TvRockについて語るスレ 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1285972193/

TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
2名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 19:26:17 ID:RzZqBc+Y
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269493116/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1270975020/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272186294/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274430201/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1276215360/
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277924496/
32 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279952728/
3名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 19:26:27 ID:RzZqBc+Y
4名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 19:26:51 ID:RzZqBc+Y
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
5名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 19:27:04 ID:RzZqBc+Y
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか

・番組表が混ざってしまう
高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
再取得すれば直ることが多いみたい。

・CSのND6辺りの番組情報取得で録画ソフトが落ちる。
SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
EMM処理していたりすると発生するみたい。
録画ソフトで現在のサービスのみ保存にしておくと落ちない模様。
TvRockの不具合じゃないみたい。

・番組表の縦を短くするのってどうするの?
今のところはできない。
して欲しければここに書くより作者さんにメールで要望。

・設定(rockバーの表示/非表示等も含む)がPC再起動で巻戻る
タスクトレイアイコンだけの状態ではログオフ/再起動時に一部の設定内容を
保存しないままプロセスが落ち、設定内容が巻戻ってしまいます。
設定を変更した際は必ず一端TvRockをタスクトレイアイコンから終了させ、
改めて立ち上げましょう。ログオフ/再起動の時は明示的にTvRockの終了操作を行うクセを付けるとよいかも
6名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 19:27:14 ID:RzZqBc+Y
よくある質問

・番組情報が更新されないぞ。
予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。

・BS/CS番組表がぬけまくり。
番組情報取得スケジュールを録画時間を240分以上に設定して登録。

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ 

・番組表の不要なチャンネルを消したい。
→チャンネルエディタから削除。

番組「**」のタスク登録でエラーが発生しました
ログにこれが出て、スタンバイからの復帰に失敗します
→「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す
 アカウントとパスワードの欄が空白は駄目

インテリジェント〜番組情報取得〜開始すると、一瞬で取得完了に
なってしまい番組情報を取得できません
→番組情報取得条件⇒無条件取得になっていない

「以外」の番組を全て録画したいのですがキーワード検索欄に入力しても、 期待通りの結果になりません
→ヒント
 * not (A|B|C)
 (A|B|C)の中は、スペースを入れない
7名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 19:27:26 ID:RzZqBc+Y
TvRockのチャンネル手動設定方法 地デジ編

1.見たいチャンネルがどのUHF物理チャンネルで放送されているかを調べます
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

 ※CATVの場合は「周波数同一パススルー方式」であれば上記の一覧表が利用できます
 ※TVTestでチャンネルスキャンを実行しても一覧が取得できます

2.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」を「地上波」に設定しておきます

 ※複数の似た名前が登録されている場合は、基本的にはここで削除します
  外部のiEPGを利用している場合は、ここで削除しても自動的に追加されてしまいますので
  「チャンネルグループ」機能を利用してTvRockへ同一の局である事を認識させます
 ※マルチ編成を運用している局(NHK教育や東京MXTVなど)で、そのサブチャンネルも
  TvRock番組表で利用したい場合は「MXTV2」とか「NHK教育3」などの名前を追加します

3.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で
 目的のチャンネルを選択して「チャンネル」番号を入力します

 ※「チャンネル」には1番で調べたUHFの物理チャンネル番号を入力します(13〜62です)
 ※「サービス」は、現在設定している局がマルチ編成のサブチャンネル側
  (MXTV2やNHK教育2など)では 無い 場合、0 のままでも問題ありません
 ※「サービス」の値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
8名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 19:27:55 ID:RzZqBc+Y
TvRockのチャンネル手動設定方法 BS/CS編

1.見たいチャンネルがどの周波数で放送されているかを調べます
 BS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 CS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
 周波数一覧 ttp://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html

2.見たいチャンネルのチャンネル番号を調べます(チャンネル番号は3桁の数字です)
 BS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-lineup.html
 CS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html

3.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 複数のチャンネル名が存在する場合は削除するかグループ機能でまとめておきます
 「放送波」をBSまたはCSに正しく設定しておきます

4.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で、目的のチャンネルを選択して
 「不利男 BS/CS」を使う場合は「サービス」と「周波数」を入力します
 「TvRock DTV Target」を使う場合は「チャンネル」と「サービス」を入力します

 ※「サービス」には2番で調べた3桁のチャンネル番号を入力します
 ※「チャンネル」と「周波数」には1番で調べた中心周波数(12GHz)に下記の計算をします
   目的の中心周波数(MHz)(MHz以下は切り捨て)× 65536 + TSIDの値
   ・値は10進数で計算・入力してください
   ・TSIDの値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
   ・黒フリを使う場合はTSIDの値は入力しなくても動作します
9名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 19:29:18 ID:RzZqBc+Y
>>7修正

TvRockのチャンネル手動設定方法 地デジ編

1.見たいチャンネルがどのUHF物理チャンネルで放送されているかを調べます
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

 ※CATVの場合は「周波数同一パススルー方式」であれば上記の一覧表が利用できます
 ※TVTestでチャンネルスキャンを実行しても一覧が取得できます

2.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」を「地上波」に設定しておきます

 ※複数の似た名前が登録されている場合は、基本的にはここで削除します
  外部のiEPGを利用している場合は、ここで削除しても自動的に追加されてしまいますので
  「チャンネルグループ」機能を利用してTvRockへ同一の局である事を認識させます
 ※マルチ編成を運用している局(NHK教育や東京MXTVなど)で、そのサブチャンネルも
  TvRock番組表で利用したい場合は「MXTV2」とか「NHK教育3」などの名前を追加します

3.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で
 目的のチャンネルを選択して「チャンネル」番号を入力します

 ※「チャンネル」には1番で調べたUHFの物理チャンネル番号を入力します(13〜62です)
 ※「サービス」は、現在設定している局がマルチ編成のサブチャンネル側 
  (MXTV2やNHK教育2など)では 無い 場合、0 のままでも問題ありません 
 ※「サービス」の値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
  (TVTestでは「サービスID」と表示されます)
10名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 20:12:30 ID:1DIcJvWK
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
11名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 20:18:18 ID:e2q7PJkt
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _ニ___
 l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄  / || ̄ ̄|≡
 !i|...||__|;li    ̄ ̄ ̄   |...||__||三  これは画面の高速性であって、>>1乙じゃないんだからねっ!!
  i!| i      ̄ ̄  ̄   =三‐ ―
                 /  ;  / ;  ;
             ;  ____ /
               / || ̄ ̄||
               |...||__||    ヒュンッ         
              //    /
            :    / :
            /  /;
         ニ___
          / || ̄ ̄||  ニ≡      ; .: ダッ
          |...||__||    三     人/!  ,  ;
        =     ―_____从ノ  レ,  、
12名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 20:54:50 ID:JacxeWLF
みぃやじまさんのかんぬしがー♪
おみくじ引いてもうすには♪
      _
     /><ヽ    /◇
     | | | |   / ◇
    (*‘ω‘ *)∩  ◇
     
 __,-、――――――、
 |>1乙| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) 
  ̄ ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
      ̄∩ ̄ ̄ ̄∩
      ヽ(*‘ω‘ *)ノ <今日もいちおつお〜つお〜つおっつおつ♪
13名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 20:57:37 ID:+dDT0crO
>>1
この間公衆トイレでウンコしてたんだよ、
ふっと左上を見たら
『そのまま右を見ろ』
って書いてあったんだよ。んでそのまま右見たら、
『左下を見ろ』
って書いてあったんだよ。まぁ、とりあえず書いてる通りに従って左下を見たよね
そしたらさ、
『緩やかなカーブを描きつつそのまま右を見ろ』
って書いてあったんだよ。んで緩やかなカーブを描きつつそのまま右を見たら何が書いてあったと思う?
『優しく上にはねろ』
って書いてあったんだよ。

その時、俺は気づいてしまった。
このラクガキに途方もないメッセージが込められている事を…
14名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 00:22:25 ID:fojmU0A0
奄美の大雨か最高検察庁か中日巨人戦か何か知らないが20時にNHK総合の15分繰り下げが入ったようだ
「ブラタモリ」も「祝女」も無事に自動で対応できたようでよかった

この後「洋楽倶楽部80's」も入れてるオッサン趣味
さらにその後の「鶴瓶の家族に乾杯」を入れるべきか悩む
引退後の杉山愛が案外カワイイのを再発見したのと、訪問地がP.A.Worksの郷とゆー
15名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 02:21:26 ID:fbePzJi2
OS入れなおしたからTVRockも設定しなおした。
PT2を1枚使ってるので
チューナー1と2は地上波、3と4はBSCSにしてるわけだが
なぜか1~3が地上波で4だけBSCSになってる
今まで3回入れなおしたが、こんなことなかったのに…

おれはどこを間違ったんだろうか?
わかる人教えてくれ
16名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 02:32:34 ID:b+nRYJnv
うぉ。Chrome7のアップデートが来てたから、何の気なしに入れてみたら、
番組表2.0の番組表表示が崩れてまともに表示できない。
番組表以外の予約リストとかは、大丈夫…たぶん。
1716:2010/10/22(金) 02:48:11 ID:b+nRYJnv
すまん。10/22の4:00以降はきちんと表示された。何か引っかかる文字でも入ってたのかな…。
18名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 02:48:46 ID:fojmU0A0
>>15
まず服を脱ぎます

続いて指差し確認
「アンテナよし、チューナーよし、ドライバよし、アプリよし」
そして叫ぶんだ

「裸になって何が悪い!」
19名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 08:33:11 ID:1S3NCz+I
screnameを実行したあとに特定のフォルダに移動させたいのですが
このbatでいけますか?何度か書き換えたりしてためしてるのですが
うまくいかなくて、すいません。教えてください。

@echo off
setlocal

rem SCRename.vbs をインストールしたパスを設定

set SCRPATH=C:\TvRock\SCRename

for /F "usebackq delims=" %%I in (`cscript //nologo "%SCRPATH%\SCRename.vbs" "%~1" "$SCtitle$ 第$SCnumber$話 「$SCsubtitle$」" 13`) do set SCRTARGET=%%~I

move "%SCRTARGET%" "D:\REC FILE\アニメ"



endlocal
20名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 12:27:14 ID:n4wjY3l0
>>19
BATのスレで聞け
21名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 15:32:05 ID:fmUb7YQ+
また録画開始が遅れたよ・・・
25:59:00からの録画開始が25:59:26からになってる
原因がわからないし再現も出来ないから不安・・・
同じような方居ませんか?
直った方とかいましたら、教えてください。
22名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 15:37:14 ID:n4wjY3l0
時計がくるってるんだよ
23名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 15:46:06 ID:H1QLBBkL
テメーのマザボが原因だろ
24名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 16:20:41 ID:fmUb7YQ+
>>22
時計は録画開始前に合わせてるのでズレはないです
25名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 16:27:40 ID:DNiWwymg
そもそも自分で解決できないならレコでも使ってろよ
ほとんどのやつが開始遅れとかならないのに
糞環境乙としか言えねーだろwwwwwwwwwwww
26名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 16:32:12 ID:3p4v9r6Q
>なんかATIのMPEG2デコーダー使うと時計が狂い易いって話があったけど本当かどうかはしらん
27名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 16:34:41 ID:7XSaMzSE
予約録画でスリープから復帰させると、ログはいきなり「録画開始」から記録されるもの?
休止からだと「システム休止からの復帰」→「録画開始」となるんだけど。
28名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 16:36:48 ID:topo1u3m
ノートで遅れたことある奴っているんかな?
聞いたことない気がス
29名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 17:37:46 ID:sRrlLtO0
>>24
> 時計は録画開始前に合わせてる
それが原因だろ。
30名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 17:46:47 ID:awRBIhU3
マザボの時計の問題だとしたら・・・。
非常にアホらしくて答える気もうせるのだが、rockのログをみりゃ
どれくらいズレてたのかどうか、すぐにわかる問題っしょ。
そんなのは当然知ってるはずのことなので、>>21はズレがない
のに、録画開始が遅れるといういつもの流れだと思われる。

こんな話になるのも、>>21がログを示さないのが原因なので、
さっさとNGID送りでOK。
31名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 17:55:43 ID:M73WSlZR
設定で録画開始時間デフォルト変更できますよ
32名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 18:13:18 ID:MqipoBdt
rockのログではドロップ0なのに実際に見るとドロップしてるってどういうこと?
こういうことありえる?
33名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 18:18:22 ID:oxxjnlgg
マザボの時計が狂ってるんならその狂ってる時刻の通りに録画されるんじゃないの?
25:59:26ってのはログに載ってる時刻でしょ?
そこが謎過ぎる
34名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 18:20:54 ID:uGFRqu30
そのログの時刻でPCの時刻、受信したデータに入ってる時刻?
35名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 18:24:39 ID:9rn8JXgs
vista使ってると時計が狂いやすいって話も
36名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 19:49:51 ID:awRBIhU3
落ちるとこまできたな、このスレ。

(問題)以下の項目が何を示しているのか、説明せよ。

BcTimeDiff=-0.08sec, TimeAdj=+0.00sec
37名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 19:54:43 ID:MqipoBdt
うおっ
誰だお前
38名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 20:02:47 ID:yDNDg7jd
まるち
39名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 20:04:07 ID:IhQlLHUb
前のスレの、脈絡もなしに突然、過去スレの回答者がなっちゃいないとかキレてたおこりんぼさんじゃないの?
40名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 20:19:49 ID:topo1u3m
チッ、うっせ〜な!
41名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 20:22:47 ID:XF7A/lh8
反省してま〜す
42名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 20:48:38 ID:awRBIhU3
ショートカットの人かw
43名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 21:04:24 ID:IhQlLHUb
>>42=NGID送り=知ったかスクリプト=要はショートカットに論破されて涙目の人か

まあごくろうさん。2ちゃんで回答するのが仕事だったんだもんねw
44名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 21:21:35 ID:26zqxvnL
結局、録画開始問題はここでは御法度のようだな
だれも回答出来ないし、レスはpcの時計合わせろの一点張り
所詮、フリーだからこんなもんだと思うよ
45名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 21:25:33 ID:Q7xFC0SQ
お前が無能なだけだろ
46名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 21:32:41 ID:eo7UbMF6
今まで語られて問題解決できなかったからなあ。
最低でもソース見ないとこれ以上は原因探れんよ。
47名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:09:23 ID:JTTiBXvC
そんなに心配なら5分前から録画しておけばいいのに
48名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:10:11 ID:2jBygexL
>>44
ご法度では無いが答えようが無い
取り合えずうちでは症状出た事ないし
出る人でも再現性がとぼしいと言う事で現在原因不明
49名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:17:57 ID:n4wjY3l0
ログも出さすに騒ぐ奴がほとんどだからなぁ
50名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:24:00 ID:awRBIhU3
>>44
御法度も何も、ログなし、rockのver、待機時間・録画開始の設定、時刻合わせの方法・更新間隔、
つけっぱなしなのか休止からの復帰等の運用なのかも書いてないのに何を回答すればいいの?
51名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:27:09 ID:eGn2mAdu
録画開始がずれたって言う奴に限って詳細は何も書かないからなあ
そりゃ情報も何も集まらないはずだよね
52名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:27:42 ID:F2iAGRkv
ログを出す
IOを占拠するアプリが走っていないか確認する
マザボの時間の誤差あわせの頻度とその時の修正した誤差
録画ソフトではなくTvRockが原因と判断した根拠
録画ソフトに問題がないと判断した根拠
発生してるエラーの過去どのような場面でおきたか(ログと状況)


53名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:32:55 ID:DaCV1bvw
>>21
まぁ、その録画開始が遅れた録画環境を全部書いてみなよ。
使ってるソフトとバージョンも忘れずにな。
54名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:44:46 ID:k9e0dFwe
u2 が出て以降たびたび報告される現象だからおそらく何かしらの不具合がある可能性は高いんだけど
再現性がないことと発現がかなり稀だから結局原因不明としか言えない。
t8 まででこの現象が起こったって話は聞いてないからどうしても嫌ならバージョン戻せとしか言えないな。

そういう俺も2台のPCにそれぞれ t8 と u2 で運用してるけど u2 で1回だけ18秒くらい録画開始が遅れたことがある。
以前既に報告したから詳細はもう書かないけどログはこうなってた

[10/09/02 23:27:40 0.9u2]:システム休止
[10/09/03 01:17:16 0.9u2]:システム休止からの復帰
[10/09/03 01:20:08 0.9u2]:[T2]番組「黒執事U #10」 録画開始 BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec ←本来なら 01:19:50 録画開始
[10/09/03 01:49:50 0.9u2]:[T1]番組「アマガミSS」 録画開始 BcTimeDiff=+0.37sec, TimeAdj=+0.00sec    ←予約通りに録画開始
[10/09/03 01:50:00 0.9u2]:[T2]番組「黒執事U #10」 録画終了 BcTimeDiff=+0.31sec, TimeAdj=+0.00sec
[10/09/03 02:20:00 0.9u2]:[T1]番組「アマガミSS」 録画終了 BcTimeDiff=-0.19sec, TimeAdj=+0.00sec

これに遭遇してから「待機時に書き込みテストを行う」はチェック外したほうがいいって話があったのでそれ以来
外してるが今のところ問題ないな
55名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:50:19 ID:awRBIhU3
今までのよくわからん現象の件なら、t8以降のおまかせで、20分前取得をしないようにしたら
なおったという報告があったような気がする。
56名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 22:56:13 ID:XJ1n/Tha
>>54
黒執事録画開始のBcTimeDiff=+0.00secが気になるな
PCの時計が放送波と全く同じってことは、まずないだろうからな
57名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 23:11:45 ID:F2iAGRkv
システム休止からの復帰して最初ってのも気になるな。
58名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 23:12:00 ID:k9e0dFwe
>>55
わたしはおまかせ取得は使ってないですね。

>>56
うちはTClock Lightで毎時58分にネットワークから時刻補正しているのでまれに +0.00sec になることはある。
まあ問題が発生したときにたまたまそうなったのか何かしらの原因があってそうなったのかはわからないけれど
30分も経たずにに0.4秒ちかくずれてるのは確かにおかしいかもしれませんね
59名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 23:36:54 ID:XJ1n/Tha
>>58
>30分も経たずにに0.4秒ちかくずれてるのは確かにおかしいかもしれませんね
PCの時計じゃ、それくらいずれることもあるかもしれないけどね
放送波の方も1/100秒まで正確じゃないみたいだし

それより、毎時58分ならシステム休止になってたAM0:58の補正は
動いてないよな?それなら+0.00secはまずないんじゃ・・・
まぁ再現していないって話しだし、次時間ズレが起こった時まで
確かめようがないけど
60名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 00:00:49 ID:n4wjY3l0
とりあえず録画開始時間がずれる場合は、

・「待機時に書き込みテストを行う」のチェック外す
・おまかせ番組情報取得で20分前取得を行わない

を試してみるってとこか、他にあれば追加よろしく。
61名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 00:30:24 ID:7UrjsSJW
>>54は違うようだけど、定期的に録画開始のマージンを0にしてる奴がいるよなぁ。
人の運用だからどーでもいいけど、そんなにピッタシがいいのかいな。
62名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 00:35:16 ID:+4mG6hzL
>>60
それ関係ないよ
それでも遅れたことあるから
63名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 01:45:05 ID:T9vDy64I
作者様へ

0.7.13の問題

最大化→全画面表示→
その後全画面表示をクリックすると最大化にもどるがアスペ比がおかしくなる。

元のサイズから同様な操作をすると問題はない。

全画面表示時に全画面表示がでるのはおかしいので、最大化のところを「元のサイズに戻す」に
全画面表示を「最大化」にして頂きたい。

Win7x64 デコPDVD10 レンダラEVRではガジェットのちらつきはありません。
下記参照 jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_24373.jpg
64名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 01:49:13 ID:/OnAG0tE
誤爆!w
65名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 02:29:33 ID:jJ2O3fOH
番組の予約をした際、PCの電源切時、休止時、スタンバイ時からそれぞれ録画を開始できますか?
また録画が開始される時、アクティブウィンドウをとられずかつ音なしで録画するにはどうすればよいでしょうか。
66名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 04:28:42 ID:G0TaHElW
俺のJaneのNGFiles.txtが>>63の画像はブラクラだと告げている

ときどき出てくるコピペだよな
67名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 05:09:10 ID:q9VTjlSG
>>59
放送波の時刻は大体5秒単位で飛んでくる。
そしてその時刻にはミリ秒は含まれてない。
どう頑張ってもプラスマイナス500ミリ秒の誤差は出るね。
68名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 07:47:54 ID:xRwQWxHx
要望
・ntp機能の追加
・コマンドラインでtvrockを操作出来る機能の追加
69名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 07:55:43 ID:tCdcF1kh
>>1
※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。
70名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 07:58:08 ID:xRwQWxHx
要望
・お前らの要望だし面倒だから作者にメールしといて
71名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 08:02:42 ID:tCdcF1kh
そんな機能いらないから・・・
72名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 09:07:34 ID:1UxIj670
くだらない要望ほどメールし辛いからなあw
73名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 11:15:39 ID:dq3laM8k
録画開始問題は出る環境がマイナーで
それ以外の人には再現も検証もできないから
出るやつが解決しろってことだよ
いわせんな恥ずかしい
74名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 11:57:34 ID:CG9B5bm5
まぁ所詮フリーのROCK
でも録画開始が遅れたりするのは致命的だと思うよ
過去スレみるとu2じゃなくてもかなり古いバージョンでも起きてるみたいだな
ログや環境をあげても解決に至ってないのが現状
このあたりが2chとDTVの連中の限界点かな
75名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 12:12:27 ID:drKR8bhi
こっちは遅れたこと無いから別に困ってないしな
76名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 12:18:53 ID:1KrDNuEz
1分番組の地デジ化テストって何だろう?番組表見たら殆ど全局同じ時間みたいだ。
前に日テレで見かけた動く地デジカのロゴだったりしてw
77名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 12:30:00 ID:1+jNY99c
>>76
地デジではくだらない1分間だがアナログ側では砂嵐で脅す壮絶な番組
78名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 12:34:20 ID:SvL8VF7x
結局アナログ廃止するんだからさっさと買い換えればいい
79名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 13:12:00 ID:u5pBp90Y
録画後にシステム再起動する設定
もしくはコマンドありませんか?
80名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 13:18:52 ID:SvL8VF7x
shutdown -r
81名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:07:29 ID:yH7WariN
Vista+TvRock+PT2で地デジを録画しています。
LANを通して別の部屋にあるテレビ(レグザ37Z1)で録画した番組を
見たいのですが、PCをDLNAサーバ化するソフトはありますか?
PS3 media serverというのがあるそうですが、PS3は持っていないので、
他に方法がないか探しています。
82名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:15:42 ID:CdVMmR6F
>>24
なんで録画開始前に合わすんだ?
TVRockの時刻が置き去りになってるだろそれ。
もっと余裕見て時間合わせろよ。
83名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:19:19 ID:/OnAG0tE
>>81
Windows Media Player以外でってこと?
84名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:22:15 ID:ZuZ+fXi+
>>81
スレチだが
Z1ならLANさえつなげば何もいらないだろ
85名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:22:45 ID:CG9B5bm5
>>82
rockの時計はいつ合わせるんだ?
そもそも放送波ではなく標準時刻にrockが合わせれば問題ないだろ
これはrockに完全要望出したほうがいいな
86名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:31:39 ID:Zt6FSnFY
大半の人間が問題なく使えているのに
それを不具合だと言い張るんですか
87名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:33:01 ID:CdVMmR6F
>>60
TVRockの設定を下記の通りにする。

◆録画基本設定
待機時間デフォルト   60秒
録画開始時間デフォルト15秒

次の予約が1分以内の場合はアプリケーションを終了しない ←チェックする

◆システム設定
タイムゾーン(JST-9)を設定           ←チェックしない
TvRock内部時間を放送波時刻に合わせる  ←チェックしない!! 理由:まずこれはOS時刻補正機能ではない。OSとどれくらい離れてるかを意識して時刻を決める。20分くらいずれると機能しない。こんなものよりPCの時刻を正確にするべき。
予約待機時に書き込みテストを行う      ←チェック推奨 理由:HDDが省エネモードの場合スピンアップさせておかないと録画に間に合わない。

これで、ウチはノートラブル&ノークレームだよ。
88名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:42:53 ID:CdVMmR6F
>>85
だから設定で「TvRock内部時間を放送波時刻に合わせる」のチェックを外す。
そもそもこれがチェックされていると、ログに出される時間さえどっちの時間かわからん。

時計は各種NTPツールを使用し常に時刻合わせに努める。
Vista、Windows7は OS時刻合わせにUACが介入してくるので切るか
サービス化できるツールを使う。

我が家ではこれを仕様。サービスとして起動するのでうっかり落としたりスタートアップしないなどのトラブルをシャットアウト。

iネッ時計 〜 インターネット時刻補正 〜
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061012/n0610124.html

ちなみに、インターネットの回線は常時接続のこと。回線切れると時刻補正できないのでOS時刻が狂うぞw
89名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:50:23 ID:yH7WariN
>>83>>84
ありがとうございます。

>>83
WMP11だとDLNAサーバ機能があるそうですね。
ただ、TSファイルを認識できるのでしょうか?
まだLANケーブルを用意していないので試せませんが、WMP11でできるなら、もちろん
それで構いません。

>>84
PC側にDLNAサーバ機能が必要で、ただつなげるだけではだめだと思っていた
のですが、違ったでしょうか?
90名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:53:52 ID:CdVMmR6F
尚、待機時間では次の予約が始まる前に前番組の録画が止まりるのでデフォルト60秒を減らしてもいいとおもう。
うちのAtomD510環境では30秒前でも通常は大丈夫だけど、HDDが省エネで止まってた場合のスピンアップ時間を考慮するとやっぱり45秒がぎりぎりかな。
ここは各自の環境で調整してみてよ。

あとは、チューナーが重ならないようにするとか、
チェンネルエディタの該当チャンネルの「連続した予約は録画を停止しない」にチェックして連続で撮ってあとでSplitteする。
91名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 14:54:29 ID:9npnU8/u
ID:CG9B5bm5 はTS関連スレを馬鹿な質問でage爆撃やってる荒らし
92名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 15:12:05 ID:ZuZ+fXi+
>>89
SMB共有でTS見るためにZ1買ったんじゃないのか?
まあこれ以上は↓を熟読してくれ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274276444/
93名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 15:12:31 ID:CdVMmR6F
[10/10/23 02:30:20 0.9t8]:[T1]番組「サンドのぼんやり〜ぬTV」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=35.25, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.04sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=51.12%, FreeMem=1000MBytes, DiskFree=53.61%.
[10/10/23 01:59:45 0.9t8]:[T1]番組「サンドのぼんやり〜ぬTV」 録画開始 Card=OK, Error=3440, Sig=35.11, Bitrate=16.6Mbps, Drop=0, Scrambling=137, BcTimeDiff=+0.08sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=64.93%, FreeMem=880MBytes, DiskFree=53.78%.

