1 :
@株主 ★:
Q 見れないよ
A matroska splitterとffdshow入れてVideo decoder configurationのH.264 Decoderをdisabledからlibavcodecに変更汁!
Q VirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A aviコンテナならffdshow入れてVFW codec configurationのH.264 Decoderをdisabledからlibavcodecに変更汁!
mp4コンテナは諦めろ。
Q 再生が重いんだが
A MPlayerやVLCやGOMなどの軽量プレーヤーを使う。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。
Q バージョンアップ早すぎ
A バージョンアップでなくビルドアップです。
例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。
これは
>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
X MEN
VFW と GUI を一緒にするなとあれほど・・・
>>1乙です
前スレ968ですが
どうやら設定の何かが問題で
mp4とaacが結合出来ないファイルが出来てしまってたみたいです
原因は全く分からないのですが、最新バージョンにプラグインだけ移植して
プロファイルの数値を手入力でやり直したら、ちゃんと一体化したファイルが出来上がりました。
レスを下さった方に感謝申し上げます。
さて、何日分も溜まったエンコに手を付けないと・・・
テスト
参考にならないクソ設定
x264gui アニメ用(処理重め)
品質基準VBR:20
ビットレート:60、40、60
量子化限度:12、36、8
シーンカット:65、1、240
マクロブロック:ON、ON、ON、OFF、ON、ON
Bフレーム:4、0、ON、ON、ON、ON、AUTO、Default
動き予測:6b、Une…、32、6、ON、ON
詳細設定:0、0、0、0、ON、OFF、OFF、OFF、Last MB…、jvt、INFO
デブロック:ON、0、0
VAQ:そのまま
拡張設定:OFF、ON、ON、ON(シングルコアCPUならOFF?)、ON、OFF
スペック低めだからguiのプリセットの高速しか使ってない
これだとデフォルトとどっちがいいのかな
ライトユーザーなんでこんなんでも怒らないでね
15 :
名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 16:21:57 ID:e4kg12Wz
GUI版は開発中止しちゃったのか。
作者が忙しいのならしょうがないね…。
>>15 【修正履歴】
□x264.979.release01
・GUIの修正が間に合っていない為、ひとまずCLI版のみの先行リリースです。
よく読め。忙しくて作れていないだけだ。中止とは言っていない。
seraphyを起こさないでくれ。死ぬほど疲れている
GUI版マダー
--b-adaptと--pry-rdoがGUIになった。
ぐい
OreAQ版とpatch版を共存させようとx264guiOreAQ.auoとかに名前変えたら
x264gui.iniのバージョンが不正って怒られた。ソース弄らないといけないのね。
clrutil.hのx264gui.auoをx264guiOreAQ.auoに置換してx264gui.iniをx264OreAQ.iniにリネームでいけた。
--crf 23 --keyint 300 --min-keyint 6 --ref 2 --no-fast-pskip
--bframes 1 --direct auto --deblock 0,0 --subme 5
--analyse p8x8,b8x8,i4x4,i8x8 --8x8dct --qpmin 16
--qpmax 32 --qpstep 4 --ipratio 1.4 --pbratio 1.3
--qcomp 0.414 --aq-strength 0.2 --aq-sensitivity 14
--scenecut 48 --me hex --merange 16 --no-dct-decimate
--threads auto --thread-input --cqm "flat" --progress --sar 1:1 --output "" ""
x264OreAQ.979.release02のx264gui.auo使ってる人、AQ効いてなくね?
AQ有効にしても全然変わらないし、MediaInfoで見るとaq=0になってる。
ICCもGCCもだめ。俺だけじゃなければ掲示板に報告しようと思うんだけど。
ああ一晩のエンコが無駄にorz
む、発生条件があるかもしれん。デフォルトだと効いた。
>>24 パラメータ構造がかわってるから、デフォルトボタンを押さないと昔のメモリ構造を引き継いで壊れる可能性あり。
AviUtlのプラグイン入れ替え時に設定ファイル消すのと同じ理屈
あれ?効くようになった。
何だったんだああああああああああorz
>>25 ありがとう。
でも最初は自分で名前変えてビルドしたやつ使ったのにそれでもなるんだろうか。
VFR Maniac氏のx264gui(r979)のCLI Modeで
--b-adaptオプションが無効って出て使えないんだけど
982.r01
rev985
>>29 使いこなせるここの住人はみんな知ってるから問題ないよ。
初心者用トラップだと思えばいい。
DVDをaviにしようと思ってaviutlでx264にエンコードしようと思ったんですが、
2Passでエンコすると音は出るんですが、映像は真っ暗というか波状していろんな色が出て何も映りません。
しかも生成されたaviをクリックするだけでエクスプローラが強制終了してしまいます。
映像自体はどうなってるのかと思ってMMnameで映像情報を見てみたところ、音声はMP3として圧縮されてますが映像情報は何も出ませんでした。
つまり映像は圧縮されてないってことですよね。
ちなみに2Passのやり方は
ttp://www.backupstreet.com/backupTec/encode/x264_aviutl.html ここに書いてある手順でやりました。
それまでの過程はDVDをDVDDecrypterでリッピングし、DGIndexで映像と音声を分けて最終的にAviutlに読み込ませてx264でエンコという形です。
どなかた解決法ご教授ください。
>>33 x264(H.264)を再生できる環境はきっちり構築されてるの?
他のH.264動画はきちんと再生できてるの?
>>34 もちろんデコードは出来ます。
ffmpegも入れてますし、他のx264も再生出来ます。
x264gui使う
そうですか。ていうか今からAviUtlでx264使うのならx264gui.auoを使った方がいいと思いますよ。
vfw版はx264公式からも見放されてますし、主要な配布元も新版リリースが遅いです。
そもそも初心者には分かりにくい致命的な問題も孕みます。mp3かAACかの違いは出ますけど。
速攻新版リリースしているVFW配布先のファイルは手動インストールで明らかに初心者お断りだしな。
VFWはAVI使う必要があり、色々分かってAVI問題回避設定も環境も整えられる「パソコンの」中上級者向け。
>>37 どうしてもってことはないんですけどx264auo.guiを使うとmp3では圧縮できないんですかね?
拡張子は必ずmp4になってしまうんでしょうか?
今まではvfw版でcrfで普通にx264+MP3の組み合わせでやってたんで…
拡張子はmkvでも264でも出力できる。
音声は無しで出力してあとでmuxすればなんとでもなるんじゃない?
mp4じゃなくてaviで出力したいんですが可能ですか?
そこまでaviに拘るならもう自分でbuildするしかないね
aviでやるなら自分でなんとかしろ
そんな糞ファイル作ってる奴に誰も助言なんてしないよ
985にあげてみたら出来上がりの容量がだいぶでかくなった
なんかかわたのか?
どれから上げたんだ?
--psy-rdのせいかもね。
967から985にあげました
確かにPsy-RDってのが増えてますな
回避方法わかります?
容量が2倍弱まで膨れる・・
0にすれば切れる
若干減ったけどやっぱり2倍近い容量・・
しばらく967のままにしとくか
AQ切ってないの?
AQ切っても、前のAQ有の場合の1.5倍ぐらい
なんだろな
aviutlでx2642Passエンコしたら映像が出ません。
最初にマルチパス-1stパスでバッチ登録、次にマルチパス-Nパスでバッチ登録したのですが、音声だけ出て映像が出ません。
再生環境は整ってます。
2Passのエンコ方法が間違ってるような気がするんですけど、どなかた教えてください。
つ自動マルチパス
>>50 つ 「デフォルト」ボタン
まあ、Psy-RD も AQ も切って容量が変わらないという事が「ありえないこと」なので、
967か985のどっちかがパラメータ壊れてるんでしょ。
エンコしたファイルからパラメータ抽出してみたらびっくりかもねwww
根本的に間違ってるな
59 :
名無しさん@編集中:2008/09/25(木) 01:20:33 ID:L+/VHuTv
/\ / \
/ ヽ / ヽ
/ ヽ .____,,,,/ ヽ
/ ~ ̄ ヽ アーヒャ
i! i! おひゅひゃひゃひゃ
i! ー=・=- ー=・=- i! ひょーひゃひゃひゃ
i! /// /// i! つまらないモノですが
i! \_,,、-ー- ,,/ i!
i! \ / i!
i! \/ ,, ''
'' ,, ,,, .r´ ̄"'V'" ̄`ヽ,,、-'' '丶',
,,''´ |ー=・=- ー=・=-.| i!
,″ |\ \__//| i!
゙,, \|\.\//|/'',, ,,''!
'',, ,,\ Y / 丶 ,,,, '' i!,,
i! '' '' ´ \|/ i! )
seraphyタンいつもありがとうね
>>44じゃないが、最近のビルドにしたらサイズ膨らんでどうしたのかと思ったが、
--psy-rdとか言うの切ったら前のと近いサイズになったよd
今日からエンコ作業開始
室温も丁度いいぐらいになる
x264.988.release01にしてみたら
アドレス"0x0b25f175"で例外"0xc000001d"が発生しました
発生モジュール : x264gui.auo
オフセットアドレス : 0x0003f175
備考 : OUTPUT_PLUGIN_TABLE::func_output() [拡張 x264 出力(GUI)]
正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか?
と出てエラー落ちするようになってしまった
988は出力結果は何も変わらないから987使えばいいと思うよ。
Aviutlで何かしらのフィルタをかけて1920x1080の解像度で出力すると落ちる・・・
r992
もうじきr994
いきなり x264 を悟ってしまった
快速 subme 1で 1バスABR エンコで全く問題ない
画質に不満ならビットレート上げて調整でOK
あとのオプションなんてゴミレベルの画質向上のみ
ま じ か
確かにオプションの画質向上はすずめの涙程度だけど
レート上げる方が見た目の画質は端的に向上するな
Bフレーム枚数は影響大きい
画質を維持したままサイズを削るところにロマンがあるんじゃないか
Lossless saikyou
まぁニコ厨でもない限り2passは要らんよね
ああ、固定品質オンリーだな
あのなビットレート上げれば端的に画質向上するのはどのコーデックでも同じだから
ファイルサイズの肥大なしにどうやって画質向上させるかを皆がんばってるんだから
x264の場合、HDソースで15Mbpsをターゲットにすると、
>>68の指摘は正しい。
ビットレートが飽和状態に近いので、他のオプションを使ったところでゴミ程度の差しかない。
7Mbpsをターゲットにすると、me、submeやpartisionが利き始めてくる。
2Mbpsをターゲットにするとこれらは十分な効果が確認できるようになり、
1Mbps以下では必須に近い効果を出す。
つまり使用者がどのあたりをターゲットにするかで話は変わるわけだ。
78 :
名無しさん@編集中:2008/09/29(月) 18:15:23 ID:gV8wdN69
必死だな
昔のバージョンのx264 VFW guiで作ったmp4ファイルはレベル指定していなかったためPS3で再生不可能なのですが、
バイナリエディタでいじる以外でレベル指定を追加する方法(PS3再生不可能なmp4を再生可能にする)方法は無いでしょうか?
何か良いツールなどあれば教えてほしいのですが・・・
「x264 VFW gui」ww
PS3動画スレで昔にプロファイル強制変更ツールがぷられていたけどもうないのよね・・・・
level指定しろカス
バイナリエディタでいいじゃん
何で駄目なのか分からない
使い方が分からないだけだろ
今気付いたんだが、Aviutlで720p60の素材をx264_995でエンコする時、なんかフレーム数が倍になりません?
i30のインタレ解除無しならフレーム数倍になるのも理解できるんだが。
60fpsの奴を60fps読み込みチェックして開いてるって落ちじゃないよな?
音声AC3で m2tsで出力できる選択肢がほしいな
最新版で混合参照がグレーアウトしたけどデフォルトロードして
OK→キャンセルで再度保存しにいったら直った。
90 :
86:2008/10/03(金) 12:56:21 ID:s263lZRD
>>87 いや、Aviutlにファイルドラッグで開いているからそれはない。
例えば、p60で1分のファイル乗せると、Aviutlのタイトルバーに1/3600フレームと出る(細かい数値はメンドいので略)
これをインタレ解除&フレーム削除なしでx264に出力すると、保存先選択のインフォメーションでは
1280x720 59.94fps インターレース解除なし
と出るので、ここまでは問題は無いと思う。
しかし保存掛けるとなぜかAviutlのタイトルバーには*/7200フレームと表示される。
なんで倍のフレームでエンコしますかってのがバカな俺には解らないのです。
91 :
86:2008/10/03(金) 13:06:27 ID:s263lZRD
しかも出来上がったファイルをチェックしたら1800フレームになってるし。
マジわかんねぇ…○| ̄|_
せんはっぴゃくだってw
>>91 フィルタは全offにしても同じ症状になるの?
1800になってるってことは30fpsに間引かれてるんだろうから
x264にはフレームを間引くような処理はないので、
x264ではなくaviutlの設定に問題がありそうだが
>i30のインタレ解除無しならフレーム数倍になるのも理解できる
馬鹿なの?
ここに来る前にもう少し勉強してこいって感じだな
無知にもほどがある
96 :
86:2008/10/03(金) 17:39:16 ID:s263lZRD
>>93 一応Aviutlは全部offです。
x264はインターレース保持とかいうチェックがありますが、それもチェックなしです。
>>94 だからバカだって言ってるじゃんw
i30のインタレ解除なしって、30フレームになってる画像を偶奇フィールドに分けてエンコしてると思ってた。
というか思ってる。
だから倍になると。
…いいよ、バカって言ってくれて。
97 :
86:2008/10/03(金) 17:45:19 ID:s263lZRD
連カキスマン。
一応GUIがショボかった時代の時には、そんな現象なかったと思う。
久し振りに最新版落してやってみたらこんな感じだったので悩んでます。
あれ?久々にバージョン上げたらAQのモード2にする項目がない
Sharktooth版ビルドにでも変わったの?
x264.exe --longhelpでも見ろ
rev968で--aq-mode 1, 2 が合併し --aq-mode 1 となった
>>90,91
自動マルチパス使っているのではないかとエスパー
r996からはsubme,b-rdo,bimeも変わったので要チェック
seraphyタン
プリセットの修正もよろしくね!
997からメモリ使用量がガッツリ増えたなぁ
>>105 確かにAviUtlの起動が遅くなった
ブラウザとか閉じないと安定動作するか不安
メモリー不足なだけだが・・・
32bitだからメモリ3G以上積めないのが困る。
正直8GBぐらい欲しい。
メモリ2GBしか積んでないし更新控えるかな
XPx64の私の出番かな|∀・)?
体感できるほどAviutlの起動が遅くなるってそれは他の原意じゃないのかw
32bitOSだけど8GB積んでる
4.5GBは無駄になってるのはわかってる
でも積みたかったんだよ!
>>111 RAM Diskにしてるんでしょ?
してなきゃ無駄だけど。
いや、それほどでも。
GUIで自分の作ったマトリクスを使いたい場合は
コマンドに 「--cqmfile ".\matrix.cfg"」 と付け足すだけでいけますでしょうか?
後、コマンドで--cqmfileを実行する際 --cqm はflatにしてないと駄目でしょうか?
ちゃんと実行されてるか心配で...
皆さんからしてみたら初歩的な質問だと思いますが教えていただけたらありがたいです。
付け足した場合、付け足してない場合で二つファイルを作って比較すればOK
比較してみて変わってると思うのですが
コマンドで--cqmfileを付け足してエンコすると
出力するファイルが2つできておかしなことに
なっているのですがこれって正常なのでしょうか?
ファイル内容は
〜.mp4 ←フレームレートが狂っていて音声なし
〜.mp4.out ←.out(拡張子)を消してやると普通に見れる
何かおかしいのでしょうか?
調べても出てこなくて何度もすいません。
それ拡張オプション使ってチャプターがなかったりとかコマンドが間違ってるときになる。
悩むなら使ってるコマンド書き出してリスト化しろ。
んでCLIモードにしてそこに全部書き込めば問題は絶対起きない。
コマンド解りませんとかなら自分で勉強してね。
>>117 音声のエンコ設定が2passになっているか、処理モードがWAVになっている。
音声エンコ中に出力ファイルを再生してロックかけてるだけだろ
あと、音声トラックがないと同期できないプレーヤーで見てる
Ver変えた際に音声がNeroからFFになってました...
お手数かけてすいません
最近Avidemux 2.4使い出したんだがAviutlより使いやすいみたい、操作性いいしフィルターも最初から持ってる。
もう少し使ってみないと安定度なんかは不明だけど日本語標準がいい。
日本語わかるんだったら
声を出してスレタイを10回読んでみようか
>>50 あー俺もファイルサイズ変わらねぇ
デフォルトボタン押下して、psy-rdの数値を0.00にするんだよねぇ?
大人しくsubq5を使うか…
記念アップデートしてみた。
960番台970番台と比べると同じプリセットでもエンコ速度が半分くらいに・゚・(ノД`)・゚・
up
やっぱ--mixed-refsに不具合あったのか。変だとは思ってたけど。
引っ越しの告知が出たな。
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
PC再セットアップでプラグインやら何やら入ったaviutlのフォルダまるごと移し替えたんだけど、
移し替えてから拡張x264でmp4作ると音声がどうもおかしい
LC-AAC 64kで設定しているのに、出来上がったmp4の情報を見てみるとAAC+SBR 1536kなんてことに
neroAacEncのパスは再設定してあってるし、他にこんなことが起きる原因ってなんだろう・・
>>131 なぞ現象に悩まされたときはz264gui.auoのデフォルトボタンを押してみる。
それでダメならaviutl.iniを削除してみる。このときはフィルタ順序などの再設定も忘れずに。
neroaacっていくらやっても580kbps以上は出ないと聞いたんだが
表示がおかしいんじゃないか?
