1 :
名無しさん@編集中 :
04/07/31 11:01
>>1 乙だけど、このスレ実質Part18なんだよね。ちゃんと調べてくれよ。
AviSynth 2.5 alpha AVS 2.5.5 beta2(29-07-04)
ιょぅょ- にーやんιょぅょ-
またBETA更新か。 誰が公開版を決めてるのか知らないが、テストなんかしないで適当に日付を決めてるんだろうな。
dgが仕切ってます
アルファより不出来なベータって、ネータですか?
正式版って誰がゴーサイン出してんの?
オレオレ
オレオレ詐欺?
オラオラ
承太郎?
ιょぅょ
ょぅι゛ょ?
解像度変えて(720x480→480x360とか)のインタレエンコで 解像感を失わずにエンコする方法はないかなぁ。 フィールド分離してリサイズかけるとどうしても解像感が損なわれるし、 一旦、bob化してリサイズかけてからインタレ化してインタレエンコしても あまり効果ないし。avisynthで、 SeparateFields() Top = SelectEven() Bottom = SelectOdd() Top = Top.リサイズ Bottom = Bottom.リサイズ Interleave(Top, Bottom) Weave() ってやっても、 Bob() リサイズ SeparateFields() SelectEvery(4, 1, 2) Weave() ってやってもあまり変わらないよね。インタレ解除してリサイズするよりかなり 解像感が損なわれる。インタレ再生の限界なのかな。
>>22 解像度変えて解像感が失われなかったらビックリするよ
>>23 そういうことを言ってるんじゃなくて、
・インタレ解除後、リサイズ
・インタレ保持したまま、リサイズ
両方、同じ解像度にしても前者に比べると後者の方が解像感が
損なわれるよねってことを言ってるんだけど。誰もリサイズ前に
比べて解像感が落ちるなんてことは言ってない、そんなの当たり前。
ちゃんと読め。
気のせいだろ あまり気にするな
>>24 リアルタイムである必要のないBobと
リアルタイムで処理しなきゃいけないBobとどっちが解像感が↑とか・・・
それとも30pと60pを比べてるのか?
インタレ解除して30pにするのと
Bob化して60pにするのとで
どっちが解像感が高いかなんてアルゴリズム次第だよ
自分の満足できる60pアルゴリズムがあるんなら
フィールドリサイズしたファイルをそのアルゴリズムでBob化するavs書いて
avs自体を再生させりゃいい
もし
>>26 の方法でコマ落ちしまくるなら
それは
”インタレ再生の限界”
ではなく
”おまいのPCの限界”
DTVの世界は
ノンリアルタイムソフトウェア>リアルタイムハードウェア
の順で進歩してきたんだから
当たり前のことでしょう
>>22 スレ違いになるがオレは昔やった方法として
・元ファイルとShiftFieldsしたファイルを用意
・それぞれをAviutlの自動でインタレ解除
・それぞれをリサイズ後Unsharpmask軽めに
・Avisynthで二つのファイルそれぞれからファーストフィールドだけ抽出してInterlieve
とか
>>27 ちょっと言葉足らずだったかな、そのままavs再生させたら
解像感は損なわれてないんだ。
WMV9でインタレエンコしてインタレ再生させると解像感が
損なわれる。俺のVGAカードのハードウェアBOBがいまいち
なのかもしれん。ATIとかの良い奴使えばもっと綺麗に
60fps再生してくれるのかな。
要は、解像度を変更した上で(小さくリサイズした上で)、
PC上で滑らかなインタレ再生をしたかったんだが、WMV9の
インタレ再生はハードの能力(VGAカードの能力)によるところが
結構あるみたいだから、諦めるないといけないかもしれんな。
インタレ再生の限界というか、VGAカードの限界だな。
>>22 そりゃあんた、普通のbob(BOBVerticalStretch)とPixelAdaptiveじゃあ
TMPGEncで偶数・奇数フィールド(フィールド)と偶数・奇数フィールド(フィールド・適応)で60p化するぐらい違うよ。
俺にはJoJo(エゴンシーレ)のパクリポーズに見えるな
>>22 SimpleResizeだったかな
あれにInterlacedResizeとかいうのがあったと思う
>>29 なんだそういうことか
WMV9のインターレースは4:1:1だからでしょ
ソースが4:2:0なら実質4:1:0
DVソースでも使ってみなはれ
dustって死ぬほど重いですね。
別に死にはしないが使う気が失せるほどに遅いことには同意する。
効果は断然なんだがな・・・惜しいな
つうかdustってあまりの遅さに使う人間いなくてもう開発中止してんじゃないの? 長いことVerUpしてないし、いまだに2.5に未対応だし。
>>38 僕はDustのためだけにAvisynth使ってますよ(*´Д`*)
行方不明だとか氏んだとか dustで商売を始めたので消えたとも言われてる
あれじゃないのか? ソースを公開しなかったので叩かれて死んだとか?
Dust v4出す前は1年ぐらい行方不明になっていたんだし、まあ、よくあることと 思わねば…。にしても、Dustのソースは欲しかったなぁ。 そういえば、doom9で動き検索周りのライブラリ作ろうとしていなかったっけ?
MPEGDecoder 3.0a ( again?! ;) )
ttp://nic.dnsalias.com/MPEGDecoder.dll 1) It now should only be used with d2v files. Should accept almost all D2VFiles (DGIndex, D2A 1.76, D2A 1.77, DecodeFix 1.30, etc)
2) Now seeks correctly. Should be frame accurate and perfect seeking
3) Now can do NTSC properly (i.e. uses the Repeat First Field flag etc)
4) Should be about 10-20fps faster than MPEG2Dec versions (i.e. MPEG2Dec3, DGDecode etc...making your encodes a little bit quicker)
もう釣りにしか見えない
Nic作だし、使ってみるわ
>>45 Donaldだったら釣り確定だけど、Nicなら違うでそ。
んで、DVD2AVIに何を使うのかちと迷うところ。
Donald GraftのがやだったらD2A 1.77しかないよな。
>>44 それってどこからリンクされてるの?Nicのサイト見ても全くないんだけど。
donaldがdvd2avidg辞めて、dgindexしか配布してない、かつ D2Vのthe most important problemsをfixしてるのがこれしかないから dgindex使うしかねぇんじゃねぇの?
dgより遅せえだの、バグがあるだの、いろいろレポ上がってるな。 ちょっと様子見だな。
俺もdonald大嫌いだし、なんか信用できない だから、Nicのを使う
まるもでいいや。
288 名無しさん@編集中 sage 04/08/03 18:02 おまえらニックなんて使ってないよな?avisynthスレにニック大好き厨がいるみたいなんだが
,.. -──- ..,_ / \_ /`'ー─-、-─'''二二__ヽ |´ _ニ-‐´ ̄ __ | |´ __ニ二..,,,,__ ̄ ̄} ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/ `l `ヽ'‐ ´.,ニ。=, ,=。ニ、 / /! / `l, <.| ´ ̄´ノ i` ̄`` // / `l、 ヽ| . ´ / } ./ | / `l_| ノ. ^,;^.ヽ /_,.‐'´ ̄`\ _,.-''´ヘ l'、 ,-三-、 /´-‐__,..-‐ 丶. やめておけ /´  ̄ ̄\L\ ' "" .-‐´ ̄ ̄ ヽ / / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\ >、 // ,..-‐'  ̄ ̄ ̄7 \ | ヽ _,..-‐'´ \ \ -─一´ ̄ ̄
まるものでVFAPI読み込みした場合ってNicやDonaldのと比べて どうなん?良いの?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ιのぅょ
>>58 なぜわざわざRGB24になるVFAPI読み込みをするんかいな。まるものMPEGデコーダは
AviUtl入力プラグインとして使える。AviUtl入力プラグインで使えばYUY2でいける。
でAVIUTL入力プラグインとしてAvisynthで使った場合、NicとかDonaldのと 比べてどうなんだい?
画質は良いと言われている(別に俺は比較したわけじゃない。まるもがそう言ってた) 速度は遅い。
>>63 何も問題が出ないのがウリみたいなもんだが、DonaldみたいにYV12出力じゃないのでちょっと重い
その分デコードの精度はいいみたい
まるもはホントに遅いからなぁ…mmeでベンチしたらうちだと22fpsくらいしか出ない
まるもが速かったら まるも経由のavsで再生させてみたい PCの処理速度があがれば・・・
ソースが公開されてんだから自分で高速化すればいいじゃん(笑
>>70 何偉そうなんだ?貴様はりぜるでもエンコしとけ
>>65 ちなみに、YV12出力だとインターレースとプログレッシブとが混合している
ストリームを正常にデコードできないからナンセンスというのがまるもの主張。
Avisynthの場合、いったんデコードしちゃったら、そのフレームの属性が
どうだったのかは記録できないから。
>Avisynthの場合、いったんデコードしちゃったら、そのフレームの属性が >どうだったのかは記録できないから。 これってAvisynthってよりAVIコンテナの制限じゃなかったっけ?
