TvRockについて語るスレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
(p)http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
(p)http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:06:57 ID:TLr1W0O7
過去スレ
TvRockについて語るスレ27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1270975020/
3名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:09:37 ID:TLr1W0O7
過去スレ
TvRockについて語るスレ26
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269493116/
TvRockについて語るスレ25
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
TvRockについて語るスレ24
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
TvRockについて語るスレ23
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
TvRockについて語るスレ22
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
TvRockについて語るスレ21
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
TvRockについて語るスレ20
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
TvRockについて語るスレ19
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
TvRockについて語るスレ18
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
TvRockについて語るスレ17
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
4名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:10:43 ID:TLr1W0O7
TvRockについて語るスレ16
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
TvRockについて語るスレ15
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
5名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:11:42 ID:TLr1W0O7
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
6名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:13:25 ID:jd6PRz1v
信者乙
7名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:18:44 ID:3rDLUs13
>>1
おせーよ乙
8名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:30:10 ID:tj8dPQR+
この馬鹿、新スレたてれないようだから、
1週間くらい放置しとけば消えるんじゃなかろうか・・・
9名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:31:07 ID:nz8pNEmR
煽ってる人達って家電やらPCの既製品作ってる人たちでしょ?
見てて痛々しかったよ。
10名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:32:56 ID:jd6PRz1v
っとさっそく信者どもの痛いレスwwwwwwww
11名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:33:04 ID:ZcSC7iTq
PC再起動したら、番組情報も消えてなくなるの?
ファイルに保存しているんじゃないんだ。。
12名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:46:36 ID:VL+GzKmY
このソフト、使いこなせてないのが大杉
もうレコ買ったら?
13名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:48:13 ID:jnb2oc7i
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
14名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:48:57 ID:jnb2oc7i
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか

・番組表が混ざってしまう
高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
再取得すれば直ることが多いみたい。

・CSのND6辺りの番組情報取得で録画ソフトが落ちる。
SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
EMM処理していたりすると発生するみたい。
録画ソフトで現在のサービスのみ保存にしておくと落ちない模様。
TvRockの不具合じゃないみたい。

・番組表の縦を短くするのってどうするの?
今のところはできない。
して欲しければここに書くより作者さんにメールで要望。

・設定(rockバーの表示/非表示等も含む)がPC再起動で巻戻る
タスクトレイアイコンだけの状態ではログオフ/再起動時に一部の設定内容を
保存しないままプロセスが落ち、設定内容が巻戻ってしまいます。
設定を変更した際は必ず一端TvRockをタスクトレイアイコンから終了させ、
改めて立ち上げましょう。ログオフ/再起動の時は明示的にTvRockの終了操
作を行うクセを付けるとよいかも。
15名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:49:38 ID:jnb2oc7i
よくある質問

・番組情報が更新されないぞ。
予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。

・BS/CS番組表がぬけまくり。
番組情報取得スケジュールを録画時間を240分以上に設定して登録。

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

・番組表の不要なチャンネルを消したい。
チャンネルエディタから削除。
16名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:50:46 ID:ZcSC7iTq
>>13
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル) 

ってことは、番組情報はファイルで持ってるんだ。
なんで消えたんだろ?
17名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:51:00 ID:jnb2oc7i
TvRockのチャンネル手動設定方法 地デジ編

1.見たいチャンネルがどのUHF物理チャンネルで放送されているかを調べます
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

 ※CATVの場合は「周波数同一パススルー方式」であれば上記の一覧表が利用できます
 ※TVTestでチャンネルスキャンを実行しても一覧が取得できます

2.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」を「地上波」に設定しておきます

 ※複数の似た名前が登録されている場合は、基本的にはここで削除します
  外部のiEPGを利用している場合は、ここで削除しても自動的に追加されてしまいますので
  「チャンネルグループ」機能を利用してTvRockへ同一の局である事を認識させます
 ※マルチ編成を運用している局(NHK教育や東京MXTVなど)で、そのサブチャンネルも
  TvRock番組表で利用したい場合は「MXTV2」とか「NHK教育3」などの名前を追加します

3.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で
 目的のチャンネルを選択して「チャンネル」番号を入力します

 ※「チャンネル」には1番で調べたUHFの物理チャンネル番号を入力します(13〜62です)
 ※「サービス」は、現在設定している局がマルチ編成のサブチャンネル側
  (MXTV2やNHK教育2など)では 無い 場合、0 のままでも問題ありません
 ※「サービス」の値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
  (TVTestでは「サービスID」と表示されます)
18名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:51:54 ID:jnb2oc7i
TvRockのチャンネル手動設定方法 BS/CS編

1.見たいチャンネルがどの周波数で放送されているかを調べます
 BS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 CS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
 周波数一覧 ttp://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html

2.見たいチャンネルのチャンネル番号を調べます(チャンネル番号は3桁の数字です)
 BS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-lineup.html
 CS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html

3.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 複数のチャンネル名が存在する場合は削除するかグループ機能でまとめておきます
 「放送波」をBSまたはCSに正しく設定しておきます

4.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で、目的のチャンネルを選択して
 「不利男 BS/CS」を使う場合は「サービス」と「周波数」を入力します
 「TvRock DTV Target」を使う場合は「チャンネル」と「サービス」を入力します

 ※「サービス」には2番で調べた3桁のチャンネル番号を入力します
 ※「チャンネル」と「周波数」には1番で調べた中心周波数(12GHz)に下記の計算をします
   目的の中心周波数(MHz)(MHz以下は切り捨て)× 65536 + TSIDの値
   ・値は10進数で計算・入力してください
   ・TSIDの値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
   ・黒フリを使う場合はTSIDの値は入力しなくても動作します
   ・PT1を使う場合はTSIDの値まで入力しないと動作しません
19名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:52:18 ID:TFbsSlaQ
いつもの1

>833 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 23:06:50 ID:tyqhcY2N
>[10/02/26 10:30:17 0.9t8]:番組「**」のタスク登録でエラーが発生しました
>
>↑ログにこれが沢山出て、スタンバイからの復帰に失敗します。
>どこが悪いのでしょうか?
>
>838 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 00:03:57 ID:5LyZJA9b
>>>833
>「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す。
>アカウントとパスワードの欄が空白なんだろ?
>
>839 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 00:10:09 ID:ZyuQjcrn
>>>838
>IDは設定していますが、パスワード空白でした。
>ありがとうございました。
20名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:54:35 ID:TFbsSlaQ
テンプレ残ってたか。
以降控える、ごめん>>1
21名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 18:56:26 ID:jnb2oc7i
番組「**」のタスク登録でエラーが発生しました
ログにこれが出て、スタンバイからの復帰に失敗します

→「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す
 アカウントとパスワードの欄が空白は駄目

インテリジェント〜番組情報取得〜開始すると、一瞬で取得完了に
なってしまい番組情報を取得できません

→番組情報取得条件⇒無条件取得になっていない

「以外」の番組を全て録画したいのですがキーワード検索欄に入力しても、
期待通りの結果になりません

→ヒント
 * not (A|B|C)
 (A|B|C)の中は、スペースを入れない
22名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 19:18:29 ID:ZcSC7iTq
PCを再起動したら、TvRockの番組表の曜日がおかしくなりました。
今の時間    4月25日(水) 4月26日(木) 4月27日(金) 4月28日(土) 4月29日(日) 4月30日(月) 5月1日(火) 5月2日(水)
という風に今日 4/25は日曜なのに水曜日と表示されます。
システムのカレンダーは正しいです。

http://imepita.jp/20100425/692520
23名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 19:22:24 ID:ZcSC7iTq
TvRock のログをみると、カレンダーが2012年になっているようです。

[12/04/25 17:30:33 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始

システムカレンダーは2010年なのに、どうしてなのか不思議です。

24名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 19:23:03 ID:r8fjs3BS
>>22
西暦が違うとかじゃねっと適当に答える

番組情報が無いけど・・所得すれば直るかもね
25名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 19:24:09 ID:LxPSjrjt
NHK BS1 786186481 101
NHK BS2 786186481 102
NHK BS hi 786186482 103
BS日テレ 783696080 141
BS朝日 768557072 151
BS‐TBS 768557073 161
BSジャパン 771113009 171
BSフジ 783696081 181
WOWOW 771113008 191
WOWOW2 771113008 192
WOWOW3 771113008 193
スター・チャンネル 778584209 200
BS11 778584208 211
TwellV 778584210 222
ウェザーニュース 786186481 910
2622,23:2010/04/25(日) 19:24:21 ID:ZcSC7iTq
TvRockを再起動したら元に戻りました。
27名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 19:25:14 ID:LxPSjrjt
ショップチャンネル 813367296 55
e2プロモ 808124416 100
C‐TBSウェルカムチャンネル 831717376 160
QVC(キュー・ヴィー・シー) 831717376 161
プライム365.TV 831717376 185
インターローカルTV 808124416 194
東映チャンネル 810745856 221
衛星劇場 810745856 222
チャンネルNECO 810745856 223
洋画★シネフィル・イマジカ 810745856 224
ザ・シネマ 815988736 228
スター・チャンネル プラス 805502976 237
スター・チャンネル クラシック 810745856 238
日本映画専門チャンネルHD 805502976 239
ムービープラスHD 826474496 240
J sports 1 821231616 251
J sports 2 821231616 252
J sports Plus (ハイビジョン) 821231616 253
GAORA 821231616 254
スカイ・A sports+ 821231616 255
J sports ESPN 808124416 256
日テレG+ HD 834338816 257
ザ・ゴルフ・チャンネル 818610176 260
ゴルフネットワーク 826474496 262
TAKARAZUKA SKY STAGE 823853056 290
時代劇専門チャンネル 810745856 292
ファミリー劇場 831717376 293
日テレプラス 834338816 300
TBSチャンネル 831717376 301
テレ朝チャンネル 818610176 303
ディズニー・チャンネル 831717376 304
チャンネル銀河 823853056 305
28名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 19:26:00 ID:LxPSjrjt
フジテレビNEXT 805502976 306
フジテレビONE 829095936 307
フジテレビTWO 829095936 308
スーパー!ドラマTV 810745856 310
AXN 810745856 311
FOX 808124416 312
LaLa HD 826474496 314
FOXプラス 834338816 315
Music Japan TV 834338816 321
スペースシャワーTV 808124416 322
MTV 818610176 323
大人の音楽専門TV◆ミュージック・エア 818610176 324
MUSIC ON! TV 831717376 325
カートゥーン ネットワーク 808124416 331
アニマックス 829095936 332
アニメシアターX(AT‐X) 823853056 333
ドラマ!アニメ!映画!ディズニーXD 808124416 334
キッズステーションHD 813367296 335
ディスカバリーチャンネル 829095936 340
動物チャンネル/アニマルプラネット 829095936 341
ヒストリーチャンネル 823853056 342
ナショナル ジオグラフィック チャンネル 810745856 343
日テレNEWS24 834338816 350
TBSニュースバード 831717376 351
朝日ニュースター 818610176 352
BBCワールドニュース 818610176 353
CNNj 818610176 354
ジャスト・アイ インフォメーション 818610176 361
旅チャンネル 834338816 362
スカチャンHD800 815988736 800
スカチャン801 815988736 801
スカチャン802 815988736 802
29名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 19:26:47 ID:LxPSjrjt
スカチャン803 823853056 803
スカチャン804 823853056 804
30名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 20:38:09 ID:w0PGECAr
BSの番組情報取得が1チャンネルにつき5分もかかるのは理由がありますか?
長すぎるのが嫌なので、どこかの設定でできるなら変更したいのですが、可能でしょうか。
31名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 20:53:39 ID:zPjVQXKZ
必要ない局は取得しない
32名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 21:13:24 ID:3uHvp5gG
スカチャンHD799の周波数はまだ分からない?
33名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 21:18:15 ID:RfV5CJnD
>>32
スカチャンだけに、すかされましたかな?
34名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 21:53:28 ID:wgkrr75z
録画終了後アプリケーション終了
って言うのは録画アプリが終了ですか?
それともTvRockが終了ですか?
35名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 21:55:15 ID:rOnyz/xU
試せばわかんだろ
36名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 21:57:08 ID:zPtHwtVR
そんなにァプリプリすんなよw
37名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 22:17:12 ID:6cwVCg1+
簡単に自分で出来ることまで一々聞いてくるからだろw
38名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 22:18:15 ID:rOnyz/xU
まずどうしたらぷりぷりしてるように見えるのかが不思議なんだが
39名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 22:56:39 ID:RfV5CJnD
>>38
おれみたいに、ギャグを言いたいだけだろ。
いまは、知らんプリみたいだけどな。
40名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 23:05:55 ID:VoqF9krl
日本代表メンバー発表の日に開局!って5/10か
放送日未定になってるけど
41名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 23:12:07 ID:eaj0j6fQ
お前らが録画先録画先うるさいからTVTestさんが対応してくれたぞ

TVTest ver.0.7.0
・EPG 情報の取得を EpgDataCap2.dll を使用せずに自前で行うようにした
(EpgDataCap_Bon の EPG データの利用は今まで通り可能です)
・EPG データファイルのフォーマットを変更した
(以前のデータも読み込めますが、以前のバージョンで新しいデータは読み込めません)
・さかのぼり録画機能を追加した
・BS/CS の局ロゴを取得できるようにした
(詳しくは「◆ その他」の「放送局ロゴの取得について」を参照してください。
なぜか NHK のロゴだけ送られて来ないので調査中…)
・チャンネル選択画面に局ロゴが表示されるようにした
・チャンネル切り替え時の OSD 表示の設定を追加した
・EPG 番組表を画面内に表示できるようにした
・字幕パネルで、末尾以外にスクロールしている時は自動スクロールされないようにした
・ストリームの情報に地上/衛星分配システムの情報表示を追加した
・EPG 情報の取得を行わないようにするコマンドラインオプション /noepg を追加した
・録画中に空き容量が少なくなったら予備の録画先に保存するプラグインを追加した
・局ロゴの一覧表示プラグインを追加した
・本体のビルド環境を Visual C++ 2008 SP1 に変更した
(いくつか前のバージョンからですが、本体はランタイム不要になっているため、
新しくランタイムを入れる必要はありません)
・その他いろいろ修正
42名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 23:27:16 ID:RfV5CJnD
Rockでこのプラグインが有効かは、確認しないとだめではないかい?
43名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 23:29:11 ID:rOnyz/xU
有効なわけないだろ・・・TVTestで録画しろってことだろ
足りない頭使ってもうちょっと考えろよ
44名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 23:31:57 ID:6cwVCg1+
>Rockでこのプラグインが有効かは〜
バカ丸出しww
45名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 23:35:30 ID:RfV5CJnD
丸出しにしちゃった感じ?ぷぅー
46名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 23:44:09 ID:54oXDQUe
>>32
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
どこに来るか想像するのも一興
47名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 23:55:30 ID:k1GzY+9E
このスレっていつも荒れてるけど、
ソフトの質とスレの住人レベルって比例してるよね。
48名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 23:58:27 ID:3FhQTW8/
>>47
アンチ君の煽りのレベルは低いままだけどね
49名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 00:02:47 ID:TMUf7cXc
>>47
たしかに毛ガニ。

Rockが更新されれば、多少違うんじゃないカニ。
50名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 01:02:24 ID:zcaXV4Re
実際rockより優秀な同等の機能をもったフリーソフトってあるの?
あれば移行したいんだけどないなら信者になるしかないんじゃ・・・
51名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 01:17:13 ID:DlJ3DCmI
キッズステーション録画したら、オバちゃんが胸チラ匂わせながら通販の商品説明していた。
どういうことなの…。
52名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 01:17:35 ID:Cw9bg/su
VistaSP2
TVRock 0.9t8 + RecTest ver.0.3.1

昨晩のトリック映画版を録画した時のログ。
局はメーテレ。終始操作ノータッチで、特に負荷無し。

[10/04/25 22:54:01 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0xc20, Total=68693, Drop=3, Scrambling=0
[10/04/25 22:54:01 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x116, Total=12768, Drop=1, Scrambling=0
[10/04/25 22:54:01 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x112, Total=902813, Drop=3, Scrambling=0
[10/04/25 22:54:01 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x111, Total=64821387, Drop=3, Scrambling=0
[10/04/25 22:54:00 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x60, Total=68618, Drop=2, Scrambling=0
[10/04/25 22:54:00 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x27, Total=22887, Drop=1, Scrambling=0
[10/04/25 22:54:00 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x12, Total=254481, Drop=1, Scrambling=0
[10/04/25 22:54:00 0.9t8]:[T2]番組「日曜洋画劇場「トリック 劇場版」」 録画終了 Card=OK, Error=47, Sig=32.00, Bitrate=15.5Mbps, Drop=47, Scrambling=0, (ry
[10/04/25 22:54:00 0.9t8]:[T2]エラー詳細:PID 0x0, Total=68693, Drop=2, Scrambling=0
[10/04/25 22:42:27 0.9t8]:システム休止からの復帰
[10/04/25 20:59:31 0.9t8]:[T2]番組「日曜洋画劇場「トリック 劇場版」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=32.39, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, (ry

ドロップ報告行はまだいくらかあるけど、レスサイズ制限の関係上省略。
長い行も省略したが、CPU使用率は7%くらいで、メモリの空きは1000MB弱。

録画の最中に休止からの復旧を報告してたり、ノータッチなのに何故かドロップが発生してたり(CATVだから電波状況は問題無し)
休止からの復旧を報告したあたりのデータには何ら問題もなく、ドロップは全く別のところで一点集中に発生してたりで、
ワケワカメなんだけど、どういうことなの…。
53名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 01:19:27 ID:YbDPinU6
ワケワカメ
54名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 01:21:54 ID:k8e+MoEL
そんなの分かるわけネーザン・イースト
55名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 01:36:55 ID:NGxqYCFp
【糞環境】TSパケットエラー報告【とは言わせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/

こっち池
56名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 01:42:22 ID:8aI10suz
>>52
[10/04/25 22:54:00 0.9t8]:[T1]番組「日曜洋画劇場「トリック 劇場版」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=28.71, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.48sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=9.03%, FreeMem=889MBytes, DiskFree=60.13%.
[10/04/25 20:59:30 0.9t8]:[T1]番組「日曜洋画劇場「トリック 劇場版」」 録画開始 Card=OK, Error=3535, Sig=28.45, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=570, BcTimeDiff=-0.51sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=100.00%, FreeMem=497MBytes, DiskFree=62.05%.
57名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 01:45:03 ID:SgY/XXm0
>>52
[10/04/25 22:54:00 0.9t8]:[T1]番組「トリック 劇場版」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=35.40, Bitrate=14.4Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.12sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=34.53%, FreeMem=1435MBytes, DiskFree=39.92%.
[10/04/25 20:59:51 0.9t8]:[T1]番組「トリック 劇場版」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=32.77, Bitrate=14.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.18sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=30.62%, FreeMem=1088MBytes, DiskFree=42.61%.

チューナーの性能じゃないかな。つまり、仕様。
58名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 02:35:49 ID:nxTnCQb3
>>51
大丈夫。ちゃんと録画されてる。
59名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 02:39:12 ID:nxTnCQb3
Q. 録画した番組を再生すると違う番組が再生される
Q. BS2 を録画したのに BS1 が録画されている
A. 一つのチャンネルに複数のサービスが含まれています。
録画の設定で「現在のサービスのみ録画する」のチャックを入れるか、TsSplitterで分離するなどしてください。



ってここTVRockスレやん
60名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 03:04:04 ID:JtT0W+bM
>>59
チャックって、おまえ男だろ。
61名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 03:05:31 ID:uARiNV5V
な、なんでわかるんだ?
62名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 03:05:43 ID:SDsvPBgO
ttp://localhost:8969/nobody/が見れまへん…。
ネット平均使用率も0.00%やし…ああーーー。
63名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 03:06:49 ID:uARiNV5V
ってか、そこは突っ込んだらアカンとこやん
64名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 03:15:18 ID:JtT0W+bM
>>63
そこは大事な物をだすところ・・・
とかゆーとる場合か。

もうええわ。
65名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 05:40:12 ID:5E2a0cc4
ルビコンとフジの木曜ドラマ、
開始前300秒に設定しようが、他に設定いろいろ変えようが
いつもギリギリに録画開始されてるのはチューナーのせいなのか?
66名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 10:09:05 ID:V+roEW+X
>>65
とりあえず予約画面を晒せ
67名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 10:09:46 ID:ykxcjpvq

サブタイトル
#7 花の少女【全30話】2003年放送作品
サブタイトルを
「#7 花の少女」にする正規表現はございませんでしょうか?
 
68名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 10:16:46 ID:RrAuX9w2
【の前までをサブタイにすりゃいいだけじゃないの?
69名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 10:31:39 ID:J2baZ+hd
今日は平和でありますように。
70名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 11:19:54 ID:fV2NFiSJ
>>67
前スレの人みたいに、こうした・・・と書けば、
さらに適切なのを教えてくれる人がいるのに。
71名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 11:54:27 ID:GQApfAUu
72名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 12:13:50 ID:ykxcjpvq
67です。
記述こう書きました。
@NS1'#.+'@TT @PS1

71
ありがとうございます。
すこし勉強しようと思います。
73名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 12:24:24 ID:cezNNnS2
SCRenameを使えば良いんじゃね?
しょぼいカレンダーに登録されている番組であれば、何も考えなくとも
話数とサブタイトルを付けた形に変換してくれるよ
74名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 13:00:24 ID:o/a/nFd8
今朝起きて荒川UB録画失敗してるのを発見して凹んだ
どうもNASとの接続がおかしくて、ネットワークドライブが見えてなかったみたい
やっぱりローカルで録画してからNASへftpなりcopyなりすべきなんだろな
75名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 13:46:57 ID:vm1zV6VE
>>74
残念・。・荒川最高だったよ
PC初心者かな?基本はローカル。基本中の基本だよ。


76名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 13:53:49 ID:AOuzt/+O
いきなり!黄金伝説。だけコマンドが実行されないことがある
77名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 14:22:24 ID:CrmsIWdr
>>74
荒川はどうしても見たいならBDとか買ったほうがいいんじゃない?
アプコンだし、第4回放送のアバンとCパートが期間限定ネット配信で萎えた。
放送時間の都合らしいけど、もっと他に力を入れてくれよシャフトさんwww
78名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 14:26:42 ID:5gUvi+ur
CATV環境の録画でファイルサイズが0になる原因探して悪戦苦闘1週間、
結局、Rectestのコマンドに/terspace CATVってのが足りなかったのが原因だった。
ググって設定探してもなかなか判んなかったけど、RecTestのtxtにはちゃんと
記載されてるのね。まずはマニュアル嫁って事でorz
79名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 18:17:00 ID:1Iz3eJ/w
>>67
@NS1'([^【]*)'
でどうかな
80名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 18:27:52 ID:Dpipa483
このソフトはWin7の64bitで動きますか?
81名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 18:38:08 ID:vG8HgNqT
>>80
君じゃ無理だから諦めてね
8280:2010/04/26(月) 18:59:06 ID:Dpipa483
ググッたら動くと出てきました。
GW中に安心してパソコンを組むことが出来そうです。

>>81
ばーかw
83名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 19:01:20 ID:vG8HgNqT
小学生か・・・
84名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 19:04:51 ID:PO5VFAAr
ID:vG8HgNqT=小学生
85名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 19:08:39 ID:R/ZxvKBP
本日のお前が言うなスレはここですか?
86名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 19:09:43 ID:vG8HgNqT
毎日ここです
87名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 19:11:03 ID:R/ZxvKBP
>>86
お前が言うな
88名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 19:13:50 ID:pYYNKpCo
小学生がパソコン組むかよ
89名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 19:16:13 ID:k8e+MoEL
奨学生
90名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 19:51:59 ID:ykxcjpvq
>>79
ありがとうございます。
できました。
あと図々しいのですが「」をつけるにはどうすればいいですか?
91名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 20:12:34 ID:vG8HgNqT
>>87
荒らすなカス
92名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 20:19:41 ID:R/ZxvKBP
ID:vG8HgNqT
なんだコイツ?
93名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 20:42:03 ID:0pPb44cT
荒れることでしか伸びないスレって・・
94名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 20:48:02 ID:vG8HgNqT
>>92
なんでだよw>>81は初めからググればわかることを質問してくる人には使いこなせないって意味合いで言ったんだけど。
お前がなんだコイツだよ。
95名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 20:49:43 ID:fV2NFiSJ
>>90
ヒント

[@CH]@TT@NB@SB

[NHK衛星第二]45日間奈良時代一周「防人(さきもり)」.tsが作成される。
^^^^^^^^^^^^^^^^^

あと、>>71

>71 名前:名無しさん@編集中[sage '[^【]+'] 投稿日:2010/04/26(月) 11:54:27 ID:GQApfAUu
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
でいいような気がしたが。あまり詳しくないから断定しないけど。
それと一々ageない。
96名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 20:52:26 ID:R/ZxvKBP
>>94
は?それと俺に何の関係があるよ
・・・もしかして頭が可愛そうな子?
97名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 20:58:03 ID:vG8HgNqT
>>96
流れ見たらお前に言うに決まってんだろ馬鹿かお前
98名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 21:03:18 ID:R/ZxvKBP
>>97
どう見ても>>85,87じゃ荒らしてないだろ
眼科と脳神経外科入ってきたら?
99名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 21:04:09 ID:Dpipa483
>>97
ばーかw
100名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 21:05:06 ID:0pPb44cT

可哀想・・

可愛そう・・

だいぶ意味違うな。
101名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 21:06:00 ID:Dpipa483
>>100
あ、

>>96
ばーかw
102名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 21:08:51 ID:R/ZxvKBP
俺もバカだったらしいので終わっときます
103名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 22:01:25 ID:XLQp0oeK
RockのBS/CSの番組表の取得が遅い理由は、
もともとデータ量が多いのでしかたがない。

ただ、EpgDataCap_Bonでは、BSとCSについては、
基本情報のみ取得というオプションがある。

実際、BSとCSチューナーないのでどのくらい違うかわからないけど、
Rockも、これと同じように改善すれば、多少早くなるかも?

