781 :
名無しの心子知らず:
>777
>子どもを預けてる親のほとんどが教員でして
>「就学前の子どもには字を教えてくれるな」と強い要望があり
>それに添う形になったのです。
就学前に字を学ぶと何か弊害があるのでしょうか?初めて知りました。
うちの子の行く保育園は2歳から英語教室があるうえに
個人で英語塾、幼児教室や通信教育を習わせてる教育熱心な親も結構います。
幼稚園の教育を受けられないのを補うつもりらしいけど。
まあ一人っ子率が高いので経済的余裕があるためなのでしょうね。
782 :
名無しの心子知らず:02/07/07 01:09 ID:695d5IvH
多分教育心理学の本を読みかじって中途半端に知恵をつけた
教員じゃない?就学前に字を習わせないって。痛いなぁ。
教育心理学の本を子供生む前に参考程度に読んでみるといいか
もと思いました。
字なんか教えまいと思ったって子どもが興味持ち出せば
親は相手になるし自然と書くようになったりする。
就学前には自分の名前が書ければ最低限OKだが
子どもの興味が先行っていればもっとできるだけの話。
幼稚園にしろ保育園にしろ、そんな小さな子供の
知的好奇心すら人にやってもらわないと満たせない方が問題。
親が教えなさいよ。
私は事情があって幼稚園も保育園も逝かず、内職で忙しい母親と
二人っきりの幼児期だったけど、字は自然と覚えちゃった。
絵本見れば興味持つし、当時TVでカリキュラマシーンやってたから
それ見ていて気が付いたら書けるようになってた。
子供は好奇心の固まりだから、教えなくても覚えるものを、
わざわざ教えないように隠すのはいかがなものかと??
785 :
名無しの心子知らず:02/07/07 03:17 ID:5o/2O/Nn
ウチの母親は、字なんか小学校で覚えればいいと思っていたんですが
近所の子が名前が書けるとか字が読めるとか聞いて、
ウチの子だけできない!と焦り
私をたたきながら字を教えたそうです。
覚えてないけど。
すごい後悔したと言ってました。
妹の時は、ほったらかしでした。
幼稚園、保育園の時期は文字や英語よりもっと大事なこと
(人との関わりかた、基本的な生活など)を学ぶ大切な時です。
今の子供達を見ていると、知識はあるけどなにかが足りないと
感じます。
今は幼稚園と保育園の統合の必要性が言われているくらいだから、
教える保育園、長時間預かる幼稚園があって不思議ではないです。
ただ昔からの縦割りの、幼稚園=文化省、保育園=厚生労働省の
管轄下にあるから、幼稚園は生活の場としてのケアがうすく、
保育園は教育の場としてはまだまだです。
保育園児はそのまま学童クラブに進む率が高く、
学童の子は年上の子達ともまれるので
乱暴者率もまた高い。
が、一方で昔と違って保育園=低所得者層とはくくれず、
専門職につく女性の利用も高いので、そういう人はおのずと
教育に関心が高く、子どもも優秀。
特に女の子で生活面でも学習面でも非常にデキた子を見かけます。
ま、要するに多様だってこと。
個人的には、役員を引き受けたりする層に限ってみれば、
保育園に通わせてる親のく方が学校のPTAを担う層より
圧倒的に仕事が早く、できると思います。
>783
んーとね、働きながら役員引き受ける人っていうのは
それなりに地域への貢献意識もあるし、また働き具合も
度を越してハードという人は少ないの。つまり
バランスのとれた生活している。
そういう人は当然仕事の片付け方を知っているし、作業が効率的。
一方いわゆる専業主婦の方が寄り集まると、議論がループで
いつまでたっても実際の作業に移れなくていらいらすることがあるんですね。
私はPTAも保育園・学童関係の役員も両方経験したけど、
PTAは正直つらかったです。
もちろんあくまで役員なんか引き受けられる余裕のある層に限っての話ですよ。
それどころじゃない、上の子がごはん作ってるケースもありますから。
その是非を言いたいんじゃなくて、あくまで実例と傾向についての話。
789 :
名無しの心子知らず:02/07/07 14:42 ID:LsQ5I/6V
>>786 文化省って… オウム真理教の方ですか?
