公文式と学研教室

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:02/08/02 12:13 ID:MRTOTMnB
>947
「クリアする」 という言葉に、数の意味を理解したり
曲で表現する喜びも含まれているんでないの?

953950:02/08/02 12:28 ID:LzaAb2gu
>>951

> なるほどねぇ。うちは子供の思いつきの道楽に使うお金は
> ありあまってないんで、簡単に始めてほしくはない。

何か新しい事をはじめようとするときに「思いつき」が介在するのは
何も子供に限った事ではないと思います
勉強や習い事を始めるときは、簡単に始めてはいけないのでしょうか?

簡単に始めてはいけないのは親の意識としては必要ですが
子供にそれを要求するのは無理じゃないでしょうか

それと
もう少し、ご自分のお子さんを信じてあげる事が重要だと思います。
子供が活き活きとした目で机に向う姿を見たいものです。
954950:02/08/02 12:43 ID:LzaAb2gu
>>951

子供が勉強する事に対して、

「道楽ではじめてもらいたくない。お金がないから」

この考えでいくと、貴方はお子さんが塾や習い事をする場合、そのお金に見合った
結果を追求し、また、その親の気持ちを子供に理解してもらい、気合を入れてお金を出している
親のためにも頑張ってもらいたいという事になりますよね?

私もお金に見合った結果がとても欲しいです。
でも、それを子供には要求したくはないです。
それ以上に、子供の輝く目を見たい気持ちで一杯です。

結果は、その後についてくるものだと思います。

小学生の時くらい、子供の目の輝きを見つづけたいです。そして、結果を必要以上に
追求したくないです。プロセスを大事にしていきたいと思っています。
(もう少し上の年齢になると、そうはいかないのかもしれませんが・・・)
955950:02/08/02 12:48 ID:LzaAb2gu
>>949

> ピアノまでそういう態度で臨むんて、なんか悲しいね。
> もう小5でしょう? 表現する喜びや誇りはないものか。

小5で表現する喜びや誇りを期待するよりも
基礎を脳に入れていく事のほうが大事でしょう

それが将来に繋がるんじゃないですか?
“自分らしさ”を鍵盤を使って表現できるようになるには
指が勝手に動くくらいの習熟が求められるのでは?

ゲーム感覚で課題をクリアしていくことは無意味な事では
ないと思います。
956名無しの心子知らず:02/08/02 12:57 ID:MRTOTMnB
>子がやりたいと言ったら始め、辞めたいと言ったら辞めるのが一番。

ごめん。ちょっと乱暴だったよ。
親が「こんなのがあるよ」と示してやらないと、子はやりたいとも言い出せないしね。
スランプになったとき、励ましたり見守ったりして継続させるのも親の役目だよね。
957名無しの心子知らず:02/08/02 13:09 ID:NLSCNsu/
950、頭に血が上ってめちゃくちゃだね。
何が逆鱗に触れたのか... プ
958名無しの心子知らず:02/08/02 13:11 ID:Epei8Y6v
>>948
禿げしくドウーイ。
公文は独特のメソッドだから、場合によっては
>>944みたいなやり方もありだと思うけど、
お稽古やお勉強全般には
持ち込まない方がいいと思う。
お稽古でも勉強でも、面白くない事(練習)を積み重ねた上に
わずかな楽しみがあるんでないの?
つらかったらやめる、面白くないからやめる、
そんな姿勢ではなんにも身につかないと思うけどどうよ。
959名無しの心子知らず:02/08/02 13:11 ID:wQdvxWKe
何か自分の不安なところを突かれたんじゃない?
おもしろいぐらい逆切れ。
960名無しの心子知らず:02/08/02 13:18 ID:N4wCS8wz
簡単に止めないということも重要だけど、簡単に始めないという
ことも大切だと思う。

たいしてやりたい気持ちの強くないものを我慢して続けさせるの
はかわいそうだから、本人の「やりたい」という気持ちがそれほ
ど強くないものを安易に始めさせるのはどうかと思うのです。

簡単に挫折を繰り返す(しかも挫折感を味わわない)ような子供
にはしたくないしなあ。
961946:02/08/02 13:35 ID:wB3+pTqX
>>958
>お稽古でも勉強でも、面白くない事(練習)を積み重ねた上に
>わずかな楽しみがあるんでないの?
>つらかったらやめる、面白くないからやめる、
>そんな姿勢ではなんにも身につかないと思うけどどうよ。