TvRockの開発が終わってるなら、EpgDataCap_Bonに移行しようか迷い中。
正直、TvRockよりは、面倒だった。
104名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 22:11:59 ID:LF09oq/d
TvRockの作者はCS環境ないらしいので対応は難しいと思うよ。
105名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 22:22:29 ID:XLQp0oeK
>>104
すまん、プログラムはわからない。
なので憶測で物を言うが、番組データの取得の際に、
例えば、タイトルのみ取得するという感じだとおもう。
通常は、タイトルから出演者とか番組の内容とか取得している。
それを、タイトルだけ取得にする。なので、処理が早くなる。
だから、CSがないとか関係なくできることとはおもう・・・
106名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 22:26:29 ID:2mv0XcWO
それやると番組表は作れるけど、検索には引っかからないので、
一番おいしいところが使えなくなっちゃうけどね
107名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 23:51:51 ID:c5aern25
>>103
たかがテキストデータなのにそんなに量が多いってことあるのか?
108名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 00:26:55 ID:k3oD0Xta
単にt8目玉のインテリジェント・おまかせ番組情報取得の様子を見てるだけと違うかな。

これがそこそこ動いたら、6〜7月頃にはVerUPするんじゃね?
4・5月位は新年度にはいったとこだから、作者が普通の企業務めだったら目標設定とか
新人フォローで時間がつぶれるんで忙しいと思う。
109名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 06:05:12 ID:MxK+Nuix
要潤、滑舌悪いから、いつも音ズレしてるのか判断に迷う
110名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 08:13:12 ID:2mtdn1S0
番組表エディタで、色は変えられるけど、太文字を
通常の文字等に変更とかはできないの?
いつも一度表示させて保存して<b><small>を
削除して再表示でinfoseekっぽくさせてるんだけど。
111名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 10:38:20 ID:KrUPiDqF
>>106
引っかかるよ。詳細情報で引っかからないだけ。
112名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 11:44:14 ID:kEiN7ci/
番組表を表示するだけなのにすごく時間がかかることがあるんだけど(いつもではない。
localhostの返事待ちが長い)、どうにかならないものでしょうか?
113名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 12:26:19 ID:YAHouTca
エスパーすると、メモリじゃね?
114名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 12:52:39 ID:G6j7+rkv
>>112
0.9t3あたりに戻せば早くなる
115名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 13:47:14 ID:Zc2sVEhN
>>110
tvrock.exeをバイナリエディタで書き換えればいいんじゃないの?
116名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 14:05:03 ID:/ZugKluA
>>115
tvrockはJavaScriptかなんかで書かれてるのかよwww
117名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 14:10:42 ID:MWomDVPH
id属性つけまくって、外部cssを読み込めれるようにすれば結構カスタム出来そうだけど
更新されないんじゃなぁ
118名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 14:12:33 ID:/ZugKluA
あーでもCSSは中に生で書いてあるね。煽ってすみませんでした。
119名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 14:19:12 ID:MWomDVPH
なんか北京オリンピックってBinaryにあったぞw
0x114112のあたり。

どっかに
<link href="./style.css" rel="stylesheet" type="text/css"/>
<script language="JavaScript" src="./test.js"/>
くらい書き込めれるスペースないかな。
60バイトくらいか。
120名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 14:40:56 ID:x53LL1Q1
TVRockがXML吐き出してくれたら一番いいんだけど…

TOMCATでHTMLいじればいいんだろうけどめんどくさい
121名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 14:53:43 ID:Rh4t/AXe
TvRockの作者。。。もしかして、ズラトン?

122名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 15:19:07 ID:Bk3QdiVH
バージョンダウンさせたいときは
古いバージョンを上書きでいいのでしょうか?
123名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 15:36:22 ID:Zc2sVEhN
>>121みたいなアンチがいるんでお休み中なんですよ
124名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 17:44:22 ID:chtACFyw
どんなソフトでもアンチは絶対にいなくならないけどね。
精神虚弱なんだろうな。作者さん。
125名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 17:53:39 ID:KVCwLp7b
二人揃ったら消えるのかと思ったら虚弱か
126名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 18:06:21 ID:xiBbNd39
>>124
お前は妄想癖なんだな
127名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 20:24:00 ID:ks7b/nWJ
>>119
それ書いたとしてもTvRockはローカルのファイルを読まないよ。
書くなら別のサーバのURL。
128名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 20:28:13 ID:bCrkMeiu
>中に生で…ゴクリ(AA略
129名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 23:58:11 ID:gFLruNdR
これ以上何か追加して欲しい機能あるの?
130名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 00:00:37 ID:JdQz8kU9
>>129
機能というか、ダイアログが表示されるレスポンス改善とか
131名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 00:01:48 ID:UWMEy/qq
ソース公開を望むくらいかな
132名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 00:03:12 ID:q8A9qVEe
Twitter機能は6月末にBasic AuthつかえなくなるからそれまでにoAuth対応してほしいな
133名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 00:10:28 ID:OVknMHtP
>>132
デスクトップアプリはxauth
134名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 00:33:50 ID:q8A9qVEe
xAuthもoAuthなんだけど。
135名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 01:17:52 ID:vIPJQKgo
さんざん世話になっといて
更新が止まったとたんこれかよ

お里が知れるな
136名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 01:34:30 ID:KJaC5w+L
>>135
EpgDataCap_Bon使ってみたら、そんなに難しくもなかったから、
TvRockがこのままなら、移行することにした。
もうちょっと気になるところがあるから調べて、使ってみて、問題なさそうならしようとおもってる。
今年入ってから使わせてもらってるが、感謝している。

解説サイトあっての安定動作。
数多くの解説サイトにも感謝している。

結局、TvRockは一度も更新がなかったことが寂しい。
気になるところはかなりあったけど、安定してたしいいソフトだったと言える。

メールサポートなんて、古くさい方法じゃなく、
もっと情報を集めて、いいソフトを作ってほしい。

設定できないと嘆いている人は、解説サイトを参考にして、
まずそのままでやってみる。動きが気になったら、そこを調べる。
そして、自分が思い描くように設定して使ってください。
どうしても思い描く動作をしない場合は、妥協点を見つけてください。
そうすれば自己解決できるとおもいます。

卒業生代表 取 締役
137名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 01:41:13 ID:BMr0So/u
>>132
むむ、それは対応してもらえないとマズい・・・。
他は何も困ってないからいいや。
138名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 02:08:39 ID:8+q4eJdO
135>>は更新しないでほしいなら、去年のVer黙って使ってりゃいいのに
だれかが要望とか意見するたびに反応して臭すぎる
139名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 02:34:16 ID:3AiOykEy
>>138
言ってることが意味不明だぞw
140名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 02:40:11 ID:8+q4eJdO
信者づらしてる書き込みがアンチにしか見えないってだけだよ
意味わからんならほっときな
141名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 03:11:56 ID:LM7vwu7n
お世話になってるからこそアレして欲しいコレして欲しいって言うもんだと思うがなぁ
毎日「作者さんありがとうございます」ってスレに書き込めってか。
142名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 03:17:56 ID:Z1hmjWmk
感謝の気持ちがなく文句垂れるだけの奴がいるからね
143名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 03:46:04 ID:8+q4eJdO
ただ貶したいだけのやつなんかいても極少数だって。相手にしなきゃいい
それと建設的な文句言うのを思い込みでゴッチャにしてるだけじゃない

作者からすれば文句だってありがたいものが多いんだから
>>135とか>>142が作者ってなら話しは違うけどさ
意見の聞き分けできない人ならこんないいソフトつくれんとおもう

144名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 07:42:25 ID:OVknMHtP
>>134
xauthはoauthの拡張だがoauthはxauthではない。馬鹿じゃね。
145名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 08:00:43 ID:bHCOFRS2
文句はありがたくないよ。
146名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 08:09:02 ID:+nwAJXmj
品管でもいるよね、こういうの。
デバッグと称して文句しか言わないのは腹が立つ。
問題点と改善コードが一目で解るように書いて欲しい。
147名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 12:12:39 ID:oNUIZRNs
>>115
ありがとう。うまく出来ました。
148名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 12:30:03 ID:kz/OkUU3
>>144
>>134の返しにそれだとお前が馬鹿っぽいけど。

ちなみにxauthはoauthアクセストークンの取得手順であって、
取得後にやってることはoauthそのもの。

それとデスクトップアプリだからといってxauthにしなきゃならない
理由もないし、ただ手順を簡単にしたい場合利用できるというだけ。
149名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 16:36:11 ID:OVknMHtP
>>148
結論から言うと俺が馬鹿でいいや。悪かった。


デスクトップアプリがxauthにしなきゃならない訳じゃないのは知ってるわボケ
んなことを言いたいんじゃなくて変なロジック、ライブラリ入れないですむxauthのほうが
軽くてバグ埋め込みにくいんだからそっち使った方がいいだろjk
さらに、サーバー側の処理が同じでもクライアント側の実装が違ってくるんだったらひとくくりにしないのが普通だアホ

と書きかけてたんだが、xauthで認証するにはtwitterにアプリ申請しなきゃいけないんだな。
仕組み的に考えたらそりゃそうか。
そっちの方が敷居高そうだ。(作者的に)
イヤほんと悪かった。oauth対応でいいや。
150名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 16:43:48 ID:bYVFJwd0
他でやれ
151名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 17:27:37 ID:1+95mjTg
ねえptタイマーってpt2だけ?

この無駄が多い設定面倒くさいソフトより良さそうなんだよね
152名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 17:31:03 ID:nV2ZaIz+
他でやれ
153名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 17:50:48 ID:KHnn9rTL
>>141
ここは教団スレだから。
教祖様に文句垂れるなんておこがましいってことさw
154名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 18:10:26 ID:BR3g43b3
また番組取得か
155名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 18:25:29 ID:xmX95wB+
番組所得についてお聞きしたいのですんが〜
156名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 18:31:45 ID:rGHoiu+W
所得税払えよ
157名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 19:49:26 ID:Z1hmjWmk
>>151=153
番組取得君はセットで出てくるからすぐわかるw
158名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 21:04:00 ID:zE0T5SVc
お前らどんなバッチ通してるの?
159名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 00:09:19 ID:ho6sd/8N
>>156
所得税60万も搾られて凹んでるんですがどうしたら取り返せますか?
160名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 02:09:45 ID:4A1/OpWt
たった60万で済むなんて若い人がうらやましいよ。
161名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 02:56:49 ID:60zWXuUI
1日だよ
162名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 08:28:56 ID:KO8tOu/f
ジンバブエドルだよ
163名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 09:56:50 ID:WIVVBF9c
急に番組表が表示されなくなった
2局だけ表示して番組情報取得しても変わらず
再起動してもダメ
どうしたら治りますか?
164名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 10:00:55 ID:+33MCrEY
*.prgを全部消して再取得
165名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 10:02:32 ID:O+kV1zNA
TvRockで普通に予約録画出来ているのですが
TvRockの設定のログを見ると

・・・「番組名」のタスク登録でエラーが発生しました

ってでるんだけど、何かいけないんですかねー?
166163:2010/04/29(木) 10:08:10 ID:WIVVBF9c
>>164
ありがとうございます
あとで一度やってみます
(チューナー一台のため視聴中再取得できない?画面真黒になる)
結果後ほどご報告させていただきます

167163:2010/04/29(木) 10:31:17 ID:WIVVBF9c
>>164
やってみたところ
全ての番組情報が消えました・・・orz




おかしい 何かがおかしい 設定いじっちゃったかな?
168名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 10:36:50 ID:s8imHXhU
>>165
お答えしよう。

>>19にその答えはある
169名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 10:37:51 ID:+33MCrEY
*.prg消したので番組情報が消えるのは当然
問題は取得できないこと
設定みなおせ
170名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 11:47:52 ID:7hMuDQ6e
番組タイトルの、#の次にある数字を取り出したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。

番組タイトル
BONES シーズン3 #1[二/吹]「金庫室の晩餐」

番組内容
●FOXモーニング・サスペンス●走行中の車に頭蓋骨が落下し事故が発生。骨は失踪中のバイオリニストのもので人にかまれた跡があった。

この番組のファィル名を

BONES シーズン3 第01話 「金庫室の晩餐」(20100xxx(xx)-xxxx FOX).ts

とにるようにしたいのです。

@MST@NT1'シーズン[1-9]'@NT2'#[0-9]+'@NS1'「.*?」'BONES @PT1 第0@PT2話 @PS1(@yy@mm@dd(@wk)-@sh@sm @CH)

でなんとか、
BONES シーズン3 第0#1話 「金庫室の晩餐」(20100xxx(xx)-xxxx FOX).ts
という形にするところまでこぎ着けました。

話数である2番目に出てくる数字(最大2桁)を取り出す方法をお教え願いたく。
番組内容欄に話数が入っていればそちらから取り出すんですが、ご覧の通りないもので。
171名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 11:54:56 ID:lMFOFvuV
>>170
話数をわざわざEPGから取り出す必要無いだろ
せっかくナンバリングがあるんだから

@NS1'「.*?」'BONES シーズン3 第@2nb話 @PS1(@yy@mm@dd(@wk)-@sh@sm @CH)

これで良いんじゃねぇの?
172名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 11:57:34 ID:lMFOFvuV
ていうか番組タイトルにサブタイトルも含まれてるように書かれてるけど
何でNSで抜き出せてるん?
173名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 14:13:58 ID:GblQPltA
>>172

FOXチャンネルだから(?)
174163:2010/04/29(木) 14:36:51 ID:WIVVBF9c
tvtest開いて再取得してました
閉じてから再取得したら治りました
ありがとうございました

175名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 15:36:10 ID:C6eh2xea
要望ってほどでもないけどパネルウインドウに最近録画した番組一覧が出たらいいな
クリックひとつで再生するようになればもっといい

でも視聴しながら録画してる人は録画失敗しそう
多重起動が必要だなあ
176名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 15:38:07 ID:C6eh2xea
tvtestスレとまちがえた
スレ違いでした
177名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 16:03:23 ID:LueZXocA
たとえtvrockの要望を書いたとしても無駄だから同じともいう
178名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 16:54:19 ID:HFp4ZGf0
TVTestスレで書いても「テメェで録画したものくらい把握しとけ」と一蹴されそうw
179名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 17:06:50 ID:6R7JPTYY
>>175
EpgDataCap_Bonだと、EpgTimer_Bonが予約管理なんだけど、
それだと、終わったものは一覧で表示される。デフォルトは10件(変更化)
ただし、batでリネームすると再生できなくなってしまう・・・

ファイラーでタブ化出来る物を使って、
録画フォルダを開いてれば、録画したものにすぐアクセスできるよ。
180名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 18:38:18 ID:lMFOFvuV
PCで見てるならあれだが
メディアサーバー使えば、ものによっては最近追加されたものってフォルダが自動的に作成されるね
181名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 20:58:50 ID:kPSb8tgW
予約録画しておいたのが地デジ画質じゃなくて、ワンセグになってるんだけど、こんなことあるの?
今まではちゃんと地デジで撮れてたのに急にデータ小さくなってるんだけど?
182名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 21:02:37 ID:kMWqROfM
当たり
183名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 21:11:57 ID:fWro1VzK
>>181
rock設定TOPワンセグ予約・プライオリティ=-1で
ログで番組タイトルがどうとかでプライオリティを下げました→-1
なんじゃね
184名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 21:14:59 ID:YcxbrXVl
手動で休止に入れば問題ないんだが、TVRockのスリープタイマーを使って休止に移行すると
外部ソフトからのマジックパケットに反応してくれなくなるのはなぜ?
OSはXPです。
185名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 21:29:55 ID:FKaAUiP+
>>184
問題なく起きてくれますけど
186181:2010/04/29(木) 21:38:06 ID:kPSb8tgW
Error=48, Sig=16.35, Bitrate=0.0Mbps, Drop=50, Scrambling=65, BcTimeDiff=+1.80sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=12.34%, FreeMem=1378MBytes, DiskFree=36.74%.
[10/04/29 01:57:45 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x1d67, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/04/29 01:57:45 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0xe34, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/04/29 01:57:45 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x1997, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/04/29 01:57:45 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0xd10, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/04/29 01:57:45 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x12d, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/04/29 01:57:45 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x113, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/04/29 01:57:45 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=45, Drop=43, Scrambling=42
[10/04/29 01:57:45 0.9t6]:[T1]エラー詳細:PID 0x0, Total=2, Drop=1, Scrambling=2
[10/04/29 01:57:45 0.9t6]:[T1]番組「荒川アンダー ザ ブリッジ 「4BRIDGE」」 録画終了 Card=OK, Error=48, Sig=16.35, Bitrate=0.0Mbps, Drop=49, Scrambling=64, BcTimeDiff=+0.94sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=16.85%, FreeMem=1380MBytes, DiskFree=36.74%.
[10/04/29 01:27:57 0.9t6]:[T1]番組「荒川アンダー ザ ブリッジ 「4BRIDGE」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=29.47, Bitrate=15.2Mbps, Drop=5, Scrambling=0, BcTimeDiff=+3.33sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=49.16%, FreeMem=1561MBytes, DiskFree=36.75%.
[10/04/29 01:24:55 0.9t6]:システム休止からの復帰

ログ見たらこんなんになってた。ちゃんと録画できてたのはなんともないのに・・・・。
何故でしょう?
187名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 21:41:01 ID:kPSb8tgW
お騒がせ&連投ですいません。

自己解決しました。受信感度が悪かったみたいです。
>>183すみませんでした。
188名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 21:41:49 ID:kMWqROfM
おつかれ
189名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 21:43:39 ID:6SwV7I4p
チャンドンゴン
190名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 21:54:36 ID:rWFeqzW6
中山エミリ
191名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 22:10:43 ID:YcxbrXVl
>>185
そうなのか。
BonDriver_Spinelのマジックパケット送信機能を使ってるんだけど何が悪いんだろう。

OS Windows XP Home
CPU Atom330
MB POV-ION-MB330-1
HDD 日立7k1000.B 320G
メモリ DDR2 1G×2
電源 220W
TVRock ver 0.9t8
192名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 22:14:13 ID:FKaAUiP+
>>191
なるほどね、
WakeOnLANTargetMACAddressにMACアドレス
WakeOnLANTargetIPEndPointに"255.255.255.255:7"でいけるんじゃないかな
193名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 22:32:29 ID:HzJx+GaH
MACアドレスというのは、最寄りのマックの住所でいいんですか?
194名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 22:34:21 ID:kMWqROfM
多分そう
195名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 22:36:02 ID:HzJx+GaH
>>194
無事解決できました。
スマイルをありがとう。
196名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 22:37:57 ID:YcxbrXVl
>>192
MACアドレスとIPアドレスはちゃんと設定して一度正しく動作することを確認しました。
とはいえ、TVRockに原因があるのかちょっと怪しくなってきたので、もう一度出直してきます。
ありがとうございました。
197名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 22:49:43 ID:FKaAUiP+
>>196
WakeOnLANTargetIPEndPoint="255.255.255.255:7"が抜けてただけなじゃないの?
これの記述がないと動かない・・・自分も一度ハマった口w
198名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 23:13:18 ID:HpFV/rZo
TvRockのコマンドにぬるま湯さん
(ttp://nurumayu.way-nifty.com/kame/2008/11/ts-6a0c.html)
>tsファイルにscramblingエラーがあるか自動で
>判断しエラーを解除後、tsファイルから
>ストリームを分離する

を使わせて貰ってるのですけど、この処理の先頭にSCRenameを追加したいのです
>SCRenameでtsファイル名変更後
>tsファイルにscramblingエラーがあるか自動で
>判断しエラーを解除後、tsファイルから
>ストリームを分離する
流れで言うとこんな感じにしたいのですが
どんなプログラムを書き足せば良いのかご教授お願いできないでしょうか

http://imgur.com/b6suY.jpg
http://imgur.com/KStnb.jpg
199名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 23:28:17 ID:kR7fpxi6
SCRenameのbatからこのbatを呼び出すのが楽なんじゃね
この部分
>rem 設定例
>rem call encode.bat "%SCRTARGET%"

どうしてもこのbatからが良いならSCRenameのbatそのままコピーして
%1を%SCRTARGET%に変えたらイケそうな気がする
200名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 00:44:24 ID:yz8ACdQL
>>199
レスありがとうございます

参考にならないかもだけど
http://imgur.com/BJ6sX.png
こんな感じに書き足したら成功しました

ありがとうございました
201名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 07:46:01 ID:+Z/P5dnd
>>65
自動予約だと、ありがち
優先番号割り振りしても、リスト上位から命令していくので
予約数増えるけど、放送局と時間軸を縦で考えるんじゃなくて横にしろ
202名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 07:53:13 ID:V50lsQM5
スカチャン799ってどこに入るんだろうな
CS1らしいが空きがないぞ、まさかショップchと入れ替えか?
203名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 08:46:41 ID:IpwvRz/S
このソフト単体で番組表の取得ができるのですか?
204名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 08:49:18 ID:GTXmDnjo
できまnot
205名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 19:21:22 ID:Ysl4ERFD
>>202 799は5/1からか
>TSID: 24736 (0x60a0) 12.451
だから800と同じところだな
206名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 19:43:49 ID:yc9CKCCP
Rockバーのデバイス切り替えが
アクティブなTVTestに連動してくれるといいな
207名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 19:51:39 ID:drmL145t
もう更新はないんだよ
208名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 19:55:27 ID:2fy6q0TB
香辛料が足りない
209名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 20:22:47 ID:A5577nnw
飽きちゃっただけならいいけど、作者さんの無事が知りたい
210名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 22:15:59 ID:JAhwECXc
ファイル名置換フォーマットに曜日を入れたいのですがどうすれはいいのでしょうか?
211名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 22:19:55 ID:UXyTrTBj
@WK … 24時間表記・開始時間・曜日
@WE … 24時間表記・開始時間・曜日・英語表記
@wk … 28時間表記・開始時間・曜日
@we … 28時間表記・開始時間・曜日・英語表記
212名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 22:36:03 ID:JAhwECXc
>>211
ありがとうございます。
ヘルプを見落としてました。

もう一つお願いします。
さすがにトータル時間の表示は出来ませんよね?
例えば30分の番組なら30分と表示できるようになると嬉しいのですが。
213名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 00:39:38 ID:1gO/L7Fo
設定にあるムービーフォルダというのが録画保存先だろうと思って変更してみたものの
相変わらずデフォルトのマイドキュメント内に保存されてしまうんだけど、
もしかして保存先って変更できない?
214名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 00:44:57 ID:F3FfbQhP
>>213
ムービーフォルダは録画保存先ではない。
保存先の変更は出来るが、説明が面倒なので
親切な回答者が現れるまで、自分でなんとかしてくれ
215名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 00:51:23 ID:1gO/L7Fo
ふむふむ。
もしやドライバのときみたいに歯車ついたアイコンのファイルをメモ帳で開いて何か設定変えるのか?
と思って開いてみたら
RECPATH=C:\Users\menma\Videos
こんなん出てきたけど、これを変えればいいのか。ヒントサンクス。
216名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 00:51:39 ID:LNZmYrdT
設定→チューナー→録画フォルダ

これでよくね?
217名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 00:52:09 ID:1gO/L7Fo
おっとユーザー名・・・まぁいいか
218名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 00:54:00 ID:1gO/L7Fo
>>216
あらぁ・・・チューナーの項目ではないだろうと思って見逃してたわ。
失礼しました
219名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 01:31:44 ID:ZHI/OS45
メンマさん乙
220名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 01:44:40 ID:G5oyjeTg
>歯車ついたアイコンのファイルをメモ帳で開いて
イラッとした
221名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 02:13:34 ID:HjPI90Dg
>>220
連休に入ったからこれからたくさんやってくるぞw
222名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 03:13:40 ID:UtS7Dbyq
>>212
開始時間〜終了時間でいんじゃね
223名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 07:27:20 ID:zP98dVm5
>>220
>なるとのアイコンのファイルをメモ帳で開いて

こうですかわかりません><
224名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 08:04:29 ID:dwIUFRuv
眞子様おっぱい成長著しいな
顔も比例して成長してるけど
225名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 11:49:15 ID:MEiMK2oZ
>>220
だよな、どうみてもドッグリンク式のスパーギアだよな。
226名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 15:06:59 ID:a7Bmfcy1
歯車大学で勉強し直せってことですね
227名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 17:42:53 ID:w4hn1a7E
TvRock 0.97t7でTvRockの番組表を使用しています。
予約ボタンをクリックした際に、録画予約と同時にGoogleカレンダーに
登録したいのですが、そのような方法などはあるでしょうか?

iEPGのFirefoxのアドオンは過去にあったみたいのですが、
TvRockの番組表を使用していきたいので・・・

情弱ですいません・・・
228名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 17:48:53 ID:wRnBD6X2
ないよ
229名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 17:53:35 ID:2TJ8v0Rg
  ♪       ♪

           ハ,,ハ         ♪
   ♪     ( ゚ω゚ )  ♪
          /   ヽ
 ♪       | |   | |     ♪ そんなものは
         | |   | |
         ||   ||
  ♪      し|  i |J       ♪ ないでござる
           .|  ||
          | ノ ノ
          .| .| (   ♪
♪         / |\.\
           し'   ̄
230名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 18:00:10 ID:3IaGYZqu
>>227がソフトを開発すれば良いと思う。 みんなもありがたがるだろう。
231名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 18:25:06 ID:w4hn1a7E
>>228
>>229
ないですか・・・

>>230
それは無理です
技術と知識がないので・・・

レスありがとうございました
232名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 18:25:40 ID:2SfhGwYy
いわゆる言い出しっぺの法則。
がんばれ。
233名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 18:26:19 ID:bzKJ3nrV
やさしくしなよ・・・○○○だけにね!
234名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 18:50:13 ID:dwIUFRuv
>>231
> 技術と知識がないので・・・
ウソつくなよ。単に、やる気と学ぶ気と向上心と知的好奇心と情報収集欲がないだけだろ?

