TvRockについて語るスレ 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1276215360/
2名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 04:03:00 ID:I5bA6N+b
過去スレ
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269493116/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1270975020/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272186294/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274430201/
3名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 04:03:57 ID:I5bA6N+b
TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
4名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 06:23:21 ID:L0E597ec
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
5名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:03:03 ID:aMKX+5pi
前スレ梅上げ
6名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:04:40 ID:IaV0P1Ll
前スレの続きだけど、録画開始直前の待機時に番組情報を取得して追従するみたいね
7名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:08:09 ID:3Nr+bExF
>>6
その辺はレコとかでも同じで当初の予定時間に立ち上がって変更確認するとスケジュール変更してスリープする
まぁ民放の放送遅延はEPG更新がマメに行われるからめったなことでは録画失敗しないな
放送前倒しとNHKのEPG更新サボりはTvRockだろうがEDCBだろうが家電レコだろうが失敗するけど
8名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:19:14 ID:sLUdSkew
>PT2買えたんですが、BS1、BS2だけ番組表が取得できません
>他は地上波、BS、CS全部取得できます
>まえからTvRock使っているので使い方はほぼわかってるつもりなんですが
>BS1、BS2だけ特殊な設定がいるんでしょうか?


前スレ993ですがTvRockをVer 0.9u2にしたら取得できるようになりました。
Ver 0.9t8aのバグか環境依存の問題があったのかも知れません。
同じような問題でお困りの方がいたらVerを上げてみると解決するかも。
9名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:27:13 ID:aY0fXRpK
>>6
あれは見事だった。一度立ち上がってすぐにアプリ終了。え?なんで?
と思ったら実は延長していて、その後ちゃんと録画が始まった。
サッカー見ててすっかり忘れていたけど、サッカーもけいおん!!もTBSだったんだよねw
10名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:45:53 ID:Dgyz36BP
でも、チューナーを両番組同じにしておかないと、時間ずれたときに他局で使ってて結局録画できなかったってことになるから気をつけろ
11名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:48:39 ID:FbI0FayX
Ver 0.9u2はスリープがなぁ。
スリープできないコーヒーなんて。
12名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:59:08 ID:eeKww05/
延長追従なんてプロ野球シーズンに
サンテレビ録画してたらしょっちゅうだよ
50分スライドくらいで録画失敗なんてありえない

当然、チューナーはサンテレビ専用を用意している

以上、地方のねたみでしたw
13名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 17:02:05 ID:V0R+fZCo
延長なんかどこだってしょっちゅやてると思うが。
14名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 17:43:04 ID:Wmz3P38z
おまかせは、繰り上げ対策の1つだからなぁ。
今のところそういう状態になったことがないので、効果のほどは不明だけど。
15名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 17:51:08 ID:NQ+97N1w
おっさん最高や!
16名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:03:21 ID:gvzXEmEc
>>12
サンテレビだと録画失敗するの?
17名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:07:15 ID:0hFxVDju
EPGの更新をしっかりやってくれてれば、後ろに延びるのは問題ないってログ読めないのか?
18名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:08:37 ID:DCwMabjR
サッカー延長したけど、けいおん録れてて感動した
19名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:09:35 ID:NQ+97N1w
>>16
失敗したことないけど
20名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:12:44 ID:Wmz3P38z
#suntvjp
21名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:13:19 ID:g905WmgP
予約録画の試験だったけど、うちもちゃんとけいおん録画できてた
そんなこと考えてなかったけど感動だ
22名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:15:19 ID:03MICX9B
>>6
録画予約前に、一瞬だけ何かを録画開始をして終了が何回も続く事があるけどこれがそれなのかな
23名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:17:57 ID:eeKww05/
>>16
今週1回、先週2回延長があったけど
失敗していない
24名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:19:25 ID:3Nr+bExF
>>22
たぶんそれ
民放の場合終了予定をたてにくいスポーツ中継は10分ずつとか小刻みに延長して行くからその都度確認のため録画アプリが起動する
サッカーみたいに予定をたてやすいスポーツは一気40分とか変更されるんだけどな
25名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:19:26 ID:gvzXEmEc
EPG更新し忘れ常習犯な局はあるのかい?
26名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:20:16 ID:03MICX9B
>>22
なるほどねー、thx。
バグってると思ってこれなったら再起動してたわTT
27名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:22:52 ID:3Nr+bExF
>>25
NHKは常習っていうか現在番組を終了未定にしてEPG用のデータを変更確定までいじらない運用がデフォ
一応あれでデジタル放送の番組データ運用規定は満たしているらしいが全く追従できなくなる場合がある
28名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:23:21 ID:mlJEX/2s
作者さんが言うとおり前倒しはPKみたいなところがあるけど
追従は基本的に局がサボらない限り問題ないっス
29名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 19:08:33 ID:Dgyz36BP
間違ってtsファイル大量に削除してしまったんだけど、何かいい復元ツールあります?

何か今日ついてない
30名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 19:11:29 ID:JG3da/3g
>>29
復帰できたと思っても一部データ壊れた状態とかあるからあきらめれ
31名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 19:20:33 ID:mlJEX/2s
>>29
細切れファイル以外は無理ぽ
ゴミ箱の容量を変えて過ちを防ぐ
32名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 19:22:57 ID:I5bA6N+b
>>29
スレ違い。↓を参照

復元サルベージソフト総合7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254480351/

4GB以下のtsファイルなら、フリーソフトで救出できるかもね
33名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 19:25:42 ID:Dgyz36BP
>>32
え4GB以上はダメ?
終わった、俺のWC終わった
34名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 19:39:49 ID:24sLlvKm
トイレ?
35名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 19:42:36 ID:Qw36wysm
うぜえよ。該当スレに移動して二度とくんな。
36名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 19:57:43 ID:xDMPyrzf
>>22
前番組で野球を延長放送してたらしい
昨夜のBS朝日の相棒がそんな挙動だった。
とりあえずEPG取得まで録画しといて
違う番組だと気付くとそこで止まって
目的の番組で再スタートみたいな。
37名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 20:13:41 ID:0hFxVDju
うちは相棒はずらしてちゃんととれてたんだけど、野球も同じくらいの時間録画されてて
ファイルが2個あって、はて?なにこれ?って状況になってたよw
38名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 20:42:30 ID:tDoJfJPV
>>33
どうしても取り戻したいならファイナルデータ使え。
さすが、金払うだけの事はあった。
39名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 20:53:06 ID:+Ng1pZOT
40名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 20:56:06 ID:rTWS24SI
    Λ_Λ
    ('・ω・゛)  そんなことより私の下着、返してよ!
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
41名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 21:33:42 ID:zlPPRzIQ
自動検索予約録画で録画したTSファイルが一定期間経ったら自動で削除するようなプラグインありませんか?
42名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 21:36:37 ID:03MICX9B
tvrockにプラグインなんてないだろ
その辺に落ちてる外部ツールなら設定次第で同じ事できるんじゃね
43名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 21:50:02 ID:I47pBLLC
>>41
http://gorry.haun.org/pw/?frpoi
 自分はこれ使ってる。期間じゃなくて空き容量がトリガだけど。
44名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 23:15:08 ID:Ts52Krni
キーワード検索予約のチャンネル選択に
NHK総合、TBS、テレ朝、テレ東、MX、BS-TBS、BS11しかないんだけど、どうやって直せばいいでしょうか
45名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 23:23:59 ID:Wmz3P38z
>>3を見て、希望chの番組情報取得が終了してから戻ってきて。
46名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 23:41:54 ID:IaV0P1Ll
>>44
チャンネルエディタ
47名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 01:36:08 ID:RTZ/bmVD
>>42
tvrockにもプラグインはあるよ
48名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 11:47:54 ID:XfHDFJCG
>>47
具体的には?
49名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 11:56:35 ID:7O04Mz12
最新バージョンにしたら、番組表の表示が速くなったなぁ
50名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 12:04:53 ID:ohHTmXiI
>>42,48
愚問すぎ。
笑われてるぞ、おまいらw
公式HPも見たことがないのかってな。
51名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 14:35:21 ID:s0hX5Jcj
tvrockのプラグインって一つしか見たことない
52名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 15:17:13 ID:IwLxIu3z
WindowsXP32Bitで2Gを4枚積んでました
実際にWindowsで使ってたのは3Gくらいです
あまったメモリーをドライブとして使用するソフトは使ってませんでした
MEMTESTをしてみようと思って2Gx2枚を外したら
TVRockがものそgく軽くなったんですが
この手の不具合があるんでしょうか?

8Gの時はインテリジェント→キーワード検索予約で
あいまいのチェックを外すだけで10秒くらいかかってました
53名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 15:27:12 ID:XHSk9jFz
XP32bitに8Gも積んで、RAMDISKもやってない理由を知りたい気が……
あんまり積みすぎると、TVrockどうこう以前に、
XP自体に多少の不具合が起きる事が無かったっけ?
54名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 15:37:25 ID:IwLxIu3z
>>53
Windowsがフリーズしてブルーバック無しで画面が真っ黒になることが頻発してました
メモリのせいだったのかな
55名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 15:40:02 ID:kdbhwpHr
で、memtestの結果はどうなのさ
56名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 15:44:44 ID:AR4rYJpF
仕事開始↓
57名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 15:45:12 ID:IwLxIu3z
メインのPCにセカンドPCから2GX2外して付けて
セカンドPCで2GX2づつ2回に分けてMEMTESTしてますが
今ワンセット目が1パス完了でエラー0で、次の2GX2を実行中です
58名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 15:52:08 ID:hGm5gFm1
スレ違いの実況なんかいらねえよ。
どうしてもやりたいなら全部付けたときと減らしたときでWindows上の
メモリベンチソフトでも走らせてまとめた結果だけにしてくれ。
59名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 16:02:24 ID:7NGge2W1
>>52
>この手の不具合があるんでしょうか?
ありません。あなたのPCだけの問題です
60名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 16:13:39 ID:mQMZ2QZN
memtest実況ワロタw
61名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 16:38:25 ID:YO7Hx1Zi
何でも実況板ってのがあるから、そこでやれ
62名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 16:43:35 ID:AR4rYJpF
しおのさんが巧いよ実況なら
63名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 17:03:44 ID:tlkHIgHz
前スレ
> >>970
> 最初から中継は26時までだから



こんなすぐバレる嘘をつく人がいるんですね。
番組開始時のTS内に情報があるのに。1:10迄でしたよ。
バカなんですかね。
64名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 18:26:47 ID:6wDc4NZ+
TvRockのバージョンアップって
65名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 18:33:00 ID:AR4rYJpF
>>64
お前のやることはぜんぶマルっとお見通しだぁ〜(由紀恵風に)
66名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 18:35:47 ID:ohHTmXiI
続きはWEBで!
67名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 18:41:15 ID:1g0rEjbX
0.9u2にバージョンアップしてから
番組取得スケジュール予約が終了しても
休止になんねェ
なんでぇorz
68名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 18:46:08 ID:MPaW/yq3
あああああああああああああ
69名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 18:46:08 ID:YO7Hx1Zi
前スレでいっぱい報告あるのに
70名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 18:47:36 ID:AR4rYJpF
>>65
セリフとちったのでNGで
71名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 19:00:50 ID:P9Qe/UB5
非常にアホな質問で申し訳ありません。

システム設定の「シャットダウン抑制時間」を変更したいのですが、
システムフォントを変更しているせいか、ダイアログウィンドウの下部分に隠れてしまっていて変更できません。
(ダイアログをリサイズできるフリーソフト等でもダメでした)

そこで直接レジストリを変更したいのですが、
「シャットダウン抑制時間」に該当するエントリをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
72名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 19:09:15 ID:lGwsjemz
システムフォント戻せよ
73名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 19:12:45 ID:P9Qe/UB5
>>72
確かにそれが一番なんですが、それだと作業量が非常に多くなってしまうので・・・

なるべく簡単にレジストリ変更だけで済めば・・・と思っています。
74名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 19:16:40 ID:Fu8I9UNd
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRockの"SDCNT"
75名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 19:17:04 ID:YO7Hx1Zi
システムフォント変更って一時期やったけど、そういうのがあるからヤメたわ
76名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 19:19:04 ID:AR4rYJpF
レジとか失敗したらそれこそ・・・ねー
77名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 19:20:05 ID:lGwsjemz
>>73
お前他人の貼ったレジストリ値なんか信用できんの?システムフォント変更なんてすぐ終わるだろ
どこが手間かかるんだ?
78名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 19:21:06 ID:mYuCfH8y
>>49
それだよな、バージョンアップして一番良かったのは。
全然話題に出てこなかったけど。
Cool'n'Quiet効いてるときの番組表表示が爆速になった。
79名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 19:25:27 ID:P9Qe/UB5
>>74
無事変更できました。
ありがとうございます。
80名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 20:15:21 ID:ohHTmXiI
0.9uが来た日

>85 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 09:19:26 ID:r1m70y9S [1/2]
>番組表の表示がずっと前のバージョンより速くなってるなぁ
>快適だ
>乙です
>
>93 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 09:58:30 ID:6XnphyQ1 [2/2]
>まずは更新のお礼を言わないといけなかった
>作者さんありがとう
>矢印で移動は出来るみたいだけれど
>下までスクロールさせないといけないので戻したよ。
>番組表表示が軽くなっててうれしかったんだけど。
>
>102 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2010/06/12(土) 12:21:41 ID:+XFol/O4
>ツイッター削除はGJと言わざるおえないな
>
>110 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 13:38:02 ID:fmBWSzhP
>バックアップマシンに0.9u入れてみたが、番組表の表示処理がかなり速くなってるね。
>
>前のバージョンまでは、画像転送の処理が遅すぎてブラウザが待ちきれずに画面を
>表示してしまいGIFファイルの表示がエラーになるみたいな現象があったんだが、
>それも改善されてスッキリした。
>
>日付の移動は確かにバグってるけど、それが改善されたら結構良い感じだ・・・と
>何気にREGZAのブラウザで番組表を表示してみたら、こっちも24時間の番組表以外は
>ちゃんと表示されるようになったな。
>前までは「TCPエラー」が出て全然表示できなかったから相当の進歩だ。
81名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 21:30:32 ID:mOGcImS0
Tvrock番組表が破損したっぽいんだけど、
何を消したら再取得できるのかな?

現状、ブラウザから http://localhost:8969/nobody/ にアクセスすると
番組表タブ内の各chの番組表が一切表示されてません。

予約リストや自動検索予約リスト等は問題なく表示されてます。
取りあえず、番組表を取得してみたんですが、表示されませんでした。
82名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 21:39:51 ID:oTISJSnE
まず、服を脱ぎます
83名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 21:41:13 ID:kfiZUA3R
84名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 22:54:30 ID:XfHDFJCG
>>50
だからさ〜
自動検索予約録画で録画したTSファイルが一定期間経ったら自動で削除するようなプラグイン
を教えて欲しいんだけど。
85名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:00:02 ID:OeIRoL+w
>>84
ない、以上
86名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:00:57 ID:AGe3phH7
プラグインはないけど、作成から一定期間経過したファイルを削除するツールならいくらでもあるから、それを使え。
87名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:02:51 ID:XfHDFJCG
ないのは分かってるけど、
>50があるって言い張っているから
聞いているんだけど。
88名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:07:13 ID:4H/drEbc
Resizerぐらいしか俺は知らんし、それしか使ってないな
まぁどうでもいい話なんだが、そこまで粘着する気がわからんよ
89名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:14:30 ID:2KeeVeUx
豪快に釣られるコンテストでも開催されてんのかよ
90名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:15:19 ID:Z4JjIS4S
略して合コンですね
91名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:16:58 ID:4H/drEbc
TOP Gear始るまで暇だったんでな、つい。
92名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:17:35 ID:kfiZUA3R
>>84
プラグインの有無と>>84の動作をするプラグインの有無はまた別の話だろ。
93名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:20:25 ID:ohHTmXiI
>>41にレスをつけた覚えは全くないがw
このスレに関係ないネタに対して、レスする必要皆無。
94名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:26:05 ID:2tc0W2pz
>>90
いや、豪コンだろ。
95名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:40:22 ID:XfHDFJCG
>>93
そうやって逃げるんですね
わかります
96名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:43:25 ID:hNrKnHmh
やだ何この人怖い
97名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:46:52 ID:OeIRoL+w
>>93
お前も大変だな。がんばってくれ
98名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:52:03 ID:ohHTmXiI
>>97
追い回されることには、慣れっこさ。フフッ。
99名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 00:01:08 ID:reDyCW1M
取得君の変形?
100名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 00:09:43 ID:yFI5Z3er
>>87
日本語の意味もわからず粘着してるのか。
番組取得君も暇だねw
101名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 00:13:07 ID:RL+HQChR
はいはいアスペアスペ
102名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 00:24:53 ID:PjCIA4Um
日本語が分からないのって
>>47>>50だよね。
>>41-42を読めば>>47>>50のような
レスがつくとは思えない。
103名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 00:38:07 ID:fCCf7eFk
>>42は俺だけど「TvRockに"そのような"プラグインなんてないだろ」って言いたかったんだ
言葉足らずで荒れてごめんね
>>43のツールが便利だしこれ使えばいいじゃないで解決じゃない
仲良くしようよ
104名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 01:04:23 ID:z1NTG+oH
新verが来た時以外は、レスを伸ばすなと言ってるのに。
105名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 01:09:26 ID:C7lWOGHZ
>>104
あなたみたいなバカばっかりでゴメンなさい><
106名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 01:14:02 ID:z1NTG+oH
>>105
以後、気をつけるように。
107名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 01:26:10 ID:j1y+yKUC
>>106
あなたみたいなバカばっかりでゴメンなさい><
108名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 02:01:29 ID:EL8Ahhw5
使い始めて1年くらい?だけど初めてキーワード検索予約使ってみた
便利だね!知らなかったよ!馬鹿でごめんね
109名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 02:36:26 ID:s7l5OOQ5
>>41
リモートデスクトップなんてどうだろう?
ここにいる親切な人が消してくれると思う
110名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 03:56:24 ID:K3oJnmAn
7インチ液晶な安物android端末から
tvrock+rectestのwebコントロールを開いて
別のPCのUDP受信なtvtestで映す
ってなことをやってみた
超高機能なリモコンって感じですごく便利だ

このandroid端末でUDP受信で再生も出来たら素晴らしいんだけどなあ
111名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 09:08:27 ID:reDyCW1M
素直になれなくて、ですかw
112名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 09:16:23 ID:ZP58n4LJ
起動時に自動的にTvRockを起動するのを止めたいんだけど
どうしたら良いですか?
113名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 09:30:57 ID:hSZlPPBZ
設定-TvRock設定-システム設定、コンピューター設定 の ログイン時に起動 のチェックをはずす

くらい自分で探せ。
114名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 09:56:43 ID:fCCf7eFk
相変わらずカナコは傲慢だな

104+1 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/07/03(土) 01:04:23 ID:z1NTG+oH (1/2)
新verが来た時以外は、レスを伸ばすなと言ってるのに。


106+1 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/07/03(土) 01:14:02 ID:z1NTG+oH (2/2)
>>105
以後、気をつけるように。
115名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 10:13:46 ID:39W48bq+
キーワードと録画予約数多いと重すぎる・・・。
何とかしてくれ作者さん。
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up34166.jpg
116名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 10:23:05 ID:+EX6Nyr+
メモリ使用量は普通でしょ
視聴もするならPCのスペックあげなさいな
117名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 11:54:59 ID:8PKvRTXV
今時のPCなら12GBや24GBでもアリだしな。
8GB以上なんてザラにいるでしょう。自分は6GBだけどw
118名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 12:05:12 ID:bIwODXZN
キャッシュ用の領域がたくさんになるのは別にいいことだけど、
アプリがメモリを圧迫しないように作らないと基本駄目だろ
119名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 12:19:07 ID:8PKvRTXV
Phot○sh○pがメモリを圧迫するからダメソフトだなんて言わないだろ?
メモリを増やせと言われるだけ。
120名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 12:19:08 ID:39W48bq+
メモリもだけどCPU使用率を見てほしいのだが・・・。

TVTestは(試聴なし録画)が4%に対してTVRockが46%
もちろん常時じゃないけど10分置きくらいに1分くらい跳ね上がる
121名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 12:23:28 ID:kzj8tfoO
メモリの状況はうちとあんま変わらんけど
CPUの使用率が高すぎるねぇ

うちのは視聴又は録画で30%いかないけど結構食うのかな?これ
122名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 12:32:31 ID:kzj8tfoO
あー何か書きたいこと違うな

視聴ありの録画でCPU_Weightが30%超えたことはログを見る限りなくて
予約録画の件数は10程度だけど重いと感じたことはない

録画時の状態でも確認してみるか
123名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 12:35:03 ID:s7l5OOQ5
自動y検索予約って、放送局に全チェックするより
放送局を絞った方が軽くなりますか?
124名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 12:41:11 ID:X+jLMnUW
体感できるかはともかく、理論上は軽くなるでしょ。
125名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 12:44:54 ID:reDyCW1M
試せばすぐわかることなのに、なぜ聞く?
126名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 13:30:22 ID:+EX6Nyr+
予約50件くらいで、SWをテストで録画してるがtvrock自体はCPUほとんど食わんよ
127名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 13:37:44 ID:Os9cBvM/
>>120
裏で何か走ってるんじゃね?
rectestだが録画中は1%未満だし、跳ね上がる事はないかな。
128名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 13:40:50 ID:xtj5MmbZ
ゲゲ、ウルグアイvsガーナのPK戦が録画されていない・・・
129名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 14:05:06 ID:vgVAwmfS
>>128
「ワールドカップの場合あり」と教育の番組表に出てたけど
普通は予約しないよな 
130名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 14:09:50 ID:VMQrD9Ph
同じ放送局で連続した2番組を予約すると同じデバイスを利用し、
先に放映した方の番組末尾が短い状態で終わっております

予約設定時に手動でデバイスを指定するのは面倒なので

・A局0〜1時 , A局1〜2時 のみの場合はそれぞれ利用デバイスが異なるように
・A局0〜1時 , A局1〜2時 , B局1:30〜2:30 の場合はA局の2つは同じデバイスを利用するように

設定したいと思うのですが、可能でしょうか
その場合どのようにすればよいのでしょうか
131名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 14:32:38 ID:CVTOgsqY
録画(0.9t8)したtsファイルがWMP11(Win7 Pro)で再生できない時があります。
ファイルが開けなかったり、再生しているように時計が進むが、
映像が真っ黒だったり、その途中でファイルが開けません、となったり。

TvTest+BonDriver_Fileでは問題なく再生できるので、再生には
困ってませんが、そうなるファイルがMurdoc Cutterで開けなくて困っています。
Get GOPするとできるtxtファイルの中身がほとんどできてないです。
(HDTVtoMPEG2でも同様に開けず、編集ができない)

色々と試し録画をしますが、T1,T2同時録画時によく(必ずではない)
発生しているみたいで、録画終了時にエラーが出ている出ている時に
ダメな場合が多いようにも見えます。
(同様のエラーログが出てても、そうならない場合もあり)

[10/07/02 13:50:15 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x860, Total=5893073, Drop=0, Scrambling=5893073
など、まとめて終了時にまとめて数個発生。

