TvRockについて語るスレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:50:29 ID:5P272xV2
過去スレ
TvRockについて語るスレ23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
TvRockについて語るスレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
TvRockについて語るスレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
TvRockについて語るスレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
TvRockについて語るスレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
TvRockについて語るスレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
TvRockについて語るスレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
TvRockについて語るスレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
3名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:51:24 ID:wPbZnMN6
過去スレ
TvRockについて語るスレ23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
TvRockについて語るスレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
TvRockについて語るスレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
TvRockについて語るスレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
TvRockについて語るスレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
TvRockについて語るスレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
TvRockについて語るスレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
TvRockについて語るスレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
4名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:51:35 ID:5P272xV2
TvRockについて語るスレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/

5名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:52:05 ID:wPbZnMN6
TvRockについて語るスレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
6名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:53:30 ID:wPbZnMN6
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
7名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:54:39 ID:wPbZnMN6
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか

・番組表が混ざってしまう
高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
再取得すれば直ることが多いみたい。

・CSのND6辺りの番組情報取得で録画ソフトが落ちる。
SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
EMM処理していたりすると発生するみたい。
録画ソフトで現在のサービスのみ保存にしておくと落ちない模様。
TvRockの不具合じゃないみたい。

・番組表の縦を短くするのってどうするの?
今のところはできない。
して欲しければここに書くより作者さんにメールで要望。

・設定(rockバーの表示/非表示等も含む)がPC再起動で巻戻る
タスクトレイアイコンだけの状態ではログオフ/再起動時に一部の設定内容を
保存しないままプロセスが落ち、設定内容が巻戻ってしまいます。
設定を変更した際は必ず一端TvRockをタスクトレイアイコンから終了させ、
改めて立ち上げましょう。ログオフ/再起動の時は明示的にTvRockの終了操
作を行うクセを付けるとよいかも。
8名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:55:20 ID:wPbZnMN6
よくある質問

・番組情報が更新されないぞ。
予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。

・BS/CS番組表がぬけまくり。
番組情報取得スケジュールを録画時間を240分以上に設定して登録。

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

・番組表の不要なチャンネルを消したい。
チャンネルエディタから削除。
9名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:56:00 ID:wPbZnMN6
TvRockのチャンネル手動設定方法 地デジ編

1.見たいチャンネルがどのUHF物理チャンネルで放送されているかを調べます
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

 ※CATVの場合は「周波数同一パススルー方式」であれば上記の一覧表が利用できます
 ※TVTestでチャンネルスキャンを実行しても一覧が取得できます

2.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」を「地上波」に設定しておきます

 ※複数の似た名前が登録されている場合は、基本的にはここで削除します
  外部のiEPGを利用している場合は、ここで削除しても自動的に追加されてしまいますので
  「チャンネルグループ」機能を利用してTvRockへ同一の局である事を認識させます
 ※マルチ編成を運用している局(NHK教育や東京MXTVなど)で、そのサブチャンネルも
  TvRock番組表で利用したい場合は「MXTV2」とか「NHK教育3」などの名前を追加します

3.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で
 目的のチャンネルを選択して「チャンネル」番号を入力します

 ※「チャンネル」には1番で調べたUHFの物理チャンネル番号を入力します(13〜62です)
 ※「サービス」は、現在設定している局がマルチ編成のサブチャンネル側
  (MXTV2やNHK教育2など)では 無い 場合、0 のままでも問題ありません
 ※「サービス」の値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
  (TVTestでは「サービスID」と表示されます)
10名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:56:42 ID:wPbZnMN6
TvRockのチャンネル手動設定方法 BS/CS編

1.見たいチャンネルがどの周波数で放送されているかを調べます
 BS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 CS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
 周波数一覧 ttp://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html

2.見たいチャンネルのチャンネル番号を調べます(チャンネル番号は3桁の数字です)
 BS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-lineup.html
 CS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html

3.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 複数のチャンネル名が存在する場合は削除するかグループ機能でまとめておきます
 「放送波」をBSまたはCSに正しく設定しておきます

4.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で、目的のチャンネルを選択して
 「不利男 BS/CS」を使う場合は「サービス」と「周波数」を入力します
 「TvRock DTV Target」を使う場合は「チャンネル」と「サービス」を入力します

 ※「サービス」には2番で調べた3桁のチャンネル番号を入力します
 ※「チャンネル」と「周波数」には1番で調べた中心周波数(12GHz)に下記の計算をします
   目的の中心周波数(MHz)(MHz以下は切り捨て)× 65536 + TSIDの値
   ・値は10進数で計算・入力してください
   ・TSIDの値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
   ・黒フリを使う場合はTSIDの値は入力しなくても動作します
   ・PT1を使う場合はTSIDの値まで入力しないと動作しません
11名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 22:14:03 ID:eZt935zg
>>1-10 乙!!
12名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:21:35 ID:/klQi/6P
13名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:28:02 ID:/DjoqnGJ
すいませんが質問させてください。
現在の状況
2チューナー環境です。
T1:20:00-20:54(最大21:45)@チャンネルA(たとえばNHK)
T1:21:00-21:54@チャンネルB(たとえばTBS)
この場合20時から番組が21時以降に延長になった場合21時までしか録画されず、
21時からはチャンネルBの録画が始まります。
理想としてはチャンネルAが延長されるときはT2が開いていたらそちらを
使用するようにしたいのですができますでしょうか。
14名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:29:55 ID:/DjoqnGJ
上の補足をします。
T2で21:00-21:54@チャンネルB(たとえばTBS)を録画し、
T1で引き続き20:00-20:54(最大21:45)@チャンネルA(たとえばNHK)を録画するようにしたいです。
15名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:36:40 ID:3DltIt+F
T2とT1で分けてんなら延長しても問題ないじゃん
16名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:38:56 ID:qdtn9GvC
>>13
される。
HELPに全部書いてある。
17名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:39:34 ID:J0AXIHPX
スケジュール再構成が時間調整のときにも適用されるか?って質問じゃないの?

俺は答えられないけどw
18名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:41:50 ID:OaaG8TLU
たしかされてるはず。
19名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:44:00 ID:RUOq42Sj
インテリジェントのスケジュール再構成で
「スケジュール更新時にキーワード検索予約の優先デバイス指定を再割り当て」
にチェック入っていれば問題ない
20名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:48:08 ID:FKZbS4mB
乙だが、

>>8
> ・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
吐き気するほど頻出して、その度にRectestでいいじゃんって結論が大多数占めてるのに、なんで治さないの?

21名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:18:10 ID:H8bTOr4g
亀田2試合の放送時間延長で「特上カバチ!!」の録画予約
録画開始は上手くいったんだが
22:09までの放送時間なのに、22:00で録画停止された

なんでだろ?
22名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:26:57 ID:ZzyM0eZh
ログ見してみれ
23名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:30:32 ID:H8bTOr4g
ログもう流れちゃってます><
24名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:35:00 ID:ZzyM0eZh
うちはボクシングは録ってて追従でカバチ(録画はしてない)がロックバーに21:15〜22:09に変わってたけど
25名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:45:41 ID:u7qJPTym
[10/02/07 21:55:13 0.9t8]:番組「となりのマエストロ」の開始時間を15分00秒調整しました
[10/02/07 21:55:13 0.9t8]:番組「情熱大陸」の開始時間を15分00秒調整しました
[10/02/07 21:55:13 0.9t8]:番組「ワンステップ!」の開始時間を15分00秒調整しました
[10/02/07 21:55:13 0.9t8]:番組「情熱大陸」の終了時間を15分00秒調整しました
[10/02/07 21:55:13 0.9t8]:番組「となりのマエストロ」の終了時間を15分00秒調整しました
[10/02/07 21:55:13 0.9t8]:番組「ワンステップ!」の終了時間を15分00秒調整しました
[10/02/07 21:55:11 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了
[10/02/07 21:39:57 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始
26名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:49:57 ID:XQyi1Lw9
>>23
あんだけ長いログこの短時間で流れる訳ないだろ
27名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:01:16 ID:igJQ07z4
コレの番組表ってlocalhostだけど、iisにはなにも作られてないし
web鯖機能はtvrock.exeがやってるん?どーでもいいっちゃいいんだけど。

一部2chブラウザみたいに、レイアウトのhtmlを弄れればなぁ。
28名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:02:42 ID:+9rl/puY
正しく調整してくれたうちのログ
[10/02/07 21:09:13 0.9t6]:番組「日曜劇場「特上カバチ!!」」の開始時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/07 21:09:13 0.9t6]:番組「日曜劇場「特上カバチ!!」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/07 21:04:13 0.9t6]:番組「日曜劇場「特上カバチ!!」」の開始時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/07 21:04:13 0.9t6]:番組「日曜劇場「特上カバチ!!」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/07 20:59:15 0.9t6]:番組「日曜劇場「特上カバチ!!」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/07 20:59:15 0.9t6]:番組「日曜劇場「特上カバチ!!」」の開始時間を5分00秒調整しました(R)
29名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:04:05 ID:72CEDaFn
>>23
しー
30名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:07:30 ID:CPebewxN
>>21
22:00 の 「おしゃれイズム」 を、録画予約していた。
31名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:09:28 ID:igJQ07z4
つか、tvrock落としてみればいい話だった。リクエストかけても表示されんし、そうっぽい。
32名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 02:15:12 ID:ieRlGawK
複数チューナーを使ってる場合って、番組情報の取得はどれか一つで
行えばほかで行う必要ってないですか?
33名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 03:04:27 ID:XPB0qsFs
>>32
複数使えば早くなる
34名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 03:44:50 ID:2CprPP8l
こんにちは。
キーワード検索予約の条件に"not"が欲しいのですが、無理でしょうか。
35名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 03:57:39 ID:Rph9e526
PSPで再生できるようにムービーフォルダのRSS配信がしたい
36名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 08:33:55 ID:ieRlGawK
>>33
ということは1台で番組情報取得を実施すれば、他チューナーとの共有がされるという認識で問題なさそうですね
データフォルダ見ても、各局のファイルが1つずつしかないので、そうなんだろうなとは予想していました

レスthx
37名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 08:43:29 ID:LGBl79bU
>>34
 ●否定
  キーワードに"A not B"という書式でAにマッチしてBで否定させることができます。
  例として、"笑っていいとも not 増刊号"と書くと、"笑っていいとも"の番組はヒットしますが
  "笑っていいとも増刊号"はヒットしません。
  A・B共に正規表現で表記できます。

ヘルプくらい読みましょう
38名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 10:16:06 ID:KSm4zOtc
土曜日なんですが、番組表取得後に番組表の日付が、6/24になってました。
おかしいなーと思って、Win7の日付を見ると、2011/06/24 になってました。

おかげで、オンラインゲームは起動できなくなるし、ファイヤーウオールは挙動不審になるし大変でした。
結局、IEのテンポラリーファイルも含めて、2011/06/24の日付のファイルを検索し、消したり入れ直したりと、復旧に半日かかりました。

こんな事象になった方、いますか?
39名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 10:49:07 ID:eQ9Wm760
>>38 もちろん、番組情報取得を実行する前に、時計が合っている事は確認してあるんだよな?
40名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 11:08:37 ID:U9YssVYH
タイムキーパーの位置、四隅だけじゃなくて好きな場所に張り付けられるように
して欲しいなぁ。
ガジェットに入れられるともっと良いんだけど。
41名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:08:02 ID:rQnLeMSf
>>1
42名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:02:23 ID:kiF3rTfS
昨夜の水族館特集の録画失敗してた。原因がさっぱりわからない

・チャンネルエディタ設定  連続した予約は停止しない
・TvRockからタイトルキーワード「水・族・館」で録画
・水・族・館「沖縄・美ら海水族館」 ※一部地域は放送休止.ts (18.4MB)しか残ってなかった
・中身は背景が灰色だけの96秒の動画
・地域は東京23区で東京タワーから受信
・同時刻に他の録画はなかった
・録画環境 RecTest 0.3.1、PT2、Win7(x64)

[10/02/08 02:32:00 0.9t8]:[T1]番組「水・族・館「うみたまご大分マリーンパレス」 ※一部地域は放送休止」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=32.09, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0,
Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.70sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=1.79%, FreeMem=4543MBytes, DiskFree=26.92%.
[10/02/08 02:02:01 0.9t8]:[T1]番組「水・族・館「うみたまご大分マリーンパレス」 ※一部地域は放送休止」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=32.09, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0,
Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.70sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=1.59%, FreeMem=4528MBytes, DiskFree=26.92%.
[10/02/08 01:32:01 0.9t8]:[T1]番組「水・族・館「八景島シーパラダイス」 ※一部地域は放送休止」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=32.09, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0,
Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.70sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=1.46%, FreeMem=4535MBytes, DiskFree=26.92%.
[10/02/08 01:01:45 0.9t8]:[T1]番組「水・族・館「沖縄・美ら海水族館」 ※一部地域は放送休止」 録画開始 Card=OK, Error=3766, Sig=31.09, Bitrate=17.7Mbps, Drop=0,
Scrambling=689, BcTimeDiff=+0.64sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=2.57%, FreeMem=4528MBytes, DiskFree=26.93%.
43名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:13:56 ID:KxvktigB
>>42
環境晒してよ
44名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:20:52 ID:dDql4Dsa
>>42
※一部地域は放送休止←だと思うよ

32 公共放送名無しさん sage 2010/02/08(月) 01:03:34.34 ID:d1+tLFFj
停波@D東京
45名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:22:55 ID:to1bYI4R
出先から録画予約したくてカノープスのアナログTVカードに付属してた
https://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2200/remote-rec.htm
これをTvRockに使えないか試してみたが使えなかった
単にiEPGファイルを吐き出すだけだと思ってたら、
直接FEATHER(のtvrutl.dll)を呼んでるっぽい。残念

ルータで8969番だけTvRock PCにスルーしたら
直接番組表から予約できるんだろうけど、固定IPじゃないしなぁ

みなさんどうしてるんですか?
46名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:36:04 ID:KxvktigB
>>45
ダイナミックDNSサービス使ってるよ
47名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:39:14 ID:3jbQYuoy
DDNSをつかってる
うちは固定IPじゃないけど、繋ぎっぱなしだからもう40日間ずっと同じIP
48名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:40:26 ID:kiF3rTfS
>44
さんきゅ
そういうのは地方だけかと思ってた
49名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:44:14 ID:8lpri6kv
ばかだなぁ
50名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:48:21 ID:to1bYI4R
>>46,47 ありがとう
それは知らなかったのでやってみます
51名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 15:45:34 ID:Rph9e526
昨夜は各局の試験電波を録画してみた
ビットレートが3Mbpsだったりして面白い
52名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 15:59:44 ID:f8i7tyN+
>>42
アホすぎるw
53名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 17:49:54 ID:KxvktigB
なんか録画失敗してるの見ると不思議に感じる。
OSとかドライバーの入れ方が間違ってるんじゃないの?
54名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 19:58:16 ID:AT+hZieQ
ESXはどこにInstしてる?USBはきついし、HDDだとRAID組みにくい。
冗長化するほどでもないが変な症状が出ると面倒、
ということでSSDにつっこんでみてるが、これはこれでもったいない感がw
55名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 19:59:23 ID:AT+hZieQ
誤爆した ごめん
56名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:52:47 ID:nZE9mq/v
TvRockResizerいうRockバーのサイズを変更する
dllを入れたんだが、どうやってサイズ変更するの?

普通にマウスで出来ると思ったんだが・・・
もちろんTvRockの再起動もしてる。
57名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:14:51 ID:VaZ9OLZV
TvRockで予約録画するとNHKだけ0KBのファイルだけできてて、録画できてないんだけど。
ほかのチャンネルは問題なくできてる。
ログみてもエラーはでてないんだよね。原因がわからない・・・
58名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:17:50 ID:mt1cxOH9
一から設定しなおせ
59名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:21:47 ID:rQnLeMSf
いつものエスパーは、湯治に行ってます。
60名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:23:51 ID:WYfHrfMc
TVRockの遠隔予約について、質問させてください。
ローカルPC上からはブラウザ経由で、番組予約ができるのですが、
LAN(同一サブネット)の他のPCからブラウザ経由で、番組予約の画面を出すことができません。

TVRock設定>インテリジェント は標準設定のまま利用
http://localhost:8969/nobody/
(他のPCからアクセス時は、localhostを対象PCのIPアドレスにしています)

”TVRock番組表を起動する”にチェック、
アカウント: nobody、 ポート番号:8969
認証は、無し・Basic・Digest 全部試しましたが同様に繋がらず

”認証の例外”もすべて試しましたが解決せず
また、”ローカルアクセスは認証を必要としない”を設定した場合は、
クライアント側に認証ダイアログが出現して、正しいユーザ名・パスワードを入れるも、繋がらず(エラー400)

サーバ側・クライアント側共に、WinXPのファイアウォールは無効化しています。

認証機能は動作している?が、TVRockのWEBサーバ機能が動作せずといった感じです。

OS: WinXP SP3、ブラウザ: IE7(ホスト・クライアント共に)
BonDriver_PT-ST(人柱版)
TV Rock 09t8a
RecTest 0.2.4
TvRockOnTVTest (修正版8.1)
TVTest 0.6.5
61名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:36:27 ID:+9rl/puY
番組表の設定変えるたびにtvrock再起動した?
6260:2010/02/08(月) 23:44:08 ID:WYfHrfMc
TVRockの再起動は、その都度行っているのですがNGです。

ブラウザ上は、エラー400が表示されるのですが、
気になるのは、IE7の下のステータスが、一瞬、〜〜からダウンロードしていますと表示されます・・・

6360:2010/02/08(月) 23:47:41 ID:WYfHrfMc
おおおおおーーー 自己解決しました!

ふと思い立って、
http://localhost:8969/nobody/
のアドレスを
http://localhost:8969/nobody/index.htm
(localhostの部分は、IPアドレス)
としたら、予約画面が表示されましたーーー ><

1週間くらい悩んでいたのに・・・
64名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:54:38 ID:O7jhn56/
>>63
俺も最新版で見れなかったけど、/index.htm追加でおkだった。
ありがとー。
65名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:35:11 ID:498mM8oH
>>61のつぶやきが聞こえてきそうだ・・・乙。
66名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 01:41:17 ID:ARGxMoZx
自動検索でいつも同じ番組を録画してるはずなのに同放送時間で他局を録画してた
たまにある現象だけど、なんでだろうか・・
67名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 01:53:20 ID:3xBW/KPk
>>66
たぶんいじちゃったか外部から侵入されたかも?
68名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 02:52:47 ID:3mCSXAkn
おまいら、変なこと言うなよ・・・

新規PC組み立て、OS Win7を入れPT2をセットし
1週間連続テスト・・・のち関東に設置。

2ヶ月が経ちHDDのデータを今週回収予定・・・・・動いてるのか?
69名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 03:00:53 ID:3Gsep6dl
わざわざそんなことしなくてもリモート接続して確かめればいんじゃね?
70名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 03:28:10 ID:ssBB14Gb
自動アップデートで再起動
今パスワード待ちだな
71名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 03:32:59 ID:G66wrUJx
シュレディンガーの録画鯖
72名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 04:36:52 ID:YvFVI5N0
録画出来てるかわからない
しかし録画鯖を確認しなければ録画に失敗しているかもわからない

このとき録画に成功してデータのある鯖と録画に失敗してデータのない鯖が同時に存在している事になるのです

絶望した
73名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 09:21:33 ID:3QdxNSBg
真実はいつも一つ!
74名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 09:29:11 ID:/rl8UCXj
>>68
最低でもtvrockへのアクセスくらいは出来るようにしてるんだろ?
ログ見てみれば?
75名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 10:01:26 ID:ZbrM7bdQ
>>39

もちろん時刻は正常で、自動調整もしてあるので正確でした。
なのに、番組取得したら、1年以上未来日にセットされたので、ビックリしてます。

私だけなのかな?
76名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 12:25:16 ID:498mM8oH
>>68
twitter機能ONでいいじゃん。
tsファイルのサイズが0バイトかもしれんが。
ポートに穴をあけたくなけりゃ、自作プログラムでもなんでもいいけど、
どこかにログを吐くようにすればいいっしょ。
77名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 15:34:05 ID:DigIHp2B
Ver 0.9t8aを利用しています。
Windows 7で、Windowsファイアウォールを有効にすると、ほかのPCからの番組表の表示が異常に遅くなります。

ポートはデフォルトの8969を使用してるので、Windows ファイアウォールに通すように設定はしています。
なので、時間はかかるものの番組表の表示は可能です。

Windowsファイアウォールを切れば全く問題はでないです。
同じ症状でてる方、対策ご存知の方、ご教授願えませんでしょうか。
78名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 15:53:34 ID:WQS1Fj0s
ゆっくり表示されていくの?
それとも、黙ってる時間があってパッと表示されるの?
79名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:01:59 ID:DigIHp2B
>78 ども。黙っている時間があって、パッと表示されます。
PC名でもIPアドレスでもおんなじです。
80名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:09:09 ID:498mM8oH
どんな質問も、個人の体感で差異がでるような書き方はやめるべき。

>>77なら正常な時なら〜秒なのに、長い場合は〜秒ほどかかります。と書いたらどう?
番組表の表示が遅めなのは知られた話なんで、せっかちさんなのか、客観的に見て
それは遅いね〜と誰でもわかるようにしたらどうかな。
81名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:15:47 ID:AbhmPlvN
Win7のファイアウォールはポート指定とプログラム指定とでずいぶん速度差があるって記事なかった?
最近、そんな記事を読んだ記憶あるんだけど見つからない。
82名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:34:38 ID:WQS1Fj0s
なにかのタイムアウト待ちな気がする
hosts書いてみれば?
83名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:35:07 ID:DigIHp2B
>>80 確かにその通りですね。
ファイアウォールをオフにするか、ルーターの外側からアクセスしたときは、番組表が現れるまで
認証あってもなくてもほとんど差がなくて、2から3秒です。

一方、ファイアウォールオンのときは、40秒くらいはかかります。

>>81 プログラム指定も試してみますね。
84名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:50:23 ID:DigIHp2B
>>82 IPじかうちでもだめだったので、hostsはどうせかわらないかなと試してませんでした。
>>81 さんの指摘通り、プログラム指定を試してみたら、ファイアウォールオフの時と変わらない速度が出るようになりました。
ありがとうございました。

今までWindows home serverでポート指定で問題が出なかったので、これが原因とは思いませんでした。

でも、同じPCで動作させてるspinelはポート指定で問題でてないんです。
sexeでサービス動作させてますが、サービス動作の場合はプログラム指定ではなく、ポート指定でもOKなのか・・・・。
85名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:56:13 ID:DigIHp2B
84です。ブラウザ閉じて、もう一回試したらプログラム指定でも結局同じでした・・・・orz
スマソ・・・
86名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:01:53 ID:T6H0I5Jo
純正ファイアウォール絡みの原因だってのは分かってんだから
Comodoでも入れればいいじゃん、もう
87名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:33:06 ID:498mM8oH
1発目で、
ttp://hogehoge:8969/nobody/list
を表示してから、番組表表示にしたら、変化があるとか。
そんな訳ないか。
88名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:35:54 ID:WQS1Fj0s
ipじか打ちで名前解決の問題云々はブラウザ側だけの問題しか見ないってことじゃないですか?
問題はtvrockサーバ側なんじゃないの?
89名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:56:35 ID:LkwPT+Va
どなたかROCKバーのスキンを頂けないでしょうか?
90名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:01:40 ID:DigIHp2B
84です。プログラム指定をやった段階で、IPじか打ちでのアクセスはファイアウォールオフの時と同程度になっていたようです。
hostファイルの記述がなくても、ホスト名でアクセスできるはずなので、tracertしてみたら、IPv6の方のIPアドレスが出てきたので、