>789
文科省=文部科学省。失礼。
791 :
777:02/07/07 20:56 ID:PiPHB+qj
>>781 >就学前に字を学ぶと何か弊害があるのでしょうか?初めて知りました。
これについてわたしが言われたこと・・・。
養護学校の先生いわく、
子どもの目は6歳くらいで完成していくから
そのまえに目を使うことをするのは、目を悪くする。
小学校から勉強を始めることは理にかなっている、そうです。
小学校の先生曰く
字を書くのに必要なのはやわらかい手首の運動。
それが就学前のこどもには難しい。
体の発達こそが先です。
美術の先生(教職)曰く
子どもに字を教え始めると絵を描かなくなる。
字を教えると子どもの自由な感性を奪う。
今こそいい絵を描いてもらいたい。
そしてみんな口を揃えて、今はただ遊んでいればいい。
そんなに教えたければ、勝手に教えたらどうですか?とのことでした(w
792 :
777:02/07/07 21:15 ID:PiPHB+qj
>>785 >幼稚園、保育園の時期は文字や英語よりもっと大事なこと
>(人との関わりかた、基本的な生活など)を学ぶ大切な時です。
>今の子供達を見ていると、知識はあるけどなにかが足りないと
>感じます。
そうですね。それは大事なことですしうちの子の同級生の
親御さんたちである教員の皆様はそれが言いたかったのかもしれないね。
だけどね、自分の子どもがバカにされたり
知りたいのに教えてもらえないっていうのは
親としてはつらいものがありました・・・。
なのでうちでは絵本の読み聞かせから始めて、ぼちぼち教えました。
>>786 >が、一方で昔と違って保育園=低所得者層とはくくれず、
>専門職につく女性の利用も高いので、そういう人はおのずと
>教育に関心が高く、子どもも優秀。
そう言ってくださる方がいてうれしいです・・・。
うちの子が「かわいそうな子」と言われてきたのは
たぶん、低所得者層の子で字も知らないって思われてたから
だと思います。
今小学校に入って、実際「保育園出は・・・」みたいに言われると
ん?なんだかなあって思うし、子どもにはもともと持っていた能力を
存分に発揮してやれ!と思います。
ちなみに親のわたしも保育園でした。だから保育園に偏見はなかったんですよ。
女が働くのも当然だって思っています。
でも働かないでいるお母さんだって、えらいと思います。
793 :
名無しの心子知らず:02/07/07 23:07 ID:5o/2O/Nn
>792
幼稚園児が文字を知ってるからってなんの自慢になるんでしょうか?
中学生、高校生をみてください。
字が読み書きできない子がいますか?
普通に小学校にあがれば、どんな子でも読み書きを覚えます。
発育って個人差があって、特に小さいときにはなんでもできる子も
いればなにをやっても上手にできない子もいますよね。
興味の対象も全然違うはずです。
そんなこと分かりきっているのに、保育園だから・・・とか、低所得者
層の子だから・・・とか、そんなこという人の気がしれません。
子どもはブランド品じゃないんです。
親の勝手な自慢や対抗意識で振り回したらそれこそ不幸だと思います。
保育園によってすごく躾の差が大きいよね。
おくつを揃えるとかそんなことなんだけど、
そういうことを教えてくれている保育園って子供一人一人に
目を配ってくれている印象がある。
どこに預けようか悩むけど、やっぱり良い保育園は待機数多し。
皆さん、下調べなどなど、どうなさいました?
うちは自分の通っていた保育園へ出したので、
下調べ等は特にしませんでした。
認可ですが私立園のため、園長が替わっていなかったのです。
それにその地域へ住んでいると、黙っていてもいろいろなうわさ話
が耳に入ります。
その中に出している園への批判等が多くなかったので、
そのまま入れてしまいました。
796 :
名無しの心子知らず:02/07/08 10:29 ID:vgqPPjuK
うちの子なんて2歳だけど、自分で字を書きたがるよ。もちろん、絵も描くし、
外遊びも大好きだよ。自分でやりたがっているのを止めさせる弊害と、字を書く
ことの害、どっちが大きいのかねぇ。
結局就学前の勉強だって、保育園論争だって、自分の子育てを肯定したい人たち
による、他者叩きにしか見えないんだけど。
文部科学省だか厚生労働省だかが、子育ての望ましい環境や手法について
もっと研究すべきだよ。例え集団保育が望ましくないという結論が出ても、
集団保育に頼らざるを得ない人はいるのだから、それを補完する方法を開発すれば
いいだけのこと。集団保育が望ましいのなら、専業主婦の子供にも門戸を広げる
方向にすすめばいい。
それだけのことじゃん。行政の怠慢だよ。しっかりしろ!
797 :
名無しの心子知らず:02/07/08 10:44 ID:NLuBD6jt
>>794 私は自分の足で見にいきました。3ヶ所見に言ったのですが
1ヶ所だけ園長先生が部屋に通して園の教育方針を説明してくれました。
是非入所したいというと待機児童がいるのでこちらとしては選別できない
とのことでした。ただ名前と住所を書きました。もう既にたくさん記入が
あり無理かなと思ってたところの合格(?)通知。ラッキーでした。
地元でも評判が高いところだったのですが評判どおりの園でした。
>>796 文字については覚えるのに適正な年齢があるそうで
それ以前に覚えてしまうと他の能力への悪影響が
あると聞いたことがあります。
だから義務教育がどこの国も似たような年齢から
始まっているとか・・・
自分の子供の例では、文字を覚えた途端に集中力
がわずかではありますが、なくなりました。
それまでは絵本を読んでやると食い入るように聞いて
ストーリーを暗記していたのに、読めるようになった途端
それが出来なくなってしまいました。
ですから保育園だから、文字を教えないからと言っても
気にすることはないと思うどころか、幼稚園でも
教えないところを選んだ方が良いとすら思います。
799 :
名無しの心子知らず:02/07/08 13:15 ID:RNLnnLvM
>>798 796です。それでは、ヤル気のある子供に「文字を書くのをやめなさい」と
言った方が、発育上いいということですね。
どこでの研究なのか、ぜひ知りたいものです。
ちなみに、私の場合、兄が勉強しているのを横から見て、文字は3歳で、
九九は4歳でおぼえましたが、学校の成績が悪かったことはありません。
それでも、もし6歳で文字を覚え、7歳から九九を始めていれば、もっと
優秀になったということでしょうか?
ああ、もったいないことをした。