ログ。45秒に開始してる。
そうさおいらは地方民w
94名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 15:12:46 ID:7UrjsSJW
俺がインスコした頃は、このスレで待機時間はチューナー数×30秒にしろと
うるさく書かれてた。理由は、rockが内部的にwaitする時間がどーのこうの
と説明されてたがもう忘れた。
95名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 15:17:56 ID:4v4K5YvS
もうあれからけっこうスライムたおしたのに、なかなか3.0にならないな。
96名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 15:24:46 ID:yH7WariN
>>92
どうもありがとうございます。
Z1を買ったときは共有のことを考えていませんでした。
ご紹介いただいたスレで答えが見つかりそうです。
LANケーブルを用意して試してみます。
97名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 15:30:06 ID:FtFM7cvK
番組の予約をした際、PCの電源切時、休止時、スタンバイ時からそれぞれ録画を開始できますか?
また録画が開始される時、アクティブウィンドウをとられずかつ音なしで録画するにはどうすればよいでしょうか。
98名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 15:31:37 ID:1aohad89
>>94
atom330で6チューナー運用だけど、rock本体はデフォのまま
自動検索予約設定の録画開始時間だけを、局別に6秒刻みで設定
他は、自動検索予約リストの順位で調整してる
99名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 15:47:41 ID:tCdcF1kh
>>97
・使用するツールの添付されているtextやhelp等キチンと目を通して理解することができれば可能
・コールドブートさせたい場合は、別に同期するPCが必要
100名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 16:01:17 ID:7UrjsSJW
>>98
興味本位で申し訳ないけど、6番組同時刻録画開始でも最後の(6番目)は、
定刻で録画開始されているという解釈をしてもいい?
問題ないなら、>>94は古い時代のお話なのかもしれないね。
101名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 16:15:20 ID:G0TaHElW
次期バージョンでは予約登録デフォルト値を局毎や番組毎に設定できるようにしてほしいなあ

開始は一律でいいけど(ウチもズレてないぜ)NHKや一部の番組のためだけに終了マージン+10秒入れてるせいで
後ろの番組が支えてしまって土日の夜とかは予約登録が重複の赤文字だらけに
一旦「?」にした上で時刻指定で終了時刻を2分ほど短縮して手入力予約してるんだぜ
102名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 16:19:57 ID:nl1crHTL
>>97
こんな初歩的なっこと聞くやつがTVRock使うな!レコーダー買え!何でも親切におしえるサポセンじゃねーんだよここは!
イライラする・・・・おれはカルシウム不足なのか・・・
103名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 16:26:35 ID:/OnAG0tE
>>102
この程度でイライラしてたら仕事なんてもってのほか、
外も歩けないだろうwカルシウム補給しようぜw
104名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 16:28:30 ID:G0TaHElW
愛が不足
105名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 16:34:28 ID:EP6w5+uZ
>>102は孫社長
106名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 16:35:22 ID:1aohad89
>>100
4局以上で1局が2〜20秒程度遅れるときも稀にある(なぜか木曜に高確率で多発してた)。
予約リストの順位調整はそのためのおまじない。

バラエティ・情報・教養は冒頭削れてもCMとかOPでセーフなことが多いけど、
ドラマは時間ジャストにいきなり本編始まることが多いので。
何度か失敗して、一番効率がいい今の児童検索登録にたどり着いたってかんじ
107名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 16:37:12 ID:1pq7verO
>>97
休止、スタンバイ共に録画開始可能。電源OFF時は無理

録画アプリにRECtestを指定
予約した番組のあれを開いてなんかのチェックをはずして録画のみにすればおk
108名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 16:46:26 ID:7UrjsSJW
>>106
あー、やっぱりそうか。thx。
あと、アグネスには注意なw
109名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 17:37:21 ID:d830VxNu
>>100
古い時代の話しというか「自分で調整できないなら、そのぐらい余裕持たせておけ」って感じだったと思うぞ。
実際のところ、多チューナーでそんな長時間は不要。

あと、録画開始時間が遅れる件、俺の所はuから発生してるが、録画をRecTestからTVTestに変更して以降は発生してない。
残る問題はTvRockからの休止命令が気まぐれになる件だが、こっちの方はさっぱりだな。
110名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 18:18:37 ID:0zQ4ajtv
チューナ数×30秒はちょっと長いとは思うが
実際×10秒は要るな
余裕を持って×15秒

プラス15〜30秒前録画開始
111名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 18:24:39 ID:DUon4TV7
>>109
糞環境おめでとう
RectestでもTVtestでも発生しない環境が普通ですよwww
112名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 18:35:46 ID:RjrVhHJQ
>>実際のところ、多チューナーでそんな長時間は不要。

こんな程度の理解力なら>>109が糞環境なのも納得がいくな
113名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 18:37:23 ID:d830VxNu
>>110
そうだね、そのぐらいだ妥当だと思うよ。
俺の所はPT1×2の30秒前録画開始で、8番組の同時録画開始でも
待機時間は90秒あれば全然余裕だね。
114名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 18:46:15 ID:1aohad89
糞環境と言うか、CPUもある程度関係してると思うよ
一見、非力なatomでも、擬似クアッドのおかげで4チューナー分までは期待通り動いてるし
適当に分散してるから、あほみたいにCPUパワー=電力も消費しないし

SC420-430(プレス子)使ってた去年の情弱な自分がかわいそうで仕方ない
115名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 18:48:37 ID:RjrVhHJQ
>>113
その90秒の根拠をきちんと計算してみろよ

(「チューナーアプリケーション起動時のウェイト」+「チャンネル選局後のウェイト」)×チューナー数+
「録画開始時間デフォルト」

これが録画に最低限必要な時間だぞ。デフォルトの5秒と録画開始時前30秒を当てはめてみろよ
8チューナー同時録画開始なら90秒超えてるだろ。最後のチューナー8は20秒遅れて録画開始されるぞ
こんなお粗末な設定でTvRockの録画開始が遅れるとか文句いうって・・・・
116名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 18:49:02 ID:qspSarH1
>>114
糞環境乙
117名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 19:39:42 ID:EP6w5+uZ
3チューナー以上同時起動なら1チューナー起動マージン15秒+α(己の環境次第)でいけるべ
118名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 20:10:42 ID:DgzNDymY
環境は人それぞれなんだから色々試せばいい話
人のことを糞環境とか言ってる奴はまず自分の環境を晒せ
119名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 20:19:38 ID:RjrVhHJQ
>118
糞環境乙。オレは録画開始が遅れたこと無いし困ってないので自分の環境を晒す必要がないな
120名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 20:31:11 ID:q9VTjlSG
遅れると言っても本当に稀
だから「遅れたことない」と言われても、本当に環境の為に起きてないのか、たまたま起きてないだけなのか判断が難しい
121名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 20:43:41 ID:ZBfv0Sbu
作者様へ

0.7.13の問題

最大化→全画面表示→
その後全画面表示をクリックすると最大化にもどるがアスペ比がおかしくなる。

元のサイズから同様な操作をすると問題はない。

全画面表示時に全画面表示がでるのはおかしいので、最大化のところを「元のサイズに戻す」に
全画面表示を「最大化」にして頂きたい。

Win7x64 デコPDVD10 レンダラEVRではガジェットのちらつきはありません。
下記参照 jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_24373.jpg
122名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 21:33:32 ID:aI1cYRo1
0.9t8使ってまして、キーワード検索予約で登録したら自動的に予約が入るんですが、
やっぱ予約したくない場合チェック外しても予約が消えないです。
また、例として毎日録画でキーワード検索予約登録した後、
土日は除きたくチェック外しても、一度登録したまま変わらず土日も予約が有効に・・・
いまのところ自分の解決策として、一度登録したキーワード検索予約は削除して再設定してます。
変更したキーワード検索予約が更新されないのは
自分のこれってやり方が間違ってるんでしょうか?
123名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 21:35:40 ID:9K2ePvPy
キーワードが登録済みならキーワード自体を削除しないと再登録されるって警告ダイアログ出ない?
124名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 21:39:20 ID:aI1cYRo1
>>123
警告ダイアログでないです・・・
125名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 21:42:31 ID:9K2ePvPy
そうか出ないのか……
まぁそういうことなんで、予約リストから削除してもキーワードがまだ残ってるなら再登録されるから、
それは正常な動作だよ
回避したかったらキーワード検索予約を条件で絞り込んだらいいんじゃね?
126名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 21:44:57 ID:CdVMmR6F
それであってる。
自動検索予約リストで登録された予約は
自動検索予約リストから削除しない限り予約は自動で消えない。
あとから曜日を変更しても既に予約されてるのが消えるわけではない。

俺の場合はリピート放送を削る場合は○×で有効無効にしてる。
127名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 21:46:17 ID:G0TaHElW
俺のJaneのNGFiles.txtが>>121の画像はブラクラだと告げている
128名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 22:01:22 ID:1aohad89
やきう、やっとオワタ
129名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 22:05:31 ID:aI1cYRo1
>>125,126
ありがとうございます。
仕様なんですね・・・
いろいろと試したら、右クリ→ツール→削除ツール から
予約された番組をまとめて削除して、自動検索予約リスト開いて設定終了したら
てっとり早く変更後の設定になりました。
130名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 22:06:09 ID:RjrVhHJQ
>>122はTvRock番組表を使っていないんじゃないかな?
普通は>>126の言うように、TvRock番組表から○×ボタンで
土日の予約自体を無効にするのが便利だと思う
131名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 22:07:04 ID:qspSarH1
>>120
糞環境乙w
132名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 22:17:01 ID:BT2ZeCl0
時間遅れる人は試しにさくらタイマーとかいれてみたら?
133名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 22:33:41 ID:tCdcF1kh
時間が遅れる現象つうのは、通常の時計が徐々にずれていくようなものではなく
何か(録画や視聴etc)の際に一気に遅れるような現象なんだな
よってntpで時計を合わせようが意味ないのよ

大抵は本人によるドライバやソフトの更新によって引き起こされたものなので、個人で対処するしかないな
134名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 22:47:35 ID:1aohad89
いちおう、AdrasteiaとかいうNTP補正ソフトもスタートアップ登録してる
135名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 22:51:43 ID:EP6w5+uZ
DIO「無駄、無駄、無駄、無駄ぁあああああああん!」
136名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 23:04:58 ID:1aohad89
[10/10/23 22:07:48 0.9u2]:番組「ドラマチック・サンデー・パーフェクト・リポート」の開始時間を-10分00秒調整しました
[10/10/23 22:07:48 0.9u2]:番組「ドラマチック・サンデー・パーフェクト・リポート」の終了時間を-10分00秒調整しました
[10/10/23 22:01:51 0.9u2]:番組「ドラマチック・サンデー・パーフェクト・リポート」の開始時間を-10分00秒調整しました
[10/10/23 22:01:51 0.9u2]:番組「ドラマチック・サンデー・パーフェクト・リポート」の終了時間を-10分00秒調整しました

意味わからん。配信してる局がドアホなのは番組表から推測できるが
137名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 23:36:09 ID:a1K4lLGy
野球延長の所為で、「X−MENファイナルディシジョン」の録画ファイルが4つも作成されたんだけど、
録画前の待機時間に放送時間を確認して、無駄な録画はしないようにする方法はありませんか?
138名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 23:38:45 ID:LfkXzOkn
>>137
TvRockのバージョンを落とす
139名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 00:16:50 ID:YeyucouI
r15が安定版
140名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 00:23:40 ID:toTSlHGP
>>137
独裁者と手を組んで野球を禁止する
141名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 00:31:07 ID:7OaV2n0R
>>137
1.野球等延長する可能性があるchを録画する場合は、録画予定番組が始まるまでそのchで視聴しておく
2.延長の可能性がある番組は録画しない
3.無事に予定の番組が延長に追随し録画されたと感謝する
142名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 00:31:47 ID:MrRGSpzG
>>137
ケチケチしないでDVDなりBDなり買え
143名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 02:43:13 ID:S2RtcpTb
>>137
えええええ?
普通一つだけだよ。それおかしいよ。
144名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 02:50:36 ID:S2RtcpTb
>>133
負荷が高くて処理回んなかったりとかか?
録画ソフトの優先順位をちゃんと高に設定してるの?TvRockの設定
145名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 03:30:54 ID:dzrt+FpD
>>137
放送局はどこ?
フジ系列ではなく具体的な放送局名。
146名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 06:08:58 ID:o+fPpR3B
>>115
その計算式だと完全なシングルタスクだね。MS-DOSの環境でも使ってるのかい?

というか、TvRockの挙動は試してみればすぐ判ることだが、複数のチューナを同時起動した場合は、
「チューナーアプリケーション起動時のウェイト」の単位でチューナーを起動している。

次に「チャンネル選局後のウェイト」の時間だが、恐らく各チューナーの起動直後から計算されてるだろうから、
「選局後のウェイト」が「起動時のウェイト」と同じなら、次に起動するチューナーの「起動時のウェイト」で相殺されると
見なして、結果的に最後に起動したチューナーに設定された「選局後のウェイト」だけ考慮すれば良いことになる。

つまり、「起動時のウェイト」=5秒、「選局後のウェイト」=5秒の設定で8チューナーを同時起動させた場合はこうなる。

[T1起動(5秒)]
   ↓
[T2起動(5秒)] = [T1ウェイト(5秒)]
   ↓
[T3起動(5秒)] = [T2ウェイト(5秒)]
   ↓
〜 中略 〜
   ↓
[T7起動(5秒)] = [T6ウェイト(5秒)]
   ↓
[T8起動(5秒)] = [T7ウェイト(5秒)]
   ↓
[T8ウェイト(5秒)]

(5*8)+5=45秒。これに「録画開始デフォルト」=30秒を含めて、机上の待機時間は75秒以上あれば良いことになる。

まぁ、実際には他のウェイトも入るだろうし、作者じゃないからこの計算式が正しいという保証は全く無いんだが、
待機時間90秒で8番組同時録画やっても全チューナー30秒前から録画開始してるのは事実。
147名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 08:01:34 ID:5RH8l3jV
>>145
うちも4個録画された。東海テレビ。
1分50秒くらいのが3個と本編。
録画できてたからいいけど。
148名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 08:53:22 ID:cByUzOK7
>>147
その回数分EPGが更新されたんじゃないの?5分延長3回とか。
149名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 10:40:08 ID:V03D773O
指定された録画時刻に録画に行って、時刻変更になってると中断して次の時刻に録画するよね。
NHK総合(東京)でニュース延長の関係かなんかでなったことがある。
150名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 10:45:19 ID:7JYGZfFt
NHK録画はそれがイヤだから、時刻またがるように2分ほどの視聴予約スケジュール入れてる
151名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 10:53:22 ID:MXoFCUQ6
>>149
そういう場合は録画開始時間を3分とかに設定しておくと
 2分程度でEPGが更新される→延長されたことを検知して休止に入る
という感じで、録画ファイルが出来ずにうまくいくよ
152名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 11:05:16 ID:V03D773O
いらないファイルは削除すりゃいいんだから、録画さえちゃんとできてればゴミファイルができたって構わないけどね。
153名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 11:10:51 ID:Bkq00/QT
そういや、ちょっと前のバージョンだと録画前1分でも延長とかで時間ずれた場合
すばやくEPG取得して録画せずにEPG更新&待機になっていたが、今のは1分だと
録画ファイルのゴミができるんだっけか。なんでバージョンアップで改悪されたんだろな。
154名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 11:19:32 ID:MXoFCUQ6
EPGの重畳間隔は90秒間隔なので起動した時のタイミングによるんじゃない?
155名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 12:36:36 ID:rTLxZOlU
とりあえず目的のファイルが切れずに入っててくれれば多少不便でも構わん
156名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 12:59:40 ID:YeyucouI
録画三分前からしか待機が出来ないのは何で?
録画の待機時間を10分前から出来るようにしてくれよ
もう
録画開始が遅れるのは怖くて仕方がないよ
157名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:01:07 ID:cn6UjYHw
オレのはu2だけど、時間ずれてもゴミファイル作成されないけどなぁ
158名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:02:00 ID:eGh43ood
>>156
糞環境乙
3分前でも発生しませしwww
それが普通ですwwww
159名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:09:03 ID:ubHd/Vgw
ID:YeyucouI = ID:CG9B5bm5

NGID入れておけ
160名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:24:26 ID:FFlhCRlZ
皆さん初めまして。
省電力録画PCを作成しようと考えているのですが、どのような構成が一番省電力でしょうか?
OS:X25-V40G HDD:WD EARS2T*2で考えています。
M/B・CPU・電源のアドバイスをお願いします。
161名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:25:11 ID:9aryeKcy
スレ違い
162名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:26:38 ID:FFlhCRlZ
うるさい、TVRockを使うからここでいいんです
163名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:27:29 ID:PK8hoI6w
明らかに釣り
164名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:30:49 ID:RidJiu6i
面白くない。もっと釣りっぽく頭悪そうに書いてくれないと。
165名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:31:15 ID:cn6UjYHw
なんか清々しいなww
166名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:35:20 ID:FFlhCRlZ
うるさい、はやく教えるです
167名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:38:07 ID:PK8hoI6w
(`・ω・´)いやです!
168名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 13:39:30 ID:xTJpptMy
じゃあ、お勧めのマウスとキーボードを教えてくれです
169名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 14:22:25 ID:pE44XitX
>>166
自作板で聞けよ
自作板でもマザボのサイズ(ATX、uATX、MiniITX)と
欲しいスロット数(PCIが2本以上とか)くらいは出した方がいいよ
170名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 14:26:05 ID:cdkDz27b
録画開始がずれるとかどこの都市伝説だよと思って確認したら
10秒近くずれてるファイルがあった・・・
とりあえず優先度最高と開始時間デフォルト延ばしで様子見
これでも駄目なら保存先SSDにして録画アプリRectestからTVtestに変更か



171名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 14:29:15 ID:MXoFCUQ6
>>170
ログと開始時間デフォルトの値晒せ
172名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 14:37:05 ID:V50oHUFH
時計が遅れる人はTVTestのデコーダ設定がATIなのではないかと
適当にレスしてみる
173名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 14:37:37 ID:YeyucouI
だからさー
ログさらしても意味ないでしょ・・・
録画開始時間が17:00:00だと仮定して
ログは17:00:20になってるのよ
こんなログみても解決の糸口にすらならない

>>170
ちなみに録画ソフトを変えるならrockは使わないほうがいいよ
同じことの繰り返しになると思う

もう直せないと思うから録画待機時間を10分前からの設定に出来るようにしてくれ
174137:2010/10/24(日) 14:57:29 ID:Y9tmhmV1
みなさん、情報ありがとうございました。
待機時間を60秒から120秒に変更して様子を見ることにします。
175名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 14:59:09 ID:HhN0EhW+
遅れるのが怖いのなら録画開始時間をジャスト0秒じゃなく30秒前とかにしておけばいいんじゃね?
176名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 15:01:10 ID:cn6UjYHw
てかデフォルトでそうなってね?
177名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 15:02:29 ID:cdkDz27b
>>171
>>172
[10/10/24 01:30:00 0.9u2]:[T1]番組「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=24.09, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.45sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=2.91%, FreeMem=2737MBytes, DiskFree=16.88%.
[10/10/24 01:00:01 0.9u2]:[T1]番組「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」 録画開始
Card=OK, Error=3618, Sig=24.09, Bitrate=17.0Mbps, Drop=0, Scrambling=722, BcTimeDiff=+9.54sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=19.50%, FreeMem=2758MBytes, DiskFree=17.06%.
待機デフォ60秒(→90秒)、録画開始デフォ0秒(→15秒)、録画終了デフォ0秒、録画時間デフォ30分、

一応晒しとくけど
これはTVrockじゃなくて自分のミスだわ完全に
編集が楽だろうと思って録画開始ジャストにしたのが間違い


178名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 15:05:20 ID:uVQTotrO
確実に録画できるのが大前提なんだったら、他のソフトを使うべきじゃない。
思った通りのことができないソフトを使い続けtるなんて理解不能。
そもそもt8から発生してて修正されない問題らしいから、あきらめてるべき。

変更履歴に不具合修正されたと明記されてから、あらためてインスコすれば
いいんじゃないの。
ネトゲ厨が文句いいながらダラダラやってるのに似てるな。
179名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 15:06:55 ID:WExYX6Tn
>>147
俺も東海テレビで土曜プレミアム録画した。
サブのEDCBでしか予約してなかったんだが、6個録画されてた。
野球中延長中に録画が始まったのが5個と正常な本編が1個。
EDCBもRockも変な動作をしているっぽいから、東海テレビのEPGがおかしかった可能性もあるかも?
180名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 15:21:21 ID:7OaV2n0R
ログみりゃ延長された回数わかるだろ
181名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 15:26:46 ID:MXoFCUQ6
>>177
それに加えてPCの時計がズレ過ぎだぞ
182名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 15:33:48 ID:2xtnP/Gf
地域の放送局のせいだろうか?
関東だけど普通に録画されていて問題無し
183名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 15:35:39 ID:MXoFCUQ6
>>178
野球などの放送延長は5分(または10分)単位でプログラムを更新していくから、そのログは正しい
こうやってこまめに更新していかないと、元の放送時刻を越えた番組はゾンビ化してしまう
2ヶ月ほど前にNHKで高校野球が延長した時、EPGの更新を延長放送終了後にしかやらなかったとき
レコーダーが追従できずにクレームの嵐になったのは記憶に新しいだろ
184名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 15:36:46 ID:MXoFCUQ6
安価ズレた orz・・・
185名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 17:20:20 ID:vh/dsjOQ
>>183-184
結局誰にアンカー打ちたかったんだよ
そこまで書こうぜ
186名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 17:30:23 ID:MXoFCUQ6
>>185
すまねぇ、>>179に対して撃ちたかったんだ
187名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 17:49:49 ID:2xtnP/Gf
同上 以下同文
188名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 18:18:25 ID:k94JOZd2
今日はリアルでF1見てて良かった
EPG更新なしでまだF1放送やってる・・
とりあえずア・・・おめでとう。
189名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 18:30:12 ID:WExYX6Tn
>>186
ログだけでなく普段は残らないゴミTSが残ったのがなぜかってのがおおもとだと思う
NHKみたいな終了未定延長も疑ったけど、ゴミTSをTVTestで再生して番組情報を見る限り終了未定は使われていなかった
まぁ最終的に録画できているから問題ないんだが
190名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 18:37:45 ID:4SnZBDr5
>>178
t8からならやっぱりおまかせ番組情報取得が怪しいんだな、、
191名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 19:09:27 ID:8160x+mv
TVTestと併用するなら、TVTest常駐させとくのはまずかったっけ?
リモコン起動がしたいだけなんだけど
192名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 19:15:04 ID:GD6Vt2WB
TvRockで予約した時間にPC動いてないと思ったらBIOSの設定間違えていたせいだったで御座るの巻
193名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 19:35:29 ID:0Bofwlyo
194名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 20:25:59 ID:7JYGZfFt
こないだ買った祖父の1.5もうパンパンだけど、まだ見てない番組300ファイル以上ある
消すべきか買うべきか迷う
195名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 20:56:59 ID:fTpV/7U1
今のHDDってts保存してもVHSより分単位の単価安いんじゃない?
196名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 21:06:49 ID:7JYGZfFt
>>195
1時間あたり120〜125円
VHSは再生デッキしか持ってなくて、β→Hi8→PCだから相場はよくわからん
197名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 21:11:50 ID:7JYGZfFt
すまん。1時間あたり25〜30円だった
198名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 21:15:40 ID:QDlUd3QP
t8は遅れないよ
u2で予約の無効化になぜか時間がかかるのも開始時間が遅れるのと同じ原因なのかな
199名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 21:46:56 ID:toTSlHGP
へぇ、6本もゴミファイルが?と思った俺の予約リストには「Xメンなんちゃら」は入ってなかった
その後の「潜入!リアルスコープ」が2本できてて、1本目はたしか1分未満のゴミでこれが「Xメン」の断片
ログではこれがスタートした直後に更新に気づいたようで、70分繰り下げでフォローされてしっかり録れてた
延長直後じゃないから合算されたんだな
シフトがすっかり固定したその後の「世界体操選手権」は完全に延長追随でゴミ無し
もうログは消えてるから出せないけどご参考まで(下記リンクはフジの週間番組表)

ttp://www.fujitv.co.jp/bangumi/this_week.html#Nows
200名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 23:55:10 ID:RnG9cpIT
いろいろなソフトをインスト、アンインストしていたらOSが不安定になったので
Win7の標準ソフトでバックアップしてあったところまで戻したら

ログに
[10/10/22 04:57:08 0.9u2]:TvRock番組表2.0の期限が切れたのでOFFにします。

orz
201名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 00:25:25 ID:tR8rji50
IE9にしたらTVrock急に表示しなくなった。対応方法ご存知の方教えて下さい
202名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 00:27:51 ID:eTFs1JV7
IE9以外を使う
203名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 00:29:09 ID:qE38VWkj
IE9はあくまでもβ。文句があるならIE8に戻すこと
204名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 00:37:11 ID:BO6BvjP9
IEのβなんてよく入れる気になるもんだ
理解出来ん
205名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 00:41:23 ID:D3/Wtrin
>>201
最新版のchromeでもie9betaと同じくらいに不安定。
いまのところはie8がいちばん安定してるけどfirefoxも比較的安定してる。
206名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 00:42:46 ID:llf2pOZe
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
207名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 00:50:24 ID:DebhimLw
へぇ、6本もゴミファイルが?と思った俺の予約リストには「Xメンなんちゃら」は入ってなかった
その後の「潜入!リアルスコープ」が2本できてて、1本目はたしか1分未満のゴミでこれが「Xメン」の断片
ログではこれがスタートした直後に更新に気づいたようで、70分繰り下げでフォローされてしっかり録れてた
延長直後じゃないから合算されたんだな
シフトがすっかり固定したその後の「世界体操選手権」は完全に延長追随でゴミ無し
もうログは消えてるから出せないけどな下記参照してちょ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_24373.jpg
208名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 00:54:43 ID:HVSwaNAz
もうやめて! 俺のライフは0よ!
209名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 01:07:17 ID:IQ+QC9Lc
u/u2が延長でゴミが出来るのは数スレ前から既出なのに、
なんで今さら盛り上がってるの?
210名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 01:19:24 ID:m6nWjrDZ
新規さんが増えてるってことでしょ
211名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 02:19:37 ID:x8YTRo8b
俺のJaneのNGFiles.txtが>>207の画像はブラクラだと告げている
212名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 02:23:02 ID:KhPWQ3gF
>>207
タワラカワイイヨタワラ
213名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 09:02:34 ID:9G4rYYD3
TvRockで放送局名と現在放送されている番組名が出ますが、ほとんど見ない番組は番組情報を取得していないみたいで
空白になってしまいます。
番組情報を手動で取得するしかないのでしょうか??
214名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 09:36:34 ID:FeQnS0xA
あなたにはありません
215名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 10:02:30 ID:x8YTRo8b
新規に予約登録すると、そんなに窮屈な予約を入れてるわけじゃないのに
たまに先に入れてた近隣の予約がオセロゲームみたいにいっぺんにいくつも勝手に「×」になってしまうことがある
(普通は仕様どおり、重複があれば赤文字になる)
どこか一箇所手動で「○」にしたり、何もしなくても適当に割り振り直してることもあるがそうでないこともある
たまに起こるんで気になってたが一週間の予約がほとんど停止されるような大規模な自動変更が起こって驚いてるよ
今回はリロードしなおしてもちょこっといじっても戻らないのでちまちまと一つづつ「○」に戻してる
ログにはデバイス変更しか記載されてないし取得してある番組表に矛盾はないようだが……
216名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 10:33:48 ID:7ngo9goc
TVTest作者様へ要望です。
パネルウィンドウの情報タブに放送局名を追加表示する事は出来ないでしょうか?
BonDriver_Fileでtsファイルを再生時にTVTestに表示される情報の中に放送局名がどこにも無いので・・・。
もし可能でしたら宜しくお願いします。
217名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 10:50:34 ID:7ngo9goc
スレ間違えてしまいました。ごめんなさい。
218213:2010/10/25(月) 11:19:12 ID:tL1kgtY9
予約してみたのだけど取得中はそれぞれの番組にチャンネルが変わるんだ?
放送を見ながら裏で取得みたいのできないの?
219名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 11:42:56 ID:P3iI8igi
>>218
チューナーが一個じゃ無理だよ
220名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 12:46:53 ID:+6Cp1+fb
>>137
チャンネルエディタですべてのチャンネルの「連続した予約は録画を停止しない」
にチェックを入れて置いて、前の野球から当該番組、さらに後の番組まで
予約入れておけば確実。チューナー系統が複数ある場合にはすべて同一系統に
予約入れること。
221名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 12:50:31 ID:x8YTRo8b
そして野球が荒天で中止に
222名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 12:54:52 ID:RErx0UTN
そんな対応きいてるわけじゃないだろwゴミ部分録画してることに変わりはないw
各社TVの録画機能やレコ機器のように延長された分だけできないかって質問なんだから
答えはできないで終了
223名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 13:42:34 ID:qfB/iqlH
4分以下のゴミなら、終了コマンドで削除するようにすりゃいいだけじゃん
弊害はログが2行*予約数分長くなるだけだ
224名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 14:00:13 ID:p7/0Lzzm
>>177
BcTimeDiff=+9.54sec

これってなんだっけ?OS時計と放送波時刻とのずれ?

