TvRockについて語るスレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:28:12 ID:ByIEvLsF
過去スレ
TvRockについて語るスレ24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
TvRockについて語るスレ23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
TvRockについて語るスレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
TvRockについて語るスレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
TvRockについて語るスレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
TvRockについて語るスレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
TvRockについて語るスレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
TvRockについて語るスレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
TvRockについて語るスレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
3名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:28:33 ID:ByIEvLsF
過去スレ
TvRockについて語るスレ23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
TvRockについて語るスレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
TvRockについて語るスレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
TvRockについて語るスレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
TvRockについて語るスレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
TvRockについて語るスレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
TvRockについて語るスレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
TvRockについて語るスレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
4名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:29:01 ID:ByIEvLsF
TvRockについて語るスレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
5名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:29:46 ID:ByIEvLsF
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
6名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:30:19 ID:ByIEvLsF
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか

・番組表が混ざってしまう
高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
再取得すれば直ることが多いみたい。

・CSのND6辺りの番組情報取得で録画ソフトが落ちる。
SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
EMM処理していたりすると発生するみたい。
録画ソフトで現在のサービスのみ保存にしておくと落ちない模様。
TvRockの不具合じゃないみたい。

・番組表の縦を短くするのってどうするの?
今のところはできない。
して欲しければここに書くより作者さんにメールで要望。

・設定(rockバーの表示/非表示等も含む)がPC再起動で巻戻る
タスクトレイアイコンだけの状態ではログオフ/再起動時に一部の設定内容を
保存しないままプロセスが落ち、設定内容が巻戻ってしまいます。
設定を変更した際は必ず一端TvRockをタスクトレイアイコンから終了させ、
改めて立ち上げましょう。ログオフ/再起動の時は明示的にTvRockの終了操
作を行うクセを付けるとよいかも。
7名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:30:40 ID:ByIEvLsF
よくある質問

・番組情報が更新されないぞ。
予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。

・BS/CS番組表がぬけまくり。
番組情報取得スケジュールを録画時間を240分以上に設定して登録。

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

・番組表の不要なチャンネルを消したい。
チャンネルエディタから削除。
8名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:31:04 ID:ByIEvLsF
TvRockのチャンネル手動設定方法 地デジ編

1.見たいチャンネルがどのUHF物理チャンネルで放送されているかを調べます
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

 ※CATVの場合は「周波数同一パススルー方式」であれば上記の一覧表が利用できます
 ※TVTestでチャンネルスキャンを実行しても一覧が取得できます

2.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」を「地上波」に設定しておきます

 ※複数の似た名前が登録されている場合は、基本的にはここで削除します
  外部のiEPGを利用している場合は、ここで削除しても自動的に追加されてしまいますので
  「チャンネルグループ」機能を利用してTvRockへ同一の局である事を認識させます
 ※マルチ編成を運用している局(NHK教育や東京MXTVなど)で、そのサブチャンネルも
  TvRock番組表で利用したい場合は「MXTV2」とか「NHK教育3」などの名前を追加します

3.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で
 目的のチャンネルを選択して「チャンネル」番号を入力します

 ※「チャンネル」には1番で調べたUHFの物理チャンネル番号を入力します(13〜62です)
 ※「サービス」は、現在設定している局がマルチ編成のサブチャンネル側
  (MXTV2やNHK教育2など)では 無い 場合、0 のままでも問題ありません
 ※「サービス」の値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
  (TVTestでは「サービスID」と表示されます)
9名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:31:32 ID:ByIEvLsF
TvRockのチャンネル手動設定方法 BS/CS編

1.見たいチャンネルがどの周波数で放送されているかを調べます
 BS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 CS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
 周波数一覧 ttp://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html

2.見たいチャンネルのチャンネル番号を調べます(チャンネル番号は3桁の数字です)
 BS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-lineup.html
 CS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html

3.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 複数のチャンネル名が存在する場合は削除するかグループ機能でまとめておきます
 「放送波」をBSまたはCSに正しく設定しておきます

4.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で、目的のチャンネルを選択して
 「不利男 BS/CS」を使う場合は「サービス」と「周波数」を入力します
 「TvRock DTV Target」を使う場合は「チャンネル」と「サービス」を入力します

 ※「サービス」には2番で調べた3桁のチャンネル番号を入力します
 ※「チャンネル」と「周波数」には1番で調べた中心周波数(12GHz)に下記の計算をします
   目的の中心周波数(MHz)(MHz以下は切り捨て)× 65536 + TSIDの値
   ・値は10進数で計算・入力してください
   ・TSIDの値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
   ・黒フリを使う場合はTSIDの値は入力しなくても動作します
   ・PT1を使う場合はTSIDの値まで入力しないと動作しません
10名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:50:44 ID:ucXu5rRQ
乙でんがな
11名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 13:14:53 ID:KJ401atT
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

はいお茶。
12名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 16:59:05 ID:glzyc03T
>>1おつ

>>11
13名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 18:11:47 ID:xQTKUUsE
キーワード検索予約の、タイトルキーワードと詳細キーワードの使い方について質問なんだけど
うちではタイトルキーワードをスクリプトの引数にしたいので、
タイトルキーワード and 詳細キーワード+あいまいの設定にしておいて
詳細のほうで「not キーワード」とかを使う設定にしてたんだけど
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」をキーワードにするとなぜかキーワード検索で番組が引っかからなかった

予約録画に失敗したので、いろいろ試してみたんだけど
以下の設定でちょっと不思議な現象がありました

<上手くいかない>
タイトルキーワード:ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
 and
詳細キーワード:ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
(あいまい):チェック
※タイトルキーワードと詳細キーワードをまったく同じキーワードに設定

<上手くいく>
タイトルキーワード:レッドシアター
 and
詳細キーワード:レッドシアター
(あいまい):チェック
※タイトルキーワードと詳細キーワードをまったく同じキーワードに設定

上手くいくときと、いかないときのキーワードとの差が「・」なんだけど、「・」って
キーワードに使ってはいけないという情報どっかにありましたっけ?

他の方のTvRockではどうなのでしょうか
1413:2010/03/03(水) 18:14:58 ID:xQTKUUsE
入りきらなかったので、こちらに環境を

【環境】
 OS : Windows 7 Professional(x86)
 CPU :Atom 330
 マザーボード :nMCP7A-ION94(AOpen)
 HDD :WesternDigital 1TB
 メモリ :4GB
 電源 :ケース付属 150W(JMAX)
 TvRockのver :0.9t8a
 チューナー:PT2
 TvTest:TVTest ver.0.6.5
 RecTest:RecTest ver.0.3.1
 カードリーダー:日立 HX-520UJ.K
 プラグイン:TvRockOnTVTest (修正版8.1)
15名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 18:30:02 ID:kSmJ2Nfh
andとorの意味わかって書いてんのか?
16名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 18:39:01 ID:4v1cN1cq
・なんで詳細を使っているのかわからない。
・さらに詳細にタイトルキーワードと同じ文字列が含まれるとは限らない。これは
タイトル*、詳細にキーワードを設定すれば、結果が絞られることでわかるはず。
17名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 18:46:56 ID:4v1cN1cq
>>16
補足。
番組表で、「番組表詳細表示」のように、クリックできるところがあるから、
番組詳細表示の文字列に何があるか確認してみろ。
18名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 19:12:38 ID:kUbraInU
kofwajifo
1913:2010/03/03(水) 19:42:15 ID:xQTKUUsE
>>16
詳細にタイトルが含まれないことがあるのか
状況を把握しました
ありがとうございました
20名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 20:06:30 ID:fLFfFogE
[10/03/03 19:54:49 0.9t8]:番組「サイエンスZERO「宇宙太陽光発電に挑む」」のタスク登録でエラーが発生しました
[10/03/03 19:54:49 0.9t8]:番組「[おまかせ番組情報取得スケジュール(AB)]」のタスク登録でエラーが発生しました
[10/03/03 19:54:49 0.9t8]:番組「[番組情報取得スケジュール]」のタスク登録でエラーが発生しました
[10/03/03 19:54:49 0.9t8]:番組「[番組情報取得スケジュール]」のタスク登録でエラーが発生しました
[10/03/03 07:26:47 0.9t8]:番組「[おまかせ番組情報取得スケジュール(AB)]」のタスク登録でエラーが発生しました
[10/03/03 07:26:47 0.9t8]:番組「[番組情報取得スケジュール]」のタスク登録でエラーが発生しました
[10/03/03 07:26:47 0.9t8]:番組「[番組情報取得スケジュール]」のタスク登録でエラーが発生しました

番組取得も録画予約も出来るんだけども、エラー発生のバーゲンセール。
原因もわからず、困り果てております。解決方法はありますかな?
21名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 20:24:40 ID:4v1cN1cq
>833 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 23:06:50 ID:tyqhcY2N
>[10/02/26 10:30:17 0.9t8]:番組「**」のタスク登録でエラーが発生しました
>
>↑ログにこれが沢山出て、スタンバイからの復帰に失敗します。
>どこが悪いのでしょうか?
>
>838 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 00:03:57 ID:5LyZJA9b
>>>833
>「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す。
>アカウントとパスワードの欄が空白なんだろ?
>
>839 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 00:10:09 ID:ZyuQjcrn
>>>838
>IDは設定していますが、パスワード空白でした。
>ありがとうございました。
22名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 20:41:13 ID:atF4iJF4
うーん親切
23名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 22:18:25 ID:dVwWUOSv
そろそろスタンバイ厨は朝鮮に帰るかYahoo知恵袋に移動してくれないかな
24名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 22:49:07 ID:c4j7hYSQ
boottimerに任せちゃえばいいのに
25名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 22:50:45 ID:CI+Yv9CC
>>20
システム設定のタスクスケジューラの設定はしてる?
パスワード空欄じゃだめだよ
Windowsのアカウント設定もパスをちゃんと登録しないと
26名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 23:47:39 ID:mPFwNi/D
TvRock番組表エディタでジャンル(ドラマ・音楽など)で番組表の背景色を変更するのと同様の事を、
キーワード指定で行う事って出来ないでしょうか?
韓国ドラマとか見ないものは非表示にして、番組表からできるだけ無駄な情報を減らしたいので。
27名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 23:55:05 ID:4v1cN1cq
>>28-1000のどれかで質問がくるとお告げがあったので、はっとく。

>163 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 13:27:15 ID:8/u/94Sz
>TvRockの設定をUnInstall.batでクリアーしDTune.batで初期設定の時は
>問題なく全ての番組情報取得しテレビ番組表が表示されますが
>確認のため再度番組情報取得をしようと
>インテリジェント〜番組情報取得〜開始すると、
>一瞬で取得完了になってしまい番組情報を取得できません
>原因としてどのような事が考えられますでしょうか?
>
>初心者の質問でイラッとするかもしれませんが教えて下さい
>宜しくお願いします。
>
>164 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 13:38:55 ID:ZCV1YQ8e
>>>163
>何度も既出の問題と同じなら
>番組情報取得条件⇒無条件取得になっていない
>が原因と思われる
>
>165 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 14:03:51 ID:8/u/94Sz
>有難うございます、丁度自己解決したところです!
>>>164のおっしゃる通りでした!!流石ですね!
>
>166 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 14:04:47 ID:mg58Ifx5
>苛苛
>
>171 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 15:31:33 ID:0Jwzj9RA
>>>164
>>>7の番組表が混じった時の対処手順でも、同じような
>ことを言う奴がいるから、アンカさせてもらいます。
28名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 23:57:41 ID:Vh8Gl+LN
番組表が混じるのですがどうしたらいでしょうか?
29名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 00:01:09 ID:8Jbcw3Uv
気にしない気にしない一休み一休み
30名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 01:07:34 ID:/cWTEULa
>>28
慣れる
31名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 01:12:55 ID:xQLvGc4l
>>28
まず、ご先祖様のお墓に行ってしっかり拝んでくる。
32名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 01:25:29 ID:uk/IXvMy
卒うた、相変わらずつまんないわ冒頭うまくカットできないわ
やる気あんのか不治テレビ
33名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 01:36:34 ID:2jFKEPgb
TvRockResizer使ってみたら何気に便利だった
あと視聴率ブラウザに対応したらほぼ完璧だな
34名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 02:40:38 ID:7DMCHgF3
視聴率ブラウザは普通にサイズ変更できるんじゃ・・・・・
35名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 03:04:33 ID:2jFKEPgb
>>34
Rockバーのサイズを再起動後も保持してくれてるから
視聴率ブラウザもと思ったんだけど目的外使用なのかな?
36名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 03:20:35 ID:Rur4UnKh
それはちょっと言えとるね
37名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 06:16:05 ID:Zt3zpbJs
番組表、地上波/BSだけってできる?
38名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 11:30:34 ID:7ilTXwEP
>>37
できるよ
39名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 11:52:21 ID:l54VBk1k
>>34
Pluginで出来るかわからんが、確かに再起動の度にサイズ戻すのは面倒だよな。
40名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 12:20:35 ID:xQLvGc4l
>>37
CSの番組表を取得してたら無理。
41名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 13:45:47 ID:jIX+1Xgb
おまかせ番組情報取得の詳細設定がよく分からん…

朝一が7時になるんだけど、これ時間ずらせないの?

後、おまかせだとTVTest起動せずに録画のみにできないのかね?

よくわからずに結局手動登録の使ってるけど、20分前取得使いたいんだよね
42名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 14:12:55 ID:/cWTEULa
>>41
時間が気になるならマニュアルで設定すればいいんじゃね?
後、TvTestなんか起動するか???
タイムキーパーみてるとRecTestが動いてるようだが、とすればおまえのとこは録画設定がTvTestになってるんじゃね?
どうもあそこの設定で動いてるようだ。
43名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 14:35:59 ID:jIX+1Xgb
>>42
あ、なるほど…
デフォルトが視聴か録画かで決まるのか
だから、視聴デフォだから、録画で登録してるのに立ち上がったりしたのね

4月以降のサンテレビ野球延長に備えておきたかったから、原因わかって良かった
44名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 14:48:35 ID:Z0O0blUL
最近更新ないね
45名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 15:03:50 ID:km3ATESz
俺も毎日取得を任意の時間に設定できるようにしてほしいなぁ。
46名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 16:16:37 ID:IrQwAMsX
>>45
だから毎日任意の時間に取得したければ「おまかせ番組情報取得」使うなよって事でしょ?
番組取得なんか一回設定すれば滅多に触ること無いのに
その機能に気付かんバカのために追加された機能じゃないのかと思ってた
47名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 16:20:59 ID:4+V2+pG9
「毎日取得は行わない」にチェックを入れて
任意の時間に番組情報取得予約をリピートで入れればいいだけでは
48名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 16:36:39 ID:6lUSYcRC
吊られるなよ
49名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 16:36:53 ID:TSEXsQvE
常時稼働の前は番組情報取得予約をスリープタイマー代わりに使ってたなー
50名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 17:35:38 ID:oAIZKviC
検索キーワードですが、自動録画とキーワード検索で別のアイテムを持つことはできませんでしょうか?
現在は、自動録画しかアイテムがありません。キーワードは入力のみです。
単純なキーワード検索もアイテムを登録できると検索が楽になります。
録画予備軍と視聴チェック用にほしいです。

Rockバーですが、チューナー1、チューナー2・・・の文字か背景を、
録画中とわかるようにしてほしいです。
チューナー1で録画中に、チューナー2を選択している状態だと、
チューナー1に切り替えるか、タスクトレイでしか確認できません。
どのチューナーを選択中でも録画状態がわかると便利だとおもいます。
51名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 17:46:21 ID:aSBscL57
そうですか。
52名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 18:04:12 ID:FrCx2rsr
録画中にタスクトレイに出るrectestの赤丸アイコンが出なくなってしまったのですが、元に戻すにはどうすればいいですか?
53名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 18:04:48 ID:oAIZKviC
>>51
そうです。

それと、プログラムのクラス名がすべて#32770になってるので、
それぞれ名前をつけてほしいです。
54名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 18:09:10 ID:oAIZKviC
>>52
RecTestを最小化ではだめですか?
55名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 18:15:04 ID:Eolfv5a6
拙僧の金砕棒はこれ以上最小化したくないでござるよ
56名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 18:29:22 ID:FCxYVoYj
>>50
時の守り神で出来ますん
57名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 18:47:41 ID:oAIZKviC
>>56
タイムキーパーみたいに大げさじゃなくて、
Rockバーで録画中がわかればいいんです。
チューナーを切り替えると、録画中は左側のバックグランドが変わっているのに、
右側のチューナー1の文字orバックグランドが変わってないのは不自然?に感じます。
1チューナーならば問題ないのですが、複数チューナーだとわかりずらい感じがします。
タイムキーパーは便利なのですが、どこに置いてもかぶってしまいます。
録画専用パソコンならばいいとはおもいます。

キーワード検索は、番組ナビゲータを使ってます。
いろいろ使ってみましたが、検索結果からすぐ予約をするのに便利でした。
検索結果から番組表に切り替わるのは作業効率が下がる感じがします。
自動録画機能のイメージで、検索結果から録画(予約)できるのが理想です。
自動録画といっしょにすると、予約予定に入ってくるので、
使い勝手がかなり悪くなります。
58名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 19:03:11 ID:aSBscL57
そうですか。
59名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 19:04:59 ID:9+nzUg7w
>>52
使用しているOSがWin7だとエスパーするとアイコンの
カスタマイズでRecTestのアイコンを「常に表示する」
に設定
60名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 19:31:00 ID:p5TTQ70/
同時にPT2*2のチューナーで番組取得する方法ってありませんか?
61名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 19:32:41 ID:5hbz86kY
ヘルプにかいてある
62名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 19:41:32 ID:p5TTQ70/
みたけどわからない
おしえて
63名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 19:44:59 ID:/ZnOqYMA
俺にもわからない
64名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 19:49:46 ID:T8U96Mxe
↑アホやなw

>>62
俺にもわからない
65名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 19:51:46 ID:540T+lHA
えっ、俺だけ?
66名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 19:54:12 ID:c2qyvWvI
tvrockで使えるアナログチューナーってありますか?
67名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 20:12:25 ID:szhdLp0r
TvRockでチャンネル選択して視聴ボタンでTvTestを起動すると
TvRockで選択したチャンネルと別のチャンネルが表示(録画)
されてしまうことがあるんだけど解決方法ない?
前回みていたチャンネルでもないしどのチャンネルが選択されるか
法則はわからず。
TvTestの起動時チャンネルは「指定なし」「前回のチャンネル」
どちらも関係なしだった。
68名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 20:18:08 ID:RPuX9MFC
1〜3チューナーが地デジで4〜5がBS/CSなんですが
一昨日までは正常にキーワード検索予約で録画できてたんですが
昨日今日とBSが予約されてるのに、地デジのチューナーを選択して地デジが録画されてました
何が原因なんでしょうか?
69名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 20:20:03 ID:26vuoXfA
二人とも設定見直してね
70名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 20:25:20 ID:xQLvGc4l
>>68
チューナー1〜5の設定画面SSを貼れば
誰かが答える。
71名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 20:32:07 ID:x4tJq/Q/
>>68
番組表混ざってるんじゃない?
ウチでもよくなるよ。WOWOWを予約してるのにNHK教育かテレビ朝日が録画されてる。
72名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:35:17 ID:I5PJWBtj
ブラウザから単発の予約をして、
あとから毎週とか毎日とかに変更できないんだけど、
何かいい方法ある?
73名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:39:45 ID:+GnDoTC0
ヘルプを読む。
74名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:46:18 ID:I5PJWBtj
おまえに用はない 黙ってろクズ
75名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:48:50 ID:ouHIL0KZ
ヘルプを読む。
76名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:49:01 ID:m/4KE5uK
ヘルプを読む。
77名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:49:50 ID:H1ZaD3qn
ヘルプを読む。
78名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:50:30 ID:FCxYVoYj
田鋤け手
79名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:56:02 ID:30DQwoic
ヘルスを呼ぶ。
80名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 22:02:39 ID:6L5hdYVT
>>72
いや、できるから
いい方法とか必要なくて普通にな
81名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 22:31:11 ID:FrCx2rsr
>>54
できました。が、勘違いだったみたいです。
録画中に出る赤丸Aが出なくなり、TVRockもスタートアップでは自動起動するけど手動ではアクセス権がないと言われ起動せず、
DTune.batも反応しなくなって、録画・番組情報取得ができない状態になりました。
原因は、ソースネクストの安売りゲームのインストール・アンインストールで何らかのファイルが巻き込まれて削除されてしまったためのようで
システムの復元でそれ以前の状態に戻したら、正常に起動・運用できるようになりました。
82名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 00:32:48 ID:9ywEnFBT
チャンネルを任意に追加するにはどうしたらいいでしょうか?
うちの視聴域だと東京でもテレビ埼玉が見られるのですが、
チャンネル一覧→東京
だと、テレビ埼玉を表示させることができません

よろしくお願い致します。
83名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 00:40:37 ID:MRLk70sW
>>82
テンプレ読んだ?
84名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 00:43:31 ID:GNyCQ+t4
ggrks
85名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 00:46:13 ID:GNyCQ+t4
あれ、時間が逆転してる。おまけにググるよりテンプレ見る方が早いじゃないか。
なんかだめだな俺。
86名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 03:00:14 ID:kZ7Ilp25
キーワード検索予約で、別の日にやっている既に予約済みの同一番組を
除外する良い方法ってないかな。同一時間の同一番組は除外できるんだけども・・・。

なんかプログラム作るしかないだろーか。予約のページからHTML取得して、
既に予約済みだったら、無効のURLに自動でpostするみたいな。
87名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 03:02:03 ID:vcHzod6S
なんのために曜日時間指定ができると思ってるんだ?
88名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 06:18:04 ID:dxS7jnzS
>>40
サンクス CS使ってるとダメなのか参ったな
89名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 09:22:48 ID:QJPUrWtk
tvrockバーのチャンネル右クリックでアプリ起動(視聴有)を選択しても、
視聴なしの方のアプリ起動しちゃうのは不具合?
90名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 09:33:49 ID:HPv5r76F
うちではそんなこと起きないな
TVTestの設定が再生オフの状態を復元するように設定されてるんじゃね?
9167:2010/03/05(金) 09:37:07 ID:Iq1TQr1X
>>69 助言ありがとう
設定は何度も見直して設定も試行錯誤してるんだけど
具体的にどこを見れば良いかな?

・TvRock側の設定
チューナータブの実行アプリ tvtest.exe
オプション /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A
オプション /d BonDriver_UDP.dll /DID A

・TvTest側の設定
一般:指定ドライバ BonDriver_FSUSB2N.dll / BonDriver_UDP.dll どちらも変わらず
ドライバ別指定 BonDriver_FSUSB2N.dll
初期チャンネル 指定なし、前回指定のチャンネル

ドライバ別指定 BonDriver_UDP.dll
初期チャンネル 指定なし、前回指定のチャンネル、指定 UDP/IPv4 Port 1234〜
 ポート指定をした際、TvRock側の実行アプリオプションで
 /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A /port 1234〜
 /d BonDriver_UDP.dll /DID A /port 1234〜も試行

もちろんチャンネル、サービス番号はTvRock,TvTest共に同じで正常に視聴可能

何がだめなのか状況を再度説明すると…。チャンネルA〜Hまであるとして
Rockバーで例えばCH Aをダブルクリック→タスクトレイのTvRockアイコンで
「選局中:CH A」とバルーンが出てRockバーでも選択状態に。
Rockバーの視聴ボタンを押すとTvTestが起動するもCH A〜Hいずれかの
CHが表示される(どのCHが表示されるかの条件は不明)
92名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 11:34:29 ID:6h2Jj34U
TVrockをバージョンアップしたいけど、
いままでの設定を再設定するのがめんどくさいです。
tvrock.exeだけ書き換えれば完了ってそんなことはないですよね?
93名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 11:36:26 ID:FKB2YtJ+
つべこべ言ってないでやってみろ
全裸で
9493:2010/03/05(金) 11:40:56 ID:FKB2YtJ+
フォルダごと全部バックアップとってからな
95名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 11:52:52 ID:ihlRzWaZ
>82
家も東京の埼玉よりの所に住んでいてアンテナが浦和の方を
向いているのでチャンネル一覧では埼玉を選択しています。
これで東京のチャンネルは(東京MXを含めて)全部視聴出来ました。
テレビ埼玉に加えて群馬テレビまで視聴できたのは助かりました。
96名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 12:18:44 ID:6h2Jj34U
>>93
了解です。バックアップとって早速やってみます。
97名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 12:38:38 ID:xkzTU1xh
>>90
オレの設定が悪いのか。最初からインストやり直してみるわ
視聴にtvtest、録画にrectest指定してるけどrectestが起動しちゃうんだよねー
98名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 12:46:56 ID:ZiVqPzbD
なんかバージョン古くね?
このさいだからついでに最新版にアップデートしてみたらどうだ。
99名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 12:49:50 ID:VE2d1PGy
>>91
BonDriver_UDP.dllを設定しようとしてるのはなんで?
100名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 14:39:11 ID:0f+DPmCF
>>89
アプリケーション起動時にプレビューOFF
101名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 17:52:29 ID:JRsJOTlq
>>100
そうかそんな設定してたかも知れないわ。ありがとう
102名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 18:15:29 ID:nB0vBPay
いままで、正常に動いていたのに2つの番組を同時録画したときだけ、
チューナー2が「チューナーのオープンに失敗しました。」と出て録画失敗します。

一度、動作中にブレーカーが落ちて強制終了してから上記のような症状がでるようになりました。

どなたか解決策をご存じないでしょうか?
103名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 18:19:12 ID:7LRj8tOi
魔美にまかせる↓
104名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 18:21:24 ID:cuBIzfbA
頭脳は子供、体は大人の粉んヨロシク↓
105名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 18:51:18 ID:+Muoc7iA
>>102
winscard.dll使ってたときにそんなメッセージがでた気がする。
winscardは排他処理できない?
106名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 21:01:29 ID:CSEb/wX9
自動検索予約で、xx分以上とか番組時間指定で予約したいときは、どうやればいいの?
アスタリスクでジャンル毎に絞っても、ほぼ必ず5分程度のプチ番組も拾ってしまって邪魔くさいので
107名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 21:12:45 ID:epSn3i3G
>>102
ファイルが壊れたね
すべて再インスコ
以上
108名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 21:19:15 ID:ftqWuzAK
>>102
2台で運用してたら片方認識していない
USB1.1病の発症かも
2番組録画できてたらこれかも
109名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 21:24:27 ID:2dLm8uoX
もう一度激しく電流を流せ
110名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 21:57:52 ID:JNxSgmXh
TVRockのムービーフォルダにおいてあるtsファイルを番組表のムービーのページに表示する設定って出来ますか?
txtとかmp4は表示されるのになんでtsがでないんだ・・・
111名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 22:01:39 ID:+Muoc7iA
片方のB-CASだけが死んだ可能性もあるよね。
それ以前に、前から2番組録画はできてなかった可能性もあるんじゃないかな。
片方ずつの視聴はOKで、正常に動いていたといってるとか・・・

両方視聴に問題がなければ、W録画も問題なくなるとおもう。
まず両方視聴できる環境を作るべき。
112102:2010/03/05(金) 23:49:48 ID:nB0vBPay
みなさま、レスありがとうございます。

>>105
winscard.dll は使っておりません。

>>107
チューナー1&2のどちらも同時に動かさない限り録画が正常に行われるので、
ファイルがこわれたわけではないんじゃないかなぁ・・・と思ってます。
それともW録画中だけ使用するファイルがあるんでしょうか?

