インタレ解除しないスレの3っぽいスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
特に語ることもないが立ててみる
2名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 10:11:59 ID:2ug6VKrx
過去スレらしきもの
インタレ解除しないスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046259813/

インタレ解除しないスレ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1109305535/


過去スレが保管されてたりされてなかったりする場所
http://www.geocities.jp/mosd7500/
3名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 14:15:47 ID:tAZnsEpQ
1280x720pと1024x1080i で今悩んでる・・・どうしたものやら
4名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 16:18:23 ID:kt/isDF1
もう要らんだろ、このスレ
5名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 19:33:41 ID:sNQHVoOx
各コーデックのスレで語ればいいしな。
前スレで迷惑が掛かるとか書いてあったけど、
コーデックの話ならなんら問題ないだろう。
6名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 14:28:28 ID:WaBteiNS
>>1
7名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 07:55:33 ID:74C94U4W
前スレの1

DivX521やWMVやXviDでインタレ解除せず保存する話をするスレです。

・ソースはTVのドラマや音楽番組やバラエティなど
・主にG550などでTV出力してる
・MPEG2もいいがもっと小さいサイズで保存したい

な人たちを想定してます。

各codecスレなどでは映画派さんやアニメ派さんに迷惑がかかるので
単独スレを建ててみました。
8名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 08:02:07 ID:74C94U4W
前スレでは何故だかデインタレの話になっていて?だった。
インタレ保持でエンコードしてTVに出力したのを見れば
どうがんばってデインタレしてもかなわないと思うはずなんだけど。
9名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 10:26:56 ID:o3XFVh96
テレビが液晶とかになってくると、インタレそのまま再生という機会が減るからねぇ。
10名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 11:03:30 ID:j868u2Ui
俺は音楽ものなど動きの速いものはいまでもインタレ保存か60p保存だな。
30pの画像が紙芝居に見えるw
11名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 21:31:29 ID:zi7KXJxl
俺もちょっと前までインタレ保持でやってたなぁ
前スレ前々スレにも結構お世話になった
ちゅーても録るのはアニメだけどね…混合がどうとか以前に、
CMも一緒くたにエンコして保存しておきたくてね

ただWMV9+WMP10+オーバーレイでのデコードの軽さに気付いて以来、
もっぱらwmvで60pで保存するようになった
うちのPCスペックだとdivxとかで60pはカクついたりするけど、
wmv9だと全然問題なくいけちゃうんだよね
12名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 07:40:45 ID:Tf+p29DE
>>9
液晶TVも基本はインタレースなので普通に再生できる。

PC用モニターはプログレッシブなので、動画再生に限っては相性
が悪いと思う。動画を60pにすればその限りではないんだろうけど。
13名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 16:22:05 ID:fqvrBV+f
>>12
今売ってる液晶TVってほぼ全部中でデインタレしてるでしょ。
14名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 16:23:44 ID:fqvrBV+f
>>11
インターレースでエンコしてリアルタイムで60p化した方が
容量的に有利では。
15名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 18:15:20 ID:u3N+ica3
液晶TVは表示自体はプログレッシブなので、インタレースをプログレ化する機構が画質の大きな鍵を握っている。
つまり、ここをソフトウエアやビデオカードを使って高度なデインタレースをすれば、PCモニタでも液晶TVと大差ない画質になる。
もちろん、YC伸張とか他の要素もからめてだけどね。
1612:2007/08/12(日) 19:22:52 ID:Tf+p29DE
>>13
調べてみたら確かに液晶はIP変換しているんだね。大変失礼。
昔AQUOSのLC13-C1使ってたけど、テロップが綺麗に流れていたので
てっきりインタレースだと思ってしまっていた。
17名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 19:38:58 ID:Tf+p29DE
>>15
いくらPC上でがんばっても、結局のところ家電メーカーが工夫を凝らした
液晶TVを超えることは難しいのでは?いわんやブラウン管をや。
ある程度限界が見えてもがんばるのがDTV板の文化なのかもしれないが。
18名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 19:53:24 ID:hPF68JIk
インタレースのままで保存しておけば、今後新しいアルゴリズムが
開発されたときに古い映像でもその恩恵を受けられる。
19名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 07:41:08 ID:qVhIXQbJ
PCで60fps動画を60Hzで出力してもコマ落ちするという問題がある。スペックに関係なく。
どうしたものか。
20名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 13:43:11 ID:Fdn+9JrU
おいらはそんな神のような目を持ってないので問題なし
21名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 20:08:31 ID:AIFEjaaT
>>19
そんな60pだとコマ落ち必至みたいな書き方すんなよ
うちは北杜3Gだけどwmvで480pまでならコマ落ちや音ズレはないよ
もっともD4とかになるとさすがに無理だが
22名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 20:12:25 ID:Fdn+9JrU
>>19が言ってるのは59.94と液晶の60Hzとで微妙な差違があり
どこかで駒落ちが発生すると言うのを言いたいんだろ?
23名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 20:48:38 ID:qVhIXQbJ
>>21
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia_7.mpg
これを10回再生して一度も”ピクッ"っとならなかったらお前の再生環境は神だ。
まぁ、無理だろう。

>>22 そうそう、
DVDのスタッフロールなんかで
ヌル━━━━━━━━━━━━"カクッ" ヌル━━━━━━━━━━
っとなる。
24名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 21:31:16 ID:AIFEjaaT
うーん…そういう話か
完璧じゃないが、こういうのはある
ttp://ta-kaku.net/hometheater/?page=htpcparts&part=rc
25名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 21:36:27 ID:JLytTL83
60p変換した結果をインタレ保持しているとはいわない。
液晶TVではIP変換から表示までを内部処理しているので、
結果ONLYなわけで、われわれがPC上でインタレース保持を
実現させようとした場合はコンテンツと再生方式は切り分け
る必要があると思う。
26名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 20:39:34 ID:jrzwtoJv
>>23
videogateを使ってブラウン管で見ると、重りの輪郭がくっきりと見えるが、
PowerDVD5でDxVAオン/BoBでPCの液晶モニターで見ると輪郭がぼやけてしまう。
PC上でインターレースをまともに再生することが本当にできるのだろうか。
27名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 22:29:22 ID:IKuvjPz5
>>26
自分で答え出してるじゃん
CRTに変えれw
28名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 03:46:54 ID:NUSMjOG8
>>23
そんなことを気にするんなら、59.94fpsを60fpsの動画にしちゃえば駒落ちしないじゃん
29名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 04:53:42 ID:gZKFKFQ/
そんなこと気にするやつが
60-(60000/1001)
のfps誤差を無視できるはずがない。
30名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 15:48:59 ID:NUSMjOG8
ヨーロッパなんて
24fps>25fps 変換を普通にやってるんだから
59.94fps>60fpsを気にする方もどうかとは思うがねーw
31名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 19:57:33 ID:RE3y0vBw
59.94fpsを60Hzに出力した場合、理論上16秒に一度の割合でカクつきが起こるはずなのだが、
実際に>>23の動画を再生するともっと頻繁にカクつきが起きるようだ。
ビデオカードのリフレッシュレートを一切考慮しないDirectshowの仕様が問題だと思うんだがどうでしょう?
「お前のPCがクソなだけだろ」とか言わないでね。
32名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 21:10:44 ID:bgEsoXs9
だからreclock試せと
それでも気になるなら、もう末期だからPCモニタ上での動画再生は諦めたほうがいい
結局、気にしないことが最善の対処法だな
33名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 22:19:46 ID:1tKMxU+U
59.94field/sの動画を60.00field/sに変換した場合、例えば一時間もの
だと全体で216fieldの差分が発生する。これは3.6sに相当し、実際には
音に比べて映像がそれだけ短くなる。これでは音ズレがはっきりわかって
しまうので、例えば音も一緒に変換するなどの工夫が必要だろう。
34名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 05:31:10 ID:ztRFEjyp
んな事みんな分かってるだろ…何を大仰しく
35名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 08:58:26 ID:PH11VcnB
もし再生でカクつく原因がモニターのリフレッシュレートが59.94Hzではない
ことにあるのであれば、ブラウン管でも同じ現象が発生するはず。
やはりPC上で動画を正しく再生するのは無理があるのではないかと思う。
36名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 16:57:11 ID:W3UO5XD+
>>31
うちの環境じゃ全くカクつかないですよ。
ただ、59.94→60にする為に16秒に1回カクつくってのは
>>23の動画が7秒しか無いので検証できず。
取り敢えず>>23の動画を10回連続再生してもカクつきは発生しなかったです。

一応環境晒し↓
MPEG2デコーダ:ffdshow tryouts ver1320
AthlonX2 4800+, Mem3G, GeForce8600GT(Forceware158.22)
プレイヤー:WMP10, MPC-HC(VMR9(Renderless)_VMR9ミキサモード有効)

この構成でハードウェアデインタレさせるとカクつきも無く、
シャギーも全くない映像になります。
それと、ffdshowでカーネルBobによる60p化インタレ解除をしても
カクつきは無いです(ただし若干シャギーが出ます)。
これも10回試しました。

ただ、nVidiaのハードウェアデインタレは、
Forcewareのバージョンとカードの種類、
デコーダの組み合わせとプレイヤーの設定で結構動作が変わってきます。
上手くいけば>>23の動画がカクつき、シャギー共に
全く無い映像が出ますので、暇な人は色々試してみてはいかがでしょ。
37名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 17:03:17 ID:W3UO5XD+
ちょっと追記
>>36のWMP10のビデオミキシングレンダラの設定は
オーバレイではなく高画質モードです。
オーバーレイでもカクつきはありませんが、
ハードウェアデインタレの方式がPixelAdaptiveになりませんので、
シャギーが結構出ます。
38うんこでウンコ:2007/08/19(日) 21:51:10 ID:z2Ldrc1o
60→59.94の変換(アナログハイビジョン→DVDレコとか)だとコマ落ちが起きる。
ということは、その逆の59.94→60の変換は、コマ落ちじゃなくてコマ重複じゃないのか。
39名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 06:33:29 ID:KEzCH5+Q
>>36
動画ファイル自体がPureVideoの評価に使われているので
綺麗に再生できるのも不思議じゃない。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia.htm

問題は59.94field/sの動画を正しく表示できるかどうかなので、
TVドラマなどのインターレースなDVDがきちんと見られるか知りたい。
40名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 14:03:33 ID:iCEDbi2I
fps が違うとカクつくもんなのかなぁ?
動画の1コマと画面の1回の書き換えが同期してるわけじゃないから、
むしろ画面上に段差(?)みたいな縞が出るような気がしないでもなく。

アーケードのエミュレータなんかで、60fps じゃないのをプレイしたことが
ある方はわかるんじゃないかと・・・。
41名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 14:07:58 ID:iCEDbi2I
と・・・思ったけど、書いてからなんか違うような気もしてきた。
もう一度考えてみます。
4233:2007/08/22(水) 23:23:11 ID:lPnF9NF0
WindowsMediaエンコーダ9を使ってnvidia_7.mpgを圧縮した際に30.00fpsに
レート変換したところ、フレーム数が239から240になり1フレーム増加した。
前にレート変換で音ズレが発生すると書いてしまったが、この結果から
間違いだったことがわかったので訂正する。
43名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 19:30:06 ID:D2qsgACG
今までの議論でのカクつきって、一種のジッターだね。

例えば、24fpsのフィルムを
2コマ→3コマ→2コマ→3コマ→・・・
と、テレシネして60fp化した時に感じる微妙にガタガタな感じ。

59.94fpsを60Hzに出力したときには滑らかな最中に、
それが突発的に起こるのでカクついて見えてしまう。
44名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 19:37:51 ID:D2qsgACG
CRT使いでAvivoやPureVideoを使える人がいたら聞きたいんだけど、
>>23の動画をPureVideoもしくはAvivo有効で再生して、リフレッシュレート75Hzや85Hzで出力するとどうなるかな?
自分のRadeon9600だとガタガタで見れたもんじゃなくなる。
PureVideoはジッターを減らすみたいな事を聞いたことがあるので気になる。
45名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 22:19:33 ID:1ftx3gHN
カクつきの原因がリフレッシュレートと動画のフレームレートが一致
しないせいにあるというのは、まだ議論の余地がある。
というのは、カクつきが発生するメカニズムが明らかにされてしないし、
もともとNTSCにはドロップフレームが存在しているにも関わらず自分の
経験上、TVでカクついた映像を見た記憶がないから。
46名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 11:35:29 ID:drxCBXso
ブラウン管の仕組みにあわせた作った規格のNTSCでは
NTSCを入力する限りどうやっても、TVではカクツキは発生しない。
しかもNTSCにはドロップフレームない。30000/1001はカラー化するときに帯域不足が
1000フレームに一枚分だけ帯域増やしたということ。
しかもブラウン管の場合入力信号に同期するように作られているので信号が欠落しない限り
かくつくことはない。(その場合でもインタレースのためほとんど目立たない)
4745:2007/08/26(日) 22:20:57 ID:4ONKC25l
NTSC規格としては29.97fpsだけど、記録は30fpsで行われそこからフレームを
ドロップさせているわけだから、どこかに不連続の箇所が生じるのは明らか。
PC上ではそれを逆にしているわけなので、TVでわからない不連続点がPCだと
わかるというのは、どうも理屈が合わないように感じる。
48名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 22:38:15 ID:zJ3lyRiY
30fpsなんて、白黒テレビとアナログハイビジョンくらいしかねえよ。
49名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 23:46:21 ID:2GoO8xG0
>>45
うんとね、やっぱり勘違いしてるよ。
NTSC-Jは29.97fpsで放送されてます。もちろんDVDも。白黒放送時代は30fpsでした。
それをカラー化するときに29.97fpsに変更したの。理由は>>46で書いたとおり。つまりドロップフレームはないの。
つか、TVはNTSC同期信号を受けながら表示してるのでドロップフレームは存在しないのよ。
それとブラウン管でのインタレースの表示方式はプログレッシブを基本としたPCの表示方式と全く違うので理屈は合うのよ。
50名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 00:00:42 ID:3+4aXT15
追記
わかりやすく表現してみると。
TVモニタはインタレースでフィールドを一筆書きで上から順番に線を何本も書いて映像にしているの。
しかもそれはNTSCの同期信号にそって書いているのでドロップフレームという概念自体がない。
対してPCなどのプログレッシブモニタは一枚一枚のフレームをを丸ごと入れ替えている。
ここで元信号とモニタのリフレッシュレートが不整合だとドロップフレームが問題になる。
わかりやすくなかったかなぁ・・・^^;
51名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 00:24:52 ID:j4BOZ2H+
単にタイムコード上のドロップフレームを本当にドロップ
してると勘違いしているって話じゃないの?
5245:2007/08/27(月) 06:48:14 ID:0+kizgvG
>>51
ビデオカメラもフィールド周波数は59.94Hzなのか。てっきり60Hzで記録して
ドロップさせていると勘違いしていた。
53名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 12:33:19 ID:aMg36g1i
基本的なこととして、動画のフレーム表示はディスプレイの表示と同期してるんでしょうか?
リフレッシュレートが動画のfpsと違う場合、

・表示が同期している → コマ落ちが発生
・表示が同期していない → 画面上に段差が発生

になるんじゃないかと・・・。

段差って言うのは、動画のfpsとリフレッシュレートが合わない場合、あるフレームを
1画面分描ききる前に、描くべき情報が次のフレームの内容になってしまうので、
>>40 で書いてるような段差ができるのではないかと・・・。
54名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 23:30:03 ID:gXTzFdwG
>>53
表示のフレームレートが30fpsで動画の29.97fpsより大きいので、
コマ落ちとは逆に同じフレームを重複してしまうという現象が発生する。
ただし、これを人の目で見分けがつくかどうか少し疑問がある。
55名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 06:13:50 ID:vDNPw3N3
>>54
だから滑らかなスクロール中とかだと解るんだってば。
>>23の動画試したかい?

まぁ、情報の欠落としてのコマ落ちが起きているわけじゃないから、
気にしなければそれでいいんだけれども。’

でも、むかつくじゃないですか。
高い金払って組んだマシンがその辺のDVDプレイヤーに劣るなんて。
56名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 15:14:13 ID:zOD94aHT
>高い金払って組んだマシンがその辺のDVDプレイヤーに劣る
その高い金で高級なTVとDVDプレイヤー買うのが正解。色々と規格の壁があるん
だから高い金だしたところでPC上で綺麗に再生できる訳じゃないってのは当たり前。
57名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 17:31:24 ID:9FStTOsR
液晶テレビとPCを繋いでもコマ落ちは発生するの?
5854:2007/08/29(水) 22:15:46 ID:WIQI/QXg
>>55
23の動画がカクつく理由が本当にフレームレートの違いにあるのか、
本当に確かかどうかは疑問の余地がある。
実際、videogateでTV再生してもカクつくことがあった。
59名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 14:38:33 ID:RLy7aQ8m
そういえばRADEONのCCCで「高解像度のディスプレイにはDVI周波数を減らす」をチェックすると59.9Hzになるな。
ディスプレイの情報表示で出た値だから60*(1000/1001)かどうかは不明だけれど。
このチェックの有無で変わるのかな?
60名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 18:20:22 ID:CtQ+ZmyZ
>59.9Hz

59.94の間違いじゃなく、本当に59.9だとしたら、何の周波数なんだそれは?
ファミコンの信号じゃないよな?
あれは58.xxくらい?
61名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 01:29:17 ID:GbxnimFR
小数点以下 1桁しか表示されないだけですん。
液晶はNECの2490
62名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 07:30:13 ID:1vDk442S
ここ見てて思ったんだけど、FFDshowのプロパテ→オーバーレイ→出力→の中にある
ハードウェアインタレ解除(Bob)を知らない人間って多いんじゃね?
63名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 09:23:57 ID:rG2XrNi1
別に容量は気にしないので、ffdshowのH.264のバグか仕様だかで
15.9GBになっても気にならない。

気になるのは動きの滑らかさとブロッキングのみ。
64名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 11:29:34 ID:rG2XrNi1
頼むからBOBをボブというのやめてほしい。
どこの黒人やねん。
65名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 21:51:28 ID:yII4fex3
66名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 08:51:24 ID:jj3tZs+u
マラガの海の贈り物
67名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 21:12:28 ID:Z2Ld7HHT
過去の話題で今更だけど、VGAをHD2600Proに交換したので
23の動画を再生してみた。XPSP2、CCCは7.8でデフォルト設定、
再生はPowerDVD7BDでDXVAオンにしたけど、結果として26で書いたとおり
分銅がぼやけて見えてしまう。一時停止するとインターレースの縞々が
残っていたのでどうやらこれが原因らしい。
68名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 21:30:21 ID:Z2Ld7HHT
連レス失礼。
23の動画をVideogate経由でブラウン管TVに出すと重りの輪郭が
くっきりと見えるんだけど、本来TVではこれが当たり前なんだよね。
DTVでは今のところNTSC信号を正しく扱えていない、ということを
踏まえておかないと、時間とお金を無駄に捨てることになると思う。
69名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 01:18:46 ID:GUwd5cmM
適用デインタレはある程度の仮定を立てて処理するからね。
特定のパターンを認識できないときはBobや二重化で逃げようとするからボケることもある。

>>68
てか、インタレをブラウン管で再生だとネイティブで全てが飛び越し走査だから問題が起きないのは当たり前。
フレームスキャンのPCモニターだとソフト処理でプログレ化しないといけないから完璧には絶対に無理。
70名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 22:37:34 ID:cB+KG0FO
>>67-68
話の本筋からちょっと外れるけど
HD2600のS映像もしくはコンポーネントで
ブラウン管TVにインターレース動画をまともに表示できる?
少し前に試して、どうしてもフィールドオーダーが安定しなかったのですが、
何がどう問題があるのかわからんかった。
セカンダリの解像度、オーバースキャン、Weave設定は行っている、
ていうかそれぐらいしか設定がないような。

で、matroxに戻した。
71名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 00:48:07 ID:Gooqaxlg
>>70
それ無理だろw
プレイヤーでWeaveで再生したとしても、プレイヤーは普通プログレモニターと仮定しているし、
Weaveはフィールド単位でとにかく素のまま次々とフィールドを表示するだけだから
プレイヤーのタイミングとインタレモニターのフィールド走査のタイミングが合う確立は半分。
7268:2007/09/15(土) 12:41:55 ID:flH5USCp
>>70
自分が試してみたらWMP10でうまくいった。
レジストリ設定で
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Preferences\VideoSettings
にキーForceDeinterlaceModeをDWORD'1'を追加してから、WMPのオプションから
パフォーマンスタブで詳細ボタンを押し、ビデオアクセラレータの『オーバレイを
使う』をオフ、『高画質モードを使う』をオンにした上で、23の動画を再生した。
WMPをTVに持っていくと重りがきれいに流れているのが映った。
7367:2007/09/15(土) 12:51:44 ID:flH5USCp
どうやら67は勘違いらしくて、WMPだと上の設定で23の動画を再生中に
一時停止してもインターレースの縞々は現れなかった。どうやらDXVAが
悪いだけだったみたい。
それでもやはり重りの輪郭がぼけぼけになってしまっているので、液晶が
悪さをしていることが原因のようだ。ということはDTVでもCRT使えば大丈夫
なのかも知れない。
74名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 12:58:26 ID:flH5USCp
もう1レスだけ失礼。
HD2600Pro(cata7.8)でTVに出力する手順。
CCCからGraphicSettingタブでDisplayManagerを選択し、DeskTop2上で
右クリック、メニューからそれっぽいのを選ぶ。TVにPCのDesktopが
映ればOK。
7574:2007/09/15(土) 13:29:00 ID:flH5USCp
間違い。>>74
× DeskTop2上で右クリック、メニューからそれっぽいのを選ぶ
○ Display2上(バルーンヘルプが『ATI Radeon HD2600 PRO』と表示)で
右クリック、メニューからEnableを選ぶ
76名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 03:52:37 ID:T5VBGvT4
>>23
MPC-VMR9(renderless)
インターレス解除方法:Bob
VMR7(windowed)だと10回に1回はピクる。
77名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 20:12:47 ID:f43Wq/pn
インターレースで検索すると解除ネタばかりになるね。
DMMとかGYAOとかYahooとかの有名どころのコンテンツはノンインタレしか
ないようなので、今までTV放送で育った世代にとっては物足りなく感じる。
液晶がブラウン管を駆逐してしまったし、本当にこれでいいんだろうか。
78名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 21:19:39 ID:ChGAPyNR
インタレなんてこの世から無くなればいい。
なんか間違ってるか?
インタレソースがあるからそれを何とかしようとは思うが、
今から新しく出る映像が全部プログレになるならそのほうがいいでしょ。
79名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 23:20:53 ID:CMTRkSt5
60pになるなら最強だね
60iのソースを30pにしちまう位なら60iの方が絶対良い
ぬめぬめマンセー
80名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 00:37:21 ID:c/y0B0Ek
だから60i→60p変換が必要なんだろ?
60pは単純に帯域が倍になるくせに60i→60pから比べると倍もお得じゃないからしょうがない。
81名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 00:40:13 ID:Q8O9qW/m
解除ミスとか気にしなくて良くなる。
82名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 21:11:29 ID:dFehrOQ9
あぁHDブラウン管復活しないかなぁ。
なんでみんなI/P変換で劣化済みの液晶60pのヌルヌルが好きなんだろう。
ただ応答速度が遅いだけなのに。
83名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 21:15:47 ID:Q8O9qW/m
日本の家は狭いから。
84名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 21:20:43 ID:dFehrOQ9
なるほど、納得。
85名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 22:23:04 ID:nB5zkpwt
地上デジタルやBSデジタル、HDVもインターレースなわけだし、
現時点では60Hzのインターレースが視聴に最適なレートだと思う。
60Hzのプログレッシブはまだまだこれからなわけだから、無理に
インタレ解除するより、インターレースを受け入れたほうが楽。
86名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 02:12:49 ID:K8jsJkUS
>>85
だからインタレ解除しないスレじゃないの?ここって。
87名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 23:50:44 ID:Lv+fFzaE
前スレでは再生時にデインタレするというレスが多かったように思う。
液晶TVもIP変換しているので、PC上で同じことをすれば、現在主流と
なっている再生品質まで到達できるはずだ、という考えは理屈が通る。
しかし、到達したい再生品質が低すぎる場合はそれが正しいとはいえない。
再生時デインタレが妥当かどうかの共通認識がまずは必要だと思う。
88名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 23:53:33 ID:Lv+fFzaE
うまく文章が書けなかった。
言いたいのは、再生が一番大事だからまずそこから話を進めようよ、
ということ。
89名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 00:10:24 ID:BLdvZ1+U
再生時解除だったらたとえ60fps化や120fps化しても
データ量が増えずに済む。新しいアルゴリズムが使えるなど。
90名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 11:00:03 ID:iy4c1rIy
再生品質をチェックするんだったら、ちょいエロだけど
ttp://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00024/v01144/v0114400000000380291/
ttp://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00024/v01144/v0114400000000380288/
上の二つの違いがわかるかどうか。
PowerDVD7BDでは違いがわからなかったけど、videogateだとすぐにわかった。
Yahoo動画でもインターレース解除していないものがあるんだね。
91名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 11:23:04 ID:iy4c1rIy
>89
再生品質を議題に挙げようとしているのに、データサイズのメリットで
返されても話がかみ合わないと思う。
まあ、VGAでの再生時解除が60fps化に比べて品質が高いというのは正しい
とは思うけど。
9290:2007/09/24(月) 16:09:48 ID:iy4c1rIy
>>90
間違いだった。↓こっちが正解。
ttp://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00024/v01144/v0114400000000382904/
ttp://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00024/v01144/v0114400000000380270/
こっちはPowerDVDでも違いがわかった。けど再生品質がひどすぎ。解除されて
いるファイルのほうが少しましなような気がした。
93名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 23:21:09 ID:BM05k0uo
PowerDVD7でHD2600ProだとWMVの再生でDXVAが有効にならないようだ。
それは置いといて、デインタレ時の再生品質の問題としては、
動きは確かに滑らかになってはいるけど、TVで再生させたときの動きの
ブレ(CG用語でいうモーションダブラー)がなくなってしまい、見ていて
不自然な動きになっていると思う。
94名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 23:41:15 ID:BM05k0uo
自分の環境では再生時にデインタレすることで本来の映像が見られなく
なってしまう。前スレでデインタレに関していろいろ議論されていたが、
動きが自然になるようにすることは可能なのか疑問に思っている。
95名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 11:55:51 ID:hmwHE1XQ
モーションダブラー????

