【初心者歓迎】総合質問スレッド-82-【ダウソNG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
教えて君は初心者に非ず。既に同じ質問がないかgoogleやスレ内を検索するように。
よくある質問や該当ソフトのスレのテンプレを読んでから書き込もう
2ちゃんねるスレッド検索 http://find.2ch.net/

もっと優しく教えて欲しい人、教えたい人、テンプレを読むのが嫌な人は
教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/

■下記の質問は該当の板でよろしく
2ch初心者な人は、初心者板 : http://ikura.2ch.net/qa/
パソコン初心者は、パソコン初心者板 : http://kohada.2ch.net/pcqa/
flv・Youtube・ニコニコ動画は、YouTube板 : http://anago.2ch.net/streaming/
ダウンロードした動画は、ダウンロード板 : http://awabi.2ch.net/download/
DVD作成・リッピングは、CD-R,DVD板 : http://toro.2ch.net/cdr/
動画再生・音声のエンコードは、ソフトウェア板 : http://anago.2ch.net/software/
ハードキャプチャ選びは、ハードウェア板 : http://toro.2ch.net/hard/
音声の編集は、DTM板 : http://anago.2ch.net/dtm/
フラッシュは、FLASH板 : http://toro.2ch.net/swf/

■わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

前スレ
【初心者歓迎】総合質問スレッド-81-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1367806747/

よくある質問・関連リンク等は、>>1-5を参照
2名無しさん@編集中:2014/04/22(火) 12:39:24.25 ID:mmeuE+RS
■よくある質問(FAQ)
Q. avi・flv・mp4・wmv・120fps・MPEG4等の再エンコをしたい。編集をしたい。
A. 編集はエンコード前が基本、エンコ前からやり直すか諦めるが吉。あとダウソは帰れ。

Q.フリーで定番のソフトってどんなのがある?
A.編集ソフトではAviUtl、VirtualDub、Avisynth(フィルタ掛け)、ムービーメーカー
 エンコーダーではx264、XviD、携帯動画変換君あたりがメジャーかな。

Q.無料でもっと簡単にもっと綺麗に作れるソフトは?
A.考えが甘いです。貴方が作ってください。

Q. ○○機能が付いたアプリありますか?お勧めありますか?
A. 出来ないアプリを探す方が難しいこともあるし、お勧めは使う側の普段の用途で決まる。
 大抵は体験版がダウンロードできる。まずはそれらを試してある程度候補を絞ってからにしよう。

Q. 複数の動画を並べたり重ねたりした1つの動画を作りたい。2倍速など早送りした動画を作りたい。
A. Avisynthで出来る、使い方はAviSynthWikiやにーやんのページ見てなるべく自分で調べてから。

Q. ○○の購入を考えてますが、それに対応できる動画を今から作っておきたいです。
A. 悪い事言わないから購入するまで残しておきなさい。

Q. PSPやiPodなどの携帯機やゲーム機で見れる形式にしたい。
A. ここで聞くなとは言わないけど、該当機種のスレ読んだほうが早くて正確です。

Q. 合法的な著作保護されていない自家製DVDをソースにエンコしたい。
A. DGMPGDecでvobファイルからd2vファイルを作成しそれをAviUtlやVirtualDubに投げ込め。
 細かい操作の質問は各自翻訳してある程度勉強してから。所謂リッピングは必要ない。

Q. Lameコーデックを入れたのにAviUtlで認識されない
A. Lameとは表示されて無いだけ、mp3codecと混在している。
3名無しさん@編集中:2014/04/22(火) 12:39:43.88 ID:mmeuE+RS
Q. なんかノイズが出る。
A. 言葉での説明は難しいから、ノイズのあるシーンを可逆圧縮の画像(png)や数秒の動画(Huffyuv)にしてあぷろだにアップしろ。
 なるべく本編は避けCMなど法に触れにくいシーンを選ぶように。

Q. 720x480の動画をどうクロップしてリサイズするの?
A. 何もわからないうちは左右を合計16クロップして704x480、(例、右6左10削る、奇数は×)
 それを640x480にリサイズしてPAR(SAR)1:1が無難。640:480を約分すると4:3になる。
 ぶっちゃけ好みでok、正解なんて無い。黒い部分を全部切り取るのも、全く切らないのも由。
 最終的な解像度が縦横共に16の倍数になるようにするが吉。
 不安なら切り取らずリサイズせず縁塗りつぶしという手も。

Q. 704x480をリサイズせずにDAR4:3や16:9で見たい場合は?
A. 4:3で見るときはPAR(SAR)10:11。704x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480x16:704x9で求められる。
 細かい話はアスペクト比スレを熟読。

Q.最強は?お勧めは?
A.答えられません、環境・目的・見る人によって様々です。
 答えられる人がいたらそれはエスパーかほら吹きです。自分の目を信じなさい。
 4倍10倍に拡大する、設定をわざと最大最小にしてみることで
 きっとなにかが見えてくるでしょう。

Q.なんだこの低レベルな連中は?
A.文句言ってレベルが上がると思った貴方が一番の低レベルです。
4名無しさん@編集中:2014/04/22(火) 12:40:15.26 ID:mmeuE+RS
■関連スレ
アスペクト比 part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1301521076/
TS初心者勉強会 25頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350060015/
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1346569397/

■関連リンク
AviSynth Info
http://www.avisynth.info/
Mad Wiki (MADのみならず動画制作ソフトの紹介などがあります)
http://ununique.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
超初心者はひっそりとここ見てから質問 (エンコード初心者用。昔のテンプレサイト)
http://page.freett.com/dtvshitsumon/
5名無しさん@編集中:2014/04/22(火) 17:43:45.98 ID:62yhRtf2
ひゃあ
6名無しさん@編集中:2014/04/23(水) 00:43:38.02 ID:cvHHhBvs
x264-10bitでエンコした動画のファイルって
サムネイルを取得する方法はありますか?
7名無しさん@編集中:2014/04/23(水) 01:01:32.04 ID:4mo0B554
MSの奴を無効にして、10bitを再生できる環境にすればおk
8名無しさん@編集中:2014/04/23(水) 01:49:40.81 ID:cvHHhBvs
>>7
レスありがとうございます

>MSの奴を無効にして
すいません、これはどのようにやればいいのでしょうか?
9↑優先設定とかじゃね?:2014/04/23(水) 06:33:53.02 ID:tjKG+Q9x
PCにワンセグUSBを2つ付けて
激安Wチューナーやろうと思うんだけど
この場合2社製品で分けるのと、同一商品で揃えるのと
どっちが不都合出にくいと思うか理由も教えて!!
10名無しさん@編集中:2014/04/23(水) 07:02:11.21 ID:QpUpwNz1
>>9
2社製品で分ければ、おそらく視聴用ソフトも別になるだろう。
A社のチューナーをA社の視聴用ソフトで・B社の(略)という形にすれば不具合は出にくいはず。

同じ視聴用ソフトで2チューナー使い分けようとすると、1社でも2社でも
チューナーを区別しなきゃならんから、そこが面倒だろうし、そこが原因になって
不具合とか視聴不能とかになりそうだ。

ただし、会社が別でも中身が同じって可能性もあるので、そこは注意が必要だろう。
外観が違っても回路やドライバが同じなら意味ないしな。
それと、フルセグの地デジが受信できる場所だからといって、ワンセグが問題なく
受信できるとは限らない。A社のワンセグはOKでB社はダメということもあり得る。

あと、画質で文句言わないように
11名無しさん@編集中:2014/04/23(水) 16:04:09.49 ID:PTOq7qKl
こんなマトモな回答出たの久しぶりだよ有難う!!

やっぱりそうなるよね2社で分けてみるよ。
12名無しさん@編集中:2014/04/24(木) 23:22:24.33 ID:gIgmxK51
Mpeg-TSの音声について教えて下さい

最近になってPT3で録画した番組をMPC-HCやWMPで再生すると
音が出なくなりました。
PowerDVDで再生させると問題なく音がでます。

codecの優先順位だろうとDirectShow Filter Toolを使って
メリット値を変えようと思ったのですが具体的にどの
フィルターを変えれば良いのかが分かりません

Mpeg-2 Audio Decorderは弄ってみたのですが駄目だったっぽいです
13名無しさん@編集中:2014/04/25(金) 00:34:02.23 ID:JbjV1ycn
まるもすぷりったー
14名無しさん@編集中:2014/04/25(金) 02:11:38.44 ID:s8lzHXAl
MPCってmarumo使いたい場合
LAVやHaaliが入ってたならメリット値変えても使ってくれないんじゃなかったけ?
15名無しさん@編集中:2014/04/25(金) 02:27:42.84 ID:JbjV1ycn
メリット値よりMedia Typeなどが優先されるからな。
16名無しさん@編集中:2014/04/25(金) 02:35:50.91 ID:s8lzHXAl
MP4BOXを使ってmuxすると、ビデオとオーディオのタイトルにそれぞれ「Imported with GPAC ・・・」と
付く場合があるようですがどのようにすれば付くんでしょうか?

「name=」の後に何も書かなければ、タイトルに何も入らないそうなのですが
そのようなオプションは使っていません。
%mp4box% -brand mp42 -add "%~1" -add "%~2" -new "%~dpn1_mux.mp4"
上記のバッチでやっています。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317166834/466-467
は参考にしました。

下らない質問かと思いますが、ずっと疑問に思ってたのでご教示お願いします。
17名無しさん@編集中:2014/04/25(金) 15:55:14.39 ID:bQeCeM04
>>16
mp4/h264
m4a/aac
付与されるかされないかはこの違いじゃないか?
18名無しさん@編集中:2014/04/25(金) 20:27:04.67 ID:UPrHNAGT
nameオプションを使わなければ付けられる
19名無しさん@編集中:2014/04/25(金) 23:02:20.52 ID:lj1msHQn
gpacのバージョンで付くmp4boxと付かないmp4boxがあるだけじゃない
20名無しさん@編集中:2014/04/28(月) 09:16:26.04 ID:b++XpPua
ファイルをMurdoc Cutterで編集した後に
tstimekeeperを使うと複数のサービスが利用されているエラーが出て
補正出来ないファイルがあるんだけど、対処法あったら教えてください。
21名無しさん@編集中:2014/04/28(月) 12:48:40.42 ID:SrYs7PN8
TsSplitterで余計なサービスを除去して単一のサービスにする
22名無しさん@編集中:2014/04/29(火) 05:47:48.37 ID:H1M9vSVe
幼稚園で知り合いの父兄から頂いた発表会の練習動画なんだが、
MPCx64+Shark007codec+x64componentsでは問題なく見れるんだが、
同じコーデック入れた状態で、Windows8.1標準のMediaPlayerだと音声は出るが、映像が出ない。

真空突っ込むとこんな状態。
1920x1080 10Bit AVC/H.264 High [email protected] Unspecified Progressive 23.95fps 2282f 3160.73kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 217.78kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:01:35.295 (95.295sec) / 40,294,968Bytes

他の父系からも「見えない〜」と言われてるので、
どのコーデックいれてどう設定すればいいんでしょうか?
23名無しさん@編集中:2014/04/29(火) 06:48:46.53 ID:vx8rhTLN
>>22
潔くH.264 High 10に対応しないWMPは諦めて、MPC-HCやVLC media playerを配布する
24名無しさん@編集中:2014/04/29(火) 09:56:23.99 ID:wX/ZNNf8
>>21
出来ました!!
ありがとうございました
25名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 08:34:53.90 ID:hsMBtJpI
お聞きしたいのが・・・
複数入力で解像度が同じなら
video1=MPEG2Source(InputPath + "hoge1.d2v")
video2=MPEG2Source(InputPath + "hoge2.d2v")
video=video1 + video2
とAVSに書けばできると思いますがBS11とMXみたく入力の解像度が違う場合どう書けばいいのでしょうか
くだらない質問かもしれませんがお願いします><
26名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 09:20:38.22 ID:Wy8Dk1uw
video2=MPEG2Source(InputPath + "hoge2.d2v").Spline16Resize(1440,1080)とか?
27名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 13:13:59.55 ID:hsMBtJpI
>>26
プレビューまでできました、ありがとうございます
エンコは夜に行います
音声が不安ではありますが
2つのソースのDelayAudioがそれぞれ-0.349msと-0,350msだったので
作っても平気そうです(と、願ってる面もあります)
ダメだったらLWLibavVideoSourceに切り替えてみます
※DelayAudioはDGIndexで分離した時のものです
28名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 20:20:11.89 ID:hsMBtJpI
エンコ終わりました
音声がズレるのはしょうがないですね(^^;)
LWLibavVideoSourceでもダメでしたし…音声側のノイズがない場所で調整して妥協しました
29名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 20:32:20.88 ID:L+rbfMOI
音声はどっちかのソースで統一した方がいいと思うけどな
音声だけ別のavs作ってさ
30名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 21:40:46.20 ID:anMZg6fI
ハードウェアエンコーダから出力したMP4をAVIUTLの拡張x264guiExを使い
再エンコードしたところかなり輪郭がボケました。(ブロックノイズが多い?)

ファイルサイズを2.31G(元データ)から100M(ニコ動向け)にしたので劣化するのは理解できますが、
ニコ動にアップされている高画質な動画と映像ビットレートを比べてみたところほぼ同じ(1350kbps前後)でした。
映像の時間、ビットレート、ファイルサイズがほぼ同じなのに輪郭がボケるのはMP4をMP4で再エンコードしているのが原因でしょうか?
31名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 21:44:44.66 ID:JJZRgsJ3
>>30
フィルタ云々でだいぶ変わってくるけど、
とりあえずそのニコ動のx264の設定と自分の設定とを比較してみろ
(MediaInfoで細かいパラメータまで表示できる)
32名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 21:55:06.57 ID:mfKXpJ/c
>>30
比較元のニコニコの動画は自分の動画と同系統のもの?
動きの激しさが違うと同じビットレートでも画質は全然違ってくるよ。
33名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 22:50:17.75 ID:mTSsK19p
100MBにして、1350kbps確保できているということは、10分ちょいか

10分ちょいで2.31GBもある、ハードウェアエンコードされたMP4か
どんな高解像度で、高フレームレートなんだろう?
34名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 22:56:10.04 ID:JJZRgsJ3
>>33
30.8Mbpsって……どう考えても可逆か無圧縮としか思えないんだよなぁ
(720x480・24bitRGB・29.97fpsの無圧縮が31.0Mbps)
35名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 23:02:40.99 ID:mfKXpJ/c
PCゲームをShadowPlayで録画していると予想してみる。
36名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 23:29:10.53 ID:anMZg6fI
>>31
フィルタは使っておらず、とりあえず録画した無編集の通し動画です。
MediaInfoで確認してみましたがビデオフォーマットに違いがあるようには思えませんでした。

>>32
同系統の動画です。確かに私の動画の方が動いているので
画質が落ちているのかもしれませんが、動きのないアイコンなども潰れてしまっています。

>>33
720p、60FPS、10分動画です。

>>35
PCゲームをAVT-C875で録画しています。

MediaInfoの情報をテキストに出力してUPしたのでどなたか見て頂けないでしょうか・・・
DLキーは1です。
http://uproda.2ch-library.com/lib784480.txt.shtml
http://uproda.2ch-library.com/lib784479.txt.shtml
37名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 23:32:42.00 ID:JJZRgsJ3
>>36
うpされた動画:960x540
エンコした動画:1280x720

解散
38名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 23:39:09.72 ID:anMZg6fI
>>37
リサイズによる劣化の方が大きいので解像度は変更していのですが、
やはり解像度なのでしょうか?
39名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 23:41:52.97 ID:JJZRgsJ3
ちなみに設定差
http://i.imgur.com/AT7RT6p.png
40名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 23:53:00.60 ID:yHUHYljJ
>>38
解像度はサイズに直結するからな

歌番の動画を携帯機用に再エンコした際似たような状況になった事があるが
無理してHDのままSSIMを下げるより、ぱっと見分からないラインまで解像度を落として品質を上げた方が絵的には良い感じになる
あと、MCTDとか輪郭ボケないデノイズを強めに掛けて、vbv_maxrate/vbv_bufsizeを絞る
平均1350kbpsならrateの方は10000以下(俺だったら6500位にしたいw)に抑えても良いんじゃない?
41名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 23:55:37.25 ID:anMZg6fI
>>37
言葉足らずで申し訳ないです。
>>38の補足
ニコ動のプレイヤーの最大解像度が「854x480」な為
一度この解像度で再エンコードしたのですが、
「960x540」よりも画質が落ちしてしまいました。(特にアイコンの潰れ具合が酷い)

ニコ動のプレミア会員は動画の解像度に対しアップロード制限がかかってないので、
「854x480」のプレイヤーに対しより高い解像度でアップロードした方が綺麗に見れると思うのですが
間違っているでしょうか?
42名無しさん@編集中:2014/05/01(木) 00:14:02.63 ID:UuEtpbhK
>>40
なるほど。ありがとうございます。
「拡張x264guiEx」の設定はプリセットを使っていたので、
ビデオバッファも手動で設定して再挑戦してみます。
43名無しさん@編集中:2014/05/01(木) 01:41:07.56 ID:6kfxE0bW
10分もあるなら、大人しく、60fpsをあきらめるのが近道だと思うがな
44名無しさん@編集中:2014/05/01(木) 02:03:32.62 ID:UuEtpbhK
>>43
60FPSを維持したまま高画質でアップしてる人が居る以上
どうしても再現したくなっちゃうんですよね
45名無しさん@編集中:2014/05/01(木) 07:56:30.78 ID:dCzkdcnZ
ReplayGainを適用したMP4ファイルを
ちゃんと適用して再生してくれる動画用のメディアプレイヤーってありますか?

foobar2000だとちゃんと反映されてるんですが、いかんせん再生されるのは音声だけなもんでして・・・
それとAdobe Flash Playerも対応してないですよね?
46名無しさん@編集中:2014/05/01(木) 08:03:01.32 ID:7vh2dfEu
>>44
うpされた動画と自分がエンコードしようとしてる動画を同じ解像度にして同じ設定でcrf同値でエンコードしてビットレート比較してみな
あとそれぞれのソースがどんなものなのかが文字情報だけじゃ情報不足だから動画貼れよ
47名無しさん@編集中:2014/05/02(金) 12:08:37.44 ID:DFfzpaR6
AviUtlで連番jpegをx264で出したら.264ていう拡張子になって再生できないのだが、
設定間違えてんのかな?そもそもできないのかな〜
48名無しさん@編集中:2014/05/02(金) 12:13:09.85 ID:mvALUPZz
>>47
.264は映像部分の生データでmp4boxなんかを使うとmp4にmux出来る。
AviUtlがちゃんとmp4を作ってくれないのはmux設定を間違えてるんだろう。
49名無しさん@編集中:2014/05/02(金) 12:22:47.02 ID:DFfzpaR6
>>48
ありがとう^^
なんか自己解決出来たかも
出力拡張子mp4にしても拡張x264GUIexでいじった奴って反映されてる?
264にした時だけ反映かな?
50名無しさん@編集中:2014/05/02(金) 12:36:24.80 ID:mvALUPZz
>>49
普通はどの出力形式にしても設定反映されると思うが…。
51名無しさん@編集中:2014/05/02(金) 13:59:48.32 ID:DFfzpaR6
>>50
あー完全に理解できた!
自分がアホだということが理解できたわ、ありがとね
わからんことあったらまた来る
52名無しさん@編集中:2014/05/04(日) 23:44:06.15 ID:BbAdjt99
AVIUTLで音声の圧縮の設定で、属性のプルダウンの中に自分の使いたいものがない場合
(具体的には48000hz 96kbps STEREO)追加するにはどうしたら良いでしょう?
53名無しさん@編集中:2014/05/04(日) 23:50:43.39 ID:5l9b2vdf
>>52
出力形式は何で、どのプラグイン?
54名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 01:57:30.64 ID:+NqjbtvY
>>53
音声形式はMP3で、コーデックはLame AMCです。
55名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 02:08:35.06 ID:+NqjbtvY
プラグインという単語が出てきたので誤解の無い様補足しますが、
ファイル>AVI出力>オーディオ圧縮>属性プルダウン
ここに、自分が望むサンプル,ビットレート,固定レート/品質,チャンネル数を追加するには
どうしたら良いか、ということです
MP3で出力したいので、元から入っているMPEG Layer-3でもLame AMCでも、追加出来れば
どちらでも構いません
56名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 02:19:59.60 ID:jJrpGLzZ
検索したらこんなのでたけどwin7でどうやって設定画面出すか分からないなw
http://himagine.s20.xrea.com/pc/lameacm96.html

諦めて他の形式を使うのが一番手っ取り早いんだが。
57名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 02:49:26.09 ID:T007ChkV
プラグイン出力→ffmpeg/avconv出力
からLAME MP3じゃ駄目なん?
58名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 14:20:38.35 ID:T007ChkV
自作バッチファイル用のコマンドの確認のために
yambでコマンドライン見てたのですが、mp4boxの「-v」ってどういうオプションですか?
http://i.imgur.com/YXEz2V9.png

-h generalや-h hintなどで探しても
それらしいオプション見当たらない気がするのですが
59名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 18:05:45.92 ID:+NqjbtvY
>>56
そのページを見ながらやってみたのですが、何故か設定が保存されないようで、
うまくいきませんでした

>>57
ffmpegプラグインは入れてないので解らないですが、拡張AVI plusの場合だと、
結局件のプルダウンから選択するので、ここに追加できないと選択できない気がするのですが
60名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 19:55:22.19 ID:aI28IAYI
>>58
単に -h で
-v verbose mode
と表示される

verbose = 冗長
表示される情報量が増える
61名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 00:40:39.85 ID:rKFxd2XI
ゲーム動画をRGBタイプのコーデックでキャプチャーしました(詳細は後述)。
キャプチャーした動画を永久保存にしようとこれをffmpegでH.264にエンコードしたのですが
赤と青の文字のにじみがあまりにもひどくて愕然としました。
かなり高ビットレートでH.264にエンコードしてもこの症状は改善されませんでした。

調べるとH.264はYV12と呼ばれるタイプのコーデックだそうで
RGBタイプの映像ソースをH.264に代表されるようなYV12にエンコードすると
よく生じる症状だそうです。

抜本的な対策は無いそうですが、対処療法として一度YV12タイプの動画にエンコードする際
横幅が1920以上の巨大解像度に変換した上で再度最初の解像度に戻すと赤色と青色の
にじみが緩和されると言うことです。そこで

320x200のRGBソース → 1920x1280のH.264(YV12)の高ビットレート → 320x200のH.264(YV12)の低ビットレート

という段階を経ることで劣化は我慢できる程度に抑えることに成功しました。

これが最良の方法でしょうか?もっといい方法があれば教えてください。

ちなみに最初にキャプチャーした動画の詳細ですが、DOSBOXと呼ばれるMS-DOSの
エミュレーターがあるのですが、そのエミュレーターに内蔵された動画キャプチャーを機能を
使ってキャプチャーしたコーデックです。”ZMBV"とか呼ばれるコーデックだそうです。
62名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 00:46:26.79 ID:a3OQyQ0u
>>61
nearest neighborで640x400にリサイズしてエンコードするとか。
ファイルサイズはちょっと膨らむけどね。
63名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 00:50:14.37 ID:iYYXsnJd
>>61
>YV12と呼ばれるタイプのコーデック
YV12はコーデックじゃなくて色空間な。H.264が悪いわけじゃないぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/YUV
http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/firewire/yuv.html
そのエミュのことはよく知らんが、
アマレコTVとか使ってデスクトップキャプチャするというのはどうよ?
(コーデックを選べばRGBでキャプチャできるため)

ただ、H.264にRGBは相性が悪い……と言うより再生が難しくなるから不向きかな
64名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 19:47:06.17 ID:PCXHpj5q
>>61
2回も不可逆エンコするとそれなりに劣化しないか?avisynthで、
PointResize(1920,1200).convertToYV12().PointResize(320,200)
としてみるとか
6561:2014/05/10(土) 21:40:25.86 ID:+hzYzv2R
レスありがとうございます。

>>62
> 320x200のRGBソース → 1920x1280のH.264(YV12)の高ビットレート → 320x200のH.264(YV12)の低ビットレート

320x200のRGBソース → 1920x1280のH.264(YV12)の高ビットレート → Nearest Neighborの640x400のH.264(YV12)の低ビットレート
にするってことですね。そっちの方が綺麗になるんでしたらそうしましょう( ´∀`)

>>63
たぶんキャプチャーの段階でYV12でキャプチャーできればH.264に変換した際に劣化が無くなるんでしょうが
そういうキャプチャー用コーデックってありますかね?

>>64
二度変換による劣化は多少気になっていました。
avisynthはあまりなじみが無いんですが
そのおまじないをすることでYV12にコンバートし、画像を1920x1200に拡張したあと
再度320x200に戻せるわけですね。
66名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 21:55:45.98 ID:a3OQyQ0u
>>65
いや320x200のRGBソースを直接640x400にする。
6758:2014/05/11(日) 00:00:38.23 ID:AlG5ozJe
>>60
遅れてすいません、たんにmp4boxと入力して表示されるusageに書いてありましたね
失礼しましたありがとうございました
6861:2014/05/12(月) 23:04:55.82 ID:vdWd8MlV
>>66
亀レスすみません。

> いや320x200のRGBソースを直接640x400にする。

いろいろ試してみました。青色の文字がどれだけ綺麗にエンコードできたかで比較いたしますと・・・

a) 320x200(RGB) → 1920x1200(H.264) → 320x200(H.264) : ★★★★ ぼやけすぎて判別不能
b) 320x200(RGB) → 640x400(H.264)のNearestNeighbor : ☆☆☆☆ 最もくっきり
c) 320x200(RGB) → 640x400(H.264)のlanczos : ☆☆☆★ くっきり
d) 320x200(RGB) → 640x400(H.264)のbicubic : ☆☆★★ ややぼやける
e) 320x200(RGB) → 640x400(H.264)のbilinear : ☆★★★ ぼやける

こんな感じでした。一番まともだったのが640x400のNearestNeighborでした。
320x200→640x400にリサイズするだけで青色の文字のぼやけはかなり回避することができるようですが
くわえてリサイズのアルゴリズムにNearestNeighborを選ぶとほとんどエンコードによる劣化が感じられない
ほどまで画質が改善しました。

自分で試してみてびっくりしました。これはどういう仕掛けなんでしょうか?
69名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 23:25:15.14 ID:2Qh/YmLp
SONYのPJ800で撮影したm2tsをAviUtlでロードして編集しようと思ったのですが映像は読み込めても音声が読み込めていないという状況です。
プレビュー再生してみても本来の音声は再生されず、拡張編集で開くと音声のレイヤーは出るもののかなり小さい音で「キー」となっている程度の音しか流れません。
少し調べてみたところによると音声コーデックのAC-3が5.1chのコーデックなのでそれが絡んでいるのかとも思いましたがL-SMASH Worksが対応していると書いてありますし、どうしたものか…
L-SMASH WorksでAC-3が読み込めない場合の対処法など有りますでしょうか・・?
また、別の原因が当方としては思い浮かばないので何か思われる点あれば指摘して頂きたいです。

当方の環境
AviUtl1.00
├ 入力プラグイン情報
│ ├ 拡張編集 File Reader version 0.01
│ ├ L-SMASH Works File Reader r717 ( lwinput.aui )
│ │ └ 優先順位はAVI/AVI2 File Reader、Wave File Readerの真下
│ ├ AviUtl ProjectFile Reader 1.00 ( aviutl.vfp )
│ └ DGMPGDec 1.5.8 D2V/AVS Reader ( DGVfapi.vfp )

└ 出力プラグイン情報
  ├ 拡張編集AVI/BMP出力 (RGBA) version 0.03
  └ 拡張 x264 出力(GUI) Ex (x264guiEx) 2.12

SONY HDR-PJ800
└ 画質設定 高画質 FH 出力m2ts
  └ コーデック
    ├ 映像 AVC/H.264 High@4 1:1
    └ 音声 Dolby AC-3 48.00kHz 5.1ch
70名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 23:33:15.51 ID:HNklvy91
>>68
仕掛けというかなんというか……
画像拡大法としてNearestNeighborは、あまりに「適当」な手法(絵がカクカクする)だから
普通はあまり使われない。アニメでも実写でも普通はLanczosとかSplineとかを使う
ただ、DOS窓のようなシンプルすぎる絵だと、そのカクカク具合がちょうどいい感じに
なったんじゃないかなと推測する
(詳しく言い出すと「標本化定理」とか「sinc関数」とかの話になってややこしいので略すが)
71名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 23:43:08.47 ID:EREv1QVP
>>69
対処法って事で
tsMuxeRを使ってAC-3をdemux
AC-3をa52decでwavにデコード(5.1chのままにする事も2chにダウンミックスすることも可)
AviUtlにwav読み込ませる
72名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 23:44:54.14 ID:OMPml6TS
>>68
YUV420で色差の情報を4ピクセルで一つにするように間引くんだけど、その前にNearestNeighborで1つの画素を元の色差情報のまま二倍に拡大して4つのピクセルにするからだと思う。
73名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 23:49:02.80 ID:HNklvy91
>>72
ああ、その可能性もあったな……
>>61さんが一部分だけサンプルとして上げてくれたら試行錯誤もしやすいんだが
74名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 00:07:47.43 ID:5OdxTMiH
>>73
http://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000403906.html
こういう古いゲームの画像で試してみては
7561:2014/05/13(火) 00:10:19.43 ID:uTWVDfGq
>>70
>>72
そういうことですか。
たまたま320x200→640x400と2倍に拡大したのが幸いして
NearestNeighborに合致していたってことですね。
青文字赤文字以外の文字もくっきりだったのはそういう仕組みでしたか。
ありがとうございます。
76名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 00:21:30.25 ID:s2mlZc9A
>>71
レスありがとうございます。
tsMuxeRでAC3抜き出してa52decが検索をかけても少しわからなかったので代替としてxrecodeIIを使いwavに変換してAviUtlに読み込ませれました。
AviUtlの前に別のをかませれば行けたのですね。
AviUtlで問題なく開ければ良かったのですが自力では案が未だに思いつかず・・
厚かましいですがもしよければa52decについて詳しく教えていただけないでしょうか?
77名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 00:32:57.37 ID:s2mlZc9A
>>76
申し訳ないです訂正です。
xrecodeIIにてwavに変換して読み込ませたところ読み込みは出来たのですが再生して音声聞くのを忘れていました。
どうやら5.1chの単一ファイルなのでAviUtlでは正常に読み取ってくれないようでそれぞれのchを単一ファイルにして書き出して全て読み込ませることで音声再生することは確認できましたが・・
ダウンミックスする方法を探ってみます。ありがとうございました。
78名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 01:07:06.93 ID:5OdxTMiH
>>77
L-SMASH Works File Readerの設定画面でChannel layoutのところをdownmixにしたら音でたりしないかな?
79名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 01:11:13.36 ID:5OdxTMiH
撮影したm2tsをそのまま読み込んだ場合の話ね
80名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 01:36:41.17 ID:D7ed+WZR
>>76
ごめん勘違いしててa52decは5.1chのままwavにすることできなかったわ
ffmpeg/avconvでもac3→wavにする事は可能なはず(コマンドは知らないけどw)
81名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 21:37:18.94 ID:s2mlZc9A
>>78
なんとこんなところに設定が・・
完全に見落としてましたありがとうございました!

>>80
a52decはコマンドラインで使うコマンドだったんですか。
色々触って勉強になりましたーありがとうございました!
82名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 21:49:06.64 ID:5OdxTMiH
>>81
多分AviUtlの音声プレビューで5.1chのダウンミックスをしてくれなくてうまく聞こえなかっただけだと思う。
いちいちダウンミックスしなくても5.1chのままneroaacとかqtaacencに渡せばそのままちゃんと処理してくれるはず。
8361:2014/05/14(水) 20:08:20.54 ID:FEt31+R8
>>73
> >>61さんが一部分だけサンプルとして上げてくれたら試行錯誤もしやすいんだが

一部分ですがサンプル動画をうpいたしました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5061259.avi.html
DL pass: rgb

再生にはDOSBOX付属のコーデックが必要なのでみなさんの環境では視聴できないとは思いますが
ffmpegを使えば問題無くエンコードできます。青色字幕がいかに綺麗にエンコードできるかがポイントです。

>>62さんの助言に従ったエンコード方法が以下の通りです。
ffmpeg.exe -i www.dotup.org5061259.avi -vcodec libx264 -b:v 300k -s 640x400 -sws_flags neighbor -acodec copy 640x400.mp4

いくつか試した中では>>62さん推薦の"neighbor"が一番綺麗にエンコードできると思います。


ちなみに>>62さんの方法では320x200ソースの動画が640x400に変わるわけですが、
これを変えずに320x200の解像度を維持しつつ青文字がぼやけないようにエンコードするには
どんな方法があるんでしょうか?ニコ動などにアップするときのように解像度を変えられない時でも
ぼやけないようにする方法があれば知りたいと思います。
84名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 21:57:42.53 ID:LOIZYSy5
>>65
> キャプチャーの段階でYV12でキャプチャーできれば
アマレココ+UtVideoCodecのULY0でキャプチャしてみたら?
85名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 02:52:45.12 ID:rVIzltIt
>>83
ニコニコ動画にupするときは

ffmpeg -i %1 -vcodec libx264 -b:v 300k -pix_fmt yuv420p -r 30 -vf "pad=320:240:0:20:black" -s 640x480 -sws_flags neighbor -acodec aac -strict experimental -ab 96k "%~dpn1-nico.mp4"

こんなんで投稿できないかな?
86名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 16:46:10.26 ID:EnigIq+J
>>83
面白そうなんで試しにエンコしてみたんだが、320x200,640x400共に青字幕のボケってのが分からない…
0:20〜の濃い青の字幕の事で良いんだよね??

mp4再生時、ffdshow-優先的に使用する色空間 [RGB32]にして、レンダラにmadVRを使っても変わらないんだろうか
俺が無頓着過ぎんのかねw
87名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 18:03:07.06 ID:JAfG7k4W
>>82
ふむふむ、組み合わせも色々見てみます
情報ありがとですー!
8861:2014/05/15(木) 23:19:10.01 ID:lJkG7+iT
>>86
そうです。0:20〜から始まる青字幕のことです。
比較用に2つの動画をうpしました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5063353.mp4.html
DL pass: yv12
が、何も考えずにffmpegを使って単にmp4に変換した動画で、

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5063356.mp4.html
DL pass: yv12
が、-s 640x400 -sws_flags neighbor をオプションに指定してエンコードした動画です。

VLC media playerで再生すると前者の動画の青字幕はぼやけて、後者の動画の青字幕は
くっきり表示されます。

>>85
あ、すみません。舌足らずでした。
ニコ動に投稿するのは単なる一例でして、聞きたかったことはオリジナルの動画のサイズを変えずに
エンコードするときに青字幕をくっきりさせるにはどうしたらいいかということです。

今回の例で言いますとオリジナル動画の解像度320x200を維持したまま青字幕を綺麗にエンコードする
方法を知りたいと思いました。

320x200 → -sws_flags neighborを指定して640x400に拡大 → 320x200に縮小
だと2度エンコードを経ることになるので画質が下がってしまいますよね・・・
89名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 23:57:20.95 ID:rVIzltIt
>>88
YUV420じゃなくてYUV444でエンコードしてるみたいだからデコーダーの設定を変えれば綺麗に見られるよ。
320x200をYUV420でエンコードするともっと尋常じゃなく滲む。
90名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 18:10:59.60 ID:/mxudgc1
地デジ録画をffdshow使って見たいんだけど、どういう方法がありますか?ffdshowで5.1ch化したいんです。
レコに録画したものをdixim digital TV使って見たけどだめでした。(ffdshowの設定で、使うアプリにdiximを追加したけどだめでした。)
普通のチューナー付属の再生ソフトで直再生ならできますか?
91名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 18:19:03.54 ID:xGZesQEq
無圧縮AVIをインターレース保持でMPEG2にエンコしたいのですが、
動画に黒ベタを追加する場合、黒ベタは偶数の値で入れないとフィールドオーダーが入れ替わるという情報を見たのですが、これって本当でしょうか?
92名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 19:26:37.94 ID:HJbYPfYh
>>91
偶数のほうが安全だとは思う
93名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 20:49:48.19 ID:xGZesQEq
>>92
ありがとうございます
94名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 00:35:38.45 ID:TltNgdQ3
フィールドオーダーはエンコ時の指定じゃねーか?それに無圧縮aviはフィールドオーダーの情報なんて持ってないし。
フィールドオーダーは関係ないけど、YV12なら一旦YUY2にでも変換しないと奇数のクロップ+黒ベタなんてそもそもできない。
ただ、YV12の場合、フィールドをまたいで色情報を持ってるから4の倍数でクロップや黒ベタつけてやらんと
色差がおかしくなるから4の倍数でやってやるのが無難。
書いてる内容がわかんなかったら素直に4の倍数にしとけ。
95名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 18:04:22.27 ID:2cxTYVhT
MPC-BEでTVの録画ファイルを再生したい(SVPとか使いたい)んだけど、
そう言うのって普通のPC用チューナー録画したファイルで出来ますか?
96名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 21:54:52.15 ID:lRvlyOIs
>>95
無理
抜き機と云われる物以外では、独自の暗号化が掛けられているから
製品Aで録画した番組は製品A付属の専用ソフトでしか再生出来ない
その内多くは、PC変えただけでもアウトだったと思うよ
97名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 07:59:12.87 ID:KmujYp/C
>>96
ありがとう。おとなしくPT3を買うことにするよ。
98名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 11:36:07.83 ID:53rZp+0X
ここでいいのかな
ブロックノイズとかのグリッチってどうやって作るの?
データグリッチっていうAEのプラグインは見つけたけどAEもってないし・・・
バイナリでやる方法とかわざとエンコミスさせるとかやり方分かる人居ますか?
MovieStudioとAviUtlとNiveならなんとかさわれます
99名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 11:40:53.28 ID:TdnQWZts
>>98
ブロックノイズはAviUtlのDCT-iDCTフィルタ使えばいいんじゃない?
http://www.marumo.ne.jp/auf/
http://adpn.桜.ne.jp/kusunoki/dct-idct/
(注:二つ目は普通のページだが、規制によりリンクが貼れない。ローマ字変換ヨロ)
100名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 11:50:58.34 ID:53rZp+0X
>>99試してみます
101名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 09:21:39.12 ID:UAQosOCG
PV4でキャプ、aviutilでMP4にエンコしてるんですが
dvファイルを直接MP4にエンコするとブロックノイズが発生し
中間aviを吐いてMP4にエンコするとブロックノイズが無くなるというか
ブロックが小さくなる?のですが、なぜこのようなことになるのでしょうか?
中間aviを介する時は中間aviにエンコードする時にすべてのフィルター処理をかけてエンコ
MP4に再エンコする時はフィルターは掛けていません。
こういった症状が顕著なのはヤマト2199や虫師続章4話のような暗いシーンが続くソースです。
102名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 02:13:26.37 ID:2eqRRlG+
質問です。
ノートPC (win/7/32bit/Core i5/3GB)で、DVDやBRの再生(WinDVD)、エンコ(XMedia Recode)
を始めた初心者ですが、画像形式やコンテナの種類、最適なコーデックの選択やビットレートの設定など
まるっきりなんのことやら、ちんぷんかんぷんなのです。
このあたりを、できるだけ詳しく解説してくれる技術書や入門書はありませんか?
地元の本屋だと、さわりしか触れてない雑誌ばかりで役にたたず、自分は体系的に知りたいのです。
ご教示のほどよろしくおねがいします。
103名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 02:49:16.52 ID:LYzrKLDU
>>102
・とりあえずテンプレ読め
・分からないことはググれ
・そして実際にソフトを使って四苦八苦してみろ
……別に意地悪とかじゃなくて、しっかり学びたかったら
それぐらいしか言うこと無いからな
(特にフィルタ設定とかビットレート設定とかは本人の好みに
依る部分が大きい。自分のベストを探す他ない)
104名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 02:58:37.01 ID:b5F276bP
「○×とは何ですか?」
ではなく
「○×とは△□ということですか?」
って訊けるくらいには自分でがんばれ。
10591:2014/05/23(金) 18:54:24.80 ID:W+8r0pfI
>>94
レスありがとうございました(亀レスですみません)
質問内容からは少しそれてしまうのですが、
>フィールドオーダーはエンコ時の指定じゃねーか?それに無圧縮aviはフィールドオーダーの情報なんて持ってないし。
TMPEGEnc2.5で、エンコードするファイルのフィールドオーダーを自動判別してくれる機能があるのですが、↑ということは、TMPEGEnc2.5はフィールドオーダーを適当に選んでいるってことになるんでしょうか。
実は以前、無圧縮AVIのフィールドオーダーがどちらかを判別するために、AviUtlの60fps読み込みで目視チェックしてみたのですが、さっぱり判別できませんでした。
つまりはそういうことだったのでしょうか?
106名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 21:13:33.21 ID:90w7IfTv
DtsEdit.exe -tc timecode.txt hoge.mp4
↑のように入力してmp4コンテナにTimecodeを埋めようとしてるのですが上手くいきません
出来あったファイルを再生すると1フレーム目だけ表示されて、音声だけがずっと流れている状態です
リダイレクトで出力して、そのテキストファイルを開いて見ると下図のように表示されてました
-----------------------------------------------------------------------------------------
入力ファイル... [X:\nurupo.mp4]

サンプル情報取得中...
timecode取込中...

