1 :
名無しの心子知らず:
【御注意】
あくまでも一時的なアドバイスです。
必ず、専門の医師に受診・相談してください。
過去スレ・関連スレ、お役立ちサイトは
>>2-8のあたりに。
6 :
1:02/09/18 03:49 ID:BG0L90om
急いだとはいえ、推敲不十分なままで申し訳ございません。
さて、トップからのリンク変更申請に行ってきます。
完了前に病気スレを探して親切スレ等を迷う方がいらっしゃいましたら
案内をよろしくお願いいたします。
>>1さん、お疲れですーー。カレードゾー ( ゚Д゚)ノ●
8 :
名無しの心子知らず:02/09/18 21:48 ID:0pPGiLms
age
9 :
まだまだ新米母:02/09/19 15:03 ID:9ywprlX9
7ヵ月の子が鼻づまりで、授乳のとき苦しそうで機嫌が悪いです。
鼻づまりを解消するよい方法がありましたらお教えください。
昨日は鼻が垂れてきましたが今は手前のほうは乾燥、おくの方で
詰まっているらしく、綿棒でそうじできないですし、
鼻を触られるのをすごく嫌がります。
昨日は熱が若干でたのですが今日は下がっています。
病院に連れていくというほどでもないのではないかと思うのですが…
>>9 乳児は抵抗力もあまりないので、肺炎などを併発すると
危険ですから、一応お医者様に見せたらどうでしょう?
とは言っても、鼻詰まりに効く特効薬はないのですけど・・・。
ベビー用品売り場に、鼻吸い器を売ってますから、それを
利用するもの手ですが、烈しく嫌がられますよ。(w
11 :
名無しの心子知らず:02/09/19 18:02 ID:9ywprlX9
>>10 レスありがとうございます。
やはり、激しく嫌がられますか…鼻吸い器。
かなり奥の方で詰まっているようなのですがとどくのでしょうか…
なんだかコワイような気もしてしまって、買わずに帰ってきてしまいました。
じつは自分がひどく熱がでてきてしまい、身動きがとれなくなってしまいました(涙
鼻が詰まっているから子はワーワーと機嫌が悪くちっとも寝てくれず、
こちらも参ってしまいそうです…
しかし、まだ自分でしゃべれない子の方がもっと可哀相なので、
なんとかがんばります!
12 :
名無しの心子知らず:02/09/20 11:33 ID:21rwX0FR
8ヶ月になろうかという娘です。現在体重が8.2kgほどあるのですが
身長が65cmしかありません。別に身長が8ヶ月で65cmでも個人の範囲、
と思われると思いますが、実は5ヶ月位から全く伸びていないのです。
体重だけ増えて身長が「全く」伸びてないとう事がこの月齢である
のでしょうか。
因みに出産時は51cmでした。遺伝で言えば主人は小学校まで整列時1番前、
現在は172cm。私は小学校までは後ろから数えた方が早かったですが、
現在は157cm。ある程度遺伝もあるとは思うのですが、病気を心配する
のは「考え過ぎ」でしょうか。
13 :
名無しの心子知らず:02/09/20 12:01 ID:uNILne/9
>>12 母子手帳にある成長曲線に、今まで計った身長と体重でグラフを書いてください。
あるときから突然身長が、平均の曲線と離れて行っているということはありませんか?
もしそうなら、そのグラフを持って小児科に行って下さい。内科ではなく、きちんとした小児科か、
市民病院クラスの小児科外来に行くことです。
また、赤ちゃんの身長は、かなり誤差が多いので信用できないことが多いです。
赤ちゃんが寝ている間などに、何回か測ってみてください。
14 :
名無しの心子知らず:02/09/20 19:06 ID:21rwX0FR
>>13 ありがとうございます。3ヶ月位までは成長曲線の真ん中から上
辺りにいたのですが、段々と成長曲線から下に移動して来ていて、7ヶ月時
にはとうとう成長曲線の赤部分1番下になってしまいました。8ヶ月で65cm
だと、赤から出て線のみの所ギリギリに掛かっている状態です。これを
かけ離れている。と言うにはまだ早過ぎるかもしれません。
体重はごく標準なだけに、どうも腑に落ちなくて・・・「小さい赤ちゃん」
というのは普通体重も小さめですよね。身長はもう何回も計っているので
間違いは無いと思います。
もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。
15 :
ねこむすめ ◆n.nekoPM :02/09/20 19:11 ID:YozuPxI4
>9
熱がないなら、お風呂にいれれば少しふやけて鼻のつまりも
若干はよくなるかと思います。
鼻水とり器ですが、直接鼻の穴にさすような構造ではないです。
いろんなタイプのがありますが、よくあるのは片方のパイプの
先を赤ちゃんの鼻の先にあて、もう片方のパイプから親が息を
吸って鼻水を吸いだすものです。でも、かぴかぴになってると
使いにくいかも・・・。
ご自分も熱が出てしまったのですね、看病も大変でしょうが
まずはなんとか休んで、早く治してくださいね。
16 :
9:02/09/21 00:43 ID:60pK3APi
>>15 励ましてくださってありがとうございます…
そういえば蒸しタオルってよさそうかな?と
ちょっとあたためてあげたら昨日はほんの少し取れましたが、
実は今日は母も熱がさがった!ので早めの時間にお風呂に入れました。
緩んだはなみずがちろっとでてきたので、お風呂上がりに
つるつるつるーっと巻取りました!すっごい出てきてびっくりでしたが、
おかげさまで今夜はぐっすり寝ています。
ただ、泣いて嫌がられたので片鼻しかできなかったので、明日またしてみます。
この先、また風邪もひくだろうからゆるいうちに対処できるように、
鼻吸い器、買っておこうと思います。
17 :
名無しの心子知らず:02/09/21 05:27 ID:ehoi4UCL
>>14 体重はそのままなのに、身長が落ちていくというのは時に疾患による原因であることもあります。
3ヶ月から落ち始めていることのこなので、そのころに何かが起こったのかもしれません。
赤ちゃんのときは、両親の身長などはあまり関係がありません。
私は、病院にかかられることをお勧めします。何も無かったら何も無かったらでハッピーではないですか。
18 :
名無しの心子知らず:02/09/21 10:32 ID:8jD8fij4
二歳の子供が、薬を飲むのをどうしようもなく嫌がります。
なにかいい方法は無いでしょうか。
嫌がってなきわめかれると、私までおかしくなりそうです。
19 :
名無しの心子知らず:02/09/21 10:37 ID:+2WrlWW6
>18
「バニラアイスに練り混ぜる」のが「冷たくて薬の味がわかりにくい」ことで王道ですが・・・。
ジュース、ヨーグルトなど、今までどういう方法を試しましたか?
また、出てるのはなんの薬?
薬によっては酸味のあるものと混ぜると強烈に苦くなることがあるし
乳製品との混合がNGのものがあるので。
20 :
名無しの心子知らず:02/09/21 10:37 ID:jGPqIZGs
>>18 がいしゅつですが、薬嫌いには以下の対処を。
1、甘いものまどにまぜて与える。これで飲んでくれたら苦労なし。
2、水薬の場合、無理やり飲ませる。注射器をもらって、口をこじ開けてのませる。意外とのんでくれるもの。
3、どうしても無理な場合、吐いてしまう場合などは諦める。小児科に、どれとどれが必須の薬なのか聞く。
単なる風邪薬や、ウィルス疾患への抗生剤は飲ませなくても良い。
21 :
18です:02/09/21 10:46 ID:8jD8fij4
いちごっぽい味の扁桃腺の腫れをおさえる薬です。
注射器というかスポイドみたいなのだとがんして口をあけてくれず
アイスも嫌がりました。
ちゃぶ台返しまでされたり、ふりはらわれて、ベットがべたべた
になったり、泣きすぎて吐いたりしてます。
私ももう4日ほど満足に寝てなくてイライラして飲みなさいと
叱りとばしてしまって、余計に泣きます。
22 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/21 11:45 ID:zteaw3Qy
>>18 咽頭炎・扁桃腺炎の原因の90%くらいはウイルスで、
いちごっぽい味のおそらくは抗生剤と思われる薬は必要ないことがほとんどです。
例外は、溶連菌感染症が「検査によって証明された場合」です。
溶連菌感染症は診察だけではわかりません(キッパリ
また、血液検査で溶連菌以外の細菌感染症が疑われた場合も
抗生剤の適応があります。(そう多くはありません)
よく「扁桃腺が腫れてるから抗生剤ね」というのは大きな誤りです。
23 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/21 11:52 ID:zteaw3Qy
つづき。
ひとことで言えば、
「ノドが赤いとかのどが腫れている」と言われたら、
必ず溶連菌の検査をその場でしてもらい、
陽性なら抗生剤を使い、陰性なら何も薬を飲まずに経過を見ていいのです。
咽頭炎・扁桃腺炎の、ウイルス以外の原因の95%くらいが溶連菌だからです。
ウイルスには抗生剤は効かない、というか自然に治る。
ウイルス以外の原因の95%が溶連菌。
という事実から導き出される確立された治療方針です。
24 :
18です:02/09/21 12:15 ID:TXiej9Mh
>23
レスありがとうございます。
扁桃腺が腫れていると言われてたのですが、溶連菌の検査を
してもらっていませんでした。
初めて知りました。
38度代前半をいったりきたりしています。
食事もほとんどといっていいぐらい食べてくれません。
今日は土曜日なのでかかりつけのお医者様はお休みになるので
昨日病院にいってきたのですけれど・・・。
25 :
名無しの心子知らず:02/09/21 12:18 ID:ehoi4UCL
26 :
名無しの心子知らず:02/09/21 13:03 ID:1HucdYUU
>>25 再診時までは放置でもいいです。ピンク色のセフゾンをウイルス性の
上気道炎にとうよするのは意味ない行為です。せめてAMPCを選択すべき、、。
27 :
名無しの心子知らず:02/09/21 13:21 ID:wbj8iF0l
病気ではないのですけど。
娘二人とも、小指が曲がっています。
両手とも、内側に、第一関節から。
実は、私も生まれつきそうなのです。
このような子供をおもちのから、いらっしゃいませんか?
私はぜひ、子供には手術をさせたい思っています。
私自身が嫌な思いをしたし、とくに女の子ですし。
28 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/21 21:20 ID:EkfkMfhe
>>25 10%のさらに5%ですから、
全体の0.5%に当たるその他の細菌感染症については、
血液検査などでその可能性が示唆されたとき以外は
放置して構いません。(3ヶ月未満の児やAIDSなどの児は除く)
溶連菌以外の細菌感染症は放置しても合併症を起こさず
自然に治ることが多いからです。
29 :
18です:02/09/21 21:56 ID:pmGbK6OW
ありがとうございました。
私も子供と同時期に発熱してて、ふらふらしながらの看病で
てんぱってるみたいです。
頑張ります。
30 :
名無しの心子知らず:02/09/21 22:01 ID:xJuwynot
1才4ヶ月の娘です。
今日、入浴後に気付いたのですが胸とわき、背中に鳥肌のようなざらざらした
部分が出来ています。背中は軽いのですが、わきはほぼ全体、胸は大きなところで
4センチ大です。今のところかゆみはないようですが、これは一体何でしょうか?
アトピーの始まりなのかと心配です。ご存じの方、いましたらお願いします。
31 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/21 23:04 ID:EkfkMfhe
>>27 お母さんも生まれつき、ということなら、
遺伝したのでしょうね。
形成外科に相談されてみてはいかがでしょうか。
32 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/21 23:06 ID:EkfkMfhe
>>30 よくわかりません。
急にできたのでしょうか。
赤みがありますか?
かゆみがないなら白癬とは違うようですね。
一度小児科に見せてみてはいかがでしょうか。
33 :
名無しの心子知らず:02/09/21 23:32 ID:j9W/3OLm
1歳の息子が、市の検診で「水頭症らしい」と言われました。
発達遅延で経過を見てもらっていましたが、一度MRIをと言うことで先日撮影し、結果、脳と頭蓋骨の隙間がちょっと開きすぎていると言われました。
水が溜まっているか、脳が萎縮しているかはわからないけれど、療育センターでリハビリをしつつ、病院で定期的に経過を見ていこうということになりました。
現在、6〜7ヶ月の子程度の発達状況です。
リハビリでどの程度まで回復するでしょう?
頭のゆがみはありますが頭囲は標準で、外科的措置のことも言われませんでしたが、これから悪くなる可能性もあるんでしょうか?
主治医の先生にもお尋ねしますが、他にもご存知の方がいたら、いろいろなお話が聞きたいと思い、こちらにお邪魔しました。
よろしくお願いします。
34 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/22 00:00 ID:3q3p+U16
>>33 MRIよりもCTの方がわかりやすいですけどね。水頭症は。
リハビリでどこまで回復するかはなんとも言えません。
これからよくなる可能性もあると思いますし悪くなる可能性もあると思います。
実際に診察・MRI等見てみないことにはそれ以上のことはわかりません。
主治医のDr.に聞いてみるのがいちばんだと思いますよ。
>>31 遺伝するものなのですか?
>>27 私も小指、両方とも曲がっていました。
高校生のときに手首を痛めて接骨医に通っていた時に
「はねゆびだね」
と言われてからちょっと気にするようになりましたけれど
小さい頃から見知らぬ年輩の方からバス停などで「手がきれいね」とよく声をかけられていたし
べつに気にしていませんでした。
(気にしていたのは、親不孝するとできると言われていた「ささくれ」の方)
あと、中学生の時の友だちでとてもピアノの上手な子がいたのですが、
彼女はとても長い指をしていて、薬指と小指が曲がっていたけれど
それは気になるというよりむしろ彼女のチャームポイントにすら思えていました。
私の方は、接骨医に言われてから逆に気にして、意識して指を伸ばすようにしていたせいか、
いつのまにか治っているみたいです。
娘さんが気にされるようになったら手術を考えても良いのかも知れませんけれど、
小さいうちのほうがうまくいく、とかなら時期を考えないといけないのですよね…
36 :
名無しの心子知らず:02/09/22 00:32 ID:+DJsMCaT
37 :
名無しの心子知らず:02/09/22 00:46 ID:w8rQcy39
>>27 うちは息子の左手親指がそうです。
>>35さんのいうように、整形外科を受診したら
ばね指だと診断されました。
5ヶ月のときに気付き、今息子は10ヶ月。
自然に治るものだけど、3才くらいまで治らなければ
治療・手術が必要だ、と言われ経過観察中です。
27さんのお子さんはおいくつなのですか?
38 :
名無しの心子知らず:02/09/22 09:45 ID:z9p2BLXh
先週くらい、
抗生物質をださないから中耳炎が髄膜炎になってあぼーん、
って書きこみあったよね。
扁桃腺→中耳炎→髄膜炎
っていうコースはないの?
死ぬよりは抗生物質ほすぃ。
39 :
名無しの心子知らず:02/09/22 12:24 ID:ZT9hrNLo
>>38 細菌性髄膜炎は、他の部位の細菌感染から広がって髄膜炎になるといわれていますので、
細菌感染を初期に叩いておけば、髄膜炎は予防できているかもわかりません。
しかし、抗生剤を飲ませたほうが髄膜炎を発症する可能性が低い、というデータは無いと思います。
これらは矛盾するようですが、本格的な統計がないだけかもしれません。
私の考えとしては、やはり明らかなウィルス感染以外は抗生剤を投与すべきだと思っています。
抗生剤反対派の医者がよく言うのは、「アメリカでは抗生剤投与はほとんどされていない」
ですが、確かにこれは本当です。ウィルス感染の場合は、全くといっていいほど抗生剤を使いません。
しかし、これをやるには、ちゃんと用意がしてあり、アメリカでは全ての子供に肺炎球菌とインフルエンザ菌
という、子供に多い髄膜炎や中耳炎の原因菌のワクチンを打つことが当たり前となっており、
これによってかなりの確率で髄膜炎などの感染が予防できるからです。
ワクチンを普及させることが難しい日本ではそれは不可能です。アメリカでは重症感染を恐れて
抗生剤を乱用するよりは、はじめからワクチンを打っておく方が医療費コストの削減になると
考えられているからです。
川崎病先生のように、抗生剤否定派が日本の医者にも増えてきています。でも、私は
抗生剤を使うかどうかは、親が決めるべきだと思います。
色々な医者から意見を聞き、それなりに勉強して、医者にかかったときに抗生剤投与について
その医者のポリシーなどを聞き、よく相談して自分が納得できなければ投与を頼むなり、断るなり
していくのがよいと思います。
40 :
どうすればいいの?:02/09/22 13:02 ID:dwllVSZL
>>39 なるほど、ふむふむう。
川崎病先生の意見も聞きたいです。
明らかなウイルス感染ってことは、
水疱瘡とか、手足口病とか、ロタウイルスとか、インフルエンザとか、ですよね。
じゃ、それ以外の発熱はすべて必要?
う〜ん、それは多すぎるような気もしますが。
十分な情報がないのに親に決めれってのは酷ですねえ。
どっちが正しいか証明されていないのにね。
41 :
名無しの心子知らず:02/09/22 13:08 ID:ZT9hrNLo
>>40 ですね。
水痘などに抗生剤をだすのはひどすぎ。
一ついえるのは、開業医なので抗生剤を出すのは薬価差益があるためかもしれません。
抗生剤を出さない先生はそれなりのポリシーがありますが、出す先生はなんとなくとか、儲けるため
かもしれません。
抗生剤を出されたときは、どういうことを考えて何を目的にだすのか、聞いてみてはいかがでしょうか。
42 :
名無しの心子知らず:02/09/22 13:14 ID:dwllVSZL
まえのかかりつけは、
「水疱瘡をひっかいて皮膚の下にバイキンがはいって
大変になった子がいるから」
って、必ず抗生物質が出ました。
もらったみずぼうそうのパンフレット(製薬会社のだしている)にも、
かゆみどめ、抗生物質などが出ますって書いてましたよ〜。
うちのかかりつけは処方箋発行してくれるので、
差益はないと思います。
ていうか、そこはほとんど抗生物質でないんですけどね。
とびひ、とか、溶レン菌とかなら勿論でますけど。
そうですね〜、発熱した3割くらいかな、抗生物質。
私はそれなりに納得していたんですけど、
(診察もていねいだし。必ず耳もみるし、
尿もいちいち顕微鏡でみているし。
検査もちょこと多いかも。)
41さんの意見をよむと心がゆれる。
耐性菌が増えようが、死ぬのはいやだって。
賛成、反対の意見を聞きたいです。
43 :
名無しの心子知らず:02/09/22 13:26 ID:CC3N++LC
>>31>>35>>37 レスありがとうございました。
うちの子は、0歳と、1歳です。
小児科の先生も、これも個性だと思ったら?って言ってはくれるのですが、
女の子ですし、気にするようになったら、どうしようかな、と。
あまり早いうちには手術はしないほうがいいとも言われたし、
その子の性格なども考えながら、経過を見ていくしかありませんね。
>>35さんは、伸ばしていたら、治ったのですか。
私は結構曲がっていたので、伸ばそうともしませんでした。
個性やチャームポイント、と考えられるようだったら、一番よいですね。
44 :
名無しの心子知らず:02/09/22 13:26 ID:CC3N++LC
45 :
名無しの心子知らず:02/09/22 14:16 ID:maKI/HpH
>>42 3割に抗生物質を出すのなら、その3割が「ウィルスかどうかみわけがつかない」
のではないでしょうか。
特に、尿を顕微鏡で見たり診察も丁寧なのなら、かなり出来る先生だと思います。
その上で、3割に抗生剤が必要、と思うのならそれに従うのがよいかと。
実際、細菌感染は発熱の3割もあるとは思えません。そう考えると、その先生は
色々な診察や検査をした上で、「確実にウィルスとはいえない」のに処方している
というのが私の想像です。
46 :
名無しの心子知らず:02/09/22 17:24 ID:jGljqMdU
でも、確実にウイルスといえる疾患て、実際少ないですよね。
45先生(先生ですよね?)の考えだったら、
それ以外の風邪にはすべて抗生物質って医師が多くなりますよ。ね。
ウイルスかどうか見分けがつかない
と、
確実にウイルスとはいえない
の間には何か差があるのかもしれませんね。
ちなみに、うちの子はVURがあるので、抗生物質の処方が多いのかもしれませんが。
47 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/22 17:53 ID:N7llZZwP
>>39 ごもっともな意見です。わたしより経験豊かな小児科医と思われます。
このようにきちんと抗生剤の功罪を理解した上で、
母としっかり話しあい、抗生剤の適応を決める小児科医であれば、
わたしは何も言うことはありません。
発熱=100%抗生剤、という小児科医がいるのも事実です。
そういう小児科だけは行くのをやめてほしいものです。
うん、お2人の意見を聞いてちょと安心しました。
私としては話し合いをされても素人なんで困るんで、
説明さえしていただければ納得して頑張って飲ませます。
前のかかりつけは、鼻水でも抗生物質でしたから。
ひょっとして抗生物質なしだったことはないのかも。
今の主治医はあんまり出さないってことで最初はびっくりしたのですが、
「抗生物質飲まなくってもなおるじゃない!」って発見しました。
ただ、髄膜炎の話しがちょっと怖かったもので。
実際VURも、多分前のところで見逃されてたようで、
府立母子センターで検査して逆流三度でした。そこで、前に何度も
尿路感染おこしたでしょ、って言われたのですが、
尿検査なんてしたことなかったから…。
そんなこともあって検査が多少多くっても今のところに通っている次第です。
39=45先生、川崎病専門医先生どうも有難うございました。
49 :
33:02/09/22 19:04 ID:DQLCQE1E
お返事ありがとうございました。
やはりあの程度の説明ではっきりした事はわからないですよね。
担当の先生とよく話します。
50 :
名無しの心子知らず:02/09/22 22:34 ID:PsqYkyrn
抗生剤の事で・・・。
私の友人で、全部の歯が虫歯のようにグレーがかっている人がいます。
他の人に「その歯、どうしたの?」と聞かれて
「子供の頃、抗生物質を飲んだ副作用で黒ずんだ。」と答えていました。
私は側でその会話を聞いていただけなので、詳しくは聞けなかったのですが
自分の子供に抗生剤が出された時、何だか怖くて飲ませなかったりしています。
副作用で本当に歯が黒くなるのでしょうか?
また抗生剤の功罪の罪とはどんな事があるのでしょうか?
>>50 すべての抗生剤で歯が着色するわけではないです。
テトラサイクリン系でしたっけ?
これしか効かないときでも、1週間ぐらいの投与にするとかで防げたと思います。
52 :
35:02/09/23 00:03 ID:ndwD1Wux
>>43 両手の小指、とくに右手が曲がっていたのですが、
こちらの書き込みを読むまですっかり忘れていたので
そういえばと思ってみたところ、昔ほどは曲がっていません。
でも今また良く見ると、力を入れない時は真直ぐには伸びていないので
もしかすると治ったのとも違うのかも知れないのです。ごめんなさい。
でも、あまりピンと指をのばしている事がなかったせいか
忘れていた位なので全く気になりません。
(良くみると、第一関節が関節の曲がる方向に曲がっていて伸びにくく、
第二関節は薬指側に反っている。あと、右手の親指は外に反り過ぎかもしれない)
曲がっていた事を気にした時期もいっときあったかも知れませんが、
私は、自分の手が好きですヨ。
>>50 中にはそういう系統の抗生物質もあるけれど、(黒というか、茶色っぽいのかしら?)
今はきちんと説明する義務があるのではないかと…
怖かったら、「これは歯に色がつきませんか?」と聞いて良いと思います。
自己判断で飲ませない方がよくないような…
53 :
52:02/09/23 00:30 ID:ndwD1Wux
>>50 (黒というか、茶色っぽいのかしら?)というのは、歯の色の事です。
すみません。
54 :
名無しの心子知らず:02/09/23 02:15 ID:fTDcZqc3
>>48 VURなど、特定の感染を起こしやすい状態にあるのですから抗生剤投与は当然でしょう。
それにしても府立母子とは・・・
56 :
名無しの心子知らず:02/09/23 12:27 ID:VuvqrWQi
57 :
55:02/09/23 13:46 ID:6Wgf4/1/
いや、「それにしても府立母子とは…」ていうのが意味ありげな発言だったので。
どういう意味なのかなと思って。
「VURごときで府立母子みたいなところに…」ってこと?
それとも、
「あんな府立母子みたいなヤブに…」ってこと?
58 :
名無しの心子知らず:02/09/23 14:17 ID:AIrj8jvT
>>57 いえ、府立母子は素晴らしい病院ですよ。
VURは重大な疾患ではないですが、専門の人に見てもらうのが一番です。
だから、母子にいくのは大正解。
59 :
名無しの心子知らず:02/09/23 23:16 ID:JnylhN2K
生後1週間の女の子ですが上唇から鼻の下ぐらいの範囲に
赤痣があります境目はあまりはっきりしていないのですが少し赤みは、あると思います。サーモンパッチか単純性血管腫かわかりません。なにか区別する方法とかありませんか?すごく気になります。
60 :
名無しの心子知らず:02/09/23 23:28 ID:wqAu/lWG
単純性血管腫は境目がはっきりしています。
61 :
59:02/09/23 23:37 ID:JnylhN2K
>>60 早速有り難うございます。サーモンパッチと言うだけに
薄いピンクと言うイメージが有り少し色が濃いいのが気になります
62 :
名無しの心子知らず:02/09/24 00:35 ID:KOpuvRrS
age
63 :
名無しの心子知らず:02/09/24 01:11 ID:yzIOnL/6
先日娘が膝を強打し、あまりに痛がるので病院に行きレントゲンを撮ると
お皿のほんの一部がかけてました。
一応骨折とのことでギブスで治療。
しかし、その後骨がつく気配がないのと、あまり痛がらないことから
先天的に割れている(離れている)とのこと。
そこで、お医者さんに聞き忘れたんですが、そのきちんとした病名って
あるんでしょうか?
お医者さんには、稀にそういう子っているんだよと言われましたが・・・。
64 :
名無しの心子知らず:02/09/24 10:12 ID:FC6nYp1X
↑へんなの。
病名つけて欲しいのかね。
診てもらった医者にもう一度聞けばいいじゃん。
65 :
名無しの心子知らず:02/09/24 11:52 ID:FtmwiLz5
うちの子もそうです〜、っていうひとがいないか
ここで探しているのだと思われ。
66 :
名無しの心子知らず:02/09/24 14:47 ID:jTC5pRVG
>59
女のお子さんの顔のあざ、とても気になるお気持ちよくわかります。
うちの娘も鼻の下に単純性血管腫、後頭部にサーモンパッチがありました。
サーモンパッチは幼稚園にはいる頃までにはたしかに消えましたが
血管腫のほうは小学校入学前にレーザーをあてました。だいぶうすくなりましたよ。
赤ちゃんの頃は私の見た目にはどちらのあざもとても赤く、
どちらのあざがサーモンパッチかなんてことはまったくわかりませんでした。
主治医の先生からお話しがあったとは思いますが
サーモンパッチは自然に消えますが、単純性血管腫は自然に消えませんので
レーザーでの治療が適応になります。
ひとまず1ヶ月検診の頃をめどに、大学病院などの皮膚科のあざ専門医に
子供さんのあざがどんなものなのか診て頂くと良いですよ。
67 :
名無しの心子知らず:02/09/24 23:57 ID:g89GRjUk
>>63 お子さんがどう言った状態なのか気になるけど、
お医者さんに聞きづらいという気持ち、よくわかります。
でも、見て下さった先生が一番良く御存知だと思うから、
思い切って聞いてみてはいかがでしょうか?
68 :
名無しの心子知らず:02/09/25 03:36 ID:m7+msIVO
以前母親のC型肝炎が子供に遺伝してないかについて質問させていただいたモノですが、
今日結果を聞きに行きました。結果が出るまで、眠りにつく前に考えるのはこのことばかりで
寝付かなくなってしまいましたが、結果は大丈夫でした。
とは言っても抗体は(+)とのことでした。抗体があっても今後C型肝炎にかかるということは
無いんですよね?
自分も同じ病気ながらイマイチわからないのですが・・・
でも取りあえずは安心しました。
前回カキコ見ていただいた方にご報告まで・・・
69 :
名無しの心子知らず:02/09/25 03:54 ID:wkZB6+sm
>>68 結果、とは何のことかわかりませんが、HCV抗原、つまりウィルスそのものが陰性というなら
大丈夫です。
母親から移行した抗体が検査に引っかかっただけです。
安心しましょう。良かったですね。
70 :
前スレで質問したものです:02/09/25 07:38 ID:qm+HgZII
>川崎病専門医さん
前スレで「風邪をひかないと強くならないのでは?」と質問した物です。
お答えを読ませていただきました、ありがとうございました。
その中で気になることをおっしゃっていたので、それについてまた質問しようと思ったのですが
前スレがhtml化待ちになってしまって。。
「ハコイリに育てると、子供のうちにかからなくちゃならない病気にかからない。
例えば・・・」と
おっしゃってましたよね?
で、その病名を忘れてしまったんです、すみません。
確か、アルファベット3文字でした。
レスを読んで、すぐ調べたんですがどのような病気なのかわかりませんでした。
その病気に自然とかからなかった場合どうすればいいんでしょう!?
とても不安です。聞きなれない病名でした。
71 :
名無しの心子知らず:02/09/25 08:06 ID:4+XOnwZD
>70さん
横レスですが・・・
伝染性単核症のエプスタイン-バーウイルス( Epstein-Barr virus : EBV )
だったと思います。
72 :
70:02/09/25 08:20 ID:Ehjd2V9N
>>71 ありがとう!そうでした!!
普通に生活していて、その病気にかからなかった場合どうしたらいいんでしょうか?
予防接種はあるのですか?
あまり知られてない病気だと思いますが
ここのみなさんは当たり前のように予防したり、何か対策を考えたりしてるんでしょうか?
はしかや、水疱瘡といった病気と同じような感覚で心がまえをしとくものなのでしょうか?
私の周りのお母さん達からは聞いたことがない病気ですが。。
73 :
名無しの心子知らず:02/09/25 08:29 ID:JovaKQvW
予防接種はないよ〜。
74 :
70:02/09/25 08:31 ID:Ehjd2V9N
>>73 そうですか。ありがとうございました。
・・・こわいなー。。
75 :
名無しの心子知らず:02/09/25 08:38 ID:nch8tIrn
>>74 日本人の場合、ほとんどが赤ちゃんのときに既に感染していますよ。
そうでなくても、小学校に上がるまでにはたいていが抗体が陽性になっています。
感染しないで思春期までいくと、感染したときに症状が出る、ということです。
76 :
70:02/09/25 09:15 ID:0ZYTOKl5
>>75 ありがとうございます。
・・・頭悪くてすみません。。よくわからない。。
んと、じゃあ気にしていなくてもいいわけですか?
自然ともうすでにその病気にかかっているんですね。
特に予防したりするものでもないんですね?
感染してるかどうかの検査も必要ないんでしょうか?
しつこくてすみません。
77 :
名無しの心子知らず:02/09/25 09:21 ID:EHv7uIBW
78 :
77:02/09/25 09:22 ID:EHv7uIBW
あ、上のはブラクラじゃないから安心してねー
79 :
70:02/09/25 09:32 ID:N/2BvROF
>>77 ありがとうございます!
川崎病専門医さんのお話も聞きたいのでお願いします。
80 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/25 11:22 ID:6+3qoROb
>>79=70
嗚呼、Web等で調べて不安にならないようにと、
敢えてEBVという調べにくい略名を言っていました。
余計に心配させてしまったようで申し訳ないです。
伝染性単核球症は、すでに
>>73>>75>>78で語られているように、
多くの人が知らないうちにかかってしまっているものです。
EBVは大人のほとんどが生まれてからどこかですでにかかっており、
大人の唾液中にはほとんど常にEBVがうようよしています。
赤ちゃんの時にかかると、ただの風邪で終わることが多いです。
小学生くらいになって初めてかかると発疹やリンパ節腫脹、肝障害を
起こすひとも少し出てきますが、多くはただの風邪で終わります。
中高生や大人になって初めてかかるとやや典型的な臨床像を呈するようになり、
とくに大人の場合は(死ぬまでは行かないまでも)死ぬような思いをします。
わたしの兄も26歳の時に初めてEBにかかって、
高熱・全身衰弱のために一週間ほど入院治療を受けました。
「死ぬかと思った」そうです。
81 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/25 11:22 ID:6+3qoROb
ちょうど思春期くらいになると典型的症状が出やすくなりますし、
唾液中にEBVが含まれているため「接吻」でうつるので、別名を
「Kissing disease」(キス病)といいます。
ご心配であれば、自費で抗体価を調べることもできますが、
そのほかにも山ほど似たような病気はあり、
「頭隠して尻隠さず」の念がぬぐえず、おすすめしません。
予防接種は今のところ欧米も含め、まだなかったと思います。
このような幼児期まではほとんど風邪でおわるような病気は
予防接種開発プロジェクトとしてはかなり後回しになるためでしょうか。
EBVはそれだけで学会が開催されるほど研究が盛んで、
伝染性単核球症だけでなくいろいろな病気を引き起こすことがわかってきました。
が、そのような病気がないかどうかの心配はわれわれがしますので、
お母さん方は医者にお任せ、でよいと思います。
82 :
70:02/09/25 14:47 ID:kzfa+Wfw
ありがとうございました。よくわかりました。
予防接種もなく、検査もお勧めしない、とおっしゃるのでしたら
私たち母親には何もできることがないわけですね。w
心配せず先生方を信じて、受けるべき予防接種だけはきちんと受けさせていこうと思いました。
お忙しいのに本当にありがとうございました。
83 :
名無しの心子知らず:02/09/26 19:09 ID:k06S+7kZ
一ヶ月半の子供の片目から目やにが出ています。
充血もしていないし、熱も無いみたいなんですが、
明日病院に行くべきか迷っています。
単にばい菌が入っていて自然に治るものなら、
わざわざもっと雑菌が多い病院には行きたくないし・・・。
目やにから考えられる深刻な病気は何かありますか?
84 :
名無しの心子知らず:02/09/26 19:22 ID:wLLYdky0
>83
脅かすわけじゃないんだけど
知り合いの子が片方だけ目やにが凄くて、
しばらくしてから病院行ったら、目の裏側(脳?)に
ガンができてたの。(病名はわからないんだけど)
しかも、最初行った眼科じゃ見つけてもらえず
なかなか治らないんで、再度病院行ったら偶々出張医で
そこで初めてなんかおかしいってなったんだって。
85 :
名無しの心子知らず:02/09/26 19:28 ID:wUrN2uH7
ウチの子も丁度そのころ目やにが出て、近所の眼科に連れていったら
「軽〜〜〜い結膜炎だね。目薬出しときますよ。」で終わり。
目やにで病院は大げさだったかな?と思ったけどやっぱ連れていって安心しました。
86 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/26 20:29 ID:qolnAqTH
>>83 診ていないので正確には分かりませんが、
様子を見ていてよさそうな印象を受けました。
長く続いたり、結膜の充血がひどかったり、めやにに血が混じっていたり、
ひどい咳をするようであれば、一度小児科につれていってください。
>>84のような例もありますが、
最初は誰が診ても同じ診断でしょう。
「後医は名医」と言われるゆえんです。
87 :
83:02/09/26 21:12 ID:k06S+7kZ
>>84-86 ありがとうございます。
目やにの他に涙も出ていますが、鼻水等もありません。
風邪の可能性が高いんでしょうか?
機嫌も良いので症状が急変しない限りは明日一日様子を見てみます。
>87
鼻涙管閉塞かもしれないですね。
うちの娘も生後1ヵ月の頃から片方だけ目やにベッタリでした。
幸いプジーは通さず、成長と共に治りましたが。
89 :
名無しの心子知らず:02/09/26 22:02 ID:N1oStL30
三ヶ月半の息子を持つものです。
息子が貧乏ゆすりのようなものをします。
初めて見つけたのは2週間ほど前です。
私が抱っこしていてソファーに座っていたところ、息子の手を主人が握ったんです。
すると片足だけ貧乏揺すりのように震わせました。時間としては15秒くらいです。
息子は寝ていたんですがその他の症状はありませんでした。
因みに震えたほうの足はソファーにあたっていました。
これは問題ないんでしょうか?それとも病院に連れていったほうがいいでしょうか?
宜しくお願いします。
90 :
名無しの心子知らず:02/09/27 00:08 ID:vdwvTDom
1才5月の娘です。
今日の午前11時頃から、首の後ろ、股の付け根、お腹の色が少し盛り上がって
うっすらと赤くなりました。通常の部分との境はくっきりわかれています。
午後に小児科に行ったらじんましんと言う事でした。
「薬(抗アレルギー薬)を3日飲んでみて治らなかったらまた来るように。」
と言われ、帰ってすぐと寝る前(夜9時)に飲ませました。
1回目に飲んでしばらくしてじんましんが治まったのですが夜11時に見てみたら
今度は顔、脇の下、足首、膝の裏にも出ていて最初よりひどくなっています。
この場合も3日間薬を飲んで様子を見た方が良いでしょうか?
また、じんましんの原因がわからないので心配です。大きな病気が考えられますか?
91 :
名無しの心子知らず:02/09/27 02:21 ID:JRPwSZG0
>>90 少し風邪気味ではありませんか?
蕁麻疹のほとんどは風邪などの感染症が原因だといわれています。
よくいわれるように、食べ物のアレルギーなどは、典型的な蕁麻疹の場合
少ないです。
ひどくなっているようなら、明日朝に小児科にかかるのが良いと思います。
かゆみがひどかったら、注射を打つとすぐよくなりますよ。
92 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/27 05:45 ID:HGN0OKwY
>>89 大人でもたまにありますし、
意識してそういう震えを出せる人もいますので
あまり心配ないと思われますが、
頻回に起こるようであれば一度小児科にご相談ください。
93 :
83=87:02/09/27 09:27 ID:Rpzy7EUG
教えてチャンですいません。
目やには昨日から急に出始めたんですが、「鼻涙管閉塞」は
生後すぐから症状が出るわけではないんでしょうか?
(
>>88さんのお子さんも1ヶ月から急に出始めたんですか?)
診察は眼科ですよね。
「鼻涙管閉塞」だとしたら、3、4日おいてから行っても、
急激に悪化するようなものでは無いんでしょうか?
他の病気の症状でも、「片目だけ目やにが出る(充血無し)」ということは
起こり得るのでしょうか?
>93
そんなに、何回も書いてるぐらい心配なら
病院に行ってみればいかがでしょう?
その方が安心じゃない?
95 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/27 09:52 ID:HGN0OKwY
>>93 鼻涙管閉塞は、普通は生後すぐから症状があります。
1ヶ月から、ということであれば結膜炎などの可能性をまず考えます。
鼻涙管閉塞なら、むしろ慌てることはありません。
96 :
名無しの心子知らず:02/09/27 10:02 ID:GPus0KHf
おたふく風邪ってどのタイミングでうつるのでしょう?
ほっぺが腫れてる時・腫れる前・腫れた後・・・いつでしょう?
というのも、上の子がおたふくに罹っていまして、
いずれ下にもうつるだろうと覚悟してますが、
下の子が症状が出るまでの間、他所のお子さんと接触しない方がいいのか。
近所には1歳になったばかりのお子さんがウヨウヨいます。
うつしたら気の毒だし・・・
出るか出ないか判らないのに3週間近く(潜伏期間がそれぐらいとききました)
遊びに出れない下の子も不憫だし・・・
88です。
うちの娘の場合は「なんだか片方だけいやに涙が出るなあ」と思った翌朝、目やにが
ベッタリ!という感じでした。
心配性だったので眼科に「生後1ヵ月の赤ちゃんですが診察していただけますか?」
と連絡してOKだったためすぐ行きました。
(母子手帳を見たらホントにぴったり生後1ヵ月でした。8/6日生まれで9/6受診)
目やには緑色でした。タリビットの点眼と軽いマッサージでしばらく様子を見よう
ということでしたが、5ヵ月頃には症状が治まってきたためプジーは通さず済んだと
いうわけです。
参考になりましたら幸いです。
98 :
89:02/09/27 10:32 ID:eDAIZ+uP
川崎病専門医A様>
震えに付いて質問したものです。レスありがとうございます。
問題ないんですね。初めての育児でちょっとした事でも不安になってました。
今のところ2週間前に見つけてから三回ほど足を震わせたようです。
様子を見てみます。
ホントにありがとうございました。
99 :
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/09/27 11:27 ID:fXMGpqPY
>>96 腫れている間はうつる可能性があります。
下のお子さんにもうつっているかもしれませんが、
潜伏期間中は他の児にはうつしませんので、
ほっぺを痛がるようになるまでは普通に社会生活させて構いません。
100 :
96:02/09/27 11:32 ID:GPus0KHf
>99さん
ありがとうございます。
上の子に付き合って下も家の中でじっとしているもので・・・
とりあえず症状出るまでは普通に過ごせるとわかって安心しました。
101 :
93:02/09/27 13:32 ID:wuMcACt0
>94,95,97さん、ありがとうございます。
週明けまで続くようなら眼科を受診してみようと思います。
97さんのパターンと似ている気がします。(目やには黄色っぽいけど)
参考になりました。
あぼーん
103 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:55 ID:nrcyY7e4
でも、今問題になっている小児救急の話だけど、
こういうインターネットで医療相談できる、公式のホームページがあれば
もっと救急患者が減ってよくなるかもね。
誰だって、深夜に病院なんて行きたくないはず。行かなくて良いものなら
行きませんね。
しかし、責任がどこにいくか、という問題が出てくるのは間違いないけどね。
現に遠隔医療とかも行われているわけだし。
104 :
名無しの心子知らず:02/10/01 02:02 ID:gx0GApcN
1歳4ヶ月の男児です。
今日お風呂に入れてて気づいたのですが、おへそがちょっと盛り上がってるような。
こんな時期からでべそってなるものですか?
教えてチャンでスマソ
痛そうなそぶりとかはないのですが。
105 :
名無しの心子知らず:02/10/02 09:20 ID:bR/g70tK
>104
臍(さい)ヘルニアかも。
一般的には新生児や月齢の低い赤ちゃんのもの、ってイメージがあるけど
実際には何歳でもあるよ。
かかりつけの小児科の先生から小児外科を紹介してもらって
経過をみてみらったほうがいいかも。
自然になおればいいけど、なおらなかったり大きくなるようなら手術が必要になる可能性もあるから。
106 :
感染症内科:02/10/02 10:26 ID:ZeWS4YIo
なにか、このスレいいですねえ。川崎病専門医さんとかもう一人の先生みたい
な先生が開業医さんであったらいいですねえ。うちの病院の近所ってファ○ザ
ーの売り込みがすごいせいか、アレルギー性鼻炎でも扁桃炎でも肺炎でも
中耳炎でも感染性腸炎でも小児科も内科もジス○マック出してる・・・(鬱)。
107 :
名無しの心子知らず:02/10/02 20:29 ID:NDIfx/pm
>>104 うちの子も1歳4ヶ月。同じような状況です。
でもうちの子は、ちょっと盛り上がってるような
ではなく、明らかに盛り上がってます。
最近、臍ヘルニアの可能性を感じてきたので
そろそろ医者に診てもらおうかと思ってます。
108 :
小児科Ns:02/10/02 22:32 ID:+SRH0OZp
>106
耳鼻科は特にひどいですよねえ。
うちの近所の内科・小児科はファ○ムですよ。
で、治らなければジ○ロマック。
で、それでも治らなければミノマイシ○経口+ロセフィ○点滴連日。
それでも、強い薬くれるからって大人気。
うちのDrも「ちょっと」は見習えばいいのに、(藁)
今日来た発熱児15人に抗生物質処方が2人で、
しかもサワシリン。
109 :
名無しの心子知らず:02/10/02 22:48 ID:HPiPn486
今5ケ月で、体重6900g。先日4ケ月検診で、体が柔らか過ぎると
指摘されました。私自身も上の子より若干抱いていても柔らかいとは、
かんじていました。3ケ月ではすでに寝返りをしていますが、柔らかい
ことに何か問題はあるのでしょうか?
