TvRockについて語るスレ 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277924496/

TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
2名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:26:10 ID:kvuGwdDY
過去スレ
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269493116/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1270975020/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272186294/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274430201/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1276215360/
3名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:26:56 ID:kvuGwdDY
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
4名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:37:31 ID:gbCzBh2o
>>1スレ立て乙
2台中、1台は番組表2.0、もう1台は昔のまま。くやしい。
5名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:39:04 ID:2rimXwEX
なんだかんだでここEDCBスレより活気があるよね。
6名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:41:12 ID:+IP/Mrfc
名前で勝負がついてる気がする
TvTest と TvRock。わかりやすい
7名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:42:12 ID:1ELIBSDc
>>5
EDCBを使うメリットは何?
8名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:44:51 ID:y66kGr7k
あれだよあれ
録画が連続すると尻が切れ痔になるのがならないって奴?
9名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:49:06 ID:DYNqq9PV
使用者はTvRockのほうが多いだろうからな
EDCBは新バージョンのデバッグで2ch外でちょっと盛り上がってるみたい

>>7
EDCBは1チューナーで同一TS上の複数サービスをスプリットしながら番組単位に分けて全部録画できるのが最大のメリットかと
10名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:49:11 ID:lK9IwwVd
なんで番組表急に変わったのwびっくりした
11名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:52:05 ID:9jNCHOaz
変わった鯖と変わらない鯖があって戸惑った
スレーブ鯖のほうがまだ変わってない
12名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:56:42 ID:1ELIBSDc
>>9
複数チューナがあればこの機能ないTvRockでいいってことだよね。
まああった方が便利だけど。
13名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:58:33 ID:OwmrPtv3
急に番組表が変わったので来ましたw

このページローカルじゃなかったんだ
14名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:04:11 ID:pGvRqOcp
意味不明。
15名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:11:08 ID:DYNqq9PV
>>12
自分が気に入ったのを使うのが一番だよ
16名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:12:11 ID:2rimXwEX
あと軽快な動作が魅力かな。
17名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:24:25 ID:QNDfqnFK
2.0の方には番組表にチューナーのT1、T2 、とかの表示が出ないがどの様にするとでるのかな
前はこれをクリックするだけでチューナー別に予約出来たんだけど
あと表形式やリスト形式の変更は何処でやるの?
18名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:30:24 ID:Krhr74XB
PT Timerのスレはどこですか?
19名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:32:54 ID:a6+BeDTM
>>17
表示設定のデバイス予約に★

番組表の番組をクリックすればデバイスのボタンは出る
20名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:40:35 ID:gJ52n0sW
番組表が変わってるとあったので、wktkしながらみたが変わってなかった…
ログ見たらスレーブPCの番組表が変わったようだ
まぁIE使ってるからどちらにしろ使えないけど…
21名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:47:08 ID:It1LM6xg
何で今日発動なのかと思ったら、アナログ停波まであと丁度1年だからなのかな。
22名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:48:44 ID:1ELIBSDc
>>21
今気づくとは?オソ。作者のちょっとしたいたずら
23名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 16:52:45 ID:qdpg2R3W
古いOpera9でも新しい番組表表示できたのにIEときたら・・・
2417:2010/07/24(土) 17:07:07 ID:QNDfqnFK
>>19
多謝!出来ました
25名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:20:14 ID:fmK5tTSr
IEしか入ってない人はTVRock用にGooglChromeでも入れとけばいいじゃん?
26名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:24:50 ID:XumFuL8x
Google Chromeは、βの時に入れたら変なところにインストールされて、
アンインストールしようとしたら、ゴミがたくさん残ってあれだったんだけど、
今のはそうでもない?
27名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:39:48 ID:Cot5OqaV
今日0.9uにしたけど、番組表かわらねーな。
何がトリガーなんだ。
28名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:40:51 ID:Nbws7xaO
番組表2.0で自動検索予約リストのタイトル部分が、黒色のものと緑色+斜体のものの2種類あるのですが、何を表しているのでしょうか?
予約の条件を見比べても違いがわからず、気になっています。
TvRockのバージョンは0.9u2です。
29名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:40:51 ID:ImSv7Eo5
出先から番組表アクセスして驚いただろ!!
30名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:49:20 ID:YCEjaCMy
番組表が変わってワクワクしてたら、Tvrockが落ちた。orz
Google Chrome なら落ちる。orz
IEに変更したら正常。
録画が始まるからしばらく対応は我慢だ。
31名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:52:36 ID:a6+BeDTM
>>28
検索オプション「あいまい」
32名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:53:08 ID:gVZrF9En
作者も粋なことするなぁw
33名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:58:39 ID:sxCWprWV
クリップの登録、やり方わかんない
34名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 17:59:55 ID:YCEjaCMy
>>30
>>現在の最新版 2010/6/18 TvRock Ver 0.9u2
>>7/24 未公表であった新番組表の機能が予告なく有効になりました。
>>メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
>>24時間表示にするとtvrockが落ちるとの報告があるので注意。

これだったわ。
35名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 18:05:33 ID:EAUVty7r
>>33
検索バーの左にある■ボタンを押して、▼のプルダウンメニューを出す
その中のキーワードクリップ登録ボタンを押せば検索ワードに入れたものが登録される
普段は閉じてても困らないし気づかないから、自分もかなり悩んだ
36名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 18:08:24 ID:sxCWprWV
>>35
おお!
ありがとう。
37名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 18:12:45 ID:Ig6pmnCS
ジャンルクリックの2回目が結構便利
38名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 18:22:08 ID:Nbws7xaO
>>31
確かに。緑色のものの「あいまい」のチェックを外すと黒色になり、再びチェックすると緑色に戻ることが確認できました。
「あいまい」のチェックが入っていても黒になるものがあったので気が付かなかったです。
これは、キーワード中に一部の半角記号があると正規表現として扱われて「あいまい」機能が効かなくなるためみたいですね。
よくよく見てみると、黒色になっているものはキーワード中に「.」や「!」などが入っていました。
ありがとうございました。すっきりしました。
39名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 18:30:18 ID:eFPIJOCt
誰か番組表の説明書作ってくれw
40名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 19:14:25 ID:UxeXZ1wb
>>4
うちもそう。何がトリガーなんだろう。。。
41名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 19:15:56 ID:EAUVty7r
噂では0時にTvrockが起動してるかどうかって話だがどうなんだろ
時計を22日の23時58分ぐらいにして、しばらく待ってみたら?
42名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 19:22:58 ID:+IP/Mrfc
昔のVHSみたいに時報で判断してるのかも
43名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 19:27:34 ID:jkQtsGfT
霊のしわざ
44名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 20:07:55 ID:QU4+WpHk
新GUIって新番組一覧とか出なくなったの?
あれ便利だったのに。。。
45名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 20:09:49 ID:pGvRqOcp
>>44
新番組どころか初回表示まで付いてるぞ。
46名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 20:15:43 ID:gkRWI7ku
質問する前に一通り触ってください
47名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 20:19:15 ID:QU4+WpHk
>>46
あんたみたいに暇人じゃないからw
で、どうやれば一覧表示出るんだ?
48名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 20:32:15 ID:ZurIanDG
番組表変わっててびっくりしたw
49名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 20:34:31 ID:gkRWI7ku
>>47
あんたみたいに馬鹿じゃないから数分で気づいたわ
50名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 20:38:50 ID:/a44qAkP
機能増えたけど使うかどうか
それよりも重い、フォントが見づらい 
2.0やめた
51名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 20:41:50 ID:+IP/Mrfc
番組リストで選択した新番組などの選択を憶えていて欲しい
一週間の新番組を確認するために、毎回、クリックするのは
52名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 20:48:44 ID:IoFPZeHd
2.0はネタ
53名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 21:03:44 ID:QNDfqnFK
>>47
番組リスト
確かにさわればすぐ分かる
54名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 21:10:14 ID:v1kJXSHg
>>47は何でこんな偉そうなの?
55名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 21:10:58 ID:QNDfqnFK
2.0 最初は戸惑ったが弄ってみるとなかなかこちらの方がいいな
56名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 21:23:45 ID:PsqGULQT
24時間表示にすると固まるんだが
後1も2も番組表がもっさりすぎる
57名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 21:29:48 ID:gJ52n0sW
最初から2.0公開しておけば
バグ情報も沢山集まったろうに
なんでわざわざ時限式、しかも条件付きにしたんだろ
ともかく早く正式公開とIEにも対応して欲しいもんだ
58名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 21:30:37 ID:Ghrfd604
使いやすい事は使いやすいんだけど
とにかく重いわw
59名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 21:34:33 ID:w0PkRkil
重いかどうかはブラウザ差が大きそう
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.7) Gecko/20100717 Firefox/3.6.7 (.NET CLR 3.5.30729)
この環境では超さくさくになった
60名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 21:35:06 ID:8o5KGoLH
2.0 正常稼動していたのに
いじり倒してたら落ちた
しかも、もとの良い子に戻らない・・・ 諦めたw
61名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:03:05 ID:sIEHtKUK
んがー
ver2見にくいー
62名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:06:30 ID:90eIknoq
26時間テレビ録画するのにどれぐらいのHDDの容量が必要かな?
63名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:14:54 ID:Y+y9k1Rt
>>62
HDだと1時間で大体10G前後
64名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:17:24 ID:XZVWFevp
全裸で正座したら番組表2.0になったわ
65名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:18:01 ID:90eIknoq
>>63
ということは260Gか。
余裕見て300Gかな?
ありがとう。
66名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:23:36 ID:x/Lzblyk
先のBS hiのSTAR WARSがだいたい20GB。
67名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:24:13 ID:aFZMhcJ5
24hを全部録画してる人も居るもんだなw
68名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:24:14 ID:pGvRqOcp
24時間・27時間はググれば過去の耐久いくらでも出てくるよ。
69名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:35:20 ID:lk9kRPQZ
2.0は地味に重たいから元に戻した
70名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:41:53 ID:a6+BeDTM
>>65
地デジはそんなに喰わない。
大体6GB/hだから200GBもいらない。
71名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 22:46:28 ID:1ELIBSDc
>>70
もう始まっているからもっといらない。
72名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 23:01:09 ID:/EGqQ6cB
番組表が変わった!
字がちっせ!w
73名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 23:03:47 ID:PsqGULQT
しかし1と2が選べることはいいことだ
74名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 23:41:17 ID:HXJ6k6pq
休止しないってバグはバージョン0.9uでも起きますか?
0.9u2で起きてるっぽかったので入れなおしたのに
相変わらずレポートでもTvRockからスリープにならないよう要求がきてるっぽいんだけど。
75名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 23:44:56 ID:aFZMhcJ5
2.0の使い勝手を1.0と比較しようにも、重すぎて2.0の評価が出来ないw
76名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 00:28:18 ID:jkOfmhGS
0時過ぎても変わらん
77名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 00:44:51 ID:zBCO7yt+
番組表が勝手に変わってるのに気づいた時、PCがウィルスに感染したかと思って焦った。

tvrock作者には感謝しているが、こういうサプライズは心臓に悪いので
24日零時に何かあると、多少なりとも予告しておいて欲しかったかも。
78名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 00:53:34 ID:8GsaFwsh
なんか突然番組表が2.0になっててびっくりして見に来たら、
別に話題にもなってなくて不思議だったんだけど、
その後で、騒ぎになってたようで2度驚いた。
ウチはTvRock自体のアップデートはもっと前にしてたから、
今2.0にならない人も、もう数日すればいつの間にか変わると思う。
79名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 00:58:28 ID:BFOE+cWr
7/24に変わらなかった人はずっと変わらない気がする
80名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 01:09:03 ID:5v6CrEZB
これからTvRockを導入する人も然りだろ?
その仕様は考えにくいけど、TvRockの作者ならやりかねないとちょっと思ってしまった
81名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 01:13:41 ID:+eVKh/VD
24時間表示できない2.0はいらねw
82名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 01:21:39 ID:Z9rS6Wae
>>77
> one more thing...
83名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 01:30:09 ID:iutlEx8e
TvRock2.0へ変わらないのはバグだろうな
再現に統一性がないから
なんか、TvRockらしいというか、独りよがりで突っ走ってハマッてしまうタイプw
84名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 01:33:55 ID:lXano5ky
前スレのこの人はなんで13日にw

514 名無しさん@編集中 sage 2010/07/13(火) 08:47:08 ID:HzJe8EtY
TVRock番組表2.0っていいね。
85名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 02:16:58 ID:9Ob+EPNI
PCの時計が10日ずれてたんだろ
86名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 02:43:56 ID:eQpmJiRy
予約録画しないでTvRock使うやついないので、時計がずれているわけないだろ。
知りえるのは作者かも?
(バイナリを覗けば文字列であることはわかるけどね...)
87名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 03:17:24 ID:iutlEx8e
ほにゃらら2.0の法則→大抵失敗してきた
番組表2.0は速度とかチューンしていってほしいね

作者の勤め先はこんなとこ!?
http://journal.mycom.co.jp/column/itshacho/071/index.html
しかし、この書き手の思考は完全にダークサイドに落ちてるなw
88名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 03:59:01 ID:3CdchbO1
なんか変わってたから来た@Chrome使い
びびるわぁ…。
ログを見ると、10/07/24 00:00:44に、使用可能になったとある。

この番組表好きなんだけど、ちょっと重いなぁ。
Chromeはこういうリッチなページも比較的スムーズに裁く
と思ってたんだけど、相性があるのかな。
89名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 05:10:12 ID:MI/U9Qax
>>54
馬鹿だから自分は偉いと思うんだよ。
本当に頭のいい人は偉そうにしない。
90名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 06:01:14 ID:WPORv1Na
休止状態から復帰直後の1:20に2.0使用可能になった
別に日付が変わる時間にマシンが起動している必要はない
91名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 08:10:56 ID:1s6r+m+I
番組表2.0に急に変わっててびっくりした。
時限で仕込みは心臓に悪すぎ。
92名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 08:37:56 ID:VUF7i+LS
番組表2.0、文字が小さくなった上に、変に潰れて、読みにくいことこの上なかったけど、
Chromeの、ページメニュー→ズーム→拡大 で1ワイズ上げたら、すごい見やすくなった。
というか、拡大前は、一番上の「番組表」とかの表示も崩れてたし、これが本来の姿なのかな?
幅1024で、ちょうど収まるサイズ。
93名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 09:33:55 ID:T2ndKCp5
>>92
すみませんChromeってどこにあるのでしょうか?
94名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 09:45:08 ID:sDLI1kX7
ぐぐれさんの家
95名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 10:17:11 ID:5iG+mMbJ
だぁかぁらぁ!
なんで俺のは2.0にならないの(´・ω・`)
解析してエロい人。
96名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 10:28:00 ID:/m3g40cA
で、24日0時過ぎに2.0使えるようにならなくて
その後使えるようになった人いるの?
>>90のような場合は除いて
97名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 10:47:08 ID:fqQ0zmrb
TVRock番組表2.0のブラウザ指定ってどこで設定するんだ?
おしえろ!
98名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 10:49:27 ID:VW6DywU0
>>97
IE以外を使え
99名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 10:49:37 ID:yycj3rne
>>96
例外じゃないよ、おれも同じ
>>90との違いはマシンが立ち上がっていて、TvRockは起動してなかったくらい
100名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 10:53:59 ID:fqQ0zmrb
>>98
それは聞いてない。

既定のブラウザのブラウザがfire foxなんだが、
それをTVRock番組表2.0だけchromeにしたいから
TVRock側のブラウザ設定箇所はどこなんだ?
って聞いてるんだ!
101名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 10:56:18 ID:5v6Wuc3t
>>100
狐でええやん
102名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 11:02:15 ID:sDLI1kX7
chrome起動してアドレス入れてホーム指定しときゃいいじゃん
暑くて頭やられてんのか
103名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 11:14:02 ID:5iG+mMbJ
chrome のショートカット作って引数に番組表のアドレス渡せばいいだけじゃん。
104名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 11:39:55 ID:fqQ0zmrb
>>101-103
ああ、分かった。
TVRock側でブラウザ設定は「出来ない」ってことなんだな。
出来ない!ってことなんだな。
(大切なことなので2度書きました。)
105名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 11:44:39 ID:gy330w6V
このバカは何言ってるのかさっぱりわからん。
106名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 11:45:48 ID:b54CfHne
NGID:fqQ0zmrb
107名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 11:47:31 ID:5iG+mMbJ
>>104
お前にはできない
108名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 12:16:05 ID:7/eVKTKh
Windowsのアプリは、Ctrl+マウスホイール回転で文字の大きさとか細かく調整できるものが多い。
文字が小さくて見づらいとか言ってる人たちは、この操作を覚えると幸せになれる。
109名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 12:50:00 ID:7WeBgQUC
>>104
バージョンが0.9u2じゃないんじゃないのw
110名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 12:50:46 ID:7WeBgQUC
アンカーまちがった
111名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 13:08:41 ID:AEpHHFr3
>>104
ああ、番組取得君のお目覚めですね。
112名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 13:57:14 ID:eQpmJiRy
ちゃんと動作するスリープタイマー早くできないかな?
・現在だと、録画終了後の処理に休止を選ぶと、ログイン中でも休止される。
席にいないと、知らないうちに休止になっている。
・現在、OSの未操作のときのスリープが録画にかかわらず、実行されなくなった。
常に、使っているよフラグを更新しているようだ。
録画や、トランスコード等の処理をしていないときは、スリープか休止に自動になる
スリープタイマーが欲しい。
113名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:00:42 ID:sDLI1kX7
なんていうか、馬鹿には使えません
114名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:04:40 ID:Muo6TRY2
スリープTVRockだったのか、経過時間でスリープに以降せず、
猛暑の中、丸2日電源入りっぱなしで
家帰ったら室温46℃になってた、@core i7 4.4G常用
PC壊れなかったから良かったけど

何より冷却水沸騰して水冷ホースから水漏れして火事にならなくて良かった
マジ危険だぞ、早く何とかしれ。
115名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:07:44 ID:k1T6cS1e
何言ってんのかわかんねえ
116名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:07:45 ID:frWUbhgL
そんな定格外使用しなけりゃいいじゃん。
117名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:07:49 ID:5yemdm3H
部屋のクーラー入れて置けよw
118名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:08:43 ID:IOfrzblc
まず燃えるようなPC使うなってことだよな
119名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:11:34 ID:sDLI1kX7
壊れちゃえばよかったのに
120名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:16:50 ID:Muo6TRY2
因みに夜中の12時に帰って室温46℃だぜ
昼間の室温想像しただけで顔真っ赤だぜ・・・・・・
火事になったらどうするんだ(#・∀・)
http://jisaku.155cm.com/src/1278927907_1d6d8181243705dac907ceb1ae2639effc4c5b40.jpg
121名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:18:15 ID:frWUbhgL
火事になったらテメエの責任に決まってんだろ
122名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:19:15 ID:5yemdm3H
まあおまい自身の欠陥だから。
PCのメーカーにもその部屋の家主にも責任はないよ。
123名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:20:27 ID:k1T6cS1e
謝罪と賠償を云々の国の人だろ
124名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:29:39 ID:sDLI1kX7
恥ずかしくて顔真っ赤なのか
まだまだ救えるな
125名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:35:50 ID:g+QN9zKW
転載禁止って誰も転載しねーよ
126名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:36:31 ID:cVW4OuS8
写真が意味不明なんだが・・・
127名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:38:09 ID:k1T6cS1e
相当に被害者意識強いんだろうなぁ
128名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:38:20 ID:9Ig6K00y
>>114
キミの水冷は糞だねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
空冷より冷えてねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 14:40:42 ID:AEpHHFr3
写真のサムネイルがお仏壇に見える。
130名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 16:25:20 ID:yP4Y/x7N
何も置いてないレスしづらい部屋だと転載しようがないよね…
131名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 16:33:37 ID:GsJ3ewSO
>>112
 設定→インテリジェントのスリープタイマーじゃだめなん?
132名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 16:58:16 ID:LOJRbeQQ
3台の鯖のうち、番組表変わったのはマスター鯖1台のみ
よくわかんね
133名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 17:53:45 ID:9Ob+EPNI
家にいない時の予約とかでスリープが万一起動しなかった時のために俺は別にシャットダウンタイマーセットしてるけどな
134名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 18:10:31 ID:eQpmJiRy
>>131
それがだめ(もうひとつ)なんです。
あわせて、OS自動スリープの問題を引き起こしているようです。
135名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 18:13:13 ID:fqQ0zmrb
ホント、回答者が横柄だな。
誰だよこんな空気にしたのは!
136名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 18:19:10 ID:AEpHHFr3
>>135
>>97のせい
137名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 18:54:14 ID:6cFXieqE
TvRockの設定の中の「チューナー」の中に「チャンネル設定」という項目があるんですが、
ここをさわると何に影響があるのかさっぱりわかりません。
(以下参照)
http://www.uproda.net/down/uproda118189.jpg

ヘルプみても記載なし。

だれか教えて。
138名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 18:57:59 ID:9Ob+EPNI
触ればチャンネルが見れなくなったりする
少し前だとCSがしょっちゅうチャンネル変わってたから、デフォから手動で書き換え必要だったけど
今は特にいらないはず
139名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:08:25 ID:6cFXieqE
>>138

ありがとう。 了解しました。

>作者様  もし、いまや設定項目であれば将来消していただきたいと思います。
140名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:08:55 ID:m9RCaVTv
IEなんか使ってない、Opera使ってるっていうのに
いつになったら番組表2.0使えるのかな?かな?
何百回更新すればいいかな?
141名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:12:26 ID:aWZXShNT
>>139
マルチ編成のチャンネルで必要だろ
そこの設定消されたら困るわ
142名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:15:52 ID:6cFXieqE
>>141 マルチ編成のチャンネル?
よければ解説をば・・・お願いします。
ややこしいっす。
143名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:17:53 ID:AEpHHFr3
144名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:19:30 ID:3lgiLEr+
直接dtv.ini弄る奴にはいらんけどな
145名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:33:39 ID:9Ob+EPNI
>>139
つーか自分が使えない=設定から消せって要望は無茶苦茶すぎ
CSだって今のTVROCKでOKなだけで、またチャンネル編成変わったら手動書き換え必要になる
スカチャン804やG+HDといった新規チャンネルは最初手動になるからな
146名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:41:41 ID:k1T6cS1e
最近だと799の設定のために使ったし、自分が使わないから設定から消せってのはひでえなw
まあここに要望書いても取り上げてもらえることはないだろうから別に良いっちゃ良いんだが
147名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:47:07 ID:sDLI1kX7
俺が使わない、わからないから機能削れ
俺が欲しいからこの機能は必須

