TvRockについて語るスレ27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 17:39:11 ID:5pSM6zU+
過去スレ
TvRockについて語るスレ26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269493116/
TvRockについて語るスレ25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
TvRockについて語るスレ24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
TvRockについて語るスレ23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
TvRockについて語るスレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
TvRockについて語るスレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
TvRockについて語るスレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
TvRockについて語るスレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
TvRockについて語るスレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
TvRockについて語るスレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
3名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 17:40:08 ID:5pSM6zU+
TvRockについて語るスレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
TvRockについて語るスレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
4名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 17:55:06 ID:2O54n3vd
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
5名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 17:56:04 ID:2O54n3vd
TvRockについて語るスレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
6名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:02:05 ID:vNDzoIdK
tvrockで予約するときの「録画終了後にアプリケーションを終了する」というのはtvrockを終了するということなの?
7名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:08:36 ID:IIA0COA9
>>1
おせーよ乙
8名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:15:29 ID:tcck2GAe
>>6
適当に予約入れて試せばいいだろ、ハゲ
9名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:16:56 ID:vMGFmgh2
録デモないやつばかりだな
・・・Rockだけに
10名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:19:03 ID:WavRlW2X
地デジの番組表が2局くらい欠けてる。これが直ってくれたら言うことは無い。
手動でとか言われたけど猿並の知能なのでわからんかった(´;ω;`)
11名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:26:46 ID:ZFG99tOC
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
12名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:27:41 ID:ZFG99tOC
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか

・番組表が混ざってしまう
高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
再取得すれば直ることが多いみたい。

・CSのND6辺りの番組情報取得で録画ソフトが落ちる。
SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
EMM処理していたりすると発生するみたい。
録画ソフトで現在のサービスのみ保存にしておくと落ちない模様。
TvRockの不具合じゃないみたい。

・番組表の縦を短くするのってどうするの?
今のところはできない。
して欲しければここに書くより作者さんにメールで要望。

・設定(rockバーの表示/非表示等も含む)がPC再起動で巻戻る
タスクトレイアイコンだけの状態ではログオフ/再起動時に一部の設定内容を
保存しないままプロセスが落ち、設定内容が巻戻ってしまいます。
設定を変更した際は必ず一端TvRockをタスクトレイアイコンから終了させ、
改めて立ち上げましょう。ログオフ/再起動の時は明示的にTvRockの終了操
作を行うクセを付けるとよいかも。
13名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:28:46 ID:ZFG99tOC
よくある質問

・番組情報が更新されないぞ。
予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。

・BS/CS番組表がぬけまくり。
番組情報取得スケジュールを録画時間を240分以上に設定して登録。

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

・番組表の不要なチャンネルを消したい。
チャンネルエディタから削除。
14名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:29:52 ID:ZFG99tOC
TvRockのチャンネル手動設定方法 地デジ編

1.見たいチャンネルがどのUHF物理チャンネルで放送されているかを調べます
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

 ※CATVの場合は「周波数同一パススルー方式」であれば上記の一覧表が利用できます
 ※TVTestでチャンネルスキャンを実行しても一覧が取得できます

2.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」を「地上波」に設定しておきます

 ※複数の似た名前が登録されている場合は、基本的にはここで削除します
  外部のiEPGを利用している場合は、ここで削除しても自動的に追加されてしまいますので
  「チャンネルグループ」機能を利用してTvRockへ同一の局である事を認識させます
 ※マルチ編成を運用している局(NHK教育や東京MXTVなど)で、そのサブチャンネルも
  TvRock番組表で利用したい場合は「MXTV2」とか「NHK教育3」などの名前を追加します

3.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で
 目的のチャンネルを選択して「チャンネル」番号を入力します

 ※「チャンネル」には1番で調べたUHFの物理チャンネル番号を入力します(13〜62です)
 ※「サービス」は、現在設定している局がマルチ編成のサブチャンネル側
  (MXTV2やNHK教育2など)では 無い 場合、0 のままでも問題ありません
 ※「サービス」の値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
  (TVTestでは「サービスID」と表示されます)
15名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:30:37 ID:ZFG99tOC
TvRockのチャンネル手動設定方法 BS/CS編

1.見たいチャンネルがどの周波数で放送されているかを調べます
 BS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 CS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
 周波数一覧 ttp://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html

2.見たいチャンネルのチャンネル番号を調べます(チャンネル番号は3桁の数字です)
 BS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-lineup.html
 CS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html

3.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 複数のチャンネル名が存在する場合は削除するかグループ機能でまとめておきます
 「放送波」をBSまたはCSに正しく設定しておきます

4.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で、目的のチャンネルを選択して
 「不利男 BS/CS」を使う場合は「サービス」と「周波数」を入力します
 「TvRock DTV Target」を使う場合は「チャンネル」と「サービス」を入力します

 ※「サービス」には2番で調べた3桁のチャンネル番号を入力します
 ※「チャンネル」と「周波数」には1番で調べた中心周波数(12GHz)に下記の計算をします
   目的の中心周波数(MHz)(MHz以下は切り捨て)× 65536 + TSIDの値
   ・値は10進数で計算・入力してください
   ・TSIDの値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
   ・黒フリを使う場合はTSIDの値は入力しなくても動作します
   ・PT1を使う場合はTSIDの値まで入力しないと動作しません
16名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:31:41 ID:ZFG99tOC
いつもの1

>833 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 23:06:50 ID:tyqhcY2N
>[10/02/26 10:30:17 0.9t8]:番組「**」のタスク登録でエラーが発生しました
>
>↑ログにこれが沢山出て、スタンバイからの復帰に失敗します。
>どこが悪いのでしょうか?
>
>838 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 00:03:57 ID:5LyZJA9b
>>>833
>「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す。
>アカウントとパスワードの欄が空白なんだろ?
>
>839 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 00:10:09 ID:ZyuQjcrn
>>>838
>IDは設定していますが、パスワード空白でした。
>ありがとうございました。
17名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:32:28 ID:ZFG99tOC
いつもの2

>163 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 13:27:15 ID:8/u/94Sz
>TvRockの設定をUnInstall.batでクリアーしDTune.batで初期設定の時は
>問題なく全ての番組情報取得しテレビ番組表が表示されますが
>確認のため再度番組情報取得をしようと
>インテリジェント〜番組情報取得〜開始すると、
>一瞬で取得完了になってしまい番組情報を取得できません
>原因としてどのような事が考えられますでしょうか?
>
>初心者の質問でイラッとするかもしれませんが教えて下さい
>宜しくお願いします。
>
>164 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 13:38:55 ID:ZCV1YQ8e
>>>163
>何度も既出の問題と同じなら
>番組情報取得条件⇒無条件取得になっていない
>が原因と思われる
>
>165 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 14:03:51 ID:8/u/94Sz
>有難うございます、丁度自己解決したところです!
>>>164のおっしゃる通りでした!!流石ですね!
>
>166 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 14:04:47 ID:mg58Ifx5
>苛苛
>
>171 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 15:31:33 ID:0Jwzj9RA
>>>164
>>>7の番組表が混じった時の対処手順でも、同じような
>ことを言う奴がいるから、アンカさせてもらいます。
18名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:33:19 ID:ZFG99tOC
ラスト。

>456 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 08:10:29 ID:wD6q57pg [1/3]
>こんにちは。
>
>BSハイビジョンで、名曲アルバム、毎日モーツァルト、クラシック倶楽部 以外の番組を全て録画したいのですが
>以下のようにキーワード検索欄に入力しても、期待通りの結果になりません。
>
>* not 放送休止 not 名曲アルバム not 毎日モーツァルト not クラシック倶楽部
>
>何がおかしいか指摘していただけると助かるのですが・・・。

>462 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 13:37:38 ID:hHu/Q23n [2/6]
>>>456
>ヒント。
>
>* not (A|B|C)

(A|B|C)の中は、スペースを入れない
19名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:42:07 ID:lk2XH/m9
NHK BS1 786186481 101
NHK BS2 786186481 102
NHK BS hi 786186482 103
BS日テレ 783696080 141
BS朝日 768557072 151
BS−TBS 768557073 161
BSジャパン 771113009 171
BSフジ 783696081 181
WOWOW 771113008 191
WOWOW2 771113008 192
WOWOW3 771113008 193
スター・チャンネル 778584209 200
BS11 778584208 211
TwellV 778584210 222
ウェザーニュース 786186481 910
20名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:42:08 ID:HodKwUMJ
>>1
21名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:43:08 ID:tzSSIDWk
ちなみに
>>12-17はTvRockのバグです。

信者がバグだと認めないので一向に改善されませんがw
22名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:43:49 ID:lk2XH/m9
ショップチャンネル 813367296 55
e2プロモ 808124416 100
C−TBSウェルカムチャンネル 831717376 160
QVC(キュー・ヴィー・シー) 831717376 161
プライム365.TV 831717376 185
インターローカルTV 808124416 194
東映チャンネル 810745856 221
衛星劇場 810745856 222
チャンネルNECO 810745856 223
洋画★シネフィル・イマジカ 810745856 224
ザ・シネマ 815988736 228
スター・チャンネル プラス 805502976 237
スター・チャンネル クラシック 810745856 238
日本映画専門チャンネルHD 805502976 239
ムービープラスHD 826474496 240
J sports 1 821231616 251
J sports 2 821231616 252
J sports Plus (ハイビジョン) 821231616 253
GAORA 821231616 254
スカイ・A sports+ 821231616 255
J sports ESPN 808124416 256
日テレG+ HD 834338816 257
ザ・ゴルフ・チャンネル 818610176 260
ゴルフネットワーク 826474496 262
TAKARAZUKA SKY STAGE 823853056 290
時代劇専門チャンネル 810745856 292
ファミリー劇場 831717376 293
日テレプラス 834338816 300
TBSチャンネル 831717376 301
テレ朝チャンネル 818610176 303
ディズニー・チャンネル 831717376 304
チャンネル銀河 823853056 305
23名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:44:35 ID:lk2XH/m9
フジテレビNEXT 805502976 306
フジテレビONE 829095936 307
フジテレビTWO 829095936 308
スーパー!ドラマTV 810745856 310
AXN 810745856 311
FOX 808124416 312
LaLa HD 826474496 314
FOXプラス 834338816 315
Music Japan TV 834338816 321
スペースシャワーTV 808124416 322
MTV 818610176 323
大人の音楽専門TV◆ミュージック・エア 818610176 324
MUSIC ON! TV 831717376 325
カートゥーン ネットワーク 808124416 331
アニマックス 829095936 332
アニメシアターX(AT‐X) 823853056 333
ドラマ!アニメ!映画!ディズニーXD 808124416 334
キッズステーションHD 813367296 335
ディスカバリーチャンネル 829095936 340
動物チャンネル/アニマルプラネット 829095936 341
ヒストリーチャンネル 823853056 342
ナショナル ジオグラフィック チャンネル 810745856 343
日テレNEWS24 834338816 350
TBSニュースバード 831717376 351
朝日ニュースター 818610176 352
BBCワールドニュース 818610176 353
CNNj 818610176 354
ジャスト・アイ インフォメーション 818610176 361
旅チャンネル 834338816 362
スカチャンHD800 815988736 800
スカチャン801 815988736 801
スカチャン802 815988736 802
24名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 18:45:21 ID:lk2XH/m9
スカチャン803 823853056 803
スカチャン804 823853056 804
25名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 19:41:48 ID:pl1Q3u7C
>>21
死ねば?
そうすればTvRockから解放されるぜ?w
26名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 19:47:32 ID:vNDzoIdK
バグというか仕様だな。
>>25
死ねというのもどうかと思うが
27名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 20:02:59 ID:iFN8h5WM
自分が不満なことは全部他人が悪いんだから、こき下ろすのは当然だ

と、思ってるんでしょう
28名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 22:53:51 ID:2iclTDdH
悪口書いてるのは一人なんで放置しておきましょう。
29名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 22:55:53 ID:psZK2s3B
↑は典型的な信者なので気をつけましょう。
30名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 23:07:44 ID:UPK8H/id
ここまで俺の妄想
31名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 23:19:04 ID:8vYz+naD
ITホワイトボックスだけうまく録画出来ないのはなぜだろう
tsファイルが壊れてるのか再生できない
32名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 23:19:38 ID:F0P/PNIg
アンチに反応すれば何でも信者っつうくくりはいい加減ウゼーよw
33名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 23:25:21 ID:YYE0Gxrg
↑こいつも間違いなく信者w
34名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 23:26:37 ID:vNDzoIdK
信者とかどうでもいいから
35名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 23:30:19 ID:YYE0Gxrg
↑は信者じゃないだろうな
>>6で屑みたいな質問入れてるしw
36名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 23:36:58 ID:vNDzoIdK
>>35
屑とはなんだ
そりゃ屑な質問だと思ったけどさ
37名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 02:16:03 ID:zrabJPhW
いつもの「番組取得」さんっスね!パネェっス!憧れるっス!
さあ荒らせー\(^o^)/
38名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 02:56:27 ID:EAMR7KRZ
アンチはもう慣れたっすw
39名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 04:26:15 ID:C7w/v0DR
録画開始と録画終了ってプラスマイナス何秒くらいをデフォルトにしてる?
今まで5秒前から録画して、5秒後まで録画をデフォルトにしてたんだが
2つの番組を連続して予約してる時、前の番組を+5秒まで録画しちゃって次の番組の頭5秒が欠けるようになって困ってる
後から始まる番組を優先する とか、番組優先度は事情があって使えない。

番組枠最後の0秒まできっちり番組素材を放送するのってNHKのニュースくらいかな
それなら録画終了を-5秒くらいにしてもいいんだろうか・・・
40名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 04:57:37 ID:mmRk3c9G
やってみればいいじゃん
41名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 08:13:50 ID:vSlqc1vx
>>31
NHK-E 日曜14時からのやつなら直前の枠がマルチ編成のせい
Murdoc cutterでマルチ編成部分を残さずカットしてみれ
42名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 08:40:22 ID:sgair45p
録画開始は1秒前から録画終了は-1秒
43名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 11:26:15 ID:rvj7b+wB
>>39
両方00でいいんじゃない?
44名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 11:53:52 ID:Rjx6BjiK
0での運用は現実的じゃないぞ。

・PCの時計が標準時に完全同期している状況はまずあり得ない
 ※どんなに頑張っても1秒未満のところでのずれが有るのが普通
・放送局->中継局->受信までの間でずれるので標準時ではない
そしてチャンネル毎にそのズレはばらばら

放送局がある程度前倒しで送出する事は出来るけど地域ごとに挟む中継局にばらつきがあるので全放映地域で一致させられない。
45名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 12:25:26 ID:VyU20QEn
>>41
マルチ編成のせいだったみたいd
46名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 15:30:44 ID:b4D0v2s/
>>39
チューナー別ければいいんじゃないの、俺はそうしてるよ
NHKの二話連続放送なんてそうしないと予告が切れるし
チューナが一台じゃできないけどPT1/2なら予約でチューナ指定してとか出来るはず
47名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 15:38:47 ID:LdY+LvDJ
>>39
>>46のチューナー別けか
「連続した予約は録画を停止しない」にチェック
48名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 15:44:35 ID:jnrPoLE9
>>39
 録画時点では両方+60秒。基本的に連続する番組は別チューナーで
録画させる。連続録画の設定もしてあるけど、チューナーのやりくりが
厳しい時以外は使わないな。バッチ処理がまだおかしいし。そもそも、
正しく動いたとしても、どちらかは予期しない処理になっちゃうし。
49名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 17:25:44 ID:RVSqycDA
結局またこのスレもオーバーラップ録画の話題でスレ埋まるのか
いい加減、対応するか、対応できないからソース公開して他人に委ねるか表明すればいいのに
5039:2010/04/12(月) 17:32:40 ID:C7w/v0DR
ありがとうございます。
二つ目のチューナー注文しましたので、チューナー振り分けに挑戦するか
「連続した予約は録画を停止しない」も試してみたいと思います。

>>46
NHKの連続放送は手動で録画予約入れてます
最近のNHKアニメは24分30秒だから切れないとは思うけど、やっぱめんどいw
51名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 20:05:14 ID:98VkfzGF
>>49
貴方もそろそろこのスレから出ていったらどうですか?
52名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 20:53:34 ID:mb4xnqa+
デジタルラジオの設定について聞きたいのですが
そもそもTvRock上でMTV1DRのチャンネル切り替えできますか?
もし出来る場合チャンネル設定のチャンネルとサービスの数値は
どのようにすれば良いですか?

TvRock Ver 0.9t8a
TvRockOnTVTest (修正版8.1)
TVH264 0.2.1
BonDriver_1DR 10.1.9.0
53名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 21:35:12 ID:iO2VgSMF
「信者」をあぼ〜んしたら意外にすっきり
54名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 22:27:16 ID:TrqTXO+V
>>49
なんの義務があって公開しないといけないんだw
自分で作るのが一番いいと思うよ
「これくらい」作れるんだろ?
55名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 23:10:13 ID:TWbDNWur
Windowsログイン時に自動起動するように設定したのですが、
Rockバーを出さずにタスクバーに最小化起動するように設定できますか?
56名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 23:14:01 ID:iO2VgSMF
インテリジェント→Rockバーチェック抜く
57名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 23:14:08 ID:Wsicgh2w
小学生並みの観察眼があったらできるんじゃね?
58名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 23:30:55 ID:Isfu6Jka
録画した番組の保存先フォルダ指定は
DTune.batを実行した時に指定したけど
この保存先フォルダを変更したくなった

この場合、DTune.batを再度実行しないと変更できないのですか?
59名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 23:31:54 ID:nd6XPJi1
>>58
実行しろよ
60名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 23:47:53 ID:LdY+LvDJ
>>58
設定のチューナーごとのタブに
録画フォルダってのが見えんの?
61名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 00:02:20 ID:TWbDNWur
>>56
どうもです
62名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 00:21:54 ID:ZyKXiSeM
>>60
おお、よく見たら、あったよ
これなら、わざわざDTune.bat実行しなくても保存先が変更できる
サンクス

63名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 00:57:47 ID:veos1VTS
今日のMLBハイライトって音声ありましたよね?直前のニュースは音があったのにMLBハイライトになったら音が入ってなくて。
ヘルプ見たのですが書いてなくて、どなたか解決方法わかりますか?
64名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 01:05:48 ID:ZVXX3umn
音声が出ないとかどう考えてもTvRock関係なくね?
録画したのを再生してるなら音声の切り替わりに再生ソフトが対応してないとかじゃないのか
直前がニュースだからモノラルからステレオに切り替わると思うんだが
65名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 01:14:46 ID:veos1VTS
再生ソフトですか、GOM使ってます。
故障ではないようなのでいろいろ試してみます。ありがとうございました。
66名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 01:24:25 ID:jDRmbrsh
TVTest使えよ・・・
67名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 01:26:21 ID:J+gH82x8
例によって釣り師でしょ。放置しとけ
68名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 03:49:52 ID:Ow8CYuAm
同じチャンネル、1つのチューナーで、重複時は後の番組を〜はオン、録画優先度はどちらも0。
録画1 1:30〜1:31 待機時間30秒前、録画開始5秒前、録画終了-5秒後
録画2 1:31〜1:32 待機時間30秒前、録画開始5秒前、録画終了-5秒後
で、録画を実行させると
1:29:30にチューナーが起動して
1:29:55に録画1が開始されて
1:30:30に録画1が終了して
1:31:05に録画2が開始されるのですが、自分は

1:29:30にチューナーが起動し
1:29:55に録画1が開始され
までは同じで、
1:30:55に録画1が終了し
1:30:55に録画2が開始されます
っていう動作をさせたいのですが、どう設定すれば良いのでしょうか。

1:30:30の段階でチューナーは起動中なんだから待機時間ってのは要らないと思うんだけど
それを考慮させる事は現バージョンでは無理なのでしょうか?

また、考慮が無理としても、番組1は録画終了-5秒後で、1:30:55に番組1の録画は全部終わってるし
重複時は後の番組を優先させてるから、番組2は5秒前の1:30:55から録画されると思うのですが
何故+5秒の1:31:05から録画されるのでしょうか?
69名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 06:12:31 ID:rn+m45vz
>>68
なんかよく分からんけど
待機時間を5秒以下にすればいいんじゃねぇの?
70名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 06:17:48 ID:rV3uVPmC
>>68
>1:30:30の段階でチューナーは起動中なんだから待機時間ってのは要らないと思うんだけど
いらないと思うんだったら0秒にすりゃいいじゃん

・・・今"録画2"を待機時間0でやったら普通にできたぞ
71名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 06:32:00 ID:EjD7MQwT
EDCBみたいに続けて同じchを録画するときは尻が切れないようにしてほしいわ
繋げてとるんじゃなくて
72名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 08:20:55 ID:Ow8CYuAm
>>69-70
あーいや、TVTest使ってるんですが、待機時間を0秒にすると
TVTestを起動してない状態→TVTestが起動して録画準備OKになる→実際に録画が始まる までを待機時間の5秒で行わないといけないじゃないですか
TVTestが起動してない状態から5秒で録画開始出来る程のスペックではないんで、録画1の開始時間の30秒前からTVTestを起動させて録画待機にはさせたいんです。
で、録画2の実行時には既に試聴アプリが起動してるから待機時間を無視して欲しいのですが、そういうのは無理なのかな・・・

キーワード検索で自動録画させたいので、番組ごとに待機時間を変える ってのはしたくないのです。
73名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 08:38:47 ID:e5nN7cp0
作者がそんな機能が欲しいと思えばできるかもしれないね
たぶん思わないだろうけど
74名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 08:55:01 ID:MjsJZBwo
このソフト一人で作ったのかな。多機能で大きなバグもなく作り上げたのはすげーな。
75名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 09:36:35 ID:rtoCFYAs
のりしろ作って録画するのってものすごく妥当な対応だと思うけどな
76名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 09:49:54 ID:19E4SP03
>>75

気になるなら編集でカットすればいいしな
その手間を惜しむなら、あきらめろってレベル
77名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:28:13 ID:ZyKXiSeM
予約で番組情報取得にセットしておくと
その予約時間にTvTestも一緒に立ち上がってしまいます
これは仕様ですか?
番組情報取得のみ(視聴は行わない)
というようなチェック項目がないので無理かな?

予約録画時は、
録画のみ(視聴を行わない)
にチェックマークが入れられるので
TvTestは立ち上りません
78名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:34:20 ID:55nxT9B0
仕様です
無理じゃないです
79名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:44:36 ID:e5nN7cp0
>>77
録画してるのはあくまでTVTest
TvRockは録画管理ソフト
せっかく用意してくれてるんだからドキュメントくらい読んでから質問しなさいな

以下TVTest.txtより抜粋
/nodshow 起動時に DirectShow を初期化しない
       (/noview も暗黙的に指定されます)
       視聴せずに録画のみ行う場合に指定すると、メモリ使用量がかなり減ります
       メニューの[再生オフ]のチェックを外せば、途中から視聴することも可能です
/min    最小化状態で起動する

80名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:44:39 ID:ZyKXiSeM
無理じゃなかったら
いい対処方法はあるんですか?
81名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:48:37 ID:ZyKXiSeM
>>79
録画時には、>>77に書いたように
TVTest.は立ち上がりません

番組情報取得時にTVTestが立ち上がらないように
出来ないかを質問したのです
82名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:49:39 ID:19E4SP03
tvtestでなくてrectestでやる方法なら知ってるが
ここは質問スレではないし、質問者の物言いも気に入らない
ので答える気になれないww

調べていじってればそのうちわかんじゃね?w
83名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:50:50 ID:630/RAkt
>>80
うちはTVTestじゃなくRECTestが立ち上がるけどなあ

設定おかしいんじゃない?
84名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:53:50 ID:UgF1/I3d
だね、設定がおかしいね
ヒント 「デフォルト」
85名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:57:47 ID:fGpiTI77
結論=聞き方が気に入らないで桶!
86名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 13:07:19 ID:55nxT9B0
>>80
あります

>>81
できます
87名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 14:03:00 ID:aiIwdz48
難しいねこれ…
TVtestに予約録画機能つけてくれればいいのに。。。

それをするためのツールなんだろうけど
頭ゴチャゴチャする
88名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 14:17:40 ID:fGpiTI77
FF5のオメガ倒せたらそうでもないよ
読んで理解出来なかったらとにかく試すようにすればええやん
89名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 14:29:52 ID:aiIwdz48
そだよね…馬鹿なくせに慎重派だから色んなとこ見てる内に顔真っ赤w
TVtestで見れてるのと、TVRooKで地域指定でスキャンかけたのと

番組数違っちゃうんだよね…orz
アンインスコして手入力だよね、TVtest側から同期できればいいのにな
90名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 14:32:41 ID:D1pyri1O
>>87
>それをするためのツールなんだろうけど
全然違う
んで使いこなせないんだったら使わないが吉
91名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 14:35:28 ID:ZyKXiSeM
>>77です
解決しました

予約で番組情報取得時にも(予約録画時と同様に)
録画のみ(視聴を行わない)
にチェックを入れておけば、TvTestは立ち上がらないのですね

番組情報取得時には、録画についての項目は関係ないと思い
録画のみ(視聴を行わない)
にチェックを入れてませんでした

皆さん、お騒がせしてすみませんでした
92名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 15:37:12 ID:b0fDmVFq
>>91
>TvTestは立ち上がらないのですね
立ち上がってるつーの
プロセス一覧見てみろよ
93名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 16:03:46 ID:55nxT9B0
立ち上がらないってのは起動しないって意味じゃなくて、最小化された状態で起動するって事でしょ
94名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 16:37:58 ID:D1pyri1O
んなわきゃない
95名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 16:53:28 ID:dzfCXOQ5
>>93
いくらなんでもそんなわけないだろ
96名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 17:07:03 ID:55nxT9B0
まじでっ!
だったら仕組みを理解しないとまた同じような質問してきそうだ
97名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 17:47:02 ID:ZyKXiSeM
再度>>77です

TvRockヘルプに
 番組情報取得スケジュールは基本的にチューナーの録画予約と
 同じ状態で動作します
と書かれていました

だから
番組情報取得時に、視聴したくないならば
 録画のみ(視聴を行わない)
にチェックを入れておけばいいということが理解できました
初めから『TvRockヘルプ』を熟読しておくべきでした
反省しています

98名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 17:49:01 ID:ZyKXiSeM
↑(つづき)

なお俺の録画、視聴環境は
BonDriver+TVTest+TvRock+RecTest+TvRockOnTVTest

それで番組情報取得時は、予約録画時と同様に
バックグラウンドでは、『RecTest』が動いていました
俺の環境では、TvTestは視聴専用として働いている
ということじゃないでしょうか?