>>61 俺もそれでサイズが大きくなりすぎてたのが修正されたのだが
Psy-RDってなんのためにあるの、ググッても存在する意味がわかりませぬ
馬鹿だからですか、だれか教えて
Psy RDOは複雑な部位に対してQBを下げてやる、ビットレートを増やしてやる働きのこと
心理的に見て、複雑なところ、動きまくるし色の変化も激しいところにやたらビットレートを振るってだけさ
だもんで、1.0なんか指定すると指定なしの2倍どころじゃ済まないぞw
>>135 ありがd。やっと心理的どうたらって言うことの意味が分かったよ。
しかし、出来上がりの画質にサイズほどの心理的効果(藁)が見られない気がする。
心理的には、指定した時のサイズのでかさに衝撃を受けちまいますね
実写向けだと思う
>>137 なるほど、今度実写で試してみます。
また、試行錯誤のドツボにはまるのですが。
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
っ DivX 7
dubのmp4プラグイン作れって言ってる奴いつも一人で乙
GUI操作って理由で欲しがってるならUtlで同じ事できるのになぁ。。。Synth併用者ならスクリプト読込できるしフレームサーバーと連動もできればMT対応できるし何でdubにそこまで固執するのかわからん
meguiつかえば
144 :
名無しさん@編集中:2008/10/26(日) 06:50:58 ID:xBROlwQX
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
お前が作れ
VirtualDubって事はavs食わせるってことか?
vfw使うつーならメリットのないもん作ってくれるわけなす
セーラー服を脱がさないで
今はダメよ 我慢なさって
セーラー服を脱がさないで
嫌よダメよ こんなところじゃ
女の子は いつでも
“MI−MI−DO−SHI−MA”
お勉強してるのよ Ah− 毎日
友達より早く
エッチをしたいけど
キスから先に進めない
憶病すぎるの
週刊誌みたいな
エッチをしたいけど
全てをあげてしまうのは
もったいないから…あげない
セーラー服を脱がさないで
スカートまでまくれちゃうでしょ
セーラー服を脱がさないで
胸のリボン ほどかないでね
男の子はその時
どうなるの?
興味津々 しちゃうのよ Ah− 不思議ね
デートに誘われて
バージンじゃ つまらない
パパやママは知らないの
明日の外泊
ちょっぴり恐いけど
バージンじゃ つまらない
おばんになっちゃう その前に
おいしいハートを…食べて
Dub使いこなせる力があれば、VFWもGUIも必要ないだろ
海の向こうではmp4やmkvつくるなら、DubじゃなくてAviDemuxになるんじゃないか?
Doom9覗いても、VD、VDM、AviDemuxで一つのコーナーになってる感じだし
dubってそんな性能よかったっけ?自円弧してCM切り忘れたとか無劣化カットとかでは使ったりしたことあるけど。。。
そういった意味ではMP4出力プラグインは便利かもしれないけど他のソフトでもできるしな。MP4BOXを利用したGUI系で
性能のよしあしと言うよりは、国内解説サイトが多くてそれなりにユーザーが居てaviutlぱくった機能がそろっていて
初心者が嫌がる設定GUIなしってところだな。
結果的に設定の意味とある程度の知識が無いとaviutl使うよりもへんてこ成果物が生まれる
昔はaviutlよりコンテナの選択自由度が高かったけど、今は好きなもの選べばいいと思うよ。
アナログソース時代に有効だったフィルタをそれほど過度にかける必要も無くなったし〜。
152 :
名無しさん@編集中:2008/10/30(木) 11:10:17 ID:saqN2614
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
VirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬ
>>153 それ、前に試したことあるようなおぼえがある
たしかVFAPI使うから、fastrecompress不可じゃなかったかな…
VFAPIじゃなくってフレームサーバーだったか…いずれにせよがっかりしたことだけは、はっきり覚えてるな
Dub使ってないからググってみた。
んで、その上での素朴な疑問なんだが、Dubって出力用のプラグイン仕様なんてあるのか?
プラグインはフィルター用途で出力にはvfw使ってるっぽいが、vfwなx264.mp4が欲しいのか?
あ、
>>156は一連のDub用のmp4プラグイン欲しがってる奴への疑問ってことで。
>>156 俺も使ってないのでわからんけどvdのmkv出力もvfwなん??
またまた調べてみたけどmkv使えるのはModの方で、本家のDubでは出力出来そうにないんだが?
Mod側も拡張された機能としてmkvコンテナに対応してて、vfw出力をmkvに収めてるだけだと思う。
出力用のプラグインって仕様がそもそもないからmp4出力プラグインも作り様がないんじゃないかね?
>>158 エンコーダーはvfwしか呼べないからな。
カット編集のしやすさが群を抜いてるからなDebは。mp4出力はほしいっちゃ俺も欲しい
DebじゃねえDub
デブで吹いたw
過疎?
DTV板では割と普通なんじゃないか?
Debが?
Virtualdeb に一致する日本語のページ 1 件中 1 - 1 件目 (0.40 秒)
もしかして: Virtualdub
このスレ脂肪のお知らせ?
psy-RDのパラの意味が解りません…
何に使うのかはぐぐって理解したつもりですが
RDOを増やすとどうなるのか、Trellisを増やすとどうなるのかがサパーリです。
試しに短時間動画を何度かエンコしましたが、汚くなっているようにしか見えない…
極端な数値じゃダメなんだろうか
実写とかアニメとかで話は違ってくるし実写でもアニメでもソースによるから何とも言えんよ
>>170 どもです、Psy-RDOを増やすと「細部に割くbitrateを他のフレームとやり取りする量」が増える。
trellisを増やすと「細部へのbitrate割り当てが増える」という認識で間違いないんでしょうか?
ちょっと質問なのですが
1pass目に--me "umh"
2pass目に--me "tesa"
みたいな使い方はGUIではできないでしょうか?
追加コマンドでやってもエラー吐くからお手上げ状態で...
何でそんなことすんの
コマンドラインでやればいいじゃん
細かい設定がしたいのにGUIでやる必要なし
やっぱGUIでは無理ですか...
諦めてコマンドラインで行くことにします
ありがとうございました!
自動Npass使わなけりゃいいじゃん
最近のニコ厨はバッチ登録すらまともに使えんのか…
ああ...やっぱり書かれてた
そういや自動パスが無かった頃を思い出して
バッチ登録してエンコしたらいけるな〜と思ってたところでした...
申し訳ない
178 :
名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 20:34:21 ID:/8aZ3Vby
コニチハ(・∀・)ノ
フリーオで録画したtsファイルでか杉なんだけど
x.264でちっこくできるかな?
おれは一応tmpegenc4.0xpってのもってるんだけど
これのx.264エンコってなんか評判悪くてさ。
どうも同じビットレートでエンコしても他のエンコーダー
より質が悪いんだってさ。
でもおれ他のエンコーダーってメディアコーダーくらいしか
知らなくて、それも今まで一度もx.264のエンコに成功し
たことないんだよね。
一応wiki読んで、x.264.exeを指定のものに入れ替えたり
したんだけど、全然効果なしヽ(´ー`)ノオテアゲ
なんとか他のソフトでなるべく高画質に圧縮したいんでよね
そうじゃないとブルーレイドライブとかもってないおれは
普通のDVDに保存できないからさ
おまいらを男と見込んで頼む!m(_ _)m俺に教えてくれ!
君は素直にTMPGでDivXでも使うと良いよ。
>>178 久々に粋な奴を見た
とりあえずAVIUtlにx264拡張GUIでも入れて、マルチパスでエンコしてみなよ
釣られんなよ
182 :
名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 23:04:45 ID:ET+IAFmI
>君は素直にTMPGでDivXでも使うと良いよ。
それさー使ってみたんだけどさーなんでか画面サイズが1280x720が最大
なんだよねー。地デジってさー1440x1080じゃん?
なんか損してない?
おれはなるべく高画質のまま残したいんだよね。
でもtsのままだとでか杉でおれの持ってる普通のDVDじゃ保存
しきれない (((´・ω・`)
でも価格.comで最安で19800円(送料無料!)という外付けのBDドライブを
ハケーンした!ヽ(´ー`)ノマンセー
ま、メディアが高いから買わないけどね。
メディアが200円ぐらいになったら買ってもいいかな。いま300円くらいするでしょ?
>久々に粋な奴を見た
いやーそれほどでも(ノ´∀`*)
>とりあえずAVIUtlにx264拡張GUIでも入れて、マルチパスでエンコしてみなよ
φ(・_・。 )フムフム。それ、実は試したことがあるんだけど、tsファイルを読み込む段階で
エラー出ちゃってさ(´・ェ・`) ググってみたら
http://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/friiompeg2tsps3_4b33.html というページが見つかってさ
DGIndexというソフトを通してみたんだよ。そしたらさ、英語でね。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
それで音声ファイルはちゃんと分離できたんだけどさ、映像ファイルがなんか200kbぐらいしか
なくてさ、、、、、(´Д⊂ モウダメポ
そこでつまづいて、寝込んじゃって、しばらく起き上がる勇気が湧かなかったんだけど
今日小浜さんが次期大統領に当確したじゃない?だから勇気をもらってね。
>釣られんなよ
(・ω・;)(;・ω・)つ、つりじゃないお。本当に分からないから質問してるんだお。
l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
!:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ 幺ク 亡 月 | ┼‐ .|] |]
l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
!:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l \
l::::/ lヽ! _ _ l;/´ ! >、::l /
ノノlヽ、_! r――‐┐ /_ノ:::| /
l::::::>、 レ,二二ェ! /i:::::::::::l  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l (ヽ、//\/ \/ \/ \/
レ' ム-''´lヽ、 _,,./! ゙ヾ!__ヽ! ヽ´ヽ、ヽ
>>182 君に設定が複雑なx264を使いこなして高画質動画作成は無理
divxの方がシンプルなので、まずはTMPG or AviUtlとdivx使え
divxで画質に不満が出たときx264を検討しろ
d2vは動画そのものではなくTSを読み込めるようにする為の情報だから小さくて当然
とにかく、もっとググれ
TSDemuxなんか使ってる奴いるんだ
めったに使ってるなんて書き込み見ないね
x264拡張GUIでプリセットから高画質でエンコしました。High Profileです。b-pyramidも使ってます。
なのですが、High Profileに対応していないらしいQuickTime 7で普通に観れてしまうのですが…。
これは正常なんでしょうか? 自分がぐぐった情報が古いのか、エンコードが失敗(?)しているのか、わからないでいます。
MediaInfoあたりでHigh@って出るなら大丈夫じゃねーの
真空とかmp3infpではHigh@3とでます。
エンコードが失敗しているわけでないとすると、なんでQuickTimeで再生できるんでしょう?
QuickTime 7.5で対応したのかなぁ、とも思うのですが、
ググってみても当分対応の見込みなしみたいな検索結果で><
Profileって、確かオプションの上限を規定してるんじゃなかったかな
上位Profile指定だけで、エンコ自体はQuickTimeで再生可能なオプションしか入れてないから再生できたのでは?
QuickTimeが昔はハイプロに対応してなかったってだけ。
でもいまだにHE-AACに対応してなかったりMPEG2-AACだと再生すら
できなかったりMP4も規格通りに作ってないと変な動作したりでイマイチ
なんだよね。
>>191 でも、対応していないはずのb-pyramidを指定してるんですよ。
>>192 ということは7.5なら大丈夫ってことなんでしょうか?
HE-AACなどが対応していないのは確認してあるのですが、
映像のほうはb-pyramidを指定していても再生は問題なくできています。
ただ、若干シークが遅い感じです。
195 :
名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 16:19:05 ID:laeP5Kta
>君に設定が複雑なx264を使いこなして高画質動画作成は無理
>divxの方がシンプルなので、まずはTMPG or AviUtlとdivx使え
>divxで画質に不満が出たときx264を検討しろ
>d2vは動画そのものではなくTSを読み込めるようにする為の情報だから小さくて当然
>とにかく、もっとググれ
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!Divxだけは(*‘ω‘ *)ィャン
だってx.264の方が名前がかっこいいんだもん!o(`ω´*)o
>Aviutlとかx264GUIとかaacとかはわかってるものとして
>とりあえずTSをAviutlで読めるようにするのはこれ
>TSDemux
φ(・_・。 )フムフム。試してみるちょんまげ。
>顔文字がごちゃごちゃして読みにくいわ
ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚ )( )( ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
197 :
名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 00:36:44 ID:adeN7uCy
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
>>195 じゃあDivX 7を正式版まで待て。
シンプルさは変わらずに、x264と同じH.264規格の動画を出力するようになる。
規格はそうだろうが実装のアプローチが全く違うので画質も全く違うものになるけどね
H.264のlossless圧縮をしたいのですが、
ffdshowのX.264や、x.264vfw、seraphy氏の拡張x264で圧縮しても
でき上がったファイルが水彩画で白と灰色で塗りたくったような動画になってしまいます。
勿論普通にH.264圧縮する分にはなんら問題はないのですが。
フロントエンドはAviutlを使っています。
アドバイスだけでもいいので、教えていただけると最高です。
>H.264のlossless圧縮
前提条件が間違っている
デコーダーがダメなんじゃないか?
>>201 意味不明ですね、すいません(´・ω・`)
>>202 すいません。・゚・(ノД`)・゚・。
すばりこれでした。。
プレイヤーはMPCHCでDXVAを使っているのですが、
これが原因だったみたいです。。
今DXVA切って再生させたらちゃんと再生されました。・゚・(ノД`)・゚・。
9800GTXなんですが、H.264のlosslessは対応してないみたいですね(T-T)
最初はHuffyuvやLagarithでやってみたのですが、再生時の負担が結構高かったので
H.264ならDXVAが効くのでlosslessでも効くと思い込んでいたのが盲点でした。。
スレ汚しすいませんでした。
答えていただいた方、ありがとうございました。
>>203 安心しろ!
俺もh.264のLossLessは成功したことが無いんだ!!
仲間だな!!!
お互い頑張ろうぜ!!!!
本来H.264のlosslessはHigh444 Profileっつー業務向けのプロファイルだから
その辺のデコーダーが対応してなくてもおかしくない。
おまえらmp4からmkvに詰め替える作業してる?
設定煮つめてけっこう速く( 56-58fps/秒) エンコできるようになったが
音声(Neroaac)エンコが実時間の4分の1程度かかるのがネックだな
なんとかならんのかな
>>207 そういやAACエンコーダでマルチスレッド対応してるのってある?
neroaacってそんなに遅いっけ?
うちは実時間の20分の1くらいだけど
5.1ch音声だと5分の1近くなるけど
CPUの問題だろw
ディレイカットで作成したのってfpsがズレて情報取得されるソフトがあるじゃん
mp4boxの-fpsオプションみたいなのをmux時にエンコファイルのfpsを自動で適用してmuxしてくれるようにできないかな
>>212 じゃぁmuxerがその動画の最適なFPSをどうやっったら取得できるのか考えてくれよ
例えば、23.976fpsのをディレイカットで作成すると
最小23.976、最大95.904みたいな感じでできあがる
それで、まぁプレイヤーが融通利かないだけなんだけど
最大の95.904fpsのほうでなぜか読み込んじゃうみたいで
正常に再生されない
それでfpsが変わらずにディレイカットできればいいなと
まぁ素人の発言なんで何言ってんの?となるかもしれないけど
それプレイヤーじゃなくてスプリッタの問題だろ。
あとディレイカットの仕組み知ってたらfpsに誤差が出るのはどうしようもないことがわかる。
説明したら長くなるから自分で調べておくれ
AviUtl : Application Exception
アドレス"0x7c9509f9"で例外"0xc0000005"が発生しました
発生モジュール : ntdll.dll
オフセットアドレス : 0x000109f9
備考 : FILTER::func_proc() [LastFade]
正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか?
継続するとひとまずできるんだが、何でエラーでるかわかる?
>>216 同じエラーか分からないが、某所でゴニョった動画の再エンコで何度も経験ある
出かけにセットしておいて、帰ってきたら途中でストップはよくある
ファイルの破損、またはHDDが死にかけ、またはゴニョってるHDDで同時作業してるせいで
ディスクアクセスに難があると思われる
まともなソースでエンコ用HDDを用意した場合はエラーが出たこと無い
1028にしたら2回OSごと落ちたわ〜
2passで70%くらい(2回とも席はずしてたんで)エラー内容はわかりません。
前のに戻してみます。
revアップしたらデフォルトに戻すのは基本だぞ
俺は普通にMONX経由HUFFYUVで録ったソースをPSP用に変換しようと悪戦苦闘してて
何度もエンコ重ねてたら
>>216のエラーが出るようになった
221 :
名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 22:50:12 ID:h7w2PDWA
コニチハ(・∀・)ノ
ポクはおまいらの兄貴の国からやてきたすごい人です
おれは著作権なんて関係ない国からやてきた
マジコソとか創ってる国だな
だから俺はコピーワンスとかダビング10とか許せん
俺は我が祖国の属国である台湾が創ってるふーりお
というものを勝った。
ところがこれで録画するとフィアルがでかいへ(×_×;)へ
俺としてはx264でなるべく高画質に圧縮したい
もちろん個人として楽しむのが目的だ(・ω・;)(;・ω・)
おまいらにききたいことがある!
どうしたら圧縮できるのかおしえてm(_ _)m
お願いします。ボクは民度が低いので分からないのです
ぐぐることもできません。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
説明書も嫁ません
人に訊けばよいと思ってます
調べません
安易に人にたよります
それがシナ人というものです
私は祖国を誇りにおもってます
日本も共産主義になればいいんです
日本は侵略国ではありません
田母神前航空幕僚長にでも聞けよ
実写エンコって難しいな
ハイビジョン30分を高画質でエンコしようとすると1GB超えちゃう
いや・・・あの・・・何の為のビットレート指定なのかと・・・。
cbrなんか無駄だから使わねーし
cbrなんてねえよ
>>214 24fpsでディレイカットエンコしたヤツをMPlayerで再生するとそうなるな。
infoに95.904って表示されてる。
というかMPlayer 95.904でググったらこのスレがHitしやがったw
DVDの実写映画を以下の設定でエンコすると、
動きがゆっくりのシーンでカクカクするのですがどうしたらいいでしょうか?
■DVD
・720x480
・16:9
・トップファースト
■AviUti(0.99f)設定
・フレームレート 30fps → 24fps
・自動24fpsインターレス解除
・トップファースト
・左右8pxをクロップ
・Lanczos 3 704x396にリサイズ
■拡張x264 出力(rev. 1028)設定
--progress --crf 21 --psy-rd 0.5:0 --qpmin 1 --qpstep 16 --scenecut 54
--min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4"
--bframes 3 --b-pyramid --weightb --b-adapt 2 --ref 5 --mixed-refs
--direct "auto" --me "umh" --subme 9 --merange 64 --threads "auto"
--trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat" --no-fast-pskip --no-dct-decimate
XviDでエンコするとカクカクするシーンでも問題ないです。
CPUはQ9450で再生負荷は問題ありません。
x264の設定が問題なのか、デコーダのCoreAVCが問題なのかよくわからない状態です。
ここが変だよっていうところがあればご指摘いただけるとうれしいです。
24fps
>>228 元ソースの該当シーンをAviUtlでインターレース有無のチェックした?