グリモン+gcで検索かければ吐きそうになるくらいヒットするし、他にもUbiquityもユーザーコマンド揃ってるし、
firefox関係ないけど、GW中にスクリプト基礎身に着けたいんなら、smallbasicって手もある。

まあ、一生言い訳してバックレ続けるのがお前の人生だからどうでもいいけど
235名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 18:51:35 ID:oAzXbKbn
まーた変なのが来たw
236名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 19:49:59 ID:wMJwY8Ol
>>227
求めているものとは少し(かなり?)違うが、こんなのがある
ttp://sourceforge.jp/projects/tainavi/
237名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 20:47:03 ID:rfL3coD7
TvRock 0.9t8aなのですが、番組表でBS朝日、BSジャパン、BS11、TwellVだけが取得できません。
TvRockをインストールし直したりDTune.batを再実行してもなぜかこの4局だけ取得できません。
どうにかして取得できないでしょうか。
238名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 21:53:02 ID:OiZOQzar
>237
ほらきた。さんざん既出
デフォルトの30分を60分に変更しろ
239名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 22:31:06 ID:rfL3coD7
デフォルトってどこの設定ですか?
240名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 22:50:13 ID:OiZOQzar
ヒント:BSの情報取得には1局あたり5分掛かる。30分で取得できる局数はいくつだ?
そしておまえさんのBS番組表は何局取得できている?
241名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 22:57:24 ID:obNLMQnx
アンテナ無いからBS/CS知らんけど、衛星は複数同時取得できんの?
242名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:03:14 ID:xL2tJl7i
できるよ
243名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:12:48 ID:I8oKvdMm
>>238
俺も知りたい、どこで設定するの?
設定見てもヘルプ見ても30分から変更する方法がわからない・・
244名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:28:50 ID:wFOM229b
そんなもんはねー
番組情報取得スケジュールを自分で好きな時間に好きな長さだけで取得しろ
245名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:33:53 ID:I8oKvdMm
>>244
やっぱりそうなのか・・・
ありがと

>>238の「デフォルトの30分を60分に変更しろ」って設定で
出来るような書き方だろが。
246名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:40:23 ID:oAzXbKbn
( ゚д゚ )
247名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:41:40 ID:KjNfmcNK
>>245
ロックの設定で、録画基本設定の録画時間デフォルトのことだとおもう。
これを60分にしとくと、番組取得も新規作成したときに60分になるから、
それなら取得できるだろうというアドバイスだとおもうが、
受け取るほうがTレベルだと、言ったほうも無駄骨になるの見本みたいなやりとり。

BS/CSはそれでも取得できないことがあるから、240分にすると問題ないとどこかで見た。
248名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:50:41 ID:I8oKvdMm
>>247
わざわざありがとう。

録画基本設定で60分にはしてあるのだが、インテリジェント→番組情報取得で
やると地上波・BS/CSともに30分の終了してしまう。

これを変更できる方法があるのかと思った次第。。

249名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:51:55 ID:I8oKvdMm
タイプミス

×30分の終了してしまう。
○30分で終了してしまう。
250名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:56:19 ID:37WeKwzi
よく分らんけど、番組情報取得を開始したあとに、
予約リストで時間延ばしてやればいいんじゃないの?
251名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:58:08 ID:KjNfmcNK
>>248
最初からそう聞けばよかったのでは?

インテリジェントのおまかせ番組取得のBSは1-4時間になってるけど?
インテリジェント→番組情報取得が30分なら、おまかせ番組取得を使えばいいのでは?
手動で、番組取得して、240分にするのも有りだね。

好きなの使って、試してください。
252名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 00:03:28 ID:EBzQLPU3
>>250
なるほど、そういうことだったのですね。
出来ました、ありがとうございました。

スレ汚し失礼しました。
253名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 00:04:31 ID:Ir/277Fa
うちもそうなって、設定を60分に変えたけど、番組表の取得のデフォルトは30分で変わらんよね
後から手動で延長するしかない

それと時間制限とは無関係に、BS朝日以降は取れない事がある
どうもBSじゃなく地上波として認識している時があって、それがどうしてそうなるのかが分からない
チェックをつけたり外したりして記憶するとちゃんと取れるようになったりして、わけが分からん
見れないけどWOWOWの番組も取得するようにしておくと上手くいったり、いかなかったりw

あの機能辺りにはバグがあると作者も言っているみたいだし、誤魔化し誤魔化し使うしかないでしょ
254名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 00:06:21 ID:EBzQLPU3
>>251
そうですね、自分の言葉足らずですみません。
ありがとうございました。
255名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 00:19:58 ID:78bi2uR4
>>253
設定を60分に変更したら、新たに作らないと変わらないよ。
30分にして、作成したものは30分なのは当たり前。
60分にした後に作れば60分になってるはずだとおもうけど・・・
120分にして作ったら、120分なんですが・・・

それでだめ(取得できないチャンネルがある)なら、録画時間を直接修正。
240分にしたら、240分になったけど・・・

Rock卒業記念にサービスタイム。
突入して終了。そしてさよーなら。
256名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 00:25:27 ID:T48JxdWx
まーた、一瞬荒れるかと思ったら・・やっぱ質問者の書き方次第だなw
つーか、これだけ不具合に関する要望が出てるのに更新しないんだろうか。。
257名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 00:35:10 ID:Ir/277Fa
>>255
いや 新しく作り直しても駄目だけどなあ
ロックの設定画面と言ってるから、手動の番組表取得の話でしょ?
自動取得の方は設定画面じゃなくメニュータブで変更だから、そっちはちゃんと変わるけど
258名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 01:05:21 ID:ik14Dz+o
作者のほうで問題ないなら変えないだろうな
シェアでもないし他人の要望なんて気にするもんでもないだろう
まぁ諦めろ
気が向いたらそのうち更新するんじゃね
259名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 02:45:30 ID:FLUJU8Nk
>>256
だれもメールで送ってないだけだろ
つまり誰もそんなに困っていないということ
260名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 10:44:52 ID:Yeumvr2F
TvRockとTvTestで録画鯖を使っているのだけれども。

TvRockの番組表(http://localhost:8969/nobody/)で
適当な番組をクリックしたときに現れる表組みの
一番右の「内容」ってのを
キーワード検索予約で録画を行うときに
同時にテキストファイルに書き出す(録画ファイル名.tsの横に、録画ファイル名.txtみたいに)
ってのは、どうにかして出来ないものかな。
やり方知ってる人いたら、教えて欲しい。
261名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 12:22:49 ID:VWSKMwu8
>>260
TsSplittertとかを使ってEPG情報を削ってなければ
BonDriver_fileとTVTestを使って再生すれば
パネルウィンドウを表示すると内容文が見れるけど、それじゃ駄目なのか?
262名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 12:33:10 ID:Yeumvr2F
>>261
tsファイルからEPG情報を削らないように
録画はしている(ハズな)ので
『後で1ファイルだけ情報をみる』のは
それでもいいのかもと思うけど

できれば
『後で複数のファイルからEPG情報を引き出して管理したい』ので
チョイと力不足かも

(tsからEPG情報を抜き出すexe
みたいのでもあると
いいのかも?)

263名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 12:36:21 ID:ao2pDIvh
>>260
うちはRecTestをRecLogプラグインでエラーログ保存してるんで
ついでにそれにプロセスのコマンドライン実行で下のように出してる。

TN:echo.>> "%1.err.log"
TN:echo.>> "%1.err.log"
TN:echo -------------------- 番組情報 -------------------->> "%1.err.log"
TN:echo ジャンル:"%c">> "%1.err.log"
TN:echo タイトル:"%d">> "%1.err.log"
TN:echo 番組内容:"%e">> "%1.err.log"
TN:echo 番組詳細:"%f">> "%1.err.log"
TN:echo -------------------------------------------------->> "%1.err.log"
264名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 12:48:27 ID:bccf/kTm
うちにはRecLogプラグインというものがない。
265名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 12:53:41 ID:bccf/kTm
何だ別途DLするのか。
266名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 13:02:49 ID:bccf/kTm
コマンド実行をTVRockのログに出さないようにするには?
267名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 16:45:22 ID:cvueBNru
現在のチャンネル設定がされたch-ts.txtをください
もうめちゃくちゃでわからん
268名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 16:52:33 ID:cvueBNru
間違ったch-cs.txtだった
269名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 17:06:17 ID:FLUJU8Nk
>>267
いくら払う?
270名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 17:08:56 ID:ik14Dz+o
>>268
つ >27-29
271名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 18:50:21 ID:cvueBNru
>>269
いやぁ・・・ちょっと

>>270
現在の状態に編集されたのがあったのですね
ありがとう
272名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 21:16:39 ID:Yeumvr2F
>>263
遅くなったけど、すごく参考になった。サンクス。
 TN:echo タイトル:"%d">> "%1.err.log"
 TN:echo 番組内容:"%e">> "%1.err.log"
 TN:echo 番組詳細:"%f">> "%1.err.log"
のアタリを、うまく自分好みに書き換えて
都合が良いように使ってみます。
273名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 21:18:20 ID:CV3WUFNP
BS1とBS2は同時に受信出来ると思いますが、
番組表取得の時に別々ではなく、同時に取得できないもんでしょうか?
274名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 23:23:01 ID:VFvGYrfM
チャンネル名のうち、英数字の全角表記が気になって
全部半角に直したくなる衝動にかられるんだが
設定→ツール→チャンネルエディタで
チャンネル名の変更ができないから諦めた。

追加したチャンネル(地元局のNHK総合サブch、キッズHDなど)は
半角でも問題ないみたいだから
次に再インストールするときに3波とも書き換えてやろうかと思ってるw
275名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 21:06:16 ID:NoeY64ON
チャンネル名を書き換えると別の問題が起こる可能性あり

他のアプリなどと連携する場合
ipeg情報はチャンネル名でチャンネルを判断してるみたいだから
録画失敗する可能性あり

逆に他のアプリと連動がうまくいかない場合ココを再チェック

どうしても変えたかったらDTUNEを再実行する
この場合番組表などに旧チャンネル分のごみが残る
276名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 21:33:00 ID:5XRxv2xX
1.dtv.iniの対象ch置換
2.地デジならtvrock.sta、BS,CSならtvrock.ssa置換
3.予約してるchがあるならtvrock.sch置換
4.対象chの拡張子(prg、grp、dat)のファイル名を変更
5.tvrock起動後にチャンネルエディタで旧ch削除、新chを地デジ・BS・CSのいずれかに放送波を変更

これくらいか、慣れりゃたいしたことはない
277名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 22:31:35 ID:5XRxv2xX
6.キーワード予約入れてるならtvrock.keyも置換
278名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 22:41:17 ID:ncdWomGJ
実際やってみろよw
279名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 22:47:40 ID:5XRxv2xX
妙に長いch名の奴はやってるよ
280名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 22:47:56 ID:NoeY64ON
まだEPGデータが残ってるから
ごみが残ると思うよ
281名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 22:52:21 ID:AJ1Wvp8G
追加うんぬん関係なく、半角を使うと番組表に表示されないはずなんだが。
t6を使ってた時に、それに気付かなくて悩んだのだがな。
>>274は試行したみたいだから、まぁいいか。
282名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 22:57:52 ID:5XRxv2xX
>>280
EPGもそのままつかえるしゴミなんぞ出ないよ
283名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 00:29:48 ID:jdKj7Xz+
PCフリーズした後さ。

予約が全部消えてたw
284名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 00:31:10 ID:jdKj7Xz+
チャンネル名がキー項目になってるらしくて、勝手に変えると大変な事に
285名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 00:45:06 ID:caQ1vkrW
799はどう設定すればいいのだろうか。
286名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 00:48:57 ID:h5O4PjZP
今更だが、コレってch.スキャンの際にサービス検索までしないのか...
現状では特に不都合が有るわけじゃないが、個別設定が必要なのが将来的に不便だな
287名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 00:52:40 ID:vcevCP2d
そもそもチャンネルスキャンなんて無いから。
個別設定は不便かもしれないが逆に自分で好きに設定できる。
288名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 00:53:44 ID:Q8C3xAVn
>>281
マジレスしとくと半角でも使えてるし実際変更して使ってるんだけど
糞ソフトだからバグが取り除かれてないし取り除かれる予定もないwwww
俺が検証したかぎりでは変更してはいけないチャンネルがいくつかあって
変更するとゾンビのごとく前のチャンネル名がでてくるバグがある
クリーンインストールしたOSで実験したからまちがいない
予約のデータのこってるとかDTVini変更どうのとかまったく関係なく
置換したとたんでてくる
まあひとことでいうと糞ソフトだけど使ってやってる
289名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 00:59:15 ID:02qRbRCd
>>288
番組取得君まだいたんですかw
290名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 01:01:07 ID:fuPPfzbF
信者の監視レスはえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwww
いいかげん信者やめろよwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 01:19:10 ID:S16QZqa4
>>288
バグじゃない
ヘルプみろ

それがごみだ
292名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 01:42:38 ID:YvdUE7sL
もう番組取得クンをテンプレに入れちゃえよw
293名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 01:44:02 ID:HsbH6LsU
ほんと嬉しそうだな
294名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 08:19:56 ID:46czHxo5
他のバージョンのファイル保管ありますか?
295名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 08:40:23 ID:8rY8qJd5
日本語でOK
296名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 10:03:13 ID:58lVyknC
>>294
2sen dtv
297名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 10:30:28 ID:eWGBLPFa
録画終了後のデフォルト処理を今までスタンバイに設定していたんだけどスリープタイマー機能を知って
処理を何もしないに変更したら番組録画後はスタンバイに移行されけど番組情報取得後はスタンバイに移行されないんだけどどうしたらいいでしょうか?
298名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 10:37:06 ID:dsmCQv/h
日本語でOK
299名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 10:40:43 ID:bRCkStGt
>>297
リーマンと自営業の違いと言えば理解出来るかなチミ
300名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 11:03:26 ID:Cna0vM0I
スリープなんてシステムで30分くらいに設定しておけばやること無くなったら
勝手に眠ってくれるのにわざわざ設定するメリットがわからん
301名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 11:20:13 ID:y3Stt72u
外事警察アンコールの予告編めちゃくちゃなんだが
302名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 19:45:44 ID:eWGBLPFa
>>298
携帯からだから文字入力めんどうで端折りすぎたけど大体意味はわかるでしょ?
303名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 20:14:32 ID:y3Stt72u
>>302
「EPG取得→スタンバイの方法教えて」だけで済むだろ
文字入力めんどうじゃなかったから、どれだけクドイ文章書いてたのよ?
電磁波で脳障害なったのか知らんけど
304名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 20:36:11 ID:eWGBLPFa
>>303
それです
スリープタイマーはONにしてるんですが番組表取得後にスリープしないのはどうしたらいいんですか?
305名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 20:41:25 ID:jykOpRdp
>>301の内容がはしょりすぎてて
意味がわからないと思ったのは俺だけだろうか?
306名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 20:42:48 ID:Mrj8ZPuV
子守歌を歌えばいくない?
307名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 20:43:36 ID:OR7Vi1c1
>>304
知らん(めんどいから短く書きました)
308名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 20:45:19 ID:KT8XGpWp
>>304
あきらめろ(建設的な意見を書き込みました
309名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 20:50:31 ID:eWGBLPFa
知らないですか…
これって仕様なんですか?皆さんはどうなります?
310名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:10:55 ID:/4sqliBu
常時起動だからわからない
311名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:12:21 ID:jykOpRdp
>>309
設定の番組情報更新後**秒で移行の**は何秒にしてるの?
312名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:17:09 ID:bRCkStGt
ならない×
なるようにする○

設定ミスに1ペソ
313名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:25:38 ID:eWGBLPFa
>>311
それは0秒なんですが問題ありですか?
314名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:33:57 ID:jykOpRdp
>>313
それを設定しないとだめだろ?
315名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:39:52 ID:eWGBLPFa
0秒だったら取得終わった瞬間って事じゃないんですか?
316名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:46:44 ID:jykOpRdp
0秒や0%以下は時刻しないって意味だよ
317名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:48:14 ID:jykOpRdp
実行しないのタイプミス
318名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:53:49 ID:dsmCQv/h
>>317
ウソ書くなカス
319名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 21:59:30 ID:jykOpRdp
設定は0のままだと何も起きないよ

スリープタイマー(スタンバイ)のチェックが入ったままだけど録画終了して0秒後に
スタンバイしたことなんてないよ
ネット平均使用率0%以下になってるけどネットつなげてなくてもスタンバイしたことないよ
320名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 22:03:10 ID:OR7Vi1c1
>>319
相手するなよ
321名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 22:04:25 ID:dsmCQv/h
そういう意味じゃない
スリープタイマーオン、設定の番組情報更新後0秒だとスタンバイに移行するのは意図した動作
したくないなら最大秒数設定しとけ
322名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 22:05:27 ID:Y+a+9Pd0
それってデフォルトだと30秒じゃない?
おいらも移行時間変更したいけど、そこいじっても変わらなかったな
323名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 22:19:02 ID:jykOpRdp
Helpみろよ

 
> 各値は0に設定するとその項目の機能は働きません。
> 予約・番組情報のみでスリープ処理を行いたい場合は
> CPU平均使用率・ネット平均使用率の値を0に設定します。

324名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 22:24:17 ID:dsmCQv/h
>>323
> 予約・番組情報のみでスリープ処理を行いたい場合は

非スリープタイマー時の動作だろそれは
質問社はオンだぞ
325名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 22:27:36 ID:jykOpRdp
せっかくいいHELPがあってもこんなやつが使ってたら無駄だな
326名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 22:28:18 ID:bRCkStGt
てかCPUの使用率だけで事足りるじゃん
20%以下の休止でタイマー使ってるけど、録画・番組取得終了後にだいたいすぐに30秒カウントダウンするしEDCBみたいに即にしたけりゃそういう設定にすれば〜
327名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 00:08:57 ID:/npjKNcd
8チューナー以上の対応は無理なのかな
328名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 00:13:01 ID:puWWmJr9
8チューナは対応してるじゃん
329名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 00:13:54 ID:/npjKNcd
そういや以上じゃ8も入っちゃうか
330304:2010/05/05(水) 00:20:42 ID:E6e+Djeu
みんなすいませんでした。
録画終了後アプリケーションを終了に設定していなかったのでスリープに移行しなかったのだと思います。
今までデフォルトがスタンバイだったのでこの設定がグレーアウトしていて気にも止めていませんでした。
本当にご迷惑をおかけしました。
331名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 00:30:09 ID:sQrVgMLz
たまにTVTestで予約時間まで視聴していて、TvRockがTVTest2つ目起動しちゃってかぶっちゃうことがあるんだが
これって回避できないかな?
視聴中だったら、今開いているTVTestで自動的に録画開始してくれる・・・みたいな
332名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 00:34:16 ID:a9KWwz+X
>>331
ここのスレタイは?
333名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 00:36:28 ID:E6e+Djeu
>>331
tvtestをtvrockから起動してないのでは?
334名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 02:50:24 ID:4tzY6ABu
ゴミ収集は明日からでしたか?
335名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 05:04:46 ID:a3jGHcOY
クイック録画のときは録画終了後デフォルトを反映させないでほしいなぁ
336名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 05:19:21 ID:QZvjDI2d
ログ消したいんだけど、どうしたらいいの?
どこにあるの?
337名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 08:26:27 ID:FGonGiaA
>>336
>>1のヘルプ参照
338名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 10:16:31 ID:VFcwHcKD
KTV-FSPCIE 1枚 で TVTestを使用しています。

TVTestの機能に、ある番組を録画中に別のチャンネルを
視聴する方法ありますでしょうか?
339名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 10:22:08 ID:H1P8EA+N
KTV-FSPCIEをもう1枚買う
340名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 10:25:42 ID:9GKQmluK
チューナー1個しかないんじゃ大手家電メーカーにも無理
341名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 10:57:05 ID:VFcwHcKD
>>339
>>340

出来るかどうかモヤモヤしていたのですが、
スッキリしました!