また、育児書に左右の足のしわが対称でないと股関節脱臼?と記載されて
いますが、ふともものしわが対称ではありません。今まで気になりません
でしたが、小児科に連れて行くべきでしょうか?よろしくお願いします。
110 :
名無しの心子知らず:02/10/02 22:50 ID:+SRH0OZp
心配ならここで相談せず、小児科あるいは整形外科に連れて行くべきでしょう。
111 :
名無しの心子知らず:02/10/02 22:51 ID:O1QJVG12
サワシリンでじゅうぶんなんですよ。ファロムやジスロマックなんてほとんど
ふようなんですじっさい。
112 :
名無しの心子知らず:02/10/02 22:52 ID:O1QJVG12
>>ふともものしわが対称ではありません。
だからといって先股脱とはぜんぜんいえません。たぶんせいじょうでは?
脚長差ありますか?
113 :
名無しの心子知らず:02/10/02 23:04 ID:jK+efZDH
>112
>だからといって先股脱とはぜんぜんいえません。
でも、先天股脱の可能性はあるわけですよね。
>たぶんせいじょうでは?
って、ちょっと無責任な意見じゃないかしら。
しかも、お母さんに「脚長差」あるかどうかなんて、
そこまでの判断は酷だと思いますよ。
やっぱりこういうときに、かかりつけの「小児科医」と
相談しておくのがいいと思うんですけどね。
114 :
名無しの心子知らず:02/10/02 23:13 ID:AUR2+Nny
>>109 110タンに胴衣です。
私自身も先天性股関節脱臼してまして、今でも煩ってます。
今秋、手術の予定です。(現在28歳)
幼いころ、私も体が異常に柔らかかったらしいです。
股関節脱臼は、早期発見が完治するポイントらしいので、
心配なら、病院行ったほうがいいと思います。
脅かすようで悪いけど、女のお子さんでしたら特に・・・
検診では必ずチェックはいるけど、何も言われなかったのでしょうか?
でも、何でもないといいですね。
115 :
名無しの心子知らず:02/10/02 23:36 ID:I6HHPlhj
>>108 いかに素人の評判というものがいいかげんか、よくわかりますね。
116 :
名無しの心子知らず:02/10/02 23:51 ID:RPnb8j+J
>109
股関節脱臼の検査(整形でのレントゲン)受けてないの?
生後3、4ヶ月で受けるよう勧められてないのかな?
母子手帳とかにも書いてあるはず。
ちなみにうちの娘、股関節脱臼だった。
体が特に柔らかいなんてことは、なかったなー。
114さんも言ってる通り、少しでも早く治療したほうがいいよ。
もし、そうなら今なら治療のバンドで治ると思うけど
時期が遅くなると手術になっちゃうよ。
お薦めはしないけど、「脚長差」は赤ちゃんをあお向けに寝かせ、
膝を立てて膝をくっ付けると、娘の場合微妙に違った。
あと、足をM字型に広げた時外れてる方の股関節がコリッて音がする。
普通の検診じゃ見つからないことが多いよ。
レントゲン撮らないと解らないと思う。
117 :
名無し:02/10/03 00:08 ID:6zgiAWkm
昨日午後、息子が38.2Cの熱があり、すぐかかりつけの小児科に行きました。
喉が赤くなっているから風邪の引きはじめで熱が出たらしく、
とりあえず風邪薬をもらってきました。
その晩は38.7Cまで上がりましたが、今朝熱が下がっていて一安心。
でも、まだ本調子ではないみたいで、御飯はあまり食べず、
やたらと母乳を欲しがるし、うんちもいつもと違うし…
で、様子を見ていました。
お風呂に入れて上がってきて体を見てびっくり!
体に赤いポツポツが…
しかし、今ぐっすり眠ってる息子の体を見てみたら、ポツポツ消えてました。
これって突発ですかね?
118 :
名無しの心子知らず:02/10/03 00:21 ID:NkgQJPL4
>117
断定はできないけど、湯あたり?の一種では?
うちの子もそんなことあったな。
熱出た後で、本調子じゃなかった時に。
ポツポツというより、赤いボワンボワンて盛り上がりの無いやつ。
すぐ消えたんなら、突発ではないんじゃない?
119 :
名無しの心子知らず:02/10/03 00:24 ID:tgeJVj6S
120 :
名無しの心子知らず:02/10/03 01:48 ID:0L9qyogH
突発だったら、そんなにすぐに発疹が消えないだろ。
121 :
117:02/10/03 01:57 ID:/RAqo7vU
追記します。
上唇にポツポツがあります。口の中は見せてもらえませんでした。
足の裏に赤いポツポツ残ってました。
手足口病かな?
明日の朝小児科へ行ったほうがいいのか悩んでおります。
122 :
117:02/10/03 02:02 ID:/RAqo7vU
118サマ
ボワンボワンのイメージだと、ミミズ腫れみたいなかんじでしょうか?
うちのはポツポツですた。点々状です。
123 :
名無しの心子知らず:02/10/03 02:03 ID:tgeJVj6S
>>120 そんなことありません。突発といっても色々ありますよ。
おそらく、風呂に入って体が温まって発疹が増強したと思われますね。
>>117 手足口病に似た夏風邪でしょうか。
かゆがったりしていなければ、
そのぶつぶつ自体のためだけに小児科を受診しなくてもいいと思います。
125 :
118:02/10/03 02:26 ID:NkgQJPL4
ミミズ腫れとはちょっと違う感じだった。
凹凸はなくて、数センチかの丸っぽいのだったと思ったけど。
発疹が朝もも残ってるようなら、病院いって診てもらったほうが
安心じゃないですか?
>123
うちの場合は湯上り後に出て1時間後位には完全に肉眼?では
消えてたように思えるんだけど。
っていうより、うちは突発やったことあるんだけど
何回もかかる子もいるっていいますよね。
126 :
117:02/10/03 07:51 ID:qeQdiBPK
ありがとうございました。
今朝息子は目覚めもよく、元気なので、様子見ようと思います。
127 :
名無しの心子知らず:02/10/03 10:50 ID:5rEOFWFc
>109
身体がやわらかいのが心配なのは
ダウン症などのお子さんは筋肉が弱く、
いつまでも新生児のようにぐにゃぐにゃとした赤ちゃんであることが特徴だからです。
また、筋肉の病気がある赤ちゃんも筋肉が弱くてぐにゃぐにゃした感じになることもある。
結果的に首すわりや寝返り、おすわり、はいはい、歩くのが遅くなることが多いんだけど
3ヶ月でごく普通に寝返りしてるのならあまり心配はないと思うけどね。
ふともものしわのことも、3・4ヶ月検診で必ず股関節の検査があるはず。
先生が赤ちゃんの両足を持って股を開いたり、足の曲げ伸ばしをしていたでしょう?
股関節脱臼が原因のしわの不対称なら、そこで発見されて
なにか言われてると思うけどねー。
128 :
117:02/10/03 15:56 ID:6zgiAWkm
今日は元気いっぱいよく遊んでいますが、朝着替えさせる時、
体にポツポツが出ているのを見つけました。
お腹、背中、足の裏、太股、肘の内側、口の回り、舌にも一つありました。
やっぱ突発なのかな?と思います。
念のため散歩はやめて、家の中ですごしています。
お風呂はやめたほうがいいのでしょうか?
痒がっている様子はないので、お医者様には行っていません。
アドバイス宜しくお願いいたします。
129 :
名無しの心子知らず:02/10/03 16:23 ID:datI66/G
>>128 入っても良さそうだけど、
ぬるいシャワーorかけ湯くらいにしたら?
130 :
怒り魔人:02/10/03 16:58 ID:W5HwpKnh
付属医大HPで行われている。人体実験に近い
モルモットのような扱いを許せない。親友の息子が事故に遭い
意識不明脳は半分 腐っています。今 臓器を人工的に動かしています。
最近、心臓提供を促されたそうです。こんな事が行われ続けても
よいのでしょうか???
131 :
名無しの心子知らず:02/10/03 17:02 ID:datI66/G
>>130 家族が同意してしまうならそれもやむなしなんじゃ?
132 :
怒り魔人:02/10/03 17:24 ID:W5HwpKnh
同意できないので困っておられます。・・・
以上です。お騒がせしました。進み過ぎた医療の落とし穴
でしょうか。重なる医療費。
>>132 脳が半分腐っているという状況がよくわかりませんが、
植物状態か脳死状態?
もしそうならば、わずかな可能性に賭けるという選択を捨て、
積極的延命治療は拒否という手段があります。
植物状態ならば、最低限の現状維持のみの治療だけでも、
ある程度の回復は見込める可能性があると思いますが、
脳死ならばただ死を待つのみの選択となりますね。
134 :
名無しの心子知らず:02/10/03 17:35 ID:7PhPf6QR
マイコプラズマと言われました。
今月ポリオできるかな…と心配中。
今流行っているらしいですがどんなのでしょうか。
135 :
感染症内科:02/10/03 17:51 ID:DNc7tLqP
>>111 基本的には同感ですね。ただ、前の方にもでていましたが扁桃炎の時
にABPC系(サワシリンとか)は使いにくいですね。まあ、できたらグラム染色
してグラム陽性球菌が起炎菌ぽかったら素のペニシリン系内服なんかしたいん
ですがあんまり病院にないんですねえ。子供さんに広域の抗生物質ばっかり飲
ませてると耐性菌培養状態になるかも。実際、妊婦さんで子供からPRSP(
いろんな抗生物質が効きにくい肺炎球菌)肺炎うつされたって報告はありました
しね(ほんとに子供から?とは思いましたが)。
136 :
名無しの心子知らず:02/10/03 18:54 ID:TM+37YBp
ポリオ飲む年頃でマイコプラズマって、めずらしいね。
(無いわけじゃないよ)
どうやって診断したのかな?
採血で抗体価上がってたのかな?
ただ、咳が続くだけでマイコプラズマって診断する医師多し。
うちの子は去年5回もマイコプラズマと診断されたよ。
(ふふふ、引越し2回もしたから、5件も医院がかわったんですよ。)
最後にいったところで採血したけど抗体は40未満で、
結局かかってなかったみたいだけど。
>>106 今日耳鼻科でもらったジ○ロマック、飲み終わりました。
って、自分だった。
今飲んでる薬だったのでちょっと反応してしまいました。
大人にはどうなんでしょうね。
関係ないのでsage
138 :
117:02/10/03 23:24 ID:0PqUCPTp
今日は10月だというのに暑かったので、
シャワーで汗を流す程度にしました。
アドバイスありがとうございました!
139 :
名無しの心子知らず:02/10/04 00:29 ID:E6CZsnj7
疑問なんですが
症状が発疹だけなら病院行かないものなの?
混んでる時間帯には、もちろん行かないけど
すいてる時間見計らって行ったりしません?
124の川崎医師のアドバイスで、そうしてるのかな。
それともそれくらいじゃ、皆病院行かないものなの?
140 :
名無しの心子知らず:02/10/04 00:46 ID:TIwobjMJ
>>139 発疹が主症状の場合は、まず小児科に電話して症状を説明することを
お勧めします。
病院によっては伝染する感染症が来ないようにしているところもあります。
>140
ありがとう。
でも、まず小児科なら「来るな」とは言わないよね。
大抵初めてなら電話してから行ったり
罹りつけの小児科なら受け付けで発疹のあること言ったら
別室で待つよう言われたり。
>139
私もそれを前から疑問に思ってるの。
股関節脱臼の時もそうだったけど、
小児科受診できる時間帯だったら、
心配な場合はやっぱり受診しておくのがいいと思う。
結局様子を見ても、また心配になったわけでしょ、今回も。
だいたい、アドバイスをくれる人も実際に見ないで判断しているわけですから、
やっぱり翌日に受診すべきだろうね。
育児書マンセーではないんだけど、
基本的に、熱が出て発疹があるときは、受診しましょう・・・
って、だいたい書いてあるよね。
私は、風邪・熱ではそうそう病院連れて行かないけど、
発疹が出たときはやっぱり受診させてた。機嫌よくても。
144 :
名無しの心子知らず:02/10/04 09:38 ID:ssa8+hL8
>136
うん、実家で最初かかってた時は単なる風邪と言われてたけど
戻ってきてかかったらそう言われた。
ずーっと最初の病院の時薬飲んでも悪化するばかりなんだよね。
でこっちで薬貰ったらあっという間に元気になった。
フツーの風邪薬とマイコの風邪薬では違うことが勉強になったよ。
で今日また病院です。もう昼寝しちゃってるからそろそろ
準備しないと…。
ポリオも相談しないとなー。
145 :
名無しの心子知らず:02/10/04 10:52 ID:RLV9HaU5
>>マイコの風邪薬
マイコはかぜとは違います。勉強になってないのでは?
146 :
名無しの心子知らず:02/10/04 11:53 ID:1vsFOjRj
発疹についてなんですけど
1週間くらい前から、胸からおなかにかけて
針で刺したような、赤い発疹が広がっています。
2日前に病院にかかって、血液検査では問題なしと
言われました。
乾燥して発疹が出たのかもしれないので
塗り薬を処方されて、1日2回ほど塗っています。
発疹の赤みはひいて、茶色くなってきてますが、
脇のあたりや腕の内側、右頬に新しいのがでてきました。
内臓に異常があるとき、発疹が出たりすると説明があったのですが、
なかなか引いてくれないので、心配です。
ネットで検索してみても該当する病名が見あたらないので・・・。
こんな症状がでたお母さんいらっしゃいますか?
147 :
名無しの心子知らず:02/10/04 11:54 ID:1vsFOjRj
146です。
すみません、子供は1歳0ヶ月です。
148 :
名無しの心子知らず:02/10/04 12:05 ID:TIwobjMJ
>>146 「内臓に異常があって・・」というのは典型的なエセ開業老人小児科医が使う言葉です。
市民病院か、信頼できる若い医者がいる小児科専門の医院にかかりましょう。
149 :
名無しの心子知らず:02/10/04 18:00 ID:RLV9HaU5
内臓なんてあんまりきょうびの医者は使わないだろう、心臓病みたいなニュアンスか?
150 :
名無しの心子知らず:02/10/04 18:25 ID:kw9JFePb
いや、肝臓あたりのことを指すんだろう。
151 :
名無しの心子知らず:02/10/04 18:36 ID:pHpYd3Xs
>139
私は心配性なので熱が出たらかかりつけの小児科に行きます。
何からくる熱なのかがわからないのは不安ですから。
まず診断してもらってから「様子を見る」のが基本だと思ってたんですが
このスレを読むとそれって違うのかなと思ってしまいますた。
152 :
名無しの心子知らず:02/10/04 18:45 ID:RLV9HaU5
>>150 いやそうじゃなくて、医者が内臓が悪いという言い方はたとえると、
心筋梗塞とか心筋炎とか先天性心疾患とかあるのに
全部一緒にして心臓病と呼ぶ、田舎のジッサマ、バッサマみたいなアバウト
さと変わらないなと思って。
153 :
名無しの心子知らず:02/10/04 19:07 ID:cAL3i9Za
>>146 症状が発疹の風邪もあるョ(ウチの子がかかったコトあります)
血液検査をしてもらったのなら、ひとまず安心なんじゃないかな?
発疹はからだの中心から広がって四肢に抜けていく・・・
のが普通のパターンだと言われた事があるので、ドクターの指示を守って
もう少し様子をみたらいかがでしょうか。
でも、子どもの様子がヘンだったらもう一度病院連れて行ったほうが
いいと思うけど。
154 :
名無しの心子知らず:02/10/04 23:59 ID:KjjKUBhT
先日、耳垢を取りに耳鼻科に行ったのですが
耳垢水を入れられ、かなり乱暴に耳垢を除去されました。
ところがそれまでなんともなかった子供の両耳がただれてしまいました。
耳垂れが固まり、耳の穴が見えない状態。
医師に言っても新たな病気が出たんでしょう、とのこと。
風邪もひいてない、鼓膜にも異常がなかったと言ったくせに。
どうやればあんな状態になるのか。。
明日、違う病院に連れていきます。
子供が通う耳鼻科はよく選ばないと駄目ですね。
なんだか子供に申し訳ないです、連れてくんじゃなかった。
先日、初めての子供を出産したのですが、
特発性高ビリルビン血症と言われました。
どんな病気なのか、いまいち良くわかりません。
教えてクレクレくんで
申し訳ないのですが、教えて頂けないでしょうか。
ただ今不安です。
特発性高ビリルビン血症】
新生児溶血疾患以外の原因で生理的黄疸の域を越えて黄疸が強くなったものです。
一般に光線治療が行われます。
157 :
名無しの心子知らず:02/10/05 00:39 ID:Kho68tfZ
黄疸がひどいのかな??私も生まれたとき黄疸ですた
保育器にいれたれそのうちなおりますた
158 :
名無しの心子知らず:02/10/05 13:01 ID:t4EwnZQ7
146です。
心配なんで本日病院に行って来ました。
結局、乳児湿疹で診断がでました。
やっと一安心です。
レスくださった方、ありがとうございました。
156の方、うちの子も高ビリルビン血症で私より2日長く
入院しましたよ。
光線療法といって、青い光がでる保育器に裸にオムツつけた状態で
寝かされます。
目には、光を見ないようにシール状の物を貼ります。
丸1日光を浴びて、採血検査の結果で退院できるかどうか
決めるみたいです。
今は1歳で色白になりましたよ。
発疹で色々心配しましたが、いたって健康です。
ちなみに、私自身も黄疸がきつかったみたいで、
遺伝するんでしょうかねぇ・・・。
159 :
155:02/10/05 13:31 ID:fogLv2uL
ほんとにありがとうございます。
もうゼンカイノイーロゼ気味です。
母乳も上手く飲んでくれないので
一時間おきにナイチャッテ
イパーイイパーイです。上手に飲ませるいい方法ないですか
旦那はいろいろと手伝ってくれるのですが。
160 :
名無しの心子知らず:02/10/05 13:49 ID:C0FkhoFv
>>159 小児科医より一言。
全く心配ありません。
心配するだけ損。
161 :
名無しの心子知らず:02/10/05 20:44 ID:h7Eq94zJ
>159
母乳の子は黄疸が引きにくいよ。
あんまり心配だったら、ミルクを飲ませて様子を見てもいいかもしれない。
また、新生児はお乳をうまくまとめて飲む体力がなく
1時間おきの授乳なんてのもよくある話。
あなたの赤ちゃんが特別飲むのがヘタとかそういうことじゃないです。
ママは大変ですが、しばらくおつきあいしてあげてね。
162 :
155:02/10/05 21:42 ID:fogLv2uL
2ちゃんねるでこんなに素晴らしくやさしい板は初めてです。
みなさんありがとうございます。
育児板 マンセー
163 :
名無しの心子知らず:02/10/05 21:51 ID:i7XikVka
ガイシュツかもしれませんが【でべそ】で悩んでます。
生後一ヶ月のベイベ、2週間くらい前から自然にでべそに。
泣いたりして腹に力が入るとでべそがパンパンにふくれて怖いくらい。
直径1.5cmくらいの球状に飛び出てます。
医者からはほっておきゃ治ると言われましたが本当でしょうか?
また、でべその場合は治るまでオムツをへそにかからぬように巻かねばならないのでしょうか?
164 :
名無しの心子知らず:02/10/05 22:19 ID:fFTf/AyT
医者から直接言われることよりも2ちゃんを信用するDQN親がいるスレはここですか?
165 :
名無しの心子知らず:02/10/05 22:22 ID:mK6ZFPZm
>>163 うちの妹もそうでした。すげーでべそでびっくりしてたけど
そのうち直った
166 :
名無しの心子知らず:02/10/05 23:11 ID:b7Rl3SNR
>163
「臍ヘルニア」で検索してごらん。
どれくらいまで様子を見るのか、治療はどうやるのかなど
結構たくさん情報HITするよん。
167 :
名無しの心子知らず:02/10/06 01:57 ID:kR1nF4ab
2歳の男の子なんですが、1週間ほど下痢が続いています。
排便の時に「ポンポン痛い〜」と言う以外は元気で、食欲もあります。
下痢と言っても、うんちの回数は1日1回です。
病院に行った方がいいのでしょうか?
また、食事はどうしたらいいのでしょうか?
(現在はいつもと同じようなものを食べさせちゃってます。)
やっぱりジュースは飲ませない方がいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
大したことないと思っていたのですが、
長引いているので心配になってきました。
168 :
名無しの心子知らず:02/10/06 02:06 ID:x6HM65of
>163
うちも大泣きの時にちょっと出るくらいだったんですが、
2歳3ヵ月で手術しました。(手術時間は30分、念のため2泊3日の入院でした)
2歳までは様子をみてっていわれると思いますよ。
ただ先生によって手術したほうがとおっしゃる方と、
自然に治りますよ、という方といろいろです。
臍ヘルニアはできれば小児外科が専門なので、
小児科や内科ではなくそちらで看てもらうとよいと思います。(といわれました。)
検診の時に相談したら、病院を紹介してくれて無料で受診できました。
169 :
名無しの心子知らず:02/10/06 02:27 ID:ZeZmE8zg
>167
下痢には擦りりんごが良いらしいけれど1週間続いて腹痛が有るのなら
やはり病院に連れていったほうが良いと思いますよ。ウィルス性のもの
だったら大変だから。
170 :
名無しの心子知らず:02/10/06 02:43 ID:ndL3uCK+
ジュースは止めておいた方が良いと思う。
下痢だから水分はちゃんと取らなきゃね。
湯冷ましとか麦茶、ほうじ茶など
腸に刺激与えない方がいいよ。
病院に行ってみた方がいいけど、今までの便の状態
例えば白っぽいとか、黒っぽいとか観察して、何を
食べてたとかってちゃんと覚えてたほうがいいと思うよ。
171 :
163:02/10/06 09:37 ID:G+hwzxMB
でべその件でレスくださった方々、ありがとうございます!
今はまだ一ヶ月なので今後はDrと相談しながら経過によって対処していきます。
自然にせよ、手術にせよ、何らかの方法で元に戻るとわかって安心しますた。
172 :
名無しの心子知らず:02/10/06 10:00 ID:GRULRCzl
>>168 臍ヘルニアで手術なんて、ほとんど必要ありません。
臍帯ヘルニアの間違いではないでしょうか?
>>167
そりゃ心配なら小児科受診しなよ。
ここでいくら心配してもしようがないよ。
ただし、一番最後に出た便を持ってな。
その便を自分で見ないような医者なら、医院を替えなよ。
169のいうウイルス性なら大変って、どういうことかはわからんけど。
ウイルス性なら、脱水なければ放っておくしかないから、
大変なことはないと思うが。
そこで、食事のこととかも相談するのがいいよ。
174 :
名無しの心子知らず:02/10/06 18:54 ID:RNY7RnHP
私の友達の子11ヶ月の子が10ヶ月検診の時に「頭囲がちょっと大きいので
1ヵ月後に再検査に来てください」と言われ昨日病院へ行きました。
すると医師が「紹介状を書くのでCTをとってみてください」と言われたそうです。
その子は母子手帳の平均頭囲の範囲よりも飛び出ており、ちなみに肩幅と同じ
大きさだったそうです。みんな心配しています。この子の場合何が疑われているのですか?
また、以上があった場合どうなるのでしょうか?
175 :
名無しの心子知らず:02/10/06 19:02 ID:NYC1lMem
176 :
名無しの心子知らず:02/10/06 19:20 ID:yvELEyVt
>175
429って脳内友人ですか?
>174 水頭症かなぁ?
178 :
名無しの心子知らず:02/10/06 20:06 ID:6FzI318g
>>177 水頭症について詳しく知ってるの?
中途半端な知識で答えるんじゃないよ。
179 :
167:02/10/06 20:09 ID:0ozamNCf
明日病院に行ってみます。ありがとうございました。
180 :
かをり ◆fB6/ZB9aMQ :02/10/06 20:10 ID:SvXfDu+r
>178 専門家の様に詳しく判りませんので、「?」をつけて
レスしましたが?知り合いの子供さんが二分脊椎損傷で水頭症の検査を
いつも受けていらっしゃるので、その線もあるのではと思いました。
181 :
名無しの心子知らず:02/10/06 20:23 ID:eX5AQZTM
>174
検査の結果を待っておくのがいいので輪。
異常があれば治療するに決まってますyo
183 :
名無しの心子知らず:02/10/06 20:54 ID:y6kwZIAG
184 :
名無しの心子知らず:02/10/07 01:55 ID:8dbL6R0D
>>183 同意。
いくら友人でも、所詮は他人事。
「何か出来ることがあったら何でもいって」程度が良いと思う。
185 :
154:02/10/07 06:52 ID:SnC0gfmD
遅レスすみません。
>172
間違いなく臍ヘルニアです。
186 :
185:02/10/07 06:53 ID:SnC0gfmD
168の間違いです。スマソ。
187 :
名無しの心子知らず:02/10/07 08:14 ID:BR+FEC7u
>>185 なら、無知な外科医に騙されたのですね。
私は超巨大なさいヘルニアを結構見ていますが、すべて勝手に納まりましたよ。
臍ヘルニアはほとんど自然に「よくなります」が、
よくなったとしても見た目がいまいちなことは確かに少なくありません。
それで見た目をよくするために、早期から積極的に手術をする外科医もいます。
一般には自然経過にまかせることが多いですが。
189 :
名無しの心子知らず:02/10/07 08:55 ID:1G7UmxXA
この一週間10ヶ月の子が食べたらすぐ下痢をくりかえしてます。
ミルク(フォローアップ)を飲んだ後10・20分後にはもうでてます。
これって、調べたら乳糖不耐症っていうんですか?
病院に連れて行こうと思います。なおりますよね?
190 :
名無しの心子知らず:02/10/07 11:24 ID:Uk4eZkvh
>189
もともとゲリをしていたのなら、腸の消化酵素が不足して
そこから乳糖不耐症になることはあるけど
ミルクが直接原因で不耐症になることはないよ。
もともと乳糖が消化できない体質の子なら、
生後間もなくから下痢が続いて、不耐症用のミルク(豆乳の粉ミルク)で
育児しなければならなかったと思う。
191 :
名無しの心子知らず:02/10/07 12:13 ID:8uSBco5e
>>189 問題は、体重がちゃんと増えているかどうか、ということです。
下痢をしていても、栄養をとれているのなら心配ありませんよ。
192 :
名無しの心子知らず:02/10/07 12:20 ID:o7/JgLH2
ミルクアレルギーって事は無いの?フォローアップミルクなら平気なの?
無知でスマソ
193 :
185:02/10/07 13:09 ID:SnC0gfmD
>187
そうですね、あなたのような優秀な医師に看てもらえればよかったですね。
・・・と言ってみるテスト。
実際にみてないのにここで言われてもなぁ(w
医師によって考え方がいろいろというのは知ってます。レスにも書きましたが?
終わった話題でスマソ。もう逝きます。
171さんのお子さんは自然におさまるとよいですね。
188さんもアリガトン。
194 :
名無しの心子知らず:02/10/07 13:39 ID:D4PDmBUv
手足口病の発疹って、胸やお腹にも出たりする事あるのでしょうか?
先生は「その子によって発疹のでかたはいろいろあるから。」と言いました。
ネットで調べてみてもそのような事は書いてなかったので少し不安です。
195 :
名無しの心子知らず:02/10/07 13:45 ID:iEFKlvsY
臍ヘルニアは放置って、どの教科書に載ってるね。
それを手術するようなレベルの低い外科が存在するというのに唖然。
そしてそれに保険が適応されるというのも理解できないな。まさに医療費の無駄遣いだな。
196 :
名無しの心子知らず:02/10/07 13:47 ID:WEG+ef8W
>>194 誤診です。告訴の用意を
してどうすんだ?
197 :
名無しの心子知らず:02/10/07 13:49 ID:WEG+ef8W
肛門の周りや陰部はどうですか?指の間は?
198 :
171:02/10/07 13:50 ID:lzwzbbJY
>185,187,188
レスありがとうございます。
このまま弾けてしまうんじゃ…と心配でしたが、ほとんどが自然に治るんですね。
手術のことは月齢があがってから改めて考えることにします。
199 :
194:02/10/07 14:13 ID:D4PDmBUv
>197
肛門の周りにも赤い発疹が多数あります。
指の間にはありませんが、手の甲や足の側面にあります。
あとは、ヒザの裏とか太ももの裏とかに出てます。
200 :
197:02/10/07 14:52 ID:TyzNVN++
>>199 発疹の広がり方はどうでしょう?中心が治っているけど回りに広がっていく様子ですか?
それとも広がるだけで治る様子はありませんか?
201 :
名無しの心子知らず:02/10/07 19:08 ID:GEeuA0uP
>>194 発疹が出てどう広がり方の変化や新たな症状が出たなどで
診断は変わることもあるだろうが、手足口病の診断が間違っていたからといって、
大きな問題は起こらない。
ここで診断してもらうより、実際に見ている医者に経過を診てもらったほうが
より信頼はできるから、あまり気にしない方がいい。
どうしても気になるようなら、明日もう一度病院(他の病院でも良い)に行って
みてもらうほうがいい。
202 :
194:02/10/07 22:43 ID:thVSonYw
レスありがとうございます。
発疹はどんどん広がっていってます。夜には両脇や足の裏、手のひらにもできてました。
口内炎も土曜日からできてます。
熱は土曜日に微熱が出た程度で、食欲はいつもの3分の1くらい。
とりあえずは家で様子を見てようと思ってますが
どうしても心配になったらもう一度病院に行ってみます。
203 :
名無しの心子知らず:02/10/08 13:57 ID:lTgxWskW
一ヶ月の赤ちゃんです。
鼻水が出始めたので、せっせと綿棒で掃除を始めて一週間。
鼻の中や鼻下の皮膚がただれて黄色い液でじくじくしてきました。
医者は自然にかぴかぴがとれるまで放置せよ、とのことですが
とうとう両穴がふさがり口呼吸してます。
何日くらいでかぴかぴは取れるのか心配…
>>203 とびひの恐れありかも。
なるべく触らず、汁が出たらそっと拭く、カピカピが取れかかったらそっととる
くらいにして鼻はいじり過ぎない方が早く治るよ。
赤ちゃん触る前と赤ちゃんの顔鼻を触ったあとの母の手はそのつど洗いましょう。
今回は母のいじりすぎが原因でただれたんで、今後は鼻が出たら優しく拭くくらいで
あんまりりいじらないよう。
205 :
名無しの心子知らず:02/10/08 23:08 ID:XrAWWkoP
すみません
9歳の子供。喘息を持っています。
アレルギーの誘引物質のことでちょっとお聞きしたいのです。
現在わかっているところで、菊系の、花(菊・タンポポ・蓬)
関連品(蚊取り線香・お線香)があります。今度、小学校の
給食で、食用菊というものがでるのですが、食べないように
本人にも、また、担任の先生にも、話すつもりですが、その
ほか、パセリとか、匂いの強い(いわゆるハーブ系の)もの
ってどうなんでしょうか。どなたかご存知の方よろしくお願
いします。
206 :
名無しの心子知らず:02/10/08 23:42 ID:Mo2zjifa
>205
アレルゲンが「キク科植物」と明らかになってるのなら
それを避ければ問題ないんじゃない?
気になる食材が「キク科植物かどうか」を調べるのはママの役目でつ。
学校からの献立表にはグラタンの上のいろどりのパセリまでちゃんと出てるよ。
おそらく「親が知らない間に薬味で入ってた」なんてことはありえない。
食べ物のアレルギーがあるお子さんは、毎朝献立表をチェックしてあげましょう。
>>205 菊科の植物、特にハーブは山のようにあるよ。
植物辞典買ってみたら?
甘味料のステビアやエキスとして薬品などに良く使われるカミツレも菊科だし。
担当医に誘引物質を完全除去・完全防備した方がいいか
ある程度は気にせず付き合っていけばよいのか
よく相談しといた方が良いんでは?
あと、パセリやセロリはせり科。せり科の反応は調べてないの?
208 :
205:02/10/09 00:15 ID:18TGFG/7
>206 207
ありがとうございます。
植物辞典、買ってみようと思います。
>甘味料のステビア・・・はちょっとびっくりです。初めて知りました。
アレルギーの検査は、6歳以来やっていません。そのときは、ハウスダスト
ヤケヒヨウダニに反応、IgEは412。基準値より多めでした。小学校に入
ってから、教科で蓬団子をつくろうというものがあって、そのときひどい反
応で、小児科のお医者様から、菊系はだめかもねといわれ、それから避けて
きました。やはり、給食ということで、いままでは、あまり気にしていなか
ったのですが、今日、「季節の食材として、食用菊を使います」との給食に
ついてのプリントをもらい、改めて考えた次第です。
子供を守るのは親の役目ですよね。かかりつけのお医者様に相談してみます。
(せり科の反応も含めて)ぜいぜいと苦しむ子どもを何とかしてあげたい!
みなさま、ありがとうございました。
209 :
名無しの心子知らず:02/10/09 00:22 ID:NcvcCzs5
>>208 お子さんは、実際にキク科の食物でアレルギーを起こしたことがあるのですか?
血液検査だけで、食事制限を始めたのは医者の指示でしょうか?
その医者はきちんとしたアレルギーの専門外来でしょうか。
エセ小児科や、内科ではありませんか?
>>208 パセリやセロリの茎や葉っぱからでる汁を腕の内側にくっつけて
赤くなるようならやばい、何ともならないなら大丈夫〜
じゃ、無責任かな。
211 :
205 208:02/10/09 00:54 ID:18TGFG/7
>209
アレルギー専門ですし、エセでも、内科でもありません。
書き込みが不十分でしたので、書き足しますが、その先生には、4歳のころから
お世話になっています。6歳まで、4・5・6と毎年血液検査をし、食事の様子
(食べた後、明らかに喘息の症状が出るかどうか)をチェックし、今まで来ま
した。制限というより、初めてのものなどは、少しずつ食べさせ(小児科の開
いている午前中に食べさせる)明らかに出るものは、控え、しばらくしてから
また挑戦する。(鶏肉・卵がそうでした)6歳になってから、夏の蚊取り線香、
お盆の菊、お線香など、生活をチェックしながら、控え、8歳の学校の授業で、
蓬団子を作るとき、蓬つみにいった夕方から、いきなりぜんめいが始まり、
うかつだった私が悪いのですが、蓬が菊系のものだと、初めて知ったわけで、
それいらい、菊系のものは、避けています。このときに、そういえば、お団子
を食べた日の夜は、なんの前触れもなく、ぜごぜごしていたことも思い出した
のです。(団子は蓬団子)今の治療は、アレルギー体質を改善する薬、吸入
(あまりにひどかったので、薦められて、吸入器を買いました)で、この時期
乗り切っています。
212 :
泣!!!:02/10/09 01:02 ID:D68QBe2e
中耳炎と院内感染の因果関係もはっきりしてるのに
医者・「今まではこんなことなかったのになぁ」
と、のらりくらり・・・・ゆるせん!!!!!!
次の定期健診でおれはドキュソ客になる予定!!!!
なんかいいゴネ方あったら教えてください。
213 :
名無しの心子知らず:02/10/09 01:50 ID:NcvcCzs5
>>211 なるほど・・それなら、やるならやるで除去を完全にやるべきですね。
給食というのはいいかがんなもので、ちゃんと言っていたつもりでも
いつのまにかアレルゲンが混入していたりします。
菊のアレルギーも珍しいですから、さらに不安だと思います。
医者や学校とよく相談して、どうしても不安なら給食じゃなくて
弁当にするなどの方法も必要かもしれません。
214 :
205 208 211:02/10/09 02:29 ID:18TGFG/7
>213
そうですね。やっとここまできたので、もう少し、がんばってみようと
思います、給食チェック忘れずにです。そのためにも、最初にもどりますが、
植物辞典、購入しようと思います。給食ってなかなかむずかしいですね。
一人だけ、お弁当って言うのも、ちょっと子供には、精神的にはきついかも
でも、命を守るためですから、きっちり確認して、先生にも、お医者様にも
相談して、よい方向に行けばと思います。
>214
キク科のアレルギーってのもあるんですね。
ところで、キク科かどうか調べる対象が食べ物だけなら、
小学館から出ている「食材図鑑」もいいかもしれません。
植物図鑑って、人間に品種改良されたものや
食材として輸入されていても、日本国内に生えていないものは
載っていないこともあるので。
216 :
名無しの心子知らず:02/10/09 03:10 ID:WDyZUEOF
>212
どこがはっきりしてるの?
217 :
205 208 211 214:02/10/09 08:51 ID:gNJ7dtAW
>215
貴重な情報ありがとうございます
辞典は、ゆりんどうなどの大きなところで買おうと思っていますが、
図書館などで、どんなものがあるのか、調べてからと思ってましたので
参考にさせていただきます。215様詳しいですね。「食材図鑑」は初めて
聞きました。要は、食べると危険なもの(うちの子供にとってですが)
を調べたいのですから、考えるとそうですよね。
本当に、いろいろな方にお返事いただいて、恐縮です。こちらに聞いてみ
てよかったです。本当に、ありがとうございました。
218 :
名無しの心子知らず:02/10/09 12:58 ID:Cw5CvYcX
誘導されてこちらに来ました。
すみませんが情報をおねがいします。
妹の生後1ヶ月の男の子
うんちにチョビット血が混ざってるらしいのですが
どのような原因が考えられるのでしょうか?
切れてはいないそうです。熱は36度、元気はある。母乳で育てています。
私自身が小梨で知識が皆無なんです。
219 :
名無しの心子知らず:02/10/09 13:14 ID:6A91ZBGJ
>>218 消化器症状もなく、肛門周囲からの出血でもなければ
新生児メレナが疑わしいけど
心配ならこんなトコで聞くより早く病院受診しなはれ。
220 :
名無しの心子知らず:02/10/09 13:19 ID:NcvcCzs5
>>218 便の色や赤ちゃんの状態によって全然違ううから、便を持って小児科に逝って下さい。
エセ小児科にはいかないようにね。
221 :
名無しの心子知らず:02/10/09 13:25 ID:Cw5CvYcX
>>219 ありがとうございます。
ええ、もちろん病院には行かせます。
私が育児経験無いので、検索キーワードも浮ばずにいたものですから・・・。
どうにか探したHPには、
「生後6ヶ月以下の母乳栄養児の便に点々とごくこく少量の血が混じることがあります。
良性母乳性直腸出血といって、心配のないものです。」
という記載があったので、ちょっと安心してたんですが、
「新生児メレナ」も検索してみます。
>>220 あ、そうですね。うんちは持って行かせた方がいいですね。
思いつきませんでした。ありがとうございます。
感謝感謝!
幼児(1歳1ヶ月)の発熱について質問です。
発熱のみで他の症状が特にない場合
熱が下がれば特に問題はないのでしょうか?
4日間、高熱(38度後半から39度後半)が続いた後
平熱に戻り元気にしていますが
何か重大な病気が隠れているのでは・・・と気になります。
尿路感染症なども発熱が続くとありますが・・・。
ちなみに高熱が出た最初の日に病院に行ったところ
のどもキレイ、咳・鼻水もないが「風邪」と診断されました。
223 :
小児科NS:02/10/10 02:24 ID:alEUmk/M
発熱のみで、
診察上特に異常無く「風邪」と診断され、
4日で完治したなら、特に問題はないでしょうね。
ただし、抗生物質を処方されていなければ…。
良心的な医師なら「風邪」には抗生物質は出さないでしょう。
「尿路感染症」は高熱、全身状態が割と悪い、以外、
診察上の異常は見られないですが、
抗生物質の内服で解熱してしまうことがままあります。
224 :
名無しの心子知らず:02/10/10 05:45 ID:7izQoGYl
>>212 何を言っているのかよくわかりません。
院内感染で中耳炎?何のこと?
225 :
名無しの心子知らず:02/10/10 08:58 ID:NDgSQSMO
>>212 中耳炎て感染症か?中耳炎を惹起しうる上気道炎や、ウイルス感染症ならわかるが。
226 :
名無しの心子知らず:02/10/10 12:53 ID:cGJQG7Mc
>>222
何もせずに熱が下がって元気ならそれでいいと思います。
4ー5日の高熱ですとんと下がったのなら何かのウイルス感染だと思います。
熱が出始めてすぐに見せられるとのどの赤みもまだ出てなくて診断に困ることが
たまにあります。しばらくするとのどの赤みがはっきりしたりして。
>>212
入院中に他の子の感染症をもらってそれがもとで中耳炎になったということですか?
外来の待合い室で他の子の風邪をもらい中耳炎になったというのなら「院内感染」とは
言いません。いきなり中耳炎をうつされたなどと言うことはあり得ないと思います。
その意味で224、225に同意します。
227 :
名無しの心子知らず:02/10/10 13:39 ID:bDF2G9nQ
1歳10ヶ月女児です。
昨日の夕方、昼寝のあと、右頬が赤くなって、一部虫さされのように赤く腫れていました。
その後、その腫れのような発疹は腕から足へと出ては消えという繰り返しです。
おなか、背中には出ていません。
発疹の大きさはまばらで、皮膚が盛り上がったような状態で、発疹がいくつかくっついた
みたいに大きく、またその部分が少し熱を持っているようです。
アレルギーなどは今まで出たことがありません。蕁麻疹かと思いましたが、かゆみはまったく
ないようなんです。かゆみを伴わない蕁麻疹ってあるんでしょうか?
本人はいつもどおり機嫌もよく、発熱もありません。
朝は発疹が引いていましたが、外遊びから帰ってきたら左足のスネあたりに出てました。
夕方まだ出ていたら小児科へ行こうかと思っています。
が、その前に何か分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
>227
うちの娘もそうなったことがあります。
うちの場合は蕁麻疹でした(薬疹)。
原因はわかりませんが病院へ行った方がいいと思います。
お大事にね。
229 :
名無しの心子知らず:02/10/10 13:46 ID:yoFCI6Jb
>>227 発疹の出方からみると、蕁麻疹だと思う。
うちの子は風邪のひき始め(熱が出る前)に蕁麻疹になったことが
2回あるけど、かゆがったことはなかったよ。
230 :
名無しの心子知らず:02/10/10 13:50 ID:HJ6HVkav
>227
うちのコもあまり痒がらないよ。
赤くなってるのを見つけて気付くパターン。
一応、病院に行ってみたら?
