TvRockについて語るスレ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272186294/
2名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 17:24:25 ID:rykF4Kvq
3名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:04:31 ID:VMONQ1Y8
三月兎
4名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:37:39 ID:3xJX2Iq7
TVrockがいまいち使いこなせません。

番組表みて、たとえば毎週木曜日に放送してる番組を番組表から探し出して
そこで予約ボタンおしますよね? そしたらその週のその回だけしか
録画予約できなくて、ほんとうならその予約を変更することで毎週同時間録画に
設定したいのです。

皆さん、毎週のアニメとかの予約ってどうやってますか? 番組表からはそういう
予約方法ないですよね? 
5名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:41:29 ID:4/Aci5o9
自動検索予約すればいいだけの話。
6名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:41:51 ID:CE3qyy+S
ハイ、次の人どうぞ〜↓
7名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:43:16 ID:CKYqRox8
>>4
もうちょっと調べてから書き込もうよ・・・
結論から言うとキーワード検索予約使えばいいと思うよ
8名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:48:51 ID:3xJX2Iq7
>>7
いや、それやってるけど、普通に単回だけの録画予約しかできないけど?

たとえば、ドラえもんをタイトルでキーワード検索するよね?

検索結果は21日と28日のドラえもんの単回予約のリストが出てくるだけだけど???
9名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:50:55 ID:QOTfEFoX
NGID ID:3xJX2Iq7 (2/2)
ご協力下さい
10名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:52:07 ID:4/Aci5o9
またいつものイチャモン野郎の臭いがするなw
11名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:52:25 ID:CKYqRox8
>>8
だからもう少し調べろって
リストへ追加しておけば取得した番組表から自動で拾ってくるんだって。
これ以上は言わないぞ。
12名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:53:10 ID:bID/+QGu
俺からしたら答えてるやつの全員から信者臭してたまらんがな
13名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:53:54 ID:xudRVxOx
>>8
TVRockのヘルプを読もう
14名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:56:46 ID:3xJX2Iq7
>>11
???? 意味わからんけど タイトルキーワードに「ドラえもん」って入れて、
検索ボタンを圧すと、

検索結果に2件表示されるよね?

21日と28日のドラえもんが。

予約ボタン圧しても、その日のドラえもんを単回だけ予約登録されるだけでしょ?
試しに期限ってところにチェックいれて、3ヶ月先まで範囲指定しても全く検索結果変わらない
んだけど。

たとえば、これから3ヶ月先まで毎週放送されるアニメを登録する場合、どう操作すれば
いいわけ?

15名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:56:55 ID:xudRVxOx
つーか正直に書くと馬鹿には使えません…
16名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:58:01 ID:xudRVxOx
自動検索予約の設定ってボタンもあるだろうに…
17名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:59:22 ID:QOTfEFoX
>>14
1.家電屋さんに行きます
2.店員さんにテレビ番組を録画する機械を下さいとお母さんに書いてもらった紙を渡します
18名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 18:59:48 ID:Pqau+RpE
>>14
マジレス
データが存在しないところから検索はできない
放送波で配信されてる番組表データや番組表サイトのデータは通常一週間分しかない
19名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:01:50 ID:ICrhHb4k
前スレ>>997

バッチファイルに拘らずにVBSで対応したらどうですか
にしても、さぞや高レベルな方なのでしょうね
20名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:04:59 ID:3xJX2Iq7
>>18
???? 今、自動検索予約リスト1件って登録できたような感じするけど
これで毎週、新しく取得した番組表の情報から「ドラえもん」を検索して、28日以降の
ドラえもんの予約を勝手に作成していくってこと???

そんなやり方しかないの?

ああ、この番組面白そうだ 予約しとこう。 そして、「ああ、継続視聴しようかな」って
思ったらその予約リストから、毎週に設定が変更できればそれだけでいいのに、
なんで予約の日付変更とか出来ないんだ??ってずっと疑問だったわ。

21名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:06:25 ID:QOTfEFoX
何を言っているのか理解できません
22名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:09:16 ID:3xJX2Iq7
>>21
いや、だから、単純に毎週やってる番組の録画設定ってどうやるの?って聞いてるんだけど。

その番組をやってる時間帯調べて、それで金曜放送だったら金曜にチェック、時間範囲指定、
録画期間設定、番組タイトル入力とかそんなやり方しか出来ないってこと?

番組表を眺めてて、「あ、この番組面白そうだ、これから定期録画しよう」っておもったとき、
番組表の番組枠内の予約ボタンからは一切それが出来ないよね???


23名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:10:26 ID:QOTfEFoX
番組名クリック
24名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:11:05 ID:xudRVxOx
>>20
キーワード検索しかやってないから録画されるわけはない
それは今現在の番組表から検索してるだけ

自動検索予約しないと無意味
お前は概念がわかってないから理解できてない
tvrockヘルプ嫁
25名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:11:35 ID:I4K+C7Tv
>>22
自分で工夫して使えこのスットコドッコイと言う事です
26名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:12:29 ID:3xJX2Iq7
番組表から、たとえば「クレヨンしんちゃん」を予約ボタン圧して予約するよね?
そしたら、今日のクレヨンしんちゃんしか録画登録されないじゃない?

てっきり、予約登録・変更リンク→予約リストでクレヨンしんちゃんをクリックして、日付とか
毎週の予約に変更出来るものと思ったら、そういう事が一切出来ない。 
これはTVrockの仕様なの????

27名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:13:42 ID:xudRVxOx
>>26
さっきから番組名見てると小学生くさいな

親に教えてもらえよ

やり方をここに書いてもお前には理解できないよ
28名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:13:47 ID:3xJX2Iq7
>>23
クレヨンしんちゃんクリックしたら、やっぱり21と28日の2回分の単回予約のリストが
出てきただけだけど。

29名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:15:40 ID:QOTfEFoX
>>28
その画面にあるボタン押せよ
これでわからなきゃもう死ね
30名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:16:17 ID:xudRVxOx
>>28
自動検索予約の編集をクリック
31名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:18:23 ID:3xJX2Iq7

>>30
それクリックしたら、予約リストに21日と28日のクレヨンしんちゃんの予約が登録されたけど、
これが毎週クレヨンしんちゃんの予約がされたってこと???

番組情報が更新されて、6月4日のクレヨンしんちゃん情報を取得したら、その時点で
予約リストに4日のクレヨンしんちゃんの予約が自動登録されるってこと?????

32名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:18:51 ID:xudRVxOx
NG設定してるんだろうなw
33名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:21:12 ID:xudRVxOx
>>31
自動検索予約リスト見て確かめろ

多分できてないだろうけど
34名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:21:36 ID:4/Aci5o9
>>32
新しいスレが建つと、やって来ては荒らす野郎なんでしょw
35名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:22:37 ID:z5blECWg
>>31
みんなが親切に説明してもお前には理解出来ないんだし、
とりあえずグダグダ言わずに一週間TvRockに録画を任せてどうなるか観察してみろ。
36名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:23:05 ID:JEgEYWYV
>>19
やっぱりそれがいいですかね…

実はバッチ内で正規表現多用したい部分はVBS呼び出してるわけなんですが
なんだかんだと機能追加していったらバッチとVBS合わせて1000行位の代物になってまして。

書き直すとなるとゲンナリするんですよorz
37名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:24:17 ID:3xJX2Iq7
>>33
自動検索リストに、ためしに登録したドラえもんとタモリ倶楽部がある。

これが登録されていれば、更新される番組情報からタモリ倶楽部を自動認識して
録画設定を毎週登録追加していってくれるってこと?
たとえば、タモリ倶楽部が再来週は時間が変更されていても、これだとちゃんと
録画漏れすることがないってこと?
38名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:25:42 ID:7QnLIlNm
なんか今日あぼーん多いなw
39名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:29:02 ID:Xs8Ouh7z
いや案外年寄りで昔ながらのビデオ予約のやり方しか頭にないのかもしれんぞ
しかしなんでここにはいつもこんなヘンのばっか集まってくるんだ
40名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:30:55 ID:Pqau+RpE
>>37
実際の動きを見ないと安心できないってなら
「プレマップ」とか「みんなのうた」とか毎日番組があるものを自動検索に入れて
今日の24時以降にEPGデータ取得して来週土曜日分の予約が増えるかどうか確認しれ
41名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:34:40 ID:xudRVxOx
それにしても小学生がTvRock使っているとは思わなかった
42名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:35:59 ID:3xJX2Iq7
>>40
一応、デュラララとかタモリ倶楽部は2週先まで自動的に予約リストに入ったわ。

ただし、番組名クリックから自動検索予約リスト登録にいけるのは、その番組が単話で
予約登録されてない時だけっぽいね。

試しに来週の怪物くんを単話で予約登録してから、番組表で怪物くんの番組名
クリックしたら、5月22日の怪物くんの予約の変更・削除画面がでてきた。 

怪物くんを毎週録画にするには、一端この予約を削除して、また番組名を
クリックして〜って手順踏まないと駄目なんだね。 
43名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:39:09 ID:3xJX2Iq7
検索予約って概念だったのか、2年もTVrockつかってて今日初めて知ったわ。
それほどまでに、録画マシン作ったけど全く地上波に興味涌かなかった。

さすがにギャラクティカとか毎回、番組表から一々クリックするのめんどくさくて
取り逃しとかして聞く気になったんだが。

44名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:44:58 ID:IrRPjbqO
概念?
45名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:46:18 ID:QOTfEFoX
珍念?
46名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:46:26 ID:sl764Vqd
>>43
もう市販のレコーダでも使ったら?
機能も充実してるし、録り逃しもないしw
47名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:48:42 ID:Xs8Ouh7z
>>39
自己紹介乙
48名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:49:28 ID:3xJX2Iq7
ああ、もう一つ質問。 

たとえば、angelBeats!を番組表からクリックして自動検索予約に登録するよね?
そしたら、angelBeats!#8ってキーワードになっちゃうんだけど、この場合、#8をちゃんと
編集で削ってやらないと再来週のangelBeats!は録画されないってことでいいのかな?
49名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:51:26 ID:QOTfEFoX
まじうぜえなこいつw
くびつって死んで欲しい
50名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:52:25 ID:3xJX2Iq7
>>46
ts抜けないだろ。 
しかしわかりにくい録画方法だな。 番組表でNHKスペシャルをクリックしたら、
「単回or毎週」って選択肢があればそれで終わりなのに、なんで毎週にするには
全く違う録画登録方法が必要なんだよ。

51名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:52:57 ID:xudRVxOx
何で自分で今すぐ試さないのか不思議

そこまで知能がないのか
52名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:53:25 ID:QOTfEFoX
お前は頭が抜けてる
53名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:53:43 ID:3xJX2Iq7
>>49
NGワードの登録方法わからないのか? おしえてやろうか? ヘルプみたか?
54名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:55:25 ID:5hmqy02M
2chは得意
TVRockは苦手
録画はドラえもん
55名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:56:27 ID:QOTfEFoX
すげえ、マジキチにあおられたわw
56名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:57:58 ID:CE3qyy+S
もう不思議なポッケで叶えてもらえよ
57名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:59:05 ID:xudRVxOx
なんで録画方法が違うかが理解できないやつにはいくら言っても無駄
58名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:59:29 ID:5hmqy02M
アンアンアンとってもだいすきドラえもん
59名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:03:09 ID:Pqau+RpE
結局
録画時間指定(毎週何時に予約とか)とキーワード予約(キーワード一致する番組を片っ端から予約)
の違いがわからないのか
60名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:07:38 ID:3xJX2Iq7
>>59
キーワード検索では、subtitleとかもキーワードとして登録されるから、それを削って
検索予約登録しないと一回しか録画されないってことだよね?

笑っていいとも!で登録すれば、増刊号も録画するけど、笑っていいとも増刊号で登録したら
日曜のだけ録画するってことでいいの?
61名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:08:32 ID:IrRPjbqO
>>59
お前も分かってないよな。
62名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:09:08 ID:3xJX2Iq7
あれ、木曜の夕方あたりにやってるヒーローマンだっけ? あれって今録画予約しようと
したら、来週木曜のテレ東だけ番組情報取得できないんだけど、こういうものなの?

テレ朝と東京MXとかは情報取得できるのに。
63名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:09:47 ID:QOTfEFoX
有料で話し相手になってやるレベルだなこいつ
64名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:09:59 ID:xudRVxOx
だからヘルプをよく読んで理解して手を動かして試せ

ヘルプ読んでるんだよね?
増刊号の話が出るくらいだから?

最後まで黙って読め
65名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:31:03 ID:TYKlPJwp
分からない理由
http://texpo.jp/texpo/disp/21787
66名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:41:12 ID:vwePCI49
手に入る敷居が下がったからなあ
67名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:44:29 ID:bID/+QGu
>>66
お前は日本語勉強してこい
68名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:53:31 ID:QOTfEFoX
69名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:54:39 ID:3LhDmU9Q
>>64
お前もNG入り
70名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 20:58:18 ID:Kqbk5jFp
番組情報取得スケジュールがちゃんと出来てれば
キーワード検索→自動検索予約の編集→自動検索予約リスト登録
で何年先でも予約できるだろw
71名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 21:48:01 ID:/UHGT2zz
TvRockで設定して間違って再度TvRockのDTune.batで設定してしまい
TvRockの番組表に同じ番組が表示されてるんですけど
指定した番組のみ削除とかできるんすか?
72名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 21:48:39 ID:zkyPfdTf
NGに入っても、69の画面に表示されないだけで、
スレから消えたわけじゃない。
過去ログにだって残る。
73名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 21:57:26 ID:oDiesTTc
マターリいこうYO!!
74名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 22:09:25 ID:ehUG0O2t
最近バージョンアップしないけど、作者逃亡したの?
75名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 22:40:47 ID:f2x33uIo
 OS windows7 64bit
 CPU phenom II 555BE
 マザーボード 785GM-P45
 HDD hitachi バルク1GB
 メモリ silicon power PC3-1333 2*2GB
 電源 HEC rapter R500 J
 TvRockのver 0.9t8
 PT2 rev.A

環境は
TVtest+TVrock+RecTest
です。

CSを録画したいのですが、特定のチャンネルを録画するとなぜかCinema ch.が録画されてしまいます。
例えばスカチャン800等。
原因は何が考えられますでしょうか?

ちなみに、現在はスカパーの16日無料体験中です。
もしかしたらこれが関係していますか?

どなたかご教示いただけますとありがたいです。
76名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 22:49:43 ID:LpR8R1XW
>>75
TVRockを使わないと問題ないの?
77名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 22:54:37 ID:f2x33uIo
>>76
ご返答ありがとうございます。
tvtestから録画しても駄目です。
そう言われてみると、確かにすれ違いの質問でしたねorz
78名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 23:33:11 ID:xudRVxOx
>>77
pt1 pt2の初心者質問スレのテンプレに回答が書いてある
79名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 00:34:59 ID:uw5ZYITq
テンプレすら貼られてねぇじゃねぇか
80名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 08:04:10 ID:L8y8bZ1X
質問です。

番組情報を取得し、
予約もできているのですが
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up987.jpg

番組表をみると
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up988.jpg
このように何も表示されません。

数日前までは見られていたのですが、
何かのひょうしに見られなくなってしまいました。

キーワード検索で適当な番組を検索すると、一週間以内のものは表示されました。

全く原因が分からないんですが、どなたかわかりませんか?
81名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 08:11:05 ID:dY5kQCSZ
番組表でBSを選択しているから
82名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 08:13:41 ID:L8y8bZ1X
>>81
ガーン!!
自分アホすぎる。
あー、見落としてました。

ありがとうございました!
83名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 08:17:35 ID:lsJ4gh2B
いいってことよ
84名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 08:21:55 ID:bIbgStyi
くにへかえるんだな
おまえにもかぞくがいるだろう
85名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 10:30:34 ID:ZQZpl1YP
ホントにアホばっかりだな
86名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 10:32:56 ID:EKJzS6fa
録画後にコマンドで自動エンコしてるんだけど、Friio アップローダの自動CMカットツールを使ってみたらうまく動いてくれた
神ツール過ぎるw
87名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 14:23:21 ID:ArAImWrA
上げられていた、CMカット自動化ツールを使って
m2v,wav分離後にエラーが出て、処理が止まってしまうんだけれど
これって、cuttermaranも必要なの?
88名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 15:01:23 ID:Wayk77/a
cuttermaranだけにカッターマラン、…固まらんのかwwやかましいわwww
89名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 15:40:24 ID:eRzVgA53
>>88
前スレ終盤といい、何かダジャレ好きがこのスレに居着いてるなw
90名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 15:43:37 ID:wL2QKO8b
カァ〜、タマランチ会長
91名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 15:58:50 ID:hL6OYZlr
>>86
ためしてみたけど、Angel Beatsの予告とかロゴがでてないところが
当然ながらカット対象になっちゃうね
おしいな
92名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 16:11:31 ID:vgI2QHiE
Angel Beatsの次回予告ってどう考えても不要だから逆にいいんじゃないかなw
93名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 16:28:03 ID:wr342Wrv
TvRockで表示される番組表で局順を並び替えることはできますか?
NHK総合,NHKハイビジョン,日本テレビ
などと地上波、BS、CSを自分が良く視る局順に並び替えたいのです。
OSはXPで使用しております。
94名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 16:46:12 ID:69xV4tbH
Angel Beatsの予告ってロゴ出てなかったっけと思って確認したら
真っ白だから判定ミスるのねw
95名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 16:46:22 ID:vgI2QHiE
ツール チャンネルエディタ 上へ 下へ
96名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 17:13:44 ID:F3XqFnyY
Angel Beatsの各話のタイトルつけるのってどうやったらできますか?
97名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 17:17:06 ID:y9k3+cQf
>>96
Angel Beatsとやらを見ていない人にもわかるように頼む
98名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 17:23:01 ID:sShiRreG
タイトルは放送局が決めているので勝手に変更できません
99名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 17:31:27 ID:EKJzS6fa
意地悪しないで教えてやれよ
放送局に意見すればいいよ
100名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 18:03:56 ID:1fcw31qo
>>96

番組情報に載ってなければwikiからコピペが簡単かもw
101名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 18:10:25 ID:5Qjb4JXN
>>96
BS11のAngel Beatsを録画すればタイトル付くよ
102名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 18:58:56 ID:d7K0OryA
>>96
SCRename
103名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 18:59:42 ID:EKJzS6fa
>>94
ドラマしかやってなかったんで、アニメのけいおん!の1話で試してみたよ
OP後の提供と本編の繋ぎ部分で本編最初がちょっと切れておかしくなってた・・・
まだつかえんなこれは・・・
104名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 20:22:07 ID:Ng7thiTf
TVRockで録画を始めるとほぼ同時にエンコードを始める手順を考えついた
105名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 21:24:28 ID:Wayk77/a
>>104
奇遇だな、おいらもだよ
106名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 21:47:53 ID:KTpp7ODg
助けて…なんでかlocalhost8969/nobodyが見つからないって出て
番組表が表示できない…なぜだし…
107名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 21:49:35 ID:IMzTxOSP
市販のレコーダーみたくリアルタイムでエンコードするにはとりあえず12コアOpteron*2ぐらいかな?
108名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 21:54:35 ID:CpATXr6D
>>106
http://127.0.0.1:8969/nobody/
上の行コピペしてみろ
109名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 21:55:15 ID:r67jf/1H
110名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 21:56:04 ID:r67jf/1H
かぶった…orz。
111名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:01:20 ID:DHLnEZiP
>>107
なんでそんなに性能高くなさそうな市販のレコーダーに出来て
PCじゃそんな高性能じゃないと出来ないんだろう
112名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:03:47 ID:Ng7thiTf
>>105
やっぱりもう考え付いた人がいたのか
113名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:03:56 ID:vznf8x0P
そりゃ石のチョイスが間違ってるから
114名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:10:47 ID:U4nXdA9+
>107
E3200+HD4670+A's Video Converterで余裕だけど
115名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:23:24 ID:KTpp7ODg
>>108
できましたああああ、ありがとうありがとう!!
でも…なぜだ??不思議です…
116名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:39:23 ID:A8TeFurx
>>111
そりゃレコーダーは専用のチップ入れてるからな
117名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:39:57 ID:wL2QKO8b
>>115
見るんじゃない感じルンバ!
118名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:40:01 ID:VkHik76q
>>115
おまえが書き込んだのがコピペによるものなら、localhostと8969の間に「:」がないのが原因じゃない?
あとついでに最後の「/」とか。
119名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:48:32 ID:cyEN0hsN
>>115
http://localhost8969/nobody
http://localhost8969/ にある nobody というファイルを参照
→ NOT FOUND

http://localhost8969/nobody/
http://localhost8969/ にある nobody というディレクトリを参照
→ FOUND
120名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 22:49:59 ID:cyEN0hsN
よく見たらコロンが無いなw
http://localhost8969/nobody/ でもNOT FOUNDになるわw
121名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 23:06:20 ID:EKJzS6fa
最後のスラはいらないよ
122名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 23:23:55 ID:cyEN0hsN
>>121
要るよ。

巷では最後のスラッシュ無しでのアクセスでもスラッシュありと同等の応答するよう
設定している鯖ばかりだけど。

TvRockの鯖はそういう動作はしないな。
123名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 23:23:56 ID:VkHik76q
>>121
ん?俺のは最後の「/」抜くと「Webページが見つかりません」(HTTP400)になるな。
ちなみにTvRockは0.9s4ね。
124名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 23:25:22 ID:EKJzS6fa
ああ、そうなんだ
動作はhttpdにより変わるんだね、ごめん
125名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 23:44:24 ID:wr342Wrv
>>95
thanks
126名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 23:47:21 ID:1xuMDioi
>>124
なにそのローカルなhttpdってのは?
127名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 23:55:35 ID:EKJzS6fa
128名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 00:11:34 ID:MzFIYz4k
スレ違だがan httpdが簡単かつ機能十分でいい
129名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 00:15:46 ID:vdsIZwYN
apacheでいいのに。
130名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 00:20:23 ID:JPAosuM9
>>127
UNIXローカルか。って言ってるんだよ。
単語を引いたら中身を読め。
131名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 00:29:36 ID:9kecqm0U
なにいってんだこいつ
132名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 00:47:13 ID:rqd4hSx6
言いたいことはわかるけどな
煙たいなw
133名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 00:53:42 ID:nI+mp0hD
仕様変更もとめるのか、作法で対応するのか
134名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 00:56:42 ID:syO1X4R2
香ばしい奴がいる気がする
135名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 06:02:38 ID:77oy4GrL
俺だごめんw今パン焦がしたからww
136名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 06:37:39 ID:/3JQIGEk
焦げたパンって妙にうまくね?たまに無性に食いたくなるわw
137名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 08:32:55 ID:/+Y8n1MC
ならねーよ
138名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 11:21:51 ID:ZQ1ZdVYU
真っ黒じゃなくこげ茶ぐらいなら時々食いたくなる
139名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 12:27:36 ID:wJNP6Ea9
外出中の予約録画ってタスクバーアイコンを右クリックしてタイマーで
次の予約までスタンバイと予約リストで録画後シャットダウンすればいいけど、

例えば外出中に2番組以上録画したい時って
最初に録画する予約リストで録画後の動作をスタンバイにすれば、
全予約、録画するときだけPCが起動するって事になるの?
140名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 12:29:56 ID:9kecqm0U
そういう設定にしていればそうなるね
141名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 13:42:01 ID:Q1pf8xi6
似非リアルタイムエンコードのやり方

