TvRockについて語るスレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 14:45:09 ID:Nw0K53TA
TvRockについて語るスレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
TvRockについて語るスレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
3名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 14:47:16 ID:Nw0K53TA
     ┏━┓
     ┗┯┛
        ̄
   T v R o c k
4名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 15:21:52 ID:rV7n+lJ6
            _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >     ゆっくりしていってね!!     <
            ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  |l  |l l |l | |i                           |l  |l l |l | |i
                    |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |                           |i  l |i l| li  |    
                    |i  l |i l| li  |
    rニ二i⌒i                            .┐________
    |   | ||.|             ______          =|―――  .: :.=。. |
    |   |回|           //       ./|        .=|_ニ_| : :. 品::.。|
   ノ\  |  |          .//       ,//          =|―――  :.::[]:: .: [|
 .) \ \|○|そ        .)| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/そ      )=|_ニ_| _::□::: _.=|
Σ.  \ノ ̄`し(        Σ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (     Σ .|_] lllll llllllllllll lllll   (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!! ⌒ヽ/V⌒v、/⌒V⌒ビダァァァン!!⌒| ヽ/V⌒v、/⌒V⌒
5名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 15:51:46 ID:fYj/9h7i
公式にある旧バージョンがダウンロードできなくなってるけど
古いのは消されちゃうのかな?
6名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 15:59:23 ID:lAeQMxH2
東電は数秒でも瞬停というらしいよ
7名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 16:09:34 ID:k2fvmXZG
1秒以下でも瞬停
放送や通信も系切替えとかで目に見えないコンマ数秒でも瞬停
8名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 16:12:16 ID:4v5qf3B/
春風亭小朝
9名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 17:20:25 ID:san8kz2q
桂春蝶
10名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 17:20:53 ID:fmJWL2Ip
一般的な家電が動作を継続できる程度の電力供給の停止を瞬停というのだと思ってたのだけど
11名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 17:21:22 ID:sw4LZX1D
桂言葉
12名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 17:45:54 ID:l3mxbaL5
うちではs5以降不安定
13名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 17:53:54 ID:rh8I/cVd
.     /::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
   /:./:.:.:.::.:./:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
  /:.:/:.:.:.:.:./:/:.:./:.:.:..:.::..:./:/::∧∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i
  /:./:.:.:.:.:/:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.://:〈/:ヘvト:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. ///:.:.:.:.//:.:./:.:./:./:..:.:.:// /:.:/   |:.:|:.:.:.:.:|:.:.|::.:.:.:.:.|
// |:.:.:./:./:.:./:,斗r:‐ト ´/  /:./    |:.:|:.:.:.:.:|:.:.|::.:.:.:.:.|
|| |:.:./:./:.:./::/ |-< /   ´:.へ、   |:::|.:.:...:.|:.:.|:.:|:.:.:..|
|  |:.:|:|:|:/^i::| ィテーミ    /   \ .|.:/.:..:.::.|::.:l::.|:::.:.:|
  |:.レ-}‐ァ|:.|  !{::::::}  /  ー- 、 ∨/:.:.:.:.:/:.|:.|::.:|:.:.:.|
  /-、 イ‐ト|_ |{::::ソ      ''テ=ミ、/ 〉./.:.:/:.:.|:.|:.:..|.:.:.|
 /  ヽ.| |i ` ー"       { i::::Y:V:∧.:/.:::/:/::.:::.l::.:|    呼びました?
/ ̄ ヽ }ヘ ヘ   }ト- r‐- 、  { {:::ソノ^|_ソ/:.:/:/.:|:.:.:...:l:.:|
|  入_ヘ.ソ `}ー‐' ヽ {   `ヾ、ー'"r/_}へ:.:/::.:|:.:.:.:.:.:l:.|
ヘ   ` |  |:へ、 ` ー‐、    }r‐'^ー-、 ̄ト、:.:|:.:.:.:.:.:..l:|
.∧    __ノ }:| へ、   ` ー_r< ‐._ ̄V  |ヘ_ハ::.:.:.:.:.:.ト、
.ト{`ーr 7 | レ|/ ノ `二´ ̄-ァ^ー- 、 \ ヽ/ ノ^ }ト、:.:..:.:| ヽ、
|` } l l /   ハ \ノ / /  {  / ヽ  ノ_/   ヽ::.:|  ヽ
| 〈/   /  |  \ __ /{  /     /       }.:.:|   \
| /  /   ∧ 、___ /^>、   __ /____  |:.:.:|    ヽ
/ /    ./ ヽ_   / / /  ̄//     _ ノ:..:.:.:|    }
       /      ̄/     / く/二ニー‐ ̄   |:.::.:.:.:|    ノ
            / |      〈         /:.:..:.:.:.:|
14名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 18:29:59 ID:XBRLAynO
うちでもs5以降不安定
15名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 18:34:49 ID:Is22L+yQ
我が方では、
録画予約実行後、休止にすれば問題起きないんだけど
スタンバイにすると、次の予約時にBCASを見失うという問題を抱えてる
Vista home
ま、休止にしてるけどね
16名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 18:54:16 ID:4v5qf3B/
それはTvRock関係ないと思うけど
17名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 19:42:50 ID:ze8IiuCn
だからこれをテンプレにいれとけよ

[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
18名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 19:49:02 ID:rV7n+lJ6
>>11           ,. -―――- ..
           ,. ´: : : : : : : : : : : : `ヽ.      
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\   
          /: : : : :/: : : : : : : : :: : :i::、: : : : :ハ  
          ,' : : : : /: : : : : : : / : : : !::ハ : : i::: :i  
        i : /: : /: : : : : : : / : :/:/!i::::|: i :l::: :|  
         l :/i: :/:l : : /: // : /:/ヾレ"! l: :l:::: |  
         |/ :! : : |: :/_:/__/: :/':/__| l: i:l::: :l  
         |: : | i : |:/! / / :///  :::::::リ:/ !::: l  
         |: 、:ヾ: :N レ=:、/.〃 ,.ィ=‐-、レ : |::: |
         |: :ヽ: リ代::::::ノ゙ /  弋:::::;ノl:: /| ! |        , -―‐-
         |: :::ハ: : :ト---、,.- 、   {i__,/::::/|::!l:::|         /  ;;;′
        /: :く |: : :| ‐ ´ / ̄ ̄ ./:::/::|`l! :!       / .:. ;;」
.      //´ '|: : :|、   /     /:::/:: | | __ゝ、     /.:. ;;・;」
      /i    |: : :| }ヽ. !__   _i:::,イ::: :!/  i     /.:  ;」
.     //   /: : : !'    } `Y´  |::i |: : :| ;;   l.   / .:;∵」
      ハ    / : : : |   l  || / l::| l: : :| .   i.  /.: ;・;」
    /: :::ヽ. / : : : /   /   l|  ;;|:l .|: : :!/     l /.:.:  ;」      
    ,': : :::::,}. ': : : : /   /   __!r.、 l:| !: : |ハ ;::  |/  ;;」
    !: : :/: : : : : /   /   r { .{ {) |:! l: : |.ノ   ;/¨;`:ヾ/          
    |: :/: : / : /   /、 r'{;;:l;:;!; ;Vヽ  | : | ;:::::___/__;;;;/、
    |:/ /: l : /  , /   ト、! ゙;;;:  ;:; ;;:}_| -―i'  ;;; ---ミ
    |l ∧ :| /   / l  // `  ̄      ;;;;;;;| ;;;; --、ソ
19名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 20:11:20 ID:Ev7HZjPN
よくある質問たち

・番組情報が更新されないぞ。
予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。

・BS/CS番組表がぬけまくり。
番組情報取得スケジュールを録画時間を240分以上に設定して登録。

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

・番組表の不要なチャンネルを消したい。
チャンネルエディタから削除。
20名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 20:12:03 ID:Ev7HZjPN
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか

・番組表が混ざってしまう
高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
再取得すれば直ることが多いみたい。

・CSのND6辺りの番組情報取得で録画ソフトが落ちる。
SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
EMM処理していたりすると発生するみたい。
録画ソフトで現在のサービスのみ保存にしておくと落ちない模様。
TvRockの不具合じゃないみたい。

・番組表の縦を短くするのってどうするの?
今のところはできない。
して欲しければここに書くより作者さんにメールで要望。
21名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 20:12:44 ID:Ev7HZjPN
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか(2)

・設定(rockバーの表示/非表示等も含む)がPC再起動で巻戻る
タスクトレイアイコンだけの状態ではログオフ/再起動時に一部の設定内容を
保存しないままプロセスが落ち、設定内容が巻戻ってしまいます。
設定を変更した際は必ず一端TvRockをタスクトレイアイコンから終了させ、
改めて立ち上げましょう。ログオフ/再起動の時は明示的にTvRockの終了操
作を行うクセを付けるとよいかも。
22名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 20:13:24 ID:Ev7HZjPN
TvRockのチャンネル手動設定方法 地デジ編

1.見たいチャンネルがどのUHF物理チャンネルで放送されているかを調べます
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

 ※CATVの場合は「周波数同一パススルー方式」であれば上記の一覧表が利用できます
 ※TVTestでチャンネルスキャンを実行しても一覧が取得できます

2.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」を「地上波」に設定しておきます

 ※複数の似た名前が登録されている場合は、基本的にはここで削除します
  外部のiEPGを利用している場合は、ここで削除しても自動的に追加されてしまいますので
  「チャンネルグループ」機能を利用してTvRockへ同一の局である事を認識させます
 ※マルチ編成を運用している局(NHK教育や東京MXTVなど)で、そのサブチャンネルも
  TvRock番組表で利用したい場合は「MXTV2」とか「NHK教育3」などの名前を追加します

3.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で
 目的のチャンネルを選択して「チャンネル」番号を入力します

 ※「チャンネル」には1番で調べたUHFの物理チャンネル番号を入力します(13〜62です)
 ※「サービス」は、現在設定している局がマルチ編成のサブチャンネル側
  (MXTV2やNHK教育2など)では 無い 場合、0 のままでも問題ありません
 ※「サービス」の値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
  (TVTestでは「サービスID」と表示されます)
23名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 20:13:30 ID:tz+Ej4xY
次スレの為に添削
誤)SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
正)SpinelでEMM処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
24名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 20:14:06 ID:Ev7HZjPN
TvRockのチャンネル手動設定方法 BS/CS編

1.見たいチャンネルがどの周波数で放送されているかを調べます
 BS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 CS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
 周波数一覧 ttp://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html

2.見たいチャンネルのチャンネル番号を調べます(チャンネル番号は3桁の数字です)
 BS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-lineup.html
 CS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html

3.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 複数のチャンネル名が存在する場合は削除するかグループ機能でまとめておきます
 「放送波」をBSまたはCSに正しく設定しておきます

4.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で、目的のチャンネルを選択して
 「不利男 BS/CS」を使う場合は「サービス」と「周波数」を入力します
 「TvRock DTV Target」を使う場合は「チャンネル」と「サービス」を入力します

 ※「サービス」には2番で調べた3桁のチャンネル番号を入力します
 ※「チャンネル」と「周波数」には1番で調べた中心周波数(12GHz)に下記の計算をします
   目的の中心周波数(MHz)(MHz以下は切り捨て)× 65536 + TSIDの値
   ・値は10進数で計算・入力してください
   ・TSIDの値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
   ・黒フリを使う場合はTSIDの値は入力しなくても動作します
   ・PT1を使う場合はTSIDの値まで入力しないと動作しません
25名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 20:15:31 ID:Ev7HZjPN
とりあえずテンプレっぽいのを前々スレから拾ってきた。
他にあればよろしく。
26名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 23:05:07 ID:KJP5ff2T
多分、東電のシステムで自動復帰できたら瞬停
失敗したら停電と言うんじゃまいか

変電所とかに落雷すると、復帰までに〜1秒かかることもある
27名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 00:03:45 ID:aHPLY2Qc
>>1 >>17 >>19
28名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 01:34:31 ID:TqDclHBU
9/9のwindowsUpdateを行ってから、tvrockが立ち上げた瞬間に「問題が発生したため、tvrockを終了します〜」のエラー出るようになったな。俺だけか
29名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 01:55:56 ID:TqDclHBU
>>28
9/8付けに訂正
30名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 02:01:44 ID:psK8a7Pz
うちでは特に問題無い
31名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 02:03:27 ID:b1JIeERA
俺も特になにもないけど。
32名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 03:04:22 ID:K8vqTSa+
s4だがオレも問題ない おそらくアップデート前後に何かやったと思われ

>>5
言われて気づいた 今のs4消さないように注意しないと
33名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 19:37:01 ID:929bbm/H
俺もなんともないぜ
さあ>>28よ環境を晒すんだ
34名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 19:48:34 ID:Lc6m9vgC
問題無い
35名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 20:12:54 ID:zIBNtu1/
>>28
XPなのかVistaなのか7なのか
32bitなのか64bitなのか書かないと
XPでもSP2か3でも違うだろ
そもそもうちのXPはぅPデート来てなかったぞ
36名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 20:18:22 ID:jNmMOqMG
きのうぅpでーと来てたぞエクソp2
37名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 20:36:51 ID:P18uhS4Y
NW上の他のPCからIEPG(しょぼかる)で録画予約送りたいんだけど
どうしたらいいの?
38名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 21:53:03 ID:EiykSjft
>>28
俺はなぜかノートン先生が起動できなくなった
39名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 00:06:24 ID:C9bUqXr1
>>37
送るんじゃなくてそのPCのTvRockで予約を入れる。
もう一方のPCのTvRockと同期してれば予約が入る。
40名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 02:11:47 ID:j1b2J4pw
HDP2+TvRockで録画してるんですが、この度PT1を追加しようと思い
外部カードリーダーを買ってそちらにB-CASカードを挿すようにしたのですが、
録画した.tsファイルをMPCで再生しようとすると320x180サイズになってしまいます。
BonTsDemuxでMPEG2PSに変換すると、大きなサイズで再生できます。
何が原因なのでしょうか?最初から大きなサイズで再生したいのですが・・・
41名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 02:12:57 ID:eF87Bwtb
>>40
TS初心者勉強会スレ 14頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1250312110/
42名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 03:00:12 ID:2FTlC49e
>>40
兄ちゃんそれワンセグや
43名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 08:12:51 ID:oWeM9he+
>>40
再生は
TVTest+bondriver_fileが吉
44名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 08:18:23 ID:f+w8i1dd
結局のところtvrockはs4が安定版なのか?
45名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 08:34:16 ID:EIS8Y/Df
>>28
俺は昨日の夜updateきてるの気づいて適用したら、今朝になってWOWOWとか
CSの契約してる有料チャンネルが全部見れなくなってた。
TVRock関係あるかわからんけど。
46名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 08:50:07 ID:yhCEM+o9
メシウマ
47名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 10:51:31 ID:BYrMleOr
また0バイトのファイルが出来たどー
xpsp2 0.9t
48名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 10:52:33 ID:RMuRYlM5
ざまぁぁぁあwwwwwwwwww
49名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 11:54:31 ID:AC5UZTI5
E2無料体験はじめてはや10日、毎日番組表の取得で忙しくて。。。
50名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 12:26:35 ID:gUbvC31c
まともなバージョンってないの?
古いのは消されてるしverupが早すぎで検証されなくてgdgd感が否めない
51名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 12:40:28 ID:O4mKJiCG
今までの流れから見てると早すぎて検証されてないんじゃなくて
バグ見つけられたとこだけの修正と新しい機能の盛り込みやってるだけだろ
テンプレにあるバグ系は放置というより解決できてない
最近だと潜在的なバグはもっと増えてるっぽいし安定版なんてないだろ
gdgdがいやなら他ソフト使え
52名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 12:51:01 ID:ZhBDZbpv
釣られてる奴ばっかw
53名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 13:38:07 ID:gUbvC31c
おw一匹吊れたYO!!
54名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 13:53:55 ID:8pNWYB3q
>>52
釣られてる魚は釣られてるっていう自覚が無いのかもしれないね。
君のように。
55名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 15:45:05 ID:3o3PsrDD
>>53
もうちょっと釣りってものを勉強した方がいいんじゃない?
56名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 16:42:48 ID:AlRBZ7zy
>>54
魚は釣られたら死が待ってるから分かるだろ…
57名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 17:35:00 ID:f+w8i1dd


                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
58名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 18:54:04 ID:rVDM8hXZ
オレは45Gのファイルができたぜw
59名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 00:49:28 ID:aRhP+w5G
ヘルプとか見て見たんだが、解決しないので質問させてくれ。

iEPGの関連付けをtvrockにして、iEPGデジタルのリンクをクリックして

そのままtvrockで開いて録画予約をしようとすると
「予約リストの追加に失敗しました」とエラーがでてしまう。

いったんファイルに保存してそれを開くと普通に予約が追加される。
これは、ブラウザの設定が悪いってことなのかな?
60名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 00:51:49 ID:6oT805j2
>>59
IE7以降は対応してないよ。
61名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 01:46:34 ID:aRhP+w5G
>>60
さっそくのレスありがとうございます。。。
いったん保存して使うことにします><
6228:2009/09/12(土) 12:20:40 ID:2d1+2fva
>>28
>>32
原因はよくわからないが、CHKDSK動作したので、関連ファイルが壊れていた可能性が高い。
最初からインストールしなおして、ほぼ元通りになったが、
アイコン右クリック>チャンネル>地上波(BS,CS)>各テレビ局で1週間分の番組一覧が出てきていたけど、今はなくなってしまった。
63名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 13:44:07 ID:/rRqDCjr
A and B
正規表現で単純にand検索するにはどう表記すればいいのでしょうか?
orは|ってのは分かったんですが。
64名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 14:30:25 ID:9YNDEt0D
((A.*B)|(B.*A))
65名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 14:46:35 ID:1uAciJ24
>>63
前スレより

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/864-865

864 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 19:08:58 ID:cyMX7eYr
 知る楽(選)? [^(仕事学)]

 ○○以外、はこんな感じで行けるのね。正規表現の探求が何だか
楽しくなってきた。

865 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 19:28:53 ID:SxmLEXp3
>>864
以前このスレで出てた順不同のANDのとり方とか。

(?=.*A)(?=.*B)(?=.*C)
66名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 15:33:14 ID:/rRqDCjr
>>64-65
サンクスです。
>>65のやり方だと3つ以上のワードにも対応できるので便利ですね。
6740:2009/09/12(土) 17:58:39 ID:G9bTsGZw
自分なりに調べてみたのですが、どうも復号化できていないようです
Multi2DecWinで複合化してやると大きなサイズで見られます
TvRockのログには
[09/09/12 17:54:39 0.9s]:[T1]エラー詳細:PID 0x172, Total=23, Drop=0, Scrambling=23
[09/09/12 17:54:39 0.9s]:[T1]エラー詳細:PID 0x171, Total=2241, Drop=0, Scrambling=2241
[09/09/12 17:54:39 0.9s]:[T1]エラー詳細:PID 0x170, Total=2710, Drop=0, Scrambling=2710
[09/09/12 17:54:39 0.9s]:[T1]エラー詳細:PID 0x162, Total=23, Drop=0, Scrambling=23
[09/09/12 17:54:39 0.9s]:[T1]エラー詳細:PID 0x161, Total=1138, Drop=0, Scrambling=1138
[09/09/12 17:54:39 0.9s]:[T1]エラー詳細:PID 0x160, Total=3430, Drop=0, Scrambling=3430
[09/09/12 17:54:39 0.9s]:[T1]エラー詳細:PID 0x140, Total=1914, Drop=0, Scrambling=1914
[09/09/12 17:54:39 0.9s]:[T1]エラー詳細:PID 0x110, Total=2013, Drop=0, Scrambling=2013
[09/09/12 17:54:39 0.9s]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=107061, Drop=0, Scrambling=107061
のエラーが出ていました
何が原因か分かりますでしょうか?
68名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 18:04:07 ID:HWppA5eZ
TVTestについての質問です。
スレチなのでまずければ誘導お願いします。
今F1見てるのですが、ワイド画面にならず真四角の両横から
押しつぶしたような映像になっています。
どこか設定ありますか?
6968:2009/09/12(土) 18:16:41 ID:HWppA5eZ
PT1板にします。
70名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 20:20:52 ID:hTdWyEH5
>>67
TS初心者勉強会スレ 14頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1250312110/
71名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 20:23:48 ID:W2jCcG6g
録りだめしてたBS2の番組見たら
番組の途中からBS1のニュースが録画されてた。
一回でも最後まで確認していれば…ora
72名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 21:26:38 ID:z4631WWE
番組の途中からチャンネルが切り替わったって事か?
自分で切り替えないと変わらないと思うが?
73名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 21:32:14 ID:7rcIpQLL
BS1/2ネタはもう飽きたから消えろよ。
74名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 21:34:07 ID:G9bTsGZw
>>70
すみません、それだけだと意味が分かりません
75名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 22:08:58 ID:LJDILRBv
>>74
ブラウザからこのURLをクリックしてください
76名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 22:37:38 ID:KT45IMcG
クリックってなんですか
ブラウザってなんですか
URLってなんですか
77名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 22:40:55 ID:wFcygNYh
サックってなんですか
コンドームってなんですか
SEXってなんですか
78名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 22:41:16 ID:i6kJA4Q4
本人だったら面白いけど、他人が出てきても面白くないぞ。
79名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 22:42:40 ID:R/BejjTY
ユアル
80名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 23:18:33 ID:GmmaGHEi
>>78
まあまあ、やっている本人は面白いと思っているんだろうし
生暖かい目で見守ってやろうぜ
81名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 23:37:34 ID:W2jCcG6g
>>72
変えてないけど、ニュースの始まるタイミングで変わってたんだよ。
分離しても残ってなかった。
82名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 23:41:19 ID:/57C4eQg
>>81
分離にTsSplitter でも使ったんだろ
TS2PTSmod は試したか?
83名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 23:41:25 ID:6oT805j2
分離してもって指定サービスで録ってるんだったら分離すること自体意味なくないか?
84名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 23:46:23 ID:Mw5QYeDn
ベル?(風鈴?)の音って何?
85名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 00:44:16 ID:CnbWNSWn
録画したファイルにドロップ等があった場合に
ファイル名置換機能で置換してくれればいいのになぁ
86名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 00:46:43 ID:Yp6dO2Nc
コマンドでどうにかなるレベル
87名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 00:47:40 ID:sOINJgaa
tvrock+rectestで録画してるんだけど
CPU使用率が100%になるとドロップ表示は0なんだけど
TSファイルがコマ送りになるんだよね・・・
これ何とかならないですかね?
88名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 00:53:54 ID:dUkFGLPA
100%にならないようにすればいいんじゃないだろうか。
89名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 00:54:10 ID:npnUxX8T
tvrockの問題じゃないだろそれ
90名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 00:54:26 ID:U7a3fQ0B
CPU変えればいいじゃない
91名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 01:01:12 ID:x6dfkUfk
>>87
録画専用PC用意すれば解決
92名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 01:08:35 ID:3LNi2Srv
GPUのハードウェア再生支援使えば使用率ぐっと下がるんじゃね
その代わり不安定になるかもしれんけど
93名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 01:12:54 ID:Yp6dO2Nc
ここにこんな質問するくらいなんだから
そんな事言ってもわからんだろ
94名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 01:28:19 ID:3LNi2Srv
んじゃ上の単語で検索してこいとだけ言っとくか
9540:2009/09/13(日) 02:15:10 ID:CvGkoR2s
RecTestをver.0.2.2からver.0.2.4にしたら、エラーが出なくなりました
理由は分かりませんが、一応報告しておきます
96名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 02:32:52 ID:/AY69oBw
Winのコンピュータ名を変更したけどtvrockの予約リストが新しいコンピュータ名で予約されない。

キーワード検索のコンピュータ名を新しい名前に→予約リストを削除→自動検索予約変更
をやっても古いコンピュータ名で予約される。
番組表から予約しても古い名前になる。

TvRock ver 0.9s4
97名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 02:40:23 ID:hMu8MBva
設定欄すみまで書き換えてないんじゃね
98名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 03:11:26 ID:/AY69oBw
>>97
一部の番組でなく新たに予約されるものすべてが古いマシン名になってる。
もちろん予約時にマシン名は新しい名前になってるのを確認している。

新PCへ移行&OS変更→マシン名変更でマシン名は3回位変わってる

移行時は
TvRokのプログラムが入っているフォルダはそのままコピー
予約などが入っているフォルダは新規に作ったフォルダに設定した。
99名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 03:23:13 ID:+HsF5WMB
俺も別PCに移行した事ある。

まず、基本設定の優先デバイスの設定欄にコンピューター名が入ってる。
あと、連携録画のところにもコンピュータ名が入ってる。
両方確認しろ。
ついでにレジストリ内を以前のコンピュータ名で検索して引っかかるものがないか確認しろ。
100名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 03:57:31 ID:/AY69oBw
>>99
ありがとう。レジストリ書き換えでいけた。
101名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 14:44:08 ID:nkEeAf72
WindowsUpdateをしたら、
インターネット時刻の同期が勝手に変更されてる事が有るから確認しよう。
102名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 21:05:46 ID:o1KxQwlO
バージョンアップしてから、直近の予約がどんどん消失して予約録画に失敗する現象が起きるんだけど・・・。
他にも同じようになってる人いますか?
103名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 21:16:47 ID:ErXhJOI+
少なくともオレはなってない
104名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 21:31:54 ID:zR0oaMc2
windows7の勝手に復帰する現象は何とかならんのか・・・
スタンバイ状態を解除できるようにするのチェックは全デバイス解除したし
スケジュールにもtvrockのタスク以外で復帰するような物は見あたらないし
メディアセンターも全サービス無効にしたし
それでも毎日21〜23時に時間はランダムで必ず一度復帰してしまう
さらに予約終了後自動で休止にならないことがたびたびあるし
今のところ予約の時間に休止のままということは一度もないのが幸いだが

tvrockの予約見て1時間以内に予約が無ければ自動で休止するツールとか無いのかな
というかそういう機能をtvrockに付けてほしい
105名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 21:35:20 ID:OzS5y9gH
>>104
何をキーにして復帰したのか、ログとってないのか?
システムのイベントログを大量にとるようにしろよ。
106名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 21:42:28 ID:zR0oaMc2
デフォ設定のままで出力されるPower-Troubleshooterでは毎回原因不明
どこを設定すれば原因究明の助けとなるログがとれる?
107名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 21:44:44 ID:u8idCAqP
>tvrockの予約見て1時間以内に予約が無ければ自動で休止するツールとか無いのかな
>というかそういう機能をtvrockに付けてほしい

TvRockにそのまま機能あるじゃねーかよ… 何見てんだよ。
108名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 21:49:14 ID:zR0oaMc2
録画終了後に次に予約ながなければ休止する設定はやってるけど(たまに移行せず起動したままになる)
勝手に予約の4時間前に復帰してしまったとき予約が無ければ速攻で再度休止に移行するような設定はどこでやるの?
109名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 21:52:07 ID:l/k6aW9E
>>108
「スリープタイマー(休止)」を設定しろよ。
110名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 22:09:40 ID:zR0oaMc2
>>109
うまくいった!!ありがとう
何度かテストしてみたが安定して機能するようだ
これで起動したまま放置で部屋が灼熱になるのが避けられる

