★健康保険・年金・医療助成・税金@育児板★

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しの心子知らず:04/11/05 17:43:00 ID:GO9u7Vg1
引き続き915です。
気になったのでぐぐってみました。

健康保険組合によって・・・ではなく、どこでも共通で
「資格喪失日から6ヶ月以内の出産」であれば貰えるようです。
くどいようですが、国保では貰えません。(政管健保はどうなんでしょうね・・。)
標準報酬月額を日額に計算して、98日掛けるみたいです。
もちろんぎりぎりまで働いていた方はこの限りではありません。
報酬のなかった日分しかでないので。

もともと扶養に入ろうか悩んでいた妊婦さんはどうしたでしょうね・・・。
気になります。
922917:04/11/05 18:10:17 ID:S8fV+e7t
>918
補足 私は結婚と同時に主人の扶養の専業主婦なので
社会保険だったわけではありませんのでちと違います。
主人が会社都合で,社会保険から国民健康保険に変更になりまして
そのときに任意継続をして今年で二年目です。

「国民保険料=家族人数で算出金額」>「社会保険=一世帯での算出」

来年からは・・・
923名無しの心子知らず:04/11/05 18:41:53 ID:TX8nuUhe
>922
夫が任意継続で・・・ということですね。
納得
924名無しの心子知らず:04/11/05 18:49:26 ID:EIpg+Xzn
一人目妊娠し、会社を辞め失業保険の延長をしました。もうすぐ4年さてもらいに行こうという時また妊娠。また延長なんてないですよね?
925名無しの心子知らず:04/11/05 20:39:34 ID:GO9u7Vg1
ここだけの話、妊娠中でももらいに行きなさい。
まだ目立たないでしょ?
失業給付をもらいにくるのみ(本当は職なんか探してない)人に付き合っているほど
職安の人たちは暇ではないので、そんなにつっこまれません。
いざとなったら「夫が失業して、こんな体でも働かないと生きていけないんです!」
とでも言っておきなさい。(←ぜったい聞かれないと思うけど。)
え?上の子供?待機児童ですとでも言っておきなさい。
大体、自分が掛けた保険。任意でもないのに。
もらう権利はあると思う!
926名無しの心子知らず:04/11/05 20:47:30 ID:bLBmX1g6
クマ発見
927名無しの心子知らず:04/11/05 20:59:47 ID:j2vuV49P
>924
延長できるのは最長4年まで。
じゃなかったかな。
928名無しの心子知らず:04/11/05 21:04:36 ID:j2vuV49P
>922
>主人が会社都合で,社会保険から国民健康保険に変更になりまして
>そのときに任意継続をして今年で二年目です。
国民健康保険で任意継続???
社会保険の任意継続だよね。
929名無しの心子知らず:04/11/06 09:28:38 ID:/+CtQu4H
すみません。クマってなんですか?
930名無しの心子知らず:04/11/07 16:19:30 ID:MXUWf9g2
「釣りですか?」の同義語
931名無しの心子知らず:04/11/08 01:04:30 ID:zfE1evkc
>899サン
当方も大阪です。ほんと、乳児医療一部負担イタイっすねー。
今、子供が小児科と耳鼻科にそれぞれ通っていて、それぞれに診療代を支払っているのですが
ポスターを読むと、総合病院の場合は「歯科」と「それ以外の科」は同じ日の診療でも
それぞれの負担金を支払う必要があるようなことが書いてましたよね。