1.BonTsDemux mod 10k7以降をインストールする
2.NEGiES(http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/)をインストールする
  ・フィルタを新規作成
   ネットアダプター「指定なし」自分IPアドレス「127.0.0.1」プロセス名指定「BonTsDemux.exe」帯域を制限する「2048KB/s」
  ・フィルタリングを開始
3.バッチファイルを作成(BonTsDemux.bat)
  set FNAME=%1
  set INDIR=Z:\My Videos
  set OUTDIR=Z:\My Videos
  :WAIT
  ping -n 10  localhost >nul
  if not exist "%INDIR%\%FNAME:~1,-1%.ts" GOTO WAIT
  ping -n 10  localhost >nul
  "C:\Program Files\BonTsDemux\BonTsDemux.exe" -nd -encode IPOD -start -quit -i "%INDIR%\%FNAME:~1,-1%.ts" -o "%OUTDIR%\%FNAME:~1,-1%"

4.TVRockの設定を変更する
  ・録画基本設定のファイル名置換フォーマットを「@CH-@TT」にする
  ・チューナー待機時間にコマンドを実行で作成したバッチを追加「ST:"BonTsDemux.bat" "%5-%8"」
5.終わり

問題と課題
1.同時にエンコードが走る場合にfffmegかBonTsDemuxが止まる
2.同じ番組がすでに録画されていた場合に…バッチを工夫すればもしかして…
3.同時にエンコードが走る場合に帯域が1エンコード分しかない…BonTsDemuxを複数インストールすれば多分…
4.BS・CSでも帯域が2048KB/s…BonTsDemuxを複数インストールすれば多分…
5.録画したファイル名が固定される…ST:とTN:で実行するコマンドで連携するようにすれば多分…
6.BonTsDemuxでeofでも一定時間後にリトライしてデータがあれば処理を続行するようにすれば多分…
  多分このあたり
  TsConverter.cpp:167 if(!m_FileReader.OpenFile(lpszTsFile,qwInputSizeLimit))throw 0UL;
142名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 19:50:08 ID:YMLMKffo




何が言いたいのか最後まで書く練習をしよう
143名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 21:47:44 ID:Q1pf8xi6
>>141
  if not exist "%INDIR%\%FNAME:~1,-1%.ts" GOTO WAIT
  ping -n 10  localhost >nul
               ^^
              BonTsDemux起動後に止まる場合は大きくしてみる(30とか60とか)

>>142
ばかよけです
144名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 21:55:20 ID:ZQ1ZdVYU
一瞬ばかうけですに見えて何言ってんのこいつ?となった。
145名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 22:06:31 ID:CJxnI/mn
どの道「何言ってんのこいつ?」じゃね?
146名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 22:11:29 ID:syO1X4R2
馬鹿だな
147名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 22:39:30 ID:TWpBygtK
見てわからないやつには不要ってことで、流せばいいんじゃないかい
148名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 23:07:54 ID:1Sb44/rj
%~1.ts
149名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 23:53:40 ID:tVQ7Alg2
何が言いたいのかは最初にかいてるじゃん

>似非リアルタイムエンコードのやり方

だれも質問してないし、なぜ書き込んだのかわからないだけで
150名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 23:58:58 ID:sK4DYnHc
>>141
参考になったthx
けどそれで今までエンコの失敗とかない?
151名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 00:04:58 ID:U8pjDHwT
>>149
情報の共有じゃん
152名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 00:30:05 ID:RYBVtzT5
教えを請うのが恥ずかしかったんだろう
153名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 00:39:15 ID:c2GolJf/
同じIDで自作自演しちゃえばよかったのに
154名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 01:00:12 ID:xx6Q8XgM
>>150

それを参考にしてるようだとだめだよ

あっ

それを参考にしてると…

と書かないと馬鹿だっけ?
155名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 01:21:02 ID:7J8Q53fm
そんなことしなくてもこうすればいいんだよって書く奴はいないのか?
156名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 03:12:46 ID:8Aq0AvSk
CSの番組を単独録画したいのですが、/reccurserviceはどこに書けばよいのでしょうか。
BSチューナーの実行アプリ視聴なしにRectest.exe オプションに
/tvrock /reccurservice /d Bondriver_spinel_PT-S0.dll /min /DID C
と書いたのですが丸ごと録画になってしまいました。
157名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 05:45:15 ID:0tzOYlta
テレビ番組表で予約するときに以前は予約のアイコンをおして自動的にT1とT2と重複してる場合は自動的に振り分けられてたのですが
予約のアイコンが消えてT1とT2のアイコンに置き換わって手動で振り分けるようになってしまいました。
以前のように予約のアイコン表示にもどすにはどうしたらいいのでしょうか?
158名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 07:10:24 ID:EVr7QYHa
>>156
オプションに書かずrectestの設定に現在のサービスのみ保存するってのが
あるからそちらにチェックをいれる
159名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 08:21:55 ID:sdp8zBT1
新しめのTVtestに入れ替えて、チューナー1のpathだけ直してテスト成功したところで作業終わった気になってた
残りの設定直すの忘れたからBS録り損なった
何が起きたのか反日わからなかった
吊ってくる
160名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 08:24:39 ID:mYdyO0k4
在日乙
161名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 09:20:21 ID:8Aq0AvSk
>>158
レスありがとうございます。
Rectestを起動して確認したところ、現在のサービスのみ保存する。と、
現在のサービスのみスクランブル解除する。のチェックは入っていましたが
すべてのチャンネルが保存されてしまいます。
162名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 09:44:12 ID:8Aq0AvSk
>>161
自己レスです。
ぐぐってTVRockの「TvRockで出力する」をチェックしているとすべてのサービスが録画されてしまうと
分かり、実際にチェックをはずしたら狙ったチャンネルだけ録画できました。

しかし、PT2を録画しているマシンを他のPCのバックアップドライブにもしているのですが、
バックアップアプリが起動してHDDに大量のアクセスがあるときにコマ落ちが発生したので、
「TvRockで出力する」のチェックで使えるようになるキャッシュ機能を使いたいです。

この場合、回避策はないでしょうか。
163名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 09:49:26 ID:tgxXw/sT
>>162
TvRock側でファイル出力している場合はムリだね。
てか、TVTestもライトバッファ持ってなかったっけ?
164名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 09:58:26 ID:8Aq0AvSk
>>163
RecTest側にもキャッシュがありましたのでそれでやってみることにします。
99.999Mと今までの半分以下しか使えませんが、ドロッポが発生したら報告しに来ます。

ありがとうございました。
165名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 10:53:47 ID:+ZVx1pu4
>>157
番組表の上部にある『優先デバイス予約』をクリック
166名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 11:54:32 ID:ZWGvHLCh
携帯から予約してみたいんだが、設定方法教えてちょうだい。
167名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 12:13:59 ID:TqzpkH91
アドレス入れる
終わり
168名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 13:10:38 ID:0tzOYlta
>>165
ありがとうございます。
ずっとTVTockの設定とにらめっこしてました。助かりました
169名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 13:17:40 ID:ZWGvHLCh
>>167
もうちょい詳しくお願いします。
170名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 14:03:56 ID:9szUC2mx
毎週録画がマンドクセ
171名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 14:06:38 ID:tgxXw/sT
>>169
まずはルーターに穴を開けろ
これの意味が解らないなら危険だからやめておけ
172名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 14:07:30 ID:QodB9uVE
>>169
外からtvrock番組表が見られるようにPC,ルーター、ファイアウォールを
設定する。
windows自宅鯖設定で調べればいい

で,外から番組表/mobileを見る
173名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 14:44:47 ID:m3lpPU8x
>>171
ドリル買ってきます。太さはどれくらいがいいですか
174名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 15:15:30 ID:VCx2/WJ/
漢字の方な!
175名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 15:57:45 ID:vnTohQWC
TVTestやRecTestで「このサービスのみ録画」にチェック入れても
TvRock経由で「TvRockでファイル出力」にするとBS1/2が混ざるのはどうしようもないのか。
176名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 16:01:13 ID:QodB9uVE
どうしようもないと思うよ
TvRockはTVTestやRecTestの設定を読んでるわけではないからね
177名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 16:02:28 ID:tgxXw/sT
「現在のサービスのみ録画」はTVTestのオプションだからTvRockとは関係ない
178名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 17:08:43 ID:27DomCoV
>>141
cap_sts_sea.iniに-reをつければリアルタイム出力になるのでNEGiES入れなくても多分…
179名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 17:50:21 ID:QodB9uVE
>>178
目的がわかってないようだね…
180名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 18:11:35 ID:27DomCoV
>>179
わかってないのは多分…
181名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 18:22:22 ID:VCx2/WJ/
>>179
「あなただああああああああああああぁぁぁぁぁあ!」
182名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 22:49:56 ID:+p4kqdaj
地上派とBSだけの番組取得だけで2つ並行取得なのに15分も掛かるとか
なんでこんなに時間掛かるの、このソフト。
183名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 22:51:15 ID:7wnSY07w
またこのひとかw
184名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 22:55:06 ID:vnTohQWC
>>182
テレビ王国を使えば
185名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:13:08 ID:aI1DXx+u
別料金払ってでもGガイド使いたいな
186名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:28:03 ID:+p4kqdaj
またこの人て言われても
PT2設定してやっとここまで来た新参者ですがw

何かとメンドイね、このソフト含めてPT2導入関係。
初めからインスタントパッケセットとかあれば、良いのにw

結構需要ありそう
187名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:31:04 ID:jID44QU2
TVRockの設定さえ難しいという方のためにptTimerがあります。さようなら
188名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:36:04 ID:lGNqLQql
>>186
そういう人は本当にptTimerでいいと思う
189名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:43:12 ID:+p4kqdaj
簡単と言う事で始めにptTimerをクリアしてここまでたどり着いた訳ですがw

もっと便利に使えるんでしょ、このソフト

と思ったら、番組取得で時間が掛かってるから
自分の設定にも問題でもあるのかと?
190名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:47:50 ID:jID44QU2
ご自分の書いた文章をもう一度読み直してくださいね。さようなら
191名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:48:10 ID:lGNqLQql
>>189
BS/CSは時間がかかる。
あとはTVROCKからRecTestなりでチャンネルが切り替わらなければ設定ミス
192名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:50:09 ID:UP8nDJQZ
番組取得くんかwww
193名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 00:10:18 ID:QYYm7BcA
>>189
またお前か
194名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 00:15:52 ID:9pW6Kx5N
番組取得君オツ
195名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 00:25:25 ID:6WeX7XV4
RecTestの最新版ではチューニング空間がユーザ定義とかデフォルトと異なるとうまく切り替わらない
0.2.4では切り替わってたけどな
TvRockOnTVTest pluginと連携がとれないのが問題みたいだな
TvTestで連携部分に変更があって、それがRecTestでは中途半端?
196名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 01:01:34 ID:tZYXXLZ/
>>189
また番組取得かw お前はさっさと番組取得してこいよ
197名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 07:58:23 ID:6nQtF/TZ
番ゴミ取得クソがまたきてるー☆
毎度毎度乙です。最近ペース落ちてますよ。毎日来るぐらいの根性見せてくださいw
198名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 13:06:20 ID:1gm5ZWe5

糞ソフトにふさわしく、糞どもが糞書き込みで荒らして糞スレ化してますなあ。いいことです。
どんどん糞を撒き散らしてTVRockの評判を落としてください。
やはり世間はメーカー物チューナーでサポートあるソフトで統一環境を作る方向に流れていきますなあ。
199名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 13:07:24 ID:Wq3pp7fu
>>198
番組取得君の本領発揮ですねw
200名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 14:19:10 ID:SBtIu5yh
またバカが上一行空けてるぞ。
201名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 14:57:39 ID:Jpwjcr4Y
あんまり指摘するなよ
1行つめてきたらめんどくせーじゃんかよ
202名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 16:34:43 ID:1gm5ZWe5
そうだそうだ。もし奴がそれに気づいて上つめて荒らしにきたら大変なことになるぞ。
スルーするんだ、ここはスルーだ。涙を飲んでスルーだ。
203名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 16:43:44 ID:janLZTb6
スルーする気無しワロタ
204名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 17:16:20 ID:SBtIu5yh
このレスの入れ方からしてそうとう恥ずかしい思いだったらしい。
205名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 17:18:01 ID:vBrWxV6D
スルーするー?
206名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 17:22:50 ID:rO3w/+f0
>>202
大丈夫か?おまえ顔真っ赤だぞ?
207名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 19:15:10 ID:1gm5ZWe5
>>206

スルー、スルー、するするー。
208名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 19:18:24 ID:dsm7QrN2
ねんまつだなこのスレも
209名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 19:21:23 ID:DYAWMnZr
「年貢の納め時」っていうんだよ。
210名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 19:24:55 ID:dsm7QrN2
また所得税の話か
211名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 20:18:11 ID:a2Z89pyn
12月の31日がどうしたって?
212名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 20:32:38 ID:xgMcPl52
>>206
いいや俺の方が赤い
213名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 21:23:11 ID:8+GItT+q
いやいやおいらのほうが
214名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 22:28:28 ID:XqzY7D/b
いや俺のケツのほうが
215名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 22:29:08 ID:qew6of5w
朕が朕が
216名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 23:59:29 ID:ShgWWSvg
一行空けのやつのねらいはあおることじゃなくて、わざとこのスレの連中を怒らして疑心暗鬼にさせて
TVRockについて多少でも批判的な書き込みするやつを見つけたらスレ追い出そうとする。
そう仕向けることでこのスレを過疎化させることじゃないか。
今のところ、見事やつの術中にはまってるぞ。
217名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 05:51:03 ID:bLHuQKGr
自分で言ってりゃ世話ないな
218名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 13:10:39 ID:pYksaWAR
見事に止まったなw
大規模規制か?
219名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 13:21:28 ID:lJGKv5QU
じゃあテスト
220名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 16:11:51 ID:jRThqFyl
【ガキ専】TvRockについて糞ガキが語るスレ29 【自作自演】
221名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 16:53:04 ID:s/U683Wx
番取くんいいぞもっとやれw
222名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 17:16:38 ID:ng3r19zc
PT2*2で使ってますが番組表取得を毎回手動で取得してます
4回操作しないと8チューナーで取得できないのですが
ワンクリックで8チューナー使った取得には出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします
223名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 17:19:51 ID:XyVecKSl
予約登録・変更で4チューナ分同時間で登録しとけば自動
224名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 17:34:56 ID:ng3r19zc
>>223
ありがとうございます
225名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 17:54:18 ID:pinXI1+H
>>222
DECULTURE PT2X2使ってるのかとおもた
226名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 21:27:43 ID:5cOZHVby
ふぅ、桜蘭面白かったから寝るか
227名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 21:39:57 ID:HzbtRz05
予約設定について聞きたいんですが

T1 1:00-1:30
T2 1:25-1:55 終了後シャットダウン
普段は↑の予約設定で録画しています。
(T1とT2は別チャンネル)

たとえば、T1の方が今日のテレ東のように
卓球で最大1時間半の延長予定があって
もしT1の予約開始・終了がT2より後になってたとしても
両方の録画終了後シャットダウンしておきたいっていう場合は

T1の予約にも終了後シャットダウンを設定
&TVRockのシステム設定でシャットダウン抑制を設定しておく(無効以外にする)
ってことでいいんでしょうか?
228名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 21:44:10 ID:a89NJqcK
言ってる意味がよく解からんけど
スリープタイマー終了でもかましときゃいいじゃん

229名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 21:53:34 ID:a89NJqcK
>>228は無かったことにして
230名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 21:57:35 ID:XTe8Xvoy
>>227
その設定で大丈夫

阪神戦中継が頻繁に延長する
サンテレビを録画してると、必須の設定ですわ
世界卓球ごときで右往左往する
首都圏は平和だな

以上、地方のねたみでしたw
231名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 22:16:18 ID:gP+jAyaS
サンテレビwwww

…どうして俺の部屋だけサンテレビ受信できないんだ畜生
232名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 22:57:31 ID:rA7AgRkh
>>1の公式ページとヘルプを見てもよくわからなたったので・・・・・
TVRockはWindows 7で動きますか?
233名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 23:35:02 ID:3Ho9Auci
実際に試してみればいい
234名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 23:35:13 ID:Bv4rH6lp
もちろん動くから手順をもう一度やれ
235名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 23:40:56 ID:K+0WlTZC
ver. 0.9t8です。
PC起動時にスタートアップでTVRockが立ち上がる時なんですが、
ROCKバーだけ出ててタスクトレイのアイコンが出ていない状態になります。
この状態では右クリックからROCKバーのチェックを外すこともできない状態です。
タスクマネージャからいったんTVRockを終了させてもう一度起動すれば通常通りに
タスクトレイにアイコンがあって、ROCKバーのチェックも外せるようになります。
なんでかわかりますか?
236名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 23:47:12 ID:3jblfykr
>>235
OS絡みの可能性があるにも関わらずOSを明記せず質問する理由は?
237名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 01:07:40 ID:Cg6oMCGk
>>236
すいません。win vistaです。何故か失敗するのでSP2にはアップグレードしていません。
238名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 01:15:58 ID:HBK+QPpT
タスクマネージャーにいるならアイコンが隠れてるだけとかは?
239名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 01:20:40 ID:v24cXXkV
>>235
7なら隠れアイコン表示をクリック→カスタマイズ
コンパネの通知領域アイコンが開く、目的のアイコンを「アイコンと通知を表示」
Xpは忘れた。多分、スタートメニュー右クリのプロパにあった記憶がある。

システムトレイのchacheを一回クリーンにしてみれば?
やり方はググってくれ。

ここはエスパースレじゃないぞ!
240名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 01:29:39 ID:v24cXXkV
>>237
OS壊れてるメーカーPCならリカバリー
自作ならOCしてんの?
してないならmemtest+してみれば。

面倒だからvLiteで統合すればいいのに
まあ、その状況では1回クリーンインストールしないとだめだな。
241名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 03:44:38 ID:Cg6oMCGk
>>240
自作です。OCはもうやめました。
vliteやら再インスコはいつかやろうと思ってはいるのですが、ちょっと時間がなかなかとれなくて・・・
こんどOS入れ直そうと思います。ありがとうございます。
242名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 03:45:53 ID:Cg6oMCGk
>>238
常に表示になっていても消えてしまうんですよね。
安全な取り外しも消えることがよくあります。
243名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 04:00:10 ID:4XujB+To
お前それExplorerが不安定なだけだろ…
244名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 06:34:00 ID:CSfhZ6bs
え?Explorerって壊れるんですか??
245名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 07:28:18 ID:gPIgRV0k
Explorerが不安定になると
なんかちょっとあるとExplorerがすぐ落ちてイライラしたなぁ
色々やったけど結局OSクリンインスコが一番良いよ
246名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 10:33:20 ID:Cg6oMCGk
>>245
explorerはあまり落ちたことないですがやっぱりOSに問題ありなようですね
レジストリかなとも思っていたんですが
247名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 13:03:17 ID:lIiTcX2s
>>244
壊れるよ
248名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 01:50:33 ID:Zg6OzdHQ
>>246
同症状経験有り。こちらはOSがXPsp3。
原因は、起動時に
・スタートするプログラムが多い
・起動時チェックを行うウィルススキャンがある
などで、(HDDアクセスを含む)システムに負荷がかかり、タスクトレイが取りこぼしているため。
対策は、
1.OS起動時に立ち上がるプログラムを減らす
2.スタートアップ設定の遅延処理を行う
3.HDD最適化を行う

1は立ち上がっているが使わないプログラムをアンインストール

2はttp://www.lifehacker.jp/2008/09/startup_delayerpc.html
プログラムによっては、時間をずらしても再起動すると
再登録されるもの(2回起動になる。この時は1つ消す)もあるので
それは諦める。ウィルススキャン系はずらすべきでない。
まずは、ずらす前の画面をスクリーンショットとるなどして
記録してから時間をずらすように。
起動、即録画が必要なければ、TVRockの起動を後ろにずらせば
解決する。

3はttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100205_puran_defrag/

何回も再起動を繰り返して設定するので時間がかかりますが
頑張って。
249名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 02:12:30 ID:FgbgUHwo
>>248
なるほど!
たしかにごちゃごちゃとスタートアップは多いです・・・
とりあえずTVRockだけ遅らせてみます。
250名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 08:43:39 ID:FgbgUHwo
ブートタイムデフラグかけてTVRockの起動を遅延させたらきちんと表示されましたー
ありがとうございます。
251名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 13:22:30 ID:nOEXuehL
Windowsの仕様。
タスクトレイのアイコン登録が4秒以上待たされると登録キャンセルされる。
スタートアッププロセスが一度に大量にアイコンを登録しようとする時の問題。

「4秒ルール タスクトレイ」辺りでググッてみ。
252名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 15:36:25 ID:+JZEn9He
UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)ユーザーインターフェイスを無効にすることで解決する場合がある
253名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 19:41:49 ID:l78ySSuW
PT2を購入しセットアップ終了。
番組表の取得はできたのですが、時刻が1時間ずれて表示されてしまいます。
例)19時のNHKニュース→20時

・TvTestで番組名をみると番組時刻は正しい
・マシン日付は正常

原因おわかりの方いらっしゃいますか?
254名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 20:09:02 ID:xFsoq4GQ
>>253
まずはうpしろ!
255253:2010/05/28(金) 21:26:05 ID:l78ySSuW
うpしました。
よろしくお願いします!!

http://fx.104ban.com/up/src/up18956.jpg
256名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 21:27:42 ID:fOWd+fL0
>>255
これは酷い
257名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 21:29:04 ID:9W5PaF5M
>>255
TVRockの全ての設定画面のSSをうpしろよびちぐそ!
258253:2010/05/28(金) 22:08:05 ID:l78ySSuW
259名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 22:20:54 ID:PXER0+03
>>250
手間は増えるけどログイン直後にログアウトして再ログインが一番確実
260名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 22:27:41 ID:oZCngJii
>>258
俺、素人だから確かなことは言えないけど「システム設定」の時間に関する部分を設定してみたらどうだろ?
261名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 22:31:38 ID:Zg6OzdHQ
>>253
TVRockを利用するPCの時刻は3種類あると思われる。
間違いあれば誰か訂正して欲しい。

1.BIOS時間 (電源OFF時も進む。基準の時間)
2.Windows時間 (Windows起動時のみ進む。サスペンド復帰で使用)
3.TVRock時間 (TVRock内部の時間。時間予約録画で使用)

まず、1が正確でなければならない。
→BIOSメニュー出して確認

2は起動時に1からコピーして、以後独自に進む。
Windows起動して「日付と時刻のプロパティ」から
→1と同じか確認
→タイムゾーンがGMT+09:00になっているか確認

3は多分Rockバーで表示される時間
→1,2と同じか確認

まずはここまで。
262名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 23:12:43 ID:GlMc2Ehq
まさかとは思うがサマータイムじゃないよね?
263253:2010/05/28(金) 23:23:12 ID:l78ySSuW
解決しました。

原因はタイムゾーンがアメリカになっていた為でした。
今回、WindowsHomeServerを購入して新しく鯖をたてたのですが、
このOSは日本語版なのにデフォルトタイムゾーンが太平洋標準時
になっているようです。
(そういえばインストール直後にOS時刻が1時間ずれていて手修正した気が・・・)

TVRockはOS時刻以外の時刻も使っているんですね。

アドバイス頂いた皆さん(特に261さん)、ありがとうございました m(_ _)m
264名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 23:33:31 ID:9W5PaF5M
265名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 23:43:45 ID:32nw3SSD
>>264
設定晒させておいて何もアドバイスしなかったお前に笑う資格はない
266名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 23:56:20 ID:9W5PaF5M
267名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 00:18:19 ID:uPYgXWdz
環境変数でTZ=JST-9にしとけ
268名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 02:40:16 ID:Yy3qY2EN
う〜ん、今夜の大魔神は中止なのに絶賛録画中だな。
これは局の方でデータ更新をサボってるのか?
269名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 02:51:44 ID:9toXMCIY
>>268
こちらは「おまかせ番組情報取得」で一度時間がずれ、
03:01〜録画予約でまだ開始していない。
270名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 02:51:55 ID:QjEGBSIu
あのあの、二つの番組の同時録画開始時、後の番組の頭が切れるのですが、みなさん問題ありませんか?