--- input ---
TimeScale :25
TimeRate :1
Sample Count :3312
Delay Frame :0
Delay Time :0

--- output ---
TimeScale :4000
TimeRate :1
Multiple :4.000000

ファイル出力中... [X:\nurupo.mp4_tc_input.mp4]
... 0.0%
... 0.0%
!!! 表示タイミングエラー / Track:1 Frame:2 Target PTS:0 (DTS:-4294967296, CTS_Offset:0, Delay:0) !!!
... 0.1%
!!! サンプル書き込みエラー / Track:1 Frame:3 DTS:168, CTS_Offset:0 Err:-1 !!!
... 0.1%
!!! サンプル書き込みエラー / Track:1 Frame:4 DTS:332, CTS_Offset:0 Err:-1 !!!
-----------------------------------------------------------------------------------------
この場合何が原因でエラーになってるのでしょうか?エスパー的な質問かと思いますがよろしくお願いします
107名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 23:41:26.28 ID:90w7IfTv
違うファイルで試してみたらすんなり上手くいきました

問題だったflv(23.976fps)ファイルは
h264とaacをrawで吐いた後mp4boxを使ってmuxさせるとなぜか25fpsになる

DtsEditでちゃんと処理できたファイルは、rawで吐いた後mp4boxを使ってmuxさせても23.976fpsのまま
何でこの問題のファイルだけmp4に入れたらfps変わるんだろ?
108名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 01:41:15.77 ID:AEj1yFCw
原因はわかんないけど似たような経験あるよ。
muxするときにオプションでfps指定したら解決できた。
109名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 01:46:14.19 ID:kV6iDMmu
ダウンロードしてきたflvでよく聞く症状だが、ここはダウソNGのスレなのでドキドキするw
110名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 09:05:13.01 ID:AEj1yFCw
おれの場合はドロップしたtsをエンコしたh264だが。
111名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 14:45:21.99 ID:nsrne7p8
>TMPEGEnc2.5で、エンコードするファイルのフィールドオーダーを自動判別してくれる機能があるのですが、
>↑ということは、TMPEGEnc2.5はフィールドオーダーを適当に選んでいるってことになるんでしょうか。
TMPGEncなんて、もう10年近くいじってないので
ツールがどういうアルゴリズムでフィールドオーダーの判別してるか知らんが
昔のアナログキャプチャカードでキャプったAVIなんかはトップファースト、DVはボトムファースト、DVD-Mpegはトップファーストとか
そういう辺りを考慮して自動判別してるのかもしれない・・今時無圧縮AVIを素材に使うなんてwという気もする。
まあ普通は自分で目で確認して設定するものだと思うのだが。

>実は以前、無圧縮AVIのフィールドオーダーがどちらかを判別するために、
>AviUtlの60fps読み込みで目視チェックしてみたのですが、さっぱり判別できませんでした。
60fps読み込みして1コマずつ動かしてみて、フィールドオーダーが間違ってればカクカクするはず。
スポーツものとか一発で分かると思うけど。
判別できなかったとしたら、それはプログレッシブ素材だったんじゃねーか?
112名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 16:57:14.74 ID:OXYoG/Dc
>>111
>TMPEGEnc2.5
必ずしも映像内容を確認して自動判別してるとは限らないということですね
>プログレッシブ素材だったんじゃねーか?
60iでした
参考になる情報いろいろありがとうございました
勉強になりました
113名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 06:33:01.93 ID:qJ8pyWNM
aereoのスレってどこ?
114名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 12:06:27.28 ID:Vtx0qijT
どこで聞いたらいいのか不明なんですが、
地デジ/BS/CSのチューナーで部屋の北側にアンテナのコンセント?があってそこから東側の床をまわして南側までアンテナケーブルを引いています。

普段は部屋の中央にいてテレビを見ている時はそうでもないのですが、
部屋の隅に自分が移動するとdlifeだけが異常なまでに感度が下がります。
他のチャンネルはそうでもないのですが。

自分自身がアンテナケーブルに干渉?ノイズ元になってるようなんですが
こんな場合どう対処すれば自分が移動しても減衰が起きなく・起こりにくくなるんでしょうか?
115名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 12:22:36.14 ID:ccOj+ggi
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 17皿目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1388777420/

アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1386511671/
116名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 12:31:49.40 ID:Vtx0qijT
どうもありがとう。
専用スレぽいとろこあるんですね。
移動します。お騒がせしました。
117名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 15:42:30.77 ID:a3ZkX56h
After Effects 12使用してキーイングに挑戦しています。
下記の動画をmp4でダウンロードし、爆発の周りの黒い部分の色を抜こうと思っているのですが
どうも出来ません。
https://www.youtube.com/watch?v=YrfYQp-meIg

エフェクト → キーイング → Keylight を選択して抜きたい色を選ぶだけだと思うのですが。
同じ手順でJPGの青はちゃんと抜けました。

黒という色が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします
118名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 18:29:21.29 ID:ANuU7sDa
AViUTlで拡張編集プラグインexedit92.zipを解説サイトを参考に入れてみたのですが
編集画面にどの動画を読み込んでも5.33秒の32000フレームで止まってしまいます。
AViUTlで普通に動画を再生するだけなら問題はないのですが何が原因でしょうか。
119118:2014/06/03(火) 01:42:06.82 ID:fGNrbL7D
ファイル形式をAVIに変換したら問題なく編集できるようになりました。
120名無しさん@編集中:2014/06/03(火) 13:24:10.72 ID:7wrn1yA2
Win7 64bit corei5なんですが
メモリを4GBから8GBに増やすとAviutlのエンコ速度って少し速くなったりしますか?
121名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 04:53:51.06 ID:qa68A7jd
aereoのスレってどこよ?
NHKが凄く関心持ってて、
受信装置というのは、PCまで範疇に入るって言い出してるから
すごく気になるんだよ
122名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 05:01:56.12 ID:MAB4mwY1
>>121
無かったら立ててもええんやで
123名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 05:44:00.27 ID:ucPA8mVZ
>>120
速度は変わらない
Aviutlは32bitソフトだから、
large address awareオプションを使ってたとしても上限3GBで使えるメモリ量すら増えないだろう
ただ編集等作業していく上で、ページアウトが少しでも減れば非常に快適にはなる

増設の価値はあると思うよ
124名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 06:02:57.79 ID:qa68A7jd
>>122
この板でいいかわからんし、誘導してもらえたらありがたい

外部に受信機器があって、それに接続可能な機器は
それ自体ひっくるめて受信装置としてみなすと言い出してる
125名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 06:14:16.10 ID:qa68A7jd
自分で私的に録画したファイルをネット越しに置いたら違法かも?
という非常にやっかいな問題なんや

なんで話題にならんのか
126名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 09:49:31.18 ID:Xcd2/lU/
デジカメで撮った1440×1080の動画をAviutlで1280×720にする時の手順を教えてもらえないでしょうか

今は、拡張編集に素材読み込み→サイズの変更で1280×720に→ツールウィンドウからクリッピング&リサイズを選択→
左右を適当に引き延ばしてから全体を拡大・縮小、枠に収まったら完了

というテキトウな方法でやっています
127名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 11:09:59.47 ID:MAB4mwY1
>>126
そのまま1440x1080から1280x720に直接リサイズでいいと思うけど。
128名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 12:09:50.02 ID:Xcd2/lU/
>>127
すみません、その直接リサイズの方法を教えてもらえますでしょうか?
129名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 12:23:09.79 ID:MAB4mwY1
>>128
http://nilposoft.info/aviutl-plugin/
ここからリサイズフィルタをダウンロードして好きなサイズにリサイズ。
130名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 12:34:27.28 ID:Xcd2/lU/
>>129
なるほど、プラグインなんですね。早速使ってみます、ありがとうございました。
131126:2014/06/04(水) 14:21:22.83 ID:Xcd2/lU/
今までAviUtl本体のサイズ設定でサイズ指定しようとしてたのが間違いみたいでした。
本体は指定ナシで、リサイズフィルタのみ使用でサイズ指定すれば良いのですね。

720x480を640x480でリサイズする際は左右8ピクセルずつをクロッピングした後で
640x480のリサイズフィルタを適用させれば良いのでしょうか?とにもかくにもアドバイス感謝です。
132名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 16:09:30.01 ID:fylD8n2v
>>123
ありがとうです
32bitソフトでは速度は気持ち速くなるぐらいですかね
増設してみます
133名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 20:19:50.74 ID:+elvJgG8
>>131
拡張編集上に読み込んでるからでしょ。本体のサイズ指定でうまくいかないのは。
単純にリサイズして出力するだけなら拡張編集は使う必要ないよ。

まあ、標準のサイズ指定だと汚くなりがちだから別のリサイズプラグイン使うのは間違ってないけど。
134名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 20:28:24.65 ID:E9cRkC+C
昔のアニメって常に画面全体がざわざわとノイズが走ってるような感じですが、
そのせいで動きが激しい動画となってしまい
今のくっきりしたアニメよりもビットレートを高めにしないと、
大幅に画質が落ちるのでしょうか?

仮にノイズ除去のフィルタを掛けた場合、ざわざわが減って逆にビットレートを
低くしても結構きれいに変換できたりしますか?
135名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 22:21:22.31 ID:oFi440yD
ノートパソコンでBSCS対応のお勧めのチューナーありますか?
教えてください
136名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 07:00:15.40 ID:4qJdqnnN
>>134
昔のアニメの方がベタ塗りクッキリ
って感じだと思うんだが・・・

ザラザラ感ある方がビットレ食うよ
137名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 13:37:17.41 ID:1idLlcA3
セルアニメならムラはあるでしょ
アナログソースならノイズも目立つと思うし

初期のデジタルソースのアニメならのっぺりしてるかもね
今は影にもグラデーションかけたりしてるんで
ある意味ベタではないけどね
背景も凝ったりしてると高周波成分も多いかも
138名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 16:34:43.79 ID:yqganNRh
TSSniperにてTSファイルのカット編集をしてるんですけど
どうしてもシークバーでの移動だと
慎重に移動はしてるんですけど前後に余計な物がくっついてしまうことがあります
なのでもしかすると設定でいじれるかな?とか
他に同様に簡単、且つ前後のゴミがないようにできるフリーソフトはないかという質問です
設定は見ても英語なので分からなくて下手にいじって動作を変にしてしまうのも怖いので・・・
編集動作は非常に簡単なので使いやすくていいんですけど
ゴミが着くのが痛いなあと
139名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 16:55:44.31 ID:sdoUESS7
フリーソフトで楽に出来るのはないよ

有料ソフトを買ってみればいい
今までいかに無駄な作業に膨大な時間を取られていたか後悔できる

Video Editors (H264/MP4/MKV/MTS)
http://www.videohelp.com/tools/sections/video-editors-h264-avc
140名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 19:37:54.12 ID:9i20Ei8/
>>138
GOP単位じゃなくフレーム単位でカットできるソフトじゃないと慎重に移動した所でゴミはつくね
141名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 21:27:34.07 ID:4ef5G9c1
細かいことは知らないけど
AviSynth、ffdshow、MPC-HCを使えば無加工で見えるって何かで見た覚えがあるよ
142134:2014/06/05(木) 23:15:46.90 ID:Q2XMdctz
>>136
鬼太郎三期の前後くらいの時代のアニメはちょっとざわざわしてます。
鬼太郎4期の後半はデジタル彩色らしいです。
>>137
最近のアニメなんかは光の表現とか肌なんかにもグラデーションがかかってたりするし、
画面全体が上から下にかけてうっすらと暗い色調になっていったりしてるのが
あったりしますが、動きが少なくても色数が多いとやっぱ画質に影響するんでしょうね
143名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 00:27:39.92 ID:2mpQHJCJ
>>142
古いアニメをエンコするならデノイズやデスタビライズ処理は必須じゃないかな?
480pにリサイズした後で構わんから
MCTemporalDenoise(settings="high")とでもしておけばそこそこ満足行く結果になるかと

ザワザワからウネウネに変わっても気にならないならx264の-nrオプションでも使えばサイズ的なデメリットはかなり緩和されると思うよ
144名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 00:11:31.97 ID:OD+kTkdG
Sushi
https://github.com/tp7/Sushi

これは何のツール?
145名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 17:48:27.59 ID:MYkfUG8b
無効空間?の上部の黒い部分の幅が、左右で違っている箇所があります。
参考:http://fast-uploader.com/file/6957945422581/

これは映像が壊れているのでしょうか?
146名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 17:58:04.69 ID:3/GIW+Ld
元がアナログソースだから正常
147名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 18:42:43.30 ID:xHpw8v7+
>>145
そこらへんはオーバースキャンでテレビには映らないという扱いの部分なのでそんなもんかと
148名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 18:42:57.63 ID:MYkfUG8b
レスthxです
全く同じDVDで、1枚は正常なのにもう一枚は上に書いたようになることってありますか?
(ディスクによって異なること)

というのが、以前レンタルした同タイトルのdvdをエンコしたファイルはそんなことになってなかったのに
60oで再度エンコしようとしてレンタルした同dvdは上記のようにおかしかったんです
149名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 18:44:06.11 ID:MYkfUG8b
訂正
×60o
○60p
150名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 18:56:59.54 ID:MYkfUG8b
ちなみに以前エンコしたものは以下です
http://fast-uploader.com/file/6957949660409/

この画像サイズだとそんなに目立たないんですが
24液晶で最大化して見るとけっこう片側だけ太いのが目立つんですよね
151名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 09:48:30.64 ID:w+XsB5cg
TSをエンコする時ってTsSplitterを通さないと微妙に音ズレしますか?

素でDGIndex通した時 DELAY -170ms
分割した時 マージン部分 DELAY -170ms/本編部分 DELAY -220ms

この場合、上のままやると50msズレるってことでいいのでしょうか
152名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 22:07:34.44 ID:z1Am0w5Y
I-O DATA GV-TV100 を使っている者です。

付属のソフトウェアが、ニコニコ実況という特長があるものの、今一つ使いに
くいし、明らかに手抜き的なバグが存在するので、これに代わるものがあれば
いいなぁ、と思っているのですが、わからないので教えてください。

TVTest とかいうソフトウェアがあるようなのですが、GV-TV100 に対してこの
ソフトウェアを利用することができるでしょうか? BonDriver とかいうのが必
要なのかもしれませんが、そのあたりの知識がほとんどありません。

なお、GV-TV100 のドライバファイルは、
C:\Windows\CIRCoInst.dll
C:\Windows\system32\drivers\ksthunk.sys
C:\Windows\system32\DRIVERS\msi2500.sys
のようです。
msi2500 というチップを使っているのでしょうか?

どなたか、詳しい方、教えてください。
153名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 13:57:47.06 ID:gaeSTu1r
テレキングじゃ無理。PX-S1UDでも検討してみたら、、専用のBonDriverは自力で探す必要があるけど
154152:2014/06/12(木) 22:12:45.23 ID:wIRPxu3U
>>153
アドバイスありがとう。
PX-W3U3、PX-S3U2、PX-S1UD、PX-BCUD あたりは何となく検討対象になっていました。

> PX-S1UDでも検討してみたら、、専用のBonDriverは自力で探す必要があるけど
plex のサイトに "Windows7/Vista/XP 32bit/64bit ドライバ" がありますが、それじゃダメなんですかね!?
(後々、自分でも調べようかなぁ、と思ってますが)
155名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 10:25:27.70 ID:Gvw3vH5S
matrox M9120を2枚、4画面環境で使っています。
iodataの地デジチェッカーではCOPP非対応と出て実際にMVP/.XZを使用しても初期設定から進みませんでした。
その他の環境は、
mon:DELL U2412M(DVI接続)*4
windows7 Pro x64
といったところです。

この環境で使える3波対応チューナ、それとLAN上のDNLA対応機の録画ファイルを写せるソフトがありましたらご紹介いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
156名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 12:04:38.08 ID:eEL9VyU/
157名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 14:34:37.95 ID:Gvw3vH5S
>>156
懐かしい名前が出たなぁ。
158名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 16:10:25.29 ID:C9jpuKEQ
ぜひとも初心者に教えを!

TSファイルを編集しようとすると、GOPがどうのとかで、
場合によっては前後に1コマ2コマぐらいゴミが付いてしまうようですけど、
それをmp4に圧縮エンコしてから編集だと、
ファイル形式が変わるのでゴミ無しで編集できますか?
ただ編集で更に画質劣化してしまうと厳しいですが・・・
159名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 16:23:19.86 ID:o+GWkCeW
編集→圧縮:ゴミ無し
圧縮→編集:ゴミ付き
160名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 18:17:13.72 ID:uG7CzE46
とりあえずステマ的誘導してステマ的評価させてみよう

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1395471241/
161名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 19:55:15.12 ID:CQbYqrG/
色空間スレが無くなってるみたいなので聞きたいです。なんとなくpc709で出力したいのですが
x264RGB可逆で録画→
avisynthでpc709,yuv422に変換→
aviutlでavsをlsmash読みして入出力709に→
x264 でbt709 pcレンジ指定でi422もしくはi420で出力
これは色空間的にあってますか?
162名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 17:16:27.10 ID:gV9Wn7EE
Blu-ray→MP4エンコードで質問です。

@DGAVCIndexにて対象m2tsから*.dgaファイルを作成
AtsMuxeRにて音声ファイルを抽出→VLCでwav変換
BAvisynth経由にてaviutlでm2tsを読み込み。
 「拡張x264出力(GUI)Ex」で出力

今まで上記手順で問題なくエンコードが出来ていたのですが、
劇場版まどか新編Blu-rayをこの手順で行うと音声がずれます(音が早くなる)。
音声の位置調整を行ってみたのですが、調整を行ったその部分が良くなっただけで
その他の部分はやはりずれてしまっています。

また、このBD本編は*.mplsファイルから見ると
00005.m2ts
00000.m2ts
00001.m2ts
00002.m2ts
と、複数ファイルに分かれていましたので、
・個別に音声抽出→wavezで連結
・tuMuxeRからmplsをもとに音声のみをjoinして抽出
・tuMuxeRでm2tsを連結→作成されたm2tsを再度tsMuxeRで読み込ませて音声ファイルを抽出
という3つの手順を試してみましたが、どれでエンコードしてもやはりずれが生じます。

他はDirectShow File Readerの順番を変えたり、TSファイルに変換してからというのも試してみましたがダメでした。
ネットでも自分では見つけきれなかったので、他に手があれば教えて頂きたいです。
(TMPGEncを持っているのでそちらでやってみたのですが、音声が読み込めなかったので断念しました)

気になる点としては、tsMuxeRに*.mplsを読み込ませたときに表示される総時間に比べて
作成されたwavファイルの総時間が5〜6秒少ないことです。
*.dts抽出の際に何か手順があるのでしょうか。
(※dtsファイルの時間を確認する術がわかりませんでした)
163名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 20:33:04.51 ID:CB/TGUzb
パッケージソフトからのリッピングは違法だから、自力で何とか解決するしかないよね
164名無しさん@編集中:2014/07/10(木) 13:32:07.54 ID:NnTGSlT3
FreeVideoEditor
という動画編集ソフトをインストしようとしたら
This program does not support the version of Windows your computer is running.
というエラーになりました
このソフトのインストに関してどこが悪いんでしょうか?
OSは対応してるんですが・・・
公式より→Windows 8, 7, Vista, XP SP3
165名無しさん@編集中:2014/07/10(木) 14:00:02.03 ID:S/nR0olq
対応表記が古いまま未修正なんてのはよくあること。
166名無しさん@編集中:2014/07/10(木) 15:35:58.53 ID:RpikXjZa
>>161
それでいいと思う

422を使うくらいだったら、RGBそのままでもいいと思うけど
167名無しさん@編集中:2014/07/12(土) 09:12:56.00 ID:qV7LWhDo
>>166
ありがとうございます。
ネトゲの動画とか某所に上げてみようかなあと(規約的にokな奴)
168名無しさん@編集中:2014/07/12(土) 10:22:00.45 ID:8xILY843
動画編集時の質問です。

・アマレコTVから録画したファイルが60fpsで24分程度の動画を編集したら2〜3秒短くなる

Aviutlで編集しているのですがファイルを開く時に「59.94fps」を選ぶと長さは正しくなりますが音がずれてしまします。

解決方法としては
1. アマレコTVでの録画を59.94fpsにし、Aviutlで編集する
2. 60fpsの動画を59.94fpsで読み込み、Aviutlでの音ズレ問題を解決する
だと思います。

しかし、1. は「グラフ1(デバイス)」タブで
「*w=1280, h= 720, fps=60.00, fcc=YUY2, bit=16」
でないと映像を受信できないのでfps=59.94にはできませんでした。

さらに、「録画設定」タブで
ビデオファイル ─ フレームレートの目安
を59.940fpsにしてもなぜか60fpsで録画されてしまいます。

キャプチャーはAVerMedia AVT-CV710です。

1. ができれば手っ取り早いのですが2. かそれ以外の解決策がありましたらよろしくお願いします。
169名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 10:41:07.00 ID:wPMFk/5z
TMSR4みたいにスマレンで編集箇所だけIフレームにして再エンコしてくれるフリーソフトってあるの?
これができないと結局まともに編集できないお。
170名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 11:10:00.68 ID:n5MtuoFP
SmartCutter だと繋ぎ目にウォターマークが一瞬入るんだよなぁ‥‥
VirtualDub のメニューバーにある Smart rendering ってどうなんだろ‥‥
171名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 13:48:11.11 ID:LujwslbY
>>162
DGIndexNV

>>168
Avisynth使え
172名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 15:00:27.15 ID:ZXXBGqah
>>170
体験版でマーク入るのは普通だろ
購入してレジストすればマーク入らないよ
173名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 03:34:39.47 ID:MGUE/eqT
16:9のDVD映像には上か下に2pxほどの黒帯が入っていることが多いのですが、これはどのような意図で入れられているものなのでしょうか?
上下にも無効領域のようなものがあるのか調べてみたのですがそのようなものがヒットすることもなかったです
ちなみに、同じ映像のBD版には黒帯は入っていなかったです
174名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 08:03:50.44 ID:MCw8VqpN
1080を一度486してから480にする機材を使ってるとか
これだと上下に3pxずつ残るかも

逆に486から1080にして
下側に12〜13px程度の黒帯残ってる映像もよく見かけるね
175名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 19:37:45.93 ID:01UAI7KJ
TSファイルをTSsplitterで余計なもの省いてから
DGIdexで分離させようとするが
音声ファイルはできるが映像ファイルが300kぐらいの
ものしか出力されずVLCとかで開いても映像ファイルが出来てないのですが
どうしたら良いのでしょうか?
176名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 19:47:44.46 ID:0PgiLJBr
>>175
何故にVLC w

300kくらいのd2vが出来てるなら正常に出力されてるだろ?
30分のアニメなら大体そんなもんだよ
つかDGIndexはmod幾つよ
177名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 19:56:19.39 ID:01UAI7KJ
>>176
音声が82MBあるのに映像がそんなもんってあるのですか?
アニメじゃなくライブ映像なんですが
178名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 20:04:23.21 ID:GCdEM+Ps
テキストエディタでd2vファイルを開いてみるといいよ
179名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 20:11:14.19 ID:0PgiLJBr
>>177
ストリームそのものじゃなくて、d2vはただのProjectFileだからね
d2vの読み込みはAvisynthなら同梱のDGDecode.dllを利用する
aviutlなら、使ってないから良く分からんのだけどDGVfapi.vfpをInputプラグインにするのが一般的かと

DGIndexは公式のだとBS11のAAC音声出力不具合対応や出力位置の適切化のfixが入ってないから、有志のfixかmodバージョンを使っとけー
180名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 20:17:44.83 ID:01UAI7KJ
とりあえず音声と映像を別々に出力して
m2vファイルを作ることで解決しました
原因はわからないですが…
お騒がせしました
181名無しさん@編集中:2014/07/17(木) 02:28:49.45 ID:mEzOLU95
一つの音楽ファイルを再生して、その曲のタイムコードを表示するカチンコアプリってどなたかご存知ないですか?
PVを撮影するのにあると便利なんです。
出来ればiOSが望ましいです。
よろしくお願い申し上げます。
182168:2014/07/18(金) 08:08:25.17 ID:7ZzKRSGc
>>171
回答ありがとうございます。
Avisynthであれこれ設定して
----------------------------
AVIsource("E:\Rec\amarec(20140711-2254).avi")
AssumeFPS(59.94, sync_audio=true)#60fpsの動画を正しい時間に、音が短くなるので動画に合わす
ResampleAudio(48000)#動画に合わすとサンプリングレートが47.952kHzになってしまいミキサーでエラーがでるため
DelayAudio(+0.1)#音がずれていたため
return last
----------------------------
というとこまでやってAviutlでエンコしてみたところ音のズレはなくなったのですが
所々(前半と後半は合っているのに中盤の数箇所など)映像の方がズレておりお手上げ状態です・・・
Aviutlは29.97で出力したり、そのまま59.94で出力しても変わりませんでした。

何かいい設定がありましたらよろしくお願いします。
183名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 09:15:11.37 ID:6wARmlqY
>>182
60000/1000fps素材は60000/1000のまま扱ったら良いんじゃないのかい?
そもそも、そのaviファイルはプレイヤーで再生した段階ではズレてないんだよね?

AVIsource("E:\Rec\amarec(20140711-2254).avi")
info()
convertToYUY2()
これだけ書いてメディアプレイヤーで再生してもズレるんだろうか
184名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 09:43:17.05 ID:+hQnVqkV
convertToYUY2()いらんでしょ
185名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 09:49:49.18 ID:wIYMhbk9
>>168
2〜3秒短くなるっていうのはどうやって確認したのかな?

http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/404.html
ここを見ても「w=1280, h= 720, fps=60.00, fcc=YUY2, bit=16」でいいって書いてあるし、案外元からずれてないんじゃ?
186名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 09:59:04.35 ID:6wARmlqY
>>184
要らんっちゃ要らんけど
デフォ状態だとwmplayerがYV12読んでくれないから一応な
187名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 00:19:09.78 ID:4YEbwDZZ
188名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 01:57:28.77 ID:rDezJ81v
Takuan氏ってL-SMASHのビルドやめちゃった?
189名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 04:32:43.31 ID:T0mNsy0X
>>188
忙しくて、最新版の更新・テストが出来ないから、休止だそうだ
190名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 11:10:34.95 ID:6KjWAyvo
あれま
x264もL-SMASHもずっとTakuan氏のビルドしたのもらってたから困ったな
191名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:09:50.90 ID:pnGTChsF
60iのDVDを24p変換したいのですが、
元が24pの映像でなければ無意味と
ネットの情報で見ました。

そこで疑問なのですが、
元が24pで撮影された映像がどうかは
どうすればわかりますか?
192名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:17:42.28 ID:YcK31IvS
193名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:47:08.06 ID:tmIB50vd
aviutlで音声読み込みのところからファィルを間違って読み込んでしまったので消したいのですがどうすればいいのでしょうか?
194名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 19:43:05.27 ID:pnGTChsF
>>192
ありがとうございます!
助かりました。
195名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 11:31:57.15 ID:27SsR9vj
返信ありがとうございます。

>>183
「info()」を書いたら重すぎてまともに再生できないなぁと通常状態で再生して確認していたら
元の動画自体が何故か映像と音がずれていただけでした・・・すいません

>>185
2〜3秒短くなるのは前の環境だと23分59秒だったのが新しい環境だと23分56秒とかになったためです。

結局、アマレコの方を30fpsで録画、
--------------------
AVIsource("E:\Rec\amarec(20140711-2254).avi")
AssumeFPS(29.97, sync_audio=true)
ResampleAudio(48000)
return last
--------------------
の設定で正しい時間でエンコできました。
まさかアマレコの録画の方が正しく録画できていなかったとは・・・

いろいろとありがとうございました!
196名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 14:56:44.52 ID:cZvPDJXH
アマレコTVで録画した動画なんですが、Aviutlに読み込ませると音声が全く出ずに困ってます
すべてのファイルが駄目なのではなく、30GB程度の動画は音声も読み込みますが450GBの動画だと読み込みません
450GBのファイルを再生すると普通に音は出るので録画に失敗したわけではないと思います

Aviutlにはl-SMASH Works File Reader r717を入れてますが、これの優先度を一番上にして読み込むと読み込みがとても遅い(1時間放置でも読み込み終わらず)ので
AVI/AVI2 File ReaderとWave File Readerの下にしてあります

すでにYMMで編集してexoファイルで出力してあるのでWAV抜き出して合成するというのは難しいのでなんとかAviutl側の設定で解決したいです
回答よろしくお願いします
197名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 15:15:42.45 ID:rxG2AMBu
愛用してきたFriioが壊れたので代替器を探しています。
TS抜きできるチューナーでUSB接続タイプだと現在通販やオークションで手に入るのはFriioとKEIAN 旧型KTV-FSUSBの2種類と考えて間違いないでしょうか?
198名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 15:32:58.73 ID:xPpaTYOz
PLEXチューナー人気ねぇー
199名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 18:31:22.84 ID:CTve33zC
PLEXはS1UDだとカードリーダが付いてないし、
W3U3だとBS/CSが余計についてるからダメなんじゃね?
KEIANの旧型指定って事は改造できないほど不器用って事なんだろ。
200名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 18:44:20.80 ID:rxG2AMBu
198さん申し訳無い。
199さんの書き込みがあるまで197へのレスと気づいてませんでした m(_ _)m

PLEXというメーカーのものもTS抜きに対応しているという知識がありませんでした。
カードリーダはFriioのリーダーが駄目になってたので既にNTT-COMのを外付けで使っています。

改造に関しては半田付けくらいなら普通に出来ますのでたぶん対応できます。

旧型KTV-FSUSBと書いたのは現行のV3がまだ解析されていないという事なので "旧型" と書きました。
201名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 19:06:36.34 ID:rxG2AMBu
いただいた情報からPLEXのPX-W3U3という機種が気になってしまいました。
今のところ抜き対策されたという情報にいきあたってないのですが、現行機種で問題なくTS抜きできると考えてよいでしょうか?
202名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 20:32:29.21 ID:rxG2AMBu
PX-W3U3のスレに気がついたのでそちらに移動します。
ありがとうございました m(_ _)m
203名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 21:55:39.47 ID:JgMWZJXo
  ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★
  http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
  http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439


  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
204名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 22:04:14.40 ID:hTBkbPSO
fdkaac_autobuildでビルドできるfdkaacって、32bit版じゃないか
お願いだから、64bit版もビルドできるようにして
205名無しさん@編集中:2014/07/27(日) 02:39:16.15 ID:GbuLZz43
(SAR)10:11のソースを削った後、4:3動画として縮小か拡大したい場合、
4.4:3となるように削るやり方で良いですか?
206名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 14:26:21.31 ID:2+HiqbMi
Aviutlのことで教えて欲しいことがあります。
普段、
Avisynth(YUY2) → Aviutlでノイズ除去等してYUY2で中間出力(Utvideo) → AvisynthでYV12にしてx264へ
という手順でエンコードしているのですが、
最近今更ながら、AviutlでYUY2出力した段階で、その映像に相当バンディングが出ていることが分かりました。
また、RGB出力ならバンディングが出ない(見た目Aviutlのプレビュー通り)ということも分かりました。

YUY2ならほぼ無劣化で入力・出力できるソフトだと認識していたのでショックですが、
自分なりに原因を推測してみた所、

・AviutlにYUY2ソースを入力
 ↓
・Aviutl内部で、YUY2をYC48に変換 (ここまで、元ソースとの差異無し)
 ↓
・YC48に変換されたデータに対し、各種フィルタをかける (ここでの処理結果が、YUY2で納まる範囲から逸脱)
 ↓
・外部出力のため、内部でYUY2に変換 (YUY2の範囲から逸脱しているため、処理結果から劣化)

となるせいで、YUY2がバンディング発生しているのではないかと考えています
(フィルタを一切使わなければ、YUY2出力でも無劣化でした)

なので、もしこの推測が合っているのなら、劣化することを見越してフィルタを
強くかけるなりするしかないだろうとは思っている所ですが、
出来ればAvisynth上でのYV12変換による劣化を抑えるためにも、
RGBではなくYUY2で極力劣化無しの出力がしたいです。

もし何か方法をご存知の方おられましたら教えてください。
207名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 19:08:31.05 ID:gPeX0c+h
>>206
ソースはアニメ?
もしそうならバンディングの原因はノイズ除去フィルタのせいか、あるいはx264の設定が悪いかのどっちかだと思われる
ノイズ除去フィルタをかけた状態のプレビューでバンディングが発生しているならフィルタのせい、
エンコ後にバンディングが発生してるならx264の設定が悪い
208名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 19:59:51.73 ID:0TrRbkVt
NRを強くかけすぎてディザを潰してるのかもね。
209名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 20:44:50.04 ID:2+HiqbMi
>>207
書き忘れましたが、アニメです。
あと、書き方が悪かったのなら申し訳ないですが、x264は普段の手順ということで書いただけで、
今回問題が見つかったのは、「Aviutlで中間ファイルを出力した時」になります。
また、Aviutlのプレビューでは、バンディングが消えていることを確認しています。
もう少し詳しく書きますと、
・AvisynthでYV12ソースをYUY2に変換するAVSファイルを作成
 ↓
・AVSファイルをAviutlへ (ファイル情報にはAVIsynth Script File ReaderによりYUY2形式で展開されてるとの表示)
 ↓
・Wavelet_NR TYPE-GとPMDでノイズ除去
 ↓
・バンディング低減フィルタでバンディング除去
 Aviutlのプレビュー画面上で、バンディング無くなったことを確認
 ↓
・AVI出力(Utvideo YUV422)

・別のAVSファイルにYUY2ソースとして入力し、AvsPでプレビューする
 (ここで、出力前になかったはずのバンディングがはっきり出てる)

YUY2で入力・出力をやっており、可逆コーデックを使っているので、
Aviutlのプレビューで見た通りの結果になっているものだとずっと思い込んでいたので、
全然チェックしていませんでした・・・。
ちなみに、AvsPが悪いのかもと思って、AviutlにAVIファイルを入力して見てみましたが、
やっぱりバンディング出てました。

Utvideo RGBでAVI出力  → プレビュー通り
Utvideo YUY2でAVI出力 → バンディング発生(プレビュー通りじゃない)

これはどういうことかと、現在悩んでいる所です。
210名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 21:25:40.26 ID:RPgDRWNc
YUY2で読み込んで何もしないままYUY2出力すれば無劣化だろうけど、
フィルタはPixelYC前提で処理してるだろうから仕方ないんじゃね。
211名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 21:33:09.11 ID:ULUSYRri
そりゃあAviUtlのプレビューはYC48だしRGBはYUVより範囲は狭いが密だもの
212名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 21:50:49.52 ID:HHl3WrXD
>>209
まずソースをUtvideo YUV420で出力しておく(ただしAviUtlは使わないこと、avs2aviか何かでソースをそのままaviにするだけ、
出力したaviをAviUtlに直接入力して必要なフィルタをかける、
AviUtlでUtvideo YUV420でAVI出力

これで直ると思う
213名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 21:54:38.36 ID:HHl3WrXD
念のためもう一度書くけど使うのはUtvideo YUV420だからね
Utvideo YUV422、Utvideo RGBはこの手順では使わない
214名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 23:32:08.49 ID:2+HiqbMi
>>212
教えていただいた通りにやってみたのですが、Aviutlから出力したUtvideo YUV420に、
バンディングが出てしまいました(出力前のプレビュー画面でバンディングがないことは確認しました)。

>>210
>>211
自分でもググってみたりして、Aviutlについて調べてみているのですが、
おっしゃる通りな気がしております。
各種フィルタで処理されたYC48(PixelYC)が、無劣化にYUY2に変換できるわけないのではと・・・。
それでもAviutlの各種フィルタを使い続けたくて、何か方法をご存知の方がいないかと質問した次第です。
どうにもならないのであれば、劣化を見越してAviutlのフィルタの値を調整するか、
Avisynthだけでの納得の行くフィルタがけを模索するしかないですね・・・。