間違っていたらごめんなさい
詳しい人、フォロー願います
99名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 17:55:19 ID:E1zHTM9Y
>>98の環境は>>98にしか判らないと思うよ
100名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 17:57:47 ID:rtoCFYAs
視聴しながら録画っていう予約にすればtvtestが録画してくれる、ってのがよくある構成じゃないかと思うけど。
101名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:00:11 ID:3qFG86k9
jane使ってるんだが、連投と赤IDを自動的にNG登録する機能ってないもんだろか?
このスレだけ、異常に春休み長いような気がするんだが
102名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:08:36 ID:gWbvEhHn
TvRockの番組表から録画予約をして録画開始→終了しましたが、どういうわけか
録画したファイルが見当たらない…。(クイック録画ではちゃんとファイルがある)

これってどういうことなんでしょうか…。
103名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:14:55 ID:fGpiTI77
got only knows
104名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:15:55 ID:Qy+au4iw
HDP2 にてTvRock で録画予約を利用しています。
TvTestで視聴していると、録画に失敗してしまいます。

録画予約が入る前にTvRock側で、TvTestを強制終了する方法などありませんでしょうか???
105名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:18:14 ID:E1zHTM9Y
>>102
Windows初心者板に行ってファイルの見つけ方を勉強してこい

>>104
視聴時に使うTvTest.exeをDTVTargetとして動作させろ
106名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:18:47 ID:v9377izo
あとから付け足したアプリによくあるパターンだよね。
あっちを立てればこっちが立たず。
機能は、そのままかそれ以上で、設定とかわかりやすくすっきりした
TvRock2の登場が待たれる。
107名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:21:48 ID:D1pyri1O
>>103
それって何か有名なtypo?
すまん不得手で意味がわからんですたい。
108名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:29:25 ID:fGpiTI77
加味の味噌汁
109名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:38:49 ID:ZyKXiSeM
>>103
それ
God Only Knows(神のみぞ知る)
じゃ?
110名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:40:23 ID:ZyKXiSeM
神のみぞ知る → 加味の味噌汁
なるほどね
111名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:51:48 ID:D1pyri1O
>>109
それは知ってる

>>108
んで有名なtypoなの?
112名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 18:58:21 ID:ZyKXiSeM
さー?
113名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 19:30:04 ID:Qy+au4iw
>>105

ちょっと動作をテストしてみました。
で、
ショートカットからDTVTargetとして立ち上げる方法ない???
114名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 19:33:27 ID:rtoCFYAs
TvRockスレだよな??
115名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 19:37:35 ID:E1zHTM9Y
>>113
おまえもWindows初心者板行きかよ・・・
ショートカットを右クリックしてリンク先にオプションを追加しろ
116名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 19:41:21 ID:Qy+au4iw
>>113
TvTestのショートカットに直接TvRockと同じパラメータ与えたら出来たっぽい。

あとは、録画で問題が起こらないかテストしてみます。
117名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 21:04:42 ID:AGtVagBG
番組表を番組情報取得スケジュールで取得しようとしても
まったく取得してくれないのは条件を無条件にすれば取得できますか?

それとも他のとこに原因がありますか?
118名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 21:18:13 ID:KRI6e1Wi
>>117
まず無条件で確認してみよう!
聞くのはそれからだ
119名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 21:24:43 ID:4Mv3bM8A
すみません私も>>102が分からないのですが
120名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 21:26:30 ID:v9377izo
>>119
Rockのチューナーで設定されている場所に保存されている。
TvTestからの録画は、TvTestの設定に依存する。
121名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 21:26:55 ID:AGtVagBG
>>118
OKボス
122名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:00:33 ID:4Mv3bM8A
>>120
設定→チューナーで右下にある録画フォルダでいいんですよね
何度試しても録画したファイルがみつかりません
プロセスで
[10/04/13 21:55:05 0.9t8]:[T1]番組「タイトル未定」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=12.48%, FreeMem=1986MBytes, DiskFree=20.43%.
と表示されているのですがこれはもしかして録画自体されていないってことでしょうか
123名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:01:56 ID:nzeCusz2
どう見ても録画できてねーだろ。
124名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:04:18 ID:v9377izo
>>122
そのログなら、失敗している。
Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps

チャンネル設定がないんじゃないのかな・・・
番組「タイトル未定」ってなってるし、チャンネルも受信すらしてないよね。
チャンネル情報も、TvTestとRockでは別もの、それぞれ設定の必要有り。
TvTestではチャンネル設定をするが、Rockではしない人がよくいる。
125名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:05:37 ID:v9377izo
Rockの初期設定のチャンネルスキャン・・・
結構時間かかるが、いったいなにしてるんだろう・・・
126名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:12:27 ID:h+CseWgB
あんなコトやこんなコト
127名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:12:27 ID:19E4SP03
番組情報の取得だよ
30分はかかりますって書いてあるんだから素直に待てよw

128名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:12:49 ID:4Mv3bM8A
>>124
ありがとうございます
TVRockのチャンネル設定を見過ごしていました
129102:2010/04/13(火) 22:14:14 ID:gWbvEhHn
TvRockのチューナータブの右下「録画フォルダ」に録画したはずのものが生成されてないということです。

[10/04/13 18:00:00 0.9t8]:[T1]番組「●●●」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps,
Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=1.23%, FreeMem=809MBytes, DiskFree=5.78%.

●は番組名
130名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:16:19 ID:nzeCusz2
もうこんなしょーもない奴しか来ないよな。
131名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:16:39 ID:eEU8NMDF
132名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:17:09 ID:v9377izo
とりあえず、設定したら単体テストをしましょう。

Rockから、視聴アプリの起動、チャンネルの変更、視聴可能か?
録画アプリの起動、チャンネル変更、そして録画、録画できてるか?
(すべての操作はRockから行うこと)
それができて、はじめて予約録画ができるようになります。
TvTestが動くのは、TvTestの話です。

Rockなんだから、Rockで制御できてるか確認しましょう。
ただでさえ、アンチロッカーが沸いてます。

TvTestとTvRockは別のアプリケーションということを理解しましょう。
133名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:21:15 ID:eEU8NMDF
ID:v9377izoの優しさに濡れた
134名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:24:46 ID:v9377izo
>>133
すぐいれてと言われても、愛撫先です。
135名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:25:46 ID:5zOQOudQ
TVTestとTvRockのチャンネルと番組表は共通設定できればいいのにね
136名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:25:58 ID:YLsXTACN
そしてメンドクサクなって寝る
137名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:26:53 ID:4Mv3bM8A
丁寧にありがとうございます
視聴での操作に問題がなく、TVTestを起動せずにバーの録画ボタンを押したところ
バルーンが出て録画の開始、終了が報告されたので出来ているものだと勘違いしていました
稚拙な質問にも丁寧に答えていただき、本当にありがとうございました
138102:2010/04/13(火) 23:12:37 ID:gWbvEhHn
アドバイスありがとう。
チャンネルは最初に設定したのに…と思ってたけど気になったことがあったので再調整してみた。
けどまた失敗したみたい。

スタンバイから復帰→録画→スタンバイをしようとおもってるけどスタンバイから復帰時にモニターの電源がOFFのまま
になっているのが気になってた。アカウントとパスワードあたりの設定ですかね…?

[10/04/13 23:00:39 0.9t8]:システム休止
[10/04/13 23:00:00 0.9t8]:[T1]番組「視点・論点「タイ情勢」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.58, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+5.20sec, TimeAdj=+5.20sec, CPU_Weight=31.27%, FreeMem=883MBytes, DiskFree=5.75%.
[10/04/13 22:49:30 0.9t8]:アプリケーションの起動に失敗しました
[10/04/13 22:49:00 0.9t8]:アプリケーションの起動に失敗しました
[10/04/13 22:43:15 0.9t8]:システム休止
139名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 23:13:15 ID:Qj05Nu7t
TvRockを2つ立ち上げて
16チューナーで運用している人いる?
設定はどうしてるの?
140名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:09:41 ID:L2rpC1az
携帯や公衆無線LANから予約をしたいのだけどどうすれば良いのでしょうか?

PC側
OS:XP pro SP3
機種:HDP2
接続:モデム→ルーター→LAN→PC

クライアント側
docomoのxperia
ノートPCと公衆無線LAN

iphoneでできるとの事なのですがiphone以外だとどうすれば良いのでしょうか?
141名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:16:39 ID:ghJmMHeS
>>140
環境によって違うので説明できないよ

自分で勉強してね


固定IPアドレスでなければダイナミックDNSサービスで
外部からアクセスできるようにする
ルーターなどのポートあけておく
PCのIPアドレスを固定
PCを常時起動(可能ならWOLで起動する)
142名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:17:06 ID:e4tzlYn+
>>135
なー
俺もそう思う
なんでこんな面倒くさいのか意味わかんない

RECtestとかいうのでTVtestと同期できればいいだけだよね
良くわかんないけど。

こんな複雑な予約機能いらねいよね番組表だってTVtestのでいいのに
143名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:17:38 ID:aoHV5qe4
>>140
まずiphoneと同じやり方でやってみましょう
144名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:19:11 ID:HxND6T0t
>>142
だったらTVTest単体で使うかTVTestにTVRockと同じ機能拡張をしてもらえば?
145名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:21:49 ID:SCsoHVh3
>>142
だったらもっと簡単なソフト使えばいいんじゃね?
オレはTvRockの機能が必要だから使ってるし、たいして複雑だとも思わん
146名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:28:30 ID:qBf7TwFi
>>142
じゃあTVTestだけ使っててくれよ。
単独でも予約できるんだし。
無理に能力もないのにTvRock使わないでください、お願いします。
147名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:28:39 ID:e4tzlYn+
これとEDCBしかないから仕方ないだけでしょ
>>144
それでいいのにね
148名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:29:56 ID:e4tzlYn+
>>146
はぁ?
単独で予約なんてできないでしょ何言ってるのw
そんなことできるなら使わなねえよこんな面倒くさいの
149名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:30:37 ID:qBf7TwFi
>>147
いや使わないでください。お願いします。
150名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:31:00 ID:L2rpC1az
>>141
>>143
やってみます、しんぱいだぁ
151名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:31:24 ID:e4tzlYn+
>>149
>じゃあTVTestだけ使っててくれよ。
>単独でも予約できるんだし。

早く方法教えてよwww
152名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:32:16 ID:qBf7TwFi
>>151
わからない人に言っても無駄だから教えません。
親切な人に聞いてください、私はあなたに教えたくないです。
あなた嫌いだから。
153名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:32:35 ID:7nIL1Ffa
>>148
TVtestには番組表という機能があってだな
154名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:33:04 ID:e4tzlYn+
>>152
嘘だから無理なだけwww
>じゃあTVTestだけ使っててくれよ。
>単独でも予約できるんだし。

早く方法教えてよwww
155名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:34:47 ID:ghJmMHeS
>>151
録画だけならタスクスケジューラにTVTESTをオプションつけて登録するだけ

ただ思いっきり不便

今はTVRockのおかげで不便でないだけ
156名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:35:57 ID:qBf7TwFi
>>154
しつこいです。
嘘と思うならやってみたらいい
157名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:36:21 ID:e4tzlYn+
>>153
あってなんだよw

番組表見れるだけでしょw
そこからそうやって録画するんですか?

そんなことできるなら
それこそこれ必要なくないwwww
158名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:37:26 ID:e4tzlYn+
>>156
>しつこいです。
じゃねえよ
具体的な方法早く言ってみろカスw
早く方法教えてよwww
159名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:37:42 ID:ghJmMHeS
>>157
方法は上に書いたからお好きなようにしてください
160名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:39:26 ID:7nIL1Ffa
>>157
クリックしてみろ
と言われなきゃ何もできないのか?糞ゆとり

入学祝いで買ってもらった新人か何か知らんが、とりあえずreadmeくらい嫁やカス
161名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:39:39 ID:e4tzlYn+
>>159
TVrockが不便だからって言ってるのに
それより不便な方法提示してアホなの?

早く簡単にできる方法教えてよ
162名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:39:55 ID:qBf7TwFi
やりもしないで文句を言うクズの文章を読みたくないのであぼーんします
163名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:41:04 ID:qBf7TwFi
>>161
その前に。
だからTvRockが便利なんだよ。
そのぐらいわかれや低脳w
164名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:41:08 ID:T/lW2zo2
>>161
誰が簡単にできる方法なんて言ったの?こいつ頭おかしいんちゃうか
165名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:41:11 ID:ghJmMHeS
>>161
TVTest単体で簡単な方法はないでしょ
誰もそんなこと書いてないし…
166名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:41:44 ID:SCsoHVh3
TvTestすら使いこなせない情弱にTvRockはムリムリwww
とっととTvTestスレへ行ってやり方聞いて来いよ
そして二度と戻ってこないで下さい
167名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:41:58 ID:e4tzlYn+
ここマンセースレしかしやいけないのw
信者ってきもーいw
168名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:43:02 ID:e4tzlYn+
>>165
はぁ?
ログ読むことも理解することもできないバカなんだw
169名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:44:02 ID:T/lW2zo2
>>167
お前が無茶いってるだけだろ
とっとと首つってしね
170名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:44:17 ID:e4tzlYn+
>>166
え?w
TVtestの録画が不便だからこれ使ってる分際でなにほざいてるのw
171名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:44:19 ID:ghJmMHeS
172名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:46:27 ID:SCsoHVh3
なんだ、アンチのくせにTvRock使い続けてるいつもの常連ツンデレさんだったのか
おい、おまいらあんまりいじめるなよ
173名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:46:32 ID:ghJmMHeS
終わり
174名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:47:36 ID:e4tzlYn+
>>171
文章理解できないの?
最初にこれが面倒だからもっと簡単な方法にできないかなって言ってるのに
君の最初のレスからおかしいんでしょ

自分で不便って言ってる>>155
バカじゃないのw
175名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:48:45 ID:ghJmMHeS
>>174
自分のレスを精査してみろよ
恥ずかしいぞ
176名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:48:52 ID:T/lW2zo2
177名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:48:59 ID:e4tzlYn+
>>172
ゆとりの糞餓鬼は早くオネンネすればw
178名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:50:21 ID:T/lW2zo2
179名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:51:55 ID:e4tzlYn+
>>175
君ほどじゃないけど?

TVrockって面倒くさいからTVtestやRECtestでもっと簡単にできなもんかなって
言ってるのに提示した方法はもっと不便なんでしょ?

答えになってないしw
信者必死すぎ
180名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:52:28 ID:T/lW2zo2
181名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:52:45 ID:e4tzlYn+
>>178
バカじゃねw
182名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:53:49 ID:T/lW2zo2
183名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:54:07 ID:e4tzlYn+
ID:T/lW2zo2
アンカするしかできない低脳
>>180
>>181
184名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:55:04 ID:e4tzlYn+
誰もまともな反論も方法も提示できず

無意味に煽るだけのアホが集まるスレwwwww
185名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:55:47 ID:T/lW2zo2
186名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:56:16 ID:ghJmMHeS
>>179
ちがうだろ
すりかえるな

>>146
>>148
>>151
>>155
187名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:56:20 ID:e4tzlYn+
アンカー荒らしとして通報しておくよ
188名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:57:09 ID:T/lW2zo2
189名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:57:13 ID:RgdpgMiI
抽出 ID:e4tzlYn+ (18回)


少しうざいよ
190名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:57:55 ID:cRFfY7D/
もういいかげん相手にするなよ。
191名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:57:58 ID:e4tzlYn+
>>186
すりかえてないしw
都合の良いレスだけひっぱてきてバカじゃないの

自分のアホな返答レスもひっぱてきなよ
192名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 01:00:18 ID:e4tzlYn+
TvRockってアホでも使える無駄に複雑なツールなんだなwww
193名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 01:02:43 ID:x5IlKm75
137 :名無しさん@編集中[sage]:2008/06/02(月) 20:19:50 ID:RobmhQjz
>>136
このソフト、思いっきり馬鹿フィルターになっているよな・・・
作者があまり使い方とかを説明しないのもそれを狙っているのか?

527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/06/21(土) 07:04:19 ID:6bFR6hsy]
TvRockは馬鹿は使えないように
馬鹿フィルターがついてるので
ひっかからないよう頑張れ。

194名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 01:04:13 ID:7nIL1Ffa
>>146,>>148,>>151,>>155
TVtestのフォルダにEpgDataCap.dll(EDCBに入ってる)をコピー
=TVtestの番組表クリックでiepg予約可能
=TVrockの番組表を使いたくなかったら使わなくても可

基本中の基本も知らないで荒らすなボケ
195名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 01:30:50 ID:v11xRh29
まだやってるのか・・・
196名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 01:38:22 ID:ghJmMHeS
>>194
微妙だが突っ込んでいいのか?
197名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 01:46:27 ID:e4tzlYn+
>>194
できねえじゃん!嘘つくなよカス!
そんなファイル入ってねえしEpgDataCap2.dllしかないよ
そんなんTVtestで見れるようにするとき入れてるよ

どうやって番組表クリックできんだよ?
あなたが言ってるのは、番組表見てから
設定の録画から時間指定しろってことなんじゃないか?

予約になってないし意味ないよバカ
198名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 01:58:36 ID:e4tzlYn+
ID:7nIL1Ffa
糞ゆとり

入学祝いで買ってもらった新人か何か知らんが、とりあえずreadmeくらい嫁やカス
基本中の基本も知らないで荒らすなボケ
199名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 02:49:35 ID:v11xRh29
ID:e4tzlYn+ ご苦労さん
おっちゃんも寝るわ
200名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 03:27:28 ID:a6ktpZsz
おまえら「けいおん!!」録画しすぎw
201名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 09:12:11 ID:9sx7g2/X
>>198
お前が圧倒的MVPだよ。
凄いよ。
202名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:29:05 ID:e4tzlYn+
本当にこれメリットってどこなの?

1チューナーで1CHだけ予約(同じ日に2番組くらいは時間差であるかも)
スリープ、もしくは電源切った状態から録画したい
って使い方だけの自分には理解できない。

常駐してメモリ大食いだし、ROCK側から全部制御しちゃうから
操作面倒くさくなるし
家にいれるときはTVTESTで見ながら録画するときとか別にいらないわけでしょ?

どういう人がどういう使いかたすると便利なの?
203名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:35:39 ID:9sx7g2/X
他のツールで実現出来ない事ができるんだろ?
お前が前で散々言ってるじゃん
寝てたら忘れたのか?
204名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:38:11 ID:62E3l8fB
利用価値を見いだせないのなら、使わなければいいだけ
205名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:42:15 ID:6+ZZXsst
だろう運転じゃなくかもしれない運転だって習っただろw
206名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:47:40 ID:e4tzlYn+
TEYEST=視聴ツール
TVROCK=予約設定ツール
RECTEST=録画ツール
TVROCKONなんとか=TVTESTとTVROCKとRECTESTを繋げるツール

ってことで良いんでしょ?
TVROCKを入れてると
家にいて見ながら録画してるときの録画方法は
RECTESTで録画しながらとかは
意味ないってこと?できないってこと?

なんでTVROCK側からだけとかになっちゃうの?
そういうときは常駐切って、それぞれバラバラに使いたいでしょ?

複数チューナーの人だけじゃないの?
こんな色んな機能いるのって?
番組検索とかだって目的決まってればそんな必要なくない?
207名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:48:39 ID:IDUyok/x
マジレスしてもいい流れ?
208名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:55:37 ID:KQuKpBUg
WEBの[予約登録・変更]画面で[番組情報取得スケジュール]設定して
http://imagepot.net/view/127121359156.jpg
んな感じにしてちゃんと予約リストに登録されていて、
指定時刻になると動作し始めるんだけど、2分くらいで
番組情報取得が終わらないうちに勝手に終了して
全然、番組情報取得しないのってTvRockのバグ?
209名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:56:57 ID:T/lW2zo2
ID:e4tzlYn+ (24/24)
こいつまだいんのか
作者とメールやり取りしてくれ
ここにもうくんな
俺はもう非表示しとくわ
210名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:57:38 ID:62E3l8fB
>>208
番組再取得可能の間隔は何日後に設定してるんだ?
211名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 11:57:53 ID:e4tzlYn+
あとIEPGってなんでネットのURLみたいのになるの?

なんか怖いんだけど?平気なの?ツイッターとかなんか意味ないものとかも。

んでスリープとかから復帰させたいときはパスとログイン必要なのも
面倒くさい
212名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:00:17 ID:9sx7g2/X
いや、作者とやり取りされても困るわ
こんなの相手に時間使って欲しくない

ID:e4tzlYn+
お前、結局何も分かってないで、文句だけいいたいだけなの?
213名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:01:13 ID:e4tzlYn+
番組情報取得

も意味わかんねー
なんで定期的にやるものなの?

番組表の更新するため?
チャンネルスキャンと同じもの?

チャンネルスキャンなんか最初一回しておけばいいんじゃないの?
214名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:02:46 ID:e4tzlYn+
>>212
違うよ質問してるんだよ、お前らが答えられないからスルー=文句に聞こえるだけでしょ
215名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:06:30 ID:9sx7g2/X
答えられない≠答えない

テンプレも読んでよ

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。

あなたが言ってるような事は全部過去に出てきてるから
216名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:07:47 ID:KQuKpBUg
>>210
りんく画像観ろよ、タコ。

>>213
仕様欠陥ソフトだから仕方無いんだよ。
別名「電力ムダ使いソフト」とも言う。
217名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:10:55 ID:62E3l8fB
>>216
>17読めよタコ
218名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:14:58 ID:9sx7g2/X
>>216
お前の脳の欠陥をソフトのバグのせいにすんな
219名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:15:10 ID:e4tzlYn+
>>215
その過去ログだってお前らみたいなのが最初からウダウダ言ってて意味わかんねーし
ヘルプなにがなんだか意味分からないし
>>216
そうなんだ、なんか絶えず前から何分とか時間刻んだりしてるだろ?
こっちが必要なときに更新やればいいだけじゃんね。
違うの?なんで日数設定とかあんなグチャグチャついてるんだ?
220名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:15:52 ID:KQuKpBUg
>>217
「インテリジェント番組情報取得 」は問題あるって作者のページにもあるだろうが、タコ。
だから、わざわざWEBの[予約登録・変更]画面で[番組情報取得スケジュール]設定してるんだ、タコ。

スキル低いくせにレスするなw

タコ
221名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:16:30 ID:62E3l8fB
>>220
スケジュールと番組情報取得条件⇒無条件取得の設定は別だぞ?
222名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:17:25 ID:KQuKpBUg
>>221
分かりきったことを知った風に解説するな、タコw
223名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:18:14 ID:e4tzlYn+
つかさもうこういう変な名前とかなんなの?

>インテリジェント番組情報取得

どういう事?w
インテリジェントの部分には意味があるものなの?
224名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:18:16 ID:62E3l8fB
>>222
んで無条件取得にしてても再取得できないのか?
225名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:19:14 ID:KQuKpBUg
>>224
「インテリジェント番組情報取得 」だったら問題ないの。
でも取得時間帯が気に入らないので使わないの。

ワカル?

タコw
226名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:20:10 ID:MS1IaLFZ
インテリジェントwww
227名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:26:06 ID:6+ZZXsst
このソフトってバグ餅だよね?何で作者は直さないの?

この機能は何のためにあるの?本当に必要なの?←New!!
228名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:29:00 ID:e4tzlYn+
マジ意味分からないインテリジェントだったり
番組取得無条件だったり、おまかせだったり

WEB上からの取得?だったり

関連性が理解できないのでインリジェントとか無駄な名称にされると
余計混乱する・・・おまかせだって条件設定できるならいらないじゃねえか?
違うの?
229名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:32:37 ID:KQuKpBUg
おまえらさ、

WEBの[予約登録・変更]から[番組情報取得スケジュール]にチェック入れて
ためしにこのバグ餅ソフトに番組情報取得させてみろよ。

ちゃんと番組情報取得できる?

出来ないだろw
230名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:33:19 ID:6+zGNZD5
これだけ直してください

・番組表が重い
・録画待機中に停止させるとフリーズ
・リピート設定してある予約録画を停止させると、次回の予約で「録画終了○○秒後」がリセットされる
231名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:35:44 ID:6+ZZXsst
メールの仕方が解からない子なんで許してあげて下さい><
232名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:36:49 ID:9sx7g2/X
ここまでボロクソ言ってまで使うんだから世話ないわな
もっと言い方もあるだろうに
233名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:40:18 ID:51L4rQo/
>>229
出来てますけど?
234名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:41:19 ID:62E3l8fB
>>229
できたが?
235名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:41:51 ID:KQuKpBUg
>>233
テキトー言ってるんじゃなかったらSS見せろよ。
236名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:46:39 ID:e4tzlYn+
>>229
なにこれ?番組表からチャンネルスキャンしてる状態?
なんか日テレ指定してるのに、NHKからRECTEST起動してバーみたら番組取得とかなってて

2分くらいしたらスリープに移行したけども
意味わかんないけど

同症状っぽいね。
237名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:46:56 ID:51L4rQo/
>>235
番組情報取得条件どうなってる?
238名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:48:22 ID:IDUyok/x
あぼ〜んですっきり
239名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:48:40 ID:KQuKpBUg
>>236
>2分くらいしたらスリープに移行したけども
>意味わかんないけど

そう、その症状。
番組情報取得品うちに勝手に終了してスタンバイモードに移行しようとする。

数多バグのワンオブゼム。
240名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:48:53 ID:62E3l8fB
>>235
SS見せるのはかまわないが、どの画面を見せたら納得するんだ?

