TvRockについて語るスレ39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1291966912/

TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

2名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 19:16:29 ID:DmMJpWR8
2
3名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 19:16:33 ID:eRD7tuKU
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269493116/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1270975020/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272186294/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274430201/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1276215360/
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277924496/
32 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279952728/
4名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 19:17:34 ID:eRD7tuKU
5名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 19:22:28 ID:6ejNAdJC
だから次スレたててから埋めろって何度も言ってんだろクズ!
6名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 19:25:07 ID:da5dhuQf
>>1 乙
>>5 ばぁあかw

>>HDDじゃ音質変わらんよ・・・・でもサウンドチップじゃ大きく変わるだろけどw
7名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 19:44:43 ID:ds/89Erf
OSごとの音の違いとかはないのか?w
8名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 20:37:46 ID:st9qedXD
むしろ、生まれた時からディジタルな若い人は、ヘッドフォンが違えば
音変わるんだとか、ビットレート変えると広がりが違うとか、再発見なのかもしれん。
9名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 22:39:47 ID:nf/ignuU
ディジタル(笑)
気取るなw
デジタルでいいよ
10名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 23:01:24 ID:da5dhuQf
>>7 OS毎には、本当にあるよw

XPはじゃじゃ馬のような元気さ
VISTAは、ちょっとお茶目な少女のよう
sevenは洗練された淑女のような・・・・・

クルクル(´ー`)(` )( )( ´)(_´Д`)アルエゥアケネー
11名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 01:08:37 ID:kCXsYS6Y
ミータソは?
12名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 01:14:42 ID:0wD9glwW
いや、ピアス最高だろJK
13名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 04:25:39 ID:jfTVrjHX
これを貼れと言われた気がした

 SONY PlayStation 3 「 HDD交換で劇的な音質向上 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=7193755/
14名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 08:18:44 ID:YJRco40b
まだオカルトネタを引き摺ってる老害が居ついてんのかよ
カビが生えた嘘知識はもういいですからw
15名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 08:42:42 ID:D2bkpSMh
>>14
ヒトを老害などといっているオマエが20年後、「昔はTvRockというのがあってな、
録画に苦労したものじゃよ」などといって、老害呼ばわりされている予感。
16名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 09:00:31 ID:0oJpWjcE
TvRockで番組予約をしてRecTestで録画してるのですが、
録画中に右下のバーの一部分って赤丸になりませんでしたっけ?
TVTestで録画したときのような感じです。
TVTestと混同しているような気もなんだかしてきた
17名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 09:56:26 ID:0jZ0L7KP
TvRockによるファイル出力を行ってたらならない。
18名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 12:22:03 ID:0oJpWjcE
TvRockによるファイル出力にチェックは元々入っていないですが、
試しにチェックしても赤丸にはなりません。(しなくても当然ならず)
まあ録画はできるのでとりあえずこれでいこうと思います。
19名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 13:02:36 ID:5+BdewU2
ver.0.3.0
・録画中の●の色を変えられるようにした
20名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 14:10:04 ID:RZ2uGw+n
rectestことを、あえてここで聞くなよ。
21名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 18:03:44 ID:NZEcDgPY
>>19
これどこかで設定できるのでしょうか 

TVTestで聞いた方がいいみたいですね
22名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 18:24:14 ID:GPm0rThl
モニターの色合い調整で変わるよ^^
23名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 18:29:11 ID:NirfO9wX
>>19
TVTestを起動して右クリック>設定

配色 ステータスバー録画●
24名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 19:14:08 ID:OAVam+gs
いつになったら視聴率ブラウザ復活するんだ?
25名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 19:32:30 ID:NZEcDgPY
確認したところもともと赤色になっていましたが、ちょっと別の色に設定してもやっぱり変わらないですね。
白いまま。う〜んなんでだろ いろいろとありがとうございました。
26名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 19:37:31 ID:28mStYgy
>>25
rectestのiniファイルを消して1から設定しなおしてみては?
こっちは不具合あった時それで直ったよ
27名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 20:03:29 ID:NirfO9wX
>>25
rectestならrectestを起動してrectestで行います。

と思ったら設定項目がなかったよー
28名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 21:25:18 ID:95cN68Hf
よくわからんが
同期スレーブ設定のPCのTvRockがおかしくなった
TvRockが起動するとPCが急激に重くなって何もできなくなる
マスターのPCのIPが変わったぐらいなんだけどなぁ

セーフモードで起動して設定全削除して再設定したら治った
29名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 22:19:51 ID:TzbXklrd
0.9t8使ってるんですが視聴率ブラウザが見れません
30名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 22:26:01 ID:rzH3FGs3
そうですか
31名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 22:28:40 ID:oIaFYmqS
>>29
うちも止まってるけどいつものことだからマッタリ待つ
32前スレ994:2011/01/14(金) 22:32:51 ID:Mj7OcnKA
「BootTimerAdjustTimeサービスが起動していません」ってエラー直ったので報告。

win7のUAC無効にしてなかったので無効に。
boottimerのreadmeちゃんと読んでなかったorz

あと、念のためSchedule.iniのUsersの権限をフルコントロールで付けた。
このブログにやり方詳しく載ってた。

windows7 にboottimerがインストールできない
ttp://mayme.net/?p=1827

ただ、Win7の標準の時刻合わせ(NTP)が不安定なのが気になるけど。
33名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 23:43:00 ID:3kPlwW7p
>>26
できました。すっきりしました。ありがとうございました。
34名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 00:26:13 ID:27+9iVJJ
テレビ大阪って18チャンネルでいいんですよね?
35名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 00:36:49 ID:lAc6Xp6v
わかる方いれば教えてください。

 OS Windows7 64bit
 CPU Core i7 2600
 マザーボード P67A-S
 HDD SATA 空き600G
 メモリ 8G
 電源 650W
 TvRockのver 09u2
 TVTest_0.7.13_x64
 PT2 Rev.B

TVRockで「録画のみ」にチェックを入れて予約録画すると、
アイコン通知で「BonDriver_PT-STが読み込めません」と一瞬でて録画できません。
ただし「録画のみ」のチェックを外して予約録画をした場合は正常に録画できます。
何が原因でしょうか?よろしくお願いします。
36名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 00:38:38 ID:z0QlXVn1
設定晒してください
37名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 00:38:45 ID:VCGmaZ5R
住んでる場所で違うだろ。そんな質問をするな、同じ関西人として恥ずかしい。
38名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 00:44:53 ID:GcycLXkl
>>35
[設定]−[チューナーx]内の
実行アプリ(視聴・無)とその下のオプションの設定が間違ってる
39名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 00:48:07 ID:8NhB3LR6
なんか直近のWindowsUpdateを当ててから、
RockBarが消せなくなったんだけど。
俺だけ?
40名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 00:49:19 ID:VCGmaZ5R
>>34
あっ。
まさか昔のワシみたいに、tvtestで映らないchなのに、rockでチャンネル設定
したら録画できるとか思ってても、できないからな。
逆にtvtestで映ってるならチャンネルスキャンした結果を見りゃ、設定値は
わかるだろ、べらぼうめ。
41名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 00:52:53 ID:lAc6Xp6v
>>38
以下のように入力しています
どのように変更すればいいでしょうか?

チューナー2
実行アプリ(視聴・無)
RecTest.exe
オプション
/tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID B
42名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 01:04:33 ID:GcycLXkl
>>41
BonDriver_PT-T.dllが怪しいな
[テスト]のボタンを押したらどうなる?
実行アプリ(視聴・有) のオプションはどうなってる?

43名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 01:10:34 ID:AIjG3+Bd
とりあえず試聴有りと同じにしちゃえば?
44名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 01:47:11 ID:lAc6Xp6v
>>42
テストするとBonDriver_PT-T.dllを読み込めませんとなります

実行アプリ(視聴・有)
tvtest.exe
オプション
/d BonDriver_PT-T.dll /DID A

>>43
視聴ありと同じにしても現象変わらずです
45名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 01:51:54 ID:I+WMRG5Q
AとB
46名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 01:53:34 ID:lAc6Xp6v
>>45
すみませんこぴぺミスです
正しくは以下でした

チューナー2
実行アプリ(視聴・有)
tvtest.exe
オプション
/d BonDriver_PT-T.dll /DID B
47名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 02:02:05 ID:idv1zGA2
tvrockで番組表が表示できないのですが....。
インターネットに接続していないPCだと表示できないのでしょうか?
localhostを127.0.0.1に変える方法も試したのですが。
環境はtvrock 0.9u2、XP SP3、IE8です。

同じ環境でネットに接続しているPCは問題なく表示できるのですが...。
48名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 02:12:05 ID:niwBdntb
>>39
Tvrockのアイコンがタスクトレイに表示されていないのが原因。
いったん終了させ手動で起動すればRockバーが消せるようになるだろう。
起動プロセスを見直せ。

>>47
(標準では)マイドキュメント直下のtvrockフォルダに
{放送局名}.prg というファイル名で1Mbytes以上のファイルが無ければ
番組表を取得できていない=番組表を表示できない。
4947:2011/01/15(土) 02:16:05 ID:idv1zGA2
>>48
返信ありがとうございます。調べてみましたが1M超の{放送局名}.prgはいくつもあったので受信はできていると思います。
バックアップ録画専用機でほとんどIEとか触ってないのでそちらの方の問題ですかね?
50名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 02:44:00 ID:mC61Z8mm
>>39
スタートアップにTvRockを入れてるなら
同時に起動するソフトのどれかが干渉してる

干渉するソフトを調べて外すか
TvRockをタスクスケジューラから起動して
待ち時間を入れるかするといいよ
51名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 02:47:15 ID:niwBdntb
LANケーブルを抜いてXPsp3、0.9t8の録画PCを再起動、番組表を
http://127.0.0.1:8969/nobody/
で表示。Firefox3.6, IE7ともに「オフライン作業」(ファイル(F)メニュー内にチェックあり)で
表示できず。
チェックをはずして再試行して番組表が表示された。
ブラウザ周りが原因と思われる。できれば複数のブラウザで試せるとよいと思う。
5247:2011/01/15(土) 03:29:31 ID:idv1zGA2
解決しました。"オフライン作業"にチェックは入ってなかったのですが、firefoxを入れて表示を試みてもダメでした。
が、再起動したらIE、firefox共に番組表が表示されるようになりました。ご迷惑をおかけしました。
53名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 06:03:24 ID:mBp9yMpq
録画終了後スタンバイ失敗する場合は何か原因はありますでしょうか?
54名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 07:00:58 ID:CRvq2uF+
>>53
曖昧すぎるぞ、何か原因が有るからスタンバイ失敗するのだから、その何かを探せとしか言えない。
先ずは電源かな???
因みに色々原因探すと一台組めたりするwww
55名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 10:37:58 ID:3IM32mol
まずは構成を晒して質問しないとな
56名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 11:03:50 ID:jQxv2xUg
>>41
64bitのBonDriverを使ってるみたいだけど、RecTestは64bit対応したものを使ってるかい?
57名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 11:07:16 ID:GcycLXkl
>>46
実行アプリ(視聴・無)
TVTest.exe

オプション
/d BonDriver_PT-T.dll /min /DID B /nodshow
を試して
58名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 11:38:27 ID:z0QlXVn1
>>53
もちろんありますよ。君の設定です。
59名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 11:46:10 ID:lAc6Xp6v
みなさんアドバイスありがとうございます

>>56
up0551.zip
RecTest ver.0.3.1.1(Win32/x64) TVTest0.7.13までの機能追加勝手に改造とか書いてくれないと公式アップと見間違うわ。紛らわしい。俺大勝利!
のx64用rectest.exeを入れてみましたが、「TVRockKDTVライブラリが見つかりません」の通知が出続けて使えないため元に戻しました。

>>57
TVTestが起動して(画面表示音声なし)予約録画ができました!
これはRecTestを使わないということでしょうか?
60名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 11:51:57 ID:z0QlXVn1
>>59
何度見ても改造rectestのコメント笑えるw
61名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 12:13:51 ID:ZCatUTcd
>>59
そう
TVTestで同じ事ができるから無理にRecTest使う必要はない
62名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 12:21:25 ID:lAc6Xp6v
>>61
了解です
少ない情報を汲み取って頂きありがとうございました
63名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 12:23:29 ID:UGhFndJR
異なるのはUDP配信ができないってことだけ
64名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 12:41:55 ID:VCGmaZ5R
シングルコアの低スペックPCだと、tvtest終了時のCPU負荷がつらいかもね。
65名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 13:10:05 ID:UvCfmE2O
番組表のジャンルの色を変更したいのですが、一覧とかありませんか?
#d4ffc8とか#ffccefとか、全くわからないもので・・・
66名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 13:42:23 ID:VxDib05Z
67名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 14:01:57 ID:6zs1/Hr3
スリープモードで録画をした後にそのままPCが起動しっぱなしになってしまうんだけど
原因分かる方いませんか?設定、録画基本設定タブの'録画終了後デフォルト'はアプリケーション終了にしてあるけど
以前は上記の設定でもスリープ中の録画だと終了後再びスリープに移行してくれた
復帰処理はタスクスケジューラーでやってる、ちなみにスリープタイマーはオフ
OS windows7 64bit
CPU i7 860
マザーボード p7p55d
HDD 日立1T
メモリ 4G
電源 Antec TP750
TvRockのver 09u2
環境が変わったことといえばOSのアップデートとTvrockを09t8aから09u2にした事しか思い当たりません
68名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 14:30:53 ID:UvCfmE2O
>>66
ありがとうございました、助かりました
69名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 16:19:16 ID:1tKK9j9M
>>59
発端のトラブルは出てないけどRecTestがやっぱり調子悪くてうちもTvTestを表示抑制して使ってる
こっちもWin 7 x64だ(Phenom II 1090T)
7067:2011/01/15(土) 17:46:30 ID:6zs1/Hr3
すみません自己解決しました
71名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 18:01:05 ID:llpXVszE
×64OSでも、わざわざrec test tvtestともに×64を わざわざ使う必要なし
72名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 18:43:16 ID:I+WMRG5Q
全角とか
73名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 19:40:37 ID:1/o/TkZO
WOWOWOWOWOWOWOWOWOWWWWWWWWWWWWWW~

番組表が2.0になった〜〜〜〜〜〜〜

あはははは

ゴメン
74名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 19:55:45 ID:g4bLPsuY
視聴率ブラウザ早く直してください
お願いします
7534:2011/01/15(土) 21:22:44 ID:27+9iVJJ
解決しました
76名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 22:02:44 ID:Bf0i1RYV
前から思ってたんだけど、
なんで「録画終了後アプリケーションを終了」だけ別にされてるの?
録画終了後のスタンバイとかのと一緒にまとめればいいのに
77名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 22:13:09 ID:EJDSucP8
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
78名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 22:14:53 ID:xa6JtGDD
先日PT2届いて、今日ずっとwikiみながらその通りに設定しているのですが、
タスクトレイにあるTVrockのアイコンを右クリック→チャンネル→BS
でBSチャンネル一覧表示されるとおもうのですが、
BS朝日、BSジャパン、BS11が認識されていません・・・番組名が表示されません。
上のNHK衛星第一からBSフジまでの6局は認識しているのですが・・・・・
TVtestではBS11などは問題なくみれています。
ご教示頂けるとうれしいです。
79名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 22:19:38 ID:X8ajGjKb
いやです
80名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 22:54:26 ID:VCGmaZ5R
>>78
こういう設定をしてるから、映るはずだという根拠を示してみてよ。
81名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 23:04:42 ID:PbT4QI/t
予約を入れているのに
・タイムキーパー(常時)に反映されない
・予約時間が来ても動作しない(ログにも何も書かれない)
・でも予約一覧には表示される
・予約の時間が過ぎれば予約一覧からは消える
な現象に見舞われて困ってるんだけど、
どこを調べてらいいものやら・・・
何方か答えかヒントください。

バージョンは0.9u2。
82名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 23:06:10 ID:I+WMRG5Q
いや、もっとヒントください 無理
8334:2011/01/15(土) 23:09:51 ID:27+9iVJJ
>>81
コンピューター名はどうなってますか?
8481:2011/01/15(土) 23:13:51 ID:PbT4QI/t
>>82
1/4に予約録画したときは大丈夫だった。(それ以来の予約録画)
今日まで毎日番組情報取得してるけど、それはOK。
(タイムキーパーにも出てる)

構成は・・・
WindowsXP SP3(32bit)、メモリ2.5GBだけど
構成がちょっと特殊というか複雑なので今まとめます。

あ、そういえばこの前プロダクトキーの入れ替えをした。関係あるかな?

>>83
コンピュータ名?
システムのプロパティで見ましたが、インストール時と変わってません。
名前そのもので何か変わったりしますか?
8581:2011/01/15(土) 23:22:06 ID:PbT4QI/t
あ!なるほど!
>>83の言いたいことがわかりました!
以前ホスト名変えました。それですね。
反映されない予約は旧ホスト名になってます。

どういう対応したものかは、今から色々やってみます。
86名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 23:26:14 ID:VT4Q3WFs
最初にTvRockの再インストール試してみれば、直ってたんじゃないの?
8781:2011/01/15(土) 23:26:17 ID:PbT4QI/t
ここまで書いて消すのも勿体無いから構成晒します。

◆ホスト
・Hyper-Vで仮想PCを複数起動
・CPU core i7 860
・OS Windows2008Server R2(64bit)
・メモリ 16GB
・PT2x4枚→Spinelでサーバ化
・BonCASProxyでBCASをサーバ化

◆ゲスト1(仮想PC)
・コア数2
・メモリ 2.5GB
・OS WindowsXP SP3(32bit)
・録画ドライブは2TBのHDDをRAWデバイスとしてマウント
・TVRockからSpinelで共有したISDB-Tを7ch分使用。

◆ゲスト2(仮想PC)
・コア数2
・メモリ 2.5GB
・OS WindowsXP SP3(32bit)
・録画ドライブは2TBのHDDをRAWデバイスとしてマウント
・TVRockからSpinelで共有したISDB-Sを7ch分使用。

ゲスト2を構築する際に、ゲスト1のイメージをまるっとコピーして
*コンピュータ名の書き換え*とプロダクトキーの書き換えをしました。
↑これが原因ですね。

88名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 23:29:51 ID:VT4Q3WFs
>81の情報だけで仮想PC使ってるとわかった奴はエスパー
89名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 23:40:02 ID:PbT4QI/t
TVRockの設定で、優先予約デバイスと各チューナーのデバイス設定を修正

キーワード登録しなおしでタイムキーパーに現れました。
一応念のため適当に録画予約を試してみます。
90名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 23:45:33 ID:z0QlXVn1
>>84
tvrock入れ直した方が絶対早いよ
設定すぐだしやってみては?
9181:2011/01/15(土) 23:53:00 ID:PbT4QI/t
すみません、>>89=>>81です。
予約録画は正常に動作するようになりました。
ありがとうございました。

>>90
こういうときは DTune.bat の再実行でいいんですかね?
92名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 23:54:05 ID:z0QlXVn1
>>91
unintall.batしてDTune.batでおk
直ったそうなので是非次回の時にw
93名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 23:55:49 ID:nKCCSMdo
果たして意味のある構成なんだろうか…
ところで明日は全国的な悪天候で番組変更や豪雪テロ、新幹線テロの予感が
9481:2011/01/16(日) 00:05:17 ID:PbT4QI/t
>>91
そういえば2年以上TVRock使ってるのにUnInstall.bat使ったことがないですね。
いきなりDTune.bat使ってました・・・

>>93
TVRockが扱えるデバイス数上限の問題、
ISDB-T/Sをそれぞれ1つのTVRockにまとめたい、ハードの数を抑えたい、
というのを解決しようとしたらこうなった、て感じです。
9581:2011/01/16(日) 00:05:58 ID:yyT7BInn
>>91 じゃなくて >>92でした・・・
96名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 00:12:52 ID:UJP3wD/M
なるほどねえ
ほんとTvrockはデバイス数増やして欲しいよな
9781:2011/01/16(日) 00:29:32 ID:yyT7BInn
私の悩みは、TVRockが複数起動できたらそれで解決しちゃうんですけどねw
98名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 00:36:14 ID:C/avUe4t
つまりRock作者を叩く前振りだったのか
こわい、こわい
99名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 00:40:59 ID:IKxKG0eR
まあプログラミングを知らない人はこういう罠
10081:2011/01/16(日) 00:48:13 ID:yyT7BInn
そういった制限があっても使いたい、という魅力あるアプリケーションです!という方向でお願いします。
101名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 00:53:05 ID:krQ9djyL
>>41
自分の場合は最初の/tvrock の部分を削ったら動いた
102名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 03:39:39 ID:Zs6LHgO3
スカパーがSDもHDも同じ「CS」の扱いでまとめられてるけど
EDCBの「その他」みたいに区分を分けてほしい
103名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 08:33:43 ID:vaRLpju7
>>102
チャンネルエディタで並べ替えて使用じゃ駄目なの…
104名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 09:15:02 ID:Yt2w47E/
スマン教えてくれ
TvRock不調なんで、もっかい入れ直そうと思う。
で、番組の自動検索のバックアップはRockコードをtxtかなんかに
書き出しておけばおk?
105名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 11:29:46 ID:QXgcZ1NL
ほらよ

[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
106名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 12:12:46 ID:Yt2w47E/
>>105
d!
再設定したが解決できなかった。><
[11/01/16 12:05:54 0.9u2]:番組「BSニュース」のタスク登録でエラーが発生しました

手動スタンバイ後コケたりするようなんで、
復帰処理をタスク登録したかったんだが、エラーを吐きやがる

芝のSSDにVistaSP2 32
i7 860定
P7P55D-E
4×2GB
107名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 12:17:49 ID:Yt2w47E/
途中送信しちゃった。
アカウント:earth パスワード:pt2
ってVistaとrockに入れてるんだけど
どなたか解決方法ご教示戴けませんか
108名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 12:59:51 ID:Yt2w47E/
すまない直りました。
原因はわかりません
アカウントとパスワードを入れたり変えたりしてるうちに、
エラー吐かなくなりました。スレ汚しゴメン
109名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 15:59:58 ID:Zs6LHgO3
>>103
SDもHDも契約CH多いから番組表がえらいことになるのよね
パック契約でSDとHDで被ってるCHあるからわけ分からなくなる
110名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 16:33:51 ID:qs/FvIyS
それは自業自得というか自分で頑張れよ
111名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 16:53:25 ID:OdIPHcm+
区別できるようにあるんなら、それはそれでいいだろうけど。

だっさいやりかたなら、HD、SDという局名で、ch・サービスが共に0の
チャンネルを作ってみたらw
あとは並びかえで振り分け。
112名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 17:32:01 ID:c6ANocEL
ただみしてるから契約内容変えられないんだよね
113名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 17:32:49 ID:AwG3CSbK
TvRockのEPGデータってTVTestで使える?使えないかな
114名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 17:35:22 ID:drfLguMW
[11/01/16 17:31:04 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
[11/01/16 17:30:00 0.9u2]:[T1]番組「STAR DRIVER 輝きのタクト #15」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=31.17, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, Scrambling=2, BcTimeDiff=+1.49sec, TimeAdj=+1.49sec, CPU_Weight=13.80%, FreeMem=2505MBytes, DiskFree=35.58%.
 
去年の12月26日に再インストールして消滅したが突如復活
やはり出現理由は意味不明
115名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 17:43:47 ID:kO7H9K5t
調子よく使えていたのですが、今年に入ったあたりから、
チャンネルBS11の設定がされていません。 設定・チューナ欄でチェンネルを設定して下さい。
と表示されるようになってしまいました。
なぜ出るようになったのか? どうしたらいいのかわかりません
既出だとは思いますが、お教え願います。
116名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 17:53:42 ID:71NU8uRp
年末年始だから通算予約数が多かったんじゃない?
やっぱり「経験値がたまるとレベルが上がる」くさいな
117名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 18:02:45 ID:OdIPHcm+
>>115
だったら、BS11のch設定が正しいという根拠を示しなされ。
※チューナーが複数あるなら、その数だけ。
118名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 18:17:14 ID:kO7H9K5t
>>117
Rockバー→設定→チューナ→チューナ3→チャンネル設定→BS11
 チャンネル 778584208 サービス 0
チューナ4も同じです
119名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 18:20:04 ID:ibZMe5Qu
>>118
チューナ3以外にBS11の予約が入ってないか確認しなされ。
ついでに連携録画の設定とかも見直しなされ。
優先デバイスの設定も見直しなされ。
チャンネルエディタも見直しなされ。

あと情報小出しにスンナ。
120115:2011/01/16(日) 18:23:03 ID:UrA5rcG1
自己解決しました
121名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 18:36:03 ID:kO7H9K5t
>>119
キーワード予約で地デジと同じ番組名でBS11がひっかかり、
チューナ1にBS11の予約が入ってしまっていました。
ありがとうございます。
122名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 20:53:57 ID:+WUBsUv6
TVRockのログってどこまで信用していいんだ?
123名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 21:45:41 ID:IKxKG0eR
人それぞれ
124名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 00:13:23 ID:r89BtDd8
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので
調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
125名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 05:42:38 ID:KorOuDdX
tvtestはどんどん更新されるのにtvrockときたら
126名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 10:27:12 ID:NJG+eumB
大きな不具合もなけりゃ更新しないでしょ。
127名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 10:45:05 ID:kluX0TUC
0.9t8以降毎時ぴったりにOSごとプチフリみたいな感じでカクつくから、
バージョンうp出来ないんでそこを直して欲しい
128名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 10:49:11 ID:yTTtJohy
>>127
まじで?
129名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 11:26:55 ID:+WdB3+vS
おまかせ番組情報取得でも入れてんの?
130名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 12:08:14 ID:Ve484u2P
>>127
おいらはおまかせ情報使わないにしたらその症状なくなった
131名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 12:37:04 ID:F59wCn7a
アイコンクリックで手動予約する時「タイトル未定」になるけど
「タイトル未定」の時に録画開始時点の番組名を取得できればいいのに
132名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 12:59:21 ID:pJnWU9I0
最近TVRock導入したのですが、
録画したのをみてみると若干の遅延といいますか、シマシマというかザラつきがあります。
グラボ変えてもテレビ変えてもPC変えても同じでした。
エンコーダなど変更出来ないのでしょうか?
133名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 13:00:06 ID:P4rdbCnK
>>132
釣りは釣り堀で!
134名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 13:04:39 ID:xQ8muJK+
それイシダイの子供のサンバソウだよ
135名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 13:10:27 ID:85JBf0CR
磯釣りは磯で!
136名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 13:18:08 ID:pJnWU9I0
う…それほどネタ臭い質問ですか?
確かに知識不足は否めないのですが…
もうちょっとググってみます…
137名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 13:19:48 ID:vCK6pQSp
138名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 13:21:46 ID:xQ8muJK+
今、磯がSEA
139名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 15:59:01 ID:jkkzF7MH
TvRockに再生機能は無い
TvRockをどう設定しても解消しない。
140名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 16:54:22 ID:yNI9SrXa
スリープ関連で不具合でたんでまだ0.9t8のままだな
回避できるらしいが面倒なんでそのまま
141名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 18:01:27 ID:GeQI/4Oa
5時に夢中、毎回5:00にDrop発生、
MXなんとかしろよ
142名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 20:36:39 ID:M04clIXE
視聴率ブラウザ鯖マダー
143名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 20:41:12 ID:C7nYwKxv
MXはどの時間もたいがいおかしい
番組の切り替えのあたりに不具合がある
144PT2初心者:2011/01/17(月) 21:15:31 ID:vErwSvm6
どうかアドバイスをお願いします。
TVRock番組表ですが、NHK衛星第一の欄だけが表示されず、
NHK衛星第二の欄には第一の情報が表示されてしまいます。
これ以外は、予約等も含めて、特にエラー等は起こっていません。
録画したファイルも問題なく再生できています。
ここ2週間ほどは、そのままの状態で諦めて使っていましたが、
番組表で何とか衛星第二の予約ができればと思っています。

なお、衛星第一と第二が同一のチャンネルで放送されていること、
そのため録画したファイルには両チャンネルのデータが含まれて
いるので分離等の対応が必要なことについては、解説等を見付ける
ことができましたが、番組表自体で表示が上手くいかないのを
何とかする方法は、調べ方が悪いのか、どうしてもわかりません
でした。どなたか解決策を教えて頂けませんでしょうか?