と思って二重録画を試すとどちらも上手く録れたり、、、
既出の何か問題であれば教えてもらえると。。
132名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 14:38:01 ID:fCCf7eFk
>>131
TvRockと何の関係があるのか10文字でお願いします
133名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 14:57:59 ID:aOaA0WpJ
袖すり合うも他生の縁
134名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 15:18:34 ID:Jcw4YQ/m
そんなの関係ねぇ
135名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 15:52:39 ID:KZ9AvUbu
小島よしおですか
136名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 15:59:08 ID:AagUReUT
>10文字
×そんなの関係ねぇ
○でもそんなの関係ねぇ
TvRockでなく、TvTestかRecTestの話だろう。
そっちでやれ、というだけではアレなので。

TvTestかRecTestで録ってるんだから
そりゃTvTest+BonDriver_Fileで再生できるさ。
0chステレオなんて変態なTSがあるのに
他のアプリにもちゃんと再生しろと求めるのは無茶。
あと編集アプリで読み込めない現象は経験があるが
特定の番組だけで起きる現象だった。

烏賊エスパー解凍。
ファイルサイズが12GBもあるとかサイズの問題
→他サービスまで一緒に録画しない
→1時間ごとに分割した手動予約をいれる

CMがステレオ、番組MC部分モノラル、本編二カ国とか特定の番組での問題
→回避策わかんね

HDDの問題
→CrystalDiskMarkで書込先HDDをチェックして、ネットに転がってる同型HDDの結果と比較

あとはTvTestスレのほうで頼むわ。
向こうでも再現性が無いと問題解決につながらんから、もうちょっと自分で努力してくれ。
長々とスレチすまん。烏賊エスパー解凍が書きたかった。
137名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 16:12:06 ID:reDyCW1M
見当違いな事をダラダラ書くなよw
138名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 16:19:39 ID:KZ9AvUbu
×TVRock
○TvRock

×TvTest
○TVTest
139名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 16:29:19 ID:d0saVUDP
昨日マシンがなぜかリブートし予約録画が全部無効になっていた。
TvRockはサービスで起動しないの?
ログインしないといけないとすると、マシンが落ちたら終わりになってしまう。
140名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 16:31:58 ID:KZ9AvUbu
解決法
・sexeを使ってサービス化する
・ログインパス打たなくてもログインするようにする
141名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 16:35:13 ID:fCCf7eFk
>>139
窓の手でwindows自動ログインお勧め
142名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 16:40:57 ID:8vSkIAlb
>>139
糞環境おつ。
サービス化は他のアプリ使って出来なくもないがPT使用だとカード読み取りが出来ないんじゃなかったっけ。

トラブルに備えてシステムの二重化は必須だよ。
そのための同期機能だ。
143名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 16:46:20 ID:CK7QX/aP
>>119
アプリの特性考えろぼけ
144名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 16:47:42 ID:KZ9AvUbu
まさかWindowsアップデートを自動にしてるとか、じゃないよね?
145名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 17:44:42 ID:yFI5Z3er
>>130
とりあえずチューナーの設定で連携録画じゃ駄目?
146名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 18:13:57 ID:z1NTG+oH
>>145
〆連続した予約は録画を停止しない

の間違いじゃーないですかー
147名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 18:21:43 ID:z1NTG+oH
>>146
と、思ったけど、

>・A局0〜1時 , A局1〜2時 のみの場合はそれぞれ利用デバイスが異なるように
が満たせないな。ごめん。
148名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 18:43:43 ID:+EX6Nyr+
面倒ならチューナー増やして連携・優先等調整してやればよかろう
2枚差しで多い日(主に土曜深夜)も安心
149名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 18:50:52 ID:d0saVUDP
>>144
ちゃんと、ダウンロードまで自動で実行はマニュアルで行っています。
>>140
>>141
自動ログインでかつロックする方法が見つかりました。

とりあえずこの設定で逃げます。みなさんありがとう。
150130:2010/07/03(土) 20:10:30 ID:VMQrD9Ph
>145
連携録画はすでにおこなっておりますが、
「A局0〜1時 , A局1〜2時 のみの場合はそれぞれ利用デバイスが異なるように」
はならないのでございます

>148
複数デバイスがあっても同局連続の2番組は同じデバイスが
使用されますし、その回避を自動でしたいという質問なので
いただいた回答は残念ながら見当違いだと思われます
151名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 20:14:18 ID:+EX6Nyr+
重複判断を待機時間までふくめるにチェック入れなされ
152名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 20:16:11 ID:Cn2aVuk7
>>150
「重複判断を待機時間まで含める」では
ダメなんだよな?
153名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 20:16:59 ID:Cn2aVuk7
すまん、かぶった
リロードせず書いてしまった
154名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 20:31:41 ID:0EHW6P8j
Ver 0.9u2で、OSの自動スタンバイが効かなくなったのはうちだけ?
Ver 0.9t8aではちゃんと移行してたし、戻したら移行するようになったけど・・・

OSWindows7 64bit
CPU Core2duo E6750
マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev1.0
HDD Hitachi HDT725050VLA360
メモリ 6GByte
電源
155154:2010/07/03(土) 20:42:26 ID:0EHW6P8j
すみません途中で送ってしまった・・・

Ver 0.9u2で、OSの自動スタンバイが効かなくなったのはうちだけ?
Ver 0.9t8aではちゃんと移行してたし、戻したら移行するようになったけど・・・

OS Windows7 64bit
CPU Core2duo E6750
マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev1.0
HDD Hitachi HDT725050VLA360
メモリ 6GByte
電源 鎌力4 650W
チューナー PT2
カードリーダー SCR3310-NTTCom
TVTest 0.7.2
RecTest 0.3.1
156名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 20:45:17 ID:8PKvRTXV
>>143
ジョークの一つも理解できないと社会で苦労するよ?


>>154
スレ内検索するだけでも答えは書いてあるぞ?
残念ながら0.9u2の不具合。スリープ抑制が問答無用で働いて通常のもできない。
157名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 20:47:15 ID:0EHW6P8j
すみません、スリープで検索したらいっぱいありましたね。
スタンバイで検索してました。
バグならば、修正して欲しいものです。
158名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 20:48:12 ID:reDyCW1M
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。
159130:2010/07/03(土) 20:56:49 ID:VMQrD9Ph
>151,152
多謝ぃ
「重複判断を待機時間までふくめる」ですと
例のような場合でやはり3チューナー目が必要、という結論ですね


とりあえずソフトで判断、は新規実装でもしない限り無理そうですし、
自分の録画鯖はこれ以上PT2を挿すスロットがないのであきらめます

改めて感謝でした
160名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 23:33:45 ID:X+jLMnUW
>>159
ちゃんと連携設定されてれば

[T1]A局0〜1時
[T2]A局1〜2時
[T1]B局1:30〜2:30

ってなるはずだけど?
161名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 00:01:07 ID:+EX6Nyr+
まぁそうなんだけど
[T1]A局0:00〜1:00
[T2]B局0:00〜1:00
[T3]A局1:00〜2:00
[T4]B局1:00〜2:00

だと4chいるから2枚でもギリギリ
162名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 00:56:36 ID:0uM+quZU
>>160-161
>>130ちゃんと読んだ?

T1とT2を地デジと仮定して、Q者をやりたいことを同じように書くと、

・A局0〜1時 , A局1〜2時 のみの場合はそれぞれ利用デバイスが異なるように

[T1]A局0〜1時
[T2]A局1〜2時

これは問題ない。

・A局0〜1時 , A局1〜2時 , B局1:30〜2:30 の場合はA局の2つは同じデバイスを利用するように

[T1]A局0〜1時←ココ重要
[T1]A局1〜2時←ココ重要
[T2]B局1:30〜2:30

という両方を、何の手動操作もせずに、上記設定にしたいと理解。
なので、回答をスルーしたんだが。

希望に反して自分ならこうするを書いてもいいなら、
>>146の設定をA局にかまして、常に
[T1]A局0〜1時←ココ重要
[T1]A局1〜2時←ココ重要
と、なるように予約設定する・・・という話。
163名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 00:58:00 ID:0uM+quZU
>>162
あぁ、>>160へレス。
>>161は修正ミスで、間違い。ごめん。
164名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 01:32:16 ID:ce67cjqX
俺はTvRockとEDCB両方使ってるけど、こういう時だけはEDCBが便利だな。
同じチャンネルで時間が重なった部分は両方のファイルに出してくれるし。
全体的な使い勝手で言えばTvRockの方が断然いいんだが。
165名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 01:56:51 ID:0uM+quZU
ふと思ったけど、u2にしたんで検証不能だけど、
t8aでも、I'm Feeling LuckyとTwitter Linkのチェックを外すと、
番組表示速度に変化はあったのかねぇ。。。
166名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 02:07:47 ID:l5u98dWv
>>164
同じチャンネルで時間が重なった部分は両方のファイルに出してくれるし。
へ〜 そうなんだ。それは便利だね。
167名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 02:17:12 ID:xfPTxYdN
>>166
俺はその機能の為だけにEDCBを使ってるよ
168名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 04:00:08 ID:f4h2S47D
>>164
1つのデバイスで連続録画しても前後の欠落がないってことだよね。
この機能はTvRockでも欲しいなぁ。でもTvRockだけでは対応できなくて
TvRockOnTVTestも関係してるような気がしないでもない。
169名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 08:53:45 ID:UKAP6Urr
>>156
我が家はu2で普通にスリープできてますが、単なるラッキー?
あ、「スタンバイ」って休止ですかね?
170名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 09:48:30 ID:0uM+quZU
このスレの95%以上のセレブには関係ないだろうが、今日はCS無料放送の日。
171名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 09:50:06 ID:ylvfzzcz
うちはWMC7のIOチューナーVZ使っているから、
はなっからスリープ自動設定は機能しません><

PT2予約録画終了時に休止設定にしているから、なんの問題もありません><
172名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 10:28:31 ID:ic3UITrw
>>169
うちでは、手動スリープや録画終了後スリープは出来るけど、
Windowsの無使用時間設定でのスリープは効かなくなる。
173名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 11:39:12 ID:v3EKN7X3
>>165
> t8aでも、I'm Feeling LuckyとTwitter Linkのチェックを外すと、
> 番組表示速度に変化はあったのかねぇ。。。

以前からその両方の機能をオフにしてたけど、それでもt8aからu/u2に変えたときは
番組表の描画速度が劇的に改善してたよ。

ただ、俺の所でu/u2をテストした限りじゃ、一部の予約録画で録画が4分前後ずれる
バグっぽい症状が発生してたから、仕方なくt8aに戻してるけどね。
174名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 11:46:44 ID:iaJCzSD3
twitter機能を!
175名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 11:57:29 ID:VWeZsrfe
省いてくれてありがとう!
176130:2010/07/04(日) 12:01:45 ID:Qsr+LZ73
>162
当方の質問内容を把握してくれた上での回答
本当にありがとうございます

2番組を一括で録画し、あとから分割というのは
キーワード検索で録画を任せている以上できませんので
やはり2局の場合は手動で、ということにしました


ご思案いただき感謝でした
177名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 12:07:59 ID:0uM+quZU
>>173
情報thx
u以降で改善されたんだね^^

>ただ、俺の所でu/u2をテストした限りじゃ、一部の予約録画で録画が4分前後ずれる
>バグっぽい症状が発生してたから、仕方なくt8aに戻してるけどね。

ほー、なんだろうね。
uがUPされた当日から運用してるけど、特に問題ないなぁ。
4分は・・・ひどいな・・・。
178名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 12:11:05 ID:Ce2ScvPC
         ,..-‐−- 、、        _________
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、    /
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、   /
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li  <  3分以内なら我慢してやる
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》   |
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"    \
        ヾ;Y     ,.,li`~~i       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       .┯━━━━━━━┯
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!       1∨゙ / 丘 ノ吾〒.l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l       | し /^し ハ .イヰ.」 .|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l       ヽ______ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l┌────┴─────┴──
179名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 12:21:40 ID:f4h2S47D
>>176
後で分割が有りならTsSplitterとTsRenameを使えば自動でできるかも。
ファイル名はTvRockで指定できないけど。
180名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 12:59:50 ID:Pvak2cDL
HD5670でcata10.6に上げてatiをデコーダーすると時間がものすごくずれる場合があった
MSの奴使うと全然問題ないのでu2のまま放置中
まぁ環境によるんだろうな
181名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 13:02:23 ID:Z2J3aHlb
>>178
.            __,_  _,. -─::::''':::'::- .,
          , ::'´  ':'´         '' 、
         ./  /              ヽ
        /  /        /  l l l    ' ,
        /  /       / l l / l l  l   ',
       /  l     /l;//,,__l l;/ l/ l/l l l l l
       /   l    / l/´,,,、  '  ' '''' ' l l l l
.    _ /   ヽ,-、l  l  '、ソ.'     .,'';)', ,'/
   l'l .l l .l.l    l  l  l  ==    . ,'  _-_.l l
 l.、.l l l l l l     ヽ l  l            .l l
 .l ',l .ll .l.l l      l  l     ,,______ ,   ./ l
  ',  ,.´  .l,, './    l  l'' ,     -   / l
.  ', .',  '´ /l l l l /l l /- l`' - .,, __,.. - '´ .l l l
  .l  ',  ./  ' '_,.-─- 、.,`''- ., lヽ _   .l/
  .ヽ   ,'´  /´ ヽ、  .ヽ''- .,_''--'l`'''- ,,、
   l   l  _,.-''/´`ヽヽ   '、  `''-'   l l '\___
182名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 13:03:50 ID:xV4T0vX3
>>180
TvRock関係ないじゃん
183名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 13:11:30 ID:yxWdkKpW
これNHK衛星第一だけ録画できる?第二も一緒に録画されるんだけど・・・
それらしい設定項目見当たらないし
184名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 14:29:45 ID:oOCgPR1z
>>156
ジョークとか釣りとかで逃げられるほど世の中甘くないよwww
185名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 15:25:22 ID:z+/Gek8S
>>183
半年ROMる間に宿題としてまとめwikiとか全部目を通せ
それから質問しろ
186名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 15:55:07 ID:f4h2S47D
>>183
とりあえずTvRockを使わずにTVTest単体で動作確認してください
187名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 20:06:21 ID:BizKQ/ZV
>>183
BS1だけ録画出来る
TVTest、RECTestの設定の問題
TVRockは悪くない
188名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 20:14:48 ID:i+zuTnFb
>>183
PT1・PT2初心者質問スレ Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277644559/4
189名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 20:54:50 ID:iexa30qA
すいません、TvRockでCSの番組を録画するとき、指定した番組だけ録画するにはどうすればいいでしょうか。
190名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 20:59:52 ID:TJb5xiE9
頑張ればいい
191名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 21:00:21 ID:z+/Gek8S
もう馬鹿なんじゃないかと思う
192名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 21:00:44 ID:iexa30qA
あぁ、間に合わなかったorz
TVTestとかを使用すると現在のサービスのみ録画ができますが、
以前こちらでHDDへのアクセスが重なるときに録画が途切れてしまうと相談したところ、
TvRockによるファイル出力に切り替えろと教えられたので、そのように変えたのですが、
その後はBS1やCSはすべてのチャンネルが録画されてしまいます。

どうにか現在のサービスだけ録画できないでしょうか。
193名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 21:02:50 ID:z+/Gek8S
もう馬鹿なんじゃないかと思う
194名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 21:11:03 ID:Ukg040PJ
みんな私みたいに賢くなくてゴメンなさい><
195名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 21:30:21 ID:fBGcOKgB
>>187
TvRockで「TvRockによるファイル出力を行う」のチェックを外し、
なおかつTVTest/RecTestで「現在のサービスのみ保存」にチェックを入れる。
196名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 21:35:35 ID:z+/Gek8S
こういう教えたがりの糞野郎が居るからダメなんだな
197名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 21:39:58 ID:yaIAnd+X
まったくだ
198名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 21:49:39 ID:6o6zIlUg
取得君亜種だろ
199名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 21:55:16 ID:0uM+quZU
>>195
んー?
>>192へのミスとしてして話をするけど、
過去の経緯は知らんが、

>以前こちらでHDDへのアクセスが重なるときに録画が途切れてしまうと相談したところ
>TvRockによるファイル出力に切り替えろと教えられたので、そのように変えたのですが、

と書いてあるのに、「TvRockによるファイル出力を行う」のチェックを外し、」では、
また過去のやりとりの再現になるだけと思うが。

これも面倒そうなのでスルーしてた。

>>160,162の流れに似てるなー。
200名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 23:07:29 ID:f4h2S47D
>>199
あなたはもうすべてスルーでいいですよ。
201名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 23:32:24 ID:0uM+quZU
そうだね。

〜のような気がしないでもない。
〜かも。

とか適当に言う位なら黙ってた方がいいもんな。
202名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 01:52:03 ID:98FuJ8XJ
[10/07/05 01:49:14 0.9t9]:番組「ITホワイトボックスU「クラウドコンピューティングとは?」」の終了時間を18分00秒調整しました(R)
[10/07/05 01:49:14 0.9t9]:番組「ITホワイトボックスU「クラウドコンピューティングとは?」」の開始時間を18分00秒調整しました(R)

この時間、5時まで放送休止なんだが……。どっから18分なんて引っ張ってきたんだ?
203名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 01:57:44 ID:2sBj0CZd
OS XP home sp3
CPU Atom N270
メモリ 1GB
TvRock 0.9s3
受信レベル 一応ドロップせずに見れる程度

2つ訊かせてください
・関東住まいなんですが、TvRock番組表でNHK総合とフジテレビの番組が混ざり合うことがあります。混ざらないようにするには?
・例えば、〜0:30の番組と、0:30〜の番組を続けて録る場合、デフォ設定だと前の番組が尻切れになると思いますが、そうならないようにするには?
204名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 02:15:20 ID:LvzUihZ4
>>202
放送休止は教育だろ。
205名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 02:16:02 ID:5YXViVv1
>>202
0.9t9なんてあったか?
206名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 02:54:10 ID:7ARIH4U/
>>203
とりあえず最新版にしてみれば?
ていうかそんな古いの使ってて今まで一度もヘルプや設定画面とか見たことないの?
207名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 08:57:08 ID:GcP0nJJO
ぬらりひょんの孫が予約登録できない不思議
208名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 10:15:55 ID:0/NSOOzy
>>206
取得君亜種だろさ
ちょっと流れ読めば出ない質問、しなくて良い回答
209名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 11:21:26 ID:3+5cQfua
何か最近は再放送予約する事が多くなってHDD足りねぇ。
テガミ蜂とかセキレイとか本放送時に録画したのに…。
今期はWORKINGとかミラクルトレインとか新耳袋とか予約してる。
WORKINGは前期録画したのにまただしww多分SDだけどww
210名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 11:43:07 ID:XvBW3X4a
WORKINGはテロ減ってるといいけどな
211名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 13:55:05 ID:YuvjgVqT
スタンバイに戻らなくなったもう嫌
212名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 15:04:06 ID:Bf/VKI6e
質問なのですが、例えば設定されている予約録画先の残り容量が特定の容量以下となった場合別の指定されている場所に変更する・・・ということはできないのでしょうか?
213名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 15:08:58 ID:hZTNETak
テガミバチはキッズの放送始まってから地上波録画したの要らなくなったな。
フルHDでショートストーリーと次回予告入ってるし。
214名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 15:09:56 ID:6zvwUBtZ
>>212
TvRockにそのような機能は無い
自作ツールで特定条件の時にTvRockの設定変更(レジストリ操作等)を行えば出来ない事もない
215名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 17:30:29 ID:SmqQtf1y
>>207
???
ウチは出来てるけど?
216名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 17:37:34 ID:qUJ0U5K2
イベントリレーの機能が欲しい。
217名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 17:53:48 ID:98FuJ8XJ
>>204
いつもは教育でやってる番組なんで総合でやってるとは思わなかった早とちり。

>>205
作者に直接もらったやつ。
番組情報の処理が重い場合に録画開始時刻が遅れるバグが治ってる。
9uで再発したので古いまんま。
218名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 17:55:09 ID:98FuJ8XJ
>>212
つ TVTestのDiskRelayプラグイン
219名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 18:21:14 ID:ZpzhJHOF
09uってそんなバグがあるのか

久々に09t8から更新しようと思ってるんだけど無難なのどれかな?
09u2ならスリープに入れないバグだけだよね?
220名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 18:50:56 ID:GXyhbCOm
0.9t8以降のやつ毎時CPU100%になってガクッと来る現象があるから使ってられん
でもガクッと来たら19時だなとか時報代わりにもなるから良いけど
221名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 20:03:41 ID:Bf/VKI6e
>>218
ありがとうございます。
とりあえず設定してみました。今後は容量になるべく気をつけていくのでいつ発揮してくれるかわかりませんがw
222名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 20:09:52 ID:6zvwUBtZ
>>218
TvRockで録画予約してたら意味無くないか?
223名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 20:15:26 ID:T/J1VU3O
俺もそう思う
224名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:02:14 ID:D9mfJEpS
えっ?
225名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:06:39 ID:6zvwUBtZ
えっ?
226名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:09:49 ID:3q+wcKfn
ここじゃイヤ><
227名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:41:14 ID:dKhAk/1I
win7でスタンバイ状態からのtvrock予約録画がうまくいきません
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」のチェック有り無し両方やってみましたが
うまくいきませんでした。
どうすればスタンバイからの予約がうまくいくようになるんでしょうか?
予約時間が来てもPCの電源が入らないんです。

228名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:43:29 ID:UmpxnszF
>>227
win7ってスタンバイあったっけ?
229名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:56:11 ID:7ARIH4U/
>>227
TvRock以外のアプリからはOKなの?
230名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:58:06 ID:dKhAk/1I
>>228
win7にはスタンバイはないです。スリープです。
tvrockの設定で録画終了後デフォルト、スタンバイにしておくとスリープに移行します。
ハイブリッドスリープ設定オンにしています。
231名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 22:05:13 ID:dKhAk/1I
>>229
TVROCK以外やったことないんですが何を使ってみればいいんでしょうか?
232名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 22:17:23 ID:H5u7urwE
ゆとり乙
233名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 22:26:51 ID:dSTY1otu
常時起動のP45マシンで初めてスリープ録画してみた
普通に起動して佐野史郎録画してる
この前母板交換してOSをVista64から7(64)に変えただけで、大した設定してない奴でも
普通にできるな
234名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 22:27:26 ID:3q+wcKfn
自演乙
235名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:04:45 ID:SmqQtf1y
>>233
それが当たり前なんだよね
ここで動作失敗報告を聞くとインストから失敗してるPC初心者クンなんだろね
236名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:04:58 ID:2EWSqXWL
>>231
お前バカだろう?
スリープ復帰するかどうか分からん環境組んでソフトのせいにするとか
キチガイ以外の何物でもない
でてけ
237名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:29:30 ID:+Pr0ST+y
ワールドカップの影響か同じ番組が重複して録画予約入ってるわ
238名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:32:14 ID:3q+wcKfn
何でもないけど高橋ジョージ多いなこのスレ
239名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:39:32 ID:5YXViVv1
確かに多いな
しょっちゅう出てくるw
240名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:57:14 ID:Ku7ft3wG
[10/07/05 22:40:35 0.9u2]:ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)
ってなんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
241名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 00:16:12 ID:rOZ8VSMg
>>240
スレチ
242名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 00:17:23 ID:Mi/Cdp0P
>>240
カナコー
243名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 00:37:40 ID:Nsuft49p
おまいらこれくらいのキチガイにギャアギャア反応してたらこれから夏休みがきたらどうするんですか?
これからはスルー技術を磨かないとスレの荒れ波を生き抜いていけませんよ。
244名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 00:41:06 ID:rOZ8VSMg
>>243
とりあえず自分の言葉遣いと行いを改めるのがよろしいかと存じます。
245名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 02:05:55 ID:Nsuft49p
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
246名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 02:38:43 ID:IPrgFKKC
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
247名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 06:04:55 ID:LL6cNNpu
>>164
>>166
その機能マジで欲しいお。
3チューナーでも微妙に重複が出たおorz
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up3691.png
248名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 06:25:58 ID:emOvLhH7
>>247
TS抜けるチーナー買えば解決
249名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 09:28:26 ID:sZ5pJmUi
>247
さいたま、tvk、MX
すげえ
それぞれ受信レベルどのくらい?
250名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 09:33:42 ID:0ei3L8Ji
>>247
けいおんズレたから大丈夫じゃん
251名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 10:10:00 ID:/BFlMwXV
>>247
同じ番組を複数の局で録画する意味あるのか?
252名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 10:12:05 ID:RhOdwe11
>>251
PC複数台で同じ番組録画してる奴までいるんだから気にするな
253名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 10:26:04 ID:ANNZSN8f
局ごとのエンコーダの違いによる画質差をたしなんでるんだよ
254名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 10:32:10 ID:/BFlMwXV
これ、さらにCSで録画したりするんですね
アニメ録ってる人は大変ですね
255名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 10:33:38 ID:l0XmvEOC
保存したいソースはドロップやL字に備えて複数の局からバックアップ取るだろ
256名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 10:44:32 ID:p6FBBXa5
>>252
スリープの復帰でWindowsがこけたりするからね

で補助録画を使うんだけど上手く動かないときがたまーにあるw
素直に2台分キーワード予約しておいた方が良いのかな。
みなさん補助録画使ってますか?

