TvRockについて語るスレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 TvRockのver
 PT1のRev
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 18:35:18 ID:SzQSGWd2
過去スレ
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
3名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 18:56:53 ID:FNFuWqVx
4名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 19:15:46 ID:hHJxnsm8
よくある質問たち

・番組情報が更新されないぞ。
予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。

・BS/CS番組表がぬけまくり。
番組情報取得スケジュールを録画時間を240分以上に設定して登録。

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

・番組表の不要なチャンネルを消したい。
チャンネルエディタから削除。
5名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 19:17:18 ID:hHJxnsm8
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか

・番組表が混ざってしまう
高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
再取得すれば直ることが多いみたい。

・CSのND6辺りの番組情報取得で録画ソフトが落ちる。
SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
EMM処理していたりすると発生するみたい。
録画ソフトで現在のサービスのみ保存にしておくと落ちない模様。
TvRockの不具合じゃないみたい。

・番組表の縦を短くするのってどうするの?
今のところはできない。
して欲しければここに書くより作者さんにメールで要望。
6名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 19:32:58 ID:FNFuWqVx
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか(2)

・設定(rockバーの表示/非表示等も含む)がPC再起動で巻戻る
タスクトレイアイコンだけの状態ではログオフ/再起動時に一部の設定内容を
保存しないままプロセスが落ち、設定内容が巻戻ってしまいます。
設定を変更した際は必ず一端TvRockをタスクトレイアイコンから終了させ、
改めて立ち上げましょう。ログオフ/再起動の時は明示的にTvRockの終了操
作を行うクセを付けるとよいかも。

7前スレの983:2009/05/23(土) 19:35:45 ID:BKpIiRGg
新スレありがとうございます。また、前スレでのご返答ありがとうごさいます。
>>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/996
TVtestでスキャンして表示されるチャンネル数に13を足すというのは
TVrockにはテレビ周波数チャンネルを指定すればよいということですか。
下のチャンネルの一覧を見るとTVtestのチャンネルスキャンで表示されているチャンネルの値が
TVrockでのチャンネルの値から13を引いた値でした。

テレビ周波数チャンネル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#.E8.BF.91.E7.95.BF.E5.BA.83.E5.9F.9F.E5.9C.8F


>>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/998
すごくよく現時点の動作がよくわかりました。
TvRockOnTVTestはチャンネル切替修正版4を使用しています。
だからチャンネルの値が違ってもサービスIDが合ってるので動くということですね。

アドバイスを頂いた方々の内容から
チャンネルが認識していない場合にはチャンネルの値が間違っていることがあるので
正しくテレビ周波数チャンネルの値が設定されているかを確認する必要があるということでいいでしょうか。
8名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 19:50:01 ID:jpgJWpSX
>・番組表の縦を短くするのってどうするの?
>今のところはできない。
どうしたいのかよくわからない
番組内容と詳細を非表示に1時間だけにすればそこそこ短くなるが
9名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 20:19:01 ID:xJ+v/Oxz
84 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 22:12:43 ID:3ws2TP3R
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
10名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 20:45:30 ID:hHJxnsm8
>>8
俺も適当に前スレから引っ張ってきただけなんで、今ひとつ意味がよくわかんないんだよね。
上部のリンクには3時間からしか無いからじゃないかな。
とりあえず1時間表示のリンク貼っとく。
http://localhost:8969/nobody/now?h=1
11名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:45:46 ID:mLy9awGP
>>8
一つの番組のセルが縦に長いのが気になるんじゃないかな
内容表示とか詳細表示切ってもあまり縮まらないからねぇ
12名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:59:06 ID:m8uogvKA
番組表って他のPCと同期してると
他のPC分のデバイスは設定してないのも含めてフルで表示されるよね?
アレがなくなってくれればなぁ
13名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 08:10:33 ID:oZQhEnQI
今日はキーワード「宮.あおい」でケータイ刑事が予約になってないな、
相変わらずTBS-BSのEPGがクソなんだろうけど。。。
14名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 09:06:38 ID:H9fLYeuN
正規表現を勉強した方がいい。
やるなら最低でも「宮.*あおい」だろ・・・
15名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 10:29:32 ID:Fy7Iikt5
だな
16名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 10:52:09 ID:C5FLhuQH
キーワード検索で半角スペースで区切ったand検索が出来ないのは仕様ですか?
17名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 10:55:38 ID:N8VLjFTL
>>14を3000回読めよカス
18名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 11:01:15 ID:jrzEvBt3
>>16
検索文字列は正規表現で記述するのが仕様です
19名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 11:36:00 ID:656MLl1y
正規表現ならここがわかりやすい。
http://www.mnet.ne.jp/~nakama/
20名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 12:23:23 ID:Ve1js80O
>>16は(死んだほうがいい|小房以下|日本語が不自由)です。
21名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 14:23:58 ID:ViiH/KgW
なぜか教育テレビの番組表が取得できない状態が続いているんだけどどうやったら解消する?
22名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 14:53:50 ID:korGapQU
>>11
番組表の1時間辺りの長さを短くってか調整したいって意味の要望を何回か見たんだよ。
12時間や24時間表示にした状態で内容表示などが途中で切れても1時間の長さを
決めうちできるんだったら俺もできるようにして欲しいと思った。
TvtestとかREGZAのEPG表示みたいな感じかな。
23名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 14:55:15 ID:nH2v4yiV
まず>>1を読む事から始めろ。
24名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 14:59:33 ID:tIn6P9qV
CSSをユーザーが指定出来るようになれば解決なんだけどね。
tableでガリガリ書いてるからclass指定しといて貰わないと、めんどくさいけど。
25名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 15:24:15 ID:ViiH/KgW
>>21
>・番組情報が更新されないぞ。
>予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。
をやったら直りました。
インテジェント→番組情報取得
は何回もやったんですけどね。
26名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 17:20:33 ID:oZQhEnQI
>>14
それにすると「宮」と「あおい」の入ってる文も拾っちゃって厄介じゃない?
とりあえず篤姫の頃から「宮.あおい」で問題なかったよ。
今日だけ。
27名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 17:22:39 ID:oZQhEnQI
↑引っ張ってすまないが、来週の予約は既に入ってる。
28名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 17:25:50 ID:8biqtDdS
OS XP pro sp3
 CPU Core2Duo E8500
 マザーボード P5Q
 TvRockのver 09s4
 PT1のRev B
 RecTest_0.2.3
 TVTest_0.5.37

予約録画したファイルの音声がうまく再生できないのですがなぜでしょうか?
例えばTVRock経由で特定の番組(wowowの映画)を予約録画したファイルをGOM・WMP等で再生すると音声がビーというノイズだけになってします。
(TVTest+Bondriver file.dllだとなぜかうまく再生できます)
予約録画でなくTVTest(Rectest)でリアルタイムで録画したものはGOM・WMP等で問題なく再生できます。
29名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 17:49:16 ID:jrzEvBt3
>>28
TvRock関係ない
TSSplitter使って5.1ch部分だけにしろアホ
30名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 17:59:26 ID:3qfiSt8g
>>14
それじゃ余計なものがひっかかる。
人名は 姓.?名 で十分。宮アあおいなら 宮..?あおい。
31名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 18:39:44 ID:oZQhEnQI
>>27
さらに引っ張ってすまないが、今週のはEPGに出演者情報がなかったので。
TBS系の再放送ものだとよくあるんだよこれが。
32名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 18:53:13 ID:8Z/aKeW4
もういいから
33名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 00:19:52 ID:6SJfs+Or
質問です
毎週予約するにはどうしたらよいのでしょうか?
34名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 00:21:04 ID:N0YlqlEW
35名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 00:27:47 ID:w3OtxowJ
>>33
「毎週予約お願いします!」ってコントローラー2のスピーカーに叫ぶがよい
36名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 00:47:10 ID:y/MrhkWH
2コンが壊れててジョイパッドなんですが・・・
37名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 01:19:26 ID:2W1ntgJg
>>33
軽くエスパーレス
「キーワード検索」から作った予約設定を開き「時間追従」のチェックを外して[予約を変更]
再度開いて「毎週」にチェックして[予約を変更]

普通は「キーワード検索」して「自動検索予約」を編集する

ヘルプ嫁
38名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 01:27:14 ID:G667QFap
iEPGから予約しようとすると曜日とかがいじれないから迷うよね
自分も迷ったよ

一番楽なのはアイコンを右クリック→インテリジェント→キーワード検索予約
タイトルキーワードに毎週録画したい番組名を入れて
「自動検索予約リストへ追加」を押せばおk

アイコンを左クリックして予約情報の登録・変更で毎週にしてもいいけど
こっちだと時間追従ができないから注意
39名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 01:30:48 ID:bIaLSCRX
>>33
マイクをオンにして「バンゲリングベイ」と言うと、、、隠し設定の毎週録画モードが出現する
40名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 02:50:36 ID:Kb4TzYu8
多チューナー環境で連続した番組をキーワード検索録画(デバイスの設定は優先デバイス)ですると
同じチューナーで録画予約が入ってしまい、どちらかの番組が切れてしまいます。(ウチの設定では後番組が
優先のため前番組が中断される)
これを回避するのに両方の録画デバイスを別々に指定する方法は思いつくのですが、
録画デバイスは優先設定のまま他の設定項目等で別々のデバイスに録画予約させることは出来るのでしょうか?
41名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 03:01:30 ID:gwJ1KM9I
待機時間を60秒
重複判断を待機時間まで含めるにチェックでよくね
42名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 07:53:16 ID:bz7P1cS3
PT1使ってTvRockの番組表から
チバテレビの中央競馬ハイライトを予約しとくと
毎週テレビ朝日の番組が録れてるんだけど何ででしょう?
他のチバテレビの番組は知る限り予約録画できてるみたいなんですが。
43名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 07:57:25 ID:D7Uafmbt
TV番組表が突然消えてしまうということが多発しています。
番組表を取得し直しても全く更新されないのですが、
どうにかして復活させることができないでしょうか?
44名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 08:56:27 ID:F47qCexD
なんか突然レベル低い質問ばっかりのスレになったな
45名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 09:01:25 ID:iqjqZKYj
LGのW2753V-PFを買った人が、TVTestやTvRockを導入してるからじゃないの?
ま、そんな俺もその一人だけどね
46名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 09:08:22 ID:B4c3fZT4
>>45
低レベルの質問内容、W2753V-PF購入者、TVTest・TvRock導入の関連性が
皆目見当付かないのだが、おまえはなんでそう思ったんだ?そしてその根拠は?
47名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 09:20:45 ID:ilDyGOLM
>>46
その答えは>>45
やっぱり初心者質問(かなりエスパー)スレ建てたほうがいいかな
48名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 09:21:14 ID:5TrCakez
TVTest TvRockは質問スレがないからね。
情報が分散してるのでは。
49名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 09:35:51 ID:iqjqZKYj
>>45です

今まで地デジが見られるディスプレイを持ってなかった人が
ディスプレイを新しく買ったのを機にパソコンで地デジを見ようとした。

地デジチューナーの評判を2ちゃんで調べたら、sknetの製品が良いっぽい

sknetのチューナーを買ったが、ソフトがクソ過ぎる

他のソフトを探すとTVTestやTvRockに辿り着くが
イマイチ設定の仕方がわからない

とりあえず2ちゃんで聞いてみよう

こんな流れかなって
LGのW2753V-PFを出したのは、今一番売れてると思ったから

俺も最近この液晶買ってTVTestやTvRockを導入したけど
ググったり、過去スレを良く読めばちゃんと設定できたよ。
50名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 09:36:56 ID:Y28zV15y
大型液晶がよく売れるようになってからどれだけ経つと思ってんだ
51名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 09:37:39 ID:qLi/4UV/
風が吹けば桶屋が儲かる。
52名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 11:04:29 ID:UGu2saFz
私は10年以上前のCRTで見ているんだけど
何で最近の液晶買うと低レベルな質問に成るとか
意味不明の論理が出てくるのか、理解出来ない
53名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 11:06:47 ID:4HgD8+RT
安いのがでるとユーザーの裾野広がるからでしょ。
54名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 11:07:48 ID:S6qNwxaZ
別に最近の液晶に深い意味はないだろ。にわかってのを滑稽にもかっこつけてたつもりじゃね。
55名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 11:28:41 ID:y/MrhkWH
HD が表示できる液晶が安くて手に入る時代
 → 大画面ユーザー増える
 → あとは >>49 の流れ + >>51,53 の意見


>>52
なぜ考え方を広げることが出来ないのか、理解できない
56名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 11:59:37 ID:J4xCyO7u
最近液晶を買った人は扱い方が良く解らないと思うけど、
容器をキッチリ密封して冷暗所に保管しないと変質しちゃうからね
57名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 12:20:59 ID:kJRmVy9e
Rockバーからの録画が上手くいかなくなったような、違うチャンネルが録画されたりする。
58名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 12:35:41 ID:2W1ntgJg
おまえだけ
59名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 13:57:03 ID:RG9+zLY8
最新版出て1ヶ月近く経つのに上手くいかなくなったようなもなにもないよな。
60名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 14:46:26 ID:18veaQ0l
TVrockから卒業します! 今まで便利に使わせていただきました。ありがとう!
61名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 15:08:19 ID:wNV5TlZv
>>60
さようなら
62名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 15:29:54 ID:kJRmVy9e
>>58-59
自己解決しました。
63名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 16:07:17 ID:w64ID1yo
録画地獄の螺旋からおりるのか うらやましいな
64名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 19:06:25 ID:KMKZipgM
ほとんど見ないのに録画でHDDを埋めるだけの作業は
苦行としか言えないが、なぜかやめられないんだよな

カルビーにでも理由を聞いてみるべきか?
65名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 19:17:50 ID:c74nzYIm
すんません。Tvrockを再インスコしようと思うんですが、アンインストールはバッチの実行だけで完全でしょうか?
それともレジストリとかをいじらないとダメすか?
66名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 19:22:45 ID:ilDyGOLM
レジストリに保存されている情報もあるよ。
レジストリの内容が書き換わってしまって、
動作が異常になった場合はレジストリも消さないとダメだろうな。
67名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 19:44:32 ID:c74nzYIm
>>66 有り難うございます。
つまりアンインストールのバッチファイルはレジストリまでは戻してくれないんでしょうか?
68名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 20:01:50 ID:ilDyGOLM
それくらい自分で確かめてくれよ・・・

TvRockの情報はレジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock ここが保存場所だな
で、UnInstall.batを実行、と。  ・・・TvRockのレジストリは丸ごと消えたぞ
注意点としては、インスコしたアカウントと同じユーザーでアンインスコしないとレジストリ消えないかもしれん
69名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 20:16:29 ID:w3OtxowJ
ぬるま湯に載ってる
70名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 22:31:09 ID:c74nzYIm
>>68すんません。
ありがとうございます。
>>69すんません。
ぬるま湯で書いてるTvrockを消すって言うのがTvrockで検索して出てくるエントリーを全部消すのか
tvpiの拡張子の関連付けなど一部は残して良いのかわからなかったもんで…

Tvtestをバージョンアップした場合にTvrockを再インスコしないで済めば気にならないのです。

Tvtestの新しいバージョンを新しいフォルダーに入れる場合
旧バージョンに上書きする場合
いろいろ想定できるんで、Tvrockをどうするのか迷ってしまいました。

今新しいTvtestを新フォルダーに入れTvrockの設定内のパス指定だけ変えて動作確認してます。

お騒がせしました。
71名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:23:46 ID:mudKlAlu
更新したファイルだけ上書きで良いんじゃないの?TVtestのアップデート。
新しく追加された機能で問題が出るようなら設定ファイルを新規に作ればいい気がするけど。
72名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:25:05 ID:mudKlAlu
あぁ・・・ごめん。TVrockの話だったねw
73名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:29:43 ID:NKLPVXuq
ちょうど今日HDD新調して、XP再インストール後にフォルダごとコピーしたんだが、
設定が全部クリアされてて泣いたw。
TVTestはそのまんま使えたから、このままいけるだろと思ったら。
74名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:33:32 ID:GC58fXlo
だから設定は全てレジストリだと(ry
75名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:36:30 ID:GVsi1Pw6
設定用のフォルダ・・・というか作業フォルダ作らせておいて設定がレジストリだからね
これは分かりづらいと思ったよ
76名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:49:06 ID:oCAfC0rX
>>72 いえいえ、そのやり方が妥当と思います。
いかんせんTvtest旧バージョンを残して別フォルダーに新バージョン
つうやり方してるから面倒になるだけでして。
そういうやりかたの人はTvrockの方はみんなどうしてるんだろ
いちいち再インスコなんかしないのかなあ
77名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:55:14 ID:oCAfC0rX
>>72 いえいえ、そのやり方が妥当と思います。
いかんせんTvtest旧バージョンを残して別フォルダーに新バージョン
つうやり方してるから面倒になるだけでして。
そういうやりかたの人はTvrockの方はみんなどうしてるんだろ
いちいち再インスコなんかしないのかなあ
78名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:58:28 ID:WOj2uXcj
レジストリを保存すれば済む話だろ
79名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:58:39 ID:oCAfC0rX
かぶってスマソ
80名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 01:05:01 ID:u6lKmOCG
フリーズでもしない限り入れ直さないだろ普通なら
俺は新たなTVTestは単体でチャンネルスキャンだけしてTvRockへのパスでフォルダ名を統一してる(HDUSFを使用してるならそれをフォルダ名にしてバージョンアップごとにフォルダの名前変えるだけですぐに前のバージョンも使えるように保険をかけてる)
81名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 02:05:37 ID:o7ZGSUJf
Rockバーをアクティブにする為にトレイアイコンまでポインタ持っていくのがめんどくさいんですが
(Alt+Tabもしくはマウス等のアプリケーション切替ボタンでRockバーを選択できない)
何か良い方法は無いですか?
82名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 02:09:46 ID:1lzL1FS9
面倒と思わなければいい。
83名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 03:15:05 ID:3S0t5QER
>>81
デスクトップにTvRockのショートカットアイコンを作り、
コマンドライン(プロパティのリンク先)に -FORCE を追加して
ショートカットキー(たとえば「T」)も設定しておくと、
  [Ctrl]+{Alt]+{T]
一発でRockバーを出せる…

……のだが、二重起動になってしまうし、起動にやたら時間がかかる
(たぶん自動検索語とか予約済み番組が俺はたくさんあるせい)。
上記のような状況で2重起動にならずに起動済みのプロセスが
Rockバー出すように要望出してみたら?
俺はRockバー使わない(リアルタイム視聴をまったくしない)ので出さない。
84名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 06:33:10 ID:GSDIMm8a
予約リストではちゃんと地上波のチャンネルで指定してあったのに、
実際録画されたのは全然違うBSだった…
うまくいくときといかないときがあるのは何故だろう…
85名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 07:44:35 ID:KPMfEFDM
 TVRockは安定しているのに、TVRockを運用していた鯖機のCPU
クーラーが外れかけて酷い目にあった。プッシュピンなんて嫌いだ〜。
いつも通りAMDにしておけば良かったのに、自分の馬鹿。
86名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 08:36:15 ID:nHJF2EVy
ログのCPU_WeightとかDiskFreeとかが上限を超えたら赤く表示する
機能つけたら便利そう。
87名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 11:14:29 ID:XJoklfSu
Tvtestがバージョンアップを頻繁に行うので、その再にTvRock側をどうしたらいいか興味はあるなあ。
新しいTvtestを旧フォルダに上書が普通かもしれんが>>76の言うようにTvtestを新たなフォルダに入れたる場合もある。
それぞれの場合に
1、Tvrock側の設定で視聴録画アプリのパス指定だけ直せばイイのか
2、DTune.batさえすればイイのか
3、完璧目指すならUninstallbatもするのか、それだけでなくUninstallで消せないレジストリまで消すのか
などなど
その辺、把握しないと表向きマトモに作動しても忘れた頃に予期せぬ不具合が出る場合もあるからなあ
88名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 12:09:22 ID:WOj2uXcj
>>84
きっと糞設定が原因だ
>>85
インテルCPUのネガキャンスレへでも行ってくれ
>>86
重大なエラーは色をつけるのは賛成だが、その機能と引き換えに
ログファイルの中身がhtmlになるのはかんべんしてくれって感じかな
>>87
TvRockとTvTestが連携する仕組みをきちんと理解すれば、何も難しくないぞ
89名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 12:52:38 ID:LJ8KnpFc
出演者でキーワード予約かけると思いっきり重複するね
ex.杉田、平野、後藤、茅原をそれぞれ登録するとハルヒが4重に。
ユースケサンタマリアと桑田圭祐があると音楽寅さんが2重に。
やっぱタイトル検索じゃないといかんのかなぁ。
90名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 12:56:05 ID:b7SgRi3+
Friio+TvTest+TvRockで使ってます。

(1)黒凡だと大抵以下のようにScramblingが大量に発生しますが、実際には無問題です。

[09/05/26 03:30:00 0.9s4]:[T1]番組「####」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=15.19, Bitrate=35.2Mbps,
Drop=0, Scrambling=130907719, BcTimeDiff=-0.74sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=67.61%,
FreeMem=2014MBytes, DiskFree=99.29%.

(2)しかし昨日、以下のようにドロップが大量に発生し、保存されたファイルも壊れてました。

[09/05/25 20:00:30 0.9s4]:[T1]番組「####」 録画終了 Card=OK, Error=33874785, Sig=17.13, Bitrate=24.9Mbps,
Drop=5185671, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.21sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=5.88%,
FreeMem=1344MBytes, DiskFree=98.46%.

(2)はまだ一度しか起きてませんが、またあるかも知れないと思うと心配です。
(1)と(2)が関連しているのかどうかわかりませんが、(1)が直れば少し安心出来そうです。

関係する開発者様、よろしく!
それから黒凡のLNBオフもよろしく。
91名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 13:06:55 ID:LJ8KnpFc
事故レス。バージョンをs4に変えたら解決した
作者さんありがとう。俺が馬鹿でした。
92名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 13:54:12 ID:KI6IB2eB
93名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 13:58:56 ID:GkUe23OG
s4はほぼ問題のないバージョンなので、ビビって古いの使ってるユーザーは
さっさと上げた方がいいな
94名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 14:14:19 ID:gN4FmZV9
>>89
杉田|平野|後藤|茅原|ユースケサンタマリア|桑田圭祐
95名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 14:16:01 ID:WOj2uXcj
>>90
よろしく! かよ・・・まずは、なぜScramblingが大量に発生するのか勉強してくれ

ビットレートから判断して、録画したのはスカパーe2のCS放送だよな?
CS放送というのは、1TSに複数のチャンネルが含まれている事くらい知ってるよな?
そのTSに含まれているチャンネルは、全て契約してあるのか?
96名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 14:25:28 ID:b7SgRi3+
>>95
今使ってるB-CASはバージン+2日程度です。契約はしてないです。
契約してるB-CASもあるのでそれでやってみます。あ、まだ16日間無料期間中だ。。。。
失礼しました。
97名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 15:27:26 ID:LJ8KnpFc
>>94
補足ありがとう。
それが一番いいのだろうけれど数十人記述すると壮観だろうな
一項目ずつ縦に並ぶのもそれはそれでアレだけどw
98名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 15:46:41 ID:XupCIlNb
ワンセグ関連の機能は一切不要なので、
*.prg2と*.prg3が作成されないようにしたいのですが
そういう設定項目はない…ですよね
99名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 18:24:46 ID:XJoklfSu
面倒だからTvtestの新しいバージョンを元フォルダーに上書しました。
ところでTvrockはログインしなくてもwelcome画面で録画できますが、
なぜにユーザー名とパスワードが必要なんすか?
100名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 18:32:42 ID:GC58fXlo
>>99
フシアナサンしてみると理由がわかるよ
101名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 19:14:01 ID:WOj2uXcj
>>99

windowsアプリがログインせずに動作するわけがないだろ
で、ログインするためには、何と何が必要だ?
102名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 19:57:02 ID:oCAfC0rX
そう言えば、複数ユーザーアカウントで使う場合、別のユーザーアカウントでDtune.batを再度やればいいのかな?
Tvrockの設定画面からやるだけじゃダメ?設定とか共有できるもんはしたい。
まずチューナーは一台だから、一人がDTV target Aならもう一人も同じDTV target Aで録画ソフトの場所指定すればいいのかな?
103名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 21:49:06 ID:64ftGZXC
>>89
ブラウザから観たときには、
 既に予約されている番組は登録しない
というCheckBoxがありますが、この効果は・・?
104名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 21:49:53 ID:u6lKmOCG
「未知数」
105名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 00:22:16 ID:AMAZm0aA
>>103
>>91で身に染みてわかってるだろ
106名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 10:15:26 ID:0Tgu4Tpi
キーワード検索予約で何のキーワードにヒットしたのかハイライト表示できるようにしてくれ
107名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 12:12:28 ID:3safmbgX
EPG取得に6時間とか勘弁
108名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 12:26:35 ID:tzZjyjCb
>>107
すごいなそれ。地デジ+BS?
109名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 12:37:01 ID:ggbI+J4B
>>107
3-4時間くらいで終わらない?
BS/CS

地デジは数分
110名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 13:00:32 ID:/RPw3dN6
>>107-109
登録してるチャンネル数によって違うだろ
君たち馬鹿なのか?
111名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 13:13:54 ID:ggbI+J4B
オレCS全チャンネル登録してるけど。
112名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 13:18:03 ID:sXYOp4xL
地デジは1局当たり2.5分、BS/CSは1局あたり約5分だな
113名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 13:25:36 ID:3safmbgX
全BS+全CSで80局だ
5分×80=400分=6.6時間
間違ってないよ。
っていうか ×6時間 ○7時間。
114名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:00:32 ID:sXYOp4xL
80局全部登録するのは異常じゃね?CSの契約にいくら掛かるんだよ
それとも約3週間ごとにB-CASカード注文してるのか
115名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:10:22 ID:JOlpywBT
110度CSで80チャンネルもあるの?
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html
ここ見る限り80チャンネルもないけど・・・
116名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:19:00 ID:3safmbgX
確かに無料期間中です・・・。
それはいいとして・・・「同じ放送波の同時取得時には高速化を行う」
がちゃんと動けば2時間もあればBS+CS全部取ってこれますよね。たぶん。
一度このオプションをいじってみましたが変わりませんでした。
作者さん待ちですか?
117名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:20:06 ID:3safmbgX
>>115
BS14+CS66
118名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:22:06 ID:ggbI+J4B
>>113
ログ見たら毎日3時間半でうちは終わってるけど。
ただ、どっちにしても長すぎ勘弁なのは同意。
CSは時間の隙が見つけにくいしねぇ。