<環境>
 OS:WinXPHomeSP2
 CPU:E8400
 マザーボード:P5K-E
 TvRock:TvRock09u2
 録再:TVTest_0.7.13
 チューナー:PT2Rev.b
145名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 21:42:49 ID:HxesWU9y
>>144
チューナーのチャンネル設定を見直してみてぐらいしかないのだが。
出来てるつもりのところも見直すこと。
146名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 21:52:54 ID:PMHpm94r
>>144
設定を全部晒せばいいんじゃね?
147PT2初心者:2011/01/17(月) 22:17:25 ID:vErwSvm6
>>145
ご回答ありがとうございます。TVTestの方では、全てのチャンネルが
問題なく受信できておりまして、PT2本体とTVTestは、どこに問題が
あるのかが分からない状態です。設定自体は、次のサイトを参照して
行っています。出来ていない可能性がある場所としては、例えばどの
ような場所を確認すればよろしいのでしょうか?

http://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/594
148名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 22:20:50 ID:eZpuwfC+
>>147
いいからTvRockアンインストールして再設定してみろ
それでだめならお前の設定が悪い
アドバイス欲しいなら全ての設定画面のスクリーンショットをアップするくらいしろよ
149PT2初心者:2011/01/17(月) 22:21:31 ID:vErwSvm6
>>146
ご回答ありがとうございます。設定は、どの部分を記載すれば
良いのでしょうか? TVRockだけでも、タブ等が多すぎて、
どこまで記載すれば良いのかが分からない状態です。
150PT2初心者:2011/01/17(月) 22:24:08 ID:vErwSvm6
>>148
了解しました。それでは、今から再設定をしてみます。
151名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 22:25:18 ID:XspDq5Cb
>>149
>>148が言うように、TvRock一度アンインストールしてから
再設定した方が早いんじゃないか?
152名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 22:30:05 ID:AvRBJc95
このスレの質問を見てると、tvtestで全部映ってますで始まるのが
意味のない枕詞みたいになってるけど、なんでこうなってるんだw

tvrockから起動したtvtestで、全チューナーに対して全chが映ること
を確認していますが大前提だっつーの。
153名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 22:41:34 ID:YYinRej4
それが分かる人なら躓かない
154名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 22:45:58 ID:PMHpm94r
tvtestで全部映る=tvrockから起動したtvtestでも当然全部映るはず

というロジックなんだろうとは思う
155名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 22:48:05 ID:YLnUI8+m
質問用テンプレに入れなきゃわからんのかもね。
入れても無視してくる奴はスルーでいいでしょ。
156名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 22:54:08 ID:PMHpm94r
このへん上手に説明できりゃいいんだろうけど…
馬鹿な俺にはちょっと無理っぽいw
157名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 22:54:13 ID:HxesWU9y
>タブ等が多すぎて、
チューナーのチャンネル設定と書いたが?
158PT2初心者:2011/01/17(月) 22:56:56 ID:vErwSvm6
>>152
>>153
>>154
>>155
記述が不正確で申し訳ありませんでした。tvtestは、tvrockから起動した
もので全チャンネルが視聴できています。4チューナー同時視聴や同時
録画も可能でした。ただ、衛星第一と第二は、番組表で表示に不具合が
あったという状態でした。
159PT2初心者:2011/01/17(月) 23:01:37 ID:vErwSvm6
>>157
理解できていなくて本当に申し訳ないです。今、再設定をしておりまして、
どこを見れば良かったのかが未だにわかっていないのですが、設定の中の
「チューナー1」とかの場所で良かったのでしょうか?
160名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 23:08:10 ID:BOETWu1l
躓くとワケワカメになるが、それも含めて楽しんでクレ
161名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 23:10:42 ID:HxesWU9y
>>159
多分チューナー3
チューナー1,2,3,4のいずれかで受信放送波のBSにチェックが入ってるチューナー
そのチューナーのチャンネル設定のところ
162名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 23:11:40 ID:AvRBJc95
ぷちエスパ―&忍耐力養成所だなw
163名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 23:13:14 ID:LBiIdtTe
>>158
よいよい
ここの連中は口は悪いけど
なんだかんだ言ってもしっかり面倒見てくれるから
泥舟に乗ったつもりで質問するといい
164PT2初心者:2011/01/17(月) 23:15:09 ID:vErwSvm6
>>160
ありがとうございます。想像以上にPT2が良くて、何とか使いこなしたいと
思っています。

>>161
了解しました。従来の設定はアンインストールしてしまったために
無くなってしまっていると思いますが、今続けている再設定が終わった
後に、確認してみます。
165PT2初心者:2011/01/17(月) 23:18:23 ID:vErwSvm6
>>163
ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
166名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 23:22:54 ID:LxEic65h
Windows7 64bitに09u2でスリープに行かない&復帰しない
スタンバイには行くし復帰するから致命的ではないんだけど
そもそも7にスタンバイあるのか謎
167名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 23:34:48 ID:eZpuwfC+
日本語でおk
168名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 00:07:46 ID:k++QXOlE
スタンバイ=スリープ=サスペンド
169名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 00:23:20 ID:LMIOJLV4
ハイブリットスリープをONにすると
スリープ=ハイブリッドスリープ(スタンバイと休止の合体機能) のみ
OFFなら
スリープ=XPでいう、スタンバイ
休止
が使える。
170PT2初心者:2011/01/18(火) 00:48:12 ID:J6wj+J6R
みなさんありがとうございました。今、番組情報取得が終わり、番組表で
全てのチャンネルがちゃんと表示されました!

>>161
再設定後の「チャンネル設定」を確認してみました。私の記憶に
間違いがなければという前提にはなりますが、チャンネル設定の
「チャンネル」や「サービス」は、再設定前と再設定後とで同じ
数値が入っていたはずだと思います。地デジとBSとで、使わない
帯域のチャンネルについては「チャンネル」も「サービス」も
「0」しか入っていなかったことや、チューナー3と4とで数値に
違いがないか最初に目視して確認してみたことを記憶していますし、
表示にエラーがあったものの、tvrockのアイコンの中の衛星第一と
第二の部分をそれぞれクリックしてみますと、ちゃんと番組が切り
替わってくれていましたので・・・。
ただ、「tvrockからチャンネルの切り替えができていてもサービスの
数値は間違っている場合もある」といった場合には、数値に間違いが
あった可能性も十分にありますので、正確なところは不明です・・・。
171名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 03:44:13 ID:JfH+VNdA
アンインスコしなかったらスレのみんながもっと楽しめたのにもったいない
172名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 08:22:41 ID:OAbTIrbU
>>166
「スタンバイ」「スリープ」「サスペンド」「どく」「こんらん」「いし」「のろい」がある
きみのケースは「こんらん」または「のろい」
173名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 08:31:38 ID:+Qbs4u44
アプリをアップデートしてないのに、番組表のデザインが急に変わった・・・
なんだこれ?w
174名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 09:29:01 ID:OAbTIrbU
番組表2.0へようこそ!
次のレベルアップまで経験値2876000000ポイントが必要です
175名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 11:21:04 ID:+Qbs4u44
使用期間で番組表がかわるしくみなの?
とりあえず戻したw
176名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 14:31:04 ID:cO9NLqfk
某チューナーが安定期に入ったようだから、今後ここのエスパー諸氏の活躍が期待される。
177名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 14:57:15 ID:RV6h8QFk
E8500だけど2.0重すぎだろw
番組表から予約したら次の予約出来るようになるまで15秒くらいかかるぜ・・・
178名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 15:56:32 ID:Mk0EqVzw
TVRockからチューナーアプリ起動でTVTestを起動すると画面が出てこないで
音声だけ鳴るんですが、どうやったら治りますか。
TVTestを単体で起動すれば、画面も出てきます。
179名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 16:14:34 ID:1529Uupe
>>178
再生オフの起動オプションを削る
180名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 16:25:08 ID:6uHq3BzN
BSの番組情報取得をすると、BS朝日でずっと止まってるんだが・・・。
181名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 16:32:17 ID:QV4rajcR
BonDriver_PT-STを人柱版3に入れ替えたが、BonDriver_PT-S.ChSet.txt・BonDriver_PT-T.ChSet.txtを入れ忘れている
もしくはBonDriver_PT-S.ChSet.txt・BonDriver_PT-T.ChSet.txtの配置を間違えているかリネームしてしまっていると超適当にエスパー
182名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 16:35:18 ID:6uHq3BzN
何もいじってないのに、急になってしまって。
183名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 16:47:00 ID:Mk0EqVzw
>>179
ありがとうございます。
TVRockのチューナー設定のオプションは
実行アプリ(視聴有): TVTest.exe
オプション: /d BonDriver_PT-T.dll /DID A
で再生オフのオプション(/noview等)は付けてないです。
184名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 17:20:20 ID:+uwBnNek
>>180
日記はチラ裏で
185名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 19:42:56 ID:k3Eh+Tqb
>>177
TvRockの設定で、インテリジェントのところの番組表サイトの入力欄で
localhost
ってなってたら
127.0.0.1
に置き換えてみて。自分の環境ではそれでものすごく軽くなった。
186名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 02:12:45 ID:gru1vLxw
今まで普通に使えてたのに急にTVROCKの番組表ページが枠組みだけ残して表内白紙状態になったんだけど
録画も失敗してた
理由分かるエスパーいる?
TVTESTは普通に番組観れてる
187名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 02:19:13 ID:7Z4wviyc
>>186 PCの時計が初期化してない?わからんけどw

ロックの復旧より再インスコする方が早いかも

188名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 02:19:23 ID:72PY1RaX
>>186
パソコンの電源入れっぱなしで、最近リブートしていないとか・・・
189名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 02:55:15 ID:4Zv8/pez
番組表の取得をしてないんだろ
190名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 08:08:21 ID:RoCiQXD1
 4月以降のNHK-BSのチャンネル配置ってどうなるん? そのまま
BS-2が無くなるだけで済むといいんだけど……。
191名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 08:22:15 ID:xXMRXmA4
青画面の後で再起動したらそうなったことがある
取得情報が飛んだか不整合だったんだろう
400件ほどあったキーワード予約もパー
それからきっちりバックアップするようになった
192名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 08:23:16 ID:Q+DH1o54
BS-15の中だけの変更だけど、サービスIDが変わりそうな予感はする
チャンネルスキャンとチャンネル設定のやり直し程度は必要と思っておいたほうがいいかも
TSIDも変更されたらBonDriver側の設定変更も必要だな
193名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 08:46:30 ID:xXMRXmA4
デジタル放送対応テレビやレコーダーはどんなに古くてもそのへん自動で対応できるのかね
視聴チャンネルが一つ消えるだけか
告知期間が短いと知らなかった視聴者からクレーム来そうだけど
194名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 09:04:57 ID:Q5KnXXzG
>>180
うちもそう
しかたないから1-5チェック外して再度取得してる
まんどくさい
195名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 10:27:48 ID:lboxSFxA
取得した番組表(CS)の放送局名と番組内容が一致しない箇所がある。
(A局の番組がB局のところに表示されているの意)
録画は番組内容が反映される。

ver0.9t8
196名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 10:56:18 ID:WBH5BpP3
質問です

番組表が
GooGle Chrome と火狐はVer2なのに
どって
IEはちゃうの?

差別? いじめ? 偏見? 僻み?

田舎のADSLを差別してないですか?
197名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 11:05:49 ID:OMHpSD4R
>>195 ふ〜ん
>>196 差別です。いじめです。偏見です。僻みです。田舎のADSLを差別しています。
198名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 12:10:39 ID:KLzRsasW
家の録画PCしょぼいから、IEすら重くて、軽くなるように狐いれたら
番組表2.0担ったときは重くて死にそうだった
なにあのいやがらせ
199名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 12:46:36 ID:jEeseOA6
はっ!
録画鯖で番組表を見るという方法があるのか!!
気付かなかった・・・。
200名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 17:37:10 ID:97DL1aZr
PT2で最近使い始めたんだけど多重視聴って出来ないの?
1つ目は普通に表示されて2つめのTV画面開くと真っ暗なままなんだが

TvRockVer 0.9u2を使ってます
201名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 17:39:42 ID:CcFuAMT7
設定まちがえてんじゃないの?
202名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 17:41:38 ID:4lCBPW7P
ここで聞く事じゃないと思う
203名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 18:13:36 ID:QGoWi74F
PT2の基礎ができてない
TvRockスレに来るのはまだ早いな
204名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 18:40:04 ID:5ccFKR3z
PT2初心者スレが真上にある中
彼は何を思ってここに来たのだろうか
205名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 20:35:55 ID:4Zv8/pez
>>200
   ∩___∩     / 
   | ノ      ヽ  / 
  /  >   < |/ そんな餌パクッ 
  | //// ( _●_)/ミ 
 彡、     τ´ ノ 
  /     ┌─┐´ 
 |´  丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ 
  r    ヽ、__)ニ(_丿 
 ヽ、___   ヽ ヽ 
  と____ノ_ノ
206名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 21:23:40 ID:B195oqlN
>>200
出来る
もっと設定ちゃんとしようね
207名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 02:08:33 ID:aWqY/uya
もうかれこれ1ヶ月ぐらい視聴率ブラウザ死んでるんだけど
208名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 02:24:10 ID:ZehQQ5Vs
なんか突然2.0が使えるようになったけど重いなコレ
209名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 08:54:18 ID:o323AeNS
番組表2.0はTVRock経由で365回録画をすると発動します
210名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 09:00:08 ID:eC8wngHJ
Rockバー右恥の
ペケの下に2個あるポコですが
上ポコの機能がわからん

おせーて
211名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 09:27:13 ID:JaJW+obu
TvRock番組表の使い方なんだけど
これって毎週同じ曜日に録画設定する事は出来る?

TvRock番組表のブラウザから予約すると毎週録画が出来ないんだけど
212名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 09:31:28 ID:ujLC3Xi7
「予約登録・変更」からできる
213名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 09:31:38 ID:j9kV1lR6
>>209
起動時間だと思うけどな
最初に2.0なった時みんな一斉にだったし

>>211
それもできるけど番組名登録した方が楽だよ
214名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 09:32:26 ID:ASIoIYOl
>>211
番組名クリックすると
>自動検索予約の編集>自動検索予約リスト登録で完了できるかも
215名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 09:36:09 ID:JaJW+obu
>>212
ありがとう
「予約登録・変更」からだとタイトルから時間までまた入力しないとダメなのがめんどいな
>>213
番組名登録ですか
試してみます
216名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 09:41:46 ID:3Tlu+vNH
>>210
飾りです
217名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 09:47:03 ID:eC8wngHJ
>>216 ありがと

ソース調べはじめたんだけど!
ヤメ〜イ
218名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 09:47:29 ID:o323AeNS
>>213
最初に2.0になった時に、それ以前に365個以上録画していた人は2.0になったはずです
その時に2.0にならなかった人は録画数が足りてなかったと思われます

例えば、今日TVRockを新たにインストールした人でも
録画しまくればすぐに2.0にできます
219名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 10:03:09 ID:mMWemkv1
2.0になって得することなんて何もないけどな。
220名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 10:07:31 ID:U9mUOKQn
複数のチューナーだと便利かも
221名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 10:39:18 ID:WIP3zNBv
どうして? 何も違いが分からない
222名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 10:41:07 ID:0bWFfklh
2.0になってブラウザのヒストリがどんどん溜まらなくていい
戻るボタンが使えなくなって最初は困ったが気にならなくなった

デザイン面で言えばカラースキームもパステル調なのでギラギラしないし
フォント選択がよく考えられてるので同じブラウザの専有面積でも情報が視認しやすくなってる
角が丸っこくなっただけじゃなくボタンと単なる枠線の見分けが付きやすくなってる
223名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 10:52:05 ID:WIP3zNBv
そうなのかー・・。
キーワード録画にまかせっきりであんまし番組表見比べたりしなかったから
わかんなかった・・・
ありがとう!
224名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 10:57:33 ID:/08mx9Cn
>>200
Rockバー出して
チューナー選んで電源マークのボタンクリック
別のチューナー選んで電源マークのボタンクリック
これで多重視聴できなきゃ設定が悪い
225名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 11:04:13 ID:0bWFfklh
Rockバーに電源マークがあるのは知ってたが使ったことないわ
視聴アプリ起動するときはチューナーの名前をダブルクリックするだけ
226名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 12:11:30 ID:HHW4259j
普通、チューナー名ダブクリでオンオフだよなw
ボタンなんか使わないから消してる
227名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 12:16:30 ID:0NtyLwEm
あの電源ボタンにそんな機能があったなんて…
228名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 12:35:50 ID:3Tlu+vNH
俺は普通に使うぞ
229名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 12:40:20 ID:pMkWbx7k
俺は時々間違えて電源ボタンをダブルクリックしてTVTestが起動即終了してしまう
230名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 13:40:36 ID:WAAFqiff
最近気付いたんでうが、TSの中にワンセグが混在して録画されるのとされない番組があります
個人的には容量の無駄と再生とか編集の邪魔になるだけなので。。
ワンセグを同時録画しないようにできますか?
231名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 13:43:28 ID:ne+L/DUF
>>230
単体でやり方わからないからSpinelでワンセグ削って録画してる
232名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 13:56:30 ID:GWAStW5E
>>227
起動オプションとかでチャンネル指定してない場合は
選局→アプリ起動ボタン、で一発選局起動できるので便利
233名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 14:42:00 ID:F6gq1XAr
>>230
「現在のサービスのみ保存する」をチェックする
TvRockじゃなくてTVTestやRecTestの設定だったかと
234名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 16:23:20 ID:PiQhRy/e
キーワード検索予約で予約録画をしていると、
まれに予約リストに全く同じ番組の予約が2つ登録されて、
同じ番組が2重に録画されることがあるんだけど、
これはTvRockの問題というよりEPGデータがおかしいからなんですかね?
既に予約登録されている番組のプログラムIDが途中で変更された場合なんかに起きるんだろうか
デバイスを余計に食いつぶすので裏番組の録画に失敗したりして困るわー
235名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 16:31:43 ID:LHb1NBHZ
>>234
それおれもなるわ
236名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 16:32:49 ID:F6gq1XAr
>>234
うちではそんなことは一切ないな
「既に予約されている番組は登録しない」をチェックしてないキーワードがあるんじゃない?
デフォルトではチェックされなかったと思うので。
237名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 16:52:40 ID:PiQhRy/e
>>236
それチェックしてても起きるよ
「既に予約されている番組は登録しない」はヘルプみても説明がないし、
どんな場合に使うのかよくわかんないね

なんとなく東京MXの番組あたりが比較的起きやすいような感じがするので
放送局が送ってくるEPGデータが怪しいと思う
TvRock側で対策してくれるといいんだけどね
238名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 17:00:04 ID:PiQhRy/e
「既に予約されている番組は登録しない」は、
自動検索予約に登録されている複数の項目に該当した番組が、
該当した項目の数だけ多重に予約登録されてしまわないようにするための
機能なんじゃないかなーと思う
239名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 17:07:40 ID:F6gq1XAr
>>237
ということはひとつのキーワードから予約が複数生じてるということ?
もしそちらの予想のとおりにプログラムIDが変更された場合に起きてるのだとしたら、
「番組情報が見つからない場合の処理」を設定してみたら古いのは無効になってくれたりするかも
とりあえず、番組名を具体的に指摘したほうが建設的な検証ができると思うよ
240名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 17:25:49 ID:BLW55GHH
>>236
ありがd
241名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 17:31:02 ID:PiQhRy/e
>>239
1つのキーワードから同じ番組の複数の予約が発生することがあるということです
どのタイミングで予約が増えたかは、
常に予約リストをチェックしているわけではないので何ともいえないけど、
たぶん放送から少し前の番組情報の取得のタイミングでしょうね

具体的には東京MXで1/19の19:30から放送されたタッチで発生しました
そのときのログはこんな感じです

[11/01/19 20:00:06 0.9t8]:[T2]番組「タッチ」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=22.20, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.95sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.07%, FreeMem=1235MBytes, DiskFree=95.63%.
[11/01/19 20:00:05 0.9t8]:[T1]番組「タッチ」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=21.82, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.95sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.07%, FreeMem=1233MBytes, DiskFree=95.63%.
[11/01/19 19:29:31 0.9t8]:[T2]番組「タッチ」 録画開始 Card=OK, Error=4107, Sig=21.05, Bitrate=16.5Mbps, Drop=1, Scrambling=2245, BcTimeDiff=-0.95sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.23%, FreeMem=1211MBytes, DiskFree=96.21%.
[11/01/19 19:29:30 0.9t8]:[T1]番組「タッチ」 録画開始 Card=OK, Error=1, Sig=20.81, Bitrate=16.5Mbps, Drop=1, Scrambling=1317, BcTimeDiff=-0.95sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.23%, FreeMem=1211MBytes, DiskFree=96.21%.
[11/01/19 19:26:00 0.9t8]:番組「タッチ」の番組情報が見つからないためプライオリティを下げました
[11/01/19 19:11:46 0.9t8]:[T2]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[11/01/19 19:09:30 0.9t8]:[T2]番組情報の取得を開始 (おまかせ)

「番組情報が見つからないためプライオリティを下げました」というログが怪しい感じがします

前日の1/18の放送は二重に録画されていませんが、
1/19以降の予約は全て二重予約になっていました

自動検索予約リストからタッチの項目を一度削除して追加しなおすと、
予約が1つずつに戻ったので、1/18〜1/19の間に、
EPGデータに何か変化があったのかもしれません

いまTvRockは0.9t8を使ってるけど0.9u2に上げたら改善したりするかなぁ
242名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 17:40:55 ID:0bWFfklh
こっちでも今週に入ってから起こってる
手動でかなり整理したけど今確認できる範囲だと

1月20日(木) 18:00〜18:20 NHK衛星第一 @キャンパス(キーワード「@キャンパス」)
1月21日(金) 10:05〜11:00 NHK総合 歌うコンシェルジュ(「歌うコンシェルジュ」)
1月21日(金) 18:00〜18:20 NHK衛星第一 ガッチャン!世界につながる 学生チャンネル「世界唯一!ゾウ学講座」ほか(「ガッチャン!世界につながる 学生チャンネル」)
1月21日(金) 19:30〜19:55 NHK教育 あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑(「あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑」)

おや、NHKばかりだな
243名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 17:43:28 ID:PUctdP+P
>>241
0.9t8→0.9u2で気になるのはこの辺りかな

>TvRock Ver 0.9u
> ○自動検索予約リスト・同期時のデータのやり取りを差分修正型に変更
>  スケジュールは以前から差分修正されていましたが自動検索予約はしていなかったので変更しました。
>  今まで同期を使用していると自動検索予約リストがおかしくなってしまう不具合がありましたが
>  解消されると思います。