最近こんなのばっかじゃん
148名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:52:15 ID:5yemdm3H
まあ
「フリーソフトが健全にバージョンアップするためには
利用者の意見に耳をかさない必要がある」
って説もまんざらムチャな話ではないかもな。
149名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 20:08:22 ID:5v6CrEZB
>>112
「録画終了後デフォルト」の設定を「休止」にしてるわけか?
俺は「アプリケーション終了」にしてインテリジェントのスリープタイマー(スタンバイ)を使用してるがで問題ないぞ?
動かないのはお前の設定かPCが悪い
TvRockのせいにすんなカスが
150名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 20:12:19 ID:cMserf1v
一つ、じゃなく二つだけ言える

急に番組表が変わってビックリした
2.0だと火狐のCPU負荷が上がって10%以下でスリープ設定じゃ寝なくなったw

見辛いし遅いし反応悪いので元に戻して解決
151名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 20:14:28 ID:VG4tGKVj
私もも「アプリケーション終了」にしてるが、スタンバイから立ち上がった時は
録画後またスタンバイになって、録画中にPC触り始めたらスタンバイには
ならない すごく良く出来てるが、なぜこうなるのかは知りたいと思う今日この頃。。
152名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 20:14:54 ID:auMGqval
>>147
ヘルプやReadmeも読まずに騒いだ挙句に↓みたいな人大杉だよね

673 :名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 07:27:50 ID:zQV57+jG
>>671
サンクス。
なんでチャンネルエディタのところに設定が有るんだろうか…
どうも建て増し的に作っていった感があるよなこのソフト。
設定は全部おなじとこに集めて、全部一回ブラッシュアップしてみたらどうですか?
153名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 20:37:40 ID:LROme58V
2.0って、何なの? 嫌がらせのたぐいか。
このスレ覗いて、速攻で戻したんだが。
154名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 20:56:47 ID:e6+bY4Dr
2.0トラップにはどうすればなれますか?
155名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 21:21:41 ID:m9RCaVTv
戻せるだけマシ
2.0にならん
156名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 21:42:31 ID:Muo6TRY2
TvRock Ver 0.9t8に戻したけど
おまかせ番組情報取得をするとスリープに以降しなくなる〜〜〜
やっぱ番組予約してもスリープ以降しなくなるよね?
157名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 21:47:56 ID:Muo6TRY2
通常の番組予約は大丈夫だった
おまかせ番組予約するとスリープに移行しなくなる
158名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 21:50:28 ID:VG4tGKVj
スタンバイ→番組取得→自動スタンバイ おkです
159名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 22:14:08 ID:2jTyQYGV
>>141
インスト段階で設定する上に、既に設定されてるチャンネル表示のままで追加・修正出来ないんじゃ意味ないだろ
160名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 22:22:30 ID:eE+YgFLj
>>137
チャンネル情報がぶっ壊れるw
161名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 23:12:49 ID:axmj2RJZ
2.0を期待して、wktkでアップデートしたのですが、まだ変わらないよ。
Firefox環境なんだけど。
162名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 23:18:03 ID:GsJ3ewSO
>>134
 まあ、どうイマイチなのかメールして、気長に改良を待つしかないね。
 OSのスリープを殺すのは、仕様としてはむしろ安全策で悪くないと
自分は思うけど。
163名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 23:55:02 ID:Rix5YSec
TvRockの中にあるDTune.batを実行するところで
番組情報取得中・・・ってTVTestが起動してチャンネルをスキャン?してるときは
番組って表示されてます?ずっと真っ暗なときは失敗してるんですかね?
164名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 00:36:03 ID:+EGeWy8+
失敗してるというか視聴環境整ってないだろ
165名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 01:12:23 ID:932S4ToN
>>134
強制的な休止を要求のチェックいれてる?
後BIOSの設定のサスペンドモードを適切にしてるかどうかも。
166名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 01:13:13 ID:932S4ToN
>>163
画面が出ようが出まいがチャンネルスキャンには問題ない
視聴契約してないCSだって番組表は拾ってこれるし
167名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 01:30:37 ID:6jcil3qu
前々スレからスリープがおかしいってのは言われてること

TvRockについて語るスレ30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1276215360/881

881 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 14:25:40 ID:LdOZ+E7m
0.9u/u2はスリープ抑制しっぱなしになるなあ。
起動後から必ず抑制してるし、
設定でOKを押すと放す事もあるけど(条件不明)、
一度スリープさせて復帰すると、またTvRock.exeが抑制してる。
(powercfg -requestsで確認)
TvRockはスリープ制御がしっかりしてた感があったのになあ。
なんで、0.9t8aに戻した。こっちは正常。

908 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 20:02:24 ID:8oTALuhR
>>881
俺も0.9u2にしてから同じ症状になった。
新機能は特に使ってないから古いのに戻すか。。。

926 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2010/06/29(火) 08:46:21 ID:m5R3/mlg
>>881

俺のところでもスリープにならなくなる。
Windows側では一分後にスリープのままなんだけどな。
何とかならないかな。

935 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 11:39:43 ID:pboMPYyb
>>926
うちもだ。困るよ。
168名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 01:31:52 ID:JzzjT2Xv
>>167
それ全部おまえの独り芝居だろw
バレバレ
169名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 01:36:20 ID:3cs1j/+p
例外的な運用法だからわりとスルーされてるだけなのかもだが
powercfgやりゃすぐわかる
170名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 02:24:18 ID:qvGJdKa1
スリープがおかしいって言ってる人はOSとかの環境を書いてみれば?
何か傾向がつかめるかもしれないし。
171名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 02:38:02 ID:jpxPPM2+
だから合格発表いつだよ
172名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 02:53:32 ID:f1/6iXHn
 TVRockのスリープタイマーで無問題なら、OS標準のが殺されても
別に良いんじゃ? 仕様なのかエンバグしたのかは判らないけど。
 うちはずっとTVRock側に任せてたんで……。あえて言うなら、WWW
番組表からスリープタイマーを入切する機能が欲しいくらいか。
173名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 02:53:35 ID:Nda4aqvE
番組表元に戻す方法教えてくれええ。
重い、固まる、たまらん。
174名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 02:59:42 ID:jQhzDuOM
スリープタイマー使わない方法やってきた人もいるわけでさ
仕様かどうか判らないも何もコマンドプロンプトで確認できるけどね
175名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 03:09:04 ID:f1/6iXHn
>>174
 TVRock側で確実に管理するために、意図的に抑制しているのかも
しれないという話。気になるならメールで確認したらいいんじゃ?
 意図的にやっていて、その方針を変えるつもりが無いというのなら、
TVRockのスリープタイマーを使うか、TVRockを捨てるかでしょ。
176名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 03:17:57 ID:pbv9uhrH
どうもこのスレには他人への想像力や理解力の欠如した極端な信者がいるよなー
前のバージョンでスリープの問題が無かったのは既に幾度も指摘されているのにそれは無視しちまう

このスレには信奉するTvRockへの賛辞しか書いちゃダメらしい
メールしろ?言われなくてもやってるだろw
177名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 03:21:30 ID:sfAShfpg
>>172
>番組表からスリープタイマーを入切する機能
コントローラーの所にあるだろ
178名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 03:54:39 ID:qvGJdKa1
>>176
番組取得君はお目覚めが早いですね。
179名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 03:54:45 ID:f1/6iXHn
>>176
 これだけ有名なソフトなんだから、たくさん不具合報告なり要望なり
届いてるでしょ。それを反映させていく過程で仕様が変わることもある
だろうし、エンバグしてしまうこともあるだろうし。
 TVRockに限らずフリーウェア全般、自己責任で「使わせて頂く」立場
としては、基本的に在るものを活かす方向で考えるようにしてる。

>>177
 「コントローラ」の「電源」ボタンのこと? これは指定したデバイスを
起動/終了するボタンだよ。
180名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 04:10:17 ID:6jcil3qu
0.9u2はOS標準のスリープ機能を殺す仕様です
以前のバージョンではOS標準のスリープ機能が使えます

こういう情報交換すら嫌われるのならなんだかなぁ
181名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 04:18:37 ID:sfAShfpg
>>179
一番下に「Sleep Timer」って項目があるだろ
182名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 04:30:19 ID:f1/6iXHn
>>180
 在るものを活用するための情報交換は大いにしたいよね。

>>181
 お、旧版の方には確かにある。2.0の方には無いけど。いつの間に
付いたんだろ。教えてくれてありがとう。
183名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 04:43:24 ID:sfAShfpg
>>182
ごめん、2.0にはないんだ、すぐ戻したから気づかなかった
番組表関連の事柄はバージョンも書いた方が良さそうだね
184名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 05:29:04 ID:MvZGZE4I
番組表を元に戻すにはどうすりゃいいの
185名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 05:33:30 ID:MvZGZE4I
>>184
解決しますた
186名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 10:51:40 ID:TLkXIP7+
予約録画するときTVTestがいちいち出てきて邪魔なんだけどバックグラウンドで録画できないのかな
187名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 11:03:37 ID:sKoHmAaa
>>186
[録画のみ(視聴を行わない)]の項目に気づきませんか?そうですか。
188名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 11:25:35 ID:y1GVZyJt
>>159
都民だけど、あとからチャンネル編集してTVK足した覚えがあるな。
どうやったっけ?

隣県のローカル局は映ることが多いと思うので
チャンネルのテンプレに最初から入れておいてもいいよな、と思う。
189名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 12:56:41 ID:v1rcXQlI
くぅ…2.0表示で、手元のAndroid2.1機での表示が出来ない。
検索ウィンドウの下が全く出なくなる。

CSSのブラウザ間の表示を保つって難しいよなぁ…
190名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 13:44:01 ID:qvGJdKa1
>>180
嫌がらせはやめましょう
191名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 13:44:47 ID:qvGJdKa1
>>186
TVTestのスレで聞いてください
192名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 14:27:11 ID:sKoHmAaa
>>188
右クリ→ツール→チャンネルエディタ じゃね? ここで自由に追加,修正が可能なんだが
どのみち [ 設定 ]から呼び出すチューナータブ内のチャンネル設定項は要らんわな
193名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 15:10:35 ID:KlWusvkQ
>>192
チャンネルエディタじゃ、チャンネル番号やサービスIDが設定できないだろ。
194名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 20:24:07 ID:qvGJdKa1
番組表2.0でジャンルをアニメ指定にして”.*”で全件検索をすると
検索結果 235件と表示されるけど実際は87件しか表示されない。
他のジャンルも試してみたけどアニメだけこの現象のようだ。
以前の番組表に戻すと問題なく全件表示されるのだが。
195名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 20:27:52 ID:7RXO8h3f
アニメそろそろ卒業しろよ?つかお前見すぎwwwwwwwww
って中の人に言われてるんだよ
196名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 20:29:16 ID:Jr3mI6ff
えっ・・・アニメ見ないんならTVRock何に使った良いのさ・・・・
197名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 20:35:45 ID:FhgZPLNf
ドラマ 映画
198名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 20:38:42 ID:vX7wswUm
まいん
199名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 20:39:11 ID:DW1Zvewd
0.9u2で、スリープもこれまでどおり問題なく動作してるのに、番組表2.0が見られない。。。。いつ認定されますか?
200名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 20:44:19 ID:vX7wswUm
>>199
スリープはOSの機能を使ってなければ問題ない
番組表は・・・・作者に聞かないとわからないなw
201名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 20:48:49 ID:Jr3mI6ff
>>198
ああ、それ忘れてたわ。
202名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 21:05:40 ID:z3CpBodC
TVRockのスリープon/offしてるんだけどRcokバーにon/offのボタンあればいいのにね
スタンバイ/シャットダウン/スリープのどれかは設定で記憶させておいてさ
203名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 21:49:04 ID:i1jKjXRH
この前アップデートした頃からか、番組表の「おすすめ」が押せなくなったが
なんか設定あったっけ?
204名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 21:51:41 ID:xbaUoJ1A
番組表自動更新するにはどこにチェックいれればいいんです!?
定期的に手動更新なんですか!?
205名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 21:58:24 ID:YRm7YG6l
過去番組表眺めてたら突然番組表が超変身して腰抜かした
番組表2.0というのか うろたえたぜ
206名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 22:10:13 ID:tIL3T1BB
>>204
インテリジェントのおまかせ番組情報取得のレベル1とか
207名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 22:15:33 ID:7RXO8h3f
ブラウザで表示してるほうを自動更新したいってアレだったりして
208名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 22:37:34 ID:A0B07WO/
デザイン変わった記念カキコ
びっくりしたー CSSはオンラインから取得してるのかな
209名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 22:47:40 ID:48BDdBrM
スリープが問題でないと言っている環境はXP
Vista/7 でが、不具合が出ている。
210名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 22:54:10 ID:fvz/tVSH
スリープの不具合って具体的にどんな症状?
普通にスリープ出来てる気がするけど@7 32bit
211名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 22:56:17 ID:pfbqOtZ3
文字読めないの?
212名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:02:52 ID:lkTnpWGf
番組表もスリープも使ってないから話題に入れないなw
213名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:02:58 ID:PLxIIDvD
>>152
ヘルプやReadmeに書いてあればいいってもんでもないでしょ
同じ機能の設定の一部が別の場所にあるってのはそれだけでわかりずらい

ウィンドウ内に納めようとチャンネル設定のエリアすら
あれだけ小さくしたけど結局収まり切らなくなってあとからできた設定画面を
別画面にしてどんどん増やしてるとしか感じられんし俺もイメージとして感じたのはハウルの城だわ
214名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:04:44 ID:m2d+3i+o
有料ソフトにならそういう文句言ってもいいと思うよ
215名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:06:12 ID:7RXO8h3f
馬鹿に合わせる必要無し
216名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:07:47 ID:niPmonNk
>>213
ヘルプやReadmeに書いてあればいいってもんだろw
アホか
217名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:11:01 ID:9Zo1C2WP
言わんとすることは何となくわかるが・・・
チャンネルエディタ=放送局の設定
チャンネル設定=チューナーごとの設定(チューナー毎に違う設定にもできる)
dtv.iniみりゃわかる気もするが、みたことないんだろうな
218名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:11:52 ID:lXHK6RBc
また信者がどうこうとか見えない敵と戦ってるバカが出て来るからほどほどにしとき
219名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:14:45 ID:Dtx6MfNy
何万回番組表開けば
番組表2.0見ることできますかね
IEなんか使ってないんですけど
220名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:35:31 ID:cZrPy2GV
マスターとスレーブで番組表2.0の重さが違いすぎたから色々テストしてたんだが
localhostだとやたら重くて127.0.0.1にしたら軽くなった
うちの環境だけかもしれないけど・・・
221名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:36:12 ID:iieGR8rq
逆に考えるといい
IEを使え
222名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:38:59 ID:YRm7YG6l
俺なんてログ見たら10/07/24 00:01:19に2.0使用可能ってなってたのに
実際に表示変わったのは>>205の5分前くらいだからなぁ
設定画面で使用可能になってたのはいつからかはわからんけども

まぁチャンネル名変更ってだけでもちょっとした作業になるのは煩雑な気がする>tvrock
223名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:44:26 ID:iieGR8rq
>>220
Firefox3.6.8/Win7/i7 860 で地上波9局-24H表示をリロード
リロード〜回るの(砂時計表示)がなくなるまで計測

 localhost 12〜13秒
 127.0.0.1 2〜3秒
224名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:54:53 ID:OC96rIwS
>>223
localhostのアドレス解決をプロバイダのDNSに尋ねてるんだろww
225名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:56:35 ID:CfJObVND
>>220
情報ありがと
めっちゃ軽くなった!!これで常用できます
226名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 23:59:13 ID:s0rj9E1M
>>212
俺発見。
自動検索予約の結果を見る位なんでしょw
227名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 00:07:11 ID:1JDJRgMV
>>224
xmlHttpの中で呼ばれるgethostbynameがDNSアクセスしてるからな
もちろんhosts localhostsを書いておけば、IPアドレス直打ちと同じ速さ
228名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 00:08:25 ID:xsM1wJLp
>>220
localhostをDNSに引きにいってるんじゃないのか?
229名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 00:13:43 ID:p2+oa+po
>>226
自動検索予約の結果は予約リストで確認してる

番組表は試用したこともあるけど、予約操作は
検索予約で事足りるし、全く使わなくなった

スリープは以前は使ってたが、安定しないので
シャットダウンしかしなくなった。起こすのはWOLで起こしてる

結局はシンプルに録画だけに専念させるのが一番と思ってる
230名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 00:25:03 ID:sEZ9Jty3
狐でIPv6使わないならv6をブラウザで切るだけでも違うと思うよ>localhost
231名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 00:31:35 ID:tJDQjzks
>>227
hots localhostは今までも使えてたし書いてあるけど、その辺でミスってんのかな・・・
今まではTvRockの設定localhostで問題なく使えてたから特に気にしてなかったんだけど
232名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 00:40:06 ID:66KdoPLA
気になったのでhostsファイル開いてみたら…

XPではデフォルトで設定されてるlocalhostどころか
何も設定されてない@Win7
233名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 00:46:20 ID:0a4qT1VZ
>>229
録画するジャンルがある程度決まってたら、キーワード検索で
調べた時のURLをブクマ(ジャンルごとに)しておけば、次回から
1発呼び出しというのもあるな。

番組表2.0のクリップがこれに該当するんだが、どうしても
一旦番組表を表示させてから、クリップを選択しないと表示され
ない所がちょっと残念だった。
ブクマできればなぁ・・・。
234名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 01:12:35 ID:tJDQjzks
>>232
うちのVistaはlocalhostと::1が両方有効になってた
しかも両方あると::1を使うらしい
::1をコメントアウトしたらlocalhostでもアドレス直打ちと同じレスポンスになったわ
Vista以降のPC使ってる人は要注意かもな
235名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 01:13:31 ID:sEZ9Jty3
だからさぁおまえらまずはpingしてみろよ
ping localhost
でどうなる?
127.0.01じゃくて::1じゃないか?

デュアルスタックのサイトでの挙動と同様なんだよ
ローカルなのに何なの?と言いたくなるが仕方ない
236名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 01:27:32 ID:WwEnTA6X
NHK総合だけ番組情報が取得できないんでテンプレの[チャンネル設定] 消そうと思ったんですが
tvrock.ssaが見当たらないんですけどどこにあるんですか
237名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 01:29:49 ID:tJDQjzks
>>235
host変える前はping localhostは::1だった、んで重かった
>>234に設定変えたらping localhostは127.0.0.1になって軽くなった

上の方のレスとか見る限りだとhostsが同じようなことになってる人多い気がする
238名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 01:44:15 ID:+I02eLTW
おまえらどうでもいいけどもうlocalhostの話題ってもう何回も出てること覚えとけよ。
239名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 01:49:32 ID:Mt66DNJk
0.9u2
気がついたら予約リストのポップアップメニューが出ない
番組表エディタで確認したら予約キーワードは生きたままだったけど予約リストは0件だった
スケジュール再構成しても治らんし困った
240名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 01:55:01 ID:xsM1wJLp
KB915597で127.0.0.1 localhostを消されちゃったままとか
241名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 02:11:54 ID:YgZP0csB
従来の表示と2.0は一長一短があるから切り替えて使ってる。

例:自動検索予約で再放送だらけのNHKの地上波、BS、BSHIで無効処理をするとき、ブラウザのモドルがあると便利。
242名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 03:12:15 ID:smLvaSga
0.9u2にあげてから、ターゲットアプリケーションが異常終了、、ってメッセージがでて録画失敗するんだけど、誰も申告してないという事は自分だけなのね
今は、0.8taに戻してる。それだとまったくでない。win7 32bit i7 860
tvtest rectest tvtestondtv 全て最新
インテリジェンス-スリープ運用
おれも、0.9u2使いたいよー
243名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 03:21:38 ID:smLvaSga

tvtestondtv 誤
tvrockontvtest 正
244名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 03:47:01 ID:njurXIE9
番組表2.0
色々便利だけど重いのが残念と思ってたけど
Google Chrome5.0.375.99からFirefox3.6.8に
替えてみたらだいぶ軽くなったw
暫くこれで行ってみる。
245名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 06:09:16 ID:KnF6ITwx
>>202
 タスクバーアイコンの操作に切り替えを割り当てたら良いんでない?
自分はそうしてる。
246名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 07:45:25 ID:yLH6ujjo
>>194
.* で検索したらジャンル検索できるんだw 知らなかった、ありがとう
247名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 10:06:46 ID:C6I9VwW4
>>209
win7 32bitなんだけど互換モードで動かせばいいかな?

rock入れると関係ない時にスリープから復帰しちゃう時があるから
経過時間でスリープ以降しないと困るんだよね〜
248名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 10:28:19 ID:jyc6FwZ+
localhostの件は凄いな。今まで番組表の切替や再表示に10数秒かかっていたのが
1秒以内に表示されるようになったわ。ちなみに番組表2.0&Chrome5&Win7

>>238
すまん、TvRock使い出して半年以上経つけど今日初めて知ったわ。
こういう情報は是非ともテンプレに入れて欲しいところ。
249名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 10:35:27 ID:xIhABbZa
だから俺のは
いつになったら番組表2.0になるんだよ
250名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 10:42:28 ID:+n3IcgPL
番組表エディタから切り替えろカス
251名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 10:51:42 ID:REezqidF
TvRockバーのチェック外してもパソコン起動する度にバーが出て来ちゃうんだけどどうすればいいの?
252名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 10:59:11 ID:LCEUefHT
アンインストール
253名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 10:59:19 ID:Z1SbAk2m
今IEで1.0 キツネで2.0を表示させて併用している
2.0重くなければ(反応遅くなければ)すぐ乗りかえるのだが完全移行の踏ん切りつかない。
254名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 11:24:12 ID:66KdoPLA
1.0は予約が重複してる時予約リストの時間のところをクリックすると
番組表の該当時間のところに飛んでそこから無効にするなり削除するなりできたんだが
2.0でこれやると予約リストの上部に1時間分だけ切り取った番組表が出てくるだけで
何もできないね。その一部の番組表じゃ何も操作できないから単に見るだけ。

あと、番組表から番組名クリック→自動検索予約からキーワード検索に移って
色々最適なキーワードを試す→戻って自動検索予約確定とやってたんだけど
2.0では自動検索予約のダイアログが前面に被さって見難い。
これ移動できたらいいのにな。
255名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 13:23:08 ID:wXu/05AO
>>250
番組表エディタに切り替えできるチェックボタンなどが出ないんですが
どうしたら出ますか?
番組表2.0が使用できるようになった旨のログも出てこないし

