TvRockについて語るスレ37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
  / ̄\/ ̄\
  |  ● | ●  |
  ,>‐--‐' `ー--‐<
  l 〇     〇 l   売国奴センゴク涙拭けよw
  ヽ.___\/__,ノ
   /    ̄ ̄ ヽ.\
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i 
   \.!_,..-┘
公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。
質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。
前スレ
TvRockについて語るスレ36
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287656759/
2名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:45:21 ID:0RKi6thK
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269493116/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1270975020/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272186294/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274430201/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1276215360/
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277924496/
32 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279952728/
3名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:46:37 ID:0RKi6thK
4名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:53:56 ID:X9s5STiX
>>1で遊ぶのはなんだかなあ
お前一人のスレじゃないんだよ
5名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:59:31 ID:iJ/7GN+b
>>2 乙。

>>1氏ねよ。ks
6名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 00:01:18 ID:kbqpIGeD
責めたい気持ちも分かるが俺ぐらいは
>>1
と言ってやりたい。
7名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 00:05:52 ID:45224mN+
>>1
超乙
8名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 00:07:33 ID:aXxpSb/v
>>1こそ売国奴
9名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 00:08:18 ID:o+o1gD08
  / ̄\/ ̄\
  |  ● | ●  |
  ,>‐--‐' `ー--‐<
  l 〇     〇 l   健忘症支那工作員センゴク涙拭けよw
  ヽ.___\/__,ノ
   /    ̄ ̄ ヽ.\
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i 
   \.!_,..-┘
10名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 00:11:13 ID:/6w5m1Ih
TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

忘れんな>>1。だから健忘長官って言われるんだよ。
11名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 00:13:30 ID:PAdCxmei
[10/11/10 22:00:44 0.9u2]:番組「蒼穹の昴(6)「皇帝のお気に入り」」の開始時間を1390分00秒調整しました

暗算諦めて電卓出した
もっと凄い遠投があるなら観たい
12名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 00:15:25 ID:/6w5m1Ih
まとめwikiメンテの人。

hostsの記述が増えてるけど、中盤にもhostsに関するノウハウがあるんで、
近くに書いた方がよくなイカ?
13名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 00:22:03 ID:lRSiwGLD
30分も間を開けて重複スレを立てたバカは誰だよ
14名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 00:28:08 ID:oh5IHPrt
本当だ、重複立ってる
15名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 01:17:50 ID:I3CTdoJ4
どちらを本スレにするかで、喧々諤々
>>39 がすごい提案をし、>>50 が同意する
16名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 01:38:16 ID:PAdCxmei
それ「喧喧囂囂」か「侃侃諤諤」の誤用。

ともあれ言い争いする前にまずこの後深夜2時から4時まで
NHK総合で「ハーバード白熱教室」#1-#2の再放送があるからそれ視れ。
17名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 03:26:06 ID:pFmwsD+d
本スレage
18名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 03:51:52 ID:b0ZVGDZb
こっちネトウヨ専用で良いんじゃないの
19名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 04:07:51 ID:lRSiwGLD
たいていは先に立ったほうから消化するから、こっちが先だろ
重複した
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1289402372/
は、ここが埋まったら38として利用かな
20名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 04:42:45 ID:Nxpcqx4T
TvRockでNHK教育のサブチャンネルを予約するにはどうすればいいの??
21名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 07:58:57 ID:37Sqqzb5
サブチャンネルを予約すればいい
22名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 10:16:41 ID:yHyYQwwM
23名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 12:05:03 ID:45QHMkw0
番組表がずいぶんカラフルになりましたな
24名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 13:25:39 ID:PAdCxmei
>>20
わかったかな?

録ったのをTsSplitterで分離するときはPMT情報を利用せず番組情報だけで分離したほうがいいぞ
教育1の番組スケジュールでぶった切られる
25名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 15:07:03 ID:m6C9DQBX
これとまったく同じ症状なんですが、原因がわかる人いませんか?

377 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 15:26:48 ID:Ef0sZeAS
0.9uにしてからスリープ復帰時に
tvrock_windows_classって中身真っ白なウィンドウが立ち上がるんだが、同様の症状が起きてる人いる?

Windows7
32bit
26名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 15:07:51 ID:F2C5E2JM
>>24
>録ったのをTsSplitterで分離するときはPMT情報を利用せず番組情報だけで分離したほうがいいぞ

これってどう設定すればいいの?
27名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 15:27:50 ID:45224mN+
書いてあるんだから、まんま見りゃわかるだろw
目が無いのか?
28名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 15:33:23 ID:PAdCxmei
スレチだから簡潔に
GUIの真ん中上あたりのラジオボタン「番組情報で分割する」にチェック(普通はPMTと併用したほうがいい感じ)
設定した書式はGUIの下のほうの黒窓にコマンドライン書式で表示されるからバッチで再利用しやすい
29名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 16:38:32 ID:zELILf9c
>>28
サンクスです

>>27
お前には聞いてない
駄レスするな
30名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 17:02:40 ID:hRoYzfOa
>>29
おまえのばかさ加減にあきれているのにな。
バカにされて悔しいならつまらん質問をするなってことだ。
糞野郎
31名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 17:14:45 ID:H0Lw13sZ
解答が得られたからって調子乗んな
32名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 17:15:28 ID:pBq6FyXp
カナコ?
33名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 18:38:37 ID:gCuqB7Vj
皆藤愛子
34名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 21:24:48 ID:PENT86UK
AVGに脅かされたので2011にバージョンアップしてみたら
TvRockがマルウエアであると脅かされたでござる

35名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 21:34:29 ID:PAdCxmei
おまえら揉めんな
今夜も深夜1時からNHK総合で「ETV特集 ハーバード白熱教室@東京大学 日本で正義の話をしよう」があるから視れ

##ハーバード白熱教室::NHK総合,NHK教育,NHK衛星第一,NHK衛星第二,NHKハイビジョン:11pCLMsTKaEdrT2@BPJBLY1ylhnwcIMWlAwsi

Rockコード使ったの初めてだ
36名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 21:42:17 ID:QT9LGG7h
酸出るいい加減見飽きたから、去年やってたEXITまとめて再放送してくれよ
37名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 21:50:23 ID:B0TCdhbS
>>34
TvRock鯖と情報やり取りしたりhttp鯖内蔵したりしてるから
自動検出だとマルウェア判定されても仕方ないわな
気になるなら誤検出の報告しておけ
3820:2010/11/11(木) 22:19:31 ID:Nxpcqx4T
>>22
大変参考になりました。
が、ウチでは番組表が取得できないようです。1時間先までしか表示されない・・・
39名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 22:20:49 ID:omahcIy5
そもそもサブチャンネル自体そんなに番組ないから
40名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 22:21:14 ID:p2gG+y8S
2011 01/01-02 ハーバード白熱教室 一挙放送あり
41名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 22:23:41 ID:8QGvOvKY
>>38
明日の朝5時の番組が表示されてるなら正常
42名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 22:33:11 ID:gUUfg+KC
NHKのサイトで番組表見ても昼2時までマルチ編成ありませんが
43名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 22:59:52 ID:Nxpcqx4T
>>41
表示されないです。

ちなみに、もともとあったNHK教育の方はサービス0にしたままですがこれはこのままでもいいのかな?
44名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 23:01:27 ID:Nxpcqx4T
>>42
あ、14時から16時までは表示されてました。

なるほど、マルチの時だけ表示されるのですね。これはこれで便利。
ありがとうございました皆様。解決しました。
45名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 01:16:29 ID:TyXyk4vk
rectestで録画中にdvdshrinkでISOの作成やらせたらドロップしまくりww
46名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 01:51:17 ID:SXkNp1ar
>>45
深夜になんかやりたいけど録画多いんだよねー
録画中に稼動すると危険と思われる物
FFC やたらDISKの占有率が高いらしく、同一物理ドライブをいじるとドロップしまくり。ファイラなら問題なし
キャプチャ 直エンコはCPU負荷高し。設定で下げられるので3チューナくらいならおkか?(Q6600・DivX)
エンコ MediaCoder ほっとくとCPUを使い切るけど他の負荷がある時は自重するのでおk。でも怖いので一時停止
     aviutl 1個ならさほど負荷が上がらないのでダイジョブか?複数録画の時はやっぱ怖いので一時停止
ゲーム やるんだったらTV見てろw
47名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 02:02:44 ID:BFhYrpNz
>>46
FFCのオプションも知らん癖に勝手に問題にすんなよカス
48名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 02:14:56 ID:SXkNp1ar
>>47
早いのが取り得なんだから処理優先度さげてもしょーがないじゃん。
49名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 02:17:00 ID:BFhYrpNz
>>48
頭悪い方でしたかNGしておきますね
50名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 02:20:33 ID:YHdfAmTE
>>46
あのあの アンチウイルスソフトのリアルタイム検索解除してますか?
51名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 02:29:29 ID:SXkNp1ar
>>50
そんなメンドクサイことしなきゃ使えないの?
52名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 02:32:56 ID:YHdfAmTE
>>51
FFC って、Fire File Copy ですよね。
んじゃ、コピーのときにリアルタイム検索オフにしたほうが早いですよ 
53名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 02:36:41 ID:yzK5tDaS
>>52
そんなメンドクサイことしなきゃ使えないの?
54名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 02:40:09 ID:8Ob6lw6N
複数ファイルの転送が便利だし断片化も起こりにくいし進捗が判りやすいし比較的キレイに中断できるし
べつにスピードだけが目的でFFC使ってるわけじゃないなー

それにログが残る
grepかけて転送履歴が引っかかれば記憶違いで再放送を重複して録ってしまうようなムダが防げる
TSファイルはデカいのでオフラインの倉庫HDDに保管してあったりもするから地味に助かる

>>46
パフォーマンス次第だろう
こっちの環境だとゲーム以外はさして問題にならないな(重さにもよる。Civ4ぐらいは平気)
もちろんそれでもダメなものはダメだけどさ
55名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 02:54:01 ID:SXkNp1ar
>>52
ゴメンナサイ。メンドクサイのでやりませんw
>>54
んー、終了後コマンドで使わない(エンコに廻すのが基本だけど、結果がよいものだけを選ぶので)←糞環境
まとめてドカッと移動すんのに便利だから使ってるんですけどね。単発はファイラでやるし。
まぁ負荷も録画のみで視聴しなきゃ軽くできるでしょうけど見る時間がただでさえ足りないw
FFCが悪いってつもりは全然なくて、そういう注意をしてるってだけです。
56名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 03:28:31 ID:8Ob6lw6N
>>50 >>52はどっちも正しいこと言ってるんだからそこは認めないと
とはいえ、実用上はそんなのいちいち録画のたびに切るなんてたしかにナンセンスだ

兄さん、処理能力さえあれば何もかも正当化されるんだよ
エコだってWindowsの検索インデックスのタコだってパワーの前には吹っ飛ぶよ
57名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 04:11:25 ID:SXkNp1ar
>>56
あースンマセン認めてないって事ではないです。
早くなるのはわかるけど、、って意味です。
ID:YHdfAmTE
気を悪くされたらごめんなさい。
58名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 04:37:46 ID:RBVozEYv
本日また20秒遅れ発生しました!!!
正確には27秒遅れですが・。・
ほんとイラットくる
59名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 05:00:43 ID:vAOD6MUc
自動番組取得の時、ミュートにして画面最小化でスタートさせる方法って無いですか?
60名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 05:02:12 ID:G7j/7Jye
安定運転したいなら専用PC組めばいいのに…
リアルタイムのB25DecordやらせてもシングルコアのAthlon64で十分だし、メモリは1GBで足りるし
HDDも録画終了後に自動でファイルサーバに移動するようにしておけば80GBもあればいいし
録画しないときはスタンバイさせておけば消費電力だってたいしたことないし
61名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 05:20:06 ID:cIetDudr
ちょっとだけ小金もってる貧乏人が、自分より身分が低い貧乏人に説教垂れてるとか
62名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 07:16:43 ID:TyXyk4vk
録画をrectestでやらせてるけど、録画予約時間までtvtestを起動させてると、tvtestで録画が
始まるんだけど、これって正常な動きかな?
63名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 07:49:35 ID:URbLUtpR
>>58
へー、録画が遅れるヤツがいるんだ
ウチは毎週70本くらい録画してるけど、一度も2秒以上遅れた事ないからどうでもいいや
64名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 08:48:57 ID:AEhfxG17
>>62
正常
65名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 12:07:10 ID:Pm0U8ZxK
やっぱこんな慈善ソフトにもアンチっているの?気の毒だな…
66名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 12:41:30 ID:gOS/X9uK
メーカー製チューナーに付属してるソフトのほうが
よっぽど不安定なのに・・・w

TvRockとかかなり安定してる部類だと思うわ
67名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 13:04:12 ID:kXBouCYW
知ってるかい?
番組検索機能がないチューナーソフトがあるらしいよww
68名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 13:04:43 ID:yUYJUM0g
確かに一度うまく動き出すと安定している気はするぜよ
69名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 13:16:18 ID:Fbl/qgT0
安定しないソフトを、文句を言いながら使い続けるのはバカだけだろw
70名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 14:10:44 ID:RBVozEYv
20秒遅れ以外はド安定だから使ってる
71名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 14:18:10 ID:BFhYrpNz
30秒前録画開始にすればいいんじゃね
72名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 14:31:52 ID:RBVozEYv
>>71
だ か ら さ ー
録画開始を1分前にして運用してるよ
73名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 14:34:45 ID:jTjPTLWN
このまえT1で予約録画したはずの番組に中身だけCSの内容が入ってたんだけど、なんか俺バカなことやってるかな?
一応ログには予約したつもりの録画が出来たことになっているんだけど…
74名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 14:43:10 ID:BFhYrpNz
>>72
大変やな
作者さん直す気あるんやろか
100%再現できる情報ないと難しいんやろか
75名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 14:50:47 ID:gOS/X9uK
むしろHDDの問題のような気がする
WDのグリーンとか省電力モードからアクセス受けてスピンアップ開始するまで時間かかるだろ
ちょうどそれくらいなんだよね
76名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 15:25:04 ID:qeMB4GEu
>>75
きっとそれだな
77名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 15:29:43 ID:+siI6V2U
HGSTのHDDでXPだけど遅れたことあるよ。録画前の書き込みテストを
OFFにするといいってあったからそれを切ってからとりあえず遅れてないけど
78名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 16:14:56 ID:lomaYUzv
うちはIDEのHDDをやめてSATAに統一してから問題起きてない。
IDEつないでた時はスタンバイからの復帰に失敗して再起動しょっちゅう起きてた
うちのマザーボードだけのの問題っぽいけど。
79名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 16:58:54 ID:+ZaVhw4/
>>75
いや別の番組を録画中でも20秒遅れもあるからスピンアップは関係ないね
80名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 18:07:42 ID:8Ob6lw6N
うちの環境だと強いて言えば録画開始時よりも終了時のほうがCPU使用率が高くなる

負荷が高まる瞬間が次の番組の開始に影響しないように数秒手前で終了させてみてもだめかね
NHKなどぎりぎりまで番組やってることもあるので推奨されてないが
81名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 18:55:43 ID:kXBouCYW
本気で聞きたいならしょっぱなにログ出すだろ。

それをせずに、後出しするようなやつは99%治す気がない。
そんな奴を相手にしても時間の無駄。
82名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 19:16:55 ID:gOS/X9uK
そう言われればそうかも
さてROMに戻ろう
83名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 19:37:41 ID:GIwwvYON
>>75
まさにそれ使ってるけどトラブッた事無い
84名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 20:15:11 ID:0x8uo3VV
>72
設定最初の項目で使用するチューナー見直してみ。
85名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 20:16:37 ID:0x8uo3VV
ごめん73の間違い
86名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 20:21:42 ID:YHdfAmTE
>>72
システムの時計は正常?
名前忘れたけど、フリーのデコーダー使ってると、時間がかなり遅れることがあるよ
87名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 20:44:08 ID:bDySRXqX
毎回発生するなら時計のズレとかだろうけど数ヶ月に1回とか極々稀に発生するだけだもんな
88名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 20:45:23 ID:RBVozEYv
>>86
時計は正常ですね
デコーダーはATIですね
89名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 21:20:11 ID:gRTQkNzI
最大予約数を多くすると録画開始が遅れる。
対策はHDDをRAID化するのみ。
90名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 21:22:42 ID:BFhYrpNz
SSDじゃだめなんか?
91名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 21:32:17 ID:fIwSNZxc
# フォルダ移動
保存フォルダ「映画」:move "%1" "C:\Users\user\Videos\映画"

とcommand.txtに記述して設定しているのですが、移動してくれません
何処か記述ミスありますか?
92名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 21:34:07 ID:BFhYrpNz
"C:\Users\user\Videos\映画\"
93名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 21:37:12 ID:fIwSNZxc
ありがとです
94名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 21:44:49 ID:Pm0U8ZxK
>>84
アドバイスありがと、確認してみて特におかしな設定してないと思うんだけど
問題が起きたのは一度きりなので考えてみればいろいろ試みても確認のしようがないわ・・
とりあえずこのまま様子見てみる
95名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 23:31:00 ID:/97tomTo
録画はTvRock経由でしてるけどノーミス全くないな。
Ver.最新
録画HDD単なる、500GB。
番組表は2.0にならないようにしてるが。
あと、レジで3600秒で指定に読み行かすようにしてるだけ
96名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 23:31:56 ID:BFhYrpNz
ノーミスが全く無いのか
失敗しまくりで大変ですね
97名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 23:45:23 ID:/97tomTo
ID:BFhYrpNz


なんだこいつ。粘着馬鹿か。
98名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 23:49:52 ID:BFhYrpNz
え?俺?いつ誰に粘着したの?バカなの?
99名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 23:51:09 ID:/97tomTo
自己レス
>録画はTvRock経由でしてるけどノーミス全くないな。

録画はTvRock経由でしてるけどノーミスで全くないな。

粘着厨、乙。

テメェーは運動不足だ、
外でぬんちゃくでも振ってろ。
100名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 23:55:14 ID:DFsEdUDI
日本語が不自由な ID:/97tomTo 晒しage
101名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 23:56:32 ID:T5gm0j1V
一回しか書き込んでないクセに
2度目の書き込みで粘着認定w

少し国語の勉強しろよw
102名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 23:57:00 ID:nJ9iEg5O
録った番組のファイル名置換を@TT@NBでやってます
できたファイル名に全角の空白があった場合削除するか半角の空白に置換したいんですけどそういったコマンドってありますか?
103名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 00:18:34 ID:OnDDCJ2j
>>99
どう考えてもお前の負け。
104名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 00:19:43 ID:uR8qBv52
>>102
sed
105名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 00:26:19 ID:S74CyqDQ
ふむふむ、「ねんちゃく」と、「ぬんちゃく」をかけたのですね・・・
106名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 00:31:22 ID:Ssxk90s+
>>105
頭いいな
107名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 00:33:07 ID:OnDDCJ2j
よし!俺は、ボンドにする!
108名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 00:47:07 ID:IUy3GB3i
来週のバクマン。はこんな時期に初回から一挙再放送か?
番組表更新したら20日14時からバクマン。だらけw
109名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 00:53:18 ID:pEKCrZFA
え??昼間放送なのw
110名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 01:01:13 ID:LtZ2K+ev
地方によって違うで。
111名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 01:04:36 ID:geB1RSOW
>>108
こないだ、心霊探偵でもまとめて放送あったし。
112名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 01:04:52 ID:IUy3GB3i
113名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 01:29:26 ID:Ssxk90s+
テレビで視るまで「アニメマイル」って何のことだかわからんかったわ
114名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 02:54:48 ID:wr/ojVxE
お尋ねします。tvrockでタイマー録画しますよね?時間が来て録画が開始されて無事録画終了。
問題は録画が終了と同時にtvtestが終了しちゃうこと。そのまま番組見続けたい場合の設定とかあれば教えてください。おねがいします。
115名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 03:03:07 ID:LtZ2K+ev
でも不在の時は、ちゃんとtvtestが終了して欲しいんですとか言うんじゃないだろうな。
誰かからレスが付く前に、希望条件を最初っから書いとけ。回答する人の2度手間にな
らんから。
116名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 03:34:21 ID:IUy3GB3i
>>114
安易に質問する前にTvRockの予約録画の設定画面を、穴があくまで隅から隅までよ〜〜く眺めてみ
仮に>>115の条件でもどっちでも設定できるはずだから

しいていえば録画終了後アプリケーションの動作設定次第
117名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 03:43:36 ID:OnDDCJ2j
自分は、タイマー録画時は、表示しない rectest 使ってますけどねぇ
118名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 07:05:42 ID:knspuu9W
>>25
自分も同じ症状だ、だれか原因わかんないかな
119名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 07:57:03 ID:BnYE9YL/
ie9betaが入ったらTvRock番組表が固まったような感じになったり色々不安定な感じなったりしています。
ie9betaでTvRockを使ってる人いますか?
120名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 08:20:39 ID:bVRNIPp7
ie9って互換モードないの?
121名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 08:23:25 ID:bVRNIPp7
録画PCと別ならいいけど、
安定に万全を期すべき録画PCに入れるべき代物じゃないような。beta
122名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 08:35:54 ID:njgGHPpx
IE9入れたあとでlocalhostにアクセスすると余計な事を考え込むらしいから
127.0.0.1でアクセスするといいだろう
123名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 09:03:09 ID:/cAXlzAy
Wチューナーにしたら、強制終了が増えたんだが、これって普通?
特に録画中に予約を実行すると落ちやすい気がする
124名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 10:28:26 ID:GD3PMOmJ
普通なわけがない
125名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 10:31:02 ID:p25PxiLB
マシンパワーが低いんじゃね?
126名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 10:38:51 ID:JrMrMgBh
>>25 >>118
自分も同様に、0.9uにしてからスリープ復帰時に
tvrock_windows_classって中身真っ白なウィンドウが立ち上がる。

作者様
TvRock終了、再起動が必要で煩わしい。
何とかならないですか。
127名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 10:56:34 ID:JwQ4QFmS
XP 32bitでもなるね
ごくまれに起こるんでよく分からないんだよねぇ
128名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 11:00:24 ID:7wMlauBE
サブ録画PCがXPで、毎日復帰してEPG取得・録画してるけどそんな画面出たことない
録画・視聴に必要ないソフトはほとんど入れてないかもしれんが
129名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 11:05:27 ID:JwQ4QFmS
他の人は知らないけど
スリープ復帰時じゃなくて
普通にOS起動時になるときもあったりするよ
原因がよく分からないんだよねぇ
130名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 11:35:32 ID:LtZ2K+ev
>>123
うちのセロリン君みたいに低スペッコだと、普通のドライバだと4番組同時ができないから、
shm系にしとるよ。
131名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 13:15:57 ID:26BJYdvQ
shm系にしたときのデメリットって何かあるんですか?
みんなshmにすればいいんじゃないの?
132名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 13:20:59 ID:QOwn5sl0
shm言いたいだけの素人が
133名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 13:32:52 ID:LtZ2K+ev
>>131
そこまではわからん。
ごく一般的なBonDriverで動作しなかったから、あきらめかけてた時に
みつけて、問題なく動作したからそのままなんだよな。
134名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 19:02:29 ID:AyZTt2wp
shmってなんですか?略するのもほどほどにしておかないと怒っちゃいますよ。
135名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 19:17:34 ID:7wMlauBE
Shared Memoryなんじゃね?
136名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 19:51:00 ID:LtZ2K+ev
えぇ!そういうレベルの話なんかw
ドライバセットに走り書き.txtというのがあるんだが、そこに、

BonDriver-PT1-ST-shm

って書いてあるんだよ。俺が独断で略した訳じゃないよ。
使ってる人はいないんだろうなぁ。
137名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 19:56:05 ID:LtZ2K+ev
よく考えたらPT2スレでもないのに、突然そんなことを言われてもわからんスレだったな。
ごめんごめん。
138名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 21:56:06 ID:DCNeFxiq
助けてください…
使用環境
PT2

TVrock番組表でチューナー1以外のチューナーで録画しようとすると↓のようなのが表示され録画できません
http://www.uproda.net/down/uproda167373.jpg.html
TVtestで録画(新しい予約を作成し録画のみにチェックしない)でも駄目です
視聴はどのチューナーも正常にできます
チューナー1では正常に録画できます
つまりチューナー2での録画・BSCSの録画ができません
しかしTvtest・rectestを開いて録画ボタンを押し録画するとチューナー2でもBSCSでも録画はできるのです
予約録画だけが出来ません
色々試しましたPT-T.dllの複製rectestの複製TvRockOnTVTest.iniの書き換え…
全部ダメでした…疲れました
初期設定は紹介サイトを参考にし一字も間違っていません
スレ違いでしたら誘導お願いします
139名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 21:57:18 ID:8r3mGBrY
助けてください…
使用環境
PT2

