【信頼の】Monster TV HDUS解析スレ Part2【SKnet】
/ _ ヽ、
/二 - ニ=- ヽ`
′ 、 ',
', /`l / , \_/ |
∧ 〈 ∨ ∨ ヽ冫l∨
', /`| u ヽ
', / /
/  ̄\ 、 -= / __
/ ̄\ `ヽ、≧ー _ /. : : .`ヽ、
/__ `ヽ、_ / 、〈 、 /.:冫 ̄`'⌒ヽ `ヽ、 / 〉ヘ
/ ==',∧  ̄ ∧ 、\〉∨| /.: : :′. : : : : : : : . 「∨ / / ヘ
',∧ | > /│ /: :∧! : : : :∧ : : : : | ヽ ' ∠
>>1 ',∧ |、 \ 〉 、_ (: :/ ,ニ、: : :ィ ,ニ=、 : : 〉 ,.イ´ おっはー!
',∧ |′ ∨ ///> 、 Y: '仆〉\| '仆リヽ:|\_|: :|
/ / | └<//////> 、 八!`´、'_,、 `´イ. :|////7: !
/_/ |、 ` </////>、\ ヽ丿 /. : :|//// : .丶
,' |′ ` <//∧ : > </.: : :////〉: : : . ヽ
,' | / 个:<〉. :〉》《/.: ://///: : : : : : . \
,' |、 〈 . : :│: |/. :/│/.:///////: : : : : : : : : . )
,' |′ \:ノ. : |: :/W/.:〈//////: : : : : : : : : :ノ
,' | /. : : : :|:///∧ : ∨///: : : : : : : : : . \
前から思っているが、“信頼のSKnet”って酷い皮肉だよなw
リアルタイム再生不可、0バイト病、予約録画不安定とかとか 良かった9800で未対策版買っといて
nnc4hdusを使ってリアルタイム視聴&チャンネル切り替えの 無理やりですがいい方法を思いついたので報告(・∀・) 1.「nnc4hdus.exe -b C:\test.ts @20 1200」 こういうショートカットをチャンネル分用意して 視聴したいチャンネルを実行 2.EpgDataCap_BonでBonDriver_File.dllを使ってC:\test.tsを開く 3.EpgDataCap_Bonのネットワーク設定で「TSデータをUDPで送信する」に チェックして送信先一覧に「127.0.0.1:1234」を追加 4.「TVTest /nd /d BonDriver_UDP.dll」を実行 5.チャンネルを変える時は開いてるnnc4hdus窓を閉じて 任意のチャンネルのショートカットを実行 これでチャンネル変更の手間がだいぶ楽になりますた 外部リーダーがあれば-bオプションを外して EpgDataCap_BonかTVTestでのデコードも可能 解析が終わってBonDriver_nncがでてくるといいね(・∀・)
むしろ作られるのを嫌ってソース非公開になったんじゃないの?
ものの性格から考えるととりあえず満足のいくものが出来ない限りはソースは公開されないだろうね。
MULTI2復号はBonDriverの役目じゃないんで、 BonDriver作成に必要な部分は公開済みでしょ。
Spinnelの中の人が内包的に実装してくれそう
spinelのReedMe.txtより > [今後のアップデート] > ・BestDoで待ってましたがオリオに浮気したらPT1が買えました。 > PT1の専用ドライバ開発に勤しみたいところなのですが、最近ちょっと多忙です。 > ・汎用USBドライバを使った制御(某スレの49氏作のもの)に変える予定でしたが、 > ソース公開がストップしたので空気を読んで止めます。
HPD2って実質ロジチューナーだし、HDP2が解析されればロジが日の目をみることも近い?
ロジユーザーがログ提出しなきゃ解決しないだろうな
>>8 nnc4hdus実行中にEpgDataCap_BonでBonDriver_File.dllを使うと
「ファイルが開けません」エラーになりませんか?(読込み指定でも)
リアルタイム視聴&チャンネル切り替えの観点で言えば
1の後に2〜4はなしでVLCなどで該当ファイルを見ればいいだけな気が…
49氏、p2proxy使うのがいいと思うよ。 自分が使ってるリモホも2ch規制よくされるんで、p2proxyで串さして使ってる。 モリタポに登録して1000モリタポ(100円分)オクで買うのが面倒くさいけど。
昨今の対策版なんですが、HDCPのモニタを持って無くても使えますか?
>>19 正規の使い方でなくてもいいのなら使えないことも無い
だが、オススメはしない
>>20 レスサンクス。
24インチワイド買ってもいいけど、17インチのナナオの糞モニタが不具合を起こしつつも
なかなか死んでくれないので、どうしようかと。
monster-xとビデオがあるから、TVを見るのは困らないんですが。
これからはHDCP対応じゃないとダメなのかな・・・。
>>13 現行のバージョンのソース公開を強制したら
それこそ痛い子になっちゃうけど。
公開している分を使うなら問題ないじゃないかな。
ごめん俺ちょっと必死w
今はまだ人柱版だから公開できないんでしょ
ひょっとして-oオプションって、 復号した部分とそうでない部分が混在したファイルが処理できない?
掲示板で中の人激怒ワロタ
いや・・・怒って当然だろ・・・
ワロタって、お前脳みそ垂れ流しになってるんじゃね?
それでもなんか大人げなさを感じてしまうな...
怒ってるのはわかるが、 もうちょっと言い様ってものがありそうだがな。 腐っても社会人なんだし。
違法行為を推奨するソフト開発しておいて著作権云々とかアホかw
何の法律に?
童貞法
34 :
名無しさん@編集中 :2008/11/16(日) 17:46:21 ID:ws+p1Ivb
ハゲってw器の大きさが知れる
ワロタ
面白そうだからtor経由で色んな物うpしてみようwww
>>36 tor経由しても時間がかかるだけでわかるぞ
オープンソースの件かと思ったら違法アップロードか そりゃ怒ってもいいだろ
>>39 だからといっても怒り方というものがあってですねえ。
「他社に著作権のある著作物のアップロードはこちらにとってリスクがあるのでおやめ下さい。
今後このようなサイトの運営を妨害されるような行為をなさいますと、
一切のアクセスを禁止させていただきます。」
ってな感じで馬鹿丁寧に相手の気分を逆なでするような言い方で書いてやらないとw
関西の人はよく「ハゲっ!」て言うよね。 結構軽い感じで。相手が禿げてなくても。
>>41 コエエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
英語でハロー 中国語でニーハオ 日本語でコンニチハ 関西弁でハゲ!
ハゲ、ハゲうるせえよ 気分悪いスレだな 氏ね
あちこちで怒りが爆発しとる〜 一体、どうしたんだろう・・・
景気回復はカツラ業界から始まるのか?
カツラとか医者とかは景気不景気あまり関係ないと思うが。
>50 カツラ屋はけっこう潰れてるぞ。
ヅラって結構高いんだろ? 景気悪くなれば影響ありそうな気もするが。
>>52 美容整形なみに金とるらしい・・・
帽子を室内で取る文化をナクセバイイダケナノニネー?
そろそろスレ違い。
激同
ハゲ しく同意
_, ._ ( ・ω・) . . ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; ` |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` . .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
59 :
名無しさん@編集中 :2008/11/17(月) 01:54:01 ID:5lSdkroh
いつの間にハゲスレになったんだ?ここ。
+ + _, ._ + (0゚・ω・) ンモー ツルツルッスヨ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
すぐにこういう輩がでてくるんだよな
まぁ他人が楽しそうにしてるのが妬ましくて仕方ない奴はどこにでもいる。
>>64 ですよねー。
私たちは楽しくハゲとヅラの話題で盛り上がっているというのに・・・
HDUSFで動作確認とれました 49氏に感謝 導入で一番つらかったのは購入後の公式での動作確認でした・・
中の人がすねて閉鎖とかなったら面白いね!
フリーソフトによくあることだな、
2ちゃんで凄くよくあること
中の人はもうPT1以外が盛り上がるの望んでないと思う
HDUSを持ってる人がPT1を買う事はあるが PT1を持っている人がHDUSを買う事は、おそらく無い まあそんなもんだ
家はケーブルだからPT1なんか買っても意味ないわ 49氏には期待しております
余ったノートPCで省エネ録画したい奴はHDUS買うんじゃね? PT1は普通に買えるなら買ってみようかなとは思うけどオクで買うほど欲しいとは思わないんだよな。 やっぱデスクトップ付けっぱなしはランニングコストが高過ぎる。
GENOの店員って何でここに書き込みするの? 翻訳すると大阪からのクレーマが酷いというの?
>>71 PT1を1個だけだど、地上波2個だと絶望的に足らないと思うよ
recfriioでの録画で0バイトで困っている人はHdus.cppの先頭に#include <unistd.h>、 Hdus::send_ctlの中のusb_ctrlの前にusleep(50);て書くといいかも。
おらぁグズラだど
対策版と非対策版を同時接続して録画ってできますか? 対策版は録画用、非対策版をリアルタイム視聴用として使いたいのです。
出来ないけどやるにしても普通逆じゃないのか
できるかもしれないけど HDUSとHDUSFでは無理だとおもう。 うちは非対策版と HDP2だけど HDUSをUSBで挿していると SKNETの視聴アプリが USBのドライバーのファームが古いとでて 作動しない。 対策版を使用するとき、非対策版を抜くと動くはず。
最近、向こうでの49氏の発言がないところを見ると あの一件以来、責任を感じて 氏はもう解析はしないんじゃないかと思うんだが・・・ 流石に謝罪後のあの誰かの発言は 49氏も、まずいって感じたんではないかな? そう考えると、今後の49氏の活動は暫く無いんじゃないかと思う。
>>85 おまえは何を言ってるんだ?
常識的に考えたら、普通活動を抑えるだろ
HDP2のスレで中の人を軽く叩いてるってのがまた・・・
中の人のPT1のdll新しくなっても、BSうつらんぞ。 しばらく悩んでSTに変えたらすぐ映った。 拡張ツールの中の人 治して HDUSの49氏のアク禁も解いて
最近、49氏の書き込みないわよね。 暫く解析の活動は自粛なのかしら? ロジを入手して少しいじってみたけど、 nnc4hdusのチューナー初期化部分と、 周波数の設定方法を変えるだけで大丈夫みたいよ。 HDP2も同じ方法でいけるんじゃないかしら。
>>88 よくわかんないけど、標準ドライバからチューナー初期化部分と周波数の設定コードを抜き出して
DeviceIDで分岐するようnnc4hdusに埋め込む作業になるんだろうか
>>88 一日たったけど
またHDP2のドライバー出せって意味?それならアップ先指定して。
TS抜きは後回しでいいから
HDCP解除とBON系で視聴を先にしてほしい。
radeon HD 4760が調子悪くはずした。古いボードに戻した。
>>91 の他者のモチベーションを低下させる能力が
もっと他のことに役立てられないものか
Al Qaedaに入るとか
マジキチだな
ゆとりバカだな
まったくだ
99 :
名無しさん@編集中 :2008/11/22(土) 15:36:12 ID:r4z1KKOC
ん?解析できたのになんで過疎ってんの? とうとう仲間割れして途中で投げ出したって話し? クレクレ乞食相手にすんのいい加減疲れたかw 良かった9800で未対策版買っといてw
まーた転売屋か
UDP垂れ流しとチャンネル切り替えが実装されれば Spinelに食わせてBonアプリ使えそうだね cygwinでのUDP関連のソース探してみるか(・∀・)
>>103 何言ってるの?
49が中の人を怒らせたってどこに書いてある?
>>103 それは違う、h氏の事もそうだけど、
h氏が謝罪した後が問題なんだよ。
昨日近所のデポでHDUSFだが8980円で売ってた。 気がついたらそれを手にして店を出てたんだが その後どうすればいいんだ?
オクで売れ
>>107 いやだ。
どーしてもコピフリ録画してリアルタイムで地デジを見たいんだ!
売ったカネに少し足してPT1でも買えば万事解決
もう1個買って録画用と視聴用で使えばいいんじゃね
Fだとリアルタイム視聴はまだ難があるんじゃないか
Fって、うんこ付いてるんだっけか・・・? うんこ付きってDELL通販しか、報告無いんじゃなかったっけ? うちの近くのDEPOTでも\8,980で結構有ったが、誰も見向きもしねえ・・・ PT1扱ってくんないかなぁ・・・・
国籍法改正 で検索した結果 1〜10件目 / 約3,610,000件 - 0.02秒 Yahoo 国籍法改正 の検索結果 約 833,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒) Google
49氏乙です
49氏乙です。 しばらく活動休止とのこと、充電したらまた戻ってくるのを待ってます。 お疲れ様でした。
乙
>>113 F開けてみたらベットリ付いてたよ。ちなみに基板バージョンは1.4になってた。
49氏乙です。あなたのおかげで●付き活用できました。
HDP2 nnc4hdus ver 0.3.5 人柱版「松」 device: \\?\usb#vid_3275&pid_6111&mi_00#7&416992f&3&0000#{69910468-8802-11d3-abc 7-a756b2fdfb29} ...NC. no drivers for nnc4hdus. チャンネルの指定の仕方がわからないから よくわかんないけど ドライバーがないって 2:nnc4hdusを用意。 3:HDUS公式のドライバ080808版を用意 4:Universal USB Driver Ver 2.0βを用意。 5:公式ドライバの動作に必要な Microsoft Core XML Services (MSXML) 4.0 をダウンロードしてPCへインストールする。 6:nnc4hdus を適当なフォルダへ解凍する。 7:Universal USB Driver Ver 2.0βを解凍し、「SETUP」フォルダ内の「uusbd.sys」を「7:」で解凍したフォルダ内の「SETUP」フォルダへコピーしておく。 8:公式HP掲載の080808版か081023版ドライバを適当なフォルダへ解凍し、 SKNET_HDTV_BDA.sys&同名の.infファイルのみ削除する。 9:HDUS(F)をマニュアルに従ってインストールする。 10:インストール中に出てくるSKNET_HDTV_BDAの場所は「6:」で解凍したフォルダ内の「SETUP」フォルダを指定する事。
地デジの二ヶ国語は2種類あるな。 TVTestで副音声が選択できるのとできない物。 後者は録画したものをVLCで再生すれば音声も再生される (副音声も選択できる)が、前者のものは音が出ない。 だが、二ヶ国語に切り替わる少し前から録画し始めれば GOMで見ることができた。(要ffdshowをインストール) 前者:NHK7時のニュース、フジテレビ土曜プレミアムなど 後者:NHKアグリー・ベティ、テレビ朝日日曜洋画劇場など
HDUSの視聴ソフトがドライバをどう制御しているかって解析されてるのかな。 制御方法がわかれば、同じように制御するソフト作ることでドライバ差し替えたり せずに視聴、録画ができるようになると思うんだけど。 これまでの抜きの実現方法がそうでないってことは何か壁があったりするんかね。
>121のコピペをよく見るんだけど 手順7:のところ本当に合ってる? 7:の、「SETUP」フォルダ内の〜でやってることは明らかに意味がないと思うんだけど
公式ドライバ入れなくてもuusbdだけちゃんと認識されてれば動くけど?
>>124 「7:で解凍したフォルダ内の〜」ってのが明らかに間違いで
「6:で解凍したフォルダ内の〜」が正解(一番最初はそうなっていた)
でも結局Ver.0.2版しかnnc4hdus用のuusbd.infが同梱されておらず
Ver.0.3以降版だと「SETUP」フォルダ自体が作られないので
Ver.0.3以降版しか入手できなかった人にとってはどっちみち意味不明
Fで改造してしまうとリアルタイム視聴は無理になるのか。 ならこっちは録画専用にして、リアルタイム視聴はちょいテレとか 鍵穴テレビで見るしかないな。
TVTestの作者様 以前、終了時に固まってしまうことを報告した者です。 0.5.4でだいぶ解消されましたが、高負荷時に終了させると 固まってしまうようです。
止まるんじゃなくて終了に時間がかかるんだと思う せっかちは良くない
ネ申が現れるのを期待してHDUSFをポチリました 待ってる世・・・
神は言われた。「●あれ」と。
しかし、神はいない。せいぜいトイレでケツを拭くぐらいしかなぁー。
>>121 |HDP2
これまだ対応してないんじゃ・・・・。
作者さんが復帰するのを待つがよろし。
でもまぁ、どっかのバカが某掲示板で暴れたから無理かもしれんねw
>>135 へー、でも、ビルドしなおさなきゃだめなんだよね?