作者さん、そろそろ出現条件を教えてくれないものか・・・
256名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 13:26:29 ID:sM+s/Eg4
完全消去して1から設定しなおしたらどうだ?
でるかどうか分からんが
257名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 14:08:24 ID:66KdoPLA
番組表データの更新がフラグになってる気がするな。旧データが残ってる間は
新番組表にならないとか。
258名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 14:59:17 ID:XPLN0TmC
>>257
2.0解禁って7/24 00:00ですよね?そのあとに初めてインストール
したのに番組表2.0は使えてないっぽいです。

私は25日(日)にチューナー買って来てTVTestとかTVRockとかを
入れて、26日(月)に日が変わったころにts抜けるの確認したんです。でも、
>メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外す
の「TvRock番組表2.0」自体が全く表示されてません。

何がトリガーになってるか分かりませんねえ
259名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 15:15:49 ID:WP7HXPkE
右ダブルクリックして、番組表だしたら
何も情報が出てこなくなりました・・・
260名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 15:49:24 ID:AQb53Hu9
2.0になったらなったで、文句言うんだろ
もういいじゃないかそれで
261名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 15:51:01 ID:66KdoPLA
>>258
じゃ新データがある程度蓄積されるまで出ないとかね。
262名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 16:01:08 ID:AYEPAfst
>>258
PCの時計を1ヶ月進めてもダメ、戻して24日をくぐらせてもダメ。
時間がトリガになってはいないみたい。 レジストリもダメ。
2.0がいいか悪いかともかく、出ないから判断しようがない。
263名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 16:03:19 ID:d2F+lIon
こっそり総稼働時間とか集計してて、それ+2010/07/24以降とか
264名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 16:23:53 ID:utlOqXLY
質問。
tvtestとtvrockの連携についてですが、どんなにがんばってもうまくいきません。
CATVなのであれこれインストールしてチャンネル設定でチャンネルとサービスを手動で打ち込んでも
うまく連携してくれません。 チャンネル空間がかみあっていないようです。TvRockOnTVTest.iniを編集して
TerrestrialIndex=1 に変えても結果は同じでした。
どうすればいいのでしょか。
265名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 16:24:11 ID:w1xPDlSB
使ってるバージョンが古いんだろ
266名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 16:25:45 ID:xitf1Eyn
>>264
環境と使っているバージョンくらい晒せや。話はそれからだ
267名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 16:26:55 ID:66KdoPLA
パススルーじゃありませんってオチでは
268名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 16:27:59 ID:9hf+BRZz
TvrockとTvtestを使わないで普通に見れてるなら設定の問題かもな
それが見れないならそれ以前の問題
269名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 16:41:23 ID:utlOqXLY
[os]:win xp professional sp2
[デバイス]:KTV-FSPCIE S/N:K1004~
[使用ソフト]:TVTest ver.0.7.3
TvRock09u2
TvRockOnTVTest (修正版8.1)
BonDriver: FSUSB2N( 0.1.4 2009-12-14 )
CATVChannels.reg
です。
270名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 16:58:31 ID:utlOqXLY
TVtestは問題なく見れます。
設定もう一度見直してみます・・・
271名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 17:21:44 ID:zPsgbBGX
がんばりがたりないだけだよ
272名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 17:57:19 ID:PUPnAHxp
>>270
TVろっくの右側のチューナー1の部分をクリックしたらTVtestは立ち上がる?
右クリック>インテリジェント>番組情報取得は実行した?
273名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:06:19 ID:utlOqXLY
>>272
チューナー1クリックでTVtestは立ち上がりますが、チャンネル空間が「地デジ(ユーザー定義)」ではなく
「地デジ」にズレてしまいます。
番組情報取得も同じようにチャンネル空間が「地デジ」になるのでうまく取得できません。
274名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:15:28 ID:xitf1Eyn
DTVターゲットとして起動していないだけだろ
設定→チューナー のページのSSを晒せ
275名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:15:53 ID:AYEPAfst
>>273
TvRockの設定→チューナー→チャンネル設定のチャンネル一覧は正しい?
276名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:24:37 ID:utlOqXLY
設定→チューナーの画像↓
http://iup.2ch-library.com/i/i0126365-1280222546.jpg

このがめんでいいのでしょか?
277名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:28:48 ID:0a4qT1VZ
番組表2.0、縦軸の時間をクリックするとページTOPに戻る機能が
なくなってる。
278名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:32:54 ID:t4y85VwT
俺もまったく同じ環境だが、TvRockは関係ない
TvTestの設定の
ドライバ別設定の初期チャンネルを
 前回終了時のチャンネル
279名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:33:31 ID:Z7WBFmb5
番組表2.0 の人は、TvRockサーバーから情報を受け取る のチェック入ってませんか?
280名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:34:34 ID:AYEPAfst
>>276
yes その右側中央付近にチャンネル一覧てあるでしょ? それをクリックすると、そのチューナーのチャンネルとサービスの数値が出てくるから、
これがCATVの物と一致してるか確認して。
281名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:38:18 ID:0a4qT1VZ
>>279
チェックは、はいってません。
自分の場合、そもそもFWでtvrockは、ローカルエリア内でのアクセスしか有効にしてないです。
だけど、2.0になってます。
282名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:40:38 ID:utlOqXLY
スレありがとです
チャンネルのssも取りました
http://iup.2ch-library.com/i/i0126371-1280223413.jpg

ssの左側はマイドキュメントのtvrock内のdtv.iniです
283名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:43:58 ID:t4y85VwT
>>282
ちゃんと読んでる?TvTest単体で立ち上げても、
手動でチャンネル合わせなくてはいけないだろ?
つまり、TvRock単体でも完全にうまくいってるといわないのだ
284名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:44:18 ID:AQb53Hu9
ryomaさんおはようございます
285名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:45:15 ID:AYEPAfst
>>282
>>280だと思ったけどここで数値いじっても関係ないな。嘘書いてゴメン

TvTest→設定→チャンネルスキャンの方っぽいな
286名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:45:38 ID:t4y85VwT
>>283
TvTestの間違い、TvTest単体でもうまくいってないってこと
287名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:47:59 ID:sM+s/Eg4
TvRockOnTVTest.tvtpを入れてるところは正しいのかい?
288名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:54:47 ID:PUPnAHxp
>>276
オプションのbonドライバの記述は、入れたドライバの名前にちゃんとなってる?
289名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 18:57:40 ID:t4y85VwT
CATV周波数変換パススルー&KEIANで
RecTestを使いたければ、最新ではなく 0.2.4 でないと、
TvRockOnTVTest の連携はできないから注意くらいか
RecTestは使う必要ないとおもうが
290名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:01:02 ID:utlOqXLY
ありがとうございます。
>>283
確かに手動でチャンネル合わせないとだめでした。
もう一度tvtestの設定等見直してみます。

>>285
チャンネルスキャンはこのままじゃだめなのでしょか?
もう一回調べてやり直してみます。

>>287
TvRockOnTVTest.tvtpはtvtestのPluginsに入っていたので問題なさそうでした。
291名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:04:09 ID:utlOqXLY
>>288
bonドライバはFSUSB2Nを使っているので間違いなさそうです。
292名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:05:47 ID:t4y85VwT
293名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:08:08 ID:d45lOhHU
>>290
TvRockの使い方:設定が解らない、番組表の取得・予約が出来ない人の為に
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/tvrock.html

このページって参考にならないですかね?
294名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:12:58 ID:sM+s/Eg4
チャンネルエディタのところはどうなってる?
295名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:15:46 ID:6OGLRgV0
初めて入れてみましたが、番組表から予約登録をして
シャットダウンして予約時間が始まってからみても、起動せず
起動したら録画しはじめました

何かやらなきゃいけない設定があるのですか?
296名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:16:41 ID:AQb53Hu9
シャットダウンしちゃダメだろ
297名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:16:49 ID:utlOqXLY
>>292,>>278
ありがとございます。
指摘のとおり「前回終了のチャンネル」にしてみました。
tvtestを単体で立ち上げると前回のチャンネルが映りましたが、tvrockのチューナー1をクリック
してtvtestを起動した場合はうまく映りませんでした。試しにチャンネルを変えてみましたが、tvrock
とチャンネルが連動しません。
同様に「指定したチューニング空間/チャンネル」で指定して試してみましたがだめでした。
298名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:17:35 ID:d45lOhHU
>>295
シャットダウンだと、手動で電源入れないとパソコンが起動できない。
スリープなら復帰できる(場合もある)。
299名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:22:32 ID:utlOqXLY
>>293
ありがとうございます。そのサイトすべてプリントアウトして熟読しましたがうまくいきません。

>>294
チャンネルエディタはチャンネル一覧のところに8局ならんでおり放送波は地デジ
チャンネル名のところにチャンネル名、ほかは白紙です。
300名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:29:48 ID:6OGLRgV0
あ、シャットダウンからはできないのか
ありがとです
301名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:34:45 ID:ftfb3DUd
シャットダウンした状態から復帰して録画せよとか酷っすなぁ〜
302名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:37:33 ID:ZZUF27V7
ちゃんと教えるセヨ〜
303名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:42:07 ID:6OGLRgV0
メーカー製のは普通にできたから
できると思って・・・・
304名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:44:51 ID:quW5eRW7
ならメーカー物使っとけよって叩かれそうな雰囲気
305名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:45:21 ID:ZZUF27V7
ドンズべりセヨ〜
306名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:46:13 ID:AQb53Hu9
メーカー製のものってなんだよ
307名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 20:04:42 ID:U7f+AUco
スリープや休止の復帰がうまくいかない場合の最後の手段として
BootTimer使えば(と言うより使いこなせれば)シャットダウンからでもタイマー録画出来る

通常はスリープか休止使え
308名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 20:08:38 ID:t4y85VwT
>>299
さくっと俺の環境と比較したところ、完璧だよ
TvRockのチャンネル設定でTvTestに13を足した数値を入れてるし(C**の**の数字と同じ)
サービスIDも入れてるしw

あとは、
C:\TvTest_1.0.3\PluginsフォルダのTvRockOnTVTest.iniで
TerrestrialIndex=1
ってやってればOKのはずなんだけどな

あと少し。いろいろやってるとうまくいくよ
309名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 20:22:16 ID:t4y85VwT
ふと思ったんだが、TvRockOnTVTest (修正版8.1)って、チャンネル切り替え修正入ってたっけ?

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/upload.cgi?search=TvRockOnTVTest&sstart=0001&send=9999&extlist=&size_min=1&size_max=&nojcode=checked
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/upload.cgi?search=TvRockOnTVTest&sstart=0001&send=9999&extlist=zip&size_min=1&size_max=&nojcode=checked

俺の環境は最新版のTvRockOnTVTest (修正版8.2)(up0375)
とりあえず、最新版にしてみそ
イレギュラーな環境では複合的要因が絡んでて面倒くさいなw
310名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 20:45:18 ID:myU+Cc5X
スレありです。
>>308
いろいろやってるとTVTest設定画面のプラグインのところを見てみるとなぜかTvRockOnTVTest
がはいっていませんでした。
>>309 さんの指摘もあったのでTvRockOnTVTestを最新版に変えることにしました。
すると、今度はうまくプラグインのところに表示されました。
>>287 さんの指摘どおりプラグインにちゃんとコピーされてなかったのかもしれません。
すいませんでした。

もう少しでできそうな気がしてきたので、番組情報取得やってみます。
311名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 20:51:32 ID:t4y85VwT
あと、スレはずっとあるから心配するな。
312名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 20:53:00 ID:quW5eRW7
>>310
そろそろ突っ込んでおくとそういう場合はレスと言うんだ
スレはスレッドの略だから誰に何を感謝してるのかわからねえ
313名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 21:05:03 ID:myU+Cc5X
>>311,>>312 ごめんなさい。
>>264の質問をした者です。
現在、番組情報取得の途中なのですが、うまく動作して番組情報がTvRockに取り込むことができました。
解決しました。プラグインが問題だったようです。


最後になりましたが、まったく無知な素人の質問で不手際が多かったにもかかわらず
指導してくださった皆様ありがとうございました。 感謝です。
とても助かりました。
314名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 21:32:14 ID:G7ghU0gl
おめ
315名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 00:42:18 ID:P5AvnEXW
定期連絡。

8/1は無料開放デー
316名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 01:00:57 ID:aPdQ1DIx
すすきの,西川口,堀之内,吉原,金津園,雄琴,福原,薬研堀, 中洲が、無料になってくれればいいのに。
317名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 01:03:54 ID:4oYHg0hH
くだらねえ
318名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 09:14:31 ID:ND6QN1GU
pcSleepで外出中、録画予約時間以外
一時間おきにスリープに以降するようにセットして出かける事にした・・・・

ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/timer/by_date.html
319名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 09:37:13 ID:oXjWZZka
>>318
TvRockで録画後にスタンバイに移行するのになんでそんな事してるのか理解不能
320名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 12:23:58 ID:ND6QN1GU
勝手にスリープから復帰しちゃう時あるから。
321名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 12:26:50 ID://1VJELY
サッパリわからん
322名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 12:46:23 ID:w6JxfgXY
>>320
ネットワークアダプタの設定で、自分宛のパケットが来るとスリープから復帰
するというのがIntelの場合はある。蟹とかだとどうなのか知らないけど。
323名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 12:58:32 ID:ND6QN1GU
ネットワークアダプタの電源管理で設定済み
tvrockが悪さしてるみたい。
324名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 13:07:28 ID:iytZ84Ao
ネットワークアダプタの電源管理でこのデバイスでスタンバイ状態を解除できるようにするのチェックが外れているんだよな
あとはBIOSのWOL設定とかマウスやキーボード操作でスタンバイ解除とかそういう設定をしているとか
325名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 13:16:47 ID://1VJELY
どーせu2つかってんだろ
326名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 13:30:20 ID:o5ZCg5bV
>>320
TvRockの古いバージョン+Windows 7(x64)環境で
スリープから勝手に復帰するって現象があったけど、
バージョン上げたら解決したしなー

>>325
IDカッコいいな
327名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 15:11:52 ID:XHLLlGqK
福岡に住んでるんだが、KBCのアメトークを予約録画すると、サブタイトルが出ないんだな。
毎回、「業界内視聴率ナンバー1番組『アメトーーク』」になる、KBCさんどうにかしてくれよ。
328名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 18:19:37 ID:wwZJFcFe
番組表2.0って、次のバージョンアップで対応するんかねー。
俺のまだ変化無しでさみしい。
329名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 19:57:20 ID:Mvt8DLj6
録画後じゃなくて録画前にスタンバイに移行してしまうんですが
なぜでしょうか?
330名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 20:00:01 ID:aPdQ1DIx
>>329
Windows7ですか?
パソコンに触らないと自動的にスリープになるようですが、それとは違いますか?
331名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 20:00:53 ID:oXjWZZka
>>329
反抗期です
332329:2010/07/28(水) 20:22:38 ID:Mvt8DLj6
>>330
すみません、XPです。パソコンは触ってた状態です。
333名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 20:24:40 ID:oXjWZZka
サモン カナコ
334名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 20:28:18 ID:91p7wTPa
               ,,____
              ,,r '"`       `ヽ、
           i´ . ,    .   _ ._、  ゙、
           |w"ヽ/V"ヽノヽ,/,,, ヽ.  |
           |.'"'ニ‐-  ー'"-‐、` |  l
           } .{('].|   .|(') |  | ]    魔美クンは…
             l"| ヽ_ ノ _   ヽ__ノ   |,「r゙l
          .l、|    rヽ        'D,l
           .{             ,r,ノ
           l,   lー-‐‐-、   |~
            l,   .`ー‐―ー'  丿
               `'、       ,,/
                `'-------
335名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 20:42:36 ID:dD4zLmoa
そんなPCは捨ててしまえ
336名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 20:46:05 ID:3DMdyEVw
まさかの録画待機
337名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 22:53:32 ID:6nornrdL
キーワード予約で録画時間を3分前以上に設定できませんか?
3分だと「この後は〜」の告知とかに対応できません。
マイナスの場合60分まで設定できるみたいですが
338名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 22:56:28 ID:0m8oydSp
>>337
そういう時こそ、PCの時計をわざとずらす、というのが有効なんじゃね。
339名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 22:57:34 ID:4oYHg0hH
>>337
キーワード予約ってのが自動検索予約のことなら検索予約の詳細設定(★マーク)で
録画開始時間変更できるでしょ
340名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 23:19:37 ID:PtcpOV85
>>339
翻訳すると、録画(開始)時間を180秒前よりもっと早くから
開始したいということらしい。
結論から言うと、時計をずらさないと無理。
または、メールで作者さんに要望。

お風呂を沸かす時間を、3分前以上に設定できませんか?
で通じるんだな、>>337の家では。
341名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 00:11:16 ID:HuEVXsp6
>>338-340
ありがとうございます。
システム時間ずらさないと無理みたいなので作者さんにメールしてみます。

>3分前以上〜
ご指摘ありがとうございます。
気を付けますm(_ _)m
342名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 04:57:34 ID:tQYr15+4
スリープタイマー(スタンバイ)にした状態で
TVTestをでテレビを見てると、何も操作してないのに
「予約しました」とバルーンが出てきます。
予約リストを見ても何も追加されてないようなので
問題はないと思うんですが。
何となく気持ち悪いので直す方法あったら教えてください

343名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 06:10:30 ID:tGG3dhAt
OSやTvrockのバージョンも書かねーバカはどっかいけ
344名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 08:19:27 ID:QmlpD0tl
視聴率ブラウザって最大化できないの?
345名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 09:54:24 ID:oyJP+A+z
>>325
なんでわかった????お前凄い奴だな!(ノ゜凵K)ノびっくり!!
346名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 11:56:59 ID:bz0QPOen
番組表2.0になんねーじゃねーか!
どういうことだコラ

いや、ホント何がトリガーなのか教えてくださいよ・・・orz
347名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 11:59:50 ID:qFQOHvCP
IEってオチじゃないよね。
348名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 14:26:31 ID:/FwFnPQL
ディスカバリーチャンネルとかって、同じ番組を何度も再放送するから

「キーワード検索」使うと、何個も「予約リスト」に入っちゃうんだけど
自動で回避する方法ありますかね?
349名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 15:06:51 ID:uRiDI0hg
時間帯を制限する
350名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 15:40:41 ID:S2Scb70d
時間も不定期だったりして指定しにくいよね。
351名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 15:44:17 ID:76hi7eZZ
CSは絞れそうだけど、地デジ/BSでリピートがある場合は、
可能な限り曜日や時間で絞ることもあるけど、曜日や時間
で絞ると想定外の日に放送があった場合に対応できないの
で、あまりやってない。(見落としてもいいや・・・レベルの番組
はやってる)

なので、デフォを無効予約にして、時々手動でサブタイみて
有効に変更。
見た番組を有効にしちゃっても、自分のバカさ加減を嘆くだけで
済むので、取り忘れよりマシと思ってる。
352名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 16:28:26 ID:F3EcQupD
デフォを有効にしてないと取り忘れありそうだがw 俺はデフォ有効で、
かぶったら無効にするってパターンだな。
353名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 16:33:29 ID:ULdZTs7G
オレの場合は、
「お、新しいの録画されてるじゃん!」
「これこないだ見たヤツじゃねーか!」で消すパターンだな
354名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 16:35:47 ID:lyIH051j
ヒューチャーウェポンや怪しい伝説だけど最近、初回には(新)のマークが付くようになったな
4月からマコイビッツの声が変わっててまだ違和感を覚える・・・・
355名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 16:37:25 ID:S2Scb70d
>>352
俺もそのパターン。
同名だったら録画しないってオプション欲しいな。
356名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 17:09:20 ID:lyIH051j
>>同名だったら録画しないってオプション欲しいな

それはキケンじゃないか?毎週放送の通常番組もキャンセルされそうだが
357名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 17:20:04 ID:76hi7eZZ
うむ。
俺も考えたことがあるけど、仕様にできそうな「汎用的な同名」を判断する
方法と言うのが思いつかんかった。
サブタイのない番組もあるし・・・。NHKみたいに1週間後の午前中に再放送が
あり、午後から本放送というパターンもあるしなぁ。
tvrockのハッシュも、1週間後はたしか同じハッシュになるはずだし?
358名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 17:31:36 ID:gf0ce6j7
別に完璧に排除できなければって気負う必要もないと思うけどなぁ。
普通に自動検索予約の項目に「同名番組が予約されていれば無効に設定」程度の
チェックができれば十分用が足りるってのが多いんじゃね?
359名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 17:45:40 ID:S2Scb70d
>>356
デフォでオンだと怖いけど、都合いい場合だけ使えるとかだと欲しいな。
360名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 18:10:19 ID:mg9WSEr1
そんな機能付けると
「同番組重複録画防止機能が動きません」「誤動作しています」「番組を取り逃しました。謝罪と賠償を」
連呼でどうしようもなくなるのが目に見えてる
361名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 19:00:55 ID:PFCzjJbb
本当は、放送局側が再放送に再放送マークをきっちり入れてくれてれば済む話だったんだけどな。
362名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 19:25:50 ID:GQLzcO2R
>>361
BS hiなどは、ほとんど再放送マーク付きになってしまうぞ。
363名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 19:26:09 ID:ULdZTs7G
放送局の人間はアナログなのです
364名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 19:29:46 ID:EyEwX1QL
>>362
じゃあ逆に初回放送に[初]とかをつければいい
365名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 19:33:29 ID:76hi7eZZ
まぁ、そうなんだが「新」すら運用してない局もあるからなぁ。
366名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 19:38:33 ID:YHq5HPKs
 うちもとりあえず全部引っかけてから無効にしていくやり方。
 長期間外出する場合には番組表に外からアクセス出来るようにする
必要があるけど、TVRockを再起動出来ない状態でWeb番組表を弄る
のは正直怖いな。

 あれ? 番組表2.0を弄っていてTVRockが強制終了された人いる?
367名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 19:54:49 ID:sv5gHLOk
ジャンル2回押しとかするとよく落ちる
時間表示が長いほど頻度が上がる気がする
368名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 20:10:04 ID:rCYQ+Mk0
あれ、番組表死んでない?
369名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 20:12:48 ID:ufp8SAAa
番組表2.0へいつ更新されんのー( ´;゚;ё;゚;` )
370名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 20:13:54 ID:930gp17X
バージョンアップの方法教えてもらえませんか?