231 :
227:02/10/10 14:29 ID:KpZEzVe8
早速のレス、ありがとうございます。
蕁麻疹のような感じですね。
痒くない場合もあるのだと皆さんのレスで分かりました。
昼寝から起きたら小児科へ行ってこようと思います。ありがとうございました。
>>227 二週間ほど前に風邪引きませんでしたか?
233 :
227:02/10/10 18:19 ID:KpZEzVe8
小児科へ行ってきました。
典型的な蕁麻疹の発疹ですとのことでした。
何かのアレルギーがある食べ物を口にしたか、そういう物に触れたか・・
薬を出してもらって、様子を見ようということでした。
>232
風邪というほどでもありませんが、ここ2、3週間、朝は鼻水が出ます。
起きた後1時間ぐらいの間だけで、鼻水は治まるんですけど。
風邪を引いた後って体調が完全ではないから、今までは何ともなかったものにでも
敏感に反応して蕁麻疹が出る・・・ということなんでしょうか?
234 :
222:02/10/10 18:49 ID:7zzjFlGP
>223 >226
レスありがとうございました。
尿路感染等の重大な病気の場合は
何らかの治療をしなければ熱が下がらないということですね?
最初の診断で「風邪」と言う事でしたが
突発かもしれないと言う事もあり、薬は飲ませず様子をみていました。
結局、発疹は出なかったのでやはり風邪と言う事なんでしょうか・・・。
子供の発熱は判断が難しいですね。
235 :
名無しの心子知らず:02/10/10 19:36 ID:zfpbsngL
3歳のうちの子に出た症状なんですが、今日朝起きたら顔にちょっとした
オデキができていてそのときは『昨日の夜にチョコレート食べてたから
なったのかな?』と思ってました。
そして昼ぐらいになると今度は足の太もも辺りにもできていました。
それから時間が経つにつれてどんどんそのデキモノが腕や足の甲などの
場所にも増えてきてます。これはどう言った病気なんでしょうか?
本人は痒がったり、痛がったりという仕草はないのですが。
診断おねがいします。
>235
こんなところであなたの話だけでおできの現物も見ずに「診断」なんて
無理に決まってるでしょ。(w
「赤い」も「水疱」などもない、単に「おでき」じゃ
どんな腫れ物かもさっぱりわからんし。
>>235 緊急性はないので明日病院へ行きましょう。
>>233 なんの病気かわかってよかったですね。
風邪を引いた後は蕁麻疹が出やすいです。
理由はよくわかりません。
239 :
名無しの心子知らず:02/10/10 21:37 ID:NzMvPD3W
こんばんは、よろしくお願いします。
10ヶ月の男児がいます。
18:00頃、夕食の支度を台所でしている間
上の子(5歳)と二人でじゃれあっていたところ、
後頭部から倒れてしまいました。
大抵大泣きするのですが、大きな声で一声泣いただけです。
その後様子を見ていると、時々もどしそうな音を喉からたてるのですが
吐きません。もともと吐くことはほとんどない子です。
このまま様子を見続けても良いのでしょうか、、。
もし、ご経験のある方がいらしたらアドバイス頂けると幸いです。
(スレ違いだったらすみません)
>>239 どれくらいの高さから後頭部をどこに打ちつけたのかが不明ですが
その様子ですとまず心配ないと思います。
顔色が悪い、激しく繰り返す嘔吐、著しい機嫌の悪さがなければ
病院へ行く必要もないでしょう。
241 :
2児の父:02/10/10 22:37 ID:1WQRrQZn
>>239
10か月の子ならまだ大泉門が少しあいてると思いますが、ここが硬く張り出しているようでなければ
大丈夫だと思います。まだ大泉門が開いている乳児の場合、もし頭の中で出血があれば
嘔吐が始まるより先に大泉門が張り出します。ちょっと触ってみて平らだったら
病院に行く必要無し。240の書いておられる顔色の悪さ、機嫌の悪さももちろん
注意すべき徴候です。
242 :
sage:02/10/10 23:29 ID:OyBzoje9
うちの子は4歳の男の子です。たまに発作的に起こるのですが、
例えば本人の希望が叶わないときにパニックになったように
荒れ狂うのです。頑固を通り越して、テコでも動かない。
例えば公園でまだ遊びたいとしたら、いろんな条件を出しても
ひたすら帰らないといって泣き叫ぶ。もちろん妥協して時間を
延長するときもあるが、できない場合にひたすら否定する。
あっちに行けとか普段使わない言葉も使う。だから、腕づくで
クルマに乗せて、押さえ込んで家に帰る。でも、ずっとひたすら
泣いている。その程度がハンパじゃない。でも、パニック症候群
ほどでもないから病院にも行っていない。でも、気がかり。
4歳になって減ってきたが、一回当たりのパワーは増大しているので、
そのうち親の体力を越えていくだろう。対処方法など、わかる方
いらっしゃいます?
243 :
名無しの心子知らず:02/10/10 23:34 ID:BhWc5I8X
>242
マルチポストうざい
244 :
名無しの心子知らず:02/10/10 23:58 ID:Iz86MP4V
すみません、ちょっとあせってます。
教えて下さい。
245 :
244です。:02/10/11 00:02 ID:HIXReymO
すみません、質問内容が全部消えて送信されてしまいました。
子供(2歳)のことなのですが、水疱瘡の予防接種がまだだったのに
遊びにきた友人の子供が、医者からの外出許可もらってないのに
疱瘡が顔に出て無くて、元気だからと来たらしくてその事を
1時間ぐらいしてから言われたのです。
当然激怒して、帰って貰ったのですが、移ってる可能性高いですよね…。
この場合、明日にでもお医者さまに事情を説明して、なんらかの処置を
とってもらえるのでしょうか。お願いします。
246 :
名無しの心子知らず:02/10/11 00:12 ID:zFhJsofX
>>245 水痘くらいかかったっていいじゃん。
子供に何の試練も与えずに大きくする気?
麻疹だったらさすがに激怒するかもしれんけど。
247 :
名無しの心子知らず:02/10/11 00:17 ID:bbHwFlKF
>>247 毛利先生は麻疹でさえ予防接種撃つなとほざく猛者です。
>245
麻疹は「すれ違っただけ」でもうつるけど
水疱瘡は基本的に「水疱の中の汁」が感染源なので
お友達の子が「ぼつぼつの出てる腕をむき出しの半袖シャツだった」とか
子供同士が濃厚にいちゃつきながら遊んでた、ということでもなければ
そんなに感染の可能性は高くないと思うけどね。
251 :
244です。:02/10/11 00:29 ID:HIXReymO
>>248 情報ありがとうございました。
お医者様に相談にいくようにします。
最後の一行ですが、行きたくても行けなかった事情がありますので
すごく悲しい文章でした。
252 :
名無しの心子知らず:02/10/11 00:33 ID:bbHwFlKF
>>250 げげ。
感染力の強い水痘ではじめの時期なら
飛沫感染も充分ありうるわよ。
253 :
名無しの心子知らず:02/10/11 00:36 ID:fCI5Aj7Z
>>251余計な一言を言われたくないなら自分で検索して調べれ。
254 :
にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/11 00:39 ID:Dh6Ke6Lg
水痘って、もうぶつぶつが出てる頃には他人にはうつらないって言うのはガセ?
>>245 水痘は普通の子供にはなにも怖くない病気です。
わたしなら、水痘のこどもがいたら好んでわたしの子供をそこへ連れていくでしょう。
大人になってかかるより、子供のうちにかかっておくべきです。
水痘の予防接種では十分な免疫はつかず、子供のうちはよいでしょうが
大人になってから水痘にかかる可能性があり、おすすめしません。
ただ、これは小児科医の間でも意見が食違うところです。
どうしても予防措置をとりたいのなら、
小児科を何軒か回れば措置をとってくれるところがあるでしょう。
わたしに言わせれば、そんなことで友達とけんかするなど言語道断、ですが。
>>254 すべてのぶつぶつが黒くなるまでは感染ると期待されます。
257 :
2児の父:02/10/11 00:52 ID:0bvxjaC9
>>250
水痘は麻疹と並ぶ空気感染で感染力の強いウイルスです。「水疱の中の汁」が感染源
となるのは、伝染性軟属腫、俗に言う「みずいぼ」です。
>>244
まず水痘には感染していると思います。放っておけばはかったように2週間後に
水痘の発疹が出現します。患者との接触から72時間、できれば48時間以内に
ワクチンを接種すると水痘の発症自体を抑え、なおかつ免疫をつけることができます。
明日早速小児科でワクチン接種を受けることをお勧めします。
ただし、水痘ワクチンは任意のうえ、高価です。2週間待って発症と同時に
小児科に走りゾビラックスを処方してもらうというてもあります。
早くに始めれば殆ど発疹を出さずにすみますが、自宅軟禁にしなければならないのは
水痘だから当然のことです。
どちらを選ぶかは、小児科の先生とよく相談してから決めて下さい。
うちの弟は30位で水痘にかかりましたが・・・それは大変でした。
かからないにこしたことはないけど、幼稚園なんかに行きだせば
いろんなモノをもらってきますよ。
育児雑誌なんかにも色んな情報は載ってるので、乳幼児期にかかる
ものについてはある程度調べておくと、あわてずに済みますよ。
259 :
名無しの心子知らず:02/10/11 00:57 ID:fCI5Aj7Z
260 :
2児の父:02/10/11 00:59 ID:0bvxjaC9
>>254
水痘は256の通り、すべての発疹がかさぶたになるまで(5ー7日間)は
伝染する可能性があります。
発疹がでたらもう移らないと言うのは伝染性紅斑(りんご病)です。
お間違えの無いように。
261 :
にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/11 00:59 ID:Dh6Ke6Lg
>>256 ありがとう。やっぱうつるんだ。
上の子が入園前に、うつしてもらおうとかかった子の家にわざわざ行ってたんだけど、ちっともうつらなかったのよ。
おかげで入学式直前にかかってヒヤヒヤしました。
260さんもありがとう。
とりあえずうちは2人とも水痘終了なので、こわいものナス。
>255
あなたなら、水痘の子供がいたら好んであなたの子供をそこへ連れていくでしょう。
でも244は連れてきて欲しいなんて言ってないはず。
医学的見解はともかく
人の考えはそれぞれのはずなのに、なぜ244は
>そんなことで友達とけんかするなど言語道断、ですが。
こんなことまで言われなくてはならないのでしょう?
264 :
2児の父=257:02/10/11 01:09 ID:0bvxjaC9
>>259
接触すれば移るのは当たり前。百も承知です。
でも感染防止対策上は「飛沫」よりも粒子が小さく移り易い「空気感染」
として扱う疾患です。接触しなければ移らないという250はちょっと、と
思ったので。
みなさま、ありがとうございました。
とにかく、明日小児科へ行って先生と相談してみます。
266 :
名無しの心子知らず:02/10/11 01:17 ID:Io0sYi/2
水痘は麻疹とならんで死者の出る感染症だからね。
アメリカでも毎年多数の死者が出るため、水痘ワクチン半強制摂取に踏み切った。
そう考えるとワクチン接種はやっておくべきだろう。
267 :
にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/11 01:26 ID:Dh6Ke6Lg
煽りじゃなく質問!!
日本ではそんなに死者って出ないでしょ?
どうして?アメリカの人は病院へなかなか行かない(行けない?)って聞いたんだけど、そのせい?
268 :
名無しの心子知らず:02/10/11 01:34 ID:Io0sYi/2
>>267 死者はでているのでは?とくに成人例や、数は少ないですが新生児期にかかると
致命的になることもありますので。
誰か時間のある人、アメリカとか日本の統計調べて。
269 :
名無しの心子知らず:02/10/11 01:37 ID:4QEFhYHt
244が変な人たちを連れてきたみたい。
唯一の常駐医師にまでくってかかっちゃって。
自分の回答さえもらえれば他の相談者の事なんてお構い無って感じ。
>>266>>268 ってあんた、自分で言っといてソースなしなんかい。
麻疹と並んでっておいっ!いいかげんな奴だな。
271 :
にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/11 01:44 ID:Dh6Ke6Lg
>>268 なるほど。大人の場合は命にかかわるんだ・・・タイヘンだとは聞いてたけど。
私は済ませてるかどうか、親が覚えてないんだけど(´・ω・`)ショボーン・・
まだだったら子供と一緒にうつっちゃってるよね。
>>266 水痘は怖い病気です。
だけど、毎年亡くなっているのは、
成人、新生児、免疫不全の方ばかりです。
だけど健常児にはまったく怖くありません。
その毛利先生とやら、の意見は、基本的にわたしも同意です。
少しの疑問も持たずに、やれ予防接種だの感染防止だの
言っているだけの医者は、もうすこし
もっとグローバルな視点でこの世の中のことをみるべきではないかと。
そういう医者は、
自然淘汰されるべき運命に逆らうことに少しも疑問を持っていないのでしょうか。
275 :
小児科NS:02/10/11 01:58 ID:/owEhqzt
え?麻疹のワクチンをうつなという毛利先生の意見に賛成?
さすが、それはないですよね。川崎病専門医Aさん。
(上では、「毛利先生は麻疹でさえ予防接種撃つなとほざく猛者です。」とあったので)
そこんとこ、もう一度はっきりしとかないと、大変なことになりますよ。
>>275 はい。わたしは小児科医の端くれですから、
小児科医の共通認識である「麻疹撲滅」運動には
表向きには否定しません。
ここは2chだから人間の包み隠さない本音がでた、と思ってください。
本音を言うと、わたしは全ての予防接種について反対です。
ただ、ここでアドバイスするときには、
わたしの本音ではなく、小児科医としてあるべき姿としてレスしています。
>>263 人の意見はそれぞれなので、
わたしの意見を述べたまでです。
278 :
名無しの心子知らず:02/10/11 02:14 ID:Io0sYi/2
>>277 ということは、自分の子供には打たないの?
そろそろ予防接種スレに移動した方が良いんでは?
280 :
小児科NS:02/10/11 02:19 ID:/owEhqzt
ちなみに、予防接種について反対している理由、教えてくれません?
修飾麻疹の事なのかしら?
それとも、予防接種のトラブル>麻疹自然罹患のトラブルってことがあるのかしら?
それとも、自然派マンセーってこと?
>>278 しょうがなく打ちます。
打たなくていいように、なるべく水痘やおたふくのひとがいたら、
そのひとにたのんで感染させてもらいます。
>>280 自然派まんせ〜というところです。
わたしは薬もあまり出しませんから。
282 :
名無しの心子知らず:02/10/11 02:30 ID:eBrUR1JQ
>>280 ただ単に他の医者と違うことを言うとカッコいいし、目立つからと思われる。
三流の医者が良く使う手だよ。
283 :
282:02/10/11 02:32 ID:eBrUR1JQ
あ、川崎先生はちゃんと打っているから立派な先生だよ。
ろくに実力も無いのに、ワクチンを打たないとかいってマスコミ受け
しやすいようなことを言う医者が多いからね。
284 :
名無しの心子知らず:02/10/11 02:46 ID:LxD9XZre
30半ばで麻疹になってしまった人間から申し上げます
予防接種はすべきです。子供のときに、麻疹だけはすべきです。
うちの子供は、麻疹は、1歳のときにすませ、決められている
ポリオ、BCG、三種混合、日本脳炎などは予防接種、水疱瘡と
おたふくはそのまま自然感染ですませました。
なぜ、麻疹だけはというと、本当につらいですよ、子供がかか
ってもすごいけど、大人がかかると、病院も受け入れてくれない
(老人の入院患者が多いという理由で断られた)熱は下がらない
中耳炎になって、難聴はいまでも治らない。麻疹以来、体が弱く
なった(風邪をひきやすい)口の中の右半分の痛みが出て、食べ
られない。ともかく悲惨です。私はおたふくもやってなかったので
麻疹の後半年後、抗体検査をしてから予防接種をして、翌年の子供
の学校での大流行のとき免れました。麻疹のときは、結局、内科の
医者ではらちが明かず、(大人の麻疹を見たことがない)子供がお
世話になっている小児科のお医者様に見てもらい、ようやく、患者
の減る昼時間に点滴に通い、耳は耳鼻科で半年かかって、ここまで
よくなればよし(数値的には問題はないのですが、明らかに、耳の
聞こえが悪い。電話中に子供の話し声などがすると電話の声が聞こ
えないし、皿洗い、掃除機のときは、どんなにボリュームを上げて
も電話とテレビは聞こえません)という状態です。やはり、こども
の時にかからなければ、予防接種はすべきです。小児科のお医者様
は8歳までに自然感染しなければ、やるべきだとおっしゃいます。
ついでに、その麻疹のとき、こどもの幼稚園の卒園式で出席できま
せんでした。本当に大人の麻疹はつらい!
>>284 そういう目にあわないように、
麻疹の子供がいたら感染してもらう。
こういう単純な図式なのに、なぜワクチンにばかり頼るのか。
自然感染の方が免疫はきっちりつきますからね。
種痘撲滅、麻疹撲滅運動は、人間がおかした最大の医療過誤だと思います。
というのが本音なんですが、
まぁ小児科医としてやっていくためにはそんなことは
日常診療ではさらさらにおわせません。
そういう小児科医も少なくないですよ。
286 :
名無しの心子知らず :02/10/11 07:56 ID:pif48NzR
おはようございます。
2ヶ月半の娘が、夜中から乾いた咳&鼻をずるずるさせてます。
鼻が詰まっておっぱいも飲みにくいようです。
熱はほんのりあたたかい程度で、機嫌はよく、あやすと笑うし
ずっとあーあー言ってます。
たぶんカゼだと思うのですが病院に行ったほうがいいのでしょうか。
まだ小さいし、行っても薬がもらえないのなら疲れさせるだけなので
様子見しようと思うのですが。
287 :
名無しの心子知らず:02/10/11 08:27 ID:6esKJiwP
う〜ん、川崎さんらしくないかなって思ってしまいました。
別板で、エビ、エビっていっておられる方でしたよね。
麻疹自然感染と、麻疹ワクチン、どちらの方がいいか、
自明だとおもうのですが、いかが?
水疱瘡なら自然感染でもってのはわかりますが。
種痘(=天然痘)撲滅がなぜ悪いのかもよくわかりません。
288 :
某小児科医:02/10/11 10:02 ID:WEqgNDtX
川崎先生は、
「麻疹に自然罹患して死んでしまうような子供は、もともと弱くて
自然淘汰される運命にあったのだからしょうがないんだよ」
と言っておられるのでしょうか?
シゼンマンセー、ならば医者なんて必要ないでしょ。
289 :
284:02/10/11 10:21 ID:LxD9XZre
なんか話が違う方向にいっているような
要するに、子供のときにかからなかった場合、大人になっても
親になるとどうしても子供からうつったり、小児科で拾ったり
(私の場合そうでした)してとんでもないことになるから、
ある程度の年齢になって自然感染しなければ予防接種をするべき
といっているのです。ことに、麻疹は大変なので、予防接種のほ
うがいいのではといっているのです。
自然に感染して、丈夫になったほうがいいわといって、すっかり
忘れて、大人になってからじゃ本当に大変なんですよ。
子供時代になるべき病気は子供時代に済ませるべきです。それは
親の責任です。男性もそうですが、女性は子供を産めるチャンス
があるのですから、予防接種という方法は、いろいろなリスクを
軽減するものだと思います。ですから、結婚する友人や親戚の子
には、麻疹とおたふくの予防接種は・・・と私の経験も含め言っ
ています。右の耳がひどくなったとき、右の世界がなくなります。
音はもちろん、人の気配、車の近づく気配、はまったくなくなり
ました。ピアノ、ヴァイオリン、オルゴールのおとがすべてゆが
んで聞こえました。今は先ほど書いたくらいに回復しましたが、
子供をつれてでかけなきゃならないとき右の世界がないのは恐怖
です。子供を守ってやれないですよ(当時下の子が1歳半)本当に
道を歩くのが怖かったです。子供時代のこういう病気の記録、予
防接種の記録は、絶対控えておいてほしい。ウチの場合、母が覚
えてなくて、母子手帳もどっかにいっちゃった状態でして、おた
ふくは、わざわざ抗体検査をしなくてはいけなかった・・・
このスレにくる方たちは、お子さんが小さい方たちのようなので
あえて書かせていただきました。麻疹は気をつけよう!
290 :
名無しの心子知らず:02/10/11 10:26 ID:izgXGqJ+
川崎病先生にご自分の子があったら
「うちの子は自然感染させるよー」という主義かもしれないけど
麻疹の高熱に苦しむ子の看病をするのは
おそらく先生ご自身ではなく先生の奥様でしょう。
免疫のためなら、わが子が苦しんでも
奥様や家族が大変な思いをしても平気でいられるのかな。
291 :
どうしようもないな:02/10/11 10:30 ID:AQpJ+sXh
川崎さん、麻疹に関してはその考えはおかしくないか?水痘、ムンプスは
分かる気がするが、、。
うわぁ川崎先生ってたぬき派だったんですか。
ガカーリです。
人柄の良い人だと思っていたのでなおさらです。
293 :
名無しの心子知らず:02/10/11 11:10 ID:Px0LV9ql
おそらく、まともな臨床経験をしていないんでしょうね。
ずっと一般病院にいてアカデミックなことを全く知らないとか
またはその逆とか。
294 :
名無しの心子知らず:02/10/11 11:24 ID:i4P0XRut
>>274 川崎さん、自然淘汰って・・・あんまりだよ。(鬱
先生のおっしゃる、「淘汰されていく子供」にも
その子を愛する肉親や兄妹がいるんですよ。
どんな、子供だって、親にしてみれば
失いたくない、かけがえのない命です。
(DQNは抜かして)
そのような主旨でおっしゃったのでは、
ないかも知れませんが、
自然淘汰は仕方ないというならば、
お医者さんは、何のためのお医者さんなのでしょうか?
295 :
名無しの心子知らず:02/10/11 11:26 ID:eNXoWds0
こんにちは。
生後5ヶ月の子供なんですが、今朝起きたら
左のまぶたが何となく腫れぼったいんです。
目が充血しているわけでもなく、目やにもない。
様子を見て明日病院に連れて行こうと考えているんですが
今日中に行った方がいいでしょうか?
296 :
名無しの心子知らず:02/10/11 12:18 ID:RKDPk/y5
>295
うつぶせや横向きで寝ていた、ってことはない?
うちの子、うつ伏せで寝た翌朝は人相か変わるくらい
ひどいまぶたのむくみが出ます。
でも、病院に相談したらなんの異常もなかった。
単なるむくみなら、身体を起こし加減にしておくと夕方までに腫れはひくのが普通。
もう少し様子を見てもいいかもね。
297 :
名無しの心子知らず:02/10/11 13:36 ID:9JXpLY7s
>>286 おはようございます。
2ヶ月半の娘が、夜中から乾いた咳&鼻をずるずるさせてます。
鼻が詰まっておっぱいも飲みにくいようです。
熱はほんのりあたたかい程度で、機嫌はよく、あやすと笑うし
ずっとあーあー言ってます。
たぶんカゼだと思うのですが病院に行ったほうがいいのでしょうか。
まだ小さいし、行っても薬がもらえないのなら疲れさせるだけなので
様子見しようと思うのですが。
耳鼻科に行けば鼻の掃除の吸引してくれるけど、
2ヶ月児だときちんとは取れないかも。
乳の飲みが普段の半分ほど悪くなるほどならば、病院行った方がよろしいかと。
鼻くそ鼻水吸引器の良いもの(ママスイトールとか)を使うと
結構スッキリするみたいよ。
>298
そうですね。色んな考え方の医師がいていいと思います。
選択するのは親であるべき。
したほうがイイ。しないほうがイイ。と言われていても
イザ問題があった時にその子の生涯に医師がずっと
関わってくれるでもなし。医師板でがんがん論じて下さい。
300 :
295:02/10/11 16:37 ID:eNXoWds0
>296さんへ
あなたの言うとおり、3時ごろお昼寝から起きてきたら
すっかり腫れがひいていつもの顔になってました。
いつも横向きで寝ているのですが、こんな事は初めてだったので
ものすごくびっくりです。
赤ちゃんでもむくんだりするものなんですね。
どうもありがとうございました。
301 :
名無しの心子知らず:02/10/11 16:43 ID:VoIgKxlG
>>298 いったい医学とは何なのか、とカッコつけてみても結局何も変えることのできないタダの勤務医。
本当にそう思うのならその疑問を研究なりなんなりに昇華してみたら?
302 :
名無しの心子知らず:02/10/11 17:06 ID:ATSToXK7
>>301 その疑問の追及に人生をかけているの典型が毛利先生。
アレだけやっても確信的な答えは出ないという罠。
303 :
286:02/10/11 21:21 ID:Ps1zNS+a
>>297 レスありがとうございました。
咳で苦しそうなので小児科につれていったら、
百日ぜきの咳に似ていると言われました。
念のためそれ用の飲み薬をいただきました。
>>303 様子なんかみてないで、
病院いったほうがいいよ、
とレスしようとしたら、
やっぱり、病院行ったんですね。
本当に百日咳だったら、行って正解でしたね。
子供が低月齢だったら、ちょっとのことでも
私は、病院かけこみまつ。
305 :
239:02/10/11 23:17 ID:c+V/7/uX
>>240-241 遅レスですが、ありがとうございました!
子供はその後、とくに機嫌も悪くなく、吐くこともありませんでした。
>>241 さんが教えてくださった大泉門の張り具合は
どうも大泉門が閉じてしまっているようで・・・わかりませんでした。
ネットで調べてみたら通常1歳−1歳半頃に閉じるようなので
また新たな疑問点が生じてしまいました・・。
閉じる時期には個人差がある、とのことなので気にしなくても良いのかな?
306 :
名無しの心子知らず:02/10/11 23:23 ID:ONtUfqm7
私けっこう最近気づいたんだけど・・・頭のぺこぺこしているところって
触るとペコペコしてるだけじゃなくて、ペコペコ動いているんですよね?
異常じゃ無いですよね?
307 :
2児の父:02/10/12 00:14 ID:WIFXJPOS
>>306
大泉門がまだ広い時期には頭の中の動脈の拍動が伝わってきます。
熱を出した時にはより強く触れるようになります。
動いているのは正常です。
>>305
10ヶ月くらいになると、大泉門の大きさが5ミリくらいになって
相当慣れていないと分かりにくい子がでてきます。おでこと後頭部が
極端に前後に張り出しているのでなければ心配はいりません。
308 :
名無しの心子知らず:02/10/12 00:15 ID:lw23tLw3
>>306 普通です。
脈拍で動いているんじゃないですか?
友達の男の子が髪の毛が薄めで、かなりはっきり見えました。
309 :
名無しの心子知らず:02/10/12 00:22 ID:/8Ix3dR+
>>302 その毛利という人は具体的にどういう活動をしているの?
310 :
名無しの心子知らず:02/10/12 00:28 ID:SAapv6q3
311 :
名無しの心子知らず:02/10/12 00:42 ID:lw23tLw3
幼稚園入学前で多動の傾向ありと言われました。
今具体的にすべき事はなにかありますか?
312 :
名無しの心子知らず:02/10/12 00:50 ID:unmGDeMB
>>311 「多動の傾向あり」と診断された所で聞いたほうが良いのでは・・・?
314 :
名無しの心子知らず:02/10/12 01:06 ID:/8Ix3dR+
315 :
名無しの心子知らず:02/10/12 01:09 ID:lw23tLw3
311です。
小児科で言われたんです(泣
その先生は「その可能性があるから、気をつけていて」等といっているだけで、
私が「どうしたら?」と聞いてもはっきりと答えてくれなくて。
東京でその専門の病院はどこなんでしょう?(泣
316 :
名無しの心子知らず:02/10/12 01:13 ID:/8Ix3dR+
>>314 読んでみたけど、よくわからん。
なぜワクチン反対なのか、根拠がはっきりしない。
今までにでた莫大な数のワクチンに関する論文を否定することができるのか
それを知りたい。
だれかまとめて説明してくれ。
317 :
名無しの心子知らず:02/10/12 01:21 ID:Xa1chevy
>315
ぐぐってみたら
社団法人「発達協会王子クリニック」(東京・北区)
というのが新聞記事の中にでてきました。
318 :
名無しの心子知らず:02/10/12 01:26 ID:Xa1chevy
>311
小児科医が何でも知ってる訳ではありませんよ。
特に多動とか、発達関係のことに詳しい専門家は
開業医なんかにはいないと思った方がいいです。
療育センターや発達小児科などがあれば、そこに相談したほうが
後のフォローも受けられます。
小児科で専門的なことを相談したかったら、その先生の専門を
知っておいたほうがいいです。アレルギー科、麻酔科、外科から
小児科の看板だしてるとこも多いですし。
320 :
306:02/10/12 14:34 ID:jAPn9xCL
307 308>>
どうもありがとうございます。安心しました。
321 :
名無しの心子知らず:02/10/12 20:32 ID:9xzMH9P5
1歳2ヶ月なんですけど うんこが妙にすっぱい?においが
するんですけどこれって??
お医者に行ったほうがいいんですかね??
機嫌もよくて元気なんです。
変な質問でごめんなさい。でも心配なんです。。。
322 :
名無しの心子知らず:02/10/12 21:44 ID:F9L3yBbq
>>311 多動ってどのくらいですか?実はうちも多動ではないかと思っています。
生後半年ですが、だっこしていてもキョロキョロバタバタで、落ち着きないんです。
おもちゃやミルクを見た時も手足をこれでもか!ってくらい動かします。
なんか心配です。
323 :
かをり ◆fB6/ZB9aMQ :02/10/12 21:47 ID:oN6Lp0pC
>322 普通の赤ちゃんって、そんな感じなのでは?
>>322 いたって普通ではないかと・・・。
元気でよろしいですわよ。
生後半年で多動ではないかと思うのは、ちょっと・・・・。
325 :
322:02/10/12 22:15 ID:F9L3yBbq
>>323.324
そんなもんなんですね!初めての子で、周りに男の子も居ないので比べよう
がなくて困ってました。父親がどう見ても落ち着きなくて、だまって座って
らんないような人なので本気で心配してたんです。気にしすぎですね。
ありがとうございました。
326 :
名無しの心子知らず:02/10/13 08:18 ID:XXGH55/1
子供がおたふくになった模様・・・
今日・明日は病院は休み・・・
さて、どうしよう?
まだ、腫れ始めでそこまで痛みは酷くないみたいだけど
救急指定に連れて行った方がいいのか、悩んでます。
2週間前、上の子がおたふくに罹った時の痛み止めが1包ありますが、
これで、火曜日までの2日間しのぐのは難しいかも・・・うう、どうしよう・・・
327 :
名無しの心子知らず:02/10/13 08:56 ID:cPZ7vAqp
>326
痛み止めなんぞ薬局に売っているだろうに。
328 :
名無しの心子知らず:02/10/13 09:11 ID:XXGH55/1
>327
Σ(゚д゚lll)ガーン・・・そう言われれば・・・
休日指定の病院はちと距離がありまして・・・
明日、主人が休みかもなのでその時に病院は連れて行けるかも・・・
1日ぐらいなら市販薬でしのげるかなぁ・・・
329 :
名無しの心子知らず:02/10/13 09:58 ID:KUtrmsNJ
>326
どうせ病院にいっても、おたふくかぜに効くくすりなんてないし、
痛み止めって、だいたいアセトアミノフェンですよ。
だったら、普通の薬局に行って、
アルピニー座薬か、タイレノール買えばいいよ。
ただ、おたふくかぜだったらってことでね。
休日指定の病院っていっても、あくまで急患のためですから、
おたふくくらいで連れて行く必要はないよ。
髄膜炎の症状(頑固な嘔吐、頭痛、持続する発熱)があれば別だけどさ。
330 :
名無しの心子知らず:02/10/13 10:10 ID:3Xlxt0/8
ムンプスを救急外来につれてくる親はバイオテロリストということでいいですか。
331 :
名無しの心子知らず:02/10/13 10:14 ID:To9FcxM9
心配性なので私だったら念のため連れて行きますね。
このスレにいらっしゃるみなさんみたいに強くなりたい。。。
でも素人判断は危険だと思いますよ。
332 :
名無しの心子知らず:02/10/13 10:16 ID:NpTDuG0R
333 :
名無しの心子知らず:02/10/13 10:17 ID:XXGH55/1
>329
上の子がかかった時期から見ても「おたふく」は確実と思います。
確かに、病院でその時処方されたのは痛み止めと、風邪薬だけだったので
だから、痛み止めさえ何とかなればとは、思ったのですが。
市販のものでOKなようなので安心しました。
あとは、子供の様子見ながら検討します。
ありがとうございました。
334 :
名無しの心子知らず:02/10/13 10:28 ID:LIYzsS9z
335 :
333です:02/10/13 20:39 ID:NR2SuHes
再び、おたふくについて質問させてください。
生涯免疫といっても、やはり、2度3度罹る場合もありますか?
その場合、初回よりも症状は軽いのでしょうか?
なんだか、私も耳の下がジーンと痛いのですが・・・
触るとコリコリしてるし・・・鬱
336 :
某小児科医:02/10/13 21:11 ID:zh+wTJWd
>>335 おたふくだと思っていても違うこともあるしね。
おたふくかどうか、どうしても知りたければ血液検査しなはれ。
ただ、文面から推測するに333さんのはリンパが触れているのではないか?
337 :
名無しの心子知らず:02/10/13 22:07 ID:ppMekR1e
片方やってしばらくしてもう片方なる場合ってのは結構良くある>おたふく
338 :
2児の父:02/10/13 22:17 ID:3TXJ+BRu
>>333
336の説のようにリンパが腫れているのをおたふくだと思ってくる人は結構います。
上のお子さんの発症から18ー20日くらいで出てきたのなら可能性はありますが。
耳下腺が腫れる場合、耳の下というよりは耳の前の顎関節の辺りが腫れます。
耳下腺の炎症かどうかは尿の検査(尿アミラーゼ)をしてもらえば解ります。
ただ、おたふくとよく似たもので反復性耳下腺炎というのがあります。耳下腺に細菌感染を起こした
ものですがこちらは、確かによく繰り返しますし、抗生剤が効きます。おたふくかどうかを
きちんと調べようと思ったら血液中の抗体価を調べるしかないでしょう。これも
厳密にやろうと思うと発症時と、2週間後の2ポイントで測って比べる必要がありますが。
まあ、慣れた小児科医ならそこまでやらなくてもちょっと診察すれば解ります。
休みがあけてから小児科にいってみて下さい。
それまでは、アンヒバ、アルピニ、タイレノールといったアセトアミノフェンの
解熱鎮痛剤を使い、それでも痛みが強いようならシップを併用してあげて下さい。
冷やすだけでも痛みは軽くなるといいますが。
339 :
2児の父:02/10/13 22:26 ID:3TXJ+BRu
>>337
「しばらく」ってどのくらいの間隔?1回のおたふくの経過中に右と左が少し
ずれて腫れるというのはあるけど、おたふく自体は全身の感染症だから1回の感染で免疫が確立し
「片方が治ってそれから反対側が」というのはないはずです。ちょっと根拠のない発言だと
思いますが。
340 :
名無しの心子知らず:02/10/14 02:16 ID:TosZB81D
>>339 あれは俗説でしょう。
ムンプス以外の耳下腺炎を起こしたときにそういう人がよくいます。
エセ小児科開業医などもよく言うので、ますます信じ込まれているという罠、ということです。
341 :
名無しの心子知らず:02/10/14 09:49 ID:XNoebNrm
おたふくではない急性耳下腺炎も幼児に多い。
2-3日で腫れが引くような軽いものはその可能性が高い。
342 :
名無しの心子知らず:02/10/14 09:59 ID:BnrMv1BM
おたふくの診断は小児科医が診ても意外と難しい。
メモしましょう。
IDWRから。
「流行性耳下腺炎の臨床経過は、基本的には軽症と考えられている。
2〜3週間の潜伏期(平均18日前後)を経て、唾液腺の腫脹・圧痛、嚥下痛、
発熱を主症状として発症し、通常1〜2週間で軽快する。
唾液腺腫脹は両側、あるいは片側の耳下腺にみられることがほとんどであるが
顎下腺、舌下腺にも起こることがあり、通常48時間以内にピークを認める。
接触、あるいは飛沫感染で伝搬するが、その感染力はかなり強く、
同居家族で97.4%、学校などの同一クラスでは89.5%と高率な感染が報告されている。
ただし、感染しても症状が現れない不顕性感染もかなりみられ、30〜35%とされている。
鑑別を有するものとして、他のウイルス、パラインフルエンザウイルスや
エンテロウイルスなどによる耳下腺炎、(特発性)反復性耳下腺炎などがある。
反復性耳下腺炎は耳下腺腫脹を何度も繰り返すもので、
軽度の自発痛があるが発熱を伴わないことがほとんどで、1〜2週間で自然に
軽快する。流行性耳下腺炎に何度も罹患するという訴えがある際には、
この可能性も考えるべきである。」
だそうです。
上にあった、18-20日ってのはちょい範囲がせまいようですね。
結局は、診断は難しい、ってことですね。
344 :
名無しの心子知らず:02/10/14 10:10 ID:BnrMv1BM
他の先生方に質問。
いかにも耳下腺炎で痛がっている児にアセトアミノフェンで
十分な鎮痛効果が得られていると感じていますか?
この時期になったら春先まで使えませんが、使える時期なら
ポンタールだしちゃったりするんですが、邪道でしょうか?
345 :
名無しの心子知らず:02/10/14 11:14 ID:7orb3+Hb
邪道です。
346 :
名無しの心子知らず:02/10/14 11:42 ID:64ZlK6L+
>>344 痛がるのなら鎮痛剤をだしてもいいのではないの?
俺ならイブプロフェンだすだろうな。
347 :
名無しの心子知らず:02/10/14 11:44 ID:7orb3+Hb
イブプロフェンならOK
348 :
名無しの心子知らず:02/10/14 12:07 ID:64ZlK6L+
>>347 結局、日本で使用する薬剤はアメリカで認可されたものになるんだろうね。
日本だけでしか使用しない薬が出ると、何か副作用が明らかになった場合
必ず政府なり医者なりの責任が問われる。
でも、アメリカで認可されていると「アメリカでも認可されていた」といいわけができる。
日本ではそれが最大の殺し文句。患者もそれで文句をいえない。
医療だけではなく、日本が完全にアメリカから独立するのはいつのことだろうね。
349 :
名無しの心子知らず:02/10/14 13:47 ID:BslfO1Sq
むしろ耳下腺炎の疼痛除去を目的にアセトアミノフェンを処方するのが邪道といえるな。
理想はイブプロフェンだが、顆粒剤を採用していないところもあるだろう。
次善の策だが
>>344のように時期さえおさえればポンタールでかまわないと思う。
イブプロフェンの顆粒あるぜ。
ブルフェン顆粒
アセトアミノフェンでも全然困ったことないが。
351 :
2児の父=338:02/10/14 16:09 ID:E273+CpY
アセトアミノフェンでも全然困ったことはありません。
ただ、来院時に既に腫れと痛みが強い患者にはアセトアミノフェンと一緒に
モーラステープを出している。これで痛みはかなり抑えられるが、こちらのほうが
邪道かな?
352 :
2児の父=338,339:02/10/14 16:20 ID:E273+CpY
>>340
だから337は間違ってるよ、というつもりで339を書きました。
>>343
若い小児科医の中にはそばで見ていて「こいつら耳下腺、顎下腺という
唾液腺とリンパ節の区別ついているんだろうか?」というのがままありますね。
だから「慣れた」小児科医なら と言ったのです。
353 :
小児科6年目:02/10/14 16:39 ID:Io/hXDfT
ピークの痛みがアセトアミノフェンで抑えきれなかった例を経験してから、
私はだいたいブルフェン顆粒です。局所の消炎効果を期待するなら、
常用量では中枢作用が主のアセトアミノフェンよりも良いのかな〜とか思って。
ポンタールももちろん効きますけど、冬場は出せないですよね。
>>352 センセイ!モーラステープは急性疾患では保険とおらないです!
354 :
名無しの心子知らず:02/10/14 16:42 ID:4SJNDNaw
そもそも、そんなに抑える必要があるのか? といってみるテスト
355 :
2児の父:02/10/14 17:12 ID:E273+CpY
>>353
病名に「頚部痛」と入れてやります。これで通ります。
>>354
あんまり痛がる子は可哀想でしょう。353のように完全に痛みを抑え切る
必要はないと思うけど少しでも軽くしてやれたら、と言うことでアセトアミノフェン。
痛みの強い子にはモーラスで局所療法。
356 :
小児科6年目:02/10/14 17:48 ID:Io/hXDfT
>>355 勉強になりました。こんど痛みの強い子に1P出してみます。
357 :
名無しの心子知らず:02/10/14 18:09 ID:7orb3+Hb
>>355 それは小児科医のオナニーと一緒です。保健医療でもーらすを処方するなんて、、。
公共心をお持ちですか?
358 :
名無しの心子知らず:02/10/14 18:23 ID:5vN4x6s7
モーラステープL 61.6円/枚。
1P7枚で431.2円。
わたしも
>>354の疑問に同意です。
おたふくの痛みを抑えることはアセトアミノフェン以上には必要ないのでは。
そもそも何のために痛みがあるのか小(略
360 :
2児の父:02/10/14 22:51 ID:E273+CpY
ほとんどの患者にはアセトアミノフェンのみ。
でも、本当に痛がっている子に「ひたすら耐えろ」とは僕は言えない。
358が書いてくれたモーラスの値段、高いか安いかはそれぞれの
価値観だと思うけど1P以上は出さないし症例を選んで出してやることが
そんなに犯罪的だとは思わない。
おたふくの場合、診断がついて、耳下腺の腫れをきちんと触診できれば
痛みの意味、そしてそれを耐えさせる意味なんて無いと思う。
ただのモーラスにすればいいじゃん、激安だし。
362 :
2児の父:02/10/15 00:31 ID:JXhW/AZd
>>361
なるほど。
363 :
名無しの心子知らず:02/10/15 00:40 ID:gGrXjhea
テープの話が出ていたんで、ついでにお聞きしたいんですが
ホクナリンテープってどうなんでしょう?
364 :
名無しの心子知らず:02/10/15 00:47 ID:Czz1GwIc
いまどきは極力セレベントでしょう。
365 :
名無しの心子知らず:02/10/15 00:49 ID:KMgLtEkb
真夜中に救急外来に来る喘息を減らすために発売された経皮吸収型β刺激薬
これにより小児救急医の夜間業務が大幅に減った。
366 :
2児の父:02/10/15 00:54 ID:JXhW/AZd
>>362
ホクナリンテープ、ベータ刺激剤の徐放剤の様なものとして捉えています。
テオドールなどがどうしてものめない子に使うとそれなりの効果はあります。
ただ、ベータ刺激剤(経口)を長期に使っているとレセプターが減少して
効きにくくなるという論文を昔読んだことがあって、ずっと使い続けることは
できるだけ避けるようにしています。アトピーの子だと貼っているところが
かぶれることもあります。
367 :
名無しの心子知らず:02/10/15 00:55 ID:Czz1GwIc
しかし親はただの咳止めだと思って、何枚も貼ってくる。。。
368 :
小児科6年目:02/10/15 01:09 ID:DgNW2jTf
経口β刺激薬や短時間型吸入β刺激薬のダウンレギュレーションは有名ですけど、
ホクナリンテープのピーク血中濃度は、経口剤の1/3程度。
この条件でダウンレギュレーションがおきるエビデンスはあるんでしょうか?