とりあえず根本的な解決策が見つかるまではこれでしのぐしかないか
111名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 22:53:14 ID:SFaAzJ/n
WakeOnLanがONになってるとかってオチじゃないよね
112名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 00:27:54 ID:g2FDK+lw
ヘルプを読まないやつって何なの?
ここをOK Waveと勘違いしてんの?
113名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 01:32:12 ID:8lM2KsJx
勝手にスリープから復帰してしまうのは、大抵、WakeOnLanのWakeOnDirectPacket、WakeOnLink
あたりが有効だからだと思う。

NICによって項目の呼び方は違うが、一度、デバマネからNICの設定をみなされ。
114名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 01:56:37 ID:zIiKITO8
Windows7はMediaCenterが勝手に復帰させるよ
115104:2009/09/14(月) 07:29:48 ID:3B/he8Mu
WakeOnLanは無効にしてるし
そもそもNICを無効にしても変わらない
ドライバの削除までしたら改善したりする?
116名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 07:37:33 ID:OS0ZXTaB
ブラウザで予約した際に、予約ボタンを押した番組欄の位置まで自動で再び戻ってくれていたのが
t3からはなくなってしまったのかな?
Friio黒を追加したから、こっちの環境の変換による物かも知れないけど
みんなどうだろう
117名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 08:38:22 ID:ECiqlV7H
TVRockで録画中に、TVTestを起動してしまい
録画ファイルが壊れた('A`)
どっちかのアプリにオプションで起動チェック付けてくれないものか
起動なんて遅くなってもいいんだ
118名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 09:08:47 ID:dUqz4x6C
>>117
TVTestの「複数起動を禁止する」では役にたたないの?
119名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 09:35:23 ID:ECiqlV7H
>>118
録画はFriioViewなので(テレビ窓表示無し)ダメですね。
PT1とか何個もチューナーある人が多いし、あんまりドジっ子っていないのかな。
いいんだ。かわいいよ白凡
120名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 09:38:00 ID:ikfKwKb5
>>119
TVTest使ってるんならFriioViewを録画に使用する意味がわからん。
視聴/録画共にTVTest(RecTest)で統一すれば良いんじゃないの?
121名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 09:44:18 ID:ECiqlV7H
>>120
普段の録画は窓出さずに静かに録画
見る時だけTVTestで視聴って感じなので・・とここまで書いて思ったけど
TVTestにサイレント録画みたいな機能付いたんでしょうか(汗
Rectest共々調べてみます
122名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 09:51:17 ID:TekIXbfk
nodshowつけりゃいいだけじゃん
ついでにminも
123名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 12:38:24 ID:18k5pgeE
RecTest+TVTest(ネットワーク視聴)
124名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 13:16:11 ID:Plq4fnEc
eeepcで使ってるけど、録画フォルダを複数個指定にできないの?
SDHCとCF持ってるけど、両方8Gまでだから微妙に足らないときあるんだけど
あと設定画面が1024x600だとOkが押せずに変えられない・・・
125名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 13:38:29 ID:2HdYRbT5
>>117
起動チェックしてるのがTvRockなのにTvRockから起動してないんだったら
ココに書き込む意味わかんないんだけどなんなの?
126名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 14:02:26 ID:bd3P3Lt8
>>124
録画フォルダについては大容量SDHC買うかUSBのHDD買うかすれば何とかなるだろ

ただ、俺も1024x600な風子を使ってたときは設定画面でOKが押せずに苦労した。
Tabでフォーカス移動して、この辺かなと思ったところでEnter押したりしてたけど、できれば、800x600あたりでUI設計して欲しい >>作者様

127名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 14:26:52 ID:g7O7xHBh
>>126
Alt+Space、M、十字キーでウィンドウの位置移動できるけど?
128名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 15:13:36 ID:D4Q6wAor
仮想画面使えない機種?
このモニタで使えないモードを隠すみたいなチェックはずすと
マウスカーソルが画面のはじに行くと画面全体がスクロールするやつ
129名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 17:06:53 ID:dQFJ14Za
TVTest ver.0.5.52
130名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 18:03:49 ID:sVWtY8T1
>>105
こっちも同じくWindows 7で勝手に起動するが、システムのログは確かにtvrockになってる。
# Power-Troubleshooterね
131名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 18:19:17 ID:HgkV8uz2
うちもWindows7 RTM64bitで勝手に復帰してるが原因はOSの不具合なのかTvRock側なのかどっちなのかね?
ちなみに以前のVistaでは設定通り予約3分前に復帰していた。
132名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 19:11:51 ID:zIiKITO8
MediaCenterの自動更新で起動してると何度言えば。
133名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 19:28:22 ID:H6UporWM
Windows Vistaマシンがスリープ状態から勝手に復帰するのを防止する− @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1114vistasleep/vistasleep.html

Win7だけど、この方法で調べても予約時間とか全く関係のない変な時間に復帰してるのは、
「スリープ解除の原因: タイマー - tvrock.exe」しかでないんだけどな。
134名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 20:31:38 ID:2nD2AB6O
>>133
タイマーでTVRockなら、システムのタイマータスクに古いタスクが登録されていないか確認しろ。
135名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 20:49:14 ID:ikfKwKb5
>>131
MediaCenterアンインストールして試してみた?
136名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 21:41:58 ID:3PODPlkY
あ〜俺もwindows7 RTM x64 なんだけど、勝手に復帰する・・って言うか、
復帰しまくるんだけどw ひどい時なんか、そりゃもう15分沖ぐらいに
もちろんNICの関係は全部確認済み power-troubleshooterは不明ばっかり
MediaCenterって1度も起動したことなくても自動更新とかするのか?
プロセスリストの中にはそれらしきものは無いんだが
137131:2009/09/14(月) 21:50:53 ID:HgkV8uz2
>>135
MediaCenterは使用していないので無効化してありタスクスケジューラの
mcupdate_scheduledにスリープ解除の条件だったのでこれも無効にしてある。
それでも改善なし。その他自動更新の設定あるのでしょうか?

デバイスマネージャのマウス、キーボード、NICのWOLは設定済み。
イベントログのPower-Troubleshooterのスリープ解除の原因は不明となってます。
番組表取得などVista時に残っていた予約は全て削除して再予約済み。
当然かもしれませんがTvRockを終了させて休止させると勝手に復帰はされません。

TvRock+TVtest+Rectest PT1+白凡
P6T寺+i7 920 メモリ9G BIOS1611適用済 グラボ9800GT nVIDIAドライバ190.62適用済
Windows7 Ultimate 64bitRTMクリーンインスコという環境です。
138名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 22:36:24 ID:1F6fovDq
>>137
win7でそうなる。現状回避策はないよ
WOLとかMediaCenterは関係ない。
いろいろいっているのはwin7でどうなるか実際に試していないやつ。
起動しっぱなしが嫌な場合はインテリジェント→スリープタイマーで。録画自体は問題ない。
うちの場合、復帰の繰り返しで時刻がずれてくるので短期間での時刻同期も必要
RCだし、正規版でどうなるかな?
同一環境でVISTA(またはXP)にすれば正常動作する
139131:2009/09/14(月) 23:29:52 ID:HgkV8uz2
いろいろどうも。
現状のWindows7ではどうにもならないようですね。

とりあえずスリープ抑制時間を15分以内に設定して
スリープタイマーで対応しておきます。
140名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 23:54:09 ID:DWLoO1eV
>>137
関係ないけどnVIDIAドライバ190.62おかしくないか?
XPに入れたらいろいろ不具合出た
141名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 23:56:44 ID:1F6fovDq
>>139
スリープ抑制の意味が違う
それだと15分以内に予約があればスリープ状態に移行しないということになる
142名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 00:25:16 ID:00FsDahk
win7 の電源オプションで、たとえば10分で休止に移行するように設定して
スリープに入れると、10分後に起動してすぐに休止にはいるんだけど、これって仕様ですか?
ちなみにハイブリッドスリープはOFFです
143名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 00:42:36 ID:J3Ao5p8u
スタンバイと休止の違いがわからない
144名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 00:43:29 ID:DryFdGpQ
>>142
仕様だが、激しくスレ違いの予感。
145名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 00:44:36 ID:p+sFIH1l
>>140
もう一台のXPにも入れているけど、どちらも特に問題ないけど。

>>141
勝手に復帰して15分以内に予約があれば休止にしなくてもいいかなと思い
抑制時間を設定しました。
146名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 00:58:40 ID:rFEKdzzq
>>143
スタンバイ: S1ステート、S3ステート(Suspend to RAM/サスペンド)
休止: S4ステート(Suspend to Disk/ハイバネーション)
147名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 06:36:10 ID:00FsDahk
>>144
スレチすみませんでした
自分もwin7の勝手に復帰問題で悩んでいるもので、色々試しているうちに
気付いたことを書いてしまいましたorz
148名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 07:27:13 ID:nAEyRFmE
>>145
文脈から勝手に違う意味に取ってるように勝手に思ってしまいました。
合っています。失礼しました。
149名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 14:45:24 ID:IDlEo3Rk
iphoneからの予約方法がわからない

localhotstは自分のip入れればいいの?
150名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 14:55:00 ID:WszDTSR9
なんでわからないのに使おうとするんだよ
151名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:00:44 ID:k9PHVFoa
外出先からの突発的な予約したいときがあるかもしれないから

http://localhost:8969/nobody/iphone
これをそのまま入れても「ページを開けません」ってでる
152名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:01:26 ID:yTBeqZ+a
>>149
ルーターに穴を開けるとか、損ダフォンはポート80しか使えないとか、道のりは遠そうだな
153名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:08:23 ID:ywwcZLHP
iPhoneにポート制限なんてある訳無いだろ・・・
154名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:10:12 ID:WszDTSR9
それよりもローカルとグローバルの違いやらルーティングやら説明するのに気が遠くなりそう。
155名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:13:32 ID:rBu4rW2J
それなりの説明しても理解できないだろな
156名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:22:42 ID:3yXQ4FNH
まずプロバイダはどこよ?
157名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:25:20 ID:k9PHVFoa
>>156
OCNです
158名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:26:07 ID:3yXQ4FNH
>>157
次にルータのグローバルIPアドレスを教えなさい。
159名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:28:37 ID:k9PHVFoa
>>158
それは無理です
160名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:30:28 ID:3yXQ4FNH
>>159
その勇気のない君には無理です。
161名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:34:27 ID:NmF1F9VK
>>159
グローバルIPの意味がわかっていないに一票。
162名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 15:55:32 ID:vUSDvMym
>>161
118.1.1**.1**ですよ
163名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 16:05:47 ID:yTBeqZ+a
>>153
マジか!誰かポート80以外で使えてるやついる?もちろん3G経由でな
164名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 16:07:55 ID:yDJ2Lr0m
余裕で制限ねーよ。
165名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 16:12:10 ID:yDJ2Lr0m
だいたいSkypeとかIRCとかSSHとかいろんなネットワーククライアントのアプリがあるのに制限されてるわけねーだろ
166名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 20:41:04 ID:Ft2Qn5Hj
>>159
localhostで外部からアクセスできない理由から説明すんのはかなりダルい。

とりあえず、グローバルIPなんぞ書かなくていいから
IP変わっても外部からアクセスできるように DynDNSあたりで無料のドメイン取得するところからはじめるんだな。
よく見るでしょ?http://***.dyndns.org/とか。あれは、無料で自分のサーバにhttp:でアクセスできるようにしてるわけ
やり方はググれ。
んで、自分で登録したDDNS名称をこのスレに書き込んでくれ。

そしたらDDNSの自動更新ソフトの使い方を教えて、
それが終わってからルータの設定方法だな。

・・・道のり長いね。
167名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 20:48:27 ID:vUSDvMym
>>166
親切にありがとうございます

でも相当難しいそうですね・・・

これはあきらめたほうがよさそうですね
168名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 20:59:53 ID:S5ltghfU
ネットワークの基礎だから適当に勉強してみれば?
TCP/IPの本でも図書館で借りてくればOK
169名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 22:10:09 ID:G8x6BmQv
図書館ってなんか臭くね?
170名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 22:43:32 ID:q8qaMfiT
俺はあの臭い好き
171名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 23:22:30 ID:iz1pqm0K
俺も
172名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 23:29:52 ID:yFfwTP7m
>>114,132
MediaCenter無しのHome Basicでも勝手に起動する
173名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 23:40:50 ID:t/bCAxKU
本屋に行くとトイレに行きたくなる現象で、考えられる理由の一つに
「紙や本のインクの臭いが便意を誘発する」ってのがあるらしいけど、
同じく本が充満してる図書館では、そういうのは起きないんだよなあ。
174名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 00:06:19 ID:Xolmz920
本屋=新品
図書館=古本
てな感じでインクの新旧に寄って違うとか?
175名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 00:07:28 ID:etBXHJlh
つ「お前がいま感じている尿意は精神的疾患の一種だ。
  しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。」

って感じでしょうか?
精神的誘発だよ、それ

図書室や図書館はいつでもトイレに行けるだろ?
でもインクの臭いを身近に感じた授業中はトイレに行けない
今はゆとりで違うらしいけどな、聞いた話だとトイレに行きたい生徒を
行かせないのは重大な人権侵害の一つなんだとさ。

つまり
うちの勤ちゃんがもしお漏らしでもして学校に行きたくないって言い出したら
先生はどう責任を取ってくれるつもりなの?
って事で、すげえよなモンペ
176名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 00:17:04 ID:EXa1duOU
>>172
それはまた別の話でない?
とりあえずWindows7での話なんで関係ないよ

Windows7にHomeBasicってないよね
177名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 00:32:31 ID:kLKUi4Sa
>>176
TechNetには存在する
178名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 00:41:50 ID:EXa1duOU
>>177
よく調べたらあるね
日本では市販はされないみたいで馴染みがなかった

余計な発言失礼しました
179名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 01:40:17 ID:KNr1cABk
TechNetからダウンロードしたWindows 7 Ultimate(x64)つかってるけど、
3日ほどスリープしっぱなしだが一度も復帰してない。(TVRockはいれてない)
MediaCenterの自動更新は切ってる。

ということで、TVRockの設定がおかしいんじゃないの?
180名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 01:43:46 ID:49Qg6OV+
TVRockのログに何か出てないのかな?
181名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 03:05:41 ID:7HpO0mab
TvRockの設定で変わるならば今日明日はTvRock終了しておいてみようか
どうせ毎日再現してるから結果もすぐ分かるさ
182名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 03:07:21 ID:6N7+2AkB
>>179
それは>>137の時点で予約がなければ不規則な起動(スリープ、休止からの復帰)はないことが記載されているよ
自分のところでもTvRockの予約がなければ発生しない
問題は予約があった時に設定した時間外にPCがスリープ、休止から復帰してしまうこと

ぜひ試してほしい。Win7でTvRockの予約をして設定通りの時間に起動するかどうか。
30分後くらいの予約で、開始5分前の起動の設定できちんと5分前に起動するかどうか。
XP、VISTAでは問題ないのにWin7だと15分前だったり10分前とかランダムに起動してしまうはず
そうすればWin7でのスリープ、休止がらみの今までの書き込みの意味がわかると思います
183名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 05:41:08 ID:wCGTcEFq
質問おねがいします。

vaio RZ51
OS XP home sp3
CPU Pen4 2.53G
HDD 1T
メモリ 1G
TvRockのver 0.9t3
TVTest 0.5.51
RecTest 0.2.4.0
KTV-FSUSB2
BonDriver_FSUSB2 ver1.0.0.8

こちらで聞いていいのか迷ったのですがお願いします。
予約録画終了後の処理を休止にしているのですが
録画終了復帰後にモニター信号なしでブラックアウトしてしまい
再起動しなくてはいけなくなります
ログを見るとシステム休止の前に下記のエラーが出ているのですが
原因がわかりません
よろしくお願いします。

[09/09/16 00:59:00 0.9t3]:[T1]エラー詳細:PID 0x1fc8, Total=7406, Drop=1, Scrambling=0
[09/09/16 00:59:00 0.9t3]:[T1]エラー詳細:PID 0x98b, Total=72383, Drop=6, Scrambling=0
[09/09/16 00:59:00 0.9t3]:[T1]エラー詳細:PID 0x980, Total=120639, Drop=6, Scrambling=0
[09/09/16 00:59:00 0.9t3]:[T1]エラー詳細:PID 0x860, Total=1061600, Drop=6, Scrambling=0
[09/09/16 00:59:00 0.9t3]:[T1]エラー詳細:PID 0x859, Total=9652, Drop=2, Scrambling=0
184名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 05:58:06 ID:Vl+uzJO3
録画以前にお前のマシンがまともに休止できるか自分で調べろよ。
185名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 07:43:16 ID:bmtDXSlo
>>184
いつも休止できています。
186名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 07:48:31 ID:3J6t6sGJ
ああっまた消えてる!
自動検索予約リストのキーワードが何かの拍子で
たくさん登録してたのが44件に戻ってしまいます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
キーワードは消えますが、検索予約された予約は残っていて、
星がリンク切れになっている状態です。

でも前も44件に戻ってたからきっとどっかに残ってるのが復元されちゃってるんだろうなー
知らないうちに番組をとり逃してしまうと思うと恐ろしい
187名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 07:49:23 ID:KaA9vT96
そもそもモニタの信号見に行ってエラーでてるのに
それがTVrockとなんの関係があるのかとw
188名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 08:10:51 ID:bmtDXSlo
>>187
普通にシステム休止後に復帰した場合は異常が無く
TVROCKで予約録画終了後だけエラーが出るので
ログで出ているエラーでモニター信号なしの状態になったまま
休止しているのではないかと思い、エラー詳細の意味が分からないので
こちらで質問した次第です。

189名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 08:22:31 ID:xdX47lMc
>>182
予約があってEPG追従になってると時間外でもチューナーにアクセスして情報取得しようとしてるんじゃね?
190名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 08:55:41 ID:/36NAt1R
>>186
ああっとか、えっととか、いちいち書くバカには答える気が失せる
191名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 09:23:26 ID:j2gi+T7V
>>190
あっそう
192名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 09:33:19 ID:25HnrIB1
そうだよ
193名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 10:32:24 ID:MStqSd2a
問題が起きたら どういう設定をしたら問題があって どう設定した時問題がないか
それをいろいろなパターンで検証して
成功例と失敗例で事なる部分をどんどん狭い範囲に絞り込んで調べる

予約録画終了直後にスタートメニューから手動で休止
スリープタイマー(休止)を使ってcpu使用率が下がってから休止
とか何通りも休止方法があるからそれら思いつくパターンすべて試して
本当に予約録画終了後に休止する設定した時だけ起こるか確認する

復帰時も
休止した後電源ボタン押して起動した場合(終了直後 1時間後 1日後とかいくつか試す)
次の予約時間になって起動した場合(5分後 1時間後 1日後とか期間をいくつか試す)
tvrock以外のツールで復帰させた場合

とにかく思いつく限り試して見る

長期間放置後に復帰した場合だけ問題があるなんて言うことも考えられる


[T1]エラー詳細:PID  これは単に録画中に一覧にあるストリームでドロップが発生したというメッセージ
194名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 10:40:13 ID:MStqSd2a
画面に何も表示されない時はvncを使ってみる
画面出力がオフなのかフリーズしてるのか確認する
エスパーすると長期間放置後に復帰失敗してフリーズしてるだけなきがする
195名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 10:44:32 ID:auE0sdWQ
×ドロップが発生した
○想定したパケットのうちいくつか受信できなかった
似てるけどビミョーに違う。キリの悪いところで録画止めても起こりうるしね
196名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 17:32:46 ID:bmtDXSlo
>>193>>194
どうもです
帰宅したら思いつく限り試してみます
vncってのがググってもよくわからないのですが
信号なしの状態でwin U Rで再起動できるので
フリーズではないと思うのですが・・・


197名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 18:00:13 ID:y58pg3Rx
>>196
普段どういう風に休止してるかわからないんだが、
LCDの自働電源オフの設定とかも晒してみれば?

普段→手作業で休止
TvRock→タイマで起動、その後LCDOff→自動休止

だったら、普段はLCDに信号送った状態での休止突入
TvRockではLCDの信号カットの状態で休止突入→LCDの復帰失敗
な可能性もある
LCDOffのまま休止に入れると復帰後ブラックアウトは
へぼい液晶だとある事だから
何にしても情報が少なすぎてエスパーになる

ついでにvncは遠隔操作ツール
198名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 20:04:28 ID:75gh6Vyh
動作テストしようといろいろ弄くる
設定ファイルのパスをDドライブのルートに設定
一度削除し始めからやり直そうと、アンインストール実行

ん?ルートのファイルが無い???
フォルダも空・・・・あるのはフォルダの残骸のみ

全部消えてやんのw 
ウェーハッハッハッハッハハハハハハァ〜


モウドウデモイイヤ
199名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 20:08:36 ID:C3I2HbNf
えっ?まさか?
200名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 20:09:41 ID:2gxTnR21
ありがちすぎてフォローできん
201名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 20:16:56 ID:0TsWJfK9
そういうときは復元を使って復旧
202181:2009/09/16(水) 20:51:38 ID:7HpO0mab
TvRock終了して休止にしたら復帰しなかったわ(゚д゚)
明日も試してみる
203名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 21:10:29 ID:l5YoJ9uo
東芝の新しいREGZAってEPGのジャンル見てアニメの超解像処理とかするらしいけど、
あれだけ局がミスばっかしてるのにEPG間違ったらどうなるんだろうな…w
204名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 21:11:43 ID:kXy6/cMG
見る分には最悪誤動作しても問題ない
205名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 23:08:45 ID:h55yX3eA
SONGS
何事もなかったかのように
録画を開始してしまった(´・ω・`)
206名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 23:30:24 ID:0KmIk7Gs
おれもw
原由子がぁ〜おっさんばかり

番組表には無いけど上の予約表にのこってる
207名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 03:12:33 ID:FgFmLenh
TvRockをログインしなくても動くようにサービス化することは出来ないでしょうか?
208名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 03:18:06 ID:11r8TjGx
209名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 03:57:59 ID:FgFmLenh
2日前にレビューされたばかりのソフトっていくらなんでもダイレクトすぎですねぇ。
試してみます。
210名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 04:14:59 ID:FgFmLenh
結論から言うとダメでした。
211名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 09:17:37 ID:aWR2hHFV
>>210
サービスのプロパティで実行アカウントを普段使っているユーザーアカウントに変更してみ
212名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 09:34:14 ID:FAMRnm9y
>>210
設定ファイルをマイドキュメント等のスペシャルフォルダに置いているアプリは、実行権を
いつもログインしているユーザーでやらないと駄目ですよ。
213名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 10:46:27 ID:fBMkwfjD
2台以上のPCで同期してる人、PC1から別のPC2のチューナーで録画予約した場合、PC2自体の予約リストに反映されるまで、どのくらい時間かかってます?
5分位かかってる感じなんだけど、同期をとる間隔ってどのくらいなんだろう…。
214名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 11:09:46 ID:TkQP/ltN
>>213
結構反映されるまで時間がかかるよね。
だから俺はマスターのPCの番組表にアクセスして直接録画予約をしている。

マスター側は常時スタンバイ状態だからWOLで目覚めさせる。
215名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 15:24:40 ID:njE8NldA
>>213
同期間隔を短く設定すれば解決
設定方法はggr
216名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 19:07:02 ID:MXT3T+Pj
>>207
もしセキュリティがあまり重要でないなら、ログインして、1分ぐらいしたらロックするようにすれば良いんじゃない?
217181:2009/09/17(木) 20:54:05 ID:X9VZJVlC
今日もTvRock落としておいたら復帰しなかったわ
こりゃTvRockが原因っぽいねぇ
思いつくところといえば予約復帰の時間の設定単位を間違えてるとか
一部管理権源ないとアクセスできないところがあって、その設定漏れのせいとかか・・・

録画専用PCはつけっぱなしだし、視聴用の方は予約があっても復帰しないオプションとか欲しいところだ
218名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 21:27:39 ID:3eX/W9ZS
録画予約入れてtvrockを終了しても復帰タスクは残ったままになるけど
この状態で指定の時間以外に起動しない?

tvrockを終了しとけば変な時間に起動しなくなるなら
休止する前にtvrockを終了するような仕掛けをしとけば勝手に復帰は回避できるのかな
219名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 21:49:23 ID:zgJ/OU6S
Windows7の復帰問題だけどタスクトレイのアイコンからスケジュール有効の
チェックを外しておいても勝手に復帰していた。
常駐しているだけで予約があろうとなかろうと復帰するということで作者様が
対応する以外打つ手なしだな。

Vista以前に戻せばと思う方がいるかもしれないが、WMP12のストリーミングが
便利すぎて戻す気はないな。
220名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 21:52:47 ID:6oOezK/C
早く8ch以上に対応お願いします
出来れば20ch(PT1*5)対応お願いします
221名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 22:11:49 ID:3eX/W9ZS
タスクスケジューラを使わない復帰機能が暴走しているのかな
222名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 22:27:54 ID:88kCeIoT
作者様はこの現象を知ってるのかなぁ
223名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 22:33:09 ID:QjGLO6H4
君がメールで教えてあげれば
224名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 22:57:08 ID:D/lYvQ4G
>>223
いや、君が
225名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 23:09:18 ID:TkQP/ltN
いやいや、じゃあ私が!
226名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 23:14:27 ID:v5DpHJ82
>>225
どうぞどうぞ
227名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 23:21:19 ID:kOUldbxn
タイムキーパーって、マルチディスプレイ環境でもプライマリディスプレイの四隅のどこかにしか配置でないのは仕様ですよね?
228名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 00:26:37 ID:8lYGwFO7
糞EDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
229名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 00:26:45 ID:8lYGwFO7
誤爆
230名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 00:30:24 ID:C+vGF2Dn
( ゚д゚ )
231名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 01:17:32 ID:mlyq5W+F
なぁなぁ。TvRockが使っている方法が7側のバグで動かなくなってる可能性は考慮しないのか?
あとRCやβで騒いでる野師は全員RTMでも試して再現するのを確認しろよ?
232名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 02:24:28 ID:iMgblqWQ
俺もそれ聞きたい。
Technetに入っている人は既にRTMを使ってるはずだが、あまり報告を見ないな。
233名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 02:28:32 ID:yr+GfcAi
Win7 RTM 64bitを使ってるが電源入れっぱなしだからシラネ
234名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 06:22:37 ID:WbyUnyMI
少なくとも古いバージョンのTvRockでは勝手に復帰してなかった
変なのはここ最近のバージョンだな
235名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 13:02:41 ID:SW1fUu50
だから古いバージョンを使いたいんだけど公式からDLできないんだよね
作者は何やってるんだろ・・・
最新版がまともならいいけど、古いバージョンも上げて置いてくださいよ
236名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 13:17:47 ID:WbyUnyMI
ReadMeに配布は自由ってあるからここで持ってる人に頼むとか
237名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 14:12:54 ID:uA3T7l61
>>235
だからなんて作者さんに直接問い合わせねーんだよ。
グジグジ文句しかいわねーくせに何作者やってるとか、おまえこそ何様だよ。
238名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 14:24:09 ID:zvjm00Xu
>>233 に同じく…
239名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 14:34:32 ID:vycTANi6
>>235
便所に落書きししてもしょうがないだろ…
240名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 18:00:37 ID:qgk9ZSQD
TvRock09s5.lzh誰か持ってたら補完してくれまいか?
tだとEpg取得がどうも歯抜けになる
241名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 18:36:03 ID:jyajirGL
>>240
何言ってんだと思ったら書庫消えてDLできないってことか