上書きバージョンアップできますよね?
371名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 20:15:32 ID:sdvPT5+3
>>370
上書きだけでいいよ
372名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 20:20:20 ID:76hi7eZZ
>>369
かわいそうだから、俺の番組表で試してみろよ。
火狐で頼むぞ。(地デジが9局しかないけど笑うなよw)

ttp://127.0.0.1:8969/nobody/now
373名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 20:23:51 ID:sdvPT5+3
>>372
つ・・・釣られないぞ・・・・・
374名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 20:29:26 ID:wgsDpyUH
でも、誘惑に駆られて
「お前の趣味は俺と完全に一致」
とか書いてから小便したくなる。
375名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 20:36:17 ID:rCYQ+Mk0
>>371
さんくうやってみる


てか、予約が死んでた
けいおんとオオカミ録り損ねてる・・・・・・



「タスクアイコンの登録に失敗しました。RockBarを常時表示します。」
「WOL・ソケットの終了で失敗しました(1)」
とか出て意味わからん
分かる方いますか?
376名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 20:42:31 ID:dBmliEOE
>>375
かなこーかなこー
まみくんをまちたまえー
377名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 21:00:42 ID:gf0ce6j7
>>366
俺も番組表を外からよく使うけど、いちいち有効にして出かけるって面倒じゃない?
一応、ルータではじいて、SSHのポートフォワードでのみ接続できるようにしてるけど。

378名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 21:13:41 ID:76hi7eZZ
>>377
>>366さんも書いてるけど、外から番組表をいじってて、もしtvrockが
落ちた時の対処が出来ないからでしょう。

t7を使ってた頃、tvrock、rectest、tssplitterがプロセスにない場合、
リブートするように監視してたけど、2度ほど頭がきれて録画されてたことがあるよ。
(リブート中に録画開始時刻がきたらしい)

最近は、外から一切いじらないようにしてる。
379名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 21:16:14 ID:17AJ51xS
俺2.0で外からいじってるけど落ちないよ
ログ読んでると再現性ありそうだからそれだけ気をつけてればいいんじゃないの
380名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 21:38:38 ID:gf0ce6j7
>>378
そういう時の対処も含めて、リモートデスクトップもssh経由で使えるようにしてる。
381名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 21:40:15 ID:iF4H9bzk
番組表単体のプログラムが欲しいなぁ
PHPやCGI、JAVAなんかで作られていて
同期機能のような感じで、予約や番組表に更新があった場合は
その差分データをサーバーにアップ
番組表で予約追加があった場合はWoLで録画PCを起動し予約情報の同期

録画PCは常時起動してる訳じゃないんで
NASサーバーとかに番組表をインストールできれば凄く便利になるんだよなぁ
382名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:00:26 ID:PFCzjJbb
俺はタスクスケジューラで1時間おきにTvRock起動させてる。
起動済みだったらなにも起きないし、落ちてたら起動してくれる。
番組表いじってる時なら落ちたの気付くだろうけど、寝てる間にトラブってたら自分では気付かないしね。
383名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:03:46 ID:kZWto2US
TvRockにUSB地デジチューナーを2つ付けてる場合のことですが、
iEPG予約をクリックで追加していくだけで
時刻的に重複してる2つの録画があったら自動的に2つのデバイスに振り分けてW録画してくれるんでしょうか?
それとも2つのデバイスに振り分ける作業は手動で指示しなけりゃダメですか?
384名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:05:50 ID:76hi7eZZ
>>382
目からウロコ来たw
その発想はなかった!
385名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:12:16 ID:yiEBhbcx
>>382
頭いいなお前
386名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:19:02 ID:YHq5HPKs
>>382
 強制終了デバッグ云々のウィンドウが表示された状態で再起動して
大丈夫なの?
387名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:21:04 ID:sv5gHLOk
常時起動派だから思うんだが、
スリープ(スタンバイ)、休止から復帰する人は心配事がたくさんあって大変だなぁ
388名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:23:09 ID:dBmliEOE
>>387
常時スタンバイだが心配事なんてHDD容量くらいしかない
389名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:29:17 ID:a0lUvbZG
>>388に同意
古いバージョンの方が安定するのかな
390名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:33:00 ID:1/lEj7DR
常時起動派()笑
また奇特な
391名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:34:01 ID:PFCzjJbb
>>386
それ出ないようにできるよ。
システムのプロパティ>エラー報告>エラー報告を無効にする
392名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:37:38 ID:1/lEj7DR
TVRockが落ちるとか導入してから一度もない
393名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:39:41 ID:76hi7eZZ
もしも・・・の時の為に備えておくのが、人間なのである。
394名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 22:43:37 ID:sv5gHLOk
>>390
最近はそうなのかもな
UDで4台ほど回しっぱなしだった時に比べれば、録画マシン1台ほっとくくらいなんてことないんで
ちっとも気にしてなかったよ
395名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:14:07 ID:KemlCZa0
複数番組がくっついた番組から一部だけを選択的に録画する安全な方法はありますか?
今は自動検索予約の開始時間と終了時間をずらして登録することで対応しているのですが、もっと良い方法はないものかと思いまして。
今まさにゴッドタンのスペシャルで、レギュラーと同じように前後を削ってしまい失敗したところですorz
番組表の赤い領域が実録画時間を反映してくれればいいのに。
396名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:17:10 ID:17AJ51xS
録画後カットじゃダメなのか
397名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:17:42 ID:PFCzjJbb
放送局に番組をくっつけないようにお願いするしかない。
398名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:30:49 ID:KemlCZa0
>>396
録画後カットだと無駄な部分をとるためにチューナーが埋まってしまって、
他のものがとれないことがたまにあるので、なるべく削りたいんです。
399名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:33:16 ID:dBmliEOE
>>398
俺にもわかるように説明してくれ
400名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:36:41 ID:t61HCS7J
>>395
TvRockは無理 EDCBを使え!!
401名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:42:24 ID:17AJ51xS
>>398
ごめんまったく意味がわからない
402名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:44:13 ID:KemlCZa0
>>399
ごめんなさい。言葉足らずでした。
つまり、開始時間or終了時間にマイナスの値を設定して、その間録画を行わせないようにすれば、
開いた時間に別のチャンネルの番組を録画できるという意味です。
チューナー増やせと言われれば返す言葉もないですが。

>>400
EDCBなら出来るんですか?
403名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:44:57 ID:sv5gHLOk
チューナー増やすかEDCB
404名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 23:50:37 ID:dBmliEOE
なんとなくわかったでござる
405名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 00:01:15 ID:kBRAL7Xk
チューナーにそんなプラグインつけたら、処理速度の問題でドロップ起きそう
406名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 03:31:36 ID:FCIWe+yo
愛知在住だがiepg予約で屍鬼を録画したらなぜか30分予約がずれていた
しかも普通に屍鬼始まってるからあわてて手動で録画したが原因がわからん
終了も一分延長されてるし
なにが起こった?
407名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 03:43:50 ID:i//UPjKo
>>406
関東のフジは何も変な事は無かったぞ
東海テレビがEPG情報ミスったんじゃね?
408名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 03:47:12 ID:FCIWe+yo
まあ自分はOPなくなっただけからいいけど
これで予約できなかった人がいたらかわいそうだな
一応東海テレビに問い合わせてみる
409名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 03:50:00 ID:KNXqp6j1
おまかせで録画前にスケジュール更新されてたんなら東海テレビがやらかしたっぽいね
何かしら延長が入ってずれたのにEPGは更新されなかったとか単純にデータミスとか
410名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 03:57:59 ID:FCIWe+yo
[10/07/30 03:04:12 0.9r14]:番組「屍鬼 #03[字][S]」の終了時間を1分00秒調整しました(R)
[10/07/30 03:04:12 0.9r14]:番組「屍鬼 #03[字][S]」の開始時間を30分00秒調整しました(R)
これね
まあこれ以外の原因で考えられるのは予約だけ入れてフリーオの熱対策のためにフリーオを
ギリギリで接続していることかな
でも今まで普通に録画できたからなあ
411名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 05:26:03 ID:bz0+XZK9
>>391
 ありがとう。そこは設定してあったんだけど、軽量化のため良かれと
思ってやった別の設定のせいでダイアログが出るようになってしまって
いたことを今知った。
 無言で終了するようになったところで、「ProCon」というフリーソフトを
導入してみた。プロセスを監視して、消えたら再起動してくれるらしい。
412名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 05:26:36 ID:+lXOD4ep
BSで補完すれ
8月中には始まるべ
413名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 05:33:13 ID:XREkamMJ
>>410
名古屋だがまったく問題ないし

[10/07/30 03:35:10 0.9t8]:[T1]番組「屍鬼 #03」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=28.31, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-7.73sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=10.29%, FreeMem=1124MBytes, DiskFree=10.50%.
[10/07/30 03:04:53 0.9t8]:[T1]番組「屍鬼 #03」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=28.47, Bitrate=17.3Mbps

TVrockのバージョンがオレと違うけど関係ないのかどうか
414名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 09:54:56 ID:+fa/bYzN
ヒで見る限り、3人ログを吐いてる人がいて、全員がt8使用者。
そのなかでも一番遅くに「録画開始」となってる人が、03:04:56
になってるんで、t8以降を使ってる人は問題がなかったと推測。
おまかせレベルは不明だけど。
415名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 10:43:33 ID:3Z1P9ZeN
スリープ時からの復帰録画ができません。

OSはWindows7 64bitです。

パソコンは自分以外にだれもアカウントをつくっていません。
タスクスケジューラを有効にして、ユーザー名とパスワードを打って、Windowsの設定でスリープ復帰時にパスワードを必要としない
に設定して、BIOSもACPI2.0をEnabledにしました。
416名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 11:06:58 ID:Fb5g0ZzM
>>415
報告おつかれさまです。
417名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 11:20:51 ID:XfGe8rra
TvRockにUSB地デジチューナーを2つ付けてる場合のことですが、
iEPG予約をクリックで追加していくだけで
時刻的に重複してる2つの録画があったら自動的に2つのデバイスに振り分けてW録画してくれるんでしょうか?
それとも2つのデバイスに振り分ける作業は手動で指示しなけりゃダメですか?
418名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 11:28:00 ID:hQSL9tuv
419名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 11:32:50 ID:+fa/bYzN
>>415
>>390の解説を待て!
420名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 11:44:47 ID:KWfQ15A8
tvrockのスリープタイマーのオンオフって外部または録画終了コマンドとかで
操作出来んもんだろうか。
タイマーオンのままだとPC使用中にスリープしようとするから
CPU使用率もネットワーク使用率も低い作業中だけスリープオフとかにしたいんだがな。
特定プロセス起動中はスリープ不可とか…

とここまで書いて気付いたw
旧番組表のコントローラにスリープタイマーの操作リンクがあるから
そこにリクエスト投げればいいんだ。

プロセス監視ツールとwget使って
http://127.0.0.1:8969/nobody/cnt?st=0
http://127.0.0.1:8969/nobody/cnt?st=2 にアクセスするようにしてみたら見事に成功。
手前味噌の自己完結だが参考までに。
421名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 12:41:43 ID:BovuFZoD
>>415
               ,,____
              ,,r '"`       `ヽ、
           i´ . ,    .   _ ._、  ゙、
           |w"ヽ/V"ヽノヽ,/,,, ヽ.  |
           |.'"'ニ‐-  ー'"-‐、` |  l
           } .{('].|   .|(') |  | ]    ここは日記帳じゃないんだ
             l"| ヽ_ ノ _   ヽ__ノ   |,「r゙l
          .l、|    rヽ        'D,l
           .{             ,r,ノ
           l,   lー-‐‐-、   |~
            l,   .`ー‐―ー'  丿
               `'、       ,,/
                `'-------
422名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 12:51:42 ID:zmHWh3af
TVTESTで視聴しながら録画するとCMカット編集できるが
ROCKで録画すると、murdoccutやらHDTVtoMP使ってもCMカット編集が出来ん。
423名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 13:01:15 ID:y5qzm/0i
はいはいサービスのみ録画
424名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 13:52:38 ID:ExvJHUWA
月曜から金曜までの番組を一気に登録する方法ないですけ?
425名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 13:58:19 ID:BovuFZoD
*
月〜金
426名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 16:11:54 ID:omCk3EbE
録画しまくりだな
427名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 16:48:43 ID:ExvJHUWA
いや、笑っていいともを・・
428名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:12:39 ID:DXVWME2j
キーワード検索 使ってないの? ド〜イウコト・・・
429名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:14:18 ID:nFe9cetY
>>427
なんだ、月〜金の全CH全番組を録画したいんじゃなかったのか、残念
430名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:18:41 ID:ExvJHUWA
>>428
キーワード検索やってますけど1個1個しか登録できませんよね?
表示されたやつ全部一発で登録できます?
431名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:21:00 ID:LcSeORHe
出来ます
432名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:22:05 ID:GlDODQJx
>>430
コラ!
433名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:48:08 ID:ExvJHUWA
すみません、マジにわからないんですけど・・・
434名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:50:14 ID:BovuFZoD
435名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:50:15 ID:hQSL9tuv
自動検索予約
436名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:58:27 ID:3Z1P9ZeN
ここの住民って怖いよね
437名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 17:59:12 ID:BovuFZoD
ヘルプ読めばわかることを聞く人の方が怖い
438名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 18:01:22 ID:ExvJHUWA
もう大丈夫です。
もう完璧なんで質問することはないです。
ありがとうございました。
439名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 18:02:41 ID:KWfQ15A8
0.9u2にしてからOSの機能によるスリープ移行が出来なくなった人へ
Windows7(vistaも?)限定だが
powercfg -requestsoverride process tvrock.exe system
とやるとtvrockが発しているスリープ抑止を解除できる。

ただしこれをやると録画中にスリープしてしまう危険性があるので
他のスリープ制御ツールを使用すべし。
powercfgではスリープ抑制解除はできてもスリープ抑制そのものは出来ない模様。
(電源プランを変更する場合を除く)
俺はsuspconというツールを使用。ただしちょっと使いにくいので他のを探し中。
440名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 18:14:45 ID:frbHv4ym
電源いれっぱなにしとけ
441名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 18:16:16 ID:Q/2qA+1n
電マ入れっぱなしにしとけ
442名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 18:47:32 ID:84SgmRz1
面倒だからヴァージョンダウンしました。終わり。
443名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 18:53:59 ID:N8wpXio4
>>442
電マでヴァージンダウンか……
激しすぎないか?
444名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 20:11:08 ID:nzm5FmUX
そこまでして最新使う必要ないな
まだ0.98t使ってる
445名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 20:17:16 ID:BovuFZoD
当方も0.98t使ってるよ
番組表2.0ってのみたいけどアップデートはt2の根本的な不具合がフィックスされたらからな
446名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 20:40:35 ID:a34/omc7
使ってみたくても使えねーのよ
なんで俺のは更新されないんだ
447名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 20:44:14 ID:QlxJN84/
ポーラも+2終了なのか
448名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 20:48:10 ID:KWfQ15A8
>>444
OSは何使ってる?

Windows7はスリープが強力過ぎてtvrockが抑制掛けてないと
録画中でもスリープ入ってしまう。そんなもんでtvrockとは無関係に
スリープ抑制ツール使ってたんでu2になったデメリットというのは
ほとんど無かったな。
449名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:00:28 ID:T1zbYsXj
スリープが強力ってw
450名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:03:34 ID:0Xl/iSp4
0.9u2を使用中なんですけど
自動検索予約で自動的に入った予約が
T1とT2で2重に予約されてしまう時があるんだけど
これって何が原因ですか?分かる方いたら教えてください。
451名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:04:15 ID:fDeJbeVM
win7=雪山
452名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:05:23 ID:nzm5FmUX
>>448
XP SP3

windows7の中の人にも睡眠が必要だから仕方ない
453名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:22:43 ID:KWfQ15A8
>>449
強権と言った方がよかったか。
HDD書き込み中だろうがネットワーク使用中だろうが問答無用でスリープに移行する。

u2で常時スリープ抑制になったのって7のスリープ対応の為じゃなかろうかと思ったり。
454名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:29:43 ID:QlxJN84/
>>449
のび太かよ
455名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:34:08 ID:Q/2qA+1n
夏だからっていつまでもコーヒーに入れる白いものの話してんじゃねーよ!
456名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:36:08 ID:lRP/aRL3
ブライト?マリーム?
457名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:51:30 ID:3Z1P9ZeN
あ、これってタイマーから次回の予約までスタンバイを押さないと、復帰しないのね
なるほろ
458名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:51:50 ID:vChW6jMB
スジャータだろ
459名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:56:14 ID:GlDODQJx
クリープ、ミルクの圧縮がすごくて
460名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:56:36 ID:khMFGnKf
今日のNHK総合スタジオパークからこんにちはだが、ファイル名置換が効いてない。
直前の13時のニュースとの切り替えが影響してるような感じ。
糞NHKめ。
461名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 22:02:04 ID:Mm2zLkIV
>>457
え、わざわざそんなのしなくても復帰するじゃん
462名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 22:06:49 ID:BovuFZoD
TvRockたんが可哀想TT

415+3 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/07/30(金) 10:43:33 ID:3Z1P9ZeN (1/3)
スリープ時からの復帰録画ができません。

OSはWindows7 64bitです。

パソコンは自分以外にだれもアカウントをつくっていません。
タスクスケジューラを有効にして、ユーザー名とパスワードを打って、Windowsの設定でスリープ復帰時にパスワードを必要としない
に設定して、BIOSもACPI2.0をEnabledにしました。


436 :名無しさん@編集中 [] :2010/07/30(金) 17:58:27 ID:3Z1P9ZeN (2/3)
ここの住民って怖いよね


457+1 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/07/30(金) 21:51:30 ID:3Z1P9ZeN (3/3)
あ、これってタイマーから次回の予約までスタンバイを押さないと、復帰しないのね
なるほろ
463名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 22:13:22 ID:nFe9cetY
>>462
夏休みだからね。仕方ないよ
464名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 23:37:05 ID:zmHWh3af
昨日、てきとーに弄っててきとーに失敗した書き込みしてもうたが
暑さのせいじゃないが、今度からまじめに飛ばさずに、ちゃんと説明書読むことにするわ。
465名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 23:38:36 ID:zmHWh3af
昨日じゃない今日だった。
ちゃんとやってれば、5分で済んだ内容だっただけに、悔やまれるが糞して寝る。
466名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 00:03:36 ID:FCIWe+yo
昨日、屍鬼の録画に失敗したのでTvRock09u2にかえたら
iepg.tvpi アプリケーションが見つかりませんといってiepg予約できなくなった
tvrock番組表ならできるのですが
どうやったらiepg予約できるようになるのでしょうか
467名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 00:07:50 ID:rPmhcklT
追従できないiepgなんて使うのは勝手だが、他人に回答求めるなよ
468名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 00:17:01 ID:+s6jqT0e
たまに録画したtsファイルを再生したとき早送りみたいになったり音が聞こえなかったり
するんですけど、これがドロップとゆうものなんですかね
469名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 00:24:36 ID:hPtESLpD
その状況から判断するにTVTest以外で再生しているんだろ?
なら違うよ
音声切変わりに再生アプリが対応していないだけってオチじゃないかと
ドロップはツールでチェックしろ
つか録画アプリ統括ツールである「TvRock」のスレだぞ
スレチだ
470名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 00:42:33 ID:wS8+FCsD
>>468
TsSplitterで分割してみな
471名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 00:52:33 ID:4XaQSz6W
>>466
ダサスw
472名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 06:28:08 ID:E9oEGaOw
キーワード予約やりずらくなったな
473名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 10:57:39 ID:NS4Ux672
2〜3日起動してなかったら、録画できなくなった(´・ω・`)
なにも設定いじってないのに・・・。
「ファイルが見つかりません」みたいなエラーが出る。

設定→チューナー→「TVROCKによるファイル出力を行う」にチェック入れればいいのかな?
474名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 11:16:07 ID:DelegKER
壊れたんだろ
475名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 11:19:07 ID:ePp+ae0L
わりとどうでもいい!
476名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 11:35:11 ID:h8vs9JjK
>>473
デバマでチューナー認識してる?
477名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 11:40:49 ID:wOlWu+GC
>>476
CHANGE!
478名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 12:15:05 ID:iDV6ul7e
教えてください。

PT2、TvRock(v0.9t8a)、RecTest(v0.24(up0406zip))、TvTest(v0.72)
で他のPCからTynybannaviにより、リモート予約録画しています。

TvRockの設定では、録画終了後“何もしない”に設定していますが、
録画が終了すると、録画終了ダイアログが出て、
中止を指示しないとシャットダウンとなってしまいます。

録画終了後の動作については他に設定があるのでしょうか。
また“アプリケーションの終了”とは何のアプリケーションを指すのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
479名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 12:30:46 ID:+x/19Tce
> また“アプリケーションの終了”とは何のアプリケーションを指すのでしょうか。
RecTest
480名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 12:55:04 ID:VaoEAxt2
この土日に番組表2.0が有効になった
u3が出ると予想
481名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 13:03:15 ID:gnn7kn07
[映][デ][吹]とか勝手に削除する仕様どうにかならないか
482名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 13:07:10 ID:XkBqPeXp
>>481
俺もそれファイル名につけたいんだよね
なんで消えちゃうんだろう
483名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 13:46:01 ID:4X8VBKle
>>480
なんでうちのは一向に2.0にならないんだろう・・・
有効になった前後のログはどんな感じ?
484名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 14:06:22 ID:TwmTvXmY
次の予約までスタンバイが透明になってて選択できないんですけどなぜですか?
485名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 14:08:19 ID:XkBqPeXp
Oh!透明人間!
486名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 14:10:47 ID:gnn7kn07
>>483
IE以外のブラウザで見てみろ
487名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 14:11:24 ID:QINWwf4w
昔それ読んでちんこ起ててたわ
488名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 14:13:34 ID:i2ojkIUq
チャンネル移動や延長、短縮のあるNHK高校野球を録画したいという動機でPT2を導入しました。
TvRockから予約録画ができることを確認できました。
さてチャンネル移動は番組表を追えばいいのですが、放送時間の伸縮への対応はどうなるのでしょうか。
注意点などわかりましたらアドバイスしていただけませんか。
489名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 15:42:43 ID:w0wYEb/9
>>481
追加記号だからでしょう

>>488
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
490名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 17:07:12 ID:sabH3iKD
ああ、NHKとテレ朝録画には鬼門の高校野球の季節か
491名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 17:09:15 ID:uqKeKXPM
>>488
時間追従について
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#warn1