>TvRock Ver 0.9u2
> ○予約実行時に番組情報が見つからない場合の処理を選択できるようにしました。
>  設定・録画基本設定で変更できます。
244名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 17:44:05 ID:F6gq1XAr
>>241
0.9u2で
 ○予約実行時に番組情報が見つからない場合の処理を選択できるようにしました。
  設定・録画基本設定で変更できます。
という機能が追加されてるので、上げてみる価値はあると思う。
番組情報が見つからない場合の処理を「予約を無効」にできるので。
しかしながら>>242も含めて、名前が挙げられた番組はどれも自分が録画してないものばかりなので、
単に自分が運良く遭遇してこなかっただけかもしれませんが。
245名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 17:50:49 ID:PiQhRy/e
ああ、0.9u2だと「番組情報が見つからない場合の処理」として「予約を無効」にできるんですね
「番組情報が見つからない場合」って要するに予約時のIDと録画時のIDが一致しない場合の処理なのかな?
だとしたら予約が二重に登録される問題はそのままだけど、録画は1つだけにできるかもしれませんね
予約が無効となった時点で裏番組の予約があればデバイスを再割り当てしてくれるならよいのですが、
ナンバリングが余計にカウントアップされる問題なんかは解決しなさそうですね
246名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 18:06:36 ID:PUctdP+P
実際に解決するかしないかはアップデートしないとわからないかも
不具合出ているので上げる価値はあると思いますよ
247名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 18:09:05 ID:PiQhRy/e
そうですね
とりあえずアップデートして様子を見ようと思います
どうもありがとうございました
248名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 18:13:08 ID:0bWFfklh
先に予約された分がEPG変更にも関わらず消されずに後追い予約がもう1件入った感じだね

>>242の「ガッチャン!」だけど、もう1件入ってる分とはサブタイトルが違う

1月21日(金) 18:00〜18:20 NHK衛星第一 ガッチャン!世界につながる 学生チャンネル「世界唯一!ゾウ学講座」ほか
1月21日(金) 18:00〜18:20 NHK衛星第一 ガッチャン!世界につながる 学生チャンネル「イギリス発!学べ モテる動き」ほか

どっちかが先に入って、前の予約が消されてないようだ
「★」をクリックするとどっちも同じキーワードで登録されてる(もちろん同じキーワードを2件入れてるようなこともない)
249名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 19:01:29 ID:qXzBqvsa
割って入って申し訳ない。
ちと教えて欲しいんだけどTvRock09u2の番組表から現時刻の二番組を前もっての
予約をしないで録画って出来る?
一つの番組(T1)は番組表から予約押せばスグに録画が始まるんだけど、
もう一つ(T2)が録画予約になって録画が始まらない。
番組表を介さず録画押せばいいんだけど、番組名を入れて録画をしたくて。
何処かの設定で出来るのかしら。
250名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 19:04:59 ID:U9mUOKQn
T2の録画設定のオプションが間違ってるに一票
251名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 20:05:06 ID:WIP3zNBv
普通はできるし、エスパー募集って感じだな
252名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 20:37:01 ID:3W2XqaRI
ポリンキー
253名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 20:42:53 ID:imurwudw
>>248
tvrock.schのUNIQIDが別だったら、EPGのせいと思われる。
254名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 22:44:32 ID:eC8wngHJ
あの〜

BS910チャンネル(ウェザーニュース)を見るのは
どのように設定したらよいのでしょうか?
255名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 22:56:01 ID:/hhCMJUh
>>254
見れません
256名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 22:59:08 ID:MzIUiucS
え、俺見れてるけど・・・
257名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 23:05:25 ID:7V24f8al
>>254
TVTestでNHK BS1の画面で右クリック→サービス
258名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 23:07:32 ID:HPIuqy3/
番組表のデザインが突然変わったけどなにこれ?
前の方が使いやすい気がするが
259名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 23:12:41 ID:0bWFfklh
始まったな
260名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 23:12:57 ID:AbUgluBC
>>258
終わりの始まり
261名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 23:25:26 ID:imurwudw
>>258
いつまでも

つづくとおもうな

そのネタで
262名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 23:31:00 ID:qXzBqvsa
>>250>>251 レスありがと。
分配機追加して手動で設定したからダメなのかなと思って、
1回アンインストールして最初から設定し直してみたけど番組表から同時録画わからなかった。
でもRockバーから録画すればファイル名に番組表示させられるんだね。
てっきり番組表からしかダメかと思った。
263名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 23:33:39 ID:HPIuqy3/
十分にスペースあるのになんかメニュー表示が改行されておかしいし、何日の何時の番組表を表示するのも手間が増えたし速攻前のデザインに戻した
良くなるのかなこれ
264名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 23:54:54 ID:ocTW//H/
毎日毎日、もういいよそのネタは。
前に言ったことをすぐに忘れる爺さん婆さんじゃあるまいし。
265名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 00:27:06 ID:17DWGdeo
BS2を録画したのにry
266名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 03:25:28 ID:dsEXVR1e
データ放送がry
267名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 03:31:53 ID:OgzKqAMe
うちのタマがいなくなりました
268名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 03:42:02 ID:SzSRVkKp
そうだ京都いこう
269名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 03:46:04 ID:nX48TFZJ
最初の設定でドキュメントに勝手に作られるファイルって移動していいの?
TvRockのフォルダ内にまとめたいんだけど
270名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 03:47:04 ID:OgzKqAMe
俺のお気に入りキーワード
* not 水戸|渡る|相棒|蒼穹
ジャンル ドラマのみ
時間帯 18時から06時間

新作ドラマももれなくゲットできるw

オマイラのキーワード教えれw
271名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 05:12:02 ID:p5mrccSw
昼ドラが入らないじゃん!!www
272名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 06:21:30 ID:zpXVPsmn
俺のキーワード設定
*.
ジャンル ドラマ
チャンネル地デジ〜TwellVまで

これにしてから半年HDD4Tで使用中
毎日 フォルダをひらいて名前ソートで見ないまま消す番組多数
一日2時間もテレビみないから、たいていは1番組1分ぐらいで終了削除
大抵なにか常に録画されてる
273名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 06:24:40 ID:zpXVPsmn
↑ 難点は韓国ドラマを毎日消すのがだるい
274名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 06:27:06 ID:NvrvLgx0
私はアニメの1〜5話を拾うようにしてる。
キーワード [##第編篇((][0-5](\D|$)
ジャンル アニメ/特撮

番組表を全くチェックしてないので、まず自動録画させておいて、
それを軽く見てから見続けるか決めてる。
数字に関しては、全角も漢数字も拾ってくれるのでシンプルに設定してる。
ただ、数字の前に「第」や記号が付かないタイトルが漏れるので、その分は
別にキーワード指定してる。
275名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 09:02:03 ID:mXp+X+v2
まるで中毒者だな。精神科病院にでも掛かってこいよw
276名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 11:00:41 ID:DKPlFh0i
テレ朝が良くやる人気シリーズと番組をカップリングして
不人気なものを見せようとしている?番組タイトルがあるじゃないですか

例えば「相棒○○ & 何たらかんたら」みたいなの

あれって単独で録画するのは無理ですよね?
277名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 11:57:03 ID:FomZlF8P
そんなドラマ大好きなきみたち
今週末の日テレ+「セクシーボイスアンドロボ」一挙放送を忘れず録画予約してるか?
SAT隊員が殉職した拳銃立て篭もり事件の影響で地上波では放送自粛されたエピソードも流れるぞ
278名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 11:58:12 ID:KMdwmLUO
あれはなんなんだろうな
向こうが一番組扱いにしてるからしょうがない
時間単位で区切るとか指定しないと無理
279名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 12:23:20 ID:OgzKqAMe
>>277 ハイビジョンじゃないのが悔やまれる・・・・
280名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 12:31:24 ID:zsBRQ314
TvRockって何でチャンネルスキャンして登録とか自動で番組表取得とかやってくれないの?
番組表取得しても歯欠けばっかだし。アホなの?
281名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 12:38:01 ID:brHfhQdu
>>280
君みたいな人に使われたくないからだろ。
282名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 12:44:20 ID:dsEXVR1e
>>280
君みたいな人に使われたくないからだろ。
283名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 12:47:06 ID:vbRsTz7/
自己中は怖い
284名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 12:53:37 ID:qtVarM3a
>>280
君みたいな人に使われたくないからだろ。
285名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 12:58:45 ID:KRXVZ1NX
>>280って何で自分で考えて仕事とかやってくれないの?
指示しても失敗ばっかだし。アホなの?
286名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 13:04:51 ID:SzSRVkKp
>>280
君みたいな人に使われたくないからだろ。
287名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 13:05:59 ID:eZk5L756
ついこの間までPT2 1枚だけだったので録画予定重なって面倒だったが
PT2 2枚になった途端に使い勝手が極端に良くなった

こんなジャンキーな人他にもいるよね?
288名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 13:11:17 ID:Eb3RtKzV
そんなジャンキーはとっくにFriio等を複数刺してるので今更そんなこといわないよ

PTが発売されてパソコン周りがすっきりした
裏はスパゲッティーだけどw

こんな感じ
289名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 13:13:56 ID:rzHLX9xr
とりあえず>>280が過去スレも読まないアホだと言う事はわかったなw
290名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 13:16:05 ID:CZQUtevf
>>280
君みたいな人に使われたくないからだろ。
291名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 13:25:18 ID:J7ezduq6
8チューナー制限どうにかならない?
16チューナー欲しいんだけど、2台にわけなきゃなの?
292名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 13:55:35 ID:T5kDnA0I
>>280
TvRock GJ !!
293名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 14:05:30 ID:VLL5kL0u
280の人気に嫉妬
294名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 14:13:34 ID:VLL5kL0u
>>288
とっくに複数枚刺しているオレだが、分配器やブースターを買う時
マンション共聴用の製品群しか選択肢が無いので困る
295名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 14:28:19 ID:BZZ/qWDV
>>280
君みたいな人に使われたくないからだろ。
296名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 14:35:08 ID:GKeJIOWj
>>280
一行目は、なんだこいつ・・・って感じだけど
二行目は俺もたまにあるかもしれん
まぁ取得し直せば直るけど
297名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 14:45:26 ID:PpMFgQbC
>>280
君みたいな人に使われたくないからだろ。
298名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 14:50:04 ID:PUmzX0ZU
>>281
よく言った!! えらい
本当は皆そう思ってるんだよ!  GJ
299名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 16:24:28 ID:4ndduL8X
* not 韓流
300名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 16:59:08 ID:VLL5kL0u
>>299
スクール?
301名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 18:32:31 ID:dsEXVR1e
>>291
作者さんに寄付を申し出ては?
302名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 18:42:26 ID:pcq+2vPr
TvRockってソース公開しないのかな。それとも逆コンパイルしてパッチあてるしかないのかな。
303名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 19:19:23 ID:kV0LeUm/
多チューナーの件は少し前に解決のヒントが出てただろ
分かる人にしか分からんかも知れないが
304名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 19:39:53 ID:qtVarM3a
でもまぁtvrock自体で対応して欲しいな
305名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 20:36:26 ID:UBBbwvh5
>>254
チャンネル786186481
サービス910

でも、データ放送が見られないから、クソ画質の動画しか見られないよ。
306名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 20:49:17 ID:pcq+2vPr
データ放送は4色ボタン付きのリモコンがないと窮屈な思いをするよ。
307名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 20:53:21 ID:MNbOxiu8
BSCSの番組情報取得が1月18日から、取得時間がかかるようになったんだけど俺だけなんだろうな?
PT2でやってるんだが、今までは1チューナーあたり1時間40分ってところだったんだが2時間20分かかるようになった。
最初は放送休止の影響で引っかかってるのかとおもったんだが(一応全部取得はできている)、キット俺だけか?
308名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 21:17:13 ID:f6Muqo2r
>>307
地球温暖化の影響です
309名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 21:20:07 ID:As+fHgXV
テレ朝だけ番組表更新されないんだがどうしたらいいんだろう
310名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 21:21:41 ID:0O5+Gxyb
ずっとテレ朝みとけば
311名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 21:41:25 ID:dORcSoH0
欠陥ウンコソフトの被害者が今日もたくさんだな
312名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 21:44:05 ID:dsEXVR1e
>>311
久々に来たなぁw、元気にしてたか?
313名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 21:44:18 ID:HRnqa747
そんな俺はまだ被害にあったことがない幸せ者
今日も元気に動いてくれてます
314名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 22:03:06 ID:sCMj93Ua
>>277
日テレプラスって有料放送だよね。録画したかったのに、残念。

>>287
同じく!
315名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 22:26:31 ID:yfQ5eXuv
あれ、
土曜プレミアム・インディ・ジョーンズ 最後の聖戦
だけど、毎日、 21:00〜 フジテレビとして録画されるようになったが、
これどいいうこと? 何がおかしくなったの?
ログも、EPGに毎日 放送されているがごとく録画している。
316名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 22:33:18 ID:PKJvdwNp
PT2で、自分の環境でもついに録画の「頭切れ」が起こった。
録画開始が9分ほど遅れるが、終わるのは時間通り。
しかしTvRockのログには異常なし、ファイルのタイムスタンプも番組の開始時間になってる!

関連ハード・ソフトともに何も変更してないから、別のソフトなどとのバッティングかと思うが、
ストリームをうまく保存出来ていないのだろうか?
317名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 22:35:11 ID:HRnqa747
>>316
9分は尋常じゃないね
OSやCPUや常駐含め全部の環境教えて欲しいな
318名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 22:40:18 ID:GKeJIOWj
>>316
俺は似たような症状が出たときは
裏でOSのアップデートが動いてた
319sage:2011/01/21(金) 23:10:46 ID:PKJvdwNp
>>316 ですが応答多謝
 OS: Win7 Home Premium 64bit
 CPU: Core i5 750
 マザーボード: Intel DP55WB
 HDD: WD 2T EARS
 メモリ 4G
 電源 430Wぐらいのケース付属品、ビデオカードは軽め、拡張カードはPT2だけ。
 TvRockのver 0.9t8 古すぎ?
 PT2 rev. B?
今まで、約1年間は問題なかった。その間にマザボもOSも交換した。

ていうか今、試してみたら、時間通りにスタンバイから復帰しなかった・・
時間がなくてテストは今日、初めて。
ちなみにタスクマネージャを使用してもしなくても、問題は起こった
(同一かどうかはわからないが)
タイマーかな??もうちょっとテストすべし
320名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 23:21:11 ID:9YZspzGQ
WD 2T EARS
これじゃないのw
321名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 23:29:38 ID:HRnqa747
OSをEARSにいれちゃいかんだろ
全てがめちゃくちゃ遅くなったぞw
322名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 23:43:57 ID:Rw2n0WPe
EARS捨てるところから始めよう。
323名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 23:47:43 ID:CBUWGjdi
EARS2TBx2で運用してるが何の問題もないな
324名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 00:07:38 ID:FR2jnCC0
さっき見たら番組表のデザインがめちゃくちゃ見にくくなってるんですけど
前のデザインに戻したいんですが、やり方がよくわかりません 
どなたかご教示お願いいたします
325名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 00:21:25 ID:FR2jnCC0
ググってたら同じような人がたくさんいまして直せました

いきなり2.0のデザインになってるっていう皆と同じような症状でしたw
326名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 00:26:51 ID:NaXurJBL
>>325
新番組一覧の出し方がわからなくて速攻戻した俺
327名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 00:55:15 ID:9EshWCtU
PC2台のうち一台は2.0で、もう一台は旧バージョン
これを2.0にしたいのだけど出来ない
328名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 01:02:28 ID:wnjgAySZ
>>316>>319
過去の報告からするといわゆる頭切れは0.9u2で起こる特有の問題みたいで、
ログもファイルスタンプも録画開始が遅れていることがわかる。
今回の件は既にそれっぽい回答が出てるけどおそらくTvRock以外が原因だと思う
329名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 02:54:23 ID:sqPGuj50
予約情報の登録で最初から「録画のみ」の箇所にチェック入れてるようにしたいんですけどそういう設定できますか?
番組表から予約して、予約リストから詳細開いていちいちチェック入れる作業をなくしたいんですが
330名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 03:01:50 ID:NJyay3Ah
ヘルプ嫁
331名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 03:15:15 ID:sqPGuj50
>>330
TvTestのEPGから関連付け実行で予約した場合の設定はのってないんだよ
332名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 03:19:53 ID:yFkXv7e7
>>329
できるよ
333名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 03:22:00 ID:sqPGuj50
あ、再起動したらできてたw解決
334名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 09:27:35 ID:epbLBooV
スリープから立ちあがって録画しおわったときだけ
シャットダウンするとかってできますか?
普通に使ってるときにはシャットダウンしてほしくないんだ。
335名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 09:38:11 ID:4nFpRRKJ
そう指定すればいいじゃん
336名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 10:07:13 ID:Yn1RzXM6
そのやり方がわからんから聞いてるんだろうが
お前ばかか
337名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 10:16:30 ID:OD0bj+x7
そうか、それは良かったね
338名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 10:20:27 ID:lM0hsv1w
>>334
状況や目的を明確にすればもっと有用な回答が得られるかもしれんよ?
またもっと簡単な代案も出るかもしれんよ
339名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 10:55:29 ID:epbLBooV
自分でPCを起動したときは、録画後にスリープ移行してほしくない
録画のためにPCが復帰した場合は、録画後にスリープ移行してほしい
席はずしてる間に録画が終わってスリープに移行してるとかよくあるんで・・・

生活パターンが決まってるから、何時から何時までの間なら
録画後スリープ移行するとかでもいいんだが・・・
340名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 11:10:22 ID:/WQ/pyBc
ソフトも糞だがTvrock信者はさらに糞だな
341名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 11:15:25 ID:4nFpRRKJ
だから、基本スリープで起動したときに個別で指定しろよ
横着するな
342名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 11:18:56 ID:VoSTK3T0
>>334
タスクスケジューラにスリープから復帰時にプログラムの実行させる方法がありますので、
RecTest.exeをトリガーにしてWindowsを眠らせるプログラムを起動させるのはいかがでしょう。
スクリプトやプログラムを書いても良いし、RocketMouseのような自動処理アプリを
使っても良いですしお好きなように。
343名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 11:22:02 ID:/WQ/pyBc
当たり前の事が出来ないウンコソフト
344名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 11:28:34 ID:Idg6YOrv
ID:/WQ/pyBc
当たり前の事が出来ないと思い込み八つ当たりするウンコ使用者
345名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 11:34:06 ID:aUDhzEZg
つーかさ、毎週同じような時間帯に同じような番組録画するだろうから
PC使う時間帯の予約は最初からスリープなしにして
使わない時間帯の予約をスリープ入るように設定するだけでいいんじゃないか
346名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 11:39:30 ID:20b0vl4Y
番組表2.0から元のに戻したら2.0に戻れなくなった
どうすればいいの?
347名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 12:14:57 ID:gWJx4EDJ
つい先週ほどまで正常動作していたのですが
録画終了後を「休止する」にしても

>スリープ無効のため休止をキャンセルしました

とのログが出て休止出来なくなってしまいました

その状態でWinのシステムメニューから普通に休止可能です
何が原因でしょうか?

環境
OS    : Win7 Ult
M/B  : P5K-E
MEM : 4GB
GPU : HD 5750
348名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 12:17:54 ID:EppEo81J
今は実行無し視聴アプリもTVTestにしてるんですが、Rectestに変更録画した場合
録画中のチューナーについてはTVTestで視聴出来ませんか?
349名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 12:31:28 ID:Ez8+S6EU
>>334
TVTestのスリープタイマー(Plugin)の設定で出来るんじゃないの?
sleeptimer.tvtpってプラグインね。
350名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 12:36:31 ID:MFHZbaG4
>>340
ID:/WQ/pyBc
番組取得君がまた出てきましたねw
351名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 13:07:06 ID:ZiuaNvrK
>>348
Rectestで録画中Rectestを表示させて(1行出るだけだけど)
<Network>をクリックしてみて。
352名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 13:21:07 ID:NaXurJBL
>>348
ちょっと違うけど俺は録画中のtsを追いかけ再生してるよ
353名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 13:41:00 ID:GM/kdGHQ
あたしゃSpinelだよ
354名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 15:19:42 ID:O+T3WpDs
>>316, 319だが、やっぱりわからん、というかテストしようとして20分後とかに
予約すると、正常に動作する。何時間か後にすると、遅れたり、5分間の番組だと
0Kbの録画ファイルができている。やっぱりタイマー関係かな

なおWD 2T EARSは確かに怪しいが、録画用にしていて2台目で、3ヶ月前から動いていた。
まぁ録画先も変えてみるけど。起動ドライブはSSDだが書くの忘れてた。引き続き調べる
355名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 15:27:21 ID:L6hu0SYX
>>354
スクリーンセーバは?
356名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 15:34:24 ID:Ez8+S6EU
録画先のHDDは復元機能とアンチウイルス類の定期検閲を無効にするとかは?
特にアンチウイルス類の定期検閲は録画中のTSファイルとかも録画プロセスに余裕で触りに来るし
なんかトラブルとかおきないかビクビクするんだけど。
357名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 15:40:11 ID:O+T3WpDs
>>355
なし、になっていた

とりあえずTvRockを離れるけど、下記フォーラムの事象がそっくり。Win7にしたらサスペンド復帰が数分遅れるとのこと。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/en-US/w7programs/thread/2f900d71-9c7c-42dc-a4a6-87d49a21f08f

書いてあるとおりpowercfg -ENERGYを実行したら警告やエラーが出たので今から調べる。

ただ、もしかするとヒーターなんかで電気を取られてるのかも。暮れから
出張に出て戻ったら、10日間の予約録画が全部、頭が切れていた。オイルヒーターよりエアコン使おう
以後はスレ違いなので失敬する
358347:2011/01/22(土) 15:42:25 ID:gWJx4EDJ
どなたか、原因分からないでしょうか?
359名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 15:45:07 ID:nN5cFrZB
>>358
糞Rockが原因に決まっとろーが
360名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 15:45:10 ID:aUDhzEZg
>>357
KB977178は入れてあるかな?
入れておかないと復帰後のEARSの認識が怪しくなるそうな
361名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 16:34:22 ID:EppEo81J
>>351>>352
お礼が遅れました。ありがとうございました。
一度試してみます。
362名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:00:26 ID:9cVVAxyS
>>333
おまえか
363名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:08:55 ID:Th3z/J7q
予約録画のログってありましたっけ?
昨夜予約録画したんだけど0キロバイトのファイルしかなくて録画失敗してた
364名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:22:55 ID:UrPb4m06
「設定」→「プロセス」タブのTvRockログとかぐらい?
365名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:33:55 ID:bSHuoxGE
>>364
ありがとうございます 確認してみます

ちなみにWチューナーなんですけど
タスクトレイアイコンの右クリックメニューに「操作デバイス」選択がありますよね
予約録画がT1なのに操作デバイスがT2になっていると録画失敗とかってありますかね?
いつもは操作デバイスもT1にチェックを入れて録画予約→録画までスタンバイにしているんですが
昨夜はどうも録画予約はT1で、操作デバイスはT2にチェックを入れたままスタンバイにしたみたいで
いつもと違うのはこのあたりなんですが・・・
366名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:38:45 ID:htNvwZ2E
かんけーねー
367名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:39:02 ID:d+UkHlJB
>>363
休止等から復帰した場合に出来るなら
復帰した時に再起動かけるように設定するのが一番確実な対処法

PT2しか使ってないなら
録画の時にカードリーダなし(解除しない)にしたら
普通の環境ならOバイトは出来なくなると思う。
368名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:46:03 ID:bSHuoxGE
チューナーは恵安2機です

>>366
いつもは録画予約するときは1機しか繋がないんですが昨夜は2機繋いで
操作デバイスをT2にしてスタンバイにしたものですが、これは関係ないですか・・・

>>367
今2機つないで10分ほどの番組を次の録画までスタンバイ、
といつも通りやったら普通に録画できてました
いままで一度も、スタンバイにしての予約録画で失敗したときはなく
失敗したのは今回が初めてです
369名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:55:11 ID:RgUG31Aj
間違ってたらあれだが、Wチューナーでもチューナー1しか動いてなくて
チューナー2のチャンネル設定のサービスが0になったまんまとか
なんか自分も似たような事あった気がする
370名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:56:53 ID:ouay0NAj
>>299 それ入れてみたけど当然役に立たないw

出演者にチョンだのチェンだのがいるからnot チェン チョンいれたけど
これもだめだったw
韓ドラだけ取らない方法ないかなぁ
371名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:57:35 ID:d+UkHlJB
USB機器は復帰した時に見失う事があるからね
今まで失敗しなくても起こる時は起こるし
USB機器の台数を増やすと発生率は高くなる
USBのリセットをするようにするか
再起動を掛けるように設定すべし。
372名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 18:15:24 ID:FjmIbKoI
このソフト便利なのに設定画面をだそうとするとものすごい重くなるのはうちだけですか?
2kでもxpでも・・・ 何分間もガクガクになるくらい重くなる
373名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 18:28:08 ID:2bHX5p9D
PCや録画予約数によるんだろうけど確かに重い。
家も3秒ぐらい掛かるよ

予約数が1万ぐらいあるとか、HDDが5年以上前のだとか
CPUがウンチなら多分そんな風になると思う。
374名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 18:49:38 ID:FjmIbKoI
>>373
予約は5つ、cpuはathronX2 5000+ 、HDDはWD green1TBです
375名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 18:58:56 ID:Jty0ujpU
wwぁぁあああああああ ウタダ 採れてねえぇえええええ

チャンネル設定がウンヌンカンヌン


あわあぁぁぁあああああ
376名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 19:03:30 ID:DBCI0bqV
>>374 家のATOM+WD2Tも5秒ぐらいかかるよ。
まあAMDなんだしそんな細かいこと気にしたら負け。
安かったんだろうし動けばいいじゃん
377名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 19:09:14 ID:DgNooyZp
>>374
当方は、WindowsXP, AMD Athlon64X2 4200+, RAM 3G, seagate ST325082 のウンチPC、
Ver 0.9u2 予約数14で設定画面表示まで3秒位です。
378名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 19:10:54 ID:EppEo81J
Rectest使った場合、BS2を録画するためには指定したサービスのみのチェックを
入れないといけないと聞いたんですが、これにチェックした場合、他の録画番組に
何か影響でますか?
379名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 19:26:03 ID:EppEo81J
すいません、TVTestの設定でしたね
失礼しました
380名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 19:50:25 ID:zjz71zCk
.netアプリだからな
個人的には重さよりも設定画面がALT+TABのタスクリストに表示されないのが許しがたい
381名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:00:01 ID:FjmIbKoI
>>376
5秒じゃなく数分です
382名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:01:45 ID:FjmIbKoI
>>377
数秒ならわかります
でも数分だとcpuがどうこうではないと思います
383名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:05:29 ID:Ez8+S6EU
ところでTvRockのおまかせ番組情報取得(AT)の挙動がいつも怪しいのは仕様だっけ?
384名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:07:32 ID:eEGwAnKb
自分の選んだシステムの限界だろう
Windows 2000使うことに何か他人の理解出来ない理由があるのかもしれない