>>69 あれ以上の高速化はもう無理みたいなことどっかに書いていた気がする
>>75 そんなことないだろ。
たしか一度YUV444にしてからYUY2にしてるとか言ってたから、直接YUY2にすることは出来ると思う。
誰かが直接AVISynthで使えるようにしてくれればなぁ…
昔WarpSharpの作者が直接使えるように改造してた。 それを受けてまるもはある時期Avisynthインターフェースを追加してた。 でも配布に制限を設けていることがGPLライセンスに抵触するのでAvisynthインターフェースを削除してしまった。 そこでwarpsharpの作者が使えるようにインターフェース変換を作った。 でも今なら、Avisynth2.5系のプラグインならGPL以外のライセンスも許可されてるので復活されることを希望する。
avs2aviって凄い便利じゃないか?VirtualDubいらねぇな。
AVI-MUX GUIも便利だな おかげでウチではModはReena!から呼び出す時くらいしか使われてない
Reena!の最新版キボンヌ!
24時間書き込みがねぇじゃないか。
今日は海に行ってきたよ。エンコも良いけど、おまいらもたまには外出ろよ。w
今週一週間、毎晩時間使って新しい設定決めようと 色々弄ってて今さっき、やっと煮詰め終わった! ……と思ったらMipSmooth色変わりまくってる('A`) コレ何とかならないモンですか?
MipSmooth捨て捨てしてPixieDust使うのがいいかと。
2D+時間軸なら良いってモンでもねぇべよ……
それもあるが、それって設定が煮詰まっていない証拠ジャン
煮詰まってようがなかろうがMipSmooth使った時点で色は変わるでしょ PixieDustは設定の自由度低すぎ
いまだにConvolution3Dですが何k
せっかくノッペリさせたのに、その苦労がブロックノイズとして帰ってくるから悲しいもんだよね
普通にTemporalSoften2がいいよ
夏ですね
もう秋ですよ
そして冬がくる
あぁー春が来るー♪
もう一年が過ぎ去ったのか..... 年を取ると時間の進むのが早いものだが、それにしても.....
100 :
名無しさん@編集中 :04/08/13 01:25
AVI+TimecodeでVFR対応ってことだけど、 原理的にはAVI時点ではどういう形で格納されてて、 Matroskaに格納する場合にはどういう形で格納されるの? AVIコンポーネントはVFR格納できないはずだからAVI時点では少なくともCFRだよね?
DeGrainMedian - Spatio-Temporal Limited Median filter for grain removal
>So, DeGrainMedian have a speed of STMedianFilter (true) and strength of Dust (true by limit value :-)!
>It is almost not joke :-).
ttp://bag.hotmail.ru/degrain/degrainmedian.dhtml
FPSChkってインタレ残せないの?
もし既出ならすきませんが、アニメ用のインターレース解除や24fpsプラグって みなさんのおすすめありませんか?
>>105 IT、
今のところこれ以上インターレース解除、24fpsで優秀なのはない。
ただこれは総合的な話であってどんなアニメもこれでOKというのはない。
俺もITで、もしそれできれいに消せなかったら Aviutilの自動フィールドシフト使ってる。
>>107 やっぱ自動フィールドシフト使えるんだ・・・未だに使ってないYO!
このスレででてた
FrameCache(9).Auto24fps (false,24,16,"blend",false)
IT (fps=24,ref="TOP",blend=false,diMode=0)
だなあ。ずっとこれだけどシーンチェンジで漏れがでるだけだから補正も簡単だし。
>>108 それITが先なのか
ずっとAuto24fpsを先にしてた・・・
スマソ、ITを先にしてたんだった
>>108 "blend"は可能な限り避ける方向で
AT24+ITよりもIT(diMode=3)単独の方が
汎用性は高いと思う
>>111 Avisynth派の人間は基本的に一発エンコだよな?
AviUtlとか使ってて漏れてる所を手動で解除するんじゃなければ、
Auto24Fps()のblendは必須のような気もするが。
まあ解除漏れして縞々のより、2重化の誤爆が嫌いって人もいるようだから
好みの問題かもしれん。
漏れ的にはdiModeのどれを使っても、IT単体では滅多に満足できる結果にならない。
インターレース解除で画質劣化してもいいのならAvisynthで一発エンコ どうしてもインターレース解除による画質劣化が嫌ならAviUtlでちゃんとやれってことだ。
最近こんな発言をよく見るが、手動24fps化を覚えたばかりの人? AviUtlで手動逆テレシネ、インターレース解除するのは大変だよ。 TMPGencの方が楽。 でも、24fps化のみでインターレース解除を使わなくていいソースなんて ほとんど無いと思うよ? 特に古い時期に発売されたDVDやLDは。
でも は余計だった。連投スマソ
3年ほど前のからやってきた人じゃないの?
Dust愛してるか?
Dustしか愛せない体になってしまいますた
FaeryとPixieってさ、limit=1でも単色でのっぺりした部分が はっきりとしたグラデーションになりやすくない? 暗部とかでもやもやになったり。 その辺はみんなどうしてるのかな?
>>119 いまいち意味がわからん
暗部とかでもやもやってMPEGエンコ後のこと?
単にフィルタかけただけじゃもやもやなんてならんよ
>>120 いやAVSPreviewで見た段階ですでに。もちろんDust単体でかけて確認。
limit=1だと、それほど酷くないけどPixieDust、limit=3で結構目立つ。
WMV9でエンコードするとそれがさらに増大して、XviDだと幾分マシになる。
ボケるからpixieは使わない 実写ならfaeryだけ アニメならfaery + 他の2DNR
FaeryDustってエッジ検出フィルタで確認すると結構ノイズ残ってんだけど 実際エンコすると見た目は綺麗なんだよね。不思議。
時間軸フィルタだからじゃないの?
ふむふむ
>>121 うちではそんなこと無いんだがな…
ノイズが酷いソースだとたまにおかしくなるがそれ以外では無いよ
dedotじゃなくてundotか。nullinfoさんゴメソ。
AVS 2.5.5 RC1(17-08-04)
- Added: ImageReader/ImageSource now accepts relative paths in all configurations.
- Fixed: ImageReader now no longer reports errors/info upside-down.
- Added: DirectShowSource now requests interlaced material to avoid internal (crappy) WMV9 deinterlacer. (Thanks to Russel Lang)
- Fix: Huge stability fix by IanB. This should remove a bunch of "Evaluate: Unregnized exception", and crashes on reload in vdub.
- TDPDeliver: Simplification and cleanup. Planar pitches handled more consistently.
- Fix: DirectShowSource properly relasing filters on unload.
- Added: BlankClip now has color_yuv, that allows setting and YUV color for YUV clips.
ttp://sourceforge.net/projects/avisynth2/
というわけで論文をexcite翻訳してメール出してみた。どうなることやら。 報告はいらないですね。スレ汚しスマソ。
東京undot
Avisynthにせよffdshowにせよ、最近はビデオ系よりむしろオーディオ系の機能拡充が 目立ってたけど、今回の2.5.5RC1でビデオ系のフィックスばかりなのか。
例のメモリ不具合は直った?
特にメモリの不具合っぽい修正は見あたらないな 直接試してみないとわからないっぽい
前回のbeta2以降は俺のところでは再現してないけど。
>Huge stability fix んが、しかし、 >Seems like there is still some optimizations bugs left. だと
程よく綺麗にぼかせる2DNRって何でしょうか?
>>22 遅レスだけど、始めから480x360でキャプったほうが綺麗かもしれないよ?w
aviutlみたいなシャープフィルタって無いかな?
>>143 AVIUTLに読み込ませて使えばいいじゃん
そもそも縦360を出すドライバがあるのかと。
>>145 良くないんだろうけど、ぱっと見問題はないw
720x576で録画したら綺麗になったって人もいたし
>>146 ふぬああでキャプできるボードならいけるんじゃないかな?
ふぬああなら何でもできると思ってる方がいらっしゃる。
Avisynth2.5使ってるんだけど、知り合いが2.5は速さを求める時に使う、画質を求めるなら2.0って言ったんだけど本当かな?
本当
釣られんぞぉ
>>150 2.5xと2.0xではなく、YV12で処理するかYUY2で処理するかと言いかえるなら合ってる。
速さを求めようが画質を求めようが、2.0xを使う必要は全く無い。
SmoothUVてYUY2対応して欲しいな〜
yv12対応こそがuv系の本懐だろ?
ところで
>>149 AVS 2.5.5 RC2(20-08-04)
↑をお使いの方いかがお過ごしですか
不具合などございませんでしょうか?