注意する点
・キーワード検索予約を使う。タイトルキーワードは”全国高校野球”か
・”時間追従”、”タイトル&サブタイトル追従”にチェックを入れること
8/7までに必ずテストしてみよう。最近は地上波の野球中継がないので
時間がずれそうな番組がわからないけど。
492名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 17:22:52 ID:jRPfGZod
>>488
初日も含めて18時以降の放送予定がない3試合日が18時以降まで延伸した場合が悩みどころ
いつものNHK式EPG運用だと18時からの教育を時間指定で予約するしかないと思うけど
493名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 17:37:17 ID:wS8+FCsD
TvRockだと録画直前の待機時にEPGデータを取得して録画時間を修正してくれるよ。
放送局側が正しくEPGデータを送信してくれてればの話だが。
494名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 18:05:47 ID:jRPfGZod
>>493
番組表見ればわかるけど教育テレビ8/7の18時からはアニメの予定で高校野球の番組予約が入れられないんだ
3試合日はたいていこのパターンだしEPGはいつものサボりだろうから試合が長引くとちょっと困る
495名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 18:25:06 ID:w0wYEb/9
tvrockってチャンネルを自動的に切り替えて継続して録画はしてくれないんだっけ?
496名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 18:47:50 ID:e1uGWq1p
PT2の2枚挿しのオレは関係ない話題だ
そもそも野球を録画するような年配者じゃないし
497名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 18:58:14 ID:w0wYEb/9
ちょっと調べたらtvrockは対応してないみたいだね、EDCBが対応してるらしい。
498名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 18:59:46 ID:6Bxq/9NL
番組表 2.0が使用できるようにする方法書いておく
TvRockが起動していたら終了
HKCU\Software\TvRockの中のWTVG2を1にする
TvRockを起動

悩んでる人はお試しあれ
499名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:03:51 ID:wmehAbQa
作者ってなんか変人というか普通じゃないね
500名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:13:05 ID:qppjdOaW
せっかくチャンネルエディタがあるのに、チャンネルのキャッシュだかなんだかが残ってると
削除してもすぐ復活してしまうって現象のせいで使わないチャンネルずっと表示したままだ…
1ヶ月くらい放置しても消せないし
きっちり消せる仕様にして欲しいなぁ
501名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:14:04 ID:RiNLQkfB
キーワード検索予約でキーワードを打ち込む入力ボックスが小さいと思いませんか
502名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:24:04 ID:vAVcbsB8
老眼ですか?
でかいモニタを買えばいいのでは?
あるいはWindowsの虫眼鏡機能を使うとか
503名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:24:52 ID:7kQjac5T
別にブラウザのズーム機能でよくね?
504名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:26:17 ID:rPmhcklT
コピペしかしないから大きさなんてどうでもいい
505名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:29:08 ID:bHY2xbLN
>>498
一応2.0にはなったけど、閉じて開いたらすぐ元に戻った。見れただけで一寸満足。Firefox 3.6.8
ツール>テレビ番組表にも変わらずチェックボックスはなし。
506名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:29:14 ID:w0wYEb/9
>>501
確かに小さいね(横幅が)、否定条件をいくつか並べたりすると。
507名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:43:01 ID:6Bxq/9NL
>>505
俺も一瞬だけだった。確認もせず書き込んでしまってすまない。
508名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:52:00 ID:C1aZBhJc
2.0一瞬拝んできたけどなんか可愛いくなったなw
509名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 19:54:22 ID:RiNLQkfB
>>502-503
そういう意味じゃなくてもっと文字数が見渡せるボックスにしてほしい

全角5000文字くらい入ってそれが一望できるボックスにしてほしいんよ。。。
510名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:05:54 ID:UUxqDQX0
>全角5000文字

吹いたw
511名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:09:56 ID:w0wYEb/9
>>509
さすがにそれはないw
512名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:12:23 ID:XkBqPeXp
>>509
作者に金渡して修正してもらうレベル
513名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:13:22 ID:nZoyXBZ0
これが世に言う愁思郎事件である
514名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:14:45 ID:U314JqmF
全角5000文字て
今の10倍ぐらいの解像度必要じゃねw
515名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:20:59 ID:0Ob1cJUK
いったい何を予約しようとしているんだ
タイトルの糞長いサスペンスドラマですらそんなに使わないだろ
516名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:21:26 ID:4VRyIGEf
5000字か
メモリが熱くなるな
517名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:23:43 ID:RiNLQkfB
何文字かはどうでもいいけど、とにかくウインドウの大きさを可変にして
半分を「メモ帳」みたいな入力ボックスにして
そこにのびのび入力できるようにしてほしいの。

今みたいにウインドウの大きさ固定されて、あんな小さい入力ボックスを
左右にちまちまスクロールさせて確認しながら打ち込むのは無意味に疲れる。
画面余ってるんだからもっと見渡したいよ。
518名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:24:13 ID:XkBqPeXp
>>517
自分でそういうことができるhtml組んでみろ
519名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:57:56 ID:ohvlA+U9
グリモンで余裕でした。
520名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 21:58:00 ID:wlyHDK4V
<input type="text" name="title" size="32" maxlength="160" value="">
から
<textarea id="id_title" name="title" rows="10" cols="40" wrap="soft"></textarea>
にして的な話なのかな

俺敵には今のままで十分だけど
521名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 22:04:03 ID:uqKeKXPM
半角全角Space、改行コードが見えるエディタ使って
コピペして対応する。直接入力はあんまりしないな。
複数行入力にすると自分で改行を入れて
「おかしいできない」と騒ぐ奴が出るからダメだろう。
入力が制限文字数を越えたかどうかを知る手段は欲しいが。
522名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 22:08:14 ID:uqKeKXPM
タイトル、詳細とも160だったか。
ソース見るのが早いな。
523名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 22:13:28 ID:RiNLQkfB
>>515
「こういうキーワードを含む番組なら何でもいいから録画させたい」
って思うワードを片っ端から突っ込むんだけど、おかしい?

そういうのを入れる時にいちいち独立した項目にするより
「|」(OR)で繋げて1行にドンドン入力する方が楽じゃん
524名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 22:14:50 ID:Cr6Z7Fl0
メモ帳に書いてコピペしろ
525名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 22:28:50 ID:w0wYEb/9
メモ帳に書いてコピペして下さい
526名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 22:44:11 ID:RiNLQkfB
プログラムを1回直せばあとは無限回恩恵に預かれるんだから
プログラムの方変える方が効率的だよ・・・
527名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 22:58:05 ID:sZKCBEbp
そういう使い方してるのが、此処にはあまりいないんじゃないかな
大抵タイトルをキーワードに突っ込むだけだから

作者に詳細な使用方と欄拡張の有用性書いて納得させるようなメール送りなさいな
ここで不毛な争いしてもなんにもならんよ
528名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 23:26:04 ID:VkO9aoPl
>>526
そんな機能欲しがってんのお前だけ
一人のわがままでプログラム変えるより、今のままのほうが効率的だ
529名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 23:31:02 ID:oHgvS/0M
毎週録画と時間追従って併用できないの?
時間追従便利なんだよなぁ
530名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 23:40:24 ID:XkBqPeXp
>>526
バカかこいつ
531名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 23:55:55 ID:0Ob1cJUK
>>523
おかしな奴だ
532名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 23:56:57 ID:w0wYEb/9
>>527
おいおい、作者さんに迷惑を押しつけるなよ。
533名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 23:58:15 ID:w0wYEb/9
>>529
そういうときはキーワード検索予約
534名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 00:00:21 ID:3Nx7L5+g
>>526
firefoxでコレ
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/3818
でも入れればキミの要望は即座に解決するよ。よかったね。
535名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 00:04:16 ID:rPmhcklT
ID:w0wYEb/9
あんた愚かだな
536名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 00:48:32 ID:le07cNyK
>>533
これキーワードを登録しておけば、勝手に録画予約に追加してくれる機能なんだよね?
すっげー便利ww
537名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 00:59:23 ID:H8iR++2o
エアコンが臭い
とりあえずエアコン掃除スプレーぶちまけた
538名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 01:05:14 ID:H8iR++2o
誤爆だ
539名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 02:06:43 ID:FENDXQfM
>>537
そんなものあるんだ。地味にいいこと聞いた。
540名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 02:35:55 ID:dlGyINs+
>>537
逆に変になった記憶があるぞ
541名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 02:56:41 ID:Qqhu/GVc
>>540
「臭い」の逆は「臭くない」であって、「変になった」とは言いませんのよ三国人のお方
542名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 03:26:23 ID:ouG3hP3N
>>541
「変な臭いになった」と言ってるんだろ
このくらい日本人なら誰でもわかりますよ、旦那
543名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 03:30:36 ID:yHK03h/2
>>541
なにいってんだこのバカ
544名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 03:40:42 ID:KI4XC0OY
無理矢理突っ掛かって反応を楽しんでるだけなんじゃないの
スルーが一番だと思うお
545名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 05:33:35 ID:NVq+Sa5i
夏休みだお(´・ω・`)
546名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 06:50:28 ID:I8rFWbX7
省エネにする為に
録画していない時間はスタンバイにしておきたい

スリープタイマーをONにするだけで出来る物?
547名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 07:12:09 ID:NVq+Sa5i
1 ヘルプ読めお
2 試してみれお
548名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 07:23:42 ID:P0nuBElE
FireFox をバージョンアップしたら、番組表の表示が大幅に変更されたけど、
単なるスタイルシートの変更だけではなさそう。
TvRock は変えていないから不思議。
549名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 09:05:35 ID:bxEYOtKb
番組表2.0を起動するとtvrockが終了するようになった。
番組表エディタで2.0のチェック外して前の番組表にすると終了しないんだよなぁ。
番組表2.0すごく便利だったのに。
ちなみに環境。
Windows 7 Ultimate 64bit
ブラウザ Lunascape 6.2.0(通常使用するエンジンはGecko)

550名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 09:21:22 ID:OJDsfcLF
それくらいがまんしろよ
おまえ2.0にならない俺にケンカうってるのか
551名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 09:31:22 ID:bxEYOtKb
>>549 です。
いろいろ調べてみたところ、CSの番組表を2.0で表示させるとTvRockが落ちるようになってた。
地上波、BSだと問題なし。
CSの番組表のデータに2.0だとエラーになるようなデータが含まれってるぽい。
CS関連の番組表データを消して、再取得とか簡単にできるのかなぁ。

552名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 09:42:34 ID:vlfRaWdD
>>3
553名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 09:50:20 ID:+QeZWsKP
>>489-498
高校野球の件ではありがとうございます。
案外高校野球録画される方もいらっしゃるんですね。
554名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 09:59:29 ID:bxEYOtKb
>>552
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
このファイルを削除して番組表の再取得ってことですね。
やってみます。
555名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 10:01:42 ID:vlfRaWdD
削除したら再起動しろよ。
556名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 10:36:33 ID:bxEYOtKb
>>554 です。
CSの番組データを削除だけして起動したところ、2.0で番組表表示できました。
次はEPGデータを再取得してどうなるかだな。

557名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 10:54:15 ID:qVQG+oTn
いつまでたっても番組表2.0にならないぜ〜
どうなってんだろ
558名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 10:59:17 ID:KrK6RZvQ
>>551
e2無料だから全番組取得したら同じ症状になったけど
表示時間短くすると落ちなくなった
559名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 12:08:33 ID:HSUXXkem
キーワード検索の履歴ってどこで消せる?
560名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 12:11:12 ID:KI4XC0OY
>>559
ブラウザの履歴消去だろ、たぶん
561名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 12:39:10 ID:HSUXXkem
>>560
あ、そういえばそうですね・・・すみません
562名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 12:43:31 ID:5qTpGaKU
>>498, >>505
試してないけどそのキーだけTvRock起動してるユーザの書き込み権限外せばいいと思うよ
563名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 12:53:25 ID:w8KSAYX6
PT2でテレビ視聴を以下の環境で使用しています。
OS: WinXP SP3、TVRock: 0.9t8、TVTest: 0.6.5

マンション住まいでケーブルテレビ、周波数変換パススルー方式になっています。
TVTestではチャンネルスキャンを行って、地デジ・BSとも視聴できます。
TVTestで取得したチャンネル情報を元に、TVRockのチャンネル設定を手動で行いたいのですが
(自動初期設定?DTune.batでチャンネル情報が取得できないので)
TVRockの設定→チューナー→チャンネル設定で
チャンネル名を選択して、そのチャンネル番号を入力すれば良い
というとこまで辿り着いたのですが・・・
TVTestのチャンネルスキャンでは、例えばNHK総合がC15chとなっていて、
チャンネル番号が単純な数字ではないのです。
TVRockでは数字のみしか入力できないようです。
どうしたらよいのでしょうか?
564名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 13:20:53 ID:1SZfipSQ
@ツール→チャンネルエディタ
ATVRockの設定→チューナー→チャンネル設定
565名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 13:22:30 ID:raALo+Hi
つ TvRockOnTVTestのReadMe.txt
566名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 14:14:49 ID:gf0k7xUo
ぐぐって一週間経って解らなかったらあきらめろ
567名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 15:06:39 ID:bxEYOtKb
>>556 です。
EPG再取得したらエラーで落ちました。
>>558 さんの情報だと、EPGデータが少ないと大丈夫そうなんで
取得したCSのEPGデータを40チャンネルから36チャンネル、4チャンネル分削除したら
エラーが出なくなりました。
当分の間はあまり録画しないチャンネルをチャンネルエディタで削除して運用するしかないか。
今まではこのチャンネル数でも問題なかったのになぁ。
568名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 15:15:43 ID:Lm7hHh64
ケーブルテレビのチャンネル周波数は近いうち
全てUHF帯の周波数に統一されるからそれまで待ったら??
JCNはUHF帯域に移行したお!!

TvRockOnTVTest.ini

[DID_A]
TerrestrialIndex=1
569名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 16:06:51 ID:xnbnWZsf
>>567
局数じゃなくて削除した局のデータにTvRockのバクを発動させるデータが入ってるんじゃないの?
570563:2010/08/01(日) 16:11:49 ID:w8KSAYX6
>>564 >>565
TvRockOnTVTestのReadMe.txtにかいてあった、チャンネル数に13を足す、という作業を、
NHK総合 C15chに対して15+13=28で28を入力してました。
実は15が既に13を足した後の値でした。
まあ、いろいろ勘違いしていて・・・・
BS,CSのチャンネルもTVRockとTVTestで連動できました。
ありがとうございました。
571名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 16:36:13 ID:gf0k7xUo
エンコマニアいる?
572名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 16:36:57 ID:gf0k7xUo
誤爆ってもうた
573名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 16:49:09 ID:OJDsfcLF
ウンコマニアいる?、に見えた
574名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 18:02:47 ID:6xEmspGC
2.0使いたいのに使えない
悔しいです
575名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 18:18:49 ID:bxEYOtKb
>>569
削除した4つの局のデータにおかしいのがあるのかもと思って、正しく動く状態から1つの局だけ追加して
4回試してみたけど、どの局を追加しても落ちる。
落ちる原因はEPGのデータ量に関係ありそうな感じです。
576名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 21:06:51 ID:RMXmooaC
バグ論が浮上してきそうだ
577名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 23:16:01 ID:FWFwhlBu
ようやく設定が落ち着いてきた。
帰省中はがんばってもらおう。
ところで、AtomD510録画鯖なんだけど、
TMPGEncMovieStyle常駐させてアイドル時にエンコさせて、
しかもDLNA鯖も兼務させるのは無茶かな。
578名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 23:22:21 ID:n0iG9r2T
安定稼働させるならいらんことは一切しないのが吉
それ以上に時期的に閉め切った窒息部屋で熱暴走するほうが怖いけど
579名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 23:23:04 ID:XpaiNl3R
>>577
やってみて報告してくれよ
人柱乙
580名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 23:29:04 ID:raALo+Hi
トラスコさせなきゃできそうな気もするが>>578に同意
581名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 23:49:26 ID:MVgEJAwt
Atomでエンコは…
エアコン常時ONしておけ
582名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 00:23:03 ID:HOsvf8b6
>>577
i3 530でそれやってるけど全然余裕だ
583名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 00:26:45 ID:EBjFubwe
>>581
いや、Atomは全力で運転してもたいして熱くならんでしょ。
熱暴走するのはケースが悪いせいがほとんど。
584名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 00:30:20 ID:lnfCcG/G
>>583
Atom自体は結構熱くなるよ。
585名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 00:36:17 ID:iNUArf42
ナントカ水博士がいるなw
586名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 00:53:52 ID:BOMVzksN
>>583
閉め切った部屋の熱のこもり方をなめてはいけないと思う
ケースがどんなに排熱できていても部屋自体に熱がこもれば意味がないしな
帰省で誰もいないのに窓解放とかエアコンつけっぱなしってわけにもいかんだろうし
587名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 02:42:08 ID:GJNdw6lJ
>>577
 エンコもやるなら、Atomよりi5辺りにして省電力設定を詰めた方が
良い気がする。少なくとも、使い勝手を加味したら絶対その方が良い。
588名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 06:48:09 ID:4mAAhDtp
Atomでエンコって時間どれぐらいかかるやら
589名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 07:56:53 ID:EBjFubwe
>>588
Pen4 2.4GHzと同じぐらい
590名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 09:48:47 ID:wHNk6mJE
Windows7 64bit 3台で予約の共有しているのですが
キーワード検索予約で削除が反映されない。
予約画面で削除は出来ているのですが時間がたつと
他のPCの予約で復活しているようです。
tvrock.key.delこのファイルが壊れてる?
0.9uまでは消えていたのですが
0.9u2から消えなくなったようです。
0.9u2で共有をして予約が消せる方いますか?
いれば設定をやり直すので。
591名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 11:04:50 ID:5w4DAQNO
まだ番組表2.0になりません…
592名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 11:37:47 ID:2hudsJYZ
>>586
過剰な煽りはやめなよ
atomが暖房代わりになると思ってんの?
593名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 11:40:29 ID:a2DgrCmf
>>592
おまいさんのPCは発熱体はそれしかないと思っているのかい?
正気?
594名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 11:52:05 ID:JrIb+Squ
解らないなら、XPにしとき。
595名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 12:31:16 ID:tsZWjlkW
録画用PCをスリープなしで動かしてたけど、電気代高いんでワットチェッカーで測ったら120〜140Wも使ってた
さすがPenDだわ・・・急いでスリープに設定した。
S1だと4Wで、S3だと90Wくらいだった
596名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 12:31:31 ID:BOMVzksN
>>592
俺が心配する熱源はPCではなく太陽
空調のない閉め切った部屋だと室外以上に室内は暑くなるし一度こもった熱はなかなか外に逃げないし
>>577が窓開けっ放しやエアコンつけっぱなしで帰省するってんなら別だけど
597名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 12:56:59 ID:JrIb+Squ
>>595
アイドルでそんなに使ってたって事?
録画中ってこと?
酷いね
598名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 12:57:30 ID:7KIUOghw
>>595
すげーなw
もし連続稼働するならAtomあたりに替えれば1年ちょっとで元が取れそうw
差が-100Wとして、24時間365日で差額-19,272円(22円/kWh)
599名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 13:02:05 ID:hJ3j/xFg
>>434のブログ読んでたらatomで静音鯖組んでたんだけどかなり安いなこれ
特にM/B(CPU付)とケース(電源付)のあたりが
http://www.kusa-makura.com/blog/2010/07/pt2%E9%8C%B2%E7%94%BB%E9%9D%99%E9%9F%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%88.html
600名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 13:15:09 ID:7KIUOghw
>>599
静音…だと…?
このケース付属の電源はかなり爆音なので注意
ファンコントロールしてないから常に全開で回ってる
電源分解してファン交換しても良いけど、
封印シール貼ってあるんで保証が無効になる
601名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 13:27:46 ID:hJ3j/xFg
>>600
安いだけはあるってことか・・・電源は安ケース付属のやつは怖いしね。
俺はPT2二枚刺しだからCel440のFLで録画鯖組んだけど・・・。
602名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 13:27:52 ID:tsZWjlkW
>>597
アイドル120Wですね
とりあえずスリープにしとけばPenDでも戦えそう・・・か?
S1とS3逆だったかも
603名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 15:31:09 ID:9yKb/4KK
>>595
> S1だと4Wで、S3だと90Wくらいだった

S3はメモリだけ通電、他は全部電源カット。待機電力と大して変わらない。
S1はディスプレイだけ消した状態に等しい

S1とS3逆だろ
604名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 16:20:45 ID:tsZWjlkW
ですよね、S4まではしなくてよさそうですね
605名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 17:15:26 ID:7T8TbsDs
キーワード検索で、たとえばビートたけしのTVタックルを検索したら
メ〜テレとTBSテレビの両方がヒットします。
これってどこかの局が重複してるんですか?
片方消すにはどうすればいいんでしょうか?
606名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 17:18:39 ID:HibevbTv
局で絞れよ
607名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 17:37:47 ID:2ukPR7F4
>>599
なにげに見てて思ったけど、録画専用鯖化する場合にコントロールを他のPCから
行うやり方がVNCなのな。OSがHome Preだからってのもあるんだろうけど、できるなら
RDPの方がやっぱ楽だよねぇ。
608名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 17:49:27 ID:VktGr57V
>>605
キーワード検索対象となる放送局を指定できるだろ
609名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 18:13:12 ID:hJ3j/xFg
>>607
使い勝手はそんなに変わらないし、カードリーダーの不具合も色々あるんじゃなかったかな
610名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 18:51:30 ID:RMu2lu5b
ログでは確かに(予約、その場)録画できてるのに保存フォルダを見るとファイルはない。
TvTestでは録画できるのになぜだろう
0.9t8です
611名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 18:52:40 ID:rJNxGUn8
保存フォルダが間違ってるとか
612名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 18:55:06 ID:VktGr57V
TVTestとTvRockの保存フォルダは独立してるよ。
同じフォルダに保存したければ設定を合わせなきゃ。
613577:2010/08/02(月) 20:33:51 ID:7e9A5228
>>577です。
たまたま無関係なメインPCのOSが壊れちゃったのでそっちでバタバタ。
手が空いたら試して報告予定。
ちなみに、ケースとMB/CPUは>>599が貼ったのと同じw
電源ファンは2000rpm品に交換してある。
まだうるさいけど、もう少し負荷を眺めてから考える。
614610:2010/08/02(月) 20:47:30 ID:RMu2lu5b
ムービーフォルダと録画フォルダを勘違いしていました
ありがとうございました
615名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 21:53:18 ID:ps9l4+WS
ウチのはAtomで常時起動の全速動作で12Wだから、>>595の1/10で動いてるな・・・
616名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 21:54:26 ID:oL75iUdE
しゅごいですねー
617名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 21:55:33 ID:2ukPR7F4
>>609
VNCとRDPだと、パフォーマンスはRDPの方がかなり上だよね。帯域が狭いと特に
顕著に差が出る感じ。
ただ、カードリーダのドライバとの絡みで、RDPを使う場合には小細工が多少必要って
のはあるけど。
618名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 22:50:14 ID:PF9uCmjm
>>567
レスみて あまり録画しないチャンネルを削除したら TvRock落ちなくなった  

それと2.0番組表が出たり 出なかったりしてたけど 表示されるようになったw
619名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 22:54:14 ID:PF9uCmjm
>>618
連投スマソ CS のあまり見ないチャンネル削除です
620名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 23:00:14 ID:4y/53eKa
ipadのsafariでみると表示時間が選択できないのは仕様なのかな
621名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 23:00:49 ID:HOsvf8b6
別に日本語じゃなくても英語なら
ほとんどの人が理解出来ると思うよ
622名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 23:07:46 ID:YEJsiTj4
昔の環境から新しい環境に変えた(全部アンインストして最新Verをインストし直した)ら、なぜかTVRockの番組表でTBSとMXだけ情報が取れなくなってしまいました。
番組情報が取れなくなっただけで録画は出来るので今は騙し騙しで使っていますが、特定の局だけ番組情報が取れなくなるというのは何か定番な原因とかあるのでしょうか?
623名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 23:13:01 ID:oL75iUdE
設定を見直せ
しいて言えば原因はお前さんです
624名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 23:24:06 ID:y820R3j+
>>622
視聴用アプリでチャンネルスキャンした?
625名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 23:49:24 ID:gu4NrmXp
視聴率ブラウザを起動しても表示できませんって出るんだけど特別な設定がいるの?
626名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 23:55:56 ID:hJ3j/xFg
>>485
>Oh!透明人間!