で、「インテリジェント」→「番組情報取得」→「番組情報取得条件」はどうなってるんだよ?
もちろん「無条件取得」に設定して「記憶」させてから、予約スケジュールを動かしてるんだよな?
予約スケジュールで毎日取得にしても、すぐに終了したから調べてみたら「3日以上経過」になってた
ここを変更したら毎日でも取得するようになったという経験があるんだが
241名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:51:17 ID:KQuKpBUg
>>237
「無条件取得」はインテリジェントの設定だから、マニュアルで設定する場合と
関係あるかどうかは不明だが、バカソフトなんで一応念のために「無条件取得」に
チェックを入れて念を喫してるが、それでもダメだね。

つーか、>>236が自分と同じ症状出現しえるんでモロにバグでしょw
242名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:52:22 ID:62E3l8fB
>>241
うちの予約には「連携録画」にチェックが入ってるんだが、お前さんのSSにはチェックがないんだが?
243名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:53:04 ID:e4tzlYn+
>>239
俺こんなだから番組表からこんな方法初めて知ったから使うこともなかったろうけど
こういうのもあるんだね。これだけで勉強になるよ。

後からきづいたらまた混乱してるところだね

あとごめん質問
番組所得情報から
質問無条件取得で定期的にやってやればいいのではないの?
244名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:53:59 ID:6+ZZXsst
頭悪すぎる
番組取得の仕組みも理解してないのか

ウケルわwマジレスすんなよ放置しとけ
245名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:54:24 ID:KQuKpBUg
>>242
因果関係ないだろ。そんなチェック項目w

>>240
とりあえず、予約画面と4月21日の番組表のSS見せてくれよ。
246名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 12:59:28 ID:e4tzlYn+
番組取得の言葉の意味が分からないんだもの

番組表更新のためなのか
これ自体が予約なのか
定期的にスキャンしてるみたいなことなのか

なんなの?

連携にチェックいれてみたら続行してるな今は
なんだかわかんねーなwww
247名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:01:27 ID:e4tzlYn+
あら?
さっきより長かったけど数チャンエネルでまた移行したよwww
連携にもチェックいれた
248名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:06:30 ID:pE22QdtU
その程度の認識であれこれ文句言ってたのか…
フリーソフトでサポートは無いんだから、自分で調べられないなら使わない方が良いよ
249名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:07:49 ID:IDUyok/x
245 名前:あぼ〜ん[NGID:KQuKpBUg] 投稿日:あぼ〜ん


246 名前:あぼ〜ん[NGID:e4tzlYn+] 投稿日:あぼ〜ん


247 名前:あぼ〜ん[NGID:e4tzlYn+] 投稿日:あぼ〜ん
250名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:07:58 ID:e4tzlYn+
文句じゃないよw感想でしょバカじゃないの
251名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:08:53 ID:e4tzlYn+
>>249
すげーそれどうやってやるの?あぼーんしたのに通知する意味は?

予約録画みたいなもの?なんか取得できた?wwww
252名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:09:24 ID:KQuKpBUg
>>248
な〜〜んも知らないし、知ろうとも思わないバカが、
さも知ったかぶりできるソフトではあわなw
253名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:10:17 ID:62E3l8fB
>>245
画像キャプチャーしたから、うpろだ指定してくれ
254名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:10:32 ID:9sx7g2/X
>>241
ID:e4tzlYn+の今までのレスを見て、よくこいつの報告を信用できるな
255名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:11:25 ID:KQuKpBUg
256名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:18:12 ID:e4tzlYn+
>>254
むしろ俺みたいな馬鹿なほうが信用できるでしょ
なんの知識もないのに嘘つく必要もナシ

勉強のためにやったら結果同じってだけ
だから分からないことは同じ人にも質問してるんでしょ?

いちいちあなたみなちな煽りたいだけの小利口さんのほうがねw
257名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:19:58 ID:62E3l8fB
>>255
zipにしたから↓にあげた。これで気が済んだか?
うちはスターキャット(CATV)だから、チャンネルには突っ込まないでくれw
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up23438.zip
258名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:23:13 ID:KQuKpBUg
>>257
サンクス・・・・。

ちゃんと番組情報取得できてるんだ・・・。

予約設定は時間帯以外は自分のと全く同じ・・。

一体、どうなってるんだ?
259名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:23:45 ID:62E3l8fB
>>258
だからできてるって言ってるだろ。分かったらこのスレから出て行ってくれ
260名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:25:17 ID:KQuKpBUg
>>259
やだ。
原因を突き止めるまでは居座らせてもらうからw
261名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:27:45 ID:51L4rQo/
>>260
自分で原因探ってみろよ
人に頼らなきゃ何もできないわけじゃないだろ?
262名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:28:56 ID:KQuKpBUg
>>261
だから、原因はTvRockのバグなんだよ。
それがオレの結論。
263名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:28:57 ID:e4tzlYn+
そのZIPの中身の関連性が分からないんだけど
264名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:30:52 ID:62E3l8fB
>245に言ってくれ
265名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:30:52 ID:6+ZZXsst
>>260
だったら原因が解かるまでカキコ禁止な!
悪態ついたんだからそれぐらい出来るだろw
266名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:31:19 ID:e4tzlYn+
別に他のやりかたで取得してから

番組表からの設定画面だしただけかもしれなくないの
それじゃ?

証拠になってるのかな…?
267名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:34:27 ID:62E3l8fB
なんだ?今度はログを提出しろってか?
別に構わないが、それ出したら納得してROMってくれるのか?
268名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:38:58 ID:e4tzlYn+
いや別に俺はそこまでの段階じゃないからどうでもいいし
番組表から取得する必要性もわからないし
ただ俺もやっぱなるななんだろうな。
269名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:40:43 ID:xM8RT9/1
ワロス・・普通に動くんだぞ、ド安定で。
270名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:41:40 ID:9sx7g2/X
SS出せって言った奴が言ってた内容でSS出したんだから、文句はないだろうよ
俺もハナからそんなんで証拠になるのかは疑問だったが
271名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:46:47 ID:LK2PaK7W
俺も以前に番組情報取得がうまくいかなかった経験があるよ

でいろいろトライして、>>240のレスと同様なことを実行したら
それ以降その問題は解決した

このTvRock、俺は十分満足してぞ
まあ、使い方は理解しがたいところもあるがな
まあ無料ソフトなんだから、がまんがまん
そこのところを心得て使っていれば満足できるんじゃ

いやなら他のソフトに乗り換えてくださいな
272名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:51:13 ID:dgEy5+4i
というか、もうバグって結論出してるじゃん
だったらもうそれでいいんじゃね?
結論が出たって本人が言ってるんだから、きっとバグの原因も判ってるんだろうさ
273名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:54:34 ID:KQuKpBUg
>>271
>>240の通りにやってもダメなものはダメだが、「仮に」>>240の通りに実行して
「うまくいきました」ということになったとしても、
それはこのソフトの欠陥以外の何物でもない。

ある設定の効力を持たせるために、なんら説明も無い全く別のダイアログから
因果関係も不明なまま試行錯誤的に何度も何度ももためしては動チェックという
無駄な時間を、このソフトを使う全ての人間に浪費させるという点で

完全な「欠陥品」
274名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:56:48 ID:62E3l8fB
>273
人に試させておいて、無駄な時間を消費させたお前が言うな
275名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 13:58:31 ID:51L4rQo/
>>273
どうみてもお前が欠陥品
276名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 14:00:43 ID:KQuKpBUg
>>274
ソフトが欠陥だらけだから、心配になって試したんだろ。
オレのせいじゃない。

>>275
信者乙w
277名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 14:02:43 ID:xM8RT9/1
コーヒー吹いただろ、まったく
278名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 14:02:55 ID:62E3l8fB
>>276
スケジュール予約で取得がすぐに終了するという同じ経験をしたから助言をしていたが
そういうことを言うのか・・・ あとは勝手にやってくれ
279名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 14:07:54 ID:0FLytQxz
>>278
荒らし相手にしたんだからちゃんと最後まで責任持てよ
280名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 14:25:57 ID:hz/nkSwY
おれが相武紗季いってたときは、平和そのものだったのに・・・
このザマはいったいなんだ・・・

Rockスレ・・・やっぱりだめやん。
281名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 14:33:43 ID:1anrScaa
IDの末尾がbugとは笑わせる。春休み終わった筈なのに変なの湧きっぱなしだな。
282名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 15:09:30 ID:RgdpgMiI
おいおい、タコスレとイカスレでスレ稼ぐなよw
283名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 15:50:48 ID:8RimO5aK
なんか今日はよく番号が飛ぶ日だなw
自分が出来ないのをbugとか言っちゃってるのはいい加減放置しとけよw

どうせ掛け合いの荒らしだろうけどw
284名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 15:58:05 ID:HflbWaTJ
Windows7が使いこなせない!
Microsoftのバグの所為だ!!
285名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 16:04:44 ID:e4tzlYn+
ねえ色々やってたんだけどどさ
アイコン右クリしてもチュナーアプリ起動のところで
RECTEST選べないのは普通なの?

前にも書いたんだけど予約は不要で録画しながら視聴できないのかな?
これ設定チュナーの関連つけで視聴なしのほうにRECTESTしてるせい?
RECTEST側の設定ではちゃんと視聴アプリにTVTESTと使用BONドライバーの記号みたいの入れてるんだけど

TVROCK無視して、直にRECTEST起動しても視聴できないんだけど
これはなんで?
286名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 16:38:00 ID:kmxF9nYZ
>>285
TVTestはスレ違いです

あと、視聴はうちではできてます
287名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 16:50:28 ID:e4tzlYn+
外国人は出てくるなよw

TVROCKと関連つけてるせいかって聞いてるんだろバーカw
288名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 16:56:42 ID:8yCYjQiD
日本人すべて追い出すとは潔いな
289名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 16:58:36 ID:r5hAWaCa
数日ぶりに寄ってみたら数百のスレ進行
更新間違いなしと思うじゃないのさw
290名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:08:20 ID:hz/nkSwY
>>286
TvTestの話だけど、Rockを使った上での話だとおもうけど・・・

>>285
チュナーアプリ起動は、たぶん視聴用アプリなので、
視聴・有をRecTestにすれば、Recが起動するんじゃないかな?
でも、Recで視聴できないし意味ないよね?

君がしたいのは、録画しながら視聴だよね。
Rockの設定の基本の視聴・録画デフォルトを通常にすればいいんじゃないかな。
Recで視聴できないから、TvTestでやるんだよ。
あと、予約使わないならば、それこそTvTestだけでできる。

Rockは予約管理ソフトなので、見てて録画したくなったら、
録画するならば、TvTestのみで実現できる。

あと、うざい書き込み多いから、余計な輩は相手にするな。
スルーできないなら、スルーできるようになってから書き込んでください。
291名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:10:09 ID:kmxF9nYZ
>アイコン右クリしてもチュナーアプリ起動のところで
>RECTEST選べないのは普通なの?
普通

>前にも書いたんだけど予約は不要で録画しながら視聴できないのかな?
Rectestで手動録画画像なら視聴できる

>これ設定チュナーの関連つけで視聴なしのほうにRECTESTしてるせい?
関係ない

>RECTEST側の設定ではちゃんと視聴アプリにTVTESTと使用BONドライバーの記号みたいの入れてるんだけど
どのように書いたかちゃんと書かないとこっちはわからない

>TVROCK無視して、直にRECTEST起動しても視聴できないんだけど
>これはなんで?
設定ミスじゃないの?
292名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:17:15 ID:hz/nkSwY
Recの視聴アプリは、ネットワーク経由だよ・・・
TvTest側で、BonDriver_UDP.dllでみるもの・・・
293名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:19:28 ID:kmxF9nYZ
>>292
録画中ならネットワーク経由じゃなくてもいいんだよ
右クリックしてメニューから選べる

ちゃんと設定してあればだけどね
294名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:24:23 ID:hz/nkSwY
>>293
UDPって、ネットワークなんだよ。
録画中は、それを受信しているから映ると思うが・・・
LANを無効にして映れば、ネットワークじゃないが・・・

たぶん、/d BonDriver_UDP.dll /nd /port %port%にしてるよね。
LAN無効にしたら、当然映らないとおもうけど・・・
自分のネットワークに対して通信しているとおもってたが・・・

ちょっと確認してみる。
295名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:28:19 ID:kmxF9nYZ
>>294
録画中のファイルを追っかけ再生してるだけだよ

設定後に
右クリックからファイル再生プログラムの起動
296名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:33:21 ID:hz/nkSwY
>>295
ファイル再生プログラムでしたか失礼。
それなら、ネットワークに関係ないですね。

録画して、やってみたらDVなどでも普通に見れました。
これは知らなかったです。
まぁ、録画(Rec)中に見ることはないんですが、
もし、見る場合は使わせていただきます。
297名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:35:09 ID:kmxF9nYZ
>>296
良かったですね

RecTestは実質TVTestだからスレちがいですみません
298名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:38:17 ID:hz/nkSwY
>>297
ありがとうございます。

たぶん、この人がやりたいことは、Rockを使わなくてもいけますよね。
逆にRockをいれることで混乱しているような感じがします。

ただ、ある程度わかってないと理解は難しいですよね。
単にサイトを見て設定しただけだと、使いこなすのは難しいですね。
自分で、操作してみて使いこなせてないと、理解するのは難しい感じがします。

なんとなくわかったとおもうので、わたしも失礼します。
299名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 17:58:54 ID:e4tzlYn+
>>290さん
ありがとう!
>視聴・有をRecTestにすれば、Recが起動するんじゃないかな?
>でも、Recで視聴できないし意味ないよね?
録画専用ツールだもんね。そうだよね…orz

>Rockの設定の基本の視聴・録画デフォルトを通常にすればいいんじゃないかな。
こういう方法になるのかぁ、以下納得ですありがとう!

>>291さんも
ありがとう!
>Rectestで手動録画画像なら視聴できる
追っかけ再生のことかな?
>設定ミスじゃないの?

たぶんそうだとは思うんだけどこういう感じ
そして追いかけ再生のほうは必要ないから設定してない状態
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1271235037982.jpg

これの状態でTVROCK側から起動しても
無関係でRECから起動して視聴、送信ってのクリックしても
画面は出るけど受信しないみたいな状態だったもんで

TVROCKの設定や関連が関係ないことが分かっただけでも良かったです
スリープから復帰録画→シャットダウンまではできるようになったので
気になっていたので安心しました。

あと>>240さんの方法で自分はなおりました・・・
300名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 18:16:58 ID:hz/nkSwY
>>299
最後にお節介。

そのネットワーク視聴は、RecTestで、チューナーとチャンネル設定すればできるよ。
起動しただけではRecで地デジを受信していないので、映らないことはある。
Recで録画中、そのネットワーク視聴ならば映るとはおもうよ。

でも、君の使い方なら、TvTestのみで全部やったほうがいいとおもう。
Recを使う必要はないとおもう。

Recは、主に録画しているときに視聴しない人が使うもの。(CPU負荷が多少低いので使ってる人もいる)
たまに視聴したいときは、ネットワークやファイル再生を利用する。で間違いないとおもうよ。
301名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 18:24:13 ID:kmxF9nYZ
>>299
Rectestを手動で起動させただけだったらチャンネルは選択されてないよ

バーの<チャンネル>をクリックして選択
302名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 18:36:27 ID:e4tzlYn+
>>300
ありがとうございます。

今再度試したら録画しながらUDP送信視聴可能でした
なんか自分のは全てなんですがTVTESTからのみもTEROCKからも
今分かったのですがRECTESTも
起動から受信するさいに何故かワンアクション(チャンネル変えるとか)必要みたいです

>でも、君の使い方なら、TvTestのみで全部やったほうがいいとおもう。
>Recを使う必要はないとおもう。

全パターンで試しました、何故RECから録画視聴に拘っていたかというと
単一で動作するから軽いとかって記述を読んだもので

TVROCK経由でそれをやると(テレビROCK常駐経由でしか駄目みたいなのを見かける)
メモリ異常に食うもんで(自分のPCメモリ2Gしかないんで)
で、いま試したら100前後軽いです。TVTESTとRECでの差はなかったので
今後そうしたいときはTVROCKからチューナー開いて、常駐停止させてやります。
いいのか分からないけど。

ありがとうございました
303名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 18:56:52 ID:Xa7ZLLTR
>>302
つっこみどころ満載すぎですよ。

結局、見るときにパワーが必要なんです。
録画は、TvTest(視聴なし)でもRecTestでも大差はありません。ほぼ同じです。若干Recが低いくらいです。

たぶん、視聴と録画同時ならば、TvTest単体<=RecTest+TvTestになるとおもいます。
Rec分負荷が若干高くなるかと・・・

つまり、Recは低負荷というのは、使い方によるんです。
Recは、TvTestから視聴部分を抜いたアプリです。

メモリは、2GBで十分だとおもいますが、予約しないならRockは不要です。
TvTestやRecTestより、TvRockのほうがメモリを多く使います。
Rock番組表も使わないなら、TvRockは捨てましょう。いりません。
304名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:05:56 ID:e4tzlYn+
>>303
>メモリは、2GBで十分だとおもいますが
そうなの?なんか自分いままでこんなの使ったこともないから
2CHやりながらとかだと1Gとか超えるからビビッちゃって
普段なーんもしてないと600くらいなのに。

>TvRockのほうがメモリを多く使います。

ここが謎PC初心者には。イメージの問題だけども。

>Rock番組表も使わないなら、TvRockは捨てましょう。いりません。
自分の場合になっちゃうけども、やっぱり予約は必要だけど
でも1チュナーで1番組もしくは同じチャンネル、ターゲットも分かりやすい
となると(見れるときは同時に録画でいいから)難しすぎるんだもの
305名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:09:16 ID:9sx7g2/X
常に所々日本語がおかしいのはどうにかならんの?
306名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:17:02 ID:Xa7ZLLTR
>>304
メモリ2GBなんだから、2GBまでは余裕があるとおもっていいです。
1.8GBくらいになると焦りはします。
メモリが不足しても、基本的に問題はありません。
ただ、パソコンの動作が極端に遅くなります。
なぜかというと、メモリとHDDの性能の差のせいです。
メモリが不足すると、HDDを使うからです。
簡単に言うと、メモリは早く、HDDは遅いです。
CDやDVDはもっと遅くなります。FDなんて泣けるくらい遅いです。

メモリ消費量は、タスクマネージャーで見るとわかります。
再起動直後の状態で、うちではRockは109MB、TvTestは67MBになります。
うちの環境ですが、起動直後RockとTvTest起動、その他アプリで1GB使ってますね。
こんなものなので気にしないことです。

予約するならRockは必要です。
Recは使わずに、TvTestのみでやっちゃいましょう。

とりあえず、方向性も見えましたし、OKとしましょう。
それでは、これにて。
307名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:22:26 ID:6+ZZXsst
一軒落札!!!
308名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:24:04 ID:e4tzlYn+
>>306
キャッシュだとかそれを超えるとHDDに退避させるとか
なんかのあれだよねwごめんね本当初心者で

でも安心しました
ありがとう、チューナー買ってここまで(予約録画)くるのに
20日かかりました。

TVROCKが悪いというより自分の利用したい方法との差が大きい(難しい)
だけです。決してアンチではないです。EDCBに手を出してないのは
設定がもっと難しそうだからです。

ここまできて分かったのはフルに使いこなせる人にはすごく便利な気はする
309名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:28:30 ID:9sx7g2/X
>>308
自分の頭が悪い
が抜けてる
310名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:31:08 ID:Xa7ZLLTR
>>308
20日は、かかりすぎ。でも、よかったね。
この経験は力になったとおもうよ。

誰でも、そんな時期はあるよ。
パソコン組み立てるのに、何日もかかったり、
ソフト使えるまで、何時間も費やしたり、
マザボぶっ壊したり、電源が死んだり。
OSの再セットアップなんて、100回じゃ足りない。

経験値が上がってれば、時間もどんどん短くなるよ。
Rockは、ある程度動くまでに、2時間はかかった。
その後、さらに使いやすいように設定とかもしたしね。
ここでも聞いたりもしたし、いまだに、よくわからないこともある。

あきらめない気持ちがこの戦いに勝利したんだよ。
安西先生の気持ちがちょっとわかった気がする。
311名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:31:21 ID:02btDlKA
TSファイルを再生する時にうまく再生できない。
どうも、TSファイルにゴミが付加されているのが問題らしい。

さて、録画する時にゴミデータ(何を示すか詳細よく判らない)を含めずに
録画する方法は???
TvRock で設定できるのでしょうか?
それとも、TvTest、RecTestでの設定になります???
312名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:32:43 ID:02btDlKA
>>311
つど、「TsSplitter」で変換するのがめんどくさいので録画時に対応したい。
313名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:33:21 ID:FnePgkvX
>>311
方法はない

編集必須
314名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:34:33 ID:r2auotEE
>>311
再生できないファイルはtssplitterで番組情報ごとにTSファイルを分割してみ。
TvTest,RecTestなどの録画するアプリで指定サービスだけ録画にチェック入れる。
データ放送いらなければそれに関連した項目も。
315名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:35:06 ID:Xa7ZLLTR
僕ちゃんのサービスタイムは終了しました。
316名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:36:56 ID:r2auotEE
>>311
あとここのブログの人みたいにやれば分割は自動化できる。
http://d.hatena.ne.jp/tarumnk/20091107/1257580975
317名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:37:39 ID:e4tzlYn+
>>310
>OSの再セットアップなんて、100回じゃ足りない。

みんなそういう経験してんだね
俺はここまでで20回くらいかなw

今日スッキリしたから明日リカバリします。
なんか一度なにかうまくいったらリカバリしないと落ちつかない病になってしまった

>>311
ごめん無知なのでスレチかもしれないけど質問
各種ツールにあるデータ放送とか字幕も録画って必要なものなんですか?
318名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:41:52 ID:r2auotEE
>>317
必要な人は必要なんじゃないかな。字幕は表示もできるし。
データ放送はわかんね。
319名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:47:08 ID:02btDlKA
>>311
少なくとも、録画したTSファイルをそのまま再生して視聴したい。
現在の設定では、再生はできるがゴミデータを含むとのことで、
再生開始にかなりの時間またされます。
TsSplitterで分割するのがベストなのでしょうが、
視聴目的のみの場合、TvTest RecTestの以下のパラメータは
何を設定しておけば良いでしょうか???

 ・現在のサービスのみ保存する
 ・字幕データを保存する
 ・データ放送を保存する
 ・現在のサービスのみスクランブルを解除する


色んなページを参照すると、どうも全部チェック外せば良さげですが、
『現在のサービスのみ保存する』では、SDの時に問題があるだの無いだの・・・。

結局、どれが正解なのでしょうか???
全部 外していい???
320名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:47:56 ID:e4tzlYn+
>>318
字幕って映画?とかに限定されるものなのか
それとも今ってなんの番組でもテロップ?とかいうのが出てるけど
あれとは違うのだろうか?