なんだと ごめんなさい・・・・・・・・
>>156 今のところうちの環境では何も不具合無いよ
長時間処理での不具合は試してないが・・・
Release Name: AVS 2.5.5 RC3(26-08-04)
Notes:
Changes:
- Reenabled optimizations. RC2 broke plugins.
- Fixed duplicated line in resize+crop operations (beta regression)
ttp://sourceforge.net/projects/avisynth2/
RC3はReenabled optimizationsってことだから、不具合再発する危険性もあるのかな?
Reenabledってどういう意味?
>>162 RCは製品候補版みたいな意味じゃなかったか?
書き込まなかったことにしてくれ。スマソ
re- 再び enable-有効にする じゃなかったっけ?
>>166 そ。最適化を再びするようにしたってこと。
>>166-167 アリガd
ついでに、にーやんのsample.avsが更新してたので報告(゚ー゚*)
>>167 その後ろの文との繋がりは?
>RC2 broke plugins.
RC2はプラグインを破壊した???
RC2はプラグインを破壊した(ので、それを考慮して)再最適化した ・・・ってことでは?
172 :
名無しさん@編集中 :04/08/27 17:13
久々にvobsubを使ってエンコしてみた。 2.5系からは、vobsub.dllをプラグインで呼び出せないの? 2.0系ではできたのに。。。
VSfilter.dll
FluxSmoothどうよ?俺的には、結構いい感じなんだけど
1.1?悪くないけど咬ませてからaviutl経由で出力すると画像が破綻するときがあるから使って無いよ。 それがなければ今でも現役。
NRでは、結局のところKENKUNが最高ということか
KenKunNRTはサイズ低減で使うけど、KenKunNRは他のSpatial系NRより ボケが激しいと思って好みじゃないな。
spa・tial 1 空間の[に存在する], 空間的な. 2 場所の. 〜・ly /‐li/ SPACE の形容詞形 つまり2DNRって意味?
>>179 ここの住人はNRをspatial,temporal,3dそれとtemporal+spatialの4種類に大別してるように思われます。
それぞれの意味を日本語で書けやヴォケェ
3dとtemporal+spatialの違いは?
分からん人です。 具体的にどのフィルタが3dでどのフィルタがtemporal+spatialなのだ?
なるほどDust=3Dね
temporal+spatialの代表がPixieDustだと思っとります。readmeにかいてるけど、基本的にtemporalとspatialを別々に処理してるっぽいです。 (with some twist)って書いてるからそれぞれの処理が多少混ざりあってるかも。 対して3D代表がconvolution3Dで、これもreadmeに書いてるけど、3次元上のピクセルを一度に処理するものだとおもってます。 具体的には2次元の座標をx,y時間軸をzとしてY(x,y,z)をx,y,zをパラメタにとる輝度と考えると、 フィルタ後のY(x1,y1,z1)=Tijk*Y(x1+i,y1+j,z1+k)のように処理してると思われます。(Tがmatrixでi,j,kはそれぞれ-1,0,+1をとる) よって時間軸上かつ2次元空間上の違う値が同等に扱われます。それが違いだと思ってます。
>>187 X 違う値が同等に扱われます。
O 違う座標の値が同等に扱われます。
画像処理の分野では、3Dは立体像を意味するので、2D+Temporalというべきと思うんだが もし、時間軸が含まれていて、前後の3フレームを同時利用すると5Dだし・・
そーなんだ! てっきり temporal+spatial = 3DNRだと思ってたよ
>>189 そーなんだ。全然知らなかった。勝手な理解してました。ごめんなさい。
普通の人に2D+TemporalのDNRとか言っても、ピンとこないだろうから、 簡単に3DNRと言っているだけだろ 時間軸を使っている場合、Temporalと書いているフィルター作者が多いと思うけど
にーやんのページでも、「2D+時間軸」だな
HELP ME! 昔エンコしたファイルを今見てみると、インタレ解除もろ失敗やってますた 具体的には、奇数・偶数それぞれ交互にフレーム再生され上下にプルプルって感じです。 奇数もしくは偶数フレームでcrop値をかえるにはどうしたらいいでしょうか?やっぱり変数定義かな?(スキル無いので自分でスプリクト書けません)
因みに、ソースファイルはポイしたんでエンコ為直すことできないですorg
>>194 60fps bobにでもしてたのかな?
偶数行だけ上1ライン削除して下1ライン追加
a=selecteven.crop(0,1,0,0).addborders(0,0,0,1)
b=selectodd
interleave(a,b)
return last
又は
偶数行だけ、上1ライン削除して下1ラインコピー
a=selecteven
b=selectodd
a=stackvertical(a.crop(0,1,0,0), a.crop(0,a.height-1,0,0))
interleave(a,b)
return last
>>198 ColorYUY2(levels = "autoYUV")
>>198 短いソースでまず試せ
ColorYUY2(levels="autoY= c:\xxx.txt", opt="Y:10-240 UV:16-240")
ソース全体でY:10-240 UV:16-240の範囲にスケールを合わせる
でも
>画像の明るさの成分の分布を平均化する
ことをしたいならちょっと無い気がする。(仮にあったとしても静止画じゃなくて動画だと使えんだろうし)
>>198 まちがた。
ColorYUY2(debug=37, levels="autoYUV=h:\xxx.txt", opt="Y:10-240 UV:16-240")
これでやって、ちょといくないと思えば
opt="Y:10-240 UV:16-240"
この値をいろいろ変更してみれ。
>>198 の下のリンク先を読んでみると、
そのようなことをやりたいのではなさそうなんだが。
曇ったり晴れたりしても、被写体の明るさが一定になる様に明るさを補正する機能が欲しいのじゃないかと
>>199-202 動画ではあまり(殆ど?)使わないような変な質問に答えてもらってすみません。ちょっと経緯も書かないと説明不足でした。
Avisynthプラグインが使える画像閲覧ソフト
http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/ を最近見つけまして、静止画の自動レベル補正をフィルタ処理で閲覧時に済ます事はできないかと、そのような機能を持ったAvisynthプラグインを探していました。
教えていただいた ColorYUY2 にて、
ColorYUY2(levels="autoYUV")
ColorYUY2(levels="autoYUV",opt="Y:10-240 UV:16-240")
ColorYUY2(levels="autoYUV",opt="YUV:1-254 その他optに色々な値
ColorYUY2(levels="autoY" optに色々な値
等々試してみました。
しかし、どうも輝度を平均化(0-255へ全体を引き伸ばす)ではなく、輝度の分布はそのままで左右を指定値内で断ち切られるような動作になりました。
0,,ii|||iiiii;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,255 例えば、ある画像の輝度分布の山があった場合、
0,,iiiii|||||||iiiiii;;;;;;,,,,,255 レベル補正するとこのように山の幅が0-255内に広がるのですが、
0 |||iiiii;;;;;,,,,, 255 autoYUVを用いた場合、このような感じでopt指定値の上限、下限で
↑ ↑ 山が断ち切られるような結果になりました。
下限 上限
また、1枚目(0フレーム目?)の輝度が0になってしまう現象も。2枚以上画像があれば2枚目からは輝度0になる事はありませんでした。
これはColorYUY2は本来動画用のフィルタとして作られている為に、自分が使用した画像閲覧ソフトから呼び出す事自体に無理があり、
上手く動いてないのかもしれません。
(HPの説明に0フレーム表示時に全フレームをスキャン云々とありますが、画像閲覧ソフトでは以降のフレームをスキャンできないような気がしますし。。)
最後に、ColorYUY2(levels = "TV->PC")
の指定を使ってみた所、photoshopやJTrim等のレタッチソフトにて自動レベル補正した画像とはヒストグラムの分布が同じではありませんでしたが、
それっぽい動作(輝度の広がり方が少し小さい)をしました。
この設定を使いつつ、もすこし勉強してみます。どうもありがとうございました。スレ違いぎみな内容と長文失礼しました。
>>203 つまりフレーム全体で0-255にするんじゃなく、
1フレーム単位で0-255にする(例えば0フレーム目は110%拡大、1フレーム目は200%拡大とかいうように)
にしたいということか。
ScriptClip("""Trim(current_frame,-1).ColorYUY2(levels="autoYUV", opt="Y:16-235 UV:16-240")""")
こんな感じでどう?(でもRGBで0-255にはできないから目的にはちょっとダメなのかもしれない)
輝度だけで良いのか ScriptClip("""Trim(current_frame,-1).ColorYUY2(levels="autoY", opt="Y:16-235")""") あとこういうのはどう? colorYUV(autogain=true, autowhite=true)
あと大まかにだけど ColorYUY2(levels = "TV->PC") これは ColorYUY2(cont_y=31, cont_u=32, cont_v=32) ぐらいに相当する固定スケール拡大だよ。
ιょぅょ
ぅ h =
>>204-206 どうもありがとうございます。
残念ながら前記画像閲覧ソフト
http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/ ではAvisynthプラグインの関数コールをサポートしているのみで
スクリプトの解釈や、colorYUV等Avisynth組み込み関数はサポートされていませんでした。
>ColorYUY2(cont_y=31, cont_u=32, cont_v=32)
>ぐらいに相当する固定スケール拡大だよ。
なるほど。
>203を書いた後、確認用サンプルとして暗め(ヒストグラムの山が左に偏っている)、中間(中央に偏っている)、明るめ(右へ偏っている)、平均した明るさ(山は全域にわたり偏り無し)の画像を作り、
TV->PCの処理結果を見てみたのですが、思ったような結果が得られなかったので(偏りを平均化するのではなく、どの画像にも同様に少し明るめへシフトしていた)
これは違うんだろなあと思っていたところでした。
>203で確認した画像がたまたま暗め→TV->PCで少し明るく調整された ので勘違いしたみたいです。
今はAviSynth Filter Collection
http://www.avisynth.org/warpenterprises/ のフィルタを端からDLして使えそうな機能が無いかドキュメントを確認しています。
Avi Utility専用(*.auf)のプラグイン(Auto adjust level v1.00 )をAvisynthで呼び出せば?