そんなCG用語初めて聞きますが・・・
96名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 12:02:27 ID:zhh+Nc7+
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  >93-94
        ノノノ ヽ_l   \____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
9794:2007/09/29(土) 18:26:38 ID:2f1NB/MB
>>95
間違えた。モーションブラーだった。
結局、デインタレした映像の動きが少し変に感じることに対しては
反論がないようだ。前スレで長々と話題が続いていたので、品質が
悪いことに対して反論がないのは意外な気がする。
98名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 01:49:49 ID:f7yrDQSL
>>97
品質が悪いかどうかは人の感じ方ですのでなんともですが・・
どうぞ、あなたはブラウン管TVでご覧になってくださいなw
私はフラットディスプレーで見ますので。
9997:2007/10/06(土) 22:53:21 ID:7UNg4fJx
一週間待ったけど、PC上の再生品質が悪い件に
ついては反論がなかったので、以降このスレで
デインタレの話題はなしということに。。。
100名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 23:12:39 ID:7UNg4fJx
今一番困ったいることはHDDの空き領域がどんどん減ってきている
ことなので、少なくともSD動画はmpeg2で保存することを止めて
インタレ保持のままより圧縮率の高いフォーマットに移行したいと
考えている。今のところそれにWMVを考えており、Yahoo動画が720x
480で1500Kbitとなっているので、とりあえず同じにしてみるつもり。
101名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 03:41:11 ID:XsX9Q8ZT
>>100
俺はVC-1のインタレにしてるけど、かなり良いよ。
H.264 AVCはインタレ環境限定されているからあと数年は待ったほうが良いかも。
でも次世代DVDでもVC-1は必修だからVC-1で十分かもな。
アニメ系はVC-1の方が綺麗だし。
102名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 05:46:22 ID:1y0vD7JY
VC-1でもh264でも何でも良いけど、
元がプログレッシブなソースをわざわざインタレ保持でエンコする意義を知りたいのだが・・
明らかにファイル容量と演算量の浪費にしか思えない。
103名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 08:35:38 ID:sXHsJxKq
放送がインタレだから。
元がプログレでも、画面にテロップが重なったりするとダメだし、
CMと本編の境界で2・3・2・3…の周期が崩れたりして、
完全24p化できるものはほとんどないし。
104名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 00:02:19 ID:DEq75M5I
>>101
PanaのDMR新機種が264変換をiLinkからのSD画質も可に
してくれるとすごい助かるんだけどな。
今は一旦DVにしてからレコーダーでMPEG2に変換している。
色の情報がかなり落ちるけど、DVにした時点では元ソースと
区別つかないくらい綺麗にできるので、今のところ容量が唯一
問題になっている。
105名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 00:17:57 ID:DEq75M5I
とりあえずMPEG2のソースをインタレ保持のWMV9(VCM)に変換できた。
最初どうしてもフィールドオーダーが逆になってしまって試行錯誤
したが、以下の手順でうまくいったので報告。
1. m2v.vfpをコピーし、設定ツールでフィールド順を"ボトム→トップ"に。
2. AVIUTLの入力PLUGINにm2v.vfpを登録し、目的のファイルを読み込む。
3. あらかじめ音声ファイルを取り出しておき、AVIUTLで読み込む。
4. AVI出力でビデオ圧縮設定を"Microsoft Windows Media Video 9"へ。
5. 圧縮設定画面でEncode interlaced frameを"1st line top"へ。
-v_interlace 1 -v_frameratedown 1:1 -v_mode 2 -v_quality 80 -v_keydist 8000 -v_profile MP -v_performance 80

上の結果、ビットレートは3000bps弱のインタレ保持ファイルが出来た。
MPEG2である元ソースに比べると少し荒くなるけど、TVでは普通に見られる。
106名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 10:11:51 ID:i/J60HJd
一度MPEG2で作ったものをWMVで再エンコード出来るか調べているが、
ひとつ情報が手に入ったので書き込んでみる。

Windows Media Video 9 シリーズ コーデックは主に 4:2:0 ピクセル
形式ですが、ユーザーコンテンツ内でインターレースを維持すること
を選択した場合は、4:1:1 ピクセル形式が使用されます。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/howto/articles/AdvancedEncoding.aspx

※fourCC:YUY2
各コンポーネントの順序は Y0、Cb、Y1、Cr となります。
輝度の範囲は [16, 235]、色の範囲は [16, 240] です。
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/icefloe/dispatch020.html
107106:2007/10/21(日) 10:22:55 ID:i/J60HJd
(補足)
YUY2 形式は、事実上、1 ピクセルにつき 16 ビットを格納します。
水平サブサンプリング間隔と垂直サブサンプリング間隔は以下の通り
Y コンポーネント 1 1
U コンポーネント 2 1
V コンポーネント 2 1
ttp://support.microsoft.com/kb/294880/ja
108105:2007/10/23(火) 00:11:32 ID:5Dk8+mdy
とりあえず結果がでたので、エンコード用のバッチファイルを公開。
WINDOWS MEDIA COMPONENTS\ENCODER\で実行する。XXXX.prxは用意しておく。

@if "%1"=="" goto quit
@if "%2"=="" goto quit
cscript.exe wmcmd.vbs -loadprofile XXXX.prx -input "%1" -output "%2" -v_mode 2 \
-v_quality 70 -v_keydist 30 -v_preproc 5 -v_width 720 -v_height 480
goto exit
:quit
@echo encode infile outfile
:exit
109名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 00:33:34 ID:5Dk8+mdy
上の設定でスタジオライブをDVからWMVにエンコードしてみたけど、
PCだと荒がわかってしまい、ブラウン管で何とか見られる品質にしか
ならなかった。MPEG2だとSPで4.5Mなんだけど、特に品質は気にならな
かったので、将来的なことを考えるとMPEG2で保存する方がが無難のようだ。
110109:2007/10/28(日) 13:57:15 ID:lm1zCrdk
品質75でBフレーム数2にすると映像が4Mくらいになった。このレートでもPC
で見るとかなり汚い。品質83だとPCでも悪くないけど、レートが5.5Mまで増
えてしまう。どっちを選ぶか悩ましいところ。
111109:2007/10/28(日) 16:34:46 ID:lm1zCrdk
とりあえず元のDVと品質75,83のWMVのスナップショットを
上げてみた。
ttp://toku.xdisc.net/Sn2/up3/www/re0444.bmp.html
ttp://toku.xdisc.net/Sn2/up3/www/re0445.bmp.html
ttp://toku.xdisc.net/Sn2/up3/www/re0446.bmp.html
この結果からするとDVの25MにWMVの品質83,5.5Mはかなりいい
ところまで来ているようだ。
なお、上げたファイルのダウンロードに関する問い合わせには
一切応じないのであしからず。
112名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 21:56:01 ID:3bRWSIUh
デインタレの話は無しとか言って、コピペ日記を付けつつ
逆テレシネしてる人は何がしたいの?
113111:2007/10/31(水) 23:27:28 ID:JUQWjjo9
アップローダのファイルを削除完了。
品質83でWMVを使い始めたけどVHSソースだと2.5Mくらいまで
圧縮されるので、当初の目的である容量低減はできそう。
ただ、ソースがこの前テレ朝でやっていたフィギュアスケート
だと映像の劣化が激しかったので、本当に使えるのかもっと調
べなければいけないみたいだ。
114109:2007/11/06(火) 21:28:17 ID:mbYjFJzz
WMEncoderでフィギュアスケートの映像をエンコードしてみたら、
一部明らかにおかしくなった。一番目につくのが壁に貼っている
黄色広告との境界がぼんやりしたり元に戻ったりするので点滅
しているように感じられてしまう。これは元のDVにもなかったし、
同じ映像をスゴ録のSPで録画したものにもない。原因がよくわ
からないけど、エンコーダの欠陥であるように思われる。

下記はそれぞれaviutlで60fps読み込みして同じフレームを取り
出したもの。MPEG2が汚いがブラウン管だとそれほど目立たない。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm12403.zip.html
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm12404.zip.html
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm12406.zip.html
115114:2007/11/11(日) 15:19:10 ID:wzjiXVbm
Uploadしたファイルを削除完了。
フィギュアスケートの映像がうまくエンコード出来なかった件、
デコーダの仕様に関する情報がほとんど開示されていないようで
あるため調べられずにいる。
VC-1に関してはSMTPEのメンバーになればドキュメントが読める
ようだ。学生だと$35/年らしい。
116名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 19:46:49 ID:wzjiXVbm
114で上げたうち、最初の画像は品質が非常に悪くなっている。それに
対してWMVは品質が明らかに上である。したがって、WMVでエンコード
することで少し問題は発生するが、トータルとしてはプラスのはず。
117名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 22:15:38 ID:aMsK8Mu1
DV-AVIをWMエンコーダで変換した動画の中で、WMPで再生すると
途中で画面が静止状態になるものがあった。ただし同じファイルをVLC
では止まらずに再生できることから致命的な問題ではないようだ。
WMP 10.00.00.3650
VLC 0.8.6c
WMエンコーダ 9.00.00.2980
118名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 23:31:10 ID:PVvFBXMD
いつまで続ける気なんだ?
119名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 23:47:02 ID:CsBRZgkF
あと880くらい
120名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:21:31 ID:hLt/pcbk
WME9でエンコードした動画がWMPで止まる件を調べているところだが、
止まってから少しすると復帰することに気づいた。少しくらいなら我慢できる
けど、VideoGateだとしばらく待っても復帰しないようなので困っている。
VLCだと止まらないけど、内蔵コーデックのためVideoGateは出力できない。
MPCだとWMPと同じデコーダが使われるため止まってしまう。
結局、デコーダがWMVideo Advanced Decoder DMOだとうまく再生でき
ないようだ。別のデコーダを探すか、WMVをあきらめるか、今のままで我慢
するかをハードディスクの空きがなくなる前に早く決めなければ。
121名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:30:08 ID:hLt/pcbk
MPCでVideogateに出力する設定がわかったので書き込み。
(Ver.6.4.9.0)

VideoGateAdaptorでMPCをVideoGateで出力するよう登録する。
View->Option->Playback->OutputでDIrectShow Videoを
Old Rendererに設定する。

使ってみた感想としては、画像品質はかなり悪いのと、音声がまだ出せて
いないこともあり、定常的に使用するのは気が進まない。
122名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 04:05:30 ID:pacqwnxS
JoJo的?
123115:2007/12/16(日) 04:57:47 ID:2W7IuOZf
SMTPEじゃなくてSMPTEの間違い。
いまのところ、WMV9の再生が止まってしまう件は放置したままになっている。
他に適当なコーデックがあれば思い切って乗り換えるのも吉。
MPEG4AVCはピクセル形式が420になるので要検討。
124名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 05:10:19 ID:2W7IuOZf
ドラフト版ならSMPTEにわざわざ入らなくても手に入るみたい。
ttp://wiki.multimedia.cx/index.php?title=VC-1
125名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 10:41:54 ID:f0cgGT2y
 (初心者向け) インターレース エンコード

Windows Media Video 9 Advanced Profile (FourCC:WVC1) Profile
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/howto/articles/vc1techoverview.aspx

Windows Media 9 シリーズを使った高度なエンコード技法
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/howto/articles/AdvancedEncoding.aspx

・ 可能であれば入力ファイルはMPEG2などではなく、AVIファイルを使用する。
・「プロパティ」の「圧縮」にある「編集」で、ビデオコーデックをWindows Media Video 9 Advanced Profileにする。
・「インターレース化処理を許可する」をチェックする。
・「ビデオ サイズ」で、「ビデオ入力と同じ」をチェックする。
 ★入力ファイルの縦解像度の変更は行わないこと。横解像度を変更したい時は、事前に済ませておくこと。
・「プロパティ」の「処理」で、「インターレース処理の維持」を選び、「自動」ではなくフィールドオーダーを指定する。 
・ 特別の理由が無い限り「ピクセルの形式」をYUY2にする。
 ★インターレース エンコードでは、RGB・YUY2・YV12 の各ビデオ入力タイプに対してのみサポートされます。
  他のビデオ入力タイプに対してインターレース エンコードを有効にすると、エラーが生じる可能性があります。
126名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 10:42:33 ID:f0cgGT2y
    レジストリ設定 
Using the Advanced Settings of the Windows Media Video 9 Codec
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/howto/articles/codecadvancedsettings.aspx

・VideoType   インターレース検出方法を指定する
0 全てをプログレッシブフレームとしてエンコードする。
1 全てをインターレース映像のフィールドとしてエンコードする。
2 全てをインターレースフレームとしてエンコードする。
3 それぞれの画がインターレースフレームかフィールドかをコーデックが自動的に選択する。
4 3に加えプログレッシブフレームなのかコーデックが自動的に選択する。

★超重要   http://support.microsoft.com/kb/925888/ja
・Motion Vector Coding Method の値 は、0(エンコーダのデフォルトを使用する)に設定すること。

・インターレースのフィールドを破壊するような恐れのある、DenoiseOptionやForce Medianは使用しない。
・Perceptual Option は、320x240などの低解像度のSimple Profile向けなので、Advanced Profile使用時には不要。
・Lookahead は、1passエンコード用なので、2pass使用時は設定不要。
127名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 10:48:11 ID:f0cgGT2y
再生時の負荷軽減を目的としたVGAによるハードウェア再生支援は、現在のところAdvanced Profileでは利用できません。
利用できるのは、Windows Media Video 9 Advanced Profileではなく、Windows Media Video High Definition(WMV HD)です。
Windows Media Video High Definition(WMV HD)は、HD解像度のWindows Media Video 9のことです

大変紛らわしいですが、ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/howto/articles/vc1techoverview.aspx
1280x720の24Hzも30Hzも60Hzも「720p」と呼び、1920x1080(1440x1080)の24Hz、30Hz、60Hzを「1080p」と呼んでます。
Advanced Profileによってインターレースエンコードされた1920x1080(1440x1080)は「1080i」です。

ttp://support.microsoft.com/kb/888656/ja
上記にように、現状でDXVAが有効になるコンテンツ形式は、1秒につき30Hz以下の WMV HD(720p、1080p)のみです。
なので、インターレースエンコードされたWMVファイルに対して、DXVAは有効になりません。
(ハードウェアデインターレースは勿論利用できます)。
128名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 10:50:54 ID:f0cgGT2y
しかし、そもそもWMV9 Advanced Profileによってエンコードされたファイルの再生負荷は、他と比べるとそれ程高くないので、
余程の低クロックでない限りデュアルコアCPUなら再生支援が無くても普通に再生できます。CPUに余裕があるのに、再生時に
コマ落ちしたり、音声同期が乱れるケースは、エンコードされたファイルそのものに問題がある場合も少なくありません。
・エンコードする際のレジストリの設定に不備があったり
・品質VBRで極端に高いビットレートが使用されたり
・エンコードに使用したPCの性能が十分でないのに、VBR Peakでエンコードされていたり、CBRでビデオの滑らかさが100に設定
 されていたり、the encoder complexityが、5に設定されていたり・・・などなど

★ただし、1920x1080以上の解像度でエンコードされたファイルはその限りではありません。
現状で、最新のCPUを用いてもスムーズな再生が難しい場合があるからです。なので1440x1080を推奨してます。

1440x1080のファイルを、アスペクト比 16:9で再生したい場合は、
「プロパティ」の「圧縮」にある「編集」で「非正方形ピクセルの出力を許可する」をチェックする。
「プロパティ」の「ビデオ サイズ」の「ピクセル縦横比」で「アナモフィック 16:9 (4:3)」を選ぶ。
129名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 13:10:31 ID:G4c+5wuH
うんこっこ
130名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 16:22:08 ID:4iPU4sVQ
スレが復活してるなと思ったら厨房の独り言が
延々と続いていたというオチか…
131名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 12:55:06 ID:LNG/L8JU
今再生している動画がハードウェアでデインターレースされてるのか
それともフィルターなのかというのは、何をもって判断すればいいの?
132名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 16:29:19 ID:sKtCsofo
>>131
使っているデコーダーとかCPU負荷率とか画質とかドライバのインタレ設定で変化があるかどうかとか...etc
133名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 17:58:48 ID:u0oj1pS1
GraphEdit とかで見ればいいのかな
134名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 14:10:47 ID:zq0CXH36
Vista Home Premium 32bit で Radeon HD2600pro 使ってますが
HW Deinterlace Filter 動きますか?
YUY2 を NV12 にする理由も、何のためだかわかりません・・・。
135名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 17:24:38 ID:1iel6Xb1
VLCでハードウェアインタレ解除って出来ますか?
MPCでは出来るんですが、手持ちのTSがなぜかMPCだとクラッシュで再生出来なくて。
136名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 23:49:16 ID:0s3k/Uzw
できない
137名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 23:52:11 ID:tjZlXnNQ
>>136
そうですか。回答ありがとうございます。
138名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 12:33:11 ID:oVwB+mN9
Windows Media Video 9 Advanced Profileによる、インターレスエンコードを考えています。
WMEはエンコードをしているようなのですが、再生時に色がおかしくなってしまいます。
解決方法はあるでしょうか?

エンコード設定は、ほぼ>>125-126の通りですが、「ピクセルの形式」をYUY2は選択できませんでした。
そのため、「規定値」でエンコードしています。

また、ぐぐったら、以下のページに
http://peercast.rdy.jp/?Tips%2FWME

「再生側の問題として、NVIDIA GeForce用のドライババージョンがForceware90シリーズの際に
WMV9 Advanced Profileを高画質モードで再生すると色がおかしくなる不具合が確認されています。
不具合を回避するにはForceware80シリーズを使用しましょう。」
とありました。

最新ドライバでも発生するようで、困っています。
Forcewareの古いバージョンを使用するのは現実的ではないため、
他の方法でなんとかしたいのですが、何か解決方法はあるでしょうか。
HELP!
139名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 20:21:05 ID:Ei2UKXKW
>138
スレ違いだと思う
140名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 20:37:49 ID:oVwB+mN9
なんとか正常にインターレスエンコードしたいというHELPだったのですが、スレ違いでしょうか??
141名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 21:52:24 ID:MKO0eo76
>>140
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Preferences\VideoSettings
レジストリで↑にある↓二つの値を1にしても色おかしい?
UseVMROverlay
UseVMRMixingMode
142名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:41:33 ID:Ei2UKXKW
>141
それデコードの話だろ

>140
既に原因も分かってるだろ
エンコードの問題じゃないんだし、スレ違いなのか
変わらないと思うぞ



意地悪ついでだが、GeForceは相変わらずなんだなと思った
GeForce使わないのが一番の解決法では?
143名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:57:50 ID:3u3bKdDi
>>138
マジレスするとレンダラ、デコーダー、ゲフォの世代、ゲフォのドライバ、色空間によるだろうから何とも言えんな
いずれにせよここで聞くよりゲフォ関連のスレで聞く方が良いと思うよ、だいたいインターレースと全く関係が無い話題だしね
いくらここが過疎ってるからってあんまりだよw
144名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:15:22 ID:ghM7vhut
新しめなGeFoeceのDXVAまわりの面倒くささは
Qonoha使って回避。できることもある…かも。
145名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 20:10:48 ID:HoNex5wp
>Forceware90シリーズの際に
コンパネがバグっててオーバーレイの色がおかしくなるって問題だな
色空間がどうとかいう話じゃないぜ
146名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 18:40:29 ID:CF1hVZBq
さすがンディヴィアのゲイフォースだな。
147名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 20:46:02 ID:U1tfefvm
保守
148名無しさん@編集中:2008/05/02(金) 01:47:58 ID:34nOXfN1
保守ついでに俺メモを記述するお

PV4ソースの映像をインターレース保持でエンコ(ドキュメンタリー番組)

1 PV4で1440x1080iにてキャプチャ
2 aviutlで読み込み、カット編集
3 DivXでインターレース保持、top field first、quantizer=7.3、Format in:custom,PAR4:3,Resize to 1920、Lanczos4
4 音声はMP3 192k
5 再生はffdshow video decoder configuration Deinterlacing ON,Method Linear blending

これで30分1.5GB前後、1動画4時間程度(64X2 5200+)でエンコ可
低スペPCでも見れる
149名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 09:44:41 ID:GLDmdjCc
quantizer=7.3で1440x1080iエンコするくらいなら、1280x720pのquantizer=2でエンコしたほうが100倍マシな動画になるけどなw
150名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 19:04:21 ID:/WcFHQtp
アニメの話題はスレ違いです
151名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:01:24 ID:L4ic3cLV
PV4つかっててフィルタかけなくても気にならない人には別に良いんじゃねw
152名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 00:08:37 ID:08j/xX9N
TomsMoCompの30pとカーネルBobの60pってどっちが良いの?
153名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 09:33:48 ID:LjZp+u/d
インタレ解除しないスレです
154名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 10:06:08 ID:a4U/t6BT
インタレ解除しないでそのま観るんですね、わかります。
155名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 16:01:10 ID:41c/RnK5
酷い
156名無しさん@編集中:2008/09/27(土) 11:20:34 ID:C/nD//u4
まだ生きてたか
157名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:55:57 ID:uiS7L17/
MPCでインタレ保持動画(DVD)をpowerDVD8のCyberlink Video/SP Decoder使って
再生したときになぜかbob化されない・・・
設定はDXVA有効でbobにしてるんだけど
内臓のmpeg2-videoでやるとうまくいくんだけども・・・
どうやるんかのう・・
powerDVD8ultraはインスコ済みで
8800GTS G80です
158名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:11:05 ID:nOm/c5Ly
>>157
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\Common\CLVSD]
"UIUseHVA"=dword:00000001
"EnableVMR"=dword:00000001
"EnableVMR9"=dword:00000001
"PV_FOR_MCE"=dword:00000001
"TwinViewDXVA"=dword:00000001
"PreferYV12"=dword:00000001

これでも無理ならわからん
159名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 01:20:59 ID:/Pk43JbP
>>158
ありがとうございます
やって見ましたがやっぱり自分の環境の何かがおかしいみたいで出来ませんでした
もうすこしググって、おかしい所さがしてみます
スレ汚し申し訳ないです
160名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 16:29:59 ID:BqHrbN7F
>>157
PowerDVDのDSHowフィルターってインタレ出力してくれたっけ?
YUY2でつながってデコーダーがフィールドマージで30p化した気がする。
161名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 16:46:24 ID:QcwzITo7
VMR9
162名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 18:09:13 ID:gCKs/KjY
いまいち調べたりないかもしれないけど、誰かお願いします
今までmpeg2を再圧縮してDivx化していたけど、インターレース解除するとき
単純に片方のフィールドだけ最適化してたけど、もったいないと思い
インターレースのままwmvにしてみました。

それを、XP+WMP10で再生すると、インターレース解除しながら再生はしてくれるものの
ぼけた画像になります。片方のフィールドのみをエンコードして再生した方がきれいです。

しかもRADEON9600+CATALYSTならwindows media videoのハードウェアアクセラレーターが
効くと聞いてやっていますが、変わりありません。mpeg2再生支援のように期待したのですが

何かまだ足りないのでしょうか
163名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 18:15:21 ID:eY+pzjSy
>XP+WMP10で再生すると、インターレース解除しながら再生はしてくれるものの
そのデインタレがへぼいんじゃね?
164名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 19:51:13 ID:xLZ23xBE
>>162
@、レジストリでソフトウェアデインタレースを切る。
A、ポストプロセスを切る。
B、WMP使っているなら、パフォーマンスで高画質モードにする。
C、BをしてSDサイズならYC伸張しなくなる場合もあるので、レジストリをいじる。

1と2はWMV9 PowerToyを使う。
Decoderタブ>Internal DeinterlacerとPost Processing>Off
4は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{YOUR GUID}\0000
に文字列のエントリ"UseBT601CSC"を新規作成
値を 1 にすると非オーバーレイのVMRでYC伸張するようになる
0 だと従来通りのストレート変換

D動画再生はVISTAの方が良いよ。
165名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 22:19:34 ID:gCKs/KjY
>>164
ありがとうございます
全部設定してソフトウェアデインタレースは無くなりました

ですが、Dxvaは働いていない様子。POWER DVDでmpeg2再生中に設定項目をみると
ハードウェアアクセラレーターにチェックが入っていますが、WMV再生中にはとれてしまう。
調べてみるとRadeon9600付近ではハードウェアアクセラレーターは働かないらしい…
CATALYSTにはチェックできても(ATIはドライバ関係テキトウだから仕方なくても…)。

WMV9 PowerToyのWMV DXVA supportの所のポップアップヒントを見ても Radeon X800とか
書いてありますのでもう少し上のを買おうかと思います。
166名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 23:29:21 ID:JJbfcQPO
>>165
ATI HD Registry Tweaks 入れろ
167名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 23:44:09 ID:0v5hqxML
入れる必要ないだろ
168名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 10:27:16 ID:fJd5j7kk
このレジセットにはWMVのハードウエアアクセラレーション関連のレジも入る
169165:2009/02/09(月) 14:48:32 ID:7UblAZrm
結局wmvはやめました

HD3650ボードを買ってきて、Avivo Video Converterを入れ
a's video converterでkeep interlaceでやるのが効率的だとわかりました。

TMPGencとかでインターレースH264を作っても、映像支援は働くものの
インターレースは解除しないし、一時停止するとアスペクト補正が解除されてうまく再生されなくなるとかあります。AVIVO converterで作ったH264はインターレースも解除されますし、何も問題ありません。

暗部や低コントラスト部でざわつく感じはありますが、デインタレするより非常にきれいです。

圧縮時間も映像の時間より速かったりしますし、再生も非常に軽くなりますし、今まで何をやっていたのだろうって感じです
170名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 01:01:11 ID:nz13c8OJ
すいません教えてください。
30pの映像を60i(30fpsのWeave)化するavisynthスクリプトって
どんな構文でしょうか?そもそも可能なのか…?
171名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 23:18:16 ID:0azKxJAg
スマン、イトフ。
172名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 23:46:21 ID:oe+kuaup
エスパーだけど、30pな動画を他の60iな動画と繋げて、最終的に60iインタレ保持動画に仕上げたいってとこかな?
173コピペ:2009/02/11(水) 07:12:40 ID:0e/KSSev
出典元は忘れたけどメモしておいたもののコピペ。
実際には使ってないし出来上がりがどの程度かも不明。
そもそも動くかどうかも不明だが貼っておきます。

-ここから-
30fpsにしちまったものなら擬似的だがやはりAvisynthで
元のclipにShiftField()かけてインターレース解除(AutoDeint()推奨)
↑のclipと元のclipを合成した60fpsのclipを
60fps>インタレ復活させる

LoadPlugin("LoadPluginEx.dll")
LoadPlugin("warpsharp.dll")
174つづき:2009/02/11(水) 07:13:12 ID:0e/KSSev
#target / 0:偶数プフィールドをずらす,1:奇数フィールドをずらす,2:SwapFields。省略時、0。
function ShiftField(clip clip, int "target")
{
function ShiftFieldT(clip clip)
{
clip = clip.SeparateFields()
Top = clip.SelectEven
Bottom = clip.SelectOdd
Top = Top.DeleteFrame(0)
clip = Interleave(Top,Bottom)
clip = clip.Weave
return clip
}
function ShiftFieldB(clip clip)
{
clip = clip.SeparateFields()
Top = clip.SelectEven
Bottom = clip.SelectOdd
Bottom = Bottom.DeleteFrame(0)
clip = Interleave(Top,Bottom)
clip = clip.Weave
return clip
}
target = default( target, 0 )
clip = target == 1 ? clip.ShiftFieldB() :
\ target == 2 ? clip.SwapFields() : clip.ShiftFieldT()
return clip
}
175名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 03:06:29 ID:BKmxtr+M
過疎ってるけどここで聞いてみる。
DVDとかのインタレ解除に関する質問。
MPC HCで再生してるんだけど、PowerDVD 8のフィルタとかffdshowとか使うと
ハードウェアデインタレが効いてるっぽくて綺麗に再生されるんだけど、
MPC内部のMpeg2フィルタをハードウェアデインタレ効かせられない。
インターレースフラグを出力メディアタイプにセットってのがそれかと思ったんだけど効かない。
どうすれば効かせられる?
ちなみにVGAはRadeon 2600XT
176名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 11:40:32 ID:pqcpu7y7
うせろカス
177名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 02:34:06 ID:9aIECofc
(´・ω・`)ショボーン
178名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 14:06:55 ID:+Db8vnpp
>>175
MPC使ってないから良く知らんが多分できない
たぶんMPCHCでならできたはず
179名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 15:25:19 ID:9aIECofc
MPCHCなんだが
180170:2009/03/26(木) 00:33:37 ID:icPWC3UL
>>174-175

ありがとうございました。
教えていただいたやり方では上手くいきませんでした。
(使いこなせなかった)

が、外部プラグインのMSU_FRCと下のスクリプトで、どうやら
30pからTFFな60i化が成功したと思われ、自己解決しました。
すごく時間かかるのが玉にキズですが。

ConvertToYV12().MSU_FRC(2, "slow")
SeparateFields.SelectEvery(4,1,2)
weave()
181170:2009/03/26(木) 00:35:00 ID:icPWC3UL
↑引用間違え

>>173-174 ありがとうございました
182名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 20:22:22 ID:TqPbKAkL
インターレース解除しないH264作成方法のページを作ってみた
http://pentarougi.s18.xrea.com/h264/No_deinterlase00.html
183名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 20:30:30 ID:NbRqRmOl
× H264はインターレースを元々サポートしていませんでしたが
○ X264はインターレースを元々サポートしていませんでしたが
184名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 20:45:20 ID:I5E1R/OD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238505263/23

YV12<->YUY2を間に挟むとこう言う事になるから、インターレースを解除しないのなら、
AviSynthでYV12のままやった方が良い。
185名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 09:51:33 ID:oujLlqWG
わざわざAVIUTLを使ってる意味がまるでない気がする。

あとSAR8:9とかおかしいだろ、アスペクト的に考えて……
186名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 16:25:03 ID:Ti3z2BP0
よくわからないけど
「YV12<->YUY2」は「インターレース対応YUY2 ->YV12(MMX/SSE)」って
書いてあるけど、駄目なん?

sar8:9はあちこちに書いてあるけど
http://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/x264sar-76ab.html
187名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 17:52:18 ID:2cXrQloy
>>186
計算は合ってても、規格的にどうかと
ttp://img208.imageshack.us/img208/2190/sardx8.png
188名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 18:59:46 ID:FwjMBLW8
>>186
規格に従うなら704x480をDAR4:3とすべき。720x480を4:3とするのは誤り。
189名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 21:08:35 ID:0zNMCEuZ
>>186
インターレースのままでやるYV12<->YUY2は、縞を崩さない為にそれ以外の部分が犠牲になる変換だから、
YV12のままでやる事で、余計な変換避けられるのなら、そうするべき。
190名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 22:00:06 ID:RG0x4gc9
>>182
これの地デジソース(PT1などで録画したTS)版作っておくれ。

--nal-hrd --vbv-bufsize 10000 --vbv-maxrate 10000 --tff
とくにここら辺の設定。
191名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 22:19:24 ID:e2bvO/2B
Vistaのペイントってこんな機能があるのか。Vistaでペイント使ったことがないから知らなかった
192名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 22:20:06 ID:e2bvO/2B
あら、誤爆した。すみません
193名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 02:57:40 ID:9HnoUjKd
DVD規格ならSARは 10:11 or 40:33 ね。
194名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 17:59:53 ID:JxFuFwnQ
ffdshowのインタレ解除を試したが、下から2番目が一番まともだった。(Bobなんとか)
ただし、720*480の動画ですら1GHzのCPUではスローになってしまった。
それ以外は、動く部分は片フレームしか表示しない物ばっか。(横スクロールする字幕で確認)

視聴に耐える物は、(速いPCなら)下から2番目か、両フィールドが混ざって表示されるものぐらいだな。
そんなんだから、インタレ解除しなくてもいい。
195名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 18:15:33 ID:Sczs+uLu
スレタイの「インタレ解除しない」ってそういう意味じゃないんだけど…
196名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 08:05:43 ID:daNtCc1/
しかもffdshowにHWインタレ解除(正確にはインタレ情報の付加だったか)が実装されてるこのご時世、
わざわざソフトでインタレ解除ってのもアレだな。
197名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 00:05:19 ID:jBX/XGWE
>>190 のは結局どうなんだ?
198名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 01:59:11 ID:1LVkoEop
そんなちょっとh264の事調べりゃ解るような事を聞くなポケ
199名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 01:27:38 ID:zbCKHmlT
182氏のをやってみたがmedia player classic - home cinemaのソフトウェアデインタレだと
ジャンプして戻って少し再生ってのを細かく繰り返すので家の環境では無理だった。