具体的には、20時のミュージックステーションとNHKの番組を予約録画していたのですが、
NHKの番組は設定通り20時の約5秒前から録画開始だったのですが、
ミュージックステーションの場合は、タモさんの挨拶から始まっていました。orz
271名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:00:55 ID:MAlQ5NZA
>>269
[10/05/29 02:06:48 0.9t8]:番組「閃光のナイトレイド「凍土の国で」」の開始時間を126分00秒調整しました
[10/05/29 02:06:48 0.9t8]:番組「閃光のナイトレイド「凍土の国で」」の終了時間を126分00秒調整しました
[10/05/29 02:06:45 0.9t8]:[T2]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/05/29 02:04:30 0.9t8]:[T2]番組情報の取得を開始 (おまかせ)

便利だよなぁ……
272270:2010/05/29(土) 03:01:00 ID:QjEGBSIu
ログは次のようになっています。
時刻がちょっと違うようですが、NHKのほうは間違いなく設定の5秒前(約19:59:55)から録画されていました。

[10/05/28 20:54:05 0.9t8]:[T3]番組「ミュージックステーション」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=30.52, Bitrate=16.2Mbps,
Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+5.49sec, TimeAdj=+5.49sec, CPU_Weight=0.79%, FreeMem=3913MBytes, DiskFree=79.72%.
[10/05/28 20:45:09 0.9t8]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[10/05/28 20:45:07 0.9t8]:[T1]番組「九州沖縄スペシャル「激震 口てい疫〜感染拡大の波紋〜」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=29.28, Bitrate=15.9Mbps,
Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+5.58sec, TimeAdj=+5.52sec, CPU_Weight=1.78%, FreeMem=3789MBytes, DiskFree=79.77%.
[10/05/28 20:00:12 0.9t8]:[T3]番組「ミュージックステーション」 録画開始 Card=OK, Error=3500, Sig=30.75, Bitrate=16.2Mbps,
Drop=0, Scrambling=759, BcTimeDiff=+5.43sec, TimeAdj=+5.47sec, CPU_Weight=1.88%, FreeMem=3792MBytes, DiskFree=80.26%.
[10/05/28 20:00:11 0.9t8]:[T1]番組「九州沖縄スペシャル「激震 口てい疫〜感染拡大の波紋〜」」 録画開始 Card=OK, Error=3777, Sig=29.04, Bitrate=16.2Mbps,
Drop=0, Scrambling=141, BcTimeDiff=+5.50sec, TimeAdj=+5.47sec, CPU_Weight=1.72%, FreeMem=3792MBytes, DiskFree=80.26%.
273名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:04:33 ID:9toXMCIY
03:01 世界卓球を華麗に録画開始。
まぁ鳥のガスよりはいいと考えよう、、
問題は局のほうだな、、世界卓球を録画していた人はどうなったんだ?
274名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:06:45 ID:rZK2znjf
>>272
5秒前設定とか頭おかしい
順番に起動していって順番に録画開始されるんだから後ろにある
チューナーほど録画開始遅れるにきまってるだろ
間にあうように設定しろよwww
275名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:11:27 ID:kalxmTJU
500秒前だな
276名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:12:21 ID:Yy3qY2EN
うちは当初の予定時刻のまま、もすかう録画終了。
録画中に番組表は更新されていたけど、それで中断にはならないのね…
277名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:13:54 ID:9toXMCIY
>>270
予約待機時間デフォルトを60秒前から120秒に増やす。
待機中に書き込みテストをするのチェックを入れる。
システムが入ってるHDD以外に物理的にHDDが複数あるなら
各チューナーの出力先を別々のHDDにする。
復帰時が重いんだろうから、常駐ソフトを減らす。
作業しながら裏で勝手に録画とか甘いぜ。
278名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:20:39 ID:ZQ1Nwzzf
>>272
30秒前から録画しとけばいいさ
必要ない部分を捨てることは出来るけど、録画ミスしたら必要な部分すらなくなるんだから
279名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:24:49 ID:QjEGBSIu
>>274
なるほど。順番なんですね…同時録画開始とか甘い夢を見ていました…
ありがとうございました。m(__)m

>>277
たくさんのアドバイスありがとうございました。m(__)m
280名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:26:19 ID:QjEGBSIu
>>278
はい。30秒前に設定します。ありがとうございました。m(__)m
281名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:27:27 ID:ux8o8I8b
それ以前にスタンバイなのにギリギリまで削る時点で頭おかしい。
282名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:29:46 ID:QjEGBSIu
>>281
スリープ復帰は3分前、待機時間は60秒前になっています。
283名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 04:58:34 ID:9le2iJSN
>>251
初めて聞きました。
また今日も一つ賢くなりました。ありがとうございます。
284名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 08:03:15 ID:H+lZDV3T
 
285名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 08:19:52 ID:p9NZzovV
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
286名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 09:25:34 ID:4/+bSMdX
30秒前開始だと3つ同時間録画にするとバラつき出るかもね
とりあえず設定変えたらテスト録画した方がいいよ
287名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 11:25:04 ID:JTp3saf6
番組表を取得できない・・・・
288名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 11:40:17 ID:4/+bSMdX
言うよね〜
289名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 15:05:24 ID:2Xa7Gjh3
今、予約の確認したら
明日以降の自動検索予約で登録された予約が何故か全部無効になってた…
1年以上使ってるが、こんな症状は初めてだ…
290名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 15:15:50 ID:I1Hcr98q
PCの名前変えるのが好きな奴多いな
291名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 15:17:02 ID:F/2HlW4d
スリープタイマーはOFFにしてあるんですが、
録画した動画を視聴中にしばらくすると
スタンバイに入ってしまい困っています。
自動でスタンバイに入る設定ってスリープタイマー以外にありましたっけ?
心当たりあれば教えて頂けると助かります。
292名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 15:23:34 ID:k/CA6X3m
Windowsの電源設定ってオチじゃないだろうな
293名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 15:29:40 ID:F/2HlW4d
>>292
レスありがとうございます。
Windowsの電源設定はスリープまで2時間に設定してあるので
それでは無いと思います。
TvRockのログを見るとこんな感じです。
>[10/05/29 15:25:13 0.9t8]:システム休止
>[10/05/29 15:15:13 0.9t8]:システム休止
>[10/05/29 15:06:43 0.9t8]:システム休止
>[10/05/29 14:51:58 0.9t8]:システム休止
>[10/05/29 13:18:13 0.9t8]:システム休止
294名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 15:39:13 ID:9LN84UDm
>>293
マザボのメーカー独自の省電力ツールとか使ってない?
295名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 15:40:52 ID:jbQYnlqP
録画終了後スリープ
296名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 16:29:56 ID:F/2HlW4d
>>294
レスありがとうございます。
特にそういったツールは使っていないです。

今回カードリーダをHX-520UJJからSCR3310-NTTComに変更したので
取りあえずドライバの入れ直し、PC再起動、
TvRockの再起動を行って、今現在30分以上経っても
勝手にスタンバイに入っていないので暫く様子を見てみます。

原因など分かったらまた報告されて頂きます。
297名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:02:25 ID:o2lojzfc
TVTest単体での視聴、録画、EPG番組表取得と表示はできますが
TvRockからはTVTestでの視聴以外できません。
TvRockの初期設定はDtune.batを使用しても、uninstall後ぐぐる先生通り設定しても同じでした。
ここのログ、wikiやぐぐる先生での参照先を参照して3日、やれるところはすべて試して
手詰まりになりました。
どうか救いの手をさしのべてください。環境は以下の通りです。
Win7 Ult x64
PhenomU 1055T
Asrock 880G extrem3
mem 4G(2*2G)
BonDriver2010/3/14(ファイル名up272.zip、最新) C:\TVTest dir に入れています
TVTest 0.7.2 x64  C:\TVTest dir に入れています
TvRockOnTVTest(修正版8.1)TvRockOnTVTest.tvtpのみTVTest下plugins dirに
入れています(iniも入れたり出したりして今は入れていません)
TvRock 0.9t8a TVTest dir下のTvRock dirに入れています
PT2

(1)
TvRockの設定でチューナー1-4を設定し、チューナータブの(視聴・有)(視聴・無)
それぞれテストボタン押すと正常に視聴、録画はできます。
予約を行うとtvrock.logには「アプリケーションの起動に失敗したため再起動します」
という文字とともに、TVTestの真っ黒の画面が何度も立ち上がり消えてを繰り返し
結局録画ができません。Rockバーのチューナー1とかwクリックでTVTestは起動しますが
直接録画ボタンを押してもウィンドウに録画時間など赤字で進捗は表示されますが上記の通り
TVTest画面が出たり消えたりを繰り返します。(TVTest画面には何も表示されません)
(2)
また、RockバーにはNHK総合とかチャンネル名の横には番組名が何も表示されず、
テレビ番組表も番組表には何も表示されません。(インテリジェント→番組情報取得しても)
298名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:06:46 ID:yMkFw//x
とりあえずRuntimeも含めて連携するすべてのソフトを32bit版でそろえてみる
299名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:20:39 ID:+v4LweIG
チャンネル追加のテンプレが消えてるじゃんかw
chの配置を調べようと思ったのに。。。
300名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:27:53 ID:S1diGiSr
NHK BS1 786186481 101
NHK BS2 786186481 102
NHK BS hi 786186482 103
BS日テレ 783696080 141
BS朝日 768557072 151
BS‐TBS 768557073 161
BSジャパン 771113009 171
BSフジ 783696081 181
WOWOW 771113008 191
WOWOW2 771113008 192
WOWOW3 771113008 193
スター・チャンネル 778584209 200
BS11 778584208 211
TwellV 778584210 222
ウェザーニュース 786186481 910
301名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:27:59 ID:S1diGiSr
ショップチャンネル 813367296 55
e2プロモ 808124416 100
C‐TBSウェルカムチャンネル 831717376 160
QVC(キュー・ヴィー・シー) 831717376 161
プライム365.TV 831717376 185
インターローカルTV 808124416 194
東映チャンネル 810745856 221
衛星劇場 810745856 222
チャンネルNECO 810745856 223
洋画★シネフィル・イマジカ 810745856 224
ザ・シネマ 815988736 228
スター・チャンネル プラス 805502976 237
スター・チャンネル クラシック 810745856 238
日本映画専門チャンネルHD 805502976 239
ムービープラスHD 826474496 240
J sports 1 821231616 251
J sports 2 821231616 252
J sports Plus (ハイビジョン) 821231616 253
GAORA 821231616 254
スカイ・A sports+ 821231616 255
J sports ESPN 808124416 256
日テレG+ HD 834338816 257
ザ・ゴルフ・チャンネル 818610176 260
ゴルフネットワーク 826474496 262
TAKARAZUKA SKY STAGE 823853056 290
時代劇専門チャンネル 810745856 292
ファミリー劇場 831717376 293
日テレプラス 834338816 300
TBSチャンネル 831717376 301
テレ朝チャンネル 818610176 303
ディズニー・チャンネル 831717376 304
チャンネル銀河 823853056 305
302名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:28:02 ID:S1diGiSr
フジテレビNEXT 805502976 306
フジテレビONE 829095936 307
フジテレビTWO 829095936 308
スーパー!ドラマTV 810745856 310
AXN 810745856 311
FOX 808124416 312
LaLa HD 826474496 314
FOXプラス 834338816 315
Music Japan TV 834338816 321
スペースシャワーTV 808124416 322
MTV 818610176 323
大人の音楽専門TV◆ミュージック・エア 818610176 324
MUSIC ON! TV 831717376 325
カートゥーン ネットワーク 808124416 331
アニマックス 829095936 332
アニメシアターX(AT‐X) 823853056 333
ドラマ!アニメ!映画!ディズニーXD 808124416 334
キッズステーションHD 813367296 335
ディスカバリーチャンネル 829095936 340
動物チャンネル/アニマルプラネット 829095936 341
ヒストリーチャンネル 823853056 342
ナショナル ジオグラフィック チャンネル 810745856 343
日テレNEWS24 834338816 350
TBSニュースバード 831717376 351
朝日ニュースター 818610176 352
BBCワールドニュース 818610176 353
CNNj 818610176 354
ジャスト・アイ インフォメーション 818610176 361
旅チャンネル 834338816 362
303名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:28:07 ID:S1diGiSr
スカチャンHD779 815988736 779
スカチャンHD800 815988736 800
スカチャン801 815988736 801
スカチャン802 815988736 802
スカチャン803 823853056 803
スカチャン804 823853056 804
304名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:30:28 ID:H+lZDV3T
>>302
前にこれ使わせてもらったけど
キッズHDの335の前のところだけ全角スペースが入ってるよね
キッズだけチャンネルでてこないから何かと思ったわ
305名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:32:49 ID:S1diGiSr
799間違ってたので訂正
ついでにキッズも訂正

キッズステーションHD 813367296 335
スカチャンHD799 815988736 799
306名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:33:34 ID:+v4LweIG
ID:S1diGiSr GJ!

このスレ、今となってはこれを見る時しか役に立たないのに。
307名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:37:09 ID:qfWKm/58
これ何ですか?
308名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:58:37 ID:ZYW8tdj1
最近TV東京が卓球の延長とか番組変更で朝の取得情報と変わりまくりなんですが、
まともに直す方法は無いでしょうか。

指定したテレビ局の番組表だけ取り直すってできますか?
309名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 19:00:56 ID:4/+bSMdX
あぁあ・・・出来るさ・・・出来るとも・・・やればいいさ・・・
310名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 19:08:36 ID:QpyJ61Wx
>>299
わざわざ人にコピペして貰わんでもマイドキュメントの中のTvRockフォルダの
ch-**.txtにあるだろ・・・
311名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 19:20:04 ID:U1IqqmqK
>スカチャン801 815988736 801
>スカチャン802 815988736 802

これは期間限定のスカチャンHD779が死ぬまでお休み中

6/1から
>ザ・ゴルフ・チャンネル 818610176 260
がHD化どっからスロット持ってくるのか知らないけどw
312名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 19:27:04 ID:ZYW8tdj1
>>309
やり方を教えてください
313名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 19:31:36 ID:4/+bSMdX
アイコン右栗で自分で取りたい局を指定する
                           以上!
314名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 19:41:39 ID:4/+bSMdX
モチのロンだけど
無条件取得でね!
315名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 19:49:26 ID:yMkFw//x
>>311
HDになるのはゴルフネットワークのほうじゃね?
変更後の割り振りはとか見つからなかった
316名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 20:04:26 ID:ZYW8tdj1
>>313
右栗→チャンネル→地上波→TV東京で選択してから30分経ちましたが、
番組情報は変更できていないです。
317名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 20:19:20 ID:4/+bSMdX
318名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 20:25:28 ID:ZYW8tdj1
>>317
チャンネルからじゃなくて番組情報取得からできました。
319名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 20:27:18 ID:4/+bSMdX

::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::父ちゃん、釣られちゃったクマ…
::::::::::::\::::::::::::::: ∩" ̄ ゙゙̄`∩:::::::
:::::::::::::::::\::::::::::/   ,ノ  , ヽヽ:::::::::::::::::::::::::_,,,,___
 :::::::::::::::::::\::::i  。●  ●。i:::::::::::::::::::: '゙    ゙`''、::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::\彡  (_●_) ミ:::::::::: ⊂/ノ   ヽ ヾつ::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::/ヽ  ヽノ__ノ__:::::::::::::: i。●   ●。゚ i:゚。:゚:゚:。 お父ちゃんいかないで〜
  ::::::::::::::::::::::::::/   ̄ ̄_)___):::::::::::ヽ(_●_) _ミノ:::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::○/    ̄ ̄ ノ::::::::::::::::: ( ̄ (___  )::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::|  __  /:::::::::::::::::::::::: ̄{     (::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::| /::::::::::: )  )::::::::::::::::::::::::::: {     )◯:::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::∪:::::::::::::(_ )::::::::::::::::::::::::::/ /\_つ)))))::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
320名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 20:43:53 ID:H+lZDV3T
>>315
また変わるのか
もう勘弁してくれよ
321名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 21:23:09 ID:+v4LweIG
>>310
幸せな奴だな。
古すぎるんだよ、更新されてないから。
そんなことも知らんのかw

だから、一時期テンプレにはいってたんだよ。
322名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 22:26:40 ID:FFm6QWP2
白痴の巣
323名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 22:30:56 ID:GVfege8E
すいません。Windows7のTVRockで時々番組情報取得するとき「TVTestの起動に失敗しました」
って出るけどなぜですか?
324名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 22:32:51 ID:tMeM2SMp
多分起動に失敗したからだと思われる
325名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 23:26:14 ID:Mk5BPnDg
多分起動に失敗したからだと思われる
326名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 23:44:34 ID:rzLFQ2iU
多分起動に失敗したからだと思われる
327名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 23:46:59 ID:4/+bSMdX
多分起動せんしガンダムだと思われる
328名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 23:49:57 ID:Yu6qGrf5
多重起動に失敗したからだと思われる
329名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 23:52:30 ID:dZ1eSlX1
多重起動に失敗した体と思われる
330名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 00:14:44 ID:6c8y23bf
多分気道確保に失敗したからだと思われる
331名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 01:33:14 ID:AalN02Ki
…三十番台の鬼道など何の意味も無い事は解っている筈だ
332名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 01:34:32 ID:1saR6Kte
オレのとはちょっと違うな〜!
333名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 01:36:49 ID:8qRRGQcS
倉石乙
334名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 07:51:47 ID:LMni5SUt
多分岐胴に失敗した体と思われる
335名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 09:36:10 ID:eU1hoytS
プログラムから起動してるはずなのになんで記号に失敗するんですか?
336名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 10:07:16 ID:Um/mPm67
俺も良くわかんないけど,

1. TvTest単体で起動する?
2. Rockのチューナー設定のテスト起動のボタンから起動できる?
3. 時々って言うからいつもじゃないんだろうけど,発生したときに規則性ある?

337名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 11:24:37 ID:iuWVmzO3
バカは黙ってろ>>336
338名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 11:26:33 ID:HfXsQf6P
軌道を逸したか
339名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 11:29:15 ID:zg4R9LPS
「複数起動を禁止する」にチェックいれてるんだろう
340297:2010/05/30(日) 12:25:46 ID:QsNfiu3F
>>298
ありがとう。
VC++2005SP1X86が入っていなくて、入れたけどだめだった。
BonDriverを32bit&TVTestも32bitにしてTVRock uninstall、
DTune.batやり直したら、TVRockバーのチャンネル名横に
番組名が表示され始めた。
なんかうまくいってるっぽい。
64bitにこだわるのもよくないと教訓を得た。
341名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 12:45:21 ID:Bn3ntkJK
連携する一式は下手に部分的に64bitにすると失敗する一例だな。
342名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 14:38:50 ID:eU1hoytS
wakewakarannwwwwww
343名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 23:54:07 ID:Bag3o3RC
TvRock+TVTest+RecTestで運用しています。
録画するとファイル名の拡張子が小文字の.tsになるのですが、これを大文字の.TSにできないでしょうか。
dtv.iniのEXTENSIONを手動で.TSに書き替えてもTvRockを起動し直すと.tsに戻ってしまいます。
344名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 23:56:07 ID:yV7OXKgz
>>343
ren *.ts *.TS

であかんの?
345名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 00:19:21 ID:rjDk6rQh
多分それ失敗する
windowsは大文字小文字がかわっても最初の奴で保存するんじゃなかったっけ?
346名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 00:21:49 ID:iS36ZUl2
>>345
今、試しにやってみたけど大丈夫だったよ
@WIN7 64
347名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 00:22:42 ID:rjDk6rQh
ごめん勘違いだったw
348名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 00:42:16 ID:2xzB60M/
保存してからリネームじゃなくて、最初から.TSで保存して欲しいわけよ。
バカかおまえ。
349名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 00:45:59 ID:a3ltbosX
録画終了後に自動でRENすればいいだけやん
350名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 00:46:11 ID:lBWl2Kh8
バイナリーに%s.tsとかあったらそこ書き替えてみれば。
くだんねーとか思うけどね。
351名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 00:46:20 ID:hCiysOzD
>>348
バカはお前だろ・・・
352名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 00:50:10 ID:bNy25IHS
大文字にする意味あんの?
353名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 01:04:24 ID:a3ltbosX
というか.iniを書き換えても.tsに書き戻されてるな
どこか他の設定との絡みがあるんだろうか
354名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 01:09:48 ID:iS36ZUl2
>>348
録画終了後に自動でリネームしても良いし
バッチファイルを録画フォルダに置いといてダブルクリックでも良いし
どちらにせよ大した手間ではないと思うが・・・
355名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 01:10:26 ID:U1EMhfcE
そもそも.TSっていう拡張子はないんじゃ内蟹?
356名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 01:11:16 ID:jSjNVgAi
一番の疑問は、何故に大文字にしたいかだ。
357名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 01:16:36 ID:iS36ZUl2
>>356
>一番の疑問は、何故に大文字にしたいかだ。

「そこに大文字があるから」だと思う
358名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 01:18:21 ID:U1EMhfcE
・・・京都の人やさかい・・・
さぶっ・・・寝る
359名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 01:52:12 ID:/hlC7xAa
大文字の拡張子とか許されるのは小学生までだよな
360名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:10:17 ID:8tTbRcpu
大文字の拡張子とか許されるのはDOSまでだよな
361名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:12:13 ID:2xzB60M/
やれやれ、論理的な回答ができないからバカ扱いか。
ほんとPT2関係のスレはレベルが低い連中だらけだな。

リネームする手間を省きたいから方法を探してるんだろうが。
TVTestやRecTestで.TSで保存できるのに、なぜTvRockは.tsになるのかが不満なのだ。

確かにWindowsのファイル名は大文字小文字の区別がないからWindows上では問題にならないが、
UNIXでは問題となる。それが嫌だ。
「俺は困ってない」みたいなバカな返答は不要だから黙ってろ。
362名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:15:03 ID:hCiysOzD
>>361
おめぇ息がくせぇから黙ってろ(笑)
363名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:16:00 ID:2xzB60M/
>>362
論理的な返答ができないから中傷か。
黙ってろよ。
364名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:17:27 ID:hCiysOzD
>>363
常識的な質問・会話できないなら黙ってろよ(笑)
365名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:18:37 ID:jSjNVgAi
>>361
それなら、他の場所で質問するか、自分でどうにかするしか無いと思う。
住人を煽るよりも、答えが返ってくる場所を探す方が建設的だと思うが。
無駄に煽りをしてたら、あなたが言うスレ住人と同レベルよ。
366名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:27:31 ID:bNy25IHS
不満があれば書き換えろ
unix使いならいくらでも方法思いつくだろ
367名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:33:53 ID:/hlC7xAa
cronにでも書いとけカス