257名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 10:48:59 ID:MGnYeOQ2
>>256
使ってない。てか、スリープの復帰程度でコケたことは1度もないからな
258名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 12:00:04 ID:KOhMMYoE
>>256
同じく使ってない。いままで録画の失敗も一度もない。完璧。
たぶんスリープ復帰でコケてる人はOSにインスコが間違っているんだと思うよ
259名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 12:05:17 ID:Zg+htIXK
>>247
「連続した予約は録画を停止しない」でうまくいかない?
260名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 12:32:16 ID:p6FBBXa5
>>257
>>258
復元データを削除して・・・ っメッセージが表示されてキーの入力待ちで止まってる。
原因はよく分からないがディスクのエラーチェックで
「不良セクタをスキャンしてエラーを回復する」にチェックを入れると暫く大丈夫なんで
OSの再インストールとかしてない。
今度起きたらOSの再インストールしてみる。ご意見thx。
261名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 12:34:31 ID:KOhMMYoE
>>247
今回のみ待機時間を45秒にすれば一発解決
262名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 12:55:10 ID:KyLxb6s2
>>260
それたぶん電源ユニットか、MBのどちらかがおかしい。
BIOSあげてダメなら電源別のを借りてきてさしかえてみ。
263名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 13:13:35 ID:p6FBBXa5
>>262
BIOSは最新だけど上書きしてみる。
電源が原因だとACアダプターなので\(^o^)/オワタ
スレチなのに色々ありがとう。
264名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 13:14:54 ID:cWA1ufMg
時間枠一杯まで放送するのなんてNHKですら-30秒でしなくなったから
終了時間を-5秒デフォルトにしてる。
265名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 15:31:41 ID:vNpg6kq9
例えば

めざましテレビ 〜08:00

08:00〜とくダネ!

のように連続した番組で
めざましは8時+30秒まで録画して
とくだねは8時1分から録画したい場合は
手動でとくだねの録画予約するしかありませんか?
266名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 15:34:00 ID:KOhMMYoE
>>265
です
267名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 15:35:52 ID:0t/BmswD
EDCBならそんなのは得意。
268名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 16:59:39 ID:bL6VToKV
スリープからの復帰はそんな甘いもんじゃない
電源、MB、OSとばっちりでも、使用しているUSB機器の設定のせいで復帰にこけることもある
こける人は、ほとんどこれ
269名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 17:29:41 ID:qlkiptO9
俺はNHK系は終了を+5秒にしてる。
NHK・Eを録画することが多いし。
270名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 17:51:27 ID:BjPUTsm2
録画してまでオヅラ見る心理が分かんね
271名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 17:58:32 ID:RKLf+alZ
>>265
めざましを録画終了+30秒後
とくだねを開始-60秒前にすればええんとちゃうか?
272名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 18:01:15 ID:jX0CsshR
参考までにお聞きしたいのですが、皆さんは番組表設定はどのサイトで行っていますか?
自分の場合デフォルトのままなのでtvrock番組表のままです。
他のサイトでの設定をするなどいろいろな意見を目にするのですが、皆さんの主観で構わない
のでオススメサイトなどがあれば教えて頂けないでしょうか?
サイトによっては番組情報が若干違っていたり更新が遅れていたりする誤差をよく見かけます。
出来るだけ正確に表現されている番組表が知りたいとおもっています。
また、tvrock番組表ではキーワード検索で録画番組を絞っています。出演者情報が正確な
サイト程助かります(_ _)
273名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 18:05:33 ID:RKLf+alZ
めざまし+とくだね
のコンビのみならずって連続した番組は自動でやれって事かいな

そんなことできへんで
274名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 18:07:51 ID:Ffoey5+h
何でもないようなことが幸せだったと思う
何でもない夜のこと二度とは戻れない夜
275名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 18:09:04 ID:vNpg6kq9
>>271
やってみましたが重複表示が出たままでした
一応めざましを録画優先度を上げて予約してみます。
276名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 18:13:12 ID:MGnYeOQ2
>>275
「重複判断を待機時間まで含める」のチェックを外せば解決だろ
実際に録画されるファイルがどのようになるかは、待機時間等の設定によるけどな
277名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 18:17:14 ID:Zg+htIXK
何故1分後なのか理解できないけど、
うちは連続した番組でも、どちらも途切れずに問題ないんだけどなあ。
278名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 18:17:41 ID:UF9doYIg
>>268
USBが糞なマザーとかスリープ未対応HDDでもこける
279名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 18:23:02 ID:QihxyZVx
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
             _|__
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \
         /  (__人__)   \
          |    ノ ノ      |   なにこっち見てんだよ
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /  
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____  
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
280名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 18:58:55 ID:rOZ8VSMg
281名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 19:15:44 ID:LL6cNNpu
>>248
これでテレ玉まで入ってくるとそれしかなさそう

>>249
RecTestの表示でMXが32dB、tvk・テレ玉が30dBくらい
一番凄いのは新宿辺りのCATVで、チバも入るとか

>>250
今度はMX同士で被ったよw

>>251
他の人が書いてる事に加えて、納入画質がアプコンだったりHDだったり違ってたりする

>>259
それで後から分離するのが完璧か
作者殿にチューナー足りなくなったときだけくっつけて撮れるようにお願いしてみます
282259:2010/07/06(火) 19:42:53 ID:Nb0ZkHSD
>>281
うちではちゃんと二つの番組で出力されてるよ。

間違ってたら申し訳ないけどTvRockで連続して受信してRecTestで録画してるから一つ一つの番組として録画出来てるのかな?
だから双方の番組の前後にちゃんと10秒なら10秒、きっちりのりしろが付いて録画されてる。
283名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 19:57:05 ID:9CMO7i9S
>>281
> 一番凄いのは新宿辺りのCATVで、チバも入るとか

ここだな。

JCNみなと新宿
ttp://www.cabletv.co.jp/service/ch.html#016
NHK総合
NHK教育
日本テレビ
テレビ朝日
TBS
テレビ東京
フジテレビ
CTT マスコット チャンネル
TOKYO MX
放送大学
tvk
テレ玉
チバテレビ
284名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 20:11:08 ID:pyqmEwnb
いいなーテレ玉とチバテレ視たい。
285名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 20:14:02 ID:+vQYDvOZ
めんどいな
@NT1'[0-9]+'@NS1'「.+」'人造人間キカイダー 第@PT1話 @PS1
286名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 21:26:00 ID:Rq6xa5Cg
杉並の真ん中辺りなんですがマスプロLS30THMでtvkって受信できます?
LS30THMと混合器は購入済みなんですが付ける時間がない
因みに同じLS30THMでテレ玉は受信できてます
287名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 21:32:07 ID:ZIgvcu1T
しらんがな
288名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 21:33:17 ID:6os08Ko3
>>286
実際やってみたほうが早い
18ch受信しながら今あるアンテナを横浜向けに調整してみれ
購入したアンテナを接続して手で持って横浜向けてみるみるでもいいかも
289名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 21:33:18 ID:tUqWplv6
デジタルTV板の遠距離受信スレでもいけや
290名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 21:33:58 ID:tUqWplv6
もとい
デジタル放送や
291名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 21:34:25 ID:Rq6xa5Cg
ってここよく見たらTvRockスレじゃん
なんでこの流れに

どうもサーセン
292名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 21:47:03 ID:hfD6K5qO
チャンネルエディタで局名を2文字に設定すると
ファイル名の置換にうまく反映されませんが、
コレは仕様なのでしょうか?

過去スレを漁ってみたところ、去年の6月末頃にも
報告がありましたが、その後のレスはありませんでした。
293名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 23:12:36 ID:8PBZ05CL
NHKの延長の追従ができないことがあって困ってます。WCガーナvsウルグアイのPKなど。
(SONYのBDレコでは問題なくとれてます)
なにか良い対策とかないでしょうか?

それから、録画中、家の人が間違ってスリープにすることがあって困ってます。昔使ってたvaioなんかだと、録画中は電源操作にソフトでガードがかかって重宝してました。同じような機能はないでしょうか。
環境は、09t8 win7 64bit PT2です。

294名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 23:14:41 ID:ZIgvcu1T
どんなソフトでも人間ガードは無理だろ
295名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 23:24:38 ID:6os08Ko3
>>293
XPにはあったユーザー操作によるサスペンド/休止抑止コマンドがVista以降は削除されたためユーザー操作のスリープ抑止はできないらしい
296名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 23:30:01 ID:MGnYeOQ2
>>292
うちは0.9t4だけど、局名を半角2文字かつ後の文字を数字にすると、自動検索の局リストから以降の局が外れてしまうな
なので、ちゃんと Jsports1 と設定した

>>294
うちはかーちゃんが掃除機掛けるためPCのコンセントを抜きます。何か良いソフトとか無いでしょうか?
297293:2010/07/07(水) 00:21:07 ID:EvUd4VGt
>>295
THX。
いいヒントもらったんで、調べたらこんないいソフトあった。
サスペンドコントローラー
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se363849.html

ちょっと試したらちゃんと動くぽ。これで残りのWCは安心できそう。
#コンセント抜かれたらさすがに無理だけどな
298名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 00:46:48 ID:f04qXT1K
>>292
仕様というより2文字とかは考慮してないんじゃないかな
299名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 00:54:59 ID:ic5eScVE
できないならできないで制限事項で書いておくか文字数で
設定できない主旨のダイアログださないといけないとは思うが
そういうかゆいところに手が届いていない糞ソフト
300名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 00:56:05 ID:GKotxpRt
>>296
自分で掃除すればOK。
子供かw
301名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 00:57:39 ID:f04qXT1K
>>299
おおっ、番組取得君は今目覚めですか?
302名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 01:10:10 ID:drpeDnOz
取得君ってほんとにTvRockが好きだね
303名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 01:12:14 ID:fXYxoydg
>>297
サスペンドコントローラー
おれのWindows7だと、TVTest起動中は抑制に設定しても、休止要求で
休止されてしまう。使えんぞ!!
304名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 01:14:08 ID:4unRIBrw
>>296
人間ガードは紙とペンが最強
305名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 01:18:10 ID:prpuur8S
首輪と鎖だな
306名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 01:21:18 ID:V2xwk/rE
>>303
Readmeよんだけど
電源ボタンやスタートメニュー操作といったユーザー操作による休止は抑止できないって書いてある
スリープならはアウェイ移行にできるみたいだからOSの設定で休止を一切使わないように設定してみたら?
307名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 06:08:50 ID:9we7APzL
キーボードとマウス抜け。リモートデスクトップかVNCで操作。電源はWOLでONさせる
308名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 07:01:34 ID:fXYxoydg
>>306
源ボタンやスタートメニュー操作といったユーザー操作でなく、
Cygwinからのコマンドで休止をためしたんだけどだめか?
"/bin/hibernate --hibernate now"
309名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 10:03:33 ID:Gs9/yR4U
>>269
NHK系だけ+5秒という設定を自動で出来るの?
310名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 12:36:21 ID:wa4v3JP2
キーワード検索予約だと出来るような気がする
311名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 16:34:17 ID:Hcr5v5pq
TVTestを一つ起動して視聴してる最中にもう一つ起動すると、
TVTestのウィンドウが表示されますが、

「BonDriverの初期化が出来ません。チューナを開けません。
IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。」

とポップアップが出て視聴できません。
最初に起動した方は問題なく視聴出来ています。
どうすれば複数起動できるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

【型番】 KEIAN-FSUSB2
【OS】 Windows XP SP2
【CPU】 AMD PhenomU940
【メモリ】 4GB
【VGA】 GeForece9800GTX+
【Driver】 WinUSB Driver
【BonDriver】 FSUSB2N_20091214
【デコーダ】 MPC MPEG-2 Video Decoder
【ソフト】 TVTest ver.0.6.4
【その他】
TVTestオプション-一般の「複数起動を禁止する」のチェックは外してあります。
単純に視聴や、TVRockでの録画は問題なくできます
312名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 16:39:03 ID:81UDYK3O
諦めろマルチ野郎。
313名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 16:39:52 ID:ciyYq0uL
314名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 16:40:05 ID:0v+iaERl

[実行アプリ名(視聴用)](すべてのチューナー共通)
TVTest.exe

[実行アプリ名(視聴用)オプション]
/d BonDriver_PT-T.dll /DID A ←チューナー1の設定
/d BonDriver_PT-T.dll /DID B ←チューナー2の設定
/d BonDriver_PT-S.dll /DID C ←チューナー3の設定
/d BonDriver_PT-S.dll /DID D ←チューナー4の設定

[実行アプリ名(録画用)](すべてのチューナー共通)
RecTest.exe

[実行アプリ名(録画用)オプション]
/tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID A ←チューナー1の設定
/tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID B ←チューナー2の設定
/tvrock /d BonDriver_PT-S.dll /min /DID C ←チューナー3の設定
/tvrock /d BonDriver_PT-S.dll /min /DID D ←チューナー4の設定
315名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 16:42:14 ID:Hcr5v5pq
TVTestを一つ起動して視聴してる最中にもう一つ起動すると、
TVTestのウィンドウが表示されますが、

「BonDriverの初期化が出来ません。チューナを開けません。
IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。」

とポップアップが出て視聴できません。
最初に起動した方は問題なく視聴出来ています。
どうすれば複数起動できるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

【型番】 KEIAN-FSUSB2
【OS】 Windows 2000 SP2
【CPU】 AMD PhenomU940
【メモリ】 4GB
【VGA】 GeForece5800GT
【Driver】 WinUSB Driver
【BonDriver】 FSUSB2N_20091214
【デコーダ】 MPC MPEG-2 Video Decoder
【ソフト】 HdusTest ver.0.2.4
【その他】
TVTestオプション-一般の「複数起動を禁止する」のチェックは外してあります。
単純に視聴や、TVRockでの録画は問題なくできます
316名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 16:42:32 ID:0v+iaERl
>>311
マルチしているTVTestスレでsageとけよ
317名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 16:46:12 ID:81UDYK3O
keianスレにも上げてるから荒らしだろ。
318名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 16:54:49 ID:+l7EpfKA
S70SDにPT2×2を
SCR3310-NTTCom
XPproSP3
PT2-Windows-Driver-200
PT-Windows-SDK-201
TvRock09u2
TxrockonTVTest8.2
TVTest0.7.2
BonDriver_PT-ST(人柱版2)
を使用し運用中です。

「スケジュール再構成・連続した予約を優先してデバイス指定を行う」

にチェックを入れると、一部の予約が"無効"になり、録画されません。
皆様のところではいかがですか?
319名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 17:05:31 ID:f04qXT1K
>>318
あなたのスケジュールがどうなっているかわかりません
320名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 17:55:15 ID:Yssquomz
>>318
うちのTvRockはいい感じですよ
321名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 18:17:40 ID:Hc3w/rc6
>S70SD

正直、無理。
322名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 19:23:22 ID:jWDNnP13
CPUIDのhwmonitor_1.16/cpu-z_1.54をインストーラー(setup.exe)から入れたら
TvRock0.9u2のログが↓になるって情報はありますか?

 CPU_Weight=-21474836.-48%, FreeMem=0MBytes

アンインストールしても戻らないから、完全にクロか疑わしいんですが、
インストーラーはシステムに色々入れてるみたい
323名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 19:32:23 ID:SRUmHnMC
zipでしか使ったことない
そもそも録画・視聴専用マシンだから、このPCにはツール入れることもないな
324名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 19:41:04 ID:dFyDXWSW
視聴もするのかよ
325名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 19:44:46 ID:SRUmHnMC
一応4core+8G積んでるからな、もったいない
326名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 19:46:46 ID:dFyDXWSW
それオレのメインと同じじゃん
327名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 19:48:51 ID:ZWOymSsq
スレチだけど復元ポイントを使って戻したらどうなるのかねぇ。
328名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 19:52:23 ID:FaJ+eBNC
男なら黙ってクリーン淫スコール
329名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 19:55:14 ID:60OzwPwN
>>322
CPU使用率の表示がおかしくなる現象は、
前スレでも報告されてたね。

環境とTvRock(0.9u以降?)、どちらに問題があるのかは
定かではないけど
330名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 19:56:09 ID:ZWOymSsq
KTVのもやしもんがドラマジャンルじゃないのかw
予約から漏れるとこだった・・・。
twitterで似たような傾向の番組を録画する人を、フォローしといてよかった。
331名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 20:00:53 ID:dFyDXWSW
そういうのは困るねー
332名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 20:04:16 ID:jWDNnP13
0.9u2にしてから2週間後に突然、上記ログのようなCPU使用率の取得になったものですから
なにがロックの秘孔を突いたのやらw

復元ポイントがそのあたりにないのが惜しい >>327
333名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 20:06:33 ID:dFyDXWSW
急いでクリーンインスコだ
334名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 20:12:34 ID:fXYxoydg
0.9u2 で、スリープ関連の問題がでているけど、
OS側のスリープはすべて無効にするとして、
TvRockのスリープタイマーは、使えるの?
335名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 20:16:03 ID:jWDNnP13
もうひとつ気になる秘孔があって

おかしくなる直前、視聴時に[番組情報取得スケジュール]が走って、1チューナなので失敗してることくらいかな?
 [T1]チャンネル[XXXXテレビ]の番組情報は取得できませんでした(Sg:0.00db 0.0Mbps)
 ・・・
 ・・・

>>333
実害はないし、違う秘孔を突いていたとおもうとねw
336名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 20:24:04 ID:Hc3w/rc6
みんな失敗してるねw
337名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 20:27:08 ID:jWDNnP13
スリープ運用してないから、実害がないのかもしれません

 「お前は既に死んでいる」状態だったらどうしましょう?

そりゃ、死んでりゃ、寝ることもましてや起きることもできせん
システム情報操作系でコンフリクト起こしてるんだろうけど
338名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 20:31:22 ID:AS8EXLOa
クリーンインスコ
339名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 09:54:37 ID:anGtG7G/
キーワード検索予約で、うちの環境だとNHK教育のメジャー6(7/10放送分)が2個登録されてるんですけど、
何が原因か分かりますか?前にもMXのDTBの予約が2個登録された事がありました。
確かログだとプライオリティが何とかって出てたと思います。
チューナーに空きがあるから良いんですけど、気になります。
340名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 10:10:02 ID:j6AkfJS6
お〜い、誰か「うちの環境だと」をエスパーできる人、いませんか〜?
341名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 10:13:29 ID:wai3rx+f
>>339の家は有名だからな知らない人のほうが少ないはず
342名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 10:14:44 ID:anGtG7G/
自己解決しました。
343名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 10:20:39 ID:HaqV5ceT
こういうのが社会に出ると、ちゃんと書いてる(報告してる)のに理解してくれないって
騒ぐんだろうな。
きちんと書かれたものを、読みなれてないせいだと思うけど、>>339は書き直し。
344名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 10:33:13 ID:xqRI8lCW
「うちの環境で○○の原因分かりますか?」
「プライオリティが何とか出てきてた」と「思います」
「自己解決しました」(原因の報告がない)
質問で人をイライラさせる典型的な見本
345名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 10:34:46 ID:eki1Okmd
書き直しなんて時間の無駄
次からはこいつでも報告できる仕事を与える
報告できない仕事を与えた方が悪い

そんなこと言ってると、いつまでたっても成長しない?
自分で成長して下さい。育ててもらえるなんて思ってはいけない
346名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 10:56:19 ID:8iT6rXfN
>>344
自己解決しました。だけはホントむかつくわ。
原因書きゃほかの人の役にたつかもしんないけど、それすらやらないやつの
身勝手っぷりは異常。そもそも質問スレじゃねえし
347名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 10:59:36 ID:PQF9v0D/
だからスルーしとけばいい
348名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 13:46:20 ID:P1MyvKGW
キーワード検索予約で、だぶるのはいいとして
どうして番組名が微妙に違うんでしょうか?

NHK教育 17:40〜17:50 クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
NHK教育 17:40〜17:50 クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!「蒸し料理」(4)
NHK教育 18:20〜18:55 天才てれびくんMAX
NHK教育 18:20〜18:55 天才てれびくんMAX▽総集編
349名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 14:01:01 ID:xdctqx5F
まいんちゃんは可愛いと思うけど、作り笑顔がいつも同じなのはどうかしてほしい
350名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 14:04:52 ID:Kw7XXV66
>>348
 「EPG イベントID」でぐぐれば事情はわかると思うよ。
 番組表と照らし合わせて番組名や詳細情報が異なる方の予約は
古い情報だから、手動で消してしまえば良いかと。

 存在しないイベントIDの予約があり、同じキーワードに引っかかって
時間が完全一致するイベントIDがあったら、存在しない方は置き換え
られたものと見なして消去する、みたいな感じでこれを自動化する
ことも出来なくはないだろうけど、TVRock作者は安全策を取っている。

351名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 14:35:11 ID:HNkx7zo/
録画鯖の指定ドライブのHDD容量が一定以下になったら携帯にメールを送信するようにしたくて
下記のツールを見つけたんですが、SMTP認証に対応していないらしくてgmailや使ってるプロバイダの
SMTPサーバが使えません・・・。これで使えるフリーのメールサービスないでしょうか?