ここで、ドライバの入れ方がわかんないって聞いてるレベルの人にはムリムリっぽ?
49氏がソースをアップしたって事は、Spinel の作者さんに答えたって事だと思う。 と、思ってたら Spinel の最新版に「nnc4hdusに対応します。」って書いてあった。
138 :
128 :2008/11/24(月) 17:10:39 ID:nHV/4Vj8
>129 いえ、以前に作者のそのような書き込みを見たので、 十分待って検証しています。 前のバージョンでも問題なかった人もいるようですし 環境依存の傾向もあると思います。
Spinelに期待。
TVTest0.5.4を視聴用に使わせていただいております。 TVを一緒に付けていて最近気がついたのですが、視聴を続けていると TVよりだんだん遅れていって3秒も1時間で遅れてしまうのですが 私の家だけの現象でしょうか。 ちょっと気になります。
>>141 再起動しろよ
てかもとから遅れてんじゃないのか?
Product IDメモ HDUS 0x6051 FS100U 0x6081 HDP2 0x6111 HDPのProduct IDって判明してたっけ?
>>141 遅れるってPCの内蔵時計が?
それなら常時インターネット接続している環境なら桜時計とか使えば?
てか内蔵電池大丈夫?
俺はまた、PC再生画面とTV画面のタイムラグがドンドン広がっていくのかと思ったぜよw
3秒ってことは、見てるTVがアナログで最初から遅れてるんじゃないの?
147 :
名無しさん@編集中 :2008/11/24(月) 23:02:27 ID:m38iKQwZ
>>141 その「TV」は地デジなのかアナログなのかどっちなんだよ。
原因はたぶんこれだな 隣の部屋の奴も同じ番組見てるみたいで 音が壁越しに聞えてくるんだけど なぜか2秒遅れぐらいで聞えてくる どんだけポンコツなテレビなんだww
ホテルで、隣の部屋から、男女がヨロシクやってる時の声が壁越しに聞こえる。
しばらく耳ダンボで聞いてたが、あまり、激しいんで、こっちも辛抱溜まらなくなって、
有料TVのH番組をおかずに、自己処理しようと決意。なけなしの200円を投入したが。。。
ってネタ思い出したわ。
>>148
地デジはアナログより3秒程度遅れる。 最近導入された緊急地震速報も遅れるから、 アナログなら助かっても地デジなら死ぬかもしれん。
>>151 東大の目黒教授の講演とか聞くと、仙台の小学校では3秒で
机の下にもぐる訓練をしてるらしく、震源地が近い場合
この数秒が大事らしい。
まあこの手の場合は当然TVなんかじゃなくて専用端末使ってるけど。
時報が無いのか
実際頻繁に5〜6弱をくらってる青森の人間だが 半端なくデカイ地震が来る時は 「ゴゴゴゴ・・・」っていう地鳴りが数秒前に来る それ聞いて退避しても十分間に合うと思う んでそんな田舎でもHDUSF最近1万割れで売ってるんだよな 現行のソフト群が使えるようになったら、もう一個買おうかな 3台目だけど。spinelに期待
リモコンの使い勝手はどうですか?
使う前までは無くてもいいだろと思ってたけど あればあったで結構便利 無くて困るかって言うとそうでもないけど
俺みたいにSSしまくる人間はリモコン必須だなぁ、 ここぞというときに画面キャプチャして2chに貼り付けられる幸せ。
Nanchatte One-seg for HDUSすげー チャンネル切り替えが実装されてるので視聴が楽になりますた(・∀・) 欲を言えばUDP送信を実装してもらえるとうれしいです
作者さんしばらくお休みみたいだし、欲しい人が付けるしかないかな>UDP送信 でもソースって公開されてたっけ?
UDP送信を作る神を待つよりは、spinelの対応を待った方が早いと思われ
>[今後のアップデート] >・nnc4hdusを仮想的なチューナとみなす形で対応します。 > 現在は共通インターフェースを作っている段階です。 > これを使ってSpinel向けのチューナドライバを開発することも可能です。
>nnc4hdus ver 0.3.6 0.3.5で入れたエラーチェックで起動しないケースがあったのでちょっとゆるめた。
164 :
名無しさん@編集中 :2008/11/27(木) 17:36:36 ID:f1mmixC0
盛り上がってまいりました
wktkがとまらないw
Vistaで2台以上運用している人いる? うちのPCだと、スリープから復帰すると1台だけしか認識しない…… マザー:GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Rev1.0 (780G+SB700) USBボード:Ratoc REX-PCIU4 (NEC μPD720101) USBハブ:サンワサプライ USB-HUB203W (セルフパワー専用) マザーのUSBポートにつなぐと、スリープ後でもちゃんと認識するが、ドロップがひどい。 USBボードではUSBを抜き差しすると認識するから、いったん抜き差ししているがめんどうだ。
167 :
名無しさん@編集中 :2008/11/28(金) 10:52:51 ID:WAgim4vt
>>166 今はATOMマザーに付けて使っているが、以前はほぼ同じマザーでやってて、
ドロップが酷いとかはなかったな。
勿論、本体のUSBポートだけで。
>>166 本体を電源の近くに置いて電磁波の影響もろに受けてるって落ちじゃないよな
●が突破できいいいん!! ええい、パッチでも間違ってるというのか・・・ ところで、CDがver1.5だったけど、既出?
>>169 パッチ…?
未対策版なら確かにパッチだけど、対策版はパッチじゃなかろうに
>>170 mjsk
ちょっとぬるま湯につかってくる・・・
>>171 100ぐらい前のレスから流し読みしたほうが良いかも
ぬるまゆの記事古いんじゃない?
最近更新したみたいよ それよりも俺は熱い湯のほうが好きだ!
初心者スレを
>>1 から全部読んでいけば普通に使えるようになるのに
それでダメなら次はそもそも正規の状態で使えてた(映ってた)のか?って話になる
対策版のあれこれもちゃんと載ってるのに とんだ濡れ衣だな
nnc4hdusのver0.2を入手済みならともかく、ver0.3以降しか入手できない今、 初心者質問スレに載ってる情報を知らないと一生使えるようにならんと思うがな まあアノ情報がまとめサイトとかに載れば話は別だが
ん、hdp実験ソースのアレでもOKなのか? だとしたらぬるま湯だけでも充分だなスマンかった(連投もすまぬ)
よっしゃーでけたー
すまん、ぬるいやり方じゃ結局できなかった
>>177 に礼を言うわ
179 :
名無しさん@編集中 :2008/11/29(土) 08:35:02 ID:LZrFgUH+
●の方が電源安定するんだね。 未は落ちまくる
ドライバーの問題だよ。
対策版解析の副産物であるところの080808パッチで安定でしゅ 49氏は本当に乙なのでありんしゅ
49氏は神をも恐れず・・・ って、segtunercontrol.dllがないとか言われたぞおい(´・ω・`)
これって未対策版用だよね?
>>186 MTVHDUS_081023_Drv.zip用のはないの?
080808でスタンバイ後に受信レベル0になるの直るの期待したけどダメだった なんか他に試せることない?
●無しHDUS持ってる俺はnnc4hdusを使う意味ないの?
ていうか使えない
えっ、マジ?
ここ全部読めば解る
nnc4hdusでリアルタイム視聴&チャンネル切替が簡単にできないかな。 とりあえず ========= @echo off start "[HDUS] 録画中" /min nnc4hdus.exe -b @24 120 rem 録画が始まるまでしばらく待つ ping localhost -n 4 > nul start "" "C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" "test.ts2" ========= というようなbatを各チャンネル分だけ用意して適当なランチャに登録すれば それぞれ1クリックで視聴はできるんだけど、 チャンネルを切り替えるためには一度nnc4hdusを終了しないといけないのが面倒。 batでほかのウィンドウ閉じる方法あったっけ?
>>195 NNO4HDUS.EXEにチャンネル切り替え実装されてるけどw
nno2hdusってMulti2をデコードしないでファイルに吐き出すからVLCで再生できないと思うだけど?
それは君だけ
それは、nno4hdusがmulti2でコードした形でファイルに出してくれるはずってこと? 汎用カードリーダ買ってこいやってこと?
nnc4hdusのver0.2のソースを元にしたから復号機能はないって作者が言ってんじゃん 要するにワンセグ部分は暗号化されてねーからVLCからでも直に見れるってこったろ 俺はワンセグなんぞに用はないがね
FakeFriioでFriioViewから観てるからB-CASイラネwww
改造なしでprintscreenを使うのは無理? 教えてエロい人
>>195 そういう方法があるのか
自分でそういうの考えないで、面倒な作業って決めつけてたから参考になる
終了はプロセス切ったりとかでダメかな?
家に帰ったら俺もやってみる事にするけど、ランチャーもいいのあるかなぁ
>>195 taskkill /IM nnc4hdus.exe
taskkill /IM vlc.exe
スタートの前に入れりゃ動く事は動くね
プロセスない時エラー出るけど
taskkillだとXPHomeに入ってないから、それならpskillとかを勧めるといいと思う。
>205 ありがと。XP Proなんでうまくいったよ。 ちなみにVLCの設定で“ひとつだけ実行を許可する”に チェックをつけておけば、 vlc.exeは殺さなくてもOK。
nno4hdusって何?どっかにうpされてる?
>>208 HDUSアップローダーの178にはいってたと思う。
>>209 おお
見つからないと思ったらこういうことか
BonDriver_nncがまだできてないみたいだが、ソースが消されているのと関係あるのか? しばらくみてなかったので流れがわからんのだが、作るとまずいのかな。
>>211 up0174.zipにソース含まれてるんじゃないの?
>>212 気づいてなかった。サンクス。
ちゃんと公開されているね。失礼しました。
複数台チェックをちゃんとやって、BonDriverのインタフェースをつければ
いいところまできているのか。
活動休止されてるみたいなので、代わりにやってみるっす。
214 :
名無しさん@編集中 :2008/12/02(火) 04:10:35 ID:hdbIhyhV
盛り上がってまいりました
救世主だ!救世主があらわれたぞー! 願わくば、●付きでもどうにかなることを・・・
神キター がんばってください!
>>213 ネ申キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
全裸で正座してwktkしてます
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
wktk
とうとうくるときがきたか
>>181 これって、未対策版も動くこと確認できたけど、アンテナレベルは取得できない。
それとXORではないですよね?
両対応したパッチがほしいです。
未対策版「も」じゃないだろ
未対策版「しか」動かないが正解だわね
あえて080808改を使うメリット無くね?
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!! ●付持ってないけど
213氏、乙カレーーーーーっす!!
>>227 作成乙です
んむむ、TVTetsで試してみたが、Chスキャン、番組情報、EGP番組表はOKだが画面も音もでないな
外付けカードリーダーないとダメなのかな
神乙、SCR3310で問題なく視聴できた 内蔵リーダー使うのは、49氏の-b実装後ソースが無いと無理じゃないかなあ
232 :
227 :2008/12/03(水) 21:47:21 ID:dBSFOF3S
信じる信じないは諸君の判断だが、
227は213ではないよ
>>230 そのとおりです
自信あったのに勘違いした・・・orz それじゃあ、改めて、 227氏、乙カレーーーーーっす!!
>>231 うん、自分もそうかなー思った
ver0.3以降のカードアクセス&復号部分のソースは公開されてないしね
>>232 了解ですっ。さってどうしたものやら
あ、でも本当に乙でした。素晴らしいです
>>232 HX520UJJとTvtestでchscan&視聴確認 正に神!!
epgdatacapでは認識せず。。。 orz
なんでnn[b]なのかと思ったら、nn[bon]って事なんだw
>>227 氏乙です。
これって使う際には、nnc4hdusが動く状態になってないとアウトってことですよね?
パスがわかんね・・・
239 :
名無しさん@編集中 :2008/12/03(水) 22:14:05 ID:lmgH2/XH
本スレいってみ
乙
>>239 おーわかった
あんがとー
まだ買ってないけどこれで買う決心がついた\(^o^)/
なんだかんだ言って対策版持ってる人結構いるんだな
だって安いんだもん もう一個買っとこうかな
こないだPCデポで7980円だったもんね。2つ買っとけばよかった。
久々にこのスレ来たが、解析スレのはずなのに 解析とか開発してるのが2、3人って、どんだけ 乞食多いんだよ。
対策版もBon系使えるようになったって事?
227神乙です! カードリーダ明日買ってくるか・・・
PT1用のカス欲しさに対策版を買ったら思わぬ副産物が!!
250 :
名無しさん@編集中 :2008/12/03(水) 23:36:58 ID:QPOiRIp6
盛り上がってまいりました
ながれてダウンできなくなったのでもう一度UPしてくださいませ。
>>227 もう消えてるよ
仕事から帰ってきて・゚・(ノД`)・゚・
HDUSアップローダーの所にうpしたらダメなの?
すっげ!マジすっげ! これで●の有無は全く関係なくなったか?
作者の許可があれば良いんだけど・・・。 許可無く勝手に上げるのは良くないだろうね。
>>256 【付属品】B-CASカード欠品。【純正箱】有り。【備考】※デジタル放送の視聴・録画には、別途B-CASカードをご用意いただく必要がございます。
中古でBカスは売れないしな
おそかったか〜。 227氏カムバッ〜ク!
>>227 乙です。
●付ですがTVTest ver.0.5.9で動作を確認しますた(・∀・)
EpgDataCap_Bon(人柱版8.56)
Petit地デジ Ver0.19
Spinel ver2.2.8.0
FakeFriio(SPINEL&Friioテスト1改)
以上でRuntime Error R6034が出てしまいます
こちらの環境かもしれませんので別のPCでテストしてみます
未対策版と対策版の共存ってできる?
262 :
名無しさん@編集中 :2008/12/04(木) 01:17:55 ID:5VylhHe8
Multi2Dec 2.03 SSE2なしでコンパイルしてくれんかな・・・
>>261 できない。 どっちかのUSBドライバーになるから。
ロジと未対策なら可能。このドライバーがロジに対応しているかわからないけど。
>>263 ありがとう。将来できるようになって欲しいのぅ
同じく●付でTVTestで動作を確認 いやー、便利になったわ そして●しか持ってなくて何も出来なかったんで、また明日からいじるのが楽しくなりそう
268 :
名無しさん@編集中 :2008/12/04(木) 03:12:53 ID:Vl0qi6+h
何で消えたの? 定員オーバー? それとも227さんによる削除?
流れの速い置き場だから自然消滅でしょうよ
>>235 >>260 のようにEpgDataCap_Bon(人柱版8.56)では認識しねぇ
TVtestだけ本物DLL?
いつもの以外使い方あるのなら教えてくらはい
各アプリのReadMeをよく読んでない(或いは理解できていない)証拠だな TVTestで使えただけでもめっけもんだ。本物DLL?とかあんまり笑わすな
読んだよ じゃおめえは使えたのかよ 作者さんなら謝る
ReadMeをよく読んでも「理解できない」以上何を行っても無駄 ヒントをやろか?今回のDLLだとEpgDataCap_Bonじゃあ使えないんだよ
息で●付買って絶望した俺が通りますよー
>>227 うぷお願いしまつ
ファイルはあるけど277神のお許しがないと・・・
次のレスにネ申降臨? 気のせいだよな・・・。 ↓
↓
↓ 273よ意味が分かったよ確かにつかえねえな! てめえが作者なら別だが そうじゃやないなら偉そうにするなよ 昼休みが最悪だ readme chuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu め
朝の5時と昼休みが同じIDって・・ 昼休みに帰宅できるならありか
HDUS内臓カードリーダ使えたら最強だったんだけどな・・・。 もうしばらくはnnc4hdusで良いや。
>>283 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
対策版を安く売ってるとこ教えてくれー
227氏、乙カレーーーーーっす!!