>>210 MangaMeeyaなるものを初めて使ってみました。
ちょっと興味を引かれたので、
1フレーム単位で色を引き伸ばすものを作ってみました。(RGB24/RGB32/YUY2)
テストに使用したdefファイルも入れておきます。(使い方もこれを見てください)
(単に離散的にスケールを変換するだけで、平均化するものはありませんので
目的を外してるかも知れません。
テストしてみても、はたしてこれが有用かどうか分かりませんでしたし。
なお、簡単な要望なら受けられるかもしれませんし、ソースをつけてあるので
適当に弄ってもらっても構いません。)
やっつけ仕事なので性能には目を瞑ってください。
バグもあるかも知れません。
http://kiraru2002.at.infoseek.co.jp/data/AdjustColor.zip (ライセンスはGPLではなく、もっとフリーに条件はいっさい無しとします。)
みんな一番良く使うNRって何? 俺はPixieDustなんだけど
FaeryDust
俺は普段使わないが使うときはFaeryDust
保存重要度が低いのはMpeg2で録画してConvolution3D_YV12 保存重要度が高いのはHuffyuvで録画してFaeryDust どちらも実写のみ
218 :
187 :04/09/05 11:29 ID:cI973sKx
DeGrainMedianとConvolution3D キッズ用
wavelet3DNR2
DeGrainMedian&FluxSmooth 電波状況悪いんで強力なのを… ただ両方とも最初と最後のフレームに効かないんで … $Stream=$Stream.DuplicateFrame(0) $Stream=$Stream.DuplicateFrame($Stream.FrameCount-1) [NR1] [NR2] $Stream=$Stream.DeleteFrame(0) $Stream=$Stream.DeleteFrame($Stream.FrameCount-1) … とかしてる(Reenaの場合)
最初と最後のフレームなんか フェードインとフェードアウトで誤魔化してるよ...
最初と最後にもかけたいならTrimの前にかけりゃいいじゃん。
以前、メモリ周りで不都合でた人 正式版AviSynth 2.5.5はどうですか? 2.5.4で安定してるから上げるか迷ってます
>>224 安定しているならそのままでいいと思うよ
追加や修正をよく読んで必要だと思ったらバージョンアップすればいいし
VDがアップしたね
AlignFieldsって実写にかなり良い気がするんだけど 常用している人っています?
>>226 v1.6.0は、KeyFrameからバック方向の表示が速くなったね
Mod版が早くでないかなあ
調べたけどわかんね... フェードインのやり方なんだけど、映像だけなら Dissolve(Blankcrip(last,151),last,150) こんな感じでOKじゃんね。 でも、音はフェードインしてくれない。 いい抜け道があったら教えてよ〜
先頭にヌルフレームがあるとAvisynth使えないんでしたっけ? どうやって回避できるか教えてもらえないでしょうか?
trimすればいいやん
にーやん更新停止
にーやん! にーやん! 意気地なしの にーやん!
Wikiで続けてるやん・・・<にーやん
ぅぃきぅぃきιょぅょにーやん
239 :
名無しさん@編集中 :04/09/14 15:57:37 ID:xLXfx5Mm
初心者的質問かもしれませんが、 YC圧縮フィルタって感じのものはありましたっけ? あったとして、それはYC伸張の逆変換になるのでしょうか?
>>239 ColorYUY2使えば圧縮伸張自由自在
EffectsManyPluginが使えなくて困ってます。 LoadPlugin("C:\Documents and Settings\***\My Documents\My Music\EffectsMany\EffectSnowStorm") Avisource("C:\Documents and Settings\***\My Documents\My Music\***\***.avi") EffectSnowStorm(last,50,150,“heavy”) ConvertToYV12() unexpected characterというエラーが出るんですが、どこが該当してるのか解りません。 初歩的なミスだと思いますが、教えて下さい。
“heavy”
>>242 > LoadPlugin("C:\Documents and Settings\***\My Documents\My Music\EffectsMany\EffectSnowStorm")
↓
LoadPlugin("C:\Documents and Settings\***\My Documents\My Music\EffectsMany.dll")
これでもうまくいかない場合、***が日本語だからダメという可能性もある。
その時は、別の英語名のフォルダから読み込んでみる。
,“heavy”) ↓ ,"heavy")
246 :
242 :04/09/15 09:40:39 ID:NBWI6ruw
すいません、やっぱり初歩的なミスでした。 フォルダの名前がEffectsManyではなくeffectsmany_25_dll_20040615になってました 逝ってきます…
247 :
名無しさん@編集中 :04/09/15 11:27:06 ID:aaKafk6B
>>247 あらかじめいつどこにどんなファイルができるのかが決まっているなら
作成されるファイル名でavsとavs2aviの設定作っておいて
あとはタスクで処理させれば完全自動化環境みたいなのが作れると思う
>>248 例えばエンコ条件ごとにフォルダーを作っておく
そこに数個のm2pファイルを放り込んどいて
ツーコマンドぐらいの実行でエンコ終了とかが理想なんだけど
VirtualDubMod 、TMPGEncでもバッチエンコできるから
そこまで苦労して作り込む人はいないんだろうな
自分で工夫してみます
>>249 どんなツールを使ってるのかが鍵となるんじゃねー?
例えば、映像のエンコにVDub,m2v,XviDで、音声は...でmp2に分離、wav化して...でノーマライズ後、...でmp3にエンコ
これと、それがパラメタをBatchから操作できるかどうかが。
VDubでPathに日本語を使うならUTF-8に変換とか必要にもなってくるし、base64デコード・エンコードもいるかもしれんが、
そういうスクリプトも存在するからBatchを組むのは問題なかろう。
一番の問題はCMカットは手動しかないってところ。
どうせCM近辺ではシーンチェンジしてVOPを切ってくれるだろうから、 エンコ後にカットするというのもあり。
>>251 俺もエンコ後にVDubでCMカットしているな動作が軽いから
AviSynthでidx+subのような字幕読み込むのはどうするんだっけ vsfilter?vobsub?
ITによる逆テレシネでどのモードを使用してもインターレース縞が残ってしまう場合があるのですが その場合、どのように対処されていますか? ソースはアニメのDVDで逆テレシネとリサイズのみでxvidにてエンコしています。 ConvertToYUY2でAntiCombにて除去するのが手っ取り早いでしょうか?
Auto24FPS(false,24,16,"blend",false).IT(fps=24,ref="TOP",blend=false,diMode=0)
FrameCache(9).
258 :
255 :04/09/17 19:16:25 ID:9vikvTP6
AntiCombがLoadPluginEx通しても2.5で読み込めないんだけど、そういうもん?
>>256 それでも取りきれないのがあったのでAFS使ったら取れたことがある。
試したのは、IT()じゃなくて、ITVFR()だったけど。
>>255 ConditionalFilterとDecombのIsCombedを使えば、残った縞を検知して解除できるかも。
# 例
IT(fps=24, ref="TOP", blend=false, diMode=1) #IVTC filter
deint = AutoDeint("") #deinterlacer
combedthreshold = 20 #threshold of IsCombed
ConditionalFilter(last, deint, last, "IsCombed(last, combedthreshold)", "=", "true")
IVTC filterとdeinterlacerを好きなフィルタにして、combedthresholdを調整する。
実際にやったことないので、うまく行くか知らないけど。
ConditionalFilter
ttp://www.avisynth.org/ConditionalFilter IsCombed(Decomb521.dll)
ttp://neuron2.net/decomb/decombnew.html
IT(fps=24,ref="TOP",blend=false,diMode=0).Auto24FPS(false,24,16,"blend",false) Auto24FPS(false,24,16,"blend",false).IT(fps=24,ref="TOP",blend=false,diMode=0) どっちが正しいの?