データ放送ってのも家の地デジのテレビで取得できるみたいだけど
見たことないし

今後の課題になりそうだー・・・orz
321名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:50:43 ID:plQnFuB6
>>317
リカバリしたら、「うごかねー。やっぱバグだ」とか言わないように。
322名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 20:19:04 ID:Qgwmp6qC
なんでDTV板にはこう次から次へと変な奴が湧いて出てくるんだ
323名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 20:26:35 ID:AZVzjXWK
妙にレスが伸びてるなー・・って思ったら、またコイツかよ。

>>320
ここでの[字幕]ってのは、番組中に出るテロップじゃねーよ。それとは別に「難聴者向け対策」として
地デジなって導入された。番組情報に[字]って付いてる番組は全て「字幕対応」。表示するには別途
プラグインが要る。

お前は一つ問題が出る度にいちいち訊いてるようだが、自分で「地デジとはなんぞや?」から独学して
から出直してこい。頭が悪い以前に、自己学習する気ゼロだろ。
324名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 20:34:12 ID:Qgwmp6qC
>>322
自己紹介乙
325名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 20:35:39 ID:E+SAqHLU
ツマンネ
326名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 20:37:08 ID:432hrxDd
現在PT1とHDUSで地x3、BSX2なんですが
これをPT2二枚にする場合
自動検索予約を引き継ぐにはどうしたらいいんでしょうか?
327名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 20:38:51 ID:qBf7TwFi
>>324
おまいは面白いヤツだw
328名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 20:41:38 ID:HjjJwb1F
ID:e4tzlYn+は↓で約二週間ばれるだけ暴れまわったカスだな
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1270870769/

コミュニーケーション能力の無さと読解力のなさがまるで一緒だ
329名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 20:44:51 ID:YPBzvt4p
>>328
27のこと?
330名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 21:00:49 ID:VM7h7rrK
また例のキチガイ荒らしが来てるのか
どんなスタンスで荒らそうが、番組情報取得のことを「番組取得」と言ってるのコイツだけだから
すぐに分かるわw
331名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 21:02:29 ID:wdfS2kv/
BCASが抜けた状態で録画したものを、復活させることってできますか?
332名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 21:02:54 ID:YPBzvt4p
>>331
日本語でおk
333名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 21:04:18 ID:okh6KetY
去ったみたいだね
何ができなくて聞きに来てたのかは知らんけどw
334名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 21:04:43 ID:Y7EBchqR
>>331
Multi2Dec
335名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 21:06:22 ID:SCsoHVh3
>>331 録画時にECMパケットも記録していないと復号できないけどな
336名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 21:11:55 ID:SCsoHVh3
>>330
TvRockはバカ避けバリアが搭載されているけど、突破されてここまで大暴れされたのも久しぶりだわ
次は「外出先から携帯で番組表が見られねーよ!バグだろ!」とか戻ってくるのだろうか・・・
337名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 21:31:22 ID:wdfS2kv/
>>334
ありがとう!治った!!
338名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 21:34:07 ID:YPBzvt4p
>>337
治った・・・・?
339117:2010/04/14(水) 21:48:15 ID:CArwMMSd
昨日の者です。
条件を無条件設定して予約で2時間にしても
すぐ取得が終わってしまって番組表が取得できませんでした。

あとはどのへんが怪しいでしょうか?
340名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 22:25:41 ID:mCcL3ZDt
なんで環境と試した手順を晒さないの?馬鹿なの?シヌの?
341名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 22:27:44 ID:bGXOjRwb
うち15レス以上は自動でアボーン設定なんで
上の48レス君が何言ってるか分からないけど
うちの27が迷惑をお掛けした様でごめんなさい
342名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 22:30:19 ID:afEgy6Pp
>>339
インテリジェント→番組情報取得→無条件取得→記憶する→開始だろ

根本的に違った解釈していると思う
343名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 22:45:24 ID:xM8RT9/1
TVアプリが複数起動禁止になってるとか
344名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 22:46:29 ID:HC5nLtmR
tvrockフォルダの中のpage27.htmlとかどこで使っているの?
345名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 22:55:29 ID:SCsoHVh3
>>344 日本語でok
346名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 22:58:02 ID:Up6mS/5K
VistaHP SP2, TvRock ver0.9t8

テレビ愛知 4月14日(水) 25:58〜26:28
"荒川アンダー ザ ブリッジ 第2話「2 BRIDGE」"
のタスクスケジューラ登録が、何度やっても何故か成功しない。

TvRockのログには
 "番組「荒川アンダー ザ ブリッジ 第2話「2 BRIDGE」」のタスク登録でエラーが発生しました"
とあって、タスクスケジューラにも無い。他の番組は有る。
予約一回削除=>復活 もダメ。TvRock再起動もダメ。PC再起動もダメ。

どういうことなの…。
347名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:09:58 ID:xM8RT9/1
起きていて、手動で録画しろって意味
348名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:19:13 ID:SCsoHVh3
349名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:20:02 ID:LK2PaK7W
それはきつい冗談だな
350名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:29:09 ID:HC5nLtmR
>>345
tvrockフォルダの中にpage27.html(twitterのtvrockに関するツイートをずっと表示している)
があるけどこれはtvrockが何のために使っているのか知りたかった。
351名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:34:48 ID:okh6KetY
352名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:36:22 ID:Up6mS/5K
>>347
TvRockの存在意義が(ry

>>348
これ以上詳しくか。

現在入っている予約は以下の四本。
 Angel Beats! #3(CBC), 荒川UB #2(テレビ愛知), ギャグマンガ日和+ (中京テレビ)
 毎日07:00から30分間のEPG取得
番組予約に関しては全て自動検索予約によるもの。

1. ログにエラーが記録されていることを発見。
2. スケジュール再構成で登録を試みるも同様に失敗
3. スケジューラに登録されている全録画予約wakeupを削除、"予約登録を開く=>無変更で更新" により登録を試みるも結果同様
4. TvRock側の録画予約を削除して再予約を入れてみたがこれも同様
5. TvRock, PCを再起動するも同様
6. \(^o^)/

再現条件不明だけれど、EPG取得についても、TvRockのログに同様のエラーがいくつか報告されている。
スケジューラには既に登録されているのに。
353名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:37:43 ID:HC5nLtmR
>>351
それだ! ありがとうございます。
354名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:39:43 ID:SCsoHVh3
>>352
SchedLgU.Txtにエラー上がってないの?
355名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:49:42 ID:Up6mS/5K
>>354
単調に"開始"と"終了"が繰り返されているだけで、問題らしきものは見当たらない。

ただ、今、イベントビューア => Task Schedulerでエラーを発見した。
以下のイベントが二連続で同時刻に発生。

タスク互換性モジュールで、タスク "TvRock wakeup (1).job" を更新できませんでした。追加データ: エラー値: 2147942405。
タスク互換性モジュールで、タスク "TvRock wakeup (1).job" を必要な状態 0 に更新できませんでした。追加データ: エラー値: 2147942405。

確かに、登録に成功しているスケジュールに関しては、ナンバリングが(1)を飛ばして(2)からになっている。
wakeup(1)のゴミが変な風に残ってしまいでもしたのだろうか。
356名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:50:57 ID:Xa7ZLLTR
ユーザーのパスワードなしとか・・・
タスクは、ユーザーとパスワード必須だったんじゃなかったっけ?
357名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 23:57:59 ID:SCsoHVh3
予約を1つ登録した状態でユーザーアカウントのパスワードを変更した、とエスパーしてみる
358名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 00:01:15 ID:Up6mS/5K
>>356
同ID, passで他の予約は登録に成功していることを考えると、その辺は恐らく問題無いと思う。
最近アカウント周りを弄ったといえば弄ったんだけどね。

管理者権限を持つアカウントAで今までずっと登録してきたんだけど、一週間弱前に、無効状態だったAdministratorを有効化してパスを設定した。
ただ、今まで使ってきたアカウントAに関しては、全く触れていない。

今現在で、直近の予約は荒川UBなんだけど、
試しに、荒川UB前にひとつ適当な予約を入れてみたら、
そいつの登録には失敗して荒川その他予約の登録には成功した。

wakeupのナンバリングが(1)と対応する登録で失敗しているようだ。
359名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 00:12:02 ID:pudZCNOw
TvRock設定の「システム設定」→「タスクスケジューラ」のアカウントとパスワードは変更してないんだよな?
wakeup(1)を右栗→「プロパティ」→「セキュリティ」を開いて、wakeup(2)と比較しみたら?
360名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 00:16:17 ID:ixhx+OgO
>>359
以前も今も、TvRockで使用しているのは一貫してアカウントA

それがね、タスクスケジューラには、wakeup(1)が表示されていないんだ。
(2)以降しか表示されていないorz
やはり変なゴミかな…?

とりあえず対処療法として、wakeupスケジュールの名前に毎度何かしらのユニークな文字列を混ぜると、こういう変な登録失敗は防げるかなぁ
と提案してみる…。こんなこと滅多に再現しないだろうけど。
361名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 00:28:51 ID:pudZCNOw
ユニークな文字を混ぜたところで登録失敗は防げても、予約の変更と削除は出来ないだろ
先に原因を潰せよ
362名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 00:51:51 ID:ixhx+OgO
成功した。

1. Tasksフォルダにタスク実体と思しきTvRock wakeup (1).jobがあったので、削除
2. 同様に失敗orz
3. 管理情報が逝ってると考え、レジストリ中で「TvRock wakeup (1)」に該当するものを全て削除(計四つ。うち二つは、アクセス権限を再定義して削除許可を与えないと消せなかった)
4. 成功キタ━(゚∀゚)━!

いやぁ、お騒がせした。すまない。
ただ、根本原因が分からない。
Admin有効化に伴うアクセス権限の捻れかなとも思うんだけど、ここ最近は常に2〜3件の予約が入っていたから、wakeup(1)だけ捻れるというのも疑問。

俺が初ケースのようだし、たぶん他の人は大丈夫かと。
363名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 01:29:11 ID:kCkxi8FT
やれやれパターンだったね。
364名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 06:44:19 ID:c+7aAPqH
Q.おまえら自動検索予約リストを素早く移行する知恵を持っていませんか?
例えばオレのPCには67件もの自動検索予約タイトルが設定されているのですが?
このPCが故障した場合?また1つずつ登録しなおさなければならないのかと思うと苦痛です
365名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 06:55:38 ID:fgfkR/CQ
Rockコードコピペしてtxtで保存しとけや
366名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 07:06:26 ID:6t/dxvlL
>>364
別のPC(仮想PC可)にTVrockをセットアップして同期モードをスレーブモードに、今使ってる
TVrockをマスターモードに適切に設定
スレーブ側の同期が終わったらマスター側を移行、スレーブと同期させれば元通り
367名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 08:31:58 ID:xXMf9cim
誰か9波以上で使ってる人いる?
2個立ち上げているのかな?
368名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 10:10:44 ID:B3dtBfwV
TVrock番組表で予約すると TSフォルダーに番組名はあるのですが 
中身が0バイトで空っぽです どこか設定が間違ってるのでしょうか?
TvRock Ver 0.9t8
TVTest ver.0.5.56 RecTest ver.0.2.4 よろしくお願いします
369名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 10:18:14 ID:Z/yn9AKH
設定が間違ってます
以上
370名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 10:24:02 ID:c+7aAPqH
>>366
すばらしい。ありがとうごあました
371名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 10:36:01 ID:B3dtBfwV
>>369
レスありがとう 設定見直します 
TVTestの設定いじってないから こっちの設定でしょうか?
372名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 10:41:39 ID:B3dtBfwV
連投すいません 解決しました TVTest側の録画保存先フォルダーを
指定してませんでした >>369 ヒントありがとう
373名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 10:42:23 ID:Z/yn9AKH
まずは、どのツールがどういう役割をしてるかを考える事から始めた方がいい
RecTest をわざわざ書いてるって事は、録画は RecTest を使ってるんだと思うけど、
そうだとすると、 TVrock番組表 経由の録画って意味では、TVTestは一切関係ない
374名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 10:42:40 ID:Z/yn9AKH
おい、なんでそれで解決するんだよw
375名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 11:11:12 ID:KSRc5rP6
 予約リストの「★」はキーワード予約の設定にリンクされてるのね。
376名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 11:17:01 ID:pudZCNOw
>>374
エスパー失格。>>372は録画もTvTestを使って録画している
377名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 11:18:43 ID:Z/yn9AKH
別にそんなの結果聞けば分かるわ
378名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 12:14:23 ID:jb/eXwq2
お前なんで粘着してんだ
自治厨?
解決したのにまで文句つけるとか
頭おかしいのか?
379名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 12:57:43 ID:pudZCNOw
>>378
カルシューム摂れ。372と373の時間を見れば粘着してるってわけじゃないだろ
380名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 13:52:17 ID:ecI2RCyU
誰か教えてください。
KTV-FSUSB2を2個使って録画しているんだけど連続した予約例えば

20:00-21:00 NHK 番組A
21:00-22:00 TBS 番組B

のとき、今はチューナー1が両方録画してるんだけど
番組Bを自動でチューナー2で録画させる方法ないですか?

前の番組がNHKだと時間内ギリギリまでやっているから途中で切れてしまう。。。

お願いします。
381名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 14:05:28 ID:sMAEw2Gm
教えて下さい。
PT2
TvRock Ver.0.9t8a
Windows XP SP3

出先からiphone 3Gでの予約のやり方が分からない。

何かプラグイン入れるの?
382名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 14:07:17 ID:htN64PJI
>>381
まず服を脱ぎます
383名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 14:12:29 ID:pudZCNOw
>>380
番組Bをチューナー2で予約すればいいだけ
キミがどういう手順で予約したのか書かれてないからこれ以上はアドバイスしようがない

>>381 >>141
384名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 14:16:24 ID:oS717gR6
>>380
チューナータブの連携録画を適切に設定する
385名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 14:29:07 ID:sMAEw2Gm
>>383
自宅のサーバーにPT2をインスコ。
LAN内の別のPCからは番組表には入れる。
ルーターのポート8969解放
ファイアウォールから許可済。
TvRockなページにあるiphoneの予約画面から予約をしたいのだが…
よろしくお願いします
386名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 14:48:54 ID:sMAEw2Gm
>>384
TvRock番組表for iPhoneを使うとあるが、
http://localhost:8969/nobody/iPhone
で、入れない。
387名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 14:49:23 ID:pudZCNOw
>>385
>>ルーターのポート8969解放
これは「外から来た8969のパケットをPT2マシンへ投げる設定にした」という意味か?
だとすれば、あとはルーターのグローバル側IPアドレスを確認してiPhoneのブラウザで
URLを打ち込むだけだ。認証方式は(オレのau携帯だと)BASIC認証しか通らないので注意
録画後、mp4形式でエンコしておくと「ムービー」ページで録画した番組が視聴できたぞ
この時ばかりは、ちょっとiPhone持ちがうらやましかった・・・
388名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 14:50:10 ID:S0BT/yo2
ワロタ
389名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 14:53:15 ID:pudZCNOw
>>386
・・・・道は遠そうだな
まずは "localhost" の代わりにグローバルIPを記入しろ
この意味がわからなければ、外部からの攻撃を防ぐ意味でやめておいたほうがいい
390名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:01:04 ID:sMAEw2Gm
>>389
お騒がせしました。
iPhoneから繋がりました。
グローバルIPアドレスだったのね…
ありがとう
391名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:11:56 ID:7gGatpB+
今日も初歩的、明日も初歩的。
初歩的あーれーばー、一生この流れ。
392名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:12:58 ID:QUM9MtnA
当たり前だろうw
外部から見ようとしてるのに 自分の8969ポート という指定でアクセス出来るわけがないだろうが…
393名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:16:28 ID:7gGatpB+
罵声タイム入ります。
394名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:21:28 ID:UxK+a4dg
いやさ、こんなことを指摘されないとわからないレベルの人は外部に公開なんて
するべきじゃないだろ。

罵倒じゃなくてマジレスだ。
395名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:29:11 ID:7gGatpB+
>>394
おれもやめたほうがいいとおもう。
あと、グローバルIPが変わっていることに気づかずに、つながらなくなりました。
とか、また来る気もしますしね。
396名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:31:45 ID:7gGatpB+
その人にとって、リスク<利便性なら、やってもいいんじゃないかな。
397名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:34:16 ID:Z/yn9AKH
こういう人はまず、リスクが分かってないから利便と比べたら利便が勝るのは当たり前だろ
398名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:35:40 ID:7gGatpB+
>>397
しかたないだろ。あとは、やられて勉強するしかない。
399名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 16:04:08 ID:KSRc5rP6
 録画機のOSドライブはHDDとSDDのどっちを使ってる?
 細かいファイルの書き換えが多いからSSDで組むと快適そうな気も
するけど、逆に寿命がちょっと心配。
400名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 16:04:51 ID:KSRc5rP6
 SSDだ。失礼。
401名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 16:08:24 ID:c2+UFl2L
>>399
快適だろうけどあまり意味無くない?
サスペンドレジュームがほとんどで、再起動はあまりしないんだし。
細かい書き込みあるならなおのこと。

402名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 16:10:07 ID:Z/yn9AKH
SSDなんてないから普通のHDD
録画用のPCって基本付けっ放しにしてるから、SSDにしてもそこまでメリットない気がするってのが理由
転送速度が速くても、TSを大量に保存できるほどの容量もないし
403名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 16:11:48 ID:Y+WL1vKY
>>401
なおのこと。がおんなのこ。に見えた。病院行ってくる。
404名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 16:51:51 ID:htN64PJI
>>398
ウィルスの温床になったら俺らにも迷惑だろjk
405名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 17:20:18 ID:DGXav+wG
>>384
待機時間も重複に含めないと駄目だよ
406名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 20:38:07 ID:MqhMWU4P
>>399
Intelのが余ってたから録画マシンで使用中だが・・・
正直SSDにする意味ないね。
SSDオンリーで運用するなら静かでいいかもしれんが。
407名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 21:05:33 ID:717E5dAT
ちっこいケースに入れてて少しでもエアフロー稼ぎたい場合以外は
録画マシンにSSDは必要ないな
408名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 21:08:23 ID:Oxw4nUTx
>>406
長期間弄れないPCとかでメンテを減らしたい場合とか?
OSをSSDにしてRAIDにすれば録画失敗は減らせそうだけどそこまでする必要もないか・・・
409名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 21:53:53 ID:7gGatpB+
録画専用サーバにそんなに高スペックは必要ないとおもうけど・・・
ノートとかなら、熱対策でSSDも有りのような・・・
チューナーもHDDも外付けになるが・・・
410名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 22:06:18 ID:Y+WL1vKY
>>408
俺の録画鯖はCel440・160Gの古い糞HDDにOS入れてるけど録画失敗なんて無いからw
SSDにしないと録画失敗になるのは何かがおかしいんじゃないか
411名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 22:17:33 ID:Oxw4nUTx
HDDは突然死するからSSDなら安心って意味なのだがなぁ、わからんかったか
412名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 22:22:19 ID:QUM9MtnA
SSDだって突然死するぜ。まだまだSSDはHDDほど熟れた品質じゃない。
先日TrancendのSSDをRMAだしたばっかりだぜ…
413名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 22:23:17 ID:Y+WL1vKY
>>411
それはわからんなぁ
>>408はSSDでRAIDとか言ってるのもRAID0だと思ったよ
RAID1って書いてくれれば気づいたかもわからん
414名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 22:37:48 ID:COT/WXnX
SSDのほうが余計な手間かかる
TvRockの設定が保存されなくて四苦八苦してたらSSDが壊れてた
415名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 23:02:10 ID:7gGatpB+
SSDは数十万回、HDDは数百万回。
転送が間に合ってるわけでもないし、
RAIDにするにしたって、断然HDDにするとおもうけど・・・

SSD使いたいなんて、新し物好きとか、
金があまってる道楽ものくらいじゃないのか・・・
地デジの録画サーバに使いたいなんて狂ってるとしか思えない。

CドライブをAcronis True Imageなどでバックアップとっておけば、
HDDが死んだとして、予備HDDがあれば、30分あれば環境復活するし・・・
416名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 23:41:35 ID:uXZGt8fU
>>414
安物SSD、乙。

>>415
>地デジの録画サーバに使いたいなんて狂ってるとしか思えない。
これだけ同意。あと棄却。
417399:2010/04/16(金) 01:00:04 ID:FWOLM60N
 録画予約管理が多少でも軽快になればと思ったんだけど、止めた
方が無難か。意見ありがと。あとはPhenomII X6を待つだけだ。
418名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 01:34:10 ID:6kfVsRB9
>>417
CPUあんまり関係ないんじゃね
うちの環境だと、シングルコアの非力CPUの録画サーバ(必要最低限のアプリのみ)と4コアの視聴PC(アプリ色々)で比べると
前者の方が気持ち番組表の起動が早い
419名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 02:02:11 ID:97In31Aq
TVRockの過去バージョンって何処かに保管されてないですか?
>>1の公式ページの古いファイルは全部リンク切れで落とせない。
TvRock Ver 0.9r16が欲しいです。
420名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 03:46:48 ID:ILHadAqC
みんな各各で保管してるんじゃない?
421名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 04:23:24 ID:ae6ox79G
そこで中の人
助っ人として登場
422名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 06:22:15 ID:tm0slC46
また旧バージョンくれくれか
423名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 06:36:28 ID:7OVluvkv
旧だろうと最新だろうとバグテンコ盛りなんだから
結果いっしょなのになwwww
424名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 09:22:40 ID:v2vcGZuC
>>417
ラムディスク
425名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 09:23:01 ID:4fr93bmy
バグテンコだし、使い勝手も悪すぎ。
重いしメモリ食うしWindowsに準拠して無いし
厨房あたりの入門者がVisualBasicで作ったような典型的度素人ソフト。

426名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 09:27:16 ID:NrFLpz+y
これってVBなの?
VBライクな感じがしないんだけど
427名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 09:30:53 ID:NrFLpz+y
すまん自己解決
Cだな
428名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 09:47:34 ID:lmKO7a3f
>>417
Friioを組み込むと番組表の起動が遅くなる。XPsp3
429名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 10:38:00 ID:GUmKDR2B
Windowsが不調になる原因を山のように抱えてる典型的人柱ソフト。
自作板あたりの肝試しに近いものがある。シロウトさんソフトの恐ろしさ。
でもそれを当然と思ってる信者のおかげで、いつまでたっても人柱状態w
430名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 11:25:59 ID:JmorT9Nr
>>429
ここは信者のスレです。
お前は出入り禁止。
気に入らなければ使わなければ良し。
発言だけで不愉快だわ。
431名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 11:33:21 ID:CAA4ooNg
>>430
スルーできない時点でおまえも(ry
432名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 11:55:30 ID:/7z6QqvD
ひどい自演を見た・・・
433名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 14:27:13 ID:9NG5QoGV
BSやCSを録画すると違うチャンネルが同じ他の局の番組が録画されるんですが
例えばチャンネル823853056で放送されてるアニメシアターX(AT‐X)で録画したら視聴した際にTAKARAZUKA SKY STAGEだった
これって解決方法ありますか?
色々調べてみましたがわからずです
434名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 14:39:22 ID:NrFLpz+y
あります
てか、ない訳ないだろ
TvRockの範囲じゃないんで、録画ソフトかTSスレの方がいいんでね
435名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 14:47:53 ID:9NG5QoGV
>>434
ありがとうございます
436名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 18:18:25 ID:thMIz5cU
DTUNE.batって、何を設定してるんですか?
437名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 18:21:34 ID:YMAh2b9d
TvRockっで録画する時に、ファイル名に
年月日を入れるのはどうやるのですか?
438名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 18:29:42 ID:6kfVsRB9
readme読めよ
439名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 19:05:43 ID:r4CJPcPe
>>437
右クリック>設定>録画基本設定>ファイル名置換フォーマットに @YY.@MM.@DD @TT と入力。
440名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 20:03:03 ID:F3OVjaFi
[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
"FNFORM"="[@CH]@TT[@2YY-@MM-@DD]"

↑をコピペして、"適当な名前.reg"で保存してWクリック
441名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 21:01:58 ID:bZa1///o
間違っちゃいないようだけどあぶなっかしい方法教えんのな
442名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 21:19:39 ID:giMEO56r
俺は上から順番に処理していけるように
@yy年@mm月@dd日(@wk)@sh時@sm分[@CH]@TT@SB
443名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 21:38:51 ID:6kfVsRB9
>>442
日付のソートは更新日時で出来るから俺は番組名を先頭にしてる
444名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 23:28:00 ID:b9KU7HYI
僕はこんな感じ
サブタイはほとんど意味を成してないが
@TT @SB (@CH @YY@MM@DD_@SH@SM-@EH@EM)

アニメはSCRenameで
アニメタイトル 第○話 「サブタイ」 (@CH @YY@MM@DD_@SH@SM-@EH@EM)
って感じ
445名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 23:57:03 ID:6kfVsRB9
PCに詳しくない家族と共用してるからわかりやすくこんな感じに・・・
@TT@SB@NB [@CH] @YY年@MM月@DD日(@WK) @SH時@SM分〜@EH時@EM分
446名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 00:29:58 ID:0c07uzFD
なんだか、自分設定の品評会状態になってきたなw
447名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 00:31:48 ID:ZQWviKU7
時間追従に関して聞きたい
番組表から予約して「予約リスト」から予約の「タイトル」を変更(「ナンバリング」からではなく自分で勝手に番号付加とか)した場合って追従する?
448名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 00:35:50 ID:pu/VEbA5
試してみればいいのに
449名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 00:38:39 ID:ZQWviKU7
中々検証する機会がないからさ
450名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 00:44:28 ID:0c07uzFD
答えを知ってる奴が、以前、自分が味わって浪費した時間を
簡単に人に教えるのが悔しいから「試せ」って言うのは
今日のネットコミュニティにおいては、あまりに非建設的だよな。

どこかで必ず代わりの利益を享受してるはずなんだから、
出し惜しみするなんてさもしい。
451名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 00:46:00 ID:ZQWviKU7
おいらはそこまでは思わないし思っても言えませんよw
452名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 00:46:43 ID:2XmKIRSa
また27嵐が来たか。いい加減スレ見なきゃいいのに。NG設定と
453名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 01:37:14 ID:yalji3bM
日本人は、他の人種に比べて、見返りを求めると言われているようだ。
454名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 02:19:40 ID:8GpfpP3l
2chで見返りつってもなぁ
教えたい君が多いだけでしょ
455名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 09:23:29 ID:g3PPcLw1
タクストレイのアイコン右クリックして設定押して画面がでてくるのに5〜8秒近くかかるんだがこれは正常?
最新版です
456名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 09:24:09 ID:g3PPcLw1
○タスクトレイ
×タクストレイ
457名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 09:35:38 ID:SZlEnrh2
続いて2つの番組録画したら、1つ目のお尻が切れたぞ。
何だこの欠陥ソフト。
458名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 09:47:51 ID:9uRwo4ny
それ仕様。もっと勉強して使いこなせ。
459名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 09:49:01 ID:0c07uzFD
「欠陥」を「仕様」と言い張るのが信者の務め。
460名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 09:51:18 ID:fnigfQtx
自分で使いこなせないのを欠陥と言ったりするのもいるからどっちもどっち。
461名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 09:52:11 ID:SZlEnrh2
2つの番組録画して、1つ目のお尻が切れるのは言い訳の仕様の無い欠陥でしょ。
462名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 09:53:03 ID:mBmb2GPs
じゃあ2つ目の頭が切れればよかったのか?
463名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 10:01:53 ID:VSlsgKgI
一つのソフトでやるなら、どっちかが切れるのは処理上仕方ないと思うけどな
464名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 10:07:49 ID:2J6pCTtp
NHKのように余白部分のないチャンネル向けに
切れずに録画する設定がある
それをちゃんと設定してないんだから使いこなせていない証拠
馬鹿はTVRockを使うのをやめなさい
465名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 10:09:43 ID:SZlEnrh2
信者w
466名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 10:10:33 ID:0c07uzFD
>>464
一つのチューナーで、チャンネルを切り替えて
連続録画する場合、そんな都合のいい設定は無い。
テキトー言うなよ。
467名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 10:13:05 ID:2J6pCTtp
>1つのチューナーでチャンネルを切り替えて
すさまじい後出しだなw
その条件だとtorneでも市販のレコーダーでも切れるぞ
468名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 11:04:02 ID:0c07uzFD
>>467
「2チューナーなら出来る」って言いたいの?