もしかしたら、そこだけ24fpsではないかもしれない
フレームレートに1票
>>228 ・フレームレート 30fps → 24fps
・自動24fpsインターレス解除
このふたつ無駄じゃないかと思っている
普通に最初から24fpsで読み込んで、それとaviutlでインターレス解除の必要なし
>>228です。
DVDなのでフレームレートは30fpsなのですが、
実写の映画なので5フレームに1フレーム同じ絵が入っています。
これを自動的に消すのに、
・フレームレート 30fps → 24fps
・自動24fpsインターレス解除
の処理を行っています。
で、またわからないことに、サンプルを作ろうと問題のあるシーンのみを
ソースから切り出したところx264でもXviDでも24fpsで滑らかに動いてしまいました。
でも、映画本編をエンコするとやはりx264はそのシーンでカクカクするのです。
なんだか混乱してきました…。
>>230 可能性はあるのですが、24fps処理を行うときには他と同じく
5フレームに1フレームある同じ絵が削除指定になっています。
>>231 >>232 フレームレート 30fps → 24fpsを指定しないと、
同じ絵が5フレームに1フレーム挿入されてしまいます。
また、自動24fpsインターレス解除を指定しないと、
同じ絵でないところが削除指定になってしまいます。
>>234 映画だから、フレーム周期が1 2 3 4 4 1 2 3 4 4って続いているプログレソースだね
その場合、周期間引きプラグインで4を消すように設定すれば確実
プログレの水増し除去に自動24fps使うと判定が曖昧で誤爆するんじゃないかな?
問題部分だけ再エンコして繋げばいいと思う
(フレーム数の誤差が出ないように切り出すフレーム数には注意)
>>232 の言うように初めから24fpsで読み込む方法があるなら、それが一番楽だけど
私は実写映画エンコしたこと無いので知りません
自動24fps使うよりafsに丸投げした方がいいと思うよ
俺も0.99fの自動24fpsや自動24fps(98d)プラグインでカクカクしてたけどafsで解決した。
afs汚いとか言われるけどカクカクするよかずっとマシ
>>928です。
みなさんありがとうございます。
afsというのはなんでしょうか?
プラグイン
afs=自動フィールドシフト
>>928です。
調べてみたら、自動フィールドシフトのことなんですね。
ありがとうございます。試してみます。
x264gui使うともうafsとの組み合わせから逃げる事など不可能
なくらい使い勝手は良い
afsいいよな
synthに移行してもsynth上でまだ使ってるぜw
>>928です。
拡張x264出力でカクカクしないで出力することに成功しました。
みなさん、ありがとうございました。
設定ですが以下のようにしました。
■DVD
・720x480
・16:9
・トップファースト
■AviUti(0.99f)設定
・フレームレート 30fps → 24fps
・自動フィールドシフト 24fps固定
・トップファースト
・左右8pxをクロップ
・Lanczos 3 704x396にリサイズ
・拡張 x264出力の設定 「自動フィールドシフト v7対応」にチェックしない
これで実写DVD映画を24fpsで滑らかにエンコできました。
拡張 x264出力の設定の「自動フィールドシフト v7対応」にチェックすると、
自動フィールドシフトの24fps固定ではカクカクしました。
やっとXviDからx264に完全移行できそうです。
ありがとうございました。
いいってことよ
> ・自動フィールドシフト 24fps固定
↑の設定するなら
> ・フレームレート 30fps → 24fps
↑は要らないはずだが…
間引きはそうした方がスムーズになったりする
最近画質にも満足のrev10xxの最新キタ
大きなオプションの変更がないのが退屈だけどこれからはCore i7に最適化していく方向かな
>>228です。
>>247 readmeに以下の記述がありましたので、たぶん必要なんだろうと判断しました。
> ■ AviUtlの「フレームレートの変更」設定について
>
> 自動フィールドシフトはv7から、AviUtl標準の24fps化に対応した。
>
> ・インタレース解除版の場合はインタレース解除を「自動フィールドシフト」、
>
> ・[設定][フレームレートの変更]を以下のように設定する。
> - 「24fps<-30fps (4/5)」にする。
>
> ・自動フィールドシフト対応プラグインでの出力時には使用しない
>
> - 簡単には、簡易設定「映画/アニメ」か「24fps固定」を押せばよい
拡張x264出力の自動フィールドシフト対応のチェックを外し、フレームレートを変更、
24fps固定を使用で、一応滑らかにx264で出力できています。
とにかくx264はエンコに時間がかかる(高画質だと10fps程度)ので、
ご指摘のフレームレート変更をしない場合も検証してみます。
いろいろアドバイスありがとうございました^^
afsのインタレ縞残りがどうしても気になる俺は負け組。
誰だよ解除0+インタレ解除2最強とか言ったの。
口パク部分とか動きが少ない部分で縞残るよ!
残らないように調整すると他の部分が縞残るよ!ヽ(`д´)ノ
調整不足
まさかデフォルトでやってるとか?w
俺はVFR作る時はafs+deint2でソースに合わせて調整してるから気になる程残ったりしない
単に調整下手と思われ
俺もafs解除0派だけど、シーンチェンジ部に解除残し(二重化の必要がある)場合の対処法に困る
他と併用すると不要なシーンで多かれ少なかれ余計な処理が入る・・・・
調整で何とかなるの?
そんなに気になるんだったら単純にインタレ保持したらいいじゃないか
リアルタイムのデインタレが気にくわん。いろいろ試したけどアニメはだめだ
>>255 afs+TDeintもしくは同等品
インタレ解除したら画像が汚くなるってマジ?
調整できないやつは汚くなるだろうな
どんな感じで調整するんだ?
解除ゼロだと弄る項目実質3つぐらいしかないが。
切替点と判定非と縞シフト項目の3つぐらいしか。
最近クアッドコアのPCにしたんだが、
バッチ処理の2passでエンコすると、2pass目の最後のところで、
1pass目よりも2pass目のほうがフレームが多いって言われて怒られる…。
VFMの宿命なんでしょうか・・・。
えーマジAVI!?
AVIが許されるのはrev573までだよねー
x264gui使え。
OreAQだけエンコ開始後すぐ強制終了する…
r1030以降で発生
OreAQ以外では発生しない
なんなんだこれ
環境とかオプションとか書けよ
おk
CPU:Phenom X4 9750
Mem:DDR2-800 2GBx2
OS:XP SP3 32bit
--crf 21 --aq-strength 0.75 --psy-rd 0:0 --qpmin 1 --qpstep 16 --scenecut 54
--min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i4x4" --bframes 4
--weightb --b-adapt 2 --ref 5 --mixed-refs --direct "auto" --me "umh" --subme 9
--merange 64 --threads "auto" --deblock -2:-2 --cqm "flat" --no-dct-decimate
VC2008だとか.NET 2.0とかの環境は変化無し
OreAQだけ動かないのが良くわからん…
VFRmaniac氏のビルドしたMP4BOXでx264 AC3 in MP4いけるってことだけど
お手軽なMUXER GUIソフトないですかね?
Yamb-2.1.0.0_beta1でてるけど、そういう質問しちゃう人はスプリッターどうする気?
いままでのだと再生しても音でないよ。
Changes for the 2.1.0.0 release (2008/12/xx)
[Addons]
- AC3 support for the mux & demux.
- ASS/SSA converter.
- Matroska File support for MP4 File Creation.
- German & Russian languages.
Yamb 2.1.0beta1 MKVextractが要るようだけどmkvにも対応したみたい。
皆さんありがd
これからのDVD保存はAC3劣化無しで残していきたくて
今までMeGUIをMUXER代わりにしてたけどYambスプリッター共々使ってみます
なにこの犯罪助長漫画
ちゃんとオチがあるから安心しろ
AVIマンセー!
ID:oJsTsqEA です
帰宅してさっそくMUXしてみたところ問題無くいけました
スプリッターもインスコしてWMPで再生確認
MPCではCoreAVCが機能してる時は音声は出ませんでしたが
内蔵フィルターに切り替えればもちろんノープロでした
SARが読めなくなりますけど…
コーデック内蔵系だとac3filter.axが入ってるKMPで再生確認しますた
次期OSでは標準でサポートされてるといいな〜
>>273 ってことは結局、AC3はmkvが無難なのか?
>>277 MPC + MP4Splitter 20081109 + AC3 filterで問題なかったよ。
YAMBのmkv→mp4はいったんrawデータにdemuxしてからYAMBでremuxという処理みたいだね。
VFRなmkvをmp4にしたりするとtimecodeが無くなったりするから、ちょっと注意が必要そうです。
後処理で大丈夫だけど、面倒なら直接YAMBでVFR mp4 + ac3のほうが楽ですね。
× MPC + MP4Splitter 20081109 + AC3 filterで問題なかったよ。
○ MPC + MP4Splitter 20081109 + CoreAVC + AC3 filterで問題なかったよ。
CFRなac3 in mp4でいろいろ実験してみました。
1. mkv (avc+ac3)をYAMBでmp4 (avc+ac3) に変換
→ 問題なし
2. 1でできたmp4 (avc+ac3) をdemuxしたRAWファイルからMKVtoolnixでmkv (avc+ac3) に再変換
→ mux時にfpsを指定すると問題なし
3. 1でできたmp4 (avc+ac3) を直接MKVtoolnixでmkv (avc+ac3)に再変換
→ 動画がカクカクに(いろいろやっても直せない…)
mp4 (avc+aac)のファイルなら相互変換しても問題ないんですけどねぇ…。
VFRの場合はどうなるのかとか、timecode.txtを別途入力するとどうなるかとか、
もう少し検証が必要ですが、とりあえずの中間報告ということで。
でもみんながのぞんでるのはハーリ君の対応
たしかにそうですね。
GUI版ノーマルrev1051でも2パスで自動フィールドありのエンコードをしていると、VFR-Timing Errorというのが発生しますね。
プリセットのニコニコ動画用超画質に設定して、自動フィールドシフトのデフォルト設定で100%発生しました。
"VFR-Timing Error" でググってみたけど、Hitなしという結果でした。
VFRのタイミングがおかしいよ、というエラーなのは理解できますが、対処法はわからず…。
rev104x代では発生してなかったと思うので、rev1046まで戻すしかないのかな…。
0.99g2
x264.1054.release01.rar のGUIでエンコすると
アドレス"0x7c958fea"で例外"0xc0000005"が発生しました
発生モジュール : ntdll.dll
オフセットアドレス : 0x00018fea
備考 : OUTPUT_PLUGIN_TABLE::func_output() [拡張 x264 出力(GUI)]
正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか?
と出てエンコできないんだが
前のverに戻せばいいよ、オレはそれで解決した。
>>286 全く一緒だ
元のバージョンに戻すしかないんだね
VFRmaniac氏がビルドしてる方の.gui.auoならr1055もr1057も問題なく動くよ
えー何が違うんだ
ntdllだからそのまま続行すると青画面なるかもな 怖いからやってないけど
GNフィールド展開
セラフィーさんの技術力が露になった
神ではなかったのだ
まさか、あれでニュウタイプに進化するんじゃ
ないだうな
VFRmaniac氏がやたらとキレてる件…まぁわからないでもないけど
Seraphy氏のBBSにPhenom Useなる人が書き込んだ情報に
>それらの情報では何の参考にもなりませんので回答できません
って話なら、これ以上何を書けば参考になるのだろうか
PC環境からオプション書いてPrt Scrつけて
自分はプログラミングわからなくて申し訳ないけど出せる情報は似たりよったりになるだろうな
新しい試みとか好きなんでx264の更新頑張って欲しいってチラ裏ですた
>>295 素人ながら、Print Screenするにしてもあのメッセージはないと思った。
読んだら分かるが、あれはM$が情報をどう扱うかを書いた個人情報保護のやつだし。
撮るなら、エラー報告の内容ってリンク先。
むしろSeraphy氏のエスパーぶりに驚いたけどな。
たぶん16進数の数字がなにかをあらわしているんだろうけど、あれだけでasmオプションだと分かる方が異常。
過去にもPhenomeのasm関係のバグあったからじゃね?
>>297 なるほど、そう考えればasmの可能性を疑うのも分かるか。
答えを知った後から、きっとこう考えたんだと言うのはずるい気もするがw
ところで、gui.auoが直ったらしい。
まだreadmeを読んでいるところだが、何が悪かったのかさっぱり分からん…
来年辺りそろそろ10**バージョンに移行しようと思ってるが現在の安定バージョンはどれ?
>>299 rev1051か1057じゃね?安定と言わずに最新でいいじゃない
いったいどのrevから移行するかしらないけどオプション色々変わったから注意だな
1051はバグ持ち
1057はおkみたい.まだ使ってないけど.
バグ持ってんのは1054だと思うぜ
うむ。
953→1051にしたけど、同じQualityで1割くらいサイズが大きくなるな
圧縮効率落ちたか?
>>304 psy-rdじゃね?
あれあるとサイズ増える
psy-rdはSSIMに反映されないオプションだから、
使用時の画質から自分の納得するSSIMを決めなおせばいい
とりあえず、crfでサイズの帳尻合わせて、SSIMを比較してみるとか
同じオプションでも計算方法変わってるのいくつかあるからそれもよく調べとけ
>>305-306 まさにそれ
比較したけど、視覚心理的な差は感じられず
オフでいくよ
おれの納得するSSIMは0.993かな
-コミケグッズ「おっぱいがいっぱいセット」通販をご利用のお客様各位-
平素は弊社作品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、ファンクラブ会員様向けのグッズセット通販にて、
別配送となっておりました「おっぱいがいっぱいセット」を
発送させていただいております。
上記の折、弊社の配送業者への指定ミスにより、
梱包外面に「おっぱいがいっぱいセット」というグッズ商品名が、
記載されてしまっておりました。
弊社通販をご利用いただいたお客様には多大なご迷惑、
ならびに不快な思いをさせてしまうこととなり、
一企業として管理意識の低さを大変恥ずかしく思っております。
お客様方々には、弊社一同心よりお詫び申し上げます。
以降二度とこのような失態がなきよう、
自らを戒め、
管理の徹底を図り、
またより一層皆様方に喜んで頂ける社内環境を作り上げていく所存です。
ご容赦賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
有限会社AKABEiSOFT2
ttp://www.akabeesoft2.com/main.html
Phenom関連はもうこのままで諦めるしかないのかね
ワロス
VFR maniac氏の使えよ
1061でクラッシュが直ったって話があったけど試してみては>phenom
VFR maniac氏のならクラッシュしねぇっつの
ソースはPhenom使ってる俺
1051以降、問題無し
psy-rd切るのって1.00にしときゃええの? 0.00にするとコマンドラインに追加されちまうが1.00だと追加されない
1.00がデフォルト値だからコマンドラインに表示されないだけ
きるのであれば0.00
>>313 Phenom 9350e
seraphy氏の1061でも変わらずクラッシュ
VFR Maniac氏のでは問題無し
氏のところにPhenom_Testというのがあったけど
GUIでしか使ってないのでそちらは未検証
うーむ何が違うんだろう?
GCCのバージョンだろうか。
SSE4.1
え?-msse4.1とか使ってんの?でもそれならConroeとかでも落ちるだろ。
実装されてないもん呼び出せるわけないだろう
と言うかSSE4.1使えても全然速くならんけどな
> seraphy氏のdiffではthreads>1の時にx264_cpu_mask_misalign_sse()が設定されていない
これがズバリ答えなんじゃないのかね
さてと…10**バージョンをテストするか
今のところ最新使って問題ないよね?
多分。特に不具合報告もないし。
サンクス
これで作った動画を再圧縮なしで編集する方法ってありますか?
録画→変換→気に入ったら保存ってしようと思ってるんで
とりあえずなんでも変換しておいときたいんですが
保存の際にCMカットできたらいいなと思ったんで。
カットした周囲のフレームのみ再圧縮みたいなことでもいいです。
MP4 Pluginでも使えば良いじゃん
>>29のsrcフォルダに入ってる最新VFW入れたいんだけど
dllが無くて入れられない・・作り方か入れ方みたいなの教えてください
x264patch.1077.release01のauoで--aq-sensitivityの指定ができないようです。
掲示板に書いて来い。
なんかGUIのソース変えたっぽいからそこで何かミスったんだろうね。
【修正履歴】
□x264.1086.release01
[x264gui]
・rev1085に伴う設定項目の削除
・パラメータ初期化処理を導入。ビルドが異なった場合に設定情報の強制初期化を行います。
x264guiってprofile levelって選択出来ないの?
>>333 コマンドタブの中に自分で追加だ
CUIのと同じ書式で書き足しておけばいい。
最近のx264は勝手に指定されるけど
だから、下手にCLで書いちゃうと実際の中身と不整合が起きる可能性も出てくるよ
そうなの?後でlevelを確認する方法があったらいいんだが
1440x810 24Bit AVC/H.264 High@4 29.97fps 95370f 4306.38kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 256.26kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:53:02.111 (3182.111sec) / 1,816,647,188Bytes
真空波動研Lite 080809 / DLL 080809
こんな感じでは出るけれど、詳しくはわからんね。
(プリセットの「高画質」を選んだだけ)
@4って書いてあるじゃないか
mp3infpでもいれとけ
explorerで一目瞭然
>>340 実際、結構使えるんだよね。mp3用途で昔入れたんだけど役に立ってるよ。
エンコするならMediaInfoの方が良いけどね
マトリクス弄ってたりタイトルごとに詳細な設定分けてるやつなら
avinaptic-20071118-full-fixedとか使ってて当たり前
MediaInfoじゃそこまで詳細はでん
>>338 詳細が出るのはMP4だけみたいだな。
MKVで作ってる俺涙目w
>>343 avinapticはVistaやWin7で使えないんだよなぁ
347 :
名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 12:57:16 ID:ReCx8hAk
age
質問です。
aviutlで853x480のaviが作成できません。
<状況>
・DVDの画面は、853x480
・DVDFab→DVD2AVI→aviutlでDVDからavi作成中
・DVD2AVIで開いた時点で、720x480
・aviutlのビデオ圧縮は、「x264vfw - H.264/MPEG-4 AVC codec」(x264vfw_15_1063bm_16376_fixed.exe)
・aviutlの「サイズ変更」で、853x480を指定
これでAVI出力をすると、「ビデオ圧縮に失敗しました。画像サイズやフレームレートを適正に設定しないと
使用出来ないコーデックの可能性があります」のエラーメッセージが出ます。
ちなみに、サイズ変更を「なし」にしてAVI出力すると成功します。ただし、完成したaviの画面は720x480で、細くなってしまいます。
また、サイズ変更で「852x480」「854x480」と横幅を少し変えた場合、aviが生成できました。
しかし、「[warning]: width or height not divisible by 16 」とログコンソールに出ました。(割り切れず16:9になっていないのですね。)
原因がさっぱり分かりません。解決方法をご存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか。
リサイズせずにsar指定しろ
>>349 >>348ではないのですが、実はaviutl総合スレで同じ質問をし、
こちらのスレが妥当ということで、こちらに伺ったところ、すでにどなたかが質問を書いていました。
基本的なことで申し訳ないのですが、アスペクト比はどこで指定するのでしょうか・・・・。今探してます。
てかvfwかよ。AVIには無いな。x264GUI使えよ。
奇数解像度は色空間の制約上指定することは不可能です。
ついでにH.264なら最低4の倍数にするべきです。16の倍数推奨ですが。
基本どころか常識の話なのでもうちょっと調べてほしいところ
762 名前:サキオタ ◆SAKIxpI.9k [] 投稿日:2009/01/25(日) 10:44:36 ID:V6XQ6WbD
高画質モードでも、めちゃくちゃ綺麗じゃないんだよなあ。
アップロード前のaviファイルが汚い。
DVDFab→DVD2AVI→aviutlで作って、
aviutlのビデオ圧縮をDivX 6.8.5、オーディオ圧縮をLame MP3 48.000kHzでavi出力したんだが。
初めてエンコードしたから、よく分からんお(´・ω・`)
778 名前:サキオタ ◆SAKIxpI.9k [] 投稿日:2009/01/25(日) 21:40:53 ID:V6XQ6WbD
___
/|∧_∧|
||. (・ω・`;| ソフトウェア板で質問したら、ボロクソに言われたお
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
>>353 768x432で指定したらできました。
16の倍数は、勉強になりました。ありがとうございます。
x264vfwのマルチパスエンコードのことで 、教えてください.