乙です(ι´ω`)つ
乙だけど、そのろだだとまたすぐ流れそうだ
ファイル置き場にもアップされたし大丈夫だろ
信頼のSKnet始まったな
>>283 227氏乙です
Bonアプリ対応ありがとうございます
これで●付でもTvRock使えるようになりますた(・∀・)
>>283 某管理人にUpロダ貸しますって言われたら警戒したほうがいいよ。
IP抜かれていろいろ探られるよ。
逆に、拒否したら潰しに来るからね。
どうも、TS抜き全てを掌握したいらしい。
>>283 & 元ねた49氏
禿げしく乙であります。
感謝しております。
>>294 またブラクラマンみたいな事をやろうとしてるカスが居るのか
PASSは?
パスは本スレ
●付と未対策品って1台のPCに共存できますか?
PRODUCT_IDを変えればロジでも動くと姐さんが書いているから
>>283 がnnb4hdus.dllのPRODUCT_IDを下記に書き換えたdllを提供してくれれば
ロジでも使えるということなのかな?
301 :
名無しさん@編集中 :2008/12/04(木) 22:50:50 ID:Vl0qi6+h
路地のドライバーを組み込めばね。
●付はどのドライバを入れればいいの?
ここは初心者質問スレではない
>>299 両方とも汎用(uusbd.sys)で運用するのなら共存可能。
XORかブロック暗号(MULTI2のことじゃないよ)かは最初に
判別場合わけするようになってる。
なるほど、ありがとう。
むしゃくしゃしたからPT1狩った 今はちょっと後悔している
俺も知らないけどな
誰か●付きについてまとめろよ
ID:2jNuR8D4 ↑ 典型的ネット弁慶・・・
>>311 ●付きについてまとめられるぐらいよく知ってる人は
●付きなんか持ってない。(Friio、HDUS未対策版、PT1のいずれかを所持している)
もしくはまとめなんて必要なく自分で何とかできる。
言い出しっぺの法則でむしろ
>>311 まとめろよ
初めて「死ねば良いのに」って口に出して言ってしまった
ロザバンになると 他スレは パッタリとレスが止まり まるで凪のようだが。。。 ここだけは、あいかわらず、パァパァやっとるな〜。HDUSはアニヲタ御用達が少ないのかw
316 :
名無しさん@編集中 :2008/12/05(金) 00:01:40 ID:HEuQynsZ
定期的に馬鹿丸出しの俺様野郎が現れるな 今更まとめるも何もとっくにまとめサイトあるからググレよカスw
●付きについてまとめられるほどの情報なんてねーだろ このスレの話題だけで十分
nncで全部OKという事にしておけばいいじゃん
祖父で●付きのやつ買ってもよくなったの? HDCP対応してない液晶で地デジを見られればいいんだけど
結構前から
>>304 ていうことは改造済みは駄目っぽいな、nnc4hdusもBonDriver_nnbも駄目だ
>>294 一般個人がIP分かったからといって何も出来ない。
妙な固定イメージを作り上げるのは大概にしてもらいたい。
ただ今回に関しては一度メーカが動いている(●で対策)ので、
民事的リスクが高く、逆にサイトを利用されると困るかもしれない。
/ /´ -‐…‐- .`\ / /´ i !`ヽト、 . ,ヘ ,' i ! ! | |i |ハ i ヽ キリッ / ゝ! ノ| ! !::__!::ノ ´  ̄ i::.i |! \ .| .:i i :i i |´ \ / `!、ハ:! `ヽi 从 i i | ニニミ .ニニ !:::::| . | YハiハN {r::リ` ´{r::リ '::::N . | ヽゝ ´´ ``ハ!` 大概にしてもらいたい。 . |∧ Y! ′ ,':::| j/∧ _!::} 、 ⊂' ..イ:::::| ///∧´ ∨ ` ,.... ィ´゙Y:::::| . /////∧ ヽ {ト、∧ |::::::! ,< ̄ ̄∧ } `ヽ >''} { ̄`ヽ _ ___ ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、 /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\ /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\ <じゃっておwww i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ! ト--|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡ ≡z.{: :.ハ ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ /⌒)⌒)⌒) | / / /:弋こ \ヽ __,. } (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) : :}\ / 1 / ゝ :::::::::::/ | ノくf⌒Y ` {_ _,ノイ| / ) / ヽ / ヽ ヘ,、 _「 |::!:::::} / / バ | | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
を、中の人乙です♪(^^ゞ 連夜遅くまでご苦労様。
>>294 のカキコは、その主張内容が脳内乙に感じられますし、
表現も論理的に自己崩壊しちまってます。
ご自分に特に、落ち度がなければ、ヌルーしたほうが、妙に気を回す読み手も出ず、良さげでしょう。
>>227 HDP2で試したいので ID VID_3275&PID_6111で
作成お願いいたします。
49氏の174はドライバーの組み込み方がわかりませんでしたので
NNC自体が動くのかもわかりませんでした。
煽るのを演じることで逆に自らの強烈な固定イメージを定着させるのも 埋没しないための処世術。294が言うよりもっと実は黒いかもしれない...
327 :
名無しさん@編集中 :2008/12/05(金) 01:22:57 ID:dopyQrzG
俺のちんぽこもすっげー黒いよ
出たよw リアルでも出る杭は叩かれる(税務署はじめ色々なところから)w 叩かれるのが趣味な弩Mなら 筋は通ってると思うけどネ。 あるいは 出過ぎた杭は、もはや叩かれない程の高いレベルへの挑戦か。。。 まぁ、いずれにせよ、あいかわらずエネルギッシュ&エキセントリックな方。 TS統合環境ソフト 期待していますヨ。 風邪には注意してガンバッテ〜。(ロ_ロ)ゞ
HDUSFと内臓カードリーダでbon使えるようにしといて
はらわたカードリーダー
関係ねーんだからわざわざ出てこなくていいのに どんだけでしゃばりだよ
ロジのほうも忘れないでください
所詮は無料の地デジだけのHDUSより 有料放送も受信可能なPT1のほうが結局はリスクが高いような希ガス しかもハードよりソフトのほうがね
有料放送受信しても金払って契約しなきゃ見られないんだから。
白IDの未対策版を流しているSKNETの民事的リスクってなんなんだろうね 日本版friioのPT1の民事的リスクを心配したほうがいいだろうに
祖父で●付きポチってくる
で、
>>283 を使うにはカードリーダ必須?
うん、 もしvistaなら日立のはやめとけ
>>336 リスクは殆どないよ
一般市場に流れてる物でこう言う類の商品は実験用の一言で済む
別に法律に抵触してるわけじゃないし刑事で罰せられる事は無い
例えば一般販売の酒関係の機器とか全部実験用
これは酒税法で1%を超える酒は作るだけで禁止だが
実験だったら(度数は出来て見ないと分からないだろと言う)取り締まれない
つまり動作するかどうかメーカーが保障して居ない商品には何も言えない
つか今の時点で未対策流してるのはB-CASも分かってるはずだが
何も手を打たないのは立場が弱くなった事もあって
そんな商品知りませんで通るから何も言えない
次に圧力をかけたらマジでB-CASが訴えられるよ
というか、B-CAS潰す。ネット or 人の力で潰す。 ってな感じになって、まあ、すごい騒ぎになるよ。 いままで甘い汁吸ってたんだから、 ちょっとおとなしくしてろ。 >> B-CAS
NTTMEのカードリーダー 尼で2232になってるにょ 最近にしては安いんじゃないかな
再ありがとう
>>338 > もしvistaなら日立のはやめとけ
もしvistaの「64bit版」なら日立はやめとけ ○
そして今は2207円になっている模様
やっぱ カードリーダ買うしかないか 内蔵リーダー対応までDLLの作者さんはやってくれないよね
349 :
名無しさん@編集中 :2008/12/05(金) 21:18:14 ID:dopyQrzG
俺は信じる!! 信じて買わずに待つ!!
俺以外にも期待してる人居るんだな 2千円ちょいか\\\ 尼でぽちりそうな\\\ この板で作者さんへエールを送ろう
カードリーダ買っちゃいなよ、安いし
FakeFriio使えばB-CAS不要。TvRockも使える
NTTのカードリーダをソフで3480円にて買った俺涙目 まぁ何ヶ月も前の話だけどね
FakeFriio何処にあるの?
みんなの心の中にあるのですよ
奴はとんでもないものを盗んでいきました・・・
>>352 FakeFriioなんていう脳内ソフトを持ち出されても困るんだが・・・
357は検索することすらできないのか・・・
>>359 ビルドしたけど、結局 friioviewもってないとだめなんでしょ?
情弱乙
362 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 12:08:11 ID:OGEQ2P2E
>>362 答えてしまったらあなたの思うつぼなのかもしれないじゃないですか><
オゲキューうぜぇ
とうとう最新TvRockで余計な事しなくてもHDUS使えるようになったのか TVTest制御みたいだからBonDriver_nnb使えるじゃん 暇が出来たら使ってみよ
マジで? ついにアニメ以外も追随録画が簡単にできるのか・・・
アニメ以外はやっちゃダメ
●付き BonDriver_nnb_001 TVTest ver.0.5.9 TvRockOnTVTest TvRock09r この組み合わせで安定してるね これなら間違いなくおすすめできる 関係各者に感謝感謝(・∀・)
右に同じ! ありがとうございました!
やべぇ、うんこ付き\(^o^)/ハジマタ
>>370 TvRock Ver 0.9r2出てるよ。
TVTestだとHDUS内蔵リーダーを選択できるけど安定運用には外部カードリーダーのほうが良い。
カードリーダ位買え
対策版の場合だと安定以前にTVTestでHDUS内蔵リーダーを選択する事自体が無意味
まとめの更新が止まっちゃってるから、この辺の情報が追いついていないんだよなぁ
F 以降を買った次点で情報に追いつく以前の問題
>>379 速報に何も考えず飛びついた転売屋サンですね分かります
近所で買ったFでもおkでしょ
以前本スレで出てたx64用のAS11Loaderと、uusbd64を使って 対策前のHDUSをVista x64でも使えた。
こっちにも来たのか転売ヤーw
俺も昨日HDUSのCDver1.5付きをデポで買ったのですがこれは未対策版になるんでしょうか? F付いてなけりゃOK?
385 :
384 :2008/12/07(日) 21:23:31 ID:14ZiVA2X
自己解決しましたm(_ _)m
BonDriver_nnb_002 + TVTest ver.0.5.10 BAD_POOL_CALLERでクラッシュする
389 :
388 :2008/12/07(日) 22:01:25 ID:05jCnjjG
自己解決しましたm(_ _)m
乙ん
404
Fでも内蔵リーダでぬっきぬっきは出来から、後はリアルタイム視聴かな VLCで追っかけ再生すればリアルタイムで見れるけど・・・
外部買えばいいと思うよ
別にどっちでもいいけどBonDriver_nnbのサポートはずっとこのスレで続けるの?
ANYTIME ANYWHERE NO SUPRORT NO SAFE
NO HDUS NO LIFE
398 :
名無しさん@編集中 :2008/12/08(月) 17:36:21 ID:SfiSLvSR
I AM A PEN
匿名で配布してるソフトにサポートなんて期待しちゃ駄目だ。
オイラのノートはセレロン540(1.86GHz)だけど地デジ使えるかな?
MSIのwind bookでBonDriver_nnbとTVTestでコマ落ち無く使えてるからいけると思う
コマ落ちなしとな 了解
ちょっと遅かったようだけど、うちではPentiumM1GHz、 MobilityRadeon7500のノートでもBonDriver_nnbとTVTest の組み合わせで使えてる。純正ではコマ落ちどころじゃ なかったけど。
XP では BonDriver_nnb + TVTest が駄目というレスを見たけど、 その辺りどうですか>使ってる人
表示解像度次第だぜ てか、後出しするなや
メモリ512MBから2GBにしただけでかなり使い勝手よくなった
おいおい、DDR2環境で2GB? うちのは1GB4枚挿してあるけどなぜか3.5GBって表示される@XPほめこ
それはいたって普通だ
>>49 氏
HDP実験ソースで復号までOKでした。オプションの-t1でW録こころみまいしたが、後のほうがBUSY状態でした。
チューナの切り替えはオリジナルのW録のログがあれば
何とかなりますでしょうか?
HDP2は1つのusbデバイスに2つのチューナーがぶる下がっているからな nnc式だとチューナー1つ使えばusbデバイスがbusyになるわな
ぶるぁ下がってるのか
>>412 HDP2ってPCIで接続したVIAのUSB2.0チップにFS100Uを2ヶ付けただけだったんだっけ?
ってことはPCからはUSB接続の地デジチューナーが2ヶあるってことなんかな?
>>414 usbデバイスが1つなので当然ドライバも1つだけ
同時に使うにはチューナーを切り替える必要が。
1個のASV5211に2系統のASIE5606+チューナーが繋がっている。 だから単純にUSBバス上にUSBチューナが2個繋がっているのと同等ではない。 PT1みたいに管理プロセスを用意しないとHDUS×2的な使い方は出来ないだろう
凄いね。
418 :
名無しさん@編集中 :2008/12/10(水) 22:00:47 ID:JW3jACF7
>>417 そんなに誉めるなよ、照れるじゃないか。
ニンジャミニをつけてみたが・・・ リテールより五月蠅いし熱い・・・ どいこっちゃ・・・
誤爆ったww
HDUSってファン付けるほど発熱するんだっけ? ファンレスなんだけど不安になってきた てか
PT1スレと間違えたんだろう。
>>411 49氏じゃないけど、
オプション-t1で一回だけexeを起動したとき
test.ts2ってちゃんと抜けます?
あんまり意味ないと思うけど VistaのHDUでuusbdをつかったbon, なんちゃって系の動作確認。
じゃあ、おいらも意味ないと思うけど報告 win2000でnnc4hdusを使ったらBSOD確認。
BSDとBSODって煮てるよね
429 :
capusb :2008/12/12(金) 09:33:54 ID:weVVS965
HDUSの価格が下がってる。
そりゃ○無しなんざ暴落だろうよ
未対策版一個で●付き2個買える
地デジW録だけでいいなら●付き2個でもいいねw
結局、PT1買えって話しになるなw
7000〜8000円程度で地デジ1TS+Bカス、ついでにUSB接続だから ●付きはPT1に対しても十分競争力があるだろ …と、祭りに流されHDUSを15000円で買った負け組の意見
夏にボッタクリD○LLから19800円で買った超負け組みですが 今回の2台目は6970円で買えたので良かったです このスレの神の方々に感謝いたします HDUSF+nnc4hdus0.3.6+BonDriver_nnb_002+TVTest0.5.12で不具合無く動作してます
ぼくもたった今デポで買ってきました。 これで2台目の●付きです。 もしかして今日買った人ってごにょごにょを知ってる人オンリー?
未対策HDUSをまだ箱から出していない俺はPT1を買っても同じ事になりますか?
見て消すだけの用途でもIOとか牛の買うよりこっちのほうが使い勝手いいのかな?
HDCP対応してない機器を使ってる人にはいいじゃん
これって弄ればデュアルディスプレイ環境でもいけるっけ?
セカンダリにHDCP非対応のモニタ繋いでフル画面で観ながら本体は普通に使ってるよ負荷10%未満
負荷10%未満って、レンダラとかデコーダは何使ってるの?
>>447 非正規のTVTest対応ドライバが入っていればその通り。
ドライバが正規の物だとHDCP非対応モニタが繋がっていると
HDCP対応モニタの方でも画像が出ない。
HDUSF を Linux で動かしたいんだけど、 HDUS で XOR だったところをブロック暗号の複合処理に置き換えれば動くのかな。 低レイヤの知識が無いんでさっぱりだ。
1. libusb 経由で似非DESブロック暗号化されたパケットをキャプチャ 2. パケットのブロック暗号を復号 3. MULTI2 デコード 1. HDUS 用で send_ctl している値は F ではどうなるのか、同じなのだろうか。 2. は up0174 の decrypt.cpp を流用できそう。 3. これもソースが転がってそう とりあえず 1. でパケットがキャプチャできるか試してみよう。
450ではないけど復号処理の部分以外はチャンネル切り替えも含めて ちゃんと動いてるっぽい xor.cで吸い出したファイルはtsselectで読み込めるけどb25では 当然ながら跳ねられるところまでは確認済
>>452 as11loader の処理ってどうやってるの?
