★☆早期教育の弊害と効用☆★ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1022561517/l50
前スレ↑
どんくさいのでたててやった。
2ガブリエル ◆0igb9SCA :02/06/20 17:49 ID:4s7EuTRz
2げっと!
3名無しの心子知らず:02/06/20 17:51 ID:HVgL9HlA
お疲れ酸!
41=余計なお世話人:02/06/20 17:51 ID:uNpiyQ0y
おれはただの通りすがりだ。
どんくさい前スレの住人ども。有意義な議論をしやがれってんだ。
5名無しの心子知らず:02/06/20 17:54 ID:zcTGE/k1
6名無しの心子知らず:02/06/20 17:56 ID:zcTGE/k1
1000鶏合戦。出来なかったから?
7名無しの心子知らず:02/06/20 17:57 ID:nB/hk2/8
うわ〜よかった。ほんとどんくさかったよね。
早期の話してるのに 新スレ立てられなくて。助かったよ。
8名無しの心子知らず:02/06/20 17:58 ID:4A+cjg9x
>7
あんたがいちばんドンくさかったのよ。
9名無しの心子知らず:02/06/20 17:59 ID:nB/hk2/8
スマン
10名無しの心子知らず:02/06/20 18:03 ID:+jhnYITh
sageを覚えたからって、いちいち、sageなくても。
せっかくの新スレ、誰も気付かなかったら意味ないじゃ〜ん。
11名無しの心子知らず:02/06/20 18:05 ID:OOryWraf
>9
教えてあげる
× スマン
○ スマソ
12名無しの心子知らず:02/06/20 21:26 ID:mFQpiUq4
どんくさく晩御飯の用意をしておりました。スマソ!
心優しいちょと口の悪い通りすがりの1さん選球!
13名無しの心子知らず:02/06/20 23:12 ID:3XYaI0y/
このスレいらなかったかもね。
14名無しの心子知らず:02/06/21 00:11 ID:2vtSU6dK
前のが良かったからな〜。うちの子の担任みたい。
15名無しの心子知らず:02/06/21 08:13 ID:V5yk0OBh
また 良いスレになりますように
16名無しの心子知らず:02/06/21 11:55 ID:tIlviOUF
しまじろう、とってる人いませんか〜。
小学生になると、ちゃれんじ、だっけ。
私の周りでは、半分以上がしまじろうやってます。
前スレで早期教育と言われてましたが、まさか弊害が出たら!(w
17 :02/06/21 11:56 ID:Rn+fwOZH
重要だから一度でいいから見て、特に女性の方(主婦層)も見て

【経済】朝銀処理への税金投入7800億円追加、総額は1兆4千億円か★

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024603246/


18名無しの心子知らず:02/06/21 12:03 ID:tIlviOUF
だいたい、早期教育とは小学校前の子供に対しての言葉だと思うが、
この前スレには小学生の親が多かった。話が噛み合わないっていうか。
19名無しの心子知らず:02/06/21 12:10 ID:d79eo8aC
わたしはフラッシュカードによって、どんな弊害があるのか
知りたい。いつも、どのスレでも、うやむやに終わってしまう。
20名無しの心子知らず:02/06/21 12:13 ID:xHh+v52n
結局さ、誰も弊害が出る程やってないって事じゃない?
(親が自覚してやってるは別だが)

それよりも、親の言葉や仕草によって、やる気をなくさせたり、
そっちのほうが、問題だと思う。

教材によって、やる気がなくなるとか、そういう話があったら、
聞きたいな。
21名無しの心子知らず:02/06/21 12:22 ID:Fxu2D7W1
ウチの子の通っている幼稚園では毎日フラッシュカードを行っています。
でも参観日で見る限りあまり効果がないみたい。

一対一でやると、効果を期待して拷問のようになりそうだ。
22名無しの心子知らず:02/06/21 12:28 ID:xHh+v52n
>21
幼稚園のフラッシュ、お子さんは楽しいのかな?何か言ってる?
楽しいとか、つまんないとか。
2321:02/06/21 12:32 ID:Fxu2D7W1
感想すらもなし。
「また今日もこれかい(呆)」という感じ。
だからといって覚えているわけでもない。
年長になったらみんな呆けている。
その時間は脳味噌停止させてるかも。

年少はちょっと張り切ってやってるみたいよ。
国旗カードとか色カード、地図記号など。
24名無しの心子知らず:02/06/21 13:43 ID:xHh+v52n
>23
www。そんなもんだよねー。
弊害うんぬんよりも、無駄なものなんだろうなー。
25名無しの心子知らず:02/06/21 13:50 ID:JM/jZWFk
しま痔瘻はビデオを見る習慣しか身に付きませんでした。
26名無しの心子知らず:02/06/21 13:50 ID:bo2SelBv
子供の興味のあるものって、マンガとかキャラクターとかじゃない?
(例えばポケモンとか。古くてゴメン。)
何でそんなに魅力のあるものなんだろう?
子供本来が必要としているものなのかしら?
それによって、何か得る事があるのかな?と真剣に考えてみる。
27名無しの心子知らず:02/06/21 13:54 ID:W5TJpiiN
うちはねー、ビデオの見せすぎが気になって、
ビデオの音声だけをMDにおとして聞かせてたよ。
音だけでも、多少、満足してたみたい。
歌もたくさん覚えたよ。

他のビデオも一緒に与えると、ビデオ漬けになってしまうけど、
しまじろうだけ、って親も割り切ってると子供も、
そのうち飽きるから、それほど気になることでもないと思うけど。

それを言うなら、NHKの子供番組でも同じなのでは?
28名無しの心子知らず:02/06/21 13:58 ID:+fESC1HD
この手の話題になると、しまじろうを無理に遠ざけてる人が、
ちらほらと出てくるよね。それほどのものでもないとは思うけど。
前スレでは、しまじろうを知らない人が、しまじろうを語ってたね。
なんだかなー。
29名無しの心子知らず:02/06/21 14:02 ID:oudazr0p
あのね、こんな話を聞いたことがあるよ。
幼児にテレビを見せるのは、あまりよくないことだけど、
どうしても見せたいなら、ビデオにとって同じものを見せた方が
いいんだって。
毎回、違った内容のものをあたえると、細くてグチャグチャなシナプスが
出来上がってしまうとか。
同じものを見せて、シナプスを太くすれば、問題ないってか。
まあ、これにもウーンって感じだけど、こっちのほうが、まし
なんだろうなって納得した。
30名無しの心子知らず:02/06/21 14:07 ID:QJDuzslH
幼稚園の先生が「しまじろうが〜するから、やろうね」と子供をしつけるのは
やめてと言ってた。
誰かがやるから自分もやる、というパターンを教え込んでることになるって。
でも、多いらしいんだよね。
間違った使い方だと思うんだけど、そういうやり方が推奨されてるの?
31名無しの心子知らず:02/06/21 14:11 ID:zkwaLgCo
>30
は?子どもはそんなもん、じゃない?
そういうやり方が推奨されてるという程のもんではないよ。
32>30:02/06/21 14:13 ID:Zs33hxWk
幼稚園の先生がしまじろうをやらせるなと言ってるのか?
33名無しの心子知らず:02/06/21 14:15 ID:3mMCCBDU
30のようなことを書くひとは、
しまじろうをやってない。
知らずして語るのは、混乱を招くのだ。
34名無しの心子知らず:02/06/21 14:23 ID:eD3JyFyN
しまじろうをやってる子供は、あまり賢くないとか、
親がバカだと言われてるのを見て、しまじろうの付録の砂遊びセットを
持って外へ出るのがイヤになった。

っていうか、しまじろうって早期教育?!?!?!?!?!
しまじろうについてくるお母さんの本に、
わたしは早期教育は嫌いだけど、このセットはバランスがとれていて、
いいですね。という教育家の話が載ってたよ。
35名無しの心子知らず:02/06/21 14:37 ID:uFGFY6Ce
ループ。

ループはループでも、らせんじょうにループしてしていれば、
そこから真実が分かるかもしれない。
これは、子供も同じ。同じことを繰り返しているようで、らせん階段のように
上に上がっていく。
36名無しの心子知らず:02/06/21 14:47 ID:2kx9jZxS
しまじろうはおもちゃだと思ってた
37名無しの心子知らず:02/06/21 14:52 ID:x70NsdHb
>>36
そうだよねー。弊害とか何とかいうほうがオカシイ。
しまじろう否定する人って頭コチコチ、カチカチ(w
38名無しの心子知らず:02/06/21 15:12 ID:9Xqy2oap
>>30
そういうの、ホントにまずいの? なんか、
「のんたんも歯磨きしゅこしゅこしてたよねぇ」とか
「ぽぽちゃんと一緒にちーしよう」とか、
ありがちな気がするんだけど...
あ、でもうちはそんな誘い方しなかったな。
うみゅ、確かに「人がしてるから」みたいな
言い方してたら、本当の理由を言い損ねちゃ
いそうな気もするな。
39名無しの心子知らず:02/06/21 15:43 ID:DlfPsm+C
今月号のしまの付録に歯ブラシがついてきた。
そりゃぁ、もう、喜んでやってるよ。
本来の目的を教えないってのは、そのうち覚えるよ。
イヤがるの無理にやって虫歯にさせるより、
利用できるものは利用して虫歯にさせないほうが、
利口だと。
40名無しの心子知らず:02/06/21 15:59 ID:nfhsKUQt
しまじろうでも本当の意味を教えてるよ。
歯を磨かないとムシバイキンがい〜っぱい、
虫歯になっちゃうよーって。

幼稚園の先生が嫌がるのは、やってる子とやってない子がいるから、
「しまじろうが〜」と言われるのが嫌なんだと思う。

私の友達に元幼稚園の先生がいるけど、しまじろう、やってるよ。
子供がいない先生と、子供がいる先生とでも、また意見が違うのでは?
41名無しの心子知らず:02/06/21 16:27 ID:0XfvPDlF
しまじろはやってる親はアホが多いで
42名無しの心子知らず:02/06/21 16:30 ID:dJHI5ruW
人形ほしさに一年やったよ。しらじらしさに辞めたけど。
わしもアホやな。

でも困った時はビデオがヤクにたつこともあり。
43名無しの心子知らず:02/06/21 17:09 ID:Cfx+9vNN
>41
そういう言い方は失礼だが、私もそう思う。
何でも与えればいいってもんでもないし。
44名無しの心子知らず:02/06/21 20:16 ID:vJYIJr7A
私はしまじろうはどうしても 早期教育とは思えない。
そして 小学生になったらの チャレンジも。この2つをして弊害がでるなんて
絶対ないと断言したい。チャレンジなんて なんていうか 学校でする勉強を
内容にしては大層なページとカラー刷りでちんま〜りやっているんだよ。

公文の算数は私はさせたくないんだけど、チャレンジの値段であの問題数かと
思うと公文くらい問題だしてだしてだしまくれ〜なんて思う時もあった。
45名無しの心子知らず:02/06/21 20:24 ID:vJYIJr7A
で、しまじろうのビデオなんて 友達とどうやって遊ぶか、喧嘩した場合の
謝り方なんて わざわざ ビデオでレッスンしてたりする。これをみてどうして
弊害が出よう?? しまじろう=早期教育=弊害がでる を唱えていた彼女は
しまじろうの事を知らない、知りたくもないと言っていたので内容は知らなかった
と思う。彼女の言っている事ももっともな事もたくさんあったけど、納得出来ない
ところもあったから もう一度 話したいと思うんだけど。
46名無しの心子知らず:02/06/21 21:08 ID:gQZ9KGQU
しまじろう、友達やってる人多いけど、私は未参加。
だって、高いくない?
あれくらいの内容なら、自分で選んで買ったり
子供の喜ぶモノを買って上げた方が、
結局安くつくきたして。
47名無しの心子知らず:02/06/21 21:14 ID:a1yMoq+l
毎月の絵本とおもちゃを買ってあげると思ったら
やすいもんだと思って始めたんだけど、周りの人も
そう思ってるし 気楽に始められる最低ラインの値段だと
おもうがなー
46は年収いくら?
48名無しの心子知らず:02/06/21 23:45 ID:QUxMh2NG
ここでいう「早期教育」の定義は、大それたものではなくて
就学前に読み書きを教えるとか、足し算や多少の漢字を教えるとか
何か「教材」というカテゴリーのものを買うとか、そういうレベルで
あると捉えてよろしいでしょうか?

他の人が何歳でどのくらいの早期教育をやっているんでしょうね。
「教材」というカテゴリーのものを1つも買わずに、就学前に
2+3=5も教えず、読み書きはかろうじて平仮名で「ねこ」「りんご」が
読める程度、といった親御さんはきっととても少ないだろうと
思いますが・・・皆さんは如何でしょうか?

ちなみにウチは1歳11ヶ月
・しまじろう
・童話館(毎月2冊のセレクトされた市販の絵本が届きます。 
 こどものともや、キンダーのようなそのシリーズ独特の製本された
 やつではありません)
・セサミストリート、英語であそぼ、バーニーシリーズ等の子供向け
 ビデオを買って、平均して1日1〜2回見せています。その他の子供向け
 テレビ番組(おかいつ等)は、たまにしか見せていません。

童話館は事前に年間配本リストをもらって、既にもっている本などは
リクエストして別のに替えてもらえるのがいいです。

絵本でもおもちゃでも、私は自分で無理なく良いと思えるものに
出会える・探せるのは数少ないので、こういった毎月届くタイプの
ものやシリーズ物で助かっている感があります。 よくもわるくも相手はプロ
だし、○歳児の傾向をよく掴んでいると思うので。

特に本に関してですが、本好きだった自分の記憶ってせいぜい
5歳くらいからなんです。 どんな本が2−4才児にとって面白いのか
深くは把握できていません。
49名無しの心子知らず:02/06/21 23:51 ID:QUxMh2NG
しまじろうの話題がでてますね。
良さを1つ(我が家はプチです)、絵本とオモチャとビデオが
連動(単に同じキャラってだけではなくて)してるのって、
子供は楽しいみたいです。

あと「げんき」などの雑誌ですが、製本・紙質と紙で作るオマケが
私は好きでは好きではないので、そういう人にはおすすめです。
50名無しの心子知らず:02/06/21 23:57 ID:gQZ9KGQU
>47
年収なんてきく聞くなっ(笑
自営だから、収入的にはいい方。
そういうことと関係なくて、総合的に見て高いな、って思うってことです。
結局使えないものもあるわけでしょ?
おもちゃ売場に行って、子供とおもちゃを選んだり、
絵本は聞き伝で良い物を選んだりした方が
使わないしまじろうグッズよりは安くつくってこと。
でも、子供と相性がよければ、この上なく安いのかもね。
51名無しの心子知らず:02/06/22 00:06 ID:6L/i1vSH
社宅の奥さんに「ヒッポファミリー」というのに勧誘された。
これってどうなの?
なんか怪しげなニオイがするんだけど・・・
52名無しの心子知らず:02/06/22 00:09 ID:7OGnwIuV
>大それたものではなくて
就学前に読み書きを教えるとか、足し算や多少の漢字を教えるとか

それ、大それたもんだと思う・・・
   by 4歳児なりきりウルトラマンの母。

別に否定はしないっす。
でも、半数はそんなことしてないだろう(←根拠なし)と
思うので、素直にびっくり。
53名無しの心子知らず:02/06/22 00:34 ID:6FvQCLR1
>>51
ちょっと宗教がかっているという噂は聞いたことがある。
私も誘われて見学に行ったことがあるけど、その時の人たちは決められた文章を
色んな言語で憶えて棒読みしているだけで、異様な雰囲気だった。
54名無しの心子知らず:02/06/22 00:40 ID:RSuxOFRN
>41
>しまじろはやってる親はアホが多いで

こういうの、やめてくれませんか!
どこをどうみて、アホなんでしょうか?
貴方の周りにはアホしかいないのでしょうが。
55204:02/06/22 00:49 ID:n8+5mca5
part2 ga dekitanone.......
I shall return.
56名無しの心子知らず:02/06/22 00:52 ID:RSuxOFRN
>41,43
34みたいな人もいるよ。

別にしまじろうが嫌いでもいいけど、何でも嫌なんでしょ?
流行りものとかも嫌いでしょ?
もちろん、キティちゃんとかディズニーとかも嫌いでしょ?
あなたの言っている頭のよさって、Gifted children みたいな子を
持つ親とか、東大を目指す子の親とかなんでしょ?
もうね、普通でいいじゃん。普通ってアホなの?幸せだよ。
57名無しの心子知らず:02/06/22 00:55 ID:blD6SNYp
204おかえり!
今はしまじろう論争だよん。
58204:02/06/22 00:55 ID:n8+5mca5
>>57

See you soon.
59名無しの心子知らず:02/06/22 00:58 ID:blD6SNYp
>58
あのね、知ってるかもしれないけど、
前スレから2つのスレに別れたよ。
6051:02/06/22 01:19 ID:6L/i1vSH
>53サンクス!
宗教の香り・・そうなのかー
勧誘にきた奥さん自身は宗教がかっているようには見えなかったけど
パンフレットに
「CDを繰り返し聞いているうちに あら不思議、突然外人と会ってもペラペラと言葉が出てきてビックリ!」
ってなんか「英語のドリッピー」みたいなんだよね。
61名無しの心子知らず:02/06/22 01:50 ID:VK4NPea8
早期教育に弊害か・・・
それって、無理矢理押し付けて教育した場合にだけ当てはまるんだと思うよ。
うちの息子は、1歳で数字とアルファベット、平仮名・カタカナを全部覚えたよ。
それもNHKの教育番組でね。タダよタダ!!(笑)
で、2歳になると勝手に自分で絵本を読んでたわ。
だからさ、子供が喜んでやってる分にはいいんじゃないかな?

62名無しの心子知らず:02/06/22 08:21 ID:gKnHir5m
gifted children のスレはついていけなくなりました。やっぱり部屋は分けて
よかったよ。話が噛み合ないはずだもん。こちらは こちらで 口汚い言葉なし
でやっていきましょうよ。反対意見はどんどん欲しい。
63名無しの心子知らず:02/06/22 10:19 ID:9SpU3Q7L
>>48
最初に念のため言っておくと、どっちがよいとかじゃないけど、
うちは全く正反対だよ。

私自身が優柔不断なタイプなので、子供には何でも自信を持って
自分で決められる子になってほしいとの思いがあったので、
決まったものが送られてくるものは全然利用しませんでした。
絵本もほとんど子供に選んでもらっています。

>どんな本が2−4才児にとって面白いのか
>深くは把握できていません。

てことだけど、把握できてなくても、多分、問題ないよ。
うちの娘が初めて選んだ本は1歳のとき、ベネッセの1ページ
10〜20文字程度の絵本。これはよかったんですが、次が、なんと
ポプリ社のアニメ絵本(1ページ200文字程度)。文章の質も
そんなによくないし、「え〜!?」と思ったけど、彼女の自主性を
尊重して購入しました(w。1歳児には集中力が持たなくて、
最初の2、3ヶ月は、1ページ目を半分ぐらい聞くしかできません
でしたが、それでも何度も読んでくれとせがんできて、決まった
ところで大喜びしていました。こんな感じで無理もあったけど(w、
その後もずっと本人に絵本を選ばせていたら、4歳の今、意外な
ぐらいまともに絵本を選んでいる気がします。図書館で選ぶことが
多いのですが、対象年齢は3歳児向けくらいから小学校低学年向けまで、
全然揃っていませんが、なんでかな? 上手に選ぶなぁって思うんです。
あ、単なる親ばかかな(恥。

ちなみに、「何歳でどのくらいの早期教育を」ってのは、うちは
48さんと似たような感覚かも。幼稚園年中の今、ひらがなばかりの
絵本なら、気が向いたときには延々と音読するようになったし、
足し算もぼちぼちせがんできます。指を数えて一桁の足し算をしてます。
後、私がパソコンで仕事をしているとき、隣のパソコンで、友達の
おかあさんとかにメールを書いています。すごく時間がかかるけど、
「またあそぼうね」とか入力してます。漢字は、こないだ、
なぜか「山」を知っていて、おばあちゃん相手に自慢していました。
で、そのとき、おばあちゃんに「口、川、目」を教えてもらってました。

で、自分的には、「早期教育してる」と断言しているご家庭と比べたら
「うちは "絶対" してない」と思い込んでましたが、どんなもんでしょ。
>>52 を読んで、ちょっとひるんでしまった・・・)。
64名無しの心子知らず:02/06/22 10:33 ID:ycfblFPw
>>61
詳しくは知らないけど、赤ちゃんって発達の段階があって、
バランスよく成長していくには、字を覚えるとか、そういう
ことする脳を刺激する前に発達させておいた方がよい部分
があるそうですよ。

もちろん、自主的にやったものについて、「性格がねじれる」
「親を恨む」っていう傾向の弊害はないかもしれないけど、
お宅のお子さんだってまだ成人してるわけじゃないよね?
弊害が一切ないとは言い切れないんじゃない?
少なくとも、ちとテレビは見せ過ぎかもよ(藁。

そうそう、絵本は読み聞かせもしてあげてますか?
小さい子は、自分で読めても、読み聞かせも大切らしいよ。
想像力を養ったり、親との交流を深めるために。

>>61 は単なる煽りでああいう書き方なさっただけで、
ちゃんと子供と交流なさってるのかもしれないけど、
なんだか >>61 の文面からはちっと心配させるものがあった
んで(テレビ見せて、勝手に本を読ませる放置親の香りが・・・)、
書いてみますた。悪気はないので、的外してたら許してねん。
65名無しの心子知らず:02/06/22 12:10 ID:CKtBLNcH
5歳の娘は 図書館に連れていくと 心ゆくまで楽しそうに絵本を選んでいます。
紙芝居あり、手のひらサイズの小さな本あり、私の視点とは全然別の本なので
選んだ本を見るのが親の楽しみ。
66名無しの心子知らず:02/06/22 12:16 ID:CKtBLNcH
>20
フラッシュカードをさせている幼稚園は、フラッシュカードをする事によって
園児にどんな効用があると言っていますか?私もフラッシュカードはよく分から
なくて。
例えば公文の算数は確かに計算に関しては早くなるという効用はあきらかだし。
弊害でなくてフラッシュカードの効用って知りたいな〜。お母さんも園がフラッシュ
カードを取り入れているのはもちろん御存じで入園させたのでしょうから
その辺を聞きたいな〜。
小学校受験を目指しているならそういう事も必要なのかしら?
67名無しの心子知らず:02/06/22 13:43 ID:3GN3Ski6
>65
4コマ漫画とかも選ぶことないですか?
うち、この間、「かんがえるかえるくん」だかなんだかっていう
それ系のやつ選ばれてしまって、これが指差ししながら読まなきゃ
いけなくてしんどいし、長いんだ... 1回読むと30分近くかか
るのに、なぜか子供の壷にはまったようで、借りてた2週間の間、
ほぼ毎晩読まされました。地獄だった... (涙

激しくスレ違いなんでsage
6861:02/06/22 13:59 ID:nVJEBuoU
>64
的外してます。(藁
でも、悪気がないようなので許すぞ!

読み聞かせは毎日してましたよ。
テレビは一日に二時間程度見せてたな・・(見せ過ぎなのカナ?
今、中学二年生。
神戸の私立N中に通ってる。
お受験したり、進学塾に早くから通ったりもしなかったよ。
(5年生の冬休みから塾通いしました)
合格して思ったんだけど、生まれつき頭が良かったのかも
しれないな。(ごめんよ、親バカ発言だけど)
私の父が同じN高→東大(医)だったから、隔世遺伝だと思う。

話が反れたね、スマソ。
6964:02/06/22 17:36 ID:m+bM0YHo
>>61
外してましたか。スミマセン。
許してくれてありがと!

いや、実は私自身がお宅のお子さんタイプなんです。
うちの親は、絵本の読み聞かせはしてくれましたが、勉学には
いっさい興味なし。完全放任してくれました。直系の親族には
東大、阪大が多いので、自分の場合も大部分は遺伝という気が
してます。

でも、何か自分の性格に疑問を覚えるのです。いつも、自信が
なくて、妙な不安感がつきまとってる。そんなわけで、

>バランスよく成長していくには、字を覚えるとか、そういう
>ことする脳を刺激する前に発達させておいた方がよい部分
>がある

みたいな話を聞いて、「なるほど!これだ!」と思ったり...
本気でそう思ったので、自分の子供は早く字を覚えすぎたり
しないように、と気遣ったりしました。自分の天真爛漫さの
欠落した性格がホントにいやなのです。

でも、これって私の思い込みかもとも思ってます。
で、聞きたいのですが、お子さん、妙に繊細なところとか
ないですか?
70名無しの心子知らず:02/06/22 17:37 ID:+q0XSvci
>61さんのお子さんの小さいときのお話もっと聞きたいな。
本当にNHK見せてるだけで、文字や数字覚えて、ずーっとその調子で
学力をキープしてN中入ったんですか?
元々、知的好奇心が多い子供さんだったんでしょうか?

後、全然話出てこないんだけど、中央出版のトータル教育って
体験された方いらっしゃいます?
七田やしまじろうとは、又、違った魅力を感じるのですがいかがでしょう?
71名無しの心子知らず:02/06/22 17:56 ID:C/6xbqRk
>70
61は毎日読み聞かせしてたみたいだから、少なくとも
「NHK見せてるだけで」ってことはないんじゃない?

てか、70の「本当にNHK見せてるだけで、文字や数字覚えて、
ずーっとその調子で学力をキープしてN中入ったんですか?」
と聞いてしまう思考回路が果てしなく愚かしく見えるのですが(w

どっちにしても、70には「NHK見せるだけ」なんて絶対無理だよ。
何も教材買わずに我慢できるなんて到底思えない(ww
7261:02/06/22 19:31 ID:yRTL2nfn
>69
うちの息子はとにかく良く食べ、良く笑い、良く寝る。
自分の事は自分でしなきゃ気が済まない頑固な面もあるな。
一人息子なもので、私は世話を焼きたくて仕方がないんだけどね。

>70
いやいや、中学受験までNHKを見ていたわけではありませぬぞ。(笑
NHKを見ていたのは幼稚園に入るまで(3歳)だったと思いますが。
ただ、アニメなんかには全く興味を示しませんでしたね。
色んなオモチャを買い与えてみましたが(車や電車など)すぐに飽き、
結局は「積み木」と「パズル」でいつまでも遊んでいましたね。
中学受験についてですが・・・
当時私は大阪に住んでいて、徒歩15分ほどの場所に中高一貫の
男子校があり(一応、ここは大阪で一番レベルが高いといわれている)
そこに行けたらいいな・・・くらいに思っていたんです。
で、5年生の夏に、ある塾の模擬テストをうけさせてみたんですよ。
その結果、塾の先生が「お母さん、志望校よりももっと上の学校を
狙えますよ。」と。
そこで主人と相談し、冬期講習から受験勉強させることになりました。
ちょうど入試まで丸一年だったな。(遠い目
毎日二時間は机に向かってましたね。
N中に合格したのはいいものの、大阪から通わせるのが心配だったので
神戸に引っ越しました。
おっと余談・・・
とまぁ、こんな感じでよろしいでしょうか?
73名無しの心子知らず:02/06/22 23:58 ID:otdXJVLi
>>66
別に受験幼稚園ではありません。
そこの幼稚園は何に傾いているわけでもなく
アチコチの教育法で良いと思うところだけつまみ食いしているのです。

園長先生的には「姿勢よく座って先生の方に集中する時間」
を作りたくてフラッシュカードをやっているので
出来る出来ない、覚えた覚えないの問題ではないそうですよ。
わずか数分ですが、確かにみんな背筋を伸ばして座っています。
集中はしていないかもしれません。
7473:02/06/23 00:02 ID:lqHMrTea
補足。>>66
ウチは中途入園だったので
(しかも6月というハンパな時期)
家から通えて受け入れてくれるのが
電話帳で探した限りそこだけだったので入園させました。

子供を選んで入園させているわけではないのでいろんな子がいます。
75名無しの心子知らず:02/06/23 00:04 ID:6aVCW1Zx
フラッシュカードやって、子供がヘンになった人っていないの?
76名無しの心子知らず:02/06/23 02:36 ID:sa2Qy6k9
しなぷすちゃん、見てるかな?
しなぷすちゃんってシナプスの事に詳しいから、
しなぷすちゃんっていうHNなのかな?

聞きたい事があるんだけど、>>29のテレビを見せると、
細くてグチャグチャなシナプスが出来るってホントかな?
なんか、すごく気になって。
7776:02/06/23 02:39 ID:sa2Qy6k9
>76がホントだとすると、>75のフラッシュカードの影響って、
そういう事だと思うな。(細くてグチャグチャなシナプス)。

直接、ヘンとか弊害とかって程ではないけど、なるべく避けた方が
いいってことなんじゃない?
78名無しの心子知らず:02/06/23 08:41 ID:R8Qmq2Ya
>76 ありがと。「姿勢よく座って先生の方に集中する時間」
あ、そういうつもりで フラッシュカードを与えていたのね。そうか。
少し前にとても個性的?な末はハーバードへの幼稚園もあったから そのくらい
徹底して 意識してフラッシュカードを与えていたのかと思ったので。
79名無しの心子知らず:02/06/23 08:45 ID:R8Qmq2Ya
>67
大好きよ、マンガも。最近のお気に入りは なんと 『はだしのゲン』です。
コロコロも毎月上の子が買うのを楽しみにしていますし、ドラエモンも好きで
すが 『はだしのゲン』が今はいいみたい…。
80名無しの心子知らず:02/06/23 09:30 ID:MxZZ7xjM
>76&77
 フラッシュカードでも毎日繰り返せば、細くてぐちゃぐちゃな
シナプスでも(てかこれホントなの?)太くなると思われ。

 苦悶で先生のバイトやってたけど、ダウソの子とかにも
いいと思うんだけどな・・・フラッシュカードって・・・。

 見当違いのことかいてたらごめん。
81名無しの心子知らず:02/06/23 09:42 ID:R8Qmq2Ya
>80
シナプスが太くなってどんな風によくなるのでしょう?
82名無しの心子知らず:02/06/23 10:12 ID:QjaMFduS
シナプスの太さは、先天的には遺伝的要素が強いと思われ。
後天的には胎児のうちに決定されてしまうと思われ。
フラッシュカードをやれば、シナプスの構造がより綿密な網目状に
なる可能性は、高いがシナプス自体は、変わらないと思われ。
83名無しの心子知らず:02/06/23 11:30 ID:bXyEtHbp
フラッシュカードは知識の詰め込みだと思う。
本来なら、自分の経験を通して覚えるべきものを、カードで覚えてしまう。
とても頭デッカチになってしまいそう。
それを言うなら、絵本、テレビも同じでしょう?と
言われてしまいそうですが、フラッシュカードを真剣にやっている人達は、
哺乳類、鳥類、星座、絵画、等、マニアックなものまでカードにして、
フラッシュしてる。それって、幼児に必要のない知識だと思うのですが。

私も実はフラッシュカードに興味を持ち、1ヶ月程、自分の子供に対して、
やったことがあります。まだ、2歳前で、言葉も出てなかったのですが、
それを切っ掛けに、よく喋るようになりました。
その効果は驚く程ってとこでしょうか。(怖くなった)
でも、そんなことしなくても、人間みんな喋るようになるんですよね。

子供は自分の学ぶべきものは自分で、どんどん、覚えてしまうし、
親が与えたものを、有無を言わせずに、フラッシュでどんどん覚えてしまうのは、
自然に反してると思います。
まぁ、やるなら、ほどほどにってとこでしょうか。
84名無しの心子知らず:02/06/23 11:31 ID:oKZcMeqw
ウチの子達は2年以上毎日フラッシュカードを「ながめている」けど
全員が良くも悪くもどうにかなっているはずもなく(全園児300人以上)
集団でやるのにはいいんじゃないの?
親子一対一でやると親子間の関係から弊害が出そう
と言う程度。未就園児のクラスでも週に1度やって
国旗を覚えたり漢字を覚えて鼻高々になっている親が多いけど。
年中になったあたりから「2,3歳児はそうよねー」と鼻で笑ってる。
これについて
3歳過ぎると努力を続けないから「知力が退化する」と考える人もいるし
「思考力、精神面が発達した」と思う人もいる。

85名無しの心子知らず:02/06/23 11:37 ID:oKZcMeqw
>>83

はっきりいって、フラッシュカードはそこまでの効果は無いんですよ。

2歳児までは映像記憶する子が多いんじゃないかなと思う。
3歳過ぎても映像記憶するような子はヤッパリどこかに欠陥があるように思う。
(33歳で未だに映像記憶している私は参観日に見たフラッシュカードで無駄な知識を
つけて帰ってきたが・・・)
86名無しの心子知らず:02/06/23 12:20 ID:Mfrcw7lM
映像記憶している人は欠陥があるんですか????
私も30過ぎにして映像記憶ですが?
というか、普通の人はどういった記憶なの?
贈る子スレにもでていたけど、特殊な事なの?
87名無しの心子知らず:02/06/23 12:50 ID:bXyEtHbp
結局、フラッシュカードに弊害なんてないんじゃ?
早期教育を反対するが為の理由なんじゃないかと思う。
だけど、無駄なものは無駄ということで。
やりたい人はやらせればいいし、やらせたくない人はやらせなければいいし。
88名無しの心子知らず:02/06/23 13:11 ID:bXyEtHbp
89コピペ:02/06/23 13:29 ID:bXyEtHbp
親に読み聞かせをしてもらう中でいつの間にか自発的に覚えた子(体験型)と
親からフラッシュカード@の様なものを使って読みのパターンを覚えた子(パ
ターン認知)では社会性や運動能力、言語性などにおいての発達は体験型のほ
うが高い。したがって、幼い頃から自分で考え、行動しようとする子どもたち
のほうが、柔軟で自主的な思考態度が身につきやすく、早期からのパターンを
覚えさせられて暗記=学習と思い込んだ子どもは後が伸びにくい。
9087,88,89:02/06/23 13:32 ID:bXyEtHbp
フラッシュカードの弊害について、理由があるみたいですね。
よって、>87の発言を撤回させて頂きます。
(しつこくて、すみません)
9183,87,88,89:02/06/23 13:35 ID:bXyEtHbp
>83で発言していたとおり、私はフラッシュカードをしてました。
大丈夫と誰かに言って欲しかったのかもしれませんね。
92204:02/06/23 14:31 ID:OF6ZBc+C
>>59

siranai.
dousite?(why?)

betsu nowa dore?
93名無しの心子知らず:02/06/23 15:40 ID:cfKEkGlq
>92

時間があったら、前スレ(↓)の792から読んでみて!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1022561517/l50

792から、Gifted childrenの話で盛り上がって、スレ違いってことで、
ココと、「Gifted children」(↓)に分れたみたい。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024548120/l50


わたし、てっきり、Gifted childrenの話を持ち出した人が204さんだと
思ってた。禿しく勘違い。ゴメン。
94名無しの心子知らず:02/06/23 16:10 ID:gBdYv5EL
私は 娘がいつの間にか文字を覚えたと思っていたけど それは
>親に読み聞かせをしてもらう中でいつの間にか自発的に覚えた子(体験型)
だったのね。上の子に読んでいたつもりだったので。納得。
95名無しの心子知らず:02/06/23 16:57 ID:gBdYv5EL
恐るべしだね〜 フラッシュカード。

では 一体 効用のある早期教育ってなんだろう?今の状態の子供の頭を
ちょこっと活性化させてあげるような…。自分としてはしまじは抜きにしてもらい
たい。パッケージ化された商業ベースのものは駄目って どなたかが言ってたな。

96早期教育されている方へ:02/06/23 16:59 ID:4s7MMGWn
お子さんを高卒どまりにしないようにするためにやっていらっしゃるのですか?(w

関連スレ:高卒って恥ずかしいね
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024161000/l50

早期教育やってて、学歴よりも人間性が大事とか言ってる人いるかな?(w
97名無しの心子知らず:02/06/23 17:20 ID:9Q53iN6I
>96
私は高卒でも全然OKです!
それに、このスレには早期教育否定派が多く、
早期教育をやらせてる人は少ないような・・・

それでも、前スレでは以下のような話題が交わされた事があり、
突っ込もうかと思いましたが、タイミングを逃してしまい、
突っ込めず仕舞い。ここで、あえて突っ込んでみたりして(W)

82 :名無しの心子知らず :02/05/31 08:25 ID:Z4a1kuIf
このスレで低学歴の親ほど早期教育に云々、とあるけど
知り合いの高卒ママは1歳半の娘の教育について
「女の子だし、高卒で十分」と言いきっていた。
きょうび、こんな発言を聞くとかえって驚いてしまう・・。
83 :名無しの心子知らず :02/05/31 08:39 ID:ZhXIcxPK

>82
私も驚いた。皆でうんうんって言っていた。社宅だから私は口を挟まず
同意はしなかった。
98名無しの心子知らず:02/06/23 17:41 ID:P+KDE2Rw
ここはねー、反早期教育派が多いけど、カナーリ教育熱心な方々達ばかりです。
商品をパッケージ化して金儲けを考えているような教材には、一切、頼らずに、
自分の目で見て、子供に必要な物を与えてあげたいと考えていらっしゃるようです。
ですから、高卒なんてとんでもないと思ってらっしゃる方、多いのではないでしょうか?
99名無しの心子知らず:02/06/23 17:45 ID:TTWRziEn
>98
同意見
100名無しの心子知らず:02/06/23 18:08 ID:Kf3usgpO
100
101名無しの心子知らず:02/06/23 18:21 ID:+5sCrkXY
まあまあ、ここは高卒云々を問題にするスレではないわけですし〜
>>96も半ば煽り口調なのですから、また〜りいきましょう。
102名無しの心子知らず:02/06/23 19:58 ID:vsv0GjbI
>96
どうして よそのスレのコピペまでする必要があるんだ? 粘着さんか?
早期に絶対反対なのか?

103名無しの心子知らず:02/06/23 20:03 ID:vsv0GjbI
しかも、今 見て来たけど 高卒はアフォ なんて 煽りを書いているのとも
違うし 普通の事書いているようだけど なんで W なんだろう。

せっかく マタ〜リしていてこのスレ楽しくやっている所なのに。他の所の
まで ここに持ってこなくてもと思う。ヤフーの掲示板でもこうやって
いちいち他の所から探し出してくる人がいてビックリしたよ。
104名無しの心子知らず:02/06/23 20:15 ID:TeuOQrHl
10で神童、20過ぎたらタダの人
105名無しの心子知らず:02/06/23 20:32 ID:ZgdUITAd
20すぎても高卒はアフォ。
10694 95:02/06/23 21:09 ID:czSbxKBh
>96
なんだか 私の書き込みのせいで すみません。
>96のスレでも発言しましたし、

>>私も驚いた。皆でうんうんって言っていた。社宅だから私は口を挟まず
>>同意はしなかった。
も私の発言です。(ちょっとビックリ 昔の発言まで出て来たから 2チャンで
はあたりまえなのかな?)

結婚して10年、社宅でも公園でも夫や自分の大学の名前なんて言わなかったし
聞かれなかった。そういう事に関しては社宅はナーバスでした。ここでは
高卒、大卒くらいなら話してもいいのかと思ったので。でも、例え早期スレとは
いえ いろんな方がいらっしゃって、いろんな環境の方がいるので学歴発言は
慎重にします。
107名無しの心子知らず:02/06/23 21:28 ID:OzbY5a0Y
>>106
程度の問題はあるだろうけど、人によっては不愉快になるよう
な発言もあって、気に入らない発言はスルーすればよい(だか
らこそ、本音や普通は知ることができない現状を垣間見ること
ができる)ところが2ちゃんだと思いますが。

あのくらい別にいいじゃん。で、たとえDQNと罵るレスが
付いても放置すればいいんじゃん? あんま慎重になってると
普通の掲示板みたいな上っ面議論になっちゃうよん。

私はこれに「ヴァカ?」ってレスが付いても放置しまーす(藁藁
10848:02/06/24 00:11 ID:PQ8qrY62
>63
>絵本もほとんど子供に選んでもらっています。

っていい方法ですね。私はどうやらせっかちみたいなんです。
自分のことでも子供のことでも先に先にいろいろ考えて
計画しちゃうタイプ。 

書店で子供にゆっくり選ばせるなんてきっと出来ない。 
だけど図書館でなら今度やってみようかな。 

まぁまだ子供が小さいということもあって、ウチの早期教育って
私の通販買い物好きや好奇心の影響が大きいです。

子供の英語教室も、親子スイミング、>48で挙げたビデオや
しまじろうや童話館ブッククラブも、全部私が興味あった、
どんなのか見てみたかったって感じです。 そのうちどれも
飽きたらやめたりして・・・ダメ親の典型ですね。
あ、でも童話館はきっとやめないな。

>98さんが書いてらっしゃるような
>商品をパッケージ化して金儲けを考えているような教材には、一切、頼らずに、
自分の目で見て、子供に必要な物を与えてあげたいと考えていらっしゃる

方々は実際どのような教育をされているのか、教材には何を購入・使用
されてるのかお聞きしたいです。 
109名無しの心子知らず :02/06/24 00:15 ID:h0rB/ZUe
一般的に・・・
「アナタ、何様?」と、みんなに思われるような書き込みをする人は
徹底的に叩かれる傾向がありますね〜。。。
110名無しの心子知らず:02/06/24 03:55 ID:z3sK6FYa
うちの子は1才半で1月から始めたしまじろうが大好きです。
なるべくTVを見せないように、積み木やお人形で遊んだりしていますが
(もちろん外にも遊びに行きます。理想はシュタイナー的教育なので…)
”しまじろうのビデオを見せて”とせがまれます。
見せるとそれはそれは喜んで…一緒になって踊ったり声を出したり、
一度みせると2〜3回は巻き戻して楽しんでいます。
(TVはそれ位しか見せていませんが…)

始めた当初から、しまじろうに教育・お勉強的な事を望んでいる訳ではなく
「楽しんでるし…いいかな?」位のノリで続けていますが
ココではよく商業ベースの象徴としてあげられる事が多いですよね?

私はしまじろうを見ていてよく考えられてるなぁって思うし、
育児に積極的でない(どうやって遊んであげたら良いか判らない)お父さんにも
わかり易いと思うし。
(どんなものでも、一つの方法に固執するのはよくないけどね…。)

ただその子その子にあった内容が微妙に違ってくると思うので
その辺を親が見極めて賢く使っていけば、問題ないと思うのですが
どうですか?
111名無しの心子知らず:02/06/24 07:21 ID:WCHvbD5g
>110
前スレからのコピペです。

181 :しなぷすちゃん :02/06/02 22:30 ID:fdHak5KJ
何故しまじろうが「商業ベース」と言われてしまうのか
>179さんは本当にわかりませんか?
しまじろうのようなものは全ての子供を基準にしているのであって
あなたのお子さんに合わせて作っているのではないですよね?
例えばしまじろうの大好きなシールだって
毎月似たような大きさで似たようなコンセプトですね。
賢い子供ならすぐに飽きてしまいますよ。
賢い母親ならその子の成長の度合いに応じて
シールの種類(大きさや絵柄、材質)を選びます。
要するに何をするにしても、そこに養育者の選別の眼が介入するのです。
私がいつもいつも主張していることだけど子供は個性を持っています。
その個性を見極め、その時々で最適な「もの」を選び取る能力のある養育者が
子供には必要なのです。
112111:02/06/24 07:29 ID:kvhxXxys
とりあえず、パッケージ化された教材については、
このスレの方は賛成してくれないようです。

私もしまじろうをやっていますが、ちょっと、その考え方にはついていけません。
賢い子供と賢い母親なら・・・・・。
11379:02/06/24 08:13 ID:Qizp8hk+
先日 実家に帰った時、子供達は私が小さい頃読んでいたマンガ本をたんまり
貰って帰って来た。
学研まんがのひみつシリーズ。恐竜の秘密、宇宙の秘密、…。とりあえず
はだしのゲンは置いといてそちらに夢中になっています。初刷発行昭和47年
懐かしい。5歳の娘ですが そのうち ラブリーな物語やマンガに目覚める時が
くるのかな。 スレ違いでスマソ。
114名無しの心子知らず:02/06/24 08:18 ID:PzbNy2+W
賢い母親って表現が鼻につくかも、だけど、
しなぷすちゃんの意見にはいつも耳を傾けるようにしてます。
彼女の考えはしっかりしているし、その裏付けもハッキリしている。

しまじろうに限らず、通信販売の教材は、
毎月全国の子供たちに全く同じ教材が送られてくるってコトがちとコワイし。
それで与える物(量・金額)に満足してしまい、我が家なりの選択をしなくなりそうだし。


115名無しの心子知らず:02/06/24 09:34 ID:Qizp8hk+
私も子供はGiftedじゃないけど しなぷすちゃんマンセーだな。
116あかね:02/06/24 09:41 ID:srDcrCyJ
前の方で、しまじろうが、高いとか高くないという意見交換がありましたが
私も、しまじろうは高いと思うよ。(年収が高くても関係ないですよ)
パッケージ化された物は、結局、高くつく、というのが私の意見。
だって、我が子には必要ないものも入っているじゃないですか。
(簡単すぎる物もあれば、興味ないものもあるし、すでに似たような物を
持っていたり)

でも、そのラインナップは参考にはなるよね。そうか、平均的な同年齢の子は
こういうことを求められているのか、なーんてね。

だから、私はパッケージ化された商品は、何にも買ったことないですが、
資料請求したり、セールスマンの説明聞いたりするのは、けっこう好きです。
117名無しの心子知らず:02/06/24 10:20 ID:IjqStplH
しまじろうに夢中になるのってせいぜい1-2歳まででしょ。
それを過ぎたら見向きもし無くなる。
子供が何に興味を持ちどんな事が適しているのか
子供のサインを見逃さないのが重要だと思う。

物も知識も過剰に与えてそこから選べというのではなく
無駄なく与えた方がいいと思うよ。

そこそこの家で違うなーと思うのは何でもパッケージ化されたものを選ぶ人は
お菓子から着る物までそれを選ぶ。何が必要か不要か判断していない。
無駄を大量に出しているように思う。
11848:02/06/24 10:32 ID:PQ8qrY62
しつこくてすいません。

しまじろう批判の方や、その他の方でも
他にどんなことをして、子供の教育を行っているのかを
お話願えたら良スレになっていくのではないかと
思います。
商業ベースうんぬんの批判だけなら、誰でもできますし。
119117:02/06/24 10:40 ID:IjqStplH
例えばしまじろうのおもちゃでどう遊んでいるか?
それを見て何を与えたらいいのか考えたらいいんじゃないかな?

わたしはしまじろう反対ではないよ。
ただそれをどう与えるか。そこで無駄なものを省いていけばいいと思うだけ。
120名無しの心子知らず:02/06/24 11:19 ID:GWYaKkjJ
しまじろう、確かに無駄にしているもの(うちは絵本が無駄だも)も
ありますが、値段以上にボロボロになるまで遊んでいます。

とても丁寧な説明でしまじろうが何故、よく思われていないのか、
教えて下さってありがとうございます。
しかし、117のように生活のことまで言われたくないのですが。
否定する人は何にでも否定するんですね。(怒)
121名無しの心子知らず:02/06/24 11:24 ID:GWYaKkjJ
パッケージされていなければ、絵本、ビデオ、オモチャを
与えても早期教育じゃないなんて、ちょっと、屁理屈っぽいです。
122名無しの心子知らず:02/06/24 11:38 ID:XnLrJYdZ
しなぷすちゃんね・・・・・、私はあまり。
前スレから拾って読んでみたけど、先生みたいな口調だし、
自分の子どもについては、一切、触れていない。
なんで、みんながマンセーなのか不思議。
123あかね:02/06/24 11:38 ID:qW8cKVPH
>>121
そんなことは、誰も言ってないと思いますよ。
私は、パッケージされているものは、無駄が出て高くつくので
好きじゃないのですが、早期教育はやってます。

中央出版のトータル幼育セットも、セールスマンの説明を聞いたとき、
バラ売りしてくれるなら、欲しいなと思った教材が何点かあったので
似たような物を探したり、ヤフオクでバラ売りしてくれる方から
購入したりしました。大変、気に入っています。
だから、パッケージ化された物を買う人って、よほど金持ちか、
または教育ママなんだけどチョト怠慢な人、というイメージがあります。

でも、
DWEにしてもカホにしても、購入した人たちは、とりあえず
まず最初に自分でその情報を(雑誌などから)見つけて、
資料請求のハガキを出したりするんですよね。
ところが、しまじろうの場合は、何もアクションを起こさなくても
勝手にベネッセからダイレクトメールが来るじゃないですか。
だから、余計にしまじろうをやってる人に対して
教育熱心だけど、怠慢な人、(情報収集力がない人)という
印象を持ってしまいます。(偏見はいってます、ごめんね。)
124名無しの心子知らず:02/06/24 11:48 ID:PMxBDmKy
・・・怠慢ですか。
忙しい育児の中で、教育についての情報を集めて、
ネットをして、しまじろうを叩いて、。
そんな時間があったら、子どもの為に公園に行ったり、
絵本を読んであげたり、遊んであげたりしとほうがいいですよ。

幼稚園前の子どもを持つ母親は、とても忙しいのです。
125117:02/06/24 11:48 ID:IjqStplH
>>120-121
別にそこまで怒らなくても(^^;;;
早期教育は悪いと思わないし、
しまじろう程度が早期教育だとは思っていないよ。
でも絵本を無駄にしているなんてヤッパリ私には理解できないな。
結果全て同じものが揃ってしまったとしても
一つ一つを親が選んであげたほうがいいと思うよ。
私は
「値段以上に」とか「元が取れる」とかそういう見返りも期待した事が無い。
どっちがいいというわけではないと思うけど、根本的に考え方が違うのかも。

私は1つ50円のものが3つで100円で売っていても一つしか欲しくなければ
一つしか買わないから。
教育だと尚の事こだわっているよ。
126名無しの心子知らず:02/06/24 11:54 ID:ojVmw+Ph
うちはなんとDWEのビデオセット20本を近所のリサイクルショップで
6000円でGETしました!(1+12+4+3本)
子供達は喜んで見てますし、特に1歳の頃から見始めた下の子は
英会話教室に行っている上の子に劣らない発音をしてくれます。
しかも長い時間ずっと集中して見ています。
それに合わせて普段から買い物や通園の際の親子の会話の中で
単語や挨拶の復習をさせています。
やはり良い物だとは思いますが定価で買うとビデオだけで30万
くらい?
高いよね。…というか私が安く買いすぎか(W

文部省も同じような教材を提供してくれればいいのに。
127117:02/06/24 11:54 ID:IjqStplH
>>124
お休みの日にお子さんと一緒におもちゃ屋さんに足を運んで知育玩具を選んでは?
自分で作れそうなものなら自分で作り、100円ショップで売っているようなものなら
そこへ足を運んで捜す。
あなたの家庭事情はわからないけれど
時間と手間を惜しむ言い訳ばかりしているように思う。
親が気力、体力を充実させないと子供もぐうたらになってしまうよ。
128あかね:02/06/24 11:59 ID:qW8cKVPH
>>124
あはは。ま、おっしゃる通りでは、ありますね。
(うちの子はもう幼稚園に行ってますが)

そういえば、私も、早期教育やり始めたのは、子供が入園してからだわ。

あと、「値段以上に」とかいう見返りを期待するのも、あんまり良いことじゃないと
言われれば、そうかもしれませんね。だからまぁ、元が取れなくても気にならない、とか
もっと安くて良い教材があったとしても気にならない人は、しまじろうやっても良いかと思います。

ただ、しまじろうが高くない、という意見には、どうしても賛成できねるので
書き込みしました。ごめんね。
12963:02/06/24 12:03 ID:95dkX5Z5
>48 さん、こんにちは。
63 書いたものです。何となく親しみ沸いて、またレスします(w
しまじろう買ってない家庭の一例ってことで...