遅いのが厭なら機材更新すればいいんだしできないならそれを使うしかない
設定画面出るのが遅くても録画が正常に出来てるならむしろその奇跡を喜んでいいんじゃない?
現行システムでも自分の設定ミスで満足に録画できない奴がいっぱいいる
385名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:09:16 ID:eEGwAnKb
訂正
「満足に録画できない奴がいっぱいいる」わけではなかった
ごく少数の満足に録画できない奴が何度もここに書き込んでるだけだった
386名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:35:43 ID:zjz71zCk
ハードやOSの性能的な問題じゃないだろ
うちのWindowsXP/Atom1.6GHzでも設定画面(タスクトレイ→設定)は3秒で起動するわ
予約件数70件超えているがね
387名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:38:39 ID:DgNooyZp
>>382
うん、CPUでもHDDでもないと思ったから、こっちのウンチPCのスペック挙げたんだけど。
RAMは?タスクマネージャーで見るとTVTestで360M,TVRockで170Mくらい食ってるけど、
まさかRAM512Mとかいうオチじゃないよね…
388名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:44:47 ID:FjmIbKoI
>>387
メモリ4GB積んでて1GBはRamPhantom3LEでramdriveにして使ってます
389名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:45:50 ID:ZkTI7BH5
「Spinel」ってなんて読むの?
スピネル?スピンエル?
390名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:46:34 ID:l72JgOwK
スパイネル
391名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:49:01 ID:ZkTI7BH5
thx
392名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:50:42 ID:7T+i+Lj6
>>389
スピネルだよ
スピンエルって何ww
というか何でこれくらい読み方わかんないの?とまでは言わないから、辞書くらい引けよw
393名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:51:38 ID:xFqkAsl8
>>389
スピンエ{ルゥ}←舌を巻いて
394名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:53:32 ID:Rjhgnb2u
CCさくらのスピネル・サンからきているのかな
395名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:54:50 ID:DgNooyZp
>>388
ナルホド、こっちのウンチPCよりトータル多少高スペックってことね。
だとすると当方では何処かのメーカサポートと同じで「クリークインストール
し直してください!」しか言えないや、ごめんね…
396名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 21:00:38 ID:9NcPvR1X
シュパイネウじゃなかったのか
397名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 21:08:05 ID:ZkTI7BH5
>>392
辞書?あぁそうだなw
造語だとばかり思ってた。
TvRockは「テレビロック」って読んでる 
そう、おれは多分あほなんだな
398名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 21:12:35 ID:+6zwQzPZ
「Rock」は「録」からもじってるんでしょ?
399名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 22:03:54 ID:9cVVAxyS
なにいってんだ↑こいつ
400名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 22:26:22 ID:htNvwZ2E
>>368
情報あとだし…最低です

じゃあそれ原因じゃね?
設定云々じゃなくて、そういう運用するのが悪い
以上
401名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 22:36:01 ID:FjmIbKoI
レスありがと
402名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 23:43:11 ID:xFqkAsl8
相変わらず馬鹿ばっかだな
テレビ岩(イーワ)って意味だろうが!
403名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 01:09:30 ID:jioUFMFr
キーワード検索の絞込みのジャンル指定で例えば「映画」以外の全てを対象にする場合どうやって選択したらいいですか?
404名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 01:13:40 ID:J+2DjAO/
映画以外を全部選択
405名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 01:14:58 ID:akom9mDS
つ[Ctrl]
406名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:04:31 ID:T7wotX8f
番組情報取得で地上波だけの取得でよかったのに間違ってCSとかBSも全部取得してしまいました
番組表を見るとき見ずらくなったのでBSやCSの取得情報を削除するにはどうすればいいのでしょうか?
407名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:16:51 ID:hHbUbgTM
TvRock番組表の3行目 地上波/BS/CSの横の地上波をクリックでだめか?
408名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:17:16 ID:iiIQuul1
マヨラー
409名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:18:08 ID:iiIQuul1
誤爆orz
410名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:20:58 ID:Bu9HodN3
いつもTOKYO MX2の番組表だけ取得できないんですが、
これは何か理由があるんですか?
411名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:41:55 ID:6Ujn1tXB
MX2をチャンネル登録してないからじゃない?
412名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:53:58 ID:Bu9HodN3
>>411
番組表のMX2の欄はあるので(空白)、登録はされてると思うんですが…
413名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:55:11 ID:u/9m4OWk
このスレの90%が俺の設定は完璧で、ソフトのせいだと主張しています。

残りの8%が情報の後だしあり質問で、最後の2%は完璧な質問なのですが、
残念ながらまとめwikiに書いてあることが多いです。
414名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 04:01:58 ID:YDqG9D3n
>>412
んじゃMX2のサービスID言ってみ
415名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 07:30:32 ID:SvcarSz7
マジ糞ソフトだな受信できる局の番組表取得とか自動にやるのが当たり前

作者は原始人か池沼だろ
416名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 08:11:41 ID:YrTVMGwx
自分でデキもしないくせに文句だけは一丁前ってなw
417名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 08:27:54 ID:Mli2PzPM
>>415
自分で割り振れば良いだろう それでEPGとの連携がうまくいかないならIDを代えれば済む話。
418名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 08:44:44 ID:4ldoCN6x
>>413
突っ込みどころ満載のソフトが悪いんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 09:11:26 ID:zaxjRbBb
>>418
悪いのはお前の頭だろwwwwwwwwww
420名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 09:29:16 ID:2w/7HYsd
>>418
文句があるなら使わなければいいじゃない
421名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 09:39:26 ID:5vDWeq6E
>>ID:4ldoCN6x
さすが低能単発煽り
422名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 10:17:29 ID:r7DAyT3+
TvRock設定で、「録画終了後シャットダウン」をデフォルトにしておくと、
「番組情報取得」後もシャットダウンしてしまうのは、仕様なのですしょうか?
423名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 10:56:10 ID:GSOR9RrC
>>422
作者が低脳ですみません
424名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 12:33:10 ID:YDqG9D3n
劣化が激しいよなあ
相次ぐ値上げ、望まれてないセットメニューの設定
それなりに安くて美味いものが食えるのが売りじゃなかったっけ?
社長なんか勘違いしてんじゃないの
425名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 12:35:04 ID:YDqG9D3n
誤爆スマソ
426名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 12:41:52 ID:yUSqQtZw
>>424
どこのみせ?
427名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 13:16:26 ID:RwD/vle+
せっかくいまアンドリュー・フォーク准将が一世一代の演説をしてるんだから黙って聞こうよ
428名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 13:33:04 ID:obpV9LB6
>>415 ID:SvcarSz7
>>418 ID:4ldoCN6x
>>423 ID:GSOR9RrC

番組取得君まだ生きてたんですか?
去年の4月から悔しくてまだ良く眠れませんか?
429名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 13:37:43 ID:BaJRmVew
ID切り替えに必死だなww
430名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 13:41:41 ID:obpV9LB6
> 番組取得君とは?
> →昔このスレで番組取得が遅いので作者は直せ〜と騒いだのを
>   >不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから直接メールして下さい。
>   とみんなからたしなめられてから粘着している人です。
>     作者やソフトなどに対して罵詈雑言を吐くのが特徴です。 
431名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 13:55:55 ID:85LINIzH
番組のジャンルがたまに違うことがあるのは
放送局側の問題だよね?
432名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 14:12:59 ID:JZ2jFaND
おk
433名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 14:16:50 ID:J+2DjAO/
>>431
そういうのがあったらwebにある他の番組表見てみればいいよ
434名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 14:47:11 ID:Mli2PzPM
番組表ぐらいならCygwin+Crontabsで定期受信しても良いと思うんだ
435名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 15:38:28 ID:GLIeVVjo
Tvrockのアイコンをワンクリックしたら
タイトル未定で録画の予約情報の画面出ないようにするにはどうしたらいい?

TV見る時にたまに出るからうざいんだけど
436名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 16:00:37 ID:npZJQJSP
クリックしなけりゃいいじゃない
437名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 16:26:14 ID:J+2DjAO/
設定あんだろカス
438名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 16:28:58 ID:wZyIl5OH
録画開始時間通りに録画できないことが頻繁に起きてきた。TvRock09u2
今も30秒ほど遅れて録画されている。前はごくごくタマにしか起きなかったのに・・
どのバージョンが安定してるの?
439名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 16:54:00 ID:Mli2PzPM
それntpはちゃんと更新してる?
440名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 16:56:36 ID:RwD/vle+
環境とログすっかり晒していつのどの番組が頭切れだったのか述べよ
441名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 17:28:03 ID:wZyIl5OH
09u2は番組情報の処理が重い場合に録画開始時刻が遅れるバグがあるのか。古いバージョンにします
442名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 17:38:40 ID:QXBeDzjQ
ntp.nict.jpをつかって時刻合わせしてる人は気をつけろ・。

さっきまで2009年11月06日の日付を帰してきてたぞ。
おかげで録画鯖PCの時刻がそれになって
あやうく録画失敗するところだった。

443名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 17:39:13 ID:Mli2PzPM
ntp.sut.ac.jp

ここでいいよ
444名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 18:26:07 ID:RwD/vle+
>>441
自演工作乙
ソフトウェア全般について処理が想定外に重くなったときに期待された動作をしないのはべつに「バグ」じゃないよね
そのソフト自身が異常な負荷をかける原因を作り出してるわけじゃないんだったら
445名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 18:34:57 ID:GsORktBy
TvRockは予約数が増えると異常な負荷をかける原因作っちゃうんだけどね。
446名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 18:40:15 ID:/GcIggXx
予約数負荷に耐え切れないPC使ってるのなら
最大予約数や検索数を設定でがっつり減らすしかないな
447名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 18:47:37 ID:w9zt1X1+
異常な負荷をかけてるのはRockじゃなくてWindowsのタスク登録の仕様
448名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 18:50:46 ID:mtmOQCaZ
>>442
普通時間合わせソフトって現在時刻と大きく違う場合は無視すると思うんだけど

使っているソフトは何?
449名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 18:58:03 ID:0ERndYhA
nict使ってるけどズレたことないな@桜時計
450名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 19:03:29 ID:J+2DjAO/
>>448
そんな普通は無い
451名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 19:16:31 ID:5xL5r/KA
>>448
逆にソフトは何使ってるの?
ズレが設定値以内なら修正しないってのはあるけどさ
大幅にズレてるのに修正しないソフトってどうなんだ
452名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 19:24:31 ID:mtmOQCaZ
>>451
ごめん。適当なこと言った。
xntpdとかunix系のソフトはそういう動作だったと思う。

それが普通かと思ってたけど、試しに桜時計で試してみたら
1年ぐらいズレていても同期するのね
453名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 19:28:10 ID:xHcMOkIB
windowsのデフォの時刻合わせも普通に日付がずれてたら同期しないよ
桜時計とか態々使う意味がわからん。更新間隔を縮めればいいじゃん。
454名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 19:36:54 ID:5xL5r/KA
いや、おれも7にしてから使ってないんだけどね
455名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:19:44 ID:+KUO6naV
nictに設定してるwin7では「大幅に違うので合わせなかったよ」って感じでエラー出てたよ
録画機はプロバの奴なんだが、今まで問題になったことがないので安心してる
456名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:21:25 ID:fgsI1RWC
てめぇのミスを人のせいにされるとかnictも大変だな
457名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:23:50 ID:lhx1VeMq
普通に窓のデフォで桜時計で1日1回合わせればええだけや
458名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:29:06 ID:2lVVmnee
>>457
日本語
459名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:30:40 ID:SAGoIDq9
戯画のマザーなんだろ
460名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:31:46 ID:lhx1VeMq
>>458
わいは猿やプロゴルファー猿や
461名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:33:20 ID:kp2zSkNe
nict使ってた頃は、2036年ぐらいに合わせられて予約消えるっていうことが2回ほどあった
462名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:35:50 ID:xHcMOkIB
>>457
だから同期間隔を12時間とかに設定すればいい話だろ。
わざわざ桜時計を常駐する意味がわからない。
463名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:36:45 ID:lhx1VeMq
きさんら窓って何人の人達が使こうちょると思おてはりまんのや?
464名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:37:00 ID:F8qfDDX3
俺も今日、日時がそんな風になってた(11月何日かわすれた)

桜時計
ntp.nict.jpを自動取得
この辺は共通だから原因nictさんなんだろうか

ただ、気づいたときに桜時計をオフライン→オンライン(ntp.nict.jp)で年月日から日時まで正常に戻ったよ
465名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:38:20 ID:lhx1VeMq
>>462
常駐なんて一言も書いてないでゲス
466名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:40:43 ID:F8qfDDX3
oh yeah
467名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:42:23 ID:0ERndYhA
>>462
常駐なんて一言も書いてないでゲソ
468名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:46:27 ID:J+2DjAO/
457+2 :名無しさん@編集中 [] :2011/01/23(日) 20:23:50 ID:lhx1VeMq (1/4)
普通に窓のデフォで桜時計で1日1回合わせればええだけや


460 :名無しさん@編集中 [] :2011/01/23(日) 20:31:46 ID:lhx1VeMq (2/4)
>>458
わいは猿やプロゴルファー猿や


463 :名無しさん@編集中 [] :2011/01/23(日) 20:36:45 ID:lhx1VeMq (3/4)
きさんら窓って何人の人達が使こうちょると思おてはりまんのや?


465 :名無しさん@編集中 [] :2011/01/23(日) 20:38:20 ID:lhx1VeMq (4/4)
>>462
常駐なんて一言も書いてないでゲス
469名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:46:50 ID:lhx1VeMq
何で桜時計使うかって?それは窓の同期が太子橋今市やからな
470名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:48:32 ID:lhx1VeMq
>>468
ん?梅しかったの??
471名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:52:21 ID:J+2DjAO/
>>470
頭悪いなと思っただけだけど?
472名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:56:31 ID:obpV9LB6
人とコミュニケーションのとれない ID:lhx1VeMq はスルーで。
473名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:59:15 ID:J+2DjAO/
ごめんなさい
474名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 20:59:29 ID:obpV9LB6
時刻をちゃんと合わせたいのなら複数のサーバーで時間調整が
できるntpサーバを自分のPCで動かせばいいよ。
475名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 21:02:02 ID:lhx1VeMq
>>474
ちゃんと合わすって意味不明な事
言ってんじゃねーぞカス!
476名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 21:25:00 ID:xyWWAVS2
俺は梅時計使ってるよ
477名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 22:45:20 ID:vBhRiyEG
カシオ殿にパソコンに接続出来てパソコンの時間を正確にしてくれる格安電波時計を作って欲しいな オマケでts抜き出来るusb地デジダブルチューナー内蔵 最終は格安マザーボード内蔵にして下さい
478名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 01:06:40 ID:r8+UiyGT
ntpを知らないとは恥ずかしい奴だな
479名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 01:22:52 ID:ue3bf/pE
TNPかとおもたw 
480名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 01:41:48 ID:XHR0lsWV
ミカセ
481名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 01:56:25 ID:9XGDBkM0
今回みたいにntpがあてにならないって事だと
USBか青歯接続の小型の受信機あってもいいな
たぶん買わないけどさw
482名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 01:56:28 ID:o+rDrKKc
u2/ズレなし/番組表2.0←勝ち組
483名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 02:56:10 ID:JANochPq
ntpが当てにならないじゃなくてntpもどきを使ってるから仕方がない
真っ当なntpをきちんと設定して使えば今回のようなのでも大丈夫
484名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 03:05:46 ID:UBdTzuWj
HKEY_LOCAL_MACHINE/System/CurrentControlSet/Services/W32Time/TimeProviders/NtpClient/SpecialPollInterval
これを604800(7day)から3600(1hour)に変更しろ。そうすれば桜時計を常駐させる必要も無いだろ。
485名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 05:17:19 ID:b6W+/7mi
>>484
常駐なんて一言も書いてないが
486名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 05:32:13 ID:ilRenGn1
じゃあ一々手動でやってるのか?
487名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 05:40:54 ID:eP9WxSJS
オレはタスクに登録してる、
ついでに、TvRockの録画前後のコマンド実行で、
登録されたタスクの起動禁止と解除をしてる。
まあ桜時計は録画中に実行しても影響ないけど、
webの自動巡回とかHDD有縁もデータのバックアップを
抑制してる。

488名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 07:08:49 ID:UBdTzuWj
そこまでしないとロクに使えないのは如何なものか?
489名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 08:07:01 ID:0dOhLER3
ふつうに録画機として一台用意すれば良いだけのことだと思う。
490名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 09:16:44 ID:yKnXBQpA
視聴無しに、TVTestを指定して、/nodshow で表示させると0%で視聴画面出ませんよね?
表示%欄クリックしても画面でないんですが、やっぱり録画しながら見たい場合で画面の
再表示させ方ってありますか?
すなおにRectest使った方がいいですかね?
491名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 09:41:32 ID:Wiezjq5B
>>477
後半はともかく、ntpサーバ内蔵電波時計はありだな。
って、どっか作ってそうな気もするけど。
492名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 09:51:23 ID:YBAVOTNR
USB接続したIS01のGPS使って時計あわせてくれるソフトがあれば・・・
493名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 10:11:11 ID:jeQEecvH
>>491
前にこの板のどこかのスレで出てきたやつだけど…高いな
ttp://www.nittsusystem.co.jp/home/justtime/index.asp
もっとお手軽な価格のはないんだろか
494名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 10:11:37 ID:d2yHysgB
>>491

そりゃちょっとググれば出てくるほどあるでしょ
秋月とかでもキット売ってるよ
http://www.tristate.ne.jp/rf-clock-v2.htm
GPSでの補正も結構メジャー

ただネットに繋いでるならntpのサーバーをmfeedとかに向ければ良いだけだから
いらんけどね
秒単位以下まで補正したいなら、外部ツール使えば良いし
そこそこの補正でいいならWindows標準のでもいい

495名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 10:19:38 ID:Gpre4hk1
Tvrockみたいな身体障害者みたいなソフト使うとかどんだけMなんだよ
496名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 10:20:10 ID:CbS0eUES
>>490
TVTestを右クリック>再生オフ のチェックを外す
497名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 10:45:07 ID:7CY2aCkk
>>495
じゃ、TvRockの代わりになる、Mじゃない録画管理ソフトを教えてくれ。
498名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 11:38:33 ID:5LBmunxU
予約録画終了時の動作にサスペンドにしてるんですが
BIOSで設定するS1とかS3はどっちでもいいんですか?
復帰時にログインユーザー選択しないとダメなんですよ
勝手に選択してくれるんでしょうか?
499名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 11:41:22 ID:8Uz0psAK
なんでも聞くなよ
やってみりゃわかんだろうがゆとりかよ
500名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 11:45:24 ID:hflM8oG7
そうだよゆとりだよ
ゆとりで悪いか
ゆとりは一人じゃ何もできねーんだ
501名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 11:54:43 ID:5LBmunxU
>>499
分からない事は質問して全て解決してから実行するように、と
ばっちゃが言ってた
502名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 11:58:00 ID:LfiTiVwv
会社なんかに入れば、「わからないのに実行するな」というのは常識なんだがな。
やっぱりニートが多いのかな?
503名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:02:43 ID:XcSLo88G
なんで仕事とフリーソフトの動作を同列に扱うんだよ
504名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:03:28 ID:aCF6TCsa
愚者は自己の経験に学び、賢者は他人の経験に学ぶ
                  おしえ帝国 初代宰相オットー・フォン・ビスマルク
505名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:05:51 ID:Gpre4hk1
身障ソフト信者の池沼どもワロス
506名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:06:38 ID:d2yHysgB
>>502

テスト環境があるなら、テスト環境でやってみるってのはあるぞ
本番環境でやる事は絶対に無いけどなw
507名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:09:49 ID:yKnXBQpA
>>496
ありがとうございます。試してみます。
508名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:12:59 ID:ZmZ/6B6u
>>502
フリーソフトは自己責任。会社と同列に考えたいんなら作者に有償サポート
頼んでみたら?
509名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:19:03 ID:VZIhGwJc
>>502
マニュアル通りに働く下っ端はにはなれても出世はしないはな
510名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:27:35 ID:Gpre4hk1
ニート信者が爆釣れwww
511名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:37:22 ID:AL1Qai6g
>>509
こういう馬鹿は相手しちゃダメ
「わからないことは実行しない」
ってのは
「会社に迷惑がかかるから(責任取れないなら)勝手な判断はするな」
ってこと。
単純に言葉を額面通りに受け取るやつなんだろw

自分で勉強し、失敗し、経験して学ぶことをしない奴に
未来がないことは明白だな
512名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:53:21 ID:5LBmunxU
どうでもいいからさっさと答えろB-カスども
513名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:54:26 ID:+3kgYD2U
おばあちゃんに聞けよ
514名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:58:03 ID:5LBmunxU
5年前になくなりました><、
515名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 12:59:39 ID:hflM8oG7
墓行って聞いてこい
516名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 13:01:27 ID:oeBXyjlw
でも年金は今でも受け取っています・・
517名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 13:05:50 ID:F6zyY2/u
>>514
>>498の内容でググれ。
518名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 13:13:20 ID:5LBmunxU
>>517
ありがとございます
>>498さんのコメント見て参考にしたいと思います
519名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 13:46:57 ID:YXf+ZTQd
>>494
それサーバ内蔵じゃないよね?

ちょっと検索してみたけど、見つかるのは業務用ばかりだし。
520名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:16:53 ID:P3SDemO9
録画したファイルを見たら中身のない0バイトのTSだった・・。ログはこんな感じ。前にも同じようなことがあったな
ダメだこりゃ

[11/01/24 13:55:11 0.9u2]:[T3]番組「○○○○○」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-1.85sec, TimeAdj=-1.59sec, CPU_Weight=32.50%, FreeMem=848MBytes, DiskFree=17.47%.
[11/01/24 13:00:09 0.9u2]:[T3]番組「○○○○○」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=14.51, Bitrate=24.6Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-1.85sec, TimeAdj=-1.39sec, CPU_Weight=34.10%, FreeMem=988MBytes, DiskFree=23.76%.
521名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:26:52 ID:G1/XFg6m
>>520
もしかしてASUSのマザボつかってね?
522名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:29:29 ID:3FzMDE3U
まずは環境晒せって感じだな。
523名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:33:09 ID:UBdTzuWj
>>520
ちゃんとチューナごとにDIDの名前を分別しているか?
待機時間や予約開始/終了時間が他のiEPGと被ってないか?
TvTestで凡ドラごと(リネームして実装したDLLすべて)の設定をちゃんとしているか?
524名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:38:08 ID:JANochPq
>>520
こりゃアンテナがおかしいな
525名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:48:29 ID:Gpre4hk1
>>520
こりゃ身障ソフト使ってるな
526名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:52:51 ID:8Uz0psAK
なんだキチガイか

498+2 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/01/24(月) 11:38:33 ID:5LBmunxU (1/5)
予約録画終了時の動作にサスペンドにしてるんですが
BIOSで設定するS1とかS3はどっちでもいいんですか?
復帰時にログインユーザー選択しないとダメなんですよ
勝手に選択してくれるんでしょうか?