試しに、IPv6を切ってみたら、ホスト名でも本来の速度で番組表にアクセスできるようになりました。
ホームグループは使わないからこれでもいいかな・・・・
91名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:21:53 ID:WQS1Fj0s
なるほど
92名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:29:05 ID:bLJu7AEb
そのままに更新したら速かったってのは、ブラウザ閉じなきゃ、接続はkeepaliveだからってことか多分。
ipv6切ったら…はなんだろ。ipv6で試行してから、名前解決できなくて、その後ipv4で行ってた
とかだろうか。シランけどw
93名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:58:16 ID:d2WEA1bU
TvRockのムービーフォルダってテキストやHTMLファイルも受け付けるんだね
何かできないかな
94名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 19:24:39 ID:3QdxNSBg
95名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:08:19 ID:9dg5JNpJ
最近TvRockが休止モードから勝手に復帰するんだけどなんで?
スケジュール登録していないのに、ログを見ると残ってる。
WOLや入力系デバイスからのスタンバイ状態からの解除のチェックは外してある。
どーしてじゃー!!
96名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:11:54 ID:eY1Po13z
>>95
OSのスケジューラーログ見てみたら
97名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:25:12 ID:9dg5JNpJ
>>96
サンキュ
Windows Media Centerがどうも怪しい感じ。
強制的にスタンバイから復帰するの? デフォでOffだよ>Microsoft
明日起動していないか確認して見ます。
98名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:29:38 ID:zd4KZe0d
>>95
タスクスケジューラから予約されているタスクを確認
GoogleUpdateなんかも勝手に起動するよ
99名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:31:18 ID:eY1Po13z
>>97
後知ってるかもしれないけど他の人の参考までに貼っておく
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1114vistasleep/vistasleep.html
100名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:51:04 ID:LkwPT+Va
>>94
ありがとうございます。
101名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:20:11 ID:DigIHp2B
>>92 おそらくそういうことなんだろうな。とりあえず、IPv6はしばらくイラネ・・・
というか勉強せねば・・・・。
102名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:36:44 ID:rE5VeP4D
>90 >92
 TVRock関係に限らない話ですが、IIJみたいなIPv6アドレスを返すDNS鯖
のプロバイダで、OperaみたいなIPv6->v4フォールバック周りがおかしいブ
ラウザ使って、IPv6アドレスを持ってるサイト(GoogleとかKDDIとか)に
アクセスすると、初回延々待たされてタイムアウトになるけど、リロード
するとつながる、という現象が発生してます。名前解決ができないという
より、IPv6アドレスでアクセスを試みて、返事待ちすぎ、って感じ。それ
に近い現象かもですね。最初のファイアウォールとの絡みは不明ですが。
 ウチではIPv6オフにしたくなかったので、(クライアントPC側で)プロバ
イダのDNSを使うのやめて、GoogleのOpenDNSにしたら現象でなくなりました。
103名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:39:27 ID:9dg5JNpJ
>>98
サンクス。
Google系は入れて無いから大丈夫と思ってる。
けど、気にはしておきます。

>>99
ありがとね。
ログを調べてほとんどが原因不明。
唯一掴めたのがTvRockなん。

夜中に復帰しないのが不幸中の幸い。
104名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:19:03 ID:CmTMdtmO
キーワード検索予約の、詳細キーワードで録画したい出演者を登録し、
さらに特定の録画したくないレギュラー番組は取らないという設定をしたい。
特番等を取り逃がしさない為の設定です。
このような設定方法ありますでしょうか?
105名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:24:19 ID:WQS1Fj0s
特定の録画したくないレギュラー番組用の検索予約を作って
左側のチェックを外しておけばいいんじゃないの?
106名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:38:40 ID:498mM8oH
>814 :名無しさん@編集中 :sage :2010/02/04(木) 14:23:05 (p)ID:G/eZvnz/(3)
>> 検索だけで録画はしない
>
>?
>
>815 :名無しさん@編集中 :sage :2010/02/04(木) 14:25:25 ID:ljfaA8Ru
>検索だけで予約しないチェックなら前から左端にあるじゃねーか
>
>816 :名無しさん@編集中 :sage :2010/02/04(木) 14:26:22 (p)ID:SBG+TTJ9(2)
>>>813
>検索リストのチェックを外しておけば、予約実行されない予約リストになるけど
>それじゃ駄目なのか?
>
>818 :名無しさん@編集中 :sage :2010/02/04(木) 15:37:28 (p)ID:gv/zpLla(4)
>アレ?今の段階で近い事できるのかな?
>
>毎日24時間監視で詳細キーワードから出演者名とかで検索しといて
>これは録画しようで予約ボタン押す、これはリピートだから録画しなくて
>いいや、放置。
>
>とかできる?現在から4個分とか表示で。
>
>パナのHDDレコのDIMORAのサービスで、「盗録ワード検索結果一覧」とか
>出てて予約ボタン押すだけで予約できて便利だったんだよね。
>CSはリピートが多いので週4回とか同じ番組録画しちゃうし。

前スレの↑の流れを追っておくれ。色々とメンドイ。
107名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:09:33 ID:lgC3h1sV
自動化したいんだろ
録画専用機作ったらいちいち見てらんないし
108名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:12:32 ID:WQS1Fj0s
自動化できるでしょ?
109名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:24:11 ID:T6H0I5Jo
>>104
>>37じゃ駄目なの?
110名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 00:49:04 ID:1NU/tz+B
できそうでできないことってあるよね
コードを書いてどうこうできないから
自分の能力の限界を感じる
111名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 01:22:50 ID:03ANkana
詳細キーワードを使う予約なんかしないから実績ないけど、
タイトルキーワード
* NOT (徹子|キズナ食堂)
詳細キーワード
爆笑問題

こんなかんじじゃね?
前スレの100件ヒットの低能じゃあるまいしw
tvrockのhelpを見てすぐに書けたのはこの程度だな。所要時間2分かからず。

上記の例、関西なら「徹子の部屋」「キズナ食堂」は除外されるはず。
t8aで実験済み。
112名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 01:31:19 ID:x0bDR0sh
またtvrock.exeが落ちた、やっぱり番組表へのアクセス時に起きてる模様。
とりあえずの再起動用のBATを動かしていたんだけどエラーダイアログが
表示されている状態ではプロセスが残っているので再起動せず。
エラーダイアログが出ないようにXPの設定変更をしておいた。
113名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 01:35:33 ID:s4g1jmoO
>>112
俺はオススメ押すと落ちますね
予約近い時は番組表見ないようにしてるけど。
114名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 07:34:42 ID:dajmJIgf
番組表で落ちる人はデフォブラウザを変えてみたら?
TVRockに落ちるような仕様は無いと思うんだけどな
115 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 07:38:20 ID:FCYaVIw/
TVtestは導入できたのですけど、TVRockがぜんぜん使えません。いつもスタートアップに常駐されるので、
フォルダごと削除しているのですけど、どこかに丁寧に使い方解説しているところがありませんかね?

ちなみに女子大生です。
116名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 07:45:32 ID:mM45Cttf
言っている意味がわからない
スタートアップに常駐するから使えないのか
使えないから削除したいけどスタートアップで起動されるのか
解説サイト探してるから消したいわけじゃないのか
じゃあ何でフォルダ削除してるのか
そもそもなぜスタートアップだと駄目なのか

俺女子大生じゃないから頭悪いんだ
117名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 07:59:03 ID:dajmJIgf
わたし女子小学生だけどTvRock使えてるよ
118名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 08:01:28 ID:Ng3xAXvk
119名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 08:15:16 ID:FLUHLurn
>>114
ブラウザやOSが落ちるならブラウザのせいだろうけど、ブラウザによってTvRock自身が落ちるとかありえないわ。
TvRock自身が落ちるなら紛れもなくTvRockの問題だよ。
まぁTvRockの作者はWebに強いわけじゃなさそうなので仕方ないけど。
120名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 08:16:35 ID:JBB7N1Rz
またこのパターンか
121名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:20:02 ID:03ANkana
ttp://192.168.1.1:8969/nobody/list?md=5
自動検索の結果確認が一番重要なので、ブクマはここにしてる。
番組表を見ることがメインなら、原因を探して下さないな。
122名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:27:03 ID:rXyLKN46
俺が使ってるIP勝手に使ってんじゃねーよカス
123名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:33:17 ID:1NU/tz+B
おめーこそ俺のネットワーk(ry
124名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:43:40 ID:etQiCHC8
ネットワークを組んでない俺が変わりに謝ってみます。
どーもす(ry

肝心な所を省略してしまいました。誠に申し(ry
125名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 13:15:56 ID:x0bDR0sh
>>114
そりゃあ番組表にアクセスしたら落ちる仕様なんてあり得ないでしょw

>>119
ブラウザによってリクエストの内容やセッションの切断の仕方とか
変わるから一概にはないとは言えないよ

うちはブラウザで番組表を0分ごとに自動更新させてるから落ちても
すぐにはわからないんだ
126名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 13:28:49 ID:SmPiT3IZ
まだまともに運用できてないのを見ると笑える。
もう自作止めたらって思うよ。
127名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 13:29:49 ID:bMQ57nVa
今さら書き込んでる奴はカスしかいないからね。
128名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 13:31:01 ID:46/DwOqQ
俺はFireFox3.5.xとIE8の両方で試したけどTVRock落ちましたね。
XPから7にする予定があるから別にしばらくこのままでいいやって放置してますけど。
129名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 13:53:00 ID:ojLWNTQF
まぁそう言うなよ。
原因不明の動作異常は、TvRockに限らずWinアプリではよく有る事。
OSクリーンインスコした方が早いんでね?
130名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 14:06:04 ID:OOub1npw
オススメをオンにして番組表を開きまくると堕ちるよ@WinXPSP3
131名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 14:20:51 ID:Zm7WHNwU
色々と生成する時にドカドカッと負荷が上がる仕様だから
PCが貧相だと捌ききれずにTvRockが落ちるよ
132名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 14:30:19 ID:yxJjG2R8
Atomだと設定画面開くだけでも10秒弱かかる・・・
133名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 15:09:37 ID:CeNiZgty
番組表はリクエストあってから作るんじゃなくて、ほとんど静的なものだし、
どっかに持ってればいいのに。
134名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 15:37:52 ID:OaYJkOek
ブラウザ絡みで落ちるのはセキュリティソフトも疑ってみるべし
135名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 15:55:26 ID:KLrBLDSV
番組表にアクセスしたら落ちたことなんて一度もないけどなあ
firefoxでもIEでも
136名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 16:36:24 ID:x0bDR0sh
ずっと問題なく動いていたのが毎日のように落ち出し、また突然落ちなくなったり
したので番組データが絡んでいるのではないかと予想。

監視プロセスが標準であるといいんだけどな。
137名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 17:00:51 ID:i9h73tka
なんか見てると、TvRockのプロセスが落ちて消えるのと
ブラウザが落ちるのがごちゃ混ぜになってる感が…
138名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 18:05:54 ID:k+oFDOwV
TvRockサーバから情報を受け取る がOFFで
番組調査を有効にする [テストバージョン]
で、ブラウザーを更新すると落ちたけど。
139名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 18:31:33 ID:03ANkana
>>112-以降、誰もverすら書いてないのに、レスを続けられるな。
エスパー一杯いるじゃん、このスレ。
140名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 20:37:53 ID:cBV6L8oB
>>95 です。

起動していないことを確認!
あーこれで安心。
レスしてくれた人、感謝。
さんきゅうっ!(堀内孝雄風に)
141名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 20:43:42 ID:gAhobbL4
>>140
原因何だったのかぐらい書けよ
142名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 21:19:46 ID:x0bDR0sh
>>139
0.9t8aだよ
143名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 21:33:37 ID:cBV6L8oB
>>141
悪い悪い。
>>97 じゃ。

>>99 のリンクは参考になる。
144名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 22:26:17 ID:03ANkana
>>142
また、前スレのように「常に視聴中に発生。」というような、情報の後だし禁止。
145名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 22:57:06 ID:y24+aVhE
E.T.撮るの忘れてた
146名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 23:28:58 ID:qQ7TPnrp
>>128
オレも。
外から番組表にアクセスすると、つながる時もあるけど
たいていぐるぐる。しかもパスワード入力の後に。
家に帰って見るとTVrockが落ちてる。
つながらない時はスリープしてる時ではないかと推定。

>>134
そーなんやー。
147名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:11:46 ID:Nlkq/9i0
>>145
それは いてぇ
148名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:13:02 ID:Ns1HgjIQ
   【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
149名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:13:35 ID:sSizuSrM
>>147
おまえも いてぇ
150名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:53:23 ID:mg58Ifx5
E・Tことよ
151名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:58:15 ID:rbTkYae8
>>148
いいてぇ事があるならハッキリ言えよ
152名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 01:14:40 ID:nUEzyzyz
え てぇ してこういう事は起こりえる
153名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 01:38:18 ID:wWBijHkX
もう、いいってこの流れ。
154名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 01:39:08 ID:3END7/6e
昨日今日と暖かかったのに、急に冷えてきたな…
155名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 01:44:15 ID:NjKhL9xI
110Geを休止状態で使っているが、決まって0時過ぎに立ち上がる。
上のほうで教示されたイベントログでも不明と出る。
WOLが怪しいので、いったん切ってみるか。
156名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 10:18:02 ID:5BO1bUxN
>>155
タスクスケジューラに、0時のタスクが入ってない?
157名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 11:24:44 ID:NjKhL9xI
録画は休止状態から復帰して、終了後休止する。
ところが予約が入ってないのに勝手に復帰する。
イベントログでは不明だし、タスクスケジューラに何か入れた覚えもない。
OSを再インストールしてみたが、以前は7時台だった復帰時間が、0時台に変わっただけ。
同様の構成の110GeでTVRockなしのマシンでこの症状は出ていない。

TVRockのログでこんな感じで、復帰時間が一定しない。

[10/02/08 00:48:39 0.9t8]:システム休止からの復帰

[10/02/07 00:15:30 0.9t8]:システム休止からの復帰

[10/02/06 00:57:55 0.9t8]:システム休止からの復帰

[10/02/05 00:39:57 0.9t8]:システム休止からの復帰

[10/02/04 00:36:11 0.9t8]:システム休止からの復帰

[10/02/03 00:36:33 0.9t8]:システム休止からの復帰
158名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 11:32:33 ID:8MOlZnmY
>>157
自分でタスク入れなくても勝手にタスクに入るやつとか有るよ
上にも書いてあるけどグーグルアップデートとかWindows関連とか
もう一度タスクスケジューラー詳しく見てみたら?
159名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:03:37 ID:hNSe9M2Y
>>158
もうほっときなよ。
タスクスケジュラー確認しろって言われているのにしないで
OSインスコしなおすバカなんだから
160名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:05:25 ID:jaLi1WNi
番組表が出てくるのが異常に遅い件、うちでは DNS が原因だった。
tvrock が動いているマシン名を server とすると、
番組表を開くとクライアントマシンが server を名前解決に行くのだが、
LAN用 DNS は server.domain.com しか知らないのでダンマリを決め込む。
それで IE がその正引きをあきらめるまで 1分くらい?番組表が出ない。
簡単な解決策はクライアントにドメイン名を教えること。コンピュータのプロパティで DNS サフィックスに domain.com を設定する。
(NICのプロパティでも設定できる)

俺みたいにてきとーな LAN 向け DNS がいる場合のご参考までw

あと番組表アクセスで tvrock を落とすのは、F5アタック (Ctrl+Rアタック)するとすぐ再現するよ。
それで落ちるってことは、浸入可能ってことなんで
外から tvrock にアクセス可能にしてるやつは注意しな。
うちは別の認証でポートを動的開閉する+ firewall で時間あたり接続数を思いっきり絞るという対策をしてる。

あ、すべて 0.9t8a on Win7 64bit
クライアントも Win7 64bit
161名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:23:40 ID:E5+T/gvK
hosts書けばいいじゃないか
162名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:29:31 ID:IZ1LsZqw
外からは普通vpn使うんじゃないかね。
163名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:27:15 ID:8/u/94Sz
TvRockの設定をUnInstall.batでクリアーしDTune.batで初期設定の時は
問題なく全ての番組情報取得しテレビ番組表が表示されますが
確認のため再度番組情報取得をしようと
インテリジェント〜番組情報取得〜開始すると、
一瞬で取得完了になってしまい番組情報を取得できません
原因としてどのような事が考えられますでしょうか?

初心者の質問でイラッとするかもしれませんが教えて下さい
宜しくお願いします。
164名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:38:55 ID:ZCV1YQ8e
>>163
何度も既出の問題と同じなら
番組情報取得条件⇒無条件取得になっていない
が原因と思われる
165名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:03:51 ID:8/u/94Sz
有難うございます、丁度自己解決したところです!
>>164のおっしゃる通りでした!!流石ですね!
166名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:04:47 ID:mg58Ifx5
苛苛
167名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:20:15 ID:VAE3JDYJ
(#゚Д゚)y-~~イライラ
168名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:21:26 ID://u64S0I
イライラ棒
169名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:23:11 ID:mg58Ifx5
IWGPIWGP
170名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:22:06 ID:8/u/94Sz
前スレを読んでる時間がないのでサーセン
イライラさせてサーセン
171名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:31:33 ID:0Jwzj9RA
>>164
>>7の番組表が混じった時の対処手順でも、同じような
ことを言う奴がいるから、アンカさせてもらいます。
172名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:01:34 ID:JNyxKM2o
>>7
処理処理はいつ直るんだろう・・・
173名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:09:04 ID:yG/vXjnZ
デフォのCSチャンネルリスト更新してくれると助かるんだが
FOXプラスとか… >>10で設定できるのはわかるけどさ
174名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:41:44 ID:0Jwzj9RA
>>172
今初めて知った・・・。
980をすぎた頃に再登場だな。
175名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:55:01 ID:fHZj/pqq
陽水ととめはね!続けて録ったら陽水切れてた(´・ω・`)
176名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:06:03 ID:QEX6oYQn
温厚そうだけど陽水もキレるんだね
177名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:08:03 ID:fHZj/pqq
九州バイ
178名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:09:18 ID:mg58Ifx5
>>176
「キレてないっスよ!俺キレさせたら大したもんだ!!」
179名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:55:17 ID:sG1x9JXS
いまどき不利男で使ってるとかいったら笑われる?
180名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:12:10 ID:wRdWcLmT
全然
181名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:35:52 ID:/HQJM5HI
いきててうらやましか
182名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:39:24 ID:LLmIgi77
いや、おまえはもう死んでいる
183名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:51:45 ID:2RpluqKv
TvRock番組表でBS11がCSのとこにあるのは自分だけ?
184名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 23:09:00 ID:JzcUcZv2
お前だけかもな
普通はチャネルエディタでsh
185名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 12:37:15 ID:UgzJietF
Rockバーの大きさって変えられない?
186名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 12:38:30 ID:1QjXwUfq
wikiみろ
187名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 13:28:28 ID:UgzJietF
>>186
よく探したらTvRockResizerってのが見つかった。ありがとう。
しかしちょっと挙動が思ったとおりじゃないのでパスだわ。
188名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 16:00:28 ID:dShfjKwe
大きさを変えるだけなのに挙動とか・・・・
189名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 16:43:57 ID:1G2JjWSG
カラム調整ができないものな。
190名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 19:20:59 ID:26By9pzt
テレビ朝日
21:00〜23:24
日曜洋画劇場「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」 [字][デ][二][SS]

何故か映画のカテゴリーではなく、灰色のカテゴリーで登録されてて、カテゴリー
検索にヒットしなくなってた
他スレで話出てなかったら録画出来なかったよ・・危ない危ない
191名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 19:35:24 ID:Ao2KDoN/
最近ジュラシックパークの放送が多いが、新作でも出るのか?
192名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:11:47 ID:T10sHkkd
ルパンの予約で師範のレコもタイトルないのはな〜ぜ〜
193名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:25:37 ID:8vx2jbDz
お前さんも金曜特別ロードショーのままかw
俺だけかと思ってた
194名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:29:53 ID:w8tI9vGO
なぜって登録するのをミスってるんだろ
195名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:32:48 ID:a6ADC/T7
テレビ王国から予約したらいけたよ
196名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 21:01:39 ID:T10sHkkd
前のルパンの時は普通にタイトル出てたんだけど〜今回はな〜ぜ〜
197名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 21:57:42 ID:Dcn4emyX
>>191
4が製作予定だよ
198名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:15:09 ID:26By9pzt
>>192
普通にタイトル出てるが

[10/02/12 20:59:30 0.9t6]:[T4]番組「金曜特別ロードショー 「ルパン三世 the Last Job」」 録画開始
199名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:15:58 ID:26By9pzt
だが、何故か3チャンネル目の録画が被ってルパン死亡
220kgのおむすびさんプレス喰らったからだろうか・・・
200名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:20:56 ID:T10sHkkd
世界不思議発見パターンなのかも?
201名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:34:45 ID:2nC2h8Nl
twitterでtwr41023b8 を検索してみ。
タイトルがない奴を探すのが大変なんだが。
途中であきらめた。
202名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:40:59 ID:T10sHkkd
39!森田して見たよ
録画には影響ないんでヨシ!