しまじろう買ってない家でのどういう活動がしまじろうの代わりに
なってるのかわからないから、実際のとこ、何書いたらいいのか
よくわかんないんだけど...

歯磨きや手洗いなんて、別にしまじろうに助けてもらわなくても
子供ができそうになったときに親が教えればいいのですよね。
たとえば、手を洗うのは、赤ちゃんのときは必ず親がやってあげますよね。
手をこすれるようになったら自分でやってもらって、もっと力がついて
きたら自分で蛇口ひねってもらって。さらに、ときどき汚れようによって
は石鹸を使うことを教えたり。で、自分でできるようになっても、習慣が
付くまでは一声かけてあげる。この各移行のタイミングは子供によって
違うだろうから、その子その子の成長に合わせてってことは、
そういう意味では?

クレヨン使うのだって、はさみ使うのだって、包丁使うのだって、
子供の手の力が「あ、できそう」と親が思ったときがためし時なの
ではないでしょうか。

そうそう、しまじろうのビデオを保育園とかでときどき見ての個人的な
感想なんですが、躾系統は、子供のためっていうより、あれがあれば親が
頑張って思い付いてあげなくてもいいので、親の方が楽って気がしました。
「なにか漏れてるかも」と心配なら、利用するのもよいかも。
私は育児書を色々読みますが、それと似たようなもんだよね、多分。

で、教材ですが、教材と思って買ってるわけではないけど、相当する
ものは、積み木、ブロック、折り紙、絵本、ペン、色鉛筆、ホワイト
ボード、塗り絵、ビーズ、パズル、らくがき帳とかですかねぇ?
虫かごと虫取り網とかも入るの? 子供、虫の研究って好きですよね。
私は、もっと教材っぽいものとして、ひらがなや数字の練習に、プリン
ト系のものを買ったことがあるんですが、全然使ってもらえませんで
した。結局、折り紙やちらしの端に一言添えたり、友達へのお手紙
などを書いて、本人が勝手に字の練習をしています。たしざんに使っ
ているのは、彼女の指とハム太郎のメモ帳の住所録欄(なぜか、彼女
はここに足し算を式を書くと決めている)です。切り貼りもよく
するのですが、折り紙を切ったり、らくがき帳に自分で描いた絵を
切ったりしています。でも、先月買った公文の切り貼りプリントは
珍しく使ってもらえました。まあ、本人が買いたいって言ったから
買ったんで、使ってもらえないとちょっと(怒、かも(w

後、ビデオを見て踊るってことですが、NHKのお母さんといっしょ
とかも見たけど、うちではそれより外でそういう機会を作るように
工夫してます。路上でのエレクトーン教室の発表会とか、○○
フィエスタとかって、広場でフラメンコやサルサやってるイベント
とか、月並みなところで盆踊り。親が踊れば、子供も大喜びで踊り
ますよ。親は恥ずかしいけど(w そういえば、赤ちゃんのときは、
CDをかけて私が目の前で踊ってあげたなぁ。あれも、他人には見せ
られない姿だったかも。

平凡なことばかりですが、何かイメージが掴めるといいなと思って
思いつくまま書きました。
130124:02/06/24 12:07 ID:PMxBDmKy
117さん、あかねさん、すみません&ありがとうです。
しまじろうに的を絞って話されると、しまじろうをやっている立場としては、
カッと来るんですよね。しかし、しまじろうに限らず、もっと、
広い面でみると、当たっているような気がします。
もっと、頑張らなくちゃと、今、思いました。
(しまじろうは、やってる側としてはオススメですが・・・W)
131普通の子供の親:02/06/24 13:12 ID:ANEqteH0
こっちをうろうろ あっちをうろうろ・・・・ 居場所がなくなりましたぁ。
132名無しの心子知らず:02/06/24 14:11 ID:Paswq7fV
>>131
どういう意味よ?
ここで発言してる人の子は「普通の子供」じゃないってこと?
普通は、あなただけじゃなく、誰だって自分の子は普通と思って
んじゃないの?(天才と思ってる一部の例外を除いてね (w)
133名無しの心子知らず:02/06/24 14:19 ID:ugl4rXeK
商業ベースということは、マーケティング理論を元に作られているということで、
永続的な多売を考えた場合、あまりに内容が高度であれば、購買層は、限られてしまう。
そうすると利益には、結びつきにくいと思う。誰でもできて、且つ他の子供に対して
優越感が持てれば子育てに不安を抱えているママにとっては強い味方になる。
『しまじ』の内容は、子供の発達にそってるので、できて当たり前のような気がする。
上を目指す方には、物足りなさを感じるのでは…。『しまじ』を早期教育と考えて
やられてる方ってどういうレベルの方達なのか。発達の度合いを知りたいとか不安
を解消するためには、良いのではと思うけど。
13463:02/06/24 14:40 ID:zzBq33KE
私、交友範囲が狭いせいか、知人にしまじろう取ってる人って
いないんだけど、ネットとか見てると、しまじろうやってる人
多いよね。街でも結構しまじろうの人形やグッズ持ってる子を
見かける。あれだけ多かったら、しまじろうやったからって
「他の子供に対して優越感」なんてことになるはずもないのは
やってる皆もわかってるんじゃない?

>『しまじ』を早期教育と考えて
>やられてる方ってどういうレベルの方達なのか。

って問いかけは、少なくともこのスレでは無用では?
だって、このスレでしまじろうやってる人たちって、早期教育
とは考えてないみたいだよ。それに、早期教育したい人にとっ
ては、どう考えてもしまじろうじゃ物足りないんじゃないかなぁ。
135名無しの心子知らず:02/06/24 14:52 ID:ugl4rXeK
>134
やってる人が周りにいないなんてラッキーだね。
周りにいるとやたらと五月蝿いんだよ。何ができた、できないって。
腹ん中じゃ『あの程度のことで。』って思ってるけどね。
真面目に早期やってる人に悪いと思わないのかな?
『しまじろう』ごときで早期教育の会話に割り込んできて、教育について
語るのはいかがなものかと思われる。
スレチガイだね。もうこの話はおしまい。
13663:02/06/24 15:00 ID:zzBq33KE
>135
>周りにいるとやたらと五月蝿いんだよ。何ができた、できないって。

そうなんですか... やってる人たちの中には、私の想像も及ばない
捕らえ方してる人も多いのかな。私、よく知りもしないのに話に割り
込んでましたね。スマソ
13748:02/06/24 15:25 ID:PQ8qrY62
>129さん、そうですね、子供にまかせてみることも大事そうですね。

親が選んでばかり、特に私が選ぶものは本でもオモチャでも
ウチの子には早すぎるものが多くて…、そんなはちょっとな、と
思い、絵本もしまじろうも月刊配布を取っています(うちでは絵本も
玩具も、それ以外に買うことも多々ありますが)。

けど129さんのように、子供に選ばせると、そういった偏りも
なくなってきて、とても良いと思います。
私も、子供が2歳すぎたら、ちょっとずつ実行してみます。
あぁでも私のせっかちな性格からすると、子供が選ぶのに任せるの
ってちょっと苦痛です。 でもだからこそ、やる必要がありそうですね。

追記:
うちのは、しまじろうといっても教材とは程遠い、まだオモチャの
段階なので、他の方が書いてらっしゃる「できた」「できない」の
類の話しがピンとこない部分もあります。
きっと通販好きの私のことなので、はなまるきっずとやらや
アルクの教材や、他のもこの先いろいろ試してみるんだろうと
思います。
138名無しの心子知らず:02/06/24 16:21 ID:O5ls3lSZ
>96 132
同一人物なんだろうか?なんか やけにこのごろ w とかすぐに喧嘩腰に
なる人がいるけど。もうちょっとマターリやろうよ。
久しぶりに書き込んだけど www とか噛み付かれそうだ。
139117:02/06/24 16:28 ID:5Rx0RRhl
>>130
私の方も言葉か足りなかったです。
うちも半年ほどやっていましたよ。>しまじ
しかし、その後、親戚や近所の人、友人から「いらなくなった」ビデオなどを
沢山貰ったのです。(ちゃれんじ1年生までもある・・・)
未開封のものもありました。
なぜ
「確実にすぐいらなくなるもの」を買い続けるのか、不思議でなりませんでした。
せめて2,3年でも楽しめるならまだしも、次々に新しいものが来て次々にいらなくなるとは・・・

そういう苛立ちが文面に出てしまいました。
ごめんなさい。
140110:02/06/24 19:42 ID:z3sK6FYa
>111
なるほどね。
画一された情報はそれぞれの子供に合わせた教育ではないから…って事ね。
でもそれでは普通の学校教育とかも納得出来ないのでは?
あ〜そうか。
だから早期教育とか私立の小学校とかになるのね。。。納得。

>117
>例えばしまじろうのおもちゃでどう遊んでいるか?
それを見て何を与えたらいいのか考えたらいいんじゃないかな?

そうですね。
うちもただ届いたから与えるって訳ではなく、子供の反応を見ながらやっています。
ダンスが好きなようなら他の童謡を歌いながら(しまじろう抜きで)一緒に踊ったり、
仕掛け絵本に興味があるなら、似たような絵を書いて遊んだり。
とっかかりとして使うにはとても良いんじゃないかな?と思っています。

確かに>確実にすぐいらなくなるものを買い続けるのは私もどうかと思います。
未開封…等は確かに意味がありませんよね。
とってるだけで満足しちゃってる…勿体無いです。

でも来月分が届いたから今月分がすぐ使い物にならないゴミになるって
いうのは違うかも。

例えばうちの子は少し前まで動物写真に全く興味がなかったのですが
最近興味を持ち始めたので以前の本なども持出して
色々広げて眺めたりしてますし。

>48
私も子供が2歳前後になってきたら、
今のスタイルをもう一度考えてみようと思っています。

>135
しまじろうごとき…ですか。
何でも使い方次第だと思いますけどね。
(確かに早期教育にはなりませんが…)
141110:02/06/24 19:46 ID:z3sK6FYa
ところで、商業ベースに一切乗っていない方達は
早期教育ってどのように進めていらっしゃるのですか?
142あかね:02/06/24 20:54 ID:6XfUXl24
私は、子供が1、2歳の頃はまだパソコンを持ってなかったのですが
ベネッセに電話して、ひとつ上の学年のしまじろうの資料も送ってもらってました。
そんで、ラインナップを眺めて、うーーむ粘土か、とか、なるほどそろそろブロックね、
などと参考にして、粘土やブロックを買ったな、そういえば。
こどもちゃれんじの付録として付いてくる粘土やブロックって、ちゃっちいじゃないですか。
だから、おもちゃ屋さんで自分で買ってきた方が、よっぽどか安くてちゃんと遊べるものが
そろいますよ。

とにかく、バラ売りが好きなんです、私。
まぁ個人の好みの問題なんでしょうけど。
143名無しの心子知らず:02/06/24 21:26 ID:p38eAD8K
バラで買うのも自由、セットで買うのも自由。
人それぞれ価値観が違っていてオモシロイですね。

あと、このスレには早期教育否定派と、
セットものを使わない早期教育派、2種類の方達がいるんですね。
噛み合っていたり、噛み合っていなかったり、ちょっとのことで、
白熱するのが、みていてオモシロかったりして(w
14448:02/06/25 08:55 ID:t8vqNnGX
いずれにしても、タイトルのように弊害も効用も大して
なさそうな感じですね。

私は、早期教育の弊害ってテレビドラマでみるような小学校
お受験の勉強のやり方で、子供がチック症状になってしまったり
そういうのを想像してしまいます。

子供に早めに字を教えてみたりというのは、私自身が幼稚園の
頃に、沢山本を読んでいて楽しかった記憶があるので、
違和感ないです。
145名無しの心子知らず:02/06/25 09:26 ID:QtyUtZV5
てか、今、ホントにここに早期教育派なんているの?
(前スレには、思いっきりそれらしきカホパパがいたよね(w )

143で「セット物を使わない早期教育派」と表現されている人達は
はっきり言って早期教育派じゃないと思う。単なる、「セット物
を使わない教育熱心な母親」だよ。結局、前スレで「早期教育だ
めぽ」って流れになったんで、肯定派なんて残ってないんじゃない?

このスレ、早期教育じゃなくて幼児教育の話してるよね。
14648:02/06/25 09:58 ID:t8vqNnGX
そうですね、タイトル、幼児教育だったらよかったのにな
147名無しの心子知らず:02/06/25 11:39 ID:IMbZ3qpM
>140
『しまじろう』を否定しているわけでは、ありません。
おやりになりたい方は、構わないと思います。
誰にも止める権利はありません。
ただし、春奈事件の陰に『しまじろう』があったというレスを他スレで
読みました。おやりになってる方達は、あまり熱くならないように気をつけてください。


148名無しの心子知らず:02/06/25 11:54 ID:QtyUtZV5
>147
しかし、あの人はしまじろうがなければスイミングスクール
辺りが原因で事件を起こしていたかもよ。そこまで書くと、
しまじろうに失礼じゃないか?
149名無しの心子知らず:02/06/25 13:08 ID:5lug64FR
>>148
ワラタ
150名無しの心子知らず:02/06/25 14:16 ID:myakBPrK
しまじろうくらいで 早期教育っていうかな?
151名無しの心子知らず:02/06/25 14:57 ID:rSiqZ/DB
>150
たくさんの人が「しまじろうは早期教育じゃない」って言ってるの
に、なぜか粘着に「しまじろう早期教育」を責める人がいるのです。
まったくもって不思議。
152名無しの心子知らず:02/06/25 16:55 ID:ZTiCrRFM
>151
しまじろうが早期教育だって粘着に思う人がいるからじゃない?
153151:02/06/25 17:03 ID:SgzCj1nv
>152
そうとも言えるね。どっちでもいいんだけど、どうして
しまじろうは早期教育だって思い込みたいのかなぁ。
154名無しの心子知らず:02/06/25 17:15 ID:mKYEGc8M
>>153
日常生活の基礎の躾すら出来ていないからでしょう。
「なんでしまじろうが悪いんですか!?」って怒っている人は・・・

それを見て「島次郎やってる親は・・・」と笑う人がいる。
それに対して島親がかみつく・・・

どんどん論点がズレていく。
島次郎の話題が出たら別スレに誘導した方がいいかもね。
155名無しの心子知らず:02/06/25 17:17 ID:9Fv98qYg
しまじろうとはなまるきっずスレ

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024838820/l50
156151:02/06/25 17:53 ID:SgzCj1nv
しかし、今更話題を戻そうにも、早期教育に興味ある人
残ってるんでしょうか・・・

ちなみに、私は、自分が実践するという意味では興味な
いけど、何となく野次馬根性で前スレからずっと覗いて
いた人です(w なもんで、何も自分から振れるほどの
話題は持ち合わせていない。
157名無しの心子知らず:02/06/26 08:20 ID:+FsILKe6
1歳から小学館のどらえもん教室にかよっていたおかげか
今優秀な小学生ですが・・何か?
158名無しの心子知らず:02/06/26 08:47 ID:BIx2Yx3H
>>156

>しかし、今更話題を戻そうにも、早期教育に興味ある人
残ってるんでしょうか・・・

アハハ、いえてるYO!

もう一つのスレも、もう、本当に賢いというか、まともな人は
他所へ逃げちゃったみたいで、内容自体、読む気しないような
つまらないものになっちゃったしね。

(もひとつの方は、
アスペをGifted〜と、並行して扱っていったという趣旨が、
人を遠ざけた理由だと思うけれど。)

このスレも成り下がって、面白みの無いスレになってしもた。

関係ないからsage


159名無しの心子知らず:02/06/26 08:56 ID:q7v6kzLV
文部省の中央審議会(だったっけ? ウロ覚えだが)の定義によると
早期教育っつーのは
「就学前に名前の読み書き以外の文字や計算を教えること」てな感じだったはず。
くもんや、しまじろうも含むって暗に匂わしていたよ。

いろいろ出版されてる、早期教育についての書籍を読んでも
だいたい、就学前の子に施す教育っつーことで定義されてる物が多い。

だから、まぁ、このスレが見当違いってことはないとは思う。

でも、こないだ、私の仲良しママが
「うちの早期教育は、寝具と靴にお金を惜しまないことなんだぁー。
やっぱ、良質の睡眠と活発な運動が、子供の成長には一番だからねぇー」
と言ってました。

そりは早期教育ではなくて、単なる、あなたの育児ポリシーでは?
別にイイですが。

で。
このスレの本題なんですけど。
早期教育そのものに弊害ってあるのですか?

例えば、母親がしゃかりきになって、隣の子と我が子を比べたりしたら
そりゃー悪影響あるだろう、とは思うよ。
でも、それは早期教育そのものの弊害とは別でしょ?

そういうのじゃなくて、文字や計算を就学前に教えることそのものに
何かリスクはあるんですか?


160名無しの心子知らず:02/06/26 09:05 ID:q7v6kzLV
胎児や0〜2歳の子向けの物は、
超早期教育と呼ばれています。
161名無しの心子知らず:02/06/26 09:05 ID:E8Quu026
>>159
この程度の文章が省略されるなんて…
もちっと詰めて書き込みましょう。無駄な空白が多いわ。
162名無しの心子知らず:02/06/26 09:23 ID:TohNYUi9
>>158
そこまで偉そうにするなら
何か「面白い事」書いてよ。一体何様?
16348:02/06/26 09:45 ID:iA0+5Emo
>そういうのじゃなくて、文字や計算を就学前に教えることそのものに
何かリスクはあるんですか?

どんなことでもやりすぎなければ弊害はないように思います。
ただ、逆に大してメリットもない、ということなのかも。

私は前に書いたのですが、自分自身が幼稚園のときに絵本
好きで、沢山読んで楽しかったので、そうとも言えないとは
思いますが。

外国では日本より半年か1年早く学校がはじまるところもあるし、
早生まれの子は(9月に学校始まりなら6,7月生れとか)
更に1年早く習うことになるんだし。
164名無しの心子知らず:02/06/26 09:48 ID:WyTr3juu
>例えば、母親がしゃかりきになって、隣の子と我が子を比べたりしたら
>そりゃー悪影響あるだろう、とは思うよ。
>でも、それは早期教育そのものの弊害とは別でしょ?

確かにそうだけど、でも、結局のところ、一番大きいのはこれのような
気がするな。

七田とか、「よそのお子さんと比べてはいけません」ってことをとても
大切にしているようだけど、でも、結局のところ教室によって雰囲気は
違うらしいし、本当によそのお子さんと全然比べずマイペースでできて
る親なんて、ほんの一握りじゃないかなぁと思うのです。七田関係の
メーリングリストとか(関係ないくせに覗きに行く私 (w )見てると、
優秀な状態のお子さんの話がでると、「素晴らしいですね」の賛辞の
嵐が、「うちも頑張らなきゃ」「見習わなきゃ」などの決まり文句で閉
じられてて、「やっぱ、ムリしてないことはないでしょう」と突っ込み
たくなります。よその子との競争は、社会で生きていくために必要なこ
とだとは思うけど、それは親がすることじゃなくて、子供自身がするこ
とだよねー。

とはいえ、話を元に戻して... 早期教育ってある程度こなさないと
いけないメニューがあるので、「指示待ち症候群」になることが多い
みたいですよ。自分からは遊びも選べなくて、幼稚園の自由時間とかが
苦痛な子。小学校に上がると授業になって指示されるので、ほっと一安
心。でも、会社に入ると、やぱ困るよね。これも弊害の1つ?
165名無しの心子知らず:02/06/26 12:07 ID:180qSuhL
お稽古スレに書き込むべきことかもしれませんが、
敢えて、こちらで意見を伺ってみたいと思います。
子供に、私(親)の希望で、ある習い事をさせたくて
無料体験に連れていきました。
うちの子は、やりたいとかやりたくない、とかの
意志をハッキリキッパリと意思表示できるタイプなんですが
その時だけは、特別やりたいわけじゃないけど別にイヤでもない、という
態度でした。「じゃ、やってみる?」と聞くと
「うん、やる」と言ってましたが、やめておいた方が良いのでしょうか?
どう思われますか?
ちなみに、スポーツ系の習い事です。

今現在は、本人の強い希望により、ふたつ習い事してます。
年中です。ご意見を聞かせてください。
166名無しの心子知らず:02/06/26 12:42 ID:gNnh6MMT
えっ?年中で3つもお稽古するの?すごーい。
それはさておき、わたしだったら3ヶ月たって本人がやる気が内容だったら辞めることにする。
167名無しの心子知らず:02/06/26 12:50 ID:NBQF+bAV
>165
本人の意思が曖昧だったら、おそらく毒にも薬にもならないだろうな。
(別に、叩き込んだりするわけでないでしょ?)
やらせることで親が満足するなら、やらせれば。
168204:02/06/26 13:12 ID:pQSmnUqA
>>167

>やらせることで親が満足するなら、やらせれば。

親の満足のためというのが dame nano yo



169167:02/06/26 13:49 ID:NBQF+bAV
>168
そんな・・・文面通りに受け取られても・・・(w
170名無しの心子知らず:02/06/26 13:59 ID:ECFy6/7B
>>169
文面通りにとっちゃいけないんだったら、どういう含みがあるの?
204じゃないけど、わからない。
171167:02/06/26 14:02 ID:NBQF+bAV
わからなかったら飛ばして。
172名無しの心子知らず:02/06/26 14:02 ID:Mm/BXspo
>それはさておき、わたしだったら3ヶ月たって本人がやる気が内容だったら辞めることにする。

それって、結構難しいときもあるよ。
始めるときは、やっぱりよく考えた方がいいと思う。

うちの子(4歳)、やりたいって言ったんでピアノやらせてるけど、
続けていいものやら、すごく悩んでる。家では全然練習しないし、
レッスンに行っても、レッスンはできて3分間らしく、めちゃ
くちゃ弾いて歌う&先生とお母さんごっこ&絵本を読み聞かせを
してもらう&先生の演奏で踊る、で30分間潰しているらしい。

「止める?」と聞いても、本人も悩んでいる様子。「実は止め
たい?」とヒソヒソモードで探りを入れると「止めたい」と耳
打ちされたこともあるけど、「ホントに止めちゃっていい?」
と念を押して聞くと、考え込んでしまうんです。

私の想像なんだけど、「止めると自分がダメな子に思える」
「ピアノも弾けたら嬉しい」「思ったより難しいので自信が
ない」「ママは簡単そうに弾いているので悔しい(=一生懸
命簡単なことを家で練習するのが恥ずかしい)」あたりが彼
女の本音な気がしてます。あと、近所のお友達と遊ぶチャン
スが減るのもイヤみたい。週1でも、子供にとっては大きい
んでしょうね。

先生は、「音楽は好きそうだし、もう少しこのままやらせて
ほしい」と言ってくれてます。ときどき、教えられたとおりに
弾ける(=気が乗る)こともあって、そんなときには本人も嬉
しそうだし、とりあえず無理強いしない先生なので、大急ぎで
止めることもないかなと思って、様子見してます。でも、先生
にも申し訳ないし、習い始めたのが間違いだったかも。
173名無しの心子知らず:02/06/26 14:44 ID:2zcQqeuv
 祖母の葬式で、母方の一族と成人して以来、初めて顔をあわせました。
母のたくさんの従兄弟たちはほとんどが一流企業や官庁の重要なポストに
ついているか、そういうクラスの夫人でした。
 祖母は八十歳でしたが、読み書きはもちろん、歴史などにも精通してい
ましたが、親族のおじさんたちによると、それは祖母の一族に昔から伝わる
幼年期からの教育のおかげ、だそうです。
 しかも母の従兄弟たちは、(その子供たちも)すべてその教育を受けて
いた、というのです。
 受けていなかったのは戦後の混乱期に父親を亡くして生まれた私の母だけでした。
母には教養らしいものはなく、従兄弟たちとは話があわず、疎遠になっていたのです。
 祖母の私への遺言が
「子供には、しっかり教育をしてやってね。親のつとめであり、それが最大の愛情なのよ」
というものでした。
174名無しの心子知らず:02/06/26 14:51 ID:TohNYUi9
>>173
意味がわからない・・・
亡くなったあなたの教養あるおばあ様は無教養(?)なあなたのお母様の
お母様ではないの?

で、従兄弟達の親とあなたのおばあ様は兄弟なんですよね?
175名無しの心子知らず:02/06/26 14:56 ID:Mm/BXspo
ホント、わからないね。
「祖母」が「曾祖母」の間違いか(って、生きてるわけないか)
「従兄弟たち」が「兄弟たち」の間違いだと思われ。

しかし、お母さん、父親亡くしたせいで実の母親に育てて
もらえなかった? それも変か?
176名無しの心子知らず:02/06/26 14:58 ID:gNnh6MMT
>172
166です。わたしだったら172さんのお嬢さんのようだったらすっぱり止めます。
やりたければまた始めればいいのです。と私は思います。
すっぱりというのは、きっと家にお金がないからでしょう。
こどもがしぶしぶするお稽古事のお金の余裕はありません。
好きなら仕方ない、何かを切り詰めてお金を捻出します。
177名無しの心子知らず:02/06/26 15:20 ID:McTx6MUs
>>166
それが、しぶしぶっていう感じでもないんですよ。
見てもらってないのでわからないと思いますが、かなり気難しく
繊細な子で「お稽古事をいったん始めて止める」ということを深く
深く考え込んでしまうタイプなんです。始めたときは、166さんが
おっしゃったようなノリで始めさせたんですが、ホント、もう少し
考えればよかった。

とにかく、ここで 166 さんのアドバイスに従って大失敗しても
誰にも何も言えないし、うちは、本人の意思がもう少しはっきり
するまでなるべく無理がこないように気遣いながら様子を見ます。
せっかくレスしてくれたのに、ごめんね。
178名無しの心子知らず:02/06/26 15:23 ID:uXNz3ocb
>>176
確かに。
それに、月謝収入を見込んだ先生の
「音楽は好きそうだし、もう少しこのままやらせて
ほしい」って意見はあまり当てにならないかも。
179名無しの心子知らず:02/06/26 15:32 ID:McTx6MUs
>>178
先生の名前を出したわけでもないので、先生の名誉もなにも
ないのですが、先生の名誉のために言うと、その先生は知人
で、子供との相性で選びました。そのとき、「○○先生
(もっと優秀で厳しい先生)でなくてもいいの?」と聞いて
くださったような先生です。なので、私は、月謝収入を見込
んで意見だとは思っていません。
180名無しの心子知らず:02/06/26 15:38 ID:TohNYUi9
>>172
余計なお世話を承知で。

今辞めさせたら本人も「途中でやめてしまった」という挫折感しか残らず
わずかな期間でも習ったということが無駄になってしまいます。
かといってこのまま続けるのもどうかと・・・

いっそのこと月謝はそのままで
レッスン時間を15分にしてもらってはどうでしょう。
そして行ったらきちんとやるというのを約束し、守れなかったら
「5歳になるまでお休みしよう」と、お子さんと話し合ってはいかがでしょうか。
181名無しの心子知らず:02/06/26 15:38 ID:uXNz3ocb
ねえ、絶対やめさせたくないのは172さんだよ。
あなたは子供が「やめたい」サインをだしてたって気がつかない
っていうか、無理やり「本音は違うはず」ってもっていくでしょう。

お母さんの強い刷り込みがない限り、4歳児が
「止めると自分がダメな子に思える」 とは考えないと思うよ。

もしかして、自分の親から「途中でやめるのは駄目な子だ」
ってよく言われてた?
182名無しの心子知らず:02/06/26 15:41 ID:TohNYUi9
それにしてもどうしてここで相談して、レスした人に噛み付くんだろう?
183173:02/06/26 15:42 ID:J4bsCmKm
わかりにくくてごめんなさい
 祖母は母を妊娠中に戦争未亡人になり、生活のため働かなければならず、生まれたばかりの母を嫁ぎ先の家に成人するまで預けていたのです。
母はそのため、祖母の家に伝わる早期教育を受けていません。
おまけに母は祖母と結婚前の数年しか一緒に暮らさなかったので、伝統の早期教育の存在すら知らずに育ちました。

従兄弟たちというのは、祖母の甥や姪のことで、母の従兄弟たちです。
彼らは当り前のように早期教育を受け、子供たちにも早期教育を施しています。人格面でも素晴らしい方々でした。

早期教育の弊害ばかりがクローズアップされがちなので、成功例はたくさんあると申し上げたかったのです。
184名無しの心子知らず:02/06/26 15:43 ID:klW4X6Sb
妊婦さん
今度の日曜日の22時30分にいっせいに皆でジャンプして地震を起こしましょう
目標は震度2弱です
185名無しの心子知らず:02/06/26 15:47 ID:TohNYUi9
>>183
なりゆきはわかったけど・・・
そこまで育った環境の違う人達を比べるのは・・・
その伝統の早期教育の内容もわからないし・・
186名無しの心子知らず:02/06/26 16:11 ID:McTx6MUs
>>180
そうですね。どうもありがとう。
やっぱ、何か考えた方がいいかなあ。
特にほかのことに支障が出るほどでもないので、
様子を見ようと思ってたんですが。

一応、以前は先生が子供をリラックスさせたくて1時間近く
遊んでくださってたところ、短くしてはもらいったんですが。
レッスン自体は、前にも書いたように3分ぐらいのもんのよう
です。(見てないのでわからないけど)。
187172:02/06/26 16:25 ID:McTx6MUs
>>182
私のことかしら? 私、一応、相談してないんです。
当面の結論は出てたので、相談するつもりは毛頭ありませんでした。
「悩んでる」って言葉を入れたからいけなかったんですね。
私は、ただ、「始めるときはよく考えた方がいいよ。こういうケース
もあるよ」って言っただけなんです。

ここに書いちゃったんだからアドバイスされても仕方がないなと
自分には言い聞かせていましたが、もう「様子を見る」って結論
出してる私へのアドバイスは、正直、ちょっと大きなお世話って
感じてしまいました。

188名無しの心子知らず:02/06/26 16:25 ID:YIA2OA1W
スレ間違えたかと思ったよ。

>>186
4才児にとってピアノの鍵盤の重さは並み大抵ではないよ。
10分も15分も弾き続けられるものではない。
辛いことをさせているのだということは解ってあげないと。

私も4才でピアノを始めたけど、最初のうちはピアノのレッスンは5分くらい。
後の時間は、楽譜ノートに音符がわりのシールを貼って簡単な楽譜の勉強をしたり、
リズムに合わせてタンバリンを叩いたり、聴音を遊びっぽくやったりした憶えがある。
どうせ遊ぶなら、そういうことをやってもらえば?
189188:02/06/26 16:26 ID:YIA2OA1W
>>187
タイムスタンプ同じか・・・。
余計なお世話だったね。失礼。
190172:02/06/26 16:27 ID:McTx6MUs
>>181
もちろん、そういうことは十分考えているから色々考えたんですよ。
娘が私に「止めたい」と耳打ちしたのは、「止めたいって言っても
ママ、ちっとも気にしないよ」と抱きしめて言い聞かせた後だった
のですが、それに対して少し考えた後、いたずらっぽく「止めたい」
と耳打ちしてきたので、「じゃ、止めようね」とニッコリ笑って即
答したら、娘の方が思い切り引いてしまったのです。それで、翌日
に「本当に止めてもいいの?」と聞いてみたら、悲しそうに目が泳
いでしまったので、「もうちょっと続けようか。いつでも止められ
るしね。止めたくなったらいつでも言ってね。」というと、安心し
て頷いたのです。こんな調子なので、「ホントに止めさせても娘は
傷つかないの?」というのが心配なのです。
191172:02/06/26 16:42 ID:McTx6MUs
>>188
ごめんなさい。書いてしまったからにはアドバイスは仕方ない
と思ってるけど、結論出てたのに、今すぐ止めさせないことを
「聞く耳持たない」と責められたので、ちょっとイライラして
しまったんです。

でも、188 さんのレスは、ちょっと気持ちが救われるところが
ありました。娘は、レッスンでピアノの鍵盤触ってる時間は
多分、3分中でもほんの数十秒だと思います。4小説ほどのペー
ジを「今日は2回弾いたよね」とか先生に言われているので。
なので、とりあえず無理なことはしてないと思うけど。

娘は、ピアノをめちゃくちゃ弾きするのは好きで、練習はしな
いけど、めちゃくちゃ弾きながら歌うことは家でもよくありま
す。やっぱ、きちんと弾くのは指がしんどいのかな。で、きち
んと弾こうとしないので、私が「嫌がってるのかな?」と思い
込んでるだけなのかもしれません。

私も4歳のときは既にピアノ習ってたよ。私は、娘よりはずー
っと平気で練習してたので、それと比べても、「きっと好きじゃ
ないんだ」と思ってしまうんですね。本人は「好き」とは言って
るんですよ。でも、母親の私がピアノ好きだから、そのオーラを
感じて無理に言ってるのでは?とまで疑ったり。今でも、その可
能性は否定できないと思っています。でも、本当に好きだと思っ
てる可能性もあるし、今は私にはどちらともわからないので、
やっぱり、もう少し指の力が強くなるまで様子を見てみます。

>どうせ遊ぶなら、そういうことをやってもらえば?

そうですね。私も、なんでお母さんごっこしてるのかは疑問
なんです。まあ、リズム遊びもしたり、ギターの弦を弾いて
遊んだりもしてたので、先生が30分間ここに居させたいけど
間が持たないってことかも。今はそれでもいいけど、けじめが
付かなくなるのも困りますよね。娘には、5歳になったらお母
さんごっこと絵本読みは止めようねとか、お約束しとこうかな。
192名無しの心子知らず:02/06/26 16:43 ID:uXNz3ocb
>>190
子供にそんな誘導尋問するのは酷だよ。
子供は「ママに好かれたい」って気持ちが第一なのね。
きっと、私がやめるって言えばママは反対かも、って
感じ取ってるんだよ。

大きなお世話でごめんなさい。でも、このままじゃ子供の
主体性伸びないよ。4歳の子はまだ自主的に
「継続を断念する挫折感」など感じられないのです。
193172:02/06/26 17:00 ID:McTx6MUs
>>192
「継続を断念する挫折感」ではないんです。
なんていうか、うちの子、「やっぱり自分にはできな
かったんだな。」って思いそうなんです。いったんそう
思うと、かなり自信をなくします。そういうことは、
たまたま近所の小さな子ができたことが全然できなかった
こととかで、経験あるので。いったんできないと思ったら
それと似た系統のことは、ことごとく避けるのです。
今、ピアノをめちゃめちゃに叩きながら楽しそうに歌って
るけど、多分習うの止めたら、家にあるピアノを見るのも
嫌になると思います。

いずれにしても、うちは、わりと子供の意見を聞いている
ので、多分、はっきり言わない今は本人も悩んでいるんだ
と思います。もちろん、母親に好かれたいという気持ちも
手伝って、だけど。

というわけで、とにかくすぐには止められません。
せっかく心配してくれてるけど、ごめんね。

私も、これで何か歪まないか、十分心配してるんです。
それでも失敗したときには、ちゃんとフォローする覚悟も
決めています。
194188:02/06/26 17:28 ID:J+rOPNcJ
そんなに心配しなくても大丈夫だよ。
「取りかえしがつかない失敗」を恐れているのはお母さんの方だよ。
人間はとても柔軟だから、少々のことで取りかえしがつかないなんてことにはならないよ。
大丈夫。

それから「好きか、嫌いか」に返事をするのは難しいと思いますよ。
あなた自身は色々な場面で「好きか嫌いか、止めるか続けるか、二択で答えなさい」と
言われたら困りませんか。

>やっぱ、きちんと弾くのは指がしんどいのかな。

そう。すごくきついのよ。
めちゃめちゃに叩く時は腕の振りを利用しているから大丈夫なんだけど、
きちんと弾く時は腕は利用できないから指の力が必要でしょう?
まず、手の甲がぐにゃっと曲がらないように力を入れて、さらに指にも力を
入れないといけないの。
辛かったよ〜。

だから、出来ない所ばかり見ないで
「○○ちゃんは小さなお手手でピアノを弾けるの、すごいね。
鍵盤が重いから大変だよね。
でも、大丈夫だよ。
年長さん(小学生でも良いかも)になったら、大きくなって手が疲れなくなるからね。」
くらいの褒め言葉は言ってあげてください。
195172:02/06/26 17:37 ID:McTx6MUs
>>188
どうもありがとう。私の顔には、「弾か(け)ないのは、実は
イヤだからでしょ。正直に言って。」って書いてあったかもし
れません。で、弾けないことを子供に引け目に感じさせてたかも。
何か弾くたびに、ぐちゃぐちゃでも「上手〜」って誉めてはい
たんですが、それ以外の場面でそんな顔してちゃ、子供も自信な
くしますよね。自分自身、「自分が無理強いしてるのでは」って
ことばかりが心配だったのです。やりたいって言ったのは子供の
方だったんですけどね(w。

で、多分、自分の都合のいいアドバイスしか聞いてないん
だろうなとは自覚してます。ごめんなさい。>他の皆さん
196188:02/06/26 18:20 ID:+HI+NNau
なんかチャットみたいですが、ここで打ち止めにしますので、皆さん、ごめんなさい。

>>195
そうそう。
「本当は上手だなんて思ってないでしょ」くらいのことは考えているから、4才児といえども
侮れませんよね。

ピアノに限らず早期教育でも、止めようが続けようが、親の思ったような成果が
出ようが出まいが、子供の人格にはあまり影響しないと思うんですよ。
でもね、親は影響されてしまう。
「この子はどうせ出来ないから」「この子は根気がないから」なんて否定的見解を
大好きな母親にこの先ずっと押し付けられたら・・・子供への影響は想像できますよね。

逆に出来ることを誉めても誉め方によっては、子供は「親が好きなのは出来る子供で、
出来なくなったら嫌われるのでは」と恐れるでしょう。

早期教育で資質とかやり方を問われるのは、子供ではなく親なのかもしれないですね。
197名無しの心子知らず:02/06/26 18:57 ID:L5nxEAVF
>196
>>「本当は上手だなんて思ってないでしょ」くらいのことは考えているから、4才児といえども
侮れませんよね。

(横レスだけど)やっぱりそうですよね!自分自身も幼稚園の頃、上手でもない絵を大人に誉められて、「大人ってウソツキ・・・」って心の中で思ってた。
「誉め方」って難しいな〜。
198名無しの心子知らず:02/06/26 19:02 ID:+FsILKe6
172の先生ってすばらしい先生だと思う。4歳の長くピアノがもたない子に
あれやこれや工夫して、レッスン続けさせてあげてって いろいろ考えてくれてる
と思う。だから 
199名無しの心子知らず:02/06/26 19:05 ID:+FsILKe6
あれ?送信されてしまったのでつづき・・
だから 親の判断でどうしようかは なんか失礼?って思う。
4歳なんてさぁ 自由にお絵かきするのと違って 決められたことをしなくちゃいけない
ピアノだぜ 飽きたり騒いだりするわさ。でも これであきらめたら
ピアノからどんどん遠ざかると思うんだ。先生も時期が来ればと
思ってるんだろうね。
先生によっては こんなDQN生徒やめさせたいってくるがなぁ・・
200165:02/06/26 19:55 ID:jZcw0fGN
>>165です。
このスレ、ものすごく参考になるし考えさせられます。
172さんも、もともとは、私にアドバイスを下さろうとして
書き込みされたのですよね。
ありがとうございました。難しいですね。
>>196さんの意見にも、救われるような、気が引き締まるような
複雑な気持ちです。
201172:02/06/26 20:16 ID:McTx6MUs
とてもスレ違いな気がするのですが、報告させてください。

今日、保育所から帰ってから、いつものようにピアノを弾いてみました。
私が弾くと、必ず子供は「○○ちゃんが弾くー」と飛んでくるのです。
で、いつもなら席を整えて、彼女用の教本を立ててやるのですが、
今日は私の楽譜を置いたまま、私の膝に据わらせてみました。すると、
私の楽譜をぺらぺらめくって、「これを弾くね」と言って適当な
ページを選び、「ママはここ(一番上のラ・シ・ド)を弾いててね。
○○ちゃんに合わせてね」と言って、いつもどおりめちゃくちゃを
弾き始めました。途中から、ファ・ソ・ラ・シの4音だけ使って、
テンポがゆっくりになって「悲しい感じになったのよ。ママは黒いの
(黒鍵)弾いて」と言い、しばらくすると「ここから楽しくなるよ」と
言って、ソ・ラ・シ・ド・レを使い始めました(この組み合わせだと、
本当に少し明るくなります)。で、最後頃、両手の指を2本ずつ使って、
4音の和音を弾き出して、ラドファラの和音で終わってから、
「楽しかったでしょ。でも、最後はちょっと悲しくなったけどね。」
と言ったのです。

今まで、楽譜どおり弾けないというだけで、子供は4歳のときの私より
ピアノが下手と思い込んでいたけど、もしかして感性は私よりずっと
上だったのかなぁ。私は、ただただ楽譜どおりに真面目に練習してただけ
なので。これって親ばかな考え方だけど、今日までそういうふうに全然
思えなくて、先生の「この子は芸術家タイプだから難しいけど、もう少し
待ってね」という言葉も慰めにしか聞こえていませんでした。今までの
こと(私の態度)が子供に申し訳なくて、涙が出そうです。

これから続けるかどうかは、もちろん娘に任せますが、もうあれこれ
考え込まないようにしよう、と思いました。
202172:02/06/26 20:19 ID:McTx6MUs
>>199
そうですね。この先生なら娘に合うと思ってお任せした
のに、勝手に止めさせようかと悩んだりして失礼でした。
もう、先生と娘にお任せします。
203172:02/06/26 20:41 ID:McTx6MUs
>>200
どもども。「アドバイスは要らない」とか言っときながら
すっかり 188 のアドバイスに救われてしまいました(w
きっかけを下さってありがとう。
204名無しの心子知らず:02/06/26 22:31 ID:nbLyUo1R
>>172さんは良いお母さんだと思います。
この短時間にそこまで、自分を顧みて子供への態度まで変えてみせるんだから。
自信を持ってね。

言葉で改めて誉めなくても、>>201の気持ちはきっと伝わってますよ。
ありのままの自分を認められた、それだけで子供は力を得るんです。
205名無しの心子知らず:02/06/27 02:46 ID:2Gc1Rdt1
も〜、一人超頑固な人が頑張ってるから、173さんの
伝統の早期教育の話がうやむやになっちゃったじゃない。
そっちの方が100倍スレに沿ってるのに。

場の雰囲気はよめないし、子供の気持ちはよめないし
おまけに親バカ?どこが良いお母さんなの?>172

173さん、気にせずに出てきて代々伝わる早期教育の
話をしてください。
206名無しの心子知らず:02/06/27 03:47 ID:JnBeiMfj
伝統の早期教育かぁ…
うちのおばあちゃんは華道、茶道、踊など
日本伝統の習い事(?)をやってたらしい。
どれもお免状やかんばん持ってる。
うちの母はピアノや油絵を習ってた(習わされてた?)らしい。
昔はお勉強系よりも感性を高める習い事が多かったのかなぁ。。。

私も幼稚園くらいからバレイと英会話を習っていたけど
別に親からは子供に云々とは言われない。

てか、そういうのは早期教育には入らんのか?
激しくスレ違いかも知れんのでsage
207名無しの心子知らず:02/06/27 07:12 ID:+tgi2h+T
それで英語がどれくらい役に立ったか知りたいです。教えて。
208名無しの心子知らず:02/06/27 07:32 ID:PCZTLMiY
雰囲気、最悪。
209名無しの心子知らず:02/06/27 08:29 ID:f1GSXB+S
お稽古事も早期教育のうちに入るの?
むむむ…早期教育の定義は何なの?
210名無しの心子知らず:02/06/27 08:47 ID:L7TGJ0y7
ピアノの早期教育、とか、ゴルフの早期教育、という
言い方は日本語として間違ってないですよね。
だから、一般的に適齢期と言われている年齢より
早い時期に、周りが環境を整えることを指すのではないでしょうか。
自然な形で出会って、本人が興味を持ってから始めるのが
自然な流れであり、その場合は弊害なんてないでしょうけれど
「早く始めた方が有利」という、信念のもとに、不自然な形で
出会わせて、わざと興味を持たせたりすることによって
もしかしたら失われる物があるのかもしれません……
211名無しの心子知らず:02/06/27 08:54 ID:PP0qQzB1
早期教育して一流大学、一流企業(医者、弁護士含む)に入るのを究極の目標としてるんだよね。
志のようなものは、無いのかな。他人を蹴落として自分だけいい思いするために
早期教育してるんだったらちと悲しいね。折角の良い頭を生かして将来、社会に
貢献し自分より能力の低い弱者を助けるとか。医者は儲かるからそのために
早期教育やってるならやめてもらいたいね。将来いい迷惑だよ。
212名無しの心子知らず:02/06/27 10:01 ID:+ylBgtop
>>211
禿どうです!
ウチは小3、私立小ですが、相対評価です。
子供は授業はよく理解し、テストはすべて100点を取ってきますが、「5」を貰えません。
クラスに2〜3人、就学前から苦悶式で何年分も先取りやってる子がいて、
授業中にうるさい位知ったかぶりするのですが、それを担任が+αと捕らえ、
そちらを「5」とするためです。勿論抗議しましたが、担任いわく、
「5は7%と限られている限り、テストで一着が7%以上いるのなら、あとは私の心証で決めるしかない」と・・
ウチは、幼児期にしかできない右脳の発達を促すため、
敢えて就学前に文字と数字を教えませんでした。
その代わりたくさん遊び、いろんな体験をし、絵本を読み聞かせました。
学校に入ってから文字や数字を初めて習っても、何か遅れを感じることは全くありませんでしたし、
100点を持って帰ってきます。
「先取り」というせこい手段で周囲の子供を蹴散らさなければ自尊心を得られない
さもしい親子って、今の日本社会の産物なんだなーって思うとともに、
どーせならこのまま先頭を責任もって維持していただきたいとも思います。
213名無しの心子知らず:02/06/27 10:15 ID:JZ6gEXR5
>>212
別に5じゃなくても気にしなくていいんじゃないの?
中学、高校と進むにつれ、満点取れるテストなんて減って
くるよ。読んでると、就学前の早期ではないけど、比較的
早期(=小学生時代)に芽が出て欲しいと思ってる 212 も
プチ早期派だよ。

小学生の満点なんてたいしたことないんだから、成績が5
ばっかりで慢心するってな心配がなくなったこと、逆に感
謝しとけば?

>どーせならこのまま先頭を責任もって維持していただきたいとも思います。

それ、すんごい嫌味だね。客観的に見て、そういう子って成績
落ちていく可能性も高いのに。それがわかってて言ってるんでしょ。
214名無しの心子知らず:02/06/27 10:59 ID:lc4XwxXU
>212って、「勿論」抗議したんだって(藁 ヴァカ?
215名無しの心子知らず:02/06/27 12:09 ID:QMvaC9AR
212は
ネタでしょ?面白すぎ。一昔前の教育ママみたい。
216名無しの心子知らず:02/06/27 12:31 ID:eAosyC/S
何を抗議したんだろうね。
絶対評価に変えてくれとかならともかく。
うちは苦悶式なんてせこい手段をとってないのに、100点とってくるんだ
から、本当はうちの子のほうが優秀!うちの子こそ5にふさわしいってこと
かな。理解に苦しむ。その小学校教師にいたく同情する。

それより、文字や数字を教えないと右脳の発達を促すってのはなに?

217名無しの心子知らず:02/06/27 12:46 ID:wd52SzKR
>>212
100点の子がテストの度に何十人もいるんじゃないの(W
子供に自信を持たせる為とかさ。

212みたいに「100点ばっかりなのに〜!」「塾なんか行かなくたって
できてる方がエライじゃない!」って思ってる親が同じクラスにもいるのかな。

>>216に禿同
218名無しの心子知らず:02/06/27 12:47 ID:kcUdiYWU
「勿論」抗議するタイプだから>211の言うことに禿どうです!なんて
書いているんだよね。発想が同じだもん。

でも、どうしてそこまで学校の成績にこだわりますか?うちは公立小学校だけど
かなり教育熱心な人が集まるので相対評価で同じような事がおこります。
学校のテストで100点あたりまえの状態だし、それに小学校のテストって
そんなもんでしょう。

>212さんはそれこそ『超一流の大学』目指しているのでしょうから小学校の
それこそクラスの中だけの評価なんて気にしてないでもっと外に目を向けた
方がいいのでは?もっと優秀な子、後から伸びる子、たくさんいるんだから
自分の子供がきちんと理解していて、テストでもいい点取って、伸びている
なら親がそう認めてあげるだけでは 駄目ですか?むしろ、所見の覧を参考に
して子供を誉めてあげたり 励ましてあげたりっていうのではどうでしょう。

それに成績はテストの点だけでなく、授業中の積極さや提出物の成果も入って
いるでしょうからご自分のお子さんはその辺りはどうなんですか?でも、
そこまで親がうるさく気にする気持ちは私はよく分からないけど。
219213:02/06/27 12:58 ID:RwFAGJTk
皆さん熱くなってるところスミマセンが...
やぱ、215 の言うとおりだと思います。
どう考えても突っ込みどころ満載すぎ。
ネタにマジレス、カコワルイ >自分
220名無しの心子知らず:02/06/27 12:58 ID:kcUdiYWU
右脳の発達云々は置いといても
>その代わりたくさん遊び、いろんな体験をし、絵本を読み聞かせました。
>学校に入ってから文字や数字を初めて習っても、何か遅れを感じることは全くありませんでしたし、
>100点を持って帰ってきます。

ここまでポリシーを持って育ててきたのだから 成績なんて気にしなくて
いいのに。私はむしろ、だから自分の子供は大丈夫でしょうの気構えでいて
欲しいなぁ。最後の3行の執念?恨みは自分の心の中にしまっといてさ。
221名無しの心子知らず:02/06/27 12:59 ID:wd52SzKR
>>212
「先取り」というせこい手段で周囲の子供を蹴散らさなければ自尊心を得られない
さもしい親子って、今の日本社会の産物なんだなーって思うとともに、
どーせならこのまま先頭を責任もって維持していただきたいとも思います。

「5」が取れなくて教師に抗議しに行くような親が良くゆーよ。
自分だって「先取り」という言葉は使わなくとも、他者と差をつけたくて
、自尊心をえる為に私立小を選んだんでしょ?
ネタでなければ御愁傷様。
222名無しの心子知らず:02/06/27 13:02 ID:l2Ohd6/U
昨日のピアノの人も、212さんも子供の生活に
そこまで首つっこむことないと思うけどね。

>授業中にうるさい位知ったかぶりするのですが
ってなんでこんな臨場感あふれるレポートができるのよ?
子供に授業中のこと寝掘り葉掘り聞いてるから?

ピアノの人は、娘が感じるだろうことを勝手に想像して
先取りであれこれ悩んで。なんかペットをやたら擬人化
して、「〜って感じてるに違いないんです。」って言う人達
を連想したよ。

マンセーにしてもアンチにしても早期教育に異常にこだわる
弊害がお母さんにでてるね。病んでるよ。
223名無しの心子知らず:02/06/27 13:16 ID:zBSVrr+o
212 見ると、「右の絵と左の絵には違うところが5つあります。」って
幼児雑誌でよく見かけるクイズみたいだ。「212 には突っ込める単語が
全部で○個あります。」って感じ。212 さん、ホント、うまいね。かな
りこの方面研究してると見た。
224名無しの心子知らず:02/06/27 13:26 ID:Vl/YPeb3
>>223
やってみますた。とりあえず、キーワードのみ。

「私立小」「授業はよく理解し」「テストはすべて100点」
「「5」を貰えません」「就学前」「苦悶式」「先取り」
「5は7%」「幼児期にしかできない」「右脳の発達」
「文字と数字を教えません」「たくさん遊び、いろん
な体験をし、絵本を読み聞かせ」「周囲の子供を蹴散らす」
「自尊心」

あたりか?