ちなみに、バンディング低減フィルタのditherを多めに盛ることで、
AVI出力したファイルのバンディング発生をかなり抑制することができたのですが、
全体的に映像がザラザラしていて受け入れられず・・・。
215名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 23:40:59.22 ID:RPgDRWNc
確かYUY2っていうフィルタなかったっけ。
最後にそれやればプレビューで劣化具合確認できるんじゃないの
216名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 00:13:54.27 ID:eqBYFhq6
>>214
Avisynthのノイズ除去フィルタ、dfttest、FFT3DFilter使うんじゃ駄目なん?
両方とも重いけど細部を潰さずノイズ除去という点では非常に優秀だよ
そんでバンディング低減もしたいならflash3kyuu_deband、
これならAviUtlでいちいち色変換挟む必要ない
217206:2014/08/01(金) 01:45:45.65 ID:jPu3BnSk
すいません、自力で約2日間試行錯誤を繰り返しまして、
結局「Avisynth上でAviutlプラグインフィルタを呼び出して使用する」
というようなやり方で落ち着くことに決めました。
(Avisynthのフィルタを勧めてくださった>>216さん、すいません。うまく使いこなせませんでした・・・)
最初と何も変わってないと言われそうですが、AvsPでYUY2(YV12)形式の処理結果を
プレビューしながら調整が出来るので、まだマシな結果が得られました。
これで行ってみようと思います。

初心者スレとはいえ、Aviutlのプレビュー通りにYUY2形式の動画は出力されないという当たり前の事を
疑問として投げかけてしまって申し訳ありませんでした。
調べているうちに、バンディング低減フィルタの説明書にちゃんと書いてあるぐらい常識で
あることが分かりました。
優しく返答していただき感謝しております。ありがとうございました。

最後に、周知の事実かもしれませんが、こちらからも調査中に分かったことを一つ書き残しておきます。
Avisynthでは、「Aviutlのバンディング低減フィルタMT版 1.7」は使えないとの情報があり、
実際使えなかったのですが、rigaya氏の高速化版に変更したら使えました。

長文失礼しました。
218名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 20:47:50.56 ID:qfIq9v1W
質問です。 Aviutlの拡張編集のところに動画ファイルをドラッグアンドドロップしても
動画ファイルがオブジェクトとして読み込まれません。
以前使っていた時は読み込めていたのです、ここ最近起動したらできなくなってました。
iniファイルもちゃんと関連付けの記述はしてあります。
バックアップをとっていたので以前の環境にも戻せたのですが、それでもダメでした。
何が手がかりがあれば教えていただけると幸いです。
219名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 21:31:06.71 ID:/IuFKpAb
>>218
せめて拡張編集じゃなく本体へドラッグしたら読めるのか、動画はどんな形式、コーデックのものか程度の情報を
220名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 21:40:29.34 ID:qfIq9v1W
>>219
本体へドラッグ→読み込める 拡張編集へドラッグ→何も起きない
動画形式はMP4です
221名無しさん@編集中:2014/08/12(火) 01:02:00.28 ID:hYGB3Zik
質問です。
韓国に住んでる友達に動画を送ろうと思うんですが、上手く行きません。
とりあえず、「OneDriveにアップ→共有」と「カカオトーク」で送信を試したのですが、再生側でエラーになります。

日本にいる韓国人のPCやらスマホ(Galaxy)での再生確認はできてます。
今って韓国のプロバイダーで日本の物をブロックしたりしているのでしょうか?
222名無しさん@編集中:2014/08/12(火) 01:23:51.08 ID:ZZ6vwBch
昔から
223名無しさん@編集中:2014/08/12(火) 01:34:35.93 ID:Zm4RXvIp
糞チョンはこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
224221:2014/08/12(火) 09:04:18.74 ID:lNJnXOJo
>>222
以前はOneDriveで出来たんですけどね…
今回は向こうの都合で、カカオがいいんですが、何かブロックされてるみたいです
225名無しさん@編集中:2014/08/12(火) 09:34:55.90 ID:+UFRx/Ed
たしか前にも同じような質問見た気がするな
けっこう前だから>>222の言うとおりかな?
しばらく待ってみてダメなら諦めよう
まぁ急ぐなら別の方法考えてね
226名無しさん@編集中:2014/08/12(火) 10:24:06.20 ID:WK2iKnJd
>>221
著作権的に問題ないならYouTubeにアップして見せればええやん
著作権的にNGなら氏ね
227221:2014/08/12(火) 19:12:26.47 ID:xFO4V+/O
>>225、226
他の人もそうなんですかね。
他の方法も考えてますが、前出来た事が出来なくなってるのが気になって。
228名無しさん@編集中:2014/08/12(火) 19:43:11.79 ID:YmAwJv2M
日本の串刺して結果が変わるかどうか試せば答は自ずと出るだろう
229名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 15:38:24.85 ID:rRc0lCg9
質問です!
TSファイルはとにかくでかい
というはずなんですが
さきほど保険で録画したSD画質のファイルとサイズがあまり変わらなかったんです
これはどういうことが考えられますか?
SD画質の方は720x480で平均9Mbpsのビットレートのmpg2です
そしてTSファイルがいつもの半分ぐらいのファイルサイズでした、30分で3GB無かったです
230名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 15:50:45.41 ID:YYkoOMQ+
元からSD配信だったか録画ミスってるかだろ。
真空波動研でもぶちかましとけ
231名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 17:20:09.40 ID:8BLUijAl
大雑把に言うと、同じMPEG2 TSでも
圧縮効率が良い番組だとファイルサイズは小さくなるし
圧縮効率がよくない番組はファイルサイズが大きくなる

実写よりもアニメのほうが圧縮効率は良いな
232名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 18:03:12.41 ID:+qTm3+Pl
どこで訊くのが良いが判断がつかないのでここで質問させてください
テレビ録画のTS(アニメ・実写共)をAviutlで60fps読み込みさせて編集、x264orQSVenc出力でエンコードしているのですが、
細めの横線や細かな文字、動画の下枠が上下に小刻みに揺れてしまいます
これは60fps読み込みだと仕方ないのでしょうか?
検索しても入力した単語が悪いのか、大した解決方法を見つけられませんでした
この状態を解消・低減する方法やそれが載っているページがあれば教えてください
よろしくお願いします
233名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 18:20:06.17 ID:4YfjEyYV
60fpsフリッカ軽減とか
234名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 19:16:01.85 ID:+qTm3+Pl
>>233
ありがとうございます!
早速試してみたところ揺れを無くせました
ただ新たな疑問なのですが、60fpsフリッカ軽減を入れたところ動画の縦横サイズがおかしくなってしまったので、
フィルタの順序でだんだん上に挙げながら何回か試してみたらこの位置になったのですが、これでおかしくないでしょうか?
もしくはロゴ解析前の方がいいのでしょうか?
()付のはあまり使用してないフィルタなので順序がいい加減かもしれません

(拡張編集)
自動フィールドシフトVF
(インターレース解除2)
ロゴ解析
透過性ロゴ
→→60fpsフリッカ軽減
(NL-MEANS Light)
パンディング提言フィルタMT
WarpSharpMT
(アンシャープマスクMT)
リサイズフィルタ

追加質問で申し訳ありませんがお願いします
235名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 20:13:36.15 ID:HBwcXz34
AviUtlスレで訊いた方がいいと思うよ。
相談に乗ってくれるかは微妙だけど・・
236名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 20:25:54.49 ID:+qTm3+Pl
>>235
すみません、そうさせていただきます
ありがとうございました
237名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 21:20:51.80 ID:SQtltX4w
パンディング提言フィルタ
238名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 19:46:44.28 ID:P9BU+pwU
mpg動画をwmvに変更したのですが、サイズが1ギガの動画が250Mくらいになります。
通常は容量が増えるのですが、たまに極端にサイズが小さくなります。
どういう原因が考えられますか?
色々なフリーの動画変換ソフト(HD Video Converter Factoryなど) を試しましたが、同じ現象が起きます。

PCはwindows7 64bitです
動画編集は良くわからないので、必要な情報があれば書きます
よろしくお願いします
239名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 19:51:36.50 ID:iIsIE+tr
>>238
変更前後の動画ビットレートとコンテンツ長
240名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 19:52:47.97 ID:UKVcHY9o
小さいモニタを使ってて解像度が変わってることに気付いてないとか
241名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 19:56:31.06 ID:iIsIE+tr
とりあえず真空波動研Lite。
これで変換前後のファイル情報をここにファイル名ごと曝すんだ。
もしかすると誰かが適切な助言をくれるかも知れない。
242名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 19:57:17.45 ID:pKl1NsKI
>>238
mpgよりwmvの方が性能がいいからそのくらいのサイズで済むということかな。
wmvで品質指定でエンコードした場合の話ね。
243名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 21:18:51.83 ID:yIFMj/l5
dfttest 1.9.4
MVTools 2.6.0.5
共にMod16版

RemoveGrainHD(RemoveGrainとは別)

誰か64bit版作ってください。
244名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 21:26:20.53 ID:P9BU+pwU
ありがとうございました。今ファイルが手元にないので、また明日色々試してみます
あと、3台のPCで試したのですが、同じ結果でした
300Mが70Mくらいになります。大体4倍の差がありますね
他のPCでも同じサイズだから、こういうものなのかぁと思うのですが、画質に影響していそうで不安です
245名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 16:10:07.67 ID:rti0w1V3
誘導されてきました

mjpegをmp4に正しく変換できる方法ってありますか?
ffmpegでしてみると、動画部分が一瞬で終わった後に音声が流れ始めます
そのタイミングをそのままに変換したいのです
246名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 18:12:21.36 ID:2jD1HnuQ
>>245
自分がどういうコマンドで変換したのかくらい書いたほうがいいと思う。
それと元ファイルを真空波動研SuperLiteかMediaInfoのテキスト表示モードで調べた結果も。
247名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 18:30:29.67 ID:rti0w1V3
>>246
失礼しました

ffmpeg -i "元ファイル" "出力.mp4"
ffmpeg -i "元ファイル" -vcodec libx264 -acodec copy "出力.mp4"
ffmpeg -i "元ファイル" -vcodec rawvideo "出力.avi"
あたりを試しました

mediainfoを用いた結果が以下の通りです
http://i.imgur.com/DvqvGoU.jpg


入力ファイル名の通り、ニコ動のキャッシュなので拡張子がわかない状態です
よって波動研では検出できませんでした

ビデオがmjpegというのは ffmpeg -i "元ファイル"より判別したものです

Stream #0:0: Audio: mp3, 44100 Hz, stereo, s16p, 128 kb/s
Stream #0:1: Video: mjpeg, yuvj420p(pc, bt470bg), 512x384, 25 tbr, 25 tbn
Stream #0:2: Video: rawvideo (ARGB / 0x42475241), argb, 381x49, 25 tbr, 25 tbn
248名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 18:45:55.98 ID:g8Ep5e47
>>247
元ファイル、swfに見えるんだが

だとしたら、
Swivel
http://www.newgrounds.com/wiki/creator-resources/flash-resources/swivel
とかの、swfをキャプチャしてavi等に変換出来るソフトとかを使ったほうが楽じゃないかな
249名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 19:38:29.60 ID:rti0w1V3
>>248
自分もそう考えていたのですが、拡張子変更やブラウザへのD&Dなどを試しても再生されず
一体どういうことなのという状態でした

ここまでくるとキャプチャの方が早いんでしょうかね
試してみます
250名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 02:46:29.09 ID:Xb122c89
今度撮影の仕事をするんですが
MXF以外でのフォーマットで撮影用に向いてるカメラやフォーマットってありますか?
251名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 03:30:25.93 ID:T3bhlNaM
>>250
ずいぶんざっくりした質問だなやおいw
4kカメラ準備できるならそれがいいぞww

どこで見せるか、何を見せるのか次第でだいぶ変わるんだよ
Youtubeでサーフィンやってる人の視線を撮るとか、具体的に言ってくれんと回答の仕様がない
252名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 04:17:53.23 ID:Xb122c89
>>250
YOUTUBEやDVD,BRですかね
当方、低予算貧乏なんでショボスペック環境でやってるので
4Kなどwとても無理ですwwww
253名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 04:18:24.93 ID:Xb122c89
>>250じゃなく>>251へのレス
254名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 10:20:43.07 ID:UdV3uY8Z
内容的にまともなレスになってない件。
255名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 00:06:32.29 ID:o2y9VFDC
>>251>>254
すいみません
祭りや学校や幼稚園のイベントの撮影や観光地紹介ビデオなどを
撮影予定ですが編集ソフトがMXFに対応してないんで
MXFとかじゃないカメラでとりたいのですが
それ以外のカメラで撮影したいということです

当方貧乏制作者なんでしょぼいスペックPCでやっrwおります
256名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 22:42:47.99 ID:8Zendq3d
AviUtlでMTSファイルの編集しているのですが、映像は正常なのですが音声が正常に再生されません。
Windowsメディアプレイヤーなどでは正常に再生されるのでファイル自体に問題はないと思うのですが、どうすれば治りますか?
ファイル数が多いので変換してからというのはなしでお願いします。
257名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 23:59:17.11 ID:15GYcQdd
>>256
多分AviUtlの再生ウィンドウで5.1chの音声がうまく流れない問題だね。
気にせずそのままx264GUIexで出力しても問題ないし、もしくは
環境設定→入力プラグインの設定→L-SMASH Works File Readerの設定を開いてChannel layoutのところをdownmixに
して2ch化して読みこめばいい。
258名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 02:08:32.76 ID:FVDyXQB/
aviutl久しぶりに使おうとしたら起動しなくなったのですがどういった理由が考えられるでしょうか?
タスクマネージャにすらでてこないのでアプリケーションが起動しているかもわかりません。
259名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 02:45:14.89 ID:rNzpgGHk
>>258
なんかのプラグインが悪さをしてるんじゃ無かろうか?
1からAviUtlをDLしてプラグインを入れていくか、今使ってるAviUtlから
一つずつプラグインを減らしていって検証してみては。
260名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 03:10:49.51 ID:FVDyXQB/
>>259
aviutl本体だけでも起動しないんです
261名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 07:10:29.10 ID:+ti2qmEZ
>>255
>YOUTUBEやDVD,BR
>当方、低予算貧乏
>祭りや学校や幼稚園のイベントの撮影や観光地紹介ビデオ
>編集ソフトがMXFに対応してない
>MXF以外でのフォーマットで撮影用に向いてるカメラやフォーマットってありますか?
ってことだな。

エントリークラスでいいんじゃねーの?
3万円超えないくらいのトコでキャノン以外のビデオカメラ。
http://kakaku.com/camera/video-camera/ranking_2020/
三脚があればなおよし。
262名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 12:26:08.92 ID:17p24P98
>>261
横からだけど、なんで「キャノン以外」なん?
263名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 12:29:43.16 ID:NKlGQfrv
アンチ
264名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 12:38:19.88 ID:17p24P98
まともな理由もなく除外したんなら気色悪いよなあ
265名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 01:08:48.61 ID:IRfmV+54
キ「ャ」ノンていう偽物はダメってことかな?
266名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 09:10:01.70 ID:yNmc7SAG
表記はキヤノンだけど発音はキャノンだからセーフ
267名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 20:15:15.29 ID:DAsJPvxw
逆に富士フイルムは「フジフィルム」ではなくあくまでも字面通りに「フジフイルム」と発音するのが正しいそうだ
(元社員 川合俊一氏談)
268名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 23:10:34.55 ID:QjUObe4j
>>261
ありがとうございます

ちょっとキヤノン以外ってのが気になりますが・・・・・・・

プロのカメラマン呼んでそういうカメラで撮ってもらえるか心配ですが
269名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 02:00:37.35 ID:tL3TaDw5
>プロのカメラマン呼んでそういうカメラで撮ってもらえるか心配ですが
仕事で撮影する人なら撮影機材は自前で用意するんじゃないのか?
現地で用意されても使い慣れてない機材で撮影なんて無理でしょ。やり直しきかないわけだし。
270名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 00:23:04.64 ID:Lt/74Etp
まじか
どうしよう
カメラマンがそいうカメラもってるとは思えんし
271名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 01:07:18.33 ID:fearMXn1
レンタルで仕事してるカメラマン(動画)多いよ。スチルはさすがに自前だが。
272名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 01:15:26.90 ID:Lt/74Etp
カメラをレンタル屋でレンタルするってこと?
273名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 01:44:26.17 ID:RPlDYYgi
カメラ本体とかレンズとかを貸し出してる業者があるんだよ。
ちゃんとしたカメラは買うと100万円とかざらだから、必要なときだけレンタルして使う。
274名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 06:45:07.35 ID:pbgirvh2
>>255の問題があるからなあ
275名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 10:00:37.92 ID:q6gXw9XF
>>274
カメラマンに頼む時に、提出するのは、MXFのフォーマットで、と
条件付ければ済む話
276名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 10:11:31.68 ID:pbgirvh2
いやだからMXFが無理なんですよ
277名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 12:17:51.33 ID:q6gXw9XF
ああ、すまん。書き間違い。
MXF以外で、もしくは、確実に読み込める、〜のフォーマットで、
278名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 14:15:07.69 ID:TsPXbsnd
編集は自前で、手持ちの編集ソフトが固定されてて、MXFに対応してないって話なんだろ?
どんな編集ソフトを使ってるのか書いてないから知らねーし、書かずに質問するからグダってるんだけど、
その編集ソフトがどういうフォーマットに対応してるか把握するのが先だよな・・・。
そのうえでそれをカメラマンに提示して決めればいいだけじゃねえの。
279名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 03:35:17.33 ID:FTX5RgLv
エディウスNEO3・5
280名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 02:45:04.79 ID:g7/R0Va0
フルハイビジョンのサイズは1920x1080ですよね
テレビ画面もそうですし
ということは、PT3にて地デジを録画すると1440x1080なので
TSからMP4へエンコするにあたっては
横は1920へ伸ばせばいいということですよね?
それともエンコはそのままやって
プレーヤーで伸ばすということですか?
281名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 02:50:37.65 ID:gFph+lqC
どちらでも好きな方で。
282名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 02:57:15.02 ID:g7/R0Va0
一応ファイルのサイズを「制式」なものに合わせたいので

ということは静止画キャプチャーしたときのサイズも制式には1920x1080なんですかね?
ただこのピクセルサイズでの画像はほとんど見ないんですけどなぜなんでしょうか?
283名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 03:10:12.21 ID:lSzYAbnq
TV放送は1440x1080を受像機側で伸ばすのが制式
284名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 03:15:13.87 ID:A7+LvGvm
それじゃなんでテレビは16:9で表示されるか知ってる?
君の言ってる「プレーヤーで伸ばす」ための情報が埋め込んである。
1920x1080に引き伸ばすもよし、引き伸ばすのを嫌って1280x720に縮小するもよし、1440x1080のままその情報を埋め込んでもよし
好きにしろとしか言えない。少なくとも正式なやり方なんて無い。その情報に関しては・・・MP4エンコってことだから「x264 sar」でググるとよろしいかと
285名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 22:59:22.86 ID:uILKbC2G
PT2で録画し終わったファイルが破損してたみたいなんだけど、修理の可不可、方法についての質問はこちらでよろしいでしょうか?
動画再生・音声のエンコードは、ソフトウェア板 : http://anago.2ch.net/software/  ←こちらでしょうか?

ちとググって色々やってもお手上げでして、お力を借りたい。
286名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 01:54:11.61 ID:7C5LZdqR
FPGA 回路更新ツール起動したが1が入力出来ないんだがなにこれぇ・・・
0しか入力できないん・・・
287名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 08:28:26.94 ID:az3NLNc7
5.1chのTS映像を5.1chのままMP4へ一発変換するフリーソフトはありませんか?
288名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 08:42:56.66 ID:u9391Ov1
MP4とMPEG4ってちがうんですか?
289名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 09:51:51.47 ID:+mQyDDm/
>>287
AviUtl+MPEG-2 VIDEO FAW File Reader+FakeAacWav+x264guiEx
290名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 10:16:19.15 ID:az3NLNc7
>>289
あ・・・ありがとうございます・・・・
これって音声分離してエンコして同期してものすごーーくめんどくさい方法ですか?
D&Dでボタン一つでできないですよね・・・贅沢ですね・・・
291名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 12:28:53.03 ID:tfkGnZ+4
ffmpegスレ教えてちょ
292名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 12:33:46.67 ID:4wFPELme
ソフ板に池
293名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 13:22:26.98 ID:tfkGnZ+4
ありがとう
294名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 20:32:37.23 ID:It5ODzuX
すみません
TMPGEncについての質問なんですがバージョンが2.524と古く
該当のスレが見当たらないのでこちらで質問させてください

今までエンコードをする際に映像ソースの設定というところの
ソースアスペクト比を
地デジの映像をエンコードするので
16:9 525 line (NTSC)
にしてやっていました
日本はPALではなくNTSCだと思っていたからです
ところが真空波動研でソースファイルの詳細を見てみたら
720x480 MPEG2 MP@ML 16:9 625line Interlace 29.97fps 9571.20kb/s CBR
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 256.00kb/s
[MPEG2] 00:20:05.156 (1205.156sec) / 3,701,497,856Bytes
と625lineになっているのです
その場合、映像ソースの設定は
16:9 525 line (NTSC)
16:9 625 line (PAL)
16:9 display
のどれを選択するのが最適になりますでしょうか?
今までの思い込みがひっくり返ったようで戸惑っております
どなたかお知恵をお貸しください
295名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 20:38:01.40 ID:khN/HNVU
>>294
ちなみにその映像はどこから取り込んだの?
296名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 20:47:49.79 ID:It5ODzuX
>>295
レスありがとうございます
HDDレコーダーに保存してあったものをDVD-RW経由でPCに移しました
297名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 01:48:01.34 ID:2IQE7tfK
真空波動研の表示を鵜呑みにしないほうがいいよ
298名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 16:58:40.28 ID:JyizOYZa
>>297
どうもありがとうございます!
そっちが間違ってるとは考えが及びませんでした!
これで安心してエンコードが出来ます
ありがとうございました
299名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 18:52:43.13 ID:zFuT9C2x
>>297
MediaInfo使った方がいいよ。
300名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 19:59:10.81 ID:JyizOYZa
>>299
試してみます!
ありがとう!
301名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 20:01:43.63 ID:XgfYzDqv
試してから言え!
302名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 20:32:37.11 ID:JyizOYZa
すみません!
試してみました!
走査線の数らしきものはなかったのですが
NTSCと出たので今後安心して525lineを選びたいと思います!
どうもありがとうございました!
303名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 20:39:30.48 ID:JyizOYZa
しかし映像をMediaInfoで見てみたら スキャンの並び : トップファースト(TFF) と表示されていまして
ずっと「ボトムフィールドが先に表示される」の設定でやっていたことに気づいてしまいました
目に見える実害はないものの今までやってきた大量のエンコが全部ミスってたってのはとてもショックです!
本当にありがとうございました!
304名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 14:07:37.38 ID:ZIOQXeX8
録画した番組は、基本的に消さずに保存しておくので、HDDがいくつあっても足りない・・・
今日また1台追加したよ(´・ω・`)
コンセントやUSB端子も足りないので、HUB使ったり、電源タップも蛸足しまくってる。
みんなどうやって保存してるの?
http://www.imgur.com/RkeOhL0.jpeg
305名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 14:15:21.78 ID:f4FGL75g
>>304
エンコードしてファイルサイズ減らすのが基本じゃない?
306名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 15:40:50.73 ID:MEwJDiuA
リサイズエンコで1280x720にすれば1/10ぐらいには圧縮できる
307名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 16:20:29.20 ID:R7E7V9Z+
>>304
【内蔵】HDDを多く積む Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1398244715/
外付け複数HDDケース総合 25箱目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394362165/

この辺
308名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 02:03:35.15 ID:UnH7ncch
>>304
ttp://kakaku.com/item/K0000357665/
結局録画用はこういうのでHD抜き差しになったわ。場所取らないし必用なHDだけしか回転させないので寿命も伸びる。
309名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 15:11:43.89 ID:VQ9q3NDr
消さずに残しておいても、後からそう見ないんだよなー。
探す面倒があるので分類してBDに焼いて保存はしてるんだけどね。
310名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 22:17:04.23 ID:wx50Jt+m
60iテロップ混じりのアニメTSのエンコードについて質問なのですが、
60fpsでエンコする区間は具体的にどこからどこまでにするべきでしょうか?
テロップが見え始める直前と終わった直後で切っていいのか、それともテロップが出る同一シーンの始めと終わりで切ればいいのかで迷っています

あと60iテロップ混じりのエンコ方法を下記のスレで全部を60fpsで取り込んでテロップ部分はそのまま、
それ以外を24fpsにするという方法もあるようなのですが、試してみてもうまくいきませんでした
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337506114/
この具体的なやり方(解説サイトがあればそのURL)と、この方法のデメリットがあれば教えてください

よろしくお願いします
311名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 00:22:37.50 ID:HOQQ9iio
全部60fpsでおk
312310:2014/09/30(火) 00:49:51.75 ID:JeGy64b6
>>311
回答どうも
最初はそうしていたんですが、CM抜き24分のアニメをエンコするのに約70分かかるのと容量が500MB程度になってしまうのでちょっと…
313名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 01:14:49.39 ID:GfW+3IdX
>>310
好きなようにやってくれとしか言い様がない。
少なくとも「〜にするべき」とか、これは書いてないが「正しい」っていうのは無いよ。
とあるスレではソースの情報だけ書け、処理は他所って言われるぐらいだ。
スレのURL貼ってる件も、時間かかる事嫌ってるなら根本的にしない方がいい。処理に時間かかる。
314310:2014/09/30(火) 01:24:18.39 ID:JeGy64b6
>>313
鉄板な方法があるというわけでもないんですね
とりあえず余計なことはせずに、テロ部分のシーンのみ60fpsで別にエンコして合成する方向で進めてみます
ありがとうございました
315名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 03:49:15.97 ID:DVm5x1XL
>>310
AviSynthの使い方を覚えたら、60iテロップを24pにする事も可能になる

http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1466105#post1466105
316名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 12:53:55.48 ID:C0QxSac4
>>310
背景が一定スピードでスクロールしているとこで、1フレームずつ
分割する場所を変えてテストして見ると良いよ。スムーズな場合と
カクる場合があるから。

5の倍数で切るという話もあるけど、俺の経験上では、Aviutlで
マニュアル24fpsのプラグインを使っているなら、分割する終端を
左上に出る間引きガイドの、バツの部分にするとスムーズだった。
何にせよ、自分で実験して納得してやることを勧める。

ただ、Aviutlスレで最近のx264だと結合で問題出るとのこと。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1409719204/l50
俺は、やや古めのx264を使っていて問題出たことはないので、
この件はわからない。

また、後半の全部60fpsで読み込んで云々の話は、やったことが
ないのでわからない。
317名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 13:01:29.61 ID:Yq0YXW7h
>>304
動画データなんてランダム必要無いから
ビデオテープみたいに安い大容量磁気テープ出ないかな
1本10Tくらいで
318名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 21:15:50.56 ID:JeGy64b6
回答ありがとうございます

>>315
以前別件で質問した時にAviSynthを挙げてもらったのですが、やり方をマスターするのに結構時間がかかりそうなのでまとまった時間が取れるまで一旦後回しにしてます
今年中にはなんとか使えるようになりたいかと
64bitOSでも32bit版を使ってもいいんですよね?

>>316
やはり周期を把握して処理すべきということなんですね
その辺があまり理解できていないので色々と見て回っているのですが、何も考えずに適当に切ったり全部適当に自動24fps化で済ませたりしたくなってくる…
とりあえずマニュアル24fpsのプラグインを入れて同じようにやってみます
319名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 22:45:04.88 ID:DVm5x1XL
>>318
>64bitOSでも32bit版を使ってもいいんですよね?

そう。だけど、パイプ処理をする事でavisynthはフィルターの多い32bit、
x264は高速な64bitと組み合わせて使う事もできる

http://forum.doom9.org/showthread.php?t=162656
320310=318:2014/09/30(火) 23:28:29.54 ID:JeGy64b6
>>319
そんな裏技があるとは!
そのやり方をできるように頑張ってみます
ありがとうございました
321名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 19:33:57.53 ID:Sy8WINJf
質問です教えてください。PgcEditという動画編集ソフトについてです。
PgcEditで編集後のVIDEO_TSファイル内に「PgcEdit_backup」というファイルがあるのですが、
そのままデータ用DVDに焼いて鑑賞したのですが一応出来ました。

VIDEO_TSにもともとのデータ以外のファイルがあってもいいんですか。
322名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 03:47:28.01 ID:9Rjrlu4L
>>321
あっても無視されるだけだから再生には問題ないが、DVDの規格からはずれるから捨てろ。
323名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 17:44:48.95 ID:IKNkH0Ej
>>322
一応実験として、あるDVDとないDVDで視聴しましたが。どちらも見れました。
ですが次からは捨てます。これでスッキリしました。ありがとうございました。
324名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 10:52:23.49 ID:E7VKBqlq
AVIUTLでMP4にて出力する際にファイルが2つにわかれてしまうことがあります。
「.mp4」と「_audio.m4a」です。
どこか設定が悪いのでしょうか?
325名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:14:46.19 ID:D4tjS3WS
ミキサーが悪い。
326名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:08:44.09 ID:se+RH/82
Aviutlで出力した動画を再生すると、プレイヤーによって色が変わってしまいます

比較画像(無圧縮avi)
http://i.imgur.com/eFSPTpS.png
1の元画像と比べると3は彩度が高く見えます

この現象は自分で作った動画ファイルでだけ起こるので
プレイヤーごとの仕様とも思えません
同じ色で再生させるにはどうすればいいでしょうか?
327名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:40:39.88 ID:x/iTZwSC
>>326
入力形式も出力形式もなにもかも書いてないから答えにくい…。
とりあえずこのへん読んで。

Aviutl の内部形式と x264guiEx の色空間変換について
https://onedrive.live.com/view.aspx?cid=6BDD4375AC8933C6&resid=6BDD4375AC8933C6%21755&app=WordPdf
328名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:54:33.84 ID:ez7jk76V
>>326
wmplayerだけ二重に伸張されてしまってる様に見えるな
329名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 18:18:57.58 ID:A3qum/B/
>>326
mpcのほうはデコーダ何使ってるの
330名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 18:45:00.70 ID:CPJCvnPc
>>326
ffdshowでポストプロセッシング入れてるとかじゃないの?
  ・MPC-HCで再生中に「再生→フィルタ→フィルタリストをクリップボードにコピー」した結果と、
  ・GraphStudioNext
     ttps://code.google.com/p/graph-studio-next/downloads/list
   の「graphstudionext_0_6_1_265.zip」をダウンロードして解凍してgraphstudionext.exeを実行して
   そのAVIをD&Dした接続図のスクリーンショット
の2つを出してみたら、デコーダーの違いとかがわかると思う。
331名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:32:00.86 ID:se+RH/82
>>327
ありがとうございます読んでみます
>>329
確認する方法がわからないのですが、多分ffdshowだと思います
>>330
再生→Filters→ の次はこの3項目しかないです
Enhanced Video Renderer(custom presenter)
Color Space Converter
aviファイルのアドレス

http://i.imgur.com/AiWZgQF.jpg
これでいいのでしょうか?
332名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 20:12:31.36 ID:CPJCvnPc
>>331
デコーダーはごく普通だね。
GraphStudioNextで再生ボタン押して再生した結果はどうなるだろ。
AviUtlやMPC-HCと同じになると思うのだけど。

そうなるとWindowsMediaPlayerで明るさやコントラストの設定を変えてるくらいしか思いつかない。
333名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 20:28:20.05 ID:se+RH/82
>>332
GraphStudioNextもAviutlと同じ元の色になりますね
WMPの設定は標準になっています

ニコニコ動画のプレイヤーでも彩度が高くなるので
WMPの設定が原因ということはないと思います
334名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 21:40:05.24 ID:CPJCvnPc
>>333
ニコ動ってFlashPlayerだし、WMPとFlashPlayerの両方に影響する要因って何かあったっけ・・・?
colormatrixの指定ミスとも異なる色変化のようだし、よくわからないや。
335名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 22:23:33.66 ID:se+RH/82
>>334
わからないですか…
ありがとうございました
336名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 22:29:55.94 ID:x/iTZwSC
ニコニコ動画の設定で「可能ならハードウェアアクセラレーションを使用する」を有効にしていると色がおかしくなる場合がある。
でもこの場合だとWMPで異常が出るのとは別原因(?)だと思うからWMPの方はWMPの方で原因究明しないといけない。
337名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 23:04:09.43 ID:se+RH/82
>>336
ハードウェアアクセラレーションをOFFにしたらニコ動では正常に表示されました
ONにしても問題ないようエンコードできれば
WMPでも解決するかもしれませんね
ありがとうございます、調べてみます
338名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 23:13:08.89 ID:CPJCvnPc
>>337
>>326は無圧縮RGBのAVIの再生表示を比較したものと思ってたけど、
もしかしてWMPだけはMP4だったとか・・・?
339名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 23:18:28.88 ID:se+RH/82
>>338
いえ>>326は全て、無圧縮aviの一つの動画ファイルです
340名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 23:21:03.42 ID:CPJCvnPc
>>339
そっか了解。役に立てずすまんかったけど原因わかったら是非報告してほしい。
341名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 23:27:46.01 ID:se+RH/82
>>340
とんでもないです
いろいろ意見して頂いて助かりました
解決したらまた報告しますね
342名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:39:56.23 ID:lEsslVi0
無圧縮aviの話なのにニコとか理解不能
343名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 09:18:40.43 ID:c7ljgxj7
グラボの「ダイナミック コントラスト強調」とか「カラー強調」の設定がONになってるだけかもしれぬ
344326:2014/10/11(土) 10:36:50.16 ID:gDOM981m
>>343
それらしきソフトウェアがあったので見てみたら
「ビデオの色」という項目があり、この設定のせいで彩度が高くなっていたみたいです
デフォルトにしたらWMPでも正常に表示されました
この設定の影響を受けるプレイヤーと受けないプレイヤーがあるみたいです

また「自分で作った動画ファイルだけ彩度が高くなる」と言いましたが
私の勘違いだったようです
彩度を極端に高く設定したら全ての動画ファイルが影響を受けていました
申し訳ありません

解決してすっきりしました
質問に答えてくれた皆さん、ありがとうございました
345名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 16:31:18.21 ID:HKoSi1hU
テレビ録画したアニメのエンコードについて2点質問です
Aviutlを使って編集、x264でmp4出力しています

1.CMカット時の半々のフレームについて
CM入り・明けの1フレームの縞半分が本編の時、編集時にこのフレームを切るべきか残すべきかで悩んでいます
現在はそのフレームを残して、Aviutlのインターレース解除で必要な側の絵にしてエンコードしているのですが、切った方が楽な気もしています

2.周期一定24fpsの削除するフレームについて
マニュアル24fpsでインターレース解除しているのですが、削除するフレームの選択に迷っています
重複フレームのうち後は縞が見えて粗い場合はそちらを削除した方がいいのでしょうか?
気のせいかもしれませんが、前を残すと場面によってはスクロールで若干カクつくような気がしています
かといって後を残すと粗い方が残るので画質が若干汚くなってる気がしてドツボに嵌ってしまいました

それぞれについてのメリット・デメリット、もしくは皆さまの意見を教えてください
よろしくお願いします
346名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 10:07:18.08 ID:GgrI8NX5
>>345
デインタレの品質を上げたらどうだろ?
QTGMC(FPSDivisor=2)とか
347名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 10:09:09.41 ID:GgrI8NX5
あ、Utlか。すまん上のは忘れてくれ
348名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 12:03:04.36 ID:Dlt64kPa
Windowsムービーメーカーで編集して、高解像度ディスプレイ用で保存すると、
コントラストがキツくなるんですが、これはどうしようもないのでしょうか?

AviUTlだと大丈夫なのでしょうか?
349名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 18:31:30.03 ID:ea0+LyL8
>>348
マルチはやめようぜ。回答するならあっちでだろな。

  Windowsムービーメーカー part3
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1299456899/
350名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 19:47:09.08 ID:ea0+LyL8
351名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 20:11:35.97 ID:uQkHoI1/
>>350
有難うございました。
352名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 23:31:50.92 ID:17aUIpV3
>>345
結論は好きにしろ
だが俺の場合をここをチラシの裏だと思って書いておく

1.は切ってる。他フレームからの補完もしない。
どうせCM前後は500msくらい無音だし、無くなる情報もほとんど無いでしょ。

2.
2-3(後)にしている前提だが周期3が汚いときは周期2(削除されるフレーム)を周期3にコピーして
現在のフレームの解除方法を反転するを使って3Rにしてる。
理論上は周期2と3は重複フレームだし、削除される周期2と全く同じ絵になるので周期をいじるよりは安全。
353名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 21:33:22.59 ID:oS1uOP7s
>>346
ありがとうございます
Avisynth使うときに参考にさせていただきます

>>352
本当におっしゃる通りで好きにしろと言われるだろうと思ったのですが、答えていただいてありがとうございます
自分のやり方がどこかおかしいかもと思って質問させていただきました

1は動きのあるフレームの場合どうしてるのかという疑問と、ロゴ半分のフレームが発生しやすいような感じがしたので、他の方々がどうしてるのか聞きたいと思いまして
やはり悩むくらいならすっぱり切る方がいいですね

2はマニュアル24fpsのサイトの処理効率を見て最初は2-3(後)やDW2-3(前)を選んでいたのですが、一応今は2-3(前)やDW2-3(後)にしています
ただ周期の合わせ方が正しいかわからず質問させていただいたのですが、下手な文で伝わりにくかったでしょうか
たとえば2-3(後)で解除して下のように5フレームを揃えた場合ですが、

  重複
  ↓↓
○×○○○
□□□□□
   縞縞 

2と3が重複してて3が縞でノイズがあっても消されるのはこれだと必ず2が消えてしまい、全体を通して汚い方のフレームが残ってしまうということですよね?
ここで解除方式を2-3(後)から2-3(前)に変更して2が残るようにしているのですが、この考え方で合っているのでしょうか?