ということは、逆にうちの今のような場合、町のかかりつけ医にそれぞれ通うより、
総合病院で同じ日に小児科と耳鼻科に通えば一回の支払いで済むってことになるんでしょうか。
今まで、総合病院は混雑するから、なるべくかかりつけ医に行くように、と言われていたのに
これじゃやっぱり総合病院にってことになりますよねぇ。
病院は混むは、金はかかるは・・・ったく改悪もいいとこです。
地域ネタすまそ。
932名無しの心子知らず:04/11/14 00:24:18 ID:r32K4v+z
医療費控除の件で教えて下さい。
通院費用なのですが、交通費が掛からない乳児の付き添いの親の
交通費って控除できるものなのでしょうか?
933名無しの心子知らず:04/11/14 00:53:57 ID:ZEUGs0Ps
>>932
通院に付き添いが必要な場合は、付き添いの人の交通費も控除対象になりますよ。
乳児ならば、「付き添いが本当に必要だったのか証明書を出せ」なんて言われないので大丈夫。
でも、電車やバス料金だけなんですってね。
私は子供が長期入院(半年)してた間、毎日車で通ってましたが、
病院の駐車場代もガソリン代も対象外でした。
934932:04/11/14 15:28:45 ID:PGBw/Y/t
>>933
レス、ありがとうございます。
通院時だけではなく、入院の際の付き添いに行くための交通費も
控除されるんですね。
ウチの子も1ヶ月少々入院していたので助かります。
1日あたり420円ですが、塵も積もれば、ですものね。
935名無しの心子知らず:04/11/14 16:38:04 ID:iGPr+Do+
国民年金の最終催告状がきたっ!
払わないと差し押さえるって。
そんなに余裕無いんだけど。
今年は税務調査がきたりで最悪ー!!
936名無しの心子知らず:04/11/14 17:17:49 ID:NY3yUj1Y
無問題 一生無視し続けれるよ。
937名無しの心子知らず:04/11/14 17:32:18 ID:pSQ26QXa
>>934
入院のための付き添いの交通費は微妙だった気が。
病院が看護無しで付き添いが必須ならば可能だった気がするけど、
そうでない場合は無理。と2chでは言われた。
念のために税務署に聞いた方がいいよ。
938932=934:04/11/14 19:02:50 ID:5ZKNjrEM
>>937
当時息子は2ヶ月だったので、付き添い(泊り)は必須でした。
そういう書類に署名捺印もさせられたような覚えもあります。
でも税務署に確認してみますね。
ありがとうございました。
939名無しの心子知らず:04/11/14 23:56:03 ID:Zik/mUp1
>>936
ほぼシカトできるのって年金のほうですか?税務調査のほう?
税の滞納だけは恐ろしいんでしたよね。
両方ともほんと払うのきっついです。
940名無しの心子知らず:04/11/14 23:59:27 ID:lQNlmzd7
まあ、年金はシカトできるけど
老後にしっかりそのツケはまわってくるわけで。
941名無しの心子知らず:04/11/15 01:53:44 ID:H0tQlZQj
すみません、いろいろ調べましたが分からないので教えてください。
私と彼は同じ会社です。(籍はまだ入れていない)
妊娠してるとわかったので、籍を入れる事になったのですが、
私は6月に元夫の扶養から外れてから、何も保険に入ってないのです。
(国保も社会保険も)
今の会社は去年設立したばかりの零細企業で社員も私を含め6名ほど。
会社自体、社会保険の手続きをしてないので、会社の保険には入れません。
だた、そろそろうちの会社も手続きしようかーという話になっています。