一応、セレベントはダウンレギュレーションは認めないという事になってますよね。
369 :
363:02/10/15 01:18 ID:gGrXjhea
セキの度に毎回処方されるんです。
24時間効き目があるんですよね?
私は素人のただの母親なのですが
よく処方されるものなのですか?
370 :
2児の父:02/10/15 01:20 ID:JXhW/AZd
>>367
「咳止め」では無いことを何度も説明する必要がある。1回で理解してもらえるなんて
甘い期待は絶対持たない。何度でも、受診のたびに説明する。
「さいの河原」か「シシュフォスの神話」か?なんて思うこともあるけどあきらめない。
小児科医には、出来の悪い生徒にあたった教育者のような、そんな寛容と忍耐が必要。
医者の中でも、小児科医が一番教育者的な要素を要求されるように思っています。
患者に対して?いや、親に対して。
粘り強く接していればDQNな親も徐々に変わってくるものです。
反対に良い親だと油断して甘やかしていたらいつのまにかDQNに変身なんてこともありますが。
371 :
小児科6年目:02/10/15 01:24 ID:DgNW2jTf
>>370 含蓄あるお言葉。自分の診療姿勢を省みるいいきっかけになりました。
372 :
名無しの心子知らず:02/10/15 01:25 ID:gGrXjhea
>370
咳止めって言われたんですけど・・・。
373 :
2児の父:02/10/15 01:42 ID:JXhW/AZd
>372
「気管支拡張剤」(気管支の周りを囲んでいる筋肉に働いて縮んでいる気管支を
広げ、呼吸を楽にし、痰を出し易くする薬)であって「咳止め」ではありません。
喘息発作などによく使う薬で、呼吸が楽になる結果、咳が減るということはあるでしょうが。
一般的な「咳止め」は脳の咳中枢に働いて咳自体が出るのを抑えるものです。
従って、喘息発作の時に「咳止め」を使うと痰が出せなくなってかえって症状を重くする
結果を招きます。
どちらを使うかは咳の性質と呼吸の音などの症状をよく見極めて使う必要があります。
>368
ホクナリンテープでのダウンレギュレーションについてはまだ文献を調べていないので
わかりません。ただホクナリン自体が経口薬として長く使われてきたものですし、
またダウンレギュレーションが濃度依存性に発現するものなのかもよく解りませんので
「漫然と続けること」はさけている、ということです。
なにかこれについての文献があったら教えて下さい。
>>372 どうしてうちの子は咳止めとしてホクナリンテープなのか
ここで聞くより担当医に聞いた方が確実な答えを出してくれるよ。
聞いてもまともに答えてくれない医者なら変えた方が良い。
375 :
名無しの心子知らず:02/10/15 08:09 ID:Jf/wRdZW
おそらくエセ小児科医だろう。ただの咳にホクナリンが効かないなんてことも
おそらく理解できていないのであろう。
日本にはそういう素人レベルの開業医がごろごろいる。
おーい、医者スレじゃないぞ。
377 :
名無しの心子知らず:02/10/15 12:53 ID:VtybT6x3
>>375 ホクナリンテープ→気管支広がる→痰がつまりにくくなる→咳が減る
でいいんでないの?この機序を全部説明せず、最初と最後のみ説明すれば、
「ホクナリンテープは咳を少なくします。」という説明もうそとはいえないと思うが。
378 :
名無しの心子知らず:02/10/15 13:10 ID:0Q4DFyvZ
うちの子が診てもらっている先生からは
ホクナリンテープは気管支を広げる作用があるから、
呼吸を楽にして、よく眠れるように処方しますって説明してもらった。
アレルギー体質で、すぐに肺炎というか軽い喘息を起こすので。
あの先生は一応合格ラインだと思っていいのかな。
379 :
名無しの心子知らず:02/10/15 13:33 ID:SAay7sJy
結局どの科もセクションを超えた越権医療をやって患者数を確保するんだよ。
しかし、へたうちゃ訴訟になるかもね。
耳鼻科医がホクナリンやテオドールを、小児科医が耳垢除去や中耳炎のフォローを、眼科医も皮膚科医も
、、、なんでもありですわ。
380 :
名無しの心子知らず:02/10/15 14:26 ID:q/jd1VSu
2児の父がチョトうざいかも..と思っているのは私だけ?
381 :
名無しの心子知らず:02/10/15 14:27 ID:zRUBANZ0
>>380 ていうか、文章が長すぎて読む気がしない。まじめな人なんだろうね。
こういうスレでは必要な人でしょ。
383 :
名無しの心子知らず:02/10/15 23:48 ID:ChJNrnGz
ウチの喘息の子の最強?アイテムは、テオドール・抗生剤(クラリシッド)
風邪薬(塩化リゾチーム・アスベリン・ぺリアクチン)・インタールとメプ
チンの吸入そして、ホクナリンテープです。テオドールで済みそうもないと
きは、出してくれます。おかげで、夜も良く寝れます。今年の秋口の温度差
には本当に参ってしまって、吸入で乗り越えられず、テオドールとホクナリ
ンテープでした。おかげでようやく落ち着いたのでした。
384 :
名無しの心子知らず:02/10/15 23:59 ID:Laq9opaV
>>383 どうしてステロイド吸入使わないのか小一時間
385 :
2児の父:02/10/16 00:41 ID:ISh+SYG0
>>380,381
うざくてすみません。きちんと答えようとするとつい長くなって...
>>382
ありがとうございます。
386 :
363:02/10/16 00:47 ID:H6SzQqr8
>385
ホクナリンテープのことを聞いたものです。
なんか、ごめんなさい。
ありがとうございました。詳しく説明して頂いてよくわかりました。
387 :
名無しの心子知らず:02/10/16 00:49 ID:a+Tq+z6x
>>385 いえいえ、あまりにこまめにレスなさってるので
で、わたすが覗く医療系スレで常にお見かけするので
つい、ウザイなどと言ってしまいますた(汗
個人的には日本小児科学会認定医、などと
イタタタなHN名乗らず2児の父なところが好感度、でつ。
388 :
383:02/10/16 00:57 ID:S7+DZkrT
>384
まだ薦められていません。
389 :
名無しの心子知らず:02/10/16 01:04 ID:PVMy9A66
>>388 ちょっと専門的なことをいうと、うまく発作をコントロールできない子供には
ステロイドの吸入を早めに使おう、というのが最近の治療法のように思います。
嘘のようにコントロールできることが多いですから。
テオドールは少し時代遅れな感がしますね。
まぁ主治医に従うのが一番かとは思いますが。
390 :
383 388:02/10/16 01:55 ID:S7+DZkrT
そうなんですか。
もうかれこれ、5年目になります。喘息とのお付き合い・・
発作の回数としてはここ1-2年は年1回から2回といったところで、
今年に入ってからは今回初めての発作でした。で、テオドールとホク
ナリンテープとなったのです。ホクナリンテープは、去年の発作のと
きにも出してもらって、それ以来、(おそらく胸の状況で)出してく
ださっていると思います。
391 :
名無しの心子知らず:02/10/16 02:04 ID:PVMy9A66
>>390 なるほど。一年に1〜2回ぐらいならそれでいいかもしれませんね。
392 :
名無しの心子知らず:02/10/16 02:08 ID:Gjf/Ee0g
>>389 でも、あまり早い時期に使うと子供の体に対する影響が懸念されている。
諸刃の電動コケシになりかねない罠。
393 :
390:02/10/16 02:22 ID:S7+DZkrT
>391
発作自体はだんだん減ってきつつあるようで、少し安心しています。
ところで、喘息の子に水泳がいいとお母さんがたから言われますが
実際のところどうなんでしょうか?
394 :
名無しの心子知らず:02/10/16 03:03 ID:eJ1mvVly
>>393 必須ではありませんが、良いことだと思います。
よく言われるのは腹式呼吸が自然に身につき、しかも運動誘発性発作がおきにくい
からです。もちろんそうですが、水泳することで腹が減ってご飯をたくさん食べて
よく眠るなど健康的な生活になることもできるからだとも思っています。
楽しくできれば精神的にもよいしね。
>>383 あやまった知識がその他の親に知れわたるといけないので、
FAQ事項ですが、念のために突込んでおきます。
塩化リゾチーム。。。。薮医者処方がみられます。
また、喘息にアスベリンのような去痰鎮咳薬系の薬は
たとえ風邪からくる喘息でも無意味です。むしろ有害なことがあります。
ペリアクチンも同様で、喘息を悪化させることがあり、有害無益です。
クラリシッドもほぼ無意味でしょう。
396 :
名無しの心子知らず:02/10/16 03:34 ID:eJ1mvVly
>>395 川崎先生のそういう突っ込みがあると思ったよ。
開業医あるいは喘息の専門医がいない病院ではこんなものでしょ。
397 :
名無しの心子知らず:02/10/16 03:37 ID:eJ1mvVly
>>396 ついでに言うと、某小児喘息の権威の先生はリゾチームなんて
有害無益。卵から作られているので、アレルギーの原因になることはあっても
喘息の治療に有益とはとても思えない。
といっていたな。
ほとんどは以前からなんとなく入れている、というのがほとんどではないの?
398 :
名無しの心子知らず:02/10/16 06:21 ID:XDMiqL5W
>>395 実は、喘息の基礎疾患のある児が感染性の気管支炎を起こした場合、クラリシッドが
効果あるかないか、誰か調べてくれないかなぁ、と思ってたりします。
アスベリンもペリアクチンも飲んでも飲まなくても一緒のような気がする。
だったら飲むなって?(w
399 :
名無しの心子知らず:02/10/16 08:12 ID:z0EnpPp1
クラリシッド内服で、テオフィリン血中濃度が上昇して、よくなるとか…。
うちの主治医はクラリシッド処方する時、量を減らした上で、
吐き気云々の説明書をくれるんですけどね。
(本当は吸入ステを薦められているが、ふみきれないんです。)
以前読んだ本で抗ヒスタミン(ぺリアクチン)は喘息発作にはよくないってあったが、
最近はそんなことないのかな?
400 :
398:02/10/16 09:31 ID:EqG6GzuB
>>399 抗ヒスは、粘液分泌を減らすから鼻水などは減るんだけど、逆に粘っこくなって
つまりやすくなる。
だから、喘息のような気管支が狭く病変で、粘液を粘っこくすると、よけいつまり
やすくなる、という話。
でも、実は、あんまり関係ないような気がします。ペリアクチン使ってても鼻水は
とまらないし、鼻づまりもおきないような・・・。じゃあ、何のために飲むの?
401 :
390:02/10/16 09:49 ID:S7+DZkrT
なんだか専門的になってきてちょっと混乱してますが、うちに出してもらっている薬ってあんまり意味のないものなんでしょうか・・・
だとしたらいままでいったい・・・
402 :
名無しの心子知らず:02/10/16 09:54 ID:arSlRoGN
>>392 子供の身体への影響、ってのは背が伸びないなどの発育障害のこと?
それなら最近の新聞に「内服薬と違って、吸入ステロイドによる発育障害はないという外国の調査結果が出た」とありましたが。
403 :
名無しの心子知らず:02/10/16 11:13 ID:e9JM/4wD
>402
有意差は検出できなかったけど、少し低めじゃなかったっけ?
404 :
名無しの心子知らず:02/10/16 11:39 ID:+T752KJ0
日本はステロイド恐怖症だからね。ステロイドを処方しようものなら、
「あの医者はステロイドを処方する極悪非道医」との悪評を広められかねない。
405 :
名無しの心子知らず:02/10/16 11:44 ID:e9JM/4wD
406 :
名無しの心子知らず:02/10/16 12:24 ID:EqG6GzuB
>>401 いや、もっといえば、カゼのほとんどは薬なんて飲まなくても治るの謂い。
407 :
2児の父:02/10/17 14:25 ID:vuis3AUC
>>358
モーラステープ(Lじゃないもの) 薬価は1枚40円、1パック 280円でした
甚だしく遅い情報ですみません。
408 :
名無しの心子知らず:02/10/17 14:32 ID:Iw/3QuD0
手術に使う「溶ける糸」って、どれくらいでなくなるものでしょうか。
9月13日にそけいヘルニアの手術をし、
皮膚表面は縫合なしでテープ止めですが、皮膚の中を3針ほど縫ってあります。
そろそろ1ヶ月経過しますが、まだ中に「糸の結び目」があるのがわかります。
お産のときの糸はこんなに長持ち(?)した記憶がないので
「本当に溶ける糸で縫ったの?」とちょっと心配になってきてしまいました。
409 :
小児科6年目:02/10/17 15:01 ID:idPHdsNy
>408
バイクリルっていう吸収糸の目安が3ヶ月だと記憶してます。
410 :
408:02/10/17 15:07 ID:Iw/3QuD0
>409
ありがとうございます。
同じ「吸収糸」といってもいろいろあるんですね。
吸収に3ヶ月もかかるものもあるとわかって安心しました。
411 :
名無しの心子知らず:02/10/17 15:33 ID:PHNlpmw/
うちの次男、2歳になったばかりで元気はあるのですが
時々目目痛いといいます。
言われてみたら牛眼のようにも見えなくもないのですが緑内障とか
考えられますか?きらきらはしていません。眼痛以外には訴えなしです。
それと背中や膝のあたりもいたいといっていますが、腫脹しているとかでなく
「いたいのいたいのとんでいけー」ですっかりよくなりますが・・・。
4ヶ月前に原因不明の熱発で入院してウィルス関連の血球貪食症候群って
いわれていたけど、使っていた抗生剤を止めた途端よくなって10日で
退院したんですが、関係はないでしょうか?
412 :
名無しの心子知らず:02/10/17 15:43 ID:mdTJJw79
>>411 考えられるのは
・逆まつ毛。まつ毛の角度はどうですか?
・自分で目をさわる癖がある。
ではないでしょうか。他に細かいことを言ったらきりがありませんが、
とんでいけーで治るくらいなら心配ないのではないのでは?
VAHS(ウィルス・・・)は関係ありません。
>>411 最近、3番目の赤ちゃんが産まれませんでしたか?
そのせいで前ほどあまり構ってもらえなくなって、
構ってほしくて無意識にどこそこ痛がるふりをすることもありますよ。
414 :
名無しの心子知らず:02/10/17 15:56 ID:Vgw477np
緑内障はいたいのいたいのとんでいけどころではないです。
415 :
名無しの心子知らず:02/10/17 19:12 ID:Nn8YzbiN
411ですが、すばやいアドヴァイスありがとうございました。
先生のおっしゃるとおり7月に3男がうまれたのでした。
次男にも構っているつもりでしたが・・・。気をつけます。
目の方は様子をみてみます。
416 :
名無しの心子知らず:02/10/18 08:19 ID:5h0SxrkO
>>412 411です。VAHSについておききしたいんですが、
入院中はWBCが約2000、PLTが80000をきって(血清鉄は正常)
マルクまでしたんですが、貪食細胞が数個あったっていわれたんです。
前述のように抗生剤(内服でバナン、その後点滴でパンスポリン)をやめたら、
熱も下がって元気になりました。
結局、VAHSになりかけていたんだろうっていわれたんですが将来的に
血液疾患になりやすいこととかないのでしょうか?将来貪食細胞が大暴れする
可能性とかありませんか?
417 :
名無しの心子知らず:02/10/18 09:11 ID:YBBR+v5D
418 :
名無しの心子知らず:02/10/18 09:34 ID:0iNmkaH9
>抗生剤(内服でバナン、その後点滴でパンスポリン)をやめたら
VAHSのVはvirusですよ、その経過だったらdrug asociatedでないですか?
419 :
名無しの心子知らず:02/10/18 09:41 ID:7PS/F5os
>>416 基本的にVAHSは予後良好な病気といわれているので、将来がどうのこうの
ということは無いと思います。
白血球や血小板の減少もあったので、マルクをしたのは正解です。
私はお子さんの経過を詳しく見たわけでもなく、マルク所見をみたわけでもないので
いえることはこれだけですね。
420 :
名無しの心子知らず:02/10/18 17:55 ID:navRNrNy
>>417 Vはvirusってことは知っていましたが、だからといって
入院中にウィルスを特定してもらったわけではないし、薬剤性って
見方はむしろ否定的だったもので・・・。
今はすっかり元気なんですけど、あの入院時の出来事が未だに腑に
落ちないもので・・。
>>419 ありがとうございました。
結局VAHSをおこしかけていたんでしょうねって言われたのが
ホントなのかなあと思っていたもので・・。
医療職に携わったこともあるもので下手な、中途半端な知識で混乱していました。
γーグロブリン投与だの、骨髄移植だのっていわれて3日泣き続けた
あれは何だったんだろうと、思ったもので・・。
ご回答ありがとうございました。
421 :
名無しさん@HOME:02/10/18 22:09 ID:6skcdHxP
お子さんが百日咳にかかった人はいますか?
どのくらいで治りましたか?
>>420 一時的に白血球や血小板が減ったり、貧血になったりするのは、
基幹病院では日常茶飯事に経験します。
そのうち、慢性的にひどいものが治療の対象になりますが、
ほとんどは一時的なもので経過を見ているうちに自然に治ってしまいます。
420さんも後者だったようでよかったですね。
423 :
名無しの心子知らず:02/10/19 00:01 ID:6tF3uOIA
>>420 VAHSにかんして骨髄移植の話が出てくるくらいですから、結構ちゃんとした
病院で診てもらったようですね。
いずれにしろ、もう安心してよかったと思います。よかったですね。
>421
1歳2ヶ月の頃うちの娘、百日咳やりました。
酷いのは最初の頃だけだったけど
ほんとに3ヶ月は咳き続いたよ。
425 :
名無しの心子知らず:02/10/22 01:21 ID:ejJRU8FQ
1才の子供ですが、数日前から顔と腕に虫さされのような赤いポツポツが
出始めました。(全部で7,8個くらいですが)お腹などにはないし、
水ぶくれにはなっていなのので、水ぼうそうではないと思うのですが・・・。
かゆくはないようです。元気で食欲もあります。
色々調べていたら、肝炎でもそのような症状が出ることがあるそうです。
(ギアノッティ病とかいう聞き慣れない病名でした)
3ヶ月前に川崎病でガンマグロブリンの投与をしたのが気になります。
受診しようと思っていますが、仮に肝炎だとして慢性化してゆくことも
あるのでしょうか。心配です。
顔色も心なしか黄色っぽいような気がします。
426 :
名無しの心子知らず:02/10/22 01:54 ID:J0EGlfAd
>>425 ポツポツがでただけでジアノッティ病を考えるのはあまりに話が飛びすぎです。
ガンマグロブリンも関係ありません。
なんだか水痘のようなきもしますが、しばらく続くようなら小児科へいかれては?
427 :
425:02/10/22 11:56 ID:ejJRU8FQ
>426
早速、小児科へ行ってきました。
診断は、「手足口病かもしれない」ということでしたが、手のひらや足の裏、
口の中に発疹がないのと、手足口病にしては赤みがあるので様子をみましょう
ということでした。一応、血液検査はしましたが、結果は一週間待ちです。
手のひらや足の裏に出なくても、手足口病ということはあるのでしょうか?
428 :
名無しの心子知らず:02/10/22 12:33 ID:J0EGlfAd
429 :
小児科:02/10/22 13:20 ID:mHZkqcrP
>>427 ウイルス性の発疹かも知れないけど、
とびひ(伝染性膿痂疹)って感じもするんだが・・・。
430 :
425:02/10/22 15:07 ID:ejJRU8FQ
>429
とびひですか・・・。水泡になったり、膿をもったりはしていないのです。
2ミリから4ミリくらいの赤い虫さされという感じです。
最初にできたものは5日くらいたちますが、少し赤黒い感じになってきて
周りとの境界がめだたなくなってきました。
これ以上増えないとよいのですが・・・。
一週間待ちの検査って?
432 :
425:02/10/22 18:15 ID:ejJRU8FQ
>431
肝炎の検査だと思います。そんなにかかるのかな〜と思いましたが。
age
>>431-432 採血→夕方or翌朝業者が取りに来る→東京へ送る
→検査開始→異常があれば再検→データの郵送→医師の確認
これで一週間以上かかる検査がいっぱいありますよ。
435 :
2児の父:02/10/22 21:44 ID:I1d+UjFI
>425
一応ウイルス性発疹症というのも考えられますが、この季節だと「ダニ」の
可能性も十分。特に顔や腕など露出している所だけに出ているのが疑いを強めます。
お子さんの寝るふとんとまくら、部屋の床などにしっかり掃除機をかけて下さい。
それでポツポツは増えなくなると思いますが...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
489 名前: 母親です メール: 投稿日: 02/10/23 01:05 ID:7sx3okT9
3歳6ヶ月の女児
アトピーでステロイドの塗布をやめたところリバウンドがひどくヘルペスみたいな
症状が出ました。
全身衰弱
もしてます。念のために血液検査をしたところ極端に鉄分が不足している
そうです。これって、なんか別に病気が考えられますか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アトピー性皮膚炎において、極端な食事制限を行った場合、
鉄分やその他の必要な微量元素・ビタミン類が不足することもあります。
最近、新聞でもくる病が増えているという記事が載っていましたね。
たいてい食事制限が原因だそうです。
食事制限をしていないのに、鉄分不足であれば、
他の病気の可能性も考えられますが、そう頻度は多くありません。
小児科医に相談してください。
アトピー性皮膚炎で、急にステロイドの塗布をやめると
とても危険です。皮膚が悪化するだけでなく、
子供さんが今そうなっているように、副腎不全の症状をしばしば来します。
中止するときには医師と相談しながらゆっくり行ってください。
437 :
名無しの心子知らず:02/10/23 14:22 ID:RUUApM+5
age
438 :
初心者:02/10/23 23:11 ID:t4sMTvGJ
新生児黄疸てどれくらいでおさまるものです?母乳黄疸らしく一ヶ月たってもまだ目とかにでてるんです。
医師に相談したほうがいいのでしょうか?
439 :
どうしようもないな:02/10/23 23:33 ID:RxH1CsJN
母乳黄疸は1ヶ月ぐらい続く子もいるでしょう。ひょっと白色便でたりしてなければ
やはり母乳黄疸でいいんでは?
440 :
名無しの心子知らず:02/10/23 23:39 ID:impRSEfw
検査データも至急で出せば、結果が出次第連絡してくれるはず。
緊急性がなければ至急で出さないけどね。
土日や祝日を挟んだり、再検にひっかかったりすると日数かかる場合があるから、医者が一週間って言うのは妥当です。
私は検査技師です。
441 :
名無しの心子知らず:02/10/23 23:41 ID:qEOlQeLF
>>438 1ヶ月なんて、全く普通です。心配しないでください。
442 :
名無しの心子知らず:02/10/24 00:01 ID:juU42bHS
>438
本当に黄疸がきつい場合は、体がつらく泣くことも出来ないそうです。
大きな声で泣きますか?
>>438 1か月健診で黄疸のチェックしてくれるよ。
444 :
2児の父:02/10/24 05:39 ID:NyJ1eSxF
>438
母乳性黄疸で1ヶ月続くのは全く普通です。生後2週間経てば脳血液関門という
バリアが出来上がり新生児黄疸が原因の脳障害は心配なくなります。
ウンチの色が、普通に黄色から緑だったら心配いりません。白い便だったら
すぐに小児科へ。
445 :
名無しの心子知らず:02/10/24 06:02 ID:WqXAmu7M
>>444 ていうか、胆道閉鎖なんて小児科でとっくに鑑別済だろ。
446 :
どうしようもないな:02/10/24 08:48 ID:ZaCGI4CB
447 :
名無しの心子知らず:02/10/24 09:34 ID:cAFhDKkD
2歳9ヶ月の女児、日曜の夜から熱発38度
月曜日に内科に受診した時はかったら、39,7度ありました。
熱以外の症状はなく、元気なので風邪と診断されました。帰宅後
夕食中、熱性痙攣を起こしました。測ってみると41度、座薬をつかっても
一時的に下がるだけで、また40度にあがります。
翌朝同じ内科医にみていただき、喉がかなり赤いので消炎剤とけいれん止めや
抗生物質のはいった薬を出してもらいましたが、39度〜40度の熱がでて、座薬で
さげて、また上がるの繰り返しです。熱のためか、「痛い痛い」といって泣く以外
鼻や咳などの症状もなく、食欲もあり、機嫌は悪いものの比較的元気です。
随分昔に、長男がやはり同じ内科で、熱だけ高い症状の風邪といわれたこと
がありましたが何日も続くので、小児科にかかると流行のウイルス感染で、
4日間熱が出て5日めにさがりますといわれ、薬をもらい、
その通りに下がった事があります。
なんというウイルスだったのか、覚えていないのですが症状が似ている気がします。
小児科はとても遠くて、大変なんですが、連れて行くべきでしょうか
長男と同じなら、このままでも日がたてば治るかなとも思っているのですが
どうでしょうか
448 :
名無しの心子知らず:02/10/24 10:08 ID:mxxc1r1h
>447
前にも「内科ではだめだった」という経験があるなら
小児科に行ったほうがいいんじゃない?
同じ病気かどうかなんて、素人にはわからないじゃん。
449 :
名無しの心子知らず:02/10/24 10:35 ID:xj9PaQDq
>>447 ここで「どうでしょうか?」
なんて聞いたって、長男の時と同じウイルスかどうかなんて
だれもわからないよ。
いくら小児科が遠くても、子供のことを思うなら
過去の事をふまえた上で最初から小児科にかかるべきなんじゃないの。
>>447 小児科に連れていきましょう。
診察だけでウイルス性の病気とわかるのは
ヘルパンギーナ、手足口病など、ごく限られた病気のみです。
長男さんのときも、その限られた病気のひとつだったのでしょう。
そのときも熱が出て時間が経ってからの小児科受診だったので、
わかったのでしょう。熱が出てすぐにはわからないことが多いです。
これが「後医は名医」と言われるゆえんです。
熱が長く続いていますので、元気でも小児科を受診しましょう。
451 :
名無しの心子知らず:02/10/24 12:24 ID:WqXAmu7M
>>450 月曜日からだから、5日目?
川崎先生、言いたいことはわかる。俺は書かないから、書いてごらん。
452 :
名無しの心子知らず:02/10/24 12:24 ID:WqXAmu7M
>>451 あ、今木曜だから4日目か。逝ってきます。
453 :
447:02/10/24 12:43 ID:cAFhDKkD
みなさん、レスありがとうございます。
朝から熱の割りにげんきだったのに、急にぐずり始めたと思ったら
また、40度になっていました。座薬を入れて、なだめたり、あやしたり
して眠ったので、やっとここ見る事が出来ました。
元気だし、長時間かけて受診してかえって悪いかも・・とか
よくしてもらっている内科の先生を信用してないようなのもとおもったりで
迷っていましたが、午後一に行ってきます。
>451先生
日曜からなので、5日目ってことでいいですか?
454 :
名無しの心子知らず:02/10/24 12:47 ID:WqXAmu7M
>>453 絶対本物の小児科に行ってください。
今でも「痛い」といいますか?
手が腫れたりしていませんか?
エセ小児科には絶対行ってはいけません。
455 :
名無しの心子知らず:02/10/24 12:49 ID:7dygZAxq
先日、保健センターにいったところ保健婦さんにインフルエンザの予防注射
をするようすすめられました。子供は8ヶ月です。
やる必要性はありますか?
やるなら何月くらいにやればいいですか?また副作用などの心配は
ありませんか?病気じゃないですが、レスお願いします。
456 :
名無しの心子知らず:02/10/24 12:51 ID:Xkm3vlYW
457 :
447:02/10/24 12:57 ID:cAFhDKkD
痛いといってます。
今眠っていたのですが、気になって手を触ったら、痛がって起きてしまいました。
小児専門医ということですよね?「**小児科」と書いてある・・・
総合病院の小児科のほうがいいですか?
458 :
名無しの心子知らず:02/10/24 13:16 ID:WqXAmu7M
>>457 総合病院なら安心でしょう。
でも、まだ受付していますか?
459 :
447:02/10/24 13:30 ID:cAFhDKkD
夜の診察もあるので、それにいってきます。それでも今から用意して出かけないと
いけないので・・。
色々アドバイスありがとうございます。
一時間ほど前に、座薬つかったのにもう39度代の熱です。
460 :
名無しの心子知らず:02/10/24 13:46 ID:xE2okX6k
>>459 夜の診察なんてあるんだ・・・。救急じゃないよね。
でも、夜の診察を待たずに、日中に個人の小児科へは行けないの?
そんなに小児科は遠いのか??
461 :
名無しの心子知らず:02/10/24 13:48 ID:6xDuFdBu
熱冷ましの座薬って、あんまり乱用しない方がいいんじゃ・・・?
効かなくなってくるらしいし。
プール熱(アデノウイルス)にすごく似た症状だけど・・・。
高熱続きすぎで、心配。
総合病院の小児科にかかりつけ持った方がいいと思う。
あと、「家庭の医学書」みたいな本、持ってると重宝するよ。
>460
>>447ちゃんと読んだ?
「すごく遠い」ってあるじゃん。
463 :
名無しの心子知らず:02/10/24 13:54 ID:WqXAmu7M
>>460 おそらく入院になるから、夜診をやっているのならそのほうがいいと思う。
464 :
名無しの心子知らず:02/10/24 13:55 ID:IwpkJ51m
>>462 読んだよ。
今から出かけても診察に間に合わないくらい遠くにしか
個人の小児科がないのかな、と思って。
465 :
名無しの心子知らず:02/10/24 13:55 ID:QXN28bXz
高熱が続く時に座薬使っても、せいぜい1度下がればいいほう。
熱が下がることより子供が楽になり、何か口にすることができる
体が休まるってくらいの感覚で使ってれば良いよ。
熱型が不安定だと診断・治療の妨げにもなりうる。
466 :
名無しの心子知らず:02/10/24 13:57 ID:IwpkJ51m
>>463 おそらく入院になるって事は、どんな病気が疑われるんですか?
467 :
名無しの心子知らず:02/10/24 14:01 ID:JEdRr+vK
「手を触ると痛がって目覚める」なんて話もあるから
リウマチなんかの可能性もあるね。
468 :
447:02/10/24 14:07 ID:cAFhDKkD
ええ!!リューマチですか??
じつは主人が、子供の時やってます。
小学生でしたが、進級できるぎりぎりまで休んだそうです
また、随分前からよく体をさわると痛いといっていましたが
いやな事をされるのを嫌がって言っているのだと思っていました。
大丈夫な時は何にもいわないので・・・
言葉が少し遅いので、言語訓練士さんにも相談しています。
469 :
名無しの心子知らず:02/10/24 14:11 ID:QXN28bXz
手を触ると痛がる症状・病気は数え切れないほどある。
あんまりいい加減なことは言わんほうがいいよ。
470 :
447:02/10/24 14:11 ID:cAFhDKkD
夜といっても4時からはじまるところです。救急じゃないです。
小児科専門の開業医で「信頼できるのは」山を越えていかなければ
なりません。
ただの湿疹を田虫だと言い切ったところや、
魔法使いみたいな老婆が二人でやっている所なら数分のところにあります。
>>468 もういいから早く小児科にいきましょうね。
でも、今から出ても夜になるようなそんな遠いところなら(島?)
とりあえずそのかかりつけ内科医にみせてもいいかもですよ。
待時間が長くなければ。
>>463 >>467 実際に診てみないことにはなにもわかりません。
安易な発言で親を不安にさせるのはやめましょう。
>>470 ああ、それくらいの距離なら山を越えて
小児科医にいったほうがいいでしょうね。
もう
>>447は帰ってくるまでレス禁止(w
とにかくはやく連れていきましょう。
473 :
名無しの心子知らず:02/10/24 14:31 ID:1ySVD5vk
>447
気をつけて行くんだよ!
474 :
463:02/10/24 14:32 ID:WqXAmu7M
>>471 でも、川崎先生の頭の中でも80%くらいは診断が付いていると思われる。
まぁ、診てみないと何もわからんが。
475 :
名無しの心子知らず:02/10/24 19:05 ID:q5EznTJl
8ヶ月の子供が今日の昼ぐらいからミルクを飲むのをいやがり、さきほどおかゆを
食べさせたら3口目くらいに突然泣きだしました。泣くのがおさまったので食事を
再開するととのけぞって泣きました。舌に口内炎でもできてるのでしょうか?
昨日下の歯が出たばかりで指しゃぶりばかりしてました。それも関係してるの
でしょうか?熱は平熱で、普段と変わらずに遊んでます。
476 :
名無しの心子知らず:02/10/24 19:08 ID:juB0y8Hl
>476 歯茎が痛いかムズ痒いのかも。歯が出てくる時は
イタイらしいから。
477 :
名無しの心子知らず:02/10/24 19:08 ID:fcKaFRsv
>475
ここは診断スレではありません。
あなたの子の口の中のことを「あるのでしょうか?」とここに書かれてもわからない。
口内炎などの有無は、ご自分で確認なさって下さい。
478 :
小児科6年目:02/10/24 19:14 ID:CNIkuBnn
>474
2歳ならBCG痕はどうなのかなーとか考える私はものぐさ脳たりんでしょうか?
479 :
447:02/10/24 21:04 ID:kiwFn984
>皆様
どうにか帰ってきました。
Drも、喉がかなり赤く、熱も続いているので、溶連菌を疑ってらっしゃったのですが
お陰さまで、溶連菌の検査もマイナスで、血液検査も問題ないということでした。
クラリスドライシロップとレベニン、メイアクトを戴いて帰ってきました。
今も41度近い熱で、昨日より赤い目してるんですが・・・もう一日二日様子みて
ということです。
480 :
名無しの心子知らず:02/10/24 21:20 ID:Yl0s14T1
>479=447
おお、お疲れさまですた!
子供さん、入院なんてことにならないで良かったね。
481 :
447:02/10/24 21:36 ID:kiwFn984
はい、よかったです。
血液検査のCPU?でちたか?の値が、1.6で、Drも「ありゃ?」ていうくらい
低かったので、よかったです。
ところで、BCGの痕っていうのはどういうことなのでしょうか
教えていただけたら嬉しいのですが・・
クラリスとメイアクト、やぶだな。
483 :
447:02/10/24 21:46 ID:kiwFn984
>482
そうなんですか?ここいらでは一番大きな病院の小児科だったんですが
・・ちょっとがっかり・・
484 :
名無しの心子知らず:02/10/24 22:06 ID:2JXslNMR
CPU→CRP
485 :
名無しの心子知らず:02/10/24 22:06 ID:Yi1FmAVg
クラリスとメイアクト同時に処方されるのって普通なの?
どっちも抗生物質ですよね。
>>481 BCGの痕とは川崎病を疑ってらしたのでは・・・と思います。
486 :
名無しの心子知らず:02/10/24 22:15 ID:q5EznTJl
>>476 歯茎のせいみたいです。
どうもありがとうございました。
487 :
447:02/10/24 22:32 ID:kiwFn984
CPU→CRP
そうでした(w ありがとうございます。
川崎病の症状にあるような、イチゴ舌や発疹は無いです。手足も真っ赤に腫れる
とかではないし・・。BCGあとは、今は見れないですが・・よく寝てるので・・
今日で熱は、5日目なんですが、今後、こういう症状がでるということもあるのでしょうか
488 :
どうしようもないな:02/10/24 22:44 ID:+3wlos9p
>>479 ホントにどうしようもないバカ小児科医ですね。
489 :
447:02/10/24 22:48 ID:kiwFn984
気になったので、BCG痕みましたが、なんともなかったでつ。
490 :
名無しの心子知らず:02/10/24 22:50 ID:jiBIcItd
>>447 熱が出た時、掛け物を多くかけたりしていませんでしたか?
491 :
447:02/10/24 22:58 ID:kiwFn984
掛け布団は一枚ですが、それもすぐに自分で脱いでしまいます。
ところで
家で耳式の体温計を使っています。病院で水銀ので測らせてもらったら
あまり誤差が無かったのですが、測り方で色々でる気はします。
どちらかといえば失敗したときは実際より低くでるようですが、
高く出ることもあるでしょうか。
室温との誤差には気を付けてるんですが・・・・
492 :
2児の父:02/10/24 23:17 ID:NyJ1eSxF
>447
抗生物質に反応しない発熱(39度以上、5日目)で、のどがかなり赤い。目も赤い。CRP1.6。
川崎病を疑わせる発疹や苺舌はない。
最も疑われるのはアデノウイルス感染症。ほかにEBやサイトメガロといったウイルスの感染も
鑑別に。溶連菌感染は否定され(検査をするまでもなく、抗生剤が効いているはずです)
川崎病や、若年性関節リウマチを考えるにはCRPが低すぎる。
クラリスとメイアクトの2種類の抗生剤を外来で併用するなどということは
普通の小児科医のやることではない。お母さんの不安がその先生に伝染したんでしょう。
アデノウイルスでの発熱は39度以上で5ー7日続きます。抗生物質はウイルスですから
全く効きません。おそらくそのまま見ていれば明後日くらいにはストンと平熱に
下がるでしょう。
クラリスは酸性の物とまぜると渋くなって飲めたものではなくなります。
メイアクトやジュース、ヨーグルトには混ぜないで下さい。当分の間、薬と
いうものを飲んでくれなくなります。少量の水以外で溶かすなら牛乳を勧めます。
渋みが抑えられて少し飲み易くなります。
493 :
2児の父:02/10/24 23:24 ID:NyJ1eSxF
>491
耳式の体温計は鼓膜に光を当て、反射してくる光を分析して体温を計算しています。
小児の外耳道は少し曲がっていることが多いので光が鼓膜ではなく外耳道の壁に当たることがあります。
この場合、実際より低く表示されます。3回くらい、少しずつ方向をかえて測り
一番高い値をとって下さい。カバーが外れていると高くなることがありますが、
それ以外では実際より高くなることはありません。
2時の父さんに感動。
495 :
名無しの心子知らず:02/10/24 23:32 ID:yxz4U8oV
>>492 アデノウイルスって、「流行り目」って奴ですか?
20代の頃、旅行先でかかりました。
そうすると小児科より眼科の方がいいんでしょうか?
私の時は、めやにで片目が開かないのが最初で>赤目>高熱&喉の順でした。
後遺症で角膜炎を併発してしばらく通ったのを覚えています。
色々な型があって、それにより症状も異なるとか。
患者の衣類・タオルは熱湯消毒後洗濯、ティッシュも焼却という指導がありました。
私一人が泳ぐと、そのプール全員に感染するほど感染力が強いとか。
上記のお母さんじゃないんですけど、ちょっと気になったもので・・・
496 :
どう:02/10/24 23:38 ID:+3wlos9p
497 :
447:02/10/24 23:48 ID:kiwFn984
>2児の父さま
ありがとうございます。
なんだかやっと落ち着いた気がします。
開業医の良い小児科の先生もいらっしゃるのですが
入院かも?という話もでていたので
大きな病院の方へいく事にしました。
そこにもいい先生いらっしゃるんですが、お目当ての先生では
ありませんでした。
本当に皆さん、先生方色々ありがとうございました。
>>495 多分プール熱ではない、2型か3型の扁桃腺に来るアデノウイルスじゃない?
499 :
2児の父:02/10/24 23:56 ID:NyJ1eSxF
>495
流行り目やプール熱もアデノウイルスですが、扁桃腺だけがひどく腫れるものや
肺炎を起こすもの、出血性膀胱炎を起こすものもあります。下痢症状を出すことも
あります。家族に移る可能性が高いので患者の衣類やタオルは別にして漂白剤に
漬けてから洗うといいでしょう。
>496
そう思います。ただし1さじか2さじで食べられる量に混ぜて。薬を混ぜていない部分は
そのあとの口直しにあげて下さい。
500 :
447:02/10/25 00:03 ID:c18Z2fGX
じつは既にバナナアイスに混ぜてあげてます。バニラのほうがよかったでつね・・
>496
上のこの時から、粉薬はアイスクリームに混ぜていました。
普段のおやつにはあげないで、病気をした時だけのお楽しみでした。
>499
衣類、気がつきませんでした。小学生の息子がいるので気を付けます。
501 :
どうしようもないな:02/10/25 00:07 ID:EieiHH55
>>496 とぎれてました。
>普段のおやつにはあげないで、病気をした時だけのお楽しみでした。
すばらしいですね。
>>479=447
帰ってこられましたか。ホッとしました(^^)
CRPも高くなく、
>>492 (2児の父)さんに激しく同意、
アデノウイルス感染症が大本命でしょう。
もし、アデノウイルスの迅速検査をしてもらって確定診断がついていたなら、
抗生剤は一切必要なかったでしょうね。
まして、クラリスとメイアクトの併用は言語道断です。
はやくよくなるといいですね。
503 :
どうしようもないな:02/10/25 00:12 ID:EieiHH55
>>クラリスとメイアクトの併用
保険は大丈夫なんですかね?
504 :
447:02/10/25 00:24 ID:c18Z2fGX
どうしようもないな 先生にほめられてしまった・・w
上の子は、薬の事をずっとトッピングだと信じておりました
自分から「かけてー」って・・
川崎病専門医A 先生!本当にありがとうございます。
大事にならずに済んでよかったです。
ご心配おかけしました。
保険の件は・・・
うちらの地域は3才まで医療費補助があって
月初めに200円払ったあとは、何回かかっても何をしても深夜にかかっても
その月は無料なんです。だから、私たちにはわかりません。
505 :
447:02/10/25 00:51 ID:c18Z2fGX
ということは、ヤブというより、アデノウイルスと診断してしまうと
薬がだせないので、余分な薬を出すためにわざと、溶連菌の検査をしたと
いうこともありですか?
506 :
どうしようもないな:02/10/25 01:06 ID:EieiHH55
先生じゃないってば、医療関係でもないけどネットで勉強したことと
、自分の想像でしか書いてません。
507 :
463:02/10/25 01:06 ID:zQZFO3jp
447さんの子供を診たのは、その医者だけ。
だから、447さんはその医者を信じてください。
その医者が何を思って、どういう診断をして投薬したのかなどだれもしりません。
508 :
447:02/10/25 01:15 ID:c18Z2fGX
先生じゃなかったんでつか!だまされてましたw
>507
そうですね、信じます。
娘が病院から帰って、何も食べずに眠り続けているので、
お腹をすかせて起きないかと様子をみていましたが、
もうそろそろ自分も寝たいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
また全快したら、報告させていただきます。
おやすみなさい
>その医者が何を思って、どういう診断をして投薬したのかなどだれもしりません。
確かにその通り。
ただ、客観的にみておかしな治療であることはたしかだな。
時々いるよね、熱がさがらないと広域セフェム+マクロライドとか広域セフェム+テトラサイクリンとか。
大体、セフェムに静菌作用のマクロライド使うって事が医学的に妥当なのかな?