>>108
「さらに高速に実行できるデバイス・・・」とか表示されないので 1.1病ではないと思ってます。

>>111
以前はW録画はなんの問題もなくできておりました。

Rockバーからの操作でも再現することがわかったので
いろいろいじってみました。
チューナー1・2のどちらも単体でなら視聴・録画できます。
片方のチューナーが録画中にもう片方を起動すると、
「BonDriver の初期化ができません。
チューナーを開けません。
IBondriver::OpenTuner() の呼び出しでエラーが返されました。」
先に録画を開始するのがチューナー1でも2でも同じ結果になります。
113名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 00:15:59 ID:AXAOq3k1
おまえの環境がわかんねえからなんとも言えん。
114102:2010/03/06(土) 00:26:11 ID:rpcWF+Qr
ごもっとも。
週末だし、もうあきらめて一から環境作り直すことにします。
115名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 00:31:35 ID:b4YwN9Tp
すいません。0.9r16の在り処が分かりません。
ご存知の方教えてください。
116名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 00:33:18 ID:ARpP3toZ
>>115
2銭でなら教えてもいいぞ
117名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 00:36:07 ID:LN/tNIbR
>>114
W視聴はできますか?
停電などでレジストリとか、ファイルが破損することはありますよ。
以前できてたならば、すぐに環境構築できるとおもいます。
118名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 01:56:20 ID:AXAOq3k1
>>115
探す必要なんてないだろう、普通にあるぞ?
公式の下の履歴みてないのかよ。
119名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 05:30:18 ID:4gWciYT4
OS XP SP2
CPU Pen4 2.8G
HDD ATA100の250G
メモリ 512*2
電源 350w
(PCは近いうちに買うつもりです)
TvRock ver 0.9t8
TVTest ver 0.6.5
カードリーダ SCR3310NTTCom

TvRock番組表から2番組同時録画予約をして、タスクトレイのアイコンから
TvRockを終了させます。
開始前になるとTvRockが2つ起動してしまい、片方のチューナーでは録画が始まらず
0バイトの番組が出来てしまいます。
TvRockを終了させなければうまくいくようなんですが、同時録画をする時はTvRockを
終了してはいけないんでしょうか?
120名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 06:14:39 ID:YC5zbNq5
ん・・・・?
121名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 07:43:52 ID:OkdH+NHb
TvRockはいつも動かしっぱなしだろ
122名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 08:08:40 ID:LN/tNIbR
>>119
ぱなしの話だけど、今回はぱなしが有りということですね。
123名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 08:12:01 ID:rgrZOnlA
なんで常駐アプリを終了させよと思ったんだ
124名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 08:12:48 ID:LN/tNIbR
>>119
パソコンスペックが低いなら、EpgDataCap_Bonのほうが軽いらしいよ。
125名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 08:13:29 ID:O5eAmE3s
>>119
あーもー エスパーするよ、使用ハード PT1 か PT2な
TvRockの設定→チーナーの設定を見てくれ
チューナー1の設定 から チューナー4、までの設定を再確認しろ
実行アプリオプションに、DID A とかあると思うそれを
チューナ1 DID A
チューナ2 DID B
チューナ3 DID C
チューナ4 DID D に成っているか確認してくれ

とここまで書いてTvRockを終了していることに気が付くorz
そもそもTvRockは起動したままじゃないと駄目だぞ


126名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 09:27:15 ID:AXAOq3k1
いやそもそもTvRockが終了してたら録画が始まるわけ無いだろうとか、そもそも常駐アプリのTvRockを二つ立ち上げられるわけないだろうとか、不思議すぎるんだが。
127名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 12:30:25 ID:RbS9FO40
終了しててもタスクマネージャーあれば起動すんだよ。
ただ>>119は根本的に勘違いしてるが。
128名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 12:50:08 ID:6eEnPbc9
TVrockの二つ起動することってあるんだ。
TVtestの方だけど、昨日TVrock最新版にした際、
ついでにTVtest最新版にするとTVtestのほうが二つ起動した。
ググったらTVtest最新版と連携しない情報あったから分かったわ。
129名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 14:57:38 ID:BrYg2X3t
0.9t4は仕様変更とのことでいちばん超軽かったんですが、
以降のバージョンは僅かですが重たくなってきてませんか?


130名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 15:03:59 ID:MrpnwmUb
アンケートやめれ
予約数やPCの性能で変わってくる話したところでどうにもならんよ
ましてや重大なバグ修正されていない古いバージョン使う理由ない
131名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 15:18:36 ID:7Xc0Ull1
最新版が常に重大なバグ修正さと思ってはいけない
古いバージョンでも1年間1度も録画に失敗してない人もいるんだよ
所詮フリーだよフリー。
132名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 15:20:36 ID:AXAOq3k1
>>127
そうだった、俺のとこ24時間立ち上げっぱだからタスク制御で復帰とか頭から完全に抜けてた。

>>128
TvRockみたいな常駐型のアプリはプログラムの最初で自分自身が立ち上がってないか確認して立ち上がっていたらそちらにフォーカス当てて終了する処理が入れてある。
だから二つ立ち上がることはないはずなんだ。
逆にTvTestみたいなのは複数起動が前提になってるからそういう処理はしていない。
だから二つ起動するのは当たり前、w録中とかだと二つ起動してるでそ。
133名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 15:24:38 ID:MrpnwmUb
>>131
いちいちageていうことじゃねーし
去年12・27以降重大問題発生してないのここのスレいるならわかるはずだろw
あきらかにわかっている重大なバグもちの古いバージョン使う理由はない
134名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 16:52:53 ID:7Xc0Ull1
TvRockいいね
9ch以上に対応してくれたらいいけどね
所詮フリーだから無理だろうね
常時age進行でいくぉ〜
135119:2010/03/06(土) 16:58:08 ID:4gWciYT4
>>119です、皆さんレスありがとうございます。

確かにPCスペックが低くて常駐が厳しいので終了させてました(メモリ結構使うので)。
同時録画でなければ問題ないので終わらせてたんですが、駄目なんですね・・・。
>>124
PT2と書いていたんですが、改行なんかで消してしまったようです、すいません。
その辺りの確認は何回かしましたです。

2つ起動という表現が正しいかわからないですが、録画数分前になると、
タスクトレイにTvRockのアイコンが2つ現れる状況です。
終了しなければうまくいくので、これからは終わらせないようにします。
根本的な使い方がわかっていなかったようですいませんでした。
136名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 17:10:45 ID:Kyu+T8yn
おれはいまだにs4だわ。特に古いバージョン固執してるわけではないが
重大なバグとかのせいで、困ったことがまだ無いので、ずるずると今にいたる
137名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 17:53:04 ID:rgrZOnlA
>>134
おまえ一瞬糞プかとおもったぞ
138名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 18:51:34 ID:6MpXKobp
>>135

PenM715(1.5GHz)でも、4番組同時+アナログ1番組同時の合計5番組同時が
余裕。メモリは1GB。
PCのせいにしちゃいかん。
139名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 18:59:16 ID:6MpXKobp
補足。
PT2のドライバはshm系にしてるけど。
140名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 20:12:25 ID:VOmrdmTe
別のepg対応番組表やソフトからTVROCKに*.epgを送って録画予約を入れる事って可能ですかね?
141名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 20:16:36 ID:vzJ6zED8
>>127
タスク(スケジューラー)のことですよね。

>>128
TVTestの設定に複数起動を禁止するという項目があります。
うちでは、tsファイルは関連づけして、ダブルクリックでTVTestが起動して再生されますよ。
このとき、TvRockのDTV TargetではなくTVTest単体として起動します。

>>135
TvRockのアイコンはTVみたいなものです。
マウスカーソルを合わせると、次の予約番組:と表示されます。
アイコンは、TvRock DTV Targetというものじゃないでしょうか。
アンテナみたいなアイコンだったとおもいます。
これも終了させないほうがいいとおもいます。
EpgDataCap_Bonは、PT2でも使えたとおもいます。
スペックが低い場合は、録画専用機として使った方がいいとおもいます。
142名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 20:21:08 ID:vzJ6zED8
>>140
TvRockのシステム設定のiEPG予約の関連付けにチェックすればいけるとおもう。
ただ、gooテレビとかから予約いれると、TvRockの動作がかなり重い。
TvRock設定画面を呼び出すような動きをする。

自動予約は結構早いので、なるべくここで設定するようにしてる。
143名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 20:21:55 ID:ARpP3toZ
砂書1つで解決するであろうことをよくも延々とやるわw
144名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 20:30:06 ID:xsLNcuEm
すなしょ
145名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 00:39:21 ID:7XbLW94j
最近番組表が重いのは仕様ですか?
146名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 00:40:30 ID:mJw6VQun
( ゚д゚ )
147名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 00:47:32 ID:DV484Hc0
>>145の環境じゃあしようが無い
148名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 03:02:57 ID:v8hJrd2c
メニューに「副音声」があるのに切り替えることが出来ないのは仕様?
149名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 04:36:04 ID:n+VNr1np
先週のハガレン再放送してるな。見直した。

150名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 04:38:21 ID:w3pB8+Lh
予約済みだぜ。こっちは4:45〜だな。
151名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 11:31:46 ID:AndaCw0n
畜生…
自動検索予約では時間でも指定してたから
再放送引っかからなかったぜ…
152名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 12:23:54 ID:+rJgWa1n
再放送の情報出ても全然番組表更新されなかったなぁ
手動で時間指定で予約入れてたけど、すっかり忘れてて2個録画されてたw
153名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 12:41:47 ID:Fiw8S+iO
自動検索、変なのも予約されるけど、こういうときは便利ですね。
龍馬伝も、再放送録画されてた。
龍馬を愛した女たち〜ヒロインたちの龍馬伝〜てのも録画されてたけど・・・
チャンネル、時間帯も指定なしが有効ですね。
154名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 12:43:19 ID:Fiw8S+iO
ワンピースも再放送されてたのを勝手に録画してくれてました。
155名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 12:44:07 ID:Fiw8S+iO
鋼は画質にこだわらないなら、GyaOとかで遅れて放送されてます。
156名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 12:46:17 ID:VKFX3zIi
[10/03/07 09:00:01 0.9t8]:番組「ハートキャッチプリキュア!」の予約は実行されませんでした

どうしてこんなことに・・・
157名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 12:51:04 ID:76nlE6km
>>153
ジャンルも絞り込み無しが一番だねぇ
158名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 12:55:09 ID:Fiw8S+iO
>>156
その時間帯、電波障害などで正しい電波を受信できなかったとか?
うちではいまのところ録画失敗なしです。

>>157
そうですね。デフォルトで問題ないです。
いらなければあとで削除できますしね。
録画されないが一番悲しいです。
159名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 13:32:39 ID:I9S6GLyU
録画鯖放置で録画されない番組があったら、自動検索の意味がないからな。
160名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 13:34:12 ID:aCuwzKkp
実行されませんでしただったら
受信環境っていうより起動の処理関係じゃないの
161名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 13:56:06 ID:I9S6GLyU
〜の予約は実行されませんでした
は、手動で○から×にしたとか、キーワード検索で自動検索予約リストの
チェックがない状態で予約された時(予約された番組はデフォが×になる)
に見たことがあるな。

電波状態がクソ状態(Sig=17.0前後)の時は、「プライオリティを下げました。」
になってた。
162名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 13:58:53 ID:VKFX3zIi
同時間に予約入れてたメタベイは問題なかったんだけどな・・・と連携録画がうまくいってなかったみたい
見た感じ設定は問題ないし先週は上手くいってたんだけどなぁ
163名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 15:41:39 ID:nKpB1ciW
再生中に1シーンの部分で固まってしまい再生できなくなってしまうことがあり
そのシーンを飛ばせば最後まで見ることができるのですが、原因がわかる方いらしたら教えてほしいです
再生ソフトはMedia Player Classic - Homecinema
を使用して
gomプレイヤーでも再生してみたのですが
再生時間の合計が7時間とありえない時間になって同じ場所で再生できなくなっていました

環境は

 OS : Windows xp professional
 CPU :core2 duo
 マザーボード :p5q
 HDD :バッファローの外付け250G
 メモリ :4GB
 電源 :ケース付属
 TvRockのver :0.9t8a
 チューナー:PT1
 TvTest:TVTest ver.0.6.5
 RecTest:RecTest ver.0.3.1


他の動画ではgomで再生すると映像は普通に流れ、音声だけ再生されないという現象が起こり
Media Player Classicでは最後まで再生することができたりしました(ただ音飛びをしている感じがありました)

よろしくおねがいします
164名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 15:47:10 ID:M0zWjFY0
>>163
VLCでも試してみて
165名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 16:05:29 ID:Fiw8S+iO
>>163
録画したtsファイルは、TVTestのBonDriver_File.tvtpで再生させるほうが最善。
166名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 17:37:19 ID:nKpB1ciW
情報ありがとうございます

>>164
vlcで再生してみたところ普通に再生することができました
ありがとうございます

>>165
BonDriver_File.tvtpですか…
とりあえず使ってみようと思い導入してみたのですが
必要なランタイムがインストールされていませんと出て
目ぼしいものを入れてみたのですが、結局だめでした…
167名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 17:45:19 ID:759DpK8j
昨日のWorking先行にあわせて、新番組をいくつか自動検索予約にいれてたら、
「けいおん」で昨日今日のゴルフ番組が予約に入ってしまった
168名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 17:48:42 ID:XyJz6muE
>>166
BonDriver_File.dllですね。
BonDriver_File.tvtpはプラグインでした。
ランタイムをいれてください。
詳しいことはぐぐれば見つかります。
DLしたファイルにも書いてあります。
だめならだめだとおもいます。
169名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 19:27:06 ID:OmOkEViT
>>167
うちもw
あいまい検索で引っかかるのよね。
どういう判定なんだろう・・・。
170名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 20:02:47 ID:+FS90KX7
ダイキン → けいおん
かね?
171名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 20:09:58 ID:2VCuTni9
<TV局>.datってファイルが「troj Gen MZ40L8」と認定されてしまうんですが
172名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 20:17:39 ID:I9S6GLyU
卒業、おめでとう。
173名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 20:23:41 ID:hp01mht2
>>171
早く警察に届けろ
174名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 20:50:18 ID:3vLYy8P/
普通に拡張子だろ
175名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 21:12:35 ID:Cm3j/5Di
なーんちゃって〜カクカクカク
176名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 21:14:31 ID:ISW1dCRw
ナツカシス
177名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 21:33:56 ID:mPiKNlY7
この間まではちゃんと取得出来てたのですが、
1回Tvrockの作業フォルダを移動して時に壊れて以来
番組情報の自動取得のスケジュールでBSは出来るんですが、
BSが終わった瞬間に取得が終わってしまいます。

手動でなら番組情報は取れるんですが、
自動だと取得時間を長くしてもBSが終わったら取得を止めてしまいます。
チューナーの設定ではちゃんと、受信放送波もBS・CSともにチェックありです。

原因が分かる方見えましたら教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
178名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 21:45:08 ID:wZhxd3g7
来週のプリキュアだけ予約ボタン押しても予約できないんだけどなぜだろう。
TvRock ver0.9s5+HDP2
179名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 22:20:51 ID:GNwqmZ6E
・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

と書いてあるのですが、tvrock設定で録画予約デフォルト値が見当たりません。
この設定はどこにありますでしょうか?
180名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 22:27:32 ID:ISW1dCRw
TVTestフォルダにRecTest入れてる?
ttp://www.patuvol.mydns.jp/~patuvol/blog/2009/10/tvrockpt2.html
181名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 22:45:50 ID:GNwqmZ6E
>>180
入れているんですが、RecTest ver.0.3.1だと駄目なのでしょうか。
ver0.2系統じゃないと駄目とかあるのかな?
182名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 22:56:37 ID:2WDG9wKN
Tvrockのタスクトレイ上で右マウスクリック→設定
183名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 22:57:20 ID:+4+7V2P1
実行アプリ(視聴・無)はRecTest.exeになってるよな?
184名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 22:58:43 ID:ISW1dCRw
うちは0.3.1で機能してる
Rockの設定→録画基本設定の視聴・録画デフォルトが通常になってないか?
185名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 23:12:15 ID:GNwqmZ6E
あれ?
録画予約デフォルト値
って
予約登録デフォルト値 の事かな?

バージョンで変わってしまったのかな?
確かに視聴・録画デフォルト設定がありました…。
186名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 23:13:32 ID:nzukkWNX
図工の用意開始↓
187名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 23:15:33 ID:+FS90KX7
一字一句合ってないとわかんのか…
188名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 23:19:43 ID:GNwqmZ6E
>187
すんませんでした。ゆとりなもんで。ご迷惑おかけしました。
189名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 23:23:03 ID:XyJz6muE
自動予約機能使ってる場合、そっちはそっちで設定していないと、
その設定がTvRock設定より優先されるので注意。
190名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 23:56:03 ID:I9S6GLyU
スルーしておいてよかった。
191名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 03:22:21 ID:QxanMcNo
OS:XP SP3
CPU:E6600
マザーボード:P5B
HDD:HDT722525DLA380
メモリ:4G
TvRock:0.9t8
チューナ:PT2
視聴アプリ:TVtest、
チューナー1、2にPT2の地デジをそれぞれ割り当ててます。(BS・CSなし)
Rockバーの「チューナー1」のダブルクリックで起動・終了は出来るのですが
「チューナー2」をダブルクリックしても起動は出来ても終了が出来ず、
ダブルクリックするごとにTVtestが起動してしまいます。

また、TvRock番組表から同じ時間帯の録画予約を行うと
2つ目の録画が行われません。
2つ目の録画予約では「チューナー2」が選択されていることは確認しています。
192名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 09:04:47 ID:WRfEYm2c
ムービープラスの番組表がとれない。
193名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 09:07:43 ID:HQ3/h4kX
チャンネルないからなwwww
194名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:14:09 ID:lqytNrSX
>>191
チューナー1と2のSSでも出したら
195名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:21:23 ID:WRfEYm2c
>>193
なんだ?この馬鹿。
196名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:24:13 ID:HQ3/h4kX
ムービプラスHDはあってもムービープラスは昔になくなったがなwwww
馬鹿乙wwwwwwwwwww
197名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:37:29 ID:WRfEYm2c
なんだ、池沼だったか。
198名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:39:16 ID:HQ3/h4kX
ぷぷぷ
番組ないのに番組表とれないってwwwww
アホ馬鹿間抜けカス丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:45:14 ID:WRfEYm2c
春だなぁ
200名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:45:48 ID:HQ3/h4kX
だよねー
意味不明なカス質問してくるんだからwwwww
201名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:47:46 ID:WRfEYm2c
意味がわからないのは、お前が池沼だから。
よだれ拭いて、消えうせろカタワ。
202名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:48:27 ID:HQ3/h4kX
ぷぷぷwwww
チャンネルないのにどうやって受信すんだよwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:52:30 ID:WRfEYm2c
池沼はアボーンしてすっきりw
本物の池沼に絡まれるとは、ついてないなw
204名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:53:34 ID:HQ3/h4kX
みとめろよwwwwwww
お前が受信したいチャンネルはないんだよwwwww
e2はHDのch240しかねーんだよwwwwwwwwwww
腹いてーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:55:47 ID:WRfEYm2c
池沼が何かほざいてるようだが、あぼーんされてて見えませんw
しかし、本物の池沼が見れたのはある意味ラッキーなのかもしれんねw
206名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:59:04 ID:AVeIRCru
キモイの二人沸いているようだがムービープラスHDしかないのは事実じゃね?
TVrockの元データにあるムービプラスch312はもうないかと
どっちもきえろ ID:WRfEYm2cは事実をうけとめるべき
207名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 10:59:29 ID:RuCQnCMO
あー、あぼーん忘れてたわw
すっきりw
208名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:07:30 ID:WRfEYm2c
>>206

ムービープラスHDの話に決まってるだろう、馬鹿。
209名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:11:41 ID:HQ3/h4kX
設定もできないカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
急にHDとか言い出してるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪いから取れないとしかアドバイスできないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:14:57 ID:1bc0Q7Aj
朝から本物の池沼同士の不毛な煽り合いが見れたのはかなりラッキー
211名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:15:45 ID:WRfEYm2c
もう一匹池沼が沸いてきやがったw
212名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:17:12 ID:HQ3/h4kX
でっ番組表取れた?wwww
馬鹿だから無理だろうねwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:19:57 ID:HQ3/h4kX
ためにしやってみたら3分で取れたわwwwwwwwww
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up40173.jpg
こんなのもできないなんてカスゴミじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:21:45 ID:roMs+h1P
まあ、池沼なのは確かだが、ID:WRfEYm2cがおかしいのも確か
215名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:23:02 ID:1bc0Q7Aj
そもそもテンプレも読まない1行質問厨は無視るに限る
216名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:23:39 ID:JEiWmA5/
どっちかっつーとID:WRfEYm2cの方が池沼だな
217名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:27:44 ID:fJZmK+y6
突然馬鹿だの池沼だの言い出す奴なんだから推して知るべし
218名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:31:55 ID:WRfEYm2c
196 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 10:24:13 ID:HQ3/h4kX
ムービプラスHDはあってもムービープラスは昔になくなったがなwwww
馬鹿乙wwwwwwwwwww

------------------------------------
この書き込みを見て、池沼以外に形容のしようがあるのか?
219名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 12:17:53 ID:lofhScGE
何か盛り上がってるところ悪いんだが....。
マスターで録画してドロップが出てたのでスレーブで録画したファイルを使おうとしたらエラーは出てないのにTSファイルが0バイトになってた。
↓スレーブ側のログ
[10/03/08 02:30:30 0.9t6]:[T3]番組「[無料]アニメ天国 #122」 録画終了(BK) Card=OK, Error=0, Sig=18.45, Bitrate=23.8Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-17.78sec, TimeAdj=-17.78sec, CPU_Weight=4.84%, FreeMem=1168MBytes, DiskFree=82.14%.
[10/03/08 01:59:14 0.9t6]:[T3]番組「[無料]アニメ天国 #122」 録画開始(BK) Card=OK, Error=0, Sig=18.45, Bitrate=23.8Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-17.78sec, TimeAdj=-17.78sec, CPU_Weight=5.00%, FreeMem=1169MBytes, DiskFree=82.14%.
↓マスター側のログ(エラー省略)
[10/03/08 02:30:30 0.9t6]:[T3]番組「[無料]アニメ天国 #122」 録画終了 Card=OK, Error=2575, Sig=4.69, Bitrate=37.0Mbps, Drop=819, Scrambling=10840525, BcTimeDiff=-0.37sec, TimeAdj=-0.37sec, CPU_Weight=92.59%, FreeMem=762MBytes, DiskFree=18.32%.
[10/03/08 01:59:01 0.9t6]:[T3]番組「[無料]アニメ天国 #122」 録画開始 Card=OK, Error=197526, Sig=4.59, Bitrate=37.0Mbps, Drop=13576, Scrambling=246084, BcTimeDiff=-0.39sec, TimeAdj=-0.39sec, CPU_Weight=93.13%, FreeMem=580MBytes, DiskFree=17.74%.

スレーブの構成は
OS:winXP SP3
M/B:D510MO
HDD:HGSTの500G
メモリ:2G
マスター・スレーブ共にPT2。原因は何ですかね?
220名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 13:05:55 ID:1Vsod7D2
>>219
気になるところ、0.9t6
スレーブ BcTimeDiff=-17.78sec, TimeAdj=-17.78sec
マスター Bitrate=37.0Mbps Sig=4.59 Scrambling=246084

PT2持ってないから知らないけど、データはこんなもんなんですかね。
視聴できるなら録画できるとおもうけど・・・

TvTestなどで録画できるなら、TvRock側の問題だとおもうけど。
そもそも録画できてないなら、PT2スレで聞いたほうがいいとおもう。
221名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 13:08:07 ID:TtKPzWJ2
>>215
質問でさえないだろ、タダの独り言…
222名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 13:12:36 ID:TtKPzWJ2
>>219
Sig=18.45, Bitrate=23.8Mbps Scrambling=0
Sig=4.69, Bitrate=37.0Mbps Scrambling=10840525

受信レベルも全然も違うしスレーブのチャンネルが合ってないんじゃ?
223名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 13:17:23 ID:1Vsod7D2
有料放送を契約なしで録画しようとしている?
224名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 14:23:06 ID:4NdK8EnK
既出だったらすまんがメモ

PT2をtvrock経由でtvtest使ってるんだけど、
tvtestのepg取得設定を「待機時に取得」+未使用時はタスクバーに入れる設定にする、
かつtvrock側で録画のみの予約にしとくと録画みするな。

録画開始と同時にtvtestが全チャンネルにepgとり行くみたい。
225名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 15:58:29 ID:lofhScGE
レスd。確かに受信レベルが違いすぎるのはおかしいと思ったw
>220
時間ずれてるのはスレーブがネットに接続してないからNTPに同期できないからだと思う。
BcTimeDiffが何を指してるかわかってないけどw
>223
開放日で一応無料だったんだけど。

おかしかったのはその番組だけ。そもそもPT2でこれだけドロップするのも初めて。
その後に録ったのはマスターとスレーブのファイルサイズ同じくらいだった。とりあえずスレーブの設定見直してくる。
PT2スレって【3波対応】 アースソフトPT2 Rev24 【4TS】でいいの?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267625346/
226名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 17:01:41 ID:lofhScGE
自己解決...ってわけじゃないけど一応報告。スレーブの方がND22だけチャンネルスキャンしても出ない。
マスターとスレーブ別々のアンテナジャックから取っててジャックを交換したら辛うじて両方4dB(TVtest)出る。その前は4dB切ってたw
共同アンテナだから詳細は知らないけど高周波に対応してないのかも。
227名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 17:10:04 ID:UMrG4gMI
sample.exe知らないの?
228名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 17:32:31 ID:7sn+0o3Z
【環境】
OS:Windows XP Professional SP3
CPU:ATOM 330
マザーボード:AT3N7AI
HDD:HGST
メモリ:4GB
電源:Noah800付属品
TvRock ver.:0.9t8a
チューナー:PT2
TvTest:TVTest ver.0.6.5
RecTest:RecTest ver.0.3.1

起動から数時間(不定期)経過すると番組表(http://localhost:8969/nobody/)へアクセスできなくなります。
同一セグメント上の他のPCへIPアドレス指定で接続要求、TvRockをインストールしているPCのブラウザいずれでもIEで「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となります
FireFox、GoogleChromeといった他のブラウザでも同じ状況となります
なお、WindowsファイアウォールはOFFにしています。
229名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 18:41:18 ID:VAU+wc0+
CPUの負荷は?
重くて応答してないだけじゃないの?
230名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 18:53:09 ID:7sn+0o3Z
>>229
最初は高負荷で応答できてないと考えたんだけど録画鯖で録画中も視聴なしの「録画のみ」で録画中は2TS同時録画で20%位
アイドルだと数パーセント。1TS視聴でも30%位かな
手動で2TS視聴しながら録画(CPU負荷約70%)で他のPCからアクセスさせてみたけどちゃんとアクセスできますのでシステム負荷ではなさそうです
231名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 19:05:15 ID:UMrG4gMI
すでに試してわかってることを書くべき。
>>229さんのレスが無駄になってる。
232228:2010/03/08(月) 19:13:55 ID:7sn+0o3Z
>>231
負荷の件は>>228に指摘されて試した。今も継続して実験中
Pingも通るしhostファイル内に127.0.0.1 localhostの記述もある。
不定期にアクセスできなくなり、TvRockを一度終了して再度起動すればアクセスできるようになる
ログには何も残ってないし番組表更新や録画を行っていなくても起きるので再現性が掴めなくてお手上げです
233名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 19:15:19 ID:1Vsod7D2
>>226
見れなきゃ録画できないのは当たり前だとおもう。

>>230
自分自身でもttp://localhost:8969/nobody/にアクセスできなくなるってこと
ttp://127.0.0.1:8969/nobody/でもだめ
ttp://自分のIPアドレス:8969/nobody/は
cmdから、ping localhost or ping 127.0.0.1 or ping 自分のIPアドレスは通りますか?
通らないと自分自身にアクセスできなくなってます。
LANがおかしいのかも・・・ネットワーク負荷で見れなくなるとか・・・

外部からのアクセスも、pingが通らなければ使えないとおもう。

数時間でLANの負荷が高くなり自分を見失ってる?
p2pとか負荷がかかるものをやってなくてなるなら、LANドライバやシステムに問題があるのかも。
OS再インストールとかの必要かも・・・