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org154818.rar
tvrock.exe
sha1: 4DF11652ED48FF8D6731F5537E643B1D3224527E
242名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 18:39:09 ID:qgk9ZSQD
さんくす
妹のぱんつやるわ
243名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 18:39:27 ID:zDCGLowu
勝手にうpしてもいいんですか?
244名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 18:39:28 ID:gzq4txrI
>>240
気がつけば09fから全部持ってるな。
TvRock09s5.lzh
ttp://uproda.2ch-library.com/lib170440.lzh.shtml
pass:capusb
245名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 18:42:18 ID:qgk9ZSQD
>>244
さんくす
かーちゃんのぱんつやるわ

>>243
Readme読めないんですか?
246名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 18:53:32 ID:eW1xV/xC
一言多い男の人って……
247名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 19:11:50 ID:h5DXm3P/
readmeに再配布自由と書かれた09e以降全部
ただし圧縮率上げるために一度全て展開しており
プラグインなどは含まない

md5:bc51b56a45c5ae90487ee6f37cea4b6c
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org154923.7z.html
tvrock

100MB以上が5.5MBになったよ
248名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 19:13:49 ID:h5DXm3P/
もう上げてる人いっぱいいたorz
249名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 20:00:38 ID:qgk9ZSQD
もうとーちゃんのぱんつしかないけど・・・どうする?
250名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 20:06:46 ID:0WyrbG0Q
>>249
ワロスw
251名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 20:24:47 ID:iSN7nlql
>>249
おまえのがあるだろ
252名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 22:25:11 ID:gzdpJCX1
Windows7で復帰トラブルあるけど
ポリシーの電源関係は覗いた?
アプリケーションの復帰に関する項目見かけたよ
253名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 22:47:27 ID:JxBwF83N
>>252
復帰しないんじゃなくて、勝手に復帰しまくるんですけど
254名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 22:50:15 ID:UOtL4Cup
芸能人みたいだな
255名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 22:58:09 ID:ttB8Buuu
>254
時期的にうまい
256名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 00:00:33 ID:rMGL1Ysn
257名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 00:31:37 ID:XQOJeMt5
悪党面シャブpーキタ━(゚∀゚)━!
ワロスww
258名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 00:48:36 ID:u4SNUGsI
2ヶ国語の放送(海外ドラマ、洋画)を録画して、再生すると音声が全く出ないです。
CMは音声が出ます。
なにか対処法ありますでしょうか?
259名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 01:02:18 ID:rsFHhg4g
>>247
ぜんぶそろっているのはいいな。
260名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 01:04:08 ID:Kd3ocEFZ
TvTestで視聴する
261名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 02:19:12 ID:/naS05qM
>>258
すみませんでした
FLVplayerでみるときだけそうなるのでそちらの問題のようでした
262名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 03:46:19 ID:2T2Rr9Kt
スタチャン無料だから録っておくかな…
263名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 12:16:16 ID:dDpWRrns
TVで見ると加入しろメッセージがうざすぎるけどフリーオ/PT1だと表示されなくてちょうどいいな
264名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 12:43:11 ID:C6Lxr2MA
先週位から、スリープ状態から予約録画ができなくなったんだけど
なにが原因なのかわかんない。
ちなみに、通常時の予約録画は正常に出来てます。

わかりそうな人教えてください。

OS VISTA ( home Premium)
CPU Q8200
GPU RADEON HD4850
mem 2GB , HDD 640GB

TVRock Ver.0.9s4
TVtest Ver0.542
QRS-UT100B
265名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 13:39:29 ID:Zu0tPYEf
>>264
エスパーを頼るな。
どういう状況で予約録画できてないの?
スリープからの復帰は出来ているのか、出来ているならその後どういう挙動なのか等。
自分で試してみた事も含めて書いてくれ。
266264:2009/09/19(土) 13:56:09 ID:C6Lxr2MA
どういう状況って言われても、そのままスリープ状態からの予約録画としか
言えないのだけど・・・。

そういえば、録画の時スリープから復帰してない気がする。
ただ、キーやマウス触れば復帰するので、てっきりされてるものと
思っていました。
今も予約&スリープで試してみましたがやっぱりだめだった。
267名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 14:06:52 ID:9pODtcVA
スリープがダメなら休止を試すとか
タスクに頼らず使うとか
最悪は常時接続しかないんじゃね
268名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 14:46:03 ID:Zu0tPYEf
先週位から出来なくなったのなら、先週あたりに
何かのドライバ入れ替えたとか、ソフトをインストールしたとか、
アップデートしたとか、BIOS触ったりとか、OSの設定触ったりとかは無い?
269264:2009/09/19(土) 15:04:21 ID:C6Lxr2MA
特に変わったことはありません。
先週に一度フリーズ状態になって、電源切った事はありました。
270名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 15:16:28 ID:pgn+yHPi
いくつかのチャンネルだけ、番組表が作成できません。
サービスIDなどチェックしてみましたが、なかなか改善できませんので、
どなたかヒントをいただけませんか?

症状:MTVの番組表が表示されない。
(Tvrock Ver09.t3 Tvtest Ver0.5.52  Tvrock チャンネル設定 MTV チャンネル818610176 サービス323)

TVrockから手動で、MTV選局するとゴルフチャンネルが表示されます。
そのままでもう一度MTV選局すると、MTVが表示されます。
(このままにしておくと、おそらく番組表ができるとは思いますが、毎回手動では困りますので…)

ここのあたりの挙動が原因だと思いますが、理解できません。
この時のTVtestのログを貼ります。

TvRockOnTVTest.tvtp : TvRock DTV Targetを初期化します。(DID C)
チューナを開いています...
チューナを開きました。
BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 1[CS110] / Ch 1 / Sv -1)
TvRockOnTVTest.tvtp : BSのインデックスが取得できません。0 に仮定しました。
TvRockOnTVTest.tvtp : CSのインデックスが取得できません。1 に仮定しました。
TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 818610176 Sv 323)
BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 1[CS110] / Ch 5 / Sv -1)
サービスを選択しています(SID 323)...
該当するサービスが見付かりません。指定されたSIDはPMT内にありません。 ←****ゴルフチャンネル表示される
TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 818610176 Sv 323)
サービスを選択しています(SID 323)...
サービスを変更しました。(2: SID 323)   ←****MTV表示される



271名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 15:42:25 ID:pgn+yHPi
ageさせてください。
272名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 15:55:41 ID:JYjvrHhE
絶対に答えないでござる
273名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 16:08:16 ID:IcBr7ky/
TVTestでは選局できるのかね?
274名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 16:10:38 ID:1NxpztNF
できるでござる
275名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 16:32:32 ID:pgn+yHPi
>273さん
TvTestでは選局できます。
>274さん
良くお見通しで。
276名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 16:44:37 ID:IcBr7ky/
2009/09/19 13:29:21>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRock DTV Targetを初期化します。(DID B)
2009/09/19 13:29:21>チューナを開いています...
2009/09/19 13:29:21>チューナを開きました。
2009/09/19 13:29:21>チャンネル設定を "BonDriver_PT1-S0.ch2" から読み込みました。
2009/09/19 13:29:21>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 1[CS110] / Ch 9 / Sv 340)
2009/09/19 13:29:21>TvRockOnTVTest.tvtp : BSのインデックスを取得しました。(0)
2009/09/19 13:29:21>TvRockOnTVTest.tvtp : CSのインデックスを取得しました。(1)
2009/09/19 13:29:27>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 823853056 Sv 342)
2009/09/19 13:29:27>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 1[CS110] / Ch 7 / Sv 342)
2009/09/19 15:23:38>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 826474496 Sv 240)
2009/09/19 15:23:38>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 1[CS110] / Ch 8 / Sv -1)
2009/09/19 15:23:53>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 829095936 Sv 340)
2009/09/19 15:23:53>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 1[CS110] / Ch 9 / Sv 340)
2009/09/19 16:06:16>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 1[CS110] / Ch 5 / Sv 323)
2009/09/19 16:07:12>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 829095936 Sv 340)
2009/09/19 16:07:12>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 1[CS110] / Ch 9 / Sv 340)

良くわからんが俺のはこんな感じ。
277名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 17:04:12 ID:znaI8MYv
rectestでも同じ現象が起こるか試してみたら?
同じ現象が起きるならtvrockの設定がおかしいのかもしれない
起きないならtvtestの設定がおかしいかプラグインがバグっている
278名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 17:10:50 ID:uMVYR1pc
TvRockOnTVTestのバージョンが古かったりしてな
279名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 17:28:32 ID:pgn+yHPi
>276さん ログありがとうございます。
>277さん また何かあった時には、その手を試してみます。
>278さん TvRockOnTVTestのバージョンは最新です。

>チャンネル設定を "BonDriver_PT1-S0.ch2" から読み込みました。
これがログ上での大きな違いだと思い、TVtestのチャンネルスキャンを設定しました。
以前に一度かけたはずなのですが、今回はプリセット読み込み、OKボタンで終了にしてみました。
動作はこれで問題なくなりました。
本当にどうもありがとです。

e2解約しようとしたら、思いがけなくついた2回目の16日間無料体験。
CS全チャンネル取得は大変ですね〜。


280名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 17:32:34 ID:bnP2Ga9d
初歩的な質問ですいません。

Rockバーの右上に、縦に並んでいるボタンの真ん中は
なんの機能なのでしょうか?
281名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 17:37:03 ID:PjaUa8Hp
押せばわかるさ
1・2・3、だぁー
282名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 17:37:09 ID:RztBAOIZ
女の子の大事なとこだから丁寧に触れよ
283名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 17:41:06 ID:uMVYR1pc
>>279
バージョンを「最新」とか書くと猛烈に叩かれるから次から詳細に書くこと
284名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 18:03:30 ID:bnP2Ga9d
>>281-282
ありがとうございます。
優しくやらしく触ってみたら、なんとなくわかりました。

285名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 20:46:20 ID:2T2Rr9Kt
わざわざ無料にしてくれるのはありがたいが、このファイルサイズ見て
やっぱスタチャンは契約すること無いだろうな…と思った。
286名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 21:05:55 ID:wg//YZoc
>>269
俺も以前に休止から復帰しないことがあったよ。
その時の予約はちょうど帰宅と重なる時間のものだったので、結局キー操作で復帰させたんだが、
あとで親に確認してみたら、ブレーカーを落としてしまったらしい。
その後は、失敗もなく予約できている。
全くあてずっぽうな答えかもしれんが電源疑ってみてはどうか?
287名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 21:19:40 ID:HYsrzTC4
TVdeIEPG起動中に間違えてBSを予約したら
TvRockの番組表にBSのチャンネルコードが表示されるようになりました
もう元にはもどせないのでしょうか?
288286:2009/09/19(土) 23:27:04 ID:wg//YZoc
スタンバイや休止状態について改めて調べてみたがやはり電源云々はあてずっぽうのようだorz
ただ休止状態のほうが安全らしいことは分かった

けっこう何も知らんで使ってる自分にorz

しかも日記だしorz
289名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 00:59:58 ID:TmjJmKzu
小さいことは気にすんな
殆どの奴はそれほど詳しく分からず使ってるさw

俺も含めてなw
290名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 01:59:14 ID:s3rtBL4U
質問なんですが、TVtest,TVrockでNHK教育を録画したファイルを再生すると
3秒で録画したTSも30分で録ったTSもGOMでは再生時間が6時間と表示されシークバーを動かすとフリーズ
MPCで上記TSを再生するとシークバーは動かせるのですが、番組最後までいくと連続再生出来なくてフリーズしてしまいます
他の局のTSファイルは問題なく録画・再生出来ています GOMでの時間表示も録画の実時間で表示されています・・・
tvtest,tvrockをインストールしなおしても、何故かNHK教育だけが、10秒で録画しようが30分で録画しようが、再生ソフトで6時間と表示されます
解決方法が全くわかりません どなたかご教示お願い致します
291名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 02:01:50 ID:FXd1XDNl
GOM(笑)
292290:2009/09/20(日) 02:09:41 ID:s3rtBL4U
PC環境は
OS VISTA ( home Premium)
CPU corei7


TVRock 0.9t3
TVtest 0.5.52
QRS-UT100B
です
293名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 02:13:50 ID:lbVVf+XX
294名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 02:15:03 ID:ihQbExoU
そういうもん
TSそのまま再生すんのはVLCとかが得意だが全て上手く行くとは限らん
好きなプレイヤで再生したいならTsSplitterで必要な部分だけ抜け
295名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 02:59:45 ID:s3rtBL4U
>>294
TsSplitterで変換したらGOM、MPCで実時間表示になりシークバーも問題なく動きました
>>294さん感謝です ありがとうございます!!
296名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 13:25:36 ID:THLt+fJq
TvRock更新まだ〜
297名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 16:06:04 ID:lGHMKe4B
あのーTvRockインストールしたんですけど、番組表が表示しません。
使ってるのはフリーオとPT1です。設定したのはフリーオのみです。
視聴率とかは表示するんですよね。
テレビ番組が表示しないのです。
手動で予約しても録画しないみたいです。
フリオービューは正常に視聴できます。
PT1の方もTvTestとかepgtimerbonとかは普通に動くのです。
できればepgtimerbonでフリーオも予約できればいいのですが、
番組表が赤くなって、3つ同時録画はできないみたいです。
298名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 16:10:11 ID:uooxQOtu
そうですか
299名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 16:29:26 ID:THLt+fJq
それはそれは
300名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 16:46:17 ID:OMYOrpGL
大変ですね。
301ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/09/20(日) 16:47:48 ID:zrAzVgO4
結局ぼくが一番大変なんでしゅ(^▽^)
302名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 17:01:27 ID:QdNg1pFp
TvRock番組表の木曜日の[新番組]と[最終回]の欄の一部が金曜日の[新番組]と[最終回]の欄にだぶって表示されてしまいます。
具体的には「[新]COLD CASE迷宮事件簿シーズン2」と
「タイタニア(26)<終>」と
「[終]東京マグニチュード8.0」が木曜日と金曜日にだぶって表示されてしまいます。
番組情報取得をやりなおしても直らないので、
おそらく番組表のデータが壊れてしまったのだと勝手に思っています。
番組表のデータを一度消して再取得してみようと思っているのですが、
My Documentsのtvrockフォルダのどのファイルが番組表のデータなのでしょうか?

TvRockのバージョンは09tです。
303名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 17:08:13 ID:qHktbNb3
>>302
>>17
304302:2009/09/20(日) 17:12:13 ID:QdNg1pFp
>>303
レスありがとうございます。
テンプレに書いてあったのですね。
お手数おかけしました。
305名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 18:05:21 ID:gKISgTK6
tvrockからチャンネル選択する際、AT-Xを選択しようとしたらTAKARAZUKAになったりアニマックスを選択しようとしたらフジテレビONEになったり
こちらが意図するチャンネルとは別のチャンネルが表示されてしまいます
どうやらtvrock側とTVTest側でCSのチャンネルの並び順?が違ってしまっているからだと思いますが
原因は何でしょうか?チャンネルエディタから手動で直すのは少し面倒です
ちなみに両ソフトともアンインストールしてインストールし直しても状況は変わりませんでした

tvrock:0.9t3
TVTest:0.5.52
です
306名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 18:23:07 ID:VUj6oMsw
>>305
TVRockのチューナータブのチャンネル設定欄、チャンネルとサービスに分かれてるので、
サービスの値をちゃんと埋めてください。

チャンネルだけだとかぶってますからね。
TAKARAZUKA 823853056 s101
AT-X 823853056 s333
フジテレビ739 829095936 s258
アニマックス 829095936 s332
307名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 18:56:25 ID:fI1EfZzU
チャンネル指定しているのに違う番組が映るとか
サービスという概念がわからなかったり
チャンネルという用語に対して周波数とチャンネル番号をごっちゃにしたり
ts再生したら正常に再生できない(ワンセグが再生される)とか
デジタル放送の仕組みをよくわかってない人が多いね
308名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 19:19:09 ID:gKISgTK6
>>306
早速の回答ありがとうございます
しかしサービスは正しい値がちゃんと埋まってるんです
309名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 19:38:02 ID:lEZLRIg3
じゃあTVRockOnTVTestのバージョン変えてみるとかかな
310名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 19:48:30 ID:hPkHvLNi
正しい値ってのが間違ってたりするんだよね
311名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 19:57:57 ID:Oa1ZlZqp
サービスidって年に何度か変わることがあるんじゃなかったっけ?
プリセットされている値が古いとか
312名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 20:10:29 ID:8twRs4Ho
TvRock使ってもう何年も変えてませんが。
313名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 22:23:44 ID:gKISgTK6
サービスID全て見直しましたけど直りませんね
それ以外に原因があるんだと思います
選択したチャンネル以外の物が表示されるのは上記に書いたものだけではありませんし
というか殆どです
とりあえずもう一度インストールし直してみます
ありがとうございました
314名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 00:09:43 ID:UTrKo8LB
そうですか、是非自己解決してください。
ここへの書き込みは、今後一切不要です。
315名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:12:09 ID:AA0mG/Fi
同時刻に録画予約がいくつか入ると頭切れるのは致命的だわ
316名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:15:27 ID:myRiKExv
>>315
切れるのが解っているんだったら、開始時刻をシフトしとけばいいじゃん。
317名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:25:59 ID:AA0mG/Fi
そもそも起動遅延させる意味がわからん
メール送っても遅延時間設定できるように対応してくれなかった。
なんか理由あるのかな。
318名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:28:39 ID:InIRYX4o
>>317
頭悪いんだね
319名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:32:15 ID:AA0mG/Fi
>>318
どういうことですか?
320名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:35:06 ID:yxutG2p5
>起動遅延させる意味がわからん
そっくりそのまま設定画面にあるような気がするんだが、頭おかしいのかな。
321名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:39:09 ID:C5FsBj/v
理由は、対応させる必要がないから、だろ
322名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:45:41 ID:ZvtwVabi
>>317
お前の頭の悪さで作者に迷惑をかけるのはよせ。
323名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:46:31 ID:AA0mG/Fi
たとえば3時に録画予約が2つ(待機時間60秒)あると
一つは一分前にTVTestが立ち上がるけど、
もう一つの予約はその20秒遅れで立ち上がります。
この起動遅延時間を指定できるようにしたいんです。
324名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:53:04 ID:M2AJGQQi
>>323
良くわからんが、20秒遅れで立ち上がる方の待機時間を更に20秒前に設定しとけばいいんじゃないか?
325名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 02:59:40 ID:AA0mG/Fi
>>324
そうすれば問題ないですが
ほとんどキーワード予約で予約が膨大にあるから
作者が故意で同時起動による負荷軽減で20秒の起動遅延を設けてるなら
その起動遅延の秒数をユーザが設定できるようできれば便利だなと思ったしだいです。
326名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 03:03:02 ID:ZNVXe844
君の場合は全部80秒前にしとけば問題解決だと思うがどうだ。
327名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 03:25:02 ID:AA0mG/Fi
今はそうやって回避してますが、無駄に被る番組が増えるし
どうにせよ起動遅延20秒は長いかなと思いましてね。
328名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 03:34:29 ID:yxutG2p5
人のレス読まねーし、キチガイにレスしてもしょうがないよな。
329名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 03:41:45 ID:nBPAItP4
チューナーアプリケーション起動時のウェイトとチャンネル予約後のウェイトはどうなってる?
330名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 11:51:12 ID:RG4fEGdM
TVRockで予約録画するとFriioが起動し番組放送が正常に始まります。
でも録画済みのものをGOM Playerで再生すると音声がでません。

Friioのコントロールパネルから放送中の番組を録画したものは
GOM Playerで正常に再生されます。

何が原因でしょうか?
331名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 12:12:59 ID:FuS7oliB
>>330
TS初心者勉強会スレ 14頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1250312110/
332名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 14:02:23 ID:NIMBTaO2
>>330
番組が始まる少し前から録画し始めるからだ。
番組が始まってから録画するように開始時間を調整すればおk。

普通はTSsplitterでキレイに後処理するけどね
333名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 14:06:25 ID:RG4fEGdM
>>331 >>332
どうもありがとうございました。
334名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 14:25:44 ID:zrqIMAe3
tvrock終了して手動で休止したら変な時間に起動することはなかった
たまたまかもしれなけど

ただ次の予約時間になって指定時間に起動したはいいが
肝心のtvrockが起動されておらず録画ミスった
タスクを見たら復帰時にtvrockが起動するように設定されていると思ったのだが勘違いか

録画終了後tvrockを終了して休止して
時間になって復帰したときtvrockが起動するようにできれば
変な時間に復帰する現象は回避できるのかな

まだまだ検証が必要だけど検証のせいで肝心の録画をミスるのは痛い
335名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 14:48:51 ID:oRvla6AG
>>334
復帰時に restarter なり suspender なりで、起動時に直接orバッチ経由で起動させてみては
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se311201.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se404717.html
休止アプリはいろいろあるので略

>>294 , >>332
スレ違いな質問に対し、直前に親切な人から適切なスレに誘導されているんだから、
答えるなら誘導先でやってくれよ。どうしてもここ答えたいなら、誘導前にしてくれ。
336131:2009/09/21(月) 16:05:35 ID:MSYVw6rN
Win7の復帰問題だがTvrockで休止した場合はゼロではないが勝手に復帰する頻度が低いようだ。
スタートメニューから休止した場合は最短10分や15分くらいでガンガン復帰しまくるw
この点でスリープタイマーは便利です。
よくいわれるMediaCenteは >>135 の通り無効化しています。

以下スタートから休止したときのログで朝8時に番組情報取得スケジュール組んでます。
[09/09/21 07:59:30 0.9t3]:[T2]番組情報の取得を開始
[09/09/21 07:52:52 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/21 07:38:02 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/21 07:30:47 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/21 07:19:42 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/21 06:42:34 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/21 06:35:12 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/21 05:47:22 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/21 05:19:00 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/21 01:41:03 0.9t3]:システム休止

以下スリープタイマーで休止させたときのログ
[09/09/20 19:12:43 0.9t3]:システム休止からの復帰 ←手動で復帰
[09/09/20 17:48:21 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/20 15:15:04 0.9t3]:システム休止からの復帰
[09/09/20 09:30:00 0.9t3]:[T1]番組「ドラゴンボール改」 録画終了
337名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 16:25:36 ID:qSqtCO9s
>>323
キーワード予約のほうの設定をそうすればいいだけだろ。
それすらも面倒なんだったらデジタルレコーダー使え。
338名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 16:36:59 ID:zrqIMAe3
予約時間の3時間前あたりから頻繁に復帰を繰り返す傾向がある気がする
予約が無い日は24時間で2回だけだったが
予約3時間前〜1時間前の間に6回も復帰した
その後は予約1時間前と言うことで抑制が働いてる
339名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 17:25:19 ID:NIMBTaO2
>>335
>>330はTvRockで予約した場合と予約しないで録画した場合の違いを聞いているのだから、
TvRockの利用方法に関する話題であってスレ違いではない。
誘導レスのほうがおかしいと判断したまで。
340名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 17:39:03 ID:cwGyJ0nN
キーワード予約で例えば「天地人」とか入れるとBS-hiとBS1とNHKGが
ヒットするけど、どれか一つだけ指定するってできますか?
341名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 17:41:01 ID:P5HGGFNy
検索画面見りゃわかるべ。
342名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 19:08:20 ID:myRiKExv
さすがに任意のチャンネルだけ指定できることに気が付かないヤツは使うなって感じ…。
343名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 19:30:28 ID:sPM00SmZ
Windows7が正式に発売されるまでに復帰問題に対処してほしいな。
344名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 20:31:16 ID:VADid8jE
win7の復帰問題だが、0.9t3 から 0.9r16にしたら正常になったっぽい。
それ以外のバージョンは使った事ないからわからん。

上でうpしてくれた人に感謝。
345名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 20:52:39 ID:ulHcb0rr
Windows7は様子見だな
346名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 22:06:48 ID:zrqIMAe3
休止する前にtvrockを終了すればと思ったが簡単に安全に終了する方法が見つからない
半強制的に終了させて予約設定が飛んだとか言うと本末転倒だし
やっぱりこの方法には無理があるか・・・

古いバージョンだと問題ないっぽいど結構致命的なバグがいろいろ修正されていて
今から戻すのも躊躇してしまう
windows自体の仕様だったらどうしようもないけど
tvrockのプログラム自身が原因なら何とかして直してもらえないのかな
347名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 23:03:55 ID:VADid8jE
作者にメールしたらどう?
たしか作者はここ見てないんじゃなかったっけ?
348名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 23:04:50 ID:d+3fw8+v
Windows7のグループポリシーのスリープの設定に
「自動スリープをアプリケーションで禁止できるようにする」
というのがWindows7,WindowsServer2008R2から増えてる
これが関係してるのかもしれんよ
349名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 23:07:56 ID:d+3fw8+v
後は、そこに「スリープに移行できないようにするアプリケーションの機能を有効にする」
というのもある
350名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 23:10:35 ID:PzWASbvN
>>344
俺も0.9r16に戻してみますた
どうなるか楽しみ
351名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 23:44:37 ID:MSYVw6rN
r16に戻してテストしたんだけど、なぜか復帰できなくなってt3に戻した。

>>348
どちらもそのポリシーのヘルプ読めばわかるけどスリープ移行が問題ではなくて
スリープからの復帰が問題なわけですよ。

一応ポリシー内の電源の管理見たけど特に該当するそれらしい項目はなかった。
352名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 01:45:04 ID:zCKOAH6M
TvRock番組表の番組名に[新][再][終]みたいに入ってても
録画したファイル名というかキーワード検索予約画面の時点で
反映されてないみたいなんだけど何か特別な設定必要なの?