510 :
名無しの心子知らず:02/10/25 12:22 ID:WVNNKx65
幼連菌の迅速とアデノの迅速を同時にやったら査定されますでしょうか?
あと、これからはFluの迅速もありますが、皆様どうしているのでしょうか?
夜高熱で受診し、抗生剤投与後のストレップが陰性でCRPがそれほど高くない児で、
アデノっぽいが迅速診断キットがなく、局所の炎症が激しそうで、
入院させる必要もないようではあるのだが、住所が遠いので急変したらこまるような場合、
とりあえず一晩はセフェム+マクロライドを投与することは言語道断でしょうか?
医者同士の治療方針の議論はよそでやってくれー
>>510 査定されるかどうか知りません。
10年後くらいには「トライエージ」みたいに
一回の検査で溶連菌・肺炎球菌・アデノ・EB・Fluなどの鑑別がつく
迅速キットも出てくるかもですね。
セフェムとマクロライドは併用すると互いに効果を阻害しあうので、
単純にセフェムの効く菌+マクロライドの効く菌をカバーするわけ
ではありません。
513 :
どうしようもないな:02/10/25 12:43 ID:w3i8C6jc
言語道断です。耐性菌を蔓延らしたいのですか?
514 :
名無しの心子知らず:02/10/25 12:53 ID:2NePNYU6
>>510 局所の炎症が激しそうだったら、セフェム出すな。おれは。
ストレップが陰性なら100%溶連菌陰性っていえるなら、出さないけど。
CRPが動くのは、12時間後前の状態の反映だし、その時低くても、今の
状態はひどいかもしれん。
おれは、検査データはかなり参考にはするが、最終的には症状で決める。
「局所の炎症がひどくて」細菌感染を疑わせるなら、投与したらいいと思う。
自分の責任で。
515 :
生後1ヶ月半の母:02/10/25 13:32 ID:tOuEvEvR
少し聞きたいのですが、子供の親指の付け根が凄い腫れてて、
ツメに肉がかぶさるくらい腫れてるんです。
大した事じゃ無いなら小児科のお医者様が大変なのは知ってるので、
取り合えず病院に行く前に薬局で聞きました。
ばい菌が入って腫れてるみたいです。
病院に行っても、恐らく抗生物質はまだ貰えないとの事で、
殺菌消毒だけだろうって言われました。
マキロン買って消毒してますが腫れが引きません。
病院行った方がいいでしょうか?
菌が全身に回るなんて事はないですか?
宜しくお願いします。
516 :
名無しの心子知らず:02/10/25 14:01 ID:agjzT8qS
>515
そんな小さい赤ちゃんの手にばいきんが入って腫れあがってるなんて
全然「たいしたことじゃない」なんてことないよ。
必要があれば、小さい赤ちゃんでもちゃんと抗生物質はもらえるし
薬局で買うよりはるかにいい軟膏なんかももらえる可能性がある。
「菌が全身に」ってのも、あり得ない話じゃない。
週末も近いから、小児科に相談にいっておいたほうが良いと思うヨ。
517 :
名無しの心子知らず:02/10/25 14:40 ID:3p3/loYG
2児の父さんは小児科のお医者様なんですか?
>>515 早めに小児科を受診されてください。
菌が全身に回ることは稀ですが、
少なくとも局所の治療が必要な状態かと思われます。
(診察所見によっては抗生剤内服も)
519 :
教えてください!:02/10/25 15:20 ID:AMsNBcCv
昨日の夕方に40℃の熱を出して病院に行って突発性発疹と言われました。貰った熱さましの薬を1回飲ませたのですが、今日起きたら熱は下がっていて湿疹も出ていません。突発ではなかったのでしょうか?
520 :
生後1ヶ月半の母:02/10/25 15:42 ID:+mV6z7j2
今近所の小児科に行ってきました。
ツメの付け根が炎症起こしてるそうで、軟膏貰いました。
大した事無くて安心しました。
乳児医療証があるので無料ですって言われて申し訳無くて・・・o(>_<)o
行ったら安心しました。
>>520 よかったですね。
>>519 発疹が出ないのであれば突発性発疹ではなさそうですが、
熱が下ったのならそのまま様子を見ていていいでしょう。
522 :
名無しの心子知らず:02/10/25 16:19 ID:JZVlqeET
>519
突発って最初はなんだか高い熱が数日続いて「なんだろう、なんだろう」って思ってると発疹が出て来て
「げっ、発疹だ!麻疹とかだったらどうしよう」とあせって
その発疹の形状を診てもらってはじめて突発だった、と発覚することが多いんだよね。
1日だけの熱だけでいきなり「突発です」っていう医者って、(以下自粛)
523 :
名無しの心子知らず:02/10/25 16:25 ID:moKgnxlK
うちのこの場合、突発の発疹て、薄いピンクでちょっと分かりにくかったです。
しかも、2回しました。
519さんのお子さんて、月齢いくつですか。
初めての熱だったから、単純にそういっただけかも・・・<医者
(おそらく)突発でしょうね、位の説明だったんじゃない?
間違っていたとしても何の問題もないと思うが。
525 :
名無しの心子知らず:02/10/25 16:32 ID:tCgsgb6F
うちは熱だけじゃなく下痢もひどくて
発疹でるまで突発だなんて誰1人考えなかった。
よく考えれば11ヶ月ではじめての発熱、
こりゃ突発だわね、と発疹でてからハタと気付いたよ。
しかし4日間、一体何の病気なんだと心配しまくり、
突発なら突発って最初に言ってよね〜ってオモタ。
526 :
名無しの心子知らず:02/10/25 16:34 ID:moKgnxlK
他の病気を「突発」で片付けられるより、ずっといいと思うけど
527 :
名無しの心子知らず:02/10/25 16:37 ID:tCgsgb6F
まぁね
528 :
519デス:02/10/25 17:09 ID:jMnRpJmz
子供は来週一歳になります。1ケ月前に高熱で病院に行って、その時は他にも咳とクシャミの症状があったので風邪だったのですが、今回は他の症状が無かったので「今回は突発かもしれませんねぇ。・・・しばらく様子を見てみましょう・・・」と言われました。
529 :
名無しの心子知らず:02/10/25 17:21 ID:oONhYzgV
「突発かもしれませんねぇ」と「突発性発疹と言われました」は
全然ちがうから・・(w
「やれやれ・・」て思ってる先生方の顔が見えるようです・・・
530 :
名無しさん@告知します!:02/10/25 17:23 ID:MEEQSk/G
毎日、毎日、同じ事の繰り返しはいやだ!
自分の人生はこんな生活で終わり?
こんなはずではなかったのに?
と考えたことないですか?
☆もっといい生活がしたい!
☆一生こんな生活で良いのか?
☆自分の生活ってこんなもの?
いいえ、あなたは絶対に可能性を持ってます!
わたしでも出来ました。
あなたは、決心するだけです!
在宅で副業・独立をお考えの方へ!
会社員、自営業の副業、主婦の方々も全国で活動中です
人が欲しがるものを正しく流通させる仕事です
行動なくして何も始まりません!
ホームページより資料請求してください!
http://travailathome.net/andinf/
531 :
名無しの心子知らず:02/10/25 17:23 ID:tCgsgb6F
524タン、ビンゴ!(w
532 :
名無しの心子知らず:02/10/25 19:09 ID:KDQsxgwW
>>519 熱は朝下がって夜上がるんですよ。
今晩出なければ、下がってるっていってもよいかもね。
533 :
名無しの心子知らず:02/10/25 19:44 ID:wmOt0b2P
38.6度の高熱が出て3日目です。
何にも食べてくれません。煮出した麦茶だけ。
病院からもらった薬だけは飲んでますが、だんだん体力が落ちてます。
とにかく何か食べてくれたらなんとかなると思うんですが、
みなさんはどんなのを食べさせましたか?
534 :
名無しの心子知らず:02/10/25 19:50 ID:uZfk80pg
>>533 すりおろしたリンゴややわらかめのゼリー。
水分さえ取れてればあまり気にすることないよ。
無理に食べて吐くと、かえって体力低下になるからね。
535 :
名無しの心子知らず:02/10/25 20:03 ID:Pce93eM5
ポカリか赤ちゃん用イオン飲料を飲ませてあげましょう。
すでにかなりぐったり・泣いても涙も出ない・目の周りが落ち窪んでる
・おしっこがほとんど出ていないなどの症状があるようなら、
点滴が必要です。すぐにでも夜間救急を受診しましょう。
536 :
名無しの心子知らず:02/10/25 20:44 ID:0JPk1BlL
>533
おなかの調子が悪くなければ、アイスクリーム。
ただし「棒についたキャンディ」とかじゃなく
高級品のほうが栄養面ではいいだろうね。
537 :
533:02/10/25 21:01 ID:yGtnA0gE
さっそくのレスありがとうございます。
>>534さん
リンゴは試してみます。
梨が熱さましにはいいとおもって小さく切って食べさせたんですけどベェしました。
深夜でも起きて麦茶をほしがります。水分は取れています。
>>534さん
ポカリ系はだめでした。飲んでくれません。
尿は出てます。幸いです。
>>536さん
アイスクリーム普段は大好きなんですけど、
食べる?て聞いてもいらないと言います。
私としては炭水化物をとって体力をと思ってたんですけど、
こだわることはないのですね。
538 :
名無しの心子知らず:02/10/25 21:44 ID:ZvZKbYXM
はじめまして。
突発の話題が出たのでカキコしました。
今月で2歳になる息子なのですが、
まだ突発性発疹になっていません。
よく風邪をひくし、高熱も何度も経験しました。
その度に突発か!!と疑うのですが、
体の何処にも薔薇色の発疹が現れません。
誰でもいつかは罹るものなのでしょうか?
誰か教えてください。
539 :
名無しの心子知らず:02/10/25 22:03 ID:0JPk1BlL
>538
うちの子(8歳と3歳)は2人とも突発やっていません。
538さんと同じく何度風邪をひいても
高熱→発疹という「お約束の症状」が出たことはないままです。
軽く済めば「ただの鼻かぜ」程度で終わってしまうこともあるらしいので
「いつか必ず突発と診断される」というものでもないです。
540 :
名無しの心子知らず:02/10/25 22:49 ID:BNFskRTx
>538
突発は必ず全員が罹る物ではないのでそんなに気にしなくてもいいかも。
突発は遺伝だと聞いたけどホントかな?
親のどちらかが罹ったことがあれば、子供もやると聞いたことがあるよ。
541 :
538:02/10/25 23:34 ID:ZvZKbYXM
>539
>540
レス有難うございます。
そんなに気にしなくても良いとの事で安心しました。
私の母も突発って何?って言ってたので、
私も罹ったことが無いのかもしれません。
542 :
519・528:02/10/26 00:51 ID:KzZo09PO
突発かもしれませんねぇとは言われたもの、その後、突発の湿疹の写真や特長や治るまでの経過など説明されて、スッカリ私の頭の中で突発なんだぁ!といつの間にか思ってしまってのかもしれませんね。全然違うと言われれば違うのですが・・・ 今のところ平熱のままで湿疹も無いようです
543 :
名無しの心子知らず:02/10/26 01:21 ID:Sw0UST7n
こんにちは。1歳4ヶ月の子供がいます。
8月に砂利で転んで顔や口を擦り傷しました。出血をかなりしたのですが
自宅で消毒しました。1時間ほど透明の汁が出てました。
ですが、その後かさぶたになってる上から3度ほど擦りむき2ヶ月たった今
傷跡がヘンになってます。鼻の頭なんですが白いポツポツがあるんです。
よく胎内で十分に育った赤ちゃんの鼻の頭にできるぽつぽつありますよね。
あれをもっと濃くした感じのものです。かさぶたがあったところにぎっしり…。
もう2ヶ月もたっているのにこのまま消えないのか、まだまだ増えるのか心配です。
こんなことってあるんでしょうか?顔の事なので心配です。教えて下さい。よろしくお願いします。
544 :
名無しの心子知らず:02/10/26 01:58 ID:O2s+Idt/
>543
傷口からとびひになったんじゃなくて?
545 :
名無しの心子知らず:02/10/26 04:08 ID:ar98ZsFQ
はじめまして。
生後3週間の新生児のいる母親ですが、
知人一家から子供の顔を見に遊びに来たいと言われました。
ただ、そこの家庭で結核患者が出て療養所に入ったお身内がいるそうで、
もちろんその方は来ませんが、4〜5人ほどになるようです。
気にしないでも良いのでしょうか。
ご辞退するべきでしょうか。
546 :
名無しの心子知らず:02/10/26 04:13 ID:1msMHS3S
>>545 絶対結核感染者がいないというのなら、かまわないと思います。
でも、結核というものは「俺が結核?そんなアホな」という人に限ってかかるものですので
ツベルクリンで陰性が証明されていないかぎり、「念のため」面会はしないほうがよいのではないでしょうか。
新生児の結核は悲惨です。それだけに、大げさなくらい慎重になってよいと思います。
547 :
名無しの心子知らず:02/10/26 04:15 ID:1msMHS3S
>>543 その「透明の汁」が固まっているだけなのではないでしょうか?
痛がっていますか?
まだ感染が続いているようなら処置をしたほうが良いので、小児科か皮膚科
にかかるのが良いと思います。
548 :
:02/10/26 04:19 ID:+48h/RfO
2学期が始まって、9月25,6日くらいから
洋子先生の生理が始まるだろうと思っていた。
洋子先生の生理の周期は28日だとわかっている。
思った通り、
26日から女子トイレの汚物入れににナプキンが入りだした。
児童数増の学校で、増築された棟に、
俺のクラスと洋子先生のクラスだけあるし、
4年生くらいでは、まだ、生理が始まっていないので、
洋子先生のナプキンだとわかる。
洋子先生は、3、4日目が1番出血が多いこともわかっている。
30日の放課後に女子トイレに入って調べると、
何と、どろりとした血にマン毛が1本こびりついていた。
それを持ち帰り調べてみると、5.6mmで、
俺の毛よりも黒くて太かった。
これから洋子先生は、剛毛で密生したマン毛であると推測できる。
9月以来旦那の具合が悪くて、
昨日も深夜に吐いて病院へ連れて行ったという。
いろいろ相談にのっているが、
洋子先生が未亡人になる可能性もあるので、
そうなったら、俺の愛人にしようと思っている。
これで、5月以来、洋子先生のオリモノを舐め、
俺の精液をこっそり箸につけて舐めさせたりしてきたが、
面白くなってきたと思っている。
549 :
447:02/10/26 12:15 ID:td0XJlVu
おとつい、39度以上の熱で相談させていただいた447です。
お陰さまで、今朝37度代まで下がってきましたが
咳が出るようになって、苦しそうです。鼻水も・・・
他の風邪をひいてしまったのでしょうか。
小学生の長男が咳をしていました。
辛いのか機嫌はすごく悪いです。食欲はまあまあ・・。
週末で病院はお休みになるのですが、あまり咳が辛そうなら咳止め
のませてもいいでしょうか。
550 :
名無しの心子知らず:02/10/26 12:16 ID:E3/FXQ/w
30分前に1歳半の子供が椅子から落ちて額を打ちました。
すぐに泣いて機嫌もいいですけど、直径5cm高さ2cmのこぶができたんですよ。
病院に行くべきでしょうか?
いつもなら様子を見るんですが、休日なので迷ってます。
551 :
名無しの心子知らず:02/10/26 12:36 ID:RZflFJUl
>550
私なら病院に行く。
というより行ったことがある。金曜の夕方だったかな。
眉間だったんだけど、歩き始めの頃転んでテーブルの角に激突。
みるみるニョキニョキ腫れてうちも高さ2pになったかな。
脳外科に行ってレントゲンとった。
結局なんともなかったんだけどね。
552 :
名無しの心子知らず:02/10/26 12:58 ID:X5TH4aaq
>549
咳に痰はからんでる?
空咳なら飲んでもいいけど、痰がからんでる咳を咳止めでとめると
痰が出なくなってかえって苦しませることになることもあるよ。
553 :
447:02/10/26 13:06 ID:td0XJlVu
>552
痰は少しひっかかってる感じです。
はじめは、むせたのかなって思ってたんですが・・。
寒かったので、昨日から暖房入れたせいで乾燥してるせいかもと思ったり
唇も切れて血が滲んでます。
554 :
どうしようもないな:02/10/26 13:42 ID:stnN8ASZ
>>550 立派なたんこぶができるぐらいだ、行かなくていい。医療費を無駄に浪費させたいんか?
555 :
550:02/10/26 14:00 ID:E3/FXQ/w
>>554 立派なたんこぶができるぐらいだ
↑これってどういう意味?
556 :
名無しの心子知らず:02/10/26 14:08 ID:td0XJlVu
こっこクラブの付録で申し訳ないけど
こぶが出来たら大丈夫というのは間違い、こぶがあっても骨折や頭蓋内出血
してる場合もあるので、様子を見て、変だと思う事があったら受診してと
書いてあります。
そう、「様子を見て、変だと思う事があったら」、ね。
で、変だと思う事って具体的に、って思うけどね。
558 :
どうしようもないな:02/10/26 14:15 ID:stnN8ASZ
>>550 頭蓋内には影響ないって事だよ。それぐらいの経験は自身あるだろう。
親や婆が血相変えて病院へ連れて行ったか?冷やしたタオルを当てるぐらいだっただろう。
目の前の自分の子事ぐらい自分の目で判断したら。
559 :
名無しの心子知らず:02/10/26 14:19 ID:1msMHS3S
たんこぶが現在の小児医療を語る良い例だな。
昔は頭を打ったくらいでは大丈夫、吐いたりしなければほっておけ、
だったのに、今は「念のために診てもらおう」と病院にいく。
数年前までは、医者が診察して「元気だから大丈夫でしょう」だったのが
今では、CTを撮らないと、万が一何かあると誤診で大々的に報道されるため
CTをとる。
つまり、子供は減ったが、診察する内容は昔に比べてはるかに増えたということだな。
560 :
名無しの心子知らず:02/10/26 14:23 ID:td0XJlVu
>557
ぐったりしている、顔色がおかしい、いつまでも痛がる、吐く
しかし、うちも眉間にたんこぶ作った時は、正直うろたえましたよ。
心配な気持ちは分かるよ。
561 :
550:02/10/26 14:56 ID:RCN680dc
みなさんレスありがとう。
正直なところ、私が同じ質問にレスする側だったら
>>558みたいに思ったかもしれないです。
でも実際に子供の大きなこぶを目の当たりにしてしまうと、たぶん大丈夫だろうけど
万が一を考えてしまうものなんですよね。
なにしろ頭ですし。
あれから子供は遊んだあとで寝てしまったので、もう少し様子を見ることにしますね。
562 :
名無しの心子知らず:02/10/26 15:50 ID:JxetRaGD
主人がB型肝炎のキャリアです。
私は交際中に感染して(20の時)急性肝炎になり1か月入院、
完治して抗体が出来てます。
子供は今1歳と2歳なのですが、B型肝炎のワクチンは接種すべきでしょうか。
近くの小児科医の意見は
「将来医療関係につく予定なら打てば?」
見たいな感じでした。(そんなことまだわかるわけないだろ、と小一時間(略))
で、接種してくれるな大きな病院に電話で聞いたら
「小学生ぐらいになってからで良いのでは」
見たいな答えでした。
(なんか体がだるくなる注射らしいので、ある程度体力がついてから、っていってました)
普通の生活送るなら接種しなくても良いんでしょうか??
身内にキャリアがいるならしたほうが良いのでしょうか?
するなら適切な接種のタイミングを教えてください。
また主人は子供に食べ物をあげる時、小さくするのに自分の口でちぎります。(時々ですが・・)
それも止めさせたほうがいいでしょうか?
それぐらいじゃ感染しないいんでしょうか?
髭剃りは他の人と一緒に使うな、といわれてるようです。
あと傷口とかも人に触れささない様に、と。
563 :
名無しの心子知らず:02/10/26 15:59 ID:1msMHS3S
>>562 父親のe抗原によるでしょう。
e抗原陽性なら、出来るだけ早く打つことをお勧めしますが
そうでないのなら、それほど急ぐ必要は無いように思います。
(B型肝炎ワクチンは、アメリカでは既に必須になっている州が多いようです)
その大きな病院に実際に受診してみてはどうですか。
近くの小児科医では、全く知識が無い可能性もあります。
564 :
名無しの心子知らず:02/10/26 17:19 ID:bRinGSca
>>562 余談ですが、HBワクチンは、抗体価にあわせて継続的に接種していくワクチンです。
一度うてば一生OKというものでもないので、血液検査・ワクチン接種等
年1−2回程度は定期受診が必要になります。
565 :
名無しの心子知らず:02/10/26 18:10 ID:Hueu3aP2
>562
詳しいことはわからなくて恐縮ですが
B型肝炎の感染者のママから産まれた赤ちゃんて
ママ→赤ちゃんの垂直感染を予防するために
産まれてすぐにB型肝炎の予防接種を受けているはずじゃありませんでしたっけ?
566 :
名無しの心子知らず:02/10/27 07:53 ID:4mOnQqH6
>>565 562さんの場合は、ママでなくてパパです。
>>565 566氏のいうとおり、B型肝炎キャリアーの母から生まれた赤ちゃんには、
感染予防のため出生直後にガンマグロブリン投与、
そして1ヶ月後に再投与(しない場合もある)して、
3回ワクチン接種があります。
中国や香港で生まれた子もどうも全員B型肝炎ワクチンをするみたいです。
パパがキャリアーの場合はしませんね。
>>562 心配なら、高価ですけど接種しておけばいいと思われます。
だって、母がキャリアの時、生後1ヶ月から打ち始めるわけでしょ?
心配する必要ないですよ。
だいたい、インフルエンザのワクチンだってだるくなることあるわけだしね。
いずれするんだったら、早く打っておけば余計な心配することなくなるよ〜。
ただね、
>そんなことまだわかるわけないだろ、と小一時間(略)
は余計な一言です。
568 :
名無しの心子知らず:02/10/27 12:39 ID:Bjaz2FIA
高度救命救急センターにて、、。
今朝3時頃。救急外来に入ってきた酒臭い茶髪のパパと金髪のママ。
腕の中にはきゃっきゃと屈託のない笑みをうかべる乳児。
まじで最初どれが患者なのか分からなかった。
主訴:子供が寝ないんですけど〜
569 :
名無しの心子知らず:02/10/27 12:42 ID:416nOrQ3
>568
子供が寝ないくらいで救急センターかよ。
570 :
>:02/10/27 12:43 ID:jTqC6bMi
571 :
名無しの心子知らず:02/10/27 12:48 ID:GOuSwbMb
誤爆でしょ
572 :
名無しの心子知らず:02/10/27 17:21 ID:3BvvUDTW
10ヶ月半の女の子がいます。
つい3日前に生まれて初めて39度の熱が出て夜に救急病院に行って診察を受けました。
診断は風邪とのことで抗生物質と整腸剤をもらってその日は帰りましたが、
翌日はすかさず薬の効果か平熱まで下がりひと安心しました。
ところが、下痢が止まらなくって未だに白っぽいユルユルうんちが出てます。
しかも断続的に。(多いときは1時間に3回くらい)
本とか見ると白っぽいのは良くなくってウイルス性のやつかもって、、、。
初めての病気なんで心配です。
本人はさほど気にとめる感じもなくそれなりに元気ですが、やや食欲減退。
我娘に愛の手を。
573 :
名無しの心子知らず:02/10/27 17:31 ID:7en7qhIp
幼児用イオン飲料で水分補給。
駄目なら入院して点滴。
夜中に来られると迷惑するから、9時ぐらいまでには方針決めてね。
574 :
名無しの心子知らず:02/10/27 17:33 ID:gi7z94HW
>572
ロタ?
白いウンチ大丈夫?
>>572 ロタくさい。
嘔吐が始まる可能性高し。
脱水に気を付けて水分補給を少量ずつこまめにしてあげてください。
576 :
名無しの心子知らず:02/10/27 17:34 ID:7en7qhIp
まだ吐いてないようだから大丈夫だと思うよ。
577 :
名無しの心子知らず:02/10/27 17:55 ID:3BvvUDTW
早速ありがとうございます。
今検索サイト行っててロタを調べてました。
ウチの子今は嘔吐がないのでロタかどうか判断できかねてます。
書き込みを見させている間に、隣りで『ジャー』という音がした
と思ったら、つかまり立ちしながらどうもまたしたみたいです。
15時半からこれで4回目です。
さっきご飯たべさせませましたが、若干残しました。
でもそれなりに元気。さて?
578 :
名無しの心子知らず:02/10/27 18:01 ID:XAQFFHff
夜中にこられたら迷惑と先生も仰ってるので、いまのうちに
言った方がいいと思うよ。
熱とかで朝まで様子見ようと思ってても、その朝までが
母親にはながーーい・・・
つい、まちきれずに救急にいってしまうもの・・・
うんちしたオムツもっていって
579 :
名無しの心子知らず:02/10/27 18:20 ID:XAQFFHff
水分うけつけてくれるなら、大丈夫か・・
どうですか?少しでもごはん食べれてるくらいなら、大丈夫なんかな
580 :
名無しの心子知らず:02/10/27 21:24 ID:+xE1WKLR
さっきまで寝てたんですけど起きだして、今は私に纏わりついてます。
ほとんどいつもと変わらない。不思議。
でも明日病院行ってきます。
嘔吐以外はロトのようだけど、、、。
581 :
名無しの心子知らず:02/10/27 21:40 ID:Bjaz2FIA
ロト??
582 :
名無しの心子知らず:02/10/27 21:44 ID:UZ9utY60
大当たりしないことを祈ります・・・・。
ごめん。
ワラタよ。
584 :
名無しの心子知らず:02/10/27 22:59 ID:/ubilu4X
正露丸を四分の一にして、それを人肌のお湯で溶かしてスポイトで飲ましる。
585 :
名無しの心子知らず:02/10/27 23:01 ID:Q9M14iq1
ま、まずそーー
586 :
名無しの心子知らず:02/10/27 23:01 ID:416nOrQ3
>584
正露丸は、子供にはきつすぎるでしょ。
587 :
名無しの心子知らず:02/10/28 06:43 ID:sifu/KWY
このスレ見て思うけど、自分の子供の病気に関して、医者か誰かがせっかくアドバイス
してくれているのにお礼も何も言わない人って時々いるね。
こういう人が実際の小児科の現場でDQNとなっているのであろうか?
つまり、権利ばかり主張して義務を果たそうとしない人。
588 :
名無しの心子知らず:02/10/28 07:07 ID:579FPEvQ
というか、自分の子供の病気を2ちゃんで訊いて済まそうという精神が分からん。
2ちゃんだぞ、ここは。
589 :
名無しの心子知らず:02/10/28 10:41 ID:6S6PP/EY
>587
こういうスレでわざわざ親身なレス付けるような親切な人は
たいていの場合において「お礼のレス」なんて期待していないという罠。
590 :
名無しの心子知らず:02/10/28 14:19 ID:hbhP/BCo
562です。
皆さんレスどうもありがとう。
接種可能な病院に一度相談しに行ってみます。
色んな意見が聞けて助かりました〜。
591 :
名無しの心子知らず:02/10/28 14:29 ID:yj5j+bTK
>589
そんなことないよ、お礼を期待して書いてるわけじゃないと思うけど
人間なんだから、お礼くらい言いましょう。
それに、良くなったとか、どうなったかの結果報告もあっていいと思う。
・・・という私は娘が39度以上の熱が5日以上つづいてと相談した者です。
おかげさまで、すっかり平熱になり、咳も酷くなりませんでした。
外で遊べないので、機嫌はすっごく悪いけど元気です。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
以前も「お礼が無い」云々、っていう話が出なかったっけ?
ここは2ちゃん、というのが正直なところかな。
やっぱここでの情報を鵜呑みにしてはいかんでしょ。
ただ、ホントに親身になって「今すぐ病院に行った方がいいよ」と
言ってくれる人もいるし、本物の医者がなにかと
詳しい話をしてくれたりする。
だから、子供の具合が悪いうちは「お礼」だとかは書き込めなくても、
せめて、Give and Take(やべ(汗 綴り合ってる?)の精神で
「今回のうちの子はこんなでした。次回誰かの役に立ちますように」
くらいの書き込みは、後日お子さんが元気になってからでいいから
して欲しい、とは思うな。
594 :
名無しの心子知らず:02/10/28 17:44 ID:iQ0qoFUY
今朝から、お腹一面と首、耳のうしろに麻疹のような細かい発疹が出ています。
全体に赤みを帯びて結構ひどい状態ですが、熱はなくて元気です。
受診したところ、「ウィルス性の発疹でしょう」とのことでした。
このまま消えれば心配ないそうですが、ウィルス性発疹というのは、突発
性でもなく、手足口病でもなく、原因がわからない発疹ということですよね。
これって、風邪?三日ばしか?ちょっと気になったのでお聞きします。
また、麻疹や風疹でもこれから熱が出てくることもありますか?
595 :
名無しの心子知らず:02/10/28 18:38 ID:xrTnoU+o
>594
ウイルス性発疹は「原因不明の病気の総称」ではなく「ウイルスによる発疹」でつ。(w
くしゃみ・鼻水などの症状が出るウイルスがあるように
症状として発疹が出るウイルスもある、ということで。
突発性発疹・はしか・風疹・水疱瘡・手足口病など
「子供にお約束の発疹の出る病気」の発疹は
普通の小児科医だったらまず見間違えたりしません。
「ただのウイルス性の発疹」というのにあとでやっぱりはしかだった、
なんてことになる心配はまずありませんよ。
>594
エトロウィルスでわ?
もしそうなら、たいして心配いりません。
でももちろん医者に聞いてね。
597 :
名無しの心子知らず:02/10/29 01:02 ID:jkWAO9sm
598 :
594:02/10/29 10:27 ID:pr/vmTgt
>595
ありがとうございます。少し安心しました。
こういう発疹の時って、お風呂はOKなのでしょうか?
>596
エトロウィルスって?
他の子にうつったりしますか?(兄弟はいないのですが)
599 :
名無しの心子知らず:02/10/29 10:38 ID:DfvjEiU+
>598
ウイルスの病気は「自然発生」したりしないので
あなたのお子さんも「どこかからもらって」発症したのでつ。
なので誰かにうつす可能性はあります。
発疹がおさまるまではお友達と遊ぶのは遠慮するほうが正解でしょう。
あせも・湿疹など医者から「絶対にうつらない発疹」と言われたものでない
正体不明のうつるかもしれない発疹が出てるのに平気でよその子と接触させたら
あなたが「典型的なDQN親」という烙印を押されてしまう可能性ありまつ。
600 :
名無しの心子知らず:02/10/29 10:41 ID:rzFYZySt
一歳の子のママです。
子供が一週間程前から時々痰のからんだような咳をしています。
風邪ってはやいうちから薬とかを飲ませるとあとあと抵抗力がなくなって結局
風邪をひきやすい子になるって言いますよねー。
みなさん、風邪ってどの程度でお薬飲ませてますか?
601 :
名無しの心子知らず:02/10/29 10:50 ID:riKNsit0
同じ様な質問で申し訳ないのですが・・。
5才の娘が2週間ぐらいセキと鼻水が続いています。
熱は無いのでこのまま様子を見ていいのか、
一度お医者様に見てもらったほうが良いのか判断がつきかねません。
少しづつ軽くなってはいるようなのですが、だらだらと続いているので
やっぱり見てもらったほうが良いのでしょうかね。
だた、うちの近所のお医者さんは薬をどっさりくれるタイプなので
少し抵抗があるのですが・・。
602 :
名無しの心子知らず:02/10/29 10:57 ID:b/tnUqZH
>600
うちもそれで悩むところです。
まだかぜの軽いうちに早めにパシっと薬を使うと
すぐ良くなって子供の負担が軽いこともあるし
「なるべく飲ませずに自力で治そう」と思って飲ませないと
いつまでも鼻がズルズルセキがコンコン、そのうち熱がでてきたりして
体力的にも子供にも長くつらい思いをさせるし、そうなってからでは
結果的に薬もたくさん、長く飲ませなくてはならなくなったりする。
でもできれば薬は飲ませたくないしね〜。
毎回毎回それで悩みます。
で、うちの場合は、鼻水だけだしそのうち治る、と様子をみてるうちに
ひどくなっちゃって、中耳炎にまでなって
「なんでもっと早く連れてこないの」とお医者さんに怒られることが
多いので、うちは割と早めに連れてってます。
かぜをひきやすいかどうかは結局今かかるか後でかかるかの
違いだから、どっちみちかかるという点では同じなのでは?
603 :
名無しの心子知らず:02/10/29 11:35 ID:plZ9Qjzr
突発で下痢がひどく、ホスミシンを1週間内服。
その1週間後、またもや下痢が。
で、便倍して再度ホスミシン処方されて
今日便倍の結果を聞きにいったら
クレブシエラがでました、だって。
これっていわゆる菌交代現象ってやつ..?
今回は抗生剤なしで、整腸剤だけ処方されました。
604 :
名無しの心子知らず:02/10/29 11:45 ID:cDL2Mxl4
>600
うちは咳き込むと可愛そうでついついすぐ病院行ってしまう。
今まで「もう少し様子見よう」としていてだんだん悪くなり
余計長引いたり菌が入っていたのを知らなかったりだから。
でもそれは合う小児科だからかも。
605 :
名無しの心子知らず:02/10/29 11:55 ID://4ka7Hy
>>603 明らかに突発による下痢なら、ホスミシンは変ですね。
クレブジエラは便中にでることがあり、特に以上ではないと思います。
勤務医でそんなことをしたら、他の医者にボロカス言われます。
なんとなくDQN医の予感がしますが、私が診察したわけではないので
これ以上は以下略で。
606 :
名無しの心子知らず:02/10/29 12:08 ID:v4CV8MxX
ガイシュツかもしれませんが、ステロイド剤についてお尋ねします。
4ヶ月の息子、頭のかさぶたがなかなか取れないので
「脂を浮かせてから落とすように」と、「白色ワセリン」と
入浴後の頭の脂漏部に塗る「リンデロンVG-ローション」
を処方され、言われたとおり毎日使用していました。
が、検索してみると強いステロイド剤とのこと。
まめに使用するのは控えた方がよいですか?
607 :
名無しの心子知らず:02/10/29 12:10 ID:plZ9Qjzr
>>605 最初は下痢と発熱で受診、ホスミシンと止痢剤処方で
その3日後解熱とともに発疹出現。
で、突発って言われたんですけどね。
卒後4年目のjoyさんなんだけど
「ホスミシンには感受性ない菌(クレブ)だから
別の抗生剤出してもいいんですけど、それがもとで
また下痢することもあるので整腸剤だけ出しますね〜。」と
言われますた。
>>605さんの以下略がききたいんですけど、ダメですか?
608 :
名無しの心子知らず:02/10/29 12:47 ID:JMbKakyc
ホスミシン、、ホワイ??もうその医者にはかからない方がいいよ。小児科DQN認定医
に間違いない。
609 :
名無しの心子知らず:02/10/29 13:32 ID:DfvjEiU+
>606
頭のかさぶたが続くうちは使っても良いけど
キレイになったらとっととやめたほうがいいよ。
「これつけるとなんとなくかさぶたができにくいような気がするから」という感じで
クリームがわりに漫然とつけるのはNGね。
ちなみに「頭の中の黄色いかさぶた」には、
クリーム錠の白色ワセリンよりも
液状のベビーオイルや化粧用オリーブオイルのほうがよく馴染むような気がする。
(なければ上質な食用サラダ油でもかまわないと言われた)
風呂の30分前におでこや頭皮のかさぶたにオイルをたっぷりすりこんでしみこませてから
普通にお風呂に入って石鹸での洗顔やシャンプーをしてやるの。
うちの子はこれで無理なくかさぶたをはがしました。
で、そのあとステロイド軟膏を塗ったな。(種類は失念しましたが)
ステロイド塗ったのは1日1回、その「風呂上がりでかさぶたがないとき」だけだった。
610 :
名無しの心子知らず:02/10/29 13:38 ID:5BCYt2UE
>606
ステロイド使うのは夜ということなので心配はないでしょうが、
ステロイドつけた場所をすぐ日に当てるのはよくないです。
皮膚が黒くなります。気を付けましょう。
611 :
名無しの心子知らず:02/10/29 13:41 ID:NbrJUZIb
皮脂を溶かすには油分で溶かす、その後石鹸で指の腹でよくこすって
落とす。よく落ちたらうすーくローションや、ベビーオイルを塗る。
612 :
名無しの心子知らず:02/10/29 13:43 ID:eYgTrtor
娘に水泡ができていたんです。
昨日お風呂に入れなかったので、今日のお昼になって気がついたんですが
医者に行くまでの数時間どのように過ごすべきでしょう?
現在私は妊娠6ヶ月です。
水疱瘡だったらと思うと不安です。
613 :
名無しの心子知らず:02/10/29 13:51 ID:NbrJUZIb
何がどう不安なの?あんた水痘すでにかかっているでしょう。
はよ病院行けば。
614 :
名無しの心子知らず:02/10/29 13:55 ID:L4/9+NO6
>613
ママが水疱瘡未感染で、子供さんが水疱瘡ということになったら
ママが感染してないことがはっきりする2週間後くらいまでは
ママは産婦人科へは行ったらダメ。
妊娠中期のママの水疱瘡感染はたいしたことなく終わることが多いけど
臨月のお母さんが感染すると赤ちゃんが出生後超重症の水疱瘡になることがあるから
産婦人科での水疱瘡はNGなんですよ。
615 :
名無しの心子知らず:02/10/29 13:58 ID:NbrJUZIb
>>病院行けば。
小児科に娘を連れて行くと言う意味ですよ。そもそも妊娠が判明した時点で産科
で抗体価はチェックしているはず。産科に問い合わせるか母子手帳に
記載しているかも。
616 :
612:02/10/29 14:00 ID:eYgTrtor
>613 614
どうもありがとう。
まず病院に電話します。
617 :
606:02/10/29 14:04 ID:xr719O9G
頭のかさぶたについて、親切なレスありがとうございました。
完治したらステロイド剤は封印します。
618 :
名無しの心子知らず:02/10/29 14:21 ID:5nwqjxL/
>>606 ウチの子も2人とも脂漏性湿疹がひどくて、ステロイド剤を一時期使ってたよ。
お子さんが痒がって湿疹をかきむしるようなら、使ったほうがいいと思う。
掻き壊した傷から」とびひになったりするともっとやっかいです。治りも遅くなるし。
痒がらないようならステロイドは塗らないで、他の方のレスにあるようにオイル
→シャンプー→ローションでもいいのでは。
お医者さんとも相談してね。
619 :
名無しの心子知らず:02/10/29 15:03 ID:PQeVPiGI
>>607 クレブジエラは、普通の便中にもいますよ。
素朴な疑問でスマソ。
ステロイド剤って処方された時に
「一日何回、いつ使う」っていうのを
説明されるものではないの?
んで、止める時も処方した医者の
指示じゃないの?
当方ステロイドを使ったことなくて
育児雑誌の付録を読みかじっただけなので
こんな知識しかないのだが
チョト上のへんを読んでたら気になって。
確かにそうですよね。
何をどこにどのくらいの量をどのような頻度でいつまで使うか、
それは自分で判断するんじゃなくって、処方した医師に相談するんです。
あと、ステロイド塗った後に日に当てるとだめ、ってのは根拠なし。
日に当てなくても、ステロイド塗らなくても、
皮膚炎がある程度の期間続いていれば、
黒くなる(色素沈着する)のは当然のことです。
ステロイド軟膏は医者の処方じゃないものもあります。
そういうのは誰にどう相談するのよ。(w
極端な話、「ムヒα」なんかもステロイド入り。
>>598 エンテロウィルスの間違いでした。医者なのにウツ。急いでたもので。
湿疹が出てるうちは遊ばせない方がいいですよ。
あとは比較的安静にしていれば治ります。
624 :
612:02/10/29 21:28 ID:jUnHtkZm
たびたびすみません。
夕方病院に娘を連れていきました。
やはり水疱瘡でした。
説明によると、感染したのは多分2,3週間前、
潜伏期間中は人にはうつさないらしいですが、
発疹の出る前日から感染力を持つそうです。
昨日はサークルに行ったあと、友達の家で3時間ほど過ごしていて
その間子供同士が「好き好き」と頬ずりとかしてました。
これは完全にうつしてしまったなと思い、さっき電話しました。
彼女も妊婦(7ヶ月)なので、とにかく謝りましたが気が重いです。
私の場合は突然だったけど、彼女にはこの2,3週間が
いつ発疹が出るかと思いながら過ごさなくてはならないので
よけい酷だったかなとも思います。
以上病院に行った報告でした。
これから一週間ひきこもります。
625 :
名無しの心子知らず:02/10/29 21:44 ID:59a0nl5d
>624
発疹がでていることを承知でサークルに行ったのならDQNだけど
昨日はなかった(気づかなかった)んでしょう?
だったらそれは仕方がないことだよ。
娘さんだって、そのサークルのだれかからもらったのかもしれないし。
(でも、誰からも申し出はなかったんでしょう?)
サークルのような集団で、ある程度の伝染病のやりとりは仕方がない。
お友達もちょっとショックを受けたかもしれないけど
きちんと知らせてもらったことで「心の準備」ができる、ということできっと大丈夫、
このことがきっかけで険悪になんてなったりしないよ。
水疱瘡の予防接種は「身近で患者が出た!」ということになってからでも
発症前に接種すれば軽症化に役立つのも知ってるかな。
娘さん、お大事に。軽く済むと良いね。
626 :
名無しの心子知らず:02/10/29 22:12 ID:pCHvs6Hg
2歳10ヶ月の息子。
今月10日〜15日まで喘息で入院。その間に病院で痙攣を起こしました。
熱の上がりばなということもなく(測ったら37.7度)その後熱が出ることもありませんでした。
同じような症状を春先にも経験しています。
先週の土曜日から風邪で発熱。
朝から38度の熱で、病院に行き、薬をもらって帰ってきた後に、少し様子がおかしいので
痙攣止めの座薬を入れました。
その後、痙攣。
熱を測ったら40度でした。
息子は今年に入って痙攣がこれで3回目。
退院してくるときも、一応脳波を取って「とりあえず問題なしです」とはいわれました。
ただ、「また痙攣があるようだったらもう一度脳波取りましょう」といわれたのですが・・・。
2回目の痙攣からほんの2週間程度。
また、脳波を取りにいくべきか・・・。
もう少し様子を見てもいいのか悩んでいます。
627 :
名無しの心子知らず:02/10/29 22:44 ID:KSX+F5q/
先週の土曜日の発熱に関しては、とりあえず座薬を入れる時期が遅かった
ということが言えますよね。
38度あったらその時点で入れるよう(この場合病院へ行く前ですね)大抵の
医師は指示すると思いますので。
ただの熱性痙攣だといいですね。
628 :
名無しの心子知らず:02/10/29 23:32 ID:/WYevTr4
601で、5才娘がセキだけがだらだら続くと書いたものです。
結局、市立病院の小児科に行ってきたのですが、思いっきりへこんで
帰ってきました。
初めてかかるお医者様だったのですが
問診表に症状と、薬を飲まずにこのまま様子を見ても良い程度か
やはり薬その他の治療が必要、又はカゼ以外の病気が隠れているかどうか
の診断をお願いしたいと書いたのですがそれを読み上げ、
「ふーーーん。でも、ここ(病院)に来たってことはホントは薬が欲しそうだよね」
と言われました。
そういうつもりが無く、問診表に書いたとうりだ、と告げたのですが、
始終、『薬が欲しいんじゃなかったら何しに来たの、あんた』
みたいな態度でとても嫌〜なかんじでした。
最後に「じゃあ、経過見て1週間後にまだセキが続いてるんなら又来て。
そのときレントゲンとか、色々検査するから」と言われましたが、
もうあの先生のところには行きたくないでつ。
薬をもらう以外の目的で病院に行っては行けないんでしょうか・・。
629 :
名無しの心子知らず:02/10/29 23:32 ID:qc62IEn5
熱が低いうちに解熱剤を使うと、その後の熱の上昇が著しく
熱誠痙攣が起こりやすい状態を引き起こすから
熱があがりきってから解熱剤を使う方が良いんじゃない?