ならOS時計狂わないようにするべき。
225名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 14:50:29 ID:0h/b2w6B
>>223
普通はそう考えるよな
226名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 19:20:38 ID:ZK4z89Le
TVTest作者様へ要望です。
パネルウィンドウの情報タブに放送局名を追加表示する事は出来ないでしょうか?
BonDriver_Fileでtsファイルを再生時にTVTestに表示される情報の中に放送局名がどこにも無いので・・・。
もし可能でしたら宜しくお願いします。
詳細は以下参照
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_24373.jpg
227名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 19:29:00 ID:56VxQGqU
>>226
ちょwwww こーしー吹きそうになったじゃねーかwwwwwwwww
228名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 19:33:18 ID:uWzErc5M
>>223,225
( ´,_ゝ`)プッ
229名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 20:01:08 ID:ZpCBQRPM
>>226
専ブラ様がブラクラ危険と教えてくれています
230名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 20:19:52 ID:qfB/iqlH
>>228
あ?悔しいのか自演厨
231名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 20:31:03 ID:autjXIwd
ベンジャミン・バトン容量でかいな
232名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 21:18:50 ID:UfO9eB6N
これ、おまかせ番組情報取得スケジュールの実行時間間近の時に予約録画入れると
番組情報取得と予約録画の両方スケジュール生きることがあるんだね

それで録画アプリ2重起動状態になってデバイス見失って
以降の録画ファイルが名前だけの0バイトファイルになってた
233名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 21:34:26 ID:uWzErc5M
>>230
( ´,_ゝ`)プッ
234名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 21:45:41 ID:X/goowvu
235名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 23:56:08 ID:F2lcIIe1
SpinelとTvRockって共用できますか?
つまりPT2を装備しているPC AでSpinelを走らせて、
LAN上のPC BでTvRockでPC Aの録画をコントロールするということ。
236名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 00:11:24 ID:kKv/7ChB
動くとは思うけど安定して録画できるのかね?
TSデータはPC B->PC Aへネットワーク経由で受信して、PC Aに保存されるよね。
素直にPC BにTvRockをインストールするのは駄目なの?
237名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 00:11:50 ID:lqzOBU18
お前が信じるお前を信じろ!
238名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 01:10:02 ID:WPcdC02J
俺は両方にrock入れて連携させてる
239名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 01:22:29 ID:Ggb+wlTv
普通は同期させるよね
240名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 05:26:45 ID:kddEdXMd
tvrockの設定でtvtest.exeだと番組表が取得できないのオレだけ?
rectest.exeならできる。
だから視聴ソフトもrectest.exeにしちゃうか、
tvrockのデフォルトを「録画のみ」にして初めて番組表が取得できるようになるんだが。
241名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 06:14:12 ID:DV4TaXys
>>240
TvRockOnTVTest (修正版8.2)
が入ってない落ちじゃ無いよね
オプションが違うのか・・・
エスパーしてみたけど多分違うなw
242名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 06:42:22 ID:kddEdXMd
>>241
入ってます。レスありがとう。
自分の想像としてはtvtest.exeの設定を変なふうにいじってしまったのかなと思ってます。

まあrectest.exeなら取得できるから、導入が済んで、一旦動き出してしまえばあまり問題はないとは言える。
問題なのは、導入時、dtune.batを実行したときに絶対に番組情報取得ができなくてバグっぽい挙動になること。
時間も30分待たなきゃいけないし。

みんなはちゃんと動いてるんだ? じゃあオレのは何が違うのかなぁ・・・
243名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 06:45:38 ID:kddEdXMd
ところで、tvrockのアイコン右クリック>インテリジェント>キーワード検索予約

の自動検索予約リストの「タイトルキーワード」と「詳細キーワード」の一覧性が悪すぎる。
一度入れたキーワードをあとでエディット(削除)したくなった時が大変。探すのが死ぬほど面倒。
なんであんな狭いウインドウと入力ボックスをちょこちょこスクロールして探さなきゃいけないんだ。
Windowsの画面の広さはタップリ余ってるというのによぉ。

もっとウインドウを広げられるようにして、できるだけ全ての情報を一望のもとに見られるようにしてほしい。
244名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 06:52:53 ID:WPcdC02J
>>243
それは普通ブラウザからやる
http://localhost:8969/nobody/
245名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 06:53:19 ID:DuZTi4SN
番組表2.0を見たことがない人がいるかと思えば
番組表というものを知らない人がいたとは
246名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 07:15:33 ID:kddEdXMd
>>244-245
うーん、番組表だと「タイトル・詳細」のフォントに斜体がかかってるから偉い読みにくいんだけど
この斜体をかけるのをヤメさせる方法ってないですかね?
247名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 07:24:40 ID:WzzaHb5Q
なんで番組表2.0は正式化されないの?
なんなの??
てかみんな2.0なの?
ググっても情報少ないし
バイナリ値弄って試したら、都市伝説でないのは分かったけど
248名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 07:25:13 ID:DuZTi4SN
……。
ローカルproxyでも使えや。
249名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 08:04:55 ID:7NLW0iJ/
録画マシン@AB があったとして
めったにABを使わない環境の場合

録画予約をする前に@から
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)

をAとBにコピーする
っという考え方でOK?
250名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 08:35:12 ID:QP3N9FuY
>>242
番組情報取得条件を無条件取得にしてみるとかどうでしょう?
251名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 08:37:05 ID:3aZw1dLK
パソコンにラジオチューナーを取り付ければラジオ番組表は取得できますでしょうか?
252名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 10:16:35 ID:8wOu3QQP
壮大な釣りだな。見えるラジオも遠くになりにけり。
253名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 10:41:55 ID:X0KU2RkU
>>251
mtv1dr使ってるけど設定が悪いのか取得出来ない
そもそも野球延長などで時間がずれても更新されないし
tvh264上で数時間分は表示されるが


現在は試験放送扱いなので
来年以降の本放送に合わせた対応機器の発売と
凡ドライバの開発を切に願う
254名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 10:56:59 ID:ABEKMf45
よし、そろそろradikoに対応していいぞ!TvRock作者さん!
255名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 13:44:49 ID:17mxapw+
これって自動検索予約で特定の番組を常に無効って出来ない?

番組表でジャンル2回でジャンル毎週間番組表出るけど、その中で
見ない番組は色違いの無効にして表を見やすくしたい。
256名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 13:47:50 ID:lqzOBU18
not
257名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 14:02:30 ID:ubpemnGn
notじゃなくて、NGタイトル、NG詳細専用の機能欲しいよね
258名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 14:04:16 ID:lqzOBU18
かゆいところにあんまり手が届かないソフトだからなぁ
かといってここで要望すると自分で作れとか言われるからひっそりと作者にメールするのが一番
259名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 14:05:07 ID:17mxapw+
not検索の話じゃなくて、無効な番組予約をしたいわけなんだけど。

要はキッズアニメなんかを番組表で常に無効色(灰色)になるようにしたいということ。
260名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 14:11:53 ID:cVe1wMSE
ジャンルといえば、ファイル名置換でジャンル名追加ってできないの?
ググってみたら、コマンドパラメータにそれらしきものあるから、renameコマンドでできそうだけど
なんか効率悪い気がする
261名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 14:15:40 ID:ubpemnGn
確か自動検索予約のリストのチェックを外せば無効に出来たような気がする
でも、最新版だとリストのチェック外せないな、どうなってるんだろ
結構前のバージョンだと外すと無効扱いになったような覚えがあるんだけど
262名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 14:19:33 ID:ubpemnGn
あ、出来たわ
リストのチェック外したら、すでに予約されてるのを削除して
検索しなおすと無効になってるはず
263名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 14:34:00 ID:I0awiEby
>>249
ABにもTvRock入れてスレーブモードにしておけば?
多少タイムラグがあるけど、ちゃんと同期してくれるよ
264名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 15:47:20 ID:vjHX2y0Q
>>246
あの斜体はただの飾りじゃなくて、ちゃんと意味があるんだぞ。
(キーワードのあいまい検索が有効だと斜体、無効だと標準体で表示されるようになってる)
265名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 16:15:55 ID:cVe1wMSE
自己解決
予約リストでちまちま手動でやるしかないんだな
効率悪すぎ。番組情報にも予約絞込にもジャンルの項目あるんだから、それを生かせばいいのに
二度手間強要とか使えない作者だな
266名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 16:33:27 ID:0D7aNt8p
>>264
オー、傍観者だけどソレはうれしい話だ
267名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 16:35:39 ID:S2iNejlK
>>265
じゃあお前がとっとと改造しろ。
268名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 17:31:18 ID:+ZFX1dws
出来ない奴ほどお前が改造しろって言いたがる
269名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 17:44:30 ID:kr7Zt79V
できない奴ほど糞ソフト呼ばわり
270名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 17:57:21 ID:kddEdXMd
>>264
そうなのか。
しかしそんな表現を使うのはやめてほしい。
斜体は視認性が悪い。
271名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 18:09:27 ID:tcKK2/e0
>>265
EPGのジャンルを信じると痛い目に遭うぞ
272名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 18:19:43 ID:qJq/UPwh
>>271
どんな痛い目にあったの?
273名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 18:24:01 ID:ABEKMf45
ぎっくり腰
274名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 18:25:54 ID:cVe1wMSE
>>267
あ?言葉知らないのか真性なのか知らんが、
バッチ叩いてtvrock.keyにリネーム情報追加したほうが早いし効率的だろ?ばか

>>271
そうなんだよな。だからジャンル絞込みやめて、番組タイトルで抽出かけたほうが確実なのかも
でも、なんでgooとかソネットのジャンルと違うことが度々あるんだろか
275名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 19:15:31 ID:dY6WnQkX
コマンドが実行されない時があるんですけど何故でしょうか?
こんな単純なものなんですけど

ドラマフォルダに移動:move "%1" "E:\TV\ドラマ"
ドキュメンタリフォルダに移動:move "%1" "E:\TV\ドキュメンタリ"

確率では2割程度しか実行されません。
Tvrockはu2でOSはwindows7です。
windowsXPでも同じ症状がありました。
コマンドを実行するのチェックボックスはもちろんチェックしており、
プロセス数を変化させても変わらないようです。
276名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 19:18:08 ID:DuZTi4SN
>>271
ローカル局の「古畑任三郎」再放送が『ニュース/報道』だったよ
277名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 19:39:03 ID:MkjnbfPk
>>275
> 確率では2割程度しか実行されません。
8割も失敗するんだったら適当な番組録画して挙動を監視して原因を探ってみろよ。
278名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 20:32:21 ID:AW8VNIR+
>>261, 262
こんなことできたのか。NGワード的な使い方ができそうだな。
キーワード編集するたびに有効に戻っちゃうのがうっとうしいけど。
279名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 20:49:17 ID:IzZli0Do
Rockバーが最前面をウインドウやブラウザに譲ってくれないんだが解決法ない?
280名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 20:51:21 ID:MGFs8s/X
ヘルプ読んで死ね
281名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 21:03:27 ID:HxBhpRKt
>>275
全角スペースの罠かな?
282名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 21:49:39 ID:/lljP8JA
EPGのジャンルは放送局が間違えるときがあるのよね
特に新番組の場合、極稀に間違えてたりする
二話から正常なジャンルになって、見逃した事に気付いてから、あまり信用しなくなった
283名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 02:39:47 ID:qkCNwZ4r
スリープタイマー発動後に30秒の猶予がありますよね
それを延ばしたいのですがそういった数値は変えられますか?
284名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 08:33:03 ID:U6mJypht
録画予約時には終了後スリープさせたくて番組情報取得後は
スリープさせたくないのですがどこで設定すれば良いですか?
285名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 09:22:50 ID:pCaOzM6K
ユーザーがスリープしないように設定すれば大概の希望はかなう
286名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 10:19:41 ID:LuSyvmr+
>>277
>>281
d
ずっと腑に落ちないまま使い続け、いろいろやってみているのですが、
原因が全くわかりません・・・
>>271に張った物自体がコマンドなんでスペースは大丈夫だと思います。
大事なことを書き忘れていたのですが、実行されないときはログに何も残っていません。
エラー自体の表示も無いです。
287286:2010/10/27(水) 10:21:33 ID:LuSyvmr+
>>271>>275の間違いです
288名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 11:07:12 ID:CO/6frVJ
>>286
そういう時は、一旦バッチファイルで %1〜%9 を受けてみ
まず、move "%1" "E:\TV\***" → test.bat "%1" "E:\TV\***" に変更する
TvRockは cmd.exe を hidden で起動するので、バッチファイルの中から別のバッチファイルを
呼び出せば黒いDOS窓が見えるようになる。
その中で%1をECHOするなり、moveを試すなりして、最後の行にPAUSEを入れて確認しろ
289名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 12:31:33 ID:GDIjVdoV
二台目のチューナーを買ったんですが
TvRockで二台チューナーを使う設定をした後でも
チューナー一台しか接続しなくても大丈夫でしょうか?

どっちもUSB接続のチューナーで
普段は一台で使って、必要な時だけ二台目も繋ごうとおもっとるんですが
290名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 13:16:13 ID:CO/6frVJ
>>289
チューナーが必要な時に必要な台数だけあれば問題はないよ
ただし、キミが外したそのチューナーは、T1なのかT2なのか判るかい?
291名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 14:26:30 ID:5vp7xJYe
二枚目手にいれたので、録画機立てて同期させようと思ってるんですが、
windows7(メイン)→windowsXP(録画機)の同期は通ってるんだけど、windowsXP→windows7の同期にエラー出て弾かれてしまいます。
windows7側のセキュリティが何か関係してるんでしょうけど、他注意するべきところってどのへんがありますか?
windows7のファイアウォールは切ってみましたがダメでした。
292名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 14:31:13 ID:CO/6frVJ
他に注意するべきところは、環境を書く、バージョンを書く、エラーの内容を書く、ログを晒す、くらいかな?
293名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 14:59:22 ID:LuSyvmr+
>>288
何も起こりませんというかログにも何も無いので、cmd.exeの起動さえ行われていないようです。
294名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 15:14:11 ID:6k3XLL1O
>>293
%cで分岐かけてないとこを見ると、予約登録時に手動で設定してるんだろ?

http://blog.livedoor.jp/futoisan/archives/394221.html の人みたいに、
http://livedoor.2.blogimg.jp/futoisan/imgs/5/a/5aa66752.jpg てな感じで予約登録してんの?
295名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 15:32:13 ID:LuSyvmr+
>>294
そうです、小出しごめんなさい。
まんまそのブログの人みたいな感じで自動検索予約の
終了後コマンドに登録しています。
296名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 16:38:45 ID:bDUCYwHW
>>290
TvTestもTvRockもそうなんですけど
ソフト側とハード側って固定されてるわけじゃないのですかね?

恵安の外付けタイプと新しく買ったのはボードタイプ(でもスロットの関係で外付けのように使う)なんですけど
ボード型の方は改造過程で外付け型のと同じようにやったせいか
認識まったく同じ名前でPCに認識されるんですよね

TvTestもTvRockも、ハードを接続する順にT1、T2って認識されるんですかね?
例えばある日外付け型を最初に接続して、後からボード型のを繋ぐと、外付け=T1、ボード型=T2
そして翌る日今度はボード型を最初に接続して、後から外付け型を繋ぐと、今度はボード型=T1、外付け型=T2
みたいになるんでしょうか?

調べているんですがその辺がよくわからんのですが
297名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 17:03:05 ID:6k3XLL1O
>>295
rockフォルダのcommand.txtに直接コピペして、rock再起動
それでも、ダメだったら、
IF %c=="ドラマ" move "%1" "E:\TV\ドラマ"
IF %c=="ドキュメンタリ/教養" move "%1" "E:\ドキュメンタリ"
みたいなバッチを書いて処理。勿論、"E:\TV\ドラマ"も"E:\ドキュメンタリ"もあらかじめて用意しとく

>>296
秋田
298名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 19:07:06 ID:l/AuX4Jl
>>296
T1,T2というのはRock上での識別名。
それぞれに視聴・録画アプリを設定出来るだろ?
そのアプリがオプションでドライバを指定できるのならそこでドライバを指定すればいいだけ。
こっから先はこのスレじゃなくそのアプリと恵安のボードのスレで聞け。
299名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 19:56:15 ID:2wd3MMAK
0.714 で不具合 発見

・アスペクト比が元々4:3の番組を表示中にウィンドウサイズを変更すると
 サイズによって画面が真っ暗になって音声だけしか出なくなる

・アスペクト比が16:9の番組を視聴していて、4:3の番組に切り替わった時
 画面が真っ暗になって音声だけしか出なくなる

4:3で放送されている番組があまりないのでタイトルをあえて出すと
NHK教育で放送されている 「アルフ」とかです

表示関係のTVTest設定を画像にしてアップロードしておきました
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_24373.jpg

最初はBonDriver_Fileで録画したのを再生していて気づいたのですが
番組視聴中にも再現したので、TVTest側の不具合で確定のようです
300名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 20:34:09 ID:76xEAbQJ
は0.7.14ってもう出たの?
301名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 20:35:28 ID:76xEAbQJ
てゆうかこのスレTVTestのスレじゃねーし。いつものマルチポストか
302名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 20:46:49 ID:Fu9FUlsD
あっちは、更新ネタが豊富だの。
303名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 21:56:31 ID:pCaOzM6K
俺のJaneのNG(略)>>299の画像はブラクラ
304名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 23:35:17 ID:Fu9FUlsD
関テレの「(再)もう誰も愛さない」がニュース/報道になってたんで、
キーワード検索から漏れてたわ。関テレめ・・・。
305名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 00:06:55 ID:OgpRp43B
もう誰も愛さないって・・・
おっさん乙www
306名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 01:32:16 ID:DOy0NrOo
Win7HOMEプレミアムx64で昨日のWinUPDATEしたら、録画時にスタンバイからの復帰が
できなくなった。幸い番組情報取得が起動していないのに気がついて事無きを得たが。
"復帰処理をタスクスケジューラで行う"にはチェックせずに運用してたんだが、
こいつをチェックで元通りの運用ができるか明日からテストせねば。
307名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 05:06:46 ID:V8oG0362
昔のドラマの再放送みようとしておっさんとか思う思考回路が可哀想
308名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 05:28:21 ID:W14k5ZIH
ファミリー劇場の再放送ドラマなんて
現代の基準では到底ファミリーが安心して見てられないものばかりで面白いよね
309名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 06:40:17 ID:lS5T5Si4
とおっさんが申しております
310名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 09:31:45 ID:3W/szw7K
>>297
遅くなって申し訳ないです。
IF %c=="ドラマ" move "%1" "E:\TV\ドラマ"
でやってみたのですが、状態は同じでコマンドが実行された形跡さえありませんでした。
ログにも何も残っていません。

本当にわからないのでOSのクリーンインストールからやり直し、tvrockの設定も
一からやってみたのですが、結果は同じ。
疲れた・・・
311名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 10:58:48 ID:SsfIhJH2
>>310
全く同じディレクトリパス、終了後コマンドを試してみた
きちんとファイルは移動され、再現しなかった
バージョンは0.9t8

うちでも導入当初はコマンドが実行されない(=ログに何も残らない)ことがあって戸惑ったな
どうして解消したんだったか…
312名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 11:38:22 ID:2vKIEwNb
何とか思い出してくださいませぇ--
313名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 13:21:48 ID:Y/p/ZD5X
 
314名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 14:26:11 ID:vzr9bAOA
>>275
実行されない条件

・予約時間内は録画終了後コマンドを実行しないにチェックがあり、まさにそのタイミングである。
・次の予約のXX分前で実行を中断が設定されており、その設定時間範囲内である。

誰も聞いてないようだけど、↑の条件に該当してたりw
315名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 14:44:45 ID:3DeYTlWU
windows7 64 ultimateにしてから意味なく起動がふえて困ってる。
xpんときはそんなことなかったのにな〜
316名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 14:49:38 ID:VfraWZLu
>>314
いや〜さすがにそんな低レベルな話しじゃないだろw

>>315
Win7で勝手に起動。。。ちょっと前に流行ったな〜
317名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 14:56:25 ID:3W/szw7K
>>311
わざわざありがとう。
症状はもろにそれなんで、本当に何とか思い出してください・・・

>>314
・予約時間内は録画終了後コマンドを実行しない
これは確実にチェックしてないです。
・次の予約のXX分前で実行を中断
これは0分で良いんですよね?
318名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 15:04:01 ID:vzr9bAOA
>>317
>・予約時間内は録画終了後コマンドを実行しない
>これは確実にチェックしてないです。
>・次の予約のXX分前で実行を中断
>これは0分で良いんですよね?

という話なら問題なし。
後だしが多いスレなんで、一応聞いておかないといけないと思って、すまんね。
319名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 16:02:41 ID://FiiWtD
じゃあ、真っ先に、本体→設定→プロセス→コマンドボタンでCMD出るか聞いとかなきゃだめだろ?
一時期、感染して別物に置き換えるワームも流行ってたし
320名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 16:26:49 ID:vzr9bAOA
321名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 16:39:43 ID:3W/szw7K
>>319
プロセスタブ右上のコマンドプロンプトボタンのことですよね?
押せばCMD起動します。
322名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 16:45:59 ID:vzr9bAOA
>>321
さっぱりわからんけど、チューナータブで設定する、録画フォルダを
"E:\"みたいにしても、勝率2割かな?
323名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 16:49:16 ID:mtHmctYe
2割なら 5回やったら 10割だ
324名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 16:58:27 ID:mYpn8zu8
何回やっても2割だよ
325名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 17:10:10 ID:QBCH667W
>>321
かまわなければ、終了後コマンドをそのままコピペして晒してみそ。
同じ条件で追試できる。
326名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 17:20:15 ID:UW8NljGr
GENOか!ありそうな話だw
327名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 17:28:04 ID:3W/szw7K
>>322
フォルダ変更してもだめです。。
2割って書きましたけど、そんなになかったかもしれません。

>>321
ドラマフォルダに移動:move "%1" "E:\TV\ドラマ"
ドキュメンタリフォルダに移動:move "%1" "E:\TV\ドキュメンタリ"

IF %c=="ドラマ" move "%1" "E:\TV\ドラマ"
なんですけど、>>311さんがやってくれて問題なしなんでコマンド自体の問題ではないかなと。

>>326
チェックしましたけど、大丈夫っぽいです。
録画専用PCでwindows7クリーンインスコしたんでまず問題ないと思います。
328名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 17:36:42 ID:vzr9bAOA
[10/10/28 15:19:21 0.9u2]:[ドラマフォルダに移動:]コマンド実行・正常終了
[10/10/28 15:19:20 0.9u2]:[ドラマフォルダに移動:]コマンド実行の開始 : move "D:\ちちんぷいぷい.ts" "D:\TV\ドラマ"

最初に回答する前、お試しでE->Dに変更しただけど、問題ない環境では問題ないんだよなぁ。
XP Pro(SP3)だけど、XPでも発生してたと書いてあったから、お手上げ。
329名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 17:39:31 ID://FiiWtD
>>320,>>322
>>275のどこに俺が聞いたこと書いてるんだ?
お前の居住地域じゃ、ボタンとチェックボックスが同じなのか?
さっぱりわからんなら、すっこんでろクズ

>>321
そこに move "フルパス\適当な.ts" "移動先" と打ってエンター押せば実行されるんだろ?
それと、IF %c=="ドラマ" move "%1" "E:\TV\ドラマ"じゃなくて
OS:IF %c==とかT1:IF %c==とか コマンドラインの前にデバイスのパラメータ入れてるよな?
330名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 18:27:12 ID:vzr9bAOA
>>311
cmd.exeを右クリックで、権限をいじった覚えはないですか?
331名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 18:35:16 ID:ad8kzf9V
当方ではファイルの移動コマンドが四つ以上だと何故か認識されない。
332名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 18:47:15 ID:c1+ZokOS
俺も休みでアニメ消化しててずれに気づいたんだが……
MXの番組だけずれてないか?
まじうけるんだがwww
333名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 19:51:23 ID:ad8kzf9V
ちくしょう、確認もしないで>>294のリンク先の通りにしたからだった。
恥ずかしいにも程があるんだぜ。
334名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 21:02:39 ID:Cx0jJHmW
>>332
どうせわかさ問題だろ
335名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 21:29:22 ID:2Bj7izaj
>>333
kwsk
336名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 23:09:25 ID:QBCH667W
>>332
MXは26日深夜に3本録ってるけどBcTimeDiff以外ずれてないよ。
337名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 00:10:50 ID:pApTOdZg
>>329
あぁあー
IF %c=="ドラマ" move "%1" "E:\TV\ドラマ"はパラメータ入れてませんでした、、TN:つけたら実行されたようです。
ごめんなさい。。
でも
ドラマフォルダに移動:move "%1" "E:\TV\ドラマ"
ドキュメンタリフォルダに移動:move "%1" "E:\TV\ドキュメンタリ"
これも間違ってないですよね?
338名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 00:39:52 ID:TFI5HRQg
もう動いた方法でやっとけって。
何か想像を絶する大チョンボというか勘違いミスをやらかしてる気がする。
339名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 00:50:28 ID:TFI5HRQg
>>333
まさかのバックスラッシュじゃw
340名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 12:39:53 ID:RUbyBikT
例えば新しくPCを買ったりしてTvRockを移す場合(再設定がめんどくさいとかで)
TvRockのインストールフォルダをバックアップ。
マイドキュメントのTvRockフォルダをバックアップ。
レジストリエディタでレジストリのキー
「HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock」をエクスポートする。
って事までは調べたんですが

コンピュータ名が移行先のPCで違っていてもTvRockの方で修正できるので問題ないとして
TvRockを置くフォルダのルートも同じにしとかないとダメなんでしょうか?