TVrock番組表でチューナー1以外のチューナーで録画しようとすると↓のようなのが表示され録画できません
http://www.uproda.net/down/uproda167373.jpg.html
TVtestで録画(新しい予約を作成し録画のみにチェックしない)でも駄目です
視聴はどのチューナーも正常にできます
チューナー1では正常に録画できます
つまりチューナー2での録画・BSCSの録画ができません
しかしTvtest・rectestを開いて録画ボタンを押し録画するとチューナー2でもBSCSでも録画はできるのです
予約録画だけが出来ません
色々試しましたPT-T.dllの複製rectestの複製TvRockOnTVTest.iniの書き換え…
全部ダメでした…疲れました
初期設定は紹介サイトを参考にし一字も間違っていません
スレ違いでしたら誘導お願いします
140名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 21:58:34 ID:SqzNU3en
設定画面をUPしろよ
141名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 21:58:43 ID:CAt+kY+4
>>138
チューナー2は地デジじゃないのか?
142名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 22:00:08 ID:LkXTnLlH
初期設定は紹介サイトを参考にし一字も間違っていません

全角のまま入れちゃったとか??
143名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 22:20:53 ID:Ssxk90s+
バレーは30分押しで済んだか
土曜夜の過密ゾーンに世界ふしぎ発見!が飛び込んだら俺の計画は崩壊していた
144名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 22:54:46 ID:OnDDCJ2j
>>139
TVRock設定のチューナー2以降のキャプチャ希望。
145名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 00:07:08 ID:AwPo30QU
世界バレーで延長してチューボー無くなって熱闘バレーが定刻に始まったんだけど
こういう場合はどの時点でEPGが更新するんだ?スリープ休止してたら延長のままで慌てて録画中だが
146名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 00:43:00 ID:8KeFjv8O
局の中の人が更新したあと
147名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 00:49:02 ID:rawvrAxx
そういう時のために3分前くらいに起動して番組表チェックして時間を自動変更するんじゃないの?
148名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 01:01:10 ID:APVyWGUE
いやバレーが延長終了した時にはもうチューボー無いのは決定してたんだよ
だからてっきりその時点で更新されてるのかと

外から起こせないと今日みたいな変則されるとお手上げだな
149名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 01:13:05 ID:k9mWE+/m
だからさー糞EPGなんかに頼ってんじゃねーよ
延長がありそうなときは前後の番組から録画しておくのが鉄板なんだよ
所詮、フリーなんだからそんなもんだ
EPGが糞なのは既出だろ
150名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 01:16:36 ID:XXPVobKg
今日って何か変則な変更あったっけ?
20:40過ぎに一気に30分押しに変更されたのは見たけど
151名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 02:14:34 ID:MzUkSJXq
うお、繰り上げされてる。おまかせ使い始めて初の失敗。
152名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 03:41:30 ID:7SaG5f6c
第二部スタートで第一部から再放送やってる「坂の上の雲」っていま録画する必要皆無だったんだな
全13回で第二部でもまだ途中だから第三部スタート前にまた初回から再放送するんだろ
153名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 10:17:15 ID:9OiKJyom
うわああああ
[10/11/14 09:17:42 0.9u2]:番組「ハートキャッチプリキュア!」の予約は実行されませんでした
[10/11/14 09:17:42 0.9u2]:番組「[番組情報取得スケジュール]」の予約は実行されませんでした
[10/11/14 09:17:42 0.9u2]:番組「とある魔術の禁書目録U」の予約は実行されませんでした
[10/11/14 09:17:42 0.9u2]:番組「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」の予約は実行されませんでした
[10/11/14 09:17:26 0.9u2]:システム休止からの復帰
[10/11/14 09:17:25 0.9u2]:番組「アニメ バクマン。「涙と涙」」の予約は実行されませんでした
[10/11/13 17:57:59 0.9u2]:システム休止

い、一体何が起こったんだ・・・

154 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 10:26:57 ID:jSo88iIl
常時起動しておけってことだよ言わせんな恥ずかしい
155名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 12:16:49 ID:OxNR1qNU
放送局名の表示を、以前住んでいた地域の表示にすることって可能ですか?
こんなかんじに ○○テレビ→××テレビ
156名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 12:22:11 ID:VPKGpHw5
終了後コマンドで置換すればいい
157名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 12:22:26 ID:rxl2w5ft
以前住んでいた地域へ引っ越せばおけ
158名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 12:35:40 ID:SevgUnO8
>>155
ちゃんねるえでた
159名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 12:44:39 ID:OxNR1qNU
いじってたら起動すらしなくなりました
みんなありがとう
160名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 12:48:32 ID:BGZbDDoA
いえいえ。こちらこそん。
161名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 12:54:38 ID:SevgUnO8
>>159
えでたで局名を追加した後、チューナー設定でチャンネルとサービスを割り当ててね。
162名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 13:06:57 ID:H1XQPZFT
>>161
それだと受信できない。
ただ単にえでたで名前変えるだけでいい。
○○テレビ→××テレビ
163名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 13:09:21 ID:iqRoY734
>>153
バクマン。以外がキモいから丁度いいしねばいいと思った
バクマン。は今週末に一挙再放送があるから大丈夫だよ
164名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 13:24:42 ID:SevgUnO8
>>162
NhkGって追加してチャンネル27・サービス1024って入れたら受信できるんだけど(TvTest・首都圏)
165名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 13:36:38 ID:H1XQPZFT
>>164
それは家でもできるが、
>>159の場合、引っ越して前の放送局名で表示させたいんじゃないかな。
横着しないで、TvTest(使っている前提)で一度スキャンかけて
それに合わせて後は君の言う通りが一番確実。
起動すらしないってのが、訳わからんが
166名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 14:01:56 ID:SevgUnO8
>>165
えでたで書き換えろっつと、dtv.iniだと思うんだけど、あれだとめんどくさ、、、くもないか。置換すりゃいいし。
167名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 14:21:23 ID:H1XQPZFT
>>166
俺の場合、予めch-ts.txtを作ってある下記見たな感じで

日本テレビ 25 1040
日本テレビ1 25 1040
日本テレビ2 25 1041
テレビ朝日 24 1064
テレビ朝日1 24 1064
テレビ朝日2 24 1065
テレビ朝日3 24 1066

TvRockを初期化して再セットアップなんかする時、作業フォルダにできた
ファイルと差し替えるてスキャンさせる、あとはエディタでグループ化するだけ。
最初は手間がかかるが一度、作成してBackしとけば便利。
168名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 14:28:41 ID:k9mWE+/m
>>153
全滅か・・・ナムー・人・
169名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 14:38:19 ID:6VBwleY9
>>153
予約しているバクマンの2分前でなぜかシステム休止してるな
そのせいで次の復帰時間がスケジュールされなかったと適当に予想
170名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 14:44:09 ID:SevgUnO8
>>168
薄桜鬼を録っていない罰
171名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 15:31:51 ID:5e06ZFi1
これまでチューナー1個で運用していたんですが、このほど2個目のチューナーを買いました
(どっちも恵安のFSUSB2です)

で、TvRockでも2個のチューナーで使えるようにしたいんですが
その設定をDTune.batでやる前にUnInstall.batを実行しなくてはならないんでしょうか?
それともチャンネル設定を間違えたわけではないのでUnInstall.batは実行しなくてもいいんでしょうか?
172名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 15:33:19 ID:HPWXoxA1
糞NHKがまともにEPGを更新しないからAPEC会見が切れた。
173名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 15:39:45 ID:k9mWE+/m
epgをまともに更新しない局は放送免許剥奪でいいんじゃね?
174名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 15:40:12 ID:H1XQPZFT
>>171
マルチ乙
175名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 15:43:43 ID:k9mWE+/m
>>171
UnInstall.batしてからDTune.batが基本
俺はそうしてPT1を2枚にしたよ
176名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 15:54:59 ID:44hl2i7t
俺は2台目のFSUSB2を追加するときそのままDTune.batで上書きしたけどな
>>171は自分でやってみるという発想はないのか
177名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 16:32:44 ID:vgCGZPEa
中学生だろこいつ
178名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 16:38:21 ID:5e06ZFi1
>>174
マルチ?
179名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 16:40:09 ID:H1XQPZFT
436 名無しさん@編集中 [sage] 2010/11/14(日) 15:38:29 ID:5e06ZFi1 Be:
2つめのチューナーを買ったのですが(どっちも恵安のFSUSB2です)
TvTest(の入っているフォルダ)は一つだけでも大丈夫というのは分かりましたが
フォルダを二つ使って運用するのと何か違いはありますか?

せいぜい違うのはTvTestの設定で起動時に最後に見てたチャンネルで起動する、
等の設定をしていた場合くらいでしょうか?
180名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 17:32:27 ID:9OiKJyom
>>169の言う通り
本来復帰処理が終わってる段階でスタンバイしたのが原因っぽい
意外とシビアなんだなぁこういうのって
181名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 18:25:34 ID:mMlvgGD5
頼むから再放送の番組を録画しないようにキーワード無視する設定を追加してくれ
182名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 18:31:18 ID:VPKGpHw5
時間設定しろよ
183名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 18:41:51 ID:7SaG5f6c
よく考えたら「龍馬伝」の特番も録画する必要なかった
本篇視てないから総集編ぐらい録るかと思ったが、これもまだ完結してなくて
クライマックスまでの煽りのダイジェストだった
184名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 18:46:08 ID:APVyWGUE
つまり龍馬出んってことですね!
185名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 19:00:55 ID:3OtQGwcx
龍馬でんでんででん伝
とかレスつけそうになったけどやめた
186名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 19:14:32 ID:APVyWGUE
TBS今夜も延長らしいが決勝あるからって変則は止めてくれよ
187名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 19:21:59 ID:X1u7FUAN
>>186
今実際には、5セット目 戦っているからね。
TVでは1セット目やっているけど。
188名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 19:26:40 ID:6VBwleY9
時差中継なんだから、延長確定した時点でさっさと全部変更してほしいわ
189名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 19:26:42 ID:APVyWGUE
銅色のメダルが・・・kitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
190名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 19:33:34 ID:ROsjg3MW
生中継じゃないと腹立つなぁ
結果知ってしまうとめちゃくちゃつまらなく感じる
191名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 19:38:01 ID:7SaG5f6c
美人選手が出るかどうかなら試合前にも判るはずだが情報に疎くて予約を入れかねた
試合のリザルトよりも録る側にとってはそっちのほうが大事
192名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 19:48:41 ID:++7zwTvH
>>182
この前それやってたら、俺に黙ってBSフジがTop Gearのスケジュール変えやがって
大事なのを見逃したよ
193名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:00:26 ID:mMlvgGD5
>>182
時間設定なんか効き目なしだろうが
194名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:07:24 ID:ZWBPCIeH
日本が銅!32年ぶりメダル/世界バレー記事を印刷する
.<世界バレー2010女子:日本3−2米国>◇3位決定戦◇14日◇代々木第1体育館

 世界ランク5位の日本が銅メダルを獲得した。同2位で北京五輪銀メダルの米国を3−2のフルセットで下し、世界選手権では78年サンクトペテルブルク大会以来32年ぶりのメダルとなった。

 日本は第1セットを18−25と大差で落としたが、途中から投入された石田瑞穗(22=久光製薬)がスパイクで活躍。第2セットを接戦の末に25−23で奪った。続く2セットは第3セットが米国、第4セットは日本と分け合い、最終セットにもつれ込んだ。

 最終セットは3オールから、木村沙織(24=東レ)のサーブがさく裂。5−3とリードを奪うと、そのままリードを広げ、最後は木村のスパイクを米国がブロックアウトでメダルが決まった。

 [2010年11月14日19時25分]
.
195名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:23:04 ID:Sg74ECp6
[10/11/14 18:58:41 0.9u2]:番組「2010世界バレー女子 決勝ラウンド 日本戦」のタイトルを「2010世界バレー女子 3位決定戦「日本×アメリカ」」へ調整しました
196名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:35:17 ID:k9mWE+/m
だからさーそんなピンポイントで録画予約しないで
18:00〜25:00録画すればいいだろ?
何でしないの?チューナーの数が足りないの?電気代ケチってんの?HDDの空きが少ないの??
197名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:37:20 ID:mMlvgGD5
25:00なんてどうやって設定するんだよアホが
198名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:38:51 ID:3OtQGwcx
RecTestバレー番組名出ない…
199名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:39:38 ID:LnF8vjvN
TvRockが異常終了する…。
200名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:41:36 ID:v+wBTiAQ
>>197
えっ
201名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:44:39 ID:dGtIdulW
予約リストを28時間表示にチェック

って釣られたかな
202名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:46:15 ID:MzUkSJXq
18時 から 7時間 経ちました。今は何時ですか?
203名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:57:15 ID:7SaG5f6c
警察密着は常に24時
204名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 20:59:48 ID:ktXBCnEe
モヤモヤさまぁ〜ず録画失敗した
なぜなんだ
205名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 21:28:09 ID:BD+EXKiZ
今日で情弱うんこゆとりバレーも終わりか
もう地上波でやらなくていいよ
206名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 21:41:53 ID:ZWBPCIeH
207名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 21:44:24 ID:44hl2i7t
ドリトル追随確認
208名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 21:53:06 ID:YfdSwoBd
>>153
ストライキだな。おまえちゃんとCPUリソース渡してやってんだろうな?
209名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 22:06:44 ID:mMlvgGD5
>>201
予約リストを28時間表示にチェック入れてるけど25時なんてでてこないよ
210名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 22:33:48 ID:ejzhLioD
211名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 22:41:37 ID:hdglNBQo
確かにキーワード検索の登録画面では出ないな
212名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 22:50:22 ID:/aqt0Sad
キーワード検索

時間指定 18 時から ○○ 時間
              ~~~~~~~~~~~~
213名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 22:58:06 ID:hdglNBQo
>>212
数字は24までしか出ないよ
アンタのとこは数字が25以上出てるのか?
214名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:01:10 ID:mMlvgGD5
25時なんて出ようが出まいがどうでもいいんだけど18時〜24時に設定して
録画したくない昼間の15時くらいにある再放送が除外されないから
解決策はないのかと
215名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:01:52 ID:rawvrAxx
何の話をしているのかよくわからないんだが
216名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:02:56 ID:rawvrAxx
>>214
何の番組録ろうとしてるの?
試してみるからおせーて
217名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:02:58 ID:sXnukH4i
時間指定 18 時から 3 時間
時間指定 18 〜 21 時ってことだぞ
218名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:03:58 ID:/aqt0Sad
日本語読めない上に、算数すらできないのかw
だめだこりゃwwwww

24 - 18 = ○○ 時間
      ~~~~~~~~~~~~
219名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:05:33 ID:mMlvgGD5
>>216
しゃべくり007
11月15日(月) 15:50〜16:49 ←再放送
11月15日(月) 22:00〜22:54
11月16日(火) 15:50〜16:49 ←再放送
曜日でも除外できないしどうしようもない
再放送は録画したくない
220名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:06:20 ID:rawvrAxx
あぁやっと意味がわかったww
そういう不注意よくあるよね

正解:18時から6時間
間違:18時から24時間
221名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:08:50 ID:mMlvgGD5
あぁ、そうゆうことね。
すみません、理解できなくて
222名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:11:05 ID:Rbmb+gCr
再放送のチェック外せばいいんじゃないの?
関東では再放送ないっぽいから試せないけど
223名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:16:58 ID:/eSI08Ec
>222
元でちゃんと放送種別設定されてないからほとんど役立たず
唯一Pリーグで機能してる
224名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:23:14 ID:bVPmZ/ww
>>219
時間帯指定で余裕の回避に見えるんだけど俺の目が悪いの?
225名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:26:40 ID:VPKGpHw5
月曜にチェック
22時から2時間くらいにしとけばええんちゃうの
なんで出来ないいうてるのかわからへん
226名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:30:53 ID:F04BWT5M
「18時から24時間」

「18時から24時」
「18時から24時の間」
のどちらかに誤読してたという話だろ。
227名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:36:52 ID:BD+EXKiZ
視力と知力が救いようのないあほな本人も気づいたのに、さらに追い込みかけるとか
228名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:37:19 ID:hrSB4VnI
そろそろ、
 日曜深夜24時前が普通で、前番組が特番などで開始が24時を超える番組を
 日・月で引っ掛ける必要がある問題
について話そうか
229名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:42:31 ID:v+wBTiAQ
録画予約を無効にするのがたのしい
230名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 23:46:54 ID:APVyWGUE
昨日の熱闘世界バレーのEPGの件なんだけど
パナのレコも延長から番組中止の更新来てなかったわ

どのみちこういう変則には対応出来ないんじゃ意味ねーわ
231名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:04:07 ID:SevgUnO8
半蔵門線のばかーーーーー
232名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:06:52 ID:stF6K/29
233名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:09:30 ID:Hx7oWLbX
東京はトライアングルで録り直しとかできるからいいじゃないか
234名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:10:42 ID:CpInQty+
>>25
これうちのも同じだわ
一旦ウィンドウを閉じてTVRockを再起動しないといけないので困ってる
235名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:10:46 ID:stF6K/29
>>233
うちはMXしか地デジ入らないのよ。
236名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:15:52 ID:+Vw4lW/t
ED直前
ttp://news.motto-jimidane.com/s/news2d072.jpg

tvkで録りなおシスター
237名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:19:55 ID:IAy2meXc
下の字は3D対応か?
238名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:24:23 ID:7d8/IHof
録画中、定期的にTvRock本体の負荷が爆上がりするのは何をしているのかな?
ポンコツPCで最悪ドロップ発生するし何とかしたいけど、いろいろ設定をオフるも何も変わらない・・・

ブラウザから番組表へアクセスしたら上がるのはわかるけど、そうじゃなく定期的に起きる。
239名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:29:59 ID:73v71hTV
TVROCKの番組表のインターフェイスって変更された?
めっちゃ見づらくなったんですけど…w
240名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:30:14 ID:+Vw4lW/t
241名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 01:22:47 ID:KPSMu8/B
>>239
ツール→番組表エディタでTvRock番組表2.0のチェックはずせ
242名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 01:40:26 ID:7bjf2dGU
>>238
EPG見にいってるんじゃないの?
243名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 01:57:52 ID:s0wQqTeB
 OS win7 hp 32bit
 CPU core i3 530
 マザーボード msi h55m-ed55
 SSD CSSD-SM64WJ2
 メモリ ptriot ddr1600 2G*2
 電源 クロシコ KRPW-J400W
 TvRockのver0.9u2
 PT2 scr3310-nttcom
 TvTest v0.7.11

T1/2にUHF T3/4にBSCSを振り分けているですが
キーワード検索予約で自動予約していた地上波の番組がT4で
録画されているおり
ログの録画時刻、ファイル名の放送局、番組名は正しいのに
使用したチューナーと実際の選局がでたらめでBSの通販番組が
延々と録画されておりました。

番組表では地上派はT1,T2予約できないようになっているので
設定を見る限りにおいては特に問題ないとは思うのですが。。
重複する別の録画(T1での録画)に関しては問題なかったので
なんらかの原因でT2での予約or録画がT4に振り分けられたっぽいです。

お詳しい方、お心当たりがございましたらご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。





244名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 02:04:01 ID:AH3DVsZY
>>243
設定ミスとしか言いようがないと思います
245名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 02:07:46 ID:AH3DVsZY
>>243
チューナー4の設定画面、受信放送波はどうなってますか?
あとTvRockからチューナー4のTvTestを立ち上げたあとチャンネル変更とかできますか?
246名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 10:04:23 ID:I6s8mwGb
今はスリープから勝手に復帰する現象は皆さんなってないのでしょうか?
自分の環境(win7 TvRock TVTest)では毎日なって困ったます。いずれもソフトは最新のやつを入れてますが考えられる原因はなんでしょうか?
247名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 10:10:34 ID:6kKCF6MT
お前の脳みそ。
248名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 10:10:50 ID:WuoQvZFu
LAN
249名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 10:52:31 ID:PaZPWrno
新倉イワオ
250名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 11:48:47 ID:oAdSyz4m
色々調べながら設定しているんだけど
チューナーを二つにした場合の「連携録画(予約振り分け)」についてちょいと聞きたい

設定の仕方を紹介しているサイトを参考にしているんだけど
あるサイトでは、「TvRock設定」→「録画基本設定」タブの
チューナー1でもチューナー2でも「連携録画」の第一候補はチューナー1、第二候補がチューナー2としてて

他のサイトではチューナー1では第一候補をチューナー1、第二候補をチューナー2、
チューナー2では第一候補をチューナー2、第二候補をチューナー1ってしているんだけど

これはどっちがいいの?

ヘルプを見ると「連携録画機能」ってのは同時間帯に別の番組を録画予約する場合じゃなくて
同じ番組をW録画する場合のチューナーの振り分けって事?でいいんだよね?
251名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 11:56:28 ID:Tbbswgel
>>239
同じく、使いにくくなった。
暫くクラシックモードとか選べるようにしてくれないかな
252251:2010/11/15(月) 11:57:29 ID:Tbbswgel
>>241
ごめんなさい。
253名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 11:58:58 ID:7/K7CJov
>同時間帯に別の番組を録画予約
こっちが正しい。
正確には同じ時間に同じチューナーに予約が入ってしまった場合、片方を別チューナーに割り振る機能。
254名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 12:24:17 ID:+63fZ7WD
連携に登録した順に予約できるかどうかチェックしていくんだから
無駄がないように書いた方がいいんだろうけど、
逆に書いても処理が増えるだけで実害はないんじゃね?
うちは放送波別に同じ内容が書いてある。
255名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 12:28:40 ID:oAdSyz4m
>>253
ということは結局ダブった場合割り振られるってことは
チューナー1、チューナー2の両方とも第一候補をチューナー1、第二候補をチューナー2としようが
チューナー1では第一を1、第二を2として、チューナー2では第一を2、第二を1にしようが
結果的には同じって事でいいのかな?
256名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 13:48:58 ID:0LTyKnSQ
お互い第一候補を別チューナにするだけでいいだろ
257名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 14:05:52 ID:oAdSyz4m
>>256
そうか・・・・
3つ以上じゃなければチューナー1の第一を2、チューナー2の第一を1でいいのか・・・
そうだよな ありがとう
258名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 15:00:52 ID:yZ/bw+gY
MXと千葉テレビとテレ玉と群馬テレビ、一本のアンテナで見れる香具師いる?

どうしてもアンテナ回さないと群馬が写らん。
259名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 15:07:31 ID:d4K2L+X2
>>258
同じ方向から電波が飛んでくるのですか?
260名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 15:07:43 ID:M7h3RJNs
ここにはいねぇなぁ
261名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 15:12:16 ID:yZ/bw+gY
>>259
東京よりほんのわずかにズラせば
MXと千、玉がくる。群馬はズレてるからまわさないと入らん。
録画失敗したときぐらいしか使わん>>群馬
262名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 15:42:26 ID:JF6P4Imj
>>258
群馬は無理だろ
263名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 15:44:03 ID:6uTj4ksZ
群馬って電気とおってないじゃん
264名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 15:46:41 ID:yZ/bw+gY
>>263
そうだったんか。
265名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 15:58:14 ID:XM5EqvuL
常識だろ
266名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 16:03:07 ID:CkWsQcZf
あの家のともし火はろうそくか
267名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 16:10:13 ID:48CfQlYF
ヒトダマだよ
268名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 16:14:09 ID:CkWsQcZf
霊力発電か
269名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 16:17:29 ID:a4Oh+ldN
雷発電だろ
ホント常識ないよなおまいらは
270名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 16:23:49 ID:73v71hTV
>>241
戻りました ありがとう
271名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 17:20:58 ID:30e76RWD
千葉とテレ玉の送信所と東京タワーがほぼ直線上にあるって事か


ってどこ?
つうか受信出来るんだすげえな
272名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 18:46:50 ID:+Vw4lW/t
>>271
アンテナによるよ。
俺のは広指向性だから東京タワーとあさってな方向のtvkを1本で済ませてる
tvkはMXより利得が良い。
273名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 19:13:35 ID:pWx/XaHP
うちはtvkに30素子の向けてるけど
北方面絞ってやがるから受信レベルに達していない
アナログだと見れるんだけどな@杉並
もう一本立ててスタックにするかなぁ
274名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 19:52:24 ID:+D8xZRCu
TvRockの時計自動補正って機能してるの?
ためしに15分ぐらいずらして番組情報取得してもぜんぜんズレが直らないんだけど・・・
275名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:03:06 ID:7/K7CJov
TvRockは時計補正なんてしないよ。
録画とかの時に内部時計を調整するだけでPCの時計はいじらない。
276名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:09:08 ID:48CfQlYF
ログに出力される時間は内部時計?それともPC時計?
277名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:15:21 ID:fe7a2pY4
tvrockを使用しているのですが、NHK総合を録画予約しても
NHK教育が録画されるようになってしまいました。
いろいろやってもうまくいきません。
どこの設定にミスがあると考えられるでしょうか。
録画はrectestを使用しています。
278名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:17:33 ID:Bw10EYNH
TvRockの設定に問題があると考えられます
279名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:22:38 ID:9/AYHtJv
TvRock番組表2.0って何処かにスクリーンショット無いですか?
こちらではチェック項目がないので
どういう物なのか存在が確認が出来ないのです。
280名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:25:01 ID:R8l2rO8F
>>279
どうして
TvRock番組表2.0
で検索しないのか

質問する文章書くより早いんだけど
281名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:29:02 ID:hJ/lQh75
googleには画像検索ってのがあるんだが、お子様には難しいかな。
282名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:35:49 ID:9aQUD1Mo
283名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:40:30 ID:HKOM+UCS
何時まで経っても番組表が2.0にならない。
win7なんですがまたOSが邪魔してたりしますか?