てかUNIX使いwなら、TvRockつかわないで、CapBonつかってろw
368名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:44:45 ID:W5ZbrRma
>>361
>TVTestやRecTestで.TSで保存できる
だったら、できている物を使ってればいいんじゃないの。
わざわざ、できない物を使うんじゃなくて。
369名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 02:59:33 ID:a3ltbosX
>>361
頼むからUNIX使いが馬鹿だと広めるようなふるまいはやめてくれ。
まっとうなUNIX使いならこんなところで聞かずに自分で解決します。
それにあなたの言うUNIXってLinuxのことですよね?
370名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 06:38:34 ID:sMxjSVfR
>>369

linuxってunixのことですよね。
え?違う?? え!え!
じゃ、unuxってなに?
え? solaris?? え!え!???
371名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 07:10:58 ID:tzdEtx+x
TVRockの番組表
デフォの1時間当たりが長すぎで見難いんだけど
縦方向の長さを短くするにはどこ触ればいい?
372名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 09:16:09 ID:lBWl2Kh8
大文字小文字を気にする割にはUNIXを大文字で書かないのな。
373名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 14:24:27 ID:xE3mQaGL
>>370
黙ってりゃあ良いのにバカ丸出ししやがって
>>369も利口ぶってるだけでただの阿呆だよ

頭の弱いクソガキと、知ったかの低能しか居ねえんだよこのクソスレはよ
374名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 14:30:22 ID:WlKv01GA
>>373
お前はどっち?
375名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 14:30:56 ID:7sniXXsw
不満なら自分でソフト作れよ。お利口なんだからできるでしょ
376名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 14:36:45 ID:RoSClXrb
>>373
こっちに移動してきたのか

あっちで続きやろうぜ!
377名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 14:38:54 ID:tSew52q+
仲良くできんのかお前らは
378名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 14:42:10 ID:FM9KsJ3Q
>>376

>>373はあっちでものすごいバカ発揮して大恥かいてこっちに逃げ戻ってきた。
379名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 15:08:24 ID:SNL9d7nU
大文字小文字でここまでキチガイになれるもんなのか
380名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 19:43:20 ID:U1EMhfcE
それ、「だいもんじ」やがな!
381名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 20:30:26 ID:xUUIBLZY
たまに(2ヶ月に1回程度)TVROCKマシン(1Tuner)がフリーズするので、もう一台TVROCKマシン(1Tuner)を用意して、バックアップ録画に挑んでいるのですが、スレーブはマスターが録画予約時刻になってもサスペンドから復帰しません。
起動させておいてLANケーブル抜けばバックアップ録画しますので、マスターの状態は確認できているようです。
とりあえずWakeOnLanでマスターの録画5分前に起動するようにしましたが、もしマスターがフリーズしていたらWakeOnLanも発行されなないので、やっぱりスレーブがマスターの録画時刻がきたらサスペンドから復帰できる設定が無いのか調べておりますがわかりません。
録画マシンを独立で2台起動すれば良いのですが、1チューナー/PCですので2台のPCで裏番組録画もやりたいという欲張りな要望です。
よろしくお願いします。
382名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 20:57:18 ID:hCiysOzD
>>381
すげー読みづらいw
383名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 21:04:13 ID:RoSClXrb
>>381
使い方が間違ってます
サブPCは電源入れっぱなしにしておかないと駄目

あれ?デジャビュ?
384名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 21:08:09 ID:J5Etb6ag
>>382
すまんです。
マスターが死んでもスレーブで補助録画ができる設定ができないかということです。
385名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 21:14:23 ID:J5Etb6ag
>>383
やっぱりサブPCはサスペンドしてはいけないのですね。
しかし番組予約で録画終了後はサスペンドにしているから録画番組が重なった場合は振り分けられてサブPCで裏番組が録画されて、録画終了時にサスペンドしてしまう。
メインもサブも常時電源入れておくのは煩いし、電気代も・・・
回答ありがとうございました。
386名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 21:19:39 ID:RoSClXrb
まあバックアップ機用意するくらいだからそれくらいの覚悟は必要
387名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 21:25:23 ID:nc7Cec1l
ぎふチャンってデジタル化してたのね
388名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 21:29:06 ID:+DUFhZY1
>>387
ぎふちゃん、かわいいの?
389名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 21:30:17 ID:nc7Cec1l
かわいいお(*´Д`)
390名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 21:40:06 ID:N6hEFVII
サブ機なんて使わないでメイン単体で十分できるとおもうが・・・
録画はサブ機2チューナーという使い方のほうがすっきりする気もする。
できない方法よりできる方法を探したほうが賢い。
391名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 22:48:01 ID:RoSClXrb
>>390
何でバックアップ機を導入したいかのいきさつをまず読んでレス書いたほうが賢い
392名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 22:58:14 ID:lBWl2Kh8
まあ、バカだからだろうなあ。
普通はフリーズの原因調べてそっち治すよなあ。
393名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:04:57 ID:FM9KsJ3Q

Windows関係の板の住人て、俺パソコンいじれるよ、ってことをすげー自慢したがってる雰囲気で
そういうところにたまに本物のIT関係で働いてる人間が来ると口を極めて罵って追い出そうとする
雰囲気がある。

















注:プログラムまともに組めない人間をIT関係で働いてるとは言わない。
394名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:15:31 ID:lBWl2Kh8
プログラマに指示する人間もいるよ
395名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:16:45 ID:hCiysOzD
SEは基本的にPG組めるよ
管理職も大抵
396名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:22:43 ID:KW3m6Tmp
PT2で使っているのですが番組情報の取得にチューナー1、チューナー3しか使ってれません
「同じ放送波の同時取得時には高速化を行う」のチェックは入れています。

地上波に設定してあるチューナー1、チューナー2
BSに設定してあるチューナー3、チューナー4

すべてのチューナーを使って番組情報を取得するにはどうすればいいのでしょうか?
397名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:24:41 ID:/hlC7xAa
ITバブル時期に量産されたなんちゃってSEは、下についてるPGよりも高給取りで
プログラムも組めず、くそみたいな指示書、設計書だけをぺら1麻衣でよこして
それをPGが必死になって組み上げると、SEくんってすごいねって評価になってた


398名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:28:34 ID:lEwA7pNW
プログラム組めるSEなんて都市伝説だよ
399名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:31:18 ID:N6hEFVII
コミュニケーション能力の低い人が多いからか、PGのほうが給料が安い。
いまの時代、PGは日本でやる必要性はないんじゃないか。
400名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:35:58 ID:N6hEFVII
TvRockもコミュニケーション不足で開発停止中。
401名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:38:26 ID:Nj5nrZdD
プラットフォームまで用意されててその上でPG組むなら,
海外でも大丈夫かも知れんが,組み込みのファームPGは
結構金取るよ。
まあ,それもいつまで続くやらってのが正直な感想だけど。
402名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 23:49:24 ID:N6hEFVII
>>401
日本で開発費は払うが保守料を払いたくないというのがあるから、
日本でのPG開発には限界があるとおもう。開発費も莫大だし、払えるのは大企業だけ。
その大企業も経費削減だし・・・未来はないでしょう。
またバブルが来れば違うとおもうけどね。

売れ線ソフトを毎年販売するくらいしか手はないじゃないかな。
403名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 00:36:04 ID:QF80KC55
ここなんのスレだよ
404名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 00:45:54 ID:3aNySE4J
ロックンロール!内田裕也スレッドです。
http://www.youtube.com/watch?v=3BLp1IUEkik
405名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 04:20:37 ID:80gXHnyl
QRS-UT100Bを使っています。

QRS-UT100Bを使っています。
TVTestでの視聴・録画はできました。
予約録画をしようと思い、TVRockを使ってみました。
DTune.batで番組表を取り込む際の不具合です。
まず、30分きっちりかかります。
処理が終わり、番組表がブラウザで表示されると、枠だけで
肝心の番組が全く表示されません。
UACかF/Wの仕業かと、いろいろ試しましたがダメでした。
同じような経験をされた方いますか?

406名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 04:27:24 ID:80gXHnyl
TVRockフォルダには番組表データらしきファイル群ができています。
407名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 07:59:09 ID:fqMAcYnr
>>392さん
おはようございます。
フリーズの原因は都度潰しているのですが、これで本当に大丈夫かと思うことから予備機に至ったのです。
毎日放送されているF社の車窓を録り続けており、アナログ録画機(ELSA EX-VISION 500TVとピクセラ PIX-MPTV/P1W)のバックアップもあるのですが画質が良くないのでフルデジタル対応したいのです。これらは専用マシンではないので録画予約以外の時間は家族で使っています。

メインマシンの不具合と対応など
1月にTvRockを導入して、録画中にWindowsUpdateが始まりアップデート中にフリーズしたので自動アップデートを禁止。
3月はMcafeeの自動アップデートで同様に止まっていた。
この録画マシンはネットアクセスしないのでMcafeeを削除。
4月はスリープ復帰失敗。電源が不調とわかり新調する。
ということで5月は無事だったのですが、何があるのかわからないWindowsマシンですので再放送の希望が持てないシリーズの収録にはデジタル予備機が欲しかったのです。
電源はオムロンUPSのBU100XR2でアンテナのブースターも含めて停電対策も取っています。
408名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 08:13:13 ID:mKuVlLH9
サスペンドしている予備機が主機のダウンを知る術がないので無理だな。

予備機を用意できているのならそちらを録画専用のメインにするのがいいと思う。
家族共用だと人的要因によるミスの可能性も加わるしね。
それで今のメインを使用時以外はサスペンドしてスレーブ運用がいいんじゃない?
409名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 08:25:16 ID:GaA7fFM2
録画機は裏で何かをさせないのが鉄則
アプリそれぞれの自動うp伊達・デフラグ・インデックスサーチは切る
vistaならスーパー・フェッチは動画描写のためにそのままの方がいいと思う

これでまず問題がなくなると思うよ
410名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 09:16:31 ID:4yJtvIFY
番組表でCSを表示させないようにするには何をすればよい?
「地上/BS」という選択ができれば一番いいんだが。
411名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 09:37:14 ID:PYuP3lPN
>>410
チャンネルエディッタ
412名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 09:44:25 ID:tTvHrPA5
>>396
ヘルプに書いてある

この項目にチェックを入れ、番組情報取得スケジューリングを同時刻に複数入れると
  自動的に取得チャンネルを振り分けて取得時間が短縮されます。
  (同じ放送波のチューナー同士でないとできません)

じゃできないの?
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#program
413名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 10:26:25 ID:WvSfJ66s
TvRockの インテリジェント⇒番組情報取得で番組表を取得後、
http://localhost:8969/nobody/にアクセスしても「このページは表示されません」
とでてしまい予約録画できません

手動で予約設定して試してみましたが、そちらでは録画できました。
またpingでの疎通はできています。
OSはVistaを使用しています。
いろいろ調べたりしましたが、原因がわからないもので、
何か原因わかる方いましたらご教授ねがいます。
414名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 10:32:12 ID:EhdHAZer
415名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 10:44:21 ID:IVHLOJ49
localhostにping打ってるの?同じPCから?
416名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 10:50:37 ID:WvSfJ66s
417名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:18:15 ID:EhdHAZer
>>416
>>108でも番組表が表示できないことを前提として
設定に悪いところはなさそうなんで(タスクスケジューラは無視w)
なんか、セキュリティソフトが悪さしてないか?
418名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:20:00 ID:2w3Kh7BE
ログの"タスク登録でエラーが発生しました"が気になる。

1.実は番組情報が取れていない
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#tvguide
→"番組情報の取得を終了"のログがあるか確認

2.システム設定タブのタスクスケジューラにパスワードが入っていない
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#warn3
→入れてみる

3.セキュリティでブロックされている
→セキュリティソフト名を晒し、同ソフト利用者が設定例を挙げてくれるのを待つ
419名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:46:08 ID:WvSfJ66s
>>417>>418さん回答ありがとうございます。

>>108
http://127.0.0.1:8969/nobody/
にアクセスしたら番組表の表示がでました、ありがとうございます。
しかしlocalhostでアクセスするとやはり表示されません

TvRockの設定で、番組表のアドレスを上記のアドレスに指定すれば表示されますが
この設定にしても録画に支障はないのでしょうか?

また、(127.0.0.1)と(localhost)は同じだと思うのですが、
なぜlocalhostで指定すると番組表が表示されないのか
分かればご教授ねがいます。
420名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:52:14 ID:tTvHrPA5
>>419
何かをインストールするとhostsを書き換えてしまうのがあったような。hostsに加えてやればOk。
あとご教示願います、な
421名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:53:15 ID:+pKndzhV
hostsファイルから127.0.0.1 localhostの行が消されてるとか
去年くらいにwindows updateで配布された修正で消されたとかってのがあったと思ったけどそれのせいとか
422名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:54:53 ID:xNV3FVkX
>>419
localhostがIPv6指定になってるんじゃないの?
423名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:58:43 ID:2w3Kh7BE
ここみて頑張ってください。
http://support.microsoft.com/kb/972034/ja
424名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:59:48 ID:WvSfJ66s
>>420さん、回答と日本語の指摘ありがとうございます。拙い日本語ですみません…
>>421さん、回答ありがとうございます。
番組表の指定は127.0.0.1で問題ないという認識でOKですよね?

hostsの設定は自分で調べてみます。
皆さんありがとうございました。
425名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 12:02:13 ID:2w3Kh7BE
答えてなかった。
>この設定にしても録画に支障はないのでしょうか?
支障ありません。
426名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 12:03:43 ID:1cJBR4Np
hostsに、
127.0.0.1 localhost
があるならいけるでしょ。
だめならパソコンがおかしい。

あと、タスクはIDとパスなければ機能しない。
パスがないのが原因じゃないかな。

いつもの低レベルな問題だとおもうけど・・・
427名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 12:37:50 ID:B+1hjj46
視聴率ブラウザがぶっ壊れた
428名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 12:45:37 ID:6Y4rQ5VR
ぽまえら、一番大事なことを言い忘れてるぞ
localhostを内部で書き換えて、バックドアーを仕掛ける悪質なウィルスが存在する
プロキシーとして振舞って、PCの内容やキータイプした
あんなことやこんなことを覗き見したり外部から操作したりできる

このレスもウィルスで透明あボーンされてるかもしれんが、がんばれ
429名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 12:52:08 ID:GaA7fFM2
単語の語尾延ばしすぎだろ
プロキシーってとりめしーみたいで気持ち悪い
430名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 12:57:25 ID:tTvHrPA5
>>429
マイクロソフトじゃあ外来語表記ルールを変更したんだぜ
431名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 12:58:21 ID:IVHLOJ49
今では、フォルダー、ブラウザーだよな
432名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 13:00:51 ID:GaA7fFM2
えっ、そうなの?
じゃあゴーヤチャンプルーっていうことか
433名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 13:16:03 ID:4spmXcl2
ある日突然マイコンピュータがマイコンピューターになって気持ち悪かったなw
434名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 13:36:46 ID:zS9YGeNT
そのウィールスの判別方法は、フォールダを右クリークして新規作成を選択した時

テキスト文書って、テキストだけ半角になるのな
435名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 13:41:28 ID:tTvHrPA5
>>434
何その「仮面ラーイダV3」
436名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 14:02:25 ID:PSeWRRc6
英語だとウィルスじゃなくてヴィールスだもんな
437名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 14:03:22 ID:IVHLOJ49
ウイスル
438名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 14:14:26 ID:3aNySE4J
そういう語句ならここが秀逸
勉強して来いw
http://sabusabu.hp.infoseek.co.jp/
439名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 14:29:48 ID:dlyhQVha
>>434
テックスト
440名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 15:24:50 ID:GaA7fFM2
なんくーるないさー
441名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 15:50:43 ID:ZXWEL7yf
ゴルフネットワークHD 826474496 262

名前変わっただけスロットの内訳はどうなったか知らん
442名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 16:03:26 ID:z+XcTexn
知らぬ間にHDになってたな
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14545.jpg
443名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 16:15:34 ID:7Tn87Ye1
ゴルフとかおっさんかよ
444名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 16:16:50 ID:tTvHrPA5
>>443
石川遼はおっさんか?
445名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 18:25:27 ID:Zo4AY7QV
おっさんだな
446名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 18:29:23 ID:IVHLOJ49
りょうさん
447名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 19:20:44 ID:65xySeKJ
10:19:19→16:16:16にでもしたのかな?
448名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 19:44:51 ID:A7tTudFR
スリーブからの復帰予約すら失敗する。
タスクスケジューラーに登録ってのがマズいのか?
449名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 20:11:43 ID:IjMb5WqK
>>408

サスペンドしている予備機がメイン機の録画時刻に一度起きてくれれば良いのです。
そのときにメイン機と通信できないときはバックアップ録画してくれるはずです。
メイン機のサスペンド復帰に合わせて、予備機のLANケーブルを抜いておいてから手動で復帰させるとバックアップ録画を開始します。
450名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 20:37:05 ID:EhdHAZer
>>408
>>381に近いことをやりたくて色々試したことがあるが
バックアップ録画のサブ側はサスペンドから
自動で復帰してくれなかった

TvRockのバックアップ録画にお任せして復帰するのは
あきらめて、他の方法を模索してくれ
451名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 20:38:59 ID:EhdHAZer
安価まちがた、すまん
>>408じゃなくて
>>449
452名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 20:50:59 ID:wNc3e9Nl
>>449
メインPCとサブPC両方で同じ予約をすればいいだけじゃないのか?
メインPCで録画成功していればサブPCのファイルは消せばいいだけだし
453名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 21:06:33 ID:4WmYDggD
>>452
それはPCを独立させることなんですが、予約が重なった場合は一歩譲って双方で別の番組を録画させたいのが狙いなんです。
双方のPCは1チューナーなんです。
チューナーはUSBのクイックサンです。
いかん酔ってる・・・
454名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 21:07:52 ID:RL/s0qSr
だめなやつはなにをやってもだめ。
455名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 21:09:49 ID:Y3UOAknU
gdgdせずに5千円でけいあんかUD200買ってくりゃ済む
456名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 21:19:31 ID:EhdHAZer
>>453
予約の分配だけをするネットブックでも用意して
常時稼動させておけw
457名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 21:28:36 ID:wjoowKBV
>>453
バックアップ録画じゃなくて補助録画と呼ばてれいるやつだろ?

http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#asrec
458名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 21:30:42 ID:Baj8CiCp
>>455 (IFCみたいね)

UD200の情報ありがとうございます。
これで完全独立バックアップもいいかも。
459名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 21:33:59 ID:EhdHAZer
補助録画じゃなくてバックアップ録画を使って
バックアップが動作しなかった(メインが正常に動いた)時は
サブ側に予約されている、別の予約を実行したいんだろ

あくまで優先度が高いのはメイン側の番組なんだろう
460名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 21:41:31 ID:ZzItWyE8
>>449
そういうのってメインが録画の最中にこけるとサブが機能しないよな。
で、大概こけるのはその録画の最中で・・・。
461名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 21:47:45 ID:KDHRUgZw
間違えてTestスレに書いちゃってた

番組情報が良く消えるんだけど
何が原因なんだろう?
削除・取得がめんどいんですけどぉ・・・

対策あったらオシエテ
462名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 22:12:22 ID:ZCI3JwgB
>>460
そうなんだよね。アナログ機の2台が結構そのパターンです。
冗長録画して成功したらサブを消すのが理想です。
残っていても消すだけだからいいけど。
家電録画にPC録画で挑むロマンを・・・(やっぱ酔ってる)
463名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 22:18:41 ID:J1QWMjjv
もうそろそろ12波対応にならないの?
464名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 22:21:40 ID:3aNySE4J
電波を呼び寄せすぎだろ
465名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 22:28:57 ID:t2abf+DQ
>>456
そうなんだけど毎日録画な番組は録画予定がサスペンドモードなのでそうはできないのです。
予備機も予約実行でサスペンドしちゃうでしょ。
常時起動の2台の録画マシンしかないのか・・・
清音マシンなAtomでも検討しないと・・・
C6なMINI-ITXマシンもあるけど使えるのかなぁ。
466名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 22:34:10 ID:M6i7Ccwl
カーメンライドゥ
467名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 22:40:17 ID:aUJW8Aws
>>450
やっぱ、同じこと期待している方がいるんだぁ。
安心しました。
なにがなんでも録画の安心感は是非とも欲しい!!(^^;)
TvRockの作者様おねが〜い!(^^;)
468名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 22:46:03 ID:65xySeKJ
録画マシンの安定性高めたほうがマシだろう
PT1付けて以降殆ど立ち上げっぱなしだけど(OS手動アップデート時は除く)、
フリーズなんてしたことないな
469名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 22:56:21 ID:lbDsOkYW
>>459
その通りです!
あわよくばバックアップ機で録画で録画予約が重なった場合はW録画でメインの失敗は通常(ですよ)無いと考えるチューナーの効率的な設定です。

これは「世界の車窓から」を絶対に外せない録画なんです。
娘からはAKBを外すなと〜と言われていますが・・・

先日秋葉の鈍器も行きました。
娘の期待のグッズを買っただけでしたが。
地方のサラリーマンが出張で寄るのには相当勇気がいりました・・・はあはあ
やっぱ酔ってる。
470名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:01:01 ID:+AZjxY3f
IDコロコロ変えやがって面倒臭い野郎だな
ソフトの精度上げてもマシンがフリーズじゃ水の泡だ
471名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:02:17 ID:tW+cy2Sl
二台で同じ様に録画して比較して長時間撮れた方を採用するスクリプトでも書いた方が安全だと思うがなあ。
472名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:02:18 ID:2w3Kh7BE
確かにOSの安定が大事だと思うが、長期テストになって検証難しいな。
クリーンインストールのAtom-Windows7もION乗ってると安定しないかも。
放置して2週間ほどでサスペンド復帰時にドライバ原因で固まっていたことがある。
473名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:07:50 ID:0qc3qVKN
>>470
IDコロコロでごめんなさい。
昨日から出張でFOMAのダイヤルアップです。
閲覧するのはホテルのNETサービスでやれるのですが、投稿は自前のプロバイダーだけなんですね。
ちなみにフリーズは今年で3回と少ないと思っていますが、録画ソースの再放送が期待できないのでワンチャンスなんですよ。
474名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:16:32 ID:k5NTkwzL
秋葉の鈍器の醍醐味は、1階上りエスカレーター前のクーポン機だぞ。
475名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:18:25 ID:GaA7fFM2
録画失敗したくないくせにシンプルにしないとか笑わせるーぜ!
476名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:24:36 ID:/N7BtlWU
もうコテつけなよ
477名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:30:08 ID:2w3Kh7BE
PCでシンプルは無理だな。
失敗を恐れるならチューナー数とPC数を増やして同録するのが現実的だろう。
明日も秋葉にアクセスできるならPT2を買って帰るといい。
そもそもOnTimeで見るほどのモチベーションは無いのだから
録り逃してもがっかりしないTVに重きをおかない
と考え方を変えるのもひとつの方法。
権利関係が面倒でDVDになりそうもない番組も諦める。
478名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:32:09 ID:+AZjxY3f
> フリーズは今年で3回と少ない

評価甘すぎ…
479名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:35:05 ID:QF80KC55
試行錯誤して個々のベストのスタイルに
たどり着けばおkじゃねw
480名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:39:22 ID:3aNySE4J
>>473
>フリーズは今年で3回