上がりきる予想も難しいんで、40度〜39度台で使うでよしと。
>>626 その医者がどういうときに脳波をとりたがるかってのもあるだろうから
とりあえず、同じ医者に相談しに行けば?
630 :
名無しの心子知らず:02/10/30 00:17 ID:iZbHoRdF
>>629 627と重複するけど
解熱剤ではなく痙攣止めの薬の話じゃないかと思われ。
アレは熱が上がりきってからじゃ遅いんでつ。
37度5分超えたら1回目、8時間後に2回目を使ってくださいと言われてる。
>>626 ちょっと嫌な話だけど、熱痙じゃなくて違う病気を疑ってるのかも。
ウチの子の場合てんかん波とかは出てないけど「脳波がちょっと変」と言われ経過観察中です(チョト欝
631 :
600:02/10/30 03:41 ID:VJLcpiWi
600で子供の風邪薬をいつ飲ませる?で尋ねた者です。
レスくださった方ありがとうございました。
>601さんと同じような事を風邪を引く度いつも思っています。
病院に行って先生にひどい言い方をされたのですね。(薬が欲しいから来たのでしょ?)なんて、
全然相談に乗ってくれてないじゃないですか!
で、ウチはというと昨日はもともと娘の耳垢が溜まっていたので耳鼻科にいってきました。ついでに
咳が出ているというと、抗生剤と去痰剤を処方されました。咳が、風邪がというと程度構わずどこもどこも
ルーチンで風邪薬を出すんですね。で、とりあえず飲ませずいました。しかし、
夜中になって娘が寝ながらせき込んでるのを見て、去痰剤のシロップだけでも飲ませた
らよかったなーと思っています。
抗生剤をすぐ使うと、あとあと菌に対しての抵抗がなくなると聞いた事があります。
だから、痰きりのお薬くらいはいいかなーなんて思っています。今の所。
結局、どの病気にしたって親が判断しないといけないのかなーなんて思ったりしていまチュ。
自己判断は危険なんだけどねー。。。。。。
632 :
名無しの心子知らず:02/10/30 04:11 ID:jxSfBtFT
急に心配になってきたので相談させてください。
もうすぐ4ヶ月の息子ですがだんだん下痢がひどくなってきています。
いつもはかぼちゃ色のねり状で3〜4日に一度。
昨日はそれがゆるくなったようなものが一日に4回。
今日は朝からおむつに染み込むほどの完全な水下痢で、真緑色のものがちょこちょこ
あります。早いときで5,6分間隔で出ています。
今まで緑色のウンチはでたことなかったんですが、どんどん緑色に
なっていくし、おしっこのペースで水下痢してるし大丈夫なんでしょうか?
昨日小児科にかかったのですが、ウィルス性の下痢とのことで下痢止めや整腸剤
を処方してもらいましたが今のところ効いてないようです。
ちなみに熱もなく機嫌もよく食欲もあるので、私ものんきに構えてたんですが、
ここ読んでウィルス性の下痢は大変と書いてあったので、不安になってしまいました。
こんな水下痢、普通の風邪でしょうか?
普通の風邪を知らないので、心配になってしまします。。
>>626 喘息に使う薬の中には痙攣を引き起こすものがあります。
参考までに。
>>627>>629>
解熱剤には
痙攣が起きやすくする、または、痙攣を起こりにくくする、
という作用はありません。
解熱剤は痙攣とは全く無関係です。
痙攣を予防する目的には
>>630でも指摘されているように
痙攣予防の座薬があります。
使用するかどうかは医師と相談されてください
>>626
>>632 普通のウイルス性下痢の経過です。
ウイルス性の下痢は基本的にあまり怖くありません。
熱もなく機嫌も良く食欲もあるのであれば今のところ全く心配ありません。
>>631 普通のウイルス性上気道炎の自然経過を理解すれば、
あまり薬に頼る気がしなくなりますよ。
上気道炎では、最初は熱が出たり軽い咳や鼻水が出たりします。
4〜5日くらい経つと、熱はすっかり下り、
咳に痰が絡んできて、むしろひどくなったような感じになります。
鼻水は黄緑かかった色になりますが、ウイルスがうようよいるからであり、
ばい菌がいることはほとんどありません。
痰の絡んだ咳が一番ひどいのは1週間〜2週間目くらいです。
その頃を過ぎると少しずつよくなっていきますが、
中には一ヶ月以上咳が続くこともあります。
これはお薬を飲まないで経過を見た場合の話ですが、
せき止めや抗生剤を飲んでも全く経過に差はありません。
なので私は親が望まない限りはお薬は出しませんね。
もちろん経過中に急にまた熱が出たり、状態が悪くなったときは
きちんと診察や検査などでその原因を調べた上で
診断にみあった治療を開始します。
636 :
632:02/10/30 05:07 ID:jxSfBtFT
>>634 レスありがとうございます。
本当に本当にホッとしました。
小児科の先生に診断してもらったのに、あまりの水下痢っぷりに
不安がぬぐいされなくて、もしかして重症なのかも?と思ったりして。
このスレなど読んで、もっと病気の知識をつけようと思います。
ありがとうございました〜〜!!
637 :
626:02/10/30 08:08 ID:o77FQKO/
皆さんレスありがとうございます。
>627 確かに痙攣止めの座薬を入れるのが遅かったと思いました。
熱の割には体が冷たくて、そのときは本人も元気がよく、熱が出ているとははじめぜんぜん気づかなかった私が
悪かったです・・・。
>629 入院していた病院に行く予定ができたので、先生に相談してこようと思います。
>630 確かに入院していたときの痙攣が熱性痙攣ではないみたいだったので、てんかんを疑って
脳波を取りました。
2箇所ほど怪しい?脳波があるといわれましたが、薬は飲まなくてもいいレベルだし様子を見ましょうと
言われたのです。
>633 確かに点滴(気管支拡張)の影響があるかもと、痙攣後に血液検査を受けました。
そちらのほうは大丈夫だったみたいです。
638 :
名無しの心子知らず:02/10/30 08:10 ID:o/sY5iaf
627です。
言葉足らずで誤解させてしまいました。
私の書いた座薬とはダイアップのことです。
630さん、フォローありがと(はあと
ちなみにうちの娘も過去1回だけ熱性痙攣やりました。
もう6歳ですが熱が出るとまだちょっと不安になります。
(バッチリ見てしまったのでトラウマかも。。)
639 :
遅レス:02/10/30 08:34 ID:x9A6+qxf
>>622 620は、ステロイドって処方された時に、って書いてあるじゃん。
あと、ステロイド入りの軟膏を市販で買ったとしても、
皮膚科に行って相談すればいいんだよ。
多分よくなってから行っても困るだけだろうけどね。
市販薬を買ってっていうのは、自己責任でしてるわけだから、
当然、最終的には自己責任で判断するしかないんだよ。
当然効能書がついているからそれを読むんだよ。
困ったチャンだね〜。
640 :
名無しの心子知らず:02/10/30 16:26 ID:Bn9w5ssD
熱性痙攣を起こしやすい子は早めに解熱剤を使いましょうって記述が
ネット上には多いけど、ほんとのところはどうなの?
うちの子も小さい頃熱性痙攣を幾度か起こして、そのときの医者は
痙攣止めの座薬を使うことに加えて
>>629さんと同じような感じの説明で
熱がひどく高い時はすぐに解熱剤を入れてくださいって言ってたけど。
医者の方針の違いにしては、全く反対すぎる。
641 :
名無しの心子知らず:02/10/30 16:52 ID:YTGGro50
熱性痙攣は、体温が上昇してから起こるのではなく、上昇するときに起こ
る。ほとんどが熱の初日におこる。
解熱剤を使うと、無理やり体温を下げることになるので、薬が切れて体温
が上昇するときに、また痙攣を起こす確率が高くなる。
実際は、さほど影響はないと思うが、解熱剤を使っても痙攣の危険は増え
こそすれ、減らすことはないと思われ。
642 :
名無しの心子知らず:02/10/30 17:07 ID:Rx7gbwO4
1歳4ヶ月の娘です。
月曜日にとびひと診断され、塗り薬(ゲンタシン)と
抗生物質1週間分(セフゾン)をいただきました。
とびひは少しずつ範囲は広がっている様ですが、元々ひどかったところは治りつつある様です。
が、抗生剤のせいか、下痢がひどいのです。
今日から(飲み出して3日目)しているのですが、まだ湿疹の範囲が広がっている様なら
薬は飲んだほうが良いのでしょうか?
塗り薬だけで完治は難しいでしょうか?
飲ますに越した事はないのはわかってるのですが、
とびひより、お腹やお尻を痛がってるんです。
643 :
mog:02/10/30 17:10 ID:1SQxkz7M
644 :
名無しの心子知らず:02/10/30 17:38 ID:bIcyjVyu
>>642 今時ゲンタシンに感受性のあるブ菌なんてないんだよ。あったとしても1日で
耐性化するだろう。そこの医者DQNだよ。ゲンタシン、、効きません!!
645 :
620:02/10/30 17:47 ID:k+KFluza
遅レスでスマソ。素朴な疑問に答えてくださって
ありがd>621
そして、フォローサンクスです>639
いやぁ、>622読んで、
「ムヒαってリンデロン並みのステロイドなの?!」って
びびっちゃったよ〜(大藁
一応池田○範堂のHPも見てきたけど商品紹介には内容物というか、
配合の表示みたいなのは無いんですね。
ひどい症状の時に一時的に強い薬を出すことはあるけど
医者が状況を見ながら徐々に弱いものに替えていって
最終的には使わなくてもいいようになる、という流れが
一般的と本で読んだもので……。
ああ、遅レスの上に長文でスマソです>ALL
646 :
名無しの心子知らず:02/10/30 17:48 ID:yrk9GYdt
>642、644
夏にとびひになったけど、ゲンタシンでなおったよ。
抗生剤は貰わなかった、、、。
痛がってるなら、もう一度先生にみてもらったら?
647 :
646:02/10/30 17:50 ID:yrk9GYdt
抗生剤は貰わなかった、、、。
は、間違い。貰ってた。
648 :
642:02/10/30 18:22 ID:Rx7gbwO4
わお〜
どうしたらいいのだ。
下痢はオシメ、ズボンを通りむけて絨毯に染みてる・・・(鬱
量はたんまり・・
そのお医者さん、月、金しか診療してないんですよね。
ましてや金は幼稚園の申込、月は祝日、
だから1週間分貰ったのに〜〜ひえ〜
649 :
名無しの心子知らず:02/10/30 18:34 ID:zDCtZytk
うちの子もとびひで抗生剤飲んだ時、酷い下痢しました。
病院に行ってそのことを言ったら、まだ治ってないし
今止めたら再発しやすいからとそのまま飲み薬も持続。
下痢止めを処方されたよ。
別の病院で、経過を説明して診てもらったらどうでしょう?
再発したら厄介ですよ。
セフゾンとかのセフェム系抗生物質は、下痢することがあります。
わたしは下痢します。
そんで、クラリスロマイシンとかに変えてもらいました。
下痢しても飲めって医者はどうかねー。
下痢したら抗生物質の種類を変えればいいのに。
651 :
名無しの心子知らず:02/10/30 19:16 ID:GMYinjfI
明日は開いてるお医者さん無いの?
下痢が長く続くと脱水にもなるから気をつけてね。
お医者さん行けるようになるまでは、スポーツドリンクたくさん飲ませてあげてね。
652 :
名無しの心子知らず:02/10/30 19:17 ID:QHmc2KT7
すみません。教えてください。
友人と友人の子供が化学物質過敏症で、現在、北里で治療をうけているのです
が、遠くてなかなか通えず、また、治療代も馬鹿にならないそうです。
横浜周辺で、見ていただけるお医者様ってないですか?あと、民間療法とか、
ご存知の方情報ください。お願いします。
653 :
名無しの心子知らず:02/10/30 19:28 ID:87WCOmRI
>652
本来はまちBBS向けの話題だけど・・・。
横浜周辺ならたくさん大学病院もあるので
治療してくれるお医者さんはあると思う。
(ひとくちに横浜と言っても広うござんすが)
654 :
652:02/10/30 20:12 ID:QHmc2KT7
神奈川BBS で見てみたのですが、横浜周辺の病院スレはないので、こちらに
書かせていただきました。こちらでしたら、化学物質過敏症自体についても
詳しく教えていただけるのではと思ったもので・・・よろしくお願いします。
ちなみに友人は、パソコン等持っておらず、2ちゃんの存在も知りません。
以前こちらで私自身いろいろ質問したのですが、とても参考になりましたの
でまた今回、質問させていただきました。
655 :
名無しの心子知らず:02/10/30 20:22 ID:rHyZXtPD
>654
化学物質過敏症に関しては、ここに漠然とした質問をする前に
まずは自分で検索してみませう。
どんな病気なのか、どうやって治療するのかくらいはわかるはず。
検索しているうちに病院などの情報も見つかるかもよ。
656 :
2児の父:02/10/30 22:02 ID:Rhy9/04l
>642
セフゾンはセフェム系の抗生剤の中でも下痢を起こし易いという印象があります。
あじは苺味で、渋みもなく、飲み易いのですが。
それだけの下痢を起こすようなら、止めて別の抗生剤にしてもらった方が良いと思います。
最近のとびひ、原因菌は黄色ブドウ球菌ですが、644の指摘のようにゲンタシンでは
効かないことも多いようです。範囲が広がっているようなら、効いていないと思いますので
クロマイ軟膏やテラマイ軟膏などに代えてもらった方が良いように思います。
もう一度受診して、今の状態を話し、処方を変えてもらって下さい。
そもそも、感受性試験などしていないのか?
658 :
642:02/10/31 00:43 ID:Rh+UlGEV
皆さんありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしまして、明日別の皮膚科に行ってみます。
状態は薄皮はめくれて来てますが、まだまだかなり赤いままです。
新たな細かい湿疹も出てきてます。
>657さん
ごめんなさい。
何のことか分からないんです・・・
659 :
名無しの心子知らず:02/10/31 09:14 ID:kwlcqqyl
>>654 正直、北里は化学物質過敏症の分野では
他の追随を許さぬ研究機関・治療設備を誇っているので
(「化学物質完全フリー治療室」があるのはココぐらい。)
他の病院・どこに行っても不満が残ると思う。
勿論、症状の深刻さによっても病院選択って変るけどね。
660 :
名無しの心子知らず:02/10/31 09:18 ID:L6hVeDyo
北里って、港区のほかにも町田か相模原のあたりにも病院あったよね。
横浜でも町田に近いほうのひとだったら通えるかも。
661 :
名無しの心子知らず:02/10/31 09:51 ID:vJ+ynIUT
>631
上気道炎の経過についてですが、
セキが自然におさまるまで長い時は1ヶ月くらい
かかる時もあるとありますが
通園通学や、外出などいつもどうりにしていても良いのでしょうか?
本人はいたって元気で食欲もあり、部屋の中を飛びはねていますが・・。
又ぶり返してしまうと言う事は無いでしょうか?
経過を見る時に心がけなくては行けない事などありましたら
アドバイスをお願いします。
662 :
名無しの心子知らず:02/10/31 10:11 ID:90Uv97Wv
>661
それくらい親が判断しなよ。
かかりつけの先生でもないひとにそんなこと質問したってしょうがないよ。
ぶり返すかどうかなんて、先のことはわからないじゃん。
ぶり返したらそれはその時にまた医者にかかるなり薬飲むなりを考えればいい。
親のあなたが「それは怖い」と思うのなら、
完全に咳が止まるまで通園通学外出はやめておけばよろし。
664 :
名無しの心子知らず:02/10/31 10:48 ID:rwNtQd4d
>>663 禿同!
まったくそのとおりだと思います。
665 :
名無しの心子知らず:02/10/31 11:38 ID:KXtLM9CA
>>661 経過中に再び熱が出てきたり、
胸に耳を当てたらゼーゼー言うようになったら
元気でも一度小児科医を受診しましょう。
667 :
名無しの心子知らず:02/10/31 12:16 ID:KXtLM9CA
すみませんですた、661に対してでした。ゴメン663。
668 :
642:02/10/31 14:36 ID:Rh+UlGEV
今日、別の皮膚科に見てもらって症状を話したら
抗生剤をクラリシッドに替えてくれ、
整腸剤にビオフェルミンを出してくれました。
でも塗り薬は、ゲンタシンのままでした。
治ってないって、言っても内服薬のほうが重要、そうしないと治らない、
見たいな感じでした。
とりあえず様子を見ようと思ってます。
でも、病院で発疹にいきなりリンデロン塗られた時は驚いた・・・
669 :
名無しの心子知らず:02/10/31 14:40 ID:PcxG2/P3
2ヶ月の娘が2日前から風邪です。どうも母である私がうつしたようです。
座薬をいれても熱が8度5分から下がらず、鼻は完全につまってミルクも飲めない。
小児科にいって、それから耳鼻科で鼻水をとってもらったのに・・・。
尿の量も少ないです。
やっぱり他の病院につれていったほうがいいでしょうか??
670 :
名無しの心子知らず:02/10/31 14:46 ID:3nEsqLEq
>669
それで子供さんの「全体的な様子」はどう?
目がさめている時に多少でもニコニコするとか
「まあまあ元気がある感じ」ならば熱があってもいいんだけど
なんだか1日中ぐんにゃりして泣き声も全然元気がない、って感じだったら
大きい病院の小児科で点滴でもしてもらったほうが良いケースもあるよ。
671 :
名無しの心子知らず:02/10/31 14:56 ID:cJNSK7sK
>>669 小児科は、本物の小児科ですか?
何か検査をしましたか?
2ヶ月児の発熱は、たしかに単なる風邪ということもありますが
恐ろしい病気である可能性が、もっと大きな赤ちゃんに比べると高いのです。
本当に鼻水のせいでミルクを飲まないのか、なども含めてきちんとした小児科
にかかることを強くお勧めします。
672 :
名無しの心子知らず:02/10/31 15:07 ID:PcxG2/P3
669です。
いちおう小児科の専門医のようなのですが・・・・。
昨日までは、とってもよくミルクを飲んでくれたのに、
今日は、昼から見向きもしてくれません。
泣き声は結構大きいのですが、泣くとせきになってしまって
詰まりそうになってしまいます。
673 :
名無しの心子知らず:02/10/31 15:11 ID:cJNSK7sK
>>672 その症状がお母さんのと同じものなら、やはり風邪なのかもしれませんね。
しばらく辛いでしょうが、頑張ってください。
小児科には、遠慮なくかかるべきだと思います。(もちろん通常時間にね)
とにかく水分をきっちりとらせるように心がけてください。
>>669 小児科につれて行ったのはいつですか?
おとといか、昨日?
今日は連れていってないのなら、
今日また、血液検査のできる小児科を受診しましょう。
675 :
名無しの心子知らず:02/10/31 16:06 ID:naGBNakm
先日私が卵を大量に摂取しました。(生含む)
その後息子に授乳してもなんともなかったのですが
これは息子にとって、卵はアレルゲンでないということでしょうか?
それとも実際に食べさせてみないとわからない?
4ヶ月半、母乳オンリーで離乳食はまだ始めていません。
>>675 母乳は関係ありません。
実際に食べさせてみないとわかりません。
677 :
名無しの心子知らず:02/10/31 17:01 ID:/Ph/kjtG
もうすぐ二ヶ月の娘です。
生まれた時から右を向いて寝てばかりで、
いわゆる「向き癖」だと思って楽観していました。
しかし、真上までは首を向けることができますが、
私の手を添えてもどうしても左に向けることができません。
娘自身が左を向くまいと力を入れて抵抗しているのか
あるいは斜頚などで、どうしても右を向くことができないのかわかりません。
あまり力を入れて向きを変えるのは怖いのでしていません。
一度病院で診てもらった方がよいのでしょうか?
678 :
名無しの心子知らず:02/10/31 17:07 ID:9FfW6+7t
>>677って、脳みそツルツルなの?
何でそこまで観察しておきながら、
医者に診てもらわないの?
679 :
名無しの心子知らず:02/10/31 17:07 ID:3nEsqLEq
>677
1ヶ月検診ではなにか言われなかった?
股関節脱臼の検査と一緒に、斜頚も調べてると思うんだけど・・・。
680 :
名無しの心子知らず:02/10/31 17:11 ID:l4lYHcg6
>677
うちも、向き癖(?)で、片方の頭が扁平になりかけてた。
3ヶ月健診で先生が気がついて、普段向かないほうに首を向けて
ほっぺの上から整体のようにぐいぐい押し付けてました。
すると、その後、反対の方も向いて眠るようになったよ・・・
先生の整体・・・見てると怖かったけど・・・(w
681 :
677:02/10/31 17:41 ID:fq5vJ7uC
一ヶ月検診で全身を診てもらったけど
首の向きのことについては特に言われませんでした
(私もその時は気にしてなかった)
680さんのように医者に一度整体してもらった方がいいのかな・・・
私の力では無理なので
682 :
名無しの心子知らず:02/10/31 19:01 ID:9FfW6+7t
>>681 ちゃんと言わなきゃ、医者にも分からないよ。
683 :
675:02/10/31 20:42 ID:F2ErbfRZ
やっぱり実際に食べさせてみないとわかりませんよね。
くだらない質問にもお答えいただき、ありがとうございました。
685 :
2児の父:02/11/01 03:00 ID:HxK2t3RN
>675
1回の卵大量摂取で、母乳を与えて変化がないから卵アレルギーがないかと
言われると「解らない」と言うしかないけれど、だからといって
それを何度も繰り返すと、アレルギー素因のある子なら卵に対するアレルギーを
つくってきます。これは卵に限りません。
私自身が経験した患者でも、母乳栄養の4か月の子で余りにも湿疹がひどいため
アレルギー検査をしたところ、卵でも牛乳でもなく、ピーナッツに高い抗体価が
認められた例がありました。母親がピーナッツがすきで毎日夫の帰りを待つ間
テレビを見ながらポリポリ食べていたと言うことでした。
母乳の場合でも、1つの食品を「敵のように」毎日食べ続けるとアレルギーを
作ることがあります。いろいろなものを、バランスよく、満遍なく食べて下さい。
お子さんに実際にアレルギーがあるかどうかは、その年齢でとくに皮膚症状も
なければ、プリックテストをするか、実際に少量食べさせて1日くらいで下痢や
湿疹が出てこないかどうかを見ないと解らないと思います。
686 :
名無しの心子知らず:02/11/01 03:24 ID:qIxzdxQy
>>685 そのピーナッツアレルギーの子供、母乳から抗原が侵入したという確証はあるの?
ピーナッツは粉末となって空中を飛ぶから、気道から侵入したように思うのだが。
実際、ピーナッツアレルギーはアメリカで深刻な問題となっているけど、どちらかといえば
直接気道からというのが多いと思ったのだが。
687 :
2児の父:02/11/01 03:31 ID:HxK2t3RN
甚だしく遅レスですが、どうしても気になったもので...
>600,601,602
風邪薬を与えたからと言って「抵抗力が下がる」と言うことはありません。
風邪薬はあくまでも咳や鼻水と言った症状を軽くするだけのもので、免疫の
システムに影響を与えるようなものではありません。
原因を解決するものではないので飲んだからといって早く治るものでもありませんが
鼻水や咳のために、しんどそうだったり、食欲が落ちたり、眠りが浅くなるようだったら
使ってあげて何の問題もありません。
また、「抗生物質を使っていると効かなくなってくるのでは?」と心配される
方が多いようですが、抗生物質が「効かなくなる」のは、それぞれの細菌に対してであって
「人に対して」効かなくなる訳ではありません。だから、1回の感染に対して
抗生物質を使い、それが治癒したら(その細菌を片付けたら)、別の感染の時には
同じ抗生剤を使うこともできる訳です。
688 :
2児の父:02/11/01 03:54 ID:HxK2t3RN
>635 これも気になったもので...
川崎病先生いつも御苦労さまです。でも
カゼの急性期を過ぎて出てくる痰や鼻水が黄色味を帯びているのは
「ウイルスがうようよいる」からではなく、その主成分が白血球や
粘膜上皮細胞の死骸( cell debris )であるからだと思います。
ウイルスには色はないでしょう。
急性炎症が終わり「後片付け」の時期に入ったサインだと考えます。
川崎先生は対症療法があまりお好きではないようですが、この時期に
去痰剤などで痰や鼻水の排出を助けてあげる、また鼻づまりや咳で眠りが浅くなったり
食欲が落ちたりしていれば抗ヒスタミン剤や咳止めを使って眠れるようにしてあげる
ことには十分意味があるように思います。
もちろん、機械的に何でも風邪薬を出すことには反対ですが。
689 :
2児の父:02/11/01 04:14 ID:HxK2t3RN
>640
熱性痙攣は、ほとんどの場合熱の上がりかけに起こります。急に熱が下がる場合にも
出ることがありますが、熱の上がり切ったところで出ることはあまりありません。
そこで、熱性痙攣の対処には2つの考え方があります。
1つは、早め早めに解熱剤を使い熱をあげないようにする。
もう1つは、熱が上がったら体温をあまり上下させないように解熱剤は使わないようにする。
というものです。どちらも、それなりの根拠があるのですが、ダイアップ座薬という
効き目の早い痙攣止めの座薬があること、熱の上がりかけで気付くのはなかなか
難しいこと、熱の上がり始めは炎症の勢いが強く解熱剤を使ってもなかなか
下がらないことを考えれば、
熱がでかかった所でダイアップ座薬を使う。熱が上がった所でよほど辛そうだったら
解熱剤を使うが、原則としては使わない。最初に入れてから8時間後にもう1度
ダイアップを入れる。
という対処が実際的だと思います。
690 :
名無しの心子知らず:02/11/01 10:17 ID:Har/NqhP
問題なのは熱が高いことよりも、その他にどんな症状があるかということが大事だといわれました。
熱が高いのでなんとか下げようと親はするもんだが、子供は必要だから熱をだしている場合もあり
熱があっても他に嘔吐、下痢、等の症状がなく元気であれば解熱剤は38.5度以上でも
投与する必要はないと言われました。
もちろんその判断は、医者にかかって判断を仰いでからが無難ですが。
691 :
2児の父:02/11/01 13:18 ID:Hg4xJK7R
>>686 母親が食べていたのは皮をむいたいわゆるバターピーナッツ。特に粉末になるような様子はないものです。
4ヶ月のベビーで母乳以外には摂取しておらず、軟便を1日5−6回出しており、全身の湿疹が見られましたが、
気道症状は一切ありませんでした。
つまり消化器症状と皮膚症状だけで、呼吸器症状は認められず、母親にピーナッツを食べることをやめてもらうことで
どちらの症状も軽快しました。
このことから、気道経由よりも消化器経由のアレルギーの可能性が高いと判断したのですが、
いかがでしょうか。
>>687 しかしそうしたいろいろな種類の抗生剤を繰返し使用すると、
そのうち体内で抗生剤の効かない細菌が増えてくるわけで、
「その人にとって効かなくなる」ということがあり、
実際、証明されています。
また、いわゆるせき止めや鼻水止めで症状が軽くなるという
エビデンスは乏しいですし、
NSAIDsのような炎症を抑える薬は免疫の機能を抑えるためか
4週間後の抗体価の上昇が鈍いことが証明されています。
かぜにはなんの薬も使う必要はありません。
>>688 青鼻の主成分は好中球が主成分であること、
それはその通りです。
去痰剤の類はよけいに痰の排出を悪くすることもしばしばあり、
使っても使わなくても、全体としてはたいして替りありません。
鼻詰りも同様。
>>689 早め早めに解熱剤を使うのは危険です。
激しく熱を出そうとしているところに解熱剤を使うと
本人は寒くて仕方がないのに熱が上がらないために苦しい目にあいます。
解熱剤は、熱性痙攣を予防する目的には使用しません。
熱性痙攣には効かないのですから。
695 :
名無しの心子知らず:02/11/01 17:49 ID:YYmk6MsE
3ヶ月の子が風邪を引いてしまいました。
熱は無いんですが、くしゃみ鼻水とたまに咳き込みます。
昨日、病院に行って薬をもらってきたのですが
来週の火曜日にポリオの予防接種があるのです。
受けても大丈夫なんでしょうか??
病状が良くなればいいのかな・・・?
696 :
名無しの心子知らず:02/11/01 18:04 ID:Har/NqhP
私の子も今、突発性発疹でシメの発疹出現中です。
明後日1歳を迎え、来週に早速麻疹を予約していたのですが
やめました。よくなったようでも、病後すぐは体力が落ちている可能性があるので、やめておいたほうがいいとのこと。
生ワクチンのポリオなら、熱がなくてもやめておいたほうがいいかも。
違うワクチンでなんですけど、私も風邪「気味」明けに接種させようとしたら
医者にそういわれました。1ヶ月は空けたほうがいい、焦ることはないと。
3ヶ月なら来年にまわしてもいいと思うのだけど・・
体力が回復したら3種の方を優先して接種してみたらいいと思う。
697 :
名無しの心子知らず:02/11/01 18:40 ID:jiQhryOV
692,694はおおむね同意。693の去痰剤のたぐいはやはり効果はあると思いますが。
ご自身風邪引いたときにムコダイン等を飲めば痰の切れが良くなりませんか?
さらには、痰の切れがいいので白色痰で膿性の黄色い痰は少なくなり2児感染も
理論上は減りそうですが、、。
698 :
名無しの心子知らず:02/11/01 23:10 ID:SOjKiPlD
>>691 なるほど。納得しました。相当多量に食べていたんでしょうね。
>>693 私は、自分自身の経験からもきょたん剤が効くと思っています。
699 :
名無しの心子知らず:02/11/01 23:12 ID:0kIgeN1Q
>きょたん剤
( ´,_ゝ`)プッ
700 :
名無しの心子知らず:02/11/02 00:38 ID:9x0s+lXo
四ヶ月の息子がいます。
今日の朝突然38度6分の熱が出て、初めての熱でしたので小児科を
受診しました。病院に着いた頃には熱は引いており機嫌もよく母乳も
普段と変わらないくらい飲めていたので、突発かもしれないということで
薬を貰って帰ってきました。(解熱剤と整調剤と抗生剤)
それから熱は下がったままなのですが、おでこにあるサーモンパッチが
はっきりとかなり目立つようになりました。
熱が出たら痣が濃くなるとゆうことはあるんでしょうか?
またこれは一時的なもので時間が経てば元のように薄くなるんでしょうか?
宜しくお願いします。
701 :
名無しの心子知らず:02/11/02 01:10 ID:LqD10+7H
>>700 >突発かもしれないということで
>薬を貰って帰ってきました。(解熱剤と整調剤と抗生剤)
^^^^^
川崎先生、どうぞ!
702 :
600:02/11/02 01:37 ID:rjcdtAgj
以前、風邪について質問したものです。レスくださった方どうもありがとうございました。
今の所、私の考えとしては川崎先生に胴衣しています。小さいうちにないろいろな
風邪とがんばって戦ってもらって将来は強い子になってほしいと願っています。
抗生剤についてはいろいろと意見が分かれる所ですが、いつかはその菌にも簡単に
勝てる体になってもらうために、今はむやみに与えたくありません。それとただでさえ
体力が落ちている所に抗生剤で下痢をおこしてしまうのも避けたいです。
ただいま、本人の咳は治まっておらず、この夜中に鼻づまりで苦しいのか夜泣きで
起こされてしまいました。悪寒もあるようで、これから熱が出そうです。
とりあえず今回の風邪もべポラップ塗り塗りと、ひや・き○ーがんを飲ませて乗り切ろうと思います。
これでいいのかなーと思っていましたが、川崎先生のご意見を読んで安心しました。
風邪の子をどこの病院に連れていってもたーくさんお薬を貰ってきます。川崎先生
のような先生が近くにいてくれて相談に乗ってくれれば嬉しいのですが、、、。
703 :
600:02/11/02 01:40 ID:rjcdtAgj
>695
私の娘も春にポリオを受けに行き、長時間並んで待たされたあげく、鼻水が
出ているからと返されました。聞く所によると、来年くらいからポリオワクチン
が現在の生ワクチンからより安全性の高い不活化ワクチンに変わるそうです。
今回、無理に受けるより不活化ワクチンに変わってから受けられてはどうですか?
>>700 サーモンパッチは真皮内の血管が本体なので、
発熱・入浴のような血管が開く状態になると
前より目立つようになることはありえます。
これは一時的なもので熱がひけばまた薄くなっていくでしょう。
>>701 確かに突発性発疹には抗生剤は必要ありません。
「かもしれない」と言われた、ということですし、
この子は4ヶ月ということですから
わたしも診察・検査結果によっては抗生剤を出すでしょう。
>>702 その後、一度は小児科医にみせましたか?
みせていないなら、一回は小児科医にみてもらいましょう。
ベポラップはあまりよくありません。薬を使うなら
ベポラップより、鎮咳薬・去痰剤の方がまだマシです。
ひやきおうがんもあまりおすすめしません。
>>695 熱がなくて、くしゃみはなみず・たまに咳なら
薬は飲まずに様子を見てもよさそうですが、
実際に診たわけではないので参考までに。
わたしならその程度ならポリオすすめますが、
こればかりはそのとき診た診察医が決めますからね。
>来年くらいからポリオワクチンが現在の生ワクチンから
より安全性の高い不活化ワクチンに変わるそうです。
ってのはデマらしい、ってのはさんざん既出。
日本で不活化ワクチンを製造しているメーカーはまだないです。
不確かな噂に降りまわされるのはどうかと。
しかも不活化になると、注射で3回ですよ。
708 :
2児の父:02/11/02 04:17 ID:MgBmp7ix
>694
文脈をよく読んでほしいですね。
痙攣を起こさせないために、体温の変動を抑えれば良いという考え方の元に
これまで、ここにあげた2つの立場を取る人たちがいた訳で(実際に)、
でも、「解熱剤を早めに使って上げないようにする」というのは、
投与量(頻度)が増えて危ないし、また実際に上げないで済むこともない、
という意味で非現実的だと考えています。
私が実際的だと考え、現実にそのように患者に指導している方法は689に
既に書いていますが、少し詳しくすると、
熱が上がりかけたらダイアップを入れる。熱が上がり切った所で、ぐったりとして
食欲がない、水分もとれないというようなら解熱剤を使っても良いが、出来るだけ使用をさける。
水分がとれていれば、いくら熱が高くても解熱剤は使わない。痙攣を起こさずに
熱が上がってくれたのだからそれを幸運としてゆっくりと自然に熱が下がるのを待つ。
というものです。基本的に立場の違いはないと考えますが?
709 :
2児の父:02/11/02 05:04 ID:MgBmp7ix
>692
「いろいろな抗生剤」とは私は言っておりません。
また、実際に感染症を起こした病原菌はその感染が治まれば体内から排除される訳でしょう?
常在菌は、その抗生剤に耐性を持つものが出てくるでしょうが、普通の子供達は
それで日和見感染を起こす訳ではないでしょう。感染症を起こす菌は、
そのたびに外から入ってくる訳で、ヘルペス属のウイルスのように一度感染を起こしたら
ずっと体の中に住み着くと言うものではありません。だから、1つの抗生物質が
異なった感染の機会では、繰り返し使える訳です。先生のような考えだと、感染を起こし
抗生物質を1つ使う毎に、その抗生剤は使えなくなり(効かなくなり)どんどん抗生剤を
エスカレートしていかなければならなくなります。
実際はどうですか?おそらく先生なら抗生剤を使う場合、いきなり第3世代を使ったりはせずに
ペニシリン系や第1世代セフェム、経口ならケフラールくらいのものから使い始めるのでは
ないでしょうか。それで十分効いているのではありませんか?私は、普通の子供達の
感染症の頻度、抗生剤の使用される頻度を考えると、それで「その人に効き難くなる」とい鵜ほどの
ものではないと考えています。
一方、確かに耐性菌が増えてきているのも事実です。けれどもこれは、一人の
体内でだんだん耐性菌が蓄積されていくのではなく、1つの地域の中で新しい抗生物質が使われるたびに、
それに対する耐性菌が出現し、地域に広がっていく訳です。病院の中で多剤耐性菌を
増やさないために新しい世代の抗生剤の使用は出来るだけ控え、オーソドックスなものから
使い始めるようにというのもそのためでしょう。ある一人の人に対して抗生剤が効かなくなるという頻度よりも
その地域の中に効かない菌が増えるという可能性の方がずっと高いように思うのですが..。
ある地域である新しい抗生剤を使いはじめるということ、それを頻用するということは
その地域の細菌叢を変えてしまう可能性を持っています。抗生剤の使用とその選択には
そこまでの配慮が必要であると考えています。
710 :
2児の父:02/11/02 05:20 ID:MgBmp7ix
>692
「証拠」とおっしゃる文献、出来たら教えて下さい。
いわゆる「水鼻」がたらたら出てどうにもならないとき、抗ヒスタミン剤を飲むと
確かに鼻水の量は減りますよね。痰が絡んでどうしようもない時、鼻が詰まって困っている時
ムコダインを飲むと明らかに楽になったと感じるのですが、これって効いてないんでしょうか?
「咳止め」を使う意味のある場面は、感染初期の咽頭刺激症状が原因で矢鱈と咳き込んでしまう
時を除けば、確かにないと思いますが、去痰剤で痰の喀出を助ける、つまり「後片付け」を
すすめるということは中耳炎などの2次感染を防ぐためにも意味のあることだと思うのですが。
702=600のお母さん、先生に「禿同」と言いながら、ヴェポラップとひやきおうがんで
しっかりと対症療法をしてらっしゃるようですが、先生の御感想は?
711 :
名無しの心子知らず:02/11/02 05:21 ID:jasukSEx
>>705 川崎病専門医の先生
ベポラップ、ひやきおーがんをおすすめしない理由はなんですか?
実母がすぐにひやきおーがんをのませたがるので困っています。
よろしくお願いします。
712 :
名無しの心子知らず:02/11/02 09:43 ID:t9RQct2D
私は2児の父さんの考え方が好きです。というか自分に合ってます。
かかりつけにしたいです。。
713 :
名無しの心子知らず:02/11/02 10:55 ID:xUcr9ahR
川崎先生と2児の父先生の両方の意見が聞けると
自分に合ってる先生はどっちのタイプかって目安で
安心してなおかつ自信もって受診ができる。
西日本は ひやきおうがん
東日本は うづきゅうめいがん
てほんとですか?
715 :
名無しの心子知らず:02/11/02 12:41 ID:BaTNT0Oy
友達の子供のことなんですが。
1歳半の男の子で、睾丸の片っぽが少し大きいらしいんですね(水が溜まってるとか)。
で、今すぐどうこうって事はないんだけど、このまま成長していくと例えばヘルニアなんかに罹る可能性があるし、
将来本人が見ばえを気にするかも知れないから、今の内手術されてはどうですか?って勧められたらしいんです。
どうなんでしょう、これは良くある病気?なんでしょうか?
そしてこういう、「今すぐ必要ではないんだけど今の内に」っていう手術の場合皆さんならどうされますか?
ちなみに入院は一週間程度だそうです。彼女は念のためしとこうかなと思ってて、
でもダンナさんは手術の場所が場所なだけに…「いいよー逆に怖いよーしなくても大丈夫だよー」と乗り気じゃないみたいです。
716 :
700:02/11/02 12:44 ID:REmTq4Tl
川崎病専門医様>>
サーモンパッチの件に付いてありがとうございます。
熱が引けば薄くなるんですね。
おでこに結構大きいのが在るので、結構気になるんですが薄くなるのを
気長に待ちます。
それから息子はあれから熱が下がったままです。
どうやら突発ではなさそうです。
717 :
名無しの心子知らず:02/11/02 13:38 ID:Di4sPm8s
>702
ひやきおうがんとヴェポラップ使うなら、かぜ薬飲んでも
おんなじだよ。
しかもどうやら毎回使ってるらしいし、、、
言ってることとやってることに一貫性がないカモ。
718 :
695:02/11/02 14:27 ID:TQcYkOVp
>>696,
>>703,川崎病専門医A先生
レスありがとうございました。
薬を飲んでいるせいか、少し良くなり元気になってきました。
たまに鼻水を吸ってあげてはいますが・・・。
ミルクの飲みも良く、よく寝てくれているのでこのまま
回復してくれると思います。
先日連れていった病院では、ちょっとゼイゼイが聞こえる
のでこれがヒドくなると入院になっちゃいますよ。って
脅されていたので・・・。
火曜日のポリオについては様子を見て決めようと思います。
ありがとうございました。
719 :
600:02/11/02 16:18 ID:rjcdtAgj
ひや・きおーがんって漢方で作用が穏やかだと思ってますた。
ベポラップは鼻がスースーして息が楽になるからいいかなーと、、、。
でも、風邪薬と同じなんですね。そうですか、、、。ちょっと考え直します。
レスくださった方、ありがとうございました。
それと、ポリオの不活化がデマって本当ですか?知りませんでした、、、、。
助産婦さんが言ってたのでホントと思ってました。かなりウチュです、、、。
子供の風邪は週明けにでも小児科に行って見て貰ってきます。
720 :
425:02/11/02 16:26 ID:QNALUPIK
425です。結局、虫さされのような発疹は顔と腕だけで
それ以上増えず、水疱瘡ではありませんでした。皮膚科も
受診しましたが、虫さされなのかウィルス性なのか結局わ
かりませんでした。ケナコルト−Aというステロイドをも
らいましたが、あまり効果はないようです。2週間たって、
顔の方の発疹が、虫さされくらいの大きさだったものが、
しこりがなくなって広がって2センチ位に大きくなってし
まいました。色も少し赤黒い感じになってきています。
結構しつこい発疹で、跡にならいか心配です。
弱いステロイドなので塗り続けても大丈夫とのことですが、
効果がないようでも塗っていた方がよいのでしょうか?
扁桃の穴にいっぱい膿栓(?)があり、熱も出ました。
フロモックスは有効ですか?