レスくれた人39ね
203名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:56:25 ID:9fUsGgD4
>>198
そりゃおまいの地域の担当者がまちがってないからだろ
俺の地域も間違ってないが番組表から今日の視聴率みると
まもなく!金曜ロードショーってだけしかのってないから
キー局の日テレ担当者がミスってるんだろうよ
204名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:02:28 ID:O2T4eoMe
やっとこさ休みが取れたのでATOMでPT2、with TvRockの設定やってみますた
とりあえずiPhoneからでも番組表取得と予約および実行ができることを確認しました
このスレの方々のおかげです
ところでポート解放ですがLAN側は8969を解放すれば良いみたいですがインターネット側はポート番号を指定せずに解放しないと駄目みたいですね
少し手間取ってしまいましたが無事にインターネット側からも予約できるようになりました
こんな便利なソフトがフリーだなんて素晴らしすぎるw
205名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:09:06 ID:MBQIYqbl
そして>>204のTvRockが全世界に公開され、
いろんな人が変な予約をいれまくるのであった。(完)
206名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:11:28 ID:2nC2h8Nl
つポートスキャン
207名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:12:56 ID:6ax1lNdz
つF5連打
208sage:2010/02/12(金) 23:13:37 ID:Qj8g59Jw
テレビ朝日 エンゼルバンクが録画されてない、なんで?
209名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:14:00 ID:SYZs78pZ
ないから
210名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:21:31 ID:0EJmzJl8
放送してないものまで録画されてないって文句言われるんじゃTVRockもたまらねーよな
211名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:36:55 ID:Dcn4emyX
>>204
iphoneにはどうやったら番組表見れるのですか?
アドレスは??
212名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:13:20 ID:Qar6ziNo
サラリーマン金太郎のカテゴリが「福祉」になってて録画できてなかった…
213名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:14:48 ID:XFdOHGAp
落合のせいかも
214名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:20:34 ID:xI1bnMcu
カテゴリはよくバグるから、使わないように条件をつくるのじゃ。
215名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:27:47 ID:Qar6ziNo
>>214
連続ドラマでつけ間違えるとは想定外だった。
216名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:38:07 ID:4OQWKvfd
>>215
つけ間違えてるわけでなく
朝日は字幕データあると福祉カテゴリにしたりするらしい
217名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:39:05 ID:A1Wx8IXu
ほぉ
そういうのって、設定指針とか共通じゃないのかな?
218名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:43:56 ID:Qar6ziNo
>>216
同じドラマで字幕あるのが先週までドラマだったんだからつけ間違いでしょ。
219名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:45:39 ID:tm/twJgW
ほほう…

開始日時 : 2010/02/12 23:15:00
総時間 : 01:00:00

ジャンル : ドラマ、福祉


開始日時 : 2010/02/19 23:25:00
総時間 : 01:00:00

ジャンル : ドラマ、福祉
220名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:53:00 ID:w/SEaBGg
TvRockはメモリ使用量がもうちょっと下がれば神になる。個人的には。
221名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:16:17 ID:Qar6ziNo
>>219
今週から二重にカテゴリついたってことか?
だとしたら、TvRockのバグでいいかな。
222名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 09:22:09 ID:tJokM9PS
>>220
メモリを積み増しても神になるってことじゃん
てか、いくら積んでるの?
223名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:07:00 ID:DSaxOtSI
予約録画中の番組の録画時間を延長するにはどうしたらいいのでしょう?
224名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:14:58 ID:XFdOHGAp
右栗
225名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:33:29 ID:DSaxOtSI
>>224
ありがとう。
TVRockの予約リストから録画中の予約を開き、時間追従を解除して
終了時刻をいじくるとできました。

これ、PCの前にいるときはいいけど、いないときとか
自動で放送録画中のを延長できるようにできないのでしょうか?
226名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:33:57 ID:IBg73Jt4
バンクーバー五輪開会式でちゃんと録画延長対応してる良かったー
227名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:37:30 ID:Qar6ziNo
>>225
「時間指定」ではなくて「番組」で予約入れてるのなら基本的に追従するようになってる。
228名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:41:32 ID:t0V4xXu9
>>226
そそ、うちも開会式を録画しててドキドキだったけど、5分単位で延長してる。
229名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:51:09 ID:DSaxOtSI
TV-ROCK設定のチューナー1のところで、
「録画中に番組情報の更新を行わない」にチェックいれてるとだめ?
230名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:57:04 ID:XkqnFiFY
TVTestにはテレビ小説って表示されてるのか
231名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:58:14 ID:70OB5dL7
バンクーバ・オリンピック開会式

TvRock、時間延長に対応して頑張ってくれてるぜ!
232名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 13:58:31 ID:IBg73Jt4
>>229
試してないから分からないけど、
録画延長してる自分のところだとそこにチェックは入ってないな
233名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:01:01 ID:KIfFBwzk
でもウェルかめ入りw
234名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:03:33 ID:DSaxOtSI
野球とかはじまると録画延長の確認とか
テストしやすいのだけどねぇ。

235名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:09:21 ID:Kiy2pK72
テストなんていらねーよ
自分で追従チェックはずさないかぎり自動だし
しない場合はほとんどが担当者のミスだから
こっち側はどうしようもない
WBCのときは担当者がアホだったから
2009年歴代3位が五つ子とかアホなことになっとる
236名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:10:21 ID:70OB5dL7
>>225
TvRockの番組表画面で、各番組にある[予約]と言うアイコンをクリックして
予約してるなら、自動的に時間追従する。

手動で時間を入力して予約していた場合は、時間追従されない。

ちなみに、TvRockのログを見ると、13:25から5分毎に終了時刻の
延長を行っている・・・
237名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:10:30 ID:Qar6ziNo
>>229
「番組情報」=EPGのデータ、という意味なら関係ないはずだけどな。
個別の予約に時間追従のチェックボックスがあるわけだし。

で、CPUによほど余力が無いマシンじゃない限り、そこの設定をオフにする必要はないと思う。
238名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:27:10 ID:70OB5dL7
>>229
残念!
「録画中に番組情報の更新を行わない」にチェックいれてると、録画中は EPGが
更新されないので時間追従されない。

上記の設定で録画中に、「録画中に番組情報の更新を行わない」にチェックの入ってない
(番組追従できる)チューナーで視聴していた場合は EPGが更新されるが、録画中の予約が
更新されるかどうかは試したことが無い。

「録画中に番組情報の更新を行わない」の機能は、Friioなどの USB機器が主なチューナー
だったころ、録画中に EPG更新を行うとドロップなどの不安定な動作が起こる事が多かった
ので付いた機能だったとおもう。

タスクスケジューラーを使った環境では、EPG更新で予約時間が変更されると、タスクの更新が
始まって HDDへのアクセスが頻繁に起こりドロップなどの現象が発生する。
ちなみに、PT1/PT2では、この現象は起きない。 USB型チューナーを使ってる場合だけだけの現象。
239名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:40:52 ID:4njB8Xsh
龍馬伝もちゃんと更新されてたみたいだな。
慌てて録画切ってるような人はダメだと思う。
240名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:43:26 ID:OXyxB3QK
おれもちゃんと開会式延長されてた。
プロセスのログみると5分刻みで延長されてた。
でも、番組表は更新されないから再取得しないとだめ?
241名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:43:45 ID:LkMSXT85
キーワード検索で予約入れてるとどうなんだろ・・
ちゃんと延長&シフトできてたんだろうか
242名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:51:21 ID:lu3LN7JJ
土曜日昼の龍馬伝録画するやついないだろw
243名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:51:38 ID:Qar6ziNo
>>241
問題ない。
244名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:52:24 ID:XFdOHGAp
時間追従はキーワード予約で桶
詳しくは助けてで!
245名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:03:17 ID:/m8b22y2
2回目の延長くらいに龍馬伝録画動き出したよ
結局撮れなかった
本編終わってからの所で字幕入ったから撮ろうかと思ったんだけどな
246名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:13:59 ID:yx1vU51t
EDCBではニュースとウェルかめは失敗だったんだがTvRockで開会式後のニュース・ウェルかめ・龍馬伝も予約してた人は追従できた?
247名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:17:09 ID:LkMSXT85
TVTestの方のEPGが全然変更にならないな・・EPGは延長してないままの状態だし
248名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 20:56:56 ID:a9+g0VIY
Rockバーからボタン1つで番組表を表示できたらいいのに

できれば簡単に来週回の番組予約ができるとうれしい
次週予告見て録りたいと思っても、番組表出してる間にモチベーションが下がる
249名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:06:06 ID:1mNiHrPv
ショートカット作ればいいじゃね〜か。
250名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:09:54 ID:lu3LN7JJ
設定で右クリックだか左クリックを番組サイトに割り当てればいいだろ
251名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:56:01 ID:jFLaDunX
右wクリック@0.9t8
252名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:57:58 ID:XFdOHGAp
まだ右栗野郎生存してたのかw
253名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 22:53:27 ID:vVCN+JLm
TvRockResizerってwin7の64bitじゃ使えねえの?
サイズ変更出来ん。
254名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 22:55:01 ID:LfKiDnjn
それは知らないがwin7の32bitでならいけるな
255名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:11:57 ID:vVCN+JLm
>>Thanks
TvRockResizerDll.dllを\plug に入れるだけで良いんだよなぁ?
なんか特別な技とかあるの?

チャンネルが全部 表示されないから結構ストレスたまるわ・・
256名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:17:24 ID:T4co4j2+
test
257名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:39:03 ID:cW5+gJrV
オレもやってみたけどリサイズできん
VISTA32なのに・・・
258名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:40:53 ID:LfKiDnjn
プラグインフォルダに入れて再起動してもダメなら諦めたら
259名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:58:12 ID:eq2ooYqv
Vista64で普通に使えてるが。

まさかとは思うがTVTestのPluginsに入れてるってことはないよな
まぁないよな
260255:2010/02/14(日) 00:08:55 ID:+aYW4j5s
>>259
一瞬、ドキッとしたけどそれはなかっわw

C:\Users\○○○\Documents\tvrock\plug
で良いんだよなぁ

仕方ない・・諦めるか
261名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:28:07 ID:WPFXA5f+
C:\Documents and Settings\matsuzaki\Documents\tvrock\plug
に入れないとね
262名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:47:35 ID:19skdjII
ありがとうマツザキさん。
263255:2010/02/14(日) 00:51:12 ID:+aYW4j5s
>>261
ちゃんと確認したら
C:\Documents and Settings\○○○\Documents\tvrock\plug
に入ってたわ

dllのプロパティでもフルコントロールになってるしなぁ


264名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:56:22 ID:z4hh36xH
デフォ設定ならVistaと7だと>260のほうだろ?
265名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:05:36 ID:2/wiNDfp
これで解決
\Users\matsuzaki\Documents
266名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:15:16 ID:lm7gg9sB
matsuzakiさんこんなところでなにしてるんですk
267名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:17:34 ID:BRCJAh1M
>>255
素直に言う。
>仕方ない・・諦めるか
諦めたほうがいいよ。

この程度自己解決できないならどんだけ「ゆとり」なんだ?
268255:2010/02/14(日) 01:22:33 ID:+aYW4j5s
みんなすまんな・・・

フォルダのアドレス欄に
C:\Users\○○○\Documents\tvrock\plug でも
C:\Documents and Settings\○○○\Documents\tvrock\plugでも
同じplugフォルダを表示する。

で、上で表示させた時のTvRockResizerDll.dllのプロパティで
場所を確認したらC:\Users\○○○になって
下ので表示させた時にはC:\Documents and Settings\○○○
になってる。

訳分からん・・・orz

要は俺のPCじゃつかえねえってことだな↓↓

269名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:55:45 ID:BRCJAh1M
>>255
タスクバーのTvRocアイコン右クリック→設定→システム設定
→tvrockの作業フォルダ(任意)に変えてみな。
そうすれば分かるよ。
270255:2010/02/14(日) 02:05:21 ID:+aYW4j5s
>>269
おおおおおおおぉぉぉぉ
ありがとー
こんなところにplugフォルダがあったとは

あんた、いけすかん奴かと思ったけど
実は良い人なのな
マジで助かったわ
ありがと!恩に着るm(_ _)m

271名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 02:08:23 ID:WPFXA5f+
こんなところってどこだよ
もしかして何もないところにフォルダ作って入れてたとかじゃないよな?w
272名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 02:15:16 ID:gnuE5cI/
Win7 Ult 64bit
%username%からdocuments\tvrock\plugと辿って入れてみたが難なくリサイズできた
273名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 02:27:08 ID:+aYW4j5s
いやいやwそれはないわw
C:\Documents and Settings\○○○\Documents\tvrock
にもplugフォルダもあったし
tvrockの作業フォルダを任意で変更してから
(I:\Temp & Back Up\TvRock作業フォルダ)ってところにも
plugフォルダがあった

で、>>269の言われた通りにtvrockの作業フォルダを変えて
みようと参照ボタンを押したら発見しったってこと。

いやーこれでストレスなくバーを触れる

274名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 02:45:09 ID:rA6EhH5i
jこいつバカだろ
275名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 03:46:04 ID:B4X3LNkE
NGID:+aYW4j5s
276名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 04:03:24 ID:qK8sg2jJ
>>261
マツザキさん何やってはるんすかw
277名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 04:08:08 ID:Sp+1jGZJ
馬鹿って日本語も通じないんだな
278名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 04:14:39 ID:g+JX6HtT
TVRockの再起動はしてみたの?
279名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 08:22:36 ID:Ui2GHFb6
Rockバーの緑の文字を他の色に変えたいのですが変更方法教えてケロ。
280名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 08:39:08 ID:qK8sg2jJ
自分で調べるんだケロ
281名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 08:41:40 ID:mwdEhJWx
これってどんなチューナーでもつかえるの?
282名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:34:15 ID:m+BHQVsv
どんなチューナーでも使えるってわけじゃないのよ
使えるチューナーだけ使えるの
283名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:37:53 ID:mwdEhJWx
質問がわるかったです
すいません

このツールはpt1,2もしくはフリーオ以外のものには使えるのでしょうか?
284名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:49:39 ID:gnuE5cI/
285名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 10:12:30 ID:hHYcoWHv
番組表に表示されないチャンネルがあります
手動で設定しないとダメなのでしょうかs?
286名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 10:35:14 ID:Ui2GHFb6
マジックで書けばOK
287名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 10:54:07 ID:ePj3Qxpw
TvRockResizerはXP 32bitだと「正しいプラグインではありません」ってでる
もちろんちゃんと機能してる
7 64bitだと「正しいプラグインではありません」ってでない
もちろんちゃんと機能してる
288名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 11:39:23 ID:yYX4nHZz
こんにちは。
24時間録画野郎です。

キーワード検索予約でNHK総合で'*'で24時間録画をしているのですが、
時間追従をONにしているのに、オリンピックの開会式の延長録画ができませんでした。

そういうものなのでしょうか。
289名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 11:51:47 ID:UOnviYnv
追従しっぱいダサスw
290名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:23:31 ID:z5931ozT
>>287
日記はチラ裏で
291名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:45:51 ID:uEHoZZad
番組表が歯抜けになるとイライラして殺したくなる
292名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:50:16 ID:uEHoZZad
TVtestのサイドバーの設定が壊れても殺したくなる
293名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:51:23 ID:SmzbYjOI
カルシウム不足
294名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:53:30 ID:YmS5OpHB
おかしくなると聞くと可笑しくなる
295名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:08:19 ID:FvQE0w6Q

お前頭可笑しいだろ
296名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 14:09:13 ID:yYX4nHZz
288の24時間録画野郎です。

日テレ(大阪なので読売テレビ)の女子モーグル決勝を単発で予約しましたが、またもや尻切れになりました。

なんでだろう。
297名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 14:14:45 ID:YhzLjpgH
まったくわからないんだけど24時間録画って番組単位で録画するものなの?
298名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 14:17:18 ID:JPnQ4RIb
えっ
299名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 14:21:53 ID:yYX4nHZz
>>297
そうです。
キーワード検索で"*"を入れると前番組が選択されるので、番組単位で録画できます。

女子モーグルの場合、24時間録画とは別に(空いてるチューナーを使って)番組表から予約しました。
300名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 14:34:23 ID:Srw0jNIE
>>299
同じチューナーで別番組が予約されてると、そっちが優先になるはずだが。
301名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 14:47:21 ID:gVeGMdfR
大まかな時間帯で区切って、TsSplitterで番組分割するようにしたほうがいいんじゃねーの?
302名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 16:02:54 ID:tsOKVgZ6
まず、服を脱ぎます
303名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:00:38 ID:B1op/s6U
夜中の予約録画でTVTestが立ち上がって音が出るから、目が覚めてしまう。
所詮フリーソフトだから仕方がないけど、しょぼいな。
304名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:01:31 ID:Mncjn+JY
もはやエサさえ付いていないな。
305名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:03:29 ID:TmppVClL
使い手がしょぼいのに気が付かないのか



釣られた?
306名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:09:30 ID:Srw0jNIE
>>303
耳栓送ってやるから住所氏名電話番号を書いていけ。
307名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:11:06 ID:aSsrYf4C
>>303
電源立ち上げないで録画しろとでも?????
308名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:12:08 ID:GY6iohJK
スピーカーの音量も下げられないのか??
309名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:20:25 ID:EIivt7ws
誰もマジレスしないのなw
310名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:25:14 ID:hHYcoWHv
マジックで書いたら出来たSHINE
311名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:41:41 ID:z4hh36xH
今更こんなこと平気で言ってくるやつなんていないだろうからな

だよね
312名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:46:24 ID:NUoEaWJH
普通に質問すれば教えたがり房が教えてくれるのに
313名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:51:12 ID:83/QcsCV
それこそ過去スレ読めば同類が大量に沸いてて辟易してるのがわかるのに
314名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:13:07 ID:XQ4J8xOd
番組表をブラウザで立ちあげようとすると「接続しています」のままで止まってしまい表示されません

使っているブラウザはUndonut+modです
念のためIEとFirefoxでやってみましたがだめでした
315名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:25:10 ID:z5931ozT
バレンタインなのにチョコがもらえない憂さを晴らしているんだろ
316名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:25:49 ID:2xUXFWVX
>>314
日記はチラ裏でおナがいします
317名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:47:44 ID:ePj3Qxpw
>>290
日記?
動作報告じゃん
318名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:51:52 ID:dB5TBViq
>>303
Fit-PCにSSDをつけると完全無音の低消費電力PCができるから
24時間連続稼動でTVrockが動かせる
電気代もほとんど掛からない
 
いつ急に録画が必要になるか、番組が繰り上がるかわからないんだから
基本は「24時間稼働と録画専用」だ。
 
ハードディスクレコーダとかブルーレイは
そういう使い方しているだろ。同じだ。
319名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 19:21:11 ID:B1op/s6U
よく釣れましたw
320名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 19:40:48 ID:yyFuiZuP
やっと概ね希望に近い環境が組めたけど
ヘルプの説明が整理されてなくて余りにも解りづらかった
同じ質問が何度も何度も繰り返されてる理由がよくわかるわ
321名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 19:54:47 ID:ngfmAyNs
NHKの衛星第二を録画してみると
なぜだか第一の方が録画されてます。

番組表を使った予約でもきちんと番組名やチャンネル名も
合っているにも関わらず、タスクバーに表示されてる録画中のアイコンから
表示させても映ってるのは第二なのに
実際保存された映像を見ると第一の映像です。

Rockバーに表示されてるチャンネルを選び録画ボタンを押しても駄目です。

第二自体見れるし、他のチャンネルも正常に予約録画も
出来てるのですが・・・どこの部分の設定問題なのでしょうか?
チャンネルエディタで一度第二を消して、設定→チューナー→チャネル一覧
からこのチャンネルを設定でやってみたのですが駄目でした。
322名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 19:56:46 ID:83/QcsCV
安心しろ。何度も繰り返すヤツはそもそもヘルプや1すら読んでないから
整理してあってもなくても関係無い
323名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 19:57:36 ID:83/QcsCV
>>321
おまえがBS1/2がどうやって放送されてるか知らないだけ。
324名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 19:59:00 ID:z4hh36xH
>>319
魔法遣いに大切なこと再送依頼してくれ
325名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 19:59:29 ID:gcseY9Z9
ヽ(´ー`)ノ
326名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:04:19 ID:CPZQCqif
予約録画の時間を避けて定期的にPCを再起動させるには、
再起動したい時間帯に番組情報取得スケジュールを作成して、
終了後コマンドでshutdownを実行するくらいしかないのかな。
この方法だと、番組情報取得と予約録画が重なったとき、
予約録画の終了後コマンド実行前にshutdownが実行される可能性がありそうで気になる。
327名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:11:06 ID:9YUgkLK8
シャットダウン抑制とか効くんじゃね?
328名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:17:27 ID:CPZQCqif
シャットダウン抑制は、指定時間以内に予約録画がある場合、
録画終了後「シャットダウン」の実行を中止する機能でしょ?
終了後コマンドでshutdown.exeを実行して再起動させるのとは別でしょ
329名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:18:16 ID:rA6EhH5i
予約時間内はコマンド実行しないオプションあるじゃないか。
330名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:25:50 ID:MJ0xnV9L
なんで再起動なんかすんの?
331名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:26:03 ID:Nevbqy9z
>>321
必要なサービスのみ録画 で検索
または、TSSplitterって知ってるかい?
FAQだからここで質問してもまともな答えなんか返ってこないんだからね!
332名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:29:04 ID:VA+SkPU/
たまの再起動なら手でやれば良いんじゃないかそこまで横着しなくても
録画鯖でもリモホで再起動できるだろ
333名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:35:23 ID:CPZQCqif
>>329
もちろん予約録画中にPCが再起動されると困るから、
「予約時間内は録画終了後コマンドを実行しない」オプションは指定する。
すると、番組情報取得と予約録画が終わった後に、予約録画の終了後コマンドと、
番組情報取得後の終了後コマンド(PCの再起動)が実行されるわけだけど、
番組情報取得後の終了後コマンドが先に実行されてしまうと、
予約録画の終了後コマンドがPCの再起動でキャンセルされてしまうんじゃないか、って話。
334名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:36:49 ID:ngfmAyNs
>>323
なるほど、一つのパッケージとして送られてたんですね

>>331
ありがと、原因が分かったんで検索してみたら
同様の質問が見つかり、どうにか録画出来るようになりました。
335名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:37:42 ID:CPZQCqif
>>330
長期間連続稼動させていると仮想メモリのフラグメンテーションなどによってどんどん鯖が不安定になってくるから。
336名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:49:13 ID:CPZQCqif
まあ再起動する時間帯は録画したい番組がまず存在しない時間帯にするから、
そこまで神経質になる必要もないといえばないんだけどね。
337名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:49:16 ID:GEg4DKyQ
まだおまいら8チューナーなのかよ ぬるぽ
338名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:55:47 ID:Ui2GHFb6
録画予約入れてたのに録画されてません、
PCの電源も入るません家の電機も点きません何故?
真っ暗な部屋で今ノートPCで書き込んでます。
339名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 21:05:56 ID:DtkYRtEm
日本語難しいですか?
340名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 21:38:58 ID:Nevbqy9z
ネタだろ
341名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 21:42:11 ID:FvQE0w6Q
>>337
ガッ
342名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 22:11:26 ID:YezA9FL6
>>337
20チューナーだけど5チューナーで足りてるよw
343名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 23:34:07 ID:39Y0ZP6G
>>338
配置の人かな?磁針大変だったね。
344名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 03:16:25 ID:F/U7nfaT
しょぼいカレンダーで表示されてるものを全て自動で録画予約出来る方法ってありますか?foltiaのようにtvrockを使いたいのですが…
345名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 09:46:03 ID:yvy8kH0K
RockバーのNHK総合「5.1 バンクーバーオリンピック」
ってのが赤色になってるんだけど
なんでなん?
346名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 10:40:12 ID:nNHKbV2z
オリンピックって楽しいの?
興味がない競技なんて見てもつまんないんだけど
347名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 10:43:47 ID:svEtkwmd
チャンネルエディタから不要なチャンネル削除したのに消えない。
番組表からは消えたけど、Rockバーとか番組情報取得のダイアログとかに残ってる。
なんでだ・・・
348名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 10:44:03 ID:oaLOja0n
視聴予約とか重複予約で赤くなる希ガス
349名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 12:49:20 ID:Q0+pL9i8
昨日からPC電源入らないので一晩様子を見てみたが、
録画されてません
昨日から症状が変わりません、
電気も点かないしPCの電源も入りません、
なぜでしょう(:_;)
原因解るかた教えてけろ。
350名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 12:51:03 ID:S2SQwFiT
寒いからね
春になれば電源も入るよ
351名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 12:53:19 ID:VKuedqOa
> 電気も点かないし

失礼ながら、電気を止められている可能性も
352名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 12:56:35 ID:re8972ze
エスパーみてる〜?
353名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 13:00:42 ID:Q8tC21Y/
呼ぶな
今静養中なんだ…
354名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 13:06:28 ID:jd5h32mY
>>352
先週、エスパーさんの葬式に出席してきましたよ。
355名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 13:10:27 ID:O8frzp4D
>>354
それはデマだ
エスパーなら今俺の隣で寝てるよ
356名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 14:04:24 ID:jYcLiM7F
>>347
\My Documents\tvrock\内から該当局のファイル削除したか?
それでダメなら(レジスト込みで)全消去・再設定しか無いかもね。
357名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:31:18 ID:P2gubKhG
\Users\matsuzaki\Documents\tvrock\だったと思う
358名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:40:28 ID:ItheNyYN
>>355
エスパーさんは未知のエネルギーによって自由に幽体になれたのでおそらく・・・・
359名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:40:45 ID:JZZENOzY
ばっか 津崎 ま○○○ とかかもしれないじゃないか。
360名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:44:22 ID:Wwx/QwSj
PT2+HDUSで、現状BS無し環境なので地デジ3チューナーのみ登録してるんだけど
地デジのみのチューナーにもBSのチャンネルが表示されてて、番組情報取得のスケジュールで
存在しないNHK衛星1とか巡回しようとして取得に失敗してる。