つまりこれって、カホママとシュタイナーを
混ぜて表してるわけかな?
225名無しの心子知らず:02/06/27 13:28 ID:4iVFSmCK
スレの活性化の為に一生懸命執筆してくれたのだろう・・>>212
226名無しの心子知らず:02/06/27 13:28 ID:hJzpsoS0
小学校の成績が『5』だろうがなんだろうが、いずれ入試という関門を
通過しなければならない時がくる。受かれば天国、落ちれば地獄。
高校入試の際、中学の進路指導の先生から『大変、申し訳ありませんが
ワンランク下の学校をお願いします。』って頭下げられた子を何人も知っている。
上の学校受ける子と成績比べても遜色ないのにね。人数の関係で誰かをはずさなきゃなんない
なんてよくあることかもね。相対評価の場合も同じだと思うけど。親の力かな?
私の場合、高校は絶対評価だった。数学のテストで中間、期末とも満点取ったのに、
評価は、『8』。先生曰く、『今回のテストは、簡単だったから。百点は、当たり前。』
って言われた。でも、他の機会に友達が両方満点の時は、『10』もらってた。
よっぽど嫌われてたのかな。212さんも抗議なんて火に油を注ぐような真似は
やめてもう少し賢く振舞いましょう。
227名無しの心子知らず:02/06/27 13:37 ID:4iVFSmCK
学校の成績にひいきはあるよ。
私はいつも先生に「テストの点よりも授業態度が素晴らしいから5をつけてあげるよ」
といわれていた。授業中も指される回数が多かった。
勝手に指したくせに「積極的」だと誉められていた。
母は全くといっていいほど学校や私の家庭学習に興味が無かった。
(行儀とか言葉遣いには超興味あり)
殆ど5と二つ三つ4がついていた程度。
テストの成績はクラスで5,6番目だったのに。
228名無しの心子知らず:02/06/27 13:38 ID:odAyHZ8U
>226
「受かれば天国、落ちれば地獄。」って、まっとうに育ってる
子なら、合格発表直後だけじゃないかなぁ。「落ちれば地獄」
なんて、落ちた子に失礼。そっちの方がよっぽどいい人生歩む
かもしれないのに。

やっぱ、このスレ、受験の結果を重視する人多いね。
‥とか、受験に失敗してない私が言っても説得力ないか(w
229名無しの心子知らず:02/06/27 13:46 ID:1IUYlBor
>228
受験がゴールじゃないからねぇ・・・
大学で燃え尽きたり、または就職でつまづいたり。
でもって、就職もエエトコに落ち着いたとしても、その中でまた
部署の競争とかあってさ。

人生すべて通過点だから、そのつど完璧目指してたら、結果として
つまらない人生になってしまうよ。
230名無しの心子知らず:02/06/27 13:47 ID:eAosyC/S
気になるんだけど、今時、就学前に文字や数字が読めない子っているの?
絵本の読み聞かせしてたのに、文字に興味は持たなかったの?
それとも、右脳発達のために、絵本は子供には一切さわらせず手の届かない
とこに置く。カレンダーも飾らない。電話も時計も隠す。企業のロゴマーク
などにはガムテープで目隠しするなどの必死の努力をしてたの?。幼稚園は
やっぱり右脳教育なの?持ち物に名前なんか書いちゃいけないの?

お願いだから、ネタならそう言って。気になるから。
231名無しの心子知らず:02/06/27 13:48 ID:E/m1B24F
>>227
>勝手に指したくせに「積極的」だと誉められていた。

あるねー、そういうの。私も経験ある。
子供心に、教師って結構稚拙で笑えるなと思った。
232名無しの心子知らず:02/06/27 13:53 ID:CVH5NPPR
>>225
大笑いしてしまったよ。
212さん、大成功じゃないですか!!

通知表の成績で先生に抗議するなんて、
教育ママとして最低ランクじゃないか?
絶対評価に変えてほしいなら、担任に言っても
しょうがないだろうし。
相対評価なら100点でも5が取れない子がいても
当たり前だし。
何をどう抗議したのか?  
本当に突っ込みどころ満載でスバラシイです。
233名無しの心子知らず:02/06/27 13:56 ID:4iVFSmCK
>>231
教師に気に入られる→授業中イジられたり、指される回数が増える
→ぼんやりしてられない(授業聞いちゃう)→態度が良いとますます気に入られる
→図らずも成績上昇。

なんだよね・・・・。これは学校も塾も同じ。
卒論の時も思いっきりパクリだったのに絶賛された・・

そんなわけで私の早期教育は
「真面目(に見える)態度」「人の話を聞く時のリアクション」
お行儀と言葉遣いです。
234名無しの心子知らず:02/06/27 13:57 ID:E/m1B24F
>>230
よくわかんないけど、全然読めないってのはかなり珍しいんでは?
そんな状態じゃ、幼稚園も年長ぐらいになると普通にやっていけ
ないよね。

でも、自分の名前以外書けないとか、計算できないって子はいる
んじゃない? 過去のレスを見たところの想像だけど。

各家庭の常識って色々だと思う。子供が年中のとき、懇談会で
「子供がわがまま」と訴えてる母親がいたんだけど、「○○さ
せろ、××させろってうるさくて、挙句の果ては、なに?
はさみ? 使わせろとか? 言い出すんですよぉ(怒」とこの母
親が言った瞬間、周囲の母親はフォローできなくなって凍りつ
いてた。多分、私の気のせいじゃなかったと思う。
235名無しの心子知らず:02/06/27 14:01 ID:ZqI9jMJU
>>230
私は逆にあなたに聞きたいんだが、文字や数って教えなくても
覚えてしまうものなのですか?
我が家は、私が教えてしまったので読めますが。
周りの幼稚園児も、ほとんどの子が読めますが、
誰かが教えたのだと思ってました。違うの?

でも、シュタイナーは文字を教えないんだったかしら?
236名無しの心子知らず:02/06/27 14:03 ID:L7TGJ0y7
>>233
なるほど。良いこと聞いた。
ウチの早期教育も、それで逝こう。
237名無しの心子知らず:02/06/27 14:07 ID:E/m1B24F
>>235
私も一応いくらか教えたけど、結構勝手に覚えるのもあるよ。
友達の名札とか、意外なところをヒントに覚えるみたい。
子供って結構向上心旺盛。

ちなみに、うちの場合、初めて覚えた数字は「3」だった。
マンションの住んでた階数。2歳の頃だけど、エレベータのボ
タン押したいっていうから「これよ。3階ね。」って言ってた
ら、3の字まで覚えてた。こういうのは、一応教えてるけど、
母親でも教えたことに気づかなかったりするんじゃないかなぁ。
238名無しの心子知らず:02/06/27 14:10 ID:5cQy4o2S
>>235
>文字や数って教えなくても覚えてしまうものなのですか
子供によっては覚えてしまう子います。絵本とか、お友達の名札とかで。
そして読める子が友達でいた場合、その子につられて(教えられて?)
読めるようになったりもします。
実話です、はい。
239237:02/06/27 14:20 ID:E/m1B24F
>238
あらら。友達の名札って、全然「意外」なところじゃなかったのね(藁
240名無しの心子知らず:02/06/27 14:26 ID:eAosyC/S
>>235
うちはしまじろうやってるから、「教えてない」ってことはないんだけど、
半分、自発的に覚えたよ。私自身は全く教わらずに覚えたクチ。2歳で。

昔はともかく、今はこれだけ周りに文字や数字が氾濫しているんだから、
とくに数字なんか見たら「これはなんだろう?」くらい思うんじゃない?。
少なくとも年長の終わりまでには、234の書いてくれたように、自分の名前
くらいは読めるでしょーにと思った。

いや、だから、212が必死こいて子供の興味の芽をつぶしてるのかなって。
それだけ。
241名無しの心子知らず:02/06/27 14:27 ID:OVe1SO6I
人をバカにした口調の方、やめましょう。
とても気分が悪いです。

2chで汚い言葉や乱暴な言葉を使っていると、
普段の生活の時も出てしまいませんか?
242名無しの心子知らず:02/06/27 14:32 ID:E/m1B24F
240 さん、212 読んで書き込んでたんですか・・・
あれ、マジでネタだと思うヨ。

以前、このスレか前スレかで、就学前に文字や数字にふれる
ことについて、普通なことではないって思ってるらしい人が
いたから、それを「ネタですか」って言ってるのかと思った。
243名無しの心子知らず:02/06/27 14:38 ID:nNcJtgd6
>>241
私は2chで偉そうなレスつけた人を優しい口調で黙らせるゲームに嵌っています(w。
まだなかなか技を習得できません。これからも修行に励みます。
口汚い人がいなくなったら困ります。

・・・てか、別にいいんじゃない? 2chなんだから。
これをアボーンできるようになると、日常生活でも腹立つことが
少なくなるよ。
244名無しの心子知らず:02/06/27 14:56 ID:MoznF4W8
うちは、早期教育にそれほど力を注いでいなかったのに
通っていた幼稚園のママのほとんどが早期派。
その影響か予め文字や数字に対する免疫ができていたため
習得はなんなくクリア。周りの影響って強いんだなぁと思った。
他の子は、どちらかというと無理矢理なので小学校入学前には、
少し燃え尽き気味だったけど、うちのは、どん尻からのスタートで
今まで『まだ字が書けないの?』とバカにされてきた分、習得できた
時の喜びは、格別だったよう。小学校に入ってからも意欲的に取り組んでる
ようです。
245名無しの心子知らず:02/06/27 15:01 ID:nNcJtgd6
>>244
>習得できた
>時の喜びは、格別だったよう。

あ〜、何かそんなの、かわいいねぇ。
246名無しの心子知らず:02/06/27 15:08 ID:f1GSXB+S
叩かれるのを覚悟で。

うちの息子、私立小1年。
でも未だにカタカナは覚束ない。
とりあえず受験があるから、受験勉強はさせてたけど、文字は
「まぁ小学校でやってくれるからいいか〜」と思って教えなかった。
(小学校受験はほとんどの学校で文字は必要ないから)

ひどい母親なのかな〜
247名無しの心子知らず:02/06/27 15:16 ID:OVe1SO6I
小学校の受験ってどんなのなんですか?

私が知っているのは、左右対象のバスの絵が書いてあって、
どちらに進んでますか?っていう問題。
乗り降り口が書いてあれば、左に進んでいて、
乗り降り口が書いてなければ、右に進んでるんだって。
答えを聞くと納得だけど、難しいよね〜。
幼稚園生がそんな問題を出来るなんて、単純にスゴイって思った。
248名無しの心子知らず:02/06/27 15:24 ID:FIzFbAfn
その程度のひどさなら子供は育つよ。
知人にも小学校入学まで全然字も数も教えなかった人いたけど、
(昔だったからか、自然習得なし)「小学校入ったら、本人、
そりゃもう困ってた」と笑ってた。でも、そこの子、東大に
入っちゃった。

もちろん、お宅のお子さんもそうなるとは言いませんが、
生き方は人それぞれ。躾ができてないっていうのよりは
遥かに問題少ないと思います。私は。
249名無しの心子知らず:02/06/27 15:32 ID:GkqV3vNz
たまたま知り合いに聞いた問題だけど、「風がこっちから
吹いてます。正しい(=煙が正しくたなびいてる)のはど
の絵か?」ってな問題があるらしい。絵は煙突ね。
でも、10年以上前だけど。
250名無しの心子知らず:02/06/27 15:37 ID:qwBhTYUv
>>246
教え方にもよるんだろうけど、あまりにも子供が楽な
教え方するぐらいなら、教えない方がましらしいよ。
それより、自分で習得したくなるような意欲の湧いて
くる子に育てる方が大切。意欲って、「字を習得した」
っていう事実より目に見えないから、難しいね。
251名無しの心子知らず:02/06/27 15:46 ID:bGRLXkkp
>>247
私それ、見たことある。
美容院の壁に貼ってあった(なぜ?)
他には、穴埋め問題で
 北 本 〇 九       とか
 S M T W 〇 F S とか
 親 人 中 〇 小     とか
 大 小 大 小 大 小 大 〇 小 大 小 大  とか。

あとは、大きいカエルとか小さいカエルの絵がいくつか描いてあって
「こどものカエルはどれでしょう」ってやつ。
(答えはナシ。こどものカエルはオタマジャクシだから・・だと)

小3のウチの子に問題おもち帰りしたが、全部はとても解けなかったよ(涙
252名無しの心子知らず:02/06/27 16:11 ID:zTBAj8oS
> 「こどものカエルはどれでしょう」ってやつ。

そんな問題ばかり練習してたら、性格悪くなりそ。
重箱の隅をつつく姑とか、
言葉尻ばかりを捕らえて煽る厨房2ちゃんねらーに育ちそうだ(w
253247:02/06/27 16:15 ID:f1GSXB+S
こないだ学校に行ったらGWの絵日記が貼り出されてた。
他の子は漢字交じりの文章で、その中でひらがなだらけのうちの息子の絵日記が…(w
でも、「こうやって一生懸命学校で勉強してるんだなぁ」とうるうるしたわ。
未だにサッカーを「サーカーアー」と書いてしまうような息子だけど、
学校の授業は知らない事がいっぱいで面白いらしい。

小学校受験はさせたけど、その他の早期教育には全く興味がなかったなぁ〜。
年相応の発達や頭脳でイイ!と思うんだけどなぁ〜。
254名無しの心子知らず:02/06/27 16:35 ID:eAosyC/S
どうして小学校受験したの?
255名無しの心子知らず:02/06/27 16:59 ID:6XgKd6f6
子供に合わせた学校を選び抜いて、その環境を与えたかった
とか?早期と同じで同じものを一律に与えていては駄目です!って。
で、>212みたいにならない様にね。
256名無しの心子知らず:02/06/27 17:37 ID:Dvcl2Wbx
だから
>>212はだらけきったこのスレを憂いた住人が用意してくれたカンフル剤だってば。
ちゃんと活性したので212も草葉の陰で目を細めているであろう・・・
(まだここにいるのか?)
257名無しの心子知らず:02/06/27 17:59 ID:drPS/o5/
247のレス読んでたら、どう考えても 251 のような問題の出る
小学校に受かるとは思えない。もちょっと性格を異にする私立小
なのではないだろうか。私立小ってだけで目くじら立てる了見の
狭さもなんだかなぁって感じ。
258名無しの心子知らず:02/06/27 18:07 ID:SU+9M/G0
今、テレビで詫間守のやつやってるけど。
「中学受験したかったが親が金をケチってさせてくれなかった」という言葉に
ビクッとした私。

259本当の247:02/06/27 18:09 ID:zMIKyLVx
えーと、私が>>247です。

>>253
間違えないで、あなたは>>246よ。
260本当の247:02/06/27 18:12 ID:zMIKyLVx
>258
でもさ、そうは言ってるけど、それだけの問題ではないような気がする。
261名無しの心子知らず:02/06/27 18:17 ID:SU+9M/G0
>260
うん、彼の場合いろいろ他にあるしね・・・。
262名無しの心子知らず:02/06/27 18:23 ID:n0J4T7yk
あれ? ホントはお金じゃなくて出来の方が理由だったん
じゃなかったっけ? 中学受験の許可でなかったの。
とか、うろ覚えでいい加減なこと書いてる・・・>私
263名無しの心子知らず:02/06/27 18:27 ID:EV5vlbBp
北 本 〇 九       
これ答え何?
264名無しの心子知らず:02/06/27 18:31 ID:1IUYlBor
>263
四・・・かな。

北海道、本州、四国、九州・・・とか。
265名無しの心子知らず:02/06/27 18:31 ID:SU+9M/G0
>262
彼の場合、すべて人のせいにする傾向があるらしひ<タクーマ

>>263
「四」じゃないの?
北海道 本州 四国 九州
266名無しの心子知らず:02/06/27 18:32 ID:AqymJKmx
>263
四ちゃう? もしこれが正解だったら(てか、間違ってても)
ホントにくだらないっていうか、性格悪い問題だよね〜。
こんなことに秀でた生徒集めて何したいのか小一時間‥‥
267名無しの心子知らず:02/06/27 18:35 ID:DOsOzF/b
>>263
「四」 四国だと思うが?
268263:02/06/27 18:37 ID:EV5vlbBp
ほう!日本列島か!!
みなさん、サンクス。

沖縄は入ってないのねん。
269名無しの心子知らず:02/06/27 18:45 ID:L7TGJ0y7
そうだねー、その問題はくだらないねー。
でも、積み木の数を数えたりする図形系の問題を
訓練するのは良さそうじゃない?
270名無しの心子知らず:02/06/27 18:46 ID:5cQy4o2S
>>251
既出もあるけど答えって
・四(日本列島)
・T(曜日)
・薬(指)
・大(大の月と小の月)
ですよね・・・大人なら「頭の体操」みたいな感じで解けるけど
幼稚園児が解けたら不思議、と言うか訓練せずに解けたらその子はすごい。
訓練して解けるようになってもろくなもんにならないような気がする。
271名無しの心子知らず:02/06/27 18:48 ID:L7TGJ0y7
それにしても、このスレ、212の発言以来、急に活気づいたのでビクーリだよ。
212、すげぇ才能だな、尊敬するよ。
272名無しの心子知らず:02/06/27 18:55 ID:eAosyC/S
>>257
それこそ偏見だと思うヨ。
文字の読み書きがしっかりできてない子は
頭が悪いとでも?
273名無しの心子知らず:02/06/27 19:09 ID:JnBeiMfj
>247
そのバスの問題、幼稚園受験で出たって聞いた事ある。
近所の家の子が受験したとき、おかんが井戸端会議で聞いてきて
「就園前にそこまで理解させるの大変だね〜」と話していたのでよく覚えているんだけど
他にも簡単な計算や漢字、英単語なども出たらしいです。
小学校入試ならそんなもんじゃないですか?
274247:02/06/27 19:18 ID:f1GSXB+S
小学校受験は「幼稚園児が解ける問題」ってことで、文字による出題はないのよ〜。
だから251みたいな問題は小学校受験では出題されないよ。(ましてや英語なんて)

計算させる問題としては、
「うさぎさんが20個アメを持っています。リスさんに4個づつあげるとしたら
何匹のリスさんに配れますか?」みたいな問題。

うちの息子は↑のような出題は多分出来るんだけど(試験でもあったよ)
でも「20÷4=5」といった式があるなんて現時点では絶対知らない。
まだ小学校受験の試験はこういった形で頭を使うから、年齢相応だと思うけど、
公文式でこんな先取り計算をしてまで覚えさせたいと思わなかったなぁ。

小学校受験した理由は、6年間の間に引越しする予定があったから。
校区の小学校なら転校しなくちゃいけないけど、私立小なら通えるし。
…ってやっぱりいい加減な理由なのかなぁ。
275247:02/06/27 19:20 ID:f1GSXB+S
>273
英単語や漢字が出るって小学校は全国で数校しかないらしいよ。
小学校のカリキュラムそのままを出題するってことは文部科学省から
逸脱しすぎと指導が入るんだって。
276名無しの心子知らず:02/06/27 19:22 ID:eAosyC/S
だからあなたは>>247じゃなくて>>246なんだってば
277273:02/06/27 19:23 ID:JnBeiMfj
>274
え〜〜!マジですか?<文字による出題はないのよ〜
じゃぁ、幼稚園受験では有りえんって事ですね。。。
家族全員本気にしてて「合格するなんて凄いね〜」と言っていたのに
実はもっと簡単な問題だったの?!
井戸端会議で話に尾ひれが付いちゃったのかぁ。
な〜〜んだぁ。
278本当の247:02/06/27 19:25 ID:zMIKyLVx
だからさ、私が247なんですよ。
279名無しの心子知らず:02/06/27 19:26 ID:ZqI9jMJU
ここ、私はこんな早期教育してますって話題、出ないッスね。
なんでかな、お受験板とかに逝ってるのかな。
280本当の247:02/06/27 19:30 ID:zMIKyLVx
>274
>文字による出題はないのよ〜。

文字は書けなくても、読めないとダメとか?
ペーパーテストじゃないのかな?
281246:02/06/27 19:55 ID:f1GSXB+S
ひゃ〜!書き直したつもりが直ってなかった。
ごめんね247さん。

小学校受験の出題はカセットテープなどでの読み上げなのよ。
だから問題を聞き取る力がいるのよね。
2度は言い直してくれないし。
282名無しの心子知らず:02/06/27 21:14 ID:zMIKyLVx
>281
なるほど〜。だから、質駄ではCDの教材が多いのかな。
結局、お受験対策。お金持ち対象なのかな、て思った。
283名無しの心子知らず:02/06/27 21:18 ID:5cQy4o2S
音楽教育とかでもそうだけど、幼児の頃は耳が良い=賢い子
という位置付けなのかもしれない。お受験も。
284257:02/06/27 21:53 ID:AqymJKmx
>>272
私の言ってることがあなたの頭ではまったく理解できなかったようなので
もう少しわかりやすく書いてみますね。

私は(247 訂正して)246 のお子さんが頭悪いなんて言ってないよ。
私は、251 のような問題を解けても何の意味もないと思っています。
こういう試験問題の対策してお受験させる親は馬鹿、受かる子も
特に優れてはいない。246 のレスを読んだら、どう考えてもそんな
くだらない受験勉強はしていないみたいなので、受かるわけもなさ
そうって思っただけです。で、「246 を偏ったお受験した馬鹿親と
は思わないよ。そんな簡単に他人のこと決め付けて、了見狭いね」
って言ったのです。「了見狭い」は主に255宛てだけど、あなた 255
だったのかな。で、頭に血が上って、うまく読めなかった?
285名無しの心子知らず:02/06/27 22:16 ID:eAosyC/S
>>284
私は254だよぉ。ID見りゃわかるじゃん。
わかったよ。最初っからそう書いてくれればこんな頭でも理解できたのに。
別に頭に血が上ったわけじゃないよぉ。ただ書いてみたかっただけ。
レスありがとーーー。
286名無しの心子知らず:02/06/28 08:44 ID:KvZScdjX
今日はまだ ネタ は仕込まれていないか…。
287名無しの心子知らず:02/06/28 09:11 ID:FpzJnX+y
ネタではなくて、マジな相談ですが。
ありのままの子供を受け入れるって難しくないですか?
私は、とても難しいと感じてしまいます。
自分は勉強もスポーツもけっこうできたし
負けず嫌いな努力家でもあったので
我が子にもそうあってほしいです。
さらには、明るく積極的で活発でリーダーシップのある子にも
なってほしいのです。
完璧なトップじゃなければ許せない、というほどの高望みをしている
わけではないのですが、自分の中での許せる境界線があって
それを上回るとベタベタにほめて、身内(夫や母)にも自慢しまくるのですが
少しでもそれを下回ると、本人には罵詈雑言の嵐、身内にも愚痴を言いまくり
になってしまいます。自分で自分が止められません。
本人が、わりと、さっぱりした性格なので救われていますが、
このままで良いわけないですよね。
どうしたら、ありのままの子供で良い、と思えるようになるのですか。

別に私自身が得意だった分野(勉強やスポーツ)じゃなくても
全然、違う分野で活躍してくれても、非常に嬉しいと思うのですが
どの分野でも活躍しない、というのが耐えられません・・・・・。
288257:02/06/28 09:21 ID:9dkmz0p2
>>285
254さんでしたか。昨日は、大急ぎで仕事のメールチェックに
来た時に「あ〜ん、何か誤解されてる」と思って大急ぎでレス
したので、ID チェックなどできませんでした。自分でも、
「見りゃわかるかも」とは思ったんだけど(w
で、こちらからも、レスどうもー。
289名無しの心子知らず :02/06/28 09:28 ID:CRRKSN0J
>>287
ありのままの子供を受け入れられない・・・って哀しいね。
290名無しの心子知らず:02/06/28 09:33 ID:9dkmz0p2
>>287
なんとなくスレ違いのような、ビミューにスレに即しているような...
お子さん、おいくつですか?

うちは、冷静で客観的に考えると自分より出来悪いと思うところ
たくさんあるけど(まだ幼稚園年中だからか)わりかしありのま
まの我が子を受け入れられるよ。たとえば、足が遅くて(早生ま
れだから仕方ないんだけど)運動会で悔しかったらしく、ときど
きふと思い出したときに一生懸命走る練習したりしてる。私は、
いつもかけっこ一番だったんで(高校までだいたい)、同じよう
な気持ちになったことなくて、頑張ってる我が子が新鮮だったり、
かわいかったり、もう抱きしめたくなっちゃいます。今のところ、
活躍する分野は1つも見つかってないけど、気にしたこともない。

それに別の人格だもん。観察してると尊敬できるところがたくさ
ん見つかるよ。たとえば、細かいことによく気がついたり、自分
とは違う方法で何か工夫してたり、とってもおしゃれだったり。
それが活躍には結びついてないけど、尊敬できる点をいくつもみ
つけておくと、そんなに簡単に罵詈雑言なんてできない。
291名無しの心子知らず:02/06/28 09:39 ID:N9cx2WCf
>>287
何でそうなるのー? 子供が産まれてから、「できの悪い子
ほど可愛い」という言葉の奥深さがしみじみとわかりますた。
292名無しの心子知らず:02/06/28 10:08 ID:H4fbPrW2
育 て た よ う に 子 は 育 つ
293名無しの心子知らず:02/06/28 10:13 ID:zQip/dav
>>287
自分の嫌な部分に似ているから腹立たしいんじゃないの?
287はそれを「努力」と「頑張り」(同じか)で克服したけど
287の嫌いな「素287」に見えるんじゃないの?子供が。

まずは自分を見つめて自分を好きになれ。
294名無しの心子知らず:02/06/28 10:16 ID:zKY2RZDS
>287

長期スパンで見ては如何でしょうか?
287さんご自身の学生時代の順位等ではなくて、
現在の御姿(開業医なのか会社員なのか専業主婦なのかは
当方からはわかりませんが)のレベルにまで
将来なってくれれば良い、と。

例えば小学校5年の時点で、287さんよりレベルが下に
見えても、将来的にはまだまだ未知数ですし。

当然、ご存知でしょうけれど「本人に罵詈雑言の嵐」というのは
性格が萎縮してしまって、普通の会社員にもなれなくなる
可能性すらはらんでいますので、回数を減らしたほうが
よろしいかと思います。
295287:02/06/28 13:36 ID:FpzJnX+y
>>290
290さんは、良いお母さんですね。アドバイス、ありがとうございます。

>>291
私は、その言葉が全く理解できません。ネタではなくて本当に分からないのです。
できの悪い子の親には心の中で同情してしまいます。病んでるのでしょうか。

>>293
全く違います。子供の性格は私には全く似ていません。能力的なことは、
私の苦手だった分野は子供も苦手で、私が得意だった分野は、子供はまぁ平均よりはできる、
といった程度でしょうか。ちなみに私は自分のことは嫌いじゃないし、自分の人生には不満も
遣り残し感もありませんので、子供にはできれば、自分のようになってほしいですが・・・・・。

>>294
的確なアドバイス、ありがとうございます。
長期スパン、ですか。そうですね。

>当然、ご存知でしょうけれど「本人に罵詈雑言の嵐」というのは
性格が萎縮してしまって、普通の会社員にもなれなくなる

そうですよね。本当におっしゃる通りです。
でも、どうしてもガマンできなくて、自分が止められなくなってしまいます。
子供は、あまり頑張りやじゃないので
「がんばる○○は、大好きだけど、頑張らない○○なんて、大嫌い。
ちぎって捨てちゃう。こっちこないで」とか
「ナントカ君は、毎日勉強(公文)してるんだって。○○は、なんで
勉強しないの? だから、できないんだよ。皆にぬかされちゃうよ。
○○だけ、できないね」とか、ネタじゃなくて本当に言ってしまうのです。
例え、能力的に恵まれていなかったとしても、290さんのお子さんのように
頑張ろうとしている態度があれば、いじらしくなって許せる気持ちにも
なるかもしれないのですが。

このままでは、良くないという危機感はあるのです。
なんとか、考え方を変えないといけないですよね。
どうしたら良いのでしょう・・・・・。


296名無しの心子知らず:02/06/28 13:42 ID:kEDYBNc2
まぁまぁそんなに頑張らなくても…>287

子供の人生は、親のものじゃないよ。良い見本になってあげればいいじゃない。
いくらぶん殴られても、出来ないことは出来ないよ。
297名無しの心子知らず:02/06/28 14:03 ID:zQip/dav
298を見て
なんだ・・昨日の通知表ママ、そしてピアノに行っておかあさんごっこママだったのか・・・と項垂れてみるテスト。
298290:02/06/28 14:18 ID:uLeLD1L+
>>295=287
290 ではちょっと仏様みたいな書き方しましたが、私だって
やっぱ子供には頑張って欲しいです。それなりに工夫してます。

私が今まで観察したところ、子供がちょっとでも頑張ろうと
したときに、「すごいねー、偉いねー(=あなたはママとは違うよ)」
という感じで誉めて、その後、プレッシャーにならないための
フォローとして、「そんなに頑張らなくてもいいんじゃない?」
と呑気そうに茶々を入れると、「私はママと違って偉いんだ。
頑張るぞー!」という感じになります。・・・こう書くと、
なんか、私のやってること、卑怯かな(鬱。一応、そういう気持ち
が沸いてくるから言ってるんですが、やっぱ、正直に言うと、
多少「どう対応したら頑張るかな」と心の奥底で考えてるからなぁ。

あと、「お、頑張ってる」と嬉しくなってるところ、意外と早く
飽きちゃったときも「もう少しやったら?」は自分に対して禁句
としています(やると決めていたお手伝いとかは別)。多分、
こうした方が、次回やりたくなるときが早くやってくると思うんだ。
そして、次回まで絶対親のほうから「やったら?」は言い出さない。
ま、最後のは、やるべきことがない幼稚園児だからできてるの
かもしれないですが。

こんな感じで、うちの子は、かけっこだけじゃなく結構色々気まぐれ
に頑張ってますよ。頑張ってればそのうち何かできるかなと思うので、
何も芽が出ていなくてもイライラしないのかも。

というわけで、押してだめなら引いてみてはいかがでしょうか?

287さんは努力するのが好きなんですよね。罵詈雑言しないこと
が子供のやる気につながると思ったら、子供がやる気を出すこと
を目標に、「罵詈雑言しないこと」を「頑張る」ってできませんか?
299名無しの心子知らず:02/06/28 14:21 ID:NGSZOIv4
はいはいはい。このスレももうネタ無しにはまわらなくなった、ってことね。
300名無しの心子知らず:02/06/28 14:26 ID:zQip/dav
300ナムー
301名無しの心子知らず:02/06/28 15:49 ID:KvZScdjX
このお母さんは自分でされたことが嫌な思い出がないから子供にそんな事が
できるんだなぁと思いました。>295で言う言葉に耳を覆いたくなりました。

この言葉がけはその時、その場限りでは効果がある時もあるでしょうが
長期的には全く効果はありません。劣等感がしみつくだけ。子供を
煽る言葉の10回に1回だけでも ニコニコ笑顔で誉める言葉に変えてみて
下さい。そして10回に3回誉めて、10回に8回誉めて…。そして頑張れる
自主性のある、ハツラツとした子供に変わっていくはず。今まで煽った年数の
倍かかると覚悟しながら 子供を大切に育てて下さい。
302名無しの心子知らず:02/06/28 15:50 ID:KvZScdjX
>299
毎日ネタだと分かっても一回はマジレスする事を心がけるわ。楽しいスレに
なるかもしれないし、とびっきりのお客さまが訪問されるかもしれないしっ。
303名無しの心子知らず:02/06/28 16:54 ID:Vy1kFxN2
家は2歳から英語とスイミングを始めました。
英語の方はウチの子に合っているみたいで、なんでも英語で言ってしまうので
周りからやっかまれて困ってしまうくらいです。
本当は英語を話す外国人のお友達を一人欲しい所ですけどなかなか出来ません。
やっぱり英語は日本語を覚える前に始めさせてしまった方がいいですよ!
今幼稚園児ですがもう小学生のお兄ちゃんたちと同じクラスで頑張っています。
はっきりいって同じクラスの子の中でも一番出来ているので
出来ない子に虐められているみたいです。
小学生から始めたその子は劣等感を持ってしまったみたいで…かわいそうですね。

英語大好きなので幼稚園でもウチの子だけ先生に英語で話しかけてくれるようにお願いしています。
先生もOKしてくれました。ウチの子の英語にはみんなびっくりしていますよ。
もっと早く始めたらもっとネイティブ並に慣れたと思うと残念です。
英語は早ければ早いほどいいですよ。
304名無しの心子知らず:02/06/28 17:04 ID:KvZScdjX
あ〜 せっかくのカキコも全〜部ネタに思えてしまふ 今日この頃。
マジレス ポリシーにしたけど だんだんきっついネタになってきた。
目を細めて笑っているんだろうな〜。
305名無しの心子知らず:02/06/28 17:12 ID:KvZScdjX
dameda maketa
306名無しの心子知らず:02/06/28 17:15 ID:fiOHfPVF
>304
禿げ同。
303はネタにしては弱いな。逆にリアルだったりして。
307名無しの心子知らず:02/06/28 18:50 ID:zKY2RZDS
今までネタ??という疑問をもったことがない2chネラーの私だけど
303はどうしてもネタに見えてしまう。

特に下から4行目・・・どう考えてもそれはマジでは無理でしょう。
308名無しの心子知らず:02/06/28 18:57 ID:JTMgfXh5
ネタに見せかけて、ふだん人に言えない自慢話を思いっきりしよう。
309287:02/06/28 22:02 ID:77Vgauhh
>>296
優しい言葉をかけてくださりありがとうございます。

>>298
一言一句、真剣に読ませて頂きました。参考にします。
最後の3行には涙が出そうになりました。
そうですね。私は努力の方向を間違っていたのかもしれませんね。
310名無しの心子知らず:02/06/29 07:21 ID:UO8EVN5h
今日はどんなネタかな〜
311名無しの心子知らず:02/06/29 09:38 ID:Bxs5KhoI
>>287の子供かわいそうだよー
私も親に似た様な扱い受けて育ったんだけどさ。
両親とも勤勉・努力・我慢、の人だったけど私は継続努力の
できない子で、その場の理解力だけで切り抜けてたのね。
両親はそういうのが我慢できなかったみたいで。
でもいつも罵られてると、自分はダメなんだ、私みたいな子は
愛されないんだってのが精神的に染み付いちゃって、自分を
肯定的にとらえられなくなっちゃうんだよ。
私はそれで大人になってから随分苦しみました。
手遅れにならないうちに、やめてあげて欲しいなあ。
あと、リーダーシップをとれる気質の子ならいいけど、
リーダーシップをとる素質のない子に、無理やりそれを求めるのも、
拷問にちかいものがあるよー。私はそれもつらかったよ…
312298:02/06/29 11:41 ID:vLF7quxh
>>297
すごい! あなたは預言者ですね。
あなたのおっしゃるとおり、298=172ですよん。
...てか、単なるタイポだよね >297
ブックリした〜(w
313名無しの心子知らず:02/06/29 12:23 ID:V8cIggNg
息子まだ1歳半なんですが、とってもヤンチャで暴れん坊です・・・。
とにかくじっとしてないし、ダメって言う事全てわざとやってる感じです。
絵本の読み聞かせとかも全然見てくれないし。
おもちゃもすぐに飽きて、何を渡してもすぐポイって放置です。
もっと小さいうちから何かやっておけば良かったのかな?って思ってます。
やっぱり早期教育的な事をやってる子って、集中力とかあるんですか?
314名無しの心子知らず:02/06/29 13:08 ID:VhAVWlW1
あまいものをたべさせすぎて
カルシウム不足なのでは?
315名無しの心子知らず:02/06/29 13:09 ID:tLWcTBA1
>313
>とってもヤンチャで暴れん坊です・・・。
>とにかくじっとしてないし、ダメって言う事全てわざとやってる感じです。

これは、息子さんが本能で自分の集中力を鍛えている行為だと思われ。
対応がよければ、集中力につながります。
対応が悪ければ、単なるDQNヤンチャに発展します。

>やっぱり早期教育的な事をやってる子って、集中力とかあるんですか?

てか、多分、従順。
316名無しの心子知らず:02/06/29 13:18 ID:6SSJSyTV
早期教育をしている子というと、利口な馬ハンスを思い浮かべてしまう。
317313です:02/06/29 13:36 ID:a2ALtRnz
>314
牛乳毎日飲んでるけど・・・。カルシウム不足だとそうなるんですか?
>315
集中力を鍛えてるんですか??
どんな対応すればいいんでしょうか?
318315:02/06/29 13:59 ID:0IHfGmOK
>317
313さんの息子さんの状態って、1歳半の子供としては正常だよ。

たとえば、極端に困る例として、お友達を噛むってのがありますよね。
2歳ぐらいの子供は、全員ではありませんが、時期的にこういうこと
をしてしまうことがあります。このとき、親は相手の子供が
怪我しないように未然に防ぐ努力はすべきですが、それ以上に
噛んだ我が子をひどく叱り付けたり、体罰加えたり、「噛んでは
いけない」と毎日くどくど言い続けたりしたら、
その子は、本来だったら噛む癖がなくなってたはずの時期まで
お友達を噛む癖を引きずってしまいます。

お友達を噛むことでさえ、あまり頭から押さえつけない方が
いいのです。「ダメっていうことをわざとやる」っていうのは
子供の精神が健全に成長している証拠。ダメなことに大袈裟に
反応せず、子供が落ち着いているときに何がどういう理由で
ダメなのかを追々理解させていけばいいですヨ。多少は我慢して
くださいね。

ちなみに、3歳4歳になって 313 の状態だったら、話はまた
別です。念のため。
319313です:02/06/29 14:09 ID:NdjooRFf
>318
そうですか・・・どうも有り難う。
同い年の友達を見てても、もっと親の言ってる事を理解してたり、動きもうちの
息子ほどじゃなく大人しかったり、おもちゃも1つは「コレ!」というお気に入りが
あるので、少し心配してたんです。病気かも?って疑ってもいますが・・・。
でも正常なんですね。結構きつく叱ったり手を叩いたりしてたんですが、
泣くまで怒らないと面白がるので、今度から大げさに言うのは辞めてみます。
スレからずれたのに有り難うございました。
320名無しの心子知らず:02/06/29 14:33 ID:1p9jpV+l
>313
あんまり神経質に他人と比べることないよ。
ヤンチャな男の子は、頭の回転速い子が多いよ。
一概には言えないけど(w
321名無しの心子知らず:02/06/29 17:24 ID:QVFMnXT7
287さんは ネタではなかったんですね。
皆がネタだと思ったくらい やはり お子さんが可哀想だし 共感しかねる
ものがあったので。でも、気付いた時からやりなおしてもきっと大丈夫だから。
私も途中でやり直しています。子供の様子がぐっと変化しました。
322名無しの心子知らず:02/06/29 17:26 ID:/2+c089w
早期教育のやりすぎはこうなる。ニュー速板より
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1025160758/l50
323名無しの心子知らず:02/06/29 17:44 ID:6LsZKSe8
>>295
>「ナントカ君は、毎日勉強(公文)してるんだって。○○は、なんで
勉強しないの? だから、できないんだよ。皆にぬかされちゃうよ。
○○だけ、できないね」とか、ネタじゃなくて本当に言ってしまうのです。

これと同じようなセリフを子供の時母親に言われた。これは多くの可能性を
奪ったと思う。あとあと親に殺意に似た感情をもつようになった。
>295はあとあと家庭内暴力の餌食になるかもな。
324名無しの心子知らず:02/06/29 18:45 ID:2/JbDhgg
>>287
それまでの人生が自分で完璧だと思っている人ほど
子育てにつまずくらしい。
子供はまた別の人格を持つ、別の人間な訳であって
自分の分身を作り上げる訳でもない。
子供を自分の道具や飾りに利用する訳でもなかろうに。
思い道理に行かないいらいらなどは誰しも経験することだろうけど、
行き過ぎると、子供にとってどれだけ負担になることか。
325287:02/06/29 22:30 ID:ehkJr6c3
残念ながら、ネタではありません。
ネタだと思ってしまうほど、共感できなかった方が
いらっしゃったのですね・・・。
どうしたら、ありのままの子供を受け入れられるのでしょうか?
「できの悪い子ほど可愛い」というのは、
具体的に言うとどういう心境なのですか?


>>323
このセリフが多くの可能性を奪った、ということについて
差し支えない範囲でけっこうですので、詳しく説明して
いただけないでしょうか?
どういう心理プロセスを経てどのようになったのか
お聞かせいただけると、ありがたいです。


>>324
>それまでの人生が自分で完璧だと思っている人ほど
子育てにつまずくらしい

そうですか、そんな説があるのですか。ショックです・・・。
まさに私のことです・・・。





326名無しの心子知らず:02/06/29 23:12 ID:7hrXXEzh
>>325
本当に教えてちゃんなのね。

あなたは頭が良くて勉強好きだったんでしょう?
だったら児童心理学の本を探してお読みになれば?
ある意味、典型的な例だからちょっと探せばいくらでも載っているわよ。
子供に「勉強しないの?」なんて聞く前に、自分が勉強しましょうね。
327名無しの心子知らず:02/06/29 23:40 ID:8ezCd0B0
しなぷすちゃんに、賢い母親、賢い子供うんぬんて
言われて、気分害してる人、図星だからでしょ。
悪いけど知性感じないもん。
328名無しの心子知らず:02/06/30 06:50 ID:xLSHoBg6
287って典型的なダメ母だね〜
おまけに微妙にスレ違いだし。
子供の出来る部分しか評価できない育児が、今後どのような結果になっていくのか
想像もできない教えてちゃんだし。

怒って勉強の成績が上がったり、スポーツ出来るようになったりするのなら
みんなそうするよ。簡単だもん。
329名無しの心子知らず:02/06/30 09:34 ID:axcLM9DJ
>>328
禿堂。
>>323さんに
> どういう心理プロセスを経てどのようになったのか
なんて聞く無神経さ・・・。
子供の心も同じようにエグってるんだろね。
330名無しの心子知らず:02/06/30 10:22 ID:TzSuIWBH
うまくやるための強化の原理―飼いネコから配偶者まで
カレン・プライア / 二瓶社 / 価格: ¥1,400

この本、「子どものやる気を引き出す誉め方」の参考になると思われ。

良い行動を取ったらすぐに誉める(時間が経ってから誉めても効果薄)とか、
楽しい状態で止めるとまたやりたくなる(勉強の最後にわざと簡単な復習
問題をさせて、「分かる!」状態で止める)とか。
331287:02/06/30 20:02 ID:shVrp2IW
確かに、微妙にスレ違いでしたね。すみませんでした。
思った以上に、的確なアドバイスをたくさん頂けたので
甘えてしまって、「もっと教えて」みたいな書き込みをしてしまいました。
私の投稿によって、気分を害された方にも申し訳なく思います。

ただ、ひとつだけ、どうしても教えていただけたら、と思うのは
1、ありのままの我が子で良い
2、できの悪い子ほど可愛い

上記2点の心境についてです。
1については、例えば大病をした後などに
「ああ、生きていてくれるだけでよい。」と思う気持ちのことかな、
と想像いたしますが、2については本当にわかりません。
どなたか、このことだけで良いので、ご説明していただけませんか?
「手がかかるから、手をかけた分だけ執着心が増す」というような
心境なのでしょうか・・・?
332名無しの心子知らず:02/06/30 20:07 ID:X4Rs7Wu7
できの悪い子ほど「可愛い」じゃなく、本当は
できの悪い子ほど「不憫」なんだよ。
不憫だ、という親の気持ちは、いつもその子を気に掛けてしまう、
そんなところかな。
333287:02/06/30 21:14 ID:J4grGvWV
なるほど。奥が深いですね。
分かるような気もいたします。
ありがとうございました。
334名無しの心子知らず:02/07/01 03:47 ID:59tud2QF
>>332
えーー?? そうかなぁ。私の場合はチョト違うヨ。
たとえば、赤ちゃんのとき、よそのお子さんだったら、かわいい顔
してりゃかわいいけど、我が子だと、朝起きて伸びをするとき
のへしゃげた顔とか見ると、異様にかわいいとか愛しいとか思えた。
そんで、おお、なるほど!>「出来の悪い子ほど可愛いの心情」とオモタヨ。

332の考え方って寂しいね。結局、287と全然かわらない。
本心では出来の悪い子はイヤだって思ってるみたいだよ。


が、それとは別に、子供の頃出来が悪いと思える子って、実は出来が
よかったりするよね。田度宇かと思うほどよく動いてる子が実は好奇心
旺盛だったり、リーダーシップが取れて仕事がバリバリこなせる
タイプの男の人が小学生のときはどうしようもない悪ガキだったり。
「そういう子の芽を摘んじゃダメよ」という意味での諺かなぁと思う
ときもある。
335名無しの心子知らず:02/07/01 03:56 ID:59tud2QF
>>331
>「手がかかるから、手をかけた分だけ執着心が増す」というような
>心境なのでしょうか・・・?