うちの環境だと
asloader.c 64 行目の
firm = buffer + 0xa88;
if ((firm[0] == 0x66 && firm[1] == 0x4d) /* CD 1.0 */ ||
(firm[0] == 0x21 && firm[1] == 0x51) /* CD 1.1 */){
idx = ((int16_t)(firm[1]) << 8) | firm[0];
fprintf( stderr, "idx = 0x%x\n", idx );
}
else {
fprintf(stderr, "unknown SKNET_AS11Loader.sys\n");
exit(EXIT_FAILURE);
}
ではねられてしまう。0xa80 の値が 0x8504 となってるから。
どうせならrecfriioパッチ(up0127.zip)に組み込んで欲すい
455 :
452 :2008/12/14(日) 01:18:56 ID:EN+U6Al0
>>453 CD 1.1のファームを使ってるので何もしておりませぬ
8月以降の新ファームは暗号化されているから bsdとかlinuxのas11loaderでは使えない
とりあえず recfriio パッチ(非対策版用)を tp4hdp2.cpp(F用) 見ながら書き かえてたけけど PID フィルタ設定の所で詰んだ。 前者の PID 設定は send_ctl(data, ugen, 0x05, (xpid_min & 0xff00) | 0x41, (xpid_min & 0xff), 0x0003); send_ctl(data, ugen, 0x05, (xpid_max & 0xff00) | 0x43, (xpid_max & 0xff), 0x0003); 一方後者は uchar offset = sa_tuner == SA_TUNER? 0x00: 0x80; vendorRequest( 2, vrBuf, 0x04, 0x40+offset ); vendorRequest( 2, vrBuf, 0x05, 0x40+offset, vrBuf[1] | 0x0F ); vendorRequest( 3, vrBuf, 0x05, 0x41+offset, (uchar)(pidMaskStart >> 8), (uchar)pidMaskStart ); vendorRequest( 3, vrBuf, 0x05, 0x43+offset, (uchar)(pidMaskEnd >> 8), (uchar)pidMaskEnd ); となって 0x0002 に対するリクエストが追加されてるように見えるんだが、ど う書き換えれば良いのか分からん。 あとASIE5606暗号キー設定なるものがあって、 for( uchar i = 0x0; i < 0x10; i++ ) vendorRequest( 2, vrBuf, 0x03, sa_asie5606, i+0x10, key[i] ); となってる。これはブロック暗号の復号関数packetDecrypt()に渡されるようだ。 とりあえず XOR 系の処理は全部取っ払って良いのだろうか。 初期化がうまくいけば、あとは getStream() 内で XOR とる代わりに packetDecrypt() にパケット渡すだけでいいと思うんだが。
267 名前: 49 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 08:53:44 ID:+hMBQfTP なお、上記部分は逆汗して push 5aのところ全部です。 ベンダリクエスト 02 はi2cリード 03 はi2cライト 1b / 1c はそのスクランブル転送版。 615 名前: 49 ◆/2JxwsoK3g [sage] 投稿日: 2008/10/30(木) 19:56:38 ID:CI1BR/aa All 0 から生成した中間鍵&テーブル付の ●付データ復号処理のcコードをうpした dependonwin.cppでvendorRequestの変換してるから、それを移植するのも手かも。
HDP2の人柱パッチマダー
対策版はリモコン使えないからいらね
その心は?
テンバイヤー
【ダブル】 SKNet MonsterTV HDP2 【チューナー】 におかしな人がきてる。 何がしたいんだろう?
暫くDTV板自体見てなかったけど●有でも抜けるの? ●無しほぼ買値と同額で2個売り抜けてPT1getした俺は勝ち組?
自分で決めたら そこがゴール
470 :
名無しさん@編集中 :2008/12/15(月) 13:34:34 ID:W4sE0NWe
受信レベル表示 dependonwin.cpp #include <math.h> #ifndef SA_TUNER_2 #define SA_TUNER_2 (0x30) #endif void rec ( RecContext* rc ) { 略 int maxd = 0; double r = 0.0; int cnt = 0; do { Sleep( 10 ); uchar buf[2]; int n = 0, err = 1; if (cnt == 0) { (続く)
do { // while ラベル rc->usb.vendorRequest( 2, (uchar*)&buf, 0x02, (!rc->tunerID ? SA_TUNER : SA_TUNER_2), 0x8b ); if ( buf[0] != 1 ) break; n = buf[1] << 16; rc->usb.vendorRequest( 2, (uchar*)&buf, 0x02, (!rc->tunerID ? SA_TUNER : SA_TUNER_2), 0x8c ); if ( buf[0] != 1 ) break; n |= buf[1] << 8; rc->usb.vendorRequest( 2, (uchar*)&buf, 0x02, (!rc->tunerID ? SA_TUNER : SA_TUNER_2), 0x8d ); if ( buf[0] != 1 ) break; n |= buf[1]; err = 0; } while (0); if ( err || n == 0 ) r = 0.0; else{ r = 20 * log10(5505024.0 / n); if (r > 99) r = 99; } fprintf( stderr, "\r%5.2fdB ", r ); } cnt = (cnt + 1) % 100; 略 fprintf( stderr, "\r%5.2fdB progress = %1.0fs / %1.0fs [ %4.3f : %02d ] ", r, rmd.progress, rc->time, rmd.maxInterval, maxd );
koadSxti どこが改良されたかわからないし どこかにファイルあげたほうがよくないですか?
>>473 dependonwin.cppのrec関数だよ。
do {
Sleep( 10 );
for (;;) {
の前に2行、Sleepとforの間に最後のfprintf以外を挿入。
tunerの0x8b〜0x8dの値が大きいと 受信レベルが逆に小さくなるというのが理由がわからんが r = 20 * log10(5505024.0 / n);は一昔前だったら割り算は使わずに r = 134.8152 - 20*log10((double)n);くらいにはしただろうとは思う
643 名前:名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 15:39:02 ID:VfQH028S 芝地デジ共通 cn_dataは3バイト。 P = log10(5505024/(double)cn_data)*10; CNR = 0.000024*P*P*P*P-0.0016*P*P*P+0.0398*P*P+0.5491*P+3.0965;
CNRか 分配器挟んでも値があんまり変わらんわけだ
>>476 この式で計算したCNRは
缶:約29.5dB
シリコン:約33dB
でした。
>>478 HDP2、ロジでも同じ方法でCNR読めるってことでおk?
>>479 ロジは読めるよ。
20dB前後ではどちらが数値がいいんだろう?
-t1でも選局できてればCNRが表示される思う。
481 :
名無しさん@編集中 :2008/12/19(金) 17:39:04 ID:CJoMZec4
あげ
>>457 HDUSFの実機持っていないから動作するか不明だけど(たぶん動作しない)、
tp4hdp2.cppではなくnnc4hdus v0.2.0のソースを参考に、
recfriioではなくup0120.zipの方へのパッチを作ってみたよ
up0221.zipね
参考にしてみて
484 :
452 :2008/12/19(金) 21:18:31 ID:mfLFuF56
>>483 新しいxor.cで動いたー
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
>>484 どれが動いた?
>>482 のup0221.zipは一箇所間違えているはずだからup0223.zipで修正したつもり
BonDriver_nnb.ch2におけるCATVの11ch (TVTest上でのC24)がウチの環境ではNHK教育なのですが HDUSF+BonDriver_nnbで反応しません。信号0dbになります。 他チャンネルは問題なく受信できています。 同一アンテナ線に未対策版のHDUSを差し替え BonDriver_HDUS環境のPCにてテストすると 普通に60db以上出ており、NHK教育も受信できるので アンテナ環境の問題ではないように思います。 TVTest,EDCB双方とも同じでした。ご報告致します。
報告ご苦労
488 :
452 :2008/12/20(土) 20:21:04 ID:2lsULDwj
>>485 >>484 の時点で動作確認したのは
>>483 のBSD用ソースのことですが
up0223.zipも試してみたところこっちもきちんと復号できてるっぽいです
おめでとうそしてありがとう
>>409 >>486 の件で変えただけ
周波数変換パススルーがどういう規定になってるのか
ちょっと調べてもわからんかったから
とりあえずBonDriver_HDUSと同じにしてみた
もうない。orz
なんか情報が錯綜してて良く分からないけど、Linuxや*BSDでもFが動くように なったのかな。だとしたら超乙。やっと未対策版を探す作業から開放されるお
PT1のヘッダにあるんだけど、原因これじゃね? // C24〜C27 は、ケーブルテレビ局により下記の周波数で送信されている場合があります。 // +-----+---------+ // | Ch. | f (MHz) | // +-----+---------+ // | C24 | 233+1/7 | // | C25 | 239+1/7 | // | C26 | 245+1/7 | // | C27 | 251+1/7 | // +-----+---------+ どんなCATVか知りたい。
>>482 up0223 のパッチうまく動いた。ブロック暗号解除してワンセグ確認。
ありがたや。ありがたや。
>>494 むしろね、UHFの放送周波数をネットで調べると
23,24-27が2MHzずれているものばかり見つかる
>場合があります
要するにそこらへんは決まってないってことかー orz
up0223 参考に recfriio HDUSF 対応版のパッチ作ってみたんだけど、 なんかパッチ作成に失敗してるっぽいから、差分ファイルだけあげといた。 とりあえず UDP 使って VLC で擬似リアルタイムタイム視聴は出来てる。 up0127.zip のパッチを当てた recfriior4 に上書きしてみてください。
498 :
486 :2008/12/21(日) 11:30:33 ID:JRU+ACc7
あ、あと
>>489 まだ確認できていませんが
対応して頂いてありがとうございました。
落としたけど、カードリーダまだ買ってないんで確認できず。
今回はdll単体だけで再配布条件が書いてないから転載やめとく。
>>489 さん
せっかくすごいものつくられてるんで、
2sen.dip.jp/dtv/とかのすぐに消えないところに置くか
再配布条件を書いてもらえると混乱なく助かります。
KTV-FSUSB2はまだなんですか?
乙です。 今度は頂きました。 今から試してみます。
頂きマンモー
C24無事見ることが出来ました。 感激です。ありがとうございました。
>>425 意味あったよ、ありがとう
色々と悩んでしまったよ
>>502 ちょw
PRODUCT_ID 0x7010ってHDPですか。
何にせよ乙です。
510 :
名無しさん@編集中 :2008/12/21(日) 21:08:17 ID:fr9aJ77q
>>502 今まで映らなかったtvkが映るようになった!
今まで彼女いなかったのにとうとうできた!
卒業できた!
尿石がでました!
出産の3倍の苦しみを味わうんですね。大変ですね。
M-1優勝できました!
これで僕も東大理三類に受かりました!
身長が50cm伸びました
体重が50kg減りました!
病院いけ
病院行きました!
伸びてると思ったらつまらんネタかよ
HDUSF2台+nnc4hdus v0.3.6を使って休止状態復帰後にダブル録画したら ドライバ無いって返されてこけてた 直前に全く同じ構成で動かしたら問題なく動いたのに。
>>526 通常使用と予備
転売なんてアホな行為はやらん
そして何回かやってるけど失敗したのは今回が初めて
393 :名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 23:54:54 ID:ubQDq4mO BonDriver_nnb_003でHDP認識 TVTestによる視聴・録画確認 HDUSとのW録確認 TvRockとTVTestでW録構成の予約録画確認 オプションで /d BonDriver_nnb.dll /nodshow /min /DID Aを使うと視聴・録画失敗 視聴時は画面表示オフの設定をいじっても視聴出来ない。 HDUS単体録画時は/d BonDriver_nnb.dll /nodshow /min /DID Aで問題なかった nodshowコマンドを使わず /d BonDriver_nnb.dll /min /DID Aで成功 nodshowコマンドは使ってないが画面表示オフ 開発者に感謝!!
HDPもおkなら次はHDP2か…2でも抜ける様になればPT1が手に入らなくて困ってる人が 2に殺到するかも?(地デジのみで良い人向けだが)。
HDPとHDP2は別物 っていうかHDUSの技術がHDPに転用しやすいから(基本一緒だから) HDPの解析にトライしたって話じゃなかったか?
HDP2でも1TS抜けてたはず ただし1TSの段階でUSBリソースを占有してしまうらしく、2TSは まだ抜けていない PT1のような排他制御をすれば2TSも抜けそうっていう整理だが、 誰もbonドライバの改修にトライしていない
しかしBonを中心としたアプリの広がりすげぇな インプットからアウトプットまでBon様様だな
対策版はEDBCまだ使えないんじゃないの?
EDBCは使えないしそもそもそんなソフト聞いたことがないな
TVRock+EpgDataCap_Bonはデフォなのに…
俺もEDBCなんてアプリは聞いたこと無いな
対策版のドライバでいつの間にEpgDataCap_Bon動くようになった? うごかないだろ
HDUSF+BonDriver_nnbでEDCB動いてるけどね HDUSFを2枚使っての同時録画もできてる EDCB人柱版9でもとりあえず動くのは確認した
チャンネルスキャンしても見つからない
チャンネルスキャン時に受信レベルを考慮する のチェックをはずして スキャンしなおしてみるとか
やったけど映らない TVRock使ってるから不満はないけど
ファイルの位置でも間違えてんじゃね?
>>539 うちは最新駄目だったが、EpgDataCap_Bon(人柱版8.56)なら動いたぞ。
>>533 EDBC=EpgDataCap_Bonなんだと、なかなか頭の中でつながらなかった。
初心者には、何が定番なのやら…何かと流動的だしね。
ファイルの配置で苦労したけど、自分のところでは、動作してる。
nnb4hdus.dllは、EpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダ、
BonDriver_nnb.dllは、BonDriverフォルダにってのが中々理解できなかった。
環境は、XP SP2で
HDUSF(内蔵カードリーダ使用) / MTVHDUS_080808_Drv / uusbdv20beta / BonDriver_nnb_003 / EpgDataCap_Bon(人柱版9.1)
起動時に「B25Decoder.dllの読み込みに失敗しました」って、エラー表示されてるけど気にしない。
あとは、TVTest(ver.0.5.17)のEPGが動かないのを考えてみる。
EDCBじゃね?って吊りか
>>544 あれ。HDUSFで内臓カードリーダーいけたっけ?
いけないからエラーが出る
>>545 あぁ、536って、そういう意味のツッコミだったのか…はずかしい。
>>546 自分の環境では、内蔵カードリーダだけで使えている。てか、不具合があっても気づいていない。
TVTestの起動時にエラーが出るけど無視してもいいし、/silentオプション起動する。
オプションをiniに記述できれば、もっといいのに。と思う。もしかしてできるのかも・・・。
nnc4hdus.exeでは、そんなエラーはでないので、録画には、こっちを使っている。
-bオプションはつけないで、あとで-oオプションしてからVLCで視聴。
TVTestの D /E は0だけど、Sの値はどんどん増えてる。全画面で視聴すれば、画面が時々カクついてるのがわかる。
常駐させてれば、リモコンで呼び出せることに気づいて、ますます便利。
保存したtsファイルをリモコンで視聴できるようになったら、タイマー録画以外はTVTestだけでOKな感じ。
視聴中(50%表示で)のCPU負荷が20〜30%ぐらい。
EPG番組表は、ハクのまま時刻のスケール以外はスッカラカン。現在、悩み中。
nnc4hdus.exeのUSB受信間隔が、最大で0.11までいくけど、設定を変更する方法があるのかもわからない。
録画中のCPU負荷は-bオプション時で〜3%ぐらい。
VLC 0.98aでtsファイルを全画面視聴時の、CPU負荷が50〜60%といったところ。
nnc4hdus.exeで録画したファイルなら、全画面表示でもカクつかないので、
これが内蔵カードリーダの不具合ってコトになるのかな?