そんなことは、初心者以前。
バカでもわかるわな。

で、

>馬鹿はTVRockを使うのをやめなさい

じゃあ、あまりに痛過ぎないか?w
469名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 11:19:27 ID:GzRxzjFP
待機時間とか録画開始時間や終了時間を0にしてもだめなの?
もしそうなら1チューナーではできないと思う。
分配器買ってきて2チューナーを使えるようにするか、1チューナーでそれができるソフトやハードに乗り換えるかすればいい。

「xxxができないから欠陥ソフトだ」と決めつけるのは、「キーボードを使わずに脳内で思ったことを
入力できないWindows7は欠陥ソフト。」っていうのと同じだと思う。端から見たら頭がおかしいように見えるだけ。
470名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 11:26:19 ID:8GpfpP3l
他スレでも変な煽りいれてる頭おかしい奴相手にまともな会話するなんて、あんたら優しいな
471名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 11:31:46 ID:2J6pCTtp
torneやレコにも「言い訳の仕様のない欠陥」つって
メーカーに苦情言ってんのかねw
馬鹿は録画機器使うのをやめなさい
馬鹿は馬鹿らしく馬鹿でもわかるものだけ使って生きていくべき
472名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 12:03:42 ID:fnigfQtx
>>468
そもそもチャンネル変更があるんだから無理でしょ。
チャンネル選択時のウェイトを0にしたら今度はスクランブルがとかドロップがとか言い出すんじゃね?
473名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 12:48:43 ID:qyb+MI0t
どうもカードリーダーの調子が悪く、たまにDRM解除されないまま
録画されてしまいます(TVRock+TVRec)。

これを後から再生できるようにする方法はあるんでしょうか?
474名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 12:59:35 ID:0c07uzFD
Multi2Dec
475名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 13:59:13 ID:LIVBiRSQ
TBS深夜アニメの番組情報が妙なことになってる・・・
全角#とか使わなかったからなんか気持ち悪い

タイトル #04 #04 みたいなことになるので、@TT使って予約してる人注意
476名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 14:22:11 ID:dTTBVL3z
TVTestのiEPGで予約して録画するとき、視聴有り録画はちゃんと録画されるのですが、
RecTestで視聴なし録画ではうまく録画できません。ファイルはあるけど0バイト・・・
RecTestのみでの録画はできていました。
エスパーさん原因を教えて下さい。
477名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 14:30:51 ID:kszMqavt
質問するときにエスパー期待するやつって氏ねばいいのに
478名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 14:36:55 ID:yalji3bM
RecTestに視聴無しなんて、オプションがないからじゃないの?

見てみたら、RecTestで録画のみだけど失敗していない。
たまに失敗(0バイト)ということなら、そのチューナー or Bonの性能かも。
479名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 14:40:29 ID:vXB/G24o
>>474
ありがとうございます。入手しました。
なんかサイドバイサイド構成がおかしいとかいわれますが、いろいろ試してみようと思います。
480名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 14:46:50 ID:rgJXLABr
>>479
ランタイム
481名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 14:58:30 ID:vXB/G24o
482名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 15:21:53 ID:bDUU2lTz
番組情報は1週間分しか取得できないのでしょうか?
一か月分の番組情報を取得などはできないのでしょうか?
483名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 15:23:16 ID:jkIra70Z
OS : WindowsXP SP3
CPU : core2 E8500(定格)
マザーボード : P45AL
HDD :
メモリ : Umax 2Gx2
電源 : Antec EA650
TvRockのver : Ver 0.9t8a
TvTest : 0.6.5 設定デフォルト
チューナー : FSUSB2

今までTvtestもTvrockもデフォルトの設定で使っていたのですが、
少しでも負荷を減らそうと、

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

で、設定してみたところ、録画失敗してしまいました。
「アプリケーションの起動に失敗しました」というログが残っていたので、
おそらく初歩的な設定ミスだと思うのですが、Tvtest、Tvrockの設定を見直しても
うまくできません。
どなたか設定のヒントだけでも教えていただけないでしょうか?
484名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 15:27:38 ID:0c07uzFD
>>483
[予約有効]にチェック入れてないとか?
485名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 15:31:15 ID:GzRxzjFP
>>483
TvRock設定のチューナータブの右下部「実行アプリ(視聴・無)」「オプション」を確認して「テスト」をしてみたらどうか?
ちなみに、俺のはオプションが「/d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /min /DID A」ってなってる。

それにしても、最近はそんなに下手に出ないと教えてもらえないようになったんかね。
486名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 15:32:06 ID:dTTBVL3z
>>478
10回くらい試してみましたが、失敗率100%です。RecTestのオプションじゃなく、TvRockの設定
のチューナーの実行アプリで視聴・有TVTest、視聴・無RecTestにしています。
予約した時間になるとRecTestが起動し録画を開始します。
RecTestにもプラグインが必要なのでしょうか?
487名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 15:38:53 ID:LmBSNEQ7
>>486
Rec単体でOKならば、ファイルは足りているとおもう・・・
RecPluginsに、TvRockOnTVTest.tvtpが入っていないと、
Rockで制御できなくはなる。これの可能性もあるね。
488名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 15:41:05 ID:2z9XZ+KH
/tvrock つければなくてもOKじゃないか
489483:2010/04/17(土) 15:48:15 ID:jkIra70Z
>>484 >>485

レスありがとうございます!
早速チェックして試してみます!
490名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 15:50:07 ID:dEpnhPga
>>486
先にやれることを試したら?

1分でもいいから適当な予約を入れて録画開始に最小化してるならバーを出してみ?
おそらくチャンネル選択出来てないだろうからオール0のはずだよ(TVTestとRecTestのチャンネルはリンクしてないから)
もしそうならRecTestの設定で次回起動時に前回終了したチャンネルで起動するにチェック入れてみるとかね

うちは>>486と同じ組み合わせで3つ使用してるけどチェック入れてないからRecTestが立ち上がった状態はノーチャンネルとかデフォのチャンネルからTvRockがチャンネル動かしてくれてる
491名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 16:08:31 ID:sN8xrqU0
SONGS「・永英明」
492名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 16:53:50 ID:TWjJl3XS
すみません>>14をみたのですがTVKが何チャンネルかわかりません。ご教示願います。
493名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 17:01:51 ID:djG8o56v
18ch サービス24632
494名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 17:22:26 ID:INz9BxvI
>>491
 異体字などの変換機能があると地味に便利かもね。
495名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 17:22:28 ID:Vba4kMwG
>>466
>一つのチューナーで、チャンネルを切り替えて
>連続録画する場合、そんな都合のいい設定は無い。

一つのチューナーでチャンネル変えても
尻も頭も切れないのがあるのか?
496名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 17:35:39 ID:LmBSNEQ7
>>495
デフォルト60秒だから、30秒にするくらいしかないんじゃないかな。
10秒でも大丈夫だとおもうけど、0秒は頭キレる可能性もあるよね。
尻もNGで、両方がおかしくなる可能性もあるような気がする。
同一チャンネルならば、設定で回避できるけど、これはしかたないだろうね。
どうしてもやりたいならWチューナーにするしかない。
497名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 17:49:18 ID:mxy+NgvF
>>486
rectestのみで感知してから
TVRockのIEPGから予約入れて

そのあとアイコン右クリックして予約リストから
登録して右クリックにあるスリープ状態だかなんだかで
そのまま待機状態にするのは?

なんか自分のも
RECもTVTESTも一回起動させて
チャンネルいじるとかなんかしないと
うまく動かない。でも一度でも受信させてやると問題ない。

初心者なので自分も改めて混乱してきた
498名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 18:05:33 ID:LmBSNEQ7
おかしいという人は、
1.設定が間違っている。
2.できないことをやろうとしている。
のどっちか、たいていは1が多いとおもう。

詳しく書いてあり、なおかつ、自分がわかる書き方のHPを探して、
その通りやったら解決する。
499名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 18:30:31 ID:mxy+NgvF
RECtestってexeをTVtestファイルに入れる以外
しかもRECプラグインになにか入れた記憶がない。

rec自体の設定や、RocK側での設定はしてるから
録画はできてるんだと思うけど。

RecTESTの設定はどこもTVTESTと同じってとこが多いけど
BONとかも入れてってんなわけないしな・・・
500名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 18:32:14 ID:unCuu13E
何を言ってんだお前は。
501名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 18:37:00 ID:Rm69KzW/
コンピュータ名が数字で終わっていると正しく予約録画できないってこと
ありうる? "1" で終わってた名前を "A" で終わるように変えたらうまく
録れるようになったんだが・・・

うまく行かないときの症状:ブラウザ経由で予約はできるが、時間になって
も予約を処理しようとしない。タスクバーの表示領域で RvRock のアイコン
上にカーソル乗っけると、次の予約なしって出る。時間が過ぎると予約リスト
から消える。どうも、予約内容が自身の処理すべきものではないと判定して
いる様子。TvRock フォルダの tvrock.sch を見ると、"1" で終わってるはず
のコンピュータ名の末尾が 10 とかになってる。

同じ症状のやついたらコンピュータ名を変えて試してくれ。
502名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 18:56:19 ID:LmBSNEQ7
>>501
これが本当ならば、Rockのバグかもね。
うちでは、0で終わっているが問題ないな・・・

tvrock.schも、コンピューター名は同じ・・・
503名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 19:04:18 ID:dEpnhPga
>>501
6で終わりだけどschも同じで問題なし
504名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 19:15:18 ID:LmBSNEQ7
Rockの設定は、コンピュータ名を変更したら、
かなり再設定しなきゃいけないから、その漏れのような気もする・・・

予約データ、自動予約は基本再設定。

1だけ例外で、バグという可能性もあるとはおもうけど、
さすがに自分のところでやってみようとはおもわないな・・・
505名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 19:26:35 ID:cXup4B7W
間違って初心者スレにカキコしてしまいました_| ̄|○
TVRockの設定で教えて貰いたいので改めてこちらにかきこさせてもらいます

使用ソフト
TVTest V0.6.7
TVRock 09t8a
PS3 Media Server V1.10.51

さっき放送していたクローンウォーズ:二ヶ国語をTVRockで予約録画、同時にTVTestでも録画
出来たtsファイルをPMSで再生したところ
TVTest盤は二ヶ国語音声切り替え可能
TVRock盤は二ヶ国語音声切り替え不可

これはどこの設定がいけないのでしょうか?
TVRock盤も音声切り替えしたいのですが?

因みにTVRock盤tsファイルをGOMプレイヤーで再生したところ二ヶ国語で録画はされていました
506名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 19:28:44 ID:2J6pCTtp
コンピュータ名末尾に「02」がついてるけど問題なし
507名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 19:37:27 ID:LmBSNEQ7
>>505
録画したTSファイルは特殊だから、再生はTvTest+BonDriver_File.dllで見たほうが無難。
508名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 19:47:48 ID:cXup4B7W
>>507
特殊とはどうゆうことなんでしょうか?
設定とかで解決されないんでしょうか?
509名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 19:52:47 ID:2J6pCTtp
>>505
Murdoc Cutterとかでファイルの前後の不要部分を切り取ってみると
うまくいくかもしれない
510名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 19:58:21 ID:cXup4B7W
>>509
Rockでは本編前後で+5秒録画設定してました→二ヶ国語でない不要部分から始まってるtsファイル
Testでは録画始まってから録画ボタンを押しました→本編途中からなので二ヶ国語で始まってるtsファイル

これが影響してるのでしょうか?
511名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 20:15:16 ID:LmBSNEQ7
>>510
AACとして再生させる場合、基本的に音声切り替えができない。
それなので、TvTestでは、PCMの音声で出力している。

出だしが、二カ国語だと、そのまま二カ国語。
出だしがCMだと、二カ国語になると無音になるとおもう。

もっと詳しく知りたいなら調べましょう。
TvTestだと、この辺をうまくやってくれる。
512505:2010/04/17(土) 20:24:18 ID:bQjsdjiR
>>509
Murdoc Cutterで頭の不要部分cutしたら二ヶ国語に切り替えられました
予約録画で頭切れが嫌だったので+5秒設定していたんだけど、TVRockってピッタンコに録画初めてくれますかね?

>>511
PS3をメディアプレーヤーとして考えてるので、もうちょっとぐぐってみます
513名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 20:32:03 ID:LmBSNEQ7
>>512
【PMS】 PS3 Media Server 【DLNA】 part2
ここら辺のほうが詳しいとおもう。
514名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 23:57:34 ID:/kP++fWF
TVRockから連動できるradiko録りソフトってある?
515名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 00:09:07 ID:SkTvA3pE
radikaでググれ
516514:2010/04/18(日) 00:10:20 ID:1gmfAGe9
即答感謝
517名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 01:05:37 ID:AtyeQf2w
つか、何でも連動させようとか横着過ぎだろw
518名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 02:01:57 ID:XARklXtM
なんだかすっかり更新されなくなってしまったなぁ
Ver1.0になる前に開発終了なのか?
519名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 14:46:12 ID:Gl8uaYA+
個人的に作ったもののお裾分け。
よかったらどぞ

Rockバーの色変更
ttp://uproda.2ch-library.com/236685m5m/lib236685.png

DL先
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/42289
DLパス:TVRock
520名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 14:54:51 ID:d4rt3+6/
>>519
ロゴありを使わせていただきます。
skinで切り替えができると便利ですね。
気分的にバージョンアップした感じです。
521名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:00:14 ID:bafRKlrN
>519
ごっつあんです
522名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:15:25 ID:VbU8isQE
>>519
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ありがd
    / ~つと)
523名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:19:25 ID:UK8Nrgcr
>>519
バー上端がバーコードみたいになるの俺だけ?
524名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:22:06 ID:d4rt3+6/
>>523
画面の色が、16ビットだからだとおもう。
32ビットにしましょう。
525名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:26:50 ID:UK8Nrgcr
>>524
True Color (32ビット) なんだがなぜだろう
526名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:32:36 ID:NhX+4a8D
画面は32bitだけどうちもなるね@vista
527名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:32:41 ID:6kvUxhvE
使ってる液晶モニターが非フルカラーか似非フルカラーなんじゃとエスパー
528名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:37:45 ID:UK8Nrgcr
モニターはW241DGだから1677万色フルカラーだよ
標準のRockバースキンではバーコードみたいにならない
ちなみにビデオカードはHD4670、OSは7
529名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:40:45 ID:d4rt3+6/
XPだから、問題がないのかな。
すまん。それならわからん。
530名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:43:19 ID:NhX+4a8D
>>528
つか、バーコードって高さ1ドットのゴミみたいなやつだよね?
531名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:45:49 ID:UK8Nrgcr
>>530
その通りでございます
532名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:46:37 ID:VbU8isQE
OS標準のペイントで*.bmpを一度開き保存し直せば
いけそうな気がするんだけど・・

出来なかったらごめん、俺もXPで使ってる
533名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:54:21 ID:A0tksDUc
標準のもリサイズするとゴミ出るな
534名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:55:13 ID:UK8Nrgcr
>>532
やってみましたがだめでした・・・
>>530の言うように高さ1ドットの白いゴミみたいなものがポツポツとバーの上に引っ付いてる
535名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 15:59:30 ID:VbU8isQE
当方XPだけど・・
標準も>>519のもバーの幅を狭くするとゴミが出るね。
広くすると出なくなるよ。
536名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 16:08:38 ID:h9l08WS6
MBSの時短生活予約してたんだが、野球延長で科学くん[再]に変更された。
ただ野球はまだ続きそうなので、科学くんも飛ぶと思われる。
この場合どうなるんだろうか。

TVRockは録画待機のままなんだが、録画開始しないまま停止させるとTVRockがフリーズしてしまうし。
537名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 16:22:16 ID:VbU8isQE
>>534
原因がわかったよ。TvRockResizer.dllがない(ノーマルの状態)と
こっちの環境でもごみが出た。

ここからTvRockResizerを落としてバーの大きさを変えてみて
ttp://syoboi.jp/tool/tvrockresizer/
538名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 16:39:03 ID:UK8Nrgcr
>>537
resizer入れたら確かにごみがでなくなりました
ありがとうございます
539名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 17:23:38 ID:gyYUbEdg
>>519
頂いた、サンクスコ
緑の文字も色が変えられるといいのにね。
540名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 18:37:06 ID:X2HNcG35
>>537
こんなものがあること知らなかった
便利だな
541名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 19:24:56 ID:ahgMabs/
 デバイスの自動再割り当て、普段は便利だけど予約が混みあうと
思った通りに配置出来なくなるな。「連携録画」のチェックを外せば
いいかと思ったけど、外せない(外して保存しても戻ってしまう)。
542名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 19:41:59 ID:wgLPLHRL
すいあせん

設定時にbattuenっていうので簡単設定みたいのするときに
視聴チャンネル設定みたいなので

そのままや、地域設定すて次へ進むとスキャン番組情報取得が始まりますが
TVtestのchファイルの情報手打ち入力すると一瞬で終わっちゃて
番組表空っぽなんですけど、あとから取得してやればいいだけでしょうか?
543名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 20:27:04 ID:V0Sw+KzZ
あばよ、ダチ公
544名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 20:27:43 ID:CiZBKCK+
手動でチャンネル設定して視聴できるようになったけど
番組表が出てこない
どうしたらいいのでしょうか?
XP SP2です
545名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 20:37:35 ID:wgLPLHRL
なんかこのスレって
クズが多いのはなんでなんでなんだろ?
TVtestのオマケみたいなツールなのに
TVtestより異様にスレ数多いし

ま、それだけ不備が多い、質問も多い、無駄が多い糞ツールなんだろうけども
546名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 20:39:43 ID:VKGi68ij
すいあせん
547名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 20:40:10 ID:hJJBqa2F
あと人の事を棚にあげて自分もクズだと自覚してない奴も多いよな、>>545みたいに
548名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 20:40:46 ID:z7yFkJL3
朝釣りで爆釣
549名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 20:53:07 ID:MeNHprto
>>545
そう思うんだったら、自分でバグ無し・超安定するツールを開発してください
それですべての問題は解決するよ
550名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:13:15 ID:wgLPLHRL
ほらね、クズが余計な事には食いつくでしょw
>>547
いつ誰が人のこと棚にあげてる?
>>543みたいなクズの事言ってるだけ=>>546-
同じ人種だよね?
悪いけど最初からなんか言ってるかな?普通の質問だけど問題ある?

質問には答えない、煽りになるとわんさか必死

言ったとおりのスレみたいだね
>>549
自分でやればいかが?誰も
>そう思うんだったら、自分でバグ無し・超安定するツールを開発してください
こんなこと聞いてないけど?

このスレは日本語の意味も分からないクズの巣窟だね。
自己解決したからいいけどw

無駄に便利wwwwwwなツールだねw
551名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:14:49 ID:wgLPLHRL
悪いw
そういうのを不便って日本語では言うんだっけw
552名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:19:59 ID:c0vb347l
> 日本語の意味
> 日本語の意味
> 日本語の意味
> 日本語の意味
> 日本語の意味
553名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:20:33 ID:V0Sw+KzZ
>>550
今日も下手な夜釣りおつかれさまです
相変わらず失敗してますね
554名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:31:04 ID:gyYUbEdg
>>550
君も粘着質だね〜
もういい加減飽きたからw
好きにしろ
555名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:33:55 ID:d4rt3+6/
そもそも、メールじゃなきゃ対応しないというスタンスが
この流れを生んだんじゃないかな。

もっと、人間が出来てたら、いまごろ文句が出ないレベルのものが出来てた気もする。
556544:2010/04/18(日) 21:36:37 ID:CiZBKCK+
.prgと.prgがないのが原因のようです
どうやったら作れるんでしょうか?
557名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:36:44 ID:Ywz0AUg3
いろいろ苦労して、やっと番組取得できるようになった
道のり長かっただけに嬉しいわ
558544:2010/04/18(日) 21:37:24 ID:CiZBKCK+
後ろのprg→.prg2の間違いです
559名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:50:02 ID:pZwDufkq
間抜けな質問ですが教えて下さい。Tvrock+rectestで録画してます。
内蔵HDDに録画してたんですが、外部HDDを取り付けたのでそちらに録画したいんですがしてくれません。
rectestの設定でそちらのドライブを指定しました。他に変更するところはありますか?
560名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:52:57 ID:AtyeQf2w
>>559
TvRockと使ってんなら、チューナー毎に指定出来る「録画フォルダ」で指定しないと意味無いじゃん
561名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:53:54 ID:OOiIPw2M
>>559
Tvrockでドライブ設定
562名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 22:07:17 ID:pZwDufkq
>>560 561
ありました!パッと見回したんですが右下にあったの気づきませんでした。すんません。ありがとう。
563名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 22:12:33 ID:wgLPLHRL
>>552
あー言いたいことは分かるよ。
日本語という単語の意味すらも分からないクズって言えば良かったのかなw
その変に突っ込んじゃうところが逆に図星だったからなんだろうね
>>553>>554
今日も、粘着、もういい加減、
それも身に覚えがない。

それだけあんたらクズが、「いつも」ここで「粘着」してるんだね
「いい加減」にしたらクズみたいな真似するのw
564名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 22:21:04 ID:nrJpqfA3
予約録画中にPCにログインしたら画面が真っ黒(録画はちゃんとされていました)
録画中の画を出すにはどこの設定を弄ったらいいのでしょうか?
565名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 22:21:54 ID:z7yFkJL3
保守要員ご出勤のようですな
愚痴るなら便所でやれよ

家族に迷惑掛かるから
566名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 23:04:35 ID:Rq6n9pqG
>>564
意味がわからないけど
普通に見たらだめなの?
567名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 23:08:38 ID:wgLPLHRL
>>564
保守要員らしいよ

ここで聞かないほうが良い
変なのが「毎日」「粘着」して「保守」してるみたい
「いい加減」にしてほしいよね
568名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 23:35:50 ID:d4rt3+6/
今日は、打ち止めだな。
569名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 00:57:47 ID:qXoedFeJ
いつもの「番組取得」さんですねwいつもご苦労様です
570名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 01:06:32 ID:aomTpcw4
なんだ。今日も番組取得が沸いてたのか
571名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 08:58:52 ID:n2Om16Mn
新参者そこそこ面白かったけど、BGMは近年稀にみる糞レベルだな
この音声帯域だけカットできるソフトないもんだろか
572名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 09:42:30 ID:JU/NQX/L
CSのサッカー番組録画してると、ログのスクランブリングがやたら増えるようになったんですけど、
これって解除できてないって事を示唆してるのかな?
実際に解除はされてるんだけど
573名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:15:19 ID:qr47+vL2
>>572
CSではそうなる。気にするな
574名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:27:58 ID:SEDSfBe6
>>572
契約してないチャンネルは解除できないって事ですよ
ログにはそう出る気にしない気にしない
575名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:34:46 ID:JU/NQX/L
>>573
そうなのですか。なんかエラーログっぽいので気になりますね。

>>574
いや、契約はしてるのです
なんか、「現在のサービスのみスクランブル解除」的なチェック外れていると出なかったと思うんですが、
チェック入れると出るんですよね。
だったらチェック入れるなって話なんですが、そうすると録画自体が不安定になってしまうのです。
ドロップ出たり
576名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:36:45 ID:rqrmIZ/y
そう来ると思ったわ
577名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:37:29 ID:rga+qnIA
だからCSは論理chが一つの物理chに複数サービスでおちてくるんだってば…
578名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:43:59 ID:VhN19txH
こんなろぐにまじになっちゃってどうするの by たけし
579名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:53:42 ID:XIqGh33i
TvRockとはまったく関係ないからスルーしてたのに
お前ら釣られすぎだw
580名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:54:57 ID:JU/NQX/L
>>577
ええとごめんなさい、ちょっと仕様とか仕組みを理解してなくて申し訳ないのですが、
例えば今 論理ch 804ch を観てたとして、物理chは複数で落ちてくるから、
現在のサービス解除だと、一部は解除されないって事ですか?
581名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:58:49 ID:f1YkPGMj
ch305:チャンネル銀河
ch333:アニメシアターX (AT-X)
ch342:ヒストリーチャンネル
ch290:TAKARAZUKA SKY STAGE
ch803:スカチャン803
ch804:スカチャン804

これ全て契約してるわけじゃないんだったらエラーになって当然だ
582名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 11:01:41 ID:aomTpcw4
>>15 の1.CS配列図 を見て来いよ
583名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 11:05:34 ID:JU/NQX/L
>>581
ああ、把握
ch804 のみ解除とか、そういう意味じゃないのですね
現在のサービスのみ録画(?)みたいなやつで余計なチャンネルは抜けてくれるから、
スクランブルの解除もそのチャンネルだけ解除されるのかと思ってました
584名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 11:21:40 ID:f1YkPGMj
そういう設定で録画しても、録画中のデータレートは36Mくらいで表示されている
でも、録画したファイルを視聴するときはいらないデータが無くなってるからもっと低いデータレートになってる
585名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 12:26:00 ID:H4yLrcwo
TVTESTの設定で視聴してるサービスしか録画しないにしてるのに
他のサービスも録画されてしまいます
他に設定する箇所があるんでしょうか?
586名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 13:31:34 ID:aomTpcw4
TvRock側で録画しているんじゃね?
587名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 13:46:27 ID:JU/NQX/L
TvTestじゃなくてTvRockで録画してるか、別のTvTestの設定をしたかの予感
588名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 13:52:40 ID:aSp4oQgy
TvRock - 注意

※チャンネル"BS-TBS"の設定がされていません。
設定・チューナー欄でチャンネルを設定して下さい。

前もBS11、BSジャパンで同じ内容が出続けた事があり
そのときは一度設定を全部消して(uninstall.bat実行)
1から設定し直した。

暫くはなにも出なかったんだけど、今日、また出てきた。
スレやgoogleで検索する限りでは、似たような症状は確認できず。
なんなんだろうか…、BS導入まではこんな事無かったのになあ。
589名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 14:01:54 ID:aomTpcw4
>>588 何度も何度も既出
590名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 14:11:12 ID:z6Xk5KQt
>>589
ムービーホルダーの変更も
設定全部消してやり直さないとだめなの?
既出ですか?