あと、サイトの推奨通り2-3(後)を使う方が良いなら>>352さんの方法も試してみたいと思います
354345=353:2014/10/14(火) 22:41:58.68 ID:oS1uOP7s
すみません、忘れてました
>>353は345です
失礼しました
355名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 07:48:50.47 ID:lo711dzG
>>353
>動きのあるフレームの場合どうしてるのか
もしCMカット後に周期を合わせたときに縞になった場合はそのフレーム単体に
nnedi3 for AviUtl ver 0.9.4.1を使って片フィールドから補完している。
本当はカットし直した方がいいかもしれないが面倒なので。
>ロゴ半分のフレーム
これは俺はAviSynth上でロゴ消ししてるのでDwShiftのスクリプトを使っていたが、
最近putin氏が片フィールド対応に改造したDeLOGOプラグインを公開したので、
それを使うと良さそう。
>この考え方で合っているのでしょうか?
多分合ってる。
2-3(前)は確かにそのような用途に使うモノだと思われるが、
作者が全く使用していないようでどんなバグが隠れてるか分かったものじゃなく、
信用ならないのであえて使ってない。
過去に開発スレに降臨したこともあったが、結構トリッキーなことをしている上、
想定した方法以外は相手にしない方針に感じられたので、
そういう意味でも何かおかしかったら推奨の方法以外は使わない方が良さそう。
356名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 22:35:19.60 ID:boxMeWCH
>>355
nnedi3 for AviUtl ver 0.9.4.1でそのようなことができるとは知りませんでした
プラグイン自体は導入済みなので、早速次から試してみます

ロゴ半分のフレーム対策はAviSynthはまだ敷居が高いので追々導入するとして、当面は目視と手作業でちまちま消すことにします…

周期については間違いがないのなら安心しました
実はこれが一番の悩みの種で、いくつもエンコード→確認を繰り返していたら目がおかしくなったのか「もしかしてカクカクしている?」と錯覚するようになり、
特に再生すると縦スクロールシーンが何となく引っかかっているように感じたので、周期の合わせ方を間違えるのかと思っていました
解除方式は>>353では説明上2-3(前)を挙げたのですが、実はDW2-3(後)を使ってるのでもしかしたら大丈夫かな?
でもこちらも推奨ではないみたいなので、問題があれば他の方法も採れるように勉強してみます

詳細に教えていただき、ありがとうございした
357名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 18:45:29.12 ID:G1jC9aQ5
aviutilを使ってるんですが、拡張編集で編集をするとき
再生している現在位置を示す赤と緑の線について教えてください。

再生してて編集したいところで一時停止をすると、赤い線で
画面左側の位置になることがあります。
一時停止する前、再生中緑の線の時はバーの中央辺りにあるのに
一時停止すると左隅に赤い線がくるのを防ぐ方法はありませんか?

説明が分かりづらいですが、お願いします。
358名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 21:42:14.17 ID:G1jC9aQ5
aviutilを使ってるんですが、拡張編集で編集をするとき
再生している現在位置を示す赤と緑の線について教えてください。

再生してて編集したいところで一時停止をすると、赤い線で
画面左側の位置になることがあります。
一時停止する前、再生中緑の線の時はバーの中央辺りにあるのに
一時停止すると左隅に赤い線がくるのを防ぐ方法はありませんか?

説明が分かりづらいですが、お願いします。
359名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 22:56:49.51 ID:W29p/wt/
>>357
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1370676229/
360名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 23:54:49.14 ID:TJLrrp0d
テレビのパソコン録画をはじめようと思っている初心者です。
[方法1] PT3というのを付けられる高速デスクトップパソコンを買う。ノートパソコンではスロットというのはないのでダメだと思う。
    →ts抜きというのをやる(パソコンで録画する) → tsファイルになるのでXMedia Recodeでmp4で変換する → Free Video EditorでCMなどをカットする。無劣化編集。
[方法2] BDレコーダで録画しBDに焼く → パソコンの外付けBDに渡してリッピングする。フリーソフトDVDFab HD Decrypter使用。
→tsかmkvになると思うのでXMedia Recodeでmp4に変換する → Free Video EditorでCMなどをカットする。無劣化編集。
[方法1]をメインにして[方法2]をサブにしようと思います。

    
【a】こんな感じでできますか?
【b】おかしい所、だめな所、こうしたほうがいいぞという所、をどうかご指摘ください。
【c】[方法2] は厳密には違法ですか? 個人で楽しむだけですが。Youtube等への投稿/Upもしないつもりです。
【d】画質は、リッピングとts抜きとでは、同じですか?
361名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 23:56:47.96 ID:eM/3lznx
厳密じゃなくても違法だから
362名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 00:44:26.89 ID:dRd/gkmq
>>360
a XMedia RecodeもFree Video EditorもDVDFab HD Decrypterも使ったことないから分からん
 それらを使う方法をどこで知ったのか知らんが、どこかに出来るって書いてあったなら出来るんじゃね?
b 何をやりたいのかよく分からん。単にCMカットしたいだけなら、BDレコでCMカット出来るだろ?
 質問レベル的にPT3とか間違っても買ったらダメな人だと思うわ。
c ts抜きは限りなく黒に近いグレー、ほぼ黒。BDリップは完全に違法。
d 知らんけどBDレコ次第じゃねえの?

やめとけやめとけw
363名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 00:58:12.44 ID:YOv76ND3
ありがとうございます。
難しそうですね。
金もかかりそうだし、とりあえずやめときます。
てか、もっと調べて勉強してからにします。
まだ調べ始めて2日目なので。

あと編集はCMカットのほか、エロい所だけ取り出すとか、そんな感じです。

やりたい事は、そうして編集したテレビ番組を、
圧縮がすごいmp4という形式で
パソコンのハードディスクにどんどん手軽に
ズリねた(おかず)/勉強ネタとして、ためていく事です。

また教えて下さい。
364名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 01:02:26.62 ID:YOv76ND3
あ、日付をまたいでIDが変わってしまった。
363は360と同一人物です。念のため。
365名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 01:02:46.55 ID:dRd/gkmq
>>363
PT3で録画できる放送で、おかずになるような番組なんてあるか?
あんたはFC2動画アダルトで十分な気がする
366名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 02:41:21.16 ID:Oy2B8azf
昔のTVならゴールデンでもおっぱい出てたんだけどな
367名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 04:11:58.03 ID:8Mgoma9C
>>365-366
テレビ体操で抜けるだろ
368名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 04:26:00.34 ID:HcdHkw8m
作画の良いアニメなら顔だけで抜ける
369名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 12:22:48.28 ID:xnY415HV
BonTsDemux mod10k7に最新のFFmpegを対応させる方法教えて
370名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 17:35:20.07 ID:4UiXAZPA
グリーンスクリーンのエフェクト素材をaviutlで使う場合どうすれば上手く抜けるのでしょうか?
クロマキー カラーキー ルミナンスキー 特定色変換 合成モードなど試してみたのですが、
緑の部分を完全になくそうとすると素材の部分も大きく削り取ってしまいます
371名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 17:51:00.42 ID:EjsAjwGx
1回できれいに抜こうとしないで、何回かに分けて抜けばそれなりにきれいに抜けると思うけど。
372名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 19:09:52.61 ID:52b8OXMl
最近のフリーソフトは全てアドウェアとかトロイが入っているっていう認識でいいんですかね?
373名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 20:53:28.07 ID:GWXGLtJR
>>372
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
374名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 03:24:11.06 ID:dudC092/
>>367
ここ10年くらいはガードが堅すぎて糸冬だろ
90年代のはたまに胸チラしたりして萌えたが
375名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 20:21:11.17 ID:atxj4V8l
HAO123っていろんなフリーウェアーに仕組まれてるからな。ベクターとかにある動画編集フリーソフトで感染したよ。
376名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 20:24:11.08 ID:ZorL+unK
>>375
インストール時に拒否できるのに何も考えずに入れちゃう人が多いよな。
くっそうざいことに変わりはないが、簡単に入れちゃう人の自業自得でもある。
377名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 21:11:30.16 ID:mM4YzKbD
>>376
最近はチェック外した後に再度インストールを求めてきて
何も考えずYESを押すとインストールされるものもある
HAOやBaiduは要注意だわ
378名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 04:04:30.18 ID:rIsVJ2C3
インストールチェック外すプロの俺でも一度だけhao123に入り込まれたことあるわ
削除もプログラムのアンインストールだけじゃ完全に消えてくれなくてあれだった
379名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 16:50:37.48 ID:ZFdo8ha+
駄目元で…
手持ちのVHSとかLDとかの某ドマイナーな映画ソフトで字幕が焼きこんである奴は持ってますが
DVDは吹き替えのみで、字幕なしって奴しか発売されていないのでそれを持ってます。
VHS、LD用のアナログキャプチャーユニットはあるのでそれをソースにDVD化はなんとかなりそうなのですが
ここはいっそ字幕も付けたいところ。
焼きこみ字幕をなんとか半自動かで文字認識機能のあるツールで.srtとかを作りたいのですが
そんなツールってあるものなのでしょうか。
やっぱりVHS、LDソースで作業用DVDでも作ってそれを再生しながらしこしこと手作業で.srtを作るしかないのでしょうか。
380名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:37:30.92 ID:aoFu6I69
aviutlスレ72番から移動しますた。
詳しくは元スレを見て頂きたいのですが、
三行で説明すると
aviutlでaviが出力できない
1分ぐらいのMADを作っていた
前作った時はちゃんと作れた

明日までに回答をお願いします。
381名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:47:57.71 ID:WDlCvc6g
元スレのURLも書けないくせに元スレ読めとか、
しかも72番って発言番号じゃなくPart72スレってことだし、
そのうえ明日までに答えろとか、おまえは何様なんだ?死ぬのか?
おまえの親は、他人に頼み事をするときは命令しろって言っておまえを育てたのか?
親の顔が見て見たいわ。どこのどいつだよ

しかも向こうのスレで宣言してたくせにエラーメッセージ書いてねえし。馬鹿なのか?

前作った時と全く同じ環境・手順でやり直して、それでダメなら素材に問題ないか確認しろ。
それでだめならカーチャンにたのめ
382名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 21:21:49.08 ID:aoFu6I69
>>381
URL書けない→ケータイなので。
72番って発言番号じゃなくてpart72→レスではないです。「part72番」の略と解釈しています。
明日までに答えろ→「出来れば」という言葉が抜けてました。どちらにしろ合作なので急いで作(グサッ
エラーメッセージ書いてない→親にPCを朝まで使うなと言われたので。明日の朝には書き込めます。
同じ環境→こんど試してみます。
素材→WMMで試した時は異常がなかった
カーチャン→機械オンチ
もしかしてaviutl総合スレpart72の>>650さんですか?
長文スマソ
383名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:05:22.00 ID:62Zo8Uzx
384名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:05:38.87 ID:+3Jbe8Oq
気持ち悪い
385名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:07:28.12 ID:62Zo8Uzx
>>380
・誘導するぐらいならURLぐらい貼れ
・環境説明がロクにないのに何を察しろと?
 ここはサポセンでもエスパースレじゃないんだぞ
・合作なんだからその仲間にでも泣きつけばいいだろ、
 少なくともお前よりは詳しいんだろうから
386名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:12:13.89 ID:62Zo8Uzx
あ、そう言えば元スレ(DTV板)のも巡回してたわw
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1409023798/646,648,651
387名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 23:46:54.82 ID:c2W5OTvv
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
388名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 23:49:31.91 ID:WDlCvc6g
>>382
中学生なのか高校生なのか知らんけど、

お前<エラーメッセージは明日の朝に書き込みます
お前<明日までに回答しろ

っておかしくねえか?
カーチャンに泣きついて教えてもらえよ
389名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 01:38:21.35 ID:oobelhYw
>>382
いろいろイジリ回すより、他のフォルダにもう一度AviUtl環境を作ってみたら?
1台に複数入れてもほとんど影響でないと思うよ

でaviって言ってもコンテナだからなぁ…
だれかエスパー頼む
390名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 01:50:05.40 ID:4UEmRlIr
Microsoft Video 1で854x480を出力しようとするとエラーが出るな。
8の倍数ならいけるっぽい。
391名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 07:08:00.53 ID:Wsqz9NrH
で?
392390:2014/10/22(水) 07:17:48.92 ID:4UEmRlIr
380へのレスね。
393名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 07:43:56.93 ID:XlwD/SNn
厨房か工房か知らんけど→大学生です。

エラーメッセージ
ビデオ圧縮に失敗しました
画像サイズやフレームレートを適性に設定しないと使用できないコーディックの可能性があります。
4:3にするのもありだが8の倍数に無理矢理こじつけることにする。
394名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 07:46:02.41 ID:4UEmRlIr
別のコーデックを使う手も有り
395名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 07:47:49.42 ID:XlwD/SNn
速報
854を856にしたら出来ました。
396名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 12:12:47.89 ID:BxrwDReE
Microsoft Video 1なんか使おうとするのがそもそもの間違い
397名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 12:33:30.69 ID:SbbC3ctk
Microsoft Video 1は別の人(>>390)が例に挙げただけじゃね。

854x480という解像度は横の854が4の倍数ですらないので各種コーデックの制限にひっかかりやすい。
例えばアマレコのAMV2MTやAMV3は、「横8、縦4の倍数」という制限があるのでひっかかる。
  http://www.amarectv.com/amv2/doc/main.htm
AMV4のほうは2の倍数でいいから引っかからないけどね。
  http://www.amarectv.com/amv4/amv4_manual.html

856にして回避するのは多分愚策だけど馬鹿はほっとくことにする。
398名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 13:31:44.80 ID:JFRP/jMP
>>397
移動してくる前のスレで本人がマイクロソフトビデオ使ってるって言ってる
399名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 14:20:08.99 ID:SbbC3ctk
>>398
ほんとだ、ありがと。俺がちゃんと追ってなかっただけだな。>>396すまん。
400名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 17:30:35.69 ID:fG2nAeNK
>>396
随分レトロなコーデックだよねぇ……
と言うか当時ですらそれほど評価されてなかったような
http://marie.saiin.net/~kisuku/gametools/avi.htm
401名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 20:57:29.18 ID:ptKJuxwo
>>378
レジストリーレベルで書き込まれてるから、ちょっとやそっとじゃアンスコできんよ。
最初にインストール拒否(チェック外してても)も、結局インストールされるっていう悪質なソフトもある。

俺はアドウェア関係に感染したら、これで一応削除してる。
adwcleaner_4.000
402名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 23:25:43.39 ID:0AxjMwId
Aviutlを使ってアニメのエンコード前のCMカット等をしていると、シーンチェンジやその前後のフレームにノイズが入っているのをよく見るのですが、
目視で探して手動で反転や差し替えする以外に修正する方法はないでしょうか?
少しでも時間短縮できるやり方があれば是非教えてください
シーンチェンジ検出プラグインEvoを使ってみたのですが作業速度はあまり上がらず、さらにフリーズ頻発で使用をやめにしました…
403名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 23:33:03.63 ID:ZKo2qHN+
>>402
avisynthスクリプトならある程度の事はできるけどaviutlだけだとどうだろ
404名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 23:58:41.62 ID:Wsqz9NrH
>>402
自分はシーンチェンジ検出 for Avisynthを使って、logを整形して使ってる
Avisynthで検出して汚いフレームだけわかれば、あとは工夫でなんとかなるんじゃないか

とか、適当ですまん
405402:2014/10/23(木) 00:26:32.46 ID:BuTBmqec
お二方とも回答ありがとうございます
Avisynthを使わないと時間短縮はできなさそうですね
>>403
質問前に検索してみてそのAvisynthのは見つかったのですが、Aviutlについては何も見つけられなかったので嫌な予感はしていたのですが…
検索してると時々みかける「Aviutlでノイズ除去」なる書き込みをしている人は皆、黙々と一つずつ潰してるだけなのですかね

>>404
なるほど、修正が必要なフレームさえ分かればあとは何とかなるというわけですね
もう少し教えていただきたいのですが、それだと1本の作業時間どの程度かかりますか?
ジャンプウィンドウで飛ばしつつシーンチェンジを見つけてはそのフレームで補間・反転を繰り返していたら、
CMカット後24分の作品に対してエンコ前作業だけで1時間近くかかってしまいました
さすがにこんなに時間はかけませんよね?
406名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 01:39:40.86 ID:6Des5SS4
>>405
付属のtxtを読めば簡単に使えるけど
CMカットと間引きの指定したavsをx264とかに食わせてシーンチェンジのログを作成
中身はtxtデータでフレーム番号が書いてあるだけだから、スクリプトなりで加工しやすいと思うよ
そのデータを使って本番のフィルタかけかな

ちなみにCMカットしたあとは、バッチでエンコまで全自動で処理できる
時間は今、エンコPC使ってて試せないから、すぐには答えられない
とりあえず説明書を見て試してみたらどうかな
407名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 13:55:08.64 ID:1toI60rO
24fpsだけになるけど、シーンチェンジ検出で、シーンチェンジと3フレーム目と4フレーム目が重なるフレームだけ
マーク付フレームにできれば作業時間が短くなりそうなんだけどね。
408名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 18:10:30.61 ID:F+sFz0Zv
インターレース解除前、縞なしフレーム http://i.imgur.com/9tkqrB3.jpg
インターレース解除前、縞ありフレーム http://i.imgur.com/0E8nXm1.jpg
Yadif(mode=0,order=1) http://i.imgur.com/GmbCCPl.jpg

AutoDeint、TDeint、Auto24FPSなど試しましたが天井の線が上手く解除できません
一枚目の時点で線になってないのでソースがおかしいような気もするのですが、なんとか綺麗に処理出来ないでしょうか
409名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 18:14:02.37 ID:yV+GNTYD
>>408
DoubleWeave
Pulldown()

とやって、手動で逆テレシネ
410名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 18:17:17.95 ID:bbc4aBFB
ts → mp4 にしました。データ速度は1024Kbpsです。
1/10くらいに圧縮できましたが、ギザギザとまではいかないけど輪郭が波線のように見えます。
またカメラが移動する(パン)と、水平の線が輪郭に食い込む感じのギザギザが見えます。
4096Kbpsにしたらたいぶマシになりましたが、圧縮は1/3くらいにしかなりません。
ある程度仕方ないのでしょうか? それとも指定しわすれ、やりわすれがあるのでしょうか。
411名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 19:55:00.36 ID:qktG41+O
>>408
縞なしでその絵ならどーにもならなくね?
>>410
インタレ解除汁
412名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 19:58:49.27 ID:NYn6Ztt9
Auto24FPSはDoubleweave.pulldownと同じ事をしてるはずなので
それでおかしいなら手動でもダメだろう
413名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 20:31:58.91 ID:F+sFz0Zv
>>409>>411-412
Doubleweave.pulldownダメでした
やはりソース自体が問題みたいですかね
回答どうもありがとうございました
414名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 20:51:48.82 ID:So2YDWjB
AvidemuxでCMをカットのみ行い、映像・音声はそのままで出力した動画をMPC-BEで再生すると左右に黒帯ができて
左右からギュッと押しつぶしたようにアス比がおかしくなります。
VLCやメディアプレイヤーで再生すると正しいアス比です。
これはMPC-BEの設定が原因なのでしょうか?
気にあるのがCMカット前の動画はMPC-BEでもちゃんと表示されます。
415名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 21:19:04.46 ID:J4uWFdz3
>>414
とりあえず出力したファイルを真空波動研SuperLiteまたはMediaInfoで調べた結果を貼ってみたら?
あと、MPC-BEで再生した時の「再生→フィルタ」に表示されている内容。
416414:2014/10/23(木) 21:37:12.42 ID:So2YDWjB
>>415
こんな感じです。

・真空波動研
(ファイル名省略)
1440x1080 8Bit AVC/H.264 High@4 Unknown(14) Progressive 29.97fps 307874f 5997.83kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.04kb/s
[Extra][2]
MP4 Base Media v1
MetaData
[MPEG4] 02:51:12.740 (10272.740sec) / 7,882,833,422Bytes

・MPC-BE
Video Rendererの中身

- Connection media type:
Video: NV12 1536x1080 (4:3) 29.97fps

このような表記がありました。
Explorer上やMPCのファイル → プロパティ メディアタブでは1440 x 1080と表示されています。
また解像度の項目でもも16:9と表示されています。

原因がまったく分からないのですが、使用しているコーデック的なもので
強制的に4:3で描画されているとかなんでしょうか?
417名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 22:15:50.75 ID:CELYytUB
エスパーだが、
avidemuxでmp4コンテナのアス比がunsetか異常数値になっていて、h264ストリームのSARだけ残ってる状態じゃない?
MPCの内臓コーデックが読み取ってないのかと
コンテナにアス比埋め込み直すかMPCの外部フィルタでffdshowあたり登録すれば解決しそう
418名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 22:17:48.32 ID:J4uWFdz3
>>416
”MPC-BEで再生した時の「再生→フィルタ」”というのは、
  Enhanced Video Renderer (custom presentor)
  MPC Video Decoder
  MPC MP4/MOV Source
みたいに、表示されてるフィルタの一覧を書いてねってことね。どうなってる?

真空波動研の結果の「Unknown(14)」は、SAR=4:3を指定しているということを示している。
1440x1080の横1440を4÷3=1.333・・・倍にして、1920×1080、
つまり16:9で表示するのが本来の見せ方ということ。

MPC-BEで左右がつぶれたように表示されるというのは、SAR指定が無視されて
1440x1080のまま表示されてしまっているのだと思われる。
ただ、MPC-BE v1.4.3 svn5182で試した限りではSARはちゃんと反映されてる。
MPC-BE内蔵のスプリッタではなく、HaaliMediaSplitterを使ったりしてない?

あと、使ったソフトのバージョンもちゃんと明記しよう。
419402:2014/10/23(木) 22:37:50.75 ID:BuTBmqec
>>406
度々ありがとうございます
それでできるならかなり楽そうなのでまずはシーンチェンジ検出 for Avisynthのtxtを読んでみます
あとこちらの都合でわざわざ詳細な時間を測っていただくのも悪いですし、そちらの件は流してください
とにかく自動でそれだけできるならがんばってみます

>>407
Aviutlでそれができれば話は早かったのですが…
ジャンプウィンドウのバーをちまちま動かしながら目視でシーンチェンジ箇所を探していると1/3くらいで投げ出したくなりますし、
それに手動でしていると確実に漏れも発生するので、正直もうノイズは全部見なかったことにしようかと思ってました

とにかくAviutlで手動で修正していたら時間がすごくかかってしまうので、他の方々がどのように処理しているのかを知りたかったのですが、
Aviutlですること自体に限界がありそうなので、この際に多少時間がかかってもAvisynthメインへ移行しよう
420410:2014/10/23(木) 23:11:50.98 ID:bbc4aBFB
>>411
インターレース解除やってみました。
カメラがパン(移動)した時の水平の線が輪郭に食い込むようなギザギザはなくなりましたが、
輪郭が少し溶けたような、波線の感じはとれません。てか、やや増した感じです。
こんなもんなんだろうなぁ、と思います。
あらためて元動画(.ts)を実行させて見るとキレイです。

thanksでした。
421名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 23:19:07.23 ID:1toI60rO
>>419
自分は24fpsのアニメは、カット、マニュアル24fpsで前処理した上で
ジャンプウインドウの表示設定を5フレーム間隔に設定
ジャンプウインドウの表示が3フレーム目が連続するようにして
ジャンプウインドウに縞のあるフレームだけ確認処理
その時に怪しい4フレーム目もついでに確認処理をしてる。
シーンチェンジでやたらキーフレームが増えて解除するよりは楽だし
ブロックノイズにならないまでも薄く前後フレームの影響で色が変になるフレームの処理もできる。
ただ、これができるのはエンコする本数が少ないからなんだけどね。
422416:2014/10/24(金) 00:51:36.14 ID:wZFs0FlJ
>>418
再生 → フィルタ は
Default DirectSound Device
Video Renderer
Audio Switcher >
MPC Video Decoder
MPC Audio Decoder
MPC MP4/MOV Source
こんな感じになってます。

ソフトのバージョンですが
・Avidemux 2.6 64bit
・MPC-BE 1.4.3 64bit

HaaliMediaSplitterについてですが
CMカットのソフトを比較するのにいろいろなソフトをインストールしていまして
以前にインストールしたことがありますがアンインストール済みです。
423402:2014/10/24(金) 01:40:17.28 ID:qh0u6koo
>>421
なるほど、試してみたらその方が実は早いですね
ジャンプウィンドウの表示をデフォルト最大の30にしていたのですが、視点移動やマウス操作に距離が出る分遅くなるみたいですね
表示も5フレームの方が少しだけ早く表示されるみたいですし
他の人のやり方を聞くと色々と参考になります、ありがとうございます
424名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 04:43:23.36 ID:bEg8if4r
俺はAvisynthで縞フレームとシーンチェンジのフレーム番号を出力するようにして、
それを元にAviutlのNNEDI3のfield=2の拡張編集を二フレーム分だけ出力するようにして
フレームの組み替え?みたいなことやってる。
チャプターも出すようにしてるからサクサク移動できる。
字幕部分の補間?が効かないのでプルプルするから、そこだけフィルターを消すようにしてる。
425名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 06:05:45.34 ID:NUK65kGv
PCをテレビに繋いで動画視聴しているのですが
かなりの頻度で画面が白く塗りつぶされたような状態になります。
しかし、どうもこれはHDD上に保存した画像の場合のみ起こるようです。
今までDVDやBD再生中には発生した覚えがありません。
これはHDDからの読み出しが何らかの原因で乱されているのでしょうか?
HDDはSeagateのST4000DM000-1F2168、接続は裸族のスカイタワーでeSATAです。
グラフィックボードはGTX 780Ti 2Way-SLIで、4画面出力しています。
426名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 16:16:10.23 ID:iwkwQurY
>>422
Avidemux2.6.8(x64)+MPC-BE v1.4.3 svn 5182(x64)で再現した。

まず、AviUtl1.00+x264guiEx2.20v2で、1440x1080の素材を「--sar 4:3」でMP4出力すると
 ・H.264ストリームにSAR4:3指定あり
 ・MP4コンテナののpaspボックスにPAR4:3指定あり
となる。これをAvidemuxでカット編集してMP4 MuxerやMP4v2 Muxerで出力すると、
 ・H.264ストリームにSAR4:3指定あり
 ・MP4コンテナにpaspボックス無し
となってしまっている。(L-SMASHのboxdumper.exeと、mpeg4iptoolsのh264_parse.exeで確認。)

MPC-BEで「表示→オプション→内部フィルタ→Video Decoders→Video decoder configuration」を開くと、
左上のVideo settingsの一番下に「ストリームからアスペクト比を取得」という項目がある。
デフォルトではボックスに小さな■が入っている。(Indeterminate状態)
この状態だとH.264ストリームのSAR=4:3指定が無視されるので、1440x1080のまま表示されてしまう。
これを変更してチェックが入った状態(Checked)にすれば、H.264ストリームのSAR=4:3が解釈され、
1920x1080で表示される。

そんなわけで、>>417のエスパーがほぼ正解。
基本的にはAvidemuxからの出力でMP4のpaspボックスが消えてしまっているのが問題。
仕様的に問題無いのかとか、そのあたりはよくわからないけど、あまりお勧めできない感じ。
  MP4box.exe -add "avidemux.mp4":par=4:3 -new "new.mp4"
などでPARを埋め込み直すという手もあるけど、AvidemuxのMP4(v2) Muxerを信用していいのか疑問。
できることなら他のソフトでカット編集したほうがいいかもね。
427名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 16:29:49.23 ID:LVhMD3ch
ニコニコやYOUTUBEに動画投稿するのにEDIUS Neo 3.5を買ったんだけど
アマレコTVでゲーム録画したからファイル形式がAVIなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=nuV0pX32ct0&feature=player_embedded

この説明どうがにあるようにプロジェクト設定のところ
AVCHDしかないんだけどこれは無視して普通にピクセルとかフレームだけ
あってるのにあわせて選べばいいんですか?
428名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 16:58:23.88 ID:1KWggQpj
俺も初心者だったけど今だにAviUtl使ってるな
つかコマンドライン覚えても直ぐ忘れてしまうからで
今だにバッチファイルも作れないorz
429402:2014/10/24(金) 22:43:32.39 ID:qh0u6koo
>>424
それだと目視確認できて、時間も格段に早くなりそうですね
そういうのができるようになるのが自分の理想ですが、AvisynthはおろかAviutlの拡張編集もよくわからないので先は長そうです…
教えていただいてありがとうございます
430名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 23:58:58.57 ID:wZFs0FlJ
>>426
おぉ!こんなに詳しく調べて頂きましてありがとうございました。
動画に疎いので難しいのですが、Avidemuxでカット編集を行うことで
コンテナに設定されている「SAR」情報が欠落してしまうということですかね。
CMカットは別なソフトでやりたいと思います。
ありがとうございました。
431名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 23:45:51.09 ID:MYifpjjl
パソコン録画って、録画したものを観て楽しむ余裕ありますか?

録画後、インタレ解除、CMカット、その他のカット編集、エンコ、編集結果の確認、音ズレなどしてないか確認と対処、
バックアップしておかないとせっかくコピーできるのに意味なくなるからバックアップコピー、
そうこうしているうちに次の録画もあるし、それとエンコやバックアップ作成を同じマシンでやらないためのヤリクリ算段、
などなど
432名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 23:55:17.66 ID:MYifpjjl
録画編集エンコそのものが楽しみ、つまり手段じゃなくて目的になっちゃうんじゃないか? と。
433名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 00:26:05.70 ID:GB9bRppR
趣味とは過程を楽しむものであって結果を出すものではない
逆に仕事は結果が全て、結果させ出せば過程なんてどうでもいい
434名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 01:56:54.13 ID:x6ol/O3B
>>432
人によりけりだろうね
俺は好きなアーティストの歌番ステージを録画・エンコ(or TSカット保存)してるが、割と何度も楽しんでるよ
ライブやPVみたいに円盤にならないから手間掛ける意義もそれなりに

アニメやドラマはどうせレンタル出来るんで、見たら捨てるか暇がない時はさっぱり消去
435名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 02:20:45.76 ID:COnNNDeU
すみません動画でピクセルかインターレスかってどう調べればいんですか
動画右クリックプロパティでみてもピクセルかインターレスかってでてません
436名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 02:29:37.35 ID:duPSsDjH
プログレッシブかインターレースかどうか判断したいってことであれば、MediaInfo入れれば分かる。
437名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 03:40:21.03 ID:COnNNDeU
あいがとうございます
さっそくみたけど
どこにでてるかわからないw
「i」か「p」ででてるのかな?
438名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 03:43:29.97 ID:COnNNDeU
すみませんわかりました解決しました
439名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 09:24:09.33 ID:Ud9sJAT2
初心者質問スレということで。

なぜに、DVDやBlu-rayはまだインタレなんでしょうか?
そもそも、インタレってブラウン管TVの名残みたいなイメージなんだけど。
440名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:33:54.36 ID:YVkaYGDI
プログレッシブですよ。
441名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 14:23:25.18 ID:Vm7OarX5
SCRenameの使い方について教えて下さい。
下記のファイル名称を正しく変換できないのですが何故でしょうか。

TSファイル名
201410260000_TVアニメ「Fate/stay night」 #03「初戦」 _BS11.ts

リネーム後のファイル名
月刊ブシロードTV 第29話 (BS11).ts

SCRename.rp1 内の設定(追記部分)
TVアニメ「,

手動にて"TVアニメ「"を取り除いた後のリネーム後のファイル名
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第03話 「初戦」 (BS11).ts

SCRename.rp1の記述により、手動で"TVアニメ「"を取り除いた場合の処理結果と同値が返される
と思っていたのですが、違うのでしょうか。 教えて下さい。
442名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 16:51:51.78 ID:VMrKMVQm
>>441
TVアニメ「,
の前にデフォで入ってる
アニメ,
があると先にアニメだけ削られてTVアニメ「にはヒットしなくなる
そのためTVで検索されてブシロードTVにヒットする

対処法は
アニメ,
の前に
TVアニメ,
を書いておく
443名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 16:57:35.83 ID:VMrKMVQm
>>442
多分分かってると思うが最後のところ
×TVアニメ
○TVアニメ「
444441:2014/10/26(日) 16:58:10.98 ID:Vm7OarX5
>>442
ありがとうございます。
設定変更して流してみたら正しく処理出来ました。
確かに言われてみると納得ですね。 これでバッチ処理がスムーズになります。
445名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 20:42:50.19 ID:Cg/LYIHd
ブルーレイの規格は1920*1080iまで。
フルHDのpは規格外なんです。
446名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 15:21:59.96 ID:A7/g0lmy
拡張x264出力(GUI)Exを使用し、tsをmp4にエンコードしているのですが、
少しエンコードをしなかった間に操作を忘れてしまったのかエンコード時にエラーが出るようになってしまい
音声の無いmp4が出来上がるようになってしまいました。
エラーの内容はfaw2aacがらみのエラーで、

encoded 383 frames, 37.18 fps, 2088.98 kb/s, duration 0:00:10.30
auo [info]: x264エンコード時間 : 0時間 0分10.4秒
auo [info]: faw2aac で音声エンコードを行います。
auo [error]: 出力音声ファイルがみつかりません。faw2aac.auo での音声のエンコードに失敗しました。 ←これです。
auo [info]: FakeAacWav(FAW) (v0.11) で音声エンコードを行います。 FAW解除(full size)
auo [info]: L-SMASH muxer (r1133) でmuxを行います。映像:off, 音声: on, tc:off, chap:off, 拡張モード:なし
auo [info]: L-SMASH remuxer (r1133) でmuxを行います。映像: on, 音声: on, tc:off, chap:off, 拡張モード:なし
auo [info]: 総エンコード時間 : 0時間 0分11.1秒

同じようなエラーを調べるとqaacの場合ではたくさんの事例を見ることが出来たのですが、
faw2aacに関しては見つけることが出来ませんでした。
環境は aviutl:1.00 拡張x264:2.21(エンコードを失敗するのに気付きインストーラー使用してアップデートしました。)

エンコード時の拡張x264の音声設定は
エンコーダ:FakeAacWave(FAW)
✔FAWcheck
モード:FAW解除(fullsize)
音声優先度:AviutlSync
音声一時ファイル出力先:変更しない

アドバイスよろしくお願いします。
447名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 18:36:24.31 ID:TSTt9NfS
>>446
AviUtlに読み込んでる音声がFAWじゃないから、faw2aacがエラー吐いてるだけだと思う。
448名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 20:29:12.28 ID:A7/g0lmy
レスありがとうございます。
「AACをFAW化して読み込むプラグイン」を使用していますので、直接aacを読み込んでいます。
「FAWぷれびゅ〜」というプラグインも入れてあるので、再生ウィンドウでの再生も音声付きで再生できます。
音声の波形も無音部分が周期的に現れるFAW特有の波形ではなく、ちゃんと?した波形になっています。

手順を書くと、
BonTsDemuxでm2vとDELAY時間をファイル名に含んだaacを出力。
Aviutlに両者を読み込む(再生ウィンドウで映像、音声が再生できることを確認)
あとはファイル→プラグイン出力→拡張x264(設定は>>446の後半)。。。という感じです。

aacをFAWとして読み込んでいるので、FAW形式のファイルが実在せずファイルがみつからないというのは至極当然なメッセージに思います。
そもそもaacをFAWに偽装している現在、faw2aacが処理をするというのはどうなのでしょう?
正常にエンコードで来ていた数ヶ月前のことは覚えていませんが、果たしてfaw2aacが処理をしていたのかどうか・・・。
記憶違いかもしれませんが、映像のエンコードが終わったらdemux処理に飛んでいたような気もしています。
449名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 20:54:43.54 ID:TSTt9NfS
>>448
「FAWぷれびゅ〜」プラグインの設定で、「保存時もデコードする」にチェックが入ってるんじゃないの?
チェックが入ってしまっていると、「FAWをデコードしたwav」がfaw2aacに渡されてしまうからエラーになる。
x264guiExで音声エンコーダにFAWを使うなら、このチェックは外しておかないと駄目。

それと、本当に音声をFAWとして読みこんでいるのかどうかもちゃんと確認したほうがいい。
FAWぷれびゅ〜を無効にしてみた時に、ちゃんとFAWの波形になっているのか確認を。

>そもそもaacをFAWに偽装している現在、faw2aacが処理をするというのはどうなのでしょう?

FAWの仕組みを完全に忘れてしまってない?
faw2aac.auoは、FAWをaacに戻す処理を行うものだよ?
450名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 07:08:23.62 ID:2fD6gxrZ
コーデックがWMVの動画で拡張子がaviとwmvってどう違うのでしょうか?
451名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 08:15:19.54 ID:X6soo65x
>>450
wmvが入ってるasfコンテナ→拡張子.wmv
wmvが入ってるaviコンテナ→拡張子.avi
http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Systems_Format
http://ja.wikipedia.org/wiki/Audio_Video_Interleave
452名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 11:20:40.77 ID:qhrhdN96
>>450
拡張子だけで判断するのは危険だよ。MediaInfoや真空波動研などのソフトで、
そのファイルが本当にwmvなのか、それともaviなのかを、ちゃんと確認したほうがいい。

以前、ムービーメーカーで出力したwmvについて、
  「拡張子がwmvとなっていますが中身はaviです」
などというとんでもないデマ記事を見かけたことがあるけど、そういうのに騙されないように。
453名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 12:26:08.10 ID:ObfNDfbJ
ソフト側で大抵どうにかなるからって、関連付けを弄るんじゃなくて
画像なら全部JPG、動画なら全部AVIみたいに拡張子の方を書き換える奴も
たまにいるよなw
454名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 20:39:06.83 ID:gF2hJKiC
なんでDVD解像度は720*480なんでしょう?
容量的に、1280pの10分tsファイルをDVDに焼き込んで1280pのまま出力できないのがなんとも・・・
480i、480p以上の解像度設定ってできるできないんでしょうか?
455名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 22:14:14.43 ID:ypVIfKPH
>>454
あなたは20年後に何でBDは4Kで記録再生できないのか質問してそうね
456名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 22:32:40.29 ID:ObfNDfbJ
AVCRECでおk
457名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 02:04:27.37 ID:8Fmh45Is
>>454
DVDの規格が作られた当時に1280x720なんて一般的だったか?
DVDの再生機が1280x720を正しく再生できる保障はあるか?
規格で決められてる以上ムリなものはムリ
458名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 02:07:30.98 ID:Y5hRaZRb
っつーか、10年前ならDVD-videoをパソコンかDVDプレーヤーかPS2で
再生するしかなかったけど、今はマイクロSDやUSBメモリに入ったMP4や
MKVなんかを再生できるプレーヤーとか普通に売ってるじゃん?