使用中のスライドショーツールは 最終出力時に Windows内臓コーデックを指定し1stpassを終了後
再びスラドショーのエンコード指定画面に戻り 再度 2ndpass設定してエンコードするという仕掛けになっています.
他のコーデック ( Divx5.11 ,vp62 )では この方法でも マルチパスエンコードできました.
x264vfwで うまくいく方法があれば教えてください
可逆圧縮で出力→x264.exe
>>358 さっそく thxです. [ Mult Pass ]って表示があるのに 残念.
360 :
名無しさん@編集中:2009/01/26(月) 17:51:09 ID:SElTvVSn
よくわかんないんなら使うな
それでも使いたいんだったら勝手に使え
わからないことがあっても自分で何とかしろ
多分忠告無視してDLするだろ。
そして質問攻めが始まるわけだな。
363 :
名無しさん@編集中:2009/01/26(月) 23:26:59 ID:SElTvVSn
>>362 ひとつだけ聞いてよいか?
品質重視設定のDivX Ver6.8.5より1.5倍くらいエンコードが早かったんだが、画質は良いのかな?
地デジのソースが悪いせいか同じビットレートだと分からんのだよ。
サンプルを変えて10本以上エンコして見比べろ
ennkotte?
366 :
名無しさん@編集中:2009/01/27(火) 16:07:00 ID:jnSguf6z
x264-569-install
使ってるんですけど、前は普通にエンコできたんですけど、今日、突然
「x264エラー」なるダイアログが出てエンコできなくなりました。
試しにアンインストールして再インストールして、念のために再起動もしましたが改善しませんでした。
違うソースをエンコしてもダメみたいです。エンコを開始してすぐにエラーが出るのではなく、ある程度
エンコして(一時間くらい)からエラーが出るみたいです、前は問題なかったのに。特に新しいソフトをインストールとか
していないのですが。使っているフロントエンドはTmpgEnc4.0XPでavi出力でx264を選択しています。
OSはVistaアルティメットSP1です。
何か解決策があったら教えてください。m(_ _)mTmpgEnc4.0XPのAVCはMC製ですごく画質が悪くて使いたくないのです。
___
/|∧_∧|
||. (・ω・`;| ソx264スレで質問したら、スレチと言われここに誘導されました。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
お客様の中にエスパー様いらっしゃいませんか?
天狗じゃ・・・天狗の仕業じゃ
前、ここに、彼が人の体をゲラ笑いしてた時期があったとかきこまれていたけど、そのセクハラ話のことと関係ある?
マルチスレッドを使うと映像冒頭に真っ黒い余計なフレームが
3フレか5フレ入るんですが仕様ですか?
音声が先行してしまうのは手動で直すしか無いのでしょうか
vfw1063です
vfwを捨てると幸せになれます
vfwは自分で何とかできないなら使うな
おk乗り換える機会にする
V ヴィヴィッてんじゃねえよ
F ファック
W ウィンドウズ
【修正履歴】
□x264.1101.release02
[x264gui]
・AviUtlのキーフレーム設定を反映させていたつもりが、全然反映できていなかった不具合を修正。
(キーフレーム設定とqpfileの同時使用は、qpfileが優先でキーフレーム設定は無視されます。)
・他、CLI側の内部処理関係で、更新を取り込み忘れしていた箇所を修正。
sarが反映されなくなってない?
すみません、俺のミスでした
愚痴
AviUtlのプロファイルが古かったせいで、GUIエンコした瞬間青画面連発で時間を無駄にした。
AVIUTL即落ちくらいは経験あるけど、ブルーバックはないわ
381 :
379:2009/02/10(火) 19:31:30 ID:YusaVe8k
今日は379とは違うことでトラブった。
MP4Pluginのmp4input.auiがDEP(データ実行防止)に引っかかる。
バージョンの境目はここ
○ 20080511 これ以前は正常
× 20080614 これ以降のバージョン全て引っかかる
AviUtl 0.99g4
WindowsXPSP3
Athlon 64 X2 6000+
4時間以上は無駄にした('A`)
INPUT_PLUGIN_TABLE::func_open()内かな、
関数ポインタだか、メンバ関数だかを CALL NEAR EAX で呼んだ直後、
関数エントリのスタック退避作業の頭
PUSH EBP で止まる。
ヘタに開発環境入れてると(正確にはアンインストール済み)DEPが原因って気づかないんだなorz
余談だが、S社HDDがBIOS認識しないで莫大な時間を無(ry
>>380 AviUtlというよりも、AHCIにしてるとintelのドライバーのバージョンによっては
ブルーバックをくらうことがある。
ウチはエンコ中に、これで何回か落ちて泣いた事がある。
RAIDだが1週間つけっぱなしくらいでは落ちないぞ
--cqmfile コマンド入れるとエラー出る
x264.1110.release01
・rev1105にてCABACの処理に発生したメモリリークバグの修正
r1101gui.auo落ちますね〜r1109からビルドアップしたらエンコできぬ
そのCABAC修正のせいだろうか…
エラー内容的にはアプリ競合してるみたいなカンジだったが、とりあえず1109に戻して使用ちゅ
388 :
修正:2009/02/12(木) 02:53:07 ID:mVHeve8z
×r1101gui.auo
○r1110gui.auo
本家がおかしいってことじゃないか。
直るんだろうか。
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86
なんてのが優先度の高い更新プログラムにきてるけど
gui使えなくなったりしないよな様子見
3.5系はなくてもgui動くんじゃなかったっけ?
うちは今のとこr1110で大丈夫ですよ
394 :
387:2009/02/12(木) 22:51:36 ID:mVHeve8z
帰宅して色々原因を追及しようとと試していたんですが
アドレス "0x0fe87925"で例外"0xc0000005"が発生しました
発生モジュール:x264gui.auo
オフセットアドレス:0x000a7925
備考:OUTPUT_PLUGIN_TABLE::func_output() [拡張x264 出力(GUI)]
とエラー吐いたのでオプションくさいなぁと弄りっていると、いつも常用している
--aq-metric 1 (BM ver.) これが原因だったようです。。。
--aq-metric 0 (Original GIT)ならノープロでした
皆さん大方0を使用しているでしょうから自分くらいか…ちなみにOreAQ版でした
>>394 それ seraphyさんとこの掲示板で、本人へ伝えてやった方が、よいと思うよ
x264_EXPERIMENTAL_rev1112-release1
x264OreAQ.1113.release01
--aq-metric 1の使用未だ直らずみたいね
だから掲示板に書いてこいと
ここ読んでないのかな
こんなとこでサポート受けられると思ったのか?
俺様が2ちゃん様でバグレポート様をお書きになってるんだぞ。
403 :
名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 13:16:08 ID:cnqeclVX
H.264の再生用に既にffdshowをインストールしています。
この環境に、さらにVirtualDubやAviUtl上からH.264にエンコードできるようH.264のコーデックを
インストールしたいと思っています。
>>1にそのコーデックが紹介されているわけですが、インストール後もH.264再生時はffdshowの
方を活用させつづけたいです。そのためには
>>1のH.264コーデックをどうインストールしたらよろ
しいでしょうか?
ところで・・・
>>1 > ここは、まだまだ需要が多い VFW版 を延命させるためのスレです。
あたかもH.264のVFW版コーデックはまもなく命尽きるかのような物言いですが
貴重なVFW版コーデックが無くなったらどうやってH.264動画をVirtualDubやAviUtl上で
エンコードされていくおつもりなんでしょうか(´・ω・`)?
釣りはいらんよ
>>403 AviUtlにはvfwを使わない専用出力プラグインがぽむ氏やseraphy氏によって開発されています
またVirtualDubでx264を使いたいとDoom9で質問すれば
「いまどきvfw? 悪いことは言わない、H.264にエンコしたけりゃAvidemuxにしなさいよ」と
世話好きのドイツ人がやってきて、自分のサイトに案内してくれるでしょう
lol
>>405 そ、そういう時代なんですか(;´・ω・)・・・
AvidemuxといえばVFWではなくffmpegを内蔵したポストVirtualDubと言われてる編集ツールですよね。
でもなぜコーデックと編集ツールが独立してる今までの環境は廃れるに至ったんでしょうか?
編集ツールは普段なれたものを使用し、新しいコーデックが登場してもVFW版を入れれば
慣れた編集ツールで編集できるというスタイルは結構便利だったと思うんですが・・・
x264の機能にはVFWで扱うと問題が出るものがあるから。
エンコードは編集後にやれ
>>407 >でもなぜコーデックと編集ツールが独立してる今までの環境は廃れるに至ったんでしょうか?
別に廃れてない
AviUtlは今でも使われプラグイン開発も盛んだし、TMPGEncは他に先駆けてSpurseEngineに対応したりしてる
廃れたのは、mpeg圧縮の要であるBフレームの使用、及び出力処理のマルチスレッド化に問題がある
VideoForWindowsというwin3.1時代の旧式構造、そしてvfw以外の出力を選択できないVDやVDMだけだ
そのVDも、たとえばYUVでフレームサーブできる機能が追加されれば勢いを取り戻す可能性は十分にあるし、
最近の更新ではYUV24への対応なんてのを進めてるところをみると、現在のさらに先を見越した開発を行ってるだけかもしれんよ
情弱乙
>>408 そんな問題の出るような機能使わないから。
DivXよりもWMV9よりも高画質で最高だよx264AVI。
使わなければx264の価値が無いし、問題点が理解出来ないならそのまま使えば?
個人でやる分には無関係だから。
落ちる不具合って、エンコ中にプレビュー画面が動くからじゃね?
1086は動かないから落ちなかった。
x264vfwをインストールして起動したら「x264vfw.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」というエラーが出た。
何故だ?
えーマジVFW?VFWが許されるのは(ry
x264gui使え
毎度の事ながら答えを自分で書いている件
TMPGEncからAviutlに乗り換えた。TMPGEncでavi作ってたのは時間の無駄だった。Aviutl最高。
まじか
mpeg2受付ねーじゃねーか
shine
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
我慢しろよ
俺も笑いを堪えてる
お前さん、なかなか辛抱強いな。オレはフイタぜ。
この2日間のオマエラの我慢強さに感服したw
x264.928.release01.rar
のaviutlの出力プラグインを多分使ってるのですが
バージョンを上げたら画質がよくなったりするのでしょうか?
まりあほりっくの肌色のトーンジャンプと言うかマッハバンドと言うか
チラチラモヤモヤがどうやっても消えなくて困ってます・・・orz
ある程度の所で妥協するしかないんでしょうけど
428 :
427:2009/03/11(水) 10:47:10 ID:Y2EqkIIo
やってみました
変わんないですねーorz
圧縮率とか速度は確実に向上してるがそれはそういうのじゃないな。
半年振りにx264.1127.release01に入れ替えたら、エンコめちゃくちゃ早くなってんね。
>>427 今更だけどアニメだったらOreAQ版を試してみたら?
エンコで解決しないなら、Aviutlに良さげなプラグインがあった気がする。
出先からの携帯だから調べられなくて申し訳ないけど。
アニメで何でOreAQを使わせるんだよ
ビルドしてる本人がアニメにOreAQ使ってんだから何も不思議はない
PS3で再生できればなんでもいいや
暗部がノイズのりまくりになるんだけどどうしたらいいの?
まず服を脱ぎます
次にパンツを脱ぎます
ネクタイを締めます
ケツにパンを挟み
ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ そんなに何も見えてないんじゃ
. l `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ 生きてても面白くないでしょう
', ヽ l
l l l
l l ノ
吉井さん、きちゃったなw
久々にx264のバージョン上げたらPSP動画がガクつく様になった
x264afs使うとフレーム間引いたファイルができるけど、
その後オーディオファイルと合成するのに、タイムコードって必要?
必要だとすると、x264afsではどうやって出力するの?
x264のストリームがコンテナに入ってるならタイムコードはコンテナに入ってる
それは、例えばmp4で出力したとして、
そのままmp4boxなりmkvmergeなりに渡すと、読み込んでくれるものなの?
それとも、どうにかして取り出す必要があるの?
なんで試さないの?
やってみればすぐわかると思うけど。
初心者質問ですいませんが、OreAQ版のGUIの設定画面って通常版と同じですよね?
同じですがCLIの欄にコマンド記述しないと動かないオプションもあります
2passだと時間がかかりますが、2日に分けて出力は問題ありますか?
1日目の就寝前に1pass目をnul出力で、処理後Windows終了でbat出力
翌日、就寝前に2pass目を出力で、処理後Windows終了でbat出力
このやり方だと、2pass出力の意味は無いでしょうか
日中は他のことにPCを使いたいもので
変則だと思いながらも、こんなやり方をしています
別に構わない
でも優先度下げてバックグラウンドでやっときゃいいんでないの?
>>449 回答ありがとうございます
もう一つよろしいでしょうか?
音声項目の処理モードなんですが、パイプとWAVの違いはなんですか?
パイプは映像と同時に少しずつ出力でWAVは映像終了後に別途WAV出力して変換、だっけ
パイプはPCMにデコードした音声をwavとして保存せずそのままエンコーダーに渡す
WAVはデコードした音声を一旦wavとして保存してから、wavをエンコーダーで改めてエンコする、だ
1パスならどっちでも変わらんが、2パスはWAV必須
>>454 >>455 早々のご回答ありがとうございます
メリットとデメリットもお教えいただけますでしょうか?
メリットは特にない。デメリットはしいて言えばWAVモードの場合
保存フォルダに出力と同じ名前のWAVファイルがあると音声処理時にエラーが出て
音声がエンコされないことくらい。1passで言えばどっちだろうと音質は変わらん。
時間で言えばパイプのほうが早い
>>457 回答ありがとうございます
皆さん、わかりやすい説明ありがとうございました
教えて君は良くないとわかってはいるのですが、ググっても中々出てこなかったもので・・・
それは出てこないんじゃなくて、単に基礎知識が決定的に足りないだけ
ある疑問の答えが見つかるまでに下手すりゃ2、3年かかることだってあるだろう
俺がパイプ処理がなんなのか理解したのは、CLIのツールも使い始めたころだから…エンコ始めて1年後くらいだなぁ
>>459 わかります。単語を一つ一つ調べて、徐々に理解していくしかないんですよね
最近やっとGUIのオプションを理解した程度のエンコ初心者です
vfwでも日本人が考えた最高のAVI形式たる120fpsを使えば
通常の設定でH.264のキモを使いつつ両端の実フレームが次元の狭間に飛んでいくこともなく無問題
ただし再生は120fpsの存在を熟知し完全に対応したデコーダーでなければならない
よーするにffdshow-tryout
日本の24/30/60fps混在番組なんてものが存在しなければ120fpsなんて発想もなかっただろうな。
MP4で唯一嫌な部分はその実態がAppleのMOV形式ということだ。
インタレ保持かvfrでいいじゃん
というか混在ソース出てきたの制作にコンピュータ使われてからじゃないか。
セル画のときは完成品がフィルムだったから24fps周期一定だったっしょ
この世のあらゆる映像が全て30.0か60.0fpsぴったりの
プログレッシブ映像だったらエンコに苦労しないのに
地デジ化の際にプログレッシブで放送する案はあったらしいよ。
どこぞの放送協会が頑なに拒否して結局今のようになったけど。
日本の地デジなんてB-CASを除いても利権が絡みすぎて
海外から見ればあほらしいくらい下らん規格だよ
x264itvfr(itvfr_deint).gui.auoが欲しいと言ってみたり…
お前が作るんだ
>>469 まぁ確かにGUIなら使い慣れてるインターフェースの方がいいかな
x264.out.auoってAviSynthにカスケード接続だよね〜
まぁ不都合はないけどVFR作るのにAFSとITVFRの切り替えスイッチオプションとかあったら面白いかな
とプログラミングなんて全然わからん俺が言ってみる
Aviutlスレの
>>1テンプレに誘導されて来ました
拡張x264出力で4:4:4色空間、または可逆圧縮を指定するには
どのようにすればいいのでしょうか?
--qp 0
ミス
--qp 0で4:4:4の可逆になるけどx264はYV12しか受け付けないから4:4:4の意味はないようなあるような。
まあ仕様上そうなってるから仕方ないが
r1134久々更新上げ
>>476 YV12のみですか
ありがとうございます。
>86
関係ないけど、インタレ解除しているってことで…
もしRadeon HDシリーズとか持っていたら、インタレ解除しない方がいいよ
mpeg2と同じようにRadeonの映像支援でインターレース解除してくれるから
(Power DVD8とか必要だけど)
でも設定が難しいかも(自分も完全にできていない…)
インタレエンコは圧縮効率が落ちるんじゃなかったか?
>480
一般論を言えば落ちるよ。
本来なら相関のあるフィールド同士を別物として圧縮しなきゃならないわけだし。
x264の手抜き実装のために圧縮効率が落ちるとか昔marumoタンが書いてたと思ったが、
その後もx264の実装はそのままなのかねえ。
483 :
名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 22:19:43 ID:tSC0oU0h
いろいろ探してみましたがなかなか無くて…
VFW+AVIutl→aviというあまりよくない使い方が手軽でやっていますが
AMD Phenom X4でエンコードしたら音ずれがします。
1コア(1スレッド)ならしません。コア数をあげるごとにだんだんずれていきます
設定はデフォルトにしてスレッドの数だけを変えてみました。
aviじゃなくてやはりmp4などならいいんですかね
うん。
x264ではaac(音声)のみのエンコードって無理ですか?