私も、そう思います。

でも、どこまで「子供の自主性を尊重する」かってのは、
やぱーり、その子の親の裁量なんだよ。
親自身も葛藤するし、他の親御さんと価値観が逆切れするほど、
異なって良いところなんだよ。
962日記!:02/08/02 14:17 ID:3awh+oCy
今日の分先ほど終了〜
初めは拒絶!何度か立ち上がり
「やらないんじゃ、お母さん○ちゃん(妹)と遊びに逝くからね!」
と怒ったりすかしたり。5枚経過あたりでやっと波に乗り
「すげー!おにーちゃんすげー出来るんじゃん!!」
と誉めるとあとは一気に楽しそうにやってくれたよ。
初めからこの勢いを期待するのは無理なんだよね〜

先日算数の文章題のメルマガがあることに気が付いて登録した。
公文の天敵(?)文章題。
お母さんも日々べんきょうせな。ハアハア
公文はお母さんが楽できる〜みたいに発言してる人が上にいるけど
そんなこと絶対ないからね!こんなに自分も大変と初めから知っていたら
させなかったかも(w
963名無しの心子知らず:02/08/02 14:18 ID:vOfiP9id
小学生から中学生の頃、公文に通ってました。
さらに、高校、大学の頃はバイトしてました。
(教室が近所だったもので…)。
公文は、計算能力や読解力といった基礎能力を徹底的に
鍛え上げる手助けをするといったスタンスです。
徹底した反復学習は、やってる本人には辛いけれど
着実に力はついてるんですよね。
サボったりやめたりすると、途端に分かります。

私はまだ、独身&結婚の予定なしだけど、
子供ができたら、公文に通わせたいなって思う。

流れ無視、すいませんでした。
964名無しの心子知らず:02/08/02 14:19 ID:8zh6Y1sw
>私もお金に見合った結果がとても欲しいです。
>でも、それを子供には要求したくはないです。
>それ以上に、子供の輝く目を見たい気持ちで一杯です。

>結果は、その後についてくるものだと思います。

以上を翻訳すると...

お金を出したからって子供に成果を期待するのはよくないって
いうのは、字面ではよ〜くわかってるわ。だから、私はそんな
ことは絶対しないと思い込んでおこう!

でも、結局のところ、「ちゃんと成果だせよ!ゴルァ」だよね(藁
965名無しの心子知らず:02/08/02 18:56 ID:fmXCtwLD
夏の体験に行ってるんだけど(子供4歳)なんだかビックリ。
家の近所ということで選んだけど
あれなら市販のドリル買って家でやった方が良いわ。
教室は乱雑で、先生自身もどこになにがあるかわからん状態。
問題ができなくて机をたたいて泣く小学生もいれば
奇声をあげてドタドタ走り回る幼児もいる。
プリントの進み具合も親がチェックしてて先生が親に確認する始末。
先生によってちがうのでしょうが・・・本当びっくり
「英語に親しもう!」なんていってただビデオをながしてるだけ
「掛け算(九九)ますたー」っていっても
紙にかいた九九をただ皆で声だして読むだけ・・・・
うちはまだ幼児だけど、これなら家でも・・と思ってしまった。




966名無しの心子知らず:02/08/02 19:16 ID:CHBgpSz9
公文は、先生によって進め方も指導法も全然ちがいます。私は教室選び
失敗しました。ペースは遅いし、うわさ好きだし、ひいきもするし・・
967名無しの心子知らず:02/08/02 21:25 ID:0/n8M4WX
家の子が通ってる学研は
最初に学力テストがあって
幼稚園年長だった娘は
「年少」のレベルからのスタートでした・・・。
968名無しの心子知らず:02/08/03 10:21 ID:gn/k6T4A
自分は学研マイコーチ(ふるっ)で育って良かったから、学研にいいイメージあるんだわ。
969名無しの心子知らず:02/08/03 11:18 ID:LbDfxHuP
懐かしい〜マイコーチ。今もあるよ。3月頃チラシ入ってた。
マイコーチはひとりで学習できるから 良いよね。
途中から「学研ゼミ」のみに替えちゃったのだけど、
あれは学校で授業うけてマイコーチでお勉強した後に
力だめしにテスト受けるものだったのかね。
登校拒否してたから、手も足もでなかったなぁ。 溜まる一方〜でした。