こういうのは実際のところ、あると思う。
極端な話、ある日、我が子と全く同じ状態の5歳の子が「あなたか
ら産まれました」とやってきたとしても、5年間手塩にかけて育て
た子と同じように可愛くは到底思えないのと通じる意味で。

けど、「手をかけた分だけ"執着心"が」っていう言葉の選び方が
豪快ですね(w 何かしらずれてる物を感じる。
336名無しの心子知らず:02/07/01 05:33 ID:y9urlnai
>335
それだ!! 何か違和感あると思ったんだ。
「手がかかるから、手をかけた分だけ”思い入れ”が増す」
と言い換えるとばっちりじゃないですか?
「執着心」て、そういう心情を外側から見てるからこそできる言葉選びだね。
「可愛い」という気持ちを「執着心」と言い換えられるとちょっと
もにょってしまう人は多いと思うけど、多分>287は天然で言ってるのでしょう
(あまり情緒的なタイプじゃないと思われ)

「ありのままのわが子で良い」のこと。
うちの親は私のテストの順位がいいと、すごく喜んで褒めて自慢にするけど、
順位が悪いと、手のひら返したようにすごく蔑む人だったんだよね。
(ちなみに私は親より出来が悪かった)
中学の頃、「ああこの人たちは、「私」のことなんか好きじゃないんだ
「成績の良い彼らの娘」が好きなんだ」と突然気がついた。
私のパーソナリティーはこの人たちにとってはどうでもいいんだ、って。
それはとても絶望に似ていて、それからずっと、「私愛されてないし」
って思ってた。
結婚する頃に、彼らは彼らなりに私のことが好きだったこともあるかも?
って少しずつ思えてきたけど、いまだに親のことを「あの人たち」「彼ら」
と括って考えてしまう癖は抜けない。親密な感情が抱けない。
彼氏(結婚前)や夫にも、試すようなことをする癖がある。「尽くすわけ
じゃないし役にたたないよ、これでも私を愛してくれるっていうの?」的な。
だから、自分の子には、あなたがあなたであるってだけで好きよ(出来の悪い
ところも含めて)、と言ってあげたい。
…ってのが理想だけど、自分がそうされてこなかったから、できるかどうか
自信はない(w
337名無しの心子知らず:02/07/01 08:39 ID:wU53Xcfv
「出来の悪い子ほど可愛い」の「出来」って何を指してるの?
>287は「出来がいい子ほど可愛い」って思うのかなぁ。

小学校低学年の年子の娘と息子がいるけど、勉強の成績は雲泥の差の2人。
娘は全国模試で一桁の成績だけど、息子は名前が載る事なんてなし。
片や息子は運動神経に関しては抜群で、スイミングも選手コース、サッカーも
コーチから将来が楽しみだと言われている。
娘はまだうまく泳げない。

「出来が悪いほど可愛い」という言葉は、一生懸命努力する姿が可愛いのかも。
勉強に関して、簡単な問題で「むむむ…」と悩む息子は可愛いなぁと思う。
運動に関して、25b頑張って泳ぐぞ!と努力してる娘は可愛い。

子供がすんなりこなせる部分って、多分持って生まれた才能なのかもしれないと思うし、
だから「出来るようになりたいな!」と頑張る所は素直に可愛いと思えるんだな。
結果だけで評価していたら見えてこない部分が、子供のうちは評価に値する部分じゃないかな〜。
338名無しの心子知らず:02/07/01 08:47 ID:ye2XjJtV
>娘は全国模試で一桁の成績だけど、息子は名前が載る事なんてなし。

小学校低学年での全国模擬試験ってどこの塾主催のもの?
確か、日能研は3年からで低学年向けは無いはずだし、1,2年生
が受検できるような試験があるのなら教えて。

でも、今トップでも、高学年くらいになるとわからないと思うよ。

339名無しの心子知らず:02/07/01 08:49 ID:ye2XjJtV
全国模試一桁って言うのもネタでしょ?どうせ(藁
340337:02/07/01 10:47 ID:wU53Xcfv
どーせ全国模試一桁ってところを突っ込まれると思った(w
うちの子が通ってる塾が主催してやってるよ、でも1年生で受験者が500人
足らずだから有名ではないのかもね。
でも全国にあるから有名なのかな?イニシャルはNよ。

>今トップでも、高学年くらいになるとわからないと思うよ。

だからこの事に関して私全然喜んでないって文面からわからないかな〜?
連続カキコしてまで突っ込むところではないのよ ye2XjJtVさん。
341287:02/07/01 13:22 ID:t6UgJP6Z
しつこくて申し訳ありません。
激しくスレ違いかもしれませんが、感想を書かせていただきます。

我が子であれば、ひしゃげた顔でも可愛いという気持ちは
非常に良く理解できますし、同感です。
私の子供なんて、赤ちゃんの頃、あさしおにそっくりでしたが
なんて可愛い顔だろう、といつも思っていましたし、
今でも、写真写りの悪い写真ほど愛おしくて捨てられなかったりはします。
でも、能力的なことになると、全く別。

1、頑張らなくても良い結果だった場合の感想。
すごいなー(尊敬)。 嬉しいなー、この子のためだったら、
私のキャリア(在宅仕事)なんて犠牲にしても良いわ(決意)。

2、頑張って、良い結果だった場合の感想。
偉いなー。

3、頑張って、良くない結果だった場合の感想。
頑張っても、この程度なんてつまんない子だな(落胆)。
妊娠中に、忙しくしてたのがいけなかったのかな(猛反省と後悔と申し訳ない気持ち)。
でも、頑張ってる姿は、いじらしいし認めてあげようかな(あきらめ)。

4、頑張らなくて、良くない結果。
大激怒でプッツン。理性も吹っ飛ぶ。

こんな感じでしょうか・・・・・。
>>337さんは、もし、子供が頑張らなくても可愛いと思えるのでしょうか・・・。

342名無しの心子知らず:02/07/01 13:26 ID:Ff1eQ64Q
>>341
>この子のためだったら、
>私のキャリア(在宅仕事)なんて犠牲にしても良いわ(決意)。

それが間違いの元なんじゃないの? 子供なんて、何だかんだ
言っても自分の分身じゃないよ。だからこそ、自分と違ってても
認められるし、尊敬もできる。

ちなみに、子供に迷惑のかからない範囲内で母親が自分の世界
(趣味なり仕事なり)に情熱を燃やすことは、こういうタイプ
の母親には、自分の子供への偏った情熱の歯止めになって良い
と思ってたりします。あなたも何かご自分のこと頑張ったら?
343名無しの心子知らず:02/07/01 13:30 ID:Ff1eQ64Q
>>341
>4、頑張らなくて、良くない結果。

そっか、「これには興味ないのね」と思います。

ちなみに、頑張ることと頑張らないことがある子供の場合ね。
な〜んにも頑張らない子だったら、「育て方間違ってるみたいだわ。
真剣に軌道修正しなきゃ。」と思うことでしょう、多分・・・
(そこまで育て方間違わなかったから、私にはわからない(w )
344287:02/07/01 13:32 ID:r5vI8cyL
>>336
336さんは、文章が大変、お上手ですね。
後半部分の心情を吐露されている部分は、
まさに、将来の私の子供の姿と重なる可能性が高く
本当に気をつけねば、と思わされました。
書き込みして下さったこと、感謝いたします。


スレ違いですので、そろそろ逝きますね。
お邪魔いたしました・・・。
参考になったレス、かんがえさせられたレス、勉強になったレスなど
いろいろありましたので、今後に生かせれば、と思っております。
では。

345287:02/07/01 13:46 ID:r5vI8cyL
>>343
私の子供の場合、頑張ることと頑張らないことがありますが、
それは、分野によってではないんです。
例えば、年少さんの頃だったかな、体操教室で毎週、なわとびをやっていました。
最初は、皆、できないのですが、私の子供は自宅で練習させようとしても
全く頑張らなかったので全然できるようになりました。
他のお子さんたちは、少しずつですが、飛べるようになってきていたのに・・・・・。
でも体操教室の時間内だけですが、
毎週、しぶしぶやっていたら、ある日、少しコツをつかみかけたようでした。そして、その日から
急に毎日、張り切って、自分から練習するようになり、じきに、先生から「なわとびチャンピヨン」と
呼ばれるほど上手になったのです。
当時の私の、子供に対する評価は、ジェットコースターのように浮き沈みし、
大変、疲れた記憶があります。

ちなみに、私は仕事はしてますし(在宅)、ある資格試験に向けて猛勉強中でもあります。
でも、子供が一人っ子のせいかもしれませんが、子供にも、すごく目を光らせてしまいます。
でも、徐々にやめよう、とは思えています。

(逝くと言ったのに、逝かなくてスミマセン)
346287:02/07/01 13:48 ID:t6UgJP6Z
>全く頑張らなかったので全然できるようになりました。

この文章は間違いです。「全然できるようになりませんでした。」です。
347343:02/07/01 13:51 ID:ESb+VGTp
>>345
そうですか。では、

そっか、「これには興味ないのね」と思います。



そっか、「これには(今は)興味ないのね」と思います。

に読み替えてください。

>でも、徐々にやめよう、とは思えています。

少し気持ちの切り替えができてきているようで、よかったですね。
では〜。
348名無しの心子知らず:02/07/01 14:04 ID:P0wP1G/n
>1年生で受験者が500人
足らずだから有名ではないのかもね。

規模が小さすぎる。
それで、全国とは、お笑いものよ。(w
母集団がまだどんぐりの背比べのようなこの低学年の
時期に、一喜一憂せず、もっと先を見つめていきたいもんだ。
大したことなし!
349名無しの心子知らず:02/07/01 14:20 ID:6QSO3hWc
337は一喜一憂してないと思うヨ。
287のために敢えて親切に書いただけ。

348って、自分や子供がこういう(自慢しようと
思えば自慢できる)状況になったことあまりないから、
自慢でなく人のために書くっていう心境が理解でき
ないんでしょ? かわいそうだね〜(藁藁
350名無しの心子知らず:02/07/01 14:22 ID:F5ajF+0n
自慢しようと思えば自慢できる!
勿論、子どもにあるよ。すごいことがね。
だけど、ここでは書かないだけ。

>状況になったことあまりないから、

反対だよ。行間を読めないのか?ププッ(藁
351sage:02/07/01 14:24 ID:jzftssVb
スレ違いなのでサゲで。
>287さん提供のテーマで思ったこと。
自分は「勉強しろ」と言われなくてもやる子供で、成果もあったけど、「親から愛されてる実感」はなかった。
母親は私に快活で愛想よくて友達の多い子になってほしかったらしい。父親は無関心。
でも私は真面目でおとなしくて愛想のない可愛げのないタイプ。
性格変えたいと努力もしたけど、勉強のようにはうまくいかない。
30過ぎた今でも性格については悩む。
勉強できなくても愛想よくて毎日幸せに過ごしている人がうらやましい。
今では結婚して親と距離をおくことで、ありのままの自分を自分で愛せるようになってきた。
287さんのお子さんが、自分を嫌いにならないように祈るばかりです。
長々とスマソ。
352名無しの心子知らず:02/07/01 14:24 ID:6QSO3hWc
じゃ、単に性格悪いだけか(w
私には、どうみても337は一喜一憂してないように思えるね。
353名無しの心子知らず:02/07/01 14:27 ID:QlPUjAWD
あんた煩いよ、銀バエか?
ぶんぶん、くそ煩わしい。
一々レスつけるなYO!
354名無しの心子知らず:02/07/01 14:28 ID:07j3zfhV
>>287さん、母親があなたのようにある種の「完璧主義者」である場合、
子供は諦めの良い子になります。
「100パーセントの結果を出さなければ認められないのだから、自信がないものはやめておこう」
です。
わかるかな?
努力をしなければ、「やればできるかも知れない」と思い続けていられる。
やってみてダメだったら母親に認められないことは確かなんだから、
やらずに(認められる)可能性を残しておいた方が救われるでしょ?
355名無しの心子知らず:02/07/01 14:32 ID:6QSO3hWc
だ〜って、ここで偉そうにしてる人見るといっつも
「さむ〜」って思うんだもん(藁。あなたもここに
書いたんだから、レスついていちいち文句言わないでねん。
356行間を読んでみますた:02/07/01 14:41 ID:qRiO+Sf2
>>350
まあ、そんなくだらない模試で成績がちょっとよかった
ぐらいで御自慢なさってるのね。うちなんか、成績良すぎて、
そんなくだらない自慢なんて恥ずかしくてできませんわ(w








しかも、287の相談となんの関係もないのにsageないし(プ
357名無しの心子知らず:02/07/01 14:49 ID:0JBiRe5y
マジレスです
1歳になる子がいます。
学習塾のようなものはいつ頃から行ったらいいですか?
小学校に入学するまでに親は読み書きはいつ頃までどのくらい
教えてあげればいいですか?(家は田舎なので私立の小学校はありません)

私事ですが、私は小学校に入る時は自分の名前しか書けませんでした。
性格も内気で人の後ろにいる子どもで勉強ができなかった(クラスの最後か
最後近辺)ので苦労しました。
友達からも先生からもバカにされ、惨めな思いをたくさんしました。
小3でこれではいけないと思い、それから普通の成績になりました。
親は、本ですら私達兄弟に与えたことがなく(DQNではありません)
私達は何も知らない子どもでした。
私はある程度のことは子どもに教育した方がいいと思います。
勉強ができないということはとても惨めな思いをすることが多いのです。
普通レベルになればいいと思っているのですが、基準がわかりません。
どうか、教えてください。
358名無しの心子知らず:02/07/01 14:56 ID:8xQw3A7+
>>357
普通のご家庭では、そういう目的の場合、絵本を読み聞かせ
て、お喋りしながらの散歩に出かけます。

...てか、このスレではネタで「マジレス」と書くのが定番ですか。
それとも、子育て相談スレに変わってしまったのでしょうか。
359357:02/07/01 14:59 ID:0JBiRe5y
>>358
すいません
「マジレス」とわざわざ書かなくてもよかったのですね。
私ってスレ違い?
360名無しの心子知らず:02/07/01 15:55 ID:UAV6TodR
>>354
洞察が深いレス!パチパチ!素晴らしいわん。
実は私も>>287さんに近いものがあるので肝に銘じなければ・・・
287さんと共通するものがあったが、怖くて(wレス出来なかったヘタレの私。
一緒にがんばろ!287さん!

361名無しの心子知らず:02/07/01 15:58 ID:Uw3+GSuX
337に対して粘着なレスのほうが気持ち悪いね 350とか。

>自慢しようと思えば自慢できる!
>勿論、子どもにあるよ。すごいことがね。
>だけど、ここでは書かないだけ。

どーせないくせに(藁
幼稚園で主役でした!ぐらいの痛い自慢なんじゃねーの?

低学年の全国模試の存在も知らないような親が偉そうに言ってるんじゃねーよ。
1年生の時点で500人受験する模試ってどのレベルかわかってんの?
小学校1年生からすでに塾に通って模試受ける子供は、補習感覚で塾に通ってるわけじゃないんだよ。
小さい時から勉強して、6年後の中学受験を見越して今も勉強やってるんだよ。
もちろん出題範囲も小1レベルじゃない。

成績優秀者は、学校名と名前が載るけど、ベスト10は有名小学校ばっかりだっつーの。

我が子も多分(違うかな?)その全国模試を受けてます。<337






362名無しの心子知らず:02/07/01 16:12 ID:aqrUvCPf
>354
まるで自分の事かとオモタヨ
30過ぎの娘に「やればできるかも知れない」といまだに思っている。
でも最近、孫にその気持ちを向けつつあるので要注意なのだ。
363名無しの心子知らず:02/07/01 16:16 ID:yEZPSteL
>>337
「出来の悪い子ほど可愛い」って話題をしているのに、敢えて

>子供がすんなりこなせる部分って、多分持って生まれた才能なのかもしれないと思うし、
>だから「出来るようになりたいな!」と頑張る所は素直に可愛いと思えるんだな。

と書く 337 さんは、本当によいお母さんですね。シミジミ...

私、子供の頃、聞き分けがよく、愛想もよく、勉強もできて、スポ
ーツは中の上、何も問題のない子だったんです。これに対し、弟は
すごい問題児でした。テストは点数一桁がざら、中学からちょっと
ずつ不良っぽくなり、高校では飲酒喫煙おさぼりの嵐。留年もしか
かった。学校の先生からDQN扱いされることの多い弟を母親はい
つも尊重&信頼して、うまくフォローしていました。

どんなに酷い状態でも母親に受け入れてもらえる弟。
どんな状態でも全然誉めてもらえない私(弟に気遣ったと思われる)。

はっきり言って、いじけました。今、自分に自信を持って堂々と
生きている弟が羨ましいです。
364354:02/07/01 16:20 ID:hTTtZK4T
>>360
ドモドモ。
洞察が深い訳ではなく、子供時代の自分自身を書いただけ・・・。
今はACの集まりとか、心理学を勉強したりして克服しつつあるけどね。

子供を誉める時は、結果が出る前に「経過を誉める」と良いんだって。
例えば、縄跳びだったら、
○苦手だけど逃げ出さずに、続けようと努力している点
をまず、認めて誉めておく。
結果が出る前に一つ誉める、と決めておくと子供の美点を見つけられるよ。

それから、努力しても結果が出なかった時、一番情けない悔しい思いをしているのは
子供本人なんだよ。
その気持ちはわかるでしょ?
それとも、努力は必ずむくわれた?
そんな時は、肩でも叩いて「そんな時もあるよ。」と軽く慰めれば充分。

私が親の呪縛から逃れるために、心の中で繰り返した言葉は
「例え失敗して後悔しても、やらなかったという後悔よりはマシ。」
やってみればよかった、という後悔は一生引きずるのよ。
365ムーミソ ◆AE94JkIU :02/07/01 19:03 ID:Ftej4iMy
話し蒸し返して悪いけど、
しまじろうって・・・あの程度で早期教育の部類なの?
過去スレみてちょっと思っただけ・・・。

366名無しの心子知らず:02/07/01 22:57 ID:zOKfuDwn
 「しまじろう」けして早期教育じゃないと思う。
なんというか多数派ママさんへのアプローチがおもちゃ&教具として
優れているグッズ、って感じに思うけど。
 「しまじろう」やっているお母さんも多岐に渡っているしねえ。

 あとちょっと聞いてみたかったんだけど婦人之友主催の「幼児生活団」
って体験者いますか?
 婦人之友、かなり昔から我が国でもシュタやらモンテやら上陸前に
同じようなことやってたのね〜なんて思っててなかなか素晴しい出版物
など多いけど(津森房江さんなどね)まだ話題に出てなかったなと
思って。パンフ等では素晴しそうに思えるも経験者にいまだお目にかかった
ことがないのですよ。

 最後に・・・
287さんは本当に悩んでいると思うのよ。淡々としてしてる文面が逆に
反感かっているかな、って気もしなくはないがどーもこのスレのお母様
たちにふっかけるには287さんもスレ住人もどちらにも良くないような
気がするの。永遠にわかりあえない溝、っていうんですかねえ。
 287さんはもちょっと別な板にいくとかおもいきって専門家に相談
してみる、信頼出来る人(理解者になりそーな人をカンでさぐって)
に打ち明ける等してみた方がいいんでは・・・。老婆心ですが。
いえ、私の母親のようでちょっとほっとけないの〜。
母も女性として挫折知らずだったのに私は結構長女ということもあり
期待が高い割に彼女の基準に到達出来ない事が多く、いろいろ悩み
ましたけど親になって彼女の時代拝啓やら親との関係などを思うと
もちょっと若い時に息抜き出来てたら育児上教育の上でも違ったのでは
ないかと思うのですよ。
 出来る女性として半生おくって来た人程、子どもを「評価」として
作品にしてしまうクセがついてしまう・・・それをどーするか・・・
重い枷をどーするか宿命ではないかと。
 子どもさんのいいところ、他所の人から褒められるようなところは
何ですか?そういうことから初めてみましょうよ〜。
  ちょっと気になったので長くなったけど書いてみました。
367名無しの心子知らず:02/07/01 23:10 ID:csAC2jsl
子供に、何かを教えるために褒めようと思うなら、
親は何かに到達したかどうかが評価の基準にするんじゃなくて、
昨日とどこが変わったか、1ヶ月前とどこが変わったかを
見るんだよ。
そのためには、それこそボーっとしていたらダメで、
親は常日頃よーーく子供を観察していないとダメなのさ。
ある意味、「大人の基準があって、それクリア出来たら褒める」
っていうのは、非常に簡単なことだから、
それだけして褒めてるつもりになっているのは
ちょっと怠慢か、勘違いかどっちかなのだ。
368名無しの心子知らず:02/07/02 00:28 ID:svmhM2IP
360です。354さん・・・ありがとう。
>>364のレスもすーっと心に染み入ってきたよ。
おかしい、こんなはずじゃない、何でこんなにうまくいかないんだろう、
こんな結果は耐えられない、などなど子供の出来を自分の評価に結び付けてばかりで
子供自身を見てなかった。
嫌な言い方ですが、私にとって子供が初めてのつまづきでした。
結局自分のことしか考えてなかったんだね。
うまく言えないけど、とにかく今日は本当に心穏やかになりました。
ようやく変われる気がします。
勝手にレスを取り入れて、一人カンドーしてる私・・・。
キモチワルイ奴ですが・・・、お礼申し上げます。

369名無しの心子知らず:02/07/02 01:58 ID:eolBozWz
>>366
友達の友達の娘さんが「幼児生活団」行ってたらしい。
遠足(野外活動?)とかあるみたい、な話は聞いたけど・・・。
370名無しの心子知らず:02/07/02 09:17 ID:0ElA65XE
>>359
そういう意味では無いと思うのよ。
「マジレス」の「レス」はレスポンス、つまり返答のこと。
だから誰かのカキコに答える時に使うのよ。

>>366
>婦人之友主催の「幼児生活団」

それ有名なの?
全然知らなかった・・・。
371名無しの心子知らず:02/07/02 09:27 ID:GVtqPrcS
 秋頃になると雑誌の婦人之友に募集要項などがさりげなく
掲載されています。
 比較的大きい都市ならばあるみたい。

 あ、これは370へのレスポンス。
 
372名無しの心子知らず:02/07/02 09:51 ID:OHfI0cSs
で、家計簿講習会とかを やったりする所でもある。生活全般についても
うんちくのある集団よね。

学校のHP見つけたよ。
http://www.jiyu.ac.jp/sei/

おもちゃは木のブロックをもらって良くできていたからなる程と思ったけど
いかんせん集合住宅では木の金づちでブロックをガンガン叩く音が気になって
なかなか自由に触らせてあげられない。親がひと手間もふた手間もかけて
育てていく集団だけど、『こんなにあなたの為に手間をかけているのよ』オーラー
が出ちゃうと親も子もしんどくなるんでしょうね。私にはちょっと古いし
無理かな〜。
373名無しの心子知らず:02/07/02 12:49 ID:6BWDKnjo
>どーせないくせに(藁
>幼稚園で主役でした!ぐらいの痛い自慢なんじゃねーの?

違います。
ま、もっと、すごいことだよ。
500人で一番以上のネ。

ほーんと、その程度で自慢してちゃダメだよ。
所詮、レベルが違うんだよ。ほんとに。

だけど、不毛なので、低俗なあんたらの話には
もう付き合わない。時間の無駄。(藁

374名無しの心子知らず:02/07/02 12:52 ID:6WpQYvTf
>>373
はいはいはいはいはいはいはい
すごいすごいすごいすごいすごい
これで気が済んだ?

いちいち亀レス返すなやゴルァ
375名無しの心子知らず:02/07/02 12:55 ID:5b3c/w7m
ここって、ホント、粘着さんが多いのよね。
そんな親に育てられる子供が気の毒だわ。

あと、頭よさそうな人を見つけては、金魚のフンのように付いていく人。
自分を見失ってはいませんか?
376名無しの心子知らず:02/07/02 12:57 ID:4SSKslQQ
>>375
そもそも見失うほどの「自分」など無いものと思われ。
377名無しの心子知らず:02/07/02 12:58 ID:ANQR+ryW
ひきこもりのように、ずっと、パソコンへばりついて
2ちゃんしてるママさんって、だけど、気味悪いよね。
こんなのたまに覗いたら、それで充分。
のめりこんでいる人って、どっか、欲求不満でもあるのか?(藁
378名無しの心子知らず:02/07/02 12:59 ID:+/TXX+N/

           ∧_∧ ヒソヒソ >>373って妄想ばっかりしてるらしいよ
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


379名無しの心子知らず:02/07/02 13:03 ID:6WpQYvTf
>こんなのたまに覗いたら、それで充分。
>のめりこんでいる人って、どっか、欲求不満でもあるのか?(藁

いや、もうすでに終わってるレスに糞レス返すあなたも十分のめりこんでるって(プ
380名無しの心子知らず:02/07/02 13:04 ID:4SSKslQQ
>379
終わる前に始まってもいない。
381名無しの心子知らず:02/07/02 13:04 ID:yalJUHgc
ははは〜。
知らぬが仏だな。
能ある鷹はツメを隠す。
こんな馬鹿げた場所で、うちの子のスゴーイ話をすると
話が収拾がつかなくなるからな。(藁

自信がなけりゃ、こんな強気の発言しないYO!
行間を読んでよ。
382名無しの心子知らず:02/07/02 13:05 ID:yalJUHgc
じゃ、今日は、これにてさらば〜〜〜!
バイバイ、暇人のみんな。
383名無しの心子知らず:02/07/02 13:06 ID:DfDKQzFa
早期教育の話はまだですか〜。
384名無しの心子知らず:02/07/02 13:06 ID:/p/ReuP2
>>377
2ちゃんって、話題に「旬」と「賞味期限」があるから、
私の場合、パソの前にいられる日は結構長くなる。
で、長居できない日はチラッと読むだけでレスしない。
たまに覗く程度だったら、あれこれ書かないほうがいいかも。
385名無しの心子知らず:02/07/02 13:07 ID:4SSKslQQ
>381
それなら最初から黙っとけ!このヴォケ!
だれも頼んでもいないのに
大したこともないツメを見せようとするから嫌がられるんじゃアフォ!
386名無しの心子知らず:02/07/02 13:08 ID:+/TXX+N/
                              __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
          ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
         ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
        /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
      /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
     /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
     ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i     >>381先生
     /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
    /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|     あんたは疑惑の
    i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、  総合商社ですよ
     !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
     ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
      !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
       i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  /
       :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
       ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
          i   ::::/::    `''''       i::::    |
         ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!
            ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /
           \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"
      ,,...--;'''"";:ヾ, :..           ,;: /
   ,..:-'"        ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'"
                ~`''''ー--―''''""
387名無しの心子知らず:02/07/02 13:11 ID:DfDKQzFa
>384
私は、内容さえあれば別に亀レスでも歓迎だよ。
番号示してくれれば、3日前のレスでも読みに行くよ。

(でも、念のため申し添えると、こんなただの粘着レス
に亀レスは見苦しいだけとは思う。)
388名無しの心子知らず:02/07/02 13:12 ID:+/TXX+N/
.     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
.   , -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
.   __ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
このスレの外厨を駆除するそうです。

389名無しの心子知らず:02/07/02 13:16 ID:6WpQYvTf
で、結局何が言いたかったんだろう…
390名無しの心子知らず:02/07/02 15:49 ID:6bAyocm6
教えてチャンでごめんなさい。
行間を読めって意味が分からないの。
391名無しの心子知らず:02/07/02 15:59 ID:ERxtn3W4
それって、
疑惑の商社ムネヲや、ヤラセネタでなく、真実を書いてるってことじゃないの?

でも、確かに全国広いからね〜、出来る子はイパーイ居ると思う。
そんな子は、塾へ行かず、まだ家庭学習してる時期かも
しれないよ。小学校低学年だとさ。そんな子が4年生とかから通塾を
開始して、いきなりトップに踊り出ることも少なくないと訊いてるし。
結局は、親のIQが問題になってくるのかな。嫌だねぇ〜。


392名無しの心子知らず:02/07/02 16:10 ID:DfDKQzFa
>>391
>結局は、親のIQが問題になってくるのかな。

実際のところ、言っちゃえばそうだと思いますが、

>嫌だねぇ〜。

って、何がイヤなの? 賢い親の子が塾も教材も使わず
賢くなってしまうのを非難する理由もないと思うけど。
ただ単に感情的に「イヤ」ってこと?
393名無しの心子知らず:02/07/02 16:14 ID:6WpQYvTf
>それって、
>疑惑の商社ムネヲや、ヤラセネタでなく、真実を書いてるってことじゃないの?

どれに対するレスでしょうか?
394名無しの心子知らず:02/07/02 16:29 ID:DfDKQzFa
>393
ワロタ。私は脳内アボ〜ンしてたんだけど(藁
395名無しの心子知らず:02/07/02 16:38 ID:SA0VDGJb
>>381
>能ある鷹はツメを隠す

こんな馬鹿げた場所で、ツメをちらちら見せたのは自分でしょ。(藁
396名無しの心子知らず:02/07/02 18:42 ID:hT5w5e9N
>こんな馬鹿げた場所で、

そこに集まり、しつこくレスをつけるあんたも
よほどの大バカということか!!!(藁
397名無しの心子知らず:02/07/02 18:45 ID:gtZ4jt+8
ここのスレ、ほ〜んと莫迦丸出しの人しか
集まっていないみたいですね。
一ヶ月ぶりに来て見たけれど、読む価値なし!
逝ってよいぞ〜ぅ。
398名無しの心子知らず:02/07/02 18:50 ID:Rv+q7z4h
>397
読む価値なしって、自分はどんな話題を提供してくれたのよッ!
Giftのほうにも書いてあったけど、面白い、つまンないって
文句いってる人が、鬱陶しい。
そして、人のこと、バカだのなんだの言うんだよね。
どーせ、しなぷすちゃんファンなんだろうな。
399名無しの心子知らず:02/07/02 19:01 ID:gCtacV2G
そーよ。
どうせ、シナプスのファンよ!
じゃなくて、しなぶすのファンよ。
ろくな話題提供できなくて、
悪かったわね!!!
400名無しの心子知らず:02/07/02 19:01 ID:gCtacV2G
400ゲット
401名無しの心子知らず:02/07/02 19:09 ID:Rv+q7z4h
>399
しなふ゛すね(w  結構、おもしろいじゃん
402名無しの心子知らず:02/07/02 19:12 ID:JSAWlY9Q
今日は今日でなかなか面白い。こんなお母さん達も一応子供達の事を考えて
早期教育について興味があるんだし。
今日は子供の教育についてご近所のとても知的なお母さんとお話ししていて
このお母さんも本音ではバーカ!バーカ! とか しばくぞゴラァ! とか 
思っているかもしれないなんて思ったら親近感も湧きます。
403名無しの心子知らず:02/07/02 19:58 ID:JRUpxze6
しなぷすちゃん、納豆母さん、元アスペさん大好き〜。
まともに話せるコテって育児板では、この人達くらいでしょう。
こっちにも遊びに来てNE!!
404名無しの心子知らず:02/07/02 20:56 ID:Og2Cdpe8
>>375
>あと、頭よさそうな人を見つけては、金魚のフンのように付いていく人。
>自分を見失ってはいませんか?

↓このような人達のこと?
>>397 >>399 >>403

しなぷすさんはこのスレになってから来てませんよ。
ストーカーみたい。怖!
405名無しの心子知らず:02/07/02 21:19 ID:BiKZ/HOh
しなぷすちゃん!かっもーーーん!!
406名無しの心子知らず:02/07/02 21:20 ID:HN+OpHSG
>405
うざっ
407名無しの心子知らず:02/07/02 22:08 ID:EpiIBLVG
明日でいいから 良ネタが仕込まれています様に…。おやすみなさい。
408名無しの心子知らず:02/07/02 22:23 ID:uzkgASaY
>407
あんたがネタを仕込めばいいじゃん。
人任せで、気に入らないと馬鹿扱い。ウンザリ。
409名無しの心子知らず:02/07/02 22:52 ID:BiKZ/HOh
頭の良いコテハンが来ないと
話しも盛り上がらないね。つまらんつまらん
410名無しの心子知らず:02/07/02 23:17 ID:uzkgASaY
>409
頭の良いコテハンね。
一々、頭の良いとか、頭が悪いとか言わないと気が済まないのかね。
つまんないのは、アンタよ。とにかく、ウザイ。
アンタが盛り上げろ! 他力本願ヤメロ。
411名無しの心子知らず:02/07/02 23:45 ID:64xOgBng
じゃー、はっきり言おう!
死混じろうはカッコ悪いよ。
都会で使ってる人見たこと無い。
あんなの使ったらマジ馬鹿にされると思う。
412名無しの心子知らず:02/07/02 23:49 ID:h0XJatJx
>411
うち、都会。
しまじろうにこだわるアンタはナンセンス。
413名無しの心子知らず:02/07/02 23:50 ID:64xOgBng
都会ってどこさ
414名無しの心子知らず:02/07/02 23:51 ID:h0XJatJx
>413
じゃあ、アンタのいう都会ってどこさ
415名無しの心子知らず:02/07/02 23:52 ID:3PYFfFXl
言えないの?どうせ大したこと無いんでしょ
416名無しの心子知らず:02/07/02 23:52 ID:3PYFfFXl
414は大したこと無い田舎暮らし決定!
417名無しの心子知らず:02/07/02 23:53 ID:h0XJatJx
喜多久だが、あんたはどこさ
418名無しの心子知らず:02/07/02 23:54 ID:h0XJatJx
普通、自分から言うんじゃないの?なのに勝手に決定しないで。ムカツク
419名無しの心子知らず:02/07/02 23:55 ID:3PYFfFXl
帰宅かい!
私は世田谷まだーむですが???
帰宅は悪いけど下町情緒溢れる街だからね…。
しまちゃん、お似合いかもよ。
420名無しの心子知らず:02/07/02 23:57 ID:h0XJatJx
あっそ。あほらしい。地名出して何をほざく。
返事が遅いんだよ。どうせ、検索して調べてたんでしょ。

大学の名前出して話すアホと同じだから、もうヤメとく。
421名無しの心子知らず:02/07/03 00:00 ID:VMPAMIs1
何言ってるの?
世田谷に住んでるっていうのが
そんなに信じられないことなの???
ひえーーー、信じられない。
それからさー、私専門板と掛けもちなんで。
422名無しの心子知らず:02/07/03 00:03 ID:VMPAMIs1
話しに一番最初に食いついてきて、何言ってるの。
敵わないから逃げただけでしょ。
だから頭うんぬんって言われるんだYO!
423名無しの心子知らず:02/07/03 00:07 ID:DJ7SfOKv
小学生の喧嘩みたい
424名無しの心子知らず:02/07/03 00:09 ID:C7MjIX9w
>422
どこに住んでいても頭うんぬんとは関係ないと思うが・・・
425名無しの心子知らず:02/07/03 00:10 ID:VMPAMIs1
まあねーーーー。
でもはっきり言うと民度ってあるんだよ。
「民度」知ってるかな?この言葉。
426名無しの心子知らず:02/07/03 00:11 ID:jnrQYbgO
>>421
世田谷=都会と思い込んでいるのがイタイ
427名無しの心子知らず:02/07/03 00:12 ID:VMPAMIs1
世田谷=都会 というより民度が高いに訂正
428名無しの心子知らず:02/07/03 00:13 ID:oJacoMGZ
田園調布は大田区♪と言ってみるテスト
429名無しの心子知らず:02/07/03 00:14 ID:T+RSoz1R
しまじろうなんて、自分がやらせたくないなら、やらなければいいだけの話。
430名無しの心子知らず:02/07/03 00:15 ID:VMPAMIs1
まー、あれよね。
子供育てるなら、土地を選ぶべし。
世田谷以外にも良い地区は沢山あるからね。
431名無しの心子知らず:02/07/03 00:16 ID:NxdmPnSx
ID:VMPAMIs1  イタすぎ
432名無しの心子知らず:02/07/03 00:17 ID:VMPAMIs1
叩く人はもっと頭を使って叩きましょー。
育児板ってこんなもんなのか?
レベル低すぎ(藁
433名無しの心子知らず:02/07/03 00:19 ID:UwKbxWzo
>VMPAMIs1 なんだ子梨か
434名無しの心子知らず:02/07/03 00:20 ID:VMPAMIs1
子供いるって(藁
親に似てデキはむちゃくちゃ良い
435名無しの心子知らず:02/07/03 00:21 ID:UwKbxWzo
>434 はいはい。
436名無しの心子知らず:02/07/03 00:23 ID:UgR8iQ2n
ID:VMPAMIs1は、しなぷすちゃんマンセーなの?
437名無しの心子知らず:02/07/03 00:24 ID:VMPAMIs1
煽るのも叩くのも頭がいるからね。
まともに煽ることもできないの?
438名無しの心子知らず:02/07/03 00:24 ID:VMPAMIs1
しなぷすちゃん?
あー、彼女はまともじゃん。
言ってることに整合性があるからね。
439名無しの心子知らず:02/07/03 00:27 ID:VMPAMIs1
しなぷすちゃんに痛い所突かれた奴が
本人のいないところで
悔し紛れにレス入れてるのが、他人事ながら恥ずかしい。
論理立てて反論しろよ。
440名無しの心子知らず:02/07/03 00:28 ID:UgR8iQ2n
ID:VMPAMIs1は、子供に早期教育やらせてるの?

あ、書き込み制限されてる。
441名無しの心子知らず:02/07/03 00:30 ID:VMPAMIs1
うちは何でも早くできたからね。
他人様から見れば、早期教育だったと思うよ。
でもうちの子には別に早期でもなんでもないよ。
時期が来たから教育しただけ。
442名無しの心子知らず:02/07/03 00:32 ID:UgR8iQ2n
早ければ、頭がいいってもんじゃないよ。
このスレでも、何度も言われてるよ。大器晩成型ってこともあるし。
443名無しの心子知らず:02/07/03 00:35 ID:VMPAMIs1
大器晩成ね。それもあるとは思うよ。
だけど天才型は本当に幼い頃にわかるんだよ。
あ、でもこれ、親が見抜けない可能性もあるけどね。

うちはね、早いだけで頭が良いって言ってるんじゃないの。
なんかさ、1から10まで言わないとわからないの?
ここの人達。
444名無しの心子知らず:02/07/03 00:37 ID:fI3xpjQ5
>だけど天才型は本当に幼い頃にわかるんだよ。

へー、例えばどんなことで分かるの?
445名無しの心子知らず:02/07/03 00:39 ID:22v/I43B
>443

 ここで自慢するしかないよねぇ。まわりの人にリアルでそんなこと
言うと嫌われちゃうもんねぇ・・・。

みんな相手してあげて (藁
446名無しの心子知らず:02/07/03 00:40 ID:VMPAMIs1
もう遅いから結論いくよ。

親は身の丈にあう教育しかできない。
だから子供もそれなりに育つ。
背伸びしすぎても、親と子に弊害を及ぼすだけなんだよ。
それなりだな、と観念したら
子供が楽しく生きていけるように
精神的・肉体的な強さを身に付けさせてやれ。
じゃないと本当に潰れるよ>おたくらの子供
447名無しの心子知らず:02/07/03 00:42 ID:VMPAMIs1
>>444
そんなことは自分で検索して調べろ。
低学歴なのか?
自分で調べて論拠を探る訓練しろって。
だから訳わかんねえ怪しい教材に嵌るんだよ。
448名無しの心子知らず:02/07/03 00:43 ID:XRr+kqZc
ねえ、もしかして、ID:VMPAMIs1って「Gifted children」で大暴れしてる人?
自分の子は天才型でアスペではないって言い張ってる人?
449名無しの心子知らず:02/07/03 00:44 ID:VMPAMIs1
知らん。違うよ。
450ガブヲ ◆0igb9SCA :02/07/03 00:45 ID:kQKq4isj
500!
451ガブヲ ◆0igb9SCA :02/07/03 00:46 ID:kQKq4isj
┐(´ン`)┌ <やれやれついさきばしったぎゃ
452名無しの心子知らず:02/07/03 00:47 ID:VMPAMIs1
つか、もっと皆勉強しろって。
なんの為にネットやってんだよ。
下らないバトルに乗せられないで
子供の為に必死に勉強しろ。
努力に勝る天才なしって貴方達にも言えるんだよ。
子供に要求する前に自分で姿勢を示せよ。
453名無しの心子知らず:02/07/03 00:50 ID:JdBFm0Ny
うちは、べつに天才じゃなくてもいいよ。
ID:VMPAMIs1みたいには、なりたくないな。
454名無しの心子知らず:02/07/03 00:51 ID:VMPAMIs1
はいはい。煽りからも何かを学び取るべし。
おやすみ。
455名無しの心子知らず:02/07/03 00:54 ID:JdBFm0Ny
えー?こんなに荒らしておいて、もう、寝るの?
自分が一番正しいって勘違いしてない?
そういうのが一番、危険なんだよ。ねぇ、大丈夫?
ID:VMPAMIs1の子供が無事でいることを祈る。
くれぐれも、アダルトチルドレンにはさせないようにね。
456名無しの心子知らず:02/07/03 00:57 ID:qUsF2AD3
あーあ。
457名無しの心子知らず:02/07/03 01:29 ID:3k2d8HE1
ID:VMPAMIs1は、シナプスちゃんを守りたかったのね。
458名無しの心子知らず:02/07/03 01:31 ID:22v/I43B
 ID:VMPAMIs1がすごい人でその子供がすごい(藁 ってのももう
わかったからさぁ、もうちょっと実のある話、しよう。
天才さんは放置の方向で。

 実は早期教育の弊害と効用なんて、誰にもわからないんじゃないの?
大学のお偉いさんとかが論文発表してる??
むかし、苦悶マンセーの書籍読んだけども、そういうの(効用と弊害)
調べるのって、人間の子供を使って何年にもわたって実験しつづけ
なきゃならないから難しい、って書いてあったと思う。
頭悪いからうまく説明できなくてごめん。

・・・ってかそんなこと言ってたらこのスレ自体必要
なくなっちゃうかな (汗
いや、違う。そんなことないよね。子供にできるだけのことを
させてあげたい、って考えるのは間違いじゃないよね。
459名無しの心子知らず:02/07/03 02:12 ID:oHZaopyy
だね。
460名無しの心子知らず:02/07/03 08:38 ID:eHT6Ieph
>>458
そうだね〜。
どうせやるなら子供のためになるように、良かれと思ってやったことで子供に害を
なさないように、皆で方法を模索しましょう・・・てところかな。

私は完璧主義の母に施された早期教育でスポイルされた口かな。
親が教師役になりきって頑張ると(やり方間違えると)恐いよね。
「これが出来るまで、夕飯おあずけですっ!!」
なんてやられていたから、大きくなったら絶対勉強しないぞと心に誓っていたよ。
で、中学時代は全然勉強せず。
こんな極端な母親は滅多にいないとは思うけどね。

達成目標が蜃気楼のように、逃げ水のように遠ざかっていくのも辛かったな。
親にしてみれば出来るというメドがついたから目標を引き上げたんだろうけど。
子供にしてみると、一度も「出来た」って達成感を味わえない。
一つの目標を引き上げるのじゃなく、目標達成が見えてきたら新しい目標を提示する
って形にして欲しかったな。
461名無しの心子知らず:02/07/03 09:41 ID:y0ZYhx5w
ID:VMPAMIs1 もう来るな 二度と来るな 絶対に来るな!
こいつ、子供に早期教育やらせてIQにこだわって、
しなぷすちゃんに自分の子供のことを相談していた先輩モドキだろ?
何かと言えば、頭がいい、知性を感じる、頭よわい、つまんない、
面白くない話、といっては横槍を入れて荒らしていく。
面白い話をして下さいと言えば、しまじろう叩きですか、呆れますね。
>>446の結論って何なの?誰も質問なんてしてないっつうの(プププ
しなぷすちゃんのマネしても、説得力ねーし、真似すんなよなアイタタタタタタタ
462名無しの心子知らず:02/07/03 09:50 ID:r3k+ainz
>子供にできるだけのことをさせてあげたい、って考えるのは間違いじゃないよね。

私も今模索中です。子供はもうしまじ年齢より上ですが。うちの子の場合は
幼稚園に通う間はまだまだ教育には向いていない年齢でした。たぶんその年齢の
時に一生懸命やっていても無駄だったし、重荷だっただろうな。

で、小学校の2年生位からやる気や負けん気がでてきて、いまは学校の勉強に
加えて(公立小学校の勉強は大した量ではないので)習い事をしていますが
(音楽、スポーツ、語学)どんどん身になっていくのが分かります。教育ママ
とか学歴とかって話は置いといて、新しい事を吸収できる場を与えてあげて
励ましてあげて誉めてあげるのは必要な事なんだと実感しています。
463名無しの心子知らず:02/07/03 09:51 ID:l3cweLk/
>ID:VMPAMIs1
ここまで、しなぷすちゃんを庇うのは何故かね。
464名無しの心子知らず:02/07/03 09:56 ID:WZWH4LEL
早期教育の弊害と効用・・・・

このスレタイトルとスレの内容を見ていると・・・・

個人的なことだが、以前図書館で保坂展人の「ちょっと待って!早期教育」っていう
本を借りたんだ。
ところが教育に関心のある人が借りているであろうこの本を読み進めていたら
とんでもないものを見る羽目になったんだ。

なんと。本の間に小さなゴキブリの死骸がぺっちゃんこになって挟まっていた。

ゴキブリを本で潰す人、さらにそれを平然と返却する神経・・・・・。
教育に関心のある人がこれじゃあね・・・と呆れてしまったよ。

このスレを見る度にあの時の嫌悪感を思い出す。
465名無しの心子知らず:02/07/03 10:05 ID:sttYnKM7
>464
ハハハ。その本、読んだ事ある。
このスレで粘着さんになってたら、まともに教育なんて出来んだろ。
部屋だって荒れ放題。ゴキブリもいるかもしれないね。
とにかく、本末転倒。どうでもいいこと叩いて、ストレス発散して、
実際での生活はボロボロなんだろ。
466名無しの心子知らず:02/07/03 10:15 ID:lBF3FAHm
ID:3PYFfFXl=ID:VMPAMIs1かな?

このスレ嫌い。↑こういう奴いるから。
あれって、わざと?天然?
お受験版から追い出されちゃったのかな。言い掛かりもいいとこだよ。
467名無しの心子知らず:02/07/03 10:25 ID:WZWH4LEL
>>466
まあ、それがこのスレの面白い所でもある罠。
まともに教育の話をしたいなら2ちゃんはやめたほうがいいという
根拠にもなる。
煽ってる方を見ても煽られてムキになってるほうを見てもだ。
468名無しの心子知らず:02/07/03 10:29 ID:X27hfmzA
>>467
なーんだ、面白ければいーんだ。怒って損しちゃった、ちゃった。
469名無しの心子知らず:02/07/03 10:32 ID:WZWH4LEL
短気は損気よ(^-^)>468
いつもニコニコ大らかなお母さんでイマショウネ。
それが子供の為にはいちばんよ。
470名無しの心子知らず:02/07/03 10:35 ID:X27hfmzA
>469
うん、ホントだね。
怒らない、怒らない。ニコニコ、いつも笑顔のお母さん。
471名無しの心子知らず:02/07/03 10:38 ID:/jSHzESR
昨日の祭りは全然参加してなくて、「最新50」しか読んでないんだけど。

>>446
の意見には、共感するんだけどな。
472名無しの心子知らず:02/07/03 10:41 ID:X27hfmzA
>471

あの人、天然っぽいね。って、そんなことじゃない?
失礼しますた。
473名無しの心子知らず:02/07/03 10:42 ID:WZWH4LEL
>471その正論を正論だと捉えることが出来ない所に問題があるのよ。
というか446は発言のタイミングが悪いね。
空気を読めない人間は良い意見を述べても耳を傾けてもらえないサンプル。

・・・・って自分何様!?
474名無しの心子知らず:02/07/03 10:44 ID:WZWH4LEL
あ、446自身が自分の発言を「正論」として捉えていないということね。
475名無しの心子知らず:02/07/03 10:49 ID:rwoe2LyY
よく言われることだけど
赤ちゃんの知能指数が平均以上デ喜んでいる親は
間違いなく自分が勉強できたためしがない。
だってさ、小さいこの平均値って???
まともな親は幼い我が子の知能を計ろうなんて思わないでしょう?

しかし一方、真夜中ここで自慢されていた親御さんの早期教育の成果は
真面目に伺ってみたいです。
476458:02/07/03 10:54 ID:22v/I43B
>471
 でもさ、過度の期待はいけないとは思うけどさ、あんまりにも
夢がなくはありませんか^^;; <446

 「自分の子だからこの程度」って、ようするにあきらめちゃって
なんにもしないってことだよね・・・。
逆に446みたいに「自分はできる」って思っている人はしっかり
やってもいいってことになる。でもすごくない親からすごい子供
(勉強ができるとかいうことではなくいろいろな可能性をもった子供)
が産まれることは多々あるわけで、だからあきらめてしまうのは
もったいないと思うのです。親のやりすぎは問題だけども、いろいろな
可能性をさがしてあげるのはいいんじゃないかなぁって思うのです。

 ところで私、しまじろうは早期教育とは思っていません。
しつけのお手伝いというか親子共々しつけを学んでいくにはすごくいいと
思う。ただ、私がベネッセが嫌いなのでやってない。(母親失格。ぐはっ><)
私が思う早期教育って、出図煮とかの英語のやつ(出図煮嫌いなのでやってない)
とか七駄式とか苦悶式とかがそれにあたると思うのだけど、みなさんは
早期教育ってどうとらえてる? そのへんの意識を確認しておいたほうが
いいと思う。
477名無しの心子知らず:02/07/03 10:57 ID:+afbSth0
しかし、昨日の深夜の書き込みはイタイね。
自分の子供が天才型とかいってたお母さん、
朝起きて、顔から火を噴きながら、このスレみてそう 御愁傷様。
478名無しの心子知らず:02/07/03 11:07 ID:rwoe2LyY
そうかな。早期教育ママのお腹の中が分かって、とても面白いと思う。
私だって早期教育やってないけど自分の子って天才じゃないの?って思う事あるし、
親ならみなそういう幻想の元子育てに励むものかと思ってます。
479名無しの心子知らず:02/07/03 11:10 ID:7rfKRv5+
保坂展人の「ちょっと待って!早期教育」、読んだよ。
説得力はない上、他人を蔑むばかりの気分の悪い本でした。

出だしは苦悶で子供を虐待している親の例。だから苦悶はい
けないそうだ。それって、普通に苦悶やってる親に失礼だよ。
(ちなみに、うちは私の考えで、苦悶はやらないつもり。)

その後、「早期」教育の話をしているはずなのに、落ちこぼ
れの自分が小学校に通って勉強するのがいかにイヤだったか
訴えてる。小学校の授業って早期教育か???

そのうえ、高学歴をけちょんけちょんに言ってるんだけど、
早期教育なんて一切受けていなくて(彼が言うところの)
高学歴に分類される自分としては、いわれなき理由で馬鹿
にされまくって、気分が悪かった。たとえば、大学に入学し
てクラブに入ったら、初めての飲み会を体験するじゃない?
それを、「今までの地獄のような受験勉強から解き放たれた
学生達の狂気の宴会」とか言って、あれじゃその後はもう勉
強できないだろうって。私の行ってた大学では、かけつけ3杯
とかもして羽目外したけど、皆、専門課程に行けば真剣に勉強
してたよ(特に理系。でも、文系はその後一生勉強しないんじゃ
なくて、会社に入ってからすごく頑張るんだよね)。
そりゃ、教養課程のない短大や専門学校の人は思い切り羽目外
せる時期がなくて、休むまもなく勉学に励んでる姿に偉いなあと
は思ったけど、あそこまで言われたら、正直、ムカついた。
・・・が、読んでるうちに、偏見満載すぎてムカつくのもあほら
しくなってきましたが。

ちなみに、この本、色々な専門家のお話が引用されてて、保坂展
人氏が書いてるところ以外では随分勉強になりました。一応、
最後に誉めておく(藁
480名無しの心子知らず:02/07/03 11:17 ID:WZWH4LEL
保坂展人は登校拒否児の第一人者(藁
だからさ・・
そういう立場でモノを言ってるだけだよ。
早期教育マンセー高学歴マンセーの偏見本と読み合わせて自分なりに消化すればいいだけでしょ。

いろんな考え方の人がいていろんな意見理論があるんだってばー。
481名無しの心子知らず:02/07/03 11:19 ID:af6X0hBG
保坂展人「ちょっと待って!早期教育」、私も読んだ。
これを読むと、親子関係さえしっかりとしていれば、
何をしても大丈夫だろうという気になった。なにが弊害になるのか
なんて書いてなかったし。
分かりやすかったのは、このスレで嫌われているシュタイナーなんだけど、
「我が家のシュタイナー教育・幼児期編」広瀬 牧子 (著)
この本、シュタイナー好きな人も嫌いな人も知らない人もオススメだよ。
早期教育の弊害について、ぼんやり霧がかかっていたのが晴れた気分になるよ。
482名無しの心子知らず:02/07/03 11:26 ID:af6X0hBG
前スレで紹介されていた、「子どもへのまなざし」も読んでみた。
人間関係を大事にするように、しつこいくらい書かれていた。
子供を可愛がるって難しいようで簡単、簡単なようで難しい。
子供が元気で楽しそうにしているのが一番なんだって分かってるけど、
現実、難しいよね。
483479:02/07/03 11:27 ID:7rfKRv5+
>480
スイマセン、大人気なくて・・・

子供が生まれて「早期教育って必要? 害はないの?」って真剣に
考えているときに自分でお金出して購入して読んだ本だったから、
すごくガカーリすると共に、馬鹿な自分が出版社にだまされた状態に
イライラしてしまったよ。

早期教育の害を唱えた本ってあまりないよね。
結局、自分でよーく考えて、(超?)早期教育アボーンしました。

が、言わせてもらえば、あの内容じゃ

>早期教育マンセー高学歴マンセーの偏見本と読み合わせ

ることは不可能。次元違いすぎ、意味なさ過ぎ。
484名無しの心子知らず:02/07/03 11:32 ID:af6X0hBG
>早期教育の害を唱えた本ってあまりないよね。

結構、あるよ。
485名無しの心子知らず:02/07/03 11:34 ID:WZWH4LEL
>483
買って読んだのか・・・ナムー。
ママポヨのイラストに釣られたのかね?

本はどれ読んでも意味ないって事は無いかも・・・。
私は妊娠中ヒマだったので散歩がてら毎日図書館に行ってその辺の本
殆ど読んだ。

私がムカついたのは二キーチンと七人の子供達だな。
自分が同じような教育をされていたので(自分ホカイドー出身)
「あの教育は流行りモノだったのかい・・・・」
とガカーリしたよ。
486名無しの心子知らず:02/07/03 11:36 ID:af6X0hBG
>485
教えてちゃんでゴメンね。オススメの本とかない?
暇なんだ。
487479:02/07/03 11:43 ID:7rfKRv5+
>485
子供が小さい頃、近くに図書館がなかったのよ。働いてたんで
遠くの図書館に行く余裕はなくて、立ち読みか購入しか選択肢
がありませんでした。おかげで、選べる本も少なかったんで
しょうね。・・・って、関係ないのでsage
488名無しの心子知らず:02/07/03 11:47 ID:WZWH4LEL
>486
うーーん・・・
手元にないから(図書館で借りてるから・・)なんともいえないけど
七田の本も面白いよ
「ホウホウなるほどなるほど」
「!?何!?もうヴァカですか!?アフォですか!?」と突っ込みながら読んで
フラストレーションはココで発散するがよろし。
php系も突っ込みどころ満載。
季刊誌の「おそい はやい ひくい たかい」
これは小学校教諭、その保護者向け雑誌。
かなりオモシロイ。
「親のくらしが子供の学力を左右するといわれたら・・・・」
とかね。

私の場合一冊読むとそっちに偏りそうでそれが怖くていろいろ読んじゃう。
489名無しの心子知らず:02/07/03 11:50 ID:WZWH4LEL
>487
小さかったら図書館にも行きにくいよね・・・。
私の場合妊娠中だったからさ、散歩して図書館の冷房で涼んで
また歩いて帰るんで丁度良かっただけ。

で関係ないのでサゲ
490名無しの心子知らず:02/07/03 11:52 ID:7rfKRv5+
>485
流行りもんの育児されたのって、やるせないね。
私が子供の頃、アメリカの「子供の自立を促すため、乳児を別室で
寝させる」ってのが流行ってたらしい。私は、それをされてしまった。
弟のときは狭い宿舎(大学の社宅みたいなもん)に引っ越していたの
でそれができなくて、弟はいつも親と一緒でした。な〜んか、弟の方
がのびのび健やかに育ってる気がするんだよね。気のせいかもしれな
いけど、一応、私は根に持っていて、自分は娘と川の字で寝てる。
491名無しの心子知らず:02/07/03 11:53 ID:af6X0hBG
>488
ありがとう。
七田の本は矛盾だらけで面白いよねー。でも、いいとこどりだから、
いいことも書いてあって面白い。
PHPの小さい雑誌もスーパーで買い物するついでに買っちゃう。
いろんなの読んでると、だんだん分かってくるよね。
492485:02/07/03 11:59 ID:WZWH4LEL
>490
やるせないよ。
ソ連の育児法だからまだホカイドーの風土には合ってたんだろうけどさ。
それでもありゃ偏りすぎさ。
しかもそれが誰もがやってる当たり前の育児法ならいいけど
ウチだけの特別な育児法だったからね。
何と言うか子供が他の子より抜きん出るなら何やってもいいのかい?
と思うよ。

確かに私も妹も勉強は出来たけどね。
親子まるごと単位での「協調性」「調和」というものはどうだったんだろうね。
493名無しの心子知らず:02/07/03 12:08 ID:af6X0hBG
ソ連の育児法ってさ、赤ちゃんを毛布でグルグル巻にして、
寒い外に2〜3時間、出しておくってやつ?風邪をひかなくなるとか何とか。
ニキーチン?の積み木は面白そうだと思うけど、違うの?
494485:02/07/03 12:18 ID:WZWH4LEL
>493
グルグルは書いていなかったと思うけど
薄着で裸足で真冬に外で遊ばせるとか
2ヶ月からトイレトレーニングするとか基本的には
「子供をよく観察し、直感を信じる」育児法。(だったはず)
オリジナルの遊具で子供を遊ばせたりするんだよ。

兄弟の多い家ならいいかもしれないけど少ない家だとチョトキツイかも。
495490:02/07/03 12:19 ID:7rfKRv5+
>>492
ニキーチンって実はよく知らないんだ。ゴメソ。
積み木とか上手に使うやつだったかな?