同時取得時には高速化は番組表混じったりしたことあるから使ってない。
119名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:34:34 ID:sXYOp4xL
r13、r16、s4をPT1の2枚刺しで高速化しているが、今まで一度も混ざったことは無いぞ。糞環境じゃねぇの?
120名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:34:52 ID:JOlpywBT
>>117
BS込みか、納得。
121名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:40:20 ID:BfWPkrI2
番組欄がまじるバグはあるけど
高速化で起こらなくなるとか回避できるってことはない
122名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:40:47 ID:sXYOp4xL
>>116
PT1の2枚刺しなら、T5,T6,T7,T8へ対してそれぞれ情報取得の予約をかけろ
てか、ヘルプと更新履歴嫁
123名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 14:51:25 ID:ggbI+J4B
>>119
r14のときに混じってすぐに切っちゃんでちゃんと検証したわけじゃないんだ。
その後は混じらなかったんでそれだったのかなと思ってた。
誤解招くような書き方しちゃってごめんね。
124名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 18:35:47 ID:6mq2WtYY
TVTestのスレってないですか?
125名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 19:03:30 ID:VU2TFtLN
>>124
2senのHDUSTestってスレがそうだと思うぞ
126名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 19:07:07 ID:UyZVgSVh
>>116
お前の糞設定の修正待ち
127名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 19:13:35 ID:6mq2WtYY
>>125
ありがとうございます
2senの掲示板に行って見ましたが見つからないのですがどこにありますか?
128名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 19:16:18 ID:jIPpQBUK
同期について教えてくれ
ログ見てると同期処理・送信エラーってよく出てくる
TvRockのスレーブ<>と接続しましたとも出てくるけど
これはうまく同期できてないの?
同期の設定はちゃんとやったと思うんだけど
129名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 19:20:29 ID:/oVNgPBs
>>127
今あそこはキチガイが降臨して一人で荒らしてるからそれが収まるまで待て
130名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 20:34:29 ID:SHYcR5Yf
どこにカキコ仕様かと思ったけど、ここにしよう

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/etc_unisen.html

これ良いね
131名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 20:38:22 ID:A+f87/fK
>>130
期待してるんだが、まだ入荷のニュースがないんだよね
132名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 20:40:50 ID:BfWPkrI2
ゴミ紹介すんな
こんなのに7kもだすくらいなら
sk系でチューナーとリモコンつかったほうがいいだろ
133名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 20:48:03 ID:SHYcR5Yf
>>132
もう持ってるし、やっぱできないことも多いんだよね
134名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 21:51:04 ID:upi7BR1U
これ、録画後シャットダウンに設定すると保存してない文書あっても
キャンセルしない限り落ちますよね?
強制モードとの違いは何でしょうか
135名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 22:09:16 ID:d9cI7RQX
>>130
ぱっと見いいかなと思ったが、キーの配列が糞過ぎる。
何でカーソルの左右が逆になってんだ?
136名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 22:19:59 ID:NTi2SI4T
高いけどロジのdiNovo Mini DN-500の方がよさそうじゃね
137名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 23:43:10 ID:P0ZjC47i
ちょっとテスト
138名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 23:47:18 ID:P0ZjC47i
あれ? さっきは規制されてるとか出たのにな。まぁいいか

明日のチャンピオンズリーグ決勝を録画しようと思うんだけど、TvRock番組表から
予約した場合、放送時間の延長ってどうなるの?
とりあえず今は3:35〜5:05の放送ってなってて、最大延長は6:45までみたいなんだ
やっぱり延長まで全部撮りたいなら6:45分まで手動予約で録画しなきゃダメ?
139名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 00:01:44 ID:IHN+xPzp
オレは手動予約にした。

それより5:05までのほうだけ予約してたら痛い目に遭うから注意な
140名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 00:02:41 ID:a5KCpyfG
確実に録画したいなら手動にしとけば?毎週あるもんでもないし
決勝は延長でよくめざましTVとかに食い込んだりするからなー
141名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 00:08:41 ID:GCaG5F72
>>139,140
ありがとう。なんか不安になってきたから手動にします

>それより5:05までのほうだけ予約してたら痛い目に遭うから注意な
よくみたら下にも続きがあったw そっちもありがとう
142名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 00:12:32 ID:ndvDInyt
サッカー興味ないから追従するかどうか実験しとくわ
結局は担当者によるんだっけか?
143名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 00:20:12 ID:jxihinRC
NEXTのF1だけど、放送時間中に予定時間より短くしたってログに残ってるから
変更してるんだろうね。
>>142の言うように最終的には放送局とEPGの担当に依存だろね。
144名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 00:34:02 ID:bd0bqVJA
TvRockの延長追従機能は余裕で鉄板だが、
放送局の夜勤担当が寝ぼけてデータ入力をミスるかもしれない。
チューナー2つ持ってるやつは追従と手動のw録で安心して寝れ
145名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 00:36:47 ID:TQxOENev
中継の自動延長は何か設定しなきゃいけないの?
146名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 00:39:12 ID:bd0bqVJA
予約した番組の詳細で「時間追従」にチェックが入っていればオケ
147名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 01:11:41 ID:TQxOENev
>>146
サンクス!設定した。うまくいってくれればいいけど

UT100Bをもうひとつ買おうかな
148名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 05:06:43 ID:bNWftmsk
>>147だが、延長されなかったw
149名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 05:41:24 ID:aYAcoMJ4
>>139
痛い目みた俺が来ましたよorz
150名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 11:30:15 ID:24hGRUAx
昨日の「15:00-15:45 党首討論」は15:50まで中継が延びたが
自動延長されてた。

でも続いてあった番組(16:00まで)も録画してた・・・
151名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 00:55:20 ID:js1QXrfl
これ、起動して無くても番組表のtvpidデータをクリックしたら自動で起動し
スケジューラ有効になった気がするだけど、違ったすか?
152名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 02:07:03 ID:Kyqnj1op
タイタニアの5分遅れに追随してくれたみたいだけど、録画ファイルを見失ったのか、
ファイル名がRecTestネイティブのままになっていて、後処理が全部コケていたな。
最初は完全に録画ミスったのかと思ってた。
153名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 02:55:07 ID:/p/eBjBj
 シリーズ世界遺産100、同じ遺跡で同じサブタイトルでも内容が違う
作品があることが判明。
 こんなの、何で管理すりゃ良いんだよ……。
154名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 03:21:07 ID:4ir3cQUi
「リモコン」の「PC−OP−RS1 ポート番号」がすぐに外れてしまう たぶん 休止移行すると外れやすくなると思うが、どうにか固定できないものか
155名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 03:34:27 ID:YaW4a2Cn
>>153
え、そうなのか!知らなかった
156名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 04:04:33 ID:NQIixPyn
>>155
放送日時しかないだろうね。網羅しようとすれば絨毯録画することになるだろうけど。
157名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 05:56:21 ID:WfP1xhsB
シリーズ世界遺産100は前にも同じ話題があった
それ以来ファイル名に @NS1'[^−]+(?=−\s)' @PS1 を入れて区別できるようにしている
158名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 06:00:47 ID:WfP1xhsB
って、同一遺跡同一サブタイトルで内容が違うのか。
確認したいのでいつの放送か具体例を教えていただけませんか
159名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 06:37:35 ID:/p/eBjBj
>>158
 白川郷・五箇山の「合掌造りを守る」。
 一つは5/28にBS-Hiで放映したもので、絵画を使ったOPが入る。
 もう一つは詳しい日時は不明だけど昨年末にBS-Hiで放映したもの。
こっちはOP無しでいきなり景色から始まるタイプ。
160名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 07:48:17 ID:WfP1xhsB
BS受信できないので、地上波だと白川郷は
昨年12月27日4時15分の放送しかありませんでした。
ただ、4時15分の放送は時刻が入るため最近録画していないので
その後もあったかもしれません。

サブタイトルまで一致した場合でも冒頭の15秒ぐらいは確認して消していて、
今まで同じ内容だったことはありませんしたが、
今後はさらに注意してみます。
161名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 08:59:56 ID:Y0iOmKym
クイック録画と通常予約録画で録画後処理を分ける設定ないすかね?
起動中に録画後、休止するか毎回聞かれるので
162名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 11:28:44 ID:PNZqDMRm
一通り読んだが、面倒なのでウチで常時設定してくれる
20代の色白美人はここにいないか?
いやもう本当に設定が面倒なんだ。
163名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 11:37:55 ID:mx/JPwTO
佐々木希ならご用立て致します
164名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 11:44:19 ID:PNZqDMRm
>>163
ありがとう。でもオレ「々」って字が苦手
165名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 13:46:22 ID:90E9D6Hy
それでは、かしゆかさんではいかがでしょうか
166名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 13:48:04 ID:c1Iiy41c
                 々-
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_   < 呼んだ?
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
167名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 13:58:39 ID:PNZqDMRm
>>166
惚れました。
168名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 17:00:28 ID:nDuNkSv7
>>153
ずいぶん前に同じ書き込み見たな。
解決したのかは知らん。。。
169名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 01:53:07 ID:wKbwkIfd
石見銀山遺跡とその文化的景観〜日本・島根県〜は1/22と1/23はタイトル同じで内容が違ってて面倒だなと思ったけど
これは番組内容で判断出来るんだな、見てなかった
今までファイル名にタイトルしか入れてなかったからとりあえず内容もファイル名に付加しとこう
ありがとう
170名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 02:01:33 ID:3n6Zvd0+
録画したファイルを整理、分類、管理しようとするからそうなる
録ったら見ないが原則
171名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 04:46:56 ID:0UtJh1i7
イマイチ理解できないので教えてください

1.TVRockで予約録画するとTVTestが勝手に立ち上がるんですが立ち上がらないように設定可能ですか?

2.TVTestで番組視聴中に予約録画が開始すると録画してるチャンネルに切り替えられるんでしょうか?
172名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 05:50:09 ID:fyiOh7Bl
>>171
1. 可能
2. 切り替わる
173名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 07:27:59 ID:ArJ7y2eM
>>171
その程度すら理解できていないのに、TvRockで予約録画が出来てる事がすごい。
何がやりたいのかイマイチ理解できないのだが、
キミは視聴中、予約しておいた番組の録画が始まった事に腹を立ててるのか?
174名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 07:52:38 ID:hG81QQ6i
>>171
イマイチ理解できないから推測だけど
TVTestで番組視聴中にチャンネル切り替えて録画してほしいのに新たにTVTestが立ち上がってしまうってことか?
175名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 09:30:20 ID:CWLezA/M
>171
たぶん、どこかの導入指南ページを見て
録画・視聴無しの設定を間違えているために

録画時間にTVTestが立ち上がり、音声が再生され、画面にはデジタル放送が表示され
なんだこりゃって感じなんだろうと予想する
複数チューナー機で同時に撮ると映像も音声もさらに数倍で嫌になったとか?

『録画するだけならRECTest使った方が良いよ』
回答はこれで良いんじゃないだろうか?
176名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 09:35:17 ID:U9R9zD6a
そういえば普通のTV+HDDレコーダーとかなら録画するチャンネルを視聴していなくても録画できるよな
これはつまりTVは常に全部の局の番組を受信してるけど、TVTest(普通のシングルチューナー)は一度
に1番組しか受信できないってことでいのかな?
177名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 09:38:54 ID:EFWg0SuD
>>176
ハァ?
178名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 09:40:46 ID:CWLezA/M
しまった、追記
>171

1.可能。
と言うか、立ちあがるのはあなたが指定しているため
録画するときのソフトにTVTestを指定してるんだろ?
イヤなら自作録画ソフトでも作ってくださいと言われてもおかしくないはず。

2.状況によっては切り替わる、つまり状況によっては切り替わらない
普通に正常な設定をして、それなりの起動方法で起動したTVTestならば切り替わる
TVTestを直接立ち上げたり、変な方法で立ち上げていると替わらない

言い方がかなり悪いけど、どっちも設定で替わる範囲なので
曖昧な回答しかできないよ

だって、『オレは録画に自作の"スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルRecTEST"使ってるモンね』とか
言われたら、本人以外にわかる奴居ないって
179名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 09:42:22 ID:CWLezA/M
>176
つ『ダブルチューナー』

ググってみろ。
裏番組録画とか、裏番組視聴でも良いけど
180名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 09:43:42 ID:2mZ36QVm
>>179
Wチューナーどころか、テレビとHDDレコーダーでそれぞれチューナー持ってるだけだろw
181名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 11:13:39 ID:3n6Zvd0+
普通に「初心者スレに行け」で済むのに、お前ら優しいなw
182名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 11:59:22 ID:lZrmmFzL
183名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 12:10:52 ID:CWLezA/M
>180
つまるところ、
彼の頭の中では放送局ごとの専用チューナーが用意されていて
そのチューナーを選ぶことでモニターや録画機が視聴・録画が出来ていると思っているわけで

新しくテレビ局が一局増える度にサービスマンがチューナーを取り付けに来たり
放送局が少ない地域のテレビは安かったりするんだろうか・・・ドキドキ

っていじっておけばいいか
184名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 12:20:44 ID:aj9GpP4v
そいや昔の機械式チャンネルって
チャンネルごとに同調回路があったんだよなあ
コイルとコンデンサーだけだけど。
185名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 13:11:38 ID:mivL/6gZ
イマイチ完全に把握してないんで、教えてください。
複数ユーザーでPCを共有してて、それぞれ個別のアカウントを持ってます。
TvRockの設定で、ワーキングディレクトリーや番組表のアカウント(URL)などで
全ユーザーで統一していいものはありますか?たとえば番組表は同じ地域なら同じですよね?
それとも全部ユーザー毎に別にしなきゃダメなんでしょうか?

ちなみに、別ユーザーが同じ時間に予約を入れたらどうなってしまうのでしょう?
186名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 14:57:15 ID:BVxrrg1W
ログオンしているアカウントのスタートアップとかで起動させる
プログラムだから、TvRockは一個のアカウントで起動しっぱなし
にしないと機能しないぞ。
マルチアカウントで動かすことを考慮されてないからそんな使い方は無理
187名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 17:04:14 ID:XT/Vec9+
質問です。

 OS XPsp3
 CPU E8500
 マザーボード GA-G31M-ES2L
 TvRockのver 0.9s4

スリープから自動起動して録画、録画終了後スリープとしたいんですが、
録画予約をして、終了オプションからスリープに入っても、
録画開始前の時刻になっても起動しません。

録画予約時に、録画終了後にスリープという設定は行ったのですが、
他にどこか設定いるのでしょうか?

マザーのBIOSでパワーマネージメントはS3にしています。
188名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 19:06:04 ID:ArJ7y2eM
設定→システム設定→復帰処理をタスクスケジューラで・・にチェック入ってるか?
OSのタスクスケジューラを使いたくなかったら、タイマー→次の予約までスタンバイ を試してみ
189名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 21:43:08 ID:qCqq5paf
録画終了後にスリープ設定なんだけど
これって深夜12:00〜翌朝9:00までの録画はスリープみたいに
限定できないのかな?
沢山撮ってると毎回キャンセルするのがだるいっす。
190名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 22:20:34 ID:bydDDB+1
Ver 0.9r16

先週たまたま本日分のサイエンスZEROを手動でチューナー1の予約をしたら、なぜか
勝手にチューナー2にも予約が入ってしまい(チューナー2はサマヨイザクラを予約していた)
何度予約を無効にしてもチューナー2の予約が追加され、サマヨイザクラ録画中も
途中でサイエンスZEROに変えられてしまったorz

キーワード検索予約には載っていないし、何が原因なのか・・・
191名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 23:16:08 ID:5/kYGm7g
GoogleChrome使いなんだが、webでtvrockのログを表示すると映像が再生される画面になってしまった(当然なにも映像は再生されないがw)
直前にやったことは、はじめてWMVを起動したので初期設定したがなんか悪さしたのかなorz
192名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 00:14:04 ID:6PjAc+4x
録画終了後の動作を録画開始前のPCの状態に戻すような設定が欲しいな
休止から録画開始したなら休止に、スタンバイから開始したならスタンバイに戻すみたいな
193名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 00:20:37 ID:w3ihjXar
>>192
それはスリープタイマー使えば出来る
194名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 00:21:09 ID:3SAtGEZt
いい加減ネタ秋田
もうヘルプ嫁しか言わないんだかんね!
195名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 01:23:53 ID:3/H4ct8X
CSって全チャンネル有料ですか?
てか、BS含め、そういう情報が載ってるサイト教えてください。
196名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 01:43:25 ID:4RLc3+Vz
>>195
スレ違いすぎだろ
197名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 01:44:09 ID:GlcRg0XD
198名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 01:54:09 ID:fXXZs89E
>>197
優しいなw
199名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 02:02:14 ID:Bnr0WJua
隔週でB-CAS買おうぜ
200195:2009/05/31(日) 06:24:48 ID:3/H4ct8X
>>197
とってもありがとうございました。
201名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 09:22:24 ID:n8jPyGhI
テレ東のバラエティ7枠って
なんで番組表繋がってんだろうと思ってたら、
元々そうなってんのかorz
202名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 09:33:39 ID:r7YoFx83
>>201
録画する時にまとめてとらせるための嫌がらせだろ
203名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 10:39:06 ID:fkDuT2e2
185です。>>186さん、どうもです。
>>186さん>>ALL つまりマルチアカウントでは使えないという事でしょうか?それとも、
使えるけど、ワーキングディレクトリーや番組表のアカウント(URL)はユーザー毎に設定する、って事でしょうか?
ちと試しに俺のデスクトップの常駐を解除、姉のデスクトップにログインしTVrockを「別のユーザーとして実行」で
俺のアカウントで起動し予約を入れる、てのを試したら姉のアカウント側で録画が行われました。
ちなみに姉のアカウントでは一切TvRockの設定はしてません。あと「休止からの復帰時にパスワードを求める」設定
なのでwelcome画面で録画実行されました。
たぶん常駐してないと別アカウントで使えると思います。姉にも使わせたいのですが姉には俺のパスワードは教えれない
ので姉側の設定をどうすべきかと思って前回の疑問が出たんですが

複数ユーザーでデスクトップを分けてる人はどうしてるのでしょう?

ちなみに、録画番組のリネームの仕方や予約待機時間などはユーザー毎に設定可能です。
ワーキングディレクトリーや番組表は個々に設定の必要がないのでは、という疑問です。
それともワーキングディレクトリーなどの初期設定がTvRock.exeの場所ではなく
\ユーザー名\My Documents\tvrockとなってるのは何か意味があるんでしょうか?
204名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 11:42:54 ID:LT/hNhaL
PC共用ってのがもうね
205名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 11:51:40 ID:6dtVKEq8
一時期メーカーが煽ってたじゃない
家族で一緒に使おう!ボタンひとつで切り替えとかなんとか
あれNECだっけ
今となっては一人2.3台の時代だしねぇ

まぁなんだ・・・プライバシー気にするなら新しくPC加えたほうが楽
206名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 12:44:03 ID:V0BlJ3aT
すんません、茶の間のPCからオイラの部屋のPCのTVRock番組表が見れなくなりました。
World Wide Web サービスを無効にしたんですが、それが原因でしょうか?
それと、TVRockを初めて導入した後に見たらWWWサービスが有効になってたんですが
元から有効だったのか、記憶にありません。もしかしたらDtune.batをやった時に有効になったのでしょうか?
207名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 12:45:49 ID:LT/hNhaL
そのWildWibeWedサービスってのをなんで無効にしたんだよ
無効にするといいことがあるってどっかに書いてあったのか?
208名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 17:23:21 ID:hIagqiWz
アップデートないの?
今日アップデートなかったら、1ヶ月間の放置って事だよな。
いままでそんなこと無かったのに。。。

作者さまも、ひと月のうちに必ず一回は更新するって言ってた訳じゃないし
修正するバグが無いって事で良い事なのかな

でも、ちょっと寂しいと思うのは僕だけ?
209名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 18:33:32 ID:G8vbMbPy
それだけ安定してると考えるべきだ
210名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 19:15:05 ID:DAcFVyJe
じゃあそろそろVer.1になるか?
211名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 21:47:58 ID:2YZKajhI
チャンネルスキャン自動設定機能つけて下さい
212名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 21:58:33 ID:1Y3918hi
バグフィックスと機能追加を同時にやらないで欲しいな。
永遠にver1にならないぞ
213名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 22:07:01 ID:Cpy7DHT6
この間HDUSF手に入れたからTVTestとTvRockいれたんですけど、TvRock手動チャンネル設定ってどうすればいいですか?
一応ヘルプ通り[設定]から[チューナー]のチャンネル設定でTVTestで受信しているのと同じように設定したんですが
214213:2009/05/31(日) 22:12:22 ID:Cpy7DHT6
途中で書き込んでしまいました。


番組情報を取得してもNHK位しか受信できず、TvRockの操作パネルからリストに登録してあるチャンネルをおしても
TVTestに反映されません。もちろん反応のないチャンネルは番組表も取得できません。
さんざん聞かれた基本的な事の質問かもしれませんが、お力をお貸しください。
215名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 22:16:47 ID:jwnHTGKD
さあ、導入手順を見直す作業に戻るんだ
216名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 23:06:41 ID:qC1p+qzT
>>207
書いてあるハズないだろうボケ
217名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 23:12:52 ID:rU3m5V8U
>>216
話の流れも読めないバカか?
218名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 23:13:00 ID:fkDuT2e2
すみません。LAN内から番組表にアクセスしてもHTMLは読めるが、imgタグで呼び込まれる画像
(予約)とかの画像が読み込めません。予約のあたりをクリックすると(disconect)のエラーが出ます。
直す方法はあるのでしょうか?
219213:2009/05/31(日) 23:39:53 ID:Cpy7DHT6
再インストールの際にチャンネルとサービスIDを入力して無事解決しました。ありがとうございました。
220名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 03:05:00 ID:SLl0OUyv
自動検索で再放送を除外できません。
221名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 04:36:16 ID:IUtqbm4i
おまいの地域は再放送の曜日も時間帯も同じなのかい?めずらしいな
222名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 07:20:35 ID:Y84DW8vo
NHK教育ではよくあるね
223名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 08:48:19 ID:7JHtX7Ys
雑談スレと化してるな(苦笑)
224名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 13:41:52 ID:hgRa9HHn
Friioのスレでも書きましたが
Friio 白で
Vista x64をSP2にアップデートしたらTVRockでの録画時間が達する前に録画終了する番組が何件も出てしまった。

他の人でSP2にUPして問題あった人いますか?
225名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 14:26:02 ID:cUTnvRJj
放送中の番組をiEPGで追加すると固まるバグ直してくれ〜
226名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 14:57:57 ID:HZulLlpM
>>225
こまるよな、これ。
怖くてTVdeIEPGが使えないんだよ。
番組表からの予約ボタンでもたまに起こる。
227名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 15:25:23 ID:bGL7oRjw
「番組情報取得」ですけど、遠隔(Web上から)で出来ないんですかね・・・・
228名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 15:47:23 ID:d9B127Hu
>>227
予約しろ
229名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 15:48:55 ID:Faik/Oaz
>>227
予約ならできるっしょ。それかVNC使うとか。
230名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 16:31:47 ID:nBR9gA5l
web画面の「コントローラー」を使って、各chを3分づつ(BSなら6分)視聴させる方法もあるぞ
231名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 17:24:10 ID:Alq+quRR
クイックさんからHDU2に移行した。
ドライバーとかはHDU2用にインスコし直してW視聴は問題なし。
TVTest+TvRockな環境でTVTestのBonDriver_HDP2.dll.iniを弄るだけしかしてない。
TvRockの方はやっぱり触らないと拙いですか?
設定→チューナーのチューナー2のタブを設定しないとW録とかW録予約とか無理ですか?
232名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 17:28:44 ID:9hvWsS3E
設定が面倒なら、ウィザードがあるからそれで設定すればいい
W録画はチューナー毎に要設定だよ
233名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 17:42:25 ID:Alq+quRR
>>232
ありがとです。
本当はいろいろ弄って確認したかったけどS録予約時間が来てしまったので。
しかし午前中配達指定のはずのHDU2が来たのがつい1時間ほど前。
流石に今度ばかりは佐川急便にクレームを入れようと思いましたが
ドライバーが泣きそうな顔をしてたので許してやりました。
234名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 17:50:35 ID:3QrIISTC
それがそいつの手だ
235231:2009/06/01(月) 21:22:01 ID:Alq+quRR
FAQかなあ。
DTune.batでHDU2のWチューナー設定して天気予報でW録テストしたんだが・・・失敗。

TvRock番組表での予約はちゃんと連携してT1とT2に割り振られて登録おk。
T1が20:55〜、T2が20:54〜。
んでW視聴しつつ(TVTestが2つ立ち上がってる状態で)待って録画時間が始まると・・・。
T2の20:54〜の録画開始時に何故か3つめのTVTestが立ち上がり画面真っ暗のまま何も受信せず。
1分後、T1の20:55〜の録画はW視聴中だったTVTestの1つがch切り替わり録画開始。
この時点で「真っ黒画面のTVTest」と「ch切り替わり録画中のTVTest」と「視聴中のままのTVTest」の3つ。
で21:00に両予約とも録画終了で録画中だったTVTest2つは終了。視聴中のままのTVTest1つを残して。