一応ファイル名置き換えフォーマットはこんな風になってる
[@2YY@MM@DD]@TT@2NB
353名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 03:04:16 ID:4mCfOlYs
せつこ、’[新][再][終]’は番組名ちゃう
354名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 03:39:12 ID:A0QlGEL1
過去番組に表示される番組情報って、EPGの更新を反映してなくね?
録画された番組の詳細を見ようと思ったら、未定とか書いてあって萎えた。
俺だけかな。
355名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 04:03:33 ID:0+S9DBv2
[新][再][終]とかって本来はARIB外字かなんかだから
ファイル名には使えない記号なんだよな。
置き換えてくれてもいい気もするけど
356名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 04:29:20 ID:8W9vCU/Y
何で反映させたいのかわからんけど単純に新番組が知りたいだけなら番組表使えばいい
357名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 06:32:41 ID:77yahAN1
おはようございます
0.9r16 でも勝手に復帰するですorz
358名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 09:25:21 ID:n6PHqtEE
複数アカウント(管理者、標準ユーザー)でTvRockを使用したいのですが
うまくいかないので質問おねがいします。

やりたい事は標準ユーザーのログオン時にTVdeIEPGにてREGZAより録画予約し
管理者ログオン時にスケジュール共有なのですが、同期機能を設定し標準ユーザーログオン時に
予約をし、ユーザー切り替えで管理者にてログオン後も送受信共にエラーが出て予約が反映されません。
管理者、標準ユーザーで別々にTvRock,Tvtest,TVdeIEPGをインストールし、
管理者をマスター、標準ユーザーをスレーブに設定しています。
よろしくお願いします。

359名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 09:42:51 ID:IkVjnUak
以前ここで質問した者です。
一応は答えて下さったのですが、全然的外れな回答で解決するどころか逆に混乱してしまいました。
あまつさえこちらが低姿勢なことをいい事に、知ったかぶりの癖に偉そうな態度は不愉快でした。
中途半端に知識のある人って、全て知ってるつもりになってるのかわからないことは素直にわからないって言えないんですかね。

しかし自力で解決できましたが、一応お答えして頂いたことにはお礼を言っておきます。
ありがとうございました。
360名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 09:58:34 ID:b0xr3Ftf
ざまぁwww
361名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 10:00:57 ID:4z1aFBXt
>>359
あの質問はエスパーでも無理
362名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 10:07:30 ID:MTkMnzap
以前ここで質問した者です。
一応は答えて下さったのですが、
全然的確な回答で解決することができました。
あまつさえこちらが低姿勢なことをいい事に、豊富な知識をもとに、
偉そうな態度は愉快でした。
完璧な知識のある人って、全て知ってるので
素直にわからないって言えないんですかね。

しかし他力本願で解決できましたが、一応お答えして頂いたことには
お礼を言っておきます。
ありがとうございました。
363名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 10:19:02 ID:FfANeIKy
おまえらすぐ反応し過ぎだろ
そんなに悔しいのか
364名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 10:45:58 ID:rlz090zF
情報が少ないとエスパーするしかない
エスパーはたいてい的外れな回答なのは当たり前のこと
365344:2009/09/22(火) 10:56:47 ID:NEUjvIcY
>>357
うちではr16に戻して3日目だけど勝手に復帰現象は再発してないな。
なんでだろ?
他にやった事といったら、タスク名が以前と違う名前になっていたのでレジストリいじって元に戻したくらい。

HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock\TSKNM

 "TVRock(1)" > "TVRock" に戻した。
366名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 11:40:39 ID:24TLITei
タイムキーパー表示、画面の四隅だけじゃなく
任意の場所に表示できるように出来ないかな
367名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 13:11:44 ID:9LfxqyeB
うちで気になる細かいバグっぽいのは、s5、t3で
スタートアップで起動すると、タスクトレイのアイコンをクリックしても
反応しない(次予約ポップアップは出る)
一旦プロセス殺してTvRock再起動すれば正常だから、
マシン再起動時が一手間かかるくらいだけど
368名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 15:20:17 ID:FRDmeTRr
>>358
ちょっと文章が意味不明だけど同期のこと勘違いしてるんじゃないよな?
ヘルプ読んだか?
369名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 15:38:30 ID:n6PHqtEE
>>368
やっぱり複数PCでないとダメってことですか?
370名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 15:41:51 ID:FRDmeTRr
ログインしてる時に何と通信してるんだよ…
オカルトの世界じゃないか。
371名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 18:47:46 ID:MTuYXQL6
まともなVERって何ですか?
372名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 18:58:21 ID:FRDmeTRr
>>369
そういや対処の方法考えるの忘れてたけど、複数アカウントで使いたい場合は
マイドキュメントのフォルダにあるtvrockのフォルダをall userのフォルダに移して
設定からtvrockフォルダをそこへ合わせればいいだけじゃないかな。
やったこないから上手くいくかわからんけど、そんな使い方する人まずいないんじゃないかな。
373名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 19:00:00 ID:8W9vCU/Y
それなら普通にCドライブでいいだろ
374名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 20:10:51 ID:crieTguX
>>372
ありがとうございます。
只今録画中なので終了後に試してみます
子供とPCを共有しているのでいろいろとマズイ事が
あるので・・・
375名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 20:33:16 ID:77yahAN1
>>365
うちの環境だと
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock の下が無い。。
タスクマネージャに以前のタスクが残っていたので全て削除して今晩
様子見てみます。「復帰処理をタスクマネージャで行う」のチェックを
外しても全てのタスクが削除されるわけではないんですね。知らんかった。
376名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 23:40:20 ID:77yahAN1
>>365 さんは休止(またはスリープ)にいれるとき、
windowsのスタートメニューから操作してますか?
自分はスタートメニューから休止にいれてます。
377名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 23:43:00 ID:Opvw/l/G
スリープタイマーも使えないなんて・・・秋
378名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 23:45:16 ID:77yahAN1
スリープタイマーめんどくさい
379名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 23:49:58 ID:Opvw/l/G
もう何も言えなくて・・・
380名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 00:23:13 ID:Nhe5IfWr
ここ数日突然Tvrock起動時に「TvRockDTVライブラリのバージョンが違います。
作成してよろしいですか?」ってダイアログが出るようになった。
で「OK」を選ぶと「TvRockライブラリが削除できませんでした」
「TvRockライブラリの作成に失敗しました」って言われる。

その後なんとか起動はするも、Rockパネルの表示が崩れててなんかおかしい。

これどーやったら直せるの?

XPsp3 + TvRock Ver 0.9t3
381名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 00:37:06 ID:eZbRZ7Qa
>>380
つUnlocker
382名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 00:38:46 ID:onisly9J
383365:2009/09/23(水) 00:51:11 ID:zNtKLeil
>>376
半々くらいかな。
もう一度 0.9t3 にして復帰問題が発生するかテストしてみます。
384名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 01:22:20 ID:4Jg7+Vp/
・番組表が混ざってしまう

長年苦しみ続けてたけど
チューナー設定のチャンネルに加えてサービス番号まで指定したら
混ざる事がなくなりました。

まだ愛してたから
385名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 01:23:52 ID:sfDudG5X
要望出すほどのことじゃないんだけど
設定画面でTABキー押してもフォーカスが次の入力枠に移らないのがキーボード派には辛い。
ALT+TABも反応しないし…
386名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 01:29:41 ID:3V+W7vQE
tvrockを解析してみたらタスクスケジューラを使う設定にしても
SetWaitableTimerを使った復帰も仕掛けるようになっているみたいでこいつにバグがあるのかもしれない
と思いテストプログラムを使って試してみたところ全く問題なかった

ollydbgでトレースしてみたところ
SetWaitableTimerの2番目の引数に0を指定して3番目の引数に次の予約までの時間を指定しているみたい
しかしSetWaitableTimerを使って復帰させる場合は2番目の引数に時間を指定すると思うのだが
私にはこの使い方が正しいのかが分からない

win7からSetWaitableTimerの代わりにSetWaitableTimerExというのが新たに追加されたっぽい(英語の資料しかないため誤訳の可能性あり)
ollydbgでトレースすると内部的にはSetWaitableTimerを呼ぶとそのままSetWaitableTimerExを呼び出していた

これまでの結果から推測すると
SetWaitableTimerの使用方法を誤っていもvistaまでは問題なかったが
win7から内部動作が変わったため誤った使い方だとおかしな動作するようになった
と考えられるのだが・・・

現状での回避策としては
SetWaitableTimerの呼び出しを正しく修正したバイナリパッチを当てる(私の技術力じゃ不可能)
SetWaitableTimerの6番目の引数にFALSEを指定してSetWaitableTimerの復帰を無効にする(1バイトずつ5カ所のパッチで可能だがホントに回避できるか不明)
休止するときはtvrockの休止機能を使わない
もっとも現実的な対応は作者に修正してもらう

とりあえずこれ以上はわからんしそもそも見当違いかもしれない
誰か分かる人この辺を中心に調べてみてくれませんか?
387名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 01:46:09 ID:jvcs25Qd
ollydbgが使えて
6番目の引数をFALSEにするパッチはできる(その技術力はある)のに
3番目に渡しているものを2番目にすることはできないとは不思議
なんか難しい条件でもあるの?
388名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 02:06:56 ID:H1NnohA/
ゲーム解析でメモリの書き換えまでは経験あるけど
バイナリファイル書き換えるまではできないって事ジャマイカ
389名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 02:10:27 ID:3V+W7vQE
2番目はLARGE_INTEGER*(100ナノ秒単位) 3番目はLONG(ミリ秒単位)
型が違うし単位も違うから単に入れ替えるだけじゃダメ
trueをfalseにするのは1を0にパッチするだけで済む
置き換えるだけのパッチだとコードの長さが変わるような修正は簡単には対応できない

アセンブラはよく分からないので実は簡単なのかもしれないけど
現状の私の知識じゃお手上げです
390名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 02:22:02 ID:CfdNlprU
>>385
設定画面のTabIndexやTabでフォーカスを移動させたときのことは全く考慮されてない感じの現状
誤動作の危険(意図しない設定になること)すらあるからマウスでの操作を徹底すべし
391名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 02:26:39 ID:jvcs25Qd
なるほどね
コンパイラが吐くコードの無駄をアセンブラレベルで除去して
単位と渡し方を変換するコードを差し込めればいいわけだ
それほど多くのコード量は不要だけど確かにそれは若干面倒だな

いっそAPIフック(いわゆるLERNEL32.DLLを作って使わせる方法)の方が
汎用的で楽かもしれないね
392名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 02:28:16 ID:fgpLUz2E
まぁこういうときに使うのはHookだろうな。
393名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 03:01:40 ID:3V+W7vQE
0.9t3 tvrock.exe 2,556,416B
00089deb 01 00
0008a207 01 00
0009d8a4 01 00
0009f44f 01 00
0009f4da 01 00

SetWaitableTimerの第6引数のfResumeをTRUEからFALSEに書き換え
を意図したが本当にそうなってるかは知りません
アセンブラがよく分からないやつがこれfalseにしたらいけるんじゃね?
ってかんじで前後の処理も解析せず似たようなところを一律置き換えました

実験したらタスクスケジューラ使わない場合は起動しなくなった
根本原因が分からんので作者が何か対応するまでの一時しのぎ
実験はしたがテストは一切してないので自己責任で
何が起きても泣かないこと
見当違いのパッチで全く改善しないかもしれないし

心配な人はもっとすごい人または作者が現れるの待ってね


ちなみに私はこのパッチは適用してません
録画ミスるより勝手に起動休止の繰り返しの方がましだし
394名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 06:19:58 ID:3iYK60Ev
パッチわざわざ作らなくても、作者にメールすれば対応してくれるだろ?
ここでウダウダ書いていないで…。
395名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 06:43:21 ID:cdUTz8Et
>>383
タスクスケジューラ登録解除しても勝手に復帰してましたorz
0.9t3での検証結果待ってます
396名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 07:24:00 ID:l9E6W5Fw
この現象ってもうかなり前から発生しているのに誰もメールしなかったのかね
それともメールしても対応してくれなかったのか?
397名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 07:42:11 ID:yjYLS5AT
メールしろってレスに対してシカトばかりしてるから、ただ単に言いたいだけなんじゃないかね。
398名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 08:29:34 ID:Kn8aFJB6
気づいてるかもしれないが実は作者は人間なんだよ
人間であるからもちろん生活があり、仕事ももちろんあるし家族だっているだろう
だからTvRockの不具合に気づいても気が向いたとき、暇なときにしか修正しないんだよ
意外だろ
399名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 08:34:17 ID:iMqiatA4
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
400名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 09:38:26 ID:4AfGdSCk
win7のバグでしたというオチだったりして
rtm版もってる人に実験してもらうか製品が発売すれば原因が分かるよ

401380:2009/09/23(水) 11:10:03 ID:Nhe5IfWr
>>381
何をunlockerすればいいの?
402名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 12:48:27 ID:YcST9Jjg
うわぁ・・・「連続予約は録画停止しない」なんてオプションあったのか・・・
なんでチャンネルエディタなんかにオプションつけておくんだよと思うと同時にマニュアルは一度全部目を通すべきだとおもった(´・ω・)、
403名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 13:05:44 ID:Dd+urvv+
>>402
チャンネルごとに設定する為だよ。
NHKのみそういう設定にするとかな。
なんでそういう設定が必要かって言うと、時間ぴったりまで番組が入ってる時に必要になるオプションだから。
そして時間ぴったりまで番組が入るのは特定のチャンネルくらいだから。
404名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 13:27:42 ID:eZbRZ7Qa
>>401
TvRockDTVライブラリ
405名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 13:27:48 ID:FptgF5LA
393のパッチ試した人いる?
書いている内容見ると怖くて試せないがこれで解決するならすぐにでもパッチしたいけど

問題が起きるかのテストで問題が起きれば解決できてないとわかるが
問題がまだ起きないから解決できたとは言えないのが
こういう事象の検証が大変なところなんだよな
406名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 14:58:52 ID:HWvRcgPG
TVRockに録画終了時にまだFriioviewやTVTestが起動していたら
休止に移行できなくなるようにしてくれ
407名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 18:23:40 ID:4Jg7+Vp/
あくまで趣味で作ってるフリーのソフトの作者さんに
高圧的に不満をぶつけるのは止めようぜ
408名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 18:39:36 ID:AU62iYsB
心配せんでも作者はここ見てないから大丈夫
>>406がこれ書いた事で本気で作者に要望が届いてると思ってるならとんだピエロだし
「〜出来るようになったら良いな」的な独り言で言ったのなら
「何言ってんだこいつ。そんなの設定しだいで今の環境でも実現できるだろw」って
スレ住人に笑われるだけだし
409名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 19:53:38 ID:RARzttpi
>>406
CPU使用率の設定すれば良いだけじゃねぇか
410名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 20:04:23 ID:EluYESt4
そもそも強制終了にしとけばえーやんw
411380:2009/09/23(水) 21:17:27 ID:Nhe5IfWr
原因判明

Cドライブの容量が少なくなってきたので、マイドキュメントをDドライブに移動したら
TvRockのフォルダ指定が絶対パスだったので追従してなかった。
フォルダ指定をやり直したらダイアログは出なくなった。

ただ、Rockバーにチャンネル名と放送中番組名が表示されなくなった。
これはどうやったら直せるんだろ?
412383:2009/09/23(水) 22:09:42 ID:zNtKLeil
>>395
先ほど帰宅して確認したところ、0.9t3では勝手に復帰してました。
うちの環境では0.9r16だと正常動作してます。


413名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 22:25:54 ID:cdUTz8Et
>>412
検証ありがとうございます。
今日windows updateで
KB974332 windows7と互換性のないアプリケーションに関する問題の修正
というのが来てたんですが、これ関係ないかな?
414名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 08:55:05 ID:eaaOGV0n
「指定サービスのみで録画」するのってどうやるのでしょうか?
TvRockの設定は一通り見ましたがのっていませんでした。

OS Windows Vista Ultimate 32bit SP2
CPU AMD Athlon64 X2 5000+ (SocketAM2) 2.6GHz 512KB 65W 65nm
マザーボード GIGABYTE GA-M56S-S3 nForce560チップセット ファンレス
HDD1 SEAGATE ST3320620AS 320GB S-ATA2 16MB (@1,260)
HDD2 SEAGATE ST31000340AS 1TB S-ATA2 32MB (@50,169)
(録画ファイルはHDD2の方に保存してます。)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)
電源 Seasonic SS-550HT 550W
TvRockのver 09t
型番 PT1 Rev.B
BonDriver BonDriver_PT1-ST-shm (人柱版3改) 0.3.0.13 / 残念な人Ver
RecTest ver.0.2.4
TVTest ver.0.5.46
録画はTVTestではなくRecTestを使用してます。
415名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 10:00:25 ID:ra9fMo0r
RecTestの設定を見ろ
416414:2009/09/24(木) 10:44:13 ID:eaaOGV0n
>>415
レスありがとうございます。

RecTestの[設定]→[録画]→[現在のサービスのみ保存する(S)]にチェックですね。

RecTestで録画ファイルの保存先を
例えば「C:\Users\xxx\Videos」としていても、
TvRockで録画フォルダを「D:\pt1」としていたら、
「D:\pt1」の方に保存されるので、
RecTestの設定はTvRockを使用して録画するのなら無視されると思ってました。
417名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 10:54:18 ID:5rDaervs
そりゃ、「tvrockによるファイル出力を行う」チェックつけてるからだろ。
418414:2009/09/24(木) 11:24:46 ID:eaaOGV0n
>>417
今TvRockの設定を確認してみましたが、
どのチューナーの設定も「tvrockによるファイル出力を行う」にチェックが入ってませんでした。
419414:2009/09/24(木) 12:02:16 ID:eaaOGV0n
>>418
「TvRockによるファイル出力を行う」は
ターゲットがストリーム処理を行いながらそのままそのストリームをファイルとして出力する機能のことなので、
TvRockがRecTestの設定を無視することとは何ら関係がないようです。
420名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 12:09:38 ID:jlohGAas
設定するところがあるんだがらそこに保存されるの当たり前だよな。
421414:2009/09/24(木) 12:19:03 ID:eaaOGV0n
>>420
レスありがとうございます。
いやいや、私はRecTestの設定を無視することは何とも思いません。
むしろ、TvRockだけの設定をいじれば良いので良いくらいです。
ファイルの保存先だけではなく、例えば、「現在のサービスのみ保存する(S)」とかの設定も全てTvRockの設定だけで済ませられるのなら、
さらに楽できるなぁと思いました。
422名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 12:24:21 ID:ra9fMo0r
>>421
TvRockのチューナー設定の実行アプリのオプションにRecTestのコマンドラインオプションを追加すればOK
423414:2009/09/24(木) 12:30:23 ID:eaaOGV0n
>>422
なるほど!ありがとうございます。
424名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 14:50:09 ID:4917B4YU
すみません番組表が表示されないんです。
視聴率とかは表示されるんですが。
Ftune.batは実行したんですが。
425名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 14:51:54 ID:gpm/JyRz
そうですか。
426名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 15:04:36 ID:fECANxsQ
番組表を取得しよう。な?
427名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 20:05:23 ID:8rRlIXNh
録画終了時間を「58分04秒」などの秒単位で設定しているのに
いつのまにか勝手に58分00秒までの予約になっていることがあるのですが
うちだけですか?
保険で1分多く録画するようにしてたのでとりあえずはいいのですが
428名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 20:24:36 ID:S4RPJN4D
再取得で戻ってるとか?
429名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 22:38:58 ID:4917B4YU
>>426
ドウやるンですか?
430名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 23:01:51 ID:jlohGAas
どうもしません。
431名無しさん@編集中:2009/09/25(金) 01:24:11 ID:xyww8V85
しばらく同じチャンネルをTvRock経由で視聴していると、
そのチャンネルの番組表情報がたまります。
どのくらいの時間かは地上波とBS/CSで異なります。

そのチャンネルの番組表情報がたまったら次のチャンネルに移りましょう。

メニューからインテリジェント→番組情報取得、を選ぶと
この作業を自動的にやってくれるダイアログが出ます。

手動で予約を入れて、「番組情報取得スケジュール」にチェックを入れると
この作業の予約になります。毎週とか毎日とか設定できます。
地上波とBS/CSで別個に指定しましょう。
複数チューナーがある場合はチューナー別に重複で指定しましょう。
432名無しさん@編集中:2009/09/25(金) 16:52:21 ID:KXQHRDh0
白凡+expressでも使える?
433名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 00:40:39 ID:BT8kAAYO
>>429
TvRockのアイコンを右クリック→インテリジェント→番組情報取得→開始

もうやってると思うけど。
434名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 01:14:35 ID:6ezt9m2f
何故使えないという選択肢があると思っているんだい?
君が作ったチューナーでだって使える可能性はあるって言うのに
435名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 03:46:57 ID:46HPoAHD
休止する前にtvrockを終了して次の予約で復帰したときにtvrockを起動するようにしたら
勝手に復帰する現象がまったく起こらなくなった

tvrock自体に自動で休止と同時にtvrockを終了するような設定ってある?
436名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 08:15:54 ID:cQLPWv9G
TVRockってチャンネルスキャン機能無くね?
DTUNEもプリセットから選ぶしかないし

TVTESTのチャンネルに合わせるとか自分でスキャンするとか出来ないのかなぁ?
437名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 09:07:42 ID:7pIDm6y+
>>436
そりゃ無理って言うもんだ。TvRockが直接チューナーを制御しているんじゃなくて、
TvRockがチューナーアプリに指示を出して、間接的に制御しているんだから。
438名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 09:33:44 ID:dGdkf/Vp
できない事はないだろ。
チューナーアプリにチャンネル変更指示を送って、返ってきたデータを解析して有効なサービス調べるくらいなら。

ただ、そんな機能をTvRockに入れるくらいなら、TvTestでスキャンしたチャンネル設定をTvRockのプリセットにコンバートするような簡単なスクリプトでも書いた方がよっぽどいいと思うけど。
439名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 09:41:00 ID:2c4TcjMk
うん、できないことはない
でもそんな事よりもっと優先すべき事がある
440名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 09:49:00 ID:cQLPWv9G
もうすべてが合体したTVRockRecTestが欲しい

441名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 12:54:06 ID:GXEm2rcp
もうRockよりもYAZAWAが欲しい
442名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 12:58:23 ID:7pIDm6y+
東芝RDがBDを搭載するまで粘れ!てか、俺はそのつもり。
443名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 15:03:35 ID:gHV2fegE
>>440
> もうすべてが合体したTVRockRecTestが欲しい

Testは、正式版になってからにして欲しい。
テストって名前ダサイだろ。
444名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 16:01:45 ID:e8ijiF/K
>>443
Testのままで良い
445名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 16:11:19 ID:uo/s1Ljl
Testだからこそ良い
446名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 16:57:17 ID:rLAtAjWR
まともに動くなら何でもいい
447名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 02:07:43 ID:8treXKCc
自動処理について教えてください。

ぬるま湯さんのHPでTSsplitterのバッチファイルをダウンロードしました。
一応内容が下記のようになります。

http://nurumayu.way-nifty.com/kame/files/TsSplitter.bat

このような内容に、
TsSplitterで抜き出したHD(三つ抜き出せたとしたら)、一番容量の大きいもの以外を削除して
そのファイルを違うフォルダにmoveしたいと思います。元ソースのファイルも削除したいです。
その場合バッチにどのようにプログラムを追加すればよいでしょうか?

あとこちらのプログラムはどのように勉強すればよいでしょうか?