でいろいろ試してmkvならDivXのインタレでも音ズレしないみたいなので
しばらくこれで行こうかと。mpeg2だとやっぱデカイしね。

シングルコア時代はこんな事無かったよね確か。
FFdshowで一々ディレイ切り替え面倒だったから助かった・・・のか?
200名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 01:35:34 ID:3Lx3h5IR
なぜにソフトデインタレ?
ハードデインタレ使うのが普通じゃ…
201名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 08:29:19 ID:0LofW9TR
meguiを使用して30iなDVDをインタレ保持でH264に変換し、mkvmergeでmkv化した動画を
CoreAVCのハードウェア・デインターレースで見ると滑らかにならない。
デインタレをBobにすると滑らか。
そのmkvから動画、音声を抽出後、mp4化したものはHWデインタレでも滑らか。
上記からmkvに問題があるっぽいが原因は何でしょう?
202名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:57:23 ID:AJOH5+lk
インターレース解除をしないメリットは?
画質?
203名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:53:44 ID:7rk0qvfy
>>202
再生するときの最新アルゴリズムで解除して再生できる。
2001年に撮ったBSの番組をソニーの4倍速で再生できるのだ。
もうインタレ解除なんて我慢できない。
204名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:57:14 ID:SHtGioCx
現在ある機器のデインタレースは24pの2-3プルダウンを検知して24p出力なんてことは出来ませんよね?
ってことはインタレ保持の場合は24pの部分はがたつくのですか?
205名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:59:54 ID:iRN5q6nI
検出するよ。周期がシーンごとにばらばらのヤツは若干怪しい動きすることもあるけど。
仮に検出しなかったとしても動き適応であることが多いからほとんど気にならんよ
206名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 01:03:24 ID:mWii2+x7
>>204
TVだと更に進んでる
2-3プルダウンを検知→逆プルダウン→120Hz化(5-5プルダウン)で完璧に24FPSのタイミングで再生
207名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 01:07:00 ID:7rk0qvfy
ってか手に入れた状態(インタレ)で保存しておけば
失うものは何もない。
208名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 01:13:20 ID:mWii2+x7
まともにインタレ解除しようとすると時間がかかりすぎて実用的じゃないのもあるね
PCのビデオカードもかなり綺麗にリアルタイムで解除出来るようになってるから、
わざわざ実時間の10倍以上の時間をかけて解除するメリットがないのもある
209名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 05:31:36 ID:YmEX2Cmx
インタレ保持のほうがエンコ時間短いの?
ファイルサイズを気にしてたからインタレ解除してエンコしてきたんだけど、
保持するようにしようかな。といっても、語学番組だと差がわかるか怪しいけど・・・

やっぱここの住人的には映画とかアニメじゃなく、スポーツ物でないTV番組なども
インタレ保持してるの?
210名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 11:31:39 ID:Vv8ZIhAK
俺は美しさのためにインタレ保持してるけどな。
インタレ解除する時点で何かを失う訳だし。
211名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 12:32:24 ID:zlwsWN41
何も失わないインタレ解除もあるけどな
212名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:27:22 ID:kPkERpxb
そのインタレ解除した画が、何も失わない方法で解除された画か
何か失われた結果なのかの情報が失われる。
213名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:43:57 ID:zlwsWN41
その情報が残ってる意味はないけどな
ジュースが缶のまま出てくるかコップに注がれて出てくるかの違いだから
214名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:55:20 ID:YmEX2Cmx
語学ものとかだと安心してインタレ解除できるけど、
そうでないものだと、カクつくときがあるので、保持してる。

ファイルサイズに違いがあるときいてたけど、実際そんなに違いがなかったのは素材によるためか・・な?
215名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 15:48:58 ID:Vv8ZIhAK
ファイルサイズが違うってのは、ものによってはインタレ解除で
重複フレーム削れるからじゃないの?
216名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 15:59:40 ID:dzhKL1PW
TGMC使えば満足行くプログレッシブ化が出来るけど、
あり得ないほど激重なのでとてもじゃないが常用出来ない

インタレ保持してビデオカード側で動きベクトル適応HWするのが速くて高品質だ
つーかビデオカード側の動きベクトル適応HWをフィルタで使えればいいのに
ほとんどのフィルタはビデオカードより汚い上に重くて使い物にならん
217名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 17:15:01 ID:uUdEiDts
DxVAの仕組み上VGAで処理した画像を戻すことは無理とか聞いた。
確かにそれができれば最高のインタレ解除フィルタだよな。
今のとこはキャプチャするしかないのかな
218名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 17:16:59 ID:YhXeuZ9f
出来なくはないけど、もの凄い遅い&重いだけ。
HWデインタレするavisynthプラグインもある。
219名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 18:51:55 ID:uUdEiDts
>>218
そのプラグインってどこで紹介されてる?初めて聞いてググって見たけど見つからなかった
220名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 19:16:02 ID:YmEX2Cmx
>>215
なるほど、確かにそうだよね。ありがとう。
221名無しさん@編集中:2009/08/11(火) 02:57:43 ID:dcOadsK/
DGNVのことじゃね
222名無しさん@編集中:2009/08/24(月) 21:39:24 ID:1yDCF2Oj
インタレのまま表示(60フィールド飛び越し表示)できれば、解除する必要がないのにな。
ちょっと暗くなっちゃうけど。
223名無しさん@編集中:2009/08/25(火) 21:17:03 ID:dpZDjWIT
えっ
224名無しさん@編集中:2009/08/25(火) 22:15:31 ID:kQ5gqWJh
>>222
3点
225名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 12:55:31 ID:Ee4tRxU6
確かに暗くはなるんだろうけど液晶で見たらそれよりもちかちかや縞々が気になる気がする
そういうフィルタで見たことないからよく分からないけど
226名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 21:58:37 ID:5pgAil23
ブラウン管の黒線の部分が、
PC上ではどう処理されるか知らんのか。
227名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 00:34:09 ID:zb5XvraF
むかしシャレでそういう形で60fpsにエンコして液晶モニタで表示してみたが
ちゃんと画として見られなかった記憶がある

>>226
何が言いたいか分からない
というかインタレース表示のブラウン管の仕組みが分かってる人間の煽り方には見えない
228名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 01:28:23 ID:IpYj0uVk
interleave(last,blankclip(last))
separatefields().selectevery(4,0,2,1,3).weave()

Avisynthで書くととこんな感じ?
エンコすると結局いろいろ崩れちゃうからリアルタイム視聴用だね
実用性はないけど結構面白い表示になる
黒挿入があるから残像は軽減されるかも
229名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 02:04:36 ID:bfc/04Sb
今時インタレ解除してエンコとか貧乏人がやることでしょ。
時代は視聴時解除
230名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 04:06:15 ID:dnPE8H3v
貧乏人(笑)
時代(笑)
231名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 22:08:10 ID:ISVcD/B9
>>227
隙間が埋められてるんだよ。
232名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 03:16:39 ID:HvZqJvUv
>>231
それじゃ完全に突っ込み間違い
そもそも>>222の時点で解除作業で隙間を埋めてるのを知ってるからこそ解除しないでいい方法を提示してる
副作用として暗くなると書いてることからも、知っていたということはすぐ分かる

細かいこと言うようだけど、その「隙間を埋めてる」という表現もちょっと理解が浅いのかなって感じだね
233名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 10:18:39 ID:RdRvGLs3
インタレよくわからないからうまく解除できず、
とりあえず保持してるのが大半ということが良くわかる流れですね。
234名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 20:13:28 ID:BiT2tMfY
>>232
あんたこそわかってない。
>>222が言ってるのは、MAMEのスキャンラインを再現するモードみたいになるって意味だろ。
235名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 21:32:12 ID:dWoBjX0Y
何が言いたいのかさっぱり分からない
236名無しさん@編集中:2009/08/30(日) 02:24:28 ID:rbascAhm
だな
無駄にスレが伸びるだけだからもう相手にしないほうがよさそうかな
237名無しさん@編集中:2009/09/05(土) 16:40:45 ID:NHoALUZ+
x264 でインタレ保持を試しているのですが、
指定してはいけないオプション等あったら教えてください。

再生環境はPS3、PC(Dxva)です。
238名無しさん@編集中:2009/10/09(金) 08:17:18 ID:5MB1V2/O
ノイズカットとかを指定したら
後は単純に、フレームレート変更無し、インターレース解除も無しで
プラグイン出力でH264でmp4出力・・・これでOKなのかな?
エンコオプションの例を教えてほしいです。
239名無しさん@編集中:2009/10/09(金) 10:10:17 ID:b6xU1TkH
# ".\codecs\x264.exe" --no-psnr --no-ssim --keyint 240 --min-keyint 24 --level 41 --me hex
--merange 16 --non-deterministic --aq-mode 1 --aq-strength 1.0 --b-adapt 2 --ref 4 --subme 6
--psy-rd 1:0 --bframes 2 --trellis 1 --b-pyramid --weightb --direct auto --partitions all
--8x8dct --deblock -6:-6 --bitrate $(VideoBitrate) --qcomp 0.6 --sar 1:1 --threads auto --b-adapt=2
240名無しさん@編集中:2009/10/13(火) 16:24:45 ID:wWrhSBe2
>>238
MeGUIの設定見て参考にすれば?
インターレース保持だと--interlaced --tffか--bff追加ってとこか
241名無しさん@編集中:2009/10/13(火) 21:46:21 ID:bXnCdPwD
いつからx264がボトムフィールドOKになったんだ?
242名無しさん@編集中:2009/10/13(火) 22:07:53 ID:LpxIZCsN
>241
x264_hrd_pd_interlaceパッチを適用しているもので、--tffと--bffの指定が可能。
--interlacedと--tffは同じ意味。

PS3とかで再生するためのインタレ保持mp4であれば、上記パッチに含まれている、
--nal-hrdを併せて指定しないと、インタレ解除がうまく働かない。
243名無しさん@編集中:2009/10/14(水) 04:56:24 ID:kXVRyBim
まだgitに入っていないものを注釈もつけずに紹介すんなボケ
244名無しさん@編集中:2009/10/15(木) 19:28:13 ID:naSdpIgY
vlcのbobが動作が軽くて滑らかになって良いな。
245名無しさん@編集中:2009/10/18(日) 15:53:00 ID:JDS6aXE0
>>242

>PS3とかで再生するためのインタレ保持mp4であれば、上記パッチに含まれている、

ってことは、x264であと少し待てば、PAFFに対応するって事?
246名無しさん@編集中:2009/10/18(日) 16:02:06 ID:Fg3u/RoJ
http://labs.divx.com/node/11681
これで、-fmode 2にすればPAFFになる。-fmode 1(MBAFF)と比べたら効率は悪いので、使う必要は無いけど。
247名無しさん@編集中:2009/10/19(月) 10:23:51 ID:fKBBin1t
DGIndexでDVDファイル開いたときに、プログレッシブて表示されます。

そいつを、インタレ保持エンコして、デインタレせずに見るとジャギってるんですが、
aviutlで60FPS読み込みすると同じ絵が2枚続きます。
これだとインタレ保持は意味ないですよね?

で、インタレ解除するとしてDGindexでプログレ表示された時点で、判断していいんでしょうか
248名無しさん@編集中:2009/10/19(月) 22:05:33 ID:anFwE0p1
DVDでプログレッシブっていうと24pソースをプルダウンさせた60iのこと。
IVTCして間引いて保存するのが普通
249名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 19:14:06 ID:LvpaCEt7
キュービック補完とかリニア混合とかどうやって使い分けるのかな?
250名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 00:48:51 ID:uNOx9JKl
Handbrake使ってるけどH.264インタレ解除で膜がはったというか、
白っぽくもやがかかったような映像になってしまうけどしょうがない?
流通してるファイルとかってけっこうきれいなのに自分で同じようなのが
作れない。
解除なしのままプレーヤーで解除設定するしかないのかな
251名無しさん@編集中:2009/11/29(日) 00:08:11 ID:8oEKqnSq
スレタイ無視か。
252名無しさん@編集中:2009/11/29(日) 01:39:32 ID:Z8KuUva7
このスレの趣旨としては、インタレのままで保存して、
再生時に解除するってことなんだよね?
それとも再生時にインタレ縞を楽しむの?
253名無しさん@編集中:2009/11/29(日) 06:13:01 ID:9mqjTGzU
CRT出力してる人間も、結構いそう。
254名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 11:18:09 ID:uvQnGeQL
>>252
どっちでもいいんでしょう。>>1に趣旨説明がないし。
255名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 18:09:55 ID:H01+Hei5
インタレ解除なんて時代遅れ。

そんな風に思っていたが、
お店でソニー液晶テレビの4倍と2倍の比較デモを見たら、
解除でもいいかも知れないと思った。
CMは30pだったので全くわからなかったが、
実物は、30pよりも更にカクカクな24pが、
60p並の滑らかさに見える程の性能。
動きの滑らかなフィルム映像なんて初めて見たわ。
ただ欠点もあって、背景がスクロールしているシーンでは、
画面端は中間コマ生成が出来ないので、破綻していたが。
256名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 18:12:37 ID:rcBD09QS
意味不明、インタレ保持にしてそのテレビに突っ込めば、
テレビの高度な処理でインタレ解除して60pにした上で、
フレームレート変換して更に滑らかになるんだぞ
257名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 18:32:08 ID:H01+Hei5
>>256
そう思うだろ?
俺もそう思っていた。
でも実際は、俺たちが想像していたような機能じゃなかったんだよ。
4倍速って。
258名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:06:47 ID:HVOCkBAz
動きがぬるぽなのは感じたがそこまで注意深くは見なかったなぁ
259名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 22:35:14 ID:lnHLwwke
いかにその機能がすごくても、わざわざインタレ解除する必要はないね。
260名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 23:45:22 ID:EEFaL4lB
>>257
このスレの趣旨は、保存時インタレ保持、再生時にインタレ解除ですが。
261名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 06:01:26 ID:ODexQSf2
ごめんなさい
FHD の容量に負けて 60fps 化した上で半分の 960x540 に縮小して
x264 で圧縮する方式に切り替えました
262名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 06:04:31 ID:/clCfAvk
>>261
それ、半分じゃなくて4分の1だよ
263名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 22:28:52 ID:psvOORuY
>>259
>>260
もちろんだ。
俺も解除はしない。
ただ、以前と比べたら、
インタレ解除が糞とも言えない状況になってきたなと。
264名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 00:33:02 ID:JLlvLjmj
糞かどうか以前に、インタレ解除なんて面倒なことする理由がない。
むしろエンコ自体しない。
265名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 19:09:16 ID:GHFxblM7
映画、アニメなどの24pの解除は上手くが
バラエティやドラマなどの60iは綺麗に解除できねぇから保持する事にした
あぁ〜すがすがしぃのぉ〜
266名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 19:11:56 ID:iXWe33JH
TGMC使えばおk

保持して再生時に解除した方が圧倒的に速いけど
267名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 19:14:05 ID:GHFxblM7
>>266
わざわざありがとう
268名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 02:40:12 ID:PFtSnJ0y
PS3でMP4のインターレース解除がキレイにできる設定がわかればなぁ。
269名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 03:02:39 ID:kUw0CbSS
ククレカレー
270名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 02:45:58 ID:ptc7k5PW
すまんTGMCってなんの略なのか教えて欲しい
ググっても見当つかんし、AviUtl・Avisynthフィルタにもそんなの無かった
誰か頼む
271名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 02:50:20 ID:G7Mpdmis
272名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 02:57:30 ID:F4t6YsN3
TGMCはかなり重いので、私はYadifmod(mode=1, edeint=nnedi2(field=-2))を代わりに使う事が多い。
273名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 03:05:30 ID:ptc7k5PW
>>271>>272
ありがとうございます
274名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 05:34:20 ID:O8bwK0cy
TGM スレかとおもた
275名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 04:08:11 ID:C2Oq08tE
704x480 SAR40:33でエンコしたんですが、
qonohaの情報画面でffdshowでデコードするとアス比が16:9と表示されるのに、
coreavcだと4551:2560になります。
なぜでしょうか?
276名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 13:29:06 ID:H1pGIesG
途中でフィールドオーダー変わる動画ってどうしたらいいんかな?
277名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 17:24:41 ID:RWMfCqey
>>276
24fps 化なら手動でも自動でも
フィールドオーダー変えつつやってる人はいるね
278名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 22:37:28 ID:bF3X3p8H
DGIndexでもm2v.auiでもフィールドオーダー固定できるのにそれでも入れ替わんのか?
279名無しさん@編集中:2010/01/19(火) 01:30:27 ID:pxh6PSXg
>>278
番組の途中で切り替わってるみたいなんだわ
280名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 09:31:23 ID:+pGde4D7
俺の場合、DVDレコーダー→(D端子)→PC の接続キャプ中に時々フィールド変わっちゃうことがあった
たぶんレコーダーのD端子出力が壊れてたっぽい
281名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:12:39 ID:A22OQ0Af
VGA : Matrox P650 OS : WindowsXP

インタレ保持した動画をS端子でブラウン管テレビで見ています。

初めて液晶テレビに買い換えようとしてるのですが、候補の機種にはS端子がありません。

HDMI(DVIから変換)やアナログDsubで液晶テレビに全画面で60iで送った場合、受け取ったテレビは一般的にIP変換をしてくれるものなのでしょうか。

PC側で再生時にインタレ解除して30p化することだけはしたくない。

機種によりますかねえ。

YC伸張についてはどうでしょう。ってスレ違いか。
282名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:24:03 ID:jn1hjZqx
最近のカードはデスクトップの解像度に60iが選択できるから大丈夫だろ
283名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:14:42 ID:++e9aG3F
>>281
"VGAの側が液晶テレビを60iの出力装置として正しく設定できる"というのが可能なら
解像度が480iか1080iの場合は受け取ったテレビ側がIP変換してくれるよ

でもおそらく無理だからPCで60p化してテレビに流すしかない
284名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 00:39:56 ID:QPxerakq
>>281
よしAPVeだ
と思ったけどD1は無理だったわ
S映像のあるTVにするかブラウン管を残すか
285名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 08:02:08 ID:O4qTPxso
S入力がない液晶テレビのほうが珍しい気がするんだけど、他の候補にするって手もあるんじゃないのかな。
286名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 10:05:52 ID:tIP4KO4S
G450->APVe ブラウン管19型->プラズマ37型 と買い換えた者です。
オイラのやり方が悪かったせいかもしれないけど
HDの60iソースをDVDMaxしたら、どうしてもなにをやってもプラズマには30pしか出力されなかった。
DVI->HDMIでプラズマをプライマリのシングルディスプレイにしてやっとこさHD60iが再生できたけど利便性はゼロ。
的信者だったけど、結局断腸の想いでクロシコの安物HD2600(HDMI付)に載せ替えた。
SDの480iだけならブラウン管TV>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>液晶TVなわけで、
SD限定でブラウン管残すか、HDを見据えてTVの買い替えするならVGAも替えた方が良いような。
287286:2010/02/13(土) 10:12:03 ID:tIP4KO4S
×DVI->HDMI
○DVI->コンポーネント
288名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 10:21:55 ID:uTVwmxH6
うちはブラウン管HR500にコンポネD3で入れてるけどPowerDeskで
HDTVと認識され実際に1080iが表示できてる
まぁHR500とはいえ解像度はSDとたいして変わらないけど
289名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 21:21:49 ID:waBfwP/L
ちょいスレ違いではあるのだけど
液晶ってインタレまともに表示できないの?
HDブラウン管手放せないじゃないか
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-4755.html
290名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 21:37:17 ID:4et9RV7O
ttの問題はインターレースそのものではなくて1080iへのスケーリング方法の問題。
過去の作品から考えられるのが720pからフィールド単位でアップコンバートされてる
可能性があるということ。そうなると最近でいえばCANAANとかみたいにジャギジャギになる。
テレシネされた60iはイマドキ正確に24pに戻せて当たり前だけどこれはそれ以前の問題
291名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 12:57:02 ID:aDcxDvY9
>>289
それは表示側の機種に関係なく、制作の手抜き或いは無知な処理の問題。
ttはリリース直前になって仕様変更が来たから、
「縞々が除去できなかったんじゃないか」という不安からそういう話になってる。
292名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 22:16:32 ID:wpgTfZPT
復帰ついでに
えーと何が起きてるのかやっとわかった気がする
そのログとCANANの画像の文字のコーミングから察するに
1280x720から1920x1080にするのにリサイズ→テレシネとするはずを
テレシネ→リサイズしちゃってるてことなのかな?
実写なんかの元が60フィールド30iの動画なら
偶数奇数フィールドに分けてリサイズするから多分そういうことだよね…
293名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 22:51:28 ID:PPHmMveL
違います
フィールドごとにリサイズしただけの話
さすがにテレシネはリサイズのあとだぞ
じゃないとインタレ表示不可でブレまくりの絵になる
294名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 23:44:32 ID:wpgTfZPT
俺がちょっとテレシネという用語の使い方を間違えたようだ
720の時に偶数奇数フィールドに分けてそれぞれリサイズして
1フレームに戻したってことよね?
295名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 00:14:55 ID:M8a35gmf
使い方の問題ではないだろ
何かの作業の順番が逆になるようなことは起こってないし
296名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 00:37:00 ID:AcAQ6NmI
要するにアニメなんてマスター作る際には最初から最後までインターレースを考慮する必要が無いのに
なぜかインターレース由来のコーミングノイズが出てるのがプロの現場のはずなのにおかしいんだよな。
もうHDが当たり前になってる時代のはずなのにごく最近でもいまだにやってるスタジオがあるのが不思議でしょうがない
297名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 17:56:03 ID:Zr8xby/d
>>296
アニメスタジオなんてほとんどが自転車操業だから今までの工程をずっと使いまわすしかないんだよ。
一旦止めて見直せばいいんだけどそんなことしてたら回転が止まって死亡する。
通常作業しながら見直しが出来るほどのマンパワーもない。
それを無理にやろうとすると絶対どっかでトラブルがでる。どっかでもあったろ、なんか変な白飛びとか。
298名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 18:22:12 ID:AcAQ6NmI
制作をSDからHDに切り替えるついでにインターレースを捨てることくらい
何でもないような気がするんだが。公式の書き方的に編集を720/60iでやってるみたいだが
よっぽど変なソフトでも無い限り24pでプロジェクト作れるんじゃないの?
まあ確かにHD初期の頃はP.A.に限らず他のスタジオでも似たような縞々HD作ってたから
素人が考えるほど簡単じゃないのかもしれないけどいろいろな記事読んでるとぶっちゃけ
作業工程のプログレッシブ化うんぬんより編集の人間が単に無知なだけと言う気も
299名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 22:03:54 ID:v8RSVmWS
いつまでも引っ張る話ではないのだが一つだけ
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/canaan_org.jpg
canaan見たことないので、この画像は文字がスクロールしてる
途中の1フレと思い込んでたんだけど、もしやと思ってyoutubeで見たら
文字は静止してるんだな
オラなんかすっげぇワクワクしてきたぞ
300名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 01:33:05 ID:GDNti6AC
最近エンコ始めた初心者だが、
アニメって24fpsか30fpsだけかと思ったら、スタッフロールは60fpsだったりするのね…。
もっと詳しく言うと、同じ画面に24fps(動画)と60fps(テロ、スタッフロール)が混在してる感じ。

俺にはインタレ解除なんて無理だわ。
大人しくインタレ保持で行くよ…。
301名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 02:00:41 ID:dtrPy/Vc
それでええねん(・∀・)ニヤニヤ
302名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 16:27:12 ID:IS9ZBgDF
http://blog.geneon-ent.co.jp/graphid/2010/03/post_15.html
無知な人間が頑張ると泥沼に陥る典型例
適当なアニオタ拾ってきて手動間引きさせれば、
遥かに速く、安く、高品質な製品に仕上がるものと思われる
303名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 18:31:21 ID:WdR5Plqi
それ、デジベしか残ってないカット作り直しとかしてるんだぞ。
素人呼んでどうこうできる話じゃねーよ。
304名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 12:31:19 ID:sdYhA+7K
>>256みたなのがまだいるんだね。
コレ読みな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Frame_rate
60i (actually 59.94, or 60 x 1000/1001 to be more precise;
60 interlaced fields = 29.97 frames) is the standard video field
rate per second, whether from a broadcast signal, DVD, or home
camcorder. This interlaced field rate was developed separately
by Farnsworth and Zworykin in 1934,[1] and was part of the NTSC
television standards effective in 1941.
When NTSC color was introduced in 1953, the older rate of 60 fields
per second was reduced by a factor of 1000/1001 to avoid
interference between the chroma subcarrier and the broadcast
sound carrier.

flames per second が普通に使われてきて、 fields per second が
使われ出したから混乱してるんだろうけど。

>>300
>俺にはインタレ解除なんて無理だわ。
>大人しくインタレ保持で行くよ…。
30→24化が無理なだけだろ。
インタレ解除してプログレッシブにすればいい。
305名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 22:47:59 ID:uqNOvUIE
このスレで何言ってんだ
306名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 02:21:45 ID:cXI3oiSd
>>304のWikipediaからのコピペが
>>256とどう関連しているのか分からない
307名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:17:41 ID:PuLD9VcQ
60iは60画でなく30画だと理解してるの?
24画毎秒の映画やアニメを30画毎秒に変換したら、
同じ画像が2コマ続いたり画像が重なったような心霊写真みたいな画像ができたり
する。
30画を60画に変換しても同じこと。
実際にはありえない画像が生成される。
30iを二倍フレーム化すれば画像破綻や輪郭破綻がおきるだけ。
308名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:21:51 ID:PuLD9VcQ
結論
60iは30pか24pに戻して保存しろ。
「カクカク」とか言ってる奴は、モニタの残像のせいだから、
「ヌルヌル」したければプラズマテレビをPCに繋いで使え。
309名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:41:11 ID:jJh3Olmv
60i=60画のソースはインタレ保持でお願いします
310名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 14:35:33 ID:uPgAGY8o
>>307-308
「画」なんて自分用語使われても何のことかわからん
60iと言ったと思ったら30iと言ってみたり
(まさか30fields/sの話をしてるのか?)
自分の主張を理解して欲しかったら正しい用語を使え
311名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 14:47:33 ID:dCXutcoO
ageてる人っておかしい人ばっかりだね。
312名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 16:54:57 ID:pdcyCX/I
>>308
60iを30pに"戻す"とはこれ如何に
313名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:15:34 ID:edljES/y
60iでも30psFや24psFなら原理的には劣化なしのプログレッシブフレームが得られるけど
もとから60iのものを戻すとか意味不明
314名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 22:35:00 ID:G/qUJgxD
えーっと。ビデオカメラのCCDから説明しないと駄目なのかな?www

>>309
60iで60画のソースがあれば、縦の走査線を二倍化し60フレーム/sの映像にすればいい。
「あれば」だけどね。
315名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 23:02:59 ID:zSUCphEU
アニメでもテロップなどは60コマが多いですよ先輩
316名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 23:52:36 ID:pKJiDKBg
みんな説明するのが面倒なのか叩きもせずにゆるゆるいじってるなw
>>314
いいかげん気付けよ
このスレではわかってないやつなんてそんなにいない
317名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 00:00:38 ID:d2v/4sIZ
そろそろ、後釣り宣言くる頃ですか?
318名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 02:11:23 ID:M9a5xy11
このスレ見てるのはもう詳しいやつだけだろうと思ってるからな
間違いを正さなきゃって気があんまり起きない
319281:2010/03/10(水) 06:05:58 ID:eIvGvcjB
亀レスですみません。ちょっと方針を変更したいと思います。

<現状>
VGA: Matrox P650 OS: WindowsXP
ブラウン管4:3テレビ
接続方法: S端子

<変更後>
VGA: Radeonの何か OS: WindowsXP
液晶テレビ候補(変更前): BRAVIA KDL-32EX700(フルHD/S端子なし/倍速液晶)
液晶テレビ候補(変更後): REGZA 32H9000(フルじゃないHD/超解像/S端子あり/倍速液晶)
接続方法:HDMI

<テレビ用途>
セカンダリにつないで動画専門。PCディスプレイ用途に使わないので文字がつぶれてもOK。
Matrox P650のDVDMaxやRadeonのシネマモードのように、プライマリディスプレイ上で
動画を開くとセカンダリのTV上にフルスクリーンで表示されること。
ドラマなどのDVDやこれまでエンコした60i動画をヌルヌル見たい。
最近地デジのts録画も始めた。


で、セカンダリをHDMIで接続する場合、PCから480i動画をインタレのままテレビに送り、
テレビ側でI/P変換を行うということが可能なのでしょうか。それともPC側でインタレ解除
または60P化してから送ることになるのでしょうか。ぜひとも前者をしたいのですが。


また、地デジtsファイルなどHDのインタレ動画についてはどうでしょう。
ちなみに現在はffdwhowで上下黒帯追加&VGAサイズにインタレリサイズして
テレビで見てますが、これをやめてそのままテレビに送りたい。
320286:2010/03/11(木) 00:06:51 ID:WSF2ON2X
>で、セカンダリをHDMIで接続する場合、PCから480i動画をインタレのままテレビに送り、
>テレビ側でI/P変換を行うということが可能なのでしょうか。それともPC側でインタレ解除
>または60P化してから送ることになるのでしょうか。ぜひとも前者をしたいのですが。

REGZA持ってませんのでテレビでI/P変換は出来るかわからないけど、再生時60p化でも問題ないと思いますが。


>また、地デジtsファイルなどHDのインタレ動画についてはどうでしょう。
>ちなみに現在はffdwhowで上下黒帯追加&VGAサイズにインタレリサイズして
>テレビで見てますが、これをやめてそのままテレビに送りたい。

同じく再生時60p化で問題なしと思いますが。
PCスペックにもよると思いますが自分の環境(Athlonx2 5200+ 2GB RADEON2600PRO HDMI XPsp3)では
VLCのソフトウェアデインタレース(リニア)でも1920×1080のtsがコマ落ちなしで60p再生できてます(シアターモード)。
ちなみにAPVeから日立P37-HR01へコンポーネントでweave出力(CyverLink 但しプライマリの単独出力として)すると正常に再生されました。
Wooo特有の飛越走査チックな描画方法の故かもしれません。
321名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 18:25:22 ID:7/KIvlkU
I/P変換自体はどの液晶テレビにもついてるから
ビデオカードの出力とテレビの入力が
両方とも480iに対応してれば大丈夫じゃね?