結果ch切り替わって録画した方はおkみたいだけど真っ黒画面のほうは0バイトファイルになった。
W予約してる時はW視聴してたら拙い?
テストだったんで普通ならまずしないとは思うけど。
236名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 21:33:15 ID:zvGtxUzO
>>235
そういうのはSpinel使わんと出来なかったはず
237名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 21:41:58 ID:sD8CZSjt
>>235
視聴するだけのときもちゃんとTVrockからDID指定付きで起動してるか?
238231:2009/06/01(月) 21:52:51 ID:Alq+quRR
>>237
今ふと思いついて54分からの小番組で再度テスト中・・・
239名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 22:14:10 ID:cS4nBM89
FAQオチだな
240231:2009/06/01(月) 22:14:22 ID:Alq+quRR
上手くいったみたいです。
やはり原因はTvRockからTVTestを起動・コントロールしてなかったからみたいで。
TVTest直のショートカットは消さないとダメですね。
お騒がせしますた。

さてクイックさんを予備るかTチューナーにするか転売屋ーに変身するか・・・。
241名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 22:22:03 ID:UkKMiov1
番組情報取得スケジュールについて質問です。
予約時間になると選局中・・・となって、番組情報を更新しましたと表示されたあとすぐに番組情報取得を終了と出てチューナーが閉じちゃいます。
なぜでしょうか?
242名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 22:38:51 ID:NBawwWPb
>>241
 メニューからインテリジェンス→番組情報取得で設定画面を開いて、
取得するチャンネルと間隔を設定→保存。これが共通で使われる。
243名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 22:57:01 ID:UkKMiov1
>>242
>取得するチャンネルと間隔を設定

この項目見つかりません。具体的にどの項目をどう弄ればいいのか教えてもらえませんか?
244名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 23:16:15 ID:NBawwWPb
 ごめん、これ以上具体的に表現なんて出来ない。探して。
245名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 23:41:42 ID:9hvWsS3E
TVTest が管理できるのは ID を振って起動したアプリのみ
だから、普通にアプリを起動してチューナーを使ってしまうと
TVTest から使えるチューナーが減ってしまうわけ

録画アプリは RecTest だけにして RecTest から UDP 送信してやり、
TVTest は BonDriver_udp で受信表示してあげれば OK です
246名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 23:43:49 ID:9hvWsS3E
そうそう。
ショートカットから DID 指定で起動したアプリも操作できます
247名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 01:43:41 ID:xyIUl5nk
>>243
メニューからインテリジェンス→番組情報取得で設定画面を開いて

ってとこまでは見つかったのか?
248名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 01:44:52 ID:xyIUl5nk
>>245
TVTest?TvRock?
落ち着いて書け
249名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 01:51:45 ID:KYVprhK/
Rock だねw
やっぱ携帯から書くとだめだなあ
250名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 04:13:45 ID:sj2ZKK3l
XP64SP2でTVRock ver0.9s4を使用中です。
今夜設定しなおしていて、一応いつもの設定にはなりました。
みなさんメモリ使用量ってどれくらいで運用しているんでしょうか?
各種アプリの組み合わせにもよるのかも知れませんけど、教えてほしいです。

Atom鯖の方は最適化パックとやらで130,000Kくらいの表示
メインの上記XP64は今285,672Kと表示されてます。
これ設定によって軽くなるんでしょうか?普通?
251名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 05:39:51 ID:5raAnjk/
250MBぐらいは普通。
メモリ上に置けるだけ置いてディスクアクセスを減らし
録画への影響を低減させようという設計思想だと思う
252名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 12:15:21 ID:xHRvEihf
32bit xp Ver 0.9s4

TvRock 239,696K
TVest 52,400K
253名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 14:02:42 ID:lnSJfpKG
SKnetのHDP2を買います。TS抜きの処置をしてTvRockで予約録画できたらいいなぁ
と思っているのですがこの必要はないのかな?
254名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 14:12:46 ID:idho7t4L
これまたイミフな日本語ですわね、おほほ
255253:2009/06/02(火) 14:17:13 ID:lnSJfpKG
まぁそう言わず、ひとつお願いしますわ。
256名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 14:27:52 ID:IJsgHOgz
何が聞きたいのか、質問自体がよくわからんのに
お願いしますと言われてもな。
257名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 14:34:37 ID:uh5mspyg
マルチだから相手スンナ
258名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 14:56:01 ID:MzPoVJkO
>>224
当事者です。
3月頃のTvRockを最新に更新したところ症状収まりました。

Vista x64でSP2当てて同じ症状の方はTVRock更新どうぞ
259名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 15:09:55 ID:wGQoIb7u
>>258
最新版表現禁止
260253:2009/06/02(火) 15:15:11 ID:lnSJfpKG
SKnetのHDP2なんだけど、TS抜きの処置をしていまうとTVTestを使うことになるので
予約録画ができなくなると思ったわけなんだけど。
261名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 15:17:39 ID:48lhaXwi
>>260
TVRockを使う際にもTVTestを使うことになりますが
262名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 15:20:04 ID:JFFRgtFJ
そういや現状でTvTest(RecTest)以外にDTVターゲット使えるのないんだっけ?
事実上TvTest専用機能だな。
263253:2009/06/02(火) 15:32:27 ID:lnSJfpKG
>>261
TVRockはFriioとPT1だけのものじゃなかったの?
264名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 15:35:12 ID:JFFRgtFJ
3択です。
1)ググレカス
2)半年ROMれ
3)カエレ
265名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 15:45:38 ID:lnSJfpKG
>>264
質問の答えになってないよ。感情論にもなってない。
266名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 15:56:32 ID:uh5mspyg
>>264
だから相手するなって言っただろ。
267名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 15:56:44 ID:X8TZ5cW2
>>263
 TVRock→RecTest(TVTest)→BonDriver→BonDriver対応デバイス。
 Friioはちょっと特殊だけど、それ以外は同じこと。要はBonDriverが
あるかどうか。
268名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 17:01:01 ID:48lhaXwi
TVRockがFriioとPT1だけのものと思っててなぜこのスレに…
269名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 22:45:41 ID:lnSJfpKG
>>267
感謝! ありがとうございました。
270名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 03:58:40 ID:4tA7NtVj
久しぶりにTVRockを新しいのにしてみました。
使ってきた0.9n3から0.9s4にしました。

録画中のファイル名が置換されるようになったんだけど、
これって以前のように録画中は数字の羅列、録画終了後にファイル名置換、というふうには出来ないの?
録画中のファイルがあるなーってすぐわかって便利だったんだけど。
271名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 03:59:58 ID:I/TMyl0f
なんという浦島太郎
272名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 04:16:14 ID:l0RjUnUm
iPhone買ったよ。
相性バッチリ!!
273名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 09:09:06 ID:InDPVs2m
friioが不安定になったからいろいろと弄ってたら
tvrockの予約設定が全部消えたorz
274名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 10:46:28 ID:Pd3l3CRk
これ他のPCからブラウザで番組表を見ると画像(予約とかのアイコン)が見えないんですが、
何か考えられる原因有るでしょうか?
番組表自体はアクセス出来るんでファイアウォールは開けてると思います。
アンチウィルスソフトも入れてないんですが
275名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 11:20:39 ID:ml9JvW1d
ブラウザの問題じゃない?キャッシュをクリアしてみるとか、再起動してみるとか
276名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 11:46:54 ID:2tUbKnza
認証がどうとか過去スレに書いてなかったっけ
277名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 12:13:35 ID:Dsbj7PjY
firefoxで見れてieで見れないことがあった。認証無しにしたらどっちでも見れるようになったよ。
278名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 12:24:07 ID:Dsbj7PjY
EPGの間違いの原因は何だろう?回避する方法無いですか?
279名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 13:08:07 ID:j87qNyKZ
無条件全取得しても1局だけTvRockの番組表データが取れなかったので
手動予約の番組情報取得からこの局のデータだけ取ろうとしたらTvRockが固まる。
RecTestは立ち上がるが選局も録画もされない。
でRockバーもタスクトレイアイコンも固まって操作不能状態。
プロセスを切るしかなくなる。
なんでだろ?
番組情報もTVTestの方は問題無く取れてるのに。
280名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 13:08:37 ID:HNf4pgJ9
EPGの間違いって何だよ
281名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 13:26:23 ID:j87qNyKZ
あ・・・番組情報取得とか局とか関係なくトレイアイコンから手動予約すると固まる・・・
前はちゃんと出来てたのに何故だ・・・
282名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 13:51:39 ID:Pd3l3CRk
皆さん、ありがとうございます。FireFoxがあったのを思い出して、それで試したらできました。
ん〜、それにしても外から予約する皆さんはルーター越のwol設定はどのようにされてるのでしょう?
マルチキャストプロトコルでMACアドレス受けれるルーターって、少ない気が。
それとも、PC電源は入りっぱなしでしょうか?
TvRock Ver 0.9s4を使用中なんですが予約後に「予約開始まで休止」で
休止状態へ移行するんですが予約時間まで10時間以上あるのに即復帰したり
2時間前に復帰したりするんですが、どこか設定がおかしいんでしょうか?
OSは今は7RCを使ってますが、Vista64SP1でも同じでした。
録画の待機時間等は数分から数十秒程度に設定してあります。
284名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 14:12:56 ID:F+HJIoK3
>>282
ツッコミどころ多いな
ルータ越しにWOLとかは無理だろ。IP層より上で蹴り起こしてるんじゃないんだから。
あとーFirefox な。FireFoxとは書かない。略するならFX or Fx
285名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 14:14:14 ID:F+HJIoK3
>>283
Wake on LANが反応してるとか、休止状態に対応してないHWが刺さってるとか。
286名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 14:15:33 ID:3GwUzJgy
LANケーブル引っこ抜いて様子見。
287名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 14:18:31 ID:BN1q9I9q
WOLはUDPパケット。宛先をブロードキャストアドレスで指定する場合が多いが、
ちゃんとホスト指定してももちろん可能。ルータのNATで適切に設定すれば、外から
中のLANにパケットを飛ばせる。
288名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 14:25:49 ID:j87qNyKZ
だめだ。
無条件全取得でも予約の番組情報取得スケジュールでも
1局だけEPGデータが取れない。
具体的に書くと局はようみりテレビでデータの方は予約取得した
番組と次の番組だけは情報が表示されるが後は全滅。
TvRock作業ホルダーではよみうりテレビのデータだけ30kほど。
他の局は3〜4Mあるのに。
データ削除してからやっても同じ。
何でだろう?
289名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 14:27:31 ID:wXqM3LK1
WOLは、NP-BBRM か BHR-4RV を使えば可能。
ただ、NP-BBRM は、50Mbps程度しか出ないけどね。
290名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 14:38:06 ID:F+HJIoK3
291283:2009/06/03(水) 14:51:31 ID:dITsnZ9N
サンクス
予約は留守の時ばかりで外出先から予約する事も無いのでLANケーブル抜いてみます。
休止に対応してないHWと言えばMonsterTV3ぐらいかな…(これはTVRockとは非連動)
滅多に使わないから抜いてしまった方がいいかもね>MTV3
292名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 15:04:11 ID:ml9JvW1d
>>284
ルーター越のWOLが可能かどうかは、外からルーター宛に届いたUDPパケットを
LAN内のブロードキャストアドレスへ変換できるかで決まる
>>287のように単一のIPアドレスを指定しても届くのは、ルーター内のARPキャッシュテーブルに
対象のMACアドレスが残っている場合か、ARP機能を無視するルーターかのどちらかだ

>>282
設定には、NATアドレス変換を使う。プロトコルはUDP、ポート番号は好きな番号、
そして変換先のIPアドレスはLAN内のブロードキャストアドレスを指定
たたき起こすWOLツールは、送信先IPアドレスとポート番号が自由に設定できる
アプリを使う必要がある。オレはこれを使ってるよ
ttp://www.geocities.jp/mogsofts/
293名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 15:08:02 ID:ml9JvW1d
>>290
もっと勉強しろ。そのマジックパケットはUDP内のデータ部分に埋め込まれて使われるものだ
294名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 15:19:32 ID:BN1q9I9q
>>292
フォローサンキュー。ルータがMACを覚えていない場合を失念していたよ。
あとWOL(マジックパケット)がUDPというのも不正確だった。UDPで送る実装が
多いと記すべきだったか。
295名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 15:21:15 ID:oa0zlbu6
別の技として、WoLの設定を
"Both" や "Magic Packet & なんたら" にするというのもあるよ。
これだとなんらかのパケットが届きさえすれば起動する。

知識の無い者がこの設定をすると、今度は >>283 のようになるというオチまで付いてくる。
296名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 15:28:47 ID:ml9JvW1d
>>288
TvRock側のチューナー設定で、チャンネル番号とサービスIDは合ってる?
297名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 15:40:33 ID:ml9JvW1d
>>295
オレだってその設定にすると、30秒も我慢できずにWakeUpしてしまうぜw
298名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 15:51:35 ID:oa0zlbu6
>>297
ripでもしゃべってんのかよw
まあ、ネットワーク構成に依存する部分が多いけどね。
PCが1台とか、あとは500円で中古ルータ買って多段にするのが安上がりかな。
金があるなら上のBHR-4RVがお勧めだわな。以前使ってたよ。今でも評判良いみたいだしね。
299名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 15:52:20 ID:j87qNyKZ
>>296
言われて確認したらサービスIDがやっぱりズレてた。
ありがとん。
でもいついじったのか全然記憶がない…
300名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 16:18:53 ID:V2MJH9Ov
やはり現実的なのはなんかの手段でVPNするか、WOL対応のルーター使うかだよな
301名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 19:35:23 ID:oULcp2lV
現実的にはもう一台常時起動鯖をIYHだろ
302名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 21:54:09 ID:sxk0q8ef
俺もVPNでやってる
番組表もそのまま見られるし便利
303名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 22:26:49 ID:HLGaOaS1
TVtestの質問はどこにすればいいでしょうか?
304名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 22:39:50 ID:wyTefTJ2
TVTestを配布してるサイト掲示板
305名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 23:22:51 ID:cJRzSP/J
すみません、教えてください。録画にはRectestを使ってます。予約を録画のみにすると録画中も過去のTSを
TVTestで見れますが、途中で録画中の番組を見たくなったら、見れますか?
RecTestの左側を右クリックして「視聴プログラム起動」を選んでもUDPを読みに行きます。
そこの設定は変えても問題ないのでしょうか?
306名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 23:35:39 ID:j87qNyKZ
RecTestに同梱されてるRecTest.txtを100回読むとわかるかも。

視聴プログラム:TVTest.exe
パラメータ:/d BonDriver_UDP.dll /nd /port %port% (たぶんデフォ)

後の設定もデフォのままでいけるはず。
307名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 23:38:43 ID:j87qNyKZ
後はRecTestバーの<Network>をクリック汁!
たぶん幸せになれる。
308名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 23:59:24 ID:k/VQ2oSW
昨日iモードから自宅PT1鯖のTvRock番組表にアクセスして番組予約した。
まず携帯用ページを開く。既に始まっている番組の予約だったので、
まずコントローラー画面を開く、チャンネルを変更する、録画実行。
途中でチャンネル変更操作を間違ったりして前のページに戻ったりと、
その都度ページのリロードが発生し、しかも地味に情報量が多いために
番組予約するだけで600円近いパケット費用がかかってしまった・・・。

非パケホユーザーの為にも、次バージョンではもっと軽いページをお願いします。
309名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 00:08:40 ID:Chg9KNC/
>>306 おお有難うごぜえます。感激です。
つまり、同じPC上でネットワーク経由でRectestとTVTestがやりとりしてるってことでしょうか?

こういう使い方(録画中の番組みたり過去のを再生したり)するのは録画プログラムをTVTestにした場合
でも可能なんでしょうか?
310名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 00:16:57 ID:MePWZ7D1
>非パケホユーザー
正直どうでもいい
311名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 00:40:58 ID:jjsWtcg1
パケットパック使ってる俺からすればどうでもいいというのは心外だな
パケ単価高くなるサービスなんてイラネエ
312名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 00:45:52 ID:omH2LWM/
ibisとmobile2PC常用してるオレからするとよくそんな怖いプランにできるなと感心
313名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 06:51:17 ID:QRf1hFz2
今TVRock+Friio白黒使ってるんだけど、ここにPT1を追加したい。
同じ状態での作業解説サイトってどこかある?
ググったけどTVRock+PT1しかみつけられん・・・
314名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 07:47:24 ID:/Np0t9ZO
>>312
スレチだが、mobile2PCを使う前にフリーソフトだからiRemoteっていうのを試しに使ってみたら、自分にはこれで十分だった。
ちょっと動作が不安定なのでみんなにお勧めという訳にはいかないが、アプリ再起動すれば大抵直るし無問題。
315名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 08:32:32 ID:PFESGt3S
>>308
iPhoneにしなされ。
316名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 08:42:00 ID:/OL0qEw9
>>313
PT1を単体で使えるように設定してからDTUNE.batを実行する
317名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 09:00:21 ID:4uRGqWRz
>>284以降の方、有り難うです。
やはりwol対応ルーターしかないですよね。
バッファローのがipv6パススルーだけ対応してりゃあな
あのモデルだけ非対応ときた
318名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 09:05:04 ID:/OL0qEw9
>>308
次からは携帯に、こういうリンクを登録しておくんだな
ttp://鯖名:port/nobody/now?t=0&j=7&k=-1&p=0&h=24&x=1
319名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 10:37:31 ID:4uRGqWRz
そういや携帯用の番組表てあるんすか?
320名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 10:46:32 ID:/OL0qEw9
0.9s4でテスト実装された。更新履歴を嫁
321名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 11:10:26 ID:4uRGqWRz
わかりやした!有り難うございます
322名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 14:18:24 ID:Q7U/XRCH
au(W62SH)だと一切表示されません>mobile表示
しょがないから携帯のフルブラウザで見てる
323名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 14:41:43 ID:/OL0qEw9
オレはW54TだけどEZweb接続でもPCサイトビューアー接続でもどっちも全く問題ないぞ
324名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 16:04:37 ID:rys/m92Q
2500円位でパケット定額にしろよ
325名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 18:53:50 ID:4uRGqWRz
予想される問題は認証。パソコンでもbasic認証に落とさないとIEならダメだから
合わない端末が有るのかも
326名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 20:05:29 ID:Q7U/XRCH
携帯はダイジェストは駄目
BasicはOK

それは確認してます
327名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 20:26:56 ID:4uRGqWRz
また、セキュリティーと利便性のパラドックスにぶちあたると(苦笑)

つうか外からやってる人は
wol対応ルーター持ってる
モデムとパソコン直
パソコン常時起動
↑これに当てはまるの?
328名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 20:36:52 ID:LVZkkM0T
W62SH … KCP+
W54T  … KCP
うn
329名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 21:58:20 ID:4uRGqWRz
俺の外からアクセスまとめ
basic認証
IE=○ Firefox=○ au携帯kcp+=○
digest認証
IE=× Firefox=○ au携帯kcp+=×
一番安全は外のFirefoxからdigest認証のTvRockへ

シャットダウン時はダメだが休止はIPアドレスのarpキャッシュ残ってたような気もする
どうだったかな?
330名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:09:35 ID:/OL0qEw9
>シャットダウン時はダメだが休止はIPアドレスのarpキャッシュ残ってたような気もする
意味全く理解してないだろ・・・
331名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:31:19 ID:TN2Q3Uxu
>318
それでも62kB。
1パケット=128バイト=0.105円(PP10)で換算すると
1ページ表示するたびにあたり62円かかる事になる。

まず表示して、チャンネル変更して、録画実行操作後の画面更新
これで約200円。まあ非常時の番組予約ができるなら安いもんか・・・。
332名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:35:25 ID:/OL0qEw9
>>331
通常のページなら放送中の番組も予約ボタンを押すだけで済むぞ
333名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:53:16 ID:Jkh9jJyZ
スリープタイマーのCPU使用率が0から上がらないんだけど
マルチプロセッサ対応してないとか?
334名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 23:37:23 ID:/OL0qEw9
エスパーすると>>333のCPUは爆速
335名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 01:49:01 ID:wwtmj23O
>>329 いずれにせよマジックパケットをポートフォアドできなきゃダメだと思う
DMZホストにすると可能かも知れんが、ルーターのファイアウォールの役目はかなり落ちる。
336名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 10:46:48 ID:sDQ8Rd2W
>DMZホストにすると可能かも
ARPキャッシュのクリアとはなんら関係ないと思う。

手っ取り早く解決するにはwolリピーターを導入すればおk。
ttp://www.starstonesoft.com/WOLRepeater.htm
337名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 11:32:05 ID:i+5q89rp
>>336
ルーターがもう1台買えてしまう値段だけど、既設のルーターが
気に入っているなら導入する価値はありそうだね

>>335
PCをDMZに設置しても、ルーターのARPキャッシュが消えてしまったらそれで終わり
338名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 12:54:24 ID:He66Bt2+
やっぱり休止でもキャッシュ消えたか〜
339名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 13:16:07 ID:i+5q89rp
お前はどこのARPキャッシュを見ているんだ?
340名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 13:50:58 ID:KobZogcY
wol 設定してる PC が複数あった場合、packet 投げたら全部起動しちゃうような気がするんだけど
この解釈は間違い?
341名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 13:53:30 ID:i62jB0zf
>>340


wolってMACアドレス指定じゃ・・・
342名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 13:59:31 ID:KobZogcY
あ〜なるほど
343名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 14:04:51 ID:n+Tu/UUE
ブロードキャストに対応してるルータなら問題ないんじゃないの
バッファローはほとんど対応してないんだっけ?
344名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 14:16:27 ID:JY++JHH8
>>343
>>336氏が紹介してくれたサイト見てみろ。なぜ、このような製品の需要があるか書いてある。
345名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 14:28:22 ID:SWV2ZXT9
>>344
「ブロードキャストに対応してるルータなら」
346名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 14:32:10 ID:He66Bt2+
だよなあ… 簡単に出来りゃ苦労しないもんな

あっ 最近のはブロードキャスト可能は減ってるんじゃない?
セキュリティーの問題もあるし
リモートデスクトップなんかやられたら大変だもん
347名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 14:32:18 ID:i+5q89rp
>「ブロードキャストに対応してるルータなら」                  ×
>「ブロードキャストアドレスにパケットフォワーディングできるルータなら」 ○

うちのMN8300Wだと変換先アドレスに 192.168.0.255 を指定すると「不正なアドレスです」と怒られて設定ができない
348名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 17:04:03 ID:He66Bt2+
意味は通じてるよw

古いコレガのルーターはOKだったんだが
349名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 17:38:28 ID:W3F8VaKX
>>336を買うくらいなら外部からアクセス可能な常時起動のNASを導入してWeb鯖経由で叩くようにしたほうが便利かな。
セキュリティ面倒なのはわかるけど。
350名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 17:53:40 ID:eXWfq1cL
俺も >>349 のやり方にしてるよ。
351名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 18:24:14 ID:i+5q89rp
うちはPC常時起動だよ。FTP・TvRock・PacketiXVPNを外向けに起動させてる
352名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 19:30:08 ID:He66Bt2+
考えてみりゃ録画予約忘れるなんてめったにない。
会社からリモートデスクトップとかできそうとか他にメリットありゃ
ハード買い増しも検討しよう。会社のプロクシが厄介だ。

俺はバッファロの一万チョイのが気になる。
353名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 22:37:36 ID:dnqSGjjN
orzに設置とかlol設定とかわかんねぇ
354名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 00:40:03 ID:T1P68+GY
>>352
https通すならstoneで穴掘り
355名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 01:13:26 ID:A9KCcL10
くそ!TVtestで透過ロゴ消すやり方教えてくれ!
356名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 01:23:12 ID:tGdL8Pzh
>>355
スレタイ10000000000回嫁
357名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 01:31:27 ID:dbQcRp1E
携帯とIE6はdigest認証ダメ
http://www.stbbs.net/blog/2008/05/ie6digest.html
358名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 10:35:07 ID:dbQcRp1E
たくM$はIE6ではアドレスバーからのデフォルト検索をgoogleにしててもBingに飛ばしたり
VerUPさせるためにありとあらゆる手を使ってくる(苦笑)

あ、Windows mobileもdigestはダメって、どっかで読んだ。今は違うかもしれんが。
予約の為にポート開放してbasicてのもチト抵抗が、、、となるとbasic非対応の携帯は避けることとなるなあ
359名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 13:54:52 ID:JDOCYRah
すみませんTVROCKでチャンネルを変えてもテレビのチャンネルが切り替わりません
環境は
ケーブルテレビのチューナーからMonsterXへD端子と音声ケーブルで接続しています
360名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 13:57:09 ID:fSnpjgCw
今は春なのか?
361名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 13:58:09 ID:T4lt/pNs
作者やる気無くなったの?
362名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 14:07:24 ID:Xe8f2x+e
今日番組表取得したら、何故かテレ玉の部分だけ幅が広くなってたw
明日以降は普通なのに
363名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 14:11:44 ID:RddLPvB0
外部からの電源操作は、簡単な電気工作ができるならこういうのもある
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00917/
電源アダプタ接続と、PC電源ボタンまたはマザーPowerONジャンパにコード接続でなんとかなるはず、セキュリティは不安だけど

俺もいろいろ考えたけど、
毎日定時に番組情報取得スケジュールをいれて、その2〜30分間なら外部からも予約可能って事でとりあえずおk
364名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 14:29:50 ID:wxAejNON
最新の安定Verってどれがお勧めですか?
365名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 14:36:12 ID:A2kCO6mY
番組情報取得がEpgDataCap_Bon並みに早くなれば良いんだけど
CSが入ると2時間以上だからな・・・
366名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 14:43:26 ID:mteJ88hu
>>359
そらケーブルテレビのチューナはPCと一切やりとりしてないから
パソコンのソフトいじろうがチャンネルが変わるわけがないw

>>ケーブルテレビのチューナーからMonsterX
これも単にチューナからの映像と音声をMonsterXに入力してるだけだし
367名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 15:23:01 ID:JDOCYRah
>>368
なるほど
予約録画する時チューナーのチャンネルもいじらないといけないのか
面倒だな

あ、すみませんmonsterX-iでした
368名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 15:25:00 ID:VeMetnRs
最高にアホ↑
369名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 16:23:22 ID:GPry6aQK
死んでいいレベル
370名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 16:36:03 ID:4Gynyx60
>>369
じゃ、なんでお前は生きてるんだ?
371名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 16:50:33 ID:dbQcRp1E
>>363 いい事言った>>毎日定時に番組情報取得スケジュールをいれて、その2〜30分間なら外部からも予約可能
セキュリティー考えりゃ一番いい(本当は何もポート空けないのがよいがw)

しかし、、、よく考えりゃこれログオン時に起動にしててもシャットダウンするとダメなんだよな。
自動ログオンにしないと。録画する予定がある場合だけ休止の人は、、、、。
仮にWake on Wanが出来たとしても、、「あ、予約忘れた。そうだ遠隔で予約しよう」
「電源オン、よしよし。ん?いけねえ、ログオンできないからTvRock起動しないやトホホ」

つうわけで、シャットダウン派にはWake on Wan以前の問題かも。
それともログオン前に起動する方法あるのかな?
372名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 17:08:28 ID:pC/eAXSZ
パスワードなしでやる以外にないよね…自動ログオンは
これでもアドミニ使えばリモートデスクトップは出来るが、これで出来るのはファイルいじるのとリセットかけるぐらい
webでそれなりに使えるからこれはいいかって気もするけど

一応、パスあってもwol後にリモートデスクトップでログインかけちゃえば起動はできるけど、なんかで不意にシャットダウンした時が怖い
373名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 17:19:58 ID:M6nio27U
VNCを使ったら?
374名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 17:47:45 ID:PumFFgof
 XPならパスワード有りのアカウントにでも起動時自動ログインする
設定が出来るはずだけど。自分は窓の手でやってある。
375名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 18:13:51 ID:Kuym4q21
TvRockで[番組情報取得スケジュール]を毎日自動でおこなうようにしているのなら(普通するわな)
そんな悩みはないハズだとおもうが…

求めているのは
ファイル名を指定して実行 - > control userpasswords2
のことか?