HD領域チェッカー
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/23/hdchecker.html
352名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 14:49:25 ID:4y21H+KF
で、TvRockと何の関係が?
353名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 14:52:45 ID:GUKAs8Og
>>350
削除しても次の検索で復活することがあるから、予約リストから無効にするのが確実だよ
354名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 15:06:38 ID:ZfIC/dKW
無効にすればいいのか。すぐ復活して面倒だから録ってはデリってた・・・
355名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 15:12:31 ID:HNkx7zo/
>>352
確かにこの質問内容だと関係ないね。
初めは「録画鯖のHDD容量が少なくなった時に知らせてくれるツール等を使っている人いますか?」って質問したかったんだけど
その前に自分でググって調べたりしてたらこうなってしまったのです。
一週間ほど留守にしてたら最後の3日間ほどHDD容量の関係で予約録画が失敗していて・・・。
356名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 15:38:39 ID:Kw7XXV66
>>355
 1週間で空のHDDが埋まっちゃうのでなければ、自動削除ツールで
十分なような?
357名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 15:42:55 ID:2UbyjeI9
>>355
それ以前に知らせても対応できないじゃん、そのケースだと
358名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 15:49:09 ID:pwBvtUwh
脳に直接知らせてくれるツール作りますね
359名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 16:03:18 ID:HNkx7zo/
>>356
古いものから削除したいってわけででもないので

>>357
そんなことないですよ。もしこのツールが使えていたら余裕を持って設定しますしHDD整理できていました。
360名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 16:09:40 ID:htmm3P88
>>359
じゃぁ、普段から余裕を持って整理してたらいいだろ。
てか、録画サーバーにしてるなら何時でも何処でも好きに出来るでそ。
361名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 16:12:41 ID:HNkx7zo/
>>360
そんな極論を言われても・・・。
うっかり忘れてしまう自体を防ぐ為にこういうツールやTVTestのDiskRelayがあるんじゃないんですか。
362名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 16:16:21 ID:KMv9j1cj
フリーのメールサービスのスレ行って聞いてください。
363名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 17:00:13 ID:sjDOS9gq
スレ違いのうえに支離滅裂な事騒いでるんじゃないよ。
364名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 17:05:52 ID:DQ3equDk
TvTestの「空きディスク容量が少ない場合に注意表示を行う」機能だけで十分だろ
365名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 17:07:03 ID:Kw7XXV66
 どっちにしても出かける前に整理しなかった時点で敗北は決定して
いたわけで、「出先で」メールを受け取ってもどうしようもないよね。
366名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 17:09:22 ID:4qd1Jm5s
>>361
はいはい後は↓で調べてね、結果報告はいらないよ
http://www.google.co.jp/
367名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 17:26:49 ID:yY793vDm
うちは残り100GBで警告が来るようにしてある
とっとと整理しろよ!って意味でね
368名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 17:31:11 ID:/7KCimEn
ロリコンきめええ
369名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 17:34:45 ID:J1X3g7Xi
>>355
最初の質問からしてすでにスレチどころかイタチじゃあないか。
こじつけてるけどDTV関係ないじゃんw
370名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 17:35:32 ID:kQD2MwTq
ロリコンで思い出したけどまいんちゃん見るか
371名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 18:05:29 ID:4y21H+KF
出かけてる間に、HDDが満タンになるなんて、
テレビ録画してるか、nyとかそういうの使ってるヤツらくらいだしな
372名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 18:18:06 ID:HaqV5ceT
発想が貧困だな。メールが難しいならtwitterにでも書けばいいじゃん。
ID特定されると嫌なんで書かないけど、俺はそうしてるよ。
あとはtssplitter通すとゴミファイルができるから、一定サイズ以下は
自動削除するとか。
録画したものを見てる時間があるんだから、ながらでも解説HPとか見ながら
で余裕でできるっしょ。
373名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 06:26:57 ID:Sfd1Ux/q
OS、TVrockの作業フォルダ、録画フォルダ
みなさんは、これらは別のドライブにしてるんでしょうか?
374名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 10:12:00 ID:PBA/Yhq1
>>373
録画フォルダは常識的に別ドライブだが、OSとtvrockの作業フォルダを別にする必然性がわからん。
375名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 10:39:23 ID:wihiOKvB
tvrockの作業フォルダは何処でもいいんじゃね
録画フォルダは別ドライブ。
376名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 10:53:08 ID:Sfd1Ux/q
ありがとうございます
今原因不明のハングアップで原因を探してるんですが
OSと録画フォルダが同じドライブが原因でハングアップってありえるでしょうか?
PT1とPT2の二枚で、ドライバはBonDriver_PT-STです
377名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 11:15:44 ID:ANOeXndR
1枚にときは大丈夫だったのかそうじゃないのか、HDDは古いのかそうでないのか
オレのPCがハングしまくってたときの原因は、ビデオカードだった
378名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 11:19:57 ID:wihiOKvB
>>376
録画フォルダを別ドライブにして試してみれば?
CPUかメモリーの熱暴走だと思うが…
379名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 11:33:56 ID:8mIaBkdE
ここ数日、標準設定の番組表からのキーワード検索でキーワード入力→検索ボタン
を押すとtvrock自体がエラーで強制終了になりキーワード検索が出来なくなった。
ウィルスかなんかの干渉か?と思いウィルススキャンやレジストリ整理をしたあと
もう一度検索をかけたらまた終了。
諦めて他の番組表に変えようかそのまま手動入力で使い続けるか迷っていたら3日
程経った今日いきなり正常に戻った。その期間番組表取得を更新しても更新されなかったり、
ちょいちょい気になる事も同時で進行あったり。その間チェックしていた番組も特に無かったので
あまり気にしない間に元に戻っていたから良かったけど、これってそのままだったら
結構深刻な問題だったりする。今は直ったばかりのせいか検索かけてもページエラーを
起こしたりするけど、何度か試すとページが開く。アプリ自体の終了はとりあえず無くなった
ようだ。これってPC内の問題なのか番組表サイトの問題なのかわかりづらい症状だったから
対応も躊躇しちゃう。同じ様な症状に会った方います?
とりあえずこのまま安定してくれと願いつつ報告までに。
380名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 11:38:17 ID:DGygmS33
読んで損した
381名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 11:47:30 ID:PBA/Yhq1
>>378
この時期、室温上がるからありそうだよね。録画するといつも以上にHDDがカリカリ動いて、
ハングしたのかもしれないし。
382名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 11:49:29 ID:PBA/Yhq1
>>379
読みづらい長文書くのに才能あるよ、あんた。
今度は、特許の請求項のように1文で書き上げることに挑戦するといい。
383名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 14:10:19 ID:PlD2V9fq
ご教示願います。
症状としては、「WAN側からTvRock番組表で予約ができない」というものです。
具体的には
・番組表自体は取得できる
・しかし、チューナー名や「予約」等のボタンが表示されない('X'印になっている)
・頻繁にユーザ認証の画面が表示される
・予約(と思われる)ボタンを押すと、何度かのユーザ認証画面を表示した後、
"disconnect"とWebブラウザに表示されてしまう

上記はWAN側からのアクセス時のみ、発生します。
localhostおよび同一LAN内からのアクセスは何の問題もないです。

・ルータ及びOSの8969番ポートは空けています。
・ユーザ認証方法は「Digest認証」です

以下、H/WおよびF/W構成です。

OS : Windows7 Pro 64bit
CPU : Core i7 860
M/B : ASUS P7P55D
HDD : HITACHI HDS721050CLA362
メモリ : SPJ SP004GBLTU133S22(DDR3 PC3-10600 2GBx2)
電源 : Antec EA-650
チューナー : PT2
カードリーダ : SCR3310-NTTCom
TVTest : 0.7.3
TVRock : 0.9u2
384名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 14:26:42 ID:wihiOKvB
>>383
>ユーザ認証方法は「Digest認証」です
Basic認証では?
385名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 14:27:14 ID:+rUgP5UW
>>383
WANって具体的にどこなの?社内からプロキシー経由とかじゃないよね?
ネカフェとかでやってみた?
386名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 14:40:43 ID:PlD2V9fq
>>384
「認証なし」「Basic認証」「Digest認証」から選べるようになっていまして
「Digest認証」を選択しています。

>>385
当初、社内から実施して前述の現象だったので
Firewallかなにかが影響しているのかな?と思い
ネカフェではないのですがWiMAX接続(nifty)のPCから
実施したのですが、同様の現象でした。
387名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 14:57:26 ID:+rUgP5UW
>>386
TvRock側のPCのアンチウィルスやファイアーウォールをすべてOFFとか
TvRockのかわりにWEBサーバをたててみるとか
MTUを変えてみるとか
388名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 15:07:51 ID:PlD2V9fq
>>387
ご助言ありがとうございます。
試してみます。
389383:2010/07/09(金) 15:52:15 ID:PlD2V9fq
別のWiMAX(UQ)接続の別PCから試してみたところ、
正常に予約できることが確認できました。
発信(と呼んでいいのか?)側依存のようですね。
なぜ386のWiMAX接続機ではできなかったか、
暇を見て検証してみようと思います。
どうもお騒がせいたしました。
390383:2010/07/09(金) 16:08:53 ID:PlD2V9fq
暇だったのですぐ検証しました^^;
PCのWebブラウザに依存しているようでした。

社内のPC(WinXP SP3)
・IE6:今回の現象
・FireFox3.6.6:問題なし

386でのPC(WinXP SP3)
・IE6:今回の現象

389でのPC(Win7)
・Google Chrome:問題なし

localhost(Win7)
・IE8:問題なし

同一LAN内のPC(WinXP SP3)
・IE8:問題なし
391名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 16:40:10 ID:ANOeXndR
IE6の設定を初期化してみては?
392名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 16:47:07 ID:vRRqYM+v
Digest認証だからでしょ
393名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 16:48:02 ID:XpXtZDLI
BASIC認証にしたらどれでもいけるとおもう
Digest認証だと駄目なやつがあるって昔なやんだ
394名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 16:56:14 ID:Sfq5V93p
Digest認証でググったらIE6は駄目だってすぐ出てきたぞ
395名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 17:00:29 ID:ANOeXndR
IE6ってそこまでヒドかったのか
396名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 17:00:34 ID:/Xve5ESH
これはひどい
397名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 17:36:19 ID:+rUgP5UW
これは認証しなくても番組表にはアクセスできっちゃうってことなのか?
398名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 17:41:10 ID:wDuTdqpe
設定次第でしょ
399名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 18:27:55 ID:8TyNCZcD
Digest認証 IE6

約 25,100 件 (0.30 秒)
400名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 19:05:24 ID:l/IgGPvL
携帯のjig browser からも予約できるよ!
401名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 20:08:42 ID:ANOeXndR
ガラケーからは?
402名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 20:14:34 ID:9b7D0Rqd
ガラパゴスで売ってる携帯使えるんですか?
403名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 21:06:59 ID:Ps7nHv0M
おっさん。

つまんねーんだけど?w
404名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 21:20:50 ID:+rUgP5UW
おっさん渾身のギャグにお前はなんて物言いだ…
405名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 22:28:34 ID:EZ1c4mZb
教えていただけないでしょうか・・・orz
TvRockのファイル名置換上手く設定できません。

【番組名】123
【サブタイトル】「ABC」、「EFG」、「HIJ」

という番組があって、今の設定はこうしていますが不要な文字が入ります。

【置換フォーマット】@NS1'「.+」'@TT 第@2nb話 @PS1
【保存ファイル名】123 第XX話「ABC」、「EFG」、「HIJ」

「ABC」の部分は番組のサブタイトルなのですが、以降の、「EFG」、「HIJ」が必要ありません。
最初の「」だけを抜き出すにはどう記述したらよいのでしょうか?
406名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 22:29:59 ID:9y8pYX9F
正規表現を学ぼう。
@NS1'「.+?」'@TT 第@2nb話 @PS1
407名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 22:32:37 ID:8YdxlWyO
正規じゃなきゃダメですか?
僕のはちゅうごくせいなんですが
408405:2010/07/09(金) 22:45:27 ID:EZ1c4mZb
>>406
ありがとうございました。無事にできました。orz
正規表現のWiki読んで?を使うところまでは分かっていたのですが、どう使うのかが分からなくて・・・orz
409名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 23:05:06 ID:ugOMKypB
携帯からアクセスする時って

http://<自分のWAN側IPアドレス>.localhost:8969/nobody/

にして認証無しに設定でいいんだっけ?
やっとフルブラウザ使える携帯に機種変したけれど、調べたの昔過ぎて忘れてしまった・・・orz
410名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 23:06:27 ID:ugOMKypB
打ち間違った

http://<自分のWAN側IPアドレス>/localhost:8969/nobody/

なんか違うような気がするけれど・・・やっている人ってまだいるのかな?
411名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 23:06:38 ID:arZ2DsDK
>>409
warata
412名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 23:08:48 ID:kVRza1+n
BSアンテナが2系統あるので、悪天候時などに1つの番組を同時に録画したいのですが
TvRockの設定はどのようにすれば良いのでしょうか?
413名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 23:12:01 ID:8d+EGzbQ
http://plaza.rakuten.co.jp/miyatech/diary/201007090000/
http://twitter.com/Cotty798/status/16613550700
http://www.comroad.co.jp/comroad/owariasahi/?p=1998

地上波デジタル、BS、CS 三波対応 USB接続TVチューナー PX-3SUがこっそり発売しています

ASICEN製06Bチップ採用、USBタイプのPT2といったところでしょうか

ちなみにB-CASカード、ACアダプター、ドライバ、説明書などは付属されていませんので別途用意する必要があります。

なお、ޥ「ASICEN 社製の06Bチップ」はコピーフリーとなったことが話題を集めた地デジチューナー「MonsterTV HDUS」に搭載されているASICEN社の「ASIE5606B」を指しているようです。ޥ


PX-3SUってなに?
初めて聞くんだけどTvRockで使えるの?
というかドライバあるの?
414名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 23:17:20 ID:OHX/KFVG
宣伝乙
415名無しさん@編集中:2010/07/10(土) 00:25:43 ID:AsnsgS9N
>>413
宣伝乙
PX-3SUスレも全然盛り上がってないのに
何を今さらって感じだな
416名無しさん@編集中:2010/07/10(土) 00:28:43 ID:vaseySKf
>>410
どっちも違う。それと、BASIC認証くらいつけておいたほうがいいよ

>>412
1つの番組を同時に録画する設定にすればいいよ
417名無しさん@編集中:2010/07/10(土) 00:47:20 ID:ZWfYwXVV
10 IF USER$="なまえ" THEN PRINT "ニンショウシマシタ" ELSE PRINT "ニンショウデキマセン"
20 END
418名無しさん@編集中:2010/07/10(土) 01:20:46 ID:2KgfCTJL
>>410
あまりにもひどいな
http://自分のWAN側IPアドレス:8969/nobody/

認証ありにしとかないと勝手に録画を入れられてHDDがパンクしたり
恥ずかしい録画記録をみんなに見られるぞw
その他もいろいろ躓きそうだけど。

>>412
まずあなたの使っているチューナーのスレで可能かどうか聞いてください
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:55:07 ID:j2L7/8xa
0.9u2 不具合?
今、タスクトレイ上で **選局中の 吹き出しが次々出ているんだけど。
ログには、何も出ていない。
確かに、番組表取得は、おまかせ(レベル1、複数デバイス許可)にしているけど
TVTest,RecTestは起動されていないようだ。(タスクマネージャーで確認)
[10/07/10 08:06:05 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
のメッセージ噴出しがが後からまとめて動作したようだ。
いま、T4の情報取得が終了しました。とでて静かになった。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:20:02 ID:2gO84CKX
昔から極稀にある
1年くらい前に環境変えた時に出たくらいで、その後発生していないから原因はよくわからん
たぶん設定(ch関連)の不備の可能性大
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:18:01 ID:pXtDgZzg
>>409
http://<自分のWAN側IPアドレス>:8969/nobody/
でいいよ。
localhost は不要。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:25:38 ID:vaseySKf
>>410のレベルだと、正しくルーターに穴が空いているとは考えにくいな
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:46:55 ID:4YZrJm8j
>>421
うむ。
localhostというのは自機のアドレスで128.0.0.1に変換されるからIPアドレス二つ並べるのはおかしいってこったな。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:03:28 ID:f33ebVDq
へぇ、うちのは127.0.0.1に変換されるわ
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:18:55 ID:HMFyeI25
>>424
きっと>>423はPC名を128.0.0.1にしてるんだよ!!
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:19:00 ID:1R+5sch8
>>424
個々の環境でどうにでもなるし
誰も興味ないから書き込まなくていいよ
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:20:07 ID:4YZrJm8j
いや固定値、俺のミスwwwwww
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:26:43 ID:ani2YZ1g
>>418>>421
ありがd
PCサイトビュアーでいけました
LAN側の方は良く考えたらPort転送しているからいらんのね
TvRock入っている端末じゃいけないからダメなのは不思議だけど・・・
ちなみに、普通に映画やドラマや動物番組しか録画しないので、どれが恥ずかしい
かと言われると・・可愛い動物特集の回とかくらいかな?w

>>422
その辺はプロトコル指定TCP/UDPにしてWAN/LAN共8969-8969で空けてます
WakeUpLANは復帰失敗しそうだから導入してないので、普段は塞いでおくつもりで
すけどね
やるなら専用の端末作った方がいいかな・・・・
エアコンに冷蔵庫と買い換えて、省エネブームになってしまったのでやり辛い・・・
アイドル30Wくらいの端末(PCIスロ*2空)でも組めればいいけど、まだ時代的には
無理そう
たぶん同時4番組録画動いた段階で固まるw
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:28:39 ID:ecX9uGil
>>426
オマエモナー
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:32:34 ID:o8BnaXRG
>428
>TvRock入っている端末じゃいけないからダメなのは不思議だけど
>プロトコル指定TCP/UDPにして
>WakeUpLANは復帰失敗しそうだから導入してないので、普段は塞いでおく

ネットワークが根本的にわかっていない様子
勉強して疑問を解消するか、忘れてしまえばいい
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:37:09 ID:yTJpUPJB
♪忘れたくない〜♪
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:27:19 ID:DmEqcPj8
自分のデスクトップのSSが、あちこちに貼られるのも良い思い出。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:34:23 ID:HMFyeI25
カナコも良い思い出
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:36:29 ID:DAn2gapr
良くないだろ
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:29:40 ID:vaseySKf
>>428
UDPは必要ないぞ。外からWakeOnLanを使うなら必要だが、普段は塞いであるんじゃなかったのか?
LAN側にも8969の穴を空ける意味がわからない。お前のルーターはNATが搭載されていないのか?
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:32:37 ID:yTJpUPJB
♪ほっとけないよぉ〜♪
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:00:51 ID:f33ebVDq
LAN側にもってのはNAPTのことじゃないの?
TvRockのポートを8969のままにして外部からはポート80でアクセスするとか
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:36 ID:W/DjW7Hm
バージョンアップはtvrock.exeを上書きするだけでOK?
(自動検索予約の設定はそのまま使いたい)
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:50:11 ID:vaseySKf
>>437
>>421で行けたって書いてあるだろ
だいたいport80の認証無しでTvRock放置してみろ。すぐにレイプされて(HDDが)パンパンに腹ませられるぞ
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:17:58 ID:Zs7Jhrxn
何言ってんだこの人
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:05:18 ID:2KgfCTJL
>>439
きっと社内からだとport 80以外のHTTPアクセスを撥ねられちゃうのを避けるためだよ
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:12:24 ID:yZMQB1iu
>>440
本当に人なのか?
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:53:39 ID:OknuX5Px
244 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2010/07/10(土) 22:28:43 ID:OknuX5Px
TvRock設定→ チューナー → チューナー1

チューナーアプリケーション
 TvRock DTV Target A
受信放送
 地上波 BS 
第一候補
チューナー1

 実行アプリ(視聴・有) TVTest.exe
        オプション /d BonDriver_PT-T.dll /DID A
 実行アプリ(視聴・無) TVTest.exe
        オプション /d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /min /DID A

この設定で番組情報を取得すると地上波の番組表は取得できるのですがBS放送の番組表は取得できませんでした。
それで BonDriver_PT-T.dll の部分をBonDriver_PT-S.dll にかえて

チューナー1
 実行アプリ(視聴・有) TVTest.exe
        オプション /d BonDriver_PT-S.dll /DID A
 実行アプリ(視聴・無) TVTest.exe
        オプション /d BonDriver_PT-S.dll /nodshow /min /DID A

番組情報を取得したらBS放送の番組情報を取得することができましたが

もっと効率よく地上波とBS放送の番組情報を取得する方法はないでしょうか?

スレを引越ししてきました。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:04 ID:l/y+Hmw6
来るなよ。少しは自分で調べろ
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:25 ID:OknuX5Px
247 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 22:48:10 ID:uLDwi//B
>TvRock設定→ チューナー → チューナー1

TVRockは、何チューナーまでサポートしてる?

後は、TVRockスレにでも逝ったら?



っていうレスをして頂いたのですが、
チューナー2に

チューナーアプリケーション
 TvRock DTV Target B

受信放送
 BS

 実行アプリ(視聴・有) TVTest.exe
        オプション /d BonDriver_PT-S.dll /DID A
 実行アプリ(視聴・無) TVTest.exe
        オプション /d BonDriver_PT-S.dll /nodshow /min /DID A

っという設定をして番組情報を取得してみたのですが、うまく受信できませんでした。

どういう設定をすれば地上波・BSともにうまく番組情報を取得できるのでしょうか?
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:59:03 ID:OknuX5Px
>>444
調べたけど、どこをどうすればいいのかいまいちわからないサイトばかりでした。
わかる人にはわかるサイトなんでしょうが。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:02:52 ID:2gO84CKX
つ TvRockOnTVTestのReadme.txt

つうか落としたツールのテキストかHelp読みなさいって言ったでしょ
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:04:33 ID:P4aUHzSb
>>445
おしい、ちょっと間違ってる
どこが間違ってるかは説明が面倒なので略
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:14:05 ID:ifBgP+Cu
自分がバカだからわからないって気付かんのよね
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:17:19 ID:uLDwi//B
>>446
ggrks "TVRock PT2" の先頭

ttp://www.patuvol.mydns.jp/~patuvol/blog/2009/10/tvrockpt2.html

ごめんね誘導しちゃって >all
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:22:47 ID:DAn2gapr
馬鹿フィルタ付いてるから馬鹿には_
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:25:28 ID:P4aUHzSb
>>450
お前優しいな
このページは分かりやすいと思うが

>※スクリーンショットはPT1の時のなのでスクリーンショット内のドライバ名はPT1のものになってますので気をつけてください

これが何を意味するのか、バカだと理解出来ないと思うよw
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:07:39 ID:pi+spkVE
DID AのAをBにかえたらできました。

たったこれだけの事に2〜3時間もかけてしまったよ。

>>447
>>450
ありがとうございました。

その他のみなさん
教える気がないのならレスするなバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:09:08 ID:4L7mauNY
最近はゆとりが増えたな
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:11:58 ID:ZONoTjDD
他人に教える気云々言う前に、自分で調べろ
まさにググレカス
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:15:29 ID:aXglkJzM
しかもまたすぐに戻って来るぞ
BS2が録画出来ません。BS1が録画されます
とか言ってさ
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:41:08 ID:pi+spkVE
BS2が録画出来ません。BS1が録画されます
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:15 ID:FnUopQwv
>>457
NGできるよありがとう
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:47:31 ID:pi+spkVE
どういたましまして
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:53:52 ID:gVFyOt5I
バーカって言うヤツがバカだってばっちゃんゆってた
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:04:46 ID:YVDJn+Gd
Win7 x64 で 0.9t8 使ってますが、パスワード外してもスリープ復帰から録画できるようになってました。
最初の頃、パスワードかけないとどうしてもうまくいかなかった記憶があります…
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:09:24 ID:c7nJDXYz
>>460
他人への罵倒の言葉は基本的に自分が言われるのがイヤな言葉だからな
ircで他人によく包茎野郎って言い放つヤツがいたんだが、温泉オフの時だけ絶対来なかったw
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:28:41 ID:0r8DvJE4
>>462
恥ずかしいほど巨根だったか、短小だったか、毛ナシーだったか、
可能性は他にもあるんじゃないか。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:30:25 ID:0r8DvJE4
チンプレックスをもってたとは思う。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:55:45 ID:Pvxq2tp2
背中にもんもん
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:12:15 ID:7a8a4i+J
いや、久しぶりに見たら随分と陰湿なスレになったな
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:13:55 ID:I0+8HHnb
>>453 ID:pi+spkVE
PT2初心者スレ
>ID:9P/Pgqjg
>ID:B/zqDJW9
>ID:OknuX5Px

なんでTvRockのDTune.bat使わないん?
なんでダウンロードしてきたソフトやプラグインのReadme.txt読まないん?