ググってもないんだけど...
??
大概の人はNeroの無料エンコーダ使ってるんじゃね
映像と音声は別ものだぞ
>>485 neroAacEnc.exeとSimpleNeroAACEncGUI.exeを組み合わせてエンコしたら?
再度
>>485だけど
SimpleNeroAACEncGUIって英語だから全然設定が分からん
日本語化パッチってないの?
>>491 そんな難しい英語はないだろ。
基本的には
FilesタブのとこにwavファイルをD&Dするか、Addで読み込ませる。
Output folderの右端、「...」で出力するフォルダを指定。
Encoderタブに移り、VBRでクオリティー値を指定するか、ABRもしくはCBRでビットレート指定。
ABRならエンコード時に「two-pass」が選択できる。
AAC profileでプロファイルを指定、もしくはオートで自動選択させる。
「Change encoder path...」ボタンを押して、NeroAacEnc.exeの場所を指定。
と、これだけ設定したら「Encode!」ボタンを押す。
これで次からはwavファイルの指定と、ビットレートやプロファイルの変更だけでおっけ。
GUI使うほどのものでもないだろ
あんなものコマンドラインでいいじゃん
mp4boxは全然駄目。
MP4Box.exe -add "a.mp4"#video -add "test.m4a"#audio -new "a.mp4"
としても、Errorやunknownという文字が出てできない
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
#video #audio
いや、そこじゃないだろ
「使うほどのもの」かどうかでGUI使うかCLI使うか決めてるの?
俺はGUI使いたければ使うけど。
GUI使いたがってる奴にCLIでいいと言う意味がわからん。
だいぶx264エンコになれてきて調子に乗って編集しまくってたら
微妙に音ズレしてるのがあるのに気が付いた・・・悲しい・・
VFW使ってH.264 in aviに慣れたんですね。お疲れ様です
バッチエンコをセットして寝たら途中でAntiVirがx264GUIを検出して止まってたorz
新しいビルドやたらエンコが速くなってるw
どれ位?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
1110から変わっとらんだろ
新しいのにしたら遅くなったしサイズも大きなった気がする
自分の環境ではrev upしても特に遅くはなってないけどな
ただ同じ条件下でgui.auoよりout.auoにしたら全然時間短縮した…
x264_EXPERIMENTAL_rev1140-release1.rar
1110から1140に変更
RD無しなのでサイズも画質も変わらん、当然処理速度も
x264VFWwwwwww
いなもんもういねぇよ
AntiVirで誤検知されなくなった?
Test
Aviutl編集し辛い
TMPGEnc4XPのサムネ表示が便利すぎる・・・
TMPGEnc+VFWでずっと行くよ
TMPGEncの方がむしろ編集しにくいわ
買って数日で使わなくなった
ジャンプウィンドウってものがあってだな
>>514 AviUtlプラグイン - 時間ジャンプ
tmpgencは大量のサムネイル表示(1フレーム間隔〜60秒間隔)ができて編集点が探しやすいしシークも1倍〜10倍まで自由自在な上に滑らか
aviutlはソースのオリジナル画面が一枚表示されてるだけで編集点が探しにくいし
そのプラグインを使ったとしても決められた倍率ごとにキーを押さないといけないし多少のラグがあって軽快には動作しない
別に無料のaviutlに市販ソフト並みの機能を求めてるわけじゃないけどね
まあそれでいいんじゃないの
TMPEGEncって、いまやそれだけが取柄なんだし
俺的変遷
ロゴ消せない
→ avisynthでロゴ消したのをTMPEGEncに読み込ませる
→ ロゴデータ作成にaviutlを使うようになる
→ x264を使いたくなり、TMPEGEncと併用出来るようにavisynthにtrimとかを入れたくなる
→ aviutlでtrimをエクスポートするようになる
→ 何かもうTMPEGEnc要らないやさようなら
aviutlはAACよめないのがめんどくさい
FAWで無劣化編集
521のアホに関わるのがめんどくさい
r―-、 __ ... -―,
{:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
!゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
//:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、 めんどくさい!
\!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
|ハ、|__〉 |」ノ/ 息をするのもめんどくさい!
. (( ___>rュ<リノ__
`ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
|:.:.0:.:.:ト、_\ ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
r―-、 __ ... -―,
{:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
!゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
//:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、 そうだ!
\!ル゚ ̄  ゚̄ト!:|_/
|ハ、)─( |」ノ/ 息をとめよう!
. ___>rュ<リノ__
`ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
|:.:.0:.:.:ト、_\
. んぐー |:.:.:.:o.o| `)ノ
r―-、 __ ... -―,
{:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
!゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
//:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、 ぷはッ!
\!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
|ハ、|__〉 |」ノ/ 殺す気か!!
. (( ___>rュ<リノ__
`ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
|:.:.0:.:.:ト、_\ ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
エンコ楽しいわ
Test
527 :
名無しさん@編集中:2009/05/09(土) 23:40:26 ID:pKeh1qni
もう更新しないの?
んなわけねー
x264で2passてきとーに設定したら指定ビットレートオーバーしてたんだが
何かの設定弄るとビットレートオーバーするってことありえるのかい?
>>529 qpmax低すぎとか
あとはratetolとか? まあこれは可能性低いけど
>>529 2passじゃ±1bitくらいは誤差出るよ。
精度高くしたければpass増やすしか無い。
532 :
529:2009/05/15(金) 18:58:56 ID:Q8Eg74fz
2pass1200kbpsにしたんだけど出力後の見てみると軽く5000kbpsオーバーしてたんだ
さすがに"誤差"と言える幅ではないので
>>530の言うようにqpmax低すぎなせいかもしれん
d
品質基準って解像度によって、容量が変わるの?
変わるよ
当たり前じゃねーか
ホッシュ
xvid4pspって、なんでcrfなのにマルチパス出来んの?
設定できない部分多くて、さらにコマンド使えないけど、
x264のデフォ設定がその動画のどんぴしゃ設定だった時、
いくら設定詰めようがマルチパスには勝てない。
2行目以降日本語
でおk
た
「Threads=1以上」に設定すると、音ズレが発生する問題ってどうなってる?
せっかくのマルチコアがモタイナイ
さっさとVFW捨てろ
どうにもならないから、とっくの昔に匙投げられて終了したが
???
x264vfw最新バージョンで、TMPGEnc4.0XPressを使ってエンコしてるけど、音ズレしないよ。
Q9550で、もちろん4スレッドにしてる。
エンコ中、4コアとも95〜100%状態。
使いたい奴は勝手に使えばいい
ただしその糞ファイルは絶対に他人に配ったりするなよ
x264vfwってそんなに糞なのか?
vfwの仕様上、Bフレームを扱うためには特殊な処理が必要。
Bフレーム??
エンコした奴、普通に見てるけど何か問題ありなのか?
よく分からんから、しばらく勉強の旅に出るわ。
アニメのOPなどを編集してシーンチェンジあたりをエンコしてみれば.
理解するよ
vfwではできないことと
Bフレ使用時は2passはできませんよ、とか
Bフレ使用時は最大Bフレ数+スレッド数-1だけ映像フレームがズレますよ、とか
Bピラミッドを使うと〜になりますよ、とか
Q x264はAVIをサポートしていないって本当?
A AVI出力機能にあたるVideo for Windows(以下VfW)は公式サポート外となりました。
現在は有志によって最新版が提供されています。
Q AVIにすると何がいけないの?
A AVIは古い規格のため、Bフレームを正しく扱えません。これが音ズレの原因になったりします。
Q どうしてもAVIでBフレームを使いたいんだけど、方法はないの?
A AviUtlとBフレーム対応のAVI出力プラグインで作成可能ですが、制限もあります。
参照型Bフレーム(Use as referencesのチェックのこと)を利用すると、やはり音ズレが発生します。
Q 2passが動かないんだけど。
A Bフレームを利用していると解析ファイル(x264.stat)が途中で切れてしまうため、2pass目が実行できません。
AVI出力プラグインを利用すれば2passも可能ですが、参照型Bフレームは利用できません。
Q Bフレームを切っても2passが動かないんだけど。
A スレッド設定も1にしてください。
こんな感じ?
VfWのサポートはしないのはそうだけどコンテナ云々はサポート関係ない。
きちんと手順踏めばAVIでも(ほぼ)ちゃんとしたやつができる。
できることはできるけど、それやるくらいならmkvやmp4にしたほうが手間も少なくていい
x264gui.auoやAvidemux2があるのに、それでもaviを使う理由はなんだ?
さあ、俺もこうは書いたがmp4以外は使わないなw
ちゃんと扱えるやつはそもそもaviにしないしなw
アホしか使わないからvfwはいらない
>550
2pass云々はx264vfwで実装してないってだけで、vfwの制限ではないな。
あとvfwとaviを混同するのも良くない。aviを扱う方法はvfwの他にもあるわけだし。
あれでしょ。どうせダウソ向けx264 in avi
可逆圧縮以外にaviなんて使う事なくなったな
タイムコード+264ならAVIにしても、手間は同じだと思うけど、ffdshowの
H264が再生がイマイチで使ってないから
parが対応してくれない・・・
あとはTMPGEncユーザーとか
MainConcept製エンコーダーは圧縮率がvfw以下で、おまけにAQもPsy-RDもないからな
AviUtlみたいに自由に外部エンコーダーを選べるような仕様にしたらだれも自社製の
出力プラグイン使ってくれなくなるから、商売上そんな対応もできないだろう
自然、ユーザーはvfwにしがみつかざるを得ない
>>558 AVI出力ってのを選択すれば、自由にコーデックを選べるが…。
>外部エンコーダー
TMPGEnc4.0XPressの編集プロジェクトをAviUtlで読み込む方法教えて
釣り針でかすぎ
素直に可逆で出力してAviutlでもコマンドラインのx264でもやればいいんじゃね?
x264gui.auoでraw(.264)で出力したあとにtsMuxeRでm2tsに多重化すると
うまくインターレス状態にならんのだが・・・
オプションも書かずに知るかよ
すみません。
--stats ".\x264.stats" --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,p4x4,i4x4" --bframes 2 --ref 1 --direct "auto" --me "hex" --subme 5 --sar 4:3 --interlaced --cqm "flat"
間違えました。こっちです。ソースは地デジキャプ 1440x1080でDGIndexで作った*.d2vファイルを読み込んでます。
--bitrate 14000 --aq-mode 0 --psy-rd 0:0 --qpmin 1 --qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct
--partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 16 --b-pyramid --weightb --ref 2 --mixed-refs --direct "spatial" --me "dia"
--subme 5 --sar 4:3 --threads "auto" --no-deblock --interlaced --cqm "flat" --no-fast-pskip
オプションでこれも付けています
--bitrate 14000 vbv_maxrate 18000 vbv_bfsize 16000 --level 4.1
--nal-hrd が必須
あとやたら画質悪そうなオプションだなおい
>>569 ありがとうございます。
x264gui.auoでは--nal-hrdが使えないようです。
「オプションは無効です。[--nal-hrd]」
とエラーを返し受け付けてくれません。
おまけビルドのほう使ってください。
patchかOreAQのやつ
んーあと解説によってはts化するなら--audもつけろってあるからそれも追加で。
あ、わかった。x264gui.auoのインターレスエンコード用があるみたいですね。
そちらを使ってみます。
>>572 できました!!
毎回即レス本当にありがとうございます。
昨日あたりからやりだしたので、まだパラメーターの意味がわからず
やってますので画質関係で無駄があるかもしれませんが、いろいろ効果を見て試してみます。
ありがとうございました。
>>568 > --sar 4:3
これは面白いな。
ついでに--b-pyramidを消して
--bframes 2 --weightb --b-adapt 2 --ref 1
に変えて--me辺りを
--me "umh" --subme 7 --merange 32
にすれば、--bitrate 4000くらいでも見た目同じ程度になるよ。
多分な。
これ以上設定を上げると、エンコ時間がビックリする程ユートピアになるから、時間に余裕があったら色々試せ。
デコーダーによってはDAR 16:9になるのも多いからから別に変ってわけでもないんじゃ
>>575 >--bframes 2 --ref 1
ref 1なの?
Bfrとrefのバランスってやっぱよくわかんない…。
自分はしょっちゅうbfr2 ref3とかでやってるんだけどアンバランス?
俺もref大目だ
やっぱ1のほうがいいのか?
579 :
577:2009/05/28(木) 21:21:45 ID:hSuQZxO+
-b 1 -r 2 だろーな流れ的には
自分用は-b 3 -r 3 --b-adapt 2
--merange 32が解らんかったけど、まるも氏のところに
そして --merange 16 の場合だと 1st step しか評価されず、--merange 32 では 2nd step まで評価される。
--merange 16 --me umhでいいや
merangeが大きければ1フレームで物が大きく動いても予測を使えるってだけ。
解像度がでかければmerangeも大きくする価値はあると思うがエンコ時間との兼ね合いだな。
IDRフレーム間隔の設定ってこのような設定でいいかな?
実写(24で製作されているもの)
--scenecut 40
--min-keyint 24
--keyint 240
実写(30で製作されているもの)
--scenecut 40
--min-keyint 30
--keyint 300
テロップ部分(実写)
--scenecut 40
--min-keyint 60
--keyint 600
テロップ部分(アニメ用)
--scenecut 60
--min-keyint 1
--keyint 600
で、VFRで24と30が混合している場合は設定をどのようにすればいいの?
好きにすればいい
--keyint 250辺りにしてる人が多いんじゃね
俺は300
基本的に--keyintが超高くても別に問題にはならないはず@一般x264
vfwなx264では問題になるかどうかは分らないけど、パソコン用にエンコするなら
--keyint 5000にしてもシーキングが遅くなる可能性があるだけということになる。
(IDRフレームの最大の離れてる距離の設定ですからね)
ハードウェアなどで高い--keyintは問題にもなる可能性があるんですが、
個人的にはチェックしたことがない^^;
>>583 基本的に10秒でのフレームの数なので24/30の混じりで300あたりでおkかと。
上に書いてあるように数字を上げても問題にはならないはず。
588 :
名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 08:51:55 ID:MvBGSCni
またGPUエンコード厨か
x264開発チームは最新CPUへの最適化には非常に熱心だが、GPGPUに対応する気はまったくないよ
むしろその手の話題はAviSynthやAviUtlのデコーダやフィルタのほうだろ
オープンソースだからSDKやらの標準化された開発環境が整えば、GPGPUで動作させる人が現れるかもよ。
マルチウゼーよ
頭の悪いマルチのせいでGPUエンコード自体が嫌われている
マルチって聞いた瞬間にマジレスしたのがバカらしくなったわ。
エンコに関してはDX11よりOpenCLのが流行るだろ。
Winでエンコのファーストエンジン組むヤツなんてほとんどいねぇし、こういうのを使い始めるのは普通に考えてLinux側のヘンタイ共だろ。
x264guiで音声再圧縮無しにしたい場合どうしたらいい
後からMP4box使うと不明AC-3になってしまうんだが
もっと具体的に
あとからMP4Box使う方法で問題なく出来るはずだが
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 256.00kb/s
たとえばこのソースをMUXすると
不明AC-3 48.00kHz 16Bit 2ch 0.25kb/s (真空波動研調べ)
こうなって再生に支障が出てしまうんだ
なにか回避方法があったら教えてくれ
MP4やめてMKVに入れたら?
AVCinMP4対応ハード(PS3、PSP、箱○、iPod、etc)でも音声AC3に対応してるものなんてないんだから、
そもそもコンテナにMP4を使わなきゃならない理由がないだろ
AVC+AC3ならAVCHDでしょう普通 PS3とかも対応してるし
これからの時代はm2tsすか
もしかして、TMPGEnc4.0XPressでx264vfwでエンコできる裏技が
あるんですか?
裏技…
Screen Capturerっていうデスクトップキャプチャソフトで
動画をキャプチャするのですが、x264でキャプチャエンコすると
動画がまったく再生できなかったり(ビットレートが2万?)
エラーがでたりします。
どのexeを実行すればx264でエンコできるようになりますか?
おしえてください
すいませんでした。初心者スレに行ってきます。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
>>605 x264vfwの無意味さにやっと気づいた人か。よしよし、これからは仲良くAVS入力
でガンガレ。そして再生目的によってMP4かMKVに大人しくストリームを入れて
人生を楽しもう。
iPod用設定っていくつにしてますかね?
PSPと同じ設定では駄目でした。
>>607 iPodと5世代目のiPod設定を見ればいいかも@MeGUIあたり。
サンクスBフレとCABAC外したらいけました
1179にしたらサイズは膨らむし画質超汚くなるしなんなのこれ。
>>611 1) 1179でデフォルトが変わった。って言っても、前は確かqpとかがデフォだった
んじゃ…(もっと汚い)? なので、x264vfwかお前のせいにする。
2) お前がおかしな事をした。
3) x264vfwを作った人が何かをやった
なので、x264vfwかお前のせいにする。とりあえずcrf使いだったら18-20ぐらい
すればもっと綺麗になる。そうになれなかったらソフトかお前の設定が悪い。
ってか、そもそもx264vfwを使うな、と言いたいところ。
デフォは26ぐらいだったけど今回はどうかな
seraphyさんのGU使用させてもらってるんですが、
GUI上からはまだAutoVAQ指定することって無理ですかね?
コマンド指定すればいいんでないの
>>615 aq-mode 2 指定すればとりあえずエンコードも完了して、
ファイル情報にaq=2が追加されてたんでAutoVAQでエンコードされた、と考えていいんですかね。
プラシーボになりそうですが、今のところこれで行くことにします。ありがとうございます。
618 :
名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 07:15:53 ID:XnatpfSh
久しぶりにエンコしたら、進行状況の窓が表示されなくなった。何でだ?
WindowsXPアップデートしただけで何も弄ってない?
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 15:01:39 ID:YqKTysq3O
"ニコ厨" "今まで出来てたのが〜" "ダウソした動画が緑に〜"などはヌルー推奨
>何も弄ってない?
知るかよw
x264vfwならSourceForgeから直接取ってこいよ
K-Liteなんて使うとトラブルの元だろ
>>623 ありぃ〜^^;
x264vfw_19_1190bm_19501.exe
↑を拾ってきましたぁ〜w
さぁ〜遊んできます
|彡サッ
なにを、時代おくれな!
x264vfwは、 20_1195 だろー
なんか更新が早いのなっ^^;;
Bフレの不具合ってのはMP4で出しても起こるの?