>>263 どっちも正しい
実際に使ってみてソースに合ったほう使えばいいかと思われ
画面上の任意の四角形部分だけにぼかしを入れるとかの処理ってできますか? 四角形部分の位置は固定してです。
>>265 過去ログ(Part15)を見たら何か良いことあるかも。
>>266 ご示唆ありがとう。でも過去ログみれないさ〜
>>267 ApplyZoneで検索してもなんにも出てこないさ〜
泣くしかないねこりゃ
>>268 Crop/StackHorizontal/StackVerticalを組み合わせれば力業でもなんとかなるガナー
Avisynthとは力業の美学である
applyzone に〜やんところの過去ログpart15で検索
VirtualDub系といっしょに使ってる人が多いんかな 他のと使ってる人は何使ってる?
ERMP もちろんMODも使うが
AviUtlの編集プロジェクトをavsで読み込ませるにはどうしたらいいですか?
aviutilみたいに、定番化するほど優れたNRフィルタがないのが残念だな。
>aviutilみたいに >aviutilみたいに >aviutilみたいに >aviutilみたいに >aviutilみたいに >aviutilみたいに ゲラゲラ
util util util こんなネタ、見過ごせない
util util util 祭りだ! ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!ソレソレ
util util util ワッショイ!
AviSmith
284 :
名無しさん@編集中 :04/09/19 19:00:36 ID:zKvEHwVx
AviVa
まあ、日本語でのフィルタの情報がまだ少ないのも事実かな
一通り読んだんですが、一つ質問させて下さい。 Avisynthで処理するとRGB変換しない為エンコードが速くなると聞いたのですが、 Aviutil、VirualDubなどでフィルタ処理するのと比較してどれぐらい変わるものでしょうか? LinkPlayer(ネットワークプレーヤー)を購入した為、今までのDVDコレクションをaviコンテナに収めてファイルサーバから Linkplayerで見られる映像ライブラリにしようと考えています。 ソース:DVDの映画、アニメ フィルタ:ノイズ除去、クロップ、インタレース解除、リサイズがメイン 変換コンテナ:avi (WMV or XviD + AC3).avi 環境:P4 2.4C HT , Mem 1024MB , Radeon9600 .... です。50枚程度のエンコードを考えていますが、Avysynthを利用した方が効率的でしょうか? 現在は、DVD→DVDdcrypter→DVD2AVI→Aviutilという処理をしております。 よろしくお願いします。
287 :
286 :04/09/19 20:02:23 ID:XbmiNko6
DVD→DVDdcrypter(Rip)→DVD2AVI(d2v、ac3分離)→Aviutil(画像エンコ)→VirtualDubMod(Mux) でした。
Avisynthなら →Aviutil(画像エンコ)→VirtualDubMod(Mux)が →VirtualDubMod(画像エンコしながらMux)に出来るから、 それだけでも効率がよくなるだろう
こんな質問文書いてる暇があるなら1回試してみればいいのに
”Avisynthで処理するとRGB変換しない為エンコードが速くなる” わけではない
>>288 ありがとうございます。VirtualDubModで画像エンコとMuxできるんですよね。
Avisynth使用しなくてもできますが、Avisynthを使用した方がフィルタの自由度が高そうですね。
その場合、実質的な画像エンコード時間はUPしますでしょうか?
(Aviutil使用して画像エンコしてたのはフィルタ類が充実してたからです。)
>>289 おっしゃるとおりです。只、10時間エンコを走らせてる途中だったため、
質問させていただいた次第です。
>>290 RGB変換しない為エンコードが速くなるわけではないですか。すみません。
その続きをできれば教えていただけませんか?「・・・わけではなく、・・・・」を是非。
>>291 >>277 といい、ユーザーが綴り間違えるなよ
A v i U t l
な、ほかの奴は
>>277 の煽りも兼ねてわざと間違ってるだけなんでさ、
ちなみに、AvisynthでAviUtlのフィルタ使えるよ。
>>291 VirtualDubの内蔵フィルタと比較すれば
”Avisynthで処理するとRGB変換しない為エンコードが速くなる”といえる
ただしDubがFast(高速再圧縮)でなければ無意味(RGB変換がはいる)
また、Avisynth内でRGB変換することも可能(勿論遅くなる)
それにAviutlはRGB変換してるわけではない(内部YUV変換)
YUY2モードもあるが外部フィルタが使えないためDubのFastに劣る
AviutlをAvisynthのフロントエンドにすることもできるが多くの場合DubのFastに劣る
つまり
・AvisynthとRGB処理は無関係
・DubのFastは速い
・DubのFastを生かすためにはネイティブYUY2かYV12が有利
・AviutlではネイティブYUY2の速度的な利点が少ない
>>292 Utlスレで問題になったことはないよ
なぜここでそんなこと騒ぐヤシがいるのかが不思議
CUIのsynthは一文字間違えただけでもエラーになるから ユーザの脳も誤字を受け付けないように変化する
>>293 すっごくわかりやすい解説ありがとうございました。
フロントエンドで利用するならDubでFastcompですね。Avisynthがんばって勉強します。
>>292 失礼しました。お恥ずかしい。マジぼけでAviutilだと思い込んでました。氏にます。
299 :
297 :04/09/19 21:33:23 ID:ipSZo+nS
Pulldown(a,b) is implemented internally as SelectEvery(5,a,b).AssumeFrameBased. って書いてあるけど。 SelectEveryの解説でも読んだら?
301 :
297 :04/09/19 22:02:07 ID:ipSZo+nS
5周期単位のフレームからaフレームとbフレームだけ選ぶという意味でしょうか? 選ぶ2つのフレームは縞の無い奴なのかな? わかりました。SelectEveryでぐぐってみます。
302 :
297 :04/09/19 22:20:42 ID:ipSZo+nS
追記。 DoubleWeave()して5周期単位の縞の無い2つのフレームがa、bに当てはまるのでしょうか?
素人ですが、その推測はあっていると思う
avisynthを使い出して、はや三ヶ月。 スポーツ動画に、軽く3Dノイズ除去フィルタをかけて、画像を落ち着かせようと思います。 重視する順番は、 @安定感(失敗しにくさ) Aノイズ除去効果 B速度 です。 このような用途で、お勧めのフィルタはどれでしょうか?
dust
速度が我慢できるなら実写にはやっぱりFaeryDustですな
309 :
297 :04/09/20 01:00:11 ID:E3z5wrcf
310 :
305 :04/09/20 01:22:06 ID:zNKd4aoN
どうもです。でも、2.5用のプラグインじゃないって怒られるのですが・・・
LoadPluginEx.dll使うと、落ちる。う〜む。
msvcp71.dll msvcr71.dll がインストールしていないってことじゃないよね
>>311 最新のやつ使ってる?
最新のでも落ちるようなら、AviSynthのpluginsフォルダ以外の場所からLoadPluginで読み込んでみる。
msvcp71.dllとmsvcr71.dllはシステムフォルダに入れてあります。 AVSファイルは、いちおう以下のような感じです。 # PLUGINS LoadPlugin("C:\PROGRA~1\GORDIA~1\LoadPluginEx.dll") LoadPlugin("C:\PROGRA~1\GORDIA~1\mpeg2dec3.dll") LoadPlugin("C:\PROGRA~1\GORDIA~1\undot.dll") LoadPlugin("C:\PROGRA~1\GORDIA~1\warpsharp.dll") LoadPlugin("C:\PROGRA~1\GORDIA~1\AddRange_for_25.dll") LoadPlugin("C:\PROGRA~1\GORDIA~1\DustV5.dll") # SOURCE mpeg2source("./source.d2v") AudioDub(last, WavSource("./audio.wav")) AddRange("./takeda.vcf") # CROPPING crop(4,0,704,480) AutoBob() function AutoBob(clip clip) { c1 = clip.AutoDeint("") c2 = clip.SeparateFields().Trim(1, 0).Weave.AutoDeint("") clip = Interleave(c1, c2).AssumeFrameBased() return clip } Undot() #Dust PixieDust(5) # RESIZING LanczosResize(640,480) 記述ミスがあったら、ご教授よろしくお願いいたします。
ConvertToYUY2()
>>314 DustV5を別フォルダから読み込んでみたら?