967さんへ 
935です。いきなり学年相当じゃないんですね。 教えてくれてありがとう。
970名無しの心子知らず:02/08/04 11:17 ID:KLZUTSku
967です。
家の通ってる学研の話なので
ほかはどうかわかりませんが・・・
家の子は左利きなのでまず、鉛筆の持ち方
線の引き方、はさみの持ち方などを
ずーーーっとさせられてたの。
今は小1ですがやっとカタカナに入りました。
このスローペースがあってるように思います。

なんにせよ体験学習にいろいろ行ってみるのがいいですね。
971名無しの心子知らず:02/08/04 15:13 ID:pidwoW8Y
学研は学年を超えることはないのですか?
972名無しの心子知らず:02/08/04 17:33 ID:YldLzHO9
ここ以外で、公文についての意見がいろいろ読めるサイトは
ないですか? 今、真剣に公文を検討中なんです・・。
973名無しの心子知らず:02/08/04 18:41 ID:mnAzfzrd
やふーにもありますよ、アドレスリンクしたらまずいだろうから
逝って見て下さい。
学習塾のコーナーにある。
974名無しの心子知らず:02/08/04 18:44 ID:JjeLb6Tl
「私立中学の一部には受験の時、公文枠がある。(成績優秀者限定)」
って、公文の指導者が断言したけどほんと?
勧誘のためのセールストーク?

>972
お受験板にあった気がします
975名無しの心子知らず:02/08/04 19:19 ID:RrqwlSXH
公文枠というか、普通に受験はしますよ。
でも、そんなに偏差値の高い学校はないです。
指導者は中学一覧持ってますから見せてもらったら?
976名無しの心子知らず:02/08/04 20:29 ID:dsiBQlVB
>975
そうなんですか・・。どうもありがとうございます。
うちは、幼児なんですけど・・・
(子供が字かいたりチマチマしたのが好きなんで
 お遊びのつもりで、最近いきだしました)
なんか、先生の鼻息がふがふが荒くて・・・・
「講演会があるから是非参加したら?」とか
「今から中学受験をめざしましょ」「公文国際では」とか
正直ひきまくってます。
洗脳(?)しやすそうないいカモだと思われたのかな
今月でやめよう・・!
977名無しの心子知らず:02/08/04 22:45 ID:cpNsO7uW
978972:02/08/04 22:53 ID:k0PF1bKU
>>977さん、ありがとう!!
感謝です!!。

ヤフーやお受験版ものぞいてみるね。
みんな親切で本当に嬉しいよ。
979名無しの心子知らず:02/08/05 17:39 ID:ogxh2qMW
>976
幼児から公文式に通わせる、親御さんの絶対数が少なくて、教室の
先生は976さんが「とても教育熱心」で、中学受験を前提に考えて
いると誤解したのでしょう。(笑)(気の早い話ですねー。)
でも、折角始めたんだから、スグに辞めなくっても良いかもしれませんね。
お子さんは就学前で「お勉強」に興味を持たれていることでしょうし、
近所に他の教室があれば、教室変える方法もありますよ。
980経験者です。:02/08/06 09:59 ID:ON3oljSa
>976
公文式 って、受験を意識しない基礎力養成所だと思っていました。
教室側から中学受験を持ちかけるなんて...驚き!

>979
でも、お母さんは遊び感覚で字を書いたりするのをお望みなのだから、
辞めてもかまわないと思います。
教室を変わっても「幼児方程式目指しましょっ」になるだけではありませんか?
お月謝を払ってしまうと、お遊び感覚を持ち続けるのは難しいように感じています。
お教室に行かない方が、楽しく「お勉強」を続けられるのでは?