ただ、自分の場合、問題になってないので別途カードリーダを導入することはなさそう。
後、Multi2DecWin.exe 2.03でTSエラーチェックはできるけど、スクランブル解除はできない。
B-CASカードをオープンできないってダイアログが表示される。
勘違いしてたら恥ずかしいので、HDUSFって、シリアルNOにFが入っている対策版ってコトだよね?
先日PCデポで購入したもの。アンテナ変換プラグ(ケーブルじゃない)ものです。
>>548 同梱のテキストより
> エラーの部分は E の後がエラーパケット数、S の後が復号漏れパケット数です。
んでDはドロップ数、と。
これだけは一応書いておくわん
>>548 TVTestのカードリーダの設定は「なし(スクランブル解除しない)」
にすれば/silentオプションはいらない
EPG番組表に関してはTVTest.txtの73行目を読め
ちょっと前までRecLogが正常にログとってたけど、昨日あたりから挙動がおかしくて、ログはとらない、T1とT2で録画すると先に起動してるほうが失敗する 環境の問題だろうけど一応報告
書き忘れ 最近やったこと TVTestのバージョンを変えた TVTest ver.0.5.14からTVTest ver.0.5.17に Visual C++ 2008をインストールした
どもです、TVTest.txtだけでなく、TVTest.chmを再度みてることろです。
>>549 たとえば、Sの値って、なんの「復号漏れパケット数」ですか?
目標は、これが0になればいいの?
>>550 目からウロコでした。いろいろ試していたときには、視聴できなかった記憶が…。
なので、てっきり視聴できないのだとばかり思ってました。オプション無しのnnc4hdus.exe相当かと。
録画ファイルもVLCで再生できてるし、TVTestでは、常にスクランブル解除するってことなのかな?
>>551 「EpgDataCap_Bon に含まれる EpgDataCap.dll を TVTest.exe と同じフォルダに入れる」
のはOKです。EpgDataCap.dllの指定を絶対パスにしてみたり、バージョン変えたり
(含む、EpgDataCap2.dllをEpgDataCap.dllにリネームしてみたり)いろいろやってるんですが、
EPG番組表を呼び出して、番組表の取得開始を実行しても、TVTestは反応してるようだけど、完了時に、
EPG番組表に変化がない…「最新の情報に更新」を実行しても同じ。
EpgDataCap_Bon9.1で取得したEpgDataをTVTestの保存データフォルダにコピーしても変化が無い…って状況です。
何かを大きく勘違いしてるんだと思うんだけど、何かがわからない。
「視聴ウインドウにロゴが表示される」とか「EPG番組表 - 番組表の取得中」に変化する。
>>554 EpgDataCap_Bon 人柱版9はEpgDataCap2.dllだろう
人柱版8.56のEpgDataCap.dllを試してみそ
カードリーダを「なし(スクランブル解除しない)」に設定すると、
ステータスバーに D / E 表示だけで S が表示されなくなる?
また、HDUS内蔵カードリーダに戻せなくなる?
TVTest.iniを捨てれば治るので、どこか修正すれば戻るような気がする。
と、iniファイルを捨ててイチからEPG関係をチェックすると、EpgDataCap_Bon(人柱版8.56)の
EpgDataCap.dll 0.1.24.0 / 2008/10/15 00:43:34でOKとなりました。
チャンネル表示、パネル、ステータスバーにも番組情報が表示されます。
設定のEpgDataCap.dllのパスは、EpgDataCap.dllのみ(TVTest.exeと同じところにEpgDataCap.dll)
EPG情報をファイルに保存する時には、ファイル名が必須ってことですかね。
>>555 さん、報告遅れて、お手数をおかけしました。
ステータスバーの番組情報が表示されてもEPG情報がないと、チャンネル表示の番組は表示されないで正解?
キャプタ(画像:大きさ=元の大きさ)って1440x1080のソースでも、1920x1080になるのですが、これで正解?
あと、リモコンで別セグメントの放送(実際に放送しているのはNHK教育1&2と3が別番組)
を選択する方法ってありますか?
うちもHDUS内蔵カードリーダに戻せなくなるのはある
TVTestのHDUS内蔵カードリーダというのは ●なし(未対策版)にリーダパッチくれたドライバーを使用してるときの話 HDUSFにはまったく関係ない
>>558 そうだね!
でもカードリーダ用意すればイイだけの話だね!!
ってか、nnb_002の時には対応してなかった記憶が。 ひそかに対応?
nnbは出来ればソースも同梱してほしいな。
ソースを公開するとそのソースを元に新たな対策版作られそう。
もうnnc4hdusのソースは出てるし、それが元だから今更
>>562 おのれは…
どうやって抜いているか製造元にわからないわけないだろう…
酷い言われようw
プロパティ見りゃわかるが、ドライバ作ってるのはASICEN SKは分からなくても問題ない
nnc4hdusも今はソース非公開じゃなかったっけ
カードリーダー買ってきた後に 対策版でも内臓カードリーダー使えるように なったことに気づいたよorz
カードリーダは別のほうが安心だからorzって事はない
いつからか内臓カードリーダーで写らなくなった
>>556 >あと、リモコンで別セグメントの放送(実際に放送しているのはNHK教育1&2と3が別番組)
>を選択する方法ってありますか?
サービスを検索するにチェックしてチャンネルスキャン
完了後BonDriver_nnb.ch2を手作業で
要らないサービスの削除とリモコンキーの変更を行う
対策版でも内臓カードリーダーて安定して見れてるよ
空前の内臓ブーム
体内に粕カードを埋め込めば良いのか
インプラント禁止
内蔵× ないぞう○
●付きで EpgDataCap_Bon 人柱版9の チャンネル取得ができない。 ●なしでできた チャンネルファイル BonDriver_HDUS(HDUS).ChSet.txt BonDriver_HDUS(HDUS).ChSet2.txt をコピーして BonDriver_nnb(nnb4hdus).ChSet.txt BonDriver_nnb(nnb4hdus).ChSet2.txt にリネームしたら動いたよ。
受信能力が違うってことかな? TVTestのメーターはアテにならないって発言をみた覚えがあるけど、 自分の環境では他に目安にやるものがないなあ。
受信レベルの考慮とかその辺の設定の問題じゃない? 考えるのがめんどくさかったのもあるし 両方持ってるんで、同様にコピペリネームでやったけど
同じ県民にアップしてもらえばいいじゃん。 どこ?
カードリーダーが売れなくなった
PT1だとドライバによってはChSet.txtが作られない スキャンは完了するけど
PT1の個体差
586 :
578 :2008/12/28(日) 21:54:53 ID:Gu1P0Wqh
>>581 東京板橋
>>582 8は●に関係なく確認している。
9で●なしで動くのに●付きでなぜ動か
ないか調べていた。
板橋ってTV埼玉も入る? とはいえ世田谷だけどTVK入らない… アンテナの向きが正反対だし
>>587 埼玉、(空気が澄んでいれば)千葉、神奈川、(そして何故か)TokyoMX
の四つが受信出来た。ただ残念なことに東武東上線沿いのためか
電車が通ると凄く大きなコーミングとブロックノイズの合わせ技が盛大に出るw
千葉はワンセグなら視聴に耐えられるかな?12セグは奇跡的に視聴出来ることがある。
ちなみに家は板橋、と言うか板橋区ね。自分は
>>586 じゃないので、横レスッスwww
一エリア一地方局だから 入るだけいいんじゃない。 うちはアナログの時からTV東京系はいらないよ。 新幹線の南側まではいるから アンテナを方向じゃなく 電波の境目より向こうにいるから どうしようもない。
アニメはMX+テレ東で十分過ぎるほどだが 好きな洋楽番組に限ってTVKなんだよなぁ。 確かにテレ朝で何かとスポーツ番組で潰れるベストヒットUSA だけだとやはり不満。
>>890 でも、好きな作品は、四隅黒帯だと思うよ
未来人・・・・
593 :
591 :2008/12/29(月) 20:26:19 ID:msPK/YRp
おちけつw
おまもえな
てめえだもよ
おいらもだな
餅つきたいです><
なんで純情ロマンうほっアーーーッは四隅黒帯なんでつか?
超ガクブチのことじゃね
あ
ワロタ
帰省中暇だったので近くの電気屋でHDUSF買って来てubuntuノートで試してみた 標準付属のCD1.4のドライバは使えなかったが、未対策版持ってるのでCD1.1の ドライバを代わりに使ったらあっさりTSが取れた。ただカードリーダはアパートに 戻らないと無いのでワンセグしか確認してない。あと終了時にfree()失敗でアボート出るね ツール : up0228.zip + up0127.zip OS : ubuntu8.10 kernel : 2.6.27-9-generic libusb-dev : 2:0.1.12-12 libpcsclite-dev : 1.4.102-1ubuntu1 型名 : SK-MVHDUSF ドライバ : 080701版(CD1.1)
recfriioのHDUS対応パッチを改良するパッチを作ったよ(up0257.zip) 旧基板しかもっていないから新基板やHDP等で動作するか不明だけど、 旧基板と新基板の両方への対応、HDPへの対応、受信レベルへの対応、 リモコン用のサンプルアプリの実装、その他細かい改良をしてみた ためしてみて
>>605 乙
recfriio にチャンネルの切り替えを実装してみようかと思った。
超短絡的に標準入力からチャンネル番号を受け取るスレッドを用意して、そこからsetChannelを呼ぶようにしたら、
リングバッファがオーバーフローして recfriio が落ちてしまう。
で、今はシグナル受け取ってからチャンネル入力で我慢してる。こちらもチャンネル入力にもたついてると落ちる。
nnc4hdus.exeは、このスレでいいのかな? オプションの「-mXXXX:XXXX pidマスク開始-終了値設定」って、どういう意味で、 どう使えばいいのでしょうか? 起動させると、device: \\?\usb#vid_3275&pid_6051..... のように表示されるので 複数のデバイスを制御するためのオプションだと思うのですが。 記述例とか、どこかにないですか? バージョンは、0.3.6 人柱版「松」です。
そのPIDはProductIDではない。 PacketIDのこと。
>カードリーダ(E)の項目を[なし(スクランブル解除しない)]に変更してから、[OK]をクリックして設定を終了します。 >※ 一瞬、nnc4hdus.exeでのテスト時の感覚だと、スクランブル解除(再生)されない状態のように思えますが、これで正しいようです。 これでエラーダイアログ出さないようにできるのか。ありがとう。
>>611 連投すみません
一応報告しておきます
TVTestで録画開始するときに一瞬なんですがカクカクするようになりました
僕だけでしたらすみません
615 :
611 :2009/01/01(木) 00:16:43 ID:M9CqVnGe
>>614 それはTVTestが0.5.18以降録画のときに
PurgeTsStream()が呼ばれるようになった他何か実装が変わったから
(蛇足だが、それで録画できないということがあって適当実装が発覚した次第
0.5.17ではその現象は起きない
>>615 なるほど、
明けましておめでとうございます!
618 :
604 :2009/01/01(木) 01:16:37 ID:oTcF6I1N
>>605 あけおめ
HDUSFで試してみたけどSKNET_HDTV_BDA.sys無しでも問題なく動作したよ
ワンセグだけだけど10分位--udpとvlcの組み合わせで動かしてみたけど
ドロップやアボートも無かった。信号レベルも上手く取れてるみたい
ツール : up0257.zip + up0127.zip
OS : ubuntu8.10
kernel : 2.6.27-9-generic
libusb-dev : 2:0.1.12-12
libpcsclite-dev : 1.4.102-1ubuntu1
型名 : SK-MVHDUSF
ドライバ : 080701版(CD1.1)のSKNET_AS11Loader.sys
その他 : SKNET_HDTV_BDA.sys 未使用
投票機能とか付けられますか?
おめ 紅白か?NHKに電話しろ
電話線つながtってないと 投票できなかったよ。
デジタルテレビに電話線繋げるだと?w
それが地デジだぜ?双方向通信とかわめいてたのに普及目指してるはずの今は一度も聞かないよな
家電の地デジは電話でBカス登録するんでしょ?電話回線で しょぼいな
初笑いした
マジレスするとNHKはLANでも双方向通信できるよ
それをHDUS等で出来るようにするのは技術的に難しいのかなぁ PCなら大抵ネットに繋がってるので、できれば将来的にもおもしろいと思う
投票と双方向はちがうんじゃないの? 投票って一方通行だよ うちのはPC一体型富士通TVだけど 投票は電話につながる
電話(笑)
>>628 ネットか電話に繋がってれば同じこと出来ると思ってた
ウチのVIERAは電話回線とLANと両方あってどっち優先で使うか設定できるようになってたな
すれ違いかもしれませんが、 この機種の画面をキャプチャする方法はあるでしょうか? いくつかの方法を試してみたのですが、うまくいきませんでした。
純正アプリは知らないがTVTestをはじめとする視聴ツールはだいたい対応してるんじゃないの
>>611 のdllにてLDT-FS100Uでの視聴を確認しました。
>>633 レスありがとうございます
TVtestについて調べてみます
おれ、固定電話解約したんだが・・・・
無対策HDUSでrecfriioにパッチ当てて使ってみたところ、1回目はちゃんと動作するんだけど、2回目から 「Output ts file.」の直後に「recfriio: can't send urb: No such file or directory」 って感じでエラー吐いてHDUS差し直さないと動作しなくなる。up0127単体でも+up0228でも変わりなし。 ソース追うとusb_submiturbが呼んでるioctlがエラー返していることは予想出来るんだけど、何が原因なんだろう。 ちなみにGentoo Linuxでカーネルは2.6.28-gentooです。
639 :
名無しさん@編集中 :2009/01/03(土) 03:00:13 ID:/SAzxhK1
640 :
637 :2009/01/03(土) 06:45:01 ID:kvf9vAHm
>>638 up0257で変わらず。
でも、kernelを2.6.27に差し替えることでまともに動くことを確認。
少なくともGentooのツリーにあるgentoo-sources-2.6.28はUSBFSにバグがあるか、
動作が変わってRecfriioが動かなくなってる可能性が高い。
他のディストリで2.6.28で動かせている人って居るのかな?
641 :
bt :2009/01/03(土) 20:15:20 ID:Se22HCd6
>>609 このURLを参考に設定してみたらTVTestで視聴、録画が出来るようになりました。
ありがとうございます。
>>610 ところでこの、
>カードリーダ(E)の項目を[なし(スクランブル解除しない)]に変更してから、[OK]をクリックして設定を終了します。
>※ 一瞬、nnc4hdus.exeでのテスト時の感覚だと、スクランブル解除(再生)されない状態のように思えますが、これで正しいようです。
を行うとエラーダイアログが出なくなるのですが録画をすると画面が止まり、
停止ボタンでとめるとサイズ0の動画ファイルが出来ます。自分だけでしょうか?
642 :
名無しさん@編集中 :2009/01/03(土) 20:53:27 ID:U0BpAD1e
>>641 同じ症状が発生します。ありがちですが、TVTest.iniを削除して再設定すれば回復しますが、
しばらくすると、発生します。残念ながら、自分の環境では
>>642 しても治りません。
どうも、HDUS内蔵カードリーダを選んで /silentオプション起動するのが無難かな?
と思い始めています。また、自信がもてないので、サイトに反映はさせていません。
644 :
bt :2009/01/03(土) 21:29:45 ID:Se22HCd6
>>643 642に示される、BonDriver_nnb_004は、今、HERO録画中なので試していませんが。
641の現象は自己解決しました。
TVTest.iniのでCardReader=0を2にすると"HDUS内蔵カードリーダ"に戻ります。
この状態でTVTest.exeをコマンドラインオプションの/ndをつけて起動すると
OKです。TVTestのショートカットのプロパティで/ndを付けるといいです。
また、TVRockもオプションに/ndを指定すると予約録画が実行できました。
このHTUSF、1/2のPCデポのセールで6970円でgetしました。ioの旧USBタイプを
5980円で買わなくてよかった。。。
うちは何もしなくても録画できるが?