うちではLoadPluginExと同じフォルダに置いとくとエラーになるよ
ConvertToYUY2()でいけました。アドバイスありがとうございました。 そういえば、DVD2AVIで取り込むときはYUV422ですね。
時間対効果という観点も含めれば Convolution3D RemoveDirt/Grain DeGrainMedian あたりも有力かも
アニメのエンコで 逆テレシネ化のために可変フレームレートフィルタ ITVFR(ref="BOTTOM",diMode=1,Debug=false) (プラクイン:itvfr_deint.auf) を使ってるんだけど、エンコしたファイルのプロパティには 29.97fpsと表示されている。 デバッグモードで確認してみたら、キチンと30fpsと24fpsの 切り替えが行われているみたいだけど。 所々縞が残ってるし、本当に可変なのかよく分からないから心配。 120fps(30fpsと24fpsの混合フレームレート)で出力するには どうすればいいのか知ってる人いたら教えてください。
>>321 ITVFR用のAviUtl出力プラグイン(vfrout.auo)で出力しないと可変FPSになりません
>>321 read.meにはこう書かれている。
>itvfrプラグインはAviSynthのITプラグインに以下の改造を行い、
>AviUtlプラグインとして移植したものです。
>(AviSynthのプラグインとしても動作可能です)
>・フレームレートを変えずに削除フレームの判定を行う。
>・判定結果を共有メモリ上に保持する。
>itvfrに対応した出力プラグインは共有メモリ上のデータを読み取って可変フレームレートで出力します。
つまり判定しかしないプラグインであり、itvfrでは、120fps化も30->24fps化のためのフレーム削除も一切やらないってこと。
324 :
286 :04/09/20 11:35:14 ID:XJSrK+zz
昨夜こちらで教えていただいたものです。 Avisynthのwikiやテンプレサイトで、少々把握できてきました。 VirtualDubModでavsファイルを読み込んで、Fastでエンコしてみています。 フィルタ類の設定で散々エラーが出て、スクリプト書き直し何度もしましたが なるべく最小限のフィルタで現在エンコ走っております。 XviDで試してみていますが、VirtualDubModで通常ならプログレスステータスの ダイアログが出てくると思うのですが、なにも出てきてないので進捗が把握できません。 これは多分、VDMが処理してるわけではないからかな?と思ったのですが、 XviDのステータスダイアログも、いつもならカラーグラフやフレーム処理の統計情報が 出てきていなくて、どこまで進んでるのか全く把握できてません。 こんなもんなのでしょうか?プロセス自体はタスクマネージャで走っていることを把握できるのですが。 多分ピントがぼけてる質問だと思いますが、進捗把握できる方法はありますでしょうか? 長文すみません。よろしくお願いします。
Show status window Display encoding status
326 :
286 :04/09/20 12:11:07 ID:XJSrK+zz
>>325 ありがとうございました。
そこはチェック入ってたんですが、出てきませんでした。
変だなと思って一度VDM落としてもう一度開始したら出てきました。お騒がせしました。
おー速いー。感動かもしれない。
30fps(元は25fps)→25fpsを自動判別でしてくれるプラグインってありませんか?
>327 嘔吐60でもつかっとけ。
330 :
321 :04/09/21 02:38:34 ID:tOF+NI9d
>>322-323 返事が遅くなってすみません。
わかりました。
vfrout.auoはitvfrと直接連動するわけでは無くて、
AviUtlのプラグインとして作動する事で、
AviUtlの拡張機能としてvfr出力を行うという事ですね。
vfrout.auoと同じ機能を持つAvisynth対応の出力プラグインは
作られてないのでしょうか。
>>330 auoenc d:\vfrout.auo d:\xvid.cfg d:\video.avs d:\video.avi 0
333 :
名無しさん@編集中 :04/09/21 03:50:16 ID:qfE05ota
>>332 warpsharp.cabの中に入ってる、auoenc.exeを使うと殆どのAviUtl出力プラグインを使うことができるよ。
全部じゃなくて殆どだけど。
wmvの音声を読み込むにはどうすればよいのでしょうか
>>336 返信待つまでにやってみたらいいんでないの。そんな手間じゃ無いでしょ。
そのフィルタがそれで使えるかはしらんが、オレはaviutlのフィルタの
リンギング除去フィルタをその方法で使えるようにしてる。
339 :
335 :04/09/21 09:52:31 ID:ESiucGla
>337 ありがとう。バージョンアップして解決しました。
>>337 >>332 そのURL見ましたが、auoenc.exeの使用方法の記述はありませんでした。
>>338 vfrout.auoはaufファイルではないので
>>336 の方法では使えませんでした。
その一言書いておけば良かったですね。
他のauf(aviutlプラグイン)はその方法で使えるようになりました。
>>331 で書かれてるパラメータの意味がよくわかりません。
もしよろしければ解説サイト等教えていただけませんでしょうか?
AviUtl用の出力プラグイン使ってエンコードするためのコマンドラインツール。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 詳しくはwarpsharpの中にサンプルが入ってあるので、そちらを参考にしてください。
>>341 ありがとうございました。そういうことですね。
2.5.5がメモリ云々で動かなかったので、今まで2.5.4を使用していましたが、 特定のpluginをupdateしたら2.5.5が動く様になりました。 (私の場合はavstimer.dllが悪さをしていた。) 2.5.5が動かないと仰っている人は一度pluginを見直してみれば宜しいのでは ないのでしょうか?
344 :
321 :04/09/22 08:00:16 ID:kzs799cY
>>331-333 >>336 >>338 >>340-341 auoenc.exeをバッチファイルを作って動かしたところ、うまくいきました。
(優先度の設定で、数字が小さいほど優先度が高いと勘違いして
5に設定したために、OSの動作が遅くなるというオマケ付きでしたが)
親切な回答、どうもありがとうございました。
345 :
名無しさん@編集中 :04/09/22 17:35:20 ID:L6SVF5au
FaeryDustのauf.avsの書き方がわからん。エラーが出ちまう。 誰か教えて
info = LoadPlugin("DustV5.dll")
filt = AvisynthFilters("FaeryDust", info)
func = filt.AddFunction("FaeryDust")
func.AddTrack("limit", 2, 0, 20)
return filt
>>345 これくらい書けるようになってくれ
347 :
名無しさん@編集中 :04/09/22 23:41:40 ID:K6Uuar6T
>>346 おお、レスサンクス。ふうむ、RGB32とかの
部分が蛇足だったようで。多謝多謝
ひょっとしてFaeryDustは、結構重い処理なんですか? mipsmoothよりも、かなり処理時間が長い気が・・・
このスレのログくらい読んでね
SetMemoryMaxの値って入れる価値ある? SetWorkingDirとかも。
>>350 OSのpagefile.sysや\TEMPの位置を弄らない人は気にしてもしょうがないでしょうね
TomsMoComp(Stream0,1,-1,0) は二重化されてる?
Avisynth Wikiだが、もしもにーやん氏が放り出したとしたらその後はどうなるのだろう? フリーサイトなら誰か引き継いでくれるのだろうけど、 ドメイン名infoって年間登録料を払わないといけないんだよね?
wikiのデータパクってミラーサイト置くくらいは可能だけど、その時になってみないと分からんよネガティブだな
LoadAviUtlInputPluginがエラー吐いてm2v.vfpでうまくmpeg2読んでくれないのがある・・・ こういうのってどうしたらいでしょうか?
じゃあDVD2AVI + MPEG2DEC3は?
m2vの設定のせいでは?アスペクト比を反映とかしてると、スクイーズでは4の倍数じゃない横幅を返すぞ。
とりあえずDVD2AVIで読めたんでそっち使ってみます
混合対策にdougaαを導入しようとしてるんですが、 タスクを実行すると、VirtualDubModが一瞬ひらいて、そのまま終了して、 とくにエラーも吐かずにタスクが完了表示になってしまいます。 WMV出力、WMA出力、保存先指定だけでも起こるので、 どこか根本的なところに問題があると思うのですが、 原因の見当が付きません。
>>361 VirtualDubModのバージョンに問題があったりしませんかね
>>361 まずAvisynthやVirtualDubMOD等のバージョンとかdougaαで具体的に
どう操作してるかとか書かないと有効なレスは出にくいよ。
AviSynth 2.5 alphaAVS 2.5.6 alpha
ファイル名が何故か1ヶ月未来だ
1ヶ月後にはタイムマシンが出来ている
FPResizeでAddBordersを使えるようにするには、どんな関数を 追加すりゃいいの?
>>368 用途がよくわからん
FPResize前なり後なりでAddBordersかけるのはイヤなのか?
AviSynth2からAviSynth2.5に移行しようとしてるんだが、 MPEG2Dec3.dllを使うと、動きの速いシーンでたまに色だけ残像のようにずれてしまう。 MPEG2Dec2.dllなら問題ないんだが、 YV12オンリーのプラグインを使いたいので困ってる。 DVD2AVIのバージョンは1.76。 DGDecode.dllも試そうとしたんだが、ReenaだとDGIndexで出力したd2vファイルが 上手く処理できないみたいで挫折しますた。 助けてエロい人!
>>370 DGDecodeでもsetting.ini書き換えるだけで普通にReenaで使えてるよ
つーかConvertToYV12でいいような
>>370 ConvertToYV12かYUY2通せば内部でインタレフラグ立ててくれるので色残像は消える
>>368 FPResize("AddBorders(2, 0, 0, 0).BilinearResize(512,384)","kernelbob(order=1)")
みたいな?