もうvfwの宿命なん?
AviUtlスレでx264GUIではパッチ版でもコマンド書いても--nal-hrd使えないって話があったけどマジ?
vfwはAviUtl→vfw→raw→MP4コンテナって感じじゃねぇの?だから宿命かと。
aviとはまた別の話だよね?
そうです。
aviutlでaviじゃなくてmp4でファイル作成
x264_hrd_pulldown.13_interlace.1179.diff
aviutlは分からないなpatch版なら--nal-hrd対応してるようだけど
cliモードでオプション全部書けば良いんじゃない
拡張 x264 出力(GUI)ならBフレも問題ないでしょ
VFR maniac氏ビルドのx264gui.auoが当方の環境でエラーを出して動作しなくなった。
具体的には x264_EXPERIMENTAL_rev1195-release1までのビルドは特に問題無く動作。その後にリリースされているものが
現在の rev1206-release2.rarに至るまで動作しない。 氏がコンパイル環境を変更したらしいので、それが原因と思われる。
症状
Aviutlでプラグイン出力する際に、x264gui.auoの設定画面での設定までは可能。その後、出力の為に「保存」のボタンを押すと
下記のエラーを出してエンコードに進まない。念の為に検証はデフォルトボタンを押して行った。
---------------------------
AviUtl : Application Exception
---------------------------
アドレス"0x26f0e444"で例外"0xc000001d"が発生しました
発生モジュール : x264gui.auo
オフセットアドレス : 0x0004e444
備考 : OUTPUT_PLUGIN_TABLE::func_output() [拡張 x264 出力(GUI)]
正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか?
---------------------------
はい(Y) いいえ(N)
---------------------------
ここで「はい」を選択しても「ファイルの出力に失敗しました。」となる。
当方の環境 : P4-3.2GHz / Mem:2GB / Radeon9800XT / WinXP SP3 / Aviutl Ver.0.99 H4
今回、検証に利用し上記エラーを発生する x264gui.auoは共に MixAQ版で以下の通り。
x264_EXPERIMENTAL_rev1195-release2.rar 〜 rev1206-release2.rar まで。(現在配布中止の物も含む)
また他のフィルタプラグイン類は読み込まず、また素材の動画についてはwmv、mpeg2などを試したが上記の通り変化はなかった。
何か改善策などご存知の方がおられたらご教授願いたい。
>>632 >-march=core2にして、-mssse3を追加しています。もう、あと戻りはできねぇぜ。くかかかかかかか。(嘘)
もうPen4なんておんぼろ使ってる連中のことは知らねってさ
>>633 やっぱそういうことだよなぁ。ウチもいよいよ重い腰を上げなきゃならんのか。
或いはseraphy氏のビルドが追いつくの待って戻るかだね。自分でコンパイルするスキルは無いしな。
なんかふっ切れたよ。ありがと。
>>635 こんなページがあったのか。。。
大昔、RedHat鯖のカーネルとデーモン類をリモートでソースからコンパイルした経験はあるがすっかり忘れたw
てかWin環境でコンパイルしたことないしなぁ。今から改めて勉強して頭に入ってくれるんだろうか。。。
ともあれ感謝。どうするかは寝ながら考えることにしますよ。どうもありがと。
俺用スクリプト
rm -rf x264.OreAQ
git clone git://git.videolan.org/x264.git x264.OreAQ
patch -p1 -d x264.OreAQ < patches/x264_patches.OreAQ.diff
cp patches/AQDebugLog.h x264.OreAQ/AQDebugLog.h
read dummy
cp -r x264.OreAQ/* OreAQ/x264/src
cd x264.OreAQ
configure --extra-cflags="-I/usr/local/include -march=core2 -mfpmath=sse -msse4.1 -floop-interchange -floop-strip-mine -floop-block" --extra-ldflags="-L/usr/local/lib -lz"
cp config.h ~/OreAQ/x264/src
echo "#define GCC_VERSION \"gcc version 4.4.1 (x86.core2.Komisar)\"" >> ~/OreAQ/x264/src/config.h
echo "#ifdef _MSC_VER" >> ~/OreAQ/x264/src/config.h
echo "#undef fseek" >> ~/OreAQ/x264/src/config.h
echo "#undef ftell" >> ~/OreAQ/x264/src/config.h
echo "#define fseek _fseeki64" >> ~/OreAQ/x264/src/config.h
echo "#define ftell _ftelli64" >> ~/OreAQ/x264/src/config.h
echo "#define PRIx32 \"x\"" >> ~/OreAQ/x264/src/config.h
echo "#endif" >> ~/OreAQ/x264/src/config.h
~/OreAQ/A1_make_x264.sh
638 :
名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 01:43:25 ID:uFMqp3g7
x264vfwの設定があっていないのか、エンコード時にCPUが全然働いてない・・・
720BEの3コアなのに。
何か特別な設定があるのですか?
vfwはマルチスレッドで動かすと色々問題が出るので、普通はシングルスレッドで使うもんです
遅いのに我慢できないんだったら、vfwを捨てなさい
>>638 In Other Words: Stop using damn vfw you dumbass D:
どうせフロントエンドで色々楽だし、結局VFW版より新しいものが使えるし。
もうこういう馬鹿がいるから…
たぶんTMPGEncユーザーなんだろ
おまけのMainConcept製エンコーダーは安物だから、vfwにすら勝てないんだよ
DivX7がまともになれば、ペガシスは出力プラグインを有料で出すだろうけどね
>>639 色々って、音ずれ以外にどんな問題があるんだ。
教えてくれ! 向学の為に!
643 :
名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 09:14:30 ID:VBvXNn7i
今はXvidでエンコしてるがこれからはH264の予定
しかし本当にコアが働かないの葉?
Subpixel ME refinement 項目の
9 Rd on all と 10 QPRD どちらがお薦め?
>>644 TrellisをAlwaysにしてAQとPsy trellis使うなら10
それ以外の場合は9かな
>>643 一般x264でも、かなり重い設定なら全コアが100%まで使用されない場合がある。
だけど、x264vfwを使うと余計に分かりづらいなので、一般のx264への移動を頼む
AvsP使えば、AVS→x264にもっと簡単に慣れるし、MeGUIのツールフォルダ使えば
そこも簡単に出来ちゃう。
xvid関連から入ってくると--crfモードを試すといいよ。(アニメの)DVDレゾなら16-18、
720pぐらいになると19-22ぐらいの数字でビットレートを考えずに画質が出る。
もちろんソースによって数字を二つ・三つで合わせる必要があるかもしれない
けど。
それでは ノシ
>>645 AQは使って当然だけどPsy trellis使わなくてもRDOが有効であればQPRDはそれなりの効果を発揮するよ
エンコ速度低下に見合った効果が期待できるかと言ったら疑問だけど
話は逸れるけどAQ使わない人って何なんだろうね
648 :
644:2009/08/14(金) 13:05:36 ID:DzsmeQls
>>645 >>647 ありがとうございます。
10 QPRDで一度試してみます。
なお、AQ, Psy trellisはデフォルト値です。
(のでAQは使用になっていたと思います)
AQ使わない人≒ニコ厨
過疎ってるな…
651 :
sage; :2009/08/28(金) 19:56:38 ID:+dZiIY3w
aviutlでGUI使ってますが、
できたファイルのフレームレートが微妙に少ないのは仕様でしょうか?
mp4box通す前の映像ファイルは29.97fpsなのですが、
出力されると29.92fps辺りのフレームレートになってしまいます。
mp4boxのオプションで29.97fpsに指定しても結果は同じでした。
ちなみに元映像は29.97fpsで、
自動フィールドシフト対応と初期Delayカットのチェックは外してます。
音ズレの調整は
>>651 どのソフトでチェックしたのかは知らないけど、動画チェックするソフトによっては短い動画だと表示される数字が間違ってたりするよ
エンコした動画とソースファイルを比較して全フレーム数と時間が同じなら問題ないんじゃないかな
654 :
sage;:2009/08/28(金) 21:59:04 ID:+dZiIY3w
>>652 >>653 動画チェックは真空でしてましたが、確かに数分の動画ばかりでした。
大変参考になりました。早速のご返答ありがとうございました。
初期ディレイカットにしてると仕様上fpsが少し変わる。
質問ですが録画ソースをavutl+x264guiにてmp4に変換してるのですが、
ファイル出力の際にX264のエンコ設定を、開くからその都度呼び出す作業が不便なのですが、
X264のguiを開いた時の初期設定を変更する方法はあるんでしょうか?
日本語でおk
拡張x264出力の設定を保存しておきたいってこと?
Aviutlなら編集プロジェクトの保存をすればいいのでは
あと誘導されたら誘導されたという旨を記述しておこう
マルチポスト扱いで突っぱねられるから
>>658 DTVの方のx264スレから誘導されてきました、失礼いたしました。
分かりにくい説明ですみませんが、mpgデータをaviutlに読ませた後、
出力の際にX264のGui画面を開いて設定するのですが、常に前設定したものが無視され、
デフォルトの設定らしいものに戻されてしまうので、それを変更できれば〜といった話でした。
aviutlの編集プロジェクト保存では外部エンコーダの設定までは保存されず、初期に戻ってしまいました。
>>658 一旦デフォルトを読み込んでからOKを押したり再度プリセットを読み込ませたりを何度かやってると、
うまく初期設定を変更することができるようになりました、スレ汚し失礼しましたorz
その設定で一旦出力してAviUtlのプロファイル保存するとそのプロファイルのデフォルト設定になる
stgファイルに保存して読み出せば良いだけなんじゃ?
rev upしたらstgも無効になるからx264gui.iniを弄って保存が正解
Aviutl99h4を2つ起動して、両方でバッチ出力でX264エンコードを開始すると
2つ目に起動したAviutlのほうだけ
エラー発生アプリケーション aviutl.exe、バージョン 0.0.0.0、エラー発生モジュール aviutl.exe、
バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x0003d99e
っていうエラーが出てしまいます。
出るタイミングとしては1つ目に出力が終わってから2つ目に移行するときに
ファイルの読み込みに失敗してるような感じなのですが
何か解決方法はあるのでしょうか?
環境は
XP SP3
C2Q Q6600
x264OreAQ.1181
です。
常に一つしか起動しない
どーせプラグインがアホなメモリ空間の指定でもしてるんだろ
バランスより高速の方が縮むとわ
というかここが知りたい。
x264gui.iniで拡張設定の「自動フィールドシフト v7 対応」とかに
チェック入れる設定はどうすれば出来ますか?
iniの書き換え方すらわからんのでは、x264gui.auoは使わんほうがいいだろ
TE4XPでも買って、でかくて汚いファイル作ってりゃいい
>>669 悟ったところによると
me、 subme、 directなんて低くても全然おk。
品質上げれば。
速いし縮むし、十分綺麗だし。
>>672 そんな事言われてもチェック入れる項目名わからんもん(´・ω・`)
>>674 しょうがねえな
1番目だったら
1_afs=1
これでわからんならあきらめれ
チェックの有無で2つのini比べればすぐ分かるだろ
池沼か?
先生!!
俺もニコイチチェックする為の
チェックが入ったやつをどう入手するのか知りたいです
ID:n53z1SqAがアホ過ぎる・・・
いや本気で教えてくれ
まずは試せ。できるようになるまで試行錯誤しろ。
教えられないと何もできないというなら動画扱うのはやめた方がいい。
iniで書き出すとかないしどうすれば・・・
一応delay_cutが初期Delayカットの項目ってのはわかってるよ?
685 :
名無しさん@編集中:2009/09/05(土) 20:14:11 ID:srYKWGtF
>>682 ホントこういうクズっているよな
何でもかんでも上から目線で誰からも嫌われるようなカス野郎
そうカッカしなさんな
誰もわからないのか(´・ω・`)
うぜー
お前には無理だ。出来ない。あきらめろ。
GUIでちまちま設定するぐらいならx264outでCLI使った方がいいんじゃね
違う設定でいくつもバッチ登録できないのが玉に瑕
x264GUIを新しいのにしたら
今までは最後に使った設定が残ってたけど
デフォルトに戻るようになったのは仕様?
仕様
coreが更新されたらリセットだっけ
x264.1181.release02.rar 使ってるんだが
自動マルチパス2回設定
で、ビットレートを1にしても9999にしても2000にしても1500にしても
必ず同じサイズのファイルができるんだけど
なんで?もちろんnull出力オンにしてるし今までまったく問題なかったのに…
昨日のカナンからおかしくなってしまった。
VFR maniac氏のに乗り換えろよ
更新再開したらまた使えば良いだろ
VFR maniacのなんか危なっかしくて使えるかよ
あんなの勧めるなよ
嫌なら自分でビルドすればいいじゃん
なぜ自ビルドになるんだよ
嫌だからVFR maniac版は使いません
確かにEXPERIMENTALの意味を理解していたら他人に勧められるもんじゃないよな
とんでもないバグも連発してるし
確かに危なっかしい
x264_EXPERIMENTAL_rev1247-release2 (x264.exe OreAQ + x264out.auo)にて
Core2環境でクラッシュするしVBV周りの挙動がおかしい
同じソース同じオプションでr1240では"出ない"VBV buffer underflowの警告が出るように
同じオプションでは出ないので解せないけどVBVの値やqpmaxを大きくして試したが改善せず
どうもchangelog見たところでは設定を練り直さないといけない話ではないかと思われる
利用してる理由はただ一つ"OreAQ"のためだけど、自ビルドする時かな
ちょっと不具合報告が出たら「PGじゃないし(ry」という開き直りに「忙しいから休止(ry」とこんな言動してれば
スレで好ましく思われなくても仕方ないでしょう
まぁSerahy氏だって同じように思ってたかもしれないけど、ああいう態度で書いちゃったりはしなかったし"大人"な対応ですから
"実験"なんだから"実験報告"してるわけで自分の事情で「あーだこーだ」なら無理して公開する必要はないだろう
itvfr_OreAQの中の人が通常OreAQやってくれたらなぁ。。。まず自ビルドスキルを磨くか
x264_hrd_pd_interlace.17.diffがぶっ壊れてるとDoom9で報告がある。
>>694 null出力のチェックを外して試してみた?
それと、古いバージョンでセーブしたプリセットは使えなくなったりするので、デフォルトプリセットから新しく設定し直してみるとか。
今のところのstableってどれになんのかなぁ
704 :
700:2009/09/06(日) 23:51:26 ID:tqjS5BD5
--nal-hrd --interlaced (--tff --bff) --slicesは使ってません一応
無くなったのが--threads-boost --thread-queue --thread-input-boostで
加わったのが--sync-lookahead いずれも常用オプションでは記述してないけれどここら辺の入れ替が原因なのかも
いや使わなくても壊れるらしい
うぃthxね
で、x264gui.iniで拡張設定に
全てチェックが入ったやつはドコで手に入るのさ
GUIビルダーがいなくなってしまったでござるの巻
犠牲になったのだ
バグをVFRのせいにされちゃそら切れるわな…
っつか、x264自体がEXPERIMENTALなのを知らないで危ないとか
確かに犠牲だな
最近のビルドにはVFRが仕込んだバグもあったわけだが
ID:W61W/xUo: x264自体がEXPERIMENTALなのを知らないで危ないとか(キリッ
アホの相手って辛いんじゃね
独自パッチあてりゃそれ以外で出ないバグがあってもおかしくないだろ常考
クレーマーとかモンスターってこういうやつなんだろうな
VFR maniac writes:
x264gui.auoのサポートは打ち切りました。
ここ最近 公式gitのx264の頻繁なcore upがあって大きく仕様が変わっているのに、(仕様変更によるバグフィクスも頻繁)
危ないだのなんだのといわれりゃ、こっちも気分が悪いです。
危ないと言うのは、きっと公式のchange logを読んでいない方々なのですね。そう思う事にします。
私のビルドしたx264gui.auoが危ないとか言いますが, seraphy氏のビルドはターボ絡みのバグを抱えたまま更新が途絶えています。
一方で、こっちのビルドでは修正しています。
OreAQやMixAQの仕様変更に伴う修正はとりあえず完結していると思います。
まぁ、それでもまだ危険らしくこれ以上 手に負えないので(何のバグのことだか知りませんが)、今回のサポートの打ち切りに踏み切りました。
r1217-release2のOreAQ のバグは非常に性質が悪かったので、これに関しては返す言葉もありません。
r1217-release2はストリームとしては正常というのが気付きにくく、かなり危険でした。
ちなみに, あてているパッチがseraphy氏のものとほぼ遜色なくなりました。
違うのはかなり以前からあててある自分のパッチとfgoくらいで、特に指定しなければ何も作用を及ぼす事はありません。
ですから危ないとすれば, 現在も発展途上のnal-hrdパッチとtypoくらいですかね。
で、感想は?
GUIオワタ
お前らが本スレ荒らすからだよ
ざまあ
Aviutl使いの人はx264out.auo + CLI
に移行するのが吉ですか
そしたら本スレ行き?
あーあ・・・。
Vマニによるx264狩りの始まりである
おまえら土下座しろ
お断りします(AA略
aviutlではseraphy氏
AviSynthではVFR氏ビルドのをつかってる俺には隙がなかった。
out.auoがあるからgui.auoが無くなった所で問題ない(というか問題点の一つが解決したということ)
で、自動フィールドシフトユーザーはitvfrに鞍替えするの?
それともAviSynthで関数化?
ログファイル使ってめんどいことやるの?
このまま1181使い続けるの?
x264out.auoでafs使えるって話は聞いたことないけど、どうすんだろね?
afs使わなければいいだけ
そんなに必要か?
必要ならAvisynth+EasyVFR使いなさい
鬼混合ソースっていっても20分割程度だろ
その程度をafsで処理させるほうがどうかしてるわ
>>726 自分と同じぐらい暇な奴が、
そんなにごろごろしていると思わない方がいい。
いや、どうせエンコした後に見るでしょ?
もしミスがあったらやり直して時間がかかる
エンコ前にコマ送りで見ながら切り分けていっても20分ちょっとのアニメなら1時間もかからん
当然ミスもない
そんなに無駄な作業じゃないと思うけどなあ
afsやitvfrの詳しい仕様は知らないけど何で専用のx264exeが必要なんだろうか?
afsやitvfr側でtimecodeを吐かせるようにしてそれをdtseditで取り込めばいいだけでは?
timecodeを吐かせる機能があるのかどうかは知らないけど
afsのhelp読んでみたけどログファイルをtimecode v2に変換できるのね
だったら無理にx264afs.exeなんて必要ないじゃん
GUIユーザにはDtsEditとかtc2mp4とかのコマンド打つのが面倒なのか?