多すぎワロスw
普通は一回も無いもんだよ
ソフト・ハード構成共に見直したほうがいいよ^^;;;;
481名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:46:12 ID:EhD0Kkz2
うちもフリーズしたことは無いな
482名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:49:37 ID:w6AA3qX7
玄箱とか安価なLinuxBox導入して、シェルを組んでみるとか
最近だとDD-WRTでcronが組めるので、録画時間にWOLパケット流すよう
設定できるかもしれないね
DD-WRTで実現できれば、Buffaloの安価なルーターでいけるので
5000円程度で実現できるかもしれない
483名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 23:50:42 ID:nMzGb1sA
フリーズっつーと、録画待機中に停止させるとフリーズするってのがあったな
484名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 00:01:50 ID:RL/s0qSr
低能のくせに背伸びしすぎ。
身の程をわきまえたほうがいい。
485名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 00:07:54 ID:SFdskOLz
待機中に停止でフリーズしない?何度やってもフリーズするんだけど
486名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 00:31:55 ID:v+lbDkbx
DD-WRTの画面みてみたけど、普通にcronのエントリーに
録画時間の10分前とかのエントリーを追加すればいけそうだったよ
0 23 * * 1-5 /sbin/wol -i IP_Address MAC_Address

487名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 00:57:17 ID:1iNkHInc
IDコロコロ変わってる人じゃないけど
DD-WRTからマジックパケット打てばいいのか
今までその発想なかったわ

バッファローのWZR-HP-G300NHにDD-WRT入れてるけど
完全に見落としてた・・・
488IDコロコロ変わってる人:2010/06/02(水) 06:51:37 ID:mX+3hdCo

>>478
>>480
まぁフリーズといっても原因が先に書いた通りの録画中にアップデートが始まったことと電源障害なので、常時録画マシンとしての設定不注意と事故だから仕方が無いと思っています。
デジタル録画メイン機&サブ機は余分なアプリは入れずにラックの片隅で稼動(通常はサスペンド)してます。
アナログ録画機の2台は家族で使うので色々なアプリとか無茶な操作しているかも知れないのでフリーズが起きるのも仕方が無い。

でもデジタル録画機の事故は今後もありうるので(過去に埃が溜まってDIMMソケットの接触不良で不安定、刺し直しで解決、CPUファンの故障)、サブ機の有効な活用を考えます。

出張から帰ったら絶対に落とせない番組は両方に予約を入られないか試します。
自動でバックアップ録画は諦めるということです。
うまくいったら報告しますね。
489名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 08:58:03 ID:p5qt6tU5
こういうとき、linuxみたいなしっかりしたOSとの差が出てくるんだよな。
unix系のlinuxは決められた時間にプログラムが起動するようにOSレベルで
設定できるから、何の問題もなくスリープ状態サスペンド状態で録画できる。
490名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 09:17:58 ID:A/dWrIVb
>>489
知ったかだなあ。書いていること全部でたらめだぞ。
491名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 09:55:59 ID:VHGTEZgr
>>469
娘さんに抜いたの見せてるのかよ(´・ω・`)
492名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 09:56:57 ID:EmZP09Hb
総理辞めてアイム・ソーリー
493名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 10:54:17 ID:p5qt6tU5
>>490
お前こそ知ったかだなあ。linuxというのは名前間違ってないし。
unix系のOSだということも間違ってない。嘘だと思うならググってみ。
494名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 10:56:28 ID:A/dWrIVb
>>493
Linux≠Unix
495名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 11:01:28 ID:Eb2s9kPf
>>493
Google先生つ Linux Is Not UniX.
496名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 11:02:49 ID:A/dWrIVb
あとスケジューラの話とハイバネーションのOS対応の話がごっちゃになっている。
497名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 11:03:36 ID:EmZP09Hb
流し台の話はよそでやれ
498名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 11:06:34 ID:A/dWrIVb
うむ、そうだな。
499名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 11:18:37 ID:p5qt6tU5

ん? お前日本語に疎い連中なのか??

unix系 != unix

系が入ってるの読めな買ったんだな。
500名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 11:22:17 ID:EmZP09Hb
ipedをipadと思って買うレベルの話はどうでも医院ですよ
あなたとは違うんですから(キリッ
501名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 11:24:18 ID:fKuWG28y
ものほんのUNIXにスタンバイからの復帰なんて概念ねえし
502名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 11:48:13 ID:p5qt6tU5

あー、なんだこの恥ずかしい知ったかちゃんwwwww

init.dはinittabとともにBSDunixのベースになる技術。
503名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 11:59:02 ID:odS+usyH
スレ違いが分からない方が恥ずかしいよ。
504名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 12:06:07 ID:A/dWrIVb
どうやら釣りだったようだ。BSDではinitが/etc/rcを叩くんだぜ。
505名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 12:59:12 ID:k1VFXxuV
>>502
おまえ、それはSystem V スタイル…
表記や知識が出鱈目すぎて見るに堪えない
506名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 13:14:37 ID:A/dWrIVb
以外とunixおよびunix-likeのOSの素養ある人多いんだな
507名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 13:14:47 ID:fn8lkCBS
スレチな話題で上級者()笑な知識自慢は見ていて恥ずかしいんだが。
508名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 13:48:33 ID:6kVx8EdV
録画後のtsファイルに番組内容のテキストって入ってます? または入れることってできますか?
509名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 13:49:38 ID:p5qt6tU5

でたーーーー!!(笑)

困ったときのスレチ扱い(笑笑笑)
510名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 13:53:08 ID:PBiyYU3x
>>508
rgzam
511名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 14:01:49 ID:A/dWrIVb
>>508
c-catsを使えば抽出できるよ。挿入は難しいんじゃないかな。パケット単位に加えればいいから不可能ではないけど。
512名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 14:17:13 ID:bW6tZamp
×スレチ
○基地外
513名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 14:46:52 ID:BMpG2JFX
>>510 >>511

どうもありがとう。あとはググリます。

自動検索で引っかかったんであろう、予約した覚えのない番組がいっぱいあって、
はて、これは何でひっかかったんだろう、って悩むことが多いので。。。
514名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 16:07:07 ID:p5qt6tU5

でたーーーー!!(笑)

困ったときの基地外扱い(笑笑笑)
515名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 16:16:46 ID:MqaEC17r
まあたしかに困ったチャンはキチガイとして処理するのが適切なわけなんだが。
つまりスルーしる。

↑悪い例
516名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 16:27:05 ID:0sSLUnrj
linuxが好きな人がなんでWindowsアプリのスレにいるんだろう
不思議
linuxに優秀な録画プログラムがあるらしいのに
517名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 16:30:58 ID:Eb2s9kPf
何だ。いつもの人か
518名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 16:50:43 ID:eLTLoDb2
iPadと相性いいな。
番組表のダメな部分が大分マシになったよ。
519名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 19:25:02 ID:Y1z7jsBe
iPad買う奴は貧乏人
520IDコロコロ変わってる人:2010/06/02(水) 19:50:19 ID:uCoNq4ta
自動検索予約リストから同じ番組をメインとサブで予約できました。
予約時にコンピュータ名という欄がメイン(DTV1)とサブ(DTV2)のPC名選択できるようになっていました。
これで「世界の車窓から」をキーワードにしてDTV1,DTV2とPC名を変えて2個設定しました。
今日の深夜にならないと実行されないのですが、近々の番組を同様に自動検索で試したのでたぶんOKなはずです。
これで私の希望(RAID1モード)は叶いそうです。(^_^)
521名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 20:05:59 ID:ILobh8eV
あれ、もしかしてTV-ROCKって録画時サブタイトル無視するのかな?
って思って何度も、設定確かめたり、番組情報を取得してみたが・・・・・

まさかと思い、東芝のチデジレコーダーで番組表を見てみたらチデジレコーダの
方にも、サブタイトル無し・・・・・

もしかして、放送局によってはサブタイトルでないの?
522名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 20:09:29 ID:P4Yv5KWA
>>521
局によって違うんじゃない?俺の住んでるとこのローカル局はサブタイトルや番組詳細入れてないこと
けっこうある
523名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 20:16:19 ID:ILobh8eV
>>522 げー・・・やっぱそうか・・・・
対策は、IEPGから録画設定?しか無いのかな・・・

自動で、サブタイトルがほしいな・・・
524名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 20:38:26 ID:ktWgbxV3
W杯録画する容量が足りないことに気がついた
525名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 20:44:04 ID:2xaBH+5d
>>523
アニメだったらmagicAnimeとかあるから調べてみるといい。
そこはもうTvRockと関係なくなるから関連スレで。
526名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 21:06:57 ID:UHECT2RW
>>524
EARSの2TBが一万割れ
527名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 21:49:39 ID:N9yCKPpb
EARSの新型2Tも一万割れ
528名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 21:55:25 ID:3I4oh3+z
QRS-UT100+TvTest+TVRockで使ってます。
1440x1080より小さいサイズで保存する方法はないのでしょうか?
529名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 21:57:44 ID:Kd6Dlsh/
エンコする
530名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 21:59:18 ID:Sz0dttup
TsSplitterでワンセグ分離
531名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 22:03:59 ID:MqaEC17r
>>523
おまえどういう使い方してんだ?
サブタイは普通番組内容を放り込んでファイル名を生成するのに使ってるわけで。
そこに何か入っているのを期待するんじゃなくて能動的に何かを入れて使う場所だろう。
だから番組表みて何がどこに入ってるか確認しないのか?
TvRockはあれだけ自由にファイル名を自動生成できるようになっているというのに。
532名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 22:09:24 ID:DfJmMc9P
自ら目隠しと耳栓つけて「できない」って言ってる奴に何言っても一緒だよ
スルーしとけ
533名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 22:46:14 ID:2gK6VxDI
>>531-532 は既に神の領域wwwwww

見えない物もすべて「見えてる」のだろうなwwww






それ、幻想だから アヒャww
534名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 22:49:03 ID:v+lbDkbx
>>531
それも結局使い方の一つなだけでは?
局側でサブタイトルを一律でつけてくれるなら、そしてそれで
十分と思うなら、わざわざ自分で生成するまでもないだろう
535名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 22:53:49 ID:2gK6VxDI
>>531
 ってえさ、もしかして、サブタイを自作してるの?
ネットで見れえる局作成のじゃなくて?
もしかしてそれで、作家気分を味わってるの?
サブタイを自分でっていう位だから、全部サブタイ入らない地域なの?
放送局がNHK+2くらいの田舎?
ねぇねぇどこどこ???wwwww
----------------------------------------------
オマイ、もしかして今年もシナリオ大賞に応募するつもりなの?
やめとけwww


536名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 00:03:37 ID:TozQTZGg
Spinelってサーバ側にはBonDriver_spinelいらないの?
537名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 00:53:09 ID:as7pvcQT
>>536
Spinelってなんですか?
538名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 01:14:26 ID:GEdxWDTX
>>536
マルチ乙
438 :名無しさん@編集中 :2010/06/03(木) 00:15:21 ID:TozQTZGg
質問なのですが、Spinelを導入した場合サーバの録画設定はドライバをBonDriver_Spinel.dllにすればいいのでしょうか?
539名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 02:46:28 ID:n7ffkpn4
>>535
え、自作かよwwww
凄えこと考えるんだなおまえw
540名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 05:00:59 ID:Kc2eKSOD
ヘルプ見てきたけれど、
・スタンバイとか休止状態からの復帰で録画とかのことが見つけられないけど、
そういうのには一切対応してないの?
ずっと電源入れて鯖みたいにしとかないとダメ?(´・ω・`)
541名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 05:12:40 ID:fNdDpvKM
>>540
対応してますよ。
パスワードが必要になるかもしれません。
542名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 09:25:25 ID:Ly8qgEDE
昨日今日のチェイスってNHKのドラマの録画に失敗した。
鳩後退とかで毎日早朝に取得している番組情報では
0:00〜1:00だった番組が23:55〜0:55とかになってる。

こういうのって防止する方法ない?

TSファイルの結合なんて無理っすorz
543名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 09:34:05 ID:TSkHUtfY
>>542
番組情報をひたすら取得する。それにしても前倒しって珍しいな。
世界の車窓からは10分後ろ倒しだったのに。
544名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 09:46:04 ID:Ly8qgEDE
自分がよく録画するチャンネルだけ単独でこまめに番組情報取得させることってできますか?
545IDコロコロ変わってる人:2010/06/03(木) 09:50:04 ID:p3Ha/CYr
>>543
「世界の車窓から」は10分後退していたのですか、知りませんでした。
時間追従の機能のため問題なく録画できていました。
それもメイン機とサブ機の両方でOKでした。
今日も出張(日帰り)でN700の無線LANから投稿しようとしたらアクセス制限でアウト。結局FOMAでアップです。

546名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 09:50:34 ID:uP9VJX7a
>>543
なんかの番組を中止にしてニュース延長したけど、まるまる元番組の時間分まで延長
しなかったんだろうな。
547名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 09:52:14 ID:sLYdJERR
>>544
NHKだったら気象情報と短いニュースを視聴予約するようにすればいいんじゃねーの?
548名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 09:54:04 ID:TSkHUtfY
>>544
特定のチャンネルだけとかいう特殊解を求めるのではなく、おまかせ番組情報取得のレベルを上げればいいのでは。
549名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 10:00:39 ID:YVGmkEVp
よく見る局の視聴予約を5分ぐらいで何個か入れとけばだいたいイケルンバ
まぁ普通は全局1日一回で事足りるけどね

昨日みたいのはタイミングによるしね
550名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 10:21:04 ID:a01ycv3w
>>542
実際どういう予約してたんだ?
昨日の夜のNHK総合で
5分か10分の遅れや休止はあったけど
前倒しになった番組は無いぞ。

しかもチェイスは時間通りだし。
551 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 10:25:17 ID:q/MgjsVC
バスカアアアアアアアアアアアアアッシュ

TBS何時になったら最終回放送すんだよ
バスカッシャーなめやがって
552名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 10:47:13 ID:uP9VJX7a
前倒しは一時間前に通知する仕様なんで、チューナー数増やしておまかせレベル上げれば解決。
突発で仕様外な運用されたら何やっても無駄なんで諦めるしかない。
553名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 11:33:06 ID:2bp6WZqa
五分押したけどW杯番宣を中止してチャラだったしな
気休めに昼、夕、夜10時で取得しとけ
554名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 11:44:54 ID:Rbqv4kpk
ださらさーせっかくPT2使ってるんだから
tvtestで視聴させておけばいいだろ?
何でこんなことが出来ないの?
やることやってから言えよ
555名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 11:47:01 ID:OMIEsvEC
え?
556名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 11:48:14 ID:QUJyIQiI
番組情報取得のためにPCが復帰・休止を繰り返すのが耐えられない人以外は
おまかせ番組情報取得にすれば解決するのでお勧めしたい。
手間を省けるのがTVRockのメリットでもあるし。
557名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 13:27:17 ID:eOP99spT
>>542
オレもチェイス録画したが、おまかせレベル2で問題なかったよw

558名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 13:59:06 ID:ItisCdpE
NHKの場合、スポンサーは関係ないんだから
定刻通りに放送して、延長する分は別のサービスに移動すればいいのにな。
野球はCMでやってるけど、サービスを移動するのに。
559名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 14:09:29 ID:r7QlFE3+
>>558
同一TSの別サービス?
画質落ちたって猛抗議受けるだけじゃ?
560名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 14:11:25 ID:fNdDpvKM
>>558
NHK福岡でやってましたよー
ソフトバンクの試合を。

さすがに画質がねぇ
561名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 14:20:33 ID:kJqC2rxO
野球中継なんか、オヤジしか見ないんだから、止めてほしい。
562名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 14:23:18 ID:PyGC2flU
6月5日の巨人日本ハム戦は最初からそういうスケジュールで組まれてるな
巨人戦以外の地方枠の場合もその地方だけでマルチチャンネル放送したりする
デーゲームが18時以降まで伸びたときもマルチチャンネルになることがあるな
563名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 15:06:17 ID:TSkHUtfY
>>561
おまえもいつかオヤジかババァになるんだぞ。
564名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 15:09:31 ID:ti8xK7yI
昨日の鳩山記念特番のせいで時間変更あった帯番組が、今日以降も全部2重になってる
削除しても、しつこく覚えてるんだか、おなじみの放置バグなのか、何やっても無理だし
予備チューナー外すしかないんだろうな
565名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 15:13:35 ID:YVGmkEVp
ああ・・・夢を喰うという・・・架空の生き物・・・ね・・・
566名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 15:35:09 ID:n7ffkpn4
突っ込んだら負けだということはわかった。
567名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 15:38:30 ID:YVGmkEVp
門真_古川橋_○○○_萱島
            ↑
            ココ
568名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 15:43:01 ID:uTByemhJ
大和田
門真じゃなくて門真市だろw
569名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 15:57:38 ID:QNBuZVH0
>>561
野球に限らず生中継の放送一般で起こり話なんだが。
570名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 16:20:01 ID:T1JMKxbw
野球はCSとかでいいとおもう。
571名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 17:35:13 ID:GB4nwL0/
>>561
10代だが普通に見るが
572名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 17:43:08 ID:Oq1zod0W
BSアンテナ付けてから俺もしょっちゅう野球見てる
573名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 20:14:49 ID:ItisCdpE
>>562
そういう番組を録画したことがないんだけど、他のサービスに移動してもrock君は追従して録画するのかな?
574名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 20:41:36 ID:PyGC2flU
>>573
TvRockはイベントリレーには対応してないからそれぞれを手動で予約しないとだめ
575名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 20:53:45 ID:ItisCdpE
>>574
そうなんだ、ありがとう。
576名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 21:17:14 ID:ylmzZkY4
だからいったろ。TVRock番組更新専用のPT2を用意しろと。
577名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 21:59:29 ID:Ly8qgEDE
578名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 22:01:55 ID:Ly8qgEDE
>>550
どうやってといわれても・・・
番組表を表示してそこから予約のところをポチッとなしただけです。
新聞でも確認したけどやっぱり1〜4は時間は5分前倒しになっていましたよ。
5〜6は時間通りでした。

おまかせレベルって今始めて聞いた、って状態です。
579名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 22:03:48 ID:Ly8qgEDE
>>577はBiz板への誤爆です。スマソ
580名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 00:25:37 ID:OC8Uzh+8
NHKニュース7が2分延長なのにちゃんと追従してくれるのは偉い
おかげでゲゲゲの女房を録画できたよ
581名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 01:01:39 ID:qq0Dtxtm
オリンピックの時はこのスレで大爆発してた人が、ぎょーさんおったよ。
582名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 01:11:27 ID:w8M2q9il
ワールドカップが始まったら
また同じような状況になるんだろうな
583名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 05:55:22 ID:PMKPfwQq
サッカーは野球と違って試合時間が決まってるから試合進行にトラブルがない限りはたぶん大丈夫だろ
NHKは油断禁物だけど…あ、決勝トーナメントは延長戦があるか?
584名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 06:26:41 ID:lX+wTass
>>499
太陽系は太陽じゃない。剰余系は剰余じゃない。
585名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 06:36:31 ID:gIKmCdLe
>>584
太陽系 = 太陽及びその周囲を好転する天体と微粒子 ≠ 太陽

確かに、太陽系 ≠ 太陽
よって、
unix系 ≠ unix
だな。
586名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 07:37:03 ID:C34dZwtJ
PT2を3枚挿して、その内の1枚を番組情報用専用に
設定するにはどうすればいいの?
587名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 07:43:00 ID:TyjNqp6f
>>586
使用しているソフトくらい書こうよ
588名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 07:44:45 ID:TyjNqp6f
>>587
orz TvRockスレだった orz
専用は無理かな8チューナーまでだし 作者にメールですね orz
589名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 13:11:29 ID:d58NqW1q
>>588
恥ずかしいとかの感覚があるんだな こりゃ驚いた
590名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 13:37:14 ID:6nWGebr9
tvrockとfriioviewerって相性悪いんだっけ?

設定が全くできないんだが…
591名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 14:01:29 ID:XpJ4ySh3
>>590
friioviewerなんてソフトないです。なおfriioviewのことならそもそもtvrockはfriioviewを叩いて
録画するものだ。ちなみにイマドキfriioviewを使う必要性はかなり薄い。TVTest, RECTestにしなされ。
592名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 14:25:51 ID:n233odn2
番組表と違う番組が録画されるのですが、このソフトのバクですか?
ちなみにBS2の問題ではないです。
例えばフジテレビを録画したはずなのにNHKが録画されていたり、
BSアサヒを録画したはずが違う番組だったりとかします。
593名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 14:28:23 ID:EJNzRbLl
>>592
ヘルプや公式などをよく読んで、もっとがんばりましょう
594名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 14:35:20 ID:KNlcqnif
>>592
まず使っている人のバグを取り除いてください
595名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 14:51:04 ID:pDuGmC0+
>>594
自殺教唆はよくない
596名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 14:53:11 ID:XpJ4ySh3
自殺幇助
殺人教唆
だろ、汚名を挽回するな
597名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 14:57:30 ID:hbprIhgt
むしろ何をどうするとそんな愉快な状況になるのか教えてほしいわ
598名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 15:00:34 ID:XpJ4ySh3
単純にチューナのチャンネル設定がおかしいだけじゃないのか?
599名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 15:07:03 ID:n233odn2
それが不思議なことに同じ局でも次の番組を録画するとちやんとフジならフジを録画するんです。
皆さんの所は大丈夫みたいなんですね。
もう一度、設定を見直して見ます。
ありがとうごさいしました。
600名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 15:09:04 ID:a/iKFrvR
601名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 15:11:31 ID:/W4IBHO0
602名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 15:13:07 ID:2agKoDUy
ワールドカップは決勝トーナメントまでは問題ないね。
そこからは、延長とPKとかあって厄介。

南アフリカとの時差は、-7時間・・・
ヨーロッパと同じくらいだね。
深夜から朝方が一番いい時間帯。
603名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 15:25:52 ID:a/iKFrvR
ID:V/SWG3iDのカナコさんがマジキチで面白い
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/avi/1268657627/82-
604名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 17:16:23 ID:EJNzRbLl
>>599
>>皆さんの所は大丈夫みたいなんですね。
当たり前だろ

そういう現象はTvRockからDTVTargetが制御出来ていない場合が多い
まずはTvRockバーからきちんとチューナーが制御出来るように、
しっかりとマニュアルを読んで設定がんばれ
605名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 18:51:47 ID:XpJ4ySh3
>>599
いきなりバグか、なんて聞き方するから、まともなフォローにならないんだ。
まずは自分の不具合だと思って、「どういうところを見直した方がいいか」とか
「同じような経験の方いらっしゃいませんか」と聞けば、続いていたかもしれないぞ。
606名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 19:18:44 ID:XpJ4ySh3
>>599
なんとなくtvrockから録画ソフト(秘密かい?)へのチャンネルの引渡しがうまく行っていないのだろうな。
次の番組がうまく行くのだから、最初は前に選択されたチャンネルのまま録画して、2回目に合うようになると。
TvRockOnTVTest周りの問題だろうか。rockバーからチャンネル選択してうまく切り替わるかを試せば、
切り分けが出来そうな気がする。
607名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 19:24:40 ID:2agKoDUy
録画だけなら、EDCBのほうが安定している。
608名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 19:28:11 ID:70k0SVF9
普通に設定できてれば何の問題もない
使用者とPCどちらか(両方とも)の問題のみ
609名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 21:04:27 ID:tV2x0zdA
>>599
/tvrock とか /DID A とか付いてますか
610名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 21:41:24 ID:Y5C1vOOA
スカパーe2設定するのは無料体験申し込んでからですか?
611名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 22:11:01 ID:qj9h9L1s
>>605
そうだな、それはおもいっきり厨房フラグだもんなあ。
正直レスなんてしたくねえわ。
おまえから番組情報取得にある”同じ放送波の同時取得には高速化を行う”にチェックがついてたらはずすように言っておいてくれないか?
過去レスにこれを立てておくとその現象が発生しやすいという書き込みがあったから。
ただ俺の環境では再現しないのであまりあてにはならんかもしれんので違うじゃないかとあいつが暴れたら相手もたのむ。すまん。
612名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 00:09:18 ID:UPsWOAyM
TvRock64ビット版おねがいします
613名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 00:15:06 ID:kycfsW9J
作者がトンズラしたから無理
せめてソース公開してれば誰かが引き継いだんだけどな
614名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 00:25:47 ID:uRPwnyih
番組取得君が粘着して嫌がらせを続けてたからなぁ
615名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 00:28:50 ID:cv+Cffo9
TVRockにせよTVTestにせよわざわざ64bit版を使う意味がわからん
616名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 00:33:43 ID:eHiiUntS
>>613
一から起こせばいいじゃん。それができないなら文句言うべきじゃないな。
そういうのって結局、、『誰かが』・・・なんだよな。
617名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 00:44:09 ID:apWnlfXo
>>616
作者乙
618名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 01:04:14 ID:eHiiUntS
こんなスレに作者が光臨するわけないだろw
ってか見てねえ。
自分が相手してもらえるほどたいした存在だと自惚れないといいよ。
619名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 01:04:49 ID:BqrS/AEn
ここでもドッキング事件が起きていたのか・・・・
620名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 01:08:06 ID:NcyoE9J6
え?真メトリカル・ドッキング?
621名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 01:15:59 ID:xTnZ7Vbs
あれ?来週のバチスタ自動検索予約に入ってないな…

あぶね〜
622名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 02:25:45 ID:zKW368bf
鳩山と管のせいで録画が無茶苦茶だw
623名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 04:05:05 ID:nG2PzMTW
>>615
32ビットはHDDの最大容量が2Tまでだっけ?