448名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 02:21:50 ID:nH97tJfz
 録画優先度を手入力、もしくは任意のポジションに一発移動出来ない
のがめんどいんだよな〜。
449名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 02:40:10 ID:gYfB7hs0
>>447
バッチファイルじゃなくWSHとか使わないと
サイズの判定とかはきついんじゃなかろうか
450名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 04:50:02 ID:FW+wIH/H
>>447
WSH使えば余裕で可能
WSH勉強せえ
451名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 06:11:38 ID:TRIAAPlx
どなたかTvRockの古いバージョン再うpしていただけませんか。
最新版がどうも調子悪くて。
452名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 07:06:57 ID:uEkPpUiG
>>447
こんなかんじ

@echo off

SETLOCAL

rem 1GB以上のファイルを指定
SET SizeBig=%%~zf GEQ 1073741824

rem 1GBより小さいファイルを指定
SET SizeSmall=%%~zf LSS 1073741824

rem TSの移動元フォルダ
SET MOT=フォルダパス\*.ts

rem TSの移動先フォルダ
SET SAKI=フォルダパス

for %%f in ("%MOT%") do if %SizeBig% move "%%f" %SAKI%

for %%f in ("%MOT%") do if %SizeSmall% del "%%f"

ENDLOCAL
453名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 08:15:16 ID:gYfB7hs0
>>451
毎回うpるのはスレの無駄遣いだから
>>247と同じ内容を2senにうpした
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0170.zip
454名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 10:38:56 ID:TRIAAPlx
>>453
ありがとうございます!
455名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 11:17:16 ID:8treXKCc
>>452
ありがとうございます。うまくいきました。
あとお伺いしたいのですが、ここで元ソースも一緒に移動対象になってしますのですが
HDを抽出したあと、元ソースを削除したいのですが、最悪のことを考えてもしくはゴミ箱に
なんて考えてるのですが、何度も申し訳ないのですがお教えいただけませんか?
456名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 11:25:12 ID:8treXKCc
>>452
本当になんどもすいません。元フォルダを指定した際に、そこにあるすべてのtsが対象になってしまいます。
tvROCKの録画後の自動処理に使いたいのですが、個別のファイルをどういったファイル指定をすればよろしいでしょうか?
457名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 12:27:16 ID:5pd1qNUH
Vista、Tvrock0.9t3、TvTest0.5.52、TvRockOnTVTest (修正版6)を使っていたけど、
時々エラーでTvTestが落ちたり、番組表(CS)が取得できないときがあった。
(録画、視聴ともTvTest利用)

思いついてTvTestを4チューナー分、別々に用意してみたら、
エラーは一切なくなりとっても快調。
458名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 12:32:41 ID:uEkPpUiG
元ファイルの削除

TsSplitterで処理した後
TN:TsSplitter"%1"

>>452で移動して
TN:移動の.bat" "%1"

分離前のファイルを削除
TN:del "%1"


録画指定先と保存場所を変えれば対象TSを絞れる
録画場所 c\HD

TsSplitterの出力フォルダを-OUTで指定
-OUT "c\HD\out" (これがMOT)

最終的にTSを保存するフォルダ
c\HD\hozon (これがSAKI)

移動処理されるのはTsSplitterでoutフォルダに出力されたファイルだけ
フォルダ分けたくないとか言われると俺には無理
459名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 12:39:31 ID:uEkPpUiG
ゴミ箱だったね
これで出来るかな
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~harigaya/utility.html
460名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 13:53:38 ID:41sIuVfo
TvRock使えるのはfriioとPT1だけですか?
461名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 14:44:43 ID:eVazRpgZ
>>460
TVTestで使えるチューナーならおk
462名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 15:19:44 ID:EsEkS23k
TVRock で予約してるんだけど、大抵問題なく録画出来るが、
ごく希に半分くらいで録画が終了していることがある…。
(しかも重要な番組の時だったりするのが泣ける)

理由がおわかりの方いませんでしょうか。

・friio 使用。WinXP。
 HDD残容量は問題なし。失敗時のチャンネルは問わず。
463名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 15:37:27 ID:ixBg66m+
バージョンすら書かないとかふざけすぎたろ。
464名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 15:38:25 ID:RFsMxn0J
ログ見ろ
465名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 15:39:35 ID:9Z3tGOm3
>>463
ふざけてるのはお前の口のききかた
466名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 15:43:41 ID:ixBg66m+
じゃあこたえてやれよw
467名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 16:54:22 ID:YcT3ttHU
熱くなんなよクズw
468名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 17:42:57 ID:ygSaIDk3
>462 
エスパーするしか無いだろ
もっとちゃんと書けば分かる人もいるかもよ

でっエスパーすると チューナーが一つしかないのに別番組・・・・違うなw
469名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 19:00:00 ID:yvbraTxu
じゃ、俺はFAT32にベッドするか
他の人は何に賭ける? Friioのせいって気もするけどな
470名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 19:30:28 ID:6pTjBITT
おいおい、いきなり本命かよw
じゃあオレは穴狙いで、friio が実は黒friio で、アンテナへの給電がTVからのみされていて、そのTVを消した。
大穴はCATVや光TVの工事。
ゲストにきているタレントの予想はP5Q。
471名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 19:32:38 ID:tD3B87rH
俺は、はらたいらに3点
472名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 19:37:19 ID:jsmaOWmp
>>462の家では寝るときにブレーカーを落とすのが日常
473bet:2009/09/27(日) 19:58:06 ID:8NgpUEEL
>>496
>ベッドするか

やさしくしてね(はぁと)

474名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 20:16:57 ID:bI/aZ3mg
秋の新番組予約、あいまい検索の影響で正規表現使わなくなったな。
ファイル名書き換えには必要だけど。
475462:2009/09/27(日) 22:45:17 ID:EsEkS23k
なんだかレスしづらい雰囲気になっていて恐縮です…。

>>463
スンマソン
TvRock Ver 0.9t3 でつ

>>464
見落としたのかもしれないでつね
もう一度探してみます

>>468
はい。普通の予約録画です。

>>469
NTFSです。6ギガ等も録画出来てるんで、問題ないと思います。

>>470
工事はしてなかったし、その後も録れてるんで大丈夫かと。

>>471
んじゃ、竹下、篠沢パスして、穴の慶子ちゃんで。

>>472
普通にPCは動いてて、その後の予約はちゃんと録画出来てたり
するんで、かなり謎。

では、過去ログ読んできます…。
476名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 23:05:15 ID:HwccuHbU
>>475
TvRock Ver 0.9t3とか・・・
477名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 00:54:11 ID:ImH/97xj
俺もときどき録画が中断されて悩んだことがある。
原因はTvTestの録画開始/停止のショートカットキー('r'?)が
効いてるのに気づかずに,キーを押してしまっていたことだと分かり無効にした。
TvTestをトレイに入れてもキーを受け付けつけるとは意外だった。今もそうかは知らん。
478名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 00:54:49 ID:VTRcmGpz
>>452
大変ありがとうございます。
ファイルの移動うまく行きました。
あとはどうしてもそのコマンドラインからゴミ箱に削除する
実行するプログラムがうまく動作しましません。
コマンドプロントなどのHPをみているのですが、、、、
どんな記述をすればまとまるのでしょうか?
録画したファイル→分離→HDだけフォルダ移動→分離後のTS削除』ここまでは問題ありません。
あとは元ソースのゴミ箱を使った削除だけなのですが、、、、
お手数おかけしますがよろしくお願いします。
479名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 01:56:03 ID:y0gp3xOG
>>475
ログ見ろ=TvRockのログってことじゃね?
480名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 02:56:37 ID:9jUV65sG
>>478
いい加減スレチだ
ここはお前の欲しいソフトを作るスレじゃない
481名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 05:40:57 ID:S5ns1/T9
ゴミ箱にmove汁
482名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 11:09:27 ID:0LG6UKZ/
いままでPT1使用で録画サーバーにしていたPCが急に御臨終したため、
新調したPCにセットアップしたのですが、うまく動かず困っています。

今まではXPsp3、Tvrock0.9t3、TvTest0.5.28、TvRockOnTVTest(修正版4)
で問題なかったのですが、
XPsp3、Tvrock0.9t3、TvTest0.5.52、TvRockOnTVTest(修正版6)をセットアップしたところ
BSのチャンネル切り替えができません。TvRockOnTVTestのログを確認したら、"チャンネルが見当たらない"となっています。

もちろんTvTest単体では問題なく動作しますし、地上波は問題ありません。
設定はぬるま湯さん他を参照しておこないました。ちなみに以前のTvTest0.5.28に差し替えると
問題なく動作します。しかし28ではEMM処理ができないので出来れば最新版を利用したいです。
アドバイスお願いします。
483名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 11:25:01 ID:wHHfqXKy
>>482
TvTest0.5.28で動くんだから素直に諦めなよ
フィリーなんだし完璧は求められないね
484名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 11:51:39 ID:GxhDKiuO
>>482
TvRockOnTVTest.ini の中身はゴニョゴニョ試したか?
485名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 18:51:36 ID:KR6iuIFe
>>478
もうこれで最後な

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~harigaya/utility.html
ここにある
2. ゴミ箱対応 ファイル削除ソフト 「delete.exe」
をダウンロード

適当な場所に解凍したdelete.exeのコマンドで削除すればゴミ箱に行く


C:\delet295\delete.exeに解凍

TvRockのコマンドで

TsSplitterで処理した後
TN:"TsSplitter.exe" "%1"

batで移動して
TN:"move.bat" "%1"

delete.exeでゴミ箱へ削除
TN:"C:\delet295\delete.exe" Delete "%1"
486名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 20:21:29 ID:yjvZOTXI
TvRockをコマンドラインから安全に(強制終了ではなく)終了する方法ないですかね。
それが出来ればWindows7の復帰問題に対処できるんだけど。
487名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 20:35:36 ID:KR6iuIFe
488名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 22:10:30 ID:a8g9aBeS
機能から突然、番組表が表示されなくなってしまった><

PT1で運用していて、再インストールしてもだめだった
489名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 22:13:55 ID:N3SeEaf8
>>488
番組表更新してるよね?
490名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 22:18:08 ID:woPYin4F
>>488
localhostを127.0.0.1にしてみるとか
491名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 22:19:59 ID:KR6iuIFe
ip固定してないだけじゃないの?
492名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 22:29:43 ID:RqOKfSf7
>>490に一票
最近のMSおパッチはhostsのlocalhostエントリ削除する
493名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 22:39:34 ID:a8g9aBeS
>>490-492
localhostを127.0.0.1にするというのはどういうことなのでしょうか?
494名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 22:44:44 ID:KR6iuIFe
495名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 22:52:46 ID:a8g9aBeS
やはり番組表に何も表示されない…;;

更新しても番組情報が何も出ない
496名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 22:58:03 ID:a8g9aBeS
環境変わったとしたら、office2007インストールしか考えられない…
497名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:02:22 ID:KR6iuIFe
セキュリティソフト見直す
firefoxとかieとかブラウザを見直す (直接アドレスを入力、両方試す)
だめもとでTvRockを再起動する
498名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:03:30 ID:a8g9aBeS
全部やってみて八方塞がり
499名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:07:57 ID:XYW6kDKs
番組表を起動するにチェック入ってるか?
500名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:08:31 ID:KR6iuIFe
コマンドプロンプトを起動して
ipconfig
と入力

IP Address. . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
Default Gateway . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx

が出てきたら

IP Addressに表示されてる数字を入力してみる
http://xxx.xxx.xxx.xxx:8969/nobody/
501名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:14:45 ID:vq+ncij/
ていうかまず>>489を確認してからじゃね
502名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:19:35 ID:a8g9aBeS
もう無理…
503名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:22:36 ID:KR6iuIFe
番組表を起動するのチェックをはずす
再起動
チェック入れる
再起動
504名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:23:53 ID:GxhDKiuO
TvRockをインスコしてから6日目なんじゃない?
505名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:32:28 ID:fEauUF2r
URL表記の
最後のスラッシュ重要。

ってのは昔有った記憶が。
506名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:35:04 ID:KR6iuIFe
意外とアカウントとポート番号を変更した事に気づいてないとか・・・
507名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:36:55 ID:a8g9aBeS
TVRock使って一年近いのに、今回の現象は初めて…

今、officeをアンインストール、アンイストール
、アンインストール♪

orz
508名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:40:39 ID:tYNxGBEG
IE系以外のブラウザも試してみては?FireFoxとか
509名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:41:45 ID:a8g9aBeS
みなさんの助言は全部チャックしてあります;;
510名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:46:56 ID:KR6iuIFe
もうOSのクリーンインストールしかないんじゃね
511名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:48:36 ID:lqiRDQ3H
お口チャック?
512名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:50:32 ID:lqiRDQ3H
ていうか、表示されなくなったと騒ぐだけじゃエスパー募集でしかねえよ。
具体的にどういう症状になるのか説明する頭もねえのか?
513名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:54:49 ID:dpurZCJD
ブラウザのNGリストに入ってるんだろ番組表のアドレスが
514名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 23:54:50 ID:tYNxGBEG
局側でEPGの入力サボって1日だけ番組情報が抜けるみたいなのは
たまにあるけど、そういうのじゃないのかな
あとはEDCBで番組情報が取得できれば、少なくともPT1側の問題じゃないことはわかるよね
515名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:21:02 ID:pFxTkfJe
>>512
そんな言い方せんでも…

番組情報がひとつも番組表にのらないのです。
Rockバーにも、何一つ情報がないです。
516名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:25:46 ID:pFxTkfJe
>>514
番組表は取得できてるみたいだ
517名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:28:00 ID:fiuK7B91
>>515
チャンネル設定を間違えてる
再設定

番組情報が壊れている
番組情報を削除して再取得
518名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:29:33 ID:hBfyhv4T
ありゃ、いつの間にかキッズがスクイーズになってるや
519名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:30:27 ID:w9bM37sz
>>488
>機能から突然、番組表が表示されなくなってしまった
表示しようとするとどうなるんだ?
520名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:33:32 ID:pFxTkfJe
番組表を表示するサイトは表示される

タイムテーブルは表示されるが、番組情報は何一つ表示されない

今、OSの復元してofficeインストール前に戻してみたら、深刻なエラーが出たw

明日、再インストールします
521名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:34:29 ID:ZY52K6e8
DTuneやってないとかないよな
522名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:38:57 ID:HwLPpqYl
なんでいちいち細かく答える側から聞き出そうとしなきゃならなくなってるか自分でよく考えてみた?
おまえさんが起きてる現象、環境をちゃんと説明してないからエスパーするか根掘り葉掘り聞くしかないんだよ。
初心者質問スレじゃねえんだからちったー人に教わる為の努力しろよ…
523名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:41:00 ID:fiuK7B91
サイト表示されるなら>>490-508までのアドバイス全否定じゃないかw
524名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 01:15:22 ID:XTd1CpMn
要領を得ない応答を見てると
ちょっとお前のPC遠隔操作させろや、って言いたくなります
525名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 01:18:05 ID:xFxMUpr0
特定の局の番組情報が取得できなくなったときに削除するファイルってなんだっけ?
526名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 01:19:14 ID:xFxMUpr0
つうかチバテレなんだが、取得できてます?
527名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 01:20:12 ID:EtQ/qOLy
それEDCBだろ
528名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 01:26:10 ID:xFxMUpr0
たしか以前にも同じ現象が起きたことがあって、そのときはいくつかファイルを削除して再取得したらOKだったが
もう一日様子みてみるわ
529名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 01:26:33 ID:w9bM37sz
>>520
参考までに聞くけども、自動検索予約リストの一覧は生きてる?
単にユーザーアカウントを変えたって事はないよね?
530名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 08:36:24 ID:uXpT/dop
>>495 更新しても番組情報が何も出ない
>>498 全部やってみて八方塞がり
>>502 もう無理…
>>515 番組表がない
>>516 番組表が取得できている
>>520 番組表に何も表示されない

どんだけ他の人の助言無視しておかしなことほざいてるんだ?

>>495 でなにを更新したんだ?まさかブラウザで更新ボタンを押したとかじゃないよな?
こんなことでつまづいているやつが>>494を読んで8分で「更新」ができているとは思えないんだが

どういうことをやってどういう状態だからダメだと判断したのかぐらい書かないと誰も解決できないよ
番組表に何も表示されないのは、番組情報取得ができていないからだろ

そもそもPT1 + TVTest で番組を見ることはできているのか?

見れているなら単に番組情報取得を定期的にやっていないだけじゃないのか
Officeいれたかなんだか知らないけど番組情報取得の定期予約が入っているか確認しろ

見れていないなら>>521
531名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 08:37:47 ID:AcT+upHU
TvRockインスコしてから7日目なんだろ
532名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 08:41:28 ID:rOb8N1+R
>>528
>>17を見て考えるといい。
.prgだよ。
533名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 08:46:16 ID:uXpT/dop
>>531
>>507 をみると1年使っているらしいけど、自分も7日目なんじゃないかと思いたくなるな

>>530に追加
「TvRockから」TVTestかRecTestを起動できているのか?
534名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 10:39:46 ID:HJf6BLFU
番組表の取得対象チャンネルのチェックが外れていることに気づいてないとか
放送局の数にもよるけど首都圏で地デジ全チャンネル取ると15分以上かかるはず
535名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 11:54:36 ID:kYtDHxDm
ここ質問スレになったのかw
536名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 12:25:32 ID:ULNQ6mY4
10月以降はPT2入手した初心者がこのスレにも押し寄せてくるぜ
537名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 12:49:29 ID:hixJJM2N
TvRockと連携して動くWSHのバッチプログラムって需要ある?
できる事は、
録画したTSファイルをどこかに移動したり、
TsSplitterでHDやSDのみ抜き出したり、
BonTSDemuxでPSに変換したり、
H.264に変換してApacheと組み合わせて
ローカルのみのPodcast配信できるように
XML作ったりとか
ファイル名の余計な文字をカットしたり変換したり、
番組ごとに上の動きを組み合わせできるように、
ルールを書いたファイルを読み込んでくれたりと、
色々できるものがあるけど、いる?
538名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 13:08:35 ID:/LB5SfJs
>>537
便利そうだな。
俺はほしい。
539名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 13:21:04 ID:rOb8N1+R
>>537
必要ないけど欲しい、って言い出す奴は山ほどいるんだろうから、最初からうpればいいのに。
わざわざ聞きにくる意味がわからん。
540名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 13:27:40 ID:AcT+upHU
貼るのは自由だが>>478みたいな状態になるのはイヤだな
541名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 13:43:04 ID:Ek0qtaux
配るのは勝手だがライセンスを明記して欲しい
542名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 13:48:29 ID:gZ6mCQsJ
配るのは勝手だが死ぬまでサポートしてほしい。
543名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 19:13:36 ID:NkGeoO1g
どのように設定すればいいのか、、、
録画や視聴は問題ないかと思うんだけど
チャンネル”NHK総合”の設定がされていません。設定、チューナー欄で設定してくださいと
再起動したときや、検索予約をしたときに出てしまう。。。
再設定や、チャンネルを再読み込みしたけど、なおらず、、、
これはどうしたらよろしいのか?こんな症状ご存じのかた教えてください。
バージョン、0.9t3
OS vista ビジネス SP2
544名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 19:19:51 ID:wbgDLuKB
>>343
Windows7の正式版は、今でも個人で入手できるだろ?
545名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 19:48:18 ID:HwLPpqYl
>>544
・VolumeLicense
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090929_318021.html
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html
・TechNet Plus Subscription
 ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/default.aspx
・MSDN Subscription
 ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/default.aspx
この三つだな。VolumeLicenseは用途の制限が無いが、同時に購入するライセンス数が一定数越えてないと駄目なので足りない場合はダミーとして小物を一緒に買う必要がある。
Technet,MSDNは用途に制限はあるけど、契約期間中いろいろ手に入れることができる。
546名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 20:00:25 ID:8pLRcckG
こういう面倒臭いのはヤダw
547名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 20:39:54 ID:pQVNb6Sc
>>535
テンプレに、
>質問がある場合は
>>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
等と書いちゃってるからな。
548名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 20:43:35 ID:pQVNb6Sc
>>343
Windows 7がスリープから勝手に復帰する件について ? 今日の気分はバリいくつ?
http://blog.bari-ikutsu.com/entry/20090808_2050.html

俺は7持ってないから試せないんだが、
上記のサイトの通りにやってもだめ?
549名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 20:55:16 ID:SASsY4/D
>>548
このスレの過去レス読めよ
イベントログの詳細からTvRockが勝手に復帰させてるのは確定してる
550548:2009/09/29(火) 20:59:05 ID:pQVNb6Sc
>>549
そんなに怒んないでよ・・・。
551名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:00:01 ID:xFxMUpr0
>>532
後出しスマソ
prgはまっさきに消したんだ
552名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:00:49 ID:TW/qLHCv
>>551
とりあえず、全部消せばいいのでは?
553名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:13:20 ID:xFxMUpr0
datとgrpを消してみた
取得試し中
554名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:17:46 ID:QWc08Fgu
>>550
お前みたいなWin7で使ってない中途半端な知識持った馬鹿が勘違いのアドバイスばっかりしてみんなウンザリしてるんだよ
555名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:21:10 ID:xFxMUpr0
ダメだった
datとgrpは復活した
他の局は取得できるんだがなあ
受信レベルは30以上
556名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:25:32 ID:YCKjU8ge
テバテレはテレビ王国だって月曜から情報ないぞ
557名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:26:16 ID:rX7Jt574
同じくチバテレビ番組情報が10月5日分以降更新できない
ここ2ヶ月ほどはなかったんだけど、よくある局側のミスだと思うよ
558名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:29:35 ID:IOJx8kwp
チバテレビのEPGは障害発生中で局側でも原因つかめてないとのこと
チバテレビ関連のスレを読むと良いよ
559548:2009/09/29(火) 21:53:22 ID:pQVNb6Sc
>>554
もうしわけありませんでした。
560名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:54:29 ID:7L2dOeWC
>>542
死ぬまでサポートは嫌なのでやっぱり公開やめとく
需要もなさそうだし
561名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 22:56:00 ID:HwLPpqYl
>>560
仮想人格が作ったことにしてさっさとその仮想人格殺しちゃえばOK
562名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:18:17 ID:7L2dOeWC
>>561
仮想人格が作った事扱いされたから、やっぱり需要も必要性もなさそうだな
563名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:21:05 ID:/NSITqPK
実は動かないんだろ、スルーしてやれ
564名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:32:00 ID:7L2dOeWC
565名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:34:27 ID:/NSITqPK
>>564
なる程w
566名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:37:06 ID:fiuK7B91
なんでPrt Scm使わないんだ?
567名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:38:35 ID:qhjSoqBH
プリントスクリーム
568名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:41:38 ID:fiuK7B91
Prt Scn
569名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:42:49 ID:fiuK7B91
2度も間違えたw
Prt Scrn
570名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:44:13 ID:FzEwXm1g
まぁ公開すればそれを利用して助かる人がいるのも事実。
Apacheと組み合わせと言うのがどういう機能なのか気になるな
571名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:46:29 ID:xFxMUpr0
>>558
そうなのか
情報さんくす 安心して寝る
新番シーズンなのにひどいね 恥ずかしい局だ
572名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:49:40 ID:HOssGwk3
>>564
出来ればソースのハードコピー全文・・・ってのは嘘で
配布お願い
573名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:53:27 ID:V1JTORO5
tvrockはそれで別途録画先指定するってのをすっかり忘れてた
ドライブの構成変えてTVTestとRecTestの録画先しか変更してなくてtvrockで予約録画したファイルが無いと一瞬焦ってしまった
574名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:53:55 ID:7L2dOeWC
>>570
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhZcODA.jpg

本当はiTunesで、RSSを自動的に取得する事になる
この画面はiTunesへ番組を最初に登録する時に使うページ

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvp4ODA.jpg

自動的に配信されるのでクリックする必要はないが、今回はクリックして見た
575名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 23:58:53 ID:pRNFgVeM
>>574
公開する気ないんなら書くなよ。
要らぬ中傷受けるだけだぞ。
576名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 00:08:01 ID:16A20yHl
録画専用PCでしばらくネットにつながずに運用してたら時計の精度が悪いらしく
いつの間にか15秒もずれて録画開始を10秒前に設定してたせいで時間ちょうどに始まる
番組の頭が少し切れてたorz
ネットに繋がないことの思わぬ盲点だった・・・
577名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 00:09:16 ID:UCvJpFkA
>>574
是非公開しておくれ。
578名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 00:12:09 ID:gvKR0FDT
>>575
公開しない事はない
同時に何番組か録画が終わった時に、
このバッチが動く事になるが、
TsSplitterなど重たい処理が同時に動く
ことになるが、それを避けるため、
キューファイルを作成して、スタックされた
ファイルを順次処理するようにしてる
そこのところでたまに、キューファイルの
作成に失敗するなど、ちょっと不可解な
エラーが出ることがある
これのデバッグが完了すれば、公開するよ
579名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 00:33:08 ID:B7M3H130
>>578
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
完成の暁には、吉牛割引券進呈。
580名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 00:36:36 ID:l6uYkRFz
そんな事しないでも、設定で1つづつやるのがあった筈 > キュー
581名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 00:36:37 ID:Rq80vE+3
>>578
楽しみに待ってるよ。
慌てなくていいからデバックがんばって。
582名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 01:06:19 ID:gvKR0FDT
>>580
それってプロセスにある「録画終了後コマンドの
実行スレッド数」の事でしょう?
それを1にしてもいいが、それだと軽い処理、
例えば、指定したフォルダに移動するなどの
処理もキューの対象になり、スタックされてしまう
軽い処理はキューに入れず、重い処理は
キューに入れたいため、独自でキュー処理している
583名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 01:33:34 ID:zqzjklHB
 自分は同じことを実現するために、処理の段階ごとにロックファイルを
作ってる。cmdとperlのプロセスが大量発生するのが難だけど……。
584名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 02:45:00 ID:Br3wkP3V
そんな難しいタイミングを処理するならもうWin32API使うべきだな
それともWSHでもCreateFolder(mkdir)で似非mutexにできるんかな
585名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 03:16:37 ID:D0rVF4nx
powershell使ったほうがよくね
586名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 03:51:31 ID:1rTlIyLD
そういやPSは7から標準になったっぽいね
これで少しはユーザー増えるといいんだが
587名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 05:50:00 ID:TWDH6t9L
Vista SP1 + TvRock s4で運用しています。

タイトルが「○○ 第01回」である場合、出力ファイル名を「○○_第01回.ts」という風に
スペースをアンダーバーに置換してファイル名を出力する方法がわかりません。

どなたかご教示お願いします。

(ちなみに何故こうしたいかと言うと、TSファイルをTsSplitterを記載したバッチファイルへドラッグして
実行させようとしてバッチに
TsSplitter "%~1"
と書いても、ファイル名のスペース部分で切れてしまい、うまく実行できないためです)
588名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 06:04:31 ID:lYnYM6NC
そんなことなったら俺の切れまくってるはずだが。
589名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 08:22:53 ID:o9Ysaqby
TsSplitter "%~1" と書いても実行されるわけがない
ちゃんと書いてたとしても
TvRock s4
はファイル名の(1)トラブルがあるから実行されない
590名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 19:24:53 ID:alvGNcqX
予約録画の時にロックバーに録画時間カウントされてるのに、そのファイルが無くて録画ができませんどうして?
591名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 19:31:47 ID:xoo3qYrS
>>590
どうしてだと思う?
592名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 19:45:18 ID:alvGNcqX
お騒がせした。すまん。
設定ウインドウでチューナータブのところの実行アプリ(視聴・有)のところにTVTest.exeって入れたらファイルが出現するようになった。
TVTestの録画の表示が無いから関係ないと思ってたよ。
593名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 20:40:02 ID:UsQbqBLt
ズコー(AA略
594名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 22:08:30 ID:MfKdpwcC
>>393 のパッチして数日試してみた
変な時間に起動する現象は全く発生しなかった
予約時間になっても起動しないとか録画ミスなどもなし

タスクスケジューラの使用が必須になるがとりあえず
予約時間の指定分前に起動して録画して次の予約が無いと休止
という最低限の動作に関しては問題なさそう

ほかの機能を使った場合でも正常に動くかは不明
595名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 23:38:38 ID:30FUpyhe
TVTest+TVRock使ってるんだけど、
TVTest単独での起動はOKで、TVRockからチューナーアプリ起動でもOK。
でも録画や番組情報取得をすると起動して2,3秒で落ちる。
んで5,6回繰り返して、起動しなくなる。
こんな症状のひといない?

TVRock Ver 0.9t3
TVTest ver.0.5.52
MonsterTV HDP
596名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 23:41:53 ID:o9Ysaqby
実行ファイルをクリックしてるだけでインストールしてないに一票
597名無しさん@編集中:2009/09/30(水) 23:45:11 ID:rpz3EqUt
TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.tvtpがおそらく入っていない
598名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 00:29:18 ID:gM2eiVbJ
>>595の父ちゃんが無職なのが原因
599595:2009/10/01(木) 00:43:16 ID:2FuE5fFH
>>597
サンクス、これだった。

>>596もサンクス。
600名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 10:37:21 ID:zOPk11kB
Microsoft Security Essentials でクイックスキャンすると
tvrock.exeの所で随分待たされるそれも一回のスキャンで
数回tvrock.exeが表示されそのたびに待ち状態
601名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 13:36:04 ID:nuw6yaQu
WinXp-Sp3でTvRockをずっと起動しっぱなしで、
使わないときは終了ではなくスタンバイがメイン。

そうやって何度も休止と復帰を繰り替えしていると、
そのうちに新しくアプリやウィンドウを開こうとすると
エラー音が出て起動しなくなったりする。
すでに開いているアプリを閉じたりすると新規は開けるので、
一定以上の数が開けなくなるらしい。
面倒でも再起動すると直る。

TvRockを起動していなければこういう症状は出ないのだけど、
これって何か回避方法はないものでしょうか。
タスクスケジューラは重すぎるのでなるべく使いたくないんですが。
602名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:03:15 ID:sGWjaY8k
メモリが足りなくなってるんだろ
千奈美にVer 0.9t2ならVer 0.9t3にする
Ver 0.9t3で起こってるならメモリ増設
603名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:52:27 ID:nuw6yaQu
>>602
レスサンクス。
0.9t3で、メモリ4ギガです、空き領域も余裕。
BIOSやデバドラも最新版、ウィンドウズアップデートも最新版。
何が問題なのかさっぱりわからんです。
同じような症状が出ている人っていないのかな。
604名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:55:02 ID:q4OjTibu
OS変えろ
605名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:03:33 ID:5Jh2xmtH
デスクトップ・アプリケーション・ヒープでググレ
606名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:08:42 ID:H0zEDUFh
>>605
ワロタ
607名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:41:12 ID:xA096NA7
>>603
process explorerとか使って極端にメモリ使ってるプロセス見つけれ
ドライバ最新版なんてあやふやな情報出されても困るが
最近、BonDriver_HDP2_010でメモリーリーク修正されてるから
これに該当するの使ってないか確認もしる
608名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:41:16 ID:sGWjaY8k
>>603
それだとわからん
なんか使われていないメモリのゴミが残ってるのかもしれないな
メモリの掃除屋さんでも常駐させてみれば?
609名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:44:13 ID:ldGUH0P8
>>601
週に一度の再起動。
610名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:51:16 ID:nuw6yaQu
>>605
おお、それがなんか一番関係ありそう。
早速設定してみました。
改善するといいなあ。

>>607
ボンドラ!
そーか、これもあったんだっけ。
すっかり忘れていた…。
009のままだったので、これも最新版にしてみました。

>>608
なんかよさげ。
これも入れてみます。

>>609
めんどい…。
いや、めんどいはずがないレベルなんだろうけど、
慣れって怖いわ。
611名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:52:32 ID:nuw6yaQu
おっといかん、肝心の一言を忘れていた。
みなさん、どうもありがとう。
612名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 17:16:46 ID:k9xUYQJ4
皆様に質問です。

TvRockでWOLを使ってルーター越しで、休止から復帰させて同期を行いたいのですが
どうにもうまくいきません。
WOLはバッファローのルーターでリモートアクセスしてちゃんと復帰するのを確認しています。

TvRockでマスター・スレーブともにMACアドレスも設定しており、ポートはデフォルトの1234を使っています。
ルータのポート送信受信側とももUDP TCPの1234を開けてスレーブのPCのIPに転送するように設定しています。

ネット(ルーター)越しでTvRockのWOLきのうがちゃんと動作しえいる人いますか?