バッチファイル作っておけばいいだけでしょ
俺は鬼混合アニメはMFS使って全部手動で解除してAFSは間引きにのみ使ってる。
だからAvisynthでやろうと思ったらいったんログ吐かせてから関数化したAFSにログ読ませれば
x264afs.exeで同じように出来るかな。手動ならAvisynthのみでも余裕で出来るんだろうけど
こっちで慣れてしまったから今更別の方法覚えるのもだるいし・・・
>>729-730 Aviutlの仕様上フィルタで間引き出来ない(出力と同時に行う)からエンコーダーに間引き機能が必要。
エンコ後にtimecode適用させるという手間がないというメリットもあるけど。
>>730 たしかに。まだx264out.auoが無かった頃にそこらへんを使ってやった覚えがある。
(映像は一旦可逆形式で出力してavisynth経由x264.exeへ)
GUIの登場は、その点でもありがたかった。
おい、VFR、てめぇに一言物申す
ありがとう
手間隙かけるのもDTVでは醍醐味と思うけれど
>>727が言うような趣味に時間取れないような暇もないのにエンコする人って何だろうね
まさか締め切りのある業界で業務用エンコーダー使わずにフリーソフトで仕上げてるなんて考えづらいし
どう思いますかね?
>>727
エンコが目的の廃人がエンコが手段の忙しい人に上から目線で説教するでござるの巻
736 :
727:2009/09/09(水) 12:49:59 ID:fZlr5TGH
727じゃねーが
・「エンコ自体が趣味」じゃない。録画した番組を容量圧縮したいだけ。皆が皆2TのHDDを毎月買えるほど裕福じゃないし。
・皆が皆OCしたi7を複数台持ってるワケじゃない。エンコ本数が1日2本超えると、エンコさせてる時間は自分が仕事行ってる
間か寝てる間かのどちらかになる。誰かさんみたいに一日中引きこもってられるワケじゃなし、バッチ仕込む作業時間は
仕事行く前の一番忙しい時間を削るか睡眠突入までの時間を削るか、になる。そんな時に
>鬼混合ソースの20分割
なんかやってられるかよ。CM切って色調整再確認して1本5分で済むafsは、それだけ楽が出来る。
ホームビデオを編集する人はみなDTVオタだ、て言うくらい
>>734はナンセンスだな
時間短縮・容量圧縮ならインタレ保持が一番なんじゃね?
これが一番綺麗でしかも楽でしょ
わざわざafsする方がナンセンスだと思うけどなあ
AviUtlでインタレ保持エンコなんて、それこそナンセンスだよ
avisynth使うやつがするレスじゃぁない
「容量圧縮したいだけ」とか言うなら
色調整とかインタレ解除とか細かいとこにこだわるなよ。
そうすりゃ5分だってかからねぇ
744 :
734:2009/09/10(木) 01:56:30 ID:dp5Fb7NX
と私も思うわけTMPEGでも使ってろよと
P2P職人()笑でも釣れるかと思ったけど駄々こねるビンボー人しか釣れなかったですね私の負けです
ああ駄文ですがafs丸投げの方
VFR氏のr1251 r2では慈悲でgui.auo復活されてくれてますよ。簡単なPASS付ですが
DANGEROUS
w
ID:dp5Fb7NX の様なx264.exe原理主義は本当に性格がねじ曲がってるキチガイしかいないことが良く分った事件だったな
いつでも 手動 vs afs は変わらないなぁ。
AFSを使いながらもAFSの判定は使わずに手動で間引きしてる俺に隙はなかった
ぜんぜん自動じゃねーぞって言う
日本人ならわかる
わかった、てかあれがパスだったのか
わかんね
「」
seraphyはどうして更新やめたん?それとも消息不明なだけ?
彼は最近SMに目覚めて絶賛放置プレイ中。
絶賛ではない
SEの勤務実態を知れば納得する
風の便りに「本業でデスマってる」と聞いた事がある。ソースは2ch
でもね、いままでは更新止まる場合は、掲示板で予告してたんだよね
引越しで1週間ぐらい鯖落とすとか、休日出勤で土日は不在とか
今回はなんの音沙汰もないんだよねぇ…
掲示板に書き込むだけならそれこそどこからでも出来そうなもんなのに
でも不思議と音信途絶えてからは、あれだけよく落ちてた鯖が一度も落ちてないという
1度スパム削除があったから生きてはいると思うよ
何にしろ我々にはseraphy氏の復活を祈る事しかできない
本当に忙しいときは近況報告する気も失せるもんだよ。
せめてもの感謝としてスパムが酷い状況だから協力したい・・・(´Д`)ハァ…
一度更新止めちゃったら再開するの面倒くさい状態
に違いない、というところまで入れようとしたら間違ってShift+Enter押した・・・
>>764 あるあるw 俺もサイトの更新一度やめたら再開するのに凄い気力がいったわ
>>763 その気持ち凄くわかるわw
俺も某ソフトの開発を数ヶ月放置してるんだけどやる気おきねーw
つか、ソースを見るのが怖くなるんだよなw
放置プレイで忘れてしまった部分を思い出すことの面倒臭さといったらもう・・・
ふとした瞬間にモチベーションが上がって開発を再開するのがいつもの俺のパターン
頼むぞKENくん
こういう事ですぐヘソ曲げてサポートやめます。とかいう人間は
親からどんな教育受けて育ったんだろうね。
すぐにパソコン与えられてお坊ちゃん生活してたんだろうね。
ろくでもない環境で育ってろくでもない人間になってちょっと他人から
攻撃されるとヘソ曲げちゃってw
まさに嫌な人間だ。
>>769みたいな人間は親からどんな教育受けて育ったんだろうね。
書いた直後絶対そういうレスがつくと思った。
俺が悪かった
そう思う前に止めとけよw
まあ、口がすべるというか手がすべるというか、そういうことは俺もよくある
なんで書き込む前に3回くらい読み直せないんだろ…
パス入れたのに解凍できないんだけど、コピペじゃだめなの?
今試したらrelease2の方はできた、ファイル壊れてるのかな・・・
release3の方は再度DLしてパスコピペしても、WinRAR,7-Zipともエラー
誰か助けて
GUI使いはこんな馬鹿しかいないのか
だからサポート切られるんだよ
そんな、ビルドの知識もったやつとか、
ソース読めるやつがゴロゴロいてたまるかよ・・・。
時間もねーよ。サポートっていうか、慈善活動な。
>>775 事の発端はこのスレが原因
ざまーみろw
nlのcli使ってろ
まったくここはひどいインターネッツですね!
わざと機嫌を損ねる真似をするようなやつがいるってことだ。
>>779 誰がビルドの知識まで求めたよ
>>778は「パスがわからん」に対して言ったんだろ
2つくらいすぐに候補思いつくだろう
Vまにの専スレ建ったからそっちでやれよ
いまだにコマンドラインにしがみつくオッサンが発狂しててワラタw
VFRmaniacはもう用済み
とっととサイトごと消えろ
またヘソ曲げて泣くぞw
まーた乞食が騒いでるのかw
まーたVマニがファビョってるのかw
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧_∧ < 嫌なら見るな!
, -(´Д`# )- 、 、 < 嫌なら見るな!
/ ) YYYYYYYYYYYYYYYY
./ λ / /
.〈 〈 〉 / / "
.゛ ヽ ヽ∧∧/ /〃 ______
X⌒X⌒X⌒ ./\ つと ノ \ X⌒X⌒X⌒|| 二二 | 二二 |||
i二二i二二i/ / し J \ \二i二二i /__/__/||
〈 〈(( .〜 | )) 〉 〉 ||,== ||, ==||,"||
\ \ し^J / /
ヾ \ \ / /
(⌒ ) ( ⌒)レ´
オレたち乞食は神が与えてくれるものを只受け取るだけ。
願いはすれど、恨み言をいうのはお門違いってもんだわ。
どの動画でも赤と黒の境界が荒くなるんだけど どっかいじって直りますか?
脳をいじればあるいは・・・
>>792 色空間の変換方法を工夫すれば或いは。。。
おまえらどうせMixAQやOreAQの違いもわかってないんだろうしStandardAQで十分だろ
日本のビルダーだからという理由でseraphy氏やVFR氏のビルド使ってるやつが多そうだよね
MixAQやOreAQを使わないのなら公式ビルドでいいのに
GUIなら素直にvfw版使えよ
http://komisar.gin.by/
vfw使わされるくらいなら、AviUtl捨ててAvidemuxにでも乗り換えます
AQ変わったら別もんだろ
何言ってんだか
vfwとか笑わせんな
avidemuxはAACが128kで認識されるのをなんとかしてくれないかな
800 :
名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 08:53:26 ID:6L9iOr6r
サポート切るのはいいが
いきなり全消しするな氏ねよと。
中途半端にアップデートしたから、
戻っていいんだか進むべきなのかわかりゃしない。
バカじゃねぇの
x264に関係なくアーカイブなんて自分で所持しろよ
ヘソ曲げたんだからお前らを困らせようと全部消したんでしょ。
性格が悪いし意地が悪い。
Vまにさんなら最新ビルドでもちゃんとgui.auo入ってるから、違うよな
いったい誰のことよ?
EXPERIMENTALディレクトリから
DANGEROUSディレクトリに移動したこと
知らないんじゃ?
パナのXP15お勧め自動エンコだから全然楽
x264vfw64.dllを発見しまして、勇んでxp-64をインストールし、
「64ビットでx264を!」、
速くなるかなと期待したのですが、
AviUtl,TMPGEnc共に、コーデックを認識してくれません。
何方か、xp64bit環境で、x264vfw64.dll を認識する方法をご教示ください。
インストールしたパッケージは、
x264vfw.1259kGIT.core2.x86_64.exe
x264vfw64_20_1195bm_19501.exe
ですが、両方ともに駄目でした。
>>809 君はx86アプリからx64のvfwを使おうとしているのか
wow64っていつからそんなに賢くなったんだ?
んで、おめーら x264guiは卒業したの?
お前はXvid卒業しろよw
おめーら次はどこに転入したの?
まさか古いバージョン使ってるんじゃねーだろうなw
ウチはP4使いだから転入どころか留年してるよw
新しいバージョンにしなきゃいけない理由なんてあったっけ?
1271着てるwwwwwwwwwwwwwwwww
seraphyえらい!
クレカでカンパできるの作れよ。再入学資金として1000円くらいならカンパする。
おまけ版まで手が回りませんが、最近必要性も感じていません・・・
えええ、お願いしますよ(;´Д⊂)
生きてたのか・・・・
掲示板の掃除すらしていなかったから、かなり心配だった
乙です
seraphy
GJ !
よかった生きてたか
821 :
名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 18:43:17 ID:tWCUsiET
x264gui プリセットから--qpmin 1 --qpmax 51が消えたけどなんでだろ
俺まだ1140使ってる
半年ぶりにエンコする機会になったけど今ならどのバージョンがお勧め?
俺がβで録画してた頃はバージョンの進化とか関係なかったぞ
それでもテープを色々変えて楽しかった
NGID: ID:Jtph92E6
コレが・・・自演という奴なのかw
koregajiennimierunoka?
久しぶりに最新まであげたらmbtreeと--rc-lookaheadのせいか凄いエンコ時間かかるような
気がする。俺のポンコツマシンじゃいよいよ厳しくなってきた。
いやlookaheadは高速化なんだが
x264.1280.release01.rar 2009/10/07 18:04:09 1331K
を入れたら不安定になっちゃった。
作成した動画をGOMで見てると途中で再生が終わるなど、壊れてる。
どのバージョンまで戻ったら安定してる?
>>830 それが誰のビルドなのか書けよ
話はそれからだ
>>830 r1181はseraphy氏ビルドの「最新版」として長かったです
しばらく更新を止めていただけだと思いますが…
今は自分もr1181。ファイルが壊れるようなことは自分の環境下ではありません
それにしても、ビルド番号すっ飛んでてワロタw
>>832 r1271で作ったが問題無かった。
ただ使ったオプションによって問題が出たり出なかったりするんじゃないかと思うが?
GOMを使ってるヤシは間違いなく池沼
GOM(笑)
結構GOM使ってる人っているみたいだね。
なんでそう思えるんだろう
俺もr1271問題なかった
数値はあまり良くないけどサイズは結構縮んだからこれで良しとするか
GOMとか内臓H.264デコーダーが壊れてたプレイヤーだろ
信用ならん
kbpsが500とか1000指定しても380以上でない…勝手に364とかになって出てくる…
どうなってるのよ…
mb-tree切れよ
rev1277のstatsファイルフォーマットが変更された件に
seraphy氏・AviUtl実験室氏共に対応しきれて無いね。
2pass目がコケる場合が有る。
>AviUtl実験室氏
ちゃんとぽむ氏って呼べよ
本人がそう名乗って、出てくるときはコテハンもつけてるんだから
>>846 スマン。
その名前を忘れてたのでサイト名で書きました。
KEN君じゃないのか
seraphy氏の
10/13
x264.1292.release01.rar
って何処を修正したか分かりますか?パット見履歴ないんだけど?
851 :
845:2009/10/17(土) 17:00:09 ID:fFLLRdJA
seraphy氏・ぽむ氏共に修正版来ました。
x264.1292.release02
x264itvfr-r1292_02
x264.1292.release02今度は1passすら駄目になったんだけどうちだけじゃないよね?
そか。d
何故かわからんけど今までと同じQPの設定では無理でした
お騒がせして申し訳ない
seraphy氏のx264gui.auo、ソースも配布されてるけど、
ビルドに必要なのってどんな環境&ファイル?
VC++2008の製品版?
expressでも行ける
あとはGCC
>>857 ありがとうございます。
GCC…色々種類があるのかどれを落としていいのやら…gcc-4.4.1-2-tdm・・・?
MinGWとかは如何なもんでしょうかね。Windows用のGCC開発環境が簡単に構築できるっぽいですよ。
まだ使ったことないけど。てか、オレも自ビルドに挑戦したくて、これから使えるものか試行錯誤しようとしてるとこ。
VFR Maniac氏のビルド解説が消えたのが痛い
>>860 ぐぐるさんキャッシュからサルベージできるよ
俺はhtml保存しておいた
ん?また消えたの?とおもったらあるじゃん。新しい記事であるよ。
>>864の
>cp libpthreadGC2.a /usr/local/lib/pthreadGC2.dll
>cp pthread.h sched.h /usr/local/include
は
C:\msys\lib ← libpthreadGC2.a
C:\msys\include ← pthread.h sched.h
にコピーされれば合ってるんだということにしてひとまず
>cp libpthreadGC2.a /lib/
>cp pthread.h sched.h /include/
でエラーなく進んでみる。
…。
C:\msys\mingw\lib ← libpthreadGC2.a
C:\msys\mingw\include ← pthread.h sched.h
が正しいのなら上の記述は間違いgkbr
yasm
./configure --prefix=/usr
zlib
./configure --prefix=/mingw
pthreads
gpac
./configure --static-mp4box
↑の最適化オプションって、どう指定すればいいの?
↓こんな感じでx264と同じでよいのかな
./configure --extra-cflags="-I/usr/local/include -march=core2 -mfpmath=sse -finline-functions -funroll-loops -fomit-frame-pointer" --static-mp4box
muken氏、記事修正ありがとうございます。これまで記事ミスの指摘がなかった…つまり
>>860-862は…ですよねー所詮2ch。
まあいいや。
>>866の配置ミスのまま「8-8.」までを終えたけど、問題あるんだろうか…?
そしていざ「9. x264」…ちょうどrev1301登場?
ようやく
http://zoome.jp/VFR_maniac/diary/90/の「4. pthreads」に到着。
>C:\msys\home\HOGE\pthreads>nmake clean VC-static
>(略)
> cl /O2 /Ob2 /W3 /MD /nologo /I. /D_WIN32_WINNT=0x400 /DHAVE_CONFIG_H /DPTW32_BUILD_INLINED /DPTW32_STATIC_LIB /D__CLEANUP_C -c pthread.c pthread.c
>c:\msys\home\HOGE\pthreads\ptw32_relmillisecs.c(97) : warning C4996: '_ftime64': This function or variable may be unsafe.
> Consider using _ftime64_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. See online help for details.
> C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\INCLUDE\sys/timeb.h(143) : '_ftime64' の宣言を確認してください。
>c:\msys\home\HOGE\pthreads\pthread_delay_np.c(105) : warning C4244: '=' : 'time_t' から 'DWORD' への変換です。データが失われる可能性があります。
> rc /dPTW32_RC_MSC /d__CLEANUP_C version.rc
>Microsoft (R) Windows (R) Resource Compiler Version 6.1.6723.1
>Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
>
> if exist pthreadVC2.lib del pthreadVC2.lib
> lib pthread.obj version.res /out:pthreadVC2.lib
>Microsoft (R) Library Manager Version 9.00.30729.01
>Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
>
>C:\msys\home\HOGE\pthreads>
このwarningは大丈夫なんだろうか…。
続き。「5. gpac」
>libgpac_static.libのビルドには libgpacプロジェクトを選択して ビルド->構成マネージャ からDebugではなくReleaseを選択します。
このとき、「プラットフォーム」が「Pocket PC 2003 (ARMV4)」になってたんで「Win32」にしていいんですよね?
>プロジェクト->プロパティ->コード生成->ランライムライブラリ からマルチスレッド DLL (/MD)であることを確認します。
は
>プロジェクト->プロパティ->構成プロパティ->C/C++->コード生成->ランライムライブラリ から(以下略)
のほうがいいかと。
そしてビルド。
>../../include\gpac/events.h : warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。
の嵐…うまく進められてるのか不安になってきた。
だんだん
>>867が気になってきたり。
指定できるオプション一覧もよくわからず。
http://www.lavrsen.dk/svn/motion/trunk/configure.in とPOP氏が各記事に書いてる
>-march=core2 -mfpmath=sse -msse4.1
>-march=pentium3
を真似すべきなのかどうなのか(ひとまず-march=pentium3を少なくとも「A1_make_x264.sh」の中で書き換え)。
>また、作成したpthreadVC2.dllをpthread.dllにリネームしてx264/x264/src下にコピーします。
>cp pthreads/pthreadVC2.dll x264/x264/src/pthread.dll
先生! 「作成したpthreadVC2.dll」は「pthreads」ディレクトリにないというか、
そのディレクトリにあるのは「4. pthreads」で作った「pthreadVC2.lib」ぐらいです!
(あるいは前記事で作った「C:\msys\local\lib\pthreadGC2.dll」?)