でも、親が信念持って育てると「親子まるごと単位での
「協調性」「調和」というもの」は確かに歪みそうな気が
する。うちの親、自分の子育てにとても自信持ってるんだ。
私が「お母さんはこうしてたけど私はこう(子育て)したい」
という話をすると、母親は嫌がるし、父親なんか「こんな
に立派に育ててもらって何が文句あるんだ!」と怒ってくる。
父親は特に学歴主義の世間知らずな我侭教授。あんたの思う
「立派」と私の思う「立派」は違うんだよ、って思っちゃう。

子供の頃に自分が思ってたことを今考えると恐いよ。
「うちの母親は他の母親より人格が優れている。我が家は
他の家より常識的。うちはよそんちとは違う」って、心か
ら信じてた(躾も厳しかったから、決して態度には出さな
かったけど)。で、大人になって親の発言見てると、
結構DQNなとこ多いんだよね。なんだかなー、って感じ。
496名無しの心子知らず:02/07/03 12:35 ID:WZWH4LEL
>>495
うわー!わかるよーーー。同じだー

幼稚園の時から家の近くにある地域で最高の(藁)公立高校(藁)に
行くように言われていた。
そこ以外はクズだと。
友達の兄弟がそこ以外に通っていると知るとバカにしていた。
当然そこの高校に入ったから
小さい時から親が吹き込めばそこそこ思い通りになるという見本。

ただし物心がつくのが遅く気付いた時に子供時代を振り返り
空虚感を否めないのは事実。
497490:02/07/03 13:13 ID:7rfKRv5+
>>496
わかりますか、フフフ(w
何か自分と似た系統の人かなーと思ったんだ。
お互い、我が子の子育て、頑張りましょうね。
498名無しの心子知らず:02/07/03 13:34 ID:WZWH4LEL
>497
親が子供の将来に対して目標持つっていうのがおかしいよね。
子供が持った目標を達成できるように手伝ってやる程度でいいのにね。
499名無しの心子知らず:02/07/03 14:11 ID:pt349t6Z
私も早期教育関係の本、図書館で借りまくって読みまくったクチ。
保坂展人の「ちょっとまって・・・」も、もちろん読んだが
感想は、ハァ?って感じで、まぁ皆さんと同じだ。
保坂は他に「危ない公文式教育」という本も書いてて
確か、こちらでも極端な例ばかり出して公文を叩いてましたな。

で。公文って実際はどうなの?
子供のクラスメート(4歳)は、2歳の頃から国語と算数を熱心に
やってるそうです。
全国の進度ランキングに常連の優秀児らしいよ。
「プリント、やらせるの大変じゃない?
うちの子に、毎日、プリントやらせるのなんて
ゼターーーイに無理だよ。」と聞いてみたら
「2歳のわけわかんないうちから、やらせているから
もう、やるのが習慣というか当たり前になっちゃって
疑問を感じてないから、全然、大変じゃないし
イヤがったことないよ」だって。
今のところは、ごく普通のヤンチャ坊主(4歳)で、
性格的に破綻してるところは全く無さそうなので
正直言ってチョト羨ましいのですが・・・。

ちなみに、そこのママもパパも高学歴の優秀な方で
お金もイパーイありそう。
うちの子も、ああいう家庭に生まれた方が幸せだったかな?

でも、私、公文の算数の教え方って、実は好きではないのですがね。
(あ〜、矛盾がいっぱいの私・・・)
500名無しの心子知らず:02/07/03 14:20 ID:q/PCEQsB
それから、三石由起子の本、読んだことある人いますか?
この人も、ご本人が超優秀で物知りだからこそ
ああいう早期教育ができるんだよね。
彼女の子供も、チョト羨ましかったりはするな。
ちなみに、三石氏は、お受験マンセーだよね。
音羽の殺人事件の時には、同列に扱われて理不尽に叩かれたりして
ものすごく迷惑だったらしい。(お気の毒です)

あと、早期教育マンセー本に書いてあった言葉で印象に残っているのは
「本当の早期教育は、お金も時間もイパーーイ必要。
やるも自由だが、やらないも自由。趣味みたいなもん。
趣味というのに御幣があるなら、道楽。道楽なんだから
どんなにお金をつぎ込もうと、他人にとやかく言われる筋合いはない。
もちろん、見返りを期待するなんて言語道断。」だそうです。

あれ?私が要約すると、つまんない文章になっちゃうけど、
けっこう印象に残った言葉です。
貧乏だから、ひがんでるのかな、私。
501名無しの心子知らず:02/07/03 14:25 ID:JBNYGToq
 いい本紹介。
 羽仁もと子「おさなごを発見せよ」

  かなり昔の文章なんだけど(戦前)今も昔も変わらない
のね〜でも時代を経ても変わらない真実が書いてあって
とても為になった。
 惜しいのは文章が古いのでちょっと読みずらいけど
でも苦労して読む価値あるよ。是非お試しあれ。

あと上のあった広瀬牧子さんのシュタイナー本はいいですよ。
シュタ苦手な人でもOKだと思う。
502名無しの心子知らず:02/07/03 14:33 ID:+7oh+9yG
501さんって
私の知り合いかしら・・・
北の方にお住まい?
503名無しの心子知らず:02/07/03 14:37 ID:7rfKRv5+
>>499
ちょっと本題からは逸れるけど「2歳のわけわかんないうちから」って
のは違うと思う。2歳児って結構わけわかってるよ。そのお宅のお子さ
んは、たまたま公文的な作業が好きだっただけじゃないかな。

で、本題ですが、子供が単純な計算を毎日短時間集中してやることは、
単純作業なのになぜか、普通の学業にプラスの効果があるらしいよ。
どっかの小学校が授業の最初10分間にそういうの取り入れて、学校全体
の成績が上がったという実験をしたらしい。低学年は時間を測らない
けど、作業に慣れたら時間を測って大急ぎでさせるのが効果的なんだって。

でも、個人的には、就学前の子が公文するのは、その子が乗り気な場合
だけにした方がいいような気がしてます。それと、その小学校の話で聞
いたんだけど、作業自体がよいだけらしく、やっぱり、結果を評価する
のは止めた方がいいらしい。公文の教室に行ってランキングがでちゃう
のって、上位にいけない子にはあまりいい影響はないかもね。子供が乗
り気であれば自宅でぼちぼち、ってのがよさげ?
504名無しの心子知らず:02/07/03 14:53 ID:q/PCEQsB
でもさ、公文の教え方って、なんか嫌いなの。
例えば、足し算だと、「プラス1」をひたすら練習して、
その次には「プラス2」をひたすら練習して・・・という感じの
段階をふむんですよ。だから、3たす4よりも先に
14たす1を覚えるわけね。
この方法だと、数の概念がない子でも、おふろで1から20を
唱えられる子なら、14たす1の答えが出せるっつーわけなんですが
なんか、生理的にもにょりませんか??

この方法が本当にスバラシイのなら、小学校の教科書も、
この方法にするべきじゃないですか?
わざわざ、小学校と違う教え方で計算を教えるのって
なんだかなー、と思うのですが、どうなの〜〜?

計算力が大切だっていう考えには同意です。
だから、学校で習った時に習ったことは
完璧に素早く計算できるように、市販の教科書準拠ドリル等で
特訓させようと考えてるの。
先取りに意味無し!っという考えなの、私。
甘すぎですか?
505名無しの心子知らず:02/07/03 14:57 ID:WZWH4LEL
公文に興味が無いのでよくわからないけど(なのに発言してゴメンよ)
あの問題集を見て思ったのは
「これは学習ではない・・・修行だ・・・修行を兼ねた訓練だ」と。
+1を延々とやるなんて普通の神経の持ち主には耐えられない。
こんな不毛を続ける事で得られるのは忍耐と精神力ではないかと。

これが学習の基礎の基礎なんだろうなと思いますた。
506名無しの心子知らず:02/07/03 15:13 ID:7rfKRv5+
>504
それって、確かに変な教え方ですねー。それ聞くと、私もちょっと
引くかもです。(私、公文ってあんまり知らなくって。)

公文の創始者って、確か、手作り教材で子供に計算とか教えたんです
よね。私も、最近、似たようなことしますよー。お絵かき帳にひよこ
5匹とミミズ3匹描いて、「ミミズさん足りないねぇ。食べられない
ひよこは何匹?」「(数えて)2ひき〜」「じゃ、○○ちゃんが食べ
れないひよこさんのためのミミズ描いてあげて〜」てな具合で。その
後、二人でひよことミミズを塗り塗りします。足し算は、数式を書い
て見せたこともあります。でも、あんまり「2+3=(2たす3は?)」
とか聞かれるのはイヤで、自分が問題を出す方が楽しいみたい。
問題出してくれて、正解を答えると、頭をなでて誉めてくれます。
ママには、その計算は "超簡単" なんだけどねぇ(w

以前は、子供に計算教えるのとか、よこしまな感じするし、
止めた方がいいかなあと思ってたんですが、子供の方がやりたそうに
しだすと、こっちも子供かわいさに、ついついやってしまいます(w
ま、ときどきなんですけどね。

で、自分でやれば、自分がいいと思う順番で練習してもらえるよ。
507名無しの心子知らず:02/07/03 15:23 ID:1XVgP0W4
公文に行ってる子で(3年)、計算はオニのよ−に早いのに
文章題がまったくできない子がいるよ。計算を理解しないで
暗記だけしてるっていうことなんだろうね。
それって先行き困るよな、と思う。
508名無しの心子知らず:02/07/03 15:27 ID:WZWH4LEL
>507
まさか公文しかやっていないと言う事は無いだろうから(普通に学校に行ってるのなら)
公文のせいではないのでは?
それだったら公文に行ってない→計算も出来ない応用問題も理解できない
ということにならない?

親は公文に行かせることで慢心して学校の授業をおろそかにさせているのか?
509名無しの心子知らず:02/07/03 15:44 ID:uNOm9Yeh
うちの娘(年長)通信で公文2教科やってる。
1つの教科がけっこう進度早くて、先生に誉めらた。
でもうちの子、教科数が少ないから負担も少ない=進度速いと思って
「やってる子は5教科(独・仏語足して)もやっててすごいですねー」
と通信欄に書いたら「うちの教室でも4教科やってた子が云々」と
自慢コメントが。
きっと通っていたら、残り教科もやるようにプッシュされることだろう。
公文やるなら通信で自宅でマターリとやるのがよいと思う。
それから進度一覧表に惑わされないようにかな。
しかし、あの教材は確かに「修行」だわ。
510名無しの心子知らず:02/07/03 15:50 ID:7rfKRv5+
>508
でも、公文がらみで507のような話はときどき聞くよ。
幼稚園児でも、四則演算できるのに「半分」と言われると理
解できない子がいるとか聞いたことがある。

最初(小学校で単純計算を習うところ)で、わかっているつ
もりで、先生の説明も聞かずいつもどおり答えを出していて、
ほかの子と同じように文章題に移行できないとか、そんなん
じゃない?
511名無しの心子知らず:02/07/03 16:13 ID:7rfKRv5+
>>510
自己レスですが、やっぱり「半分」もわからないなんて変ですね。
普通に日常会話してれば、どっかで「半分」ぐらい理解しますよね。
公文やってて、そういうふうにつまずく子って、親が偏ってたんで
しょう。で、公文さえやっていなければもっと早くに発覚した問題
が発覚しなかった、みたいな。
512名無しの心子知らず:02/07/03 16:17 ID:VY8haeRK
私はあのやり方がどーもしっくりこなくて公文してないんだけど。
こないだママ友達とお茶してた時に
「公文って答えの丸暗記みたいでしょ〜、あれでいいのかしら?
ってある新米公文ママが尋ねたのよ。
そしたら先輩公文ママが「そうよ!計算問題なんて問題と答えを覚えこんだらいいのよ!」
ときっぱり言い切っていたのに驚いた。
どこまで覚えこむつもりなんだか…

頭で考えたりするってことやるの?<苦悶
513名無しの心子知らず:02/07/03 16:26 ID:0CrBpsQX
>>509
>きっと通っていたら、残り教科もやるようにプッシュされることだろう。

そういうのが嫌なんだよね。
子供のために学研の科学をとってたんだけど、毎月何かしらお薦め教材とか
いうものを持ってくるのよ。
ウザくてやめてしまった・・・。

商売なんだろうけど、何でもいいから他のもやってみない? っていうのは嫌だな。
514名無しの心子知らず:02/07/03 16:28 ID:22v/I43B
 本格的な早期教育は道楽・・・
なんか納得だなぁ・・・。
確かにまわりにどうこう言われる問題じゃないよね。
そのてんここは本音で話し合えるいい場所だ。

 苦悶、マターリ自宅でやるのもいいかもしれないけど、もし
おかあさんに時間がなかったりする場合はあまりオススメしない
です。すごい作業量(修行という単語がぴったり)だから。
509さん、偉いよ! すごいと思う。
“毎日繰り返し○分やる”というくせをつけるのも苦悶の長所? 
だったりするので、つきあうおかあさんは大変だろうと思う。
逆に大きな教室だとおしゃべりしちゃって集中できない子も
多いし、通いが絶対いいとも言えないんだけど。

 苦悶に文章題がないのは・・・なんだったかなぁ、
なんか理由があったはず。基礎力をみっちりつけることが最優先
とかそゆ理由じゃなかったかなぁ。ごめんうろおぼえ。
苦悶のHPとかに逝けばなにかわかるかもしれない。調べて
みようか? でもやっぱり文章題がない(というか実際には
高レベルの教材にはあったかもしれない)のは父兄からも疑問の声が
きかれててそのたびに指導者が説明してたような気がする。
 
 2歳児からなにをやってるの? って気になる人もいると思う
んだけど、ここ数年でできたずんずん教材ってのがあって、ある絵から
ある絵に向かって鉛筆を持って線をひくとか、ソフトクリームに
色を塗りましょう、みたいなところから始める。あとは国語なら
ひらがな、算数なら数字から始めるんじゃなかったかな。
要するにやる気があるならおかあさんだって充分できること。だけど
自宅でやればおかあさんに甘えちゃう子もなぜか教室に来て他の
幼児さんがやってるのをみるとやろうとがんばる子もいるし。
515名無しの心子知らず:02/07/03 16:51 ID:8mSi2A+Q
あの、公文反対だけど自分は公文だったって人、いますか?
私、公文やってましたけど中学になってから「やっててよかった!」と
思いました。娘にも・・・と思いますが夫が反対派。
みんななんでそんなに反対するのかナ

でも公文の英語はやってて意味無しと感じた。
516名無しの心子知らず:02/07/03 17:22 ID:ZFPIrGyB
>>514
公文の通信って、教材の他に何か届いたりするんですか?
教材のみにしては割高だと思うんですけど。
教室に通うのとあまり変わりませんよね?
517名無しの心子知らず:02/07/03 17:37 ID:22v/I43B
>515さん
 私は、苦悶の英語の教材(カーディってやつ)はいいと思う。
発音綺麗な子すごく多い! 紙教材は置いといて(藁
あれだけでも我が子にやらせたいと思っている。

 なんつーか、苦悶ってとっても有名でハバきかせてるし
良い印象も悪い印象も強いのだろうね。アンチ巨人、みたいな、
自分が何かされたわけでもないのになんとなくイヤなのかも。
またはイヤなのに無理矢理親に通わせられたとか・・・?

>516さん
 ごめんなさい。私、教室のアシスタント(しかも幼児担当。つまり
通信教育できるような子はみんな高レベルだったので丸つけさえ
させてもらえず・・・)だったので、通信のことはわからないのです。
お役に立てず申し訳ないです・・・。
518名無しの心子知らず:02/07/03 18:54 ID:Y2ey6kCU
親業(おやぎょう)に興味のある方いらっしゃいませんか?
http://www.oyagyo.or.jp/
519名無しの心子知らず:02/07/03 19:00 ID:Y2ey6kCU
「親業」ってどう?
http://salad.2ch.net/baby/kako/1002/10022/1002287345.html

2ちゃんでスレたったことあったんだね。すぐ終わったみたいだけど。
520名無しの心子知らず:02/07/03 19:13 ID:XzTZmikV
親業
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479011137/qid=1025690807/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-9325568-0089950

これって心理学っぽいですよね。
身につけば自然に出来るのかもしれませんが難しそう。
こんなことやってるうちに、子育てが終わっちゃうよ。
521名無しの心子知らず:02/07/03 19:15 ID:a4XdX8PC
>516
苦悶の通信は教材のみ。あとは、先生との連絡帳だけです。
あんなに高いのにプリントを先生におくるときは、
送料は自分持ちです。たいした額じゃないけど、普通通信って
送料取らないと思ってから、驚きました。
522名無しの心子知らず:02/07/03 21:10 ID:wQhdjScU
今晩もしなぷすちゃんファンの世田谷マダーム来るかな? ワクワクドキドキ
523名無しの心子知らず:02/07/03 21:29 ID:7R9NbdTU
呼びました?
なんだかんだ言って待ってるんでしょう?スキネェ。
524名無しの心子知らず:02/07/03 22:27 ID:pH0HhW5X
公文ってどんなものかの質問がありましたので貼っておきます。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1001463643/l50
525518:02/07/03 23:16 ID:Ogau+31w
もういっかい呼び掛けてみよう
親業(おやぎょう)に興味のある方いらっしゃいませんか?
http://www.oyagyo.or.jp/
526名無しの心子知らず:02/07/03 23:25 ID:5tUjwexu
くもんって、これだけ世の中に浸透して
いたる所に教室あるわけだし、すごい生徒数なんだよね。
それなりに利点や長所もあるってことなのか?
私に理解できないだけで(w
527名無しの心子知らず:02/07/03 23:37 ID:hHUAb6Fm
>>526
計算力アップには単純な訓練がいいみたいよ。
どこかの小学校でやっていた、百マス計算も。
単純計算はいちいち理屈を考えないで、もっと複雑な部分に労力をさける
ように鍛えましょう、ということらしい。
ただ、進度競争には意味が無いみたい。
通り過ぎただけでは、いずれ訓練の効果が薄れるから。
それよりも、時々戻って記憶の強化をしたりする方がよいって。
528516:02/07/04 00:03 ID:gTLV0eJo
>>521
情報、ありがとう。
う〜ん。
別に通信も採点もいらないから、教材だけ欲しいてのはダメなのよね。
外国だと教材だけ買えるってオーストラリアの人が言ってたけど・・・。
529名無しの心子知らず:02/07/04 00:05 ID:Ac3OAjDw
あ。私もも1回、呼びかけさせて!
三石由起子をご存知の方、いませんか?
感想というか意見を聞かせて!
530524:02/07/04 00:17 ID:cVT+kSjk
公文の先生が貸してくれた本によると単純計算をやることが
一番、人間の脳を活気づけてくれるんだそうです。
コンピューターゲームをしている時とか、色々なことをやっ
ている時の脳を比べていました。
(ちなみに、その本にはそういう脳の研究をするのにお金を
出してくれる企業を探す苦労話なども書かれていました。
だからお金持ちのゲーム会社に打診して、スポンサーになってもらい
ゲーム会社にとって良い部分の報告もしてました)

で、大人にとっても毎日の単純計算はいいらしいです。

  6 9 5 0 4 9 3 2 8

みたいに並べてある数字を何分の間に隣り同士をたしていく…
という訓練法があって、この結果スピードや間違った部分で
その人の脳の仕組みなどもわかるらしいです。

公文の問題は、そうう単純作業なので絵を描くことでたとえれば
デッサンを毎日している様なものです。
デッサンが上達しても絵画的センスがなければ美術大学には入れないし
展覧会には受かりませんよね。
だから「公文で出来る=学校の勉強もできる」と勘違いしている親は
不幸だと思います。
特に、日々の単純訓練で文章題が本当にできなくなる子もいるので。

>>507 の様な子どももたまにいるみたいですね。
頭がいいと九九も丸暗記してしまうんですよね。
3×3
が3+3+3とか理解して楽しむーーとかを通らないままにとにかく
「9」
って頭に浮かぶらしいです。

長レスごめんなさいでした。
531509:02/07/04 08:24 ID:kasHjzwj
>>514
そう、つき合う親は大変。
でも、この時期、何をやらせても親が側にいないとできないから
あきらめてつき合ってる。
公文を使ってる理由は、ペースメーカー的な教材がないと、私が
どう教えていいかわからないから。
確かに通信にしては高いけど、それなりに子供も向上してるから
いいかなーと思ってるよ。

通信だとある程度、融通きくから、何回も同じプリントを
やらせられることもないし、多少高いけど目をつぶることにしてるよ。
532名無しの心子知らず:02/07/04 08:30 ID:R4poWMdC
>531
プリント1セットしか貰えないんですか?
全部100点とれるまでやるのが公文の良さかと思ってましたが。
533名無しの心子知らず:02/07/04 09:01 ID:Ac3OAjDw
並べてある数字の隣同士を足していくやつって
クレペリン検査ですよね。高校時代、1年に1回、やらされてたよ。
その検査で、何がわかるのかは知らされてなかったんですが。

何が分かるんですか?

それから、単純計算をすることが、脳を活気づけるのに有効だという話が
もし真実ならば、公文もあなどれない、ということになりますよね。
信憑性の高い研究結果なのでしょうか?
(しなぷすちゃんの登場か?!)

ちなみに、私、クレペリン検査、異常なまでに計算速度が速かったです。
公文はやってないですが、ひとけた同志の足し算なら、答えを暗記してるし
数字を見ると同時に答え書けるもん。答え書きながら次の数字を読めるし
書くのも早いからさ。でも、あの検査は、早ければ良いっていう類の検査じゃ
ないんだよね?

534名無しの心子知らず:02/07/04 09:16 ID:mClF/6Yp
>532
531じゃないけど。
ワンセットじゃないよ。その子の出来具合じゃないかな。
うちの場合、Bの後半は4セットきた。(全部やらなかったけど)
通信なので、できるようなら何度もやらないし、
出来ないようなら追加で送ってもらえることも可。
親の好きなようにプリント枚数もできるところが
通信のいいところかな。
535名無しの心子知らず:02/07/04 09:20 ID:raS4gk48
高学年の子供がいますが、20までの数の足し引きは結局のところ
暗記だなって思います。早いことより正確なことの方が重要で
計算問題が人の半分の時間でできたとしても「早いね」で終わり。
それよりも>>530さんの言うように「3×3」は「3つのお皿に
みかんが3つずつ乗っていること」としっかり理解することの方が
ずっと大切かな。
そういう意味で1、2年生のうちは公文もいいけど、それ以上に
なったら文章題をこなすプラスアルファも必要だと思います。
536名無しの心子知らず:02/07/04 09:27 ID:/xbZtfLK
先取り学習にどういう意味があるのか
誰か教えて。
どんどん、先取りすれば、到達点が伸びるのか?
そんなはずはないような気がするんだが。

だから、どんどん先へ、じゃなくて
その時その時に、深く理解していくことが
良いんじゃないかと思うんだが。どーなのよ?



537531:02/07/04 09:32 ID:WJrJWuuX
>532
534さんの言ってるとおりだよ。
うちは大体2-3セットかな。先生もある程度、こんな予定で、、という
計画表をくれるよ。簡単なところは1回しかやらなかったし。
あんまり同じものをやるのも子供があきるから、2-3回っていうのは
妥当かなと思う。
538名無しの心子知らず:02/07/04 09:45 ID:sp3G+B3P
>536
普通のお子さんの場合、小学校の時はたっぷり遊んでいても全ての教科を
その時その時、深く理解する事が出来ると思いますが、
中学に入って少し難しくなると徐々に穴があくというか
全てフォロー出来なくなってくると思います。部活もありますし。
そんな時、先にやっておくと良いのでは?

539名無しの心子知らず:02/07/04 09:49 ID:e+/ZNKw3
>538
その目的での先取り(予習??)は、あまり苦悶とは関係ないと思われ(w
むしろ小学生のときに苦悶に頼ってない方が・・・ 以下略
540名無しの心子知らず:02/07/04 09:55 ID:e+/ZNKw3
>536
私は子供の頃、その方法でやったよ。
常に塾に行ってる子より新しいことを知るのが遅めだった
けど、全然問題なかった。同じ言葉を聞いても、周りの友達
を見ると、「1を聞いて10を知る」って言葉を知らんのか?
とか思ってた(w 計算も、周囲(苦悶やってる子&そろばん
やってる子)より遅かったのは、小学校3年生ぐらいまで。
学校の教科書とドリルで真面目に練習してたら、高学年に
なったときは速度でもその子達を抜かせてたよ。

でも、勝手に先取りすることはときどきあったな。教えても
らうんじゃなくて、習ってもない数学の公式を先に思いつい
ちゃうとか。
541540:02/07/04 09:59 ID:e+/ZNKw3
ちなみに、正直に言うと、ちょっとは先取り?してました。
小学校入学時に、1桁の足し算引き算はマスターしてたから。
文章題で出されても問題なく答えられたと思います。
もちろん、教材は使ってないし、何の訓練も受けてないよ。
日常会話の延長で習得した程度。
542名無しの心子知らず:02/07/04 10:04 ID:sp3G+B3P
あの・・・
「普通のお子さん」と書いたのはそう言う意味で、
「1を聞いて10を知る」ような優秀なお子は公文じゃなくてもOKかと・・・。
543名無しの心子知らず:02/07/04 10:14 ID:e+/ZNKw3
>542
う〜ん、鶏が先か卵が先かって話になってしまうんだけど、
塾に行ったりしている周囲の子は、成績にプライドある癖に
全然授業を聞いていなかったよ。私は、常に「周りの子より
知らない」という危機感があったので、真面目に授業を聞い
ていました。余裕のある子(後から塾の先生に聞けば言いや
というのも含めて)って、何かを習得するときの集中力も低
い気がします。

教科書やドリルでの計算練習にしても、周囲にそろばん習っ
たりしてて計算の速い子がいて、「自分は遅い」という認識
があったことは、正直、動機付けになっていました。私の成
績は、そういう子達の犠牲の上に成り立ってたわけですね(藁
544名無しの心子知らず:02/07/04 11:37 ID:gjnqI409
>>535
>それよりも>>530さんの言うように「3×3」は「3つのお皿にみかんが3つずつ
乗っていること」としっかり理解することの方がずっと大切かな。

それがそうでも無いのよ。
「耳をすませば」(だったかな?)にも出てきたけど、あまり数式を具体的な事柄と
結び付けて理解していると、分数同志の割り算は何をやっているのか理解出来ない
という事態も起こりうる訳で・・・。
できるだけ、抽象的な数学的概念として受け取っておいた方が数学に移行しやすいよ。
文章題の重要性は、具体的な事象を抽象的概念に移し変え、一般化する能力を
養うことかな。
545名無しの心子知らず:02/07/04 11:45 ID:e+/ZNKw3
何を難しいことを議論しているのかわからない。

「3×3」を最初から「3×3=9」と丸暗記するのはブーだけど、
「3×3」は「3つのお皿にみかんが3つずつ乗っていること」と
しっかり理解することも変だと思う。

「3×3」は、単に「3が3つ」でしょう。

その後、「3つのお皿にみかんが3つずつ乗っている」と
言われて3×3にたどり着けるかどうかは、国語力の問題じゃ
ないでしょうか?
546524:02/07/04 12:15 ID:cVT+kSjk
>>533さん
>その検査で、何がわかるのかは知らされてなかったんですが
>信憑性の高い研究結果なのでしょうか?
その本は小学生高学年でも読める位子供向けだったのでそれ以上の
ことは書いていなかったんです。
ただ、人間の脳の研究は金銭面という壁がどうしても阻むそうなので
本当のはっきりした答えはまだまだ出せていないのかもしれません。
脳の研究費を出してくれる機関が日本にはないということは
脳の研究で知られる養老孟司先生も著書の中で書いていました。

あまり信憑性のない書き込みでで申し訳ありません。
本屋でその本をもし見かけて作者名がわかったら、著書を検索して
みたりしてもっと詳しいことを私も知りたいです。
(引っ越してしまったので公文の先生に再びお借りできないんです)

544さんの書いている
「抽象的な数学的概念として受け取っておいた方が数学に移行しやすい」
というのはとても興味深いです。

>文章題の重要性は、具体的な事象を抽象的概念に移し変え、一般化する能力を
>養うことかな。
や、545さんの書かれている国語力の問題では?ということに関しては
>>524 
で私のリンクしたスレにて何度も話題になっていましたよ。
547名無しの心子知らず:02/07/04 16:28 ID:4RgS9eQ8
>546
その本は「自分の脳を自分で育てる」川島隆太著 くもん出版刊
著者は東北大学教授で日本に於ける「ブレインイメージング研究」の第一人者だって。
公文に利用されてる感もあり。
548名無しの心子知らず:02/07/04 18:01 ID:vN+XMHRG
>546
>544さんの書いている
「抽象的な数学的概念として受け取っておいた方が数学に移行しやすい」
というのはとても興味深いです。

興味深い・・というか数学の基礎として常識なのでは!?
私は公文には興味ありませんが・・・
どう興味を持ちどのように考えたかお教えください。
549名無しの心子知らず:02/07/04 23:56 ID:X9wVLTsW
流れに沿って無くて悪いけど、、
自分や周りの人間を見ていて、
いわゆる「早期教育」などの親がレールを引いて上げるタイプの教育が
身になっている人っていると思う?
少なくても自分の場合はそうじゃないし
周りにそう思われる人もいない。
子供にいろんな事をチャレンジさせたりすることは大事だけど、
「結果」を重視した教育って、たいていうまくいかない。

自分の場合、習い事としてはピアノをずっとやっていて
周りからも才能があると言われ続け、その道(といっても音楽の学校に入学するとか)
を進められたことがあったけど
結局、ピアノのコンサートが嫌で嫌で、やめてしまった。
あの時無理に続け、「才能」を支えにやっていても
多分自分は幸せじゃなかったと思う。
ピアノを弾くのは好きだったんだけど、
結局人前に出てピアノを弾くのがすごく苦痛だったんですな(藁

才能を伸ばしてやることが親の努めだ!と息巻くことで
子供を苦しめることもあると言うことです。
その子が、やれば勉強がすごく出来るタイプだったとしても
勉強よりも他のことに興味があれば、それで仕方無いし、結局は興味の範囲でしか伸びない。
教育とは主体が子供であって、子供がやる気が無ければどうしようもない。
教育について親が唯一できることは、
チャレンジする精神を養って上げることかと思う。

長くてすまそ
550名無しの心子知らず:02/07/05 00:28 ID:ImUDE5Os
年少の娘の母です。
早期教育の全てに弊害とは
いえませんが、家庭教師をしている方と
赤ペン先生をしている御二方から聞いたのですが
小さい時に幼児教室とか塾で怒られると
脳が萎縮してしまうそうです。
出来ないことへの拒否になってしまうそうです。

小さいうちは穏やかな先生がいいそうです。
私の周りの幼稚園児はほとんど公文か
学研のような塾に行っている子がほとんど
です。娘は皆が塾へ行くので遊び相手が
いないんです。”私もお勉強する”と言い出し
ました。早期教育は心も成長させてくれるのか
疑問です。
551名無しの心子知らず:02/07/05 00:55 ID:QvEGoDjh
東大合格者の約8割がそろばん経験者だったと他サイトでみたのですが
そろばんと公文をやっている子、そろばんだけの子とでは差がひらく
ものなのでしょうか?
552名無しの心子知らず:02/07/05 09:14 ID:JAyoaAQ1
>>551
そういうのは結果であって、原因かどうかは解らないんですよ。

例えば、弦楽器を習ってきた人の比率が東大などでは一般に高いのです。
これは親が教育熱心であるとともに、そうした複数の習い事をさせる経済的余裕が
あることの結果だろうと解析されています。
そろばんや弦楽器によって頭が良くなった、というようなことは照明できませんよね。
553名無しの心子知らず:02/07/05 09:35 ID:ngO7Dkol
>>549
知的な人に限って、549のようなことをおっしゃいますよね。
どうなんだろうねぇ。
スポーツや音楽の世界では、幼いうちから親がレールを
ひきまくって大成功した例も、けっこうあるけどね。(タイガーウッズとか)

失敗例は、表沙汰にならないだけで、失敗例の方が多いのかな?
ま、子供の性格次第、という気がしますけど。
それで、うちは成功例の側になるから大丈夫、と、
あまり根拠はないのに思い込んでいる人が早期教育して
子供のレールをひくんじゃないですか?

549さんに聞きたいのですが。
せっかく才能があったのに、その才能を活かせなかったこと、
後悔はないのですか?
思う存分、ピアノを習ったほうが、幸せじゃなかったですか?
私なら、そう思ってしまいます。
だから、私の子供にもし何かの才能があるなら
その才能を伸ばせるように最大限の努力を
強要してしまいそう・・・。

でも、たいして才能のない子供に、躍起になっている親は
ヴァカだと思いますが。
554名無しの心子知らず:02/07/05 10:28 ID:fLM65tbz
>>553
549 はピアノ向いてなかったんだよ。
人前で演奏することが苦痛なんて、致命的だよ。
(練習不足だから苦痛とかじゃないんだよね? >549)
555名無しの心子知らず:02/07/05 12:20 ID:gJql4q3F
うちのご近所に私と同じ世代の兄弟がいて
お兄さんは東大へ行き、エリート街道まっしぐら
って感じだった。すごい自信家でやり手の人です。

一方、弟のほうは高卒後、何年か
浪人していたけど、そのまま引きこもりになり
今でも立ち直っていない様子です。(現在30代)
その間、いろいろな問題を起こしていたようで
精神状態が不安定な大人になってしまった。

お母様って方が早期教育の走りみたいな教育方針
でお子さんをしっかり教育していたけど、これほど
兄弟で差がでるものなのかしら?と早期教育という
言葉が出る度にそのご兄弟を思い出してしまう。
556名無しの心子知らず:02/07/05 12:26 ID:KwYTdOTp
うちも早期教育に悩んでいます。
二人の子を3歳から知研に通わせていたのですが
下の子は非常に理解力があり、何にでも意欲満々。
だけど上の子は、何でも「めんどくさい」と言って
吸収する気&チャレンジ精神まったくなし。
いままでの4年間は「なんだったんだろう」と
私が落ち込んでいます。
557名無しの心子知らず:02/07/05 22:07 ID:jypkGOiL
>>553
あの努力や伴う苦痛は今となっては財産となっているが(趣味として堪能してる)
才能があったとして、そのまま音楽の道に進んでいて幸せになったとは思えない。
(親や周りの意見に左右されなくてよかったということ)

何でも技術を会得するには、それなりの努力とそれに伴う苦痛があるはず。
そういう意味で、習い事をさせてやり遂げる根性やその後の喜びを味あわせるのも
親としてやって上げられることだろうとは思う。
だからと言って才能イコール好み、とは限らない。
所詮子供の人生だから、彼が幸せになる道は自分自身が一番よく知ってるはず。
(というか知っていなきゃ怖い。親が決めるのが幸せと思いこむ事ほど怖いことはない)

自分が住む地域にいわゆる有名「お受験」塾があって、
ピシーッとした親子が通ってるわけだけど
なんであんな事に夢中なのかな?と疑問に思ってしまう。
あれは親自身の受験でもあるから、偉いよなぁと関心する反面、
なんでそこまで子供の将来を必死に構築しようとするんだろう?と思う。
子供は本当にいろんな可能性があるすばらしい生き物であり、
どういう可能性が生まれ、どういうものに興味を持ち、
どういう将来を希望し、どのようなものに対して努力していくか、
それらすべてが未知で、だからこそ子供を育てていて楽しいのに、
なんだか絶対こうならなくちゃいけない、みたいな将来像を押しつけていて
なーんにも夢も希望もないんじゃないかと思ってしまう(やっている本人にとっては夢なんでしょう)
558名無しの心子知らず:02/07/06 00:07 ID:/47rxKFu
早期教育が流行っている中、中学からは私立へと思っている私はとても迷いました。
結局は毎日お散歩とどろんこ、字は一切教えないという方針の園に行かせました。
とてものびのび育って、(躾がなっていないという事ではない)いいと思ってます。

教育になるのかどうかわかりませんが、週に1〜2回、他言語で遊ぶサークルに入会しました。
もう8ヶ月ぐらいたちますが英、西、中がぽつぽつと出始めてます。
559名無しの心子知らず:02/07/06 00:18 ID:eAFBaiBf
>558
純粋な好奇心で聞きます

>英、西、中がぽつぽつと出始めてます
通じるの?中はピンインとか難しいでしょ?
560名無しの心子知らず:02/07/06 00:58 ID:KgfOs51L
>555
兄弟でも学力差は歴然とあるよ。
妹の同級生の女の子は東大にストレ−ト。
でも妹は地元の商業高校にやっとこさ合格。
ちなみにその姉妹の両親は小さな個人商店をやってて
教育熱心でも裕福な家でもない。
561名無しの心子知らず:02/07/06 00:59 ID:KgfOs51L
訂正・・・
× でも妹は
〇 でも東大通った子の妹は
562名無しの心子知らず:02/07/06 01:16 ID:RTnQhJRI
>>557
お受験、というか、私立幼稚園・小学校に子供を入れる目的は、
良い環境を求めてるわけではないかしら。人によって色合いは
違うでしょうけどね。ドキュンを避けて質のよいお友達をまわりに
配置したいのかもしれないし、内容が3割減する公立を見限っいる
のかもしれないし、公立の的外れな道徳教育に嫌気がさして
宗教教育を求めているのかもしれないし、いじめがあっても私立なら
マシな対応がしてもらえるだろうと思っているのかもしれない。
早期教育とか才能教育とは別の次元の話です。(どっちが高い次元か
よくわかんないけど)

私立の学校の教育方針ってどこも個性的で魅力的ですよ、
少なくとも建前は、ね。

「将来を構築する」とはレールを引くという意味?
だとしたら、ずれていると思いますよ。大学まで
ある学校ばかりでもないしね。私学に通っていたから
こそ生まれる子供の可能性というのももちろんありです。

といいつつ、お金がかかりますからねえ。うちには私学は
厳しいかなー
563名無しの心子知らず:02/07/06 01:44 ID:sXEOZf8m
>562
なるほどねぇ。。そう考えるんですね。
私の考えとしては、一貫教育の学校へ幼稚舎から通っている人間が
特に優れているとも、良い教育を受けているという印象もないんですわ。
中学や高校を、自分の好みで選ぶのは分かるけど、、
ああいうタイプの塾に通わせているすべての親がそうだとは思わないけど、
なんかちょっとすごいんです、私から見れば。
親が子供に対して敬語だし、子供も親にたいして敬語だし、、
3歳くらいの幼児が、きちーっと正座して先生のお話聞いてるし。
それで、そこの面接にいった人の話だと、
父親の収入や役職、両親の学歴が条件として求められて、
その枠からはずれると、入塾を拒否されるそうで。
ってことは、私立の学校とはそういうところも見るわけであってね。

家の地域は過疎化に伴っているのと、文教地域として知名度があって
えっきょして入学する子供が大勢いる。
ベンツとかで子供の送り迎えしているおかーさまがいるわけだけど、
子供がちょっとかわいそう。だって放課後、ランドセル置いて子供と遊べないわけでしょ?
学校の校庭開放だけで、公園で遊んだり、空き地を見つけたりできないわけでしょう、、

ちょっと話とずれたけど、、
なんか小学生くらいでそんなことって重要なのかと思ってしまう。。
いや、確かに良い学校を選びたい親心はわかるよ、先生とか環境は重要だしねぇ。。
564562:02/07/06 02:33 ID:k9Woy/Fo
>>563
幼稚舎って、、、
慶應とか立教とか青山とか成城とか、、、いっしょにすると
怒られそうだけど、、、子供に継がせる事業があるような
経営者の子供がのびのび通っているって感じなので、、、別名
遊び人養成学校でもあるし、、、お行儀を大事にする学校じゃ、
ないですよね。だから、親子で敬語を使いあうような子供じゃ
ないと受からない、ということじゃないと思いますね・・・

父親の収入や役職というか職業は重要なのは当然ですよね。
途中で学費が払えなくなるようなのが、私学にとっては一番困る。
両親の学歴は、手っ取り早く子供の「出来」を予測するめやすに
なるんでしょうしね。
塾としての成績をあげるには、合格しやすそうな子供をとりたい
わけですから・・・
そこを冷静に理解して、塾を利用するのが賢いやり方なんでしょうね。

・・・文京区かしら?
ランドセル置いて同じ学校の子供と遊べないのは私学も
同じだよね。でも、ウチの近所の私学に通う子達は、
(車送迎じゃないけど<普通私学は禁止だし)帰ってきてから、
地元の子供とその辺の公園で遊んでいるけど・・・まあ、
時間とか機会は減るだろうねえ。私学の方が宿題が多い場合が
多い(ヘンな日本語)し、越境小学校の場合なら、中学受験勉強
させてるのがほとんどだろうし。

はかりにかけるのかなー。放課後の自由時間のほうを犠牲にして、
質の良い(と親が信じる)小学校(私学とか越境)のメリット
(なにしろ学校にいる時間は長いし、内容も重要だから)を
とるかどうかってことで。放課後の自由時間というメリットも
ねえ、、、昔とは違うからねえ、、、そのヘンで子供が勝手に
遊んでいても、地域がみていてくれたころとはいっしょに
考えられないな。

スレ違いになってきたので、このへんで。
565562:02/07/06 02:36 ID:k9Woy/Fo
ご、ごめんなさい。すれ違いな上、長話・・・
566名無しの心子知らず:02/07/06 03:06 ID:sXEOZf8m
>565
私立に入れる親心は分からないわけじゃないんだけどね。。
文京区は小さい頃済んでいたけど、そこよりも越境者が多い地域です。
私の兄が国立の小学校〜高校まで受験して入ったけど、
高校でがっくんと成績が落ちて、先生が親に言ったこととしては
「お子さんに勉強をおしつけてませんか?」という問い。
その後、兄は浪人してやっとこさ大学に入ったけど、
大学に合格してすぐに親に
「今まではあなたたちの言うとおりにしてきた。
これからは俺がしたいようにする」
と言い残し、家でをして2年くらい行方不明になってました(藁
今は一応真っ当な社会人ですが
あのころ彼にとって、親の期待やプレッシャーが相当辛かったのかなと。

教育って、教師も親も所詮できることって少ないと思う。
学ぶ主体は当然子供だし、発見し、理解し、会得していく過程は、
誰でもない、子供自身がしていくことであり、それこそ教育だと思う。
そのための環境や最低限の道具をそろえてやることはおかしいことではないけど、
やっぱりどこまでかの線引きは、よく考えないと、、
土台を作って上げるのが親の手伝えることであるなら、
積み木を積み上げるのは子供にしかできないことだろうかと。
積み上げる作業ばかり腐心していたら、肝心なことがなおざりになる。
土台を作ることで重要なのは、多分心の成長を促すことだと思うなぁ。
567558:02/07/06 03:39 ID:/47rxKFu
>>559
近所のちょっとおされな中華料理店の店長(中国人)と挨拶ぐらいの程度ですが、いちおう会話は成り立ってます。
ダンナが一番おどろいてますた。
568名無しの心子知らず:02/07/06 08:25 ID:RJYmmdId
>564
私立なんて、本人の努力で入れるか判らないですよね。
学校側としては、卒業生の大口就職先確保を考えてるから
有名企業社長の子弟を望んでいるし、受験者の親だって
「よりよい環境を」なんて言ってるけど、実は自分の事業の
コネクションを作りたくて、有名企業子弟の多い学校狙ってるし。
だから遊び人養成学校はしかたないと思います。
だって遊び仲間のほうが、つながり作りやすいんだもん。
569名無しの心子知らず:02/07/06 09:26 ID:Ypb2znyA
>>568
まさにその通り。
親が自分の卒業した学校に入れたいとか別の私立を出ているならわかる。
全く私立を知らないで幻想だけで無理して入れると
子供が惨めな思いすると思うよ。

クラスのカワイソウなオトモダチを何人も見てきたからなぁ。
私は逆に公立に憧れてる。
「地域の子供」っていう感じで楽しそう。

これも幻想か?
570名無しの心子知らず:02/07/06 09:42 ID:6f6MeXXw
>教育って、教師も親も所詮できることって少ないと思う。
>学ぶ主体は当然子供だし、発見し、理解し、会得していく過程は、
>誰でもない、子供自身がしていくことであり、それこそ教育だと思う。

子供が自ら学ぶ事は「教育」ではなくて「学習」なのでは?
学習にふさわしい機会を与えたり、知らない事を教えるのが「教育」ではないかな。
だから教育は大人にしか出来ない気がする。
親が望んだ環境の中で子供に色んな事を学習させたい!と望んで私学に入れるのは
親のエゴでも何でもないと思う。

通学時間を犠牲にして私学に通うか、近所の学校で放課後の時間を有意義に過ごさせたいかと
考えるのは、それぞれの家庭の価値観だし…
親の価値観が正しいか間違っているのかなんてわからないよ。
教育には「これが答え!」「ここがゴール!ってきっとないんだから。
571名無しの心子知らず:02/07/06 12:39 ID:u40VbiJz
うちは子供の環境の為にとんでもな地域から整った環境へ引っ越しして
公立小学校でのびのび過ごしています。本当に恵まれた環境でありがたいと
思います。学校から帰ったら周りにたくさん同級生がいて暗くなるまで遊び
公立のメリットをたっぷり与えてあげられました。ただのリーマン家庭の
我が家ではコネクションは必要なしなので。

ただ授業時間や内容には確かに不安がたくさん。これから中高へと上がっていく
うちに私立との差がどんどん広がっているだろうし。それでも学費を考えるとうちは
公立かな。公立の授業の足りないものを塾で補足しながら通うしかないかなと
考えてもいます。

早期ではないけれど、勉強の癖は今からつけたくてこつこつとやらせています。
習慣や自分の目標ができればいいなと思う。公立ではあまり期待出来ない
刺激を塾でもらえるといいなとも思う。勉強の自主性ってなかなか自分の家庭の
中だけでは育たないので塾の先生に手伝ってもらいながら身に付けて欲しいと
思うのです。

すれ違いになってきましたね。スマソ。
572名無しの心子知らず:02/07/06 15:10 ID:sZvuC+rY
TIMESの特集読んだ人いますか?
子供は3歳までと、それと思春期にも爆発的に脳が発達するって
書いてあったんですが。
それを読んで、早期教育で小学校では優等生だった子が中学
入ってさっぱりになってしまったとか、できの悪かった子が中学で
急に成績が伸びたという話の裏づけになるなーと思いました。

573名無しの心子知らず:02/07/08 17:03 ID:64fo3Pe0
保育園スレで早期教育議論が・・・(藁
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023695342/781-799
574名無しの心子知らず:02/07/08 23:07 ID:XoIh2StG
>>573 って働く子持ちの女性がうらやましいんだね・・・
575名無しの心子知らず:02/07/08 23:20 ID:9prC3wUc
>>572みたいな例ね〜

小学校時代に優等生だった子が落ちこぼれることはあったけど。
小学校時代にさっぱりだった子が高校受験で挽回!って例を私は知りません。
576名無しの心子知らず:02/07/09 09:15 ID:21Qwp+gv
大学ならあるえるんじゃないか?もっとも超一流難関校は無理かもしれんが
一流校の例ならあるよ。
577名無しの心子知らず:02/07/09 09:36 ID:7U4ECpcr
小学生時代、たいして目立たなかった子(平均ぐらいだったのかな?)
が、中2ぐらいから急に成績急上昇してトップ公立高校、東大に行ったよ。
そんなに珍しいことでもないと思うけどな。
578名無しの心子知らず:02/07/09 09:39 ID:+4n9RGHM
そういう子、(大きくなってから伸びる子)
男の子が多くない?
私のまわりでは男子ばっかだった。
女子は小学校の頃の成績とグレなければそんなに変らないかも。
579577:02/07/09 09:54 ID:wxpD5Bs7
そうですね。あと伸びするのは男の子が断然、多いですね。
なんでだろうね?
女子は、高校入試ぐらいまでは、かろうじて保っていられるけど
せっかく進学校に行っても大学入試は、ボロボロ(中学時代は一応、優等生だったのに)
という知り合いが、非常に多いです。
女子で東大に行くような子は、小学時代からずっと優秀児で
あとから逆転したパターンじゃないよね。(傾向として)

だから、まぁ、お金があるなら女子はエスカレーター私立に
入れたりして、早めに決着つけちゃった方が、高学歴に
なれるのかもしれません。
580でてきたね基地がい先輩:02/07/09 11:48 ID:e+56hToR
>>575↓これ「先輩」じゃないか?
ちなみに俺は小学校でさっぱりで
高校受験で逆転で名門私立校。大学は日本で最も偏差値の高い国立医学部です.
本当だよ。
---------------------------
575 :名無しの心子知らず :02/07/08 23:20 ID:9prC3wUc
>>572みたいな例ね〜

小学校時代に優等生だった子が落ちこぼれることはあったけど。
小学校時代にさっぱりだった子が高校受験で挽回!って例を私は知りません。
581名無しの心子知らず:02/07/09 13:42 ID:hPDLj2oT
子供が自ら学ぶ事は「教育」ではなくて「学習」なのでは?
学習にふさわしい機会を与えたり、知らない事を教えるのが「教育」ではないかな。
だから教育は大人にしか出来ない気がする。
親が望んだ環境の中で子供に色んな事を学習させたい!と望んで私学に入れるのは
親のエゴでも何でもないと思う。
通学時間を犠牲にして私学に通うか、近所の学校で放課後の時間を有意義に過ごさせたいかと
考えるのは、それぞれの家庭の価値観だし…
親の価値観が正しいか間違っているのかなんてわからないよ。
教育には「これが答え!」「ここがゴール!ってきっとないんだから。
582名無しの心子知らず:02/07/09 14:47 ID:rGv0O+Hy
なんだか流れがわからなくなってきたね
583名無しの心子知らず:02/07/09 15:31 ID:hPDLj2oT
彼自身を学習する子供のために、それがそうでないそれ
「教育」だが「研究」は示します、知っている適切な機会を
与えないこと、に?研究は「教育」でない仮名です。
したがって、私は、大人だけが教育のためにできると思います。
私は、それが色んであることを子供に望むそれを思います!
親が望んだ環境の中でそれを学習させ私立学校の中に置くこ
とは、親の自我を持っていません、何でも、どちらか。
[あるいはそれ、何、それは考慮されます、かどうか、行く、
私立学校、参加している学校時間の犠牲で頻繁に、あるいは
時間を作りたい、の、1つの、近隣の学校で有用な目的のために疲れきった学校が各家の値の感覚および値のその感覚だった後、の――親、正しい]――それは、間違っている教育かどうか知りません――「――これ――答えること――!「――ってきっ
584名無しの心子知らず:02/07/09 17:17 ID:2fJWksYJ
学校(公立)が相対評価から絶対評価になって小学校から説明がありました。
算数で言えば 公文的な学力の子供は ABC評価でB止まりです。どれだけ
計算が正確で早くてもBだそうです。その計算がそうなる説明や応用が出来て
やっとAとなるそうです。学校では全員がBの到達を目指すそうですからBの
幅が随分大きくなります。