ありがとうございました。
342名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 10:58:22 ID:+X+RAhVc
どうしてそんな質問をしたいと思ったのか、>>338の脳内思考が気になる。
343名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 14:39:49 ID:MUJlce5r
Windows-7 32bitにtvrockを移行してからなんだけど
番組表にアクセスしたときに最初は接続できるのに、ログを開くと
ページが表示できないとエラーになる
その後、最初のページにもどって更新するとこちらもページが表示できないと
エラーになる

1分くらいおいてからアクセスすると、以降は正常に表示され、ログも
問題なく表示されるようになる

こんな現象が起きてる人、他にいませんか?
おそらくWindows-7のせいだとは思うんだけど、イベントログにも
何も表示されていないし、tvrockのログにも当然何も表示されていないので
状況がまったく把握できず、Ipv6のタイムアウト待ちかと思って
アクセス側もすべてipv6プロトコル停止したんだけど、状況変わらず
スリープ運用とかしていないし、SSDにしてあるので、常時稼働のHDD停止も
実施していないんだけどなぁ
344名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 15:47:48 ID:MsovvFv3
毎朝6時に 番組情報取得後 スリープ 設定 ⇒ OK 
夜、帰宅後 PC手動電源 ON  ⇒ スリープに勝手に移行しやがります。

VISTA 2台ありますが、両方なりんす。 スリープに移行しない時もあり、メンドクセーです。 
 
   
 
345名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 16:06:45 ID:ziznYXXf
>>343
誰も問題が出ていないのになんでOSのせいにするんだよ
単に設定間違っているだけだろ
readmeなりhelpなり読めよ
346名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 16:07:46 ID:uHQ4aRIN
>>343
一時期あったなあ。
ウチの場合chromeがおかしかったみたいだけど。
347名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 16:13:07 ID:fiH7nm/p
>>344
インテリジェントの設定をもらさず全部全部書くか設定画面のSSアップしたら返事もらえると思うよ
348名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 16:27:03 ID:MsovvFv3
349名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 16:31:10 ID:MsovvFv3
350名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 16:39:19 ID:YH7XCFWQ
>>349
スリープタイマー設定しようよ
5とか入力
351名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 16:57:15 ID:MsovvFv3
>350 ありがと
スリープタイマーONの設定は 今までやった事が無かったので やってみます。
番組情報取得後 5秒で 移行、
番組情報取得スケジュール で 録画終了後 スタンバイ→何もしない。
 
352名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 17:56:17 ID:noKwsu7e
スカチャンHD799って5/10放送開始なのか
353名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 18:04:09 ID:qxZL0PKq
番組表で地上波/BS/CSにしても地上波しか表示されなくなってしまった
BSはBSにすれば表示される
わからん

助けてくれ
354名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 18:14:00 ID:8VOGcr42
表示されなくなる前にやったことを全て吐け
355名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 18:28:32 ID:qxZL0PKq
>>354
ch-cs.txt編集
DTune.bat起動
CSで変更前の局の.grp.prg..datを削除
チャンネルエディタでCSの変更前の局を削除
dtv.iniを開いてCSの変更前の局を削除
あと、最後に予約全部削除してキーワード予約も全部削除してやり直した

たぶんこんな感じ

今見直したら、番組表(地上波/BS/CS)でBS1だけは地上波と一緒に表示されてた
356名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 18:44:30 ID:8VOGcr42
>>355
チャンネルエディタ開いて変えた局の放送波をよくみてみろ
357名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 18:54:46 ID:8VOGcr42
ちなみにDtune使わず、EPG・録画予約等消さずに名称変更するやり方は>276-277に書いた
なお、名称を半角にするのはお勧めしない
358名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 19:24:51 ID:qxZL0PKq
>>356
一応聞く前に見ておいたんだけど
これで正常じゃないですか?
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan099936.jpg
359名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 21:29:58 ID:CTFq7kyD
 TvRock Ver 0.9t8a
 PT1 revA
 OS WIN7 64bit
 CPU E8500
 マザーボード P5Q pro

チャンネルエディタでCSを削除して再起動しても削除できません。
(あとなぜか、CSなのに放送波の欄が「地上波」となっています。)
どうにか削除する方法はありませんでしょうか?
360名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 21:37:50 ID:HNFtcwbS
>>358
静岡地上波少ないな
361名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 21:51:04 ID:ceZbwigf
>>359
Uninstall.bat
362名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 22:07:03 ID:yYFM634Y
>>358
え!? これしかないの?
363名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 22:18:00 ID:KiUos4zY
>>359
> ○削除したはずのチャンネルが復活する
>  チャンネルを"チャンネルエディタ"で削除しても
>  しばらくするとまた復活する…という状態があると思います。
>  これは現在予約してある番組、または過去のログにその削除したチャンネルの名前が残っているためです。
>  このため、その予約した番組情報を変更・削除するか過去のログが消え去るのを待ってから削除して下さい。
364名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 22:37:38 ID:qxZL0PKq
>>360
>>362
アナログだとキー局も見られるよ!
いや、今、そこは突っ込みところじゃないんだ
365名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 22:50:47 ID:MUJlce5r
>>346
Chromeか
確かにうちもChromeを使ってるな
IE Tabで開くように設定してあるので、問題ないかとおもってたけど
ちょっとしばらくIEで開くようにして試してみます
ちなみに、一時期ということは何か設定変更で解決しました?
DNSプリフェッチを使用しなくしたりとか

366名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 22:54:37 ID:HNFtcwbS
>>364
358は正常に見えるな
367名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 23:14:24 ID:CTFq7kyD
>>363
>>361
ありがとう
368名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 00:47:25 ID:b/ojsQ35
俺もChrome使ってるが、時より表示が遅い時があるくらいで問題なく表示出るぞ
>>343が言ってるようなエラーは出たことない(XP SP3,x86)
369名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 01:09:15 ID:xK96ZxdH
Chromeだとタブにtvrockのアイコンが出るんだね
370名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 01:25:59 ID:BtAAn2bx
faviconだろ
371名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 13:28:25 ID:Je7bqrbK
キーワード検索予約で複数のキーワード登録してるとたまに同じ番組を二重に録画登録されちゃうんですけど
これを防止する方法ありませんか?
372名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 14:05:51 ID:aDkVSq7a
>>371
■既に予約されている番組は登録しない
373名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 16:16:09 ID:Je7bqrbK
>>372
ありがとうございました
374名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 17:55:43 ID:CD2EYQUL
チャンネルエディタ…
同期してるPCも含めて、きっちり綺麗さっぱりチャンネルを削除できるようにして欲しいなぁ
チャンネル名が半角と全角のPCが混在してたから、全部半角にしようと思ったが
何度半角にしても、ちょっと経てば全角に戻ってるし
結局設定全部削除してからやり直したが、めんどくさすぎる…
375名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 17:59:54 ID:wYCKlwYQ
なんで削除しようとするんだ?
グルーピングすりゃいいのに。
376名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 18:49:21 ID:h9M61Mm7
簡単にチャンネル名とかいろいろ変更できる超チャンネルエディターを誰か作ってくれ!!
377名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 19:36:41 ID:KpSnOYlM
だからチャンネル名変えたらだめだって。。。
378名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 19:49:09 ID:SiYfJLbt
チャンネル名変えたつもりで設定ファイルみたらなんか変えたつもりが追加されていたな。
その時俺は悟った。チャンネル名はキー項目なんだってな。

しかた無いから一度アンインストールしてBTuneの時に直したよ。
379名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 19:51:38 ID:w1aQXw7z
TVRockのタスクトレイアイコン経由でTVTestを起動してもTVTestは自動再生されないの?

TVTest起動はするけど最小化の状態になるから映像が再生されない
毎回タイトルバーをクリックしてウインドウ表示しないと駄目だから面倒
380名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 19:58:26 ID:wjFnSi87
自分でそのような設定にしてるのではないのかね。
381名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 20:06:48 ID:F96sgb0b
>>379
設定の視聴アプリ>オプションに/minが入ってるんだろ
コピペしただけで中身理解してないんじゃない
382名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 20:59:43 ID:w1aQXw7z
>>380-381
/d BonDriver_nnb.dll /DID A
確かに上のはコピペしただけだけど、/minはもともと入ってないんだよね
環境依存なのかなぁ・・もう一回良く確認してみる
383名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 21:11:05 ID:w1aQXw7z
/tvrock のオプションつけたら解決した
ヒントになったサンクス
384名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 22:09:32 ID:ZusXZvng
引数でスリープタイマーのON・OFFができるショートカットってつくれないですかね?
385名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 22:22:00 ID:ccDwy7RH
設定→システム設定タブ→TvRockアイコン・マウス定義
好みのクリックからSタイマー・スタンバイを選べば良い
386名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 22:24:48 ID:ZusXZvng
>>385
回答ありがとうございます
しかしダブルクリックでタイマーのON/OFFができるショートカットをデスクトップに作りたいのです…
387名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 23:01:52 ID:KpSnOYlM
無理

はい次
388名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 00:46:21 ID:YSXRLftA
Operaでtvrockの番組表を開いた場合、PT1使用にも関わらず地デジ2番組(地デジのみ録画、BS,CSは接続してません)の同時予約をした時点で
重複扱いになってしまいます。Operaの設定等で回避できないでしょうか?Operaで録画予約されてる方いらっしゃいます?

使用しているTVrockのバージョンは0.9s5ですが、r16でも同様でした。
Operaのバージョンは少なくともここ半年間のどのバージョンでも上記の様な状況ですが、IE7/IE8では問題無く2番組同時予約できます。
予約を試したPCはVista32bit×2台、Win732bit/64bit×各1台で、いずれでもOperaでは問題ありで。IE7/IE8では問題ありません。
ならIE使えと言われそうですが、OperaではShift+カーソルキーでリンク間のフォーカス移動を上下左右にできるので楽に予約ができ、主にリモコン
操作しているリビングPCでOperaで予約できるとかなり便利になります。

Operaの設定等で2番組同時予約の重複問題を回避できるのであればその方法を、あるいは、他のブラウザでTVrock番組表での予約に問題が無く、
上下左右にリンク間のフォーカス移動をできるブラウザがあればその情報を貰いたく、宜しくお願いします。

389名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 00:50:34 ID:AqNX0TW6
>>388
まずIEやFireFoxで同じ挙動になるか確かめて報告して下さい
390名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 00:58:33 ID:r33T9v+j
古いバージョン話したって無駄なだけだろ。
391名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 01:50:39 ID:Ch1/HB/d
>>388
TvRockの不具合とOperaの不具合によるものです。
OperaのFavicon取得設定をOFFにすることでOpera10.53では回避できました。
opera のアドレスバーに opera:config#Multimedia|Alwaysloadfavicon を入力して
"Always load favicon" の値を 0 に設定し "Save" ボタンを押してください。
ただし、この設定をすると favicon を読みこまなくなるので、ご注意ください。

TvRock側の不具合は、HTTPヘッダで宣言するコンテンツのサイズが、実際に応答
するコンテンツのサイズに比べて1バイト大きい値を返してしまうことです。
Opera側の不具合は、コンテンツの読み込みをする際に、HTTPヘッダ中のサイズ
より実際に取得したコンテンツのサイズが小さい場合、favicon を取得するための
リクエストに不具合が生じて同じリクエストを再度行ってしまうというものです。

faviconを取得しないようにすることで、二度同じリクエストしてしまうという動作を
回避することができます。
392388:2010/05/07(金) 08:13:27 ID:YSXRLftA
>>391
丁寧なレスありがとうございます。今まで気にしていませんでしたが、確かに2回リクエストしている様な挙動です。
しかし、"Always load favicon" の値を 0 に設定しましたが、結果はダメ(変わらない)でした。(もちろんfaviconは消えた状態になりました)
Operaのバージョンは貴方と同じ10.53です。

もう少し挙動を詳しく書いておきます。

1番組目の予約ボタンを押す→T1で正常に録画予約される(但し、この時もリクエストを2回行っている為か、画面が2度更新される)
2番組目の予約ボタンを押す→一瞬、2番組目がT2で正常に予約された画面が表示され、その後画面が更新されてT1でも予約が入った状態となる。結果、1番組目に※重複が表示される。

他に変えてみるべき設定がありましたらアドバイス貰えるとありがたいです。
又、TVrockのバージョンの差かどうかも試してみたいので、貴方のTVRockのバージョンも教えて貰えるとありがたいです。



>>389
IEは問題なく2番組同時予約できます。でも、リンク間の上下左右フォーカス移動はできません。
FireFoxは試してませんが、ヘルプ見ている限り、リンク間の上下左右フォーカス移動はできなさそうです。
他にLunaScapeは試してますが、エンジンをTrident,Gecko,Webkitのいずれにしても問題無く2番組予約できました。でも、リンク間の上下左右フォーカス移動ができません。

393名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 11:12:37 ID:Fn1KNzCs
XPSP3だけど発生しないな
何でだろ?
394名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 11:19:19 ID:IbjVT1Qq
セキュリティーソフトが悪さしてる場合もあるな
395名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 11:26:11 ID:Ch1/HB/d
>>392
すみません、もう一回追試したら favicon を OFF にしてもダメなことがわかりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
Opera側の動作は不具合ではなくて、コンテンツの読み取りが完了しないために
自動でリトライするという挙動によるものかもしれません。
(関連しそうな設定を探してみましたが見つかりませんでした。)
396名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 11:40:41 ID:o5jCug2W
リバースプロキシかプロキシ挟んでそこでコンテンツ長ヘッダのフィルタしたらどうだろう。
397名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 11:47:45 ID:Fn1KNzCs
.netで専用プロキシ作ろうと思ったけどうちでは発生しない
398名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 12:09:11 ID:Ch1/HB/d
TvRockを現行バージョンにしたら、ヘッダがまともになってるようです。
なのでOperaで2度読みは発生しないとおもいます。
ぼくも古いバージョン TvRock 0.9s4 で実験してました。
古いバージョンで議論するなってことですよね。ごめんなさい。
399388:2010/05/07(金) 18:45:38 ID:YSXRLftA
>>398
情報さんくすです。更新履歴には書かれてない様だけど修正入ってるんですね。
う〜ん、0.9s5でド安定だしアップデートするの嫌だなぁ・・・やり方忘れちゃったし。w
と思いつつ、曖昧検索にも興味あるし新しいの試してみます。

更新止まってるけど最新版って安定してるのかな・・・


400名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 18:56:21 ID:SDlldm44
>>399
そろそろ、うざいんじゃないかい
401名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 19:00:46 ID:AqNX0TW6
>>399
そろそろ、うざいんじゃないかい
402名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 19:02:54 ID:5rDrnDfJ
そろそろ、更新きてもいいんじゃないかい
403名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 19:02:56 ID:F0h3NGxB
>>399
ソロソロ、ウザイル
404名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 19:12:13 ID:IaQax5JO
2回メールしたけど返答ないな
405名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 19:17:56 ID:F0h3NGxB
「メールは返さない」古w
406名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 19:22:09 ID:Yisf83FY
番組表がおかしくなったからはじめっからやり直そうと思ってやったけど
ch-cs.txtを用意しててもデフォルトの奴を強制的に入れられちゃうんだな

疲れた
407名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 19:47:31 ID:rj7WjXTK
アップデートなんて全部上書きでいいんじゃ?
違ったっけ?
408名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 20:57:40 ID:irtAxRyS
上書きで問題なし
409名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 22:23:25 ID:w7L0NT1k
410名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 22:51:52 ID:tOn6TtpW
>>391
TVRockとは全然関係ないけどOperaの自動更新で最後の要素の処理待ちで
いつも止まって困ってたんだけど"Always load favicon" の値を 0にしたら
止まらなくなった、thx
411名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 23:00:27 ID:3ycfB3ys
予約リスト>ログ>キーワード検索しか普段みないぞ。
412名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 00:15:03 ID:+vKRTnSV
しょぼいカレンダーとTVRock連携させてる人ってここにどんぐらいいる?
自分が録画してる番組情報共有させることで他に何人その番組見てるかわかるんだけど
Angel Beats!で22人しかいない…
413名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 00:31:55 ID:68K6vR0t
面白くないものは録画しなくていい
414名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 00:38:19 ID:+vKRTnSV
415名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 00:48:20 ID:jYtz/9o5
>>412
んで、ABって多い方に含まれるの?w
416名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 00:52:54 ID:0WL+kmyw
>>412
俺使ってるよ
「他のユーザ録画予定も表示」はしょぼカレに登録されていない
番組も表示されてうっとうしいから「表示しない」にしてるけど

Angel Beats!は・・・大阪MBSは4人だw
417名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:01:27 ID:4zy5yj5i
今まで何の問題もなく出来てたスカチャン801とスカチャン802の番組表取得が
先週くらいから取れなくなった
これってうちだけ?
それとももしかしてスカチャン799との兼ね合いでサービスIDとかが変わっちゃったかな?

私独自の問題なら問題解決もうちょっと考えてみるけど他の人はどうですか?
418名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:13:20 ID:nTmvt6R4
>>417
先週ぐらいからって今週分も取れてないってこと?
うちは問題なく取得できてるからサービスID云々は関係ないと思う
799は801と802の帯域スロットを使うそうで、5月10日(799の放送開始)以降は
放送休止になるから取得できなくて当たり前
419名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:13:52 ID:3mHhtTpb
いきなりヤオイのネタ振るとかひくわ〜
420名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:22:30 ID:4zy5yj5i
>>417
レスありがとう
厳密に言うと毎日朝6時から3つのチューナー使って2時間半ほど番組表を取得してる
で、今見てみたら5/10の朝6時分までは取得出来ててそれ以降が取れてない状態

番組は契約してないけど歯抜けになってるのがいやなので
念のため無料放送時に1時間ほど付けっぱなしにしてみたけどやはり取得出来ず
いいちゃいいんだけど何となく気になる物でして

799と同じ帯域使うと言う情報も聞けたのでそっちの放送が始まるまで
もうちょい様子見します
421名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:25:14 ID:4zy5yj5i
あ、今よく読み返してみたら凄くバカなこと書いてますねw

>5月10日(799の放送開始)以降は
>放送休止になるから取得できなくて当たり前


なるほど、そうですかスレ汚しすいませんでした
422名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:28:43 ID:j7BBdB3o
>>421
契約するチャンネルを決めるため、というわけでもなければ
契約してないチャンネルはチャンネルエディタでとっとと削除するのが吉
自動録画で見れない番組引っかかったり番組情報取得で余計な時間がかかったりといいことは無い
423名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:35:07 ID:nTmvt6R4
>>421
E2オフィシャルの番組表でも801と802は5月10日以降放送休止って表記になってるからね。
取得できないっていうか放送がないって情報を取得してるってことだろう。
424名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:35:25 ID:0B6cpe2v
削除したらあとから追加したいときめんどうだろ
番組情報取得なんてどのチャンネル取るか選べるんだし
あほなこと言うなよwwww
425名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:37:15 ID:j7BBdB3o
>>424
歯抜けがいやだっつってんだからチャンネル消すしかないだろ
426名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 01:39:00 ID:0B6cpe2v
契約してなくても取得してるやつに消せという返事がおかしいだろwwww
427名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 02:31:42 ID:S6y8ko6x
スカチャン799の番組表の取得ってどうやるの?
家電では取得できてるからEPGは流れてるはずなんだけど。
428名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 02:54:53 ID:nTmvt6R4
>>427
TvRockヘルプより
注意:番組情報を取得する局が全く放送がされていない状態だと その局の番組情報は取得できません
799は5月10日までは何も放送されてないから取得できないんじゃないの。
429名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 02:59:56 ID:sTGgY0SJ
フォースを信じろ。
tvtestのサービス検索にひっかかるまで。
430名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 11:43:59 ID:rBBZHCWs
自動検索予約のことで質問
例えばサッカーで検索かけて予約リストを見ると衛星の番組まで
T1(地上波)になってしまい、その都度BSチューナー側に設定し
直さないといけないので面倒です

BSの番組はBSチューナー側に振り分けられないの?
431名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 11:50:04 ID:wP0FegVV
あなたの設定ミスです

どこが違うかは自分でじっくり調べろ
432名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 11:53:23 ID:DqAtLoE3
俺が教えてやるべ
>>430
設定→チューナ→受信放送波(T1地上波のみチェック)
じゃねーの?
433名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 12:00:32 ID:JwODVYuE
録画デバイスでT1指定してるんだろ
434名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 15:01:27 ID:r8e6KQhZ
これ、人に聞かなきゃわからないような質問じゃないと思う。
→誰もが同じ状態なら、面倒臭さでとっくにフルボッコされてる。
435名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 16:08:18 ID:Gz686/Zs
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |  H Y U N D A I   |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
436名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 16:12:14 ID:UICXIoOc
スカチャン799
試験電波発射中
437名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 16:19:25 ID:nTmvt6R4
>>436
番組表801と802の4時から4時半までの空白はなんだろと思ったら799の試験中だったのか。
おかげで799の5月10日以降の番組情報取得できた。サンクス。
438名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 16:21:37 ID:UICXIoOc
へえ799の試験電波終了するとスカチャン801、802が復活するのか
今日の799の試験電波は16:25分頃までで
スカチャン801、802が16:30分から復活
439名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 16:27:59 ID:nTmvt6R4
>>438
うん、>>418で書いたけど799と801・802は帯域共有してるからそういうことになるっぽい。
440名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 16:46:46 ID:UICXIoOc
なるほど・

とりあえず試験電波はもうなくて
次の電波発射は10日13:30からの代表メンバー発表特番までないみたいだな。
441名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 19:55:18 ID:xCXeZ1t3
TSスプリッターでワンセグだけ取り出そうと思ったらワンセグデータが入ってないみたいです
現在のサービスのみ保存するをチェックしてある場合、ワンセグのデータは保存されないんでしょうか?
442名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 20:08:16 ID:GzKh0H7Z
>>441
お前は何を言ってるんだ・・・
443名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 20:43:21 ID:MionrPBT
おまかせ番組表取得を11時開始にしたいのに
444名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 20:44:14 ID:nooaSG+x
ネットワーク(ルータ)を切ると番組表にアクセスできなくなります
と、昨日ここへ質問しようとして、念のため確かめると出来るようになってたんですが

またぞろ今日できませぬ
ルータONでアクセスできるようになります
ローカルなことなんだからネットワーク関係ないはずなんでなの

ちなみに別コンピュータからも番組予約できるようにTVRockはFireWire解除してます
ブラウザはFireFoxです

ご存知の方おられましたら よろしくお願いします
445名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 20:51:37 ID:eTKOJxdA
>>443
それはお任せでなくて普通に予約するとまずいのか?

>>444
お前は情報を書けよ
何から何に対して何をやったら番組表でないかとか
アドレスはどうしてますとか


エスパー回答
ルータのDHCP使ってるんじゃないの?
446名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 20:52:35 ID:CS633wNT
お客様ー お客様ー お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんかー
447名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 21:05:33 ID:JgRAElr5
伊藤ですが?何か?
448名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 21:10:27 ID:0+CY9sjd
いや、エスパーじゃなくても>>444が真正のバカだってことはわかるだろ。
449名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 21:16:50 ID:lfL3UD0S
192.168.*.*だとルーター経由だから
127.0.0.1にすればin the night ?