てか、これしきの設定に2〜3時間どころか、おまいは木曜日から右往左往してるじゃねーかw
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:02:27 ID:ZEOtxX5K
自己開穴しました。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:51:07 ID:2V2aY57v
どなたか助けてください

番組表、NHKだけ取得できません
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:53:14 ID:+BJxmbk5
事件は現場で起こってるんだ!
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:14:44 ID:Uo+0Pw67
受信料払ってる?
登録してる?
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:18:15 ID:Ie0Ar745
使っているPCとソフトの環境と、TvRockの設定画面を全てSS撮ってもれなく晒せ。話はそれからだ
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:27:36 ID:up7idh2K
取得君、いつも反応あっていいね!
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:39:52 ID:c7nJDXYz
受信料払わないとだめだね
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:46:22 ID:grchD7fd
あと地方税も
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:01 ID:KvIZUNWu
マジレスすると地方税はいらんだろ
受信料払って、NHK登録済みのBCASがあればおk
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:36:15 ID:q4iEO+u1
>>476
あーあーマジレスしちゃった
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:42:47 ID:44mCpdgz
で、選挙行った?
↑重要です!!
479名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 09:48:25 ID:tzL3OSAP
うちのも取得できてるチャンネルは1週間先まで取れてるけど
今日のNHK総合が取れてない・・・orz
480名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 09:51:31 ID:JyEbLrbG
手動で録画情報取得を実行
条件は無条件に設定で
481名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 09:57:48 ID:KT0QQGtt
482名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 19:26:23 ID:ufxefPw1
みんなに聞きたいんだが、録画って何秒前からに設定してる?
16秒前からにしてるんだが、何故かMXだけたま?に数秒頭が切れるんよ。
それも同期してる録画鯖二台とも。
時計は15分毎にNTPで調整してるんだが、誤差ってどれくらい見るもんなんでしょうか?
483名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 19:31:22 ID:vjuLBcpQ
>>482
> 時計は15分毎にNTPで調整してるんだが、誤差ってどれくらい見るもんなんでしょうか?

15分毎って迷惑なヤツだな
484名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 19:32:29 ID:RQ5BH5k6
3秒前から録画開始して、4秒前まで録画してるけど
切れたことは無いな
485名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 19:32:43 ID:77+/tJTW
Cool'n'Quiet使ってたときはめちゃくちゃずれたな。たった1時間で数秒。
486名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 19:35:23 ID:mpM/K/9y
>>482
Vista、7使ってるならMSのデコーダーにしてみ
487名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 19:36:06 ID:LM50ll6e
デフォルト(30秒前)だとアプリの立ち上がりで3番組同時録画スタートぐらいから厳しくなる(頭欠ける)と思う
あとは色々試すべし
488名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 19:46:36 ID:0xaJI6Eu
twitter見てると平気でTdが10秒とか20秒とかずれて録画してる奴いるよな。
時刻合わせないんだろうか。
489名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 19:53:22 ID:AUcWX4oa
>>482
待機時間180秒
録画開始10秒前
録画停止10秒後
同時刻8番組同時録画成功確認済み

P4-3.2G XP 3G PT1*2 2T*2
490名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 20:36:22 ID:H7m6/hrW
TvRock内部時計を放送波時刻に合わせるをチェックでずれないんじゃない?
大幅にずれてるときはまずいだろうけど待機時間を増やせばOK
491名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 20:40:17 ID:ufxefPw1
みんなありがとう。
そうか…アプリの立ち上がりと待機時間も考えないとダメなんですね。
数秒しか取ってなかった。
スペック足りてるから大丈夫だろとか余裕こいてたよ…
もっかい色々試してみます。

>>483
80台超の公開鯖をローテさせてるんで許してほしい。だめ?(´・ω・`)

492名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 20:43:19 ID:goh2NgIn
>>491
チャンネル切り替えの時間も考えろよ
493名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 20:47:59 ID:vjuLBcpQ
>>491
ダメだろ
お前のPCは1日に何秒ずれるんだ?
494名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 20:49:16 ID:ytTx2u3w
俺30分おきだ(´・ω・`)
495名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 20:49:41 ID:LeTu93H4
LAN内にNTPサーバを立ててその1台だけ参照すればいいだろ
496名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 21:20:53 ID:+TvJhTGS
TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる
内部時計調整範囲 → 1分以内

これでやってる
497名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 21:47:59 ID:/KK9k2Yy
469
おれなんか、TvRockでNHK総合とNHK教育が読み込まれていない・・・
みなさん、どうしたらいい?
498名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 21:59:38 ID:08pm4wm5
>>497
サービスIDをちゃんと設定する
499名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 22:01:21 ID:LM50ll6e
不安になったら一からやり直す
大事な設定はバックアップで楽勝!
500名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 22:01:36 ID:tzL3OSAP
待機15秒前
開始10秒前

で1.5〜2.5秒前ぐらいから録画されたファイルが出来てる。
内蔵時計は桜時計で1時間おきに自動調整。

QRS-UT100B*1
501名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 22:07:13 ID:8tulOiMX
桜時計ってえらい古いアプリ使ってるな
502名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 22:42:54 ID:oyetWkrS
rockバーの番組表示なのですが
例えば教育1、教育2,教育3の番組表示を
同じ番組を放送してる時でも常に3チャンネルとも
番組表示を表示させることはできないでしょうか?
2、3は専用番組の時は、ちゃんと表示されていますが
共通番組の時は1のチャンネル欄しか表示されてなく
設定で変えられるとしたら、お教え願います。
503名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 22:58:06 ID:P118F06e
それだと児童検索予約で、同じ番組が3つ録画されてしまう気がするんだが
504名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 23:03:20 ID:sXDgTKdZ
なにかとってもやばいものばかり録画される希ガスw
505名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 23:05:27 ID:oyetWkrS
キーワード予約ではチャンネル指定できるけど
そうなっちゃいますかねぇ
506名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 23:20:47 ID:j5ck4Kux
>>497
TvTestかRecTest の設定画面にチャンネルが全部出てるか確認しる。
507名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 01:39:35 ID:qyEARcX4
100分毎に桜時計で調整してるけど、ログを見ると毎回10秒前後遅れてて修正してるわ
508名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 01:49:07 ID:0qIqRvAt
MPEGデコーダーのせいで時刻が遅れてたことがありましたよー
そのあたり変えてみるといいかも
509名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 02:15:36 ID:nWTnt1lr
家のマザーは、定格で使ってると1時間に何秒も時計が狂うのに、オーバークロックしてると凄い正確に時刻を刻む不思議ちゃん。
510名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 03:40:01 ID:R9b32G/f
>>504
アグネスが録画されるのかw
511名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 04:15:46 ID:ccgFARz2
時計の話だが
HKEY_LOCAL_MACHINE/System/CurrentControlSet/Services/W32Time/TimeProviders/NtpClient/SpecialPollIntervalの値を10進法で3600(1時間)にして、
適当なNTPサーバー選んで、再起動。
そのあと、"日付と時刻"で今すぐに更新を実行じゃだめなのか?
512名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 04:29:00 ID:V0ktSMt3
NTP云々の前にゼンマイ時計もビックリな精度をどうにかしないと意味無い

根本から解決しないと
513名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 04:29:33 ID:Xn4z1jqI
>>511
同じことしてる。

参照先のサーバはntp.jst.mfeed.ad.jpかntp.nict.jp
http://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/PubNtp/qa.html#q1-6
514名無しさん@編集中 :2010/07/13(火) 08:47:08 ID:HzJe8EtY
TVRock番組表2.0っていいね。
515名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 10:26:28 ID:4QkQB1sr
同じくTVTEST視聴中に時刻がすごいズレることはあった
別のデコーダにしたら治ったけど
516名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 10:58:03 ID:3xNk8d6b
自動検索予約で100くらいキーワードを登録してあるんですが
全部「待機時間30秒 開始時間5秒」になってるんですが
これを全部「待機時間120秒 開始時間30秒」にしたいんですが
全部手直しする以外の方法あるでしょうか?
517名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 11:13:05 ID:iiQW4u1h
>>516
tvrock.schのIDLEとREADYを置換ができるエディタで書き換えればいいような気がするけどね。
518名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 12:00:06 ID:zrd9cG1g
>>517
やるならTvRock終了させてからな。
519名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 12:27:32 ID:ut0o0ou5
一旦全部削除すりゃいいじゃん。
520名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 12:38:15 ID:DYXJwDaI
・TvRock終了
・sch削除or移動
・keyのIDLEとREADYを各々全置換
・TvRock起動

でいいだろ
ついでに録画基本設定のデフォルト値替えときゃいいでしょ
521名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 12:38:54 ID:x+iYogKG
>>517
ある意味それも手直しだよね

正解は自動で直せない
522名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 12:41:51 ID:NP99vnv7
TvRock Ver 0.9u2 なんだけど
予約リストのスクロールで位置保持しなくなった件は次では直して欲しいなぁ

あと1ヶ月単位くらいで
同じタイトル名の番組は正常録画終了した分は予約を無効にするを
キーワード検索の項目にオプションで設定できるようにして欲しい
スカパーでは是非に欲しい機能
523名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 12:51:06 ID:zrd9cG1g
>>520
それやるとナンバリングが全部狂うぞ。
524名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 12:54:01 ID:DYXJwDaI
ほう、そうなのか、ナンバリング使ってないから知らなかったよ
ならschの奴も全置換するしかないな
525名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 12:58:14 ID:+PexYWmH
>>511
それだと○時計()笑と同じような精度しか出ない。
コマンドプロンプトとかからw32tmコマンドを使って設定すると
>>512も納得するような精度の調節機能も動作するっぽい。
526名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 13:09:59 ID:qO2mFg6n
PCの内部時計が100円ショップの時計よりも精度が悪いのが問題
527名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 14:16:28 ID:V4zQwKfe
>>511
うちの場合MBの固有の問題だろうけど↓の問題が出て同期させると不具合が。
ttp://tkleblog.blog26.fc2.com/blog-entry-474.html
仕方ないんで桜時計常駐・・・。
528名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 14:30:57 ID:4U3rKvuW
>>526
なんでネットの自動合わせツール使わないの?
PCのこの手の時計のクロック生成が分周によって単に割り出された物だと
いう時点であてにする方がバカなんだけど
529名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 14:50:21 ID:EzJ8sJTu
ntpdを入れれば解決
530名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 15:12:31 ID:rbLVJjqd
なにこの馬鹿っぽいスレ
531名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 15:49:18 ID:zrd9cG1g
TvRock内部時計を放送波に合わせる、にチェックしてれば問題ないんじゃないの?
それで問題があるとしたら不具合として報告するべきだとも思うが。
532名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 16:56:37 ID:EzJ8sJTu
復帰処理をスケジューラーでやってる場合とかは問題になるんじゃない。
533名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 20:33:43 ID:wkLJ1Csm
>>511
それやってもきちんと時間調整されてるのか分からないし実際ずれることがよくあったから
WWWCを管理者として起動してプラグインで時間調整してるよ
タスクスケジューラ使えば自動起動できるからオヌヌメ
534名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 20:43:03 ID:CkrfCMiq
電源なんかつけっぱなしにしとけよ。
535名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 20:59:44 ID:BBveUnSE
536名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 21:04:20 ID:dpnNfTTc
また27系の人が愚痴ってるのか。
この人、要は問題を解決なんてしたくないんだよね。
ただ愚痴を聞いて欲しいだけ。
問題が解決したら困るんだよw
537名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 21:06:34 ID:S2f7RRVj
わりとどうでもいい
538名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 21:13:07 ID:5ss2HQxs
電源つけっぱなしってw
録画鯖で常時電源ONの人って何考えてるの?
539名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 21:18:26 ID:iDjyrcRq
丸一日時計の話してるバカな人達はここにいましたか。
540名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 21:24:13 ID:EzJ8sJTu
時計がまともじゃなかったらTvRockをまともに使えないからねぇ
541名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 21:25:43 ID:LmrkdpAr
何も考えてないよ。
しいて言えば失敗の確率を減らしてるだけ。
録画鯖とファイル置き場にしてDLNAでテレビでみると
限りなく24時間というか常時オンになってしまう。
まとめて空いてる時間はエンコしてるし・・・
542名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 22:31:32 ID:jSCfKskQ
録画もできる鯖
543名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 23:35:04 ID:8QzaM9OL
俺は時刻ずれないように次のコマンドを登録してるけど?

UE:w32tm /resync
544名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 23:35:52 ID:jSCfKskQ
録画予約時に %a がブランクで出力されるような気がする。(u2)
545名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 03:33:37 ID:IrD6vjzl
TVTestで視聴してるとPCの時刻が遅れる人はレンダラーとかデコーダーを
変えてみるといいかもしれない。クロックダウンしてる人は定格にするとか。
546名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 04:47:17 ID:sysFg1o+
時刻遅れの苦情がきたのは、絶対にW杯の影響だなw

普段、リアルタイムで視聴なんかすることなんかほとんどないのにな
547名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 05:13:41 ID:kmGujGg5
どゆこと?
548名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 11:10:22 ID:7YQb7YKI
>>528
はぁ?使ってるよ
狂いすぎなんだよPCの時計とお前の頭が!
549名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 11:16:35 ID:XKLSK/YI
これから時計の話するやつはほっとけい!
550名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 11:26:51 ID:aU9sqtJw
【審議中】

     ____  ____
      |\     \|\     \ _
      |_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
    |\ \Sound .| | Sound |  \ \
    |  | ̄ | Only . | |  Only  |   | ̄|
    |  |  ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
    |  |  || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
    |  |  || |        || |        | |
    |  |  || |        || |        | |
    \.|  || |        || |        | |
     ..   ̄ | |       || |        | ̄
          \|      .|\|        |
551名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 12:24:05 ID:eIltcSK4
M/B上のバッテリーの電圧を調べてみてみ。
552名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 15:22:58 ID:ttnVNOrD
番組表の取得時にTVTestも同時に起動してしまうのですが、これを起動しないようにする設定はどこを弄ればいいですか?
教えてエロい人。
553名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 15:24:18 ID:Xu60Imdc
>>552
TVRock自体はチューナーを持っていないので外部アプリのどれかを使わないと無理です
554名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 15:29:36 ID:ttnVNOrD
>>552
なるほど、TVTestから番組表データを取得しているってことですか。
ということは、対策としてはTVTestの起動オプションを変えて最小化・ミュートするとかいう感じになるってことですか?
それかチューナーアプリにRecTestを代用可能?
555名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 15:30:17 ID:ttnVNOrD
安価ミス
>>552>>553
556名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 15:38:30 ID:QgKt/zXG
>>554
番組情報取得は「録画」で行われるから、録画アプリをrectestにするかtvtestで最小化オプションつければいいんじゃね?
557名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 15:49:46 ID:ttnVNOrD
>>556
今確認したのですが、
実行アプリ(視聴・有)にTVTest.exe /d BonDriver_PT-T.dll /DID Aを、
実行アプリ(視聴・無)にRecTest.exe /tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID Aを指定してありました。

視聴・有の方をテスト実行するとTVTestで視聴用の動作を行い、
視聴・無の方をテスト実行するとRecTestで録画用の動作を行っているようです。

特に弄った覚えはないのですが、どうやら番組表取得時に視聴・有の方の設定を
利用していそうですので、これを視聴・無の方の設定を利用するように変更する方法はありますか?
558名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 15:53:56 ID:QgKt/zXG
普通に「録画のみ(視聴を行わない)」にチェックいれたら?
559名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 16:03:57 ID:QgKt/zXG
TvRock設定→録画基本設定の「視聴・録画デフォルト」が「録画のみ」になっていないとか。
560名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 16:54:32 ID:ttnVNOrD
>>558-559
仰るとおりでした、デフォルトの設定を録画のみに変更すると
番組表取得時にRecTest.exeが起動するようになりました。

>>553,556,558-559
皆さん有難う御座いました。m(_ _)m
561名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 20:13:30 ID:2S6YMsd5
>>247と同じように、来週また重複してる
両方のファイルへの書き出しはまじで欲しいな
要望出してみるか
562名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 20:40:42 ID:5Y9heQza
>>561
もう1個チューナ用意するか、終了を-50秒汁
563名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 21:33:01 ID:i2tSkjkk
このソフトの同期機能を使ってるんだが
これ一度同期とったらそのPCのMACアドレスとか記憶して欲しいなぁ
記憶してないから
例えばA、BのPCで同期取ってて、どちらもスリープか電源断の状態だった場合
Aを起動してもBが起動するまで同期取れないから、予約や番組表更新したらWoLで起動させる設定にしてても
WoL出して自動で立ち上がる、って動作しないし…
564名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 21:39:38 ID:6jU2H+AK
もう少し工夫すればいくらでも対策が思いつきそうなものだが
565名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 21:46:19 ID:2S6YMsd5
>>562
終了時間を変更すればいいんだけど
機能としてあったら便利かなと思ってさ
566名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 22:25:20 ID:QgKt/zXG
>>563
自分はスレーブ側のPCにチューナぶらさげ常時off、マスター側(家庭内サーバ)を常時onにするという
変態的な運用をしているが、マスターが再起動すると、その現象になるため、マスターのスタートアップに
スレーブをWOLするようにしている。
567名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 22:41:51 ID:IrD6vjzl
>>563
言っている意味が良く分からないんだが
568名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 23:06:18 ID:pYSxgBuB
マスター(サーバ)はチューナーなしの通常時ON、
スレーブはチューナーありの通常時OFF
で、ネット経由で連動させてる。意外なことに、今のところ失敗はない。
サーバを置きたい場所と、録画したい放送がある場所が別だから面倒なことになってる。
569名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 23:29:45 ID:Nvnb1gww
>>568
俺もそんな感じの運用だな
マスターはスレーブが1台でも起動している時は起動するようにしている
スレーブが全部シャットダウンした時だけマスターもシャットダウン
論理和(or)条件ですな
570名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:02:09 ID:+YS9cpur
TvRock ver0.9u2とRecTest ver0.3.1にて

TvRock側からRecTestを起動するとRecTestが勝手に録画を始めてしまう
TvRockの設定、チューナータブで(視聴無)のところのテストボタンを押すと
きちんとRecTestが立ち上がるけども立ち上がると同時に勝手に録画を始めてしまったり、
録画設定時に録画のみにしてもRecTestはちゃんと立ち上がって録画はできてるけど最初は別chのを録画してる感じ
ファイル名もTvRockで指定したのに置換されてないし・・・
TvRockを介せずRecTestを起動すると録画開始することもない
TvRock側が問題なのかRecTest側が問題なのか・・・
571名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:05:23 ID:ImBj5G7t
t
572名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:07:24 ID:Zje1Cijr
573名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:11:46 ID:u1CRfy5c
>>570
貴方の問題
574名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:14:48 ID:geOxmBJs
スレチだけど、知っていたら教えてください。
B-CASリーダーが、タスクトレイの「安全な取り出し」のアイコン上にリストされていますが、
これを、リストにださないようにしたいのですが可能ですか?
さっき録画中の間違ってクリックしたら、録画が途中でだめになってしまった。
575名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:16:54 ID:Zje1Cijr
>>574
これでどうかな

タスクトレイ常駐アプリケーションで、強制的にトレイからボタンを非表示にする方法は?(設定変更で非表示にできないアプリケーション)
http://q.hatena.ne.jp/1129713590
576名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:34:33 ID:geOxmBJs
>>575
だめだ。タスクトレイアイコン側は常に表示されている。
577名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:43:42 ID:Zje1Cijr
XP環境だとこれでいけたけどね

4 回答者:urafum 2005-10-19 22:10:48 満足! 70ポイント CommentsAdd Star
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20050519A/

すべてのインジケータを表示する - [Windowsの使い方]All About
1)タスクバーの空いている部分を右クリックする。
2)[プロパティ]をクリックするとダイアログボックスが表示される。
3)通知領域セクションにある[アクティブでないインジケータを隠す]
カスタマイズをクリック。
4)隠したいプログラムを選んで、動作から常に非表示を選ぶ。

質問者:kenbo1970 2005-10-19 23:06:14
この回答を待っていました。100%解決しました。ありがとうございました。
578名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:54:26 ID:geOxmBJs
>>577
他のUSBメモリは、外したいので、アイコンを消すのでなく、
B-CASリーダーを一覧からでないようにしたいのです。
579名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:56:31 ID:6glwinzr
見当違いの事答えてる奴らってなんなの…そんな事したら他のリムーバルデバイス取り外せなくなるだろ。
ttp://convenient.blog106.fc2.com/blog-entry-500.html
こういうのがほしいんだろ?
580名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 01:07:13 ID:geOxmBJs
>>579
これ使えそうです。
ただ、表示言語を日本語にすると、文字化けするところが結構あって、
ちょっと残念ですね。
とりあえず、ありがとうございます。
581名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 02:19:10 ID:qCcUBZyW
普通、超定番のHotSwap!を進めるだろ?
表示するデバイスを自分で設定できるし
582名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 04:50:48 ID:4O4OCqzh
「安全な取り出し」にクリしただけで録画が止まってしまうのか
583名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 07:18:39 ID:qsef7uNA
多分リーダー抜いたとこから復号がされてないだけだと思うけど
この様子だと後から復号できること知らずにファイル削除したのでは
584名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 09:14:31 ID:LnCm1ixT
 録画時にリアルタイム復号しない方が安全性は高いと思うよ。
585名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 09:39:05 ID:SvMjF9L4
何の安全性だろう…。
586名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 12:41:01 ID:zeCJwXuN
>>572-573
なるほど俺が悪いか・・・
587名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 15:48:40 ID:LnCm1ixT
>>585
 その辺でエンバグした場合とか、元が残っていればいくらでもやり
直しが利くよ。
 今となっては何処が原因なのか良く判らないんだけど、実際チェック
には引っかからないのに復号されていない、もしくは復号に失敗した
部分が残ったtsが発生したことがあったのよ。散々試行したあげく、
録画時は復号前のtsをそのまま記録して、TSSplitterでの後処理時に
復号もするようにした。テンポラリ用HDDは古いものから自動消去する
ようにしてあるけど、それでも10日位は遡って再処理出来る。
588名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 15:49:24 ID:mgjOnLpi
TSファイル名変換ツールで
[アニメ/特撮] ろぼっ子ビートン【連日】#63−64 2010年07月14日(水) [ファミリー劇場].ts
こういう感じにリネームしてるんですが
TVrockファイル名置換フォーマットで、こういう風にするにはどう記述したらいいんでしょうか?
589名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 15:55:24 ID:d9zmNQT6
>>587
リアルタイムで復号するかしないかは関係ない
カードリーダーが貧弱なお前はECMパケットも捨てずに記録しておけ
590名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 17:16:22 ID:u1CRfy5c
>>589
意味不明だな
591名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 17:34:27 ID:d9zmNQT6
>>590
TSの仕組みを勉強して出直して来い
592名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 17:35:14 ID:JVUz47eZ
カードリーダーのLEDの点滅がウザすぎる
593名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 17:40:48 ID:VuwkCFzj
>>592
デスクトップ内にぶち込め
594名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 17:48:08 ID:LXBlalNJ
>>592
黒いビニテでぐるぐる巻きに
595名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 17:52:32 ID:/YPScNzf
目を潰せ
596名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 17:53:18 ID:Dg/pCDi/
点滅に合わせてまばたき
推奨 ON つぶる OFF あける 
597名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 17:56:14 ID:Tm44p8q+
雨をよけて歩けば濡れないといっていたアホな友達を思い出した
598名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 18:00:26 ID:u1CRfy5c
>>591
支離滅裂だな、TSじゃなくてTSパケットじゃないのか
599名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 20:17:49 ID:BoLCFuH8
ファイル名のサブタイトルの修正って、tvrock.schを直接編集するしかないですか?
音楽番組とかの出演者:AA他 の他を全部書き出したいです。
600名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 20:23:58 ID:huG72qq1
>>599
他 の内容をどこから取ってくるの?
601名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 20:49:21 ID:2Xjhsm1z
OSの再インスコするときドコをバックアップすればいいのか
ワカンネ TvRockの設定のエクスポートとか実装してくれ作者さん