算数にかぎらず社会も音楽もみんなテストで100点とってもB止まり。
それを生活に活かし、周りの人にも表現して、応用できる力が必要だそうです。

学校の成績云々で言えばだんだん親が介入してお膳立てする事にも限界があり
そうです。日々の生活の中の実体験、そしてそれを自分自身の言葉にして皆に
アピールできる力が必要な時代となりました。

早期教育はいったいどれだけの効果を発揮できるのかな?
585名無しの心子知らず:02/07/10 09:23 ID:rfe1PaYh
>>581,>>583のhPDLj2oTさん・・・・・どうなさいました?
586名無しの心子知らず:02/07/10 17:27 ID:Y2SJvf7L
苦悶の広告がポストに入っていたのでちょっと見てみた。
単純な計算を時間はかって解くことになんの意味があるのだろうか?
せいぜいテストで大きな設問が4,5個あったとして、その1番はじめが
猛スピードで解けるくらいのような印象でした。

本当の算数の楽しみってこういうところにあるもんじゃないよ。
587名無しの心子知らず:02/07/10 18:35 ID:0nuivX8Q
>586
陰山先生の「本当の学力をつける本」を読むべし
588名無しの心子知らず:02/07/10 21:53 ID:GtPN4PIF
>>586
単純に言ってしまうと、テニス部や野球部が死ぬ程素振りをするのと同じでしょう。
589名無しの心子知らず:02/07/12 08:16 ID:SKFiisUE
>せいぜいテストで大きな設問が4,5個あったとして、その1番はじめが
>猛スピードで解けるくらいのような印象でした。

>本当の算数の楽しみってこういうところにあるもんじゃないよ。

禿同ーーーです!!!
あんた、賢い理系だね。
よく算数の真髄をしってるよ。プライベートで友達になりたいタイプだ。
関係ないのでsage


590名無しの心子知らず:02/07/12 08:42 ID:vdPY15VQ
ジサクジエーンのにほい。。。
しかし「算数」の真髄ってwww
591名無しの心子知らず:02/07/12 10:31 ID:jYg1AqVo
嫌いなママ友の子供が、公文の全国順位の上位に入っているらしく
鼻高々で自慢しまくりです。
なんとかしてギャフンといわしてやりたい・・・・。
592名無しの心子知らず:02/07/12 11:17 ID:5lRCnEYD
公文以外の、知恵のつく勉強方法を考えて実践することです。
そうすれば、必ず、ギャフンといわせることが出来るはず。
算数だったら文章題のある問題集をバリバリ頑張るべし。
勿論、計算も必要だけどそれだけではダメなのよ。
お子さん何年生かわからないけれど、思考力を育む
問題集を解いていくことは重要。

593名無しの心子知らず:02/07/12 12:24 ID:8xxrbtt4
つか、ほっとけ・・放置の美学よ・・・。
594名無しの心子知らず:02/07/12 12:29 ID:BQrMBBHJ
公文は所詮公文よ。
595588:02/07/12 13:22 ID:v8n0vLkL
>>591
公文は走りこみや筋力トレーニングと同等よ。
「ああ、お子さんは頭に筋力つけてらっしゃるのね。」と思ってほおっておけば?
596名無しの心子知らず:02/07/12 13:31 ID:LpP6TmrO
何十万もする英語教材を0歳児に買った友人。
しかしその友人、ALLをOLLと書くツワモノ。
こういうのもありなんですか?
597名無しの心子知らず :02/07/12 13:42 ID:DMx/U8Uc
「よく喋る子」には早期教育は効果があるだろうけど、
「無口な子」には早期教育なんて効果あるのか疑問。

「よく喋る子」は脳が活発に活動している証拠。
「無口な子」は脳が活発に活動していない。
まず、喋るように訓練するのが先決。

598名無しの心子知らず:02/07/12 14:56 ID:zqYJ6dxA
>597
うちの兄弟の事みたい。しゃべんない父ちゃんに似た上の子。ほっとけなくて
可愛いんだけどさ。喋ろ喋ろ、自分の意見を言え、自己主張しろと言い続けて
数年たった。脳が活発に活動していないといわれるとその通りかもと思うけど
ちょっと寂しい。しっかりしていて頑張りやなんだけどね。
599名無しの心子知らず:02/07/12 14:59 ID:8xxrbtt4
「よく喋る子」は脳が活発に活動している証拠。
「無口な子」は脳が活発に活動していない。

本当にそうなの?納得いかないなぁ。
600名無しの心子知らず:02/07/12 15:03 ID:Qdl9wqEB
>>599
同意。ちょと変なものを感じるよね。
前半はまあ一般論と考えればあながち間違いでないにしても、
後半が限りなくあやしい・・・(藁
601名無しの心子知らず:02/07/12 15:07 ID:8xxrbtt4
脳っていうよりも交感神経のような気もするし・・・

子供でも松野明美のように喋り捲っている子を見て「賢い」とは思わないな。
602名無しの心子知らず:02/07/12 17:23 ID:Y0W66Fwe
同じマンションの隣の家は男の子1人。
1歳頃から英語教室に行っていて、3歳になった日から七田の
プリントをやっていて、あとフラッシュカードとか暗記みたいな
ものを必死でやっているんだけど、プリントをやっているなあ〜
って声がしてくると必ずどうして分からないの!!ビシ!!
あ〜ん。痛いよおおお〜あ〜ん。と泣き声が聞こえてくる。
あ〜あ、まずいなあと思って、公園であった時、さりげなく
プリントやってる時I君、泣いてるデショ?って言ったら、
うん。覚えないんだよね。気力が見えないって言うか...。
とため息まじりだった。
またそのI君はすごいかわいい顔をしていて、人懐っこくて
挨拶もしっかりできる子なのになんか性格が曲がってしまわないか
心配なのです。

家の子供はプリントなんかやってないけどひらがなくらいは日常の
絵本とかで覚えたんだけど、子供泣かせてまでやってそれで覚えたと
してもなんか悲しいなあ、と思った。
スレ違いだったらゴメン!
603名無しの心子知らず:02/07/12 20:42 ID:0r4qKKhr
>>602
スレ違いかなぁ。どうなんだろ。

ここのスレ、皆、もっと深い本質的なところでの早期教育の是非
を唱えようとするけど、結局、現実はもっと浅いところ(602さん
が書いたようなところ)が問題になってることの方が多いような
気がする。実態知らないんで、「気がする」だけだけどね。

公文のスレも、「怒らないで済む方法を教えて欲しい」とか言っ
てる人いたよね。結局のところ、すご〜くうまくやってる人以外
は、怒ったり、ある程度の無理強いしたりしてるんじゃないかな。
604名無しの心子知らず:02/07/12 20:47 ID:zAfir/5z
ごめん、自慢モードではないが、
姑に言わせると、うちのだんなは小さい頃からおとなしくて
あまりしゃべらない子だったそうだけど、
中学、高校と県内模試では常に1番でした。
(授業中に手をあげたこともない、と本人言ってます。)

あんまり関係ないんじゃないかと思うけど「しゃべる子、無口な子」って。
605名無しの心子知らず:02/07/12 20:50 ID:sMFDO5PA
そうかあ〜叱咤激励しながら教えていく方法もあるんだね。
がんばって欲しいというのは子供がかわいいからなんだけど
親がこれくらいはできるはず!とかって線を引いて出来ない
からってビシはかわいそうだよねえ。

本当、難しいね。
私も知りたいな。>「怒らないで済む方法を教えて欲しい」
606名無しの心子知らず:02/07/12 20:54 ID:3QSuW0zk
?? 605は怒っちゃってるんですか?
607名無しの心子知らず:02/07/12 21:00 ID:mWVC0ubk
>>602
あいさつするようないい子に育てたのはそのお母さんです。
親子ちゃんと向き合ってるからでは?
何もしないで何もしない子に育つよりは とも思うがね?
608名無しの心子知らず:02/07/12 21:07 ID:0zAkE7WB
お母さん、せっかく向き合って育てていたのに、何か
変なものに目覚めちゃったんだね。ってか、七田とかカホ
って真剣にやってたら、0歳〜1歳児の子育てには結構い
いこと言ってると思う。私も、色々読ませてもらって参考
にしたよ。でも、その後、エスカレートしていくと恐いん
じゃない? そのお母さんも、自分の自然に湧き出る気持ち
から子供と向き合ってたというよりは、そのレールに乗っ
てただけかも。勝手な憶測だけど(w

>何もしないで何もしない子に育つ

って、そうかなあ。「何もしない」にも程度があるけど、
躾して、自主性、好奇心を普通に育ててあげれば、いわゆる
教育は何もしない方が何かする子に育つような気がする。
何もしないってのは変だな。スキンシップとか話しかけとか
絵本読みは絶対必要だし。でも、子供が大切だと思う親なら、
七田しなくても、そのくらいのことは当然するしなあ。
609名無しの心子知らず:02/07/12 22:24 ID:lSD1b5WU
上の娘は早くから数字や文字など、私の方が熱くなって教えてた。
うちの子一番!よその子よりも出来るはず!なんて今から思えば??
それだけではなく家庭で実践できる事はかなりやってきた。
外遊びも天気の悪い日や体調の悪い時は除いて(当たり前)
けど、なんかマニュアル通りというか・・・
型にはめてたなーと思う。現在四年ですが周りの人達からは
絶賛?されるほど良い子ちゃんですが
親が手をかければかけるほど子供は自分で考える力がなくなるというか
やはり親の言いなりというか・・・
下の娘は姉に比べてあまり手をかけずに育てたのですが
彼女の想像力はすごい!です。笑っちゃう程
幼いながら色々と工夫しながら遊んでるのを見ると
なんだか極端だなーと思っちゃう。
私にしてみれば二人共愛しい子供達ですが。
シュタイナー教育の七歳までは夢の中・・という言葉が
胸に響きます。
610名無しの心子知らず:02/07/12 22:32 ID:IPAO2WyU
絵本読みってそんなに必要なの?
私の母は、内職してたせいもあって
読み聞かせを全然、してくれませんでした。
すぐ近所に市立図書館があったのに
小学校に入学するまで、その存在を知らなかったし。

でも、積み木などを使って、文字は教えてくれていました。
私は、小学校に入学してからは、自分で図書館に通うようになったし
本も好きになりました。国語の成績は抜群で、ずっと5だったし
作文も得意でしたよ。
だから、絵本読みの重要性が全く分からないのよね・・・。

ま、粉ミルクオンリーで育ったけど、丈夫でスポーツも得意だから
母乳への執着心も全く無いんですけどね・・。何で皆さん、そんなに
母乳に拘ったり、読み聞かせに躍起になるのだ?

611アンモナイト ◆HootWTUQ :02/07/12 22:41 ID:wgGzCA6o
>610
母乳って、あげる方に快感があるんだよ。
612名無しの心子知らず:02/07/13 00:33 ID:LPJFC4BO
ま、親なら誰しも「うちの子って頭いいかも」「うちの子って天才?」
なんて勘違いする時期があるもんですな。だいたいは成長して凡人です。
613名無しの心子知らず:02/07/13 00:40 ID:LPJFC4BO
なんか勘違いしてる人が多いけど、
教育学の教授なんかも言ってるように、頭の良さ(回転の良さ)は生まれながらに
決まってて、早期教育しようが関係ないんだよ。単に受験産業がお金になるから
煽っているだけ。
誰しも覚えがあるでしょ。塾行ったり、一生懸命勉強してるみたいだけど、ぜんぜん
成績がのびない子。あんまり勉強してなさそうだけど、的を得た受け答えのできる
反応のいい子。そういうのはもう生まれ持っての脳味噌なんだから、何年かけても
変えようがないんだよ。背伸びしてつらい思いするのは本人さ。
614名無しの心子知らず:02/07/13 01:13 ID:WsDUHhGg
>>613
それは一理あると思われ。
そして小学生の成績ほどあてにならないものはない。
早期教育に走る親も、その弊害について考える親も
我が子可愛いのは原点なのだが。
子供の持つ個性を伸ばしてやりたいな。
今の日本じゃ無理だすか?
615名無しの心子知らず:02/07/13 07:24 ID:DHHXcTCV
>>610
ごめん。よくわからないや。>絵本の読み聞かせの必要度。

ただ、私の周囲の東大、京大、阪大あたりに行った人の中で
小さい頃塾行ってたかどうかとか、進学校にいたかどうかとか、
母親が教育に熱心だったかどうかとか、そういうことは結構バ
ラバラなんだけど、皆、絵本の読み聞かせは熱心にしてもらっ
たって口を揃えて言うもんだからさ。でも、私の知人友人関係
での証言なんで偏ってるかも。(家族親戚にサンプルが多いし、
極端なガリ勉タイプの人とは友達になれないなどの偏りもあり)
616名無しの心子知らず:02/07/13 07:32 ID:7w9abPWA
私の身内の灯台生は 読書はほとんどしない。読み聞かせもなし。
そして無口。いろいろなタイプがいるからやっぱり断定はできないよ。傾向として
…くらいなら言えるかもしれないけど。現アメリカ大統領も本を読まないって
ケチョンケチョンに言われてたよね。
617615:02/07/13 07:52 ID:WoJS2r1M
私も今は仕事で必要なもの以外、読書は全然しないよ。
615で言ってるのは、自分が小さい頃読み聞かせをしてもらった
かどうかって話なんです。どっちかというと、その灯台生さん
に聞く話じゃなくて、その母親に聞くべき話なんですが。私自身
全然教育にノータッチだった母親が「あんたの小さいとき、絵本
だけはよく読んだなぁ」と懐かしそうに言ったのを聞いて、初め
て「そっか、絵本は読んでもらってたんだ」と思ったくらいだし。
てわけで、残念ながらその情報だけじゃちょっと参考にならないかな。
618名無しの心子知らず:02/07/13 08:10 ID:g/Hryp9v
本の読み聞かせって、国語の読解力がどうとか字を早く覚えるとか
本好きになるとかも一部在るだろうけど、
一番大事なのは、母親とのかかわりじゃないのかな。
絵本読んでワクワクしたり、お気に入りの本を読んでと何度もねだったりとか。
こっちが引くくらい凄く真剣に聞いているよ。

今のお気に入りは、大好きなキャラクターと子供が冒険する作り話なんだけど、
毎晩布団の中で、同じ話を何度もせがまれて親は辟易してるんだけど。(w
少し登場人物変えたり、ストーリー変更しながら話をしているんだけど、
最近は3歳の子供が私にお話作って語ってくれたりしてる。

そういうことも読み聞かせの効果かなと思ったり。
619615:02/07/13 09:40 ID:WoJS2r1M
そうだよね。私も国語の読解力とかはごく一部の副産物だと思う。
字だって、うちの子見てても、字を覚えてからは、読み聞かせし
てもらってるときに一部の字を読んだりするようになったけど、
字を覚えてしまうまでは、いつも絵ばかりに夢中で絵本の字は
一切見てなかったっぽい。絵本って、字じゃなくて、絵を見る
ことが意味があるんだよね。絵本で字を覚えさせようとすると、
絵本のよさを台無しにしてしまう、みたいな話もあるし。

絵本読んであげるときって、お膝に据わるので必ず密着!のスキン
シップがあるし、日常生活で覚えた同じ言葉がさまざまな場面でい
ろんな使われ方してたり。道徳的なことも、わざとらしい形じゃな
くて、たくさん盛り込まれてる。何度も同じ絵本を読んでると、読
んでる最中にお互いに自分の考えを言ったりするようになるし、
そのときの気持ちや興味の対象によって子供の選ぶ本が変わるのを
見ていると、子供の今の気持ちについても色々わかる。

あまり頭の中で整理できてないので漠然となんだけど、親子の信頼
感とか、豊かな発想とか、気転とか、多角的な物の見方とか、常識
的な考え方とか、そういうのにもつながってるような気がする。

たとえ早期教育の一環と思うにしても、その他の早期教育系のもの
に比べて、わりと安全で良質なお道具に見えるんだけど。

とはいえ、絵本でも、「聞いてくれない」ってヒス起こすカホママ
はいるみたいだけどね。やっぱ、早期教育と思ってやったら、絵本
読みも危険なのかな。
620名無しの心子知らず:02/07/13 09:59 ID:bs+3v3sK
嫌がる子供に無理やり何かを押し付ける行為は全て危険だすよ
621名無しの心子知らず:02/07/13 11:33 ID:NgC8VcKg
>シュタイナー教育の七歳までは夢の中・・という言葉が

この言葉って何をいおうとしているのでしょうか?
誰か、判れば教えて下さい。
622名無しの心子知らず:02/07/13 12:28 ID:fOTyjGlb
なんだか新鮮な響きがあるから汚しちゃあ悪いような気がしてつっこまな
かったけど。シュタの決め文句だよね。
623名無しの心子知らず:02/07/13 12:45 ID:bs+3v3sK
7歳までは夢の中

私なりの解釈だけど
生物学的に何もかもが未熟でしょ、それくらいまでは。
視力だって6歳を過ぎてやっと大人と同じ視力がでるようになる。
だからあまりに未成熟で無防備な状態の子供を
いじくりまわすなってことなんじゃないかしら
624名無しの心子知らず:02/07/13 13:25 ID:fOTyjGlb
日本は最近まで(今でも?)3歳神話があったけど 3歳と7歳ではものすごい
差があるよね。これも子供によって違いがあるし。

うちは上の子はのんびり成長していたからシュタの言う事にうんうんって頷い
ちゃう。この子しかしらなかったら「早期教育なんてお馬鹿さん」なんて
思っていたかも。でも下の子は今現在5歳だけどものすごい好奇心でちょっと
いじくりたくもなる。
625名無しの心子知らず:02/07/13 14:29 ID:cl/aVwzb
>>621
昔から「7才までは神のうち」とは言うけどね・・・。
626名無しの心子知らず:02/07/13 14:32 ID:g/Hryp9v
凡人の親が下手に子供に知恵つけることで、
子供の能力を制限しちゃうってことかな?
文字を教えるのを遅くしたほうが、想像力が豊かになるとかさ。
私はその子供の資質次第だと思うけどね。
無茶なカテホとかする以外なら、子供のために親のやることなんて、
子供の資質に大きく影響することは心配ない気もする。
627名無しの心子知らず:02/07/13 15:19 ID:Xv3y8UF3
母親に絵本の読み聞かせしてもらった記憶がないのだけど、
なぜか物語が吹き込まれたレコードとその絵本の5冊組みくらいのセットがあって
自分で何回もレコードをかけながら本を読んでた。小学校にあがる頃。
日本の昔話や外国の民話だった。
いまCDでそのようなのがないかみているけどピンと来るものがない。
声優の吹き込みだから親が読むより迫力あって面白かった。
628名無しの心子知らず:02/07/13 15:27 ID:FaNkGDQ3
すっごいスレ違いだけど、そういえば昔、ソノシート付きの
絵本ってたくさんあったよね。私は、ディズニーバージョンの
三匹の子豚の歌が忘れられない。すっごくたくさん聞いたよ。

私も親の読み聞かせなんて全然覚えてない。でも、孫ができた
ことを喜ぶ親が言うには、「同じ絵本を丸暗記するぐらい何度
も読んだ」そうだ。私、3歳ぐらいから記憶あるんだけどなあ。
読み聞かせてくれてたのは、それより前のことなのかな。
629名無しの心子知らず:02/07/13 15:27 ID:gJU7Cvmm
7歳がタイムリミットと云われる絶対音感が欲しかったなー。
ピアノや吹奏楽で音を聴いてすぐわからなくて、苦労したから。
630るるど ◆2002cY1. :02/07/13 15:31 ID:XaTFzUcK
>629 
おすすめスレ。アンダスタンって人の意見が(・∀・)イイ! 過去ログですが。
http://life.2ch.net/baby/kako/1019/10197/1019744240.html
631名無しの心子知らず:02/07/13 15:31 ID:Xv3y8UF3
5歳からピアノを習ってましたが、絶対音感なんてつきませんでした。
楽譜見てもメロディーがいまでも出てきません。
あまりにピアノの才能がないので5年生で止めてしまいました。
姉は6歳でピアノを習い始めましたが、小学生対象のコンクールで優勝したこともあるほどでした。
機会があっても才能がなければやはり、、、
632名無しの心子知らず:02/07/13 16:54 ID:HG3JB3n1
 よくしゃべる子=頭の回転がいい説・・・は保母を長年
しているオバサマがそういえば言ってました。
 0〜6歳までを限定的に見ての傾向、と思えばそうなのかな
とも思うけど7才以降はわかないのものね。
 
大器晩成という言葉もあるし、なによりもある程度の年に
なって世の中に近い年になるとさ、「努力が出来る人」に
幸運がいくようになっているように思う。
 なんというか元々頭のいい子ってそれに対するハングリー
さが無いから大人になって「凡人」になっても幸せそうな
人が多いんだが。
 それに「可愛い」「親がその子には気合いを入れてない」
が揃えばパーフェクトだと。
 あと親っていうのはそういうタイプの子には「ほっといても
安心」ってなっちゃうのかなぁ・・・などと親戚知人を見て
思うよ。
 ちっちゃい頃「不憫」さがある子程、ガッツとハングリー
さでのしてっている印象。
 


633629:02/07/13 17:35 ID:gJU7Cvmm
>>630
るるどさん、ありがとう。
楽しく読ませていただきました。
634名無しの心子知らず:02/07/14 11:34 ID:riBHMuc5
わたしの周りで教育に熱心な母親って、自分の学歴がそれほどでも
ない人が多いんだよね〜。自分がだめだったからこどもに、って感じかな。
でも、そんな「自分」が産んだんだから、もってる遺伝子は「同じ」だということに
気づいていないところが「痛い」わけで。
635名無しの心子知らず:02/07/14 13:17 ID:4exy+CCs
でも、親の学歴と子供の学歴はあまり関係ないと思うけどな。
両親が高卒でも東大・京大の人って珍しくないでしょ。
もっともそういう母親のほうが子供も教育にはおおらかだな〜とは思うけどね。
低レベル大学や短大卒あたりで旦那がそこそこ高学歴という主婦が中途半端に
子供の教育に異常に熱心だよね。公立小で十分なところをわざわざ小学校受験させたり。
636名無しの心子知らず:02/07/14 13:22 ID:4exy+CCs
同じ母親から生まれてきても、高学歴になる子と低学歴になる子
っていると思うけど、(特に公立育ちの場合)そういう場合はどうなんだろう。
637名無しの心子知らず:02/07/14 13:31 ID:4dIKvEZX
>635
またその小学校受験の塾の先生が頭わるそうなんだよね〜
わけのわかんない教え方してるみたいだし。話ても頭よくなさそうなんだわ。
うちの近所の高学歴ワーキングママのほうがよっぽど子供に教えるの上手だよ。
切れが違うっていうのかね。一言で子供に理解させるのが得意。
もちろん公立小に入れてるけどね。
塾講ってくどいわりに理解させるの下手。
638名無しの心子知らず:02/07/14 13:33 ID:tDMIY7ul
子供が親から贔屓目なしに優秀だとお思えれば
あれやこれやとチャレンジさせたくなるのも分かる。
せっかくなんだから、開花させてあげたい!とまぁ。
ただ、本当に実力がある場合は、
自ずと自分で気付き、そして道を自ら開いていきます。
音楽などは私自身やっていたから、子供に勧めますが
(大人になっても趣味のひとつになる)
絵などは、教室などに行かずとも、自分でできますし、
運動なども、好きこそものの上手の反対で、
得意な子供ほど、おやがやらせなくてもむちゅうになってやりますし。

もっとも、勉強という分野に関しても、
小学校教育がもうすでに、充分早期教育になっていると思います。
その土台をつくるために、それ以前に数を教えたり、
文字や漢字をおしえたり、英語を教えたりするんでしょうが、
小学校以降の教育のための、本当の土台は、
健康な体と諦めない精神力(というと大げさか・・)、
チャレンジ精神などだと思います。
639名無しの心子知らず:02/07/14 21:45 ID:A/Yzw/y+
>>635
両親が高卒でも東大・京大の人って、両親が馬鹿な大学出てて
東大・京大の人よりもはるかに多いと思う。高卒の人っていう
のは、元々の出来が悪いから高卒なんじゃなくて、お金がなかっ
たから大学いけなかったり、確固たる意志があって大学行かな
かったって人が多いから、高卒=バカとは限らないんだよ。

馬鹿な大学っていうのが一番惨め。親に甘えて意味のない
4年間過ごすぐらいなら、さっさと働けよって感じ。
子供をまともに教育できない可能性も、高卒と比べて
はるかに高いんじゃない?
640名無しの心子知らず:02/07/15 09:42 ID:4EG3uMOO
>639
そうかな。東大生の親の平均年収って1000万超えてるよ。
学歴社会での勝ち残り組って日本では収入いいからね。
そうした親の子っていうのはやっぱ、ほっといても賢いよ。

それからね、官僚が多く住む官舎の近くの公立校って頭のいい子が
多いというのは、ずっと以前から言われてる事実。
官僚も良くも悪しくも学歴社会でテストに受かってきた人間たち。
そうしたこどもは全部とは言わないが、やっぱ賢い子が多い。
641名無しの心子知らず:02/07/15 09:51 ID:OYJxJORv
>639
禿堂
>640
もう少しちゃんと読みましょう。
642名無しの心子知らず:02/07/15 10:07 ID:SROlZXC5
私の両親は高卒だけど、私(35歳)は高偏差値大学卒だよ。
でも、私の親の世代は、特に女性は、賢くても家庭の事情などで
大学に進学しなかった人も珍しくない。

でも、私らの世代はそんなことないでしょう?
だから、私らの子供は、「両親が高卒だけど本人は東大」なんてこと
ほとんど皆無になると思うよ。
643名無しの心子知らず:02/07/15 10:10 ID:9MFOOXXW
>>640
「両親が高卒でも東大・京大の人って、両親が馬鹿な大学出てて
東大・京大の人よりもはるかに多い」と書いたのであって、
「両親が高卒でも東大・京大の人って、両親が高学歴であって
東大・京大の人よりもはるかに多い」と書いたのではありません。
東大・京大に行った人たちのうち、ごくごく一部の人たちの
ことを話題にしてたのです。

>641 も「もう少しちゃんと読みましょう」と書いてくださって
いるので、ちゃんと読めばわかるのかもしれませんが、一応 640
さんでもわかるように補足しました。
644名無しの心子知らず:02/07/15 10:12 ID:9MFOOXXW
>642
確かにその傾向はあるだろうね。でも、特殊な職業に就きたくて
大学に行かない頭のよい人っていうのは、まだ存在すると思うけ
どな。
645名無しの心子知らず:02/07/15 10:21 ID:QIgEt3a9
今のママさん世代は偏差値はともかくとして
どこかの大学か短大くらいは出てる人が多いからね。
昔のように親が高卒で東大・京大というのはこれから
少なくなるかもしれないね。でも最終的にはわからないよ。
どうなるか。個人個人で考えると。今のママさん世代の高卒の子でも切れる子や
賢そうな子っているもん。
小学校あたりではとくに早期教育させなくても
中学あたりから勉強していい大学というのもあると思うなあ。
646名無しの心子知らず:02/07/15 10:25 ID:QIgEt3a9
公立育ちの場合中学くらいになると、
親に関係なく勉強しない子はほんとにしないし、
やる子は親がうるさく言わなくってもする子はするしね。
親が高卒でも。
まあ先の話だけど、公立でいい高校に入ろうと思ったら
早期教育なんてあまり必要ないからね。現状では。
中学受験なら話は別かもしれないけど。
647名無しの心子知らず:02/07/16 22:05 ID:OGGSN9ny
今日、ニュースで小学校の習熟度別授業のことやってた。
その番組を見る限りでは、なかな良さそうに思えたのですが
実際はどうなんだろね。
このスレ住人の皆さんのご意見は?
648名無しの心子知らず:02/07/16 22:17 ID:+IXoG3ac
>>647
クローズアップ現代?あれはよさそうな感じだったね。 
649名無しの心子知らず:02/07/16 23:29 ID:xmZyg07f
習熟度別で問題なのは 親や子供が出来を競争始めるって事かな?
だんだん公文の様になってきて進度が一番進んでいるわ?。なんて自慢が
始まる。やっぱり出来るようになるのって子供達もうれしい事だから競争して
しまいそう。よく出来てもいいし、出来なくても全然平気なんだYO!の雰囲気は
うちの学校にはないな〜。いろんな人がいていいっていう雰囲気に日本もなれば
いいのにね。ジヘイやダウソがクラスに入って来ると「勉強が…」なんて言う
ママ達がたくさんいるからなぁ。
650名無しの心子知らず:02/07/17 00:27 ID:perdKnuC
うん、成績の格差が広がるだけ、なんて言い出すお母さんが
出現しそうだよね。学校で上のクラスに入るための塾通いとかも
白熱しそう。子供が劣等感持ったりする可能性も否めない。

学習塾が習熟度別クラスにするのは、そのシステムに納得してる人だけが
入塾してるのだろうから良いんだけど、義務教育の公立小学校でこれを
実施するのは、いろいろ問題点がありそう。
651名無しの心子知らず:02/07/17 00:32 ID:cTHBL8XI
今日のクローズアップ現代は学習塾のそれとはかなり違う感じでしたよ。
652名無しの心子知らず:02/07/17 01:18 ID:sPYEWAZS
内容が良くで来ていても それを受け入れる意識の方に問題がねぇ。
653名無しの心子知らず:02/07/17 01:22 ID:sPYEWAZS
神奈川県立高校の2年生の時に英語で習熟度別をやった。これはとても良かった。
この位の年になると自分で「まーしゃーないわな」とか自分の感情も処理できる
ようになっていたし親もうるさく詮索もしないし井戸端会議で争ったりもしない。

習熟度別、いい発想なんだけどねぇ。取り入れている小学校ではどんな感想
でしたか?
654名無しの心子知らず:02/07/17 02:41 ID:erKdlTK3
小学生の時、親の仕事関係でUSAに行ってた。
算数は習熟度別だったよ。教科書も代々使われてるもので特に買う必要もなし。
絨毯の上で先生と生徒10人くらいが円く並んで寝転がったりしながら勉強してた。
先生が生徒の様子(理解度)を見て、次は上のクラスにいきなさいって感じだった。
テスト結果でクラス分けじゃなかったな。
?→理解する→算数っておもしろい!の螺旋階段をのぼっていくような気分。
こんな感じなら習熟度別も悪くないし、自分の子供にもぜひやってほしい。
655名無しの心子知らず:02/07/17 08:38 ID:/KNFJvz5
Gifted childrenや習熟度別、アメリカはやっぱり考え方がさばけているし
妬みも日本と比べて少ないのかな。あたりまえに受け入れていい考えなのに
いざ自分の子が巻き込まれはじめると親も必死になってくる。お受験に熱心に
なるまえにこっちの方が必要な事なのにな。
656名無しの心子知らず:02/07/17 13:01 ID:VWxuSu02
パズル好きな娘(年長)。なかなか面白そうだと思ったのは、公文の「ウッディ
パズルたんぐらむ」形の違う7つのピースを組み合わせていろいろなシルエットを
つくってみるというもの。別に公文マンセーではないんだけど。

これでじっくり遊んだら今度は立体的なパズルを買ってあげようかと思うんですが
何かお勧めはありませんか?
657あかね:02/07/17 14:43 ID:zP91zKTl
もと塾講師です。当然だけど、塾では習熟度別クラスでした。
私は、生徒に頻繁に発言させたりして、反応を見ながら授業を進めていくタイプなので
同じテキストの同じページを使用しているのにも関わらず、授業内容は
できるクラスとイマイチクラスでは、全く違うものになってしまっていましたよ。
(わざと内容を変えたわけではなかったです)
習熟度別クラスになってない、学校の先生はどうやって授業やってるのか
さぞかしご苦労されていることだろう、生徒も、できる子は退屈、できない子は
全く分からないのじゃないかと、常々思ってましたねぇ……

我が子の小学校も、習熟度別クラスになると良いな。
それで、下のクラスになったとしても、本人も回りも優越感や劣等感を
持たないといいな。
658名無しの心子知らず:02/07/17 15:53 ID:ZBuMI9DN
>それで、下のクラスになったとしても、本人も回りも優越感や劣等感を
>持たないといいな。

でも、やっぱり難しいんだよね〜。
659名無しの心子知らず:02/07/21 08:32 ID:MpWaYeDH
このスレッドの住人ならジツコ・スセディックさんって知ってると思うけど
あの人たちの天才4姉妹って今行方不明みたいです。AERAに載っていたけど。
凡人になってしまったから?
あの人たちが今どうしているか分かれば
早期教育&胎教が大人になっても有効か手がかりになると思うんだけどねえ。
660名無しの心子知らず:02/07/21 09:03 ID:ExxgvSZp
>早期教育&胎教が大人になっても有効か手がかりになると思うんだけどねえ。

所詮、そんなものよ。
産まれて数年の間で全てが決まってしまうなら、
人間の一生って何なの?っておもう。
人類だって、とっくに滅亡してる。
661名無しの心子知らず:02/07/21 09:26 ID:MpWaYeDH
知らない人のために
ジツコ・スセディック:
アメリカ人の夫とともに夫婦ともにIQ120の普通の知能。
4人の娘を妊娠中より胎教、読きかせで
IQ160〜170の天才に仕立て上げ
小学生くらいの年齢で大学卒業、医学科なんかの研究室に入ったとか何とかの人です。
うちも妊娠中その人の本に嵌って妊娠中から読み聞かせ説かしていたところ
6ヶ月で「ママ、パパ」、1歳で語彙100以上、1歳5ヶ月で二語文
とかそれなりに効いてるのかなという感じ。
周りにいろんな国籍の大人がたくさん居て24時間
話しかけているという環境が大きいかも。
基本的に父親の私は仕事以外のあいている時間は全て娘の
遊びにつきやっているという感じです。(タバコも酒もやらないので
唯一のあそびというところ)
大人になっても賢いかどうかまだわかりませんけど。バカならバカで
楽しく生きてくれたらそれでいいやってかんじです。
家庭保育園とかはいかにも金儲けって感じで
うさんくさいのでやってません。
662名無しの心子知らず:02/07/21 15:41 ID:1LCNTfSb
>>661
おお。パパさんですか。
もっと、どんどんこのスレに投稿して〜〜

ほら、PTAの会合とかでも主婦だけだと
意見交換もダラダラと実のない噂話や愚痴、井戸端会議的なものになりがちだけど
一人、男性が混じるとピリッとするんだって!

661さん、期待してるわ〜〜
ちなみに、ウチのダンナは子供の教育に全然、関心ないからダメなの〜
663愛ちゃん:02/07/21 15:53 ID:+LNvKg7t
卓球きらいです、、、
664イチロー:02/07/21 15:54 ID:+LNvKg7t
野球なんてやりたくもないっ!!
665丸山:02/07/21 15:55 ID:+LNvKg7t
ゴルフ?なんじゃ、そりゃ、、
666東大生:02/07/21 15:56 ID:+LNvKg7t
塾ってな〜に??
667名無しの心子知らず:02/07/21 16:35 ID:eoV0/tdU
愛ちゃんって幸福なのかな。
どうなんでしょうね。
っていうか、卓球の才能、あるんですか?
同じ環境に恵まれて同じくらい頑張ったとしても
愛ちゃん以外の人間だったら、あそこまで上達することは
不可能なんでしょうか? もし、そうなら、
才能を最大限に伸ばせる環境に生まれることができて
幸せなのかな、って気もするけど。
でも、卓球って私が中学生位の頃は、暗いとかってバカにされてたよね。
(今は知らないけど) もっと他の花形スポーツ(?)が
羨ましくなったりなんてことはないかな?
668これらは:02/07/21 16:48 ID:+LNvKg7t
ものになった、0,001%のかたがたです、、、
669名無しの心子知らず:02/07/21 17:59 ID:L1+v9Ynj
右脳教育のパソコンソフトPAMを検討していますが、誰か使っている方いますか
使った感想など聞きたいのですが。
670名無しの心子知らず:02/07/21 23:19 ID:Tt8BFHQr
>>656
ピタゴラスだっけ、ああゆうのはどうですか。
うちの娘も大のパズル好き。
2歳の頃に80ピース仕上げたくらいです。(今、年中)
でも、周りのお友達にパズル好きってあんまりいなくて、
家にお友達が来たりするんだけど、「一緒にパズルしよう!」と誘っても、
「ヤダ」といわれ、さびしそ〜です。
671クリスマスプレゼント:02/07/21 23:33 ID:+LNvKg7t
レゴとか、地球儀、うれしくなかったな〜、、、
672名無しの心子知らず:02/07/22 08:26 ID:e7ec+G/D
>>671
ああ、やっぱ、そうですよね・・・。
子供(5歳)の誕生日に図鑑を買ってしまった
私って・・・・。
来年は、本人の欲しいものにしてあげることにするよ・・・。

(お年玉も取り上げちゃったし、うちの子カワイソウかも)
673名無しの心子知らず:02/07/22 08:28 ID:zv2uDkjT
>>669
担当者と小一時間話すとそのアホさ加減に呆れて買う気が失せます。
674名無しの心子知らず:02/07/22 11:02 ID:h47QYDuV
>670
ありがとうございました。ピタゴラスは一番小さい物をもっていました。
増やしてあげればいいですよね。

パズルは本当に大好きで うちも友達をよく誘っています。勝率?は半半で
一緒にやってくれる子もいますが、次から次へとだして来ますから途中で
飽きられます。
675名無しの心子知らず:02/07/22 14:35 ID:AvRpCpSh
クレバーアイランドやってる人がいたら、どうだか教えてください。
676名無しの心子知らず:02/07/22 16:41 ID:+a5f4Xxg
>674
遅レスの上、立体パズルでもないのだけど
将棋とかどうです?
パズル的要素多いから楽しめると思うよ。
ただ、相手を用意(もしくは自分が相手になる)しないとね。
友達にはますますウザがられるかもだけど(w
あと、囲碁もいま流行ってるね〜。
一人でやるものより相手がいるものの方が飽きないみたい。
677アメリカ在住:02/07/23 04:25 ID:pnURDrxP
英語教育なら、英語の歌のビデオが良いと思う。
子供のうちはアメリカ人もくそもないから、子供が好きなものは万国共通。
うちの子供はwigglesというオーストラリアの子供の歌を歌うグループにはまっていて
アメリカでも子供の間ですごいブームです。
現在全米ツアー中で、ほとんどが売り切れで追加公演しまくりです。
子供達が集まったときも、ビデオを流すとみんな踊りまくって大混乱状態です。
調べたら日本でもアマゾンで手に入れれるみたいなんで、買ってみてら
どうですか?
678名無しの心子知らず:02/07/27 16:28 ID:KELSV09r
ものすごく亀だが・・。
親業やってるよ。
私がそもそも人の話をちゃんと聞くのが苦手だが、「人の話を聞く」という訓練がで
きるw。子供の話をちゃんと聞いてあげる親になりたいなー。
679名無しの心子知らず:02/07/27 16:45 ID:p680OizE
何でも早くできる子がいて、その親が出来る子自慢ってのも
いるかもしれないが、そういう親と同じ数だけ自分の子どもの
出来ない子自慢する親って多いと思う。
先日スイミングクラブの短期教室にこどもを受講させたんだが、
同じ受講コース内にすでにビート板なしでバタ足できる子もいれば
泣いて先生にしがみついてる子もいる。
そんで泣いてる子の親とかその友人連中が、別にその親に向かって
何も言ってないのに、言い訳するように「○○くんみたいなタイプのほうが
後で伸びるのよ」とか「小さいうちにできたって、後でできなくなること
あるらしいよ」とか口々に言い合ってる。
たしかにそういうことあるかもしれないが、自分のこどものできない自慢
してることに変わりないと思う。
早期教育の弊害の陰で確実に増殖してるタイプのお母さんだなと思った。
680名無しの心子知らず:02/07/27 16:46 ID:p680OizE
>679
別に誰もその親にむかって何も言ってないのに、周りに言い訳するように
でした。すみません。
681名無しの心子知らず:02/07/27 21:56 ID:34oVqiEb
同感ですねぇ。確かに後伸びする子っているし、目立つので印象に残りますけど
そのまま伸びない子も、けっこういます。(人の話題にはのぼりませんが)
自分の子が、そのまま伸びない方のタイプかも、っていうことは全く頭にないんですよね。
何の根拠もないのに、「うちの子は男の子だから、中学ぐらいで伸びてくれればいいわ」とか
おっしゃってるのを聞くと、うーーん、とうなるしかありません・・・・・・。
682名無しの心子知らず:02/07/28 06:20 ID:n75bBKwS
>679
禿同です。私の周りにも子の手の親います。
たしかに成長が遅い子っていますし、個人差ってありますが
この手の親の場合、心の奥では我が子の成長の遅さを嘆いて、
早くできる子を妬んでるので始末がわるいです。
早期教育の弊害に伴ってたしかにふえそうなやからですな。
 
683名無しの心子知らず:02/07/28 13:38 ID:5xHYyKMC
早期教育の弊害って、子供より親に現れるものなのかも。
けだし明察。
684名無しの心子知らず:02/07/30 12:05 ID:eHI9VnJY
なんかこのスレもう死んでるね。
次スレ(まで到達しない気もするが(藁)は、「楽しい早期教育」
とでもして、健康的で大切な能力を伸ばしそうな幼児の育て方でも
お話したらどうかしらん。
685名無しの心子知らず:02/07/30 21:06 ID:ROgWj2ig
>>684
賛成ー!
早期教育に好意的な意見も聞きたいなぁ。
上手に賢く取り入れていけるように
皆で、前向きな情報交換しよーよー!
批判とか弊害の話ばかりでなくってさ。
686名無しの心子知らず:02/07/30 21:58 ID:CnRU6amX
>>684,>>685
>上手に賢く取り入れていけるように
皆で、前向きな情報交換しよーよー!

ここで語ってもいいんじゃない?
例えば
「子供さん自身の進歩のみを喜び、周囲と比較して一喜一憂しないで」
とかね。
687名無しの心子知らず:02/07/31 06:43 ID:jlyW8H0M
子育てしたことないのに、机上の空論のように
教育問題を語る輩が多いからね。
688684:02/07/31 09:46 ID:356gZkbw
話はしたいんだけど、うちは超早期教育はしてないんだよね。
幼稚園児(4歳)がいるから、プチ早期教育? に興味あり。
最近、子供が毎日「勉強しなきゃ」と言いながら机につくんです。
ドラえもんとかサザエさんの影響かなと思うんだけど(「勉強し
ない子」=「悪い子」みたいな場面、よくでてきますよね)。

やることは、折り紙、塗り絵、お絵かき、切り貼りが多かったん
だけど、最近ちょこちょこ字を書いたり、幼児用のワークブック
(本屋でせがまれたので買ったけど、放置されてたやつ)をやった
りしています。今は、多分お勉強が何かは知らなくて、「お勉強」
という言葉の響きを面白がっているだけだと思うけど、毎日机に
つくので、これを小学校に入ってからの毎日のお勉強につなげて
いけたらなあとか思ってしまう。で、よそのお宅はどんなことし
てるのかなあ?と思ったり。

こんななんで、カホ系の話されてもついていけない私なんですが・・・
689名無しの心子知らず:02/07/31 23:43 ID:Nfuss+5p
弊害、弊害って主張している人って、ものすごく極端な例ばかり出してくるよね。
外遊びや友達との交流時間を削って早期教育するのは、そりゃ失う物もあるだろうけど
母親が家事をやってる間、ぼんやりとアニメビデオを観てるぐらいだったら
その時間、何か知能に良さそうなことに一緒に取り組んで、家事は、
母親が自分の睡眠時間や自由時間を削って深夜や幼稚園の時間にこなしたほうが
子供は幸せになれると思うよ。
あくまでも、削るのは母親の自由時間ってとこがポイントで、
子供の遊び時間を削ってはダメ。遊びから学べることは重要だからね。

なーんてのが私の理想ですが、私は実行できていませんが・・。
690名無しの心子知らず:02/08/03 11:05 ID:hF2V5Ye+
私は3歳で日本語を読み書きしていた(らしい)
英語は5歳で筆記体を書いていた(らしい)
私がやりたいと言ったから(らしい)
現在20代中盤ですが英語なんぞよりフランス語のほうが役立ってたりして・・・
691名無しの心子知らず:02/08/03 11:30 ID:g2QOivmt
私は祖母に早期教育もどきをされたっぽい。
2歳〜3歳半ぐらいの短い時期同居してましたが、漢字の練習
させられたり、自分の名前を英語の筆記体で書いたりさせられ
たのをかすかに覚えています。親はよく状況を把握していなか
ったらしく、自分の曖昧な記憶だけですが、漢字などは、小学
生用の漢字練習帳の升目の中に結構しっかり書いていたと思う。

祖母との生活は、3歳半のときの引越しで終了。その後は、
夏休みや冬休みに遊びに行く程度でした。

親は放任主義で「勉強しろ」と言われたこともなければ、成績
をチェックされたこともありません。私は、成績は常に優秀で
した。大学もまずまず(塾にも行かず、旧帝大に現役合格)。
大人になってからも色々自分で勉強しています。

3歳年下の弟がいます。3歳違いなので、当然、祖母による早
期教育もどきは受けていません。同じ親に育てられました。人
格的には素晴らしく、仕事もよくできる弟ですが、仕事の系統
はどちらかというとセンスを要する体力仕事。学校の成績は下
の下でした。高校は留年しかけた。

これを見ると、私の成績がよかったのは、幼児期の早期教育
(もどき?)が功を奏したのかなあという感じもしますね。
でも、自分で自分の人生を逞しく切り開いていく力は、兄弟
二人とも放任主義の親にうまく育ててもらったような気がします。

ちなみに、私は幼い頃祖母が大好きでしたが、小学校高学年ぐ
らいから、口うるさい祖母がかなり鬱陶しかったです。

あの祖母のような人が自分の子供を幼児期1年間ぐらい教育し
てくれるのなら嬉しいけど、自分が我が子に対してあの祖母の
ような役割はしたくないなあ。大きくなるまでずっと祖母が近
くにいたら自主性根こそぎ刈り取られていたような気がするし
(その祖母に育て上げられた父は、世間知らずの甘えたちゃん
な大学教授です)、そもそも我が子にあまりああいう感じで
嫌われたくはないしなあ。
692名無しの心子知らず:02/08/04 09:28 ID:PxOSZz02
>>691
691さんが、頭良かったのは単にお父さんに似ただけなのでは。
息子より娘のほうが父親に似るらしいよ。で、お母さんは学業成績に結びつく
ような頭の良さは持っていなかったんじゃない?。でも、たくましい人だから
子供たちはそこが似たのかも。想像で書いているけど。

ダンナが大学助教授で、教育熱心で口うるさい母親に育てられたけど、自主性
が根こそぎなくなったってこともないよ。貧乏だったから、学費は奨学金とバイト
で賄ったそうだし。母親のことはすごく疎ましかったらしいけど、でも真っ向から
反抗するでもなく、適当にかわしていたらしい。ま、今でも母親のことは好きでは
ないみたいだけどね。でも「この母親にバカにされたくない、ちきしょう」って思
いがあったからこそ、彼の今の仕事があるのかもしれないとも思う。
ちなみにダンナは早期教育は受けてません。小学校へ入るまで馬鹿だと思われてい
たらしいから。
693691:02/08/04 10:30 ID:qHYoCx8u
>692
う〜ん、そんなふうには考えたことなかった。ただ、母親は
「女は勉強なんて」で育って、大学を校舎の綺麗さで選んだよう
な人なので、大学のレベルもマーチレベルでしたが、決して成績
悪くはなかったです。母方の親戚も皆軒並み旧帝大出身だし。

こんなだから、やっぱり弟見てると、勉強が好きになるかどうか
とか成績とかって環境にも左右されると思うヨ。でも、私は692
さんの旦那さんのお母さんみたいにはなりたくない。だから、
子供が成績よくなくてもいいや(w もちろん、よくてもいいけど、
とりあえず私からは無理強いしない。

ただ、自分の母親のように放任にもできないんだよね。子供が可愛
くってどうしても困ってたら助けてしまう。はあ‥。どう考えて
もうちの子は大物にはなりそうにないな‥。せめて、もとある芽ま
で摘まないように気をつけよう。
694名無しの心子知らず:02/08/04 10:55 ID:W8vLRwDi
ちょっとスレ違いなのですが、子供の頃の遊びって忘れないものなんですよね。
子供とあやとりをしたら20年ぶりだというのにスイスイと出来た。
やっぱり子供の時の経験って凄いなーと思いました。

私は時々英語を話さなければならない時があるのですが、たまーに
簡単だけど私の普段の会話で使わない単語を思い出す時、必ず頭に浮かぶのは
幼稚園に入る前から与えられていた「ABCずかん」です。
何度も見たのでパッとそのページが頭に浮かびます。
中学生の時からオトナになった今まで、一番基礎になっているのが幼児期の学習かも。
中学以降に習った事はテストで点数を取る為の勉強しかしていないので余計に思い出せません
私は幼児期には一つの事を徹底的にやらせるよりも全体に広く浅く教えた方が良いような
気がしています。
695名無しの心子知らず:02/08/04 15:22 ID:+ymWWO+E
最近、「ファイト」っていう本を読みました。3歳の時、耳が聞こえなくなってしまった
女性の半世記です。しっかりとしゃべりだす前に聴力を失ってしまったのですが、
母親が発音の厳しく猛特訓をして、しゃべれるようになったのだそうです。口の中に
手をつっこんだりして、舌の動かし方を教えたりしたのだそうですが、
それは非常に厳しい特訓で、なぜ、自分だけこんなんことをしなくてはならないのか、
心底、イヤだったそうですが、今では母親に大変、感謝しているそうなのです。

このエピソードを読んで考えてしまったのですが。では、現在、イヤがっている子に
無理やり厳しく勉強させたとして。もし、将来、その勉強が役立てば、子供は、あの時
勉強しておいて良かったと思うのでしょうか?
逆に「小さい頃は将来を踏まえた判断なんてできないんだから、例え私がイヤがっていたとしても
励まして勉強させてくれれば良かったのに!!」なんて、子供が思う可能性だって
ありますよね?
696名無しの心子知らず:02/08/04 15:36 ID:HI6OZ+7M
>>695
家の夫がそうだ。
>例え私がイヤがっていたとしても励まして勉強させてくれれば良かったのに!!

夫は家族の中で、芸能人SAMのような存在。
気はいいヤツですが、末っ子だったので「嫌な事はしなくていいよ」と
甘やかされて育ったので本人曰く「趣味も特技もない」そうです。
上の子たちが泣きながら勉強したりお稽古事のレッスンをするのを見て
絶対にやりたくない!と拒否したそうです。
しかも喘息持ちだったので無理強いは出来なかった(姑談)との事
本人は無理強いして欲しかったそうです。

私(・・)..。(アンタのようなワガママに医者は務まらないと思うよ・・・)
697名無しの心子知らず:02/08/04 19:03 ID:Wed4DEOm
>696

さりげに自分の旦那が医者と自慢してるDQN
698名無しの心子知らず:02/08/04 19:17 ID:SuyErEv6
>697
ダンサーなのでは?
699名無しの心子知らず:02/08/04 20:40 ID:JYmk2Owd
>697
医者一家の中で一人医者じゃないのでは?
でも、「無理やり勉強させてでも、医者にさせて欲しかった」と夫さんがのたまって
いるのでは?
700名無しの心子知らず:02/08/04 22:06 ID:Wed4DEOm
>698 ダンサー・藁!