出産育児一時金をもらうには1年以上加入してなければいけないのですよね?
国保にはいるか、会社の保険に入るかどちらがいいんでしょうか・・・?
会社の保険に入っても、出産して仕事続けるかどうかもまだ決めていませんし、、

すみません、初心者的な質問ですが教えてください><
942名無しの心子知らず:04/11/15 09:57:41 ID:FaD7zsk+
>941
あなた自身が無保険状態でいることが大変問題のあることなので
今後会社がどうするかとは別として
ひとまず1日も早く国保に加入しないとダメですよ。
妊娠中に何か異常が起こった場合、保険診療が受けられないのはもちろん
保険証がなく身元がはっきりしない方は病院の出産予約ができない場合もあります。

加入してある程度の時間がたっていないと
出産しても一時金がもらえないのは社会保険の話。
国保は「出産日の時点で加入してればもらえる」制度です。
943名無しの心子知らず:04/11/16 20:56:32 ID:2fd+bovL
そそ。んで会社で健保入っててくれれば、
国保はすぐやめられるから問題なし。
むしろ会社が健保加入して在職中に出産すれば、
出産手当一時金に加え出産手当金まで手に入るから、
会社での社保加入を激しくプッシュ推奨。
944名無しの心子知らず:04/11/17 14:52:00 ID:pqdablQv
>935
今朝の新聞で「年金未納の人に最後通告、払わないと差し押さえ」という
架空請求が多発しているという記事がありました。
これじゃないのかな?
そもそも年金未納で差し押さえってあるの?
945名無しの心子知らず:04/11/17 22:44:05 ID:XhGqy8HO
>944
935です
いえ、我が家のは本物でした(笑)
未納なら、差し押さえもあるそうです。
夫合わせて二人分、どうしましょう
946名無しの心子知らず:04/11/18 07:00:03 ID:fSKNrq4L
>>944 うち、昨日市役所から「最後通告」なるものがきた。バイクの税金2400円の引き落としが
できていなかったみたい。口座番号も同封されていたから、振込みならすぐできるけど。
947名無しの心子知らず:04/11/18 10:28:46 ID:jOMeQaXp
>>946
それは税金だからだと思う。
年金等々とは罪の重さが違うらしい。
びしびし取り立てるってよ。
「払いません」でなく「今は払えません」というスタンスだと、
税務署も支払い方法の提案なんかいろいろ考えてくれるみたい。
948名無しの心子知らず:04/11/18 22:31:50 ID:1YzBB15S
>>946
そういうの、ちゃんとやっといたほうが良いよ。
後々に家のローンとか組む事になったら、
審査で引っかかる可能性があるよ。
949名無しの心子知らず:04/11/18 23:36:34 ID:7Ji85dIB
>944
法律上は一応できます
950名無しの心子知らず:04/11/19 00:04:52 ID:/MBpqQXi
児童手当庁長官 吉武民樹(56)
 ↓ 検索したらシャブシャブ屋の顧客リストの中に名前がありました w
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
日刊ゲンダイ ▼ 役人で5億円、天下りで3億円のケースも ▼
 どこまで年金を食い物にすれば気が済むのか。年金改悪法の“A級戦犯”で、7月
に厚労省年金局長を退官した吉武民樹(56)。先月、財団法人・児童育成協会の理
事長に天下りしたが、ここでも年金に食らいついている。
 同協会は厚労省の「厚生保険特別会計」の年金財源から毎年5億5000万円もの
補助金を受けている。このカネの出所は企業が年金保険料と一緒に負担している児童
手当。この補助金からナント、年収1800万円の報酬を得ている。これだけでもフ
ザケているが、このまま天下り生活が続けば、年金をガタガタにしながら生涯所得は
5億円を超える計算になる。
 元特殊法人労連事務局長でジャーナリストの堤和馬氏は言う。
「02年度の俸給ベースで試算した場合、年金局長時代の吉武氏は月給108万20
00円をもらっていたことになる。年収は2057万円。72年に入省し、32年2
カ月の在職で得た退職金は6700万円、合計3億6000万円。現在はベースが若
干低くなったとはいえ児童育成協会など今後も年収1800万円の天下り生活が10
年は続くと考えられる。生涯賃金は5億円を超える計算になるのです」
 サラリーマンの平均生涯所得は約2億5000万円。超一流企業のサラリーマンで
も5億円がせいぜいだ。それが、70歳代まで天下り生活を送って、退職金も含めれ
ば7億円に迫るのである。年金官僚にはこんな連中がゾロゾロいる。別表は堤氏が試
算した天下り官僚の生涯給与の一例だ。8億円以上もらった元事務次官もいるから驚
く。
「年金官僚の天下り先は地方も含めると数千あります。事務次官クラスは年収200
0万円級の天下り先が保証されています」(堤和馬氏=前出)
 デタラメな年金運営で国民の負担を増やしながら、自分たちはヌクヌクというのは
詐欺同然ではないか。
951名無しの心子知らず:04/11/19 12:06:29 ID:8VnI9sxD
質問です☆年末年始あたりが出産予定日ですが年内に産んだほうが得だよ、とよく言われます。いったい何がいくらぐらい違うのでしょうか?ちなみに自営なので国保、国民年金です。
952名無しの心子知らず:04/11/19 12:50:53 ID:qtfM9qqE
年内に生まれたら、今年から扶養者が増えるので、扶養者控除分だけ今年の税金がお得。
953名無しの心子知らず:04/11/19 12:54:27 ID:wz0eCzXV
>>951
年内の出産なら、今までの検診費用+分娩費用+入院費用も
医療費控除で申請できるから。
年明けになると、別々の計算のため控除額が減る。
954名無しの心子知らず:04/11/19 14:05:45 ID:8VnI9sxD
そうゆう事だったんですね!952.953さんご丁寧にありがとうございました(。・_・。)
955名無しの心子知らず:04/11/19 20:34:52 ID:/MBpqQXi
>>950
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 懲戒解雇まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

児童育成協会の理事長はノーパソしゃぶしゃぶ常連客
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100854623/
956名無しの心子知らず:04/11/22 17:09:17 ID:hrwt/pJg
【外国人】国民年金を払う必要なし【を養う?】 パート1
ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1100687649/l50
957名無しの心子知らず:04/11/24 08:58:21 ID:tIOSs7tS
出産してとりあえず手続きするものって↓の3つでよいですか?