ここ見てないんだっけ?
602名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 20:50:52 ID:s3TZ98pR
このスレ、どんどん低年齢化してる。
603名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 20:52:32 ID:u1CRfy5c
604名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 21:08:58 ID:gHvGlW5g
加齢臭に満ち溢れている
605名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 21:12:25 ID:T8fUcft+
×低年齢化
◎低脳化
606名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 00:12:48 ID:cslU+bNI
0.9u以降でつぶやいてる人に質問。

CR:でつぶやくと、自動検索予約で無効にしてる予約もつぶやいてしまうけど、
つぶやかないように何か工夫してますか?
tvrock.keyを参照して、回避するしかないかなぁと思ってるけど。
607名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 10:20:52 ID:TgGZbcdt
>>589
 いや、復号したけど失敗しているか、もしくは復号されていないのに
暗号化フラグみたいなものがクリアされてしまっているかで、チェック
してもscrambledパケットは無いって言われちゃうし、ECMを記録して
おいて再度復号してもダメだったんだよね。GOPファイルを作成すると、
GOPは抜けているけど抜けたGOP分も書き込まれてはいる(始点が
その分ずれている)という。

 まあ、何にせよ後で復号するようにしたら発生しなくなったし、それで
何が困るわけでもないし、より生に近いデータを記録する分エンバグ
にも強いはずだし、多分ずっとこのままで行くと思う。自分はね。
608名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 10:59:21 ID:XlTBIgiF
俺も>>587>>607みたいになったことが何度かあって、今はリアルタイム復号しないようにしてるな。
カードリーダーかUSBドライバかFriioView内の処理か何が悪いのかはわからないが、リアルタイム復号しない方が安全性が高いのは間違いないしな。
609名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 11:14:08 ID:atKAvG8G
>>601
マイドキュメント
610名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 11:21:15 ID:0zbQsThE
>>605
脳の高齢化
611名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 13:59:32 ID:L+ijJDy4
>>607
トランスポートスクランブルコントロールのフラグが'00'なのに暗号化されてるという話で
TS関連ソフトウェア総合スレでそういう報告は出てるけど>>589は知らないのだろう。
612名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 16:52:14 ID:wnuEwCz/
てst
613名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 17:38:05 ID:EyyyeH7s
0.9u2でブラウザで番組表表示中に落ちた。
いろいろ試して見た所、今日の三重テレビの10時台が原因っぽいが、同地域の方は
ちゃんと表示できてますかね?

EPGデータ自体に問題があるのか取得時にデータが壊れたのかは不明。
今からだと再取得しても無意味だから、次に起こったら.prg削除を試してみるかな。
614名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 17:52:21 ID:EyyyeH7s
追記
番組詳細の表示をOFFにしたら落ちなかった。
615名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 17:58:39 ID:zyZj5M+w
tvrockが強制終了したのかブラウザが強制終了したのかどっちかわからん書き方するなよ
616名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 18:09:46 ID:eDDdjZBM
そうだぞ
ちゃんとわかるように質問しなさいと毎回いっているだろうに
何度いったらわかるんだカナコは
617名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 18:17:19 ID:cslU+bNI
詳しい内容は、エスパーしてくださいがこのスレのデフォになってるだろw
618名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 18:28:38 ID:L+ijJDy4
>>613
それはブラウザで番組表を更新した瞬間にtvrock.exeのプロセスが異常終了で
落ちるという奴じゃない?
(三重テレビじゃないけど)うちもまれにあるからブラウザで番組表の更新は
あまりしないようにしている。ブラウザでの番組表表示のタイミングとEPGデータ
の中身とあと何かのタイミングが重なった時に起こる見たい。

番組表を再取得して見れば?三重テレビの10時(22時?)はニュースなので
EPGデータが結構更新されるから現象が出なくなるかも。
619名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 19:09:05 ID:n0R7hcux
録画中には番組表を起動しない、更新しないこれ豆知識な
620名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 19:10:48 ID:BXUUUoix
> ブラウザで番組表を更新した瞬間にtvrock.exeのプロセスが異常終了で
> 落ちるという奴

うちもこないだ起こったよ
ブラウザを表示させてたPCとtvrock入れてるPCは別々で、普段はtvrock入れてるPCのほうはモニタつけてないから
最初のうちとまどった
621名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 19:42:05 ID:L+ijJDy4
>>619
視聴中でも落ちるよ。
622名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 19:43:30 ID:EyyyeH7s
あーすまんすまん。考えて書いたつもりだったけど。漏れあったね。

>>618
そんな感じ。ブラウザで番組表を表示させて時に特定の番組を含む状態だと100%tvrock.exeが
異常終了する。
今回のケースだと三重テレビの今日の午前10時台の番組詳細を表示させるとそうなった。
既に終了してるから今から番組情報を取得しても追試ができなかったんだよね。昨日、予約チェック
した時も落ちたんで番組情報は再取得したんだけど同じだった。
0.9u2にアップデートしてから2週に一度くらいの頻度で出るんで、またあったら今度は.prgファイルを
削除してから番組情報取得してみるよ。
623名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 20:09:07 ID:AN4QDsoO
ブラウザがブラウザがっていうけど何のブラウザだよ
ネスケか?
IE4か?
624名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 20:26:42 ID:mbkkMf/J
0.9u2にしてからOpera10.60でまだ落ちたことない(´・ω・`)ショボーン
625名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 20:35:58 ID:5SJDNo9v
>>622
うちも最近0.9u2にアップデートしてから一度同じ症状が起こった
その後に三重テレビは電波ガタ落ちして取得が出来なくなっているので
今日の番組表での動作確認はできないが…
ちなみにXPでIE8
626名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 20:55:43 ID:dkUjva5E
録画中も出先からバンバン開いてるけど未だ落ちたこと無い
ブラウザはFireFox3.5
627名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 21:15:29 ID:L+ijJDy4
>>620
TVtestとかRecTestで録画・視聴とかしてた状態?それともTvRockしか動いてない状態で
発生した?

>>622
自分の場合は100%じゃなくて何回か表示させているとたまに発生するという感じだった。
0.9t8aで番組表を毎時0分に更新するようなコンテンツを作った時に起きることが分かった。
数十秒おきに更新をかけると数時間以内には落ちた。

ブラウザはFirefox、TVTestは常時視聴中。

628名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 21:16:12 ID:zyZj5M+w
三重テレビ限定イベントか?w
629名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 21:24:00 ID:EqeQB1Vw
俺には三重内のレス
630名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 21:41:55 ID:LPLbLJ7R
三重は録画禁止フラグを載せるくらいだしな
631名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 22:45:25 ID:R8/fBAe+
さ・・・三重
632名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 22:52:57 ID:cslU+bNI
おっ3テレビは、せめて放送種別の新番組と最終回だけでも運用してくれれば・・・。
633名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 22:58:50 ID:b7W5wPop
>>632
野球延長に対応してくれるだけでも
ありがたいと思わないとw
634名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 23:30:46 ID:ENTYx/n5
1日経過して話題が変わっているけど >>574 のものだけど、
>>579 の USB Safely Removeを使うことにしました。
>>581 の HotSwap!は、OSオリジナルのアイコンを消す機能がないので。
日本語化ける所は、設定ファイルを変更して英語にすれば使えますね。
みんなありがとう。
635名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 23:42:04 ID:6LqcHtpg
久々のスレッドダイバシチ。でも、どこに在るのか判らないのでは意味無い。
明日の20:00から須田魚津@NHK-hi
636名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 23:48:04 ID:mtgQ8azk
三重すぎちゃって、困るわ〜♪
637名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 00:23:13 ID:SOc/3pb/
師匠BB1確狩り自給4.8Mだった
まぁ1.5倍になってるんだから当然っちゃ当然だわな
638名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 00:23:55 ID:SOc/3pb/
あ、誤爆った…
639名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 14:38:12 ID:RIriA3pe
定期連絡。

今日から3日間、無料開放デー
640名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 16:46:25 ID:b6AbVKkI
>>639
おせーよ!
次からは前日に逝ってくれ。
641名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 16:54:22 ID:fzzuM6eH
番組詳細の取得が所々ミスする
手動で番組情報を再取得すれば一応治るけど…

番組詳細関係で落ちる件といいこの周りでバグがあるのか?
642名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 17:14:04 ID:z/dtJNMS

納税が先
643名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 18:51:18 ID:RIriA3pe
>>640
マツコDXが泣いてっぞ・・・。
644名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 22:02:20 ID:qH5vZw7c
桜蘭8/6からまたやるのか
今度はちゃんと録画しとくか
645名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 22:16:37 ID:LVDNJbp6
Jsports Plusのツール・ド・フランスだけ95%録画失敗する・・・Ver 0.9u2なのになぁ
て言うか他のは殆ど失敗しないのに
646名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 23:07:11 ID:I1yGOLf0
19回成功1回失敗?
どんな失敗かも書かずにry
647名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 23:08:04 ID:I1yGOLf0
1と19逆かw
だとしたら失敗し過ぎじゃね?
648名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 23:11:50 ID:RIriA3pe
つか、「殆ど失敗しないのに」だろw

デフォは全く失敗しないのに(キリッ)だろ。
ただし、つけっぱ派の話だけどな。
649名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 01:05:52 ID:9EYpNuyG
>>647
スタンバイからの復帰で動かすと録画してるような動作するのに0KBのファイルが出来るだけなんだよねぇ
650名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 03:36:42 ID:iiwFFMgv
651名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 03:45:49 ID:9vQs0sEs
エクスプローラの画面更新したら、ちゃんとファイルできてましたとかいうオチでは無かろうね
652名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 04:06:23 ID:9EYpNuyG
いやいや、そういうことしても出ないのよ。
とりあえずスタンバイからの復帰じゃなくて電源入れっぱでちゃんと録画するか見てみるわ。
653名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 12:27:00 ID:l1FR6Oud
>>652
( ゚д゚)ポカーン
654名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 13:40:59 ID:0/6qCiTP
録画とTV視聴専用PCを用意してPT2でTVTESTとTVRock導入してます。
自動検索予約で、「スター・ウォーズ」対象をBS全チャンネルとしていたら、
16日の20:50のシネマ堂本舗を録画をしようとしてBS1とBS2を間違えてBS1の野球を録画していた。
ファイル名のチャンネル名もBS1になっていたから、TVrockのEPG自体が間違っていた模様・・・。

録画チャンネルをちょくちょく間違うだけど、原因わかりますか?
655名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 13:49:43 ID:s+aCVe0M
>>654
・録画した番組を再生すると違う番組が再生される/BS2を録画したのにBS1が録画されている。
 デジタル放送では、一つのストリームで複数の番組を同時に放送することができます。
 そのため、再生時に意図しない番組が再生されてしまうことがあります。
 録画の設定で[現在のサービスのみ録画する]のチャックを入れるか、TsSplitterで分離するなどしてください。
656655:2010/07/18(日) 14:12:24 ID:0/6qCiTP
BS1とBS2なんで、それは関係無いと思ってました。
TsSplitterで分離したらBS2出てきました。
ありがとう
657名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 14:14:41 ID:KTiPMCB1
なんで例示されてるのと全く同じケースなのに、「それは関係ないと思ってました」なんだ。
658名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 15:11:46 ID:U5VNdqC5
BAKAなんだろ
659名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 15:20:23 ID:rKbYKzUi
最近、KABAちゃんを見かけないな。
660名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 15:27:20 ID:U5VNdqC5
KABA.ちゃんだよ
ドット忘れちゃいけないって死んだばっちゃんが言ってた
661名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 19:22:17 ID:L29rwzlc
過去バレしたからだろ。 >> KABA
662名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 19:46:59 ID:hrdS24vg
過去ばれってなに?
663名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 19:49:13 ID:x7SVuyLy
rectestで作られる動画って形式は何?
win7 x64なんだけどお勧めの動画編集ソフト教えて
664名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 19:50:40 ID:6+qv8Yk3
MPEG2-TS
TME3
665名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 20:07:48 ID:rzGV4v5a
h264ts_cutter
666名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 21:01:43 ID:rKbYKzUi
[NHK教育]2355・0655かなり傑作選

お勧め。
667名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 21:08:06 ID:m7Bm/oIu
「おれ、ねこ」 好き
668名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 21:14:09 ID:qc/zBFMh
>>666
thx
669名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 21:53:31 ID:wRvhgJqN
明日から「気ままに寄り道バイク旅」の再放送&新作放送あるぞ
670名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 05:30:58 ID:zQV57+jG
同じ局で連続の2番組録画したらあとの番組が録画されてなかった。
1チューナーTVTESTをつけっぱなしでみてたのが原因だったが、そのまま録画してファイアを二つに分けてくれるとかしてくれるのかと思ったらだめなのね。
同局連続録画でも切り替えのときに2チューナ使ってしまうんだろうか?
録画開始時間と終了時間が0だったら1チューナーでいけるのか?
671名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 06:09:54 ID:6k2iZwk1
>>670
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
●連続した予約は録画を停止しない
  同じ局で連続した予約がある場合、今の予約と次の予約で継ぎ目ができて
  全てが録画できないような状況があると思います。
  この項目にチェックを入れるとそのチャンネルで連続した予約の場合は今の予約の終了時に
  録画停止を行わず、次の予約の終了とともに停止します。
672名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 06:10:08 ID:uoqS4O1W
試してみれば〜?
673名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 07:27:50 ID:zQV57+jG
>>671
サンクス。
なんでチャンネルエディタのところに設定が有るんだろうか…
どうも建て増し的に作っていった感があるよなこのソフト。
設定は全部おなじとこに集めて、全部一回ブラッシュアップしてみたらどうですか?
674名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 08:02:25 ID:ASK+7gsH
>>673
チャンネル毎の設定だからだろ。
675名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 11:17:09 ID:OgpPJA00
そういえばアニマックスのルパン3世(新)は毎回新番組だったけど
多分Ver 0.9u or2にしてから新番組扱いじゃなくなったな
旧版使ってるとまだ新番組なのかな
で、今週22日が最終回だけどどういう表示なのか気になる
676名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 15:21:31 ID:oPdko01w
>>673
TVRockからTVTestを起動してないだけだろw
677名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 15:33:50 ID:OqNlMfuJ
スリープ関連がまだ安定していないようなので、スリープモードは使えないけど
0.9u2 を使って、2台のPCでそれぞれ PT2を挿して、同期モードを使ってみました。
スレーブ側にマスターの予約や番組情報もやり取りしてくれるし、
予約も1箇所でできるので便利。
現在 マスター側 PT2*2なので 8チューナー スレーブ側 PT2*1で4チューナなので、
12チューナー同時に録画することができるよ。すごい。

同期モードで何か不具合があった人いますか?
678名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 16:00:30 ID:evCy5Gjm
自動検索予約する時に
一定の時間以上の放送のみ録画みたいな設定はないんだろうか?


2週間前ぐらいにスターウォーズ録画しようと思って
タイトル検索:スターウォーズ
ジャンル:映画
で検索したら、15分ぐらい?の芸能人のスターウォーズ話が大量に引っかかった

全部録画するのも嫌だったしHDD容量も怪しかったので
あとでやればいいやと思って思い出したのが今日
episode1,2録画できなくて俺涙目

自動録画予約の期間設定してできるだけ変なもの混じらないようにすればよかったか
今検索したら結局本編しか引っかからんし
まあ単にわすれるなよって話なんだけど

というわけで教えてえろいひと
679名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 16:04:38 ID:Y24lpRlv
>>678
>>3をじっくり読んで理解できなかったら無理。
680名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 16:15:01 ID:Y24lpRlv
つか、SW限定で全部終わって予約を消すなら、「5.1ハイ」だけでもOKじゃん。
頭の固い人ねぇ・・・。
681名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 17:26:30 ID:V/6YMu01
>>678

他人の失敗は参考になる
オレは録画成功中^−^v
682名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 17:49:03 ID:evCy5Gjm
>>679
レスありがとう


おっしゃるとおりキーワード増やして絞ってもよかったんだが
2週間前ってことでタイトルも確定でわからなかったから
その時には思いつかなかったんだ
not使ってもよかったな

放送開始時間も同じだし
期限設定に加えて時間指定すれば大概絞れたな今から考えれば

まあ今回の場合をなんとかする代替案は結構思いつくんだ


悪いけどwiki見ても僕にはわからなかった

放送開始時間もバラバラでキーワードでも絞りきれない状況で
60分以上の番組のみを選別するっていう方法

ってのがあるってことでいいんだよね?もう少し調べてみる

>>681
うらやましい
683名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 17:55:14 ID:Ey66uTO0
スターウォーズならDVDかBDでいいじゃん・・・・
ってわけにはいかない
マニアなのか・・・
684名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 17:57:23 ID:wdH6ovdA
マニアなら逆にBD購入して7.1ch環境でしか観ないと思うが
685名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 17:59:02 ID:yLwQ1yYr
>>683
ここは何スレか声を出して言って見ろ
686名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 18:00:37 ID:F9xV5TTD
マニアはBD版とwowow版と今回のBShi版を画質比較してニヤニヤする。
687名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 19:04:59 ID:8Ldf5+i4
>>685
  ∧_∧    /ヘ
  (´Д`)   /L/
  )" (_  //
 ∠二二/)丶( ̄)
`/   / (/∠ノ彡 My Recoder
| |_ノ /∠ノ|   TvROCKS!
丶__⌒)" _ノ
 (  彡 (\   テーレービーーローーーックス!
  \__ノ \
  | /⌒\ \
  ノ |  >  )
 / ノ  /\/ 
`/\/   ( イ
( イ    丶_つ
丶_つ
             / ̄\
            │0.9u2 |
             \_/    TvTest!
             _|_|_
       n:     /      \    n: 
       ||   /         ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  PT2
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     TS抜きッッ!
            \ `⌒´ /
688名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 20:18:24 ID:wdH6ovdA
Sは余計
689名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 21:32:34 ID:be58T7Zj
番組は別だけど同じチャンネルで連続して放送される場合、
二つの番組を、切れ目のない一つのファイルとして出力することはできるのでしょうか。
690名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 21:42:37 ID:I/3PMAmA
>>689
できる
691名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 22:07:34 ID:m7ZYkbzx
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
692名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 22:15:14 ID:B78CFDdg
>>689
予約情報を直接書き換えればいいじゃん
693名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 22:34:18 ID:LTYQzNIa
質問:Rockバーにサービス終了したチャンネルが表示されたまま。

fashiontv、エコミュージックTV、FIGHTING TV、e2メイトなどサービスの終わったチャンネル
がRockバーに表示されたまま、新しく追加されたサービス(キッズステーションHDやスカ
チャン799など)がRockバーから選曲できないのですが、これを予約情報を消さずに更新
する方法を教えてください。

TvRock 0.9t8
694名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 22:48:24 ID:NIOo/hqs
お前が趣味で古いバージョン使ってて質問するなよ。
695名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 22:50:22 ID:RQw0m2Sv
    ┏┓  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓     ____ .      ┏┓┏┓┏┓
  ┏┛┃┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃   /__.))ノヽ.    ┃┃┃┃┃┃
┏┛┏┛┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┏ .|ミ.l _  ._ i.) ━┓┃┃┃┃┃┃
┗┫┃  ┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃(^'ミ/.´・ .〈・ リ.  ┃┃┃┃┃┃┃
  ┃┃  ┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃┗ .しi   r、_) | .━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃    ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃    |  `ニニ' /.     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛   ノ `ー―i....´   ┗┛┗┛┗┛
696名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 22:57:09 ID:fis7woFF
>>693
>3

>>691 うそつくな
>>694 バージョン関係ないし
697名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 23:02:34 ID:q7icUoSY
そういやスカチャンHD799閉鎖で801&802復活したんだっけ?
698名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 00:02:33 ID:JF9ZQhNV
土曜日のJリーグから復活した
699693:2010/07/20(火) 09:20:34 ID:osHo8FSt
>>696
DTune.bat(PTxの場合)やFTune.bat(Friioの場合)を起動しろっていうことですか?
700名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 13:04:23 ID:etBGFFCw
>>699
( ゚д゚)ポカーン
701名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 13:24:33 ID:sX+Sw8F7
702名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 13:31:23 ID:eZQHBtjv
で、なに?
703名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 15:29:37 ID:qGJXETT9
WOWOWのEPGだけ不具合良くあることないか?
詳細が抜けたりよくする。
704名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 16:01:26 ID:T6HW2KGB
>>703
あるのかないのかハッキリしろ
705名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 16:10:13 ID:hBmMBO3C
ない
706名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 16:18:53 ID:FvG8RuV2
>>701
ダウソでやれ
707名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 17:54:09 ID:Q3GzukKx
708名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 18:55:05 ID:xMm2EURw
読めといわれても読まないやつには無意味じゃないか?
709名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 19:16:55 ID:Q3GzukKx
まぁ、ch一覧見てわかんないならどうしようもないんだけどね
710名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 19:59:26 ID:Xe9/LAod
黙ってた方が当人の為になることもある(キリッ)
711693:2010/07/21(水) 06:55:56 ID:ExQBEq0s
712名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 09:43:11 ID:BZfIBurF
wiki一通り読んでやったんだけど、番組情報が取得できないんだよなぁ
番組情報取得中のダイアログが30分経って終了するからタイムアウトみたいな感じで終わってる気がする
wikiに書いてること以外に何か気をつけた方がいいことってあるかな?
チューナーはDY-UD200です
713名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 10:01:35 ID:T1g4BIAZ
>>712
wikiにも書いてあるが番組情報の取得時間を延ばす。

番組情報取得スケジュールを録画時間をBSなら120分、BS/CSなら240分以上に設定。または、おまかせ番組情報取得を使ってみる。
714名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 10:11:06 ID:BZfIBurF
>>713
オレのチューナーは地デジを受信する機能しかないんだけど、それでもこれは当てはまるの?