TvRock Ver 0.9t8a です
284名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:44:44 ID:NVxRcDAA
釣り堀かよ( ゚д゚)
285名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:48:54 ID:HKOM+UCS
>Ver 0.9u2にしてないとならない

失礼しました(´・ω・`)
286名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 21:01:22 ID:6+5aXVgY
犠牲になったのだ
287名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 21:02:48 ID:eKveABES
Ver 0.9u2じゃない古いバージョンだけど2.0になるけど
288名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 21:15:51 ID:9/AYHtJv
>>280-281
番組表2.0を見ることが出来ないので
どれが該当する画像なのか判別できないわけです。
289名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 21:20:20 ID:d4K2L+X2
>>288

チェック項目がないなら、2.0ではないんだろ

公式ページに載ってるのは番組表2.0ではない。
290名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 21:21:52 ID:+MzFTaFz
2.0はカラフル
見ればすぐにわかる
291名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 21:22:22 ID:9aQUD1Mo
292名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 21:51:41 ID:00h/m/Ni
番組表2.0だと番組表の枠の中に最初から詳細が表示されてなくて
マウスカーソルオーバーで横に詳細がポップアップされるけど
正直見づらいんだけどそれだけやめさせることってできないん?
293名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 21:52:03 ID:q+Jr2JNC
>>277
前の前のスレあたりにも同じこと言ってる人がいた
クッキンアイドルの呪いという結論になった
「はっぴはっぴはっぴー!」と振り付きで唱えている姿を動画うpしてみて
294名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 22:05:44 ID:+Vw4lW/t
>>292
表示設定の番組ナビを無効にする
295名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 22:11:22 ID:hJ/lQh75
>>280
そのキーワードで画像をgoogleで検索すると、このスレ32で、Oh!透明人間の画像が
でてくるんだが、なんじゃこりゃw
296名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 22:13:07 ID:6uTj4ksZ
297名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 22:21:57 ID:hJ/lQh75
298名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 22:24:33 ID:6uTj4ksZ
セーフサーチ中になっとったw
解除したら4ページ目にでてきたぜ
この書き込みだな

626 : 名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 23:55:56 ID:hJ3j/xFg
>>485
>Oh!透明人間!

【映画】あのエッチ漫画の金字塔「Oh!透明人間」まさかの実写映画化
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1280741989/
かつて少年達のハートを鷲掴みにした、あの伝説のカリスマコミックが奇跡の実写映画化!
ttp://www.interfilm.co.jp/tohmeiningen/topimg1.jpg
299名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 22:27:58 ID:hJ/lQh75
>>298
GJ!

エッチがNGワードになっとるんで、あぼーんされてたんだわw

・・・セーフサーチかw
300名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 22:35:18 ID:7d8/IHof
>>242
ありがとうー!
ローカルの番組情報を読み込みにいってるっぽい。TvRock起動したときと同じくらいの負荷がかかる・・・

HDDの転送速度が檄遅いせいだろうから回避不能か。せめて録画中だけでもやめてくれたらいんだけど。
「録画中に番組情報の更新を行わない」っていうそれっぽい設定があるけど全く効いていない。
301名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 22:38:50 ID:nWIXSial
>>300
おまかせ番組情報取得 しないにしてるよ
302名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 23:00:23 ID:q+Jr2JNC
それだと延長とかに対応できないんじゃないの?

今晩はクローズアップ現代が延びたな
303名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 23:04:11 ID:ve3+cgDX
普通の延長ならおまかせ使わなくても追従できるよ

おまかせ番組情報取得は前倒しに対応するのが
主目的のはず・・・実装された経緯から見ても
304名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 23:07:47 ID:yZ/bw+gY
>>271
茨城県古河市。
隣の住人さんは近くの中継局に向けてる感じ。
305名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 23:09:42 ID:7d8/IHof
>>301
おまかせ番組情報取得は使用しないになってた。
朝夜に自分で設定してる。

>>302
そういうのに対応するために録画中に番組情報読みにいく必要があるのかな・・・
便利さとひきかえの負荷か・・・><
306名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 23:16:38 ID:e2tBQeRx
夜中に負荷が上がるのはOSでしょ
余計なことをmsがさせてる
307名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 23:27:07 ID:McHKW/fm
テロ赤のヒギアって録画?
308名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 23:37:52 ID:BE4cqo6h
チューナーを2台繋いだ場合
「連携録画機能」って設定しないとダメなの?
手動で、って言ってる人もいるけど
309名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 23:47:10 ID:emgIZdtT
>>308
重複予約を自動で回避したけりゃ、設定するだろうし、
重複予約を手動で予約直したければ、設定しなきゃいいだけ。
310名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 23:48:27 ID:qQ0NG3vP
>>244-245
ありがとう御座います。
3週間ほど使っていて初めての現象なんです。
今までまったく問題なかったので
いきなりこうなったのはなにが原因かよく分からなくて。。

T4の受信受信波は変らずBS/CSになっております。
TVRockからのT4のTVTest立ち上げも選局もちゃんとBS/CSで
共に問題なしです。
今のところ今後の予約はうまく行っているようですが。。
311名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 09:41:34 ID:N9Qp/VwJ
23:15〜24:15の番組を予約録画しましたが、
24:00からの15分分しか録画されていませんでした。
日付をまたがると、たまに上手く行かないことがあるのですが、
皆さんこのような症状はないでしょうか?
ログは、正常に記録されているようです。
[10/11/13 00:15:15 0.9u2]:[T2]番組「**」 録画終了 了 Card=OK, Error=0,...
[10/11/12 23:14:30 0.9u2]:[T2]番組「**」 録画開始 Card=OK, Error=3638,...
この、Error=3638 が問題でしょうか? 何のエラー?
312名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 09:47:33 ID:JGxvsKUI
>>311
地上波の録画開始のError=ほげほげ は結構あるよ。録画終了時にError=0、Drop=0なら
問題ないだろう。再生ソフトの問題では?本当に15分分のファイルサイズがない?
313名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 09:59:39 ID:N9Qp/VwJ
>>312
はい、サイズは 以下です。前回記録とのサイズも記します。
6580891308 11/06録画
1683541316 11/13録画
314名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 10:16:37 ID:JGxvsKUI
>>313
ありゃ、15分ぶんしかないねえ。もしかして0時跨りで分割されて記録されていない?
315名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 10:32:11 ID:N9Qp/VwJ
>>314
無いです。
このTSをmediaPlayerで再生するとあたかも60分あるように振舞います。
実際は、最後の15分の内容を繰り返すのですが。
316名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 10:47:51 ID:WUooLfJg
ドロップがどこで出たか知る方法はありますか?
317名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 10:52:29 ID:T/kpib1v
ありますがこのスレの担当ではありません。
318名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 11:26:03 ID:5hzHbsRh
>>315
録画ソフト側のログはないの?
319名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 11:40:37 ID:N9Qp/VwJ
>>318
RecTestですが、どこにログがあるのかわからないのですが...
320名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 11:46:25 ID:nSWpjBX4
Tvrock+rectestで録画しているのですが
録画中にCPUが一時的に100%なって録画したTSが一部カクカクになってしました
ソフト的な対策は取れますでしょうか?
よろしくお願いします
321名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 11:46:37 ID:JGxvsKUI
>>319
.logオプションつけなきゃログは保存されないんじゃあ。
322名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 11:48:16 ID:JGxvsKUI
>>320
CPUが100%になるようなウィルス対策ソフト、WindowsUpdateなどを止める。
323名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 11:50:57 ID:N9Qp/VwJ
>>321
設定すれば、RecTest.log として取れるようですね。
とりあえずログをとって、再現したとき確かめて見ます。
324名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 12:10:04 ID:MQxb4HR4
バッファを増やす
325名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 13:57:49 ID:dNOT8IJU
チューナーアプリケーションのプロセス優先度を「最高」にしてみては。
326名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 13:59:21 ID:BjVdKNog
お知恵を拝借。
今回BSが5番組重なってしまいBS4チューナーでは録画できない事態に陥ってしまいました。
現状のPT2二枚8チューナーからPT2を1枚追加して12チューナーにする事は
TVROCKではできないでしょうか?
PT2は予備があるのでそれを使おうと思ってます。
327名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 14:12:49 ID:BjVdKNog
>>320
メモリ4GB入れて有料ソフトのeBoosterを入れるとDISK-IOがかなりスムーズになりますよ。
試用版は2時間制限がありますがそれをインストールして動作を確認してみては?
328名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 14:17:00 ID:JGxvsKUI
>>326
TvRockは8チューナまでは仕様。どうにもならない。
329名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 14:17:37 ID:s38Bj9FF
地上波チューナー登録せずに余らせとけばいいんじゃね?
330名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 14:18:54 ID:MQxb4HR4
>>326
atomでもう一台録画鯖作れ
331名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 14:21:02 ID:MdspnWWf
>>326
4番組を録画、残り1番組をTVで視聴
これでいいんじゃない?
332名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 14:24:10 ID:m8nGBYNS
Epgなんとか使えばいいじゃん
333名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 14:43:45 ID:7pE/pIKZ
epgなんとか使ったりboottimer使うのもいいけど
一番簡単なのは、起動オプションつけたrectestをタスクスケジューラにぶち込んで時間指定する

>>326もそうだけど、番組表受信長杉ゴネ厨とか、tvtest/rectestのreadme読んだことあんのかな
334名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 17:58:42 ID:Dw8KhMaD
今までシングルチューナーで(地デジのみ)
TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTestを解凍して出来た
TvRockOnTVTest.tvtpだけ入れてたんだけどダブルチューナーの場合
TvRockOnTVTest.iniも入れないとダメなの?
その場合TvRockOnTVTest.iniを開くと書き方見たいのが書いてあるけどそれを消して
[DID_A]
TerrestrialIndex=0
[DID_B]
TerrestrialIndex=0
ってだけ書いときゃいいの?

335名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 18:17:07 ID:4L1jDg1/
ある日突然だが、番組情報取得の時間でもないのに勝手にスリープから復帰するようになった。
なんだろう・・・orz
336名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 19:56:16 ID:gaqotBtM
337名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 20:11:52 ID:JGxvsKUI
>>336
マスターブラウザが何かわからない、なんて書いてある技術知識のないページは参考にしないほうがいいよ。
338名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 20:26:01 ID:ivIG5xyN
マスターブラウザってなに?
339名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 20:30:59 ID:OfNA/nEV
>>337
>犯人はおおむね「タスクスケジューラー」

おおむね、ってことはそれ以外には何があるの?
340名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 20:34:39 ID:FgWoxMkd
電圧の変化
NICが何かパケットを受け取って起動した
ネコがマウスを触った
ストレスによる睡眠障害
341名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 21:03:50 ID:yPu6/Xgc
超能力が開花した
342名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 21:20:54 ID:Vycbr98n
すでにシングルチューナーでTvRockを使っていて
もう1個チューナーを追加してダブルチューナーで使う場合DTune.batってやる必要あるの?
説明しているサイトみてやってみたんだが「チャンネル設定」のところでサービスIDを手動で打ち込んでおけば
番組情報をあっという間に終わらせることが出来る、って書いてあったんだが普通に時間かけて取得しているんだが・・・
なんかTvRockが起動してdbとか0のままだし・・・
初めてTvRock入れてDTune.batやったときはTVTestが起動したと思ったんだが・・・となんか違うような・・・
もしかしてすでにシングルチューナーでTvRock使っている場合、TvRockの設定の「録画基本設定」だけやりゃいいの?
343名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 21:30:23 ID:6tBwD1do
昔夜中にPCが勝手に起動したりシャットダウンしたりしてポルターガイストかと思ったら
電源スイッチがヘタってて接触不良だった
344名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 21:32:39 ID:Vycbr98n
番組表に今までなかったのにこんなんも出るようになった
予約 A 21:09〜21:19 [コンピュータ名] (※終了)[番組情報取得スケジュール]

これは明日になれば消えるの?
345名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 22:28:45 ID:PH7mLv5C
PT2再生産決定で転売厨完全終了のお知らせ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289898901/
346名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 22:28:47 ID:exRXvCzk
>>326
EDCBでいいじゃないか。なんでTVRockにこだわるの?
347名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 23:13:20 ID:vN/AVe6r
>>345
でも数量限定なんだろ・・・
348名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 23:15:06 ID:0l+GJfwL
>>347
300枚、それも常時購入受付じゃないので、受付可の時間帯にbeniyaのページ見てないとならん。
349名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 23:33:32 ID:vN/AVe6r
>>348
きっついな
350名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 23:41:23 ID:exRXvCzk
>>348
欲しい人全員を受け付けて抽選にすればいいのになw
351名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 23:53:58 ID:sxWlu5sy
352名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 01:34:59 ID:zXZt4yaI
最近のスレ傾向として、
自分でテストしてみればわかることを、時間短縮なのか面倒くさがりなのか、わざわざ質問するバカと
一斉スルーしてる中で空気読めずに答えてしまう教えたがりが大半を占めてるな
353名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 02:52:08 ID:Np/qRGHA
それだけ使うやつが増えてるってこと。
分母が大きくなればバカの絶対数も増える。
どこでもおんなじ。
354名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 03:20:34 ID:tXSg8TOc
タスクバーのアイコンを右クリックして
タイマーから次回の予約までスタンバイしたいのですが

次回の予約までスタンバイが白字でクリックすることが出来ませんどうしたらよいでしょうか?

windows7 64bitです
355名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 03:45:41 ID:nwmR+7E3
>>354
普通にスリープでいいんじゃね?
356名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 08:22:47 ID:XRo7De+5
HDD交換とOSのクリーンインストールし終わってPT2周りもしっかり入れて
TvRockの番組予約もフォルダごと全部コピーして、久しぶりに番組表1.xの顔みて微笑ましく思ってた

キーワード自動検索予約と番組表クリックして入れた予約は残ってたが
チャンネルと時間を指定して入れてた予約や番組表取得スケジュールが全部吹っ飛んでる
件数としてはごく僅かだがこういう落とし穴があったとは

Documentsの下のtvrockフォルダにまとめて入ってるもんだと思ってた
こういうのってどこにデータ格納されてるんだろう?
357名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 08:41:06 ID:pnq+TqYG
>>356
tvrock/tvrock.schに入ってる。コンピュータ名が書き込まれてて照合取ってるようだから
名称変えたのなら先にこれを新コンピュータ名に書き換えないと丸ごと無視されるかも
358名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 18:09:23 ID:XRo7De+5
ありがとう。教えてくれたtvrock.schのバックアップ見ながらコピペして自己解決できたよ。

結論を言うと前のtvrock.schに登録された予約件数がデフォルト設定の新環境では多すぎたため
せっかくコピーしたのに破棄されて新たにキーワード予約や番組表予約からリストが再構築されたようだ。
定数を超えて溢れた部分が無視されるのではなくファイルそのものが矛盾していると解釈されるようだな。

コピーする前に「TvRock設定」→「システム設定」から「最大予約数」を拡大しとかんといかんかったわけだ。
あと、番組予約は実行予定順(無効化した分も)に連番がつけられて並んでるが
補修するときにはその実行順は気にせず末尾の次の番号を振って後ろにコピペしてやれば
番組表をリロードしたときに勝手に実行順にソートしてくれる。こいつはらくちん。

359名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 18:33:08 ID:XRNuH6pM
atom330+vistaでtvrock+rectestを使って4ch同時録画は出来るでしょうか?
360名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 18:59:38 ID:07xUdXbM
出来るよ
361名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 19:27:22 ID:do2eOmb1
ほんとかよ・・・、

まぁ、ショップPCのi3win7機あたり買えば、動くだろうけど。
362名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 19:40:16 ID:vjrc7PDd
win7でD510だけど余裕で動いてる
363名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 19:42:31 ID:wFFSw4hF
録画だけならatomデュアルコアでCPU10%も使わないよ
同時視聴はカクカクする
364名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 19:44:52 ID:ReOk43hK
8番組同時録画でも余裕?
365名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 19:55:24 ID:vjrc7PDd
>>364
PT1or2を2枚って事ならマザーが無い
他のならいけるんじゃね
366名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 20:28:46 ID:nwmR+7E3
一つのHDDに録画だと間に合わないことない?
367名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 20:30:46 ID:zXZt4yaI
miniITX使っててライザーカード知らんとか
同時視聴でカクカクするのに、USBで8アップストリーム勧めるとか
どんだけ素人よ
368名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 20:34:42 ID:Hr0EzYYd
>>365
http://www.jetway.com.tw/jp/Motherboard_View.asp?productid=349&proname=ATOM-GM1-330

あるにはあったんだけどもう入手困難かな。
369名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 21:12:42 ID:WEGXSe8z
自分で納得して使うならいいけど
ライザーは他人に勧めるもんじゃないだろ
370名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 21:28:55 ID:u0UIWKZz
安いM-ATX買ったほうが安上がり
DTX普及しなかったのはちと残念だが
371名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 22:07:49 ID:OOtZj9Oi
TvRockのメモリ使用量、148,200K
う〜ん、多い。
372名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 22:15:34 ID:do2eOmb1
>>371
XP376MBで使ってたときはそれくらいだったけど、7にしたら30MBになた
373名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 22:17:15 ID:OOtZj9Oi
>>372
376MB→30MB?
mjdsk? Win7(32bit)にしようかな。
374名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 22:24:07 ID:do2eOmb1
>>373
いやいや、メモリ376MBのwinXPでtvrockのメモリ使用量は百数十MBだった。EDCBはもっと少なめだったな。
375名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 22:31:48 ID:OOtZj9Oi
>>374
あぁそういう意味か。
現在WinXP/MEM 2GB搭載で、TvRockが150MB程占有。
Win7にして30MB程度になるのなら、試してみるか。
376名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 22:41:30 ID:do2eOmb1
>>375
まぁ、登録チャンネル数によってメモリ使用量が増えるようだから、参考にはならないかもしれないけれどね。うちは地デジ6チャンネルしか登録してないし。
377名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 23:16:06 ID:wFFSw4hF
Win7 メオリ4GBで120MBだわ
378名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 00:06:45 ID:n+uc4tKS
>>359
>atom330+vistaでtvrock+rectestを使って4ch同時録画は出来るでしょうか?

正直、4つ同時だCPUは50%越えるよ
10%以下とかありえないから注意ね
所詮、ここは2chってこと
379名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 00:28:28 ID:LWIHSE1t
>>378
ストリームただ録画するだけならCPU負荷低いよ。4ストリーム同時に
B-CASの暗号解除をしようとすると、とたんに負荷は上がるけど。
380名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 01:08:12 ID:6FFaFOf9
視聴はメインPCで、録画はAtomつうのが電力やDrop回避などの利点があっていいと思うよ。
381名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 06:03:03 ID:n+uc4tKS
>>379
なるほど、それで負荷がかかるんですね
解除しないの設定はrectestの設定から解除しないでいいのかな?
382名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 09:48:54 ID:FeHCi+YY
メインPCで必要時だけ復帰する設定はいつか間違えそうだから
録画鯖用買うかなぁ
383名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 12:18:20 ID:TXoUUB4h
>>382
自分なら、そのメインを録画鯖にして、新しいメインを買う(か作る)。
384名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 16:13:53 ID:3k2oH7od
スクランブルを解除しないで録画ってどう設定するの?
tvrock+tvtest+rectestです
385名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 16:25:45 ID:TXoUUB4h
>>384
カード抜いとけ
386名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 16:37:07 ID:3k2oH7od
>>385
え?それで負荷がへるの?
387名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 16:39:55 ID:TXoUUB4h
>>386
スクランブル解除するのはB-CASからキーもらって処理するから。
B-CASないと放送波のTSそのままファイルに書きだす。スクランブル解除が
負荷になっているかどうかは、環境次第。
388名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 16:43:48 ID:3k2oH7od
>>387
なるほど
サンクス
atomなので4ts同時録画だとcpuが100%になるから解除なしは効果ありそう
389名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 16:54:36 ID:UCYXEkSN
使えるかどうかは知らんけど、BonDriver_PT1-ST-shm を試してみたら。
390名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 16:59:30 ID:UCYXEkSN
よく調べてなかった。。。
BonDriverPT-ST-shm 0.1.3013.0 だった、例の場所に置いてあるのは。
391名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 17:16:47 ID:zX/bisZY
国会中継が予定より早く終わったせいで
禿NHKのEPGがまた混乱迷走してる・・・。
392名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 17:24:26 ID:hc3c/s/M
ATOMだと安定領域があまりに狭いのでAthlonX2で録画鯖組んだ
パワーもリソースも余裕あるし消費電力もシステム全体だとほとんど変わらない
393名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 17:35:23 ID:8IUBbbhp
>消費電力もシステム全体だとほとんど変わらない
ありえへんて
394名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 17:45:59 ID:KR+X815D
うまくパーツ選べばアイドル20W、録画中30W程度だから変わらないよ
395名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 17:48:58 ID:Ux0qtzfJ
>>391
いつものこととはいえ、終了時間未定のまま次番組を前倒し放送開始とか勘弁してほしいわ。
「放送時間が変わっても自動で録画時間修正」とか宣伝してるのに、追従できないパターン大杉。
396名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 18:58:24 ID:n+uc4tKS
録画時間デフォルトを120分にしても番組取得をすると30分のままなのは仕様ですか?
30分だと全チャンネルの番組取得が終わらないです
120分に代える方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします
397名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 19:46:32 ID:r8xGwIJD
>>394 構成おしえてー
398名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 20:12:31 ID:lxhq3gxQ
>>396
デフォルトを変更して変わるのは変更後に作成する予約だ
設定済みの予約は直接変えろ
399名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 20:17:47 ID:73WjqW9g
>>398
いや、番組取得だから作成も何も設定後に取得してんだから変らないと変じゃね?
400名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 20:40:24 ID:lxhq3gxQ
>>399
それ、もしかしておまかせ番組情報取得のほうか?
そっちは全然話が別だから、ちゃんと区別してもらわんと判らんぞ
401名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 20:45:04 ID:73WjqW9g
>>400
インテリジェントの番組情報取得
これだから事前に予約作成って言われてもポカーンです
120分に設定後でも番組情報取得は30分で終了
402名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 20:48:48 ID:lxhq3gxQ
“インテリジェント”の“おまかせ番組情報取得”のサブメニューをよ〜く見てみることをお勧めするね、私は
403名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 20:59:54 ID:73WjqW9g
>>402
r15だからそんな項目ない
404名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 21:01:25 ID:NYi1HSpr
マイ・フェイバリット「ブラタモリ」を国会中継で振り回すのはやめてー

いつか永田町をブラタモリ。楽しんでいただけますか? それまでごきげんよう。
ちなみに効果音は実は「メタルギアソリッド」から流用されているぞ、スネーク
405名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 21:17:05 ID:lxhq3gxQ
>>403
ぁぁ、そうですか (sigh)
じゃ、手動なら一度にやるチャンネルを減らして複数回やりな
自動なら明示的に番組情報取得スケジュールを予約登録しな
406名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 21:21:53 ID:Ml+DQs3W
アマガミの放送時間なんだこりゃw
407名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 21:37:54 ID:aeoubJna
>>406
リアルタイムで見たいなら伝勇伝とかで時間潰せばいいさ
408名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 21:38:25 ID:73WjqW9g
>>406
3:25〜じゃないの?
409名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 22:54:13 ID:qBb8nGam
TBS 2:55〜3:25 アマガミSS #20
となってる
410名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 22:57:50 ID:73WjqW9g
あ、間違った
アマガミは切ったんだったw
3:25〜はそれ町だw
411名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 23:47:42 ID:FeHCi+YY
確かに随分遅いなぁと思ったら体育やってるのか
さすがに実況は諦めよう
412名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 00:57:52 ID:TCejAHVo
TVrockの番組表開こうとすると本体落ちるんだけどなんで?
413名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 01:28:07 ID:x4jfXqNT
>>412
印刷できないんだけどなんで?
414名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 01:46:47 ID:tbxktIM7
ログ眺めてたら、「TvRock番組表2.0が使用可能になりました。」って書いてあった
直前に何もしてなかったし何がトリガなんだろう
415名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 02:14:04 ID:2+QiQAxG
>>397
DQ57TMorDH57JGあたりのマザーボードに
CPUはcore i3 picoPSU+ACアダプタorEA-380D-GREENあたりの電源
WDのグリーンシリーズにPT2組み合わせれば 
余裕でアイドル20W、録画30W台いける。

AMD構成は設定を煮詰めないと20W台は難しいかもしれん。
416名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 19:44:56 ID:l34Am9Ga
ハリーポッター …
417名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 19:58:00 ID:pXuC1ufJ
きょう放送なのね
418名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:03:29 ID:kB3d5IVL
今日はSPECしか録画するもんがない日だぞw
419名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:04:07 ID:IUolzyLr
SPECとかお寒いドラマ見てる人いるんですね
420名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:09:05 ID:1LvOztxT
>>419
「助かりたいか?」
421名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:10:57 ID:0tm/BV+S
ミュージックステーション 録画してる人は少ないの?
422名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:12:45 ID:kB3d5IVL
>>419
「いただきました。」
423名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:14:47 ID:1LvOztxT
そういやバキュームと野良出るんだっけ
424名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:21:28 ID:IUolzyLr
>>420 >>422
寒すぎワロタ
きもすぎる
425名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:24:20 ID:0lE3QZ+F
ハリポタかぁ。中古DVD、1000円くらいで買ったかな。
>>418
インデックスがあるじゃなイカ
426名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:24:32 ID:1LvOztxT
>>424
「じゃあ○ね」
427名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 20:49:34 ID:BuODAcGL
ハリポタは賢者の石の吹き替えが気持ち悪かった記憶があるなぁ
最初の電車に乗るために駅で尋ねた時の「すみませんすみません」っての
428名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 21:17:34 ID:kB3d5IVL
>>425
どっちも土曜の深夜でゲソ
429名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 21:22:32 ID:cADz8bsG
>>419
SPEC面白れーじゃん。まあ戸田恵梨香の出るドラマは昔からかたっぱしから見てるけど。
それに警察物って結構好きなんだよな。今クールではギルティも見てるし。
つーか、ドラマだけで週9本見てるから大体のドラマは好きなんだけど。

>>418
MX写る人はIJPも録画必須番組だぜ。
今日だけで、「鬼島」「SPEC」「IJP」「咎狗」「スーパーGTコンプリート」録画予定。
禁書は明日のテレ玉で。
430名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 21:37:52 ID:0lE3QZ+F
>>428
大阪か。
431名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 22:48:04 ID:UGoCqozj
ハラーヘッターと賢者の飯
432名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:01:57 ID:oSWH6kHl
予約したのに違う番組が映っていた・・・
録画前に番組表の更新チェックをしてくれないのは
俺の設定が悪いんだよね orz
何設定すればいいのかわからんが
433名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:04:14 ID:pXuC1ufJ
反省文を書き込むぐらいなら、詳細に書いたほうがましな気がする・・・が答えるかは不明。
434名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:10:41 ID:dG7dF1Yz
昨日のアマガミがまた24秒遅れて録画が開始された
この不具合直らないかな・。・
435名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:17:57 ID:pXuC1ufJ
スロースターターなんだとあきらめて30秒はやく設定したらいい
436名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:23:26 ID:9SRLenEx
>>432
録画中に番組表更新しないにチェックしてると
延長ずれした場合、延々録画するかもな
お任せ番組情報取得を20分前にでもしたらいいんじゃね?