チェンネルエディタでBS,CS局全部削除でとりあえず解決したんだけど、将来BS入れるときに
困るのでどうしたらいいんでしょうか?
\My Documents\tvrock\の局名ファイル全部消して、DTune.batの再実行でなんとかなりますか?
361名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:53:39 ID:jYcLiM7F
>>360
そもそも「地デジ3チューナーのみ」の環境下でBS/CSまで巡回しようとしてるって・・
チューナータブ内の各ターゲットチューナーの設定[放送受信波]の項の全部にチェック入れてないか?
Dtune.batから設定してたら、まず有り得ない現象だろ。
362名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:55:52 ID:JZZENOzY
いや、局名ファイルは取得済みEPGとかだからいみねえよ。
インテリジェントから番組表取得選んでBS/CSのチェック外して記憶ボタン。
363名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 16:29:32 ID:svEtkwmd
>>356
消えた。手動でやらなきゃならんのね、サンキュ。
364名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 16:47:38 ID:ItheNyYN
ずっと使ってると作業フォルダに
00005112265A319B
とか
000051126718C056
みたいなファイルが出来るけどこれは何なの?
削除しても何日かするとまた作成される
このファイル何か意味があるの?
365名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 16:49:42 ID:8daHGbWq
それゴミファイルらしいから削除してok。
366名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 19:18:06 ID:nHUki1Ds
松崎しげる
367名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 19:20:19 ID:O8OQJjtU
質問なんだけど
TVRockから録画させる事が出来て
ウィンドウを全く生成しないで録画してくれるソフトってないですか?
368名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 19:26:51 ID:Q8tC21Y/
/min
369名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 19:28:56 ID:X5SjE/j5
TVTest.txt嫁
370名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 19:29:40 ID:EzQDZb13
RecTest?
371名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 19:31:50 ID:P2gubKhG
Rectestの窓も駄目なんじゃね?w
372名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 19:53:06 ID:wuEYL56f
>>367
ヘタな釣りだな
・・・と思ってたら大漁じゃないかw
373名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 20:22:10 ID:eJO044C/
今日から使い始めたのですが
NHK総合の番組表だけが何度やっても取得できない・・・
ぼすけて
374名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 20:28:39 ID:oI0+fBZQ
まず受信料の支払いとB-CASが赤の場合はユーザー登録な。青ならユーザー登録は不要だ。
375名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 21:19:12 ID:O8OQJjtU
>>368-370
再生オフとか最小化じゃなくて
本当に何も表示しないのって無い?
376名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 21:28:42 ID:lf4o6IED
>>375
そんなもん怖くて使えんわw
377名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 21:49:08 ID:Gx2b6vcf
>>375
TvRock設定の録画基本設定を視聴・録画デフォルト「録画のみ」、
チューナーの設定T1は、
チューナーの実行アプリ(視聴・無)に RecTest.exe、
オプション /tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID A
な感じで、チューナーの数だけDIDを設定する。

これでは駄目なの?
378名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:02:12 ID:O8OQJjtU
>>377
ありがとうございます!
今RecTestというのを落としてそのオプションで試してみたら出来ました。

何で質問したかと言うと自動録画時に
ウィンドウにフォーカス取られるのが嫌な時がたまにあったので。

RecTestでタスクトレイ起動できるというのを知らなくって
レスくれたみなさんありがとうございました。
379名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:04:00 ID:P2gubKhG
Rectestを落としてって今まで使ってなかったってことかw
380名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:09:24 ID:O8OQJjtU
>>379
TVTestは使ってたんですけど
RecTestがタスクトレイで起動出来るのを知りませんでしたw
381名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:12:47 ID:NawB+ogB
昨日PT2買ったのでさっそく使ってみたのですが、
録画したTSファイルを再生すると視聴時にはなかった
ノイズが出るのですが何故でしょうか

ちなみに再生プレーヤーはVLCです
382名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:13:50 ID:P5xjv4+v
TVTestでも同じことできるけどなぁ・・・
383名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:14:01 ID:p0izZyy3
tvrockに何の関係が?
384名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:15:30 ID:v5Z/B++j
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! まつざきさん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |         イエ〜イ♪
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
385名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:30:09 ID:NawB+ogB
>>382
TVTestだとBonDriver_File.dllが読み込めないと
出て再生出来なかったのでVLC使ってみました
386名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:42:13 ID:B1E8R55H
>>381
BonDriver_File使ってTVTestで再生してみれば?
387名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:43:31 ID:B1E8R55H
>>385
いや読み込めるがな。もっと試行錯誤汁!
388名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:43:34 ID:P7pTJQ9T
>>381
インターレース解除してないだけじゃない?
389名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:45:29 ID:rF0e032f
Rock関係なくね?
390名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:47:16 ID:p0izZyy3
聞くほうも聞くほうだけど、答えるやつも答えるやつだ
少なくともここより妥当と思われるスレは他にあるだろうに
391名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:54:47 ID:Yz1XIaSL
>>390
そう思ったら誘導くらいしてやれよ
392名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:54:53 ID:NawB+ogB
>>388
インターレース解除したら消えました
ありがとうございます
393名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 23:01:20 ID:JZZENOzY
インターレスコームかよ。
そりゃ再生時にデインターレスしなきゃ出て当たり前だな。
TvTestで使ってるMPEG2デコーダがやってくれてただけって落ちか。
394名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:16:26 ID:/G6cHjvh
釣り堀だな
395名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 06:08:22 ID:xX8KmdpB
TvRock番組表で、たとえば「劇場・公演」を選択して取得済みの1週間先までの番組を全部抽出して一覧表示する方法はないですよね?
あくまでも1日毎に表示のみでしょうか?
396名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 06:28:26 ID:5R4SciAa
>>395
劇場・公演>>
↑ 此処クリックしてみた??
397名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 06:29:41 ID:5R4SciAa
うぉずれてる[>>]の所ねorz
398395:2010/02/16(火) 10:57:49 ID:xX8KmdpB
>>396
ありがとー

いつも文字の所をクリックしていたので気づきませんでした。
399名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 11:01:23 ID:0bdG8nPM
EPGからだと、毎週録画できないの?
400名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:24:13 ID:2OH0vxjd
レコとかなら二週間後の予約とか出来るけどROCKでやる方法はあるの?
一週間しか無理?
401名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:28:25 ID:9zN8eZDG
>>400
時間指定
402名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:51:35 ID:cs6RKoJ1
毎日の番組表取得がログ見ると3秒で終わってるのは何故だ
取得できてんのか?
403名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:55:06 ID:1pMsDhKW
>>402
設定見直せ!このハゲ茶瓶が!!
404名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:56:25 ID:6s6sdR+M
そりゃぁ、できてないだろ。
405名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:58:00 ID:0bdG8nPM
インターネットから番組表取得できないのかな?
CSだと数時間かかるのはさすがに・・・。
406名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:21:09 ID:9zN8eZDG
>>405
インターネットの番組表は更新がリアルタイムじゃないからな。

CSは全局SIまで使わなくても、同じトランスポンダのチャンネルならEITの取得を並列にやって時間短縮が
可能だろうけど、TvRockの挙動を見ると一局毎にやってるようだ。
407名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 15:19:24 ID:/G6cHjvh
スノーボードクロス決勝頭切れてるんだけどEPG更新しなかったのか?>日テレ
408名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 15:32:53 ID:qVqL4piu
自動延長してくれたよ

[10/02/16 08:03:21 0.9t8]:番組「バンクーバー2010 「スノーボードクロス男子決勝」」の終了時間を15分00秒調整しました(R)
409名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 15:36:26 ID:0/7NO4hj
スピードスケート2時間30分延長ご苦労様でした
410名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 15:40:38 ID:FYrjfw7H
自動検索予約リストで、「録画終了」を60秒に設定しておいても、検索された実際の予約には反映されない…
どこか設定の仕方悪いのかな?
411名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 15:57:45 ID:9zN8eZDG
>>410
自動予約されたものをいったん削除してから、自動検索リストの設定を変更。
412名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 16:06:05 ID:FYrjfw7H
>>411
ありがとう
でも、自動検索予約リスト登録後に掛かった、検索結果に反映されないのだけれど…

駄目押しで検索結果削除して再度様子見てみます。
413名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 16:11:29 ID:RGdCHA3X
>>412
再起動した?
414名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 16:13:46 ID:FYrjfw7H
>>413
再起動してなかった。念のためにやってみます。
さんきゅ
415名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 16:19:09 ID:FYrjfw7H
>>413
今、新規でキーワード「水戸黄門」終了時刻+180秒で登録したら、
検索結果に +180秒で登録されました。

ちょっとやり方整理してみます。お騒がせしました。
416名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 16:23:02 ID:9zN8eZDG
>>415
文を書き足りなかったが、既に登録済みのには反映されないってこと。
417名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 16:26:48 ID://hgZbn/
いくらなんでもそのくらいは理解しているんじゃないか?
一般のレコーダーだってVHSの時代がそうなんだし
418名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 16:30:06 ID:FYrjfw7H
>>416
はい、そのとおりに受け取ってます。

で、既存の検索結果ではなく、終了時刻調整を指定した後の検索に反映されなくて困ってました。
新規登録→検索結果 ○
終了時刻修飾→その後の検索結果 ×

だったもので…

もう一度、「予約リスト」の方で終了時刻修飾後に追加された分について確認してみます。
419名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 16:30:14 ID:0/7NO4hj
>>409
ログを見てみたら−129とか+109とか何回か繰り返す迷走状態でした。
本当に頑張ってくれていたようだ。
420名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 17:14:03 ID:f9TGtU4R
ジャンル毎の表示のときにそのジャンルの番組が放送されていない
時間帯はカットして詰めて表示するオプションが欲しいです
たとえばジャンルが映画のとき2月20日・土曜日13時から14時までと2月23日・火曜日20時から22時までに映画があるときは
4時から13時までと14時から20時までと22時から翌日4時までの空欄とまったく放送の無い日や放送局をカットするというように

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|2月20日・土曜日|2月23日・火曜日|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13時|土曜ロードショウ|        |
ーーー         |        |
14時|ハリーポッター |        |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ー
20時|        |火曜映画劇場  |
ーーー        |        |
21時|        |タイタニック  |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それともうひとつジャンル毎表示のときにたとえ別ジャンルでも
すでに予約している同時間帯の番組も同時に表示するオプションがあるといいです
チューナー数が少なくて同時間帯に番組が被るときに確認しやすいので
421名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 17:50:21 ID:RGdCHA3X
番組表を二週間分取得できるようにしてください
422名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 18:01:48 ID:DA5N2mZo
それはテレビ局?に言わなきゃ
423名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 18:05:43 ID:OsqgSSGP
>>421
(地デジ)EPGが8日間のデータしかもってないんじゃなかったっけ?
424名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 18:07:38 ID:Newy+ckU
>>420
んなもんグリモン使って自分でやればいいじゃん
425名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 18:10:01 ID:9zN8eZDG
>>423
それしか送ってこない。
426名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 18:19:50 ID:r35c9PA5
>>419
リスト形式じゃダメな理由を述べよ
427名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 18:20:39 ID:r35c9PA5
×419 すまん
○420
428名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 19:06:53 ID:L3xXm/bS
>>426
リスト形式だと番組内容や詳細が表示されないので
429名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 19:16:12 ID:L3xXm/bS
>>428は勘違いでした
予約の所を見て表示されないと思ってしまっていました

ということで表形式のほうが直感的に見やすく既予約番組と同時表示させやすいということで
430名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 22:06:27 ID:cfRNfhYW
今朝BS-hiで録画した「ウェルかめ」が地震テロップ入ったの確認したんで、
慌ててその後放送されるNHK-Gの「ウェルかめ」の8:15分と12:45分
をTVRock番組表から予約した。
8:15分の予約は問題なかったが、12:45分の予約はオリンピックが録れてました。
追従にはなってたんですが、このような場合見直さないといけない設定
は何処なんでしょうか?
431名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 22:24:42 ID:RGdCHA3X
>>430
中止になった番組は追随もされない
432名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 22:42:16 ID:cfRNfhYW
ちゅ…中止?
”連続テレビ小説「ウェルかめ」は
この競技が終了後「ニュース」に引き続き放送します。”
録れてたオリンピックにテロ出てたのでつい…
8:15分の放送録れてたから良かったけど、後学の為。
>>431thx!
433名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 22:44:07 ID:BBjao4PW
放送はされたよ。ただ、EPGには載らなかったと思う
434名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 22:45:13 ID:tCRrsZD5
435名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 22:49:26 ID:tCRrsZD5
>>434は予定されている変更分だけか…
NHK総合を常に実況し続けるスレ 53348 銀銅獲得
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1266293469/
13:25からやってたようだ
436名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 22:50:13 ID:cfRNfhYW
>>433
そうでしたか スッキリしましたw
437名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 03:24:33 ID:KLozYJz+
オリンピックとか多重音声の番組取ると音声が無い。
これはどうしたらよいものか。
438名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 03:29:27 ID:uDbq3dST
とってもデジャブだけど寒い夜にはなんだか微笑ましい
439名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 05:07:57 ID:jAiiLLbW
スノーボードクロス2時間ずれてるとか・・
おまかせEPG取得やってなかったんだがこれって放送中も取得できるんだっけ?
440名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 06:54:21 ID:45ezdlsg
オリンピックが始まってから?NHK-BS1の
番組情報取得が不安定になったなぁ
441名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 07:17:15 ID:67e+m0yU
>>436
亀だけど
NHKは番組延長時に現在番組を終了未定にだけしてEPG上の以降番組の時間変更を現在番組の終了までサボるという糞運用をしてる
午後のウェルかめは当初の放送終了予定(13:00か?)より後に放送予定が変更されてくるのでEPGからの番組予約だと家電レコでも追従できなくて録画失敗する機種がある
442名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 07:25:40 ID:iGKlrBXR
中国人が一番警戒してた選手だ
443ID:cfRNfhYW:2010/02/17(水) 08:12:25 ID:ljGKInNP
>>441
そうでしたか 
「何度も放送するから…」←犬HK
ってカンジなんでしょうね
444名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 09:40:03 ID:c6Y3vrC9
まあ、その再放送も、ブラタモリ神田の再放送を国会中継で飛ばしたりするけどね…
445名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 11:34:42 ID:VvYhCm6Q
おまかせ番組情報取得、少しの間は上手く使えていたけど、番組表をみてみたら明日の番組表全滅してたorz
どういうタイミングで取得しているんだろう。
446名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 11:36:56 ID:iGKlrBXR
無条件取得にしてないからだろ
447名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 12:04:47 ID:HnhL7x5k
>>445
助けて嫁
448名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 12:52:28 ID:YHIW92xR
EPG取得中に手動で終了してしまった時に、データが壊れたのか
以降は何をやっても番組表が更新できなくなった事はある
この時は番組表データを消したら治った
449名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 13:05:24 ID:lTCz7wPv
今まで一つだった、2つチューナーを追加して合計が3つ(T1〜T3)になりました。ところが
重なった時間に放送される2番組がキーワードでの自動予約されたものを、予約
リストを見ると両方ともデバイスがT2に割当てられて重複予約になってしまいます。
この時 T1 と T3 は空いています。T1 と T3 は他の時間に別の番組にアサイン
されているので,それぞれは、録画デバイスとして有効なデバイスです。
 
この場合,重複された予約は、手動でデバイスを変更してやる必要があるのでしょうか?
それとも、録画時にあいてるチューナーが再割り当てされるのでしょうか?

tvrock は 0.9t8 を使っています。キーワードでの自動予約での録画デバイスに
優先デバイスを指定して、インテリジェントの中のスケジュール再構成の2項目は、
両方オンしてしています。
450名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 13:20:37 ID:SdxMuKLj
>>449
設定変えろ

終わり
451名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 13:21:42 ID:Fm5KTHeY
放送波別優先予約デバイスの見直し
452名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 13:21:59 ID:SdxMuKLj
453名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 14:16:43 ID:lTCz7wPv
>>450 >>452
>>451
サンクス、試してみます。
454名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 15:30:51 ID:OwZ78KSX
女子スノーボードクロス予選が決勝に入ってて更に頭が切れてる
ちゃんとERG更新しろよ糞NHK
455名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 15:32:40 ID:OwZ78KSX
EPGねEPG
てか決勝放送しなかったの?
456名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 15:37:49 ID:HnhL7x5k
囲碁するーで
457名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 16:14:19 ID:IKz5XTNJ
>>455
今朝スノーボードクロス決勝予約したけど録画できてなかった
自分のTvRockに問題があるのかと思ってこのスレきたけど、放送側の問題ってことでおk?
458名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 16:18:40 ID:+NjcKkg7
オリンピックの運営に問題あり
459名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 16:29:07 ID:8oi20Vd4
ログみたらEPGがかわりまくっとるなぁ
天候にも影響されるししょうがないんじゃないの
460名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 16:44:18 ID:Hxm3mPmL
>>457
2:50〜4:30 スノボ予選(競技開始が5時まで遅延したので中身は場つなぎ再放送)
4:30〜4:55 おはよう日本
4:55〜6:53 スノボ予選
6:53〜7:00 地方ニュース
7:00〜    おはよう日本
こんな感じだった
4:55〜の放送が最初は8時ごろまで組まれていたけど途中で7時ごろまでに短縮された
結局スノボ生中継は土井の予選2回目終了時点打ち切られて決勝は地上波では生中継されていないんで取れてなくて正常
461名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 18:18:08 ID:IKz5XTNJ
>>460
安心した ありがと
462名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 18:29:46 ID:OwZ78KSX
>>460
なるほどありがとう
予選すらまともに取れてないわ…
なぜか5時12分から始まってるし
463名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 19:06:59 ID:Hxm3mPmL
>>462
4:55〜6:53 スノボ予選
↑は最初は5:13からの予定だったのが4:55に前倒しになってると思う
この変更を事前に取得できていなかったら5:12から録画開始になってるかも
464名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 19:13:13 ID:77tI6gdu
その変更のEPGが何時頃から流れてたかと、番組表取得設定によるのかね。
465名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 19:20:52 ID:AbxdjWIL
だからおまかせ作ったんだろ。
466名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 19:24:58 ID:DNb5xnqH
教育のEPGデータがBS-1の内容になっとる・・・再取得も変化なし
467名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:39:25 ID:CnWPyGta
初心者質問スレで誰からもレス頂けなかったので、
こちらで質問させて下さい。

【型番】PT2 Rev.A
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【PC】NEC Express5800/S70 タイプFL
【OS】Windows 7 Ultimate x86
【M/B】MSI社製 MS-7428 のOEMカスタマイズ品
【CPU】Pentium DC E6300 (定格)
【GPU】Radeon HD 4670 (windows7標準ドライバ)
【HDD】海門 ST3160815AS 160GB
【メモリ】UMAX DDR2 PC2-6400 2GB×2
【電源】NEC Express5800/S70 タイプFL付属250W電源
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】windows7 標準
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.6.5、TvRock Ver 0.9t8a、RecTest ver.0.3.1、TvRockOnTVTest (修正版8.1)
【備考】地上デジタルはCATVのパススルー(同一周波数パススルー)です。

【質問】
●地上デジタルNHK総合だけ番組情報が取得出来ません。
http://koideai.com/up/src/up37605.jpg

TVTestでは普通に全チャンネル視聴出来ます。
何か見直すべき点はあるのでしょうか?
468名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:44:02 ID:OgeYcEo6
大方、とある何たらとかいうアニメが見たくて地域を千葉に設定したんだろ?
NHK総合が34chになってしまっているから、>>9の3のやり方に従って27chに治せ
469名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:46:58 ID:3QTBaQ8K
TVRockでチャンネルの切り替えが出来なかったら番号があってない
470名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:49:39 ID:hKiKzQGB
>>468
すばらしい エスパー能力 関心しました
471名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 21:14:16 ID:OwZ78KSX
>>467
俺は教育だけ番組情報取得出来なくなったことあったけど、My Documentsのtvrockの中のdatとgrp消したら治った
472467:2010/02/17(水) 21:22:50 ID:CnWPyGta
レスありがとうございます。

>>468
ええええ!
なんで千葉県ってわかったんですか?
ええと、千葉県在住なんで、地域を千葉県に設定したのですが・・・
とりあえず27ch追加したら、TVRockでチャンネル切り替え出来ました。
そして番組情報ktkr!!!
あなた神!

>>469
最初の状態ではTVRockでチャンネル切り替え出来なかったです。
でも27chを加えてみたら、切り替えいけました!

お二方ともありがとうございました。
473名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 22:47:52 ID:/24WQ/d/
EPGから毎週予約って出来ない?
474名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 22:55:22 ID:ljGKInNP
キーワード検索予約で賄えないのか?
475名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 23:06:39 ID:N/g3Ltec
自動検索予約+ナンバリングをしていて、不要な予約が入っていた場合、
その番組を予約リストからキャンセルしてもナンバリングで振られた番号は変わりませんよね?
今は予約リストの以後の予約分のナンバリングを一つずつ手動でずらしているのですが、
もっと簡単に修正する方法ってありますか?
476名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 23:19:05 ID:ljGKInNP
検索に掛かってから、番組タイトルをフルネーム(?)で検索するように
設定しなおすではダメ?

またはリドミーより
○キーワード検索・否定キーワードの追加…(ry

読んでみて
477名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 23:20:37 ID:M4Mziybu
今朝のスノボ女子、
予選パスして決勝だけ予約入れた漏れのログ
(ここへの書き込み容量オーバーで編集してある。
なお、4時前までBS日テレで男子の再放送を録画→システム休止した)

[10/02/17 06:53:15 0.9t6]:[T1]番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」 録画終了
[10/02/17 06:35:15 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の終了時間を-57分00秒調整しました
[10/02/17 06:31:29 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の終了時間を70分00秒調整しました
[10/02/17 06:30:01 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の終了時間を5分00秒調整しました
[10/02/17 06:25:01 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の終了時間を5分00秒調整しました
[10/02/17 06:20:01 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の終了時間を5分00秒調整しました
[10/02/17 06:16:58 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の終了時間を-85分00秒調整しました
[10/02/17 05:42:19 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の終了時間を120分00秒調整しました
[10/02/17 05:41:27 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の終了時間を-120分00秒調整しました
[10/02/17 05:12:14 0.9t6]:[T1]番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」 録画開始
[10/02/17 05:12:13 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の終了時間を120分00秒調整しました
[10/02/17 05:12:13 0.9t6]:番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック▽スノーボード」の開始時間を-18分00秒調整しました
[10/02/17 05:10:17 0.9t6]:システム休止からの復帰
[10/02/17 03:55:00 0.9t6]:[T3]番組「バンクーバーオリンピック2010「スノーボードクロス男子予選・決勝」」 録画終了
478475:2010/02/17(水) 23:31:15 ID:N/g3Ltec
>>476
ありがとうございます。すみません、例を挙げてませんでした。

普通ならその方法でいけるのですが、例えば今回だと「はなまる幼稚園」で登録していて、
「アニソンぷらす「はなまる幼稚園」ゲスト:真堂圭、高垣彩陽、MAKO」が入っていました。
あと、以前同様に「FAIRY TAIL」で「A×A(ダブルエー) 「FAIRY TAIL」DVD」が入っていたりしました。

この手の予想外なものが来た時に、簡単に対処できないものかと思いました。
479名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 23:54:56 ID:Q1Uj22b7
TVrockで手動で何度 番組情報取得を実行しても、
NHK教育の番組表しか取得できないんですが、
すべてのチャンネルで番組を見ることは出来るのですが、どういったことが考えられますか?
もちろん取得時にはBS/地デジ共にすべてチェックしてあります。
480名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 23:59:28 ID:wj01omti
>>478
時間を限定すれば
481名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 00:09:45 ID:ab8y/MkL
>>479
物理チャンネルの設定が合ってないとか
482名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 00:28:54 ID:gbalO1yv
ウィンドウ内の番組時間が大幅にズレてるんだけど、どうやって直すの?
もしかしてBIOSクリアして直後にセットアップしたからかな?