720pでも1080pでも好きなように作って、そういうプレーヤーで再生すればいいじゃん。
なんでわざわざ古臭いDVD-video規格に縛られなきゃならんの?
459名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 03:06:25.43 ID:7Jxy7VQ4
全てレンタルの話じゃないの?
1080pが当たり前の時代に、Blu-rayほとんど扱ってない。→傷に弱く、昔のVHS・βでβがテープが切れやすいという理由でレンタル屋に置いてなかったのと同じ

地上波で1080pで放送されて、レンタル化された時はBlu-rayはなくDVDのみって作品未だに多い。
セル版でもDVDオンリーっていうのない?全てBlu-ray化されるんだっけ?
あと、セルも自炊ものもBlu-rayメディアの寿命が短い。今は512GBまであるけど、売られてるのって、せいぜい2層50GBだもんな。
DVDを50インチ以上のフルハイビジョンTVで見たときのブロックノイズときたらなぁ。
460名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 15:44:48.46 ID:PrBdFMYt
地上波は1080pじゃない。以上。
461名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 17:21:59.23 ID:1zifKJMU
1440*1080
462名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 17:35:15.36 ID:UOVZQIok
>>460
1920x1080で放送してるところもあるよ
463名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 17:38:24.43 ID:uKo/XzGz
つ p
464名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:46:33.98 ID:7Jxy7VQ4
iだろ?ちっちぇー間違え。初心者スレだろ?ここ?
465名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:49:07.60 ID:04BvOznz
回答者まで初心者で、嘘を教えたら、どうにもならんだろう
466名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:51:55.57 ID:w9Gf5GvB
初心者スレで質問の回答に全くつながらないレンタル屋話やディスク話を語り始めるのもどうかと。
467名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 21:17:12.83 ID:43+K4Y3s
m2tsファイルをSmart Renderer 4でカット後、MPC-BEで音声が出なくなります。
VLCを使うと音声は出ます。(m2tsをMPC-BEで再生しても音声は出ます)
インストールしているコーデックは
・ffdshow
・Haali Media Splitter
です。

以下真空波動研Lite情報
[hogehoge.ts]
1100 1440x1080 MPEG2 MP@HL 16:9 625line Interlace 29.97fps 24000.00kb/s CBR
1101 AAC 48.00kHz 0.0ch(0/0 CUSTOM) LC 0.00kb/s
188Pct
[MPEG2-TS] 06:25:15.892 (23115.892sec) / 44,550,934,528Bytes

改善方法をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
468名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 03:16:07.16 ID:GbvIxZXT
MPCHC(orWMP)+LAVなら問題なく再生できてるな
469名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 05:01:07.40 ID:hX2157Rh
>>462
関西人にとって、サンと京は地雷だ。
量が多いけど、BSに逃げれる物はBSに逃げてる。
470名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:08:05.51 ID:h+0X0G+G
PTで録画した2時間ドラマのtsをDVDに焼いて
家電のDVDプレーヤーで再生できるようにするにはどういう方法がありますか?
DVDプレーヤーのある寝室で寝ながら見るようのDVDを作りたいだけなので、画質は拘りません

調べてみるとtsを直接放り込んでDVDに焼くソフトや
オーサリング?ソフトをつかってDVDプレーヤーで再生できる形式にして焼く、などの方法があるみたいですが…
前者はともかく、後者の場合はAviUtlなどでmp4にエンコした上で
家電のDVDプレーヤーで再生できるようにDVDに焼くこともできるのですかね?
471名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:54:27.39 ID:YQTZ6SYN
前者も後者も一緒じゃ…。
472名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 21:01:20.68 ID:P1iyJbyJ
>>470
DVDオーサリングするなら、別にutlでmp4にしなくても良いんじゃない?
DVD-Video形式以外のメディアを再生したいという事なら、説明書読んで対応を確認しろとしかw
473名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 21:31:12.66 ID:OHW9LSw7
>>470
プレーヤーがAVCHDに対応しているなら、フォーマットそろえて出力してやればその後再変換なしでディスクに焼けるよ。
詳しくはここを。
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=154533
ディスクイメージはmultiAVCHDで作れる。
474名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 03:23:12.83 ID:ZSE0nm2/
DVDビデオを作りたいならTSじゃないMPEG2にエンコードしてオーサリングソフトで焼くだけじゃないの?
475名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 04:19:24.64 ID:IsxGiPZC
>>470
まず720x480になる様にavsを書いて、これでオーサリング

http://sites.google.com/site/avstodvdmai
476名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 04:29:17.99 ID:IsxGiPZC
477名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 10:22:30.88 ID:PLxHsHg1
テンペグでも買えばいいと思うよ
478名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 09:07:40.76 ID:b1LrcChe
Blu-ray ISOをDVDに焼くソフトってフリーでありますかね?
TMPGEnc Video Mastering Works 5等でエンコードしてDVDにすると、メニュー画面がなくなるし音声切り替えとかできなくなる・・・
DVDFabっていうので出来るらしいのですが、クレカでそれも中華ソフトということで抵抗あります。

良いのあれば教えて下さい。
479名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 09:11:35.80 ID:DwIBbxFN
ブルーレイのリッピングは違法ですんで
480名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 09:38:00.03 ID:b1LrcChe
法成立前のやつも対象なの?
481名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 09:42:11.70 ID:EqPqb7HU
  、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rュ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
482名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 18:47:59.71 ID:XAHVivYM
>>478
ない。そして需要がない。
483名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 01:38:12.76 ID:YX25SuKg
質問ですが、アニメを合成したい場合、なんのソフトを使ったらいいのでしょうか?

2レイアにして、後ろに元となるアニメ、前に口パク程度の透過PNGで自作したアニメを
使いたいと思っています。
要は、ハイジの家庭教師みたいな感じのやつです。
ググろうにもキーワードが分からなくて、ヒントをくださいませんか。
484名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 02:31:00.63 ID:DWFfJhzQ
AviUtl+拡張編集 で出来るんじゃね?

【クロマキー】AviUtlで動画を合成する方法【カラーキー】
//www.nicozon.net/watch/sm12899426
485名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 08:50:28.41 ID:Fcwc8qU6
フリーでリアルタイムにエンコードしながらHTTP Live Streaming用のセグメントファイルを吐く方法を探しています
セグメントファイルは
コンテナ:MPEG-TS
動画コーデック:H.264(品質指定VBR)
音声コーデック:AAC(品質指定VBR)
分割点:Iフレーム
分割時間:約10秒(かなりアバウトでOK。変更する可能性はあり)
です。すでにH.264/AACでエンコードされているMP4ファイルを分割するのであればffmpegで出来るのですが
エンコードと同時に吐き出そうとするとエラーを吐いてしまいます

ググると事前に変換する実験例は出てくるのですがリアルタイムで変換する実験例は見つけられませんでした
ffmpegにこだわりませんが外部から容易に制御できるツールである必要はあります
使えそうなツールがあれば教えてください。よろしくお願いします
486名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 08:54:57.71 ID:Fcwc8qU6
以下やってみたこと
動画ファイルをエンコード&分割
>ffmpeg.exe -version
ffmpeg version N-67318-gd2d97b3 Copyright (c) 2000-2014 the FFmpeg developers
>ffmpeg.exe -i "infile" -vcodec libx264 -profile:v "main" -level "3.1" -bf 3 -b_strategy 2 -coder "ac" -me_method "umh" -crf "20"
-acodec aac -strict experimental -q 7 -cutoff 17000 "out.mp4"
正常終了
>ffmpeg.exe -i "out.mp4" -vcodec copy -acodec copy -vbsf h264_mp4toannexb -map 0 -f segment -segment_format mpegts -segment_time 10
-segment_list "pl.m3u8" "%04d.ts"
正常終了
>ffmpeg.exe -i "infile" -vcodec libx264 -profile:v "main" -level "3.1" -bf 3 -b_strategy 2 -coder "ac" -me_method "umh" -crf "20"
-acodec aac -strict experimental -q 7 -cutoff 17000 -vbsf h264_mp4toannexb -map 0 -f segment -segment_list_flags live -segment_format mpegts -segment_time 10 -segment_list ".pl.m3u8" "%04d.ts"
[libx264 @ 000000000037d020] Packet header is not contained in global extradata, corrupted stream or invalid MP4/AVCC bitstream
Failed to open bitstream filter h264_mp4toannexb for stream 0 with codec libx264: Invalid argument
[mpegts @ 000000000549b620] H.264 bitstream malformed, no startcode found, use the video bitstream filter 'h264_mp4toannexb' to fix it ('-bsf:v h264_mp4toannexb' option with ffmpeg)
av_interleaved_write_frame(): Invalid data found when processing input
強制終了。-vbsf h264_mp4toannexbが余計なのかと削ってみてもmpegtsのエラーは変わらず
487名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 11:48:16.17 ID:QUPuvr4q
484
ありがとう!!
まさにこういうのが欲しかった。
488名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 19:11:15.43 ID:l0tBqg0T
>>486
「h264_mp4toannexb」で日本語ページをググったら一番上に

  HTTP Live StreamingをFFmpegで作成する - KayaMemo
  ttp://kayakuguri.github.io/blog/2014/03/05/http-live-streaming/

が出てきて、リンク先に

  HTML5のvideoタグで利用するmp4の動画を作る時のTips - Qiita
  ttp://qiita.com/joker1007/items/def9d58ddb00fafc936d

があって、そこの説明を参考にして

  -flags -global_header

をつけたらうまくいった。

  ffmpeg-N-66764-g19b4c0c.exe -i "test.mp4" -vcodec libx264 -flags -global_header -map 0 -bsf:v h264_mp4toannexb -crf 20
  -acodec aac -strict experimental -q 7 -cutoff 17000 -f segment -segment_list_flags live -segment_format mpegts -segment_time 10 -segment_list "output.m3u8" "output%04d.ts"

ただ、
  [segment @ 04741020] Codec for stream 0 does not use global headers but container format requires global headers
  [segment @ 04741020] Codec for stream 1 does not use global headers but container format requires global headers
という警告みたいなのも出るので、正しいのかどうかはわからん。
489485:2014/11/04(火) 00:28:16.05 ID:yZhViF+O
>>488
おぉ、ありがとう。自分の調べ方が甘かったか・・・
そのオプションが足りなかったのか。自分の環境でも動画ファイルからダイレクトにセグメントファイルにエンコードできました
確かに警告が出ますがiPhone4/iOS 4.3.3で正常に再生できるっぽいので良しとします

残りの課題はエンコード速度か。QSVやVCEが使えればいいのですが・・・
490名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:50:57.53 ID:yGXOdEkL
aviultlのプラグインl-smash worksというやつで動画を読み込んでるのですが、
たまに延々とcreating index file・・・○○%って感じで読み込み続けます。
すんなり一回で読み込みが終わるときもあるんですが・・・
説明不足なのは承知ですが、説明していただけると幸いです。
491名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 00:15:30.19 ID:gfz5bPUv
>>490
表示通りIndexファイルを作ってるんだからおとなしく待て。
Indexファイルは正確なシークを実現するために必要不可欠なファイル。
動画ファイルと同じ場所に同じ名前でできる*.lwiファイルがそれ。
動画ファイルを最初に読み込む際に作成されるが、大きい動画ファイルの場合は作成にそれなりに時間がかかる。
一度lwiファイルが作成されれば、2回目以降の読み込みでは既存のlwiファイルが使われるので速やかに読み込まれる。
なお、デフォルト設定で使う場合、MP4ファイルについてはIndexファイルは作成されない。
MP4でもIndexファイル作成が必要なケースもあるが、ややこしくなるのでここでは触れない。

なお、あらかじめlwiファイルを作成しておきたいという場合はrigaya氏のaui_indexerを使うという方法がある。
  http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-287.html
492名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 08:05:40.27 ID:m12LT+k3
>>491
ありがとうございます。
とりあえず、教えていただいたものでやってみようかと
思います。早い返信で助かりました!
493名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 15:31:58.13 ID:Cf7Pz+rn
最近tmpgenc mastering works 5で地デジ動画のエンコードを始めたんだけど
2時間くらいの番組だとだと1.2倍速くらいの時間で終わる。
ただ6時間くらいの番組だと一気に10時間を超える時間がかかるのはなんで?
494名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 17:33:51.52 ID:vnI0JnS/
ソースが異なれば時間も変わるもんさね。
495名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 21:26:31.40 ID:iTr7Ze4d
かなり初心者な質問かもしれないですがお願いします
Aviutl+拡張x264出力(GUI)Exで24/30混合アニメをVFRエンコードしたいんですがいまひとつうまくいきません

AviUtlでインタレ解除に自動フィールドシフト設定、フレームレート変更無
→拡張x264出力(GUI)Exの拡張の「自動フィールドシフト(afs)を使用する」にチェックして出力 (拡張x264出力(GUI)Exの拡張タブ http://f.xup.cc/xup5fvfiyqo.jpg)
→"X.mp4""X.timecode""X.m4a"の3つのファイルが出力される
→"X.mp4"に"X.timecode"を埋め込む="X+timecode.mp4"
→"X+timecode.mp4"と"X.m4a"を合成して完成
という流れでしているんですが、
(1)拡張x264出力(GUI)Exの拡張での出力時にAviutlの「ファイルの出力に失敗しました」と警告が出て、拡張x264出力(GUI)Exの画面でもエラーが出ている("X.mp4""X.timecode""X.m4a"ができる)
 (拡張x264出力(GUI)Ex画面 http://f.xup.cc/xup5fvfiila.jpg)
(2)上を無視してコマンドプロンプトからDtsEdit.exeでtimecodeを埋め込むと高確率で「サンプル書き込みエラー」が多数発生する(一応タイムコード埋め込み自体は完了する)
 (timecode埋め込み画面 http://f.xup.cc/xup5fvfikhd.jpg、短い動画なのでエラー数は少ないですが、30分番組だともっとエラーが増えます)
(3)さらに無視して"X+timecode.mp4"と"X.m4a"を合成するとmp4動画はできるけど、確認すると部分的に映像と音がほんの少しずれてる気がする
と問題があります
最終的にできた映像はMediainfoで確認するとVFRになっているんですが、エラーの原因や何となく音がずれてる部分が存在するのが気になります
あと拡張x264出力(GUI)Exで指定してあるMp4boxやtc2mp4modが使われず((1)はこれのエラー?)、DtsEdit.exeで.timecodeを埋め込みんでMyMP4boxGUIで.m4aと合成してるんですが、
x264からの出力時にMp4boxやtc2mp4modでそのまま合成することはできないでしょうか?
どこがおかしいのか、どうすれば解決できるのか教えてください
496名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 22:05:30.54 ID:x2jLDom1
>>495
今まではできていたのか
今回初めてx264guiex+自動フィールドシフトでエンコするのか
そのへんどうなのかな

tc2mp4mod.exeの欄にtimelineeditorがしてされてるのは大丈夫なのか
公式のx264guiEx 2.xx 導入 (手動)見て設定しなおしたほうが良いかもね
497495:2014/11/18(火) 22:49:06.26 ID:iTr7Ze4d
>>496
今まで24fpsのみだったので、自動フィールドシフトでVFR出力したことは今回が初めてです
timecodeを出力して埋め込むのも初めてです

やっぱり設定がどこかおかしいんですね
早速公式を見て設定を見直してみます
498名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 00:19:35.99 ID:M+8KSBZz
まずはバージョンアップ
499495:2014/11/19(水) 02:06:00.44 ID:2/8d9LHM
>>496
先ほどはお礼も言わずにすみませんでした
ありがとうございます
改めてtc2mp4modを指定したところ「tc2mp4modでのmuxに失敗しました」「auo [error]: mux後ファイルが小さすぎます。muxに失敗したものと思われます。」等のエラーが出たので、
拡張x264出力(GUI)Exを最新バージョンに入れ替えていました
短い動画で試しただけなので音ズレをちゃんと確認していないですが、多分これでうまくいった気がします
http://f.xup.cc/xup5ickbcdj.jpg

>>498
本当にまさにそれですね
それに気付くのが遅くて上に書いたようなことになってしまいました
今度から質問前にまずバージョンアップを心掛けます

結局DtsEditでtimecodeを埋め込むとサンプル書き込みエラーが多数出る理由がよくわからないけど、もう気にしないでもいいのかな?
500名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 20:26:14.80 ID:mZKMAQKL
アマレコ以外で簡単に録画出来るフリーのアナログキャプチャーソフトないですか?
501名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 11:34:29.85 ID:WtNXWwW6
ふぬああ
502名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 20:31:20.76 ID:qAgM7FVi
timecodeを埋め込むとフレームレートが二倍になります。(23.97fpsなら46.88fpsという具合です)
Dtseditやtc2mp4、mkvのmkvmergeなどを試しましたが同様の問題が生じます。
これはtimecodeの抽出が失敗しているということなのでしょうか?
503名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 02:25:17.25 ID:eqetl1/V
素材映像でもうたぶん使わないと思われるものを保存しておきたいのですが、
高圧縮できるフォーマットを使って、DVDかWebストレージに保存する以外で、
保存もできて必要なときに取り出せる方法って何かありますか?
USBメモリは保存に向かないし、HDD容量節約をしたいので、外付けHDDを追加するのは本末転倒になってしまいます
504名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 05:30:02.94 ID:kxzdf63e
可逆で保存くらいしか無いだろう
HDD買うか、非可逆にするか2択じゃねーかな
505名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 07:00:43.35 ID:m/WfOwTr
素のままか可逆にするか非可逆にしてしまうかはともかく、
現実的な方法かつバイト(ギガバイト)単価も考えたら、保存方法は
1:HDDで保管
2:BD-RまたはDVD-Rで保管
の2つしか無いわ。

長期保存を考えたらMOも視野に入らないわけじゃないが
容量やコスト、ハードウェアのことを考えたら切り捨てるしかない。

HDD容量の節約をしたい、HDDは追加したくない、ってことなら
素材捨てるしかない
506名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 08:51:29.84 ID:Hn1jx3Hn
>>502
timecodeの中身を比較してみて重複してたりする数値があれば
きちんと抽出できてるかどうかわかるのではないかな
507名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 21:03:01.46 ID:wrQJuV8s
TsSplitterGUIでうっかり「PTSを1:00:00から振り直す」にチェックを入れたまま使って、元のTSは消してしまいました
出来たファイルがVLCでの再生くらいしかできなくなってしまったのですが、直す方法はあるのでしょうか?
508名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 19:19:26.42 ID:tG679zhq
wavの拡張子の動画を開いて音声のみをwavで出力させようとしたのですが
強制的にソフトが終了してしまいます
主に何が原因なのでしょうか?
509名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 19:45:42.89 ID:ot3iEr5l
割れ厨乙
510名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 19:50:47.28 ID:lubLz438
>>508
mediainfoで調べた情報と何のソフト使ってるかくらいは書こう
511名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 20:28:54.03 ID:qYkqRqHR
>wavの拡張子の動画
512名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 07:18:05.34 ID:E0Z7NnkX
>>504>>505
とりあえずBDRで保存することにします
HDD容量増えたのはいいけど、バックアップで悩みますね
513名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 15:46:34.37 ID:hWSnlSCz
yambでidx+subを加えても字幕が表示されません
mkvmergeやaviutlでidxを読み込めばきちんと表示されるのですが
yambは2.10 bata1、idx作成したvobsubは2.23です
514名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 21:00:12.28 ID:UJ1eLVRg
アニメのエンコードのことで質問させてください
CMカットしてから自動フィールドシフトや自動24fpsでエンコードしても、できた動画にたまに一瞬CMが入ってしまってることがあります
CMと本編半々でないきれいなフレームを残してもこれが起きてしまいます
Aviutl上で反転や偶・奇数フレームを確認しているのですが、CMの片割れはありませんでした
このフレームを捨てる以外にこれを防ぐ方法はないでしょうか?
515名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 21:31:59.44 ID:vzZ0l5GH
>>513
mediainfoできちんと字幕トラックが追加されているか確認
mp4boxは最新か確認
プレイヤーが対応してるか確認
516名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 23:04:18.59 ID:YzX28ItA
>>514
残したいフレームを間引きたいフレームにコピペすればいいんじゃないの?
517514:2014/11/29(土) 23:31:45.30 ID:UJ1eLVRg
>>516
すみません、ちょっと理解できないでいるのですが、
下図の3を4にコピペした後で4以降のCMをカットするということですか?
(□はフレームのつもり)
 
本編←│→CM
□□□│□□□
1 2 3 │ 4 5 6
518名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 02:48:28.34 ID:GlurqNDw
>>513
プレイヤーによるけど、デフォだと非表示のものもある。
HaaliやLAV使ってるならスプリッターのタスクトレイアイコン右クリックして字幕トラック選択
519名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 14:49:08.85 ID:+WiVdkNd
図形って書きながら表示できますか?
520名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 16:00:07.81 ID:HE3EaXgd
>>519
複数のスレで同じ質問をするのはマルチと言って嫌われる行為。
521名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 21:31:33.65 ID:rfKswI2W
7分ほどのHD動画をプラグイン出力でエンコードすると動画が劣化してしまうんですが、、、
色々と調べてみたところ、目標ファイルサイズを大きくすべき、と書いてあったのですが、目標ファイルサイズを変更する場所が分からないのでどなたか教えていただけませんか?
522名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 21:47:38.28 ID:nXoON7Le
使ってるソフト名すら書いてないんだけど。
その情報だけじゃ答えようがない。
523名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 21:52:58.57 ID:rfKswI2W
>>522
申し訳ありません。書き忘れました。
使用しているソフトはaviutlです。
524名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 21:54:14.72 ID:9C4SsqiD
>>521
プラグイン出力のどれさ?
拡張x264出力(GUI)Ex のことなら、
ファイルサイズではなく、ビットレート(=ファイルサイズ/再生時間)やCRFの値で指定する

ファイルサイズ制限やビットレート制限がないのなら、
シングルパス - 品質基準VBR(可変レート)を選んで、
品質の値 (デフォルト = 23)を画質に満足するまで、例えば、0.5ずつ下げて、エンコしてみれば?
525名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 22:12:48.21 ID:HE3EaXgd
>>521
aviutl_h264 - ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html

とりあえずx264guiExの左上の「プロファイル」から「ニコ動」あるいは
「ニコ動 プレミアム」のどれかを選んでみればわかる。
これはニコ動への投稿など、ファイルサイズやビットレート上限がある場合に使う方法。
そういう制限が無いなら>>524とかを試してみればいい。
526名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 22:36:52.45 ID:rfKswI2W
>>524
>>525
回答ありがとうございます。
youtubeへのアップロードなので制限に関しては問題ないと思います。
0.5ずつ下げてエンコードしてみます。
527名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 01:20:47.44 ID:VsyjsUl4
>>526
YouTubeなら、どんな動画を投稿しても再エンコされるから
プロファイルから、YouTubeを選ぶだけで良い
それよりも、1280x720とか、1920x1080とかの大きな解像度で作っておくほうが重要

ということを後から知るだろう
528名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 01:47:57.51 ID:UGhPjdoX
>>527
「大きな解像度で〜」のアドバイスを受けた人が、640x360で作った動画をそのまま1920x1080に拡大して
Youtubeに上げてるのを見かけたことがあるわ・・・。初心者にありがちな見事な愚行だった・・・。
529名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 02:03:05.62 ID:MwlKUkUk
TSから字幕データを分離して動画をh.264にしてまた結合することはできますか?
字幕付きh.264のTSファイルを作りたいのですが、Tvmw5を使わないでできないものでしょうか
530名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 02:36:43.05 ID:UGhPjdoX
>>529
質問前に「TS 字幕」でググるべきじゃね?
531名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 03:24:18.03 ID:MwlKUkUk
>>530
ISDB字幕をAviutlを使ってエンコしたものに付け直したいのですが、どうも見つからなくて
532名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 03:25:29.20 ID:VsyjsUl4
>>528
1280x720から音声ビットレートも変わるから、音メインなら無意味でも無いけどね
533名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 08:01:19.76 ID:V60bqUYl
>>531
>>530を先生に聞いたら教えてくれたよ
本当は調べてないでしょ?
534名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 12:03:26.95 ID:CMqpzg5k
mp4でのソフト字幕の作成方法を探しています
作成してみましたが、[vlc以外]での再生できる方法はありますか?

mp4でファイル名とidxとsubをすべて同じ名前および同じフォルダにおいた状態
でのgomplayerでの再生確認しましたが、(AVC+AAC+mp4s)
mkv(AVC+AAC+ASS)のソフト字幕のように単体でファイル作成はできないのでしょうか?

すみませんが、どなたかご存知ありませんか?
535名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 12:09:55.20 ID:CMqpzg5k
PS3(メディアサーバー不使用)
での自作ファイル(mp4)の字幕再生は絶対にできないのでしょうか?
536名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 17:57:15.57 ID:ePsT6MiA
>>534
MPC-HC Nightlyではidx+sub形式やSRTをマージしたmp4単体で字幕表示出来てるよ
多分MPC-BEでも行ける
537名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 19:00:21.22 ID:CMqpzg5k
>>536さんありがとうございます
vlc以外の確認できました
ただ、PS3などの汎用性を目的としてましたので、残念です
字幕をいろいろ組み合わせてみても
汎用性が高くmp4単体での字幕表示は難しそうですね
ハード字幕しかないのでしょうか……
538名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 19:35:17.39 ID:ePsT6MiA
>>537
PS3は持ってないから、出来るとも出来ないとも言い様がw
doom9を見る限りではmp4の字幕はサポートされておらず、divxなら可だそうで。
最新CFWならどうなのかとかその辺は専用スレの方が詳しい人が多いんじゃないかね
539名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 00:37:11.96 ID:mk/Q1PjD
MP4の字幕やチャプターなんて元々後付けのものだから汎用性もへったくれもない
540名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 07:26:14.16 ID:W3l/Wl4N
初心者質問で申し訳ないが、aviutlでつかうんだが
DVDからの字幕抽出ってVobSub以外にお勧めってある。
541名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 07:56:27.07 ID:uaxUwyEL
>>539
その後付はpluginという意味合いならそのとおりだが、
>>534のいってるのは再生するときにおいての汎用性って意味なんじゃないか
542名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 07:25:42.76 ID:rF69cv60
>>540

DVDからならVobSub 一択しかない!
字幕抽出だけなら UnOfficial ver.0.4.6 にしなくても
本家版で問題ない!
543名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 17:30:38.43 ID:AIDdMgST
Vobsubで抽出したidx+subってほかのに正常に変換できないわ
vobsub内にあるSubResyncやSubtitle editってやつ使っても
srtやassなどで正常な表示ができなくなかった
544名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 00:40:29.19 ID:ySlfZcQD
何年か前にTSファイルのエンコードで、音ズレが修正しきれず諦めたのですが、最近はズレずに変換出来るソフトとかありますか?
545名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 02:07:58.23 ID:pER74BKM
今BD(m2ts)からmkvやmp4にリップする時に楽なソフトってやっぱりhandbrakeがいいのでしょうか?
生ファイルからのエンコードはこういうのが一般的だよっていうのを教えて下さい
546名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 12:17:51.96 ID:O1lFZ3A+
手元のエンコ済みmp4からMP4Boxでaacだけ抽出しようと思ったのですが、
-add hoge.mp4#audioと-raw 2 hoge.mp4では吐かれるaacのファイルサイズが異なります
この2つには具体的にどういう違いがあるのでしょうか?
また、どちらのやり方でやるべきなのでしょうか?
547名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 13:17:29.54 ID:mRaY5Ole
MP4コンテナ入りと生(もしくはADTSヘッダ付き)データの違い。
使うソフトが対応しているならどっちでもいい。
548名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 20:11:50.45 ID:O1lFZ3A+
>>547
ありがとうございました
rawにしておくことにします
549名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 21:35:49.17 ID:CsM85C8g
avidemuxを使って、
複数のaviファイルを動画・音声ともに無劣化でmp4ファイルに変換したいのですが
スクリプトファイルの使い方を教えてください。

もっとも作りたいのは、D&Dで複数のファイルを読み込んで、
自動でファイルを出力してくれるバッチ処理が良いのですが
恐らくavidemuxではできないと思うので、
指定したフォルダ内に含まれる全てのaviファイルをmp4に変換するバッチ処理を作りたいと考えています。

単一のファイルであれば
http://kaoru-linux.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/avidemux-5811.html
このページにある方法でできると思います。

複数のファイルの場合だと
http://elite.bshellz.net/~slippy/obs/index.php?m=02&y=10&entry=entry100208-151051
このページを参考にすればできそうな気がするのですが
java scriptを扱った経験がなく、何をどうやれば良いか分かりません(VBならある程度は使えます)。

どなたか親切に教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
550549:2014/12/06(土) 21:44:41.20 ID:CsM85C8g
あと、ちなみに実際には
フィルターなどをかけて使用する予定ですので
他のソフトを使うという選択肢はあり得ません。

よろしくお願いいたします。
551名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 21:46:50.54 ID:JVEgqfNW
フィルターかけるんなら無劣化じゃないような
552549:2014/12/06(土) 21:51:17.44 ID:CsM85C8g
とりあえず、
無劣化の方法だけ教わって
後でフィルタのところは自分で勉強するつもりです。
553名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 21:55:23.04 ID:Gdv6d/V9
>>549
・2つ目のサイトがNortonのセーフウェブで引っかかる。
・まず無劣化の意味が理解できていない。
・aviといっても色々なコーデックが含まれるので、それを把握せずに「無劣化」は無理。
554名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 22:08:53.57 ID:CsM85C8g
http://kaoru-linux.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/avidemux2_cli-1.html

http://ac206223.ppp.asahi-net.or.jp/adiary/memo/adiary.cgi/hirosugu/%E4%B8%80%E6%8B%AC%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95

この辺のページも参考になるのですが
シェルスクリプトというのがどうやって使うのかが分かりません。


>>553
VideoとAudioともにCopyの設定での変換ということです。
 
555名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 22:22:07.97 ID:JVEgqfNW
aviに入れられるコーデックとmp4に入れられるコーデックは種類が違うので相互に無劣化で格納できない事が殆ど。
選択肢としてはなるべく品質を落とさずにmp4に再エンコかh.264の可逆圧縮を使うか。
ただし後者はファイルサイズがソースファイルよりはるかに膨らむ。
556名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 22:29:25.41 ID:Gdv6d/V9
>>554
>>555の言う通り。つうか自動化の前にまず手動でやってみたらいいと思う。
557名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 22:39:39.46 ID:CsM85C8g
いや、手動でうまくいっていないのに自動で行おうとするわけないでしょ

手動で問題なくうまくいっているので
自動で行いたいのですが
無劣化かそうでないかは問題ではなく
複数のファイルを読み込む部分を教えていただきたいのですが
 
558名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 00:32:51.46 ID:GSgJXzQE
このへん見てbat書けばいいやん。
http://www.avidemux.org/admWiki/doku.php?id=using:command_line_usage

適当だけど


:start

if "%~1" == "" goto end

avidemux.exe --force-alt-h264 --load %1 --save "%~dpn1.mp4" --output-format MP4 --quit

shift
goto start

:end
exit
559名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 12:04:46.00 ID:RgdoyHDv
>>558
ありがとうございます。

このスクリプトでファイルやフォルダパスはどうやって指定しているのですか?

それとこれってコマンドプロントで入力するのですか?

 
560名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 12:17:29.36 ID:RgdoyHDv
気になっているんですけど

http://sourceforge.jp/magazine/09/03/26/0231236/2

私が使っているバージョン2.6の64bit版のものには
avidemux2_cli.exe
が入っていないのですけど
なぜでしょうか?

インストール版だからでしょうか?
 
561560:2014/12/07(日) 12:23:10.24 ID:RgdoyHDv
インストール時にチェックを入れるとインストールされました。

 
562名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 12:53:21.40 ID:RgdoyHDv
>>558


すいません、うまくいきました

MP4ではなく、MP4v2で出力したい場合どのような引数を使えば良いですか?

検索しても分からなかったので教えてください。
 
563名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 13:08:03.67 ID:9OqWhluZ
以後スルーで
564562:2014/12/07(日) 13:09:02.71 ID:RgdoyHDv
すいません、これもできました。

パーフェクトです
 
565名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 13:25:30.07 ID:RgdoyHDv
すいません、しつこいようなのですが

動画出力と同時に
拡張子がidx2というものが出力されるのですが
これは削除してしまって良いのですよね?
 
566名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 18:56:46.82 ID:bUYnxt6p
助けてくださいな

win8.1proで新しく組み上げたPC

SSD 512GB CDF(東芝製)
SSD 280GB KINGSTON製
HDD 3TB   東芝製バルク

M/B ASUS H97 PRO
CPU i7-4790
GPU ASUS GTX760 DC2OC-2

CFDのSSDにインストールして問題なく起動
まではよかったんですけど、KINGSTONのSSDと東芝のHDDが認識されません
デバイスマネージャーで見るとちゃんとこの2台とも問題なく認識されてるんですけど
管理ツールのディスクの管理で開くと認識されておらず表示されません
そのためフォーマットすらできません

ググってみたのですが同じような症状の人の質問は見つけましたけど
回答はどれも見当違いなものばかりでした

よろしくお願いします m(??)(m
567名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 19:18:23.37 ID:dvGYqoO1
んでBIOS上での認識は?
568名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 19:21:35.87 ID:4riKjkbB
ていうか、板違いでしょ

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 195台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1416658248/

このあたりとかどうよ
569名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 19:46:55.71 ID:9wAYdDQF
二桁時間の適当キャプな動画のエンコで、AviutlとneroAacEncで
音声だけが途中で戻ってしまいます。

そんな動画は分割が無難でしょうか。長いと他のデメリットとか増えますかね?
570名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 20:27:39.48 ID:bUYnxt6p
あ!
ちょこちょこ弄ってたら記憶域プールってのが悪さしてるみたいな感じだ
win8からの機能らしいけどインスト時にこんなの使うかどうかの設定なんてなかったけどなあ
デフォルトで勝手になっちゃうのかこれ?

ググるとメリットばかりのように書かれてるけどまだ理解しきれてないからこれ取り消して今までどおりの
物理D=論理Dにしておこう
勉強してから自分の使い方に合いそうなら導入検討だな
571名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 20:43:52.80 ID:bUYnxt6p
ありゃりゃ・・・
プール解除した時点ではディスクの管理に表れたのに
フォーマットも何もできなから再起動したら消えちゃった
デバイスマネージャーでは相変わらず見れるんだけどなあ
初心者にはハードルたっか!
572名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 20:47:50.00 ID:s5oa6MCT
ぼっちをこじらせるとこうなっちゃうのかな・・・悲しいね。
573名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 21:19:30.38 ID:bUYnxt6p
>>572
そんなに悲観するなよ
明日はきっといいことあるからさ
自分を信じなよ
574名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:24:02.96 ID:tYctSlVK
H.264/MPEG-4 AVC
AVCHD
m2ts

は同じなんでそ?
575名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:34:35.60 ID:6LGMa6kJ
突っ込みたいけど何から突っ込めばいいのかわからない
576名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:40:19.18 ID:dZbdhDlC
>>574
wikipediaあたりを見ても分かると思うが、別のもの
ラノベと文庫本と本って一緒?と言っているようなもの
577名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:46:50.55 ID:ZV6gNkQB
悪い動画を作ろうってわけじゃないんですが、
ネットにアップされた動画や焼いたDVD-Rから
使用したPCやソフトなどを割り出す方法ってありますか?
逆に、割り出せないようにできますか?
578名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:58:01.04 ID:dZbdhDlC
>>577
Mediainfoとかで見れば、ある程度分かるものもある

バイナリエディタを使いこなせれば、隠せる情報もある
ただし、それでも、>>577が関わったということは、分かるかもしれないし、分からないかもしれない
579名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 23:50:54.00 ID:ZV6gNkQB
>>578
ありがとうございます
試してみます
580名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 01:58:29.15 ID:tchppf+z
m2tsはコンテナすなわちブラックボックスで、
実体はAVCHDで、AVCHDの実体はH.264/MPEG-4 AVCなどが含まれる、

でおk?
581名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 05:30:44.87 ID:jxDA2zl7
AVCHDの規格を決めるとき、ハンディビデオカメラに搭載可能な
8cmのDVD-Rを記録メディアに使うことを前提にして「限られた容量で
できるだけ高画質なハイビジョン撮影が可能なこと」が最も重要とされたわけ。

で、映像は容量を小さく出来るし画質も良いからって
H.264/MPEG-4 AVCを採用することにして、音声はドルビーAC-3に決定。
この映像+音声をおさめるコンテナとしてmtsやm2tsを決めた。

だから、m2tsといったらAVCHDのビデオカメラで撮影された動画ファイルってことだし、
AVCHDなら映像は必ずH.264/MPEG-4 AVCになる(このH.264とMPEG-4 AVCは
名前が2つあるだけで規格としては同じもの)。つまり、
× 実体はH.264/MPEG-4 AVCなどが含まれる
○ 実体はH.264/MPEG-4 AVC
ってことになる。

更に言うと
「AVCHDはH.264/MPEG-4 AVCの動画だけど、
H.264/MPEG-4 AVCの動画はAVCHDとは限らない」
ってことにも注意。たとえば
映像はH.264/MPEG-4 AVC(AVCHDと同じ)
音声はAAC(AVCHDはドルビーAC-3)
コンテナはMKVやMP4(AVCHDはm2ts)
というものもあるわけ。

更に正確に言えばAVCHDでは音声にリニアPCMを使うことも出来るので
「m2tsはAVCHD規格のハイビジョン用ハンディビデオカメラのファイルで、
実体は映像がH.264/MPEG-4 AVC、音声がドルビーAC-3またはリニアPCM」
ってことだな
582名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 06:18:01.34 ID:lOzTp6v2
m2tsはただの拡張子
583名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 08:41:10.27 ID:tchppf+z
>m2tsといったらAVCHDのビデオカメラで撮影された動画ファイルってことだし、

m2tsはブルーレイビデオも該当するぞ
584名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 17:39:17.01 ID:WIsce5LE
Windowsムービーメーカーで↓のような動画は作れますか?
昨日からググってたんですけど、結局分かりませんでした。

もし、Windowsムービーメーカーで作れないのでしたら、
何かフリーソフトがあれば教えてくださいm(__)m


【感動する話】あの女子高生はいい女になるそ?
https://www.youtube.com/watch?v=Jmt8dShD2x0

トムとジェリー幻の最終回 泣ける動画 
https://www.youtube.com/watch?v=xPPnlVC7NYk
585名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 20:48:06.86 ID:iXvPzyZN
586名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 21:08:24.32 ID:WIsce5LE
>>585
いや、何も解決していないだろ
587名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 22:23:07.20 ID:hl3FjTcy
何?次は、
Windowsムービーメーカー part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1299456899/
を紹介すれば良いの?
588名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 23:16:03.14 ID:WIsce5LE
基地外ストーカー
589名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 23:46:42.00 ID:y2+O8fKc
火病って1度火がつくとなかなか鎮火しないんだな。
もう一度>>585のスレを見たら他の人のアドバイスを無視した上に1時間後に追加で罵倒カキコしてて笑ったw
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1416431777/322
590名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 23:50:39.50 ID:tchppf+z
>m2tsといったらAVCHDのビデオカメラで撮影された動画ファイルってことだし、

m2tsはブルーレイビデオも該当するぞ
591名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 12:15:53.27 ID:O3FVI2oA
誘導されてきました。

TSsplitterでCS録画でGUI設定でECM、SDなど取りこぼしがないように設定しても
最後まで変換しても容量が小さくなります。
一体何が切り落とされているのでしょうか。

ファイルによっては変換後一ファイルでほぼ容量が変わらないものもあれば
ギガ単位で減る物もありますが、原因がよくわかりません。
592名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 20:59:12.58 ID:a6EQmdYb
平然とマルチするやつとか
同じことを朝晩書き込んで嫌味言ったつもりになるやつとか
日本語が不自由なやつとか

最近は迷惑な奴が多いな
593名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:31:02.31 ID:jV8STH0Y
ffmpegとavidemuxを使って
mts→mp4ファイルに変換したものを
WMP12で再生してみたのですが

デスクトップwin8 PCだとうまくシークバーが動作するのに
ノートwin7 PCだと再生はできるのですがシークバーが動作しないのですが
これは何が原因でしょうか?