501 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/01/24(月) 11:54:43 ID:5LBmunxU (2/5)
>>499
分からない事は質問して全て解決してから実行するように、と
ばっちゃが言ってた


512 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/01/24(月) 12:53:21 ID:5LBmunxU (3/5)
どうでもいいからさっさと答えろB-カスども


514+1 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/01/24(月) 12:58:03 ID:5LBmunxU (4/5)
5年前になくなりました><、


518 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/01/24(月) 13:13:20 ID:5LBmunxU (5/5)
>>517
ありがとございます
>>498さんのコメント見て参考にしたいと思います
527名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:53:24 ID:jrCnpmk6
バージョンを古いのにしたら番組表が表示されなくなってしまった。助けてくれ
528名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:53:37 ID:8Uz0psAK
なんだキチガイか

495+1 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/01/24(月) 10:19:38 ID:Gpre4hk1 (1/4)
Tvrockみたいな身体障害者みたいなソフト使うとかどんだけMなんだよ


505 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/01/24(月) 12:05:51 ID:Gpre4hk1 (2/4)
身障ソフト信者の池沼どもワロス


510 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/01/24(月) 12:27:35 ID:Gpre4hk1 (3/4)
ニート信者が爆釣れwww


525 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/01/24(月) 14:48:29 ID:Gpre4hk1 (4/4)
>>520
こりゃ身障ソフト使ってるな
529名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 15:12:00 ID:X68RMlyD
>>521
ASUSのマザボはダメなの?
530名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 15:15:27 ID:7Wh0fVVX
コピペばかりする人は運営に通報するよ
531名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 15:24:53 ID:8Uz0psAK
勝手にしろよw
532名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 15:31:32 ID:7Wh0fVVX
こういう奴がいるから巻き添え規制なんてのが起こるんだよな。マジ迷惑だろ。
533名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 15:35:16 ID:8Uz0psAK
全くだよな
534名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 15:38:16 ID:aCF6TCsa
こういう奴がやってる程度のコピペでは運営は掘らん
芋掘り発動しないレベルでの「通報するよ」発言は
「もうやめてください。見たくないんです僕。悔しいんです」の表明だと心得ておけ
535名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 15:41:51 ID:8Uz0psAK
流石初代宰相オットー・フォン・ビスマルクさんのいうことは一味違うで
536名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 15:56:09 ID:d2yHysgB
>>519
サーバー内蔵がほしかったのかw
それはさすがに誰もうらないよ
ntp壊れただけでサーバー止める必要性が出てくるから
メンテナンス性を考えて専用ハードになる
一台だけが使うものでもないしね
個人向けで製品がないのは、個人で買う物好きが少ないから
537名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 16:12:24 ID:YXf+ZTQd
>>536
ntpサーバ内蔵時計の話だろ?なんか勘違いしてないか?
538名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 16:15:04 ID:Vsle+HK8
いや、ntpはデーモンだからそんな難しく考えるものじゃないよ。
539名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 16:45:45 ID:tWbG65gc
そう閣下すんなよ!
540名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 16:46:44 ID:b6W+/7mi
うまい、うますぎる!
541名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 16:57:03 ID:9XGDBkM0
ntpってプロトコルじゃないの
542名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 17:04:46 ID:wera8H8Z
ちょっとかっこいいだろ
543名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 17:21:25 ID:0dOhLER3
デーモンなのはntpdだけど、重箱の隅つつきって感じになるね。
544名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 17:35:32 ID:aCkZlBED
今日の国会中継はちゃんと最後まで録画されてました。
NHKもたまにはEPGの更新をしてくれるのだなと感動しました。
545名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 17:38:35 ID:Vsle+HK8
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/764652.jpg
これがいまの与党なんだよな。はぁ
546名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 18:08:08 ID:Vsle+HK8
TvRockって1TSだけで30分番組を連続に続けて数本録画させようとすると
予約の待機時間を0にしても、録画開始を0秒前にしても、録画終了を0秒後にしても
約8秒ちょいのインターバルを挟んで録画->停止->録画って風に進捗するんだね。

このままだと冒頭とラストの録画が部分的に歯抜けになってたりしそう。
2TSで1TSごとに分別してタイムスライスさせれば途切れることなく録画できそうだけど
1個のTSですべて解決できればもっと録画できるのに
547名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 18:15:37 ID:3FzMDE3U
チャンネル選局のウェイト
548名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 18:20:29 ID:Vsle+HK8
ほぅ。それを0秒にすればいいんですね。
549名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 18:20:30 ID:nztUn7Ts
UHFアンテナからフレッツテレビに変更した場合、チャンネル番号とサービスidは変更必要?
550名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 18:22:12 ID:CbS0eUES
>>546
ツール>チャンネルエディタ>連続した予約は録画を停止しない
551名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 18:31:13 ID:Vsle+HK8
なんか急に感度が2dBぐらい減った気がするけど気のせいかな
552名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 18:42:55 ID:Vsle+HK8
ちょうど今日は地デ鹿の1分間のザーーのやつあるらしいから連続録画できるかテストしてみるわ。
553名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 19:01:22 ID:Vsle+HK8
録画は問題なさそうだね
視聴してるときにチャンネルかえる毎にeとsが急増してるのが気になるけど
554名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 19:05:14 ID:Vsle+HK8
前言撤回。
録画は継続できるようになったけどファイル名が最初のtsのまんまだわ。
この設定だと保存先のファイル名は切り替わらないんだね。
555名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 20:02:24 ID:tdbtOXmE
>>554 >>550の設定でやったならファイル名が最初の番組なままなのは正常

>>547のウエイトを減らす、録画終了時間デフォルトを-5とかにする。
556名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 20:28:18 ID:Vsle+HK8
BS・CSの録画でDが急増し始めたので元に戻すことにした。
557名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 20:32:09 ID:D2LRyVFf
教えていただきたいのですが

昨日2台目(Win7 32bit機)のPT2環境を構築致しまして
TVRock番組表がうまく開けずに困っております(http://localhost:8969/nobody/)

1台目(Vista 32bit機)はそのアドレスで問題なく開けるのですが
2台目では「Firefoxではhttp://localhost:8969/nobody/は開けませんでした」と出てしまいます。(IEや他のブラウザでもだめでした)
少ない知識で2台目の8968番のポートを解放してhttp://localhost:8968/nobody/にしてみてもだめでした

また、2台が同じ事しているからだめなのかな?と思い、1台目をシャットダウンした状態で2台目のみで開こうとしてもだめでした。

もしかしたら既に何度も出た話題なのかもしれませんが、ご指導の程お願いいたします。


環境
Windows7 Ultimate 32bit
AthlonII X2 240e
ASRock 880GMH/USB 3 R2.0
DDR3 2GB*2
PT2 Rev,A

よろしくお願いいたします。
558名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 21:02:15 ID:Nirnj06y
・localhostを127.0.0.1にする
・IPv6無効にする
・hosts弄る
・Win7止める

好きなの選べ、つうかググレ
559名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 21:22:02 ID:JANochPq
>>557
> 質問がある場合は
> >ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
> >PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
560名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 21:31:24 ID:d2yHysgB
>>537

>ntpサーバ内蔵時計の話だろ?なんか勘違いしてないか?

>>それサーバ内蔵じゃないよね?
あぁこれが全体にかかるんじゃなくて時計だけで
(まぁシリアルでサーバと繋げばntpdはこの時計認識してくれるんだけどね
Windowsだと無理だけど)

>>ちょっと検索してみたけど、見つかるのは業務用ばかりだし。
こっちが全体にかかるほうだったわけね

すげぇ曲がったレスしちまったぜw
561名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 23:07:54 ID:4FxMwwK8
番組表クリックで予約追加した場合、その予約を、毎週とかに修正することはできないんですか?
562名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 23:16:59 ID:Z8QdI3XD
キーワード検索予約にコピペで我慢汁
563名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:07:23 ID:puE0yZ05
>>561
予約リストで時間追従を外す
564名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:15:20 ID:0jgrAJSk
>>561
できる
「時間追従」OFFればOK

しかし全くおすすめできない
そういう使い方ではTvRock使う意味ない
565名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:50:35 ID:AX5eeqpr
>>562-564
ありがとうございます
できることも、意味ないという言葉の意味もわかりました
566名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 07:32:45 ID:GVwZyVkD
うちはPT2で使ってるけどリカバリから設定を見直したら凄い安定するようになった。
ポイントはリカバリを済ませてWindowsのアップデートを一通り終わらせてからPT2の設置をするとうまくいくと思う。
(今のところまだ2日しか経ってないから、全ての動作を確認した訳じゃないけど・・・)
567名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 08:23:26 ID:LMGUAXYP
PT2はOSの設定全てしてからの方がいいね
うちOSインストール時からPT2つけてたらおかしくなったから外して入れ直したら安定した
568名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 08:35:48 ID:PwXQNbf5
そらあたりまえww
つうか普通はそうだと思うが
569名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 09:12:27 ID:gEacWGXi
そんなん確認するまでもなく当たり前
570名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 09:27:21 ID:a5wmSvk6
ソフトが身障だとマジめんどくせえ
社会のゴミ
571名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 09:28:03 ID:Bz+KmR4z
急がば回れ。下拵えを後回しにすると思わぬ所でツボにはまるよね。
572名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 10:44:31 ID:amHl91tY
TvRockで番組情報スケジュールで番組情報取得しているのです3日後以上の番組情報が取得できません。仕様ですか?
情報取得には、地上波BSともに2時間にしているのですがすぐに情報取得してしまいましたとでます。
573名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 10:46:47 ID:8+Ey0QXT
>>572
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#program

 例えば"番組情報取得条件"を"2日以上経過"に設定した場合、
 前回の取得から2日以上経たないとそのチャンネルの番組情報は取得しません。
574名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 11:56:58 ID:g2b7GZUK
>>572
 ちなみに、「番組情報取得」でなく単にそのチャンネルを視聴する
だけで番組情報自体は更新されるので、どうしても特定タイミングで
特定チャンネルの番組情報を更新させたい場合、時間指定で視聴
予約を入れてしまえばOKだし、(TVRockからの)手動操作でその
チャンネルを視聴すれば任意のタイミングで更新できる。
575名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 12:04:15 ID:Bz+KmR4z
DTuneを再度動かすって言う手段もあるよね。
30分ちょっと時間をとられるのがネックだけど、手持ちの番組表は確実に更新される
576名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 12:40:23 ID:0jgrAJSk
>>575
ねーよ
577名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 12:56:56 ID:Bz+KmR4z
何が?
578名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 13:43:09 ID:9D+GGJDM
待機60秒前 録画開始10秒前でやっても10〜20秒遅れて録画してる時がある
何か設定が悪いのかな
579名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 13:43:11 ID:amHl91tY
>>573
すみません情報不足でした。
インテリジェントからではなく予約情報の登録のところからの番組情報取得です。
580名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 13:46:23 ID:Bz+KmR4z
581名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 14:05:14 ID:0jgrAJSk
>>579
それでも>>573の設定は影響するんだよ
確認したかどうかぐらい書けって
582名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 14:24:12 ID:1F45ZVIO
今日のオレンジデイズ、最終回の欄に載ってないな
583名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 14:26:16 ID:yuqHIkKQ
載ってる
584名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 14:29:21 ID:8+Ey0QXT
>>579
すでに>581でレスついてるけど>1のまとめwikiの「よくある質問」も嫁
ttp://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/15.html

 * 番組表が取得できない。
 番組情報取得条件⇒無条件取得になっていない。(インテリジェント→番組情報取得→番組情報取得条件)

 * インテリジェント〜番組情報取得〜開始すると一瞬で取得完了になってしまい番組情報を取得できない。
 同上
585名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 14:30:14 ID:syM97zWr
ヘリはなんの前触れもなく撃墜される時あるから困るw

586名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 15:14:12 ID:amHl91tY
>>581
番組情報取得条件が無条件取得になっています
587名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 17:02:33 ID:htW07GyU
色々触ってて、いまちょっと気がついたんですが
TvRockで録画予約を入れると、タスクトレイ->予約リスト->予約一覧に出てくるリストが
チューナー番号・予約時間・局・番組名ごとに区切り線で分割されていると思うんですが
これって区切り線ごとに個別のファイルで録画するって意味ですか?

もしやと思い、連続する時間の予約録画の連携録画をオフにしたら区切り線が消えたんですが
これってもしかして連続する録画でもファイル名は個別に保存されるって事なんでしょうか?
だとしたら1TSだけで連続録画できて便利なんですけど。勘違いだったら長文ですみません。

環境は TvRock(v0.9u2) , TvTest(v0.7.15) , RecTest(v0.3.1) , チューナはPT2+W3PEの8TS
で、こちらの設定値は次のようにしています。

予約登録デフォルト値
待機時間 1秒
開始時間 0秒
終了時間 -1秒
動作  録画のみ
終了  アプリケーション終了
予約が1分以内は終了しない オン
重複判断を待機時間まで含める オン

チューナー設定
起動時のウェイト 5秒
チャンネル選局後のウェイト 1秒
プロセス優先度 高
終了処理を外部から行うをオン
終了しない場合は強制終了をオン タイムアウトを30秒

チャンネルエディタ
連続した予約は録画を停止しない オフ
588名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 17:08:16 ID:htW07GyU
いま丁度、録画が終わりました。
終了した録画ファイルはすべて区切り線ごとに別名で分別保存されていますね。
589名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 18:41:26 ID:puE0yZ05
>>586
とりあえずwiki読んで来て
590名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 01:29:02 ID:rc+iglHN
今日のサッカー、NHKBS1の延長追従が0:45までしか出来なかった。
最後まで追従できた人いる?

テレ朝は最後まで追従してた。
591名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 01:39:06 ID:J4poEAsZ
>>590
最後まで出来たよ
592名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 01:46:12 ID:qgQ4TAwv
俺は逆にテレ朝が途中で他の録画に介入されてたわ
まぁ試合後のインタビューが欠けただけだからいいんだが
593590:2011/01/26(水) 01:56:26 ID:rc+iglHN
[11/01/26 00:45:15 0.9u2]:[T2]番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」 録画終了
[11/01/26 00:37:55 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:33:50 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:29:25 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:23:31 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました

ログ見るとかなり直前になってから延長されてたりしてる
EPGの取得頻度上げる方法ってある?
594名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 02:25:37 ID:cLmw1vZl
自分はこんな感じで最後まで撮れてた。43分あたりで何が違ったんだろう
[11/01/26 00:48:50 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 −準決勝−「日本」対「韓国」」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:43:57 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 −準決勝−「日本」対「韓国」」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:37:57 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 −準決勝−「日本」対「韓国」」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:33:50 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 −準決勝−「日本」対「韓国」」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:29:26 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 −準決勝−「日本」対「韓国」」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:24:18 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 −準決勝−「日本」対「韓国」」の終了時間を5分00秒調整しました
595名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 04:47:13 ID:uiwYhRHc
ヤマサキパン録画した後、突然起動しなくなって、
起動させようとしたら「問題が発生したため終了します」
ってなったけど、今起動できてめざにゅー録画始まった
サッカーの影響なのかね・・
596名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 06:17:51 ID:jvCAu+u0
アジアカップはTVTESTだけで録画した方がいいって
597名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 10:05:21 ID:mknkSz5q
>>593
私のところはこんな感じ
[11/01/26 00:59:25 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:52:56 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:48:50 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:42:56 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:37:56 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:33:50 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:29:26 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[11/01/26 00:23:27 0.9u2]:番組「サッカー AFCアジアカップ2011 − 準決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました

598名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 10:25:57 ID:X/ainlnZ
サッカーなんか録画してどうすんの?
599名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 10:29:32 ID:xyPwSSye
素材?
600名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 10:47:51 ID:VERa3e1O
本当におかしかったらしいぞ >>442

- 日本標準時プロジェクト 公開NTP:
http://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/PubNtp/

| 障害情報とお詫び
| 2011年1月23日にIX系において2回誤った時刻が送出されました。
| 一回目
| 10時19分15秒〜12時17分55秒
| 二回目
| 16時17分55秒〜17時19分06秒
| いずれも停電に伴う機器の誤動作によるものと思われますが、 原因は現在調査中です。
原因が解明できるまでIX系の運用を停止いたします。
| 利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
深くお詫び申しあげます。
601名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 11:02:59 ID:hgafcaJt
うーむ、PT2を1枚追加して2枚で使っていると
なぜか、2枚目のBS予約に地上予約が紛れ込むようになった
どうしてだろう
602名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 11:05:15 ID:gqzMJt0D
チューナー設定の連携予約とかを見直せ。
603名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 11:29:09 ID:ljY2gPTH
これ詳細キーワードでnot使えないんだね
人志松本の○○な話で、ヨダレがでる話以外の回を録画するようにしたかったのに

タイトルキーワード 人志松本の○○な話
詳細キーワード not ヨダレがでる話

はダメなんだなー
604名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 11:42:45 ID:O+7YReqb
>>451

Windows標準のntpクライアントは補正しないよ
unixで使われてるxntpとかも補正止まる

http://support.microsoft.com/kb/884776/ja
605名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 11:47:23 ID:O+7YReqb
>>451

こっちのが判りやすいかね

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp02/winntp02_03.html
ここの
[自コンピュータの時刻がどれだけずれていても、無条件に時刻同期を成功させたい]の項目見ると該当する機能の制御が可能なのがわかる

606名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 11:55:19 ID:b5aNpPI9
なんでここがNTPスレになってるんだ?
607名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 12:24:58 ID:jvCAu+u0
スレチな質問や話題にまで返答する人が大勢いる事だけは確かだね
まー、少量のレスり合いで済めばほっときゃいいと思うけどさ
608名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 12:32:01 ID:t86mqd5a
ntp.nict.jpコケたの何度目だよ
うちはもう使ってないから良いけど
年に数回鯖落ちしてるし時間はずれてるし
609名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 12:34:56 ID:jvCAu+u0
事業仕分けとかで経費削減されてたりするんじゃない?
あそこって独立行政法人でしょ。
610名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 12:39:40 ID:4gB+kmH7
ということでPCにはUNIXと同じxntpdを入れてちゃんと設定して使いましょう。
611名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 12:48:38 ID:jmp0ZMN4
電波時計をみて手動で合わせてる俺に死角は無かった
612名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 14:28:53 ID:iCRup+8E
>>603
ヘルプだかReadmeで見た気がするけど
例に 笑っていいとも not増刊号 を挙げて
613名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 15:06:18 ID:bDn0CRRk
>>603
詳細キーワードで使えないわけではないよ
"A not B"のAの部分がないからダメなだけ
". not ヨダレが出る話"か"* not ヨダレが出る話"か"| not ヨダレが出る話"にしてみて
614名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 15:19:45 ID:c17QMlF4
BS2は 映画劇場って番組表なってるが、国会中継が放映されてる
615名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 15:22:41 ID:jvCAu+u0
番組表を更新すればいいだけじゃない?
616名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 15:27:13 ID:c17QMlF4
更新しても、かわらなかった まあ
見てたら 替わったけどね
617名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 15:29:39 ID:jvCAu+u0
そうなんだ。じゃぁテレビ王国でiEPGポチるとか。
618名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 15:55:52 ID:ljY2gPTH
>>612
番組タイトルならそれでいけるんだけどねー

>>613
タイトルキーワード ぐるぐるナインティナイン
詳細キーワード . not ゴチになります!
で試しにやってみたけどうまくいかない
"* not "か"| not "でも同じだった

特定の番組内容の時は録らないようにするのは無理なのかな
619名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 16:56:54 ID:bDn0CRRk
>>618
確かに。
ちょっと色々試してみた。バージョンは0.9u2
タイトルキーワードは"ぐるぐるナインティナイン"で固定。あいまいは念のため外す。
詳細キーワード(AND):
1) ". not ゴチになります"  → 1件
2) ". not ゴチ"  → 1件
3) "ナインティナイン not ゴチになります"  → 1件
4) "ナインティナイン not ゴチ"  → 0件(!)
念のため、
5) "ゴチになります"  → 1件
6) "ゴチ"  → 1件

・・・なんでこうなるのかさっぱりわからん。再現性があるかどうかも不明。なんかバグでもあるのかも
とりあえず、notを使うときはnotの前にキーワードが必要ってのは間違ってないと思う
620名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 18:58:57 ID:tsagCUQd
ぐるナイって何年もやってるのは知ってるが
ゴチやってない回ってあるのか疑問。
上の二人はその回のときに試すべきではと思った。
621名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 19:40:53 ID:q73pzBI7
>>603
キーワードを一つでやろうとせずに、「予約が既にある場合は無効に設定」の機能を使って、
弾くようにしてはどうでしょ。
622名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 19:41:51 ID:MgHC8Uvc
ゴチじゃないときちょくちょくあるな
ゴチじゃないときだけ見てる
623名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 19:43:39 ID:R1SjWFDF
LAN内の他のPCから番組表を見たときに、キーワード検索で一旦何かキーワードを入れて
結果を表示させたあとに同じページで検索ワードを消して他のものに変えたりすると、
ちょくちょく
「ページの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました」
と出てそれ以上検索できなくなってしまう

一旦予約リストなど他のページに行ってからまた検索ページに戻ると、また検索出来るようには
なるんだが…

録画鯖本体のブラウザで見たときはこういう現象は起こらないんだけど、なんでなんだろ

TVRock サーバへの接続がリセット
くらいでぐぐってもそれらしき情報がないけど、解決策分かる人いる?
OSはWinXP SP3、ブラウザはFirefoxです
624名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 19:55:18 ID:q73pzBI7
>>623
セキュリティーソフトを入れているのなら、それを無効にしてみては。
あとはIEで試してみるとか。
625名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 20:04:17 ID:tsagCUQd
>>619
>>603
別番組でやってみようと思い「クローズアップ現代」で試してみたが
詳細キーワードにnot入れて色々検索してもだめだった。

626名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 20:14:12 ID:gqzMJt0D
どうにも詳細の方はnotもandで判定されてる感じだな。
627名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 20:45:12 ID:hgafcaJt
>>602
ありがとん

連携予約は一切やっていないんだな
勝手に何かなると訳分からなくなるので連携は全部切っているんだよ

なのでどうしてかなーと不思議なのだわ
628名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 21:46:12 ID:hgafcaJt
>>627
タイトルキーワード予約で「優先予約」をチューナー直接指定したので
多分これ問題解決
629名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 21:54:26 ID:gqzMJt0D
設定>録画基本設定>放送波別優先予約デバイス
設定>チューナー>(そのチューナー)>受信放送波

この2つを確認してみては?
630名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 23:16:02 ID:hgafcaJt
>>629
ありがとん

放送波別優先予約デバイス
=全て 選択デバイス

それぞれのチューナーの受信放送波
=しようしない
この際だから地上、衛生ともに、第一候補を
PT1-地上1→PT2-地上1
PT1-地上2→PT2-地上2
以下、BSも同じように全部割り振り

まずは番組更新以降どうなる様子見ようとおもいます
631名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 00:05:48 ID:FyH1mfYx
気がついたら視聴率ブラウザが表示されなくなってやがる・・・
632名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 01:35:25 ID:MyX06kv9
>>618
おれはうまくいってるようにみえる。
タイトル 'ぐるぐるナイン'
詳細なし
http://gyazo.com/3f5fcf565c5842777bf9292c931ed7e0.png

詳細に 'not ゴチ'
http://gyazo.com/9f441a8449e24bfd5b6f3317d113af38.png
633名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 01:44:53 ID:7NHlOkuT
>>632
専用アプリ落せと出てきたからブラウザー消した
634619:2011/01/27(木) 01:49:16 ID:t6Pim1Kw
>>632
下はnotキーワードだと認識されてないと思う。"not ゴチ"っていう文章として検索してるんじゃないかな。
例えば詳細に"not うんこ"って書いてもヒット数0件になる。
>>619でおかしいと書いたのは、
1),2),3)を見るとnotは機能しておらず>>626の言うようにandっぽい挙動なのだが、4)ではnotが機能してるように見える、ということ。
635名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 01:55:43 ID:MyX06kv9
>>634
おお、なるほど…
理解できた。たしかに正しく機能してないね。
636名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 02:01:05 ID:LToUZWpC
tvrockの正規表現で置換演算子って使えます?
サブタイトルの編集で
"xxxxxx【xxx】xxxxxxxx"
の"【"以降を削除するために
@NS1's/【.+//' xxxx @PS1
を指定しているのですが
xxxx のみで@PS1には何も表示されません

winのactiveperlではうまく言ってるんですが....
637名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 02:27:58 ID:FDeweCF4
>>636
"【"以降が必要ないんだよね?