【映画】あのエッチ漫画の金字塔「Oh!透明人間」まさかの実写映画化
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1280741989/
かつて少年達のハートを鷲掴みにした、あの伝説のカリスマコミックが奇跡の実写映画化!
ttp://www.interfilm.co.jp/tohmeiningen/topimg1.jpg
627名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 00:07:16 ID:ShykyiOo
超能力学園Zでいいじゃん
628名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 05:15:25 ID:WuT4QNtX
さっき番組表2.0に変わってたけど
評判とは違ってに使いやすいいじゃん
俺の環境だと前のより軽くなったし
録画予約を無効にしやすくなってるのも地味に良い
629名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 05:56:12 ID:r8J90I10
>>627
超能力学園Zとはまた古いw
630名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 09:02:43 ID:MyM+XkGo
>>627
パンチラをうたってたわりにパイモロばっかりだった映画なんてシラネーよ。
631名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 11:42:08 ID:5IUTPvrY
>>615
HDD入ってるのそれ?
632名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 13:28:22 ID:GPWk1qvu
最新版は安定してんの?
633名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 16:24:18 ID:f85HAtR9
糞NHKがEPG更新をサボったから国会中継が切れた・・・
634名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 17:28:30 ID:mw+tsh9w
>>633
( ゚Д゚)イッテヨシ
635名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 17:45:33 ID:5IUTPvrY
あんな大金もらってるのにEPG更新し忘れるのか、ホントとんでもない泥棒だな
636名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 17:53:58 ID:WlfDz7jw
>>635
× 更新し忘れる
○ 最初から更新する気がない

でもあの運用でARIB規格か何かのEPG・番組情報の運用の基準を満たしてるらしい
637名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 17:58:59 ID:5IUTPvrY
国会中継を保存させたくないNHKの方針ではないか。
638名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 18:17:31 ID:e+nrVfB9
視聴料イラネフラグだろ
639名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 18:19:40 ID:6HK78Vfi
国会だけに公開・・・ペリーです。
640名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 19:07:51 ID:l1yZeoyL
TvRock用のスキンってどこにありますか?
DTV関係ツールを探しても見つからないんだが
641名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 20:04:48 ID:Q78sZqWy
薬局で探してください
642名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 20:33:43 ID:d/9WEYde
>>411
それどこ?「ProCon」
643名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 20:38:36 ID:5IUTPvrY
Process Controllerのことだろ
644名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 20:39:11 ID:CjEG45yq
>>642
 ごめん、良く見たらPrcConだった。
 あと正式名称は「Process Controller」。
645名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 21:11:09 ID:hoYyn2xf
おいおいchromeじゃ2.0にならないのかよ
っとかれこれ10日…
646名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 21:14:46 ID:mw+tsh9w
tvrock.exeが素直に消えてくれればいいんだけどWindowsのエラー画面
(エラー報告じゃない奴)が出たままでtvrock.exeは残っちゃわない?
647名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 21:33:14 ID:CjEG45yq
>>646
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/262apperror/apperror.html

 アプリケーションエラー云々の表示は、これを参考にレジストリを
弄ったら消えた。ていうか、自分で(軽量化のつもりで)Dr.ワトソンが
起動されないようにしていたのが逆効果だったという……。
648名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 21:47:05 ID:mw+tsh9w
>>647
ああ、これは自分もやったんだがうまくいかなかった。
うちのPCはDr.ワトソンがエラーで動かないのでうまくいかなかったんだろうか。
とりあえずワトソン博士を無効にしてみよう。
649名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 23:21:41 ID:2VvV6jNj
8月に入った途端、TwellV、BS11、BSフジ、BS日テレ、NHKハイビジョンの番組
情報が取得できなくなりました。
何が原因なんでしょうか?
650名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 23:30:55 ID:spW+59yy
先週見られなかった番組を消化中なんだが、屍鬼の4話が途中で切れてる。
何かあったの?いつも番組がずれれば自動で調整されてたんだけど…(´・ω・`)
651名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 23:37:38 ID:IV0c0/9o
652名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 23:37:58 ID:VgDEuET1
そういう時もあるよ
653名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 00:05:45 ID:0adH0nrD
>>650
まぁBS再放送があるから頑張れ
654名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 10:57:15 ID:x25x0B0s
TVRockで番組表開くと8/11水曜日の表が出て番組がでない。なんぞこれ?
655名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 11:11:36 ID:1w5vzShQ
>>654
番組取得しろよ
656名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 11:13:42 ID:ISzDaZBP
また番組取得君か
657名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 11:14:58 ID:x25x0B0s
解決した。システムの復旧から失敗するとTVRockの内部時計が一週間+6時間ずれる。
658名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 11:24:22 ID:1w5vzShQ
>TVRockの内部時計

つかわなきゃいいだろ・・・

てかさーどんな糞環境なんだよ@復旧失敗
最近の自組はゆとりなのか?
659名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 12:23:41 ID:j2ZQFYST
0.9u2にしてから予約録画終了後もRecTestがたまに残ってる
実害はそんなに無いからいいけど何なんだろう
660名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 12:24:09 ID:7Xel59ZL
TvRockの内部時計を使う使わないに
ユーザー側の選択肢があるとは思えないがな?
この辺は、作者の完全なオナニープレーじゃねーの?

内部時計うんぬんの話とはちと違うが
鯖とスレーブでスリープ&WOL運用してて
スレーブ側の時計を30秒以上調整した時点で
眠ってる鯖のPC叩き起こすとか…
その設定をどうやっても無効にできないとか…

>>657の場合は特殊としても、
世の中には割り込み禁止等で時計が大幅にずれる事もあるんだし
せっかく眠りについたPCを無条件で叩き起こすような事はやめてくれ!
661名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 12:27:20 ID:tOmmZIIS
設定画面も見てないオナニー野郎がいるな
662名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 12:53:56 ID:7Xel59ZL
ほうほう、それがTvRock内部時計を放送波時刻に合わせると言う項目
にチェック云々と言うのなら、具体的に説明よろ

時計合わせは、別アプリで行ってるので
663名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 13:07:33 ID:Z1Ev0CB+
> 世の中には割り込み禁止等で時計が大幅にずれる事もあるんだし
> せっかく眠りについたPCを無条件で叩き起こすような事はやめてくれ!
文句付けるだけなら自分で作れよ。
664名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 17:43:22 ID:r695svBi
自分の環境で希望通りにスリープ関連がうまく動かないんなら
素直に諦めて電源入れっぱなにして使えよ。
665名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 19:57:55 ID:hs6qot5k
うまく動いてないって事は何かしらの異常だからPC買い換えろ
666名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 22:57:24 ID:ibQvomUy
2.0にならない
667名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 23:40:12 ID:FPfEgHWg
作者さんにメール白
668名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 08:27:41 ID:bwt441nr
ここ最近(0xc0000005)で落ちることが多いな・・・
669名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 10:11:47 ID:QZNq0pUk
なんか訳わからん現象が起きてる人は思い切ってOS再インストールしてまっさらな
状態からもう一度導入やり直してみれば?
もしかしたら調子良くなるかも
670名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 17:07:06 ID:0uChYRh1
dtv.iniの[TUNER* SERVICE-L]にワンセグのSIDが書かれているんだけどこれ普通なの?
登録していないチューナーや衛星専用のチューナー番号のにも書いてある
自分で記述した覚えはないんだけども
671名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 18:20:05 ID:JTODd2qp
削っても出てくるが、あっても問題ないので気にするな
672名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 20:02:46 ID:vLdPgbK0
番組表がぶっ壊れる病がまた起きた
番組表にいくつかのチャンネルが表示されなくなる奴

バックアップしておいたレジストリで治ったわ
673名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 20:07:14 ID:/7hfPT3w
最近TvRock落ちないなーって思ってたらTvRock落ちるほうのPCでTvRock起動してなかったわ
674名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 20:19:24 ID:0uChYRh1
>>671
d
675名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 20:52:42 ID:KRnq7rUT
富士通のBD乗ったi5マシン(メモリ4G)買ったからいらなくなったんだよね
ネットブック

95000でいいものを買った
676名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 20:55:55 ID:KRnq7rUT
もちろん誤爆
677名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 21:58:48 ID:uIJTSLlU
うむ
678名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 13:26:59 ID:+7cvWh2M
番組表が2.0にならねーつってるだろう!!
679名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 14:18:36 ID:PmzBR3Ce
[10/08/04 22:56:51 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。
680名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 14:20:51 ID:7mZA9zM2
>>678
作者に言いましょうねw
681名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 15:11:34 ID:uAF5+DRZ
>>675
普通メインマシンがあってのネットブックじゃないのか?

いくらメインマシンの性能が良くなってもネットブックの用途は無くならんだろうに…
メインマシンがネットブックな人は別だが

95kってモニタ込みかな?
i7-870 8G BD付きでモニタ無し8万位になるかと思うが…
682名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 15:12:53 ID:+6ODLF2X
糞NHKがEPG更新をサボったから広島平和記念式典が切れた・・・
683名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 15:20:50 ID:WZdNAN9g
俺切れてないよ
684名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 15:27:53 ID:7mZA9zM2
>>682
これか?原爆式典、途中で「ゲゲゲ」に…NHK苦情殺到
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000572-yom-ent
685名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 15:40:50 ID:et2JRNz5
俺も平和祈念式典を見ていて突然ゲゲゲになって驚いた。
番組表をチェックしていなかっていたというせいもあるけど。
それにしても犬HKは放送すべき番組の優先度を考えろよ。
ゲゲゲは1日5回も放送してるし、さらに土曜に1週間分を全部まとめて放送している。
後回しでいいだろうに。
686名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 16:08:48 ID:Vil+XFj5
ゲゲゲを15分前倒しにして式典の延長対応を楽にしておくとか
式典生中継は延長一切なしで深夜にノーカットで録画中継する予定にしておくとか
もうちょっと賢いやり方があっただろうな
687名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 16:26:31 ID:NqyFYy7l
アホか原爆式典なんてどうでもいいわw
688名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 16:34:11 ID:RciLtJ0c
潘基文の挨拶を放送したくないだけだよ
689名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 16:36:09 ID:UZ0LhOg5
原爆式典録画する物好きいるんだ〜〜
心霊動画でも期待して録画してるの??
690名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 16:48:33 ID:FTLpNLv/
中国地方じゃさいごまで放送されたしどっかにうpされるっしょ
691名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 16:53:44 ID:UZ0LhOg5
原爆ドームに写る複数の━━━━(〃▽〃;)━━━━!!
692名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 17:00:35 ID:LvCjiB6A
もうすぐ盆だしな
暖かく迎えてやれや
693名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 19:49:57 ID:ktSS6aDC
chromeで2.0になった人いますかー?
694名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 20:21:59 ID:55VVbyFK
ie8だけど2.0にならないよ

ブラウザハム関係だと思う
695名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 20:23:10 ID:kJWYcTV4
>>694
ほんとだ狐じゃ2.0だけどIEじゃふるいのだった
696名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 20:29:18 ID:55VVbyFK
じゃあブラウザに依存するね。。。
697名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 20:32:42 ID:xLDhGRVu
UAで判定してるからIEでもFirefoxのUAでアクセスすれば2.0になるよ
表示崩れるけどね
698名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 20:37:41 ID:FTLpNLv/
Firefox
IE8
chrome

どれで表示しても2.0じゃないぞ
699名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 20:41:40 ID:NKY9Y+0Z
ブラウザハムって何ですか?
700名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 20:42:35 ID:WYgWiXDE
今まで番組表を表示すると
NHK総合・教育、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東だけが表示されてました

このほどブースターを設置してMXと埼玉も映るようなったのですが
番組表にはMXと埼玉が表示されません

番組表にMXと埼玉も表示させるのには>>3のtvrock.ssaを開いてにMXと埼玉を書き加えればいいんですか?
701名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 20:58:13 ID:ZjB2sloX
馬鹿には使えません
702名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 21:06:30 ID:ftjO1AYP
CSの碌に見ないチャンネルを整理して、放置してたら2.0に変わってた。
703名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 21:37:05 ID:mQz4uque
>>698
まずログに>>679が出ないとどのブラウザでもダメ。
どういう条件で出るのかいまだ不明。
704名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 23:05:31 ID:TAsLpfxT
なんか0.9u2にしてからか分からないけど番組表で「オススメ」が押せないんですけど俺だけ?
705名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 23:06:18 ID:sLHhdqSV
出てても消える可能性あるけどな。
1024行までしか残らないみたいだし。
706名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 23:09:57 ID:TAsLpfxT
>>705
kwsk
707名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 23:36:27 ID:YEsUrGnV
>>705>>703宛てかと
708名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 00:08:50 ID:VZLOy0W1
番組表2.0のクリップって機能項目あるけど何?
709名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 00:52:01 ID:aAQj2LxJ
>>707
あ〜汗
710名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 01:00:24 ID:a284GKwT
サンテレのセキレイPEにドロップが出てバックアップ機も同様。
CATVパススルーなんだけど送信側なのか受信側の問題なのか...。
これまでほとんどドロップなかったから原因がわからない。

[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x1460, Total=446601, Drop=18, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x1458, Total=3775, Drop=3, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x1457, Total=3776, Drop=2, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x1450, Total=1104227, Drop=30, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x1440, Total=125481, Drop=11, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x2f0, Total=18873, Drop=10, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x1f0, Total=18873, Drop=10, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x110, Total=330146, Drop=12, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=13718536, Drop=271, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x60, Total=18853, Drop=10, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x23, Total=2347, Drop=4, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x12, Total=46303, Drop=7, Scrambling=0
[10/08/06 02:45:30 0.9t6]:[T1]番組「アニメ セキレイ〜Pure Engagement〜」 録画終了 Card=OK, Error=24035, Sig=28.73, Bitrate=16.1Mbps, Drop=398, Scrambling=0, BcTimeDiff=+8.45sec, TimeAdj=+8.45sec, CPU_Weight=5.15%, FreeMem=1637MBytes, DiskFree=14.89%.
711名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 01:12:01 ID:BFOdvuCI
>>710
PT1,2でなくFriioを使っているなら仕様。
712名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 01:46:57 ID:WzkafSci
>>710
俺は別に普通に録画出来たぞ

バックアップ機でも発生したってことは
CATV局からチューナーまでの間で
何か問題が発生したんじゃないかな?

まぁ、しばらく様子見るしかないだろ
713名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 01:49:00 ID:EOHYg/Jp
>>710
ダサスww
714名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 01:54:01 ID:9ADtip3W
フリオなんてかうからだなw
だせー
715名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 01:58:55 ID:fn/BkhJh
キーワード検索予約で、キーワードを複数並べる時、or検索は|だから簡単だけど
「○○を含まない」という条件はどうやって記述したらいいんですかね?
正規表現についてググって勉強してみたけど分からなかったです
716名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 02:05:13 ID:J/FwGDNO
ググる前にヘルプ読みゃいいだけだろがカス
717名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 02:31:35 ID:iu7Q2sYL
>711
いやPT2。

>712
そうか。情報dクス。様子見るしかないか。

確認したらアマガミは大丈夫で黒執事もドロップしてた....orz
バックアップも同様。しっかりしてくれよCATV。
718名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 04:40:41 ID:kSbEOaFI
>>715に限らずだが書き込む前に
>>1
TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
にある「よくある質問」ぐらい読め。
自分でわかれば答えを待つ時間が要らない。
719名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 10:46:00 ID:ZS4OfB/8
ナタリー
720名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 15:41:34 ID:XRjlh5b2
自動検索予約リストをバックアップする方法があったら教えてください
721名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 15:43:29 ID:WzkafSci
722名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 16:01:01 ID:XRjlh5b2
>>721
申し訳ないです
723名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 16:19:32 ID:Pq0H76HZ
>>720
2個前のレス読めなかったのかな
718がカワイソス
724名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 19:45:28 ID:GsWL6GR6
720の足りない脳みそと目のがかわいそう
725名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 19:51:59 ID:8qrV6uRO
>>720
TvRockの作業フォルダを丸ごと別の場所にコピー
726名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 20:02:04 ID:fn/BkhJh
tvrock.keyの記述がダラダラしてるのがもったいない
1件につき1行(改行なし)で記述してあれば切り貼りができて便利なのにな
727名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 20:49:52 ID:GsWL6GR6
お前が作れ
728名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 01:45:52 ID:w2xng54s
>>726
ぜひ頼む。オレは使わないからどうでもいいけど
729名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 02:06:58 ID:uGUSHR3r
タスクトレイ右クリック→インテリジェント→スリープタイマー(スタンバイ)にチェック入れとけば
予約リストでいちいちスタンバイに登録しなくても、スタンバイになるんですか?
730名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 02:31:26 ID:tc7plioh
デフォルトブラウザがIEかどうかチェックしてたり・・・しないか
まあ俺はチェックボックスでてるからどうでもいいし
731名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 06:32:51 ID:kBc4oQab
番組表が2.0に更新されない人、tvrockの番組表をブラウザで表示した状態で一晩おいてみたらどうでしょう?
こっちメインとサブのPCのどちらともPT2+tvrockの環境なんだけど、サブのPCの番組表が2.0にならないんで
なんでだろうといろいろ考えて、もしかして2.0に更新するか確認する時に番組表をブラウザに表示させとかないと
どういったブラウザを使っているのかtvrockが認識出来ないからかもとか思ってためしたらうまくいった。

番組表を使えるようになった時にログ[
10/08/08 02:02:57 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
732名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 07:37:57 ID:xalg8WiY
>>731
関係ない。
俺はブラウザ起動しっぱなしだけど2.0になるまでにu2をインストールしてから1週間以上かかった。
733名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 08:02:29 ID:kBc4oQab
>>732
関係ないのか。
てことはたまたま偶然に使えるようになっただけなのか。
まぎらわしい情報出して、ごめん。
734名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 09:06:54 ID:TcL76A5g
番組表を表示すると表示されない局があります
でもTvTestを起動させてその局の放送をしばらく見て、
その後で改めて番組表を表示させるとちゃんとその局の番組表も表示されます
でもまもなく外出するときなど時間がないときに予約する場合は困ります

右クリックから「番組情報取得」をやると登録してある局の番組表が全部表示されますが
全チャンネルを各局1,2分かけてスキャンするので時間がかかります

時間をかけずにいつも登録してある全局の番組表を表示させる方法ってあるんですか?
735名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 09:09:59 ID:sPsEqD8S
あります
736名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 11:28:15 ID:Bp5JNESd
>>734
1,2分のオーダーで番組情報取得を完了させる方法はない。
取得時間の目安は>>1

iEPG使えば?
737名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 11:36:04 ID:t7UM3il3
>>736
ということは
>>734が何か勘違いしてるのではないか?
738名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 11:39:57 ID:HeGLPOOw
オレはTvTestの番組表のことを言っているのだと思う
739名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 11:40:14 ID:4OQHrjCV
歯抜け番組表が出来るのは何かがおかしいからとちゃいますのん?
うちではそんなことありまへんで
740名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 11:50:05 ID:lKLJ4iMN
>>734
とりあえずおまかせ番組情報取得は設定してる?
何それおいしいの?ってレベルならヘルプにきっちり目を通すことから始めた方がいいが
741名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 12:04:43 ID:ZQ9ahoP4
このPCも0.9u2で番組表で「オススメ」押せないな。

仕様なのかな?
742名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 12:09:25 ID:t7UM3il3
>>741
ヘルプ見て
設定しないと見れないよ
743名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 13:24:06 ID:GKazxaj6
127..0.0.1の番組表にアクセスできない。
なんでじゃい。
744名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 13:28:45 ID:X0jHaGJl
ピリオドが1個多いから
745名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 17:04:41 ID:ZQ9ahoP4
>>742
ヘルプにオススメの項目すら見つからないけど・・・

0.9u2番組表の表示早くなってって良い感じなのに使えないなんて・・・とほほ
746名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 17:38:47 ID:tLJrKdAV
test
747名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 17:39:43 ID:tLJrKdAV
test
748名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 18:06:30 ID:HLr2U4z6
そろそろピリオドを打ちたかったんじゃないか。
749名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 18:58:49 ID:VhEhTpt8
家の嫁のマンコの方が数倍広いチョーガバガバ
750名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 18:59:41 ID:VhEhTpt8
"く(""0"")>なんてこった!!" スレ (´∀`( ´∀`) チガイ 間違えたごめんちゃいm( __ __ )m
751名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:02:14 ID:pgjT/YQf
そういえばこの猛暑の影響でガバガバ君がかなり売れしてるらしいな
752名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:09:25 ID:J751jlVs
違うだろ、ガチムチ君だろ
753名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:11:40 ID:TwkOnVQ7
去年は白くま食ってたが、今年は7-11オリジナル練乳入り果実苺ってのが安くていい。
754名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:20:43 ID:2JO6TTZ8
俺は双葉のサクレだな
輪切りレモンが兎に角美味い
755名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:24:26 ID:lKLJ4iMN
かなり売れしてるってなんだよ
756名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:36:29 ID:SQoIGRQw
0.9u2って様子見した方がいいの?
757名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:39:08 ID:RIfk8FuU
そう感じたのなら様子見した方がいい、大事な番組を取り損ねたくないだろ?
758名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:40:54 ID:dT1bficl
firefoxの番組表の見てくれが変わって落ちまくるんだけど何で?
759名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:45:34 ID:qVrZyJEn
>>758
既出、スレ頭から嫁。
760名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 19:59:35 ID:J751jlVs
落ちるとか受験生の俺にケンカうってるのか?
761名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 20:01:52 ID:dhROZ6N0
2.0に変化しない俺に喧嘩売ってるのか?
762名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 20:11:44 ID:DA3rhqO8
>>760
また再来年がんばれよ
763名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 20:42:24 ID:HLr2U4z6
白くまのあんこがつぶあんなのがマイナス。
764名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 21:00:33 ID:hfKEgUYS
>>761
レジストリを書き替えろ
765名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 21:03:37 ID:QPRIpqZJ
>>764
書き換えても戻っちゃうって誰か言って無かったっけ??
766名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 21:09:35 ID:HLr2U4z6
いったん終了しないと設定が反映されない罠じゃないの?
767名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 21:17:40 ID:oFzLcYyt
WTVG2を1にしてもtvrcok起動すると0にされる。
TVG2がトリガになってるんだけどバイナリ値だからどう変更したらいいのかわからん。