IEEE 1394解除してUSBで繋いでんのかな?
450名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 21:17:53 ID:eTKOJxdA
これはエスパーでなくて伝説のアジャパーですか?
451名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 21:19:55 ID:JgRAElr5
俺じゃ無理だ
あとは魔美に任せたぞ!
452名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 21:49:03 ID:0+CY9sjd
俺はひかるにまかせよう。
7つの能力かっこいいぞ!
453名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 21:56:53 ID:nooaSG+x
>>445
真面目に聞いてんのになんでお前のような糞バカに絡まれなきゃなんねえのかな
454名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:02:23 ID:RstrVcJV
本日のキチガイ ID:nooaSG+x
455名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:03:00 ID:CS633wNT
馬鹿なのはお前のほう。質問の仕方が悪い。
456名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:05:53 ID:nooaSG+x
クソガキしか居ねえのか 冗談だろ
文章読む力もねえ白雉しか居ねえのかよおい
457名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:08:51 ID:CS633wNT
458名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:08:56 ID:MjLk0N8N
なんで白痴の巣で聞こうと思ったのか
459名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:13:56 ID:nooaSG+x
>>458
おれが今ここに居るように、まともな人間も居るはず
運次第と云うことは十分理解している

でもこれからは
知らねえやつは黙ってろと書かなくちゃいけないんだなこれはバカ除けに

でもまあたしかにこんなとこに質問するだけでバカの仲間入りだわなたしかに
460名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:14:04 ID:0+CY9sjd
たぶん正解の書いてあるエスパーレスを名指しでからまれるとか白痴(エスパー翻訳済み)とかいうからみんなにバカにされる。
461名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:15:24 ID:X2nbdIe5
>>456
> 文章読む力もねえ白雉しか居ねえのかよおい

>>1も読めない人に言われてもねぇ…。
それと、読む力≠読解力って事も覚えておけよ。
462名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:21:20 ID:CS633wNT
FirewallをFireWireとか書いたりFirefoxをFireFoxと書いたり白痴を白雉とかいたり、馬鹿以外のなんだというのだろう?
質問の不備内容を具体的に指摘されてるのに逆ギレしてるしなぁ
463名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:25:14 ID:3mHhtTpb
>>456
こいつ頭おかしいんちゃうかw
464名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:26:12 ID:nTmvt6R4
やたらと倒置を使ったり1つの文でたしかにって2回言っちゃうほど火病ってるようだしそっとしといてあげてー
465名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:28:07 ID:0+CY9sjd
バカだから正しい回答貰っても理解できねえで逆ギレするんだよwww
466名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:34:14 ID:CS633wNT
>>460
大体おかしいよな〜。
自分から飛び込んできたんだし返り討ちにあったのをからまれたってのは…
467名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:35:46 ID:X2nbdIe5
>>462
> FirewallをFireWireとか書いたり
おまえの指摘を見て改めて読み返して、思わず吹いちゃったよ。
お茶返せ!w
468名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:40:27 ID:r8e6KQhZ
お前ら、第2の(もしくはそれ以上の)番組取得君をまた増やしたな・・・。
469名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:41:38 ID:nooaSG+x
ここまでバカが濃いとは想像もできなかった
これじゃあバカ丸出しで胸張ってられるわけだ

サル通信も始まったようだしもはやさすがにノーチャンスか あほくさ
470名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:47:50 ID:MjLk0N8N
だからなんで馬鹿の巣に書き込むんだよ
471名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:50:43 ID:CS633wNT
>>467
え、みんな分かっててやってたんじゃなかったの?w
472名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:51:45 ID:3mHhtTpb
>>469
こっち行って戻ってくるなよ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ776【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273217447/
473名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 22:52:44 ID:0+CY9sjd
いや、それ以前にだな。

おバカなこと書いたのに親切な>>445が解答。 ←やさしすぎだろ
でもからんだあげくに、これ・・・・・
>文章読む力もねえ白雉しか居ねえのかよおい

それはおまえだろと、、、「猫に小判」を思い出した。
もう答でてんだよ。バカだから見逃してしまったけどな。
474名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:00:42 ID:X2nbdIe5
>>471
五行目まで読んで「駄目だこいつ」って思ったから、それ以降は斜め読みで真面目に読んでないもん。
だからおまえの指摘で不意打ち食らっちゃったのさw
475名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:04:14 ID:Qpx//6iP
>>456
よし、真面目に答えてやるから、まず必要な情報を載せろ。

ネットワーク構成。
使用しているネットワーク機器全て。
各機器のIPアドレス。
476名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:06:06 ID:QeXKY0ao
読まなくてもいつもの輩と分かる
477名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:06:53 ID:lfL3UD0S
真面目に答えてるのにこの仕打ちw
478名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:16:07 ID:r8e6KQhZ
>>21のテンプレができたのはいいけど、これ以前の質問が増えた。
479名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:30:50 ID:wRRvYbpy
新しいの来たかと思ったらキチガイが暴れてるだけかよ。
おまえらも放置しろよ・・・
480名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:40:44 ID:0+CY9sjd
>>478
>>21のテンプレな、俺も2番目の質問と同じような状態になったのよ。
でも一つだけ違ったのは奥様が・・・・・・じゃなくて既に無条件取得にしてあったんだわ。
いくらやっても番組取得がすぐに終了。
動かないわけじゃない、もうすぐに終わる。設定をいくら見直してもいろいろ弄って試してもだめ。
取得条件も変えた。でもダメダメダメ。

で、俺の場合の窮余の一策となった解決方法は、、、TvRockのディレクトリにあるUninstall.batを起動してデータを初期化して設定し直した。
そしたらあっさり直った・・・・・・・・orz
これもテンプレいれとくといいんじゃね?
481名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:48:14 ID:QeXKY0ao
そうやって読まれもしない長文を書く
482名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 00:51:51 ID:yDV1Hyb6
ドロップが発生していたので、キャッシュを使う設定にしたのですが、
時々PCが激重になるようになってしまいました。
これはキャッシュを使うとどうしてもこうなるのでしょうか。
それとも他の原因でしょうか。

メモリ8G搭載の400Mキャッシュ200Mディレイに設定しています。
483名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 01:05:55 ID:Jbt5nnDq
サラコナー糞みたいな終わり方ワロタ
484名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 01:13:26 ID:Sg3U1bjx
>>482
そのドロップってファイル書き出しが間に合わなくなっておきてるの?
まずその確証を得るのが先。

仮にそうであってもtsのビットレートで間に合わないHWを見直した方がいい。
485名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 01:38:36 ID:RtSU93Xn
容量結構食うんで質問なんだけど、
録画するときにワンセグとデータ放送を除外して録画ってできるの?
ソフトはtvrockとrectestで録画してます。
486名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 01:42:26 ID:EYXPts00
設定に目を通す気もねーのか?
487名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 01:45:10 ID:Ym87KCrF
>>485
出来ない。君には出来ない。
488名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 01:58:07 ID:TAA0GXth
ちょっとくだらない質問あるんだが教えてくれ。
TVtestやrectestのログをはじめて見て気になったことあるんだが
TVrockから録画開始要求してから録画開始するまでのログ見ると
TVrockからチャンネル変更の要求っていうログが起動してから
録画開始するまで何回もでてるんだけど気にしなくていいのですかね?
ログは1個でいいようなきもするんだけど何度も出ていてなんか気になります。
489名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 02:11:14 ID:6b9DIz4c
番組情報取得時のログ見てみれ
490名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 02:33:45 ID:RtSU93Xn
容量結構食うんで質問なんだけど、
録画するときにワンセグとデータ放送を除外して録画ってできるの?
ソフトはtvrockとrectestで録画してます。
491名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 02:35:54 ID:dRBcaAGB
492名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 03:27:00 ID:RtSU93Xn
容量結構食うんで質問なんだけど、
録画するときにワンセグとデータ放送を除外して録画ってできるの?
ソフトはtvrockとrectestで録画してます。
493名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 03:28:27 ID:WUjdmSMh
ワンセグとはどんなものか
494名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 04:42:03 ID:18Stmh+O
結局さ
Windows7でスリープ→復帰→スリープ
こういう運用を安定的にできてる人いるの?
495名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 05:52:24 ID:AcanlHbQ
普通に安定して出来てる 糞PCは捨てろ
496名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 07:36:44 ID:DTAx5q4a
そもそもできないなんて話題あったか?
497名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 09:17:48 ID:Ipc6QdkT
0.9t8にしてからキーワード検索のナンバリングがなんかずれる事が多いんだけど俺だけなのかな?
録画終わったファイルを確認してみたら1>2>2とかなってたり1>2>3>4>4とかなってたりしてその都度手動修正してる。
どういう条件で発生するのかイマイチわからないからメール報告はまだしてないんだけど。
498名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 09:26:57 ID:OQKouBr6
>>483
まさか・・あれってあれで終わりなの?
499名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 09:37:47 ID:yDV1Hyb6
>>484
ファイルの書き出しが間に合わなくなっているのは間違いないみたいです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272199164/573
です。

TVRockで録画していないときも時々固まり始めて困っております。
オンラインウィルススキャンなどもやったのですが、問題なしでした。
500名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 09:45:17 ID:UZtXb89R
>>499
XP(32bit)でメモリ8GB?未使用領域はRAMディスクにしてるの?
501名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 09:56:32 ID:Lcu+K2pE
>>499
まずは環境を全て書いて、設定も細かく全て書いたら?
502名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 10:09:25 ID:yDV1Hyb6
>>500
64bitです。

>>501
>>499に書いてありますが、他に何か必要でしたら指摘をお願いします。
503名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 10:13:31 ID:OQKouBr6
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。


スレ違いなのでさようなら
504名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 10:14:11 ID:GVB/3WCG
64bit版XPなんて捨てたほうがいいし、HDDのEARSもあやしいし。
505名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 11:21:49 ID:3TMEGwLf
>>504禿同。低速病くさいな。
506名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 11:37:47 ID:3kvmLOM+
>>502
sample.exeのAGCとC/Nの値は?
507名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 12:24:37 ID:RHwXiwQ2
BSの放送を予約録画すると必ず scrambling=3640 というエラーだけが発生
するのですがなんででしょうか?

再生してみるとブロックノイズも無いし正常に見えるのですが
BSだけ必ずこのscramblingエラーが発生します。
508名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 12:48:41 ID:Ym87KCrF
>>507
ウチでは一切でないから、PCが糞なんじゃない?
509名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 13:08:42 ID:zeJOoZEC
scramblingなんて気にしないでも良いじゃない
チャンネル切り替えとか、録画アプリ起動時にちょっと出てしまうだけでしょ
510名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 13:33:42 ID:Ipc6QdkT
>>508
不要なサービスを保存しないようにしてるだけじゃ?
BSはデータ放送部分(?)でscrambleが出るチャンネルが結構あるよ。
511名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 13:36:47 ID:yDV1Hyb6
>>503
PT2スレのお約束だと思ったのですが・・・orz

>>504
あちらのスレに書いたように最初にツール使ってうpしてます。
HDD Benchの速度もシステムドライブと変わりありません。

>>506
T
CN 33.69dB AGC 140/255
S
CN 18.09dB AGC 045/127
でした。
512名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 13:54:33 ID:RtSU93Xn
容量結構食うんで質問なんだけど、
録画するときにワンセグとデータ放送を除外して録画ってできるの?
ソフトはtvrockとrectestで録画してます。
513名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 14:06:30 ID:3kvmLOM+
>>512
ウザイ。>>486が答えてるだろうが。少しは頭を使え

>>511
常時その値なら電波環境はかなり良好なほうだと思う。つまり・・・糞PC環境乙。ナムナム
514名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 14:08:06 ID:Ipc6QdkT
>>511
140/255は高すぎね?
かなり電波の入力が弱い気がするんだが。
それでC/N33dB出てるのが驚きだが。
515名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 14:14:14 ID:3kvmLOM+
>>514
すまん、AGCのほうを適当に答えてた。うちのPT1はT1でAGC40〜50だな。CNは28〜31
516名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 14:30:12 ID:R15sR5az
>>515
AGC値はPT1のチューナーとPT2のチューナーで吐いてる値が違う
個体差が大きいけど良好な受信状態ならPT1は30〜70くらいPT2は120〜140くらいになる
517名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 14:31:10 ID:YBoEksCR
>>512
そんな小手先の技を使っても
節約出来る容量などごくわずか。
それに、常にデータを破壊する危険を伴なう。
(再生してみて壊れてないか毎回確認したいかい?)

小さいことに悩む前に、さっさと次のHDDを注文すべき。
 
ちなみに俺は、逆に、どうでもいい番組でも
抽出したワンセグだけ全部保存してるよ。
518名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 14:33:57 ID:GVB/3WCG
>>511
EARS/EADSの低速病を理解してないな。とりあえず、システムドライブにEADS/EARSを
使うのは止めるべき。
519名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:06:15 ID:sD9rHHfA
>>499
録画先フォルダをいったん空っぽにするか新規空フォルダに変更
520名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:12:56 ID:yDV1Hyb6
ごめんなさい、回答がバラバラなのでちょっと分からないのですが、
電波は弱いのでしょうか。

それならブースターを買ってくるのですが。

>>518
Seagateのドライブをシステムに、EARSをデータに使用しています。
XP低速病は理解しています。
低速病が発生していることは絶対にありえません。
分かりにくくてすみません。
521名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:18:16 ID:K+wAWm16
>>512
録画時にも出来るが、録画したtsファイルをtssplitter通せばいんじゃないか?
522名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:23:21 ID:igDxi8uW
>>512
ウチではspinel入れてTSOptimizerをオンにしている。
詳しい事はググってくれ。
523名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:36:35 ID:GVB/3WCG
>>520
絶対にありえないと言い切ってしまうところがお前の無知さ加減を示してるな。
EARSの低速病についてお勉強して出なおせ。
524名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:44:52 ID:FkIicAr0
>>520
>>499
> TVRockで録画していないときも時々固まり始めて困っております。

PT2もTVRockも関係なくハードウェア(おそらくマザボ辺り)のトラブルかどうかが切り離されてない。
TVRock起動していない状態でどうなるか、更にはPT2を抜いた状態でどうなるか確認すべし。

トラブル解決はまず問題の切り分けから。
何々はありえないと言うのは簡単だけど、それを確認するのを怠ったらいかんよ。
525名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:46:22 ID:igDxi8uW
>>52
小出しにせずに>>1を良く読んでCPUとかシステムを書け。
526名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:47:11 ID:FkIicAr0
というかWDよりもヤバイ海門のドライブがシステムって辺り
結構怪しいんだけどw

海門のHDD故障率は異常。
527名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:52:47 ID:yDV1Hyb6
>>524
PT2を通常使用→PCが激遅になることは無いが1時間で1回程度ドロップが発生
→質問スレでTVRockキャッシュを教えられてキャッシュを導入するとPCが激遅になる。

こんな状態です。
528名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:56:50 ID:Ipc6QdkT
>>516
PT2は持ってないから知らんかった。
そんなに違うのか。
529519:2010/05/09(日) 15:59:12 ID:djmH7qRa
かイベントログにカードリーダーのエラー頻発
530名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 15:59:20 ID:Lcu+K2pE
>>527
【GPU】E6200 ってなに?
とりあえずOSをクリーンインストールして録画関係のみインストールして試してこい
531名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 16:09:56 ID:yDV1Hyb6
>>529
スルーしておりました。
失礼しました。
新規フォルダ作成しましたが変わりませんでした。
イベントログはどちらのログでしょうか。
TVRockのログにはエラー無し、TVTestのログには正常終了しかありませんでした。
RecTestのログにもカードのエラーはありませんが、
サービスの構成が変化しました。(TSID*****)
(SID 257,300,315,321,350,362)
というのが多数あり、それが気になりました。
他に気になりそうなログはありませんでした。
532名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 16:45:32 ID:djmH7qRa
コントロールパネルのイベントビューアのシステム
何も出てないならわからんね
533名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 16:46:29 ID:U6ABkQjo
どのスレだったかわすれたが、NHK・Eは駅の近くとかだと
突然ガックリと受信状態が悪くなることがあると、過去にレス
があった。

sample.exeのCNで、22〜29をフラフラしててたまに瞬間
20↓になることがある。
夏になったら、比叡山から送信されるようになるので、様子見
してるけど。
※アンテナとブースターは新調したので、TVOとかSUNは
全く問題ない。
534名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 16:57:53 ID:yDV1Hyb6
>>532
確認しましたがありませんでした。
ありがとうございました。

>>533
駅からは離れていて数ヶ月前にBS導入工事をしたばかりのマンションです。

PT2の公式サイトなどを見てもブースターを入れる必要はなさそうですし、
他にも明確な原因はなさそうなので、SpinelやTVRock,Rectestの
優先度をいじったりキャッシュサイズをいじって
様子を見ることにします。

皆さん長々と様々なアドバイスありがとうございました。
もし何か解決のヒントがありましたらROMってますのであとで構いませんので教えてください。
535名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 17:27:12 ID:UZtXb89R
>534
初心者スレにあった
 重い処理をしているときに欠落することが多い
 ディスクを半分ぐらい使ったらだんだんとこうなることが増えてきた(←これもそう?)
のなら受信云々じゃないと思うんだが、BS工事前は問題なかったの?

原因不明だから何とも言えないけれど、PT専用の安物PCを導入するか、
HDDの相性考えてWinXPx64をやめて7x64にするとかも考えてみたら?
つーか、TvRockとは関係ない気がする
536名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:04:33 ID:6RdGxKNh
PT2で録画の事だけを考えたら一番枯れたXPが最良の選択
もちろんSP3適用
537名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:08:10 ID:Jbt5nnDq
偶然が重なっただけか因果関係あるのか知らんが
工事用車両(4t・ディーゼル並みのエンジンうるせー奴)が近所でアイドリングしてると、NHKのdrop激しくなる
538名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:10:07 ID:UZtXb89R
>>536
32bitならそうだけど、64bitでも最良なの?
539名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:11:51 ID:6RdGxKNh
64bitちゃんを個人で使うのは人柱erかマゾだけ
540名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:15:18 ID:UZtXb89R
>>539
ああ、ごめん
WinXPx64をやめて7x64にしたら?に対して、XPx64の方が最良だというレスかと勘違いしてた
541名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:17:02 ID:MASzH7mo
64のシャンプーって何かね?
542名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:21:09 ID:67tFkfYo
>>539
ゲーマーが抜けてる
543名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:37:35 ID:GVB/3WCG
ブラウザだけで平気で1GB以上食うようになった昨今は、個人だろうと64bit環境が
重要でそ。Google Chromeなんて下手すりゃ2GBとか食うぞ。
544名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:40:44 ID:FkIicAr0
>>535
>  重い処理をしているときに欠落することが多い

これは眉唾なんだけどな。なんか他の原因とたまたま重い処理が重なってるとか
重い処理中に何か問題が出る別のアプリが邪魔してるとかそんな事じゃないかと。

俺は録画しながら自動エンコも走らせてるからほぼ常時CPU使用率100%なんだが
ドロップは一度も無い。
545名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 19:14:56 ID:OQKouBr6
エンコしてTvTestで視聴もしつつ2番組録画もして、更に専ブラやIE
使っててもDropなんかしたことないけれどなぁ@UT100BとPT2
546名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 19:17:16 ID:dU9Wny5n
録画とエンコ同時にやる奴なんていたんだな
俺にはそんな勇気はないな
547名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 19:18:46 ID:QDCFWDBw
何のアプリでエンコしてるかにもよるだろうし
i7で運用してたら比べられないと思うが…
548名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 19:23:59 ID:mS+U7vaS
切り分けしろと言ってたのに、切り分けに反対しだすとは余程のバカだな
549名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 19:24:31 ID:NITyRYzr
>>544
重いと言ってもCPUで重いのとI/Oで重いのとがあるから
550名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 19:24:42 ID:U6ABkQjo
6年前のボロPCでも、ネトゲで露店放置してるのを忘れてる時に
録画が始まっても大丈夫だから、パーツのチョイスって難しい
ねぇ・・・。
551名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 19:34:00 ID:OQKouBr6
どうだろうねぇ
録画しつつ、録画済みを同一ドライブ上にてTsSplitterで分離しつつ更に視聴したりしても
Dropは無いしなぁ
古いボロPCったってマトモなパーツ使ってたり、マトモな組み合わせだったり、ちゃんと安定
している環境なら問題ないのも当たり前だと思うし
ちなみにうちはE8500の定格でWin7
ハイブリッドスリープ常用だから、再起動はUpDate時だけだし、電源落とすのは掃除の時だ
けだよ
552名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 20:09:24 ID:nuX27iQL
うちの会社の先輩がハイブリッドスリープのことをハイドッブリスリープって言ってるんだが
訂正したほうがいい?
車の事はハイブリッドカーって発音してるから、釣りorツッコミ待ちなのは明らかなんだが
もうかれこれ半年スルーしてるから訂正するのも今更なんだよな
553名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 20:17:09 ID:FkIicAr0
>>548
どこをどう読んだら切り分けに反対してるように読めるんだ?
554名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 20:18:23 ID:sq5qtuuh
別に録画だけならGOLF2+VISTAでも問題ないよ
XPが理想だけどね
あと7の64とか無意味だな
555名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 20:40:15 ID:yDV1Hyb6
>>535
BS設置工事を機にPT2購入。
HDDを今別の250Gに交換してみたけど再発。

TVRockの優先度やキャッシュサイズしかいじった記憶が無いのですが、
これって影響ありませんか?
試しにさっきから優先度とキャッシュを使わないようにしてみたのですが、
激重はなくなりました。

>>544
そうですか?
録画専用機にVMも入れてるのですが、VM内部でLinux起動すると
確実にドロップありますよ。
起動が終わったりバックグラウンドで走らせているだけだとドロップは発生しませんが。
VMの優先度は通常でCPUはQ6600です。TvRockはキャッシュを使用しない設定での話です。
556名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 21:13:26 ID:UZtXb89R
>>555
いやいや、原因か何かも分かってないのにVMって・・・ うちでもVM上で何かさせたら一瞬止まるぞ
つーか、ハードや常駐アプリを最小構成にしたときの検証はしたの?
557名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 21:13:32 ID:doCXQmTK
セキュリティソフトが動いてるとか?
BSだけならマンションの設備側の不具合もありそう。
家電のレコーダーでは問題ないのかな?
558名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 21:38:27 ID:Q+qZIxsq
そんなにドロップが嫌なら省電力PC組んで録画専用にすればいいのに
朝から書き込んでる時間があれば、既に出来上がってるな
559名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 21:53:37 ID:Ma1KfF25
E6400
HDDはRAID0 で
2ファイル同時エンコ+録画してもドロップ無いよ
でもエンコしながらTsConvGUIの処理は
AACファイル分離で失敗する
560名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 21:54:30 ID:dRBcaAGB
>>555
同じくQ6600(OSはXP32bitだけど)で運用中。
エンコしながらの多重録画とかでもドロップはないな。
予約の件数が多すぎたりしないか?
561名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 21:59:05 ID:hYjC1cBg
それ以前に使用ソフトウェアを最新のにしる
TVTest ver.0.6.5って、最新は0.7.2だし
途中でデータ書き込み方法も変えてる
562名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 21:59:24 ID:fqItCp2h
>>512
ヘルプやれどめも読まないで質問する奴は死ねば?
563名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 22:06:24 ID:MASzH7mo
そろそろマジレスすっけど
ノーパソを録画専用にすればいいだけだろ
564名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 22:25:35 ID:dSYVLgtA
Spinel入れてノートPCで寝ながら視聴、メインPCはエンコに専念。これで快適。
565名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 22:29:51 ID:Lcu+K2pE
だがエンコしたファイルの再生を行うことは無かった end
566名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 22:53:19 ID:laSS9g43
>>555
重い処理してる時にドロップするってんのなら、
とりあえず余計な常駐ソフト全部外して、録画に必要なアプリ以外起動させない状態にする、
で、PCに一切手を触れずに1時間ほど録画してみろ。
それでドロップしないのなら、今後は重い処理をさせなければ解決。
567名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 23:27:28 ID:oG2h8u1X
なんか番組表読み込んでくれないなあ・・・
568名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 23:34:47 ID:IAA15j9C
たぶんそのチャンネルへはTvRockから変更出来ない。
569名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 23:43:28 ID:OQKouBr6
>>556
突然VMとか言い出す時点で釣りだったって事だろう
自分が何言っているのか意味分かって無いみたいだし
570名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 01:19:49 ID:wiCD9lgl
>>517
>それに、常にデータを破壊する危険を伴なう。
マジデスカ!?市販の家電レコーダーだとデータ放送を保存しないものもあるので
大丈夫かと思ってました。止めたほうが無難かな。
ちなみにHDDは増えてく一方でもう合計で20TBを超えてます。。

>>521
録画時にやる方法を教えてください。

>>522
今現在は録画鯖立ててspinelで運用してます。
そうそうTSOptimizerのようなことがしたいんですよ。
ん?まてよ、TSOptimizerをONで運用してるってことは
既にワンセグ、データ放送はカットして保存してるってこと?
LAN内視聴だけじゃなくて録画時にもカットされるんでしたっけ?
571名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 01:33:38 ID:KXTZhvUq
自分で考えてトライエラーすればすぐできるレベルだ

録画はTvRockじゃなくて録画アプリ側
つまりは何の設定を弄ればいいかなんてすぐ分かるだろ
522へのレスのようにどうやって動いてるのか順を追って考えろや
頭ん中で整理できなきゃ紙にでも書け
自分の中で噛み砕いて先ず試せばわかることを聞くな
そんなんだから適当にあしらわれるんだよ
572名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 01:48:39 ID:ZptPLo2N
>>570
>ん?まてよ、TSOptimizerをONで運用してるってことは
>既にワンセグ、データ放送はカットして保存してるってこと?
>LAN内視聴だけじゃなくて録画時にもカットされるんでしたっけ?
それ位ためせばいいじゃんか、tssplitterかけてみればわかるだろ。
少しは頭を使え。 お前の頭は飾りじゃねえだろ?
573名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 01:56:24 ID:X2niQ3PO
TVTest(ショートカット)を起動する際、TvRock経由から起動したいのですがどう記述すればいいでしょうか?
動作的には、チューナーアプリ起動をショートカットでやりたいと思っています。
574名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 03:02:41 ID:Kt2G5nm2
>>573
さっきお友達が怒られていたでしょ?見てなかったの?
575名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 03:26:55 ID:HfWwhjnC
>>573
それ専門のHPがあったよ・・・確か、ここ
> 公式ページ
> (p)http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
> TvRockヘルプ
> (p)http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
576名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 07:12:06 ID:X2niQ3PO
>>574-575
すみません、勉強してきます
577名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 13:19:20 ID:5JnSFuIC
スカチャン799の周波数分かる人いますか?
578名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 13:36:25 ID:on1xccuj
>>577
「スカチャン799の周波数」でぐぐったら出てきたけど?
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2008/11/tvrock-8e83.html
579名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 13:44:56 ID:5JnSFuIC
ありがd 最低限の努力もせんですまんかった
580名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 13:46:49 ID:5j0QQ48h
試しにch799を放送開始15秒前からTVRock+Rectestで予約録画してみたんだけど
ch228が選局されたままでそっちが録画されてしまった。