うちでも一度、ping 127.0.0.1が通らなくなった。
そのときは放置してたらつながるようになった。
しかし、不安なので再インストールした。
その後は出ていない。
234名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 19:20:01 ID:yRzIQ8J6
またIPv6バインドしてて変になってるだけ、とか
235名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 19:24:04 ID:VAU+wc0+
ハブが10Baseで帯域いっぱいいっぱいとか
236名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 19:44:42 ID:UMrG4gMI
tvrock以外に常駐してるアプリは?
237名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 19:52:17 ID:UMrG4gMI
今気づいたけど、tvrockの番組表が見れなくってる時、
>>233さんも言ってるけど、同セグ内のPC間でpingが
通るどうかのテストもしてないってこと?
238名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 19:59:51 ID:PAE+cZWk
  ,._-‐-_、
  i ・!Oj・i
   >,.--、<   ,.-、
  /{    }ヽ   i"
  !_ゝ、__,ノ__!    ゜
 `ー-‐'`ー-‐'
239名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 20:01:25 ID:1Vsod7D2
TvRockを終了させて、同じように数時間でpingが通らなければ、
システムに問題があるってことだね。
つまり、ここでする話題ではないってこと。
240独り言:2010/03/08(月) 20:02:26 ID:sikY01Cy
TvRockをログオンしないで自動起動するには
タスクマネージャに登録してスケジュールを「システム起動」にすれば可能なようだ

しかしこの状態だとスマートカードリーダーが開けないという問題が発覚。肝心の録画が出来ん。
番組表や予約なら別マシンから可能だがこれではあまり意味がない。
今のところ回避策は発見できてない。
(多分RDP使うと繋がらなくなるのと同じ原因だとおもう)
241228:2010/03/08(月) 20:04:37 ID:7sn+0o3Z
みんなありがとう
>>233
>ttp://localhost:8969/nobody/にアクセスできなくなるってこと
>ttp://127.0.0.1:8969/nobody/でもだめ
>ttp://自分のIPアドレス:8969/nobody/は
全てTvRockが動いているPC(録画鯖)のブラウザで見れなくなります。つまり自PC上のブラウザで番組表にアクセスできなくなります
同一セグメント上のPCでも見れなくなります。
一度TvRockを終了させてTvRockを起動し直せばアクセスできるようになります。

>cmdから、ping localhost or ping 127.0.0.1 or ping 自分のIPアドレスは通りますか?
TvRock番組表にアクセスできなくなってもpingは通ります。
更にTvRock番組表にアクセスできない状態で適当なフォルダを共有指定すると他のPCからその共有フォルダに読み書きともアクセスできます
見れる時はTvRockが動いているPCと同一セグメント上の全てのPC、8969解放とDDNSによるグローバル側からのアクセスと全て見ることができます。
ところが一度見れなくなると全てのPCで見れなくなりますがpingなどにより疎通できることは確認しています。

>p2pとか負荷がかかるものをやってなくてなるなら、LANドライバやシステムに問題があるのかも。
p2pとかネットワークなどに負荷がかかるアプリはどのPCでも動いていません。ドライバは元よりUSBLANアダプタを買ってきて試しても同じでした

>OS再インストールとかの必要かも・・・
すでにクリーンインストールも2回ほどry
>>234
IPV6はバインドしてません
>>235
一応1000BASE-Tです
>>236
ドライバーと同時にインストールされるユーティリティ(nVIDIAのグラフィックスとVIAのHDAudio)以外は入ってません
基本PT2による録画専用です


242名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 20:34:15 ID:1Vsod7D2
>>241
TvRockの終了起動で復活ですか。
そうなると、TvRockが悪いような感じですね。
番組情報取得時(中)におかしくなるとか考えられそうですが・・・
インテリジェントのおまかせ番組情報取得など・・・
たぶん、TvRockでなにかしているときに番組表へのアクセスができなくなるような気がします。

インテリジェントから番組情報取得をして、その後、番組表でアクセスしてみる。
だめならば、番組情報取得中は番組表へのアクセスがだめ。
おまかせ番組情報取得をオフにして、手動(or スケジュール)で番組表を取得するようにする。

だめになったら、ずっとだめかってところも気になりますね。

いまためしてみましたが番組表の更新時はうちでもアクセス不能になりますね。
うちでは、スケジュールで毎日12時にしてます。
それだと、取得は5分ほどで終わります。
いま手動でやってみたら、15秒ほどで終わりますが、
その間は番組表へのアクセス不能になりますね。
BSやCSもあると、かなり時間がかるとおもいます。
うちは地デジのみです。

もしかすると、これが原因だったりして・・・
243名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 20:58:49 ID:UMrG4gMI
>見れる時はTvRockが動いているPCと同一セグメント上の全てのPC、8969解放とDDNSによるグローバル側からのアクセスと全て見ることができます。
インターネットに接続されていて、

>tvrock以外に常駐してるアプリは?
に対し、

>ドライバーと同時にインストールされるユーティリティ(nVIDIAのグラフィックスとVIAのHDAudio)以外は入ってません
>基本PT2による録画専用です

外から負荷テストされてたり。
244名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 21:50:33 ID:01lNws0K
ちょっと前のバージョンから比べるとえらく重くなってるからなあ。
245191:2010/03/08(月) 21:56:35 ID:QxanMcNo
自己解決しました
チューナー2のアプリの起動オプションが
/d BonDriver_PT-T1.dll /DID A ←
になっていました
/d BonDriver_PT-T1.dll /DID B
とすることで無事正常動作しました
お騒がせいたしました
246名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 22:15:24 ID:0KoPma+G
1つのHDDに4番組同時録画ってやめた方が良いかな
247名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 22:35:46 ID:6Dfot4IU
>>246
2.5inch HDD に地上x3 + BSx2 で問題無い。CSx4は試していない。

>>240
serverOS使え
248名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 22:47:21 ID:0KoPma+G
>>247
レスありがとう
WD10EADSx2
HDS722020ALA330x2
で運用してるんだけど、上のHDDだと
スクランブル解除漏れが多いから困ってた
下のHDDだと0で問題なっしんぐ
249名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 22:59:30 ID:+eOkld7D
>>240
TvRockのレジストリ部分をシステムアカウントにもコピーするの忘れてるんじゃね?
250名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:08:20 ID:UMrG4gMI
>>242
>ログには何も残ってないし番組表更新や録画を行っていなくても起きるので再現性が掴めなくてお手上げです

ということだから、別の問題かと。
pingは通るということなんでお手上げ。
251名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:13:30 ID:sikY01Cy
>247
むしろ2003Std使ってたのが原因な感じ。XPProなら問題ないようだ。
しかしServerの方が何かと優位なのでまだあきらめぬ
VirtualBox+Linuxでカードリーダー認識させてbcsperl→bonproxyで試すつもり

>249
RecTestのログにばっちり「カードリーダがオープンできません」と書いてある事だし
TvRock自体は問題ないはず。一応RecTestへ起動指示してるし、
暗号化されたままだがtsは保存されてる
252名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:25:40 ID:6Dfot4IU
>>251
> むしろ2003Std使ってたのが原因な感じ。XPProなら問題ないようだ。

遠隔操作の録画専用サーバか?
まず、PC起動時にadmin権限のアカウントでコンソール自動ログオンさせ、
tvrockや録画はこのアカウントにさせる。(よってCASもこのアカウントで読まれる)

制限ユーザアカウントをつくり、リモートデスクトップで接続し、編集やファイル操作など、
「tvrockの設定以外」の全てはこのアカウントでおこなうようにする。
そうするとアカウントが録画用と異なるため、CASへのアクセスは切れない。

また、tvrockの設定の変更やマシンの再起動をする場合はVNCを使ってコンソールへ画面へアクセス。
うちではこんな感じ。
253名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:48:09 ID:CDKSdgjv
NHKのハイビジョンが整理統合されるらしいけど
設定を最初からやらなくちゃいけないの?どうなの?
254名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:52:19 ID:UaLKjHaU
BS hiは終了。BS1とBS2をハイビジョン化
255名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 00:06:26 ID:Shrl8i0r
その時期が来たら
チャンネルエディターで
Bs-hiを削除せねばなるまいて
256名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 00:14:56 ID:EU7FTz3G
BShiでの再放送を祈らなくてもよくなるのか
257名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 01:20:07 ID:BJ5vwNJU
TVRockで録画予約してチューナーアプリが起動する場合
作業中でも前面に表示されるのが嫌です。動画再生中は勝手に画面が
小さくなってフリーオビューアー、もしくはTVTestが起動されます。

どのみち現行放送では視聴しないので、勝手に録画してほしいです。
つまりバックグラウンドでやってほしいんですが、可能でしょうか。
258名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 01:21:33 ID:9uWv3CuS
rectestじゃ嫌なの?
259名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 02:20:13 ID:X0CgmJG7
>>257
嫌なら自分で作ればいいだけ
260名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 02:24:31 ID:0KUerDvf
>>257
録画基本設定の視聴・ログがデフォルトを "録画のみ" に設定してみろ
261名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 08:31:02 ID:Qpr+kxza
ショップチャンネルの番組表だけが取得できない・・・。
262名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 08:42:27 ID:mFknNJXi
>>261
設定→チューナー→チャンネル設定→ショップチャンネルのサービス45→55
でどう?
263名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 09:28:52 ID:SzlnJgvv
TvRockを最新版(0.9t8a)にしたらやたらドロップが出るようになったので
0.9t8に戻したらドロップでなくなった。


OS WinXP sp3
CPU PenM 1.6Ghz + 下駄
マザーボード p4p800VM
メモリ 1GB
RecTestの優先度を最高に設定
264名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 09:44:11 ID:8PeKKPuu
TVRockってただの橋渡しじゃないのか
265名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 10:04:06 ID:POMmLuqg
[10/03/06 06:59:48 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を終了
[10/03/06 06:59:45 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を開始

BSの番組情報取得を予約しても毎度3秒で終了してしまってる
手動で番組情報取得を行うとちゃんと取得できるんだけど…
どこをどうやっても直らない
なにか心当たりがあればどーかアドバイスをぉぉぉ!
266名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 10:07:18 ID:eM5Ml0Ud
エスパーすると

番組情報取得のチェック(どれを取得するか)は1種類しか持っていないので
BSのみの番組情報取得の設定をする

地上波のみの番組情報取得の設定をする

とやるとBSは取得できない
267名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 10:13:49 ID:POMmLuqg
>>266

がっっっ!
順序は逆だけど当たってる…
BSと地上別個に朝7時から1時間と4時間で予約してる

どちらか片方だけ自動にしてもう一方は手動にするしかないのか…
けど「おまかせ」にしてもBSをうまく取得してくれないのはちょっと不便というか納得できないような
268名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 10:27:30 ID:eM5Ml0Ud
>>267
いやみんな両方自動でやってるから
269名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 10:41:34 ID:POMmLuqg
せっかくのエスパー、理解悪くてすみませぬ…

とりあえず地上とBS時間をずらして予約してみました
これで試してみます
270名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 10:42:48 ID:cMoQ9K8s
TvRockの設定をすべて消して最初からやり直したい場合どうやればいいのでしょうか?
UnInstall.batで消して、DTune.batを動かすと以前の設定がすべて残っています。
271名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 10:45:20 ID:eM5Ml0Ud
>>269

とりあえず >>1のヘルプの中の 
○番組情報の取得 の所の画像と同じウインドウ(番組情報取得)出して

地上波全チェックとBS全チェックを押して
番組情報取得条件を毎回にして
記憶するで条件保存

で次回どうなるかかなあ?
272名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:04:50 ID:6jkGVGvI
前のバージョンにしたらまじで調子良いぞ
273名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:05:43 ID:POMmLuqg
>>271

BSのチェックが全解除になってました…
これが原因っぽいです!
なんて的確な判断w

もぅこれで大丈夫ですよね!
ありがとう!!
274名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:26:51 ID:9VPs04Pz
>>270
・TvRock作業用フォルダ(デフォルトだとMy DocumentsのTvRock)を削除
・TvRockが使用しているレジストリ(HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock)を削除

これで設定は全部消えるはず
275名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:27:02 ID:Dun31Dc0
ガイアの夜明けOP曲変わっちまうのか
276名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:37:50 ID:cMoQ9K8s
>>274
作業用フォルダは自動で削除されていたのでレジストリを削除してみたところ、
すべての設定が消えたようで最初にインストールしたときのような感じになりました
助かりましたありがとう
277名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 17:37:56 ID:BJ5vwNJU
>>258
RecTest0.31を使用してTvtestと同様にフリーオのドライバーで
ネットワーク経由で設定してみたのですが
TvRockで録画予約して立ち上げると、RecTestが何度も再起動して
チャンネルも指定のチャンネルにならず録画もしてくれません。

フリオーオビューア、TvTestでは録画できます。
278名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 17:53:14 ID:I7jgG+kt
>>277
RecTest単体で録画できるならTVRockのチューナー設定だろう
279名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 17:58:02 ID:u06E02oU
それ、rectestがエラーで起動できないとかじゃないか
何度も立ち上がるとか、どう考えてもおかしいでしょ?
まずは、rectestをちゃんと設定しなよ
280名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:02:26 ID:Qpr+kxza
>>262
ありがとう!できたよ
281名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:06:13 ID:6uD0oldE
録画アプリ RecTest
/tvrock /d BonDriver_HDP2.dll /min /DID A

うちではこれで問題なし。
282名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:13:22 ID:BJ5vwNJU
>>279
いや、単独では起動するし、録画もできます。
TvRockでもテストでは起動するのですが
録画予約の段階だとダメになります。

バージョンを下げたり、試行錯誤してみます(´・ω・`)
283名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:23:37 ID:I7jgG+kt
>>282
そういえば昨日1からTVTest+RecTest+TVRockの設定したけどそれ一度なったよ
原因はdidの値が違ってただけだけどね
TVRockのテストはdidが違っててもRecTestは立ち上がるよ
284名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:26:53 ID:I7jgG+kt
違った、ドライバのファイル名が違ってたんだった
285名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:38:04 ID:66Dgv4sy
こういうやりとり見ると思うんだけど
コマンドとか文字列なんか参考にしてるサイトのコピペすればいいだけじゃん
それぞれコマンドの意味はテキストに書いてるし
あとはテスト録画で問題なけりゃ本番で桶だろ
286名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:42:50 ID:4yKnFvbX
287名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:58:55 ID:6uD0oldE
>>285
聞く人はテキストなんて見ないし、応用力がないからこんな感じになるんだよ。
288名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 03:06:29 ID:Bd6w8mGo
PT2(2台)+TVTest+RecTest+TvRock+Spinel XP SP3 32bitで視聴・録画サーバを作成してみました。
基本的に普段はスタンバイを使いたいのですが復帰がどうもうまくいきません。
下記の時は復帰出来ないんでしょうか?

1.クライアントから視聴要求時
2.クライアントからTvRock番組表にアクセス時
3.サーバの共有フォルダにアクセス時
289名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 03:14:28 ID:SIPLUCds
復帰というか…
WakeOnLanの設定と動作確認してみ
基本的にそれらの操作はWakeOnLanで録画サーバを起こしてから可能になる。

クライアント機にTvRockをマスターとしてインストールして、録画機をスレーブに設定しておけば、
一部の操作はTvRockが自動で録画機を起こして情報を同期してくれる。
番組表、予約登録など。これ便利よ
290名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 05:29:23 ID:4RMoKcMQ
TvRockの番組表って、NHK教育のマルチ編成の番組欄は見られないんですか?
291名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 06:36:49 ID:R4bvfzrA
292名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 13:04:28 ID:cgOFT6Tv
>>228
ちょっと亀だけどポート変えたらどうなる?8969→49153(適宜)とか。どうも
TCPのポートが競合しているようなそんな気もする。

具体的に言うと、

1.tvRockが起動、TCPポート8969をLISTEN
 └この時点ではtvRock内のhttpdが8969を占有しているので繋がる。
2.他のプロセスが起動、TCPポート8969をLISTEN
 └なんらかのプロセスが8969を占有(リスニングソケットの再使用)し、
   繋がらなくなる。
3.tvRockを再起動、TCPポート8969をLISTEN
 └再びtvRockが8969を占有するので繋がる。

tvRock終了時に`netstat -an`叩いてみて、もし8969がLISTENING状態であれ
ばこの可能性大かな。引数に-o付けてPID調べてそいつを殺すとかね。
ただ、似たような環境(ちなみに俺も)でも問題起こって無い人もいっぱいいる
と思うんで、にんともかんともって所ではあるけどね。地道にnetstat叩いて調
べるしか無いかな。
ちなみに今回の件は恐らくpingの疎通は関係無いよ。
293名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 15:52:53 ID:Bd6w8mGo
>>289
詳しく有難うございます。WakeOnLanの設定は何もしていませんでした。設定後また試してみます。

>クライアント機にTvRockをマスターとしてインストールして、録画機をスレーブに設定しておけば、
>一部の操作はTvRockが自動で録画機を起こして情報を同期してくれる。

録画サーバ(常時稼動)に対して、クライアントが2台(使用時のみ稼動、自分と家族)なのですが、
クライアント2台のTvRockをマスターにしてもクライアントのどちらか一台としか同期取れないでしょうか?(どちらかに上書きされる?)
294名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 15:54:05 ID:Wqr4t8Gi
やってみればわかるだろう・・・
295名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 15:55:28 ID:QuYliECG
常時稼動なら録画鯖がマスターって考えるのが普通じゃないのか…
296名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:01:14 ID:Bd6w8mGo
>>295
そのつもりで考えてましたが>>292さんは逆だったので・・・
297名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:08:26 ID:Wqr4t8Gi
>>295
スタンバイで使いたいというのに、常時稼働とある。
スタンバイで使う場合、サーバをスレーブにして、
クライアントをマスターとすれば、スタンバイ状態でもサーバの復帰ができるとアドバイスしている。

常時稼働なら、スタンバイで復帰できないという質問がでることがおかしいとおもうが・・・
298名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:14:58 ID:Bd6w8mGo
>>297
常時稼動はスタンバイでの稼動の間違いです、すいません
299名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:20:29 ID:Wqr4t8Gi
>>298
おれは一台のみでしか使ってないから知らない。
とりあえず、バックアップをとってやってみたら?

データ同期って言葉だけども、データを同じに保つということだとおもう。
うまくやってくれるとおもうよ。

アドバイスをもらったらやってみる。
それから質問じゃないと、アドバイスしてくれた人に対して失礼だとおもう。
300名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:22:31 ID:70CGHVHZ
ちと流れから割り込み質問なんだけど
クライアントにPTn載せてるわけじゃないのに
クライアントにもtvrock入れるって一般的なの?
301名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:26:01 ID:p4rIb7AY
tvrockってのはチューナー無くても使えるんだよ。

http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#synch

[外出先から家のPCの予約録画を行う例]
かな。
302名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:26:24 ID:vx+UdIUy
まっすぐな女を番組予約しましたが大丈夫ですか??
303名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:26:35 ID:Bd6w8mGo
>>299
>アドバイスをもらったらやってみる。
>それから質問じゃないと、アドバイスしてくれた人に対して失礼だとおもう。

>>212さんがおっしゃってるのは多分1対1の場合だと思ったので私がやりたい1対2の場合はどうでしょう?と聞いてみました。
この行動が失礼なのはちょっとわかりませんでした。
304名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:28:08 ID:70CGHVHZ
いやなくても使えるのは知ってるしwol使いたいってのも理解してるんだが
わざわざ入れなくてもwol使えるし重いソフト同期しなくてもよくない?ってことでの質問
305名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:31:05 ID:p4rIb7AY
そもそもそんなwolの使い方する奴いねーよ。
306名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:33:19 ID:Wqr4t8Gi
>>303
クライアント両方からサーバを起こす必要があるならば、
どっちもマスターにするとおもうが・・・
片方だけでいいならば、片方だけマスターにすればよくない?
スレーブからスレ−ブを起こせるならば、
メインパソコンをマスターにしとけばよくない?

やってみてクライアントを2台マスターにすると不具合があるならば、
こういった不具合がありましたと話をすすめたら?
307名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:35:53 ID:Wqr4t8Gi
質問ばっかりだと、教える人は教えなくなるよ?
最初から完璧にやろうなんておもってはいけない。
試行錯誤して、はじめて自分にあった環境ができるとおもってたほうがいい。
308名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:48:07 ID:cgOFT6Tv
>>300
一般的かどうかは別として結構便利だよ。うちは、

 PC-A:PT2+tvrock (メイン録画機)
 PC-B:PT2+tvrock (メイン同時録画用機)
 PC-C:PT1+tvrock (バックアップ録画機)
 PC-D:Friio+tvrock (もはや番組取得だけw)
 PC-E:チューナ無し+tvrock (マスターサーバー)

って言う構成にしてて、全部同期取ってる。A〜Dは基本スタンバイで録画の時
のみ起動(あと普通に使う時)、Eは常時起動させててEPGだの予約だのの情報
は全て集中させてる。番組表はEのみを使って、チューナの優先順位で自動振り
分け。こうしておけば外部に公開するのはEだけで済むし、どれかの録画鯖が飛
んでも管理自体には影響しないからね。
 
309名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:57:03 ID:p4rIb7AY
常に稼働してるのがwebだけってのはもったいない感じもするけど
必要最低限で低消費電力のPC用意するだけでいいというメリットもあるかな。
310名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 17:06:21 ID:QuYliECG
PC-Eはspinelで番組表取得されてるんですか?
311名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 17:12:20 ID:cgOFT6Tv
>>309
ごもっとも。「tvrockの為だけ」に空のサーバ用意するのはちと勿体無いかな。
うちは元々別用途でWindowsサーバが構築してあったのでそこにtvrock突っ込
んだ感じ。それがPC-Eって所かな。

後は常時起動しているPCが録画のスレーブになるような場合(=メイン録画機
はスタンバイ復帰を繰り返す)だと、優先録画振り分け設定の関係で空のtvrock
が無いと実現出来ない事があったりするって所かな。
ま、稀なケースだと思うけどねw
312名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 17:19:25 ID:cgOFT6Tv
連投失礼。

>>310
Spinelは使って無いですね。

 PC-A:おまかせ取得
 PC-B:手動(毎週月水金予約)取得
 PC-C:手動(毎週火木土予約)取得
 PC-D:毎日
 PC-E:出来ない

って言う感じでそれぞれのtvrockに取らせてマスターのPC-Eに集約、
各PCに配布って感じです。まぁここまで念入りに取得する必要は無い
と思いますけどね。
313名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 17:31:15 ID:AL070UlB
なんつうか、行き過ぎでアホくせー…
314名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 17:37:09 ID:i7myjmFM
>>313
キモヲタのやってることだからゆるしてやれよw
どうみても3台は電気代とHDDの無駄w
315名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 17:40:30 ID:cgOFT6Tv
その通り、多分アホでしょうねw手段が目的と言うなんとやら。実際そんなに
録画する物も無いしねw
色々設定してる割にバージョンうpを全台人柱で突っ込んで肝心の録画ミス
ったりとかねw
316名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 17:51:43 ID:tRbOGHOk
今までずーっと番組表が混ざって困ってたのだけど(地デジの一部がWOWOWに書き換えられる※ほぼ毎日)
地デジとBSの番組取得の時間帯を別にすれば解決されたみたい
・以前 地デジ 8:00AM〜9:00AM、BS 8:00AM〜10:00AM
・変更後 地デジ 7:00AM〜8:00AM、BS 8:00AM〜10:00AM
一週間経過して、一度も番組表が混ざらなかったので報告してみた
既出もしくは気のせいだったらごめん
興味があれば検証よろしくです
317名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 18:05:14 ID:WJMs4/XN
>>316
BSの番組表で地デジが書き換わっているなら
BS取得後に地デジ取ったほうがいいような気がするが改善したのならいいね
自分は同じように時間ずらして、BS→地デジの順だわ
318名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 18:40:14 ID:Q0NvSskP
>>293
WakeOnLanが判るなら小難しいこと考えずに録画鯖起こすだけまら
マジックパケット飛ばせば良いだけだよTvRockとか弄らなくても
録画鯖が起きれば後はなんとかなるんでしょ?

マジックパケット使えばルーターの設定さえできれば外出先から
でも録画鯖起こせるし便利だよまあ常時稼働させてれば関係ないけど
319名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 19:06:51 ID:70CGHVHZ
>>318
やっぱそうだよね
なんかそんな使い方しないみたいなツッコミうけて?だった
クライアントにも必須みたいな流れだったし・・・
320名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 20:42:26 ID:+LTmeg0z
PT1/PT2初心者質問スレで質問したところTvRockスレ向きの質問ではないかという
アドバイスを頂いたので、こちらで改めて質問をさせて頂きます。よろしくお願いします。(以下、向こうと同文です。)
【型番】PT2 Rev.A
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows XP Professional 32bit
【M/B】761GXM-M
【CPU】Athlon64 3200+
【GPU】GeForce 6600 128MB
【HDD】HDT7210SLA 1TB
【メモリ】Hynix PC3200 1GB + 512MB
【電源】ケース付属300w
【カードリーダ】日立 M520-U
【MPEG-2デコーダ】MPV Decorder
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.6.5、TvRock Ver 0.9t8、TvRockOnTVTest4
【Sample.exeの結果】 正常

【質問】TVRockからBS側のチャンネル制御および番組情報取得が出来ません。
地デジ側(チューナ1,2)ではTVRockのチャンネル表示をダブルクリックでチャンネルが切り替わり、
番組情報取得で番組情報も取得出来るのですが、
BS側(チューナ3,4)で同じようにしてもチャンネルは切り替わらず、また番組情報も取得されません。
TVtestでのBS側視聴、およびチャンネル変更は問題ありません、

【やった事】TVtetsのPluginフォルダにTVRockonTVTest.tvtpと同.iniを配置。
(地デジ側はこれでTVRockからの操作&番組情報取得が出来るようになりました)
BSIndex=0の行のコメントを解除してTVRockを再起動。(BS側は操作不可のまま)
BSIndex=1に書き換えてTVRockを再起動。(BS側は操作不可のまま)
TVRockOnTVTestを4から8に変えてみたが、地デジ側もTVRockから操作出来なくなった。
(INIファイルは全てコメントアウト解除)
TVRockでのチューナオプション等の設定は「はじめてのPT2」を参考にして行いました。
指摘を思い当たる方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。
321名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 21:31:52 ID:reeVjp9y
>>320
BonDriver_PT-Sに成ってといるかとりあえず確認
322名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 21:44:20 ID:+LTmeg0z
>>321
レスありがとうございます。
さっそくBonDriver_PT-Sが絡むハズのトコロの設定を確認しました
(以下全て、実際の設定からコピペしました)

・TVTestのフォルダに入れてあるDLL名称
BonDriver_PT-S.dll

・チューナー3の設定
試聴用オプション
/d BonDriver_PT-S.dll /DID C
録画用オプション
/d BonDriver_PT-S.dll /nodshow /min /DID C

・チューナー4の設定
試聴用オプション
/d BonDriver_PT-S.dll /DID D
録画用オプション
/d BonDriver_PT-S.dll /nodshow /min /DID D

以上、覚えている限りの場所ではちゃんとBonDriver_PT-Sになっているみたいですが、
他にも確認すべきところがありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
323名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 21:47:51 ID:SIPLUCds
チューナー設定タブの「チューナーアプリケーション」の選択と
「受信放送波」のチェックは適切かな
324名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 21:49:52 ID:ddP8x++u
>>322
TVrock設定>チューナー3のSS晒せば解決しそうな気がする
325名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 21:59:43 ID:lZXM0zVf
>>322
チューナー3(チューナー4はCをDに読み替え)

チューナーアプリケーション:TVRock DTV Target C
受信放送波:BSとCSにチェック
アプリケーションがあるフォルダ:TVTestフォルダのパス
実行アプリ(視聴・有):TVTest.exe
オプション→/d BonDriver_PT-S.dll /DID C
実行アプリ(視聴・無):RecTest.exe
オプション:/tvrock /d BonDriver_PT-S.dll /min /DID C ←この部分が>>322の設定と俺とで違うな
326名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:07:00 ID:+LTmeg0z
>>323
さっそく、確認してみました。

チューナー1が TvRock DTV Target Aで、2がTvRock DTV Target B、
3がTvRock DTV Target Cで、4はTvRock DTV Target Dになっています。

受信放送派は1と2が地上波のみにチェック、
3と4がBSのみにチェックしてあります。

>>324
とりあえず、設定画面をアップしてみました。
(コンピュータ名の箇所のみ、画像処理で消してあります)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org714583.jpg

アヤシイところがあれば、ご指摘いただけると嬉しいです。

>>325
地上波のほうは動いてるのでオプションは大丈夫かなと思ったのですが…
一度、試しに>325さんの設定にも変えてやってみます。

なお>>320で書いたように、設定自体は「はじめてのPT2」様を参考にしています。
327名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:07:39 ID:e6HsN96+
インテリジェント→番組情報取得でBSにチェック入ってる?
328名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:11:52 ID:zhSCMkM+
TVRockonTVTest.iniが悪いような気もする。
いれなくても動くけど・・・
329名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:17:15 ID:ddP8x++u
ROCKバーからチャンネル切り替えられないとなると
チューナー3と4のチャンネル設定あたりかなぁ

チャンネル設定のチャンネルとサービスに
NHK衛星第一 786186481 101
NHK衛星第二〜
みたいな感じに設定入ってる?
330名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:23:20 ID:+LTmeg0z
>>325さんの設定をコピペでやってみましたが、
やはりBS側をTvRockから操作することは出来ませんでした…。

一応、チューナ3の受信放送波は「BS」「CS」の両方にチェックし、
録画アプリもRecTest.exeを指定、オプションは/tvrockからコピペしたのと、
/d以降のみをコピペしたものの、両方を確認したのですが…

>>327
改めてBSチャンネルにチェックが入っていることを確認して実行してみましたが、
一瞬で「番組情報を取得しました」のポップアップが出る割に、
TVRockのほうの番組情報は更新されないようです。

>>328
.iniファイル無し、.iniファイルデフォのまま、
BSIndex=0を有効化、BSIndex=1に修正と、
4パターンでやったのですが動作は変わらなかったです。

なおTVRockonTVTestを8にすると地上波のほうでも
TVRockからのチャンネル操作&番組情報取得が出来なくなってしまったので、
今は4を使っている状態です。

>>329
確かに何となく、TVRockとTVTestでチャンネル情報がうまくやり取りされてないような。
さっそく、設定を確認してみます。
331名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:26:00 ID:+LTmeg0z
>>329
確認しました。

地上波のほうはNHK総合が「チャンネル:27 サービス:0」みたいになっているのに対し、
BSのほうはどこも、チャンネルもサービスも「0」になっていました。

途方に暮れていましたがここを直せばうまくいきそうな気がするので
さっそく設定の仕方を調べて各チャンネルを設定してみます!
332名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:26:04 ID:zhSCMkM+
>>330
最新、8.1だよ。ろだからも8は消えてる。
問題があるのかも・・・4もない。
333名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:33:38 ID:Q7/9tqcn
8.1は地デジ修正のみだから関係ないんじゃ?