最近OS再インストールついでにTvRockも1から入れたんだけど、TVG2の値だけ上書きしたら2.0になった。
768名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 21:18:28 ID:QPRIpqZJ
TVRockが終了の旅にレジストリに書き込んでるっての?
iniにその時の設定値を吐き出してるならともかく・・・・
769名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 21:21:42 ID:QPRIpqZJ
>>768>>766にね

>>767
何かのフラグが立ってないのにレジストリの値が変わってると書き戻しちゃうのかね。
無理やりな方法だけど、起動する度にWTVG2って奴の値が1になる様にバッチ作っておけば良いか。
770名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 21:26:05 ID:6WPSjET0
不具合はないので最初に入れたバージョンのまま。
不具合ないのにバージョンアップするのは常に最新じゃないと
気に入らないマニアだけだよね。
771名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 21:27:41 ID:JWdVA5t7
メモリリークの修正とかあると表面上問題なくてもさすがに入れ替えないと…てなるけどな
772名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 21:37:01 ID:oFzLcYyt
>>769
そういうことだと思う。
フラグはTVG2ね。
WTVG2を1にしたのち起動して番組表開くと2.0になるんだが
ブラウザで再読み込みするとすぐに1.0に戻った。
だから、そういうバッチファイルでの解決は難しいと思う。
773名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 22:25:23 ID:tFiKiCzs
最新バージョンだと番組表が軽くなったりしてるのにね…
774名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 23:07:05 ID:GlTqMlFq
そもそもどこで番組ひょのバージョン確認で金だよ?
775名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 23:11:32 ID:RIfk8FuU
日本語でOK
776名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 23:24:33 ID:b1J5lwgi
番組ひょ
なんかかわいいかもしれない
777名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 23:45:23 ID:pXbFuTIW
すいません、TvRockのオプションの作業フォルダの位置ですが、先程なにげなしに見たところCドライブの中にありました。
私はSSDをCドライブに使っているのですが、これは録画中のデータとか受信中のデータを常にCドライブを使ってやりとりしているのでしょうか?
要するにSSDに一時的に巨大なデータの書き込みをして寿命を縮めてしまってるんじゃないかと心配になりました。
録画データの保存場所はHDDにしています。
778名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 23:48:04 ID:F8JH1810
気になるなら変えればいいじゃない みつを
779名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 00:05:54 ID:qdXoI5Nd
>>777
ご心配にはおよびません
気になるならSSDの総書込量を確認して下さい
最近のSSDならSMART見れば総書込量が分かる
780名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 00:37:46 ID:9qZRASoW
>>772
TVG2のバイナリ値教えてくれたりしませんか
一向になる気配がないんです・・・。
781名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 00:46:43 ID:bVZluFoO
>>779
ありがとうございます!
782名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 00:48:11 ID:UfcrsmR2
デフラグさんの悪口はそこまでにしよし!
783名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 01:25:06 ID:NTQOkyEU
デフラグは糞
784名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 02:05:25 ID:qnkgoxls
>>777
録画中にどのプロセスがどこにファイル書いてるか確かめる以外に安心する方法ないんじゃね?方法はggrks
785名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 05:02:00 ID:fv50ZVUQ
番組表が2.0にならない人は通常使うブラウザを変えてみたりした?
786名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 05:04:57 ID:eLn6PyNm
出演者を詳細キーワードで検索して録画してるとHDDが足りなくなります。
詳細キーワードなどでお気に入りの番組表みたいなかんじで表示できるといいなと
思うんですけど、そういった感じの機能ってないんですかね?
787名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 07:42:25 ID:vVcbwyTg
>>785
やってないと思う理由は何?
788名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 11:19:57 ID:JMMSNzFF
2.0にならないのは日頃の行いとかそういうもんだろ、プログラム的に考えて
789名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 14:33:09 ID:rYf48F5y
>>786
なにいってんだこいつ
790名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 17:43:28 ID:TpDfMx5a
>>785
ieからffにしてもだめ
もうお手上げですよ
公式発表はないんですかね?
791名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 18:08:54 ID:FXv3ZaAF
どうせ次Verはデフォで2.0になんだから待ってみろよ
792名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 19:04:39 ID:fjRYrGyJ
IE8でもUA偽装すれば番組表2.0を表示できる
793名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 19:17:29 ID:tdc/tms/
番組表2.0になるには80番ポートとか塞いでたらだめかな?
録画鯖兼ファイルサーバだから塞いでるんだけど
794名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 19:20:56 ID:NDlzL61O
>>790
作者さんにメールはしたの?
795名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 19:26:26 ID:JMMSNzFF
古い番組表のままでいいじゃない
796名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 19:37:10 ID:E4y2O5Aa
最大予約数の上限に引っかかって予約追加を棄却するときは
エラーメッセージくらい出してほしい。意味が分かるのに時間かかった。
797名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:27:57 ID:dEU5Mq0p
こばと予約更新されてんのに起動してねえ('A`)
798名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:32:52 ID:d492XU2N
NHKは番組表更新サボるからな
799名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:34:29 ID:t/ETDsyT
こばと録り損なった
いまちょっと前に手動で録画はじめた
800名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:37:20 ID:mSfBSA2m
BS2のとき撮った奴で我慢するか
NHKちゃんとしてくれよな
801名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:39:12 ID:qVaYgyki
俺も危うく録画失敗するところだったが奇声王子のおかげで繰り下げになってることを知れて助かった
802名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:47:13 ID:TTYN64Of
北海道民と佐賀県民は見逃してないな
放送繰り下げのテロップが3分前に出たのでビックリだったが
803名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:49:41 ID:t/dVMDa7
録画中はドロップのチェックぐらいしかしてないから録画終了後中身見てびびったわw
その後延長のことコロっと忘れて結局録り逃しまシタ
804名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:52:25 ID:nfWWAkup
ああ、夏の恒例行事がとうとうきたか
テロップから番組名と繰り下げ中止延期を判断する仕組みでもあればなw
805名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:54:50 ID:mSfBSA2m
BS朝日も徹子の部屋だな
806名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:58:12 ID:TLXsrCZg
ついさっき帰ってきてテレビのちゃんねる回してたら、こばとやってた。
何でこんな時間に?って思ったら、やっぱり録り損なってた…orz

そっか、NHKて番組表更新をサボるってこの事だったのか。
家にいれば手動でリカバリーできるけど、留守中だともうお手上げだな。
ちょうど高校野球やってるから時間が変わったんだね…。
807名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 20:59:22 ID:dEU5Mq0p
DIGAとRDは追従出来たらしいな
サービス内容チェックしてんだろうな
808名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 21:32:58 ID:rFezytd3
アニオタきめぇww
809名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 21:41:17 ID:NDlzL61O
アニオタがいなかったらTvRockやTVTestはなかったと思うぞw
810名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 21:43:07 ID:qazqUDUK
なんでお前ら小中学生女子が見る番組予約してるんだ?
811名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 22:01:26 ID:TTYN64Of
ん?これ、ターゲットは20代後半から30代じゃないのか?
812名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 22:07:35 ID:xHvSV86T
40代キモくてすみませんねw
813名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 22:09:46 ID:qhlgRW66
前半のカレカノは最高だぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=0Q3ENVDtysE
814名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 22:23:57 ID:6CfdCekq
>>809
まぁ、少なくともPT1/2は世に出てこなかったかもしれんね。
815名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 22:27:58 ID:AGEcaGcl
こばとミスってた
代わりに入ってたのは高校野球
はぁ欝だ
816名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 22:33:14 ID:EO74x6Nz
ていうかアニヲタが居ないとエンコソフトの類も荒野のようになってた
817名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 22:48:05 ID:c7iKRlOo
今このスレ読んで気付いた
HD放送のこばとをミスったのはちょっとショックだ
18話までエンコしてたのにwww
818名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 23:14:37 ID:xa+u2yHS
NHKがEPGの更新サボったみたいよ。
BD売るための戦略何じゃね?
819名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 23:18:31 ID:nfWWAkup
いつもの仕様だから失敗しないように万全を期さないほうが悪い
820名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 23:18:49 ID:4jn0p0Jw
録画してても一話もみてないこばとを全部削除して容量確保出来たから
良しとする
821名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 23:32:26 ID:c7iKRlOo
>>818
こばとはBD発売予定は無かったと思う
現状のNHKは儲けが確実に出る作品じゃないとBD化しないんじゃないかな?
DVDが廃れてくれば発売されるかもしれないけど、BDだすなら先に精霊の守り人をお願いしたいw

>>820
エンコはしてたけど1話も見てないから俺も消したw
こばとは暫くしても再放送するような番組じゃなさそう?だし、10日間オンデマンド配信あるしね
822名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 23:46:54 ID:Nvwncpty
BSの方で録画してあるからいいけど、今後も似たような事があると困るな。
なんとか対策できるならなんとかしてほしいな。
EPGがどういう風に変化してたかわからないから具体的にはなんとも言えないけど。
たとえば「録画イベントIDと放送イベントIDが異なった場合、最大○時間、番組情報を確認し続ける」みたいなオプションを付けるとか。
823名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 00:12:49 ID:ecgj3dE3
所詮、フリーだとこんなもんだろw
オレは手動で放置してたら撮れててラッキーだった
こばとのHD放送は貴重
824名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 00:33:43 ID:VH8+tmtp
録画しようと起動した時に、前の番組の終了時刻が未定になっていたのがまずかったのでは。
未定の時は、終了時刻が確定して後ろの番組情報が取得できるようになるまで
ずっと待機しておく(NHKのみ)モードがほしいかも。チューナー占有しちゃうけど
825名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 00:35:53 ID:oFe2bjMe
リアルタイムでEPGを眺めていたけどグダグダ感がひどかったな
18:00〜20:30までのイベントがいきなり全削除されて野球になった。
その後20:18頃いきなり「20:20-20:25未定」とか新規イベントが登録された後、
削除前と同じイベントIDで「こばと」を復活させやがった。しかも開始時刻のみ1時間ずらしただけで
終了時刻は19:50のままだったぞ
826名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 00:36:07 ID:cNh7lYJH
広島の時は切れていたけど、長崎平和祈念式典は
EPGをきちんと更新してくれたので無事に録れてた。
827名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 00:53:29 ID:fQNq9DGW
そんだけEPGぐちゃぐちゃだと、TvRockがどうのってレベルじゃないと思うがw
市販のレコなんかだと、どうなるんだろね。
828名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:04:46 ID:TuEsa8Qt
民放やU局が野球とかで繰り下げあったときは割と早い段階で
EPG更新されてた記憶があるのだがNHKどんなけ怠慢なんだよ
829名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:07:58 ID:F7c7X9ho
時間一杯まで使うのを止めない限り
絶対にトラブル局
830名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:14:19 ID:w+sZ8c2E
サンテレビなら録画側として相応の対応とってたが
引っ越してしまってソフトや機械に頼りすぎた結果か・・・


なんて書くと思ったかwwwwwww
初めて抗議のメールってやつするわ
EPGの書き換え放送始まる寸前だし、19:25からとれてるのは「こばと。」って番組になってるじゃねーかよ
ついでにてめーのところの番組表は19:25のままで変更案内でてないし。
831名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:16:00 ID:fYtaaZSs
どんなけ〜
832名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:18:20 ID:ecgj3dE3
>>827
市販品は録画成功例ばかりだよ
今回の失敗で信頼度はかなり失われた
2.0の前にやること増えたね
もうptにこだわる必要がないからレコ&anyに移行かな
833名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:22:02 ID:64KL2orH
NGID:ecgj3dE3
834名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:22:24 ID:4dENziWb
>>832
TS抜き・家電レコ・torneそれぞれ失敗報告多数ですが?

こばと。録画失敗した奴
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1281353421/
835名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:29:56 ID:llpqHSuX
>>832
久々に番組取得君だな、哀れよのうw
836名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:33:53 ID:RIHMk9Rg
>>832
可哀想
君の頭が
837名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 01:49:50 ID:qtiCNU9I
てst
838名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 02:11:21 ID:a/MqxDRr
予約リストのところのアプリ終了の←とか↓の意味って何ですか?
839名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 02:13:04 ID:llpqHSuX
>>836
さすがにいつも通りに反応がいい、がんばってくれたまえw
840名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 02:18:29 ID:eyh2UP1G
>>838
←:録画後、アプリ終了しない
↓:録画後、アプリ終了する
841838:2010/08/10(火) 02:21:09 ID:a/MqxDRr
>>840
ありがとございます
842名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 06:07:47 ID:eLauKw4m
こばと。に録画失敗した人は直接NHKに「再放送しろ、EPG更新をきちんとしろ、
私は受信料を払っているキモヲタだ。しなければ窓から受信機器を捨ててNHK
受信契約を解約する。」と凸ればいいんじゃないの?
過去にも似たような事例で、サラリーマンNEOやブラタモリにあったけど。
843名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 09:02:17 ID:1CmG8ehb
>>793
こばと。で盛り上がってるところすまんが。

うちは、録画鯖だから既定のブラウザをIEのまま放置していたんだけど、
もしやと思ってFirefoxに変えて番組情報取得させたら2.0になった。

しかし、2.0って文字が小さいのと色相が悪いからすごく見難いな。
あと、番組表で特定のジャンルを1週間分一度に見れてたのができなくなった?
ちょっとこれは…。
844名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 09:16:25 ID:vE30Rrrr
>>827
パナはOK、SONYとSHARPはNGだって

パナすごいな、どうなってるんだろう
845名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 09:20:18 ID:oY4jkezP
>>843
番組表は2.0、予約リストや自動検索予約は1.0を使ってるんだけど、2.0の文字サイズを
見易いレベルにすると1.0側がデカすぎるんだよなぁ。
特定のジャンルを1週間分は1.0がどんなのだったか覚えてないけど、番組リスト→カテゴリで
日にち・時間順にズラっと並んでくれるよ。関係なかったらすまん。
846名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 09:21:05 ID:jobJL4vq
あー記録されてるEITまでチェックする前に消しちまったわ
だせぇな俺。
同じように焼き卯録れてた人、放送中番組のEIT情報が「こばと」になっちゃってる?

んで、自動にしてる場合、
今回のケースではどう設定してりゃ録画成功できる余地あったんだ?
録画終了後にアプリ終了させない設定にしといて「こばと」のEIT再登録待ちするとして
録画情報が削除されていた場合の処理 で 無効?
わからんわ

>>844
>>825を読む限り
一度完全に消されたこばとのEITが当初設定した放送終了時間以降に突然復活するのもチェックしていて追従する実装と予想
完全に消されたものを後々までチェックしてるのが面白いわな
847名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 10:13:02 ID:1CmG8ehb
>>845
>番組リスト→カテゴリだと2日分位しか出てこないんだけど、どっか設定で
1週間分とかできるのかな?

2.0と1.0の使い分けは、ブラウザを変えてみてるってこと? 同じブラウザで
できる方法があるなら、俺は逆に番組表と予約リストを1.0で、自動検索予約
リストは2.0にしたいなぁ。
848名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 10:30:05 ID:oY4jkezP
>>847
番組リストは適当なこと言ってしもうた。
2日分ぐらいしか見れないし細かい設定はできないみたいだ。すまん。

2.0の状態でもTvRockのトップにURLを足せば1.0メニューが出てくる。
http://localhost:8969/list (予約リスト)
http://localhost:8969/kwl (自動検索予約リスト)
みたいな感じ。
2.0の場合http://localhost:8969/ 上に全ての機能が内包されててAjaxだっけ?か何かで
処理されてるみたいだから、2.0の1機能だけ抽出して使うってのは出来ないんじゃないかと思う。
うすぼんやりとした知識と推測で語ってるから間違ってたらすまん。
849名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 10:39:06 ID:J3s7CoIV
OS再インストールしたら出なくなりそうだなぁ・・・。
Sleipnirユーザーで番組表2.0は使ってないから実害はないけど。
850名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 11:17:52 ID:fBYTnBG+
んっと、こばとには興味ないが、やけにこの話題長いので少し補足。
(かなり昔にEPG番組表を自分で作って遊んでいた時の記憶なので少し曖昧)

EITの情報には数種類あるが、おおまかに分けると
1)現在 → 翌日24:00までの情報(現在→24H以内だったか忘れた)
2)現在 → 一週間以内の情報

2)には、番組のイベントID、番組の開始時刻と、番組の長さ、その他もろもろが登録されている。
1)には、2)とほぼ同等の情報が登録されているが、番組の長さを登録する義務はない。(延長とかあるからかな)

そして、どちらにも開始時刻の明記はあるが、終了時刻の明記はない。
ただし、2) においてのみ、終了時刻を決定できる。(開始時刻+番組の長さ=終了時刻)

通常は、1)の情報を読み取り現在の放送の中身を知ることが出来る仕組み。
(現在送信されているサービスID毎のイベントIDを知る方法は他にもあるが不確定)

さて、今回の事例の場合、>>825の主張が本当であれば、
2) の段階で終了時刻を決め打ちしている事が、開始時刻の変更を知りながら、
終了時刻の変更には至らなかった事の原因である。
本来であれば、変更された開始時刻 + 2)で取得してあった番組の長さを考慮して終了時刻を決定すべきである。

まぁ、それだけに頼ってたら現在録画している番組の延長には対応出来ないけどねw
851名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 12:18:12 ID:miaVL4NV
勝手に起動してしまうんだが
なぜかわからない
昨日は深夜1:20まで録画してスリープ状態になったんだが
なぜだか3:54に勝手に起動してる
TvRockのVerは0.9u2
アドバイスお願いいたします
852名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 12:21:05 ID:r5/OiFq2
>>850
負荷とかを気にしなければ、1)のイベントIDが変わるまで録画し続けるってのが正しい追従の仕方なのかな?
この場合、録画終了時間のマイナスに対応できなくなるけど。
853名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 12:30:36 ID:yReFLF39
854名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 12:52:28 ID:rql5F5s+
夏だな…
855名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 13:24:01 ID:X2YN67+l
えっ?秋だよ
856名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 13:39:20 ID:llpqHSuX
>>850
EITの基本はおおまかに、現在/次のイベントとスケジュール情報じゃなかったっけ?
857名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 14:00:18 ID:4dENziWb
昨日のこばと。は20:20ごろに次の番組に現れてから20:30ごろまで終了未定になってたから
予約してあったスケジュールを変更する際はまず終了未定で再スケジュールされるのが正しいはずなんだけど
事前に取得済みの一週間分のスケジュールからすでに経過してしまっている終了時間を拾ってスケジュールしてしまったとかなのかな
だとしたら予約追従処理の不具合になりそうだけどどうなんだろう
858名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 14:39:53 ID:oFe2bjMe
>>857
元の予定時刻の19:25頃には、こばとのイベントが削除されて野球になっていた
そのためTvRockは予定どおり19:25-19:50までを(念のため)録画してくれて
こばとのイベントは正常録画終了扱いになっていたよ
で、20:21頃、こばとのイベント(20:25〜)がいきなり復活したんだけど
(イベントIDが同じ為)すでに ※録画終了 のマークがついてたよ
TvRockで対策できるとしたら「録画終了扱いのイベントも念のため録画する」とかか?