722 :
名無しの心子知らず:02/11/02 17:11 ID:7SrvCaqC
もうすぐ5ヵ月の子の鼻水が止まらなくて、よく売っているチューブの吸い器で私が吸っています、病院でもマメに吸ってと言われて、でも苦しそうで…もっと鼻水が楽にたくさん吸える器械あったら教えてください、お願いします
723 :
名無しの心子知らず:02/11/02 17:37 ID:jCfDDyJN
ういるすでも農専でるよ。
724 :
722:02/11/02 17:46 ID:SCD7egOq
耳鼻科だとスッキリ吸ってくれるのでしょうか?あと6ヵ月未満は免疫があるから風邪ひかないってよく聞きますが、旦那も私も風邪ひいたから免疫も効かなかったのでしょうか?
725 :
名無しの心子知らず:02/11/02 18:28 ID:TQcYkOVp
>>722 家の子も風邪引いてます(3ヶ月)
免疫は3ヶ月くらいから弱くなってくるって聞きましたよ。
それに、3ヶ月未満の子でも引くこともあるみたいです。
私も1日数回、鼻吸い器で吸ってあげてます。
病院で吸引してもらった時にはイッパイ取れてスッキリ
したみただけど、すばらくするとすぐにまた鼻水出てきちゃう
ので結局また家に帰ってきてから吸う事に・・・。
お互い早く良くなるといいですね。お大事に。
726 :
名無しの心子知らず:02/11/02 19:33 ID:hBaIo1T/
>6ヵ月未満は免疫があるから風邪ひかない
免疫の機能をまるで理解していない
親がいるようですね。
>712
私も二児の父さんの考え方が好きです。
子ども達のかかりつけの先生に似ているからでしょうか(考え方)・・・
ところで、ゲンタシンを処方する医者は
ドキュソだとありましたが、そうなんですか?
長男の時に何度か処方してもらったことがあるのですが・・・
728 :
名無しの心子知らず:02/11/02 21:06 ID:EXFebU67
咳に効く子供(1歳児)が食べられる物なにかあったら
教えて下さい。
729 :
722:02/11/02 21:31 ID:cHwCKLcz
〉725 3ヵ月から免疫って弱くなるんですネー、ありがとうございます!725さんもたいへんだとおもうけどがんばってくださいネ☆ 〉726 あんまりよくわかってないかもです、、
730 :
名無しの心子知らず:02/11/02 21:41 ID:zjbOQGWK
>727
ゲンタシンも短期で効果を認めれば良いのです。
効かないのに、だらだら使うのはDQN。
731 :
名無しの心子知らず:02/11/02 22:17 ID:sNgEKxM6
皆さん、ここのスレの医者の回答は
「あくまで参考に」
してください。こういうところで読むと、なぜか人間はその意見を信用してしまう
ものです。でも、一番大事なのは、「信頼できる主治医を見つける」
こと。
このスレの意見が一番で、それと違うことを言う医者は駄目、なんて絶対に思わないように。
川崎専門医か二児の父かしらないけど、自分の意見をいうなら医者板にしたら?
ここは素人相手の板なんだけど。
732 :
名無しの心子知らず:02/11/02 22:34 ID:qosDkDFk
でも、素人の適当な答えばっかりより
専門家の意見(たとえ偏っていたとしても)も聞きたいと思うよ。
最終的に決めるのは、自分自身なんだけどね。
正論ぶちかましても儲けていない奴は評価が低いんだよ、医者板では。
ここで憂さ晴らし、普段は霞でも食っているんだろうあの二人は。
734 :
名無しの心子知らず:02/11/02 23:20 ID:IfE28f8i
731や733みたいな人が評価低いタイプだと思います。
で、たとえお母さんたちにでも人から支持される人を見ると、嫉妬しちゃって
いちゃもんつけたくなるんじゃないかしら。
735 :
名無しの心子知らず:02/11/02 23:24 ID:hBaIo1T/
たしかに川崎病専門医Aの言っていることは怪しい。
何で自分の専門外の事にクチバシを突っ込むのでしょうか?
736 :
名無しの心子知らず:02/11/03 00:39 ID:fdIVSlxe
でも、ここは病気について心配なママさん達が来ると思う
ので、知識がある人の意見はとても参考になると思います。
なので、これからも先生には色々アドバイスして欲しいです。
怪しいと思う人は参考にしなければいいんだし。
737 :
名無しの心子知らず:02/11/03 00:44 ID:8DKhIrVL
>>736 無知な人が怪情報を信じ込んでしまう方が大問題だと思うけど。
>>734 嫌われているでしょう、周囲のお母さんたちから、あんた。
739 :
名無しの心子知らず:02/11/03 00:58 ID:rROW+Kz9
一週間くらい前から風邪気味だった11ヶ月の子供です。
熱はなかったのですが、鼻水がかなり出ていました。
でも3日前から、オットセイの鳴き声?のような咳が夜中に
かなり出るようになり「仮性クループ」と診断を受けました。
6ヶ月の時に同じ病名で4日ほど入院しましたが
今回入院はしていませんが夜中は独特の咳で、親子共々熟睡できません。
「あまり何度もなるようだったら検査してみましょう。」と
先生にいわれたのが気がかりです。
何度も患うと、何かの疑いがあるのでしょうか?
740 :
名無しの心子知らず:02/11/03 01:19 ID:8DKhIrVL
>>708-710 専門的な話は医者版の当該スレの方でしましょうか。
>>711 ベポラップはメンソールが入ってるので、
むしろ喘息様気管支炎を引き起こすことがありますし、
それ以前に効かないでしょう?
ひやきおうがんも、生薬系とはいえ、お薬です。
あかちゃんにそうそう飲ませるものではありません。
>>720 診てみないことにはなんとも言えません。
みてもらった皮膚科で相談しましょう。
>>721 9割がたウイルス性の病気なので抗生剤は必要ありませんが、
しかしやはり診てみないことには判断つきかねます。
744 :
名無しの心子知らず:02/11/03 01:26 ID:8DKhIrVL
似非石の登場です。
>>739 2回くらいクループを繰り返すのはよくあります。
検査といったら、アレルギーの検査でしょうか。
746 :
名無しの心子知らず:02/11/03 01:30 ID:rROW+Kz9
はぁ?
747 :
739:02/11/03 01:35 ID:rROW+Kz9
>>745先生
ありがとうございました。
アレルギーの検査かもしれませんね。
>>746は先生ではなく、ねぇ?あてですので・・。
748 :
711:02/11/03 04:03 ID:IjvT2V16
749 :
名無しの心子知らず:02/11/03 11:16 ID:uuLLVj3j
>>743 レスありがとうございます。
まるっきり素人なので野暮かつ失礼な質問ですが、ウイルスか細菌かの判断は
どういう方法でなされるものなのでしょうか?
私も抗生剤はむやみに飲ませたくないと思っていますが、すごく心配性なので
(残り1割のケースだったとしたら)飲ませておけば悪化せずに済んだだろうし
私の余計な心労もなかったのにと思ってしまうタイプなので・・・。
750 :
名無しの心子知らず:02/11/03 11:43 ID:pZIyd+2M
>>749 実際にみせる医者にまかせなさい。
任されるような、信頼できる小児科医を普段から選んでおいてください。
素人判断だけはしないでください。
751 :
名無しの心子知らず:02/11/03 13:15 ID:WV7CU1Mf
>749
風邪引いたときには必ず溶連菌迅速&培養してもらいましょう(自費)。
752 :
>:02/11/03 13:38 ID:GJKmCbpE
753 :
名無しの心子知らず:02/11/03 13:42 ID:VQjPCdJA
自費なのでAND。
ウイルスを積極的に疑うときは、さらにアデノとかフルーとか。
754 :
名無しの心子知らず:02/11/03 13:58 ID:64WO6wEk
755 :
>:02/11/03 15:30 ID:sNSUE69Q
why 迅速∩培養?
培養だけで十分でしょ?
756 :
名無しの心子知らず:02/11/03 15:36 ID:9EW8qFrp
細菌感染って、溶連菌だけじゃないでしょ。ストレップ陰性でも細菌感染は否定できず。
>>749 診察or/and検査によって区別をつけます。
しかし
>>750の言う通りで、素人判断は危険です。
>>756 咽頭炎の85%がウイルス性、
残りの15%が細菌性でそのうち溶連菌が90%を占めます。
耐性菌を増やさないために、
また、そのひとが後日、耐性菌による感染症をまぬがれるために、
「溶連菌が迅速検査で否定されれば抗生剤を投与しない」
という診療態度が正当化されます。
759 :
名無しの心子知らず:02/11/04 00:50 ID:VnTcfR5N
>>759 めくらで抗生剤を投与して耐性菌を作りさらに高価な抗生剤を使うのと、
迅速検査でフィルターかけて必要例のみ投与するのと、
どちらが医療費の無駄でしょう。
761 :
名無しの心子知らず:02/11/04 04:57 ID:lAbXg7Ia
>>760 迅速検査が100%の信頼性ならそれもよいだろうね。
俺なら、細菌性?と思う子供に安い抗生剤を使うが。
迅速検査は100%ではありません。しかし、
ひとの診断能力は、それよりももっと劣ります。
その「細菌性?」と思う子供に抗生剤を使うことで、
どれだけの子供たちを耐性菌感染症にさらすつもりですか?
763 :
名無しの心子知らず:02/11/04 06:08 ID:lAbXg7Ia
>>762 経口抗生剤を投与したために、耐性菌が増えたという確かなデータはありますか?
耐性菌の出現は、世界的傾向だと思いますが。
>>763 日本における興味深い話があります。
小豆島にある唯一の小児科で抗生剤の使用を減らしたところ、
たった3年間で、同科におかるPRSPや耐性インフルエンザ菌の
検出率が減ったという結果です。
(外来小児科 Vol.2 No.1 p51-56, 1999)
765 :
名無しの心子知らず:02/11/04 06:51 ID:lAbXg7Ia
>>764 で、その話を信じて、先生の治療方針を決めたということですか?
766 :
名無しの心子知らず:02/11/04 08:24 ID:gn+AsELJ
現在、一歳のわが子が風邪引き中。日頃は出来るだけ薄着を心がけてマチュ。
保育園の前を通ってびっくり!だって裸足、半袖、半ズボンだもんねぇー。
あ、こちら、大阪です。
風邪引きの時の服装ってやっぱり一枚多めがいいのかな?
でも、子は微熱程度だとずっと動き回っていて暑そうだし、、、、。
風邪引いてない時は冬でも出来るだけ靴下は履かせていません。
やっぱ風邪の時は靴下は必須?
風邪の時って体を暖めたらいいの?でも風邪の時は喉が痛いからアイスクリーム食べさせるといいよ、
と言われたり、、、。初めての育児で疑問がイパーイ
教えてチャンですみません。誰か素朴な質問のアドヴァイスくだちゃいませ。
>>765 事実としての一例にすぎません。
論文として発表される数多くの事実の中から、
自分が正しいと思う治療方針を自分で構築していくものです。
>>766 風邪引きのときの服装は一枚多めでいいと思います。
靴下はどっちでもいいでしょう。
アイスクリームもどっちでもいいでしょう。
768 :
766:02/11/04 08:34 ID:gn+AsELJ
追加質問させてください。
風邪引いて、咳とか鼻水くだいだったら外で遊ばせてもいいかなー。
みなさん、風邪引いてどれくらいで家にひきこもってます?
>>766 体を暖めるかどうかは、本人の体が一番わかっています。
寒がるときには暖める、そうでもないときには暖めすぎないようにしましょう。
770 :
766:02/11/04 08:37 ID:gn+AsELJ
川崎病専門医さん、レスありがとうございました。
親切に教えてくださってありがとうございます。
いつも見てますよ。がんばってください☆
771 :
名無しの心子知らず:02/11/04 09:58 ID:6YEFmbfF
>>749です。
様々なレスありがとうございました。
私は夫が転勤族なので、本当に沢山の小児科にかかってきました。
でも抗生剤を出さないお医者さんっていませんでした。
ところが今住んでいる市内の総合病院の小児科の先生であまり出さない
先生がいると知人から聞いたのです。
かかりつけにしたいところですが土曜は休診ですし、曜日毎に担当医が
変わってしまうためいまだ診ていただいたことはありません。
実は2日の朝、咳や痰がらみがあり、まめに検温していましたら14:00頃
38.5℃の発熱となりました。
3,4日と連休なので念のためと思い「そうだ、あの総合病院の小児科に」と
思ったのですが土曜だったのでいつものかかりつけへ行きました。
で、フロモックス、ツロブリン、シンセラキンを処方していただきました。
この先生自体に不満はないのですが、最近抗生剤について素人ながらも少し
考えるようになっていたので、フロモックスの処方について、専門家の方の
ご意見をお聞きしたかった次第です。
772 :
名無しの心子知らず:02/11/04 10:12 ID:DfvP7k1Z
>>771 何度も言われているように、「抗生剤が必要なら必要、必要でないのなら必要でない」
のです。それを判断するのは実際に診た医者です。
絶対に「抗生剤を処方する医者はクソ」なんて短絡的な考えにはならないようにしてください。
もし疑問があれば、処方された段階でどうしてこの薬を処方するのか、よく質問してください。
>>768 基本的に熱がなければ無理しない程度で外の遊びはかまいません。
772に同意。
症状で抗生物質を出された時は、
どうしてそれを出されたのか、どういう種類の抗生物質なのか
何でも疑問に思ったことは聞いたほうがいいよ
もしどうしても聞きにくかったら、薬剤師に聞くもよし。
うちの行っている薬局は、まずどんな症状で来院したか、
必ず聞いて全部記録しているみたい。
これはどこもそうなのかもしれないけど・・・
それから、お薬を処方してもらう時、
それがどんな種類のお薬なのか、分量はどれくらいなのか、
きちんと説明書きされている紙をもらえるが、
これもやってるところとやってないところがあるのかな?
それから、もう一つ。
お薬手帳を持っているといいと思う。
私は処方してもらうたびに、紙を手帳に貼ってる。
貼ってくれるところもあるけど。
駄文失礼しました。
>>771 実際に診て見ないことにはわかりません。
>>772>>774に同意で、
やはり出された薬の意味はその場で聞くようにするといいです。
少なくない割合の小児科医が、実は必要ないと思いながらも
薬を出してしまっているのです。
「病院に来たのに薬も出してもらえないと思われたくない」
「とりあえず出しておけば何かあったときに訴えられても負けないだろう」
そうした意識が彼らをそうさせています。
もっと時間があれば、じっくりお互いに話をして
理解し合えるはずですが、現実にはなかなか時間もなく、
難しいところです。
待時間が3時間とかで、
「抗生剤は必要ないでしょう」というと、
「はぁ? 熱があるのに?」という顔をされることがつづくと、
私もいけないとは思いながら
意味のない抗生剤を出してしまうことがあります。
776 :
名無しの心子知らず:02/11/04 12:46 ID:6YEFmbfF
>>771です。
レスありがとうございました。
本当はいろいろかかりつけに質問したいのですが本当にいつも忙しそうで
聞きにくいのが現状です。。
>>776 聴きたいことを簡潔にメモにして
持参して聞いてみるといいよ。
私はそうしてます。
メモを見ながらサッサと質問しる!
あちらも恐らく簡潔に答えてくれると思います。
778 :
名無しの心子知らず:02/11/04 21:53 ID:xJ+xatBS
>私もいけないとは思いながら
>意味のない抗生剤を出してしまうことがあります。
よーするに、川崎病専門医も
耐性菌増殖に一役買っているわけですね。
779 :
名無しの心子知らず:02/11/04 22:08 ID:vnRhBgSX
3歳の子供の事で気になることがあるのでお聞きしたいのですが、
どうも人より吐きやすいような気がするのですが。
例えば風邪のひき始めはほぼ毎回吐きます。それと痰が絡むような
咳が出るとき、食後騒いだとき、しゃべり続けているとき、などよく
吐きます。2歳のいとこが近所にいるのですが、そのこは全然吐いたり
しないんですよね。健診のときや風邪などで病院にいったときなど聞いて
見るんですが、そういう体質なんじゃないですかと言われるだけです。
腹筋が強いせいかもと言われたこともあるんですが。
このくらいは普通なんでしょうか?
>>779 食道と胃のあいだを締める機構がすこし弱いのでしょうね。
普段からよくお腹や胸を痛がる、ということがなければ、
経過を見ていてよいと思います。
大人になっていくうちにだんだん締まっていくものです。
781 :
名無しの心子知らず:02/11/04 22:19 ID:vnRhBgSX
779です。どこか痛がるということはないので、気長に
経過を見ていこうと思います。
ありがとうございます。
あぼーん
783 :
1歳4ヶ月の娘。:02/11/04 23:05 ID:A5HtoPtB
土曜日の夕方から高熱。41℃。
日曜日〜日中平熱、元気に遊ぶ。夕方から39℃の熱が出る。
今日〜日中平熱、今日も元気。夕方から38℃の熱が出る。
3日とも症状は高熱と咳・鼻水のみ。ただの風邪かな?
3日連続夕方だけ発熱するのは初めてなので心配・・・。
明日は病院だー。
784 :
名無しの心子知らず:02/11/04 23:10 ID:4/7Fcgig
785 :
名無しの心子知らず:02/11/04 23:19 ID:ItzVfNGb
1歳2ヶ月男児母です。息子の鼻風邪がなかなか治らず、最近やっと
おさまってきたかな?と思っていたらこの週末の寒さで外遊びした
せいかまた鼻がズルズル状態です。それに加えて目やにも普段より
ひどくなってるようです。熱、下痢等は全くないのですが…とり
あえず小児科に行けば良いでしょうか?鼻風邪ですでに2回行ってる
んですが…それとも耳鼻科を受診したほうがいいのかな。迷って
います。アドバイスいただけたら幸いです。
786 :
名無しの心子知らず:02/11/05 01:57 ID:qiu/kYBA
>>785 まず小児科で診てもらい、耳鼻科に行くべきだどうか相談するのがよいと思います。
病院にいくほうが、耳鼻科に気軽に紹介してもらえるのでよいのではないでしょうか。
787 :
名無しの心子知らず:02/11/05 05:29 ID:8lqi7pLQ
病気というには気が引けるのですが、
2カ月の女児が泣き虫で、しかも皮膚が弱いため、
目の周りが涙でかぶれて赤くなっています。
それがかゆいのか、しょっちゅう(寝てるときも)目のあたりを手でこすっていて、
顔が赤パンダ状態です。
手を縛るわけにもいかないし……、どうしたもんでしょうね?
788 :
名無しの心子知らず:02/11/05 05:54 ID:qiu/kYBA
>>787 診てみないとわかりませんが、泣くだけでそこまでかぶれているのでしょうか?
とりあえず小児科にかかることをお勧めします。
789 :
名無しの心子知らず:02/11/05 07:44 ID:QOiILqa0
>>789の娘はアトピーですか?
(2ヶ月なのに自力で目の周りをこするというのも凄いですね)
790 :
名無しの心子知らず:02/11/05 09:33 ID:d06KBYgq
自問自答(プ
791 :
名無しの心子知らず:02/11/05 10:58 ID:HlgLdTya
娘8ヶ月。
機嫌も食欲も良く、いつもニコニコしているのに、今日はすごく泣いています。
オムツも替えて、ミルクもあげて、服に何かついていないかも見ました。
抱っこしてもすごく怒って泣いています。
とにかくすごい泣きなので心配です。
今は寝てしまっているけど、昨晩からよく泣いているので、どうしたらいいんでしょうか?
こういう事はよくあることですか?
792 :
名無しの心子知らず:02/11/05 11:04 ID:aOFhKIbc
>791
ンチは出ました?まだならお腹が張って苦しいのかも。
ウチもそういうことあったので、綿棒浣腸したりお腹マッサージして
出してあげたらケロリとしたことありましたよ。
もしも、万が一だけど、周期的に火がついたように泣くのなら、
腸重積の可能性もあるので病院へ急いで行かないと大変かも。
あと、ウチの子が意味なくギャ−ギャ−泣くときは中耳炎のことも
あります。
風邪の後など、鼻水から感染してなりやすいらしいです。
いずれにしても、あんまり泣きが続くようなら赤ちゃんもどこか痛いとか
苦しいとかでかわいそうなので、病院に行ったほうがいいと思います。
793 :
名無しの心子知らず:02/11/05 12:37 ID:yMdqPkhf
2歳の子どもです。
2週間ほど前、鼻水だらだらで、ああ、風邪をひいたな、と思っていました。
医者に行くほどではないと判断して、そのまま様子を見ていました。
現在、鼻水はほぼ治まったのですが(まだ、多少ある)、咳ひどくなってきました。
特に、夜中や起きがけなど、むせたのではないか、と思うくらいの咳をします。
痰がらみっぽいときもあれば、空咳の時もあります。
食欲は普通にあり、機嫌も良く、熱はありません。ただ、時々ぜえぜえ言っており、
少々不安です。
あまり風邪をひいたことのない子だったのでよく分からないのですが、
風邪の終わりに、咳だけがこのように続くことは普通なのでしょうか?
794 :
名無しの心子知らず:02/11/05 12:42 ID:nrXAWAC6
>>793 鼻風邪の終りではなく痰がらみの風邪に移行したのだと思います。
空咳は痰が固まっていて出せない状態の時にも出ます。
すみやかにお医者さんへGo!
あぼーん
796 :
793:02/11/05 13:05 ID:yMdqPkhf
>794
そうか、最初とは別の風邪という可能性もあるのですね。
レスしてくださって、ありがとうございました。
797 :
名無しの心子知らず:02/11/05 13:19 ID:+82IANxF
>>775 "少なくない割合の小児科医が、実は必要ないと思いながらも
薬を出してしまっているのです。
「病院に来たのに薬も出してもらえないと思われたくない」
「とりあえず出しておけば何かあったときに訴えられても負けないだろう」
そうした意識が彼らをそうさせています。"
と言い切っている根拠はどこにあるのでしょうか?
>793
遅レスですが、気管支炎にかかっている可能性も
あります。
うちの娘がそうです。室内は出来るだけ乾燥させないように
してください。
もしパパさんが喫煙者であれば、同じ室内でのタバコはやめて
もらいましょう。
799 :
名無しの心子知らず:02/11/05 14:30 ID:k7rUUvJL
3ヶ月の娘が熱をだしたので、受診した時のこと。
採血しますから外に出ていてください、と言われました。
子供が大泣きするからお母さんは見ないほうがいい、という意味なのかな?
と思ったけど(違う理由かもしれないけど)、こういう時
「さしつかえなければそばにいて見ていてもよろしいですか」
とお伺いをたてるのは、ドキュでしょうか。
その時はいわれるまま、廊下で待ってました。
800 :
名無しの心子知らず:02/11/05 14:35 ID:/EDi+4na
>>797 現に私らはそうしています、不要な抗生剤を求めるあんた方にも身に覚えがあるのでは?
言い切りはしないが、そう思うって事だよ。
801 :
名無しの心子知らず:02/11/05 14:36 ID:nZ1B47y5
うちも採血のとき廊下で待ってました。
802 :
名無しの心子知らず:02/11/05 14:44 ID:xyyj33yH
>>799 その話って、半年ほど前にどこかのスレで大激論になったね。
803 :
名無しの心子知らず:02/11/05 14:49 ID:BUXuWCRJ
>>800 残念ながら俺は抗生剤を求める側でなく処方する方だよ。
そういう思い込みが危ないって言ってんだよ。
ちなみに俺も不必要と判断したときは抗生剤は出さない方だよ。
804 :
名無しの心子知らず:02/11/05 17:48 ID:RWL92wDc
_
\\
\\ 返り打ち
\\
\\
\\ Λ_Λ
\ 〆> Λ_Λ ( ゚ Д゚)うぼぁーー
∠/⊂(∀` ) ___;:・  ̄ ̄
ヽ( )ゝ (
>>800 )
(_\ \ | | |
(__) (__)_)
805 :
名無しの心子知らず:02/11/05 18:18 ID:/EDi+4na
不 要 な 抗 生 剤 を 求 め る あ ん た 方 が 悪 い だ。
806 :
名無しの心子知らず:02/11/05 18:24 ID:eLePn+xo
>>799 採血とか、子供にとって痛くて辛い処置をするときに
親がいると逆に子供が嫌がって大騒ぎにならない?
終わってから親が「痛かったね〜ヨシヨシ」ってしてあげたほうが
なんとなく親の有り難みが子供に伝わるような?
807 :
名無しの心子知らず:02/11/05 20:28 ID:30B8Y8oS
>799
3ヶ月の赤ちゃんじゃまだ心配ないけど、
もう少し大きくなると子供は採血などの時に必死で助けを求めます。
その場に親がいると「こんなに必死で助けてと言ってるのにママは助けてくれなかった」という
強い不信感を子供に植えつける可能性があるので
「いやな治療や処置をして、子供に恨まれるのは先生と看護婦だけでいい」という方針で
痛い処置をする場に親を同席させない病院も結構あるのでつ。
808 :
名無しの心子知らず:02/11/05 22:16 ID:wYcuk5ZF
うちの子は針刺されるのが平気なタイプだけど、血管がわかりにくいのかよく失敗される。
いてもいいですかって聞いて、いいですよって言われた時はそのままいる。
それはちょっと言われたり、雰囲気が親に居て欲しくないって感じのときは、
プレッシャーを与えて失敗の確立があがると、子供もお医者や看護婦さんも
かわいそうなので、いないようにしてる。
809 :
名無しの心子知らず:02/11/05 22:58 ID:NFXfqlZa
785です。786さん速やかなレスをありがとうございました。
明日かかりつけの小児科を受診して耳鼻科にかかったほうが
良いかどうか聞いてみることにします。アドバイスありがとう!
810 :
名無しの心子知らず:02/11/05 23:06 ID:J0pnRjvi
息子(3歳)が点滴の針を刺すとき、やっぱり「外でお待ちください」との事。
こっそりカーテンの陰から見ていたら、看護婦さん2人がかりで息子に馬乗りになって押さえつけていた。
もちろん、子供は嫌がって暴れる。馬乗りになるのもヨシとしよう。
もしかすると「親に見せない配慮」と言うのもあるのかもしれない。
馬乗りで押さえつけられている息子の姿はもう見たくないよ・・
811 :
名無しの心子知らず:02/11/05 23:10 ID:8r8rhnC0
もしも失礼になったらごめんなさい。
私は大学病院の産婦人科に通ってるんですが、
お向かいの小児科に通っているお子さん達で、
体の大きさは子供なのに、顔つき、声は大人のようで、
比較的肌の色が黒く、話をする時にとても大きな声で話す
という子供を見かけます。
男の子も女の子もいます。
彼らはどういった病気なのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
今夏に死産をしてしまい、まだ本当の母親ではないのですが
子供の病気についてちょっと気になったので・・・
遺伝子の病気かと思って調べてみましたが、それらしいものが見当たりませんでした。
812 :
名無しの心子知らず:02/11/06 07:23 ID:7tDGjoeX
813 :
名無しの心子知らず:02/11/06 07:30 ID:TyPqSPo8
>>811 小児科医ならすぐに「あ、あれか」と思う病気ですが、あなたが知る必要はありませんね。
患児は見世物ではありません。
814 :
811:02/11/06 19:54 ID:CL4XkItO
>813
見世物とかそういうつもりは毛頭ありません。
ただ、子供を亡くしてから、子供の病気についてとても気になるようになったので、
色々知りたいと思いました。
先天的なもの、遺伝的なもの、少しでも多くの事について知っておきたいと・・・
子供がどういう理由で亡くなってしまったのかわからなかったので、
それから何か自分にできる事は無いかと思ったので。
単なる好奇心と取られてしまったようですが決してそういうつもりはありませんでした。
ごめんなさい。
815 :
名無しの心子知らず:02/11/06 20:04 ID:cCqaO9d5
>>814 そんなに真摯に知りたいなら、もっときちんと子供の病気や先天的な病気が
どういうふうに成り立つのか、この病気はこういう要因があると起こるんだという、
まずは本を開いたりネットで自力で調べるなど自己学習する姿勢をもつのが先じゃない?
そういう姿勢が単なる好奇心だけではないと言い切るマナーじゃないの?
遺伝病の偏見から来る好奇心しか持ち合わせてないから
人の聞きかじりでいいや位の情報で済まそうとしちゃうんだと思う。
816 :
811:02/11/06 20:48 ID:CL4XkItO
>815
最近やっとまた次の子供の事を考えられるようになってきたので、
少しずつネット等で遺伝病等についても調べ始めました。
と言っても、まずは妊娠できるかどうか、
妊娠を継続できるかどうかの対処法を優先してしまっていますが・・・
大学病院の待合室で丁度自分と同じ頃の週数の妊婦さんに囲まれて
泣き出しそうになるのを必死に我慢して待っている時に、
お向かいの小児科に通って来ているお母さんや病気と闘っている子供達を見て、
私もがんばらなくちゃと励まされる思いでした。
いつも同じ曜日に通っているので、同じお母さんやお子さんに会うので、
なんとなく(勝手に)親近感が沸いていました。
そこに通っている病気お子さんたちのお母さん同士、
いつもにこやかに話されているので、直接お話を伺おうかとも思いましたが、
私の方は顔なじみのつもりでも、相手の方は私の事を知らないと思うので、
ここで聞いてみた次第です。
先ずは身近な事から・・・と色々検索もしてみましたが、
当てはまる症例が見つかりませんでした。
勉強不足なのは重々承知ですが、きっと調べ方が足りないのかもしれませんね。
どうもすみませんでした。
>814
子供さんの死産の原因がわからなかった、ということなら
なによりあなたご自身が「子供のことを他人からあれこれ詮索される苦しみ」を
身をもって体験してるのではありませんか?
他人の子供さんのことになれば、そういうことは忘れちゃうのかな・・・。
818 :
811:02/11/06 21:04 ID:CL4XkItO
>817
私は、どちらかと言うと、
どうして生まれてこられなかったのか、
どうしたら暖かい我が子を手にできるのか・・・
と言う気持ちの方が先に出ていました。
死産の場合は、子供の事を隠すと言うよりも、
ちゃんと生まれて来た事を知って欲しい
と言う気持ちの方が強く出てしまうようなので、
病気のお子さんを持たれたお母さんとは微妙に違うのかもしれませんね。
病院で見かけたお母さん方は、とても堂々としていてにこやかに、
病気のないお子さんを持ったお母さんたちと同じようにしてらしたので、
あまり詮索になってしまうと言う事に気が回りませんでした。
本当にごめんなさい。
819 :
名無しの心子知らず:02/11/06 22:03 ID:hUOD3zzf
コドモ一歳です。
ここ最近の寒さでずっと風邪というか、黄色い鼻水と痰のからんだ咳をしています。
今の所、熱は出ていません。
インフルエンザの予防接種を受けさせたいのですが、鼻水&咳が治まってからがいいでしょうか、、、、。
コドモの咳や鼻水が止まるのを待ってたらいつまでたっても受けれないような
気がして、、、。コドモって冬になるとずっと鼻水出てたりするし。
どの程度だと接種可能か、どなたか教えてください。
今すぐ可能です。ただ、病院はやってくれないだけでしょう。
821 :
名無しの心子知らず:02/11/06 22:15 ID:SzJtv3E0
>>819 接種して貰う病院の医者に聞くのが確実と思う。
多少の鼻水と咳だけで苦しそうでもないなら、うっても平気って言う医者がほとんどだけど。
822 :
名無しの心子知らず:02/11/07 00:02 ID:ZQu9ZKn5
>>819 今すぐ可能です。ただ、病院はやってくれないだけでしょう。
823 :
名無しの心子知らず:02/11/07 00:57 ID:6EdMbM34
>>818 誰でも辛いことはあります。過去をみないで、将来を考えて頑張ってください。
824 :
名無しの心子知らず:02/11/07 15:04 ID:Sko472ac
2ヶ月弱の息子なのですが、一週間前くらいから鼻をずるずるしていて、
その頃旦那が風邪をひいていたので風邪か!?と思って
日中の機嫌も良く、食欲もあり熱もなかったのですが、
咳が出てきたので一昨日、耳鼻科に行きました。
そこで出されたお薬が、甘い(と思われる)リンゴジュース色のシロップ
なのですが、飲んでからというもの
なんだか日中もぐんにゃりして機嫌も悪くなり、寝てばかりいます。
症状は完全に良くなったわけでもなく、(咳はおさまりましたが)
鼻水はまだ少し続いている状態ですが、今まで元気で機嫌だけは良い子だったのに
薬を飲み始めてから目も合わせてくれないし、笑顔一つ見せなくなったので
薬をやめてしまおうか...と、思っているのですが
それとも再度受診してみた方がいいのでしょうか!?
825 :
名無しの心子知らず:02/11/07 15:12 ID:OZuMXfYs
>824
薬効きすぎ。はよ止めよ。
そもそも2ヶ月を小児科でなく耳鼻科につれていった時点でDQN。
826 :
824:02/11/07 15:32 ID:Sko472ac
うお〜、そもそも耳鼻科に連れて行ったのは
「熱もないし、機嫌もいいし風邪じゃないのかも。もしそうなら
小児科に行ってよその子の風邪とかほかの病気もらっても怖いし、
耳鼻科では鼻水吸い取ってくれたり(自力では取りきれなかった)
粘膜まで調べてくれるそうだから、耳鼻科に聞いてみよう。」
と思って電話で聞いたら「では連れてきてください」
との返事だったので
連れて行きました.........ダメ行為だったのか........
診断名(なかったのかもしれませんが)も告げられず、
帰りにいきなり薬が出されたので おや?とは思ったのですが
聞いたら看護婦さんが「粘膜の炎症を抑えて、鼻水をおさえる薬です」と。
初めての子なので、出されたのなら飲まなきゃ治らないのかと思って..
うおーーーーすまん息子よ!!! 涙出てきた。
827 :
名無しの心子知らず:02/11/07 15:33 ID:PcE19uJm
>>825 禿同。
一部の母親にある、耳鼻科信仰はなんとかならんものか。
耳鼻科信仰の原因は、ほとんどがDQNエセ小児科開業医にかかったため。
ちゃんと信用できる小児科を選んでかかってください。
828 :
827:02/11/07 15:35 ID:PcE19uJm
>>826 ていうか、とりあえず小児科に電話して聞いてみたら?
薬の内容はわからないの?おそらく抗ヒスタミン(鼻水止め)が大量に
入っているのだろうが。
抗ヒスタミンは睡眠薬として使うこともあるくらいなのですが、基本的に安全
な薬なので安心してください。
829 :
名無しの心子知らず:02/11/07 15:49 ID:OZuMXfYs
2ヶ月だよ。2ヶ月。
風邪疑いだったのが機嫌悪くなってるんだってよ。
薬のせいじゃなかったらどうする?
830 :
名無しの心子知らず:02/11/07 15:49 ID:ULJwOQxT
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・TEL・090-9959-9959番まで・・・
http://www.blacklist.jp/i (緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ リンク・興信所>
http://www.okudaira.co.jp/ ----------------------------------------------------------
831 :
名無しの心子知らず:02/11/07 15:51 ID:YVNwz/Dc
2ヶ月児にドロドロになるくらい坑ヒスタミン剤だすか?
2ヶ月なら普通は坑ヒスタミン剤自体あまり使わないし、
せめてセルテクトにしたりするだろ。
832 :
名無しの心子知らず:02/11/07 15:51 ID:ob2vTirb
833 :
名無しの心子知らず:02/11/07 15:54 ID:OZuMXfYs
小児科医以外は1歳未満は診ないほうがいい。
小児科研修などの自信があっても6ヶ月以上にしておくのが無難。
3ヶ月未満は絶対に手を出すべきではない。(小児科医から依頼がある場合を除く)
834 :
826:02/11/07 16:02 ID:Sko472ac
>827
どうもありがとう。
近所の小児科で良いところの情報を探してみます。
薬については看護婦さんが
「はぁ、忙しいんだからそんなこと聞かないでくれるー?」
って感じ(感じ、ですが)だったので、薬の名前までつっこめなかった
小心者でした....。
抗ヒスタミン...眠くなる。ってそれってどこかで言われてた
梅宮アンナの「眠くなるおくすり」ってやつですかね..
知らないとはいえ我が子に使ってしまったよ....ほんと、なんてこったい。
基本的に安全だと聞いて安心しました。
ありがとう
835 :
名無しの心子知らず:02/11/07 16:05 ID:jBNdBWU+
我が家で行ってる小児科は、鼻の吸引もやってくれるし、耳も診てくれる。
ウチの子は風邪ひいて鼻垂らしてるとすぐに中耳炎になるので、
一緒に診てくれるのは大変ありがたい。
そういう小児科が見つかるといいんだけどね。
836 :
名無しの心子知らず:02/11/07 16:07 ID:RfRHSpdi
>833に10000モナー。
乳幼児さんは小児科専門医に連れていきましょうね。
他科の受診が必要なら、そこから紹介してくれるよ。
「内科・小児科」はだめだぞ。「小児科・内科」はいいけど。
837 :
名無しの心子知らず:02/11/07 16:18 ID:pT7lnmM1
>834
一応、普通の坑ヒスタミン剤は新生児へ投与禁忌になっています。
月齢、基礎疾患によっては安全ではないから症例に応じて使わないのです。
なにはともあれ痙攣とかおこさなくて良かったですね。
実家近くの軍医あがり耳鼻科では、小さい子にもリンコデだしまくります。
お気を付けて。
838 :
826:02/11/07 16:35 ID:Sko472ac
ちょっとかなり心配になってきたので
電話して薬名を聞いてみようとしたところ
木曜午後休診でした.....うう...
みなさまどうもありがとうございます。
ぐんにゃり、とは言っても食欲はあるようで
ただただ、本当に眠くて機嫌が悪い。という感じです。
下痢、嘔吐、痙攣などはなく、よかったです...
薬はただちにやめたいと思います。
839 :
名無しの心子知らず:02/11/08 00:34 ID:CiwLRO2c
10ヶ月半の子どもですけど、いま38.2度の熱と鼻ジュルジュルで喘ぎながら
なんとか寝てます。夕方小児病院で診て貰って、薬をもらい現在に至ってるんですけど
ここでお聞きしたいんですが、あまり厚手の冬布団や超暖かそうな毛布とかは
逆効果なんでしょうか?どうしても冷えてはいけないと思って、ぶあつくしてしまいがち
なんですけど、、。病院の看護婦さんは『あまり布団とか掛けすぎても、かえって
暑がって自分から布団剥いだり、暑くなりすぎて熱っぽさが増すのよ』なんてことも
おっしゃってましたんで。果たしていかがなもんでしょうか。
840 :
名無しの心子知らず:02/11/08 00:53 ID:Drb8pCA1
>839
やめたほうがいいと思います。
熱があってそうでなくても熱いんですから、
薄い布団をかけるくらいがちょうどいいみたいです。
熱がこもって悪化させることもあるそうです。
かえって危険です。
>>839 840さんの言う通りだと思います。
基本的に布団は適度にとどめておいてください。
10ヶ月なら、寒いとは言いませんが、
寒いときにはブルブル震えます。
そのときにはブルブルが止まるまでいっぱいかけてあげてよいです。
842 :
名無しの心子知らず:02/11/08 01:25 ID:CiwLRO2c
さっそくありがとうございます。
いま目が覚めて若干遊びモードに入ってますけど、
おむつ替えてたら、体中熱かったです。
やっぱりぐったりしてるし、ほどほどに薄くしてまた寝てもらいます。
>薬については看護婦さんが
>「はぁ、忙しいんだからそんなこと聞かないでくれるー?」
>って感じ(感じ、ですが)だったので、薬の名前までつっこめなかった
>小心者でした....。
小児科か耳鼻科か以前に、
そういう態度で薬の内容の説明もしないってのが良くないよ。
せめて薬が院外なら薬剤師さんに説明してもらえたのにね。
844 :
名無しの心子知らず:02/11/08 12:15 ID:Q6rRFLUa
>>843 薬を出した医院のNsに聞いたのなら答える義務がある。
違う医院に聞いたのなら「どの薬かわからないのに答えられるわけねーだろ。
出した医院に聞け!」でしょう。
845 :
名無しの心子知らず:02/11/08 12:21 ID:We4aRpnp
>844
826を読んだ限りでは、
薬を出した医院の看護婦だと思うが
846 :
名無しの心子知らず:02/11/08 12:30 ID:fiMOmvIH
>>845 そのようですね。
828の”とりあえず小児科に電話して聞いてみたら?”
と混同してしまっていた。
スマン
847 :
826:02/11/08 14:42 ID:CQ6QepeD
色々と物議をかもしだしてしまいましたが
2ヶ月の子に出された薬名を確認することができました。
ムコダインシロップ
ペリアクチン
の二種類が入っていたらしいです。
とは言っても私に薬の知識が無いのでDQNなのかどうかはわかりません...
ペリアクチンの方はやっぱり抗ヒスタミンらしいです。
848 :
827:02/11/08 15:12 ID:vy9Jnrfj
>>847 ぺリアクチンは小児科で広く使われている薬です。新生児に使うのはどうかと思いますが
医者によっては処方することもあると思います。
市販の風邪薬で「車の運転をしないように」と書いてあるのをよく見かけますが
抗ヒスタミン剤はかなりの眠気をおこさせます。
少なくとも今回色々言われているのは抗ヒスタミン剤云々よりも、2ヶ月の赤ちゃんを
小児科でなく耳鼻科に連れて行ったこと。これだけです。
とにかく、世間の母親がすべきこと。それは
「親身になって何でも相談できる、本当の小児科医をみつけておく」
ということにつきます。きちんとした指導が出来る小児科医なら、ここで言われているように
DQNな救急受診をさせることも少ないでしょう。
「医者に診てもらえれればなんでもよい」とは思わないように。
医者からみてもDQNな「自称小児科医」は一杯います。そういう人に当たったからといって
全ての医者に不信感を抱かないように。
849 :
名無しの心子知らず:02/11/08 15:26 ID:qlmrjKP7
蒸す子が「亀頭包皮炎」みたいなんです。
これって小児科でも診てもらえますよね?
泌尿器科は遠すぎて行けないのですが。
850 :
名無しの心子知らず:02/11/08 15:31 ID:lkNz83Jq
>849
最初は小児科で大丈夫です。
手におえないケースなら紹介してもらえますよ。
851 :
名無しの心子知らず:02/11/08 15:32 ID:UPZaCT03
>>849 小児外科(=外科のカテゴリ)が妥当と思うけど。
外科でも小児科でもとっかかり安心して行ける所行くがいいんでない?
症状がひどければ外科に回してくれるだろうから、とりあえずは小児科(小児内科)でもいいと思うが。
852 :
849:02/11/08 15:36 ID:XexIcFJc
即レスありがとうございます
小児科に行って参ります!
ナンチャッテ小児科医は確かになんにも知らずに子供を診ている。
耳鼻科医にもかなりのバカがいて危ない処方や、もうけのための無駄な再診を
させているところが多いよ。
それに早く気づき、うさんくささを見抜くような親になるべきだね。
854 :
名無しの心子知らず:02/11/08 16:26 ID:mL9k/c8A
麻酔科のドクタが小児科専門の看板出してるのもどうかと・・・。
855 :
826:02/11/08 16:58 ID:2pdF10UU
>>848 どうもありがとうございます。
確かに耳鼻科に行ったのは失敗だったと、私も皆様に気づかされました。
近所づきあいもまったくない東京砂漠で、友達はみんな独身。(か、小梨)
それこそ、昔ながらの小さいぼろい診療所はそこかしこに見かけるけれど
どれも決め手に欠けるように見えて...