例えば
移行元でC\TvRockだったら、移行先も同じくC\TvRockにしないとダメ何ですかね?
341275:2010/10/29(金) 12:44:24 ID:osEsuXaC
>>338
その通りなんですけど、条件分岐だと個別番組とかで使いにくいんで、手動で出来ればなと。
で、下記の通りになってしまいました。

>>339
\のことですか?

TN:をつけると実行されたように見えたのですが、肝心のmoveが実際にはされていませんでした。
さぁどうしようかと思い、
ドラマフォルダに移動:move "%1" "E:\TV\ドラマ"
ドキュメンタリフォルダに移動:move "%1" "E:\TV\ドキュメンタリ"
に戻してみたところ、なぜか普通に移動されていました。
今も問題なく動いている感じなのですが、原因が????で、若干気持ち悪いです。

もしかして、コマンドの構文ミスってると訂正後も実行されないのかな?
録画が終わったらちょっと試してみます。
342名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 13:06:37 ID:CcyJ/EhV
レジストリいじっても、時間戻しても番組表2.0にならなかったが、昨日の夜から使えるようになった。

なぜ使えるようになったか理由がわからないが、とにかくなったことはうれしい・・・・。
343名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 13:29:25 ID:O5M/Eeys
毎週、日曜洋画劇場を録画予約してるんだけど、映画タイトル名をファイル名につけたいんだけど
やってる人いたらやり方教えてください。映画タイトル名が番組名についてないので・・・。
344名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 13:30:57 ID:9p6o+CLZ
今年も奇妙なことが起こり始める時期か……

明後日が何の日か思い出したか?
夜の訪問者には丁寧に応対するんだぞ
345名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 13:45:05 ID:NmDWTWjC
>>343
いや番組名に映画タイトル入ってるだろ。
明後日のならこうなってる。

日曜洋画劇場「アイランド」
346名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 13:45:21 ID:/+2w8UzE
普通にタイトルが入るだろ
347名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 14:42:21 ID:qxLssOXf
TVrockの録画時間デフォルトについてお聞きしたいのですが
録画開始時間デフォルト30秒、録画終了時間デフォルト0秒で、録画時間デフォルトを30分にした場合、
動画の長さは30分30秒になるのでしょうか
それとも長さが30分になり、終了時刻より30秒早く録画が終了するのでしょうか
少々不恰好になりますが、無難に録画時間デフォルトを31分にしておくべきですか?
NHKのようにギリギリまで放送する番組が切れないか心配です。
348名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 14:50:07 ID:8vYGWP8z
試して見ればいいじゃん
349名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 14:50:28 ID:AER4ccaa
時計が(早い方に)狂ってたら後ろ切れるかもね
3秒狂ってるだけで3秒切れるわけだから、保存しておきたい番組はちょっと気になるよね

>動画の長さは30分30秒になるのでしょうか
なります
350名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 15:04:45 ID:O5M/Eeys
>>345
考えてみましたが、多分放送局によって番組表の情報が違うんじゃ無いでしょうか?
うちは静岡朝日テレビで、番組名には「日曜洋画劇場」としか入っておらず、詳細が「映画タイトル名 内容詳細」となっています。
ですので詳細の初めに入っている映画タイトル名をファイル名につけることは出来ないか聞いてみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1222725.jpg
351名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 15:36:26 ID:qSkQVo4k
>>350
詳細に書かれたタイトルが必ずスペースで区切られるのなら、
「番組詳細をサブタイトルへ変換」にチェックを入れた上で、
ファイル名置換にチェック、ファイル名置換の内容を
「@NS1'.+ '@PS1」
とかにすればいけそうな気がする。たぶん。

ただ、この方法だと最後にスペースのゴミが残るから、
誰か詳しい人ならもっといい方法を考えてくれると思う。
352名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 15:42:49 ID:qSkQVo4k
番組表2.0の表示が崩れたと前に言っていた者だけど、また崩れてる…。

<FNSドキュメンタリー大賞>山とともに〜水没を覚悟した古里で〜

って番組以降、表示が崩れてるんで、たぶん、タイトルに半角の<>が入っているのが原因かな?
マウスを重ねると出るポップアップでは、本来番組名が全部出るべきところに、

山とともに〜水没を覚悟した古里で〜

しか出ていなくて、<>内部が消えている。

ただし、その直前にある、「月火水木金土日<金キラ☆ナイト>」って番組の動作は正常なので
タイトルの先頭に<があるとダメ、なのかも知れない。

OSはxp、ブラウザは、Chrome 7.0.517.41という環境。
353名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 15:56:32 ID:AMwDGt4p
>>350
>>351の方法でいけたらそれでいいが、俺なら

TN:renTS.bat "%1" "%c" "%d" "%e" "%f"
とかやってバッチ内で番組名を検索してリネームする方法をとる。
バッチ内部でVBSなりを呼んで正規表現検索してしまうのが便利かと。
TVRock本体のファイル名正規表現置換は扱いにくい。
354名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 16:10:06 ID:AMwDGt4p
参考までに、正規表現の検索結果を返すバッチの一部とスクリプト。
for /f "usebackq tokens=1,2,3 delims=[タブ]" %%a in (`cscript //nologo regexpsub.vbs "龍馬伝(43)「船中八策」" "(.+)((\d+))「(.+?)」"`) do (
set title=%%a
set num=%%b
set subtitle=%%c
)

'regexpsub.vbs
set args = wscript.arguments
if args.count<1 then
wscript.quit(1)
end if
str=args(0)
pattern=args(1)
set rg=New RegExp
rg.pattern=pattern
rg.ignorecase=true
rg.global=true
set matches = rg.execute(str)
set match = matches(0)
for each v in match.submatches
if ret<>"" then
ret = ret & vbTab
end if
ret = ret & v
next
WScript.Echo ret
355名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 16:29:52 ID:O5M/Eeys
>>351
>>353
ありがとうございます。とりあえず"@NS1'\S+'@TT「@PS1」"とする事で"日曜洋画劇場「アイランド」.ts"と、意図したファイル名にすることが出来ました。
356名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 17:00:27 ID:qSkQVo4k
>>355
おめ。
\S+ おお、こんな方法で、”スペースの前まで”が抜き出せるのか。

最初のスペースより後の文字列、を抜き出す方法もあるのかな。
タイトルだけなら、@C'.+[  ]' でいけるかな?([]内は半角+全角スペース)
それが通れば、下のが汎用的に使えて便利そうなんだけど。

@NT1'\S+'@C'.+[  ]'@PT1 ナンバリング @TT

357名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 17:12:03 ID:PNi1j3qI
TvRockの番組表が標準だと1時間当りの表示が縦長過ぎて見づらいんですけど
縦方向を短縮するにはどうすればいいんでしょうか?
358名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 17:21:37 ID:AMuqn7Hg
>>357
じっと待つ
359名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 18:20:03 ID:qSkQVo4k
>>356
対象関係がおかしいな。こうするべきか・・・。

@NT1'[^\s ]+'@C'.+[\s ]'@PT1 第@2nd回 @TT

ところで、%cに入るジャンル名が、ドキュメンタリー/教養だけ、
"ドキュメンタリー/教養 " って感じになぜか最後に半角スペースが入ってて、
mkdir %3%c%a とかやると、フォルダ自体は作られるものの、
move %1 %3%c%a で、"ドキュメンタリー/教養 \" が認識できないみたいで、
エラーになって移動できないのは、どうしようもないのかな?
IF文で、ドキュメンタリーのときだけ処理を分岐するなり、
外部バッチに投げるしかない?

360名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 18:25:27 ID:9p6o+CLZ
>>352
フジテレビ系地上波は番組詳細の末尾が化けてた事例が過去何度か報告されてる
xmlのタグと解釈されて閉じ忘れ状態になってるんだろう

チャンネルエディタでフジ系を外せば解決
361名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:31:26 ID:rW8uTLOd
TBS SPEC。
無事に追従確認。
362名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:34:25 ID:lqVGOgpP
バレーふざけんな頭かけた
363名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:35:32 ID:O5M/Eeys
がんバレー
364名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:36:53 ID:Yw1MWlEA
サーバーレシーブミスw
365名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:37:22 ID:jasITZ/H
緑の字なのにSPECの所だけ真っ赤な字になってて超こえぇぇぇぇぇ
366名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:40:54 ID:CDy33Xqg
外部サイトのiEPGから予約録画はできたのですが、視聴もしてる状態になってしまいます。(録画と視聴をしてる状態)
視聴はせず録画のみするにはどうしたらよいのでしょうか?
367名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:55:05 ID:P1Lj24sQ
バレーやってたんか、それでか。30秒前開始で無問題。
猪木のパチンカスCMもバッチリ。
368名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:58:23 ID:lcY/NJVt
>>366
録画基本設定>予約登録デフォルト値>視聴・録画デフォルト
>録画のみ
369名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 23:24:10 ID:62loD6tM
tbs番組押してんの?
「xxの血」は何時から?
370名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 23:30:09 ID:+hM8EVIs
>>369
2:40〜3:10
みるんか?あんなの。 俺は録るけどw
371366:2010/10/30(土) 00:29:18 ID:nLf3D8Mv
>>368
アドバイスありがとう。でもそこの設定は「録画のみ」になってましたが>>366の状態です。
372名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 00:34:29 ID:APVkyzhA
RecTestで録画してる?
373名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 00:37:00 ID:eYzRlHkq
録画基本設定>チューナーx>実行アプリ(視聴・無)とその下オプション の設定は?
374名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 00:55:24 ID:81I/4R7A
>>359
やってみたら、うまくいかなかった…。
ちょっと条件が違うけど、違うけどこれでうまくいった。

@NT1'[^「]+'@NT2'「.+」'@PT1 第@2nd回 @PT2

例)
ワンダー×ワンダー「銀閣 幻の“月の御殿”」
   ↓
ワンダー×ワンダー 第xx回 「銀閣 幻の“月の御殿”」.ts
375366:2010/10/30(土) 00:59:48 ID:nLf3D8Mv
>>372
導入した気がしてたけどはいってないような気がする。
通常ははEpgTimer_Bon使ってたので。

>>373
TVTest.exe
/tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID A

なんでRecTest入れてなかったのか自問自答中。

まずはRecTest導入してみますので一旦引き上げます。すみません。
376名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 01:04:55 ID:uFvj/yv0
TvRockOnTVTest (修正版 8.2)
ReadMe.txtより抜粋

実行アプリ(視聴・有) : TVTest.exe
オプション : /d BonDriver_***.dll /DID A

DID は A から H までで、それぞれ左上にある [チューナーアプリケーション] に対
応しています。TvRock DTV Target A の場合は /DID A、TvRock DTV Target H の場合
は /DID H を指定します。

同様に視聴無アプリも TVTest を使う場合、以下のように設定します。

実行アプリ(視聴・無) : TVTest.exe
オプション : /d BonDriver_***.dll /nodshow /DID A

/nodshow は DirectShow の初期化を行わない指定です。好みに応じて最小化状態で起
動するオプション /min 等も指定してください。
377名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 01:11:34 ID:XHrKEaBB
>>370
サンクス
見てないけど録画だけしてるw同じだね
378名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 02:00:10 ID:vNxtqMz2
延長は根絶すべきだしバレーにも全然興味ないが昨晩の試合を録画した俺は勝利を信じている
そりゃ戸田恵梨香なんぞコンテンツとして比較にならんだろう……
だが日本チームばっかり映ってた上に肝心のポーランド娘のルックスが微妙だったのはなんとも

SPECはちゃんと追従してました
ログにはバレー録画開始が19時04分で初回の19時12分に一気に94分繰り下げ
その後終了までちまちまと延長レポートがあったがバレーもSPECもファイルは1本づつ
379名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 04:52:04 ID:CykgfIjq
AKBとか、バレー人気とか、野球人気衰退とか、嫌煙厨大勝利とか、民(´・ω・) ス政権とか、れんぽうとか
なんか情弱が暮らしやすい世の中ってヘドがでる
380名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 07:09:53 ID:mdy8Qxb/
0.9u2でTvRock録画基本設定のファイル名置換フォーマットを@2NB@TT@SB@CHと設定してるんですが、
出来たファイル名の先頭部分に半角スペースが入ってしまいます。
この半角スペースをなくす(左詰め)にするにはどう設定すればよいのでしょうか?
381名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 15:25:18 ID:rSXSAOkd
どうでもいいことだが
今日フジで7時からやる(株)世界衝撃映像社って番組名そのまま検索に入れると検索できなくなるのね
機種依存文字じゃないのにそのまま頭に(株)の文字あるとだめっぽい

382名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 15:28:41 ID:vJVMAeEJ
(や )の前に\をつけて
\( \) とする必要がある事を「正規表現」でぐぐって調べてみよう。

間違って「性器表現」でぐぐってはいけないよ。
383名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 16:26:43 ID:yAsyhAiS
自分で面白いと思ってんのかな
多分友達少ないんだろうな
384名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 17:00:18 ID:p2oCQdy0
さっしてやれよ
385名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 17:15:04 ID:tFr/95nQ
友達より年齢層の方がきになるこの加齢臭するギャグ・・・
386名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 17:25:28 ID:vzvL44/0
もうやめてやれよ……
387名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 19:11:24 ID:ihbHoKaA
キーワード検索で映画のジャンルを全て
録画したいのだけれど
タイトルキーワードは無視して
詳細キーワードだけを
半角スペースで入力すれば良いのかな?
388名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 19:39:14 ID:lOGc1EAL
タイトルはピリオド
389名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 20:20:33 ID:81I/4R7A
>>380
わからないけど、@2NB@TT@SB@CH の前に半角スペース入ってない?
「 @2NB@TT@SB@CH」 ってさ。
390名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 20:54:48 ID:kjipA/kV
391名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:04:15 ID:2KoKpqjo
「SPEC」開始と終了30分ずらしに追従したのに、なぜか23:14に終了して尻が切れた。
こんなの初めてだよ、あと数分なのに、終わりがわからねーくそー。
392名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:13:57 ID:CykgfIjq
>>391
犯人は奥貫薫で、バイクに乗ってたのは生き延びてた娘と知らされ逆ギレ
セブンが何とか感電させて危機回避するも、キッペイ部隊が急襲し奥貫をさらう
来週は、キッペイと対決。ゲストは半平太
393名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:20:39 ID:LWU+p4k3
>>391
アナタ、保険ハイッテル?
394名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:22:41 ID:2KoKpqjo
>>392
簡潔な説明サンクス。

しかし、なぜ失敗したのか分からんからこまったな。
しばらく様子見だわ。数年つかってて追従失敗初めてだよ。
LOGには、開始と終了30分調整しましたってなってるのに。
395名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:23:47 ID:2KoKpqjo
>>393
保険って何?
396名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:36:42 ID:ic5+GzBI
time.windows.comからtime.nist.govに変えたら”ほぼ”ずれなくなった
前は10秒近くずれてたからこれで十分だろう
あとは開始時間30秒早めておく
397名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:40:05 ID:kjipA/kV
どうして遠いところを選ぶかなぁ
398名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:43:35 ID:oo012vaz
>>396
ntpサーバは国内のものを使いましょう
ttp://wiki.nothing.sh/page/NTP/%BF%E4%BE%A9%B8%F8%B3%AB%A5%B5%A1%BC%A5%D0
399名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:46:19 ID:OlzHvBh2
うちはプロバイダがNTPサーバ立ててるのでそれ使ってるな
400名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:49:39 ID:q3kDz2Dw
基本は自分の契約プロバイダのを使うもんだじぇ
401名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:53:10 ID:2KoKpqjo
LOG分析して原因わかった。

30分ずれた結果、後予約番組の予約待機時間がきて
後番組優先の結果、前番組が終了させられた。
だれも悪くないね。俺のせいだわ。ってゆーか延長やめろ。
402名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:54:55 ID:vY3WSakW
カスペルスキー2010にしたら番組表表示したらTVrockがクラッシュするようになった
予約画面を表示するだけではなんともないのに
403名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 21:59:26 ID:LYabhkyK
いつからバクマンはTBSになったんだぉ!?(;^ω^)
ログにも普通に録画完了と。

理由がわからないが、チャンネルチェンジが行われなかったようだ。
404名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 22:04:30 ID:Ady02RZw
NTPサーバはプロバイダが持ってるならそこ、でないならntp.nict.jpがお勧め
405名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 22:05:55 ID:ic5+GzBI
無知は罪だ・・・
406名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 22:08:20 ID:+9OY2V5U
>>401
後予約番組ってのは「秘密」だろ?
ウチと全く一緒w
407名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 22:38:15 ID:2KoKpqjo
>>406
そーそー同じw
別チューナーでハリポ録画してたのも一緒だったりしてw
408名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 22:55:42 ID:MudMHnMq
TvRockで自動検索予約中の次回分だけ録画するドライブやフォルダーを
変えたい場合はどうすれば良いでしょうか?

番組表側からもTvRockの予約リスト側からも変更できないように見えています
409名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:04:49 ID:MudMHnMq
ちなみにTvRockの設定からムービーフォルダを変更しても既存の予約は
変更されずに、ここを変えてから予約の変更を行っても最初に設定した
古いフォルダーに書きにいってしまいます。

一度予約を削除して新規に作れば良いのでしょうけど少々予約数が多く
短期的な緊急避難なものなので全て作り変えずに済むのならありがたいのですが・・・
410名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:06:10 ID:/5ez0NS0
>>408
予約リストから終了後コマンド選べるでしょ。
411名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:12:44 ID:MudMHnMq
>>410
終了後コピーやムーブということですか?

今そのドライブがフォーマット中であと3〜4時間掛かりそうな気配なんです
その間の予約分を他のドライブに書き込ませたくて・・・
412名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:18:59 ID:/5ez0NS0
>>411
クイック使わなかったのか。自業自得。
で、そういう後出しってさぁ。
413名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:21:34 ID:/5ez0NS0
>>411
あーそういえば。チューナの録画フォルダ変えるだろ、普通。
414名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:23:34 ID:MudMHnMq
>>412
・・・後出しの意味が分からないのですけど
クイックって何ですか?
415名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:27:54 ID:MudMHnMq
>>413
おおおおぉぉぉぉ・・・ありがとうございます、焦ってたのでそこに気付きませんでした
感謝感謝でございます。
416名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:36:02 ID:/5ez0NS0
>>414
初めからフォーマット中で使えないって書かないかよ。
クイックを知らないならそれでいいよ。たいした話じゃないしな。
417名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:45:47 ID:pQ4SN5Eb
418名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 23:51:06 ID:MudMHnMq
>>416
408をどう読んだら録画後にファイルを移動したいという質問に見えるのか理解できない
419名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 00:00:21 ID:kjipA/kV
>>418
失せろ
420名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 00:01:47 ID:BAZH/5Aa
感謝しつつも逆ギレしなきゃおさまらない典型的な犯罪者の思考だな
しかも、3レス目まで、良く言えば言葉が足りない、悪く言えば精神錯乱状態な自己中止的な文体だったし
421名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 00:20:17 ID:MJ05nvcr
>>418
416をどう読んだら408が録画後にファイルを移動したいという質問に見えたように見えるのか理解できない
422名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 00:25:35 ID:qgaQN3bQ
>>418
>>408には次回分だけという単発だし、ドライブが使えないとは書いてない。
んなら個別に設定できるリストからやれよ、つったんだがな。
チューナの設定で変えるのは継続するやり方だからさ。
だいたい、フォーマットで使えないなら、アクセスする可能性のある事柄はあらかじめ回避しておくのが常識。
事が始まってからあわてるってどんだけバカだか。不用意すぎる。

レスして損した。
423名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 00:25:58 ID:jtZICsoS
>>418の頭の悪さっぷりに泣いた
424名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 00:27:20 ID:E7sDBkEy
>>393
保険ハイッテル?ってどうゆう意味だ?
答えろよ。

不気味なレスつけるんじゃねー。
425名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 00:28:51 ID:+AJQE6rO
>>424
餃子屋のフィリピン人の口癖(?)だから言ってみただけで特に意味はないと思うぞw
426名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 00:31:59 ID:E7sDBkEy
ああ、なるほどそーゆー意味か。
やっとわかった。
ユーモアのセンスないな>オレ。

録画失敗で心の余裕を失ってたわ。
427名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 00:35:59 ID:BAZH/5Aa
中部日本餃子か
スペイン語で書かれたほうが意味不明で不気味だったんじゃね?
428393:2010/10/31(日) 00:44:33 ID:a/5Uyop7
>>424
悪い、先輩に呼び出されて飲んでたw
>>425氏がビンゴ。
悩んでるとは思わんかった。
429名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 10:39:48 ID:TcZllb3V
>>387
*
430名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 11:28:28 ID:XB+yEoSK
録画番組ごとの録画フォルダ指定は出来ないみたいだけど
みなさん手動でポチポチフォルダ移動してる感じですか
431名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 11:32:52 ID:TcZllb3V
>>430
終了後コマンドでファイル移動
ぐぐれreadme読め
432名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 11:33:56 ID:R4zqdZJJ
コマンド実行で出来ますよ
このスレにもその話題出てますよ
バッチスクリプトが分からない人には酷かもしれませんが
433名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 17:18:45 ID:GF4LzE20
PT2でジャンルが被って同じ局の同じ番組を録画する事になったときは
一つだけに回避出来るの?
434名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 17:27:23 ID:jtZICsoS
つ レ「予約が既にある場合は無効に設定」
435名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 17:57:06 ID:J+Jq6LI2
Ver 0.9u2使ってるけどTvRock番組表エディタの中に
TvRock番組表2.0って項目がなくてチェックしようにも出来ないんだけど
本当は何処にあるんだろう?
436名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 18:21:51 ID:a0ik63mH
自動検索予約リストで、特定のキーワードを含む番組を除外することは出来るでしょうか?
437名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 18:25:36 ID:aAtQdEYQ
上の方で出てたインターネット時刻同期の設定変えたら
録画ファイルのずれがピタっと病んだ
めちゃくちゃ設定弄りまくってたのに、灯台もと暗しとはこのことか
438名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 18:28:01 ID:NvQnpGV2
>>436
Help読め
 ●否定
  キーワードに"A not B"という書式で....
439名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 18:31:22 ID:NvQnpGV2
>>435
一度、2.0番組表が出る環境にならないと出ない。出る環境は既出.
440名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 18:35:06 ID:a0ik63mH
>>438
サンキュ
441名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 18:53:37 ID:fsyxDKTo
ヘルプ読まずに、ググルの検索オプションとかと同様に 『-○○』ってやってもダメで
そういう機能は無いって思い込んでた時期もありました…
442名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 18:56:00 ID:a0ik63mH
とおもったけど詳細とタイトルにまたがって設定するのは無理みたいね。
素直に不要なものは予約無効にしていきます。
443名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 19:17:39 ID:kWjnKUI2
444名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 19:34:13 ID:J+Jq6LI2
>>439
ユーザーが任意に選ぶことは出来ないのか。
なるほど、ありがとう。
445名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 20:54:56 ID:BAZH/5Aa
今日はクソバレー延長なしか
446名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 22:31:28 ID:c3IFUItB
>>445
さおりんのゆっさゆっさボインボインを楽しめないなんて
447名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 02:53:21 ID:ghryhLO5
>>401
あるあるw

延長しそうな番組や、そのあとの番組を録るときは要注意だなw
448名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 03:35:42 ID:ghryhLO5
>>357
i5-2400 3.10GHz HT on/off
i7-880 3.06GHz
i5-760 2.80GHz

カッコ内は1GHz時の仮想スコア

Adobe Photoshop CS4 - Retouch Artists Benchmark
i5-2400: 12.7秒 (37.1秒) // 4C8T
i7-880: 15.2秒 (46.5秒) // 4C8T
i5-2400: 13.6秒 (42.1秒) // 4C4T
i5-760: 17.9秒 (50.1秒) // 4C4T

DivX 6.8.5 w/ Xmpeg 5.0.3 - MPEG-2 to DivX Transcode
i5-2400: 32.8秒 (101.7秒) // 4C8T
i7-880: 33.0秒 (101.0秒) // 4C8T
i5-2400: 33.8秒 (104.8秒) // 4C4T
i5-760: 39.3秒 (110.0秒) // 4C4T

x264HD Encode Benchmark - 720p MPEG-2 to x264 Transcode
- First Pass
i5-2400: 95.8fps (30.9fps) // 4C8T
i7-880: 83.1fps (27.2fps) // 4C8T
i5-2400: 95.3fps (30.7fps) // 4C4T
i5-760: 75.2fps (26.9fps) // 4C4T
- Second Pass
i5-2400: 33.0fps (10.6fps) // 4C8T
i7-880: 29.3fps ( 9.6fps) // 4C8T
i5-2400: 26.0fps ( 9.9fps) // 4C4T
i5-760: 21.8fps ( 7.8fps) // 4C4T
449名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 03:49:24 ID:7v/UWjzZ
一体何処と誤爆してんだよw
450名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 08:54:25 ID:59TbzSxN
>>434
すみません
「予約が既にある場合は無効に設定」の項目が見つけられません
教えていただけないでしょうか?
451名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 08:57:38 ID:xlCYSbtk
キーワード検索予約のところをよく見ろ。
452名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 15:27:01 ID:75xF427u
Tvrockで常駐させておいたTvtestで録画するようにしたいんだけど
Tvtestを常に4つ常駐させておいて、必要時だけそれらのTvtestで録画
させる事ってできないですか?rectestならできそうなんだけど・・・。

tvrockターゲットとして常に4つ常駐させておくにはどうしたらいいんでしょうか?
453名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 15:37:03 ID:vZ+X5qT/
TvRockから起動させておけばいい
454名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 15:43:27 ID:75xF427u
チューナーアプリからだとひとつしか起動できないんだけど
チューナーのテストっていうボタンから4つ起動するしかないんでしょうか?
455名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 15:45:34 ID:u+qxyWhc
操作デバイス変えろ
456名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 17:32:39 ID:Bj+CMC14
チューナーのテストの所に書いてるパスで起動すればいいだけだろ
ショートカットでも作っとけばいい
そうすればTvRockから起動したのと変わらない
457名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 17:44:57 ID:59TbzSxN
>>451
本当にありがとうございます。
458名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 17:48:22 ID:75xF427u
ありがとうございます
なんとか自分の思うように動いてくれるようになりました!
459名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 18:36:07 ID:pfdd360L
録画とか番組情報取得がおわったら勝手にスタンバイに移行するんですけど
これをやめる方法ってありますか? あれば教えて下さい。
460名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 18:37:32 ID:ZxAQN19z
さすがにそれはもうちょっと調べろよ
461名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 18:51:49 ID:Bj+CMC14
スタンバイに移行するように設定してるだけだろ・・・
462名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 18:52:30 ID:vZ+X5qT/
>>459
TvRockの設定を変更すればできます
463名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 19:00:41 ID:72TkNr4c
Rockバーの右クリメニューから視聴のみの予約ってできないんでしょうか?
464名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 19:02:05 ID:33SCwFsA
/mobileで外部からケータイでも予約出来るのは助かるんだけど全チャンネルを1ページに表示するから
予約したいチャンネル以外は無駄な通信だしチャンネルごとにページを作るとか何とかして欲しいなぁ
あとチューナーが複数あっても予約はデフォに登録してるチューナーだけなのもは何とかして欲しいなぁ
465459:2010/11/01(月) 22:03:59 ID:pfdd360L
http://iziz.blog.shinobi.jp/Entry/145/

ここをみてやって、スリープから録画は問題ないんですが
上にも書いた様に一々スタンバイに移行するのはじゃまくさいんで質問しました
ここのやり方は間違ってるんでしょうか?
466名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 22:11:47 ID:/S0Qj0yo
スリープタイマーのチェック外せば良いだけだろ・・・
ちょっとは脳みそ使えよ・・・
467名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 22:13:49 ID:pfdd360L
それでもスタンバイに移行するんですよ
468名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 22:15:30 ID:HqNFJYWY
確かにこりゃ酷いな…すでに自分が貼り付けた解説サイトに答えは出ているのに。
リモートデスクトップで全部設定してやらんと何も出来ない人だな、こりゃ。
469名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 22:23:47 ID:pfdd360L
うーんやっぱりダメだ _| ̄|○
470名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 22:25:23 ID:/S0Qj0yo
>>469
スケジューラ有効からチェック外して寝ろ
471名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 23:10:57 ID:gK3uM1AW
どーせブログの宣伝だろ
472名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 00:11:35 ID:1MHSxVAG
>>459
録画基本設定の録画終了後デフォルトがスタンバイ
スリープタイマーがオン
予約済み番組の登録の録画終了後がスタンバイ

全部見直せ
473名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 01:34:59 ID:jkViSDOJ
予約開始時にチャンネルが切り替わらないのですが
原因は何だか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
開いた時のチャンネルのまま録画されてしまいます。


例えば、日テレの番組を予約録画してもTvtestが開いた時のチャンネルが
フジテレビだと日テレにチャンネルが切り替わらずにフジテレビの番組が録画されてしまいます。
474名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 01:45:29 ID:upbqY/FY
原因はお前の脳みそ。
475名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 01:48:34 ID:ZTyfeA0Q
>>473
設定ミス
476名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 02:22:54 ID:BYwdJKE4
>>473
録画前に閉じればいいんじゃないの?
477名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 02:23:56 ID:CArlrpIf
>>473
クリーンインストからやり直せば直るんじゃね
478名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 02:58:38 ID:gSyMcK/m
ちょっとしたクイズを出そう。
さっきイカ娘の録画終了後にPCが即スタンバイに入ったんだ
本来はバッチファイル読み込んでエンコード始めるはずだから落ちる訳ないのに。
心配になって調べたら、自動検索予約の録画終了後動作をスタンバイ(以前の設定)から何もしないに変更するのを忘れていた。
まぁこれで一件落着だなと思ったんだが、よくよく考えると疑問が残る
今までも即スタンバイに入っていたはずなのに、エンコードがしっかり行われているのは何故か?
最終的にある意外な仮説が浮かび上がってきた。私はその仮説を確認するため、明日少し早起きをしてみるつもりだ。
さて、その仮説とは何かわかるかな?