元の場所に録画しちゃうんですが!
591名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 14:15:56 ID:rTPzidQW
ムービーフォルダと録画フォルダは別だからでしょ
592名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 14:16:17 ID:aomTpcw4
>>590 1つ前のスレくらい検索しろよな・・・

> 655 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/04/06(火) 22:51:34 ID:anxBwe8v
> TvRockがわざわざ「設定がおかしいよ!このままではマズイよ!」って
> 教えてくれているのに、無視して放置したうえバグ呼ばわりですか・・・

ヒント
> 660 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/04/07(水) 02:15:31 ID:fzz3U5O+
> TvRock番組表で「予約リスト」「一覧」をクリックしてよ〜く見ろ
> わからなければそのSSをウプ汁
593名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 14:25:59 ID:pb7urGe7
readme読んでない証拠
質問する前に読め
ちょっとわかりにくいけどムービーフォルダは無用の長物
594名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 14:29:24 ID:aomTpcw4
オレにとってはムービー機能は神機能なんだがな
エンコ済みのファイル数が400程度を超えるとwebエンジンが死ぬので注意だ
595名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 14:30:59 ID:H4yLrcwo
>>586
>>587
TVTESTを起動して録画してみたら、見てるサービスだけ録画できました
予約の時は録画のみの設定にしてあり
RecTestで録画される設定になってました
RecTESTで録画したいサービスだけ録画する設定は、どうやればいいんでしょうか?
596名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 14:36:47 ID:aomTpcw4
RecTestの設定で「現在のサービスのみ保存する(S)」をチェック
597名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 15:17:02 ID:f1YkPGMj
馬鹿丸出しな質問だと思わないのだろうか
598名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 15:30:02 ID:z6Xk5KQt
>>591
>>592
>>593
>>597
馬鹿丸出しの質問でした。
チューナーの方に録画フォルダーの設定がありましたね!
システム設定のムービーフォルダーは何のためなの?
599名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 15:37:52 ID:JU/NQX/L
公式の履歴に書いてある
600名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 16:09:43 ID:qr47+vL2
TvRock起動時などにTwitterにつぶやきを投稿したいのですが
コマンドラインで動くおすすめのクライアントってないですか?
601名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 16:43:06 ID:pb7urGe7
>>594
tsファイルが認識されない時点でエンコしない人にとっては使い道が無い
602名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 17:42:04 ID:vgD5BSYE
AngelBeats!ってEPG情報にサブタイトルはいってないじゃん・・・
603名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 17:51:33 ID:N9oBV47B
>>519のRockバー色変更欲しかったがもうないorz
どなたか再アップお願いできませんか?
604名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 17:53:39 ID:0g3M7FUx
大昔から出回ってる奴がまだあるじゃん
605名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 18:13:25 ID:HJqjvv3s
606名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 18:23:35 ID:N9oBV47B
>>605
おぉーありがとうございます!感謝。
607名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 19:11:08 ID:2bQe27Ol
窓7だがどうしてもスリープ中に録画できなくて困ってます。

XPの頃は普通に動いたのになぜ・・・
608名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 19:15:45 ID:zRiDHOTs
スリープ中だからじゃないか?
609名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 19:20:01 ID:rx6Gdrrb
XPってスリープ中にろくができるのか
すごいな
人間で言うと睡眠学習みたいなもん?
610名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 19:25:04 ID:X2xfXd0c
PS3のやつは、起動しなくても録画できるとあったけど・・・
611名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 19:50:01 ID:2bQe27Ol
(´・ω・`)表現を間違えました。

スリープから復帰せず、録画をしてくれません
612名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 20:05:34 ID:aomTpcw4
>>611
>>340

定番のエスパー回答だと「アカウントにパスワードをつけろ」
しかしこれは結構外れる
613名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 20:07:47 ID:2bQe27Ol
>>612
パスワード設定してなかったので設定してタスクスケジューラつけてみます(´・ω・`)

空欄では駄目だったんですね
614名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 20:09:22 ID:yWjYMwpH
いいこと思いついた!
スリープにしなきゃいんじゃね!
615名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 20:15:52 ID:ujH3QrUA
うちはタスクスケジューラなんて使っていないけどスリープから復帰して録画してくれるぞ
ただ”録画時にモニタ電源をON”にするにしなきゃ動かなかったような気がする
616名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 20:21:09 ID:f1YkPGMj
うちなんて、そもそもモニターがついてないぞ
617名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 20:22:07 ID:AvD1NpQ9
もうBootTimerでPC自動起動させた方がいいんじゃね?
618名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 20:22:57 ID:I8mf1ezY
8時半の録画番組待ちしてます。

>>615
今度失敗したらそちらもチェックしてみます
619名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 20:25:19 ID:CRgVCK58
今まで予約したものを後で見ていたんだけど
初めて予約録画中にその番組を見ようとしたら画面が真っ黒で音も出ない
これって普通?
予約録画中って見れないの?
620607:2010/04/19(月) 20:27:52 ID:I8mf1ezY
復帰キター(´;ω;`)ありがとうございます。

これで深夜のアニメもごっそりです
621名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 20:34:25 ID:aomTpcw4
>>619
>>340

定番のエスパー回答だと「再生ソフトを変えろ」
622名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 21:07:03 ID:ujH3QrUA
>>616
いやうちの場合の話だから一般論ではない
それにモニターがついていなくても設定で ”録画時にモニタ電源をON” になっていればいいだけの話だと思うから
モニターがあろうとなかろうと関係ないと思う
623588:2010/04/19(月) 21:14:04 ID:aSp4oQgy
既出らしいけど、2スレ前まで戻るも判らず…

PCをシャットダウンなり再起動なりするときは
TvRockをマニュアルで終了させないといけない、のかな…?
624544:2010/04/19(月) 21:28:59 ID:gNuuSXjl
手動設定したチャンネルの番組表が表示されない件
.prgと.prg2をメモ帳で作ってみたけどダメでした
どなたか分かる方お願いします
625名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 21:30:10 ID:aomTpcw4
>>623
環境も設定も晒してないのでエスパーするしかないが、

> TvRockの番組表で「予約リスト」「一覧」をクリックしてよ〜く見ろ

よーく見ておかしな箇所は無いか、確認したのか?

> わからなければそのSSをウプ汁
626名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 21:37:40 ID:2cxZbvQ2
スリープから復帰せずに録画失敗するのはスリープ状態から
うまく復帰できない場合が多い、特にUSB機器
うちの場合は日立のカードリーダーが原因だった
NTT-MEのに交換したら失敗しなくなった。
627名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 21:40:25 ID:76n4ucMg
>>624
dtv.iniをどこかあげたら暇人がみてくれるでしょ
チャンネルエディタのSSもついでに
手動で追加したchもちゃんと書いとかないとな

でも、わざわざ人に聞くほどに難しいのかねぇ
628名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:00:26 ID:P0qijDlN
>>626
言いたい事は何となく分かるけど、非常に難解な文章だな。
そういうのは復帰時にdevconでデバイスリセットすればいいんじゃね?
629588:2010/04/19(月) 22:12:21 ID:aSp4oQgy
>>625

ごめんなさい、見た目正常な感じもします。

http://deaimail.xii.jp/up/src/up1700.jpg

チューナー3(PT2のS0)のチャンネル設定はこちら。
TvRockでの選局動作は正常です。

http://deaimail.xii.jp/up/src/up1701.jpg
630名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:15:56 ID:aomTpcw4
>>629 乙。
原因は25番目の予約。T1使ってBSは録画できないでしょ?
631名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:27:21 ID:QdmrbH0o
>>622
うちのマシンはOFFでも問題なく復帰できてる。Windows7 64bit。
632名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:27:49 ID:qr47+vL2
>>629
この現象、俺もなって苦労したことあるわ
間違い探しが見つからないんだよな〜
原因分かれば大したことないんだけどw
633名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:30:09 ID:A3AzXEkj
スケジュール再構成で直ってくれれば良いんだけどねぇ
634名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:31:42 ID:aomTpcw4
>>633
T1指定して自動検索予約掛けてるのになんで直るんだよw
635588:2010/04/19(月) 22:32:46 ID:aSp4oQgy
>>630

あぁ…

ああああぁぁぁぁぁごめんなさい!(;_+)


そうか…予約のチューナー・放送波の不整合を知らせる警告だったんだ…
「チャンネル設定」の事ばかり探していました…ありがとうございました(;_;)
636名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:35:09 ID:qr47+vL2
>>634
優先デバイスにしててもなる時はなるだろ
間違ってチューナー直指定にしてたら直らんが
637名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:37:38 ID:REao7YMm
あ〜 これ俺もなったわ
面倒だが、検索予約一旦全削除したら、
次からきれいに予約しなおした記憶がある。
自分は項目少ないから良かったけど、>>588は多そうだな
638名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:42:22 ID:X2xfXd0c
予約データ全削除しても、自動予約にいれてあれば、開いてOKで再登録される。

全削除して、自動予約から該当番組のT1をT3にして、OKで復活するとおもうけど・・・
639588:2010/04/19(月) 22:43:41 ID:aSp4oQgy
BS導入してから起きた原因もわかりました。
地上波放送後のBS放送も検索対象に入っていたから…という。
キーワード検索設定を一つ一つやり直していきます。
640名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:55:09 ID:A3AzXEkj
>>636
そそ
優先デバイスも連携もBSと地上波はきっちり分けてるのに
どういうわけかたまーになるんだよね
641名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:59:37 ID:qr47+vL2
>>639
なるほど
ワザと地上波とBSで同じ番組を予約したわけじゃなかったんだ

>>640
俺の場合は同期機能が原因だった
642名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 23:14:05 ID:+Pug5Y24
ここまでのやりとり見てて分かった・・・先週のカード学園の予約録画が失敗した原因が同じだった。
一週間に一度の楽しみなのに、なぜ今週放送しないんだろうorz
643名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 23:24:23 ID:A3AzXEkj
>>641
そういや同期機能も使ってるな…
644名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 23:24:50 ID:KIwE+/Kf
妙なことになる人はチューナー2枚以上なの?

T3&T4がBS/CSだとして、T4で自動予約されていた番組が、
数日後にT3でも同じように予約された・・・位しか予約がおか
しくなったことはないなぁ。

あとはヒをクリックしても、お仲間検索にほとんどひっかかる
ことがなくなった位か。
645名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 23:32:07 ID:79w/5u36
重複して番組が予約されるのは同じ番組が別のコードで登録されてるからだろう。
放送している番組ではたびたびあること。
646名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 23:35:36 ID:KIwE+/Kf
>>645
そうなのかthx
647名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 23:38:18 ID:n2Om16Mn
>>644
地上8枚で、
自動予約はチューナー移動がウザイんで連携オフ
連続録画時の重複警告ウザイけど、タイマーが救いようが無いアホなので糊代前後60秒

それでも、頭とケツが欠けることがあるから手に負えない
648名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 23:40:18 ID:H4yLrcwo
夕方やってるアニメを録画したら3Gで
そのアニメの深夜の再放送を録画したら2Gでした
時間帯によってビットレートがこんなにも違うんでしょうか?
649名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 00:00:32 ID:plX1PQjT
>>648
地デジとBSで比べてないよね?
650名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 00:01:25 ID:0g3M7FUx
(;^ω^)
651名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 00:08:58 ID:b1JDbbBd
T1とT2で同じ番組が録画されてたことはあった。
題名にSPありとなし・・・気づいたからT2はキャンセルしたけど・・・

T1 爆笑レッドシアター
T2 爆笑レッドシアターSP
652名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 00:38:12 ID:beCh7WrH
[10/04/19 04:05:10 0.9t8]:番組「タイムスクープハンター「“算額”頭脳バトル」」の予約デバイスを[T7]から[T8]へ変更しました(A)
[10/04/19 04:04:30 0.9t8]:番組「タイムスクープハンター「“算額”頭脳バトル」」の予約デバイスを[T7]から[T8]へ変更しました(A)
[10/04/19 04:02:47 0.9t8]:番組「タイムスクープハンター「“算額”頭脳バトル」」の予約デバイスを[T7]から[T8]へ変更しました(A)
[10/04/19 04:00:25 0.9t8]:番組「タイムスクープハンター「“算額”頭脳バトル」」の予約デバイスを[T7]から[T8]へ変更しました(A)
[10/04/19 03:59:35 0.9t8]:番組「タイムスクープハンター「“算額”頭脳バトル」」の予約デバイスを[T7]から[T8]へ変更しました(A)
[10/04/19 03:58:32 0.9t8]:番組「タイムスクープハンター「“算額”頭脳バトル」」の予約デバイスを[T7]から[T8]へ変更しました(A)
[10/04/19 03:57:42 0.9t8]:番組「タイムスクープハンター「“算額”頭脳バトル」」の予約デバイスを[T7]から[T8]へ変更しました(A)
[10/04/19 03:56:08 0.9t8]:番組「タイムスクープハンター「“算額”頭脳バトル」」の予約デバイスを[T7]から[T8]へ変更しました(A)
653名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 00:38:16 ID:q47B+Ygx
EPG情報に話のタイトルいれてないアニメけっこうあるけどみんなどうしてる?

けいおん!! とかABとか四畳半とか

タイトルどうにかして取得したりする方法ないかな?
654名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 00:47:40 ID:GU3kbqgf
俺、大阪の片田舎なんだが
サブタイトルちゃんと入ってる番組なんて
ほとんどないわw
655名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 00:53:13 ID:q47B+Ygx
MBSとかサンテレビとかサブタイトルちゃんとはいってるんじゃないの?
俺関東だからわからないけど
656名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 00:53:20 ID:hbexAzdL
俺も関西だけど、弟よりちっこい金髪の兄貴が闘うやつなら、番組内容→サブタイ変換してる。
以外のアニメなんぞみないから知らん。
657名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 00:54:22 ID:q47B+Ygx
>>656
番組内容にすらタイトルがはいってないやつがあるんよ
ドラマとかでもあるんじゃない?
658名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 01:01:14 ID:GU3kbqgf
サンテレビのアニメはタイトルに
「アニメ 」と接頭語が入る素晴らしい仕様だ
659名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 01:02:53 ID:INTg26pV
最近TBSとMXのタイトルが以前と比較して手抜きしてる感じガス
4月からのEPG担当は新人君にやらせてるのだろうか?
660名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 01:10:22 ID:hbexAzdL
今見た。
よしもと新喜劇と臨場はタイトルらしきものがないな、なるほどね。

NHK・Eは第X回までは確実に入ってるけど、サブタイが
入ってる日があったりなかったり。(↑チャレンジ!ホビーがこれ)
あとはサブタイまではいってるわ、ファイル名を見る限り。
661名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 01:14:12 ID:b6tZk2LC
世界不思議発見とか毎回違うけどああいうのも設定でサブタイ付けれるもんなの?
もしそうならやりかたおせーて!
662名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 01:28:27 ID:gn37oMUX
2番組が重なった場合、2個のチューナーに振り分けられてる場合と
両方ともチューナー1になっていて、片方の番組の予約が無効になってる場合があるんですが
これは何か設定が間違ってるんでしょうか?
663588:2010/04/20(火) 01:36:26 ID:dB3Sjsv7
連携録画
664名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 01:57:36 ID:hbexAzdL
>>660
臨場はよくみたらサブタイがあったわorz

なので、番組内容→サブタイ変換と、ファイル名置換をチェックして、
[@CH]@TT@NB@NS1'『.+』'@PS1

をつっこんどいた。#4以降はどうなるかわからん。
これでファイル名は、

[ABCテレビ]臨場 #03『未来の花』.ts
になる。
665名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 02:44:02 ID:PGlcx4bh
>>653
アニメに限ってはSCRename使えばいいじゃない
666名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 07:33:41 ID:/K8cCBm0
>>658
つ @C'アニメ '
NHKも入るね
667名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 08:04:29 ID:wcg5E5mn
epgなんてその場で見るだけだから、正規表現でガチガチには怖くて出来ないんだよな。
668名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 08:40:13 ID:INTg26pV
>664 つ .+?
669名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 09:12:11 ID:kVnMVkzy
休止状態からの復帰動作についての質問です

OS   XP SP3
CPU  Intel C2D E8400
M/B  ASUS P5K-PRO
GPU  ASUS EN8600GT/HTDP/256M
NIC   Intel Gigabit CT EXPI9301CT
HDD  Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5(システム)
     Western Digital WD20EARS(録画)
メモリ CORSAIR TWIN2X2048-6400
電源  Antec NEOPOWER 550
カードリーダー SCR3310-NTTCom
ディスプレイ   NEC LCD2490WUXi

TvRock   ver 0.9t8
チューナー PT1 rev.B
 ドライバ PT1-Windows-Driver-200.exe
 SDK   PT1-Windows-SDK-200.exe
視聴ソフト  TVTest ver.0.6.9(録画兼用)
 BonDriver PT-ST-shm 0.1.3013.0
 プラグイン TvRockOnTVTest


夜に休止状態にして、翌朝にタスクスケジューラで復帰させて
番組情報を取得させているのですが、復帰後の画面解像度が1024*768になり
画面自体もまるで拡大したような動作になってしまいます・・・
通常の復帰や録画予約での復帰は問題ないようです
どこかの設定を変えることで解決できるでしょうか?よろしくお願いします
670名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 09:27:21 ID:VzxAdivH
>>669
TvRockの問題じゃない気がするなあ
とりあえずグラボのドライバーあたりをアップデートしてみたら
671名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 13:09:33 ID:b1JDbbBd
>>669
BIOSで復帰の際、ビデオカード(PCIE)を再読み込みしてみたら?
そんな項目あったとおもう。再読み込みとか・・・確実にRockじゃないでしょうね・・・
672名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 13:17:42 ID:aj7isX81
>>669
モニタの電源を入れないと、解像度正しく認識されないぞ
673名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 17:17:04 ID:trjO4r2Y
LCD2490WUXi 販売終了品 希望小売価格 186,900円


えらい金持ちだなあ
674名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 17:46:02 ID:q47B+Ygx
ディスプレイとしてはそうでもないだろ
実売価格今は7.5万円くらいだし中古は6万円くらいじゃん
675669:2010/04/20(火) 18:21:11 ID:kVnMVkzy
>>670
2010/04/13付けのドライバを入れてみましたが変わりませんでした

>>671
それっぽいので「repost video on s3 resume」というのがありました
S3は休止状態ではなくスタンバイ状態の事らしいです
Enableにしてみましたが変わりませんでした

>>672
モニタ電源ONの状態で復帰させると正しい解像度になりました
今までOFFにして復帰させていたのがまずかったようです・・・

>>670-672
ありがとうございました

>>673-674
ムラコンプという機能と電源LED色変更の機能だけは重宝してます
値段もアレだったしほとんど豚に真珠でしたね・・・スレチ失礼しました
676名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 18:26:39 ID:aj7isX81
>>673
乞食にはキムチ製が定番かw
677名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 18:33:45 ID:b1JDbbBd
>>675
休止はS4で、電源オフはS5です。
わたしなら、休止は使わずに、S3のスタンバイにします。
ディスプレイの電源オン状態は、ちょっとあれですよね・・・
S3スタンバイためしてみて、だめならディスプレイの電源オンもありかとおもいます。

S3とS4の差は、あまりなかったはずですよ。
S4はメモリの内容をHDDにで、S3はメモリのみ通電だったかな・・・
休止は、いろんなところで結構失敗しやすいですから、S3スタンバイをおすすめします。
678名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 19:02:59 ID:87e8Im2C
あれってなんなんだよ
679669:2010/04/20(火) 19:29:43 ID:kVnMVkzy
>>677
S3スタンバイ試してみましたところ見事に通常復帰できました。
休止状態からの復帰は上記の件以外に不都合がなかったので
そのままにしていましたが色々と調べて試してみるべきでした・・・勉強になりました。

>>678
すいません、購入当時の最安でも定価の7割で今考えると高い買い物でした的な意味です。
680名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 19:36:05 ID:v7Uc8v8i
おまかせ番組情報取得に終了時オプションがつくと神なんだけど。
681名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 19:58:15 ID:87e8Im2C
>>679
いやいや、やっぱりアレですよね!
682名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 20:00:10 ID:GKmwuAGI
空いてるチューナー使ってくれると最高
683名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 20:16:48 ID:yg47sj8R
>>682
お前が新TvRock作ってくれると最高
684名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 20:30:12 ID:pywZqk/J
>>677
俺の場合は休止の方が安定していたな。グラフィックオンボで使っていたときスリープから復帰だとtsの再生がなんかコケてた
今はグラボ挿しているけど休止で運用している
685名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 20:55:26 ID:uiGIxf6D
キーワード検索予約の絞り込みに隔週が欲しい
686名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 21:04:58 ID:2EXY4Trz
野球が雨天中止でレギュラー放送がある場合にそなえて、
おまかせ番組取得じゃなくて、手動でスケジュールしてる?

>日中の毎日取得は設定の簡易化・夜中は時間繰上げの時間調整が目的です。
>毎日取得ですべての局を取得したい場合は毎日取得を切り、番組情報取得スケジュールを手動で入れてください。

t8a使用、PT2は1枚のみという前提で。
687名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 21:06:51 ID:iWevaydq
dtv.iniの [TUNER1 SERVICE] と [TUNER1 SERVICE-L]って何が違うんだ?
688名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 21:36:42 ID:unc5OmYN
4/21 22:55〜23:25
SONGS「・永英明」

中島みゆき「時代」、竹内まりや「駅」、松任谷由実「あの日にかえりたい」、テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」、
松田聖子「赤いスイートピー」、名曲をたっぷり送る。

今回は、・永英明の「ヴォーカリスト・シリーズ」のいわば「ベスト・オブ・ベスト」。2005年から5年間にわたって発表された作品の中から、
中島みゆき「時代」、竹内まりや「駅」、松任谷由実「あの日にかえりたい」、2010年4月発表「ヴォーカリスト4」から、
テレサ・テン「時の過ぎゆくままに」、松田聖子「赤いスイートピー」と5作品の名曲をたっぷりとお送りする。

【出演】・永英明



>・永英明
この・はどうやったら治るん?
689名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 21:40:09 ID:57mn09ur
無理じゃね?
690名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 21:47:54 ID:2EXY4Trz
先週もこうなってたが、「プレミアム8<エンターテインメント> SONGSプレミアム ▽・橋真梨子(U)」
スルーした。
691名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 21:51:46 ID:unc5OmYN
JISの水準がうんたらかんたらってやつなの
692名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 22:00:52 ID:yg47sj8R
TVTestのEPG番組表だと文字化けしてないからTvRock側の文字コード扱いの不具合かね
別に俺はこのままでいいけど

中島みゆき「時代」、竹内まりや「駅」、松任谷由実「あの日にかえりたい」、テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」、
松田聖子「赤いスイートピー」、名曲をたっぷり送る。

番組内容
今回は、コ永英明の「ヴォーカリスト・シリーズ」のいわば「ベスト・オブ・ベスト」。2005年から5年間にわたって発表された
作品の中から、中島みゆき「時代」、竹内まりや「駅」、松任谷由実「あの日にかえりたい」、2010年4月発表「ヴォーカリスト4」から、
テレサ・テン「時の過ぎゆくままに」、松田聖子「赤いスイートピー」と5作品の名曲をたっぷりとお送りする。
出演者
【出演】コ永英明

映像: 1080i(16:9) / 音声: Stereo
693名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 23:11:11 ID:OepZ2sg6
出力はs-Jisだけど、途中でEUC変換をやってるんだろうな
694名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 23:19:28 ID:OepZ2sg6
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8932

>IBM拡張文字を名前に持つ有名人 [編集]
>下記の名前の文字中、「」は「高」の、「ア」は「崎」の俗字であり、康熙字典に根拠はない。

>村薫(日本の小説家)
>内田百閨i日本の小説家) - IBM拡張文字として登録があるのは「閨vの方。ちなみに「内」の中の部分は康熙字典体に準拠した「入」である。
>手塚治虫(日本の漫画家)
>コ永英明(日本のシンガーソングライター)
>宮アあおい(日本の女優)
>草g剛(日本のタレント)
>里見ク(日本の小説家)
>李承Y(韓国のプロ野球選手)
>鄭a台(韓国のプロ野球選手)
>ケ小平(中国の政治家)
695名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 23:21:08 ID:V1k9ZovV
なんかややこしい字を使ってたのか
696名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 23:35:14 ID:uaEVt1/F
IBM拡張文字をEUCにねじ込むには
SJIS上でNEC選定IBM拡張文字に変換した上でSJIS→EUC変換をかける
697名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 00:49:37 ID:ZxUfjAPw
自動検索予約でキーワード登録するけど、キーワードを録画ファイルの名前につけるのってどうやるの?
調べてみたけどわからなかった。できない?
698名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 01:02:14 ID:uXBgmEZT
ファイル名置き換えのところにキーワード入れとけばいいんじゃね?
699名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 01:40:31 ID:ZxUfjAPw
>>698
なるほど!気づきませんでした!
ファイル名は設定でしか変えられないと思ってた!
700名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 04:16:20 ID:nRJta69d
TvRock Ver 0.9t8a

予約リストには載るけど
Rockのアイコンにカーソルあわせると「予約はありません」と出てて
案の定、予約時間になっても録画は開始されません?
つい先日までは出来ていたのですが、急にどうしちゃったのかな?

同じ状態になったので過去ログ見てみたが、PC名変えたワケでも無いし
原因分からなくて結局、システムの復元で戻したが原因不明です。
ついでに、「チューナーアプリ起動」したらTVTest側が立ち上がってた。
701名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 09:59:39 ID:tCHeoHvw
TVTestとTvRockの番組表の情報って共有できない?
702名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 10:16:13 ID:SeUj0vGC
これはいつもの?
703名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 10:21:32 ID:lvkK7lXK
むしろお前がキチガイだよ
704名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 11:48:45 ID:vcXt+L7A
>>702
そうです、例の番組取得クンですw
705名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 12:02:41 ID:0kdhZ9QL
放送局>>
の、>>が1週間分の番組表という回答以来、トラブルなしの一般人が
参考になった質問がないな。
706名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 17:33:45 ID:UwIJheR7
TvRock で視聴ありで録画(TVTest)するとうまく録画できるのですが、
録画のみ(RecTest)だと録画できません。

チャンネル設定ができていない旨のメッセージが出たのですが、解決方法がわかりません。
設定ができていないのに、TVTest だと録画できて、RecTestだと録画できないのはどうしてでしょうか?