>>434
録画待機時間120秒ぐらいにしたら直らない?
437名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:30:36 ID:dy3S8ZJx
>>434
BS-TBSを待つ
438名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:36:45 ID:XI4Bm0yF
環境替えるだけで治るのに、それすらしないのならネタかバカなんだろう

ちなみに時間ずれは特定の番組録画する段階で起こる症状なので、時間に余裕持たせようが、ntpで時間合わせようが、意味なし
439名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:37:44 ID:kB3d5IVL
遅れて録画が開始されたというだけで、本編が切れた訳じゃないとエスパー。
いつもの愚痴だな。
440名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:44:38 ID:dG7dF1Yz
>>438
180秒でこんな状態・。・

>>438
環境替えるって何?
>ちなみに時間ずれは特定の番組録画する段階で起こる症状なので
致命的欠陥ってことかな?所詮、freeだしこの程度なのかな
441名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:52:24 ID:pXuC1ufJ
特定番組ってどれさ〜
442名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:53:11 ID:XI4Bm0yF
>>440
そうだね、君には使いこなせないようだから家電レコでも買ったほうがいいよ
くれぐれもメーカー製PC用チューナー買って地獄巡りしないように、PCは2ch専用にでもするといい
443名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:55:02 ID:rhSx7F3W
>>440
ウチも1週間に1本ぐらいのペースで、3〜5分くらい録画開始が遅れることがある
前にここで聞いてみたけど、ここの人も原因は特定できないみたいだよ
作者に同じ症状でも出ない限り、治らないっぽい
あと、OS再インストかな?
444名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:56:06 ID:dG7dF1Yz
>>442
たかがテレビ録画にレコなんかイラネーよ
445名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:58:07 ID:dG7dF1Yz
>>443
そか・・・
OS再インスコは勘弁
このままでいくよ
446名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:01:04 ID:Dy7Fe29o
例えまれでも、本来の目的が達成できないソフトを、使い続けてる方がキモイ。
修正されたという情報があるまで、他のソフトを使ってた方が安心やないの。
447名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:10:28 ID:PAUUCATp
23秒遅れるなら23秒前に録画を始めればいいじゃない
448名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:12:58 ID:dUveBQ1y
ぞぬのPT2販売員はピクセラの録画ソフトほめてたな。NHK録画の確実性で。
449名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:14:06 ID:L8paMXBW
過去に遅れたことがあるならその分だけ余裕を持って
録画開始するようにしとけばいいのに。
問題が起こっても設定同じまま使い続けちゃイカんでしょ
450名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:24:22 ID:IVDpMs2c
ただの欠陥報告でしょ
1分前から録画してると以前、言ってたよね
録画遅れは多数報告があるけれど、突発だから再現できないんだよね
おれも遅れ録画があったらここに報告するよ
451名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:32:47 ID:xVNzvVRj
何が原因なんだろうな、チューナーかな
452名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:37:50 ID:NHbkx4X6
DY-UD200でも使ってんのかいな
453名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:41:10 ID:lVfjTIEB
また遅れてる
原因はてんで見当がつかない

[10/11/19 23:04:06 0.9u2]:[T4]番組「プリズン・ブレイク シーズン2 第1話「逃亡者たち」」 録画開始 Card=OK, Error=0,
Sig=16.11, Bitrate=25.3Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-7.10sec, TimeAdj=-8.57sec, CPU_Weight=7.34%,
FreeMem=822MBytes, DiskFree=68.15%.

>>447
>>449
俺のは5分ぐらい遅れるんだよ
5分以前から録画とか自動では設定できないだろ
ちなみに、色々と設定は変えてはみたんだよ

>>446
確かに

>>450
まさにその通りです
再現できん

>>451
>>452
PT2です
ちなみに、XPSP3の32bit
454名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:51:12 ID:kGSb4el8
RecTestのログはどうなってるの?
455名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:52:12 ID:xdnY5izE
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
 r‐、 i  彡 \  /  .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
  [i 6 ●  (__人_) ●ト、/  <脱税は〜ママの味〜♪
  . ト-' 、   `ー'   .ノ     <
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
456名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:55:14 ID:4BkzV0XR
録画遅れで本当に困っているなら、環境や状況を書き込むフォームみたいのを決めて、
データを集めないと。今みたいに、俺も遅れるとか報告しても原因なんて分かるはずない。

俺は遅れないからフォーム決めたりはしないけど、今の状況見ていると、ただ文句言ってる
だけで本当に困っているのか?って感じるわ。
457453:2010/11/20(土) 01:00:46 ID:lVfjTIEB
>>454
こんなかんじです
もし、原因らしきモノに思い当たるフシがあれば、何でも言ってもらえるとありがたいです

2010/11/19 23:04:10>TvRockから録画開始要求を受けました。(E:\Rec\20101119 2300 [BS日テレ] プリズン・ブレイク シーズン2 第1話「逃亡者たち」.ts)
2010/11/19 23:04:10>録画開始 E:\Rec\20101119 2300 [BS日テレ] プリズン・ブレイク シーズン2 第1話「逃亡者たち」.ts
458名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:17:14 ID:Dy7Fe29o
BcTimeDiff=-7.10sec

ふーむ、こんなにズレるもんなのか。。。
±1.00secの範囲でしかズレないけど。(mAgicTVの時刻補正機能で、ntp.nict.jpから10分おきに更新)
459名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:25:13 ID:lVfjTIEB
>>458
時計は、録画PCが録画専用なので、たまにしかネットに繋がないので、10秒ぐらいずれてます
なので、「TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる」にチェックを入れています
他の番組は、すべてこれで問題なく時間通りに録画されています

ちなみに、ネット常時接続にして、「TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる」のチェックをオフにして
録画してたこともありましたが、やはり、週一ペースぐらいで録画遅延が起きました
460名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:33:17 ID:yLAb/O63
放送波時刻自体が突発的にずれてたりしてな
461名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:37:24 ID:lVfjTIEB
>>460
自分も、そういうこともあるのかなって思って、
ネットに常時接続、TClockってソフトで60分おきに時計合わせをした上で、
「TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる」のチェックをオフにして
しばらく録画してたんだけど、やっぱりダメでした
時計の問題ではないのかなって、思ってるんですけど、どうなんでしょう
462名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:49:40 ID:InCdZKWT
>>456
必ず起こるわけでもないんだから、環境問題とも限らない。
同じ環境でずっとやってて数ヶ月に1回出たと思ったら、連続して1日3回出たりとか。
tvrock.logとrectestのログとか何度かメールで送ったりしてみてるけど現状音沙汰なし。
463名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:49:49 ID:yLAb/O63
5分も遅れるとなると休止からの復帰自体が遅れてるとかもあるような
PCつけっぱなしならわからないけど
464名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:51:42 ID:InCdZKWT
何度か起きた俺の予想では、時間のかかる処理が録画待機時間とかに始まると、そこで内部時計がずれるんだと思う。
TvRockは待機とか録画開始をスレッドじゃなくてイベント処理してる感じだから、どこかで遅れると録画開始とかのイベントもどんどん遅れていっちゃうと。
465名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:55:37 ID:xVNzvVRj
>>453
>>457
遅れた番組のログよりも前のログもあわせて見たいなぁ
466名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:57:36 ID:lVfjTIEB
>>463
自分の場合、スタンバイに入るようにしているけど、
復帰は関係ないみたいです
先のプリズン・ブレイクも、もう一方のチューナーで
カーグラフィックTVを録画していました
カーグラはバッチリ録れていました
467名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:58:45 ID:QXwUaffc
>>457
PC時計が7秒程度進んでるっぽいから、実遅れは3秒程度?
468名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:08:45 ID:lVfjTIEB
>>465
まず、TvRockのログです。

[10/11/19 23:54:00 0.9u2]:[T4]番組「プリズン・ブレイク シーズン2 第1話「逃亡者たち」」 録画終了 Card=OK, Error=58, Sig=15.96, Bitrate=24.6Mbps,
Drop=58, Scrambling=0, BcTimeDiff=-8.51sec, TimeAdj=-7.94sec, CPU_Weight=17.18%, FreeMem=801MBytes, DiskFree=66.77%.
[10/11/19 23:24:11 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[10/11/19 23:24:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x450, Total=128615, Drop=1, Scrambling=0
[10/11/19 23:24:00 0.9u2]:[T3]番組「カーグラフィックTV 「究極!!オートバイレースの世界」」 録画終了 Card=OK, Error=1, Sig=14.35, Bitrate=24.6Mbps,
Drop=1, Scrambling=0, BcTimeDiff=-8.59sec, TimeAdj=-8.53sec, CPU_Weight=5.78%, FreeMem=810MBytes, DiskFree=67.52%.
[10/11/19 23:07:41 0.9u2]:番組「BS日本・こころの歌」のタイトルを「BS日本・こころの歌愛唱歌T▽「ヴォルガの舟歌」「サンタ・ルチア」フォレスタ熱唱」へ調整しました
[10/11/19 23:04:06 0.9u2]:[T4]番組「プリズン・ブレイク シーズン2 第1話「逃亡者たち」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.11, Bitrate=25.3Mbps,
Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-7.10sec, TimeAdj=-8.57sec, CPU_Weight=7.34%, FreeMem=822MBytes, DiskFree=68.15%.
[10/11/19 22:53:34 0.9u2]:[T3]番組「カーグラフィックTV 「究極!!オートバイレースの世界」」 録画開始 Card=OK, Error=1602, Sig=14.32, Bitrate=24.9Mbps,
Drop=0, Scrambling=398, BcTimeDiff=-8.64sec, TimeAdj=-8.64sec, CPU_Weight=6.09%, FreeMem=853MBytes, DiskFree=68.31%.
[10/11/19 22:47:56 0.9u2]:番組「BBC地球伝説 「アニマル・ジャーニー〜動物大紀行〜1 空の大冒険」」の予約は実行されませんでした
[10/11/19 22:47:55 0.9u2]:番組「ハイビジョン特集「鴎外の恋人〜百二十年後の真実〜」」の予約は実行されませんでした

※予約が実行されてない番組は、予約を無効にしたためであって、不具合ではありません
469名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:12:50 ID:lVfjTIEB
>>465
RecTestの方です
入りきらないので、一部省略しますけど、こんな感じでいいでしょうか

2010/11/19 23:03:59>******** 起動 ********
2010/11/19 23:03:59>設定を読み込んでいます...
2010/11/19 23:04:00>BonDriver_PT-S1.dll を読み込みました。
2010/11/19 23:04:00>カードリーダ "SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0" をオープンしました
2010/11/19 23:04:00>(B-CASカードID 0000 3206 8347 7842 0707 / メーカ識別 T / バージョン 2)
2010/11/19 23:04:00>チューナを開いています...
2010/11/19 23:04:00>チューナを開きました。
2010/11/19 23:04:00>TvRockDTVTargetの初期化を行っています...
【こんな感じの処理が数行続きます】
2010/11/19 23:04:00>TvRockDTVTargetの初期化が完了しました。
2010/11/19 23:04:00>チャンネル変更を検知しました。(TSID 16400 / SID 151)
2010/11/19 23:04:00>未知のTSID/SIDです。
【前二行と同項目が5回続く】
2010/11/19 23:04:05>TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 783696080 Sv 141)
2010/11/19 23:04:05>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 0[BS] / Ch 7 / Sv 141)
2010/11/19 23:04:10>TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 783696080 Sv 141)
2010/11/19 23:04:10>サービスを選択しています(SID 141)...
2010/11/19 23:04:10>サービスを変更しました。(0: SID 141)
2010/11/19 23:04:10>TvRockから録画開始要求を受けました。(E:\Rec\20101119 2300 [BS日テレ] プリズン・ブレイク シーズン2 第1話「逃亡者たち」.ts)
2010/11/19 23:04:10>録画開始 E:\Rec\20101119 2300 [BS日テレ] プリズン・ブレイク シーズン2 第1話「逃亡者たち」.ts
470名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:19:39 ID:QXwUaffc
ああ、23:04録画開始だから4分ずれか。
しかもrectestの起動も4分遅れてる・・・
471名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:23:07 ID:lVfjTIEB
>>470
もし原因に心当たりがあれば、何でもいいのでアドバイスお願いします
472名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:25:01 ID:Dy7Fe29o
>>459
Tvrockの内部時計との差がBcTimeDiffとTimeAdjに現れてたらいいのにねぇ。
※遅れる直接的な原因ではないだろうけど。
473名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:26:19 ID:TXpR7/fN
スペックが低いんじゃない?
474名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:35:06 ID:lVfjTIEB
>>473
普段は、4番組同時でも、問題なく録れてるんですよねぇ
ちなみに、AMD Athlon 4850eで、メモリ2Gです
数年前のPCを録画専用機にしたもので、高スペックではありませんが、、、

>>472
それ自分も思いました
475名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:35:17 ID:InCdZKWT
>>473
>CPU_Weight=7.34%,

余裕に見えるけど。
476名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:41:16 ID:QXwUaffc
普通は6分前にタスク起動なんだよなぁ
tvrockがなにかの間違いで23:10録画開始と判定したら
23:04起動になるけど、まさかねぇ
477名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:45:19 ID:InCdZKWT
tvrock.schにまだ予約内容が残ってたら貼ってみてもいいかも。
録画予約の開始時間くらいは算出できるかも。
478名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:51:44 ID:lVfjTIEB
>>477
すみません
よく分からないのですが、TvRockフォルダの中のtvrock.schを
メモ帳とかで開いて、遅延した番組の箇所を貼ればいいってことでしょうか?
479名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:55:23 ID:InCdZKWT
>>478
そうそう。
番組名ででも検索かけて、その行の一番左の数字が予約の番号だから、その番号と同じ行をまとめて貼れば大体わかる。
480名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:56:48 ID:lVfjTIEB
>>479
こんな感じでしょうか

24 START 1290175200
24 END 1290178440
24 STBK 1290175200
24 EDBK 1290178440
24 UNIQID 1289571068173
24 BUID 0
24 LASTUD 1289571068
24 FWUD 0
24 IDLE 60
24 READY 30
24 TALE 0
24 EVENTID 41244
24 SERVICEID 141
24 SEARCHID 661400075
24 EPGMODE 0
24 EPGFOLLOW 0
24 VALIDATE 1
24 WATCH 0
24 RECONLY 1
(続く)
481名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:57:29 ID:lVfjTIEB
>>479
(続き)
24 SHUTDOWN 0
24 COMPLETE 1
24 UPDATE 1
24 ONESEG 0
24 AUTOSEL 0
24 REMOTE 0
24 POWON 0
24 POWOFF 0
24 REPEAT 0
24 REPCUSTOM 0
24 NUMBER 0
24 EXITMODE 2
24 RESWAIT 0
24 DEVNO 8
24 BASEDN 8
24 APPNO 0
24 PRIORITY 0
24 COMPNAME XP
24 BASECN XP
24 STATION BS日テレ
24 TITLE プリズン・ブレイク シーズン2 第1話「逃亡者たち」
24 SUBTITLE 未定
24 APPCLASS
24 CUSCOM
482名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:06:08 ID:InCdZKWT
> 24 START 1290175200
これは2010/11/19 23:00:00で正しいね。
つまり、予約時間が誤ってたってわけではない。

> 24 IDLE 60
> 24 READY 30
待機時間60秒前、録画開始30秒前。
6分前にしてるんじゃなかったの?
関係ないとは思うけど。
483名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:07:25 ID:InCdZKWT
ああ、録画開始じゃなくてタスク起動の話か。
勘違いした。
484名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:11:53 ID:lVfjTIEB
>>482
ありがとうございます
自分はいつもこのスレ見てますんで、
また、心当たりとかあれば、教えてもらえるとありがたいです
マジでありがとうございます
485名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:12:34 ID:QXwUaffc
いや、タスク起動もよく考えたら関係ないわ。
tvrockは予約開始前から起動してるし。スマン。

録画開始が4分遅延する原因考えましょう。
486名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:25:58 ID:xVNzvVRj
なるほど、カーグラフィックTVは22:54:00開始で、プリズン・ブレイクは23:00:00開始の番組なのね。
それで、[T4]番組「プリズン・ブレイクだけが、4分遅れて録画開始して、終わりはピッタリ終わってるという謎現象なわけね。

正直なところ、原因はよくわからないので、とりあえず気になったところをメモ。

>>468
★気になる点@
「予約は実行されませんでした」って、ふつうは無効にした予約番組の終了時間あたりにログが出るのだと思っていたけど・・・。これはどうなんだろ
> [10/11/19 22:47:56 0.9u2]:番組「BBC地球伝説 「アニマル・ジャーニー〜動物大紀行〜1 空の大冒険」」の予約は実行されませんでした
> [10/11/19 22:47:55 0.9u2]:番組「ハイビジョン特集「鴎外の恋人〜百二十年後の真実〜」」の予約は実行されませんでした

↓普通はこんな感じなのかなと。
[10/11/19 20:54:31 0.9u2]:番組「BBC地球伝説 「アニマル・ジャーニー〜動物大紀行〜1 空の大冒険」」の予約は実行されませんでした
[10/11/19 21:30:31 0.9u2]:番組「ハイビジョン特集「鴎外の恋人〜百二十年後の真実〜」」の予約は実行されませんでした

>>469
★気になる点A
あと、Rectestってこんなログ出るのが普通なのかな?
> 2010/11/19 23:04:00>TvRockDTVTargetの初期化を行っています...
> 【こんな感じの処理が数行続きます】
> 2010/11/19 23:04:00>TvRockDTVTargetの初期化が完了しました。

> 2010/11/19 23:04:00>チャンネル変更を検知しました。(TSID 16400 / SID 151)
> 2010/11/19 23:04:00>未知のTSID/SIDです。
> 【前二行と同項目が5回続く】
487名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:32:59 ID:Dy7Fe29o
>>486
>※予約が実行されてない番組は、予約を無効にしたためであって、不具合ではありません
488名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:34:06 ID:Dy7Fe29o
>>487
あ、意味のないレスだった。ごめんorz
489名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:36:31 ID:lVfjTIEB
>>485
ありがとうございます
もし何かしら思いついたら何でもいいので、指摘してくれると
ありがたいです

>>486
「予約は実行されませんでした」となっている番組については、
多分、PCがその時刻に復帰して、その時にそのようなログができたんだと思います
ただ、ログには、なぜか復帰した旨の記録がありません
前の張ったログとダブりますが、↓こうなっています
[10/11/19 23:04:06 0.9u2]:[T4]番組「プリズン・ブレイク シーズン2 第1話「逃亡者たち」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.11, Bitrate=25.3Mbps,
Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-7.10sec, TimeAdj=-8.57sec, CPU_Weight=7.34%, FreeMem=822MBytes, DiskFree=68.15%.
[10/11/19 22:53:34 0.9u2]:[T3]番組「カーグラフィックTV 「究極!!オートバイレースの世界」」 録画開始 Card=OK, Error=1602, Sig=14.32, Bitrate=24.9Mbps,
Drop=0, Scrambling=398, BcTimeDiff=-8.64sec, TimeAdj=-8.64sec, CPU_Weight=6.09%, FreeMem=853MBytes, DiskFree=68.31%.
[10/11/19 22:47:56 0.9u2]:番組「BBC地球伝説 「アニマル・ジャーニー〜動物大紀行〜1 空の大冒険」」の予約は実行されませんでした
[10/11/19 22:47:55 0.9u2]:番組「ハイビジョン特集「鴎外の恋人〜百二十年後の真実〜」」の予約は実行されませんでした
[10/11/19 07:30:49 0.9u2]:システム休止


Rectestのログで【 】内は、省略したことを明らかにするために
自分が加筆したものです
紛らわしくて申し訳なかったです
490名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:39:20 ID:xVNzvVRj
>>489
いや、こんなログ見たことないからさ。
> 2010/11/19 23:04:00>未知のTSID/SIDです。
491名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:45:25 ID:xVNzvVRj
>>489
>「予約は実行されませんでした」となっている番組については、
>多分、PCがその時刻に復帰して、その時にそのようなログができたんだと思います

なるほど、それなら問題ないのかな。
492名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 03:53:16 ID:lVfjTIEB
>>490
他の番組のログも調べてみたのですが、
「未知のTSID/SIDです。」というログは、仰る通り、
すべての番組で出てくるわけではないみたいでした
ただ、いくつかの番組にはありましたが、それらの番組についても
録画の遅延はありませんでした
それでも、このような表示はイレギュラーみたいですので、
今後も録画が遅延したときは確認しておくようにして、
その点も含めて、またここで報告させてもらいます
493名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 11:15:14 ID:E0QygXGW
ドビーがベラトリックスに殺されちゃった(´;ω;`)
494名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 11:37:10 ID:e+fuSThp
>>493
100回ぐらい氏ね
495名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 13:43:51 ID:HqWl6HwS
外出先から予約するにはどうすればいいの?
496名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 14:02:27 ID:HqWl6HwS
>>459
内部時計のずれ補正は設定で決められた以上ずれると補正できない。
設定のシステム設定タブの内部時計調整範囲を見て。
その数字以上にずれると、補正しない。結果ずれる。

まあでもログを見る限り、ひどいずれは発生してないみたいだね。
念のためntp使ってOS時刻補正を30分毎に更新するようにして様子を見てくれ。
497名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 18:28:04 ID:6rawovDu
毎日「おまかせ番組情報取得」で番組表を取得してるんだけど、
今日はなぜか日テレだけが取得できない。設定などは昨日までと何も変更していない。

そんで、手動で何回も取得を試みるが、やっぱり日テレだけ取得されない(ブラウザの番組表に反映されない)
日本テレビ.prgのサイズは1927KBなので、取得はできているっぽいが
番組表に反映されてない・・・ように思える。