ラーメン屋と違うんだから「こういうぼろいところが案外うまい」
ってわけじゃないだろうし。
かといって繁盛しすぎてるようなところってどうなんでしょうね、
じっくり見てくれるのかな、なんて心配したり。
ほんと、難しいっすね。
ここで教えてもらったこと、勉強になりました!ありがとうございました!
856 :
名無しの心子知らず:02/11/09 08:50 ID:ROoNw+JK
>855
39度の熱が5日以上続いて・・で相談させてもらったものです。
うちの近所もなんちゃって小児科ならいぱーいありますが
本当に親身になってみてもらえるところは、とても不便なところにしか
ありません。
そこは、行くと先生の携帯の番号も教えてもらえて、なにかあったら
すぐに電話してっていわれるし、先生の方から電話してくださることも
あります。
ただ、車でしかいけないのに駐車場が少ない。路上駐車(もちろん違法ですが)
する場所さえない。みんな診察券だけだして、車でぐるぐる近所を回ったり
して待ってます。
タクシーで行ってもいいのですが、待合が座る場所もないほどのこともあります。
そうすると、車で待ってるほうがマシになります。
前回の熱のことで、頼りにしていた総合病院の小児かも、ちょっと?なとこかも
と判明して、今度からどうしようかと思っているところです。
近くにいい小児科医が見つかるといいですね。
857 :
名無しの心子知らず:02/11/09 17:30 ID:XIj7LpxQ
先月19日に熱を出して以来、体調がいまいち戻らない日々です。
きわめつけに、先週の金曜日から下痢。
回数こそ少ないものの、すごいにおいで、検査してもらったらキャンピロバクター腸炎。
下痢のほうはそれ以来、なんとなく落ち着いてきたようなのですが、今度は吐き気。
水曜日くらいから1日1回くらい吐くのですが、吐いたらすっきりするらしい・・。
でも、時折吐き気が襲うらしくゴロゴロ・・。
私にも結構ベタベタとまとわり尽きます。
腸炎はこんなに長引くものですかねー・・。
自分もおんなじような風邪を引いたりして、疲れが蓄積してきました・・。
858 :
名無しの心子知らず:02/11/10 01:13 ID:Y+tAYYxF
>>847、
>>848 家の子(3ヶ月ちょっと)も先週風邪引いてくしゃみ&鼻水
で近くの小児科に行ってきました。
そしたら、同じくアスペリンシロップとペリアクチンシロップ
とムコダイシンシロップを処方されました。
一週間飲ませてようやく治ったかな?って感じなんですが
ここを見てビックリです・・・。
確かに薬を飲むとすぐ寝てた・・・。
もしかして、そこの小児科はDQNなのかな・・・?
859 :
名無しの心子知らず:02/11/10 02:11 ID:pMHMp0PU
>>858 DQNでしょう。無投薬より悪い場合が多い。
子供が2歳すぎると、風邪引いても動き回って寝てくれない。
んで、お医者様にちょっと眠くなる薬でも出してくださいと
頼んだことあるなぁ・・・・。(w
>>860 身体に害がなければ健康でも飲ませたい時があるよ。
スレ違いスマソ
862 :
名無しの心子知らず:02/11/10 12:42 ID:nDpMUbRJ
ペリアクチンの副作用に眠気があるけど乳児はOKのはず。
未熟児・新生児にNG。
863 :
名無しの心子知らず:02/11/10 12:47 ID:KeZT/Sqb
>860-861
本当にしんどければ動かないで寝るから、
あんまり必要ないと思うけどね…。
864 :
名無しの心子知らず:02/11/10 16:33 ID:UwvnEAP7
息子が中耳炎になったようです。
今までも、鼻かぜをひいては、中耳炎になっていたので
今回もそうだと思うのですが・・・
病院へは明日行くとして、それまでどのように対処するのがいいでしょう?
今までは痛がらなかったのですが、今回は痛いようです。
本人は冷やしたいと言っていますが、冷やしても大丈夫でしょうか?
それとも、温めた方がいいのでしょうか?
スミマセンが教えていただけるとありがたいです。
865 :
名無しの心子知らず:02/11/10 16:36 ID:VIG1jgH3
>864
私はお医者さんに冷やせって言われたよ。
温まると余計痛いから、お風呂であったまるのもダメだって。
866 :
名無しの心子知らず:02/11/10 16:45 ID:blJkd5Su
>>865 安静にしているのが一番と聞いたが・・・
冷やしていいのかな?
けど冷やして欲しいなら冷やしてあげたらどう?
って、ここが怖いんだよねー。
どーなんだろ??
867 :
名無しの心子知らず:02/11/10 16:51 ID:+DYo2b8M
>>864 耳の後ろを冷やすと痛みが和らぐみたいよ。
うちの子も夜中に痛みで眠れなくて座薬も効かない時にそれしたら、
かなりましになった様子だったから。
868 :
864:02/11/10 16:55 ID:UwvnEAP7
熱はないので、むやみに弄らない(冷ます・温める)なら
それに越したことはないのでしょうが・・・
如何せん、自分に中耳炎の経験がないもので、どんな痛みなのかわからず・・・
冷やして気持ちいいのか、温めた方がいいのかすらわかりませんでした・
>865さん、温めるのはよくないとは・・・勉強になりました。
>866さん、とりあえず小さいアイスノンで耳ではなく
頭を冷やしてやることにしました。
みなさん、ありがとうございました。
>>868 うん。お大事にねー。
とりあえず子供の痛みが和らぐといいね。
870 :
864:02/11/10 17:03 ID:UwvnEAP7
>867
おお、経験者がいらしたのですね。
アイスノンで足りないようなら、氷枕作ってみます。
小児用の鎮痛剤は飲ませてみたのですが、まだ効いていないみたいで・・
休日の病気は何かと心細いですが、レス頂けて感謝です。・゚・(ノД‘)・゚・。
耳を痛がって、眠れないとかだったら、熱さましの座薬を入れてください。
痛みはおさまります。
明日の朝イチで耳鼻科に行きましょう。
膿が鼓膜を圧迫しての痛みですので、冷やしてきもちいいのなら
冷やしてあげたらいいとおもいます。
872 :
名無しの心子知らず:02/11/11 13:42 ID:O0a+/lKJ
2ヶ月の女児のソケイへルニアの相談です。
どうぞお知恵をお貸しください。
生後2週間目、オムツ換えのときに、
おちんちんのすぐ左上に小指の先ぐらいぷっくり膨らんだものがあったので、
すぐに開業小児科(里帰り先)に受診しました。
診察時にオムツをはずすともうなくて、ソケイヘルニアの診断がつきました。
ですが、先日の一ヶ月健診(前回とは違う病院)の時に、
ソケイヘルニアのことを話すと
「ソケイヘルニアとは違うのではないか」といわれました。
3・4ヶ月健診まで様子を見ようという事になったのですが、
開腹せずにソケイヘルニアか否かを調べる方法はあるのでしょうか?
(エコー等の検査方法)
2週間目に出て以来はもう出ていないのですが、心配です。
よろしくお願いします
873 :
名無しの心子知らず:02/11/11 15:27 ID:IZFMDy5y
発達障害スレに書かせていただきましたが、もしかしてスレ違い?
と思い、こちらでうかがいたいと思います。
6ヶ月の息子ですが、発達障害の疑いがあると言われました。
全体的に発育が遅く、首すわりも4ヶ月から、お座りはほんの数秒です。
寝返りは打てますが、たて抱っこで足をピョンピョンもしませんし、
見た目も幼いです。身長70センチ、体重は9キロです。
顔にかかったタオルも取りません。
良く笑い、よくしゃべりますが、筋肉が柔らかく、くにゃくにゃしてます。
経過を観察といわれましたが、すごく不安です。
やはり、障害の疑いは濃いでしょうか?
874 :
名無しの心子知らず:02/11/11 15:31 ID:LIUqs104
875 :
名無しの心子知らず:02/11/11 16:43 ID:TlcE3Q3f
>>873 あくまでもうちの子の場合だけど、10ヶ月検診で腰の座りが悪くて再再検査までいったよ。
でも1歳2ヵ月半で歩けるようになって、問題なしになった。
お医者さんが経過観察だというなら、やはり様子を見るしかないのではないかしら。
私もすごく心配だったので、あなたが早く結論を出してしまいたい気持ちはよくわかるよ。
876 :
名無しの心子知らず:02/11/11 17:10 ID:h6PatMd3
>2ヶ月の女児のソケイへルニアの相談です。
>オムツ換えのときに、おちんちんのすぐ左上に
男か女かインターセックスか どれなんだ?
877 :
872:02/11/11 17:15 ID:kzHSTe1O
2ヶ月の女児のソケイへルニアの相談です。
どうぞお知恵をお貸しください。
生後2週間目、オムツ換えのときに、
性器のすぐ左上に小指の先ぐらいぷっくり膨らんだものがあったので、
すぐに開業小児科(里帰り先)に受診しました。
診察時にオムツをはずすともうなくて、ソケイヘルニアの診断がつきました。
ですが、先日の一ヶ月健診(前回とは違う病院)の時に、
ソケイヘルニアのことを話すと
「ソケイヘルニアとは違うのではないか」といわれました。
3・4ヶ月健診まで様子を見ようという事になったのですが、
開腹せずにソケイヘルニアか否かを調べる方法はあるのでしょうか?
(エコー等の検査方法)
2週間目に出て以来はもう出ていないのですが、心配です。
よろしくお願いします
878 :
873:02/11/11 17:42 ID:bgqqNdWM
>>875 不躾な質問にお答えいただいて、どもありがとうございました。
ふいなことで、気が動転していましたが、ゆっくりと経過を見守りたいと
思います。
879 :
名無しの心子知らず:02/11/11 18:00 ID:I5IcTT0M
>872
レントゲンで一発でわかるんじゃないの?
ヘルニアだと泣いたりするたびに、簡単にピョコンてでるはずだから
(赤ちゃんなら)違う気もする。
月令が進むに従って弁?が閉じる場合もあるそうだから、
閉じちゃったとか?
どっちにしても診断つけて貰った方が安心じゃない?
カントンになったら怖いし、ヘルニア以外の病気だったら困るし。
880 :
名無しの心子知らず:02/11/11 20:02 ID:VM6Ki9OW
>872
調べる方法は分からないけど、ソケイヘルニアだった場合の参考までに
うちの娘は生後三週間でソケイヘルニアになりました。
指で押すとひっこむのし、まだ小さいのでカントンにならない限り手術はしないと言う事でした。
生後半年ぐらいからでなくなったのですが、三才頃から夕方になると出てくるようになりました。
その年齢になると治る事はないらしいので、手術しましたが
40分ぐらいでおわり、日帰りの手術でした。
皮膚の縫合は糸を使ってないので、傷口が全く分かりません。
今度泣いてる時に出てるか見てみるといいかも。
881 :
名無しの心子知らず:02/11/11 20:29 ID:LEY9S1U9
もうすぐ2歳のムスメですが、気管支が弱く咳き込んでいます。
お医者でもらった薬を飲んで、徐々に良くはなっているようですが、
寝ながらも苦しそうに咳き込んでいます。
民間療法でもいいので、少しは楽に寝られる方法はないですか?
882 :
名無しの心子知らず:02/11/11 20:37 ID:QhlIAPJh
>881
民間療法ではないですが、部屋の温度を暑くない程度に温かくして、
加湿器で部屋の湿度をあげましょう。
なければ、洗濯物やタオルを濡らしたものを干す。
あまりに咳こんで苦しそうな時は、
上半身を起こしてあげて、背中をさすってあげたり、
優しくトントンしてあげてください。
これでだいぶ違ってきますよ。
883 :
名無しの心子知らず:02/11/12 17:00 ID:W5j5l0+U
生後1ヶ月たった息子ですが、すでに4kg以上あります。
二重あごになってしまい首との間にあるしわに流れでたミルクが入りかぶれジュクジュク
していて、するめのような臭いにおいを放っています。
どうすればいいですかね?
あと鼻とのどの間を鼻水がズルズルと音をたててあります。
とくに夜寝ているときがひどいです。
本人はそのズルズルがのどに来た時にむせるようで、よくもがいています。
鼻吸い取り器でとってもすぐにズルズルと聞こえてきます。
鼻水を出さないほうほうなんてないと思いますが、なにかいい対処法があったら教えて
ください。
884 :
名無しの心子知らず:02/11/12 17:07 ID:VpW9IIi3
>>883 生後1ヶ月なら4kは正常なのでは?家も4600gありましたよ。ミルクで
かぶれるならまめにふいてあげてしっかり洗ってあげましょう。もう大人と
同じお風呂に入れるので洗いやすいかと思います。とにかく清潔に。鼻水は・・・
家はそういうことなかったからなぁ・・・ごめんなさい。わかんないや。
885 :
名無しの心子知らず:02/11/12 18:37 ID:CMIWuTBU
>>885は、ごはんは作りましたか?
こどもは寝ているのですか?家は片付いていますか?
目はうつろじゃないですか?
ちなみにわたしは洗濯してごはんの支度を終えました。(聞いてないって)
887 :
名無しの心子知らず:02/11/12 23:40 ID:YQ0FnkGQ
>883
もちろん入浴させていますよ。
ミルク臭くて、垢もついていたので、石鹸つけて洗っていたんだけど、気がついたら
皮膚が真っ赤になっていて、水っぽいものがでていた。
湿疹もあるし、とびひ?とか思いながらかなり心配になってきたので、明日旦那が通っている
皮膚科へ行こうと思う。
888 :
名無しの心子知らず:02/11/12 23:47 ID:b3OA4fW4
>>887 1ヶ月くらいなら皮膚科より一度小児科のほうがいいのでは?
そこで相談してみたほうがいいと思うよ。大人の皮膚より
ずっとやわだから。手におえないときには小児科の先生が
紹介状とか書いてくれるかも・・・(経験ないのでわからんが・・・
でもはじめのころの皮膚の異変は小児科にって聞いた)
>>887 かぶれてる所は石けん使わない方がいいですよ。
それと、病院は小児科へ行った方が、鼻水に関する相談もできていいかも。
890 :
名無しの心子知らず:02/11/13 08:47 ID:j6aeIDcz
>>887 石鹸で洗うのはいいが、その後のスキンケアができていないんですわそれは。
891 :
名無しの心子知らず:02/11/13 08:54 ID:71nVd5If
>887
石鹸もきちんと泡を立てて(泡で出るタイプのやつとか)
手でシワの間も洗ってあげてる?
風呂上りには首のしわも伸ばして
優しく拭いてあげてね。
892 :
名無しの心子知らず:02/11/13 10:12 ID:cx0Q02Sv
あのーまた抗生物質のことで恐縮なんですが、6歳の子供で
かかりつけの小児科は、のどが赤い場合、必ず抗生物質と消炎剤(ダーゼン)
が処方されます。
他症状がなく、のどが赤いくらいで薬飲まなくてもと思って(勝手に
いけないんだけど)今まで試しにダーゼンだけで抗生物質は飲ませなかった
こともありました。でもその場合、なかなかそれが治らないんです。
でも抗生物質を使った場合はすぐ良くなりました。
セキハナなどのかぜの場合、抗生物質は飲んでも飲まなくてもあまり
変わらない気がするのですが、のどの場合だけは非常によく効果が
あるかんじなんですが、のどの炎症って、かぜとは別物の細菌が
原因なことも多いのかな・・・。
ここで聞くことじゃないかもしれないんだけど、ちょっと気になったもので。
893 :
名無しの心子知らず:02/11/13 10:52 ID:wcTb+pRN
>>892 その先生に聞いてみたら?
喉のばい菌の検査とか、頼めばしてくれると思うよ。
溶連菌などがいる場合、抗生剤を飲んだほうがいいと思うし。
あぼーん
896 :
892:02/11/14 09:19 ID:+kpmTLOH
>893.895
レスありがとうございます。
なんとなく、のどが赤い=かぜ=ウィルス=抗生剤意味無し
みたいなイメージがあったので、抗生剤がよく効くことがちょっと
意外だったりしたのですが、細菌性の場合もあるようですから
素人判断はやっぱりいけませんね。
897 :
872:02/11/14 16:24 ID:8btwIIDq
>>877のヘルニアの書き込みをした者です。
>>879さん
>>880さん
レスありがとうございました。
おっしゃる通り、
診断がつかないと不安なので早めに小児外科を受診することにしました。
泣いている時はオムツをはずして出てないか観察してみます。
ありがとうございました。
898 :
名無しの心子知らず:02/11/14 16:41 ID:3K7dECsh
>897
小児外科の先生は、おなかの上からの触診でヘルニアかどうかわかるので
開腹はもちろん泣かせなくても診察はできます。
男の子のそけいヘルニアは自然になおることもあるけど
女の子のはまず自然治癒はない、とうちの子は言われました。
盲腸よりも簡単な手術なので、手術しましょ、と言われてもそんなに心配しないでね。
899 :
名無しの心子知らず:02/11/14 17:34 ID:6VwCYUQ0
>890
お風呂上りのスキンケアってどんなことするんですか?
病院へ行ってきました。
なんか青い薬を患部に塗って一日おくと乾くらしい。
後、抗生物質入りの塗り薬をだされた。
後はときどき首のしわをのばして乾燥させてねといわれました。
900 :
名無しの心子知らず:02/11/14 18:38 ID:uK7H9FH2
>>899って、馬鹿?
青い薬とか、抗生物質とか、
薬局でちゃんと説明受けなかったの?
901 :
名無しの心子知らず:02/11/14 19:07 ID:55eNVytP
昨日、ペットボトルキャップを閉める時に小指をはさんだらしく、
小指の先に大きな血豆のようなものができました(1歳8ヶ月、女)
痛みはないようだけど気になるらしいのです。
何か処置法があれば教えてください
902 :
:02/11/14 19:10 ID:iVQfp+HM
質問させて下さい。
8ヵ月の娘、歯はまだ生えていません。
下歯茎に白くぷつっとしたものができました。
さわるとはぐきごと動くので歯ではありません。
病院で見てもらうべきでしょうか?
自分のことなら病院にはいかないと思いますが、
乳児なので心配です。
よろしくお願いします。
903 :
名無しの心子知らず:02/11/14 21:52 ID:uK7H9FH2
>>902は早く医者へ行けばいいじゃん。
ここで心配事を解消しようとするのは異常だよ。
904 :
名無しの心子知らず:02/11/14 21:57 ID:x29c4od5
>>902 アナタさあ。心配なら病院に行きなよ・・・・・。
905 :
名無しの心子知らず:02/11/14 22:04 ID:ma/7PhKv
>901
血豆は放置が基本でしょう。
変に針でつついて血を絞り出したりすると
かえって痛みが出たりそこから化膿することもあるよ。
906 :
:02/11/14 22:11 ID:iVQfp+HM
>903, 904
そうですね…しかも、自分の書き込みをみて、かなりDQNと思ってしまった…恥。
予防接種などと違い、通常診察の時間で受けなければならないので
風邪などうつされるのも心配だったのです。
よくある事ならしばらく様子をみても良いのかと思ったのですが、
明日、電話で確認してから出かける事にします。
907 :
名無しの心子知らず:02/11/15 12:49 ID:MdPybqZA
4才6ヶ月の娘が
月初めから連日ではないのですが腹痛と嘔吐があり、未だ回復せずにいます。
胸の痛みも訴えたので胸部のレントゲン・血液検査しましたが
異常は見られず点滴のみ
医者には、ストレスから来ているんじゃないかと言われましたが
このような場合、どうすればいいのでしょうか?
下に弟がいるので関連はあると思いますが
・抱きしめる
・誉める
・弟抜きで遊びに行く
など、行っても駄目でした
仕事も休む羽目になっているので
最近は私自身もイライラして…
908 :
bloom:02/11/15 12:51 ID:/Dw5kaMa
909 :
名無しの心子知らず:02/11/15 12:53 ID:fiJLDI6s
>907
ちゃんと上の子のフォローが出来ないのになんでもう1人産むんだよ。
医者が言ってる事ってちっとも難しくないじゃないの。
910 :
名無しの心子知らず:02/11/15 13:10 ID:nlf4J6vK
>>907 ママも疲れちゃってるんじゃ?
仕事もしてるのなら、そっちも気になるしね。
何日か実家にお泊まりしてみるとか、親子でリラックスしてみては?
つらいだろうけど、きっと一時的なものだと思うな。
911 :
名無しの心子知らず:02/11/15 13:27 ID:i1yECQSn
902
「真珠上皮」だっけか?
なんか歯茎に白いぽちっとしたのができることがあるそうです。
うちは上の子も下の子もあったよ。
気づいたらなくなってました。
912 :
名無しの心子知らず:02/11/15 14:18 ID:D0Z3gZjI
キノコっのっこーのこ 毒キノコっ♪
\ クサハ〜ツ♪ マスタケ♪ カキシメジ♪/
(二二ニニつ ミ彡ミ彡ミ γ'⌒"ヽ
ヽ / / ヾミ彡ミゞ (___)
| (,,゚Д゚) | (,,゚Д゚) | (,,゚Д゚)
|(ノ |) |(ノ |) .|(ノ |)
ヽ_ノ ヽ_ノ .ヽ_ノ
U"U .U"U . U"U
913 :
名無しの心子知らず:02/11/15 14:20 ID:MdPybqZA
>909
ずいぶんと立派な子育てをしていらっしゃるのでしょうね
どのように、フォローしているのですか?
参考にしたいので教えてください。
>910
実家はですね、私の両親も主人の両親も他界しております。
休日は、家族で公園などに行っていますけど
たまに平日休んで子供たちを交互に遊びに連れてったりしてましたけど
イライラしているせいか、考えがマイナスに進んでしまってすみません
914 :
901:02/11/15 14:36 ID:s+SdFQts
905さんありがとうございました。
放置ですねわかりました
昨日に比べてちょっと赤黒くなってきてまつ
915 :
雲カーコ ◆kooGsWYPDE :02/11/15 14:38 ID:m1CNq/8m
916 :
名無しの心子知らず:02/11/15 18:41 ID:k60FuU3b
>>907は子供を虐待しているのですか?
自分で警察に通報したらいかがですか?
917 :
909:02/11/16 08:03 ID:4Oua4R6I
ねぇと一緒にされたらイヤなので反論しておきます。
吐くまでのストレスを何でお母さんは感じ取れなかったのでしょうか。
一人っ子スレがありましたけど、兄弟平等に育てる自信がないのに
子供を何人も産む人の気持ちははっきりいってわかりません。
仕事と自分の子供(家庭)どちらが大切なんですか?
自分の仕事を辞めたら、食べていけない生活なんですか?
お医者様が言ってる事はごもっともですよ。実家がなくても
市の行政に相談すれば、力になってくれますよ。しっかりしてください。
あなたは母なんですよ。将来「弟ばかり可愛がってお母さんを恨む」って
言われないようにね。ちなみに私は姉妹平等に育って親に感謝してます。
918 :
名無しの心子知らず:02/11/16 08:32 ID:87zxOJcx
>916
何でも虐待に繋げんな!馬鹿かお前は
919 :
名無しの心子知らず:02/11/16 08:37 ID:ioAaZtl0
>>917は長文してるけど、「虐待じゃないか」というのが本音でしょ。
920 :
名無しの心子知らず:02/11/16 08:48 ID:87zxOJcx
>907と似たような状況というか
うちも3人いるけど、1番下が生まれたとき
2番目(女)は1ヶ月間ご飯をあまり食べなかったな
あと、ミルクあげてるといつも『おしっこ』だった…
でもね、こういうのって早めに判って良かったと思った方がいいよ
年を重ねる分、扱いづらいって聞いたことあるし
ちょっとの辛抱だよ〜
メンタル面だから、今以上に接していてあげてくださいね
大丈夫だから!
921 :
名無しの心子知らず:02/11/16 11:51 ID:Cy9BPess
・抱きしめる
・誉める
・弟抜きで遊びに行く
など、行っても駄目でした
形だけやったって感じがアリアリですな。
これは完全な愛情不足でしょ。
川崎病の変な医者が出てこなくなって
やっと正常なレスポンスになってきましたね。
そうそう、
無知な親どうしの、
慰めあいレスになってきましたね。
よかった、よかった。
だれも専門的な意見なんてここに求めてないし、
専門的な意見ほしかったら小児科に行くしね。
924 :
名無しの心子知らず:02/11/16 17:43 ID:ioAaZtl0
925 :
名無しの心子知らず:02/11/16 23:29 ID:j7p9J22j
924は日本語も理解できない可哀想な人。
妻は34才、スタイルも良く美人。セックスは開発されてて潮吹きまくり。
料理上手で従順。子供3人カワイイ。よく遊ぶ。テニスを始めた。
年収6500万。ローンなし。(家土地は親から300坪、豪邸)、貯金は一昨年位に
2億越えた。今は外貨建てのものなんかもあるからな、正確な額はわからん。
仕事では地位も出来て、名前も上がって、思い通りにいっている。
クルマはCL55、BMW528(妻の)、フェラーリ355。
最近23才と24才の愛人が出来た。出会いサイトね。長身モデル系と巨乳ちゃんね。良いもんだね。
本は年に30万くらい買う。読書は好き。映画は確かにWOWOWのみだな。
旅行は5月サイパン、8月ハワイ、年末はカリブ海へ。
帝国ホテル、パークハイなんかのホテルで、ウエイトトレーニング、プールの後セックス、
梢か吉兆で食事。楽しいね。
服はエルメス、アルマーニが好き、ポール・スチュアートのバーゲンで今日冬物のスーツを
買ったよ。腹も出てないし、ベンチプレスで70キロ(情けない)上げれば胸も厚いよ。
去年、某高級飲み屋で喧嘩。オモテにでてから暗がりで25,6のガキの歯を折った。15年
前から趣味で始めたボクシングが生きたよ(メリケン持ち歩いているんだ。こんなこともあ
ろうかと。ナイフと特殊警棒もクルマにはあるよ)
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ。
梢の料理より、若い女とのセックスより、フェラーリでのドライブより、日経225
先物とオプションで、年に1000万稼ぐより興奮した。
機会があったら、またやりたい。
でもバレルとな・・メンドウ、これだけが不満。
金も力も女も若い頃にはなかった。好きなだけオメコが出来て、旨いものを金を気に
せず食えて、好きなクルマに乗って、精力も弱らず誰にも頭を下げないで済む。
今が最高だね。
>913
仕事を休まなくちゃいけないって、辛いよね。
子供のために遊びに行ったり、頑張ってるなあ。と素直に思いますた。
うちの近所には、小児心理相談をやってる病院があるんだけど、
そういうのない?
ここで煽られるより、よほど良いと思う。
921が煽りでないというのが信じられん。
いろいろやってもそれが解決にならないことなんてざら。
専門家の見方を交えつつ、解決を図ったほうが、と思う。
928 :
名無しの心子知らず:02/11/17 00:22 ID:ALoUKULV
>>927 色々やってもダメでしたって言葉がちょっと。
治らないのならもうやらないし、病気にならないときはやってませんでしたって感じをうけた。
929 :
マジレス:02/11/17 11:55 ID:SOX5vuxD
川崎先生も二児の父先生も、親切に色々おしえてくださったのに・・。
まあ、もともと馬鹿な親が、愚痴をいいあうだけのスレならそれもいいかな。
石板の方に
小児科の先生に質問スレ立ててもいいでしょうか。
ロムって下さっているなら、お答えいただけたら嬉しいです。
<先生がた
>>924 時間がとれるときには来るようにします。
最近ちょっと忙しかったんで。
できたら医師板にスレ立てるのは避けていただきたい。
>>902 小児科で一度診てもらいましょう。
>>901 血豆なら特に処置する意味はないので、
そのまま様子を見ておきましょう。
933 :
名無しの心子知らず:02/11/17 18:41 ID:t5HbT94V
性懲りもなく川崎病専門医が出てきたわ。
934 :
マジレス:02/11/17 19:29 ID:OaKNiKit
レスありがとうございます。
>できたら医師板にスレ立てるのは避けていただきたい。
わかりました。
935 :
名無しの心子知らず:02/11/17 21:53 ID:L4yWosJl
3歳児です。今週初めから水疱瘡にかかり
抗ウイルス剤を服用しています。
インフルエンザの予防接種はいつから
受けられますか?
医師板では、幼児のインフルエンザ接種について
賛否両論のようで、こちらで質問させてください。
936 :
名無しの心子知らず:02/11/17 22:53 ID:t5HbT94V
>>935はヴァカですか?
水疱瘡の治療をしてくれている医者に相談すれば済む話じゃないですか。
>>935 水痘なら、通常最初に症状が出た日から4週間経てば受けていいと思います。
938 :
名無しの心子知らず:02/11/18 00:06 ID:3fofvENf
病気のことでなくてスミマセン。
耳式体温計って特に冬は冷えていたりすると、なかなか
正確な体温が測れませんよね。かといって、普通の電子
体温計は時間がかかりすぎて、子供が動いて大変です。
そうすると、脇式耳式両用で5秒で計れるというのがあ
るようですが、使っている方どうですか?
939 :
名無しの心子知らず:02/11/18 00:20 ID:1RDfi8aR
>>936 水痘に抗ウィルス剤使用している時点でDQN医者だから、聞くだけ無駄。
940 :
名無しの心子知らず:02/11/18 00:44 ID:C4srKZC/
はじめまして。
4才の娘の肛門に、いぼのようなものができています。
生まれた時からものすごい便秘で、2才くらいまでは便を出すのに
痛がって泣いたりもしていました。出血もよくしていました。
大きくなってからは、赤ちゃん時代にかけていた「運動」ができるようになり、
食物繊維や水分をよくとる生活を心がけていたので
スムーズに便が出るようになっていました。
今もスムーズに出ていますが、たまに風邪などで運動できなかった時などは
便秘気味になります。
いぼは、いつなったかは定かではないのですが、ある日、突然肛門の一部が
プクッとはれてしまって、そのままという感じです。
これって「いぼ痔」なのでしょうか?
便秘気味の時は、出血まではしなくても、患部が痛いと言います。
便秘しない生活をしていれば問題ないのかとも思いますが、
もしかしたら手術とかした方がいいのでしょうか。
大きくなればなるほど見られるのが恥ずかしくなるので(今でも多分
医者に見せるのはいやがるでしょう)
必要なら今のうちに、と思っています。
アドバイスお願いします。
941 :
名無しの心子知らず:02/11/18 00:51 ID:1xE5ZxaF
>>940うちの娘も便秘で肛門のところがぷくっと腫れてました。
現在8歳快便になり肛門のはれもなくなりましたよ。
942 :
名無しの心子知らず:02/11/18 00:59 ID:NEVIin9t
>939 なんで?
ゾビラックスって使っちゃいけないの?
なんで?
943 :
名無しの心子知らず:02/11/18 01:17 ID:1RDfi8aR
944 :
名無しの心子知らず:02/11/18 01:31 ID:ZzcXmP8I
>940
肛門周囲膿瘍じゃないの?
いぼって表現がよく判らないけど、うちの子2才の時、肛門のすぐ脇が
ぷくっと膨れて痛がっていた。膿が溜まっていたらしく、小児科の先生に
怒られたよ。
「もっと小さい(膨れ)うちなら抗生物質でちらせたかも知れないのに」って。
外科に行って膿を出してもらったけど、1針縫ったのね。可哀相だった。
946 :
940:02/11/18 18:28 ID:BTDjxQmr
レスありがとうございます。
いぼという表現は適切でなかったかもしれません。
膿がたまっている感じはないですが、心配なので一度病院で診てもらいます。
なんともなければそれにこしたことはないですし。
947 :
名無しの心子知らず:02/11/18 21:31 ID:Fnh6porF
小児科のことはまるでわからない川崎病専門医A
小児科のことはまるでわからない川崎病専門医A
小児科のことはまるでわからない川崎病専門医A
小児科のことはまるでわからない川崎病専門医A
小児科のことはまるでわからない川崎病専門医A
小児科のことはまるでわからない川崎病専門医A
小児科のことはまるでわからない川崎病専門医A
948 :
名無しの心子知らず:02/11/19 16:06 ID:HOm5rKVy
先日、11ヶ月の長男が熱性けいれんを起こしてしまいました。
40度を超える熱が続き、苦しがっていたので解熱剤を使用したところ
一度は下がったのですが再度上がった時のことでした。
それ以来、再発におびえてます。
今は上の子の鼻風邪がうつってしまったようで
ひどい鼻と咳、熱は37.5度、機嫌は良く
元気でよせばいいのにフラフラ歩き回っています。
平熱は36.5度くらいなのでダイアップを入れるか微妙なところなのですが、、
かかりつけで診て貰ったところ、喉は赤くないので高熱は出無そうとのことでした。
こんな時はダイアップは入れた方が良いのでしょうか?
経験された方いらしたらどうぞご指導ください。よろしくお願いします。
949 :
948:02/11/19 16:09 ID:HOm5rKVy
あと、眠がっているとき、子供の体温が高めなのですが
それは普通なのでしょうか?
37度を越えた途端、私の心臓がバコバコ言っています。
ちなみに両親ともに熱性けいれんの経験はナシです。
>>948 熱性痙攣は、2回目が起こるのは、1回目が起こった人の3人にひとり程度です。
まだ1回しか起こっていない児にはわたしはダイアップは奨めないですね。
熱が出るたびに、副作用もあるダイアップを毎回毎回入れるのはどうかと。
熱性痙攣は、びっくりはしますが自然に治まるものですので、
それほど心配なさることはないですよ。
>>949 37.5度くらいまではそれくらいの年齢の児なら平熱です。
体温と睡眠感の関係は知りませんが、
朝より、夕方〜夜にかけての方が日内リズムの関係で高体温になります。
952 :
名無しの心子知らず:02/11/19 23:12 ID:Wf6STrQe
>>950 ガイドラインでは初回発作が1歳未満というのは
リスクファクターでなかったっけ?
953 :
名無しの心子知らず:02/11/20 00:24 ID:Axet2Uuy
>>952 とりあえず脳波をみて、経過フォローする必要があるでしょうね。念のために。
954 :
948:02/11/20 11:57 ID:L2dPGf6N
レスありがとうございました!
>川崎先生
ダイアップの副作用、熱性痙攣にもびっくりしましたがこの副作用にもかなりびっくりしました。
目がうつろでフラフラした息子・・・出来る限り、入れたくないと思っています。
検索してみたら良性のお薬と記載されていたので、
息子のあの顔をもう見たくないがために入れてしまおうか迷っていました。
高熱を出すときの頭や首などの熱さで判断していきたいと思います。
ありがとうございました!
>>952-953さん
私も1歳未満は要注意、というのが気がかりです。
かかりつけ医は今後よく様子を見ていきましょう、との事で、
翌日、市立の総合病院に診て貰いにいきましたが
脳波は調べる必要はないと言われました。
正直、息子の痙攣の状態が
【体はぴくんぴくんしていて顔の右半分がチックのようにピクピクしていた】のが
気になっています。そういう場合もありますか?
かかりつけ医も総合病院の小児科医もケースバイケースなので・・との事でした。
955 :
948:02/11/20 12:14 ID:L2dPGf6N
息子が昼寝から起きてしまい変な書き込みでスミマセン!
上の子のお迎えに行ってきます・・・
ああ〜子供たちのトラブル、私が代われたらいいのに・・・(鬱
956 :
名無しの心子知らず:02/11/20 12:21 ID:axWKjcL9
>>954 ほら、また川崎先生が余計なこと言うから、主治医に無断で勝手な判断をする親がここに一人・・・
私が正しいと思うことを書き込みます。
セカンドオピニオンとして捉えればいいのではないでしょうか。
それをどう判断するかは(略
958 :
名無しの心子知らず:02/11/20 13:58 ID:axWKjcL9
>>957 セカンドオピニオンとは、きちんと患者を診察した上で与えるべき。
それも、ダイアップでフラフラするなんて、副作用のうちに入るか?
959 :
名無しの心子知らず:02/11/20 14:53 ID:b2UwIxbH
川崎病専門医Aって、DQN石ですか?
っていうか、うちのかかりつけの先生も
熱さましは38.5度以上の時に使えって言ってるわけで・・・
37度台で機嫌がよければ、私は熱さましは使わないなぁ。
そろそろ、次スレか。
う・・・・うぇぇさんと、他でも突っ込まれた・・(w
そうだった、ちゃんと調べなおしてから書くべきだった。
で、反省を込めて次スレ立ててきまつ。ううう。
965 :
名無しの心子知らず:02/11/20 21:37 ID:RulktMtu
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
川崎病専門医Aの的はずれなセカンドオピニオン
ま、川崎病〜氏の話しは、そういう考えもあるってことで、
予備知識としてってことでいいんじゃないの?
そんな、程度の低い煽りはやめてさ。
958さんの言う通り、診察もしていないのに、
素人の判断で書きこまれた内容での回答はあてになりません。
原則は主治医と相談するべきであるとは思います。
967 :
名無しの心子知らず:02/11/21 07:55 ID:2NvhRtIc
ま、ここは電波な母親の貯まり場だからね〜。
レス見て病院に行くか行かないか決める××な親、
正しいアドバイスに狂ったレスする××な親、
挙句に煽る××な親。
きっと、川崎病先生はそんな親の扱いは心得てると思うけどね。
968 :
名無しの心子知らず:02/11/21 10:46 ID:TuvD0W4G
川崎病専門医が出てくると、スレが荒れるんじゃない?
969 :
名無しの心子知らず:02/11/21 10:55 ID:O99yn/KT
>968
ハハハ!「あなたが出てくると」でしょ?
970 :
名無しの心子知らず:02/11/21 11:13 ID:TuvD0W4G
はぁ?
埋め立まーす Φ Φ
さて、色々あるわけだが・・・
| ∧彡|
|ミ/ ・ \ ダレモイナイ・・
|ミ/ λ_) ソリストデビュー スルナラ
| / イマノウチ・・・
| )
,へ,-ゝ >
`ー‐''"~
| ∧∧
| ヽ|ヽ|
|ミ/ ・ \
|ミ/ λ__)
| /
| )
,へ,-ゝ >
`ー‐''"
「白鳥の湖」のウマでーす♪ 「ドンキホーテ」のロシナンテでーす♪
♪ ミ∧
/ ・|ミl⌒l ∧∧ ♪
♪ l⌒l (_' |ミ\\ |./|./
/ / / |ミ \\ / ・|ミ
く '、 /.__|ミ / / l⌒l(__.ノ |ミl⌒l ランタ タン
\\/` || || ||'ヽ, / / / / / |ミ.\\ ランタ タン
\ / く '、 / |ミ / / ランタ ランタ
/ ,'----┐ \ ヽ/ / タン
〔 ヽ / _,,ィ / / ,'--┐
| / _/_/ | / ,,ィ /
〉 .___ ノ〈__ノ | / _/_/
〈 γ'" ミミ 〉 .___ノ〈__〉
ヘ ヽ ミ 〈 γ'" ミ
ヽ ヽ ミ ヽ ヽ ミ
〉__〉 〉__〉
∧_∧ ノノノノ -___
(;・∀・) (゚∈゚ ) ─_____ ______ ̄
( ) 丿\ノ⌒\ ____ ___
| | | 彡/\ /ヽミ __ ___
(__)_) ./∨\ノ\ =_
.//.\/ヽミ ≡=-
ミ丿 -__ ̄___________
(⌒\ ノノノノ
\ヽ( ;3♯)
(m ⌒\
ノ / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀・;)ガード
(ヽ_ノゝ _ノ
カッター ,;⌒⌒i.
∧∧⌒ヽ ( ;;;;;) ________
(゚∀゚ ) ⊂i ,,:;;;) |i |
( つ( ) ヽ| |/ |;,.ノ.. |i食肉養鶏処理場 .|
) )ノノノノ | / .,i |________ .|
(__)__) . | | ,,i; ,, . ,;⌒ ⌒‖
,, . . ,,丶,| |,,,;. ;i, ,,,( ‖ヽ
,, .. ,, ´ヽ (,, (,, ‖丿.,,,
,, ,, ,, ,, ,, . .. ´ヽ ( , ‖,,, ..,
,, .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ,. ‖ 、,,
\ _______ )
,/´ _- `ヽ、
 ̄ ̄~フ / \
/ ' ヽ
/ ,' ○ ○ヽ
/ / .. l,
/ _,-マ ! , '~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ.
/_ノ / i i __)
! i l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
し-! ヽ________ノ
レヘ /
i i ,;⌒⌒i.
,,丿 /⌒ ̄ ̄ヽ カッター ( ;;;;;)
─''" ̄⌒\ /' ヾ ∧∧⌒ヽ ,,:;;;)
\ / (゚∀゚ ) ⊂i. ヽ| |/ |;,.ノ..
\ / ( つ( ) | / / ̄ヽ
\ / ) )ノノノノ | | ,| |
\ / /⌒ ̄ ̄ヾ (__)__) . | | ,/ ,/
ヽ、,/ / ⌒⌒ ⌒⌒ ̄ヽ_/ ,/
丿 ______丿 /
/ ,,______,,/
''"
あまりにもデカすぎた・・・反省
ここか…。
舌の根もかわかぬうちに、みーつーけーたー。
\もうね、アボガド/ \バナナかと/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
つーかここは埋め立てたほうがいいのか…?
♪きのこっのっこーのこげんきのこっエリンーギマイタケブナ(゚д゚)シメジ!
/⌒ヽ γ´⌒`ヽ
/ ● ヽ ./Oo〇oOヽ ,-''"¨ ̄¨`'‐、
(●/⌒ヽ●) (Oγ⌒ヽOo) (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
ヽ|´∀` |ノ )) ヾ(゚Д゚ )゚ノ )) ) ( ))
.ゝ___ノ ゝ_ノ. (゚ー゚* )
 ̄ ̄
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ うわーー!! お迎えいかなきゃ!!
(つ /
| (⌒)
し⌒^
,, ,££,
__ソ α つ
(・ ・ )
てノ ̄\ (\
\~(\
ノ ~(\
キリンサン (゚Д゚,,) ~(~ヽ
(| (ノ ~|
ゝ,, ..,,_ノし●
∪∪
,.、 ,.、
i,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;'
;' "´゙ヽ
;' ;. ‘,,λ)
;' ( ゚Д゚) < うさぎサン…
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
>>985 いってらっさ〜い
1000酉の1000酉基準って何?
どんなスレなら取る?
>988
すぐにdat落ちしてもいいスレ。
新スレ立てたの早すぎ!
なるほどな・・・納得。
(V). i .i (V)
ミ((゚∀゚,,))彡 < カニサン
⊂ヘ し\)
(_ヘ、__)
私の場合は、こういうage荒らしが来るかどうかだな・・・。
私のは趣味だから…。
嵐にならん程度に好きに取る。
名無しさんいっちゃったのかな。
そらありがd
いただき?
///
(''''y⌒),,⌒)
∧∧/' / (,, '' )
(゚д゚,, ) /ズザー
(,,/ (,,/
1000ゲトー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。