707名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 17:48:09 ID:PVy+zuE3
Bondriver_xxxx.ch2がない
708名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 17:59:37 ID:Fo3gFVgT
それなくてもできるでしょ
709名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 18:11:09 ID:+L0DoiOk
録画のみに使用しているアプリケーションの起動の仕方/設定が、足らない/おかしい
710名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 18:17:45 ID:UwIJheR7
BonDriver_PT-S.ch2とBonDriver_PT-T.ch2 はあります。

関係ないかもしれませんが、チャンネル設定ができていないと指摘されたチャンネルの
TvRockの番組情報は取得できていません。
711名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 18:19:40 ID:OaMikAsx
えっ









図工
712名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 18:20:34 ID:UwIJheR7
>>709
RecTest で録画できるチャンネルが大半なので、オプション等の設定は正しいと思います。
713名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 18:26:22 ID:PVy+zuE3
なんだまったく録画できないのかと思ったら
1部か。。
714名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 18:37:06 ID:UwIJheR7
ログは↓の通りです。
[10/04/21 17:26:55 0.9t8]:[T1]番組「ごごたま[S]」 録画開始 Card=OK, Error=3371, Sig=30.19, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=1193
[10/04/21 17:19:38 0.9t8]:[T1]番組「ごごたま[S]」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=30.80, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0
[10/04/21 17:17:56 0.9t8]:[T2]番組「ごごたま[S]」 録画開始 Card=OK, Error=3643, Sig=30.19, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=1452
715名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 18:43:51 ID:oxP+VZ2a
>>1

>質問がある場合は
>>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
716名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 18:55:39 ID:RcaIzSzt
ワンクリックで全チューナー起動&番組取得機能まだ実装されてないよね?
717名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 18:58:30 ID:WleyZNg5
メールしないと何も変わらない
718名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 19:01:31 ID:oxP+VZ2a
一人芝居乙。
719名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 19:07:30 ID:UwIJheR7
RecTest で録画できた番組のログは↓です。
[10/04/21 19:00:03 0.9t8]:[T1]番組「気象情報」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=31.94, Bitrate=16.8Mbps, Drop=0, Scrambling=0
[10/04/21 18:51:30 0.9t8]:[T1]番組「気象情報」 録画開始 Card=OK, Error=3635, Sig=31.65, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=779

録画できたにも関わらず、エラーコード 3635 が発生しているのが謎です。。
720名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 19:16:22 ID:eWfyJwop
TVTestで録画すればいいじゃない
721名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 19:23:49 ID:/spRsirx
ログのError=の表示ってエラーコードだったんだ!
初めて知った
722名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 19:30:17 ID:vcXt+L7A
>>719
おい、スクランブリングコード779も出てるぞ!気をつけろw
723名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 19:35:36 ID:UwIJheR7
>>722
買ったばかりのPT2なので、コードの意味がよくわかりません。
PT2がDT版だということでしょうか?
724名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 19:39:41 ID:/twmKB/V
DT版だねぇ…あきらめるしか
725名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 19:45:54 ID:yA/pH+ZW
エラーカウントなので、エラーの数。
726名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 19:52:55 ID:+L0DoiOk
かなこの再来
727名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 20:22:18 ID:yA/pH+ZW
エラーは時々でるものなので、気にしたら負け。
まるっきり録画できてないなら設定が悪い。

RecTestでだめなら、TVTestで録画すればいいのでは?
TVTestでも、/d BonDriver_PT-S1.dll /nodshow /min /DID A
とかにすれば、画面はでないからいいとおもう。

設定や環境もわからないし、なにを聞きたいのかよくわからない。
Scramblingのエラーは、スクランブルの解除ができていないときにでる。
時々でるもの。TVTestだから、RecTestだからという固有の問題ではない。
気になるなら、スクランブルは後で解除すればいいんじゃないかな。
728名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 20:43:49 ID:yA/pH+ZW
ログ見てみたが、スクランブルだけでは、Error=3635にはならなかった。

パソコンスペックが低い。CPU負荷が高い。カードリーダーの性能が悪い。
PT2の性能、オタクの電波環境・・・など・・・
こんな推測の範囲で話す必要性がでてくる。時間の無駄だよね。

うちでは、DropとErrorの数値が同じくらいのはあった。

TVTestとRecTestの設定が同じだったら、
RecTestだけエラーが出るのはおかしい。
設定を見直すのもひとつ。

初心者なんだし、すぐ聞くよりじっくりタメして多少理解した上で、
質問したほうがいいんじゃないかな。
729名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 21:30:23 ID:cyAgo+kM
チャンネル切替時のエラー気にしてどうすんだよ
730名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 22:05:03 ID:qmovy7j8
>>729
気になる人は、設定の中のチャンネル切り替え時にエラーログをリセット、
にチェックでも入れたらいいのにね!
731名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 22:08:53 ID:dtdW+DIc
>>723
ヤフオクかAmazonで買った奴でしょ、ご愁傷さまw
732名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 01:34:40 ID:n4MG+Qyw
いつもの一方通行で回答者乙。
733名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 03:32:20 ID:EpyRg0ZH
わからないで質問すると、答えている話自体がわからないから、
得てしてこうなっちゃうよね。理解したとしても、お礼も言えないくらい敗北感を受けたのかな・・・
環境書けば、もうちょっと的確な答えもでたかもしれないけどね・・・
おれが一番文字書いてるから、いつものパターンということで気にしないことにしている。

>732、君の救いがあったから・・・なんつって。
734名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 03:51:16 ID:EpyRg0ZH
こんなとき、質問したやつをブタみたいな顔をした人を想像する。
これが、まさに豚面(とんずら)・・・

お後がよろしいようで。
735名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 09:29:27 ID:pOymuma6
お礼でも書いて欲しいのか?
じゃあ3回ぐらい書いてやるよ。ありがとう。ありがとう。ありがとう。
これで満足か?全然役に立たなかったけどなw
736名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 09:35:04 ID:4iG5TLQw
豚に真珠
馬の耳に念仏
猫に小判
737名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 09:36:33 ID:EDBpviGS
ルーピー現る
738名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 09:36:44 ID:pOymuma6
>>736
ビンゴでした!ありがとうございましたw
739名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 14:00:53 ID:EpyRg0ZH
勘違いかもしれないが、鳩山が賢く見えた・・・
740名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 15:18:41 ID:rDZVRutZ
こんな無意味な機能や重複する機能が多い為に
使いづらいソフト他に知らない

フリーソフトで人気定番になるものは

シンプルかつ高機能なものという事実

中途半端な知識ある人が
一生懸命考えて使いづらいソフトの代表作
741名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 15:21:37 ID:881Fk4Wz
>>740
>>736
大規模規制中につまらん釣りするな。
742名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 15:23:28 ID:VSp02msu
>>740
ま た お ま え か
743名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 15:25:00 ID:ksiu58df
>>740-742
自演乙
744名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 15:31:06 ID:KrmX/jYl
じゃないとしても

テンプレのヘルプ書いた人は馬鹿だと思うな

あんな読みづらいヘルプ見たことない

人の事は言えないが脱字は多いし

てにをは、おかしい。

しかも項目に分かれてる意味がないくらい
関連性に乏しい構成

でもそれも致し方ないのかもね
元が複雑なものの説明は複雑になるといういい例
745名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 15:42:39 ID:wVidxGNi
百聞は一見にしかず
746名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 15:43:51 ID:53WwpWRd
ID:rDZVRutZはIDがKEIANに繋がって名前が過去レスに繋がるとかどこまでバカ晒すんだろう。
747名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 16:13:48 ID:SSNWMlut
>>744の文章で読みづらいとか言われるとは思わなかっただろうな
748名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 16:27:06 ID:EpyRg0ZH
へるぷみーといいたいのでは?
749名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 16:30:24 ID:VSp02msu
>>744
無意味に改行いれると読みづらいですよ^^;
バカだと思います^w^
750名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:27:22 ID:rDZVRutZ
だいだいなんでこれ

シャットダウンから復帰録画できないくせに
機能だけついてるんですか?

時間差で一日2番組とか録画したいときにシャットダウンできないですよね?
最初の録画はスリープからで良いとして
録画終了後の処理をシャットダウンにしてたら意味ないんですよね?

それなのになんでそんな機能ついてるの?
751名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:36:54 ID:rDZVRutZ
あと
スリープ
スタンバイ

休止
シャットダウン
て同じなんじゃないの?なんでそんないっぱい種類あるの?
自分のPCにはシャットダウンとスリープしかないんだけど
どこかに休止やスタンバイって別にあるんですか?
752名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:36:55 ID:8BOXEvwe
wol・・・
753名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:38:15 ID:cLY9prTa
( ゚д゚ )
754名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:38:18 ID:hx2VUz+z
>>751
バカ丸出し
755名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:38:21 ID:8BOXEvwe
みんなが、みんな、君と同レベルの使い方してるとおもわないほうがいい。
そんなことでは、恥かいちゃうよ。
756名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:39:13 ID:KnlBiBJY
お前ら釣られすぎ、かまうな
757名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:41:55 ID:RNu6gLRE
>>751
[休止をシャットダウンは同じ」て...今まで見た中でも酷いレベル
758名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:51:45 ID:VSp02msu
ID:rDZVRutZ (3/3)
キチガイ警報
759名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:00:30 ID:ZfgpcbyD
シャットダウンの後また録画するのに
自動起動する様にするのは普通だよ・・・な?
760名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:03:58 ID:cLY9prTa
こいつは結局分からないことを質問してるだけだなw
761名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:05:35 ID:8BOXEvwe
疑問を持つと言うことはいいことだとはおもう。
自分で解決するということを覚えたら、出来る人になるんじゃないかな。
そのときは、なにか教えてください。
762名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:16:09 ID:P+uOSzlZ
手動起動させるために専属の使用人を雇う。
763名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:19:03 ID:rDZVRutZ
今調べてきたよ
WIN7は基本休止無いんだって、設定でできるらしいけど
ハイパーネーションっていうのが有効になってれば
休止と対して変わらないんだって(メリットがあんまないらしい)

自分のKEIANなんだけど、なんか知らないけど
電源切るに値する動作シャットダウンやTVROCK予約→メニュータイマーからの休止
とかもだけど

なぜかTVTEST視聴からもREC単体(予約じゃない)録画もTVROCKからの予約も録画も
全部一発目は受信してても画面映らないとか、チュナー開けませんとかなるんだよな

これ電源の関係なのかUSBの関係なのか(USB電源オプはOKにしてある)

予約するなら電源切った(休止状態)ほうが良いのかと思ってたけど
スリープでもそんな電気食ったり、負担かかったりってことはないんだね
逆にマイクロソフト的にはスリープ推奨とか書いてるとこもあったし
そんな気にすることないみたいだからいいのかな?

>>750の答えは自己解決、1つしか録画しないならスリープ→シャットダウンの使い方なんだよね。
764名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:19:47 ID:ksiu58df
この流れの後に、また、ズコーってなる質問がありそうな気がする。
765名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:20:00 ID:Ea7vT8w+
どうでもいいことだけど
うちのPCスリープから復帰して録画後シャットダウンするように設定しているのにスリープする
でスリープから復帰させたらシャットダウンのカウント始めるw
766名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:24:14 ID:HZ8eApzE
ハイパーネーション…だと?そいつぁハイパーだ
767名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:29:27 ID:rDZVRutZ
>>765
なんかそういうの聞くと安心するな
みんながみんな正常というか思い通りには動作しなくても
許容範囲の中でできればいいって感じなのかな。
768名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:36:36 ID:DhyQG16e
このスレやっぱり面白いな〜
毎回同じネタのループなんだが
飽きが来ないようによく工夫されている
769名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:39:32 ID:rDZVRutZ
>>759
>シャットダウンの後また録画するのに
自分のはそれはできないんだよな

>全部一発目は受信してても画面映らないとか、チュナー開けませんとかなるんだよな
から。

これもうPC環境の問題なんだろか。害ないといえばないけど
TVROCKさんの優秀な機能が使いきれないらしい。
770名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:50:52 ID:+Fx8UhIe
TVTest起動してるときに予約時間がきたらTVTestで録画
RecTest起動してるときに予約時間がきたらRecTestで録画
なにも起動してないときに予約時間がきたらTVTestで録画
今現在こんな感じになってますが
なにも起動してないときに予約時間がきたら
1−TVTestで録画(ただし再生をオフにする)
2−RecTestで録画する
どちらか可能でしょうか?
771名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:55:01 ID:rDZVRutZ
TVROCKの設定録画のみにして
RECTESTで録画すればいいんじゃないの?
違うの?
もしくはRECTEST起動して録画でいいんじゃないの?
違う?
俺も答え聞きたい自分の認識が正しいか
772名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 19:00:35 ID:+Fx8UhIe
チューナー1でTVTestで日テレ視聴
録画時間がきたらチューナー2でテレ朝録画
この場合はチューナー1のほうでTVTest起動して
チューナー2のほう起動しとけばいいけど

あ、ってか視聴するだけTVTest起動して
それ以外の時はRecTest常時起動しとけばいいのか
773名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 19:04:15 ID:rDZVRutZ
>>770
何も起動してない前提なのか
それならTVROCKの設定→録画基本設定→視聴録画デフォルトを録画のみで
良いと思うのですが。
自分も初心者なので間違えてたらすいません。
774名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 19:07:42 ID:rDZVRutZ
>>772
こういう輩がいるからいけないんだな

何も起動してないって言ってるのに
後だしで複数チューナーとか聞いてないし

1チュナーの俺には分かるわけないよ!
775名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 19:16:41 ID:rDZVRutZ
というか
そもそも>>772
この人が何聞いてるか意味分からない。

なんでせっかくチュナーいっぱいあるのに悩むの?
それぞれ割り当てればお望みどおりに動くんじゃないの?
違うの?

予約がしたいのか、リアルタイムで予約無しで
なんかしたいのか分からないよね?

起動してない=予約してないでしょ
776名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 19:33:24 ID:FFhM4PUB
TOKYO MXの裏番組 サービス1の方は番組表取得出来ないけれど
これって元から出来ないの?
777名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 19:44:40 ID:rDZVRutZ
家逆だ。
あれでしょサービス2競馬見れるでしょ?
でも家は番組表はおいしんぼ(サービス1)しか取得できてないよ。
競馬のほうは番組表ない

なんかいろんな不思議なことあるんだね
どっちも予約しないから困らないけども
778名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 19:52:56 ID:FFhM4PUB
>>777
間違えた、それ、いま競馬やっている方w

TVTestで番組表が両方見れていたので
出来ると思ってた。
77927:2010/04/22(木) 19:57:10 ID:rDZVRutZ
>>778
そうなんだ
家見れるけどTVTESTの番組表はないや
780名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 21:09:07 ID:KMtww1+w
普通にインテリジェント→番組情報取得→全Chチェックってやっても
TBSだけ取得できないorz
家の液晶テレビとか同じPCで使ってるアイオーのソフトだと取得できるんだけど・・・

公式ヘルプを見たりググっても分からなかったので教えて下さい;;;
781名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 21:37:35 ID:Wt2QgHsT
>>776 MXTVのマルチ編成側は手動で設定しないとダメだよ
>>14 をよく読んでがんばってみて
782名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 21:38:10 ID:Aqtz077K
>>780
TVTestファルダ内のBonDriver_PT-T.ch2メモ帳で開いてTBSのサービスの数値をコピーTvRock設定地上波チューナータブチャンネル一覧でTBSのサービス欄に張り付け
783名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 21:43:05 ID:DhyQG16e
なんかいっぱい湧いててワロタ
784名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 22:30:44 ID:ksiu58df
785名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 22:41:06 ID:XHL/NC7b
Rockバーの透明化できたらいいな
Winampみたく透明化具合を選べるとか
786名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 23:06:25 ID:4i2wVxLj
>>763
ハイパーネーションっていうのがあるのかぁ、初めて聞いたよ
787名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 23:56:54 ID:QnNevi38
ハイバネーション (Hibernation)
788名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 00:03:01 ID:bHS65uyG
母の日のあれか?
789名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 00:07:45 ID:B3FHcuOs
キーワード検索予約に保存フォルダを選択するオプションつかないかなぁ。
790名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 00:22:18 ID:/EpZ27z0
俺の先輩も周りから「ハンパねーっしょ」って言われてたな。
791名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 03:33:40 ID:SoOmZZuE
番組予約で家電レコにあるような毎日、毎週、月〜金、などの指定が何でできねーんだ。

っと思ったが、キーワード検索から自動予約登録の流れは秀逸だな。
おかげで関連番組も予約できたよかったぞw

これでけいおん!!(地上波)を予約できたが1期のけいおん!(CSのTBS)も合わせて予約できたw
この方法じゃなければ多分1期を見逃してたな
792名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 03:44:22 ID:TMMvrVeV
キーワード検索はn分以上 って指定も出来たらいいな
ミニ番組いらん
793名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 04:23:17 ID:m6GHDY5l
BonDriver_Fileでtsファイル視聴するとき関連付けで
〜\TVTest\TVTest.exe" /d BonDriver_File.dll /nd "%1"
とやった場合1ファイルのみなら問題ないのですが
2ファイル以上選択して右クリックで実行しても1ファイルしか再生されません
複数ファイルをTVTestに直接DDすれば問題なく複数ファイル連続再生できます
コマンドが間違ってるのでしょうか?
それとも右クリアクションは1ファイル限定ですか?
794名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 07:48:28 ID:IhW4JZJG
スレタイ読もうよ
795776:2010/04/23(金) 08:03:32 ID:y6A7NJEq
>>781
サービス2でもTOKYO MXの番組取得出来たよ。
サービス1の方を設定にサービスIDを0にしていたんで
サービス2の方も続けて1にしていたから
上手く取得出来ないのが原因だった。
796名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:32:05 ID:NeNHud1/
毎週、月・火・水・木・金 の定時番組を録画予約しようと
録画予約・変更画面の設定で
[毎週]と[月]・[火]・[水]・[木]・[金] にチェック入れたら
予約を登録したその日(4月19日)だけしか録画されなかった。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100423113043.jpg


また、バグかww
797名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:39:59 ID:DeQ2gjfj
カスタムにしないとね(;・∀・)
798名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:43:41 ID:qb+awJRe
毎週w
799名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:49:15 ID:nasotGLT
この頭じゃ世の中なにもかもバグってるように感じるんだろうなw
800名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:50:57 ID:2VzCWfJA
>>796
バグともいえるけど、このソフト作った作者の稚拙さ・頭の悪さだな。
あの設定画面じゃだれでも勘違いする。
801名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:52:37 ID:cWdfpHCb
クローズアップ現代か
こんな高尚な番組見たことないわ
802名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:52:48 ID:kLHnwTHy
>>796のような設定でカスタムでやって、予約リスト見ると
次の予約が今日の放送終わらないと出ないのは普通ですか?

1週間分でると思ったけど違うのかな
803名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:54:31 ID:TMMvrVeV
キーワード自動録画はいいぞぉ
804名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:55:59 ID:fCdBX65P
バグといえばバグなんだよなww
TVrockから出した番組予約だとカスタムクリックしないと曜日選択できなくなってるけど
ブラウザからだとどっちもチェックできてしまうという糞仕様wwwww
805名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:58:56 ID:wNWLuT3x
顔真っ赤にしてID変えたのかw
806名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:59:40 ID:qb+awJRe
"また、バグかww"で絶対こうなると思った。
807名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:02:29 ID:aMB4vxf+
>>805
お前みたいな糞信者は首釣ってシネヨ
脊髄反射もここまでくると病気だ
>>796みたいな勘違いするのは普通だろ
808名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:03:30 ID:65CokiFN
馬鹿フィルタとはよく言ったもんだ
809名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:07:26 ID:tu2kUAfh
Rockは使ってないが、キーワード予約じゃないと追従しないんじゃないか?
たまにその時間ってニュース延長で短縮とかあるし。
810名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:07:41 ID:B9rtvH9k
デジタルで時間指定の予約は基本的にいらないんだがなあ。
811名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:07:48 ID:AL7d2LRD
>>807
お前みたいな糞アンチも首釣ってシネヨ
脊髄反射もここまでくると病気だ
812名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:08:22 ID:DeQ2gjfj
バグだの何だの言ったって、もう更新されないんだから使っていくしかないだろ
いやなら他のバグのないソフトを使えばいいじゃない
813名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:12:21 ID:fCdBX65P
信者がいっぱい沸いてきておもしろいwww
俺は使ってないがと言いつつレス入れる信者wwww
時間指定はいらないとかまったく関係ない擁護スル信者www
糞アンチといって脊髄反射する信者wwwww
バグ入りかつ更新されないと断定しながらも使い続けようとする信者wwwww
信者きめぇえぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
814名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:14:17 ID:wNWLuT3x
>>807
やった!レスしてくれたwww
815名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:21:21 ID:NgDvbEdy
アナログ時代の番組予約方法だな、懐かしい。
816名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:26:00 ID:2VzCWfJA
“バグ”とか“欠陥”とかいう単語に脊椎反射する信者の「常駐監視スレ」ってことがよく分かるなw
普段は過疎ってるくせに、ちょっと煽られると常駐監視の信者がわんさか沸いてくる。
817名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:26:01 ID:aqYgZQls
>208=>796
818名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 12:28:09 ID:qb+awJRe
わざわざ赤丸まで書いて貼るところがオレはツボにハマったw
819名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 13:18:12 ID:OkxavBB9
>>796
毎週なら無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日って読めないのか?
脳内バグだろ
820名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 13:23:24 ID:AL7d2LRD
いや、もうそういうつまんないボケいらんから
821名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 13:28:03 ID:9LtsJZ37
まあどっちもどっちだと思うけど
家電だったら間違いなく作り直しを命じられるレベルであることは確か
822名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 13:30:25 ID:wNWLuT3x
家電と同レベルで見ること自体
前提間違ってる
823名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 13:45:29 ID:AL7d2LRD
家電みたいなレベルだと、開発費とか人、時間を使えるからなぁ
人一人でやってるのと訳が違う
824名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 13:59:17 ID:kdky08aC
直感的でなくても使えればよい、最低限仕様の
わかっている開発者が問題なく使えればよい物と
バカでも使える・クレームにならないよう作らないと駄目な市販品とを
比較する物じゃないわな
825名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 14:10:51 ID:rzPA0vNR
いちいち自演の奴に乗っかるのやめてくれんかね。
826名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 14:16:40 ID:NgDvbEdy
>>801
住まい自分流なら毎日録画してるぞい。
827名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 14:19:45 ID:9LtsJZ37
事実を語っただけだよ。
その程度のレベルのソフトウェアなんだからそのつもりで使えというこった。
家電とフリーソフト同レベルで見てるって、そりゃあんたの勘違いよ。
828名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 14:33:27 ID:dpb5G1nC
せっかくの馬鹿フィルタを27みたいなのがかいくぐってくるからなあ
829名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 14:39:45 ID:2VzCWfJA
たとえば>>25のように、
「自分が死ぬ以外にTvRockのバグから解放されない。だからバグとは思わないことにする」という
信者(というより狂信者)が現実にいるからな。
830名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 14:49:42 ID:Cc0PUiRe
バグある?
831名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 14:54:03 ID:SoOmZZuE
>>796
その方法で予約するとtsファイル名が未定とかにならない?
俺の設定がまずいのかな。タイトル入れないとダメなんかな。
ヘルプみると、放送時のタイトルにリネームされるように書いてあるけど。
今はタイトル分かってるなら、結局、キーワード検索やって
一杯出てきたら、そのまま自動録画のボタンを押して自動登録してる。
832名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 15:14:11 ID:mEbebOQS
>>796
さすがにこれはUIの設計ミスでしょw
カスタムを選択しているときだけチェックボックスを表示/有効にしたり、説明文を付与するべきだと思うレベル
俺は使いこなせないのでキーワード検索で自動検索予約登録しか使ってないw
833名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 15:19:21 ID:+K1xgC34
TvRockアイコン右クリック→予約リストのところでやると、毎週にするとチェックできないよね
834名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 15:21:13 ID:2VzCWfJA
 
だから、信者が自殺すれば解決と
835名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 15:33:07 ID:NgDvbEdy
>>832
>俺は使いこなせないのでキーワード検索で自動検索予約登録しか使ってないw

俺のとはちがうなぁ。

使いこなせてないからじゃなくて、使う必要がないからかな。
アナログ時代だと野球の延長とかあるんで、手動で録画時間を長くする必要があったと思うんだ。
今は追従してくれるから該当日に予約がはいってることが確認できれば、あとは放置。

ただ、NHKみたいにEPG更新がアレな局があるんで予防が必要なんだが、録画終了
が+180までしかないのがな・・・という話が先日のオリンピックの時に話題になってた。
836名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 15:42:24 ID:rzPA0vNR
自演に乗っかるなって書いてるのになぁ。
837名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 15:48:29 ID:kAc3TxnV
馬鹿の一つ覚えだねえ
九官鳥でももっといろいろしゃべるのに
838名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:09:37 ID:r8nYigm9
カラスですら鳴き真似するらしいぞw
839名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:14:12 ID:q7t+pGWT
穴だらけなのは否定しないが、使えるレベル。
840名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:28:33 ID:mEbebOQS
>>835
まあそうだね。使う必要が無いから使ってないかもしれない。
自動検索予約が便利すぎるからやっぱこっちを使うかな。
デフォであいまいにチェックはいってたりするから設定でデフォを変えればいいとか思うけどね。
841名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:37:12 ID:NgDvbEdy
アナログ版のmAgicTV出身だから、文句がないだけなのかも>俺。
842名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:40:33 ID:sX3o8WzS
とりあえず、それ以降は不具合は起きてないが
誰かコレをエスパーしてくれよ>>700

TvRock Ver 0.9t8a
予約リストには載るけど
Rockのアイコンにカーソルあわせると「予約はありません」と出てて
案の定、予約時間になっても録画は開始されません?
つい先日までは出来ていたのですが、急にどうしちゃったのかな?