それにしても、せっかくS端子付きのテレビに候補を変更したのに
なんでHDMI接続の話になってるんだ
322名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 20:29:17 ID:JiBPPg4R
>>308みたいなアホまで湧いてるんだねw
30p(笑)
テレビ番組ののエンコ保存ならh264あたり使って、インタレ保持29.97fpsそのままがベストだよ
再生ソフトでインタレ解除(=60p化)すればよい
テレシネ(プルダウン)処理して放送してるフィルムソースなら
エンコ時点に逆テレシネ処理&インタレ解除フィルタ入れて
プログレ24fpsにしてやるのはアリだけどね
実は60iのまんまエンコもいける
同じ映画放送のキャプソースを24pと60i(インタレ29.97fps)で実際両方エンコして
比較視聴してもブラインドテストなら判別つかないよw
ただしこういうテレシネソースを30pなんかでエンコしたら悲惨なことになるw
あ、元々の映像がカクカクってのがデフォのアニメなんかだと30pのカクカクも分からないカモなw

323名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:17:06 ID:GHVf7Eg+
true tearsの公式に上がってるサンプル動画なんてひどいぜ。
60iなのにプログレッシブでエンコしてるから自動でインタレ解除してくれないし
当然Chromaがぶっ壊れてる。縞々の火消しに必死になってるけど余計に無能さを晒してる
324名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 05:05:00 ID:XSorGwPU
インタレ保持するとファイルサイズが倍になるんだが
お前ら倍で我慢してるの?
325名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 05:19:50 ID:0GoX19p8
それは即ち、インタレ保持しなかったら情報が半分失われるって事では。
326名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 05:58:07 ID:XSorGwPU
ごめん、言い方が悪かった
俺が設定間違えてるからでかいのかと思って言ったんだ
せいぜい1,2割ぐらいだと思ってたから倍で驚いた
327名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 06:50:39 ID:QuB93PHv
倍はねえな
328名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 12:07:00 ID:EReiWczS
>>324
はぁ?www

一体何と比べてるんだよ
TVそのマンマのインタレ保持30fps(60i)なら、インタレ解除60pの約半分だ
馬鹿しか使わないカクカクのインタレ解除30fps(30p)と比べたら
若干増えるのは実際上あるけど

同程度のクオリティでのファイル容量: 60p>>>60i≧30p

つーか、インタレ「保持」って、
「保持」するために何か特別なことやってるとか変な勘違いしてねーか?
インタレ保持の方がNTSCテレビ放送ソースをそのマンマってことだぞ






329名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 23:19:00 ID:+K/apvUk
>>319
俺も気になるところがあるのでちょっと興味ある。
S出力はrareonだとフィールドオーダーが怪しい(安定しない)
hwdeintで対応できるらしいけどちょっと試したところではうまくいかなかった。
60fps化(ffdshowでカーネルbob)ならPC上では60pで見れるけど
S経由のTV側では乱れてる。ただ、HDMIはわからない。
あとradeonは拡張デスクトップになるのでセカンダリに動画を出してなくても
カーソルがセカンダリ側に行くことになる

液晶テレビ調べたら4月からエコポイント対象商品変わるために
投売りしてる機種があるのな。H9000よりR9000がお得でない?
ts扱うならならがんばってZ9000にするとか。デカイけど

店頭見て回ったけど液晶はどれも残念画質だな
俺は当分HR500でがんばるけど液晶は親に買ってやることにしたので
渡す前にちょっと試してみるかもしれない
330名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:14:40 ID:Yhc5pOgx
ffdshowでインタレ解除なら、普通は「出力」の「インターレース関連情報〜」じゃないか?
あと古いVGAだとHD動画を考慮されていない可能性がありそう。
331名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 01:34:19 ID:9SAeedSV
>>319
そういうAV用中心のPCならセカンダリ画面使うなんてことしないで、
フルHD液晶テレビをそのマンマHDMI接続でディスプレイも兼用にするが吉
デスクトップ解像度は1920x1080の60Hzな
トラックボール付きの無線キーボードでソファからでもゆったり操作して映画でも何でも再生

なお、普通のPCディスプレイも使いたいのならHDMI切り替え器の安いやつで
切り替えればいいだけだし、
その場合使う普通のマウス・ディスプレイもそのまんま繋ぎっ放しでOK
332名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 05:44:13 ID:Nm+xJOgF
2000年、米国政府は「フロッピーにデーターを保持しょうとすると、データーが破壊される可能性がある」って
理由だけで、被害者が1人もいないのに1,100億円の和解金を東芝に要求してたよな。

その後、便乗して支那や南鮮メディアが自国の消費者を煽って東芝に賠償金請求してるのには呆れ果てた...

http://newschina.hp.infoseek.co.jp/00052304e.html
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/E14.htm
333名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 07:07:32 ID:PJF8ITcw
アメ公もチョンも支那畜もクズばかり
334名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:53:09 ID:NQJ9b2xO
昨年10月にスカパーSDやってる放送局がHD化して、
720x480iの素材をインターレース解除(720x480pまたは720x360pに)して、
1440x1080iにアップコンバートして放送してる。
俺は59.94iのままキャプチャし、AVIUTLを使い
映画やアニメはH.264 23.98pで保存し、その他はH.264 29.97pで保存してる。
地デジも同様。
元の素材のフレームレートに戻してプログレッシブで保存するのが
将来再エンコする必要が一番少なくていいと思う。

インターレース表示できるTVは数年前に処分してるし、
「DivX521やWMVやXviDでインタレ解除せず保存してG550などでTV出力」>>7
することは今後一生無いと確信するから。

突っ込みどころあれば、ご教授願います。
335名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:01:49 ID:GHja+vg1
別にいいんじゃね。各人各様の話なんだから。
336名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:16:21 ID:3vurKkwC
>>334
そんな事をこのスレで聞く事に悪意を感じる。
自分の中でベストな方法を見つけたからって、そうじゃないヤツを煽りたいだけだろお前。

強いて突っ込みを入れるなら、ここの住人だってプログレッシブ素材はプログレッシブにするし
将来再エンコなんてしないだろうよ。
337名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 02:48:41 ID:DMa71ogF
俺もその方法がベストだと思う
その放送局が24pか30p素材の番組しか放送してないならの話だが
338名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 04:12:59 ID:+tsj8Q6+
30pの素材ってなんだよw
339名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 05:18:02 ID:b7rO3P3j
龍馬伝しか知らんな。他にあるなら番組名教えてくれ。
340名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 06:41:01 ID:q2BYvRgg
記憶が曖昧だけど、大奥が30pじゃなかったっけ
341名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 08:53:47 ID:7oGY0iPh
PVであるんじゃね
モーニング娘。のAmbitious! 野心的でいいじゃんが30pだった
342名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 11:54:35 ID:NQJ9b2xO
>>336
悪意とか蔑視とか煽りとかそういうネガティブな書き込み・流れは無視して、
1440x1080または[email protected]でキャプチャしたCanopusHQから
インターレースで残すべき素材の見分け方教えてくれませんか?

24pのアニメに60pで上へ移動するテロップが載ってる場合
ttp://www.youtube.com/watch?v=ho6hoQdRBBo
はどうすべきなのかとか。
343名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 11:56:22 ID:NQJ9b2xO
>>338
720x480i→720x480p→1440x720p→1440x720i
と変換されてる素材
344名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 13:42:38 ID:9GiWkV3d
迷うくらいならインタレ保持しておくのがこのスレの主旨

いい加減スレ違いだから↓のスレにでも行って聞いてこい

アニメのフレームレートを報告するスレ 16fps
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261756846/
345名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 16:27:48 ID:uofGYHuy
WOWOWで放送するライブは30pだった希ガス
346名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 17:15:00 ID:NQJ9b2xO
>>344
俺、今年アニメは、のだめカンタービレしかエンコしてない&観てない。
347名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 18:51:16 ID:3vurKkwC
>>346
お前の趣味嗜好なんて誰も聞いてないし、どうでもいいんだよw
24fpsのアニメにインタレ保持なんて意味ないんだから、テロップの箇所だけ60pにすれば良いだけの話だろ。

インターレースで残すべきかどうかなんて、個人の好みによるんだから断言はしないけど
60iで放送されてる番組全部。ビデオ撮影されたものは大概60iだろ?
どうしてもインターレースが嫌いなら60pにすればいいし、30pで良いと判断したならそうすればいいよ。
348名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 19:07:21 ID:ZRHnIbNz
>>347
”ビデオ撮影されたものは大概60iだろ?”は違うぞ
ハイビジョン以前からデジタルカメラは撮影の際にフレームレートもプログレ/インタレも設定できるし
ドラマやCMは現状も24pや30pは多いぞ
バラエティ・スポーツ・ニュースは圧倒的に60iだが
349名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 21:38:45 ID:KD2yXIeo
日本のドラマは60iも結構多いんじゃね?
コードブルーなんかも60iだし

米国ドラマは24pが多いけど
350名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 22:44:53 ID:9Y+pHi/i
BS-TBSとかWOWOWくらいだろドラマの30とか24は
でもBS-TBSは部分的に60を混ぜてくるから俺はインタレ保持だな
351名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 23:38:21 ID:ZRHnIbNz
NHK(大河)やテレ朝(スーパーヒーロータイム)もある
352名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 23:52:52 ID:3Kwfzenm
テレビ朝日でやってた 宿命1969-2010 も NHKの再放送で見た ROMES/空港防御システム と 行列48時間 も30pだったと思う
もっとも、どれもトップフィールドかボトムフィールド抜いて30pにしたみたいな滑らかさの足りないしろものだったけど
353名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 00:10:07 ID:rr6npweu
女子大生会計士の事件簿も30pだったような。
354名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 11:40:43 ID:5W6Ga0MK
女子大生と聞いて飛んできました
355名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 02:22:54 ID:yNepU48b
>>348
60iと30pの素材の違いをどうやって見抜くの?

356名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 02:45:25 ID:7UdUiQUn
おいおい…
それはさすがに初心者スレで聞けよ。なんでここに来たんだよ、お前。>>334か?

30fpsで読み込んだときに、すべてのフレームに縞々があるのが60i
縞々がないのが30pだ。
詳しく知りたきゃググれ。
357名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 03:56:42 ID:yNepU48b
>>356
その読み込みに使うソフトだけ教えてください。
358名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 06:58:35 ID:a2f/LdaH
>>356
フィールドオーダーずれただけでその理論は破綻する
359名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 11:50:06 ID:2TJVLm4O
じゃあそのずれた番組とやらを具体的に

放送局もそんなにバカではないよ
360名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 12:07:30 ID:a2f/LdaH
>>359
いやいやいやwデジタル放送世代だねー
TSはともかくフィールドーダーってのはキャプチャ環境で決まるんだぞ
移行期によく問題になったのが「ボトムファーストのDVキャプチャとトップファーストのMPEGキャプ」とかね
放送局はフィールドで送信してフレームで送信してたわけじゃないからな
今でもアナログキャプチャするなら環境によってフィールドオーダーは変わるよ
361359:2010/03/21(日) 12:21:50 ID:k2Dcc54g
あーそういう逃げね
じゃあなんで昔の話って書かなかったんだろ
めんどくさ
362名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 12:26:36 ID:k2Dcc54g
あー誤解生む書き方した
「逃げ」ってのは人をデジタルからの新参扱いすることで貶めた上で昔はこうだったと書いたことに対してな
363名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 12:45:41 ID:CIxl8fbE
インタレとプログレを見分けるのになんでフィールドオーダーが出てくるんだ?
364名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 14:38:09 ID:gmRXYZ07
フィールドずれたら30psFでもパッと見60iに見えるからだろ
365名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 16:53:37 ID:LBn3k90Z
>いやいやいやwデジタル放送世代だねー

余計な事言わなきゃいいのに。
TS前提の話じゃないし、今だってアナログキャプチャする人もいるだろうから昔の話では無いと思うけど。
366名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 17:01:57 ID:R4TX0tAg
>>356がアホなんだよ
Bob化して1フレームずつ動きがあれば60p、2フレームずつなら30p、テレシネされてれば24pって判別するのが普通だろ
367366:2010/03/21(日) 23:07:37 ID:7UdUiQUn
アホって…
Bob化すらわからなそうなヤツに、一番手っ取り早い方法を言っただけじゃん…
368名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 03:31:22 ID:qvQm7Tzp
BOB化でググったら見つけた。俺には内容が難しいんだが、
何故か「糞アプコン」と「滅んで欲しい」には共感した。

ttp://d.hatena.ne.jp/enra/20080626 interlaceはいい加減滅んで欲しい
ttp://d.hatena.ne.jp/enra/20080712 作ること自体がめんどくさい
369356:2010/03/22(月) 12:34:47 ID:dwYYT6Bx
>>367の名前欄は356の間違いです
失礼
370名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:25:22 ID:juCaclik
>>368
絵に描いたようなDQNの低級ホムペに共感かよ

ま、類は類を呼ぶともいうからなーww
371名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 17:12:42 ID:MRnaD0vg
久々にこんなDQN見たわ
でも地デジの規格争いはドロドロした展開でNHK-SONY軍団が無理やりインタレースにしたのも事実だわね
あの時パナソ軍団が勝っていればこんな不毛の争いは無かったかな・・・
あ、でも今度は720pじゃ解像度不足だとか言い出すDQNが出てくるだけかw
372名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 17:34:04 ID:5lI+CHYf
日本に限らず海外の衛星放送のページとか見ても1080iばかりで
720pはほとんど見ないんだがなんで?

いくらNHKとはいえ海外の様々な国にまで意見を出せるとは思えないんだが
373名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 17:44:39 ID:6zsEq1/M
CMとの兼ね合いだろうな。
なのでBS-hiとWOWOWの映画とドラマは1080の24pでおながいします。
374名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 18:32:11 ID:X2bVd8Yk
>>373
WOWOW映画はプルダウンフラグ入ってるから、一応24p。
BS-hiは入ってない。
375名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 19:15:31 ID:74OTkFmR
BS-Jも適応っぽいけど24pソースにはTFF/RFFフラグが混じってるな。
376名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 19:26:48 ID:k9K6F8Kc
前見たときは色差フラグがWOWOWは420p、BS-Jは420iだった。
BS-Jは本当に適応で逆テレシネできるところだけまとめてるって感じだね。
377名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:15:01 ID:zPrgtjxA
そういう番組の時は、自動的に24fpsで画面に表示されてるの?
378名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 06:37:01 ID:xLwJhE0X
>>372
無修正動画は1280x720pが標準規格。
画質の良いベータが画質の悪いVHSに負けたのは....
結局1080iは遅かれ早かれ消滅するわなぁ
379名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 08:29:34 ID:O29wq3so
>>378
じゃあなぜHDDVDが負けたの?
380名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 10:53:56 ID:xLwJhE0X
>>379
無修正業者たちがHDDVDでなくネット配信を選んだから、
それ以外のソフトが豊富だったブルーレイが勝った。
無修正もブルーレイ出してる。3Dも...が出てくれば爆発的に売れる...筈w
1080iの機材を海外に激安で供給してもオリンピックはどうだったのかなぁ
そこんとこは俺は詳しくない。
381名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 11:21:25 ID:p62zHsEa
>>377
あなたのテレビ次第
382名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 15:42:35 ID:mmhZwsyi
>>374-376
当方素人なんでちょっとわかりづらいカキコなんだが、

今のテレビでの映画放送は、
すべて秒24コマ(いわゆる24p)のフィルム映像を2−3プルダウン処理して、
その上で60iで放送してるんじゃないの?
24pフィルムではない(らしい)最近のデジタル映画ソースならどうかは知らないけど


....当方、スターchHVやBShiの映画に関してはすべて逆プルダウンのインタレ解除して
24Pでエンコしてるが、基本的にはそれで問題は出てないがなー

つーか最近それではダメな映画放送に遭遇して不思議に思ってるんだけどね
先日スターchHVで放映されたロシア映画の「ラフマニノフ」なんだけどさ
どう見ても元素材はフィルム  んで、これいつもどおりの24p化したらカックカック
仕方がないから60iのままエンコして、まあTVで見るのと全く同じ形にして
とりあえずこれでOKなんだけど

383名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 17:50:02 ID:LryfbP6S
>>382
プルダウンフラグ(TFF/RFF)っていうのは23.976pでエンコードされたストリームを
59.94iで表示するためのもの。業務用機器のスペック表なんかには23.98PsFとか書いてあったりする。
表示上は59.94iでエンコードされたものと同じになるけどデータとしては23.976fpsのプログレッシブだから
29.97fpsのインターレースと比べてYUV420インターレースのデメリットも無く同一ビットレートだと
画質的にも有利。無料放送で本格的に23.98PsFを使わないのは局に納品されるテープがCMなども
収められた完パケだからHDCAMに書き出す際に一律59.94iにしているせいだと思われる。
WOWOWはCMが無いからね。きっと23.98PsFか23.98pで収録されたものを使ってるんだろう。
さんこう: http://www.marumo.ne.jp/db2000_b.htm

BS-Jに関して時々フィールドオーダーが狂うってカキコ見るけど適応でプルダウンしてるせいで
TFFが0のままになることがあるのが原因。つってもm2vやDGIndexではTFF固定にするオプションがあるから
大して問題じゃないが。ただ、周期がバラバラになるから逆テレシネする際に手動一発で戻せないのが
致命的だな。スタチャン契約してないけどその映画の時たまたまBFFだったとかじゃないの?
384名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 18:27:14 ID:O29wq3so
>>380
馬鹿ですか?
アメリカのポルノソフト業界は早くからHDDVDを強力に推進してたのに敗退したのを知らないの?
逆にこれがハリウッドの不興を買って趨勢が一気にBDへ傾いたと言われるくらい

というかフォーマットとメディアを混同するなよボケ
385名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 18:05:28 ID:b91YRlAY
>>382
欧州映画ほとんど23.976fpsだけど、ごくごくまれに25fpsがある。
今まで、おフランスとおそロシアで25fpsの映画に出会ったことがある。

スターchHVは、TFFで間違いないと思う。
WOWOWはBFFの場合もあるけど。
386名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 18:36:59 ID:unyL+UBb
>>385
それは欧州でPALにテレシネされた素材を日本でPAL-NTSC変換した素材
昔はちらほらあったけど最近はすくなった
ちなみに欧州でのテレシネはFILMの再生速度を無理矢理25fpsにするのが一般的
音声もそれにあわせて早送りw

それと日本で放映されている欧州製ドラマはほとんど25fpsだな
repalが必須になる
387名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 20:53:43 ID:b91YRlAY
>>386
repalは字幕焼付け素材には使えなくないか?
VHSやスターchHV等。

字幕の無いものや、あってもD○D字幕等、repalの後で追加できれば問題ないけど。
388382:2010/03/28(日) 22:49:25 ID:ixkIBOQ+
>>385-387
いろいろ情報thx

結局NTSCテレビに合せて、いくつかの妙なプロセスで60iにして放映したものは、
1920x1080の60iのままエンコする方法でOKということだね→素人の圧縮保存程度なら

まー考えてみれば、20Mbpsクラスの大容量TSのまま(BDとかに)保存するにしても、
中身はmpegのインタレ保持60iだもんな

せっかくh264等でインタレ保持エンコが実装されるようになってる上に、
再生時のh264インタレ解除デコードも進化して画質的にも全く問題なくなってるるからねぇ

今「ラフマニノフ」はh264の1920x1080 60iの5Mbps程度になってるけど
これで十分だね
389名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 23:08:54 ID:unyL+UBb
>>387
>repalは字幕焼付け素材には使えなくないか?
そりゃ当然そうなるわなハードサブの字幕はNTSCで入れてるんだから
でも俺は気にしないでrepalだわw
俺にとっては字幕の最初と最後がちらつこうと本編の画質が優先だから

>>388
元ソースがプログレ素材ならプログレッシブ化することによって圧縮率を稼げる(同容量なら画質を上げられる)から
本人が何を優先するかのケースバイケースでしょ
390名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 23:28:13 ID:qYCTY1qE
最近のビデオカードだとIVTCして24pにした物と、
60iのままハードウェアデインタレース通したもので見分け付かないな
391名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 01:07:16 ID:Cye3Zmq1
>>389
24p(24fps)と60i(=約30fps)とのエンコ比較じゃ圧縮率の差もそんなにないね
エンコ処理時間的には60iエンコのほうが24p化デインタレ処理フィルターが不要な分
速いと思う

それに、>>390が書いてる事はその通りだと思うね

そもそも2-3プルダウン「以外」のやり方でテレビ用変換している映画放映があるのなら、
その逆の処理は非常に困難で、
通常のエンコで使われる逆プルダウン24p化フィルターではその動作もかなり怪しいものになる

日本のテレビ(NTSCの60iがデフォ)からのエンコなら、映画でもなんでも
余計なこと考えないで最初から全部60iエンコにしちゃうというやり方もありだね
少なくとも実写番組ならそれがベストで24p化なんて逆にありえないからねー

元素材が25pとか出自不明であっても最近の60iエンコ/デコードは全く優秀で、
なにしろ、放映された通りに見られるわけだから
392名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 01:16:08 ID:29EnK9ff
>>391
エンコーダが処理するフレーム量が増えるから結局所要時間も一緒か24p以上だよ。
393389:2010/03/29(月) 01:31:20 ID:TS5nHyW5
>>391
>24p(24fps)と60i(=約30fps)とのエンコ比較じゃ圧縮率の差もそんなにないね

もちろん素材によっては大きな差があるが
通常、実写だと同画質(量子化値が同じだとして)で2割から3割容量がアップする
フレーム間の変化が少ないアニメ素材だと更に変化量が大きくなる

P、Bフレームがあるので本当はそんなに単純ではないが
単純にピクセルデーター量を考えても
テレシネされたインターレースは元素材の1.25倍のピクセルデータ量がある
それなのに圧縮率の差がないと言えるの?


>そもそも2-3プルダウン「以外」のやり方でテレビ用変換している映画放映があるのなら・・・
だからrepalと書いてるし、マニュアルでプルダウン指定はいくらでもできるでしょ

394名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:59:52 ID:qD0SO4Y5
某アニメのBDのOP20秒
--crf 22 --tune animation --weightp 0 --aud --threads auto --thread-input
24p
1920x1080p 0:0 @ 24000/1001 fps (cfr)
SSIM Mean Y:0.9903313
PSNR Mean Y:47.492 U:50.300 V:50.796 Avg:48.275 Global:47.812 kb/s:2321.73
encoded 480 frames, 7.91 fps, 2321.99 kb/s

60i (--interlaced)
1920x1080i 0:0 @ 30000/1001 fps (cfr)
SSIM Mean Y:0.9880492
PSNR Mean Y:46.112 U:48.631 V:49.218 Avg:46.840 Global:46.144 kb/s:2603.25
encoded 600 frames, 6.19 fps, 2603.52 kb/s

ビットレート増加率 12.12%
x264ほど予測精度が高くなるとアニメみたいに変化の少ない素材のほうが
容量の増加は抑えられると思うのだけど。また時間があったら映画とか
もっと動きの少ないアニメ本編でやってみるわ。あとr1471でやったから
インタレ本格対応したr1510に変えたりしてみよう
395389:2010/03/29(月) 10:21:57 ID:f6sHEuK+
>>394
それSSIM見てもPSNR見ても同画質じゃないのでは?
比較するならcfrじゃなくてcq使った方が画質がそろって比較しやすいはず
396名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 10:38:55 ID:puGmFILP
ビットレートが同じになる様に2passでやって、画質を比較するのが良いと思う。
397名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 21:54:37 ID:6dcraSWr
地デジtsのインタレ保持の場合って1088iのままエンコードでいい・・ん・・・です・・よ・・・ね?
398名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 01:47:55 ID:AQyOYoeZ
>>397
1088のiでも問題は出ないソフトがあるようだな
本来i保持では縦解像度は弄らないのが鉄則なんだが、
1080だとどうしても下8ラインくらいが欠けたりヘロヘロになったりする
エンコあるいは再生環境があるから
1088でもうまくいくようにソフトで対応してるものがあるらしい

399名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 00:30:25 ID:+qfKjXl8
映画でもなんでも
結局何も考えずにインタレ保持29.97fps、
要するにテレビ放送のそのままをエンコしちゃう
というのが一番楽でよさそうだな
いまじゃ再生環境も進化してきてるから
テレビ放送見るのと全く同じ動作で見れる

どうせ手間ヒマかけてエンコ保存しても
人間、10年もたてば趣味嗜好は変わるのが
普通の精神健常人ってことだろうから
そのうち捨てることになる
こんなものにあの頃は入れあげてたんだなー、ってね
400名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 01:05:08 ID:P3R7/1jp
みつを
401名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 01:10:50 ID:DRF12VWV
しかし、保持エンコが重くてデカいのは、未だにキツイからなー
計算量減らす為に縮小する事もままならないし
402名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 01:15:18 ID:1exi+Hqk
横だけ縮小してアス比指定・・・つっても再生時のインタレ解除が一番重かったり
403名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 01:30:56 ID:GpqUw20g
VFRに疲れてインタレ解除しないx264エンコに挑戦中だけど
サイズが変えられない(なくはない?)からファイルサイズが1/3程度にしか
ならないのがしんどいね('A`)

720/60pをやろうとしてもTempGaussは1fps行かないし・・・。
404名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 01:43:50 ID:+qfKjXl8
>保持エンコが重くてデカイ

はー?
実写なら少なくとも60pエンコの半分近くの容量にはなる
30p?
実写を30pで満足してるのは、カクカクがデフォのアニメ見すぎて眼が腐ってる奴だけw 
人間の目で見て実質秒60コマ相当の動きはテレビ実写ソースでは必須だ

それに60iエンコはインタレ解除フィルタが不要な分だけむしろエンコ自体は軽く速い

映画の場合には24pエンコよりは多少(2割とか3割)仕上がり容量が増えるだけで
その程度は一々気にならんな

で、インタレソース再生時の重さなんて、今時1万円以下のクアッドCPUでも使えば全然余裕だぞ
まだ色々と問題もあるらしいグラボのデインタレ支援なんか使わなくてもね
405名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 01:51:10 ID:NHatK8ay
>まだ色々と問題もあるらしいグラボのデインタレ支援

再生支援はともかく、デインタレ支援なんて無い。
ハードウェアデインタレースならあるが。
406名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 02:06:54 ID:+qfKjXl8
ハードデインタレのことをデインタレ支援と言っただけだが?
つまらない言葉尻にだけピクピク反応するだけが能のアホまで湧いてきちゃったようだねw

407名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 02:33:49 ID:v81564AL
インタレエンコが軽くて早いっていうのは、比較対照がリサイズしない場合な。
DVDはともかく、地デジ以上の画質になるとリサイズする人も多いと思うよ。
それに、24pにインタレ解除すればフレーム数が減るんだから、併用するフィルタによっては結果的に早くなる事もあるんじゃないか?

つーか30pなんて誰も言ってないのに、一人で何と戦ってるんだか…。
408名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 04:48:31 ID:BB72mgbE
馬鹿はどこまで行っても馬鹿だから相手にしなさんなw
ID:+qfKjXl8=>>391でしょ?
こいつPAL-NTSC変換も理解できないようなやつだし
ある意味かわいそうなやつなんだよw

409名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 12:09:48 ID:+qfKjXl8
>>408
そんなに24pやPAL戻しがいいかキモヲタ君?
いちいちシコシコってのがタノシイんだろうけどw
ま、勝手にすればいいよ、各自の勝手、カラスの勝手

NTSCハイビジョン放送のキャプエンコなら、今現在では
いちいち悩まず一切合切「フル解像度60i」「フィルタは全く使用せず」が
一番楽でベスト
動きも全然問題なし、つーかテレビで放送されたそのままだからな



410名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 12:11:20 ID:7RepK1Uh
フィルタ無しならtsで置いとけよ。
アホだろ。
411名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 19:15:54 ID:DJrMLw1p
ブラビアユーザーは、
24fpsのカクカクフィルム映像を、
240fps再生してます。
412名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 19:21:16 ID:ga9UxBiV
店頭で240fpsのデモ見たけどあれ液晶の応答が追いついてないように見えた。
そもそも本当に240Hzで駆動してんのかな?
413名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 19:44:37 ID:7RepK1Uh
120まではほんとに120コマなんだろうけど、それ以上は仮想的なもんじゃないのかな。
414名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 19:48:37 ID:yvGS1bnV
240Hz駆動してるけど、120Hz+黒挿入の方が残像低減効果が大きいので、
クリアモードとか言って搭載してる。
415名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 00:50:38 ID:tVSRdQjk
>>410
TSの15Mbpsだの20Mbpsだのはファイルがデカ過ぎだろーよ、実際

先日エンコした約3時間半の映画 地獄の黙示録なんかは
h264フル解像度の24pにしたんだが、7Mbps位にしか縮んでなくて、それでも丁度10GBだ
ギガビットLAN経由でエンコ用PCからHDD保存兼再生用PCに転送して4分位もかかったしw

映画一本だけなら許容もできるが、何本も何十本もということになるとその差は大きい
416名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 04:15:39 ID:D6PggxNS
馬鹿も極めるとここまでくるのかw
おまえ、あれほど強硬に主張していたインタレ保持はどうしたんだ?
417名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 05:13:41 ID:tj6xyylN
自分の主張がなんなのか自分でもわかってないんじゃない?
行き当たりばったりで書いてるんでしょ
418名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 07:19:51 ID:KyLZQOHd
radeonでcodecのDXVA(UVD2)を有効化しmpeg2を再生するとハードウェアデイ
ンタレが効いてくっきりヌルヌル表示されます。ただしH.264の場合はx264で
どう作っても再生時にガックガックしてしまいます。

ハードウェアデインタレがちゃんと効くようなインタレ保持動画を作るために注意すべき
x264パラメータのポイントを教えてください。

OS : XP RADEON HD4670
サイズ : SD(DVD:720x480)
デコーダ : PowerDVD7またはMPC-HC内蔵


419名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 07:33:14 ID:9sMbaGoQ
420名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 20:17:58 ID:P3/09N5y
SDならとりあえず--nal-hrd つけてLevel3 でhigh-profileになるよう各パラメータを設定すればOK
>>419はHD用なのでこの設定でSDサイズでエンコしちゃうとUVDは効かなくなる
421418:2010/04/10(土) 01:38:05 ID:bL7uf8q9
>>420
ホントだ! High@Level3にしたらできましたよ。

http://rob.opendot.cl/index.php/useful-stuff/h264-profiles-and-levels/
を見るとLevel3は「720×480@30 or 720×576@25」とあるので、720×480@60i
はLevel3.1とか3.2じゃなきゃダメだと勝手に解釈してました。

成功パターンがわかったので、後は他のパラメータを色々試して画質/bpsの
向上を試みます。

ホントにありがとう。 >419もありがとう。

422名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 01:36:19 ID:INuLqJWE
>420
main-profileでもインタレは対応しているので、High Profileにすることは
必ずしないといけない訳ではない。

インタレの場合、つけないといけないのは、以下の項目。

--tff (--bff)
--nal-hrd vbr
--pic-struct
--weightp 0

以前は、directがnone,sptial限定だったけど、今はおっけーになった、はず。
423名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 11:17:17 ID:AixEMcon
インタレでエンコされたDivXやH.264などは
フリーソフトでインタレ解除再生できますか?
424名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 12:00:21 ID:Kwtuze5k
フリーなんだから試してみればいいじゃない。
あと、報告しろよな。
425名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 23:00:41 ID:3MMhNxw9
>>423
出来るけど面倒くさい。
ffdshowだかコーデックだか知らんけど、
テキトーに入れて、あっちこっち弄って、
もう何が何だかわからない状態だけど、
60fps解除できてるからまあいいや、
って感じになるよ。
426名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 04:07:16 ID:Otd4T7ir
>>425
とりあえず、お前が知識もないのに頑張ったというのは理解してあげた。
でも、もうちょっとまともにお勉強して出なおせ。

ハードウェアインターレース解除機能が載ったGPU + Win7なら、H.264も
MPEG2もまともにエンコーディングされているものはOS標準のコーデックで
ハードウェアインターレース解除される。

ハードウェアインターレース解除つかわずに一番楽にインターレース解除
させたいのなら、VLC 1.1.0preでインターレース解除「自動」
モード「Yadif (x2)」にするだけで済む。
427名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 14:33:58 ID:ehaZIkJL
h264とかのインタレ保持ファイルの再生ならMPC-HC+coreAVCが一番だよ
対応するOSやグラボ環境が一番広いし、なにより軽い
VLC?(笑)再生のたびに一々インタレ解除設定かよ
428名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 16:16:37 ID:Otd4T7ir
>>427
ffdshowの出力 -> インターレース関連情報を出力メディアタイプに設定する
でハードウェアインターレース解除をする場合、副作用がある感じだから
CoreAVCを勧めるのはわかるけど、いつからCoreAVCがフリーソフトになったんだ?