どうしても直らなかったら1度さらにして最初からやり直すのも手かと
334名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:38:02 ID:zhSCMkM+
>>333
8で地デジも動かなくなったとあるよ。
BSはチャンネル設定してないから動かないよね。
335名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:45:41 ID:lZXM0zVf
PT2 Wiki内のリンク先

TvRockでPT2を利用する設定方法
ttp://www.patuvol.mydns.jp/~patuvol/blog/2009/10/tvrockpt2.html

↑みて最初からやり直した方がいいかも・・
336名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:50:40 ID:+LTmeg0z
ご報告です。お陰さまで、うまういきました。

まずTVRockのチューナーの設定で3, 4のBSIndex=1チャンネル情報がカラだったので、
設定画面の「チャンネル一覧」を開いて「このチャンネルを設定」を実行したところ、
BS用のチューナー3と4でもTVRockからの操作が出来るようになりました。

ただその後、なぜかチューナ1のみTVRockからの操作が出来なくなってしまったので、
>332-333さんの情報からTVTestonTVRockを8.1に更新してみたところ、
チューナ1の問題も直ぐに解決することが出来ました。

チューナ1から4まで一通り動作確認を行い、期待通りに動いております。

どうしたものか見当がつかず困っていたので、本当に助かりました。
親身にアドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました!
337名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:55:53 ID:ddP8x++u
>>336

あとチューナーの連携録画の設定を
[チューナー3]第一候補:チューナー4
[チューナー4]第一候補:チューナー3
にすれば他は問題なさそうかな
338名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 22:58:55 ID:+LTmeg0z
>>337
追加のアドバイス、ありがとうございます。

3と4を相互に連携させるついでに、
1と2も相互に連携させる設定にしました。

お陰さまでPT2がちゃんと使えるようになり、
これでいつアナログ停波実験がされても困らずに済みそうです。
339名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 08:18:14 ID:REbjcQHS
340名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 12:58:14 ID:hS+B5boi
TvRock+TVTestでの地デジ視聴と、TVTest+BonDriver_Fileでtsファイルの再生を
ひとつのTVTestで複数起動禁止にして共有させたいのですがどうもうまくいかないのですが出来るのでしょうか?
TvRockから起動させたTVTestがある状態で、TVTestに関連付けたtsを開くとそのTVTestで再生されますが、
tsが再生されている状態で、TvRockから地デジの操作をしても動いてくれません。
341名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 13:05:57 ID:FVmdf4mY
設定云々でできるような感じではないと思うな。
342名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 13:08:41 ID:UoqDxQUg
>>340
>tsが再生されている状態で
そのtsが再生されているTvTestがDTVターゲットとして動作していないからじゃないの?
343名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 13:33:28 ID:hS+B5boi
>>342
TvRockから起動したTVTestでtsを再生させるとTvRockのチャンネル変更で再生のままで地デジへ変わらないのですが、
TvRockのON/OFFボタンを押すとTVTestは終了しますのでDTVターゲットとして動いてると思います。
344名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 13:36:41 ID:7Wn0lSHx
>>340
TVTest.exeは多重禁止しない。
tsファイルは、関連付けにより多重を禁止。
/sをつけて起動させている。

動作は自分で確かめて気に入ったら採用してくれ。
345名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 13:40:14 ID:vvYaVI8m
>>343
ON/OFFはターゲット関係ない。ターゲットじゃなくても起動する。
ターゲットで動作してるかどうかはチャンネルや録画がtvrockから操作できるかどうかだ。
346名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 13:47:49 ID:7Wn0lSHx
>>345
Rockからチューナーを起動させたあとtsファイルを再生させて、
チューナーをもとのチューナーに変更すれば、チャンネルの変更はできる。
録画は、録画したtsファイルを再生させてもできる。

DTVターゲットとして起動したTVTest.exeなので当たり前だと思うけど・・・

逆に関連付けから多重禁止されたTVTest.exeはRockでは制御できない。
トライしているようだけど、動きが変。操作自体もおかしくなる。
たぶん、>344の方法がいいとおもう。
347名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 13:51:08 ID:6CwR1v/o
前スレだったかに出てた様な気がするが・・

TVTest+BonDriver_Fileを別フォルダ(TVRock関連付けとは別)に置き
再生専用として単独で起動させればいい。
なお、プラグインはBonDriver_File以外余分なものは必要ない。
348名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 13:51:32 ID:7Wn0lSHx
>346に追加
DTVターゲットの引数は、初期設定なので後から変更しても、
チャンネル変更などできる。制御がおかしくなる可能性もあるので、
基本的に、Rockから呼ばれたものは、チューナー変更しないほうが無難。
349名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 13:56:37 ID:7Wn0lSHx
>>347
この方法が簡単だし一番すっきりするね。
TvRockにもやさしい。
350名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 18:05:46 ID:/fdD9rX6
TVTest.exeに対するハードリンクを作って使ってる
351名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 20:18:25 ID:7zuNeWAh
みなさんTvRockの起動はどうしてます?

XP利用中、今はPC起動後自動ログインでスタートアップフォルダーからの起動です。

ログインしなくても起動可能なら
ユーザー切り替えが自由で便利かなと思ったりするんですが。
352名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 20:22:50 ID:5OIcEHpH
何も設定しないでも普通に最初に起動しない?
353名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 20:46:53 ID:W78paHGo
354名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 20:58:39 ID:mYZgVzh3
>>350
ハードリンクてw UNIX使いですか?
355名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 21:14:03 ID:iao0bUYX
vista以降ならあるだろ
356名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 21:14:42 ID:zYCmkuV8
CS録画の時だけTSsplitter起動したいんだけど、ch名でコマンド分岐させる方法がわからん。
だれか教えてくれ
357名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 21:24:01 ID:iao0bUYX
チューナーでわけることはできるだろ。
358名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 21:26:05 ID:KRLyaO5l
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo65969.jpg
起動時に毎回このメッセージが出るんだが、ちゃんとBSを振ってるチューナー3,4で朝日設定してあるんだ
TvRockからBS朝日起動もできるし、予約録画も問題ない
何なんだろうか
359名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 21:31:00 ID:fKMkNc22
再インストールでもしたんだろ
次回から表示しない押してもでるようなら
もいっかいインスコしなおせばいいじゃん
360名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 21:36:33 ID:W3MCL9NW
>>355
XPでも使えるよ
TVTestの実行ファイル名を変えておけば設定ファイルも別になる
361名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 23:29:24 ID:FVmdf4mY
ハードリンクとファイル名を変えておくのは別物だと思うけど気のせいだろうな
362名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 23:33:20 ID:wq6ZNUAn
Win ユーザにハードリンクって言っても理解出来なと思うけどな

363名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 23:36:59 ID:sVWafemF
TVTest.exeの〜.exeみたいに名称変えても動作に問題はないのかい?
364名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 23:59:09 ID:W3MCL9NW
>>361
言葉足らずでごめんね
同じフォルダに実行ファイルをコピーして置いておくと設定ファイル(〜.ini)はそれぞれ違うファイルを参照する、
そしてそれはハードリンクでも同じ、ということが言いたいだけです
>>362
ほとんどWinしか触ったことないのれす^q^
>>363
自分の手元では特に問題ないけど
うまくいかなくてもしりません
いいかげんスレ違いなのでこの辺で
失礼しました
365名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 00:42:37 ID:IbRKgv0M
ini分けたきゃオプションで指定すればいいのに
366名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 01:05:32 ID:TI8K5/I/
>>365
そんなことができる人は、このスレで回答する立場にいる。
367名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 01:08:06 ID:021xvfDU
 OS:WinXP Pro 32bit
 CPU:Athlon X2 5000+
 メモリ:2GB*2
 TvRockのver:0.9t8
 チューナー:PT2
 視聴ソフト:TvTest 0.5.53
 プラグイン:TvRockOnTVTest (修正版8.1)

TVRockのターゲットを
A,B->PT-T
C,D->PT-S
にしてます。
AとCはちゃんと動くんですけど、BとDはTVRockからTVTestを起動させることはできますがTVRockからチャンネル変更ができません。TVTestでのチャンネル変更は可能です。
何かありがちな原因とかあります?
368名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 01:23:31 ID:i97V7nd9
>>367
>>365が答えてくれるらしいぞ
369名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 05:55:36 ID:Ighu7Oj1
0.9T8にしてからスタンバイから復帰しなくなったよ
アカウントとパスはちゃんと入れてるし他なにを試せばいいの?
370名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 10:09:42 ID:YBrrJDTL
ジャンル別のリスト表示って1ページに24時間分しか表示させられない?
1ページで1週間分まるごとリスト表示させたいんだけど
371名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 10:45:24 ID:TI8K5/I/
>>370
似たようなことができる別機能があるだろ。
それでもだめなら、作者に実装できる仕様を書いてメール。
372名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 11:01:53 ID:yc/kHlB2
>>369
TVRockのバージョンを落とす
373370:2010/03/12(金) 11:36:54 ID:YBrrJDTL
キーワード検索にてジャンルを指定してタイトルキーワードを"*"で検索かければできた。
374名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 11:49:53 ID:TI8K5/I/
チャララッ、チャッチャッチャー

>>370は レベルが あがった!
ちのうが 3ポイント あがった!
キーワード検索を おぼえた!
375名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 12:05:13 ID:Ighu7Oj1
>>372

>TVRockのバージョンを落とす


ありがとうこりゃいい考えだ
どこにあるんだろう 古いバージョン
誰か知ってる?
376名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 12:25:31 ID:ZBDkHl6U
ググることも出来ねーのかよw
検索結果のトップにでてくるじゃん
377名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 12:47:52 ID:Ighu7Oj1
ググった 
どこにも出てこんぞ
TvRockなページからはダウンロード出来んし
378名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 13:00:06 ID:B08mi7kK
ドラマ>>
とかの[>>]をクリックして見るとかじゃ駄目なのね

2senのFTPサーバに古いのあるよ
379名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 13:02:39 ID:ZBDkHl6U
>>377
落とせなかったな。スマヌ

DTV関係ツールのFTPサーバにある
380名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 14:07:21 ID:nmuZpvqc
インテリジェント→テレビ番組表
を実行すると、局によって番組が表示されたりされなくなったりします。
以前は日テレ、テレビ朝日、テレビ東京だけだったのが
今日やってみたらテレビ朝日とテレビ東京だけになってしまいました。
この原因はなんですか。
381名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 14:57:21 ID:TI8K5/I/
>>380
まずは>>27
382名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 15:16:49 ID:fUaw+GFh
質問があります
Tvrock単体でEMM処理で有料放送の契約情報の更新は出来ますか?
383名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 15:36:27 ID:/L/roy0k
できません
384名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 15:43:40 ID:DYj0XIS9
TVRockはただの録画タイマーソフト
385名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 16:19:05 ID:YQGAAI2f
番組表取得をもっと高速に出来ないのかな
386名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 16:44:46 ID:cov1I4QP
チューナーの数増やせばいい
387名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 17:04:44 ID:fUaw+GFh
>>383>>384
わかりました
ありがとうございます
388名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 17:21:55 ID:3IZOsAva
>>373
0.9r16だとCSが引っかからない。
389名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 17:34:16 ID:+Izr72XW
番組表がNHK総合だけ抜けています。
Dtune.batしたときはNHK総合の番組表も取得していたのに・・・
使用環境は以下です。

OS windows home server
CPU E3300
マザーボード P5G41M-Pro
HDD 日立の2TBx2
メモリ umax 1GBx2
電源 Win+550W J (HEC-550TE-2WX)
PT2で使用ソフトはTVRock、TVTest、spinel、RecTestです。

後、Spinelを導入してから番組表の取得に異常に時間がかかるようになったんですがこれは仕様ですか?
CSの番組表全部取るのに6時間半ぐらいかかるんですが・・・

よろしくお願いします。
390名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 20:07:18 ID:DbIj74VQ
boottimerの起動予約ってTvRockの予約と連動出来るの?
それとも毎回自分でセットしなきゃだめ?
391名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 21:17:13 ID:zu3luiSk
Rockバーの各チャンネル名にマウスカーソルを合わせるとポップアップで現在の番組と次の番組の情報が出ますが、
Rockバーを常に全面に設定しているとポップアップがRockバーの裏に隠れてしまい見えない箇所が多いんですがどうにかならないでしょうか?
392名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 21:31:06 ID:Sxh+QGbQ
Rockバーって常に前面に表示できたんやね
ググったら速攻見つかったw

ヘルプには「真ん中クリックでRockバーを常に手前表示の切り替えになります。」
って書いてたけどこれじゃよくわからんな
393名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 21:51:43 ID:lSn2L085
おぉ。ウィンドウの真ん中をクリックして「全面表示できないじゃん」と思ってた。
ホイールクリックすると全面表示なのね。
ヘルプ書き直して欲しいね。
394名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 22:11:40 ID:xxr7WmMm
さっぱりわからねぇ・・・
395名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 22:12:38 ID:ckp5ENtN
>>393
お前の誤字書き直せよ。
396名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 22:17:22 ID:Sxh+QGbQ
Rockバーを表示させて、枠の上でホイール(スクロールさせるときにクルクル回すやつ)
をクリックしたら常に前面表示になります
397名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 22:18:54 ID:xxr7WmMm
>>396
ホントだーw
ありがとう
398名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 22:27:02 ID:ytasORfP
ならない(´・ω・`)
399名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 22:28:28 ID:zu3luiSk
右端の?□□の下あたりでやればなるでしょう
400名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 22:32:40 ID:ytasORfP
ならない・・・
401名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:08:58 ID:r3IUhcan
なったよ!
402名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:15:57 ID:M6UnRMaV
なったね
常に手前表示の窓が他にもあって、最初わからなかったわ
403名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:16:08 ID:021xvfDU
367ですが誰も答えてくれないんですね…
404名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:20:46 ID:4ng0/vbj
>>403
実行アプリの記述を見直してDTuneからやり直し
405名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:21:22 ID:s2E9993M
>>403
正解!
406名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:27:02 ID:TI8K5/I/
>>403
解説サイトを見て、その通りにやれば終わりな質問はスルー。
407名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:33:30 ID:021xvfDU
解説サイトを見てそのとおりにやってできないから書き込みました。

実行アプリの記述は
/d BonDriver_PT-T.dll /DID A
/d BonDriver_PT-T.dll /DID B
/d BonDriver_PT-S.dll /DID C
/d BonDriver_PT-S.dll /DID D

としていますがたぶん解説サイトと同じだと思います。
この記述でAとCだけうまく行って、BとDは起動だけしてチャンネル変更ができない理由がわかりません。
ちなみにRecTestでも同様です。
408名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:39:23 ID:olUALKgH
T0、T1、S0、S1にしないの?
409名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:40:16 ID:IbRKgv0M
>>403
チューナーごとにちゃんとchを設定した?
ACと同じ設定をBDにもしなきゃダメだよ
410名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:40:28 ID:7SvevQEn
解説サイトが間違ってるか、目が壊れてるかどっちかだな
411名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 00:04:26 ID:TI8K5/I/
>>408
PT2しかしらんけど、かえなくても問題ない。
過去ログのどこかでみたけど、変更してる人はそれなりに理由があったはず。
ソースをだせなくてすまん。
412名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 00:14:46 ID:b3w6Iym+
>>411
spinelを使うかどうかだろ
413名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 09:54:14 ID:M17sT9/U
TV rockから番組表を起動して予約をしたのですが、
タストレイのアイコンにポインタ合わせても「予約なし」としか出ません。
再び番組表を起動すると、
先ほど予約した番組は赤くなっています。

これはどういう問題が起きているのでしょうか?
414名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 10:00:56 ID:K2/39RKd
予約リストで確認すればいいんちゃいますのん?
415名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 10:36:49 ID:M17sT9/U
>>414

コンピュータ名が変更前のまま予約されていることが原因らしく、
どう設定をいじればよいか検討中です。
416名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 10:43:34 ID:K2/39RKd
batでアンインストして入れ直さないと前の情報残ったままでトラブルの元だよそれじゃ
ひょっとしたらレジも消さないといけないかもね
417名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 10:52:11 ID:M17sT9/U
>>416

ありがとうございます。
そのようにし直してみます。
418名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 11:44:55 ID:M17sT9/U
アンインストール&コンピュータ名元に戻したらうまく回復できたようです。

ところでTVRockとBoottimer連動させようとしていますが、
予約追加するとすぐスタンバイモードに移行してしまいます。

そうならないようにするには、どう設定したらよいのでしょうか?
419名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 12:03:38 ID:A/jlocjS
PC名持ってるのってこの4ファイルだけだよね
PC名変えたら全部書き換えて再起動すればおkじゃない?
tvrock.key
tvrock.key.old
tvrock.sch
tvrock.sch.old
420名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 13:26:03 ID:J1Q7eGyM
>>403
う〜む、それはPluginの中のTvRockOnTVTest.iniの中の[DID_B]がTerrestrialIndex=1になっているせいだとエスパーする。
[DID_B]
TerrestrialIndex=1
↑だったらここに「;」を入れてコメントにすればいいんだが。

まあ違うんだろうな。
421名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 17:19:24 ID:UX3vOKjk
きたな。

BS-hi 3/20 9:10〜18:50 体感!デジタルパワーがやって来る
422名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 17:43:26 ID:e3fuz2s2
>>421
なに?それ。
423名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 17:57:44 ID:UX3vOKjk
2011年、NHK−BSは新たな2つのチャンネルに生まれ変わります!デジタル放送の魅力を長時間ナマ放送特番でお伝えします
http://www.nhk.or.jp/digitaltv/
424名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 18:42:00 ID:1Sqb2pzM
チャンネル名にCXとかMXとか3バイト未満の名前を設定してうまく使えてる人いる?
TBSとかCTCとかは大丈夫なんだけど、半角2文字のチャンネルがどうもうまくいかない
425名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 19:32:42 ID:lusZL5O/
気にしないからそのまま
426名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 19:49:21 ID:1Sqb2pzM
>>425
やっぱみんなそうなのかなー
よく調べたら過去スレ14でも似たような報告があったから、昔からある仕様(バグ?)っぽい
ついでだから症状書いておくとこんな感じ

ch-ts.txtを書き換えてDtune.bat→2バイトものは登録されない
その後チャンネルエディタから追加→一応登録されて使えるけど、@CHが効かない
427名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 20:55:52 ID:8ldb6Wx4
書き換えてもなにも単なるテンプレだろwwww
428名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 21:13:28 ID:1Sqb2pzM
>>427
ごめん、意味がわかんないんだけど何がおかしい?
429名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 21:44:21 ID:8ldb6Wx4
本気でいってるのか・・・・
そのテキストは単なるメモにすぎないから書き換えようと捨てようとどうでもいいw
Dtune.batやってるからってそのテキストデータひっぱってきてるわけじゃないw
430名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 21:57:42 ID:UXnMC5/V
また今週も地震テロップで全消しか
そろそろ本気で別セグメントにレイヤー分けてくんないかな
431名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 21:59:18 ID:K2/39RKd
地震とか何処の東京だよw
432名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:01:51 ID:b3w6Iym+
>>430
デジタルになったのにテロをセグ分けしないのは
どういうイヤガラセなんだ?
433名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:02:59 ID:w7lDp6S6
あれは、津波の可能性があったからだろ。今回はなし。

チリはマグニチュード8、今回5、2増えるとエネルギーは1000倍になるというから問題ないでしょ。
とマジレスしてみる。
434名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:03:59 ID:wVjT1ykq
>>432
サイマル放送でアナログと同じ仕事をしているから。
まぁデジタルOnlyになっても、あいつらの頭の中が変わるまで時間がかかるけどね。
435名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:04:30 ID:1Sqb2pzM
>>429
まったく使ってないわけじゃなくない?
今仮想環境で新規インストールから再度試してみたんだが、書き換えた内容反映できるよ
ちょっと時間がなくて詳しく試せないので、知ってる人解説頼む
436名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:08:11 ID:8ldb6Wx4
>>435
>>5
ばーかwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:09:39 ID:ojS6p7oZ
>>432
何回となく出てきているけど
アナログ放送があるうちはアナログと同時に出すために従来のテロッパーで映像に刷り込むから無理
完全デジタル化以降も多分従来のテロッパーが壊れるまでそのまま使うのかも
デジタルになってもPESパケットで送出できるのは文字情報のみなので地図やL字は従来どおり
データ放送は受信機の必須機能じゃないから速報には使用できない

ついでにデータ放送やPESパケットでテロ出しする場合もレイヤー別にしたりセグメント分けの必要はない
438名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:12:15 ID:b3w6Iym+
>>434
>>437
しょうもねえな
コピーガードとか利権ばっかり議論して
肝心な利便性はザルなのも甚だしいわ
439名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:22:00 ID:tI4830Ct
>>438
「セグ分け」とか書いてる馬鹿には理解しがたいわなw
440名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 23:38:03 ID:Un3MwoWl
馬鹿と言うか、一般人には理解できなくて当然だけどそれが仕様だからw
一分一秒を争うような速報でもアナログ時に比べれば数秒遅れて通達されます
441名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 00:09:46 ID:/LPY56ve
TVRockのキーワード検索予約設定で、
チャンネル選択のBSチャンネル等が表示されないんだけど、
どうやれば表示されるようになりますか?
442名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 00:10:29 ID:NrqDNS4I
一分一秒を争うような速報をテレビで伝えること自体無意味だろ
443名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 00:48:24 ID:yYWShddl
>>440
文字スーパーで流すなら、そこまで遅延はしないはずよ。はず、ってのは実測した訳じゃないからそう書いてるけど。

>>442
緊急警報のシステムがあってチューナーが電波受けた時点で検知できるシグナルがある。それを受けたら即時アラームを
流すってのも可能。ただし、スタンバイからそれに反応して起きるテレビはあんまりないらしいがな。まあ、一応システムだけ
は整えてあるんでさ。地震速報みたいなのには間に合わなくても山火事なら足りるかもしれないし、頭ごなしに無意味とか言
う前には対案出してみたらいいんじゃないかい?
もちろん>>442
ttp://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_tushin/index.html
のEWSを熟知したうえで発言してるんだろ?
444名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 01:00:08 ID:icuRqmL+
今無いシステムをなに熱く語ってんだw
お前の言ってる事ぐらい知ってるよカスw
445名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 01:08:18 ID:vzo9viIL
偉そうに語ってるとこ恐縮ですが、TvRockには何の関係もない話です
446名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 01:08:38 ID:yYWShddl
>>444
システムとして今の時点で存在するんだけどな。
起きてるときなら反応するテレビが普通。

なんか私生活でいやな事でもあったかな?
カスって書いてもお前が惨めなだけよw
447名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 01:10:51 ID:NrqDNS4I
>>443
関係者か?
なぜそんな必死なんだ
448名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 01:28:03 ID:yYWShddl
>>447
馬鹿を指摘するのは楽しいじゃん、って言ってみたらいいですか?w

アクセスフリーな仕様書があって、(おそらく)それを読む努力もせずにごちゃごちゃ言ってる馬鹿は馬鹿と言わせてもらうよ。
449名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 01:49:28 ID:Lxm/wor1
お馬鹿さぁん
450名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 01:58:24 ID:E6DyC8wU
TvRock番組表のキーワード検索で、*をいれないと全検索になりませんが、入力なし=全検索に出来ないでしょうか?
もし出来ないなら作者様に要望を出そうと思ってます。
451名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 02:06:15 ID:hHu/Q23n
>>450
検索する度に*を入力するのがメンドクサイという理由じゃないだろうなw
一定の条件で検索するなら、ブラウザの使い方を知ってれば1クリックで
可能になる。
tvrockと関係ないから、回答しないけど。
452名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 02:24:55 ID:NrqDNS4I
>>448
スレチだって気づいて貰ってもいいですか?
453名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 02:36:39 ID:vG0hZ5rP
TVRockonTVTestでチャンネルが切り替わらない
→チューナータブのチャンネル設定が無効になっている
  左側に局の一覧があっても右側のチャンネル(サービス)が設定されていないと切り替わらない
→チャンネル一覧で再設定する
454名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 02:51:35 ID:2/Tx/keR
>>436
遅レスになっちゃったけど・・・

>>5は「設定後は」って意味では?
ばーかとか言われても実際に反映されるんだってw
適当な環境でTvRockを普通にインストールした後、datやgrp、dtv.iniとかを削除し
ch-ts.txtを書き換えてD-tune.batで設定しなおせば確認できる
先に書いたとおりCXとかEXみたいに2文字に書き換えた場合無視されちゃうっぽいけどね
結局合計3環境で確かめてしまったから間違いないっぽ
455名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 05:31:11 ID:uKMobUGs
>>454
テンプレの意味も知らないボウヤなんだから放って置いてやれ。
456名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 08:10:29 ID:wD6q57pg
こんにちは。

BSハイビジョンで、名曲アルバム、毎日モーツァルト、クラシック倶楽部 以外の番組を全て録画したいのですが
以下のようにキーワード検索欄に入力しても、期待通りの結果になりません。


* not 放送休止 not 名曲アルバム not 毎日モーツァルト not クラシック倶楽部


何がおかしいか指摘していただけると助かるのですが・・・。
457名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 08:12:30 ID:LQkgFaVV
はい。こんにちは。
458名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 08:27:50 ID:UsRUv0C3
お前さんの理解力と調査力がおかしい。
459名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 12:04:28 ID:icuRqmL+
>>448
だからここは何のスレだ?
うるせえバカだなほんとに
460名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 12:24:25 ID:OwwVeREo
>>459
他のスレでもARIBの仕様書持ち出してるKYだから放っておけ
461名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 13:19:05 ID:VmaI+RrB
>>456

そのままのキーワードで行ける気がするw
チャンネルを指定してみるかな
462名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 13:37:38 ID:hHu/Q23n
>>456
ヒント。

* not (A|B|C)
463名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 13:57:18 ID:v4esRp49
>>443
>文字スーパーで流すなら、そこまで遅延はしないはずよ。

バカなのか?
464名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 16:04:31 ID:5Ik8n2sy
Rockの修正メールなんて面倒でしないよね。
ここチェックして、要望いれてくれるといいんだけど・・・
465名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 16:39:39 ID:wD6q57pg
>>462

ダメでした。

「* not (A)」 でA を除く番組が予約リストに表示され正常。

でも

「* not (A | B)」 すると、AもBも予約リストに表示されてしまいます。

難しい。
466名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 16:46:04 ID:hHu/Q23n
>>465
* not (A | B)
では、俺の回答通りじゃないもの。文句を言われても困る。
あとご自由に。
467名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 16:56:04 ID:wD6q57pg
>>466
スペースを取り除いたらうまくいきました!