あとリモートデスクトップは使わずにVNC使った方が良いよ、カスカードリーダー使ってるならなおさら。
376名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 21:35:08 ID:pC/eAXSZ
ふーむ…
うちだと32bitドライバしかない日立カードリーダー使ってる関係で64bitOS上でVMWare+BonCaslink使って回避してるよ
Spinelも試してみたけどドロップした…流石にVMWareでチューナー使用はシビアだった
377名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 21:40:20 ID:P5gWlvHB
>>371

自動ログオンしたあと、TvRock起動後に
自動ロックかけるようにすればイインジャネ?
時間差とかプロセス監視でやらないといけないだろうけど。

サービスでTvRockが動くのかは不明。
378名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 21:42:57 ID:P5gWlvHB
解釈間違ってたらスマソ
379名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 21:49:13 ID:dbQcRp1E
ポート空いてる状態でパスなしは怖くてできんなあ。やるにしてもパスありでの自動ログオンだなあ。

ところでカードリーダーと遠隔操作の方法がどう結びつくかピンと来ないんだけど、理由を教えて下さい?>>375
380名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 21:52:17 ID:O3k6q97y
リモートデスクトップ使うと、カードリーダー無効になるんだよ
FAQ
381名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 22:08:34 ID:vV0jz2uF
正確にはクライアント側のカードリーダを接続しようとするために、サーバ側のカードリーダサービスが切れる、かな?
クライアント側にカードリーダ付けてると、サーバ側にカードリーダなくてもリモートデスクトップでB25解除できる。
382名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 22:33:09 ID:Kuym4q21
まあ、録画サーバでリモートデスクトップは、カスカード読めなくなるのと
接続時の負荷のためのドロップの危険性から避けた方が無難なわけよ。
>>376 も書いているように、「回避」しなければならないし。

VNCは種類もいくつかあるし、設定で軽くも重くも出来るから、自分はポート番号変えて

   編集、映像再生確認用ポート: 高レスポンス、高負荷
   設定、ファイル操作用ポート: 低レスポンス、低負荷

って使ってる。こうやっておくと、いちいちオプション変えなくていいのでラク。
複数同時接続も可能だし。
383名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 01:28:16 ID:eQ830Dv2
>>380- そうか〜 予想もしなかった。ありがとう。デバイス接続設定でなんとかならんのかな?
ごめん。カードリーダー使ってないから興味本位でした。
384名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 01:30:23 ID:eQ830Dv2
まちがった >>380以降の皆さんね。
385名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 02:33:38 ID:7GkmesXb
PC間の同期処理でチャンネル周波数まで設定を引き継いでくれると勘違い。
自業自得とはいえ目的と関係ないチャンネル録画されているとヘコむわぁ
386名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 03:10:54 ID:9tbBBLXw
俺なら普通そういう時は本番前にテストするけどなあ
387名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 12:46:23 ID:vttNhkJB
俺もテストするけれど
なれてからテストするようになった

はじめはTVRockの性能の高さに踊らされてばかりだったな
3ヶ月くらい…
388名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 13:29:14 ID:5DAEyCIT
長時間録画してもドロップ0から始まって負荷かけたりとか電源OFFやスリープから復帰とか色々してると
結構テストに時間かかるよなあw
特に録画環境を移すとかだと慎重にやんないといけないし
389名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 16:56:38 ID:NxMOEut2
そういうのがあるからPC録画が一般的にならんのだろうな
390名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 17:01:48 ID:eQ830Dv2
まあフリーソフトで自己責任だから本気で検証しようとしたら大変だよね。

>>377 C:\Windows\System32\rundll32.exe user32.dll,LockWorkStation
↑ スタートアップにこれ登録するヤツね?前やったことある。
S5 to S0(Wol from PowerOff)をやめて休止からの復帰だけに変えたのと
XPでスタートアップにそれいれるとコケるからやめたんだ。DualBootの
Vista側ではうまく行くんだけどデフォのOSはXPだから自然に立ち上がるのはXP
まあXPでもStartUpの起動順位変えるソフト使えばできるだろうね。

外部からの電源ONにメリットを感じ、かつセキュリィティーも守りたい人には
有効な手だね。会社からなら会社のIPにだけポート開放できるかも。
ところで自分の携帯のIPって決まってるの?
391名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 17:44:43 ID:5DAEyCIT
決まって無いどころかアクセスする度に変わるよ
392名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 17:59:52 ID:eQ830Dv2
ほな携帯なら特定のIPにポート開放って手は使えないなあ。
Wake on Wanが無理でもWake on Lingでワンコールで起動させ、i-modeやezwebで予約
って手もあるんだが。
俺のモデム内臓の旧マシンは残念ながら電話での起動は休止からのみ。PowerOffからは無理。
USBのモデムならデバイスマネージャーの電源設定でPowerOffからONにできるかも。
しかし、それ買うならリモートアクセス可能なルーターに変える手もあるし。
つうかTVRockから話題がそれてるな、いいか?関連事項だから
393名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 19:50:03 ID:t1viMdPk
WANからWOLさせる場合は会社や携帯からなどIPアドレス限定にしておかないと
夜中に不意に起動してしまうとおもうんだけど、どんなもんだろ。

これ貼っとく
   各社携帯のIPアドレスレンジリスト
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
http://creation.mb.softbank.jp/web/web_ip.html
394名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 19:54:25 ID:vttNhkJB
パスフレーズを30文字くらいの文章にすればいいんじゃないの
395名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 23:13:41 ID:bcpO2qVG
番組情報取得をしてもTVTestが立ち上がらなくなったんですけどどこかで設定できるの?
設定いじった覚えはないんですけど
396名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 23:23:29 ID:bcpO2qVG
ごめんなさいスケジューラーが無効になってるだけでした・・・
397名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 00:23:05 ID:Lxyg+hH1
今日初めてTvRock使ってみたのですが、
試しにCSを録画してみたら同じファイルで視聴プレーヤーによって
映る番組が全然違うのですが、これはどこか設定が間違っているのでしょうか?
宝塚チャンネル?を予約してみたのですが、
まともに宝塚の女優さんが映ってたのがWMP、VLCではハム太郎?が映り、
MPCではプロレスの番組でした
398名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 00:30:25 ID:jaLUaT1U
TvRock関係ないな
399名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 00:30:48 ID:VLh4SpK+
SDだと1本のTSに複数チャンネル入るから
TsSplitterで分離するなりTvTest+BonDriver_Fileで見るなりすればいい
400名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 00:40:53 ID:Lxyg+hH1
>>398-399
TvRockの問題じゃなくて仕様なんですね
ありがとうございました
401名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 00:56:07 ID:jaLUaT1U
理解したつもりみたいだが、全然間違ってるから

まとめて録画した後にTSSplitterで分離するか、
初めから必要なチャンネルだけ録画するか、
それは設定次第

その設定は録画ソフト側の設定だ TvRock関係ない
録画ソフトには何をお使いで?
402名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 01:42:53 ID:Lxyg+hH1
>>401
すみません理解できてないみたいです
録画はRecTestです
403名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 02:28:13 ID:ag0hKHl6
Rockがっていう事では無いけど気になるので何方か教えてください。

地デジ(東京)を例えに出すと、6/8 AM2時現在 Rock番組表で
NHK教育と日本テレビは放送休止になってるけど
TBSは空欄
この違いを教えてください。

放送休止→送出しているけど番組停止
空欄→送出自体停止している

これであってますかね?
404名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 02:33:31 ID:sOe7MLQH
放送休止→EPGデータで放送休止
空欄→EPGデータ無し
405名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 09:00:22 ID:8PQr6v+z
>>393 有り難う
毎回携帯のipは変わるけどサブネットとか一定範囲内って事ね?
406名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 09:31:57 ID:AUDAaoqk
番組情報取得でミスりませんか?
ミスったところは大抵
 CS日本番組ガイド 「日テレG+」「日テレプラス」など6チャンネルのおすすめ番組を紹介
になる。
407名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 09:48:20 ID:N7bH/kcw
うちはCS4局分しか取得してないからかもしれないけど、問題はないよ
どうミスるのか書いてくれないと何とも・・・
408名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 14:51:22 ID:ag0hKHl6
>>404
ありがとん。よくわかったよ。
409名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 23:45:35 ID:+hzUZtWJ
かみさんに予約の仕方を教えてやり、かみさんのアカウントで録画中に俺のアカウントでログオン
録画終了後休止の設定になってるのだが

休止移行[はい][いいえ]のダイアログが俺の方の画面には表示されず急に休止モードに
マルチアカウントには過酷な設計ですwwwww
他の部分は妙に良く出来てるんだけど。
410名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 23:49:25 ID:X+J9N/QR
だからマルチアカウントログオンは想定されてない設計だと何度
411名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 00:04:21 ID:62fPESZA
胃ever
412名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 00:13:21 ID:6ykXzUOj
誰が使ってようがコマンド打てば問答無用で休止されるんだよな
413名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 08:59:16 ID:IL5qJrlX
shutdown.exeとか

市販の録画ソフトのマルチアカウント対応もそんな程度?
414名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 09:45:32 ID:RaMGk1RN
HDPスレから誘導されてきますた

>HDP2を1ヶ月ほど使っているのですが最近番組表に表示されない番組が増えてきたのですが
>番組表の受信はどうのようにして行われているのでしょうか?
>HDP2でテレビを再生している間に行われるのでしょうか?それともPCが起動してHDP2が認識されていれば行われるのでしょうか?
>TVRock<インテリジェント<番組情報取得は地上は全てにチェックを入れて1日以上経過に設定してあります。

とレスをしたところ番組情報取得にチェックを入れると返されました。
テンプレにもあったのでタスクトレイにあるTVRockの予約リスト<番組情報取得スケジュールと予想して設定を見たところ
リピートが1回のみになっていたので毎日に設定し直したのですがこれでよかったのでしょうか?
415名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 09:55:39 ID:NoI2xfeQ
>>414
桶。
416名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 09:56:41 ID:RaMGk1RN
dです、安心しますた
417名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 10:35:54 ID:Y50tMYVD
番組情報をBSとCSを分けて取得したいのですがうまくいきません。

1.地上波取得のスケジュールを地上波のみにチェックいれて作成
2.BSのみ取得のスケジュールをBSのみにチェックいれて作成
3.CSのみ取得のスケジュールをCSのみチェックいれて作成
4.地上波は毎日に設定、BSとCSはそれぞれ1日おきに設定(日曜を無しにして互い違い)

とやったところCSしか取得できず
地上波の取得が一瞬で終了してしまいます。
418名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 10:53:43 ID:wHj9mFY2
取得するしないは全ての予約において共通。
419名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 11:04:10 ID:NoI2xfeQ
BS/CSの取得に時間がかかるので、1時間程度で切り上げたいのなら
 ・番組情報取得条件を「1日以上経過」に設定
 ・BS/CS側の番組情報取得予約時間を60分に設定
 ・どうしても地上波を毎日更新したいのなら手動で視聴予約を組む
BSチューナーを増やすのが最善策かな・・・
420名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 11:08:08 ID:gk/ORStI
VistaSP2+火狐(ブラウザデフォルトに設定)なんですが

PC起動後初めて番組表を起動する時
火狐が既に起動していると"http〜(番組表のアドレス)が見つかりません"
とエラーになります
ブラウザを閉じ、番組表を起動すれば火狐&番組表が出て
以降はブラウザの起動有無に関わらず番組表が起動します

初回が面倒なだけで別段問題でもないのですが
何となく気持ち悪いので解決策あるのでしょうか?
421名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 11:16:22 ID:7R7E/qE8
>>417
 取得チャンネルのチェックは全ての予約取得及び手動取得において
共通で使われるから、番組表が必要なチャンネル全てにチェックした
状態で保存しておくことになる。
 よって、地上波とBS/CSは予約時にチューナー指定で区別して別の
時間に取得させられるけれど、BSとCSは同時に取得するしかない。

 BS/CSチューナーが足りないなら、時間を短めにした取得予約を
たくさん作っておけば、取得予約は優先度が最低に設定されるから
チューナーが空いている時だけ取得してくれるよ。常時稼働じゃない
場合ちょっと電気代に響くけど……。
422名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 11:31:03 ID:NoI2xfeQ
>>420
TvRock側の問題ではなさそうだね
423名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 11:35:00 ID:ZF1LnR9s
番組情報取得スケジュールについてなんですが
今予約設定で

番組情報取得スケジュール ON
視聴のみ ・ 録画のみ ・ ワンセグ録画 OFF

上記設定で毎日8時から9時までの1時間予約してます
ただたまに上手く取得できて無いようで、テレビ欄が空白になることがあります。

そこで思ったのが 視聴 または 録画 にチェックを入れてないと取得できないんでしょうか?
424名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 13:44:20 ID:OD2mDoGD
番組情報取得スケジュールでは
録画にチェック入れても録画ファイルは作られないから
安心して録画にチェック入れてください
425名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 14:07:30 ID:ZF1LnR9s
なるほど。
んじゃ一応録画チェックいれてみます
ありがとう

やっぱ週に一回しか PC を直に見れない環境はつらいw
426名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 14:21:55 ID:NoI2xfeQ
>>425
がんがれ。TvRockはwebでのインターフェースが充実しているから、安定すれば完全放置で桶だ
427417:2009/06/10(水) 14:30:12 ID:Y50tMYVD
>>418-419,421
あー共通なんですねー

今はフルでやってるんだけど

[09/06/09 11:57:43]:[T3]番組情報の取得を終了
[09/06/09 06:55:59]:[T3]チャンネル[C−TBSウェルカムチャンネル]の番組情報は取得できませんでした
[09/06/09 05:30:09]:[T3]番組情報の取得を開始

4時間半も掛かってるんで良い方法無いかと
まあ午前中録画って無いとは思うんだけど
ちょっと前に4チューナー被った時にDropが発生したので可能なら短く出来たらなーと
428名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 14:34:10 ID:Y50tMYVD
って4時間半じゃなくて6時間半だ
429名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 14:39:34 ID:sgr7Ripy
CSは金払ったB-CASカード+受信できるアンテナじゃないとEPG取得出来ないからスキャンするだけ無駄だぞ。
見るつもりのないchは出来るだけ削っちゃえ
430名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 14:55:27 ID:Y50tMYVD
>>429

いやたいがいのチャンネルは番組表は取得できてるよ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org113412.jpg
431名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 15:47:42 ID:THaae9pD
EPGは暗号化かかってないから契約してなくても取れるよ
んーでもBSだけですら1時間強だから、CSまで取るとなるとなぁ
432名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:06:38 ID:ivnj+LcX
そこでiEPGからの取得というわけにはいかんのですかねTvRockは?
433名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:13:39 ID:WUAroyzZ
それだったらiEPGから予約すりゃいいだけじゃねーかよ。
434名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:19:21 ID:ivnj+LcX
それだとお好みも、番組追跡も、自動延長もしてくれないじゃないか。
435名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:26:46 ID:WUAroyzZ
あ? EPG取得しない限りiEPGで予約しても追従なんかできないよ。
436名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:34:20 ID:ivnj+LcX
いや、だから・・・
放送波から取得すると強烈に時間かかるから、iEPGの情報からTvRock内部の番組表を作れないかといってるんだが。
437名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:38:15 ID:WUAroyzZ
それで延長できないうんぬん書いてるからiEPGから取得したら追従できないよと書いてるだけなんだが。
438名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:49:18 ID:ivnj+LcX
なんかもういいや、ごめん。
439名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:51:33 ID:X+GMTE9w
iEPGとEPGを相互変換できるか?という話だよね。
テレビ王国のiEPGデジタルを見ると、それなりの情報量だけどEPGよりは少ない感じ。
program-idは入ってるから、追従くらいならできそう?
でも番組詳細が短いから、自動予約でスルーされる確率は高そう。
iEPGからtvrockのprgファイルに変換するアプリを作って、tvrockに読ませて実験してみたらどうか。
デキる人が
440名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:52:00 ID:NoI2xfeQ
これは取得専用BS/CSチューナーを増やすしかないな
441名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 17:10:33 ID:Y50tMYVD
>>440
ソレダ!

家に台湾から届いたまま開封していない小包があったな
442名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 17:11:27 ID:JIA55BY3
1つのチャンネルから全チャンネル分取得してくれれば解決するんだけどね・・・
443名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 17:19:20 ID:bsr2Cwg7
>>442
CSは出来るはずなんだがやってない。1つじゃないけど。
444名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 18:44:40 ID:UMVKa782
地デジx3、BSx3で楽々取得です
445名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 19:04:27 ID:pOt/ecSr
>>444
白黒フリオとPT1ですね、わかります
446名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 19:44:49 ID:hgaZCVlb
現在フリーオ白黒各1台でTvRock活用してるんだけど、
TvRockって、SKNET/ダブル地デジチューナー/HDU2/SK-MTVHDU2にも対応してる?
447名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 20:04:27 ID:sgr7Ripy
friioViewかTvTest(RecTest)の問題だからTvRockは関係無い
448名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 20:28:37 ID:8lC+BBmL
質問です TVRock 0.9s4使用してます
今ピタゴラスイッチミニ(NHK-E)にハマってて毎日録画してるのですが、EPG通りに予約すると最後が尻切れになってしまいます
なので、録画終了を+5秒後にしてキーワード検索予約に入れたのですが、既に登録されている分は反映されません
既に登録された分を一括で変更する事は可能でしょうか
449名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 20:40:00 ID:k9U3d8VB
>>448
いったんキーワード検索予約を削除→+5秒の設定にして登録してみてはどうだろうか
450名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 20:57:53 ID:8lC+BBmL
>>449
なるほど! dです
451名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 21:24:57 ID:UMVKa782
ID:sgr7Ripy
嘘情報ばっかりだなwww

>>446
そいつらのBonDriverが存在してればTvRockで使える
調べてみれば?
452名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 21:39:20 ID:euopunCt
>>448
TvRock Ver 0.9s4
TVTest ver.0.5.41
使ってるけど、尻切れになることないよ?
PCの時間合ってる?
453名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 21:57:09 ID:ZF1LnR9s
糊代時間は30秒にしてる
454名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 22:56:09 ID:A4hbCA0A
マジに嘘情報多いわ
別にWinのアカウントと番組表のアカウント名やパスワードは同じでなくても録画できる

誰だ?質問したヤツを小馬鹿にしながら出来るわけがないと言ったのは
455名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 23:00:56 ID:CPyJEzyd
Vista SP2 TvRock Ver 0.9s4

突然TvRockの終了が選択できなくなり
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org114985.jpg
タスクマネージャからの強制終了しか出来ません。
UnInstall.batで何度も削除してやり直してるんだが
ずっとこんな調子です。
何が原因なのかわからずに困っています。
解決策はあるのでしょうか?
456名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 23:11:49 ID:aSXD6E/2
トイレアイコンからメニューひらいてみろよ>>455
457455:2009/06/10(水) 23:20:25 ID:CPyJEzyd
>>456
Rockバーを閉じてタスクトレイ上のアイコンを右クリックしても
何の反応もないんです。
ポップメニューの予約はありませんしか出ません。
458名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 23:21:07 ID:OjG9jPc+
>>454 >>101のこと?
そもそもスケジューラでの復旧は休止からが前提だから、すでにログインしてるわな。
459名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 00:39:09 ID:qLdfd70/
TvRockをタスクトレイから終了して再起動すると消したはずのチャンネルが復活しちゃうんだけど、
どうすりゃ消えたままになるの?
460名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 00:56:00 ID:+XMLbumg
復活するだけの原因があるってことだから
そっちを調べろよ

消したチャンネルを指定した予約が存在してたりとかな
461名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 01:12:00 ID:cvpjhjcA
今日の書き込み殆どヘルプに書いてあるような気がするのだけど、何故読まないんだろう・・・
462名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 01:25:29 ID:AZNStRiM
ヘルプの位置が悪い
463名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 02:44:28 ID:T5iH18MZ
番組表が混じるバグって、
SDTVでマルチ編成をやってるチャンネルで起こりやすい気がする

TvRockってマルチ編成で1チャンネル2〜3番組放送してても
1番組分しか表示、選択できないでしょ。
464名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 03:11:39 ID:+XMLbumg
どういう意味だ?日本語で書いてくれ
465名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 03:52:23 ID:WEmXBl4L
>>454
>番組表のアカウント名やパスワード
な、なんだって…
今見ると確かに>>203に「番組表のアカウント」という記述はあったが…
みんなは番組表じゃなくシステム設定のタスクスケジューラの設定にある
ユーザー名とパスワードの話としてレスしているわけで、
嘘情報ではなくてミスリードだな
466名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 06:50:33 ID:969T6Dm3
BS-TBSをTvRock(0.9s4)+TVTest(0.5.41)+BonDriver_PT1-S(0.3.0.13)で
録画したらなぜかscramblingの数値がガンガン増えるんですが、
実際には復号漏れは無くって、他局録画時にはちゃんとscrambling=0・・・

去年BS-i録画してた時にはこんな事無かったんですが、何が悪いんでしょうか?
(「監視スレッドを起動しない」のチェックボックスも見当たらないし・・・)
467名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 07:15:44 ID:81N9kc6y
182 てってーてき名無しさん sage 2009/06/10(水) 17:24:24 ID:???
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090610AT1D1000N10062009.html
新BS放送、米FOXなど9社・団体に割り当て 総務省

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu11_000006.html
特別衛星放送に係る委託放送業務の認定

http://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
グリーンチャンネル、アニマックスも決定しましたか
しかし、WOWOWは多すぎだろう

http://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
・参考資料2:東経110度CS放送のテレビ番組のチャンネル配列図(今回の認定後)【PDF】

e2はずいぶん空きが出来ますね
既存局をHD化することは出来そうですね

これってチャンネル番号変わるってこと?設定できないオレヽ()ノオワタ
468名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 08:22:47 ID:st3KzJSn
TvRock+RecTestの環境で
aaaを録画予約しておいたら
aaa.tsとaaa (1).tsが出来てた

何を言っているかわけわかんないだろうが
録画中にwindows updateの自動実行でリブートされたらしい
超スピードうんぬんで何かの片鱗を味わったぜ
469名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 08:40:24 ID:YdJGNeop
自動実行切っとけよ
470名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 09:00:10 ID:qQz58Pdt
ルーターで弾かれる場合
471名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 09:06:42 ID:qQz58Pdt
ミス送信すまん
ルーターで弾かれる場合とパソのフィルターウォールで弾かれる場合
アクセスした携帯やブラウザに出るエラーの種類が違う
その時点でポートを開けてる事はハッカーにバレバレ
やはり番組表見るだけの為にユーザーアカウントやパスワードは送信できんな
472名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 10:22:52 ID:nF9IMtRE
>>452
遅レスでごめんなさい
番組の終わりに「ぴたっ ごらっ すいっち♪」って言うんですが最後の「ち♪」の音が入りません

時間のズレ易いPCなのは確かなのですが(DFI JR790GX-M2R/940BE/CnQ使用)
録画開始前や空き時間等に桜時計でマメに手動で合わせるようにしていますので、PC時計のズレでは無いように思えます(確信は出来ませんが)
実際他のNHKの録画では大丈夫ですし

TVTest ver.0.5.40/RecTest ver.0.2.3 を使用しているのですが、これ以上はスレ違いでしょうし
自分の環境が悪いのだろうということで、しばらくは糊代とって録画することにします
わざわざありがとうございました
473名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 10:49:16 ID:ZN8vXSBB
GOPきれてるだけなんでわ?
474名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 10:56:46 ID:KydmD8V+
>>472
というか、PC時計と放送時間のズレが問題なんだから
PC時計だけにこだわってもあまり意味が無いよ。
475名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 11:12:08 ID:WaFcpRSc
NHKのは全部番組終了後10秒は余分に録ってるな
476名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 12:26:34 ID:hEIG9nM6
NHKは「連続した予約は録画を停止しない」と「録画終了+5秒」がデフォでいい
477名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 13:27:01 ID:f2sN5mzz
>>465
番組表のアカウントか・・・気にしたこと無かったけど、これって動作に影響するもの?
単純にブラウザ側で番組表を開くとき、アドレス欄に入力するおまけみたいな物かと思ってたが
478名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 13:44:44 ID:f2sN5mzz
>>463
Friioviewしか使った事のない人は、MXTVとかのマルチ編成の設定は難しいかもね
チャンネルエディタで局名(MXTV2とか)を追加して
設定→チューナー でMXTV2のチャンネル番号とサービスIDを追加だよ
479名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 15:16:16 ID:aWX3UqWJ
>>467
増えた分は新規に割り当てられるだろうけど、既存のチャンネル番号は変わらんでしょ。
WOWOWは契約者から見れば料金そのままで枠が増えるなら嬉しいところだけど。
480名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 17:29:12 ID:+XMLbumg
>>466
何も悪くないから気にすんな
映像・音声には関係ないストリームだから気にすんな
所詮TBSのやってることだから気にすんな
481455:2009/06/11(木) 18:02:36 ID:DKclaxqa
>>461
ヘルプを読んだけど解決策はどこに書いてある?
482名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 18:25:36 ID:/6VFHBWi
バカはなにも解決できないもんだよな。
483名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 18:27:17 ID:Bly71td8
>>482
解決しようとここで質問してんだろ?
484名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 18:40:03 ID:969T6Dm3
>>480
やっぱそうか…
まあ、scramblingの数値自体はそれでもいいんだけど、
実はそれ以来「こっそり」dropするようになったんだよね。
ログではdrop=0なんだけど、ファイルチェックすると
30分番組の場合で17分くらいのトコに必ず1drop…。

scramblingの数値が増えすぎて途中でリセットされる事との
因果関係を疑ってたんだけど、関係ないのかしらん。
485名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 18:46:06 ID:XxuxuYaH
ぬるま湯ぐらい読もうやマジで
486名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 18:51:46 ID:qQz58Pdt
で、ここに居る殆どはTS抜くのは出来てるハズ
見るだけなら、まんま再生できる
カットやら編集やらBDに焼いて何に使うの?
HDに保存して見たいとき見て不要になったら削除じゃダメ?
487名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 18:52:24 ID:UZYnG0fQ
>>467
グリチャ キターーーーーーーーーーーーーーーーーー

これでe2のオペレータに「グリチャ放送してよ」って言わんで済むな
488名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 19:01:19 ID:+XMLbumg
>>484
同じBonDriver使ってる
scramblingはうちでも出てるけど、dropはないな
489名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 19:17:03 ID:mT9PjLEg
>>484
ウチと同じ現象だな

そのBS-TBSで17分ぐらいの箇所で出るdropは、TVTestでの録画で発生してRecTestでの録画だと発生しないよ
dropが出る同じ番組を、TVTestとRecTestの両方で録画してみると再現できるはず

ウチではRecTest録画+ネットワーク視聴(TVTest)に切り替えた
490名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 20:11:09 ID:969T6Dm3
>>489
おおお!早速試してみます。
超有用情報サンクス!