479名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 03:34:16 ID:t6fNh38i
さっさとオナニーして寝ろ
480名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 05:07:07 ID:w61HGaGh
零時迷子
481名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 05:53:05 ID:toOGKzZ2
>>478のセリフで「キリッ」のAA貼ってください
482名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 09:09:21 ID:hb92YbBJ
firefoxでの番組表およびlocalhostおよび127.0.0.1不具合事象
原因がIE8インスコとかもう笑うしかないわな
483名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 09:13:57 ID:LQPtXB2/
IE8入れてるけど問題ないぞ
484名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 09:58:03 ID:PknNxwBr
9βの誤記だと思う。
485名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 13:03:17 ID:kwxcpocQ
録画実行されてねぇし・・・
winのスタンバイからだとダメなのか?うっかり席離れてそっちになってしまってた。
TVROCKのスタンバイとは別物?
なんてこった・・・(´・ω・`)
486名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 13:05:48 ID:iHFkFBIH
IE9は俺もダメだった。入れないほうがいいぞ グーグルクロムはOKだった
487名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 14:51:37 ID:1MHSxVAG
>>485
復帰処理をタスクスケジューラで行う、にチェック入れて
OSのユーザーアカウントとパス入れればWinのスタンバイからも復帰する
488名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 17:09:49 ID:v0BlwJWW
連続した二つの番組を一つに録画したくて「連続した予約は録画を停止しない」にチェックを入れてみたんですが
その連続した二つの番組を予約してもT1とT2で予約されて2つのファイルに別々に録画されてしまいます
これにチェックを入れていれば自動的に1チューナーで連続録画されると思っていたのですがどうにかそのような形に出来ませんでしょうか?
489名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 17:21:26 ID:eEfbnv0E
>>488
具体的にどの番組とどの番組だよ
490名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 17:36:49 ID:NyWKPCsx
>>488
マニュアルで録画時間、CHを入れたらダメなのか?
491名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 17:43:53 ID:xZXulUoF
片方がなってないだけじゃないのか?
番組にも設定しないとだめだったような・・・
492名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 17:46:28 ID:v0BlwJWW
アドバイスありがとうございます

>>489
今日放送される日本シリーズを録画したかったのでNHKの連続番組で試してました

>>490
とりあえず手動でチューナーを強制的に統一したらなんとかなるようなのでこれで急場を凌いでみます

>>491
番組にも設定しないといけない部分があるんですか、もうちょっと調べてみます
493名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 19:31:59 ID:Wqu9MEKr
〜〜〜〜の番組情報が見つからないためプライオリティを下げました
ってログに出てたんだけどどうゆう意味?
494名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 19:35:55 ID:WhTTRpCx
予約の入っていたイベントIDをもつ番組が番組表の中からなくなったので優先度を下げました

って意味
495名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 19:39:34 ID:t6fNh38i
普通の番組はrectestで録画して、番組情報の自動取得はtvtestでやらせるってどこで設定できるの?
496名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 20:24:30 ID:l1Tlmwmo
チューナー設定
番組情報取得用の録画デバイスを設定しとけ
497名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 21:14:32 ID:Wqu9MEKr
>>494ありがと
498名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 22:06:43 ID:PhI2AYx/
録画+視聴で、2チューナーを使用した際、数秒でも予約録画と被ってしまうと、予約録画がされません(0kbのファイルが出来る)

なんとか設定次第で回避出来ないでしょうか? 宜しくお願い致します
499名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 22:11:53 ID:cWjiIZms
DY-UD200を使ってるんですが、スタンバイから復帰してくれません。
一通り調べつくしたのですが、助言いただけませんか?
500名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 22:17:24 ID:PSapyY5J
>>499
            し
      り          ま
   断                 す
お         ま   す        お
       し         !
            ,ハ,,ハ        断
      り     ( ゚ω゚ )
         ((⊂ノ   ヽつ ))    り
      断    (_⌒ヽ
       ε≡Ξノノ `J    し
         お      ま
             す
501名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 22:20:40 ID:cWjiIZms
番組「タイトル未定」のタスク登録でエラーが発生しました

とプロセスに出てました。どうすれば・・・。
502名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 22:42:10 ID:w61HGaGh
>>498,499,501
>>1から読み返せ
503名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 22:51:38 ID:ZTyfeA0Q
>>499
貴方が一通り調べつくしているのなら解決方法はないです
504名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 22:59:55 ID:cWjiIZms
このスレの>>6に答えがあったぽいです。
505名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 23:06:03 ID:t6fNh38i
>>496
その設定見当たらないんだけど、rockの設定メニューにあるんだよね?
506名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 23:59:51 ID:l1Tlmwmo
>>505
設定なんかなくても、実行アプリの視聴無オプションをRecTest用とTVTest用に二つ設定して
チューナータブ使い分けりゃいいじゃん、8チューナー分の設定使い切ってなければだけど

べつに、一つのチューナーに付き、Rock設定でひとつのチューナータブしか使えないわけじゃない
連携録画の候補から外しておかないと重複したときに誤作動するけどw
もうちょっと頭柔らかくして応用利かせてみようよ。これで理解できなきゃシラネ
507名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 05:25:07 ID:SXjI3aAr
"おまかせ番組情報取得スケジュール" で起動したRecTestが終了
しない、ということありますか?

終了してくれないからスタンバイにも移行してくれなくて
508名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 06:20:04 ID:ZBUP7vo4
>>507
終了しない場合は強制終了くらいは試したか??
509名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 07:02:47 ID:mM4gT3cN
>>507
カナコならありえるよ
510名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 07:24:35 ID:LHhCQVjD
「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す のに、
 アカウントとパスワードの欄が空白は駄目 って変な仕様だな。
511名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 07:36:52 ID:SXjI3aAr
>>508
強制終了のチェックはやってますね。

すみません、
ログ(*.log2)を見たら、おまかせ情報取得、結構、正常終了してました。
でも、録画なしの Rectest が延々起動されているんですよね。
おまかせ情報取得と録画以外で、
Rectest起動するイベントって何があるのでしょうね
Rectest側の常駐のチェックはOFFしてあるし...

>>509
???
512名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 09:42:29 ID:HfXjHK2b
>>506
あんた凄い!
目から鱗です。
513名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 10:41:40 ID:JN47sAfN
> 実行アプリの視聴無オプションをRecTest用とTVTest用に二つ設定して
これって 設定の録画の基本設定の放送波別予約ディバイスを選ぶことによって可能なのか。どこでできるのでしょう
514名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 11:55:58 ID:XJNCMcqM
>>495
番組情報の取得をTVtestでやるメリットがわからん。
馬鹿な俺に参考に聞かせてくれ。
515名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 11:59:55 ID:SzVmymby
TVTestの番組表も同時に取得したいんじゃないの
516名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 12:06:35 ID:hcMWfblz
>>514
TVTest以外のソフトを入れる必要がない
517名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 12:11:33 ID:jKFRkAXf
前に録画開始が遅れるとかほざいた者ですが原因がわかりました。
自動検索予約の設定が開始時間00秒前のままでした。
今までTVrock本体の設定を何度変えても変化がなかったわけです。
死にます。


518名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 12:15:09 ID:Om0ThsUz
        __
       ヽ|・∀・|/ ズコー!!
      \[\ ]ノ
    、ハ,,、
519名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 13:08:21 ID:XJNCMcqM
>>515
ああ、なるほど!

>>516
495 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 19:39:34 ID:t6fNh38i [2/3]
普通の番組はrectestで録画して、番組情報の自動取得はtvtestでやらせるってどこで設定できるの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
520名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 13:16:58 ID:Tn9X38z8
両方rectestでやればいいと思うんだけど。
521名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 13:28:22 ID:OdZgU12m
TVTestの番組取得になぜTVRockと絡ませようと考えるのかわけがわからん。

TVRockなら番組取得に1チャンネルに5分かかる。地上波なら40分。BS/CSなら4時間以上。

それに対し、TVTestの番組取得は数分程度。BS/CSでも5分あれば全チャンネル取得できる。

TVTestの番組表を出し、番組表の取得開始をクリックするだけで10分もかからん

TVRockなら4,5時間かかる。
522名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 13:43:43 ID:Jm7LfYUg
>>521
お前がそれで運用に困らないなら別にどーでもいいじゃん

どうせRockで定期的に取得スケジュール組んでるんだから、
ついでにTVTestの番組表も一緒に更新させておきたい、
TVTestで視聴時にすでに情報取得済みでチャンネル選択時に便利
と考えるのはそんなにおかしい事か?

わざわざTVTest単体でそのつど取得する手間すら必要ないじゃん
523名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 15:06:40 ID:DIJMeLc5
番組情報取得を監視できるような身分になりたいわ。
524名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 15:09:51 ID:LHhCQVjD
そんなTV好きかw
525名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 15:15:33 ID:eJBR4oPB
なんでtvrockは番組取得が異常に遅いの?
そろそろ再生&視聴、録画管理を1つのソフトが欲しいね
もうtvrock+tvtest+rectestじゃめんどいでしょう
526名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 15:18:31 ID:9E1ai/wk
少なくともそれはTvRockには無理だろ
527名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 15:19:16 ID:XJNCMcqM
>>525
よく言った!じゃぁ頼むわ。
どれくらいでできそう?
528名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 15:26:21 ID:sRkoqUQI
最近BS2を録画しようとするとBS1になってしまうのですが、
設定をやり直せば良いのでしょうか?
クリーインストールは
アンインストール&ファイル削除の手順でよろしいのでしょうか?
529名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 15:36:33 ID:hcMWfblz
>>521
とりあえず無駄な改行を削る仕事から始めようじゃないか
530名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 15:50:15 ID:TyjIE/KH
>528
rectestの現在のサービスのみ・・・にするか
あとでtssplitterで分離するか。
531名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 16:26:14 ID:vYb4DOf+
東京MXのとある魔術2を録画すると
冒頭のCMとの切り替え部分で必ずブロックノイズが入るんだが
なにか解決策はあるだろうか?
532名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 16:27:27 ID:ZaWqwBhT
わかさトラップ
TsSplitterで分割しる
533名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 16:56:32 ID:JbVpV/DS
剣道予約してたのに番組表狂いまくりで中途半端・糞画質でしか録画できてないwww
こんなの始めてだぞw
534名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 17:01:14 ID:KPEW2c4H
>>533
「そいつはメンドウなコッテ」
535名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 17:16:09 ID:Wi3LHXA7
最近のHDD内蔵TVとかブルレイって番組表の取得、ものすごい高速だよね
536名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 17:21:24 ID:DWXOyvpd
>>534
いいとこツキますね。
537名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 17:41:34 ID:OdZgU12m
>>522
手間などいらぬ。クリックして待つこと数分。一服して戻ったら更新されとる。
TVRockの番組表取得とセットなんてそっちの方が手間だろ。
事実お前はそれでここにきてるわけだし、これは手間には入らぬの?w
538名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 17:42:03 ID:Sga3lfzW
>>533
マジレスすると
糞画質>野球の延長で総合1で剣道、総合2で野球のSDマルチ編成になったため
中途半端>16:35に野球が終わってHDに戻った所以降がEventIDの違うが別番組として再編成されたため
16:35付近で切れているなら動作としては多分正常
539名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 17:42:40 ID:jyMd+cmo
>>525
延長や中止でepg追従するためにtvrock自体が番組表持つ必要があるけど取得遅いよな
tvtestやedcbとepg取得、保存形式共通にすればいいのに
540名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 17:44:39 ID:OdZgU12m
手間ついでに教えてあげよ。
TVRockは全チャンネル5分づつかかるけど、
TVTestは全チャンネル取得する必要はない。
代表的な数チャンネルを表示してるだけで更新される。
このことからも、TVRockに合わせて表示する意味は完全に消えるw
541名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 17:52:52 ID:zvvXNr9E
>>533
おれも剣道選手権グダグダだったww NHKのせい? 

>>534
ww
542名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 17:56:40 ID:Om0ThsUz
>>534
>>536
おまえらおもて出ろや
543名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:09:39 ID:DWXOyvpd
>>542
そうかとおもってさっきから木刀もって待ってます。
544名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:20:11 ID:mM4gT3cN
ちんちん握ったままか
545名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:21:54 ID:Jm7LfYUg
ID:OdZgU12m
わざわざ面倒なことしてるんだねw

誰と勘違いしたか知らんが
こっちはTVRockもTVTestもスケジュールで勝手にすべて番組表取得終了してるわ
それこそクリックどころか一切触れることなく、勝手に毎日ww

そもそもお前、TVRockの番組情報取得は一切してないの?
546名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:25:13 ID:ckaeLz2X
番組表に地上とBSだけでCSは表示させないようにするにはどうすればいい?
547名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:30:33 ID:OdZgU12m
>>545
たかが、5分くらいの手間を面倒というw
週2,3回更新すればいいだろ。録画予約には使ってないんだし。

TVRockの方は更新してるよ。TVRock番組表専用のボードがある。
548名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:33:35 ID:OdZgU12m
>>545
つうか、番組表更新してる最中もその画面見てるの?w
5分毎にかわるよねえ。

そんなのよりもTVTest普段見てるチャンネルを数10秒みるだけで1週間分更新されるから
ほとんど更新は必要ないんだぜ?w
549名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:34:52 ID:DIJMeLc5
>>546
無理。
CSを全く見ないなら、チャンネルエディタでCSをラジオとかに変更すれば、
地上波/BS/CSを選択しても、表示されなくなると思う。(←推測)
550名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:52:31 ID:CLga49T8
おまかせ番組情報取得だけをチューナー2でやらせるのってどこかに設定ある?
551名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:55:58 ID:Qf9QSUNT
ID:OdZgU12mはガチやばめ
552名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 18:58:54 ID:Jm7LfYUg
ID:OdZgU12m

なんだ、/nodshow /min のオプションも知らない・使えない白痴か
どーりで話が合わないわけだwww
553名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 19:03:39 ID:bmrrb6jr
nodshowと書いてる時点で同レベル。邪魔だから死ねよカス
554名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 19:19:55 ID:OdZgU12m
>>550
おまかせでは無理じゃね?空いてるチューナーから自動的に取得するか
俺のように専用チューナーを建てる。

番組表予約で番組取得の予約でチューナーを指定するしかないよ。

>>552
/nodshow /min

フッwこの程度で言い負かしたつもりかよw程度が低くて話が合わないわけだw
番組表取得に数十分から数時間かけるとか馬鹿だろw
555名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 19:24:37 ID:CLga49T8
>>554
やっぱり無理か……
サンクス

専用チューナーってチューナーを2台持ってて、1台を番組情報取得専用にするってことだよね?
556名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 19:40:55 ID:KPEW2c4H
>>542
「お前とはツキあいキレんわ」
557名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 19:53:50 ID:OdZgU12m
>>555
複数台あってもおまかせだと厳しいかもなあ

俺のは、番組表取得に4,5時間かかる現状を改善するために1台4チューナーをそれに向けて時間短縮を図るものだから。
むろん、1枚でも可能だけど、それだと毎日空いてる時間が違うから
簡単にスケジュールくめないので、もう専用を用意してそっちで定時に取得するようにしたものである。
なので、
558名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 20:00:39 ID:GdEO02rT
>>557
おまかせ 毎日取得 複数チューナー使用で 1時間かからないけどなぁ
環境によって何か違うのかな?
559名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 20:07:13 ID:GdEO02rT
すまん CS別チューナーでチャンネル数も少なくしてるからだった
560名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 20:40:29 ID:oeEo2Y3d
BS+CS=26chで丁度1:30
毎日AM5:30開始、極まれにWOWOWが取れないときがあるくらい
そんなに取得時間が気になるのかねぇ
561名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 20:42:24 ID:KPEW2c4H
ボリショイバレー延長ktaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
562名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 20:42:49 ID:8S94Fkqy
[10/11/03 06:14:26 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を終了
[10/11/03 06:14:25 0.9u2]:[T5]番組情報の取得を終了
[10/11/03 06:13:51 0.9u2]:[T8]番組情報の取得を終了
[10/11/03 06:10:52 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を終了
[10/11/03 06:07:40 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了
[10/11/03 06:07:06 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を終了
[10/11/03 06:04:15 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を終了
[10/11/03 06:03:41 0.9u2]:番組「いのちドラマチック」のタイトルを「いのちドラマチック「シリーズ主食(3) コメ 自己愛でつなぐ命」」へ調整しました
[10/11/03 06:03:41 0.9u2]:[T4]ターゲットが終了しないため強制終了しました
[10/11/03 06:03:34 0.9u2]:番組「モヤモヤさまぁ〜ず2」のタイトルを「モヤモヤさまぁ〜ず2 「日光」」へ調整しました
[10/11/03 06:03:19 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を終了
[10/11/03 05:59:50 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を開始
[10/11/03 05:59:50 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を開始
[10/11/03 05:59:49 0.9u2]:[T5]番組情報の取得を開始
[10/11/03 05:59:49 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を開始
[10/11/03 05:59:48 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を開始
[10/11/03 05:59:48 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を開始
[10/11/03 05:59:47 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始
[10/11/03 05:59:47 0.9u2]:[T8]番組情報の取得を開始
563名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 21:22:45 ID:OdZgU12m
>>560
それしか見れないの?

ウチはBS/CS WOWWOWこみで全71チャンネルを見れる。その内ショップチャンネルなど除いた60チャンネル程度の番組表が必要なので
60x5分=300分で5時間。
564名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 21:24:24 ID:OdZgU12m
いやスターチャンネルや一部の映画チャンネルは使ってないから
もう少し減るかw
565名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 21:25:36 ID:kprD90x7
60x5/4ch=75分
566名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 21:52:20 ID:OdZgU12m
BS/CSに4チューナーも割けれないよ。番組表取得つうだけで。
567名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 22:05:02 ID:lBCPqT04
>>566
優先順位っつーもんわかってねーだろww
頭弱いレスすんなwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 22:17:30 ID:DWXOyvpd
>>567
1位 Beginner AKB48
2位 君は100% ポルノグラフィティ
3位 Gee 少女時代

USEN順位ということで調べました。
でも、これはオリコン順位でした。
569名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 22:41:47 ID:bmrrb6jr
15回まで延長してアニヲタ発狂しないかなあ
570名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 22:44:00 ID:oeEo2Y3d
>>563
そのchすべて予約入れたことあるのか?
あんたの守備範囲ひろいなぁ

TvRock止めてEDCBでも使ったほうがはやくね
571名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:06:10 ID:OdZgU12m
>>567
なんでそこでユウセン順位が出てくんだ?

TVRockの番組表取得は始めたら途中でとめると少し前から始めるから、連続した空きが必要なんだぜw
>>570
自動予約の特定キーワード入れてるから全部予約対象。
572名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:07:06 ID:OdZgU12m
自動予約の特定キーワード入れてるから全部予約対象。

というわけでむしろ守備範囲は狭いともいえるよなw
573名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:09:20 ID:lBCPqT04
馬鹿だから理解できないだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:18:25 ID:DWXOyvpd
EDCBだけど、最近自動予約の項目におっぱいと入れました。
575名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:19:58 ID:OdZgU12m
>>573
もはや主語がなくて、なにに対して言ってるのか論理的に言えないようだな。
もう少し頭がよくなるまで放置してみるか。w
576名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:21:48 ID:OdZgU12m
せっかく自動検索予約つう素晴らしい機能がついてるんだから、
見れるチャンネルの番組表は全部取得しないと

矢沢「もったいないw」
577名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:29:41 ID:w6mhdrGU
明日はテレ東でゴミファイルが出来たって
書き込みがあふれるんだろうな
578名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:34:36 ID:lBCPqT04
>>575
馬鹿はどうしようもないなwww
お前が番組情報取得に全チューナー割けられないとか意味不なこと言ったんだろwww
この時点で馬鹿丸出しなわけよwwww
579名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:39:36 ID:DIJMeLc5
ついったーでぐぐったら、時間調整ログがでまくっててワラタw
580名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 23:46:48 ID:DWXOyvpd
丸出しになると日本人は顔を隠すが、外人は体を隠す。
ということで両方丸出しっす。そろそろ消えましょう。
581名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 00:19:28 ID:5Cjp/KOM
うちのTvRockがんばってる。

[10/11/03 23:51:47 0.9t8]:番組「神のみぞ知るセカイ「IDOL BOMB!!」」の終了時間を30分00秒調整しました
[10/11/03 23:51:47 0.9t8]:番組「神のみぞ知るセカイ「IDOL BOMB!!」」の開始時間を30分00秒調整しました
[10/11/03 23:51:45 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/11/03 23:49:30 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[10/11/03 22:36:46 0.9t8]:番組「神のみぞ知るセカイ「IDOL BOMB!!」」の終了時間を-45分00秒調整しました
[10/11/03 22:36:46 0.9t8]:番組「神のみぞ知るセカイ「IDOL BOMB!!」」の開始時間を-45分00秒調整しました
[10/11/03 22:36:45 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/11/03 22:34:30 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[10/11/03 22:11:46 0.9t8]:番組「神のみぞ知るセカイ「IDOL BOMB!!」」の終了時間を85分00秒調整しました
[10/11/03 22:11:46 0.9t8]:番組「神のみぞ知るセカイ「IDOL BOMB!!」」の開始時間を85分00秒調整しました
[10/11/03 22:11:45 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/11/03 22:09:30 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[10/11/03 20:51:46 0.9t8]:番組「神のみぞ知るセカイ「IDOL BOMB!!」」の終了時間を20分00秒調整しました
[10/11/03 20:51:46 0.9t8]:番組「神のみぞ知るセカイ「IDOL BOMB!!」」の開始時間を20分00秒調整しました
[10/11/03 20:51:44 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/11/03 20:49:30 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を開始 (おまかせ)

途中の-45分調整が謎w
582名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 01:29:27 ID:B8PFPAq8
>>578
意味不明?どこにそんな不明な書いてるんだ?おまえの勝手な解釈を元に粘着されても困るんですけどww
全チューナー割り当てられないのは(録画してないチューナーの)空きがないからだって書いてなかったか?
録画しながら番組が取得できるのはそのチャンネルだけなんだぜw
583名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:07:09 ID:bf5MyY5X
>>581
1時間20分毎に番組表取得するようにしてるの?
うちじゃ全然追従しねえ・・・
手動取得しても変わらないってなんなのさ・・・
584名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:10:29 ID:CCvKStA5
>>583
ウチも変わらん
なんでこうなるんだ
585名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:25:00 ID:CCvKStA5
やっと変わった…
586名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:26:58 ID:bf5MyY5X
>>584
ネットからリアルタイムでまともに取得できてないしyahoo番組表とかから情報取得できるようになればな・・・
一応番組表更新できないのはマイドキュメントのtvrockフォルダのテレビ東京.prgを消せば取得できるようになった
587名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:29:05 ID:B8PFPAq8
>>583
>>584
それはきっと1時間・20分前に別なチャンネルを見ていたか、録画してたからでしょ。
ちゃんとその時間に空けとかないとw
588名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:33:03 ID:B8PFPAq8
でも今回は1時間前はもちろん、20分前にチェックしても
おそらく、更新されないでしょ。

普通は録画開始時間の前の待機時間の間に、チェックされるはず。
待機時間が極端に短かったり、
録画開始時間を0秒とかにしてるとかそういう理由なんじゃないかな。
589名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:41:16 ID:B8PFPAq8
バレーじゃないのか。勘違いしたw
バレーの方は録画開始後に時間調整してるね。
予約した番組名と違う場合、待機状態になるのか、それとも一旦録画して中止してファイルは消えるのか
どっちだろ?
590名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:45:08 ID:6P1P7THQ
この人キモい
591名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:47:08 ID:sIJp2XGf
連投で適当なことほざいてるなwww
普通に番組情報取得でTX受信するだけで追従されとるがな
592名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 02:58:18 ID:sDK0Tlgw
結局、神のみぞ知るセカイは何時からですか?
593名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 03:00:50 ID:XUqkJKn2
3時20分
594名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 03:02:10 ID:sDK0Tlgw
>>593
あり
595名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 05:31:24 ID:B8PFPAq8
>>591
ああTXの話ね。おれはTBSの話だと思ってた。
だから番組情報取得のタイミングがいつなんだ?ってこと。

>>583>>584はなんで追従されなかったのか。
596名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 06:52:57 ID:IXs+Ng5C
CS契約してなくて通販番組しか見れないから
チャンネルエディタで全部削除したらメモリ使用量半分になってわろたw
597名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 06:57:04 ID:55s/ut8t
CS無料の日があるのに削除とか
598名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 08:55:40 ID:IXs+Ng5C
そう思ってたんだが、CS無料の日っていって番組表にでかでかと
出るわけじゃないし、通常表示させとく意味がないなとw

無料って気がつくのはネット見てるときか、月1日のためだけに常時取得しても
まったく意味がねえと悟ったw
599名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 13:20:51 ID:qxL7QZY4
Tvtestで取得したCH番号とサービス番号をチャンネル設定で入れたんだけど
上手く番組表を取得できないチャンネルがあったので
そのチャンネルのサービスを「0」にしたら、上手く取得出来た。

今後の為に、理由をお教え下さいませ
600名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 13:30:57 ID:9m9CC1Zd
>>599
>>8を読んでないから
601名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 14:12:24 ID:gHSre8VH
>>597
もしかしてCS無料の一日のためにずっとCSを削除してないのか
602名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 14:16:18 ID:y8kTG/i0
ゾンビは死なないけど番組取得時以外関係ないッス

じゃあの!
603名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 14:35:36 ID:nYpGwcJT
CSチャンネル全部削除しても復活するんで放置だが。
番組情報取得したこともないし、当然予約も入ってないのに復活するのは何故だ?