あと、おまえがVLC 1.1.0preを全く知らないでモノを言っているのと、
自分の無知っぷりを晒して喜ぶ性癖があるのは理解してあげた。
429名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 16:39:38 ID:KLAqHh8e
430名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 16:49:58 ID:HTChhQR8
ID:KLAqHh8eさん、本当にフリーなのですか?w
431名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 16:50:41 ID:lOKvcmTX
>>429
中華でクラックされて他のコーデックとまとめているゾンビPC量産コーデックパックなのに
それをフリーのCoreAVCって・・・あほを通り越している・・・
だいたいCoreAVCのインタレ解除(ハードウエア)は1ずっとバグ持ちだったけど2.0で治ったのか?
無知な書き込みは公衆の迷惑なので慎みましょうね
432名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 16:37:03 ID:4YSMKrx0
>>431
>CoreAVCのインタレ解除(ハードウエア)は1ずっとバグ持ちだったけど2.0で治ったのか

何を持ってバグと言えるのなね? ソース挙げてみろや
こういう無知な勘違いシッタカが一番タチが悪いなw

それと、codec8.3もフリーには違いないだろ、割れだろうがなんだろうが
最新verではなくともタダで使えるんだから
433名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 18:17:06 ID:XQTZH6l0
>>432
>割れだろうがなんだろうが
日本人とは思えん
434名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 18:27:29 ID:gJGJsj75
>>432
権利者が情報開示請求されればすぐにIPから面が割れるのに
自ら犯罪暴露するなんてすごい度胸あるよな

それと1.95ではハードウエアのインタレ解除がうまくいかないってのはまともなユーザーなら誰でも知っているでしょ
435名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 19:38:21 ID:AbEKCHGm
427=432=シッタカ -> 一撃論破 -> 発狂の典型例
436名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 11:51:17 ID:+DVWrMaU
>>434
使い方も知らないオマエみたいなやつだけだろw
エラッタだ相性だ欠陥だって自分の責任そっちのけで騒ぎたがるのは
437名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 18:10:57 ID:UOPVP0SV
427=432=436=シッタカ -> 一撃論破 -> 発狂の典型例
438名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 08:03:44 ID:gYTN+BEN
>>427
VLCは次リリースで自動解除対応するね
439名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 08:52:46 ID:OkV6ToSR
426に「VLC 1.1.0pre」と書いてあるのに、427にはまったく理解できなかった模様。
440名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 13:05:10 ID:tL1WTzx3
VLCも設定保存すれば、最初からインタレ解除になるだろ。
441名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 16:02:20 ID:glT0fMj9
いやだからな・・・
442名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 16:07:53 ID:83c/3ffx
わろたw
443名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 14:54:09 ID:PRlB4yh+
少し上で話題のスタチャン「ラフマニノフ」だけど、
PAL25fpsではなくて24fpsだな
5枚目が重複コマ
decimate cycle=5 で解除できる
444名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 10:34:48 ID:3aU9nEqk
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/62113.lzh
ダウンロードpass 1234
445名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 12:07:11 ID:oBE+3QPV
>>444は可逆キャプで、
01(モンペケ)と02(DM626)がD3アナログ入力で、03(DM626)がHDMI入力らしい。
DM626は例の6,999円物らしい。
446名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 11:10:56 ID:xA61nMs1
D3入力も結構いけてますね 
HDMIと比較しても普通に見てる分には
ほとんど差は判別できない
test01はディスプレイ真近でよーく見ると
確かにMonsterXの特徴が出てる
447名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 11:58:50 ID:ZWvcxOri
自分で撮ったmtsファイルをインタレ保持しつつリサイズして
h264(mp4)のファイル@AVIUTL+X264GUIにしてるんだけど、
なかなか、60Pのように綺麗な感じにならない・・・(・´з`・)
448名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 12:14:55 ID:z95IuU6d
>>447
俺も試行錯誤してたけど、縦の解像度が60pの半分になっちゃうわけだから
動きのあるシーンで同解像度の60pとは比較にならないわな。

インタレのリサイズはファイルサイズ縮められるのが良いんだけど、画質面は割り切るしかない
というのが俺の印象。
449名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 12:51:19 ID:lMaVXGD0
それってインタレ保持リサイズフィルタやフィールド分離→リサイズ→フィールド合成とかの話だよね

理屈でいえば高品位に1080 60P化してからリサイズして
それを1lineずつ間引いてインタレ化という作業をすれば
それなりに満足できるものができるはず

処理時間がかかりそうだし試したことないから
今公開されてるフィルタの組み合わせでできるかは知らんけど
450名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 22:45:09 ID:ZEkEk+sL
MPEG2Source(".d2v")

Yadif(mode=1)

Spline36Resize(704,480)

ColorMatrix(mode="Rec.709->Rec.601")

AssumeTFF
SeparateFields
SelectEvery(4,0,3)
Weave

AddBorders(8,0,8,0)

私が480iのDVDを作る場合にはこうする。
451447:2010/06/13(日) 12:08:34 ID:PEdCRMel
皆様レスありがdございました。
その後、色々試行錯誤し Avisynth とやらを導入し、
そこそこ満足行く 60iなmp4ファイルを作れるようになりました(っ´▽`)っ

--------------------------
勉強途中のすくりぷと(こぴぺ)
現在シャープにしたり明るくするよう勉強中・・・

DirectShowSource("【FILE名】.mts")

#60P化
Interleave(Autodeint(""),ComplementParity().AutoDeint(""))

#リサイズ
Lanczos4Resize(768,432)

#60i化
tf=selecteven.separatefields.selecteven
bf=selectodd.separatefields.selecteven
Interleave(tf,bf).Weave
452名無しさん@編集中:2010/06/14(月) 02:03:56 ID:sgQILANE
リサイズするなら60pのままでもいいんじゃないの・・・。
453名無しさん@編集中:2010/06/14(月) 03:02:44 ID:yUOrtJY1
>>452
60pと60iじゃ再生負荷もファイルサイズも全然違うよ。
当然画質も落ちるけどな。
454名無しさん@編集中:2010/06/20(日) 20:57:32 ID:p91lYL3y
インタレ解除しないのですが、
ソニーのモーションフローみたいなことが出来る、
再生ソフトはないのですか_?
455名無しさん@編集中:2010/06/20(日) 20:58:40 ID:p91lYL3y
よく考えたら、解除しないかどうかなんて関係なかったわ_。
456名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 18:31:08 ID:QUxiXy2o
そうですか_。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:13:22 ID:AXDPahPb
解除せずにフィールドごとに交互に表示するだけのデコーダーって無いのだろうか
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:02:45 ID:TKKi5iO3
ffdshowでAvisynthのスクリプト書けばいいんじゃないですか
459名無しさん@編集中:2010/08/12(木) 23:03:40 ID:sTExsvwa
よっさこーい
460名無しさん@編集中:2010/10/19(火) 19:57:04 ID:n/gcXhrI
ブス為替 先生用
461名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 20:07:23 ID:J4LBOcdz
>>453
これに同じソースの1920x1080の60p、60i動画mp4比較が入ってるが
60iでも別に画質が落ちることはないぞ
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/66564.lzh&key=ipc

あれか、1920x1080の60iがちゃんと再生できない屑PC厨か?
462名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 01:58:24 ID:6nYOlJNn
age
463名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 02:59:23 ID:2T5X8DJ/
447がやりたかったのは、フィールド毎にアプコン処理されたソースを
インタレ維持リサイズで、インタレ保持SDに戻す、ってことだと思うんだが、
それだ、Autodeintを使った60p化って、ちょと違うような気がせんでもないんだが。
ふつーに、bob()→リサイズ→SeparateFields()でいいような。
464名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 16:39:36 ID:gz+Argba
インタレ維持でリサイズもしたいならそれ>>463っきゃないと思われ
ただ、インタレ解除→プログレ化した内部データ→インタレでエンコーダへ渡す→エンコ出力→→→再生時にインタレ解除
なんて余計なステップが入りまくりで劣化が大きいだろうね

縦解像度ライン数の圧縮を伴うリサイズするなら、プログレでエンコするほうがスマートと思うな

インタレ維持エンコがベストなのは、あくまでリサイズしないでそのままの解像度でエンコする場合
(ただし横解像度の圧縮だけのリサイズなら問題はない、例えば1920x1080→1440x1080とか960x1080とかへのリサイズなら)
465名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 06:55:14 ID:GwpA6oiX
>464
よくある、1440x1080i(地デジソース)→24fps化→1280x720pにリサイズする
のと、アプコン放送をSDサイズにリサイズするのは、趣旨が違う。

前者は、HD制作HD放送のものを、24fps化の誤爆の荒を潰すために、敢えて
解像度を劣化させるためのリサイズ。
後者は、SD制作HDアプコン放送のものを、元々の解像度に戻し、エンコードに
かける無駄なビットレートを節約する、という意味なので、解像度上の劣化は、
生じない。元に戻す、のだから。


あと、1440x1080でのエンコードは、地デジ放送自体が、1440x1080のスクイーズで
送られてきて、1920x1080で表示されているから1440x1080のままエンコードすることに
意味がある訳で、BDソース等元々が1920x1080の物を1440x1080にする場合は、
当然ながら、劣化が生じる。ましてや、960x1080は大幅な劣化が。
466名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 00:12:02 ID:AelrFdPc
>>465
大筋はあってると思うけど1280x720へのリサイズは現状HD制作のアニメといえど
大半が1280x720程度の解像度で制作されているから1080pでエンコする恩恵が
少ないからっていうのもある。まあ最近は制作解像度も上がってきてるけど。
あといまどきほぼ全て24p編集だから24p化を自動に任せてたらバカをみるよ。
それと細かいことだけどデジタル放送における1440x1080の16:9はスクイーズとは言わない
467名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 09:03:59 ID:SA3uOG96
1年半ぶりに更新した。現状に全然対応出来ていなかった

<インターレース解除しないでH264にエンコードしましょう>
http://pentarougi.s18.xrea.com/h264/No_deinterlase00.html

tsファイルも対応
468名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 13:46:51 ID:L5WPBR56
拍手
469名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 17:53:34 ID:yRg2npAM
現状x264のインターレースモードは上32pxのディテールが失われるバグがあるよ。
ていうか周期一定の逆テレシネによる手動24p化でほとんど済むのに
全部60iのままでいいなんてことはない。60i編集みたいにテレシネ周期が頻繁に
変わったりエフェクトが60iで入ってる場合はインタレ保持の意味はあるけど
そう言うのほとんどなくなってきてるしな・・・
470名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 18:53:34 ID:uC2eeLRu
PurevideoHDとかUVD3でデコードやらインターレース解除したRGB信号(かな?)を
aviutlとかavisynthに入力させる方法があれば処理時間を気にせずに済むのだろうけど、
入力させる方法はないものなのだろうか?
471名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 19:01:11 ID:UHjWY4Ie
472名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 19:38:13 ID:uC2eeLRu
>>471
purevideoのほうはいけるようだね。
でもUVDは無理か…
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
473名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 20:38:46 ID:lp1/WbpJ
>>469
つ 60iモノの実写エンコ
お前がアニメしか念頭に置いていないことは理解してあげたから、
もう二度とこんな恥ずかしいことはいうなよ…
474名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 22:39:23 ID:yRg2npAM
>>473
すまん完璧にアニメスレと勘違いしてたわ・・60i実写なら否定する要素ないです∧||∧
475名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 00:24:14 ID:PQS6EhF+
PurevideoHDのインタレ解除は微妙だからイラネ
476名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 01:12:12 ID:OSUNkwY0
>>475
最新のvp4だっけ?
あれはだいぶマシになったんじゃなかったっけ?

とはいえ、UVD3対応バージョンが出ればそっちのほうを使いたくはあるけど。
なんかいい方法ないもんなのかな。
477名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 10:52:07 ID:OE5PbrZt
UVDはSDのアプコン縞まで綺麗にとるからな
478名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:28:16 ID:uDxMjoqB
今月予定のアップデートでPowerDVDがUVD3に対応するらしいけど、その画像がきれいだったら
そのままaviutlとかで流用できたらいいんだけど、現状
PC1で再生→PC2でRGBでキャプチャ→aviutlに流し込む
しかないのかな?
って、RGBでキャプチャできるカードがあるのか?
479名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 18:38:41 ID:IWR9MZnJ
UVD3対応と画像のきれいさに何の関連もないが・・・
480名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 20:05:54 ID:uDxMjoqB
>>479
きれいさはあまり変わらないかもしれないが、対応できるフォーマットや上限ビットレートが
拡張されたり、MPEG2でもポストプロセスとかいう初段の処理も含めて対応できるようになったりで、
従来CPUで処理していた影響で割り込み処理などのためにコマ落ちとかが発生していた部分が
GPUに任せることで安定した再生につながるのではないかと期待したりはしてるんだけど。
試してみないとわからないんだけどね。

それはともかく、よく考えたらPowerDVDの再生画面をカハマルカの瞳か何かのソフトで
デスクトップキャプチャすれば2台PC用意したりキャプチャボードをわざわざ買わなくてもいいのか。
なんでこんな簡単なことに気がつかなかったんだろ、俺。
481名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 21:34:10 ID:AR3pL4zJ
PowerDVDはオーバーレイ再生だからデスクトップキャプチャでは映らないんじゃないのか?
482名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 21:48:40 ID:uDxMjoqB
>>481
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
って、Windows7でもまだオーバーレイで表示してたのか?

別の方法を探らねば。
483名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 23:41:31 ID:uDxMjoqB
オーバーレイの件、いろいろ調べたらアマレココというソフトに専用のプラグイン入れたら
オーバーレイの画面も録画できるみたいだ。
久しぶりにPowerDVD買うか。
484名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 00:53:05 ID:rFwvU1NP
オーバーレイになるのはDVDやBDのように著作権保護されているタイトルで
スクリーショットを撮れないようにするためだろうな。ファイル再生だとオーバーレイにならないから。

ちなみにUVDで処理した画像を編集などで利用できるようにするためにはXPを捨てて
DXVA2.0に対応したフィルタをつくらんとイカンのじゃないかな。残念ながら聞いたことないが
485名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 20:02:23 ID:WCIQHeLZ
>>467
そのサイトで
>H264に変更した当初、aviでなんとかやっていましたが、音声がずれるということがわかりました。
>Bフレームに関係するらしいですが、特にマルチスレッドでエンコードすると、明らかに音ずれします。

と書いてあるが、嘘つくなよ

俺の所では1年以上前からaviutl+x264VFWでBフレームも使ってインタレ保持60iエンコしてるが
音ズレなど一度も起こったことがない (h264の1920x1080 60i)
もちろんaviutl+x264GUIでのmp4というのも使ったりするが、こちらも同じく音ズレなどない
(vfw-aviの方がGUI-mp4よりエンコ時間が3割以上速いのでvfwばかり使っている)
ただし、aviutlで音声の位置調整の場所はVFWとGUIではちょっと違ってくるがそれだけ

ソースはBSデジタルの実写物の、HDMI(前はコンポネ)入力UtVideo可逆ファイル
エンコはクアッドコア使用

aviutlの代わりにTMPGEncXP4使っても全く同じ

486名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 00:00:32 ID:PVUty+dN
x264vfwの設定でZero Latencyにチェック入れると音ズレしなくなるよ。
487名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 16:59:03 ID:4t3Clpjk
>486
それって何番のVerから使えるようになった?
俺未だに1471w
488名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 11:39:38 ID:XDH+/EW1
最近のffdshowのDxvaサポートは良くなったんだね
「インターレース解除しないでH264に」更新
http://pentarougi.s18.xrea.com/h264/No_deinterlase00.html
489名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 12:18:53 ID:mFyBeEfL
>>485
こいつTMPG版とかでもよく見るよな
そろそろ教えてあげようかとも思っているけど、
もう少し放置w
490名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 12:47:42 ID:y+rS6pY2
>>489
教えても無駄だからやめとけ
すでに10人以上がやってる
491名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 00:45:25 ID:1+fQ3xJT
単発IDのニ連投までして釣り針でかすぎだろw
492名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 20:44:01 ID:jlrVi/1p
30fpsの動画を MPC 、ffdshow , Avisynth , MVtools2 でフレーム補間で60fpsで再生
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145588261
493名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 00:55:22 ID:gCRKfkf+
age
494名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 12:33:55 ID:Bq01Ik1S
 
495名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 00:37:29 ID:xJHKGpOR
サイズ変えるのやめたら綺麗に再生できるインタレ保持mp4が出来たよ。
前スレ >>101 >>104 さん、ありがとう。
496名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 18:05:38 ID:kWgi1Pr5
インタレ保持するメリットってなに?
実写の場合
497名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 19:25:53 ID:Ma3yUHkY
60pにするより容量が抑えられる。
498名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 19:39:09 ID:udda4ls1
60p以外の解除方法と比べると、保持したほうが楽だし綺麗だよね。
実写かアニメかとか関係ないし。

499名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 14:09:45 ID:UgeIudob
tsエンコ初心者なんだけど
インタレ解除はx264でそのままエンコとavisynth経由なx264エンコでは、どちらが高画質なんですか?
やっぱりプログレ化する必要がなければavisynth経由にしても意味ないのかな。
500名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 14:19:01 ID:AsFxWMCS
初心者を免罪符にすんな。その質問自体スレ違いだ。
501名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 14:50:07 ID:UgeIudob
いや
ぐぐるとわざわざdgindexかけてavsスクリプトをなんちゃかんちゃらってサイトが多いから
インタレ保持の場合はあんなの意味あんのかなって思ってw
502名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 16:06:31 ID:lBa4Bv+D
TSのまま保存するというインタレ保持が一番お勧め
503名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 17:36:09 ID:K1A0JxzJ
>>501
音声を自力でばっちり適切に処理できてフィルタも何もいらないなら
x264 直でいいんじゃねーの? AviSynth 通しても画質も速度も大差ないけど。
504名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 20:09:17 ID:s8Hrsj4e
>>501
AviSynthを通せば、より劣化するから、やめておくんだ!
505名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 04:26:06 ID:etiHJZMP
インタレ保持は時代遅れで画質が悪い

通はTGMCで60p化して60pで保存、これが最高画質
506名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 05:10:47 ID:NjgyyOTw
>>505
インタレ保持してBraviaで240fps化したほうが奇麗だよ?
507名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 08:05:34 ID:HnIRYYxF
60p化なんて再生時にやれば済む話だから保持するんだろ。アホか。
508名無しさん@編集中:2011/02/18(金) 04:40:10 ID:bov3mDyL
HDCAPPCIEボードを買いまして古いHDDレコーダの
地デジ録画モノの1440x1080 → HDMI 1920x1080
となるHDMIキャプチャをはじめたのですが
これをx264のインタレース保存でエンコードする場合は
そのままリザイズなしの1920x1080のままで行うべきなのでしょうか?


509名無しさん@編集中:2011/02/18(金) 06:25:02 ID:5TtFWV29
インターレース動画をそのままリサイズすると、インターレースの情報は失われるからインターレース動画にはならない。
混ぜた絵の具が元の色に戻らないのと同じようなもの。
510名無しさん@編集中:2011/02/18(金) 11:19:27 ID:+bdZDZBM
1080さえ維持してれば
1920は1440でも何でも好きな解像度にしていいよ
1080も変えられるけど斜めの線がギザギサになりやすいしオススメしない
511名無しさん@編集中:2011/02/18(金) 13:01:47 ID:CQ1w4S0m
地デジのTSが 1088 なんだけど、 1080 にクリッピングしたほうがいいのだろうか?
512名無しさん@編集中:2011/02/18(金) 19:19:44 ID:jdo+oPZF
モニタが縦1080しか無いから下8Cropしてる
513名無しさん@編集中:2011/02/18(金) 19:23:19 ID:gJDynDM0
エンコするときに1088で読み込まれる環境は読み込み方を間違えてる。
Directshowはやめとけよ、フレーム欠落したりするから
514名無しさん@編集中:2011/02/19(土) 00:50:40 ID:OFXfGYFT
1088は計算上の値だから気にするな。
というかまっとうなソフトで1088など表示せんだろ。
515名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 23:12:30.46 ID:gMObe4s2
デコーダ側の問題(不具合と言ってもいい)なのに中身まで1088だと勘違いしてる奴はホント多いな
516名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 08:42:11.49 ID:OGwp8XPu
現状で完璧なインタレ解除(再生時)してくれるプラグインは何かな?
517名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 11:40:23.62 ID:FHvJL2lh
ffdshowのavisynth使ってnnedi3+yadifmodとか?
再生不可が酷いけど
518名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 00:25:29.42 ID:pGwASpSt
なにを以て完璧とするのか良く解らんがyadifより優秀なものだと
SWはElecardのデコーダーとか。mukenが使ってたような。
HWならRADEONシリーズのベクタ適応が家電並に綺麗。
ミドルクラス以上のカードじゃないと使えないけど
519名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 13:17:29.32 ID:b6V5aLAe
家電というか,テレビは本当奇麗だな.
金の力か?
520名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 07:15:56.14 ID:2LxE3SQB
どんなプログレッシブな素材を与えられてもそれを一旦インターレース化してから
そのアルゴリズムでインタレ解除して出来た映像が元の素材と一致するようなアルゴリズムが
「完璧な」インタレ解除ということになろうか。
でもインターレース化という写像は明らかに単射ではないから「完璧な」インタレ解除は存在しえない。
521名無しさん@編集中:2011/04/03(日) 19:09:43.36 ID:YcErLYAq
薄型テレビ新製品でみえた各社の“持ち玉”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1103/28/news036.html

現時点では、↑これが最強かな
インタレ保持の信号を外部入力して、このエンジンで
処理して表示させることが出来ればの話だけど
522名無しさん@編集中:2011/04/06(水) 12:40:42.18 ID:gZlPluRc
でもそれ突き詰めるとただの3DNRだよな。
523名無しさん@編集中:2011/04/06(水) 16:05:28.55 ID:xMb0gSrW
1日も早くインタレを駆逐すべきだ
524名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 14:12:20.23 ID:xV0nLUMK
>>521
複数枚超解像を搭載したレコーダーか、もしくはキャプチャカードがでればなぁ
525名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 19:51:03.88 ID:yTCqvm26
1日も早く60iから30pを生成するアニヲタを駆逐すべきだ
526名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 16:04:26.13 ID:UFboDyMg
1080iなんて捨てて720p放送にすれ
527名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 00:18:26.38 ID:TbMfWD4C
1日も早く解像度下げて喜ぶアニヲタを駆逐すべきだ
528名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 00:52:19.69 ID:MV63/wZ4
破綻さえしなければそりゃデカい方がいい
529名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 09:06:05.39 ID:cf5Ahuh5
>>526
全世界的に720pはHDはHDだけどフルHDじゃないよねいって流れなのに、
いまさら720pにできるわけなかろ。しかも、今720p放送始めても、
対応できない機器があるだろうから、全くの新規格立ち上げたほうが
マシ。

ってことで、H.265(仮)にして帯域を節約し、1080pや3D対応という
方向のほうが面白い。
530名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 13:38:52.67 ID:5sdYJj7+
地デジ対応を謳ってる機器で対応できない機器はないよ
531名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 16:04:39.21 ID:JC8M/EWw
1080pになったら小躍りして喜ぶ。3Dはどうでもいい。
532名無しさん@編集中:2011/05/21(土) 00:31:35.77 ID:RORg6r5L
また買い直しか
533名無しさん@編集中:2011/06/09(木) 11:12:07.17 ID:dg3L9GbA
それより旧NTSC国と旧PAL・SECAM国と映画業界アニメ業界が合意して
全世界でビデオは50i(または50p)、フィルムは25pに統一してくれたら
うざいプルダウンやフィールドブレンドや誤爆した動き補償が全部無くなっていいのになあ
534名無しさん@編集中:2011/06/09(木) 11:16:07.85 ID:7055xgyG
小学生かよw
535名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 16:17:25.50 ID:u0rlA7lc
25と24と60の最小公倍数で統一か。
胸熱だな。

あれ、最近は48なんて中途半端なのもあるんだっけ?
536名無しさん@編集中:2011/08/05(金) 15:55:29.37 ID:voGOglQn
25pでアニメの作画が出来るかよ。
24Pは2コマ、3コマと微調整出来る絶妙の数値だろうが
537名無しさん@編集中:2011/08/05(金) 16:14:21.69 ID:fvotXZv4
意味がわからん
538名無しさん@編集中:2011/08/06(土) 04:22:52.34 ID:hc2klk+t
>>536
どういう意味
539名無しさん@編集中:2011/08/06(土) 04:34:14.64 ID:bozgcZTs
>>533
それってPAL・SECAM側以外どこも納得できないだろ
費用はPAL圏が出すならともかく
540名無しさん@編集中:2011/08/06(土) 21:20:06.05 ID:GyLCc5jx
>>537-538
24pは1fps、2fps、3fps、4fps、6fps、8fps、12fps、24fpsを含むことが可能ってことでしょ
25pだと1fps、5fps、25fpsだけだし

まあ30pや60pに24fpsを無理矢理入れるようなやり方があるように方法がないわけではないんだろうけど
正確じゃなかったり取り扱いに苦労するのはみんな経験してることだよねw
541名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 21:08:36.49 ID:N/vhaVig
最終的には240fpsあたりまでいくんかな。
表示の方は微妙にあれだけど240あるし。
542名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 21:46:34.24 ID:Ji7xQc9l
PAL圏では24fpsのフィルムで撮影してもそのまま25fps早めて放送しているだけだし
製作現場では24fpsと25fpsに明確な違いがあるわけではないのでどうでもいいことだろ

>541
3Dなら今でも120fps駆動が基本になるので将来的には液晶の駆動方式としてはあるかも
しかし、データ的に240fpsというのは人間の目に対してあまりにもオーバースペックなのでありえない
543名無しさん@編集中:2011/08/08(月) 12:18:12.28 ID:n0fjz7Ec
>>542
>PAL圏では24fpsのフィルムで撮影してもそのまま25fps早めて放送しているだけだし

それがどうでもいいという感覚は理解できないw
544名無しさん@編集中:2011/08/08(月) 15:08:50.98 ID:W/DPediv
こまけぇこたぁいいんだよ!!(AAry
545名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 03:12:59.87 ID:k7FuO5os
>538
小学校か中学校で習ったろ、因数分解

あれと同じだよ
546名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 17:33:43.71 ID:Cfb10Cdo
ドラマ系はインタレ解除しない方がサイズも縮みますよね
547名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 20:01:54.82 ID:YU146TUL
おまえら馬鹿もたいがいにしろよ
何で製作現場が1秒間当たりのフレーム数なんて気にする必要があるんだ?
違う速度の動きを重ねたければ1フレーム飛びやら2フレーム飛びなど好きなように重ねるだけだろが
フィルムが24fpsなのは35mmの映画フォーマットが作られた当時になめらかに動くように見えるギリギリの値だったってことだけ
548名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 22:22:41.79 ID:pKH1SrPh
何これ。どこのコピペ?
549名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 14:25:15.98 ID:6IVsKe9+
てstやで
550名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 03:53:10.72 ID:+wNsTPGn
>>533
25/50だと四捨五入も無くなってすっきりしていいね。
ついでに音声も48KHzやめて50KHzにすれば映像音声きっちり同じ長さにできるしいいね。
551名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 21:34:04.07 ID:XkIwRLhV
映像の垂直同期周波数(Hz)と音声のサンプリング周波数(KHz)を同列で語るか、ふつう・・・
552名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 00:47:55.15 ID:OMMGL21N
他のスレで論争になってんだが、
60iのソースを同条件下でエンコした場合、インタレ保持でエンコするのと、60p化してエンコするのは
どちらがサイズ大きくなるんだ?
60p>60iだと思ってたがよくわからん
553名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 01:01:26.44 ID:+Ii07y9k
>>552
元の映像がHDかSDのどちらかによって変わってくると思うよ。
BSなんかで1920x1080あってもアプコンしたようなものだと動き予測なんかが効いてくるので圧縮率が高いから
60i>60p
元がHDだと圧縮しにくいから
60i<60p

こんな感じ。
個人的にはリサイズしないなら60i、その他は1280x720p、704x396pでエンコしてる。
554名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 01:37:27.42 ID:iPA6bnN1
x264のcrfだと25fpsを境にして量子化の基準値を上下させてるようだけど
555名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 01:41:13.04 ID:VAqwftob
>>552
実写ならまあ60pの方が大きいけど、
アニメは、60i>60p(>30p)>24pかなぁ。
余程ソースが悪いのとか3Dものは違うかもしれないが。
556名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 02:00:02.15 ID:n3RnftRS
>>552
マジレスするとcrfで指定した数値で逆転する。
20前半だと、60i<60p
20後半だと、60i>60p
557名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 07:49:23.22 ID:cMPQceL/
>>556
え、なんで?
558名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 08:12:32.02 ID:5xf1f3YM
>>552
ソースやエンコードする条件によって変わるので一概に60pの方が容量がでかくなるとは言えない
一般論として言えば60pの方が容量がでかくなるけど
例えばテレシネ素材でBフレを2枚以上使うエンコーダーの時は>>555の言うように60pの方が容量が少なくなる可能性がある
また、x264のcrfモードのようにソースによってエンコード条件を動的に変える設定ならどちらに転ぶかわからない
559名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 08:38:09.86 ID:OMMGL21N
なるほどね〜
色々とお答えいただきサンクス
ソースや設定しだいでどうとでもなるわけね
自分で色々試してみるしかないか
560名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 10:38:48.50 ID:CynbND77
実写でもアニメでも通常は60p>>60i>30pだろ
同じ程度の画質で60pより60iの方が2割〜3割ファイル縮められるのが普通
30pは60pの約半分だがカクカクして使い物にならない
561名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 11:03:51.23 ID:cMPQceL/
x264のビットレートコントロール仕様を無視してファイルサイズの比較だけしてるんだぜ。
アイツら何がしたいんだかホントにわかんねーよ。
562名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 13:05:54.02 ID:iBeYtqLX
217 :名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 12:45:25.87 ID:CynbND77
テスト結果

60i 16.7MB エンコ時間 29秒
60p 23.4MB エンコ時間 44秒

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/179443

同程度の画質をターゲットにしたら誰がやってもこれくらいの差が普通だろう
>>216が言うとおりcrfの取り扱いが変わって60pが60iの2倍食うということは
なくなってる

563名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 14:24:55.06 ID:NkxxPZ2e
>>561
だからそのファイルサイズの比較だけできればいいんだってば
比較したいのはそれだけ、その他はどうでもいい
同じソース、エンコ設定でね
564名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 21:24:54.52 ID:WCQuEKAp
設定次第で容量の差なんていくらでも変化するんだから、特定の設定値だけで考えても仕方がないのに…
565名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 21:44:36.45 ID:SqtQeoTe
この設定ではこの結果になりました、というだけの話だね
それはそれで参考になるが
566名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 00:49:58.33 ID:ug1NpEhk
設定で重要なのは画質/容量(ビットレ)と画質/処理時間

少ない容量(ビットレ)で、出来るだけいい画質になるのが一番
そのときエンコ処理時間も速ければ速い方がいい

容量(ビットレ)にこだわらないのならTSのままにして、
h264エンコなんかしなきゃいいだけ




567名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 02:25:57.34 ID:KHQl4Xpe
世の中お前のクローンだけじゃねえんだよ
568名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 09:10:27.69 ID:whXoeMTl
負け犬キャンキャンw
569名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 23:06:19.99 ID:PZyb480a
プログレッシブ化する場合は、24fps化できるソースかそうじゃないかでも変わってくるってのに
ただ単にiかpの容量だけで考えるとかアホの極みだろ
570名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 23:23:30.09 ID:DlguMi9s
24pソースの話はしてないと思うが。
571名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 23:38:50.67 ID:PZyb480a
>570
実写でもアニメでもとかいう書き込みもあるし、これは例えばの話
そういう答えが返って来るあたり、なんも理解してないのな・・・
572名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 23:55:52.18 ID:DlguMi9s
>>571
なんか勝手に決めつけられるのは気に食わないから言っておくけど、俺は容量の話なんかしたことないよ。
ただ>>569でプログレ化=24fpsみたいに書いてるのが気になっただけ。
573名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 00:21:46.03 ID:2KY9kL9C
>>571
先祖返りの24p化が出来るソースのフィルム映画やアニメは、
24pにしたきゃすりゃいいじゃん
そんなの言わずもがなの話
そういうソースを60p化する馬鹿いるのか?