>699 それでも医者一族だと自慢してるのかな?
701名無しの心子知らず:02/08/04 23:01 ID:iqn9noGC
>>700
それは自慢にはならないだろう。
夫が兄弟の中で一人だけダンサーなら
702名無しの心子知らず:02/08/04 23:09 ID:vGndLCT8
>>697=700
あんたみたいに自分の間違いを認めないのが一番DQN
703名無しの心子知らず:02/08/16 09:57 ID:kVpmAQGR
糞スレ
704腐っても糞スレ馬鹿ばっか:02/08/18 22:29 ID:T8uJCvct
25 :名無しの心子知らず :02/08/18 22:09 ID:890Cgne8
最近、同級会に出て思うんだけど
必ずしも頭が良くて四大出た女が幸せになってないな
四大特有の思想があるもんな
いわゆる女性運動的な
あの思想の被害者はいつになっても幸せは掴めないんだろう
女に学は要らないってゆうのはある意味真理なんじゃねーかという気がしてきたよ
705意味不明:02/08/18 22:31 ID:T8uJCvct
38 :名無しの心子知らず :02/08/18 22:27 ID:h3gUYU2k
>>25
大学によってちがうんじゃないかなぁ。
私の大学時代の友人のほとんどは、子供を産んで辞めている。
母親が専業主婦の家庭で育った子供が多いからかもしれないが。
結婚は遅かったけど、子供を産んでやめると言うパターン。
独身時代に収入のよかった人がおおから、ある程度貯金もあるし、
再就職の必要に迫られても、なんとかなりそうな人たちばかり。
確かに、四大卒なので女性の能力を高く評価している人が多いが、
その能力や経験を次世代の育成に役立てようとしている。
会社勤めが人生の評価を決めるものではないし。
706何故か実況:02/08/18 22:36 ID:T8uJCvct
41 :名無しの心子知らず :02/08/18 22:32 ID:cdK7/HXz
>>38
世の中そういう奴ばかりだと結構良い世の中になるのだろうけど
漏れの周りに居た女どもは田島しゃんのような考え方のが多かったよ
707名無しの心子知らず:02/09/02 15:05 ID:fYVZKlf7
sage」
708名無しの心子知らず:02/09/05 14:31 ID:elRRwtT1
女性は、仕事に行き詰まっても退職して、ケコーン子育てする道があるけど
男性は、今のところそうはいかないみたい。それを考えると女性の方が
選択肢があって子育ても侮れないと思う。棒企業で総合職として活躍していたが、
三十路を前に引退。今は、子育てに専念しています。社会に出ていろんな人を
見てきたことがかなりプラスになってると思う。
709ぴぃ:02/09/17 16:11 ID:NoMUve5G
Pam使ってますよ〜
結構良いかも?
英語と算数も欲しくなっちゃいました
710名無しの心子知らず:02/09/29 00:26 ID:yHjYR+72
あげとこっかね。
711名無しの心子知らず:02/09/29 10:26 ID:4MHeXzbD
小さい頃から早期教育をされていた人がママ友達にいました。
おもちゃや本の話を聞いてたら、かなり熱心に生まれた時から早期教育されてたご両親だったようです。
しかし今は、でき婚でトラックの運転手の奥様。
本人が幸せそうだからいいけどね。
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713名無しの心子知らず:02/09/30 00:38 ID:PyF7eSiQ
「子供がやりたいと自分から言ったんです」は一種の免罪符だね。
何の意味も無いことがわかっていても、親の趣味の対象にされる
子供って、かわいそうだな。
714名無しの心子知らず:02/09/30 01:18 ID:OVDD4+jH
亀レスですが。>>366
母が自由学園出身だったせいか、私自身が幼児生活団に入っていました。
といっても通信?だったらしく、生活習慣(靴下をはく、とか)の
励み表なるものに、できたらシールを貼る、といった程度だったようです。
いわゆるフラッシュカードなどとは種類が違った模様。
生活力をつける教育、といったらいいのかな?

今図書館で「羽仁説子の本」という5巻くらいのシリーズを
借りて読んでいますが、その1巻目が「幼年教育」というタイトルで
幼児生活団の創設についても書かれています。
(羽仁説子とは自由学園創始者の娘さんです)

要は核家族だと母親が子供の「自分でやりたい」という気持ちを
つみとってしまうので、その気持ちを育てる場をつくろう!という
考えからのスタートのようです。
生活団への道のりも親に送迎してもらうのではなく、
一人一人、どこまでなら一人で来られるかをリサーチして
最初は生活団のメンバー?が迎えに行く、徐々に一人で来られるようにする
というプロセスをとったようです(当時)。
今現在どうなのかは不明なのですが・・・。長文でスマソ。
715名無しの心子知らず:02/09/30 16:28 ID:BF7Zn416
 この前の皇室番組で紀宮さんが生活団の通信生だったと放送されて
ました。
 夫人之友社のぬいぐるみ、コルクブロックは美智子さまもお気に入り
だったようです。
716名無しの心子知らず:02/09/30 20:05 ID:8n0FbdF6
今テレビに坂本龍一が出てたので思い出したが、教授も幼稚園でそれに入ってて>自由
、嫌で嫌でしょうがなくてドロップアウトしたそうな。
本当に個性伸びやかな子にとっては押しつけの個性教育なんて反吐がでるのかも。

んで、妻の矢野顕子は3歳からピアノの英才教育を受け子供時代はコンクールを
総なめにしたらしいが、高校が自分の習いたかったような内容でないと悟るや
中退して上京してジャズバーでピアニストとして働きはじめ現在に至る。
息子と娘は母親の意思で高卒(アメリカの)です。

ちなみに矢野が受けたピアノの英才教育とは、指のひらきがよくなるようにピアノ
の鍵盤にカミソリの刃を何枚もはさんだ状態で幼児にひかせるという凄まじいもの
だったとか。それじゃ「レッスン」じゃなくて「調教」だよう〜・゚・(ノД`)・゚・。
717714:02/09/30 23:04 ID:nU9mqh0Y
>716
坂本龍一がドロップアウトしたのは単に生活団のやりかたと
合わなかっただけで、彼が個性豊かだったかどうかとは別の話では?
どんなに優れた教育方法でもその子に合った内容でなければ
意味がないってだけだと思う。
718名無しの心子知らず:02/09/30 23:31 ID:nrcyY7e4
個性は、うまくいけば素晴らしいもの
個性は、DQNになればただのアホ。
719名無しの心子知らず:02/09/30 23:52 ID:SPewTlIB
今 6歳の娘は絵の具に夢中。書く絵はつたないものですが、いろんな色を
混ぜ合わせてできる色が楽しいようです。パズル、ブロック、絵本、ドリル
興味の対象はいろいろありますが ここ1ヶ月はこれに夢中。
720ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/10/01 00:20 ID:1HntNnMU
このスレの>>719って、6歳で絵の具ですか?
発達遅延じゃないのですか?
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722名無しの心子知らず:02/10/16 15:50 ID:hW6WrE2l
(・Θ・)age
723名無しの心子知らず:02/10/19 09:12 ID:lSAeRTej
モンテッソーリ教育をうけた幼児は、
小学生になると、
おとなしい、おりこう、優等生になり、
子供らしい、元気はつらつという姿は、
ないのでしょうか。
724名無しの心子知らず:02/10/19 09:28 ID:vfFycy55
>723
優等生になるか、タガがはずれてとんでもない子になるか
どっちかな場合が多いです。
全部が全部ではないが。
725名無しの心子知らず:02/10/22 19:28 ID:PCVEP9Ll
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
726名無しの心子知らず:02/10/24 10:38 ID:HVU9TLIM
「ど○ネット」を子供にやらせてる方いますか?
どうなんでしょう?
最近気になるのですが・・
727名無しの心子知らず:02/10/24 10:52 ID:o6sePnz/
>>725
名前は忘れちゃいましたけど、どこかのえらい人の言葉が印象に残ってます。
「いじめを無くすために“みんなが仲間だという意識を持とう”と言う
人がいるけれども、それがいじめの根本なんだ。みんなが仲間じゃなきゃ
いけないという思いが強迫観念になって、“仲間”とは違う一面を少しでも
持つ人間がいると、“みんな仲間なんだからお前も同じになれよ”と無理
強いをする。そしてその人間がどうしてもみんなと同じになれないと、
“あいつは仲間の和を乱す悪い奴だ”と決めつけて“仲間はずれ”が
始まる。人間はみんな違うんだから、みんながちょっとずつ折れ合って
付き合えばいい。無理に同じ“仲間”になる必要はないんだ。」
728名無しの心子知らず:02/10/24 13:09 ID:a7fg1nCi
早期教育ではないかもしれませんが
1歳4ヶ月のの息子に「英語であそぼ」「セサミストリート(英語で)」
あと英語版のDISNEYビデオ(歌ばかりが収録されているもの)」など
半年ほど毎日みさせ続けてきました。
(いないいなばあ、おかいつ、等は飽きたようで怒ってみません。
でも英語が流れると落着いて楽しんで見ています。英語のジョークが
わかるとは思わないけど、笑ったり拍手したりしてるのを見ると
英語のリズムが好きなのかな〜と思ったりしてます。)
もちろんお外遊びもたくさんいれてますよ。
お話言葉が少し出だした最近ではパパ、ママ、バイバイ等の日本語っぽいもの
の他、
circle、star,diamond,butterfly,banana,good job!等
英語中心のお話言葉がたくさんでてきました。
特に強制してさせていることもないのですが
洋書の絵本で出てくる言葉に興味があるようです。
生活習慣からすんなりと子供に浸透していく分にはいいかな〜とも
思ってます。英会話に通わせるつもりもありません。
親子でじっくりと向き合い、楽しませることが早期教育には
大切なのではないかと思います。

長くなってスマソ。
729名無しの心子知らず:02/10/24 13:21 ID:VtqmyMEk
>728 親子でじっくりと向き合い

どちらかというと、ビデオとじっくり向き合いという感じだが?
730名無しの心子知らず:02/10/24 13:50 ID:eLiv2VI4
私は幼児教育を受け幼稚園からエスカレーター式の私立に入った者ですが
親に無理やり詰め込まれて勉強がキライになりました
まわりもそんな風に育った人が多かったのですが半分くらい大学には進めませんでした
んでした
又親も私のおかげでとか 私の言通りにしろオーラを出しているので
自信を失いました
自分の自覚が出てからがやはりいいと思います
731名無しの心子知らず:02/10/24 14:16 ID:Wl+74D3Y
早期教育嗜好の親で、自身は勉強ができなかった人は自分が勉強できなかったのを
環境のせいに摩り替えているのでは?つまり、自分だって幼いうちから英語を
叩き込んでくれていれば英語ができたはずだ、とか幻想抱いているのではないかと
思われ。
732名無しの心子知らず:02/10/24 14:45 ID:4Oq7FzE1
うちの兄が小学校までポーーッとした人間だったが
中学に入って英語に目覚めて大学時代に英検1級を取得した。
今は外資系の会社で働き、日本と海外を行き来する日々だが・・。
あれは例外中の例外であってやはり語学は小さい頃から始めないと
いけないのでしょうかね。
733名無しの心子知らず:02/10/24 14:52 ID:QXN28bXz
小さい頃から英語を身につけ将来に役立てるならば、
家族ぐるみでやるつもりでなければ使えるようにはならない。
できる人・やる気ある人は早く始めようが遅く始めようが、いつでも習得可能。
734名無しの心子知らず:02/10/24 14:53 ID:4scsIOks
>やはり語学は小さい頃から始めないと
いけないのでしょうかね。
そんな事ないでしょ。
ネイティブ並の発音にこだわる人が多いけど
英語って発音じゃなくて要は中身じゃないの?

735名無しの心子知らず:02/10/24 17:46 ID:bo4ggMm+
高校から留学したが、全く問題なし。 安心しる!
736名無しの心子知らず:02/10/24 17:53 ID:KJpLUi49
全然英語出来なくて商社に入ったけど研修受けたり何度かアメリカ行ってる内に
困らないようになったよ。小さい内から完璧な英語を勉強させて将来どうするのかな?
737名無しの心子知らず:02/10/24 20:07 ID:JyAFB224
>731,734,736
幼児の英語教室の選び方 に行って聞いてごらん。
ヒステリー状態になるから。
738名無しの心子知らず:02/10/24 20:48 ID:6NdSD40F
739名無しの心子知らず:02/10/24 22:14 ID:euI+KNWC
>737
聞いてきたyo
740名無しの心子知らず:02/10/25 14:48 ID:fXQoBXEn
>>734
禿Do!
大体英語信仰にも程がある和佐。
741名無しの心子知らず:02/10/25 14:52 ID:1V8rluMT
子供が英語話せるようになって喜んでんのは実は親だけという罠。
742名無しの心子知らず:02/10/25 15:05 ID:9ngjCWnY
スーパーでリンゴを指差して「あぽー」と言った子供をその親がベタ誉めしていた。
習っているんだろうな。どう見てもまだ日本語も覚束無い幼児なのに。
最近、英語教材や教室の勧誘が頻繁で、プレッシャーは受けるけど、どうもねぇ…。
「今始めないと、大変な事に!」って必ず言われるんだけど。なんだかなぁ。
743名無しの心子知らず:02/10/25 15:14 ID:ZvVZiBDt
>>742
いつ初めても、日常的に使ってないと今の学校の英語教育と同じ。
744名無しの心子知らず:02/10/25 15:16 ID:YD77jUAt
自分が必要ないと思うことはやらなければ良し。
簡単なことだよ。
745名無しの心子知らず:02/10/25 16:11 ID:8toXPvHE
語学に関してだけなら、拉致被害者5人みればいい。
必要に迫られれば、誰だって覚える。
746名無しの心子知らず:02/10/25 16:51 ID:b2XZja/9
>>728
ええたんご赤ちゃんの口からでてきてそんなにうれしい?
あ〜ぁ、日本人って、、、(以下略
747名無しの心子知らず:02/10/25 18:44 ID:sDECvDOC
ドッツカードなど、右脳に働きかけるような教育を言語をしっかり話すことの
できない幼児期に受けると、感情抑制能力に悪影響があるというような話を
小耳にはさんだのですが、どこかにそのような情報はありますか?
ドッツカードなどのキーワードでぐぐっても、効用の方が多くひっかかり、
弊害の方を上手く探すことができません。
教えてちゃんですみません。
748名無しの心子知らず:02/10/25 18:47 ID:4BgnaYeZ
英語教室のちらし入ってたから見たら、0歳コースが!
それよりもっと驚いたのが胎教コース。
生まれる前から英語ですか・・・。
749名無しの心子知らず:02/10/25 19:30 ID:vNx/wayj
>>748
いやいや、妊娠する前から準備する所もあるってさ。
「受胎前からコース」近所にあるよ。
こわー。
750名無しの心子知らず:02/10/25 20:17 ID:AbQFJndD
非難イパーイ受けそうだけど、小さいときから軽くなら他言語やる価値ってあると
思うな。単語や発音大切主義じゃなく、日本語の文法に幼児の頭を固めてしまわ
ないで、柔軟な思考に役立てるというか。
ちなみに朝鮮語は日本語と文法が同じなので、日本人でも学びやすいんだよ。

ま、あくまで本人のやる気が一番なので、親が熱くなりすぎないことや、
それなりに大きくなったら本人の意思に任せることが基本だけどね。
751名無しの心子知らず:02/10/25 23:09 ID:mVMIDglJ
>747
テレビを長時間みるよりゃマシではないかと。 でも、よく考えてみると、
ドッツやらんでもソロバンとか、百マス計算で十分じゃないかという罠。

>750
>単語や発音大切主義じゃなく、日本語の文法に幼児の頭を固めてしまわ
>ないで、柔軟な思考に役立てるというか。

単語や発音「だけ」身に付けといた方が弊害少なそうに思えるが。。。

「日本語の文法に幼児の頭を固めてしまわないで」

思考能力が崩壊しそうな気がするが。。。 (x_x;
752名無しの心子知らず:02/10/26 04:27 ID:ODo1OZ3Z
>>747
最近のアエラの記事のことじゃないかな?
今、売ってるかどうか知らないけど、
10月12日頃に話題になってたと思うので、その頃発売の号を、
図書館等で探してみては?

要約すると、
今まで赤ちゃんの脳は無限に情報を吸収できると思われていて、
「それなら、どんどん詰め込め!」という風潮が一部にあったけど、
実は無限ではなく有限であるらしいことがわかった。
(そのため、ある種の情報を詰め込み過ぎると、別の部分に弊害が出てくる。)
という感じの内容だったと思う。
753名無しの心子知らず:02/10/27 19:11 ID:mwapjSco
いつも思うんだけど、「早期教育」よりも、基本的な躾をきちんとして欲しい。
躾がきちんと出来ていないのに、ピアノやら水泳やらばかりに力を入れるなよ、と
思う。
754名無しの心子知らず:02/10/27 19:37 ID:jDqPxlWZ
フラッシュカードみたいに一方的につめこむ教え方ばかりすると
自分から学ぶ姿勢が失われるような気はする。
特に中学受験の算数の難問を解く際のひらめきみたいなものが
苦手になったりしないかなぁ?
755名無しの心子知らず:02/10/27 21:19 ID:AywH6Ml/
>>754
>フラッシュカードみたいに一方的につめこむ教え方ばかりすると
>自分から学ぶ姿勢が失われるような気はする。

まさに その結果が出ていたと思いますが。。<アメリカで 一卵性双生児を使った実験
(双子の片方にフラッシュカードを用いた早期教育を行い、もう一方には行わなかったところ、成人したころの学力に差はみられなかったが 早期教育を施された方がより依頼心の強い人間に成長した)
756名無しの心子知らず:02/10/28 05:28 ID:OZuHS1Yv
7ヶ月で英語やっている子の母親が
「英語以外に何やったらいいでしょうか〜。いい教材ないですか?」
というので、まずは躾をしたまいと思った。

>>754
>特に中学受験の算数の難問を解く際のひらめきみたいなものが
>苦手になったりしないかなぁ?

びっくり人間養成所の七田では、ずばりESP遊びというのがあって、
直感力を磨いたりするんだそうですよ。なんだかずれてる。

757名無しの心子知らず:02/10/28 10:35 ID:sykNHfWd
>756
受験算数の問題って解いたことないでしょ?
758名無しの心子知らず:02/10/28 15:32 ID:OZuHS1Yv
>>757
塾で、小・中・高校の算数・数学を教えていますが、何か?
759名無しの心子知らず:02/10/28 18:03 ID:Z2+oCY0p
七田のESPって算数(数学じゃないよ)的な思考力とは全くリンク
しないよ。本当に塾講師?
760名無しの心子知らず:02/10/29 05:42 ID:EKth9XTk
>>759

だから756で「ずれてる」と書いたんだけど・・。
761名無しの心子知らず:02/10/29 09:33 ID:5QPwa7S9
ソロバンの暗算なんかはフラッシュとはちがうからいいのかなぁ。
あれ、便利そうですよね。<暗算。
ゴルフのスコア計算や飲み会の精算の時に、本当にうらやましいと思った。
あっ、ゴルフ下手だってバレる発言だけど。
762名無しの心子知らず:02/10/29 10:49 ID:S10kAtVG
>756
>びっくり人間養成所の七田

なんか、ウケた。 
763名無しの心子知らず:02/10/29 13:12 ID:EDs8Qzo/
ちょっとお尋ねします。
ベネッセの「しまじろう」ではなく、日本標準の「幼児のはつらつ(ピピット)」について、どう思われますか?どなたかやっていませんか?
764名無しの心子知らず:02/10/29 18:04 ID:xh+n2TIP
>>763
おお!懐かしい!昔やっていたよ。<はつらつ
(4年生まで)
その後は 四谷大塚に行くことになって、はつらつはやめたけど。
765名無しの心子知らず:02/10/29 23:14 ID:Rpp+jEt/
>755
>まさに その結果が出ていたと思いますが。。<アメリカで 一卵性双生児を使った実験

これって、どこの研究か分かります? 読んでみたいです。。。
766名無しの心子知らず:02/11/01 15:24 ID:rvS4PZB9
>>755
私も気になる。特にサンプル数が。
一卵性を平等に育てても性格の違いって出てくるからね。
767名無しの心子知らず:02/11/02 17:49 ID:6QIQETh+
>>766
サンプル数は・・・・1、2件とか?(笑) 実験自体のセットアップが
難しそうだからなぁ。
768名無しの心子知らず:02/11/17 20:17 ID:Zunxoc69
スレ保存上げしとくか。
769名無しの心子知らず:02/11/21 01:44 ID:EFbwAH0G
サンプル数など無くても、普通に考えて分からんか?
770名無しの心子知らず:02/11/23 10:12 ID:YqGZNgVw
筋トレっていうわけじゃないんだけど、手足につける錘があるでしょ。
あれを少しずつ重さを増やして赤ん坊の時から付けていくと体力のある
強い子供に育ちます。
年齢×500gがいい。
771名無しの心子知らず:02/11/23 13:13 ID:tr+va0XD
>770
想像したら奴隷のようだ。
そんなこと聞いた事ないよ。(初等教育勉強していたが)
772名無しの心子知らず:02/11/24 01:41 ID:FosM+aXa
ソニーのEDAという幼児教室はどうですか?
773名無しの心子知らず:02/11/24 08:22 ID:YdGcIB45
>>772
そこに通っていた親子さん知っていますがマーチ以下の付属中学校に進学しています。
効果は・・・?・・・
ソニーの井深さん教育論最近ころっと反対意見言っているからどうでしょうね。
774名無しの心子知らず:02/11/27 10:07 ID:D9N4giJe
僕も早期教育関係の本、図書館で全部読んだクチなんですが、
早期教育の本を読むときに大事なのは、図書館で読むことだなって思ったよw
タダで読めば、早期教育反対派の本も含めて、気楽に全部読むことができるから。
そしていいとこ取りをして、バランスいい早期教育の観念が出来上がる。
買って読んでるだけの人で、七田とか信奉してる人は危なっかしいナと思う。

フラッシュカードとかは、もう終わってるでしょ、正直。
継続しないと忘れちゃうんだから、もっと日常的な方法でないと、失うものが大きすぎる。

皆さんが読んできて、全体的にお薦めできる早期教育の本って何がありますか?
書名でも著者名でもいいんですけど。
775名無しの心子知らず:02/11/28 18:52 ID:0xzCoZUX
>747 751
 テレビもフラッシュカードと同じ弊害があるって事でしょうか...
 なんか怖い話だよ〜!!!
776名無しの心子知らず:02/11/28 22:17 ID:tSzgCKw3
テレビの画像って、超高速フラッシュそのものだよね。
777名無しの心子知らず:02/11/30 00:56 ID:nZ3KXaZH
>>774
三石由起子の本はそれこそ日常的な方法がたくさん載っていて、
ためになったかな。
778名無しの心子知らず:02/11/30 05:03 ID:341GoRZ1
私も子供に、幼児教室や英会話教室やスイミングや公文や体操教室に
行かせたけど、結局何でも試してみないと語れないよ〜。
別に将来これと言って何も考えてないし、子供の可能性を試すだけのこと!
子供が好きだったら、続けさせれば良いし、嫌だと言ったり向いてないと思ったら
止めたら良い話なんだからね。スイミングなんて進級した時は本当に
うれしそうだよ〜。公文にしても、余程持ち上げ上手な先生なのか、子供が
毎日行きたがってしょうがないくらいです。他から見たら教育ママって
思われるかもしれないけど、実は私は正直言って毎日習い事ってのは、自分が
辛いの・・・。でもお休みしたら子供に叱られるので、しょうがなく行ってます。
779名無しの心子知らず:02/12/03 00:56 ID:mk8GkOhP
>>774
肯定、否定問わず、テーマに関連する文献を読み漁って自分の考え、
方針を決定する手法は僕も同意します。 ただ、「早期教育関連本は図書館で
読むのが大事」という主張には、ちょっと頷けない。本は買って読むもの
という考えが僕の中にあるので。

お勧め本では、実践法なら三石も良いけど、オーソドックスに多湖輝や
松原達哉も面白いです。早期教育反対(慎重)派なら、デイビッド・
エルカインド。研究者の書いたものなら無籐隆の「早期教育を考える」
なんて良いかと。 
780名無しの心子知らず:02/12/03 23:35 ID:h9t4WVV+
今パムクラブとかいうところからの電話勧誘があった。
年少さんをお持ちのご家庭ですか?だって。
お決まりの喋りまくりのプッシュプッシュで、こちらが口をはさむ間もない。
この忙しい時間になんなの?「うちの電話番号をどこから手に入れたのか」としつこく
質問したらいきなり電話切られちゃった。なんて失礼なのっ!
ベネッセあたりから流れてるのかな、うちの情報。
いったいどういう会社なのか、パムクラブ。何があってもここだけはイヤだね
781名無しの心子知らず:02/12/27 11:15 ID:xBQIOBc1
家は早くから右脳教育みたいなのに通わせてた。(私の独断)
夫は早期教育大反対。
夫はたまーにいる、田舎の秀才タイプで塾や習い事、通信教育を
一度も受けずに東大に入った。「本人のやる気だ!」と言う。
それも一理あるなと思い、子供の教室の先生に話したところ
「そんなことは有り得ません。ご主人が覚えていないだけで
絶対に何かやっていたはずです。」と言い切られ、まったく話にならなかった。

先生の聞く耳持たずを見て、
早期教育って思い込みだけで、実践うんぬんで広まったものではないような
気がした。
782名無しの心子知らず:03/01/04 03:26 ID:upSxdWZ2
>早期教育って思い込みだけで、実践うんぬんで広まったものではないような
>気がした。

いや、そうでもないですよ。 短期的には簡単に実績作れます。
フラッシュカードやワークブックで見かけの知識とIQテストの
点は簡単に上げられます。ただ、20年後どうなってるかは誰も
知らないという罠。
783名無しの心子知らず:03/01/04 03:42 ID:Qq3Nk3XZ
>>761
ソロバンの暗算は頭の中で映像で計算していくような感じです。もろ右脳使います。
784名無しの心子知らず:03/01/04 05:13 ID:tWlQpfV1
ずーっと早期教育ブームが続いているのに、
逆になんで学生の学力はガクーンと低下してるんですか?
誰か教えて。
785名無しの心子知らず:03/01/04 13:52 ID:Cz2vhihD
>784
やっぱ、二極化が進んでいるんじゃないかなぁ。

なかには早期が失敗して燃え尽きちゃった子もいるとは思うけど
低下の主たる原因は「親自身が落ちこぼれ→子供量産」かも。
786名無しの心子知らず:03/01/04 16:29 ID:I7yBxbNT
>>784
>ずーっと早期教育ブームが続いているのに、
>逆になんで学生の学力はガクーンと低下してるんですか?

思っている以上に 子供はカリキュラムに影響を受けます。
約10年前に高校の数学が 基礎解析、代数幾何、微分積分などの科目から 
 数1,A,2,B,3,C等に変ったのですが
その改訂の前後の学年の子供達を通して 「学力低下」を現場で体感しました。

早期教育はしてもしなくても その後の学力にはあまり影響はないように思いますが
カリキュラムは学力に影響します!
もうちょっとまともなものに戻してほしいと思います。。

すれ違いなのでさげ。
787山崎渉:03/01/20 08:29 ID:tWtLOL/X
(^^)
788名無しの心子知らず:03/01/20 17:33 ID:nJNpmtJh
早期教育ネタって、一時は色々なところで燃え上がったけど、最近は大人しいね。
なんでだろ? とりあえず保守アゲ。
789名無しの心子知らず:03/01/23 09:01 ID:85EtBuXb
まじめに答えるのがバカらしくなったから。 
790名無しの心子知らず:03/02/06 21:01 ID:oYKNg++X
>>774
私も図書館で教育関連の書籍を読みあさってる口です。
最近読んで面白かったものを紹介しましょう。

『ミル自伝』岩波文庫

功利主義哲学者としてひろく有名なJ.S.ミルの自伝。
第1章から第3章にかけて、父親によって徹底した早期幼児教育が行われた
様子がよくわかる。
明らかに効用があったわけで、その方法論が参考になる。
もっとも、ミルは、青年期に上記の早期教育のせいもあって、精神的危機を
迎えている。つまり弊害もあったわけだが、そのような弊害の原因がどこに
あったのか、そのような弊害を避けるにはいかに配慮すべきかを探るという
意味でも参考になる。
791名無しの心子知らず:03/02/07 00:30 ID:n/PhmKKR
図書館で読む、っていうのは
うさんくさい本に投資しないって意味もあるんじゃないかな?

経済行為って選挙みたいなもんだから。。
読んでみたいけど、買って著者に印税を払いたくないとか
出版社を儲けさせたくないなんて本もある。
792世直し一揆:03/02/07 21:30 ID:U0SdH/o3

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
793名無しの心子知らず:03/02/11 11:45 ID:LN2a4RZP
>>790
J.S.ミルの自伝は面白そうですね。 僕も読んでみようかと思ってアマゾン
で検索したら在庫切れ。。。もう、絶版なんですかね。 こういう場合は
図書館に頼るしかないなぁ。 ノーバート・ウィナーの『神童から俗人へ
わが幼時と青春』も読んでみたいんだけど、2900円かぁ。(笑)
794名無しの心子知らず:03/02/12 12:20 ID:2MWL5Wv9
>>793
ミル自伝、このサイトだと取り寄せ可能かも。
注文してみましたよ。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000018815101
795793:03/02/12 16:43 ID:Futde/7A
>>794
うーん、岩波のホームページでも注文できなくなってるのですよ。。。
版元によると重版中との事なんで、ちょっと微妙かも。 岩波文庫の
重版ってどのぐらいかかるのかなぁ。うーん、ほしいなぁ。
796名無しの心子知らず:03/02/12 16:49 ID:5fJTRuP3
やりたい人はやればいいじゃん。
やりたくない人が口出しするのもどうかね。
何様なの?
797名無しの心子知らず:03/02/12 17:36 ID:JqGKhZ+1
>796
昔「○○(名字)様です!」と言い返して、
先輩にぶん殴られました。
798790:03/02/12 17:48 ID:l69VekHY
>>793
 私の書き込みが役に立ったようでうれしいです。さらに『神童から俗人へ』
という趣向の似た本を紹介していただきありがたいです。近隣の図書館(荒川
区)にこれもあったので読むことにします。

 さて、ミル自伝から私が示唆を受けた中から若干を書いてみます。
「私は私が受けた教育の中で、論理学以上に恩を受けたものを知らない。」
 論理学って、ほとんど実践的な役には立たないと思っていました。このへん
はさすがミルだからこそという気がします。そこで凡人向けに変容して、論理
的思考のトレーニングを小学生あたりからやってみようと考えています。

 また、父親が神について聞かれた時の以下の答えも明快で素晴らしいので
真似したいと思いました。
「父は最初から私に、世界が如何にして生まれたかは何一つわかっていない問
題であり、『私を作ったのはだれか』という問いには答えられない、それは答
えの根拠となるべき経験もたしかな知識もわれわれにないからだ、強いて何か
の答えをすれば『それではその神を作ったのはだれか』という問いがすぐに生
じてきて、厄介さは一歩根本にさかのぼることになるだけだ、ということを強
く印象づけた。」

 その他印象的な点。
・毎晩、父親にその日の学習を報告
・友人との交流をほとんど経たれていたことが、悪影響を受けることや自惚れ
 といった弊害を避ける利点はあったものの、後の精神的危機の要因となった
 と思われること。
・散歩以外の運動をしなかったために、手先が不器用で日常的なこまごまとし
 たことができなくなってしまったこと。
・語学(ギリシャ語)のかなり強引な勉強法(まずはたくさん単語学習)
799793:03/02/14 20:23 ID:JgMGlwvT
>>790=798
 ミル自伝の内容のご紹介、ありがとうございました。 
私も今日、図書館で借りてきました。

 論理学はともかく、論理的思考が大切だと言う点に関しては、
私も同感です。 まずは論理を構築するための言語の習熟が一番
大切かとも思いますが、幼児用の論理的思考を促すプログラムと
して、下記のような本もありますので挙げておきます。ご参考までに。
 
●「考える力のある子」が育つ、シンプルで確実な方法
 メーナー・シュアー著 PHP研究所

● 論理的に考える力を引き出す
 三森ゆりか 著 一声社

 毎晩、父親にその日の学習を報告していたという点は、メタ認知を
促す意味で効果があるように思えました。 面白いですね。 私も
気づいた事があればご報告したいと思います。
800名無しの心子知らず:03/02/25 02:11 ID:KzWPFHch
 
801名無しの心子知らず:03/03/04 04:55 ID:U4EwcOVH
802名無しの心子知らず:03/03/04 05:11 ID:jkQ7q7Xh
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
803名無しの心子知らず:03/03/05 19:37 ID:GIjQXQx/
この頃、読んでみたい本がいくつかあるのですが、

○親子で育てる「じぶん表現力」―毎日家庭で着実にできるトレーニングブック
○「考える力のある子」が育つ、シンプルで確実な方法
○論理的に考える力を引き出す―親子でできるコミュニケーション・スキルのトレーニング

どれも、親子で会話をしながら、子供の考える力を延ばそうというものです。
図書館に行ってみたのですが、どれもなく、
買うにも内容が分からないので、迷っているのですが。
色々、検索してみると、親との会話で色々と子供に質問しながら、
進めていくもののようです。

例えば、「ママ、ジュース」と子供が言ったら、「ジュースがどうしたの?」
と、とぼける。「ママ、ジュースが飲みたいから頂戴」と言うまで
話を引き出す。
「みんなが持っているから、欲しい」と子供が言ったら、
「みんなって、誰?」と突っ込む。

このような内容らしいのですが、こんな会話、疲れそうと思いつつ、
興味津々です。どなたか、読んだ事がある方がいますか?
実践の方はどうでしょうか?
804名無しの心子知らず:03/03/05 19:41 ID:GIjQXQx/
>>799で概出でしたね。バカも休み休み言えみたいな。
スマソ
805名無しの心子知らず:03/03/05 19:45 ID:MY8y3CAw
>>803
別に本は読んでないけど、そんなもん日常茶飯事だよ。
「ジュース」とか言うと「ジュースがどうした?」って普通言わない?
806名無しの心子知らず:03/03/05 19:50 ID:GIjQXQx/
>>805
そうなんですよね。そんなの普通と思う人もいれば、
本を読んで気付く人もいる。自分でもどうしようもないくらいの
マニュアルちゃんなんです。情けない・・・
807名無しの心子知らず:03/03/08 15:05 ID:VnEjHYyT
>>803
挙げられた3点のうち、

○「考える力のある子」が育つ、シンプルで確実な方法  メーナー・シュアー著
○論理的に考える力を引き出す 三森ゆりか著

は、手元にあります。 シュアーの本は、論理的思考による「問題解決」と「拡散思考」を
促す様なプログラムの紹介をしています。対象は幼児〜小学生位まででしょうか。幼児の
具体的な日常の問答を基にトレーニングが出来てますので応用がしやすいかと思われます。

三森の方は、日本式「以心伝心」のコミュニケーションは、海外では通用しないと、論理的な
言語技術習得の必要性を説きます。手法としては、身近な日常会話を見直し、言語環境を整える
事と、問答ゲーム等のトレーニングを使っての言語技術習得となってます。問答ゲームの方は
3歳から使えるものもあるようですが、小学生以上が主な対象のようです。

一言で2つの書籍の違いを言えば、シュアーの本は「問題解決法」を幼児に教える本。
三森の本は、「論理的言語技術」を子供に教える本です。 シュアーが発達心理学者で、
三森が言語技術に関しての研究者という違いが出ている様に思えます。 

どちらもお勧めですが、お子さんが小さい場合は、シュアーを先に読まれると良いかと思います。
808名無しの心子知らず:03/03/08 15:27 ID:VnEjHYyT
>>790
ミル自伝を読みました。 ご報告がずいぶんと遅れましたが。。。

私が印象的に思えた事は以下です。

・ミルの父親が仕事を頻繁に中断されても幼いミルにギリシャ語の英訳を
 丁寧に教えるあたりは、早期教育の基本中の基本を改めて認識しました。

・読書の幅、量が凄い事。

・上部の知識ではなく、完全に「理解」する事を父親が要求していた点。
 又、単なる知識より、考える事を要求された点。

・日常的に文章を書くことを幼少時より行っていた点。また、その雰囲気が
 家庭に存在していた点。

しかし、なんと言ってもミルの父親の「知」に関しての「こだわり」の凄い事が
一番印象的でした。 それ故か、情緒面に関してのこだわりの無さが後にミルの
感情的危機を迎えたかと思うと、人間、バランスが大事だと思わされます。

ところで、ミルが結婚した奥さんへの手放しの賞賛は凄いですね。 他の書物で
読んだ事と大分違いますね。(^^; やはり、情緒面は大事に育てないといけませんね。
809山崎渉:03/03/13 12:35 ID:MCVlhidt
(^^)
810名無しの心子知らず:03/03/15 10:39 ID:oI+Lns0D
4歳児男子の親です。
今までは絵画教室に通っていましたが、
4月から書き方や英語、音楽などに変えようかと
思っています。公文やヤマハなどで4歳児に
お奨めはどこでしょう?
811名無しの心子知らず:03/03/15 11:06 ID:6VXNY9JS
>>810
習い事スレで聞かれたほうが良いでしょう。 しかし、書き方、英語、
音楽と、統一性が見られませんが、全部を習わせたいのでしょうか?
それならば、公文、英語、ヤマハに関してのスレが出来てますので
そちらで聞いた方が良いかもしれません。

どちらにしても、どのように育てたいかが解らなければ助言のしようが
無いと思いますので、教育方針等をお書きになった上で相談される方が
良いかと思います。
812名無しの心子知らず:03/03/15 14:21 ID:oI+Lns0D
公文、英語、ヤマハのスレからこちらへ来たのですが。
いずれのどれにしようか迷っているのが
現状です。4歳だったら順序をどうしようか。
全部とは思ってはいません。
親切な回答を感謝します。
813名無しの心子知らず:03/03/15 14:50 ID:wTEvduNp
>>812

イマイチ何が言いたいのかよくわかりませんが

子 供 さ ん 本 人 は ど う な ん で す か。

とりあえず公文のドリルと英語カードみたいのとキーボードでも手に入れて
やらせてみなよ。
一番集中してやった物、楽しんで取り組めた物を習わせてみれば?

どれも一週間に一回とかそんな頻度じゃ身に付かない。
家でもレッスンすることが前提なんだけど
それが楽しんで取り組めないと 親 も 子 も イヤな思い出が残るだけ。

ただ、4歳じゃ英語はむしろやらない方がいいという考えの人もいる。
814名無しの心子知らず :03/03/17 01:33 ID:tPUnNtbI
レゴブロックを使った幼児教室なんてのがあるそうですが、
通っている方いますか?教材費月謝、子供の成長具合などいかが
でしょうか?
815名無しの心子知らず:03/03/25 01:51 ID:Cuzms1tW
モンテッソーリ教育の園に子どもを通わせようか思案中ですが
通わせている方いますか?(他スレたてたらこちらへ、
と書き込みがあったので)
816名無しの心子知らず:03/03/25 08:11 ID:kMaHPGYQ
レゴブロックを使った幼児教室って
↓これのこと?
ttp://truth-academy.co.jp/
レゴダクタ教育システム。
うちの子がレゴ大好きなので、近くだったら行かせたいなと思ったけど、
ちょっと遠いし教室も少ないみたい。


817名無しの心子知らず:03/03/25 10:07 ID:Jp8wOxEf
レゴはいいよ。でも何でわざわざ出かけてやるの?
レゴは結構高価だから、月謝払うぐらいならその分レゴ買えば良いのでは。
最初、基本セット購入、何かのお祝いなどに(誕生日、クリスマス)テーマ物を買うとか。
うちもほんと、よく遊んだ。公文のお陰も絶大だったけど、レゴは良かったと思う。
おかたずけの躾にもなった。
818名無しの心子知らず:03/03/25 11:40 ID:JgW97seX
うん、買ってやってるけど。
基本セット、ハリーポッターシリーズ、他にもいろいろ。
最近はバイオニクルが多い。
兄弟でいろいろ物語を作りながらロボット作ったり、
他のおもちゃや積み木も加えたりして町作ったりしてる。
レゴの教室はね、
お家で遊ぶ遊び方とは違う事をやるんじゃないかと思って、
面白そうだなと思ったの。
お月謝払うほどのもんか?って思う方もいるかもしれないけど。
でも行ってみないとわからないでしょ。

>レゴは結構高価だから、月謝払うぐらいならその分レゴ買えば良いのでは。
そこらへんは人それぞれ考えがあるだろうから、
やらせたい人はやらせればいいし、
必要ないと思うならやらなければいい訳で。
私は814さんが興味持ってるみたいだから教えてあげただけだし、
教室が近くにあったらやらせてみたいなと思っただけ。
別に行かなくても充分いいものであるのは分かってるけどね。


819名無しの心子知らず:03/03/25 22:08 ID:JNX8jUJk
814です。

>レゴの教室はね、
 お家で遊ぶ遊び方とは違う事をやるんじゃないかと思って、
 面白そうだなと思ったの。
 お月謝払うほどのもんか?って思う方もいるかもしれないけど。
 でも行ってみないとわからないでしょ。

そう!そうなんですよ。教室で先生たちが子供に教えるメソッド
というか、何か特別なものがあるんだろうか?って思って。
マサチューセッツ大学が云々っていうのがこの教室のウリみたいだし。
特殊な方法で子供を開発してくれるのかな?と思い、やっている人の
感想をお聞きしたかったわけなのです。
820名無しの心子知らず:03/03/26 00:53 ID:uxJvz+sp
>815
通わせてはないけど、知り合いに幼稚園教諭がいるのでアドバイスを。
モンテ園の中には「ただ放置しているだけで普通の園のほうがよっぽどマシ」な
自称モンテが混じっているので注意。
あと「一部モンテ取り入れ」ぐらいの園なら
「効果があればラッキー」ぐらいに思っておいたほうがいいかも、と聞いたことがある。

まっとうなモンテ園に通わせている方、補足よろしく。
821名無しの心子知らず:03/03/28 13:15 ID:Ce2Tzcxv
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048821740/

生後4ヶ月から公文に通っていると小一で高校数学に達成できる
例も有るそうだ。ふむふむ。
822名無しの心子知らず:03/03/28 13:28 ID:o07z685B
>>821
学校の授業はきちんと受けているのかな?
まさか「そんな子供みたいな授業はしたくないわ」じゃないよな?
823815:03/03/28 22:27 ID:bMyNZRtN
820さんありがとうございます。おっしゃるとおりですよね。
一応考えてるのは、まっとうなモンテ園です。園の見学にいったのだけど、
子どもが気にいって。。モンテについて、いろいろネットで検索してるのですが
いい話ばかりで逆に悪い話があまりみつからないので、2chできいてみたかったのです。
824名無しの心子知らず:03/03/29 01:22 ID:aSyEERLT
>>823
私は 年少だけこどもの家&2年保育で普通幼稚園を考えています。
本当は3年間カトリックのモンテ園にしたかったのだけれど
通園時間(と交通費)がかかりすぎるので あきらめました。(なにしろ定期代が月3万で足りない)
かといって こどもの家に3年間、というのも不安なのです。

園に関しては 在園生よりも 卒園生(の父兄)やその周辺の人の話の方が
参考になるような気がします。
(在園中の場合、客観的にみられない)
モンテ園によっては 普通学校不適応児を量産しているようなところもあるようなので、、
825名無しの心子知らず:03/03/29 22:00 ID:SemLnJ+y
モンテもシュタイナーも
ヨーロッパ的な精神土壌の上に成り立ってるものだからね。

こだわりすぎると日本の社会には適応しにくくなるかも。
826名無しの心子知らず:03/03/30 18:11 ID:45hYOpqp
中央出版のCMで、2歳でアルファベットとか時計が読めるとか
いうのがあるけど、意味の無いことをしてると思うのは、漏れだけ?

詰め込み教育しすぎると、ゴムの切れたパンツのようになりそうでつ。
827名無しの心子知らず:03/03/30 18:30 ID:Z1Q//pHz
>815

モンテについてですが、二十数年前に卒業しました。
他の幼稚園に通ってないので、イイ悪いは言えないですが
楽しかったですよ!
一日中遊んでいられました。というかそれがフツーだと思っていました。
他の幼稚園はお遊戯とか決まったカリキュラムがあったらしい、ということは
オトナになってから知りました。
ただ、個人的には、幼稚園がモンテだったせいで、
集団行動が苦手になった気がしないでもない?です。
いえ、モンテ卒がみんな集団行動が苦手なわけではないでしょうから、
個人の性格もあるんでしょうけど、
すくなくとも、幼少期に、みんなと同じなにかをしなくちゃいけないと思った記憶は
ないです。
828815:03/03/30 23:05 ID:eb4pSL/R
>824
なるほど、そんな方法も考えられますね。わたしの考えている園の場合も、交通費はかからないのですが
無認可ゆえ、(園庭がせまい、ということだけで認可されないそうです)補助金が
出ないので他の園にいくよりは、経済的に厳しいです。あと、バス、給食なし、年少は
午前保育のみ、といった部分で親の負担が大きく(私の場合)、3年間私でも続けられるかな〜、なんて
ふたりめができたら、きつそう?!なんてことも思ってたのです。
そこまでしてまでもすばらしい教育方針なのかな?と。

>827
そう、見学にいったモンテ園では、自分が子どもだったら行きたいな、楽しそう、と
思いました。わたしはお遊戯園に行ってたのですが、幼稚園嫌いだったので。
集団行動ももともと苦手なほうだったし。

まあ、結局子どもが喜んで通うのが親としてはなによりかな、(親がしんどくても..)
とも思います。お遊戯園が向いている子もいるだろうしね。

>825 確かに、日本の教育環境のとは異なるんですよね。(だから無認可にもなる)
シュタほど極端ではなさそうとも思うのですが..
829名無しの心子知らず:03/03/31 12:48 ID:uK0K6pp1
>>828
>>825 確かに、日本の教育環境のとは異なるんですよね。(だから無認可にもなる)
>シュタほど極端ではなさそうとも思うのですが..