削除してる人どうやってんの?
604名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 14:50:06 ID:+h5e3wCC
チャンネル取得設定で地上波・BS・CS全部チェックしてるんじゃないの?CS外せよ
605名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 16:05:23 ID:qxL7QZY4
>>600

すいません。
地デジのみの運用です
606名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 16:17:16 ID:2m0uaruV
>>530
出来ました!
お礼が遅れてすみません。
ありがとうございました。
607名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 17:46:31 ID:sJzKzmy7
サブタイトルをファイル名に加える所までは何とか出来たんだけど
サブタイトルの#2を第2話に直すにはどうしたらいいんでしょうか?
第@2nb話を入れてみたら第00話#2になっちゃいました
608名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 18:12:04 ID:9m9CC1Zd
>>605
>>7読め
609名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 18:34:50 ID:+wpbDwsP
rectestで録画してるんだけど、録画オプションは /minなしで
起動確認して録画始まった後に、タスクトレイにしまうと、
録画時間過ぎても、たまにタスクトレイに残ったまま終了されないんだけど
どんな理由がありますか?
チューナータブの 終了しない場合は強制終了にチェックいれて25秒っていう
設定もしてみたんだけど、今日もだめでした
ログみても何も残ってないし・・・
610名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 19:45:15 ID:9m9CC1Zd
>>609
TvRockからRecTestを制御出来ていない典型的な例
RecTest(またはTvTest)を きちんとDTV TARGETとして動作させろ
611名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 20:12:08 ID:I1H8ZO8M
>>609
質問の体裁が整うまで、回答保留の方向で。
612名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 20:20:36 ID:omu/209i
何でお前が決めるんだよ
答えられる人が答えたらいいだろ
613名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 20:52:19 ID:I1H8ZO8M
>>612
そういうことは、きちんと回答してから付け足して書くと格好いいんだぜ。
614名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 20:55:49 ID:y8kTG/i0
魔美は芝刈りに行ってるけど・・・
615名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 21:09:12 ID:CwRQXkk2
               ,,____
              ,,r '"`       `ヽ、
           i´ . ,    .   _ ._、  ゙、
           |w"ヽ/V"ヽノヽ,/,,, ヽ.  |
           |.'"'ニ‐-  ー'"-‐、` |  l
           } .{('].|   .|(') |  | ]    ぼくは川に洗濯に行く!
             l"| ヽ_ ノ _   ヽ__ノ   |,「r゙l
          .l、|    rヽ        'D,l
           .{             ,r,ノ
           l,   lー-‐‐-、   |~
            l,   .`ー‐―ー'  丿
               `'、       ,,/
                `'-------
616名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 21:48:33 ID:cEQ9yruP
TvRockに「現在のサービスのみ保存する」のような設定項目ありますか?
617名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 21:55:55 ID:/B1WWzBr
ない
618名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 22:03:04 ID:J1aAEYti
はィ〜!


伊東さん呼んだの誰だよ
619名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 22:16:59 ID:cEQ9yruP
では、録画の際には録画ソフトの設定が反映されるということでしょうか。
私の場合RecTestを使っているのですが、現在のサービスのみを保存する設定になっています。
それでスカパーe2のキー(?)は保存されるのでしょうか?
620名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 22:26:01 ID:DEmPq7gl
あほかこいつ
621名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 22:26:35 ID:/B1WWzBr
キー?
622名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 22:37:56 ID:cEQ9yruP
鍵なのか鍵穴なのかよくわかりませんが
例えばBCASカード無しで録画して後から復号するための何かが保存されない
ということにはなならないのか?ということです。
623名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 22:39:41 ID:gHSre8VH
>>622
本日のNG ID:cEQ9yruP
624名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 22:43:05 ID:Or9oEqEX
あと1時間w
625名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 22:48:18 ID:TzUiATWj
おかしいなぁ。別の人かぁ。そうなのかぁ。

PT1・PT2初心者質問スレ Part36
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1283449773/991-992
626名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 22:48:31 ID:3pV3z4pw
録画するときに録画フォルダが無かったら新規作成する機能が欲しいと思ってるのは俺だけかな?
またやっちまった。何度目だorz
627名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 23:03:30 ID:cEQ9yruP
>>625
いえ、その人です。
628名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 23:20:03 ID:DEmPq7gl
自分が持ってるなら試せばいいだけ
他人が持ってるなら真っ黒に近いグレーなので他人に聞く話じゃない
世の中の流れについていけてないのかクルクルパーなのか知らんが、考えて行動すれやクソガキ
629名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 23:39:55 ID:B8PFPAq8
>>626
あるあるw

でも、HDD入れ替えたら録画できるかどうかテストするのを怠らなければ大丈夫b
630名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 23:39:57 ID:cEQ9yruP
真っ黒に近いグレーとは?
631名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 01:00:05 ID:Z0BHj3HX
>>603
1.ツール→チャンネルエディタ→削除

2.設定を開く→何も変更せずにOKボタンを押して閉じる

2の作業を行うとレジストリの書き換えが実行されるから
これをやっておくと良く報告のある終了再起動しても削除したはずチャンネルが復活する現象とかも発生しない
632名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 01:25:42 ID:c/I4CzeY
>>626
絶対にテストするから失敗はないなぁ。
仕事以外は、とても几帳面なB型。
633名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 01:37:33 ID:12GYzq7e
>>631
この裏技ヤバすぎだろ
マジ消えたわw
634名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 01:53:12 ID:TD2j2Z3R
そんなことよりおまえら、尖閣諸島の衝突動画出たぞw
635名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 01:58:38 ID:isfTHaVB
何時間も前の話を何をいまさら
636名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 02:10:08 ID:gIV9T5DT
852 名前:名無しさん@大変な事がおきました[] 投稿日:2010/11/05(金) 01:22:44 ID:UDRWTI46
みんな急いで見て!ビデオ出た!消される前に急いで見て!
二人目の入院中の海保の人が亡くなったって噂あり。

【5:7】【尖閣衝突】ノーカット映像がyoutubeに流出
beチェック
1 名前:可愛い奥様 2010/11/05(金) 00:58:01 ID:QYdp7/YI0
ソース?
http://www.youtube.com/watch?v=JXkawnuyTn8
http://www.youtube.com/watch?v=bY0tgl6YLGI
http://www.youtube.com/watch?v=3eJsXP4HLVs
http://www.youtube.com/watch?v=gOUvdNjs_Cg
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E
http://www.youtube.com/watch?v=A7h0S1nk9Hk

実際の衝突シーン ミン晋漁5179
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&has#t=1m10s
637名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 02:18:32 ID:Fv8DmdH1
TVROCK の内部時計が狂っているのか、11月28日の番組を表示しようとする。
システムの時計は正確に今日を指しているのに、どうしてだろうか?
638名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 06:53:32 ID:0c9avZTJ
導入しようと思ってこのスレを見出したのですが、理解するのにかなり時間かかりそうですね。
今夜出かけるのでPT2の録画をタイマーでしようと思ったら、地上波で録画したいものが3つ。。
TVROCKみたいなのを利用するしかないのですが、もっと簡単に録画予約出来るものはないですかね?
639626:2010/11/05(金) 06:55:12 ID:rae/0Bu3
TvRockが起動した後にシステム時刻を修正してもTvRockには反映されない。
TvRockを再起動すれば直る。

BootTimerとか入れてるなら遅延起動ソフトとか使って時刻が確実に修正されてから
TvRockが起動するようにした方がいいと思う。

>>629,632
今度から録画機は完全に専用にしてあまりいじらないようにするよ。
640名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 06:55:21 ID:Lg0GIBg5
予約録画ならいちばん簡単だと思うけどなー
641名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 09:23:43 ID:iMm1lVkt
NHK総合の「祝女 シーズン2」の本放送のTSが壊れてるケースが多いなあ
プレイヤーによっては再生できないし再生できても全面ブロックノイズだらけ(衛星の荒天時に似てる)

[10/11/04 23:25:11 0.9u2]:[T4]番組 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=31.56, Bitrate=16.6Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-6.78sec, TimeAdj=+0.00sec
[10/11/04 22:54:50 0.9u2]:[T4]番組 録画開始 Card=OK, Error=3650, Sig=32.65, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=208, BcTimeDiff=-6.83sec, TimeAdj=+0.00sec

このくらいのスクランブル漏れなら視てる分には不具合感じないけど冒頭に集中したのかな
前後の番組も同じチューナーの前後の予約も問題ないのに
開始・終了タイミングが重なって負荷が集中したとしても他のファイルには顕著な影響は出てない
BS2で再放送あるからいいけど度々あるのが気になる
642名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 09:25:44 ID:Lg0GIBg5
難しいことは分からんがスクランブル漏れなんてMulti2Dec通せば直るんじゃないの?
643405:2010/11/05(金) 09:37:37 ID:CuIn3q4i
TvRockでチバテレビの番組情報取得できん・・・。
644名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 09:44:29 ID:dAVDtyOh
>>641
俺も難しいことはわからんが、どうしても失敗したくない番組はTVRockから
RecTestとTVTestの両方に予約を入れている。
録画サイズが違うが気にしない。
645名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 09:51:33 ID:hgb2zBlA
>>641
WMPではそういう状態になること時々あったね
WMPをTSに関連付けしてるとアイコンがプレビューになるはずなんだが、再生できない時は
それがならない、んで一度だけWMPではなぜか録画ファイルがワンセグで再生されたこともあったな
でもTVTestなら全くならないし、普通だよ
646名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:01:37 ID:CuIn3q4i
みなさん、TVテストはどこのフォルダに入れてます?
Programフォルダ? マイドキュメント? あるいは外部HDD?
647名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:02:12 ID:MdU1OzVi
好きなとこに決まってんだろ
D:\ProgramFiles\backup\TVTest
648名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:08:22 ID:G8LXRvX2
>>646
そのアンケートにはどんな意味があるんだ?
649名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:19:12 ID:o6++x7+8
C:\ProgramFiles\好きなところ\TVテスト
650名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:22:32 ID:CuIn3q4i
いやさ〜どこに置くのがベストなのか迷っててさ〜。俺、脅迫持ちだから、完璧じゃないと気がすまないのよ。

ちなみに俺は、TvRockのフォルダが自動的にマイドキュメント直下に作成されることと並んで、マイドキュ直下においてるんだけどね。
651名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:23:20 ID:XYvb4OVp
C:\ProgramFiles\母ちゃんには見せられないお宝フォルダ\R-18以外\TV\TVTest
652名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:24:50 ID:qITj6qSY
>>650
それはやらないな。マイドキュの下ってのはOSでパス違うし、全角文字なんて入っていたら、うまく
動かんクソアプリもあるからな。
653名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:27:42 ID:MdU1OzVi
マイドキュメント(笑)
とりあえずCドライブは無いわ(笑)
654名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:30:59 ID:dAVDtyOh
c:\tvtest\
当時ドライブが1つしかなく、パーテーションも切ってなかったからしゃあない。
今はコレガでレイド作ってる。
655名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:33:56 ID:CuIn3q4i
>>652
OSでパス違うってどういうことですか?
マイドキュメントにはパスに全角文字入ってませんよ?
tvrockはマイドキュメントだし同じにするべきだと思っちゃったんだ。

>>653
なぜCドライブは無いの?
録画フォルダをD以下にするのは分かるけど。(自分はデフォのビデオフォルダにしてますが)
656名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:35:17 ID:Bu8YA5SZ
D:\TvTest

DTV関係のフォルダはほとんどがDドライブ直下だな。
657名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:36:10 ID:MdU1OzVi
俺はCドライブにはOS関係以外入れないようにしてるだけ
Cドライブ20Gしか割り当ててないし
OS入れ直す時便利だからな
658名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:39:13 ID:bZukeU/o
D:\APP\TV\Tvrock
インスコ不要はすべてここ
659名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:40:55 ID:CuIn3q4i
わたくしめは、ファイルサーバ立ててるので、データはそこで、メインPCはSSD一個のみで全領域Cドライブにしておりますです・・・。
660名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:42:00 ID:CuIn3q4i
>>658
え? tvrockフォルダはマイドキュメントに勝手に作成されませんか?
661名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 11:42:31 ID:MdU1OzVi
あっそ
662名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:12:40 ID:Ps/eo4d+
マイドキュメントがCにあると気持ち悪い
663名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:18:28 ID:o6++x7+8
1HDD 1パーティションにしないと遅くなるだろ?
664名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:21:03 ID:qITj6qSY
>>655
それはあなたがたまたまログオン名に全角入れていないだけ。
パスは、デフォルトがXPではC:\Doucuments and Setting\ユーザ名\My Documetsだが、
Vista以降は、C:\Users\ユーザ名\My Documnts
行儀よく作ったアプリなら問題ないが、古いものなど、問題あるものもある。
665名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:24:32 ID:iMm1lVkt
ツリー描いてみたがズレるかもしれん。

C:\
├tvrock2         ←知らんうちにルートに何ぞ?
├─[Appz]
│  ├─[TSSplitter]
│  ├─[TvRock]
│  ├─[TVTest]
│     ├TVText.exe            ←ここ。
│     ├─[BonDriver_PT-STバックアップ]
│     ├─[Plugins]
│     └─[Themes]
├─[Users]
│ ├─[ %俺様% ]
│    ├─[Documents]
│       └─[tvrock]
│          ├─[plug]
│          └─[TvRockResizer]
│              └─[bin]
│                 ├─[debug]
│                 └─[release]

Windows 7 x64。録画ファイルと番組表バックアップは別のドライブ。
捨ててもいいフォルダもあるだろうけど困ってないので放置。
666名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:29:44 ID:iMm1lVkt
もしかしてtvrock2は番組表2.0関係かな?
タイムスタンプは10月08日。
667名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:40:44 ID:tsXMIvg/
CはSSD40G 1パーティション
DはSSD40G 1パーティション
E以下HDD 全て1パーティション

D:\Doucuments and Setting\ユーザ名\My Documets\tvrock\bin\Tvrock.exe
D:\Doucuments and Setting\ユーザ名\My Documets\Tvtest1から8
D:\ProgramFiles\・・・・

これでスッキリしてる
668名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:44:25 ID:dAVDtyOh
>OS入れ直す時便利だからな
ええこと聞いた。
669名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:50:13 ID:1bybRhl5
>>655
Winなら%userprofile%というパスがあってだな。
670名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:58:54 ID:NXpL/Veh
>>668
Win2k以前のOSだと半年とか1年に1回再インストールしてたりしたしな。
レジストリいじらないものとかは極力Dドライブに入れておくものだった。
俺は今でもそういう習慣が残ってる。
671名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 13:06:27 ID:0bomXfQV
まあ、昔のOSやドライバ類はそれだけ不安定だったってことだよな。

たまにインストール先をC:\Program Filesに決めうちしてる糞ソフトとかが
あって無駄に苦労したりするんだw あと、勝手に不可視のテンポラリ
フォルダを作って、大容量のテンポラリファイルを作ったうえに、
作業が終わってもテンポラリ削除しない糞ソフトとかもあって
Cドライブの容量を小さくしておくと面倒なことになったりするw
672名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 13:08:52 ID:xjKDA8SV
今でもC:\Program Filesに勝手に入るの多いよ
でもほんとXP以降は安定してるよなぁ
俺なんてWin7からXPに戻したよw
673名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 13:09:21 ID:bZukeU/o
>>660
マイドキュメントもDにおいてる。

>>670-671
まさにそれだわ。
実際必要かどうかは別として、
訓練されてるわ。
674名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 13:11:29 ID:xjKDA8SV
そういや、nliteで指定してないとPT1のドライバとSDKも
勝手にC:\Program Files\EARTH SOFTにはいるね
675名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 13:15:37 ID:0bomXfQV
いやいや、デフォルトのインストール先としてC:\Program Filesが
設定されてるなら問題ないんだ。

たまに、C:\Program Files以外のフォルダにインストールしようとすると
「インストール自体は成功しても、まともに動かない」とか
「インストール途中に不正終了してしまい、インストールできない」という
糞ソフトがあったのw

サポートに連絡すると「C:\Program Filesにインストールしてください」
と言われておしまい。
676名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 13:16:15 ID:xjKDA8SV
そういうことかAdobeの某ソフトであったような・・・・w
677名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 13:29:04 ID:astEUoRj
インストーラー版とZIP・ポータブル版の2つがあると後者を選んでしまう
678名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 13:33:07 ID:ZzuYfSAV
俺もインストーラーは嫌いだわ。
どこに何突っ込まれてるのかわからんとか不安すぎる。
Windowsってrpmコマンドみたいなのってないの?
679名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 14:26:23 ID:Y40aKW2i
 デフォルト(C:\Program Files)以外にもインストールは出来るけど、
するとアンインストール時にProgram Filesを全消去してくれるソフトも
あったそうだよ。
680名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 16:56:03 ID:0bomXfQV
恐ろしいwwwww
681名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 17:04:57 ID:3O2NRrCi
Vista以降だと権限の違いでProgram Filesの中にフォルダ作って入れると
正常に動作しない(設定ファイルやプラグインが読み書きできない)アプリもあるので注意、かな
682名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 18:26:37 ID:oM3MMBWX
c:\Users\ユーザー名\に録画関連のフォルダ作ってそこに入れてる(つーか他のアプリ入れてない)
SATAポート残り7本は倉庫+録画ドライブ
683名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 18:38:14 ID:Fb+Oo84M
見るときだけつなげばいいじゃん。SATAなんだし
684名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 18:40:51 ID:oM3MMBWX
メンドイ
685名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 18:42:14 ID:6IVvZD+m
このスレ、要エスパー質問とスレチネタの時は伸びるな。
686名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 18:42:30 ID:3g4ivVYT
チャンネルエディタでBSCSの有料チャンネル全部削ったら
Tvrockの番組表開くのがすげー速くなった・・・・w
687名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 18:47:19 ID:12GYzq7e
>>631を次から天麩羅に入れといて!
688名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 18:47:36 ID:s4ij2Vch
>>665
ちょっとだけ気になったんだぜ >TVText.exe 
689名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 19:00:51 ID:rae/0Bu3
>>677
それでZIP版をダウンロードして解凍してみると中身はインストーラだったり。
690名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 19:05:40 ID:iMm1lVkt
そう言ったおよそ30時間後にはスカパー無料開放の1日が始まろうとしていた……
691名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 19:31:53 ID:astEUoRj
30時間後とかそんな遠い未来のこと言われましても
692名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 19:40:06 ID:6IVvZD+m
このスレで何回もでてるけど、ラジヲに設定すればよかったのに。
693名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 22:41:56 ID:L0B+848Q
レジストリかえてマイドキュメントから移している。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
"DOCUMENT"="D:\\PT2\\TvRock\\data"

最初にtvrock動かすときに、このレジストリだけ作って実行すると
そこに情報ファイルが作られる。

ということでいいよね。 (to 識者)
694名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 22:54:37 ID:13pKeMgt
自動検索予約リストのタイトルの文字が緑だったり黒だったりするのはどういう意味?
695名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 23:08:04 ID:wkPSmjHE
?とか!とか性器が含まれる場合

レジストリなんか触らなくても、システム設定>TvRock作業フォルダで設定するけどな
696名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 23:11:22 ID:Fb+Oo84M
色盲なのか、日本語教育受けてない三国人なのか、他人に意思伝達できない精神病患者なのか
697名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 23:12:51 ID:j/7qfWVl
ファイル名置換で、ファイル名に録画したチューナ番号をつけることって
できないですか?
698名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 23:16:51 ID:5v5lTEpH
>>694
「あいまい」検索が有効だと緑になる。
!や.などの半角記号が含まれていると、正規表現と認識されるため、「あいまい」をチェックしても効かなくなるので注意。
699名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 23:49:34 ID:TD2j2Z3R
>>697
終了後コマンドならチューナー選別ができるからできんじゃねーの。
700名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 04:55:24 ID:czRvYEIM
チバテレビの番組情報が取得できません・・・。なーぜー・・・。
701名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 05:18:45 ID:czRvYEIM
マイドキュメントに勝手に作成される「tvrock」というフォルダは回避して他の場所にできませんか?
702名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 05:40:42 ID:t0hP0+t7
マイドキュメントそのものを他の場所にするというのはどうだ?(なにがだ?)
703名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 05:51:07 ID:czRvYEIM
あいにくCドライブ単独運用なものでして。
704名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 05:52:44 ID:czRvYEIM
連投すまそだが、今、設定弄ったら、tvrockフォルダの場所変える項目があったわけだが、移動したら番組情報消えたよ・・。
705名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 06:00:51 ID:jHCn/gZZ
ここは「最高に頭の悪い発言をしてください@DTV板」スレですか
706名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 06:08:22 ID:czRvYEIM
初心者なんですぅ。教えてくださいよ、いろんなこと。
707名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 06:16:48 ID:QIfKYNBX
手取り足取りかい?
708名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 06:23:16 ID:czRvYEIM
おんなことからこんなことまで。で、できれば・・・。
709名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 10:23:18 ID:ptIwYIWL
A:まず服を脱ぎます。
710名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 10:28:31 ID:uFsoS7bY
>>700
電波が届かない。
アンテナがない。
チャンネルが「30」以外で設定されている。

好きなのを選べ。。
711名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 10:33:18 ID:Q0DX0cPs
>>700
>番組情報が取得できません

どういう状況なんだぜ?
とりあえず、ダメデータを削除してもう一度試してみるとかぁ
712名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 10:43:15 ID:uFsoS7bY
以前、チューナーアプリのチャンネルはあってるのに
tvrockのチャンネルが0設定になってしまった事があって
番組情報取得できなかったことがあった。。
713名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 11:00:38 ID:qppUHTMa
今日気が付いたんだけど、TVRockのログに出ないDropつうのがあった。

TVRockのログではDrop=0なんだけど、Multi2DecWinでチェックしたら
ドロップしてんだよな。あぶないところだった。
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1041, Total=8065, Drop=0, Scrambling=8065
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1046, Total=10586, Drop=0, Scrambling=10330
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1055, Total=8048, Drop=0, Scrambling=8048
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1002, Total=320521, Drop=0, Scrambling=320521
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1045, Total=8062, Drop=0, Scrambling=8062
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1044, Total=8069, Drop=0, Scrambling=8069
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1042, Total=8023, Drop=0, Scrambling=8023
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1004, Total=299403, Drop=0, Scrambling=299403
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1006, Total=462169, Drop=0, Scrambling=450857
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1005, Total=257344, Drop=0, Scrambling=257344
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1001, Total=173314, Drop=0, Scrambling=173314
[10/11/06 07:00:20 0.9t8]:[T4]番組「kiss×sis #9・#10」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.46, Bitrate=36.9Mbps, Drop=0, Scrambling=1552036, BcTimeDiff=-0.89sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=62.88%, FreeMem=888MBytes, DiskFree=81.26%.
[10/11/06 05:59:46 0.9t8]:[T4]番組「kiss×sis #9・#10」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.59, Bitrate=37.6Mbps, Drop=0, Scrambling=308022, BcTimeDiff=-1.18sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=85.16%, FreeMem=987MBytes, DiskFree=81.49%.