>>375 FPResize前でやったほうが速度で有利だと思うのだが?
378 :
370 :04/10/01 04:21:19 ID:/IrSgHoo
ひとまず、MPEG2Dec2.dllとConvertToYV12でしのいだ。 >374の方法だと、色残像は消えなかった。 単純に挟んだだけではだめなんかな? >372 MPEG2DEC=DGDecode.dll にしただけじゃだめ?
>>378 MPEG2DEC="DGDecode.dll"
うちはこう変えただけで普通に読んでくれてるが、2.0なら
PreLoadPlugin001="LoadPluginEx.dll"
これも必要
Dedotとcc、処理時間や効果はどっちが優れてる?
>>380 ccはまだ使えるレベルじゃない。閾値をかなり低くしても気になる残像が
出るので、もっと速度が遅くなってYUY2専用になってもいいから作者様には、
さらなる改良を期待。
>>381 サンクス。
今やってるエンコが終わったら自分でも試してみる。
>>381 そうか?
Dedotよりゴミが出にくくて結構マシだと思っていたんだが・・・
>>383 実写にccは厳しい
色ズレみたいな残像が出る
Dedotのゴミは逆に目立たない
385 :
名無しさん@編集中 :04/10/03 06:50:44 ID:a453vavn
試しでavs2avi.exeを使っている最中なんだけど、 処理速度がかなり速いね。
AVIUTLのブレンド読み込みみたいな事ってできませんかね? なかなかそういうプラグイン等が見つからないんですが知っている方いませんか?
>>386 Layer or Overlay
詳しくは標準付属マニュアル参照
以前、書かれてた、ReenaとVirtualDubMod併用による一括エンコードを試しましたが、 30fpsでエンコードしてる時VirtualDubModをAbort、 24fpsでエンコードしてる時VirtualDubModをAbortを繰り返していき、 120FPS化処理でReenaを終了、その時Reenaフォルダにある、conv.avsをVirtualDubModでエンコード、 出来たaviをコマンドプロンプトでInsNULLを使ってnullフレームを入れるのでしたよね? 120FPS化処理でReenaを終了した時点でconv.avsには、return Stream0だけなのですが手順的に何が間違ってるのでしょうか?
範囲指定してないとか fps指定してないとか
範囲指定、fps指定してます。Reena単体でエンコすると、ちゃんと120fps化されたファイルを生成します。 ちなみに、30fps中のconv.avsには、Stream0=Auto24FPS(Stream0,false,24,16,"blend"), 24fpsエンコ中のconv.avsには、Stream0=Auto24FPS(Stream0,true,24,16,"blend")、となってます。 以前Avisynthスレのどこかに書かれてた物ですがコピペします。 裏技的なReena!使用法ですが… 60fps部分はとりあえず30fps指定にして、エンコード"開始" Reena!が"映像エンコード"まで来たら、VDMを"Abort" "120FPS化処理"になったら Reena!を終了 タスクマネージャーで"InsNULL.exe"を(ハマってるので)強制終了 Reena!フォルダ内にできている"conv.avs"の60fps部分を変更 "Streamxx= IT(Streamxx,fps=30,ref="TOP")" -> "Streamxx= Streamxx..dgbob(order=1,mode=1,thresh=12,ap=false)" とか 60fps部分の最後に "Streamxx= Streamxx.AssumeFPS(29970,1000,FALSE)" を追加しておく 同じく"tmp.tbl"の60fps部分を変更 "…,1331:5324,…" -> "…,2662:5324…," "con.avs"はVDMでエンコ、見かけ30fpsのaviが出来る コマンドプロンプトから "InsNULL.exe tmp.avi tmp120avi @tmp.tbl 4" で120fps化 音声は"tmp.mp3"で出来上がってるので、これを結合して終了 手順的にはこうですが、120FPS化処理中にReenaを終了しconv.avsを見ても、 return Stream0 だけになってるのです。
>ver.1.2.0 > ・120fps化を分割エンコードで行うモード追加 (CODEC定義ファイルで対応) になってる? 一括エンコードじゃないとダメ(意味が無い)です
392 :
390 :04/10/03 14:28:05 ID:VZaNeQDm
>>391 ver.1.2.2です。ver1.2.0でないとこのやり方は不可能でしょうか?
393 :
390 :04/10/03 14:41:02 ID:VZaNeQDm
>>391 ver.1.2.2でも、コーデックを一括エンコードで行うモードだと、conv.avsにいろいろ出てきました。
>>390 では、
>30fpsでエンコードしてる時VirtualDubModをAbort、
>24fpsでエンコードしてる時VirtualDubModをAbortを繰り返していき、
と書かれてないので、自分の解読が悪かったみたいです。
お騒がせ、ありがとうございました。
>>390 そのコピペとほとんど同じ事やってるわ・・
まとめたテキストもほぼ同じでワロタ
すみませんが、質問させてください。 Avisynth + VirtualDub の高速再圧縮で DivXのQB(90%)エンコをやってみたのですが、 AviutlでのQBエンコに比べて、出来たファイルサイズ がかなりでかくなってしまいました。 プロパティをみてみると、 24fps化、インタレ解除の条件で、データ速度が Avisynth + VirtualDub : 459kbps Aviutl : 381kbps のように大きく変わってしまい、当然出来たファイルサイズ もかなりの差になります。 なぜ、これほどまでに変わってしまうのでしょうか?
397 :
395 :04/10/03 18:24:13 ID:kttY6tPw
はい。 そのとおり、98dです。
>>397 98dのサチュレートで範囲外データが切り捨てられてる
同じことをAvisynthでやるなら
ColorYUY2(opt="coring")をReturn前に
399 :
395 :04/10/03 20:02:18 ID:kttY6tPw
なるほど。 サチュレートについては知りませんでしたが、 ようは、Aviutl 98dでは値の打ち切りのような ことが行われていたのですね。 確かに、これでほぼ同サイズになりました。 ありがとうございました。
いつからID表示になったの?
だいぶ前から
ログ見りゃ分かるだろ
8/31 19:40分頃からだね
梅津っていいともの紹介のとき 「かわいい〜」って観客に言われなくて寂しそうです
406 :
名無しさん@編集中 :04/10/05 17:17:14 ID:GJJvHoUo
3年くらい前の過去からタイムスリップして来たんだけど、 ここの時代はAviSynthって2.0x系は完全に2.5とかに駆逐されたんか?
407 :
名無しさん@編集中 :04/10/05 17:25:19 ID:cqGs0WVB
VHSのノイズ(細くて白いスジ)に有効なNRはありませんか?
どんなん?
411 :
407 :04/10/05 19:10:22 ID:cqGs0WVB
>409 あんがと
先頭NULLフレームのファイルの読み込みができません。 CMカットで先頭カットしたら別のエラーが・・・
413 :
412 :04/10/06 01:57:16 ID:dCacHHY+
状況説明を 先頭NULLフレームの動画をCMカットでTrimとAddRangeを両方試したがエラーメッセージがでた。 仕方なく、そのNULLフレームの動画をAviUtlでCMカットしてAviUtiで再圧縮。 その再圧縮した動画をAVSで読み込んだらいけた。 スクリプトは間違ってないので問題はファイルだと思うんですが・・・どうしたらいいでしょうか。
>>412 そういうファイルを作る方が悪いんだけど、
VirtualDubのDirectStreamcopy(又はAviUtl)で空通しすると読めるようになるかも。
それでダメでもVFAPIやVirtualDubフレームサーバーやAviUtlのフレームローダー経由にすれば確実に読める。
415 :
名無しさん@編集中 :04/10/07 14:28:47 ID:5kNtR3ET
MPEG2でテレビ録画したファイル(480x480)を DVD2AVI → AvsでVirtualDubModに読み込んで エンコードしてるんですが映画など黒い部分をクリップ(Crop(、、、、)) すると画面比率が狂って人とか縦長になってしまうんですが 比率を維持する方法ないでしょうか?
>>415 比率を維持するように気をつけてcropすればいいだけの話だろ......
>>416 それじゃいらない部分はどうすれば好いのでしょうか?
>>417 cropするなり、黒塗りつぶしすればいい
419 :
415 :04/10/07 15:18:00 ID:5kNtR3ET
どうやらcropすると MPEGのアスペクト比がクルってしまうみたいなんです アスペクト比を維持するにはどうすれば良いんでしょうか?
>>419 元の映画の画面比が分からない or 計算する気がないのなら
640x480にリサイズした後好きなようにcropすればいいんじゃないのー
元が720x480の場合だとこの手順だけじゃだめだけどさ
アスペクト比とクロップとリサイズの相関関係がよく分かってないなら GordianKnotみたいなののAspectRatioCalculatorで計算すれば?