こういう場合、録画開始時間を遅らせるか全サービス録画するしかない?
581名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 13:55:14 ID:wHKIr6cf
ないねえ。tvrockの仕様上、放送されてない時間が直前にあるとどーにもならない。
582名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 15:04:39 ID:yD1XcJ0M
799の追加ってどうすればいいの?
583名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 15:14:34 ID:MGNohsE5
>>582
放送してる間にTvTest等でチャンネルサーチして、TvRockでチャンネル追加
584名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 15:17:29 ID:yD1XcJ0M
>>578
ここにあった。サンクス
585名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 15:18:29 ID:yD1XcJ0M
>>583
あ、レスありがとう。そっかTvTestも設定しなきゃだね。
586名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 15:47:02 ID:wiCD9lgl
>>517
>それに、常にデータを破壊する危険を伴なう。
マジデスカ!?市販の家電レコーダーだとデータ放送を保存しないものもあるので
大丈夫かと思ってました。止めたほうが無難かな。
ちなみにHDDは増えてく一方でもう合計で20TBを超えてます。。

>>521
録画時にやる方法を教えてください。

>>522
今現在は録画鯖立ててspinelで運用してます。
そうそうTSOptimizerのようなことがしたいんですよ。
ん?まてよ、TSOptimizerをONで運用してるってことは
既にワンセグ、データ放送はカットして保存してるってこと?
LAN内視聴だけじゃなくて録画時にもカットされるんでしたっけ?
587名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 16:50:55 ID:PGZfJP53
janeのログが壊れたのかと
588名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 17:46:14 ID:LLb9NgZ6
>>586
TVTestやRECTestの録画の設定見直したら

もう来ないでね
589名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 18:13:59 ID:eHeoZlAU
まだやってたのか( ゚д゚)
590名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 18:25:13 ID:1edVgS4L
PT2を使っていますが、設定→ログを見ると
「TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。」
の行があります。
テレビは見れているのですが、何か気になります。
理由や無くす方法はありますか?
591名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 18:29:16 ID:HkBw3JCX
>>590
DIDが指定されていません でググる
過去スレを見る
592名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 18:40:11 ID:E71oj20Y
DID A〜DID H=チューナー1〜チューナー8
なくす方法
おそらくTVTestのショートカットから起動するから出ると思うので
・TVRockから起動する
・ショートカットに「/plugin- TvRockOnTVTest.tvtp」を付ける(TVTestが古いとダメかも)
かな?
違ってたらスマソ
593名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 21:19:49 ID:npGA7opd
8チューナー以上は無理なんでしょうか…。
594名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 21:24:52 ID:on1xccuj
テンプレ的Q&A
Q.8チューナーまでしか対応してないの?
A.してません。
595名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 21:24:59 ID:+1J83h4H
>>593
その時は普通2台に分けるだろ。
596名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 22:45:01 ID:L1sT1pav
うちも出来れば録画機は一台で済ませたいし
置き場も困るので一台で12ts対応してくれると助かるんだが作者はスルーだしな
誰か12ts対応の修正パッチ(?)プリーズ
597名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 23:04:25 ID:ReDO7GCF
rock使わないでEDCB使えよ
16tsいけるぞ
598名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 23:06:13 ID:WA61wAxe
12とか何録りたいんだよ
599名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 23:12:52 ID:pXVUlfL+
CSなら重なることはあるかも。
BS/CSだけのチューナーボードがあればな。
600名無しさん@編集中:2010/05/10(月) 23:19:22 ID:SKLs02Z2
12tsなんて業務用なら非合法目的っぽいし私的用途なら完全に録画依存症だな
601名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:05:46 ID:Jqgczmt7
CELL REGZAのタイムシフトマシンのBS対応版を作りたいんだろ
602名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:10:10 ID:StNdTqEC
世の中には市場調査や研究目的で欲しい奴がだな
603名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:16:08 ID:hP+cfRNp
業務として必要なら一台にまとめなくてもいいだろ、我慢しろ
604名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:18:06 ID:3JhFihvD
>>517
>それに、常にデータを破壊する危険を伴なう。
マジデスカ!?市販の家電レコーダーだとデータ放送を保存しないものもあるので
大丈夫かと思ってました。止めたほうが無難かな。
ちなみにHDDは増えてく一方でもう合計で20TBを超えてます。。

>>521
録画時にやる方法を教えてください。

>>522
今現在は録画鯖立ててspinelで運用してます。
そうそうTSOptimizerのようなことがしたいんですよ。
ん?まてよ、TSOptimizerをONで運用してるってことは
既にワンセグ、データ放送はカットして保存してるってこと?
LAN内視聴だけじゃなくて録画時にもカットされるんでしたっけ?
605名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:22:11 ID:V2q9JNkR
諦めろ
606名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:25:15 ID:kBj4wzu8
俺は9チャンネルでいいんだけどな…。
8ちゃんは某カード2枚。もう一チャンネルは スカパーHD用。
607名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:30:04 ID:0YTziUxC
608名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:31:05 ID:11RDTS4t
>>570>>586>>604のコピペが激しくウゼェ…コイツ自分で試行錯誤する気ゼロだろ
609名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:33:34 ID:0YTziUxC
出現時間から中学生、高校生あたりです
610名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:33:48 ID:EnXLiztM
>>608
安価ふるお前が一番ウザイ死ね
611名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:34:51 ID:V2q9JNkR
だな
612名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 00:35:38 ID:11RDTS4t
>>610
ID変わったからって出てくるなよ。無能君w
613名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 05:48:38 ID:fF8zw6lp
PT2が1枚の時に地デジがチューナー1、2でBSCSがチューナー3、4でした
PT2をもう1枚足して、地デジがチューナ1.2.3.4.、BSCSがチューナー5,6,7,8、になったんですが
自動検索予約ですでに登録されてたBSCSの番組が、チューナー3とか4のままなんですが
これは手動で治すしか方法はないんでしょうか?
614名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 06:52:56 ID:XZUaEQD/
スケジュール再構成
615名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 08:31:17 ID:fF8zw6lp
>>614
やってみたけど駄目でした、こんな状態です

番組表には地デジのところには1/2/3/4、BSのとこには5/6/7/8が表示されてます
おかしいのは、今日の番組のところで無効になってる予約をチューナーを変えて登録しなおすと
明日の同じ時間の予約が無効になるって事なんですが
これはどういうわけなんでしょうか?
616名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 09:11:12 ID:EnXLiztM
>>612
携帯&P2識別子非表示の板でID変更とか意味あんのか?病気?
617名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 12:38:04 ID:lXVHx0+N
>>613
とりあえず設定画面のスクショを貼ったら?
618名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 12:43:46 ID:kIfUuFI1
>>615
番組表操作している時にデバイス別予約をポチとしちゃったんじゃないかな、
もう一度ポチとして元に戻すじゃないかな?
619名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 13:24:34 ID:6uQyO7+F
>>615
一度、全部削除して再取得すればいいよ
620名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 18:13:38 ID:LS2hGK3C
おまかせ番組情報取得の開始時刻が朝7時なのですが、これを任意の時刻に変更できないでしょうか?
621名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 18:36:22 ID:ywZ5Q+21
おまかせだから無理ポ
登録しとけばOK
622名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 18:40:23 ID:fX4ybqWQ
無理。おまかせをやめて手動取得でやるしかない。

取得終了後の負荷でDropが出るとかいうなら、個々の問題かと。
それに何か予約がはいってたら、そっちが優先されるはずだし。

6年前のメモリ1GBのボロPCでも、上記のタイミングでDropなし。
623名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 18:43:14 ID:LS2hGK3C
毎日取得のみに設定して地デジ1時間だと0700-0800がおまかせ番組情報取得時間になるのですが、
その時間にPCが起動していないと情報を取得しないんですよ。
ログを見ると

> [10/05/10 19:24:46 0.9t8]:番組「[おまかせ番組情報取得スケジュール(AB)]」の予約は実行されませんでした
> [10/05/10 19:24:46 0.9t8]:番組「[おまかせ番組情報取得スケジュール(AT)]」の予約は実行されませんでした

となっています。
毎日取得を切って手動で設定するしかないのかな。
624名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 18:44:02 ID:fX4ybqWQ
手動取得じゃなくて、番組情報取得スケジュールを自分で登録の意味。(>>621さんと同じ)
625名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 18:49:01 ID:fX4ybqWQ
>>623
つけっぱ派だから知らんけど、その時間にPCが起動しないようになってるのが
原因じゃないのかね。

かつ、その状態だったら普通のX分前の取得もダメなんじゃねーの。
情報の後だしは、レスがつかなくなるぞ。。。。

普段、PCは完全に落としてるとかじゃないだろうな・・・。
626名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 18:49:02 ID:Ho/5Z2CX
スタンバイか休止状態を使えばいい
627名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 18:51:57 ID:bMdC17Ab
>>625
電源完全に落として言ってるのなら馬鹿すぎるだろjk
628名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 18:54:18 ID:Fz9ZX3mc
番組取得スケジュールを、PCが起動してる時間に変更すればいいだけじゃ・・・
629名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 19:00:18 ID:oLDPSSYK
おまかせは悪魔でも実験団塊の世代
630名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 19:05:15 ID:3JhFihvD
>>517
>それに、常にデータを破壊する危険を伴なう。
マジデスカ!?市販の家電レコーダーだとデータ放送を保存しないものもあるので
大丈夫かと思ってました。止めたほうが無難かな。
ちなみにHDDは増えてく一方でもう合計で20TBを超えてます。。

>>521
録画時にやる方法を教えてください。

>>522
今現在は録画鯖立ててspinelで運用してます。
そうそうTSOptimizerのようなことがしたいんですよ。
ん?まてよ、TSOptimizerをONで運用してるってことは
既にワンセグ、データ放送はカットして保存してるってこと?
LAN内視聴だけじゃなくて録画時にもカットされるんでしたっけ?
631名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 19:05:24 ID:LS2hGK3C
IOデータのmAgicTVみたいに指定時刻を過ぎた後にPCを起動したらそのときに取得してくれることを期待しましたが無理ですか。
俺が馬鹿だったよ。
632名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 19:29:49 ID:QMULWbUo
あれこれ質問内容を変えているけど
なになにでは出来るのにTvRockではできないよねと言いたいだけなんだよね
633名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 19:39:04 ID:oLDPSSYK
どうでも医院ですよ
634名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 19:42:59 ID:k9koCnxt
まあ>>631がバカなのは認めるがな。
635名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 20:43:18 ID:fX4ybqWQ
つけっぱ派でもスタンバイ休止教団でもないというのは、久々の珍種ではないか!
636名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 20:51:08 ID:Fz9ZX3mc
「録画PC不定期立ち上げ派」 か。 かなり異端と見たw
637名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 21:44:37 ID:E9R6W9hh
俺は boottimer 使ってるから、必要なとき以外は電源 OFF だ。
スタンバイが不安定で使えないからそうしてるんだが、不満はないぜ。
638名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:01:21 ID:F5e9JDTD
上で散々煽ってるバカがいるが
真面目な話ワンセグを除外して録画ってできないよね?
TvRockにもRecTestにそんな設定は無いし、ググっても出てこない
あるなら教えて欲しいよ
639名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:02:31 ID:od24t25K
wwwww
640名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:04:59 ID:9bVKCSHm
ワンセグはフルセグとは別サービスとしてTSに乗せられてる
だから指定サービスのみ録画とか現在のサービスのみ録画とかでフルセグのサービスを指定すればすればワンセグは保存されない
641名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:05:56 ID:1hFLYdnc
番組取得スケジュールを手動登録して
(たとえばT1・T2を今から5分後、その2分後にT3・T4を設定)
取得が始まるとしばらくして、
T4だけ無効化→T4の番組取得スケジュールが複製されて
(最初のは無効化のまま)
取得開始する現象が結構起きるんだが同じような人っていますか?

取得自体は成功してるのでそのままにしてるんだが
なんか気味わるくって。

ログはこんな感じ。
[10/05/10 20:24:48 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を開始
[10/05/10 20:24:48 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を強制終了
[10/05/10 20:23:45 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を開始
[10/05/10 20:23:45 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を開始
[10/05/10 20:21:45 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始
[10/05/10 20:21:45 0.9t8]:[T2]番組情報の取得を開始
642名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:06:37 ID:taj+pArm
>>638
spinelを試してみ。
643名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:16:51 ID:xoPY9aRa
>>638
TVTestのヘルプの読み込みが足りない&ググりかたがおかしい
644名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:23:17 ID:FB7kqQVf
>>638
方法聞いたら聞いたで
ああ、そんなことか。だろ?
そら自分で考えてできない筈がないと言われても仕方ないレベルの話だ
特にここは段階を追う毎に試行錯誤が増える事柄を取り扱う板なわけだし
あまりにも低レベルなことを自分で解決できない人のフォローしても後々甘えられるだけだから
早い内に排除の方向に持っていかれても仕方ない
645名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:27:03 ID:xoPY9aRa
EDCBスレのようにするということですか?

テンプレの内容↓

>Q:設定分からん
>A:ググれカス
646名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:38:00 ID:taj+pArm
>>644
散々やり方書いてあるのに理解できない人には、
さっさと教えた方がいいんじゃないか?
粘着されるよりはるかにマシ。
647名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:41:24 ID:StNdTqEC
>>645
あっちは謎のメモリリークで荒らす奴がいるから効果は未知数
648名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:43:08 ID:YCVbVZ12
スカパーのch799は見れないんですか??
649名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:44:45 ID:FUOFR+Tk
今なら見れるよ
650名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:46:21 ID:YCVbVZ12
ヴァージョンアップしないといけないの?
651名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:49:46 ID:FUOFR+Tk
TVTestでchスキャンしてDtuneするなり、iniいじるなりお好きにどうぞ
見るだけならTVrock使用せずにTVTest単体起動した方がいいかもね
652名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:53:21 ID:xoPY9aRa
Dtune.batもFtune.batもUnInstall.batも本来いらないものだけど
初心者には必要
653名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 22:55:47 ID:fX4ybqWQ
そもそも契約してない人だったりして。
654名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:00:26 ID:+lrrnTm2
全然関係ない訳じゃないけど。

NTPサーバーの設定が合ってるか試すべく、
チョット一日分、PCの時刻進ませて即NTPで合わせてみたら。
一日分のキーワード予約リストが吹き飛んだw

おきをつけあれ。
655名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:02:53 ID:od24t25K
>>652
UnInstall.batは必要じゃね
656名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:03:54 ID:od24t25K
ってUnInstall.batの内容みたらふいた
いらないわwごめん
657名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:04:49 ID:YCVbVZ12
>>653
失敬な!!!本田の試合を見ようとしたらchがなくて見れなかったんで聞いたんです(´・ω・`)
ちょっといじってみます。ありがとう。
658名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:05:36 ID:75a1QAs1
TvRock.exe -REMOVE

プロンプトでこれ打つだけだったのかよw
659名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:06:46 ID:xoPY9aRa
>>656
その3つのbatファイルは tvrock.exeに引数つけて起動してるだけだよ
660名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:10:00 ID:ceZ8o0uP
OPかよw
661名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:12:37 ID:FUOFR+Tk
>>28に追加?
スカチャン799 815988736 799

同じ帯域使うなんて、めんどうなやり方だな
662名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:16:29 ID:FUOFR+Tk
間違った
スカチャンHD799 815988736 799
663名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 23:21:17 ID:fX4ybqWQ
>>657
ごめんごめんw
664名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:02:58 ID:cTBs5pog
今放送していたワールドビジネスサテライトを予約録画したんですが、拡張子が「TS%」という
訳の分からない状態になりました。
追っかけ再生しようとしても再生できず。(録画終了後に%を取り除いたら再生できましたが)

これって予約時に「番組内容をサブタイトルに変換」にチェック入れてる場合、「6%成長」みたいな
%がファイル名に含まれることになると、誤動作するとかあるのでしょうか?
665名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:10:46 ID:s3nqio8E
番組内容をサブタイトルに変換を有効にするとファイル名の長さ制限超えて
ファイル消失しちゃう場合も有るんだよね。
%は誤動作文字だろうな。
666名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:13:06 ID:7f2OHIM5
【OS】Windows XP HomeEdition SP3
【M/B】Intel P35
【CPU】Intel Core2 Quad Q6600
【GPU】Geforce 8800 GTS 512
【HDD】WD500AAKS*2
【メモリ】DDR2 2GB*2
【電源】HEC-700TE-2WX
【使用ソフトウェア】TvRock Ver 0.9t8a、TvRockOnTVTest (修正版6)
【質問】ttp://pl-loader.net/dl.php?la=1005170499.jpg
みたいに番組表がまったく出てこないです。
どうすれば番組表を出すことができますか?

667名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:30:55 ID:p3sjkFfU
>>654
そもそもNTPがわかってないと見た
668名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:36:04 ID:jv7sU8HW
>>666
番組取得すればい良いんでね?
669名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:39:49 ID:7f2OHIM5
>>668
番組情報取得しても変わらずでした…
670名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:54:09 ID:2gtcJWhi
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  何この糞フト!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ____
       \TvRock\
          ̄ ̄ ̄ ̄
671名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:57:05 ID:8AhGwcJY
672名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:59:52 ID:m5BjfABy
自動検索予約リストを編集するソフトってありますか?
673名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 01:01:38 ID:Iskyi18I
>>666
の画像はキャッシュ済み

つまりマルチ!
674名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 01:04:20 ID:PxrHN73o
TvRock
675名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 03:01:37 ID:kvbKgKug
なんか予約が軒並み失敗してるわログも出力されないわで萎える…
どうしてこうなった
676名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 05:16:43 ID:d8fA6p64
使う人を選べないTvRockたん可哀想(´;ω;`)ウッ
677名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 06:02:48 ID:efEAraOa
エスパーさんご氏名ですよー
678名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 08:55:46 ID:hM1H9w1M
あれ?番組情報の取得って全チューナーで必要?
1チューナーで番組情報の取得すれば、共通で使えるという認識だったんだけど
679名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 08:58:44 ID:BopLBoBy
>>678
ヒント:ETC割引
680675:2010/05/12(水) 11:27:10 ID:kvbKgKug
原因分かった…マウス共有化ソフトのためにPC名変えたからだわorz
681名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 12:03:12 ID:T09ZCvj5
作者たん、予約システムをiPhoneアプリで出して。
682名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 12:07:33 ID:HiHv6HUf
誰得?
683名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 12:35:19 ID:Xx8oUuEi
作者たん得だろ、ipod touchユーザだし
でもurlにiphone付けるやつで十分ぽいけど
684名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 12:36:23 ID:ZDa9h9Xl
作者死んだのになに期待してるんだ?
685名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 12:58:12 ID:zlFMpjU3
有料なら作ってくれるんじゃない?
686名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 13:03:23 ID:4RELjG2C
ファイル名置き換えの@YYって二回以上は使えないのか
687名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 13:35:15 ID:HiHv6HUf
iPhoneアプリ登録するのに開発登録費1万かかるんよ?
おまけにMacが必要じゃなかったっけ?


それに数百円で買うのかそのアプリ?
688名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 13:37:26 ID:HiHv6HUf
あ、後審査がある

審査で確実にはねられると思うよ
689名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 14:13:06 ID:HiHv6HUf
万が一公開できても、金取ったらサポートが大変だろう

ルーターのポートって何?とか
ファイヤーウォールって何とかレベルがごろごろしてるだろうし
無線LAN経由で登録できないとかクレームの嵐。
設定しに来いとかいう奴も出て来るだろう

改めて聞く

誰得?
690名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 14:15:32 ID:PxrHN73o
なんでそんな必死なの?
やるかやらないかは作者が決めることだろ?
お前が作者なら話は別だがな
691名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 14:23:27 ID:838JTaxS
需要がなさすぎだろ
TvRock&iPhone利用者かつ金払って外から予約したい人なんて15人もいるかわからん
692名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 14:30:46 ID:HiHv6HUf
2〜300人くらいはいると思うけど1000人以上以内とペイしないと思う
693名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 14:33:21 ID:lsyUPJaW
まあ、1回言うぐらいならいいじゃない。
しつこく、スレに粘着して繰り返すのでなければ。
694名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 14:38:07 ID:Yi07WouC
普通にTvRock番組表じゃダメなの?
オレのau携帯でも使えてるのだからiPhoneなら余裕じゃね?
695名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 14:38:45 ID:T09ZCvj5
まぁ外部アプリ用にTvRockがリクエストに
レスしてくれるような仕様なら自分で作るんだけど。
696名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 14:55:12 ID:3W7tMtmC
>>684
こういうレスはやめようよ
697名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 14:55:23 ID:hV+ecUE0
素直に全録しとけよ
698名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 15:19:15 ID:HiHv6HUf
>>694
標準の番組票は表示が小さくて
タッチパネルにはきついんじゃないのかな?

iphone用は機能限定版だからそれ以上が欲しいってことじゃない?
699名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 15:22:29 ID:mth2kzWu
拡大すりゃいいんじゃね
700名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 15:27:55 ID:QEcvVwwU
>>696
え?生きてんの?太太しいにも程があるな
701名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 15:32:52 ID:HiHv6HUf
無駄に作者を叩く人がいてがっかり

親からまともなしつけを受けてないかわいそうな人…
702名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 15:38:48 ID:A+3UsF+y
ずっと粘着してる厨だから、あぼ〜ん設定するが吉。
703名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 15:42:49 ID:Yi07WouC
まだ番組取得できてなかったのかよw
704名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 16:12:59 ID:S2Q6WFDB
>>687
>>688
>>689
脱獄すればいいじゃん。ここのスレ住人なら楽勝だろ。
705名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 16:22:11 ID:xARlcvC6
自分でつくればいいじゃん。脱獄すすめるぐらいだから楽勝だろ。
706名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 16:44:48 ID:S2Q6WFDB
いるんだよね。簡単に作れると思ってる奴
707名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 17:17:18 ID:BopLBoBy
それだけ安定してるんだよもうすでに
r16で一段落してるさー

なんくるないさー
708名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 17:24:03 ID:a137b4aG
番組取得さん、毎日粘着乙です
709名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 17:37:06 ID:yZTHjGM9
粘着はお前じゃないのか?w
710名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 17:50:51 ID:d8fA6p64
単独アプリでRockバーみたいなのを作りたいんだけど、今のRockバーの2倍くらいの大きさになるけどこんな感じの見た目で作ったら需要ありますかね?
ただ単に、一目で全chの現在番組と次番組が手軽に見れてchが変えれるって感じなんだけど。

放送局、現在放送番組の始まり時間〜終わり時間、現在放送番組名(下行に番組内容表示)、次放送番組の始まり時間〜終わり時間、次放送番組名(下行に番組内容表示)


711名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 18:00:05 ID:smAGW09j
tvtestでHDUCのリモコン使ってるんですが、Tvrockでは使えないんでしょうか
712名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 18:00:08 ID:ZDa9h9Xl
タイムキーパー常時でいいだろ
カス以下の意見だしてんじゃねーぞ屑
713名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 18:25:58 ID:KdfJpXAo
>>712
お前がカスだろ?w
録画じゃなくて放送だ、大馬鹿w
次の番組が表示されたら便利だろ?糞馬鹿w
714名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 18:36:02 ID:ZDa9h9Xl
いちいちIDかえてんじゃねーよ屑
なんのために番組表あるんだよ屑
次の番組みたかったら番組表みろよ屑
全局のってるだろ屑
できてもいねー脳内ソフトのどこが便利なんだよ屑
715名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 18:48:47 ID:d8fA6p64
>ID:ZDa9h9Xl (3/3)
すごいのが沸いてるね(笑)
716名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 18:53:24 ID:iZArKaj0
いつものことだろw
番組取得くんといい、定期的に面白いのがわくw
717名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:00:08 ID:KdfJpXAo
>>714
いや、俺、別人w
さっさとアンテナケーブルで首吊ってこい、馬鹿w
718名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:01:05 ID:tu/x6VLe
 個人的には、○×変更を一度にWebから出来ると良いとは思う。
719名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:04:45 ID:87Gljx3R
この板レス乞食とか釣りに慣れてないのか、
ちょっと煽るとネトウヨ並に入れ食い状態になるからアレ
720名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:12:27 ID:KdfJpXAo
>>719
うむ、712の馬鹿野郎は、710の内容をエラソーにこき下ろしているつもりが
早とちりしてるのを指摘されて、逆ギレして、その上で内容すり替えている馬鹿だから吊りやすいわw

さすがにみっともなくて、ID変わるか変えるかしないと、もう書き込めないんじゃないか?w
721名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:18:50 ID:yZTHjGM9
>>720
おまえのほうがキモイ
722名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:33:58 ID:KdfJpXAo
>>721
おぅ、さんきゅ〜w

709 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 17:37:06 ID:yZTHjGM9
粘着はお前じゃないのか?w

721 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 19:18:50 ID:yZTHjGM9
>>720
おまえのほうがキモイ


お前もなかなかキモイぞw
723名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:38:34 ID:8AhGwcJY
>>718
それは自動検索予約別に表示した時の話?
○×の変更が発生するキーワードは、上の方に集めておくと多少はマシ。
多少なんだけどね;;
NHK・EだけDropがまれに発生&再放送ありなので、再放送分だけを
別のキーワードにして、デフォを×にして運用してるわ。
724名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:44:34 ID:QEcvVwwU
>>720
おまえが一番キモイ
725名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:50:45 ID:KdfJpXAo
710氏のアプリだけど、確かに次の番組まで表示されるチャンネルコントローラーは
便利で欲しいとは思うんだけど、実際考えてみると

1.予約されているチューナーを判別して避けなければならない。録画ソフトによっても動作が違うし。
2.どれくらいのチャンネル数を一度に表示するのか?登録制?