うちの地デジレコも最初は取得できてなかったけど、ほっといたら後で取得したみたいだからこれもほっといたら取得するのかな〜なんて
715名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 10:14:45 ID:T1g4BIAZ
>>714
何局取得しようとしているのかわからないのでなんともいえないが30分でT/Oなら、延ばしてみたら?
PT2で東京地方なら20分くらいだけどね。
716名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 10:20:11 ID:BZfIBurF
>>715
機能初めて導入したから9チャンネル
大阪住まいです
これ受信中に受信に成功したらRockバーに番組名表示されるの?

もう一回時間伸ばしてやってみるわ
ありがとう
717名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 11:10:26 ID:AUhc0vr/
京都(9ch)では、1日以上設定で初回以外は10〜20分(PT2+0.9u2)
無条件取得できたら、あとは地上波・1時間設定にして、1週間ほど
運用してみたログを見て、30分でもいければ設定変更すればOK。

UD200は、粕カードリーダーとして今も使ってるわ。
718名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 11:26:07 ID:BZfIBurF
オッケー取得できた!
ありがと〜
719名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 15:46:59 ID:VvJ+y8Zy
PT2+TvRockの環境で、おまかせ番組情報取得をしたいのですが、
「おまかせ番組情報取得スケジュール(AB)」がチューナー2(BS,CS)に対して設定されたものの、
チューナー1の地デジに対してこの先1週間スケジュールの予約が入らない状態です。

レベル3、毎日取得時間:地デジ1時間、BS/CS4時間の設定です。

地デジのおまかせ予約も設定するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
一通りググってみましたが、同じような事例が見当たらないので、こちらで質問させてください。
720名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 16:01:01 ID:9hbyucRg
設定画面でPT2の4つのチューナー全部が正しく設定されてるのか?
721名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 16:08:33 ID:VvJ+y8Zy
チューナー1:地上波のみ
チューナー2:BS、CS
の設定にしてます。
チューナー3,4は未使用
722名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 16:15:16 ID:T1g4BIAZ
>>721
BS/CSはチューナ3,4じゃないのか?
723名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 16:25:59 ID:9hbyucRg
説明するの面倒くさいから誰かに任せるけど
TvRockからRecTestまたはTvTestの地デジが開けないと思う
724名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 16:28:04 ID:VvJ+y8Zy
実行アプリにTvTestを設定してますが、
チューナー1:BonDriver_PT-T0
チューナー2:BonDriver_PT-S0
チューナー3:BonDriver_PT-T1
チューナー4:BonDriver_PT-S1
なので、チューナー自体の設定は合ってるように思います。
録画、視聴ともにできるのですが、地上波のおまかせ番組予約だけが
できないようです。
725名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 17:15:25 ID:/3NJEqzJ
>>724
なぜファイル名だけ確認して「チューナーの設定は合ってるように思います。」とか言えるんだ?
726名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 21:45:07 ID:loXfs+bA
信念を持った馬鹿ほど扱いづらいものはない
727名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 21:46:36 ID:ry/YcD6r
時計がずれまくるんだが
ATIのビデオカード使ってるからかな?

パソコンが複数・常時起動してる環境だから、一つを時計サーバーにして
1分ごとに更新してるんだけど・・・・

内部時計がずれまくってるのは少数なオレだけかな?
728名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 21:50:41 ID:RKBbW4B6
試しにMSのデコーダに変えてみ
729名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 21:59:51 ID:BZfIBurF
夜に予約録画しようと思うんだけど、ここは気をつけとけみたいなことある?
ノートで閉じた状態でスリープにして放置しようと思ってる
730名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 22:04:22 ID:Tihv38iU
知らんがな
どーでもいい番組でテストしとけよ
731名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 22:08:27 ID:iV8h7aJK
今すぐ出来るか試せばいいだろ・・・
732名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 22:11:48 ID:ry/YcD6r
>>728 いろいろやってみたが変わりませんでした

>>729 録画したい番組の前に適当な番組で実験してみる。 おまかせ番組情報取得をレベル4にする。録画中は映像を出さなくする
それくらいかな・・・・
733名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 22:37:34 ID:dKaZIBm6
>>732
レンダラ変えてみ
734名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 22:48:23 ID:iV8h7aJK
>>732
OS入れ直してみ
735名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 22:55:19 ID:ET0BfIxg
>>727
環境を書かなきゃ調べようもない。
736名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 22:56:17 ID:MkNy7ws0
EPU-6とかTurboVとかアンインストールしろ
737名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 22:56:40 ID:AUhc0vr/
根本的に、時計がズレるのはtvrockのせいではない!
お引き取り下さい。
738名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 22:59:08 ID:ry/YcD6r
>>737 そうそう、それは正論ww
時計がずれまくるのは、TV-TESTとかフリーオビュアーのせい?っぽいんだが
ココはそれらの利用者が多いと思うので質問させていただきました
739名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:02:35 ID:BZfIBurF
>>730-732
試してみました
なんか最後が数秒切れるみたいなので録画終了を+10秒にしました

自分で試さないといけないね
740名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:03:37 ID:AtBriET1
>>732
まず服を脱ぎます
741名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:08:26 ID:ry/YcD6r
>>734 2・3回クリンコからしてみた。
一度はずれない環境のOSをなるべく手を加えず(もちろんドライバーは総取替えになるが)やってみた・・・結果ずれまくり

>>735
オペレーティングシステム
MS Windows XP Professional 32-bit SP3
CPU
Intel Core i7 920 @ 2.67GHz 49 ゚C
Bloomfield 45nm テクノロジ
メモリ
3.0 GB トリプル-Channel DDR3 @ 532 MHz (8-8-8-20)
マザーボード
Gigabyte Technology Co., Ltd. EX58-UD4 (Socket 1366)
グラフィック
JW199D @ 1440x900
512 MBATI Radeon HD 4350 (Sapphire/PCPartner) 43 ゚C
HDD
313 GB Western Digital WDC WD3200JS-00PDB0 (IDE) 40 ゚C
488 GB Western Digital WDC WD5000AAKS-00A7B0 (IDE) 35 ゚C
488 GB Western Digital WDC WD5000AAKS-00YGA0 (IDE) 34 ゚C
488 GB Western Digital WDC WD5000AAKS-22A7B0 (IDE) 35 ゚C
488 GB Western Digital WDC WD5000AAVS-00ZTB0 (IDE) 32 ゚C
36.2 GB SATA WD C WD360A SCSI Disk Device (SCSI)
488 GB SATA WD C WD5000 SCSI Disk Device (SCSI)
光学ドライブ
ASUS DRW-2014L1T
オーディオ
ATI Function Driver for High Definition Audio - ATI AA01

>>740 パンツもですか? www
742名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:11:41 ID:zWdvRsoL
Dynamic Energy Saver入れてると遅れるとか聞いたことあるな
743名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:12:22 ID:9gTi+fE+
マザーかなー?
744名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:14:31 ID:ExQBEq0s
>>739
TVTestの設定でRTCの修正ができないんだったら、標準時刻をデコードできる
GPSレシーバー使うか秋月電子電波時計キットで常に修正してみてはどう?

ソフトはフリーだけど、GPSレシーバーは1万以上、電波時計キットは6千円ちょっと。
745名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:24:04 ID:l8FBg3/m
マザーだろ
746名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:26:51 ID:hNAela3n
おかあさああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああn
747名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:31:58 ID:l8FBg3/m
>>741
戯画のEASY TUNE 6が入ってると、凄い勢いで時計がずれるはず
748名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:32:40 ID:DKLJlBig
NAP!
749名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:45:33 ID:iV8h7aJK
>>741
MB周りのソフトは一切いれずにドライバのみで試してみた?
750名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 23:49:09 ID:Tihv38iU
EPU-6とか入れてるけどそんなずれない
751名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 00:41:23 ID:pXLYTRQQ
うちは時計ずれはデコーダ変えたら治ったけどなー
752名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 07:28:31 ID:dKYIaWa2
>>741
1分でどの位ずれるのよ?
1分毎の更新で数秒ずれるのなら明らかにハード的におかしいだろ
OS入れ直してそれじゃあ尚更

基本的に戯画のママンは遅れる傾向にあるな
それでも1時間で1〜2秒位かな
うちはさくら時計と契約ISPのNTPで10分毎に修正してる

以前プリンセスラバーと言うゲームを起動すると
1分で数秒で遅れることはあったが
753名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 07:36:46 ID:3t41TOha
>>752 一分で1-3秒くらい遅れる
動画ウインドをマウスで持って、画面上をグリグリ動かすと特に遅れる

754名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 07:54:59 ID:3t41TOha
>>749 ドライバーのみOCもしてないです
755名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 09:52:45 ID:4hzS3i2N
ハード時計がぶっこわれているだな。OS管理のソフト時計だけ動いているのだろう。
756名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 09:57:17 ID:4YjZj09U
マザボ死んでるんだろ
757名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 12:06:20 ID:WWZ0mRdu
「お前はもう○んでいる!」
758名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 12:15:44 ID:MVxXO0hl
>>754
デコーダーとレンダラとビデオカードのドライバを変えてみろ
759名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 12:19:29 ID:MVxXO0hl
760名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 12:36:57 ID:oWaxUnAm
CPU、GPU、チップセットとかの温度や電圧をモニタリングするソフトは止める
マザーボードメーカーの提供する省電力系独自ソフトは入れない
デコーダとレンダラは時計を狂わせるものがあるので適切なものを選ぶ
基本、この辺だろうな
761名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 12:47:08 ID:4YjZj09U
>CPU、GPU、チップセットとかの温度や電圧をモニタリングするソフトは止める
>マザーボードメーカーの提供する省電力系独自ソフトは入れない
>デコーダとレンダラは時計を狂わせるものがあるので適切なものを選ぶ

普通はこれやって狂わないんだから異常だと思って素直にパーツ換えるべき
762名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 12:50:35 ID:afKB7kr2
>>754
OSとドライバだけインストールした状態で時間が狂うならハードが壊れてるんでしょ
パーツ交換以外に対処しようが無い
763名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 12:50:46 ID:3t41TOha
>>755 あ
>>756 べ
>>757 しぁぁああwww

>>758 やってみたけどもう一回やってみる
>>759 えっ? 逆に?
>>760 モニター的なのはタスクマネージャーくらいだな・・・・
764名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 12:55:49 ID:3t41TOha
>>761 マザボは高いんだよな・・・ PCIバス3本以上欲しいし
>>762 ビデオ再生しなければ、全然問題ない
765名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 13:02:25 ID:4hzS3i2N
>>764
だからソフト時計だけ動いている。DMAがバシバシ動いたり、割り込み禁止で走るルーチンが走ると
ソフト時計が狂うけど、補正するハード時計が死んでいる。
766名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 13:31:54 ID:K6qszfD8
まだ続いてるんかw

BIOS画面の時計がちゃんとしてるか見ててみ。
M/B上のボタン電池が古くなってきても時計は狂うよ。
・・・このレス、ちょっと前にも書いた記憶が・・・。
767名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 13:40:15 ID:suoYFPUy
いい加減にしたまえ
768名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 13:43:25 ID:oEzII53j
tvtestだかtvrockに、
地デジの時間と同期するみたいなオプションあるよね
それをオンオフしてみるとか
769名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 15:07:29 ID:tnq5l1Wm
tvrockでスリープからの自動復帰で録画ってノートPCでは使えないのかな?
スリープにして置いといても自動で復帰してくれない

どっか気をつけた方がいい設定の箇所ってあるかな?
770名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 15:09:48 ID:afKB7kr2
771名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 16:24:14 ID:gfjIHudi
>>729,769
いちいち他人に縋るな
772名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 18:34:02 ID:oHd0yS0p
スカチャン800のデジタル録画不可の番組って、
pt2なら録画できるのかな?
773名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 19:26:08 ID:MVxXO0hl
>>772
PT2のスレで聞いてください
774名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 21:13:06 ID:48ukr22R
この間の日曜日にはスカパー見えたんだけど、
今日は見れない。
なんでなの?電波障害とかなの?
775名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 21:16:19 ID:lypySxqW
ヒント:無料開放Day
776名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 21:42:29 ID:48ukr22R
>>775
ななな!!!なんやて?!!

無料開放DayならTVRock番組表またはキーワード予約で
「この日は無料開放Dayなので録画しますか?」
とか表示してほしいもんだわ!
777名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 21:46:38 ID:vmLUhDr3
そんな親切な話ねーよw
778名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 22:01:01 ID:MVxXO0hl
>>776
失せろ,二度とここに来るな
779名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 22:11:08 ID:kIb0tX8P
>>778
キーワード検索で無料放送を選択しておくとか、タイトルに「無料」って入ってるのを抽出しとけばよかろ。
780名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 22:12:12 ID:kIb0tX8P
アンカミスった。
>>776へな。
781名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 22:15:25 ID:dSfRln6j
これが、後世に語り継がれる伝説のモンスタークレーマー誕生の瞬間である
782名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 22:59:58 ID:MVxXO0hl
>>779
お前ひどい奴だなw
783名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 23:12:12 ID:nJI0vUHZ
TvRockの仕様だけど、PC1台あたり、8チューナーまでしかサポートしてないよね。
同期モードで複数のPC(最大4台 マスター1,スレーブ3)で可能で最大32チューナーですよね。
784名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 23:20:32 ID:92JzXQ/q
チューナー8つ分以上買う金あったらサブPCの1つや2つ位あるだろう
785名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 23:27:46 ID:kIb0tX8P
PT2を2枚って考えたらそんなでもない。
786名無しさん@編集中:2010/07/22(木) 23:31:08 ID:EpcKLsea
そんなにチューナー増やして何撮るんだ
そしていつ見るんだ
787名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 00:12:10 ID:W9FbT3eq
もはや見るのが目的ではない
沢山同時録画できる環境を構築するのが目的

人柱なんて当たり前
あたりかハズレかはおれが報告してやる

今日もなにかをイヤッホゥーーーーーだ!

こういう生態のジサカーもいるのです

そして彼らに感謝しなさい
彼らのおかげで地雷をかわす事ができるのです
788名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 00:12:23 ID:aswI9JY4
地上波orBS&CSで録りたいのが5本以上重なることはよくある
普段、終了時間を調整してぎりぎり運用してても放送時間変更とかでめちゃくちゃになるしな
789名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 00:14:12 ID:nwOIRSo0
ねーよwww
790名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 00:14:55 ID:+IZyzilA
だって、55インチのテレビなんて置く場所ないもん
791名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 00:30:28 ID:QCuMWRuY
じゃあ20インチにしとけ
792名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 00:52:31 ID:Oh03+J3u
チューナーがケースの外にいっぱい貼りついている写真ってこのスレに貼ってあったんだっけ?
793名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 04:02:50 ID:mXet7LID
>>792
スピーカにタイル小片、アンプにコンデンサ
ttp://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
794名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 04:40:22 ID:I0C8dPoS
グロ榛名
795名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 09:18:24 ID:qA1ysn9B
質問です。
TvRockを昨日から使い始めたんですが
録画予約したつもりの30秒前から録画が始まってしまいます
どこの設定をいじればいいですか?マジレスきぼん
796名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 09:24:51 ID:Bfnq1UJ6
ヘルプ読め
797名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 09:48:40 ID:QNUnCJUs
>>795
ださらさーどうしたいの?
00秒から録画したいの?
00秒から予約したいならPCの時計を30秒進めればいいんじゃね?
798名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 09:50:09 ID:1HEngg9x
>>795
アイコンを右クリック→録画基本設定タブ 予約登録デフォルト値 録画開始時間デフォルトを設定
今度からヘルプ読んでから来い
799名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 10:44:50 ID:/o3t7nDi
時計がずれまくってるオレにまず謝れ
800名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 11:13:26 ID:yCgyZ16d
コイン電池の寿命が近いか
レジ弄って時計の更新周期が1週間のまんまなんじゃねぇの?
801名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 11:14:19 ID:yCgyZ16d
↑レジ弄って無く
802名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 13:51:02 ID:qA1ysn9B
録画されたtsファイルのファイル名にXXXBOUNDARYXXXって文字列が入るんですが
これを入れなくさせるにはどこをどう設定すればいいんでしょうか。
803名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 13:55:20 ID:9+Z8fqhM
ヘルプ読め
804名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 14:02:45 ID:qA1ysn9B
>>797 >>800
時計は30分ごとに合わせてます。ちなみに時計をずらしたくはないです
>>798
あざっす
そこは設定したんですが相変わらず30秒後のスタートなので質問しました。
が、やっと分かりましたがこれはデフォルトをどうするかの設定なので
一度録画予約を全削除して予約し治さないと反映されないわけですね。
おかげで直りました。
>>799
sntpclockやtclockとかのフリーソフト使ってネットからの自動時計あわせをするといいですよ
>>803
ヘルプ読んだけど解決しませんでした。マジレスきぼん
805名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 14:23:11 ID:W6k/NIIR
ヘルプ音読
806名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 14:35:13 ID:o/+JpSeB
ヘルプ嫁がマジレスだろ
読んでわからないならお前じゃ使いこなせないから諦めろ
807名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 14:53:55 ID:1HEngg9x
>>804
まあ「一度録画予約を全削除して予約し治さないと反映されないわけですね。 」
なんてやっているくらいだから(まあ、それでも目的を果たせるけどさ、削除しなくてもいいじゃん)、
やっぱみんながいうようにじっくりヘルプ読んだほうがいいよ。
808名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 15:28:30 ID:P0d6X8sN
ID:qA1ysn9Bは番組取得君だよ、>>798みたいな馬鹿を待ってるんだよ
809名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 15:41:09 ID:jIbPj0Up
>>808
彼ならまだ番組取得が出来ていないらしいよ
810名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 15:57:20 ID:1HEngg9x
>>808
何だオレは馬鹿だったのか。
811名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 16:40:34 ID:EyVE38nA
てst
812名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 16:40:49 ID:kmz1dTxX
t
813名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 17:32:09 ID:N7ObGoYN
v
814名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 17:39:32 ID:ZuQUepTB
r
815名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 18:31:15 ID:wBKUo+0q
o
816名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 18:32:27 ID:XbIvXOJ6
9
817名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 19:17:07 ID:Qb1Q8qP5
818名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 19:17:37 ID:ay//VdAw
819名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 19:28:12 ID:1HEngg9x
820名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 20:35:09 ID:Db17ABXn
流れブッタ切ってすまんそん
キーワード予約で否定キーワードを複数入れるには
どう書いたらいいですか?
notのあとにスペースあけて複数並べて書いていってもだめだし助けてください
821名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 20:44:16 ID:NQUyVmoN
822名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 20:44:17 ID:1HEngg9x
>>820
not(ちんぽ|まんこ)

#にらレバにしたかったのに
823名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 21:28:04 ID:Db17ABXn
>>822
あり
824名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 22:24:09 ID:A71g2iic
ああ、俺のPCも時計ずれまくりだよ
30分感覚でさくら時計だよ