60pと60iの比較なんだから、当然テレビ放送の大多数の
実写60i収録ソースをどうするかって話に決まってる
574名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 09:16:55.71 ID:zOO0B6D4
24p 化とか、フレームレート報告スレ見れば解るけどきちんとやるのクソめんどくさいし
テロップ重なったりもするのだから、フィルム映画やアニメなら 24p にすればいいというのはおかしい。
575名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 18:19:22.38 ID:NYC2SM/8
>>573

300-400で24Pはおろか25Pの話とかもしてるじゃん
あんた思いっきり頭硬いね
576名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 19:06:30.32 ID:8doG65/Y
>>575
何だこのアホはww
577名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 06:55:08.52 ID:pg+Mcpho
またアホが沸いてたのか
578名無しさん@編集中:2011/10/10(月) 16:06:59.90 ID:XY4503dX
ageない
579名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 13:45:18.68 ID:j61+9Fof
スレ落ちさせないレス
580名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 17:14:52.65 ID:CKRINCMk
>>573
残像テレシネとかだともう諦めて60pかな。
超絶に重いらしいけど、残像でも戻せるFIRフィルタあるみたいだね。
581名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 20:51:36.98 ID:hLF3zvun
>>580
pcのデ・インタレ+60p化処理の「質」は
エンコ前の処理→60pでエンコ の場合でも
再生時に直前処理→エンコはソースのままの60i の場合でも
どっちも同じようなものなんだがw

だから、ソースによってエンコ前に60p化することに別にメリット無し、
エンコファイルが肥大化するデメリットが大きいだけw


582名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 21:00:12.33 ID:YmtVjXWw
残像テレシネのソースでHD解像度が必要な場合って殆どないだろ。
60pでリサイズした方が、ファイルサイズ面では圧倒的に有利だよ。
583名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 22:14:45.64 ID:oHA4fPjR
24fpsに戻すという話じゃないの?
584名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 23:15:07.50 ID:hLF3zvun
なんだアニヲタかw
585名無しさん@編集中:2011/11/27(日) 22:47:36.30 ID:iFTTeEVQ
>>581
Avisynthの糞重たいフィルター使ってあらかじめインタレ解除する場合は、再生時のリアルタイム解除よりいい。
586名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 11:20:29.25 ID:tmmcSSaj
>>585
へぇ〜w  それはそれは良かったなw

587名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 14:06:10.10 ID:JVKsP2Ne
x264で--crf 23 --tune film --tff --aq-mode 2 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4"
--b-adapt 2 --direct auto --me umh --subme 9 --merange 16 --sar 4:3 --threads 0 --trellis 2
--no-fast-pskip --no-dct-decimate --nal-hrd vbr --vbv-maxrate 62500 --vbv-bufsize 78125
--colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709 --fullrange off
--fps 30000/1001 --weightp 0 --level 4.1
でインタレ保持エンコしたんですがlibavcodec系のフィルタだと破綻する場面が出てしまいます
cyberlinkやwin7標準のデコーダーだと正常に再生できます
何かまずいオプションあります?
588名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 14:52:17.88 ID:Hc7RjHvn
>>587
まずいオプションはないと思う
破綻というのは具体的にどう破綻する?
後、破綻再生時のプレイヤー、レンダラは?
589名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 14:52:58.47 ID:k3I+8GAg
LAV Videoが原因だったんろ、なんでまた質問してるんだ?
590名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 15:17:46.67 ID:JVKsP2Ne
>>588
MPC-HCでレンダラはEVR,EVRカスタムプレゼンタ,madVR試したけど同じでした
画面全体にわたってブロックノイズのひどくしたやつみたいなのが出てぐちゃぐちゃになります

>>589

ffdshowとmadVR内蔵とMPC-HC内蔵ので試しましたがLAV Videoは試してません
591名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 15:26:54.06 ID:Hc7RjHvn
>>590
そりゃひどい有様だが・・・原因は皆目見当つかない
Haaliレンダラは試してみた?俺はインタレ動画のPC再生はHaaliレンダラでやってる
でもEVR,EVRカスタムプレゼンタでもそういうふうになるってことは、
何か根本的な悪い原因があるような気がするけど
592名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 15:40:49.11 ID:k3I+8GAg
×LAV Videoが原因だったんろ
○LAV Videoが原因だったんだろ
それでLAV Videoを試してないってか

それと情報が足りないOSやビデオカード、ビデオドライバーのバージョンも必要
593名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 15:59:43.62 ID:JVKsP2Ne
>>591
Haali試してみましたがダメですね

>>592
LAVも試してみましたがダメでした
win7の64bit
HD 5670 Catalyst11.11です
594名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 16:29:35.75 ID:k3I+8GAg
RadeonだとffdshowでNV12だけにして
インターレースフラグを出力メディアタイプにチェックかな

あとはインターレース解除にyadifを使うとか
595名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 18:03:57.46 ID:c6Gae2h3
ハードウェア再生支援をすべて切るのは基本
596名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 19:07:58.59 ID:jPcLtACX
ハードウェア並の画質になる解除方法ってあんの?
597名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 21:12:33.59 ID:rVEcqurQ
モニタをBRAVIAにしてTSで送りつける
240pは圧巻
598名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 21:27:23.60 ID:5TMj/Fgf
240あると48pを正しいタイミングで再生出来るんだよな。
599名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 10:24:09.91 ID:XoIQz7gA
BRAVIAに送りつける方法kwsk
DLNAサーバにTS入れてるんだがBRAVIAがDLNAサーバを認識してくれない
600名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 12:08:25.39 ID:yZXKKSnW
それは流石にスレ違いすぎる
601名無しさん@編集中:2011/11/30(水) 20:13:02.37 ID:3puMtMur
>>587
これかな?
MPC-HCとRADEONの組み合わせでDxVA使って再生すると、adaptive mbaff対応したx264でエンコした動画で破綻する

MPC-HC DXVA breaks playback of videos encoded by x264 with adaptive mbaff on Radeon GPUs
ttp://sourceforge.net/apps/trac/mpc-hc/ticket/1273#comment:2
602名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 00:06:11.17 ID:UyVqGhmm
>>601
これってここ数日中に更新されたVerの
MPC-HCでFixされたらしいんだが試してみた?>587
603名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 23:36:39.53 ID:z8qFFpLW
確かに症状としてはMPC-HCやffdshowのDXVAで起こるアレそのものに聞こえる
でもいろんなレンダラやデコーダを試したんだよね?
なんか釈然としないけど、設定弄ってるつもりが
実はMPC-HCの内蔵フィルタが優先されていたってオチなのかなぁ…
604名無しさん@編集中:2011/12/02(金) 21:19:16.91 ID:/ulsWfUx
>>601
>>602
自作のインタレものがMPC-HCのDXVAで再生すると同じ箇所で破綻して困ってました
PDVDのデコーダーだとOKなんですがなぜか実サイズで表示されないので面倒
ビデオチップは780Gです
新しいMPC-HCを試したら治ってましたw
情報ありがとう
605名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 14:18:27.01 ID:eciFwlJi
Radeonスレから誘導されてきました
Radeonのプルダウン検出について質問です
これを使うと、出力されるビデオは60fpsのプログレッシブ映像になるようですが、これは
1t1b,2t2b,2t3b,3t4b,4t4bという2:3プルダウンの60iストリームを処理させた場合
1,2,2,3,4という60pの、いわゆる縞なし24の映像のように出力されるということでしょうか
これでは動きにガタつきが出るように思えるのですが、なぜ24pの映像として出力しないのでしょうか
世の中のモニタがすべて60Hzの倍数の周波数で動いてるわけでもないですし
表示タイミングはそれぞれのレンダラに任せたほうが妥当なように思います

ただ質問するだけではあれなので、Radeonのインターレース解除アルゴリズムについて少し
Weave…ノータッチで30pストリームとして出力
Bob…片フィールドを縦二倍にリサイズして補間
適応…動き適応。まずは何もしてないWeaveの状態でコーミングがあるか調べ、無かったら動きのないフレームとしてWeave
コーミングがあれば動きのあるフレームとしてBob処理をして出力
モーション適応…こちらも動き適応でWeaveとBobを使い分けるフィルタだが、動き検出の方法が違う
こちらは前後フレームを比較して動きがあるかどうかを判定する
ベクター適応…適応という名前から、これも動き適応型のフィルタだと考えられるが
動きのあるフレームを方フィールドから保管して出力する際、可能な限り他のフレームからコーミングのかかっていない
画像を持ってきて補間する。動画圧縮のようにマクロブロック単位の動き検出をしているのだろうか

自動インターレース解除…ベクター適応がすべての上位互換に思えるので、何を自動判定しているのか不明
流石にストリームのインターレース/プログレッシブ判定はこれにチェックをしていなくても常に行われているだろうし
性能の低いGPUで使える中での最高品質のアルゴリズムを選ぶ。とかだろうか

以上は私の予想でしかないですが、とりあえずチラ裏
606名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 14:39:01.85 ID:ahXBP0tm
>1,2,2,3,4という60pの、いわゆる縞なし24の映像のように出力されるということでしょうか
違う。それじゃ30pだ。60pなら1122233444。
ソースが60iじゃなくて24pなら24pで出力するだろうけど、60iの映像を24pにしたらダメだろ。
607名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 14:52:51.78 ID:eciFwlJi
上は間違えました。すいません
下については私の言葉不足で、プルダウン検出の話ですから、
もちろんソースは24pで放送時に60iに2:3プルダウンされたものを想定していました
例を言えばNHKBSの映画TSソースなど
608名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:32:47.48 ID:h9tRFnY3
うちのPCはゲフォだけどテレシネ検出オンにして、プラズマテレビと24Hz接続すれば
2-3プルダウンの60i映像をプルダウン削除して24コマの2度振り表示で見れてるよ。

PC側が24Hz出力になってなきゃ、どっかで60Hzに変換されるのは仕方ないですよ。
609名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 02:16:15.18 ID:k3g0hE/P
カラーバーが横に流れるだけの24pの動画と、
それをプルダウンしたインタレ動画をつくってみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/301057.zip
再生しながらCatalystの「プルダウン検出」をオンオフすると違いがわかる…かも
610名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 03:10:48.14 ID:W3dAnlrH
うーん違いが分からんw

というか、このプルダウン検出って、モーション適応とベクター適応でしか有効に出来ないみたいなんだけど、
これもしかして動きがあるかどうか比較する前後フレの取り方をプルダウン調べて考慮するかの設定ってだけなんじゃないか?w
逆テレシネ変換(24fps化)のオンオフって意味じゃ無い気が
611名無しさん@編集中:2011/12/17(土) 00:26:33.75 ID:ugu80jkd
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/301282.zip
今度はそれぞれフレームレートを6分の1にして、わかりやすくしたものを入れてみた(60iはおまけ
RADEONのモデルやUVDのバージョンの違いが結果にも表れるかもしれないけど
結局のところ610氏の言うとおり
>前後フレの取り方をプルダウン調べて考慮するかの設定ってだけ
という解釈が正しいようだ

「プルダウン検出」をオンにしておくと正しい画が出る
ただし画が出るタイミングは完全な24pのそれにはならない(=「動きにガタつきが出る」)
612名無しさん@編集中:2011/12/17(土) 13:13:38.46 ID:L5q69NL/
テレシネ検出ONて、ソフトテレシネのことじゃなくて?
もはやそんな放送してる局は無いみたいだけど。
613名無しさん@編集中:2011/12/17(土) 18:59:27.00 ID:bcJcIs4P
BS-JとかWOWOWはソフトテレシネ対応してる。その場合は24pになる。
そうでない2:3プルダウンな60i映像はおそらく>>610のとおりで多分こういう感じ。

0t0b.   1t1b   1t'2b.   2t3b.   3t3b'   ... というフィールドがあったとすると
0tb 0tb 1tb 1bt' 1bt' 2bt 2bt 3bt 3tb' 3tb' ... という60pに変換される。

2フィールドのコマは2フレームとも同一なんだけど3フィールドのコマは最初の1フレームとあとの2フレームで
ノイズの出方が違う。プレイヤーでコマ送りした奴とAvisynthで手動テレシネした奴とで比較した結果から考察
614名無しさん@編集中:2011/12/17(土) 22:17:30.89 ID:tyAe3rHV
考察(笑)
615名無しさん@編集中:2011/12/21(水) 18:32:54.03 ID:CgmkQKr0
Intelなら逆テレシネ変換される
616名無しさん@編集中:2012/01/08(日) 22:03:44.16 ID:/zQqHsFb
保守
617名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 14:00:46.13 ID:03okZCDM
24と30(60)の混合を満足に再生するには、モニタが120じゃないとだめなんだよな。
そしてテレビのHDMIは120のHDは通らないという。
もう一世代くらいまたなきゃいかんのか。
618名無しさん@編集中:2012/03/22(木) 10:06:57.65 ID:9qQbQWzg
1ヶ月も経っちゃって今更だけど、617が言う混合ってどんなソースなんだろ
VFR?
619名無しさん@編集中:2012/03/22(木) 14:51:20.92 ID:P1OyaWqq
映画+テロップとかだろ。
620名無しさん@編集中:2012/03/22(木) 15:06:33.85 ID:v7YxKWWS
CGを使ったアニメだとそういうのがあるらしいよ
オープニングとエンディングだけ30pとか
621名無しさん@編集中:2012/03/22(木) 20:07:00.59 ID:CeGGWeqF
実は48が混ざるのもあるけどな。
30+24、一部48。

240fpsのモニタが必要とか10年くらい先か?。
622名無しさん@編集中:2012/03/23(金) 05:34:47.68 ID:HkHpN7v3
>>618
どんだけ知識無いんだ
623名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 06:06:52.41 ID:1fDcVM/y
まれに45とかもあるよ
60iソースだと1フィールド1フィールド2フィールドが繰り返す
624名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 09:32:09.64 ID:/trLL0p3
>>623
残像テレシネ‥じゃないか。
あれは動きだけ見ると48と同じだし。

そんなマニアックなレートもあるんだ。
全てを解決するのは720fpsなので‥、
えーと、50年後くらい?
625名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 10:17:01.15 ID:iZIvrcHu
ウィンドウの描画fpsに合せて動的にモニタ側のvsyncも変化させるシステムの方が簡単そうだなw
626名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 12:22:32.77 ID:ZesBB9TT
お前ら60iに無理矢理変換したソース=テレビ放送のまんまでも
全然間に合ってるだろ〜がw
627名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 12:27:46.30 ID:/trLL0p3
>>625
うん。
MAX60でも人間の目には十分だから、あとはタイミングの問題だよね。
628名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 22:41:36.60 ID:AbKTFGyh
セル画が24でCG部分が30でレンダリングされて、
それを合成した映像が60iに乗っかって放送され
てるって話だよね?


>オープニングとエンディングだけ30pとか

とか

>ウィンドウの描画fpsに合せて動的にモニタ側のvsyncも変化させるシステムの方が簡単そうだなw

って的外れでは?
映像作成側がちゃんとすればいいだけだし

それとも最近は別な問題でもあるのかな?
629名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 23:18:00.85 ID:EnxgCGtc
>>628
>>ウィンドウの描画fpsに合せて動的にモニタ側のvsyncも変化させるシステムの方が簡単そうだなw

こっちについては的外れって指摘が的外れでは?
630名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 23:23:12.41 ID:m+NXZNjV
>>628
そういうのを、元の24fpsと30fpsに復元して、繋いだ動画だね。
60Hzの環境で再生すると、24fpsの部分は2:3で振られて、結局放映と同じになるなんだけど、
特にパンなんかだと24fpsは24Hzの環境で見た方が綺麗なので、今みたいな話になってる。
631名無しさん@編集中:2012/03/25(日) 09:50:22.77 ID:TLJPXZMc
>>630
それぞれが元に戻るものについては分かるんだけど、
ソースが既にミックスされてるでしょ

最近はそれはなくなったのかな?

24の映像の上に被さってるCGやらテロップや字幕なんかが
30だったりするパターン


それに今は24はそのまま24で見れるでしょ
WOWOWさんの映画なんかは問題ないはずだけど
NHKの朝ドラとかチラ見した限りだとパッケージ化されたの
買って24環境で見れって感じなのかな?
632名無しさん@編集中:2012/03/25(日) 14:10:32.86 ID:mc7BCP8H
>>631
そういうのもその部分のみ画像処理で60iを24pにしてる人はいるね。
今の話とは直接は関係ないかな。
633名無しさん@編集中:2012/03/25(日) 14:17:19.93 ID:4ZdAP5SR
なんで関係無いの?あなたが >>617 なの?
634名無しさん@編集中:2012/03/26(月) 21:52:19.23 ID:2/498TcO
なんで関係ないのか俺にも分からんw
アニメ屋はこういうのをいつまでエンコし続ける方が楽しいのか?
635名無しさん@編集中:2012/03/26(月) 22:45:18.68 ID:aMdkeTTt
今現在の話題の中心は、動画のFPSというより、モニタのリフレッシュレートとその切り替えの話でしょ?
636質問:2012/04/16(月) 17:11:18.32 ID:q11TYOA2
1920×1080のtsファイルをエンコードしてインタレ保持でmp4にしたいんだけど、
サイズの制限(不具合とか)ってあるの?
出来れば1280×720にリサイズしたいんだけど。
637名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 17:16:29.07 ID:TgbQcKpu
なんのこっちゃ。
好きなサイズにリサイズしたらいいんじゃないの?
638名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 17:27:46.46 ID:q11TYOA2
>>637
インタレ保持は縦の解像度は維持しないと、
不具合が出るみたいな事を見た記憶があるんで。
639名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 17:53:10.78 ID:teygYQ2h
そりゃインタレなんだから当たり前
720にしたいなら1080/60i→1080/60p→720/60pとやればいい
640名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 18:14:44.70 ID:MRPcGjEx
使った事ないけど
名前通りなら
インターレース維持リサイズ
ってのではダメなのかな
641名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 19:43:04.10 ID:q11TYOA2
>>639
すごく時間が掛かりそうそうだけど、
インタレ保持で残す人って皆そんな面倒なことやってるの?
642名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:07:14.89 ID:Rx3QOTXh
>>641
>>639は全然インタレ保持じゃないじゃんw

643名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:11:35.18 ID:WNnvEQyJ
いや再インタレの一歩手前まで書いててくれたんだろうに
644名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:14:20.66 ID:q11TYOA2
>>642
確かにpになってるからインタレじゃないね・・・、
でわインタレ保持の人はどうゆう形で残してるの?
tsのまま残すって以外で。
645名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:16:10.83 ID:WNnvEQyJ
逆テレシネ
リサイズ
テレシネ
じゃないの?
リサイズの話してるんだから
一度インタレ解除しないと話にならないよ
646名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:21:07.22 ID:4q6vIyXq
>>644
インタレ保持ってのは普通解像度を変えずに残すんだよ
1920x1080iなら1920x1080iのまま
リサイズするなら横だけして1440x1080iとかね
647名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:23:37.55 ID:IPPcRMJ2
インタレ保持=ソースのフィールドライン状態をそのまま保持する

プログレッシブ化したりリサイズした後出力をインタレースにしたいって話なら、
それは単に出力をインタレ化してるだけで保持してるわけじゃない
648名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:29:15.79 ID:WNnvEQyJ
確かに
649名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:32:02.46 ID:q11TYOA2
なるほど、解像度をそのまま残すって事か、
認識不足だった・・・。
650名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:46:16.77 ID:Rx3QOTXh
>>644
1080iのソースを720iにするなんて、TXP系では無理矢理出来ないことはないんだが、
インターレースの何たるかがさっぱりわかってない馬鹿のやることw
651名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 21:22:48.70 ID:NRAF0SB4
再インタレース化ってアドバンテージあるの?
多少サイズが縮む可能性はあるが。
652名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 21:31:03.17 ID:q11TYOA2
リサイズしたい時はインタレ解除でそのままの時はインタレ保持でよさそうだな、
なんかやっと納得できた。
653名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 02:53:40.16 ID:twLUa8er
本気でインタレ保持したままリサイズしたいなら

トップ・ボトムフィールドの分離 → 両フィールドを独立してリサイズ → フィールド合成

してやらないといけないけど、民生レベルでそんな処理できる映像処理ソフトなんてあるのかな?
654名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 03:13:31.77 ID:g3llKZp4
インタレ保持サイズって基本的にそういう事してるんじゃないの?
655名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 03:40:49.95 ID:pJarFans
>>653
一応Avisynthで出来るけど、最後のフィールド合成時に
垂直LPFをどのくらいかけたら良いのかがよくわからん
LPFかけないで合成するとチラチラする
656名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 04:29:54.68 ID:2cxt1qsA
>>653
フィールド分離してリサイズってもろにクロスコンバートじゃねえか
そんな質の悪い変換を今時やるバカはアマチュアにはいない
657名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 04:31:16.81 ID:l6Sl42O+
>>653
avisynthで出来る…が、
フィールド単位リサイズは、プログレ化>リサイズ>インタレ化より見た目の劣化大きいよ
その分処理が簡単で負荷も少ないので処理速度は速いけどね

ただ、フィールド単位アプコンされたソースに対しては、フィールド単位ダウンコンで、
アプコン前の状態に可逆的に戻せるから、そういう場合に使うのには画質的にも適してる
658名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 04:35:39.92 ID:QzyVO7lv
Bob/Yadif(mode=1)/QTGMC, etc.

Spline36Resize(704,480)

ColorMatrix()

SeparateFields()
SelectEvery(4,0,3)
Weave()

1080i -> 480iは、こうしたらできる。
659名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 07:08:22.62 ID:skuPcsZW
ffmpegでインタレ解除せずリサイズしてたんだけど、これってよくないことだったのか

まったく理屈を理解できてないんだけど、どうしてよくないの?
660名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 08:50:24.82 ID:ncbeEndw
リサイズの話は最終的にインターレース動画になろうが、
一度プログレッシブ化する時点でスレ違い

そういう意味では >>659 のほうがこのスレの趣旨に合ってるw

661名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 08:56:55.92 ID:O0TbkLVi
要するに混合ソースなどの理由で60iでエンコしたい場合に縦方向のリサイズをする時は
>>658のようにいったん60pを経由してプログレ状態でリサイズ→再インタレ化でいいが

インタレ保持の方が高画質(キリッ
って理由なら縦方向のリサイズはするなってことだな
662名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 10:21:27.22 ID:GvFbYPnx
>>659
縞がはっきり出てる例えば5x5のこんな画像
■■■■■
□□□□□
■■■■■
□□□□□
■■■■■
を例えば3x3にリサイズしたらどうなるか?
全部潰れて灰色っぽい四角が出来る→ラインが潰れてる
663名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 10:50:02.33 ID:qXxbbww6
>>659
動画像伝送のインターレース方式というのはどういうものなのか、
ちゃんとググって理解してから出直して来い
664名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 13:09:03.00 ID:hyY9cNib
>>655
理屈上の最適値を求める計算式はあるのかもしれんが
アホな俺は現物見ながら決め打ちするしかないぜw
665名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 13:20:02.60 ID:YP/sTmsa
特殊な事情が無い限り、インタレ保持リサイズなんてするなって事だろ
666名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 13:37:42.85 ID:y/KXACFD
ひさびさに来たら636以降の流れが初心者だらけすぎてフイタw
1レスずつ突っ込みたい勢いw
667名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 14:16:03.17 ID:zUVc2J18
誰にも最初はあるもんだろ
詳しいなら尚更そんな見下した突っ込みは入れるなよ
みっともない
668名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 19:30:29.39 ID:ab2gBvzT
んだんだ
669名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 01:26:09.60 ID:MHnDj2/Q
>>667
ま、無知やオシエテにも「程度」ってものがあってだな、
それが判らない奴はバカ





オマエのことだよw
670名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 01:37:10.11 ID:GSubVVzB
みっともねえ
671名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 02:26:06.86 ID:q9rwtQNG
んだんだ
672名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 05:51:15.34 ID:RgDet874
>>669
匹夫ごときが偉そうにほざくな!
673名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 10:22:08.56 ID:JxM+ywm9
>>672
単発IDのチキン爺ィが興奮してんじゃねーよw
674名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 13:13:38.35 ID:q9rwtQNG
んだんだ
675名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 20:11:16.93 ID:ifh/9LQN
x264 に --tff 付けてエンコし、MPC-HC で再生しようとしたら
「ファイルの描画に失敗しました」
と出て再生できないケースに遭遇してしまったんだけど、
どんな理由が考えられます?
ソースは、音声多重や字幕のチェック用に録っといた日テレのアンパンマンの生 TS。
5秒マージン付けてるので音声は切り替わるけど、
映像はわかさトラップみたいになってないはず。
--bff 付きエンコなら再生できるがフィールドの再生順がおかしくなる。

あと、BSJ みたいな擬似 24p 放送の場合、どうしたらいいんでしょ。
どっちを付けてもなんかおかしいような。
60i テロ等で 24fps 認識できないと 60i に戻り、
このときトップになるかボトムになるか不定だからどうしようもない?