アップデートしようとしてもこれ以上更新プログラムはないと言われるのですが

動画自体は再生できるので、グラボがしょぼいとかではないと思うのですが
 
594593:2014/12/12(金) 12:37:56.80 ID:u1Mpu09k
どうもmp4にac3を入れたのが問題のようで
aacにするとうまく再生できました。

ac3のままで再生したいのですがどうすれば良いでしょうか?
ffdshowのバージョンアップしてみましたがうまくいきませんでした。

他に何をすれば良いですか?
 
595名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:41:46.34 ID:WIe/Eh3D
低スペなノートPCだからってコーデックを弄ってあったんじゃね?
596名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:43:31.83 ID:odA3wMTX
多分Splitterの問題
LAVでも入れたら
597593:2014/12/12(金) 13:03:15.17 ID:yk4dEc6T
本当だ、splitterを入れるのを忘れていました
いれたらシークできるようになりました。

ただ、mtsと比べてmp4の音量が半分くらいになるのですがなぜですか?
デスクトップPCだと同じ音量になるのですが

dolbyに対応していないのでしょうか?

インストールしたsplitterは
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases

これですけど、
598名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 14:30:11.43 ID:4XoRbgrI
質問連投で申し訳ないんですけど

H.264+ac-3のmtsファイルを無劣化でmp4ファイルに変換した時に

ffmpegだとコンテナが
ISO Base Media v1
avidemuxだと
MP4 v2
になるのですが、どちらの方が良いのでしょうか?

ファイルサイズは若干だけffmpegの方が上です。

音声をac-3が使えるのは、MP4v2だけだと思うのですが
ISO Base Media v1というやつでも問題ないのでしょうか?

ffmpegでmp4v2に出力するオプションはないですよね?
599名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 16:08:50.24 ID:ImGMGReP
すいません
ISO Base Media v1
の方は解決したのですが
ffmpegでmp4v2に出力するオプションを教えてください
 
600名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 20:58:06.95 ID:FlRUL4XW
https://www.youtube.com/watch?v=wgCaV-ZvBiU

初歩的な質問です。
こんな動画はアドビの何と言うソフトを買えば作れるんですか?
よろしくお願いします。
601名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 22:44:04.51 ID:F5it41zv
VapourSynthでQTGMCが動きませんこのエラーメッセージの読み方を教えてください
ttp://i.imgur.com/wVBYj0D.png
602名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 01:17:57.72 ID:nP7V1GC7
>>601
ここで聞いてみたら
VapourSynth Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1352710191/
603名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 05:07:20.46 ID:K9XPYHHx
>>600
Premiere買えば作れると思うよ。
まあでもそれくらいならフリーソフトでも作れるけどね。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:35:01.57 ID:BBSc6hta
>>603
アドバイス、有難う御座います。
Premiereですか。
早速買おうと思います。
ありがとうございました。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:53:54.66 ID:JnlBt45t
質問です。
MTSをmp4に変換したいんだけど、オススメのソフトはあります?
とりあえずフリーソフトのiWi Free Video Converterでやってみたんだけど
横方向のノイズがどうにもならなくて。
急いでるため、有料でもいいのでDL出来るものがいいです。
よろしくお願いします。
606名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 00:11:21.00 ID:tL9p/jUU
横方向のノイズてインタレ縞じゃないの?
そのへん理解してないと何使っても同じだよ
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:38:17.84 ID:5+swUzF1
よろしくお願いします
誤って目的とは別のTSファイルをBonTsDemuxで.m2vと.aacに分離した上にTSファイルを削除してしまったのですが、
これを逆にTSに戻す方法はありますでしょうか?
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:52:07.20 ID:1Qw6Hnaq
tsMuxeRなど適当なツールを使えばいい。
ただし番組情報などの情報は消えているので、元通りになるわけではない。
609607:2014/12/14(日) 13:40:50.44 ID:5+swUzF1
>>608
早速tsMuxeRを試してうまくいきました
映像と音声だけ元に戻れば良いのでこれで満足です
ごみ箱の復元もうまくいかなかったので困っていました
ありがとうございました

もう酔っ払いながらの作業はやめておこう…
610名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 21:08:45.55 ID:GiklGsYE
zipとかrarだと圧縮率の設定がありますが
avidemuxのH.264の設定に、こういうものは見つからないのですが
単にビットレートだけだと考えて良いですか?
 
611名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 22:22:26.49 ID:LRgU/K2U
mp4とm2tsは格納できるデータが違うの?
それで使い分け?

mp4とm2tsの実体はビデオファイルとオーディオファイルをセットにした
コンテナって事?

AVCHDは規格、H.264/MPEG-4 AVCはコーデック、でおk?
612名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 23:24:16.76 ID:bwQncDnV
aacにfaacと lavがあるんですが
これって何が違うんでしょうか?
検索しても作者が違うという情報しか得られませんでした。
誰かもう少し詳しいところを教えてください
 
613名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 01:10:13.34 ID:XGNuidZw
>>611

>>581 参照

yes
原則的には、m2tsに格納するのは、AVCHD。その映像コーデックは、H.264/MPEG-4 AVCだけど
解像度や音声などに制約がある
http://www.avchd-info.org/format/index.html

mp4は、もっといろいろな映像コーデックや音声コーデックを入れられる
614名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 01:31:02.80 ID:XGNuidZw
>>612
どちらもAACのエンコーダーだkで、作者が違って、性能(同じビットレートでの音質の違いなど)も違う
だけど、それらよりneroaacencとかAppleのCore Auidoを利用したqaacとかを使ったほうが
いいんじゃない?
615名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 01:41:37.04 ID:XGNuidZw
って、Avidemux限定の話なのか
じゃあ、性能に違いはあるにはあるけど、その2つなら大差ないので、気にしないか
使わないのが吉、ということで
616名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 05:47:30.96 ID:Pcf9OD8v
たしかにAvidemuxを見るとAAC(faac)とAAC(lav)があるけど、
faacはわかるけどlavってどのエンコーダーのことなんだろ。
617名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 10:53:44.62 ID:FS7RQLyV
>>614
ご回答ありがとうございます。

neroaacencとかAppleのCore Auidoを利用したqaacとかを使ったほうが いい

というのは音質が良いということでしょうか?
CBRでも差は見られますか?
 
618617:2014/12/16(火) 12:14:44.41 ID:znDyzdvr
すいません検索して解決しました

http://wm.logch.net/1134298176/1178189269.html


このページによれば
AACはCBRというものがなくABRになるそうなのですが
 シークや再生時間の誤差が生じやすくなる。
とあります。
mp4にエンコードする場合でaacにしても問題ないのでしょうか?
mp3した方が良いということはないですか?
 
619名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 14:05:37.22 ID:kXwFU8s/
>>618
それmp3の説明
620名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 14:08:08.08 ID:FS7RQLyV
>>619
aacだとこういう問題は生じないんでしょうか?
生じないとしてなぜ生じないんでしょうか?
 
621名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 14:12:06.56 ID:kXwFU8s/
>>620
昔のmp3のバグ
今は平気
もちろんaacも大丈夫
622名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 11:20:03.48 ID:oJ4VVG2S
WOWOWとスターチャンネルって何で同じ映画を放送するの?
623名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:28:49.65 ID:zvB5Zz19
WOWOWもスターチャンネルも、映画配給会社から
映画を放送する権利を買ってきて、その映画を放送している。
つまり、出処が同じなので、買ってくるものも同じになる。

しかも、売る側が「今月はこれが安いよ」とか「今月と来月で
このシリーズをセットで安くするよ」とかやれば、買う側は飛びつく。

見る側も「WOWOWで放送してる○○が見られないとか、
スター・チャンネル解約するわ」とか、その逆パターンとかもありえるので
見る人が多そうな洋画だとどっちの局でも放送することになる。
624名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:32:42.64 ID:Ll2A7OL7
H.264+mp3だと
avi形式とmp4形式
どちらがお勧めですか?
 
625名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:42:04.78 ID:zvB5Zz19
H264使うなら音声はAACとかAC3とかFLACとかでMP4やMKVじゃね?
なぜMP3とかAVIが選択肢に上がってくるのか。

たとえば古い動画をソースに、音声は変換無しでMP3のまま、
映像だけH264に変換したいとか、そういうこと?
何らかの変換ソフトを使う話なら、そのソフトのスレで聞いたほうがいいんじゃ?
626名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:45:42.25 ID:hM7lpFAz
>>625
動画だけビデオで撮影して
音声はICレコーダーで録音したものです
ICレコーダーでAACに対応しているものがなぜかないんですよ

H264+mp3をmp4に入れて弊害とかあれば教えていただきたいのですが
 
627名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:53:06.54 ID:dE82/jrf
弊害はない
ただしmp4に格納するソフトに問題がなければの話
でもH.264とmp3ならmkvの方がメジャーかな・・・
628名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:56:00.30 ID:coPTHM89
mkvってsplitter入れないと再生されないことないですか?
WMPだとデフォルトで再生されなくないですか?
 
629名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:26:40.40 ID:dE82/jrf
ID:Ll2A7OL7 = ID:hM7lpFAz = ID:coPTHM89
こういう解釈でいいか?
IDが変わってるのなら名前欄に書くなりしてくれないと混乱する

そして情報の小出し止めろ
最初からWMPで再生できるかって書いておけばいいのに小出しにするからややこしくなる

手元のPCは全部LAV Filters入れてしまってるけど、Windows 10 Technical Previewで再生したところ可能だった
後は自分で調べろ
調べることすら出来ないのならAACに再エンコするなりAVIにするなりしておけばいい
630名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:27:20.64 ID:dE82/jrf
失礼
>手元のPCは全部LAV Filters入れてしまってるけど、Windows 10 Technical Previewで再生したところ可能だった
H.264とmp3を詰めたmp4を再生した場合の話
631名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 14:25:33.62 ID:zvB5Zz19
Win10から標準でMKVサポートとかいろいろ変わるからなあ。
現時点でWMPで再生を考慮するなら、WMPがすんなり再生できるように作るべきだろ。

H264とかMP4とか考えずに、10年ぐらい前みたいにDivX+MP3でAVI作るのが良さそうw
632名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 19:42:48.12 ID:IzpcSLOM
handbrakeっていうソフトがありますが
これってどういう意味なんでしょうか?

手でのブレーキ
って動画と何の関係があるのですか?
 
633名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 05:22:52.07 ID:dVFdZGfN
Aviutlでmp4の編集/保存をしたくて、インストールの勉強をしていますが
新旧の様々な情報が溢れていて、ちょっと戸惑っています。
インストールの手引きとなる最新情報をまとめた入門サイトはありますか?

自分なりの解釈では、Avirtl本体+拡張編集+L-SMASH の三つが必要
あとは必要に応じてDirectShow File Readerなどを追加 …という感じですが
出力はmp4、入力は様々な形式が混在する場合があります。

主に使う機能は、クロスフェードやフェードイン/アウト時の微調整
テロップの微調整、コマ送りや分割などをキーボード操作で行う、という程度です。
VideoPad無料版で出来る程度のことには、上の三つで充分でしょうか?

OSはWin8.1、ムービーメーカーやAvidemux、プレミアでの編集経験はあります。
634名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 09:38:53.14 ID:4MojssiJ
>>633
>Avirtl本体+拡張編集+L-SMASH
一般的にL-SMASHというよ映像と音声をmp4へmuxするためのツールで
拡張 x264 出力(GUI) Exを使ってH.264なmp4を作るのに必要

L-SMASHには、L-SMASH Readerという入力プラグインもある
前述のmuxするためのツールとは別物なので混同しないように
L-SMASH Readerプラグインを入れておけば、DirectShow File Readerはいらない

なので、>>633で最終的に必要な物は
・AviUtl本体
・拡張編集
・L-SMASH Reader
・拡張 x264 出力(GUI) Ex ※映像/音声エンコーダ、必要に応じて各種muxer

AviUtl+拡張編集+L-SMASH Readerは付属の取説読めば難なく導入できると思う
拡張 x264 出力(GUI) Exだけ、少し難しいから作者サイトの導入方法を参考に
635名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 09:47:46.50 ID:4MojssiJ
>>634
×L-SMASH Reader
○L-SMASH Works File Reader
636名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 10:45:49.17 ID:vI+cBUJa
よくわからんからAviutl_updatesetってのいれたらいくつかy/n選択したら全部勝手にやってくれた
637名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 11:44:17.94 ID:CZyD+EEd
俺は見習いエスパーだが、
>>574 >>580 >>611 >>612 >>624 >>633
は同一人物だろ?

名前欄に番号いれてくれ
638名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 13:54:47.70 ID:znkeJslr
ffmpegでプレビューしながら色補正を変えることってできますか?
GUI版のものでできるものがありますか?

  
639633:2014/12/19(金) 20:24:26.02 ID:dVFdZGfN
>>634
ありがとうございます。分かりやすくてとても助かります。
参考にいろいろ調べてみると、確かに「拡張 x264 出力(GUI) Ex」が
難しそうですので少し勉強してみます。まずはアドバイスに感謝します。

>>636
それは簡単そうだ!と思って調べてみたら、こちらの解説を見つけました
http://freesofutotravel.blog94.fc2.com/blog-entry-3.html
が、まだ完全に理解できていないので、合わせて勉強します。

>>637
633が初めての書き込みです。以降レス番号を付けます。
640名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 21:33:10.08 ID:UmWItFLN
641633,639:2014/12/19(金) 22:59:31.59 ID:dVFdZGfN
>>640
ありがとうございます。たいへん参考になります。
とりあえず最低限の物をDLして、照らし合わせながらやってみます。
642633,639:2014/12/20(土) 09:20:02.93 ID:EiZEFUVA
皆さまからアドバイス頂きありがとうございます。
情報を参考に改めて導入前に検索していた所、ちょっと混乱して来まして

>>634さんが整理して下さってスッキリしたのですが
>>635でご自身が訂正された>×L-SMASH Reader ○L-SMASH Works File Reader
というのは、このサイト↓によると

http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-654.html
>これまであったMP4PluginとDirectShow File Renderがなくなり、代わりにL-SMASH Worksが追加
となっていて、他に「x264、Nero AAC Codec、MP4Box、スクリプト一式」が必要とか

>>640さん紹介のサイトによると、>簡易インストーラ...で...自動ダウンロード・配置・設定
との事ですが、それが一番間違いないという事でOKでしょうか?
やってみれば分かるのかもしれませんが、今一度アドバイス頂けると助かります。
643名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 10:03:11.11 ID:6ENAUbgk
>>642
640の自動インストーラーだけやればいい
拡張編集でいろんな編集をしたいのならそれに伴うスクリプトも必要になってくるけど
644633,639,642:2014/12/20(土) 11:56:26.20 ID:EiZEFUVA
>>643
ありがとうございます。いざDLしようとした所、またまた混乱して来まして
x264guiExに1.xxxと2.xxxと2.24v2があって、自動インストーラの場所も見つけられず

>x264guiExの記事の下のほうの「ダウンロード>>」をクリックし
とありますが、「ダウンロード>>」というリンクは見つからず
x264guiEx 1.xxの導入 (手動)のページに行くと
>簡易インストーラを使った簡単な使用方法はx264guiEx 1.xxの導入 (簡易インストーラ)
に。
というリンクがあり、元のページに戻ってしまいます。

自分が根本的に間違ってるのだと思いますが、何を間違えてるのかすら
分からない有様で、行き詰ってしまいました。
645名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 12:01:52.16 ID:/wIDJe+X
>>644
>>x264guiExの記事の下のほうの「ダウンロード>>」をクリックし
>とありますが、「ダウンロード>>」というリンクは見つからず
ダウンロードクリックしたらonedriveに繋がるでしょ?
そこでx264guiex~~~のところクリックすればダウンロード出来ると思うけど。
646名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 12:03:11.99 ID:03Kc0ky/
>>644
https://onedrive.live.com/?cid=6BDD4375AC8933C6&id=6BDD4375AC8933C6%21393
ここのx264guiEx_2.24v2.zipってやつをDLして解凍。
中に入ってるauo_setup.exeを実行すればいい。
647名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 12:09:16.80 ID:69vXfhOI
>>644

参考までに尋いてみたいのだが、
> x264guiExに1.xxxと2.xxxと2.24v2があって
どれが最新版だと思った?

というか、1.xxxや2.xxxは、クリックしてみれば、フォルダだと分かるだろうに

http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-139.html

ダウンロード
x264guiExの記事の下のほうの「ダウンロード>>」をクリックし、その先のページからダウンロードできます。

の ダウンロード>> をクリックして、
https://onedrive.live.com/?cid=6bdd4375ac8933c6&id=6BDD4375AC8933C6%21393
に飛んだんじゃないの?

ともかく、x264guiEx_2.24v2 をクリックしたら、ダウンロードが始まるから、後は、さっきのページの説明通りに進めてみ
648633,639,642,644:2014/12/20(土) 12:46:25.25 ID:EiZEFUVA
分かりました!ほんとにド素人の質問に、ただただ感謝です。

お恥ずかしい言い訳ですが
>どれが最新版だと思った?
正直2.24v2かな?とは思ったのですが、元ページにx264guiEx 1.xx/2.xxという見出しがあり

>x264guiExの記事の下のほうの「ダウンロード>>」をクリック
というのが、リンク先の記事の下の方を探すという勘違いをしてしまいました。
分かってしまえば間抜けな勘違いで、お恥ずかしい限りです。

お陰様であとは指示に従い安心して進めそうです。
大変お世話になり本当にありがとうございました。
649名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 12:36:09.63 ID:JeSOtPje
wmvファイルのwmapオーディオトラックがカーナビで再生できなくて困ってます
そこでオーディオトラックのフォーマットだけ他の形式に変換できるソフトを探しています
動画ファイルが複数あるのでバッチ処理出来るものが望ましいです
教えていただけると嬉しいです
650名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 13:46:23.01 ID:sSgKQ4Zs
>>649

ffmpegで、この手のバッチ書くとか?

@echo off
cd /d %~dp0

:start
if "%~1"=="" goto :eof

ffmpeg.exe -i "%~1" -c:v copy -c:a pcm_s16le "%~dpn1_new.wmv"

shift
goto start
651名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 22:34:46.99 ID:JeSOtPje
>>650
丁寧にありがとうございます
しかし私のスキルではちんぷんかんぷんです
申し訳ありません
652名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 22:06:34.27 ID:PHIdir95
動画のコンテナを変更すると
fpsが60→59.98とか微妙に変化するのですが
これはなぜなのでしょうか?
コンテナによって設定可能なfpsが決まっていますか?
 
653名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 02:48:04.05 ID:cgCPnt/+
>>652
知っている範囲では、そういう縛りはない
真空波動研などの、ヘッダに書かれたフレームレートではなく、
フレーム数/再生時間から独自に計算したフレームレートを見ているか、
コンテナ変更に使ったソフトが勝手にやっているんじゃないの?
654名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 11:12:00.31 ID:7oARLMC5
初めて編集をしたいと思うのですが、
デジタルビデオで撮影した動画(m2tsファイル)をmp4ファイルにしたいときに、

例えば、
・不要な部分のカット
・文字を入れる
・モザイクを入れる
・違う画像を入れる
                  等の
編集をするのに、なるべく劣化を抑えれるのは、
m2tsファイルをmp4ファイルにしてから編集
m2tsファイルで編集後mp4ファイルで出力

のどちらがいいか教えて下さい。
3G程度のバンドの練習風景を撮った動画をaviUtlで編集してみようと思います。
655名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 11:15:13.95 ID:QjgJUV+w
m2tsファイルで編集後mp4ファイルで出力 のほう
656名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 11:17:28.70 ID:7oARLMC5
ありがとうございます
657名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 12:46:43.54 ID:3wP/gI02
この板が該当するかわかりませんがお聞きします

WIN2000を使ってます(この辺の突っ込みはしないで下さい)
現在カノープスのMTVH2004を使ってます
デジアナ変換で視聴してますが、来年の4月24日でデジアナ変換が終わるので
新たにデジタル放送が視聴可能チューナーカードを買わないと行けません
WIN2000でも視聴(使用)出来るPCデジタルテレビチューナーを教えていただけませんか?
658名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 13:51:57.46 ID:s5ZuDb7R
アース教団 PV4
659名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 14:00:48.08 ID:IvXNpg5t
>>657
突っ込むなと言われても突っ込まざるを得ないんだが、再生追いつくCPU載せてるのかって話。
追いつかないならチューナーあった所で使いものにならんだろうし、せいぜいワンセグ止まりじゃね。
660名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 14:20:10.00 ID:/tJS03qu
>>657
>>659氏が既にツッコんでるけど、彼の言うとおりスペック上の問題がある
それだけではなくWin2000のドライバーが提供されてすら無いと思う
チューナー買う金あったらPC買い替えを考えたほうがいい
661名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 14:27:50.15 ID:oWSNVhyD
>>657
ドライバはBlackwingcat氏あたりに頼んだら?
662名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 16:20:57.31 ID:6GycJ/GF
>>657
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008UFMFYQ
これとコンポジットで接続
663名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 22:59:43.44 ID:tiPMfmzd
>>653
ありがとうございます。

ではコンテナを変えるだけで再生時間が変わるのはなぜなのでしょうか?
 
コンテナを変える前と後の動画ファイルをaudacityに読み込ませると
明らかに音声の前か後にスペースができたり
変なことになっているのですが
 
664名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 23:05:23.84 ID:xra0hGmG
>>663
具体的にどんな動画をどういう手順、どういう設定でどんな動画にしたのか書かずに
グダグダ続けるのは迷惑なんだが。
665名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 00:30:34.46 ID:xiZ1v/GO
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
666名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 02:27:43.60 ID:3Gs5jvD4
>>663

x264の初期ディレイカット機能の概要(あってるか自信なし): さまよう金の髭
http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/x264-c7a9.html

おおさっぱに言えば、圧縮の都合で先読みする分ズレるから、その分を補正すると
それだけ時間が変わる、という話
667名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 05:24:26.05 ID:0S0xr8nE
ageてる奴はいつもの粘着だろう
668名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 19:20:41.37 ID:pbUw7ilY
フリーの動画編集ソフトで有名なのは「AviUtl」ですか?
他にも、もし定番なのがあったら教えて下さい。
669名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net:2014/12/24(水) 19:25:39.85 ID:Yt/si4kR
>>668
海外も含めて広く使われるのはこれ

http://www.avisynth.info/
670名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 19:30:56.61 ID:pbUw7ilY
>>669
ありがとうございます。
多謝!
671名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 20:31:55.41 ID:pbUw7ilY
連投すみません・・・
Premire Elements 13 for Windowsは、起動するとPCモニタの画面いっぱいに
広がりますよね?

JPGやPNG等の画像ファイルはドラッグ&ドロップすることは可能ですか?
672名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 15:52:41.03 ID:0FqlbFGj
質問です
AviSynthとL-SMASH Worksを使って下記のように書いたのですがインタレース解除前の総フレームが違います
何か書き方に問題ありますか?対象はDVDです。
DVDFilePath=InputPath + "hoge.VOB"
LWLibavVideoSource(DVDFilePath, cache=true, stream_index=-1, threads=0).AssumeFPS(30000,1001)
AudioDub(last, LWLibavAudioSource(DVDFilePath, stream_index=1, av_sync=true))
AssumeTFF()
DGIndexで分離する時と違うので何か問題があるはずなのですが…(L-SMASH Worksを使った時の方が総フレーム数が少ない)
速度面での問題もあるのでL-SMASH Worksのみにしたいのでお願いしますm(__)m
673名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 13:11:12.41 ID:IxLwOGaj
前から疑問なんですが
WMPで動画ファイルを再生した時に
aviだけmp4やmtsと比べて初期のウインドウサイズが小さく上と下に黒い帯が入るのですがなぜなのでしょうか?
最大化すると同じ大きさになるのですが
 
674名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 13:28:52.77 ID:jXM96vPy
割れ厨乙
675名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 13:29:43.80 ID:IxLwOGaj
割れじゃなくて
ビデオで撮影したものです
 
676名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 19:57:16.33 ID:nGkG47i4
>>672
今更で済まないけど
LWLibavVideoSource()側にrepeat=trueを付けるのはどう?
もし30000/1001以外のfpsになってたらそれで治りそうだけど
677名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 08:07:26.03 ID:sGoin+RV
672です
>>676さん
出来ました!ありがとうございます!m(_ _)m
(DGIndexでの分離と比較して確認しました)
678名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 09:54:50.66 ID:sGoin+RV
677に追加です
LWLibavAudioSourceのstream_index=1はエラー、stream_index=2で通りました
679名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 12:06:10.16 ID:uBOdIIhR
ここのスレであってるかわからないんですが、aviutlでの編集時に640×480から1280×720に拡張編集プラグインを使うやり方でリサイズしたんですが、編集中の再生ウィンドウでの再生がものすごくカクカクするんです
640×480のときは普通に動いてくれていたんですが、1280×720にしたとたんカクカクしました
その状態で1秒動画をエンコードしたんですが、その動画は普通に動いてくれていました
問題は無さそうなんですが、編集中もどうしても気になるので治し方を教えてくれると助かります

長文&スレチだったら失礼しました
680名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 12:13:26.09 ID:WfrVyOpt
PCスペックの問題
681名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 12:27:29.94 ID:KvX4ohtm
再生ウィンドウで再生される映像は
エンコしてないソースファイルだから
編集加えて再生だと処理が重くても
仕方ないのだと諦めるが吉

どうしても再生ウィンドウでぬるぬる
動かないとダメだってことなら
まず640x480のソースを320x240にエンコして、
それをソースに作業すればあるいは
682名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 12:44:03.89 ID:uBOdIIhR
やっぱそっか
妥協も必要ですよね、そのうち慣れるだろうし320×240でダメだったら諦めることにしました
答えてくれた人ありがとう!
683名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 12:49:20.29 ID:KvX4ohtm
いや、320x240にしてから1280x720にするとか時間と電気の無駄遣いやめろよw
684名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 12:59:19.86 ID:xteL8C48
>>683
冗談だったのかもしれんが、初心者にアホな対処を教えたお前が悪いだろw
685名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 18:28:37.30 ID:3kCCgxqC
以下の条件を満たすチューナーを教えていただきたいです。

・地上波のみ
・TS抜き可
・インターレース解除プレビュー可
・USB接続(電源供給もUSB)
・5万円以内
686名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 18:31:50.81 ID:qzOKZL18
win8を使っているのですが
以前までは普通にWMPで再生できていたmkvファイルの音声が出なくなりました
動画は普通に再生されます

ffdshow
MatroskaSplitter
OggDS0995
などを一通り入れ直してみたのですが
やはり再生されません、

gom playerだとちゃんと再生されます。
これは何をすれば良いでしょうか?

 
687名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 18:34:00.13 ID:umriplC+
>>686
Lav入れたら?
688名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 18:47:36.89 ID:qzOKZL18
>>687

うおおうまくいきました
ありがとうございます。

これをインストールするとMatroskaSplitter がタスクバーに表示されなくなったのですが
MatroskaSplitter とは排他的に動作しますか?

MatroskaSplitter は消してしまっても問題ありませんか?
 
689名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 13:47:21.53 ID:keBfoW3k
エディウススレが荒れてるのでこちらで質問させていただきます
NEO3.5でタイムラインでタイトル作成してCTRL+Tで静止画1枚保存したんですが
その静止画をサムネに使いたいと思いアップロード使用としたら見当たらないのですが
どこに保存されてるんですか?
690名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 16:05:58.71 ID:GuJ8cqYw
ビデオカメラで撮影したMTSファイルを
WMPで再生させた時、シークバーを動かした時に
もたつくのですがどうにかなりませんか?
再圧縮無しでコンテナをMP4にすれば
普通に再生できるのですが、変換に時間がかかるので
あまりしたくありません。

PCのスペック的にも問題ないのですが
何かコーデックとか入れてうまくいきませんか?
691名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 16:48:17.66 ID:8YLZlugY
>>686
音のフォーマットは何なの?
ffdshowオーディオデコーダでそれに対応した
設定はされてるのか?
http://ffdshow-tryout.sourceforge.net/images/front2.png

無効(disable)なら当然音は出ない
692名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 04:23:43.88 ID:P6dpANrA
録画したtsファイルをAviUtlのなんちゃらかんちゃらで読み込ませてx264でインタレース解除してmp4出力してMPCで再生すると
フル画面以外には横線が出るんですが出ないようにするにはどうすればいいですか
693名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 04:38:19.98 ID:0QU20Jsb
まずはMPCの正式名とバージョンを書け
694名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:40:12.96 ID:8ywSNKxO
aviutlで編集した5分弱の動画をx264で1920x1080,60fps,44100Hzシングルパス、ビットレート固定(6000)でエンコードしようとすると残り時間6時間とか出るのですけど、こんなもんでしょうか?
PCはノート(笑)のcore i7 3610QM 8GB RAM GTX660Mなのですが…
695名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:58:07.81 ID:0bdnOv/B
>>694
x264の設定が超重めとか拡張編集で重い編集をしているとかならありえるかもしれない
696名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 11:00:52.16 ID:8ywSNKxO
なるほど、x264の設定も見直さないといけないんですね。
おっしゃる通り、fpsが10以下でカクカクになるような編集部分がありますね…
諦めて6時間待ちます。
697名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 11:01:23.66 ID:8ywSNKxO
最後の大事なところで途中送信。

ご返答頂きありがとうございました。
698名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 11:03:00.17 ID:DPjVWRY2
VideoPadつかえねえ(´;ω;`)
エンコに時間が掛かるわ、エンコ中は他のタスクが何も出来ないわで最悪。

Premire Elementsでも買ったほうがマシ?
699名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 10:57:11.46 ID:i0sdolp9
・DVD Styler並に凝ったメニューが作成できる
・MPEG2-TS+AC3の動画を再エンコしない
上記を満たすフリーのBDMVオーサリングソフトはありませんか?
700名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 12:42:31.52 ID:sZGyrtGq
あけましておめでとうございます
新年早々ですがよろしくお願いします
これまでアニメのTSをエンコードするのに
BonTsDemuxでm2v+aacに分離→AviutlでMpeg-2 Video file readerで映像読み込み→FakeAacWavで音声擬似wav化→編集→音声をaacに戻して読み込み→エンコード
としていましたが、最近なぜかBonTsDemuxのフリーズが目立つので、そろそろL-smash Worksを使ってみようかと考えています
そこで質問なのですが、直接L-smash Worksで読み込んでも音ズレは発生しないのでしょうか?
あと上記の方法からL-smash Worksに変えた場合、手間が省ける以外のメリットはあるのでしょうか?
701名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 13:26:55.50 ID:CWF9O+01
ちゃんとした方法を取れば"殆どの場合"音ズレしないけど質問の感じ見るに使いこなせそう
702700:2015/01/01(木) 14:18:34.80 ID:sZGyrtGq
>>701
回答ありがとうございます
ちゃんとした方法と言われると心配になりますが、EDCBで録画→TsSplitterで分割→上記の方法でエンコードできちんとできていたので、
BonTsDemuxとFakeAacWavを無しにしてAviutlのプラグイン順序をL-smash works File Reader↑、Mpeg-2 Video file ReaderとWave file Reader↓にするだけでいいのかなと考えています

>"殆どの場合"音ズレしないけど
これはTSのドロップやハード面に問題があった場合と考えてよいのでしょうか?

エンコード始めたころに音ズレに悩まされて以来ずっとBonTsDemuxとFakeAacWavに頼っていたので変えるとなるとなんとなく不安で、
試しにL-smashに変えてエンコードしてみても「合っているように見えるけどもしかすると100分の数秒くらいずれているかも…?」とすごく気になっていました
しばらくL-smashに変えてみて、問題がありそうならまた別の方法を考えます
703名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 16:41:50.76 ID:VaKsrEAd
初心者です。TSファイルからaviutlのエンコードのボタン押すかx264のバッチ登録までを
自動化でスクリプトで一気にそこまでさせたいのですがうまくいきません。
解決法教えてください。

いまみているガイドのHPは
1.http://www.kitcat.jp/blog/2011/12/ts.html
2.http://coelacanth-deepsea.hatenablog.com/entry/2012/10/27/214435

なのですが、1.の場合は
”Start Aviutl”
'timeout'は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。

というコンソールのエラーの文字がでて、さらにaacを直にaviutlにD&Dしたときのような
エラーダイアログがでます。(ファイルの読み込みに失敗しました)

2.の場合は、エラーなくaviutlの起動までいくのですが、aacを読み込んでくれればいいのに
wavを読み込んでしまいます。aacの名前が PID 112 DELAY -94ms.aac
とかみたいなので指定できないのでしょうか?

どなたか正しい修正方法おしえてくれませんでしょうか?おねがいします
704名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 16:44:26.88 ID:RhG9m9fe
死ね
705名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 19:59:13.61 ID:VaKsrEAd
>>704
おまえが死ね。新年一発目からどんな神経しとるんだ
706名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 20:46:38.18 ID:RhG9m9fe
>>705お前に対してじゃねーよ

死ね
707名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 09:35:00.64 ID:f9LaKwQ7
aviutlの1.00を使っていますが
動画を編集しようとしても音がでない状況になりました
出てた時と違うことがあるとすれば
javaの更新のために前バージョンをアンインストールしたことぐらいです
708名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 10:58:37.34 ID:v6+VEQzc
そうですか。
709名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 12:15:54.28 ID:6cmo9iWV
>>707
まずは、音が出てたプロジェクトをもう一度読み込んで、音が出るか確認
読み込んだ動画のせいなのか、AviUtlやWindowsの問題なのかはっきりさせろ
710名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 14:55:50.83 ID:5PYmkcAK
今更なことだけど、フルHDの縦の解像度の1080って16で割り切れないんだな。

昔の感覚で基本的に16で割り切れる数にしないと駄目だった気がしてたけど、
今はもうそういう制約みたいなのはないのかな?
711 ◆0X7hT.k8kU :2015/01/04(日) 14:57:48.64 ID:Isv0ETx1
>>710
16:9だぞ
712名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 15:03:22.99 ID:5PYmkcAK
>>711
いや、昔ってアス比が何であろうと、640x480とか、512x384とか、768x432とか、
縦横どちらも16で割り切れる値じゃないと問題が起きることがあったと思うんだけど…
713名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 15:29:38.98 ID:0fay0j95
死ね
714名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 15:34:19.38 ID:6E+TJGTI
その辺はコーデックやフィルタの問題
715名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 15:42:52.70 ID:fYrCCA/b
>>712
古いコーデック(VP6とか)ではそんな感じの制約があったけど
いまどきのはそこまで大きな制約は無いよ。x264なんかは確か2の倍数ならOKだし。
1920x1080を処理すると1920x1088になるから後で削れというソフトもあった気がするが
そういうのはごく稀じゃないかな。
716名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 15:55:20.09 ID:5PYmkcAK
>>714-715
最近はあまり気にしなくてもいいのか。
勉強になった。ありがとう。
717名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 19:50:09.37 ID:0fay0j95
死ね
718名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 19:50:45.31 ID:0fay0j95
死ね
719名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 20:12:22.90 ID:FZD6hKpK
>>ID:0fay0j95
君大丈夫?
少なくともID:5PYmkcAKの言ってる16の倍数の制限は過去には存在したよ
今は特に問題ないみたいだけどね
720名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 20:33:07.17 ID:fYrCCA/b
>>719
「死ね」とだけあちこちに書き込んでる異常者に反応してしまった君の負け。
  ttp://hissi.org/read.php/avi/20150104/MGZheTBqOTU.html
721名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 22:19:48.45 ID:AfcHLt/L
死ね
722名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:26:33.09 ID:D4m0DLWo
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
723名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:36:58.22 ID:zpJYTM70
まずは722から処分だな
724名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 01:45:49.42 ID:1yos05jt
死ね
725名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 22:34:03.55 ID:4MXEHDjK
過去スレをあさったのですがわからなかったので質問させていただきます。

MP4の動画を編集しています。
動画時間が1分ほどで、容量が9Mほどのものを短く編集したのですが、「拡張×264」で出力すると
動画容量が「高画質設定」の100M近くになってしまいます。
これは、元の容量が10Mほどなら、手動設定で10Mを上限にしてエンコードしてしまってよいのでしょうか?
その場合、品質の劣化は起きますか?

初歩的な質問ですいません。
よろしくお願いします。
726名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 22:45:30.22 ID:REat8gyT
>>725
> 手動設定で10Mを上限にしてエンコードしてしまってよいのでしょうか?
おk

> 品質の劣化は起きますか?
見てわかるかどうかは別として劣化は必ず起きる。
100MB近くになったものも。
727名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 22:51:34.52 ID:/QaCZprl
>>725
ニコニコ動画に投稿したい場合みたいに指定のファイルサイズに収めないといけない場合を除くと
「シングルパス - 品質基準VBR(可変レート)」でエンコードした方がいいかも
728名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 23:08:23.34 ID:4MXEHDjK
>>726
教えていただいてありがとうございます。
10M設定で目に見えて質の低下はみられないので今回はこれで編集を続けようと思います。

ありがとうございました。
729名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 23:14:34.73 ID:4MXEHDjK
>>727
教えていただいてありがとうございます。
シングルパス - 品質基準VBR(可変レート)でためしてみました。
「アニメ高画質」に設定すると9M⇒3.4Mほどに圧縮できました。

続けての質問で申し訳ないのですが、「品質」のシークバーを高品質の方へよせると
音声のみのエンコードになってしまうのですが、ここはいじらない方がよいでしょうか?
730名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 11:13:00.98 ID:ADdyKExR
音声エンコが動画エンコの前で
指定ビットレートが高すぎて不正なパラメーターでエラーが出て音声だけになってるか、
もしくはPCのスペッコ不足で生成した動画再生しても音声しか流れてないとか…?
まぁ60fpsの1920x1080でも7500kbpsくらいまでしか使わないからアニメなら2~3000で十分高画質なんじゃなかろうか
731名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 15:38:42.68 ID:JSUO3e/l
dgindexを使ってavisynthは使わない場合、dgindexのRGB変換はTV scaleの方にしておけば良いのでしょうか?
どこかでそう書いてあったのですが、なんとなくPC scaleの方が元の色味に近い気がするのですが。
もしくは再生する機器によるのでしょうか?
また、aviutlで読み込む際は色変換は自動でよいのでしょうか?
入力にはL-smashを使用しています。
よろしくお願いします。
732名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 19:57:34.26 ID:3mgVkr1p
>>731
書いてること全てがあまりにめちゃくちゃすぎるので誰も説明する気にならない
733名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 20:27:53.85 ID:IGD6YsrA
文字をランダム登場させようとしてTA指定順で登場使いたいんですがどうやって使うんですか?
734名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 00:20:23.86 ID:02r4Cglh
>>730
ニコニコにUPしたら重いということが判明して色々と試行錯誤中でした。
丁寧にありがとうございました。
735名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 22:07:42.42 ID:aCLyqMvt
>>734
試行錯誤はいいが、最初にそれを言え
あと>>1嫁を読めば、お互い無駄な時間を潰す必要はなかっただろうに
736名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 23:35:27.46 ID:qZ0Z1M5w
指定したフォルダ内の動画ファイルをHandbrakeに自動で受け渡して変換を行うソフトDropFoldersを導入しようとしています。
プロファイルを指定してエンコードはされるのですが出来上がったファイルを再生すると音声が出ません。
音声を残してDropFoldersで自動エンコードをするにはどうしたら良いのでしょうか?
皆さんのお知恵を拝借できれば幸いです。
737名無しさん@編集中:2015/01/09(金) 00:40:21.64 ID:0SLrgobj
>>736
ちょっと試してみたけどDropFolders同梱のHandbrakeはバージョンが古いみたいだね。
https://handbrake.fr/downloads2.php ここから新しいバージョンをDLして差し替えたらどうかな?