64ビットなら、2Tx2 とか 1.5Tx4で6T とかいうHDDがRAID0で作れるっぽい

TSで複数の番組を録画してる場合、ワンシーズン4ヶ月で、2Tくらいすぐ満杯になる


624名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 04:35:29 ID:LVFf2wyb
逆にそんな大容量を RAID0 だとちょっと怖いかも。
一つのHDDが壊れたら、全部のファイルが消えるとか考えるとねぇ…
625名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 06:33:30 ID:G5r2N0JP
 OS xpsp3
 CPU e8500
 マザーボード p45チップセット
 HDD hitachi hdp725050gla360
 メモリ4g
 電源
 TvRockのver09s4
 TvTest0720
pt2×2、クイックサン
 scr3310-nttcom,USBカードリーダ

rockバーからtvtest2つ起動させて、rockバーから
放送中の2番組予約すると、
チューナー1の方は、ちゃんと録画されるのですが、
チューナー2の方は、何故かtvtestフォルダが開いて、
3つ目を起動させても全く録画されません
その後rockバーと下の時計の隣のアイコンが操作不能になります
再起動した後ログを見たら、録画開始、終了と書いてあります
どうしたらちゃんと録画できるのでしょうか
tvtestの方ではちゃんと2番組録画できるようです
626名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 08:58:53 ID:E8+vjq3v
>>623
32bit OSにそんな制限無いぞ。パーティションテーブルの構造仕様の問題。
MBRじゃなくてGPTにすれば2T制限は無くなる。
627名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 09:04:21 ID:cv+Cffo9
>>623
64bitOSでも32bit版TVTestやTVRockが普通に使えるから関係ない
と思ったけど2T超えて連続録画したいってことか。何日分かわからんが、それならしょうがない
628名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 09:29:44 ID:xneWUPNC
初歩的なことなんですけど
いつもPCの電源入れっぱなしですか?
勝手に電源入るようにとかできるんでしょうか?

もしできるようなら設定の仕方教えて下さい
629名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 09:45:14 ID:xtKODiA3
>>628

>1 嫁
630名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 09:49:01 ID:PaSMGTiM
読みました。教えてください。
631名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 09:50:34 ID:sZClFcNR
632名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 11:03:20 ID:bVU+uh8y
>>628
入れっぱなしです
633名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 11:04:47 ID:wMMDp5Rf
>>632
俺も24時間入れっぱなしです。
634名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 11:35:41 ID:JFREEfON
キーワード検索予約でヒットしたキーワードを予約リストに表示して欲しい
635名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 11:41:01 ID:PnsgzvUN
TvRock番組表で
予約リスト 自動検索予約別
では駄目なのか?
636名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 11:55:18 ID:p5WDPE44
>>628
休止状態にして
録画終ったら休止するようにしてる
637名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 12:24:13 ID:jI6w1GRO
>>628
俺も24時間入れっぱなし。その上、省電力設定は全てOFFにしてるからモニターつきっぱなし、HDDも回りっぱなし。
638名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 13:00:28 ID:efdzEWxk
>>628
PEN4でHDD10台で電源いれっぱなし
639名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 13:56:31 ID:2acyOtqG
HDDを回転停止にしてると、起動するときのコキン・キュルル・シュイーーンという音が心地よいぞ。
640名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 14:00:49 ID:wMMDp5Rf
>>638
HDD10台も積めるケースあるの?
641名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 14:01:18 ID:bVU+uh8y
省電力でHDD停止してると、急に録画したくなって録画ボタン押すと10秒くらいフリーズする
画面キャプチャでもフリーズする
642名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 14:05:06 ID:dth5N2UC
BS104の視聴・録画ってどうすりゃいいの?
643名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 14:23:12 ID:wrVGBnfa
5インチベイも埋めれば余裕だろ
644名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 14:30:05 ID:LxX2iISg
クソガキの巣
645名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 16:49:35 ID:6AS6OyZD
TvRockのチューナー1〜8の表示変えるのどうやるんだっけ?
646名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 16:50:02 ID:efdzEWxk
日本語でおk
647名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 16:58:55 ID:On9f4/OX
右クリ→ツール→デバイス名エディタ
648名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 16:59:30 ID:blTf/F4i
>>645
右クリック ツール デバイス名エディタ
649名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 17:01:45 ID:6AS6OyZD
ありがと
650名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 18:03:49 ID:LVFf2wyb
>>628
XP ではスタンバイ、VISTA や Windows 7 ではスリープという名称になりましたので
そのあたりでヤフってみてください。
651名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 18:08:17 ID:2x/mZagC
TvRockって、UIが独特というか、分かりにくいというか
未完成というか、稚拙なんで、たまにいじらないと設定や編集方法を
忘れちゃうね。自動検索予約の編集やっててつくづくそう思ったわ。

何しろ「保存」「OK」ボタンすらないから設定が反映されてるのか
されていないのか、何度も試行錯誤するしかないというおバカ仕様w
652名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 18:11:55 ID:jC3wYXFM
慣れることがないID:2x/mZagCのおバカ仕様に比べればマシ
653名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 18:20:03 ID:uRPwnyih
>>651
番組取得君は今お目覚めですか?
654名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 18:55:12 ID:XmZT1o2g
ひさしぶりにこのスレみたけど
相変わらず飼いならされてるキモ信者の即レス早いなwwww
UIとかわかりずらいのは本当のことだろがwww
本体からの予約登録だと曜日選択はカスタムおさないと選べないが
webから予約登録だとどの選択でも曜日欄のチェックできる糞仕様wwwwwwww
655名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 18:57:18 ID:blTf/F4i
わかりづらい


656名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 18:58:29 ID:N/ias06Z
結構使い込んでるのか
657名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 19:59:41 ID:iXu84HPK
WebUIのソース見てみたら分かると思うけど、JavaScriptは使わないし、非推奨タグは使う。
/iphoneでは色々と試してるみたいだけど、基本的には古い考えの人なんでしょ。
おれ自身が似た考えを持ってるから思うんだが、そういう点をとやかく言ってやるなよー。
658名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 20:11:39 ID:DaNyxRP7
>>655
からみズラい
659名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 21:14:58 ID:PR+sJl2e
まあ、他にもソフトはあったはずだから、使いにくければ移るのが手っ取り早いだろうなあ。
俺は、そういうのがわかるほど使えてないけど。
660名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 21:17:24 ID:xneWUPNC
みなさんご意見ありがとうございます
結構つけっ放しの方多いんですね
スタンバイ検討してみます

立ち上がりに失敗しないか(録画時間に間に合わないなど)
心配ですが一度やってみます

親切にありがとうございました
661名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 21:25:22 ID:IpWrwrYG
>>657
つか設定画面2元管理とかめんどくさすぎるから
続けるならダイアログでの設定諦めて全部ブラウザでできるようにすべきだよな
662名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 21:46:27 ID:2x/mZagC
作者が改良を放棄してオープンソース化することもなくズラトンした今、
何を言っても馬の耳に念仏状態さ。
663名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 21:49:12 ID:nsZ2edZl
そうしたらそうしたで文句言う奴は出てくるものさ。
664名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 21:57:41 ID:NFd0Cl3t
>>662
前スレぐらいで、別のソフト作ってるって人がいたような気がする・・・
665名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 22:08:29 ID:YtCKepw2
ほかにお薦めのソフトある?
666名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 22:36:38 ID:hD5JA5A4


作者逃亡しちまったし、ほんと使えないスレになっちまったなあ。

667名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 22:39:19 ID:pz7Js+FX
お前が一番使えないけどな
668名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 22:59:59 ID:2x/mZagC
過疎スレだけど、信者が噛み付くのだけは早いね。
ほとんど3分以内w この人たち普段なにしてるんだろ?
669名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:09:51 ID:H5zY8iAN
>>668
録画しまくってるに決まってるだろ
670名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:13:07 ID:uRPwnyih
>>668
番組取得君はいつ寝てるんですか?
671名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:15:27 ID:gDW0w/t1
信者の常駐きめぇ〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでこんな糞ソフト必死に擁護するんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
672名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:18:08 ID:jC3wYXFM
3分以内のレスは信者になるんだっけ?
673名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:18:30 ID:AUFyLJOV
ソフトが使えてるんだからなにか問題が?
文句いう暇あったら自分でなんか改良しろやw
674名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:19:02 ID:bmUVamKe
>>671
そうか?結構使いやすいけどなぁ
ちなみに何使って録画してんの?
675名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:20:05 ID:p7ljouhm
こんなに粘着できるってのもある意味愛なんじゃないかと思ってしまうね
676名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:25:46 ID:AUFyLJOV
糞ソフトと叫ぶようなソフトのスレに何時までも居るってのが不思議で不思議で
677名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:30:00 ID:efdzEWxk
>>671
擁護っつーか、便利に使えてるし。
少なくとも俺はTvRockが無くなったら困るよ。
678名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 23:47:32 ID:2acyOtqG
どっかの過去スレで言われてた、twitterの認証の件が気になるだけだな。
679名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 00:01:59 ID:nVCAcKsJ
未だに0.9r13を使ってる俺には関係ない話だな。
680名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 00:35:18 ID:77zMB2fn
俺には関係ないけど、今日は無料放送の日だと言っておこう。
681名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 00:57:40 ID:O3J8Ey+g
>>680
お、忘れてたd
682名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 01:02:53 ID:nVCAcKsJ
憎悪も愛情もベクトルが違うだけで同じという見解もあるらしいからなあ
683名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 01:15:25 ID:2hh0XZhS
自分の期待に沿う時「愛情」
自分の期待に沿わない時「憎悪」<=番組取得君はこっち
684名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 01:46:40 ID:Rlh0nLW5
>>683
お前はデブのキモ信者
685名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 02:39:49 ID:2hh0XZhS
番組取得君は食い付きがいいので嬉しいです(笑)
686名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 05:00:36 ID:jZodt+yh
687名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 06:59:33 ID:14pZbd3Z
http://www.dirac.co.jp/pcicase/crs-3056ss.html
大抵のフルタワーに組み合わせれば10台くらい楽につめるよ
688名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 11:14:54 ID:ZIlyG00a
[10/06/06 09:00:01 0.9t8]:番組「ハートキャッチプリキュア!」の予約は実行されませんでした
なぜ・・・
689名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 11:29:35 ID:0YIG4y70
1.放送時間にスリープから復帰していなかった
2.スリープから復帰したが時間が狂っていた(後に補正されたとき「実行されませんでした」が書き込まれる)
3.予約有効のチェックが外れていた
690名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 11:31:36 ID:9YCc8WTZ
4.ハートをキャッチ出来なかった←これ追加
691名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 11:35:48 ID:admj0mZs
5.大きなお友達は、視聴及び録画はできません><
692名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 11:56:38 ID:UlY24OhZ
ttp://202.212.17.6/20100606833539/omote/img3/2004091217.jpg
男ならむしろお子様がお断り。
693名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 12:22:24 ID:ZIlyG00a
>>689
同時刻の他の録画と同じデバイスになってたよ
連携録画で前日チェックしたときはかぶってなかったから油断してたわ
そいえば前にもこんなことあったな……
694名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:01:12 ID:4H1fEl7U
TvRock番組表の予約登録・変更画面の下部に、番組詳細が出ますが、
TvRock番組表でこの番組詳細が表示される箇所ってありませんか?
予約登録をせずに見れる場所があればいいんですが・・・。
695名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:04:03 ID:ZjmyQjsJ
番組内容表示
番組詳細表示
696名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:14:21 ID:4H1fEl7U
>>695
どうやってたどり着くのかわからない・・・
キーワード検索結果や番組表から表示出来ます?
697名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:22:39 ID:K9OKciCu
TvRockの使い勝手は、ダンジョン・エクスプローラーに近いよなw
それを当然視する信者のおかげで更新は止まったままw
698名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:27:14 ID:77zMB2fn
6月9日(水)
の下あたり。
699名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:28:40 ID:4H1fEl7U
>>698
どこの画面の話ですか?
700名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:31:22 ID:9GEhqS+6
更新止まってるというより作者死んだらしいからな
もうどうにもならんだろ
701名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:32:28 ID:4H1fEl7U
>>698
あ、多分番組表の「表示形式」の事ですか?それは番組内容・番組詳細共に表示になっています。
ですが、この番組表に表示される詳細は簡易過ぎる内容で、予約登録・変更画面下部に表示されるものは全く別の物です。
私が見たいのは、予約登録・変更画面下部に表示(TVTestのパネルウィンドウの情報と同じもの)になります。
702名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:35:12 ID:ZKWptCIF
>>701
なってたらそれクリックすんだよ…
703名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:35:18 ID:ZjmyQjsJ
クリックしろカス
704名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:40:22 ID:4H1fEl7U
>>702
ですから表示される設定になっています。
オフ設定にすると全く表示されませんし。
705名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:48:15 ID:9YCc8WTZ
N自慰ワード
706名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:48:45 ID:4H1fEl7U
>>702-703
失礼しました。「番組内容自動表示」と「番組詳細自動表示」という状態があるんですね。
教えてくださってる方が、頭がおかしくて言葉足らず過ぎてちょっとわかりませんでした。
707名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:48:56 ID:77zMB2fn
>>701
>>700の悪口はともかく、ほぼ正解で無理。

>>702-703
>キーワード検索結果や番組表から表示出来ます?

ということだから、キーワード検索した結果、内容ってのが
右端に項目があるでしょ。
そこにガッツリ情報を出したい・・・ということだと思う。

つまり、番組表自体に詳細を出すことは、どーでもいいということと認識。
708名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:49:13 ID:wSN7goWA
番組内容自動表示 番組詳細自動表示 ←こう表示されるのが正解

終了
709名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:50:36 ID:77zMB2fn
>>707
あってたのかよw
しかもネタだったしorz
710名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:53:43 ID:4H1fEl7U
検索結果の番組の詳細を見たい場合は、検索結果の放送日時をクリックして番組表を見るしか無さそうですね・・・
とりあえずやりたい事は出来ました。ありがとうございました。
711名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 13:58:53 ID:XRt+R/LA
>教えてくださってる方が、頭がおかしくて言葉足らず過ぎてちょっとわかりませんでした。

>教えてくださってる方が、頭がおかしくて言葉足らず過ぎてちょっとわかりませんでした。

>教えてくださってる方が、頭がおかしくて言葉足らず過ぎてちょっとわかりませんでした。
712名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:00:14 ID:ZKWptCIF
だから小学生なんだからいちいち引っぱるなって。
713名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:00:25 ID:4H1fEl7U
>>711
実際そうかと。言葉足らずなのに、それでわからなくて罵るとか頭おかしいでしょ。
714名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:06:10 ID:9YCc8WTZ
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

715名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:07:49 ID:tTvNnexV
まぁ、釣りなんだろうけど
>>706の間違いは素っぽくてワロタ
716名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:08:29 ID:14pZbd3Z
>>713
2chをどこかのサポート掲示板と間違ってないか?
まともな答えが貰えるなんて滅多にないぞ
2chやってる奴なんてどこかしら頭がおかしいのばかりなんだから
717名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:10:47 ID:9YCc8WTZ
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /   う ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / か わ  |      ||:::::::||    ||:::||
 |  わ     |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  い め   |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  そ  っ   |  /   __      `'〈
 |  う ち   ! /´   /´。 )    __  ヽ
 ヽ    ゃ / /     ゝ....ノ   / 。 )  i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
718名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:12:56 ID:XRt+R/LA
>>713
ここはサポート板じゃない
妙に煽るんだったらOKとかの質問サイトで聞け
719名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:15:22 ID:4H1fEl7U
>>716
俺はいつも相手にわかるように答えてるからなぁ・・・。
てか言ってる通り、頭おかしい人いっぱいでうけるw
720名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:17:16 ID:9YCc8WTZ
       ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \
    |     |r┬-|     |   えっ なに?
    \      `ー'´     /    聞こえなーい
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /
       ヽ  ヽ/   
        >__ノ;:::......
721名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:19:27 ID:4H1fEl7U
特にこの人やばいな・・・
ID:9YCc8WTZ (5/5)
722名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:20:03 ID:XRt+R/LA
>>719
あんな書き込みするほうがよっぱど頭おかしいよ

実社会でも教えてくれた人に
貴方の頭がおかしくて言葉足らず過ぎてちょっとわかりませんでした。って言うのかw
723名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:20:37 ID:GauOn/b1
2ちゃん初級者が暴れてると聞いて
724名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:21:25 ID:GauOn/b1
まず、上級者の俺にあいさつするように
725名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:22:57 ID:admj0mZs
いわせてもらうけどな
いい年した、いい大人が
ここぞとばかりに気持ち悪いことばっか
言ってもつまんねーし気持ち悪い
相槌を打って馴れ合ってるかと思えば
他人様のことを簡単に罵って
匿名とはいえやめろよ、そんな野蛮人みたいなこと
それでもやめられないお前らは本当にどうかしてるとしか思えない
726名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:26:38 ID:77zMB2fn
解決したって言ってるから、別にいーじゃん。
727名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:26:55 ID:4H1fEl7U
>>722
そんなことはないでしょう。
言葉足らずで教えて、相手がわかりませんって言ってるのに「カス」って。
頭が悪い方としか思えません。
728名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:27:53 ID:wSN7goWA
>>706
それは、番組内容表示、番組詳細表示の状態だ
またひとつ賢くなったな、感謝するように
729名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:30:47 ID:9GEhqS+6
信者もキチガイも落ち着けよ
一番悪いのはこの糞ソフトを放置してること
諸悪の根源はここにある
もっとまともなソフトだったらこんなことにならない
730名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:30:58 ID:+aWw7Kcd
番組詳細が文字化けしてキーワードに引っかからないのがあるのは直らないんだろうか。
番組データ取得しなおしても駄目だったし。
731名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:31:10 ID:94IxFZYz
いつもの >>信者の常駐きめぇ とか言ってる奴らだろ
色々と手口変えてくるんだな。乙
732名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:32:02 ID:XRt+R/LA
>>727
社会に出たらそんなの当たり前だ
下手すると殴られる
733名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:32:04 ID:4H1fEl7U
俺は信者の方だよ・・・w
734名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:33:52 ID:4H1fEl7U
>>732
殴るような人に面と向かって言うわけないでしょう。あなた馬鹿ですか?社会人ですか?
例えば、上司に頭が悪い人がいましたが、直接言うわけも無く、同僚や他の上司といつも悪口言いまくってますよ。
735名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:44:33 ID:LGOVXQa6
今回、お前は教えてくれた人を直接煽ったわけだけど、その例えまったく関係ねぇワロタ
池沼か?w
736名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:46:26 ID:4H1fEl7U
>>735
なにいってるの?この人
737名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:48:03 ID:wSN7goWA
池沼で間違いない
738名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:49:24 ID:9YCc8WTZ
新沼でも忍者でもどうでもいい
ちったぁーまともなレス城
739名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:49:47 ID:IjyHLeE5
そんなヤツと比べたら池沼がかわいそうだろ
740名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:49:52 ID:4H1fEl7U
ニンニン
741名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:50:23 ID:5++elUQH
バカの暇つぶしに付き合うなよw
742名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:50:31 ID:wSN7goWA
わかりやすく言うと、知的障害者のことな
覚えておくように
743名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:51:01 ID:4H1fEl7U
全くだなw
744名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:52:34 ID:IjyHLeE5
>>742
いや、わかってるよ?
それ以下だと言いたい訳で・・・
745名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:56:23 ID:4H1fEl7U
ずっとこのスレにいるけど、TVTestスレ等と比べて荒れる頻度が高いのは
頭が悪い人が多いからだな・・・
746名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:56:36 ID:qj99nC3T
そんなことより、録画待機中の停止でフリーズとか、番組表表示が重いのとか残したまま、開発終了?
747名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:57:17 ID:4H1fEl7U
>>746
お前だけ。作者にメールしろカス。
748名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:57:44 ID:qj99nC3T
>>747
お前に聞いてーねーんだよ、黙れカス
雑魚は引っ込んでろ
749名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 14:58:36 ID:4H1fEl7U
>>748
うるせーよ、カス
稚魚はひっこんでろ
750名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:00:34 ID:qj99nC3T
>>749
めんどくせーからお前がメールしろ
わかったかカス
751名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:01:16 ID:4H1fEl7U
>>750
面倒なら黙って使っとけ、カス
752名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:03:14 ID:qj99nC3T
>>751
俺が気持ちよく使えるようにお前がメールしろ
使えねーゴミが
753名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:04:07 ID:oQ+0yEDW
何でこんなに自演が続いてんの?
カスばっかり?
754名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:06:14 ID:4H1fEl7U
>>752
お前が気持ち良く使えなくなって俺の知った事じゃない
ゴミはゴミらしくしてろ
755名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:06:34 ID:qj99nC3T
>>754
しょーもないレスしてる暇があったらメール送る作業に入れゴミ
756名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:09:08 ID:4H1fEl7U
>>753
自演に見えるだろ?俺も途中からそう思い始めたんだが全然知らない別人なんだぜ・・・。
757名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:09:56 ID:4H1fEl7U
>>755
とっとと死ねカス
758名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:10:27 ID:0YIG4y70
アボンしてるからわからないが、確かに自演に見えるな。