これってどうしたら直るかな???
498名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 18:31:20 ID:xVNzvVRj
>>497
自分だったら、反映されないprgを捨てて、新しく取得しなおす
499名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 18:41:23 ID:6rawovDu
>>498
日本テレビ.dat 日本テレビ.grp 日本テレビ.prg 日本テレビ.prg2

上記4つのファイルを削除して再度取得を試みたけど、
今度は日本テレビ.dat 日本テレビ.grpの2つしか作成されず・・・ orz
500名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 21:30:10 ID:+SSFK31t
そうですか。
501名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 21:45:40 ID:IZH6Cn/F
取得する時の日テレのチェックが外れてるだけとか
502名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 22:17:30 ID:N0jR5MRi
>設定などは昨日までと何も変更していない。

これほど怪しいものはない
503名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 22:57:36 ID:/neJpNzS
つい先日は、番組表の日テレの列に放送大学が表示されてて、びっくりした、
翌日には直ってたけど
504名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 00:05:43 ID:tx6JiMxk
Rockバーを常に手前にしておくと、番組詳細などのポップアップがRockバーに隠れるのを
なんとかしておいてください
505名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 01:33:12 ID:hZNVJyDe
tvrockのwebサーバー機能で、送信される「データ長」より
実際のデータが1バイト足りなくて
スマホのビュワーとかパソコンのプロキシとかが止まってしまう件は
どうにかなってますか? (さっきTVtestに誤爆スマソ)
506499:2010/11/21(日) 09:31:40 ID:3DW8ozj+
>>502
>これほど怪しいものはない

あ、それ絶対言われると思ったwww
PC初心者がよく言う言葉だからね。でも俺はPCオタですが・・・

TvRockの番組表、ググってみるとやっぱり不具合いろいろ多いみたいね。
今日も朝7時の自動取得をやったが、また日テレだけ取れてない。。。
507名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 09:48:51 ID:tO8GVD+K
時刻がおかしいのは桜時計10分更新を試すべし。
桜時計のLOGに10分更新で1秒以上の修正が記録されていたら、システムタイマーの問題。
508名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 10:04:12 ID:tO8GVD+K
>>506
インテリジェント->番組情報取得->日テレのチャックを確認とエスパーしてみる。
509499:2010/11/21(日) 11:25:06 ID:3DW8ozj+
>>508
どうもありがとう。
でも、>>497で「手動で」と書いた通り、それは真っ先にやってみたけどダメでした。

で、今、TvTestでチャンネルスキャンをやり直したら、なぜか日テレだけサービスIDが変わってた。
そんでそれに基づいてTvRockのほうのサービスIDも変更したら、番組表が取れるようになってた。
サービスID変えなくても、TvTestで視聴は出来てたんだけどなぁ。。。 謎だ。
510名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 11:36:12 ID:VP1IoUnD
>>509
TvRockとTvTestは違うソフトだから
511499:2010/11/21(日) 11:39:52 ID:3DW8ozj+
>>510
いや、そりゃそうだけど、そういう意味じゃなくて。

TvTestで視聴できてた=(変更前の)サービスIDには問題なかったはずなのに
・・・って意味ね。
512名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 11:44:35 ID:4DnaR0qV
(TvT) <ボクハ TVTestクン ダヨ
513名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 11:46:33 ID:/cHrcvHW
来月で半年経過だから、そろそろくるかな。
514名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 12:02:01 ID:t5NXUdQx
ちょっと前に来月にアップデートとか書いてる奴いなかった?
515名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 13:33:14 ID:HvNlSU85
録画開始遅れ問題が解決してるといいな
516名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 13:38:54 ID:Df4jUCVc
ググってもヒットしないので聞いてみる。

[Tx]ターゲットが終了しないため強制終了しました ってログ上では処理されてるけど
タスクトレイには、DTVターゲットが残されたまま、且つ
タスクマネージャーでは、応答が無いrectest(tvtest)のプロセスが残ってる場合
PC再起動するしかないもの?

devcon・taskkillとかUSB刺しなおしとかやってみたが、
DTVターゲットが消えてくれない(そもそもプロセスに表示されない)ので次の予約で失敗するので
517名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 14:18:18 ID:QqdUPvKE
>>516
TvRocokの問題じゃない。
プロセスの終了で強制終了できずにターゲットの再起動もできないならリブートだろうな。
518名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 14:48:46 ID:V2HOGOfL
pskillで落とせないのか?
519名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 14:49:25 ID:5HbSBHuL
>>516
batでtaskkillとUSBリフレッシュを書いて、録画開始前にbat実行でいいじゃん
と思ったが、taskkillでもプロセス消せないの?
520名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 17:20:43 ID:Y/e3n4qf
wowowは未契約です。
今流れているwowowの番組を録画して
来月wowow契約すればスクランブル解除出来るんですかね?
521356:2010/11/21(日) 17:28:08 ID:xEmjg270
ピコーン!

> [10/11/21 01:23:44 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。
> メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。
> (Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)

10月の時点でも2.0に変わった瞬間は体験してたが、OSからクリーンインストールして(17日水曜日)また出た。
1週間一回りぐらいして出るのかと思ってたが違うみたいし時刻も正時のタイミングでもなんでもないし
条件がさっぱりわからんな。TvRockサーバに監視されてるのかな。
522名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 17:44:47 ID:Df4jUCVc
>>519
録画アプリはゾンビプロセスになっているから殺せるが、DTVターゲットはそもそもプロセスに表示されない。
と書いたのだが。
補足するなら、ProcessExplorerで見ても同じ。tvrock本体を終了させても同じ
523名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 17:54:09 ID:Dynlka8E
なんで作者は2.0の事を公式にしないの?
スパイウエア?
524名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 17:56:28 ID:ym7q3pbB
公式にしない=スパイウェアの発想
525名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 18:01:22 ID:iKXT3yKh
2.0にならない・・・
526名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 18:05:00 ID:Bqj8t/jw
ここでわかることはバカ発見機ということ。
527名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 18:12:20 ID:uyK4VqCP
tvrock.logとtvrock.log2を読み取り専用にしておいたお陰か
再インスコから3ヶ月たっても2.0出ない
528名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 21:02:20 ID:4Fh0s3+s
何もいじってないのに3ヶ月経ってもだめだわ
529名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 23:41:00 ID:DpkpGhxK
>>515
先日の質問以降、遅れはないですが、
ほんと、たまにしか(1週間に1度くらいの割合)起こらないので
たぶん、また発生すると思います
発生したら、また報告させてもらいます
530名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 03:24:36 ID:raMCtdAc
なぜか録画されない番組があるんでおかしいと思ったらこういう事だった
メンテナンスで2〜4時まで放送休止してる東映チャンネルを4時から録画予約
30秒前にチャンネルを選択する時点では放送されてないのでチャンネルが衛星劇場になってしまう
録画開始の設定を変えればいいんですが、それだと他の予約が問題になります
放送されてないチャンネルを選択するような設定ってありますか?
531名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 11:26:31 ID:yr66Kxge
以下の設定をしてるんですが、メニューのチューナーアプリ起動で
Rectestが立ち上がります。
TVtestを立ち上げたいのですがどこか設定を忘れてます?
視聴・録画デフォルト → 録画のみ
チューナー設定
TVTest.exe
/d BonDriver_Friio.dll /DID A

RecTest.exe
/tvrock /d BonDriver_Friio.dll /min /DID A

予約録画は問題ありません。
532名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 11:37:59 ID:KYwDYwyC
アプリケーション起動時にプレビューOFF
にチェックがはいってるんじゃなイカ?
533名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 11:52:24 ID:PzSuxqXP
>>531
ログうp
534名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 11:57:40 ID:zUHEthvX
>>532>>536
目が悪いのか無能なのか興味本位の部外者なのか辛酸ゆとりなのか
起動オプションが逆ってことに一瞬で気が付かないか?ふつう
535名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 14:32:01 ID:o0l/eWgK
>>534に因縁つけられたままでいいのかよ。一発かましたれ!

536名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 14:33:49 ID:yr66Kxge
>>532
ビンゴでした!!
ありがとう!
537名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 15:27:19 ID:q8ouo0Gb
rockバーの番組表が更新されるとネットが勝手に切断されてしまいます・・・・
ネットはUSBで接続するタイプのモバイル用回線です(ActiveSync接続)
OSはXPsp3で固定IPじゃなくてDHCPで設定、TvRockを起動しない時は問題はありません

USBの競合なのか?仕様なのか?もうお手上げです
どなたか番組情報取得とネット環境の兼ね合いで詳しい方いますか?

よろしくお願いします・・・
538名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 15:30:12 ID:KYwDYwyC
侵略以外の才能が憎いでゲソ!
539537:2010/11/22(月) 15:38:10 ID:q8ouo0Gb
ネットが切断と書きましたがどうやらUSB接続自体が不能になる感じでした
デバイス(ケータイ)の接続は切れていないようです

チューナーはKTV-FSPCIE、TvRockは最新版、PCのメモリは1GBです
540名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 16:01:59 ID:MQeXU6+d
チューナーが悪い。どうしようもないので諦めろ
541名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 17:05:53 ID:xQnk/OyP
EPGを更新しないからBS2国会中継がまた切れました。
もう氏んで下さい、糞NHK様。
542名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 17:19:14 ID:keIebwQK
そこまで録りたいなら、時間で指定した方がいいのでは……
NHKのEPGがアレなのは別として。
543名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 17:38:21 ID:pGYmfeAT
>>542
え?
544名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 17:42:11 ID:GEaJhWJY
毎朝7時にEPG更新してるのだが
国会中継録れてなかった。
ほんと見てほしくないんだなNHK
545名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 19:02:48 ID:yv0kg1G8
>>544
今日の地上波国会中継は朝8時ごろの柳田法相の辞任速報を受けて急遽編成されたらしい
EPGに編成が反映されたのは10時過ぎだったと思う
BSは知らん
546名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 19:04:51 ID:msjuD036
言い訳にもならん
547名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 19:08:18 ID:uyaXw0Ez
EPGの書き換えってさ、アナログだよな
548名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 21:24:52 ID:llXIkODb
せめて放送してるそのときの番組ぐらいEPG更新してほしい

国会中継放送してたからEPG更新してみたら
EPG番組表では映画ほ放送してる事になってるとかやめてくれ
549名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 21:53:36 ID:3v9w/Zbj
法と秩序に基づいて粛々とやっておりますので
個別の案件に関しては対応を差し控えたいと思います

この一つだけでいいの? 覚えるのは?
550名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 21:55:58 ID:gHXy66Xu
>>549
法と証拠に基づいて適切に行っているのでこの場での答弁は差し控えさせていただきます

個別の案件にはこの場での答弁は差し控えさせていただきます
551名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 22:02:17 ID:3v9w/Zbj
むつかしーけんさ

いろいろ考えてやりよるけん、ここじゃ言えんバイw
細かか事には構もーちゃられんけん、ここじゃ喋らんばい!

でOK?
552名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 22:27:12 ID:ncxsYXJa
時々ざわざわ森のがんこちゃんが録画されるんだが なんで?
553名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 22:41:05 ID:cUBpwtW1
>>552
お前さんの設定のせい
554名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 22:43:48 ID:Wnss6Oql
谷啓の霊の仕業
555名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 00:17:37 ID:r/Zji7DA
tvrock_windows_classバグ直らないかなー
Windows7 64bitで、自動番組表取得後のスリープから回復したときとかにしばしば起こる。
556555:2010/11/23(火) 00:18:18 ID:r/Zji7DA
>>25とかのやつね。
557名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 00:27:11 ID:q0yU0rWQ
メインの7(64)録画マシンはスリープ運用してないからわからん
サブのXP(32)はスタンバイ運用してるが、何の問題もねぇな
558名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 01:57:19 ID:fbHQjMfm
[10/11/22 19:58:46 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。
(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
やっほーい
noboy/iphoneにアクセスしたからかな?
559名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 02:26:21 ID:LacVEEeW
幼なじみの成長に気づいてフラグ立ったね
560名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 02:49:21 ID:puynTSyl
0.9u2使ってるけどTvRock番組表2.0なんてチェックボックスないよ・・・・・
561名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 03:15:16 ID:CfPbNvE+
ツール→TvRock番組表エディタ(右下)
562名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 03:18:26 ID:+GMEKW92
>>561
それが無いんだなw 右下は<番組表幅>しかなくて不自然な空白があるw
563名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 03:59:38 ID:Bdy6NzeT
使用可能にならないとチェックボックスが表示されないだけの話
564名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 05:51:47 ID:nbwcypeE
チェックボックスにチェック入ってるけど
普通の番組表が表示されてるんだぜw
565名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 10:09:47 ID:25UTxJe/
IEで見てるだけじゃね?
566名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 10:15:23 ID:wp08XGSU
2.0は綺麗だけど使いにくくて結局戻しちゃう人の方が多いと思うの
567名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 10:34:06 ID:uOo3B/Jm
>>565
IEだめとか今まで知らなかった・・・
(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
568名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 10:39:52 ID:62wEgNZW
スタンバイから復帰するとCPUの使用率2〜3割高くならない?
動画編集作業中にたまに落ちるんだよなあ
再起動で大丈夫だけどいちいちメンドイ
569名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 11:02:59 ID:M8FkITag
てか、まだIEを使用していることが珍しい・・・
570名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 11:05:57 ID:fqtP8xWr
なんかタスクトレイのアイコンが紫色になってるんだけど、なにこれ?
571名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 11:11:18 ID:uOo3B/Jm
>>569
録画とエンコ用のサブPCだからIEのまんまなんよ
572名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 11:12:22 ID:fqtP8xWr
>>552
俺も今確認したら
[解][字]ざわざわ森のがんこちゃん「がんこちゃんはおこりんぼ」
が入ってたw

どっかのキーワードに引っかかってるんだろうけど
録画が終わったからキーワード確認出来ないや
573名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 11:16:16 ID:fqtP8xWr
キーワード検索→タイトルキーワード、おはコロ で検索すると
ざわざわ森のがんこちゃん「がんこちゃんはおこりんぼ」 [字][解]
【声】あきやまるな,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,田中和実,野沢雅子,久村栄子,堀絢子,日・のり子,比呂公一

が2件とおはコロが1件ひっかかるな
あいまい検索だとは思うけど、どこが引っかかってるんだろう
574名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 11:23:40 ID:wqB7ynx7
あきやまるなってバイファムのペンチか
575名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 11:56:39 ID:TjxGS1SJ
>>570
スリープタイマーがONの状態
576名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 12:05:31 ID:Y1psvM8k
勝手に起動するウィン7だけど、検索で出てくるものはだいたいオフにしてるハズなんだが
ダメだorz

スリープにしてたらtvrockいれなくてもこんなものなのかな?
577名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 12:06:46 ID:omYpKf6V
>>573
たぶん、[…はおこ…]でマッチしている。

・「おはころん」でも両方マッチするから、キーワード中の1文字は含まなくても良いのかも
・「コはロお」でも『おはコロ』と『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」』がマッチするwので、
文字順の違いや、無関係な文字の挿入もある程度許容している

のだと思う。
578名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 15:41:34 ID:PclU4axQ
>>576
マウス動かしてないか?
579名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 16:55:01 ID:EziqmtbY
>>576
まっ、うすうす感づいてたけどね
580名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 17:08:34 ID:fqtP8xWr
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html のコマンド一覧見てもCSとかCEが無いなあ・・・って思ってたけど
更新履歴にしか無いのかよ!
581名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 17:10:49 ID:QLIU5PKd
>>576
WindowsUpdate、WOLの設定間違ってる、
582名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 17:19:15 ID:M8FkITag
間違ってません。見当違いな指摘は不要です。
583名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 18:56:18 ID:LacVEEeW
砲撃報道でNHKのスケジュールがgdgdになりそうな悪寒
BS-1はいいとして総合は「爆問学問」の再放送が数回前の分から予定たってないぐらいでヤバい
おまかせ番組情報取得と「セカンドバージン」の予約でもして探りを入れとくか
584名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 22:49:02 ID:nC7UDrxX
>>582
消えろ
585名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 00:33:06 ID:5RgWFY4f
>>581 WOL、biosで切ってみて様子見てみる。 ありがとう。

xpんときはほとんど無かったから困ったもんですorz
586名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 00:44:25 ID:+aqyKYr2
>>585
WinXPなPCで、デバイスマネージャ→LANカード→プロパティ-詳細設定で→WakeOn設定が、「MagicおよびDirected」になってた時、他のPC宛のMagicPacketで起動してしまったような記憶がある。
この値を「MagicPacket」にしたら、余計に目を覚まさなくなった。
あまり参考にならないかもしれませんが。
587名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 04:02:40 ID:2alxqo1M
家もIEのままだから2.0見たことないな・・・。

メモリが足らないノートではFirefox入れてたけど、
popupblockいるようなとこみなくなったし、IE8になってから
ブラウザわざわざ入れるまでもなくなった・・。
588名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 12:17:06 ID:4ncH6mIp
ふだんはFirefox使ってるけど、番組表見るだけだったら、IEエンジンのほうがよっぽど軽いし、
コピペ作業でリンク無効にするとか便利なブクマークレットもサクサク動く。
589名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 15:57:58 ID:KcnRYQce
Windows Home Server Power Pack3上でTVRock動かしてる人いますか?
590名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 18:57:49 ID:OL485MG2
>>589
・DEには録画領域を作るな
・WHSに環境作るよりも余ったXPに入れたほうがマシ
591名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 19:01:32 ID:KcnRYQce
>>590
592名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 19:36:47 ID:+JNkZuNU
質問です
atom330+vista32+tvrock+rectestで録画しているのですが4tsだとCPU負荷が50%を越えて困ってます
負荷を下げる方法はございますか?
よろしくお願いします
593名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 19:50:54 ID:AWrheUod
>>592
おまえの質問内容のどの部分がTvRockと関係があるのか聞きたいのだが?
594名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 20:41:51 ID:HGAkhyfz
100じゃなきゃいいだろ
595名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 21:01:40 ID:x0UYL12W
上位CPUに変えればいいよ
596名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 23:41:26 ID:aH26Gma7
スクランブル解除しなけりゃいいんじゃね
597名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 23:50:19 ID:4jpFrSu3
PCを丸ごと替えるとか。
598名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 00:27:19 ID:ytebZ1Fc
>>592
まともな回答が>>596のみなのが笑える
このスレの住人のレベルが判るなw
599名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 00:32:41 ID:YWtIeADE
600名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 00:34:12 ID:GdxFUMlx
XPにすれば
601名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 00:46:14 ID:Wf8/OlrE
質問のレベルが低すぎればそれ相応の答えしか返ってこないって言う
602名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 00:55:24 ID:tCY/rE8c
そもそも、使用率上がって何か困ることがあるのだろうか
録画専用機になってる俺には関係のない話だ
603名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 02:13:31 ID:MLYXv3I/
50%って
プログラム動いてたら普通なんじゃないの
atom330だと論理4コアなんだし処理が停滞したりしないだろ
>>602の言うとおり何が問題なのか分からん
604名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 02:18:05 ID:jYYi0wYQ
デュアルCPUでシングルスレッドのプログラム動かして使用率50%なら問題出てくるんじゃ?
605名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 02:18:45 ID:jYYi0wYQ
読み返したらそんな話じゃなかった。
忘れてくれ。
606名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 02:22:17 ID:H7s6/XgI
VISTAをやめるってのはどーだ?w
607名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 02:55:08 ID:5XeqRArc
悟りの境地に至ったかどうかを試されてるんだよ

>>592
『もう50%しかない』と捉えるのをやめて『あと50%もある』と捉えることでおぬしの悩みは消える
608名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 10:06:59 ID:VgrcILgu
>>592
或いは録画をやめる
609名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 10:09:06 ID:ksvEQ9dC
ウチなんてエンコしながらが多いから100%もしょっちゅうだわ
それでも録画に支障が出たことないよ
50%なんてへっちゃら
610名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 10:39:13 ID:GdxFUMlx
atomの遅さをなめすぎ。50%だったのがちょっとしたことですぐ100%越えの処理待ち
611名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 10:54:26 ID:FBQx1VSS
Atom PCなんて録画専用で、その「ちょっとしたこと」が発生しない
ことが大前提でそ
612名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 11:02:49 ID:ufS30T2U
検索キーワードが200とかだったら
どの放送局の番組かがわかってるのはチャンネルを1つだけにすると相当軽くなるぞ
613名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 11:28:53 ID:GdxFUMlx
WindowsでましてやVistaなんだからサービス色々切ったりしようが勝手なことしだすだろ
614名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 11:48:08 ID:oTWou7Ax
てっぱんやCSは普通に録れてるのに
国会中継だけ予約は実行されませんでした
って何なの?NHKの仕業?民主党の差し金?
それともTvRockの問題?オレのミス?
615名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 11:57:35 ID:w6yJUH60
【レス抽出】
対象スレ:TvRockについて語るスレ37
キーワード:国会

抽出レス数:7
616名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 12:00:42 ID:uAbZ4hoW
くにかい
617名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 12:58:18 ID:/iCh8BS6
>>604
表示は50%だが実質100%状態だから問題大あり

このへんのこと知らないくせに、「50%ならいいnじゃね」とか冷やかし多すぎ
618名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 13:36:49 ID:r5bucZpZ
Windows Home Serverで問題なく動きますか?
使ってる人いませんか?
619名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 13:51:34 ID:YHIfBbA6
>>589
>>618
ggrks
620名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 14:00:24 ID:ytebZ1Fc
>>618
問題ない
genoでWHSやすいしね
621名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 14:00:48 ID:jYYi0wYQ
>>617
>>592は4tsの話してるんだから、全てが同一CPUってことはまずありえないよ。
622名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 14:03:04 ID:VgrcILgu
>>617
お前恥ずかしいヤツだな
623名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 14:21:53 ID:/iCh8BS6
>>621
頭が単純すぎるな
624名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 14:38:55 ID:VgrcILgu
これは恥ずかしいw
625名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 14:41:02 ID:Que2tb4j
うん、単純に用途に対し構成が間違ってんじゃね?
626名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 14:44:46 ID:5XeqRArc
>>614
NHK-BS2の中継は問題なく録画できてる。こっかい関なら今場所は負け越しですよ。
627名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 15:44:26 ID:sluOlpXK
午後の国会はNHKのくせにきちんと延長したよ
628名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 16:42:30 ID:DljAfywO
J:COM神戸・芦屋のケーブル接続で、NHK教育だけが番組表に何も出ないんだけど
どこか間違えたんでしょうかね?
TVtestの方の番組表ではNHK教育も表示されてて、IDとかはそれと同じなんですけど・・・
ちなみにチャンネル 0 サービスID 2086だっけかな? になってます。
629名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 17:00:47 ID:gDKfeSEK
>>628
インテリジェント→番組情報取得
番組情報を取得するチャンネルの
□NHK教育にチェックは入ってる?
630名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 17:09:55 ID:DljAfywO
>>629
ありがとうございます。
今、出先なので、帰ってから確認してみます。
631名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 17:21:56 ID:YWtIeADE
おっ3テレビは、何回クレームをつけても放送種別の新番組と最終回を運用してくれない。。。
偉いさんに顔がきく誰か、直訴してくれよ。
632名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 21:02:23 ID:IcpptZoL
遠隔地に録画用マシン置いてる人いる?(都心に録画用マシン置いて地方で生活してる人とか。)
その場合tvrockのマスター・スレーブモードって使う?地上波以外は同期しててもよさそうだけど。

遠隔地に置いたPCの操作で定番なのはやっぱりVNCとかリモートデスクトップ?
それ以外の方法で操作してる人いる?
633628:2010/11/25(木) 21:25:24 ID:ngYzHO6r
>>629
帰ってきましたので、チェックしてみましたが全チャンネルチェック入ってました。
J:COMチャンネルでさえ情報取得できてるのになぁ・・・
634名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 21:29:50 ID:faxY1VZH
どっかのサイトに番組表に抜け漏れがあったときは、一度そのchのデータを消して
取得し直せみたいな事が書いてあった気がする
635x2に挑戦中 ◆5ZVO5VSsMnlN :2010/11/25(木) 21:37:53 ID:2JmmotXR
>>632
最近仕事の関係で、自宅にある録画鯖をVNCで遠隔操作してるよ
距離は自動車で2時間くらい
光回線同士なら、色を256色にすればそれなりに操作できるよ

TSをそのままネットで転送するのはムリポなのでAVIにして転送してる
636名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 21:56:38 ID:rF5cWdEz
>>633
TvRockのチューナー設定の
NHK教育は
チャンネル 13
サービス 2056
だが?
637名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 22:13:10 ID:ykkbnGql
>>633
教育は放送休止時間があるけど、その時間に取得してねーか?
638名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 22:21:42 ID:H7s6/XgI
>>633
チャンネルが0になってるのが原因だろ
チャンネル13、サービス0でいけると思うが
639名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 23:56:11 ID:DjOSDjfL
>>592
オーバークロックすれば?
Atom330 なら2.1GHzくらいまでは回るはず。定格が1.6GHzだから
76%高速化するぜ
640名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 23:59:16 ID:57nyivXD
atom330は録画だけなら5chでも余裕なんだが。
641628:2010/11/26(金) 00:15:38 ID:LafEKPue
>>636-638
どもです。
ん〜〜13はサンテレビになってるから・・・
TVrockのアイコン右クリックのチャンネルの所でも教育だけ番組名が出ないので
休止時間とかも関係ないと思うのです。
628で2086と書いたのは勘違いでした。2056が正解。

ちなみに以下が当方でTVTestがスキャンで吐き出してるものです。
BonDriver_3WTV.ch2
; TVTest チャンネル設定ファイル
; 名称,チューニング空間,チャンネル,リモコン番号,サービス,サービスID,ネットワークID,TSID,状態
;#SPACE(0,地デジ(UHF))
NHK総合・神戸,0,9,1,0,43008,32080,32080,1
NHK教育・大阪,0,0,2,0,2056,32721,32721,1
サンテレビ,0,13,3,0,43056,32086,32086,1
MBS毎日放送,0,3,4,0,2064,32722,32722,1
ABCテレビ,0,2,6,0,2072,32723,32723,1
テレビ大阪,0,5,7,0,41008,32118,32118,1
関西テレビ,0,4,8,0,2080,32724,32724,1
読売テレビ,0,1,10,0,2088,32725,32725,1
J:COM,0,11,11,0,43128,32095,32095,1
642名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 00:34:28 ID:CyeLllGf
>>635
飛行機で4時間の場所からは無理だった。回線細杉。
643名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 00:38:42 ID:TDnrkFrN
>>641
そのチャンネルとTvRockで設定するチャンネルとは違うと思うけど?
TvRockではUHFの物理チャンネルを指定すると思うんだが・・・
NHK教育・近畿広域=13ch

テレビ大阪とかサンテレビとかはTvRockでは何チャンネルに
設定されてる?
644名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 00:52:44 ID:QHvmSLxJ
>>641
TVTestの設定-チャンネルスキャンを開いて
CHとサービスIDを確認してみて
TVTest チャンネル設定ファイルと13ずれてるはず

NHK総合・神戸  9→22
NHK教育・大阪  0→13 <--
サンテレビ  13→26
MBS毎日放送  3→16
ABCテレビ    2→15
テレビ大阪    5→18
関西テレビ    4→17
読売テレビ    1→14
J:COM     11→24
645628:2010/11/26(金) 00:56:15 ID:LafEKPue
>>643
ありがとうございます。
>テレビ大阪とかサンテレビとかはTvRockでは何チャンネルに
>設定されてる?
さっきのデータの3番目と6番目をセットするとどこかのサイトに出ていたので
それをセットしました。
ちなみにTV欄とかに出てるチャンネルの番号は4番目の値になってます。

で、下記のようになっています。
やっぱり0ってのがダメなんですかね?