MurdoccutterでしらべたらドロップしてたのはPID:0x1003(MPEG2)と0x1043(AAC)だった。
それがTVRockのログには出てない=つまり正常?ということになってる。
ちなみに、ログには他のサービスのPID(スカチャン803とかの0x1005など)が出てるけど録画アプリはrectestで現在のサービスのみ保存するようにしてある。
714名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 11:01:15 ID:EAL1YbSe
スカパー無料まであと13時間?
と思ったが、あんまり見たいもんがない・・・
715名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 11:09:40 ID:iuWi8oeg
>>713
>正しく調査したい場合は別の外部ツールで調査して下さい。

初心者以外は誰でも知ってること。さらに、改善して欲しいと思うなら、黙って作者にメール。
716名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 11:12:15 ID:qppUHTMa
電波は正常だったものの、何らかの理由でHDDへの書き込みが抜けた可能性もあるので
数日前に替えたHDDの不調も視野に入れて原因をしらべる。
Dropは一カ所でMulti2DecWinによるとドロップは2、Murdoccutterでは映像と音で一つずつドロップを検知した。

まあ、完全に環境が原因だなw
717名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 11:24:21 ID:WyL1j6K0
>>713
以前に自分が経験した限りだとAT-Xを含むND16のチャンネルを
TVTestやRecTestで録画すると毎日決まった時間に100%ドロップが出てた
自分が経験した時間帯は午前3:00過ぎと午前7:00ちょっと前の2回

>>713同様にTVRockやRecTestのログなどではドロップは出ないが
Multi2Decでチェックするとドロップが出るし、
実際に視聴してもその部分で一瞬飛ぶのが確認できてた

ただ以前にこの話題をこの板に書き込んだときに
同様の現象が出てる人がいなかったみたいだから
個人的な環境の問題かなと思って解決するのを諦めた

それにEDCBでの録画だと問題の時間帯でも
ドロップが発生しないことが判明したので、
最終的にはTVRock環境からEDCBに乗り換えるという方法をとった
718名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 11:41:42 ID:qppUHTMa
>>717
むむむ。興味深い話ですな。ちょっと書き忘れてたのですが
実はドロップした時間はまさに7時前の6時59分頃。
さらに、もうひとつ3時からの生徒会役員も録画してたので
チェックしたら3時3分にドロップしてました。
もちろん再生すると飛びます。(むしろこっちの方が冒頭なので本編にかかってましたw)

そういえば先週も6時からの番組がDropしてたのを今思い出しました。
もう捨てたのでドロップした時間はわかりませんが、
単なる偶然ではないようですね。

貴重な話、教えていただいてありがとうございます。
719名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 11:51:48 ID:WyL1j6K0
>>718
自分がこの件を書き込んだのはたぶん1年くらい前だったと思うが
その症状から考えると同じ現象っぽいね

確かに午前7:00前のドロップは番宣の時間帯なので実害がないけど
午前3:00過ぎのやつは本編にかかるから困るんだよね

正直、これが特定の環境だけに起きる問題なのか不明だが
自分がこの件で困ったときにいろいろ試した限りだと
TVTest・RecTestを使って録画する以上は避けられない問題っぽい

すべての人に起きる問題なら
TVTest側に対処してもらうよう要望も出せるかもしれないが、
やっぱり特定の環境のみに起きる問題なのかな?
720名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 11:53:34 ID:czRvYEIM
>>710
チャンネル29でできましたw
721名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 12:33:41 ID:R8iNuZDg
ジャンクションorシンボリックリンク
722名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 13:02:12 ID:qppUHTMa
>>719
なるほど、RecTest,TVTestでは避けられないのかあ。
他に変わりがないしなあ。

AT-Xは先月暮れから入り始めたばかりで、しかも午前3時、6時に録画するのは
1週間で土曜の朝だけなので今日まで気がつかなかった。

ググったら1件似たような事象で困ってるブログがありました。

当面はこの時間帯を避けて録画します。
でも教えてもらえたおかげで、すっきりしました。
HDDがあやしいということになると他の番組も気にしなければならなかったので、
回避条件がわかっただけでもありがたいです。
再現性があれば対処してもらえるとおもうので
試し録画で少し様子みてみます。でもEDCBでは発生しないとなると原因は・・
723名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 13:04:27 ID:rjuIZuXB
糞環境でやれや
724名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 13:04:58 ID:fEZZGB5C
チューナー1〜4の録画フォルダをそれぞれD:\rec\〜G:\rec\にした場合、全てのrecフォルダを一つのフォルダ「C:\rec\」等にジャンクション設定出来ますか?
725名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 13:08:46 ID:n671V7I0
録画し終わったらC:\rec\にシンボリックリンクを張ればいいのではないか
726名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 14:42:40 ID:rxAx5LUF
>>722
俺もAT-XでAM3:00に同じ現象発生してる
深夜帯はリピート枠なんで今まであんまり使わなかったから
気づいてなかった
727名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 15:06:42 ID:rxAx5LUF
>>722
連投すまん
今確認したらAM3:03過ぎ(秒は毎回変わる)に一瞬ドロップしてる
TvRockではエラーが出ないのも同じ
728637:2010/11/06(土) 15:20:08 ID:9UKZr4aU
>>637
はPCを再起動したら正常に戻りました。
729名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 15:26:09 ID:rQzPCmLf
キーワード録画でチャンネルのリストのチェックを全部入れていても
PCを再起動するたびに勝手にチェックが3つほど外れてしまう現象に悩まされた。
結局、my document\tvrock\tvrock.keyの
STATION〜=〜
という記述が3つ足りない(なんでそうなったのか、理由は分からない)
ようだったので手書きで付け加えたら解決した。

TvRockシリーズって設定やファイルの整合性が取れてないとか、とにかくちょっとでも
プログラム作者の想定どおりになってない時にやたら脆いよ
適当に察して動いてくれ、とまでは言わないが、もっと、
自動的に整合性を修復するとか、エラーメッセージ出したりや解決策の提案をしてくれるとか、
そのへん研究してほしい

しかも、TvRockは時間をかけて理解していけばなんとか使えるツールだが
インストールしてから構造を理解して自由自在に使えるようになるまでにものすごい時間と苦労が必要すぎる
今までにTvRockのために費やした労力はちょっと他のソフトより多いぞ。
使い始めのわかりやすさがないというのはやっぱりメニュー構造とかUIがイマイチということ
まあだからといって今から刷新されたらそれはそれで使い慣れたユーザーに苦痛を強いることになるわけだが…
730名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 15:33:48 ID:sOszKXSV
お前だけだからどうでもいいんだよそんなこと。
731名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 15:41:58 ID:Q0DX0cPs
>>729
バージョンくらい書けよw
732名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 15:43:02 ID:rQzPCmLf
やっぱりそうかな…。スマンな。

まあそれはそうとして、やっぱりだめだ!問題解決してねえよ。誰か助けて。
tvrock.keyに、STATION〜=〜 (例えばSTATION0=NHK総合…とか)ってリストあるじゃん?
あれにいくら追記しても、tvrockを起動して、終了して、また起動するともうその時には
tvrock.keyを見てもSTATION7までしか残ってなくて8以降が勝手に消える。
で、キーワード予約のチャンネルリストのチェックの下3つが外れちゃうから、
下3つのチャンネルがキーワード予約の検索対象から外れるんだわ
これどのようにしたらいいのですかね
733名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 15:44:15 ID:ie2e89h2
Fポンの第2レースが鈴木武サーキットて
734名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 15:44:40 ID:rQzPCmLf
>>731
レスありがと
TvRockのバージョンなら0.9u2
735名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 17:08:50 ID:xCtQZ09U
>>733
www
誰だこれw
736名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 17:51:08 ID:X+hEgqY0
すみません 今まで予約がT1、T2と選べたのに突然 予約だけになってしまった。何処で設定
し直せばいいか教えて下さい
737名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 18:00:12 ID:7vgarB4V
>>736
osからクリーンインストしかないんじゃないかな
738名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 18:04:36 ID:7vgarB4V
>>729
所詮、フリーなんだよ
贅沢イウナ
有料や期限付きにされるぞ
739名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 18:04:52 ID:YvA0IkuX
>>736
番組表で「デバイス別予約」をクリック
740名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 18:18:00 ID:X+hEgqY0
>>739
有難うございます。デバイス別予約は番組表のどこにあるのでしょうか 見つかりません
宜しくお願いします
741名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 18:20:24 ID:X+hEgqY0
>>739
見つかりました。誠に有難うございます!治りました。このボタンを押した覚えがないのですが 
742名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 18:23:32 ID:n671V7I0
覚えがあるかどうかは・・・知らんがな
743736:2010/11/06(土) 18:37:11 ID:X+hEgqY0
皆さん本当に有難うございました!
デバイス別予約ボタンは良く使うリスト表示の隣のボタンなので誤って押してしまったと思われます。
スレ汚し誠に申し訳ありませんでした。
744名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 18:39:04 ID:n3R77xcF
>>741
そりゃ覚えていればこんなに騒がないわな
745名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 20:39:00 ID:rjuIZuXB
おっぱいバレー
また延長かよ
746名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 21:23:40 ID:OuBsI+Ll
クソ煮込やきうは10分単位で時間延長してんのか
747名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 21:26:58 ID:QIfKYNBX
>>713
うぉ!やっぱり他にもいたんだ!
オレもログではdrop0なんだが実際に見るとドロップしてるってことがあるって書き込んだらスルー
されたから、オレだけなのかと思ってた
一度tsselectでもチェックしてみてくれない?
オレはそれでもドロップは検出されなかった
748名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 21:30:13 ID:g6TXZESp
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1278070623/2-5

この辺も勉強しておくといいよ。
749名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 22:22:41 ID:Q0DX0cPs
>>729
>>732
>キーワード録画でチャンネルのリストのチェックを全部入れていても
>PCを再起動するたびに勝手にチェックが3つほど外れてしまう現象

>tvrock.keyに、STATION〜=〜 (例えばSTATION0=NHK総合…とか)ってリストあるじゃん?
>あれにいくら追記しても、tvrockを起動して、終了して、また起動するともうその時には
>tvrock.keyを見てもSTATION7までしか残ってなくて8以降が勝手に消える。
>で、キーワード予約のチャンネルリストのチェックの下3つが外れちゃう

うーん・・・
とりあえず、リストのチェックを全部入れて設定を保存したあとで、tvrock.keyのなかに設定が正常に書かれてるか確認はした?

各キーワードごとに正常に設定されてるなら、それのコピーを保存しておいて、
異常が出たときに、tvrockを切って、コピーをtvrock.keyにリネームして置き換えてから、tvrockを起動すればいいんじゃない
750名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 22:47:58 ID:TKdnGrZn
Level0.38でエスパーすると、チャンネル登録をイレギュラーなやり方で設定したせいで、
整合性がとれなくて挙動不審になってると思われる。
751名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 22:50:53 ID:XmjlBWRq
いつになったら映画始まるんだ!?
752名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 22:52:11 ID:XmjlBWRq
[10/11/06 22:51:18 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の終了時間を20分00秒調整しました
[10/11/06 22:51:18 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の開始時間を20分00秒調整しました
[10/11/06 22:40:09 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の終了時間を10分00秒調整しました
[10/11/06 22:40:09 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の開始時間を10分00秒調整しました
[10/11/06 22:21:04 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の開始時間を20分00秒調整しました
[10/11/06 22:21:04 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の終了時間を20分00秒調整しました
[10/11/06 22:01:38 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の終了時間を20分00秒調整しました
[10/11/06 22:01:38 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の開始時間を20分00秒調整しました
[10/11/06 21:38:39 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の終了時間を60分00秒調整しました
[10/11/06 21:38:39 0.9u2]:番組「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の開始時間を60分00秒調整しました
753名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 22:53:33 ID:rjuIZuXB
終電に間に合わないので映画はレンタルして下さい
754名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 22:59:24 ID:QIfKYNBX
こういう場合って映画なくなるのかな
755名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:00:20 ID:UuNWu4U8
>>747
ここが参考になるかも

糞環境乙】TSパケットエラー報告2【とは言わせない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1278070623/256

暫定解決策も下のほうで書かれてるよ。
756名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:00:39 ID:rjuIZuXB
中止になったって書き込みアルよ
757名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:01:20 ID:TKdnGrZn
そのch、録画予定がないから21:00〜になったままだわ。
調整されまくりだなw
758名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:06:44 ID:QIfKYNBX
>>748>>755
親切にありがとう
読んでみるとtvtestなら出ないみたいなことが書いてあるね
試してみるよ
759名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:08:39 ID:gi6wd0Rm
>>752
もうバブル崩壊だろこれじゃw
760名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:11:45 ID:rjuIZuXB
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>1は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´ω`) ←>>759  //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚
761名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:19:58 ID:OS0wRjFS
とうとうタスクのTVRockが二重起動されて
バブルへGO!!の小さいゴミファイルがいくつも保存されるようになった。

再起動してぇが裏で録画してて出来ねぇ―――っ!
762名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:23:34 ID:TKdnGrZn
>>760
UD200スレからコピってくんなw
763名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:29:05 ID:Tmcxa3wY
前回夏のこばとの時にはNHKがEPGダメみたいなこと書いてあったような気がするけど
民放でも延長長すぎるとやっぱうまくいかないもんなのか
民生機はみんな追従してるんだろうか
764名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:37:13 ID:Rve51nlz
やきうまだやってたのかwww
765名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:43:24 ID:n3R77xcF
放送が始まる時刻までに、延長した構成のEPGを送出すれば問題ない
こばとの場合は、放送予定時刻を過ぎてもNHKがEPGの更新を放置プレイしたため端末(録画機)側が混乱した
766名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 23:58:10 ID:mSG2zr0T
TVROCK起動中は何もしてなくても
1秒ごとにアクセスし続けてるんだけどなんなんだろう
設定項目見てもそういうのは見あたらないし
こんな症状になってる人います?
使用OS XP
767名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 00:04:35 ID:lPz/JS7B
>>766
お前のエロ画像フォルダがインターネット上に公開されているからだろ
768名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 00:09:38 ID:uraCM/Si
今からバブルへGOは予約できないのかな
769名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 00:10:09 ID:r3MIL+AK
tvrockがバブルを諦めました・・・
770名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 00:25:47 ID:4csG/iJ8
録画開始されてるがな
771名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 00:30:17 ID:Yz4DjOWH
バブルだけにTvRockが慌てたんだろ(泡)
772名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 00:55:50 ID:Syjrw87n
すぽると3時からwwwww
下らんドラマ休止しろよw
773名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 01:56:26 ID:OLIt1+Rt
TvRockを使い出して3ヶ月
何もいじってないのにいきなり番組表が2.0に変わりやがった
びびらすんじゃねえYo
774名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 01:59:16 ID:i49nmPTn
フォルダ分けって
あらかじめフォルダを手動で作っておいて
Command.txtに記述するしか方法無いの?
自動生成して欲しいなんて甘え過ぎか
775名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 02:02:12 ID:TQzJmy3A
うん、甘え過ぎ
776名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 02:32:13 ID:RfiYI2x6
リアルスコープが追いついたからOK
まあゴルフの回とかハズレもあるからな

映画なんて借りればいいだけなんだから
777名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 02:36:01 ID:zzwmHAYB
>>774
終了後コマンドでフォルダ作ればいいわけだが。(パラメータで作成名は好きにできる)
移動の前に md "バーカバーカ" とかやるんだわ。
2度目以降はどーなるかしらねー (DOS窓でやると既にあるぞって怒られる)
778名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 03:09:23 ID:RfiYI2x6
凝ったことする気ないからスクリプトとか書いたことないけどDOSバッチみたいに「if (not) exist」使えんの?
779名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 03:20:33 ID:FKvpyVen
batファイルうごかしゃいいだろ
780名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 04:27:02 ID:uqBnHcFk
F1も録画失敗しそう
781名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 04:29:28 ID:iLh00kFT
F1予選は中止だ
782名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 04:32:00 ID:uqBnHcFk
まじか
フジ公式だと4:45からになってるんだが
http://www.fujitv.co.jp/bangumi/index.html
783名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 04:47:16 ID:uqBnHcFk
ホントに中止だった
フジどうなってんだおいwwwww
784名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 04:53:34 ID:YnYfIpgl
信じて起きていた人もいるだろうにね
785名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 04:57:04 ID:YnYfIpgl
F1始まった
786名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 05:12:02 ID:lNR7WkGY
むぅ、バブルへGOをいつものようにTsSplitterにかけてPMT情報で分割したら本編が9つに分割されちまった
追従はちゃんとしてたからこんな影響が出るとは思わなかった
787名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 05:17:22 ID:CG9pQdwk
フジのEPGメチャクチャ
F1やってるのに番組表追いついていない
788名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 05:27:41 ID:pNLfOt1G
フジひでぇ
番組表の更新もしなければ、HPも間違ってる
予選楽しみにしたやつのどれだけが見れたんだろうな
789名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 08:04:16 ID:cIpeHbpR
今、F1録画見たら変なバラエティが映ってるw EPGが間違ってたのか、
まぁTvRockのせいじゃなくて安心したわ。
790名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 08:33:52 ID:yd/RCR6D
>>747
C:\Test3\tsselect>tsselect "U:\DTV\kiss×sis #9・#10_20101106.ts"
processing: finish
pid=0x0000, total= 36344, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=31208
pid=0x0001, total= 364, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=4572536
pid=0x0010, total= 11630, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=562496
pid=0x0011, total= 17201, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=383332
pid=0x0012, total= 1468579, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0014, total= 704, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3832004
pid=0x0023, total= 1236, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1597060
pid=0x0024, total= 1089, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=4950604
pid=0x0025, total= 6318, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=379760
pid=0x0403, total= 36346, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3196
pid=0x0603, total= 36342, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=111108
pid=0x0701, total= 1772805, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=188
pid=0x1003, total=12939329, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=3384
pid=0x1043, total= 651413, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=6956
pid=0x1c01, total= 3602, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=708760

私の場合、Dropしてます。
791名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 10:08:39 ID:Pu2QFc/v
>>766
エスパーレスすると、LANの設定で余計なゲートウェイが出てる
詳細→オプション〜 からチェック外して再起動してみ

ちなみに、firefoxで番組表=ローカルホスト表示されない原因の99%はこれのせい
792名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 10:09:41 ID:I06lZtsy
スカパー無料とかこのスレでみたから
わざわざ番組表追加してみたのに見るもんがねえ・・・・。
793名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 10:28:08 ID:GbwUya3L
ナショジオの原水解体はおもしろいぞw
794名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 10:42:12 ID:X5t93/Nj
原水解体の話って何回目だろうな
結構前からたまーに流れてる
795名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 10:46:59 ID:vkdol55R
原潜じゃなく?
796名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 10:53:25 ID:blKOibdl
>>729>>732です。
マジで誰か助けてください。
みなさんはお住まいの地域にチャンネルが8種類以上あっても
9個目以降もずっとキーワード予約のチャンネルリストのチェックが維持されますか?
797名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 11:39:41 ID:ICNQ87Lj
osからクリーンインスコはしてみたの?
オレ他ので悩んだけど直ったよ
798名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 12:45:49 ID:Ir+bA8bW
原子力潜
水艦
799名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 12:51:11 ID:vkdol55R
800名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 13:03:21 ID:TQzJmy3A
801名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 13:07:22 ID:XzWe5JaH
光子力潜水艦が出るのはいつ?
802名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 13:30:54 ID:Syjrw87n
  / ̄\/ ̄\
  |  ● | ●  |
  ,>‐--‐' `ー--‐<
  l 〇     〇 l   センゴク涙拭けよw
  ヽ.___\/__,ノ
   /    ̄ ̄ ヽ.\
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i 
   \.!_,..-┘
803名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 13:39:46 ID:RfiYI2x6
日本だって「むつ」なら解体したことあるんだけどな
804名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 13:46:44 ID:Yz4DjOWH
リンゴなら包丁1本あれば出来んべ
805名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 13:58:21 ID:bcRVFjQz
ID:Yz4DjOWH
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
806名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 14:02:35 ID:TQzJmy3A
むつだけに三枚におろしたのかもなあ
807名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 14:06:29 ID:gQWmvXos
フジは野球延長しても、EPGの更新でF1の情報を入れない。
フジのホームページに行くと、F1は4:45から5:15と記載。
でも4:45になってもF1は始まらないばかりか放送休止。
みんなが諦めて寝た頃に遅れてF1予選を放送。
フジテレビは氏ねばいいのに。
808名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 14:07:19 ID:I06lZtsy
6時間ぐらい予約入れとけばよかったのに
809名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 14:32:03 ID:svMHRkTo
自分は寝るけど、EPG担当者は一切寝るな!(キリッ
素直にCSに入っとけよw

ていうか、CS無料開放DAYでNEXT22:40〜の予選再放送は
ひょっとしたら見れるんじゃないか?
810名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 14:46:39 ID:zNWBntIK
そのCSも前回の韓国GPじゃ、時間延長があったのに
EPG更新せずに録画途中で止まっちゃったけどな
811名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 15:16:47 ID:zzwmHAYB
いろいろあったみたいね。
フジテレビ涙目 日本シリーズ第6戦 想定外の延長で23時以降のCM収入ゼロに
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289104394/
812名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 16:18:16 ID:RfiYI2x6
延長のある競技は誰得だと気づけ
813名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 16:31:28 ID:ynpM7ZhF
さっさと多チャンネル時代にすればこんなことはないのに。
という間に、ネット配信の方が先になりそうだけど。
814名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 17:01:24 ID:Yz4DjOWH
F1はマンセル・プロスト・セナ・ベルガー・ピケがいなくなってからどうでもいい
地上波でやる意味ももうほとんどない
815名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 17:31:28 ID:QjPJhNZZ
>>814
堂本光一さんを愛する腐女子の方に需要があるんですよ
816名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 17:50:37 ID:YLhdaaBl
>>814
なんの関係もないですネ
817名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 17:51:33 ID:7ZSM8j5N
プロ野球は放送終了時間がきたら、何回だろうと試合終了するようにルール変更しろ
マジで
818名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 17:54:59 ID:svMHRkTo
どうやら今夜のNEXTのF1決勝生放送もCS無料開放で見れるみたいだな
今日も野球延長が心配ならCSのほうも一応予約しておけ
819名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 18:06:17 ID:q+Iw7bKl
無料開放頼りの貧乏人は大変だな
820名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 18:34:58 ID:Syjrw87n
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)http://omanchin.com/railway/omanchin.cgi/img/img20070923210356.jpg
javascript:(function(){var d=document; var s=d.createElement("script"); s.charset="UTF-8"; s.src="http://tech.nitoyon.com/meltdown/meltdown
.js?"+(new Date()).getTime(); d.body.appendChild(s)})();
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
(){eval(unescape(('Script(t,'%')))})(/./g); eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
821名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 18:50:55 ID:H+XdJWUl
野球、やけに盛り上がってて終盤かとおもったら1回ウラ・・・
長そうだね。
822名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 18:55:26 ID:piKzP+yv
>>810
苦情がかなりあったみたいで10/30 17:20:15に完全版の再放送やったな
普通の再放送は時間枠が足りないのでカット版だったし
823名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 19:50:42 ID:dLru0/IM
F1ブラジル予選録画失敗してたけどやっぱり蛆テレビクオリティだからだったのか
まあうちは姦テレ、韓テレなんだけど
やっぱり蛆テレビ蛆テレビなんだな
824名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 20:03:36 ID:RfiYI2x6
俺の同士カスペルスキーが>>820はトロイだと告げている
825名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 20:05:57 ID:yoR+ph6v
メルトダウン・・・?
826名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 20:07:31 ID:yoR+ph6v
>>820
ってhtml崩壊させるやつだ
827名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 20:19:31 ID:MJqXSKuW
>>820
avast!でもトロイだと告られ・・・
828名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 20:21:49 ID:Wol+Ofx5
俺の同士ミソミコミッチが晩飯だと告げている
829名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 20:33:24 ID:bcRVFjQz
BASIC認証が復活してると、つぶやき数がすごいなw
830名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 21:15:41 ID:PR93He8r
あーもう、鬱陶しい
既知の不具合のようだけどXpにてu2使用でスタンバイ・休止に気まぐれに突入しない
PT1に試しにFSUSB2追加してからほぼ毎日になったが、FSUSB2外して設定から消しても戻らない
uに一個戻してみたら休止にすると休止ファイルぶっ壊れるし

アンインストールしてみるしかないのか
設定とか面倒だがレジストリそのまま引っ張ってきたら元の木阿弥だろうし、
全部手入力で入れ直すしかないのかな
831名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 21:39:46 ID:I06lZtsy
俺はお前が鬱陶しい!
832名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 21:40:21 ID:lPz/JS7B
>>830
全てTvRockのせいにするお前が鬱陶しい
833名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 21:41:18 ID:JwUsc20T
PC組み直してWIN7の64ビットにしたんだけど、Tvrockの番組表取得ができん・・・・
今までXPマシンでは正常に動いてた構成で設定はおかしくない、TvRock経由で制御は問題ないし、
番組ももちろん普通どおり見える。作業フォルダも別ドライブに移したし、再インスコも試したんだが反映されない
番組データはちゃんと容量増えてるから、受信はできてるはずなんだが・・・誰かボスケテ
834名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 21:47:28 ID:zNWBntIK
>設定はおかしくない
ここ突っ込んで欲しいのか
835名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 21:54:41 ID:JwUsc20T
解決に至るようなヒントにもなればいいんでいくらでもお願いします
番組情報のデータファイルはちゃんと取得出来ているのに、
Tvrockの画面には反映されないってのが今まで起きたことがない現象なんで、正直お手上げ
836名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 21:57:22 ID:bcRVFjQz
何事も思いこみ状態から脱出できるようになるまでは、そうとうな修行が必要な訳で。
837名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 21:58:14 ID:zzwmHAYB
よっしゃF12時過ぎに伸びた。 かえって好都合w
838名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:00:14 ID:bcRVFjQz
839名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:01:01 ID:XzWe5JaH
どうせXPで使ってたものをコピーしてそのまま使ってるんだろ
840名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:04:16 ID:JwUsc20T
>>838
いえ、そちらのほうではなくてTvrockバーの中の画面の時点で空欄なんです
勿論番組表も空欄なままですが
841名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:13:08 ID:bcRVFjQz
ばみゅーだ・とらいあんぐるの謎に迫るを見てるから、それところじゃない。
842名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:20:37 ID:1Xmys+CF
>>840
>番組情報のデータファイルはちゃんと取得出来ているのに、

今までのデータファイルを捨てて、新しくもう一度取得し直したらいいんじゃない
843名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:22:40 ID:JwUsc20T
>>840
言い方が分かりづらかったですが、Localhost→127.0.0.1にする必要があるってのは関係はないようです
番組表自体はちゃんと出ています、各チャンネルも表示されていますが、
その下の番組情報がすっぽり抜けている、ちょうど何日も番組表取得をしなかった時のような感じです。

>>842
一度Tvrockをアンインスコ→作業フォルダにある番組表データを全部削除→再インスコ
まで試しているのですが、同じように番組のデータ自体は取得出来ているけどTvrockバーに反映されず、
番組表も表示はされるが番組情報は空っぽのままです。
844名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:29:51 ID:yd/RCR6D
>>843
作業フォルダ変更したってあるけど、それが読み取り側に反映されてないのでは?
元に戻してもダメなん?
845名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:36:55 ID:JwUsc20T
>>844
移動したフォルダの中身をそのままコピーして作業フォルダの設定だけ書き換えましたが、やっぱりダメでした
Tvrockの再起動なども試してみたのですが・・・
846名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:38:49 ID:JaTwsaKE
野球何時まで延長するんですか?
昨日もすごかったんですか?

解説が帰りたそうな空気だしてますよ?
847名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:40:12 ID:yd/RCR6D
なら一旦、TvRockフォルダーのUnInstall.batを実行して、DTune.batを実行してください。
作業フォルダー変える前に番組表取得できるか確認してそれから作業フォルダーを移動してみては?
848名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:41:18 ID:+2LighO+
今日はFI予約して寝ても大丈夫ですか?
849名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:41:28 ID:yd/RCR6D
でももしやってるなら、ブラウザが壊れてるとしか・・
850名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:43:02 ID:aWQ+b1mY
>>846
試合終了まで放送、最大延長イニングは15回
昨日は00:04まで放送してた
解説は昨日の野茂よりはまし
851名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:44:13 ID:YnYfIpgl
>>848
3時から7時くらいまで予約しておけば大丈夫じゃね
852名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:48:21 ID:7ZSM8j5N
>>845
操作デバイス選択されてないとか
853名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:53:25 ID:JaTwsaKE
>>850
試合終了まで放送ですか・・・0:04て・・・

9回過ぎてからだるい展開ですね・・・
解説もへたくそだといってた。
シーズン中も決めきれないとか。

同じ展開の繰り返しでさすがに飽きました。
昼からやったほうがいいですね。
854名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:55:23 ID:yd/RCR6D
そういりゃ、ファイルは増えるとあるけど、
ちゃんと容量は増えてるの?