上のほうにあったイベントリレーでの放送が増えてきたら
TvRockの便利さが損なわれるなぁ。
うまく運用で回避できるといいけど。
番組表表示のレスポンスはOSに寄るかもしれない。
・TvRockの運用OSを、Windows7->XPsp3で早くなった
・Friioを追加したら重くなった
あくまでもローカルな結果。当然だけどCPUが早ければ早くなる。
759名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:11:31 ID:qj99nC3T
>>757
お前はメール送ってから死ね
760名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:12:53 ID:wSN7goWA
ID:4H1fEl7Uは何の役にも立たないんだからメールぐらい送ってあげるべき
すこしは役に立ちましょう
761名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:13:27 ID:4H1fEl7U
>>760
うるせーよカス
とっとと死ね
762名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:14:48 ID:6xACg95N
このスレおもしろーい
アハ アハ アハ
763名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:15:29 ID:qj99nC3T
自演と思われてるのか
こんな池沼染みたやつと俺を一緒にしないでほしい
あとメール送っておくように
764名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:18:54 ID:4H1fEl7U
>>763
他力本願ワロス
765名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:19:39 ID:qj99nC3T
ワロスとかきめーんだよハゲ
766名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:24:00 ID:4H1fEl7U
>>765
ハゲとかきめーんだよワロス
767名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:24:46 ID:qj99nC3T
こいつ荒らしだな通報しておく
768名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:25:02 ID:avbyAIUp
>>758
イベントリレーはNHKスポーツ中継くらいしかないだろうけどユーザーの運用での対応は難しそうだなぁ
高校野球みたいに最初からスケジュールされてるのは予約を入れておけばいいだけだけど
昨日のゴルフ中継みたいに突発でスケジュールに入れられたり消えたりされることがあるし
これは同一チャンネル上の別サービスへのリレーだからキーワード予約でうまく拾えるかもしれないけど
バンクーバー五輪閉会式みたいに総合>教育のリレーを突発で組まれると編成が変わった教育側のEPGが取得できなきゃどうにもならんきがする
769名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:26:03 ID:9YCc8WTZ
♪メールは返さな〜い♪
770名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:26:12 ID:4H1fEl7U
こいつ荒らしだな通報しておく
771名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:28:30 ID:qj99nC3T
>>770
コピペで返すようになって飽きたからもうやめるけど、
本当にメール送っておけよ
みんなが気持ちよく使えるように
772名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:29:39 ID:4H1fEl7U
>>771
お前だけだカス
773名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:33:47 ID:K9OKciCu
このスレ伸びるのは荒れてるときだけだなw
よっぽどしょーもないソフトなんだな。
774名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:34:35 ID:qj99nC3T
あと、ID:4H1fEl7Uは>>745を読み返すように
お前のような頭の悪いやつがいるからスレが荒れるということを理解しておくように
もう一度言うけど、メールだけは送れ
775名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:35:17 ID:4H1fEl7U
>>774
どう考えてもお前が頭が悪い
776名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 15:39:31 ID:9YCc8WTZ
ピンフ(平和)だな〜このスレは
777名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 16:34:27 ID:0YIG4y70
>>768
確かにNHKぐらいか、チャンネル間移動があるのは。
民放はまだ「この番組の続きはUstreamで」みたいなのも無いし。
同一チャンネルの別サービスへの移動は
「現在のサービスのみ保存する」にチェックを入れないでおけば
後でなんとかなるか。HDDを圧迫するのが辛いが。
778名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 16:51:37 ID:avbyAIUp
>>777
同一チャンネル別サービスへのリレーでもリレー元とリレー先は別の番組扱いだからリレー先の予約が入るように仕掛けないとリレー元の番組終了で録画停止すると思う
同一チャンネルの別サービスへのリレーならリレー元の録画と同時にEPGの変更を拾えるからキーワード予約をしておけばリレー先の予約を自動で入れられるかもしれない
779名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 17:01:36 ID:77zMB2fn
そういえば、tvtestでもサービス検索の結果でチャンネル登録してない(例えば教育3がない)なぁ。
780名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 18:11:44 ID:m31xCr7i
0.9t8が安定しすぎるんでVer0.9t8aにしてないんだけど問題ないよね
781名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 18:18:37 ID:2hh0XZhS
>>775
ID:4H1fEl7U
番組取得君は今日も頑張っていますね!
782名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 21:21:27 ID:2hh0XZhS
>>780
OK
783名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 21:24:41 ID:Gwde42fU
プロセスでTN: チューナーデバイス録画終了後に実行
TN:"C:\Windows\system32\mshta.exe" "C:\Program Files\TvRock\TVRockErrorLog.hta"
を指定しても、録画終了後に動いてくれないんだが何故?
784名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 22:51:43 ID:ZoO+8J0m
3日に番組情報取得したら
なぜかフジONEが
今日(6日)の1日分(4時〜28時)だけ真っ白な状態で取得されてた。
(7日以降のは正常)

昨日気がついて、取り直したら問題なかったが
めずらしいこともあるもんだ。
785名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 23:07:29 ID:2hh0XZhS
>>783
どううごかないとかいてもらわないとなんとも
786名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 01:26:29 ID:Xlh9YP6t
TVRockで録画中のチューナーをTVTestから開けないようにする方法は無いでしょうか。
何度か間違って起動してチャンネルを変えてしまい、録画に失敗してしまいました。
あるいは、起動は出来てもチャンネルを変えられないとか出来ればベストなのですが。

チューナーはPT2でSpinelを用いています。OSはXPです。
787名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 01:45:01 ID:6+DMYC9U
>>786
spinel使ってるなら排他制御すればいいだけだよ
788名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 03:50:43 ID:tidZ1OPp
んだ、録画だけ排他にしておけばおk。
具体的なやり方はめんどいから省くが、できるとだけは言っておく。
789名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 10:34:47 ID:mxYTp3Cz
>>783
TVRockErrorLog.htaがないから
790名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 17:54:12 ID:SSXwT0iX
普段TvRockを使ってフリーオ白・黒の予約録画をしています
今日PCの掃除をしようとPCに繋がっているUSBケーブルを全て外しました
掃除が終わり再度USBケーブルを繋ぐとうまく予約録画が出来なくなってしまいました
今までは
操作デバイス→チューナー1=チューナーアプリ起動→地上波
          チューナー2=チューナーアプリ起動→BS・CS
でしたがそれぞれ逆になってしまいました
その状態でTvRockアイコン左クリックで予約すると録画デバイスをどちらにしても両方のフリーオが立ち上がり
エラーがどんどん増えて録画出来ません予約でなければ普通に録画可能です

どなたか対処方法をご教授下さい
よろしくお願いします
791名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 18:06:36 ID:tidZ1OPp
窓から投げる
792名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 18:08:27 ID:l6m7AJl7
>>790
その新しく割り当てられたチューナに地上波、BS/CSのチェックを正しく入れれば、
予約が再構成されて使えるjはずだけど、ちゃんと設定した?白フリにBS/CSのチェック
入ったりしていない?
793名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 18:16:57 ID:BYhjBDtu
friioはUSBだから認識する順番とかでグチャグチャになるね
もうfriioは捨てたわ黒friioをスマートカードリーダー代わりに使ってたけど最近はヒドいもんだ
794名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 18:28:20 ID:KzqhyXA8
不利男ってそんなにひどいのか
795名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 18:49:26 ID:37KIJ8TR
不利男をダメって言う人は糞環境なだけ
カラータイマーは確かにあると思うけど
内蔵も問題ないしFriioViewも普通に使える

796名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 19:16:33 ID:SSXwT0iX
>>792
試しましたが駄目でした
USBも色々と差し換えたりしてみましたが駄目です
どうしたらいいものでしょうか
797名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 19:21:09 ID:tKFT2pZN
凡使う奴がそんな質問するかね?
いつもの釣りだろ
798名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 19:24:43 ID:k5pi2FBP
>>793
USBだからじゃないよ。白黒はデバイス情報から区別つかないのが原因。
普通はデバイス情報少し変えるとかで対処するけど手抜きしてるから。
799790:2010/06/07(月) 19:29:59 ID:SSXwT0iX
お騒がせいたしました
不利男 Bとゆうのに変わっていてそれを選択する事で解決致しました

そろそろTVとブルーレイレコーダー購入しようかと思います
800名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 19:58:20 ID:l6m7AJl7
>>799
その方がいい。家電ならサポセンもあるし。
801名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 21:27:51 ID:bkW3p0DT

ダビング10になったことだし、自由度も上がったし。
ガラパゴスで無難に生きるにはそれが楽な生き方。
802名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 22:28:17 ID:eEM1ZzcX
TVrockの番組表の所クリックしたら、視聴中のTVtestのチャンネルが切り替わる設定にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
わけあってTVrockとTVtestをインストールし直したら、上記の連動が訊かなくなっていたのですがどうしたらいいでしょうか?
803名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 22:35:25 ID:l6m7AJl7
>>802
つ TvRockOnTVTest
804名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 22:35:54 ID:di8Q+P0O
>>802
TVTestにプラグイン入れろ

TvRockOnTVTest
805名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 22:38:00 ID:bkW3p0DT
もうええやん、こんなアップデートもバグフィックスもない糞ソフト。
806名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 22:47:46 ID:l6m7AJl7
番組情報くんには触れぬようお願いいたします。
807802:2010/06/07(月) 22:52:27 ID:eEM1ZzcX
ありがとうございます
でも入ってるんだけどうまくいかない、一番新しいバージョン入れてるはずなのに。
808名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 22:58:13 ID:l6m7AJl7
ただ入れるのではなく中身を見よ

;;チャンネル切替がうまくいかない場合、チューニング空間のインデックスを直接指定してください。
;;設定を有効にする場合、各設定の先頭の ; を削除してください。

って書いてあるぞ。
809名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 23:27:25 ID:Has8+M+C
>>806
間違ってる
番組取得くんだ
810名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 23:32:58 ID:eEM1ZzcX
>>808
すまん何をどうしたらいいのかわからない、どの「;」を消せばいいの?

もしかしたらこっちが原因かもしれないけど、
TVtestの設定の中のプラグインの項目に「TvRockOnTVTest」が無いのだけれど、
x64版はTvRockOnTVTestを認識しないの?
811名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 23:42:25 ID:l6m7AJl7
x64。。。情報後出しにすると解決が遅くなるぞ。まずは付属のドキュメントやファイルを読むことだな。
理解できなければぐぐる。
812名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 23:45:34 ID:di8Q+P0O
>>810
x64版使うな
813名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 23:52:42 ID:6+DMYC9U
>>810
カナコーカナコー
814名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 23:54:26 ID:eEM1ZzcX
x86版にしたらできた、64bit版対応してないってreadmeに書いてほしいな
815名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 00:02:54 ID:akCJYbcj
>>814
>TVrockとTVtestをインストールし直したら
馬鹿?
816名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 00:03:17 ID:PZomcUGG
姉様などと…呼ばせるのでは…なかったわ
817名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 00:06:47 ID:dvtFWNfo
x64の方が後に出たのに先に出たソフトのreadmeに書いてるわけないだろ
818名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 00:07:58 ID:PZomcUGG
いいかげん「x64」に突っ込み入れていいのだろうか
819名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 00:08:55 ID:1pL7Hd4x
ダメ、絶対!
820名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 00:31:06 ID:D0N05ZA9
>>787-788
ありがとうございます。
C:\Program Files (x86)\Spinel3\BonDriver_Spinel3\BonDriver_Spinel_PT-T1.dll.ini
などの
RequireExclusiveChannelControl = 1
を4つとも設定したのですが、RecTestでの録画中にTVTestでチャンネル変更できてしまいました。
Spinelは再起動したのですが、同じでした。

ほかにも設定が必要なのでしょうか。
821名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 00:48:19 ID:J2PesThH
>>820
録画アプリが使っているBonDriver_Spinelは本当にそれですか?
822名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 00:49:13 ID:43fpx5Fa
↓に池

【録画鯖】Spinelについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267951638/
823名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 09:17:03 ID:D0N05ZA9
>>821
SpinelフォルダじゃなくてTVTestフォルダにおいてあったDLLでした。
ありがとうございました。
824名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 09:29:41 ID:aX1cHcgq
急にMTVだけ選局しても映らなくなくなった。
TvRock使わずに選局すると見れてる。
不利男でver0.98t8、どうすりゃいいのん?
825名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 09:42:35 ID:rzIrkOjj
俺もPT2にしてから、白黒凡ともにヤフオクで売った。
羊羹のせいで、寿命が短すぎるよ凡
826名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 11:20:56 ID:GGGQo4ID
PT2×2枚挿し設定終わったとこで、
11:00〜11:30まで3番組目録りたいんですが、
自動振り分けでやると図のようになり、重複になってしまいます。
http://uproda.2ch-library.com/254257zwz/lib254257.jpg

10:00−11:30をT3で3ファイル録画するような設定は出来ますでしょうか?
827名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 11:29:41 ID:lPkBOWJk
>>826
1番組30分の録画をすると録画待機などの糊代の部分ができる
それで30分以上になるので違うチャンネルだと無理

待機も含めた録画時間を30分以内二設定できればOK
828名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 11:53:23 ID:l6jpG3Jo
>>826
3fileで残すのは無理
1fileなら可能
重なる録画は停止しないの設定が必要
829名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 12:01:46 ID:GGGQo4ID
>>827,828
3ファイル残しは待機やらで無理なんですね
1ファイル保存で分割しようと思います
回答ありがとでした
830名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 12:24:52 ID:BCB4iOul
検索キーワードの質問なんですが、
例えばワールドカップにマッチして、
ハイライト、ダイジェストにはマッチしないってするにはどうすればいいんでしょう

ひとつだけの否定なら「ワールドカップ not ハイライト」でいけるんですが、
否定を二つ以上有効にする方法がどうしてもわかりません
831名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 12:32:58 ID:lPkBOWJk
21 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 18:56:26 ID:jnb2oc7i
番組「**」のタスク登録でエラーが発生しました
ログにこれが出て、スタンバイからの復帰に失敗します

→「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す
 アカウントとパスワードの欄が空白は駄目

インテリジェント〜番組情報取得〜開始すると、一瞬で取得完了に
なってしまい番組情報を取得できません

→番組情報取得条件⇒無条件取得になっていない

「以外」の番組を全て録画したいのですがキーワード検索欄に入力しても、
期待通りの結果になりません

→ヒント
 * not (A|B|C)
 (A|B|C)の中は、スペースを入れない

832名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 12:34:11 ID:Y6CJbS1o
質問ですが
月から金までナンバリングしながらの毎日録画
どのようにやればよろしいでしょうか?
833名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 12:35:42 ID:BCB4iOul
>>831
出来たああああああああああ
何ヶ月も悩んでたのにこんな即レスで教えて貰えるとは…
有り難う御座います!

これでワールドカップを自動で予約出来る!
834名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 12:38:18 ID:lPkBOWJk
何でこのスレだけテンプレがなくなってるんだろう?
835名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 12:50:14 ID:zY7fzCIS
適当にWIKI立ち上げて貼っとくかね
836名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 15:09:45 ID:zY7fzCIS
とりあえずまとめてみた
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
837名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 15:19:36 ID:lPkBOWJk
>>836
乙!

まだ見てないけど…
838名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 18:15:35 ID:hgQoElts
まとめwiki出来たのか
>>836 乙!
839名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 18:20:56 ID:CYDeRKqY
これはいいですね!
840名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 19:20:25 ID:IlhjRIFY
質問させてくださいな。

自動検索予約で同名の番組を無効にする方法ってあります?
時間や曜日、チャンネルで絞れる場合は問題ないのですが、
例えば不定期の再放送も録画したい場合などは重複しまくってます。
現状は手作業で重複を無効にしているのですが。
”予約が既にある場合は無効に設定””既に予約されている番組は登録しない”をチェックしてもダメみたいで。


例えばこんな感じです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org950512.jpg
841名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 19:53:02 ID:wtP3DVzW
時間指定しろよ
842名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 20:00:16 ID:IlhjRIFY
CSでこんなの多いんですけど、時間も定時じゃなかったりするんですよ。
843名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 20:21:32 ID:J2PesThH
844名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 20:27:23 ID:JqV53vpZ
>>843
無断転載乙
せいぜい財産搾り取られるが良い
845名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 20:28:48 ID:J2PesThH
>>844
このスレってこういうキチガイ多いね
846名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 20:29:30 ID:bwL9ueOT
>>843
続きが気になるじゃないか
847名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 20:52:25 ID:YE9T5Huj
キモイやつ。
848名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 20:53:24 ID:yA3E5qgH
>>836
これいいわw
849名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 20:54:29 ID:RqsYkxDy
>>836
CSのチャンネル情報はどんどん更新してくれるとうれしい
850名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 22:29:28 ID:Z/0fkBK1

なんかスレが壊れてきてる気がするけど、

俺のせいか?












ケケケケケケケ、TVRockってEPGTimerBonよりひどいやん。
1から作り直せば?
851名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 22:32:51 ID:RWnuu4cM
お前のせい?
勘違いすんな
お前はただのカス
852名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 22:36:36 ID:cffsJt+y
>>850
目の錯覚で違うように見えますが同じ長さです


  >━━<
<━━━━━━━━━━━━━━━━━━>
853名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 22:38:12 ID:NL2DVXfz
遠近感が素晴らしいですね
854名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 22:41:13 ID:juqITTRp
PT2を
TvRock Ver 0.9t8a
TVTest ver.0.7.2
RecTest ver.0.3.1
TvRockOnTVTest (修正版 8.1)
で予約録画は録画のみで使ってます。
TvRockからの予約録画は4番組同時でも問題なく出来るのですが、
例えばTvTestでBSを視聴中にBSの予約録画が開始されると
録画のほうが失敗するのですが、こういう仕様なんでしょうか?
HDDレコみたいに視聴中のchを予約録画にあわせて勝手に変えて
くれるような機能は無いのでしょうか?
855名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 22:42:27 ID:jUNdMpR3
RecTestを使わずTVTestで録画する
856名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 22:42:55 ID:IuwcSimU
予約開始時間に視聴してなきゃいいんじゃね
857名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 22:48:39 ID:DvLfrIPp
>>854
spinelの排他制御でできるお
録画ソフトがなんだろうとできるし
視聴してようとしてまいとおk
858名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 23:21:45 ID:y17yXgld
>>854
PT2を2枚挿しにする
これ最強の解決法
859名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 23:27:21 ID:DFmUaKJc
>>858
質問の意味分かってないだろ
860名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 23:33:04 ID:kXGkw8yJ
>>843
おいおい、タイトルだけでも教えてくれ。
続きが気になって眠れん。
861名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 23:38:42 ID:juqITTRp
>>855
録画はRecTestみたいな先入観があって気づきませんでした。
やってみます。

>>856
いや、自動検索とかで入っている予約を意識していない時に
フルスクリーンで観ているといつの間にか失敗してたとか
よくあるんで。
放送時間がいつもと違っている週とか特に。

>>857
ちょっと勉強してきます。

>>858
それが出来ればやりたいw
でもそれをやると調子に乗ってBSやCSを2番組予約して
視聴しててやっぱり失敗とかやりそうで…。
862名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 23:38:46 ID:y17yXgld
よーく分かってるよ
>>854は視聴中の番組は見続けたいってのが本音だろ
物理的なチューナー数が固定されるHDDレコでは出来ないことが
出来るのがPT2の美点だよ
863名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 23:42:28 ID:ofpAUWoS
録画優先デバイスをチューナ2して、視聴はチューナ1を使う
864名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 23:43:27 ID:DvLfrIPp
排他制御してるところの動画つくってみたお
BS11を視聴中に11時半からBS1の予約をいれて
録画開始されるまでチャンネル切り替えてじゃましてみたりw
録画開始後チャンネル切り替えしようとすると聞いてくる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10999764
865名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 23:46:52 ID:y17yXgld
×出来るのがPT2の美点だよ
○出来るのがPT2増設の美点だよ

PT2複数挿しだと番組情報取得に専用チューナー割当など贅沢できるよ
もう戻れませんw
866名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 23:48:22 ID:juqITTRp
…もしかして、視聴専用に普通の3波チューナーボード買えば済む
という事に気づいてしまったんですが…。
PT2はCMカットしてロゴ消してH.264で再エンコできるから使ってるだけで
視聴だけなら普通のメーカー製のでもいいんですよね…。

>>862
いや、録画を優先したいので視聴中の番組は観れなくなっても
あんまり気にならないですね。
867名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:02:08 ID:juqITTRp
>>864
それです!
まさにそれがやりたかったんですよ。
ちょっとspinelググって勉強してきます。
どうせ視聴用ボードは今月の給料入るまで買えないしw
868名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:10:00 ID:IcK09I2v
1チューナーだったとき、Rock使ってたけど、録画をRecにしてても、TVTestで視聴中、
録画時間になると、チャンネルが勝手に切り替わって録画されてたけどなぁ・・・

BonDriver_PT-T.dllで使っているなら、
BonDriver_PT-T0.dll、BonDriver_PT-T1.dllとして、
チューナーを割り振ればできるんじゃないのか。
869名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:17:42 ID:J+ahtDls
TvRockのターゲットの設定を間違ってるんじゃないの?
870名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:18:08 ID:I4tQ8Nfd
TVTestを、直接起動させたら、TvRockの制御下じゃないから、切り替わらない。
871名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:19:58 ID:IcK09I2v
>>869
そっか、TVTestをRock経由で起動していないから、
録画失敗するんだね。つまり、アホすぎ。
872名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:31:55 ID:XzGD3KLy
>>867
別にspinelいらんがな録画をTVTestにすればその動画と同じで勝手にチャンネル変わる
873名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:32:16 ID:4YtFWOdT
>>870-871
orz
874名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:34:19 ID:1DIknl/Y
>>864にシェアのアイコン…
875名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:34:48 ID:XgkcbDX9
馬鹿はお前らだろspinel入れとけばネットワーク側でも
排他制御できるしrock経由でなくても録画失敗しなんだな
動画作ってやるからまっときな
876名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:36:35 ID:Ca20Nuw2
別にrockで起動してるから要らないです
877名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:38:34 ID:Z/DgIk8k
スレの名前をもう一度、読め
878名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:57:00 ID:XgkcbDX9
まあおまいらはPC1台だろうからネットワークで排他制御する必要ないんだろうけど
複数台で排他管理するにはspinelしかないんだよ
だから下記動作がいかに大事なことかわからんだろう
spinel入れてないとできない動作だからな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11000678
879名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:59:31 ID:4YtFWOdT
>>870-871
できたけど問題がありました。
BS(チューナー3)でTvTestを開いてBSの予約で切り換わるのはいいのですが
地デジ(チューナー1or2)を観たくなったらTvTestを一回落として
操作デバイスを換えて起動し直すという面倒な手順が必要でした。
TvTestを閉じずにTvTest側で地デジ(BonDriver_PT-T)に換えると
予約が来た時に変なchで固定されてしまい、終了させると
録画ごと終了してしまうし、かといって見たくもない番組を
延々と見せ付けられるのもかなり苦痛です。
880名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:59:54 ID:GSdUIL1T
ハイハイ、速攻であぼ〜ん
881名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:03:56 ID:TtAnYUDu
見たくもない番組録画すんなよタコ。
882名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:05:45 ID:+2AfF9Tm
>>875
最近spinel覚えたんだねw
883名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:10:07 ID:XgkcbDX9
>>882
なに僻まれてるのかわからないけど
ニコニコのPT1動画俺のが一番古いw
884名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:11:54 ID:inP0jeSt
>>882
ごたくはいいからどこが間違ってるのかkwsk
885名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:13:59 ID:4YtFWOdT
>>881
いや、録画はRecTest側でちゃんと予約したBSの番組が録画されて
いるんですが、TvTest側だけBonDriverが切り替わらずに
どういう法則か判りませんが地デジのままchだけ換わって
ロックされてしまうんです。
TvTestと連動してRecTestも落ちてしまうので終了も出来ないです。
886名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:23:08 ID:IcK09I2v
地デジが見たいときは、チューナー1と2を使います。
BS/CSを見たいときは、チューナー3と4を使います。