同じ状態になったので過去ログ見てみたが、PC名変えたワケでも無いし
原因分からなくて結局、システムの復元で戻したが原因不明です。
ついでに、「チューナーアプリ起動」したらTVTest側が立ち上がってた。

843名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:42:49 ID:65CokiFN
まずは人に読んでもらえる日本語にしろ
844名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:43:44 ID:q7t+pGWT
>>842
コンピュータ名変えなかったか?
アイコンからは、自分のコンピュータしか表示されない。
予約に入ってれば、勝手にやってくれる。
気になるなら、予約情報のコンピュータ名を変更。
845名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:45:18 ID:wNWLuT3x
>>842
>477
846名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:49:07 ID:q7t+pGWT
>>844
予約に入っててもできないってことか・・・
うちでは、コンピュータ名変えても、アイコン(次の予約)には表示されなくて、
それでも、勝手に録画されてたけど・・・設定が違う可能性もあるかな。

Rockと自動予約、予約データ、このすべてを統一すればいいとおもう。
847名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 16:50:20 ID:q7t+pGWT
>>846
あと、末尾が1だと認識がおかしくなるってのもあったな。

Rock側で1が10となるといってたけど、これは未確認。
この場合、1で終わらないコンピュータ名にすればいいらしい。
848名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 19:02:48 ID:+EmkV+3g
>>796
これ絡みだとブラウザで時間追従から各種リピートに変更する時に
時間追従からチェック外して予約変更し直さないと
各種リピートのチェックボックスが出ないのも地味に面倒臭いんだよな
一発で変更させろよっていう
849名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 19:07:23 ID:I4SLZHkq
まあ、このソフトは職業プログラマーではない日曜プログラマーの人が
作ってるソフトみたいなんで、しっかりした動作は期待できないけど。
その分趣味で作り込んでいるので色々細かいことまで考えられていて
おもしろい。
850名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 19:52:52 ID:NqasnpjO
時間予約しか使わない男の人って…
851名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 19:57:52 ID:Q7lLqq/Y
かっこええやん
852名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 19:58:46 ID:rtWILcNo
紳助乙
853名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 20:01:34 ID:Z6h8/3Lq
もう・・・おそい・・・ねや・・・
854名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 20:36:58 ID:iiKIYXtz
TVTestで番組をみてるときにそのチューナーで録画が始まったら
強制的にTVTestを終了させてRecTest起動して録画はじまらんかね?
855名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 20:42:08 ID:mEbebOQS
Spinelで排他制御かければできるでしょ
856名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 20:46:50 ID:iiKIYXtz
Spinel使えばいいのね
メインマシンでなにから何までやってるから
Spinelは調べてすらいなかったわサンクス
857名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 00:40:06 ID:Y6lQKiTP
はっきり言ってtestのepg番組表のほうが見やすい
ポップアップが充実してるので一目で出演者わかる
858名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 01:08:04 ID:U7QM823W
予約情報ってどこかのファイルに書き出されるのでしょうか?
859名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 01:24:40 ID:K7bHpvYS
860名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 02:33:49 ID:q7f+V2cA
>>856
spinelもたまにアベンドしたりして怖いけどね
バグフィックスした最新盤きてくれー
861名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 03:30:54 ID:+/DNOPSK
TVTestで録画すればいいのに
予約してるチューナーで視聴してて時間が来たら
勝手にチャンネル変わって録画始まる
862名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 06:26:55 ID:fCP3xiAs
なんかhtaのエラーが寝てる間に出てて、どこプロセスが出してるんだと思ったらTVRockだった。

ここにリクエスト出してる
http://search.twitter.com/search.json?q=-RT%20twr42822e1&callback=TWTR.Widget.receiveCallback_1&
rpp=50&since_id=12672547566&refresh=true&clientsource=TWITTERINC_WIDGET

863名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 07:31:22 ID:uLvxXdxr
>>861
仕様・仕組みが理解出来ない人ですか? 
864名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 07:53:24 ID:iSnAtfRu
>>863
>861は>854に対するレスだな
「TVTestを録画にも設定すれば、予約されているチューナーで視聴してる場合は設定時間に
なると自動的にchが変更され録画が始まります。録画番組を観たくない場合は再生offにして最小化
すればいいですよ」
っていいたかったのだろう

wikiがRectest推奨になってるからしょうがないってのもあるし
録画のみの場合は/nodshow /min付ければいいだけってのを知らない奴も多い
865名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 11:52:41 ID:mYYlLKJo
readmeを読んで試してみる人間は、絶滅危惧種だからなぁ。。。
866名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 15:55:55 ID:SIM5Njcs
>>864
自分も最初は録画はrectestにしてたけど今はTVTestだな
rectestにするメリットってなんだろう?
867名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:03:37 ID:+/DNOPSK
>>864
そういうこと

>>866
誤差程度の負荷軽減
TVTestで録画すると同一チューナーで見ながら録画も出来るし
予約録画中の番組が見たくなったら途中からでも視聴出来るし
Rectestいらないんじゃね?
868名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:03:44 ID:FewmjPZX
でも実行アプリ視聴無でTVTestを選択して>>864みたいなオプションにしても
TVTestで番組みてるときにそのチューナーの録画時間になっても
自動で再生offにはならないよね?
>>584が求めてることの根本的な解決になって無いんじゃ?
869名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:04:47 ID:tm+X+Psc
不可が軽いよ。
あと、他の作業(エンコがすんでないとかが一番多い)があってもドロップとかないし、
何もしてないときは確かにTVTESTに再生しないにして最小化でいいのだけど、なんだ
かんだといいつつ他の作業を意外としてしまうものなんで(DVD書き込みとか)
うちはRECTESTにしてる。視聴はネットワークボタンおせばTVTESTで視聴できるし。
870名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:05:24 ID:dZSCJqBp
録画鯖もってないカスどもの意見はいらねーんだよ
871名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:09:08 ID:FewmjPZX
俺の環境だとTVTestとRecTest
CPU使用量はあまり変わらないけど
録画時のメモリ使用量が10倍違う
872名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:21:10 ID:3lhYNsNX
>メモリ使用量が10倍違う

初心者が作ったソフトとセミプロが作ったソフトの違い。
873名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:22:07 ID:sC5nCAw1
>>872
てか、Rockじゃなく、recとtestの話だよ。
どんだけ理解力ないんだよ。
874名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:28:41 ID:Tqd2f38I
笑った
アホ丸出し
875名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:32:24 ID:+Qsme8yo
世の中には底知れぬアホが居るもんだなぁw
876名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:57:32 ID:hCG9/DXr
本日のルーピーですね
877名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 17:23:32 ID:3lhYNsNX
抽出回数=1回

ID:sC5nCAw1
ID:Tqd2f38I
ID:+Qsme8yo
ID:hCG9/DXr

また信者の「多重人格障害」か・・。
878名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 17:28:03 ID:X1wXjgHQ
カオス
879名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 17:28:36 ID:+Qsme8yo
つ[鏡]
880名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 17:33:55 ID:sC5nCAw1
>>868
>自動で再生offにはならないよね?
TvTest起動中に録画にはいった場合、
再生オフにならないので、必要なら自分でオフにすればいい。
最小化すると自動でオフとかあったとおもう。
Rock側のバグかというとわからない。
ただ、そういう動きをしているんだから、自分で回避すればOK。
出来ないなら文句言う前にためしましょう。
ある程度のレベルの人は、自分が思う動きを求めて実践してます。
質問や文句ばっかりの人は、そういう人たちよりもレベルが低いとおもわれてもしかたない。

おれは録画時は見ないからRec派だな。
選択権は自分だから、好きにすればいいとおもう。

聞く前にいろいろためせば、BKでも丸出しまでいかなくなるとおもう。
881名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 17:36:42 ID:mYYlLKJo
録画するだけでいいから、rectestを選択してるはずなんだが。
人に聞くことじゃないだろう。
またいつものネタ師だろ。
882名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 17:38:16 ID:sC5nCAw1
戦場に裸で行く馬鹿はいないですよね。
知識と経験という鎧を着けてから来てください。
883名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 17:40:53 ID:FewmjPZX
>>868の下のリンクは>>854だった・・・
まあ、どうでもいいか
884名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 18:04:32 ID:9CoKc4T4
あわれ・・・w
885名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 18:24:25 ID:hCG9/DXr
>>877
顔真っ赤ですよ
886名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:14:13 ID:f+KZQcxD
評価版開発環境をDLするために、なんで住所に電話番号、会社の部署が必要なんだ?
正式版なら、サポの関係で必要になるのは理解できるが。
887名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:15:01 ID:+Qsme8yo
パクリ防止の為だろw
888名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:15:11 ID:f+KZQcxD
>>886
ごめん、誤爆した。
889名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:17:10 ID:f+KZQcxD
>>887
60日経過したら、リンクできるファイルサイズが制限されるんだよw
スレチなので消える。
890名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:45:35 ID:s6yEi9d9
このソフトのいい加減なつくりのせいで

みんな迷惑してる
全然理解できない>>864え?
なんでそこでパスが関係あるの?設定からできるんじゃないの?
なんなの?録画のみにすればいいんじゃないの?
そのパスはどのチューナー用なの?
なに?

recとtestは優秀これの関連づけがいい加減なせいで
意味が分からない無駄な機能つけてでしゃばって糞すぎ
891名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:48:42 ID:VhP6SScZ
>>890
またおまえか
892名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:49:31 ID:Y6lQKiTP
>>871
メモリ使用率は変わらない
>>873
じゃあスレ違いだしw

メモリ食うのはコイツが中途半端に制御しようとするからだろ
糞ソフト
893名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:49:34 ID:Zh6HIcrV
いやなら使うな。
894名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:50:20 ID:m5bjscyz
>>890
キミには永遠に使いこなせないと思うよ
895名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:51:12 ID:3h9kl/9m
またキタ――(゚∀゚)――!!
896名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:51:24 ID:+Qsme8yo
マリーアントワネット : 「バカはBDレコーダー買えばいいじゃない」
897名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:51:58 ID:Y6lQKiTP
>>891
またお前かとかいいから答えてみてよ

なんでパス関係ないだじゃん
設定の予約基本のとこ録画のみにするのとなにか違うの?
898名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:52:55 ID:f+KZQcxD
みんな、もっとエレガントにいこう。
NGWordでレス番飛ぶから。
899名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:53:11 ID:s6yEi9d9
無理なんだよ馬鹿が無理してつくったソフトだからw
900名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:54:25 ID:f2IuswEC
>>864のどこにパスがあるのやら
あとrecとtestってなにw
901名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:56:13 ID:ryhL+0/D
Rockなだけにノリのいい奴多しw
902名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:56:59 ID:Y6lQKiTP
揚げ足とり必死
君みたいな文章からも言いたいこと理解できない人間には
理解できる仕組み

で、答えられず逃げるだけ
903名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:58:21 ID:+Qsme8yo
チャーチル : 「バカに真の友人は居ない」
904名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:59:32 ID:Y6lQKiTP
なんでチュナーのとこ書き換える必要があるの?
全部のチューナーに共通するものなの?

>wikiがRectest推奨になってるからしょうがないってのもあるし
>録画のみの場合は/nodshow /min付ければいいだけってのを知らない奴も多い

じゃあ、 >設定の予約基本のとこ録画のみにするのとなにか違うの?
いらないでしこの機能
905名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:59:46 ID:VhP6SScZ
>>897
>みんな迷惑してる

俺は特にしてないけど

>意味が分からない無駄な機能つけてでしゃばって糞すぎ

じゃ使わなきゃいいんじゃね?文句あるなら作者に言えば?

こんくらいしか言うこと無いけど
906名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:01:22 ID:Y6lQKiTP
なんで同じ機能を違うチュナーで書き換えたりしなきゃいけないのw
意味分からない。
で、>設定の予約基本のとこ録画のみにするのとなにか違うの?

と同じじゃないの?違うならいいけど
同じなんじゃないの?
907名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:02:21 ID:ryhL+0/D
まずは8ビートから始めようか
908名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:02:27 ID:VhP6SScZ
>>906
ここでそれ言ってなんか変わるの?なんでここで延々愚痴書いてるのか意味がわからない
ブログにでも書いたら
909名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:02:38 ID:s6yEi9d9
信者答えられず使わなきゃいいだろの一点張りwwww
910名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:03:59 ID:Y6lQKiTP
>>908
違うでしょ?理解したいから聞いてるだけでしょ?
自分が言ってることは間違えてるわけ?

なんなの君たちw
911名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:04:38 ID:+Qsme8yo
チャーチル : 「TVRockを一週間で使いこなせない者は努力が足りない。
           一ヶ月たっても使いこなせない者は知能が足りない。」

912名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:05:41 ID:ryhL+0/D
おっ、やるね!続いて16ビートだ
913名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:06:47 ID:Y6lQKiTP
>>911
違うよ努力を要するくらい無駄が多いんでしょ?
>一ヶ月たっても使いこなせない者は知能が足りない。

前提があるならそれだけ普通に人には理解しづらいってことじゃない。
本当使えない
914名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:08:33 ID:u3AvZ4ym
コテハン付けてクレ
915名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:09:21 ID:BqPLNt7r
まあ使いやすいソフトではないですよ
916名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:11:45 ID:Y6lQKiTP
だからさ答えればいいじでしょ?

聞いてるんだよ理解したいから

上の書き換えの録画RECチュナーのところのは

予約基本設定で録画のみにするのとなんか違うの?

で、あの書き換えは全部のチューナーに適応されるの?
それとも特定のBON使ってるチューナーのことなの???

早くしてよ
917名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:11:53 ID:VhP6SScZ
>>910
質問がしたいなら質問者としての態度ってものがあるんじゃないの?
君はちょっとおかしいかと
918名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:13:24 ID:P+WKbKcz
釣りなんだからスルーしろ
919名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:13:47 ID:+Qsme8yo
ATMの操作間違えて、銀行員が親切にも教えに言ったら逆ギレして、
店内中に聞こえる大声でわめくタイプの人って、こういう感じだろうなw
920名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:14:46 ID:lndSpHJi
なにここ
荒れないとレス伸びないwww
荒れることでしかスレ維持できないwwwwwww
921名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:14:49 ID:Y6lQKiTP
>>917
>質問がしたいなら質問者としての態度ってものがあるんじゃないの?

は?質問なんてしてないよ。自分は使えてるから。
ただ上のとか読んでおかしいと思ったから指摘してるだけ

で、違うなら違うといえばいいじゃない。
理解してる俺の言い分のほうが正しいから逃げてるんでしょ。
922名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:15:02 ID:1trrGSp+
今日も盛り上がってるね
923名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:15:40 ID:f2IuswEC
k-anスレでは反省してますもうしませんとか言っておいてこれだもんな
924名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:15:55 ID:Y6lQKiTP
だいたい

>質問がしたいなら質問者としての態度ってものがあるんじゃないの?

こういう目線の人って馬鹿なんじゃない。
何様なのw
925名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:16:22 ID:s6yEi9d9
>>924
俺様だろw
926名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:17:16 ID:Y6lQKiTP
>>925
ただの中途半端が調子にのってるだけなんだね悲しいね
927名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:18:49 ID:Y6lQKiTP
早くー答えてよ

>wikiがRectest推奨になってるからしょうがないってのもあるし
>録画のみの場合は/nodshow /min付ければいいだけってのを知らない奴も多い

設定の予約基本を録画のみすることとは別のことなの?

928名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:20:19 ID:Y6lQKiTP
ね、無駄な機能で同じことを別々な設定でできるようになってたりとか

無駄が多いしょ?だからメモリ食うんだよw
929名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:21:03 ID:+Qsme8yo
マリーアントワネット : 「メモリ不足なら、もう一枚挿せばいいじゃない」
930名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:25:59 ID:Y6lQKiTP
>>929
それが無駄と言わないでなんて言うの?
チャンネル設定だって単純にtestに同期させればいいのに
こいつオリジナルかなんかしらないけど
地域設定とかあるから、地域またがって受信できるとこには
意味ないんだよ。だからあの簡単設定なんていらないわけよ混乱するだけ
最初からtestの手打ちすればいいんだから

理解できればできるほど無駄が多くてイライラするよこのソフト
931名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:29:08 ID:s6yEi9d9
馬鹿作成だから諦メロン
932名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:31:35 ID:+Qsme8yo
イライラするときは、両手を真っ直ぐ伸ばして、できるだけゆっくり握ったり開いたりすると良いよ。
933名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:35:08 ID:LSLnQgTc
いまNHKの土曜ドラマ チェイス予約してる人追従できてます?
934名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:35:45 ID:FOljwapn
む・・今日は野球延長対応しなかったか
935名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:41:14 ID:m5bjscyz
>>933
^-^v
936名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:42:40 ID:J37Q4CJo
>>933
予約はしてないけど
NHKは番組延長時に現在番組を未定にしてEPGを更新しないから延長になった番組の直後の番組の予約が当初の予定通りに始まってしまうと思う
録画中にEPGが更新されれば終了時間が修正されるはず
そのまま次の番組の当初の終了予定時間より後に延長がずれ込むと家電レコでも録画失敗する場合があるな
937名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:47:24 ID:v1JGNAcY
BS-hiで昨日録画した
938名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:52:00 ID:+7JkACIs
チェイスの予約時間変更されたみたい?
939名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:53:03 ID:f+KZQcxD
>>938
ログを見るんだっ!
940名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:53:54 ID:LSLnQgTc
>>936
d

>>935
^-^;
941名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:56:49 ID:SgyvZ4yb
世の中何でもかんでもあって当たり前って思い込んでそうだな
942名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 22:00:16 ID:24NiVpkJ
>>930
>チャンネル設定だって単純にtestに同期させればいいのに

TvRockは録画ソフトやアナログキャプチャーソフトで予約録画をするためのソフト
単にTVtestにも対応したにすぎないからTVtestが前提なら自分で作るしかないよ
943名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 22:00:20 ID:TW+sda9p
>>897
ところで
>なんでパス関係ないだじゃん

ないだじゃんってどこの言葉ですか?
944名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 22:02:31 ID:X1wXjgHQ
NHK_PR

総合テレビの「土曜ドラマ▽チェイス〜国税査察官〜」は22:05から放送致します。この後の放送予定は、野球放送の最後にテロップで表示する予定だそうです。何卒よろしくお願いいたします <(_ _)>
945名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 22:32:14 ID:Y6lQKiTP
>>943
どうしようもないガキだね遊んでほしい?
946名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 22:42:42 ID:TW+sda9p
>>945
いえ
タダ知りたかっただけなので…

知り合いの秋田県人は言ってることがまったく判らないので
どこかの地方にそういう言葉があるのかと思って
947名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 23:04:30 ID:Y6lQKiTP
>>946
がきんちょはもうオヤスミなさい。
948名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 23:42:28 ID:Et/Tu+A5
ID:Y6lQKiTP

録画基本設定はTvRockが実行アプリの指定に使ってるもの
通常、視聴のみで視聴・有で指定したアプリが起動
録画のみで視聴・無で指定したアプリが起動

/nodshow /min はtvtestのオプション

録画基本設定で録画のみにしても、実行アプリのオプションが
視聴・有と一緒なら視聴状態になる
949名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 23:57:06 ID:WN4oB4uW
春だな
950名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 00:29:49 ID:5ooj72OU
>>948
たぶん、コマンドラインオプションという概念が理解できていないとおもう。
951名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 00:34:48 ID:wHq9Tq98
/nodshow /minをパスって言ってたのか…

PC初心者だったのか
ないだじゃん君は
952名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 00:34:50 ID:rmherwtR
ちょっと質問です。

今使ってるTvRockのバージョンを最新版にしたい場合、5つのファイルをそのまま
置き換えるだけで大丈夫ですか?置き換え前の設定は使い回し(保持)されますか?
953名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 00:41:07 ID:wHq9Tq98
5つのファイルってなに?
TVRock.exeだけでいいと思う
954名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 00:41:14 ID:DYvv/Xmk
>>916
面倒だな
それぐらい、試せよ
955名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 00:42:35 ID:wHq9Tq98
ああバッチファイルとかのことか

.batをメモ帳で中を見てみれば書き換えが必要ないってわかるよ
956名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 00:46:50 ID:Tn67JbXb
キチガイがメール送りまくって作者氏がうんざりしちゃったのかね?w
リアル病気持ちの相手は大変だ
957名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 00:53:49 ID:BPqExFwS
ver.1にするために頑張ってる…はず。
958名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 01:22:24 ID:C2GFmoBi
昨日のめちゃイケちゃんと取れた人!!いる?
959名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 01:31:11 ID:C2GFmoBi
今実家に帰ってきてて、あっちでちゃんと録画されてるか心配だよ・・
960名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 01:33:45 ID:rOnyz/xU
チョイースしっかり録画できてたよ
土曜ドラマ チェイス〜国税査察官〜(2)「イミテーション・ゴールド」 [NHK総合] 2010年04月24日(土) 22時05分〜23時00分.ts
961名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 01:34:41 ID:5ooj72OU
>>958
上原がマネージャーとのあたりは、かなり映像が乱れた。そこから録画した。
CM明けは、念のため別のチューナーにしたけど問題はなかった。
でも、たいしたことなかったから削除した。その後も見たけど、問題はなかった。
962名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 01:38:42 ID:PPibl2f1
>>948
だからrec入れるんでしょw
rec入れればそんな手間いらないでしょうに
無駄が多いの
963名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 03:01:07 ID:3FhQTW8/
>>962
もしもし?
964名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 05:43:35 ID:VoqF9krl
>>951
だから>>900で突っ込んでるのに>>902だもんな
本当は分かってるんだと言いたげだが何も理解してない
PCの基本的なこと、ソフトの使い方、上の方のやり取りの文脈若しくは日本語
965名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 06:48:06 ID:TFbsSlaQ

真っ赤になった人から、正しい答えを聞こうするのは2chの王道。
966名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 07:12:32 ID:54oXDQUe
>>962
流れ理解してないだろ

自分の環境でどう使うかわかってるならばrectest、TVTestどちらを使うのも
個人の自由だ
だが使い方がわからない奴がwikiをマニュアルであると勘違いし、中身を理解せずに使っているから
こんな詰まらない流れになってるのよ
967名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 08:32:57 ID:c6V8NPKP
昨夜はまた彼が暴れてたのかw
番組取得さん、マジパネェっす!
968名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 09:27:06 ID:kQttLVP8
チェイスちゃんと予約出来てた〜
今、読み進めてちょっとビビってた
969名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 09:37:05 ID:HjfUt3ez
>>962
ID:Y6lQKiTP = ID:PPibl2f1 ?
rectestがtvtestと同時に作られたと思ってるの?
970名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 09:48:09 ID:yY5b0LxO
チェイス尻切れだった
後番組優先チェックの意味の無い糞さ具合が良くわかった
作者は今すぐ死ぬように。絶対に許さない
971名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 11:24:08 ID:uUfVVzYr
>>970
来週の再放送で頑張れ
972名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 12:48:32 ID:rOnyz/xU
>>970
こっちは取れてますけど
なんかおかしいんじゃないの?
973名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 13:24:13 ID:yY5b0LxO
>>972
どうせAtoZ予約してないとか文盲以下な理由だろ?
974名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 13:34:16 ID:VL+GzKmY
>>970
ダサスww
失敗報告を聞くとtvrockを使いこなせてないことがよくわかる
素直にレコでも買っとけ
975名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 14:10:39 ID:rmherwtR
TvRockの設定やチャンネル情報を別のPCに移行する時は、
マイドキュメントのTvRockフォルダに入ってるやつを丸ごとコピーでいい?
976名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 14:13:36 ID:rOnyz/xU
レジストリも使ってるよ
977名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 14:53:44 ID:n5h2gRFn
チェイスはファイルが二つになっちゃった(´・ω・`)
最初のファイルは野球中継が録画されている20分程度のもので、二つ目は
22:05から最後まで録れているもの。
最初のごみファイルができちゃうのは仕方がないのかな?
978名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 15:15:58 ID:VL+GzKmY
いまだに使いこなせてない人が居るんだな・・・
ソフトはいいのに人間が・・・
979名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 15:25:15 ID:k1GzY+9E
また作者の自演が始まった・・・
980名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 15:27:32 ID:rOnyz/xU
自演てw
不具合回避して使えばいいソフトだと思うよ
これ以外に良いソフトが無いのが現状だし
そういうこと言うなら使うの止めたら
981名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 15:33:21 ID:jd6PRz1v
自演じゃなきゃ信者だろwww
ゴミファイル作るとか馬鹿すぎるな
20分もの長さのゴミとかwwwwwwwwwwwwwwww
982名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 15:36:16 ID:rOnyz/xU
>>981
なにってんだこいつ・・・お前の頭がゴミでしょ
983名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 15:58:50 ID:54oXDQUe
また同じ脚本で一人芝居か、つまんね
984名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:00:45 ID:TFbsSlaQ
NGWordを使い過ぎ!!
985名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:03:33 ID:tj8dPQR+
そろそろ、TvRockerが出るとおもってるのだけど・・・
986名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:13:32 ID:jd6PRz1v
ID:rOnyz/xU って典型的な狂信者だろwww
昼からスレ監視乙wwwwwwwwwwww
987名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:14:43 ID:vjvsD0QM
むしろレコよりもかゆいところに手が届き、操作藻落ですごいありがたいソフトなんだけど。
988名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:22:50 ID:6cwVCg1+
使えないことを突っ込まれるだけですぐに信者呼ばわりかw
バカもほどほどにしろwww
989名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:24:59 ID:jd6PRz1v
脊髄反射乙wwwww
信者きめぇぇぇえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:25:05 ID:tj8dPQR+
980超えたし、流そうぜ。
991名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:26:36 ID:tj8dPQR+
流そうとおもったけど、次スレないやないかーい。
992名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:29:42 ID:6cwVCg1+
アンチきめぇぇぇえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:30:16 ID:jd6PRz1v
信者乙
994名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:30:38 ID:6cwVCg1+
アンチ乙
995名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:30:48 ID:zpiJIwOV
>>985
次はデスメタル版だろw
996名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:31:29 ID:7NOCO+Q3
信者きもす
997名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:31:57 ID:jd6PRz1v
信者まじきもい
998名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:32:00 ID:tj8dPQR+
>>995
TvPopという可能性もある。
999名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:32:23 ID:7NOCO+Q3
信者早くしんで
1000名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 16:32:44 ID:jd6PRz1v
信者はやくしね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。