何が悪いのでしょうか?

環境は
マスター・スレーブともにXP SP3
TvRock 0.9t3

です
613名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 17:27:30 ID:8/FwfEP7
情報が少なすぎやり直し
614名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:23:16 ID:pPtSlvB0
今日のとんねるずは、トータルな録画環境の性能テストみたいなもんだな。
615名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:42:12 ID:uIhqe4HK
>>612
マジックパケット ルータ越え でぐぐれ。
基本はできないと思っていいはず。
616名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:54:25 ID:SPZeQrUs
受信側でフレームの中身を見ることができるパケットキャプチャソフトを使って
マジックパケットが正しく届いているか確認してみる
617名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:50:35 ID:jwz8wkLR
>>612
同期はしてないから分からないけど
「mp 〜魔法の小包〜」で起動しない??
618名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:51:35 ID:jwz8wkLR
>>617
ってかネット越しかorz よく見ろ>>自分orz
619名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:52:57 ID:9upx2pay
>>614
なんで?
620名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:43:59 ID:/TD0h8iA
予約録画実行中再生しない事って出来る?
621名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:53:18 ID:h8TYTUhO
何のためにRecTestが生まれたと思ってるんだ?
622名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:55:52 ID:/TD0h8iA
ごめん、よく分からないなぁ
623名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:57:19 ID:zI5+Nlws
ファイル名置換で @NS1'「.+」' を設定すると、
「」が二つ以上あった場合に、最後の」まで文字が抽出さてしまうのですが、
最初の」までの文字抽出は出来ないのでしょうか?
ファイル名がやたら長くなる時があって困ってます。
624名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:18:17 ID:/TD0h8iA
>>621
RecTest.txt読んでやってみます!thx!!
625名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:26:26 ID:XEaL5Rec
>>620
TvRock予約登録時、詳細の項目中の
「録画のみ(視聴を行わない)」にチェック
で良いんじゃね?
626名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:43:37 ID:OsiGxpyR
>>623
@NS1'「.+?」'
627名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:48:46 ID:/TD0h8iA
>>620
RecTestをインスコしてなくて、実行アプリ(視聴・無)をTVTest.exeにしていたんだ。
今、「みどころNHK」を視聴無しで録画出来てるっぽい
バンザイ!
628名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:17:17 ID:zI5+Nlws
>>626
ありがとうございます。おかげで不要な文章が消えました。
629名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:41:54 ID:gErGOy0+
すごくアホな質問してもいいですか。調べてもわからなかった。
TVrockのコントロールパネル上の、番組名がチャンネルによって表示されなかったりするのは
どうすれば治りますか?
当然、ブラウザ上の番組表でも、特定のチャンネルが空欄になります。
以前は、ちゃんと表示されていたのに、直ったり治らなかったり。
もちろん設定で、チャンネル設定見ましたけどそれは問題ないです。
今回は、いくら待ってみてもちゃんと表示されないので困ってます。
630名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:43:52 ID:o+oMJBYW
>>629
番組表の取得スケジュールはちゃんと設定してある?
631名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:45:30 ID:HBMtKL2k
それ番組表がちゃんと取れてないんじゃないか?
632名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:26:34 ID:gErGOy0+
>>630
>>631
遅レスすみません・・
それだ、それだと思います。
要するに、一度もチューナーアプリ使って視聴することなく、予約した番組の録画のみを
続けていた場合、予約していないチャンネルについては一切番組情報が取得できないってことですよね。
予約していないチャンネルについては、チューナーアプリであるチャンネルを見た場合は自動で更新
されると・・

俺バカでした。すみません。
633名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:31:55 ID:zYaHtrFY
>>632
その書き方だと理解したのかどうかさっぱりわからんけど

「番組情報取得スケジュール」ってのがあってだな
それを毎日いれておけば、設定した全局の番組表が1週間分取得できるんだよ
634名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:45:35 ID:gErGOy0+
>>633
わかってないと思う。
番組表→予約登録→チャンネルを設定→番組情報取得スケジュールチェック

ですか。これを全局に振り分ける。予約日時はずらす。という理解でよろしいでしょうか・・・
635名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:50:37 ID:gErGOy0+
全局に振り分ける必要ないですね・・
636名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:50:39 ID:RvG8LMWi
>>634
とりあえずHelp読め。
637名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:51:05 ID:6ZZiUpYi
右クリック->インテリジェント->番組情報取得
638名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:55:44 ID:32AtEFNu
キーワード予約の「タイトル置き換え」ってどんな扱い?
ファイル名置き換えみたいに正規表現使えるわけじゃないみたいでよく分からないよ
639名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:56:26 ID:gErGOy0+
>>636
もう一度読み返します
みなさん、サンクス
640名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 02:05:41 ID:Kc2VptGt
>>638
取り合えず。

適当な番組でためしてみたら?
641名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 02:07:24 ID:taUo5b7a
>>638
help嫁
642名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 02:46:11 ID:jD1wciR0
俺もたまにそれなるわ。その局を見てれば埋まったような気がする。
643名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 04:05:02 ID:RaNi6ceD
録画終了後のコマンド実行で各キーワード予約毎に同じフォルダに移動させるためのバッチ書こうと
思ったんですが、皆さんどのような手法を使ってますか?

ひとまずコマンドパラメータの%8(予約タイトル)を使おうかと思ったのですが、タイトルにサブタイトル名や話数なんかを
一緒くたに記載してる番組なんかがあって正規表現が使えないこともあり難しいです。
(仮に使えたとしても完璧に処理するのは難しそう)
%aや%bを使う場合だと、こちらは各キーワード予約に一対一対応した形で同じフォルダに振り分けが可能だけど
正規表現を使ったり取りこぼさないように緩いキーワード使ったりするので、場合によっては振り分け先のフォルダを
きれいな名前に出来ない。(しかも場合によってはファイル名として不正文字が含まれる場合があると思われ)
TvRockのキーワード予約をするときに、それぞれにラベルのようなものを記載してそれをコマンドパラメータで
取得できるような機能があると楽だったんですけどね、同じようなキーワードの予約が増えてくると
自動検索予約リストの一覧も結構見づらくなるし。
644名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 08:19:00 ID:udebqVJN
TvRock暴走記念に書いておく。過去の暴走時との共通点が2個くらいでてきた。

前スレ16 の 981番とまったく同じ症状

TvRockでマスター・スレーブの2台で連携録画運用、タスクスケジューラOffの常時起動で、マスター側起動後4日目くらい。
TvRock ver.0.9t3+TVTest+PT1、XP SP2で、
マスター側で録画していた番組の録画が終了せず、10/1の朝6:00から24時間近く録画しっぱなし。
そのTVTestの録画は、TvRock側から停止できなかった。

TvRockバーの番組欄が、録画できなくなった10/1 6:00時点のもので止まったままになっている。

スレーブ側の予約録画は実行されているけど、
死んだマスター側の予約は全滅。
スレーブ側でバックアップ録画をしてくれなかった。
OSのログをイベントビューアで見てみたけど、何もなし。


過去3回くらい同じ症状になったことあるけど、
全部 Animax の6:00-6:30 名探偵コナン 傑作選 を録っているときに起きている

[死んだときに録画していた番組のログ]

[09/09/07 05:59:30 0.9t3]:[T3]番組「名探偵コナン 傑作選」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.10, Bitrate=37.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-1.01sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.06%, FreeMem=2038MBytes, DiskFree=57.28%.
[09/10/01 05:59:30 0.9t3]:[T3]番組「名探偵コナン 傑作選」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=15.93, Bitrate=37.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-1.02sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=22.34%, FreeMem=2023MBytes, DiskFree=17.61%.

録画終了はされなかった

過去の暴走時との共通点は、朝6:00の録画で起きているのと、Animaxのコナンを録っているときに起きていること。
前スレを見ていると同じ症状になっている人がいるみたいなので、いつ、何の番組を録っているときにそうなったのか情報を求む!
645名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 09:19:33 ID:uFleyp0B
>>545
ま、その通りだ

と言う事で、シルバーウイーク前に発注したライセンスがやっと届いたので、シルバーウイークに作ったIONマザーのPCに Windows7Professionalを入れてみた

今の録画環境を崩すと面倒だから、余ってるFriioを使ってTvRobkの動作検証をしてみようと思うのだが、Bonドライバー環境で検証したほうが良いのかな?

ちなみに、現録画環境は、Xp Homeで、PT1とfriio3台
friioが3台も使われることが無い(殆どPT1とfriio1台で賄えるかな?)ので、この内のfriio1台を使おうかと思ってる

ただ、PT1はBon環境でTvTest(視聴)、RecTest(録画)、friioは、FriioViewでの環境でしか使ったことが無い(friioをDTVターゲットとして使ってない)
friioは、1.85ベースの環境
TvRockは、0.9r8

こう言う環境でしか経験しかない状況だが、Windows7(32bit)で動作環境を構築するのに問題はないかな?

646名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 09:43:41 ID:taUo5b7a
検証するために質問するとか本末転倒
647名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 10:11:27 ID:fh398HhR
草プさんのせいで、速度報告と、訳の分らん損団かなんかの貼り荒らしスレになっちゃいましたね。
前は、もっと有意義なスレだったのに、草プさん消えてください。
648名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:36:14 ID:Y6J6/PTd
モバイル板の誤爆か?
649名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 18:16:32 ID:g6Lrla2x
新しいのにしたら、起動の時にアニメシアターXの設定がされてませんみたいなエラーが出るようになった…
かといってそのままでも視聴・録画できるし
なんだろう?
650名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 18:24:09 ID:ZVgyASI2
>>601
リソースだな。メモリじゃない。
Userリソースが一杯か、大量に消費されるとそうなる。
ちゃんとハンドル削除してないんだろな。
651名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 19:17:51 ID:cZcyLh6M
今日の深夜はオリンピックだから注意な
652名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:24:04 ID:iIIoTOkO
>>649
何を新しいのにしたの?
653名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:48:57 ID:5iaEm6wN
TvRockについて語るスレ
654名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:51:22 ID:Kc2VptGt
エラーじゃないんじゃね?
655名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:59:04 ID:cGP7ZE/a
PC起動後にTV Rockが起動しなくなったんだけど、何ででっしゃろ?
もちろんログイン時に起動のチェックは入りです。
656名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:01:09 ID:g6Lrla2x
>>652
もちろんTvRock

>>654
なんなんですかね

AT-X契約してて同様の人いないかなぁ
657名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:03:12 ID:Kc2VptGt
>>655
起動していないことを
どうやって確認したのかkwsk
(タスクマネージャで確認したら実は動いていましたwに1票)
658名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:39:53 ID:lirgc2/+
TVROCKって繰り上げは検知してくれないよな?
659名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:47:44 ID:6D0uwY2c
番組情報が変更されてその情報を放送が始まる前に取得できれば繰り上げにも追従するんじゃね?
突発的なのはほぼ無理そうな条件だとは思うけどw
660名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:48:57 ID:OUs1QeQ0
TBS繰上げきてるよ。注意。
661名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:52:11 ID:6D0uwY2c
ホントだ、あぶねーな
662名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:16:14 ID:PRA0T0tN
[09/10/03 01:04:03 0.9t3]:[T1]番組「東レPPOテニス準決勝」 録画開始
[09/10/03 01:03:57 0.9t3]:番組「東レPPOテニス準決勝」の終了時間を-75分00秒調整しました
[09/10/03 01:03:57 0.9t3]:番組「東レPPOテニス準決勝」の開始時間を-75分00秒調整しました
[09/10/03 01:03:53 0.9t3]:[T1]番組情報の取得を終了
[09/10/03 01:01:36 0.9t3]:[T1]番組情報の取得を開始

2時からの録画予約してある状態で、1時すぎに、このスレをみて
繰上げに気づいて、右クリックメニューからTBSのみ番組情報取得した。
 
録画開始まで2分半かかってしまったが、
繰上げに対応するもっといい方法はあるのかな。
 
あと、TVrock用PCが別立てなんで
Webだけで、番組表取得とか対応できるとうれしい
663名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:20:35 ID:H2jB2jDJ
>>662
WEBと放送波で、齟齬があったときの処理がメンドクサイ予感。
664名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:21:52 ID:16NIlgP0
番組情報予約しろ
665名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:17:12 ID:vsYl/A8x
ごめん、教えてください
元々AthlonX2の5000にXP SP3でPT1のみの環境だったんだけど
VISTA SP2に変えたら録画時間の変更の時に
凄くモタツク(2〜10s)ようになったんだけどCPUを変えれば改善する?
改善するならAthlonIIの250か620のどっちがベストかな?
666名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:34:01 ID:f/UFsPhI
>>665
Aeroを切ってみる。とかしてみた?

メモリ上げても,CPUを上げても,解決にならな気がする。

667名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 03:36:32 ID:vsYl/A8x
>>666
レスありがとう

AeroのON/OFFと設定を何度か弄ったけどダメで
メモリは2G積んでて800Mくらいしか使用してない
668名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 03:48:12 ID:sUVAeSLo
>>662
取得で選ばなくてもTBSを数分受信状態にすれば勝手に番組情報更新してくれる。
Webならコントローラから該当チューナーの電源を入れて、TBSを選局して待てばいい。
669名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 05:56:45 ID:lOVPN7xl
うちも追従失敗してたわ。
毎日23時に番組情報取得入れてたんだけど、それより後にEPG変更されたのかね?
670名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 06:13:25 ID:lOVPN7xl
違う23時じゃなくて0時に番組情報更新かけてた。
671名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 06:18:18 ID:F77w9lVp
EPG変更は0時40分以降
672名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 06:18:53 ID:F77w9lVp
昨夜のTBSの時間変更の修正のEPGな
673名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 06:37:29 ID:lOVPN7xl
過去番組で確認してみた。

0:45〜2:00 報道特別番組「2016年夏季五輪開催都市決定」

これが消えたのか。
674名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 07:09:44 ID:3uK0lzsc
オリンピック特番中止で予定が繰り上がり戦ヴァル録画失敗orz
675名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 07:30:00 ID:gXAuNsJt
変更時はEPG随時更新して配信されるから、空いてるチューナーで
毎時取得しとけば安心
676名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 07:30:39 ID:OUs1QeQ0
今回は中止の可能性あるってわかってたんだから、対策のしようはあったんだけどな。
677名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 07:31:46 ID:bvA/HOOo
>>675
だな
うちは3000円で買ったKEIANが30分毎にEPG取得する専用機
678名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 09:58:32 ID:2zuN9vpx
キーワード検索予約ダイアログの自動検索予約リストが使いづらいんだけど
アイテム選択すると勝手にスクロールするの止めること出来ないの?
679名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 10:11:03 ID:HXrsXkAf
>>675
そんなやり方あったのか。
羊羹とっても時々エラー出すんで捨てる予定だったFriioをソレにまわすかー
680名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 10:39:03 ID:uSZTMJrr
>>675
すげえ、感心した
もう一個買うか・・・この場合、暗号化解ける奴じゃなくていいんだよね?
681名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 10:45:10 ID:IAJSFKFQ
>>677
その手があったか!
うちにも余ってるアナログキャプボがあるから、それ使うか。
少なくとも2011年までは安心だな。
682名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 11:21:38 ID:AKJ0edN2
>>678
tvrockresizerいれればそのリストが大きくなるから
スクロールしにくくなるよ。
683名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:19:07 ID:2zuN9vpx
>>682
ありがとー
すごく設定し易くなった
684名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:27:37 ID:lOVPN7xl
>>676
キーワード検索で自動予約してるんだから、いちいちそんな中止の予定とか知らないわw
685名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 15:15:04 ID:16NIlgP0
up1001.zip まいける 685087 KB 2009年10/03(土)09:14

これは何だ?
うちは回線弱いからこんなの2時間はかかる
686名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 15:32:17 ID:Nz5DRzjV
2時間かけたらいいじゃない。
687名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:10:17 ID:DuO7NEWm
>>685
マイケルジャクソンの動画のようだけど何のためのファイルなのかは不明
688名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:12:06 ID:3uK0lzsc
>>685
DLしてみた
中身はマイケル・ジャクソンの動画ですた
720x480 50分程度のmpegファイルです。
チラッとしか見てないからわからんけど、最初のほうは「もってけセーラーふく」
のMADでした。
689名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:46:44 ID:16NIlgP0
サンクス
ちょっと気になったんだ
690名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:08:58 ID:F2eStg+v
>>681
アナログキャプボでEPG取得できんの?
691名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:44:27 ID:wSgPjfpW
アナログ放送のEPGなら取得できるよん
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200107/17/2674.html

TvRockの番組表で表示させるのはまた別だが
692k ◆wBw/pv9Rbk :2009/10/03(土) 20:31:13 ID:8nhJ4cew
e2 by スカパー(CS110度)で質問です。
現在、白凡・黒凡を所有していて、地上・BSでこのソフトを使用しています。
で、今回、初めてCSのチャンネルも選択・録画しようと、Ftune.batでCSの
チャンネルも設定して、番組情報取得をやってみたのですが、
番組表がまったく表示されません。FriiioViewでは無料チャンネルは
映っているので、電波は間違いなく来ています。
番組情報取得のウィンドウで、CS放送のチャンネルの取得もチェック入れています。
初歩的な質問なのかものかも知れませんが、どなたか私にアドバイスください。
お願いします。
693k ◆wBw/pv9Rbk :2009/10/03(土) 20:36:14 ID:8nhJ4cew
あ、FriioViewでCSのチャンネルをしばらく表示させていたら、
そのチャンネルの番組表のみ表示されました!
これってもしかして、番組情報取得スケジュールは、CSのチャンネル一つ一つ
スケジュールしておかないといけないのでしょうか?
なんども書き込みすみません、よろしくお願いします。
694名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:42:03 ID:H2jB2jDJ
>>693
>これってもしかして、番組情報取得スケジュールは、CSのチャンネル一つ一つ
>スケジュールしておかないといけないのでしょうか?
良いところに気づいたな。

その通りなので、使いそうなチャンネル全部登録するヨロシ。
695k ◆wBw/pv9Rbk :2009/10/03(土) 20:52:25 ID:8nhJ4cew
>>694
CSってそんな面倒なことしないといけないのかぁ
どうもありがと。それでやってみます。
696名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:56:09 ID:H2jB2jDJ
>>695
BSにしても、地デジにしても、そうじゃなかったっけ?

電波で番組情報を飛ばしているけど、
番組情報(時間とか内容とか)は
他社は与り知らないわけで。
自社分の番組表をチェックして、自分とこの電波帯域で飛ばす
るのがせいぜいじゃない。と。
697名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:03:44 ID:F2eStg+v
>>691
ああ、なるほど

でもtvrockの番組表取得に使えないんじゃ意味ないな
698名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:43:50 ID:MulTGGLw
>>695
>>696
んなわけないだろ
699名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:01:42 ID:4um+74yW
BSとCSは本来1ch視聴するだけで全ch取得できたはずじゃなかったか?
TVRock番組表はTVRockの仕様で視聴したいCHを指定しておかないと取得できないって
過去に書いてあった気がする
700名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:06:12 ID:MulTGGLw
まあそのとおりだけど
701名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:07:20 ID:MulTGGLw
「チャンネル一つ一つスケジュール」
なんてことをする必要はないぞ

取得したいチャンネルは設定するところがあるので、そこで設定しておけば
番組情報取得スケジュールで取得できる
702名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:32:22 ID:FDq07Jpo
とにかく一度、メニューのインテリジェント→番組表取得のダイアログをよく見て損は無し
703名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:13:25 ID:YAHGQxXq
BS/CSは1チャンネルのEPGで全チャンネルの番組スケジュールは取得できるが、
細かい番組詳細などの情報は取得できない。
704名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:24:01 ID:FuJxD2mu
番組情報をいくら取得してもTV番組表に表示されるチャンネルが
一部だけなんだけど、何か設定方法が間違ってるんだろうか?

ver.0.5.28
705名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:34:32 ID:y81YfCWS
TVTest の質問ならスレチだハゲ
706名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:55:45 ID:FuJxD2mu
Ver 0.9t3 だった、スマソ
707名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:51:39 ID:YkGjPH1Q
PT2で2番組同時視聴がしたくて、TvRockVer.0.9t3のDTUNEから2チューナーにして
視聴アプリをTVTest、オプションにBonDriver_PT-T.dllを指定して
DIDをチューナー1にA、チューナー2にBとしても
チューナー2側のTVTestが真っ黒のままで何も出ないけど
これはBonDriver_PT-ST(お試し人柱版)がPT2に正式対応してないという事?
708名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:53:52 ID:kavpUrTs
>オプションにBonDriver_PT-T.dll
あれ?オプションにBonDriver_PT-T0.dllとBonDriver_PT-T1.dllと。
二つ用意しろって話じゃなかったっけ?
709名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:55:35 ID:4GkbNvo3
CSは全ch回らないと番組表取れないとばかりずっと思っていたわ。
710名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:57:53 ID:kavpUrTs
とりあえず、今TvTestのディレクトリ見たら。
BonDriver_PT1-T0.dll
BonDriver_PT1-T1.dll
BonDriver_PT1-S0.dll
BonDriver_PT1-S1.dll
みたいな、コピーがあった。
711名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 03:07:20 ID:UOdv2Ko+
>>708>>710
いいIDだ
712名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 03:09:26 ID:tMhVekGF
tsかw
713名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 03:10:51 ID:YkGjPH1Q
ごめんなさい、ただのアンテナケーブルの接触不良でしたorz
もういっちょケーブル切り直してつけたら見れました・・・

>>708,710
ぐぐった時にPT1の設定でBonDriver_PT-T.dllとBonDriver_PT-S.dllで
DID A〜Dまで書いてあったからPT2も1つで2チューナー出来ると思ってやってました
714名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 03:51:11 ID:B5zYC3u8
しかし、放送の繰り上げだけはマジ勘弁だなorz
715名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 04:40:38 ID:Z2wrKsHe
繰り上げ繰り下げに対処する方法はないんですかね?
手動以外に
716名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 04:48:43 ID:gcIxUQ9W
繰り下げはふつうにいくと思う。
一台別のチューナーを用意して一時間毎に番組情報を取得させてれば
繰上げもなんとかなるんじゃないかな。
717名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 04:59:38 ID:Z2wrKsHe
繰り下げはおkなんですか!
つい昨日導入したばかりでわからないことだらけです

さっきも予約の時間に視聴していたら地デジ1回線しかないのにTVTestが多重起動して
録画に失敗してしまいました…
718名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 06:08:33 ID:BlFgogWm
>>708,713
>ファイル名で個別チューナーを設定することもできます。
>「BonDriver_PT-S*.dll」、「BonDriver_PT-T*.dll」の形式で*部分を0〜9まで
>デフォルトのファイル名のままなら空きチューナーを探して使用します。

最近出てるやつは分けても分けなくても使えるようになってるよ
719名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 12:56:29 ID:B5zYC3u8
あっ、バスカッシュも録れてないじゃん。
常時起動で1時間ごとのEPG取得とかしか手はないのかな
720名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:21:55 ID:v6vyY/3c
こんなこともあったな。この時は、ボロクソ言われたな。
俺は5回更新で運良く録画できた。
たまたまスレを見て変更の話があって確認したら更新されていた。
PV3は毎週固定でセットでTVスケジューラーで確認だから手動で修正したけど。

705 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage ▼ 2009/08/30(日) 14:16:20 ID:2iK66x0u [1回目]
23:00 [S]熱闘甲子園 (休止時、以降繰り上げ)
それとNHKは、野球とは関係なく番組変更が多い。

706 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage ▼ 2009/08/30(日) 14:22:44 ID:2iK66x0u [2回目]
地上波で週50本しか録画していないが、1日4回は更新してる。
番組内容、詳細のキーワード予約だと、1時に更新しても、
朝6時半に更新すると、番組取得後、朝の番組を録画している。

707 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage ▼ 2009/08/30(日) 14:23:11 ID:drF1eCab [13回目]
>>704
馬鹿大杉てそれが理解できないんだよww
あげく繰り上げ対応してないとか番組変更多いとかいいだす始末www

711 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage ▼ 2009/08/30(日) 14:27:47 ID:drF1eCab [14回目]
>>710
いやお前のほうが馬鹿だと思うw
1日4回更新てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://hissi.org/read.php/avi/20090830/ZHJGMWVDYWI.html
721名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:22:08 ID:acCnFtch
>>715
PT1でだけど撮りたい番組を別チューナーでtvtestで視聴状態にしておけば繰上げにも対応できるよ
722名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:59:05 ID:9f3rXTRa
俺も1日4更新になったな。

5時前後:録画と被らない時間に番組情報取得
18時ごろ:野球の雨天中止などに対応する為に番組情報取得
0時ごろ:野球の延長などに対応する為に番組情報取得
2時ごろ:アホな番組繰上げに対応する為に番組情報取得 ←NEW!
723名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:12:35 ID:QNNHxIhj
番組情報取得のためにスリープから復帰するの?
724名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:14:52 ID:QNNHxIhj
>>721
つまりこういうことですか?