これでダメだったらプリセットの設定とか元ファイルと変換後の動画の情報をMediaInfoを調べて書いて。
あともしかしたらLAVをインストールしたら音声出るかも。
738名無しさん@編集中:2015/01/09(金) 01:25:13.49 ID:edLF/tlF
死ね
739名無しさん@編集中:2015/01/09(金) 03:10:10.07 ID:59zGvlnb
>>737
見事に解決しました!
本当に有難うございます。
740名無しさん@編集中:2015/01/09(金) 04:12:50.11 ID:edLF/tlF
死ね
741名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 08:48:04.16 ID:wL8SvnP8
らんだむけんきゅうじょの自動TSエンコードバッチ(AutoConvert)
の導入・初期設定方法がわかりません。リドミ読んでもわかりません。
どこかで詳しく書いてあるところありませんか?教えてください。
742名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 09:35:03.12 ID:s40FC3Nf
リドミ読んでも分からない人には無理だよ。
おとなしく諦めておくのが吉

自動処理系は特に、仕組みや処理内容を正しく把握してから使うべき
743名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 20:29:30.96 ID:wL8SvnP8
無理かー。
初期のファイル設置のやり方ぐらいだれか書いててくれないかなぁ。
744名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 20:49:43.26 ID:6QdtVIt+
>>743
自動エンコードなんて手動(?)エンコードが容易にできるようになって手をだすもの
大抵残念であんまり需要が無いのが現状だと思うけど
リドミ読んだけどあれで理解できないなら諦めたほうがいい
745名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 09:19:18.40 ID:RktWeU7q
l-smashって今のバーションはいくつですか?
今使ってるのはPOPさんのr966ですが更新は進んでいると思うのですがバイナリ配布の場所がわからず困ってます
教えていただけないでしょうか?(avisynth用のmuxerの方です)
746名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net:2015/01/15(木) 10:09:02.04 ID:Wez57nOV
>>745
他に必要なライブラリも無く、mingwを用意して

./configure
make

だけでビルドできるから頑張ってみたら
747名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 10:20:12.01 ID:ArBvcmrG
748名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 10:48:59.61 ID:3RDlnTMd
死ね
749名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 11:19:24.62 ID:RktWeU7q
>>747
LSMASHSource.dllはwikiがあるのでそこで入手してます、ありがとうございます
>>746
わかりました、やってみます、不安ですが・・・
750名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 11:29:32.03 ID:PszStMXB
>>745 >>749
L-SMASH WorksとL-SMASHはちゃんと区別して書いてくれ。
「L-SMASH Works」は読み込みに使うプラグイン。AviUtl、Avisynth、Vapoursynth用がある。
「L-SMASH」はMP4などのISO Base Media Formatを扱うためのMuxer等のツール群。
751名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 12:29:29.40 ID:RktWeU7q
>>750
一応>>745に(avisynth用のmuxerの方です)と書いたんですが・・・
入力自体をmuxerとは書かないと思いますが、わかりづらかったらスミマセン
752 ◆0X7hT.k8kU :2015/01/15(木) 14:03:43.27 ID:/sYb76BY
L-SMASH Works(Avisynth用除く)とLSAMSH
http://yuki.0am.jp/jenkins
753名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 14:10:04.16 ID:3RDlnTMd
死ね
754名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 15:34:10.11 ID:4pZUvSVK
またジェンキンスさんか
755名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 16:22:27.89 ID:6v9q2vQ+
>>751
muxer.exeは別にAvisynth用も何もないから、「Avisynth用のmuxer」なんて表現じゃ
「Avisynth用のLSMASHSource」のことなのか、「muxer.exe」のことなのか区別がつかない。
ここは初心者スレだから何も理解してない人が来ることが多いし、
他の人にわかりやすいように明確に書かないとだめだよ。

>>752の人が自動の最新ビルドを置いてくれてるけど、L-SMASHだけなら
  http://rigaya34589.blog135.fc2.com/
の右下にも置かれてる。
756名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 16:39:18.54 ID:Wmo69vF6
muxerと明記しているから、
映像をAvisynthで処理しているんだな、と思ったんだけど
混乱する人もいたのか
757名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 17:06:12.73 ID:6v9q2vQ+
明記はしてるしrev966とかはL-SMASHのこと指してるのはわかるけど、
初心者って用語とか支離滅裂だったりするから
「Avisynth用」みたいな関係ない言葉がつくと、
対応する側も本当にmuxerでいいのかって思っちゃうぜみたいな。
758名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 21:16:36.96 ID:QheeyIpQ
これからチューナーを買う場合、PT3とPX-W3PEどっちがおすすめ?
759名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 23:50:59.18 ID:+fKdJRX7
5年振りくらいでここに来たけど、
テレビの外付けHDDに録画したやつ、TS抜きできるようになった?
何か進展あった?
760名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 00:27:14.93 ID:hp410CDv
無いから次は10年後くらいに来てください。
761名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 00:29:08.60 ID:ML9e6QT1
762名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 03:23:57.51 ID:HIVOVJt+
>>759
それだとBD RWに焼いてpasskeyで抜くしかないな。
レコで焼ければの話だが。
763名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 10:32:45.30 ID:ML9e6QT1
死ね
764名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 11:34:27.02 ID:iTbH3et3
久し振りにaviutl使おうとしたらexedit.aufファイルがトロイの木馬に感染してるって出た
削除した後にサイトでexedit92DLしても同じ
91だと警告なかったから使ってるけどこれって俺だけ?
765名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 11:54:28.57 ID:kjjVaVh7
どうせavastだろ
766名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 14:05:16.21 ID:ML9e6QT1
死ね
767名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 21:40:17.18 ID:rNKDKoET
H.264+MP3のAVI動画をavidemuxを使って
MP4に再圧縮無しで変換すると音声が動画よりも0.2秒遅れるようになります。
生成したMP4を再度avidemuxを使ってaviに戻すと音ずれは元に戻ります。
AVIとMP4両方ともaudacityを使って比較してみましたが音ずれは全くありませんでした。

ということはコンテナによって
動画と音声のずれが違うということになるのですが
これはこういうものなのでしょうか?
AVI⇔MP4で変換を行いたい場合、
音声にシフトをかけるしかないですか?

 
768名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 11:40:39.98 ID:mdGwGh5Y
死ね
769名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 12:51:46.04 ID:peyp/HKZ
ここ、なんでこんなに過疎ってるの??
動画に関する質問はどこですればいいわけ??
 
770名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 15:08:10.21 ID:WMZDLg8M
ここは該当スレがない場合にだけ仕方なく使うところであって過疎いのは当たり前
771名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 15:18:59.43 ID:2fx9IXmn
人はいる。
でも初心者歓迎という割にはどんな質問にも答えてくれる人がいないだけ。
772767:2015/01/19(月) 17:14:45.58 ID:BEp6P81G
私の質問はどこで質問するのが適切ですか?
avidemuxスレも過疎っているのですが・・・
 
773名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:37:33.33 ID:WMZDLg8M
AVI⇔MP4なんて需要がないし興味もない
スマホで見たいとかならもっと適切なやり方を解説してるとこがどっかにあるんじゃないの
774名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:43:58.13 ID:HmcRWk2F
>>772
試してみたけどそもそもまともなMP4にならなかったし、MP3はMP4に入れるもんじゃないと思うし
AvidemuxのMP4の扱いはまったく信用できないし、全面的にやり方を変えたほうがいいと思う。
775名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:45:36.44 ID:ykmFWsG8
ffmpegなんかを使ってる人のほうが多いだろうし情報も多いと思う
776名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 18:17:37.49 ID:qB/Jy1wD
詳しくないけど、このあたり関係かと思った

x264の初期ディレイカット機能の概要(あってるか自信なし): さまよう金の髭
http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/x264-c7a9.html

動画再生時に、スプリッターが初期ディレイをどうするか次第なのかね
777767:2015/01/19(月) 22:46:53.82 ID:atJk+nNE
このズレが毎回同じだけずれるのか?
正確にどれだけずれるのか知りたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
AVIとMP4をaudacityに読み込ませても音ズレは同じなんですよ
つまりMP3を読み込み始める開始点が
コンテナによって異なっているということなんですよ
一体どうしたら良いのでしょうか?
 
778名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 22:57:01.43 ID:WMZDLg8M
人の話聞く気がないなら質問なんてすんなよ
779名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 22:59:00.20 ID:HmcRWk2F
>>777
そもそも「音声が動画よりも0.2秒遅れる」というのをどういう再生方法で確認してるのか書いてないし知らんがな。
システムにいれたDirectShowフィルタを使って再生するタイプの再生ソフトで再生してるなら
AvisynthのDirectShowSourceで読み込んで扱えばその「音の遅れ」とやらも再現されるだろうが、
そうじゃない再生ソフトならそれをやっても無駄だし、キャプチャでもしてみればいいんじゃね。(適当)

そもそもそんな方法でMP4作るなとは言ったし、そんな調査不毛なだけで何の役にも立たんと思うけどね。
780名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:26:28.08 ID:atJk+nNE
>>779
では、音声は再圧縮したくないのですが
H.264+MP3は何のコンテナを使えば良いのですか?
MKVとかあまり互換性がなさそうなので使いたくないのですが
AVIを使うと何か音声に変な音が入ることがあるのですよ

再生方法は普通にWMP10で再生しています。
AvisynthのDirectShowSource
これって何ですか?
 
781名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:28:45.00 ID:lB9MBNhK
>>774
大昔試した限り正常にはならなかったからそこら辺には同意
ただし一応mp3はmp4に詰められるよ
互換性というかあんまり一般的じゃないからmkvに詰めるか、AACにエンコードしてmp4に詰めるかしたほうがいいけどね

>>767
>>774が言ってるようにまともなmp4を作れないソフトを使って正常なファイルにする方法を聞くより、まともな方法を覚えるほうがいいと思う
782名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:31:09.98 ID:lB9MBNhK
AvisynthのDirectShowSourceはWMPが利用してる再生システム(DirectShow)を借りてAvisynthに映像を読み込むための関数
多分言っても理解できないから気にするだけ無駄だと思う

ffmpeg使ってdemuxしてみれば?
上手くdemux出来ればそのまま別のコンテナにぶち込めるし
783名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:32:43.08 ID:lB9MBNhK
書き忘れ
そもそもそのAVIが正常でないという可能性もある
784780:2015/01/19(月) 23:39:32.31 ID:atJk+nNE
再生は正常にできるんですよ
音ズレが0.1秒程度あるだけです(上で0.2秒といったのは間違いです)

MKVってメジャーなコンテナなのでしょうか?

>ffmpeg使ってdemuxしてみれば?
>上手くdemux出来ればそのまま別のコンテナにぶち込めるし

というのはどういう意味ですか?
avidemuxでも動画と音声を分離することはできるのですが
別のコンテナというのは何のことを指していますか?
 
785名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:43:16.46 ID:atJk+nNE
ていうかAVIだと駄目なのでしょうか?
何か変な音が入ることがありますが
それさえ何とかなれば使えると思うのですが・・
 
786名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:45:02.08 ID:atJk+nNE
>>776
あと
http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/x264-c7a9.html
これについてですが
MP4のバージョンによって初期ディレイを扱い方が異なるということですか?
 
787名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:45:47.84 ID:HmcRWk2F
>>784
「初心者」ってのは、もらった回答を元に自分で調べる努力をする人のことを言うんだよ。
君みたいに、自分で調べたり考えたりもせずにグダグダ質問するような人は、初心者ではなく、「ただのバカ」だ。
そういう「ただのバカ」が多いから、回答する側もうんざりして回答をやめていって、
各種初心者質問スレがどんどん過疎っていくんだよ。
わかったら一度質問をやめて徹底的に色々なことを調べてみろ。
788名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:46:17.29 ID:C/JCCWvr
>>1
789名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 00:31:24.08 ID:cnjy2JEB
>>777

>>774 が原因なら、

> ピラミッド参照化(-b-pyramid)を使った場合、合計2フレーム分の遅延なので、
> 30fpsの映像ならば、
>   1[秒]÷30[フレーム/秒]×2[フレーム]=0.0666[秒]
> の初期ディレイが発生します。この程度ならあまり気にならないかもしれませんが、
> 1fpsの映像ならば、
>   1[秒]÷1[フレーム/秒]×2[フレーム]=2[秒]
> の初期ディレイが発生します。
> つまり、fpsの値が小さいほど遅延が認識されやすくなり、影響は大きくなるといえるでしょう。

1 fps, 2 fps, 4 fpsの映像を用意して、ズレを比べてみると良い
790名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 02:44:48.11 ID:j0B+FaKC
死ね
791名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 05:59:10.69 ID:4EE7/JqP
AviutlのJPEGワンクリック保存が行方不明になったんですけどどうしたらいいですか
792名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 06:37:13.68 ID:cNneGCJA
お前のお陰で最近更新されてたということに気付けたわ
793名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 06:47:01.77 ID:4EE7/JqP
ども。自己解決しますた
794名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 09:09:18.82 ID:81KqFvOB
MP3とMP4の相性が悪いからかと思って
AACも試してみましたが
FAACだと同様に音ズレが起きますね
lavだとこれが起きないことが分かりました

やはり音声とコンテナの相性の問題なのでしょうか?
 
795名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 09:43:53.62 ID:81KqFvOB
すいません、MP4に関する件はもう少し自分で調べてみます。

別の質問なのですが
いまビデオカメラで撮影したH.264+PCM(wav)のavi動画ファイルと
ICレコーダーで録音を行ったMP3音声ファイルを再圧縮無しで
aviあるいはmkv動画に合体させたいのですが

音合わせを行うために
audacityに動画と音声ファイルを読み込み
破裂音などスパイク音が入る場所で完全に音を一致させます。
その一致させるのに必要な時間を用いて
mp3directcutでMP3ファイルの音ズレを修正します。
再度修正を行ったmp3ファイルをaudacityに読み込ませ
音ズレがないことを確認します。

このmp3ファイルと動画ファイルをavidemuxで合体させても、
0.1秒程度動画が遅れる方向に音ズレしてしまいます。

audacity上で動画よりも音声の方が0.1〜0.15秒程度遅れる程度でないと完全に一致しません。

H.264+PCM(wav)のavi動画ファイルをavidemuxを用いて
H.264+mp3のavi動画ファイルにしても音ズレはほとんど起きないことが確認できています(若干はありますが)。
そのため、このH.264+mp3とICレコーダーのMP3ファイルの位置合わせを行ってみても
やはり音ズレが起きます。
これよりも0.07秒程度音声を遅れさせないとうまくいきません。

これはどのようにすれば綺麗に音合わせを行えますでしょうか?
796名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 14:19:31.47 ID:guCHwlJt
死ね
797名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 18:50:37.87 ID:bvUjpnrK
映像をこんな感じにノイズ加工する方法を教えてください
https://www.youtube.com/watch?v=-VLwjFwPVDM
798795:2015/01/20(火) 23:54:01.85 ID:81KqFvOB
いろいろと試していて分かりました。
どうやら動画の分割の仕方に問題があることが分かりました。

すいません、あと別の質問なのですが
ffmpegを使って、入力した動画ファイルを指定した時間でスプリットするプログラムをVBAを使って作りたいのですが
動画再生時間の変数への出力方法について教えてください。

検索すると情報はかなりかかるのですが
なぜかLinuxとPHPに関するページばかりです。

http://pandazx.hatenablog.com/entry/2014/07/11/152732

http://mcbrain.jp/3191/

このページを見ると
sed で 正規表現を使い、\1 や \2 などを使えばいいらしいのですが
どのように使えば良いか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
799名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 00:04:42.96 ID:9ReSDcZ7
800名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 04:27:33.64 ID:Se67VGkF
死ね
801名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 04:45:07.96 ID:TqIlIGu3
>>798
VBAなんでも質問スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342087380/

プログラム板の初心者スレか質問スレ池
802名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 09:41:30.70 ID:FE5AFEBP
>>624>>626の時点で、
H264ならAACとかAC3とかFLACとかでMP4やMKV
H264とmp3ならmkv
って言われてたのに、結局はそれまで自分がやってたH264+mp3でmp4を続け、
しかも1ヶ月も経ってからズレるズレるって騒いでおいて、
今まで一度も書いてない動画の分割が原因かよ。

他人の意見や回答を無視するなら、こんなとこで質問したって意味ねえだろ。気付けよ
803名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 13:51:15.44 ID:vwBfDVUw
死ね
804名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 18:06:26.67 ID:ZQxMV7mq
ffmpegで映像フィルターをかけて色かぶりを除去したいのですが

https://sites.google.com/site/streamsetting/home/ffmpeglauncher

このページには
シャープネス・ガンマ・ブライトネス・コントラスト
しか書かれておらず、カラーフィルターについては述べられていません。
avidemuxにはこの機能はあるのですが
ffmpegにはないのでしょうか?
さんざん検索して調べたのですが分からなかったので
どうか教えてください。
 
805名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 19:40:07.36 ID:TqIlIGu3
806名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 05:14:17.12 ID:HA9GPkne
aviutlと拡張x264プラグインで、TSをmp4にエンコしているのですが、
人の肌の色がmp4にすると多少赤みがかってしまいます。
どうやればほぼTSの色どおりにmp4にすることができるでしょうか?
おしえてください
807名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 06:07:18.27 ID:XBmP/Scy
aviutlの入力プラグインの優先度を晒してごらん
808名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 06:12:13.40 ID:p7W/Yefu
色はファイルの入力から編集過程、エンコード設定、再生環境まで気を使わないといけないから結構大変なんだよな……
809名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 06:24:43.36 ID:XBmP/Scy
まぁ十中八九DirectShow File Readerが上になってるかd2vを直読みしてるかのどっちかでしょ
aviutlでエンコするなら今すぐどっちも捨てること
810名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 06:41:48.90 ID:HA9GPkne
ありがとうございます。レスついてる。意外。

プラグインの優先度です。 DirectShow File Readerってのないみたいです。
http://i.gyazo.com/5ca83f17716b52cb188582d983de3656.png

d2vの読み込みはしてるっぽいです。だめなんですか?まじか。
ここのスクリプト使ってます。たしかに「映像ソースがd2vになるだけで」って書いてあります。
http://ruquiadia.blog.fc2.com/blog-entry-11.html#cm

ちなみに色の違い
http://i.gyazo.com/547f2b965dfbce64bfe77aca2031285b.jpg
811名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 07:12:21.44 ID:p7W/Yefu
多分AvsReader-0.7.1入れて優先度上げたら直る

http://csbarn.blogspot.jp/2012/05/avsreader-9.html
812名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 07:33:33.50 ID:nvOQRQo2
>>810
AviUtlに読み込んだ段階で色が違うのなら入力関係
読み込んだ段階では正常だが出力後の映像でおかしくなるなら出力設定
どっちかはっきりさせな
813名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 07:54:55.89 ID:XBmP/Scy
>>810
いや「aviutl使うなら」DGIndexもBonTsDemuxもm2vもd2vもavsも要らん
高さ1088にとかクリッピング&リサイズで8ピクセル削るとかも要らん要らん
全部テンプレになるくらい典型的な間違いだ(つかなんだその糞サイト タチ悪い)
ついでにいえばd2vを正しい手順で正しく読み込んでも下記のやり方よりエンコ速度が10%以上遅い

映像はMPEG-2 VIDEO file Readerの優先度を上げてts直読みでいい(m2vconf.exeの設定は適切に)
音声はts2aacでaacを抽出して読みこませれば音ズレしない
色変換の設定は入力も出力も自動にしておくこと
814名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 08:28:17.51 ID:JSvx3NPn
AviutlでMP4動画を作成する際の赤色劣化についてと その対策を紹介します。
ぽぷの実験棟
http://nikokara.web.fc2.com/encode2.html
> 赤色が劣化するのはAviutlとH264の仕様で すw
815名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 08:59:02.73 ID:XBmP/Scy
いやd2v直読みで色が変なのはビデオ展開形式がYUY2じゃなくRGBになるから
([その他]→[ファイルの情報]参照)
816名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 10:54:10.33 ID:xIKv0Q8H
死ね
817名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 10:59:51.71 ID:BUtlOiqc
てことは、RGBで読んで、YUVで出力するから、赤が劣化するということか
818名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 11:52:38.42 ID:gGH66SXD
aviやmp4ファイルなどはエクスプローラー上で
プロパティを見れば動画時間を確認できるのですが
mkvファイルだけなぜかこれを見ることができません。
かなり不便なのですが表示できるようにすることってできませんか?
 
819名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 12:25:22.97 ID:ZEklssvY
MediaInfoでも入れとけ。
820名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 12:33:31.54 ID:BUtlOiqc
賢い方法が思い付かないなら、
自分なら、Mediainfoで時間取得して、
ファイル名に時間を書いちゃうな
821名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 12:52:00.30 ID:94AIko+4
公式ページからMediaInfoをDLしてみたのですが
AVGでウイルスだと検出されてしまうのですが・・・
 
822名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 13:23:47.25 ID:BUtlOiqc
一応、簡単なバッチファイルを書いてみた
http://pastebin.com/qLJ4VsiR
Mediainfoのdownload → 32 bitまたは、64 bitを使用
823名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 13:46:53.76 ID:ZiazZOyn
http://mediaarea.net/ja/MediaInfo/Download/Windows

このページの64bit GUI版をDLするとウイルス宣言が出るのですが

このバッチは何のバッチでしょうか?
 
824名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 14:06:33.38 ID:BUtlOiqc
>>823
>>822>>820

おそらく、AVGは宣伝付きのインストーラーあたりに反応しているのだろうけど、
AVGを信じて、Mediainfoを使わないも良し
他の使っている人を信じて使うも良し
好きにすれば?
825名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 15:36:31.90 ID:cYTDgPpt
Windows10がmkvに標準対応するらしいから
Win10使えばエクスプローラー上でmkvの動画時間も確認できるようになるだろう
826名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 15:38:40.03 ID:HZk4N0FK
Mediainfo使っても
エクスプローラー上では動画時間を確認することはできませんよね
レジストリを変えても設定できないでしょうか?
 
827名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 16:28:13.58 ID:cYTDgPpt
望み通りに動作するファイラーを自分でプログラミングすればいいんじゃないかなw
エクスプローラーが対応してないのに表示出来ると思うの?w
828名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 16:38:34.82 ID:ZEklssvY
Classic Shellを入れてステータスバーに情報を表示するようにしとけば
Mediainfoの情報で時間もわかる。
829名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 16:40:21.29 ID:ZEklssvY
まぁMediainfoのツールチップ表示でも時間はわかるけどな。
830名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 16:42:53.04 ID:BUtlOiqc
試してないけど、
.mp4のレジストリーを真似して、
Content TypeやPerceived Typeあたりを指定してみてもダメなら、難しそうだ
831名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 18:41:52.05 ID:IOpYTAum
AVIを使うデメリットに関してなのですが

http://ja.wikipedia.org/wiki/Audio_Video_Interleave

、コーデック側の工夫によってBフレームは問題なく利用可能となっているが、
AVIコンテナ自体にBフレームを正確に扱う為の情報が不足しているため、
今後も新しい映像圧縮技術をAVIで扱えるかどうかはコーデック側に委ねられたことになる。

と書かれてあります。

つまりAVIには問題はあるけれども見るには支障ないということですよね?
実際にWMPでシークバーを動かしたときにMP4やMKVよりもAVIの方がレスポンスが良いので
こちらの方が使い勝手が良いと思うのですが
実際どうなのでしょうか?
他にデメリットがあれば教えてください。
 
832名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 18:52:21.25 ID:WwkFmm2n
>>810
AviUtlの環境ボロボロだな・・・。
MPEG-2 VIDEO File ReaderとMPEG-2 VIDEO Plug-Inがそれぞれ2つあるのも変だし、
古すぎるL-SMASH Works(Libav-SMASH File Reader)が入ってるし・・・。
多分フィルタ類や出力プラグインも同様だろうし、一度整理したほうがいいんじゃない?

>>814 >>817
肌が赤みがかるというのは赤の劣化は関係ないよ。
>>815が書いてるように、d2v直読みでRGBで読み込んじゃうからでしょ。
d2vの仕様をよく覚えてないけど、元がBT.709のYUVデータなのに、
d2vのYUV→RGB変換をBT.601でやっちゃうからだと思うんだけど。
833名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 19:05:53.93 ID:ZEklssvY
>>831
AVIで軽さを求めるならXviDを使っとけば。
834名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 19:07:23.29 ID:HA9GPkne
>>832
そんなひどいもんなんでしょうか?
初心者もいいとこなので。また1からやり直ししないと駄目なのだろうか。
うまく教えてもらった作業してもこのプラグインが無茶苦茶なせいでうまく動かないことも
あるのだろうか

親切にレスいっぱいくれたので、まず最初にAvsReader-0.7.1ってのをaviutlに入れようと
思いました。コレ入れたらどうやらd2v+aviutl由来の色のおかしくなるのが直るっぽいし。

しかし、どう導入したらいいのかさえわからない。。。
・.gitignoreと.avsiっていう知らない拡張子しかない。
・srcのフォルダや中身に入ってるファイルどうするのだろうか。
835名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 19:17:03.18 ID:dV0vn6Br
>>833
H264でAVIがなぜ駄目なのか分からないので教えていただきたいのですが

 
836名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 19:24:36.63 ID:XBmP/Scy
>>834
あちこちのサイトの古い記述を少しずつ齧っても全く意味が無い
全部忘れてニコ動まとめwikiに書いてあることだけをやればいい
その際勝手に省略したりアレンジしたりせず、書いてあることを忠実に実行すること
837名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 19:34:52.42 ID:WwkFmm2n
>>834
AvsReaderのgithubに行くリンクを踏むんじゃなく、zipの方を落とせばいいだけだよ。
ただ、どうしてもd2vを使いたいというならAvsReaderを使うのも1つの方法ではあるけど、
まずは>>813のアドバイスに従ってTS直読みするのを試してみたほうがいいんじゃない?

ただ、>>832で書いたように入力プラグインが重複したり古かったりする状態は直しておいたほうがいい。
なんで2つあるのかはよくわからないが、「MPEG-2 VIDEO Plug-In」については
  ttp://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
から落としたものを2か所に展開して、それぞれでm2vconf.exeを実行しちゃったのかな・・・。
その2か所を見つけて、片方でm2vconf.exeを実行して「削除」を押せば、もう片方だけが残ると思う。
MPEG-2 VIDEO File Readerについては、AviUtlとpluginのフォルダの両方にm2v.auiが2つあるのか・・・?
あとlsmashinput.auiってのが古いL-SMASH Worksだと思うのでそれは消しちゃっていいと思う。
838名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 19:43:29.76 ID:p7W/Yefu
他人が書いたvbsそのまま使ってるような人は自分で新たに音声分離するようなbatなりvbsは書けないと思う。
AvsReader使っとけば問題は解決するだろうしあんまり難しいこと言わないほうが混乱しないんじゃない?
839名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 20:58:20.45 ID:cYTDgPpt
>>836
>その際勝手に省略したりアレンジしたりせず、書いてあることを忠実に実行すること

ここ大事だよなあ。
料理ヘタな奴と同じで、勝手に省略したりアレンジしておいて
うまく動かないだのおかしいだの説明通りにやったのに!とか喚くやつ多すぎw
840名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 22:39:26.68 ID:Gc38FuQG
rplsファイルの中の番組情報を見る場合、どのようにすればよいのでしょうか?
841名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 01:46:26.57 ID:9vVqifMp
>>836
たしかにちょこっとづつかじってやってみました。
ニコ動まとめwikiってどこか知りませんが、ひとまとめで流れで
説明しているサイト見つけられればいいなと思います。
コレ以上躓いて前に進めないのなら、全削除して1からやり直してみます。

>>837
>githubに行くリンクを踏むんじゃなく、zipの方を落とせばいいだけだよ

うわぁ・・・・はずかしい。サポセンにрキるおじいちゃんじゃん。
まぁ別に違いはないけど。なんちゅーミス。
ダブったプラグインの削除の指針、ためになりました。
842名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 11:55:43.48 ID:Gfio95BV
ffmpegで音声と動画をシフトさせるにはどうしたら良いですか?
さんざん検索したのですが意外と見つからなかったので
教えてください
 
843名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 12:20:28.64 ID:NdKb+S7k
>>842
>>805
なぜ、適切なスレは検索しなかったのか
844名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 16:27:23.78 ID:XNQbT/Dj
死ね
845名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 16:44:47.21 ID:pH2P0NCF
内容的に>>842は先日からH.264+MP3のAVIとかAvidemuxとかffmpegとか騒いでる奴だろ。
人の話を聞かない上に>>805の誘導すら無視するんだからただの荒らしだろ。
846名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 10:03:34.79 ID:kAkk07tP
そろそろ「Avidemux君」とかの名前をつけて呼んでもいい時期
847名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 01:19:07.71 ID:TdH1/BzE
至急お願いします。拡張編集に、テキスト編集機能がありますが、
これに、予めパワーポイントで編集した文字、及びアニメーション効果を
適用することはできますか?例えば、パワーポイントで装飾した上で、
その文字にアニメーション効果を付けて、それをAviUtl上に展開する、
といったことは可能ですか?あるいは、それに近いことができるやり方があれば
教えてください
848名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 01:29:49.85 ID:v75PFecw
誰でも出来そうな方法
パワーポイントでアニメーションとかを動かしたのを
デスクトップキャプチャーソフトで録画
それをAviUtlに読み込む
849名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 01:38:00.52 ID:2Fnw6DYd
810でmp4にすると異常に赤くなると質問したものです。
たくさんレスしてくださってありがとうございました。
有益なことを知ることができて
いろいろ試して整理もできました。
そして浅はかな知識で改めて810を考えると、
気後れして言いにくいのですが、現時点の結論で一番の悪因は
「再生プレイヤーのpotplayerが原因じゃないか」
ということになってしまいました。

AvsReaderいれたりある程度プラグインの整理して(いちからやり直ししてない)みたのですが、
他プレイヤーで再生して各々のmp4とTSのスクショを比べてみると
http://i.gyazo.com/0f8477d5b80790c8ce80ed02d9c55b78.png (MPCーBE)
http://i.gyazo.com/1b2d08fbd01a51d6cbb6c29e5aa25c8f.png (vlc)
のようになって810のpotplayerのスクショほど色の差がみられません。
potplayerの設定で映像フィルタやデコーダはすべて、デフォの内部デコーダになっています。
(もしかしたら違うところでどこか過去いじったせいでこの差異が生まれてるのかもしれないですが)
(tvtestでmp4も再生できたらこういう陥穽にはまらなかったかもしれないですが)
浅はかなのでまた「あ、やっぱり違った」ということになるでしょうが、
とにかく、このスレの人ありがとうございました。
850名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 02:22:42.47 ID:fyNSJzf6
>>849
そりゃどんなプレイヤー(tvtest含)も設定してなきゃデコーダもレンダラも一律じゃないし
つかaviutl使ってるんだからaviutlに読み込ませてクリップボードにコピーしたものを比較すればいいだろ

それ以前に1からやり直すのをしきりに面倒臭がってるみたいだけど
逆にあんたひたすら時間を無駄にしてるよ
正解の回答は既に貰ってるんだからな
851名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 13:42:03.69 ID:TdH1/BzE
質問です。動画ファイルの後に、同一の動画ファイルをもう一つ置くと
何故か音声だけが流れない障害が出るのですが、これはどういうことでしょうか?
もしくは、一つの動画の指定部分だけをカット、及びフェードをかけて、指定部分から再開するという
やり方はどうすれば良いのでしょうか?
852名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 13:47:10.29 ID:TdH1/BzE
すみません、追記です。一つの動画の指定部分だけをカット、などのやり方は
「分割」で出来たのですが、それでもやはり音声が鳴らなくなってしまいます。
どうすれば良いでしょうか?
853名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 13:52:53.51 ID:RV4SLgSO
まともな再生ソフトを使ってください。
動画編集ソフトを使いましょう。
854名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 13:53:29.56 ID:TdH1/BzE
それ答えになってないです。
855名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 13:57:23.89 ID:RV4SLgSO
ああ続きなのね。
最初の番号入れれ。
856名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 15:44:40.61 ID:JiemAjQl
スルーでいいと思う。色々ひどい。
857名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 16:16:38.49 ID:8a1400/c
初心者以前に、この質問で答えが返ってくると考えているのが怖い
858名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 01:58:13.01 ID:Sn+wVKlV
教えて君登場からの、
そもそもスレタイに【初心者歓迎】と銘打ってるスレだからこういうのが来るのに、
いつまでもこんなのつけてる側に非があるとさえ思う 次スレから無くてもいい
・・という流れは何回やりましたか?
859名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 02:59:37.08 ID:AJtM8nQk
上の流れでこのスレ的に正しい答えは「専スレでやれ」だよ
851とかAviUtlの拡張編集の話だろ
860名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 03:21:14.19 ID:+eTUqjRc
ちょっと触っただけでわからないことあったら即質問ってのは
専スレでも蹴られる話なんで誘導する価値もないんだよなあ・・・
861名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 08:56:06.51 ID:uerAVnSF
いや、851の場合は説明が足りなさすぎて
たとえ851のカーチャンでもさらなる説明を求めなきゃ何も答えられないだろ。

>動画ファイルの後に、同一の動画ファイルをもう一つ置くと
>何故か音声だけが流れない障害が出る

この障害とやらが何のソフトで発生しているのかさえ分からんだろ。
動画編集ソフトなのか再生ソフトなのかも分からない。
ヘタすりゃオーサリングしたDVD-videoで音声が出ない話なのかもしれない。

その動画ファイルがどういうものなのかも書かれていない。
Avidemux君でさえH.264+MP3のAVIとか書けているのに。

>もしくは、

もしくはで繋いで全然違う質問ってのもおかしい。音が出ない話が
フェードをかけると解決するとでもいうのか。

挙句の果てに「それ答えになってないです」だからな。「答えになってないです君」とでも呼ぶかw
862名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 09:40:18.69 ID:ysH/CuUD
ID見りゃわかるだろ さすがに
わかってやる義理はないけど
863名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 09:48:57.58 ID:RBgPdQZK
>>847>>851 が同一IDで、同一人物だと気付けば
AviUtlで、パワーポイントのアニメーション相当のことをどうやって実現するか試行錯誤してて
・AviUtlの機能で同等のアニメーションをさせる
・別の動画を挿入する(挿入すると音が切れる)
のどちらも上手く行かないんだけど
と言いたいのだと推測出来るが
全然言葉が足りてないわな
864名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 10:55:44.35 ID:uerAVnSF
そそ、ID見てID:TdH1/BzEだと分かれば少しずつ話は繋がっていく。
しかしID:TdH1/BzEが自分の母親に質問してるならともかく
公共の場で赤の他人に質問するときにあれじゃどうしようもないって話。

たとえカーチャンでも説明足りてなくて答えられないレベル
865名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 02:10:18.78 ID:hKA2EZep
>>533
それってx264なTS作るのはTAW買わないと無理だよね
866名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 03:36:59.63 ID:1k58RFTn
>>865を先生に聞いたら教えてくれたよ
867名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 19:23:16.23 ID:LjKYBKZb
aviutlスレとavisynthスレのどちらで聞くべきなのか迷う質問なのでこちらでよろしくお願いします
ちなみにaviutlはそこそこ使っていますがavisynthは初心者です

TSをBob化するのにaviutlの60fps取り込みだと綺麗にできないそうなのでavisynthのTdeintを使ったavsを書いてaviutlに読み込ませたところ、
mp4へのエンコード時間が3倍超になってしまいました(出力にはQSVEnc使用)
これはaviutl経由だから時間が掛かるのか、それともTdeintだと時間が掛かるのか、それとも他に原因があるのでしょうか?
できればaviutl経由でエンコードしたいのですが、その場合エンコード時間を早くする方法はないでしょうか?
868名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net:2015/01/28(水) 21:05:24.24 ID:0SqkhuLl
>>867
Bobでフレーム数が二倍になるのだから、時間が三倍掛かっても全く不思議ではない。
TDeintよりも速い、Yadifを使うとか短縮の方法はあるが。
869名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 21:28:54.60 ID:LjKYBKZb
>>868
回答ありがとうございます
さらに質問ですみませんが、それだとaviutlの60fps読み込みの場合でも時間がもっと増す気がするのですが、
そうならないのはaviutlの60fps読み込みが適当なだけことなのでしょうか?
今回試した20分のTS動画の場合
aviutl60fps読み込み→QSVEnc出力で約18分
Tdeint使用のavsファイル作成→aviutlで読み込み→QSVEnc出力で約72分

流石に時間差があり過ぎるのは使えないので、早速Yadifを試してみます
870名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 21:29:30.10 ID:4gYBb+j6
>>866
ISDBじゃないmp4しかできないって出たけど
871名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net:2015/01/28(水) 21:36:06.01 ID:0SqkhuLl
>>869
私はAviUtlは使わないからうろ覚えだけど、60fps読み込みはAviSynthのBob()相当で品質は低かったと思う。
TDeintやYadifは動きの有無をチェックして補間するしないを判断するから、それだけ時間が掛かる。
872867=869:2015/01/28(水) 21:54:14.03 ID:LjKYBKZb
>>871
なるほど、そんな違いがあるんですね
そうすると時間を掛けたくなければaviutlのみかavisynthのBobを使用、質を上げたければTDeintやYadifを選ぶのが良さそうですね
Yadif使用のエンコード時間を確認してからどれを使うか決めたいと思います

追加の質問にも答えていただいてありがとうございました
873名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 00:29:29.66 ID:odE1pmed
まぁTDeintがボトルネックになるからね
QSVなら速度が速いぶんTDeintが足を引っ張った時の相対的な速度低下が大きい
x264何かだと遅いな〜程度で済む
874名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 11:53:38.39 ID:pnWAOmaW
PT2で録画→TMPGEnc Video Mastering Works 5でエンコ→PS3 Media Serverで共有するのに
CPU的にはG6950とQ9650どちらが向いていますか?