だんだんテンションおかしくなってきたorz
色々と勉強不足だな…
ID:D+P3X8Mn
自ビルドに挑戦する前に基本的なことが理解できてない
やめとけ
…gitのrev1301に
x264_rev1292-release2.rarを「6. ソースの配置」のように展開して
「8. ビルド」の
>x264/A1_make_x264.sh
を起動させましたが何かまずい点ありますかね?
その画面眺めてて
-march=〜
がgccのオプションだと気づきました。
そろそろ自分の日記帳にでも書いておけ
1301はb-pyramidの変更があるからGUIも変わるだろうな
…少なくともr1292とr1301で
muxers.cの729行目が変わってた
p_mp4->i_init_delay = p_param->i_bframe ? (p_param->b_bframe_pyramid ? 2 : 1) : 0;
↓
p_mp4->i_init_delay = p_param->i_bframe ? (p_param->i_bframe_pyramid ? 2 : 1) : 0;
ので、x264_rev1292-release2.rarの中のmuxers_fix.cの747行目も変えるべき。
ってその変更こそ
>>875の指摘のb-pyramidなのか…。
x264.h…
int i_bframe_pyramid; /* Keep some B-frames as references: 0=off, 1=strict heirarchical, 2=normal */
x264.c…
H1( " --b-pyramid <string> Keep some B-frames as references [%s]\n"
" - none: Disabled\n"
" - strict: Strictly heirarchical pyramid\n"
" - normal: Non-strict (not Blu-ray compatible)\n",
strtable_lookup( x264_b_pyramid_names, defaults->i_bframe_pyramid ) );
オワタ
自分のブログにでも書いとけようぜえ
Unicodeも理解してない時点でダメ
猫でもわかる〜で勉強してこい
>Twilight Dragon Media(通称: TDM)よりCPU使用率激増に関するバグが修正されたものがリリースされたので、これを使用してx264をビルドに挑戦する、実に初心者向けの手順を書き綴ろう。
>(略)
>コンパイル and/or ビルド経験のない初心者は、なるべく順路通りに行う事をお勧めする。
な記事の正確性を高めてると思うんでやめません。
>>874や
>>877はgui.auoを配布してくださっているseraphy氏やmuken氏でしょうか? そうならばすみません。
そうでないならなぜここを見てるんですか?
本題に戻って。A1_make_x264.shの終わりから9行目?の
>cp $OBJ_DIR/libx264.lib $CLI_DIR/build/win32/bin/
の結果で$CLI_DIR/build/win32/bin/がないとまた怒られたんですが
その前の行に
>mkdir -p $CLI_DIR/build/win32/bin/
を足せばいいでしょうか?
>x264/x264ディレクトリ下にx264gui.slnがある。これをVC9で開きます。
これを開いたときに、x264gui.auoのプロジェクトを見るとlibの5つめが
pthread.lib(相対パス….\src\pthread.lib、絶対パス…c:\msys\home\HOGE\x264\x264\src\pthread.lib)になっていて
これがビルドで見つからないと怒られます。
そのフォルダにあるのはpthread.dllですが…これはどう対処すればいいでしょうか。…もしかして
>6. ソースの配置
>(略)
>また、作成したpthreadVC2.dllをpthread.dllにリネームしてx264/x264/src下にコピーします。
>cp pthreads/pthreadVC2.dll x264/x264/src/pthread.dll
を
>また、作成したpthreadVC2.libをpthread.dllにリネームしてx264/x264/src下にコピーします。
>cp pthreads/pthreadVC2.lib x264/x264/src/pthread.dll
と修正していただけましたが、これが
>また、作成したpthreadVC2.libをpthread.libにリネームしてx264/x264/src下にコピーします。
>cp pthreads/pthreadVC2.lib x264/x264/src/pthread.lib
だということでしょうか?
黙ってうせろよハゲ
はぁ?
関連付けないでどうやって作成するんだよ
そんなんやる前に"hello world!"から始めろよ、noob
pthread.libだったんですね。
>また、作成したpthreadVC2.libをpthread.dllにリネームしてx264/x264/src下にコピーします。
ここの行がまだ.dllになってます。
ひとまずgui.auoが表面上は作れました。
改変GUI(
>>865)が正常に機能してることは確認(b-pyramid以外)。
エンコできるかどうかは未確認(1301に1292を当てた為)。
次は余計な冒険をせずちゃんとエンコできるものを作ろう…。
提供していただけるありがたみがよく分かる、またとない機会になりました。
seraphy様、muken様、
日頃の配布、この度の参考になる記事、本当にありがとうございました。
もう二度とくんなよカス
>>883がmuken氏だと思えば辻褄が合うのかな…orz
当人のBBSでやればいいだけでしょJK
VFR氏の使ってみたんだけど、rev1271と1292の二つしか確認してないのだけど
mbtree無効にした場合に、aq2(HaaliAQ)が効いてないみたいなんだけど。
guiとcliどっちもだめです。エンコしたファイル情報的にはavinapticとかでみるとaq2
使ってるように表示されるんだけど、実際のファイルはaq2使っても使ってなくても
同サイズになります。私がなにか間違ってるのかもしれないんだけど、mbtree有効
だとそうはならないので、ちょっと混乱。
原因わかりました。--aq-mode 0を入れるとだめなんですね。
--aq-strength 0を入れれば効いてくれました。スレ汚しごめんなさい。
seraphy氏版、新版でてるね。
x264.1301.release01.rar 2009/10/22 02:25:38 1314K
□rev749.release01
[x264gui.auo][x264vfw.dll]
・--me と --subme のラベルの場所を入れ替えただけです。(いまさら)
絶望した!場所が間違っていることを誰も教えてくれない現実に絶望した!
修正点のコピペ間違えたorz
今回はREADMEに修正内容の記載なしです
892 :
名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 17:11:53 ID:rhkTmLF0
おまけも更新しろよ
それよりICL版が欲しい
x264に存在するアライメントの問題を回避することで発生するオーバーヘッドで
相殺されてほとんど違いがないって聞いたけど実際どうなの?
うん。だからGCCがあればいい
b-pyramidのnormalとstrictの違いって何?
normal:今までと同じ
strict:DxVAやBD、PS3等のハードウェア用
圧縮率はnormal>strict
でも使い勝手はstrict>normal
b-pyramid有効でクラッシュするな
>b-pyramid should work.
ってやっぱ元からダメだったみたいだな
r02でやってみよ
When finding out about the benefits of the operation, be realistic. ,
901 :
889:2009/10/23(金) 04:20:27 ID:v7bfySnk
単に古いプリセットを読み込んでエラーダイアログが出ないのをいいことに
そのままエンコしたために
>>889のようになっていただけで
デフォルト押して一からオプションを指定しなおしたら
普通に自ビルドで問題なくエンコできました。お騒がせしました。
seraphy氏のrev1181からrev1271以降にしたんだけど設定同じでrev1271以降はサイズがrev1181よりでかくなるんだけどそんなもの?
rev1200代は怒濤の更新あったからなぁ
少し作り替えるのがいいんじゃね
>>902 でかくなってるのが事実ならそんなものじゃね?
そうねぇ…よく"サイズが大きくなった"とか何の情報も無しで書けるものか…
オプションは変わってるし効能も変化してるのに
そもそも同じソースでビットレート指定(CRFでの検証は論外)ほぼ同じオプション(追加されたオプションは切る)でサンプルいくつか作って比較しているのか
感覚だけでエンコしかした事ない人に限って出てくる
感覚だけでエンコしてるやつはサイズなんて気にしねぇ
半端に知識も持ってる奴がサイズだ画質だと喚く
どうせrev1181からrev1271で増えたり変更されたオプションを記述してないんだろ
aq-mode、mb-tree…
悩みの種はいくらでもある
1302の更新はguiソースに結構影響でかいぽいね。
将来的にはflvとかtsとかのコンテナ出力がサポートされるからそれの準備だと聞いた。
x264guiも対応してくれるのかな。
チラシの裏
久々にマシン組んだのでOSを最初からインストールしたら
seraphy氏のが動かなくなった。
色々調べたら.Net Framework 2.0 SP1が入っていないせいだったw
今Windows Updateで入れると.Net Framework 2.0 SP2が入ってしまうから意外と嵌るな。
嵌りません
氏の設けたBBSがあるのに、そっちに書かずこっちに書く?
1301でQPの下限1にしたらエラーはいた・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
前のバージョンではいけたのになぁ・・・
log嫁
1310マダーチンチン
便所は便所らしくしとけ
はしゃぐな
seraphyタソGUIのソースもお願いします
GUIのソース来てた。ありがとうございます。
ひょっとしてmkvだとVFRできないんだろうか。
rev1181から変えるためにrev1301テストしてるんだけど、大幅に変わった所ってある?
crf20 プリセットをバランスでエンコして
rev1181で750MBがrev1301で350MBになった
今までこんなに大きな変化無かったから移行できない・・・
ちょっと上のログすら読まない(change logやReadmeなんて更々読む気がない)
そんな馬鹿はもう移行しなくていい
>>921 もう、プリセットで話をすんな。
プリセット展開された、オプションぐらい全部書いて晒せ。
プリセットなんてもう使わない方がいい。
コマンドラインモードでやれ。
意味がわからない機能は使うな。
vfwという表記は主流ではない
aviと書くべき
Bフレ? 光回線には興味ないから
>>890 クリしかないぞ
最終版は871で打ち止めだろ?
何こいつキモい
x264.1318.release02
x264.1318.release02
afs使うとVFR timing errorが出るようになった
掲示板で報告してこい
あ、seraphyさんって2ch嫌いなんだっけ
んじゃここに書いてもどうにもならんか
一応チェックはしてるだろ、暇があるなら
あっちに書くのが筋ってもんだけど
デスヨネw
なんというかタダの乞食みたいな小物があっちに書くのはちょっと気が引けるんでつい
すまんかった
ありがとう
素材の権利的にアップは難しいので具体的に書くしかないですかね
手元の周期不定24fpsソースをfps固定なしの設定限定なので向こうで再現難しそうだから報告やめました
レスくれた方すみません
素材が云々ならメールって手も無いことは無い
x264.1332.release01
出張中なのに乙だな
>>938 CoreAVC195(但しCUDA非使用時)でまともに再生できない動画が完成した。
他のメジャーなフィルタなら問題ないが。
要注意
本スレで外出だがそれは新機能のweightpのせいで、CoreAVC側のバグでそれを正しく処理できないだけ。2.0で直るらしい。
だがweightp自体がまだまだバグ持ってそうなので要注意なのは確か。
既出だったか、そいつはスマンカッタ。
というよりも教えてくれてTHX
ID:c22BJ/VL
馬鹿丸出しだな
本スレとチェンジログぐらい読めやカス
ffmpegだと問題なし
seraphy氏の1332.release01だと途中で応答が停止する事があるな
どうも--weightpが鬼門っぽい
VFRのなら停止しない
946 :
sage:2009/11/12(木) 23:09:47 ID:3I7FbkPG
誘導されてきました。
ちょっと質問。
VOBファイルをaviutlで読み込んでx264guiで出力しようと思ったんだが
x264の設定で2回のマルチパスにしたら1回目が終わった途端に
http://upload.jpn.ph/upload/img/u52118.png みたいなエラーが出て出力失敗になる。
シングルパスなら問題なく出力できる。
OSはWindows7
バージョンは1332.release01
ググっても分からん。
てめぇ俺のレスがみえねぇのかよ
>>945 weightpとmbtreeがあやしい感じ。
症状が発生するソースで片方切っても起きるけど
両方切ったら起きなかった。
因みに本スレに他のビルドでも似た報告が有ったので
1332が地雷なのか?
--weightp 0
でも起きるから何とも言えない
とりあえず1332自体がダメかもね
x264.1336.release01
忙しい中乙です。
問題修正されたみたい。
取り合えず症状が発生するソースで問題無し。
もうちょっと後でもよかった気がするが乙
flv出力とかもサポートしてくれるんだろうか。
別に950踏んだら次スレ立てるってのはグローバルなルールじゃないんだよと言っておく
この速度なら990でもいいのに。
久々に自ビルドしてみた。動いた。よかったよかった。
1339来てる
flv出力は結局搭載しないのね。まあ使わないけど。
957 :
名無しさん@編集中:2009/11/15(日) 16:21:17 ID:KNYyHcrS
搭載してるでしょ!
x264.1342.release01.rar
959 :
名無しさん@編集中:2009/11/16(月) 14:16:26 ID:dJEbPygj
1342であらかた問題が解決したみたいだね。
ソースください
961 :
名無しさん@編集中:2009/11/16(月) 14:28:47 ID:dJEbPygj
ソースは自分で落としなさい。
いやflv追加されて以降コンパイルできなくなってるのよ。
適当に直して動いてるっぽいけど自信ないから最新のが欲しい。
>>962 欲しいなら向こうで言えよ
ここはサポート板じゃねーよ
964 :
名無しさん@編集中:2009/11/16(月) 15:51:29 ID:dJEbPygj
GITで落とせ
GUIの方でバルーンヘルプの修正が間に合ってない感じ
--8x8dct
--mixed-refs
--weightb
--mbtree
--cabac
最近のビルドで↑が消えて↓に変更されてる
--no-8x8dct
--no-mixed-refs
--no-weightb
--no-mbtree
--no-cabac
それと --rc-lookahead の値が preset で変わってくるので
これの入力項目を追加した方が良いかも
コンパイルはできなくてもソースの修正くらいできるだろ。それやって提出すればすぐ反映されるかもよ
いっそビットレートタブと拡張設定タブとコマンドタブだけにすればいいのになぁ
どんどん追加/変更されるオプションのためにデザイン変更するのは大変だろうに
Avidemuxなんて、開発者複数いるのにまったく変更しないから使いもんにならねえ
なんで変更されないのかって質問には「オープンソースなんだからやりたいやつがやれ」だし
ほんと親切だと思うよ
もうCLI modeのみでもいいんじゃね?とは思う。
それをこのスレで言うか?
それもそうかw
シンプルなGUIならx264out.auo
オプション変更があっても柔軟に対応できる(今回は出力コンテナにFLASH VIDEOが入ってきたからプラグインのVer.upは必要だろうけど)
x264gui.auoもはっきり言ってCLIモードに拡張のAFSスイッチの有無、自動MUX機能で十分と思う
ここまで頻繁にrev.upしないソフトならGUIを作り込むだろうけどこう変化が多いとプログラマも大変だね
x264outだと違う設定で複数エンコをバッチ登録ができないのが困る
!x264出力(--sar 10:11)
set x264OPT=--crf 20 --sar 10:11
!x264出力(--sar 40:33)
set x264OPT=--crf 20 --sar 40:33
コレで出来たけど
AviUtlスレから誘導されてきました
バージョン:AviUtl99i2
プラグイン:PV3ファイル入力プラグイン
x264GUI:x264.1342.release01
設定:
--preset Medium --bitrate 1200 --pass 3 --stats ".\x264.stats"
--aq-mode 0 --aq-strength 0.5 --psy-rd 0:0 --qpstep 16 --scenecut 54
--min-keyint 1 --keyint 300 --bframes 5 --b-adapt 2 --ref 8
--weightp 0 --direct auto --me tesa --subme 10 --merange 32 --trellis 2
--no-fast-pskip --no-dct-decimate --output nul
以上の条件でエンコードすると、狙いビットレートから大きく外れた動画が出来てしまいます
新規でAviUtlやx264GUIを入れなおしても同じ状態になってしまいます
下記のように狙いと予想が大きくずれてしまうのですが、何が原因なのでしょうか?
[E\test.mp4] (2pass)
--------------------------------------------------------------------------------
using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 Cache64
Error: 2pass curve failed to converge
target: 1200.00 kbit/s, expected: 1711.37 kbit/s, avg QP: 51.0000
try increasing target bitrate
profile High, level 4.0
エラーメッセージでググれ
crfの何が気に入らんのかね
Error: 2pass curve failed to converge
で検索してQPが高いと起こるとあったのですがこれ以上QPがあげられません
ビットレートを低く指定する方法もあったのですが
今まで指定ビットレートが守られていたのですが
原因は分からないのでしょうか
QPは下げるものだぞ
>>974 >target: 1200.00 kbit/s, expected: 1711.37 kbit/s, avg QP: 51.0000
>try increasing target bitrate
俺訳。
指定1200.00kbpsだけれども、1711.37kbpsで平均QP値51.0000になると思われます。
指定ビットレートを上げて再度実行してください。
QP51で1711kbpsもいるって、どんな映像だ?
やたらでかくて書き込み細かくて平均fpsがむちゃくちゃ高いとか?
と書いてみて、ひょっとしてリアル120fpsとかになってるんじゃないかと思ったりして
>1342はまだWeightp完璧では無いらしいので次が速く来ないかな。
それならまだ、weightpをDisabledにしておけばいいのかな。
修正前はmbtreeも切る必要あったみたいだけど、
これはもうチェックしておいても大丈夫なんだよね?
>>981 mbtreeに関しては今の所バグ報告は無いね。
--weightpは安全を取るならDisabledにして置けば良い。
ただx264開発者はr1318が現在の安定版だと言ってるよ。
>>982 ありがとう。
実は1318が安定って見て、とりあえずそこでVer止めようと思って。
1292から1318に上げたんだけど、何故かGUIの設定が、
エンコードに反映されなくて、OKで抜けても毎回リセットしちゃうから、諦めたんだよね。
そんな話は誰もしてないから、
たぶん自分のやり方がおかしいんだと思うんだけど、
原因が全然わからないから、飛ばして1342に来たんだ……。
rev upしたらデフォルトボタン押すの基本だろ。それでだめなら*.sav消してみれ
>>980 ゲームの動画を扱ってます
PV4のD4映像をフィルタ無しでx264GUI通して変換しています
x264のバージョンを変えてから調子が悪いです
バージョン変える前には正常に出力できたファイルも指定ビットレートからオーバーするようになりました
986 :
名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 19:13:13 ID:fz1JGTib
じゃあバージョン戻せよ
バージョン戻してみたのですが『Error: 2pass curve failed to converge』がでます
バージョンを戻してみても同じメッセージが出てしまいました
先日Aviutlを2つ同時に起動して作業したのですが、何か関係ありますか?
stateファイル上書きとか氏ねよ
原因は分かりませんでしたが、AviUtl関連の物全て削除してやり直しました
それでも駄目だったのですが、CLIモードで一度動かすと正常に出力されるようになりました
どうもお騒がせしました
てかAQもpsyも使ってないのに何でsubme10?
まだよく理解せずに使っているので設定も適当になってしまっています
subme以外にも直すところはありますか?
プリセット使ってろ