とか、難しそうだね。
ただ、TvRockの番組表から直接視聴できないだけに、欲しいな。
726名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 19:55:07 ID:xARlcvC6
http://localhost:8969/nobody/iphone
ひらけばいいんじゃね?
727名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 20:34:50 ID:+2QO2WLL
>>710
一応、類似機能を持つTVTestのプラグインは存在している。
・TVBridge + Friio_NowEpgList.dll
・TVBridge + Friio_EventViewer.dll
ただし、ソフトの開発が止まっているようなので、あまり更新は期待できないという問題がある。

その新ソフトが使用するEPGデータの取得や更新は、そのソフト単独ではなくてTVTestを起動させる必要があるのかな?
だとすると、上記のようなTVTestのプラグイン方式が近いような気がする。

後発の新ソフトは、過去のソフトから視認性や操作性等の改良が加えられたり、
新機能の追加を期待できる点が取り入れられるポイントかな。
728名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 20:52:10 ID:hM1H9w1M
>>679の意味がわからない
なんかうまく掛けられてるのだろうか
ヘルプにetcなんていう項目があるのかと見直してしまった
729名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 20:58:27 ID:8AhGwcJY
>>728
ちょこっとやってみて、真偽がわかる質問は、まともなレスがつかない傾向あり。
730名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 21:04:58 ID:BopLBoBy
>>728
高速で使う

まんまだろwこれが解からないとかドコ中出身だよ
731名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 21:06:31 ID:xl0H7PiI
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/snapshot209.jpg
の右に保存先の設定とかあった気がするんだけど、バージョン上がって消えた?
732名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 22:12:09 ID:om0eWDcG
消えてない
何かがまずいんだろう

どうでもいいけど
なんでチューナ1にTarget Cを設定してるんだ?
733669:2010/05/12(水) 22:15:51 ID:7f2OHIM5
番組情報取得しても一瞬で終わらずに
10分ぐらいかけて取得しても番組表が出てきません。
どうすれば番組表が出るようになりますか?
734名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 22:19:12 ID:Cuy/aMxP
2chに書き込む暇あったら解説してるサイトなり、作者が用意してくれた物見ればいいじゃないか
735名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 22:33:25 ID:om0eWDcG
>>733
TVrockの設定が間違ってるんだろ

TVTestのものとチャンネルとか比べてみな
ケーブルTV使ってたらTvRockの簡易設定では設定できないかもしれない
その場合は手で書き換えが必要
736名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 22:34:46 ID:Cka6Irs5
何で腐る程導入事例サイトがあるのに見ようとしないんだ?
737名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 22:41:31 ID:8AhGwcJY
>>731
そういうSSは、切り出さないでまるまるっとUPするべきだと思うが、まぁいいや。
738名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 22:43:00 ID:fKp7uZk9
それヘルプだから。
739名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 22:43:52 ID:xARlcvC6
志村ーURL、URLー
740名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 22:44:05 ID:8AhGwcJY
>>738
むおーー!!!
ほんとだ、スマンorz
741名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 22:45:15 ID:bBKB3Po9
要望は
  メールしないと
      伝わらない

これ豆な
742名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:08:51 ID:xl0H7PiI
あれ、左側も消えたw
完全にうちの環境の問題だな
tvrock再起動では直らなかった
PC再起動は今は試せない

一応こんな感じ。さっきまでは左側は確かにあったw
ttp://pl-loader.net/dl.php?la=1009073758.png
743名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:11:40 ID:fH0AtP9D
>>742
困っチューナー♪
デートに誘われて〜♪
744名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:16:04 ID:xARlcvC6
>>742
エスパーするとデスクトップヒープ増やしてないのに"チャンネルリストから予約可能に"をonにしている
745名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:16:58 ID:4OPnzrCz
>>742
janeからダイレクトに開けないアップローダーに置かないでくれ

何でエロゲ画像ロダにアップしてんの?
まわりから浮いてるだろ?
746名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:18:43 ID:2gb077wq
tvrockからtvtestを起動させるとアイコン化の状態で起動してきます。
tvtest.exeをクリックするとそうでもないんですが。
tvrockの視聴のオプションは
/reccurservice /d BonDriver_PT1-T0.dll /DID A
です。
どこをなおせばアイコン化にならなくなるのでしょう?
747名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:21:49 ID:RBUhqG/S
TvRockを縦に伸ばしたいのですが、サイズは変えられますか?
748名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:24:36 ID:xl0H7PiI
>>743
ありがとう。
増やしてみた。
でも再起動できないw

>>744
どっとうpろだ.orgに上げようとしたら混み合ってるとかで無理だった
どのろだがダイレクトに開けるか>>666で使われてたここに上げてみた
ちなみに、うちのjaneからはダイレクトに開ける・・・
749名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:25:00 ID:8H0bvHwC
750名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:25:19 ID:xl0H7PiI
開けるか分からなかったから
751名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 23:44:39 ID:RBUhqG/S
>>749
ありがとうございます
752名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 00:45:50 ID:zCT6movf
>>745
スレチだけど、>>742の画像はjaneから直接見れるぞ?
753名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 01:12:48 ID:aRcvu46R
The file being readed is not a valid "Portable Network Graphics" image because it contains an invalid header. This file may be corruped, try obtaining it again.
Invalid GIF signature
JPEG エラー #53
Susie Plugins could not decode
754名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 01:43:38 ID:rSR/TLcw
>>746
全部のチューナーについて、(視聴・有)オプションをみなおしてみ。
きっと、コピペをミスってて、ズコーってなるから。

「見るだけなら」dtv.iniを上からきっちり眺めてると、気がつくと思う。
755名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 01:46:07 ID:rSR/TLcw
追記。

ヒント:見えない所に、秘密(ミス)がある。

と、エスパー。
756名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 03:15:17 ID:oShCsEwT
>>744
おかげで解決しました
ここの優秀なエスパーに感謝
757名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 10:24:16 ID:JuCSzAYm
>>752
jane styleでインストールしただけだと見えないんだけど…
758名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 10:41:12 ID:tSvQCa9I
759名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 10:42:34 ID:rKTmcSSW
>>757
カスタマイズしろよカス
760名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 10:49:49 ID:JuCSzAYm
>>758
左だと見えるんですが
761名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 11:00:00 ID:jz0nQQ/g
>>760
ImageViewURLReplace.datについて自分で調べろ
762名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 13:23:21 ID:8e+d3KUz
でも何でこんなに番組取得がトロいんだろ。
毎日2時間ずつ取得させてもCS全然埋まらないよ。
763名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 13:23:46 ID:Gajm88Ab
サンテレビを録画予約したいのですが、チャンネルに追加するにはどうすればいいですか?
764名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 13:27:58 ID:GAp4cwb1
>>763
地域によってリストにはでない局がある
そういう場合は個別に追加しる
765名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 13:45:46 ID:wsaB8oBT
そのやりかた聞きたいんじゃないかい?w
まあぐぐれば出てくるわけだが
ttp://iziz.blog.shinobi.jp/Entry/158/
766名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 13:46:06 ID:0Bis2uKU
>>763
>>17
理解できなければ、他のソフトへ移行。
767名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 13:48:31 ID:8e+d3KUz
これじゃあEPG更新用にもう一枚PT2が必要になるなあ。
768名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 20:03:28 ID:IgAY7m4H
>>767
そんなに多くの局を契約しているのか?
必要な局だけ取ればいいじゃないか?
ニュース局とかいらんだろ?
全部取得したいなら4時間でセットしておけ。
769名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 20:59:15 ID:OejGvu4C
メモリ使いすぎ
770名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 21:00:45 ID:vob1da44
うちは200MB
771名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 21:32:46 ID:93K4PXa7
>>749 入れたらサイズは変更出来るようになって大変良かったが
チューナー3,4(BS・CS)の窓の中の放送局と時間の間がかなり広がって
しまった。これって俺だけ?
772名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 21:36:12 ID:xKEMLhHy
Test
773名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 06:37:19 ID:xOZhaqnR
test
774名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 08:47:55 ID:/8c4SfZq
chest
775名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 08:52:02 ID:4nQxaFnW
cheerio
776名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 10:15:45 ID:5rMXuloa
チャンネル表からは削除せずにWeb番組表には番組データを取得した・あるいは
取得設定してる局だけ表示させたいのだけど、そういうのって出来る?
777名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 10:36:21 ID:fNDeAlo6
以下なになにでは出来たんだけどこれでは無理なんですね
と続きます
778名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 10:43:32 ID:/8c4SfZq
所得の話は税務署で
779名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 10:59:08 ID:ch107Npr
作者いちからコーディングして欲しいw
780名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 12:00:40 ID:NQYIqK+T
>>776
順番だけ入れ替えたらいいんじゃない?
CSなんかチャンネル多いからなぁ
サッカー中心の俺はJスポとスカチャンを左にもってきた
781名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 13:50:52 ID:id+s4m02
TvRockで取得した番組表を見るとたまに別の放送局の番組(例:TBSにNHK総合の番組)が
入ってることがあるのですが、これってどうやったら直ります?
というかこういう変な動作を防ぐにはどうしたらいいんでしょう。
782名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 14:07:42 ID:/H76hlSK
>>781
>>14
テンプレくらい嫁よカス
783名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 14:08:19 ID:umL0jSS0
優しいな
784名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 18:13:35 ID:s2mbP5Dl

test

785名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 21:17:44 ID:gN/0stIQ
これソースコード公開されてないの?
インテリジェントのところだけでも
手を入れたいんだけど、、
786名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 21:58:24 ID:9MfQjsOt
ソースがないから、弄れない。
787名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 00:27:47 ID:01n9XeFw
そーっすか
788名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 00:49:40 ID:AWRrJAnj
しょうゆ〜こと!
789名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 00:59:39 ID:kbysrVTr
おもんない
790名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 01:02:26 ID:9yc92vQE
重いだろ?
791名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 09:36:58 ID:w26Irs0I
録画開始2分後ぐらいに、瞬間的に重くなってドロップしてしまうんですが
どんな処理をしてるんでしょうか?もう少し負荷を分散させつつ、処理するように改良してくだされ。
792名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 09:43:00 ID:P1E+xTFO
作者が2ちゃんは見ないと言ってるのがよくわかる。
使ってやってるとか、作者は死んだだとか、くずどもが。
793名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 10:35:58 ID:05sB91tu
で?
794名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 10:38:09 ID:7IGMtVmS
ぶ!
795名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 10:41:07 ID:2ufJozSu
796名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 10:44:23 ID:xXu6/Tda
>>791
自分のPCの要因は全て削除して言ってるんだろうな?
797名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 11:30:46 ID:VlW9Vira
>>791
CPUは?
HDDは?
再生支援使っているならGPUも

そのくらいの構成書けよな。
798名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 11:37:28 ID:AWRrJAnj
あーせい、こーせい
799名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 11:50:30 ID:rkxjdqYx
いや、「開始2分後」「重くなる」つったら散々既出だろ
TvRockがWindowsのタスクスケジューラにタスク登録処理入れると重くなるのは仕様
何で2分後なのかは地上波ならちょうどそのタイミングで番組表更新されるから
回避する為の設定項目がちゃんとTvRock側にあるんだからそれをやれとしか
どうやるかはググれ
800名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 13:49:50 ID:9yc92vQE
>>799
そこをなんとか
801名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 14:33:00 ID:KBloDecM
                /::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ
                 /:::::::::::::,'  : : : : : : : : : : : : :  ',::::::::::ヽ
              /::::::::::::::::l     : : : : : : :      i::::::::::::゙,
              ,':::::::::::::::::::j             ノ:::::::::::::l
             ,':::::::::::::::r'´ _,..,_          ,、`ヾ::::::::::l
             l:::::::::::::::l  ィ==ミ三ヽ,  f_三三彡'  l::::::::::l
 ,. --z==、______l_::::::::::l  ヘ't苙ミ,`':  :'´ft苙=ミ,  l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l   `"""´ ;  ; `"""´   l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l        ,..i  i.、       l::ィ´
   lL_ノ:::::::: ハ,,ハ :::::::::::l―'、:l       ,:'、r;__;ュ.〉、     l' l  このお断りが目に入らぬか!
、  `´、!::::: ( ゚ω゚ ) : :::::::|  ,ノ:'、     /  : :   ヽ    ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ:: /    \:::::::| /l、^、     '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .:  ,'´
(⌒丶((⊂  )   ノ\つ)).!/ リ、丶 ヽ  `` ー‐一 '´    /
`丶、,r‐ト:::: (_⌒ヽ :::: :::|  /:.:ヽ ヽ '、 ':、     ,:' /,イ
、   `~|:::::: ヽ ヘ } ::::_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
 ` .ε≡Ξ ノノ `J ::: :::lト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`'  、__, '"  ハl l
  ノ | |::: ::: :::::: :::::: :: :: :::::l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\      /::::l ト- 、、
802名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 16:57:55 ID:vnrxyWsy
ちょっと教えて。
TvRock起動時、Rockバーを非表示にするには、
どうしたらいいでしょうか。
803名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 17:17:15 ID:jlcM2z61
TvRockの設定の中、Rockバーのチェックを外す
804名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 17:47:59 ID:vnrxyWsy
>>803
ありがとう。
805名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 18:34:26 ID:aPnJrGH4
タイムキーパーを普通のウィンドウみたいに任意のタイミングで
最前面に表示させたいんだが、なにか方法はある?
806名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 18:36:05 ID:aPnJrGH4
もしくはデスクトップを表示のショートカットで全ウィンドウを消した時に
タイムキーパーも一緒に消えない方法。
807名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 19:50:17 ID:ShKNDm/K
>>805
かゆいところに手が届かない
それがTVRock!諦めろw
808名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 19:50:29 ID:nGaq975P
キーワード検索予約で、詳細キーワード欄に、あるタレント名を入れて
自動予約しています。
そこで質問ですが、ある特定の番組だけを除外するにはどうしたらいい
のでしょうか?
not を使って、除外したい番組を指定してみたのですが、うまくいきません。
809名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:00:52 ID:OEo4kxaR
>>806
そんなソフトみたことねえ
810名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:11:03 ID:dymvzBbb
>>808
具体的なタレント名及び除外する物を書き込めば、答えが出て来るかもね。
811名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:12:30 ID:OEo4kxaR
>>808
タイトルキーワード not 除外したい番組

not (情報ライブ|ミヤネ屋)

とやっているのなら駄目
その番組しかない詳細キーワードをいれたら?

詳細キーワード 宮根 not 森若佐紀子
812名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:23:55 ID:OEo4kxaR
not (情報ライブ&ミヤネ屋) だった…
813名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:29:24 ID:J4efst20
キーワードごとに、NGタイトル、NG詳細設定できたらいいのに
814名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:29:56 ID:KBloDecM
なにそれ森若ファンに喧嘩売ってんの?
815名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:30:33 ID:OEo4kxaR
だね
816名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:31:26 ID:OEo4kxaR
ちょw
>>815>>813 宛てw
817名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:33:21 ID:IFbAUS0B
おいコラ手前
818名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:33:43 ID:OEo4kxaR
おすすめNGワードが出たらいやだな

森若佐紀子をNGワードにしてる方はこのワードもNGにしています

馬場典子
819名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 20:36:20 ID:IFbAUS0B
馬場ちゃんまで辱めるとか調子のんなカス
820名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 21:08:41 ID:9yc92vQE
ID:OEo4kxaR
ウザいカス死ね或いは殺されろ
821805:2010/05/15(土) 22:32:31 ID:aPnJrGH4
手前味噌だが、タイムキーパーのウィンドウを
最前面(のち非最前面)とするスクリプトを書いてとりあえず解決した。
スクリプト自体は非常に簡単だが力技。
822名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 00:12:50 ID:i7W9SB+R
手前味噌だがって、モノを晒してから言えよ
823名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 00:24:52 ID:+vqnwB4O
824名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 00:26:51 ID:lY0zyM+x
右クリ - 設定 - インテリジェント のスリープタイマー欄の
CPU使用率/CPU使用率 5分間平均が、ずっと0.00%と表示されます。
エンコしてたり、prime95で負荷かけても変わりません。
rectestのログでも、CPU_Weight=0.00%になっています。

スリープに利用したいのですが、この設定を確認しろとか、どのあたりが怪しいとか、
アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

OS Windows7 Pro 32bit
CPU Q6600 定格
マザーボード FOXCONN G33M05G1
HDD WD3200AAJS x1 WD20EARS x1 HDT725032VLA x1
メモリ 2GB x2
TvRock 0.9t6 PT2x1 HDUS(F) x1 FSUSB2N x1
825名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 02:58:26 ID:DqBYqe3g
久しぶりに見てみたら作者死亡説まであるとは・・

携帯からの予約(/mobile)だと今やってる番組を録画開始するってできないですよね?
今はmobileを外したアドレスに容量オーバーって怒られつつなんとか録画開始してるんですけど・・

携帯から今やってる番組を即時録画開始させられる方法って
なんかないですか?
826名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 03:45:36 ID:KhAXmwjY
VNCとか
827名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 03:55:20 ID:WYKK9VRl
http://127.0.0.1:8969/nobody/now?h=1
アドレスバーにここらへん突っ込めばなんとかならないかな
もちろん127.0.0.1の部分は各自の環境に合わせて
828名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 04:02:08 ID:+ieumc+3
録画する番組にあわせて大体のサイズ予測
始めに容量確保してからそこの中を埋めるように録画していけば多少断片化抑えられるのに
829名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 04:02:51 ID:o6OnsEAI
>>825
コントローラのところなら怒られないからいつもそこを使ってるよhttp://localhost:8969/nobody/cnt
830名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 08:35:00 ID:B3TWRTXv
タイトルキーワード: 仮面ライダーW
本日のタイトル: 仮面ライダー(W)ダブル
うむ……
831名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 08:35:58 ID:MLcLu5WD
>>803
>>802です。
TvRock起動時、Rockバーを非表示にするには、
どうしたらいいでしょうか。
との質問で

“TvRockの設定の中、Rockバーのチェックを外す”

とのことでしたが、TvRockの設定の中、Rockバーのチェックを外すのチェックが
見当たりません。
Rockバーとは少し小さめのウィンドウで選択チャンネルの番組一覧と録画・停止・キャプチャ
ボタンなどが、表示される操作画面と認識していますが、間違っていますか。

TvRockの設定の中、Rockバーのチェックは具体的にどこの設定画面でしょうか。

たびたびになりますが、よろしくお願いします。
今は、レジストリのスタートアップで自動起動後、右うえの“x”ボタンまたは
タスク通知域のアイコンの肥大ダブルクリックで非表示にしています。
TvRockのバージョンはv0.9.8aです。

832名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 08:46:41 ID:1sCvTirt
その1.右クリ→インテリジャント→ROCKバー
その2.タスクトレイ上のROCKアイコン上でダブルクリック
833名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 08:48:21 ID:BPx1jtvb
>>831
Rockバーの認識はそれで合ってる。
んでRockバーの縁を右クリックでメニュー展開、インテリジェント→Rockバーにチェック入ってるだろ。
それを外せば良いんだよ
前答えた人の設定って言い方は勘違いを招いたかもしれんが、導入したらどんな機能があるか
一通り触ってみたりはしないの?
834名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 08:52:23 ID:I8O/a7+z
触ってたら質問自体しないと思う
835名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 08:52:45 ID:zW0Be/uK
>>831
Rockバー非表示状態にしてから一旦終了させると状態記憶されるよ
836808:2010/05/16(日) 09:02:03 ID:M5sOz5O5
>>811
ありがとう。
番組名じゃなくて、詳細キーワードに含まれるキーワードを
指定しないとだめなんだね。
ただ、それでもうまくいかないのはなんでだろ。

>>813
そういう機能が追加されると非常に便利になるね
837名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 09:16:19 ID:+v1MIfz4
TcRockで予約録画中にデスクトップの壁紙を変更したいのですが、
予約録画開始時に別プログラムを実行するような物って何かありますか?
色々探したけど見つからない・・・探すキーワードが悪いだけかもしれませんが

やりたいことは録画中に「録画中、PC電源落とすな!」みたいな壁紙に変更したいなと
838名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 09:19:14 ID:5T+ULNjN
>>837
張り紙してモニタの電源落としとけよ
電気代だってただじゃねーんだから
839名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 10:23:07 ID:MLcLu5WD
>>8232 >>8233 >>8235

親切な説明ありがとう。
840名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 10:48:25 ID:eobDPu7z
あれ?
オマイらのPCって録画予約時にPCモニターONになっちゃうの?
うちのPCは、録画や九九入れて>PCをスリープにしとく
予約時間になるとPCが復帰して録画開始、でももニーたーはスリープのままだよ
これ、TvRockの機能じゃなかったのか
841名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 11:01:17 ID:1sCvTirt
想像するに、家族共有のPCでスタンバイ・休止予約してて
家族が起動して用事済ませたときにシャットダウンすることがあるので、注意のつもりで壁紙変えたいんだろう

共有PCを録画マシンにするのはどうかと思うがな
842名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 11:05:51 ID:MC956KRg
>>840
モニタを強制ONって設定項目なかったっけ?
843805:2010/05/16(日) 11:06:13 ID:UgILYo9Z
>>822
UWSCにて。

for i=0 to GETALLWIN()-1
wid = ALL_WIN_ID[i]
ifb STATUS(wid, ST_PATH)="tvrock.exeのパス"
ifb status(wid, st_class)="#32770" and status(wid, ST_WIDTH)=212 and status(wid, ST_HEIGHT)=251
CTRLWIN(wid, TOPMOST)
CTRLWIN(wid, NOTOPMOST)
endif
endif
next
844名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 11:12:21 ID:is9h+RlE
>>841
自分の部屋にアンテナ端子がないパラサイトシングルか寄生虫か厨房だと思われる
845名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 11:56:02 ID:z/TwhlaP
>>837
「ST:」
846名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 17:53:27 ID:ShAl5siI
Web番組表の表示を変更出来ないでしょうか??