>>643 家は前のバージョンのドライバでも、Spinelを間に噛ましたら直ったよ。
647 :
bt :2009/01/03(土) 22:23:38 ID:Se22HCd6
>>645 バージョンが違うのかも。
うちは、
BonDriver_nnb_003 + TVTest ver.0.5.21 + TvRock Ver 0.9r8
です。
TVTest ver.0.5.18以降で録画の不具合がでる。
宇宙をかける少女@1時間で 放送開始って告知になってるけど完全にミスだな
その@の使い方は間違えている。
(@_@)俺様が正解
オフ会@マクド は正しい。 オフ会@東京 はおかしい。
@ほぉ〜むcafe は正しいの?
マクド!? どこの国の言葉ですか?
マクドナルド
ロナルド・マクドナルド
,..-──- 、 /. ,-…-…-ミ \ ジュリアナ東京 /.: : : :| |: : : ヽ .,!::: : : :|: |:: : : : :', {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} コムスン {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} チャンスを下さい。 . { : : : :| ,.、 |:: : : :;! 派遣会社経営でフェラーリ5台ウマウマ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ ,.、-  ̄/ 入.` ー一'´ |` ┬-、 フルキャスト グッドウィルから社名変えます モバイトドットコムもね
HDUSとHDUSFで
>>605 (up0257.zip)を試してみた。OSはubuntu8.04、カードリーダは NTT SCR3310
recfriio r4 (up0777.zip) を解凍して、
recfriio r4を旧基板HDUS対応にする(+UDP送信)パッチ その2 (up0127.zip) を
中に入ってるREADME.txtに従って patch -p1 < recfriior4.diff で当てて、
recfriio HDUS対応パッチその2(up0127.zip)への改良パッチ (up0257.zip)を
patch < recfriior4-newhdus.patch で当ててmakeすると recfriio が出来た
まずHDUSを差してas11loaderでSKNET_AS11Loader.sys(080701)を送って
--hdus --b25 --udp オプション付きで実行してvlcで20分程視聴したが特に
ドロップは無し。信号レベルは 57.4423 と出てた
次にHDUSを外してHDUSFを差してas11loaderでSKNET_AS11Loader.sys(080701)を送って
同じ様に--hdus --b25 --udp オプション付きで実行してvlcで20分程視聴したがこちらも特に
ドロップは無し。信号レベルは 58.6821 とHDUSとほぼ同じ
最後にHDUSFを差したままHDUSを差して同時に動かしてみたが問題無し。vlcによる同時視聴も
さすがに重かったが特に問題無し。素晴らしいw
wikiの視聴・録画・予約録画の項目に書いてくれ
>>661 動作報告乙
これで●無しと●有りの共存が可能か( ^ω^)
あとはファームウエアをどっかのハッカーがリバースエンジニアリングしてオープンソースで書いてくれないかなぁ。
あとはファームウエアをどっかのバッカーがリバースエンジニアリングしてオープンソースで書いてくれないかなぁ。
お前がやれ
>>664
よし、俺もやろう
じゃあ俺もやるよ
じゃあ、どうぞどうそ。
クルリンパッ!
>>661 >カードリーダは NTT SCR3310
カードリーダーは、どうやって動かすの?
kwskお願いしますm(_ _)m
ケーブル持って振り回したらいいと思う。
>>672 いえ転売ヤーではないです。
祭りも知らず、12月頃知ってしまった初心者です。
お願いします。
× 初心者 ○ 教えてくん
>>674 ここのスレタイ見て、自分がどこに行くべきか考えろ
>>677 ハゲてないわボケッ!
はい、次のレスは↓
ハゲとるやんけ・・・
681 :
名無しさん@編集中 :2009/01/10(土) 10:54:45 ID:GwEbdpNY
OS:VISTA TVROCK+TVTEST 1時間以上録画するとドロップ数が 増加してまともに録画できません。 何か対策方法はないでしょうか。 CD1.4 ●無しです
スレタイ読み直して下さい
ID:GwEbdpNYの頭の中を解析するスレ
>681 早いHDDを購入。SATAで接続。 または今あるHDDをデフラグ。
>>684 地デジのデータレートなんて2Mbyte/s以下なんだから
これがまともに記録できない現役のHDDはまずないよ
多分メモリリークで一時間くらいになるとスワップ起こりまくりなんだろう
容量がある程度使われてる320GBのHDDが未デフラグだとドロップしまくったよ 保存先のHDD変えたら問題なく動いたよ
tsとかの巨大ファイルと、その他ゴミサイズファイルは 「別HDDとか最低でも別パーティション」 に分別しておくのが常識 デフラグなんてHDDの寿命を縮めるだけの愚かな行為
>デフラグなんてHDDの寿命を縮めるだけの愚かな行為 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 何年前の迷信信じてるの?
689 :
名無しさん@編集中 :2009/01/10(土) 17:51:13 ID:GwEbdpNY
>>686 スレチかもしれないんですけど
どうしたらDROPしなくなるのでしょうか
究極は録画しないこと。
俺は単純にHDD買ってきて保存先をそこに変更しただけ 録画開始時と録画終了時にごく稀にドロップ発生するけど、TsSplitterで分離するからあんまり気にしてない
もとから分離して録れるアプリ使ってもいいわな
録ったら移動の繰り返し
こっちのスレが適切なのかは?だけど、 ・録画用に専用のHDD ・デフラグよりは再フォーマット(処理時間的に) ・HDDスリープはさせない・他の操作をしない(録画に専念させる) このくらいが基本テクニック? あと、CPUクロックを固定(可変させない)ってのもあったかな?
>>681 外付けカードリーダーに変更に1票。
うちでは内蔵だと時々調子悪くなるんだよね。
内臓って書いてないじゃん
>>700 元々情報少ないんでちょっとエスパーしただけなんだ。
書き方悪かったか。
「もし内蔵のカードリーダーを使ってるのでしたら外付けにすれば安定するかもしれません。」
これでいい?
>>701 内蔵じゃなくて「内臓」って言ってるんだよ奴は。
そこでVISTAを投げ捨ててXPSP3ですよ メーカーPCとかで常駐山盛りとか何じゃないの?とかあるかもな
衛生チューナー内臓テレビ (地元の電器屋チラシで実際にあった表記)
うちもTVROCK+TVTESTで同じ症状になるや。 まあでもEpgDataCap_Bonの方は問題がないから1時間以上録画する場合はそっちで録画してるよ。
>704 ww ハライテー
707 :
bt :2009/01/11(日) 18:14:44 ID:/rRwr4tC
>>695 さん
>・HDDスリープはさせない・他の操作をしない(録画に専念させる)
:
>あと、CPUクロックを固定(可変させない)ってのもあったかな?
上記2点、どんなよいことがあるのかがわからないのですが。
>>704 そこまで行くと本気でグロい物売っていそうな気がするなw
>>707 スレ違いだ、そんな超初心者質問は他所で聞け
>>697 tnx !! arm玄箱 debian lennyで動いた。dropもなく快調に
udp視聴できた。これでものすごく便利になリました。
毎回HDUSを挿す度に as11loader を実行するのが面倒だったので自動化出来ないか考えてみた(ubuntu8.04) まず as11loader.c を次の様に書き換えてコンパイル @@ -49,7 +49,7 @@ int16_t idx; int sys; - if ((sys = open("SKNET_AS11Loader.sys", O_RDONLY)) == -1){ + if ((sys = open( argv[ 1 ], O_RDONLY)) == -1){ fprintf( stderr, "could not open SKNET_AS11Loader.sys\n"); goto ERROR; 出来たas11loaderを適当なディレクトリに移して、/etc/udev/rules.d/80-programs.rules に次の文を追加 ただし(パス)の部分は自分の環境に合わせる SUBSYSTEM=="usb", ACTION=="add", \ ATTRS{idVendor}=="1738", ATTRS{idProduct}=="5211", \ RUN+="(パス)/as11loader (パス)/SKNET_AS11Loader.sys" HDUSを差して lsusb で ID 3275:6051 のデバイスがあればOK ただ、HDUSを挿したまま起動した時に as11loader を実行してくれないみたい。何か間違ってる? 起動後にスクリプトで as11loader を何回か実行させれば良いだけだけどスマートな方法じゃないしな
FreeBSD だけど /etc/devd.conf に書いちゃってるなぁ。すこぶる快適。
>712 > /etc/devd.conf に書いちゃってる ぐはっ
ありがd
久しぶりでパスがなんだったのか忘れてたわ
おれもパス忘れた
firefoxだとダウンできないよ IEだと出来る
普通にfirefoxでできるけど。
>>719 リファラ無効なら有効にしてみろ。このろだはそう言うろだのはず
このロダで前ダウンしたときから設定なんて変えてないがな
そんなこと言われても知らんがな。俺はFirefoxで落としたし
>>714 EDCBスレでこの現象で困ってた者ですが、005でばっちり解消されました。
これでフルチューナー使い倒せます。
本当に感謝です。
パスなんだった? usbが入るんだっけ?
ヒント:かぷすび
>>722 名前をつけてリンクを保存でうまくいってしまうこともある。
3.1betaの場合だとリンクを普通に左クリックすると
リファラやクッキーが送りつけられない不具合なんてざらにある。
あと通信中に接続先から切られる「セッションが切断されました」なんてのもざらにある。
user_agentをIEに偽装しても、通信手順をRFC準拠にしてもダメ。
>>714 お疲れ様です。
バージョンアップって
BonDriver_nnb.dll
nnb4hdus.dll
を上書きでいいんですよね?
recfriio server Ver0.2 ( up0910.zip )
週間予約機能を付けた。設定をかなり変更しているので ver0.1をインストールした人は
ヘルプの [3] recfriio server の設定 をやり直して( [2] recfriio の設定 はやり直さなくて良い )
次はiEPGからの予約機能とか1回録画予約機能を実装する予定
スクリーンショットはこんな感じ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib092425.png
005を転載(?)してる人、ちゃんとREADMEを読んでるか?
外部アーカイブファイル名を除いて、二重アーカイブの状態を含めてアーカイブ内容を変更しないこと。 ソース公開してほしい物だけどね。
中身変わってんの?
オリジナル:うpろだファイル名→解凍→BonDriver_nnb_005.zip→解凍→フォルダとかテキストとかDLLとか
転載:うpろだファイル名→解凍→フォルダとかテキストとかDLLとか
>>733 にある通り、オリジナルと同じ様にならないとダメってことだと思う
ああそっか アップロダのときはロダのファイル名だったか
おつおつ
741 :
名無しさん@編集中 :2009/01/18(日) 18:15:45 ID:5Lwf4pgX
>>737 SKNET MonsterTV HDUS Part24スレの993です。
対応ありがとおおおお!!!
743 :
737 :2009/01/19(月) 00:19:39 ID:nhQP63hV
>>742 今回修正したバグはNHK教育のSDマルチ編成で問題になるもので
TBS系の「黒執事」で起きた何かは別の問題の可能性が高いと思う
744 :
名無しさん@編集中 :2009/01/19(月) 00:48:03 ID:7nPfJ6f4
うちでは005で問題なく録れました
TVTestの質問はココ? コマンドラインからの起動で効かないオプションがあるんだけど、 何か条件がある? 起動した後で、/recとかは効くんだけどチャンネル変更はできない。 おかしいと思って、いろいろ試してみたけど、最初の起動時の チャンネル指定起動もできなかった。 起動しているTVTestをコマンドラインから制御する方法はないですか?
TVTtstのEPG外部コマンドの使用例って、どこかにないですか? パラメータの追加もしたいんだけど。 外部コマンドなんですが、うかつにnotepad.exe %tvpid% なんかを 実行してしまったら後悔することうけあい。
>TVTestの質問はココ? いいえ
748 :
名無しさん@編集中 :2009/01/20(火) 16:00:25 ID:CZnJ6qLB
>>747 ドコのスレに移動したらいいのか教えて。
>>749 どうも違うらしかった。
>>450 こっちに移動してみます。
お二人とも、どうもありがとう。
おつつ
>>753 おつです。
> カードを1度リセットしてみるように変更
内蔵のときに固まるのが自動復帰してくれるのかと思いきや、そういうことではない?
固まっちゃうと、TVTestだと、“リセット(E)”してもダメで、
いちどBonDriverを違うのに切り替えてからもどしてやると
TVTest自体は再起動しなくてもまた見れるようになるんだけど、自動でできないですかね?
TVTest ver.0.5.24 ・メニューから最近見たチャンネルを選択する機能を追加した ・チャンネル切り替え時に、一瞬 PAT の先頭にあるサービスが表示される現象が出 ないようにした ・VMR-7 使用時にミキサーをロードしないようにした (OSD 表示できなくなりました。どうも副作用が多いようなので…) ・コマンドラインオプションの /ch が機能しなくなっていた不具合を修正 ・EPG 番組表の外部プログラムのコマンドで %tvpid% を指定すると正常に動作しな い不具合を修正 ・リモコン番号が設定されていない場合でのチャンネル送りができない不具合を修正 ・その他微修正
TVTestの番組名表示にEDCB9で取得したEPGデータ使えるようにならないかなぁ。 もし使えればEDCBでEPG取得をタイマー予約しておくだけで済むんだけど。
>>753 報告です。
別々のマシンに乗せた、HDP、HDUSFでどちらも無事に動作しているようです。
006をEpgDataCapBonで使ってたときは、スクランブルの数値がHDUSFでは最初に3000ほどでていました。
HDPのほうはスクランブルの数値が増え続ける状態でした。
が、両方ともスクランブルの数値がでてるけど、TS自体はスクランブル解除されてて見れる状態。
007にしてから、スクランブルの数値が0になっています。
761 :
760 :2009/01/25(日) 18:14:41 ID:iF73lW1+
ちなみにHDP、HDUSFともに内蔵リーダ使用です。
HDUSFとかでも内蔵リーダー使えるようになってたのか 作者さん乙
>>763 DTV関係ツールに再配布あるよ。誰かが上げてくれてるみたいだから覚えておくといい
>>766 あり?