インターレースについては、アナログではなぜ走査線が奇数本なのかとか
等価パルスがどうとか1フレームごとにクロスカラーが反転する理由とか
今では役に立たない知識はあるものの、
デジタルというか PC だと、何がどこで何をやってるのかわかりづらく難儀中。
MPC-HC でコマ送りすると勝手にインタレ解除しちゃうみたいで、
正しくエンコできてるのかよくわからん……。
676名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 21:28:20.77 ID:zY8QLS49
>>675
h264自体が少なくともこれまではISOみたいな国際規格になってるわけじゃなく、
周囲がデファクトスタンダード化したh264という勝ち組に
可能な限り合わせようとしてるだけだから、時としてそういう現象が起こる

で、MPC-HCにcoreAVC2.0というh264デコーダーを外部フィルタ適用して
agrressive deinterlacingにチェック入れて再生してみ
それならまず再生できないソースはない

なお、coreAVC2.0は割れが出回っているので今もタダで入手可能と思う、捜せ
それとこの場合DxVAは使わないことになるからショボいPCだとダメだけどね
677名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 21:40:25.14 ID:LOsrhQPC
>>676
H.264はISOで規定されてるんですが・・・
678名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 22:28:00.57 ID:7QsyQW2d
>>676
CoreAVC2.0以降のインタレースのの表示バグは3.01の現在でも治ってなくて使い物にならない
まぁ割れでマルウエア付きのデコーダーを喜んで使っているような馬鹿はこの程度なんだろうな
679名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 22:35:58.46 ID:f4PM2viw
>>676
ITU(国際電気通信連合)なめてんのか?
680名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 23:17:31.84 ID:HvvwQ+UI
x264とH.264を同じものだと思ってるんじゃ…
681675:2012/04/23(月) 07:25:29.22 ID:OUEXxkvO
えっと、場当たり的な対処法ではなく、原理が知りたいんですよね。
説明不足でしたが、問題のソースは自動判定だと tff で、
先頭を Murdoc Cutter でちょっと(1秒以下)切るだけで大丈夫になりましたが、
理屈でわからないと、いつの間にかおかしなファイルを作ってしまう可能性があるわけで。

ちなみに、オプションは、そんなに画質を追及する気はないし、
よくわからず指定しても悪化するだけと思い、
今回フィールドに不安を感じるまで --crf と --preset しか付けてませんでしたが
(--preset は medium が調度良かったので結局付けてない)、
携帯機で再生しようとか考えてなければ問題ないですよね?
色空間指定は絶対しとけとか良く言われてますが、
インタレ保持ということでリサイズする気もないので、
それも下手にいじらないほうがいいかなと。
682名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 09:37:27.81 ID:5/d69CG3
>>678
んなことねーよ、オマエ使ったこと無いだろ2.0
683名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 18:54:09.62 ID:O8HY0otE
>>681
原理が知りたければRFF(Repeat First Field)で検索
684675:2012/04/23(月) 20:49:20.53 ID:OUEXxkvO
>>683
あ、原理が知りたいのは、「ファイルの描画に失敗しました」の理由のほうです。

RFF については、>>675 で 60i に戻ったときのフィールドオーダーは不定
だと書いたように原理は大体わかってるつもりですが、
x264 がそれをどう処理するのかがわかりません。
RFF を維持したままエンコしてくれるのが一番ありがたいものの、
内部でテレシネし、出力時は普通の 60i というのでもいいんですが。
ちなみに、手持ちのレコでは、H.264 へのトランスコードでは前者、
VR への再エンコでは後者みたいです。

が、x264 をオプションなしで実行すると、通常の 60i と同様に、
「インターレースのソースだね。tff(bff) みたいだからそう処理するよ。
 違うならオプションで明示的に指定してね」
と出るだけなので、単純に全フレームをどちらかで処理している気も。
685675:2012/04/23(月) 20:49:51.93 ID:OUEXxkvO
でもって、MPC-HC での再生について少しわかってきました。

まず、通常の 60i ソースに対しフィールドオーダーを逆に指定して生成された
間違った mp4 を再生した場合、
レンダラをシステムデフォルトにするとフィールド再生順がおかしくなりますが、
VMR-9 等にすると一見正常に見えます。
これは、レンダラがフィールドオーダーフラグを無視し、
映像の状態を見てインタレ解除しているってことですよね?
というわけで、正しくエンコできているかどうかは、
デフォルトレンダラで正常に再生できるかどうかで判断するのが良いだろうと。

で、問題の BSJ の 24p と 60i の混在ソースですが、やっぱりおかしい。
--tff と --bff を切り替えても、部分的に改善した代わりに別の部分が悪化してしまう。
また、デフォルトレンダラでもコマ送りはインタレ解除してしまうので良くわかりませんが、
フィールド再生順が破綻していないときも、横線が微妙に震え太くなっているような。
これは、やっぱり x264 は RFF に対応していないということ?
686名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 02:10:14.87 ID:xct7Pnrz
MPEG-2もh264も規格書もリファレンスソースも一般公開されてるしMPC-HCもx264もオープンソースだよ
なんでさっさと規格書やソース見ないの、原理知りたいなら現象だけ見て憶測ばっかりしてても時間の無駄だよ

BSJで、同一番組内でフィールドオーダーの反転してる場合、反転前後で、
分割エンコするか、avisynth等でフィールドオーダーをどっちかに揃えるようにずらす

x264でMPEG2のRFFに相当するフラグを付与するのはpulldownオプション
x264cliではコマンドライン単位でしかpulldownオンオフ出来ないので、混在は多分分割エンコするしかない
ソースのrff見てフィールド単位でpulldownフラグつけてlibx264に渡すようなフロントエンドがあるかどうかは知らん
687675:2012/04/24(火) 04:28:53.52 ID:39/sOvBL
>>686
ありがとうございます。そして色々と申し訳ない。
企画書はともかく、x264 規模のソースを読める程スキル高くないです……。

要するに、x264.exe 自体に、24p と 60i の混在状態を見ながら
それを維持したままエンコするような機能はないということですか。
上のほうでも m2v や DGIndex でフィールドオーダーを固定する方法は紹介されてますが、
放送されたままの状態を保つというこのスレの趣旨的にはよろしくないですよね?
基本 60i の番組中に 24p があってオーダーが反転していた場合、
インタレ解除してから再インタレ化しているような部分が出てくるわけで。
まあ、いわゆるインタレ解除のように不確定要素があるわけではない
という違いはありますが。
基本 24p の番組では、言うまでもなく圧縮効率的にもったいない。

とはいえ、テロが入っただけで切り替わる可能性のあるものを
手動で分割エンコするのはもっと違う気がしますし、
なんか良い方法はないんでしょうかねえ。
688名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 06:38:56.09 ID:XjqoemfQ
>>687
> 上のほうでも m2v や DGIndex でフィールドオーダーを固定する方法は紹介されてますが、
> 放送されたままの状態を保つというこのスレの趣旨的にはよろしくないですよね?

それはありだと思うけどね

極論を言うと24pソースを相手にすること自体がスレ違いなんだけど、24pソース専門の
アニメ屋さん達がアレなもんだからインタレ保持スレで扱っているという現状w
689675:2012/04/24(火) 07:26:21.35 ID:39/sOvBL
>>688
24p がスレチというのはそうなんですが、
60i の部分のインタレ状態を変化させないようにするのが
難しくなるケースがあるということについては、一応このスレの範疇かなとw
690名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 20:44:13.19 ID:mqvY9pdP
根本的に認識を間違ってるよ。
解り易く例えれば、44.1KHzと48KHzの個別のWaveを、なんで混在のまま1つのWaveにできないの?
って言っているようなもんだよ。
691名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 22:20:59.23 ID:dr+dySKM
おなじくこの機能を欲しいが見たこと無い。
DVDの24p60i混在からエンコードする時に、24p部分はそのままエンコードできると効率よい。
DgindexをIgnore Pulldown Flagsにして、dgiファイルからx264へpulldownフラグを渡せないかなと思う。

>要するに、x264.exe 自体に、24p と 60i の混在状態を見ながら
>それを維持したままエンコするような機能はないということですか。
692名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 22:22:19.48 ID:dr+dySKM
>>690
タイムコードを24p60iに併せて生成すればよいのでは?
693名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 22:58:25.08 ID:XjqoemfQ
だから分割せえ、って話でしょ?
694名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 00:06:21.65 ID:nEazQA7U
フロントエンドにそういう機能が欲しいなら欲しい人が率先してパッチ書かないと出てこないと思うよ

大部分が24pのソースなら普通に24p60pのVFRでいいと思うけど
逆に大部分60iなら24p部分も60iで(俺は基本コレ)
圧縮率に目をつぶってるのはハードテレシネでも同じわけだし
695名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 01:06:10.20 ID:XDq/PU9w
昔X264で--interlacedで圧縮した動画を開いてみたらフィールドが反転してるのに気がついた。
視聴する際ffdshowのオプションで優先フィールド指定すれば問題ないんだけど、
VLCなんかだと反転したまま手の施しようが無い・・・。
後から弄ってファイルの側にフィールドオーダーの情報書き込めないのかな?
696名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 01:57:35.81 ID:Ib9Ap/l1
インタレ保持のままフラグ立てずにプログレでエンコしたファイルも
再エンコなしで何とかしたいなぁ
697 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/03(木) 19:22:03.65 ID:ErSr96qF
フラグとかそういうレベルの問題ではない。
色空間の話になるので詳しいことは割愛するが、
YV12の場合フラグ立てないとフィールドの色が混ざるので、完全には元に戻せない。

つまり再エンコしたとしても無理。
698名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:37:55.43 ID:zFb9IUP+
699名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:55:45.09 ID:djc/+LLX
保守が入ったところで質問
大元のソースがインタレ素材かとかフレームレートかとかはどうやって判断するの?
700名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 13:44:52.47 ID:Vsf7fJ8L
フレームレートは再生ソフトや編集ソフトで、いくつか読み取ってくれるでしょ。
インタレかどうかは再生時の動きで直感的にわかりそうだが、
他に編集ソフトで動きの激しいとこで縞模様が出るかどうかを確認するとか。
701名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 13:46:10.88 ID:Vsf7fJ8L
ああ、アニメ素材なんかは24fpsでも放送波じゃ30fpsになっちゃってるか。
それはもう慣れで。
702名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 08:56:33.94 ID:pHL6TWFO
映画や昔のアニメで24p→29.97iになってる放送は、コマ送りしていけば破綻してるフレームが出てくるからわかるよね
703名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 11:24:33.74 ID:QiDqhuwE
回答ありがとうございます


うーん、やはりそうやって細かに検証して判断する感じなんですか
上の方で大元の素材が24pなら、インタレ解除する手もあり、と書いてあったので
その手も考慮しようかなと思いましたが、手間を考えるとインタレ保持で良さそうな感じですね
ちなみに素材はアメドラです
704名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 07:53:29.19 ID:FYVq5/zr
DVDとか日本のテレビtsは100%が29.97fpsインターレース(60i)
BDは映画がほとんどなので今のところ1920x1080 24p がほとんど

つか、TVMW5のようなソフトは編集エンコ開始前に
入力ソースのそういう情報を精査して表示してくれるようになってる

そういうソフト使えばOK
705名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 17:23:28.69 ID:KWXvQcD+
DVDの映画はほとんど24pだろ
TVでもドラマやCMは30pの物もある
706名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 17:48:14.49 ID:YPpBC8LA
>>705
DVDと地上波は60iですがなにか?
707名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 18:59:47.87 ID:Kmwxaw10
>>706
24p + プルダウンで60iにしてある。
708名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:12:21.61 ID:2C/1Al9U
>>705
TVの場合、24p/30p収録のものも、送信時にはすべて60iでエンコードされてる

>>706
いや映画のDVDは24pが普通(実際に24pのMPEG2ストリームとしてエンコードされている)
そうしたものは、再生機側で60iに変換している(ソフトテレシネ)

709名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 02:34:44.56 ID:Pe8iVDzy
>>708
どんなDVDも中身は60iだよ
24pになるのは再生時にRFFを読み取って逆プルダウンするとき
710名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 02:54:11.45 ID:b56sXj6c
>>709
711名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 11:36:04.60 ID:3423PSih
>>709
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
712名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 14:22:29.01 ID:cV19xOPr
60iでないDVDなんかこの世にあるのか? どれよ?
713名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 16:16:46.31 ID:f/1iob46
横レスだけどはっきりさせて欲しい

A マスターデータの話
B1 収録データの話(DVD,BDなど)
B2 送信データの話((放送波)
C 再生映像の話
714名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 16:29:49.84 ID:luJF1WBS
要するに最近のDVDは24p/30p収録が多いけど、
再生側の規格上、60iしか再生できないからプルダウンフラグ立てて
再生機側で60iに変換させてるってこと?
715名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 16:35:09.63 ID:wZJRz1ta
今時DVDの話とか古すぎな上に既出過ぎ
ちったあ自分で調べろ
716名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 16:45:22.94 ID:ljygl/Gy
>>715
説明できない奴の逃げ口上
717名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 00:17:12.43 ID:E9lqzWy7
>>714
飲み込めてきたようだな!
718名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 01:07:30.15 ID:M996RGa7
じゃあ24P収録のDVDをプログレッシブのままエンコーダーに渡すのにはどうしたらいいの?
719名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 01:35:10.66 ID:kgN/OJFp
720名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 11:24:39.36 ID:S43O7I0W
>>718
「インタレ解除しない」で、x264とかに渡せばいいだけ
721名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 11:30:16.70 ID:S43O7I0W
>>714
>要するに最近のDVDは24p/30p収録が多いけど

えっ!そんなDVDあるわけないだろw あるってのならそのDVDのタイトル挙げてみ

DVDの元ソースは映画とかで24pだったとしても、
DVD自体には60i化した映像しか入ってないはずだが?
そうしないと、数年前のDVDプレーヤーでは再生できないなどの互換性問題が出てきて
大騒ぎになってるはずだぞ

722名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 11:56:47.84 ID:AHeOfEAx
これは恥ずかしい
723名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 12:21:26.65 ID:edJAqvBb
>>722
自分がだろ
724名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 12:30:03.34 ID:3ITUY/J6
DVDでプログレッシブ収録のものがあるって普通だろ
アホか
725名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 13:07:19.38 ID:MVfEwTfW
>>724
具体的なタイトルも上げられずに有る有ると呆けられてもなァ
そりゃオマエの脳内には有るのかも知らんが、リアルな世の中にはないだろ?
726名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 13:18:45.87 ID:pWGFkz6h
BDで24p収録作品のDVD版のほとんど
727名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 13:20:52.37 ID:3ITUY/J6
無知って本当罪だな
728名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 13:31:57.73 ID:S43O7I0W
>>726
だからさ、それ全部DVDでは60iになってるの知らないのか?
DVDは、最初からフィルム映画(24pがデフォルト)も60iなのだよw

729名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 13:53:57.95 ID:MVfEwTfW
>>727
そんな自虐的な自己紹介しなくてよろしい
730名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 14:07:10.35 ID:AHeOfEAx
731名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 14:07:30.92 ID:3ITUY/J6
そうかもしれん
縞がないのはプログレッシブ収録だと思ってたから
引っ込むわ
732名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 14:27:54.98 ID:uVqDFPlf
>映画などフィルムをソースとしてDVDタイトルでは、24フレーム/秒のプログレッシブで記録されていることが多い。
>従来のプログレッシブ対応プレーヤーでは、こういったプログレッシブ収録のタイトルでも、2-3プルダウン後インターレースに変換してから、
>I-P(インタレース−プログレッシブ)変換回路を使ってプログレッシブ出力を行なっていた。
733名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 14:37:15.07 ID:Grer7+gm
映画のHDリマスターとかじゃなく昔のSD画像ただ引き延ばして両サイドに黒縁つけた放送を圧縮したい場合どうしてますか?
なるべくh264/AVCでBDMVやBDAVのフォーマットに準拠して残したい場合
1).そのまま1920or1440x1080i_29.97fps
2).1280x720p_59.94fps
3).両サイドクロップして720x480
3)の場合インターレースだと普通に圧縮したんじゃダメだしプログレ29.97や59.94fpsは規格的に適合するのだろうか?
それとも他に良い方法はありますか?
734名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 15:44:05.33 ID:S43O7I0W
つか、自分で実際にメディア解析(といっても各種フリーツール使えば馬鹿でも出来る話だが)をちゃんとやれよw
良く分かってない君に限って脳内妄想でモノを言いたがる

今のDVDで24pなんて全くないぞ、全部「インターレース/29.97fps」=すなわち60iだ
>>730の記事自体、良く分かってないDQN記者のトンだ大嘘が混じってる、大笑いモノの珍記事だwww ま、大昔のだしなw


嘘だと思ったらオマイら自分が持ってるDVD片っ端からメディア解析やってみなw
それで24pが見つかりでもしたら大威張りでここに書き込めばいいぞw
俺もDVDの(最近BDばかりで全然見ないのでちょっと前ので)ハリポタシリーズやPlanet of the Apesなどを解析してみたが、
全部インターレース/29.97fpsだ、アタリマエの話だがw
735名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 15:54:36.88 ID:H6rtbuFT
>>731
http://www.marumo.ne.jp/db2000_b.htm
ここのRFFとTFFのお話がわかりやすいけど
中身の映像に縞がなけりゃはプログレでいいかと。
映像自体はプログレッシブエンコードしつつ60iとしてもふるまえるように設定して
エンコードしてるって話で。映像まで60iに変換してて縞ある映画やアニメもあるし。
736名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 16:36:19.20 ID:HYLjgKCq
どうでもいいから60iは恥ずかしいからやめれ。
その数字フレーム数であってフィールド数じゃないからな。
737名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 17:23:50.60 ID:E9lqzWy7
釣りにマジレス
738名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 17:33:51.54 ID:A/AJ+sM2
マンガのおまけDVDは24p+テロップ60iが多いよね
739名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 19:38:30.00 ID:pq+SKcfK
ID:S43O7I0W恥ずかしすぎワロタ
740名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 19:48:08.35 ID:Gal9wtYo
>>733
1)が楽だと思う。2)は中途半端で目的がはっきりしない。妥協の産物という感じかな。
3)でインタレ保持がオリジナルに一番近いし、サイズも減らせる。規格も合う。
逆にプログレ化する場合、規格が怪しくなる。規格外の組み合わせが多くあるから推奨しない。
あと、何にしても色空間をBT.601に合わせたりと面倒なフィルタリングしないといけないし
しかも、インタレ維持してのフィルタリングが必要になるから面倒だしスレ違いにもなるよw
741名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 21:30:10.26 ID:sFUjccO6
若いって素晴らしい!
742名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 21:33:51.30 ID:ycIXo5hd
以前にもどこかのスレでRFF/TFFを盛大に勘違いしてた奴がいたなあ。
そのときは日本のBSデジタル放送の話だったけど、もしかして同じ奴か?
743名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 00:36:14.56 ID:Ze7d6bjt
>>740
ありがとう。
やっぱり楽してきれいに縮む方法ってなかなか無いのね。
だがSDの動画に10GBとかとられるのはムカつく。
いっそSDソースはSDで放送してくれればいいのに
744名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 00:46:17.09 ID:4GR/mfth
これからインタレについて色々勉強したいと思ってるんですが、
わかりやすく参考になるオススメサイトがあれば教えていただけないでしょうか。
745名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 21:12:00.49 ID:GEUHPdhp
で結局どうなの?
DVDは全部インタレースなの?
ひとまず手元にあるDVD、ドラマ・映画・アニメは全て縞が出るのでインタレースのようだが
746名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 21:14:47.88 ID:GEUHPdhp
いや待て、縞が出るのはデコーダ側が60iにしてるからか?
よくわからん・・・
747名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 22:47:15.96 ID:CC7u0hdM
VTS_01_2.VOBあたりをMediaInfoで調べれば良いんじゃないの
748名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 00:54:02.47 ID:JiTNvBtW
だからDGIndexでFilmと判定されたら、24p + プルダウンで60iにしてあると言うこと。
749名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 02:51:47.20 ID:zhD1cxku
プログレ再生に非対応のDVDプレイヤーの場合、再生時は全て60iになってる。
RFFのフラグに従い、再生するときにインタレ化してるわけ。24pの素材を読むことはできるわけだ。

プログレ対応再生可能なプレイヤーは、60i化せずに24pで出力。
必然的にD2での出力になるから、D端子とかHDMIとかが無いとダメだけど。
映画とかでも、たった1シーンが24pにならないケースがあったりするとプログレ収録を諦めて
記録されてるデータ自体がインタレになってるものもある。この場合、ビットレート効率が悪くなってしまう。
750名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 02:54:57.20 ID:9YVKsUzp
50点
751名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 03:07:57.47 ID:BwK/RgHX
RFF については、>>735 さんのコメントが良くまとまってるかと。
理屈で納得したいならリンク先読んで自分で考えるしか。

>>747
RFF というのは 24p と 60i の混在を許容するためのものなので、
「RFF」に相当する値がないインフォなら、60i と返ってくると思う。
中身が 24p 100% だったとしても。

>>748
その文じゃどうとでも取れてしまうよw
752名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 03:12:09.64 ID:BwK/RgHX
RFF 局な番組のエンコですけど、
本当は混在状態を維持したままにしたいものの現状難しいようなので
m2v.aui で TFF に揃えて処理してました。

が、CS の一部で矛盾した RFF/TFF フラグを付ける局があるようで、
m2v.aui ではうまくいきません。
DGIndex なら、「修正するか?」と聞かれるが修正しない、
コマンドライン実行時には bad 付きのものができるのでそちらを使う
ということをすれば大丈夫とのことなので導入してみました。

で、しばらくは問題なかったのですが、
BFF で処理しないとおかしくなるものに遭遇してしまいました。
Honor Pulldown Flags(に相当する -fo 0)でやってますが
フィールドオーダーを指定する方法が見付かりません。
これって運なんでしょうか?
.log の Field Order 欄が空白なのでバッチで自動処理させることもできませんし。

DGIndex の改造版である mod7 の補足テキストによると、
一応、.d2v を調べればわかるようですが……。
ちなみに、*2 なら TFF、*0 なら BFF とありますが、
調べたところ今までは 32 と 30 しかなく、どちらも TFF 扱いで大丈夫でした。
問題になったものは 71 で始まっています。

何かアドバイスあったらお願いします。
753名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 12:45:39.37 ID:zhD1cxku
m2vconf.exeのソースフレームを維持じゃダメなのかな?
というか、貴方は>>645でしょ?あちらの方が適切なレスつくよw
754名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 19:03:43.63 ID:BwK/RgHX
>>753
>m2vconf.exeのソースフレームを維持じゃダメなのかな?
RFF なものにそれをやると、24p と 60i がただ連結された
フィールドオーダーも混在したままのものが生成されてどうにもならないです。
それこそここで少し前から話題になっているような
24p 100% な DVD ならいいんでしょうけど、
放送の場合どちらかが 100% なんてことはまずありません。

>というか、貴方は>>645でしょ?あちらの方が適切なレスつくよw
一瞬?でしたがあちらの番号でしたか。ええ、TS初心者勉強会の 645 ですw
自分も書き込んだあと何故このスレで質問したんだろうと思ったのですが、
m2v や DGIndex でフィールドオーダーを揃えるという話を見たのがここで、
読み返してみたものの DGIndex で明確に固定する方法は明記されていなかったので、
書いた人に聞いてみようというつもりだったようですが
……よく見たら2年以上前の書き込みだったので今もいるかわからないですねw
改めてあちらで質問します。失礼いたしました。
755名無しさん@編集中:2012/08/23(木) 09:36:08.78 ID:1b2Iy8+I
24pを30iにプルダウンすりゃいいだろ。
どうしても混在そのまんまがいいならTSのままでいいだろうがよ。
756名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 05:31:42.41 ID:XvYNPpiS
以下30iって何?禁止
757名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 07:15:24.14 ID:nN4Ebo8+
プルダウンって何?
758名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 08:58:42.40 ID:dvPQRJ4E
30iだと15fps?
759名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 17:18:43.08 ID:a1MxroNc
アホ
fpsのfはフレームのfだ
インタレなら30フレーム60フィールド だろ
60iなんていう狂った表記するマヌケがいるからおまえのようなトンチキが増える
760名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 17:40:33.03 ID:AX6381aa
1080i
761名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 19:48:14.63 ID:CPlWHU7q
インタレ保持する人ってやっぱソースはソースで保管するのけ?
例えばちょっと映像の一部分を後から切った貼ったしたい時とか用に。
762名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 07:30:52.08 ID:rEBPQxDf
そんなもんひとそれぞれだろ
763名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 15:45:09.95 ID:rO0jCSKw
>>759
60iと書いた場合の60はフィールド数なんだよ
だから60iは30fpsな
んで、日米のテレビ放送の世界で30iなんてねーんだよ

トンチキはオマエ
764名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 16:23:49.09 ID:tZNByLCg
>>763
トンチキ呼ばわりされてて長いこと釈然としなかったんだけど、俺おかしな事書いてないよな?
765名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 22:05:26.83 ID:rO0jCSKw
>>764
あれだよ、>>759みたいな壮絶低脳のリアルトンチキの目からみると
普通の常識人がトンチキに見えちゃうのさw
766名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 22:17:58.92 ID:tZNByLCg
フォローサンクス
767名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 22:20:45.45 ID:06bgIsBO
で結局
60i表記はOKですか
768名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 22:58:14.99 ID:8KsJ5g0N
日付壊れてないよな…?
769名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 23:05:02.90 ID:13qLlK2L
壊れてない
770名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 23:46:03.61 ID:CgMT7Q8v
アホが2012年の書き込みなんかに糞亀レスしたせいで寝た子が起きちまった
771名無しさん@編集中:2014/02/28(金) 14:35:42.20 ID:z+PEZ4W8
>>767
OKも糞も、それがデファクトスタンダードな記法だ
772名無しさん@編集中:2014/02/28(金) 22:35:57.78 ID:rbNQBtnt
二年間も顔真っ赤だったんかな
773758=764:2014/02/28(金) 23:25:52.78 ID:uc2Z97H2
>>772
俺のこと?>>758は1年と少し前か。
そんなモンなのか、でも30iとか普通見かけないなぁ、って程度に流して読んでた。
774名無しさん@編集中:2014/03/01(土) 08:46:22.98 ID:HQtYDlua
>>773
30iなんてのはバカの勘違いだから相手にしなければOK
テレビの60フレームインターレース(フレーム数では30fpsになる)は60iと表記
30iなんてこの世に無い
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
775774:2014/03/01(土) 08:50:11.76 ID:HQtYDlua
訂正

× テレビの60フレームインターレース(フレーム数では30fpsになる)は60iと表記

○ テレビの秒60フィールドインターレース(フレーム数では30fpsになる)は60iと表記
776名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 11:51:43.46 ID:fjl5FAgp
30i なんてものがないってのはその通りだが、60i が 30fps ってのは違うな。
fps の f もフレームだけど、あくまで動画としての滑らかさを表すものなので、
60i でも最速で動いているなら 60fps。
でないと、ファミコンソフトはほとんど 60fps なのに、
最近のゲーム機は最速でも 30fps ということになってしまうw
777名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 14:35:15.21 ID:U4vW3YkX
>でないと、ファミコンソフトはほとんど 60fps なのに、
この時点で間違ってる
ファミコンソフトをNTSCで表示させる限り出力は60iの30fpsしかあり得ない
内部処理は別だがそんなのは最新のゲーム機でも同じ話だろ

>最近のゲーム機は最速でも 30fps ということになってしまうw
何もおかしいことはない
778名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 15:32:33.08 ID:NnYyGYak
60p:1/60毎に1フレーム分全描画
30i:1/30毎に1フレーム分全描画だが、1/60毎に奇数・偶数ライン交互に映像になるので画面の動くタイミングは60pと同じになるのでカクカクしない(1ラインしかない映像除く)
30p:1/30毎に1フレーム分全描画 画面は1/30にしか変わらないのでカクカクに見える

こんな感じだろ
779名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 16:27:00.91 ID:fjl5FAgp
>>777
だから、fps という用語の使い方を間違えてるんだってば。
インターレースにおけるフィールドの対比としてのフレームと fps のフレームは別もの。
毎秒10枚の動画なら、映像信号が 60i だろうが 60p だろうが 10fps。

ファミコン等のスプライト方式では原理上表示処理は一瞬で終わるので、
動かすものが多くなったりして処理落ちしない限り安定して 60fps 出るが、
今のようにポリゴンをフレームバッファに描く場合、
画像の美しさとフレームレートを天秤にかけることになるので、
妥協点として 30fps にしているソフトは多いが、インターレースとは関係ない。
インターレースでも 60fps のソフトはある。
PS3 60fps とでもぐぐってみ。

>>778
2番目は 30i じゃなくて 60i。
動画として表示可能なフレームレートの最大値は、順に、60fps、60fps、30fps なので、
滑らかさについての説明はそれで合ってる。
780名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 16:31:06.03 ID:fjl5FAgp
>>777
あ、今回の話には直接関係ないが、
ファミコンはノンインターレースなので 60p ね。
走査線数を使った表記なら 320p といったところ。

(ファミコンの名前をなんのために出したのか忘れてどうする……)
781名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 16:49:17.51 ID:aKGcDfXM
秒間何コマ、で言ってもらった方がわかりやすい
782名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 16:57:08.26 ID:CHF/wnv/
>>781
混同しやすいけど、それはfpsと同義では?
783名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 17:25:48.89 ID:U4vW3YkX
>>779
それはあくまでもゲーム機の内部の表示性能の話
アニメで言うならばこのシーンにむ何コマの絵を使っているかという話と同義
DTV板として問題となる出力された動画としての話ではないし、
ゲハや各種ゲームスレやベンチスレでやるべき話であり
DTV用語としてのfpsではそのような使い方は明らかに間違い

>>781-782
動画のフォーマットとしてのfpsと内部処理のfpsは
このように使い方が明らかに違うので混乱の元ではあるな
784名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 18:16:13.19 ID:CHF/wnv/
>>783
「内部処理」が(ソースの)コマ数のこと言ってんのかな、逆ならスマソ

60fpsの元ソースを60iでインタレに変換したものについて、違うコマから生成された2フィールドを
1フレームとして扱うのってすげぇ違和感があるんだよなぁ。それ、元のソースは違うフレームだろって話なんだけど。

要するに、実際のテレビ映像が60コマなのに29.97fpsなんて書かれても、イメージが全く掴めない。
それに対して、動画のフォーマットを表現する方法には60iとか60pとかがあるのにな。
785名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 19:07:36.10 ID:U4vW3YkX
>>784
インタレース方式自体がブラウン管で表示させることが
前提だった時代のもので定義されてるから
現在のフレームでしか表示できない各種モニタを基準に考えると腑に落ちないのは分かる

ただ60枚のフィールド映像自体は残像やbob化を始めとした
各種補完技術を使わずして正常なフレームの映像として表示できない訳だから
この辺りはそういうモノだとして理解するしかないだろう
786名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 19:16:41.70 ID:CHF/wnv/
結論を言えば、コマ数を表す単位がfps以外にあれば万事解決なんだけどな、なんかあったっけ。
787776:2014/03/09(日) 19:40:20.74 ID:78v7FFwU
>>786
それが本来の意味だと思うので、ないんじゃないかと。
インターレースのフレームに fps を使うのは、
よくある「インターレースは2枚で1枚の画像になる」的な、
誤解を生じやすく、ほとんど誤用に近いような……。
単に frames per second の略だと言われれば、
frame という語が使われているならなんでもありだけど。