…このdrop症状ってウチみたいにログに残らなかったりするから、
気付いてないけど実は食らってる人も結構いるんじゃないかと思ったり。
491名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 20:14:05 ID:f2sN5mzz
TvRockがログに出力するDropは、CC(ContinusCounter)が不連続な点を表示してるだけ。
CCが不連続になる要因としては、ノイズによる受信の乱れもあるが
番組の切り替わり目とかCMと本編の切り変わり目とか、
放送局側で不連続になった状態で送出されることも多いよ。

CCは各PID毎に用意されていて、重要なのはどのPIDでCCが不連続になったのか?だ。
PIDの中には30分に1回しか来ないパケットもあるし、映像PIDのように
1秒間に10,000回以上も来るパケットもある。
もし、ノイズや電波の乱れに起因する受信エラーであるならば、真っ先に映像PIDのCCが
不連続になるはず。で>>484はどのPIDがDropしてるん?
TvRockのログは詳細にしてあっても表示が出ないの?

専用のスレがあるのでそっちも参考に
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/
492名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 20:24:07 ID:mT9PjLEg
>>490
そうそう、TvRockのログでは0なんだよな
だから後でチェックして初めて気がつく

で、何故かTBSとBS-TBSでしか発生しない
BS-TBSの方は30分アニメの開始17分辺りだけど
TBSの方は30分アニメの開始1分辺り(頭のCMが終わってアバンタイトルが始まったフレーム)で出る

>>491
このdropのPIDは音声と映像
毎週同じ番組の同じ時刻で発生して他の番組では全く発生しなかったから
原因の特定に一ヶ月かかった
493名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 20:30:21 ID:GGyWlxDy
ああ、、、初めての予約録画失敗。まったく原因がわからん。設定は変えてない。
あえて探せば待機時間を30秒から20秒にした。それでも過去五回はくらいはテストOK。
で、以前に
休止からの復旧時にデバドラの抜き差しのゴングがなる話出たよね?
待機時間20秒じゃ、休止からの復帰後チューナーのドライバを認識しそこねた
って推定もハズレじゃないかな?
みんな何秒にしてるの?
494名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 20:43:32 ID:0CyWPyJe
人の待機時間聞いてなんの解決になるんだw
チューナー数で変わるし計算できるだろ
そもそも復帰で見失うとかハード側の問題だし、
どうせPT1じゃなくてUSB接続のうんこ製品使ってるんだろ
495名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 21:03:59 ID:969T6Dm3
>>492
同じ番組を録ってる予感がするのは置いといてw

TBSは番組の切り替わり場所だから納得してるんだけど、
BS-TBSのdropは本編のど真ん中で一瞬画面が崩れるので
ホント勘弁して欲しいDEATH…

>>491
ログは詳細にしてます。
もしRecTestでも解消しなかったら専用スレ行ってみます。
サンクス。
496名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 21:15:09 ID:mT9PjLEg
あ、一つ忘れてた。もうスレ違いだから最後にするけど一応参考になるかもと>>489,492に追加で

>>495
TVTestとRecTestで同じ録画設定にして同じ番組を録画しても
記録されるPIDの種類の数が異なる
RecTestの方は野良PIDがごっそり消えてたりする
PIDを録画後に比較してみるといいかも

dropの方はこれまで自己録画分と>>484以外に報告を見たことが無かったと思うから環境依存かもしれないね
497名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 22:11:56 ID:eBGw4jDn
>>493
その動きはP5(rya

つーか、気になるからソフトはバージョンをちゃんと書けよ。
ついでに番組名も。こっちでも試してみたいからさ〜
498名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 22:24:12 ID:2WGi3e6w
今のBS-TBSでアニメつったらけいおんかな?
499名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 22:40:59 ID:uNE0rTcq
>>497 >>その他
Hard クイックさま 一台
TvRock Ver 0.9s4 TVTest ver.0.5.41 RecTest0.2.3.0
設定録画のみ タスクスケジューラでの復帰は使わない設定 TvRock内部時計を放送波に合わせる=Yes
NHK教育 みんなのうた(testね)
番組「みんなのうた」の予約は実行されませんでした
500名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 03:46:45 ID:6FKiuRRf
現在録画用PCで、録画時以外は休止で運用しています。
新たに半常時起動鯖っぽいのを追加したので、そちらにもTvRockを入れて、
録画用PCと同期させて、そっちから番組表からの予約等をしたいと考えています。

ちなみに、追加した常時鯖の方にはチューナー等は無く、録画は今まで通り録画用PCのみで行うつもりです。
こういった使用方法は可能でしょうか。
ネットで調べてみても、同期まわりについて詳しく書かれているサイトがなかなか見つからなくて悩んでいます。
ちなみに、もしできるとしたら、こういった場合、どちらをサーバでどちらをクライアントに設定すればよいのでしょうか。
501名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 03:52:24 ID:kh5j6CVe
常時鯖のほうがサーバだろう
502名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 04:01:03 ID:5hI1XMN6
つーかチューナーないのに無駄にTVrockいれてメモリくわせてなにがしたいんだ
クライアント側はspinel経由のショートカット起動だろjk
録画設定もクライアントから番組表ですべててきるだろ
503名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 04:18:17 ID:6KHTrVLk
>>500
可能。
鯖側にRock入れて番組表鯖だけ立上げて鯖側の優先予約デバイスをクライアントに設定。
鯖の番組表から予約→クライアントで録画の流れ。

でも普通は録画鯖作る。
504名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 08:45:45 ID:0dTfL3Fz
6月13日(土)の
3:20〜4:15 <FNSドキュメンタリー大賞>最期の医療〜主治医とガン患者の記録〜
がTvRock番組表では
3:20〜4:15 タリー大賞>最期の医療〜主治医とガン患者の記録〜 [S]
という表示になっているのですが…

ソース上は↓な感じ
<a href="kws?tsea=1&title=<FNSドキュメンタリー大賞>最期の医療〜主治医とガン患者の記録〜">
<font color=#5068d4>
<FNSドキュメン<wbr>タリー大賞>最期<wbr>の医療〜主治医と<wbr>ガン患者の記録〜<wbr> [S]
</font>
</a>

今回のはほとんど実害がないのですが
番組表の表示崩れの原因もコレと同じような気が…
505名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 10:12:20 ID:b72TY2Vk
確認してみた。HTMLに必要な文字実体参照をしてないみたいだね、これは。
506名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 11:21:07 ID:axuup3SG
TvRockがURLエンコードしない問題は既出だし、番組表が混ざるのはこれとは関係ないのも既出
因みに文字実体参照とURLエンコードは別物
507名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 12:57:21 ID:fbEnaZW9
ID:axuup3SG は友達が一人もいない嫌な性格の人間だってことは良く理解できたよ
508名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 16:15:08 ID:Vrnq2lsW
右ダブルクリックで番組表を出すと、IEで表示されてしまうんですが、
これをFirefoxで表示されるようにするには、どうすればいいんでしょうか?
フォルダオプションで、HTMとHTMLをFirefoxに関連づけさせても同じなんです。
509名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 16:29:07 ID:YqiyRdYQ
ブラウザのデフォルトがIEになってるのでわ。
510名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 16:38:58 ID:Vrnq2lsW
>>509
Firefox側の設定で既定のブラウザを変えたらなりました!
ありがとう!
511名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 18:32:36 ID:NjxG9UCd
>>476
「連続した予約は録画を停止しない」はどこにあるんだっけ?
前見たような気がするんだけど見つけられねー
0.9s4使用
タイタニア尻切れ頭切れになっちった
512名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 18:45:03 ID:5hI1XMN6
ツール チャンネルエディタ内
513511:2009/06/12(金) 18:48:55 ID:NjxG9UCd
>>512
ありがとおっ!
514名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 20:48:07 ID:S58IQ6UQ
すいません。教えてください。お手上げです。
予約失敗の原因がわかりましたが、なぜそうなったか全くわかりません。
休止からの復帰がうまく行かないのです。Vistaじゃありません。
以前は「タスクスケジューラによる復帰」をOffにしても復帰したのですが
前回の失敗から復帰しません。なんで挙動が変わったのでしょう?
ヒントとかあるでしょうか?
TvRockデフォは「タスクスケジューラによる復帰」はoffのはず
本来それで使える、との気がします。
515名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 20:53:36 ID:+UoQYz26
>>514
ボクにも全くわかりません。お手上げです。
どうか死んでください
516名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 22:16:10 ID:1XwVL44+
ふざけんな
517名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 23:26:33 ID:6t8zTWpe
>>506
> TvRockがURLエンコードしない問題は既出だし、番組表が混ざるのはこれとは関係ないのも既出
> 因みに文字実体参照とURLエンコードは別物
よくわらかないんだけど
“>”は文字実体参照で>にすべきでURLエンコードは別の話ではないの?
518名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 23:27:22 ID:6t8zTWpe
しまった。
&gt; です。
519名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 23:33:15 ID:EMhIzwBD
エスケープとエンコード
520名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:08:21 ID:Ehhze4im
>>517
そうだよ
思い込みだけで勘違いして馬鹿なレスして恥をかいてるのは>>506の方
521名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:13:15 ID:OBonA4aw
RFC嫁
思い込みでも勘違いでもなく < > はURIとして使えない
だからURLエンコードというものが存在する
クエリ中の < > は &lt; &gt; でなく %3c %3e が正解
522名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:18:20 ID:KAPPPX6U
523名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:21:35 ID:E5/mavlk
>>521
まだ勘違いしてるのか。

>>504で問題が出てるのは、番組表内のでタイトルの表示が切れる件。

<a href=""> の "" の中でなく <font> </font> 内の文字列の方。

<font color=#5068d4>
<FNSドキュメン<wbr>タリー大賞>最期<wbr>の医療〜主治医と<wbr>ガン患者の記録〜<wbr> [S]
</font>

こっちの方のタイトルに含まれる<>をは文字実態参照にしないと、
HTML表示で番組表が崩れるってことだよ。
524名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:24:11 ID:OxoaBUFW
ID:OBonA4aw は真性の馬鹿確定
525名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:26:22 ID:BcQhEKcI
ムキー!
526名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:27:21 ID:SSt93rxN
まあ、もちつけ
527名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:28:10 ID:1RmEOQFH
>>524
バーカバーカ
528名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:28:44 ID:fOQdl5Zg
>>524
馬鹿じゃねえよ。

ID:OBonA4aw
最後にアホウと書いてある。
529名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:28:57 ID:vV0NdRdd
つまり悪意のあるタグを含んだ番組名の番組を放送すればXSSできるって事だな
530名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:34:44 ID:4V13H2lq
セキュリティホール memo辺りに誰か報告してやれ
取り上げられたら作者もさすがに修正するだろう
531名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 01:09:42 ID:5J2vgZOH
普通にメールでお願いすれば良いだけジャマイカ?
最近更新ないけど
532名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 01:29:19 ID:uT4d+WeZ
ID:+XMLbumg

お前オツム弱そうだな
533名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 01:41:27 ID:fOQdl5Zg
>>532
だな。
お前と同じ匂いがする。
534名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 03:03:04 ID:ywH5xwsQ
[09/06/13 02:09:19]:番組「アニソンのど自慢」の開始時間を1分00秒調整しました(R)
[09/06/13 02:09:19]:番組「アニソンのど自慢」の終了時間を1分00秒調整しました(R)
[09/06/13 02:10:55]:[T5]番組「アニソンのど自慢」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=37.05, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=-4.10sec, CPU_Weight=7.50%

NHKこまけえな
535名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 05:56:13 ID:cl82epgT
ふざけんなこのやろう
536名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 06:35:52 ID:fOQdl5Zg
ごめんなさい
537名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 08:36:00 ID:z7ca46wb
TVRockでテレビ朝日の番組表だけ取得できません。
番組情報取得スケジュールで全番組/テレビ朝日のみ取得をしても今テレビ朝日でやっている番組しかとれないです。
テレビ朝日以外は特に問題なく取得できてます。。
過去ログとかググったりとか調べたんですが、わからなかったので、
もし同じ症状の人で解決した人いれば、ご教授お願いします。。。

やったこと
・設定からチャンネルとサービスの見直し
・予約から番組情報取得スケジュールで取得

環境
 OS WindowsVista
 CPU C2D E6600
 マザーボード P5B Delux
 HDD 1T HDD
 TvRockのver 0.9s4
キャプチャボード HDP2
538名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 09:51:11 ID:H0Ly+Kgq
>>537
過去ログ嫁ば何回も既出なのがわかる罠
たかが500程度のレスくらい嫁
539537:2009/06/13(土) 10:49:32 ID:z7ca46wb
>>538

もちろん過去ログ何度も読んでますよ。
言われたので、もしかと思ってもう一度読んでみたけど、
>・設定からチャンネルとサービスの見直し
>・予約から番組情報取得スケジュールで取得
位しか該当ないと思ったし、それやっても改善されないし。。

もしかして見落とししているんですかね。。。
540名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 10:55:27 ID:xNN3H1gd
今過去ログを軽く読んだだけでも、再インストールと番組情報ファイル削除があったんだけど、
日本語を理解できない人が国内の番組を見ているのかな?テレ朝だからかの国とか・・
541名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 11:45:38 ID:MulKEcF4
今気づいたんだが、予約リストを28時間表示にしてるんだけど
ブラウザで表示されるTVRock番組表は28時間表示にならないんだね
こうゆうのを望むのは俺だけですか?
542名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 11:50:31 ID:C3Uht/oJ
"予約リストを28時間表示"って書いてあるんじゃね?
543名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 12:04:47 ID:owszvack
>>539
メニューのインテリジェントの番組情報取得
テレビ朝日にチェック入ってないオチじゃないよな?
544名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 12:08:17 ID:selNu0nO
スリープタイマー使っていてCPU使用率2%にするとWordとか使ってると休止されちゃうし
1%だとなかなか休止しない。間の1.5%とか小数点欲しいかな。
545名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 12:44:43 ID:ojlm99VW
1%でもTS再生してたら休止するから、休止して欲しく無い時はチェックを外してる。
546名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 13:29:15 ID:kbx0qrTs
スリープタイマーのON/OFFはトレイアイコンの左ダブルクリックとかに設定して
必要なときだけ使えばいいと思うよ
547名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 13:39:45 ID:o8gfmiaB
>>546
その操作を忘れるときもあるから・・・
PC電源ボタン押して、ちょっと飲み物取りに行ったらもう休止してるから・・・


1%以下を5分間継続したら、とかってオプションが欲しい
うまく使えれば便利なはずなんだけど、現状では1%設定でもいきなり休止しちゃうからなぁ
548名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 13:52:30 ID:xNN3H1gd
外部から操作可能なダミースレッドがあればOKな気がする。
他アプリでTS視聴中や
録画操作中などを
ダミースレッドとして動作しているように見せかける事が出来れば落ちない。
549名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 13:53:00 ID:selNu0nO
現状ではチェック外すのがベストなのか。
タスクトレイのアイコンが変化するとかポップアップとか欲しいな。
550名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 13:59:36 ID:selNu0nO
アイコンは変わるのか、失礼。
551名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 15:17:40 ID:u4Y+kEG0
たちの悪いのが数名張り付いてるなココ
552名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 15:21:31 ID:krrZhNWW
>>551
お前と俺とあとどいつ?
553名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 18:22:11 ID:cldRBryu
うへ、S70SDのCPUを換装したら予約録画時にリブートした;;
まだ原因は判らないけど何か問題になることでもあるのかな、、
554名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 18:53:43 ID:C3Uht/oJ
安物買いのゼニ失いとはそのことです。
555名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 19:28:30 ID:i7JSbKL/
>>553
>うへ、S70SDのCPUを換装したら予約録画時にリブートした;;
>まだ原因は判らないけど何か問題になることでもあるのかな、、
S70(FL)では問題なし・・・Q9650に換装
556名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 20:10:40 ID:d0J07zv5
このソフト、常時マシンあげっぱなしにしとかないとEPGや設定初期化されるの
557名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 20:12:27 ID:d0J07zv5
TVTESTと一緒につかってるんだけど

起動のたび毎回ソフト(TVTEST)の場所とEPGの取得しなければならないんだけど
通常EPGは1週間分くらい取得するんでせめてその期間は再設定はナシに出来ればいいんだけど
558名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 20:13:14 ID:d0J07zv5
だれか分かる人

解消方法教えてくれ
559名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 20:14:09 ID:AFo6UNkA
>>557
何使って起動してるんだよwww毎回DTune.batとかアホなことしてないよな
560名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 20:15:19 ID:PvOwZ49L
なにか、間違えていることは確かなようだ
561名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 21:12:44 ID:60FjOSwp
回答者ってことは今日は神山の変ダンスはねえのか
562名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 21:13:55 ID:60FjOSwp
ごめんクイズショウの誤爆
563名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 21:17:35 ID:XG9tiqvU
ageでしかも連投だと放置するしかない
エスパー相手してやれ
564名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 21:31:53 ID:8fKJGRpK
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
565名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 22:24:24 ID:5J2vgZOH
ポコポコとWWWCが反応する
そろそろ次のバージョンクルー?
566名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 22:29:18 ID:vNkstMzS
予約リストや自動検索予約リストのテーブルの中がセンタリングされてるけど、
左揃えの方が重複してるのを確認しやすいと思った。
567名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 22:34:35 ID:d0J07zv5
>>559
Dなんとかはしてもしないでも毎回設定が初期化されている
保存ファイル名指定とかは残ってるけど
568名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 22:38:07 ID:d0J07zv5
あと、キチガイの即レスとかいらないから
569名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 23:51:51 ID:hYjZDhYW
なにそのさそい受け
570名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 08:51:29 ID:dh7suGfX
TvRockの番組表になぜか旅ちゃんねるがいない
TVTESTでは出てくるが・・・
チャンネル追加すれば良いのだろうけどチャンネルの番号がわからないし
皆さんは出てますか? って需要があるチャンネルじゃないか・・・
571名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 09:10:14 ID:lRWzNO2b
TvRockは電波によるチャンネル受信できないから
エコミュージックTVを手作業で修正

http://www.sptv.dncc.co.jp/topics/topics_e2_chinfo.shtml
572名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 10:33:14 ID:gWhJj4pi
>>568
おまえだけの珍現象だな
自分でなんとかするしかない
573名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 12:42:47 ID:QBTFL5Sh
不思議だ。一台のPCは録画待機時にハイバネートへのショートカットを使って
休止しても時間が来たらパソコン起動する
しかし別のPCはWin標準の休止ボタンかTvRockの「次の予約まで…」を使わないとダメ
休止へのショートカット使ってる人いないすか?
574名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 12:50:13 ID:YuE/q8Xi
>>568
どうせパソコンの電源切るために毎回電源長押しで切ったりしてるんだろ
575名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 13:18:48 ID:BG81Yrrw
>>570
ツール→チャンネルエディタで局名を追加して
設定→チューナーで周波数とサービスIDを入力すれば番組表が使えるようになるよ
周波数とサービスIDはBonDriverxxx.ch2を参考に考えてみて
576553:2009/06/14(日) 15:05:56 ID:kVaoVi2O
どうやらわかった。
BIOSの設定がリセットされたの忘れてた。
メモリ4G以上載せているのでBIOSの設定をせにゃならんかった;;

失礼いたしました。
577名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 15:09:38 ID:kVaoVi2O
くそう、OSまで入れなおしてまた発生して・・・やっと思い出したんだよな;;
1日無駄になった。なさけねぇ。
578名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 15:46:47 ID:j+nFJ5P/
いちいちスレと関係無いこと書き込まんでくれ
579名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 16:14:18 ID:VcR/YfgL
>>570

>>575の説明で出来たのかな?
一応
チャンネル:834338816
サービス:362
580名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 18:49:28 ID:QBTFL5Sh
まあ言えるのは環境をカスタマイズし過ぎると開発者が予想しない事態が起こる
って事か
581名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 19:19:37 ID:zkgoBg0Y
録画した番組の番組情報を txt で保存する方法ないの?
582名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 21:32:59 ID:47ohqU2j
番組表からコピペすれば
583名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 21:57:57 ID:O7GYWUku
>>581
EDCBだとtxtで保存するよ
確か
584名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 22:02:48 ID:jnx7tC+q
ファイル名をテキストとして取得
585名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 22:41:12 ID:dh7suGfX
>>579
>>575
ありがとうございます。
仕事で今帰ってきてお礼遅くなりました。
>>579
そのチャンネルの番号がわからなくて・・・・
これってどこでわかるものでしょうか?
586名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 23:51:25 ID:gWhJj4pi
>>585
>>575のファイルを見て、計算する
587名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 00:03:59 ID:VcR/YfgL
そんな面倒くさいことしなくても、TVTestで視聴できているのなら
画面右クリック→ストリームの情報表示で
同サービス内で登録できてるチャンネルと同じ周波数をコピペすればおk
588名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 00:15:50 ID:cP0DIiNT
>>587
DTune実行した時に、チャンネルが登録されてなかったら厄介かもね
>>585
TvRockはFriioviewを引きずっているので、チャンネル番号のフォーマットはそれに従っているみたい。
Friioviewのbscs.iniによると

# sample channel map file
# the format is simple enough to figure out...
# 11727,4010=name
# 11727 = frequency in MHz
# 4010 = tsid in HEX
# final channel number is decided like this:
# 11727 = 2dcf hex
# 2dcf << 16 | 4010 = 0x2dcf4010 = 768557072 dec

との事なので、BSの放送周波数を
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
とかで調べて、TVTestのチャンネルスキャンから得たサービスIDを合成すれば桶。
589名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 00:21:00 ID:LiQR7pxh
>>581

TN:echo %c >> "C:\%2.txt"
TN:echo %d >> "C:\%2.txt"
TN:echo %e >> "C:\%2.txt"
TN:echo %f >> "C:\%2.txt"
590名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 09:06:06 ID:YaoxCmNu
サムライTVの変更の仕方が解らないです
この流れで解るかもっと考えてたけどやっぱり解らなくて
正直スマナイ
591名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 10:01:40 ID:cP0DIiNT
サムライ、804chに引越ししてたのか・・・
周波数:823853056
サービスID:804

>この流れで解るかもっと考えてたけどやっぱり解らなくて
BSやCSの場合、サービスIDはテレビに表示されるCHと同じなので判りやすいが
TvRockへ入力するチャンネル番号の計算方法が判りずらい。
地デジの場合、UHFの物理CHはネット等で調べると簡単に判るが、サービスIDがわかりずらい
592名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 12:53:31 ID:cP0DIiNT
まとめてみた。4の一番下2行が自信無い
TvRockのチャンネル手動設定方法 BS/CS編

1.見たいチャンネルがどの周波数で放送されているかを調べます
 BS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 CS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
 周波数一覧 ttp://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html

2.見たいチャンネルのチャンネル番号を調べます(チャンネル番号は3桁の数字です)
 BS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-lineup.html
 CS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html

3.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」をBSまたはCSに正しく設定しておきます

4.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で、目的のチャンネルを選択して
 「不利男 BS/CS」を使う場合は「サービス」と「周波数」を入力します
 「TvRock DTV Target」を使う場合は「チャンネル」と「サービス」を入力します