NHK総合,9,43008
NHK教育,0,2056
サンテレビ,13,43056
MBS毎日放送,3,2064
ABCテレビ,2,2072
テレビ大阪,5,41008
関西テレビ,4,2080
読売テレビ,1,2088
J:COM,11,43128
646名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 01:04:58 ID:Atc545Jk
>>645の設定で、tvrockの番組表が(教育以外)取得できてる理由が理解できない。
ワクワクしてきた。
647名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 01:06:49 ID:LafEKPue
>>644
おぉ、確かにそうなってます。
今、全部13ずつ足して設定しなおしまして、情報取得開始しました。
これで取得してくれるかなぁ・・・
待ち時間に風呂入ってこよう。
648628:2010/11/26(金) 01:15:04 ID:LafEKPue
と、思ったけど、もう取得終わりました。
教育TVもばっちり取得できていました(^^)/
しかも、いままでより取得時間が格段に短いです。
いままで、全チャンネル間違っていたんですね。
646さんの言うとおり、なんで取得できたんだか?
時間かかってた所を見ると、ソフト側で色々やりくりしてくれていた感じではありますね。

本当に助かりました。皆さんありがとうございましたm(_ _)m
649名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 01:19:56 ID:Atc545Jk
今試した。
NHK総合:25、41984→1、41984に変更してtvrockからtvtest起動で普通に視聴できたw
つまり、チャンネルを0にすると、未設定or未使用チャンネルとtvrockが認識するので、
存在しないことになるんだろう。
要は、チャンネル<>0で、サービスIDだけマッチしてれば、視聴できるっぽい。
1つ賢くなった。
650名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 02:34:09 ID:NpkS6XYV
651名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 03:16:03 ID:yECU7YNY
>>635
同じような距離だが、光and光なので、地デジならWAN経由で見れてます
652632:2010/11/26(金) 03:19:48 ID:ZjorOofc
>635
ありがとうございます。PT2がもう1枚入手できたら鯖作るつもりです。
双方光回線ですがTSだとアップの量で制限かかりそうな気がします。

VNCの設定がうまくできるかが一番不安要素なのですがw
設定に往復したりするとそれだけでatom鯖1台軽く組めそうですし。

遠隔地でマスター・スレーブモード使ってる人はいないんですかね?
653名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 07:05:11 ID:hXHCyNwW
録画終了後にスタンバイにならないとき連続でスタンバイ状態になるように
設定できないかな
654名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 08:36:40 ID:FzN1wUQU
>635
AVI変換は自動バッチ?
良かったら設定教えて
655名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 10:38:17 ID:yECU7YNY
複数キーワードをトリガに設定していると、たまに同じ番組が録画されてしまうんだけどなんかいい方法ないです?
チューナー数は足りているんだけど、複数ファイル録画されると削除がめんどくさいのでどうにかしたいのです。
656名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 10:52:23 ID:UQl1hItz
あります。
657名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 10:53:41 ID:UQl1hItz
キーワード検索予約の登録画面とよくにらめっこしてください。
658名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 10:57:47 ID:yECU7YNY
見過ごしてました
さんきゅーです
659名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 13:35:26 ID:shr/USJt
>>652
使ったことあるが何か?
660652:2010/11/26(金) 14:37:12 ID:rGekIhDe
>>659
遠隔地だと地上波のチャンネルが現在地と異なると思うのですが、
661652:2010/11/26(金) 14:39:21 ID:rGekIhDe
(改行のつもりでshift+enterしてしまったw)
BS・CSだけを同期させる方法ってありました?
チャンネルが全然違うところでのマスター・スレーブモードの運用方法を知りたいのですが。
662名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 14:44:06 ID:ebLHyedi
>>661
どっちかの地デジチューナ外せばいいんじゃね。
663名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 14:57:43 ID:rGekIhDe
>>662
いや、むしろ遠隔地で重要なのは地上波なんですよ....。
664名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 15:47:23 ID:ebLHyedi
>>663
じゃあ、なんで同期させるの?
665名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 16:03:35 ID:5B+aPyPO
FSPCIE4枚挿しで運用しようと、TVRockの設定を試行錯誤しながら弄っています。
こちらは民放が4局、せいぜい録画かぶりがあっても3局までと考え、TVRockのチューナー設定の
連携録画候補1〜4をチューナー2、3、4、1とし、チューナー1〜4で同じ設定にしています。
そうすることで、4局同時録画時以外は、視聴用ではチューナー1で起動されると思っています。
この考え方は合っていますか?

単に録画用と視聴用で、4局同時録画時意外はかぶらないようにしたいだけなんですが、他にいい方法が
あったら教えてください。
666名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 17:49:07 ID:shr/USJt
>>660
そうだけど何か?
何がやりたいのかはっきりしない
667名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 17:49:34 ID:Lyx/+a6z
視聴時はチューナー1を常に起動したいということならバッチ処理が可能なので、
コマンドラインで指定してやるだけでいいんじゃないかなあ
668名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 17:59:48 ID:shr/USJt
>>661
うちでは、

自宅:地上波(関東)+BS/CS
実家:地上波(関西)

なので、単にマージされた、

地上波(関東)+地上波(関西)+BS/CS

の番組表がマスター・スレーブに現れただけ
669名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 18:05:55 ID:MRVWuwJr
録画終了後スタンバイで「スタンバイへ移行します」のダイアログ出ますか?
670名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 19:03:31 ID:zh+/G0B1
PC弄ってた場合は表示されてからスタンバイに移行しているようだ
放っていた時にはディスプレイもスタンバイ状態なので知らない
671名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 20:06:00 ID:/0hH6b7n
TVROCKの録画ログの保存期間を変更する方法ってないですか?
tvrock.log2 に1ヶ月ほど出力されていますけど、消さないようにしたいです。
672名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 20:29:52 ID:UQl1hItz
録画後処理とかでファイル名に日付をつけたコピーを作ればどうか。
673名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 20:50:10 ID:XCh4t1BK
キーワード検索予約のファイル名置換、
現在デフォルトで「@TT@NB@SB」と表示されるのを、
別の設定をデフォルトで表示
(例えば「@TT@NB@SB(@yy@mm@dd-@sh@sm-@CH)」が表示)
されるようにするには、どうしたらよいのでしょうか?

設定→録画基本設定→ファイル名置換フォーマットを変更し、
チェックをいれておいても、変更が反映されないようです。

毎回上書きをしてますが、よい方法があったらどなたかご教授ください。
674名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 21:05:55 ID:oSA0XGdU
検索予約側のファイル名置換チェックを入れなければ
録画基本設定の書式でファイル名になるよ
675名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 22:17:06 ID:XCh4t1BK
>>674
おー、なるほど!
「変更済みの基本」から変換しないってことですね
デフォルトの薄灰色がどうやっても「@TT@NB@SB」から変わらなかったので
チェックをいれないとそのままになってしまうと思ってました
早速試してみます 感謝です (^_^)/
676名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 22:36:42 ID:UQl1hItz
基本的には>>674の通りなんだけど。
俺は「登録用テンプレ」ってキーワード作って、そこにテンプレ的なキーワード作って置いてある。
「登録用テンプレ」なんてキーワードの入る番組はないだろうしね。
CSのチャンネルのチェック外したり、有料放送やPPVとかのチェックを外したり、重複は予約しないチェックとかデフォルトから毎回変更するのが面倒だから。
毎回そのキーワードを選んでから「自動検索予約リストへ追加」ってやって、そこから録画するべきキーワードに変えれば完了。
677名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 23:44:45 ID:CyeLllGf
>>652
VNCの設定は、その場で携帯電話回線経由接続などで実験してみればよい。
678名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 01:17:11 ID:XdjTRPX9
>>676
なるほど、そんな方法もあるんですね
たしかに他の項目もデフォルトを変えられないかなと思ってました
参考にして、いろいろやってみます ありがとー
679名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 04:34:15 ID:uV2Ec3GR
最近起こってる現象で
録画したTsファイルを再生すると、すごく映像が荒くて
これをTMPGなどでエンコしようとしても「ファイルが開けません」となる
原因はなんだろか・・・
680名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 04:55:36 ID:NiYOMYcn
これがわかさか
681名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 05:10:13 ID:uV2Ec3GR
若いと言われると少し嬉しくなるのは年のせいか・・
tsファイルがVLCで再生できるのはファイルが破損してないっていうことだと思うんですが
画像が粗くて、さらにエンコできないのはコピーガードみたいなのが自動でかかってる?のか・・

ちなみに同じ局で同日違う時間帯に録画した物は大丈夫でした
682名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 05:25:56 ID:9v4pZRT9
あーそれは録画開始タイミングの問題でワンセグ放送が録画されてしまってるんだね
残念でした









つ [TsSplitter]
683名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 05:27:18 ID:uV2Ec3GR
>>682
そんなことがあるんですか?
ちなみにケーブルで見ています
684名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 05:40:32 ID:iV0fe4Dn
未だにTsSplitter自動化されていない男の人って•••
685名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 05:47:23 ID:uV2Ec3GR
>>682
なんとか綺麗な映像の部分を取り出せました
ありがとうございますm(_ _)m

でも最初の方だけ、映像が横線で乱れてて(インターレス?)
おかしくなったままだけど(涙
これはもうどうしようもないですよね
686名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 06:06:52 ID:/BvwE004
ワンセグ除去なんてSpine使えばあとは意識する必要なくなるのに。
687名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 06:20:46 ID:eol+Njuz
>>686
その方法をあほでも分かるように教えてくれよ
688名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 07:38:40 ID:/BvwE004
>>687
SpinelにはTSOptimizerという機能がある。

・Nullパケット、ワンセグパケット、データ放送パケットを削除して、
通信負荷やスクランブル解除負荷を軽減します。
・Spinel.iniでEnableTSOptimizerを1にすると有効になります。

Spinelの導入方法は割愛するぜ。SpinelとBonDriver_Spinelを適当に落としてやってくれ。
689名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 11:33:58 ID:ploM0MRT
ぜーんぜんわからん
おれのアホに死角はなかった
690名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 18:29:35 ID:eol+Njuz
>>688
できたぞ。ありがとう
691名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 20:50:51 ID:BM8opl+1
>>688
これはいいことを聞いた
チャレンジしてみる
ありがとう
692名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 21:46:44 ID:9v4pZRT9
来週放送の倉科カナのワンセグ連続ドラマを録り終わったら入れるよ
ありがとう
693名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 02:22:06 ID:dFP6A9yu
Tvrock(V0.9u2),Rectest使用
XP Pro(SP3)のつけっぱ派で、おまかせレベル3を使用。
ただし、番組情報取得条件は1日以上経過にしている。
PCのイベントログには、エラー等のログもなし。

問題点:1時間前や3時間前取得されないケースがある。

たまたまログを見ていて気がついた。
原因不明で様子を見るけど、レベル3で運用している方は時間があれば、ログを見るといいかもです。

(例1)NGのケース
[10/11/28 01:57:30 0.9u2]:[T1]番組ほにゃらら 録画開始
↓20分前
[10/11/28 01:41:39 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/11/28 01:37:30 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
↓1時間前も3時間前もなく
[10/11/27 22:35:00 0.9u2]:[T1]番組「サイエンスZERO「シリーズ五感の迷宮(6)科学が迫る“第六感”」」 録画終了

(例2)OKのケース
[10/11/26 23:29:30 0.9u2]:[T3]番組はにゃらら 録画開始
↓20分前
[10/11/26 23:14:15 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/11/26 23:09:31 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
↓1時間前
[10/11/26 22:34:16 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/11/26 22:29:31 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
↓3時間前
[10/11/26 20:34:14 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/11/26 20:29:31 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
694名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 02:41:27 ID:dFP6A9yu
追記、時計がズレてるもかも〜と言われる前に。

ほにゃらら録画開始時、BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec,
サイエンスZERO録画終了時、BcTimeDiff=+0.76sec, TimeAdj=+0.00sec,

ntp.nict.jpを利用して更新してる。
695名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 02:52:33 ID:Db5ivqMa
>>694
更新頻度は?
696名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 02:54:05 ID:dFP6A9yu
>>695
10分毎
697名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 02:58:02 ID:dFP6A9yu
時刻更新のログです。念の為。

22:06:25 【 時刻補正 】-【 正常 】
22:16:25 【 時刻補正 】-【 正常 】
22:26:25 【 時刻補正 】-【 正常 】
22:36:25 【 時刻補正 】-【 正常 】
22:46:25 【 時刻補正 】-【 正常 】
22:56:25 【 時刻補正 】-【 正常 】
23:06:25 【 時刻補正 】-【 正常 】
23:16:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
23:26:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
23:36:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
23:46:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
23:56:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
00:06:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
00:16:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
00:26:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
00:36:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
00:46:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
00:56:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
01:06:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
01:16:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
01:26:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
01:36:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
01:46:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
01:56:26 【 時刻補正 】-【 正常 】
02:06:27 【 時刻補正 】-【 正常 】
02:16:27 【 時刻補正 】-【 正常 】
02:26:27 【 時刻補正 】-【 正常 】
02:36:27 【 時刻補正 】-【 正常 】
02:46:27 【 時刻補正 】-【 正常 】
698名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 07:24:41 ID:6jjjusfT
DY-UD200使用

ドラマを毎週予約して録画してるんですけど
なぜか今回だけ予約設定自体が出来ないんです

ブラウザに表示される番組名の下にある予約ボタンを押すと
その番組の欄が赤くなるはずですよね?なぜか色が変わらないんです
予約リストのページを表示しても予約したはずの番組がない

今までは普通に予約出来てたんですよ
毎週予約して録画してますから。
ちなみに

1.同じテレビ局で、そのドラマの時間帯の前後にある番組
2.違うテレビ局で、そのドラマと同じ時間帯の番組

を予約設定してみたんですけど、これは成功するんです。
キーワード検索のページに一旦表示させて予約しても同じ結果になり
失敗します

なんで予約できないんでしょうね?
ちなみに番組はこれ↓
金曜ドラマ「SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」 [字][デ][S]
699名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 07:41:40 ID:6jjjusfT
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/snapshot202.jpg

これ使って手動で登録してみました
一応できましたがなぜこれまでの方法で予約出来なかったのか
分かる方がいたらよろしくです
700名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 12:36:55 ID:ozu2EXbx
>>668
なるほど。補助録画やバックアップ録画は誤作動(関東で関西の番組を録画しようとする)など起きませんか?
現在マスター1台スレーブ1台で運用しているのでスレーブが2台になるのですが。

>>677
そうですね。何らかの新しい回線使って実験すればいいとは思ってましたが携帯経由ってかなりかかりませんか?
携帯経由でパケ死したとか聞いたことがあるんですがパケット定額プランで大丈夫なんでしょうか?
データ通信カード契約した方がいいんでしょうか...。
701名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 12:40:16 ID:sYPDKbR9
>>700
ちょっとテストするだけならこんなのどう?
ttp://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
702名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 12:44:47 ID:uxeIPkhx
パケ死とか久しぶりに聞いたわそんな言葉。
703名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 12:58:19 ID:ozu2EXbx
>>701
ありがとうございます。いいですね、レンタル。クレカ持ってないのが痛いですが。
704名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 13:55:36 ID:GrZec5jG
ああああああ
録画終了後の処理が休止になってて、それ以降の予約が録画されてねぇええええええ
705名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 14:07:54 ID:B3jQipYX
>>704
休止後に起きない? うちのPCは録画5分前にちゃんと起動してるよ。
706名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 14:23:43 ID:GrZec5jG
「休止状態を有効にする」にチェック入ってなかったからかな
スタンバイしか使ってなかったから
707名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 18:03:07 ID:+7ZtivTC
糞NHK様がEPGを更新して下さらなかったので
大相撲中継が最後まで録画出来ずに切れました。
糞NHK様いつもありがとうございます。
これからのこの調子で頑張って下さい。
708名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 18:08:22 ID:EY2mUkeb
そういうのはNHKのお客様窓口にどうぞ。
709名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 18:14:28 ID:QshMgt9G
NHKはお客様番号番号添えてクレーム出すと効き目あるよ
710名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 18:48:05 ID:xtL50D2k
金払ってたらだけどな
711名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 19:13:50 ID:My9P1cyO
>710
金払ってないとお客様番号添えないだろ
なにいってんだぉ?
712名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 19:48:26 ID:/4seZ+4x
乞食死ねって事だろ
713名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 20:06:12 ID:QUqymwpO
>>699
コンピュータ名がなくなってるからじゃない?
714名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 20:34:07 ID:lorDjZHa
>>699
2010年だぞ
715名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 21:01:24 ID:B6kKNuHp
間違い探しかよw
716名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 21:08:33 ID:sYPDKbR9
そして一番肝心なことに気が付いてないっていうwww
これTvRockの説明ページにある画像じゃねーか
>>699はこの予約ウインドから設定したっら上手くいったって書いてある
717名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 22:18:59 ID:Ci43v5+T
「NHKがEPGを更新するか否か」を対象にした賭博疑惑
今夜は朝まで地方選挙ナイト
718名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 23:35:10 ID:dFP6A9yu
原因はともかく、毎週録画するならキーワード検索予約を使った方が楽できるのに・・・
と言ったらダメか。
719名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 00:42:23 ID:zpXFAOM+
>>707
うちのところのNHKのEPGは5分×2延長したけどなあ、地域で違うのか?
[10/11/28 17:59:43 0.9t8]:番組「大相撲九州場所 −千秋楽− 「優勝争い!白鵬5連覇か?豊ノ島平幕優勝か?」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/11/28 18:00:01 0.9t8]:番組「大相撲九州場所 −千秋楽− 「優勝争い!白鵬5連覇か?豊ノ島平幕優勝か?」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
720名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 01:16:47 ID:EsRNQHY+
同じNHKでも各地方放送局でEPG担当者の対応が異なるのはあたりまえ
721名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 04:53:04 ID:N4hlaNWA
>>719
渋谷や定時で切れた
722名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 12:06:14 ID:CsfVv70w
自動録画にジャンル「スポーツ」、キーワード「女子」というのを登録してみたんだがマジおすすめ
神番組ばかり録画されるぞ。
723名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 12:15:41 ID:TggCf6Hd
変態!!
724名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 14:14:29 ID:kxirAeem
and (小学 or 中学)
725名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 20:34:56 ID:GwhB/XqW
化物語
@TT@C'#[0-9]+'@sb
漢数字が気に入らんがしょうがないか
726名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 21:47:48 ID:rwUuFOIG
番組表2.0って新番組のだけの一覧ってなくなった?
727名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 23:52:21 ID:1t+l5M8r
(表示設定)
 ★新番組
728名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 00:09:17 ID:unQ9Tqpx
tvrockが急にエラーで何回も落ち始めました。

エラー発生アプリケーション tvrock.exe、バージョン 0.0.0.0、
エラー発生モジュール tvrock.exe、バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x000dc53a

イベントビューアを見ると上記エラーと同時に

エラー発生バケット 852522931

というエラーが出ているようです。tvrockのバージョンを0.9t6から0.9u2に変えてみましたが同様です。
OSはWinXP SP3です。自分のPCだけの問題かもしれませんが。
729名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 00:18:40 ID:+080XDjE
OS入れなおして同じならハードか環境がおかしい
OS入れなおして直ったら万歳
730名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 00:25:38 ID:86afWuPN
メモリ、マザー、HDD、電源、何が壊れつつあるのかは判らんが
必要なファイルのバックアップは早めにしておけよ
731名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 00:53:21 ID:QzTvxr6D
>>727
その日分だけじゃなく一覧形式のを・・・

・・・・古いのに戻すよ(´・ω・`)
732名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 01:11:44 ID:eKc3+PkT
>>728
memotestやってみな
733名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 01:19:39 ID:pHBQWPNj
>>732
なにそれ?
734名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 01:22:44 ID:z0063GDj
最近tvrockを使いはじめました。

基本的な質問ですが…
通常は各チャンネルが時間軸で表示されますが、
「チャンネル別表示」で番組表示は可能なのでしょうか?