地デジが見たいときはRockからチューナー1か2を呼び出し地デジを見ます。
BS/CSが見たいときは、Rockからチューナー3か4を呼び出しBS/CSを見ます。

地デジを見ているときに地デジを予約番組を録画する場合は切り替わりますし、
BS/CSを見ているときにBS/CSを予約番組を録画する場合は切り替わります。

なんでも一個でやりたいとおもい、Rockを理解していません。
RockからTVTestを使うときに、極力TVTest側で操作はしない。
基本的にRockから行う。これが普通の使い方。
Rockを使うなら、Rockを理解しましょう。
それでも足りないなら、Spinelでも使えばいいでしょ。

だめなやつはなにをやってもだめということを証明している。
宝の持ち腐れ。
887名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:25:00 ID:IcK09I2v
日本語がおかしかった。

>地デジを見ているときに地デジを予約番組を録画する場合は切り替わりますし、
>BS/CSを見ているときにBS/CSを予約番組を録画する場合は切り替わります。
地デジを見ているときに、地デジの予約番組がある場合は切り替わりますし、
BS/CSを見ているときに、BS/CSの予約番組を録画する場合も切り替わります。

つまり、なにも問題はない。
888名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:29:12 ID:YnEsbk9I
Rockの文句なら、Rock作者にメールしてください。
きっと喜びます。
889名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:33:03 ID:d8M3cd4h
視聴も録画もしようとするから苦労する
視聴はテレビなどで見るようにしたら
こんな苦労することもない
890名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:34:33 ID:Ca20Nuw2
え、別に録画に使ってないチューナーなら視聴も普通にできるけど?
891名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 01:37:23 ID:I4tQ8Nfd
892854:2010/06/09(水) 02:19:48 ID:4YtFWOdT
お騒がせしました。
spinel使って給料日までの@2週間耐えて、
視聴専用に普通の3波ボード買い足します。
TvRockはPT2のキーワード予約録画に凄く重宝してますんで、
文句がある訳じゃ無いんですけどね。
先人達の知恵をお借り出来ればと思ったのですが、
2枚差しの役割分担が最強っぽいのでそうします。
893名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 02:29:18 ID:AML845yW
2週間後に普通の3波チューナーを購入した>>892さんが絶望のあまり
自暴自棄にならないことを祈ります。
894名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 03:14:26 ID:TE5XlP0S
視聴専用PT2を買えばすべて解決
895名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 08:59:49 ID:lDpglGEf
>>891
写真の人かっこいいな。
カードリーダの下にある三つの黒い箱はチューナー?
型番わからん、、
896名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 09:12:49 ID:bSLEht/x
>>895
元祖ts抜き機だろ・・・
最近ts抜き始めた人かな?
897名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 09:13:09 ID:+rJhf+Hb
>>895
左下の3台はQRS-UT100B
898名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 09:17:20 ID:RQSMcG/S
録画廃人自慢w
899名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 09:17:25 ID:GjTvMY51
地上派全チャンネル同時録画とか必要なの?
900名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 09:22:46 ID:RQSMcG/S
車にフルコンポ付けましたみたいな事故満だろ
901名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 09:23:11 ID:u0Wcuw20
視聴専用テレビ買えば解決
902名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 10:13:25 ID:T5usSSJI
/DID A とかつけてtvtest起動しておけば、tvrockから勝手に操作してくれるんじゃないか
903名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 10:48:10 ID:lDpglGEf
>>896, 897
thx。抜きは白凡から。まぁ最近だ。
904名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 11:29:35 ID:K8haIbXX
TvRockの制御下でTVTest動かすには、タスクトレイのアイコンを右クリックして起動するあの方法しかないんですか?
予約起動は除くとして。
905名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 11:40:11 ID:FNWsMRnU
TvRockから起動するのと同じパラメータで起動すりゃいいだろ。
ちったー考えてテストしろよ。
906名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 11:48:00 ID:3CPq/7Pu
遊びで、100,000までの素数を求めるプログラム作ったんだけど、やってるうちに
頭がウニになってきたから、これあってるかどうかチェックしてくれる??

public class sosuu {
public static void main(String[] args) {
int MAX_COUNT = 100000;
int prime = 1, prime_flag, tbl_idx = 0, max_idx = 0;
int i = 0, j = 0;
int[] prime_tbl;
max_idx = tbl_idx = 0;
prime_tbl = new int[MAX_COUNT/2];
prime_tbl[tbl_idx] = 1;
prime_tbl[++max_idx] = 2;
for ( i = 3; i <= MAX_COUNT; i++ ) {
prime_flag = 1;
for ( tbl_idx = 0; tbl_idx < max_idx; tbl_idx++ ) {
if ( prime_tbl[tbl_idx] == 1 ) continue;
if ( i % prime_tbl[tbl_idx] == 0 ) {
prime_flag = 0;
break;
}
}
if ( prime_flag == 1 ) prime_tbl[++max_idx] = i;
}

for ( tbl_idx = 0; tbl_idx <= max_idx; tbl_idx++ )
System.out.println(prime_tbl[tbl_idx]);

}

}
907名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 11:50:50 ID:g5ptXQnJ
>>906
F#に移行しろ
908名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 11:53:53 ID:jtfogMSx
質問させてください。
 OS windows7 64bit
 CPU phenom II 555BE
 マザーボード 785GM-P45
 HDD hitachi バルク1GB
 メモリ silicon power PC3-1333 2*2GB
 電源 HEC rapter R500 J
 TvRockのver 0.9t8
 PT2 rev.A

環境は"TVtest+TVrock+RecTest"です。

tvrockバーの左側にチャンネル名と番組名が出る部分があります。
でも、なぜかチューナー1,2を選択すると何も表示されず、
チューナー3,4を選択すると地上波,BS,CSすべてが表示されます。
(チューナー1,2は地上波、チューナー3,4はBS,CSに設定されているにも関わらず。)
おそらく初期設定のどこかが悪いと思うのですがどこが悪いかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
909名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 11:57:28 ID:g5ptXQnJ
>>908
TVRockアンインストール後再インストール
910名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 12:02:53 ID:FNWsMRnU
>>908
エスパーすると各chの設定が全部BS/CDになっている。
チャネルエディタで地上波に修正しろ。
911名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 12:11:24 ID:FNWsMRnU
CDってなんだCSだよorz
912908:2010/06/09(水) 12:14:11 ID:jtfogMSx
>>909
返信ありがとうございました。
最後の手段としてそちらをやってみようと思いました、が・・・
>>910
返信ありがとうございました。
その通りでした。
チャンネルすべてがCSに設定されていました。
正しいものに直したところ、>>908の症状も消えました。

お二方ともありがとうございました。
913名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 12:27:03 ID:Jt08U9D4
>>910
エスパーすごいな
914名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 12:50:19 ID:YnEsbk9I
>>892
ここだけの話、録画と視聴を分けるなら、
EpgDataCap_Bonのほうが使いやすい。
キーワード予約録画も、Rockより使いやすい。
iEPGの予約も早い。Rockみたいにもたつかない。
つまり・・・おすすめ。

3波チューナーは、TVTestで使えないし、
普通なら、TVTestで使えるチューナーを使う。
915名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 13:34:17 ID:AML845yW
>>904
Rockバー
916名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 14:15:59 ID:L0aXHwYm
>>905
その人にとってアドバイスになってなければ、その発言は無意味。
917名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 14:38:56 ID:xTHp4SXA
>>904
「設定」→「システム設定」→「TvRockアイコンマウス定義」の「左クリック」を、
「アプリの起動・終了」にすると、タスクトレイのアイコンを左クリックするだけで、
TVTestを立ち上げられるようになるけど、そういう事とは違うのかな?
918名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 15:09:21 ID:lSAp+cnt
デスクトップに置いたショートカットアイコンをつんつんしてTVTestを起動したい、とか言うんだろ
ここはWindows初心者相談コーナーじゃなねーんだよ

つ ショートカット右栗→プロパティ→ショートカットタブ→リンク先(T)のTVTest.exe の後に /DID nをつけろ
919名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 15:14:12 ID:Uc7qFZPZ
ほんと視聴厨ばっかだよな
920名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 15:30:17 ID:L0aXHwYm
>>919
録画のみで見ないほうが異常だとおもうが・・・
921名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 16:30:34 ID:K8haIbXX
>>905,915,916,917,918
ありがとうございました
922名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 16:34:41 ID:X/bkQizh
リアルタイムで見たいんならtvrockいらねーじゃん
あほじゃないの?
923名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 16:55:17 ID:tIE9katU
インストールする時に、TVRockのテンポラリフォルダを予め指定できるようにして欲しいんだよね。
録画用フォルダとかは指定出来るから中途半端なの。

インストールした後に設定変えないといけないの大変だから改善求む。
924名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 16:57:34 ID:lSAp+cnt
オレにはムリだ
925名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 17:07:41 ID:yJ3DBows
オレにもムリだ
>>926に頼んでみろ
926名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 17:14:57 ID:oJ1DkXkj
>>923
本当に改善して欲しいと思ってるなら作者にメールしろよ
ここに書き込んだって何の意味もないぞ
927名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 17:18:05 ID:+RCkDQRU
作者死んだんだろ
誰にメールすりゃいいんだ?
928名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 17:18:47 ID:whRH/XuM
>>925-926 Nice!!
929名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 17:29:10 ID:iQp6VvbC
>>923
一度Dtune.bat起動。(なにもしない)
設定でテンポ指定。
TvRock終了。
もう一度起動。

チューナーは2回の起動の際、設定で選びなおす必要があったも?

この方法で俺はいつもやっている。
930名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 17:39:47 ID:tIE9katU
番組情報取得してからフォルダを移動するとサービス書換えないと駄目なのが厄介。

>>929
2回にすると余計なフォルダ作られないんだな・・・
サンクス今度試してみるわ。
931名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 17:39:48 ID:lSAp+cnt
おや・・? いま、どこかで番組取得クンの声が聞こえた気がするけど・・・
彼は番組取得できたのかなぁ・・・?
932名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 18:46:27 ID:iO5X9NJj
タイムラインブラウザというのを初めて起動してみたけど、
とあるチャンネルが、1人で独占状態だったりするのが見られて面白いなw
933名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 18:51:09 ID:RQSMcG/S
番組表の表示幅が広くなって戻らなくて気になるんだけど
こういうのもprgファイル削除したら直るもんなの?

17歳 女学生より
934名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 18:52:49 ID:xx3Ssea1
試せよオッサン
935名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 19:11:31 ID:iQp6VvbC
>>930
予め自己の地域のch-ts.txt(地デジの場合)に
形式にそってチャンネル、サービス等記述したものを作成しておけば。
テンポにそれ放り込めばそれを参照して、スキャンするよ。
936名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 19:14:06 ID:iGQhoYGq
>>933
OSの再インストールお薦め
937名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 19:27:47 ID:RQSMcG/S
断る!
938名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 19:53:03 ID:AML845yW
>>937
ネカマやってる暇があったら働いてくださいね
939名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 20:30:43 ID:3CPq/7Pu

遊んでないでプログラム書けバカドモ
940名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 20:40:02 ID:Bm/5ng0o
>>906
あっているようだよ。
DOS用のCコンパイラでMAX_COUNTを1000でやってみた。
ちょっと書き換えたけど。
VCのコマンドラインでやれば100000でもやれたがVisualStudioをインストするのが面倒だったのでDOSでできる配列にした。
941名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 20:49:35 ID:Bm/5ng0o
>>906
ごめん、間違い。
最初の表示される数が1だよ。
素数は1より大きい自然数だった。
942名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 22:27:50 ID:3CPq/7Pu
>>941

前に素数のこと聞かれて、素数の求め方考えてたんだ。で、素数で割りきれる数は素数の倍数でだって
割りきれるし、素数で割りきれなきゃ当然素数の倍数でだって割り切れない、つまりそれが素数だ、って
考えになって、それを暇な今日にプログラムしてみたのさ。

プログラム板にも貼って聞いてみたけど、さすがプログラム板。すぐに返事が帰ってきたよ。
しかも完璧なプログラムで。
で、俺の考え方が全然知らなかった「エラトステネスの篩」ってのによく似てたのでびっくり、さ。
943名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 22:43:57 ID:Bm/5ng0o
>>942
良かったね!
私は昔、再帰呼出しができるスタック制御(当時64KB程度の有限なところが辛い)が面白いと思ったけどね。
ロング缶4本目! 酔ってるかも。
944名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 23:36:09 ID:Bm/5ng0o
>>942
再帰で考えた。
プログラムを短くすることに徹して。
#include <stdio.h>
int is_sosuu(int x, int y)
{
if (y == x)
return 0;
if ((x % y) == 0) {
return 0;
}
if (x > y + 1) {
return is_sosuu(x, y + 1);
}
return 1;
}
void main(int argc, char *argv[])
{
int i;

printf("2, ");
for (i = 2; i < 1000 ; i++) {
if (is_sosuu(i, 2)) {
printf("%d, ", i);
}
}
return 1;
}
945名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 23:36:49 ID:mpNjj6kB
録画先のドライブですが、
500GB(C:100G、D:400G)のHDDでDドライブに録画するのは大丈夫でしょうか?
946名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 23:41:34 ID:qFjPUuC1
はいできます
947名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 23:45:50 ID:Bm/5ng0o
>>945
NTFSでフォーマットされていれば長時間録画も問題ないと思います。
地デジは15GBps程度ですので、収録時間1分あたりで100MBあればOKですよ。
948名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 23:46:55 ID:B4E1KQ6u
えぐいな
949名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 23:47:12 ID:Bm/5ng0o
>>947
自己レス
15GBps→15MBps
950名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 23:56:25 ID:d8M3cd4h
>>947
Byteとbitはハッキリ区別しよう
毎秒15MByteなら1分で900MByteになるぞ
951名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 23:57:40 ID:ZExsES04
めがばいとぱーせかんどはMB/sじゃないとなんか違和感あるし、
めがびっとぱーせかんどはMbpsじゃないとしっくりこない。
952名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 00:45:19 ID:Gg88jinO
>>951
はげとう
953名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 01:02:52 ID:Hw/mHxmw
なんつーか1チューナーでこのソフト使うことの限界を感じたw
とりあえずサッカー好きだから日本代表ってワードで
予約キーワードいれておいたんだけど
すごい勢いで重複しまくりで毎日番組選択に追われるw

1日でも予約状況を放置しちゃうとニュースだったり緊急番組だったりで
日本代表ワード追加されまくりでひどいぶつ切り録画だらけになっちゃうwww
954名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 01:43:59 ID:SuhaQFmM
>>953
君自身がパソコンを使うことに限界を感じていないか?
955名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 02:19:43 ID:lhS0bbf5
>>953
俺が見たい番組たくさん放送してて困っちゃうまで読んだ
956名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 02:42:46 ID:jh9Va5ea
リンダこまっちゃう
957名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 03:31:10 ID:a21WvHVP
>>953
FIFA not (開幕|速報|ハイライト|DAILY|デイリ|コーナ)
とかでがんばれ。
変更時点ですでに予約登録されたものは消えないから
そこは手動で消す。
958名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 03:37:57 ID:UOCATWd2
すげえおそレスになるけど、不安定を気にして2台で録画してスタンバイさせたりするより

1台をずーと立ち上げっぱなししてた方がはるかに安定して、電気代も食わないと思うのは私だけ?
959名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 03:42:31 ID:pobDuqxs
その1台のコンセントをかーちゃんが抜いたりするから2台目という名のバックアップが必要
960名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 03:47:41 ID:lhS0bbf5
>>958
不安定なPC2台で録画するのはただのバカ
安定したPC1台or2台でスタンバイ録画が正解
961名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 09:57:43 ID:d9E4mp5A
>>959
そんなかーちゃんなら
二台目も確実に抜くんじゃね。
962名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 10:03:46 ID:FMqrgNw+
掃除とテレビとどっちが大事かわかってんのか?
963名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 10:07:24 ID:tJtOYy5d
>>944
main関数の返り値は int だ。
void じゃない。
ANSI の規格書嫁。
964名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 10:14:13 ID:0EanY6E/
>>962
掃除機に答えて味噌
965名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 10:27:32 ID:WKtKCnyM
番組表に「映画名(吹)」って書いてあったけど
あんまり笑えなかったぞゴラァ!
966名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 10:55:11 ID:RlTpqGn5
うわ、ホントに笑えないわ
967名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 13:25:29 ID:JPpgCWXv
[NHK衛星第一]起業忍者 イガ社長と秘書ガーコ「独身と結婚どっちが得なの?」
968名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 13:59:54 ID:NSe0X7n0
>>963
void main()なのにreturn 1;してるしなw
969名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 14:31:09 ID:oGWoawhU
まいんから1を返したらWindowsなら必ずなんかエラーの内容を送信しますかみたいなのが出ちゃうだろw
970名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 15:49:29 ID:cyPst80i
正常に視聴できるし、録画されたファイルには問題がないみたいなのですが
ザ・シネマだけscramblingエラー が一秒ごとに約4000づつ増えていくんです
他のチャンネルではこんな事はおこりません。なぜなんでしょうか
971名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 15:51:16 ID:e00SUUBG
ザ・シネマに電話
972名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 15:54:36 ID:0EanY6E/
おちょきんしねま
973名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 15:56:11 ID:SuhaQFmM
>>970
まずTVRockを使用せず視聴ソフト単体で問題ないか確認してください
974名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 16:03:49 ID:zHnbpBYQ
>>969
まいん(笑)
975名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 16:07:16 ID:+ey/IZgU
毒矢で勧誘や
976名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 16:07:55 ID:+ey/IZgU
ごばく
977名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 17:19:37 ID:NSe0X7n0
ピアカス厨死ね
978名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 19:32:20 ID:+tkHm1kd
64bit化してほしい。
979名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 19:37:11 ID:RlTpqGn5
64bit化すると何かいいことあるの?
980名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 19:38:30 ID:OCbDN1sA
>>978
利点はなんだね?
Help等を読まずにTVTestや凡ドライバを64化したアホが、TVRockが動きませんって言ってくるのが
無くなるくらい?
981名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 19:59:53 ID:b9qGYzKM
>>963
>>968
>>969
コメント、ども!
昨日は、ロング缶を5本飲んで酔ったです。
そんな状況なんでvoidにしてるはExitCodeは1にするはでわははです。
ちなみにコンパイラはTurbo-C++1.01(98)です。
コンパイル時にvoidなのに返り値があるというwarninngも出ていました。
-Sつけてアセンブル結果みたらret前にmov ax,1やっていました。
DOS窓で実行なのでabnormal terminal endみたいなメッセージ出る気がしましたが、XP(SP3)では何もエラー表示はありませんでした。
voidをintに変えても変化なし。
とりあえず、レス39。
982名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 21:56:37 ID:b9qGYzKM
>>981
でもよく考えると、昔プログラマーやっていたときmain関数の出口はいつもexit関数を使っていたのでvoid宣言してたような気がする。
#include <process.h>付けてね。
Turbo-C++特有だったのだろうか?
983名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 22:30:09 ID:Cc4U6xNz
常に番組内容をサブタイトルへ変換ってできないの?
番組表から単発録画も変換してほしいんだけど
984名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 22:54:44 ID:DNfkpfVk
イライラするからダメグラマー話はもうやめてくれないかな。
例外と終了時ステータスの区別もついていないとかダメすぎ。
985名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 23:08:06 ID:iXcrBHdD
PT2
Vista Ulti
TV TEST 0.72
TvRock09t8a
RecTest
TvRockOnTvTest

という環境でセットアップしているんですけど
TvRockの番組表からCSの J sports Plusを予約録画すると
なぜかJ sports 1が録画されてしまいます

TvRockの設定のチューナーのページを見ると
チャンネル 821231616
サービス 253 となっています

TvTestのチャンネルスキャンの所は
番号 6 チャンネル ND14 サービスID 253 リモコンキー 253
となっています

あと何処を確認すれば良いかわからないのですが
この情報だけでなんとかJsportsPLUSを番組表より
予約録画できる様にアドバイスいただく事は出来ませんでしょうか?

よろしくお願いします
986953:2010/06/10(木) 23:10:17 ID:Hw/mHxmw
>>957
ありがとうー!
でも>>955のいうとおり全部見たいんだw
だから1チューナーで限界って話で。。。

ありがとうね、真剣に考えてくれた気持ちだけで嬉しいよ
987985 :2010/06/10(木) 23:13:42 ID:iXcrBHdD
情報を小出しにしていまい申し訳ありません

録画中にTvTestの画面を見ると
JspottsPLUSの画面が出てまして
下には録画のマークとカウント
D0/E0/S0って出ています

現在16日間の無料サービスを申し込んでいます
正式申し込みもしたのですが
Jsportsに関しては加入していません

目的はワールドカップと
7月に入ったらJsportsに加入してツールドフランスを録画したいと思っています
988名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 23:15:20 ID:SuhaQFmM
>>985
TVRockを使用せずTVTest等の録画ソフト単体で問題なく録画できるか確認する。
989985 :2010/06/10(木) 23:23:25 ID:iXcrBHdD
>>988
ありがとうございます
今やってみました

やっぱり画面はサイクルロードレース(JsportsPLUS)なのに
録画されたファイルは野球(Jsports1)でした

って事はTvTestの問題って事ですね
もうちょい調べてみます

990名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 23:33:12 ID:5FLEgiSY
>>985
現在のサービスのみ保存する
でぐぐれ
991名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 23:35:22 ID:1fDtW5j7
プログラミングの話は、Rock作者とおもって対応したほうがいいんじゃないか?
もしかしたら、バージョンアップもあるかもよ?
992名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 23:36:52 ID:mJN1w/6c
日本語でおk
993名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 23:38:43 ID:5FLEgiSY
はぁ?
素数求めるなんて初歩の初歩で
釣りにしてもベタすぎるぞ

って俺も釣られてるのかw
994985 :2010/06/10(木) 23:43:02 ID:iXcrBHdD
>>990
ぐぐりました
そして解決しました

結構初歩的なミスっぽいですね
大変しつれい致しました
995名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 23:47:56 ID:JPpgCWXv
ガセでヒにv0.9t9のログをらしく流したら、このスレも盛り上がるかもしれん。
996名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 01:46:22 ID:EufJc0Jo
こうしたらもっと盛り上がるぞ

中身は大量のエロ画像
997名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 02:12:27 ID:1A3O4kxS
プログラムのクールな終了方法は。
 int *p; p = 0; *p = 0;
998名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 02:14:33 ID:1A3O4kxS
うめ
999名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 02:15:13 ID:1A3O4kxS
宇目
1000名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 02:15:53 ID:1A3O4kxS
梅雨
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。