ちなみに↓こんな感じ
22:00-01:00 ズームインスーパー
483名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 00:43:34 ID:9z3sDaRs
>>481
まったくその通りでした、ありがとうございます。
484名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 02:09:13 ID:MdGwUNyK
TV録画専用PCにしてる人に聞きたいんだけど、
何日に1回くらいPC再起動してる?
今まで1日1回、午前4時にしてたんだけど、
最近この時間帯も録画するようになって困ってる。
1日1回程度、次の時間まで15分以上ある時を見つけて、
勝手にPC再起動する方法ってないかな?
485名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 02:12:51 ID:wfwMx9V/
なんで再起動するの前提なんだよw
そんなん鯖じゃねーだろ。
俺はWindows Update以外再起動なんかしてないぞ。
486名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 02:14:55 ID:TG4auEUp
4ヶ月、スタンバイ⇔タイマー録画で放置中・・まだ大丈夫らしい
487名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 02:27:25 ID:40rgsiwS
>>484
うちは常時つけっぱなし。スタンバイとかサスペンドとか休止状態は使わず。
かれこれ1年半使ってるけど、今の所は問題なく動き続けてる。

再起動は >>485 の言ってる通りでWindowsUpdateの時か、バスターの更新で
再起動を促された時くらい。あとは、UPSの電池が空になる程の長時間停電。
488名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 03:11:18 ID:G6exzA1F
再起動wwwwwwwwwww
489名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 03:23:21 ID:MdGwUNyK
再起動はしないという意見が多いですが、
最近のOSだと再起動しなくても、安定してるんですか?
ちなみに、OSは何でしょうか?

ちなみに、手動で使っているPC(XP)は、休止を何度か使ったら、
再起動させないと何となく気持ち悪い気がしますが、
あまり気にしなくても良いのでしょうか?

特に、Win95頃から使っていると、再起動する癖が抜けきらない
490名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 03:31:32 ID:MdRYWMB3
再起動させたいのなら、スリープ復帰時間を5分前に設定して
復帰直後に再起動するように仕組めばいいんじゃないの。
USBが安定しない機器使ってる人が使う技。
devconでUSBだけリセットするってのもある。
491名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 03:37:28 ID:WM2rbkl3
うちはXPだけど、TVRockとエンコードのほぼ専用機だから調子悪くなった時以外は、
WindowsUpdateだけしか再起動してない。
492名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 08:31:43 ID:AuMbcZ5R
>>489
他のプログラムは動いてないから再起動必須なほど不安定にはならないと思われる。
おれもたまに手動で再起動してるくらい。
493名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 10:09:20 ID:wOKPvBtq
休止を使うと復帰直後に休止カウントダウンが始まり休止に入る事があるので
たまにTvRockだけ再起動している
494名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 10:21:27 ID:A94BAK1z
スーパードラマTVがカクカクしてまともに見れない。
495名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 10:21:57 ID:J3RqoiM1
使わないときは電源を落とす
この当たり前のことができないからな最近の人間は
496名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 10:34:20 ID:ooUf5Qp7
[10/02/18 09:55:42 0.9t7]:番組「5.1バンクーバーオリンピック▽スノーボード 男子ハーフパイプ ほか」の終了時間を109分00秒調整しました(R)
[10/02/18 09:55:41 0.9t7]:番組「5.1バンクーバーオリンピック▽スノーボード 男子ハーフパイプ ほか」の終了時間を-109分00秒調整しました(R)

これの繰り返しでログが埋め尽くされるぅ
497名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 10:42:53 ID:wniYJCnH
最近のOSじゃないXPsp3で休止で安定運用してるが
皆と同様促されないかぎり再起動はめったにしないな。
録画専用で使用していて、気持の問題でなく実際に不安定になるなら
OS以外の潜在的な原因が必ずある。スタンバイ・休止で不安定になる環境は
経験上そのほとんどハード(やそのドライバ)が原因。
498名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 11:03:36 ID:U4f32PPP
子供がいてリビング設置のためホコリがすごく、掃除のために週1でシャットダウンしてる。
499名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 11:13:25 ID:OTU96fsa
1万以下で、そこそこ性能ある中古PC買える時代なのに、
1台あれば充分と意固地になってる教信者はこの板から出ていってほしい
500名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 11:13:36 ID:rMset7uO
XPsp3は最近だろ
501名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 11:14:17 ID:uNV2NZRs
おれの場合、スタンバイ<−>復帰を繰り返してると、メモリーリークとかで
復帰が不安定になる可能性があるから、1週間に1回は手動で再起動だな。
502名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 11:19:42 ID:wniYJCnH
典型的な揚げ足取り。DTV板らしい。
503名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 11:33:05 ID:rMset7uO
揚げ足じゃなくてほんとに最近だから言ったんだが。
うちのSP3も問題なく動いてる以前のはダメだったが
504名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 11:37:31 ID:GnXhzJDU
(´・ω`・)エッ?
505494:2010/02/18(木) 11:42:32 ID:A94BAK1z
TVRockを一度終了させて、再起動したら直った。
506名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 11:44:08 ID:fh+pm3TA
>>499
507名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 11:59:45 ID:wniYJCnH
……
>>489の「最近のOSだと再起動しなくても、安定してるんですか?……」
をうけての、「最近のOSじゃないXPsp3(Vistaや新しいOSのWindows7じゃないですよ)」なので
sp3のほうに反応して、リリースの時期を考えるのは、感覚的にちょっとずれていると思う。
あなたの環境では、sp3に含まれる修正プログラムのなんらかのおかげで安定したのは
事実なのかもしれんが、そんな個人的な事情はしらないよ。
508名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 12:01:55 ID:oXWwND0E
>>507
別人だけどXPsp3は最近のOSだと思うよ…
509名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 12:04:45 ID:wniYJCnH
文脈含めてそう感じる人のほうが多いのなら、おれのほうの感覚がずれてるんだろうな
510名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 13:07:22 ID:NIxjOYsF
一番普及しているOSを捕まえて最近のOSじゃないっていうのはおかしな話
511名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 13:14:00 ID:Jk4adLHz
最近じゃなくて最新といえばよかったのに。
512名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 13:17:25 ID:U60rumb+
適度にオナニーするのと一緒で再起動はしてるに越したことはない色んな意味で
513名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 13:36:57 ID:4EV4ouZ/
サービスパックをOSのバージョンとして捉えるかどうかじゃないか
俺はサービスパックはパッチの集合体だと思っているから
XPは最近のOSだとは思わない
514名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 13:38:34 ID:G6exzA1F
再起動スレ立てるか?
515名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 15:07:36 ID:TG4auEUp
一台XPマシンでも、インストールソフトも違うだろうし
OSのサービス部分も「スタート、停止」を細かく設定してる人もいるから、なんとも言えないだろ

ってか、まだこの話題だったのか
516名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 15:23:31 ID:t0kGTA2Z
>>496
[10/02/18 08:05:10 0.9t8]:[T1]番組「5.1NHKニュース おはよう日本&オリンピック ▽スノーボード」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.50, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=0,
これ尻切れてない?
NHKマジ糞だわ
517名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 15:52:56 ID:3u6CdlC4
>>516
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:04:48 ID:O7ZzcIsm
ウマメシw
519名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:10:03 ID:HsrJ1idx
>>516
8:05番組終了のまま8:06:30あたりまで放送してたから番組表から予約した人は多分みんな尻切れしてると思う
マジNHKは糞
520名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:13:53 ID:O7ZzcIsm
レコ>>>超えられない壁>>>PTx+SOFT群
所詮、フリー
521名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:22:24 ID:NRCOazZA
甲子園中継中に地震がおきて総合はニュースに切り替え
予定よりずっとはやく中継は教育に切り替えとか平気でやるからな
522名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:29:09 ID:vm46upQ6
レコだと録画出来てるの?
523名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:36:50 ID:3u6CdlC4
ショーン・ホワイト凄かったなぁ
やっぱあれは地デジで見ないとなぁ
524名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:38:34 ID:wQ75T6h8
アナログテレビで見てた(´・ω:;.:...
525名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:48:18 ID:7knfcEWm
>>520
今日のはレコーダーでも撮れてないと思う。
526名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:55:52 ID:t0kGTA2Z
>>522
NHKがEPG更新してないんだから無理でしょ
527名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 17:07:18 ID:LxRz81y8
もう期間中は総合、BS共にEPGでなく全録画しとくべきじゃね?

日本時間だと2時ごろから半日撮れば大丈夫でしょ
528名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 17:09:43 ID:HsrJ1idx
>>525
問題部分のTSをBonDriver_Fileで再生しながらTVTestで「この番組の最後まで録画」をすると8:06:30付近のニュースに切り替わったところで録画が止まるんだよな
これと同じ動作をするレコなら尻切れしてないかも
529名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 17:26:05 ID:O7ZzcIsm
さすがにレコは成功だよ
さすがです
530名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 17:28:53 ID:eLdKf13/
リアルタイムでPMT読み込むようにしとけばEPGの更新なしでも失敗しないわけか
531名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 17:29:24 ID:cnXLppW7
レコのEPGはそのメーカの独自更新なの?
532名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 17:52:24 ID:5GKhnZee
>>530
PMTは関係ないが?
533名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 18:07:37 ID:rhmfBV+K
どうせ五輪撮るならHDD500Gは最低あるんだろうし
3時間くらい後延ばしで時間指定して予約してたほうがいいだろ
534名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 19:54:42 ID:8LsCT/Oy
五輪で動かされる番組が困るんだな…
535名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 20:15:21 ID:t5kd+Zzg
予約終了後の各処理の待機時間が一律30秒みたいですが
どこかで変更できませんか?
536名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 20:22:25 ID:CIaAEubQ
でこかで設定できますよ
537名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 20:33:35 ID:uog6OgcV
よくわからんのだけど、録画中も番組情報tって更新してるの?
538名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 20:48:19 ID:O7ZzcIsm
>>537
してれば追随できるでしょう
539名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 21:29:40 ID:t5kd+Zzg
>>536
OS側ではないですよね
もう少しヒントください
お願いします
540名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 21:57:06 ID:LcE0APH4
君は設定とか色々見たりしないのかね?
541名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 22:09:22 ID:t5kd+Zzg
説明が間違ってますかね
×予約終了後
○予約録画終了後

おわかりいただけますか
542名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 22:13:01 ID:ab8y/MkL
これはひどいw

>>483
解決出来てよかったね。
俺も同じ箇所でハマったからねw
543名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 22:21:53 ID:+VdpIb3y
初めて録画失敗した うぇるかめ NHKがいけないんだ
544名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 22:27:10 ID:YuSRj59X
2重起動がどうしてもなおらねーイライラする
545名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 22:30:26 ID:Cz9KC0B6
ヘルプも読まないバカはスルーしろよ
546名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 22:36:07 ID:8LsCT/Oy
>>543 BS-hiで録るんだ
547名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 23:04:58 ID:YuSRj59X
どうしてもなおらねーって言ってんだけどな、字も読まないバカはスルーしろよ
548名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 23:05:43 ID:MdRYWMB3
>>516
朝7時からの続く番組を全部同一チューナーで予約しておいたら、
8:15までちゃんと1つのファイルとして録画出来てたよ

[10/02/18 08:15:13 0.9s4]:[T2]番組「(バンクーバーオリンピックガイド)」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=33.18, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=20,
(略
[10/02/18 06:59:31 0.9s4]:[T2]番組「NHKニュース おはよう日本&オリンピック ニュース・スポーツ・気象情報」 録画開始 Card=OK, Error=6324, Sig=33.02, Bitrate=16.6Mbps, Drop=0, Scrambling=458,
549名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 23:06:05 ID:lpESIryr
バカはスルーしろよ
550名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 23:09:55 ID:7bKb9tdQ
パススルーしろよ
に見えた
551名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 23:26:46 ID:t0kGTA2Z
>>548
そうやって録画すればそりゃあ撮れるでしょ
EPGの更新をしなきゃダメだろってことが言いたかった
552名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 23:33:07 ID:MdRYWMB3
>>551
だからそうやって録ればいいんじゃねえの
NHKの困ったEPG運用はさ、別に今に始まったことじゃないんだから
553名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 00:55:09 ID:IX8trh7K
閉会式もEPG更新間に合わないのが常だから注意な
554名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 01:34:54 ID:JDnsuMIA
NHKの中の人もここまで真剣に録画してるなんて思わないだろうw
555名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 11:54:50 ID:QkQLdWuJ
当然じゃん
TV局の人はリアルタイムで見る人のことしか考えてないんだから
556名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 11:56:47 ID:ttfivOeM
スポーツは生じゃないとね
夜中とかじゃない限りw
557名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 11:58:00 ID:95YFGGLE
いや素材集める必要あるだろ
558名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 12:10:36 ID:e/VYPkI/
スポーツは録画でいいよ・・・
エロは生じゃないと駄目だと思うが。
559名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 14:10:09 ID:lDZvlnGC
いやいやいやいや、エロこそ録画の方が
560名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 14:17:06 ID:xPa+Qc9P
意味が違うだろw
561名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 14:30:23 ID:IV7puXJs
予約無効にしたものは予約リストに表示しない設定を追加してほしいなぁ
562名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 16:36:00 ID:HWCc1Y0p
>>561
あるけど?
563名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 18:40:31 ID:LcNFoYyj
Now!鹿
564名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 18:55:25 ID:u+6V6bnq
録画予約するの忘れてたw
565名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 18:57:56 ID:JDnsuMIA
結局今日のナウシカはアプコンなの?
566名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 19:02:57 ID:HqymggNb
アプコンじゃないと思ってんの?
567名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 19:12:20 ID:LcNFoYyj
アプコンとかカプコンとかゼネコンとか専門用語はサッパリだ
568名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 19:27:08 ID:o6eqgXYa
去年放映したナウシカとカリオストロはHD化されてたような記憶がある。
569名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 19:27:42 ID:NVdZDQQ6
放映後にBD発売発表するけど、BD発売用に調整したやつ…流さんよなぁw
570名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 19:31:46 ID:HqymggNb
カリオストロはジブリじゃないからとして
ナウシカがHDって放送されてたってマジかよ
571名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 19:58:17 ID:kJk/JwgO
カリオストロがスカトロに見えた

そろそろ眼科行くか
572名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 20:29:54 ID:vLHwDmjS
何回やりゃ気が済むんだよナウシカ
何回やりゃ気が済むんだよラピュタ
何回やりゃ気が済むんだよカリオストロ
573名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 20:55:35 ID:LcNFoYyj
シッ!もうすぐ始まるから喋らないで!!
574名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 21:12:41 ID:4ZvgMcRR
何回やりゃ気が済むんだよウォーターボーイズ
何回やりゃ気が済むんだよスウィングガールズ
何回やりゃ気が済むんだよ電車男
575名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 21:14:47 ID:J97K2lOu
フラガールも追加で
576名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 21:19:00 ID:OVpB13jR
カリオストロ以外見たことがない(;^ω^)
577名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 21:50:31 ID:3LqBCB41
>>567
アプコン →アプスキャンコンバートの略
カプコン →カプセルコンピュータの略
ゼネコン →ゼネラル・コントラクターの略

これ豆な。
578577:2010/02/19(金) 21:51:35 ID:3LqBCB41

×:アプスキャンコンバート
○:アップスキャンコンバート
579名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 21:54:38 ID:CaKGkCn2
>>577
オリコン
ミスコン
レンコン
もよろしく
580名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 21:55:56 ID:LSLzMWnf
ロ…いやなんでもない
581名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 22:01:54 ID:OVpB13jR
ワールドコン
ダイコン
チャイコン
もよろしく
582名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 22:01:56 ID:cHOIRTpI
モウコン
カネゴン
ホンコン
583名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 22:02:28 ID:qL+8MUfP
カプリコーン
584名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 22:21:57 ID:LcNFoYyj
プルシェン湖
シェフチェン湖
オマーン湖
585名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 00:00:14 ID:o6eqgXYa
画質はまあまあ良かったけどアプコンだったね。
586名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 00:08:01 ID:t31P+xhI
BD版発売されるから、もう削除する
587名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 00:51:51 ID:bau65n0Z
>>562
教えてください
588名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 01:36:37 ID:wvWfpkPH
BD版ががっかりな画質じゃないといいけどなw
589名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 02:55:58 ID:JUmOz5By
がっかりだと思うよ
590名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 03:45:01 ID:7iUCrqGu
TvRockでスレーブにしているマシンが予約時間になってもスタンバイから復帰しないんですが...。
スレーブなのでタスクバーのTvRockのアイコンにポインタを合わせても「予約はありません」と出るので、
補助録画はあるけど予約がないと認識するからスリープ復帰時間で設定した時間になっても復帰しないのでしょうか。
スレーブの方の構成は
OS: XP SP3
M/B:D510MO
HDD:HGST製500G
591名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 03:48:13 ID:7iUCrqGu
すみません、書いてる途中に送信してしまいました。
メモリ: 2G
電源:300W
TvRock: 0.9t6
チューナー:PT2
です。
592名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 04:01:20 ID:kQzt6xEn
マスターで予約を登録する時には、スレーブは起動した状態なのかな?
普段スレーブをスリープさせているのなら、マスターからMagic Packetを送ってもらう様に設定して、
WakeOnLanで予約時にマスターからを起こしてもらえば良いよ。それで予約の同期が行える。
593名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 04:08:28 ID:OMS5dp/z
補助は相手側が予約開始の時に予約入るから元から復帰なんかしないよ。
常時稼動してる鯖用だよ。
594名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 07:12:54 ID:0Nbm5I4W
キーワード検索予約を手動で編集する方法ない?
595名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 08:34:42 ID:/SW6YaBl
知らぬ!だが手動で弄る必要性があるのか_?
細かく設定できるだろう
596名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 10:25:27 ID:tsUn0bvN
>>590
自分で答えを書いてるじゃないか
スレーブ「予約はありません」って

予約がないんだから録画開始もないし
復帰もない
597名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 11:36:26 ID:LFeB3lTl
ジブリいつもながら周りの黒枠が気になる。
598名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 11:53:42 ID:puS1LWTw
どうせならガンダムとかDB改みたいに声優変えて再放送すりゃあいいのに
ナウシカ・蔵リスは能登とかガッキーとかウィスパー系で
599名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 12:13:09 ID:J3RjGqWW
なんのスレかとおもたら…
600名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 14:31:14 ID:CG/+JSit
今鹿
601名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 15:34:43 ID:sn7SNyxZ
>>579
オリコン →折り畳みコンテナ
ミスコン →Mr近藤
レンコン →大杉漣コンプレックス
>>581
ワールドコン →悪服蛙
ダイコン →ダイレクト・コンビプレー
チャイコン →クリスチーネ剛田のアシスタント
>>584
オマーン湖 →異臭騒ぎしそう
602名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 16:10:43 ID:lDi4Kw8/
>>584
シェフチェンコ
UCLグループリーグ敗退、
W杯本大会出れないってどんだけ不運なんだよとおもう
ミランにいりゃよかったのにな
603名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 18:29:58 ID:Z0niLimu
ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました
が毎回出てるんですがこれはなんですか?
特に録画には問題ないみたいなのですが
604名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 19:36:29 ID:rQGi6q18
↓エスパー以外は、回答禁止。
605名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 20:36:19 ID:6ByU/ydC
>>601
オマーン国際空港
606名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 22:40:36 ID:UWr+D2Sy
コマンドパラメーターにナンバリングが欲しいなあ
607名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 22:52:04 ID:m7HzDy+O
WOWOW2を録画予約しているのですが、WOWOW1が録画されてしまいます。
別途設定する必要があるのでしょうか、、

BS1でも同じような現象が発生します。。
608名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 22:55:11 ID:p0ekUwTp
帰れ
609名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 23:00:21 ID:qN/eeGT4
何回この質問出るんだろw

・録画した番組を再生すると違う番組が再生される/BS2を録画したのにBS1が録画されている。
 デジタル放送では、一つのストリームで複数の番組を同時に放送することができます。
 そのため、再生時に意図しない番組が再生されてしまうことがあります。
 録画の設定で[現在のサービスのみ録画する]のチャックを入れるか、TsSplitterで分離するなどしてください。
610名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 23:02:01 ID:m7HzDy+O
へぇ、

半年悩んでたのが数分で解決した。ありがと!
611名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 23:03:14 ID:28ZeCrwB
半年も悩んでたのかよw
612名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 23:06:32 ID:qN/eeGT4
BS1・2が一緒になるって勝手に脳内変換して読んでたw
WOWOWでも一緒なのか?契約したことないから分からない
613名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 23:07:16 ID:dlpOGKp4
トランスポンダの一覧とか見せたら
自分で考えるのに
614名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 23:09:39 ID:QLrbziNT
615名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 23:20:52 ID:JR1Y9JqU
読まないやつが分かる訳ないだろ
616名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 23:41:15 ID:rQGi6q18
普通はインスコする前の、ソフト選定調査段階で知ってる話。
617名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 23:53:50 ID:ul9zS1fD
でもまぁ、TvRockに選択したサービスだけ録画する機能もあれば便利だな
618名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 00:08:24 ID:ocLAb1KO
rectestなら、/reccurservice をtvrockでオプション設定してやればいいだけかも・・・
と思いつつも試してはいない。
番組ごとに指定できんからなぁ、↑だと。
619名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 01:50:27 ID:xg9Orxtk
>>601
マジレスすると、オリコンは「オリジナル・コンフィデンス」の略だからな。
620名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 03:41:19 ID:6uLI5q2U
ネタレスにマジレス
カコワルイ
621名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 03:58:04 ID:mYQbHVAB
>>620
同意w

>>601全体の流れ見ればおのずとわかるのにね。
>>619はオリコン=オリジナル・コンフィデンスを言いたかっただけのただのしったかだろww
622名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 05:23:32 ID:z9NRozFI
> オリコン=オリジナル・コンフィデンスを言いたかっただけのただのしったか
夕ニャン世代からすれば、真ん中もっこり水曜日とセットで常識ですが何か?
623名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 05:25:33 ID:BVWxCkmI
>>618
あーそんなのあったんだ
ロックで出力すんのやめてたわ
624名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 06:03:49 ID:2Gm7ginN
>>621
コピペに反応
カコワルイ
625名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 11:32:23 ID:j6MbDlnT
すいません。昨日から設定始めたものですが、番組表を表示させる
http://localhost:8969/nobody
が、「このリンクは無効です。」とエラーメッセージが出て
表示されません。(TV王国等にすれば表示できるのですが)

これはどうやれば回避できるのでしょうか?
もうしわけございませんが、よろしくお願いします。
626名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 11:35:40 ID:MKMOrdJF
>>625
末尾の / が抜けている。
http://localhost:8969/nobody/
627625:2010/02/21(日) 11:49:14 ID:j6MbDlnT
すいません。
/入れてもダメでした。
628名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 11:56:55 ID:MKMOrdJF
>>627
設定のインテリジェントで以下のようになっている?
・TvRock番組表を起動する:チェックを入れる
・アカウント:nobody
・ポート番号:8969
・認証無し:ラジオボタンを付ける