チューナー1「お、予約している番組がいつもより早く始まったみたいだぞ」
チューナー2「マジか!TVTest多重起動、録画開始」
725名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:20:28 ID:kavpUrTs
繰り上げには、対処できないんじゃないの?
こまめな番組表の再確認
を繰り返す以外に。
(1H間隔くらいで番組表受信するくらい)
726名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:03:34 ID:mp/yALpU
PT1で録画してHDUSで番組情報取得
727名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:32:05 ID:rJKNKT1K
>>674
アニメならmAgicAnimeを使えよ。
週30本とかでも余裕で録画失敗しない。
728名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:55:06 ID:vKsvJ/sb
>>727
設定がorz
あれってHDUSFでもつかえる?
729名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:43:05 ID:Fq1t6y9O
というかPT2で使えるのだろうか
ちょっと試してみよう
730名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:58:02 ID:Zp+GV1mN
>>728-729
設定はほぼデフォルトで動くだろ。
肝心なのは、mAgicTV(I-Oデータ製のキャプチャ専用)かiepgかの設定だけ。

予約録画の変更をできるのはmAgicTV5のみだったが、最近のバージョンは、
iepgでも予約を直前に入れることで放送時間の変更にも対応ができる様になってる。
731名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:00:32 ID:Fq1t6y9O
>>730
なるほど
しかしPT系には対応してなさそうだし、残念ながら見送りかな
実際録画したいのはアニメと特撮だけだから使いたかったんだが
732名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:08:38 ID:GoIw4tyK
>>730
うちはアニメが多いので使いたかったが
設定解説をググってみたが解りにくくて途中で放棄状態。
色々噸
733名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:10:54 ID:W1MKMMJK
デジタルレコーダーを併用している俺最強。
734名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:12:36 ID:Fq1t6y9O
>>732
意外と簡単だと思うよ
元から対応してる機種なら問題ないんじゃなかろうか

ただ、今PT2で試してみたらPT1スケジューラ使ったんだけどダメっぽかった
登録されていないテレビ局ですといわれ予約ができない
735名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:15:56 ID:GoIw4tyK
>>734
ほむ、わかりやすい解説有る所ご存じ有りませんか?
736名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:19:57 ID:Fq1t6y9O
737名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:28:42 ID:GoIw4tyK
>>736
あ〜ここ知らなかったわ。
温*さんの所とか見てたのでorz
噸です。
738前スレ983:2009/10/05(月) 01:54:24 ID:M92/qxbB
>>644
うちはこれといった共通点はない。
録画中、視聴中でなくても関係なく発生する。
0.9t3→s5に戻したが改善せず。

症状としては
1.Rockバーの番組表が更新されなくなる。
2.以降の予約は実行されない。録画中なら停止しない。
3.予約追加、選局等の操作は可能。
4.システムトレイアイコンをマウスオーバーした時表示される次予約までの時間が動かなくなる。
もしくは選局中の表示が続く。
5.発生以降は終了以外のログが一切残らない。
739名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:02:26 ID:M92/qxbB
問題発生に気付いて再起動した時のログ

[09/10/01 13:28:04 0.9s5]:[T3]番組情報の取得を終了
この間に問題発生して再起動
[09/10/01 15:59:03 0.9s5]:TvRockの終了
[09/10/01 15:59:20 0.9s5]:番組「[番組情報取得スケジュール]」の予約は実行されませんでした
[09/10/01 15:59:20 0.9s5]:番組「[番組情報取得スケジュール]」の予約は実行されませんでした
[09/10/01 15:59:20 0.9s5]:'D:\My Documents\tvrock\plug\TvRockResizerDll.dll'正しいプラグインではありません
[09/10/01 15:59:20 0.9s5]:番組「[番組情報取得スケジュール]」の予約は実行されませんでした
[09/10/01 15:59:21 0.9s5]:番組「エミー賞受賞ドラマ『MAD MEN』日本語字幕版 #7」の予約は実行されませんでした
[09/10/01 15:59:21 0.9s5]:番組「エミー賞受賞ドラマ『MAD MEN』日本語字幕版 #8」の予約は実行されませんでした
[09/10/01 15:59:21 0.9s5]:TvRockの起動
740名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:27:27 ID:EnF7momR
バージョンアップはたいてい上書きで大丈夫だけど、バージョンダウンは最初からやらないといろいろ不具合出ることあるよ
741名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:40:40 ID:PYNv///6
PT2を導入し、TVRockインスコして番組情報取得までたどり着いたのはよかったのですが、
地上波デジタルはまったく問題なく番組情報取得できたのに対し、
BSデジタルはなぜかうまくいきません。
何が起きたのかしらんとよく見てみると、BSの情報取得中、TVRockは「NHK衛星第1選局中」などと表示しているにもかかわらず、
チューナーアプリであるTVTestのウィンドウを見てみると、実際にはCS局(フジONEとか)が選局されているようです。
何か原因として心当たりはありますか?

ちなみにチャンネル設定はDTune.batによるウィザード中のデフォルトを使用しています。
742名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 03:55:17 ID:Fq1t6y9O
うちなんかそもそもBSが映らないぜ!
民放はおkだがNHKがことごとく映らない
743名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 03:58:22 ID:EnF7momR
B-CASの陰謀だな
744前スレ981:2009/10/05(月) 05:18:28 ID:LNsR17xB
>>739
うちも最近またでた。
症状は>>738とまったく同じ。

[09/10/03 05:00:03 0.9t3]:[T4]番組情報の取得を終了
ここで問題発生に気づいて再起動。
[09/10/03 18:43:49 0.9t3]:TvRockの終了
[09/10/03 18:45:34 0.9t3]:番組「世界遺産#14」の予約は実行されませんでした
[09/10/03 18:45:34 0.9t3]:番組「日本の城」の予約は実行されませんでした
[09/10/03 18:45:34 0.9t3]:'C:\FriioTools\TvRock\Setting\plug\TvRockResizerDll.dll'正しいプラグインではありません
[09/10/03 18:45:34 0.9t3]:番組「都のかほりスペシャル」の予約は実行されませんでした

番組情報取得終了のあとに何かが起きているのか?
745名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 07:08:36 ID:L1OuE83j
録画が止まらない現象は先週はじめて起きた
tvkのうみねこ録画開始後とまらずそのまま気づくまで24時間以上録画してた
なんかエラーメッセージ出てたけど気にせずXP再起動したけど
同じ現象かな
746名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 07:31:41 ID:yTV2zE37
共通点はTvRockResizerDll.dllのエラーログぐらいだな
TvRockのバージョンにも依存しない様だし、こいつが怪しいっちゃ怪しい
747名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 08:09:56 ID:voJ/swj8
>>731
対応してるが…。
748名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 08:14:52 ID:voJ/swj8
あぁスマソ。>>734見逃してた。
設定がおかしいだけじゃね?
まぁスレ違いなので尋ねられても困るが…。
749名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 09:45:06 ID:Fq1t6y9O
>>748
なに
PT2でもいけるとな?
あとで設定見直してみる
750名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 10:06:35 ID:koU2At4i
最近s4からt3に上げました。
理由は土曜日の大量予約&録画完了のあと、LAN経由でtvrockの予約をしたりすると
tvrockがハングアップすることが稀にあるからです。そんなことってありませんか?
昨日はリモートから再起動して何とか難を逃れました。
S70SD/2008EE/PT1x1



751738:2009/10/05(月) 12:40:28 ID:M92/qxbB
>>746
試しにTvRockResizerDll外してしばらく様子見てみる。
発生するようになったのは8月以降なので旧verなら大丈夫かも。
752名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 13:55:21 ID:GATPQBzC
すみません、Vista + tvrock0.9t3 + TVTestで録画してて
スリープからの復帰がうまくいかないのだが
タスクスケジューラをみてみると
「ユーザーがログオンしているときのみ実行する」にチェックが入ってる
これはどこの設定を間違えているのでしょうか?
753名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 16:23:12 ID:+hy365sW
録画開始前にバッチファイルとかvbsを実行したいんだけど
そんな機能はTvRockにはないですよね?
録画完了後は、特殊なコマンドがあるみたいだけど

何か手はないでしょうか
754名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 16:50:59 ID:jtWpKc6s
ヘルプをよく読め。
釣りにしか見えん。
755名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 17:51:39 ID:Fq1t6y9O
Vistaですが、スリープから復帰して録画→再びスリープとするには
どうしたらいいでしょうか?
756名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 17:53:33 ID:jYb5YRVc
でもST:って番組情報取得スケジュールでも起動されるからちょっと不便だぜ。
757名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 19:19:29 ID:Poso5z9/
>>756
引数で判断すればいいじゃないの?
758名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:46:10 ID:K/TP+GNe
>>755
最初にスリープにするとき、どうやったんだ?

もう一回同じ動作をすればいいだろ
759名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:50:47 ID:LggNBSNH
番組情報取得を自動で定期的に行い時は
どこの設定をいじればいんでしょうか?
教えてください・・・
760名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:54:09 ID:tERGvlcK
761名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:54:28 ID:pV1vQRb1
>>759
ヘルプ読めよ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#program
 ●番組情報取得のスケジューリング
  番組情報取得をスケジューリングしたい場合は
  予約登録ダイアログで"番組情報スケジュール"にチェックを入れます。
  この"番組情報取得スケジュール"にチェックを入れた状態で登録をすると
  番組情報を取得するための予約になります。
  リピートや録画のみ(視聴しない)等のオプションも有効になるので番組情報取得スケジュール用に
  カスタマイズしてみてください。
762名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:59:57 ID:9BhSUzVN
ヘルプデスクって忍耐のいる仕事なんだろうな
763名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:12:02 ID:DHovL83E
番組取得をすると地デジとBSの2chで取得開始するけど
8chある場合は同時に8ch使った取得って出来るのでしょうか?
こちらPT2を2枚使ってます
よろしくお願いします
764名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:14:28 ID:neZMa12a
環境整ってるなら試せ
765名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:25:56 ID:DHovL83E
>>764
いろいろ設定してみましたが同時に地デジとBSの2chしか立ち上がりません
メニューからの番組取得で8ch同時に立ち上げるのは無理なのでしょうか?
よろしくお願いします
766名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:30:10 ID:TprE/rGJ
メニューからは無理だ。ヘルプよく嫁
767名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:31:04 ID:9BhSUzVN
せめて 1 くらい読めよw
768名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:41:27 ID:XWtfaCAr
がんばれw
769741:2009/10/05(月) 21:56:19 ID:PYNv///6
だめだ・・・
やっぱり何回やってもBSの情報取得だけ失敗する・・・
BS1にあわせてるはずがTVTest側ではND20に選局されてるし・・・

どなたか同様の症状で悩んでる人はいませんか?
地上波は全く問題ないってのが気になるなぁ
770名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:00:17 ID:DHovL83E
>>769
こちらtvtestで取得はしてないのでrectestを導入してみてはいかがですか?
771名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:01:40 ID:K/TP+GNe
>>769
[設定]-[チューナー]-[チューナー?]の、右側中段。
チャンネル設定って枠があって、縦にチャンネル名がずらずらと。

チャンネル名を選ぶと、右側の[チャンネル]と[サービス]が
カチャカチャ数字が変わると思うが。

チャンネル名選んでいる中で、右側の[チャンネル]欄が、0になってしまう
そんなチャンネル名、ない?


772名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:14:23 ID:PYNv///6
>>771
チューナー3、4をBS/CSチューナーにあてていますが、
ともに地上波局は「チャンネル」「サービス」共に0となっています。
BS/CS局はいずれも0以外の値が指定してあります。
773名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:20:56 ID:PYNv///6
補足します
TVRock側からTVTestを操作する際、BS局を選局するとすべて関係ないCS局が選局されてしまい失敗しますが、
CS局を選局するときは全て正常に選局できます
774名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:25:15 ID:QOwa7pwk
ファイル名置換の正規表現で教えてください
番組詳細にある二つ目の「」内を取るにはどうすればよいでしょうか

あいうえお「abc」かきくけこ「123」さしすせそ
↑この文字列から「123」を抜き出したいのですが
タイトルの場合は@C'xxx'でカットが出来るので1つ目を削れば2つ目を取れると思いますが
サブタイトルに対してはカットは無いのでしょうか
カットする以外でも方法があればご教示ください。
775名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:32:00 ID:K/TP+GNe
>>773
BSのチャンネルは、7xxxxxxxx
って感じの、9桁数字になってるべきな気がするが。

その数字が違って設定されてたり、
なんてことはないかしら?


さっきの書き込みを一部書き換えしてみると。
>[設定]-[チューナー]-[チューナー?]の、右側中段。
>チャンネル設定って枠があって、縦にチャンネル名がずらずらと。
>
>チャンネル名を選ぶと、右側の[チャンネル]と[サービス]が
>カチャカチャ数字が変わると思うが。
>
>『BSの』チャンネル名選んでいる中で、右側の[チャンネル]欄が、『7xxxxxxxx』になって『いない』
>そんなチャンネル名、ない?
なんか、この辺の数字が、間違って設定されているんじゃないかな?と。
正しい数字は、[チャンネル一覧]ボタンを押して、
左上の[放送波](コンボボックス)から[BS]を選ぶと、見られる気がする。


ちなみに。
TvTestつかって、BSを観る
ってのは、問題なく観れてるんだよね?

776名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:33:26 ID:LYZZrWxO
>>773
まさかと思うけどBonDriver_PT-ST.iniでUseBS=0とかになってないよね?
777名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:39:18 ID:BnnRY+ss
アンテナの電源じゃね
778名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:50:39 ID:PYNv///6
>>775
たったいま確認してみましたが、
設定されているBS局のチャンネル番号は「チャンネル一覧」ボタンを押して表示されるものと全局完全に一致していました。

TVTestを直接手動で使ってのBS放送視聴・録画は全く問題ありません。

>>776
さすがにそれはないです
UseBS=1となっています(CSも1に設定されています)

>>777
BonDriver_PT-ST.iniにてUseLNB=1と設定されています


ちなみに
TvRockOnTVTest.iniは
----------------------------------
[DID_A]
TerrestrialIndex=0

[DID_B]
TerrestrialIndex=0

[DID_C]
BSIndex=1
CSIndex=1

[DID_D]
BSIndex=1
CSIndex=1
-----------------------------------
となっています
779名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:53:58 ID:TprE/rGJ
>>778
TvRockOnTvTest.iniをゴニョゴニョやってみたか?
780名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:04:33 ID:K/TP+GNe
後怪しいのは。
実行アプリとか、そのオプションに間違いが。って話かな?


[設定]-[チューナー]-[チューナー3]及び[4]の。右下辺り。
[アプリケーションがあるフォルダ]と[実行アプリ]と[オプション]。
合ってる?(どんな感じになってる?
781名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:06:22 ID:yTV2zE37
>>778
TvTestのオプションで、操作からチャンネル切り替えの待ち時間を少し長めにしてみてはどう?
782名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:18:24 ID:PYNv///6
>>780
アプリケーションフォルダ C:\・・・省略・・・\TVTest\
実行アプリ TVTest.exe
実行オプション
 視聴用/d BonDriver_PT2-S0.dll /DID C (およびS1のDIDがD)
 録画用/d BonDriver_PT2-S0.dll /nodshow /min /DID C (およびS1のDIDがD)

となっており、間違ってはいないと思うのですが・・・


>>781
デフォルトの1000msから3000msにしてみましたが効果ありませんでした・・・
783名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:05:59 ID:8+NZbnVS
TvTestとTvRockOnTVTestのバージョンは?
片方だけ古いとかない?
784名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:11:14 ID:oDhFvglM
>>783
TVTest:ver0.5.52
TvRockOnTVTest:修正版6
です

TVTestのみ1バージョン古いですね・・・(調べたらたった昨日新バージョンがでたそうで
785名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:14:43 ID:9NS55iOR
最新版が安定動作するとは限らないぞ
786名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 02:46:32 ID:kF/rbUHX
初心者すれが無いので教えて頂きたいんですが

東京エリア分のチャンネルを設定した後、チバテレビ、テレ玉、tvkを追加したんですが、
追加の3番組がEPG取得してくれないんですが、チャンネルエディタと設定→チューナー部分のチャンネル設定で番組の数字打ち込んだだけじゃ駄目なんでしょうか?

御指南頂ければと
787名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 02:54:06 ID:4S1fjFNv
おりゃあ出来たぜ
しばらくそのチャンネルをつけっぱなしにしてみる
788名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 02:59:32 ID:kF/rbUHX
>>787
そうでしたか
そしたら適当に放置しときます。
789名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 03:46:09 ID:9tXu5e4q
TVTest ver.0.5.53
790前スレ981:2009/10/06(火) 05:14:42 ID:Q9oJYFNg
ver.0.5.53
・カード初期化コマンドの送信でエラーが起きた場合リトライするようにした
・偽 winscard.dll が、SCardListReaders で最後の null 文字を書き込まないもの
が多いので対策をした
・複数のフォルダに TVTest.exe を配置した際の、コマンド送信先ウィンドウの検
索が正常に行われていなかった不具合を修正
・GDI オブジェクトをリークしていた不具合を修正
791前スレ981:2009/10/06(火) 05:17:05 ID:Q9oJYFNg
>>751
あんまり関係ないと思うけど、自分もTvRockResizerDllはずしてしばらく様子をみてみるかな
792名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 06:29:13 ID:CvmSqZSB
地デジ1チューナーしかない東海地方のアニオタの水曜日深夜/(^o^)\ワロス
793名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 06:37:01 ID:2LXhpCtj
BSIndex=0
CSIndex=1
じゃないのか
794名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 08:31:11 ID:oDhFvglM
>>793
あっさり正しく選局されました・・・
「使うときは1」ではないのですね

ありがとうございました
795786:2009/10/06(火) 09:09:05 ID:tKUsQC7J
千葉テレビはなんとか出たけど、テレ玉とtvkが〜、、、
796名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 11:53:59 ID:Ueqjuds2
>>786
おまいら最低限ヘルプくらい読めよカス
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help#program
アイコン右栗→番組情報取得→チェックボックスは付いているか?
797786:2009/10/06(火) 13:02:17 ID:tKUsQC7J
>>796
付いてます、、、
798名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:10:08 ID:cMnPfuyT
>>797
ロックバーからチャンネル選択してちゃんと切り替わるか?
799名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:13:39 ID:gM/0UuL5
>>797
設定→チューナー→チューナー(1〜のタブ)→チャンネル一覧→地方を選択し、追加登録したい局名のチェックボックスを入れてOK。
800786:2009/10/06(火) 13:18:48 ID:tKUsQC7J
>>798
ちょっと今自宅にいないんで試せないんですが、恐らく切り替わってなかったと思います。

>>799
最初は手入力して、後にその方法で追加したんですが、結果は同じでした。
801名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:28:36 ID:Ueqjuds2
>>800
>>22を良く読んでチャンネル設定をやりなおせ
802名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:30:57 ID:f7TxHEdt
そもそも電波受信できてんの?
という素朴な疑問
803名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:33:36 ID:8t2dIy4d
>>795
5分か10分で普通くるよな。でも、TVRockの設定で30分で取得切れとかなってるから
向こうの配信してる間隔とかの問題で結構時間がかかるものなのかも?
とにかく1局でも取得できたなら方法は、間違ってないはず。
あと、EPGの設定だけできればいいなら、TV王国だけでもいいけど、
使ってみてTVRockは、かなり便利だと思った。
804名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:35:34 ID:tKUsQC7J
>>801
手入力の時は>>22の方法でやりましたが、EPG取得してくれないので、
追加したのをチャンネルエディタで削除して>>799の方法で追加したけど、駄目だったって感じなんですが。
805名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:38:53 ID:tKUsQC7J
>>802
液晶テレビで普通に映るし番組表も取ってくるので、、、

>>803
TvRockつけっぱで寝て、朝起きて見たら千葉だけなぜか取得してました。
806名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:39:43 ID:RKC4HVt1
そもそもTvRockから正しくチャンネル変更も出来て無い時点で番組表とれるわけ無いだろうが。ちょっとは頭使ったら?
807名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:41:29 ID:tKUsQC7J
>>806
千葉はそれでも取ってきたけど、、、
808名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:42:47 ID:f7TxHEdt
んじゃチャンネルスキャンできてないだけ
TvTESTで信号強度無視して取得できてるんなら、あとは設定ミス
809名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:46:29 ID:8t2dIy4d
俺も始めは、NHK教育だけしか取得できなかったよ。
でも、他の局の番組手動入力したら時間のところだけ表示されて、
その後、そのチャンネルつけっぱで見てたらいつの間にか取得できてた。
810名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:49:53 ID:2S+2W8FL
TVでは内蔵ブースターで多少利得上がって取得できてるだけで、
実際は弱電とかいうオチはどうよ?
どれくらいdBでてんのさ
811名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 13:53:31 ID:tKUsQC7J
>>808,809
ありがとう。
帰ったら試して見るよ。

>>810
20中盤から30前半ぐらいまで出てたはず。
TvTestでも普通に映ってたし。
812名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 14:09:06 ID:0hjldVwy
千葉とテレ玉とtvkが映るなんてうらやましいな
東京ってこれら全部映るのか?

横浜じゃtvkとmxしかはいらん
千葉はチャンネル合わせると電波はきてるっぽいが
3dBとかになって全くうつらん
813名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 14:22:17 ID:aW4l8VZi
TvRockのメニューから番組一覧を表示しそこから録画指定する場合、
チャンネル → 放送波選択(地上波など) → 局選択 → 番組選択
となりますが、当方は地デジしかないので、上記の”放送波選択”をスキップ
したいのです。

他の方の画面を見てたらそれが無い方も居るみたいです。非表示させる方法をお教え下さいませ。

--------------------------------------------------------------
操作デバイス  >
予約リスト    >          NHK総合     ○○○○
チャンネル    > 地上波 >  NHK教育  >  △△△△
時間調整     >            :            :
  : 

       −−[ 以下の様にしたい ]−−

操作デバイス  >
予約リスト    >  NHK総合     ○○○○
チャンネル    >  NHK教育  >  △△△△
時間調整     >   :            :
  : 
814名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 14:58:12 ID:1f05LiGX
>>813
設定→システム設定→(メニュー・チャンネルリスト)チャンネルリストを放送波で別ける のチェック外す
じゃだめなの?
815名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 15:33:19 ID:aW4l8VZi
>>814
有り難うございました。いくら今日PT2届いた新参だとしても、もう少し丁寧に検証すべきでした。感謝します。
816名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 15:35:19 ID:gM/0UuL5
>>812
アンテナ次第。
たぶん今はアンテナ1本なんだろうけど、
横浜ならアンテナ追加と配線しだいでチバテレビは普通に入るんじゃないかな。
海側で遮蔽物が少ないし。
アンテナ+ブースター次第でどうとでもなる。
LS30TMHやLS20TMHあたりならいけるんじゃ?

俺は柏だけど、タワー波とチバ玉がすべて35dbくらいで入る。
角度的にきついので地域専用の混合器+3本アンテナ立てたよ。
817名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 15:41:21 ID:RKC4HVt1
やっぱりPT2かよ…
friioやPT1等で散々いろんなヤツの骸が積み上がってるんだから
調べろよ。FAQとかあるんだしさぁ。
818名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 16:09:15 ID:0NaWojOy
>>817
詫びも入れてるし過剰反応しすぎ。ググるにしても調べにくそうな内容ではありそう。

こんなので喚いていたら、これから大量に来る連中はどうするんだ。耐性付けろw
819名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 16:10:42 ID:Ueqjuds2
>>804
>手入力は>>22の方法でやりましたが

出来てないから、EPGは取得しないしTvRockから選局できないんだろが
>>22を100回読んでやり直せ
820名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 16:49:39 ID:eTUPhpu8
先日PT2を購入したばかりの初心者ですがwikiやその他のサイトのおかげで
無事録画体制を構築できました。ありがとうございました
821名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 16:54:14 ID:oDhFvglM
番組表の取得、TVRock側からのTVTestの起動、選局は正しくできるようになったのですが、
予約登録をする時、
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs11567.jpg
このようなウインドウが出てしまい、ここに注意を受けた局のみ
予約開始時にうまく選局されない症状が発生しました。
設定画面のチューナー設定欄を確認しましたが、全てのチャンネルの設定は正常でした。
どういった原因が考えられるでしょうか?
822名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 16:57:04 ID:Ueqjuds2
予約一覧をじっくり確認しろ。T1(地デジ側)でBSの予約が入っていたりしないか?
823名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 17:00:30 ID:4S1fjFNv
なるほど
パスがチューナーにただしく渡されてないのかもしれない
824名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 17:28:22 ID:Ueqjuds2
違うだろ。チューナーは関係ない。
おそらく >>821はT2とT3を入れ替えてみた、とエスパー
825名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 17:33:10 ID:ZSrNMNz3
いや、チャンネルをグループでまとめてないだけじゃん
チャンネルエディタで
名古屋テレビはメ〜テレ
CBCテレビはCBCに挿入しないとだめだろ
826名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 18:06:36 ID:oHEBWw0a
>>821
同郷のよしみで答えてあげたいが、自分も最近設定したばかりであんまり分ってない。
とりあえず、TVTESTのpluginフォルダにTvRockOnTVTest.tvtpは、入れたの?
827名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 18:34:28 ID:TKB4ZRKu
>>821
649だけど
AT-Xでこれが出てる
同じ感じだ

ch設定もちゃんとやってるし
BS、CSとかも間違っていない

というか前までは出なかった
新しいTvRockをexeだけ上書きしたら出てくるようになった

ちなみにうちでは下のボタンの文字は見えなかった
828名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 18:36:25 ID:ht5I7Rqt
だからさー上書きはダメって出てるだろ?
タクPT2初心者か?
829名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 18:44:02 ID:J16Kde9e
>>821
チャンネル設定のそれらの局のチャンネルが0になってるんじゃないの?
左の枠で局を選んで、右のチャンネルの部分に正しいのを入力しなよ
830名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 18:53:11 ID:aaKWMfSN
tvrockにプリセットされてるチャンネル一覧て古いんじゃなかったっけ
831名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 19:03:26 ID:cMnPfuyT
>>828
おれ上書きで問題なかったけど
832名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 19:05:24 ID:ZSrNMNz3
上書きで不具合出たのは一回だけ
833名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 19:27:31 ID:TKB4ZRKu
>>828
そう思って俺もアンインストしてdtune.batしたさ
症状は変わらずだった