ありがとう。
468名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 18:02:32 ID:YvUdzsnc
録画開始時のログを見ると

[10/03/14 09:59:30 0.9t8]:[T1]番組「クロスゲーム 第48話「よし」」 録画開始 Card=OK, Error=3886,
Sig=33.93, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=352, BcTimeDiff=+0.31sec, TimeAdj=+0.00sec,
CPU_Weight=15.31%, FreeMem=2107MBytes, DiskFree=96.12%.

上のようにErrorにいつも値が入っているんですが、これはどういった場合に起こるものでしょうか?
録画開始時だけで、終了時には出ませんし、tsを再生してみても特に不具合はないようです。
469名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 18:15:56 ID:3Ot39nSH
チャンネルの設定周りがうまく動作しません 0.9t8にて
一通りの設定が完了後、異なるiEPGサイトを使用しようとした際の話
チャンネル名が異なる名称を使用しておりました

1.だぶったチャンネルを削除しようとした際
 チャンネルエディタで一覧から一部を削除
 OK押下
 TvRock終了
 TvRock起動
 再度チャンネルエディタを開くと削除したチャンネルが残っている


2.だぶったチャンネルをグループでまとめようとした際
 チャンネルエディタで「BSDT161」を「BS-TBS」のチャンネルグループへ挿入
 iEPGサイト(BSDT161という名称を使用している)で予約追加
 TvRock番組表から予約を確認すると、チャンネルの内容が空になっている


どのような原因が考えられますでしょうか


>468
受信開始時のデコード処理が始まるまでの間に合わなかった分
途中や終了時に出ていないなら気にする必要なし
470468:2010/03/14(日) 18:19:36 ID:YvUdzsnc
>>469
ありがとう。
はじめだけだから大丈夫そうです。
471名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 19:46:51 ID:E6KwkYSS
>>469
1は昔から
・チャンネルエディタで削除後にTVRock落とす
・iniからも手動削除
・TVRock起動後チャンネルエディタから地上波で復活したchをもう一度削除
たぶんこれで消えると思われる。予約等が残ってる場合はしらん

2はわからん。iEPGは使用しない方が無難
472名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 20:09:09 ID:3Ot39nSH
お教えいただき感謝

別途BSDT141で予約したら今度はBS日テレねぇよ警告が
出たりしたのでもうiEPGはやめときます
473名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 20:11:22 ID:nOBQRMPe
石川の谷本なんたら死ねや
石川ごときでいちいちテロだすな
474名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 20:50:45 ID:C8ywytoX
番組表取得に4時間もかかるトンマな仕様は何とかならんものか。
475名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 21:22:52 ID:VDZMOLpU
>>474
チューナー増やせよw
476名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 21:53:11 ID:Qd5gd43x
4時間てBS/CSをCS含めて1チューナーでやってんの?
477名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 21:58:21 ID:5Ik8n2sy
中国人なら、いらないチャンネルは、オフにしちゃいな。っていうよ。
478名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 21:58:31 ID:aJX40jJO
チューナー数うんぬんの話じゃないでそ
TVrockの仕様だからしかたないがな
479名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:02:52 ID:T+pBvPCe
それってtvrockの仕様なんだ?
てっきり、EPGの送出が地上波に比べて小出しなんだろうと思ってた
480名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:09:30 ID:cn+zfBBf
EDCBだと4時間もかかったりしない
我慢して使うのは凄いな
481名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:16:06 ID:yYWShddl
>>479
BS/CSのほうは全局SIというのをやってるから、地デジのように局毎にチューニングする必要なくてそんな無茶苦茶
遅くならないはずなんだけどね。もちろんCSは局数が多い分だけ時間がかかるだろうけど。
482名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:18:08 ID:hHu/Q23n
おまいらの話を(ごく一部だけど)聞いてると、パソコンの前にチョコンと座って、
番組更新が終了するまで「まだかなまだかな〜?」ってつぶやいてる姿が浮かぶんだが・・・。
483名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:21:20 ID:zTDqrzDe
PT1二枚で4チャンネル使えば、BSでも15分ぐらいで終わるよ。
地上はもっと早く終わるはず。
484名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:37:27 ID:0CLH4dOL
>>482
使い始めの頃はそんな感じだったよw
485名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:39:46 ID:hHu/Q23n
>>484
それは、インスコした初日で卒業するだろw
486名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:40:00 ID:T8/QVZ5W
うちは涙をのんでCS10chくらいに絞った。その他40ch見たくなったらテレビでいいやと。
487名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:46:35 ID:Iqj4vM+p
>>485
チリ津波の時のような事があるとそうとも言えない
番組構成滅茶苦茶になる上、EPG更新しないNHKみたいなのもいるw
488名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:50:37 ID:QZKLrhn+
導入して1年ぐらいなるけど手動でやってる
決まったものしか録画しないから毎週リピートで設定してるし、番組表自体無くてもいいかなって感じw
ちなみにいまだと16日の24時までの番組表しかない(;^ω^)
489名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:59:52 ID:zKX3uEe1
まぁなんでたかがテキストデータ読んでくるだけなのに
何十分もかかるんだ、とは思うわw
490名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:02:36 ID:hHu/Q23n
>>487
完全に、おまかせ取得のLv3にまかせっきりだわ。
491名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:05:39 ID:Lxm/wor1
>>481
BSって地上波の番組表も放送してるの?
492名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:15:55 ID:gsIeRUEw
わざわざ地デジ化なんてアホなことしないでIPテレビ化しちゃえばよかったのに
まあアホなおかげでPT2みたいなものも生まれたんだけど
493名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:16:48 ID:T+pBvPCe
ということは、tvrockはチャンネル変えながら番組表取ってるから、
BS/CSのチャンネル変える事が本来不要で、1チャンネル分の番組表取得中に
他のチャンネルの番組表を捨ててる可能性もあるって事??

まぁ、番組表機能として使えるから別にかまわないのだけれど。
494名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:18:21 ID:yYWShddl
>>491
今は難視聴者向けに流してるけど、それのことじゃないよなw

で、BSは一つのトランスポンダにチューニングするとBS全局の番組情報をとれる。CSも同様。

ttp://www.sys.cs.meiji.ac.jp/~masao/Board/infosys2000/bs/bs4.html
ここの「■全局SIと各局SI」を参照。
495名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:25:04 ID:Lxm/wor1
>>494
うちのVIERAで地上波の番組表を出すと「この番組表はBS-TBSが放送しています」
という表示が出るんだ
だからその「全局SI」には地上波のものも含まれるのかな〜、と
496名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:27:42 ID:gsIeRUEw
BS-TBSはGガイドなんだっけ?
地上波は各地域のどこかの局が流してる
Gガイドはライセンス制だから勝手に受信はできないってことでいいのかな?
497名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:39:07 ID:yYWShddl
>>495
パナはG-GUIDE使ってるな。あれは特別で>>486が言うようにTVメーカーが契約する必要あり。地デジも東京な
ら268chで流してる。パナに限らずEPGの特許絡みがあって採用したんじゃないかと思ってるけど(その辺りでな
んか揉めてもG-GUIDEに丸投げできるから)。
で、パナもG-GUIDEだけじゃなくて普通に局が流してる番組情報も併用してると思うよ。延長とかの更新にリアル
タイムに対応できないから。
498名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:42:20 ID:UOoq+dcY
EPGは1週間分が一括で送信されているわけでは無く、EPG受信を開始しすぐに今の情報が
表示できるように今日明日のデータが頻繁に流れていて、3〜4日先のデータは少なかっ
たりする。(変更分や7日目もそこそこの頻度で流れている)
499名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:42:29 ID:zKX3uEe1
>>492
このアホみたいな地デジのシステムってまた50年ぐらい使用する気まんまんなの?
スタートから、いやスタートする前からグダグダだなwww
500名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:43:00 ID:Lxm/wor1
おお〜なるほど
ありがとう
501名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:43:53 ID:VDZMOLpU
>>481
番組情報と番組表とごっちゃになってないか?
502名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:52:03 ID:w6HNxNbu
>>498
地上波はEPGはほぼ一分周期で一週間分が流されてる
それとは別に今の番組情報と次の番組情報が高頻度で流されてる
民放は両方同時更新するけどNHKは後者だけいじって前者の更新をサボる
503名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:54:21 ID:yYWShddl
>>501
んー、「番組表」というデータが流れてるわけじゃないからな。
EIT(SCHEDULE)を元に「番組表」を作ってるのは受け側のアプリ。

全局SIは個別のSIよりデータ量が少ない可能性はあるけど(仕様的には)、番組表作るまではそれでいけるわな。
504名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:54:45 ID:nCN+E4cJ
NHKは視聴者から金取ってんのに怠けてんな。
505名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:57:07 ID:7EiDDY5e
TvTestのEPGは受信したら即更新されるんだが、そのシステムをTvRockに引き継げないものか
506名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 00:43:38 ID:L/NuOn0Z
>>503
ここの「■全局SIと各局SI」をよく読むとわかるよ
http://www.sys.cs.meiji.ac.jp/~masao/Board/infosys2000/bs/bs4.html
507名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 00:45:53 ID:lePrOPLb
殺伐としてるなあw
508名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 00:57:44 ID:resnetxQ
509名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 01:05:54 ID:qHZY+gYq
>>506
ん?個別のSIを取ると、一週間以上の番組表をとれるのかなー?君のとこだといけてるわけ?


仕様と実運用に違いがあるんだよ。
全局SIとれば少なくとも「番組表」は作れるのだけは確か。
うちは大家が設置してるアンテナ設備が古くて全く受信できないCSのトランスポンダがあるけど、番組詳細まで取得できてる。
510名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 01:07:47 ID:3gOV3+Ue
全局EPGには番組詳細がないからテレビ欄しか作れない、のか。
各局EPGは31日分まで絵があるけど…31日分送ってもいい仕様ってことかな
511名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 01:08:20 ID:6CgZpvSP
Tvrockは、地上波は選局後の2分後に、BSは4分30秒後くらいに
番組情報の更新をおこなう仕様のようだ。
TvRockOnTVTestいじって確かめた。
512名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 01:25:02 ID:i3uRkbhZ
ということは、選局後すぐに書換すると、1局あたりわずか8.5秒で完了できるわけだな
513名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 01:46:19 ID:3gOV3+Ue
ってか、村井純なのか
514名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 01:53:54 ID:rsMKA6zW
( ゚д゚ )
515名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 02:04:37 ID:d0ZhUNI3
設定とかだすと右上に×があるけどあれなんの為にあんの?
押しても反応しないんだけど。
516名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 02:05:35 ID:3gOV3+Ue
いや、スライドの担当に村井純ってあったからついw
よくみるとWIDEプロジェクトなんだな、この資料
517名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 02:06:53 ID:8d3TtLtv
ワンセグでしか見ることのできないchは(tvtestでは映らないが、tvh264では映る)、tvrockから録画予約
できないんでしょうか?
※チャンネルエディタで該当ch名を追加し、チャンネル設定でchとサービスIDは設定済ですが、
番組表を拾えない。

t8aを使ってますが、0.9sの更新内容を見ると
>   ●チャンネル
>    最初は"TVH264.exe"を起動してもチャンネルは選択できません。
>    まず先にTVTestや不利男のフルセグ状態で地上波の番組情報を取得してください。
>    取得し終えた後で"TVH264.exe"でチャンネル切り替え操作が行えるようになります。
>    同時にワンセグの番組情報も取得されています。

と、書いてあるので、だめなんだろうなぁと思っていますが。
518名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 02:42:32 ID:i3uRkbhZ
>>517
ごちゃごちゃコピペしてないでフルセグ端末買えよドケチ野郎
EPG受信専用と割り切るなら、カス無しで3,000円くらいで買えるだろが
519名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 02:56:27 ID:V/UriYWl
チューナーのワンセグに設定しておけば、
ワンセグ録画できるとおもってた。
520名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 03:42:40 ID:5yw6N/5w
TVTestのチャンネル設定をtvrockが読み込んでくれる様にならないかなぁ
521名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 03:56:44 ID:tVmW2kZ/
それを間接的にするのがDtunes.batだろう常識で考えて…
iniやチャンネル設定のファイルを直接読んだって
ホントにそれが扱えるかわからんのだから今みたいに実際に試すする形にしないとまるで意味無い
522名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 04:20:32 ID:5yw6N/5w
>>521
DTUNEは完全スキャンしなく無いですか?
プリセットだと微妙な時あるし

TVTestのチャンネルスキャンはちゃんと拾うけど。
523名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 08:43:06 ID:vlLk/tjT
>>518

>ワンセグでしか見ることのできないchは(tvtestでは映らないが、tvh264では映る)

よく読めよ
524名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 08:51:45 ID:i3uRkbhZ
>>523
お前こそ、>>517をよく読めよ
ワンセグ端末しか持ってないからEPG更新できなくて足掻いてる内容じゃねーか
初級エスパーじゃなくても簡単に想像できるだろ?クズ
525名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 08:57:30 ID:xGjWku4b
最近NHK総合だけ番組表から抜ける…

オリンピックやってた頃は取得出来たんだけどね
TVTESTからだと総合観られるし、今のところ予約録画することもないから放置してんだけど

t8aのままだし、オリンピック終わって予約消しただけで設定なんか弄ってないのに…
526名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 11:34:26 ID:5GEziqW2
>>524
え〜と・・・
アナログは電波状況悪いチャンネルも(隣の県の放送)ジラジラ程度で映るけど、地デジは電波状況悪いと映らないんだよ
ぎりぎりならブロックノイズ程度だけどね
でもワンセグは受信できるんだよ
俺は初級エスパーじゃないから間違ってるかもしれない
527名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 11:44:13 ID:5GEziqW2
>>517
エスパーすると
番組表は情報がないから当然取得できない
予約はiepgでも手動でもできる
チャンネル切り替え操作が出来ないのなら
H264Pluginsフォルダを作ってTvRockOnTVTestを入れれば出来るようになると思う
528名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 11:49:00 ID:Jg30WAhm
>>390
できますん
529名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 12:32:14 ID:4GyJ9mDw
TvRockの時計とPCの時計がズレるんだけど
TvRockはPCの時計に同期してるはずだよね?
530名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 13:06:40 ID:8d3TtLtv
>>527
あ、そういうことか。了解です。
ちなみに本日の大エスパーは、>>526-527で完璧。

ゴミは、ID:i3uRkbhZ。
ちゃんと「tvtestでは映らないが、tvh264では映る」と書いてるのに。
しかも勝手に誰かと間違えてる。
使用中のチューナーボード、地デジ2番組+BS/CS2番組が視聴録画できるけど
安物のドケチですまんねw
531名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 13:25:10 ID:8d3TtLtv
>>530
おっと、あげ足とられないように追記しとこと。
>地デジ2番組+BS/CS2番組が視聴録画
視聴はtvtest、録画はrectest。
管理ソフトはこのスレにいる位だから、当然tvrockね。
532名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 13:26:47 ID:9eXawBQc
無駄な煽り入れんな
533名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 13:30:35 ID:Rieb9xnE
ずいぶん偉そうな質問者だな
534名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 14:10:50 ID:wqWdrrF2
TVROCKって外部からメールで予約入れること出来ますか?
535名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 14:47:41 ID:XIsILrGN
>>534
Ipodtouchから予約してる
536名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 15:51:40 ID:wHzYzMhx
radikoに対応しねーかなぁ
537名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 17:00:31 ID:9ZG5kWxO
<IPサイマルラジオ>アクセス殺到で混乱
3月15日15時0分配信 毎日新聞
 民放ラジオ13局で作るIPサイマルラジオ協議会が15日、インターネット上でも地上波と同時放送する「IPサイマルラジオ」の試験配信をスタートさせた。
若者のラジオ離れや都市部の高層ビルなどで生じる難聴取を解消するのが狙いだが、初日はアクセスが殺到し、サイトにつながらないなどの混乱が生じた。
 同協議会に参加するのはTBSラジオや文化放送などの在京の7局と、毎日放送、FM802など在阪の6局。
それぞれ放送免許で規定された首都圏の1都3県と関西の2府2県でしか聴けないシステムになっている。
 同協議会事務局は「アクセス数が未知なところがあった。ユーザーの皆さんには迷惑をおかけしているが、
(今年9月からの)本格運用に向け、十分検証したうえで対応したい」と話した。

おまいら自重しろ
538名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 17:18:58 ID:V/UriYWl
見込みが甘いんだよな。
539名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 17:20:49 ID:tjKkxM8A
聞けるエリアに住んでないし(;^ω^)
540名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 17:21:47 ID:1NJ2Y9th
>>537
TvRockと何か関係あるの?
541名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 17:32:21 ID:4GyJ9mDw
IPから地域が割り出せないプロバなら聴ける

IPひろば
ttp://www.iphiroba.jp/index.php
542名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 18:54:35 ID:nwmkGNLd
串刺したら余裕で聞けたよ地方民は串させばおk
543名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 19:03:12 ID:VYCVhudH
エリアってところに隣の県名が表示されるな
串さしてみるかとも思ったけど聴くものがないw
544名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 19:17:53 ID:+8FlxHnC
予約時間が連続してると、最初の予約のファイル名にADDされちゃうけど、
分割して録画する事ってできないのかな?
545名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 19:20:43 ID:+8gEazQi
お前が連続するように指定したんだろ。
546名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 19:25:28 ID:5cS19Pbi
連続してたら地上波ならT1→T2→T1→T2...........
と割り振ってくれるな
うん、俺のところではそうだ
547名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 19:36:34 ID:fbnNWho8
公開串を教えてください
548名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 20:36:38 ID:resnetxQ
549名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 20:52:28 ID:baMQzu20
>>548
いただきますた
550名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:00:10 ID:UiL1Adzz
>>549
マジで言ってないよね?w
551名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:21:03 ID:4N79eKSG
>>549
http://127.0.0.1:8080/
こっちの方がオススメ
552名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:26:39 ID:6muf4pGc
 OS:XP Sp2
 CPU:Q6600
 マザーボード:GIGABYTE G41M-ES2H
 HDD:Seagate500GB
 メモリ:4GB
 電源:600W
 TvRockのver 0.9t8

今日の朝から急になったのですが
例えば20時にNHK総合の録画予約が入っているとして

OS起動した後1度もTVtestを起動させないで予約録画の時間の20時がくると
チャンネルがNHKにならないで<チャンネル>のまま録画してしまうようになり
OS起動した後1度TVtestを起動させてTokyoMXを見てTVTestを終了後
録画時間になるとNHKのチャンネルに切り替わらずにTokyoMXを録画してしまうという
現象が出るようになってしまいました

何かいい解決方法無いでしょうか?
553名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:28:53 ID:19dDjAHA
>>552
手動で録画する
554名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:31:33 ID:lES2jrCM
>>552
> 今日の朝から急になったのですが

急にはならんよ
どこを弄ったか知ってるのはお前だけ
555名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:41:04 ID:xUdLKdPO
>>552
昨日何やったか思い出せ
556名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:41:06 ID:L/NuOn0Z
>>551
そっちだとIPv6で使えないから駄目
557名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:41:16 ID:baMQzu20
>>551
おお、こちらもいただきます
558名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:47:50 ID:6muf4pGc
何やっただろう、、、
4月から始まるアニメ番組のキーワード入れた!
ちょっと消してみますわ
559名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:53:33 ID:pu2RXuEw
>>555
ポッ (〃∇〃)
560名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 21:58:11 ID:s3axUyAM
>>505
それは俺も毎回思う。

>>511
だから番組表取得するのに、3分毎にチャンネルが切り替わっていくのか。
561名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 22:53:55 ID:m+I1niVT
【OS】XP Pro SP3
【TvRock】0.9t9a
【チューナー】PT2
【質問】スリープ(S4ハイバネーション)からの復帰に関してです。
毎朝7時に番組情報取得をしていて、これ自体の動作に問題ないのですが
必ず12時間後の19時(正確には5分前)にも復帰してしまいます。
予約が入ってないのでその後すぐにスリープに移行しますが。
復帰をタスクにやらせてみても結果は変わらずでした。
よろしくお願いしまう。
562名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 22:58:31 ID:lePrOPLb
しまうーは俺の嫁
563名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:00:55 ID:NJ7IvsvH
0.9t9aが出てるのかと思って確かめてしまった
564名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:08:23 ID:t3is6i1F
休止は失敗しやすいと見たことがある。
S3のスタンバイにしてみたらどうだろう。
565名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:23:20 ID:m+I1niVT
失礼。タイプミスでした。
S3はWOLで起こした後にVNCで接続すると、
画面が真っ暗のままという症状のため使えないんです。
566名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:27:07 ID:6CgZpvSP
>>565
> S3はWOLで起こした後にVNCで接続すると、
> 画面が真っ暗のままという症状のため使えないんです。

これは対策可能。
567名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:31:52 ID:m+I1niVT
>>566
まじっすか!?
実際にマウスを繋いで動かすとか、そういう解決策なら見かけたんですがw
あと、RetMonっていうソフトも試したんですがうまくいきませんでした。
568名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:44:52 ID:6CgZpvSP
>>567
簡単なのは、
   まずRestarter(いまだとsuspenderってのが良いかも)を入れる
   設定で、S3復帰時に動画を再生するようにする
以上

以前XpやW2k3使ってたときは、RestarterでS3復帰時にバッチファイル起動するようにして、
バッチファイルにはvlcでちっこいサイズの動画を2秒再生させquitってだけの1行。
コマンドの引数で音を出すようにすると復帰時の確認も出来る(muteももちろん出来る)

その他の解決方法は、OSをVista以降、2008などに変えるってのもある。
WindowsHomeServerは試していないけど、2k3ベースだから多分Xpと同じくダメ。

RetMonは常駐でうまく動かなくて、起動用にRestarterなどが必要になるので、
結局一体なんの役に立つのかサッパリわからん。
569名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:00:26 ID:m+I1niVT
>>568
ありがとうございます。
動画再生は音を出せば確認もできていいですね。
早速どっちかで試してみます。
570名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:05:40 ID:wtSotojx
設定とかだすと右上に×があるけどあれなんの為にあんの?
押しても反応しないんだけど。
571名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:05:45 ID:U+HviK/p
バッチが発掘出来た。こんな感じ。
vlcはバージョン1.0.0で引数の書き方が変わったから、help見て書き換えて。
*テスト時は --no-audio を外すこと

c:\hogehoge\vlc-0.9.9\vlc.exe --no-audio C:\:\hogehoge\colorbar.mpg vlc://quit
572名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:12:29 ID:+cIa8cVI
TvRockからTVTestが起動しなくなった なんで??


573名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:26:37 ID:1KNzxz/C
どうせ新バージョンのTvTest入れてアプリ指定のフォルダ名が昔のTvTestのままとかだろ
574名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:42:01 ID:+cIa8cVI
>>573
入れ替えてないです。。。

575名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:45:04 ID:rr+vCULY
>>572
エスパーを待て
576名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:45:38 ID:NpZdXfYW
>>572
自身で調べた内容が、1つも書かれていない件。
他力本願もここまでくると天晴れ。
577名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:47:10 ID:shWSi4Pa
せっていがめんのばんぐみちゃんねるがぬけてるんちゃいますのん?
578名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:48:47 ID:eB4ARQtt
明日は雨みたいだな。
579名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 01:11:14 ID:/MZ2lZBc
580名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 01:46:11 ID:9InFezoz
辞してどうすんだよ
581名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 02:45:46 ID:wtSotojx
TvRockが起動したTVTestを終了させてさ、
TVTestを直接起動させると、TvRockの支配から解き放たれ
コントロール不能になってんのな。
TvRockがTVTestで録画中にやっぱいらねで終了させ、
ほいでTVTestを立ち上げTVみててさ、
録画時間になったのに録画しねーでやんの
やんのかハゲああん?撮りのがしたぜアーメンソーメンミソラーメン
ゆるさない
582名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 02:53:40 ID:0ifqYtt/
自分を許してやれよw
TVTestのオプションで「複数起動しない」にチェック入ってないか?
583名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 06:57:25 ID:6hWOuEPo
>>511
具体的にどの箇所いじれば短縮できるの?
584名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 09:00:15 ID:ZUCrAm29
>>581
ts視聴用なら別フォルダにTVTest用意しとけよ
それ以外でTVTest単独で起動させる必要あるのか?
585名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 09:36:00 ID:XGFGNEui
>>581
キモイ
586名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 09:36:10 ID:+DFf2YJc
スレ違いだけど、infoseek番組表みたいに出演者情報を配信してくれたら良いのにな
出演者を見れば番組が面白くなりそうか分かるし、
キーワード検索予約も、not (品川祐|島田秀平)とか出来るんだけどな・・・
587名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 09:53:13 ID:ak/s/hmc
番組A録画開始---------------------->番組A録画終了
     番組B録画開始----->番組B録画終了

番組優先設定、同じチューナでこんな感じにスケジュールが入ってたら
3つのtsファイルができると思うんですが
録画終了後コマンドが実行されないファイルができてしまいます。
仕様ですか?