ファイル名置換:@NT1'\w+'@PS1

タイトル(ケース1):クローズアップ現代「小児がんの新たなリスク〜明らかになる晩期合併症の実態〜」
タイトル(ケース2):クローズアップ現代▽うつ病“心”から治せるか〜脱くすり依存“心理療法”の試み

でやってみるとファイル名は両ケースとも"クローズアップ現代.ts"と置換された。
ただ、これだと半角全角のアルファベット、平仮名、片仮名、漢字以外の全ての記号に反応すしてしまう
(上のケースだと"「"と"▽")
やりたいことと違ってたらごめんなさいね
638名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 02:30:24 ID:FDeweCF4
>反応すしてし
↑'す'いらないw
639名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 02:55:41 ID:tcu4dtXE
>>638
正規表現でたのむ
640名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 03:41:27 ID:LToUZWpC
>>638
ありがとう
そのとうりです

tvrockで試したところ"クローズアップ現代「秋葉原の一番長い日〜ホコ天再開の波紋〜」"が
"クロ"
と編集されました
結果が違いましたが助言ありがとうです
明日、また色々試してみます
641名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 12:01:04 ID:aXXdA3i9
出先からの予約するときは
パソコンの電源切れてても受け付けてくれますか?
642名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 12:08:31 ID:h2qm2TY8
やってみろ
643名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 12:53:00 ID:aXXdA3i9
サーバーが見つかりませんそうです
644名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 12:57:34 ID:06AjQPGR
>>643
そりゃサーバーにしてるパソコンの電源が切れてるからな
645名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 12:58:51 ID:aXXdA3i9
自己解決しました
646名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 13:02:44 ID:sxhtv6do
それを「自己解決」って言っちゃうんだ?w
647名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 13:18:27 ID:wBunONUg
どうみても釣りです。
648名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 15:39:55 ID:19gORQNw
それで予約できたら逆に怖いわw
649名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 15:46:40 ID:god+5/fF
スタンバイにしとけばMagicPacketで起こして予約できんよ
650名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 16:07:26 ID:06AjQPGR
MagicPacketならスタンバイどころかシャットダウンでもWOL対応してりゃ起きるだろ
651名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 16:21:06 ID:19gORQNw
そりゃ悪戯され放題だなw
652名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 16:30:05 ID:sxhtv6do
>>651
出先からの予約するためにポート空けてる時点で同じだろw
WOLだってパス掛けられるんだしリスクは大差ないと思うぞ
653名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 16:41:42 ID:pRNQH2RW
こんだけ低消費電力PCが安く組める時代にWOLとか・・・
654名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 16:46:40 ID:c8+f8VQP
人事だから、どーでもええわ。
655名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 16:47:05 ID:99q+1ojl
どんなPC鯖を使っているのかは知らないが
丸1ヶ月間終日つけっぱなしでも電気代なんてたいして掛からないだろ。
低電圧PCだけに暖房器具には使えないのがネックだがw
656名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 16:49:07 ID:06AjQPGR
>>653
>>655
そんな事はみんな承知してると思うよ
元の質問が「パソコンの電源切れてても受け付けてくれますか?」
だから、そういう話題が出ただけだと思う
657名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 17:22:13 ID:mPR3m0vH
WOLにパスって何のことかと思ったけど、ルーターのWOLパケット送信機能のことか。
658名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 17:27:36 ID:ScX0ZKns
国会中継無事に録画完了。
659名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 18:41:25 ID:garARA+h
>>655
30W 24時間運用で年間6000円くらいはかかるから、実稼働時間の比率次第でそこそこの額ではある。
660名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 10:23:14 ID:ts+F30Pn
予約したときに、「○○チャンネルが設定出来ていません。設定→チューナで設定して下さい」
みたいなメッセージが出るんです。その通りにしてるんですがまだ出てきます
予約録画はちゃんと出来てるんです
なぜ?
661名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 10:39:00 ID:ktBD5MSq
なぞなぞ?
662名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 10:41:30 ID:aDOim8wC
わかった!、こたえはお風呂
663名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 10:57:37 ID:j1UNHQdg
>予約録画はちゃんと出来てるんです

うそつくなよ
664名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:07:59 ID:g2PUuYSz
>>660
まずはチャンネルエディタで、そのエラーの出るチャンネルの放送波の種別がちゃんと合ってるかどうかのチェックだろうね
665名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:09:03 ID:SaRGOJ3S
NHK衛星二の設定ができていません、というメッセージが何回も出てたことがあったな。録画はできてたけど。
システムを新しい環境に構築し直したら出なくなった。
666名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:12:16 ID:GCmDQKB4
携帯からスマソ 7の64bit環境で PT2一枚挿しで 使ってるけど 二枚に増やすと TvRockの 番組取得は 一枚目と 二枚目 から 取得設定しないとダメなんですか? 一枚の時 地 1 衛 3 二枚挿しの時は 地 1 衛 3 地 5 衛 7 ってなるんですかね?
667名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:17:08 ID:ts+F30Pn
>>663
信じてもらえないかもしれないけど本当のことなんです
>>664
視聴も録画も出来ているので間違いはないかと・・・
>>665
相性問題でしょうかね・・・
しつこく出るようなら「次からは表示しない」にチェック入れます
>>661>>662
違うと思います
668名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:24:24 ID:j1UNHQdg
>>667

じゃあ、TvRock番組表の予約リスト→一覧 このスクショを貼れ
669名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:33:31 ID:9S7+Yv9D
>>660
俺もこないだ悩んだけどアレだ、
同じチャンネルが複数の名称で呼ばれてる場合じゃないか?
CBCとCBCテレビを同じ局と見なす、みたいな設定が…どこにあったっけ
670名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:35:24 ID:V6KhYchB
>>665
それdtv.iniを手動で書き換えないと結局治らないから知らない人は大変だよね
671名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:37:23 ID:V6KhYchB
>>660
tvrockフォルダ\data\dtv.iniにある
該当する番組名の
○○○テレビ=2472
というやつを
他のチューナー設定項目にも全部付け加えていけばOK
672名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:40:13 ID:V6KhYchB
何度もレス失礼
メッセージにしたがって何度設定し直しても同じだったので >>671 に書いた手法で問題解決した

ウチではこういうメッセージだった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1387251.jpg
673名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:41:59 ID:Nl8x51EG
TVROCKじゃなくてTVTESTのスキャンしか
やってないという落ちなのか?
674669:2011/01/28(金) 12:04:30 ID:9S7+Yv9D
ああ分かった、「チャンネルグループ」だ。
ヘルプ見ろヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#chedit
675名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 12:04:29 ID:spZLoJ6Z
・予約のチャンネル名と、設定されているチャンネル名が異なっている
  → チャンネルエディタなどで名前をグループ化しろ
・地上波の予約がBSに入るなど、チューナーの振り分けが正しく行ってない
  → 優先チューナーなどなどの設定を見直した上で、予約のチューナーを修正しろ
676名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 12:54:58 ID:V6KhYchB
>>674-675
ありがと
おお、ウチでもやってみます
677名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 13:13:48 ID:ts+F30Pn
ご指摘ありがとうございます
まさしく>>672のメッセージです。
帰ったら言われてると子見直してみます
ちなみに「BS朝日」と「BS日テレ」だったように記憶しています
678名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 13:59:59 ID:g2PUuYSz
>>667
間違いはないかと・・・じゃないだろ
ついたレスのそんな簡単な検証もせずにいい加減な事しか書けないのだったら、はじめから質問すんなよ
679名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 14:27:59 ID:9iZIVdlh
>[11/01/28 12:52:51 0.9u2]:番組「BS世界のドキュメンタリーシリーズ 明日をひらく女たち」のタイトルを
>「BS世界のドキュメンタリー シリーズ 明日をひらく女たち「タリバンに売られ娘」」へ調整しました

 なんか笑っちゃった。いや、笑えないタイトルなんだけど。
 4月からBS世界のドキュメンタリーもHDになると思うとドキドキだね。
ソースのHD率が問題だけど……。
680名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 14:29:15 ID:0Bc4/F8Z
だからログをコピペしろと何度言ったら
ダイアログメッセージの内容だけ書いても意味ないだろ。
681名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 14:57:45 ID:vdbMsrWM
>>410
ああ、TvRockってマルチ編成のサブチャンネルの番組は、自動では番組表が作成されず、
自分でサービスID指定してチャンネル登録しないとキーワード検索予約が働かないのね
東京MXは2月から通常の番組の一部がサブチャンネルに移動になるもんな
おかげで助かったよ
どうもありがとう
682名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 17:17:03 ID:bXtNOZAP
>>603
この手の質問多いけどEDCBみたいにEPGの番組タイトル、内容、詳細すべてに対して
検索ワードとNGワードでシンプルに絞れるようにするモードが是非欲しいと思います
683名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 18:37:21 ID:aYwcOOIz
>>658
そのせいで「蒼穹の昴」再放送がまた延びた……
684名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 18:46:01 ID:UdgOSNi7
おまかせ番組情報取得レベルってどうしてる?
レベル2以上にしないと、野球とかあると延長追随難しいのかな?
685名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 18:50:05 ID:vqVEHkHC
>>684
時間前倒し以外はまず問題ない。
686名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 18:51:20 ID:UdgOSNi7
>>685
ありがとう、今レベル1なんだけど延長にどこまで対応出来るのかなって思って
687名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 18:54:16 ID:8VQlS3i8
そもそもおまかせ番組情報取得レベルと番組延長は関係が無い
688名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 19:02:15 ID:UdgOSNi7
そうなのか、ありがとう
番組情報取得の設定していないとそもそも追随しないもんだと思ってた
20分前取得とかえらい細かい設定があるから
689名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 19:26:26 ID:xAXHQlLR
うちはレベル2で使ってるな
番組の放送直前は20分前取得だから
20分より前にEPGが更新されれば時間変更に追従できるけど
20分より後に更新されたら追従できない
結局追従できるかどうかは放送局のEPG更新のタイミングしだいだね
放送時間の前倒しはほとんどないのでレベル3や4はまず使わないと思う
690名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 19:33:27 ID:UdgOSNi7
ああ、俺の書き方が悪かったみたいだ
野球を録画したくて延長まで対応して欲しいんじゃなくて、野球のせいで開始時刻が遅れた
番組をきっちり撮りたいんだ
その場合はやっぱりレベル2じゃないと駄目って事かな?
691名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 19:38:50 ID:5hCEO7lE
このまえのサッカーは延長戦内でEPGが2回更新されてたよ。
失点してからPK戦時間へ5分延ばされた。
こういうのはきついんじゃないのん?
692名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 19:40:47 ID:5hCEO7lE
抜けちゃった
(手動で確認できた分だけでも)
693名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 19:41:52 ID:8VQlS3i8
時間追従にチェックで前番組が延長した場合、自動的に録画開始時間を修正
番組自体が延長した場合は勝手にEPGデータを取得して自動的に録画終了時間を修正
こういう風に把握してるけど違うのかな
694名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 19:50:20 ID:xAXHQlLR
>>693
ヘルプより抜粋
-----
○時間追従
予約登録時の"番組情報・時間追従"にチェックを付ければ時間追従が行われます。
時間追従は以下の2つで実行されます。

@予約録画開始時の追従(現在までに取得できている番組情報と照合・リアルタイム時間追従)
予約時間開始と同時に現在まで取得できている番組情報と
予約情報を照合して時間が違えば修正を行います。

A通常番組情報取得時の追従(番組情報を自動取得終了時・または番組情報取得スケジュール終了後による照合)
番組情報が更新された場合、予約している時間と番組情報の時間が合わない場合に時間調整を行います。

また、連続して録画予約が入っている場合、
リアルタイム時間追従は@の処理を行わず、Aの番組情報更新処理を待って追従します。
これはリアルタイム時間追従だけでは1つの番組しか移動できないため、
後の番組と時間が被ってしまう可能性があるからです。
このため全ての番組情報を取得してから後の番組から時間追従を行います。
-----

放送時間の遅れは、@に書かれているとおり、基本的には、
予約時間開始と同時に番組情報を取得して補正されるので問題なさそうだけど、
連続して録画予約が入っている場合はどうなんだろう。
注意書きを見ると番組情報取得を行わないと正しく追従されないようにも読めるんだけど。
695名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 19:56:28 ID:Wa3XQOIx
>>689
一応、前倒しは1時間前に送信する決まりになってる。
696名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 20:05:29 ID:UdgOSNi7
>現在まで取得できている番組情報
そもそもTVRock側の設定で、自動取得等を使って番組変更後のスケジュールを取得しとかないいけない
とも読めるんだけど
697名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 20:08:04 ID:JxDpcX1M
NHKはいきなり5分前倒しとか平気でやるけどな
もっとも、国会中継…はともかく大相撲を録画するやつがいるかどうかはわからんけど
698名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 20:19:10 ID:aYwcOOIz
津波前倒し、の恐怖!
699名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 20:26:01 ID:teyUe1rA
>>697
決まり守らない局に対応するには24時間監視するしか方法ないよ
700名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 20:27:06 ID:CuQilLmI
2.0オワタ・・・(´;ω;`)
701名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 21:16:01 ID:MFiwdjQj
繰上げといえば・・・石原五輪のときの「誘致に失敗しましたので予定を繰り上げて放送します」かな
TVRockのおまかせ・繰上げ対応機能もあれが契機になって組み込まれた気がする
702名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 21:25:40 ID:JxDpcX1M
よく覚えてないけど、深夜アニメの繰り上げで録画失敗がおまかせ実装の発端だった気がする
バスカッシュだったっけ?
703名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 22:16:34 ID:spZLoJ6Z
バスカッシュの最終回だな。
704名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 22:21:46 ID:iQtGkH6+
>>697
録画タイトル再生すると国会中継だった事に何度泣かされたことか・・・
705名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 22:39:13 ID:uGNMI0Q3
使い始めて9ヶ月ほどの新参からすると、色々あったんだなと感心する話ですね。
706名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 02:16:54 ID:UJyoNe5T
>>704
昨日の「MAG・ネット」再放送も「アインシュタインの眼 タップダンス」もなんか変なことになってた
707名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 02:56:25 ID:ohEP4fZT
>>706
そうそう、最近はそのMAGネットで引っかかった
国会中継かよと思ってさっさとファイル削除した
708名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 03:01:06 ID:YACYiZnw
ちょっと教えて欲しいのですが

レコpc TvRockVer 0.9u2 で
Digest認証 ユーザー パス設定なし ローカルアクセスは認証必要無し

で、メインPCから番組表を呼び出して操作したいのですが、
メインpcから
ーブラウザから番組表にアクセス 可能
ー番組表で予約をクリック 可能
ー番組表で番組名をクリック  不可*1
ー番組表でキーワード検索 可能
ーキーワード検索画面で検索結果の番組名クリック 不可*1

レコPC上で
ー番組用からの操作は全て可能

不可*1 は 
ー押すと認証を求められて、ユーザーパス空白でok押しても通らない
ーtvrock側で認証ユーザーパスを設定して、その設定どうりメインpcから送っても通らない
ー3回通らないとディスコネクト


という感じで遠隔操作で番組名をクリックする動作だけ何故か出来ないようなのです・・・
なにか原因になりそうな物ありませんでしょうか?
709名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 07:13:13 ID:hLiGzt/9
生成されたファイル名に[字]や[デ]や[5.1]などを自動で付けれますか?
710名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 07:22:26 ID:g1bYbrQi
>>457
windows(共通)のntpのデフォルトは7days(0x93A80)だぜ。
とりあえず終日電源をONにしているなら1day(0x1518)にしていれば十分だが
たまにしか電源をONにしないいのなら4時間(0x3840)ぐらいにしておけば狂ったりしないだろうさ

設定箇所はregedt32とか立ち上げて

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient]
"SpecialPollInterval"=dword:00003840

この辺な、ツールなんて使う必要まったくないんだぜ
711名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 15:07:35 ID:YACYiZnw
>>709
ファイル名置換のフォーマットにあるのかと思い、
@MSTを試してみたのですが違うようですし、
ごめんなさいやり方が判らないです



朝から自分の設定を見直そうと
tvrockアンインストールbat→regeditでtvrock.exeを検索+全削除→その他ソフト全て入れなおしで
使用ソフト
BonDriver_Spinel ver3.2.0.0 / x64版も同梱
Spinel ver3.4.0.0

BonDriver_PT-ST(人柱版3)

EpgDataCap_Bon(人柱版10.23) の B25Decoder.dll

TVTest ver.0.7.16r2
RecTest ver.0.3.1

TvRockOnTVTest (修正版8.2)
TvRockVer 0.9u2

にて導入やり直したのですが、結果は変わらず、>>708のようになってしまいました。

他に何か出来そうな事ありませんか?
712名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 15:32:05 ID:Anpj+4JL
>>711
番組表のリンクのURLと予約時のリンクを確認してみる
713名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 15:32:48 ID:Anpj+4JL
>>712
>>708だった
714名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 15:33:40 ID:g1bYbrQi
TvRock Ver 0.9u2を使ってんだけど、設定で番組表のポート番号を変更すると
tvrockを再起動後タスクトレイのメニューから変更後の番組表にログインできなくなるのは仕様?
ブラウザで直打ちすると普通につながる。
715名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 15:38:44 ID:g1bYbrQi
あ、自己解決した。URL欄のポート番号変えたら直ったわww
普段からあまり触れない項目は返るべきじゃないな。動かなかったらちょっと焦るわ
716名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 15:46:33 ID:YACYiZnw
>>712
試してみました。

メインpcから
番組名クリック
http://192.168.0.12:8969/nobody/kws?tsea=1&title=いきなり黄金伝説      認証を求められる
予約クリック
http://192.168.0.12:8969/nobody/now?t=11&r=1&c=2072&e=26567&d=-1&j=-1&v=0&k=-1#hour16   通る

レコpcから
番組名クリック
http://localhost:8969/nobody/kws?tsea=1&title=いきなり黄金伝説  通る
予約クリック
http://localhost:8969/nobody/now?t=11&r=1&c=2072&e=26567&d=-1&j=-1&v=0&k=-1#hour16   通る

うーん・・
717名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 15:59:17 ID:RLwZejzs
>>716
ブラウザをかえてみるとか、utf8の処理設定をかえてみるとか
718名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 16:14:20 ID:YACYiZnw
>>717
!!!?
ありがとうございます。
IEじゃなくoperaを使うと普通に見えちゃいました。
firefoxでもいけました。

ダメだったIEのバージョンが
IE8 8.0.6001.187021C です

お騒がせしました。すいませんです



↓opera最強伝説
719名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 16:49:27 ID:FSbT/1tw
tvrockのwebサーバにはバグがあって
コンテンツ長より
実際のデータが1バイト足りない
きちんとしたブラウザーは
受信工ラーとかんちがいして
リ卜ライをくりかえす。

もうずい分前から
このスレだけに書いてる秘密www
720名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 17:29:40 ID:Anpj+4JL
721名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 17:31:09 ID:g1bYbrQi
単にhostsを編集すれば済む話じゃないの?
722名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 17:55:39 ID:7ImbFEev
>>719
とっくに直ってるけど。
723名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 19:26:13 ID:g1bYbrQi
改変履歴や添付ドキュメント類をまったく読まない人が居ると聞いて。
724名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 20:59:15 ID:f0RiyQ0k
おいらが使っている0.9u2
だけが1バイト少ないのかい?

ドキュメントじゃなくて
実際にパケット解析して
確認してるんだけど…
725名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 21:28:15 ID:8V8TP6Xb
運用している0.9t8でパケットキャプチャしたけど一致しているなぁ。
何故か最後がヌル終端文字だけど。
726名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 23:26:04 ID:29TCquFx
>>722
IE8をキチンとしたブラウザなんて言う奴にマジレスするだけ無駄
727名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 23:50:02 ID:imiCvzN1
アジアカップのEPGって開始時間合ってるのかな?
728名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 23:56:02 ID:BlFV5Yf8
合ってなかった・・・
729727:2011/01/29(土) 23:58:56 ID:imiCvzN1
>>728
ごめん。こういう事だったみたい。
放送映像のロゴっていうか何ていうか、時間通り変わったから
選手入場シーンをカットした放送時間でEPG作っただけなのね、コレ。
730名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 01:52:38 ID:AFk5TKoc
TvRock ver.0.9u2 で、TOKYO MX 2のサービスのみを録画するには、どのように設定すればいいでしょう?
チューナーPT2で、現在TvRockの地上波チューナー設定で、
TOKYO MX 1 と MX 2 は、チャンネルはともに20、サービスは23608と23609に設定しており、
現在放送中の番組について、Rockバーおよび番組表から TOKYO MX 2 を選んで録画しても、
MX 1 と MX 2 の両方が録画されてしまいます
また、その際に立ち上がるTvTest画面では、もちろん MX 2 が放送されています

なおTVTestの「録画」の設定では、「現在のサービスのみ保存する」にチェックは入れており、
TVTestのバーから録画した場合は、MX 2 のみ録画されています

よろしくお願いします
731名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 01:59:24 ID:IdYNTk+G
>>730
録画はRecTestだろうから
RecTestも設定で「現在のサービスのみ保存する」
732名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 02:25:39 ID:AFk5TKoc
>>731
そういえば RecTest の設定は見てない!と思って確認したんですが、
やっぱり「現在のサービスのみ保存する」となってました orz

ただ、RecTest.ini を確認したところ、なんか古い設定が残ってたようなので、
とりえず設定ファイルを消して再設定してみました
現在は MX 2 の独自番組がやってないので確認できませんが、とにかくもう一度試してみます
ありがとうございました
733名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 08:19:28 ID:0E43vgc1
どうでもいいAFCの放送時間が延長されてたので
X-GAMEの再放送の録画失敗してやがった。
734名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 09:34:42 ID:Se9fKO/r
録画サーバーを24時間動かすようにしてちょうど1年経った。
RecTest、Spinel、TvRockが非常に安定して動き続けてくれたけど、
先日WEB番組表にアクセスしていたら、TvRock(0.9s5)が初クラッシュ。

ちょうど、2代目のTVサーバーを組み立て中だったので、TvRockの
バージョンをどうするか悩んでしまうよ。
取りあえず0.9u2を入れるつもりだけど、アプリが落ちたときに自動で
そのアプリを起動し直すスクリプトなりプログラムなり書いた方が無難なのかな。
735名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 09:41:25 ID:E1aVZ59q
教えてください。
2台のPCで、TvRockを利用していますが、1台のPCで番組表がうまく取得できなくなりました。
とりあえず、もう1台のPCから番組表をもってきたいのですが、
http://localhost:8969/nobody/の実際のデータはどこに格納されているのでしょうか
736名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 09:48:20 ID:T7m2lWjF
>>734
タスクマネージャーで定期的にTvRock起動するようにしとけばいいだけっしょ。
二重起動防止ついてるんだから。
737名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 09:51:00 ID:Se9fKO/r
>>736
なるほろ!
その発想はなかったな、ありがとう。
738名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 09:59:47 ID:Y0fV+N7o
というか復帰処理をタスクスケジューラにチェック入れると
予約毎に起動していたりする
739名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 10:30:00 ID:aFpFkKwK
Rockバーの録画ボタン(クイック録画と同じ挙動?)で録画を開始すると、番組終了と同時に録画終了してしまいます。
これを、手動停止するまでずっと続くようには設定できないものでしょうか。

RecTestの画面から録画するしかないのでしょうかね・・・
740名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 11:12:49 ID:F8Pi/qkE
それならtvtestから録画したほうがうんたらかんたら
741名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 12:54:30 ID:0E43vgc1
>>735
http://localhost:8969/nobody/
   ↓
http://マシン名:8969/nobody/

こうやればいいんじゃないの?

コマンドプロンプトを立ち上げて ipconfig を動かし自分のローカルIPを探す。
みつけたローカルIPにping -a を発行すればネットワーク用のマシン名が出てくるから
他のPCからはそのマシン名で繋ぐようにすれば番組表へあっさりつながる。

DHCPとかでルータがローカルIPを自動割り振りしている環境だと
ローカルIPをちゃんと固定てないと、めんどうなことになる。ま、色々やってみればいいさ。
742名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 13:05:13 ID:V/k+nmpd
>>735
マイドキュメント
743名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 13:32:15 ID:7tCd3rLB
>>741
そういう問題ではありません
744名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 13:40:40 ID:iOzzU/Ng
>>730
チューナタブにあるTVRockによる出力のチェックを外す
俺はこれでハマった
745名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 15:06:45 ID:iOzzU/Ng
TvRock+TVTestでBS-TBSのこの2個を予約録画したんだけどメリーは正常で
インフィニット・ストラトスは何故か中身が裏番組のBS朝日のショップチャンネル お買い物エンターテイメントになっていたのですが
どこの設定をいじれば直るかわかりませんか?

[11/01/30 01:30:10 0.9u2]:[T5]番組「夢喰いメリー「夢現(ゆめうつつ)」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=12.48, Bitrate=17.9Mbps, Drop=0, Scrambling=82800, BcTimeDiff=-0.34sec,
 TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.78%, FreeMem=1318MBytes, DiskFree=7.65%.
[11/01/30 01:00:10 0.9u2]:[T6]番組「インフィニット・ストラトス「クラスメイトは全員女」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=12.38, Bitrate=19.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.01sec,
 TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.93%, FreeMem=1271MBytes, DiskFree=7.87%.
[11/01/30 00:59:50 0.9u2]:[T5]番組「夢喰いメリー「夢現(ゆめうつつ)」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=12.51, Bitrate=18.4Mbps, Drop=0, Scrambling=2891, BcTimeDiff=-0.29sec,
 TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.93%, FreeMem=1272MBytes, DiskFree=7.87%.
[11/01/30 00:29:50 0.9u2]:[T6]番組「インフィニット・ストラトス「クラスメイトは全員女」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=12.48, Bitrate=19.8Mbps, Drop=0, Scrambling=1677, BcTimeDiff=-0.15sec,
 TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.62%, FreeMem=1322MBytes, DiskFree=8.10%.
746名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 16:59:27 ID:V/k+nmpd
>>745
良く知らないんだけどTVTest単体では問題ないの?
747名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 17:03:16 ID:iOzzU/Ng
>>746
問題ないです。試しにTvRock番組表からT5で予約してもしっかり撮れていました。
何故この時に中身がBS朝日になってしまったのかなんの設定が原因かわからないんです。
748名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 17:04:33 ID:iOzzU/Ng
失礼、T6で試しました。
749名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 17:18:48 ID:17TsTVsP
PSPから家庭内LANで番組表にアクセスできる?
なんか旨くいかない。
ログインIDとパスワード入力した後、弾かれる。
PS3からだと余裕なのに。
750名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 17:21:58 ID:BioUIiWu
予約したときに変なところ触っちゃって、タイトルは「インフィニット・ストラトス「クラスメイトは全員女」」だけど
チャンネルが「BS朝日」になってたとか?
751名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 17:24:48 ID:iOzzU/Ng
>>750
変なところって具体的にどこでしょうか?
この予約は旧番組表の新番組一覧の予約画像クリックでやりました。
752名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 18:42:57 ID:7h6GuJub
PT2でT1で視聴状態にしてT2を立ち上げるとT2立ち上がるけど、
真っ暗画面のままでした。
その逆にT2を先に起動してT1を立ち上げると今度はT1が真っ暗。
どちらか片方だけの起動なら視聴(録画)できるのですが、両方使用が
できないのですが、何が原因でしょうか?
T3・T4(BS)は問題ありません。
753名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 18:44:47 ID:gGHGSRqv
>>749
うちはIPアドレス直打ちじゃないとダメだった
て、そういう話じゃないよな
「プライベートネットワークは認証を必要としない」
にしてるので、ID/パスはいらない環境

ただ、ページによってはメチャクチャ重いね
ま、PSPのブラウザが使い物にならないのはデフォルトなので
754名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:00:25 ID:0E43vgc1
>>752
/DID ?? に同じ文字を入れてるとか。
755名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:15:44 ID:7h6GuJub
DID A DID B DID C DID Dとしっかり小分けも確認しました。
/d BonDriver PT-T.dll/DID A
/d BonDriver PT-T.dll/DID B
どちらか片方だけしか再生(録画)なら可能なのです。
TVTest.exeの破損も考えられるでしょうか?
756名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:18:09 ID:iOzzU/Ng
試しにBS4番組同時に録画してみました。
BSジャパンのBLEACHだけ録画ファイルの中身がBS朝日になっていました。
なにがなんだかわからない・・・
インストールし直してみます・・・。