[!] ファイルがありません
4149.----./uploda/4149._/4149. ファイルが存在しません。
だって。
[!] ファイルがありません 4149.----./uploda/4149._/4149. ファイルが存在しません。
770 :
760 :2009/01/25(日) 23:10:43 ID:iF73lW1+
760で、006でとったHDPのTS自体はスクランブル解除されてて見れる状態って報告しましたが、 前にでてた黒執事と同じように、途中から復号されてないようでした。 再復号すればみれましたので、内蔵リーダの不具合かなぁ? 007になってからはまだ録画してないので不明です。
recfriio server Ver0.3 ( up0912.zip ) 1回のみの録画予約機能を実装。あと画面の更新にAjaxを使うようにしてみた iEPGからの予約機能は時間がなくて実装できなかったので次でしたい ver.02 からバージョンアップする場合は次の様にして (1) 旧recfriioディレクトリ全体のバックアップを取って新アーカイブを解凍 (2) 設定ファイル(config.php)は設定項目がいくつか増えているので設定し直す (3) チャンネル設定ファイル(config-channel.php)は同じなので古いのをコピーする (4) var ディレクトリ以下のファイルの形式も変わらないので古いのをコピーする
おつつ
>>772 007のほう、HDPとHDUSFで検証できました。
同じ番組をとってみたんですが、HDUSFのほうは、頭から終わりまで復号化漏れなし。
HDPの方は以下のとおり、復号化漏れが少し発生しているようです。漏れの場所は、TSの頭だけではなく
途中でも発生しています。
008も後日検証してみます。
Input File: C:\rec\20090125_屍姫ー玄ー.ts
Length: 2.50 GB (2,687,565,844 Byte)
[PID: 0x0000] Input: 18027, Drop: 0, Scrambling: 0
|略
[PID: 0x0110] Input: 18027, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 11793864, Drop: 0, Scrambling: 16919
[PID: 0x0112] Input: 259188, Drop: 0, Scrambling: 322
[PID: 0x0120] Input: 18027, Drop: 0, Scrambling: 0
|略
PID: 0x0200] Input: 7783, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0340] Input: 351154, Drop: 0, Scrambling: 440
[PID: 0x0341] Input: 410969, Drop: 0, Scrambling: 518
[PID: 0x0342] Input: 410633, Drop: 0, Scrambling: 518
[PID: 0x0343] Input: 470444, Drop: 0, Scrambling: 592
[PID: 0x0344] Input: 3356, Drop: 0, Scrambling: 4
[PID: 0x0345] Input: 3356, Drop: 0, Scrambling: 4
[PID: 0x0350] Input: 17958, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0351] Input: 16760, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1FC8] Input: 3605, Drop: 0, Scrambling: 0
777 :
772 :2009/01/26(月) 01:17:10 ID:Z/+bqkEn
途中でおきている復号漏れは、ほぼ確実にカードエラーによるものだろう (バグ等の他の原因で復号停止した場合は再開しない) 006以前ではそこから放置モード 007以降はそこで一度カードリセットをかける うまく再開できればそこからまた復号再開 007から最大で約1秒復号状況を監視して復号開始を待ち 頭の復号漏れを減らすようにしたのは 復号漏れ=ほぼ確実に途中の復号漏れとわかりやすくするため
778 :
名無しさん@編集中 :2009/01/27(火) 03:23:20 ID:Je5JToK3
>>771 recfriio serverすごくいいですね。
iEPG対応予定とのことなので、実装されたらvrsから乗り換えしようと思っています。
SKnet、地デジWチューナ/実売19,800円のUSBキャプチャ
>>779 それでも抜けたら新規にノートパソコン買うわ。
まあ現状で1チューナー扱いなら抜けるでしょ HDP2と同じだろうし
>779 高い。
friioと同じ値段でWだぜ
DELLで15,800円だしそれ以上にはならんだろ
HDUSF + TvTest + Bondriver_nnb 008 で初期化エラーが出たときのログ。 * 一つ目のデバイスは, 007 で動作中 [23:06:55] device: \\?\usb#vid_3275&pid_6051&mi_00#7&11ffd72c&0&0000#{69910468-8 802-11d3-abc7-a756b2fdfb29} ...busy. [23:06:55] device: \\?\usb#vid_3275&pid_6051&mi_00#7&24b987d1&1&0000#{69910468-8 802-11d3-abc7-a756b2fdfb29} ...OK. [23:06:55] [23:06:55] vendor request : 17 02 00 00 00 0003 : 0.000 / +0.000 : 0 [23:06:55] 0000 01 AE 36 [23:06:55] vendor request : 08 07 FB 00 00 0001 : 0.000 / +0.000 : 1 [23:06:55] 0000 07 [23:06:55] vendor request : 10 00 02 00 00 0001 : 0.000 / +0.000 : 1 [23:06:55] 0000 0C [23:06:55] vendor request : 08 00 01 00 00 0001 : 0.050 / +0.050 : 1 [23:06:55] 0000 06 [23:06:55] vendor request : 08 0C DD 00 00 0001 : 0.150 / +0.100 : 1 [23:06:55] 0000 0E [23:06:55] CreateHdusDriver() = 0x39dfe8; [23:06:55] OpenTuner( hd = 0x39dfe8 ); [23:06:55] vendor request : 17 02 00 00 00 0003 : 0.250 / +0.100 : 0 [23:06:55] 0000 0E AE 36 [23:06:55] vendor request : 08 00 D5 00 00 0001 : 0.260 / +0.010 : 1 [23:06:55] 0000 0A [23:06:55] vendor request : 08 00 08 00 00 0001 : 0.310 / +0.050 : 1 [23:06:55] 0000 02 [23:06:55] vendor request : 08 40 40 00 00 0001 : 0.310 / +0.000 : 1 [23:06:55] 0000 42 [23:06:55] vendor request : 08 80 80 00 00 0001 : 0.310 / +0.000 : 1 [23:06:55] 0000 C2 [23:06:55] vendor request : 08 04 04 00 00 0001 : 0.361 / +0.050 : 1 [23:06:55] 0000 C6
(続き) [23:06:56] vendor request : 08 FF 11 00 00 0001 : 0.541 / +0.000 : 1 [23:06:56] 0000 D7 [23:06:56] vendor request : 08 00 11 00 00 0001 : 0.591 / +0.050 : 1 [23:06:56] 0000 C6 [23:06:56] vendor request : 08 FF 11 00 00 0001 : 0.641 / +0.050 : 1 [23:06:56] 0000 D7 [23:06:56] vendor request : 02 5A 09 00 00 0002 : 0.741 / +0.100 : 0 [23:06:56] 0000 D7 AE [23:06:56] failed to initialize the device `ASIE5606'. [23:06:56] CloseTuner( hd = 0x39dfe8 ); [23:06:56] ReleaseHdusDriver( hd = 0x39dfe8 );
>>788 ばっちり!ありがとう御座います。
特定の放送局を視聴したときにTvTestが落ちる現象も解消されました。
Pがさっぱりわからん
794 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 00:29:57 ID:kvIJ2zEJ
BCASカードとワンセグチューナのセットで5000円か。 結構良心的な価格かも。
ゴミだから安いんだよ 自分で解析できる人間が暇つぶしに買うとしても妥当な価格かどうか 品質不明だし、壊れたときに代替品は調達できないだろうし
個人情報を曝さず手軽にBカスを手に入れる目的なら最安クラスってことかな 汎用のUSBカードリーダーに見えたら面白そう チューナーは期待しない方がいいだろうな・・・解析済品と同チップ搭載なら神だが 買った奴はとりあえずドライバ逆汗しる
自分で何も出来ない奴ほど狭窄的になるのが日本のオタク。
ダイナコネクティブ独自のデジタルモジュール「シリウス」ってのが なんなのかはわからんけど ASIE5606+ASV5211じゃないならHDUSの解析結果の流用はできない
802 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 22:58:03 ID:cu9pZBDM
HDUSFでシリアルの6番目がKになっていてCDがバージョン1.5になってるやつが動かないのですが さらに対策されたやつのだろうか・・・・ 動いてる人いますか?
803 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 22:59:57 ID:cu9pZBDM
B-CASの初期化で失敗でブルースクリーンになります。
>>803 余裕で動いてる
もういっかい天ぷらサイト見直せ
オクで買ったHDUSでシリアルの6番目がKになっていてCDがバージョン1.5になってるやつが動かないのですが さらに対策されたやつのだろうか・・・・
ネトランから来た奴は全員ageなんだな。
808 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 23:38:58 ID:cu9pZBDM
XP X64 AS11Loader64bit版とuusbd64を使って認識させてます。 ぬるま湯さんのとこをみてそのとおりやったつもりです・・・
ぬるま湯にききなさい
このサイト素敵だね。ブックマークしといたw
また誤検出で騒ぐのか?
.NET Framework SP1 ktkr ちょっくらインスコしてくる
817 :
名無しさん@編集中 :2009/01/30(金) 17:30:17 ID:dYbQJERB
PHPだと
#include <windows.h> int main ( int argc, char** argv ) { HANDLE hSlot; DWORD nMsg, msgSz; GetMailslotInfo( hSlot, NULL, &msgSz, &nMsg, NULL ); return 0; } こんなコードでVBA32だけ釣れる GetMailslotInfoに反応するらすい
ひどい手抜きだなw API呼び出しただけでアウトか。
過保護な親と一緒。 携帯持たせたらどんな悪さするか解らないから持たせないってね。
>>824 おそらく当たってるね
LGのチップがB-CAS関係かぁ。もっと詳しく品番みたいな。
SPANSION の 48 pin TSOP フラッシュ(S29AL008D?)が載ってる
やべぇ、ダイナやべぇ。クラックできても公開しないように。転売屋に食われる。
PT1あるのに転売もクソもなかろうよ。
BonDriver_Dyna まだぁ〜? ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ___\(\・∀・) \_/ ⊂ ⊂_) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>828 ノートPCでデジレコ機化狙うならありだと思う。
リモコンならそれこそソフトが対応してるHDUSで良い訳で
>>832 あ…いやPT1導入済みだとHDUSは導入されてないのかなと。
その場合HDUSより安いから、リモコン欲しい人にはいいんじゃないかと。
対応させるのは簡単だろうけど 抜けるようにならん限りはリモコン欲しさに買う人も居ないだろうし ソフト側の対応も無いだろう リモコンキットだけならそれより安いのはいくらでも有るし そういや学習リモコンでHDUSのリモコン覚えられるのかな?
>>834 ごく普通の赤外線リモコンらしく、問題無く学習できました
ちなみに使ったのは SONY RM-VL700U
リモコンはGV-MC/RCkit をXPで汎用USBドライバ入れて、 自分でプログラム組んで使ってるわ俺
5kチューナーの解析マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
5k解析できれば更に安いチューナも将来的に出そう
>>839 ・twotopとfaithでしか売ってない
・ビック通販その他だと今だに9980円
どうみてもバッタもんだよ
不良在庫があるあいだだけのこと
>827 転売しようにも8000円でHDUSが買える現状で いくらまで値段つけられるんだw
DY-UD200ってMADE IN KOREAらすいな
>>819 そんなコード入ってたらどう考えても怪しいだろwww
BonDriver_nnbはソースを公開すべき
BonDriver_nnbって作者のオリジナルだったっけ? それならソースは公開しなくても良いと思うけど 他の人のソースを使っている物だったら、公開してもらいたい
nnc4hdusのコード使ってるから、完全なオリジナルではないな。
>>843 >>819 は、ただの例だろ
>>844 「公開してもらいたい」っていう気持ちの根拠が「他の人のソース」を
使ってるからってだけなのはどうかと...
>>845 nnc4hdus.exeとBonDriver_nnbの関係がわかってない人なので、誰か教えてください
nnc4hdus.exeのバージョンアップ(ちょっとした機能追加)してほしい。
別なアプリでもいいけどBonDriver_nnbの人、やってくれないかな...
と、ドサクサ紛れに言ってみる
こればっかりは、ソースがないと(ほぼ)無理だわな
ウィルスの件は誤検知でしょ?
848 :
名無しさん@編集中 :2009/01/31(土) 15:22:38 ID:5iDljyjV
当たり前だろ
また基地外がウイルスで騒いでるのか。
ウィルスミス
nnbの人は匿名だから 不愉快になったりあほらしくなったら 突然消えるかもしれんね
以下、F使用者がくぶるの流れ
漏れもnnc4hdusをちょっといじりたいなぁと思っているんだけど、 ソースがなかなか見つからん.. どこに行けばあるのかな?
up0174.zip
お、ありがとう
ICEで監視すると GetMailslotInfo CreateMailslotA が使われている
859 :
名無しさん@編集中 :2009/01/31(土) 18:50:10 ID:9VWd336K
スルーしたほうがいい
SKnetはHDUSくらいの大きさでダブルチューナーじゃなくBS/CS対応を出してくれよ。 アンテナ電源はオプションとかで
かぷsb
>>851 開発なんて本人次第だから好きにしてもらって構わないと思うが
止める時はどこかにソース置いてくれるとありがたいね・・・引き継ぎができるから
そんな自分の都合だけ言い放ってると、作者も自分の都合だけでうごくよな。 おまえら、こう言う時にどういう事いえばいいか、あまりわかってないのな。
開発やってる奴は、わかってても言わない
今我々はスルー力(笑)を試されている
Ju87ですねわかります
書き換え10行以下だしBonDriver_nnbはWinUSBに移行してほしい 2k < Vista x64 ソースがあればな・・・
recfriio server Ver0.4 ( up0928.zip )
iEPGによる予約機能を実装した。スクリーンショットは↓
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib098912.png Windows7インストール記念にIE8で撮ってみた
ver.0.3からアップデートする時は var ディレクトリと config-channelmap.php
には変更点は無いのでバックアップから mv か cp で持ってきて OK
recfriioの設定も変更なし
config.php は設定が増えたので設定をやり直し。それから番組表のキャッシュ
ディレクトリ(./cache)を作る必要があるので、mkdirしてapacheから書き込める
ようにパーミッションを変更して
次はサスペンドとレジューム機能あたりを作る予定
64bit対応だけならドライバ有るがな 他の理由ならスマン
ドライバ無効にするプログラムがどうも(動機的に)怪しい それにWindows 7も署名必須になるんじゃなかったっけ WinUSBへの移行は必然かと
nnbの元nnc4hdusはソース公開してるから作ってみれば良いじゃない
>>875 それホント?
>>853-855 の流れもみたけど、ちょっと疑問なんだよ
853のコンパイルにさえ、手間取ってる自分には、雲の上の話だが
>>875 内臓カードリーダー回りが分からない
Windows 7はx86、x64ともに署名必須になるわけだけどどうする?
1. 誰かが訴えられる覚悟でVeriSignから実名で署名取得。費用うん十万円。個人では取れないかも
2. 誰かがWinUSBでuusbdエミュドライバを作る。署名はいらないがちょっと遅くなる
3. ぶっこ抜きできる機器が少ない今、みんなでWinUSBに移行する。
10行以下の書き換えで済むが2000は切捨て
副作用でVista 64の人は署名無効ツールが無効になるXデーにおびえなくてもよくなる
4. Windows 7が出てからこのスレに作者がいれば対応をお願いする。ソースも作者もいないときは・・・
どれがいい?
関連アプリ、ドライバがこれ以上増える前に移行してほしい
Windows 7に移行せんかったらよろしいやん 移行する差し迫った必要が出てきたら小さいAtomマシンか何か組んで そいつに録画・視聴任せればよろしいやん
>>879 XPはもう売ってないだろうからVista1択だよ
>>877 作者がやりたいようにやる でFA
外野が何言っても無駄
>>879 仮に2000やXPを持っていたとしてもまずドライバが無い
アクセレーター無しの標準ドライバならインストールできるかもしれないけれど・・・
とんちんかんなことを言ってる奴が居るな
>>877 みんなでLinuxへ移行
とおもったら開発者はNetBSDに行っちゃった
IBonDriver(だっけ?)でDLL化してあるけど、UUSBD直接叩くアプリが出てきたっておかしくない 早めにWinUSBに行こうしてください >作者さん 外野なので頼むくらいしか出来ないけど 作者さんから反応が無いのだがどうなんだろうか・・・
>UUSBD直接叩くアプリ つnnc4hdus 効率より他の機器との互換性重視してるからBonDriver化が必要なだけ 他の機器もBonDriver使わんソフトも結構有る
10行以下の書き換えでできるか? そういうでたらめを流すのはどうかと思うがね
infはDDKの雛形コピー、VID PID書き換えだけですし、uusbd.cppを数行かえるだけかと 違ってたらすみません Initialize関数だけは追加する必要はあるかもしれないです・・・転送方法などとuusbd.infのMaxTransferSize
WinUSBについて知らないからぐぐったらVBでもサンプルがとか書いてあったのを見かけて歓喜してたら.netで絶望した俺VB6厨
ボランティアじゃないんだから 作者に必要性がなかったらwinusbに変更なんて面倒なことはしないだろう 使用実績のないライブラリとかドライバで まともにプログラムを動くようにするのは 変更コード行数が数十行程度でも手間のかかる作業だからな
何やらlibusb-win32なるものがWinUSBとお話できるそうで うまくするとLinux版のアプリを流用できるかも知れないね
>>889 じゃあ貴方がやればいい。
言いだしっぺの法則
よく分からないけれど、ID:9KniTtfhが 「WinUSBで試してみたいからnnbの作者さんソース見せてください、お願いします」 って言えばいいんじゃね?
ソースだけならup0174.zipでいいじゃん HDP2の人はこれで作ったらしいし
>>892 それなら2のエミュドライバ作るほうが簡単です。
しかしGUIDをuusbdとあわせると衝突が起きる?かもしれないし、GUID変えるとそれぞれアプリ類のバイナリ内GUIDを書き換える必要があるんです。
アプリの書き換えはCRCの計算とか面倒なので避けたいです。
ハッカーの人ならそういう計算ツールも持っているのかもしれませんが持っていないので
ここはお願い神様スレじゃない 自分で行動しろ そして何かしら結果をもってこい でなければさっさと消えろ
>>897 わかってんなら
お前から消えろ。
なんかもってきたの? みてやんよ。
じゃあ俺が消えるよ!