設定を変更したら、TvRockをタスクトレイから終了させて再起動
629名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 11:58:00 ID:MKMOrdJF
番組表サイト
http://localhost:8969/nobody/
630627:2010/02/21(日) 12:11:26 ID:hfpmoxpA
ありがとうございます。
外出中なので、後で見てみますが、
そうなってたと思うんだけどなあ。
631627:2010/02/21(日) 12:13:06 ID:hfpmoxpA
もしかしたらルーターの設定とか関係あります?
632名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 12:21:45 ID:gKZxOjac
>>631
ルーターでそのポート番号ブロックしてたらダメだろ。
633名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 12:26:47 ID:QCV3AvUK
まさかtvrockが動いてるPCとは別のPCでlocalhostとうってるわけじゃないよな?
634名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 12:28:42 ID:jiLzeDl2
>>630
localhostの意味分かってるよな
それ調べて間違いがないか確認してるかな?
635名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 12:37:06 ID:0oawc3II
外出中wwwwwwwwwww
636名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 13:41:47 ID:vhRLLAqm
お前ら俺の番組表を勝手に貼るなよ
637名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 13:51:32 ID:1IgUmvVA
>632
ルーターで禁止していても問題ないと思うが・・・
ローカルホストだろ?

http://localhost:8969/nobody/
http://127.0.0.1:8969/nobody/

両方試してみた方が良いんじゃない?
638名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 14:11:24 ID:+Vv9iJvZ
localhost アクセスできない でググれば事例と対策はいくらでも出てくる
639625:2010/02/21(日) 15:55:57 ID:j6MbDlnT
皆様ありがとうございました。

帰宅後再度>>628をチェックしましたが、問題なし。
>>637の両方ともダメ。で途方にくれていましたが、
>>638でググッて、結果、
C:\WINNT\system32\drivers\etc\hostsの書き換えで
見られるようになりました。

どうも失礼致しました。
640名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 16:04:04 ID:aMcNIOIN
IPv6バインドしてましたって事?
641625:2010/02/21(日) 16:07:23 ID:j6MbDlnT
いや、なんかよくわからないんですが、
1:localhost
という一行だけでしたので、これを書き換えてみました。

まあ、それはよかったんだけど、番組表がBS以外全部空欄wwwwww
再度取得すればいいんですよね?
642名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 16:07:48 ID:nGHlw0XW
>>639
いちおう確認しておくが、
127.0.0.1  localhost
の行の127.0.0.1の部分をリモートのマシンのIPアドレスに書き換えたって事じゃないよな
643625:2010/02/21(日) 16:15:21 ID:j6MbDlnT
いや、違いますよ。
書き方悪かったですけど、リモートマシンは使ってません。1台のみです。
644名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 18:14:26 ID:EXA7GV4V
ip6になってたんでしょう

ttp://kusumoto.osakazine.net/e171657.html
645名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 21:02:58 ID:BVWxCkmI
>>618
おじさん!できなかったよ!
TvRock出力でそのオプションつけてみたけど
しっかりBS1BS2ついてたよ
646名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 21:08:13 ID:ZTqdP9oQ
タイムキーパーが赤字になってるので確認したら
テレ朝「はぐれ刑事」に差し替わってるな
ガキ使と重複警告でてた
647名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 22:14:55 ID:snx0Ih0y
>>645
今、ためしたけどできたよ。
もちろんrectestの「現在のサービスのみ〜」のチェックをはずしてから録画したけど。

>rectestなら、/reccurservice をtvrockでオプション設定してやればいいだけかも・・・
と書いた通り、そのまんまオプションに追記してから、BS1とBS2を録画し、
できたファイルをvlcでそれぞれ再生したら、期待通りの番組が再生された。
648名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 22:21:06 ID:snx0Ih0y
ちなみにちゃんと理解してたらわかるはずだけど、
チューナー3とチューナー4をBS・CSであると仮定した場合、

例えばチューナー3なら
実行アプリ(視聴・無)のオプションで追加指定するんだけど、
余計な御世話だよね。

チューナーごとにいちいち指定するのがめんどくさいから、普通は
rectestを起動して、設定するの普通のはず(たぶん)。
649名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 22:51:39 ID:8glopoZD
>>645は「TvRock出力で」って書いてあるから出来ないだろ
650名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 02:02:46 ID:f3j5YbWg
多重放送の音声が撮れないのは何故?
撮れないと言うよりは、VCL.GOM等で再生できない。
どの設定を買えればよろしいでしょうか。
651名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 02:20:14 ID:D9nf3/V7
このスレ関係ないから他行け。
652名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 09:19:17 ID:KKlpw2PN
>>650
耳鼻科に行け
653名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 10:13:04 ID:rwzXQ9f5
>650
プレーヤー側の問題。TvRockは一切関係ない
654名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 14:31:02 ID:QiW72CXu
PT2初心者スレから誘導されてきました。

wikiだと

TvRockセット(視聴、詳細録画、遠隔予約)

ってなってるけど上記の標準構成だけで遠隔予約(FOMAとか使って携帯から予約)って出来る?

それとも
・テレビ王国使う
・iTvRock使う
とかしないと駄目?

mobile2PCとか使ってPCそのものを遠隔操作すれば出来るんだろうけど・・・

ルーターのポート空けて、ベーシック認証にして、DDNS使って携帯からアクセスしたけど、
ちょっと実用出来無そうだったので・・・
皆さんはどうしてるのでしょうか?
655名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 14:37:05 ID:og7RfCu7
>>654
フルブラウザとかは?
656名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 15:03:37 ID:++u2sdK1
tvrockのHPを"mobile"で検索
657名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 15:23:36 ID:eKVn2va4
658名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 15:39:29 ID:BolWvpb6
モバイル機からアクセスするのに127.0.0.1とか頭腐ってるのか
659名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 15:49:17 ID:FYDgC4IT
まずどんな表示になるかPCで見てみろってことでは
660名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 15:51:01 ID:4khagt3G
>>657
oi
俺の番組表を晒すな
661名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 16:01:18 ID:bly4+pan
>>658
そのままクリックしちゃうバカとかいるんだww
662名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 16:04:19 ID:cmBeYdhD
( ゚д゚ )
663名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 16:06:38 ID:BolWvpb6
>>661
何言ってるのこの子
664名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 16:11:42 ID:6qEiSOGU
mobile用の番組表も用意されているから、携帯のブラウザで外部から
アクセスできるように環境構築。
665654:2010/02/22(月) 17:04:07 ID:QiW72CXu
皆さんレスありがとうございます。

>>655
フルブラウザよりもmobile2PC使った方が便利なので、
パケホは旧パケホのままで使ってます。
パケホを新しいのにしてフルブラウザ使っちゃうとコストがアップしますからね。

>>656
おお!見落としてました!

>>657
親切にありがとう。

>>664
PC用のTVRock番組表は携帯で表示出来るのですが、
モバイル用を試してみると、
「access denied」に・・・


既にやった事は、
・PT2用マシン(TVRock)インストPCのローカルIPのポート8969をルータで通してあります。
・Digest認証だと認証出来ないのでベーシック認証に変更
・名前解決にDDNS使ってます。

どこか設定見落としているのでしょうか?
666名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 17:08:47 ID:QcPs9Hmn
>>665
> PC用のTVRock番組表は携帯で表示出来るのですが、
> モバイル用を試してみると、
> 「access denied」に・・・
アドレス最後の”/”を消す。
667665:2010/02/22(月) 17:10:57 ID:QiW72CXu
>>666
無事表示されました。
本当にありがとうございました。l
668590:2010/02/22(月) 18:11:10 ID:drLnKGFC
電源オフにしているスレーブのマシンが補助録画の5分前になってもWOLで起動しません。
番組情報更新の際はWOLで起動するのですが。手動で電源入れても予約開始時間になっているのに録画が開始されません。
同期から3分ぐらい過ぎてようやく録画が始まります。同期のタイムラグですかね?改善する方法ないでしょうか。
録画時間の数分前に自動的に電源が入って補助録画するような使い方をしたいのですが。
669名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 18:22:18 ID:i9zzJNKb
sleepでいいだろうが、設定できないの?
670名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 18:40:05 ID:s0L9V/dp
ちょっと前から番組表でT1・T2と表示されていたのが予約に変わったのだけど設定戻すにはどうすればいい?
これだと予約押してもチューナーが設定されないので手動でチューナー設定が必要で面倒
671名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 18:42:48 ID:/O9RmUjb
>>670
「デバイス別予約」をクリック
672名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 18:45:20 ID:s0L9V/dp
>>671
ありがとう、こりゃ画面に変化ないからわからないわ
673名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 19:01:32 ID:drLnKGFC
>669
実際に試した上に価格comにも書いてあったのですがこのマザーはスタンバイからだとWOLができないようです。
電源オフからはWOLで復帰できるのですが。予約時間の前に起動しないのはやはり補助録画で予約がないからですかね?
674名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 19:20:07 ID:D9nf3/V7
675名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 19:59:41 ID:NUbEIMGT
BSで東京の地上波再送信試験放送がはじまって
番組表がカオス状態になった
676名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 20:11:11 ID:drLnKGFC
>674
常時起動してるのがマスターなんですが....。マスター側に補助録画?でいけるんでしょうか?
もう少し詳しく解説してるサイトとかないですかね?調べても出てこない。
677名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 20:22:13 ID:++u2sdK1
スリープさせないで試せばいいだけの話じゃないだろうか。
678名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 20:30:35 ID:ATrvgq7A
今日、気づいたら番組表が表示されなくなってました。
iphoneやmobileの番組表は表示されています。
昔スレで表示されなくなったらマイドキュメントの何かを消して再取得すれば良いよって書いてあった気がするのですが、肝心の何を消せば良いのかわかりません・・・
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
また、なぜこのような現象が起きるのでしょう?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org678842.jpg
 OS windowsXP SP3
 CPU atom330
 マザーボードPOV-ION-MB330-1
 HDD 日立2T
 メモリ 2*2G
 電源 アンテック650W
 TvRockのver 0.9t8
679名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 20:52:28 ID:VuQpqxi8
>>678
昔の俺、発見。
ラジオじゃなくて、地上波を押せw
680名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 20:54:28 ID:VuQpqxi8
ついでに、SEVER→SERVERじゃないのか。。。。
681名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 20:55:15 ID:4khagt3G
そもそもワンセグとラジオって要らないんじゃないか??
ラジオをどうしろというのだ・・
682名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:07:18 ID:ATrvgq7A
>>679
ありがとうございます。解決しました
スペルミスしてましたね;;恥ずかしい。
683名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:10:47 ID:UTVm4Lku
>>676
補助は電源付けっぱなしにしないと駄目じゃないの?


>番組情報更新の際はWOL
WOLじゃなくて補助機の自動起動
684名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:18:43 ID:JqanfuyM
SpursEngine使えるようにして新しく出た東芝のぱそこんみたいに録画できたらいいなあ。
685名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:25:09 ID:UTVm4Lku
>>676
そのまえにスレーブ側でMACアドレスをちゃんと入力してる?
00-00-.…のままじゃないよね?
686名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:57:58 ID:CxhJYI9i
もしかして自分のサイトへ誘導するための罠?
687名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 22:54:36 ID:ZnIjMwTz
誰かエロい人教えて下さい
予約録画で「録画のみ」したチューナーの視聴はできますか?
688名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 22:58:35 ID:4khagt3G
できるんじゃないかな
689名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 22:59:16 ID:4khagt3G
TVTestだと俺は常に予約は録画のみで入れる
見たいときは再生オフを外してみる
他は知らん
690名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 23:11:16 ID:ZnIjMwTz
>>688 >>689
レスどーも、頑張ってみます
691名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 23:49:33 ID:noFFK05o
WOWOWを番組情報取得したら、1週間無料お試しは始まりますか?
692名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 23:51:12 ID:4khagt3G
B-CASカードにカードリーダから信号が入った瞬間からお試し始まります
693名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 23:58:59 ID:DNOzCasR
>>692
えっ?
>>691
番組情報を取得する原理は、特殊な録画をしてそこから必要なデータだけ保存するしくみ。
あとは言わなくても分かるな?
694名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 00:10:40 ID:YgaFdYKP
>>693
特殊な録画ってなあに?w
695名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 00:12:53 ID:BcY5Q387
番組表取得ってCASいるの?
696名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 00:15:54 ID:vYLNKYgY
>>695
いらない

だが WOWOWだけは
697名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 00:46:02 ID:pNMoO2I/
>>687
「録画のみ」ではRecTestを使用する様に設定して、RecTestからUDP越しに視聴すればいいんじゃないかな。
最もスマートなのはSpinel導入だとは思うが。
698名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 00:50:53 ID:XHNmXpUW
BonDriver_Fileで追っかけ再生でもいいんじゃね
699名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 00:57:51 ID:6k73T5ON
>>691
有料放送のECMをB-CASが初めて食ったときから一週間のカウントが始まるらしい
B-CASを挿したカードリーダを使用する状態で番組表取得のために有料チャンネルを受信し始めたら多分お試し開始になると思う
700名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 00:58:24 ID:aTySJIHW
NGワードにひっかかる質問は、釣りの巻。
701名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 01:26:14 ID:qRUAMJmr
>>699
ECMではなくEMMのほうじゃなかった?
702名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 06:55:20 ID:jtCAjJdn
いやECCじゃなかったかな?
703名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 07:03:24 ID:kugZ10o4
ベルリッツ?
704名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 08:57:44 ID:6k73T5ON
>>701
最初の一週間お試しは16日お試しと違って契約したわけじゃないから自分宛のEMMはこないと思う
705名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:51:52 ID:H+y58zMt
T1チューナーからT4チューナーまであるんだけど、
自動予約録画にしてるからか使ってるのはほとんどがT1チューナー。
こういう状態が続くとT1チューナーが他より壊れやすくなりそうなので
この偏りを自動で平均的に使えるようにしてほしい。
706名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:54:40 ID:c0Bwtafa
>>705
俺に言うな。
707名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:55:23 ID:z+8vDPUi
自動予約設定時に手動で振り分ければ良いじゃん
708名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:56:11 ID:e3pV5XqX
こんな馬鹿げた要求するやついるんだなw
だったらいろんな電化製品使うなよw
基地外すぎるのもいいかげんにしろ
709名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:56:13 ID:rC5CmLQr
T1〜T4同時に壊れるほうがイヤだな
710名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:56:33 ID:yF4ToUda
>>705
壊れたらT2、T4使えばいいじゃないか
それも壊れたら買い直せばいいじゃないか
711名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:58:46 ID:vYLNKYgY
こういう要求するやつは頭以外にどこかに障害があるんだろうな。
712名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 10:05:28 ID:qRUAMJmr
>>704
EMMに含まれる、個別情報とECM解読鍵をB-CASカードの不揮発領域に保存するだろ?
ECM解読鍵を更新して貰えるのは自分の個別情報かかれてない時は一度だけ。
そしてECM解読鍵の有効期限が設定されているので時期が過ぎるとECM自体が読めなくなる。
713名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 10:05:42 ID:+elsZWqI
>>705
自動検索予約の設定時に「録画デバイス」という項目があって好きに選べるんだけど
T1が多いってことは時間重複してないようだし良い塩梅になるようにいじれば良いじゃない
どうしても全自動でやってくれなきゃ許せないってことなら作者さんにメールするといいよ
714名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 10:08:29 ID:5zb0YqPZ
ほとんどT1なら2枚挿しにしないでいいんでね?
715名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 10:08:48 ID:b74diQ5r
2010-02-23 TvRockResizer_20100223-004606.zip
チャンネル名の幅が自動調整されるように
716名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 10:24:55 ID:6k73T5ON
>>712
ttp://www.marumo.ne.jp/db2009_7.htm#30
オレのはこれの受け売りなんだが
B-CASの中の動きは非公開だからどの道推測の域は出ないけどな
717名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 10:25:21 ID:uOkqiCAi
BS番組表が見やすくなったね
ついでに隣の放送時間もフォントサイズに応じて調整してほしい
DPI125%だと (NHK総合 08:35-...) になっちゃう
718名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 10:48:57 ID:IaTONSRK
RESTかSOAPに対応してくれれば自分で好き勝手できるんだけどね…
719名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 15:52:16 ID:saxkjfcV
>>715
ありがてぇありがてぇ
720名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 15:55:34 ID:fbdlrDhu
ジャンル指定(アニメ)してたらいつの間にか録画ミスってたw
1話も見てないからいま気付いたよ
福祉って…全消しするいい機会になった(´;ω;`)
爆丸は情報・ワイドショーだし
721名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 18:05:14 ID:rgw+J3HU
tvrock_windows_class:tvrock.exe - アプリケーションエラー

例外 unknown software exception (0xc000000d)が
アプリケーションの0x00416cedで発生しました

上記のメッセージが出たんですが、どうすれば直りますか?
722名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 18:16:13 ID:aTySJIHW
>>720
既出>>215-
723名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 22:43:03 ID:rxTZEPYn
ふと気付くと録画中にタイムキーパーが表示されなくなってたんだけど、
なぜですかね?
この前まで表示されてて、特に設定変更してないんだけど
724名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 22:53:04 ID:tItw6DMn
気付かないフリをすればいい
答え書いてるから
725名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 23:01:34 ID:rxTZEPYn
>>724
ありがとうございました
726名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 23:53:59 ID:lC5V48Ue
最近BS-hiのウェルかめがなぜか7:47分まで録画するようになった
まぁどうせcutするのだが、同じ症状の方いないですか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0058488-1266936788.jpg

【OS】VistaX86 SSD
【CPU】C2DE6750
【HDD】Hitachiの500GB
【メモリ】2G×2+1G×2 ガボでRAMDISK化
【電源】500w
【キャプ】PT2×1

TvRock0.9t8 お任せ番組情報取得 レベル1使用
7:30分〜45分の番組以降昼間に録画されてることは殆どない
727名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 23:58:36 ID:Z+bBAxSB
なったもなにも47分まで番組が時間さいてるからだろ。
連続テレビ小説は時々変わるよ。
728名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 00:03:41 ID:PNLLGrsW
コッチのミスではなく放送側の都合なのか…
>>727 ドモです
729名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 08:50:55 ID:GPj+YZD8
スリープタイマーでCPUの使用率が全く動かない・・・
730717:2010/02/24(水) 09:10:44 ID:zD8R5wWN
* 2010-02-23 TvRockResizer_20100223-223538.zip
o 時間の幅が自動調整されるように
o 画面切り替え(右端の上から3番目のボタン)後に中身をリサイズするように


理想の見た目になりました。作者さんありがと
731名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 10:01:17 ID:kr0jq4mO
>>726
ザ・少年倶楽部はおしりが切れちゃう…
732名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 10:11:10 ID:NUxHTAE6
アッー!
733名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 11:13:31 ID:Vn6EixJ+
>>730
Rockバーって何につかってるの?


734名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 11:14:49 ID:NfL1ll90
>>733
ガジェットとか出しておくのと同じ感覚で使ってる
735名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 11:16:38 ID:Vn6EixJ+
なるほど。
736名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 11:17:47 ID:L/0TqwTh
ガジェット出す感覚がわからん
737名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 12:08:08 ID:9qGH/8DG
rockバーを見ることなんて、土日位にあるかないか。
738名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 12:13:09 ID:FuXLAvGz
俺はRockバー出しっぱで番組表チラ見して気になるのがあったらTVTestを呼び出すって感じだな
まあ使い方なんて人それぞれだ
739名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 12:14:37 ID:enGs61dD
おれなんて視聴率ブラウザも出しっぱだぞ
740名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 12:58:43 ID:D+IK/8gz
デュアルディスプレィなら出しっぱでも気にならんよ
741名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 17:04:17 ID:9RlQ/bU/
さて、帰って真央のパンツでも見るか。
742名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 17:06:56 ID:C7vE/mZx
フィギャは下着見えたら失格だか減点だそうで、何も履いてないときいたことあります。
743名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 20:54:51 ID:J4zPZQKB
なんだって!
744名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 20:56:57 ID:cOQw56wN
ということは
無駄毛処理もしてるってこと?
745名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:01:31 ID:lYHwhfgX
いや、
無駄毛は処理していない。
746名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:09:57 ID:PNLLGrsW
>>745
IDがIYH…
747名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:11:08 ID:FCnETRZF
残念だが小文字のLだなw
748名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:12:47 ID:PNLLGrsW
俺顔真っ赤
749名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:15:31 ID:PFnJHtRE
TvRock BootTimer 連携ツール 0.1.0.0
これでシャットダウン出来るな
750名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:19:06 ID:9qGH/8DG
つけっぱ教団vsスリープ教団禁止!
751名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:28:09 ID:SYGBS9EB
>>750
ハイバネーションは仲間はずれなのー
752名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:37:37 ID:ZGQ3XXeK
ぼくはスリープ教!!
753名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:42:06 ID:TM+/YEoO
>>750
>>499も追加して
754名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:48:45 ID:GvuaY/O/
つけっぱは金持ちで部屋がひろい

俺は工夫してスリープで節電してんだよ。
PCは録画専用だけどね
755名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 22:08:20 ID:Vn6EixJ+
S3スタンバイってどれくらいの消費電力なんだろろう。
756名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 22:19:54 ID:TM+/YEoO
冷蔵庫ってどれくらいの消費電力なんだろろろう。
757名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 22:25:02 ID:UxQD1QGn
>>715
以前、思った挙動じゃないと述べた者です。
期待通りの動作で、快適になりました。
作者さんの能力と度量の大きさに、感謝。
758名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 00:41:44 ID:/JbFv9fz
そういやサラ・マイヤーのわき毛の処理があまくてちょっとがっかりした
759名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 02:01:03 ID:86yLlvjw
緊急で遠隔録画スタートができないとか
まったくありえない
760名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 02:21:30 ID:zMCLyZAK
できるけど
761名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 04:01:07 ID:b6vO35zq
俺は休止教!
762名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 04:24:05 ID:k/rogLAC
ML115G5を買ってしまったのでS1スリープも休止からのタイマー復帰も出来ない
763名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 04:38:03 ID:QBzZH2o5
深夜は自動でスリープさせたいけどなかなかうまい方法がない
TvRock以外でスリープさせると予約や録画にはお構いなしだし
764名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 07:11:44 ID:RiOHaBIk
深夜に番組情報取得の予約を入れていけば?
765名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 07:46:15 ID:9MBebCFY
24時間起動PCならルーター設定すれば余裕で遠隔操作というか予約はできるな
スリープ設定でもマジックパケット流せば起動から遠隔操作できる携帯からでも
出来ないのはTvRockのせいではなく使う方のスキルの問題
766名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 08:03:27 ID:Ojks/Aby
EG41MF-US2Hで、録画時以外は全てスリープだけだけど失敗したことないね。
767名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 10:54:15 ID:P2HXMUwE
OSをXPからWin7にしようかと思ったけど、テレビ王国からのiEPG予約がIE7以上だと出来ないんだよね?
困ったなorz
768名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 10:56:19 ID:Ek8M9WEf
>>767
XPモードを使うのは反則?
769名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 11:46:46 ID:xLUntkxP
>>768
バカ発見
770名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 11:51:48 ID:Ek8M9WEf
>>769
今気づいた
771名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 11:52:15 ID:ClxHgZzh
なんでIEからだとiEPG録画出来ないんだろうな
直す気も全然無いみたいだし。
しゃーないからiEPGの関連付けを
ダウンロードしたファイルを一旦tvrockのフォルダにコピーして、そのコピーしたファイルをtvrockに渡して、その後削除する
って言う訳の分からんスクリプトにしてる。
772名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 12:12:09 ID:sXSqJrRZ
他のブラウザだとどうなの?
773名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 13:17:00 ID:0zuyOPwd
IEだとiEPG開いたとき検索/保存しか選べないんだな
保護モードとかいじっても意味なかった
Win7(x64)+Firefox3.6は問題なし
774名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 13:27:19 ID:WKNe50xs
Xp+ie6だと予約できる。
775名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 13:37:44 ID:UJVOtOI5
IE6はこの前お葬式があったのに・・・
776名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 14:40:12 ID:jSRNw5yh
一旦保存したやつをWクリックすればできる
777名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 14:52:10 ID:9t4pYqFN
iEPGから予約するメリットってなんなの?
778名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 15:24:52 ID:0zuyOPwd
TvRockの番組表は予約が増えるともっさりしてきて開きたくない。(CPUはQ9550s)
TVTestのは取得が2度手間なので外部サイトのテレビ王国とかから予約する。
録画専用機のある人はiEPGで手軽に追加できずにTvRockの番組表使うしかないだろうけど。
779名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 15:29:32 ID:8rTS1WT/
いろいろな環境に問題がありそうだな…
780名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 16:04:33 ID:OwB8MGZT
生まれとかか?
781名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 16:09:17 ID:lMJPluz8
お里じゃね
782名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 16:12:21 ID:9t4pYqFN
それだけなのか・・・。
個人差だな。
783名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 17:22:23 ID:bLmt+h8G
IEで

@-moz-document domain("tv.so-net.ne.jp") {
p[class="tvKingdom"] {display: none !important;}
div[class="subNav subNavOn"] {display: none !important;}
div[class="weeklyChart pdT5"] {display: none !important;}
div[class="areaInfornmation"] {display: none !important;}
div[class="headerMenu pdT5"] {display: none !important;}
div[id="topColumn"] {display: none !important;}
div[class="subColumn"] {display: none !important;}
.mainColumn {width:940px !important;}
}

こういうユーザーCSSとか、*code*.js弾くことできたっけ?
784名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 18:23:45 ID:p16IDyTG
RockバーにNHK総合だけ番組情報が表示されない不具合があり、
無条件取得や4回設定しなおしてもなぜか表示されず、番組表から予約が出来ない状態です。
TVTestからの番組表はNHK総合が表示されている為、やはりTvRock側の設定が間違っている
のでしょうか?