588名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 12:45:52 ID:NpZdXfYW
そういえばTvRockOnTVTestには、テーブルにBS17が追加されてないな。
凡に追加されたのも最近だし、別に影響もないしな。
589名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 13:03:05 ID:wtSotojx
鈴木あきえの高校講座返して!!
590名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 13:22:24 ID:ixDRw0st
>>589
どの回かわからんが、お前が持ってるのをいろいろ上げたら
俺も考えないでもない
591名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 13:37:49 ID:qUYx6w+A
>>587

>番組A録画開始---------
>     番組B録画開始----->番組B録画終了

答えは出来ない
設定にもよるけど、後番組が優先になってると上記のようなファイルが1つできるよ
592名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 13:48:40 ID:XGFGNEui
>>590
通報しますた
593名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 13:52:54 ID:/MZ2lZBc
無料で放送している番組の交換もダメとか日本は本当に終わってるな
こんなの日本だけw
594名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 13:58:00 ID:IR9pCQTZ
不特定多数がアクセスできなければグレーかも
595名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 14:37:31 ID:fZdMUnFr
>>558
いや・・・つか
TVRockは関係ないと思う
・・・まいっか
596名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 14:52:18 ID:ak/s/hmc
>>591
後番組優先設定です。「後」が抜けてました。

>上記のようなファイルが1つできるよ

バグまたは仕様ってことですね・・・・
597名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 14:54:06 ID:n8MqBtfy
バグじゃないだろうw
598名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 18:29:31 ID:JYrVCZ7E
ソラノオトをキーワード予約してたら、アニソンぷらす ソラノオト特集!も引っかかっちゃってナンバリングがズレるけどどう対処してる?
599名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 18:38:30 ID:/MZ2lZBc
自動難波リングってどうやるの?
600名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 19:00:22 ID:IepqTj+D
not アニソンぷらす っていれとけ
601名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 19:25:07 ID:nl47idTZ
@C'xxx'って一回しか使えないの?
602名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 19:27:28 ID:n8MqBtfy
俺のtvrockでは2回使ってる自動検索予約があるけど。
603名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:08:23 ID:tAf5/aGO
TVRockからTVTestの起動と番組情報取得が出来ません。

【型番】PT2 Rev.A
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows XP Professional 32bit
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.6.6.0、TvRock Ver 0.9t8a
【プラグイン】TvRockOnTVTest 8.1
【Sample.exeの結果】 正常

チューナーの設定は以下のとおりです。
(参考にしたサイト:はじめてのPT2)
・チューナー1
 チューナータイプ 地上波デジタル
 視聴用オプション /d BonDriver_PT-T.dll /DID A
 録画用オプション /d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /min /DID A
・チューナー2
 チューナータイプ 地上波デジタル
 視聴用オプション /d BonDriver_PT-T.dll /DID B
 録画用オプション /d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /min /DID B
・チューナー3
 チューナータイプ BS/CS
 視聴用オプション /d BonDriver_PT-S.dll /DID C
 録画用オプション /d BonDriver_PT-S.dll /nodshow /min /DID C
・チューナー4
 チューナータイプ BS/CS
 視聴用オプション /d BonDriver_PT-S.dll /DID D
 録画用オプション /d BonDriver_PT-S.dll /nodshow /min /DID D
604名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:08:58 ID:tAf5/aGO
(つづき)

受信放送波はチューナ1と2が地上波のみ、3と4はBSとCSにチェックしています。

TVRockログ
[10/03/16 22:26:35 0.9t8]:TvRockの終了
[10/03/16 21:55:15 0.9t8]:アプリケーションの起動に失敗しました
[10/03/16 21:55:15 0.9t8]:アプリケーションの起動に失敗しました
[10/03/16 21:55:11 0.9t8]:アプリケーションの起動に失敗しました
[10/03/16 21:55:11 0.9t8]:アプリケーションの起動に失敗しました
[10/03/16 21:55:07 0.9t8]:TvRockの起動

入力ミスや選択ミス等ないかひと通り確認しましたが、自分で
みた限りでは問題ないように思えますが・・・。

何かお気づきの点やアドバイスがあれば、ぜひお願いいたします。
605名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:24:56 ID:z7HJOlqX
tvrock spinelでサーバー機をスリープ設定している場合、
他のクライアントPCでtvtestで視聴したい時に
サーバーを復帰させるにはサーバー機がWake On LANに
対応していないと無理?
なんかいい方法ないかな?
606名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:30:57 ID:+l0VE6EC
リモートから立ち上げるには、WOLに対応してないとムリじゃないかな。

いい方法は、サーバまで行って電源スイッチを押す事w スンマセン
607名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:33:24 ID:qifH8SY/
>>603
単にTVTestへのPATHが通ってないだけじゃね?とエスパー
608名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:36:36 ID:rr+vCULY
>>607
俺もそんな気がするエスパー
609名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:37:23 ID:X6+DPAZE
鯖のマウスにタコ糸つけて遠くから引っ張る
610名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:39:08 ID:+l0VE6EC
>>608
ケアレスミスだね!ってことでケアレスウィスパー
611名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:39:36 ID:eB4ARQtt
じゃーおれは、前と同じチャンネル設定がされていない。

PT2が普及しすぎてこんな質問ばっかりになっちゃうのかな・・・
612名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:40:37 ID:z7HJOlqX
>>606
そうだよね
1分もかからないんだけどな
便利になればなるほどどんどんなまけもになるなー

USBマウスやキーボード入力で復帰するんだから、
なんかUSBの無線LAN子機みたいなので復帰できるようなものがないかなーって
素直にWOL対応のマザーに交換するのが手っ取り早いんだろうね

ありがと
613名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:43:14 ID:z7HJOlqX
>>609
お、それいいね!
それかコードのながーーいマウスを使うか…
614名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:44:24 ID:shWSi4Pa
>>603
TvRockのチューナー設定でテスト起動は確認した?
もしRecTestなら設定で起動時に前回終了時のチャンネルにするにチェックすると酔い鴎
615名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:49:43 ID:kNgwul1I
616名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:49:51 ID:+l0VE6EC
>>612
これでいいんじゃないか
http://www.kirikaeki.net/usb/extend/ue2112/
デイジーチェーンで60mまで伸ばせるそうなw
617名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:55:07 ID:tAf5/aGO
レスありがとうございます。

>>607
>>608
「アプリケーションがあるフォルダ」は正しく選択されてます。

>>603
テスト起動を試してみましたが、地デジもBS/CSともに反応しません・・・。
アプリはTVTestでやっています。
コマンド?は前述のとおり書いてます。
何が悪いのか見当もつきません・・・。

618名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 23:59:38 ID:tAf5/aGO
>>611
TVTestのドライバ別設定は「前回終了時のチャンネル」を選択してあります。

619名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:00:44 ID:FUHSvDC7
>>617
アプリのとこ「TVTest.exe」じゃなく「TVTest」?
620名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:03:50 ID:dEhTTIzP
>>619
「TVTest.exe」と入力してあります。
621名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:05:46 ID:auzzraR5
>>617
テスト起動で立ち上がらないなら、フォルダか実行アプリ名の指定が間違ってるしかない
>>611
それなら一応TVTestは立ち上がると思う・・・エラー出るけど
622名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:07:43 ID:iNsg1IlV
>>617
1度TvRock終了させてみてTVTest単体で問題ないかチェックしたほうがいいかも?
組んでからRockが起きてる状態でTVTest側を操作したら不能になるよ

それで単体がおかしくなかったらチューナー5〜8で設定したら動くか?チェックして味噌
問題なく動いたらbatで消して入れなおせば1〜4でいけるはず
623名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:13:47 ID:auzzraR5
>>617
BonDriverの各ファイルはTVTestフォルダに入れてある??
>すべて用意できたら、解凍してTVTestとTvRockは同じフォルダにまとめ、BonDriver_PT2.dllと
>EpgDataCap2.dll もここに入れます。
こうじゃなくてTVTestフォルダ内に放り込んだほうがいいかも
624名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:15:47 ID:subz/Wkx
根本的に間違ってる気がする。
参考になるサイトを最初からやったほうが早いような気がする。
625名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:17:49 ID:8hXNmmou
ドライバなんか無くてもtvtestは動くだろ
626名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:20:06 ID:eRPIZChY
こういうやつが、結構はまるんだよな

627名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:20:06 ID:dl+MCV5t
色々なサイトを見ても出来ない時点で、Bad Endingな気がする。
628名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:21:25 ID:auzzraR5
>>625
うむ、、そうだな
起動テストのボタン押したら指定先のアプリはなんらかの動作をするはず・・
何かランタイムが足りてないのか
629名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:22:12 ID:subz/Wkx
前は、これやる前に解決したけど、ここが参考になると、誰かがいってた。
>335

初歩的なミスの可能性が高いとおもうから、ここを参考に最初からやることをおすすめする。
630名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:22:30 ID:MziWywDL
とりあえず単体では起動するのか?
631名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:26:04 ID:0xfb9bjG
>>603
TvRock側のチューナー設定の「チューナーアプリケーション」はちゃんと /DID A とかとあわせてる?
632名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:27:35 ID:8hXNmmou
ランタイム不足?
633名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:28:23 ID:ojr0FaPL
>>617
つか設定があってたら動くんだよ。
動かないってことは間違ってんだ、おまえがなんと言おうとな。
チューナーのとこの設定コピって(書き移すなよ)ここに書き込んでみ?
前に書いてあったのはかなりはしょってたが、できるだけ全部な。
634名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:29:52 ID:iNsg1IlV
それじゃTVTest自体動かないぜ!
635名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:30:51 ID:subz/Wkx
おまえら、どんだけ教えたガールなんだよ。
636名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:34:57 ID:dl+MCV5t
オチがエスパーできたから、先にAAだけ貼っとく。
おやすみ。

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
637名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:43:17 ID:VYk//9PL
>>612
リモコン使うってのは?
メディアセンター用のや、SmartVisionのリモコンでもPC復帰するよ。
638名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:52:35 ID:AgOhc8Dl
WINXP SP3で、IE8にしたら番組表が開くのがやたら遅くなったんですが、
なにか解決策ありますでしょうか?
639名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:59:49 ID:RWap1yE2
>>638
更新ボタンの横の互換表示ボタン
640名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 01:01:16 ID:FUHSvDC7
>>638
IE8以外のブラウザは試したの?
641名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 01:29:16 ID:dEhTTIzP
先ほどのID:tAf5/aGOです。

自己解決しました。

TVTestのフォルダをデスクトップに置いていたのですが、
TVTest.exeのディレクトリを指定するパスに日本語(デスク
トップ)があったのがまずかったっぽいです。
他はいじっていないのですが、フォルダの置き場をかえて
パス設定をかえただけで動きましたので。

遅くまで、いろいろアドバイス頂きまして有難うございました。
642名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 01:51:18 ID:Xi4NV2pt
俺んとこも日本語がパスに入ってるが大丈夫だな
643名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 03:26:08 ID:subz/Wkx
デスクトップのリンクは、スペースはいてるから、それが原因か?

XPだから、デフォルトだとDocuments and Settingsだよね。
Program Filesに置いてる人もいそうだし、どうなんだろ。
644名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 05:06:00 ID:94YIx58X
銅でしょう〜
645名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 05:30:41 ID:VXilKmDv
デスクトップにTVTestフォルダ(笑)
646名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 05:49:06 ID:LUQkbSN3
デスクトップにTVTestフォルダって頭おかしいだろ
TVRockもドライバ類も全部デスクトップに置いてんのか??ww
647名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 07:04:34 ID:1N7vap+t
>>636
ちょ、おまえw
648名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 07:22:08 ID:ITNTkFIu
本日のMVPは>>636だな
649名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 07:31:23 ID:Zz3atrcp
まぁたしかにTVTestのReadMeには、「フォルダを作ってそこに入れる」ぐらしか書いてないけど・・・

今後、こういうマニュアルにも、「猫を電子レンジで乾燥させてはいけません」みたいな注意書きを
山ほど書かねばならない事態がやってくるのかねぇ・・・・
650名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:00:19 ID:YtT5rsDe
>>649

おれもデスクトップにTVTestフォルダ置いてるけどなんか都合具合悪いことあるんですか?

でも録画フォルダはちゃんと外付けハードディスクにしてるけど、
パソコン不安定になる?
651名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:03:53 ID:cccswQLQ
デスクトップにソフト置くとか普通しないけどな
まぁ、本人が良ければいいんじゃね
652名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:06:39 ID:VXilKmDv
不具合があるソフトがあるから普通はデスクトップには置かない
動いてるなら好きなとこでいいんじゃね
653名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:08:01 ID:YtT5rsDe
>>651

普通のソフトはプログラムファイルに置いてる。
TVTest と TvRock のフォルダ、及びビデオ関係のショートカットをデスクトップにフォルダを作って
それに入れてる。
すぐに作業出来てやりやすいからそうしてる。
654名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:11:12 ID:VXilKmDv
>>651>>653で内容が変わっている件
655名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:13:53 ID:cccswQLQ
>>653
問題なければいいんだけどね
TVTestとTvRockのフォルダのショートカットをデスクトップに置けばいいような気がするけどな
656名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:19:14 ID:YtT5rsDe
>>655

ほんとはそうなんだよね。
頻繁にフォルダのぞいたりするんでちょっとずぼらしてます
657名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:21:34 ID:VXilKmDv
d:\tvtest\とかにして、ランチャーソフトでフォルダ登録すりゃいいじゃない
タスクトレイツークリックで開くよ
俺はデスクトップは一切使わないな・・・
658名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:41:40 ID:17buXmBK
デスクトップに物置くと重くなるんじゃね
659名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:49:21 ID:YtT5rsDe
>>658

そうらしいので極力 VIDEO とか 作業 とかのフォルダを作って
まとめて放り込むようにしてます。
660名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:54:10 ID:8hXNmmou
移動プロファイル設定してるのに、デスクトップに数G置いてるお客が居たなw
ログオン・ログオフが遅いんだよ!って文句言われたの思い出した
661名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 09:42:15 ID:v7Vc6MB+
起動時に2階層目まで読み込むとかどこかで読んだから、
新しいフォルダの下に新しいフォルダを作ってその中に放り込んでる。
662名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 10:45:40 ID:TSzESE3a
会社の糞性能PCでデスクトップの3分の2くらいをアイコンや
ショートカットで埋め尽くしている素人はけっこう多い
そんなヤツに限って「遅い!」とか「固まった!」とか騒ぐ

そんなヤツらを暖かな眼差しで見て楽しむオレがいる
663名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 10:49:17 ID:4vNwBcUq
アイコンの位置が変わったらないないって騒ぐんだよね・・・
664名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 10:53:02 ID:Uz7bop1h
tvrockで録画したTSファイルを録画終了後にmp4などに変換し、NASへ移動したいと考えております。
バッチ処理でhandbrekeのCUI版で変換などを考えているのですが、このような事が可能でしょうか。
665名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 11:20:13 ID:iJdmyZ6Q
>>664 余裕
666名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 11:20:13 ID:GVdwE4zo
>>664
精神一到何事か成らざらん
667名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 12:03:47 ID:VP/Os5Dl
音ズレを気にしない寛大な心さえあれば何も難しい事は無い
668名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 14:15:33 ID:Uz7bop1h
>665-667
サンクス。ディスクトップのHDをSSDにしたから容量が心もとなかったんだ。
家に帰ってから試してみるよ。

手順としては
TN:handbrakecli -i "%1" -o "c:\temp\%4.mp4" -e x264 -q 0.5 -r 29.97 -b 1024 -E ac3 -B 22 -f mp4
TN:mov "c:\temp\%4.mp4" "$(NASDRIVE)\tvrec\%4.mp4"
TN:del "%1"
HandBrakeのパス通すとして、こんな感じかな?
669名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 14:19:01 ID:1N7vap+t
ディスクトップなんていうやつまだいたんだwww
670名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 14:28:05 ID:subz/Wkx
ユーザー名に日本語使ってると、
いろいろと不具合あるというのは聞くな。

Rockがどうか知らんけど。
671名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 15:38:28 ID:ojr0FaPL
>>641
そういうことにしたいのはわかるが、、、状況からみてパスのスペルミスかなんかだな。
だからコピってここにさらせと言ったんだが、やはりその前に解決したか。
672名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 16:17:07 ID:iJdmyZ6Q
>>668
その方法だと何らかのエラーが出たときも%1が削除されてしまうので1つのバッチファイルやWSHにまとめたほうがいいぞ
番組名に全角のみのスペース文字が入っている場合、区切り文字の問題が発生するので対策が必要だが
673名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 17:58:52 ID:dl+MCV5t
>>670
日本語のパスと、ネストの深い所に置くというのは、痛い目に合ってから気付くw

しょうもないことで悩みたくないから、経験的にアプリをインスコするフォルダはシ
ンプルなパスになってくる。
674名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 19:28:34 ID:otWNuJAe
漢字と空白を使わないのが基本だな、特に海外ソフト。
675名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 19:31:56 ID:8hXNmmou
昔、ログオン画面にユーザー名を全角アルファベットでも半角アルファベットでも、
同じユーザーと認識していたのには、正直驚いたw

環境変数でユーザー名使ってたログオンバッチが大変なことにw
676名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 19:58:17 ID:ZPa/B1ic
視聴ソフトが立ち上がっていない状態でチャンネルを切り替えてから
視聴ソフトを立ち上げるとチャンネルが切り替わらない
と嘆いている人

市販のDVDレコーダが電源OFFの状態でチャンネルを切り替えられるか?
ということ
677名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 20:29:24 ID:RZRqE98m
Win7でデスクトップに置いてるけど、無問題だな。パスが英語で通ってるからか。
エクスプローラ表示は日本語だけど。
678名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 21:11:08 ID:dl+MCV5t
シーズン到来でみせてもらおうか、t8aの繰り上げ対応能力を。
679名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 21:35:18 ID:otWNuJAe
>>676
(゚Д゚)ハァ?
680名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 21:45:08 ID:VXilKmDv
>>676
>視聴ソフトが立ち上がっていない状態でチャンネルを切り替えてから
>視聴ソフトを立ち上げるとチャンネルが切り替わらない
>と嘆いている人
>
>市販のDVDレコーダが電源OFFの状態でチャンネルを切り替えられるか?
>ということ

どう考えてもTvRockの作り次第で容易に実現できるものなんだが?
681名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 21:49:37 ID:subz/Wkx
そうだね。TvTestが立ち上がってなくても、
Rock側は起動しているから制御は可能だろうね。
682名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 21:51:33 ID:gPC6PRGR
どっちのチューナのほうが良いの?
チューナー1:33.50db 13.18Mbps
チューナー2:30.00db 15.30Mbps

683名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 21:56:19 ID:85OE7ukd
>>682
同一機器を同一環境下で動作させていて同じチャンネルの同時受信をしているのなら上がいい
684名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 22:02:32 ID:subz/Wkx
>>683
それならば下じゃないか?
ビットレートが低いとロストしてるのでは?
685名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 22:16:23 ID:85OE7ukd
>>684
送信データのビットレートは一定ではないから動きの少ないシーンとかでは下がる
後はビットレートの取得タイミングの微妙なずれでも結構大きく変わる
PTnはnullパケットをそのままバスにに送信しているのでSpinelとかでカットしない限り地上波は常に17Mbpsくらいだけどな
686名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 23:02:28 ID:zvjhI6sg
釣りだろ
687名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 23:09:07 ID:otWNuJAe
TVrockがTVtestを起動するときにチャンネル指定するだけなんだけどな
もしかしてヘルプに載ってたりして…
688名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 23:12:18 ID:subz/Wkx
>>685
同じチャンネルで同じタイミングならば、基本同一のビットレートであると推測されるから、
上は、減退しているとおもったのだけど・・・
チューナーの性能というところでは、上が秀でているとはおもう。
689名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 00:01:57 ID:gPC6PRGR
HDP2:33.50db 13.18Mbps
PT2:30.00db 15.30Mbps
同じチャンネルです
HDP2の方がdbが出ているのに24時間に300位ドロップしてるみたいで
HDP2使うのが不安になってきてる

690名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 00:03:24 ID:N/Sx38PZ
>>689
m9(^Д^)プギャーーーッ
691名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 00:10:31 ID:elbX7v/W
根本的に何か違うだろ
イーシャンテンとかじゃねーの
692名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 00:13:49 ID:p/+b1MaE
>>689
チューナーが違うんじゃ単純なCN比較はできないな
dropもノイズによるものだとCN値にほとんど変動がでないままdropする場合もあるし
693名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 01:04:19 ID:bmokI8Fb
>>689
HDP2のドライバを変えてみるとか・・・
WinUsbからUUSBとか逆とか・・・
Bonは最新使ってるよね?

同じチャンネルで同じタイミングなら、ビットレートの高いほうが正しいデータだとおもう。
低いほうは、なにかが悪い。同じくらいならば問題はないとおもうけど、15と13は結構違う。

あと、物理的に、線が抜けかかっているとか・・・ピンが折れているとか・・・
HDP2とPT2のケーブルを逆にしてみるとか・・・
それでPT2側がおかしくなったら線or配線関係(分配機など)が悪い。
あとは、HDP2がノイズ干渉を受けているとか・・・
PCやディスプレイ、スピーカーなどから離してみるとか・・・

PT2だけで問題ないならいいけど、HDP2も使いたいなら、
悪あがきするしかないとおもう。
694名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 01:14:07 ID:1V6tEM+P
本スレでやれよ
695名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 01:24:51 ID:aNSNKR1/
>>693
BonDriver_PT-Tの出すビットレートの値はnullパケット分を含んでいる
BonDriver_HDP2の出すビットレートの値はnullパケット分を含まない
この2つの比較ならビットレートに差がつくこと自体は別におかしくはない
696名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 03:38:30 ID:N/Sx38PZ
TVRockで"TVRockによるファイル出力を行う"をチェックすると
すべての録画がTVTestではなくTVRockで行われるようになると
思うんだけど、これを

・予約の場合の録画はTVTestで録画
・クイック録画およびRockバーの録画ボタンの場合はTVRockで録画

とするようにはできないかな?
プレイバックバッファを使いたい&TVRockで録画するとCSの場合に
問題がありそう&TVRockがこけた時のことを考えてTVTestで録画
したいので。
697名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 03:50:59 ID:cA+QFy8/
tvrockは録画管理ソフトだろww
どうやって単体で録画すんだよww
頭おかしいこというのもいいかげんにしろ屑
698名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 03:59:34 ID:zka8dGqw
>>696
そういう使い方だと全部TvRockで録画で良くね?と思うけど、

> プレイバックバッファを使いたい&TVRockで録画するとCSの場合に
> 問題がありそう
CS録画してないのでよくわからんのだが、どんな問題があるの?
699名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 04:01:34 ID:cA+QFy8/
馬鹿同士の会話に吹くわwwww
700名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 11:24:22 ID:ArHuKEl3
TVRockで録画出来ると思っているバカがいるスレはここでつかw
701名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 11:59:40 ID:I37sYaFK
そもそも何使っても「録画」なんて出来ないんだがな。
702名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 12:09:28 ID:77N6UxsM
キャプチャデバイス連携機能が未だに廃止されていない現実
703名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 13:01:36 ID:N/Sx38PZ
>>698
色々ググってたらそういう情報があったんだけど現象までは書いてなかった。
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_avi_1257983871/270
704名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 13:18:44 ID:N/Sx38PZ
>>703
あっ、もしかしたらCSの場合TVTestが全チャンネルを録画してしまうことを
指してるのかもしれない。
705名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 13:19:55 ID:QpAZD8PO
>>696はTVRockでの出力について話してるんだから・・・・
706名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 22:21:59 ID:VDj98drU
tvrockの番組表取得で、添付のようにTBSだけきれいに並ばず、BSCSの一番端っこに表示されてしまいます。
並びをきちんと取得するにはどうしたらやいのでしょうか?

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvblIDA.jpg
707名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 22:33:24 ID:n46Wy8pZ
>>706
俺には、フジテレビと日本テレビの間に 並んでいるように見えるんだけど?
708名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 22:39:51 ID:d+Z6kAwB
>>706
つか、ALT+PrtScも知らない奴がtvrockを使うなんて十万年早いわw
709名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:19:44 ID:zn5q68zB
>>708
宗教上の理由か何かだろ
察してやれよ
710名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:26:26 ID:OYgYyD6D
>>706
取り敢えずBS/CSとTBSの番組情報ファイルを削除して、その後再取得してみたら?
711名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:29:31 ID:VDj98drU
>>707

TBSがなぜかこんなところに番組取得されるので、
視認性が悪いのです。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlfZGDA.jpg
712名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:30:18 ID:3PjnekGS
チャンネルエディタで上へ
713名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:32:08 ID:j14EDa8J
チャンネルエディタで並び替えればいいんじゃね
714名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:33:10 ID:j14EDa8J
を、かぶった
失礼
715名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:04:47 ID:TqLcIjbO
>>712,>>713

ありがとうございます。
無事解決しました。
716名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:53:28 ID:R5/E4Qoi
TvRockの視聴率ブラウザは首都圏以外のデータは受信できない仕様?
717名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:06:50 ID:UrdacsWr
視聴率エディタってどうやったら使えるの?
いつも灰色になってて起動できたためしがない
718名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:11:51 ID:5aUMhv4Y
設定のインテリジェントタブで情報を受け取るにチェック入れるといいよー
719名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:24:37 ID:UrdacsWr
>>718
ありがとう!!
720名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 03:35:34 ID:GMmLswFy
BS 910ch WNI のチャンネルコード教えて貰えません?
721名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 03:55:45 ID:XeyEbGX3
ch:786186481 service:1056
722名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 03:58:51 ID:XeyEbGX3
まちがった。 910chだからserviceは910だ。
723名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 07:15:14 ID:2WwMWJiS
質問です。PC1 PC2 PC3でLANを組んでいます。
PC1でTVROCKとRecTESTで録画をしてPC2とPC3で閲覧しているのですが、PC2のTVROCKとPC3のTVROCKで
それぞれ録画予約をして、PC1にその両方の予約を反映することは出来るでしょうか?
マスター・スレーブというものがありましたが説明をよく。分かりませんでした
724名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 07:58:36 ID:dDPlBYt5
>>715
ついでに、画面のキャプチャの仕方も覚えろよw

>>708の方法でクリップボードにアクティブなウィンドウがコピーされるから
725名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 08:42:49 ID:gc9f3Wne
>>715がこの先ぶち当たる壁予想
1.クリップボードにアクティブなウィンドウがコピーされても、画像ソフトにペーストするやり方がわからない
2.画像ソフトにペーストできてもjpg出力する方法がわからない
726名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 09:52:14 ID:AR3uDZF0
>>587について作者さんにメールしようと思うんですが
この現象って環境の問題かな?だとしたらメール送りつけたら迷惑ですよね。

どなたか時間があったら試してもらえないでしょうか?
727名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 09:58:29 ID:gc9f3Wne
>>726
チューナーがひとつで後番組優先設定にしてるんだったら、番組Bしか録画できなくて当然だろ?
EDCBじゃないんだから
728名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 10:21:48 ID:AR3uDZF0
>>727
番組A 10:00〜13:00
番組B 11:00〜12:00

10:00 番組Aの録画開始(番組A.tsが作られる)

11:00 番組Aの録画を中断して番組Bを録画開始(番組B.tsが作られる)

12:00 番組Bの録画が終了して、番組Aを再度録画開始(番組A (1).tsが作られる)

13:00 番組Aの録画終了

こんな流れでファイルが3つ作られるはずなんですが・・・。
729名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 10:26:53 ID:vG2GjqCr
仕様でないとしても、そういう風に3つファイルを作ってほしいとは思うな。
可能なら。
730名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 10:28:54 ID:2WwMWJiS
>>728
俺もそうなると思ってたけど、どのファイルが出来てないの?
731名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 10:35:51 ID:PBuLPu/l
ならないと思う
732名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 10:38:12 ID:b18x6BVl
>>723
俺は録画サーバーにしているマシンからスピネル使ってローカルマシンでTV見てたんだが。
そのとき番組表はサーバーマシンにあるものを使ってた。
つまりIE(まあなんでもいいが)で「http:《サーバ名》:8969/nobody/」とすれば見られるからそこから録画予約すればいいんだないかな。
まあ直接いじるのもなんかあるかもしれんが俺は知らん。
733名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 10:39:49 ID:2WwMWJiS
>>732
現在はそれでやっていますが>>723の方法で出来るか知りたくて・・・
734名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 10:40:31 ID:gc9f3Wne
>>728
だーら、番組Bを予約した時点で番組Aの予約は無効になる仕様だってばよ
番組表見て何も気付かないのか?あたまわるすぎだろ?