 ※「サービス」には2番で調べた3桁のチャンネル番号を入力します
 ※「チャンネル」または「周波数」には1番で調べた周波数に下記の計算をします
   目的の周波数(MHz)(MHz以下は切り捨て)× 65536 + TSIDの値
   ・値は10進数で計算・入力してください
   ・TSIDの値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
   ・黒フリを使う場合はTSIDの値は入力しなくても動作します
   ・PT1を使う場合はTSIDの値まで入力しないと動作しません
593名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 14:30:20 ID:YaoxCmNu
>>591

せんきゅー、無料期間過ぎたから見れるかわかんないけど
この設定で番組表に出てきた

ありがとうございます
594名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 06:17:22 ID:oMEebUnz
>>592
おーい、ちょっとこれ点プレいてれおいといあお
595名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 07:16:49 ID:y1au9tg1
>>592
コレ使えば宝塚プロモ消したりとかスカチャン804追加とかサムライ消したりとかできるのですか?
596名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 08:34:35 ID:06B8KjIh
up0392.zip TVTest ver.0.5.42 1298 KB 2009年06/15(月)22:14

更新内容はわかる?
携帯からだと展開できず、確認できない。
597名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 08:43:09 ID:NCo+A6ml
>>596
わかるけど。
598名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 08:49:18 ID:tPUorW2n
それをなぜTvRockスレで聞くのか。
599名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 09:28:09 ID:LD59RKFA
>>596
http://fileseek.net/proxy.cgi?http://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/upload.cgi
ファイルシーク使えば携帯でも展開して中身のテキスト読めるよ
600名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:04:07 ID:RAedo9ys
すいません、番組を予約したら
タクスバーのアイコンを右クリックして
タイマーを選んで
次の予約までスタンバイをいちいち選ぶのが面倒なんですけど
なんかショートカットみたいなボタンをデスクトップとかに
作ることって不可能なんでしょうか?
うっかり普通にスタンバイにしてしまって
予約失敗とかあって困ってます。
601名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:07:10 ID:uzntXntr
タスクスケジューラ使えばいいんじゃね?
設定→システム設定→復帰処理を・・・ にチェック

それかスリープタイマーを使う手もあるぞ
602名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:13:35 ID:RAedo9ys
>>601
でもそれやっちゃうとアカウントとパスワード作らないとダメなんでしょ?
PC起動するたびにパスワード入れるの面倒すぎます(ノд<。)゜。
603名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:20:24 ID:LD59RKFA
XPならTweakUIとかで自動ログオンできたな
604名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:20:35 ID:uzntXntr
×「アカウントとパスワード作らないとダメ」
○「使ってるアカウントにパスワードを設定しないとダメ」

つ control userpasswords2
605名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:29:00 ID:A0WlF2ZR
 復帰にタスクスケジューラを使うと大量にエラー表示が出る問題が
ずっと直ってないんだけど、これってうちだけの問題なのかな。
606名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:30:36 ID:KWhbJov0
お前だけの問題に決まってるだろ。
607名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:35:51 ID:uzntXntr
何のエラーが、どのタイミングで、どこに出るのか書かないと
誰も何もわからないと思うんだが・・・
608名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:42:56 ID:RAedo9ys
>>604
おーこれは凄い
いろいろ設定して予約したしパソコン休止して待機しよ
お願いします、ちゃんと復帰してください><
609名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:46:04 ID:uzntXntr
>>608
祈ってる暇あるならwindows勉強しておけよ(笑)
オレはスリープタイマー派だな
610名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:54:02 ID:RAedo9ys
すいません、なんか予約してると休止状態にならなくなりました><
どうすればいいのでしょうか><
611名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:55:44 ID:NCo+A6ml
>>610
縁がなかったということでお帰りください。
612名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 11:59:40 ID:uzntXntr
>>610は面白いヤツだなぁ・・・
設定→システム設定→スリープ抑制時間 を見直せ
613名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 12:03:50 ID:A0WlF2ZR
>>607
 ログに『番組「(番組名)」のタスク登録でエラーが発生しました』の
記録が大量発生(全ての予約について?)する件。
 以前はここでも良く出ていた話だから詳細を省いたんだけど、判り
にくかったらごめん。
614名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 12:05:50 ID:RAedo9ys
>>612
あっ、恥ずかしながら原因はそれでした、、、
早く結果が知りたいがために
必死にすぐはじまる番組ばかりを予約してました
恥ずかしい><
あとはちゃんと起動するかだけが問題のようです
615名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 13:25:05 ID:uzntXntr
>>613
r12の頃の話?アカウントにパスワードを設定したがらない人が騒いでいただけな気がして無視してた。スマソ。
まぁ、過去の思い出はどうでもいい。うちはr13/r16/s4で問題なく動作してきたよ?
エラーメッセージの内容からすると、TvRockに入力したパスワード(またはアカウント)が
OSのと合ってないだけな気もするが・・・
616名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 13:36:19 ID:A0WlF2ZR
>>615
 でも、その状態で普通に復帰も録画も出来てるんだよね。
617名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 13:49:53 ID:uzntXntr
休止(またはスリープ)に入るということは、すでにログオンしてTvRockが実行されている状態だからな
PCを復帰させたのはタスクスケジューラかもしれないし、TvRock.exeかもしれないぞ

こういう場合は、ログアウトして放置してみれば判るぞ
618名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 14:06:05 ID:6DC6Q/h4
×:ログアウト
○:ログオフ
619名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 14:14:16 ID:EDRi34JQ
復帰処理をタスクスケジューラで行うにチェック入れて
アカウントしか設定してないけど出来てるような希ガス
俺の場合基本PCは立ち上げっぱなしなんだけど
たまに休止状態にしておいといても留守録出来てる
620名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 14:49:06 ID:uzntXntr
TvRockがタスクスケジューラに期待してる仕事は2つあって
一つは予約時間の3〜5分前に、PCをスリープや休止から復帰してもらう事と
もう一つはTvRock.exeが実行されてなかった場合は実行(ログインしていなかったらログインも)してもらう事

しかし、TvRockのスリープタイマーから休止またはスリープに移行した場合
1番目の仕事はTvRockが自前でSetWaitableTimer()を発行するので不要になる
そしてスリープや休止に移行する前は普通TvRockが実行されているので、2番目の仕事も不要だ

つまり>>619はどの方法で休止状態に入ったのか?この情報が無ければエスパーするしかない
621名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 14:53:31 ID:iQoyRG/k
俺のパソコンはスタンバイだと復帰するんだけど
休止にしてると復帰しないわ。
わけわからん
622名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 14:57:36 ID:uzntXntr
>>621
コンパネのタスクスケジューラに手動でnotepad.exeとかを登録してみ。
それも休止から復帰しないのならTvRockは関係ない
623名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 17:48:34 ID:Bhkacr0L
m on を予約してもQVCが録画されるんだけど、どうしたらいいもんだ。
624名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 19:45:35 ID:uzntXntr
>>623
>>592のCS配列図を見てみ。お前さんはm onを録ったんじゃなくてND22をまるごと録っている可能性が高い
丸ごと録っていればTsSplitterで分けろ
625名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 00:03:20 ID:Kl0GIy9C
TVROCK Ver:0.9s4
VISTAで使用しようとしているのですが、
ローカルの番組表がうまく見れません。

設定のTVRock番組表のTvRock番組表の起動するにチェック
をいれて再起動もなんどもしています。

netstat -an で確認してみたところ、ポート8969は、

プロトコル ローカル アドレス 外部アドレス 状態
TCP 0.0.0.0:8969 0.0.0.0:0 LISTENING
しかリスティングされていませんでした。
127.0.0.1:8969にリスティングされるのが期待動作だと思うのですが、
何か設定足りないのでしょうか?
ほかの方は、VISTAでも使えているようなのですが・・・
626名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 00:14:17 ID:53KGT/ah
>>625
127.0.0.1待ち受けしたら、外から見れないでしょ
0.0.0.0であってるよ
http://localhost:8969/nobody/
でアクセス出来ないんなら
http://127.0.0.1:8969/nobody/
でみてみろ

127.0.0.1でも自マシンのTVRock番組表が見れないならFWとかそっち方面
つまりお前の環境が腐ってるだけ
627名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 00:28:04 ID:Kl0GIy9C
>>626
thanks.
やっぱlocalhostじゃ無理だった。
なぜか、プライベートIPでアクセスしたらいけたわ。
628名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 02:26:24 ID:53KGT/ah
>>627
localhostで127.0.0.1にアクセスしたかったら
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts

127.0.0.1 localhost
と、追加

この話もテンプレ行きな気がしてきた
Windows Defenderのアップデートでhostsからlocalhostが消されるとかいう話があったけど
今はもう直ってる筈だし、なんでlocalhostが消えるんだろうな
629名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 06:55:14 ID:S7vRaqTQ
0.0.0.0はすべての(IPv4)アドレスという意味
630名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 09:37:35 ID:dxAPBn++
HDU2を使っているのですが、/DID Aでも/DID Bでも
チューナー2に指定した側のほうが、30分以上録画すると
ドロップしまくります。
(TVRock0.9s4+TVTest0.5.41+TVRockOnTVTestを使用)
設定や使い方を変えて回避できないものでしょうか?
631名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 10:00:06 ID:tJQ6o5ay
そんなレベルの情報で回答できるエスパーはいません。

初心者・情弱隔離スレがやっぱり要るのか?
632名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 12:43:36 ID:rW6Jropd
各ハードの専用スレと初心者スレがあるだろう、
CPUやHDDが遅いとDropするから糞環境のせいかもしれないけどね。

SKNET MonsterTV HDUS Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238666044/

SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM総合 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244801594/

Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」146うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243583027/

【Friio】初心者用質問スレ14うわw目【フリーオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244602399/

PT1初心者質問スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241111760/

【3波対応】 アースソフトPT1 rev31 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241193106/
633名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 12:43:45 ID:aP/uLZbv
すいません、これ番組表取得予約は
録画のみ、試聴のみ、両方 このどれでもOKですか?
634名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 12:47:18 ID:rW6Jropd
録画のみでOK
635名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 14:22:04 ID:aP/uLZbv
有り難うございます。
636名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 18:51:05 ID:aP/uLZbv
>>600>>573がその話してたよ
上手く行かないらしいけど
637名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 20:43:24 ID:VRV/N8OL
ぎゃはは!リスティング!ぎゃはは!
638名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 21:49:10 ID:luaXm/CU
助けて下さい
Windows Vista 32bitです。
境域なりTvRockのアイコンをクリック出来なくなりました。マウスを合わせても次の予約が出るだけで、右クリックしても左クリックしてモナにも変化がありません。ですので終了も出来ません。
タスクマネージャーのプロセスからTvRockを強制終了させ、アンインストールし、敢えて古いバージョンを入れたりしましたが結果は変わりませんでした。
今は新しいTvRockに戻してます。直接起動するとTvRockのコントローラが出ますので、そのコントローラー上で右クリックしたら設定メニューは出ますので、とりあえずはそれで凌いでいますけれども、改善方法ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
もちろん他の常駐しているアプリのアイコン上では右クリックは出来ます。
639名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 22:10:38 ID:mBYsWNbt
>>638
explorer.exeが異常終了したり(orさせたり)した場合、タスクトレイのTvRockは
不可視になるみたいです。
私もそうなった場合は、タスクマネージャでTvRock.exeを強制終了して、
再起動させて対処しています。
640名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 22:45:08 ID:stg3HZdW
番組表がこうなってしまいます↓

ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s139718.jpg

設定→インテリジェントから重複しているチャンネルのチェックを外して再取得してもこの状態が
続き、どうしてよいやらわかりません。
番組表取得自体は正常に機能しているのですがこの空欄がちょっと気になります。
原因として考えられるものがあればご指導お願いします。
641名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 22:50:37 ID:5G4k09uw
ツール→チャンネルエディタ
642名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 22:56:26 ID:M1olwRxI
なんでヘルプ読まないのかねえ
643名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 23:11:35 ID:luaXm/CU
>>639
残念ながらWindowsを再起動させた時点でタスクトレイが受け付けません。
もちろんTvRockを強制終了→起動させても症状改善せず。
アンインストール→再インストールでも改善せずで、手詰まりとなってます。
どうすれば・・・
644名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 23:12:25 ID:bv1KQgJF
だってヘルプわかりづらいんだもーん
645名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 23:31:39 ID:hpWOJ5Pp
そういや、TVRock運用マシンを終了しようとするとデータ実行防止なんちゃら異常終了とか言ってexplorer落ちちゃうな

週末作業してるから1週間くらい連続運用するとなるような気がするけど…

データ実行防止はbootなんちゃらをいじって無効にしたつもりなんだけど

PhenomUだから?
646455:2009/06/17(水) 23:50:00 ID:GSAImXS2
>>638
私も同じ現象です。
>>639
ウィンドウズの再起動をしたらなおるんですか。
こちらは再起動しても何も変わらないので
どうすることも出来ない状態です。
647名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 00:03:04 ID:c8nvoVea
>>638
レジストリエディタのHKEY_USERSにあるTvRockを削除してから入れ直すじゃダメかい?
648名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 00:07:01 ID:ltQDQVot
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts

127.0.0.1 localhost

この記述がないマシンがあるのか?それが不思議だ。
自分で消したんではないのかな
649名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 00:09:33 ID:p1BIDMl2
MSのセキュリティソフトで使えなくなるのが有ったはず
650名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 00:22:01 ID:/pw3Jh53
Windows7rc1使ってるけど元々入ってなかったよ
651名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 00:26:00 ID:gJfozFLC
HDU2を使ってクイック録画は普通にできるんだけど
番組表等でタイマー録画をしようとすると
『B-CASカードの初期化に失敗しました』と出て録画に失敗するorz
これを回避する方法ってありますかね?
今はB-CASカードをHDU2の本体に刺してるけど
外付けのカードリーダーに刺せば回避できるのかな?
とりあえず明日、カードリーダー買ってはみるけど。
652名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 00:28:36 ID:p1BIDMl2
>>651
Rectestでカードリーダの所を「なし(スクランブル解除しない)」にしろ
653651:2009/06/18(木) 00:53:04 ID:gJfozFLC
>>652
おおおおおおっ!でけた〜

TVTestだけじゃなく、
Rectestのほうも設定しなければならなかったのですね。
ホントにありがとうございますm(__)m
654名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 01:08:20 ID:/HeUVfvE
TvRock Ver 0.9s4

[システム設定] - [ムービーフォルダ] を変更しても、即座に反映されません。
TvRock を立ち上げなおしても同様でした。

dtv.ini を見てみると、変更した設定が反映されませんでした。


一応ご報告までに。
655名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 01:56:54 ID:/pw3Jh53
見ないといけないのはレジストリじゃね?
656名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 08:35:21 ID:WIlhVYUi
tvrock,tvtest の環境で使用しています。
tvrock でチバテレビを選曲すると、tvtest でちゃんと
チバテレビが表示されるのですが、
チバテレビだけ番組表が取得できません。

何が原因なんでしょうか?
657名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 08:57:33 ID:UR4cQQlV
epg担当がサボってるとか
658名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 09:02:49 ID:3UB0zNfn
このスレ、ついに初心者質問スレになったな
659名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 09:08:21 ID:3UB0zNfn
>>656
「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」のチバテレビのサービスを見直せ
と、エスパー
660名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 10:15:19 ID:ev/z/Klk
>>645
 うちはAthlonX2で無問題だよ。CPUは関係なさそうな予感。
661名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 11:05:44 ID:ocLikhtS
>>6
これ、まだ不具合として残ってる?
だとしたら謎は全て解けた、なんだがw
662名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 11:14:16 ID:/HeUVfvE
>>655
dtv.ini に書かれてる
663名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 11:16:13 ID:vb7EdEgk
ヘルプも読まない
テンプレも読まない
過去ログも読まない

これでどうしろと
664名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 11:17:05 ID:/HeUVfvE
>>655
TvRock を落としてから dtv.ini に書かれてる PATH を編集してから
TvRock を立ち上げると反映されました
665名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 12:50:06 ID:UR4cQQlV
>>663 無視するか答えた方が早くないか?
お前の井の中の蛙ぶりを発揮する為の場所じゃないんだから
666名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 13:01:36 ID:IIuUDHfO
>>661
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
>TvRock 最新版
>2009/5/1
>TvRock Ver 0.9s4

>>6
>2009/05/23(土) 19:32:58
667名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 14:06:21 ID:3UB0zNfn
>>665
>>657みたいな投げやりの回答をしろという事ですねわかります
668名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 14:17:33 ID:Up8Tct3R
>>647
アンインストールすると、レジストリも消してくれてるようです。
検索したのですが綺麗になっていました。
669名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 14:44:43 ID:3UB0zNfn
>>668
前にデスクトップヒープ不足の話が出たときに、似たような現象を聞いたことがあった気がする
試しに「チャンネルリストから予約可能に」がチェックされていたら、外してみては?
670名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 15:42:55 ID:Up8Tct3R
>>669
既に外れていました。
671名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 19:05:48 ID:UR4cQQlV
>>667 だからどうした?思い当たるからID変えて反応したか?
672名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 20:43:02 ID:hBCypW5h
    / ̄   ̄\
   /         ヽ
   / /V V V V V V | 
  | | /  \|| だからどうした?思い当たるからID変えて反応したか?
   | (|   ・ ・   |)|
    ̄ 、   ∀   ノ ̄
      ー――
673名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 20:57:05 ID:ltQDQVot
あの〜、ムービーフォルダーって何のためにあるんでしょうか?
674名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 21:28:26 ID:/xgS+nQ6
>>673
ワンセグ録画 -> mp4変換 -> 外から視聴
675名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 21:33:26 ID:xa8cqqtv
>>674
ワンセグ録画ってどうやるの?
ぼんちゃんでできる?
676名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 22:52:06 ID:3UB0zNfn
>>675
TVH264を使う

>>673
オレはフルセグのほうをx264でエンコして外から視聴している
ワンセグだと15fpsだし画質も良くないから
677名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 23:09:56 ID:a2yJfn56
2009/6/19
TvRock Ver 0.9s5
------------------------------------
 ○「連続した予約は録画を停止しない」場合の録画終了後の実行コマンドがうまく機能していない不具合の修正

 ○連続した予約でアプリケーションを終了させない場合、通常録画とワンセグ録画で切り替えが行えない問題の修正

 ○TvRock番組表・番組表内に新番組と最終回番組を表示できるようにしました
  メニュー・ツールの「TvRock番組表エディタ」で表示・非表示を切り替えてください。

 ○その他細かい不具合の修正
678名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 23:12:04 ID:n0Rp2BVY
キタ――(゚∀゚)――!!
679名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 23:30:10 ID:f9wuvbJ7
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
680名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 00:03:25 ID:LcJLO6Al
録画待機中の停止でフリーズするのはいつ直りますか?
681名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 00:13:07 ID:px0shDnm
とりあえずスリープからの復帰はおk
20009のまんまだねw
682名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 00:13:28 ID:SvZCmnfL
番組情報取得が速くなったような気が
683名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 00:39:38 ID:vWSZZqpu
/usr/local/bin/wget -q -O /dev/null http://ID:[email protected]:80/ || ( echo httpd is down. | /usr/bin/Mail -s 'Http Status Report' [email protected] )
ってやつでTvRockが死んでたらメール飛ばすようにしたいんだけど、うまくいかないorz
684名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 00:44:20 ID:x1qwMb1T
>TvRock番組表・番組表内に新番組と最終回番組を表示できるようにしました
こりゃあ便利だわ
685名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 00:48:42 ID:quO4TtG+
URLエンコードとHTMLエスケープの問題は?
686名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 01:11:26 ID:DjtXg6ny
自動検索予約リストが吹っ飛んだ・・・
バックアップどこー・・・
687名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 01:27:15 ID:LFJ5yUq7
>>686
それは s5 にしたら? じゃなくて?
688名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 02:22:58 ID:JruA62Oa
アップデートは一度アンインストールバッチしてDtuneしないとダメすか?
689名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 02:32:42 ID:Fjv4624Y
上書きだけでおk
690名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 02:56:29 ID:vSEl2cV1
とりあえず上書きでおk
691名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 03:19:56 ID:NRBtu828
キーワード検索予約が複数あるとチューナアプリ起動2分後にCPU使用率が数秒間100%になってドロップする
692名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 03:30:39 ID:LtNrRBHz
>>691
 録画ドライブとシステムドライブを物理的に分けてある?
 メモリは余る位(XPなら2G↑)積んである?
 チューナーアプリの優先度を上げてある?
 チューナーアプリに書き込みバッファを設定、もしくは「TVRockによる
 ファイル出力を行う」にチェックを入れてキャッシュを設定してある?
693名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 04:33:38 ID:iDdyEH4i
>>691
それ自分も経験あるけど、2分後と言うのは番組表を更新している。
キーワード検索予約数が多くてPCスペックが低いとなった。
回避策で、待機時間を180秒にして、設定→チューナー→
[録画中に番組情報の更新を行わない]をチェック。
デメリットも有るけどね。
694名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 04:41:21 ID:oPVGX1Pl
普通は負荷上がっただけでdropしてるようなセッティングでなんか録画しないよ。
695名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 04:41:55 ID:NRBtu828
TvRock設定のチューナーの所の設定をいろいろ変えても変化ないです
優先度を上げるとFriioViewではドロップが増え、RecTestだと数分固まる(録画してなくても同様)
セロリンだとやっぱきついのか・・・
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp254404.jpg

待機時間180秒ねサンクス
696名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 06:58:50 ID:s5AxuAaO
1ヶ月半も更新無しだったってことはs4は安定バージョンてことだよな
今月はアニメ最終回多いからとりあえずスルー
697名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 07:23:24 ID:x1qwMb1T
作者の方で再現できないんじゃないの
698名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 08:53:38 ID:JruA62Oa
とりまアップ後、発テスト予約してきた。
まあ基本的機能はほぼ完成してるからなあ…
699名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 09:30:08 ID:aI4umRUT
アニメアニメってガキかよお前ら。もっと為になる番組を見ろよw
ピタゴラスイッチとかよ。あるだろ色々。
700名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 09:31:36 ID:skDJUuTM
あれ?
モニターの省電力設定で復帰に失敗するようになった
0.9s5 にあげたからなのかまだ切り分けつかないけど
701名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 13:07:12 ID:MPZkAgrn
>>699
昔なんとなく見てたサザエさんだけど、あの設定は子育て問題、教育問題、地球環境(省エネ)問題の
解決に大きなをヒントを与えてくれるアニメだと最近思うようになった。
702名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 13:12:19 ID:Fjv4624Y
>>699
Tvrockの中の人もアニメ見てるぜ
さらにEDCBの中の人もアニメ見てんよ
703名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 13:17:58 ID:34R0wtKA
PT1の社長もアニメ目的なんだっけ。
綺麗に録画したいって欲求が人一倍強いのがアニヲタだからなー。
704名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 13:31:09 ID:DHFfIasN
b25のまるもさんもアニメ見てるよ。
705名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 13:31:42 ID:Fjv4624Y
TSRenameの人も見てるよな
706名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 13:34:08 ID:DHFfIasN
アニヲタがいなくなったらフリーソフトがほとんどなくなりそうだなw
707名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 13:35:11 ID:l+a1EmYg
friioもtimecopもアニヲタだよ。
あとcapusb連中も
708名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 13:54:00 ID:6DS7OMze
aviutlのKENくんも
アニメ見てる
709名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 14:10:30 ID:8gTmaE1W
伝統的にこれ系統のソフト作成者は9割アニヲタで残り1割ハロプロヲタだったからな
710名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 14:26:04 ID:aI4umRUT
そうとは知らず、大変申し訳ございません。
711名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 14:29:13 ID:aWAIzixN
謙虚でよろしい
712名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 14:46:21 ID:Vo81jktd
いい奴だな。好きなアニメ観ていいぞ。
713名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 14:53:19 ID:AYFc5jxo
アニヲタがいなきゃこの世界は成り立たないんだぞ
714名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 15:58:57 ID:1Hi0zKBZ
>>710
ワロタ
715名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 16:08:41 ID:bv4fxWwZ
>>710
次から発言には気を付けたまえ
716名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 16:19:36 ID:GBF05lkz
とりあえず今日の声優だけ異常に豪華な鼠アニメ見ろや。
717名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 16:31:50 ID:HkBlTq2U
Ver 0.9s5、出ました


2009/6/19
TvRock Ver 0.9s5
------------------------------------
 ○「連続した予約は録画を停止しない」場合の録画終了後の実行コマンドがうまく機能していない不具合の修正

 ○連続した予約でアプリケーションを終了させない場合、通常録画とワンセグ録画で切り替えが行えない問題の修正

 ○TvRock番組表・番組表内に新番組と最終回番組を表示できるようにしました
  メニュー・ツールの「TvRock番組表エディタ」で表示・非表示を切り替えてください。

 ○その他細かい不具合の修正
718名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 16:36:48 ID:dg5mgxTC
719名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 18:15:50 ID:FHFwlW+W
作者にうなぎパイ送りたいんだけどどこ宛てにすればいいの?
720名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 18:24:58 ID:A2hA/1qE
メモリ使用率がどんどん増えてく問題は、どのバージョンだとマシでしょうか?
0.9r16使用してます。
Vista32bitでメモリは4GB積んでます。
721名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 19:47:09 ID:IxlS8QNv
>>710
よくぞ謝った
褒美として クロスゲーム めちゃモテ委員長 毎日かあさん を視聴する権利をやろう
722名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 20:12:47 ID:dqqLNvS+
>>719
電子マネーにしる
723名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 20:20:17 ID:rBmh8VaO
>>720
おまえの糞環境以外ならマシだろうな
724名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 20:56:20 ID:/3A85a+x
>>707
friioの人はほとんどTV見ないって言ってたぞ
725名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 22:25:00 ID:z9JcMJrj
アニヲタって凄いんだな
P2Pが社会問題になるくらい異常に普及したのもアニヲタとエロヲタのお陰だしw
726名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 22:34:26 ID:fc7uzCjZ
>>720
1ヶ月r16使ってたけどうちでは問題なかったよ
727名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 23:15:59 ID:+MWssV0A
>>720
>メモリ使用率がどんどん増えてく問題は、どのバージョンだとマシでしょうか?