785名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 18:25:20 ID:zbu7iiSa
はい、TvRock側の設定が間違っています
786名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 18:25:51 ID:CxUGc+Zi
787名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 18:41:36 ID:p16IDyTG
>>785>>786
ごめんなさい設定できました。ありがとう
788名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 18:42:56 ID:581wP2BF
>>787
すぐ不具合とか言うのはやめといた方がいいな
789名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 19:45:22 ID:zri5lU+f
当人にとっては不具合なんだから不具合でいいだろ
むしろ明らかなバグに対して不具合なんて曖昧な言葉使う方が問題だ
790名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 19:46:29 ID:jTAbItI1
不具合という言葉は差別的な意味を含むから「不適合」と表記する様言われた事が
あるのを思い出した。
791名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 19:51:45 ID:dUfBWto0
>>789
仕様通りに動いていなければバグ。
バグかもしれなくて、それが仕様かもしれないけど、問題があったら不具合。
もちろん仕様そのものに問題があっても不具合。
仕様に問題があっても仕様通りに動いていたらバグじゃない。

>>784のは不具合ですらないけどな。
792名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 19:57:10 ID:LJO/P68f
設定ミスは不具合ではないよ。。。
793名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 20:01:21 ID:jG2an168
オペチョンはバグじゃないよ
794名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 20:04:13 ID:WR0fcR1m
いや、設定者が不具合だろ
795名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 20:18:30 ID:9t4pYqFN
不具合うんぬん関係なしだが、

設定→プロセスに、次の予約のX分前で実行を中断
というのがあるじゃない。
実際に中断する処理って見たことある?(ログ上でも)
796名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 21:59:58 ID:IiyxlrSb
BSの特定のチャンネルの番組取得ができないなぁ。
地上波と違ってchの設定のしようがないしどうしたものですか。
797名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 22:19:44 ID:K8bphoWv
>>796
ヒント>独り言はチラ裏で
798名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 00:10:14 ID:GQNtxy6M
chの設定のしようがないし
chの設定のしようがないし
chの設定のしようがないし
799名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 00:23:07 ID:oFa3NnVc
>>796
TVRockのヘルプちゃんと見た?チャンネル設定できないわけないだろ
800名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 01:10:44 ID:9Mx9NRS2
>>777
テレビ王国からiPEG予約するとBootTimerと連動で電源のON・OFFできるから便利なんだよね。
801名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 01:20:53 ID:Jmsk6AHn
そんなあなたにTvRock BootTimer 連携ツール 0.1.0.0
802名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 02:01:25 ID:lKV46tkA
まあiPEGなんて使ってるのは極々一部だなw
803名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 14:33:48 ID:Hq4yxqyr
今日のフィギュア延長のログ

[10/02/26 14:22:28 0.9t6]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:20:01 0.9t6]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:15:01 0.9t6]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:10:01 0.9t6]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:05:01 0.9t6]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:00:01 0.9t6]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 11:59:49 0.9t6]:[T2]番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」 録画開始

番組情報が延長などで変更になると、赤字で表示されるんだね。
始めてみたからエラーかと思ってビックリした
804名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 14:51:12 ID:lBy/24Cu
散々弄った末に空白の15分で表彰式撮れないってNHKどんだけ
805名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 14:59:01 ID:IYEgTVN3
>>803
自分は0.9t3使ってるけど調整の最初に-5分、終了時に-30分ってなってました。
終了時間が調整されるの初めてだったけどマイナスがよくわからないなぁ。
806名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 15:07:37 ID:TZfn7xRC
表彰式のあとのインタビューも撮れてないよ

写真撮影が長すぎて
ウェル亀なんかいらん
807名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 15:20:12 ID:WJRCuQBY
14:35までちゃんと撮れてた@0.9t8a
808名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 15:23:03 ID:R7882YF1
>>798
すみません、書き方が悪かったみたいです。
BSの場合、地域によるチャンネルの違いもないですよね。

現在、BS11には778584208 サービス211
    TwellVには778584210 サービス222

と入力し間違いはないと思うのですが、この2チャンネルの番組情報取得がうまくいきません。
ほかのBSチャンネルの情報取得は問題がないので、原因がわからず聞いてみました。
809名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 15:23:51 ID:ww+tPJ85
そういえば、録画終了は-60分があるのに、のばす方は180秒しかないんだな。
810名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 15:34:42 ID:i2n7mdsh
BSのチャンネル取得って2回に分けないと全局は30分ではムリだよね
811名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 15:41:05 ID:ITJkO18r
>>810
BS(有料チャンネルは除く)+AT-Xでこの位
[10/02/26 09:46:10 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[10/02/26 08:59:55 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
812名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 15:43:23 ID:ww+tPJ85
おまかせ取得を4時間にしておけばOK。(t8a)
813名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 15:44:53 ID:ww+tPJ85
↑初回以降の話だけど。
814名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 17:01:44 ID:gbUd6jP4
北京のときもNHKは延長で番組表をリアルタイムで変えてたな。
なんとかしてほしいもんだ。
815名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 17:03:58 ID:h1E6WLkH
そういう部分は有料放送なんだから、いい加減にして欲しいところだな
816名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 17:10:24 ID:Will3Lui
>>814
民放みたいにリアルタイムにきちんと時間変更してくれれば失敗しないんだよ
NHKは>>516,519みたいにEPGを更新しないまま番組延伸したりEPGほったらかしにしたりするから尻切れしたり遅延追従できなかったりする
まぁ民放もEventID変えまくりで追従できないこと多いけどな
817名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 17:34:59 ID:oI+NWi4s
14:35:00 まで録れてたけど、キャスタ-の言葉の最後が「ニュースをお伝えし」で切れてた。


10/02/26 14:35:00 0.9t8]:[T2]番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」 録画終了
[10/02/26 14:22:32 0.9t8]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:20:01 0.9t8]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:15:02 0.9t8]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:10:01 0.9t8]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:05:01 0.9t8]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 14:00:01 0.9t8]:番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/02/26 11:59:33 0.9t8]:[T2]番組「ニュース&オリンピック◇<5.1>フィギュアスケート 女子シングル・フリー」 録画開始
818名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 17:35:20 ID:Nb7u1p/7
>>816
海外からの中継放送でそこまで言うのは酷たろう…
819名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 17:54:02 ID:mAfcB92T
散々既出だろ
何回も言うけど閉会式も注意な!
820名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 17:57:40 ID:Will3Lui
>>818
民放のオリンピック中継はきちんとリアルタイムにEPG更新してる
EPG更新をここまでサボるのはNHKだけ
国内で完結している高校野球の延伸でもサボる

NHKの場合延伸した番組はともかく延伸に巻き込まれたほかの番組がことごとく録画失敗するのが俺は一番困る
821名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 18:01:46 ID:BTwlWPHw
うっせーな
24時間録画しとけよ
822名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 18:06:47 ID:49j1Mrvn
EPGの更新とかホント適当だもん
絶対に録り逃がしたくないのは保険かけるしかないっス
823名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 18:23:04 ID:CPq5eqs2
あやしー番組は最初から長めに取っておけばいいだけじゃないのん?
824名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 18:30:34 ID:TdPbXrPC
825名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 18:36:43 ID:gSM54CDP
>>824
そういう意味じゃなくね?
手動で登録しとけってことだろよ
開始から1440分録画設定でモウマンタイ
826名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 18:40:46 ID:ww+tPJ85
3分の延長設定をしてるのに、おさまらなかったというケースがない気もする。
+180秒しかないのは、EPGの運用上でそれ以上の誤差が存在しないから・・・かも。
827名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 18:46:57 ID:qaiLL+RX
NHKはありうるってことじゃねーの
828名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 19:06:27 ID:8X/6Ayqv
NHKのやり方分かってて失敗するのはお前の責任だ
いつまでもEPGのせいにするなカス
829名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 19:14:31 ID:fDi7eg9O
つか、キムチに完敗だし、どうでもいい番組じゃん。
録画したが見返す気にもならん。
830名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 19:47:22 ID:MpBaLTXH
フィギュア録画したけど見ないよな・・・
831名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 19:52:24 ID:49j1Mrvn
ヨナ?お前・・・まさか・・・
832名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 20:27:45 ID:VUL91hVV
>>806
連続テレビ小説の為にPT2買った俺に謝れ
833名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 23:06:50 ID:tyqhcY2N
[10/02/26 10:30:17 0.9t8]:番組「**」のタスク登録でエラーが発生しました

↑ログにこれが沢山出て、スタンバイからの復帰に失敗します。
どこが悪いのでしょうか?
834名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 23:10:25 ID:ww+tPJ85
適当に回答。

システム設定→最大予約数を256->もっと大きい数
にしてみる・・・とか。
835名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 23:13:29 ID:xyaZ85jD
出来ないからってすごく困ってるって訳では無いのだけど、
思うように成らないのもなんか面白くなくって、ぜひご助言を。
tvrock番組表をルーターの外のPCから表示して(ポート8969開放)
自動検索予約リスト登録をした際、IDとPASSを求められ、
tvrockで登録したユーザ名・パスワードを入れてもはじかれて
くり返し入力を求められてしまい、予約成立しません。
携帯からも使っているのでbasic認証にしています。
番組表を呼び出した際は、ID・PASSを入れて、普通に表示されています。
番組個々の四角い予約アイコンをクリックでの予約はできています。(PASS要求もなし)
携帯からの予約も出来ています。
ローカルPCやLAN内のPCは自動検索予約もできるのですが、
ルーター外&自動検索予約リスト登録での予約の場合のみ
うまくいかない様です。
なぜなのでしょう・・・

[OS]win7Ultimate X86
[CPU]phenom2-720
[HDD]seagate 1T*2 raid0
[MEM]A-DATA 2G*2
[MB]A7DA-S
[電源]scythe 530w
[キャプ]PT2 Rev.A
TvRock 0.9t8
spinel version 3.2.2
BonDriver_PT-ST(人柱版)
PT2-Windows-Driver-200.exe
PT-Windows-SDK-201.exe

836名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 23:15:26 ID:W1rRjdem
>>833
OSのタスクスケジューラー使わないと起動しない?あれはTvRockで起動しないときの
最終手段と思っていた方がOSによっては対応してない
とりあえずテンプレ通り書いてくれ
837名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 23:28:40 ID:tyqhcY2N
 >>836
OS]Windows XPSP3
CPU]E8400
マザーボード]P5K-E
HDD]Seagate 500GB*2
メモリ]A-DATA 2GB*2
電源]剛力プラグイン 500W
TvRockのver]0.9t8
PT2 Rev1
TvTest 0.65
カードリーダはNTT-MEのです。
TvRockOnTVTestをTVTestのプラグインフォルダに入れています。

よろしくお願いします。
838名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 00:03:57 ID:5LyZJA9b
>>833
「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す。
アカウントとパスワードの欄が空白なんだろ?
839名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 00:10:09 ID:ZyuQjcrn
>>838
IDは設定していますが、パスワード空白でした。
ありがとうございました。
840名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 03:28:26 ID:MlZWPdMd
くそ・・・雨のせいでBS朝日のフィギュアドロップしまくりだったorz
841名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 03:45:04 ID:PJLNFkjs
ガ━(゜Д゜;)━ン!!

まだ見てないんだけど…ま、まじ?!(゜Д゜;)
842名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 03:52:50 ID:MlZWPdMd
おまひまも死んでた

[10/02/27 00:55:00 0.9t6]:[T3]番組「バンクーバーオリンピック2010 フィギュアスケート 女子フリー」 録画終了
Card=OK, Error=7435, Sig=6.88, Bitrate=25.3Mbps, Drop=2623, Scrambling=0,
BcTimeDiff=-0.20sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=3.59%, FreeMem=2020MBytes, DiskFree=94.19%.

[10/02/27 02:30:00 0.9t6]:[T4]番組「おまもりひまり 第8話「Curiosity killed the cat」」 録画終了
Card=OK, Error=3388, Sig=8.68, Bitrate=23.8Mbps, Drop=557, Scrambling=0,
BcTimeDiff=-0.19sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.21%, FreeMem=2085MBytes, DiskFree=50.47%.
843名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 04:30:11 ID:PJLNFkjs
そっか、とりあえずエラーログを見る限り、うちは大丈夫だったわ
844名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 05:03:29 ID:VS+077bm
キーワード検索予約のナンバリングって、次に予約録画される番組の番号ではなく、
自動予約登録されている番組の次の回の番号になる仕様がどうにも解せない。
手動で変更しても既に自動予約登録済みの番号は振りなおされないし。
なんでこんなアホな仕様になってるんだろう。
845名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 07:01:50 ID:q19I5EoO
>>840
つフレッツテレビ
846名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 09:03:01 ID:RS4brbfp
[10/02/27 02:30:10 0.9t8]:[T5]番組「おまもりひまり 第8話「Curiosity killed the cat」」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=17.35, Bitrate=19.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0,
BcTimeDiff=+4.93sec, TimeAdj=+2.49sec, CPU_Weight=1.09%, FreeMem=1226MBytes, DiskFree=91.39%.

フレッツテレビ最高です^^
847名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 09:09:32 ID:D+OV5Pch
天候のことを思うとやっぱりフレッツか
848名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 10:25:04 ID:vIe5pC5i
TVROCKのヘルプって読めば読むほど意味がわからなくなる部分がある・・・って思ってるのは俺だけ?
849名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 10:32:11 ID:6/MymXsh
>>844
日本語でおk
850名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 11:21:51 ID:v8pwq3mI
番組表の起動時に最大化表示させたいんだが・・・
環境は、Win7+IE8です。

おしえて。。。
851名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:00:25 ID:Lngpgnqz
同時録画してるときにJaneで画像を開いてるとDropしまくるのはメモリ不足?
ちなみに今は1GB
852名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:07:41 ID:VS+077bm
>>849
キーワード検索予約は、キーワード等の条件を登録すると、
条件に一致する録画予約が自動で追加されていく機能。
キーワード検索予約のナンバリングは、ナンバーを設定しておくと、
録画予約が追加されるたびに、自動で予約ナンバーをカウントアップするオプション。

ナンバリングは、ファイル名に通し番号をつけたい場合などに使うわけだけど、
たまたま意図しない番組まで条件に一致して追加されてしまうと、
その分だけナンバーが後ろにずれてしまうので、ナンバーの調整が必要になる。

TvRockのナンバリング機能は、「予約録画が実行されるたび」にカウントアップするのではなく、
あくまでも「録画予約が追加されるたび」にカウントアップする。

たとえば、月〜金の週5回放送がある番組だと、EPGには1週間先のデータまであるので、
キーワード検索予約で条件を登録すると、すぐに5回先の放送まで録画予約が自動で追加される。
これにより、予約録画の追加に合わせてナンバーも5回カウントアップされるので、
キーワード検索予約のナンバリング欄は、5回先(1週間先)のナンバーを指すことになる。

ここで、想定外の番組まで条件に一致してナンバーがずれてしまった場合、
条件を変更してナンバーを振りなおしたくなるわけだけど、
キーワード検索予約のナンバリング欄は、
あくまでも次に録画予約が追加されるときのナンバー(1週間先の放送のナンバー)になっているので、
ナンバリング欄を再設定しても、次に追加される予約録画のナンバーが変わるだけで何も解決しない。

ナンバーを正しく振りなおすためには、一度キーワード検索予約を削除して、
関連する予約録画を全て削除してから、新しい条件を登録しなおす必要がある。
この際、ナンバーも正しく設定しなおさなければならず、けっこう面倒臭い。

そもそも「予約録画が実行されるたび」にカウントアップされる仕様であったなら、
条件を調整するだけで済むので、こんな面倒くさいことにはならないのにね。
853名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:07:52 ID:u9xTKc59
>>851
で、その状態でのメモリ使用量とCPUの使用率は?
854名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:09:25 ID:DfrKODzf
>>851
他の要素がわからんからなんとも
Janeも派生たくさんあるから画像を触る時メモリを大きく食う仕様もあるかもしれんし、
メモリ安いんだから増設して様子見ればいいんじゃね?
855名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:13:09 ID:VS+077bm
>>847
フレッツはフレッツでたまに通信障害があるわけで
856名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:26:53 ID:LQ3za79p
ひかりのせいにしないで!
悪いのはまさみだから!!
857名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:30:41 ID:kq97hhpG
>>852
ソース見てないで書くけど

キーワード検索予約のナンバリング欄は内部の制御用に使われてるんじゃないの?
キーワードとナンバリングで制御(その番号で録画不可判定しているなど)されていたら変更すると支障が出ると思う

俺だったらナンバリングは使わないな
あと意図しないHITがあった時点でキーワード選定失敗しているので再設定はやむなし

858名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:34:30 ID:Lngpgnqz
>>853-854
メモリ使用量ってPF使用量?は1.6GBくらい
CPUの使用率は6〜20%くらい

CPUはC2D6600、メモリ0.98GBでした。

Jane Styleで画像を150枚くらい開いていて一旦アプリを閉じる時Dropします。
メモリ2G×2買ってきたけど、付けたら2Gしか認識せず勝手に再起動するんで今は1GBのままにしてます。
859名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:34:49 ID:VS+077bm
>>857
はぁ?
> ●ナンバリング
>  ナンバリングとは予約録画が毎日・毎週のように
>  リピート設定されている場合、録画終了後に自動的に番号を
>  加算していくシステムです。
>  この番号は録画したファイル名に自動的に追加されます。
>  放送回をいちいち書き込まずにすみます。
860名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:37:26 ID:kq97hhpG
>>859
伝わらないようで残念です…
861名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:39:21 ID:VS+077bm
再設定ですめばまだいいけどね。単なる設定変更ではすまないので、設定を削除してやりなおす必要がある。
ズレたナンバーも、EPGなどで正しいナンバーを調べて再設定する必要があるので、いちいち面倒臭いって話なんだけどな。
862名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:43:58 ID:GEkLMR3O
西日本人はカエレ
863名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 13:44:35 ID:VS+077bm
>>860
内部の予約ID等で使われるような番号なら、わざわざユーザーが設定できるようにしないでしょ。
自動追加された録画予約のナンバーすら手動で変更できるようになってるってのに。
864名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 14:29:10 ID:u9xTKc59
>>858
もう、わかってるんでしょ。
そういうこと。
865名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 15:43:40 ID:DfrKODzf
>>858
1枚2枚の話かと思ったら150枚て
それはJaneがどうこうじゃなくタスクが多すぎるだけだと思う
866名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 16:50:42 ID:AtWHvhhR
>>852
キチガイ乙
867名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 17:28:59 ID:PJLNFkjs
うわっ放送禁止用語
868名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 17:31:48 ID:1UoZNTP8
つんぼ はくち めくら
869名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 17:52:33 ID:FxTVvXfk
>>858
ためしにJane Style3.0.2.0で適当な画像150枚をビューワーで開いてみたんだがJane Styleのメモリ使用量が起動時の70メガから500メガ超まで増えた
メモリ不足でアプリを閉じるときにHDD上のスワップファイルに激しくアクセスしてるとかじゃないか?
870名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 18:03:03 ID:vIe5pC5i
OS Windows XP Pro SP3
CPU ATOM330
マザーボード ASUS AT3N7A-I
HDD HITACHI 2T Byte
メモリ 1G Byte
TvRockのver 0.9t8

でTVROCKを使用しています。

TVROCKを起動すると、

※チャンネル”BSジャパン”の設定がされていません。設定・チューナー欄でチャンネルを設定してください。
※チャンネル”NHK”の設定がされていません。設定・チューナー欄でチャンネルを設定してください。

などと表示されます。BSの録画予約は正常に実行されるのですが、設定等をだいぶ調べたのですが
原因がなぜだかわかりません。
設定ファイルに不備がある?