今回は放送開始の約3分前になってやっとEPGを更新したのが最大の原因で
こんなのやられたら3分間隔で常時番組情報取得をやり続けでもしない限り頭が欠けるだろ
859名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 14:43:08 ID:RTBqr1IH
860名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 14:59:30 ID:eLauKw4m
TvRockでDTune.batを起動したけど、地上波のchデータが違っていたり、
CS110のデータが古かったりするんだけど、初めてセットアップするときに
正しいchデータでできないのかな。
あとでdtv.iniやらいろいろ弄るのは煩雑すぎはしないか?
861名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 15:03:52 ID:20AtYKy3
犬H系に凸した
局がEPG送信したの、20:23だって。放送は20:25から
放送2分前ってww

「ふざけんな、ちゃんと仕事しろ」っていっといた
862名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 15:05:46 ID:SnMCOses
>>860
製品じゃないんだから過剰なサービスを要求すんなよ
863名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 15:14:36 ID:4dENziWb
>>858
最初の予約時間で録画実行されて正常終了してたなら、終了予約が戻ってきたこと自体がおかしな動作かも
自動運転なら19:50の時点で録画アプリはすべて終了してEPGの確認自体できない状態のはずだし

今回追従成功したレコみたいに、録画保留して現在+次のデータとEPGデータ確認しながら待機させるとかで
対応できるだろうけど、その間チューナー占有され続けることになるし、中止と判断するタイミングとかが難しそう
864名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 15:20:17 ID:3mjCFH5o
>>861
凸乙
865名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 15:26:27 ID:rXrpxtHv
そりゃ、20時過ぎてからEPGスキャンしてたにも関わらず録画できなかったワケだw
EDCBでも同時刻にスキャン開始してたが3分間隔での更新だからちょうど谷間食らったか
866名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 16:00:31 ID:oFe2bjMe
>>863
それはオレが高校野球をTvTestで観てたからだな。試合が終わって20:18頃だったかな、画面にいきなり
「アニメこばと。は20:25から放送します」ってテロップが表示されたので、とりあえずTvTestのRECボタンを押した
その後TvRock番組表をリロードし続けて見てたんだけど、過去レスに書いたとおりgdgd状態に

野球はサルみたいに吠える打者が面白くて見続けてた。道産子のサル君に感謝
867名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 16:05:45 ID:+2+yXQaf
奇声王子ってそういうことかw
868名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 16:10:34 ID:zunPqI+x
早く奇声王子うpれよ
869名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 16:13:45 ID:zX9o84pW
どうせ年末年始あたりに一挙放送とかするだろ
870名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 16:22:07 ID:zunPqI+x
奇声王子年末一挙放送!
871名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 16:25:55 ID:JPhMq9Ua
そっちかよw
872名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 16:26:26 ID:HtUefMvE
>>861
特定しますたw
声がキモかったです^^;;
873名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 16:36:45 ID:1CmG8ehb
>>848
>http://localhost:8969/list (予約リスト)
>http://localhost:8969/kwl (自動検索予約リスト)

おお、おもしろい。
試してみたら、Firefoxでも1.0のリストが見れるね。
ただ、http://localhost:8969/nowだけは2.0になってしまうようでちと残念

でも、それをヒントにアドオンでIE Tab Plusを入れて、http://localhost:8969/nowの時は
レンダリングエンジンをIEにするようにしてなんとか切替えて使えるようになったよ。
ありがとう。
874名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 16:53:43 ID:HLBFRZD2
2.0にならない人間に対しての嫌がらせがひどい
875名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 17:23:56 ID:fYtaaZSs
EPGなんておまけだろ
876名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 17:32:37 ID:Xy6gxzIF
2.0にならない人の愚痴がひどい(´・ω・`)
877名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 18:06:50 ID:oJIopogM
>>873
おまえは俺かw
予約リストかぶりまくりw
878名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 18:08:24 ID:zunPqI+x
なにそれこわい
879名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 18:13:48 ID:tc2vA+kK
結局、NHKが当初の放送時間内に番組スケジュール変更してくれれば問題なかった
ってことでOK?
880名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 18:15:07 ID:oY4jkezP
>>873
1.0で読み込みが遅かった時代に番組表→予約リストは面倒だったから、直接飛ぶために
予約リストをブックマークしてたんだわ。
だから2.0に変った後も普通に1.0予約リストを使ってたんだ。(Firefox使ってる)
IE Tabはナイスな対処法だと思った。こっちも参考になったよ。
881名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 18:38:19 ID:HtUefMvE
882名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 18:58:32 ID:TGgw9rjA
ちょっと質問
録画したTSって30fpsしか出てないんですが、録画したTSって全部30フレームなんですか?
883名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 19:13:19 ID:M0C4dyx7
それがTvRockのせいだと言うのか
884名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 19:22:52 ID:HHWvoet0
>>882
いや、29.97fpsだよ
885名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 19:23:05 ID:VaolL0cy
>>882
日本のテレビ放送方式を勉強しろ
886名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 19:31:29 ID:4I7xIf/h
>>861
高野連のサイトによると昨日の第4試合終了は20:19。
その瞬間に20:25開始のEPG送信してても結果は変わらないだろう。
887名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 20:08:09 ID:oFe2bjMe
>>879 >>886
民放のプロ野球だと雨傘構成といって、5分毎に延長になった場合のプログラムをあらかじめ作っておく。
例えば最大延長60分のプロ野球なら、5分延長になった場合のプログラム、10分延長になった場合のプログラム、
15,20・・・60分延長になった場合のプログラム、という具合に最初から12本のプログラムを用意しておく。
延長の決定は当然、通常放送終了時間より前に決まるので、
延長が決定した時点であらかじめ作っておいた(例えば)10分延長した場合のEPGを流す。

このルールを守っている限りでは、レコーダ側の動作もうまく噛み合う。
TvRockは時間が来たら起動して録画を開始するけど、
その時点で10分後ろにズレていることを知る事が出来るのだから。

サッカーみたく終了時間が読みやすければ1度の雨傘乗り換えで済むんだけど、
野球の延長戦みたいに終わりが読みにくい場合は、スポンサーの関係上5分単位でこれを繰り返す。
最大延長が未定の場合でも、必ず延長終了時刻の前までに、次の再延長時間を決定して、データを流す。
そして一度延長を決定したら必ず延長終了までは放送する。延長が決定する=スポンサーが購入した訳だから。
この雨傘構成は最初、地方ネット局との連携を取るために作られたシステムなんだよ

だから今回みたく先に2時間延長しておいて、110分で終わったからといって戻したりすると
とんでもない事になる。地方局から放送事故扱いを受けるレベルだ。
888名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 20:15:52 ID:VaolL0cy
犬HKは視聴者から金取っておきながらEPG更新はサボって録画失敗させるわけか。
そういや犬HKの偉い人が録画やタイムシフトは邪道って言ってなかったっけ。
889名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 20:48:07 ID:EaYUI7pt
>>877晒しage
890名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 21:04:41 ID:TBnUibxQ
さっきから番組表立ち上げると落ちるようになった。誰か助けて!
891名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 21:08:57 ID:NDgi6FoB
2.0を無効にする
892名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 21:14:07 ID:5dU/ZTB+
ちっ
今日も2.0じゃなかったか
クソッ
893名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 21:14:44 ID:TBnUibxQ
>>891
起動しました。昨日までこんなこと無かったのに・・・
894名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 21:17:05 ID:NDgi6FoB
「落ちる」でスレ内検索
895名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 21:20:29 ID:TBnUibxQ
>>894
さんくす。CSの番組表が悪さしてたみたいです。
削除したら2.0でも起動しました。
896名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 21:24:51 ID:kM00bLds
うれシーエスみたいなことか。
897名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:03:27 ID:bKBYvMTK
>>844
パナはEPGじゃなくてG-GUIDE使ってるから他社とは違う動きをしたんじゃないかとオモ。
898名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:03:57 ID:PilQV9XJ
前にPCの時間変えたりなんだりしてもだめと書いたんですが今日2.0になりました喜

こばとはまだ話題なんですか。 ってBS1がやきう中継延びて同じ症状じゃん
NHKなんとかしてくらはい。。。
899名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:05:21 ID:oFR2KVTc
今まで番組表2.0使えてたんだが、PT2導入したんでTvrockも入れなおしてみた
そしたら2.0が出てこなくなったな・・・2.0が便利なのでそっちに合わせた予約スタイルにしてただけに、かなり不便だな
OSはそのままなんで、トリガーが不明だ、何日か待ってもダメな人はダメみたいだし
900名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:07:45 ID:vJubebPI
2.0に合わせた予約スタイルってなんだ?やる事一緒だろ?
901名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:11:23 ID:oFR2KVTc
>>900
キーワードクリップ
前のだと無いから相当不便なのよ
902名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:12:14 ID:tc2vA+kK
>>899
つ >767
903名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:31:54 ID:oFR2KVTc
>>902
トン
でもTvrock起動しなおすたびに勝手に修正されて1に戻っちゃうな
バッチとかで無理やり修正し続けてもいいけど困ったもんだ
904名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:37:55 ID:iMwBFD35
905名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:40:58 ID:4f5j1ClS
DASAI!!
906名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:46:06 ID:t005MiS8
>>905
その言い方がダサイ
そもそもダサイが古い
907名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:47:35 ID:WPSrcTcL
>>897
Gガイトは1日数回程度の更新だろ
放送時間の変更とかは局のEPG取ってるハズ
908名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:47:38 ID:vJubebPI
ダサッシュwwwwwwwwwwww

かっこよく言ってみたよ
909名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:48:07 ID:n6nP1CZe
>>904

でも、四色ランプはやめた方が良くないか?
何が何だかわからんぞw
あと使い方が分からん

>>905
貴方の人生の自己紹介ですね わかります
910名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:48:57 ID:j7V/RK7z
UZAI!!
911名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:49:31 ID:Lt7f+nVk
今時Aquaもどきはねーだろ、それXPの時代だろって思ってしまった…
912名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:53:18 ID:0668s9UW
>>904
確かにダサい
913名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:58:06 ID:irmKe8Ba
駄作手もスレが盛り上がっていいじゃねーかw
914名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 22:58:42 ID:oFR2KVTc
スキン一度も入れ替えたことなかったんで試しに入れてみた
中々面白いな、録画や電源ボタンが分かりづらいのがあるが。
915名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 23:06:42 ID:mD9LBUZh
>>904
Mac OS Xみたいで素敵です。
916名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 23:23:48 ID:iMwBFD35
まだXPだしあと1、2年はXPで粘るよ!もうPCのパーツ類はPT1を最後に買ってないなあ
あと、お勧めのスキンあったら教えてください

>>909
スキンはマイ ドキュメントにあるtvrockフォルダ内のbmpと入れ替えてTVrockを再起動するとOKです
もとのスキンに戻す時のために元のbmpは要バックアップです
917名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 23:27:08 ID:joR0RBS7
rockバーの右上の閉じるボタンを大きくしたいんですが、どなたかスキン作ってもらえませんか
918名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 23:29:48 ID:n6nP1CZe
>>916
d
完全に差し替えするだけなのね
今リサイズパッチ入れているから、今度試してみる
919名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 00:38:42 ID:8Y4OzPgf
920名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 00:46:09 ID:/8HgpGo0
>>919
地上波のチャンネルの並び順がおかしくね?
テレ朝(5)、TBS(6)、テレ東(7)、フジ(8)じゃね?
921名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 00:53:52 ID:xiJCRlfM
てか録画し過ぎだろ
922名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 00:54:03 ID:ZbVeDPJK
[CP]って何の録画予約?
923名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 00:54:18 ID:8Y4OzPgf
>>920
意図的にそうしてます。
924名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 00:55:06 ID:8Y4OzPgf
>>922
キャプチャ。レコのD端子→モンペケ
925名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 01:00:53 ID:/8HgpGo0
>>923
なるほど
926名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 03:14:12 ID:xXiBXKPH
リバースプロキシ通しているのだが、TvRock番組表2.0でxmlHttpのリクエストのところが全部Error 502

The proxy server could not handle the request GET /tvrock/wcl.
Reason: Error reading from remote server
927名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 03:44:17 ID:BpddNmJh
>>926
リバースプロキシがおかしいんだろ、としか言えないが。
928名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 06:02:28 ID:QVEWwcDI
chromeで昨晩2.0になっていたのを今確認しました
長かったよママン。・゚・(ノД`)・゚・。
929名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 06:13:21 ID:GZMA4Xt3
 とりあえずNHKにクレームは入れておいた。
 再放送してくれないかねぇ。
930名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 07:40:41 ID:UjnZk1iY
みんなしてどんどん2.0に変わってってんの?
変わんねぇよおい
931名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 08:01:16 ID:rffcN7Bc
安心しろ。俺なんてRockのverが0.9t3だ。
もう、今のverはよくわからねぇ機能でテンコ盛りだぜ。
932名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 08:53:01 ID:A19x+fP2
携帯並みだなw
つーかさ、安定して番組表から複数チューナー扱えればいいだけって俺みたいな奴用に、よけいな機能省いたシンプルver出して欲しい
通称らくらくver
933名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 08:57:31 ID:RYOIUbKy
ptTimer使えば?
934名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 10:48:55 ID:RIk3SAAl
EDCBだと録画予約30分前以内には番組取得しない設定(抑止)だけど
TvRockは予約と重なってもいつでも番組取得出来るんだね

これってプログラミングの違いなのかな?
EDCBだと予約と取得のバッティングはNGだったはず
935名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 11:23:07 ID:8Y4OzPgf
>>934
EPG取得だけならTvRockもデフォでは抑止するけど、
録画中に乗ってくるのは随時更新、てかそれができないと延長に対応できない。
EDCBもそうでしょ。たぶん
936名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 12:21:30 ID:zI/NGYO3
視聴中録画中は常に番組情報は更新されるよ。
そのチャンネルのみね。
937名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 12:34:22 ID:u7YfUSKH
【どらくえ!!OP】 Utauyo!!DORAKUE 【ドラクエ×けいおん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11669202
938名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 16:36:18 ID:AXqnKy1G
要はセキュリティがスカスカの奴だけが勝手に番組表2.0に改変されて浮かれてるんだろww
939名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 16:38:55 ID:HlJxWNFV
>>938

クソワロタww
940名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 16:47:13 ID:YTUShQYx
マルウェア埋め込みの実験ですね
941名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 18:41:52 ID:YTUShQYx
盆休みで実家に帰る途中なんだが、HDD足りなかった気がしないでもない・・・
きっと盆中は通常番組やってないよね
942名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 18:46:37 ID:ygipQH45
盆休み特番なんて殆ど無いだろ・・・
943名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 18:46:50 ID:BzDNWJ9V
そんな心配なら引き返せ
944名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 19:17:25 ID:CJtxypis
NHK公式の番組表の来週のこばと。が関東だけ19話になってるな
ETVは基本全国放送だからほかの地方の更新が遅れてるだけなんだろうけど

ここからは録画失敗したから全部消したとかってやつがブチ切れるターンか?
945名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 19:35:17 ID:fgYLdM/X
いつまでもこばとこばと言ってんじゃねーよ

お前幾つだ?
946名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 19:37:07 ID:N0ZF0/ZT
947名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 19:47:09 ID:a+no/4wc
こばとってツバサ以上につまらない・・・
948名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 19:55:29 ID:8Y4OzPgf
>>944
今EPGを更新したんだけど反映されていないみたい。
そんなことよりハーバードのエンコがうまくいかないのでCPに切り替え・レコでその前の番組を予約かけてるんだけど、
例の嫌がらせが出てこない。夏休みだから?
949名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 20:22:42 ID:CjQ2qncE
VER1番組表の文字色を変更したいのですがどこをイジればよいのでしょうか?
950名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 20:39:14 ID:14PqtD4y
股のおいなりさんのちょい上
951名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 21:15:36 ID:EDZc5jhl
今朝から番組表2.0に外からうまく通信できなくなったなあ。
Firefoxで途中まで表示するが完了せずスクリプトタイムオーバーになる。
今朝のWindowsUpdateのせいかいな?LAN内からなら問題ないんだが。
952名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 21:48:32 ID:iKTFTUD+
>>950
その話、マッタ。
953名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 23:20:39 ID:nS6Jh71E
股じゃなく筋ではないか?
954名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 23:41:17 ID:OUQHftn/
こばと再放送かよ
アニヲタパワーすげえな
でも今回は局所的でなく全国から文句が来たんだろうな
955名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 23:45:00 ID:6Bfcc3s1
再放送より仕様変更求めろよ
956名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 23:48:24 ID:zFyd1tqc
NHKもアニオタの怖さを知ってるんだろうw
957名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 23:51:43 ID:g7z36uCc
受信料払ってるのはアニオタくらいなんだろ
958名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 23:59:11 ID:U6PkHn4U
アニメじゃなくても視聴者がそこそこいてクレームがきたら再放送するだろw
959名無しさん@編集中:2010/08/11(水) 23:59:36 ID:V598npg7
EPG更新の不手際の謝罪が全くないのがアカンわ
960名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 00:26:16 ID:OyUXh9XP
何かの骨を送られるからな
961名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 00:28:35 ID:ypuEuFxJ
アニータの悪口よくないアルよ
962名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 00:29:23 ID:xGHY+0zJ
>>960
受信契約廃止届を送るといいよ
963名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 02:15:15 ID:RZ1daEkE
俺のバスカッシュは何時になったら終わるのか
964名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 02:17:27 ID:NMxlsWke
>>959
次回放送の本編中にお詫びテロが流れる予感・・・。
965名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 02:32:50 ID:jvcYHVGM
やられっぱなしにならないNHK。
966名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 03:09:31 ID:Y4gN6iRs
>>964-965
ワロタw
967名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 06:59:26 ID:zfMgn5XA
>>927
リバースプロキシでエラー吐くのは、Firebugで見たら、
XHRリクエストにレスポンスヘッダ無しの1バイト0x00返してくるせいだった。

リバースプロキシ関係なく、静的なJavaScriptでもジャンル選択のonmouseイベントで
sofpg()とsonpg()が未定義のID参照してエラー吐きまくってる。
968名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 10:57:16 ID:ypUlj3jk
Tvrock経由で視聴時はTvtest、録画時はRectestで使い分けてるんだけど、
番組見てる時に予約時間が来るとそのままTvtestを乗っ取って録画が始まるよな

録画自体は問題なくできるけど、後で見ようと思ってる番組とかだと再生オフにして最小化とかにしとく必要があるし、
録画後もTvtestはずっと起動しっぱなしだからうっかり終了忘れてしまうときもある

予約録画が始まるときにTvtestを終了させてRectestに自動切り替わってくれればいいんだがそういうのは無いみたいだし、
TvtestとRectest使い分けてる人はその辺は割りきって使ってる?それともいい方法ある?
969名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 11:15:20 ID:7bYnLkAr
もう一つ同じチューナー買えよ
970名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 11:21:03 ID:ypuEuFxJ
ジョー・ジャックマンがいるな
971名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 11:21:22 ID:ypUlj3jk
今PT2使ってるから同じチューナーはもう1個づつある
チューナー1つはほぼ録画専用で使ってるから基本かぶらないけど、
被ったときに上の問題が出るからそれでいい方法がないかって話ね
972名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 11:37:00 ID:wGzMeBO5
spinel使え
973名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 11:43:44 ID:ypUlj3jk
>>972
自分PTスレでSpinel絡みの質問してるけど、そっちに切り替えることで解決するなら調べてみる、ありがとう
974名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 14:22:41 ID:6HTkhUND
何で今日になっていきなり番組表2.0になるんだよ
975名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 14:27:00 ID:BH667n/R
ウィルスか・・・
976名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 17:49:25 ID:DbKxNg1P
ヲタからの抗議を怖れたのか
まいんだけは通常放送するNHKw
総合との綱渡り放送ワロタw
977名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 18:03:06 ID:++n5QZX+
まいんはヲタにも女児にも人気の番組なので外すわけにいかないのですたぶん
さすがに緊急放送時以外は必ず定時放送する番組には含まれていないと思うけど
978名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 18:55:11 ID:QHtG99G8
まいんちゃんを定期的に見ないと病人が発生するから
必ず放送する必要性がある
979名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 19:06:34 ID:UEmQWZ/V
じゃあしょうがないな
980名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 19:44:50 ID:7Hm41Qx5
しかし再放送
981名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 20:03:55 ID:7NcQCgJV
やっと2.0になったー、とおもったら、あいぽんからだと、使いづらいな2.0。
982名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 21:36:52 ID:XkPb53KK
2.0なんて都市伝説だろう
983名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 22:21:47 ID:WNZyzubD
うちのはOSR2.1ですが
984名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 23:35:57 ID:ge9sL7gw
いよいよBasic認証でツイッターが使えなくなるからTweetConsoleでなるべく再現しようとしてみたけど、
録画終了はどうにかなってもスポーツの延長などで追従するときの時間変更のツイートをどうすればいいか全然わかんね
985名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 23:44:44 ID:1dLhhz7C
>>968
1.録画鯖と視聴鯖を分ける
2.次の録画番組にかからないチューナで視聴する
次スレよろ
986名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 00:34:39 ID:B9KR1gnN
>>985
レスあり、1は別PCにPT2移して、そっちで録画機にしつつ、メインPCはSpnel経由視聴のみってことかな
2はそのままPT2の2つのチューナーで掛からないほうでうまく見るってことかな

やっぱそういう操作で乗り切るしかないかー、1は録画するためだけにPC2つ起動するのが
電気代やなにやらで凄い勿体無く感じてしまうんで、普段は1台で済ませたい自分には無理っぽ、
普段は2でうまくやりくりして、もし被ってTvtestのままで録画始まったら諦めるか、
待機中に停止→再度Rectest経由の録画でやるようにしてみるよ
987名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 00:36:55 ID:B9KR1gnN
TvRockについて語るスレ 33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1281627337/

ついでに次スレも立ててきますた
988名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 01:12:39 ID:PKT2DRsR
しつもん
キーワード検索(タイトルキーワード)で、1単語に対し2単語を除く場合の記述内容は?

詳細
「池上彰」は録画するが、「オススメ」と「このあと」が付いたのは除きたいのです。(番宣で放送時間が短いのヤツ)
「池上彰」で検索されるのは8件。「オススメ」で除きたいのが4件。「このあと」で除きたいのが1件。最終的に3件。
→ http://iup.2ch-library.com/i/i0135574-1281624283.jpg

試したこと
「池上彰 not オススメ」と記述 →「このあと」も含め4件が検索されてしまう。(「このあと not」してないから当然の結果)
http://iup.2ch-library.com/i/i0135583-1281625773.jpg
「池上彰 not (オススメ or  このあと)」と記述 →「池上彰」と指定した時と同じ8件が検索されてしまう。(notの効果無し)
http://iup.2ch-library.com/i/i0135582-1281625773.jpg

乙です >>987
989名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 01:15:55 ID:+/Owvp0p
 ●否定
  キーワードに"A not B"という書式でAにマッチしてBで否定させることができます。
  例として、"笑っていいとも not 増刊号"と書くと、"笑っていいとも"の番組はヒットしますが
  "笑っていいとも増刊号"はヒットしません。
  A・B共に正規表現で表記できます。
990名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 01:20:10 ID:pj2cMKgJ
TvRockのチューナーアプリとして
TVTestやらRecTestやらをSpinelの排他要求ありで設定しておいて
それとは別に同じPC内にSpinelの排他要求なしTVTestを用意して
それを視聴用にすれば済むんじゃないか
991名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 01:40:28 ID:B9KR1gnN
>>990
なるほど、つまりTvrockなどによらずにTvtest単体で運用しそれを試聴用に使うってことかな
それもいいんだけど普段殆どスカパーメインなんで、Tvtestからだと、Ch数の多さとそれの変更に伴う煩雑さから、
かなり使い勝手が悪いんで、ちょっと不便かなと・・・結局割り切って使うしかないかなあ
992名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 02:38:53 ID:p1T2q6pK
>>988
池上彰 not おすすめ|このあと
993988:2010/08/13(金) 06:56:41 ID:PKT2DRsR
>>992
出来ちゃいました。トントン!
http://iup.2ch-library.com/i/i0135697-1281650151.jpg
994名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 07:23:54 ID:LlTglqgJ
トントントントンワシントーン!!
995名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 09:20:51 ID:j+NYaUW6
番組表2.0も普及しだした事だし・・・老婆心ながら。

旧番組表で、番組表エディタの番組表幅をいくつに変えても
常にウィンドウ幅になっちゃう人へのヘルプ
(なぜこうなったのか不明だが)

HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock\WEBPAGE
の値が、
ffffffff → 広がる
ffffff00 → 指定幅通り
とだけ、伝えておこう。

そして、tvrockを終了→regeditで書き換え→tvrockを起動
の手順を踏まなければ意味が無い
とも伝えておこう。
996名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 10:07:27 ID:Oa4596Pd
番組表2.0は魅力を感じないし
予約一覧のスクロール位置保存のバグがあるから
前のバージョンに戻した
997名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 10:21:36 ID:NoYpg6Yc
未だに2.0にすらならない俺はどうしたら・・・。
998名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 10:24:16 ID:b5b8g9LA
2.0になるまでTvRock起動してPCの電源切らなければいいだけ
999名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 10:30:25 ID:B9KR1gnN
フラグがはっきりしてないからなあ
メインサブとたくさんあるとどれか1つだけ2.0なのも悲しいし
レジストリいじれば2.0のになるのは分かってるが、しょっちゅう元に戻されるから役に立たん
1000名無しさん@編集中:2010/08/13(金) 10:42:45 ID:PF0iCqDF
次スレ

TvRockについて語るスレ 33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1281627337/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。