AviUtl総合スレッド78

このエントリーをはてなブックマークに追加
888名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:35:42.59 ID:EGk0wvFE0
10年以上使ってるけどトラブルが起きたことなんて全然無いけどなあ。
おかしくなったとか言ってるのは大体拡張編集使ってるような人たちだし、使い方がおかしいとしか思えない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:38:57.97 ID:nuz0f3em0
>>6>>662 で済む話だろうに。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:04:50.46 ID:3q/NJqCn0
というか、正確には別のMP3ファイルを読み込みんで見たら通ったので、
今回使用する音声ファイルを1から作り直しただけなんだけどね。
厳密には直ってはいない。作り直したら読み込めたってだけ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:10:11.52 ID:YmcC3Fir0
>>890
最初っからそれを言え
キチガイ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:09:54.67 ID:L39JNz7G0
こういうヤツが言うんだ、『何もしていないのに壊れた』
893名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:19:42.07 ID:N0pwlub+0
>>890
教えてくれって言う書き込みをした後解決したなら
解決方法を書き込むのがマナーだはげ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:39:10.04 ID:/e3I9gdg0
>>893
>>890を読むとまだ解決してないみたいだけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:30:00.73 ID:OteuRiXq0
>>893
ここに質問を書き込んで、ここで回答を得たなら、すでに解決方法が投稿されているのだから、
あらためて質問者が書くのは冗長で無駄。

また、ここで回答を得られず別の方法で解決したなら、
ここからは何のメリットも得られていないのだから、解決方法を書き込む義理がない。
どうしても知りたいのなら、頭を下げて教えを請うべきだろ。上から目線で「マナー」とか言う前にね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:20:10.92 ID:PZOAau660
「頭を下げて教えを請うべき」と言う前に教えてもらったのならありがとうでも何でもいいから一言あるだろう
そういう点でマナーをわきまえよう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:23:51.60 ID:oDiXyfJf0
義理がないとか教えを請うべきとか…

>>893が困ってるならそうするべきだと思う。
でも、その解決方法を必要としてるのは彼ではなく、今後現れるであろう同じ悩みを持った人。
マナーはルールや法律じゃないから守らなくても良いけどそういう善意や心遣いがある方が良いと思うでしょ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:05:50.58 ID:tUplyH6R0
社会不適合者にこんなに構ってあげてるなんて
ここは優しいインターネッツですね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:15:57.40 ID:juU08YDa0
初歩的かどうかわからなかったのでここで質問させてください
画像を読み込ませて縮小、ドラッグで画像を動かすとトリックアートか何かの様に画像がずれる?感じになります
言葉では何とも説明しがたいのですが、のぞき窓から覗いているような感じになっているのです
これはどうすればいいのでしょうか・・・?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:50:39.13 ID:juU08YDa0
テンプレ読んだらここでは場違いな質問でした・・・
質問スレで聞いてきます、スレ汚し申し訳ない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:05:29.09 ID:zgv0KsfO0
>>899
たぶんで悪いがこういう事なのかな

・640x480の動画を320x240にしようと縮小の類のフィルターを適用した
・320x240にはなったが、AviUtl のWindow のフレーム・サイズが変更されず
320x240 の画像の周りに640x480の画像が残っている。

これであれば、今まで表示サイズを100%で行っていた場合でも
メニューで100%を指定すれば正常に表示される。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:49:10.76 ID:S17Va67q0
拡張編集スレへgo
903名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:46:00.65 ID:m3FI4nVG0
rigaya氏は開発を止めちゃうの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:20:41.85 ID:w+IuBIgQ0
aviutl2.0はマダデスカ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:36:37.63 ID:Z4ZEydWZ0
本当に疑問で分からないので誰かヘルプを・・・
今までと全く変わらず動作させて
本日もバッチ登録して仕事に行き
帰宅したら終わっていたので
バッチリストは消さずにそのまま閉じました

ところが新規にエンコしようとTSファイルを読ませたら
ウィンドウサイズがおかしくなったことで異常に気付きました
ハイビジョンのTSを小さく縮めてエンコしているんですが
ウィンドウが小さいサイズでなくハイビジョンサイズ1920x1080になったのです
それで気付きました
そこで設定を見たら、サイズとかインターレースなど、
全部クリアーされていたんです
これはいったい何が起きたんだと思われますか?
ただ幸いエンコ済みのファイルは正常に終わっていました
また異常発覚直後に設定しなおしてエンコしてみると
これも正常に完了しました

またこれからもならないとも限らないので
設定関連のファイルがあれば
それをコピー保管したいんですが
ありますか?どれでしょうか?
異常が起きたら正常設定ファイルで上書きしなおして
再起動させるというふうにしたいので
906名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:49:35.53 ID:cuaMyf5Y0
tempフォルダが満杯とかで一時プロファイルがぶっ壊れたり
何かのはずみでiniが吹っ飛ぶとそうなる
バックアップは定期的にAviutlフォルダごと圧縮して保存しておけばいい

ついでにウィンドウの位置やスライダー、チェックボックスを完全に固定するウィンドウロック機能の要望を
KENくん氏に出しまくろう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:58:54.70 ID:tW0mJOWd0
>>905
AviUtlフォルダ直下にある aviutl.ini
拡張編集は、直下かpluginsにあるだろう exedit.ini
他にもiniがあれば、それもバックアップしとけば良いんじゃないかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:03:42.68 ID:gPFn9fEa0
>>906
>>907
早速回答ありがとう
そのようにしてみます

設定はしなおしたつもりだけど
やり忘れてるところがないかと不安であります・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:27:26.42 ID:CKp1GN0Q0
>>908
誰を非難する意味ではないが