公文はコツコツコツコツ、計算計算計算・・・
楽しいばかりでなくて、つらい時期もあります。
しかも成果を実感できるのは中高生になってから。
小学生になって始めても遅くないと思うのですが。
981以前に公文の社員から聞いた話:02/08/06 10:45 ID:RTrMKj+m
(書いていいのかわからないんですが…)
公文には独自のルートが作ってあって
都内にある数の私立学校と契約してあるそうです。
なので受験しなくても、公文の成績がその学校のレベルに達して
いれば推薦でそのまま入れるそうです。

もちろん普段の勉強のスタンスは「受験を意識しない基礎力養成所」
以上のものは求めません。先生が「受験、受験」と言ったりはしないです。
ただ、良い学校に入れればモアベターというのは誰もあたりまえなので
目指すものは高い所を見て欲しいそうです。
公文は適当な所で止めてもいいんだけれど(3〜4年生位で)その後
塾に入ってがんばるといいそうです。
公文も続ければ上記の学校推薦が受けられるそうです。
特に日○研のトップクラスに入る実力があるのなら変わった方がいい
とのことでした。日○研のトップって滅多に入れませんがな(w
982979:02/08/06 11:20 ID:Qe8Xrazm
>>980
>公文はコツコツコツコツ、計算計算計算・・・
>楽しいばかりでなくて、つらい時期もあります。
>しかも成果を実感できるのは中高生になってから。
>小学生になって始めても遅くないと思うのですが。

おっしゃる通りですね。特に「成果を実感出来るのは中高生になってから」
というところが、経験者ならではですね。

しかし、手法の一貫性を維持しながら継続することで、就学時のアドバンテージ
としての「成果」が比較的容易に手に入れられるのも幼児の時期かなと思ってます。
偏差値や序列での「成果」は小学校低学年では求められないので、「成果」と実感
できるものはないけれど、読み・書き・計算は、始めるのが早い方が比較的簡単に
身につけられるという経験則も、幼児教育に関する本では散見できますね。
気楽なスタンスで始められた976さんだったら、公文式で楽しみながら就学時期を迎
えられそうだと感じました。
983名無しの心子知らず:02/08/06 17:13 ID:KnYQjZZt
くもんは、計算スピードを極めるために、筆算を省略すると聞いたんですが
どういう意味ですか? 教えてください。
まさか答えを暗記するという意味ではないですよね。
984名無しの心子知らず:02/08/06 17:51 ID:Qe8Xrazm
>まさか答えを暗記するという意味ではないですよね。

暗記出来たら、それはそれで凄いですよね。
985名無しの心子知らず:02/08/06 21:19 ID:C1As4fAV
>983
筆算、やってますよ。
B教材は2桁の筆算です。
ちらほらですが文章題も載っています。
うちの子、筆算の方が計算が速いけど....。
986983:02/08/06 21:53 ID:KnYQjZZt
>985
そうですか。
それなら良かったです。

でも別スレで、公文は学校と違うやり方を推奨したりする、と読んだので
ちと気になります。
「学校のテストにはこう書きなさい。でも、実際の計算は、そうではなく
このようにやりなさい。」などという腹芸を指導したりするという
情報が書いてあったんです。
そんなことが頻繁にあるなら弊害はないのかなぁ・・・?
987976:02/08/06 22:54 ID:1nQSecH2
976です。
沢山レスつけていただいてありがとうございます。

うちの子は年中児なんですが、公文を始めた時点で
数・・1000以上まで読み書きかぞえ、10000以上読み
   簡単な足し算
文字・・ひらがな、カタカナの読み書き  程度ができてたんで
教室の先生は、熱心に親が教え込んだと思ったみたいで
でも、子供って好きな事(例えば、ヒーロー物、電車の名前とか)は
教えなくても覚えてきますよね。
(忘れるのも早いけど!)
きっとうちの子も今は数や文字に
興味しんしんで、おもしろがって公文に行ってるけど
そのうち他の事に関心がうつれば・・・・・あきてくるのではと思ってます。
うん、やっぱり今は、プリントこつこつじゃなくて
今までみたく、日常の中でいっしょに本読んだり
スーパーでお菓子の値段をチェックしたり、とかそんな感じでいきます。
(なんか書いてる事が、意味不明かもしれないけど
 沢山レスついててうれしかったです)







988お母様達へ:02/08/07 13:56 ID:KKIeh5Jf
当方、高校3年18歳であります。受験勉強の息抜きで2chをしています。
もともとちくり板の住人でしたが生活板の話をちらほら聞いて生活板を適当に見ていたらこんなスレを見たのでアドバイスを。