糞マザーなのかしらねーけど
825名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 22:49:16 ID:1YgYB3eO
>>810
その程度の質問に答えていたら切りがない
無駄にスレが伸びるだけ
おまえが馬鹿、ヘルプ嫁が正解
826名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:11:35 ID:0eaTK/Qz
[10/07/24 00:00:43 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
827名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:13:11 ID:N69RluXC
番組表変わっててびっくりした
828名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:15:01 ID:v1kJXSHg
ほんとだ。なんかカッコいい。ご苦労様です。
829名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:17:11 ID:6mlUeM+h
びびったーw
アップロードなしにこんなことできるんだね。重いけど見やすくなった。
830名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:17:39 ID:bP2fRXOZ
つか、これ時限爆弾?
うちのTvRockはネットつながってないから、ネット経由で変更加わるはずないんだけど。
JaneStyleの騒ぎもあるし、ちょっと気になる…
831名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:18:38 ID:JQ4OPxMI
さっき番組表表示したら、TvRock番組表2.0って出て今までと雰囲気が違う番組表になったんだけど、あれなに?
832名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:18:41 ID:Y+y9k1Rt
おお、かなり見易くなったしテレビ欄っぽくもなったなー
ここで言っても意味ないかもだけど作者さん乙でした
833名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:24:01 ID:PFdJaC0T
7月24日って地デジ完全移行まで365日だからそれに合わせて作者さんが
仕掛けておいたんでしょうかねぇ。
834名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:26:11 ID:JNyDkJGw
Ver 0.9u2の one more thing... ってこの事だったのか
835名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:27:16 ID:EVc1E6yn
http://localhost:8969/で見る番組表のこと?何も変わってないんだけど
836名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:30:55 ID:FQJk8Q4V
>>835
(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
837名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:32:09 ID:RleGpdTo
容量予測
838名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:33:55 ID:FuJ0oQRv
Operaなのに何が変わったのか
TvRock番組表2.0とか何のこっちゃさっぱりわからん
839名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:33:58 ID:DtP2Z3vV
フリーソフトだから文句は言えないがインストール済みのものの動作を
勝手に変更されるのは…
840名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:34:21 ID:RIDlgFlF
表示が重くなったような気がするけど
これはこれで便利だな
841名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:34:38 ID:2vBdoJg3
新しい番組表で24時間表示にしたらTvRockが落ちるんだが
842名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:35:09 ID:Wd3GkGu8
IE涙目w
843名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:35:46 ID:28C8227N
>>836
>>835じゃないけど、その行ログに出ないんだよな…
844名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:36:30 ID:AyHo8VN0
新バージョン来たのかと思ったら違うのか…
OS標準のスリープ抑制解除まぁだぁ?
845名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:36:48 ID:fmK5tTSr
やっと縦が短くなったな
846名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:36:57 ID:x/Lzblyk
IE8使ってるんで分からなかった。
Firefoxで見て驚いたよw
847名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:37:07 ID:Y+y9k1Rt
予約リストと自動検索予約リストは個人的には見難く感じるんだけど、
http://以下略/listhttp://以下略/kwl
で旧バージョンも使えるね。
848名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:37:38 ID:DtP2Z3vV
ログに、
TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
849名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:38:08 ID:99S0yriW
Firefox使ってるけど何も変わらん
850名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:38:55 ID:v1kJXSHg
>>841
俺の環境だと特に落ちなかった。表示形式とか他に変えた場所ある?
851名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:39:48 ID:pE4AXU1M
なんかいきなり変わってビックリした
これってこの日時に合わせて仕掛けてあったってこと?
852名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:42:36 ID:PO8VmIGN
IEで何が変わったのかさっぱりなのでSSあげてくれー
853名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:42:56 ID:hGo8vm/V
これは楽しいww
854名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:43:15 ID:fmK5tTSr
変わらない人はリロードしる
855名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:44:43 ID:FuJ0oQRv
リロードしても今までと全く変わらなくて笑える
856名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:47:06 ID:DtP2Z3vV
いきなり替えるというのは考えにくいので何かの手違いじゃないかなぁ
Perfumeの新曲PVみたいにw
857名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:47:06 ID:RIDlgFlF
858名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:48:16 ID:v1kJXSHg
859名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:50:33 ID:gW9zr6eY
>>849
Firefoxも変わってるよ
860名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:50:46 ID:mcAy7gG3
テレ朝の時間は勝手に変わらんのか
861名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:51:33 ID:eMRw/8RG
TvRockに移転ゼロキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
862名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:51:47 ID:509A5XWG
>>841
同じく  orz
863名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:51:56 ID:nE8pnjsJ
画面の更新が相当早くて使いやすい
864名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:52:57 ID:PO8VmIGN
>>857
>>858
トン
IEはなんでハブられてんだー
865名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:56:36 ID:O5kPuFpL
リロードしても変わらないし、
メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」も出てこない。
0.9u2 なのだが??
866名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:56:57 ID:w0PkRkil
番組ナビうざすぎて切った。それ以外は使いやすくなってる。
867名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:57:32 ID:FQJk8Q4V
>>841
12時間にしても落ちた
仕方ないからTVRock番組表エディタから2.0のチェック外して元に戻した状態で
6時間に直してかからもう一度2.0のチェック入れるとやっと落ちなくなった
868名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:58:43 ID:FuJ0oQRv
>>865
全く同じだ
訳わかんねえから寝るわ
869名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:01:49 ID:O5kPuFpL
>>68
こちらはFireFox3.6.6だわ。
870名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:01:55 ID:nh6UsZg3
番組表2.0て何が変わったの?
IEじゃ変更なし?
871名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:03:07 ID:fmK5tTSr
FiireFox3.6.6 Opera10.60 Chromeで24時間表示しても問題なし
872名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:04:27 ID:+tO9dy3s
0.9u2 firefox3.6.7で何も変わらず
tvrock自体にも2.0のチェック項目出現せず
873名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:04:35 ID:ZKOmeosa
なぜIEはアウト?
火狐で開いてみたが糞重い・・
874名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:05:58 ID:eMRw/8RG
番組にマウスカーソルを合わせると、番組の情報以外にも、明日のこの時間と来週のこの時間(あれば)も表示されるw
875名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:06:22 ID:Jedurynb
何しても変わらないや
876名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:10:04 ID:p+D/DPOO
今頃番組表が変わっていることに気が付きました
すごいな
877名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:10:42 ID:wMgX5+g5
糞重いなんじゃこりゃ
878名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:11:44 ID:ZKOmeosa
879名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:13:56 ID:QZsQN61+
Firefoxだけどなんにも変わらんな
0:00に起動してないとダメなのか?
880名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:28:24 ID:Wd3GkGu8
Google Chrome5.0.375.99、Safari5.0、Firefox3.6.7で正常動作確認。
とりあえず予約リストが見やすくて素敵。
予約リストのタイトルをクリックした時の
オレンジ色のウィンドウが素敵。
でも全体的に重いw
881名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:32:20 ID:VZZersUT
番組表いきなり変わっててびっくりしたw
882名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:32:37 ID:eMRw/8RG
マウスオーバーで番組情報、クリックでいろいろなメニューが出てきて便利だけど、
戻るボタンが使えないからいちいち番組表をクリックしないとイケないのがめんどい。
でも慣れればおk。ブラウザでこれだけのことが出来るのは凄いな。
883名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:33:54 ID:3wWXZhsd
いきなりでびっくりしたw
心臓に悪いよ・・・w
884名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:39:40 ID:UxeXZ1wb
2台でマスタースレーブで運用しているけど、
マスターの方のみ2.0のチェック項目あるなぁ。
マスターは録画鯖で貧弱なため、PCとしては
スレーブの方を主に使うので、2.0を試すこと
できんなぁ。
885名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:40:31 ID:Q3aGgn8n
中の人乙過ぎる
886名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:47:20 ID:HaAMx35W
番組表変わらねー
日付とブラウザ以外で条件あんのかなー?
887名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:47:23 ID:mydprsJJ
IEで変化が無いのは、「糞ブラウザ乙」という作者のメッセージですか?
888名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:48:48 ID:jkQtsGfT
わーかっこええw
889名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:50:50 ID:jkQtsGfT
切り替えサクサク快適
890名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:50:50 ID:PO8VmIGN
JavaScriptとかじゃねーの?
2.0表示されないからよくわかんねーけど
891名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:52:35 ID:jkQtsGfT
IEだと変わらないね
892名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:56:10 ID:gzTkTnLT
表示が速くなって便利なんだけど
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00013473.png
詰めすぎてて文字が見づらいし右空白ががががg
893名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:57:45 ID:jkQtsGfT
うちの環境だと自動で幅調節してるよ
894名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:58:49 ID:PO8VmIGN
0.9u3ではIEも仲間に入れてくださいおねがいします
895名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:00:59 ID:EVc1E6yn
さっきうpデートしたけどTVRock番組表エディタにチェックボックスが出ないなあ
作者鯖から情報受け取って変わるのかな。明日の0時までお預けか
896名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:01:55 ID:kvuGwdDY
Safariで使えてIE8で使えないって何だよw
897名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:04:36 ID:eMRw/8RG
>>892
Ctrlキー押しながらマウスのホイールをグリグリすれば好きな大きさに出来るよ。
898名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:10:58 ID:H001MY35
正座してリロードしまくってるんだけど全然変わらないわ
899名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:11:16 ID:JLYtF/c8
他スレで言ってる奴いて何だそれとか思って覗いたら
あーびびった
作者も粋な事しやがるw
900名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:13:05 ID:mLpgro/q
>>892
これ押せ>>
901名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:14:30 ID:+GCAw9Zl
これ準自動更新?そんな項目見たことないけど・・・

ネット繋がってないって人もいるし
時限式ならなにそれwで笑い事で済ませられるけど
902名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:15:41 ID:Y+y9k1Rt
>>901
>>834が今回の更新のことなんじゃないの
903名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:18:09 ID:Wd3GkGu8
予約リストの容量予測かっけ〜
904名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:20:09 ID:+GCAw9Zl
>>902
なるほどw
ボタン式だと新規タブで開くのがアレだなぁ
905名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:20:56 ID:eMRw/8RG
>>903
容量予測は今気がついた。(*´Д`)かっけー
906名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:22:56 ID:aFZMhcJ5
うわっトイ・ストーリー2で容量が100%超えてたw
あぶねえあぶねえ。感謝感謝
907名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:32:53 ID:gzTkTnLT
>>897
ありがとう
調節できるのねー
908名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:35:48 ID:kvuGwdDY
IEでもUAをFirefoxとかにすれば表示は変わってくれるね
スタイル崩れるのは今後に期待かな・・・作者がIE使ってなければ対応されないだろうけど
909名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:35:49 ID:0vKoV6rP
上にならんでるボタンが押したらメニュー出たり出なかったりでわかりにくいなー
910名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:38:09 ID:aFZMhcJ5
chromeが「このタブが落ちました」ってアラート出す位遅いのも改善して欲しかった・・・
911名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:39:38 ID:8MSvDvB1
キャプ見た感じだとHTML5対応っぽいから、IE8対応は厳しいんじゃね?
912名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:40:55 ID:Wd3GkGu8
予約リスト→予約変更の〜秒前後の数値変更の挙動がおかしい・・・w
913名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:45:32 ID:Cd5kz6Ok
>>872
ウチもだ
ver上げたのに何も代わらないわ
914名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:46:43 ID:+GCAw9Zl
駄目だ、俺も24時間表示で落ちる。
出先からアクセスして落ちられたら詰むし、番組表2.0は封印w
915名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:46:57 ID:kvuGwdDY
>>909
予約登録の「視聴のみ」「録画のみ」もチェックするともう片方が消えるとかコレジャナイ動作で笑える
916名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 02:48:55 ID:lwVapi7P
いろいろとおもしろい機能が追加されてるけど、
個人的には使いにくかったので前のに戻した。
2.0強制じゃないことに感謝。
917名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 03:05:04 ID:8746CFg8
うちは2.0だと上下にスクロールできなくなったから
前のに戻した
918名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 04:23:13 ID:TRtCV5e1
これを気にVerアップさせたら累計録画時間表示されるようになってたんだね
一週間で340時間も録画してたなんてアホか俺
919名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 04:32:54 ID:YJe2Y1DH
久々にこの板見て驚いた。
こんなクソスレまだあったのかww
920名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 05:24:50 ID:66LPVpsX
>>917
うちも上下にスクロールしない。
windows7 64bit ultimate
firefoxは最新版
921名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 05:26:56 ID:EAUVty7r
>>841
自分もアウト、XPSP3でGoogleクロムと火狐どっちもダメ
ついでにさっきまでクリップの登録できてたのが、登録する画面が全く出てこなくなった・・・
クリップ一覧は見れても、検索バーしかない。
922名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 05:29:40 ID:EAUVty7r
>>921
失礼、検索バーの■ボタン押してプルダウンメニュー出さないと登録ボタンが出てこないのな
これは分かりづらい・・・30分ぐらい延々登録できないって四苦八苦してたわ
923名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 05:48:53 ID:EJ3ZVF0w
 ページ全体を再読込しないから、予約の有効無効の切り替えは随分
やりやすくなった。
924名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 05:54:48 ID:xOx3ont8
CSS3を使っているのかな?
ちょっと重すぎない?

参考
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-932.html
925名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 06:37:32 ID:0vKoV6rP
>>915
クリックしたらページが遷移するのか、メニューが出るのか、★がついてチェック状態になるのかが
全然わかんねぇし、デザイン的には嫌いじゃ無いだけにおしいなぁ

予約するのもとりあえずクリックしないと予約ボタンが出てこないし
なんというか、どれもこれも見た目で判断が付かないんだよね

あとみんなが言ってるようにすんごい重い
926名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 06:42:36 ID:ZSMsU1nV
文字小さすぎて読みにくいんだがフォントサイズ変えることできない?
927名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 06:44:27 ID:Y+y9k1Rt
Firefox3.6で重いと感じることなく使えてるけど、挙動や重さが気になる人はひとまず旧バージョンに
戻しといた方が良いんじゃない?
すごいんだけどちょっと感覚的に使えないとこあるね。
928名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 06:50:52 ID:lwVapi7P
>>926
Firefoxなら拡大(Ctrlと+)とか、
ツール→オプション→コンテンツ→フォントと配色→詳細設定→最小フォントサイズ
を設定することでとりあえず対処できる。

他のブラウザや、TVRock側での設定はわからない。ごめん。
929名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 06:55:28 ID:0vKoV6rP
>>927
表示されてる局数によるのかも
地デジBSCS全表示にして日付変更とかするとすんげぇ重い
930名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 07:05:36 ID:Y+y9k1Rt
>>929
3波でも特に問題なかったな・・・まあ地方だから地上波は局数少ないんだがw
でもCSは7チャンネルぐらいあるから3波表示にするとかなり増えるけどサクっと切り替わってくれるな。
ちなみにXP32bitSP3。
ページ生成の仕組みとかかなり変ってるみたいだから動作環境なんかに左右される部分が増えてそうな
感じはするね。
931名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 07:18:13 ID:0vKoV6rP
>>930
ちなみにうちの環境では地デジBSCS全表示で44局出てる
Vista SP2 x86 + Firefox3.6.7
Xeon X3350

とりあえずは番組表2.0を使うのはあきらめ
js回り最適化されるの期待しとく
932名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 07:34:49 ID:mlDiQXwp
うは!w
ちょっと重くなったけど
洗練されたって感じ、作者さん乙
しかしあれだな、家電機器の番組表より
よく練られてるw

XP SP3
Firefox 3.6.8
933名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 07:52:12 ID:ZSMsU1nV
>>928
> ツール→オプション→コンテンツ→フォントと配色→詳細設定→最小フォントサイズ

ありがとうこれで対応できた(*´Д`)
934名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 08:03:08 ID:pH9e2NM8
何故、全くもって変化がねえんだよ
935名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 08:43:11 ID:Or+XazVW
IEはCSS3に対応していないから対応させていないのかな。
IE9なら見えるようになるんだろうけど。
936名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 08:43:33 ID:a6+BeDTM
予約リストや自動検索リストはとても見やすくなってなかなかいいんだけど、
ステータスからネットワーク使用率を消すなよー
937名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 08:57:21 ID:K1Lbl0Lb
番組表2.0
すごく気に入ってるんだが、一点だけ

現在放送中の番組を囲むピンクの破線
この点滅が激しくウザイ。

これ設定で点滅なしにできないの?
実線で囲んでもらうぐらいでいいんだけど。
938名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 09:00:28 ID:EAUVty7r
俺は今んとこそんな重いってほどじゃないなあ・・・(XPSP3、CoreDuo2.13Ghz)
てか1のころからページ切り替えや予約設定で10秒ぐらい時間かかったりしてたから、
相対的に重いわけじゃないって意味だけど。見やすさは上だし文字が細かくなって番組予約一覧も見やすいから、
俺はしばらく2使っていく予定。
939名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 09:11:48 ID:a6+BeDTM
自動検索予約リストへの追加のやり方がよくわからんな。
検索ボックスで検索して自動検索予約(全局)ボタンを押して
(このボタン、押しても無反応だから効いたかどうかわからん)
自動検索予約リストへ戻って追加した行をクリックして
局や曜日や時間などの項目を修正していくしか無いのか?
940名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 09:27:52 ID:ImuxPYbt
「TvRock番組表2.0」のチェックがないんだよなぁw
spinel使ってるからかな?
XP sp3
Firefox 3.6.8
941名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 09:31:45 ID:a6+BeDTM
spinel関係ない
942名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 09:37:13 ID:ImuxPYbt
>>941
関係ないとは思っていたけどw
いまいち原因が掴めない。
943名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 09:54:39 ID:205vJN3/
>>940
あれじゃね?最近話題のPCの時計が狂っててって話じゃね?
944名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 09:55:47 ID:0vKoV6rP
古いバージョン使ってるとか・・・まさかね・・・
945名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 09:57:08 ID:ImuxPYbt
>>943
時計はあっていました。
最新ver使っているのにチェック自体がないのが不思議ですw
946名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:01:37 ID:EVc1E6yn
>>945
[10/07/24 00:00:43 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
947名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:04:24 ID:ImuxPYbt
>>946
メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェック
自体がないってことです。
948名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:11:03 ID:EAUVty7r
OKボタンのすぐ上にあるはずだがぽっかりそこが空欄になってるのか?
0.9u2に間違いなくうpでーとしてる?
949名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:14:44 ID:2EFEPqRJ
今日、番組表立ち上げたらビビッタヨw
番組表の放送局名表示が上と下だけになっちゃたのね。
番組表途中にあった局名表示便利だったのに…
950名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:15:48 ID:a6+BeDTM
ああ、「■検索」ってとこを押すとこれまでのやり方で
自動検索予約リスト追加できるのか。

「クリップ」ってのはどう使うんだろう?
951名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:17:29 ID:pH9e2NM8
>>946
これが無いってことは何故なんだろうね
そりゃ旧番組表のままだわ
952名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:26:04 ID:0vKoV6rP
[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
"WTVG2"=dword:00000001

ホントに0.9u2でPCの時計があってるならこれでいけるかもね
953名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:43:46 ID:Q3aGgn8n
954名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:44:31 ID:7j18eOgR
>>948
俺は今朝u2に上げたけど、2.0のチェックはないし、番組表も前からの奴。
しばらく使ってないとダメなのかねぇ?
955名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:47:36 ID:Q3aGgn8n
ν速にスレが立つまでになったか

TvRockの番組表が2.0に進化【PT2/Friio/HDUS/KEIAN/UT100B/UD200】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279898936/
956名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:49:02 ID:gbCzBh2o
>>952
ウチも出ない。そのレジストリは存在して0だったのを1にしても変わらず。
ちなみにtvrockを再起動したら0に戻った。Win 7 Pro 32bit
957名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:51:52 ID:5k0cz4D5
0.9uで変わってるんだが
958名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:52:28 ID:0vKoV6rP
っつー事は日時以外になんか条件でもあるんかね
これ以上は作者じゃないとわからないな
959名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:56:17 ID:MgtkDc1T
もしかして番組情報取得とか
960名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 10:56:47 ID:+IP/Mrfc
もしかして、2chのスレを監視してて、荒らしカキコミをしたやつは2.0にならないのかも
例えば、番組取得君とかw
961名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:00:00 ID:gbCzBh2o
>>960
なるほど。そういや自分は昨日馬鹿認定されたな。それが原因だ!
962名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:00:44 ID:+IP/Mrfc
実際は、ログで番組情報の取得を開始の直前に
TvRock番組表2.0が使用可能になりました。
が出てるから、なんらかのアクションがある直前になるとおもう
例えば、[番組情報取得スケジュール]なんかを追加してみるとわかる
963名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:01:10 ID:Rjib/jnS
>>952
やってみた 変わらず
>>954
時計を1ヶ月進めて見た 変わらず
>>956
TvRockを再起動してみた 0に戻った

OS XPProSP3 ふぉっくそ3.6.8

うにゃあああああ orz
964名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:01:15 ID:0Mn+gGSf
まだスリープ直ってないよね
965名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:02:48 ID:1ELIBSDc
>>962
おまかせ番組情報取得なんだけど、そんなログでてないよ。
おまかせだと更新されないとか...
966名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:08:39 ID:gbCzBh2o
う〜む、自分はチューナのつながっていないのをマスター、つながっているのをスレーブに
しているが、スレーブは番組表2.0になった。マスターは従来のまま。おかげでURL替えるだけで
両方使えるからこれでもいいや。
967名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:08:51 ID:A+dDS8A/
ちょっと質問なんですが、最近TvRook使って録画始めて
録画した番組のいくつかが始まって30秒くらいで
音だけになって映像が動かなくなるんだが
これは何が原因なんだ?教えてください。
968名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:11:43 ID:jkQtsGfT
スリープTVRockだったのか
原因探してたんだ
969名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:12:58 ID:mmB+9Q8U
俺も、0.9t4 から 0.9u2 にしたんだけど、>>953とおなじく チェックボックスがでない。
バージョンアップ後に、番組情報のスケジュールも動かしてみたがダメだな。
番組表2.0は、まぁ次のバージョンで正式に出てきそうだから、待つか…

それ以外の問題として、更新履歴見たら 0.9t8 から「番組情報取得スケジュールの上に
予約を重ねる場合は重複扱いにしないように変更しました。」とあるのだけど、古い
バージョンみたいに重複扱いにするような設定ってないよね?
970名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:13:21 ID:gbCzBh2o
>>967
そいつは、90% tvrock関係ないから、再生ソフトのスレで聞いてください。
971名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:18:52 ID:a6+BeDTM
>>962
ウチは
22:54に録画終了
00:03に「2.0が使用可能になりました」が出て
00:44に録画開始

なんらかのアクションがキックしてるようでもない。
972名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:31:03 ID:A+dDS8A/
>>970
そうなんだ・・・
WMVとGOMで試したけど駄目だったんだ
ちなみにTS再生ソフトは何使ってるの?
973名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:37:58 ID:7A8RBoL+
これがone more thing...だったのね
974名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:40:45 ID:pH9e2NM8
ν速にスレ立とうが
TvRock番組表2.0が使えねえ
975名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:42:26 ID:Rjib/jnS
>>972
すれちなんだけど、、、
わかさトラップ(解像度変更)とか音声フォーマット変更(ドルビー5.1とか)で
プレーヤがずっこけることがある。てかMPC-HCはよく落ちる。
VLCがその辺はタフなんだけど、MurdocCutterで前後を切り飛ばした方が吉。
後は当該のスレ逝った方がいいと思います。
976名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 11:55:04 ID:EAUVty7r
>>950
クリップは簡易検索機能みたいなもん
俺とかドキュメンタリー番組専門で見てるんだが、再放送山ほどあるから、
自動予約機能とか使いづらい、同じ時間帯で重複したりするし
なので「怪しい伝説」だとか「現代の驚異」とかでクリップつけとくと、
それらを一覧表示してくれる、予約のオンオフもそこから可能。とても便利。
977名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 12:08:03 ID:gVZrF9En
chrome,firefoxで見れた。
字が太くて見辛いな。

フォント変えれないの?
978名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 12:12:49 ID:a6+BeDTM
2.0使えないのはIEが「既定のブラウザ」になってるとか?

>>976
ありがとう。
979名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 12:13:02 ID:gVZrF9En
でも、詳細はポップアップで出るようになってコンパクトになったから全体が見渡しやすくなったな。
予約リスト全部太文字だから見辛い。
980名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 12:13:17 ID:DtP2Z3vV
番組表の中に局名表示なくなっちゃたんだね、元に番組表に戻すわ。
981名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 12:23:39 ID:+IP/Mrfc
2.0にならないのは、スリープ問題と密接に関係してる。間違いない!!
982名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 12:46:33 ID:3Tgv41xi
何気なくログ見てたらいつの間にかu2からt8になってた
人生の中で6番目に不思議な出来事だ
983名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 13:01:41 ID:HaAMx35W
レジストリ弄ってもダメだし
番組表エディタで隠れてるチェックを無理やり表示してチェック付けても状態が戻される
本当に条件どうなってるんだろ
984名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 13:04:11 ID:eFPIJOCt
システム時間を7/23 23:59に変えたらいくんじゃね
985名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 13:08:50 ID:yPfpBEJq
俺の番組表2.0どこいったんや!!
986名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 13:20:29 ID:S9mijIyG
番組氷河物故割れた
シンプルな表示に戻せないのか糞作者死ね
987名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 13:23:09 ID:1ELIBSDc
>>986
使うなよ。他のものをどうぞ。
988名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 13:24:47 ID:Ig6pmnCS
[10/07/24 00:30:00 0.9u2]:[T4]番組「喰霊 -零- ディレクターズカット版 第11話「運命乱(うんめいのみだれ)」」 録画終了
[10/07/24 00:03:01 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。
[10/07/24 00:00:00 0.9u2]:[T8]番組「ヘタリア Axis Powers 第12話〜第16話」 録画終了
[10/07/23 23:59:31 0.9u2]:[T4]番組「喰霊 -零- ディレクターズカット版 第11話「運命乱(うんめいのみだれ)」」 録画開始

要は0:00頃にTvRock付けとけってことかな
989名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 13:28:52 ID:S9mijIyG
>>988
dクス。これだな

[10/07/24 00:00:04 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表
2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
990名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 14:15:09 ID:mF/3yQGq
作者さんはニヤニヤしてんだろうか
991名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 14:16:01 ID:1ELIBSDc
そろそろ、このスレも終了。
作者も新しい版かんがえているのでは?
・スリープ関連不具合対応
・番組表2,0の不具合修正+IEに対応
・one more thing ...?? 1年後に何かが...
992名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 14:26:25 ID:xlgayFYr
個人的には0.9t6から移行する理由が見つからないな
バグ増えてマトモに使えなくなっているだけみたいだし
993名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 14:37:46 ID:+IP/Mrfc
>>991
今回、2.0にならなかった人は残念です。
一年後に発動します。ではでは
994名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:04:54 ID:EVc1E6yn
俺は今夜0時に再びオーダー2.0が発令されると予想する
寝落ちしないように普段はアニメなど見ないのだが23:30からBS11で放送する
みつどもえ 第2話「三つ子がとまらない」ふあっくし!!い、いやぁ、きょ、今日はあた…あたたた…暖かいっスね〜。えっ?キャラ作りって何スか、みっちゃん!?うぅ…鼻水が止まらないっス。
を録画しておく
995名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:07:48 ID:eFPIJOCt
if判定の条件文が (201007240000 >= now)って感じならそうだな
996名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:17:41 ID:1ELIBSDc
>>995
今夜0時の条件がないじゃない。これでは今も発動するはず.... とつっこむ
997名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:19:50 ID:eFPIJOCt
それもいれといて(`・ω・´)
998名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:22:09 ID:1ELIBSDc
1000なら新スレ立てて!!
999名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:27:37 ID:kvuGwdDY
TvRockについて語るスレ 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279952728/
1000名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 15:28:12 ID:q7Ro+y9e
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。