どうしても、3つ録りたいんだったら、
番組Aのみ予約→番組B開始直前に手動予約→番組B終了後に手動予約
などと、重複回避可能なる予約じゃなければ無理
735名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 10:53:21 ID:PBuLPu/l
○重複時は後の番組を優先

 予約が待機時間を含めて重複している場合、後の番組が優先状態の場合は
 前の番組が終了時間に達しないまま次の番組の待機時間・録画へ移行します。
 チェックを外すと前の番組が優先になり、前の番組が終了するまで録画状態が続きます。
 この状態の場合は後の番組の待機時間・録画開始*秒前の処理が消されてしまう可能性があります。
 録画優先度が設定されている場合は、同じ値の録画優先度の時のみこの状態は反映され、
 録画優先度の値が違う場合はその値の高低で優先度が決まります。

これのことを言ってるんでしょ?
優先度が同じ場合だけ反映されるって書いてあるけど。

うちは優先度使ってキーワード検索予約が殆どだから、この機能が有効になることはまだ無いね
736名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 10:55:34 ID:AR3uDZF0
>>729,734
え?
>>728で説明したような3つのtsファイルは問題なく作られてますよ?
話はそこから録画終了コマンドが実行されないファイルができてしまうのでメールしようかと思ってるんですが。

>>730
TvRock Ver 0.9t7では番組A (1).tsがコマンド実行されません。

最新Verではそのあたりを修正したのか番組A (1).tsは実行されますが違うファイルが実行されなかったのでTvRock Ver 0.9t7に戻しました

今録画中なので後で試してみます。
737名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 11:04:16 ID:vG2GjqCr
試してみた
10:47〜11:02と10:52〜10:57の2つの録画を同じチューナーに設定し、連携録画のチェックを外した。
後番組優先、次の予約が1分以内なら終了しない、重複時間を待機時間まで含める、などのチェックは全て入ってる。

[10/03/19 11:02:02 0.9t8]:[T1]番組「タイトル未定」 録画終了 Card=OK, Error=22, Sig=27.84, Bitrate=15.0Mbps, Drop=0, Scrambling=3000210, BcTimeDiff=-0.40sec, TimeAdj=-0.40sec, CPU_Weight=2.81%, FreeMem=1509MBytes, DiskFree=81.58%.
[10/03/19 10:57:08 0.9t8]:[T1]番組「タイトル未定」 録画開始 Card=OK, Error=27, Sig=28.22, Bitrate=15.7Mbps, Drop=0, Scrambling=3114191, BcTimeDiff=+0.14sec, TimeAdj=+0.14sec, CPU_Weight=4.53%, FreeMem=1505MBytes, DiskFree=81.66%.
[10/03/19 10:57:02 0.9t8]:[T1]番組「タイトル未定2」 録画終了 Card=OK, Error=27, Sig=28.22, Bitrate=15.7Mbps, Drop=0, Scrambling=3114191, BcTimeDiff=+0.14sec, TimeAdj=+0.14sec, CPU_Weight=29.68%, FreeMem=1502MBytes, DiskFree=81.66%.
[10/03/19 10:51:57 0.9t8]:[T1]番組「タイトル未定2」 録画開始 Card=OK, Error=27, Sig=28.62, Bitrate=15.7Mbps, Drop=0, Scrambling=40053, BcTimeDiff=-0.39sec, TimeAdj=-0.39sec, CPU_Weight=5.00%, FreeMem=1451MBytes, DiskFree=81.79%.
[10/03/19 10:51:50 0.9t8]:[T1]番組「タイトル未定」 録画終了 Card=OK, Error=19, Sig=27.95, Bitrate=15.4Mbps, Drop=0, Scrambling=2729525, BcTimeDiff=-0.39sec, TimeAdj=-0.39sec, CPU_Weight=9.37%, FreeMem=1461MBytes, DiskFree=81.79%.
[10/03/19 10:47:04 0.9t8]:[T1]番組「タイトル未定」 録画開始 Card=OK, Error=19, Sig=27.57, Bitrate=15.7Mbps, Drop=0, Scrambling=45912, BcTimeDiff=-1.14sec, TimeAdj=-1.14sec, CPU_Weight=1.09%, FreeMem=1501MBytes, DiskFree=81.86%.

ファイルは3つできた。
よって>>734は間違い。
738名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 11:50:28 ID:Jt4vk6pt
>723
できる。うちでは
PC1 Spinel&TvRock(マスター)
PC2 TvRock(スレーブ)
として、PC1は録画サーバー扱い。
PC2のTvRockの録画基本設定の放送派別優先予約デバイスをPC1のチューナーに設定しておくと
PC2のTvRockで予約したときに自動的にPC1の予約になる
739名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 15:13:16 ID:tmNIK5z/
トルネで録画はまだですか?
740名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 15:13:53 ID:vmljHtTV
>>738
ちなみにスレーブが2台以上あってもしっかりリンクしてくれるね
741名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 15:44:02 ID:P4QBQxzv
キーワード検索予約の詳細キーワードで検索語入れた後に、
"***を含めない"という入力はどういうふうにすればいいですか?
742名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 15:47:13 ID:2K5xsdK3
>>741
>>456から追いかけて
743名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 15:49:43 ID:2K5xsdK3
>>742
おっと、詳細か。
たぶん一緒だと思うけど、>>741は参考ということで。
744名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 17:10:22 ID:UiPlF8VC
最新バージョンではコマンドが実行されない不具合があるし今更の報告
作者はもう知ってるよ
745名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 04:35:00 ID:C8Mgj4Iy
>>722
有り難う

でも、910chWNIの番組表が取得出来ないんだけど、何か理由思い当たる事有りませんか?
746名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 09:15:06 ID:KZ1TB2Yb
俺もできないよ。
TVtestのEPG表だとチャンネルすら表示されない。

皆そうなんじゃないの?
747名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 11:01:09 ID:ofLSPzHg
データ放送だからじゃないの?
QVGA並みのあの放送はおまけ
748名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 11:50:05 ID:OLBc8muE
ニコの初心者動画みたいなやつだなw
749名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:16:14 ID:AqWLcjFt
ウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!!
PT2と利用し、BonDriver+TVTest+TvRock+RecTest+TvRockOnTVTestで運用してます。
TVTestでの地上波とBSは問題なく録画可能。
しかし、TvRock経由の番組表を利用した録画について、地上波は可能なのに、
bsについてはなぜか地上波の日テレが録画されてしまうんです。

どのデジタルBSであっても、なぜか地上波の日テレが録画されるんです。

つづく
750名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:17:09 ID:AqWLcjFt
PT2にはアンテナケーブルを3本だけ指しています、S1 T1 T2の3カ所に指しています。
そしてTvRockの設定は以下の通りです。
[実行アプリ名(視聴用)](すべてのチューナー共通)
TVTest.exe

[実行アプリ名(視聴用)オプション]
/d BonDriver_PT-T.dll /DID A ←チューナー1の設定
/d BonDriver_PT-T.dll /DID B ←チューナー2の設定
/d BonDriver_PT-S.dll /DID C ←チューナー3の設定


[実行アプリ名(録画用)](すべてのチューナー共通)
RecTest.exe

[実行アプリ名(録画用)オプション]
/tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID A ←チューナー1の設定
/tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID B ←チューナー2の設定
/tvrock /d BonDriver_PT-S.dll /min /DID C ←チューナー3の設定

問題点を教えてくださると大変助かります。
なにとぞよろしくお願いいたします
751名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:17:47 ID:CR2X8oA8
つづかなくていいよ
752名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:27:03 ID:0cNSckuL
>>745
TvRock設定->チューナー->チャンネル設定
チャンネル:786186481(BS1と同じ)
サービス:910
番組表に表示されるのはせいぜい2日分。
753名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:28:44 ID:0d/QxhZW
IE6からIE8にしたらgoo番組表のiEPGクリックしても「予約リストの追加に失敗しました」のエラー
出演者が分かりやすいからgoo番組表使いたいんだけどIE8じゃダメなのかねぇ
754名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:31:16 ID:IpJAELPi
>>750
Rockの設定
放送波別優先予約デバイスがBSがチューナー3になってる?

Rockからチューナー3のチャンネルを切り替えられる?
755名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:41:44 ID:AqWLcjFt
>>754
放送波別優先予約デバイス
地上波 チューナー1
BS チューナー3
CS チューナー3
となっています。

ロックバーからチューナー3を選択し、番組を視聴もできます。
今現在、デジタルパワーがやってくるという番組が表示されます。
TvTestのモニターに番組が出ています
756名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:02:01 ID:IpJAELPi
>>755
TvTest側からは一切操作しないように、基本Rockから操作してください。

TvTestで視聴中、Rockからの録画に問題はない
Rockの番組表から予約すると、番組表に予約アイテムは、
赤バックグラウンドでT1とかT2になるけど、BSはT3になってる?
757名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:18:00 ID:AqWLcjFt
>>756
やってみますね。今まではhttp://tv.infoseek.co.jp/の番組表を利用してましたが
今回はtvrockの番組表でやってみます。
少々お待ちください
758名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:24:16 ID:pS1kbZGZ
別に番組表で見なくても予約リスト見れば判るでしょうに
759名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:27:52 ID:IpJAELPi
>>757
なるべく、TvRockからやったほうがいいよ。
もし、他使うならば、
TvRockの設定のシステム設定のiEPG予約の予約ダイアログを開くにしといたほうがいい。
これにすると、予約の詳細が確認できるから、チューナーやチャンネルなど間違いないか確認できる。
サクサク動作しないけども、確実にするにはこれがベターだとおもう。

PT2持ってないけども、TvRock番組表の状態に左右されるとおもう。
TvRock番組表が不完全だったりすると、変なチャンネルが録画されるなんて以前あった。

BSをtv.infoseekから予約したとき、TvRock番組表を見てみると、
地上波の日テレになってるんじゃないかな。
760名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:29:48 ID:AqWLcjFt
>>756
tvrockの番組表から 地上波2番組、bs1番組を選び、録画成功を確認しました!
番組表では確かに赤の背景になっており、録画中という文字が点滅、
その横では地上波はT1 T2と、BSはT3と表示されています。
タスクバーにはa b cという小文字とピンクのアイコンが点滅しています。

あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます。

6時30分までの番組を3つ、録画させています
761名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:32:36 ID:gAQLDt3W
>>757
infoseekの番組表試してみたけど、これだとチャンネル名がBSTDxxxのようになってて
設定しておかないと地上波として登録されてしまう。
チャンネルエディタでちゃんとBSに変えて同じグループに入れとけば問題なく登録できる。
762名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:34:12 ID:IpJAELPi
>>760
tv.infoseekから予約するときは、>759を参考にして、
TvRock番組表か、>758の予約リスト(チャンネルがどうなってるか)をチェックしてみるといいとおもう。

>761の意見も参考にしてください。

Rock番組表で予約がいいとおもいます。
あと、キーワードで自動予約しとくと、いちいち番組表をチェックしなくても、
勝手に録画してくれます。
763名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:51:24 ID:AqWLcjFt
>>761
>>762
わかりました、基本的にはtvrockの番組表を利用し、
後々チャンネルエディタで設定をいじろうかと思います。

本当にあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございました!
764名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 20:37:13 ID:6LKNHVVk
OS再インスコするとき、TvRockのバックアップの仕方ワカンネ
TvRock.exe入ってるフォルダと、ドキュメント\tvrockフォルダを
バックアップしただけでいいの?
765名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 20:42:28 ID:LUtK6XAf
それやったら番組表がズレまくったw
766名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 20:44:53 ID:iBF609LC
つ レジストリ
767名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 20:46:21 ID:LUtK6XAf
削除してDTune.batからやり直したよ
768名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 20:49:49 ID:6LKNHVVk
>>765
うん。あんまり上手に引き継いでくれなかったw
>>766
レジストリをバックアップするんですね
次回やってみます。
769名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 20:50:00 ID:OLBc8muE
一番設定が面倒な、自動検索予約のキーファイルが重要だな、俺の場合。
770名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 22:43:54 ID:VIsjVt56
志村Rockコード
771名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 01:43:15 ID:8VFjvib1
TvRock に使える正規表現の詳細ってどこみりゃいいの?
具体的には下記から「アメリカ横断7」だけ取り出したいんだが。

【サブタイトル】アメリカ横断7 【出演】鈴井貴之 大泉洋
772名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 01:57:51 ID:BQVRx//Z
正規表現でググればいいだけ。
773名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 02:18:15 ID:JUVIZ6Nh
>>771
普通の正規表現でやってみたの?
774名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 02:20:11 ID:j850TWjd
IEで番組表を見るとファビコンが表示されないのですが,
どうやったら表示されますか?
キャッシュ等は一度すべて削除しました。
Firefoxでは表示されています。
775名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 02:22:54 ID:GLRsehaj
TvRock番組表のムービーリンクの使い道がよくわからないのですが・・・
ここに録画したtsファイルが表示されるとすごい使いやすいんですがtsは出てきませんよね・・・
776名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 02:24:45 ID:JUVIZ6Nh
うちのIEはどのサイトもふぁびこん出ないから問題なし
777名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 02:27:29 ID:JUVIZ6Nh
>>775
ググれ
778名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 02:34:01 ID:GLRsehaj
>>777
これですよね?httpdの設定変更で表示されるファイル拡張子変えれないのかな・・・

 ○TvRock番組表・ムービー再生欄の追加(テストバージョン)
  ムービーフォルダにあるファイルをQuickTimeで再生できます。(mp4,3gp,mp3等)
  ムービーフォルダは設定・システム設定の"ムービーフォルダ"で指定できます。
779名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 03:18:00 ID:dt1Oq42Y
TvRockOnTVTest って何の為にいるの?うち使ってないんだけど・・・・
780名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 03:20:05 ID:JUVIZ6Nh
TVTest使わなければ不要だよ
781名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 03:44:22 ID:JUVIZ6Nh
>>778
拡張子は変えようと思えば変えれるけどDLはできない
フォルダへのブックマークを作成した方が簡単
782名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 03:46:57 ID:GLRsehaj
>>781
うおお、マジthx。
firefoxでローカルフォルダ開いたら理想的な形で表示された・・・。
783名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 03:50:26 ID:GLRsehaj
と思ったらファイル名の昇順だったorg
更新日時かファイル名の降順に変えれないかな・・・(´;ω;`)ウッ
784名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 06:12:27 ID:JPa9REF5
トルネに対抗して録画ランキング搭載し上位の番組を自動録画してくれる機能を付けましょう
785名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 06:19:58 ID:V6ALrTK2
どうせアニメばっかになるだろw
アニヲタ市ねよw
786名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 07:01:39 ID:USCVvj+K
アニメ以外に撮りたい番組が皆無って事だろw
努力しろよTV糞共w
787名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 07:06:08 ID:l234MhMX
CMだけ録画する機能付けてよ
788名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 07:10:38 ID:GLRsehaj
ピエール瀧のCMコンプしたい俺も欲しい
789名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 09:30:17 ID:/nzS7t2v
地方民ディスってんの?ザッピングさえファイル名と内容が一致しないこと多いw
790名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 11:13:09 ID:LIrOPWM/
TVRockもそろそろRadikaのようなものを吸収する時期にきたのではないだろうか
791名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 13:20:00 ID:Mp7BBFQD
>>790
日本印度化計画の一環であるという事は把握した
ttp://www.radika.jp/
792名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 13:24:00 ID:JPa9REF5
ジャンル別ランキングとかあればいいじゃん
地方民(笑)
793名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 13:27:38 ID:zLl/Nf9J
確かにトルミル機能欲しいな
794名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 13:49:15 ID:bw2sI3nU
>>791
俺にカレーを食わせろー
795名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 14:37:45 ID:zOTC85OJ
トルミルで録画とかあったら最強すぐるなw
796名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 16:11:41 ID:xOLqNZkl
半年間、ほぼ無事に運用してこれました。
最近、地上波番組表に「TBS」と「TBSテレビ」が混在するようになり、
どうもその頃からTBS関連の録画がどうも失敗続きだったらしく。
TBS, TBSテレビ, ついでに教育, 教育2, 教育3も番組表エディタで消し、
tvrock 終了後に *.dat 類を削除。
そしたら次回以降起動時に落ちて、上がらなくなってしまった。

不安になったので「TBS」表記で統一できるよう、再度設定やり直し中。
キーワード検索の多くに「TBSテレビ」が入ってるようなので地道に修正..
797名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 16:17:36 ID:2aZoh9GM
> 地上波番組表に「TBS」と「TBSテレビ」が混在するようになり
チャンネルグループを活用すればええんでないか
798名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 16:43:11 ID:OiATJXSB
教育3は、地味に録り損ねた趣味悠々の再放送があるというのに削除するとは・・・。
799名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 20:50:16 ID:9vJQf7fr
そういやキッズHDのチャンネルはショップチャンネルと同じでサービスが335でいいのかな?
800名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 02:16:19 ID:0Twn3XAO
tvrock.exeのメモリ使用量が150MB超えるのって普通?というか仕様?
困るような量ではないけど、何をそんなにメモリに溜め込んでるんだろう
801名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 02:43:27 ID:b99+cpyi
>>800
番組表とか色々
802名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 02:50:05 ID:gfrJTAbb
>>800
Process Explorerで見たところ最大が160MB超位だった
最近再起動したんで約二日しか稼働させてないんだけどな
現在は安静にしてるせいか14M位
803名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 03:34:14 ID:0Twn3XAO
>>801-802
なるほど ありがとう
確かに番組表は結構メモリ食べてそうだねぇ
804名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 03:35:20 ID:7SfmasWr
>>780
RecTestならいらないのかな?
805名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 03:40:55 ID:XmwDP37f
>>804
いらないってかいてあるだろー
806名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 04:27:04 ID:EL/9Um/Z
EpgDataCap_BonのEpgDataフォルダのEPGデータはts生データで70Mぐらいだし、EPGデータビューアの保存するdatファイルは
地デジ、BS、CSの全局データでも7Mも無いぞ
807名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 07:41:12 ID:b99+cpyi
データファイルとメモリデータは同じじゃないよ
808名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 07:56:00 ID:eBlxhQzx
TvRock からBSの難視聴地域の番組収得が旨くいきません
>>9
を参考に設定したのだけどダメでした
もちろんTvTestではチャンネル切り替えもEPG表示も問題ありません
症状的にはTvRockからのチャンネル切り替えが旨くいかないみたいです。
スターチャンネルまでOKでそれ以降が旨く切り替わらず
しばらくしたらCS110のショップチャンネルに切り替わるようです

NHK総合・東京 788677392 291

等に設定してます
わかる方よろしくおねがいします。
809名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 09:10:51 ID:4LQcoqSx
>>808
そもそも、難視聴地域なの?
誰でも受信できるわけじゃないお
810名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 09:18:27 ID:eBlxhQzx
>>809
地方だと東京製作の番組情報がいいかげんのような気がするから
とりあえず番組情報だけでも収得してキーワード検索にひっかけたいから。
811名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 14:21:27 ID:zXIw8KQf
[10/03/22 10:23:00 0.9t8]:[T1]番組「5.1劇場版 カードキャプターさくら −BS春休みアニメ特選−」 録画終了 Card=OK, Error=2, Sig=31.05, Bitrate=16.2Mbps, Drop=2, ……
[10/03/22 08:59:55 0.9t8]:[T1]番組「5.1劇場版 カードキャプターさくら −BS春休みアニメ特選−」 録画開始 Card=OK, Error=4015, Sig=30.70, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, ……

なぜBSなのに地デジのT1で録画するし
812名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 14:31:08 ID:om1fNrQG
>>811
T1をBSにしてみたら?今度は地デジがT1になる?
813名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 14:31:14 ID:hBHkBbvU
きめー
814名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 14:38:10 ID:zXIw8KQf
>>812
どう確認すればいいかな?
ひとまず自動で入ってる明日の予約はBSのT3になってる
815名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 14:39:57 ID:om1fNrQG
>>814
もしかして、カードキャプターさくらは自動録画?
816名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 14:43:38 ID:om1fNrQG
>>815
ごめん。手動でいれたものがT1で、
自動はT3になってるってことだね。

だとすると、手動録画に問題がある可能性が高い。

ちょっと前の書き込みにもあるが、
TvRock番組表から録画する。が解決方法。

サイトの番組表は、iEPGデータがおかしいものがあるようだ。
817名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 14:48:14 ID:zXIw8KQf
どっちも自動録画ですよ
ちゃんと書かなくて申し訳ない
818名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 14:54:08 ID:om1fNrQG
>>817
カードキャプターさくらは、T3になってましたか?

とりあえず、インテリジェント→キーワード検索予約のカードキャプターさくらの
録画デバイスが、チューナー3になっているか確認。
819名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:00:46 ID:zXIw8KQf
自分自身の環境の再確認も含めて・・・

TvRockのバージョン: 0.9t8
自動録画の設定
 デバイス: 優先デバイス
 連携録画、時間追従、タイトル追従にチェック

録画機側の設定
 放送波別優先予約デバイス
   地上波: チューナー1, BS: チューナー3
 チューナー1: TvRock DTV Target A
   地上波にチェック、連携録画の第一候補: チューナー2
   チャンネル設定: 地デジ、BSすべてにチャンネルを設定
   RecTestの引数: /DID A
 チューナー2: TvRock DTV Target B
   地上波にチェック、連携録画の第一候補: チューナー1
   チャンネル設定: 地デジ、BSすべてにチャンネルを設定
   RecTestの引数: /DID B
 チューナー3: TvRock DTV Target C
   BSにチェック、連携録画の第一候補: チューナー4
   チャンネル設定: 地デジ、BSすべてにチャンネルを設定
   RecTestの引数: /DID C
 チューナー4: TvRock DTV Target D
   BSにチェック、連携録画の第一候補: チューナー3
   チャンネル設定: 地デジ、BSすべてにチャンネルを設定
   RecTestの引数: /DID D

おまかせ録画設定、そのログ
[10/03/22 07:36:13 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/03/22 06:59:55 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
上記ログから >>811 のログの間に録画設定変更のログなし……ってことで予約確認していなかった俺が悪いのは確か
しかし間違ってT1を選ぶ理由は思いつかない
820名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:03:24 ID:SqSOauLQ
話広がってるとこスマンが、話の内容がよくわからん
ログの[T1]って1番目のチューナーのことでしょ?
例えば
[T1]=T0
[T2]=S0
[T3]=T1
[T4]=S1
って感じ
821名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:05:36 ID:om1fNrQG
>>819
自動録画と、ROCKのデバイスは別物とおもったほうがいいかも・・・
優先デバイスではなく、チューナー3としたほうがいけるような気がする。

自動は、自動。手動はRockとなってる気がする。
自動で優先だから、空いてれば最初のT1が選ばれている気がする。
822名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:12:22 ID:om1fNrQG
たぶんだけど、連携録画は有効っぽくて、
チューナー3としてても、録画時などはチューナー4にいくとおもうけど・・・

もし、これがそうならば、優先デバイスは、地デジ優先デバイス、
BS優先デバイス、CS優先デバイスとしたほうがいいような気がする。

あくまで確証はありません、可能性の一つです。
823名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:26:24 ID:Eg8uT4Mf
ロックにテストに大忙しだな
824名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:26:40 ID:om1fNrQG
地デジのみだけど、チューナー1にしてても、
空いてなければチューナー2になってる。
あとは、録画予約のデータを開いて、T3になってるか確認。
それでなお、T1になるならば、他に原因があるんだろう。

あっ、チューナー1が地デジなのにBSとかCSがはいってるせいで、
優先デバイスで入ってくるような気がする。
地デジは地デジのみのチャンネルにすれば問題ないような気がする。
825名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:37:11 ID:C22nFiPe
予約入れてスケジュール確認を試せばいいだけのことなのになんでそれくらいのこともしないのかね。
826名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:43:46 ID:zXIw8KQf
>>820
うちの場合は
[T1]=T0
[T2]=T1
[T3]=S0
[T4]=S1

>>821-824
ありがとう
とりあえず16時開始の大相撲と高校野球を両方T1で設定したところT1, T2で振り分けられたので、以降は「優先デバイス」使わずにやってみようと思います
この辺の認識が曖昧で、優先デバイスとしないと連携録画有効にならないのだと思ってました(今までこれで成功していたので)
同じ番組の明日の録画予約については、録画デバイスT3, チャンネルNHK-BS2と設定としては間違ってない模様
チャンネルの設定がすべて入ってる件については、番組表が混ざる問題の解決法として書かれていたことがあり設定したためです

>>825
もともとキーワード予約に任せっきりなところがあって、以前にも同じようにBS2の番組がTBSになったことがあったり・・・
そのときに設定を見直して暫くは大丈夫だったけど再発したという所
827名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:47:19 ID:C22nFiPe
そもそもBSのデバイスには地上波のチャンネルなんか設定されてないんだから"チャンネルが設定されていない"みたいなエラーが出るはず。
このエラーが出ない時点で設定がいかに適当かわかる。
828名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:55:46 ID:om1fNrQG
>>826
問題は解決しないと意味ないですよね。

チャンネルの設定がすべては、そういう効果があるんですね。知りませんでした。
PT2を購入した際には、注意してみます。

これで解決するといいですね。では。
829名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 16:02:47 ID:dTtJCpcH
>>826
ツール→チャンネルエディタ
標準ではチャンネル名はNHK衛星第ニのはずだがチャンネルがNHK-BS2ってなってるってことは自分で変更したの?
もし自分で名称変更したわけでもチャンネルグループにNHK-BS2を入れているのでもないならNHK-BS2がBSになって
るか確認した方がいいと思う。
830名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 16:11:16 ID:zXIw8KQf
831名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 16:28:44 ID:ojnZaqwA
新番組をクリックすると、すごい量だな、このシーズンは・・・。
832名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 16:35:37 ID:wDsEvW2y
眞子さまのアス比が
833名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 17:00:41 ID:dTtJCpcH
>>830
いきなりNHK-BS2になってるから大丈夫といわれても自分で変えたのかどうかなんて他人は
知るわけも無いので老婆心ながら言ったまでなので、自分で変えたのなら問題ないです。
私のレスは忘れてください。
834名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 18:31:38 ID:avJ/MooI
最近番組表が重いような気がする
835名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 18:34:22 ID:7aKjx1oW
予約をたくさん入れてるからじゃね
836名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 18:38:51 ID:SqSOauLQ
IPv6切るとか
837名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 19:14:38 ID:2sy+SLB+
録画PCで何か作業をさせてたり、ノートンが裏でスキャンしてたりすると重いな
838名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 21:03:49 ID:mQeJvxRX
引っ越し先が、CATVで周波数変換パススルー方式らしいんだけど、tvrock使うにはチャンネル設定を自分で適当に調節すればいいんだよね?
839名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 22:02:14 ID:LunTGLlQ
>>838
TVTestで受信しているのを設定しろよ
840名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 22:10:35 ID:5vj6plhw
>>838
周波数変換パススルーでもUHF-UHF周波数変換パススルーなら考えることはない
UHF-CATV(Cxxch)周波数変換パススルーならBonDriver_PT-ST.iniのCatvUse=0を1に変更すればおk
841名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 22:27:59 ID:p0l5sXDD
>>840
ここはTvRockスレですよ
842名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 23:35:13 ID:kDtkp58c
視聴率ブラウザって面白いなw
今日の視聴率まいんちゃんって…オマエラ
843名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 01:06:55 ID:xDj3TZV3
録画終了後にスタンバイや休止を設定して予約すると、スリープ状態から勝手に復帰してしまいます。
復帰はすぐのときもあれば数十分してからのときもあります(だいたい5〜20分後)。
設定の「復帰処理をタスクスケジューラで行う」にチェックを入れても入れなくても起こります。

どこか他に見直したほうがよい設定はありますか?
PT2使ってます。Wiki通りにセットアップして視聴は問題なしです。

以下、PC環境です。よろしくお願いします。
OS WindowsXP Professional SP3
CPU Core2 Quad Q9450
マザーボード P5K-E
電源 MODU82+ EMD625AWT
TvRock Ver.09t8a
RecTest Ver.0.2.4
844名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 01:40:26 ID:IVtrR5P/
>>843
TvRockのバージョンを変える
ウェイクアップLAN
845名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 02:14:41 ID:SMyyyokv
>>843
TvRockの設定とLANカードの設定がわからないとわからない
俺達はエスパーじゃないんだ!
846名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 03:29:39 ID:cdIa7iTj
>>843
イベントビューアーで見たのか?
847名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 03:48:23 ID:2eIHpB3V
win7pro32bitからwin7pro64bitにos入れ替えてみたらなんかずっとデスクトップに
TvRockが出ているのですが今まではバックグラウンドで常駐していたらしく
デスクトップ上に出てきたことがありません。今までみたいにバックグラウンドでの常駐はどうしたらよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
848名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 03:51:42 ID:SMyyyokv
×押せよ
849名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 05:06:59 ID:ePX26Vxp
すみません、TvRockを同じPCで複数起動する事って出来ませんか?