まあ、自分が思っていた以上にそういう意味で普通に使われているようなので、
>>776 で「違う」と最初に言ってしまった自分に非はあるのは確か。
すまなかった。
788名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 19:57:19.26 ID:78v7FFwU
ついでだけど、これもよく言われている
液晶等ではインターレースをそのまま表示できないってのもなんか違うような。
ラインをダブらせ、フィールドによって1ラインずらせば意図通りの表示ではないかと。
それでは「そのまま」ではないというのなら、
プログレッシブでもスケーリングが発生すれば「そのまま」ではないわけだし。

どちらかといえば、そのような表示では当然ちらつきが発生するが、
今のモニタは原理上ほぼ必須なフレームバッファを持っており、
それを使えばちらつきをなくすことが可能なので
せっかくだからインターレース解除しているというのが正しいんじゃないかね。
自分はちらついてこそインターレースだと思ってるので、
可能な限り本来の意図通りちらつくようにしているがw
789782:2014/03/09(日) 20:10:34.42 ID:7jc2Bnh/
>>787
> よくある「インターレースは2枚で1枚の画像になる」的な、
> 誤解を生じやすく、ほとんど誤用に近いような……。
インターレースが採用された当初はその通りだったんだろうけど、
いつの間にか元ソースが60fpsだったものを奇数走査・偶数走査時に分けて
送出するようになって、定義が曖昧になったという事だと理解した。
790名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 20:42:46.06 ID:78v7FFwU
>>789
いや、いつの間にかじゃなく元々そういうものだよ。
当初は送出側にもフレームバッファなどなく、
カメラがインターレーススキャンしたものをそのまま送るしかなかったので、
今ほとんどの CM で採用しているような(本当の意味での) 30fps 映像は
やりたくてもできなかった。

「2枚で1枚の画像になる」というのは、
単に素人にわかりやすそうな表現というだけのことだと思う。
「交互にスキャンする位置を変えることにより、
動いている部分は変わらないものの静止している部分の縦解像度が倍に……」
とかいきなり説明してもほとんどの人にはわからんでしょw
791名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 10:58:36.58 ID:0r8yAz+l
いや、それ機序が逆
初期のアナログ時代30fps分の帯域しか使えそうにない→でも30fpsじゃカクカクなのでなんとか滑らかに動かしたい→インターレース方式に決定
って経緯だぞ
カメラなどはそれ(放送規格)にあわせて作っただけで、機器がインターレーススキャンだからインターレースになった訳ではない
792名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 11:25:24.52 ID:XSbGC1T2
カクカクするから滑らかに動かしたいんじゃなく
当時の受像機が30秒に1回の発光だとチラチラするからもっと高周期で光らせたい→インターレース方式
その結果として
>カメラがインターレーススキャンしたものをそのまま送るしかなかったので
動きも滑らかになっちゃったという経緯だから
790の説明で正しいと思うよ
793名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 11:44:17.96 ID:0r8yAz+l
>>792
高周期にするだけならより単純な構造の60pでよい
60pにせずに機器を複雑化させてまでインターレースを規格に採用したのは放送上使える帯域量が理由
決してカメラ等の機器がインターレースだったからではない
794名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 12:49:46.14 ID:/uwtvUT4
たぶんID:0r8yAz+lは
>当初は送出側にもフレームバッファなどなく、
>カメラがインターレーススキャンしたものをそのまま送るしかなかったので、
を理解できてないな
「カメラがインターレース方式だったので」くらいの意味としか受け取ってない
795名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 12:57:25.21 ID:0r8yAz+l
では、機器が理由で放送規格が決まったソースを上げて貰おうか
796名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 13:04:09.96 ID:/uwtvUT4
落ち着けwww
誰も
機器がインターレーススキャンだからインターレースになった
とか
機器が理由で放送規格が決まった
とか言ってないってこと
797名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 13:10:26.44 ID:/uwtvUT4
それをそう言ってると誤解してるから>>794
798名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 13:19:21.54 ID:0r8yAz+l
途端に慌てだしたな
799名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 13:29:22.47 ID:0r8yAz+l
>>796

>当初は送出側にもフレームバッファなどなく、
>カメラがインターレーススキャンしたものをそのまま送るしかなかったので、
>今ほとんどの CM で採用しているような(本当の意味での) 30fps 映像は
>やりたくてもできなかった。

放送規格決定前の話だとすると、送るとかCMとかの話は出てこないので上記の説明はおかしい
放送規格決定後の話だとすると、放送規格でインターレースと決まったのでインターレースで送っているだけなので、上記の説明は間違い

いずれにせよ>>790が間違ってるのに変わりは無い
800名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 13:40:16.98 ID:0r8yAz+l
>>794,796-797
インターレース機器を使う為という理由で規格が決定したという経緯があった場合のみ、>>790の説明の辻褄が合うので
わざわざ親切にも歩み寄って解釈して>>795のようにソース提示を求めているのだが
そもそもそこまで考えてない>>790はただのデマって事か?
801名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 13:40:52.17 ID:/uwtvUT4
あーやっぱり理解してなかったね
790が言ってるのは
「30pで撮影して60iで放送する」ことがやりたくてもできなかったてことだよ
802名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 14:03:12.25 ID:0r8yAz+l
>>801
余計説明が意味不明で辻褄が合わなくなってるぞ
カメラがインターレーススキャンしてるのに、30pで撮影が出来てるなら、その時点でフレームは完成している
それを60iで放送するのは今の時代の30p→60iしたものと変わらない(30pのテープ自体がフレームバッファに相当するもの)
803名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 14:20:53.00 ID:/uwtvUT4
こんなにわかってもらえないとは思わなかった…
804名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 14:26:44.00 ID:0r8yAz+l
>>803
お前さぁ
わかってもらえないとか、誤解とか、本人臭いのに別人みたいな内容の書き方してたり、誤魔化してばかりだな
自分が間違ってないと思ってるなら、誤魔化さないで、堂々と説明しなよ
805名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 14:43:41.65 ID:/uwtvUT4
んーじゃあまず
放送規格が60i
60pじゃない理由が>>793
30pじゃない理由が>>792なのはおk?
806名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 14:46:07.85 ID:0r8yAz+l
>>805
>30pじゃない理由が>>792なのはおk?
NG
807名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 14:55:08.58 ID:/uwtvUT4
そこで思い込んじゃってるんだなー
808名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 14:59:38.79 ID:/uwtvUT4
映画とか秒24コマで今でも通用してるし(フレームレート上げる動きはあるけど)
30pの映像も現在放送されてるんだからテレビ開発当時で
>30fpsじゃカクカクなのでなんとか滑らかに動かしたい→インターレース方式に決定
って無理があるよね
809名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:00:11.06 ID:0r8yAz+l
>>807
ほんと誤魔化しの言葉ばかりで、気持ち悪い奴だな

>>高周期で光らせたい

ここだけ規格決定の一因として合っている、それ以外の部分が全てお前の妄想
810名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:08:36.26 ID:/uwtvUT4
×滑らかに動かしたい
○高周期で光らせたい
で納得してくれればそれでいいよ
811758=764=773=782=789:2014/03/10(月) 15:09:54.46 ID:kFBwxuzJ
二人とも!私のために争うのはやめて!!(←若干キモ声で)
812名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:15:36.47 ID:0r8yAz+l
>>810
それは両方ともに理由であって、どっちかだけではない
また、お前が切り出した=着目している部分だけでは「インターレース」を選択する理由にもならない
そこを切り出すというのは理解していない証拠

>初期のアナログ時代30fps分の帯域しか使えそうにない→でも30fpsじゃカクカクなのでなんとか滑らかに動かしたい

左部分が重要で、インターレースを選んだのは帯域利用上の要因が最大の理由
813名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:26:22.74 ID:q8CB4Fdj
今北産業でインタレの知識なんてほとんどないが
ざっと斜め読みした分では
http://i.imgur.com/QK6NA9J.png (横方向は時系列)
AがID:/uwtvUT4
BがID:0r8yAz+l
Cが真の30p

というような感じがしたんだが、合ってる?
814名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:28:17.03 ID:/uwtvUT4
微妙にわかってきてくれた気がする
815名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:30:31.61 ID:0r8yAz+l
>>813
まったく関係無い
816名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:31:37.33 ID:0r8yAz+l
>>814
だから曖昧な言葉で誤魔化すなと何度も言ってるだろう

てか急に自演臭い
817名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:33:53.51 ID:/uwtvUT4
>>813
その絵でいうと本来Cをやろうとしたけど無理だったから
Bを考案して規格にしたけど初期設備ではAしかできなかった
818名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:36:22.72 ID:/uwtvUT4
おれがAとかそういう話ではないよ
819名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:39:43.33 ID:0r8yAz+l
>>817
それは具体的に何を説明している?
ちゃんと具体的な名前を挙げて、なおかつソースを示して説明しろ
820名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:42:24.22 ID:/uwtvUT4
Bこれはおかしいな
821名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:48:43.12 ID:yIG3fDb4
自分で>>817で規格にしたって言った直後におかしいって言いだす>>820がおかしいw
822名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:53:16.99 ID:q8CB4Fdj
間違いはいっぱいありそうなんで細かいところはスルーしてもらえるとありがたいんだが。

カメラからデータが出力されるのは
@スキャン開始時から垂れ流し
A赤縞から青縞に変わるタイミング(片フィールドスキャン終了時)
B青縞から次の赤縞に変わるタイミング(全フィールドスキャン終了時)
のどれに該当するの?
当然下に行くほど大きなバッファが必要となると思うんだけど。
823名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:53:52.46 ID:/uwtvUT4
ふふふ
824名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 15:59:29.76 ID:bBawOWCM
皆を唸らせるつもりで書き込んだ事に思わぬ反論を受けて引っ込みつかなくなるってよく見るよね
825名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 16:18:59.73 ID:/uwtvUT4
・秒30コマの画像があれば自然な動画として見れる
・使える帯域は限られてるけどなんとか満足な解像度で30コマ送れそう
・受像器の特性から秒30発光だとチラついて見える
・困った
・インターレースで30コマを60発光させよう

・カメラをインタレ仕様でつくった
・フレームバッファとかないから奇数偶数スキャンで違う時間の映像になる
・秒60の動きが撮れてる
・これはこれで
826名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 16:28:17.50 ID:yIG3fDb4
>>822
インターレースのカメラを流用しなければバッファいらんぞ
海外でテレビ始まったころ超初期はノンインターレースのカメラしかなかったらしいし
827名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 16:28:19.82 ID:0r8yAz+l
>>825
だから、それお前の妄想だって
妄想じゃないならソース出せ
828名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 16:40:15.27 ID:/uwtvUT4
ID:0r8yAz+lの妄想もまとめてくれるとありがたい
829名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 16:45:26.24 ID:yIG3fDb4
インタレ仕様作った後に「秒60の動きが撮れてる」「これはこれで」とかwありえんw
さすがに仕様策定メンバーは>>825並に頭悪くはないとは思うw
そもそも日本のテレビ放送開始の遙か前に海外でインタレースはとっくに実用化されてたわけでw
830名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 16:51:26.28 ID:/uwtvUT4
日本のテレビ放送開始て
831名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 16:58:12.80 ID:yIG3fDb4
>>830
てに続く言葉なんだよ?w

なにその具体的には言える言葉がないけど
いちゃもん表明してみてみました風のレスw
832名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 17:44:54.58 ID:Ei+Tk4Qc
横から失礼します
BSジャパンってボトムファーストがデフォなんですか
相当前の野良TSがボトムだった記憶があるんですけど
833名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 17:47:00.50 ID:yIG3fDb4
おそらく同一人物の自演なんだろうけど、
ID:78v7FFwU
ID:/uwtvUT4
こいつらフレームバッファを理解してないなw
30fpsの素材の場合放送時60iの奇数偶数スキャン完了するまで元素材の時間は進まないので、
送出側のフレームバッファなんてあってもなくても一緒
>>790で言ってることは意味不明w
834名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 17:52:49.78 ID:yIG3fDb4
>>832
両方ある
番組途中で変わることもある
835名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 18:01:31.87 ID:Ei+Tk4Qc
>>834
ありがとうございます
やっぱりそうなんですか
dgmpgdecで見るとインタレ、プログレのところがころころ変わってました
エンコはどうしたらいいのか悩みますね
部分部分で切り出して60pか30pにして後で繋げたら大丈夫そうかな
インタレエンコは無理かな
836790:2014/03/10(月) 19:48:45.06 ID:+mxqsZ/A
なんかすいません。
自分が言いたかったのは >>801 さんのおっしゃる通り。

なんでそういう話になったかというと、
>>789 さんが、当初は 30p 的な映像を 60i に乗せていたと思っていたようなので、
それはやりたくてもできなかったよと説明したまで。
カメラが先か規格が先かなんて話はしてません。
837名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 19:49:40.62 ID:+mxqsZ/A
でもって、インターレースに決まった経緯の話だけども、
>>791 は、垂直解像度が500本程度は必要という勝手な仮定から始まってないか?
絶対に 60fps は必要→でもそれじゃ垂直250本くらいにしかできない→インターレース(ry
とも言えるわけで。
30fps ではちらついてとても実用にならないので、どちらかといえばこっちだと思うが。
一応、30fps でも長残光型を義務付けるという解決方法もないわけではないけどね。
838名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 19:50:36.53 ID:+mxqsZ/A
>>833
>30fpsの素材の場合放送時60iの奇数偶数スキャン完了するまで元素材の時間は進まないので
いやね、その奇数偶数で時間の進んでいない素材を
撮像管式だった当時のカメラでどうやって作ることができたの?
光は止まっててくれないよ。

純粋に 30p で撮影するカメラなら作ろうと思えば作れたが、
60i の放送波に乗せるためにはやっぱりフレームバッファが必要。
リアルタイムでなくてもいいなら一旦フィルム撮影すればできなくもないけど。

というわけで、フレームバッファなどなかった時代、
放送規格が 60i な以上、カメラも 60i でインターレーススキャンするしかなかった。
>>826 のような流用は可能だが、ファミコン的な解像度、
今風に言えば 240/60i になっちゃうね。
839名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 19:51:48.78 ID:+mxqsZ/A
>>835
m2v やら DGIndex を使って全体を 60i に変換してからエンコすればいい。
24p 部分がもったいないのでプログレインタレの状態を保持したまま
エンコしたいところだけど、それをうまくやる方法はないっぽい。

つか、スレ読みなさい。
840名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 20:18:54.91 ID:+mxqsZ/A
>>838
×240/60i
○320/60p
i は凡ミスだけど、昔懐かし 525i 的な表現が頭にあったので数値も間違えたw
240 は昔のゲーム機の最大表示可能ライン数だな。機種によっては 224 だったか。
841名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 20:30:25.85 ID:yIG3fDb4
>>838
自分で>>790で「今ほとんどの CM で採用しているような」って言ってるのに
なんでCMじゃなくなってリアルタイムの話になってるんだ?w
しかも「リアルタイムでなくてもいいなら」なんて、
あたかも元からリアルタイムであることが前提みたいな
印象を与えようとする意図が見える書き方をしているところに、
必死に誤魔化そうとしてるゲスさが滲み出してるぞw
842名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 20:30:50.52 ID:+mxqsZ/A
>>840
あ、やっぱり 240 でいいのか。240/60p が正解。
久しぶりに同期信号部分まで含むスキャンをイメージしてたので混乱してるな……。
スレ汚しすいません。
843名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 20:49:00.35 ID:+mxqsZ/A
>>841
いや、>>789-790 では二人とも「当初」という言葉を使っているんだから、
局にもビデオなどなく生放送しかできなかった時代の話だとわかると思うんだが。

「今ほとんどの CM で採用しているような(本当の意味での) 30fps 映像」
はフォーマットのことを言ってるだけ。
単に 30p では厳密には放送としてもプログレということになってしまい、
元々 60i を 30fps と表現するのはいかがなものかという話題からの流れなので
ただ 30fps 映像ではなんのことを言っているのかわからなくなるしで、
実際に存在するものを例として挙げたまでだよ。
844名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 21:00:10.46 ID:yIG3fDb4
>>841
生放送しかできなかったってまた間違ったこと言ってるなおいw
開局当初からフィルムが活用されているので、
自分で>>838で書いてる「リアルタイムでなくてもいいなら一旦フィルム撮影」状態が可能なんだがw
845名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 21:21:07.08 ID:+mxqsZ/A
>>844
話の本質が見えない奴だな。
放送規格の話をしてるんだろ?
フィルムを活用って、それはリアルタイムでテレシネしてたみたいなもんだ。
>>838 でフィルムのことを書いたのは
「フィルム使えば 30p の素材作れただろ?」
という的外れな反論をさせないためなんだよ。
そういうことを言いそうな奴に見えたからな。

はっきり言おう。
0r8yAz+l さんは、なんかちょっとした勘違いをしたみたいで、
その後インターレースに決まった経緯という >>790 からは本来無関係のことで
ほかの人と喧嘩してたみたいだけど、
両者見解が違うだけで本質は理解しているように見える。

お前は途中から割り込んできて、話の本質を理解しようともせず、
表面的な言葉尻に突っ込みを入れてるだけ。邪魔だ。
846名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 21:32:39.17 ID:yIG3fDb4
>>845
だからさぁ
お前は話の本質とか抽象的で中身のない言葉を使って誤魔化そうとしてるだけ
誤魔化しきれず、反論もできなくなった途端に、議論の中身じゃなくて、相手側が理解しないのが悪い、
って言い出す態度

自分が間違ってたことを認めるのを嫌がってるだけの子供だよお前
847名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 21:52:00.74 ID:+mxqsZ/A
>>846
はあ? 反論できなくなった?
全部反論というか丁寧に説明してるんだけど、それすらわからないのか……。

>>790 はね、>>789 さんに話してたんだよ。
>>790 単体で見れば色々な意味に取れてしまうかもしれないが、
>>789 さんに通じればそれでいいの。
第三者でも、それまでの流れを追っていればわかるように書いたつもりだが、
>>790 単体で見て勝手に勘違いした奴にどうこう言われる筋合いはない。
848名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 21:59:54.99 ID:/uwtvUT4
おれは喧嘩してたつもりはないよん
849名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 22:09:28.49 ID:+mxqsZ/A
>>848
スマンw
議論が白熱している様子を
広義の意味で喧嘩と表現してしまったということで許してくれ。
相手側は喧嘩腰だったみたいだしね。
850名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 22:10:22.67 ID:yIG3fDb4
>>847
俺のつっこみに対してお前が最初に説明に一部不備があったと言っていたら、納得しただろうが、
当初生放送しかなかっただの、中途半端にいい加減な話を繰り広げておいて、
後から今からその言いぐさは、間違いを認めたくないだけだろう

>今ほとんどの CM で採用しているような(本当の意味での) 30fps 映像は
>やりたくてもできなかった。

これは明らかに根拠のない嘘
851名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 22:21:34.35 ID:yIG3fDb4
都合よく独り言をいうために別IDを登場させるあたり
あいかわらず自演臭いw

ID:q8CB4Fdj
はせっかくレスしたのに何の反応もなく出てこなくなったし
(って書いたら出してくるかな?)
っていうか俺のID:q8CB4Fdj相手のレスに対してID:+mxqsZ/Aが反応したってことからも同一人物だろうな
852名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 22:26:22.21 ID:/uwtvUT4
登場したら自演
出てこなくなったら自演
自演むずい!
853名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 22:45:55.73 ID:yIG3fDb4
>>845
>お前は途中から割り込んできて、
なんて書いてるけど、リアルタイムでその場にいた当事者でないと、普通こういう表現は浮かばないもんだ
その時いなかった人が後からスレをまとめて読んだら、時間による進行感を感じないから、途中から割り込むなんて感想は出てこない
臭すぎる
854名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 22:56:15.06 ID:/uwtvUT4
ID:0r8yAz+lは結局>>791が間違いで的外れだったこと認めてくれたのかな
855名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 23:18:19.17 ID:+mxqsZ/A
一般的な運用におけることを書いたあと、
そういえば非常にイレギュラーな運用についての話があったなと、
一応その件にも触れておいたら自演にされてしまった。
誰相手のレスどころか誰のレスかもどうでもいいことなのに、
自演認定の理屈、理解不能!

俺は帰宅後にまとめて読みながら、
「ああ、俺はそんなつもりで言ったんじゃないんだ。勘違いしないでー」
「ああ、喧嘩しないでー(そのときは喧嘩と思っていたのでスマヌ)」
「ああ、>>789 さんもごめんなさいっ!」
「うーん、変な奴が出てきたな。ほかの人に説明したあと、こいつにもひとこと言ってやろう」
などど、タイムシフト気分で色々葛藤していたのに、
誰もが時間による進行感を感じないと思い込んでいる人に自演と思われてしまった。
自演認定厨との相互理解、不可能!
856名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 23:31:33.36 ID:yIG3fDb4
>>855

>>847では
他人がお前にレスした場合には

>>790 はね、>>789 さんに話してたんだよ。

と言うくせに、お前が他人のレスする場合には

>誰相手のレスどころか誰のレスかもどうでもいいことなのに、

なんていうダブルスタンダード


自演なんてしたのでもしてないのでも別に必死に釈明しなくていいから、
さっさと>>850で指摘した内容についてちゃんと根拠のある説明しろよ
857名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 23:47:49.29 ID:+mxqsZ/A
ケースバイケースという考えを持たない人に
ダブルスタンダードなどと言われてしまった。
助けてー。

いちいち全部書いてたらきりがないので暗黙の前提として略すという、
みんなが普通にやっており、普通に読み取っていることをできない人に
嘘だと言われ、説明を求められてしまった。
助けてー。
858名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 23:56:04.23 ID:0r8yAz+l
本人登場してたのか
なんか勝手に勘違いってことにされてるようだが…なんなのだこの人

分かって貰えないとか理解してないとか言うばかりで
ソース出しての具体的な説明しないパターンは
ID:/uwtvUT4とそっくりだから多分ほんとに自演なんだろうね
859名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 23:56:05.90 ID:yIG3fDb4
>>857
ごまかしはいいから、ちゃんと根拠のある説明しろよ
お前一回もまともに説明してないだろう
適当にごまかしてID変わったら逃げられるとでも思ってるのか?
860名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 00:00:27.63 ID:CMdbWx/Q
>>858
そうかーなんかごめんね
861ID:/uwtvUT4:2014/03/11(火) 00:02:23.35 ID:CMdbWx/Q
IDかわってた
862名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 00:15:18.99 ID:CMdbWx/Q
ソース出しての具体的な説明しないのはID:0r8yAz+lも同じなので
彼もまたおれの自演だったのだろう
863790:2014/03/11(火) 00:19:26.60 ID:lX6K34QO
>>858
最後馬鹿やってたのは、散々説明しているのに説明してないと言われてしまい
会話が成り立たないと判断したからなので、
ほかの人となら真面目に話すよ。

ごちゃごちゃしてわかりにくくなってるだろうけど、
勘違いについては >>836 をじっくり読んだあと、>>790 を見返してみてくれ。
CM どうこう言った理由は >>843
こちら側の立場について、あなた相手ではないので言葉が乱暴になってるが、
>>847 の後半も参照。
>>791 の時点で俺が直接説明できれば良かったんだけどね……。
864名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 01:09:32.45 ID:lX6K34QO
ソース出しての具体的な説明がないというのが気になったので、
自分のレスを読み返してみたが、
インターレースの原理を理解していれば理屈でわかることばかりで、
ソースが必要なこと言ってないな。

かろうじて >>837 で 60fps が前提だったっぽい書き方をしてるが、
>>791 に対し別の見方もあるのではと言いたかっただけで、
フレームレートが先なのか垂直解像度が先なのか知らないし。
まあ、インターレースにすれば、なんにしろお得なので、
両方同時に決まったというだけのことだとも思うが。
865名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 03:42:40.45 ID:FdG9Ez8P
>>851
> ID:q8CB4Fdj
> はせっかくレスしたのに何の反応もなく出てこなくなったし

俺の事?
俺の疑問は822の内容だけだから、具体的にどうという回答は来てないよね?
インターレースのカメラを流用しなければ、みたいなのは全然答えになってないから
レスしようもないし。
866名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 06:23:41.83 ID:lX6K34QO
ああ、読み進めていたとき、インターレースについての質問なのに、>>826
>インターレースのカメラを流用しなければ
とか何が言いたいのかわからんなあとか思ってたが、
こんなので答えたつもりになり、反応を期待してたのか、彼は……。

>>865
自分で良ければ答えるが、当初の撮像管式なら当然@。
CCD になってからも@だけど、スキャンの意味合いがちょっと違い、
一旦画像を固定したのち、そこからデータを取り出す順番がどうという話だね。
固定するのは、CCD の原理上そうなのかもしれないが(このへんは専門外)、
なにより高速な動きがあったとき上部と下部でズレて画が歪まないように。
表示側がブラウン管ならまったく同じにスキャンするので
歪みが相殺されて元通りになるんだけど、
必ずしもスキャン表示されるわけではないので、
静止画切り出しのことを考えても歪んでないほうがいい。

スキャンの話に戻ると、今時はカメラ自体からはプログレッシブで取り出し、
その後の過程でインターレースにする場合もあるかもしれない。
ソースはないよ。原理上どちらでも可能という話でしかないから。
実際のカメラでどうなっているのか知りたいなら専門の人に聞くしかないね。
867名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 09:47:29.31 ID:bWqsqdEl
些細な間違いを認めたくないためにここまで中身のない話を繰り広げるってお前ら最高だな
868名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 16:22:46.95 ID:zvI9ozLV
教えて下さい。
録画したTSファイルを、特に手を加えずにインタレース保持で
エンコードしたいと思っています。
最低限必要な内容は、以下の内容でよいでしょうか?

1.GDIndexでd2vファイルを作成
環境によって変わると思いますが、オプションはこんな感じ
-ia 4 -fo 0 -yr 2 -om 0

2.d2vをAvisynthで読み込む
DGDecode.dllをロードしてd2vを読む。
最低限必要な記述は次の1つ
(フィルタを使わない場合、AssumeTFF()またはAssumeBFF()も不要)

ConvertToYUY2(interlaced=true)

3.x264でエンコード
オプションは次の2つを指定
--tff
--nal-hrd vbr

4.ts2aac等で抽出した音声とmuxする
869名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 19:27:07.86 ID:gPEf7N0R
30秒ぐらいにtrimしてテストエンコしてみろよ。
つかね、自分で試しもせずに「これでいいですか?」って、どんだけアホかと。
870名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 20:15:51.19 ID:zvI9ozLV
もちろん試してます。
一見特に問題なさそうだけど、多くの場合、多少間違ってても動いてしまうものだから。
細かいところは自分で手を加えるとして、根本的なところが合っているのか知りたくて。
871名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 20:40:56.18 ID:SpmDGYny
それってYUY2にする意味あるのか?
872名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 22:42:56.50 ID:74o5HO52
>>866
横レスだが、古くはフィルムからテレビ映像にもして訳で、勿論フィルムはプログレッシブだわな。
撮影からしてインタレース、というか走査なのは撮像管しかないと思う。
CCDは撮像素子からの信号レベル取り出しが走査的になってるわけ。
アナログキャプの頃から、24fpsのための3:2ドロップダウンとかで頭を悩ませてきたが、
液晶テレビで見るなら放送波用のデインタレースで十分満足だわ。
PCの再生支援もよくなってきてるし。
873868:2014/04/05(土) 23:50:40.23 ID:zvI9ozLV
>>871
どこかでそう読んだと思ったんだけど、勘違いしているのかも。
これまでありでやっていて、色が特におかしいと思うことがなく、
今改めてありとなしとオリジナルと比べてみたけど、違いが分かりませんでした。
不要ということですかね?
874名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 00:11:21.18 ID:vhMPEETE
AviUtlなどYUY2が必要なアプリ以外は不要
875868:2014/04/06(日) 20:09:34.41 ID:k8JGNAwT
>>874
ありがとうございます。
876名無しさん@編集中:2014/05/01(木) 14:16:04.52 ID:+PHfVcIU
画質劣化しないインタレ解除ってないのかなぁ。ぼかしフィルターみたいなの使えたもんじゃないよ。
60fpsにして、ブラウン管の様に交互に1本置に黒いラインを入れるのはないのか?
877名無しさん@編集中:2014/05/01(木) 15:04:43.30 ID:AuJgFnD1
飛び越しで黒ラインを入れたものをプログレッシブピクチャとしてエンコしたら
符号化効率が悪くなってすごく画質劣化すると思う
878名無しさん@編集中:2014/05/01(木) 17:06:58.75 ID:U3WIYaeb
nnedi3は?
879名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 10:19:19.40 ID:/+sfqCqS
皿仕上げ
880名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 10:26:55.57 ID:/+sfqCqS
>>540
25pは1fps、2.5fps、3.125fps、5fps、6.25fps、8.333...(8+1/3)fps、12.5fps、25fps
でいいんだよ。
1000ms、500ms、320ms、200ms、160ms、120ms、40ms、20ms
角速度的にもvery good!
881名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 10:33:42.10 ID:/+sfqCqS
>>515
寧ろ不具合なのは1080って数字のほうだろ、動画圧縮なら16の倍数が
好ましい。1920x1088じゃアスペクト比が16:9からずれてかっこ悪いって
理由もあり1080になっているだけだし。でインターレースなら32の倍数が
必要だ。たがDVDや放送に使われている圧縮方式はプログレッシブなら8の
倍数、インターレースなら16の倍数で良い方式が使われているだけで
882名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 11:05:41.00 ID:/+sfqCqS
余談だがゲーム機の出力(低解像度モード 240p)
ゲーム機の映像をキャプチャするとずれることがあるのは数値が垂直同期が59.94Hz
からずれている為

525i(480i) 29.97i NTSC方式
525p(480p) 59.94p プログレッシブ(D2)
262p(240p) 59.92p MSX、SG-1000x、メガドライブ
263p(240p) 60.06p ファミコン、スーパーファミコン
263p(240p) 59.83p プレイステーション、プレイステーション2、Nintendo64、PCエンジン、Wii(VC)
883名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 11:10:41.21 ID:WvL6hVtA
何故3年前の書き込みにレスしてる
884名無しさん@編集中
ファミコンは走査線263本なの?