今G6950のPCで上記の使い方をしてるんですが、エンコ速度が遅いのと、エンコ中もっさりするのがネックになってます
Q9650のPC一式が浮いたのでエンコ速度が上がるなら、移行しようかなと
875名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 12:07:57.53 ID:d0SNjHdT
876名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 18:40:24.69 ID:eqYdwyas
h.265のプラグインで変換してるんだけどcpuの使用率100%にならないのはなんでですかね?
ハードディスクのアクセスは低いしメモリも16Gあります
特に設定もいじってません せいぜいビットレートぐらいです
877名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 20:05:17.17 ID:TRPanJb7
>>876
ここは全般的な質問を扱う初心者スレなわけだが、使ってるソフト名やプラグイン名やそれらのバージョンや
設定内容、扱ってるファイルの詳細情報など、詳しいことを書かずに質問して話が通じるとでも思ってるのか。
PCスペックすらまともに書いてないし、説明する努力をしないやつは初心者ですらないただのバカなんだが。
878名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 12:17:15.85 ID:h+F5VUqA
本当に初歩的な質問ですが「AviUtlか、VideoPadか」で迷っています。
ムービーメーカー2012でトランジションや文字を使った編集をしていますが
いろいろ不満が出てきて、評判の良い二つのフリーソフトに辿り着きました。

不満というのは、フェード時に映像と音声を連動または独立させる自由度、
テロップの多重や位置サイズの確認、出力時に画質やファイルサイズを維持…
これはムービーメーカーだと画質劣化した上にサイズ増大するのが悩みでした。

おそらく編集機能的には、VideoPadで充分かつ簡単かと思うのですが、
無料版だとmp4出力が出来ないので、AviUtlに注目した次第で
しかし導入や使い勝手など初心者には難しそうで、躊躇している所です。

画質やサイズの維持というのは、例えば元素材の長さを半分にしたら
出力後の動画は、なるべく画質を維持しつつサイズも半分程度になってほしい
という事で、VideoPadだとwmvやaviになるので難しいかな?と思っています。

素材はmp4やflvやmkvなど、更にDVDビデオ=vobも扱いたいと思っていて
最終的には複数の動画をDVDビデオに焼く事も想定しています。
環境はWindows8.1、CPU:i3haswell、RAM:8GBのノートです。

長くなりましたが、ハードルが高そうなAviUtlに挑戦する価値があるか
その程度ならVideoPadで充分か、その場合wmv出力は心配無用か、など
メリット/デメリットなどアドバイス頂けると嬉しいです。
879名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 12:33:47.11 ID:+xpAC+7K
AviUtl一択
専用wikiで詳しく説明されてるし、ニコ動行けば使い方を説明してる動画がいくらでもあるし
2chには本体はもちろん拡張編集用の専スレもある
ハードルが高いかどうかはともかくサポートはこれ以上ないくらい充実してる
880名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 12:34:32.07 ID:dt8NeKx6
VideoPadでもUt Videoなんかの可逆圧縮を使えば画質は劣化しないし中間ファイルを作って他のソフトに渡せばおkかと
881名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 12:35:07.48 ID:xxQj7pZn
>>878
>>698だってさ

>最終的には複数の動画をDVDビデオに焼く事も想定しています。
これ以外はAviUtlでできる
トランジションや文字を使った編集の場合は、AviUtl+拡張編集を使うことになる
拡張編集を組み合わせると、とたんに敷居が高くなるんで
まずはAviUtl単体で読み込んだ動画をH.264なMP4に出力する事から始めたらどうだろうか

それすら無理なら素直に有料ソフト買ったほうがいい
882名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 15:45:17.30 ID:J1RCyMbS
>>878
DVD-Videoにするなら、MP4エンコしないでMpeg2エンコしたほうが良いと思うけど。
ソースが何か判らんけど、DVD-Videoの解像度的に孫エンコすると画質の劣化は
避けられないはず。

ならば最初からDVD-Video規格でエンコしてそれを保存するほうがいいんじゃないだろうか?
883名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 17:15:55.00 ID:h+F5VUqA
>>878 です。みなさん明解なアドバイスに感謝します。

AviUtlの評価や情報量は抜群ですよね。導入以外で悪い評判はあまり見かけませんが
実際の所ムービーメーカーが進化すれば充分な自分としては、オーバースペックかな?
なんて思ったりりて、mp4出力が出来ればVideoPadに即決していたかもしれません。

>>880さんのは朗報です…がVideoPadでUtVideoに関する情報が見つかりませんでした。
VideoPadから可逆codecのHuffyuvでAVIファイルを書き出し
という事は出来そうですので、それをオーサリングすればいいのかもしれませんね。

ただ>>698 >エンコに時間が掛かるわ、エンコ中は他のタスクが何も出来ない
…というのは気になります。マシンスペックではなくVideoPadの問題なのでしょうか?

>>882>最初からDVD-Video規格でエンコ
そうなんですよね。ただムービーメーカー2012にはmp4出力しかなく
最終的にどのくらいの量(動画の本数や長さ)を一枚に焼くのか分からないので
計算も困難でmpeg2にしてもオーサリングで再エンコするため諦めてました。

その辺りは、劣化を少なく編集(出力)出来れば悩みが減ると期待しています。
それも含め、編集機能や使い勝手で大きな差があればAviUtlに傾くかもしれませんが
例えばスマートレンダリング的な技とか…決定的なメリットがあれば頑張れるかも…

・・・ちょっと話が変わりますが(基本的には動画の編集をしたいのですが)
AviUtlは機能を拡張する事で、After Effects的な事も出来るのでしょうか?
あるいはAfter Effectsの勉強になったりしますか?的外れな話だったらすみません。
884名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 17:56:35.67 ID:wxUdxFuQ
>>883
AviUtlは拡張編集を使えば、かなり複雑なモーショングラフィックス映像も作ることができるし、
それに必要になる基礎的な考え方はAfterEffects等でも役には立つだろうが、
色々なことの扱いなどは結構異なるので、そのままAfterEffectsに適用できるものではない。

使いもせずにぐだぐだ言ってないで、両方ともフリーで情報も溢れてるんだからさっさと実際に使ってみなよ。
使う前、調べる前から色々と質問しまくるのはどこのスレでも嫌われる行為だから。
885名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 18:39:46.09 ID:GR4CIqeT
エンコ中は他のタスクが何も出来ないってのがCPU占有率の問題なら
Battle Encoder Shiraseで制限してやったら他のタスク出来るんじゃないかな?
まあ、エンコ時間は伸びるけどw

とりあえずはっきりしてるのは、他人が○○が良いと言ったからといって
質問者本人が「このソフト使いにくいな」って思ったら使いにくいし、
他人が××はダメだと言っていても質問者本人が「これいいわーw」
って思うならそれが良いってことになるわけ。

だから、良いところ悪いところを聞いたあとは質問者本人が実際に
触ってみてどう感じるかで判断するしかないと思うよ。

その上で「やはり最終的にDVD-video化したときの画質が重要」って
ことになれば否が応でもmpeg2になるかもしれないし、その辺は
本人が決めるしかないでしょ?
886名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 19:01:40.72 ID:dIfQGlYm
PT3録画のTSファイルについてなんですが
後で編集はするため切る場所はざっくりしてていいので
綺麗に分割できるフリーソフトって何がいいですか?
あとできれば処理は速い方が良いなと
切るだけなのにエンコード?が必要とかだと困るので
887名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 20:38:11.13 ID:ClA/GgPI
あとで編集するならオリジナルをそのまま保存しかない。
888名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 20:41:51.16 ID:GR4CIqeT
何のために分割するの?
889名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 21:47:23.11 ID:h+F5VUqA
>>883 です。レスありがとうございます。

>>884
やはりAfterEffectsとは違いますよね、でも役には立ちそうで興味深いです。

使う前の質問で恐縮するばかりです。自分でもかなり調べて二つに絞り込んだものの
ダメだった場合にやり直す余裕がなくて、決め手になる「何か」を求めてしまいます。

>>885
参考になります。レビューによると「エンコが遅い場合の対処」として
>タスクマネージャーでプロセスの優先度を「リアルタイム」に変更すれば快適
とあります。これでマルチタスクも改善されればいいのですが

mpeg2に関しては、オーサリング時に再エンコされる事を考えると
いろいろ研究する必要がありそうですね。
mp4に拘らないならVideoPadが無難(手っ取り早い)というか充分とも思いつつ

それでも「AviUtlにしとけ!」という推しがあれば、もう少し検討してみます。
890名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 22:32:43.99 ID:J1RCyMbS
>>899
VideoPadについてはこんな話もあるみたいだけど
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130671006
1ヶ月でmp4の保存はできなくなるらしい

おれの場合、TS抜きしたソースをDVD-Videoにしてるけど、
TMpegEncで編集とエンコしてm2vとAC3に出力、Imago MPEG MuxerでVOB化
DVD StylerでオーサリングとISOイメージの作成してる

DVD Stylerなら規格に合ってる動画は再エンコしないように設定できるので
時間かかるのはTMpegEncでのエンコ時のみ

TMpegEncはフリーソフトじゃないので条件には合わないけど参考になれば
891名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 22:51:34.70 ID:GR4CIqeT
>>889
事情は分からないでもないけど、急がば回れって言うじゃないか。
まずはvideopad1ヶ月使ってみて無料だとmp4保存できないのがマジだったとか
機能に不満が出たならaviutlを試せばいいじゃん。

ハードル低いほうから順に試すのは難しくないでしょ?
892名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 23:00:49.61 ID:jh7aX54J
>>889-890
VideoPadの無料版(ベーシック版)は14日間でMP4出力とかができなくなるよ。

  ttp://www.nch.com.au/action/jp/reginfo.html#videopad
  > ベーシック版:VideoPadプロの全機能を備えていますが、
  > 14日間のお試し期間が過ぎるとエクスポートフォーマットの種類が
  > .avi, .wmv, .asfおよびDVDの4種類に制限されます。
893名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 00:52:17.17 ID:aF2GI80V
>>889 です。みなさん情報ありがとうございます。
自分でもVideoPadを調べていて、かなり混乱しましたが
名前(呼称)も含め有料/試用/無料と何種類も存在するようです。

DLページも2種類あり
http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/index.html
http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/
両方のページにある「無料ダウンロード」は試用版で
下のページにだけある「こちらから無料版をダウンロード」が無料版みたいです。

その他に有料が2種類あり、プロ版/マスター版とか家庭版/ベーシック版などど
いろんな呼び方があるらしく、非常にまぎらわしいのですが
試用と無料の違いが、期間なのか機能なのか…両方なのか分かりにくいですね。

いずれにしてもmp4を含む多彩な出力に制限があるのは確かなのですが
一部の書き込みやレビューによると、プロジェクトの保存には回数制限がある
との事で、それは期間限定で全機能が使える「試用版」だと思われます。

つまり「無料版」は無期限だが、機能制限されていると解釈しています。
ただ今見たらVerアップが頻繁で、最新は1/29に更新されていて
無料版というのは「古いVer」らしい、という事しか分かりませんでした。

ネット上でよく見かける「無料だと思っていたら期限が切れた」とか
「プロジェクトが数回で保存できなくなった」といった怒りの声は
分かりにくさからくる誤解と思われますが、ソフトが良くても印象が悪いですよね。

分かりにくさではAviUtlも相当ですが、情報が豊富で完全無料という安心感はあります。
VideoPadの場合、使い方は図説から動画まで多く出回っていますが、
導入、特に無料版/試用版の制限の違い等を検証し証明したサイトは皆無です。
894名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 00:53:52.82 ID:aF2GI80V
>>889 です。何回も長々とすみません。

>>890さん、参考になります。
DVD Stylerは使っております。今は全て無料で考えていますが
将来ステップアップする時のために覚えておきます。

>>891さん、>ハードル低いほうから順に
そうですよね、余裕があれば短い物で試してみたいです。
ただ試用期間の事もあるので、準備が整ってからになりそうです。

>>892さん、このページは気づきませんでした。
なんとなく30日間だと思い込んでましたが、14日間とは短いですね。


一番怖いのはプロジェクトの保存が制限される事なので
もう少し情報を集めて検討したいと思います。
895名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 01:55:38.76 ID:X+nOTIBW
>>889
>ダメだった場合にやり直す余裕がなくて、決め手になる「何か」を求めてしまいます。

余命いくばくもないとかなら、電話サポート等があるような所の有料ツール使えばいいと思う。
色々やって気に入らなかった場合に精神的余力が残らなさそうだからって意味なら
そもそも編集なんてものに向いてない気がするけど、まあわからんでもないからマジレスすると

VideoPadの無料版は一旦インストールすると大量の関連ソフトのインストーラーがインストールされた状態になる。
VideoPadで編集しているとこの機能を使いますか?みたいな案内が出て使おうと先に進むと
待機していた別ソフトがインストールされる。これが無料ソフトでずっと使えるならまだ我慢もできるが
それらは殆どが有料ソフトの試用期間という事になっており、当然ながら一定期間後は使えない。
プロジェクトが開けなくなるなんてのはこの辺にも起因しているのではないのかな?
つまりVideoPadを余程気に入った場合を除き、必ずアンインストールしたくなる事間違いなし。

Aviutlの導入のハードルが高いなんてのは迷信もどきだと自分は思うよ、まずはやってみなされ。
その場合どこか一箇所のサイトか動画にターゲットを絞ってその案内どおりにやってみるべし。
更新及び情報が新しめの所がいいだろう。いい加減決断しなされ。
896名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 02:08:43.78 ID:tt4GINOQ
検討してるあいだに季節が変わりそうだな
情報集めるのが楽しいならそれはそれでいいけど
897名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 02:35:02.18 ID:fkpz8PUo
前の質問者もそうだけど、ものの数分で真っ先に正解を回答してもらってるのに
意味もなくグズってダラダラと時間を無駄にし続ける奴が多いな
質問と言いながら自分の中で最初から答えが決まっててその後押し以外は聞く気がないんだろうな

TMPGEnc持ってるけど思い通りに操作・エンコ出来るaviutlしか使う気にならん
898名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 05:08:30.19 ID:z+rXMzqu
映画のエンコで、本編が24fpsなのに最後のエンドロールが30fpsというのがあります

2つに分けてエンコしたのですが、分けたファイルmp4boxでを結合できません
結合する方法をお教え下さい
899874:2015/02/01(日) 14:25:15.62 ID:5C0OAtSW
>>875
他所のCPU比較サイト見たら、大差ない感じだったんですよねぇ
環境によるものなのか・・・

G6950のPCはメモリ16GB積んでるけど
Q9650のPCはメモリ8GBが上限なのも気になる
とりあえずエンコ環境だけでも移してみようか・・・
900名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 14:31:02.70 ID:KXm6lnQs
結合は散々やってはダメだと言われ続けてる
具体的には規格上間違った方法らしく、将来再生できなくなる可能性があるらしい

よって全編60pにするか、タイムコード使ってVFRにしなされ
それが確実で簡単
901名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 14:31:44.12 ID:KXm6lnQs
>>900>>898
902名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 16:35:42.29 ID:z+rXMzqu
>>901
ありがとうございます めんどくさいので60pでやります
903名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 18:30:53.62 ID:HajOYgoH
めんどくさいとか思うなら
本編ファイルとエンドロールファイルの2つを連続再生でいいんじゃね?w
904名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 18:59:40.27 ID:z+rXMzqu
そこまで言うのならVFRでやります
905名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 21:01:49.19 ID:IeKnn/mp
うーん この程度のことも知らない人間が多いのか

A.mp4とB.mp4の連結をしたい場合はまずAをaviutlで読み込み、それからBを「追加読み込み」する
最後にエクスポートで「MP4 Export」すれば終わり
mp4が読み込めるプラグイン入れてれば出来るはず(directshow file reader除く)

前提条件はどちらもcfrであることと、crfが一致していること
906名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 21:07:40.56 ID:IeKnn/mp
まぁ本編24ED30程度ならEDを範囲選択して「選択範囲を新しいプロファイルにする」で
30用のプロファイル当ててエンコするだけでいいはずだが
907名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 21:22:02.06 ID:E9aq8Yl0
EXOファイルをAviUtlで出力すると、音がずれてしまうのですが解決法はありませんでしょうか それか 音ズレしない方法はありませんでしょうか
908名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 21:40:54.18 ID:odb1MKkU
>>907
情報が少なすぎる
EXOをどうやって作ったのか
AviUtlでどんな設定で出力したかとかさ
909名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 22:01:00.78 ID:aF2GI80V
>>878,883,889,893,894です
>>895さん、アドバイスありがとうございます。
使ってみないと分からない具体的な情報は助かります。

AviUtlとVideoPad、みなさんの書き込み等を見ていると
インストールさえすれば制限がない分AviUtlの方が優秀で
・AviUtlの導入も情報が豊富なので、やってみれば簡単
・VideoPadは機能や期間の制限があり、いろいろ煩わしい
という事が分かりました。

逆にAviUtlのデメリットといいますか、覚悟しておくべき事
あるいはVideoPadのメリットや優位性なども気になる所です。
910名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 22:12:57.33 ID:j6LDdQMm
>>909
いい加減コテつけるか他でやってくれないかな
911名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 22:21:33.64 ID:HajOYgoH
>>909
せめてどっちか使ってからにしろ
912名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 08:04:00.04 ID:W3QEosz9
>>905
そのやり方は当然みんな知ってるけど問題があるかもしれないから900のレスがついてるんだよ。
このへん読んでね。

AviUtl総合スレッド78
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1409719204/68-69
913名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 09:18:48.42 ID:pZmeWz8a
やってみて壊れてなきゃ気にすることはない
見れるプレイヤーで見ればいい
914名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 12:41:58.80 ID:tuKQWMIQ
壊れていても作者や2chで当たり散らさずに泣き寝入りするのならかまわない
915名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 03:44:27.22 ID:DHYhSA3k
PT3の予約録画環境がなんとかできたんですけど
EpgDataCap_Bonで予約録画中だと視聴が出来ないということでしょうか?
これまではTVTestの予約でやってまして
その場合は見ながらの録画でしたので勝手が分からず・・・
916名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 22:49:05.60 ID:X+Bx/9+1
その録画のミラーをTVTestに渡して見るという形になると思う。
917名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 10:22:29.60 ID:UlIheZb6
aviutlで質問があります。

ゲーム実況を編集するために使っているのですが、再生ウィンドウでバーを操作すると音ズレがします。

たとえば、動画の20秒目くらいから再生ウィンドウで2分くらいのところまでバーを動かしたのに音声自体は動かす前の20秒あたりを再生しているみたいな感じです。

編集をしていて音ズレが激しいのでいちいち0秒から再生しています

どうしたら解消されるのでしょうか?
918名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 11:26:40.98 ID:1aVh2YOI
何故aviutlの質問をここでするのかと思ったらテンプレでは誘導されてないのか
2つあって面倒くさいからか?

再生ウィンドウは[表示]のビデオフィルタを無効にするにチェックしとけばいいんじゃね
919名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 11:54:14.88 ID:TOS+/xVH
AviUtlスレはな。
2つもあってもどっちも質問ダメなんだよw
ここで質問しろと書かれる。
920名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 12:29:27.73 ID:Uuui7TTN
AviUtlスレじゃなく拡張編集スレってのもあるしな。
AviUtlスレでもまともな質問なら普通に対応されるけど、>>917みたいなのは初心者スレか拡張編集スレだろうね。
ゲーム実況動画の編集ってことは多分拡張編集を使ってるだろうから、>>918では解決にならないと思う。
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1400493806/3
にあるように、再生ウィンドウはあくまでも簡易確認用だから、重い処理をしてるとまともに再生できないのは当然。

>>917くらい極端な場合は動画や入力プラグインが適切でないというケースもあるから、
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1400493806/4
の後半の情報も出さないとなんとも言えないと思う。
921名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 15:47:39.65 ID:3/oVBA1l
>>915
EDCB使ってないのでちょっとググってきたけど
設定>外部アプリケーション設定>Viewボタン>使用exeパス
のとこにTvTestのフルパス設定しておくと、
録画中にViewボタンで視聴できるみたいだよ

>>917
再生ウィンドウは結構アバウトだと思う。
エンコ前だからソースを直接処理して再生してるんだろうし
多少のラグやずれが生じても仕方ないんじゃないかな
922名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 15:55:28.26 ID:fzaA7HjT
>>919
確かに運次第だよな
サクッと回答貰える時もあれば、えらい剣幕で怒られて人格否定された挙句、たらい回しにされる事もw
しょーもない質問をする奴に限って情報後出し派が多いからか?
923名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 15:59:24.39 ID:tcZcngLu
このスレだって似たようなもんじゃん
924名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 16:13:51.75 ID:uAmcWd69
次スレに向けて最低限の質問テンプレくらい整備したいもんだけど、質問が多岐にわたるし難しいもんだな。
とりあえず以下のような情報はきちんと出せと書いておくくらいか?

---

質問する場合は、起きている状況が他人に伝わるよう、しっかりと以下のような情報を出して説明・質問しましょう。
  【OSと32/64bit種別】
  【使用ハードやソフトと、そのバージョン】
  【扱っているメディアファイルの詳細】(真空波動研かMediaInfoのテキスト表示で調べる)
925名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 02:08:49.47 ID:OWPrJql9
回答者のエスパー能力に期待しないでください。
あなたがどんなパソコンを使っているのか、
何というソフトのどのバージョンを使っているかなどが分かるように
あなたしか知らないことはできるだけ詳しく書いてください。

必要な情報か不要な情報かはあなたが判断することではありません。
余計なことを書いたからといって怒る人はいませんが
必要な情報を隠していたら怒る人は大勢います。
できるだけ詳しく情報公開してください。
他人には教えられないというならあなたのお母さんに聞きなさい。

というようなことを書いたほうが、馬鹿には分かりやすいんじゃないか?
926名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 21:28:57.84 ID:foPciuAR
質問の仕方はこんな感じでよろしいでしょうか?
よろしくお願いします

【OS】Windows8.1 64bit
【使用ソフト】TsSplitterGUI ver1.26/ts2aac v0.12/DGIndex 1.5.8
【メディアファイル詳細】MPEG2-TS
【問題点】
TSファイルをエンコード用にTsSplitterで余計な部分を削除したのですが、
誤って"PTSを1:00:00から振り直す"のチェックを付けたまま実行してしまい、元のTSファイルもその後削除してしまいました
その後avisynth用にDGIndex+ts2aacでd2v+aacにしようとしたところ、↑でできたTSファイルだとts2aacでは音声分離できませんでした
BS11ソースなのでDGIndexからのaacは避けたいのと、BonTsDemuxでaacを分離させたものだとd2vとは音がずれるらしいのですが、
音ずれの無いaacを抽出する方法はないでしょうか?
927名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 00:42:55.04 ID:2kxp2E1y
>>926
ts_parserでも分離出来ない?
ts_parser.exe --mode da --delay-type 2 file.ts
とか…(typeは2で良かったか自身ナッシングw)
928926:2015/02/07(土) 11:19:15.67 ID:qHgHiI3J
>>927
お礼遅れてすみません
ts_parser.exeは名前知ってる程度で使ったことなかったのですが、早速試したらうまく分離できました
BonTsDemuxで分離したのだと全然合わなかったのですが、-300ms→-600msくらい違っていたようです
コマンドラインもそのまま使わせていただきました
どうもありがとうございました
929名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 21:12:26.96 ID:fCIEgkMx
Q. 複数の動画を並べたり重ねたりした1つの動画を作りたい。2倍速など早送りした動画を作りたい。
A. Avisynthで出来る、使い方はAviSynthWikiやにーやんのページ見てなるべく自分で調べてから。

上のテンプレって今だとAviUtlの拡張編集の方が簡単じゃないか?
930名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 01:57:30.51 ID:O9psAEht
>>929
既に分かっている人にとって簡単なのはAviUtlだろうけど、
何も知らない人にとっては大差ない気がする
で、「自分で調べる」ことを学ぶには、Avisynthのほうが向いているかもね
931名無しさん@編集中:2015/02/10(火) 08:35:33.20 ID:1Fnx0lv2
WMV動画(1920:1080)のアスペクト比を横2倍に引き伸ばして保存したいのですが、
変換ツールを探しても既定のアスペクト比に変更できるものしか見つけられませんでした
任意のアスペクト比に変換できるソフトウェアもしくは方法はありますか?

用途はサイドバイサイド映像を3DVR映像にするためです
932名無しさん@編集中:2015/02/10(火) 11:49:11.37 ID:eEoIjYTp
>>931
既存のwmvのアスペクト比の情報を書き換えるソフトならWmvAspectEditorっていうのがあった。
ただ書き換えた後のファイルがwin標準のスプリッターで読めなくなることがあるみたい。
LAVなら読み込めるんだけどね。

新しくwmvを作り直す方法だとAviUtlのWMV出力プラグイン plusで好きなように設定できた。
933bp11235-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp.2ch.net:2015/02/10(火) 13:36:57.69 ID:MxipASJn
bcaslist
934名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 09:41:42.65 ID:EgyQtKIY
低品質な圧縮のせいで音が「しゅわしゅわ」みたいなノイズだらけの動画を
935名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 09:48:00.43 ID:EgyQtKIY
すみません、↑途中で送信しちゃいました。
低品質な圧縮のせいで音が「しゅわしゅわ」みたいなノイズだらけの動画を
なるべく簡単に聴きやすくしたいのですが、

AviUtlのプラグインで可能でしょうか?
無理でしたらノイズ除去が可能なお薦めフリーソフトはありかすか?
936名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 10:07:24.26 ID:B7JqrwSt
ダウソNG
937名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 16:58:33.15 ID:9YQOJJRD
ダウソと断定する材料が無いから一応レスしとく

圧縮ってのは映像でも音声でも、1000の情報を800とか300に小さくしてるわけ。
で、可逆圧縮なら300になってるやつを1000に戻すことが出来るけど
非可逆圧縮なら300のやつをどんなにイジっても300。
切り捨てられ失われた700の情報を回復する方法は無い。

そして、今回のケースでは「低品質な圧縮のせいで音がしゅわしゅわ」なわけだから
この音声が可逆圧縮とは到底考えられない。低品質にすればサイズは小さく出来るが
可逆圧縮ではたいして小さく出来無い。つまり、品質を捨てて小容量を選んだ動画。
これをどんなにいじっても高品質な音には戻らない。

元ソースを用意して高品質な圧縮で作りなおすしかない
938名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 17:15:56.64 ID:669cpZm2
>>935
ウォークマンにその手の高音質化技術あるけど使ってもほとんど効果ないよ。
937さんが言ってるようにもともと高音質な音源を使うのが一番重要。
939935:2015/02/11(水) 18:11:31.10 ID:EgyQtKIY
937さん938さん、レスありがとうございます。
元ソースが「しゅわしゅわ」でして、高品質は到底望めないまでも
多少なりとも聞きやすくなれば…と思ったのですが

主に高域で「しゅわしゅわ」しているので、イコライザー的に
ノイズの帯域を抑えて、緩和してくれる機能が無いものか
AviUtlで音質補正が出来れば…なんて、ちょっと考えが甘いですかね
940名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 18:19:41.38 ID:JkGCr0hD
>>939
音声の問題なんだから、wavで出力して音声編集ソフトでいじるのが良いだろうね
フリーだと、Audacityとか
941935:2015/02/11(水) 19:54:26.37 ID:EgyQtKIY
>>940さん、ありがとうございます。
やはりそうですよね。動画編集ソフトに求める事ではない、とは思ったのですが
Audacityを手掛かりに音声編集ソフトも勉強してみます。
942名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 12:41:42.28 ID:xm8ILXAj
ffmpegで動画の一部の時間だけ
カラーフィルターをかけるにはどうしたら良いですか?
 
943名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 15:50:39.25 ID:6hd0LSx/
>>942
enableとかbetweenとか使えばいいんじゃない?
  ttps://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html
944名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 19:30:41.04 ID:B0xpIRnF
いまだとDVDとかの動画を圧縮するのに
どういう形式にするのが一般的ですか?
H.264+AACでMP4
H.264+MP3でMKV
どちらの方が主流で、お勧めですか?
それとももっと他に良い方法があれば教えてください。

 
945名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 19:35:23.37 ID:EfMvFatC
法改正されたのでDVDのまま見るのが一般的です。
946名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 19:56:38.83 ID:n2IAIEvl
>>945様の仰るとおりで御座います
947944:2015/02/13(金) 19:58:00.61 ID:B0xpIRnF
すいません、DVDというのは例えです。
TVでも何でも良いので何が主流ですか?
 
948名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 20:08:23.71 ID:jmAfsnm/
mp4が一般的だと思うけどwin10でmkvサポートするみたいだからどっちでもいいんじゃないかな
949名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 21:05:43.25 ID:B0xpIRnF
ありがとうございます。

あと、audacityを使ってAAC出力してMP4を作りたいのですが
出力フォーマットとして
M4A(AAC)

を選択して出力しても、avidemuxでMP4にすることができないのですが
拡張子をAACに変えても駄目でした
MKVならいけるのですが、音声が再生されません
どうもAC-3と認識されているようです

どうすればaudacityでmp4に変換可能なAACを出力することができますか?
 
950b113x37x75x45.ap113.ftth.ucom.ne.jp.2ch.net:2015/02/13(金) 21:15:25.18 ID:6isWZPbh
bcaslist
951b113x37x75x45.ap113.ftth.ucom.ne.jp.2ch.net:2015/02/13(金) 21:17:46.67 ID:6isWZPbh
bcaslist
952名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 21:24:52.73 ID:+q46C3P0
ageながらaudacityとか言ってるのこいつだけじゃねえの
tvのエンコにそんなもん使ってる奴いねーよ
953949:2015/02/13(金) 21:32:22.98 ID:B0xpIRnF
すいません
audacityのことはいったん忘れてください
neroでもipodでも何でも良いので
外部エンコーダーで作成したAAC(M4A)ファイルを
avidemuxを使ってmp4かmkvにしたいのですが
mp4はなぜかエラーが出て出力されず
mkvは出力されるのですが
WMPで音声が再生されません

しかもなぜか真空波動研で調べると
AC3として認識されます。

これは一体どういうことでしょうか?
 
954名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 22:03:51.39 ID:n2IAIEvl
結局avidemux君再誕ってこと?
955名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 22:08:18.17 ID:cRqgEs/a
>>944
HandBrakeっつーソフトが簡単らしいからそれ使えばいいんじゃないか?
956名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 22:56:53.79 ID:6FlaCE/9
無知な上に知ってることが中途半端に古い物ばかりだから
何からアドバイスしていいかわからん

ぶっちゃけ全部忘れてやりたい事を正確な文章に再構築してからweb検索し直せ
957名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 23:14:55.80 ID:tPOS7CtG
>>954
再誕じゃなくて再臨じゃね?
958名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 01:37:44.70 ID:lu3w+wRJ
圧縮形式に関しては「○○が主流」というよりも、「何に対して最適にしたいか?」が重要じゃないか?

そこそこのスペックのPCじゃないと再生できない様な超高画質がいいとか、
多重音声、字幕入れたいとか、
安いAndroidタブレットでも十分に再生できるとか、
それこそ今でも有料のrealとか、ハードウェアのdivxプレイヤー最強と思ってる人もいるだろうし…
959名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 03:15:26.48 ID:OXEpQfdy
>>958
Avidemux君は暇つぶしで質問して荒らしてるだけで、人の言う事など聞かないし、
色々考えてもバカ見るだけだよ。
960名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 12:16:00.62 ID:Ar6jP/qp
>>958
そこそこのスペックのPCじゃないと再生できない様な超高画質がいい

のであればどれがお勧めですか?

ていうかH264を使うという前提なら
どれもPCへの負荷は同じではないですか? 
961名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net:2015/02/14(土) 12:51:03.48 ID:Ma7Wozuo
>>960
PCで再生する事が前提なら、H.264 hi10pの画質が良い
962名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 12:51:40.94 ID:/K/yi5RQ
高ビットレートのAACファイルのビットレートを下げたいのですが、できればコマンドラインから実行できるソフトを紹介
いただけないでしょうか。
963名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 13:31:32.07 ID:tj67bH4a
>>962
Nero AAC code、もしくは、qaac
964名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 13:32:25.96 ID:Au2mcaz+
ffmpeg.exe
965名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 19:24:02.35 ID:/K/yi5RQ
>>963
>>964
ありがとうございました
966名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 22:09:24.38 ID:byQMA7XC
テレビチューナーボード(入力端子)に市販のテレビゲームを接続して
チューナーアプリを起動し、ビデオ入力画面にて(PCモニタ)でプレイすることは出来ますか?
967名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net:2015/02/15(日) 06:30:26.97 ID:8VUJprUe
>>966
アナログチューナー + ファミコンならあるいは。
968名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 15:41:35.13 ID:b+swbSQb
aviとかmkvファイルを作成する時に
mp3ファイルのlameタグの情報って有効ですか?
lameタグ有りと無し、どちらの方が音ズレは少ないですか?
 
969名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 16:34:48.85 ID:Wf8QbWpi
普通のハンディカムやビデオカメラで撮った動画のPCスペックって
どれくらい必要ですか?
メモリとあとグラボが必要かおしえてください。

編集ソフトはエディウスNEO3・5つかってます
970名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 16:50:05.51 ID:2jviaP7U
ediusの推奨動作環境満たしてればOK
971名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 18:13:28.93 ID:Wf8QbWpi
ありがとうございます
972名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 20:27:46.90 ID:b+swbSQb
H.264の入ったaviと
mp3ファイルをffmpegやavidemuxで合体してmkvにすると
音声が0.03秒程度後ろにずれるのですがなぜなんでしょうか?
 
音ズレはaudacityで確認しています。
973名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 00:17:31.26 ID:dz5zqVvw
映像に文字を重ねて表示させたいんだけど
格好いいエフェクトを施しながら文字を表示させることができる映像編集ツールって無い?
フリーのもので。

AviUtlの拡張編集機能は使ったことあるけど文字のエフェクトは
フェードアウトフェードイン
揺らす
回転させる
拡大・縮小
くらいしか出来ないんだよね。

よくPVとかで使われるような格好いいダイナミックで躍動するエフェクトってかけられないんだわ。
どうしたものか(´・ω・`)・・・
974名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 00:21:33.23 ID:5IdyGq3E
>>973
アニメーション効果使えよ
975名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 03:31:58.22 ID:YRClfman
極めて一般的に見る様な「大して難しくないんじゃないか?」みたいな「普通なこと」ほど、
それをできるのは、ちゃんとしたソフトでしかできないと思う。
凄く簡単な事に見えて、普通に違和感なく見れるというのが、プロの仕事かと。

あとは、Flash作るソフトとか、GIFアニメ作るソフトとかを駆使すれば、できない事でもないけど…
976名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 13:29:24.29 ID:1hTcBifK
>>973
AviUtlでも頑張ればこのくらいは出来るようだが。

AviUtlでロゴ作りたかった
sm21223473

初心者でもアニメーション効果を使えばこのくらいは出来るはず。

【AviUtl】AviUtl集中講座〜テキスト(補講)
sm13405966 2分25秒あたりから
977名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 14:11:52.72 ID:xBjanGiq
テンプレやプリセットと違った格好いいエフェクトってのは蓄積したノウハウが必要だからソフト変えれば作れるってもんでもないんだよなぁ
絵心ない人がプロ御用達の画材道具揃えてもプロのようなイラストは描けないだろ
978973:2015/02/16(月) 20:39:53.64 ID:dz5zqVvw
>>976
> sm21223473

これいいな、こういうのやりたいわ。

> 【AviUtl】AviUtl集中講座〜テキスト(補講)
> sm13405966 2分25秒あたりから

この動画だと4番目とか8番目をベースに
> sm21223473
みたいな特殊効果付けたいな・・・

やり方とか解説してくれてるところって無いかな?
979名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 20:52:07.01 ID:GIHl7xUW
ニコ動漁ればいくらでもあるだろ
980名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 23:02:00.45 ID:MwioeMhL
ビデオカメラで取った動画に自分で作ったキャラを入れたいのですが、
どんなソフトを使えばええんでしょうか? フリーソフトでお願いします。
981名無しさん@編集中:2015/02/17(火) 00:06:29.60 ID:YdBIZWrj
H.264の入った複数のaviかmkv動画をaviかmkvファイルに無劣化で連結したいのですが
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1061.html
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1235.html

このページに書かれた方法を使ってもうまくいきません。
ffmpeg -i "concat:input1.mpg|input2.mpg|input3.mpg" -c copy output.mpg
ffmpeg -f concat -i input.txt -c copy output.mp4

二つ目の方法の方が多種のフォーマットに対応しているそうです。

特にエラーも出ることもなくコマンドプロンプトが閉じるだけです。


http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1020.html

ちなみにこのページで再エンコードして連結するコードはうまくいきました。

どうすればうまくいくか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

 
982名無しさん@編集中:2015/02/17(火) 01:07:29.34 ID:P9+gpmD5
なんのために連結なんてするんだ
983名無しさん@編集中:2015/02/17(火) 01:14:28.26 ID:CCcsGNZY
ダウソNGだと何度言ったら…
984名無しさん@編集中:2015/02/17(火) 01:25:22.69 ID:DWLhPGrS
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
985名無しさん@編集中:2015/02/17(火) 01:40:41.28 ID:SDBhm520
またavidemux君か。
ブログのことはブログ書いてる奴に聞けよ。。。

動画や音声の連結は簡単そうに思えるかもしれないが、簡単ではない。
それぞれの動画で解像度とかコーデックとかフレームレートとか
いろいろ揃えないと連結なんか出来無い。

おまえの条件は普通の人が絶対にやらないようなことばかりなので
そんな特殊な動画を作りたいなら自分でソフト開発したほうがいい。
開発なんか出来無いっていうなら、映像は全部BMP画像にして
音声も全部単一のwavファイルにして、それ合体させて動画にしたあと
好きなようにエンコすりゃいい。

つまり、おそろしく原始的なことをやればおまえの思い通りに出来るんだよ。
そこら辺の普通のソフトは、そういう原始的なことをやらずに済むように
作られているので、おまえのやりたいことは出来無い。
986名無しさん@編集中
>>980
単純に画像を固定表示させるだけならAviUtlの拡張編集なんかでいける。
カメラの動きに合わせて位置を変えたい場合はマッチムーブをする必要がある。
フリーソフトでならVoodoo Camera Trackerでマッチムーブ出来るみたいだけど精度は知らない。