自分、公文式で一時期バイトしてました。(実際公文式は入塾したことありません)
で、アドバイスなのですがはっきり言って進学を目指している方は公文式はあまりよくありません。
是非とも進学塾がいいですね。理由としては、公文式はひたすら計算問題をとかせます。
これは確かに計算は速くあります。しかし、それだけです。応用力はほとんどつきません。
しかも、やる側も同じような問題ばかりなので飽きてきます。宿題を溜め込む子供が多いのはここに原因があります。
もし、計算を早くしたければそろばんがお勧めです。計算はきっと公文式以上に速くなりますし、筆記計算だけでなく
暗算能力がつきます。と、いうより科目で”暗算”があるのですが。しかも、そろばんがいい理由はそれだけではなく、
級や段があるということです。10級や7級ではお話になりませんが1級やそれ以上の段を取得すると、もうそれだけで就職できます。
銀行員などそろばん1級をもっていて成績がそれなりならば就職決定したようなものです。
さらに、最近では大学や短大はAO入試というものがありまして、まぁ、それで『自分はそろばん2段を持っている』などといったら
合格確率は高いと思います。


一旦切ります。
989お母様達へ:02/08/07 13:56 ID:KKIeh5Jf
上では数学のことを書きました。次は国語のことを。
国語ははっきり言って勉強のしようがありません。と、いうより国語の勉強ってあるのですか?
ちなみ、漢文や古文と言った古典や小論文などは抜きます。(小学生はこんな勉強しません)
ここで言う国語は「説明文」や「童話」などの小学校のテストなどで出る対策などです。
これさえ出来ていれば、小、中、高の「現代文」は完璧です。その対策はズバリ、「本を読ませる」これです。
と言っても世間一般で言われている文学本は個人的にお勧めできません。なにせ、自分10数冊しか読んでいないので・・・・。
読まない理由はこちらです。ちょっと口調が違うのですがこれは自分です。確認をとりたいならトリップ出します。
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1028255855&st=504&to=504&nofirst=true
こういう教科書で「みんなよんでみよう!」と言う作品は主人公の気持ちや時代背景などを理解していないとおもしろさも半減しますし、
なにより小学生には難しいです。なぜ、小学校の先生が読め読め言うのか理解できません。こんな話に共感しろと言うのが無理。
では、自分は何を読んだか(読んでいるか)それは、漫画(ドラゴンボール、ワンピース等)やSF、ファンタジーなどの小説です。
とにかく何でもいいんですよ。興味さえあれば。実際、自分が小学生の時は小説とか大嫌いでした。
難しいし、絵はないし。長いし、面白くない。こんな感じでした。
しかし、親が薦めたたった一冊の本。これで全てが変わりました。それは、星新一の『ノックの音が』これです。
星新一の作品は主にショートショートです。これにハマりました。短いし、簡潔で落ちがおもしろい!小学生にはうってつけです!
まぁ、「ノックの音が」よりも面白い作品があるので是非、知らない方はご自分でお読みになってください。
自分はこれで本の道にハマり、今では数百冊よんでいます。漫画を入れたらたぶん千はいきます。
国語の勉強はこれだけです。これさえやれば余裕です。
ただし、漢文や古文は違います。基本的に漢文は返り点の理解および特殊単語や反語の暗記。
古文は動詞、助動詞、形容動詞の活用および単語の暗記。と言ったことをしないといけません。
逆を言えば、これさえ出来て、文章を読み取る能力さえあればほぼOKです。

切ります
990お母様達へ:02/08/07 13:57 ID:KKIeh5Jf

後、理科や社会(低学年は生活科)と言った教科は暗記なので本人に興味があるか否かできまります。
それと、担任の先生ですね。理科といっても黒板を使った授業は非常におもしろくありません。
実験!これです。実験をたくさんする先生の下についた生徒は理科の点数がいいでしょうね。
社会は本当に暗記です。地図の記号や等高線の読み方。簡単な単語。(基本的人権や内閣など)
さらには地域社会とのふれあい。前者はお母様たちがクイズ形式に子供に出してみてはいかがでしょうか?
子供とのスキンシップにもなっていいと思いますよ。そこで、注意ですがあくまでも「クイズ」です。
試験や躾と違うのですから出来なかったからといって怒ってはいけません。やさしく答えを教えてあげましょう。
後者の地域的ふれあいはその地域で違うのでこれと言って対策のしようがありません。
要は好奇心。