[11/01/30 19:11:11 0.9u2]:番組「BLEACH 第306話「護るために!一護VS天鎖斬月!」」の予約は実行されませんでした
[11/01/30 18:54:10 0.9u2]:[T7]番組「世界水紀行 オセアニア編 オーストラリア〜緑薫るメルボルン〜語り・松本志のぶ」 録画終了
[11/01/30 18:45:10 0.9u2]:[T5]番組「空の開拓者 日野熊蔵伝」 録画終了
[11/01/30 18:30:10 0.9u2]:[T8]番組「BLEACH 第306話「護るために!一護VS天鎖斬月!」」 録画終了
[11/01/30 17:59:51 0.9u2]:[T8]番組「BLEACH 第306話「護るために!一護VS天鎖斬月!」」 録画開始
[11/01/30 17:59:51 0.9u2]:[T7]番組「世界水紀行 オセアニア編 オーストラリア〜緑薫るメルボルン〜語り・松本志のぶ」 録画開始
[11/01/30 17:59:50 0.9u2]:[T6]番組「プレミアム6・田崎真也の世界で乾杯!〜韓国編〜」 録画開始
[11/01/30 17:56:02 0.9u2]:[T5]番組「空の開拓者 日野熊蔵伝」 録画開始
757名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:19:19 ID:17TsTVsP
>>753
レスサンキュ、自己解決した。
ググったら、URL の最後にスラッシュ付けないとダメなんだとか。

× http://xxx.xxx.xxx.xxxx:port/user_name
http://xxx.xxx.xxx.xxxx:port/user_name/

散々既出の内容だったんだな、マジスマンかった・・・
758名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:21:29 ID:TWNlyo2/
>>755
本当にその通り設定しているなら半角スペースが足りない

dll /DID
759名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:23:49 ID:0E43vgc1
TvRockOnTVTest.iniでちゃんと使う分のDIDの項目追加はしてる?
760名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:25:57 ID:7h6GuJub
/d BonDriver PT-T.dll /DID A
/d BonDriver PT-T.dll /DID B
すいません別PCで手打ちしてました。
正式には半角スペースが入ってます。
761名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:36:44 ID:ztCJOhcT
正式には、BonDriver_PT-Tでした、とかいうオチもあったりするのかね
762名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:37:58 ID:ZC2j3cqo
>>745
OSまるごとクラッシュして復帰させたら直後の何本かの予約が似たような事態になったことがあった
取得しなおした分からは直った
「IS」直前になんかおかしなこと起こってない? Windowsのイベントログ見ろ
763名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:40:54 ID:7h6GuJub
TvRockOnTVTest.iniに関しては追加済です。
初の使用ではなく、各所設定もそのままなのですが、
PCを再起動したらこうなったんです。
今まで使えてたのが急に使えなくなりました。
始めに伝えておくべきでした。すいません。
764名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:46:44 ID:ZC2j3cqo
>>745
インストールし直してるみたいけどT8の/dオプションが正しく指定されてないとか
/dが変なことになってて違うチャンネルが録れてたって事例が過去ログにあったような
765名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:56:49 ID:iOzzU/Ng
>>764
TVTestではなくてRecTestで録画していて各オプションは下記のように設定しております。
視聴有り無し共にRecTest.exeにしておりオプションは同じにしています。
BonDriver_Spinelの各iniも確認しましたがTunerPathは合っていました。

T5
/tvrock /d BonDriver_Spinel_PT2_0_S0.dll /min /DID E
T6
/tvrock /d BonDriver_Spinel_PT2_0_S1.dll /min /DID F
T7
/tvrock /d BonDriver_Spinel_PT2_1_S0.dll /min /DID G
T8
/tvrock /d BonDriver_Spinel_PT2_1_S1.dll /min /DID H
766名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:57:02 ID:17TsTVsP
TVRock番組表の携帯向けインターフェースとしてiアプリがあれば・・・
767名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:59:30 ID:0E43vgc1
>>765
部分的にTvTestを再生オフにしているだけとか。
線が分配器から抜けていたとか、T2の線の何処かが断線していたとかは?
768名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 20:05:05 ID:0E43vgc1
>>766
診断君や確認君とかで自分のグローバルIPを調べて
携帯のPCブラウザなどから http://グローバルIP:8969/nobody/ へ繋いでみたら?
769730:2011/01/30(日) 20:06:04 ID:AFk5TKoc
>>744
ありがとうございます
バッチリwでした

ところで、設定変更後のTvRockの再起動って、
どこを直しても必ずやったほうがいいんでしょうか?
まぁ大した手間じゃないんで、必要ないかな…と思いつつ毎度やってます
デフォルトの録画ファイルフォーマットとか、修正した直後に予約リストを見ると、
再起動しなくてもちゃんと直ってたりするんですが…
770名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 20:19:08 ID:T7m2lWjF
>>765
TVTestのオプションに./logをつけてそっちのログも見た方がいいかもだぞ。
771名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 20:22:11 ID:BioUIiWu
>>765
PT2の2枚差し&PCIx2のライザーを使うため、ブラケットの逆付け技を使ったけれど
TV線をブラケットの印字そのままつけて、SとTが逆になってることを忘れている・・・というオチは無いよね?
772名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 20:34:59 ID:ya2fZThC
>>766
一々機種依存の移植なんかより、ブラウザで操作を一本化するほうがお利口さんなのよ
PSPもドコモ携帯もブラウザが不便なのは否めないけどね
それでも予約アプリを諦めきれない場合は、宗旨替えになるけどEDCBのソースもってPSPの自作スレ行きなさい
773名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 20:41:11 ID:TVXum7xG
視聴率ブラウザもうこれ廃止かよ
774名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 20:47:49 ID:iOzzU/Ng
>>767
ごめんなさい。アドバイスして下さってる内容がちょっとよくわかりません。

>>765
RecTestで録画していますが、ログ出して確認してみます。

>>771
BSジャパンやBS-TBSを録画時に、たまにBS朝日が録画されてしまう現象なのでその線は無さそうです
775名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 20:55:53 ID:T7m2lWjF
>>774
すまん、よく読んでなかった。
てかRecTestなら、/tvrockオプションはいらないはずじゃ?
776名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:01:09 ID:BioUIiWu
>>774
前にS/Tを逆につけて、BSだけチャンネルがおかしいっていうレス見た記憶があったけど
それじゃなかったか

>>775
うちは
APPNAME2=RecTest.exe
APPOPT2=/d BonDriver_Spinel_PT2_0_T0.dll /tvrock /reccurservice /min /DID A
って書いるけど問題ないよ
777名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:06:05 ID:iOzzU/Ng
BSフジ・BSじゃぱん・BS日テレ・BS-TBSを同時に録画してみました。
今度はBSフジとBS日テレの内容がBS朝日になっており、問題なく録画できているRecTestのログと
比べると、失敗しているログには「BSのインデックスが取得できません。0 に仮定しました。」が入っており
これが原因だと思いますが直し方がわかりません・・・。

2011/01/30 20:53:15>******** 起動 ********
2011/01/30 20:53:15>設定を読み込んでいます...
2011/01/30 20:53:15>BonDriver_Spinel_PT2_1_S0.dll を読み込みました。
2011/01/30 20:53:15>チューナを開いています...
2011/01/30 20:53:16>チューナを開きました。
2011/01/30 20:53:17>TvRockDTVTargetの初期化を行っています...
2011/01/30 20:53:17>TvRockDTVライブラリを読み込んでいます...
2011/01/30 20:53:17>TvRockDTVクラスを取得しています...
2011/01/30 20:53:17>デバイス識別番号を取得しています...
2011/01/30 20:53:17>TvRockの初期化を行っています(DID = G)...
2011/01/30 20:53:17>設定の確認を行っています...
2011/01/30 20:53:17>チューニング空間のインデックスを取得しています...
2011/01/30 20:53:17>BSのインデックスが取得できません。0 に仮定しました。
2011/01/30 20:53:17>TvRockストリーミングスレッドを開始しています...
2011/01/30 20:53:17>TvRockDTVTargetの初期化が完了しました。
2011/01/30 20:53:17>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 0[BS] / Ch 0 / Sv -1)
2011/01/30 20:53:50>TvRockから録画開始要求を受けました。(E:\Default\お得α [BS日テレ] 2011年01月30日(日) 20時54分〜21時00分.ts)
2011/01/30 20:53:50>録画開始 E:\Default\お得α [BS日テレ] 2011年01月30日(日) 20時54分〜21時00分.ts
2011/01/30 21:00:12>TvRockから録画停止要求を受けました。
2011/01/30 21:00:12>録画停止 E:\Default\お得α [BS日テレ] 2011年01月30日(日) 20時54分〜21時00分.ts (書き出しサイズ 971087680 Bytes / CRC32 9CC81F18)
2011/01/30 21:00:13>TvRockから終了要求を受けました。
778名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:13:03 ID:T7m2lWjF
>>776
もちろん、必要ないってだけであって困るものでもないしね。
779名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:20:49 ID:T7m2lWjF
>>777
>2011/01/30 20:53:17>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。
>(チューニング空間 0[BS] / Ch 0 / Sv -1)
                 ~~~~~~~~~~~~~~~
ここが気になる。
チャンネルやサービスの設定が正しくわたってない。
BS朝日になるのは、BS朝日がBSの中でデフォルトのチャンネル(一番最初のチャンネル)になってるからじゃないかな?
チューニング空間はBSになってるんだから、BSのインデックス云々は関係ない。
そういうログはうちでもたまに出てる。

うちではチャンネル変更時はこんな感じ。
2011/01/30 0:59:16>TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 768557073 Sv 161)
2011/01/30 0:59:16>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 0[BS] / Ch 1 / Sv 161)
2011/01/30 0:59:22>TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 768557073 Sv 161)
2011/01/30 0:59:22>サービスを選択しています(SID 161)...
2011/01/30 0:59:22>サービスを変更しました。(0: SID 161)
780名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:23:05 ID:T7m2lWjF
ひょっとして、RecPluginsフォルダにDTVターゲットプラグイン入れてるんじゃ?
RecTestはDTVターゲット内蔵してるから、処理が二重になって動きがおかしくなるとかあるかも?
781名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:34:05 ID:iOzzU/Ng
>>779
各チューナ設定のチャンネル一覧ボタンでBSが選ばれている事を確認してこのチャンネルを設定ボタンで再設定をしてみました。
先程と同じ4局で同時録画テストしてみましたが今度はインデックスが取得できないログが出ず、録画にも成功しました。
これで様子を見てみます。

皆様ありがとうございました。
782名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:49:43 ID:Rh+aak9f
ごく稀になんですが、RecTestで録画中に
TvRockが終了しちゃうときがあります
(RecTestでの録画は継続している)
これってFAQですか?再現性がなくて原因が分からない…

OS Win7x64 Pro
CPU AthronIIx4 615e
マザー ASUS M4A88T-I
HDD Hitachi HTS545050B9A300 (500GB)
メモリ Samsung SO-DIMM DDR3 8GB
電源 ケース付属(AOpen S145A 160w)
チューナー 恵安 KTV-FSPCIEx2

TvRock 0.9u2
RecTest 0.3.1
TVTest 0.7.13

該当ログ(時刻昇順)
[11/01/30 19:59:50 0.9u2]:[T1]番組「江〜姫たちの戦国〜(4)「本能寺へ」」 録画開始 Card=OK, Error=6722, Sig=30.54, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=624, BcTimeDiff=+2.22sec, TimeAdj=+2.22sec, CPU_Weight=6.26%, FreeMem=6617MBytes, DiskFree=84.87%.
[11/01/30 20:09:55 0.9u2]:TvRockの終了
[11/01/30 20:35:28 0.9u2]:TvRockの起動
[11/01/30 20:35:54 0.9u2]:[T1]番組「江〜姫たちの戦国〜(4)「本能寺へ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=30.02, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=20, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=7.87%, FreeMem=6439MBytes, DiskFree=84.89%.
[11/01/30 20:45:05 0.9u2]:[T1]番組「江〜姫たちの戦国〜(4)「本能寺へ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=30.09, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=86, BcTimeDiff=+2.16sec, TimeAdj=+2.16sec, CPU_Weight=6.56%, FreeMem=6505MBytes, DiskFree=84.87%.

20:09:55の終了:無操作
20:35:28の起動:TvRockが落ちていることに気付いて手動起動
783名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 22:02:59 ID:zel8PMfU
同じようなCPUを使ってた俺がひとつ。

俺は605eだったけど、QuadcoreでTDPを45Wに抑えるためなのか、
指定電圧というかVIDがかなりギリで、Primeだけ掛けつづける時は通るんだけど、
なんか色々したりしてて、HDD動いたり他のなんてことない作業してるときに
電圧が少し落ちる? 割とよく固まってた。

マザー変えても電源変えても、結局何かあるとすぐ固まるから
電圧手動盛りで、アイドルも負荷時指定より電圧高め、他部分も盛るように設定したら、
今度はどのマザーでも電源でも安定したw
784名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 22:05:40 ID:zel8PMfU
↑ 固まるって書いたけど、常駐させてたソフトが不正終了します。とかも
良く出てたってことです
785名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 22:09:19 ID:x/gXICVk
エクスプローラー落ちて再起動してない?
786名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 22:38:44 ID:Rh+aak9f
>>783
そういうこともあるんですね
ちょっと電圧設定を変えて様子を見てみます

>>785
エクスプローラー再起動のようにも見えます
ただ、イベントビューアーやアクションセンターには
何も出てないんですよねえ…
787名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 23:00:12 ID:x0/kQDfM
視聴率ブラウザが長いこと止まってるね
788名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 23:17:42 ID:8NzWToIB
バージョンアップも長いこと止まってるね
789名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 00:21:02 ID:zZUFJU2f
>>782
電源換えてみるとかK10STAT使ってみるといいかも
電源交換はSFXみたいだからあまりなさそうだが
790名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 02:33:18 ID:4OpyTQuv
>>784
TVTest関係ないと思われ
再現性がなくてないならメモリが腐ってるとか
とりあえず、安定性をチェックするソフトなりで試してみたらどうだろう
791名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 02:34:19 ID:4OpyTQuv
>>790
×再現性がなくてないならメモリが腐ってるとか
○再現性がないならメモリが腐ってるとか
792名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 05:13:51 ID:cRxrDc3X
キーワード検索予約にある「番組内容をサブタイトルに変換」は
チャンネルリストからの予約などからではできないんでしょうか?
793名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 18:31:59 ID:va6HwQFF
隔日で番組情報取得してるんだけど突然起動するとビックリするので
番組情報取得中だけミュートさせたい
そういう設定ない?
794名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 18:33:57 ID:4Gzdgii1
>>793
rectest使えばいいんでねの?
795名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 18:37:43 ID:IVBp/++T
>>793
番組取得用の予約画面で視聴のチェックボックスを無効にすればいいんじゃない?
796名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 18:59:36 ID:va6HwQFF
>>795
それだ!ありがとう
797名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 00:03:55 ID:nsoEeBXv
それだ!じゃなく、まずは取説くらい読めよ
798名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 00:09:49 ID:Pag2PzyH
解決したんだからもう許してやんな
799名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 02:49:18 ID:VhaRu0Io
休止状態から、番組録画の為に復帰して、その後すぐ休止状態に戻る
普通にPC使ってる状態から番組録画予約を実行して、その後はそのまんま
という風に使うにはどうしたらいいの?
800名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 03:46:41 ID:9GvJdCr0
俺もそれやりたいんだけど復帰して録画までは出来ても休止に戻らなくて困ってる
EDCBだとサービスとしてインストールだけだから楽なんだけど
801名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 07:37:39 ID:0KVMo6a0
どうでもいいけど、Bon ってなに?

Bon Driver がどうたらこうたらって説明が出てくるけど、Bonって何よ。
802名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 07:39:03 ID:VzRLJHq8
ヒント:凡
803名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 08:48:41 ID:0VdkW5bi
804名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 09:36:11 ID:oFd9Aq9o
おおきぼんど
805名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 10:02:23 ID:TkgE1jG2
>>799
OSの電源の設定でアイドル状態になったら休止せるようにすればいいだけじゃね?
806名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 10:14:36 ID:uZYwG3H+
>>799
それフリオだろ
フリオ使ってるときにいつもそうだった
PT2にかえたら一切起きなくなった
807名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 11:58:43 ID:0VdkW5bi
tvrockのスリープタイマでCPU稼働率を調整すればいいんじゃね?
808名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 13:17:57 ID:wfWm8KEy
Intel、6シリーズチップセットに不具合、リコールへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424059.html

ふざけんなや。マジ死んでほしいわ
809名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 13:35:36 ID:0cFP0Wcv
マルチ死んで欲しい
810名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 13:40:00 ID:oFd9Aq9o
まるちたんでつよ(´ー`)らーい
811名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 16:46:33 ID:WuY/VQg9
自動検索予約の登録毎に録画フォルダを指定出来ませんか?
これまでは録画終了後コマンドで別ドライブに移動してましたが、
今日初めて移動と録画が重なり、録画中の番組でドロップ発生してしまいました。
812名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 16:52:45 ID:iNNpI2Mg
TVROCKでキーワード予約をしています。
番組内容が変更になっていて、本来とりたい番組が放送中止に
なったときでも、そのまま最後まで録画してしまいます。
PCを再セットアップする前はちゃんと機能していて、
録画が始まって2分くらいで、(番組情報が違うから?)
録画終了になっていました。
いろいろ設定をさわっているのですが上手く設定できません。

おまかせ番組情報取得はレベル2にしています。
サッカーの録画延長は自動で対応できていました。

どうすればよいのでしょうか?
813名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 17:00:04 ID:AphzI9P6
>>812
設定>録画基本設定>番組情報が見つからない場合の処理>予約を無効
814名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 17:13:21 ID:19nSpaIM
>>811
できない。

録画毎に保存先を指定できたらいいのにね。
815名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 17:36:22 ID:vx9K+pKw
>>811
TVRockの設定でプロセスタブの
予約時間内は録画終了後コマンドは実行しないにチェック入れればいいんじゃないの
他の録画終わった後にはきっちり終了後コマンド実行するし
816名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 17:38:02 ID:iNNpI2Mg
>>813
そこは、
プライオリティを下げる
になっていました。
教えていただいてありがとうございます。

817名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 18:31:00 ID:MQxYnc9d
うちは NOT 韓で韓ドラ排除出来てるけど、できないの?
818名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 18:49:32 ID:4NsOt/rc
タイトル キーワード検索で予約してるんだけど
WEB番組表の上部の予約リスト表示で予約になっててるのに
番組表では赤枠になってないのがたまにあるのは何故なんだぜ?
819名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 20:17:17 ID:W+A1OJjU
orb経由でテレビが見れないかと思っていじってたら、
見たいテレビをtvrockで録画状態にして、
すぐにorbでそのファイルを開くと見れるようになった
820名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 20:35:37 ID:35G1wrt2
>>819
音声多重放送には対応してないけどね。
821名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 21:18:47 ID:7+d+SMah
番組表2.0ってなんですか?
822名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 21:33:41 ID:gM0pmioE
そんなものはない
823名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 21:47:25 ID:GY3a6j8n
【こたえ】
澄んだ目にしか映らないネクストステージの番組表です
心の絆で結ばれたあなたの仲間が導入セミナーでお待ちしています
824名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 22:17:04 ID:uZYwG3H+
TVrock使ってはいるけど
予約は、REGZA番組表画面を見ながら、そこから予約してるからTV rockの番組表は使わないなぁ
825名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 22:20:08 ID:/CRSXlm0
型落ちregza持ち紹介乙
826名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 23:18:53 ID:fzpWnmB/
>>823
IS01のブラウザでアクセスすると、なんにも見えないんですけど……
唯一有効なのがログボタンだけ
827名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 00:06:52 ID:Sxmgvzb0
win2000でも使える?
DTune.batでエラーが出る。
828名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 00:07:29 ID:3ZRHOK1R
そんな乞食スマホ使うからだろ
829名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 01:45:36 ID:VMKD2GLb
アンドロイドには対応してないだろ
あんなラクラクホンみたいに字がでかいのなんてかっこ悪すぎwwwwwwwwwwww
830名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 02:39:30 ID:yCa/AKKg
>>826
普段はiPhone/iPadでみてるけど試しにIS03で観たら番組表Ver2.0見えたよ。
831名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 02:57:47 ID:kUX/VROg
kuso鹿は7月まで毎日出てくるのか?
ただでさえ、北海道だから、「今晩は冷え込みます。水道凍結には〜」と広域すぎる交通情報と地震情報がデフォで出るから
我慢できないことはないけど
832名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 07:14:27 ID:CbSMnGVE
設定→インテリジェントで番組情報取得スケジュールは表示しないのチェックを入れていても
チューナー2以降?に限って取得スケジュールが表示されるな。バグだよな、これって。
http://or2.mobi/data/img/3849.png
833名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 07:49:27 ID:FG/vWelV
ためしてみたんだが2チューナー目以降ではなく
番組情報取得ではいない常に通常番組予約が入っているチューナーは
番組情報取得は表示されず通常番組が表示されるが
ずっと空になっている空きチューナー(番組情報取得の予約しかない)場合は
番組情報取得が表示されるみたい
この表示をバグと捉えるか捉えないかあなた次第w
834名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 07:56:09 ID:OGAFY+KW
うーんチューナーの稼働状況なら
これでおkでしょ
835名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 08:00:24 ID:CbSMnGVE
>>833-844
ありがとう。おっしゃるとおりFSUSB2の方は予約が空の状態だった。
とりあえず、おまかせではなく手動番組情報取得に切り替えてみたら
2個目のチューナーは予約表示すら出なくなった。これでいいんだよな…。
836名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 09:38:02 ID:kCfV5uML
これって録画開始180秒前からしか録画の設定できないけど、
出来れば1時間ぐらい前からに設定できるようにしてくれないかな。
837名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 09:54:48 ID:OIAxLTfP
>>836
EPGが信頼できないという話なら時間指定予約に変えて予約時間を1時間繰り上げるしかないんじゃね

信頼できないといえばnictのntp全然駄目だな
今日の明け方前に同期した時刻が40秒近く遅れてる
タイムキーパー見てたらPC時刻と全然違うタイミングで録画し始めて何事かと思ったらそういう事で
放送波時刻でずれずに録画していた。待機時間以上に時計がずれてなくて助かったな
838名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 09:58:58 ID:qkKkebHE
タスクでPC起動←→スタンバイ
してたら、TVROCKの予約はどうなるんでしょうか?
839名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 10:12:54 ID:6JOqChOu
>>838
復帰可能な構成ならその時間にPC自動起動してちゃんと録画
840名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 10:22:54 ID:qkKkebHE
>>839
あり^^
841名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 18:05:18 ID:SJBIQP/S
>>826
Operaでやってみ
842811:2011/02/02(水) 18:24:20 ID:xfqYmeJM
>>815
試したらドリップしませんでした
ありがとうございました
843名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 18:33:46 ID:zJpaR/wB
>>842
ううぅ…。これに突っ込んだら負け?
844名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 18:48:29 ID:yPUdqm/d
うむ。だが、粗挽きネルドリップを思い出したのは俺だけではないはず。
845名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 18:49:55 ID:e2prnHFh
なんというトラップww
846名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 20:12:44 ID:iz8vkIJG
ネルって、フランダースの犬かと思ってたんだぜ
847名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 22:29:46 ID:19XX0qiO
テーレッテレー
848名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 22:31:00 ID:HwYsIlfP
おまいら 面白杉
849名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 22:42:39 ID:FMv8pOlb
>>847
あれ練ってもあんまりおいしくない・・・
850名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 22:58:03 ID:iz8vkIJG
>>849
分かっちゃうお前がコワイ
851名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 23:00:51 ID:kHPFHFa1
番組表で質問です
タスクトレイ右クリック「インテリジェント」−「テレビ番組表」で出る奴ですが
CS見ないのでCSを消したいのですがやり方が判りません
右クリック「ツール」−「チャンネルエディタ」でCS系を全て削除したのですが
何度やっても何故か「地上波」カテゴリで復活してきます。
TVRockを「管理者として実行」しても同じです
どこを変えればいいのでしょうか?
852名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 23:12:43 ID:HsqjPjXY
インテリジェント>番組表取得>CS解除
1週間も経てばデータがなくなって消えるだろ

待てないなら
マイドキュメント>tvrock内のCSchファイルの削除
853名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 23:17:59 ID:LXD3uQ47
まただ
何故かNHK地上波の
SONGSの録画に何時も失敗する
854名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 23:51:43 ID:WWz4HMqN
どう失敗するんだ?
再生したら音が出ないとかっていうんじゃないよな
855名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 23:56:05 ID:HsqjPjXY
スタレビ撮れなかったのか
お気の毒様
856名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 00:15:11 ID:iQgdr1P0
>>851
CS見ないのならTvRockの設定にある
チューナーの受信放送波のCSチェックを外すのが一番早い
857名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 00:20:22 ID:5PY4eD2Q
デジタル放送なのに、番組本編中に地デジ化の案内をするなよ。
rockは関係ないけど。
858851:2011/02/03(木) 00:27:46 ID:bzGn1PIe
やってみましたが駄目です
更に時間が経つとマイドキュメント>tvrock内のCSchファイルも復活してました。
何処かにチャンネル情報があるはずなのですが見つけられません。
#レジストリもざっとは見ましたが
TVtestとの併用ですがこちらではCS情報は消せているようです。

環境の詳細は以下です
PT2 revB
Windows7
BonDriver Ver不明(PT2 SDK2.0用)
TVTest_0.7.16r2
TvRock0.9u2
TvRockOnTVTest_8.2
859名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 00:29:05 ID:J734yl7l
再インストールするのが一番早い
860851:2011/02/03(木) 00:35:02 ID:bzGn1PIe
>856

この設定って何処ですればいいの消化「チャンネルエディタ」では(地上波)で復活してきますし
他に設定する項目が判らないのですが
861853:2011/02/03(木) 00:59:15 ID:km26pW5I
>>854
チャンネルが切り替わらないんです
その前に視聴もしくは録画してたチャンネルのまま
録画されてしまいます。
862名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 01:09:42 ID:TMuGdbL7
>>861
原因は設定不備
863名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 01:39:36 ID:N4W3w7cx
オプションの記述に間違いがあるんだろ
864名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 01:51:42 ID:tMP8Zqfp
>>860
数スレ前の書き込みにあったけど、チャンネルエディタで消した後に「設定」開いて「OK」押す
865名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 04:03:59 ID:tfUqYgWk
デフォルトでログは1日分ぐらい表示されてるようなんだがもっと長く保存しておく方法ある?
録画失敗は諦めるとしてもいつ何が起こったのかは把握しておきたい
リモートアクセスの準備はしてなくて11日〜15日までお泊りの予定なんだ
866名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 04:14:42 ID:srHZLJzt
>>865
そりゃTvTestのログだろ。逐次ファイルに書き出すの設定しかないんじゃね?
867名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 05:26:14 ID:z4KUQN3C
>>836
同じチャンネルで一時間前にやってる番組を予約
これ地味に最強
868名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 05:32:48 ID:XFLqGfHW
tvrock.logにもっと長く残ってるだろ。
869名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 07:16:12 ID:iQgdr1P0
>>860
TvRock設定→チューナータブ→チューナー1、チューナー2〜の所
870名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 09:26:44 ID:UNZ+H4Ku
来週月曜日の番組情報が取得出来てないチャンネルがあるんだけどこんなもん?
871名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 12:11:47 ID:TMuGdbL7
そのチャンネルの*.prg消してから、5分ぐらい視聴すれ
872名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 12:46:02 ID:HJX+Dnmi
ところで、前から気になってたんだけど
TvRockをトレイに常駐させて運用しているとrundll32.exeが大量に起動して
システムリソースを消費するんだけど、これは仕様?