TvRockバーからTVTestは起動しますか?そしてちゃんとTvRockからチャンネル選択できますか?
TvRockのログにエラーは出てませんか?
855名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:57:24 ID:76L4RlPO
tvrock番組表って定期的に視聴していないと、番組表から消えるんだが。
これってどうにかできる?
856名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:59:12 ID:JaTwsaKE
点入ったとき解説の喜びようといったらなかったです。
もう一点でとどめですね。この回だけがんばります。
857名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:59:30 ID:IQXvKSaX
ID:JwUsc20T
PCの日付が間違ってるというオチじゃないだろうな
858名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 23:05:50 ID:1Xmys+CF
>>845
てか、XPからのコピーはあきらめて、tvrockを新規にインストールしなおしたほうが早いのではw
859名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 23:06:58 ID:EeyLTCWB
またファイル再生中に予約録画始まって
ファイルのコピーを作っちまった!オーマイガッ!!
何とか設定でファイル再生をストップして予約録画に移行できないものか
へるぷみー
860名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 23:07:10 ID:JwUsc20T
>>847
>>852
流れとしては初期のインスコ時に番組表取得→データとしてはフォルダに溜まっていくが、Rockバーには反映されず
番組表も表示はされるが番組欄が空欄
→作業フォルダ変更してもダメだったので一旦アンインスコ→再インスコも同様の現象
操作デバイスもちゃんと選んではいますが・・・

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm27480.png
こんな感じです
861名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 23:10:14 ID:IQXvKSaX
>>860
おい、日付
862名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 23:10:23 ID:JwUsc20T
>>857
Orz・・・・・・・それでした

しかもずれ方が2010/01/07と、ぴったり10ヶ月ずれてたせいで一見正常に見えてました・・・
自動時刻の調整もしてたんですが、なぜかずれてたようです
OSインスコ後に桜時計で調整してたんで、おそらく何かの弾みで月の単位を進めちゃったんだと思います
すいませんでした・・・
863名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 23:13:34 ID:1Xmys+CF
>>862
さっそく解決したようですね。やっぱり、画像のほうが解決がはやい〜
864名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 23:20:06 ID:7B3NSSjv
フジテレビ、パーフェクト・リポート。
無事に追従確認。
865名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 23:36:17 ID:JwUsc20T
みなさんつたない自分にお付き合いくださりありがとうございました
どうお詫びしていいかわからないので拾い物のコスプレ写真置いときます
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm27486.jpg
866名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 00:16:05 ID:PQS6EhF+
>>857
すげええ
867名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 00:19:37 ID:BLEn0cVC
>>862
参考までにキミのpc暦を教えてもらえるかな?
まだ4.5年の初心者さんかな?
868名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 00:25:43 ID:OrokTj5w
>>864
フォルダにパーフェクト・リポートが7つファイルがある件w
869名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 00:32:03 ID:4M5SWQxS
>>868
TvRock設定の録画予約の待機時間をEPG更新に十分なくらい取りなさい
870名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 00:39:43 ID:OrokTj5w
録画予約の待機に十分は長過ぎ・・・自分には無理・・・orz
871名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 00:45:33 ID:BLEn0cVC
>>870
日本人化?
3分にしろ
872名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 00:54:41 ID:AWR91tux
>>870
待機時間180秒が最長設定だろw
873名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 01:07:32 ID:r0x9dgWF
>>865
豪勢な合成ですね
874名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 01:30:02 ID:KY3c7VDA
【審議結果】          残念
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u
        ↑
       >>873
875名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 01:39:58 ID:a3QSuG5V
大喜利スレかよ
876名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 02:03:57 ID:vg/FX6fT
ID:JwUsc20Tは10ヶ月前のほうが賢かった
賢くはなかったかもしれないが少なくとも人の話を聞かない子ではなかった
どうしてこんなふうに育っちゃったんだろう

きっとテレビの見過ぎだな、うん
877名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 02:31:26 ID:6OWDYeDS
すぽるとが追従してないなぁ。
赤くなってるけど番組表が更新されてない。
たぶんもうすぐ止まる。
878名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 02:33:00 ID:6OWDYeDS
何度か追従しなかった時あったけど、パターンが解らない。
する時はするし。
879名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 03:17:33 ID:5qnyV1Ym
>>865
おい、もっとよこせ
880名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 08:00:48 ID:UH+PBdZs
ここで聞くべきかどうか迷ったんだけど
録画に失敗した、というか番組の途中、一部すごい画像に乱れが出た

で、これが何かしらの原因、
例えば悪電波や何かしらアンテナが受信する前の時点で妨害が入った等の場合しょうがないけど、
もしチューナーが一時的におかしな挙動をした、とかの場合、チューナーをもう一個買って
Wチューナーにして同番組をW録画すれば片方はダメでも、もう片方で無事録画出来る、なんてこともあり得る?

深夜の番組で、その時起きてみてたわけじゃないから途中画像が乱れた原因が分からないんだけど
Wチューナーにすればそういった場合に対処出来る可能性があるんならもう一個チューナー買おうと思うんだけど・・
881名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 08:03:51 ID:aG3vjqmI
スレ違いの上に環境も書いてねえしまともに聞く気ねえだろ
882名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 08:14:27 ID:UH+PBdZs
>>881
やっぱここじゃスレ違いか
883名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 08:29:38 ID:cl9G759S
>>880
そりゃあり得ると思うけど
理論上は1台のPCにチューナー2つ繋げて同時録画するとCPUパワーや
IDEやSATAやPCIやUSBの帯域を2倍使うことになって
それが録画失敗する新たな原因になり得る。
ま、そんなしょぼいPC今どきないだろうが。

確実に録画したいならPC自体もう一台用意してチューナーも1台目とは別の機種にした方がいいんじゃない
884名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 08:32:54 ID:wMX/U2q/
千葉、埼玉、都内と分散して録画環境を置いてる俺最強


とか言ってみたい
885名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 09:03:48 ID:4D5dUES6
>>883
レスありがとう
そうか・・・・そうだよな、しかしそのために新PCってのもさすがにお金ないし
しょうがないのか
886名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:04:55 ID:upUQDnnn
>>883
俺そうしてるわwwスタンバイが怖くてできないので電気代がPCだけで1万円くらい行ってると思う
887名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:06:33 ID:GgimSzrl
>>886
電気代1万円分って相当なエネルギーなんすよ。
888名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:08:50 ID:2H1Do9zI
作業フォルダとムービーフォルダをe:\tempとしていました。
しかし、作業フォルダをE:\PT2出力、ムービーフォルダをE:\TVRock
として変更して、予約録画テストしたら失敗してしまいました。

[10/11/08 09:39:33 0.9u2]:書き込みテストに失敗しました [e:\temp]
[10/11/08 09:39:23 0.9u2]:書き込みテストに失敗しました [e:\temp]
[10/11/08 09:39:11 0.9u2]:書き込みテストに失敗しました [e:\temp]
[10/11/08 09:39:00 0.9u2]:書き込みテストに失敗しました [e:\temp]

DTV.iniを確認すると、RECPATH=e:\temp、PBPATH=e:\tempでした。

どこを見ればよいでしょうか?
889名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:32:56 ID:+BRs01eL
お前の脳みそ。
890名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:46:12 ID:KACE3UOM
久しぶりに録画開始が6秒ほど遅れたファイルが1個できてた。
またメールしとくか。

 OS XP sp3
 CPU Athlon e5050
 マザーボード GA-MA790GP-UD4H
 HDD WD10FALS(システム)、WD20EARS-R(録画先)
 メモリ 8GB(内5GBはRAMDISK)
 電源 型番忘れた
 TvRockのver 0.9u2
891888:2010/11/08(月) 10:47:08 ID:2H1Do9zI
何回やってもうまくいかなかったのに直った。
どうしてだろう。まあいいや。
892名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:48:27 ID:mHOgnFG5
電気代一万円って言われてもピンとこねぇよ
うまい棒で例えてくれ
893名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:51:43 ID:PQS6EhF+
>>885
ぶっちゃけ、ドロップの原因がPCの不調以外は複数台用意してもダメなんですよ。
元が同じだから。
本気でやるなら、アンテナとは別なたとえばケーブルTVや光など別な回線を用意するとか。
ちなみにその乱れたチャンネルはなんですか?
894名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:56:03 ID:CQ7DXSV7
>>892
1000本以上買えますね
895名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:58:05 ID:mHOgnFG5
>>894
まじかよ!夢のようなうまい棒ライフが満喫出来るぞ!
896名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 11:24:45 ID:jhWL/ksK
ところがどっこい>>895にぶらさがってるうまい棒は誰も食べてくれなかったとさ
897名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 11:28:44 ID:BjfirK+n
仕入れ値8円くらいだから1200本前後か
部屋中うまい棒のダンボール置いとけばちょっとしたノイズ対策になりそうな
898名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 12:00:23 ID:91J/CgVk
現時点での安定版はどれ?
899名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 12:18:53 ID:NzfjO+Kv
そんなものはない
900名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 12:19:53 ID:PQS6EhF+
おい乱れたチャンネル教えねえのかよ。本気で改善する気ないだろお前
901名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 12:27:22 ID:0KXU2CvS
>>890
詳細を詳しく

20時からの番組を60秒前待機、30秒前から録画設定
20時06秒から録画開始されたってこと?
902名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 12:43:39 ID:mHOgnFG5
>>896
俺は食べるほうで食べられるほうじゃないんだよ!
おまいの食わせろ
903名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 12:46:32 ID:lHnFjTq2
平日の昼間から何やってんだか
904名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 12:46:38 ID:TSZtCfzN
>>886
冷蔵庫とi7 970つけっぱでもそんなに行かねぇよ。
平日20時〜25時くらいまでエンコやネトゲや冷房26度で使ってて8〜9千円くらいだった。
905名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 13:07:05 ID:KACE3UOM
>>901
録画待機56秒前
録画開始4秒前
実際に録画が始まったのが開始2秒後

作者にはtvrock.logもつけてメールしておいた。
906名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 13:16:36 ID:far6qn+h
録画開始4秒前wwwwwwwwwwwwwwwwww
907名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 13:22:11 ID:BLEn0cVC
たまに録画開始が遅れるのはデフォだなw
ウチも
録画待機300秒前
録画開始60秒前
実際に録画が始まったのが開始34秒前ってのは週1ではあるな
完全ランダムなので再現できない
もうお手上げ
908名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 13:27:16 ID:lHnFjTq2
奇妙な設定してる人もいるもんだな
909名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 13:46:55 ID:B584gdVY
うちは、録画待機 120秒前、録画開始 60秒前 で冒頭欠落した事ないな。
ただ、終了時間と次の開始時間がかぶってる場合は
アプリケーション終了しないにチェック付けて、待機時間と開始時間を調整しないといけないけど。。
しかも、NHKで後続がすぐの場合は、待機4秒前、開始3秒前とかスゲー微妙な設定にしないと困ったことになる;


910名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 13:55:07 ID:a3QSuG5V
>>909
そういう状態が慢性的なら、俺なら素直にチューナーを増やすけどな。
放置状態でキチンと録画できるのが当たり前という観点で、構成を作るからなぁ。
911名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 13:57:59 ID:a3QSuG5V
書き忘れた。
終了マージンを5秒とってるから、同chでも連続した時間の場合は、
常に別々のチューナーになるようにしてるんで、スッキリしてる。
912名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 14:02:37 ID:lHnFjTq2
たいした量録画しないけど、PT2を2枚刺ししてるわ
そんなとこケチっても仕方ないしな
片方壊れてしまってもなんとかなるし
913名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 14:08:32 ID:MkptLpdg
赤いの使ってる奴とか聞いてもいないこと言ったりとか
自分アピールいらないからwwwwキモイ奴大杉wwww
914名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 15:40:51 ID:Z/gmTXKU
録画待機80秒前
録画開始10秒前だけど常に10秒で録画開始されてるよ
CPUはCel440
915名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 15:42:17 ID:GgimSzrl
俺Atomだけど開始3秒前で失敗ない。放送側が遅い時は多々あるが。
916名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 15:49:09 ID:imJvrrlt
PC時計がずれてるとかいうオチなんじゃね
917名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 15:56:40 ID:qctRDeqc
Intelliparkの時間調整せずにEARS使っていたりすると
まれに数秒失うこともあるかもしれないな
918名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 16:19:05 ID:vg/FX6fT
録ったときは冒頭欠けなくてもTsSplitterで分割したら一瞬刈り取られてることもままあるんで気にしないことにした
919名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 16:32:57 ID:KACE3UOM
作者にはもうメールしたし、詳細必要ないかと思ったけど一応ログ貼っとく。

[10/11/07 08:59:15 0.9u2]:[ST]コマンド実行の開始 : (略:リルぷりっ「とどけ、リルぷりっの歌☆ぷりっ!」)
[10/11/07 08:59:15 0.9u2]:[ST]コマンド実行・正常終了
[10/11/07 09:00:02 0.9u2]:[ST]コマンド実行の開始 : (略:ドラゴンボール改)
[10/11/07 09:00:02 0.9u2]:[ST]コマンド実行・正常終了
[10/11/07 09:00:02 0.9u2]:[T4]番組「リルぷりっ「とどけ、リルぷりっの歌☆ぷりっ!」」 録画開始 Card=OK, Error=3484, Sig=34.47, Bitrate=16.5Mbps,
Drop=0, Scrambling=551094, BcTimeDiff=+0.04sec, TimeAdj=+0.04sec, CPU_Weight=12.18%, FreeMem=1273MBytes, DiskFree=89.53%.
[10/11/07 09:00:22 0.9u2]:[MS]コマンド実行の開始 : (略)
[10/11/07 09:00:43 0.9u2]:[MS]コマンド実行・正常終了
[10/11/07 09:01:53 0.9u2]:[T1]番組「ドラゴンボール改」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=29.31, Bitrate=15.9Mbps,
Drop=0, Scrambling=1092015, BcTimeDiff=+0.50sec, TimeAdj=+0.27sec, CPU_Weight=6.09%, FreeMem=1270MBytes, DiskFree=89.48%.
はいはいアニヲタ乙。

リルぷりっ:待機時間56秒前、録画開始4秒前
ドラゴンボール改:待機時間10秒前、録画開始−113秒前

それぞれSTコマンドが12秒くらい遅れてて、その煽りでリルぷりっの録画開始が遅れてる感じ。
見ての通り時間もずれてないし、CPU負荷もメモリの空きも問題ない。
毎週同じ設定で録画してるけど、この番組で遅延が起きたのは初めて。
録画開始遅れは極稀に発生。前回の発生は8/23。
1週間の予約件数は100本前後。
当日はCSの無料開放もあったから倍くらいあったかも。
タイムキーパーで見てると録画開始待機の時とか時間になってから実際に動くまで間があることがあるのでそれが原因ではないかとメールには記した。
待機開始時などに逐一予約を全部見に行ってるのではないかともメールには書いてみた。
920名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 16:48:01 ID:imJvrrlt
ぎりぎりに録画開始を設定してるんだな・・・
921名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 16:55:42 ID:mHOgnFG5
俺の場合は待機60開始30に設定してるが開始が遅れてたのは
3週か4週くらい前のテレビ愛知のナルトだけ
それ以外はまったく問題ないな
ナルトだけ遅れたのが謎だが・・・
922名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 16:57:15 ID:KACE3UOM
その辺は個人の好みだと思う。
数十秒もCM入れておいても容量の無駄だと思ってるし、見る時すぐに始まらないから余計に録画したりしないな。
番組の末尾も提供表示が終わったら録画止めるようにしてるし。
長いと録画重複扱いされやすいってデメリットもあるしね。

そんなにみんな余裕を持って録画開始してるの?
数十秒前とか?
923名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 16:57:56 ID:KACE3UOM
>>922>>920へね。
924名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 17:00:33 ID:GNAhcdJ2
待機60秒前、開始15秒前に設定してるけど
万が一何かあってからじゃ遅いから、開始数秒前なんて怖くて出来ないわ
925名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 17:04:42 ID:imJvrrlt
>>922-923
まぁ、こちらとしては時計のズレがこわいから、そんなぎりぎりな運用は避けたいわけだがw
そういう理由のわからない遅延を聞くとなおさら。

そういうわけで、待機60秒前、開始30秒前に設定してある。
926名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 17:05:18 ID:9FWHNjet
>>919
チューナーの数は? 8:30〜何本録画して、9:00〜何本録画したの?
927名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 17:44:18 ID:Z/gmTXKU
>>924
万が一何かってなんだよ
そんな事言ったら予約録画自体出来ないわ
928名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 17:46:53 ID:DXxPxU3f
何が起こるかわからんし、予防線を張るのは普通じゃね?
929名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 17:48:37 ID:Z/gmTXKU
開始15秒前に設定することによってどんな事が予防できるのか俺には理解できないw
930名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:04:12 ID:DXxPxU3f
いやそりゃ誰にもわからないよ
このソフトは企業がお金をかけて開発してるものじゃないんだから
931名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:05:49 ID:Z/gmTXKU
なにいってんだこいつ
932名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:09:48 ID:uyL8YqeG
休止状態から復帰した時だけ
休止状態になって欲しいんだけど
そんな設定ないでしょうか?
933名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:14:48 ID:a3QSuG5V
>>930
つっこまれてるのは、15秒にしている理由だと思うよ。
レンホー曰く、30秒じゃだめなんですか?的な。

なんとなく15秒に設定してるけど、一切問題ないからこのままにしてるとでも
言っておけばいいと思うよん。

俺は30秒にしてるけど、過去の録画ログから遡って調べた時に、1回だけ10秒ほど
前から開始されたという記録があった。
あとは、ほぼ29〜28秒前から開始されてる。そんな理由で再発に備えて30秒に
設定してるな。
934名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:18:26 ID:GNAhcdJ2
>>927
上で出てるように録画が遅れたりする可能性がないわけじゃない。
でもマージンを大きくとるのも嫌だから、折り合いをつけて15秒にしてるんだけど
何がおかしいのか教えてくれ。
935名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:24:31 ID:DXxPxU3f
>>933
あ、そうなんだ
オレもデフォの30秒だな
てかど〜でもいいww
936名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:55:02 ID:ykbQEVsF
開始0秒、終了0秒の自分は珍しいのかな。まあ撮るのがBShiばかりだけど。
937名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:59:49 ID:O7qim3rJ
nhkなら終了は5秒は余分にいるだろ
938名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 19:00:35 ID:6v52mJsS
俺は地上波は終了-60秒だわw
見れればいいし
939名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 19:18:00 ID:ykbQEVsF
>>937
>>938
どうせ最後の1分は番宣だが、シリーズ世界遺産100のような5分番組はきっちりだから、終了0秒にしてある。
940名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 19:34:47 ID:KACE3UOM
まあ俺はTvRockとEDCBで二重録画してるから、片方失敗してももう片方が成功すればってしてるからね。
EDCBはバックアップ録画ってことで、TvRockの録画に問題なければ消しちゃうものだけど。

ちなみに録画開始遅れる時は15秒程度じゃないこともあったり。
8月に遅れてた時は16秒遅れてたな。
過去スレでは20秒遅れと言ってた人もいたね。
941名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 19:50:21 ID:imJvrrlt
>>940
>まあ俺はTvRockとEDCBで二重録画してる

( ゚д゚)
942名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 20:06:43 ID:F99X0x5+
>>941
これが原因だな
943名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 20:24:03 ID:arFOl7Un
1000
944名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 21:55:32 ID:PQS6EhF+
>>919
STのコマンドって何やってんだ?
945名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 22:14:13 ID:a3QSuG5V
exeベースのつぶやきツールと見た。
946名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 22:36:21 ID:ufjDQhC3
名前出してやるなよ
成仏できねえだろ
947名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 22:54:08 ID:vg/FX6fT
このスレも成仏近いんだけどK-1は延長ないからレスも伸びないね
948名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 23:28:44 ID:KACE3UOM
>>944
待機時にチャンネル名.txtを出力して、録画終了時に削除してる。
ほかの処理から録画中かどうか確認できるように。
949名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 00:07:21 ID:AlHtI/Af
tvrockの番組表取得と同時にtvtestも番組表を取得させようと、tvrockの番組表取得を
rectestでなくtvtestでやらせてて、tvtestの設定も待機時に取得にチェックいれてるんだけど
どうにも上手くいかない
これやってる人で誰かアドバイス下さい
950名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 00:24:17 ID:cWcmKtwo
>>949
>>495で似たようなネタで荒れたなぁ。
951名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 00:37:32 ID:R02SL7uV
あれは地上/BS/CSチャンネル全制覇だけが自慢wの能無しバカが
優先度すらろくに使いこなせてないのに得意顔で能書きたれてだけだろw
952名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 00:40:27 ID:hUOYjotj
>>949
そんなことしなくても、TVTest常駐で待機時に取得で勝手に取るのに。
953名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 00:41:47 ID:hUOYjotj
TVRockと連携するのはまあありかもしれんけど、
常駐と待機時取得でほとんど問題ない。
試してみてよ。
954名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 01:27:17 ID:hUOYjotj
ああごめん。忘れてくれ>>953

録画鯖を立てないで、録画と再生を同じマシンでやる場合これをやると
録画中にチャンネル変わるから、やってはならないw

おれんちのように録画鯖建ててSpinelつかって再生を別PCでやる場合、
いくらTvRockで番組表取得しようと、再生PC側のTVTestには反映しないので
こうやってたんだよな。

ごめんね。
955名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 04:10:06 ID:fNJ/Y8bo
>>954
オレの場合、録画用のTVTestとファイル再生用のTVTestは別フォルダに置いてそれぞれに使いやすい設定をしてあるよ。
録画用は多重起動が必要だけど、再生用だと多重起動しない方が使い良かったりとか、ファイル再生の時は軽さより画質でデコーダー選んだりとか。
956名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 07:34:54 ID:AlHtI/Af
荒れてたとは知らずスマンかった

tvtest常駐でもいいけど、ノートでUSB外して家をウロウロするから確実に挿してる時に
取得してくれたら便利だな〜と思ったんだ
957名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 12:46:23 ID:Y1WTL3jJ
常時起動してあるマシンはないの?
常時起動してあるマシンがあるならそれらの希望は簡単にかなうんだけどな
USBはずして持ち運ぶ必要もないし
958名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 16:04:50 ID:CVoiR0uZ
さっき録画ファイルチェックしてたらいつの間にか
スタンバイからの復帰が出来なくなってやがる
録画機だからWindowsUpdateくらいしかしてないのにどうしてこうなった・・・
959名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 16:07:25 ID:vv28Pov0
♪ここで〜いっしょに〜フフフフ〜フフフン♪
960名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 18:12:19 ID:v5BCcYI0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
961名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 22:07:57 ID:T/FHWR98
>>949>>956
設定も環境晒さず、なにが上手くいかんのか知らんが
実行アプリ&オプションはちゃんと設定されてんのか?
962名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 23:04:26 ID:Dl30H16O
おや、今晩はバレーの延長はなかったのか?

先週の「爆笑問題のニッポンの教養」再放送分が国会中継で2回とも飛んだ
ちょうどいま放送してる分(フタバスズキリュウ発見者の鈴木さん)も来週は相撲で再放送無いようだぞ

スレ終わりぎみなのでチラ裏
963名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 01:42:30 ID:X1vzA9gS
964名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 02:44:01 ID:X9s5STiX
俺の勘がこれ↑はよそのスレで噂を聞いた大学生活板の自殺中継動画だと告げている
965名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 03:04:42 ID:UN8ab3rz
ウイルスじゃね?
966名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 05:33:26 ID:kMqXVJI7
次スレタイトルは【きまぐれ】TvRock 37【追従】
967名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 06:15:08 ID:INfuy00L
両方とも見れねぇ
968名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 08:16:07 ID:tB7ZTkvO
>>963 Redirector-H トロイ反応出てんぞ ボケカス死ね
969名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 08:55:48 ID:V7cnGcVL
moukesareteruna
970名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 14:49:24 ID:6qKhuX0M
視聴率ブラウザがまた調子悪い?何もでないんだけど
971名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 16:50:43 ID:epchyEel
今日録画したメトロポリスっていう映画が、かつてあった日本と言う国の国会中継の再現だった。
972名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 17:01:24 ID:f9i365FD
昨日の映画もだよw
epg更新しないっぽいな
973名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 17:37:56 ID:/ERqCYyA
TVtestが起動している状態でRockバーの選局チャンネルをダブルクリックしても
連動してくれずにチャンネルが切り替わってくれません。
Rockバーは一応、選局した暗愚未明の色が黄色?に変って選択されているんですが
視聴しているTVTestのチャンネルがRockバーの選局表示と一致せず連動して切り替わってくれないので
予約録画もタスクバーのTVRockアイコンから「録画開始」みたいな表示はされるものの
結局は録画に失敗していて録画フォルダにはファイルサイズ0のファイルが出来ているだけです。
どこの設定を見直せばうまくRockバーとTVTestが連動して予約録画もうまくいくようになるのか教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
974973:2010/11/10(水) 17:39:19 ID:/ERqCYyA
訂正 選局した暗愚未明の色が黄色? × → 選局した番組名の色が黄色? ○

すみません、打ち間違えです。
975名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 17:45:14 ID:yGgOKK4c
976名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 17:46:40 ID:2tHDwtsk
空き容量が0とかな
977名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 18:35:10 ID:mnibf02U
skyAのドアホ
978名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 19:29:33 ID:X9s5STiX
「暗愚未明」カコイイ!! 明治時代の文士のペンネームみたいじゃん
今度ネカフェからYouTubeに投稿するときのユーザー名にするわ

こっちのGoogle日本語入力では「杏グミ名」になった
朝夜の「Jブンガク」はもちろん録画しているぜ
979名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 20:03:23 ID:2PI16wot
最大予約数を増やすと最初の2ふんくらい録画されない。
HDDが遅い?CPUが遅い?

起動デスク 及びTVロックが入っているHDD 日立の7200ppm
録画HDD テラタワーSATA RAID(EX35PM8B-PE)に1TB×8台でOSのソフトレイド0


CPU アスロン6000+
980名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 20:14:59 ID:u77TpTur
番組表と視聴率ブラウザが調子悪い・・・
どこをミスしてるのかすらわからないorz

番組表ってパッとすぐに表示出来たり10分立っても表示できなかったりする?
981名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 20:18:00 ID:u29P1wBp
>>980
DNSじゃないの?
982名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 20:23:28 ID:vrcrRHa3
>>980
番組表はちゃんと見れるし動いてるけど試聴率ブラウザは今動いてない
983名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 20:43:21 ID:urEYm35O
984名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:00:48 ID:VyAbpaTw
昨日TvRock番組表2.0が有効になってた
今日コンピュータ名変更したら無効になったw
985980:2010/11/10(水) 21:13:09 ID:u77TpTur
windows7 32bitなんだけど
>>983の関連しそうな項目が見つけれないorz
>>981 ネットからじゃなくてTVROCKが入ってるPCで見ようとしてもだめでした
986名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:16:29 ID:u29P1wBp
>>985
ローカルでみるときちゃんと
http://127.0.0.1:8969/nobody/
て指定している?localhostとかになってない?
987名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:24:44 ID:pijtZn8T
今日、視聴率ブラウザおかしくね?
988名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:25:35 ID:u77TpTur
>>986
そのアドレスでも同じ症状なんですよね・・・
なんでだろう
989名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:39:29 ID:u77TpTur
ie9の・・・せい?
ie8に戻したらiphoneからも問題なく見れるようになった。
なんでorz
990名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:39:29 ID:TEslIoOL
窓7はなんかノウハウがあったような気がする。
IPv6 tvrock でぐぐってみ。XPユーザーだから、記憶しなかった。
991名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:43:11 ID:3DUtRbcP
ID:u77TpTur みたいな奴がこれから増えてくるんだろうな
992名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:45:25 ID:INfuy00L
IE9で不具合出るって言う奴最近多いな
993名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:58:39 ID:/ERqCYyA
もうやれるところまで突き進めよ、売国政権よ。
994名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 22:26:03 ID:CyB9XQ4/
うちではIE9で表示出来なかったのでIE8に戻した
995名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:01:38 ID:HEQ1AG8A
tvrock.schに録画終了や無効なスケジュールが記録されてるみたいですが
予約リストに表示されるスケジュール以外を簡単に消す方法はありませんか?
996名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:07:17 ID:w8nYA6G8
定期的に視聴率ブラウザー落ちるな
安定運用難しいのかこれ
997名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:28:17 ID:X9s5STiX
>>973の低姿勢が20レス進むと豹変
次スレも愉快になりそうだな
998名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:28:24 ID:6bUOsOAB
来月にバージョソあっぷ予定あり
999名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:43:09 ID:0RKi6thK
  / ̄\/ ̄\
  |  ● | ●  |
  ,>‐--‐' `ー--‐<
  l 〇     〇 l   センゴク涙拭けよw
  ヽ.___\/__,ノ
   /    ̄ ̄ ヽ.\
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i 
   \.!_,..-┘
1000名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:43:14 ID:4snC+C9U
  / ̄\/ ̄\
  |  ● | ●  |
  ,>‐--‐' `ー--‐<
  l 〇     〇 l   センゴク涙拭けよw
  ヽ.___\/__,ノ
   /    ̄ ̄ ヽ.\
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i 
   \.!_,..-┘
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。