調べたのですが、わかりませんでした。
できるorできない、方法がある、他のソフトではないとダメなと、アドバイスを頂ければと思います。

よろしくお願いします。
735名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 03:12:23 ID:SEVlPwZt
>>
736名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 04:29:48 ID:YuqO2szm
>>732
ありがとうございます。
memtest86+を1回走らせてみましたがエラーなかったです。
ハードよりもシステムにガタが来てるかもしれません。システムは上書きインストールの予定です。
tvrock 0.9u2は現在のところあまり落ちてないです。しばらくは0.9u2で様子を見ます。
737名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 08:02:15 ID:86afWuPN
>>734
番組表のチャンネル名と>>735を良く見よう
738名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 08:02:15 ID:E2v5qlTt
いまどきmemtest86+
739名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 08:59:09 ID:/21K+oE6
>>731
なんで弄らないのか理解できない
番組リスト表示すれば出てるだろ
740名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 10:26:11 ID:gY7IySIX
>>738
他のお勧め教えれ
741名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 13:45:08 ID:eKc3+PkT
>>738
君のお勧めは何かな?
逃げないで答えてくれw
742名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 13:56:31 ID:/21K+oE6
Stress PrimeやPrime95あたりで負荷かけながらやったほうが確実だろう
743名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 14:27:19 ID:149TIPiE
OS起動しちゃったらOSの不具合なのかハードウェアの不具合なのか判断つかないじゃん
744名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 14:34:37 ID:aniS/YlA
>>728を特定した気がする。
PCの挙動がおかしいと書いてた人だな。
ざっと読んだ感じでは、OSが臭そうだったが。
745名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 16:08:11 ID:M5mNlait
「チャンネルエディタ」で
「連続した予約は録画を停止しない」
にチェックを入れてあるんですが、そもそも、予約時に
別々のチューナーが割り当てられてしまう。
で、番組は別ファイルに分断されて録画されてしまう。

こういう場合、予約時に同じチューナーで
連続して1つのファイルに録画するよう設定するには
どうすればいいんでしょうか?
746名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 16:16:11 ID:+tRhkuQe
>>745
手動で終了時間を延ばす、というのは駄目?
747名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 16:32:26 ID:HlJmb+5B
>>745
設定で連携録画を外して
TvRock番組表をデバイス別予約に変える
748名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 16:38:23 ID:aniS/YlA
キーワード検索予約なら、最初の番組の終了マージンを0秒後にし、
次の番組の録画開始を0秒前にするでゲソ。
749名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 17:34:39 ID:Y7C5OyWs
>>745
手動で入れ替えろよそれくらいできるだろ
750名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 18:16:27 ID:QPPfLPFW
>>745
設定にある「重複判断を待機時間まで含める」のチェックをはずす。
それでもダメなら、番組表の日付の下にあるデバイス別予約を押せば、
デバイス指定で予約になる。
751745:2010/11/30(火) 20:28:49 ID:M5mNlait
みなさんありがとうございます。
>>746,>>749
手動で、というのは当然考えましたが
ほぼ100%キーワード検索予約にまかせっきりなので、
最後の手段にしたいと思います。
>>747
連携予約というのがよくわからずに調べ中です。
>>748,>>750
重なってたらマージンゼロの扱いにしてくれればいいんですが、
どうも重なってると別デバイスを割り当てちゃってくれてるようです。
「重複判断を待機時間まで含める」のチェックは外してあるんですが。
752名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 21:05:31 ID:qM7gg86J
android端末から予約できるんでしょうか?
753名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 21:06:09 ID:/21K+oE6
・同一chで連続した番組であること
・チャンネルエディタで該当のchを選択しチェックを入れていること
・「重複判断を待機時間まで含める」のチェックを外してあること
754名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 21:53:46 ID:wmw2VcZQ
>>752
やってるよ。ちなみにgalaxySだと標準ブラウザで2.0表示できてる。
operamobileだと表示出来るけど操作できない。
ついでにiPhone用ページでも問題無い。
755名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 21:59:49 ID:E2v5qlTt
>>741
memotest笑
756名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 22:14:15 ID:qM7gg86J
>>754
ありがとうございます。T-01C買いますわ
757名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 22:40:13 ID:1q47KIj+
NGID:E2v5qlTt
758名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 23:44:28 ID:BTXvrLyZ
>>756
androidだろうがi-mode、ezwebなんでも録画予約できるさ
759名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 03:42:34 ID:a4IjbKUG
キーワード検索予約で「こばと。」を予約すると?

「はなかっぱ ベーヤちゃんの早口ことば」がなぜか予約されていた。
こばと。は予約できずにスルーされていた。

こ と ば が こ ば と。になってしまったようだ。

[10/11/30 07:15:01 0.9u2]:[T1]番組「アニメ はなかっぱ「ベーヤちゃんの早口ことば」「つねなり、花火の思い出」」 録画
760名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 04:15:35 ID:3ojZlvXA
>>735
>>737
理解できました。
チャンネル名のあとに表示されている「>>」が、チャンネル別表示なのですね。

ありがとうございました。

761名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 04:57:55 ID:SvHt3/JH
>>759
丁稚はん、あのはなききょうかてはなとこばこの弟子やったんやで。
一つ賢こなったやないか。
762名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 12:17:22 ID:psHZE/tB
>>759
あいまい検索するからでしょ
タイトル分かってる場合にはやらない方がいいかもね
763名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 12:59:09 ID:ZsJ7y2mL
>☆12月5日(日)の放送はお休みです。
764名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 14:38:03 ID:rQKRIJVn
>>759
「ことば」を引っかからない用にすればいいじゃん。
765名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 15:14:42 ID:B8GsLJSQ
>>759
「こ ばと。」にしてある
766名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 20:06:47 ID:n7x7ZUcs
おまかせ番組情報取得だが、0.9t8の更新履歴に

●既に予約が有り重複になるような場合は番組情報取得は割り当てられません。

と、書いてある。
この予約とは、無効予約(予約リストでいう所の×になってる予約)も含んでいる
ように思うのだが、どうだろうか。

当方、u2を使ってるので、t8の頃どうだったかわからないが。。。
767766:2010/12/01(水) 23:00:37 ID:n7x7ZUcs
と思ったが、無効予約と20分前の取得が重なったのに、きちんと実行されたので、
戯言とスルーしてくれスマン。
768名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 02:26:22 ID:w+fnD/AV
放送局半角2文字バグを早く直してほしい
769名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 14:56:56 ID:+tIjXrbh
・藤
770名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 15:31:19 ID:4IHOsTzF
みんな自動エンコしてる?
いろいろなページで検索して調べてるけど
なんかうまくいかないな。
771名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 15:37:59 ID:d0iZt9zF
最近、BSだけ録画開始時刻がちょっと遅れて始まるようになってきた
772名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 15:50:07 ID:osMdyvHo
うちのも「ちょっと」(1〜2)秒遅れで録画開始してるw
773名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 16:33:10 ID:uUN/B7gG
プチ遅れって感じだね
20秒問題も解決してないから不安要素だね
774名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 16:37:18 ID:8uiooVVJ
もう更新するきないのかな
775名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 17:11:51 ID:06SCl3uM
チューナー切り替えたまま放置して録画失敗しちゃった
776名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 17:27:20 ID:vaB8t/1g
番組によってはどうせTS分離するときに冒頭一瞬欠けるので気にしないことにした
777名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 17:57:19 ID:uUN/B7gG
普通は欠けねーよ
778名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 18:37:33 ID:kduurxuj
TVROCKのテレビ番組表を使うには、番組情報取得を毎日するよう設定しないといけないのでしょうか?
779名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 18:40:50 ID:1zYXr+dx
好きにしたらいいw
780名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 18:43:18 ID:vaB8t/1g
正常に録画できない人に「普通は」とか言われても困っちゃうね
こっちじゃ録画が遅れたことはないんだけどなー
781名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 20:38:18 ID:VWsvyS9Y
5.1chとか日テレ二ヶ国語とかをTsSplitterで音声切替で分離する時
欠ける事あるね。
782名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 20:41:03 ID:v34iEW9W
欠けないつーのw
糞環なんじゃねーの?
783名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 21:06:08 ID:G1S618V4
>>770
うちは録画が終わるとVGAサイズとPSPサイズでエンコして外部から見られるようにしてるよ
784名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 21:13:16 ID:LlNQTJCM
エンコは儀式であるからして自動はありえない、俺的に。
785名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 21:16:05 ID:YBnVYbiv
上のほうで話題になってたtvrock_windows_class窓
タスクトレイのアイコンを右クリ -> メニューをEscで閉じる -> エンターキーで出てくる。なんなんだろ
786名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 22:19:19 ID:G1S618V4
>>784
その考え方はオレも同意だ。エンコはあくまで外から視聴する目的でやってる
しかも自動で出来てるのはSEP3のカット能力程度しか持ちあわせてません・・・
787名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 22:23:25 ID:VBtJVEg8
>>770
うちはiPhone向けにちょいガンマ上げてエンコして、保存用オリジナルTSと共にDLNAサービス。全自動。
788名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 00:53:40 ID:s959thnn
>>785
たしかになるな。
しかしROCKバー右クリック -> メニューをEscで閉じる -> エンター だとならない。
なんでだろ?
789名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 00:55:26 ID:x+UgI5cg
初めて見た!
おもすれ〜
790名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 02:32:06 ID:7MuUmF4O
イースターエッグだったのか
791名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 02:34:37 ID:mxEZoXfc
>>781
放送局の仕様。欠けることもあればCMが残ることもある。m2v+wavなんかに分離しようとすればずれる
TsSplitterのtxt良く嫁

792名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 02:47:15 ID:gy7Sbiv7
tomoyoと各種ツール組み合わせて自動CMカットエンコしてるけど
結構良い精度でカットしてくれてるかな
793名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 02:48:30 ID:gy7Sbiv7
tamayoだったlol
794名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 02:52:19 ID:HtBIisM8
さくらちゃん、超絶かわいいですわ
795名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 02:55:59 ID:REDoQrjA
>>791
アンカー間違ってるぞ
そんなことは>>777>>782に教えてやって
まあこいつらは分離以前に録画すら失敗してる糞環境だけど
796名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 03:34:33 ID:AZHIU8rl
悔しいのはわかったからその辺で許してやれよ
797名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 03:53:07 ID:zuEqqal6
>>794
懐かしいな、おいw
798名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 08:04:19 ID:sLCVX2ng
>>797
今週月曜に最終話だったから、そんなに懐かしいとかではない
799名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 13:36:58 ID:MlT8sTHx
今チャンネル名弄って半角アルファベット2文字にしたら
予約リストに存在する2文字のチャンネルの番組やら
2文字のチャンネルの番組検索してヒットした時のチャンネル名が空欄になっちまうんだけど
これが>>768の言う半角2文字バグって奴?
一応3回名前変えて試してみたけど全部空欄になってもうた
0.9u2
800770:2010/12/03(金) 16:10:45 ID:KCaQdBAk
>783
>787

http://d.hatena.ne.jp/oni-chan/20100111/1263185671
このページを参考にしてみたが、「出力ファイルがみつかりません」で終わる。
ファイルネームがくどすぎるのだろうか。
801名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 16:39:44 ID:b3XlfE3S
そんなん、WScript.echo で、変数の内容を吐き出して追ってみたら、
なぜエラーになってるのか、すぐわかるじゃん。
802名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 16:45:07 ID:b3XlfE3S
というか、エンコ方法そのものになったら、完全にスレチだぞ。
803名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 21:51:32 ID:gox8l5k5
>>800
> 'エンコードされたファイルのファイル名は"TMPファイル名.mp4"みたいになっているので
> '拡張子以外を元のファイル名に戻す。
> Dim sSrc,sDest
> if (not gbBatMode) then
> if (not GetOutputFile(sEncodeFile,sTmpFileName,sSrc,sDest)) then
> WriteLog("出力ファイルが見つかりません。")
> exit function
> end if
> else

なんか妙な処理やってるみたいだな…
MediaCoder特有の部分っぽいけど。MediaCoder使わんから知らん。

まずは手動でエンコしてみて、それを自動化する方法を考えろよ。
手動エンコできない奴が自動でやろうなんて甘いよ。
804名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 22:39:16 ID:3QC4IH+f
>>770
スレチっぽいから移動したほうがいいかもね。欲しければオレ様の恥ずかしいエンコバッチを晒してやってもいいけど
805名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 22:54:07 ID:gox8l5k5
エンコそのものとも関係無いから移動先は
スクリプト・バッチ系スレな。

【.cmd】 バッチファイルスクリプト %6 【.bat】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277465356/
お前ら、wsh使ってますか? Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1190548945/

この辺とか
806名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 02:35:26 ID:BPdeBQj/
通常の放送と再放送を録画してるんですけど
ファイル名で区別して録画することってできないですかね
807名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 02:41:44 ID:+NYB/deX
再放送の予約だけファイル名変えればいいだろ
808名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 03:04:53 ID:1n1ys5e6
ファイル名に放送日時をつけてないのか?
809名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 03:07:35 ID:ly99ULJ5
連続テレビ小説 てっぱん(44)「二代目はおのみっちゃん」 [NHK総合] 2010年11月16日(火) 08時00分〜08時15分.ts
810名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 04:40:11 ID:bfLgrH+b
逆に俺は日付をファイル名の先頭に付けて、ソート出来るようにしてるな
ファイル名はどうせ全部手動で特定のフォーマットに書き換えてるし
811名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 09:04:21 ID:zW9fzmM+
第一日曜日のスカパー大解放デーの日に、
TvRockの番組表にそれらのチャンネルを載せる事は可能ですか

夕方に録画してみたいチャンネルがあるのですが
午前中には出かけてしまうのです
812名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 09:25:49 ID:gvwptxpF
質問する前にやってみる事だ
813名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 10:01:20 ID:xGmi0d2A
普段はいらんけど、第一日曜日のスカパー大解放デーの日だけ
<自動で>番組表示するような方法を聞いてるなら、

無理!
814名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 10:03:50 ID:8G32cD83
>>811
あわてるな、今日は土曜で明日が日曜だ。
だから今晩じっくり番組情報取得すればいい。手動で設定して。
815名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 10:42:30 ID:ly99ULJ5
>>810
手動でリネームしてるのはかなりの少数派だろうに・・・
あと日付を先頭にしなくてもファイルプロパティのタイムスタンプでソート出来るし利点があんまりないな
816名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 10:47:31 ID:Wybrz7FU
クローズアップ現代「変貌する自衛隊〜新“防衛大綱” 最前線からの報告〜」(2010年12月02日).0000.ts
私はこんなかんじです
817名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 10:56:59 ID:8G32cD83
ワールドビジネスサテライト_テレビ東京_20101203-2254(金).mp4
とか。
818名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 12:03:44 ID:S2mkG+T8
基本tsファイル名は
「番組名」+「年月日」だよね。

日付でSORTしたけりゃエクスプローラーでやれるし。
819名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 12:04:34 ID:S2mkG+T8
番組名前を先頭にしてるからファイル名でSORTすりゃ重複録画も簡単にわかる。
820名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 12:08:39 ID:VhjL98N4
俺は「年月日」+「番組名」だな
重複は(1)がつくからすぐわかるしね
821名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 12:09:56 ID:RG8IEYxJ
アニメ バクマン。「後悔と納得」 (NHK-E 2010-11-27(土) 1800-1825).ts
@TT@NB@SB (@CH @YY-@MM-@DD(@WK) @SH@SM-@EH@EM)
こんな感じ
822名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 12:47:00 ID:S2mkG+T8
>>820
(1)がつくのは同じ日の場合でしょ。
別な日のリピートが分からんよそれじゃw
823名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 12:49:18 ID:S2mkG+T8
俺はシンプルに

ワンピース #301_20101204.ts
@TT@NB@SB_@YY@MM@DD

824名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 13:14:42 ID:rgwjdb1B
タイトル 第08話「サブタイトル」

こうだな
825名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 13:56:00 ID:ilr9MgNx
@NT1'「.+」'バクマン。 第@nb話@PT1
@MST@C'アニメ '@TT 第@nb話@SB
826名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 14:48:35 ID:QN3OXmEP
Android携帯で番組表って見れないのかな
IS01で予約とかしたいんだけど
827名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 15:18:24 ID:BCl0uuDg
>>811
無理。俺も以前やろうとしたけど。
828名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 15:18:57 ID:g4TCpx7j
>>826
WiFiなら予約できるよ
3Gはパケ代かかるから試してないけど
829名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 15:21:19 ID:QN3OXmEP
>>828
俺もWIFIでしか使ってないから大丈夫
TVrock置いてあるPCのローカルアドレスとかlocalhostとか指定しても開けなかったんだけど
どうすればいいのかな?
830名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 15:26:56 ID:d9gyiJk7
具体的にどんなアドレス打ち込んだのかかいてみそ
831名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 15:38:40 ID:QN3OXmEP
>>830
設定は
番組表サイト
http://localhost:8969/nobody/
にして
認証の例外
「ローカルアクセスは認証を必要としない」
です。
この状態で
http://192.168.1.5:8969/nobody/
http://localhost:8969/nobody/
を試したんですが見つかりませんでした。
ネットブックからは問題なく行けます
832名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 15:41:51 ID:xGmi0d2A
そういうレベルで、ネットの設定をいじることになるのは、
色々とまずいような気がするが、まぁいいや。
833名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 15:55:46 ID:d9gyiJk7
http://localhost:8969/nobody/ これは無理なんだけど
http://192.168.1.5:8969/nobody/ これで繋がらないのはなんでだろ

試しにプライベートネットワークは認証(ry にしてみたら
あと
http://192.168.1.5:8969/nobody/iphone
↑これもテキスト量へるからアクセスしやすいかも
834名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 16:02:36 ID:IQBQZDrq
>>833
ルーターとかFWとかがLAN内でもブロックしてるんじゃね?
835名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 16:07:45 ID:d9gyiJk7
さぁ?俺の環境じゃないからわからん
ただ「ネットブックからは問題なく行けます」って書いてるから
FWあたりじゃなくIS01固有の問題なのかなと思っただけ
836名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 16:08:01 ID:Wybrz7FU
nobody
837名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 16:08:23 ID:QN3OXmEP
>>833
いけたああああああああ
マジありがとう!
838名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 16:13:18 ID:d9gyiJk7
プライベートネットワークは認証しないにしたらいけたの?
839名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 16:17:41 ID:QN3OXmEP
>>838
そうです
あとデフォルトだとリソースが足りてなかったみたいなので
iphoneでも正解でした
840名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 17:10:30 ID:/QApetja
ニンテンドーDSiのブラウザでもいけたでござる。
841名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 00:14:02 ID:laRoNkUh
オレのiPod touchからは番組情報が見られないんだけど、どっか設定に気をつけ方がいいとこあるかな?
バッファローの無線ルーターが怪しいと思うんだけど、使ってる人いたらアドバイス下さい
842名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 00:32:26 ID:E6OlIlOQ
>>841
普通に見れてるけど・・・
192.169.1.*のサーバーに192.168.11.*のクライアントからアクセスしてるとか・・・
ないよな。
843名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 01:18:56 ID:k2aW50iV
0.9u2で、 %f を使ったことのある人いる?
どうも機能してないパラメータみたいなんだけど。
844名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 01:29:09 ID:6jZgHwXN
>>841
ウチもバッファローだけど見れるよ
ただし直接IPアド入れないとだめだな
http://PCのIPアド:8969/nobody/

845名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 02:22:32 ID:laRoNkUh
>>842>>844
ありがとう、localhostじゃなくてIP打ち込んだら見られました
やっぱりルーターのIP固定してる?
846名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 02:24:24 ID:d1zBO3N4
>>845
localhostってのが何かを調べた方が早い
847名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 02:26:07 ID:6jZgHwXN
>>845
おめ〜
PCのIPは固定だけど無線LANのAPは固定してなくても使えたよ@いまは固定させたけど
http://localhost:8969/nobody/←これは自分もみれないです
848名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 02:27:32 ID:6jZgHwXN
>>846
なるほど
アクセスできるわけがないですね
勉強になりました
849名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 02:33:51 ID:f4VqMifx
今日のスカパー!e2無料開放のオススメは何?
850名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 02:42:46 ID:U4urz9C1
今日、やっと番組表2.0になりました!
が、色々使ってみたけど、「>>」が無いので戻そうと思います
851名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 02:53:20 ID:7budMsEL
いつもログではScramblingにエラー出てるのに確認するとエラーが全くない
不思議な話だ
852名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 03:23:12 ID:schLdn0w
>>800
これでやってみたらいいよ。
up1008.zip BonTsDemux v1.10+10k7 多重起動対応
853811:2010/12/05(日) 05:45:23 ID:QGtNWdQM
レスを下さった方ありがとうございます。

チャンネルエディタで視聴したいチャンネルを追加。
設定→チューナーのチャンネル設定で、チャンネル、サービスを入力。
4:00以降に視聴が確認できてから番組情報取得を実行。
番組表に目的のチャンネルが追加されたので、録画予約。

無事録画できているといいな。
854名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 10:11:19 ID:fC4S1uIx
質問なのですが
複数チューナーで使用する場合TVROCKはDIDAやBで共有できると思うんですが
その他のTESTやREC等は台数分なければ駄目なのでしょうか?
855名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 10:24:17 ID:jtXI126C
1個でよし!
856名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 10:24:47 ID:schLdn0w
いらん
857名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 13:02:08 ID:fC4S1uIx
>>855
>>856
ありがとう!
じゃあそれぞれの凡ドラだけでいいんですね。
どういう仕組みなんだろうか、例えば視聴プレイヤーなんかは別の動画二つ同じプレイヤーでは起動しないですよね。
うーん取りあえずとりかかりますありがとう!
858名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 13:10:16 ID:87C4ZrJW
>>857
エクスプローラ複数起動してるだろ?
859名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 14:00:22 ID:X44lmpG1
PC調子悪くて1ヶ月前に復元したら、番組表2.0の期限が切れたって出て戻ってしまったでござる。
今更困る。
860名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 14:43:28 ID:BQdg8muB
TvRockの予約録画について、スタンバイから復帰して録画開始したときは録画終了後にスタンバイになり、
スタンバイから復帰せずに録画開始したときは録画終了後にスタンバイにならないような設定ってできますか?
毎回ダイアログで「スタンバイへ移行します」が出てスタンバイにするか聞かれますが
時々他の作業をやっていたりして間違えてキー押してスタンバイになったりして困るのですが・・・
861名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 14:54:02 ID:PQllV2Ti
作業する時はインテリジェント切ればいい
862名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 15:06:18 ID:pj3Qa1BJ
さすが
頭が切れますね旦那!
863名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 16:10:37 ID:BQdg8muB
>>861
レスありがとうございます
やはりその方法しかないんですかね
設定を戻すのを忘れそうです
864名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 16:17:12 ID:RDg/2jgP
>>863
左だか右クリックに設定すれば1クリックですよ
865名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 16:27:29 ID:BQdg8muB
>>864
ありがとうございます
左クリックでスリープの有効・無効を切り替えるようにできました
866857:2010/12/05(日) 16:32:14 ID:fC4S1uIx
>>858
エクスプローラーってIEの事でしょうか?
ウインドウを何個も立ててるかってことしょうか?
867名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 16:47:31 ID:87C4ZrJW
>>866
まぁなんでもいいんですが。
インターネットエクスプローラ(タブブラウザじゃない奴)でも、エクスプローラでも、実行ファイルは「explorer.exe」「iexplore.exe」しかないのに、
インターネットエクスプローラの窓を5個とか、ファイルコピーの為にエクスプローラの窓を2個とか起動できるでしょ。
同様に、TVTestもRecTestも、実行ファイル1個でも、複数の窓(実行環境?)を起動できるよ、という話。
868名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 16:48:14 ID:87C4ZrJW
ちょっとぬけた。
実行ファイルは「explorer.exe」「iexplore.exe」しか

実行ファイルは「explorer.exe」「iexplore.exe」がそれぞれ1個しか
869名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 17:42:32 ID:fC4S1uIx
>>867
なるほど、確かにIEなんかは何個も窓起動して使用しています。
それと同じなんですね。
なんとか2台目のドライバーを入れてTVTESTでチャンネルスキャンまでして受信してるのですが
Sばかり増え続けて画面真っ黒状態・・・
TVTESTのKEIANとHDUSFなんでカードリーダーの関係だろうか・・・
ありがとうでした該当スレで聞いてきますorz
870名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 22:53:35 ID:7MPGo39d
使い始めてから数日は順調だったものの、
今はdrop多発で視聴すらままなりません。
どなたかアドバイスをお願いします。

 OS winXP Pro 32bit
 CPU celeron 430
 マザーボード 不明(メーカー純正)
 HDD ST3160318AS (160GB SATA300 7200)
 メモリ 1G
 電源 不明(メーカー純正)
 TvRockのver0.9u2
 TvTest v0.7.13
 KTV-FSUSB2
871名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 22:54:54 ID:i5ecbAHt
地デジかBSか
872870:2010/12/05(日) 22:55:20 ID:7MPGo39d
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1f00, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1cf0, Total=2030, Drop=205, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1c76, Total=4601, Drop=81, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1c75, Total=62954, Drop=2245, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1c74, Total=53623, Drop=7530, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1c73, Total=66131, Drop=5982, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1c72, Total=48975, Drop=3811, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1c63, Total=6340, Drop=579, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1c61, Total=7035, Drop=525, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x901, Total=20174, Drop=1628, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x3f0, Total=40306, Drop=2828, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x238, Total=2015, Drop=210, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1f0, Total=40402, Drop=2835, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1ef, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x18e, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
873名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 22:55:28 ID:87C4ZrJW
>>870
ここ数日の強風でアンテナが変な方を向いた
874870:2010/12/05(日) 22:56:03 ID:7MPGo39d
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x172, Total=4037, Drop=380, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:01 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x171, Total=421744, Drop=33150, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x170, Total=447691, Drop=35038, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x162, Total=202122, Drop=15972, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x161, Total=144802, Drop=11319, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x160, Total=459357, Drop=36104, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x140, Total=336162, Drop=26348, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x138, Total=2026, Drop=206, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x130, Total=858, Drop=79, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x110, Total=352252, Drop=27546, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x105, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=18568718, Drop=811883, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x29, Total=72, Drop=3, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x23, Total=3565, Drop=262, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x12, Total=69564, Drop=4971, Scrambling=0
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x0, Total=20258, Drop=1587, Scrambling=0
875870:2010/12/05(日) 22:56:52 ID:7MPGo39d
[10/12/05 22:05:00 0.9u2]:[T1]番組「NHKスペシャル シリーズ 日米安保50年 第2回「沖縄 “平和”の代償」」 録画終了
Card=OK, Error=4571605, Sig=18.55, Bitrate=15.7Mbps, Drop=1033307, Scrambling=4, BcTimeDiff=-6.28sec, TimeAdj=-6.28sec, CPU_Weight=25.31%, FreeMem=794MBytes, DiskFree=45.82%.
[10/12/05 21:14:49 0.9u2]:[T1]番組「NHKスペシャル シリーズ 日米安保50年 第2回「沖縄 “平和”の代償」」 録画開始
Card=OK, Error=0, Sig=26.14, Bitrate=12.8Mbps, Drop=0, Scrambling=584, BcTimeDiff=-6.25sec, TimeAdj=-6.25sec, CPU_Weight=75.10%, FreeMem=284MBytes, DiskFree=45.82%.
876名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:01:41 ID:W9lV0jEw
>>870
TvTestでのdB値表示は?
たぶん >>873に一票
877名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:03:15 ID:k2aW50iV
仮にだけど、tvtest単独でも発生する問題なら、tvrockは関係ないだろと思うのは、俺だけなのか?
878870:2010/12/05(日) 23:06:01 ID:7MPGo39d
>>871
地デジです。