1920x1080 の動画を扱っているということは
システムの環境の初期値を変更しているよね。

そこの項目には、制限値をこえる設定はできなくなっている物があるが
その範囲内であっても組合わせで結果支障がでる物もある。

特に
最大画像サイズ
キャッシュフレーム数
LargeAddressAware
は注意が必要。

結果不都合が起こるまで、不適当と知る手段もないし
どのような不都合が起こるか説明もできない。

自分の場合、過去に ini 関係で何かしらの不都合が起こり
頭を抱えていた時期があったが

・Windows7(64bit)環境でメモリー16G
・LargeAddressAwareを有効
・最大画像サイズを利用もしないサイズにしない
・キャッシュフレーム数も動作状況であまり改善がないのであれば小さい値で収める。

これで、
なんだかわけわかんねえ〜や
の症状は発生しなくなった。

長文のわりに役にたたないレスかもしれない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:09:38.94 ID:utXJIGK80
何いってんだこの馬鹿
911名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:49:31.81 ID:eQvoio130
なw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:40:52.54 ID:+c6Nj/1w0
画面の上にでる速報テロップを検出するプラグインってありますか?

放送日が違う同じ動画が2つあって
画質はほとんど変わらないので
上記の無い方を残そうと思っています

数が多い&長いので一つ一つの確認がすごい手間で・・・

多少の誤爆は許容します
913名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:31:05.89 ID:fHXLOm4l0
15秒間隔でサムネイル出して一瞥すりゃいんだよそんなもん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:42:03.52 ID:0vFQ1Pwb0
>多少の誤爆は許容します

なるべくデタラメにどちらかを削除する。 -> 50%
毎回、速報が出ているわけでもあるまい。 -> 50%以下

過半数割れたぞ、どうかねこの方法。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:04:01.48 ID:ppH7fgq00
実況スレやTwitterで、放送時間中、番組名とテロップという文字列を検索するツール
を妄想した
916名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:15:45.09 ID:ZnkGvoeD0
編集してたら、しっかり毎回保存してたaupファイルが急に真っ白になった・・・
これはどういうことだ…。しっかりオブジェクトとかもぎっしりあったのに…。
マジで萎えてる。解決策をいってくれた奴まじでウェブマネー1000円分余ってるから渡すぞ!
コテハンで入力してくれ。。。たのむww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:21:32.73 ID:+89YQDi30
>>916
AviUtl バックアップ
でググれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:20:58.86 ID:8zGVCSli0
sm25708267 これの3:43あたりの背景の残る感じに走ってる線ってどうやって作るんだ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:18:26.24 ID:EPmC8bAi0
920名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:34:33.71 ID:LDJPOg7N0
>>919
どこで言ったらいいかわからなかった
ここはスレチであっちが正当な所か
なんでキティになるかわからないけどありがとう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:20:42.14 ID:xVCIzqGG0
>>920
sm25708267 というだけでそれが何なのか解れというのは
俺もキティだとおもうは
922名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:39:27.35 ID:xG2qHRXg0
>>921
ああそうだここYouTube板じゃないんだごめんなさい

ニコニコのURLは無能jimがngに突っ込んだんだよなぁ
http://nico. ms/sm25708267 これの3:43あたりの背景の残る感じに走ってる線ってどうやって作るんだ?
って聞こうとしてた
ごめんなさい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:43:43.97 ID:dkOAlOtI0
1に拡張編集の話題は他所でやれって書いてるでしょ。
どのスレでもちゃんとテンプレ読んだほうがいいよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:43:56.72 ID:j0ke2iZV0
分かる俺はどうしたら…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:51:06.78 ID:nMNSdWyb0
>>922
何だよおめぇ、やけに素直じゃねえか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:59:52.50 ID:xG2qHRXg0
>>924
良ければでいいので、拡張編集のスレで教えてくれませんか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 04:19:06.42 ID:uCjaGyCZ0
x264拡張GUIで音声処理OFFにできるチェックあるけど
逆にaacとかで音声のみを処理するモードもそろそろ追加してもらいたいな
無映像なままエンコしてもブラック画面状態でエンコ処理もされてしまうから
音声エンコ処理用ツールとして使えないのがすごくもったいない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 04:41:03.31 ID:dkOAlOtI0
>>927
設定画面の右上の方に音声のみ出力っていうのがあるじゃろ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 04:44:42.53 ID:uCjaGyCZ0
>>928
本当だあった!
ありがと、今の今までぜんぜん気付いてなかった俺ってorz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:02:03.03 ID:3GiIb/pF0
拡張編集でコメントの位置を調整してると間違って動画の位置を変えちゃうんだけどこれどうにかならないかな?
動画の位置を固定するとか元に戻すコマンドとかあるといいんだけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:17:39.07 ID:OR6zkLiN0
何でこっち来たし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:18:32.18 ID:OR6zkLiN0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:12:39.12 ID:8aaPmr3B0
擁護で悪いんだが、
俺もAviUtlの動画制作系スレを探してて、
ここ覗きに来たわ。

検索で表示された一覧から開いたのは、
ココとDTV板のみ。

youtube板のはpluginってワードが、
頭に引っかかって開かなかった。


>>932
誘導さんきゅー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:28:54.19 ID:uISi/tYQ0
twitterでAviUtlと検索すると映像制作的な使い方してる人しか出ない勢いだしなあ。
そういう人たちからするとAviUtlって最初からそういうツールだと思ってるからテンプレで拡張編集は別スレ行けとか言われても何のことかよく分からないんだろうね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:07:20.99 ID:oG7V/Fvy0
ヒロユキ曰く

インターネットの普及期は、その利用者が高い知性の持ち主であったが
普及後の多くは、馬鹿の集まりと化した。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:35:44.48 ID:k2+SFtbR0
最近面倒になってきた
937976
>>930
C+Zで戻せば?