どういう状態でどの位増えるのか?
メモリ全部食い尽くすまで増え続けるのか?
あと>>1のスペッコ書けや
728名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 23:32:48 ID:iDdyEH4i
>>725
VHSが勝ったのもエロのおかげだし
729名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 23:34:21 ID:1CTImmIS
>>720
たぶん、キャッシュだと思う
Superfetch切ればメモリバカ食いしなくなると思うが、デメリットのがでかいかな
730名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 00:51:24 ID:FmHS5ZZ4
デメリットも何も起動を速くするために
普通の作業に支障がでたら本末転倒もいいところ
731名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 00:58:36 ID:W7iTrUy7
そのへんのアホさ加減は何度も叩かれとる(笑)
732名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 01:55:32 ID:wg1f5ySh
なんでポリフォニカ最終回だけ同じチャンネルの同じ番組を優先度プライマリ、セカンダリの
チューナーが両方録画してるんだろう。キーワード予約した中ではこんな動作したあのは初めてだ。
733名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 01:55:35 ID:W7iTrUy7
そうとは知らず、大変申し訳ございません。
734名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 09:38:24 ID:4jRt5Ot5
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::|  ▼   ▼  .|::::| <  お世話になってます!
   |:::|         |::::ヽ  \_____________
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|
735名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 09:59:15 ID:R61fUAOm
PCの名前を変更してから、番組表からの録画に失敗します。
番組予約情報を見るとコンピュータ名が空白になっているからでした。
デフォルトでコンピュータ名が入るようにするにはどの項目を修正すればよいのでしょうか?
736名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 10:07:08 ID:MJ2NKFZ6
録画基本設定
737名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 10:21:37 ID:R61fUAOm
>>736
できました。ありがとうございます。
738名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 10:47:06 ID:mHCh/wR9
TvRock Ver 0.9s5
起動時にセキュリティの警告がでます。
「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」
私だけですか?(vista 32bit環境です)
739名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 10:53:50 ID:MxSyVWa+
OSの問題だろタコ
740名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 11:12:30 ID:ZiDO6jnP
>>732
たまに番組情報変わってそーゆー時あるよ。
あまり問題無いのでどうでもいいけど。

[09/06/21 01:26:00 0.9s5]:番組「神曲奏界ポリフォニカ」の番組情報が見つからないためプライオリティを下げました
741名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 13:38:50 ID:S+B/qiYq
>>732
うちでもなぜか予約が二つ入ってしまう現象(チューナー4つで)だった。
なので、自動検索予約をいったん解除してEPGから通常予約入れた。
東芝のRDでも追従に「?」が付いてたから、EPGデータがおかしかったんじゃない?
742名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 14:10:26 ID:fm8WqpqT
自分の業務の意味を理解してないEPG更新担当が
番組内容更新するときにIDも変更しやがったんだろ
迷惑だよなあ
743名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 17:28:31 ID:vMJDM3Pk
引っ越しをしてチャンネルの設定をし直したんですけどうまく動作しませんどうすればいいでしょうか
具体的には視聴アプリをTvTestにしているのですが、TVRockからチャンネル操作した際うまく動作しません

TvTestでのチャンネル設定では、以前はUHF受信だったのですがうまくいかず、ケーブルと選択すると
みれたました
TVRockでの設定を地デジにすると一応指定したチャンネル番号には行くのですが何も表示されません
もちろん元のチャンネル+13も試してみましたがうまくいきませんでした。
TVRockでチャンネル操作をした際 TvTestではケーブル受信ではなくUHF受信になるため
TVRおckでの設定をCSにすると見れると思ったのですができませんでした

再インストールもしてみたのですがうまくいきませんでした。
チューナーはHDUSFのためそもそもCSはできないため
TVRock側での地デジ設定がさらにあるのでしょうがわかりません

わかりずらい文章で申し訳ありませんが、どなたかわかりますか?
744名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 18:00:33 ID:uXvqeJ2l
CATVの場合は TvRockOnTVTest.ini の設定を変更する必要がある
745名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 19:11:30 ID:W7iTrUy7
今はxpで使ってます。
vistaで使う場合独自の制限や設定などありますか?

ログイン画面では録画出来ない
みたいな
746名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 19:28:24 ID:wg1f5ySh
>>740-741
ありがとう、俺だけじゃなかったんだな。安心した。

関係ないけどポリフォニカよりベン10の方が面白い
747名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 19:58:03 ID:vMJDM3Pk
>>744
ありがとうございました 解決しました
748名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 19:59:42 ID:j1V0W/qa
>>743
一度気持ち切り替えて導入編からやり直した方がいいよ
ドライバー類もきちんとアンインストールして
訳わからない状態になると結構見落としとか
やったつもりがやってなかったりとかあるからね

引っ越し先がCATVで視聴してるかまず確認しないとね
749名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:08:46 ID:8YBrDIn6
>>732
 NHK-BSでも、BSドキュメンタリーとかでよくあるよ。メジャー中継の
都合っぽい。
 サブタイが入る前の番組情報と入ったあとの番組情報が共存して
しまって、確実性重視のTVRockは両方押さえようとする。
750743:2009/06/21(日) 20:55:56 ID:vMJDM3Pk
一回はなぜか?成功したのですがそれ以降また同じ状況になりました
そのため748さんのおっしゃったとおりすべてを再インストールしてもやはりうまくいきませんでした。
TvRockOnTVTest.ini は;を削除しTerrestrialIndex=1とするのですよね?
751名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 21:14:12 ID:MJ2NKFZ6
一度PCも頭も真っ新にして初めてインスコするつもりでやってもダメ?
DTune.batとかで設定し直して?
出来るなら手動設定でもいいけど
752名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 21:34:35 ID:L1YZPisd
まずはTVTestできちんと写るように設定するのが先だね
TVTestの設定→チャンネルスキャンをやって放送局を登録
最後にTvRockのDTune.batを実行してみて
753名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 21:57:35 ID:bETYfP0/
>>745
vistaだけと特に問題ない
754名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 23:23:01 ID:5RvloxvX
いつもゴッドタンを録画するときはキーワード検索予約で終了を-30分にしてるから
今放送中のスペシャルがその設定のままで途中で途切れた\(^o^)/

慌てて録画再開したけど起きててよかったぜ…
755かまぼこ:2009/06/22(月) 00:06:31 ID:BQfcq8Lm
TVRock Ver0.9s5なんですけどチャンネル名が表示される旧ヴァージョンを
使用しています。好みの問題ですけど新ヴァージョンもチャンネル名が出る
ようにしてほしいのですが。
756名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 00:27:18 ID:DTF04vh2
TVRock Ver0.9s5入れたけど
新設&変更チャンネルに対応してると思ったらしてなかったな・・・
自分で入れろって言うにはわかるけど、面倒なんでw
次のVr.の時は是非お願いします
757名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 01:00:48 ID:EQEDJs2d
基地外は放置するとして
誰か解読できる人いる?
758名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 08:58:13 ID:leYoi5dH
簡単じゃん。エスパー機能を搭載してくれろ、と書いてある
>>757はエスパー失格
759名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 09:38:47 ID:QsM2U7NW
エスパー検定2級レベルだな

CSの新規チャンネルとチャンネル移動があった場合は
IDを自動で変更して欲しいってことだな。
760名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 09:48:42 ID:EQEDJs2d
なるほろ
BSもCSも見ない俺にエスパー出来るわけがないな
失礼しますた
761756:2009/06/22(月) 10:19:05 ID:DTF04vh2
そんなに基地な書き込みだったのか、自覚無かったな
CSの新設チャンネルが増えたんで、デフォのチャンネル設定を
直して欲しいってだけだったんだが

そうか基地だったのか・・・・・・お世話になりました首吊ってきます・・・・
762名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 10:40:39 ID:EQEDJs2d
おめがかまぼこなら間違いなく基地外だ
763名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 18:47:36 ID:ACZvav+j
これドライバー改変してない普通の録画ソフトに使えませんか?
セットアップで録画アプリ指定してもダメすか?
764名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 18:51:31 ID:leYoi5dH
試してみればいいんじゃない?
時間が来たら指定したアプリが指定したオプションで立ち上がるだけだろうけど。
プラグインが入っていないとEPGが取得できないから番組表は使えなくなるな
765名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 21:51:41 ID:ZrznAe9b
別スレでずいぶん前にTvRock0.9s4+TVTest0.5.4.2を導入したらスタンバイに行こうとしてこけるようになったと
言う話をしたものですが、0.9s5に上げたら無事動作するようになりました
報告まで
766名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 08:57:21 ID:FKAsvRlj
>>764 番組表ファイルをtvrockに結びつけて普通の番組表使えば行けるよね?
767名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 09:01:46 ID:uqwosQJp
>>721
めちゃモテ委員長は一回見たら卒倒しそうだった
768名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 09:01:55 ID:XxEUstTB
TvRockからチャンネルが変えられないだろうから無理じゃないかと。
769名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 09:13:08 ID:pPywDwvd
iEPGから予約した後に、チューナー1〜8/視聴/録画/ワンセグ を指定すれば、24CHまでは対応できるんじゃない?
しかし、そこまでしてTvRockを使いたがる意味が理解できない。おとなしくDTVTarget対応チューナー買って来い
770名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 10:14:32 ID:LfX4tdtf
番組情報取得のバグ直ってないよ
771名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 10:43:23 ID:RA15rvH+
そうとは知らず、大変申し訳ございません。
772名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 14:31:34 ID:NN14lpsc
番組情報中に音声が出力されてしまうのはなんとかならんの?
突然スピーカーから音が出てきてビビってしまう。
773名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 14:40:04 ID:3yd5pFns
あんた馬鹿ぁ〜?
774名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 17:36:47 ID:3npMqX2s
TVRockで番組表が取得できない。
ググったけど分からない。
助けて。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=6831429314&file=Sc_11489.jpg
775名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 17:41:12 ID:LfX4tdtf
評価する
776名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 17:45:18 ID:5BkkJx5q
>>774
たぶん無理
777名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 20:24:20 ID:B48cVDUq
>>774
予約してるか?
778名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 20:32:53 ID:nGSDZhfX
完全に初心者情弱スレと化してるな。
またどこかの情弱サイトか情弱雑誌に出たのか?
779名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 20:43:10 ID:5C0mxIIq
おまえ情弱言いたいだけちゃうんか
780名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 21:02:17 ID:nGSDZhfX
最近の見事な情弱を見てると嬉しくなってついな。w
781名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 21:14:31 ID:NXNOlImn
情弱ってそーゆー意味で使う言葉じゃなくね
782名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 21:19:32 ID:nGSDZhfX
「ググッたけどわかんなーい」とか「ヘルプなんて読まんけど何とかならん?」とか。

・・・確かに情弱というよりはただのアホだな・・・。
783名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 21:57:37 ID:wOH2PkVi
ヘルプはF1から起動させてほしいなあ

設定画面表示中にタスクバーの右クリック無効になってるから
分からない場合に一度設定画面閉じなくちゃいけないのがめんどい
784名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 22:19:23 ID:Jc5IfS75
お気に入り・ブックマーク、なんでもいいから入れておけ。
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
785名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 00:07:48 ID:r4RU3XwV
>>774
道のりは遠い。使用ソフトを変えよ。
それでもTvRockを使いたければ ツール→チャンネルエディタ ここから始めなさい
786名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 22:01:01 ID:rLcLjFxx
オススメ番組機能は復活しないのだろうか
787名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 22:37:57 ID:VJy9ev5N
コマンドで番組情報取得スケジュールが終わったら再起動したくて
UE:shutdown -r -t 0を入れたんだけど、これってチューナーごとに実行
されるんだね。

地デジとBSだと、BSの方が取得が遅いんだけど地デジの取得が終了すると
UE:のコマンドが実行されて再起動。起動後BSの取得を再開して取得が終わると
また再起動って動きになってしまった。

まとめて取得終了後に1回だけ実行されればいいんだけど。

まぁ、BSのスケジュール終了後にコマンド実行するようにしたけど。
788名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 22:57:38 ID:pyBUVYQ5
目的の予約でコマンド実行 → カスタムコマンド

予約が無い時にコマンドを実行したい → 「予約時間内は録画終了後コマンドを実行しない」

ウェークアップしたら再起動かけたい → RS:shutdown -r -t 10
789名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 00:09:19 ID:UudhYhL7
「放送波時刻を取得する」にチェックが入っていて、tvrockがほとんど
24時間起動していれば、Windowsの時計は気にしなくていいんですか?
790名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 00:19:06 ID:aFxbLbyt
人それぞれ
791名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 00:33:25 ID:Ul+hxNl/
人生いろいろ
792名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 00:37:00 ID:NA8e9EZb
男もいろいろ
793名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 00:44:57 ID:mPF5BLv6
JASRACのほうから来ました
794名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 02:19:42 ID:7woeqAqX
>789
逆に言うとWindowsの時計が2〜3秒遅れる
795かまぼこ:2009/06/25(木) 02:23:59 ID:DOmj52ok
Rockの時計はでんぱじゃ・・・
796かまぼこ:2009/06/25(木) 03:01:02 ID:DOmj52ok
>>774
TVTestのプラグインにTVRockOnTVTest.tvtpをいれてますか?
797789:2009/06/25(木) 18:10:44 ID:y15+HS7f
実は、きのうのrecで頭切れが発生してしまいましてね・・・
Windowsの時計を見たら、電波時計と比べて5秒くらい遅れてたん
ですよ。
放送波時刻の取得って、うまくいかないこともけっこうあるんで
すかね?

 OS XP SP3
 CPU Core 2 Duo @1.20GHz
 HDD 250GB
 TvRockのver 0.9s4
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定 Friioview 1.93b
798名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:15:31 ID:vzazTdu/
常に録画or視聴してるならともかくPC付けっぱなしってだけじゃ
受信してない間の狂いで録画開始がズレる可能性があるんじゃないの
799名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:22:36 ID:DoYSM1bF
>>797
NTPで1時間おきに時刻合わせしる
800名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:48:20 ID:sfGhOCtY
>797
放送波から取得するとWindowsの時計って数秒遅れないか?
801名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:58:48 ID:LjJM8UzZ
犬NKとか録画しないなら一日に一回でいいとも!
ログで確認してあまりにも誤差が出るなら手動で微調整すらいいじゃん
802名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:28:45 ID:grXcPv9k
【OS】Windows 7 ultimate ×32bit
【CPU】corei7 920
【TVRock】Ver 0.9s4
【TVTest】ver.0.5.42
【PT1】rev.B
TVRockで予約録画をした際、なぜかTOKYO MXだけ音声のみが記録され、映像が記録されません。
他の地デジ局やCSなどは問題なく予約録画できるのですが、MXのやつだけは容量を確認しても
30分番組で2Gとかなので、おそらく映像自体を記録できていないのだと思います。
ちなみに番組開始前のCMはちゃんと映像付きで記録されています。

どなたかご教授願えますでしょうか。
803名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:34:05 ID:KEObt8Z/
>>802
単に再生ソフトの問題なのでBonDriver_Fileで再生してみなさい
804名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:36:50 ID:UaqhmjSA
>番組開始前のCM
「わかさ生活問題」でググレ
805名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:57:20 ID:6q6B46KP
「わかさ生活問題」でググッてワロタ
806名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 20:10:56 ID:ViwqeXA8
>>802
なんで30分番組で2Gだと記録されてないと思ったんだ?普通の容量だぞ
録れてるんだよ 普通にな
TSSplitterでもググれ
807名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 20:16:59 ID:3kGwCTnO
>805 超額縁アホアホ変換www
808名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 20:19:11 ID:4M4pKQnu
わさか生活問題、関西でも見れる?テストしてみたい。
809名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 20:38:49 ID:QUDQnhaR
最近ニュース番組にまでわかさ生活が出てきてもう逃れられない
810802:2009/06/25(木) 21:25:50 ID:grXcPv9k
>>803,804,806
アドバイスありがとうございます。
その後21時からのMXの番組を試しに30秒ほど予約録画しました。
WMPで普通に再生すると今度は番組開始直前でプレーヤーがフリーズしたのですが、
BonDriver_Fileを使うと番組開始時にガクガクしたもののしっかり映像・音声付で再生できました。
TSSPlitterでHDファイルを生成しても見ましたが、こちらは番組開始前の
10数秒間分のファイルしか出力されませんでした。

BonDriver_Fileを使えばどうやら視聴できそうなので、気にしないことにします。

でも先週は普通にMXの予約録画できてたのに・・・・なんでだろ?
811名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 21:31:50 ID:eOPrIhIl
そりゃMXの21時台はHD放送じゃなくてSD1+SD2のマルチじゃけんの

番組表で確認してみるといい
http://www.mxtv.co.jp/bangumi/
812810:2009/06/25(木) 21:50:29 ID:grXcPv9k
>>811
確認しました・・・・すいません(汗)

1つ確認したいのですが、今回の私のような症状は
「放送波がHD->SD、もしくはSD->HDに切り替わるのにソフトウェアが対応しきれないために起こる症状」
ということでいいのですか?

もしそうなら皆さんもMXの録画には苦労してるんですか?
813797:2009/06/25(木) 21:55:52 ID:y15+HS7f
>>798
視聴か録画しないと放送波時刻を取得できないんですね。
>>799>>801
そうですね、NPTで合わせることにしますかね。

>>800
今確認してみたら・・・なんと、また5秒ほど遅れてました。
数時間前に確認した時には、1秒遅れだったんですけど。
やはり、rockを起動させておくだけで時刻を取得しているような
気もします。検索しても、放送波時刻取得に関して書いてあるも
のは、あまり見つからなくて、よくわかんないです。
814名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 22:06:34 ID:LvweoEn8
NPT とは
* 核拡散防止条約の略称。
* ねじの規格の一つであるアメリカ管用ねじの呼称。ねじ#ねじ規格参照
* 夜間睡眠時勃起現象(Nocturnal Penile Tumescence、俗称「朝立ち (生理現象)」)の略称。
* 日本紙通商の略称。
815名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 22:12:06 ID:VYplR5y8
そんなつまらん揚げ足とらんでも・・・
816名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 22:20:40 ID:4Af5kz0T
>>808
テレビ大阪の夕方6時前にやってなかったっけ
きらレボ見てたときは始まる前にやってた
817名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 22:30:05 ID:SqP7XLOB
>>812
>「放送波がHD->SD、もしくはSD->HDに切り替わるのにソフトウェアが対応しきれないために起こる症状」
>ということでいいのですか?
まあそういう事

その映像が再生できないファイルを消してなければ
TsSplitterでHDのみ取り出せば普通に再生できるはず
ただSD→HDの切り替わりの部分でdrop1が発生したりしなかったり
818名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 22:42:29 ID:wqDkwIml
>>813
tvrockがWindowsの時計設定する機能じゃないよ。
電池切れじゃないの?
819名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 23:32:21 ID:+rJhnKq5
遅れても放送は遅れているものに同期しているからいいじゃん。
820名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 23:52:00 ID:qS+yHBXu
常に放送波ヲチしてないかぎり同期してる保障はないぞ。
ch毎のズレもあるしな。
821名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 23:56:30 ID:aFxbLbyt
NTPで時間合わせして
録画は前後に5秒以上の余白を持たせるだろJK
まいんちゃんとか1秒の余裕もないぜ
822名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 01:15:27 ID:rVKZzhvr
>>810
TSSplitterの設定ができてないだけ
823813:2009/06/26(金) 01:44:28 ID:Z38GMLo4
>>814
間違えた;

>>818
修正するにしてもrockの時計だけ、ということですね。
ならPCがおかしいのか。電池切れじゃないです、電源ず
っと入ってましたから。いくらなんでも数時間で数秒っ
て…
いや、むしろPCの時計はそんなものなのかも。前に使っ
てたPCは、なぜか日付と時刻のインターネット時刻が使
えなかったので、AbjustClock入れてたんですけど、今
使ってるのはインターネット時刻が普通に使えるんで、
それで大丈夫と思ってました。でも、これってonce a week
だから、頻度が少なすぎますね、よく考えたら。やはり
専用のソフトを入れる必要がありそうです。

>>821
こんどからそうします。余白ができて、もし気に入らなけ
れば、あとでカットすればいいんですもんね。
824名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 01:50:22 ID:MELcaEAU
>>823
俺なんかマザー変えたら日に40秒くらい遅れるようになったぜ。
825名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 02:36:09 ID:ZKOxF7GN
>>823
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
SpecialPollInterval 604800 →
826名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 02:48:34 ID:NrFPmL33
ポンっていう音が好き
827名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 03:23:11 ID:ZOi6kAAS
>765
調子がいいので以前は突然フリーズしていたS3で使用し始めたら快適動作している
何が変わったんだろ?

あ、VGAドライバのバージョンも上げてるな…
828名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 05:10:22 ID:QXfp2fH1
番組の詳細をサブタイトルへ変換にチェック入れて、
全ての「」が対象になるのは困るからサブタイトル先頭部分のみ
入れようと正規表現をこんな風にしたんだけど

@NS1'^[「.+」'@TT 第@2nb話 @PS1

なんで冒頭三文字までしか抽出されないのかわからないんだが…
何故か分からないけど"["か"("も入れないと行頭が反応しないし
829名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 05:26:29 ID:g9LBEYrm
で、なによ?
830名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 07:19:25 ID:ovM13yCH
ポゥ!!
831名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 08:54:37 ID:y9WlRGA0
マイコーが死んだから死亡特番で番組放送予定変更しまくりだな
TvRockちゃん頼むよ
ちゃんと追従してよ
832名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 09:49:14 ID:d+7T5k8T
>>831
そこはTvRockを祈るより、放送局のEPG担当者を祈るべきだな
833名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 11:21:05 ID:d+7T5k8T
>>828
書式がめちゃくちゃ。最短マッチ使え
834名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 11:46:47 ID:ppbtWWId
>>828
^「[^」]+」
とか。
835名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 12:27:49 ID:OHdnXUJS
>>834
それだと「が行頭にくる場合だけだから、最初に出現する「」内なら
'「[^」]+」'
でもいんじゃね?
836名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 12:41:30 ID:FYAI6ivV
6/26 19:00〜20:54
緊急特別番組 マイケル・ジャクソンはなぜ死んだのか?

予定を変更してお送りします。「ゲーム&クイズ・バラエティペケポン」「ホンネの殿堂!!紳助にはわかるまいっ」の放送は休止いたします。
837名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 12:46:47 ID:pqZlGV3T
なぜ死んだのか? って、酷いタイトルだな。
838名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 13:07:18 ID:fmvBJqq9
ネタかと思ったらマジかよ
あらかじめ準備してやがったな
839名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 13:46:24 ID:Mo0hRrjP
坊やだから


ではなさそうだな
あぁマイケル坊やも逝ってしまったか
840名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 14:54:45 ID:pn2Lx1EX
BS熱中夜話「マイケル・ジャクソン」(前編)
841名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 14:59:15 ID:pn2Lx1EX
>>836
スリラーのPVノーカットで全部流すようだな。
842名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 15:12:50 ID:2diG/ENE
尼で7買いました
7対応お願いします
843名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 15:17:13 ID:XWVFPXiH
>>842
そういうことはRC版で試してから言えよ
844名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 15:31:27 ID:S2rUSbpm
番組表をFirefoxで開きたいのですが
どうしてもIEが起動してしまいます
変更するには、どうすればいいでしょうか?
845名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 15:42:31 ID:ulgAiiab
>>844
まずは靴下を脱ぎます
846名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 16:21:14 ID:d+7T5k8T
ヒント:「規定のブラウザ」
847名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 16:23:31 ID:S2rUSbpm
IEアンインストで解決しました
すみません
848名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 16:35:35 ID:SoYe61C5
大胆すぎw
殺してしまえホトトギス系の方ですね
849名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 16:53:24 ID:k/eU70OV
>>847
惚れた。
850名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 16:59:27 ID:PY+ho6bt
こまけぇこたぁいいんだよ!!  を実践してるんですねw
851名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 17:00:46 ID:hxHJK8Eu
すばらしい
852名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 17:30:53 ID:xOJ5JMvL
番組表取得できたぜwwwひゃっほうwwww
おまえらサンクスwwwっうぇwっうぇww
853名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 17:59:59 ID:joLyhNmc
マイコー特番予約のため、番組情報手動取得



・・・・・上沼〜!!!(怒) @関西
854名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 18:10:08 ID:7ThLBvfC
最近、勝手に予約がどんどん追加されるようになった。
どうにかならないだろうか…。

今日も番組表から予約したら、こんな感じ。
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1246006942880.jpg
[今回の手順]番組表から予約→「番組情報取得スケジュール」を使ったことがないので
チェックを入れてみた→タイトルがおかしくなったのでその予約を削除→再度番組表から予約
855名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 18:48:44 ID:F7UAbl/R
アンインストールして入れ直せば。
util使ってるヤツまだ居るんだな。
856名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 19:22:09 ID:M54Nh156
今日のサイエンスZEROの再放送、開始と同時に
friio view落ちた
立ち上げ直そうとしたけどtvrock終了するの糞遅くて
2分ロスした
ウェーン(泣)
857名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 19:25:45 ID:k5pi2FBP
ここはてめえのblogじゃねえんだよ
858名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 22:07:43 ID:3uGetZMj
今夜のアニメ新番組を事前に「うみものがたり|海物語」でキーワード登録してたけど
今新聞のラテ欄見たら「うみ物語」になっててワラタ
EPG難しい
859名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 22:22:06 ID:HFAhOHuh
(うみ|海)(ものがたり|物語)
860名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 22:43:32 ID:OL6DPrbb
MXの番組表がとれなくなった
今日のは取れてるのに明日以降のがまっさらだ
何も設定変更してないのにこんなことってあり?
861名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 22:50:57 ID:cSrnrfil
たまにある。
一日二日おいてから取得するとちゃんと取得できる
862名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 22:52:00 ID:OL6DPrbb
>>861
ありがとう
ちょっと時間おいて試してみる

って1日(水)のだけ取れてるなー。まあいいか・・・
863名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 23:12:05 ID:aS4/WYXN
東京マグニチュードっていつから?
864名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 23:39:50 ID:LtSmY+u6
TvRock関係無いし
ググればわかんだろハゲ
865名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 23:48:39 ID:OL6DPrbb
MXだけピンポイントで電波悪いみたい
今までこんなことなかったんだけどなぁ
ちなみに違うチューナーで試してもだめでした
TvRockに関係なくてスレ汚し失礼
866名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 02:27:49 ID:BBIq0bE2
MXは出力弱いから
他の関東U局が、域外に電波飛ばすなよって難癖つけられてる
TVKとか、域外に飛ばしまくりなのにね
867名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 02:30:43 ID:BE3zXpfQ
むしろ物理チャンネル変えろと。
20chのままスカイツリーで飛ばされたら茨城は大打撃だ。
868名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 12:07:08 ID:Et6Tu6tp
自動検索予約使うとT1の予約は確認して
その番組は二重で予約しないんだけどT2の予約情報はみてくれてないね
869名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 12:21:37 ID:Z29ob7Pe
人に伝わる日本語で書きましょう。

うちはPT1の2枚刺しだけど同時録画数4本まで
ちゃんとT3もしくはS3まで割り振ってくれるよ
870名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:00:19 ID:Q7dG7bO0
Tvtestチャンネル切り替わらず
ch設定は手動、?と思ったら、
TvRockOnTVTestチャンネル切替修正版4
●使い方
TvRockOnTVTest.tvtpをTVTestのPluginsフォルダに入れます。
871名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:01:18 ID:Q7dG7bO0
↑ごちゃごちゃ書いてあったが、プラグインに入れただけで切り替えできた。
オプションとかなんだろ。過去ログでわかりにくいからあげなおそ
872名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:04:00 ID:Q7dG7bO0
やっと録画できた。こうしないと録画できんかったとわ・・・
873名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:18:40 ID:Q7dG7bO0
TvRockOnTVTest (修正版5)ってのでてた
874名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:29:31 ID:TfpzTKOX
Friioアップローダに上げたやつ消せよ
875名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:34:58 ID:SnkN2fSP
TvRockOnTVTestってrectest使ってたら要らないんだな。
rectestのreadmeに書いてあるのをいまさら発見した。
876名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:47:13 ID:Q7dG7bO0
>>874
これってFriio用じゃないんだけっけ。まぁいいけど。
場所どこ?