無認可になる原因は主に園庭の広さや定員など、文部省の定めた条件を満たして
いないためで、思想的な問題は無いと思います。 認可幼稚園でモンテッソーリ
教育を実践している園はたくさんありますよ。^^
 

830名無しの心子知らず:03/04/01 16:01 ID:uabXP3pb
>824
>私は 年少だけこどもの家&2年保育で普通幼稚園を考えています。

これだとモンテッソーリ・メソッドの本骨頂の時期を逃しませんか? まぁ、モンテッソーリ
「教育」をご家庭で続ければよい事だとは思うのですけども。
831824:03/04/01 20:49 ID:hEU5KeRn
>>830

>>私は 年少だけこどもの家&2年保育で普通幼稚園を考えています。
>
>これだとモンテッソーリ・メソッドの本骨頂の時期を逃しませんか? まぁ、モンテッソーリ
>「教育」をご家庭で続ければよい事だとは思うのですけども。

家庭教育で出来たら それが一番、と思っています。
ただ本を読んだだけではちょっと自信がないので
こどもの家にもちょっとは行かせたいのです。
それと 年少だけこどもの家、というパターンの人(今年大学1年生)を知っていて それでもよい、と思えたことも大きいです。
(カトリック信者なので 出来たらカトリックの園にも行かせたい、というのも理由の一つです)
(それで「カトリックのモンテ園にしたかった」のです。)
832815:03/04/04 00:13 ID:RleOQ3LW
>829
そうですね。ちょっと安易に判断してしまいますた。
833名無しの心子知らず:03/04/04 12:37 ID:tagoUJ/3
上の方で書き込んでいたノーバート・ウィナーの『神童から俗人へわが幼時と青春』を
読みました。 早期教育の具体的な例が分かるかと期待して読んだのですが、それに
ついてはあまり記述がなく、拍子抜けしてしまいました。しかし、ウィーナー自身が
J.S.ミルを自分を比べてみたりして、(成功を思える)早期教育を受けた人間が感じる
感情のようなものを垣間見る事が出来、大変参考になりました。

2つの本を読んでみて思う事は、以下です。

1)親の働きかけによる「天才」は、むしろ「知的早熟」と認識した方が良い事。
  
2)天才達を育てたのは、高度な知的専門家達であった事。

  ミル、ウィーナー、カールヴィッテの父達(”The Education of Karl Witte”の英訳は
  ウィーナーの父、Leo Wienerによるものでした。)、ストーナー夫人といった人々は、
  学者や牧師、教師といった知的専門職に従事している人々であり、その教授法は恐ろしく
  綿密であり、広範囲かつ徹底的な知識に裏づけされています。 これを一般の我々が行う
  事は非常に難しいことだと思われます。

3)圧倒的な親の強権下で、主体性や協調性を損なう危険性があること。

4)同様の教授法を用いても、子どもによっては受け入れられない事がある。また、成功したか
  に見えても実際に社会に出て、ある程度の功績をあげるまでは分からない事。

ノーバート・ウィーナーは確かに学者として結果を出し、後世に名を残しました。しかし、
学者以外の職業は恐らく成し得なかったように思えます。 強度な知的早期教育は音楽や
運動などの早期教育と同じように、専門家を育てるもので、その将来の進路に関しての柔軟度
を犠牲にするものだと感じました。 もっとも、そこまでの教育を一般の我々は出来ませんが。(笑)

834833:03/04/05 17:08 ID:0n4Zmcin
上追記。

2つの本と言うのは、J.S.ミルの「ミル自伝」とN.ウィーナーの「神童から俗人へ」のことです。

巷ではやっている市販の早期教育プログラムは、どれも天才児を創る!と謳っていますが、それは
やはり販売の為の誇張である事を感じます。 市販の教材のレベルでは、幼児に小学校低〜中学年
程度までの知識を与える事は簡単に出来ますが、その後の抽象的概念を扱うレベルの教材が無い事と
親の指導力の問題で、セールストークの様にはいかないのではないでしょうか。


面白かった事は790さんがミルについてご指摘されるように、N.ウィーナーも又、”手先が不器用で
日常的なこまごまとしたことができなかった”様です。彼の場合、それは強度の近視の為と言って
いますが。そのため、生物学は散々だったと漏らしています。 

その点、今、このスレで話題に上がっているモンテッソーリ教育は指先が器用になって良いですね。
ただ、知育面が取り上げられやすいモンテッソーリ教育ですが、全人教育としての部分がもっと注目
されるべきと思うのですけれども。。。
835名無しの心子知らず:03/04/06 08:47 ID:kv31wt7Y
自分も早期教育って言うか、遊び感覚でやらせていたけれど、
周りの熱心な親を見ると、子供の調子よりも、
自分で立てた計画通りにすすけられるかが重要だったり、
お世話になってる保育園にまで教育のことで抗議にいったり、
なんか親のエゴなんだなあって気がする。
そこまで熱心にはできない
小さい子がママにほめられるように、良い子を意識しているのを見ると泣けてくる。
836名無しの心子知らず:03/04/10 03:42 ID:ckKn0nhT
アメリカ在住で共働きのため、生まれて数週間めから子供を保育所に預けてます。
今3歳なんですが、結局日本語も英語も中途半端。同じ歳の子に比べると明らかに劣っているね。
どちらかといえば英語のほうが上手なんですが、アメリカ人に比べるとやっぱり遅い。

3歳くらいで日本からアメリカに来た子供は始めこそ戸惑っているけど数ヶ月もしたらぺらぺら。
もちろん日本語は既に喋れるから両方上手、ということになるね。
あれみたらせっかく日本にいるのに赤ちゃんから英語教える人って、何か勘違いしてるな〜と思うんだけど。
837名無しの心子知らず:03/04/10 03:46 ID:ckKn0nhT
自分の印象だけからみると、10点満点で
3歳児
アメリカ人の子供
英語10、日本語0
日本人の子供で日本育ち
英語0、日本語10
3歳くらいでアメリカに来た日本人
英語5、日本語10
赤ちゃんからバイリンガルな日本人
英語6、日本語6

という感じかな。
838あぼーん:03/04/10 03:47 ID:fx82bQaj
839佐々木健介:03/04/10 03:47 ID:fx82bQaj
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
840あぼーん:03/04/10 03:47 ID:fx82bQaj
あぼーん
841かおりん祭り:03/04/10 03:47 ID:fx82bQaj
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
842名無しの心子知らず:03/04/11 01:15 ID:JopBNYt3
843名無しの心子知らず:03/04/11 03:08 ID:Ze0fGkgS
>>836
3歳きくらいからアメリカで生活するとかいう環境であれば
何も赤ちゃんのうちから英語英語言わないけど、そうでないのだから、
自然に耳になじませてあげたいと思っている。
844名無しの心子知らず:03/04/11 12:13 ID:JopBNYt3
>>843
なるほど。
845名無しの心子知らず:03/04/11 13:04 ID:1uQflLRw
>>836
836さんちは、生活言語が英語と日本語半々になっちゃってるから、
言葉が遅いんだと思う。

日本に住んでる日本人の子は、
赤ちゃんの時から多少の英語を聞かせていても、
親の話しかけが日本語であれば、
言葉の柱となる日本語は、ちゃんと普通のペースで育つよ。

まあ、1日中英語のビデオ見せてるとか、親の話しかけがほとんど英語、
とかの極端な場合は違うかもと思うけど。それは、ここでは置いといて。
846名無しの心子知らず:03/04/12 02:41 ID:/TywxcFq
>>845
そうでしょうね。
でも他のスレでも言われていますが、時々極端な人たちがいるようですね。
847名無しの心子知らず:03/04/12 03:52 ID:aUNaJiBv
まあ、極端な人たちは、英語に限らず、どんなジャンルにもいるからね。
848名無しの心子知らず:03/04/14 12:51 ID:FBq1mmIN

息子(6ヶ月)はスカパーで英語を1日中見ています。
バイリンガルになっちゃうかな・笑(全く期待していない)?
少しでも英語に慣れてくれればいいと思っているだけです。
息子のためというより、自分のために見ています。

849名無しの心子知らず:03/04/14 23:50 ID:DKhlA6mj
>848
1日中って書いてあるのが、もし本当に1日中ならば、
このスレ見てみたらどうかな?
よけいなお世話かもだけど。

◆◇◆テレビ漬け乳幼児言葉遅れる?◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049440475/l50
850名無しの心子知らず:03/04/14 23:55 ID:6OiH2hRB
>848
アンタが一言も声かけしなければ
バイリンガルかもね、w。
851名無しの心子知らず:03/04/15 08:32 ID:OM4LggUx
>848

テレビ見てるヒマあったら、外にでも連れて行けば?
6ヶ月でテレビ漬けなんてかわいそう
英語に慣れるなれないの問題じゃないでしょ
852名無しの心子知らず:03/04/15 08:39 ID:Q3YtrncO
1日中って、、。おんもにつれていかないのでちゅか?
853必殺転載さん:03/04/16 07:19 ID:MrMF490E
1 名前:ぽぽちゃん 投稿日:03/04/01 19:22 ID:+gAFn8i0
最近右脳教育というものに興味があるのですが、七田式は自分の性格的
にむりそう・・・。で、PAMの右脳開発システムに興味あるのですが、
実際使われている方の声をお聞かせください。
率直・・・ゲームで本当に右脳開発になるんですかねえ?!
854必殺転載さん:03/04/16 07:19 ID:MrMF490E


5 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/04/01 21:46 ID:hiRLEr/b
HPで見本CD−ROMもらった。
その段階で、HPに値段設定がなかった。
資料のなかに入ってるのかと思った。
送られてきたサンプルにも、同封の20ページぐらいの販促リーフレット
(教材ではない)にも、どっこにも、まったく、値段が書いてなかった。

悪質すぎ。

サンプルの内容もたいしたことなかった。
どういうふうに右脳にアクセスするのかの説明もなし。
ただのつまんないゲーム。
リーフレットも、やっつけ仕事でつくりました風の不出来さ。
値段書かないってことは、ディズニーWEなみの高額取ろうという魂胆っしょ。
あっちはキャラの意匠と系統立てた学習システムがすでにあっての
あの価格。(それにしてもバカ高いけど)

これなら1枚数千円の学習CD−ROM買うか、JUST−SYSTEMの
ももんがクラブや、小学館のドラねっとで学習ゲームさせたほうがマシ。

勧誘電話かかってきた。

「お値段がありませんが、販売物の価格を知ってから購入の検討をするのが
普通ですよね。どういう企業理念、方針があってのことでしょう。」
そういうと、いきなりガチャ切り。

こんなレベルの会社です。
参考にしてください。
855必殺転載さん:03/04/16 07:20 ID:MrMF490E
8 名前:ぽぽちゃん 投稿日:03/04/02 13:22 ID:2yzPPA/u
でもね、右脳教育では著名な?!(って言ってたけど)タゴアキラだとかってひとが
お勧めしている教材なんだそうだよ。有名な人なのかなあ。


9 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:03/04/02 14:52 ID:3VxedDek
テレアポが、ものすごくしつこくて呆れました。
そして、物凄く低脳でした。
「右脳を開発するんですよ!」
「文部省(←オイオイ)も認めているので、
これからの学校教材になるまもしれないんですよ」
「こんどの教育改革は、右脳開発なんですよ!」
とにかくバカ丸出しでした。

ところで、赤ちゃんの時にフラッシュカードを見せたり
右脳トレーニングのビデオを見ると、アスペルガーになる確率が高くなるって
ホント?
856名無しの心子知らず:03/04/16 23:33 ID:w7Ms/hBu
アスペは自閉症の一種で、育て方や環境で発病?したりするもんじゃないよ。
まぁ、外遊びも話し掛けもせずに一日テレビ漬けにしておいたら、ソレに
近い状態にはなるかもね。虐待じゃんか。
857七田講師:03/04/17 00:18 ID:NG8fFimT
・・・七田スレや他の教材スレ荒らしてるの
ディズニーの業者の方だったんですね。
854でわかりました。
DWEスレ(ディズニーの英語教材スレ)では、自作自演のべた褒めレス。
他教材スレ、他教室スレでは、荒らし専門。
悪質すぎますよ、DWEの業者さん。
858名無しの心子知らず:03/04/17 04:55 ID:jco8rZXw
>857
854の投稿のIDがデズニスレとかぶってる?
今ざっと見てきたけど、わかんなかったよ。

それとも、854でコピペされている投稿が、
DWEを賞賛しているとでも読んだのだろうか?
七田講師さんは。
859858:03/04/17 05:13 ID:jco8rZXw
と、書いてはみたものの。
七田講師の頭を悪く見せるために、
アンチ七田が857を投稿したのかも、という気もしてきた。
わざわざ名乗らないよね。普通。

ひとつ確かなのは、こんなことに反応してしまった
漏れが1番ヴァカだということだ。
860山崎渉:03/04/17 09:49 ID:exay5K9c
(^^)
861ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :03/04/17 13:33 ID:eappLO3r
こんなところで、必殺転載さんにお目にかかるとは・・・
お疲れ様でございます・・・。
862名無しの心子知らず:03/04/17 16:24 ID:O2ubjf6L
うちの子 2歳1ヶ月なんだけど 来年の事を考えて 某こどもの家に問い合わせたら
すでにいっぱいだった、、
どこの子どもの家(モンテッソーリ)も こんな感じなのかな??
863名無しの心子知らず:03/04/17 16:26 ID:O2ubjf6L
それと デズニすれに べた褒めレスなんて ある??
(私には無いように見えるけど、、なんて書くとまた業者って言われちゃうのかな?)
864名無しの心子知らず:03/04/17 16:31 ID:aUM4bjcB
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
865862=863:03/04/17 17:20 ID:O2ubjf6L
あ ちなみに 必殺転載さんとはもちろん別人ですよ。
866名無しの心子知らず:03/04/17 17:33 ID:hNinQJFZ
>862
都内の子供の家でしょうか? どこも10名前後の定員のようですからねぇ。

ところで、2歳1ヶ月なら来年からではなくて、今年から通えるのでは?
867862=863:03/04/18 12:02 ID:WZ6HLRV6
>>866
千葉です。
2歳半から通えるのですが 来春までは幼児ルームにしようかな?と思っていたのです。(幼児ルームは空いている)
別の子どもの家に問い合わせた所 そこはまだ大丈夫、との事でした。
まだ見学していないのですが 2歳半から通わせてしまおうかな?という気分になりつつあります。(行ってみてから 気が変わるかもしれないですけど)
868山崎渉:03/04/20 05:03 ID:WBkhWevL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
869名無しの心子知らず:03/04/22 12:14 ID:C6es3Shy
「言葉の遅い子5」スレで、早期英語教育の極端な例を発見。
もし本当の話なら、子どもがかわいそうだよ・・・。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049166373/221
870名無しの心子知らず:03/05/20 14:32 ID:LJ8HhYB1
保守。
871名無しの心子知らず:03/05/20 20:43 ID:iwQiNpKV
DQNな親から生まれた幼児に教育を施しても無駄。
小さなエンジンなのに親が無理やりアクセル踏んだらオーバーヒートを起こすだけ。
せいぜい、他人に迷惑をかけない子に育ててくれ。

優秀な親から生まれた幼児はビシビシ鍛えてやったほうがいい。
でかいエンジンには限界に挑戦して欲しい。
社会を支える人間に育ててもらいたい。
872山崎渉:03/05/22 00:41 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
873867:03/05/23 23:49 ID:SATG7Dmj
子どもの家、見学しました。
園長先生と1時間以上もお話して、現時点ではすっかり行かせるつもりですが、
子どもの家出身の人の卒園後がどんな感じかも気になってはいます。

個人の活動(お仕事)が主で 小学校入学後に ちゃんと適応できるのか?
人付き合いが苦手になったりしないだろうか?
人と違った行動をとりやすくなってしまって いじめの標的になりはしないか?

卒園生やその父兄の方のお話がもう少し聞きたいです。
874名無しの心子知らず:03/05/27 21:54 ID:HogEPrba
私はリトル・アインシュタインをこう育てた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4331509567/ref=sr_aps_b_/249-9988067-4988360

↑この本を読んでこの子将来大丈夫かと思った。
875名無しの心子知らず:03/05/27 22:18 ID:HogEPrba
自分では教育ママではないと言いつつも
鬼気迫る教育ママという印象をうけた。
9歳で医者になるというのはどうなんだろう。
素晴らしい頭脳があるなりもうちょっといろんな回り道させれたらどうなんだろうとおもった。
胎教で4人の娘を天才ニ仕立て上げたシツコ・スセディック家族は
現在消息不明というのを思い起こさせるような。
876名無しの心子知らず:03/05/27 22:55 ID:Rg1ZeBVz
>>875
シツコ・スセディック家族ってのはなんじゃい?
877名無しの心子知らず:03/05/27 23:48 ID:tQXs4+Hz
リトル・アインシュタインとまではいかないけれど。
ご近所に独身の頃から早期教育の本を読破していたママさんがいて
お子さんが生まれてすぐに英会話のテープを聞かせたり、本の読み聞かせなど
もしていたそうです。お子さんが1歳でひらがなが読め、2歳の時には漢字で
自分の名前を書き、足し算、引き算もでき・・・と地元では有名なお子さんでした。
某早期教育の先生からも「どのようにしてこんなに頭の良いお子さんに育てたの
ですか?」と聞かれるほどだったようです。教育系の雑誌から取材依頼がきたとも
言ってました。
幼稚園の頃には小学校高学年から中学校の勉強をしていたと記憶しています。
そのママさんは「日本の大学に子どもを進学させることは考えていない」とよく
言っていました。そして当時まだ幼稚園児だったお子さんも「将来はアメリカの
大学に進学して医者になるの!」と言っていました。
その子も今高校生ですが、「あんなに優秀だったのに・・・」って感じです。
あれほど熱心な親御さんの元で育ったのにどうしてなのでしょう?不思議です。
878名無しの心子知らず:03/05/27 23:51 ID:wGP+Vo0k
そう言えば「天才えりちゃん金魚を食べた」とかいう絵本を書いた幼児は
その後どうしているのかしら。当時けっこう絶賛されて、お母さんも
本書いたりしてたけど。
879名無しの心子知らず:03/05/28 00:09 ID:WJEEEhn2
うーん…英語等の語学に限って言えば
大人になってからでも充分に習得できるのでは?

私は大学生の時に2年、イギリスへ語学留学し、
30過ぎた現在も、英語を使った仕事をしてます。
実際英語圏の人達も、いわゆる「クイーンズイングリッシュ」の人って
少ないし、発音てそんなに大事ではないような気がしますが…。
880名無しの心子知らず:03/05/28 00:26 ID:W1EcM/ND
>>876
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396102704/ref=sr_aps_b_2/249-9988067-4988360

胎教と付きっきりの教育で
普通のIQの父母から生まれた4人姉妹が全て天才、IQ170くらいになったということです。
ふつうなら小学生の年齢にして大学進学というところまで載っていますが
10年以上前の本でアエラが追跡調査したところ
消息もつかめずとのこと。
個人的に普通のおばさんになったとか聞いたことあり。
881名無しの心子知らず:03/05/28 00:31 ID:W1EcM/ND
>>877

>その子も今高校生ですが、「あんなに優秀だったのに・・・」って感じです。
>あれほど熱心な親御さんの元で育ったのにどうしてなのでしょう?不思議です。

それはどういう状態なんでしょう。その高校生。
昔の韓国のキム少年だったっけ?のように心神耗弱のようになってるのか
はたまた普通の高校生になっているのか。
後者ならまだよいのですが。
882山崎渉:03/05/28 15:10 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
883名無しの心子知らず:03/05/29 01:53 ID:6xBZ1Bd0
  
884名無しの心子知らず:03/05/29 11:07 ID:lJOnXXgg
>>881
普通の高校生になってしまったということです。
身近で見ていてあれほど早期教育にお金と時間をかけ、子どもも親の熱意に
応えて優秀、優秀と言われてきたのに「どうして?」って感じです。
韓国のキム少年は確か精神的に不安的になって、大学進学は断念したと
聞きました。彼って幼少の頃、数ヶ国語を理解していましたよね?
脳の発達と心の発達に極端な相違があるとメンタル的な部分で苦しんだり
するようですね。
885名無しの心子知らず:03/05/29 12:16 ID:a5k7FujC
普通ってどのレベルの?
886名無しの心子知らず:03/05/29 15:49 ID:ovAWZNl6
ウチの近所の3歳児、1年前から英会話習っています。
でも日本語もまだロクにしゃべれないんです。
「あ〜」とか「う〜」しか言いません。少し知恵遅れ気味?

日本語もロクに話せないのに英会話習わせて混乱しないんでしょうか?
887名無しの心子知らず:03/05/30 00:17 ID:Z+vrwBus
日本て米国みたいに飛級がある訳じゃないし、
「優秀」っていってもその先は、結局「東大入りました」程度。
才覚あれば、学歴なくたって、社長にはなれるし…。

今の自分に不満だから、子供は別の人生歩いて欲しいって思うからかな?
日本に早期教育は合わない気がする。
888名無しの心子知らず:03/05/30 02:37 ID:advwfmoe
飛び級って上手くいってるんだろうか?
いくら算数理科が出来ても、話の理解力や表現力で劣ってると思うんだけど、
大学生活全般についていけるのかなあ?中学生が大学生と一緒に授業うけて。
889100人に1人の障害:03/05/30 02:37 ID:5OdSRxys

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  

★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
890名無しの心子知らず:03/05/30 07:24 ID:qlszsqMV
日本の伝統文化のひとつとして「妬み」がある以上、
飛び級制度なんて絶対定着しない。
891名無しの心子知らず:03/05/30 08:02 ID:T9LxD6rq
>890
それはあると思うね。
結局足を引っ張られて「小さい頃に頭は良くてもね〜」と
いう評価されるだけです。
892名無しの心子知らず:03/05/30 09:14 ID:Ee98dtY5
>886
週に1〜2度×1時間程度の教室なら、毒にも薬にもならん。
混乱はしないと思う。

それよりも、もし家で1日中英語のビデオ見せてたりしてるとしたら、
問題だと思う。
日本語のテレビでさえも、長時間視聴は害があるってのに。
ほどほどの短時間(1日1時間くらい?)なら、
他人が口をはさむほどのことでは、ないと思うけど。
893名無しの心子知らず:03/05/30 13:22 ID:W52agU9/
>890.891
このスレの本質ですね。
894名無しの心子知らず:03/06/06 02:27 ID:v6nLfthM
親が子供に早期教育をする目的は、



単に親が早期教育をしたいからだろう。
895名無しの心子知らず:03/06/06 02:33 ID:qJIKbYAo
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
896名無しの心子知らず:03/06/18 13:08 ID:X5777JLC
>>878
そう言えば「天才えりちゃん金魚を食べた」とかいう絵本を書いた幼児は
その後どうしているのかしら。当時けっこう絶賛されて、お母さんも
本書いたりしてたけど。

竹下龍之介君は現在、九州地方にある中高一貫有名進学校の高校生です。
897名無しの心子知らず:03/06/18 13:16 ID:P2st8Ai/
昔、あの子の日記(母の手記の中に収録されてたんだったか?)
読んだことあるけど、「妹は○○がわかるから天才になると
おもいます。」みたいに何かっていうと天才って言葉が出てきて
親がしょっちゅう言ってるのかなぁ?って思った記憶があるよ。
公文が天才児を作るとかいって大キャンペーンをしてた頃だった
よね。(今も妊婦がおなかに読み聞かせしたりしてるんかな?)
898名無しの心子知らず:03/06/18 15:06 ID:3U0ZNBvH
>896
さすが賢いんだね。
未来のノーベル君になってほすぃ。
899896:03/06/18 15:35 ID:NppnSEOB
おまけ。
多分今3年生だと思います。
今風な感じでなかなかのイケメンですよ。
900名無しの心子知らず:03/06/18 16:36 ID:lUyBnMAL
900ゲット〜
マジレスするけど、早期教育は無意味無意味!
年齢相応の事を年齢より先の事を苦労して身につけても、何の意味もない。
「うわ、うちの子年齢の割にかなり理解遅い!」と気付いたら早期に治療するに限るけど、
それなりだったら変な詰め込み先取りしない方が良いよ。
訳の分からない苦労をさせられた上に、先走ってると思ったら潜在能力のある後発組みに
楽々追い越されたりして、自己崩壊になってしまったら可哀相。
先行逃げ切りで大学受験まではいけないよ。
901名無しの心子知らず:03/06/18 17:06 ID:lUyBnMAL
訂正します。
年齢相応の事を年齢より先の事を苦労して身につけても、何の意味もない。

年齢相応ならば楽々身につく事を、その年齢より下で苦労して見につけても何の意味もない。


902名無しの心子知らず:03/06/18 17:30 ID:IGQ1F+dP
>896
ラサールですか?
903名無しの心子知らず:03/06/19 21:46 ID:KL+TSPF/
私は自分が早期教育されて失敗した口。
2歳ですらすら絵本を読み、字を書き、
幼稚園で英語は中1〜2レベルは理解してた。
小学校でもオール5だった。でも過剰な期待で中学受験させられたところを
不合格。そこからは意味がわからないまま妙な挫折感ばかりが残り
その反動で中学では体育会への道まっしぐらだったよ。
おかげで国体にも出たけどね。
親の過度の期待は時に子供の可能性を潰す。
環境を整えるのは大事だけど、勘違いしてるやつ多すぎ。
904名無しの心子知らず:03/06/19 21:50 ID:06r4sig9
家の姉、3人共に早期教育・・
そこらのクソガキに比べて全然いい子
一番上の子は今年小学生で
本読みすぎの為オメガネ君
905名無しの心子知らず:03/06/19 22:54 ID:Y6O+Evow
めがねと勉強はあまり関係無いかと。
特に今年6歳ならなおさら。
90695954:03/06/19 22:55 ID:uuBGqjD/
デロデロな出会いhttp://pink7.net/masya/
907名無しの心子知らず:03/06/19 23:10 ID:oRXYK0u8
>>903
>環境を整えるのは大事・・・
に禿同。
ひらがなの読み書きや計算が出来るよりも
小さいうちは勉強って楽しいんだ〜♪って思い込ませるのが大事かと。

そして、それを習慣にしてしまって
小学校の高学年位には自分で勉強をする意欲を持てる子にするのも
教育かと思いますが・・・
親がいつまでもお尻を叩かないとやらない子は
結局、反抗期に入ってただの人になるのでわ。
長い目で見ましょう。
908名無しの心子知らず:03/06/25 02:24 ID:jApjaim/
スレ違いかもしれませんが
知り合いの人に「子供の人見知りがひどいから」という理由で
2歳の子にいろんな習い事をさせている人がいます。
幼稚園の2歳クラス、スイミング、英会話、音楽レッスン、体育教室と
1週間スケジュールがつまっています。
それでも人見知りはよくならないらしく親はやきもきしているのですが
こういうのって効果あるんでしょうか?
うちの子も同じ位で人見知りが激しいので、人事じゃないなと思うのですが
こんなに幼児期からいじくりまわしていいものか・・・と人事ながら心配する程です。
909名無しの心子知らず:03/06/25 09:30 ID:ypm9FZq2
>908
毎日教室に通うという事実だけでは一概に悪いとは言えないと思う。
毎日たってたかが一日のうち1時間くらいのものだし。
公園へ行く、児童館へ行く、と同じ考えでただお金がかかるだけと思えば、
家に1日中母と2人じっとしてるよりマシかも。
でも親が小さいうちからいろいろ詰め込むつもりなら逆効果だと思うよ。
どっちみち人見知りがそれで良くなるとは思えないしね。
910名無しの心子知らず:03/06/25 23:06 ID:Hctst9zD
>>907タンに禿同

ただ単に親のお仕着せでプリントなどや、英語などを時には泣かしてまで
やっているのを見るのは疑問だけれど、お尻を叩いての学習ってよりは、
勉強が楽しいと思わせるような好奇心を植えつけることは小さいころからやってた方がいいと思う。

博物館行ったり、動物園行ったときは、親がわかりやすく説明したり、どうしてかな?って疑問を投げつけたり、
知的好奇心を育てるのが小学校以降の勉強の仕方にでると思う。
本も読めって強制するんじゃなくて、本の面白さを子供が知れば自然と読むようになる。

勉強は苦痛だけれど努力するものって意識じゃ駄目だよね。
ゲームやクイズ感覚で攻略していったり、勉強自体が楽しくなるような下地を幼児期に作ってあげたい。

911名無しの心子知らず:03/06/26 01:57 ID:OUGAEODe
>910
ちょっと違和感有り。
勉強自体が楽しくなるって誰にでもあることじゃないと思う。
私はピアノやってるんだけど、練習が好きな子って稀にしかいない。
大抵は練習は嫌いだけど、上手になりたいから一生懸命やるんだ。
勉強も一緒じゃないの? 
なにかの目標があるからやりたくない勉強も頑張れる。
912名無しの心子知らず:03/06/26 02:30 ID:LY4quT5v
>>911
だって早期教育ってスレタイにあるじゃん。
幼児のうちから目標なんていってもわからないよ。
小さいうちからガンガンやって勉強苦痛っていう風にしたら駄目ってことなんじゃないの?
913911:03/06/26 02:45 ID:OUGAEODe
>912
>910の >勉強自体が楽しくなるような下地を幼児期に作ってあげたい。
にちょっと違和感があった。
914名無しの心子知らず:03/06/26 03:14 ID:WQPaamke
>913=911
「勉強自体が楽しくなるって誰にでもあることじゃない(>911)」
からこそ、
「勉強自体が楽しくなるような下地を幼児期に作ってあげ(>910)」
られたら良いな、
ってことなんだと思うよ。

「○○と△△と□□をすれば、誰でも勉強自体が楽しくなります。」
って話ではないと思うよ。
915911:03/06/26 07:33 ID:SwEEKTE5
>914
みんな結構「勉強自体が楽しい」って状況があるわけ?
私はそれは環境でなるわけではなく、めったにない特殊な才能だと思ってた。
殆どの人が「目的のためには勉強することができる」だと思ってたよ。
学校なら、先生の話を理解したいとか難しい問題が解けるようになりたいとか
そんなちょっとした事でも勉強する目的だと思うし。
916名無しの心子知らず:03/06/26 08:32 ID:LY4quT5v
こればっかりは人の価値観というか、成長する過程でのそれぞれの環境とか
いろんな面が反映しているでしょうし、一概には言えないのでは?
ただ、勉強と言うと堅苦しい感じするけれど、少なくても私個人としては、
学ぶことは、知的欲求を満たしてくれるものだと思ってるから、
何をやっても楽しいけれど…。野山で駆け回ってたこともあるし、何で?って疑問がわいたときに
両親に聞くと、優しく教えてくれたし、わからないときには、一緒に図書館で調べてみようって
誘ってくれたこともあったので。なぜ?っていう疑問が解決するのはとても楽しかったです。
生涯学習という言葉があるくらいだし。
受験勉強みたいな苦しくても頑張る勉強もあれば、楽しく知識を増やすようなこともあると思う。

小学校でも、理科とか社会の授業数が減ってしまったけれど、プラネタリウムに連れて行って一緒に星の話をしたり、
コタツでみかんとか数えるのも、親子の楽しい勉強になることもあるし、遊びながらドキドキわくわくさせて
なぜ?どうして?などの知的好奇心や、探究心が自然とでるような方向づけというか、そういう意味だったんだけれど、
「勉強」という言葉がいけなかったのかなあ。
917名無しの心子知らず:03/06/26 08:38 ID:LY4quT5v
>>914
わかりやすい解説をありがとう!そのとおり!
918名無しの心子知らず:03/06/26 08:41 ID:3OQ3uNcR
理系の人間は理数系の時間や勉強が大好きだった奴とか多いと思うけどね。
少なくとも俺はそうだったなぁ。 
919名無しの心子知らず:03/06/26 09:21 ID:qojVQEYt
>916
「勉強」って言葉をそんなに広げたら困らないかな。
プラネタリウムで話を聞くのも勉強だとするなら
TV見るのも、車の種類言えるのも、公園でありの行列の後をつけるのも
みんな「勉強」って範囲にならないかな?
それなら生活全部「勉強」になっちゃうよ。
やっぱここは狭く「勉強」は学校へ行ったときに学習する事にしたいなと思うけどな。
920名無しの心子知らず:03/06/26 19:40 ID:Huo4e5dn
>915
そこを間違うと、点取りが目標になってしまう。
「勉強自体が楽しい」って人は大勢いるよ。
そういう人はいくら勉強しても辛くないらしい。

私にも理解出来ないんだが。
921920:03/06/26 19:59 ID:Huo4e5dn
夫が言うんだが、
何かの目的の為に勉強する  のは辛くなる。
(大学入るため、いい点取るため、など)

勉強自体が目的かつ楽しい  という風に子供を導きたい そうな。
922名無しの心子知らず:03/06/26 22:53 ID:1yVxcmiT
>>900
胴衣!

現在2才半の娘がいますが、今プレスクールに通っています。
他の方は、スイミングだとか体操だとか通っているみたい。
いろいろ早期教育のうんたらって情報がこれだけ錯綜していると
自分でも混乱して来そうだから、うちでは年令=週に通う日数と
決めています。今2才(3才)だから3日まで。親も息切れして、
「燃え尽き症候群」って言うんでしたっけ?シャレになりませんし。

自分は、小学生の時に自分から進んで英語を習いたいと言って、
始めて、留学して、仕事で使って・・・と十分間に合いましたし、
PCも自分の意志で始めて10数年、本職になりましたから、今は取り
あえず、年相応あるいは親が居心地のいい学校に入れたいだけです。
そのための受験はするし、無理強いはさせてないつもり。
受験もするし、英語はするし、スイミングもするしって、無理!!
でも、受験希望層と重複してるんだよねぇ。
923名無しの心子知らず:03/06/28 00:24 ID:NcKcWdrH
>>900
>先行逃げ切りで大学受験まではいけないよ。
たかが高校程度の内容を18まで掛けてやる方が効率悪い。
学生の頃、授業の進度が遅くて眠くてしょうがなかったでしょ?
できない人に合わせた進度でやる必要はないと思う。
924名無しの心子知らず:03/06/28 01:47 ID:3ZvrxEzf
>923
現実にはどうやって18以前に大学の内容を勉強するわけ?
いくら塾へ行っても結局は高校受験も大学受験も範囲同じじゃん?
925名無しの心子知らず:03/06/28 06:05 ID:Vl9POAI0
>924
チミは本というものを知りませんか?w

ちょっと大きな書店やアマゾン行けば大学で使ってる教科書や書籍が買えるよ。
自分で勉強するんだよ。 本好きや理数系好きな奴には珍しい事じゃないぞ。

ただ、それを早期教育として勉強させる事自体はちょっと疑問があるけどね。
926名無しの心子知らず:03/06/28 08:14 ID:NcKcWdrH
>>924
良く読め。3行レスだぞ。
>先行逃げ切りで大学受験まではいけないよ。
って大学受験までの先行逃げ切りを900が書いてるのに対してレス付けてる。
どこをどう読めば『18以前に大学の内容を勉強する』になる?
余裕があれば大学内容まで踏み込んで勉強するヤツもいるだろうけど900が
それを言ってる?
927名無しの心子知らず:03/06/28 09:00 ID:uOQ/jKAg
>>922
>うちでは年令=週に通う日数と
>決めています。今2才(3才)だから3日まで。
・・・多いな、と感じたのは私だけなのだろうか?
教育費にかける余裕があるんだなあ、と素直にうらやましい。
あ、あおりじゃないです。
928名無しの心子知らず:03/06/28 15:09 ID:Vl9POAI0
>>922
>うちでは年令=週に通う日数と

これだと小学校上がったら毎日お稽古事があることになっちゃうね。w
929名無しの心子知らず:03/06/28 16:00 ID:qV8iNa9w
次スレ立てる時には、早期教育の定義をはっきりさせておいた方が良いと思う。

早期教育って「未就学児への教育」のことで、
その中で3歳までの子への教育を特に超早期教育と呼ぶのだと、
私は思っていたが、
最近は、3歳までを早期教育と呼ぶ人もいるらしいね。

>>18とかでもガイシュツだが、小学生以上への教育は、早期教育とは別の話だろう。
930名無しの心子知らず:03/06/28 20:47 ID:zcZgZHSD
ひきこもりんぐガンダムhttp://amuze.jp/hp/?pid=ozmaozma
931名無しの心子知らず:03/06/28 23:17 ID:E/ThjTde
なんかここの所、読んでて思ったのがスイミングって早期教育の部類になる?
私は、普通に健康というか体力づくりみたいな感覚に思ってるんだけど…。
932名無しの心子知らず:03/06/28 23:21 ID:SQSP1Bw0
幼児期のスイミングは骨格作りの重要な助けになるからね。発育のためには
やったほうがいいと思う。
933名無しの心子知らず:03/06/28 23:28 ID:BFt54z/N
俺の子供はたぶん天才だ。行く末が恐ろしい。誰か判断してくれ。
934名無しの心子知らず:03/06/28 23:29 ID:BFt54z/N
ちなみに1歳10ヶ月。
935923:03/06/29 02:05 ID:24qnNRrw
>926
素朴にわからないんだ、
今習ってる単元のつっこんだ勉強じゃなくて
授業の進度よりどんどん先に進みたいんでしょ?やれる子はそりゃたくさんいると思うよ
でも例えば中3で高3までの教科書やってしまった後受験までの3年間何をするの?
受験対策としてはよく高2までに全部済ませてあと一年間受験勉強ってのはあるけど
3年間まるまる受験勉強なんて、そう言う近視眼的な先取りではないのでしょ?
だから どうするのかな?と思ってさ、
936名無しの心子知らず:03/06/29 02:39 ID:8wvyrbsW
>>932
人間の骨格はDNAで決まっているので、
幼児期に何をやろうとも変わらないよ。
むしろ931さんの言ってる健康とか体力づくり
にはすごくいいね。>スイミング
937名無しの心子知らず:03/06/29 03:50 ID:EYp4SEhF
>935=923
>900の文脈では、そういう近視眼的な先取りのことを言ってる
ように読めるけど。
938923:03/06/29 22:38 ID:tTMIPUlL
>>927&928
>うちでは年令=週に通う日数と
>決めています。今2才(3才)だから3日まで。
ごめんなさい。追加。
これって、就園前のことね。学校とか幼稚園とか入ったら
別なんだけど。体力的に無理だと思うけど、プレスクール(3日)
+体操とか、スイミング、英会話、受験教室って組み合わせの方が多い
のです。なぜなら、未就園児のクラスって生活習慣とか社交性とか
しか教えないから物足りない!!って鼻息荒い人も多いので。
ちなみに、週1日の大手受験教室ほど、値段は高くないです。
それに、PTAがないのが楽です。

ちなみに、自分は、小学校の時、英会話(週3日)+珠算(週2日)でした。
珠算は、途中で辞めました。(自分からというより、周りがみんな
やってて、遊びに行く感じだったのと、先生と相性が悪かった)
939名無しの心子知らず:03/07/01 17:05 ID:6r5mmw73
ベビーアインシュタインってどうですか?
買おうかどうか迷っているのですが。
940名無しの心子知らず:03/07/02 18:51 ID:sBhT4kuC
941名無しの心子知らず:03/07/02 19:07 ID:WwiKSbPC
>932
こういうスレにきて体力つくりしてますって言えば
お決まりのように誉める馬鹿親いるけど、はっきり言って
子供時代の体力づくりは当たり前のこと。
942名無しの心子知らず:03/07/02 19:10 ID:F7ktNjit
スイミングって筋肉付くし運動量も大きくていいんだけど、
やりすぎると骨の発達に弊害が出るんだよね。
週に数回、数時間なら問題ないだろうけど・・
943名無しの心子知らず:03/07/02 19:13 ID:A56fhDUz
早期教育するにしても、しないにしても、まず第一に親の子供への関わり方が
重要だと思うよ。どんなに環境を整えて早期教育を実施したとしても、親が
我が子にまっとうな関わり方をしてなかったら百害あって一理ナシ。
944名無しの心子知らず:03/07/02 19:32 ID:8DHN7/LQ
>>943
本当にそう思うわ。
親が子にまっとうな関わり方・・・自分でよいと思っていても子供に対してそれがいいのかどうかっていうのは難しいわね。
945名無しの心子知らず:03/07/02 22:15 ID:ZtaIgyrJ
プールは肌や目が心配だなあ。
9461児の父:03/07/02 23:43 ID:LfQvNC2q
良スレですね。
947nanashi:03/07/03 09:11 ID:u1kD5dg6
英語だけは早期からゆっくりかけてやるのもいいかもね。
948名無しの心子知らず:03/07/03 09:24 ID:kWL2uFLA
>947
親が英語を日常会話に使えるのならね。
949名無しの心子知らず:03/07/03 17:39 ID:xwqUqjGi
>949
それだけではまだ不足。 その上で英語を使う必然が必要。 例えば
父母の両方、又はどちらかは必ず英語で話す等。 
950名無しの心子知らず:03/07/04 09:50 ID:gUk3jqDs
地域の情報誌にマタニティーセミナーの広告があった
参加費1000円するらしく主催は「七田チャイルド・・」
話題の七田式胎教の話しを聞ける貴重なチャンス!
先着50名に七田先生の本プレゼント!!
と不安定な妊婦さんの気持にのめりこもうとしています。
ここまでするか・・・
951山崎 渉:03/07/15 12:38 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
952名無しの心子知らず:03/07/30 09:29 ID:8Q8qWMsz
http://plaza.rakuten.co.jp/madeline4245/diary/

5歳児におけいこ5つ
すでにやめたおけいこ6つ
暗唱できなくて放置して殴る

ほとんど虐待
953名無しの心子知らず:03/07/30 09:41 ID:Co+aL3WS
>>952
これはすごい
「ってかさー」とか、正式HPなのに誤変換とか
頭悪すぎ、これで子供に才能教育ってのが無理無理
954名無しの心子知らず:03/07/30 09:47 ID:Eb96J6Af
>>952
こ、これは・・・

でもうちの親もこれに近かったよ。
自分はたいした教養も知識もないからさ、
焦りまくってこどもにあたるんだよね。
955名無しの心子知らず:03/07/30 10:14 ID:Co+aL3WS
ドラマを見て「お受験=なんかかっこいいママ」と思ったってさ

・・・・なにも胃炎
956名無しの心子知らず:03/07/30 10:18 ID:HaTLGS2i
絵本を読んでやったり、
自然を色々体験させてやったり、
父親や母親が一緒になって遊んでやったりとかすれば
自然と心も頭も発達した子供に育つよ。
IQばかりではなくEQもちゃんと育てなきゃ。
夫婦仲も良くないとどんなに早期教育したって無駄な時が多いしね。
子供の前で夫婦喧嘩するのは絶対駄目。
妻が旦那の文句を子供に言うなんて事も駄目。
でもそれより前に、早期教育云より躾を勉強したら?
今、子供の躾がなってない親がすごく多いよ。
躾がなってない親も多いけどさ。
957名無しの心子知らず:03/07/30 10:25 ID:bqSW/h6D
すごいな>952
ある意味尊敬するわ。一歳からこれだけの習い事に
親がつきあってるのって。
でも、これだと習い事の達成度だけで子供を評価しちゃいそうで怖いよ。
五歳ごろなんて、他にもいろいろあるじゃん、褒めるところ。
ちっちゃい子に優しくできたりとか、家のお手伝いをしっかりとか。

それに金がないといいながら
ホテルバイキングだのトールペイントだのって・・・・
分相応という言葉を知らない様子。


958名無しの心子知らず:03/07/30 10:26 ID:8Q8qWMsz
>>956
いいこと言った!
うん、わしもがんばろ。そゆのめざしてます。

>>952
お泊まり保育にいった子供が帰ってきて感想「朝ご飯がお魚とか出て豪華だったー」と。
ママは、お泊まり保育に持っていくリュックをブランドものを買いたいけど高いと
悩んでいた。あほかと。ブランドリュックを買う前に朝飯ぐらいまともに作れと。
959名無しの心子知らず:03/07/30 10:29 ID:FJAHzRzR
>>952
ってかさー、この親、お菓子や公園で遊ぼうっていう「餌」で
勉強させてんじゃん。これじゃ子供がカワイソゥだわな。
で、子供が問題解けなかったらママ怒り狂ってるし(w
伸びるものも伸びませんがな。
960名無しの心子知らず:03/07/30 10:34 ID:Co+aL3WS
こんな絵に描いたようなアフォ親が実在するんだね
なんか感動しました。本当にいるんだ・・・
961:03/07/30 13:47 ID:ltFdDBlv
まだ続いとったんかこのスレ。。。
962名無しの心子知らず:03/07/30 21:21 ID:yNVbswPv
木除板に単独スレができとったよ
963名無しの心子知らず:03/07/30 21:28 ID:ABoSQYBI
>>952
もりあがってるね、みみたんスレ
964名無しの心子知らず:03/07/30 21:56 ID:46EjX/Wk
>>952
世の中には、こんな馬鹿な親もいるのだという見本だな。
ネタだと思いたいよ。
第一、句読点くらい使えよ。
965名無しの心子知らず:03/07/30 22:02 ID:o1j8YjrU
>>952
子供の早期教育より、ご自分が国語の勉強をなさった方がよいかと・・・
なんかやたら文章に「っていうか」というのが目につくんですが。
966名無しの心子知らず:03/07/30 22:12 ID:26ze36NO
早期教育に熱心なママさんが近所にいて「私はこれだけ努力をして立派な子育てを
しています」って感覚が見え見えで「ホント、立派ね!すごいわね!!」って絶えず
賞賛を浴びていないと機嫌を損ねてしまう。極端に負けず嫌いで勝気・・・。
自己顕示欲のかたまりって感じで恐いし、笑っているところとか冗談を言っているところ
を見たことがない。
いつも計画通りに子どものお稽古事、プリント、読み聞かせなどにかなりの時間を費
やしている様子で時間に追われていて、イライラしているのがよくわかる。
そして子どものためには異常とも思えるほどの頑張りを見せるけどその分旦那さんを犬みたいに
扱っている。私には夫婦仲が上手くいっていない分、余計に子どもの教育に情熱を傾けて
いるようにも思える。でも父親を馬鹿呼ばわりして邪魔にしている傍らで、「子どもには
一流大学に入って何としてでもエリートになって貰いたい」っていう教育も無理があるように思う。
967名無しの心子知らず:03/07/30 22:18 ID:lNPeBLVa
すごい、みみたん・・・。
今2chからのアクセスが殺到してるのか重くて開かない。
またいずれゆっくり読もうと思う。
968名無しの心子知らず:03/07/30 23:00 ID:EzVywlZi
ま、自分の子供のことをわかってらん親が多い。
身の程知らずだのう。
自分の生んだ子だ、あなたの出来の悪かったように子供は育つ。

そんな私も幼児期にはわかるまで何度も勉強させられた一人である。
泣きながら、おびえながら仕方なく勉強した自分が思い出される。
交換留学もしたさ、でも日本人は日本人で集うし、英語も単なるお遊び。
結局親の努力も虚しく一浪の末、三流大学。
そりゃあ、そうだよ。あんたの子。
うちの親はまあそれなりだったが、教育ばかりで
人の道を教えない道徳心の無い人だったな。
常に世間体さ。100点、一番が全てで、「お前はダメだな」だとよ!
969名無しの心子知らず:03/07/31 00:41 ID:oJ3H0Y0U
早期教育させてる親で、両親とも最低ラインの大学だからなおのこと
お勉強させたくて、いろいろ習い事させてるへっぽこ母親。
子供はストレスたまりまくりで幼稚園で暴言はきまくり。気に入らないと
なんでもする。
でも大人の前ではいい子ぶってるいやーな子いるよ。
将来どんな人間になるのやら。と陰の噂。
970名無しの心子知らず:03/07/31 01:19 ID:TWVNsz8H
みみタンママ、早期教育を免罪符にしてるんだろうね。
この親子から早期教育をなくしたら、何にも残らないでしょう。
七田を暗記させる前に、きちんとした食事や美意識の高い生活、
子供らしい外遊びで楽しい幼児期の記憶を残してあげることの
方が何千倍大事か。。。何て言っても理解できないんだろうが。
あの日記の長さも異常な感じ。子供には怒鳴りつけて勉強させ
て、自分はネット三昧かい。みみタンの成長が楽しみね。
971名無しの心子しらず:03/07/31 01:27 ID:BeZ+nl1I
何様のつもり!!すばらしい子育てをしてるから、人の事が批判出来るんでしょうね
でも、こんな所で人のあら探しして陰口ゆってるやつが、まともな子育てしてるとは
思えない!!おまえらの子供こそ犯罪者になるんだろ
972名無しの心子知らず:03/07/31 01:37 ID:8Em4weae
本人?
973名無しの心子しらず:03/07/31 02:01 ID:BeZ+nl1I
本人じゃないよ、ばか!!!!
974名無しの心子知らず:03/07/31 02:06 ID:dvQNQUlz
みみママの文章はもっとバカっぽいよ。
975名無しの心子しらず:03/07/31 02:23 ID:BeZ+nl1I
本当は賢い人なのにかわいく書いてるんだよ!
976名無しの心子知らず:03/07/31 02:23 ID:mollNjCP
>>971
中卒でつか??( ´,_ゝ`)プッ
ここがどこだと思ってい(ry



釣り?
977名無しの心子知らず:03/07/31 02:29 ID:6rkNrhz8
>>971
>>973
>>975 ID:BeZ+nl1I

自作自演、必死だな。
みみたんHP閉鎖しました・・( ´,_ゝ`)プッ

よく釣れた?
978名無しの心子知らず:03/07/31 04:27 ID:oJ3H0Y0U
やっぱり、頭悪いです!親が子にバカバカいってると子供も
幼稚園でいってない?そのうち村八分さ。早く気付きば
979_:03/07/31 04:37 ID:1xpIwPk8
980名無しの心子知らず:03/07/31 09:06 ID:zi2d4D23
Googleのキャッシュ見たけど、凄いね。 目的と手段が逆転してる。
全部読まなかったんだけど、誰かキャッシュしてないかなぁ〜

981名無しの心子知らず:03/07/31 10:43 ID:Cl05kMT1
982名無しの心子知らず:03/07/31 10:44 ID:Oq9JVcWV
>978

激同意

ヴァカ親だから、自分のヴァカに気付けない。
かわいそうなヴァカ親! 



983名無しの心子知らず:03/07/31 10:48 ID:ob+gQP2z
最近早期教育云々って必死こいてるママたち
その前にオムツ取れよ!って言いたい
3歳児でもおむつなんて 恥ずかしくないの?
英才教育の前に 人間としての躾が先では?
984名無しの心子知らず:03/07/31 11:02 ID:5ruVkmsD
うーん
http://hotcake2.tok2.com/madeline/
こことか
985名無しの心子知らず:03/07/31 14:08 ID:4PIXF2Iv
 みみタンママ はっきりいって、幼児虐待です。
 違うと思うひと、いるんですか??
 これらの日記が本当なら、どうして誰もとめないんですか?
 ネットの仲間うちに何かコメントもらって癒されたい?のでしょう。
 日記に、「だんな」とか「ともだち」とか「きょうだい」とか、そういうもの
がぜんぜんみられません。 現実の世界に、りかいしあえる人がいないんで、
ネットに逃避しているんでしょう。
 仲間は、擁護せずに、「おかしい」ってはっきり言うべきです。
 だけど、いわない。「熱だしても、みみちゃんプリントやっているの、
すごい!えらい!」なんてコメントよんでおどろきました。そういうの
相手のことを考えてあげている仲間とはいえませんね。本当はうちのほうが
ましとおもっているだけでしょう。
 はっきりいって、おかあさんはどうでもいいです。「おじょうさん」
がかわいそうです。住まいとか知っている人いたら、「幼児虐待110
番」に連絡したほうがいいのではないですか。これが、アメリカだった
ら、子供を親から引き離すかもしれませんね。
 あと、ひとりのミミママの背後に、同じ母親が100人はいるんだろうか?
怖いです。
 私も4歳の子をもつ母親です。少しは知的なことも遊びながら教えては
います。楽しんで自然に知識をみにつけていると思います。絵本を読んで
あげられる時間がとても楽しいです。(こういうのが普通だと思うけど、
優等生ぶっている って批判されるのかな?)

  
 

 
986名無しの心子知らず:03/07/31 15:41 ID:oJ3H0Y0U
ほんとにそう!
自分が勉強できなかったから子供に押し付けるのは間違い!
そういうのの延長で子供はストレスたまり、幼稚園で陰湿ないじめをする。。
子供が楽しそうに親も楽しくできるのなら、早期教育は大丈夫だと思うよ。
そうでなければ、周りが迷惑!!!
987名無しの心子知らず:03/07/31 15:57 ID:LBF8zjHi

>>97何様のつもり!!すばらしい子育てをしてるから、人の事が批判出来るんでしょうね
でも、こんな所で人のあら探しして陰口ゆってるやつが、まともな子育てしてるとは
思えない!!おまえらの子供こそ犯罪者になるんだろ。

 たしかに、おもしろおかしく煽っている人も、ここにはいるのかもしれませんが、
みみたんママをかばっている?「お仲間」または「本人」は、こういう口のきき
かたしかできない程度の方がたで、良識あるまとまな大人だとはおもえませんね。
自分さえよければ、人に迷惑かけても平気という大人、母親も多くなってきている
昨今、そんな方がたを頭に思い浮かべてしまいます。

 「切れる」方が育てているこどもは、やっぱり「切れる子」になります。
 「人が勝手にやっている子育て」に文句は誰もいわないでしょうが、「犯罪者」
にでもなったら、世の中の迷惑になります。
 でも、今なら、まだ間に合うかもしれません。ミミたんママは、もう間に合いませ
ん(どうでもいい)が、みみちゃんには間に合ってほしい。 おけいこごとを全て
やめ、残り少ない幼稚園生活をたのしく過ごして欲しい。パパさんは、いったい何やっている
の?_って感じ。あの日記をしっているなら、離婚して、お子さんをひきとって
あげてほしい。
 もっと心配なのは、「ネット」にも逃避行できなくなった、「みみたんママ」が
「おまえが暗唱できないせいで、こうなったんだーー」って、「こども」に「暴力」
ふるっていないか? です。 ほんとうに、この親子を現実に知っている方いたら、
お子さんを守ってあげてください。
 
※みみたんママは自分の母親を批判していたらしいです。中学受験させ
られて失敗しているみたいです。これじゃあ、二の舞どころか、もっと悪く
なること必死だって。
 
988名無しの心子知らず:03/07/31 16:52 ID:LBF8zjHi


>>962 木除板に単独スレができとったよ

→ これ、どこ? おしえて!
989名無しの心子知らず:03/07/31 18:15 ID:x3+bIuZu
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1059564416/l50
みみママのお話はこちらで!
990名無しの心子知らず:03/08/01 14:51 ID:AuILapWt
次スレが要るなら立てないと、最終書き込みから24時間で落ちますよ。
スレ立て前スレでテンプレ相談しますか?
991名無しの心子知らず:03/08/01 15:07 ID:G9KknqCf
あまり関係ないけど
にこにこ法ってどうなんでしょ
たしか赤に向かってにこにこするという…
992名無しの心子知らず:03/08/01 21:17 ID:T+CWRtRa
>>991
にこにこ法って・・・
赤ちゃんに対しては大体皆にこにこしてないか?
まあ、お母さんがにこにこ表情してれば
赤ちゃんは安心する(無表情だと泣き出す)らしいけど。

993ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27 ID:TiMTzZWH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
994名無しの心子知らず:03/08/02 12:31 ID:gBXgF7CI
漏れ幼児関係の仕事してるが、
早期教育受けている子ども(こどもチャレンジ含む)は、
・やたらに理屈っぽい(口ばかり)。そのくせ行動力、協調性に欠ける。
創造性が必要な遊び(ブロックとか)ができない。自分で遊びを発展させたり
友達と協力して遊んだりすることができないのでいつも一人でフラフラしてる。
・字や数には確かに強いが絵が描けなかったり、折り紙が折れなかったりする。
(6歳でなぐり描きの子も!!)
・生活に必要な力が身についてない(箸がもてない、暑かったらどうするか→
 服を脱いで調節する とかも言われないとできない)

と、まぁそういう子どもが多いですねぇ。特に公文式とか七田式とかやってる
子どもに多いような気が・・・。なお、この例は一例であって、世間には早期
教育受けていても健全に育っている子どももたくさんいるはずです。・・・が、
漏れの職場には皆無(笑)。中途半端に田舎だから教育に熱心派と自然に
まかせる派がくっきり分かれてて、それが子どもにも影響してると思われる。



ところで、そろそろ1000取り合戦始まる??
995名無しの心子知らず:03/08/02 21:17 ID:nGxfJBQ1
耳ママの話はもうどこでもしてないのかな?
どこかでしてるなら教えて〜!
996名無しの心子知らず:03/08/02 21:48 ID:7HgVTX05
私も探し中です。教えてちょんまげ。
997名無しの心子知らず:03/08/03 08:02 ID:HU+Kut9W
997
998名無しの心子知らず:03/08/03 09:19 ID:GJoWFx7F
どなたか、次スレをたててください〜
999名無しの心子知らず:03/08/03 09:31 ID:GJoWFx7F
誰もたてそうにないんで
次スレたてました。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059870597/l50
1000名無しの心子知らず:03/08/03 09:35 ID:GJoWFx7F
耳ちゃんママのスレも続いて欲しいのですが、
誰もたてないんですかね・・・。
実際のHPを見てないので、私には次スレたてる権利は
ないんですが・・・。

それにしても、このスレ1000取り合戦にならなくて良かった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。