いやいや俺が
いや、俺が消えるよ
どうぞどうぞ
クルリン
パッ
さすがテレビ大好きっ子達だ
TVTest.exe /tvrock /min /nodshow /d BonDriver_nnb.dll /DID A TVTest 0.5.24で、↑このオプションで起動すると、 二回 [再生オフ(I)] のチェック外さないと、描画が開始されないような… /min と /nodshow が重複してるからかな???
/minだけだと /nodshow 起動時に DirectShow を初期化しない 視聴せずに録画のみ行う場合に指定すると、メモリ使用量がかなり 減ります メニューの[画面表示オフ]のチェックを外せば、途中から視聴する ことも可能です(/noview も暗黙的に指定されます) が効かないよ 画面表示オフのオプションは /noview 起動時画面表示オフ
>>908 レスどうもです。
/min … 最小化
かつ
/nodshow … DirectShowの初期化をしない
というのがやりたいんですよね。
TVRockで録画中に、視聴もしたくなったら[再生オフ(I)] のチェック外して視聴できると。
が、[再生オフ(I)] のチェックは2回外さないと描画されないのです…
家もそうだけどそういう仕様なんでしょ わざわざマウスからメニューを出してってのが面倒なら、キーボードやチャンネル割り当てて二回押せば楽だよ
>>907-908 プラグインを空にして、レンダラも確認しつつ試してみ
いろいろやりすぎてわかんなくなってる希ガス
たぶんスレ違いだし、もしかしたら初心者スレいけ!レベル
>>913 kietenaijann
kutikarademakasseni
damasarerutaipu?
10行以下でWinUSB対応 まだぁ〜? ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ___\(\・∀・) \_/ ⊂ ⊂_)
やっぱりup0174.zipじゃ全然足りない もう一度言ったらしばく
だれか
>>916 を解読してくれ
俺には無理だ・・・
ソースくれくれと10行ハッカー(笑)ほか若干名は同一人物か
解析情報の交換のためのスレ
が
>>897 >>915 の様な人たちの開発してクレクレスレになってるとは
870 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 00:07:44 ID:Qruz9iTH
書き換え10行以下だしBonDriver_nnbはWinUSBに移行してほしい
2k < Vista x64
ソースがあればな・・・
873 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 01:00:17 ID:/hRS+HBt
ドライバ無効にするプログラムがどうも(動機的に)怪しい
それにWindows 7も署名必須になるんじゃなかったっけ
WinUSBへの移行は必然かと
874 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 01:05:56 ID:/hRS+HBt
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22windows+7%22+KMCS&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja ドライバ無効もいつまで使えるか分からない
877 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 18:28:00 ID:9KniTtfh
>>875 内臓カードリーダー回りが分からない
Windows 7はx86、x64ともに署名必須になるわけだけどどうする?
1. 誰かが訴えられる覚悟でVeriSignから実名で署名取得。費用うん十万円。個人では取れないかも
2. 誰かがWinUSBでuusbdエミュドライバを作る。署名はいらないがちょっと遅くなる
3. ぶっこ抜きできる機器が少ない今、みんなでWinUSBに移行する。
10行以下の書き換えで済むが2000は切捨て
副作用でVista 64の人は署名無効ツールが無効になるXデーにおびえなくてもよくなる
4. Windows 7が出てからこのスレに作者がいれば対応をお願いする。ソースも作者もいないときは・・・
どれがいい?
878 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 18:40:18 ID:9KniTtfh
関連アプリ、ドライバがこれ以上増える前に移行してほしい
881 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 19:42:07 ID:9KniTtfh
>>879 XPはもう売ってないだろうからVista1択だよ
883 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 19:44:52 ID:9KniTtfh
>>879 仮に2000やXPを持っていたとしてもまずドライバが無い
アクセレーター無しの標準ドライバならインストールできるかもしれないけれど・・・
886 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 20:28:25 ID:9KniTtfh
IBonDriver(だっけ?)でDLL化してあるけど、UUSBD直接叩くアプリが出てきたっておかしくない
早めにWinUSBに行こうしてください >作者さん
外野なので頼むくらいしか出来ないけど
作者さんから反応が無いのだがどうなんだろうか・・・
889 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 20:46:55 ID:9KniTtfh
infはDDKの雛形コピー、VID PID書き換えだけですし、uusbd.cppを数行かえるだけかと
違ってたらすみません
Initialize関数だけは追加する必要はあるかもしれないです・・・転送方法などとuusbd.infのMaxTransferSize
896 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 21:57:02 ID:9KniTtfh
>>892 それなら2のエミュドライバ作るほうが簡単です。
しかしGUIDをuusbdとあわせると衝突が起きる?かもしれないし、GUID変えるとそれぞれアプリ類のバイナリ内GUIDを書き換える必要があるんです。
アプリの書き換えはCRCの計算とか面倒なので避けたいです。
ハッカーの人ならそういう計算ツールも持っているのかもしれませんが持っていないので
>>920 なにいってるの?
もうくれくれ君しか残ってないじゃん
これも10行ハッカー(笑)君だったりするのかな?
811 :名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 03:14:30 ID:b/2siJnA
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/source/up0287.zip BonDriver_nnb_009.zip
File size: 107347 bytes
MD5...: 9ca392d809c25f9c6c9b262e5b94e441
SHA1..: af78f81c31ecc10339bfc08bdac484dfa0775cc3
VBA32 3.12.8.11 2009.01.29 Malware-Cryptor.Win32.Kefir
843 :名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 14:28:45 ID:D/Gf+a8r
>>819 そんなコード入ってたらどう考えても怪しいだろwww
BonDriver_nnbはソースを公開すべき
856 :名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 16:51:03 ID:D/Gf+a8r
ICEで監視すると
GetMailslotInfo
CreateMailslotA
が使われている
ゲッ
本スレも暇でなりきりテンバイヤープレイばかりだし こっちもこのざまだし 解析スレの次スレは要らないな
HDU2の開発はHDP2スレ側でやるんか? とりあえずLinux系向け開発スレとして次スレ必要でしょう
Linux系でも解析って部分でいえばもうだいたい話題は 出尽くしてるような気もするけど
ロードマップでも作るかw
BonDriver_nnbのppDstのほうのGetTsStreamのmemcpyって何コピーしてるの? const BOOL CXXXX::GetTsStream(BYTE **ppDst, DWORD *pdwSize, DWORD *pdwRemain) { if(GetTsStream(*ppDst, pdwSize, pdwRemain)) { if(pdwSize!=0)memcpy(); //ここ return true; } return false; }
煽りコピペすらちゃんとTPOに合わせたのを持ってこれないやつって いったい何をやらせればちゃんと出来るんだろうな
BonDriverProxyに載ってた 寝ぼけすぎ
自信ないけどBonDriver_nnbのGetTsStream@ppDstのmemcpyが間違っている気がする pDstじゃないだろうか
やっぱり勘違いだった
・・・呪われているみたいだな
作者のソースは上下逆なんじゃないだろうか pDst使ってないから大丈夫とか const BOOL CBonDriverProxy::GetTsStream(BYTE **ppDst, DWORD *pdwSize, DWORD *pdwRemain) {memcpy有り} const BOOL CBonDriverProxy::GetTsStream(BYTE *pDst, DWORD *pdwSize, DWORD *pdwRemain) {memcpyなし} //サンプル const BOOL CBonDriverProxy::GetTsStream(BYTE *pDst, DWORD *pdwSize, DWORD *pdwRemain) {memcpy有り} const BOOL CBonDriverProxy::GetTsStream(BYTE **ppDst, DWORD *pdwSize, DWORD *pdwRemain) {memcpyなし}
938 :
名無しさん@編集中 :2009/02/04(水) 10:34:22 ID:YfDp+EMF
(゚Д゚)
便所の落書きにもTPOがあるのか 奥が深いな
ゴミばかりなので真似してゴミを書いてみるテスト
>>790 BonDriver_nnb_009です
nnb4hdus.dll.msg.exeでログ表示させておくと通常版と異なる動作をすることってありますか?
ログ表示有でTVTest 0.5.24で/rec /recduration 10 /recexitの動作を見ていると
TVTestは終了するがプロセスに残ったまま(ログも表示しっぱなし)になる場合があります
通常版では普通に終了します
>>926-928 【開発】bon_driver関連総合スレになるんですか?Linuxな人向けのスレは必要にも思えます
Linux向け特定のスレってことならDTV板にいる必然性はないな
Linux向け特定なんて誰も言ってないだろ。 必要としている人達もいるってことなんだからまだ続ければいい。 それだけのこと。
次スレは普通に未解析機種の解析スレとしたら? まあ他社で抜けそうなのってあんまり無いけど
それってTS抜きスレと一緒じゃないかな
くれくれ程度ならまだしも基地外がわくようでは 解析しても誰も公開しなくなるだろうな
キチガイは最初から居ただろ どんだけ新参だ
解析しても一般公開しなくていいよ。 身内だけでまわしてくれ。 なんもできない馬鹿に回らなくする方法で検討してくれ。
使うには300パターン用意されたうちの一つの微積の問題を解く必要がある様にするとか
微積なんて高卒でも解けてしまうじゃないかwww せめて大学教養レベルで微分棒定式とか
大学レベルの教養とは言わんがゆとりフィルターが欲しい 年齢的なゆとりだけでなくPCスキル的なゆとりも遮断できるような。
>>953 大半の文系大卒は微積で既にお手上げという話が
418 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2009/02/04(水) 23:50:50 ID:I/pTdHTw
BonDriver_HDP2_002
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18080.zip.html ・選局処理の修正
・チューナー名としてDLLファイル名の'_'以下を返すように修正
・HDUSF対応
> HDUSF(6111)以外のプロダクトIDが指定されていた場合は、HDP2と同じ方法で、
> チューナーの初期化を試みます。
> (HDUSFはHDUSF用の初期化処理で1チューナー決めうちです)
> 1チューナーしか初期化できなかった場合は1チューナーとして、
> 2チューナーとも初期化できた場合は2チューナーとして動作しようとします。
> チューナー以外の部分で動かない機能があっても、エラー処理をしていないので、
> 何が起こるかわかりませんので、ご了承ください。
とのことなのでHDU2御持ちの方は是非お試し下さい
どんな制限かけても優越感に浸りつつ教えたくてうずうずしちゃって ヒント出しまくる人が出てくるから無意味
あの伝統のパスワードもすぐ教えたがる馬鹿ばっかりだしな
・パスワードなどでフィルターの要素を取り入れない →初心者・調べればすぐわかることを調べない人間がスレに溢れる →スレの低レベル化、スレが荒れる ・パスワードなどでフィルターの要素を取り入れる →「パスワードって何ですか?」と調べもしないで聞くやつ、無駄に教えるorヒント出す人間頻発 →スレが荒れる 世の中難しいのう
TVTest ver.0.5.25 ・BonDriver_TCP に対応した ・キー/リモコンの割り当てで、サービスを8つまで割り当てられるようにした ・非表示に設定されているチャンネルは EPG 番組表に表示されないようにした ・エラー表示用のダイアログを変更した ・チャンネルスキャン時にチャンネルが非表示になる不具合を修正 ・コマンドラインオプションでの複数起動の禁止がうまく働かない不具合を修正 ・最小化及び待機状態での起動時に、/nodshow オプションが指定されていると一回 で再生オフを解除できない不具合を修正 ・その他微修正
>>952 さらっと流せしゃいいじゃない。
そういう都合の悪いもの、嫌いなものを
きれいさっぱり排除しようって発想は
ある意味ゆとりっぽいと思うぞな、もし。
この手の事柄は イソップ物語の時代以前から繰り返されてきたことだろう なんでもゆとりでFAにするのはどうかと思うって スレ違いカキコをしてみるテスト
>>955 それ、動作が安定しないから削除されてるよ。
425 名前:418[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 05:57:23 ID:fLs3TblV
>>418 申し訳ありませんが、動作が安定しないため、削除しました。
TVtest使用でセカンダリモニタに持って行くと音声だけになってしまいます。 さらに全画面にしようとするとフリーズ。 どなたかセカンダリでの視聴方法教えてください。
ビデオカード次第だとおもうけどな。>>レンダラも
968 :
964 :2009/02/05(木) 17:44:29 ID:xFo/bC2l
>>965 今はノートパソコンからUSBでバッファローのGX-DVI/U2を使用して出力しています。
これでサブディスプレイに表示できてる方いませんか?
>>966 おそらく規定のレンダラを使ってると思うんですけど、変更方法がわかりません。
検索してるんですがどこかいいサイトご存じないですか?
ノートなら型番書いてくれ エスパーじゃないんだから情報無ければ 簡単なことでも対策方法を提示できん
スレチだが ※ クローンモードでの動画再生は非対応です。 ※ ハードウェアオーバーレイ機能を使用したアプリケーションの画面は表示されません。 だからハードウェアオーバーレイを使用しないソフトならいけるんじゃね?
973 :
964 :2009/02/05(木) 18:41:28 ID:xFo/bC2l
<<964-972 スレ違いすみません。 質問スレに移動させていただきます。 ありがとうございました。
W録対応すればPT1売れなくなるのかね
コスパと性能がいいPT1は売れる
PT1の発熱ってすごいんじゃなかったっけ
USB >>>>>>>(超えられない壁)>>>>> PCIExpress
PT1の利点はチューナー数とBSぐらいだな。 値段高いしPCIの時点でノートPCで省エネエンコ出来ないしウンコ。 デスクトップ付けっぱなしにする電気代考えたらコストパフォーマンス悪すぎる。
>>981 atom+945gseマザーでノートPC並になるぞ。
つーか、録画PCだとS3サスペンドで録画時だけ立ち上がるようにする人多いよ。
ずっと付けっぱなしなんて人いないだろう。
すっぱい葡萄なんだからそっとしといてやれ。
うちの録画機はWeb鯖とファイル鯖兼ねてるので付けっぱなしだな
HDDが2.5インチじゃないと無駄に電力食うだけ
>>982 何でわざわざ録画用にPC新調するんだよ・・・。
それこそコストパフォーマンス悪すぎるわ。
余ってるノートPCで運用するに決まってんじゃん。
カネある奴は録画専用マシンとか買えて羨ましいわ。
貧乏な俺はHDUSで我慢だよ。トホホ。
ちなみにノートPCだと20W台 HDD4つ積んでいるデスクトップだと100W台だった
>>986 atomマザー9000円+適当な電源5000円+適当なHDD6000円
2万で組めるお
つーか長時間連続動作を考慮してない機械で録画とか、個人的には噴飯ものだ。 ノートPC火噴いても知ったことじゃないが近所迷惑にならんようにな。
未だにPentium3のノートでサーバ立ててるが5年ぐらいつけっ放しで安定してるし・・・。 HDDは一応交換したけど。 長時間運用考えてPC組むとなると良いマザーボード、良い電源・・・とか考えると さらにコストパフォーマンス悪くなるなw カネある奴は市販の鯖マシン買ってエアコン完備のサーバルームとか作るのかな・・・。 貧乏で本当に申し訳ないっすわ。
>atomマザー9000円+適当な電源5000円+適当なHDD6000円 それさ結構電力食うのよチップセットが30W程食うから ノートと同じ省電力の945GSE積んだのが今度出るが15kと高い 省電力PCで電源をケチるとそれだけで+10〜20Wも食うことになるんでそれも注意
それさチップセットが結構電力食うのよ(マシン全体で)30W程食うから なら正解
で結論として何が良いの?
玄箱
たしかにHDUSで消費電力抑えるなら玄箱だろうな
次スレのタイトルは 【信頼の】Monster TV HDUS解析スレ Part3【SKnet】 で誰か宜しく。 さて、埋めるか・・・・
嫌だ・・・!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。