それから、公文式より進学塾がいい理由は模試があるからです。たしかに受ける子供側にとっては面倒だし成績がでるから
親に見せないといけなくて嫌だし、悪かったら怒られるし(w
しかし、メリットは大きいのです。「自分の成績が全国レベルでわかる」これです。是非、中学生や高校生は模試を受けましょう。
小学生は私立でも目指していない限り受けなくていいですが。
さらに、公文式は環境が悪いですね。一度見に行ってはいかがでしょうか?低学年の子がいる時など秩序があったものではありません。
公文式のシステムもあまりよくありませんし。


次で最後です。
991お母様達へ:02/08/07 13:57 ID:KKIeh5Jf
簡単に言ってしまえば公文式は小学生まで。中学生になったら進学塾。さらに、何か特技があったら将来絶対にいい。
中学生になったら模試は受けましょう。
漢字検定3〜2級でも持っていればに高校推薦もらえます。(中学生には難しいですが)そろばんは上記で言った通りです。
英語検定よりもTOECがこれからは絶対いいです。英語検定だけではダメです。あまり役に立ちません。
こんな感じです。

これは全部、自分が思ったことですから絶対的なことではありません。だから、この文を読んで「ふざけんなYO」とか
「この工房なにいってんだ市ね!」とか「工房のクセにわかりきったこといってんじゃねぇよアフォが」と思う方は全く
参考にしなくて結構です。

最後に・・・
小学生の時なんて勉強させるな!かわいそうだ!!てか、小学生なんて勉強しなくていいんだよ!
それよりもっと大切な事がある!例えテストで100点とっても、成績でオール5でも、友達がいなかったり、コミュニケーションが
取れなかったらどう思う?自分は小学生の時なんて全然勉強してないし塾なんてもってのほか!

最後の文の口調が悪くなって申し訳ございません。
それと、このような稚拙で読みにくい長文ですみませんでした。
なにか質問があればしばらくはここのスレに来ようと思うのでおっしゃってください。
それでは。
992お母様達へ:02/08/07 13:59 ID:KKIeh5Jf
訂正:TOEC→TOEICです。連続投稿申し訳ございません。
993名無しの心子知らず:02/08/07 15:32 ID:yvB8fkMV
んで、次スレは立てないんですか?
自分、公文自体には全然興味ないんだけど、なんかおもしろくて
このスレときどき覗いてるんで、なくなるとちっと寂しいかな・・・
994950:02/08/07 15:40 ID:XXI/4PP4
>>989

星 新一
そういえば・・

わりと僕も普通の人に比べると、文章を打ったりするのは苦にならないほうなんです。
国語力があるか否かというのは別にして、純粋に本を読んだり、文章を書いたりするのが
苦もなくできるんです。周りの同年代の、一般サラリーマンの人を見渡しても、男の人って
文章を書くのを嫌がる人がほとんどなんです。

それまで本を読むのが嫌いだったんですが、中学生くらいのときに星 新一と出会ってから
本を読む楽しさがわかってきたのかもしれません

小学生にも理解できる話だし、おすすめかもしれませんね(ブラックジョーク容認の人に限るけど)
995名無しの心子知らず:02/08/07 16:18 ID:UK/Dljdr
>>988
受験生君「第1志望」はどこだい?
なんだか、文章が長くて読みにくいのは良いけど、
内容が老けてるな。

>銀行員などそろばん1級をもっていて成績がそれなりならば
>就職決定したようなものです。

大学受験生が言うのもなんだかね。(w
996名無しの心子知らず:02/08/07 17:13 ID:fVeU8ihO
星新一、私も小学校高学年から中学にかけてハマったわ〜。
それが読書好きへの扉だったよ、確かに。

公文は小学4,5年生で進学塾へ移行するのが良いっていうのは
定説だよね。中学になっても公文オンリーでやる人なんて
もともと少数派だよ。
ただ、小学低学年の時、公文をやるのが本当にそんなにスバラシイのかどうかを
私は知りたい・・・・。
997名無しの心子知らず:02/08/07 17:14 ID:A7wy6AVv
今時、銀行員それだけじゃ採用されないよ。
実際そろばん何級なんて、飲み会の時の自慢話で
聞くぐらいだわ・・・・
998名無しの心子知らず:02/08/07 21:10 ID:q9zUASmz
999名無しの心子知らず:02/08/07 21:11 ID:NynwpoHl
1000
1000(´Д`):02/08/07 21:12 ID:nI7jC5h4
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。