>>873
その可能性はありますが、
アパート住まいなので受信設備=共同設備ですので
仮にアンテナが原因なら
他の住人からのクレーム→即修理となると思われます。

それと、未確認(聞いてみたけど答えた人自体が分かっていない感じ)ですが、
CATV経由の地デジっぽいので、アンテナはあまり関係ないのかな?と思っております。
879名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:11:44 ID:i5ecbAHt
CPUが弱そうだけど、専用?
880名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:16:48 ID:gWGpdzm/
ID:7MPGo39d
こいつカナコだろ
881名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:20:00 ID:87C4ZrJW
CATVパススルーから普通のUHFアンテナに変更する工事がされた。それにより周波数が変更になり、映らなくなった。とか?
うちのアパートで、CATV→UHFの変更があった。そういうことはないですか? かなりのレアケースですが。
882870:2010/12/05(日) 23:27:34 ID:LhS0l3bp
>>876
今見た限りでは平均18.5db位かと思います。
ただ数日前に導入した際には20db台だったように思いますので、
>>873さんの仰るように受信設備かその経路に
何らかの問題があるのかもしれません。

明日朝にでも外の受信ケーブル接続場所をみてみたいと思います。


>>877
ちょうどTVRockを導入した後で発生するようになった(ように見える)不具合なので、
こちらに質問させていただきましたが、
仰るようにTVRockは関係ないのかも知れません。

ただ、個人的に導入作業はかなり難しかったので、
何らかの設定ミスをしているのではないかと思い、質問させていただきました。

もし、上記ログからなんらかの設定ミスが疑われるようなら、
ぜひそのアドバイスもお願いいたします。
883名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:31:13 ID:3RMVgW/x
>>882
地上波で20db以下は低すぎる。最低でも25dbないとdropしても不思議じゃない。
そしてソフトウェアの不具合で受信感度が低下することはありえない
884名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:38:17 ID:E5IDIHa2
>CPU_Weight=75.10%
受信レベルも低いが、CPU負荷も高すぎじゃね?
裏で常駐アプリ動いたら処理落ちすんじゃね?
885名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:39:35 ID:IZMnvCyW
スレチだけど
うちもCATVで地デジTVでは問題ないけどPT2だとレベル不足でドロップしまくりは
何度か経験ある
TVのレベルメータでも下がっているのを確認している
CATVでもレベルが保証されているってわけではないってこと
TVで視聴できないレベルまで下がったらクレームでるだろうけど

886870:2010/12/05(日) 23:40:41 ID:G8Gxxdnn
>>879
MS Officeなどの事務用(でもうちでは一番良いスペック)です。

安定動作をしていた頃にタスクマネージャでみた限り
40-50%程度の負荷だったかと思いますので、
CPU負荷は大丈夫ではないかと思っております。

>>880
すいません、人違いです。

>>881
工事前には事前に何らかの掲示なりされるはずですので、
それは無いのではないかと思います。
887870:2010/12/05(日) 23:52:52 ID:G8Gxxdnn
>>883
わかりやすいアドバイスをありがとうございます。
やはり明日受信設備をチェックしてみたいと思います。

>>884
はっきりとはわからないのですが、タスクマネージャを見ている限り、
データの流れ始めに負荷が一時的にあがるようなので、
その頃の数値がでたのではないかと思います。

>>885
885さんも分かりやすい説明をありがとうございます。
レベル不足解決に最も有効そうなのが
外の受信用接続箱の中をチェックすることなので、
明日朝にチェックしてみたいと思います。
888名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:53:32 ID:k2aW50iV
>>883
KTV-FSUSB2は使ってないけど、PT2ならそうなるな。
UD-200ならtvtest読みで18〜20db出てたら御の字ということもあるので、要注意。
※たしか、ドライバレベルでMAX22db or 24dbまでしかなかった覚えがある。

使ってないチューナーなんで、もうスルーするけど。
889名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 00:31:25 ID:suw0u4NI
>>870
メーカーってどこのメーカー製PC?

買って何年たった?情報小出しにしないで全部出せ。
890名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 00:35:44 ID:ZtdYklei
その情報もらってお前答えられんの?
せいぜい力になってやれよ
891名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 00:37:30 ID:suw0u4NI
小出しする奴は聞く気がない。
2度目はないよ。
892名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 00:45:33 ID:suw0u4NI
>>870
大体これ見て不思議に思うことはない?
いったいどこに録画してんだ?
893名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 00:47:18 ID:o+RIwfU4
ていうか、盛大にスレチだし
894名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 00:48:00 ID:Ko8a04/o
(TvT) <ボクハTVTestクンダヨ
895名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 02:23:17 ID:zrCZi/WJ
BS朝日を60分録画したら、ログ見ると正常なのに
5分しか録れてなかったのですが、なぜですか?
896名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 03:59:38 ID:N4SMngLq
897名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 04:37:51 ID:B7HQM54h
>>870
アンテナ線の接触不良
ちょっと触っただけでそうなる
抜き差ししたら直る
898名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 18:10:44 ID:QCytIlCk
詳しくてエロい人に質問です

PCのスタートアップ時に、自動でTVROCK経由でTVTESTを起動させ、
尚且つディスカバリーチャンネルにチューニングさせたいのです

要はEPGデータを取りに行かせたいのですが、自動取得ではCSの必要なチャンネルの取得が出ない事が
ままあるのです。

ショートカットを作ってスタートアップに放り込みたいのですがどんなコマンドライン?になるのでしょうか?

教えてください
899名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 18:13:53 ID:P7RxsSzT
深夜1時に録画したい番組があるのに
クリーンインスコしたばかりで
イライラしてる僕に一言お願いします。
900名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 18:17:40 ID:MQNfrYO7
クリーンインスコしたならもう後はDtuneするだけだ。
それ以外の作業はお前のオナニーでしかない。
901名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 18:52:03 ID:w9rd2eA9
>>899
レコ買いに行け
902名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 18:54:09 ID:B7HQM54h
>>899
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
903名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 18:58:41 ID:97iXG4CW
>>902
              ま   ん コ                  !
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
904名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 19:02:14 ID:Ko8a04/o
>>903
              ま   ん コ                  !
                 ん            コ
                     !あん                    !
あん                      !                        !
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
905870:2010/12/06(月) 20:10:03 ID:KT+6VXPT
レスが遅くなってしまいスミマセン。

結論から言うと、
ケーブル接続部の接触不良が複数重なった状態での受信不良でした。

お蔭様で今のところ25db以上を保つことが出来ており、
状況は劇的に改善しました。

まだ30分番組でdropが40-100台となっているのが気になりますが、
視聴・録画中に事務作業を行ったことによる性能不足もありそうなので、
当面この状態で様子を見ていこうと思います。

どうもありがとうございました。
m(_ _)mペコリ
906名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 20:48:57 ID:FxEXQT2m
放送波にもCinavia使ったら面白い事になるね
907名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 21:24:01 ID:kwfkTkyN
録画ソフトってRecTestとTvTestのどっちがいいの?
RecTestはぜんぜん更新されないから、TvTestの方がいいのかなぁ?
今はRecTest使ってるんだけど、たまに録画が途中で終わってたり24時間ぐらい録画しっぱなしだったりするんだよね。
908名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 21:31:18 ID:dSs0bnY6
録ってる最中に見たくなってもすぐ見れるようにTVTestにしてるわ
909名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 21:36:28 ID:suw0u4NI
録画鯖なのでRecTestで録画。

見るときはメインPCで見るし。
910名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 21:38:49 ID:N40gcLCR
>>909
tsファイルはメインPCに移動してるの?
911名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 21:48:36 ID:AHWSNy8q
>>908
どれで録画しても追っかけ再生できるだろ
912名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 21:58:40 ID:R5mP0V+7
俺も録画鯖でRecTest
ファイル共有でメインPCから見てる。
913名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 22:01:40 ID:suw0u4NI
>>910
ファイル共有っていうものがあってだな。

あと、Spinelいれてるから、他のPCで番組見れる。
914名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 22:03:19 ID:suw0u4NI
つかTvRockスレか。スレ違いだったな。スマソ
915名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 22:03:41 ID:ZKhMDTdL
パソコン初心者スレかここはw
916名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 22:08:45 ID:reX0U9d/
64版で統一したかったのでTVTest(公式にあるとおり意味はない)
/nodshow /min 入れれば負荷はrectestと大してかわらん

結論:好きなの入れればいい(しかし、何度目だろうなこの話題。たぶん定期的な釣りなんだろうが)
917名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 22:15:41 ID:krozzdbA
今日の総理記者会見はちゃんと録画されてたよ
NHK EPGの中の人もやれば出来るじゃないか!
918名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 22:35:48 ID:+JulvEmd
あいむそーりー
919名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 22:39:26 ID:tP2vD9iF
ひげ
920名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 22:41:05 ID:+JulvEmd
っつ!!
921名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 22:58:42 ID:CAR/9D8H
シェーバー!!
922名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 23:43:16 ID:A3AQDb+H
なんのソフトでも安定してれば更新する必要無いと思う
923名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 23:50:34 ID:+JulvEmd
安定してる環境でバージョンアップして失敗すれば痛いほど解かる
924名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 23:50:49 ID:OAwrKtOP
TvRockの1時間前・20分前のおまかせ番組情報取得の予約ってどのタイミングで予約されるんだ?
925名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 02:40:56 ID:5qd+B5/R
前の取得が終わったらじゃないの?
926名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 04:50:48 ID:S98eHG4C
>>899
録れたか?
927名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 12:14:20 ID:vm6b3Vvv
作者に8ts以上の対応について聞いた人いる?
常時必要ではないがたまにかぶる時があるので対応してくれればと思うんだが
PT2二枚刺してても地上波と衛星4つづつしか録れないので
PT2が余分にあるので3枚挿せればと
edcbみたいに前後余分を取りつつ1チューナで録れるようになれば足りると思うが


居ないならあとでメール出してみる
928名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 12:56:47 ID:EZ0OJ2sD
rockは8tsまでしかだめ
EBCDなら16tsの報告あり
PT1*4枚
929名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 13:52:33 ID:XVtCMx5j
録画予約時には問題は出てないんだけど
数日前から突然「おまかせ番組情報取得」終了後にだけ、スリープに移行しなくなった

ほぼ録画でしか使ってないPCだしソフトの入れ替えをしたわけでもないんだよなぁ。
こういう症状出てない?
930名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 13:58:41 ID:7nn5uqXk
いつだったかそんな話題があったような
俺も一時的に変わりのPCに入れたときになってた事あったぽい(あまり動作観察しなかった)けど
再インストールしちゃったから今は普通に動いてるな

再インストールすりゃなおるんじゃない?
931名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 14:09:26 ID:gWp4nV4j
>>929
録画基本設定タブの録画終了後デフォルトを、「アプリケーション終了」にしたからじゃないのか。
932名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 14:57:31 ID:XVtCMx5j
>>931
確認してみたけどちゃんとスタンバイなんだよなー

>>930
再インストールか…もう少しいじってみてダメなら面倒だけどそれしかないかな

とにかくありがとう
933名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 17:32:05 ID:bvhBIRdC
今更な質問で申し訳ないんだが、アカウントってどこで増やすの?
ヨスガノソラを録画する必要が出てきたのでアカウントを分けたいんだが・・・
934名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 17:48:23 ID:2VaRnQvu
そんな機能はない
935名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 17:56:03 ID:bvhBIRdC
>>934
マジか・・・
デフォルトだと"nobody"になってて、インテリジェントで変更もできるようになってるけど
一体何のためのアカウントなんだこれは

ついに、姉貴に変態呼ばわりされる日が来たようだ・・・
936名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 18:00:37 ID:bvhBIRdC
そもそもTVRockを共用してて、他人に予約を知られたくない場合はみんなどうしてるの?
やっぱり録画鯖自体を分けるしか方法はないかね
937名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 18:07:09 ID:rExTZU0C
ROCKが作ってる 局名.prgファイルを公開してダウンロードできるようにしたら
著作権違法? 逮捕か告訴されるのかな?
938名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 18:11:10 ID:2OCU/KFb
番組が切り替わる時(例えば18時ちょうど等)に
必ずDrop1になっていたBS朝日が12/1からならなくなった。
開局10周年ということで機材の更新でもあったのかな?
939名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 18:23:49 ID:bvhBIRdC
TVRock番組表のアカウントって何に使うの?
Windowsのログインユーザーかと思って指定してみたけど、
アカウントの所を変えてみても「access denied」って出るだけなんだが

http://localhost:ポート番号/アカウント/
940名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 18:39:27 ID:2VaRnQvu
実はWindowsのユーザアカウント機能でアカウントごとにTvRockを起動できたりするんじゃね?
アカウントごとにチューナーが必要になるけど。
941名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 19:39:35 ID:S98eHG4C
>>935
ASRockスレをあげて歓迎しますと姉上にお伝え下さい
942名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 19:40:42 ID:S98eHG4C
いま見たら重複スレが落ちてた
よかった

TvRockについて語るスレ37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1289402372/
943名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 19:46:01 ID:cATnmv7A
予約録画が機能しないと思っていろいろ設定見直したり、
アンインストールして設定も削除して再インストールしてと
いろいろやっても予約録画だけうまくできないので、
ここで聞こうと思って最後に設定確かめたら、
数日前にネットワーク環境を見直した時にコンピューター姪に統一感を持たせようと思って
録画サーバーのコンピューター名を変更したのをすっかり忘れていた・・・
ここ数日の見たかった番組がorz
944名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 19:49:59 ID:S98eHG4C
落ちてるとこ悪いけどそのコンピュータ姪の名前と歳を教えてくれるかな
結構かわいい?
945名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 20:34:43 ID:vm6b3Vvv
聞いた人いないかな?
LANで同期させる事も考えましたが
PCを今以上増やしたくないので自分の環境的に×

edcbで16tsは聞いていましたが
tvrockで制御したいので作者にメールしてみます
善処してくれれば良いけど
946名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 21:54:36 ID:0PZF9Rh6
>>945
仮想PCとかで対応できないですか?
947名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 22:17:50 ID:W9+86fr2
現状PC1台で使いたいなら、3枚差して地上波・BSチューナーのうち不要な奴つぶして
地上波:6、BS:2 等々
くらいしかないな
948名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 23:18:26 ID:EZ0OJ2sD
別にrock拘る必要がないだろ
edcb使えよ
949名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 23:24:25 ID:R0lqcB0s
EDCB10系は常用できる安定度じゃないし、9系は録画ミスが多いわ
950名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 23:48:29 ID:IJo6ef9N
向こうのスレ見ても特に安定しないとか騒いでるやつはいないけど
どう安定しないの?
9系はW杯サッカーの時にボロボロだったみたいだけど
951名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 00:33:46 ID:OF0pN9vy
たぶん、使ったことないんじゃろ
952名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 00:58:05 ID:RhiNAYD1
糞環なんだろ→>>949
953名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 03:59:10 ID:V2MqTZiK
tvrock+rectestで録画しています。
録画開始時に数秒音が鳴ってしまうのは仕方ないのでしょうか?
改善策があればアドバイスをお願いします。
954名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 04:21:36 ID:r5i3TeBw
>>953
なにいってんだこいつ
955名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 06:20:48 ID:ST13XNA8
非力なマシンでターゲットアプリ起動時に一気に負荷が上がってコイル鳴きとか
956名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 08:52:05 ID:Z/SoIgZI
番組情報取得に使われるチューナーの指定はできますか?
957名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 08:58:15 ID:GE5OVfBp
できます
958名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 09:09:45 ID:Z/SoIgZI
インテリジェント→番組情報取得からでも同様に指定できますか?
959名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 10:19:44 ID:9s21gHgC
できませぬ
960名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 18:53:50 ID:wYk55VSS
便宜上の指定はできても
実際は空いてるチューナー
PCIスロットの番号の若い方
T/Sの番号の若い方から順に使っていくから
あまり意味無い
961名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 23:02:11 ID:OaDcfl13
俺が思うに録画時間が遅れるのは番組タイトルとそれのファイル名の文字列が関係しているのだと思う。
962名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 23:26:05 ID:RhiNAYD1
>>961
無関係だね
963恭平:2010/12/08(水) 23:29:23 ID:UAH96l+I
「関係ないね!」
964名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:05:47 ID:cu0CDTLz
おまえ、相当にふけ散らかしてるだろ?
965名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:08:05 ID:HoJDoDFA
ふけが多い奴はハゲるぞ
966名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:11:02 ID:kY1GWtlM
マジで?ハゲはイヤだ
967名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:14:31 ID:UTiWvYxF
俺遅れる原因について仮説を立ててみたんだが、だれか検証してよ。

仮説その1・・・TvRockはシングルタスク?

 通常はこのようなタスク変移が行われる。

 録画待機→録画開始→録画終了→後処理

 続けざまに録画する場合はこうだ

 録画待機→録画開始→録画終了→後処理
                             録画待機→録画開始→録画終了→後処理
                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
                       ↑↑ここの間が極端に短いと録画開始まで間に合わなくなる?
 解説:TvRockのタスク処理がシングルなので後処理に時間がかかると、詰まって後番組の開始が遅れる。
 しかし、ログをみるに正常時はマルチで動いているように思うのでこの説は外れの公算が大きい。

968名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:18:16 ID:UTiWvYxF
仮説その2・・・録画アプリ起動障害とウェイト

 解説: 録画アプリのRecTestかTVTestの起動に何らかの理由で時間がかかり、録画開始が遅れる。
 
 たとえば、チャネルアプリケーション起動時のウェイトの秒数、チャンネル選局後のウェイトの秒数を
 それぞれ5秒ずつにしておく。当然録画開始まで10秒以上かかることになる。

 @チャンネルアプリケーション起動
      ↓
   正常なら5秒待つ
      ↓
 ATvRockがチャンネル変更を指示  ・・・チャンネル変更
      ↓
   正常なら5秒待つ
      ↓
 BTvRockが録画を指示         ・・・録画開始

この10秒間に何らかの理由でTVTestが反応しなかった場合、
再度、Aからを繰り返すため、自動的に後ろに延期される。
つまり、5秒から10秒ずつ遅れることになる。
969名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:29:40 ID:UTiWvYxF
>>968
の仮説その2にある例ではTvRockのログに書かれるのはBの録画開始のみであるので
TVTestまたはRecTestのログも必要。

ポイントは、TvRockが時刻指定の前(待機時間)どおり、TVTestまたはRecTestを起動しているかどうか、
そしてチャンネル変更は行われたかどうか。

しかし、手持ちの環境では録画開始までに1秒ごとにチャンネル変更要求がTvRockから指令が下っているので
チャンネル選局後のウェイトの秒数の意味について疑問が残る。

970名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:34:25 ID:HoJDoDFA
>>967
もし俺が検証したとして、その間お前は何してるんだ?
971名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:41:37 ID:BkS6pyNP
>>970
オナニー
972名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:42:42 ID:/dRWWMbt
>>970
寝てる
973名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 01:45:03 ID:ARgEeTOp
>>970
待ち遠しくて夜しか眠れない
974名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 02:35:02 ID:cpv2bIXj
>>969
ログなら>>469にあるでしょ
RecTest起動時点で既に遅れてる
975名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 04:53:41 ID:IiJM7AZG
>>970
男のゴールデンタイム
976名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 06:33:27 ID:eKYdwpp7
>>970
普通の生活してるよ。
977名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 14:57:28 ID:FO94wyPc
TvRock使用で、DY-UD200を2台で視聴・録画を行っています。
TvRockアイコンのショートカットからチューナーアプリ起動せずに
デスクトップにショートカットを作って起動させる方法を教えて頂けませんでしょうか?
978名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 15:04:46 ID:yPblZlPL
エスパーさんの出番?
それとも俺がゆとりなのですか?
979名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 15:13:23 ID:JfBjOC8d
ショートカットのパスにDTVターゲットオプションを追記しとけよ
980名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 16:37:07 ID:p1U8VUAW
>>978
お前が情弱なだけ
981名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 16:58:06 ID:25CcCjxu
TVTestのショートカットをデスクトップに2つ作る。
それぞれのパラメータに /d BonDriver_dyud.dll /DID A と /d BonDriver_dyud.dll /DID B を
設定すればいいんじゃないですか?
982名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 17:57:57 ID:eqrWoOd5
>>977
意味不明
983名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 18:06:26 ID:gDXaL4OL
TVTestをTvRockから起動するんじゃなくて
デスクトップに置いたTVTestのショートカットから
TvRockターゲットとして起動したいってことだろ

普通に意味とれるけどな
984名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 20:39:57 ID:/vqOSZ69
ログにアプリケーションの起動に失敗したため再起動します
が連発して録画失敗した。
DTune.batを実行して設定し直したら録画回復。
設定飛んでたわけではないのにどうしてだろう。
985名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 21:02:35 ID:Vs2cR595
>>984
TvRockじゃなくアプリケーションのTVTestかRecTestに問題があるだろうから
TVTest側のログ取って見ないとわからないだろう
986961:2010/12/09(木) 22:34:47 ID:dsUF/a3W
遅れる理由はもはや想像でしかないんだけど、

1、人によって(環境?)遅れる人と、そうでない人がいる?
     ↓
わざと時間を遅らす人はいないだろうし、その辺の設定を見落とす人も少ないと思う。
と、考えると人それぞれ設定が大きく違う所は「番組タイトルとファイル名の組み合わせ」なんじゃないかと思う。

2、これは自分の中では決定的なんじゃないかと思うけど、キーワードを変えて検索予約して録画すると、
ある番組に限っては時間が遅れることはなくなった。
987961:2010/12/09(木) 22:41:27 ID:dsUF/a3W
あっ、きちんと検証した訳じゃないから間違ってたらスマン
988名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 23:09:59 ID:f6EEU1eP
いや間違っててもいいんだが、試した具体的な内容書けばいいのに・・・
989名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 08:11:44 ID:ECy0O+y3
いつの間にか「地上波/BS/CS」を選んでも地上波しか表示されなくなってた。
BSとCS単独をクリックすれば表示されるんだけど、何でだろう???
990名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 11:50:08 ID:C0uYtOFK
つALL
991名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 11:58:57 ID:GELrRtnR
>>986
それが原因ならだれでも簡単に再現できるから、
その検索キーワードとやらをここに書けばいんだ。そうだろ?

遅れるキーワード:(         )
訂正して遅れなくなったキーワード:(         )

さあ埋めてくれ。
992名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 12:45:37 ID:xalpwNIv
 OS Windows7 32bit
 CPU atomD510
 マザーボード ベアボーンのため不明
 HDD hitachi 2.5in 500GB+外付け
 メモリ 2GB
 電源 ベアボーン付属
 TvRockのver 最新版
Tvtest 最新版
 
KTV-FSUSB2,DY-UD200,PX-S3Uの3つがつながっているPCで地上波しか対応していないチューナー(KTV-FSUSB2)なのに、キーワード予約でCS番組が重複になると、CSの録画予約されて困っています。

tvrockのチャンネルエディタでそのチャンネルがCSになっているかは確認済み、チューナー設定では地上波にしかチェックいれてないのですが、他に設定を確認すべき箇所はありますでしょうか。
993名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 12:54:21 ID:iU2BTqwm
>ver 最新版

釣り確定
994名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 13:06:57 ID:9y0uTcfT
なんか最新版って書く奴がいると釣り認定する奴が現れるよな
995名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 13:34:55 ID:rHlBJcef
NGID:9y0uTcfT
996名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 13:35:36 ID:Ba+LRQcZ
うま
997名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 13:37:02 ID:Ba+LRQcZ
うみ
998名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 13:38:14 ID:Ba+LRQcZ
うむ
999名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 13:39:43 ID:7V7/nJml
>>992
>>994

最新版ではだめです。きちんとバージョンを書きましょう。

自分でもバージョン再確認できますし、相談相手にも正確なバージョンを知らせることができます。
1000名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 13:39:47 ID:Ba+LRQcZ
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。