TvRock1は自分用、TvRock2は家族用のように分けて、
それぞれの予約が見られないようにしたいのですが。

レジストリを使用しているので難しそうですが、どうにか出来ないものでしょうか?
850名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 05:25:14 ID:SMyyyokv
>>849
ヴァーチャルPC
851名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 05:34:33 ID:ePX26Vxp
>>850
すみません、書き忘れましたがPT1/PT2を使用しています。
852名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 06:03:42 ID:qqJBpeN1
>>851
VMware
853名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 06:10:49 ID:ePX26Vxp
>>852
VMWareからどうやってPT1/PT2を使うのですか?
Playerは持っていますが、PCIパススルーには対応していません。
仮にPCIパススルー機能を使ってゲスト側からPT1/PT2にアクセスすると、
ホスト側からはPT1/PT2が使えなくなってしまうのではないのでしょうか?
854名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 06:13:59 ID:SMyyyokv
>>853
VMWareでは予約だけやって同期すればいい
855名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 06:19:36 ID:ePX26Vxp
>>854
すみません、予約だけやって同期というのはどうやるのですか?
TvRock1をマスター、TvRock2をスレーブとして、
TvRock2の番組表等にはTvRock1の予約も表示されてしまいます。
TvRock1の予約を表示せずに、TvRock2の予約だけを表示することは出来るのですか?
856名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 06:20:04 ID:qqJBpeN1
>>853
Spinel使うとかTvRockの同期機能使うとか色々あるでしょ
それよりアニオタ卒業すればいいんじゃ?
857名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 06:40:08 ID:ePX26Vxp
>>856
Spinelの存在をすっかり失念していました。
これで上手く行きそうです、本当にありがとうございます。

実はアニメではなくて広義のドラマなんです…。
858名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 06:42:57 ID:pml0JXoq
>>855
何を見られて嫌なのか知らないけど、PC2台使えば??
859名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 06:44:28 ID:R1kW4/wH
広義のドラマ…
特撮ヒーローものか
860名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 06:47:53 ID:0JO1GjMJ
最近のTvRockすごい安定しているなあ( ^ω^)
861名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 07:55:37 ID:IyfWaNPX
TvRockで表示される視聴率って、どうやって計算してるの?
862名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 08:12:04 ID:Tq9DTpdA
>○インテリジェント機能:視聴率ブラウザを搭載
>  設定画面・インテリジェント設定から"TvRockサーバから情報を受け取る"にチェックを入れると
>  TvRockサーバから実況板視聴率情報を取得します。
>  メニュー・インテリジェントから"視聴率ブラウザ"を選択すると視聴率ブラウザが現れます。
>  実況板から割り出した視聴率情報を現在・一日・週間・年間等の視聴率情報を閲覧できます。
>  TvRockサーバは5分毎に視聴率情報を更新し、少し遅れてその情報を取得するため
>  視聴率の情報には数分の時間の遅れがあります。

実況板から視聴率を取得⇒TvRockサーバで計算⇒TvRockサーバからTvRockに送信
って感じじゃないかな、詳しいことは作者しか知らないけどな
863名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 08:36:54 ID:IyfWaNPX
実況板からってことは別に公式発表の視聴率ではないってことか
実況ID数とかが関係してんのかな?
864名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 09:32:25 ID:vm16kjse
視聴率ブラウザのヘルプのところにあるじゃん
865名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 11:10:41 ID:2eIHpB3V
>>848
ありがとうございます。感謝してます。
×=終了だと思ってました…

866名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 12:33:30 ID:tudhm7ID
もっさりしてる
867名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 12:37:36 ID:N+NLQSw0
うちはサクサク軽快だお
868名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 12:50:46 ID:SMyyyokv
うちは550BEだともっさり、E6300だとさくさくだなぁ
なんでだろ
869名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 12:51:52 ID:kgyjB2p6
atom330&VISTAだけどスワップ切ったらサクサクになったよ
いままで劇重だったからうれしい
870名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 13:09:41 ID:ZdJpkgYM
スワップ切りが効果的なのはXPまでだろw
871名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 13:40:58 ID:cqMdc9+9
>>869
スワップ切るってのは、仮想メモリを0にすること?
872名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 13:42:24 ID:kgyjB2p6
>>871
y
873名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 13:51:11 ID:cqMdc9+9
>>872
前からやってますが、Rockはどんくさいです。
でも、これがRockのサクサク動作なんですかね。
XP C2D 2.66
874名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 14:15:18 ID:u7ne47W0
どんくさいのなら自分でソフトを作ればいいじゃない
875名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 14:16:28 ID:nUbx/q+v
非常にもっさり
Win7 [email protected] 8GB 0.9t8 予約80くらい
876名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 14:25:22 ID:2eZ5EHNn
感覚的な印象だけなのに、おまいらエスパー勢ぞろいで結構なことだw
877名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 14:47:41 ID:S67HVZ6p
RAMディスクにTvRockのフォルダを作るといいかもね
878名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 15:45:24 ID:YuVph/WQ
>>865
普通はそう思うよなw
879名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 15:48:21 ID:YuVph/WQ
もっさりする原因はメモリやディスクが原因だけではないと思うがなぁ
880名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 15:54:33 ID:AD+A4zlX
そういえば偶然テンプレのどれかを消したらモッサリが解消された事があった
881名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 16:48:44 ID:tFEaiGiy
>>875
キーワード検索のキーワード数はどのくらい?

番組データ更新するたびに、自動で検索しなおしてたとしたらもっさりすると思う。
882名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 16:53:34 ID:d+tAShLn
特定の番組だけ時間がずれて録画されるってことある?

TRIGUN TOKYO MX が20分位早く録画されていた
同時刻にやっていた千葉テレビのクエは問題なくとれていたのでOSの時間がずれていた訳ではないと思う

そのあとの聖痕のクェイサー TOKYO MX は問題なくとれてた
トライガンの1-10話は問題なくて11話だけなりました
たまにだけどよくある事?
883名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 16:55:09 ID:q/W0s5ZH
>>881
どうりで俺も重いわけだ・・・。
183キーワード登録して週に400予約入ってる・・・。
884名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 16:57:51 ID:N+NLQSw0
ウェイト変更してくれはったt8a使えばええんちゃいますのん?
885名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 17:00:23 ID:fWGWNPAT
週に400てwww
毎日起きてる時間TVみたとしても全部みれないだろwwwww
886名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 17:22:59 ID:vm16kjse
とることに意義があるってことさ・・・
887名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 18:20:06 ID:IAAvbRyk
お任せ番組情報取得に終了オプションついたらいいのになぁ・・・。
お任せ番組情報取得が超絶便利なだけに残念無念。
888名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 18:25:56 ID:cqMdc9+9
Rockの設定を押して、設定画面が起動するまで8秒ちょい。
とてもサクサクじゃないとおもうけど・・・0.5くらいなら普通。1秒は遅い。
0.1くらいならサクサクかな。

でも、評判がいいからRock使ってます。
889名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 18:36:24 ID:9AHXsDOa
>>888
遅いのは「設定」だけじゃない?
890名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 18:44:39 ID:p9w+L0bG
>>888
録画専用PCで、うちは3秒くらいだな

XpProSP3
M2A-VM HDMI
Athlon64X2-4800+
MEM2.5GB
PT1x2
自動検索予約リスト99件です
891名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 18:47:27 ID:cqMdc9+9
>>889
iEPGの予約も結構遅い。
キーワード検索予約は、画面表示まで1秒くらい。
あと地味に、右クリでメニュー呼ぶときも1秒くらいかかる。
予約アイテムの呼び出し(ダブルクリックで詳細)も1秒くらい。
Rock番組表から予約するとき4-5秒。
他の番組表からの予約、詳細画面呼び出しまで13秒。これが一番ひどいとおもう。

他の番組表からの予約、これが遅いので自動予約に切り替えしたので、
結果的には、予約は楽になったかな。

こんな感じで、結構ストレスがかかる部分が多々あります。
892名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 18:53:08 ID:cqMdc9+9
>>890
自動予約は、21件です。
スペックは、XP Pro SP3 32ビット C2D 2.66G メモリ4G(認識3.25G)
録画クイックさん2つ

どんなに遅くても、Rockは手放せないんですけどね。
893名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 18:56:28 ID:cqMdc9+9
あと、チューナー1・・・の文字列変更できるけど、
9バイトがMAXなので、QRS-UT100Bだと1バイト足りない。

TvRockResizerで変更できるかとおもったら、全体的にしか調整できなかった。
地味にくやしい。
894名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 19:00:15 ID:cUy2ZdCG
ただのクレーマーに見えるぞ
895名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 19:02:55 ID:h3CQYHRi
>>893
俺もそれは思ってたが他にもいたとはw
仕方ないから「QRS-UT100」にしてる
896名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 19:09:22 ID:cqMdc9+9
>>894
いいツールだから、あえての苦言。
未来は明るいほうがいいとおもう。

>>895
同じです。
全部いれるとQRS-UT10...ですもんねぇ。
897名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 19:15:31 ID:p9w+L0bG
>>892
俺よりスペック上そうなのに遅いのが不思議
チューナーの応答速度とかかな
898名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 19:20:51 ID:cqMdc9+9
>>897
Rockとチューナーは基本的に関係ないとおもいます。
考えられるのは、64ビットだと、早いとか?
あと、AMDとインテル・・・

動作が遅い作業は極力しないようにしてます。
録画が失敗したとかはいまのところないので機能的に満足はしています。
899名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 19:37:24 ID:p9w+L0bG
>>898
OS 32bitです。
CPUかなァ
900名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 19:53:26 ID:+mDDeNRP
マジレスすると、使いもしないサービスを何の疑いもなく常に稼動してるからだろ?
Dell SC420で予約300くらいだけど、ほぼMicro XPに近い構成でコミットチャージ300以下
設定画面表示するまで3秒かからんよ
901名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 19:55:03 ID:JgkJT1jo
dell()笑
902名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 20:27:45 ID:AtILrTen
dell()笑
903名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 20:34:34 ID:SMyyyokv
昔はSC420とSC430あたりが安サーバで人気あったんだぞw今となっては・・・
904名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 21:00:08 ID:4C1QFjO9
        。  。。
         。ρ。       ううっ!出るっ!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
905名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 21:00:09 ID:bOy+qJaX
セットアップ後、TVTockが103MBのメモリを消費してますが、これで普通でしょうか?
906名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 21:00:58 ID:xV5y4CE1
>>901
>>902
お前らDELLバカにしてんじゃねーぞ




dell()笑
907名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 21:42:54 ID:707g41N8
エムエム終わっちまうのか
ちと残念だ
908名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 21:46:11 ID:tudhm7ID
うーん。うまくいってないな。
909名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 21:50:20 ID:p9w+L0bG
>>908
環境晒さないと
910名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 22:13:50 ID:nnzVzesv
遠隔操作のやり方がわかりません・・・
どこかいいサイトありますか?
911名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 22:53:19 ID:S67HVZ6p
912843:2010/03/23(火) 23:12:40 ID:xDj3TZV3
>>844-846
LANカードはIntel PRO/1000 PT Desktop Adapterを使っています。
WOLの設定を無効にしたらとりあえず大丈夫そうでした。
まだ回数を重ねていないのでもう少し様子見てみようと思います。
どうもありがとうございました。
913名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 23:37:14 ID:2eIHpB3V
TVTESTでテレビ大阪が受信できるんですけれどもTVROCKで番組表を受信することができません。
以前まではテレビ大阪も番組表に表示が出てました。
誰か教えてください。よろしくお願いします。
914名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 23:41:38 ID:cUy2ZdCG
なんだこの延々と上げ続ける人は?
915名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:11:59 ID:e/MO+MXK
>>913
設定→チューナー→チャンネル設定で各チューナー設定のテレビ大阪のチャンネル番号とサービスが正確に入ってるか確認

うちの場合はチャンネル24 サービス0でいける
916名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:15:02 ID:lee6fMex
ま た 大 阪 人 か
917名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:23:44 ID:Wq0A2XUe
日本人の3人に1人は大阪人だから驚くことはない
918名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:27:44 ID:nxGjLLKt
>>915
一度試させていただきます。

ちなみに当方は尼崎に住んでおります。
919名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:45:18 ID:Paso7hbu
>>916
朝鮮人は死ね。
920名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:45:46 ID:nxGjLLKt
918です。
ありがとうございます。
すべてのチューナーに登録するというのがポイントだったんですね。
本当に役に立つ情報を提供していただき本当に感謝しています。
ありがとうございました。
921名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:49:27 ID:OAczmG/4
ID:nxGjLLKt
一々上げないでください。
922名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:59:55 ID:O0/TIdHO
>>921
それいうなら、メール欄にsageといれてください。のほうがわかりやすい。
923名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 01:01:54 ID:jBM9+EDh
そんなやつ〜おらんやろ〜
924名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 01:30:03 ID:G+iLzGxM
ちょっと質問です。

録画番組が、外国映画など2ヶ国語音声のときに主音声・副音声のどちらかを
選ぶにはどうしたらよいでしょうか?
925名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 01:33:55 ID:lee6fMex
>>924
TvRockと何の関係が?
926名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 01:40:12 ID:BM9GWN3l
誤ってOSの日付を変更してしまってから、
TVrock内部の日付が戻らなくなってしまったんですが
どうやったら、日付を元に戻せるのでしょうか?
927名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 01:48:43 ID:BKy7c9Do
>>924
無理
928名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 01:50:33 ID:G+iLzGxM
>>925
あれ? 自分・・勘違いしてましたっけ?
録画予約ってTvRockがやってると思ってるんですけど・・
929名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 01:53:57 ID:G+iLzGxM
>>927
やっぱ、そうですか・・・。
改良に期待するしかなさそうですね。

どうもです。
930名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 01:55:09 ID:lee6fMex
>>929
一生されんわw
931名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 01:56:54 ID:I0AYAGc6
>>928
TvRockは予約をするだけで放送波をいじくるわけではないです。
TVTestも然り。
TSファイルには主音声も副音声も含まれています。
932名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 02:01:05 ID:G+iLzGxM
>>931
なるほど、分かりました。

視聴ソフト側とかエンコソフト側で
ステレオ・主音声・副音声の
設定するということですね。
933名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 02:01:15 ID:O0/TIdHO
TvTest、画面右クリック、音声、左主音声、右副音声ではだめ?
TvTestに限ったことじゃないけど、その再生ソフトで音声切り替えはできるとおもう。
Rockの話じゃないから、他で聞けということ。

Rockは録画・視聴を制御しているだけ。
934名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 02:03:17 ID:O0/TIdHO
教えるならズバリいこう。
回りくどいと長くなる。
935名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 02:04:31 ID:XTU4yEpt
タスク登録でエラーが発生しました ばっかり。 眠いが頑張って情報さがすなり。
936名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 02:07:54 ID:HbXoDRjt
937926:2010/03/24(水) 02:13:28 ID:BM9GWN3l
自己解決しました
938名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 03:46:46 ID:G+iLzGxM
WEBベースの予約設定画面、コレ使いやすい・・(独り言)
939名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 07:50:58 ID:DcEu5tnx
ID:G+iLzGxM
ウザすぎ
940名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 07:51:38 ID:65ZHr+UE
チンポ舐めていいよ
941名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 08:20:10 ID:eANXXfXF
今日の工房やきう中止?
942名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 08:47:13 ID:mVSv9i33
馬場不良にて中止決定
943名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 11:01:33 ID:tAkH+E/V
>>934
初心者スレへ誘導しろよks
944名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 11:03:02 ID:oJUJgcXt
チャンネルの一覧が表示されるところの緑色の文字を変えたいんだけど
どこ弄ればいい?
945名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 16:00:11 ID:iYSuYkoi
Rockの設定の画面が遅いと書いたものです。

Windows再起動時、スタートアップでユーティリティ系ソフトを、
起動させない状態だと2秒ちょっとで起動してきました。
Rockやセキュリティソフトなどレジストリで起動するもの。

ブラウザFirefoxを起動させたりすると3秒ほど。
Rock番組表、Proxomitronを起動させたくらいです。

便利なユーティリティソフトをわんさか起動させると6秒。(当方の起動直後)
あと、いろんなアプリを使っていくとさらに遅くなるようです。

結論からいうと、録画専用機ならば、それなりに早い。2-3秒なので早いとは言えないと思う。
いろいろな用途で使う場合はちょー遅い。となるということで間違いないとおもいます。

今後の更新で、パフォーマンス面での改善が見られるとうれしいです。

じ・遠藤
946名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 16:27:55 ID:nb+ax66X
>>945が週報に、「設定の起動が遅いので、来週からはその改良に注力します。」
って書いてきたら、番組表の表示速度改善、既にわかってる問題の解決、環境の
インポート・エクスポートを検討して、することがなくなってからでいいと言う。
947名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 16:34:21 ID:AhHbZU4u
録画開始と終了のときに重くなるみたいなんだけど
そういうものなのかな?
948名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 18:14:44 ID:lee6fMex
うん
949名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 18:23:44 ID:DZSRp49A
 CSチャンネル変更の反映って、DTune使わないとダメ?
950名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 18:25:30 ID:2PH5y8+D
予約候補の番組をダブクリすると、
既に予約されてます(キリッ
ってでるけど、普通に予約変更画面が出たらうれしいって妹が言ってました
951名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 18:34:29 ID:lee6fMex
TvRock番組表にアクセスする時、常にマジックパケットを送信・送信しないが選べる機能があると失禁するって
死んだ祖母が言ってました。
952名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 18:52:10 ID:G+iLzGxM
変更したはずの予約日時が、WEBページの番組表の「予約リスト」を開くと元に戻ってしまう予約が
一つだけあります。

具体的には、毎週1回の録画設定で、開始日を「3月24日(水)」から「3月31日(水)」に直して
[予約変更ボタン]を押すと、その直後は変更が反映されます。
けれど、再び番組表の「予約リスト」を開くと、元の「3月24日(水)」に戻ってしまいます。

この現象を直す方法ってありますか?
953名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 18:58:12 ID:OF0vqIMR
キーワード検索予約が変更してるんじゃない?
954名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 19:03:00 ID:G+iLzGxM
してないです。。
955名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 19:03:40 ID:tAkH+E/V
>>951
失禁されたら困るので絶対に追加しません
956名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 19:26:11 ID:rcx+usNi
時間追従のチェックを外せ
957名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 19:32:14 ID:G+iLzGxM
録画予約を「毎週」に設定してる予約画面には[時間追従]のチェックが無いです。
仕方ないので、この予約を一旦削除して、あらためて同じ予約を作り直しました。
958名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 19:49:05 ID:iYSuYkoi
これからの課題

試行錯誤した上で、質問をしよう。
959名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 19:52:02 ID:OF0vqIMR
どういう状況なのか、何をやったのか、判る範囲で情報を入れて質問すれば、
もうちょっとマシなレスも付くだろうに
960名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 20:48:37 ID:+z2Hal6L
番組情報の取得ができません。
TVRockの設定に従って進めるのですが、番組情報取得中に勝手に中断画面(スリープ)が表示されます。
そしてテレ東のみ情報が取得されますが、その他の局の情報は取得されません。一体どうすれば。。。
CATVです。
【型番】PT2 Rev.A
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe+up0255.rar
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows7 home 64bit
【BonDriver】BonDriver_PT2 ver1.00
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.6.6、TvRock Ver 0.9t8a、RecTest ver.0.3.1、TvRockOnTVTest (修正版8.1)
961名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 20:49:41 ID:Dnynq1SX
良くこんな奴相手にしてるなあ、すでにNGだ
962名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 20:57:06 ID:dgngnjlS
>>960
まず、TvRockの各チューナーのチャンネル設定はしていますか?

あと、TvTest でチャンネルスキャンやってみましたか?
963名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 21:07:35 ID:vr+z1tPF
>>960
つか、スリープの設定を切れw
964名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 21:11:22 ID:+z2Hal6L
>>962
TvRockの各チューナーのチャンネル設定もTvTest でチャンネルスキャンも出来ています。
TVTestのPluginsにTvRockOnTVTest.tvtpも入っていますし、TVTestのフォルダにもRecTest.exeを入れてあります。
多くのサイトの手順に従っても、テレ東しか番組情報が取得されないのです。
965名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 21:23:24 ID:5dXm0x74
>>960
TVRockでテレ東以外のチャンネルは見られるの?
966名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 21:42:36 ID:dgngnjlS
>>964
TvRockのログはどうなっていますか?
TvRockからのチャンネル変更はできていますか?
967名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 21:53:28 ID:EtmG9kAK
前に初心者質問スレで聞いた内容ですが、原因がTvRockに絞れてきたのでこちらで質問させてください。

【型番】PT2 Rev.A *2
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【PC】NEC S70/タイプFL
【OS】Windows XP Pro 32bit SP3
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版)、BonDriver_Spinel ver3.1.3.0
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.6.6、TvRock Ver 0.9t8a、RecTest ver.0.3.1、TvRockOnTVTest (修正版8.1)、Spinel ver.3.2.2.2 BonCasLink Ver.1.10
【質問】スリープから勝手に復帰する。毎朝6時に番組情報取得をしているのですが、毎日必ず18時に復帰してしまいます。
【試した事】全部効果なしでした。
・番組情報取得時間を変更しても、その12時間後に復帰してしまう
・番組情報取得を手動/おまかせ
・WOLの有効/無効
・LANケーブルを抜いてスタンドアロン
・S3スタンバイ/S4ハイバネーション
・復帰処理をTvRock/タスクスケジューラ

原因がさっぱり不明です。アドバイスお願いします。
968名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 21:56:15 ID:SoTwCgMJ
ソフトやドライバー関連のReadmeをまともに読まないし、かつ設定について
ググればいくらでも解決するのにここで聞けば解決すると思ってるバカに一々
レスする必要など無いw
969名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 21:57:27 ID:lee6fMex
>>967
私も原因がさっぱり不明です。アドバイスお願いします。
970名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 22:22:29 ID:G+iLzGxM
>>967
タスクマネージャを起動させて、リストの中に18時に復帰する項目が
含まれていないか、一つ一つチェックしていったらいかがですか?
971名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 22:27:28 ID:G+iLzGxM

「タスクマネージャ」じゃなくて「タスクスケジューラ」です。
失礼しました。
972967:2010/03/24(水) 22:37:33 ID:EtmG9kAK
>>968
失礼。何か初歩的なとこを見落としてるんですかね。
もう一度読み直してきます。

>>970-971
確認したんですが、全てスケジュールの5分前の指定のみで
余計なものは登録されていないようです。
時計進めながら確認しても原因はつかめませんでした。
973名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 22:56:29 ID:iYSuYkoi
>>972
番組情報更新を一日2回にする。(12時間毎)
原因不明の起動がなくなりそうな気配。

>>960
手動取得する。
自動は無理なんだからできる方法でやる。
974名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 23:02:38 ID:iYSuYkoi
本日の教訓
出来ない方法をあれこれためすより、出来る方法を模索しましょう。

意外とおすすめな方法
Rockを初期化して、最初からやってみる。
あれこれやってるとけっこう自爆しています。
975名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 23:12:58 ID:5dXm0x74
>>972
BIOSの設定で起動してるんじゃないの
976名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 23:17:49 ID:Ym7N7qv6
誰も、イベントログとタスク・スケジューラのログについては触れないんだな。
と、思ったけどよく考えたらtvrockスレだし当然か。
977名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 23:19:29 ID:Ym7N7qv6
>>975
>前に初心者質問スレで聞いた内容ですが、原因がTvRockに絞れてきたのでこちらで質問させてください。
978967:2010/03/24(水) 23:24:15 ID:EtmG9kAK
>>973
12時間毎取得も手段の一つとして考えてます。
これからの時期は時間変更が多いのでちょうどいいかも。

>>975
メーカー製PCって事もあって、BIOS設定がほとんどありません。

スケジューラのログにも18時に関するものは一切ないため
起動トリガが特定できない状態です。
最終手段としては、HTPCマシンを1台組むことも・・・。
979名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 23:29:51 ID:Ym7N7qv6
↓つけっぱ教団はレス禁止。なので俺も自粛。
980名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 23:36:25 ID:Ta5dhTXW
965>>
返答遅くなりすみません。
TVRockで選局するとTVTestではUHF〇〇chで表示され、CATVでの表示がされません。
これはTVRockとTVTestの連携が上手くいっていないという事なのでしょうか??

手動入力も試みましたがダメでした。TVTestはUHFでの表示となってしまいます。
981名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 23:56:19 ID:HwrDqbG6
 PCを乗り換えたのですが、TVRockの設定の設定の移行がよくわかりません。
 とりあえずMy DocumentのTVROCKフォルダをコピーして、Dtune.batを起動して
番組表データを新しく読み込みました。
 あと、移行元のPCから予約データをコピーしたいのですが、具体的にには
どのファイルになるのでしょうか?
 レジスタにも何か保存されると聞いたような覚えがあるのですが、この辺が
よくわかりません。
 よろしくお願いいたします。
982名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 23:58:08 ID:G+iLzGxM
>>978
イベント・ビューアに18時頃の記述ありませんか?
そこのログで起動トリガを見つけられないでしょうか?
983名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 00:21:33 ID:S87FTUDU
>>978
TvRock非常駐では18:00時に復帰はしないんだよね

TvRockのログには、:システム休止からの復帰後に
何かしている記述はないの?
984名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 00:30:49 ID:S87FTUDU
>>980
チューナーのチャンネル設定でテレ東以外
チャンネルが入ってないんじゃないの?
985名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 00:49:11 ID:YkLLhF16
986名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 01:02:57 ID:hY2+BmKZ
おまかせ番組取得もONになってるとか
987名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 01:12:11 ID:1857Ljn9
TVTESTっていうのはなにに使うの?
988名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 01:15:01 ID:kv7MDKgJ
テレビの視聴や録画のテストに使うものだよ (はーと
989名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 07:40:11 ID:EyPxuWUB
4月からのスカパーe2のキッズHDのtvrockチャンネル設定って
813367296 335でいいの?
990名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 07:41:21 ID:MOk3NrGt
今日もやきう中止か
児ポの影響力すげーな。
991名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 08:19:46 ID:nK79OxLN
>>980
TVTest.chとBonDriver_T.ch2の中身どうなってる?
992名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 12:13:11 ID:YkLLhF16
>>989
イエス
993名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 12:29:45 ID:Z1H0FMI8
>>967
毎日定刻に復帰するってのは、これは素のXpをネットにつないだだけの状態でも起こる現象で、
たとえば某PCメーカーのFAQにはその原因とともに書かれている。
TvRockは関係ないよ。
スレ違いどころか板違いなので、PC初心者板ででもいって聞いてくれ。

>>976
一応ここはTvRockスレだしね。初心者スレでもなければ質問スレでもないし。
994名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 13:03:19 ID:C1Ngbd8u
>>985
 ありがとうございましたー
 ・・・あ、レジスタの方も知りたいんですが。
995名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 13:16:37 ID:OlI4rzeL
>>993
自分は、>>967ではありませんが、
質問者の内容をよく読んで、レスすべきではないですか?

@スタンドアロン使っていてでLANなどネット接続していない。
ATvRockを起動させていないときは復帰現象はおきない。
B以前に初心者板で質問したが原因がTvRockに絞り込まれてきたので
 こちらに移動した。

ときちんと説明した上で質問してますよ。

この現象とは少し違いますが、自分も設定した予約情報が元に戻ってしまう
ことがが起きているので興味あります。
996名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 13:20:20 ID:rc5UtGNM
>>995
Rockは手動で終了させないと設定が保存されないは既出。
シャットダウンでは、設定が保存されないことがある。
997名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 13:25:09 ID:rc5UtGNM
>>995
その人、メーカー製のパソコンらしいから、Rockだけの問題じゃない気がする。

普通にRockを設定しれれば起きない現象だとおもうから、
なにかをしたせい。か最初から。それは断定できないから、OS初期化からやり直し。
それでも起きうる問題ならば、ハード的な問題の可能性もある。

みんなが起きうる現象なのか、彼個人の問題なのか、ここが重要。
彼個人の問題であるならば、我々が解決できるはずがない。
998名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 13:29:37 ID:Z1H0FMI8
>>995
> ATvRockを起動させていないときは復帰現象はおきない。
これはどこにある?
> この現象とは少し違いますが、自分も設定した予約情報が元に戻ってしまう
これは>>996 だな。既出。
999名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 13:55:42 ID:MOk3NrGt
1000名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:00:32 ID:RYLlVUVb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。