・出産育児一時金(双子なので60万)
・児童手当金(双子なので1万)
・乳幼児の医療費助成

夫が上2つは済ませたらしいのですが
その際、国に6千円ばかり支払う手続きもしたというのです。
一体なんなのかお分かりな方いらっしゃいますか・・・・・。

それと乳幼児の医療費助成は子が乳幼児になった時に手続きするものですか?
よろしくお願いします。
958名無しの心子知らず:04/11/24 09:03:32 ID:40mPow39
子供は、生まれた時に既に乳幼児だと思うのですが・・・・
959名無しの心子知らず:04/11/24 09:07:14 ID:40mPow39
あ、新生児→乳児→幼児のことを言ってるのかな。
で、生後一ヶ月たつのを待つと言う意味?
普通は出生届を出した時に一緒に申請すると思います。
早い方がいいですよ。
960名無しの心子知らず:04/11/24 09:17:48 ID:tIOSs7tS
>>959
新生児→乳児→幼児と考えて書いてしまいました。スマソ
早速、乳幼児の医療費助成も手続きしたいと思います。
ありがとうございました。 
961名無しの心子知らず:04/11/25 20:19:06 ID:DQljtr1q
ちょっと混乱してしまって困っています。
源泉徴収票には、
支払金額・給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額
があります。
児童手当などで前年度の収入を見る場合、
「給与所得控除後の金額」が基準になっていると考えて良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
962名無しの心子知らず:04/11/25 22:36:50 ID:Bk0h8HZF
>961
そうです。
「給与所得控除後の給与等の額」だったかな。
厚生年金か国民年金かによって条件が違いますので
念のため。
963名無しの心子知らず:04/11/26 00:41:34 ID:sMnuTLns
>>962
ありがとうございます。
964名無しの心子知らず:04/11/26 22:45:36 ID:Waptdxcj
色々調べましたがサラリーマンの妻を前提に書かれてる記事ばかりで・・・
よく103万の壁とか130万の壁とか言われてますが
元々国民年金に加入している場合も、その壁は関係ありますか?
965名無しの心子知らず:04/11/26 22:52:22 ID:kZ9jPeAL
国民年金には「扶養」という概念がないんじゃなかったっけ?
966名無しの心子知らず:04/11/27 11:02:54 ID:0Dam6rfM
国民年金にはなくても、国民健康保険にはない?
扶養。
103万までは 住民税を払わなくてすむ
130万までは 健康保険の扶養になれる

妻が自営なら、基礎控除65万がなくなるので、
38万、76万になるのじゃなかったかしらん?
967名無しの心子知らず:04/11/28 02:58:46 ID:pmGRqKfQ
>>966
国保は、世帯単位。扶養という概念は無い。
組合健保は、妻の収入が130万までは、扶養なので追加負担は無い。

国民年金は個人単位。これも扶養という概念は無い。
厚生年金は、収入が130万までは、「3号被保険者」という扱いになり、
 追加負担は無い。

103万の壁。。
妻がパート(会社員)の場合、
収入から給与控除65万+基礎控除38万を引いた残りの金額に税金がかかります。
つまり、103万までは、妻は税金を払わなくてもいい。

妻が自営業だった場合は、給与控除は無くなる(会社員では無い)ので、
収入が38万円までは、妻は税金を払わなくてもいい。
つまり、38万円の壁になる。

130万の壁については、国保、国民年金共に扶養の概念が無いので
自営業妻に関しては関係ありません。

間違っていたら、誰か修正よろしく。
968名無しの心子知らず:04/11/28 17:43:53 ID:FfTdhW9v
妊娠出産の為に12月で2年勤めた会社を辞めます。会社から辞めてくれと言われました。
12月で退職すると予定される出産日が退職後6ヵ月以内にはならず、出産手当金が貰えないので社会保険を任意継続しようと思うのですが、例えば4ヵ月間だけ任意継続にして、その後は夫の扶養(夫も社保です)に入るのは、不可能ですか?
969名無しの心子知らず:04/11/28 17:51:47 ID:yl+cj1fI
会社を辞めて、旦那の扶養に入ろうと思います。
失業保険が4ヶ月出るので、働く意欲がある、と言う事にして貰おうと思っています。
旦那の会社に扶養の届を出すのも、ハローワークに行くのもこれからなのですが
1.ハローワークに・離職表・住民票の写し・印鑑を持っていく
2.旦那の会社に・離職表のコピー・住民票の写しを提出
になっているのですが、今まで持っていた年金手帳(オレンジ色の)は
どうすればいいのでしょうか?
970名無しの心子知らず
>968
扶養に入れるかどうかは
結局はあなたの所得の問題では?

>969
年金手帳はずっと自分で持っているものです。