メモリは十分余裕あるし、CPUもネットワーク帯域も余裕はあるから気にしなければいいんだけど
やっぱ観たら気になるじゃんw なにか改善策はある?
873名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 12:55:32 ID:UNZ+H4Ku
>>871
ありい^^
874名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 14:39:57 ID:gVjUvq8U
windows2000 SP4にtvrockいれて録画鯖にしてみた
すごい快適だった
875名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 14:42:39 ID:HGdMnYoJ
へー
876名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 15:11:26 ID:s0STCI3w
そう、よかったわね。
877名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 15:37:07 ID:Rmyo3Dhv
>>872
うちじゃないな
878名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 15:38:03 ID:+27be/kH
なんで放送大学ってこんなにScrambling多くなるん?
見る分には問題ないけどな…

[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x630, Total=505, Drop=0, Scrambling=505
[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x610, Total=237614, Drop=0, Scrambling=237614
[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x600, Total=8117571, Drop=0, Scrambling=8117571
[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x430, Total=1182, Drop=0, Scrambling=1182
[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x410, Total=240161, Drop=0, Scrambling=240161
[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x400, Total=8168034, Drop=0, Scrambling=8168034
[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x130, Total=2, Drop=0, Scrambling=2
[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x110, Total=2792, Drop=0, Scrambling=42
[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=202843, Drop=0, Scrambling=3254
[11/02/03 13:45:00 0.9u2]:[T1]番組「情報の世界('10) 第14回「情報社会と主体性」斎藤 俊則」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.94,
  Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=16768365, BcTimeDiff=-0.17sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.68%, FreeMem=1140MBytes, DiskFree=35.78%.
[11/02/03 12:59:30 0.9u2]:[T1]番組「情報の世界('10) 第14回「情報社会と主体性」斎藤 俊則」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=27.43,
  Bitrate=14.6Mbps, Drop=0, Scrambling=358, BcTimeDiff=-0.10sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=5.00%, FreeMem=1133MBytes, DiskFree=36.04%.
879名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 15:44:45 ID:gVjUvq8U
>>872
常駐のFWとか関係あるんじゃね
880名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 15:48:52 ID:0qsDKjxs
次のテンプレに入れて欲しいわ
番組表2.0 キーワードクリップ登録方法

35 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 18:05:33 ID:EAUVty7r
>>33
検索バーの左にある■ボタンを押して、▼のプルダウンメニューを出す
その中のキーワードクリップ登録ボタンを押せば検索ワードに入れたものが登録される
普段は閉じてても困らないし気づかないから、自分もかなり悩んだ
881名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 15:58:10 ID:qYqMwJIn
すぐに気がついたから1mmも悩まなかった
882名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 16:05:28 ID:8T11y1ew
悩んだのは半年で二人、いや自演で引っ張ってきたなら一人か…
883名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 18:49:55 ID:YYPTcjVZ
>>878
マルチ放送の為せるワザかもな
884名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 19:06:10 ID:uUr2UwUD
NHK教育だけが、番組情報取得をしても取得できないのですが、
なにか取得する方法はないでしょうか?
885名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 19:08:39 ID:3qUJXKj9
過去ログを読む
ぐぐる
readmeを読む
最初からセットアップし直す
886名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 19:09:20 ID:nmBHJu32
tvrock再起動とか
887名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 21:17:20 ID:215qIxwR
ザッピング録画使ってたから
視聴率ブラウザ復活待ってたけど
もうこの分だと廃止かな…
888名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 02:52:55 ID:Da0yDp07
>>884
設定を見直す
設定を晒す
889名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:21:19 ID:T+jXzGfU
TvRock(0.9t8)を使用しています。TOKYO MX2で録画したい番組ができたので、
・TVTestで「サービスを検索する」にチェックを入れてチャンネルスキャン
・TvRockのチャンネルエディタにて「TOKYO MX2」を新規作成
・TvRockの設定→チューナー「チャンネル設定」でTOKYO MX2を「チャンネル:23609、サービス:0」に設定
とやってTOKYO MX2が番組表一覧に表示されるまではいったのですが、録画しようとしても
0kbのファイルができるだけでうまくいきません(番組表からの録画予約も同じ)。
TVTestでの視聴・手動録画は問題ありません。
どこが間違っているのでしょうか?
890名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:24:30 ID:XbHkUyYH
>>889
チャンネルとサービスの番号
891名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:27:07 ID:0EC8zQMx
tvrockの録画予約chromeからやってるんだが
最近めちゃおもい。番組表は旧式のまま。
火狐のほうが軽いくらいだ。なぜだろう?
892名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:28:07 ID:T+jXzGfU
>>890
>>730を見落としていました orz
もう一度試してみます!
893名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:34:41 ID:T+jXzGfU
>>890
うまくいきそうです。ありがとうございました!
スレ汚し失礼しました。
894名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:41:56 ID:r8d5fg9q
>>891
俺はクロームの方が軽い
ブラウザのキャッシュ処理に
関係あるのかな?これって
895名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:52:11 ID:pTBV7eSx
ID:T+jXzGfU
マックスハートだな
896名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:52:33 ID:mqcw+hpx
OS win7
CPU Athlon II X4 Quad-Core 615e BOX
マザーボード GA-890GPA-UD3H Rev.2.0
HDD WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
メモリ CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
電源 MODU87+ EMG600AWT
TvRockのver 最新

以上でデフォルトの設定で毎週金曜日にスリープから復帰してしまいます。
何がいけないのでしょうか?
897名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:54:47 ID:dfoq0mvC
番組情報取得に時間が掛かるのですが、早く出来ないんでしょうか?
898名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:55:00 ID:GrRmvw1n
決戦は金曜日
899名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 14:57:46 ID:XbHkUyYH
金曜日にどうしても録りたい番組があるとみた
900名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 15:01:08 ID:mqcw+hpx
>>896
DY-UD200を使用しております。
901名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 15:01:23 ID:oFaE/kiW
>>897
取得局数を減らすしかない
902名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 15:11:26 ID:GrRmvw1n
花金データランド
903名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 15:31:21 ID:89TVdeSK
スリープから復帰させているのがtvrockだという根拠は?
904名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 16:14:35 ID:Da0yDp07
>>897
地上波なのかBS/CSなのか、何チャンネルで何時間かかってるかぐらい書いたら?

地上波は4チューナで取得させたら10分もかからない
BS/CSは60chぐらいで4チューナだと1時間ぐらいかかってる
905名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 16:25:39 ID:rzmQ/k8D
TvrockコマンドとBonTsDemuxの設定を考えた
TS→Tssplitter→BonTsDemux
あちこちからぱくったので訂正したほうがいいところ教えて下さい

;TVrockコマンド
TN:"D:\TV\TsSplitter Ver1.23\TsSplitter.exe" -1seg -EIT -i "%1" -out "D:\TV_files" -start -quit
TN:"D:\TV\BonTsDemux v1.10+10k7\BonTsDemux.exe" -i "D:\TV_files\%4_HD.ts" -o"E:\TV\mp4_files\%4" -encode "X264_mp4" -sound 1 -vf -nd -start -quit

;BonTsDemux.ini
X264_mp4 =-f mp4 -vcodec libx264 -aspect 16:9 -vtag mp4v -crf 24 -flags2 dct8x8 -level 41 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -s 1280x720 -y -threads 0 -coder 1 -qmin 10
X264_mp4_EXT =mp4
906名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 16:36:02 ID:rzmQ/k8D
後Tssplitterにかける前の元ファイルを一定期間経過後に削除ってコマンド入れたいんですけど、
詳しい人教えて下さい。
907名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 17:36:14 ID:JgISQMrp
常駐の監視ソフト使わないと無理だとおもう>古いファイル自動削除
908名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 17:46:15 ID:QDaBvgyB
16:9固定にしてる意味が分からん。4:3仕様のソースも流れてくるだろうに。
909名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 17:54:20 ID:PS1VX540
-sound 1 ではES0の二ヶ国語放送以外では左モノラルになってしまう
910名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 18:00:15 ID:rzmQ/k8D
みなさんありがとうございます。
>>907
即削除だとコマンドミスが怖くて、手動削除にしときます。
>>908
アスペクトは入れなくてもffmpegが勝手にやってくれると言うことでしょうか?
-aspect 16:9 外します。
>>909
-sound 0 にします。
911名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 18:11:55 ID:RHGBKx88
マジレスすると、あヴぃヴぉの方が早いし小さいし綺麗
912名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 18:18:21 ID:rzmQ/k8D
>>911
AVIVOってあるんですね
私もRADEONなので調べてみます。

すれ違いの方向になってきちゃったようですので、ご迷惑ならもう書き込みやめときます。
TVrockのコマンドはかなり難儀したので、ここで書いてもいいかなと思いまして。
失礼しました。
913名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 18:29:23 ID:QDaBvgyB
avivoならこの辺のリソースからググっていけばいいんじゃない?

http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html#profile

エンコは早いけど、CCCでちゃんと微調整してやんないと劣化がひどくなる。
マシンパワーがあるならx264+avisynthでハードエンコさせた方がいい。
914名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 18:40:40 ID:RHGBKx88
>>912-913
ttp://bluesky23.yu-nagi.com/#AsVideoConv と最新のAVIVO,Codecインスコして
H.264 HD 720pあたりの設定をカスタマイズ(360pでも大差ないので)
915名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 19:02:11 ID:rzmQ/k8D
>>912-913
ありがとうございます。
この1ヵ月の努力がパーになりそうですが、よりよい環境の為に頑張ります。
けど、きりがない上に癖になりますねこれ。
916名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 20:00:02 ID:iRXDseLq
使えるチューナー数を8以上(2枚以上)にVer.Upしてくれないかなぁ…
917名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 20:09:31 ID:QDaBvgyB
ん?現状は8TS対応してなかったっけ?
負荷も考慮して複数台にわけた方が安定して良いと思うけどさ
918名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 20:11:49 ID:Xv8mKBRR
俺は12TSに対応して欲しい
そもそも8TSに制限する意味は何だろう?
任意にすればいいのに
919名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 20:15:30 ID:OlnCF9Bo
>>918
無限にすると内部管理がめんどい。決め打ちが楽。
920名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 20:34:54 ID:8XJ2cHo5
>>919
8TS以上はTVROCKPROだろ
有料かな
921名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 20:36:55 ID:qeGiQYuj
多重起動させれば、8チューナー以上いけるんじゃないかな。ちょうど録画専用PCを組立中なので、その辺に挑戦してみますね。
922名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 21:15:22 ID:1U+MzeIy
基本はB-CASカードの処理能力問題による制限じゃなかったっけ?>8台
まぁ同時に8TS動かないとそこまでにならないんだから

同時8TS/登録は16TSとかは有りだよね

ここで言っても作者はみてないけどw
923名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 21:17:03 ID:E9hA/cFn
>>919 じゃあ 12か16TSでお願いします。
家はPCI3本しかないけどUSBでつなげれるので16TSぐらい出来ると嬉しいです
924名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 21:23:23 ID:89TVdeSK
鯖を一台増やしてください。お願いします。
925名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 21:23:52 ID:E9hA/cFn
すみません。そりはお琴割りします。
926名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 22:23:18 ID:5tRUFKQp
HDD「あんま負荷かけんなよクラッシュしてやるぞ」
927名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 22:45:39 ID:7NZ43UiQ
SSD「君に録画のテンポラリは荷が重い」
928名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 22:46:47 ID:PeUfKw2C
チャンネルエディタで
「TOKYO MX」って全部半角で入れて登録しても
間のスペースが全角に置き換わってしまう

これって仕様?
929名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 23:40:48 ID:PqS1uGkc
うん
930名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 23:52:27 ID:4+tlRtuI
仕様はしようがないよね。
931名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 00:09:10 ID:hH/x7GWQ
しようもな
932名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 01:33:19 ID:iytx/pX8
>>929
そうかありがとう
ファイル名に@CH入れてるから
全角スペースうざいんだよね
933名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 07:00:09 ID:YWWuCcQh
インテリジェントスリープに、指定プロセスが起動してたらスリープしない機能が欲しいなー
他のスリープ抑止ソフト併用して、TVRockのスリープをブロックしてみてるけど、
なぜか上手くいかないことがあるんだよね
934名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 07:57:13 ID:qNMuW//C
まぁなに言ってもtvrockの更新はもうないのさ
935名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 08:30:40 ID:+9q7ZfER
>>934
何を根拠に?
936名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 08:37:40 ID:yEdtVm0/
作者が死んだとか
937名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 08:57:59 ID:TJshW4Zc
番組表があるチャンネルだけ歯抜けになっています
歯抜けと言ってもよく言われている歯抜けではありまねん
具体的に言いますと、よみうりテレビの日曜日の
25時〜2時間だけ抜けているのです。
月曜日の4時〜はちゃんと取得できています。
EPGもyahoo番組表もよみうりテレビのサイトも
その日はプリズンブレイクの放送日になっています。
キーワードで検索しているのですが、ばんぬみ表が
取得ねきないので予約が出来ません。
なにがおかしいのでしょうか?
938名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 09:06:27 ID:yEdtVm0/
>>937
まずはアルコールが抜けてから書き込め
939名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 09:39:27 ID:eDRc5sz0
TvRockで番組情報取得を行いたいのですが、何回試しても7局のうち2局しか情報を取得できません。
どのようにすれば全局の情報を取得できるのか知恵をかしてくださいorz
940名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 09:44:09 ID:mbQzEE7E
返しtくれるかい?
941名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 10:00:28 ID:oITHUfXq
> なにがおかしいのでしょうか?

お前の文章だよ・・・
942名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 10:05:52 ID:AcuYibp+
ばんぬみ表が
取得ねきない

瀬川英子かとオモタ
943名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 10:14:50 ID:MXMOxISO
かわゆすw
944名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 10:40:34 ID:TJshW4Zc
日時指定予約にすrからもうええ
945名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 11:15:58 ID:iytx/pX8
>>939
せめて>>1ぐらい読んでから質問しようぜ
946名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 15:45:36 ID:yDAFF6Qp
c-tbsウェルカムチャンネル(160ch)とQVC(161ch)は同じ番組を放送しているのでしょうか?
947名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 16:17:49 ID:z5Y45a7Y
>>946
映像部は同じだけど、
画面内にデータ放送を表示できる家電のTVで見れば違いがわかる
948名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 16:29:13 ID:yDAFF6Qp
>>947
PCでch設定をしていましたが、何度やっても両方とも同じ放送だったので困っていました。
ありがとうございました。家電TVは持っていないので検証できません。。
949名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 16:37:04 ID:3/e/RHnX
あれ?BS2の刑事コロンボを録画したはずなのにBS1のサッカーが録画されてら
950名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 17:04:12 ID:NR1yG7pV
・録画した番組を再生すると違う番組が再生される/BS2を録画したのにBS1が録画されている。
 デジタル放送では、一つのストリームで複数の番組を同時に放送することができます。
 そのため、再生時に意図しない番組が再生されてしまうことがあります。
 録画の設定で[現在のサービスのみ録画する]のチャックを入れるか、TsSplitterで分離するなどしてください。
951名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 17:04:53 ID:zLn4HwnB
>>937
歯周病
952名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 17:25:12 ID:KJZdJb+l
チャック
953名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 17:34:52 ID:3/e/RHnX
>>950
あ、つまらない愚痴の書き込みに回答ありがとう
やってみます
954名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 17:58:52 ID:eDRc5sz0
>>945
申し訳ないです

OS Windows7 32bit
CPU i5-2400S
マザーボード BIOSTAR TH67XE
HDD Western Digital WD20EARS
メモリ CFD W3U1333Q-2G 計4G
電源 CORSAIR CMPSU-650TXJP
カードリーダー SCR3310-NTTCom 

TvRockのver TvRock09u2
BonDriver PT-ST(人柱3)
RecTest 0.3.1
TvRockONTVTest 修正版8.2
TvTest 0.7.16r2

症状は>>939の通りTvRockで番組情報取得を行いたいのですが、何回試しても7局のうち2局しか情報を取得できません。
試したことは、TvRockを管理者として実行、ドキュメント内の番組情報取得ができなかった各放送局の.prg、.prg2ファイルの作成
TvRock設定のTvRock作業フォルダの移動(ドライブD)、移動した後に再度番組情報取得できなかった局のprgとprg2ファイルの作成

以上を試しましたが改善されませんでした。
よろしくお願いします。
955名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 18:12:27 ID:0okxNVMy
タイマー予約で、PCをスタンバイ状態にしておいたとき、
予約時間でもないのにPCが起動することがあります。

電源からノイズかなんか拾って起動することってあるのでしょうか?
956名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 18:16:46 ID:90cSgO2/
>>955
うちのも毎晩3時に起動して悩んでいたが、Windows updateの自動更新設定を変えたら直った。
もう1つはBIOS設定でWake On LANが有効になっていて、かつゴミパケットを拾った可能性もあるな。
957名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 18:41:39 ID:qKDlIpeQ
LAW & ORDER 1話目だけL&O だった
958名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 18:48:17 ID:N2JiDARL
スタンバイ録画予約してるPCでWindows update有効にしてるとか・・・
959名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 18:52:55 ID:EB62PwZx
>>954
取得時間は?
960名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 18:54:57 ID:AvdTK83Y
7だとWindowsUpdate以外にもAeroの評価とWMCのEPG取得で深夜に起きることがある
961名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 19:08:52 ID:le6vCJNW
『おれはMX2を録画予約していたと
思ったらいつのまにかMX2の予約名でMX1が撮れていた』
何を言ってるのかわかると思うが
おれは何が起こったのかわからなかった…
962名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 19:25:03 ID:zmBQuvqh
tvtestで再生してサービスを指定すれば見れるでしょ
963名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 19:42:27 ID:Lo+/RHRj
[11/02/05 18:51:30 0.9u2]:番組「飛び出せ! 科学くん」の番組情報が見つからないため無効にしました
全角半角問題なんだろか意味わからんわ
964名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 19:48:39 ID:p4ktRdMn
むしろ、何で検索かけていたかぐらい書かないと、何が何だかわからねーよ
965名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 20:01:10 ID:rR+6NEH5
>>961
そのファイルを消す前にTsSplitterでぐぐると良いぞ
966名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 20:04:55 ID:Lo+/RHRj
>>964
* not (明石|ノブナ|ューボ|ぎ発見|クイズ|ンドパ|EXI|ぐり王|らくり|ク王国)
TBS系 バラエティ
09:00〜26:00 月〜日 無期限

手動で消さなきゃいつまで経っても古い予約が永遠に残り続けるバグのせいかもしれん
967名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 20:12:36 ID:zmBQuvqh
「あいまい」のチェックをはずす
968名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 20:14:45 ID:Wu5xKwFf
TBSのバラエティなんて…
969名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 20:38:55 ID:oU7pPpoM
まさにポイズン
970名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 20:40:05 ID:ZCB+w/vs
>>928
英数もスペースも半角にできるよ。
BS-iがBS-TBSに変わったときに設定したのでうろ覚えだけど、
・対象チャンネルの予約があったら外す
・TvRockを終了
・dtv.iniでチャンネル名を全部置換
・作業フォルダにある旧チャンネル名のファイルを全部リネーム
だったかな?
間違ってたらすまん。
同様の質問は何度か見たから過去ログ探せばあるはず。
971名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 20:44:02 ID:eDRc5sz0
>>959
30分です。
先頭にある局と一番後ろに表示されてる局のみ取得できてる状態です。
972名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 21:00:25 ID:l+N2QoyW
先生!
お任せ番組スケジュール取得で
「視聴なし」で情報取得設定どこではするんでしょうか?
973名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 21:52:54 ID:le6vCJNW
>>962>>965
ありがとう、とりあえずTSファイルとしては再生できる事を確認しました。

ただ、DGIndexでAACを取り出してWAVにすると途中で切れるのは引き続き調査中・・・
TSファイルって難しいもんだねぇ。
974名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 22:01:23 ID:zo5jst5n
>>942
ワロタw
975名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 22:02:34 ID:0s7Shfwt
てかなんでDGIndexが必要なのか俺にはさっぱりだ。

tsからaacを取り出して無理にwavにする必要はないと思うんだが
tsからm2vとaacだけ取り出して、取り出したmkvをx264でエンコして
あとでmp4boxでエンコ済みのmp4にaacをmuxさせればいいだけじゃない?
976名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 22:02:54 ID:JRIJRTU+
「あいまい」ってどういう仕組み?
977名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 22:03:24 ID:0s7Shfwt
×取り出したmkvを
○取り出したm2vを

誤字っちまった orz
978名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 22:05:59 ID:P5bBnPrv
>>972
生徒さん! 日本語が変です><
979860:2011/02/05(土) 22:10:39 ID:zIWNaAhn
皆様からの指摘で
「設定」ー「チューナ」でチャンネルを変更してからセーブし直したら何とか直りました。
微妙に連動していないんですね。
ありがとうございます。
980名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 22:40:10 ID:/KoylFBM
>>917
tsMuxerGUI ですべてのマルチが表示されるから、そこから選んでMUXすれば?
ちなみに、動画と音声は内側からセットになってる
(普通に再生されるのが最内側の動画と音声、2マルチで裏のが欲しいなら動画・音声とも最外側のを指定)
981名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 22:50:04 ID:cz/kavWz
>>972
実行アプリ(視聴・無)の設定を間違えていないか?
テストボタン押してテストしたか?
982名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 23:01:23 ID:tuywZl69
番組表 2.0の人に聞きたいんですが
番組表上で番組の枠クリック→視聴予約を選んで予約した場合
正常に予約が動作しますか?

当方の場合、Rockアイコンから予約リストで
その予約を選んで詳細をみると
「録画のみ」「視聴のみ」の両方が
チェックが入った状態でグレー化してて変更できない状態です。

また、そのまま予約が開始すると
(視聴有り時に設定してる)TVTestではなく
(視聴無しの)Rectestが起動して録画は始まらない状態です。
ログには「視聴開始」になっています。
(枠クリック時に録画予約を選んだ場合は
ちゃんと「録画のみ」だけ選ばれてます)
983954:2011/02/05(土) 23:37:46 ID:eDRc5sz0
どなたか>>945>>971もお願いします
984名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 23:50:22 ID:w5Ti1weD
945の件なら
声を大きく出して読み上げればいいじゃないか
985名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 23:50:32 ID:Bxfgpma8
>>983
さっさと再インストしたほうがいいな
986名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 00:07:54 ID:M/kkHMRk
>>984
声出して読み上げたがわからない・・・
なにか間違ってるんだろうけどorz

>>985
TvRockを一度アンインストールして再度インストールして設定しなおしても改善されませんでした
987名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 00:11:25 ID:OkmAtQT9
>>986
読んでねえだろ
俺んとこまで聞こえてこなかったぞ
988名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 00:12:16 ID:1z7acgWC
TvRockをアンインストール…

削除しただけってオチが付くんじゃないのか
989名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 00:20:19 ID:ezplmBL6
>>972
TvRock設定で録画基本設定タブの視聴・録画デフォルトの設定を録画のみに設定するとRecTestで起動する
当然のことながら>>981さんの言うとうり実行アプリ(視聴・無)の設定でRecTestが設定されてることが基本
990名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 00:46:08 ID:6T6eAt77
>何回試しても7局のうち2局しか情報を取得できません
TvRockのチューナーのチャンネル設定を7局すべて晒せ
991名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 00:47:46 ID:uHJgPSBn
手動設定でつまずいたのなら。dtuneをもっかいやり直せば?
992名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 01:01:38 ID:dtE/8pJP
ptTimerみたいに連続した番組を切れ目無く録る方法ってある?
993名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 01:02:15 ID:NjgSHcYd
>>982
普通に時間通りにTVTestが起動したよ
994名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 01:21:15 ID:VBTrihvC
Classic Start Menuマジオススメ
http://or2.mobi/data/img/3924.png
995名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 01:53:21 ID:/EUVbNfj
>>986
読んでないな。>>584

>>992
ptTimerは使ったことないがヘルプくらい読め
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#chedit
996名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 02:03:42 ID:xZXu7/U1
>>982
2.0のバグです。
いったん録画予約してから、編集→視聴のみに切り替え。
997名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 02:09:18 ID:aEJtc0v5
次スレです

TvRockについて語るスレ40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1296925697/
998名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 02:14:24 ID:VBTrihvC
>>997
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
999名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 02:18:01 ID:rg0lQQJO
999
1000名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 02:19:44 ID:Sud+cCwU
1000ピ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。