============
17:30〜17:55
録画中
ANNスーパーJチャンネル

【ここいらない!】
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

【これもいらない!】
待機60秒前
開始30秒前
終了00秒後

============

秒前表示などはいつものことだから表示されなくてもいいし、
番組内容なども長々表示されてると全体がみえにくい。
縦軸(時間軸)をもうちょっと短くしたいんだけど。
847名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 18:01:59 ID:y3xWknL9
>>846
Proxomitron を使えば出来そうだけど
どうだろうね?
848名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 18:02:15 ID:W99hNMna
作者行方不明だからここでいくら要望も無駄
つかメールしても無反応だから無駄ww
もう終わってるソフト
849名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 18:06:10 ID:c0gVvEwa
どのソフトにも言える事だけど
自分が満足するソフトってそうそうない

自分で作るか
自分の好みに改造するか
出来ないならTvRockに関して言えば作者はここ見てないからメールするか
金出して自分好みのソフトを誰かに作ってもらうか
そのまま使うか
使うのをやめるか

それはあなた次第
850名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 18:28:02 ID:VwOThzYM
TVRockなかったら他の人がもっと良いソフト作ってたんだろうな
851名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 18:32:04 ID:pmw+wMp9
しかし、これだけのものを作るのはかなり大変だぜ。
852名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 18:34:59 ID:mVNfII1s
かなり大変なだけに途中で投げないで欲しかったな
853名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 18:39:33 ID:hAqcpcCl
未だに0.9r13のまま使ってるけど特に困ることもないし、完成ってことでいいんじゃないか?
854名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 19:10:06 ID:z6N7rl6v
フリーソフトでたかが半年程度更新がないぐらいで大げさだな
855名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 20:58:56 ID:QUnAEUis
「窓の手」なんて6年近く放置されてたのに
突然、開発再開のアナウンスされてたもんな
856名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 20:59:35 ID:KRD0+i+9
>>846
番組表の上のほうにあるやつをクリックして

番組内容非表示 番組詳細非表示

にしたらいい


録画のほうは知らない
857名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 06:22:28 ID:sqANLCpo

Linux版のepgrecに比べてこのソフトは謎だし設定うざいし
いまだに動かないやつ多いな。
これのせいでLinuxに移行するやつ多いんじゃね?
858名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 06:30:53 ID:nsW86rx5
AtomスレでLinuxとepgrecネタが出たと思ったら、これ幸いにTvRockスレで
これをネタにアンチカキコするのかw
ほんと、底が浅い愚か者だな。
859名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 07:14:48 ID:kadrk7VK
別に普及活動してるわけでもないのにな
自分が使いやすいの勝手に使えばいいだけだ
860名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 08:21:07 ID:hmQgUZRL
番組表についてはTvRockが最低限のxhtmlを吐いて
ユーザーがcssをカスタマイズできる仕様なら便利と思います。
861名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 08:43:26 ID:Knggb91W
録画ファイルの保存フォルダを変更したいときは、設定画面で変更しても無駄でdtune.batの再実行必須。なんという糞設計w 大好きtvrock!!
862名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 08:45:19 ID:tf6wyi3H
TvRockがうまく設定できなくて動かせなかったのでOSをLinuxに変えました

なんて人間が居たら面白すぎる。

いくらGUIベースになったからってTvRockの設定がまともに出来ないやつがLinux使うとか無謀だろう。
863名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 08:49:57 ID:heqTJWGh
>>861
まさかと思ってやってみたら騙された
普通に設定した通りのフォルダに録画されるしw
864名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 11:19:49 ID:a1fLi9eo
>>861
無知だからといって嘘をばら撒いたらだめだよ…
865名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 11:32:29 ID:kXb/taNx
>>861
お前太ってるやろ?
デブだけにムチムチってな
866名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 11:33:53 ID:a1fLi9eo
FAQ形式で書いてみた
いまいち…

・録画フォルダはどうやって変えるんですか?
設定 - チューナーからチューナーごとの 録画フォルダ を変更する
3チューナーあれば3つ書き換える
※設定 - システム設定のムービーフォルダは別物
867名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 14:37:29 ID:ONsW/CBV
>>860
それならEPGをxmlで取得出来る方が弄りやすい気がする。
868名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 16:43:16 ID:wtTMCQQv
チャンネルエディタで特定の局を削除 → 消えてない
について、

>このため、その予約した番組情報を変更・削除するか
>過去のログが消え去るのを待ってから削除して下さい。

とのことですが、
現在持っている番組情報を削除する方法をお教えいただけますでしょうか
869名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 17:12:56 ID:RaMOTdWe
>>866
FAQをわざわざ書くようなことでもなかろう。
こんなこといちいち書いてたらヘルプすべてがFAQだ。

>>868
まずテンプレ見ろ
870名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:10:53 ID:Cm8M1G8T
Rockバーってどういう使い道があるのですか?
871名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:12:34 ID:kXb/taNx
おなかが空いたら食べれます
872名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:15:27 ID:Cm8M1G8T
どうガンバっても画面の中の物は食べれません
873名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:18:13 ID:heqTJWGh
大した努力をしてないやつに限って「俺は頑張った」とか声高に言うよね
874名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:18:50 ID:+wxaiAxI
なら画面ごと食えば良くね
875名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:24:57 ID:lBd1LivD
更新やめたのか?
876名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:29:52 ID:heqTJWGh
冷やし更新始めました
877名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:39:43 ID:kadrk7VK
飽きた、本業が忙しい、本人が追加したい機能が浮かばない、etc
878名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:46:46 ID:MKvrAUyT
メールよりここのほうが盛り上がっている。
879名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 20:47:19 ID:YeFlrAL1
実はTvRockに代わる新しいソフトを開発中でつw
880名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 21:00:40 ID:nERZEIAS
>>879
あたなが開発中ということですか?
期待してます!
881名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 21:09:57 ID:V//2oZxY
>>879
俺も正直、期待してます。頑張って。
882名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 21:12:23 ID:2ui/RGTH
>>870
Rockバーなんて起動して使った試し無しなぁ…TVTestの機能で事足りるし。
883名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 21:17:43 ID:nK7LgAhJ
新しいソフトの名前が解かったよ!

Tv労苦だって
884名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 21:18:55 ID:Ii/OW9ZS
>>870
主にランチャーとかランチャーです
885名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 21:37:49 ID:sqANLCpo

ランチのチャーハン。略してランチャーです。
886名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 22:25:37 ID:zYdCssOr
よくわからないが先週の仮面ライダーWの録画ミスってしまった
ゴセイジャーも予約してたけどそっちは普通に撮れてたんだよね 無念
887名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 22:37:33 ID:mN2GSHzR
ゴセイジャーなんか録らなければ良かったんだ〜!!
888名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 22:48:58 ID:JU1UVSHj
>>886
>>830

曖昧にチェック入ってたら検索引っかかってたのにね。
889名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 23:02:28 ID:5Wnvz3JM
>>886
Wは微妙にタイトルが変わったから
890名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 23:45:02 ID:rDi7hiKU
TvJazz
891名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 23:48:02 ID:kXb/taNx
TvAnison
892名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 19:55:54 ID:tQ0heRJS
予約を分単位で変更することってできませんか?
番組情報だと7:30〜8:00になってる番組で、最初と最後の1分ずつはCMだってわかってるので削りたいんですが、
ざっと触ってみたところ変更できる項目が見つかりませんでした。
何かしらやりかたがあるのであれば、どなたか教えてください。
893名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 19:58:01 ID:a2stoFqL
えっ?↓
894名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 19:59:17 ID:I2DGTypx
>>892
嘘でしょ?w

俺は番組情報取得を起動した直後に受信する設定が欲しい。
895名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 19:59:32 ID:Dx9unWAB
ざっと触るな
じっくり触れ
896名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 20:10:58 ID:ZMGX6KrD
むしろ執拗に触れ
897名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 20:13:39 ID:BqKN7mGg
指でつまんで上下にこすりあげろ
898名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 20:18:55 ID:0ZZgxAZm
>>895-897
ちゃんと正しいやり方を説明しているなお前らw
899名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 20:31:11 ID:GPPoDZzd
>>889
わーお
ショック…
900名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 20:47:25 ID:LVlEABYr
予約情報で時間追従のチェックを外す
901名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 21:12:25 ID:dY67jvmw
終了を-60秒後にする
902名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 02:21:04 ID:4JlOXlEt

これって、番組情報取るときのtvtestの呼び出しで時々「起動に失敗しました」とか出るから、
非同期で呼び出してんだろうな。で、FIFOはセマフォ使ってデータの受け渡ししてるだろうけど、
そのやり方ちょっとバグってるんじゃないかな。
903名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 02:24:04 ID:hiT1xk+J
>>902
へー、俺のPCではないな。
904名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 02:30:11 ID:oeluI8JY
俺も起動失敗なんかしないけど。
905名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 02:31:54 ID:4fLrs+RZ
>>902
そんな報告見たことない
906名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 02:36:56 ID:NeGqGG8u
TvRockの動いていない別のPCからFirefox/IEで動いてるPCに接続すると、
検索ボタンとか予約削除ボタンを押しても反応しないことが多々あるのですが、
同じような症状の方はいませんか?
907名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 10:05:21 ID:ytFs9ELB
TVRockでクライアントの予約画面からBS2を予約したのですが、BS1が録画されておりました。
ここ半年使用していますがこんな現象は初めてです。
ファイル名も
2010年5月16日-NHK衛星第二-クローズアップ現代003000〜005700.ts
となっていますが、ファイルの中身は衛星第一でした。

今まで衛星第一第二とも予約をしてこのようなことになったことはありません。

何か特定の状況で発生するknownbugとかあるのでしょうか。
908名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 10:12:46 ID:5kunpLnM
>>907
検索すれば一発で原因&解決法がわかるものを
わざわざここに聞きに来るお前の頭がknownbugだよ。
909名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 11:10:59 ID:HuGiXo/m
>>907
質問の仕方は良い。まあ機材(チューナや録画ソフトなど、どうせPT2だろうけど)が書いてないのはアレだが。
ちなみにtvrockにも録画ソフトのどちらのバグではなく、そうなるのが当然な設定で使っているというのが答え。
>>908がいうようにggrばよい。
910名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 11:32:45 ID:2ye9GMnD
番組表から予約ボタンをクリックしたら即予約されますが、
これを予約登録・変更の画面が出るように出来ますでしょうか?

911名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 12:29:20 ID:4fLrs+RZ
番組名クリックすればいい
912名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 13:34:15 ID:4JlOXlEt
>>907

ああ、やっぱりな。
TVRockから無理やり非同期で呼び出してるから、データの渡し方バグってるんだな。
ちなみに俺のPCはwindows7-64ビットだな。
非力なXP-32ビットなど鼻から相手にしてないな。
913名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 13:36:10 ID:O9kCp0RW
力関係でいうとXP>7なわけだが…
914名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 13:42:43 ID:x0ASCwHG
>>907
マジレスするとBS1とBS2は同じチャンネルを共有しているので
そのファイルにBS2も録画されている。
915名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 13:42:44 ID:jlfUaB5N
キーワード検索の画面になるんだけど?

ID:4JlOXlEtは言ってることが意味不明で見てて心が痛いです
916名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 14:10:46 ID:JEokI5NG
>>907を読んでなぜか一人で納得している>>912ウケるw
917名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 14:13:08 ID:d3JKDU7S
文章全てがな。で終わるってある意味すごい文才だと思う
なんつーか誰も聞いてないのにひたすら自分語りしたい感じ
918名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 14:36:24 ID:fAaaXHhN
そうだな。
919名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 14:54:52 ID:X5ofCjPW
上一行空けて書くバカは以前から恥ずかしいことばかり書いてるから収拾つかなくなったんだろ。
920名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 17:15:31 ID:4JlOXlEt

BS1とBS2がchannelが同じだからってバカじゃね。
TVTestでBS1とBS2が混同したことあったか?
EpgDataCapでBS1予約してBS2が登録されたことあったか。
言い訳が幼稚なんだよ、考えて物言え、てか、そんな言い訳してんのTVRockだけだと言うことを
わきまえろよ低能。

おまえら、プログラムのプの字も知らねー堕路wwwwwww
921名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 17:40:45 ID:QeW+T7+8
>>920
番組取得君かな?
922名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 17:56:51 ID:JEokI5NG
>>920
お前は理解力がぶっ飛んでるからそんな間抜けなレスが出来る
サービス選べるアプリで再生すりゃどうせBS2も録画されていたっていうオチだぞ>>907
録画は録画アプリ
んで、907は現在のサービスのみ録画じゃなかったり指定するサービス以外も録画するようにTVTestなどの録画アプリで設定しているから
意図しない余計なサービスも同時に録画されてしまうってだけだろ

馬鹿が煽るな
お前のような繋がりもない事象を無理やりつなげられる思考回路は異常
考えてからモノを言う癖つけなきゃならんのは他でもなくおまえだ低脳
923名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 18:02:48 ID:7BVy4wkE
>>920は難癖書いてスレ住人をバカにして遊んでいると思われ。
924名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 18:09:39 ID:HEgGVs0O
>>920みたいなのがホントの馬鹿w
レス読んでワラタ
925名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 18:13:49 ID:d3JKDU7S
まあ頭の悪さは生やした草の数に比例すると言いますし
926名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 18:21:02 ID:hAbYuoW7
「フリーソフト作者になってはいけない」
ttp://slashdot.jp/submission/38712/

> フリーの Twitter クライアント「夜フクロウ」のユーザーが、ソフトの仕様変更に対して
> 作者に一方的に文句を言った件が一部で話題になっている。
927名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 18:24:17 ID:xYwzTISf
ココはゴルフ場じゃねーっつーの
928名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 18:31:30 ID:flesEyha
このトルミル機能パクってください
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/367/998/torne3.jpg
929名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 19:59:21 ID:XgzqNHWK
番組タイトルの[二]とか[吹]がTVRockで録画すると無くなってしまうのをどうにかしたいんだが

[二]とかは番組表エディタの設定でアイコン化を切れば復活するのは確認したけど
[吹]はアイコンすら無くなってしまうから切っても復活しない
なんかいい方法無いかな?TVTestだと普通に表示されてるけど、epgの仕様の違いかな
930名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 21:43:22 ID:jqxFu6XU
>>920
早くいい訳をを聞かせてくれよ、おまえのレスが待ち遠しいぜ
931名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 21:56:44 ID:ffD1G6Zz
なんともTVRockってトラブル続きだな。他の録画予約ソフトはそんな話聞かないのにな。EpgDataCapやLinuxのepgrecではそんな話聞いたこともないが、番組一覧が
取得できないとか、予約で違う番組が録画されたとかおかしいね。
俺はEpgDataCap使ってるから関係ないが・・・・
932名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 22:00:38 ID:X0J7Ihdu
EDCBスレの方も変なのが沸いてるけどな
933名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 22:17:48 ID:4vcTuO+J
>>931
おまえがepgrecについてなにも知らないことは理解してあげたので、出直すこと
934名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 22:27:44 ID:ffD1G6Zz
>>933
何を突っかかってきてるのか? 俺は番組表はTVTestで、予約はEpgDataCapでやってるから、
epgrecのことは知らん。だいたいlinuxは動かしてないし。
ただ、日経linuxの記事は読んだし、linuxサーバで録画サーバ運用してる人のブログ読んだりしたから
本格的な運用してるな、とは思った。
935名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 22:32:03 ID:DNOY7e9W
運用数でいえばTVRockが一番高いだろうし、トラブル報告多くて当然じゃないか
俺は全くトラブルないけどな
936名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 22:43:29 ID:0I5qLrtQ
実際数ある導入ページや、作者が折角作ってくれたヘルプページすら見ず
おかしいおかしいとファビョっている在日だけだしね
DTV板初めて来た時も、それらのページ見るだけで質問なんかする必要す
ら無かったけれどなぁ
937名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 23:39:49 ID:QeW+T7+8
>>934
番組取得君まだいたんですか?
938名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 01:02:40 ID:L+kTXGFa
もう半年くらい更新されてないんやな
もう完璧なんやな
939名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 01:03:43 ID:AKJIlAtk
作者が忙しいのか疲れたんだと思う

意外と作者は社長?
940名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 01:54:26 ID:FEYvdxO0
この微妙な流れで聞くのもなんだけど、
鯖と倉の同期開始の条件ってなんかあるの?

クライアント側導入したころは、倉側のTvRockの番組表というか、右下に出てくるやつに
番組表が出てたんだけど、気づいたらその表示もなくなって

ログ見ても同期開始とかってのが記録無いんだよね・・
どうすれば同期してくれる?
941名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 04:09:16 ID:aCQ2Y/5n
俺が考えるに
ID:4JlOXlEt = ID:ffD1G6Zz
ということでいいのかな?

942名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 05:18:20 ID:/XMtyBew
俺が考えるに
ID:4vcTuO+J = ID:aCQ2Y/5n
ということでいいのかな?

出直してこい、アホ
943名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 05:19:43 ID:isZ5lhvA
944名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 05:29:07 ID:posbQ7js
zaeegaのURLの時点で踏みたくねええええ
945名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 06:39:37 ID:HSKXBSNo
>>941
お前そんなことかんぐるためにこの板来てるならさっさといなくなれ。
板の雰囲気悪くするだけのカキコしかしてねーじゃんか。でてけよ。
946名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 07:47:29 ID:K4W7gUYe
>>944
まあ、確かに、人によっては落ち着けないかもしれない画像ではあった。
947名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 09:42:24 ID:A9/hX5da
東京地方お住まいのかた、MXTVの番組表取得できてますか?
当方できないのですが
948名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 10:37:37 ID:511jZ2U8
質問にならない質問はしても無駄だ
949名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 11:07:26 ID:zVeUvVkX
答えにならない答えはスレ汚、し無駄だ
950名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 11:10:11 ID:Ngl1XhFD
しむだだー
951名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 12:29:31 ID:W88XjRTj
 OS  WIN7 64bit
 CPU E8500
 マザーボード P5Qpro
TvRockのver 0.9t8
最近まで、番組表普通にみることができたのですが、急に見ることが出来なくなりました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org898673.png
↑こんな感じになってしまいます
因みに、キーワード検索はできます。番組取得は出来ているようです。
試したこと、  ・設定−インテリジェント−確認
          http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org898684.png
         ・ブラウザを変えてみた
         ・再起動してみた
952名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 12:32:00 ID:xYxQifoz
ラジオのチューナーつけてないから
953名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 12:34:09 ID:Zs65DoNv
ようへいくん隠し忘れてるがな
954名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 12:46:15 ID:n/DZujQw
YO-HE-MAIN
955名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 12:47:21 ID:W88XjRTj
いかーんw
956名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 12:47:26 ID:fGrLqCNN
よーへー君w 名前!名前!!
957名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 12:48:53 ID:W88XjRTj
>>952
ありがとうございます。
恥ずかしい・・・・・・
958名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 12:54:23 ID:SNoqbFfW
>>951
ようへいくんが1枚目の画像で選択してるのはラジオの番組表だけど、今回の質問はテレビ?
それともラジオの番組表?
959名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 12:59:42 ID:W88XjRTj
>>958
いや、単純にラジオになってるの気付かなかったんだ・・・・orz
すんませんでした。
960名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 13:10:44 ID:PdgGG7kf
和んだ
961名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 13:28:45 ID:yM6v1G95
よーへーーー
パン買ってこいYO!!
962名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 14:27:19 ID:4omyfmvo
よーへーは、よー屁ーするなー
963名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 15:02:08 ID:hWNidVy5
ji
964名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 19:43:19 ID:aCQ2Y/5n
>>942
そうか大当たりだったのかなるほど。
965名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 21:17:40 ID:otLo0poq
ヅカ部懐かしいな
966名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 21:48:24 ID:xWTU1Emw
携帯から予約したいんだが設定方法教えて
967名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 21:59:03 ID:hHJRuLV6
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
968名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 22:01:48 ID:GcKNbmTo
そんなのほっとけーたい
969名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 22:10:50 ID:hHJRuLV6
     サっ…
    ___  ___   ___
    | 0点 |  | 0点 |  | 0点 |
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ
  ∧∧∩  ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ
 .|   |   |    |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
970名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 22:15:57 ID:GcKNbmTo
けーたいだけに軽く見られたもんだな
971名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 22:18:42 ID:gjoLwIQs
     サっ…
    ___  ___   ___
    | 0点 |  | 0点 |  | 0点 |
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ
  ∧∧∩  ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ
 .|   |   |    |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
972名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 22:30:11 ID:kOqA56RM
この世からけーたい(消えたい)
973名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 22:35:21 ID:nkM3XLfM
どうせやるなら、ねづっちでやれよ。
974名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 22:42:44 ID:GeXBcn5E
ではケータイにかけまして…もうかかってたわ
975名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 22:50:23 ID:kOqA56RM
てか、点数よこしなさい。

美尻の尻に毛びっしり
976名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 23:13:44 ID:Jtbw5EOe
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
977名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 23:25:05 ID:mP+Lejor
     |┃三      
     |┃        
     |┃         ノ´⌒ヽ,
 ガラッ. |┃      γ⌒´      ヽ,
     |┃  ノ// // ""⌒⌒\  )
     |┃三   i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     |┃     !゙   (・ )` ´( ・) i/
     |┃     |     (__人_)  |  
     |┃三   \    `ー'  /  
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
978名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 02:15:11 ID:KNPbytbM
BS朝日の番組情報取得だけが急にできなくなりました、
979名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 02:43:45 ID:/lX1j44p
>>978
TVTestを0.6.9に下げてチャンネルスキャン後に番組情報再取得
980名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 09:08:42 ID:9sBeWDfw
同じ番組名の再放送の予約を自動で無効にする設定ってありますか?
例えばTopGearを金曜夜の初回放送の予約だけ有効にして
日曜深夜の再放送の予約は自動で無効に。
いまは番組表から手動で無効にしてます
981名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 09:20:06 ID:QOTfEFoX
自動予約の曜日指定
982名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 09:24:12 ID:H61XgTec
世田谷ベースの予約どうしてる?
一週飛ばしで新作が来て間に再放送が交じるタイプ
http://www.bsfuji.tv/top/pub/setagaya.html
983名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 09:33:49 ID:xudRVxOx
木曜だけ予約はだめなのか?
984名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 10:11:01 ID:TfpHantF
キーワード予約の隔週は欲しいよな
世田谷ベースは手動で無効にしてるけど
まぁだぶって撮るぶんには撮れてないよりは困らないし
985名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 12:45:35 ID:putVboY5
>>979
横で済みませんが
BS朝日はそれ以降のバージョンと相性が悪いんですか?
0.9t8でBS朝日だけ録画失敗が頻出します
986名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 13:07:38 ID:TcpjzmAd
とりあえずチューナー死にかけじゃないかチェックしたら?
987名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 13:12:36 ID:putVboY5
>>986
tvtestで視聴は問題なく出来ているので
チューナーは大丈夫だと思います
988名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 13:31:33 ID:TcpjzmAd
初期チャンネルは指定なしとかじゃね?
989名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 13:59:30 ID:lDw59/cl
くそRockバー( ´Α`)ウゼー
この不具合早く直して
990名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 14:17:36 ID:/dUilQfm
>>912
7の64って初心者向けosだよw
最近pc買った人かな?
991名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 15:30:48 ID:dh2rWKAa
ベンチマークは32bit>>>64bitなんだっけ
992名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 15:40:44 ID:7jAczrSy
インスコして以来、キーワード検索登録・削除位しか運用で使って
ないからトラブルもないし、番組表もたまにしかみないから、このスレ
で質問してる奴って苦労してるんだな。

CS系のリピートがあるやつはメインを1つと、もしかのバックアップ
用にデフォが×になるようにしたのをもう1つ作っとけば放置できて
る。
993名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 15:51:14 ID:zXW8KiOk
>>990
プロの俺は128BITです。
994名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 16:13:53 ID:JEgEYWYV
TvRockで予約録画したファイルの名前の「&」を全角に置換したいんだが
なんかいい方法無いかな?

削除は出来るんだが、入れ替えってどうすりゃいいんだろうか。

録画からエンコまで自動でやらせたいんだが、&が入ってるとバッチ処理が狂うんだ。
他の文字はバッチ内部で置換してるが、&はどうにもならん。

関係ないけどx264に入れるSARって8640:6480みたいにでかい数で入れても
問題ないんだな… 4:3みたいに綺麗にして入れなきゃいかんと思ってたのが馬鹿みたいだ。
995名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 16:18:11 ID:f2X6Jh2m
996名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 16:24:42 ID:lVc2y2ux
>>994
置換するより&が入らないようにした方が良いんじゃないか。
&は絶対にはずせないってことなら仕方ないが、設定のファイル名置換フォーマットや
自動検索予約のワードの設定次第でどうにでもなるだろ。
997名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 16:26:04 ID:JEgEYWYV
>>995
えっと…
このリンク先の人は…
%date:/=-% で一発で終わるというのを知らないんでしょうか…
流石にちょっとこれは…低レベルな感じ。

&の何が問題かっていうと、これは変数に入れられんのですよ。
コマンドの区切りとして解釈されてしまうから。
なんでバッチに入る前に置換したいんですが…
998名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 16:47:30 ID:JEgEYWYV
>>996
個別ではなく網羅的に置換できたらと。
キーワード検索でいつも入ってる文字なら個別に対応するんですが、
予期しない時に入ってきてバグになるわけでして。

@NT1'.*(?=&)' @NT2'(?<=&).*' とか有効なんだろうか?
ファイル名置換のテストが出来りゃいいんですがね…

無理っぽいならしょうがないです。削除でよしとします。
999名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 17:03:49 ID:f2X6Jh2m
AutoHotKeyでこれは?

out=%1%
out:=RegExReplace(out, "&","&")
filemove,%1%,%out%
1000名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 17:18:03 ID:CcirkYL4
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。