ご存じのかたがいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

地上波について、このような警告は表示されません。





871名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 18:37:23 ID:nue67B57
>>9
◆地上デジタルテレビジョン放送局チャンネル予定表 2009年9月30日 現在
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/zenkoku/pdf/channel_yotei_090930.pdf
872名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 18:38:19 ID:wP2TW+jw
ググレばたくさん出てくるよ
873名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 18:52:14 ID:wTYnnkRC
>>870
1スレあたり1回くらいの割合で既出
BSの予約を地上波チューナーで入れたり、地上波の予約をBSチューナーで
入れてある/あった状態だと、そういう表示が出る。ログ確認してみ

キーワード予約でチューナー指定しているのにかかわらず検索条件で局を絞っていないのでは?
874名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 20:04:46 ID:vIe5pC5i
>>873
ありがとうございます。警告の理由はそういうことだったんですね。

確かにキーワード予約を多用しており、全て局の条件を設定しているのですが、

チューナ3で予約しているものが、なぜかチューナー1で予約されてしまったり、

原因がわからない症状がずっと出て続けています。これが原因で例の警告が発生

することが理解できました。
875名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 21:27:27 ID:CQ7dgeKE
>>848
ヘルプがヘルプになってないよな
用語どころか機能もろくに整理されてないし
まるでWindowsのヘルプのようだ
まあ個人が趣味で作ったアプリなんて得てしてそんなもんだけど
876名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 21:31:05 ID:J0X0C7zj
でもそれが
877名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 21:31:29 ID:ZyuQjcrn
[10/02/27 16:55:15 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x130, Total=60, Drop=0, Scrambling=60

これはどういう意味なのですか?教えてください。
878名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 21:35:44 ID:HiJnXTwW
録画したTSのPID0x0130のパケット全60パケットで0箇所のdropが検知され60パケットがスクランブル解除もれした
という意味
879名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 21:45:46 ID:2e+dfjPP
>>875
そう思うならお前が改変しろよ。
880名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 23:40:46 ID:wP2TW+jw
勝手に他人のホームページを改変するのは違法です
881名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 23:53:33 ID:sE7BeLVg
基本的な使い方は、1回だけ臨時で録画する場合はEPGから、
毎週録画やカスタム録画など、習慣的なことは手動で登録するのが
無難な使い方ですかね?
ブラウザからはワンタッチで録画予約できますが、
それを後からカスタマイズできないのは私の見落としだったら教えてください
882名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 00:00:54 ID:wP2TW+jw
日本語でおk
883名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 00:04:18 ID:UYbIzj2w
>>730
今日はじめてこのスレに来てTvRockResizerの存在を知って、前から
不便だった点が改善され便利になりました。
あと自分は視聴率ブラウザを常時表示させて視聴率の高い番組を
見てるので、こちらのリサイズにも対応して頂けたら嬉しいです。
884名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 00:15:29 ID:TbAofLkF
>>880アホですか?
885名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 01:58:33 ID:1Tew4Smb
録画ファイルの出力って、番組ごとにフォルダを作ることはできますか?
886名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 03:59:28 ID:IcrcitZ9
TVROCKの予約リストのバックアップ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/bbs.cgi?mode=res&no=2270
887名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 04:06:38 ID:9dqoX7/z
スルーしろよ
888名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 09:29:12 ID:teCfFUY0
ザッピングモードは機能専用のデバイス指定と、
NG番組指定ができると神機能
889名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 10:39:59 ID:Uny+tctB
>>885
helpにある「録画終了後等にプログラムを実行」
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#command
を上手く使えばできるんじゃない?
890名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 10:58:25 ID:K0d1KT71
>>885
「キーワード検索予約時のタイトルキーワード」ごとに
フォルダを作らせてそこにmoveさせてる。

設定・プロセスに
コマンド名:mkdir "%3%a"
コマンド名:move "%1" "%3%a"
自動検索予約リストの終了後コマンドに
コマンド名を設定

2回目の録画以降mkdirがエラーになるが問題ない。
891名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 12:33:58 ID:OYrvDypQ
津波情報を流すんだろうが
13時以降のEPGはまだ書き換えられてないな@NHK・名古屋
892名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 12:59:28 ID:5bcfQKj4
この事態に際してもB-CASスクランブルを解除しない反社会的放送局ばかりだな

いまB-CASなしでも見れるチャンネル
NHK総合
NHKBS1
NHKBS2
NHKBShi

上記以外すべてスクランブル(NHK教育も)
893名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 13:08:20 ID:JLmh+lu6
なんか夜番組の変更多そうだな
894名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 13:34:38 ID:ht77Yn7L
お昼の12時に番組表更新したのにぐちゃぐちゃだ・・・orz
現在再取得中・・・

>>893
こういう時は、夜の事考えたら夕方にも更新しておいた方がいいと思うよ
たぶん政府の支援(チリ)会見とかやったら確実に番組ずれるかすっ飛んで
ぐちゃぐちゃくになるの目に見えている・・・
895名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 14:03:05 ID:8ncyJzyx
こういう時こそ、t8aのおまかせがどこまで対応するかを確認するチャンス。
平日に手動でゴソゴソできる訳がない、普通に働いてる人間だと。
896名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 15:40:16 ID:pP9gY7fM
TVなんて観ないに移行するはず 仕事と家族があるならば
897名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 15:43:43 ID:ht77Yn7L
>>895
自宅でゴソゴソしている人なんだ?
普通携帯で予約しない?
898名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 15:53:22 ID:8ncyJzyx
>>897
ポートを開けたくないから、キーワード検索オンリーだね。
899名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 15:54:26 ID:8ncyJzyx
検索予約も間違い・・・。
900名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 15:54:48 ID:B1HYElgX
*自分の普通が他人にも通じるとは限りません
901名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 16:07:03 ID:8ncyJzyx
>>900
む、その通り。すまんな>>894
902名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 16:25:54 ID:JkJKr9Qb
津波録画ちう
903名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 16:54:05 ID:/U0xkyKW
こりゃ、ハガレンひどいことになりそうだ
904名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:00:04 ID:JLmh+lu6
もうさ津波情報知りたい人も録画したい人も
変に番組で地図出すなら特番にしたらって
905名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:00:20 ID:hWVOBEbZ
テロウゼェwww
906名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:00:29 ID:OYrvDypQ
>>892
うちは教育も見られるな
907名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:01:10 ID:8ncyJzyx
>>903
実況が面白いことになってるw
908名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:06:39 ID:CyMENPUZ
アニオタざまあああw
909名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:14:17 ID:1Tew4Smb
>>890
なるほどDOSコマンドを使うわけですか!
賢いなぁ
ありがとうございました
910名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:16:12 ID:zqKKNRLi
深夜にL字+地図のダブル攻撃されたら死ねる
911名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:19:22 ID:DL8qBxtK
これもはずせないのかよ
地図はチャンネル変更時に一瞬きえるから、なんとかなるのかと思ったんだが
912名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:25:13 ID:+PEkErcM
>>911
え?
913名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:31:41 ID:k/s6TZPo
tvrockのキーワード検索予約でコマンドごとに分けられないかな?
アニメはTSのまま、ニュースは容量とるのが嫌だからエンコードしたい
914名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:34:07 ID:DL8qBxtK
>>912
え?
915名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:35:43 ID:zqKKNRLi
>>914
え?
916名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 17:39:19 ID:CyMENPUZ
こういうテロップとかL字枠とかはデータ放送を利用してほしい
917名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 18:11:40 ID:VYkJQl0t
>>916
地デジ対応TVでもデータ放送対応してないTVがあるんよ

TVTestでも表示されないし
918名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 18:14:20 ID:EZX3kKGN
もしくは複数CHでSD化でもいいな
919名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 18:44:20 ID:mDtB/hUj
>>918
本当に緊急な放送だとそうなるよ。
各局、臨時サービスのチャンネルを登録済み。
920名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 18:46:47 ID:ONlzqwBT
ならねぇよ。臨時サービス使うのなんてNHKの18時のニュースの裏の野球ぐらいだろ。
921名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 19:37:44 ID:mDtB/hUj
>>920
ttp://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B14v3_5-3p3.pdf
247ページ

そういう主目的で臨時サービスがあるんだがな。
まあ、本放送中止する可能性のほうが高いだろうけど。
922名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 19:39:55 ID:1Tew4Smb
ああいうテロを回避するための地デジだろうに
映像データにそのまま地図重ねるとかなんの意味もないだろ
何考えてんだよこの国は
923名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 19:47:07 ID:dfcXdUdu
龍馬の録画は土曜日に賭けるか…
924名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 19:50:14 ID:PmSKK6WK
>>922
ソレできるようになるのはアナログ停波後。
アナログのために今の状態になってるんだぜ。
925名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 19:51:03 ID:1Tew4Smb
将棋は盤面が全然見えなくて泣いた
持駒とか全然見えんし
位置とか考えろよ・・・
926名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 19:54:52 ID:ws3iB+YK
こちとら地デジでみてんだよ。もっと端っこでもいいだろうよ…
927名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 20:29:52 ID:tcK9vH+t
>>924
データ放送で乗せると画面の同一性が保証できない
(とテレビ局が考えている)から従来通りだよ。
928名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 21:24:24 ID:ONlzqwBT
>>921
仕様じゃなくて実際の運用で聞いてるんだが。
今日の津波警報だって、緊急警報放送扱いだったのはTBSとCXだけだし。
929名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 21:31:08 ID:mDtB/hUj
>>928
> 今日の津波警報だって、緊急警報放送扱いだったのはTBSとCXだけだし。
EWSのダイアログでたんかい?
930名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 21:56:38 ID:9dqoX7/z
>>929
東京タワー受信で 062 や 082 を選局すると
「緊急警報放送が開始されました。…
ってのが今もまだ出てる
931名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 21:57:09 ID:nm5m3Ucr
>>928
俺のカーナビがウチくるにしたらわめいてたのはそれか。避難所を表示しますとか出てビビった。
932名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 22:06:35 ID:mDtB/hUj
>>930
うちはCATV経由だから出てないな。
062や082を選局しないと出てこないんじゃ、テスト放送なんじゃないかな。
933名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 22:22:55 ID:EDw/p55A
MJアニソンSP放送延期か
ちゃんと対応できるか予約入れたままにしておこう
934名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 22:31:47 ID:JSCsbYsJ
>>933
忘れるところだった。ありがとんとん。
935名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 22:33:02 ID:oC0Extx9
最近毎日番組表が混ざるなぁ
936名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 22:41:06 ID:JhJ2eVgB
NHKのEPG全然更新されないな
延期は午前中決まってたのに
937名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 22:51:52 ID:NNGHlhKX
NHK総合のフィギュアスケートエキシビジョンがNHK教育に割り振られたな
こういうのはどうしようもねえな
938名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 23:06:12 ID:7zg+HAsL
インテリジェントのスリープタイマー発動条件って、どれか一つでも満たせば発動しちゃうんですか?

予約情報更新後600秒で移行
CPU平均使用率10%以下で移行 (100%)
ネット平均使用率10%以下で移行 (1000%)
の設定状態でスリープタイマーONにしてまして

MediaCoderでエンコ →CPU
LAN経由で蔵でNHK視聴 →ネット
予約録画実行中

のときに、予約録画が終了して5分後くらいにスリープしちゃったんす。

エンコでCPU100%なのに。。。
蔵で見てるのに。。。
939名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 23:27:31 ID:dfcXdUdu
上記条件とは違う要素でスタンバイしてるような気がするけどな
デフォで録画終了後スタンバイになってない?

あと、CPU使用率は(CPUわかんないけど)5%以下でも良くね?
940名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 23:30:32 ID:KRbiWRxw
複数条件を設定すると全ての条件が揃ってからスリープになるはずだけども…
941名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 23:35:05 ID:ht77Yn7L
>>938
OS側で設定しているんじゃない?
Win7だったらそれが原因
エンコしててもスリープ設定してたら強制的にしてくれる素敵仕様
LAN経由でファイルアクセスしているとスリープしないけど、DL中
はやはりスリープするという謎仕様
942名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 23:42:38 ID:OuJ01Edr
>>938
XPなら電気を大切に!がオヌヌメ
943名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 23:50:48 ID:4PQQckEk
NHK教育に振り替えられた、フィギュアのエキシビジョン、番組表の「予約」押しても、予約入らないな。
前後の、プレマップや放送休止は予約入るんだが。
時間指定で入れるか。
0.9t8
944名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 00:32:22 ID:0dwtppGK
予約できた 0.9t3
945名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 00:57:52 ID:l7Tm/gMY
[10/03/01 00:55:15 0.9t8]:[T1]番組「MJアニソンSP2 完全版」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=36.22, Bitrate=17.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+1.03sec, TimeAdj=+0.00sec,
[10/03/01 00:54:41 0.9t8]:[T1]番組「MJアニソンSP2 完全版」 録画開始 Card=OK, Error=3555, Sig=35.88, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=1012, BcTimeDiff=+1.03sec, TimeAdj=+0.00sec,
[10/03/01 00:51:00 0.9t8]:番組「MJアニソンSP2 完全版」の番組情報が見つからないためプライオリティを下げました

番組なくても始まるのか
946名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 00:58:14 ID:DhAk23rR
事前にしょぼいカレンダーからいれておいたMJアニソンSPの予約が普通に実行されてる
947名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 01:04:29 ID:5JKnBSkV
番組情報が見つからなくて困ってるロックたん萌え
948名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 01:10:35 ID:UtHgS1mh
>>939
デフォは何もしないにしてる
CPUはi860、そだね5%でもいいやね

>>940
なら蔵で見てたらネット負荷30%位いくはずなんだけどね・・・

>>941
Win7です・・
イベントログとタスクスケジューラも確認してみるよ、ありがと
949名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 01:12:14 ID:1dFhBQDR
>>948がつぶやきシローの声で再生された
950名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 03:58:30 ID:R8+VtbPl
いつまで地図表示されるんだろうか・・・。
951名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 07:14:47 ID:7k6pw2Yl
>>950
昨日録画した番組全部消すから、地図無しで再放送してほしいわ
てか、せっかくの地デジなんだから、邪魔くさい情報はデータ放送か予備セグにまとめてくれりゃいいのに
952名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 07:18:12 ID:O9wvwLWM
そこまで必死にならんでもいい気がする
953名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 07:35:22 ID:BOQBD5t0
>>951
同意
せっかく複数セグ使える地デジの利点も使わずにアホかとおもうわ
954名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 07:35:35 ID:4DBULaxb
速報も本来ならば消せるはずなのに糞チューナーのせいでできないんだよね。
どっちみちアナログ停波まではできないんだろうけど。
955名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 09:18:33 ID:63XaPd6u
>>953
フルセグが9セグになったといって文句つけるんだろw
956名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 10:27:26 ID:Asi4mQCj
観れりゃいいじゃん。何そんなに必死になってるの?
957名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 10:28:28 ID:ncK0xuCr
アニヲタだから(;・∀・)
958名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 10:51:40 ID:SP+Dxl84
>>955-957
放送局の工作員さんこんなところまで暇ですね
959名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 11:01:23 ID:dIWASnBK
>>931
すごいな未来の機能みたいだw
960名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 12:05:34 ID:XXdrEF8E
TVRock導入しようとしたHDUSなんですけど
起動→TVTest立ち上がる とここまではいいんですが
何故か10数秒するとTVTest終了→再び立ち上がるといった動作をしてしまって
原因がわからずじまいです。考えられることは何でしょうか?
961名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 12:11:01 ID:86dh6E7Q
>>960HDUSへ
いつもお世話になってます
最近はUSB1.1病とか流行ってるから体には気をつけてください
962名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 12:58:19 ID:vlS1Tghx
閉会式 延長の末、教育に移動して継続中。イベントリレーのEPGが流れなかったのか対応してないのか、TvRockの録画は終了した。

[10/03/01 12:55:05 0.9t8]:[T1]番組「5.1バンクーバーオリンピック「閉会式」」 録画終了
[10/03/01 12:40:14 0.9t8]:番組「5.1バンクーバーオリンピック「閉会式」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/03/01 12:40:01 0.9t8]:番組「5.1バンクーバーオリンピック「閉会式」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/03/01 12:35:01 0.9t8]:番組「5.1バンクーバーオリンピック「閉会式」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/03/01 12:30:01 0.9t8]:番組「5.1バンクーバーオリンピック「閉会式」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/03/01 12:24:59 0.9t8]:番組「5.1バンクーバーオリンピック「閉会式」」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[10/03/01 10:24:31 0.9t8]:[T1]番組「5.1バンクーバーオリンピック「閉会式」」 録画開始
963名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 16:25:47 ID:vbrGn0Pn
教育移動分10分録れてなかった…
いつも教育のきょうの健康13:05〜を録画予約してるから
それの開始マージンで13:04:45秒からの15秒だけ録れてたけど…
964名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 17:39:08 ID:zSaBJ+d1
番組毎に違うコマンド指定する方法ないかな?

965名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 21:44:41 ID:o+NQgdxc
コマンド内で分岐すればいい
966名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 21:50:19 ID:7QjV0mhF
>>933
ちゃんと自動検索予約されたぜよ。(t8a)
967名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 21:56:18 ID:fm/FXodW
閉会式の時、TVrockって教育に変更のリレーしてくれるの?
968名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 22:58:36 ID:W4jSW2iJ
ディスカバリチャンネルがTvrockのチャンネルリストに出てきません
手動で追加したいのですが
チャンネルコードやサービスNoはどこで知ることが出来ます。
969名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 22:59:32 ID:16JCbz3V
( ゚д゚ )
970名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 23:01:03 ID:kbxIClef
にほんご むつかしあるね
971名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 23:01:22 ID:Kk86E7/E
( ゚д゚)ポカーン
972名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 23:02:12 ID:BppJeoVx
見つかるはずだよきっと
発見っていうぐらいだから!
973名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 23:32:56 ID:Rz00BBHr
 OS:windows7 64bit
 CPU:core i7 860
 マザーボード:GIGABYTE GA-P55-UD3R
 HDD:HGST 1TB
 メモリ:XMS3 TW3X2G1333C9A(4GB分)
 電源:EarthWatts EA−650
 TvRockのver:0.9t8
 PT2:初版
 TvTest:0.5.56.0
 カードリーダ:gemalto PC Twin Reader
 使っているプラグイン:特になし

TVtest、TvRockで視聴録画を行っていましたが設定の変更したわけでもないのに、一週間近く前から急にテレビ朝日とNHKの番組表が取得できなくなりました。
また、録画予約した番組も0バイトのデータが作成されるだけで、録画されなくなっています。
何度か一から設定しなおしてみたのですが、一向に直りません。(TVtestによる他の民法の視聴だけは可能です。)
基本的に設定はデフォルトのままだったのですが、不具合の原因がわかりません。
ご教授よろしくお願いします。
974名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 00:20:22 ID:RXji6k36
番組情報取得後はスタンバイを行って欲しくないのですが
予約録画終了後はスタンバイさせたいのです

しかし、そのような情報が見つかりません
番組情報取得後にスタンバイさせない方法があれば教えて下さい
975名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 00:47:07 ID:J3p3ttzi
>>973
boot.iniに/maxmem=4096追加試して駄目なら
32bit版にするかメモリを減らすぐらいしか
TVRockというかPT2のドライバの問題らしいよ
976名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 00:55:00 ID:dVwWUOSv
卒うたって厨房向けドラマなの?
というか、中学生日記のほうが数億倍おもろい気がするんだが
977名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 00:58:07 ID:Vh8Gl+LN
どっちにしてもおっさんが見る番組じゃないよwww
978名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 01:01:08 ID:8Jbcw3Uv
ナウなヤングはとっとと寝ろ!
979名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 01:02:22 ID:VxBCvF+x
おっさんをターゲットにした番組は存在しない。
980名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 01:05:47 ID:4v1cN1cq
校舎内をバイクが走り回る設定がないとな。
981名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 01:08:22 ID:J3p3ttzi
あ、Windows7だとboot.iniじゃなくてbcdedit使うのか
982名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 01:20:41 ID:wNuJTTO1
なんで怪談レストランが福祉やねん
983名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 01:33:18 ID:J3p3ttzi
耳の不自由な方にもご覧いただけるようになっております
984名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 01:37:32 ID:hEoX8fxR
ゲーセンとパチンコ屋に同じ台が空いていても
パチンカス廃人はパチンコ屋で台を打つ
985名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 01:54:52 ID:vgAVadMn
>>974
タスクトレイのアイコン左クリックで出てくるタブに録画終了後の処理が選べていつも何もしないに しているけど
これじゃだめかな?
986名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 10:49:59 ID:7WJAQ6H4
[10/02/28 03:30:00 0.9t8]:[T4]番組「刀語(第2話)「斬刀・鈍」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=13.90, Bitrate=25.3Mbps, Drop=0, Scrambling=0, .
[10/02/28 02:29:47 0.9t8]:[T4]番組「刀語(第2話)「斬刀・鈍」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=13.35, Bitrate=23.8Mbps, Drop=0, Scrambling=743, .
[10/02/28 02:05:00 0.9t8]:[T2]番組「とある科学の超電磁砲」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=29.61, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, .
[10/02/28 01:34:47 0.9t8]:[T2]番組「とある科学の超電磁砲」 録画開始 Card=OK, Error=3299, Sig=29.73, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, .
[10/02/28 01:10:00 0.9t8]:[T3]番組「5.1アニメ映画劇場「時をかける少女」」 録画終了 Card=OK, Error=22984504, Sig=13.67, Bitrate=24.9Mbps, Drop=37, Scrambling=368, .
[10/02/27 23:29:47 0.9t8]:[T3]番組「5.1アニメ映画劇場「時をかける少女」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, .
[10/02/27 23:20:00 0.9t8]:[T1]番組「テガミバチ「記憶のポプリ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.70, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=0, .
[10/02/27 22:54:47 0.9t8]:[T1]番組「テガミバチ「記憶のポプリ」」 録画開始 Card=OK, Error=4467, Sig=26.90, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=1220, .

win7 x64、Celeron-DC E3300
M/B MSI G31TM-P35、 HDD 2TB、メモリ2GB
PT2 Rev.A、tvrock 0.9t8

このエラーログの詳細を教えてください。
時をかける少女の録画が失敗して、15分位しか録画できていませんでした。
直前、直後に予約してた地デジ[T1][T2]、BS[T4]は正常に録画出来てます。
録画開始時のsig、bitrate=0が原因ぽいけど、設定、構成見直した方がいいですか?
987名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 10:54:54 ID:feFuhAQE
>>986
雪下ろしとか。
LNBを他のデバイスに頼っていて、途中で切れたとか。
988名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 10:55:51 ID:uldSQBrr
まずHDDがFAT32じゃないかを確認。
989名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 11:24:51 ID:7WJAQ6H4
>>986
天候の影響なら素直に諦めます。千葉在住で雪は降ってませんが雨は降ってた気が、、、
BSアンテナ--DVDレコ--TV--PCな経由で繋いでました。
確かTVで供給してたような。。。あれ、
この辺影響あるのかも?調べなおしてみます。
天候のせいなら素直に諦めれます。
>>987
HDDはNTFSでした

回答ありがとうございました
990名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 12:32:18 ID:ByIEvLsF
次スレ
TvRockについて語るスレ25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
991名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 13:44:11 ID:M3BaMMnP
MJアニソンSP放送って前にBS2でやったのと同じでしょ?
992名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 14:17:29 ID:kSmJ2Nfh
MAX付いてないし時間同じだからそうだろうね。
993名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 16:04:44 ID:cC4ggeOH
PT2&TvRock&TVtest&RecTestで視聴&録画しているんですが
録画が開始されると全画面モードのゲームなんかが強制終了されてしまいます

バックグラウンドで録画してくれれば回避できるのではないかと思うんですが
ぐぐってもちょっと見つけられませんでした。何か方法があればご教授ください

スレ違いであれば誘導頂ければと思います
994名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 16:07:55 ID:4v1cN1cq
>>993
単に、チートツール扱いになって落ちるに1票
995名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 16:12:25 ID:Nq4zZemu
>>991
BS2じゃSDだし
追加映像もあるよ
996名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 16:13:50 ID:i6J3Mwhl
サイレントモードが無かった頃のウイルスバスターでよくゲーム落とされたw
997993:2010/03/03(水) 16:44:14 ID:cC4ggeOH
>>994
いや、サブモニタのブラウザをクリックした時も同様に落ちるので
たぶんアクティブを切り替えたからだと思うんですよね〜

web閲覧中も録画が始まるとアクティブウィンドウ化しちゃうし
バックグラウンド化は難しいのかな
998名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 16:53:37 ID:i6J3Mwhl
最近のゲームの一部には、他のソフトウェアがアクティブになると
チートツールの使用を疑って終了しちゃうものがある
>>994>>996 はそれの事

なので、言ってる通り完全にバックグラウンド化できれば問題なくなるかも
999名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 17:16:54 ID:t0HC1ZTU
いや、そもそも録画機でゲームとかするなよw
1000名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 17:18:44 ID:hd1DbCcW
>>1-1000
俺の自作自演
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。