TvRockOnTVTest (修正版5) ←これバグってる。使えなかった。

>>875
reckテスト使ってない。PCスペックあれば不要らしい。
877名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:48:04 ID:Q7dG7bO0
用は初めからTvrockonTvTestをTvtestに同根すりゃ、いちいち探さなくていいわけで。
878名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:50:14 ID:jMs8MIww
ID真っ赤にしなくても1つのレスにまとめられるわけで。
879名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:51:54 ID:TfpzTKOX
>>876
> TvRockOnTVTest (修正版5) ←これバグってる。使えなかった。
ドキュメント読んだ?
TVTestのバージョン上げないと使えないよ。
880名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:56:19 ID:BBIq0bE2
バグってる ってすぐ言うやつなんなの?
881名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:57:47 ID:TIbrJmUN
池沼です
882名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 16:06:28 ID:p7u/C5YV
同根には誰も突っ込まないのか?
883名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 16:27:54 ID:ALQixckY
男根
884名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:27:53 ID:raokQ2KA
同根異恨なんて、活字で見たのは「石の血脈」ぐらいだわ
885名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:46:40 ID:OJegqn82
OS Windows 7 Ultimate ×32
TVRock Ver 0.9s4
TVTest ver.0.5.42
【症状】TVTestとTVRock間のチャンネルの不一致(CSのみ)
Rockバーでチャンネルを切り替えようとすると契約していない別のチャンネルが表示されます。
具体的にはAT-Xが宝塚のチャンネルに、アニマックスがフジテレビONE、キッズステーションがC-TBSチャンネルといった具合です。
TVTest側でチャンネル変更してやればちゃんと映るんですが、TVRockの番組表予約での録画に失敗するので困っています。


886名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:58:06 ID:qc/FqRnD
そうですか。
887名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:59:25 ID:ANO28nZj
僕は困ってないのでどうでもいいです。
888名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 00:02:46 ID:7mgIbW6B
チューナーを書かずに回答しろとはこれいかに
889名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 00:03:09 ID:B5xmzrDM
なぜチャンネルが合うように設定して使わないんだろ
マゾ?
890名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 00:03:18 ID:Iu6o6r99
設定がおかしいんだな
891名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 03:20:09 ID:JEV/2SXX
>>835
遅レスだけど出来た。まじ感謝
892885:2009/06/28(日) 08:17:59 ID:DjJegJsr
>>888
遅くなりましたが
【チューナー】PT1 Rev.B
【BonDriver】 BonDriver_PT1-ST(人柱版5)
【カードリーダ】NTT SCR3310
です。情報不足ですいませんでした。
893名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 08:40:48 ID:yeb6WVx8
単にTVTestでチャンネル切り替えしてんだろ
TVRock側でチャンネル変更したことが伝わらないからEPGデータが混ざる事になる
対処法としてはTVRockを使ってチャンネル変更をするしかないかと
894885:2009/06/28(日) 09:27:19 ID:DjJegJsr
>>893
試しにtvrockontvtestを最新版の1個前のverにしてみたら解決しました。
アドバイスありがとうございました。
895名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:08:44 ID:Re7em5bV
>>891
835だか、>>833の最短マッチのがスマートやな。
メアド欄気づかんかったw

まぁどっちでも実質的な挙動はこの場合同じだからお好きなほうで。
896名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:22:35 ID:NZuCveMM
予約の録画終了後動作をスタンバイにするとちゃんとスタンバイになるんだが、そこから
復帰すると必ず一回自動的にスタンバイ状態になってしまう。
TVRockのスタンバイダイアログが表示されててキャンセルが間に合わないとスタンバイ
になるから、TVRockがスタンバイにしてるのは間違いないと思うのだが。

TVRockの録画終了後デフォルトは「なにもしない」に設定してるし、予約の終了後コマンド
は「規定コマンドを実行」になってて、コマンドは何一つ登録してない。

同様の現象に遭遇された御仁はおられぬだろうか。
897名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:38:19 ID:Iu6o6r99
>>895
ふたつめの「」を取得したいときはどうすればいいんかな
エヴァ深夜再放送なんだが
898名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:40:21 ID:dqlHzsFX
それって普通の動作だろ
予約入ってて自動起動してればスタンバイ移行しないし
スタンバイ入ってるやつ手動で起こせば起動したら
カウトダウンすぐはいるだろ
PC使いたかったらキャンセルしてスリープ無効に手動解除するだけだろ
899名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:50:12 ID:8LiVp8wh
>>897
エヴァの場合はこんな感じ

@C'「新世紀エヴァンゲリオン」一挙放送'新世紀エヴァンゲリオン @TT
900名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 16:15:32 ID:Iu6o6r99
>>899
なるほど @Cってそういうふうに使うのか
ありがとー
901名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 16:45:48 ID:NZuCveMM
>>898
普通かー・・・。
なるほど、ありがとう。
902名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:16:50 ID:b6HuicBG
>>901
スリープタイマーをメインで使う場合は>>898の言うとおり、それが普通の動作になる
オレはTvRockアイコンの左クリックに「Sタイマー無効/有効」を割り当てて切り替ってる

もう一つの方法は、タスクスケジューラをメインに使う方法へ乗り換えるか、だね
903名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:18:53 ID:x+zT32N1
最新版安定してますかー?
904名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:22:43 ID:b6HuicBG
s5でうちは問題ないよー
たまに番組表の内容が混ざるときを見るけど、ほぼ無害なようだ。
905名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:27:37 ID:x+zT32N1
なるほど
今夜の録画終ったら試してみる

この間番組表が地上波とCSで混ざってしまったのが謎
設定から見ると正しいけど
色々書き直してたら直ったが・・・うーん
906名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 20:43:15 ID:+bkYjatU
番組混ぜ混ぜはS4でも有った
NHK教育に「とんねるずのみなさんのおかげでした」とかシュールだった
それ以降S5にしても無い(か気付いてないだけか)
907名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 23:15:51 ID:GpO41YL5
>>638
638です。
本日Vista 32bitのサービスパック2を当てたら
タスクトレイの右クリックが出来るようになりました。
もしかしたら「ウィンドーズ・アップデート」の知らせのアイコンが表示されている状態だと、
TvRockのアイコンのクリックが出来ない・・・ってのが原因かも知れません。

以上お知らせまで。
908名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 02:06:52 ID:gmkM3NoX
作者さんここ見てないと思いますが
録画終了をマイナス秒指定したものをRockコードで登録しなおすと
-60分になるのはまだ直ってないです
909名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 02:26:37 ID:VMXQcSyg
メールしなよ。
910名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 10:00:10 ID:apOrP87S
iEPG(TVdeIEPGのtpviをwindowsで関連付け)から現在放送中の番組を録画したら
Tvrockがフリーズしちゃうんですけど、解決方法ありますか?
先の時間の録画予約は問題ありません。
前スレでもかかれていましたが、どう解決したかはありませんでした。
911名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 10:16:36 ID:8ft2JKPw
教えてください。
S70SDにXPSP3を入れてPT1挿して、TvRock+TVTestで運用中ですが、
TVTestをバージョンアップすると、BSのみTvRockからのチャンネル切り替えができなくなります。

現在
TvRock Ver 0.9s5
TVtest ver.0.5.28
BonDriver_PT1-ST-shm (人柱版3改) 0.3.0.13 / 残念な人Ver
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版4)

TVTest ver.0.5.42にすると(上書きでも新規でも、BonDriverを色々変えても、
バージョンを42から38まで順に下げていってみても、TvRockOnTVTestを5にしても)BSのみ切り替えがききません。
TVTest自体の動きには問題ないようですし、TvRockを入れなおしても
(一度アンインストールして再設定)改善しません。

先ほど気付いたのですが、TVTestのチャンネルスキャン時の結果表示が28と42で変更になっているのですが
関係有るのでしょうか?

なにか設定変更が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
912名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 10:32:54 ID:W+REXVcF
>>910
>iEPG(TVdeIEPGのtpviをwindowsで関連付け)から現在放送中の番組を録画したら
iEPGをと使わずに、TvRockの番組表を使うとか。
現在放送中なら、Rockバーの録画ボタン押すとか。
913名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 10:49:34 ID:W+REXVcF
TvRockOnTVTestチャンネル切替修正版4 readmeより

TvRockのチューナー設定で、実行アプリを設定します。その際、オプションに /DID
を付けて、デバイスのIDを渡すようにします。

実行アプリ(視聴・有) : TVTest.exe
オプション : /d BonDriver_***.dll /DID A
DIDはAからHまでで、それぞれ左上にある[チューナーアプリケーション]に対応してい
ます。TvRock DTV Target Aの場合は /DID A、TvRock DTV Target Hの場合は /DID H
を指定します。
また、左側にある[受信放送波]の設定を、使用するBonDriverが対応しているものだけ
チェックを入れるようにします。

BSチューナーは起動しているとエスパーして、
オプションの記述が、チューナー毎にちゃんと指定されているか。
PT1一枚使用なら、A〜Dまで
914名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 11:31:46 ID:PJ43lSAG
設定ミスなのにTVrockの責任にしてんじゃねーよ雑魚
915名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 11:36:31 ID:/xgVyJbJ
て優香
何℃も出てるのにぬるま湯も読まない奴って何なの?
916名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 11:51:46 ID:apOrP87S
>>912
d
TVdeIEPG経由でREGZAの番組表から予約したいんですよ。
TVdeIEPGが作成する.tvpiファイル単体で実行してもフリーズするんで、
Tvrock側(設定)の問題かなと。
番組表から放送中に予約ボタンを押したら以前はフリーズしてたんだけど
バージョンあげたらしなくなっていたのも関係あるのかなぁ。

遅くなりましたが、環境です。
XP SP3
TvRock 0.13S4-5
rectest 0.22-23
PT1
917名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 11:56:50 ID:+6fLMNDv
おまえら情弱舐めすぎ
918名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 11:57:08 ID:BOVCjKm/
後だしイクナイ
919911:2009/06/29(月) 12:58:13 ID:8ft2JKPw
>>913
ありがとうございます。

オプション記述も問題なしです。iniファイル類の書き換えも問題ありません。
テストボタンを押すと起動しますし、右クリックメニューの「チューナーアプリの起動」
を押した時も問題ありません。
地上波については全く問題ありません。BSだけチャンネル切り替えができないのです。

TVTest単体で起動した限り、地上波もBSも全く問題なく動きますし、視聴・録画可能です。

本来、フォルダ構成等に変更がなければ、TVTest自体は差し替えても問題ないはずですよね。
根本的な設定ミスなら現状でも動かないでしょうから、そうであれば原因がよくわかるのですが、
現構成では問題なく動いています。あくまでTVTestのバージョンを上げる際に発生しているのです。

安定して動いていたためにバージョンアップを行っていなかったのが良くなかったのですが、
28から42の間で基本設定について変更があった項目などあるのでしょうか?
920名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 13:32:40 ID:PJPPNOUs
BonDriverを人柱版5にしても解決しないのならば、あと考えられる箇所は
TvRock側のチャンネル設定(周波数とサービス)のパラメータくらいか?
>>592と照らし合わせてチャンネル設定を確認してみては
違っているならDTuneかませば桶になる気がする
921名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 15:19:41 ID:Gn+lIIJx
録画サーバーなのにスリープとか意味分からない
922名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 15:53:39 ID:nLPmsRe/
 常時稼働である必要もないような。
923名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 15:58:28 ID:32LjSHuL
>>919
チャンネルエディタでチャンネルを再登録してみたら?
924名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:00:42 ID:vtfa2r95
録画サーバーをスリープさせる前に、電源切るべき家電がいっぱいありそう。
925名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:02:00 ID:N8JGt2u0
[09/04/07 22:22:18]:TvRockの起動

ログを見てみたがもう2ヶ月以上立ち上げっぱなしだな
926名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:03:24 ID:vtfa2r95
>>925
バージョンアップしてないの?
927名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:04:46 ID:N8JGt2u0
>>926
逆になんで安定稼動してるのにバージョンアップするの?
928名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:06:12 ID:vtfa2r95
>>927
嫁とTvRockは新しい方がいいから。
929名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:06:57 ID:PJ43lSAG
電気代どうのこうのよりハードの寿命の縮むのがいやだから
使ってないときはスリープいれるわww
930名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:10:01 ID:+6fLMNDv
HDDはキッキリ風当てて冷やしてる限りは常時電源ONのがいいぞ
SDDならスマン
931名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:10:48 ID:H7omF+Sp
その都度切ってた方が温度変化が大きく寿命が速く縮む
ソースは俺
932名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:12:26 ID:+6fLMNDv
キッキリってなんじゃw
うちの海門1TBがついこの間逝ったばかり
半年で逝くとは海門も落ちたな・・・バグ祭りも有ったしな
保証期間内で逆に良かったのか?
933名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:13:34 ID:PJ43lSAG
HDDが温度変化で壊れる迷信まだ信じてるのかwww
934名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:14:56 ID:S1JH1whd
寿命がどっちで縮むかは機器によるけどな
点けっ放しの方が良いのも多い
電気代も同様にこまめに切って使う方が電気代掛かる物はけっこうあるしな
まあPCの24時間点けっ放しは電気代かかるけども
935名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:15:20 ID:N8JGt2u0
そういやsataは常時稼動はダメなんだっけ?

体感では電源のON/OFF時の故障率が高いような気がするけど
936名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:17:43 ID:PJ43lSAG
機器によるもなにもファンだけでも4つはついてるだろ
まわしてりゃベアリング磨耗するだろよwww
937名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:19:47 ID:vtfa2r95
おまいら何年使うつもりよ!
938名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:22:47 ID:N8JGt2u0
>>936

ファン4つがデフォなのけ?
そんなの個人の環境に依存すると思うんだが?
939名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:24:01 ID:PJ43lSAG
デフォなんていってないだろwww
日本語できますか?ww
940名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:25:26 ID:3JPWlKFr
1年に一回ぐらいは大掃除してファン取り替えておけばいいんだよ
941名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:25:59 ID:S1JH1whd
FANなんて別に高くないだろその都度交換すりゃいい
FANが止まった事でのトラウマがあるんならFANレスで組めばいい
録画用ならいくらでもやりようはあるぞ
942名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:27:36 ID:PJ43lSAG
だからさー高いとか安いとかの問題じゃねーし
消耗品の寿命あることそもそもわかってるし
長くつかえることにこしたことはねーだろww
とりかえればいいやら電気代気にしないいいはじめたらきりねーだろがwwww
943名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:29:23 ID:+6fLMNDv
wwとか
wwwとか
wwwwとか
こんな基地外相手にしても仕方ないしな
944名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:31:57 ID:PJ43lSAG
HDDが冷やしてれば壊れにくいって信じてるおまいのがきもいわwwww
945名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:50:34 ID:S1JH1whd
FANもONOFFの回数でも寿命が有るんだけど

・特定の部品の寿命を延ばしたいのか
・トータルの電気代を押さえたいのか
・非作業時に動いてるのが許せないから止めたいだけなのか
でいくらでもベストな環境って変わると思うぞ
946名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 17:26:11 ID:Br5UOjxz
>>944
googleの論文のgigazine訳を信じてるのかしら?
947名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 17:31:01 ID:PJPPNOUs
そろそろスレチなので、よそでやってくれないか?
948名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 19:26:15 ID:32LjSHuL
ID:PJ43lSAG は放置の方向でよいかと
949名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 20:55:17 ID:cg5elq/s
PentiumD960 QX965024時間つけっぱなしでやってたけど
電気代がたのしいことになったから
スリープ使うようになった
950名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 21:22:18 ID:yyS+KL0Z
>>949
幾らになったの?w
今はどのくらい?
951名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 21:29:34 ID:4uL8DUqr
電脳電気ストーブと呼ばれたマザーボードもとろけてしまう
ウルトラ爆熱時代のペン4だとすごい事になりそう。
952名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 21:30:21 ID:cg5elq/s
>>950
独り暮らしなのに月2万越えた
土日エアコンつけたり、風呂やら台所が全て電気なのもあるけど
それでもだめだw

いまは暑いからどうしてもエアコン使うから1万前後
これでも十分高いなw
953名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:27:34 ID:cEIsMqzg
>>952
ノート使え。C2Dでも付けっぱなしで月1000円もしないぞ。
954名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:35:40 ID:ie/Ij+MK
自前でUPS付いてるしね
955名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:38:13 ID:cg5elq/s
>>953
PT1 2枚だから無理
956名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:45:09 ID:ncP9BWeV
>>955
そこで登場PCIボックスw
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0711/14/013000.php
957名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 23:01:21 ID:4uL8DUqr
スゲーな。
24時間PC立ち上げてるが電気とガス合わせて月1万超えた事無い。
958名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 23:14:08 ID:cEIsMqzg
>>956
消費電力どんぐらいなんだろうなこれw
素直にC2D-Pxxxxを使えるマザー捜す方が幸せっぽい気もする
959名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 00:14:14 ID:1H4BzF4R
960名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 00:17:25 ID:RGMZCRrP
>>956
最近じゃ、PC Card Slotすらついてないのもあるからなあ。。。
961名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 00:21:34 ID:XePxFxF2
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1068048.png
画像の赤で塗りつぶした場所のように
予約すると9割がた存在しないコンピュータ名で予約されてしまいます。
一度この存在しないコンピュータ名で予約されてしまうと、
予約設定を開いてプルダウンメニューでコンピュータ名を設定し直しても、
この塗りつぶした存在しないコンピュータ名で予約されたままです。

ちなみにプルダウンメニューには実在するコンピュータ名がちゃんと表示されていて、
この存在していないコンピュータ名は選択肢にありません。
フリーオプレイヤーとTvRockを入れ直したのですが改善されません。
どの部分を疑えばいいでしょうか?
962名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 00:26:31 ID:L+Jb0swp
>>961
存在しないコンピュータ名ならなぜ隠す?
解決のヒントになるかもしれないのに
963名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 00:31:48 ID:b4cMIufN
俺の4年前のノートPCにはExpressCardのスロットが無くてPCカードだけだけど
さすがにもうPCカードスロットはお役ご免だなぁ、この4年間1度も使ったことない
さらに昔のPCではPHSのデータカードとかCFのアダプタとかでよく使ったけどね
964名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 02:21:39 ID:a4ujYY3A
>>962
すみません
「Omanko-PC」です
965名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 02:26:45 ID:89HkladT
(´・∀・`)ヘー
966名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 02:28:30 ID:w9eAYn+H
エヴァはデータ放送残しておこ。
967名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 03:27:15 ID:10JRE7O2
TV観てるときに番組情報取得始まっちゃったらどうすりゃいいの?
968名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 03:30:17 ID:w9eAYn+H
シンクロ率39%... orz
969名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 04:29:24 ID:b4cMIufN
「録画中に番組情報の更新を行わない」は録画中だけで視聴中は実行されちゃうのか?
970名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 04:29:55 ID:XoaNzuBq
971名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 09:07:33 ID:kk7Y0VFP
>>911
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版5)を入れた時に再起動した?
TvRockの再起動でもいいけど。
972919:2009/06/30(火) 09:24:02 ID:VrhfIvrc
あれからもう一度Dtune行ってみました。結果は同じでした。
43も試してみましたが、やはり同じ。どうしてもBSだけ切り替わりません。

TVTestはレジストリとか触りませんよね。

現状に問題があるわけではないのでいいのですが、CSを契約しようと思っているので
困っています。せめてEMM 処理ができるバージョンまで上げたいのです。
最終的にはOSクリーンインスコしかないのでしょうか?
973名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 11:10:58 ID:yMVn7LZC
TBSやTOKYO MXなどは全角のアルファベットがファイル名に使用されますが、
これを常に半角にする方法があれば教えていただきたいです。

現在は、いつも録画する番組であれば、キーワード検索予約から個別にファイル名の置換で、
はなからチャンネル名を半角にして記録しています。
974名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 11:39:54 ID:pzAw5BpC
チャンネルとサービスIDをちゃんと設定できてれば
チャンネルエディタで書き換えれば済むんじゃないのか
975名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 18:28:17 ID:ALHObm4V
>>970
TvRockは設定をレジストリに書き込んでるらしいから
ちょっと見てみたらどう?


存在しないコンピュータ名とかってウイルスじゃ?
しかもOmanko-PCとか
976名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:11:59 ID:rigUageV
( ゚д゚ )
977名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:13:22 ID:Pe1k9fA5
おれもそんな気がする
978名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:14:53 ID:C5GsOovn
Omanko-PCの中を覗いてみたいわ
979名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:21:52 ID:hfHIlcca
生温かいヒートスプレッダがグリスまみれry
980名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:35:49 ID:XGfVUmoc
コンデンサが御懐妊
981名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:45:38 ID:YzWjwwW9
100%感染済み糞ワロタ
982名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:53:14 ID:zYOIe46K
俺の予想ではブログとかで公開されていた設定画面をそのまま丸パクして
そのブログ主とアッー
983名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:58:50 ID:ITMKdcz5
Omanko-PCでググった結果ワロタ
984名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 20:05:38 ID:yMVn7LZC
>>974
チャンネルエディタでは出来なかったです。

>>975
regedit起動してNHKとか探してみたんですけどヒットしなかったです。

マイドキュメントのtvrockフォルダにある設定ファイルを全部書き換えないと分からないかなぁ・・・
985名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 20:11:54 ID:ITMKdcz5
なにをどうやってどうなるからできないんだ?
漏れは英数字の部分をちゃんと1バイト文字にしてつかってるぜ?
986名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 20:15:07 ID:hfHIlcca
Tvrock設定の
チューナータブのBSに割り振ってるチューナーの
Tvrock DTV targetの
チャンネル設定とサービス番号
は合ってます?
987名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 20:17:46 ID:hfHIlcca
訂正
チャンネル設定の
チャンネル番号とサービス番号

チャンネル一覧 をクリック後の番号と照会
988名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 21:16:36 ID:yMVn7LZC
>>975
さっきの>>984は勘違いしてレスしてしまいました。

>>985
チャンネルエディタでは、例えばチャンネル一覧でTBSを削除。
チャンネル名にTBSと入力して追加。OKボタン。表示はTBSに戻る。という感じです。
どのようにやっているか教えて頂けませんか?
989名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 21:25:28 ID:yMVn7LZC
あ、出来ました。
tvrock.staとtvrock.ssaの中を書き換えたら希望通り置き換わりました。
もう一度Dtuneは面倒だと思ってたので良かったです。お騒がせしました。
990名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 21:46:53 ID:gOv4iSkN
次スレたててみますね
991名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 21:55:52 ID:gOv4iSkN
とりあえず立てました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/

テンプレとかまずかったらすまん
992名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 22:03:35 ID:d0Y3fDWE
>>983
このスレもしっかりインデックスされてるねw
993名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 22:38:50 ID:9cWGzueD
売日新聞とエヴァヲタだけはガチ
994名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 23:57:23 ID:yMVn7LZC
気づいたことがあったので少し、チャンネル名をCXやEXなど2文字(2バイト?)にすると、
予約リストのチャンネル名に表示されません。録画は問題無く出来ます。
@CHにチャンネル名も入りません。
995名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 02:41:38 ID:TRAl0xYk
>>988
TvRockはチャンネル名の英数字の全角と半角を同一視するらしい
996名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 12:07:42 ID:C0KE17jP
T
997名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 12:08:50 ID:C0KE17jP
v
998名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 12:09:56 ID:C0KE17jP
R
999名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 12:10:37 ID:C0KE17jP
o
1000名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 12:11:32 ID:C0KE17jP
ck
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。