チャンネルにも数字入ってるし
サービスにも333って入ってるし
834ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/10/06(火) 19:29:30 ID:gY3h/yjp
スレが伸びてるからばーちゃんあっぷかと思ったら糞ヤロウでしゅた(^▽^)
835名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 19:45:36 ID:DwasaHCg
レジストリ消せよ
836名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 19:45:55 ID:oHEBWw0a
ってか、みんないい奴杉てワロタw
>>821は外出してるって言ってるのに返事がいっぱい過ぎてあせってるはずw
837名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 19:48:16 ID:4S1fjFNv
録画中にTVTestの画面出さないにはどうすればいいんだよ!
838名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 19:50:16 ID:RKC4HVt1
>>837
HDDレコーダかうか、TvTestを使わない
839名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 19:51:27 ID:ZTubqOlX
つRecTest
840名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 19:59:18 ID:4S1fjFNv
視聴ソフトにTVTest、録画ソフトにRecTestを指定してるんだけども…
841名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 20:00:11 ID:XxBhbZRZ
RecTestよりTvRockの方がどういう訳かドロップ少ないから
TvTestで視聴も録画もしているな。
842名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 20:00:54 ID:XxBhbZRZ
TvTestのミス
843名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 20:08:09 ID:ZTubqOlX
>>840
予約設定で録画のみにチェック
844名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 20:09:58 ID:4S1fjFNv
>>843
こいつぁ便利だ!
ありがとう
845名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 20:49:10 ID:kF/rbUHX
どこ行ったらいいか分からないんでここに書くけど、

PT1、PT2のSDKバージョン2.0用のBonDriver ってデュアルモニタに対応してない?
メインモニタからサブのモニタに移動させるとフリーズはしないけど映像が流れないぽ
846名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 20:55:01 ID:bib16FGG
それはどっちかというとデコーダの関係。
847名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:10:50 ID:4S1fjFNv
デコーダとレンダラの組み合わせだね
試行錯誤して昨日あたりやっと落ち着いた
848名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:17:33 ID:kF/rbUHX
>>846,847
そうだったのか。わざわざありがとう。ちょっと試してみるわ
849名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:34:47 ID:oDhFvglM
結局チャンネルグループ編集で正常に戻りました・・・おさがわせしました

ところでTVRockの番組表から予約すると、予約変更画面では時刻・日にち・曜日指定がグレーアウトしちゃっていじれないけど、
まず番組表から予約し、その後その予約を毎週行うように変更・・・といったことはできないのですか?
850名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:39:30 ID:DRwTegDY
>>849
時間追従をはずす
851名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:43:14 ID:n1G5geQ+
おさがわせ
852名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:44:16 ID:n1G5geQ+
そのうちキーワード予約機能に気づいて、どうでもよくなるに全部
853名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:45:13 ID:ewtBU1EL
だよね
854名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:46:17 ID:gM/0UuL5
なんでヘルプも読まずに質問する奴がいるんだろうなあ
855名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:46:30 ID:J1H1qVoL
だれか、NHK BS1, 2, hのチャンネル数値を教えてください。
856名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:48:56 ID:CIs17qcE
BS1 786186481 101
BS2 786186481 102
BS-hi 786186482 103
857名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 21:54:46 ID:4S1fjFNv
パソコンがあるなら検索したほうが早いのに
公式ページに載ってるでしょ

チャンネル で検索かけたらウィキペディアのページがかかって
全国の物理チャンネルが載っていたよ
858名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 22:09:21 ID:d6ct0S1g
このPT2爆撃はいつまで続くのかなぁ・・・
しばらくスレを離れたいが戻るタイミングがわからん。
859名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 22:22:17 ID:joxyL+Kk
WOWOW2とWOWOW3の番組表が表示されないんだけど・・
860名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 22:25:28 ID:kF/rbUHX
>>858
俺は質問する側だから言いにくいけど、

質問一つも答えず、書き込みすら今日初なのに、なんでそんなに偉そうなの?
861名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 22:26:02 ID:DwasaHCg
2と3一週間分全部無い訳じゃないだろ?
全部無いなら番組表取れてない
無いところはwowowのみ
862名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 22:26:52 ID:cMnPfuyT
取得すればいいんじゃね?
863名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 22:30:43 ID:gVdlsSRs
>>860
なんでそんなに偉そうなの?
864名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 23:34:46 ID:oHEBWw0a
>>860
長くいて、親切に対応してると5回ぐらい同じ質問繰り返されてキーッ!!!ってなる。そういう経験ないか?
865名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 23:40:20 ID:wA3FquYs
866名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 23:50:01 ID:J1H1qVoL
>>856
ありがと
867名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 23:55:16 ID:BOmHgAbD
質問スレ作っちゃえば良いんじゃないの
868名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 00:17:19 ID:aS/y4ByI
ブラウザのiepgをクリックするとTvRockで録画予約が設定されるってことできますか?
869名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 00:48:31 ID:FudXHy8h
>>859
番組情報取得できてないってんなら、ヒントはサービス192と193だ
できてるなら表示されるだろ
ただしWOW2&3は常時放送あるわけじゃないんだからね!
870名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 01:10:57 ID:xofgVzcu
過去スレにも載ってたけど、
ある局の番組表が突然他局の番組表と同じになる症状って
結局原因なんだろう。設定ミス?

うちの場合はNHK教育が頻繁に他局と同じになるんだわ。
871名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 01:14:11 ID:t5nYwlZF
つまりこうだ

視聴ソフトで映らない時間帯
番組情報の更新はできない
872名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 07:06:58 ID:r9RT/dEH
>>868
できるよやり方は忘れたけど
局名称をあわせるのがコツだった気がする。
873名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 08:41:55 ID:cJM6BebV
>>792
うひょー/(^o^)\ナンテコッタイ
874名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 09:15:40 ID:XyiEFgwy
東京木曜26時台も3チューナーコース(^o^)
875名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 09:46:45 ID:1Yxi0S6c
おまいら「待機時間」は60秒に設定しておけよ
876名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 11:17:49 ID:DXrvFM16
>>875
なぜですか?30秒とかじゃまずい?
先週から使い始めてるんだけどまだ不安だなぁ
877名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 11:26:25 ID:1Yxi0S6c
>>876
4番組同時に録画が始まる場合、初期化だけで40秒掛かるぞ
878名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 11:47:15 ID:ybX4MmXz
順番に起動していくからなぁ。
なんでスレッド作らないんだろう。
879名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 11:47:21 ID:DXrvFM16
>>877
知らなかったよ!ありがとう
うちはHDU2で2チューナーだから今のところ大丈夫そうです
880名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 12:11:23 ID:wSEgmtTq
うちは待機時間90秒。もし繰り下げが入った場合大体コレだけ待機させれば録画が始まらずに
繰り下げ処理されるから。待機時間が短いと繰り下げ処理される前に録画始まって、繰り下げ処理
が入ると録画が止まって小さいゴミファイルが出来ちゃうから。
881名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 12:30:41 ID:K6DyrSXU
しかし長く取りすぎると重複時間とみなされる事もあるんだよね。
チェックを外せば済む話では歩けど。
882名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 12:50:27 ID:0q0hixUD
ウチは待機時間180秒で録画開始が90秒前
録画終了は90秒後で今まで完璧に録画してるよ
重複の場合でもPT1を2枚挿しだから頭切れとかも無い
でも最近BSが4chで足りなさそうで怖いw
883名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 12:57:25 ID:ybX4MmXz
チューナーいっぱいあるなら待機長くてもいいね
884名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 13:08:50 ID:g+3bofEM
>>878
ソースないからよくわかんないけど、初期化のタイミングだけは排他的に実行する必要が
あるんじゃないかな?
885名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 13:11:20 ID:2NRGhLSA
連動なしで12チューナー対応して欲しい
同じ設定で2台(メインとサブ)にしてるけど
これ以上PCの台数増やしたくないのと
一台で録画機を完結させたい
886名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 14:02:59 ID:cfsnWyXV
番組表で視聴予約と録画予約を分けてくれたら超便利なんだけど、別々同時表示は無理?
887名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 15:00:50 ID:w4K1kIUB
>>882
そこまでフルタイムで録画していて、いったいいつ見るの?
888名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 15:05:52 ID:wSEgmtTq
>>885
てか、HDDもRAID組まないと無理になるんじゃないかな?
地上デジタルとして16Mbpsを12本で192Mbpsにもなるし。
地上16Mbps8本、BS25Mbps8本だと328Mbpsだし。
889名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 15:20:38 ID:XeMON/+v
RAIDって
RAID0?
890名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 15:29:43 ID:nC/9s/Xt
HDD速度が足りなくなることを示唆しているんだから・・・・・
891名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 15:39:09 ID:1Yxi0S6c
>>887
録画する事が目的なんだ。見るわけないだろ

>>888
328Mbps=41MByte/s
RecTestやTvTestの場合バッファを指定すれば
その分まとめて書き込んでくれるのでHDD1台でいける
892名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 15:42:03 ID:PT7Bai6w
どうせチューナー別なんだからストライピングなんてしなくても録画先HDD分ければいいじゃん。
893名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 16:14:53 ID:t5nYwlZF
>>874
TVKと東京MXで違う曜日に同じ番組やってることもあるべさ
それを駆使すればいい
894名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 16:24:53 ID:vWAK3dXh
東京MXはマルチが多くてSD放送のこともあるがな
895名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 16:31:13 ID:XyiEFgwy
>>893
CATV再送信なんでtvkも玉もはいんないんだよね(´・ω・`)
予備出せば5チューナ体制なんでまあなんとか
896名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 16:47:09 ID:iN32Z55G
>>893
同じタイトルでも局によって品質違うから全部撮りてえ
897名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 16:48:09 ID:t5nYwlZF
>>896
品質がいいほうだけを撮ればいいじゃないか
898名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 16:51:36 ID:N4HqWdIe
それだとMXメインになるわけですがそこでL字ですよ

基本MXと旧V局を録画して
サブが空いてたらtvk玉チバで埋めてる
899名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 16:57:43 ID:XyiEFgwy
電撃女のL字は泣いた
900名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 17:09:12 ID:w4K1kIUB
チバも玉もTVKも、MXの画質に比べたらゴミ同然。
901名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 17:10:47 ID:XyiEFgwy
音はtvkがいいけどな
っていい加減スレ違いか
902名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 17:12:19 ID:u9Y0jh3q
903名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 17:14:29 ID:XyiEFgwy
嫁が居なかったら欲望の赴くままにやってみたかった(^o^)
904名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 17:16:12 ID:t5nYwlZF
>>902
シーケンサーもってたら くれ
905名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 17:20:04 ID:N4HqWdIe
ほっとんどがメガマガのピンナップじゃねぇか?w
安上がりだがこれはこれでアリだな

うちはあんまりポスターとかは張らないで
DVD-RとHDDばかりが野積み…
906名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 17:21:16 ID:9MD1zPyq
TvTestってTSをそのままHDDの保存するけど、
リアルタイムで再エンコしながらHDDに保存できます?
907名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 17:21:32 ID:EhanFi0z
この部屋が「あり」だと?w
908名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 18:55:21 ID:wSEgmtTq
>>906
ムリ。
909名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 18:56:27 ID:O4r99Zso
>>906
作れ
910名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:03:08 ID:t5nYwlZF
作られつつあるファイルでかつ他のソフトががっちり掴んでるのに
同時に変換なんて出来るとは思えないのだが
911名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:04:28 ID:QicW0BhD
ffdshowを駆使すればできるよ
ただフルHDだと重すぎて今一般で手に入るCPUじゃ追いつかないけどね
912名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:06:21 ID:3dYcyDW1
タスク登録でエラーが発生しました.

予約をするとログに表示されてしまうんだが…。
何なんでしょう?
わかる方いましたら、教えてください。<m(__)m>
913名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:09:43 ID:MyqjrsMb
>>912
駄目な質問例だな。エスパーがいればいいがw
最低、エラー内よ・・・いいや、書かなくてw
914名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:25:07 ID:QicW0BhD
tvtestでは録画しながらファイル再生できるっぽいな
ファイルサイズが未確定のファイルを開いてストリームとして扱えるエンコーダがあれば
リアルタイムエンコードはできるんじゃないかな
ただなんにしてもフルHDでリアルタイムエンコードできるコーデックが必要なので
現状だとエンコード速度<録画速度となって録画終了後にエンコードしても大して差はないだろう
915名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:28:52 ID:vWAK3dXh
>>914
できるっぽいというかできる
たまに俺はやってる
ただあんま録画中のファイルいじくりまわしすぎるとドロップの原因になる
916名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:29:13 ID:XFdSlrvU
PS3でできるじゃん
正確にはセル使ったワークステーションだけど
917名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 20:57:28 ID:QyJt/Aot
あんたのPS3ではTVTestが動くんかい?
918名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 20:58:38 ID:nC/9s/Xt
ちょっと何言ってるかわかんないですねぇ
919名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:00:43 ID:alS0RnQs
scrambleかdropにエラーがあった時だけログファイルを作成する方法ってありませんか?
920名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:01:37 ID:f/Cfkf0J
オススメを有効にすると止まっちゃうんですが私だけですか?
921名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:08:04 ID:a3SJjqY7
NHK総合番組&時間変更らしい、おまいら注意な。
922名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:38:29 ID:sWn+fjux
>>914
VLCで再生出来てるし
一番のお勧めは
BonDriver_FileでOK
923名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:40:11 ID:O4r99Zso
TvTestって軽いことに大きな意味があると思うけどなぁ
924名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:47:32 ID:/3XG7u+b
NHK 台風の影響で番組変更あり、
追従出来ないのでご注意を
925名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 22:00:54 ID:ezfawbY8
今日の録画は台風情報テロップだらけ、、
926名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 22:56:12 ID:DrcGZD9y
TVtest+Tvrock+Rectestで使っているのですが、テレビを視聴している時に、録画予約が開始されると、2重起動エラーみたいになってしまいます。
録画予約してある時は、いちいちTVtestを終了しなければならないのでしょうか。。

TVも見つつ、裏で勝手に録画しててほしいのですが、そういったことはできないのでしょうか。。
927名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:06:56 ID:WE5/iwMc
>>926
Rectestを使わなければいい
928名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:10:50 ID:l7qkXDUC
TVRockの番組表で「映画」「音楽」などにジャンルを絞って番組一覧を
表示する方法はないでしょうか?
キーワード検索でジャンル指定はできるのですが何かしらキーワードを
入れないといけないのですべてを表示することができないのです。
929名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:13:05 ID:l7qkXDUC
>>928
もしかして正規表現が。
930名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:13:56 ID:ZiyNi1M5
>>928
3時間 4時間・・・24時間って表示されてる下にリンクがあるじゃない
931名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:18:09 ID:0bjn5EEV
Tvrock songs追随確認。
正常運行よし!
932名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:20:16 ID:l7qkXDUC
>>930
それだと番組表で条件以外のジャンルを消すだけなので。

キーワード検索でも正規表現使えました。
予約の時しか使えないのかと思い込んでいたorz
933名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:56:38 ID:PT7Bai6w
>>926
TvTestでも録画出来る状態に設定できてないんじゃないの?
漏れ、予約時間になる前に同一チューナーでTvTestを立ち上げて前番組みてたんだけど予定時間になったらコントロール奪われて本来RecTestで録画するはずの番組を録画はじめてくれたぞ?
934名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:58:44 ID:DrcGZD9y
Rectestはあくまで録画専用なのですね。。
視聴しながら、録画するにはどの録画アプリがいいのでしょうか。。
935名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:04:41 ID:aXwkTApH
>>933
TVtestのどこを設定すればいいのでしょうか。。
そのような状態にしたいのですが、、
936名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:09:42 ID:EiBs6wrP
TVTest単体で起動しちゃってるんじゃないの?ダメダメ…
937名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:12:20 ID:20mK6HSE
TvRockからTvtest起動してないからだろ
938名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:14:33 ID:6eJTW/rZ
TvRockから視聴専用としてTVTest登録されてるならちゃんと切り替わるはず。
単体で視聴するならSpinel使わないと無理。
939名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:15:51 ID:aSvzOAQG
そうなの?
TvTestを直接起動してるけど、TvRockの予約でチャンネルも変わるし録画も出来るんだけど。
940名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:17:24 ID:nlboiDk0
フリーオ白使ってるんですけど
一度も予約が成功したことがありません。
予約録画開始するとタスクバーにフリーオのアイコンが4つぐらいでてきてがんばってるんですが
すぐ終了してしまいます。
1秒も録画できてません

何が原因なんでしょう
941名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:20:20 ID:PypqNKTx
>>940
情弱ageage病でつ
942名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:21:43 ID:jkPbWkbC
> フリーオのアイコン
何じゃそれ?
943名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:31:30 ID:dLx2qKWr
>>926
視聴有り TvTest.exe
/d BonDriver_xx.dll /DID A
視聴無し TvTest.exe
/d BonDriver_xx.dll /nodshow /min /DID A
944名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:32:52 ID:aXwkTApH
>>937
TvRockからTvtest起動とはどういう意味でしょうか。。
TVrockの設定→チューナ→実行アプリ(視聴・有)にはTVtestが指定してあります
このページを参考にして設定しました。
http://www.patuvol.mydns.jp/~patuvol/blog/2009/01/tvrockpt1.html

現在はTVrockが駐在して、録画予約がある状態で、TVtestを立ち上げてTVを見ています。
これが録画時間になると、BONSDKの例外通知エラーになって、rectestga
何回も立ち上がろうとします。
そこでTVtestを終了すると、録画が始まります。

ただこの状態でTVtestを立ち上げようとすると、またBONSDKの例外通知エラーがでて立ち上げることもできません。。
>>933のように、録画予約してる番組にロックされてもかまわないので、録画中も視聴したいのですが、、

理想は視聴しながら、裏で別番組を録画というようなことがやりたいのですが、、
945名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:34:00 ID:Q0aukjRi
そうですか
946名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:42:05 ID:JAPlhHJD
TvRockのRockバーから以下が出来るように設定する(各チューナ毎)
・TvTestを起動
・TvTestを起動中、ロックバーに [視聴中]:OK と表示が出る
・チャンネル選択
・TvTestを終了
各チューナ専用のTvTestショートカットを作る。パラメータはTvRockの各チューナに設定した物と同じ。

DTVターゲット設定も正確にな。注意しないといけないのは、DTVターゲットが動いてる時(タスクトレイにアイコンが出ているとき)はTvTest側でチューナ(BonDriver)を切り替えてはいけないということ。
漏れがTvTestにいれてるDTVtargetはちょっと古いから新しいのだとBonDriverの名前で自動切り替えとかしてくれてたりすると要らぬ心配かもしれん。
947名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:56:27 ID:llUmDU2w
>>926
テレビ視聴用のTVTestを起動する時、必ずTVRockから起動する、または/DIDオプションを必ずつけろ
948名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:56:38 ID:S/M0V957
>>944
視聴 無しにもtvtest指定すればいいんじゃないの。
949名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:58:11 ID:7y52wRoa
>>944
ケイトのBonDriverは複数のプロセスから利用できない
STの方にすべし
950名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 01:02:06 ID:nlboiDk0
フリーオ白使ってるんですけど
一度も予約が成功したことがありません。
予約録画開始するとタスクバーにフリーオのアイコンが4つぐらいでてきてがんばってるんですが
すぐ終了してしまいます。
1秒も録画できてません

何が原因なんでしょう
951名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 01:03:27 ID:Jegomr9F
>>950
マジレスするとお前の頭
952名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 01:09:04 ID:nl1zjQiR
>>950
マジレスするとおフリーオの不良
953名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 01:09:27 ID:EiBs6wrP
>>950
原因は予約ソフトの設定がダメだから
どんな設定にしてるかぐらい書いてみたら?
TvRockのことなのかどうかもわからん文章だし
954名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 01:51:56 ID:nlboiDk0
>>953
もう寝るので明日書きます
955944:2009/10/08(木) 02:14:49 ID:aXwkTApH
4時間くらい苦戦してやっとできました。。
>>949さんの回答が一番的を射ていました。

BonDriverをSTに変えたら、問題なくやりたいことができました。仕組みはよくわかりませんが。。
ドライバにもいろいろあるんですね。。勉強になりました
956名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 02:32:06 ID:llUmDU2w
>>955
お前が使ってるBonDriverはお前かエスパー以外わかんねぇよw
957名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 03:08:06 ID:pI4qAtUg
VistaHP SP2, TVRock 0.9t3
エクスプローラがクラッシュして再起動されると、TVRockのタスクバーアイコンが透明になってしまい、クリックしても反応が無くなってしまう。
マウスポインタを重ね合わせたらポップアップは出る。
958名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 03:09:03 ID:xnF4E3BE
タスクマネージャからいじれないの?
959名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 03:13:40 ID:pI4qAtUg
うん、毎回タスクマネージャからtvrock.exeを終了させて、tvrock.exeを手動で再起動してる。
ただ、他のタスクバー常駐はエクスプローラー再起動後も正常に使えるので、TVRockもそうできないものかとおもた
960名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 03:20:58 ID:xnF4E3BE
シェル登録がどうとかね
よくわからないけど
961名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 03:23:49 ID:3DflOThq
TVTest ver.0.5.54
◆ 更新履歴
ver.0.5.54
・ECM 処理でキーの取得に失敗した場合リトライするようにした
・フィルタグラフの作成に失敗すると、設定でデコーダとレンダラを変更しても
フィルタグラフがすぐに作成されない不具合を修正
・番組情報に一瞬変な表示が出ることがある不具合を修正
・チャンネルファイルが正常に保存されないことがある不具合を修正
962名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 03:24:22 ID:no7ma9HE
前にも書いたけどTvRockのタスク動作はちょっと変だよね
ウチの場合はコールドブート直後は、クリック動作を一切受け付けない
だから、タスクマネージャで一度殺して、起動し直してる
VistaSP2(x86)
963名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 04:05:03 ID:+gZdkivN
個々の予約にある終了後動作と
設定→インテリジェントにあるスリープタイマーは何が違うんですか?
964名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 05:56:53 ID:L+r694Be
965名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 06:02:26 ID:/x9pQeMn
>>963
CPUやネットの使用率などの判定でシャットダウンやスタンバイを行える。
説明書にも書いてあるが、TvRockアイコン・マウス定義に機能を割り当てると便利。
自分がPCを使ってない時だけスリープタイマー、いるときはスリープタイマー解除をするといった使い方ができる。
もしくは録画後に自動エンコなど行ってるときに便利。
966名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 06:50:15 ID:fI2l7DVu
TvRockで録画予約するとTVTestが起動して録画番組の音声が出てしまって困っています。

音を消す方法は無いでしょうか?
昨日の夜中に飛び起きてしまった・・・
967名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 07:05:18 ID:jkPbWkbC
スピーカーを引っこ抜けばいいんじゃね、このスレの常識だネ
968名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 07:30:20 ID:cvxf0nNi
>>966
TVTestの音量を下げる。消音できるよ。
969名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 07:32:03 ID:2qgvvCWk
>>966
予約の画面で「録画のみ(視聴を行わない)」チェックボックスON
970名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 07:32:05 ID:cZMIdLQp
>>966
RecTestが起動するように設定しましょう
971名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 07:34:08 ID:L+r694Be
みんな録画はtvtest使ってるんだな
質問するやつがほぼ全員録画にtvtest使ってるし
rectestってあんまり良くないのか?
972名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 07:36:13 ID:g1t6IV2G
>>971
質問するやつがほぼ全員録画にtvtest使ってるんだよ
質問しないやつはrectest使うんだよ
973名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 08:13:40 ID:APv7ZTgr
>>966
Rec TestをDLしてきてTV TESTフォルダに入れる
実行アプリ(視聴無)にRec Test.exe入れ替える

先日このスレで教わった。
ドロップもしにくくなって非常に○
974名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 08:26:11 ID:+cPtSOAh
>>971
/nodshowと/min使えばrectestなんていらないから使ってる人が少ない
975名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 08:28:22 ID:a+oTi2Bq
CPUストレス的にはどうなの?
画面で無いから同じかな?
976名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 08:51:16 ID:no7ma9HE
地球にやさしいのは当然RecTest
つーか普通使い分けるだろ
977名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 09:05:39 ID:S/M0V957
録画途中で見たくなるからtvtest
978名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 09:08:57 ID:ZF0ZD5Fo
BonDriver_File使えばいいだろ
979名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 09:09:42 ID:aSvzOAQG
自分でやって自分で確認しないのはなぜ?
980名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 10:07:02 ID:x1w0ENPl
質問者にtvtestを録画に使ってる奴が多いのは
tvtestを録画につかうやつは人に聞かないと解決できないゆとりで
rectestを録画につかうやつは自力で解決でいるって事か?

ゆとりはtvtestですべてやってしまおうとするわけか
そういうやつらにはrectestは何のために開発されたかなんて分からないんだろうな
981名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 10:22:21 ID:a+oTi2Bq
視聴用も録画用もrectestになっている^^
というか録画マシンでは見ないなぁ。
極力余計な仕事は入れたくない。
982名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 10:57:58 ID:Kes8di9O
>>980
デフォルトが録画のみになってないからだけのことじゃないのか?
983名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 11:03:34 ID:aSvzOAQG
よとりは句読点も打てないんだよ。
984名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 11:26:15 ID:fIjREldC
↓ここで「よとり」が一言
985名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 11:42:57 ID:DyMEbSOs
当店は居るけど、九店はいらないじゃね
たかが短文で
986名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 11:52:43 ID:JAPlhHJD
TvTestからRecTestに繋いで、録画中の番組みれるってことしらない
ゆとりがおおいんだろうなぁ。
987名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 12:01:14 ID:VF71M3cy
そもそもATOM機なので視聴はムリポな俺には無用の話だな。
988名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 12:08:23 ID:JAPlhHJD
>>987
隣のPCとかからもつなぎにいけるぜ?
989名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 12:55:56 ID:pe4g0YB3
あて先がマシン名じゃなくてIPアドレスじゃないといけなくて
TvRockからあて先PCを変える手段がないのはちょっと悲しいよね
990名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 13:30:56 ID:gM4a1z1C
>>902
こんな部屋なのにギターとベースとキーボードとか
991名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 13:36:15 ID:3VEHOTJU
TVTestで視聴と録画してたけど、ファイル更新とかbon_file使って再生とかしてるとミスって録画失敗したことがあるから今はRecTest
992名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 13:41:18 ID:QQjGMcor
次すれ
TvRockについて語るスレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
993名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 13:42:45 ID:no7ma9HE
おつ
994名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 14:07:13 ID:mgzPS9gQ
録画中BonDriver_Fileで見てたら、裏録始まってるのに気づかずに同じもの2つ録画してる失敗がたまにある
BonDriver_Fileで見てても、裏録でrectestがちゃんと立ち上がる時もあるんだが
設定の違いが分からない
995名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 14:12:28 ID:JAPlhHJD
DTVtarget付けなければいいんだよ。
同じDTVtargetと認識されてるとそのアプリ乗っ取って録画はじめようとするんだから。
996名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 14:19:02 ID:5HOHF7aS
997名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 14:24:34 ID:GcCmgF4E
998名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 14:27:23 ID:aIuHO8+9
何度も見たもの貼られてもなにも感じない
999名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 14:29:08 ID:mgzPS9gQ
>>995
d 試してみます
1000名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 14:30:48 ID:hR1/lOrQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。