アスペクト比が1:1でした どうすれば良いんでしょうか? 縦と横同じサイズにすればいいんでしょうか? 例 MPEG2 480x480 → Divx 420x420 Crop MPEG2 460x350(480x480) → Divx 460x350
423 :
422 :04/10/07 16:07:20 ID:5kNtR3ET
後はサイズを8倍に合わせれば良いんですね 分かりました、ありがとうございました
( ゚д゚)
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …?!
430 :
名無しさん@編集中 :04/10/08 22:42:00 ID:GF81cy+f
defreq()を使っている人、いますか? DLLの読み込みがうまくいきません。
>431 それですね。 通常通りに指定しても、ロードしたとき、 defreq.dllの読み込みエラーになってしまいます。
BorderControlのソリッドモードで縁を塗りつぶしたら、 緑色になったんだけど、作者のページには黒で塗りつぶすって 書いてある。 色設定のパラメータは用意されてないみたいだし、 どうすれば黒で塗りつぶせるのか分からない。 誰か知ってる? 書式はこんな感じ。 PluginDir = "C:\AviSynth\plugins\"#プラグインのディレクトリ LoadPlugin(PluginDir + "BorderControl.dll") BorderControl(XLB=18,YTB=72,XRB=24,YBB=76)
単に縁を黒で塗りつぶすならLetterBox使えば と言ってみる
435 :
429 :04/10/09 12:00:58 ID:0cQ4RkSD
>>434 それで検索したら、LetterBoxの入手方法が見付からなかったかわりに、
内部関数のCropとAddBordersの併用で解決できる事がわかりました。
(;´Д`)…… まぁ解決したんなら良いか
LetterBoxも内部関数・・・
439 :
433 :04/10/09 19:47:32 ID:p2mVxIFq
にーやんのページで過去ログ漁ったら分かりました。 どうもありがとうございます。
>>432 新しいの出てるよ>DeFreq
バグフィックスはないので、
>>431 もダメだったなら、新しいのでも一緒だろうけど
ここでコマンドを質問してる奴ってHDD容量削減のためとかで、付属マニュアルを削除してるのかな?
>>441 きっと、英語だから読んでいないだけだろ。
英語できないって損失なんだなぁ。
でもあれだね。 ネットで英語サイトを検索している奴までいたじゃん。 これって本末転倒だよね。
岡女の英語の問題は難しかったよな な。みんな。そうだろ?
You! Write! Letter!
AvisynthとVdubModでテレビ録画したMPEG2をDivXにエンコするときに 4GB以上だと NoVideoStreamFound とかいうメッセージがでて読み込めませんが、何が問題なんでしょう? ファイルシステムはすべてNTFSです。 #ASYNTHER MPEGSource (Nic) MPEGSource("ファイルの場所") 同じくMTV2004で録画した物なのですが4GB未満だと正常に読み込みます。 DirectShowだとVirtualDubMod自体が落ちてしまって使えませんでした。 mpeg2dec3dg.dll はなぜかうちの環境だと使えなくなってしまったので、使ってません。 3.84 GB (4,127,160,324 バイト) 読み込みOKなファイル 3.93 GB (4,223,023,108 バイト) 読み込みNGなファイル 両者とも同じMPEG2ファイルを同じ編集ソフトでCMCUTしたものです。
>>447 いまいち意味がわからんのだが4GBのMPEG2ファイルが読めないってわけ?
4GB以上のAVIファイルが読めないってやつなら、AVI1で出力しているのが悪い
>>447 ならそういうことなんだろ。
MPEG2DEC3(Not DG)でもm2vでも使え
ちょっと前までのWinDVDやPowerDVDでも4GBオーバーのMPEGは読めなかったし。
450 :
447 :04/10/11 14:39:15 ID:MlWbmXo7
>>449 今まで使ってたんだけど、久しぶりにエンコしようと思ったら、MPEG2DEC3で開くことが出来なくなってたんです。
いままで使ってたテンプレ使っても。
XPのSP2をインストールしたりしたのが原因かなとも思ったり。
これが使えれば何も問題ないんですが。。
>>450 使っているDVD2AVIと対応したMPEG2DEC3を使え。
まったくDGがいらんことするから...
>>451 ありがとう解決できました。
うちAutoGK入れてるんんですが、最近のバージョンから
DVD2AVI → DGMPDec に変わってまして
それが原因でd2vファイルが読めなくなっていたようでした。
同梱されていたDGDecode.dllをロードして読み込んだらうまく読めました。
d2vと読み込みプラグインはそれぞれ対応していなければならないんですね。。。
>>452 DGがd2vのフォーマットを勝手に改変しちゃったからね。
>>928 見て判るものと判らないものがある。
ソース次第。
>>929 判ることが多い。何故なら235-255の範囲でもBT.602変換でRGBにして255以内に収まる場合も多いので。
誤爆スマン
ドソマィ
AudioDub(AviSource("D:\dvd\video.avi"),WavSource("D:\dvd\video.wav")) DelayAudio(6.54) return last ↑これを読み込もうとすると↓のようなエラーが出るのですが Avisynth open failure: AudioDub: need an audio and a video track (D:\dvd\video.avs, line 1) ちなみにソースは AVI DivX5.2.1 WAV LameMP3
459 :
457 :04/10/14 10:35:14 ID:T8dH/aED
スマナイ、この質問取り下げるわ。 Avisynthのホームページに行って、最新版を入れたら何故か開けたわ。 よく調べてみたら、videotoolのサイトからDLした物を入れてた。
>WAV LameMP3 ???
>>461 WAVはPCMだけではないよ
riff付きWAVとか知らない?
中身はMP3
つか再エンコするなんてムダなことを,と461は言いたいのでは?
>>463 それならこうでは?
>ちなみにソースは
>AVI DivX5.2.1
???
(;´Д`)? なにが「こう」なんだ? mp3で固めたwavをAvisynth上でmuxすると 出力する時に音声を再エンコすることになるでしょ. ムダじゃん.
ecMie06Sに一票
あ?音声再圧縮しなくてもいけるんじゃね。ストリームのコピーで
468 :
452 :04/10/15 13:20:52 ID:V7iaGHsb
ちょっと質問です。 DVD2AVIがDGMPGDecに変わって、D2VやMPAを生成するときに一緒に 拡張子がD2Aとかいう小さいファイルが生成されるんだけれど、これ何に使う んでしょうか? 129702912 778217472 0 ファイルの中身はこんな感じのテキストでした。
>>468 それが、なんじゃらIDとかいうものなんじゃねーの?
AviSynth 2.5でDEC60を使うにはどうしたらいいでしょうか? プラグインの読み込み自体はLoadPluginExを使って、読み込めているのですが No Video Stram Found とエラーが出ます。 スプリクトのDEC60の部分を使わないと、正常に動いています。 どなたかわかる方教えて頂けないでしょうか。お願いします
みなさん、60p化するときって、どのプラグイン使います? 漏れはAutoBobなんですが、ちょっとコーミングが残る気がしていまして、 他によいのがあったら教えていただきたく思います。
>>473 AvisynthオンリーでさくっといきたいときはDGBob使ってます。
クオリティ高いのを作りたい時は、TMPGEncで
60fps化してプロジェクトファイルを読み込ませています。
AutoBobって知らなかったので、ちょっと試してみたんですけど
DGBobよりもいい感じです、こっちに乗り換えようかな。
>>473 Aviutlで自動>1
Aviutlでフィールドオーダー逆で自動>2
1,2をInterlieve
AutoDeintはちょっと気に入らなかった
意見ありがとうございます。
>>475 の技は、時間こそかかりそうですが、クオリティ高そうですね。
ただ、PCのスペックが低いので、Avisynth上で動いてくれる物を探しています。
そういえば、今思い出したのですが、
TomsMocomp使った関数ってありませんでしたっけ?
477 :
187 :04/10/17 15:42:06 ID:niW6yNXC
>>475 便乗でオレもやってみる
みんないろいろやってんのな
>>473 AutoBob/DgBob(thresh調整)/TomsBob かけて見ないとどれが良いか予測がつかない…
意外にSeparateFields.Bobが一番自然だったりするんだけど
>>475 勘違いしてたらスマンが、その処理を関数化したのがAutoBobでは?
>>478 AutoBobはAutoDeintじゃない?
AutoDeintが気に入らなかったからAviutlの自動にしてる
warpsharp.dllのAviutl系フィルタって本家とは出力結果違うよ
AutoDeintは閾値高すぎて解除漏れ AviUtl自動は閾値低すぎて画像崩れ ってイメージがある 設定できるようになれば良いんだけど・・・
>>warpsharp.dllのAviutl系フィルタって本家とは出力結果違うよ なるほど… スマンかった
まぁ確かに話題にはなるが60化だとサイズ膨れまくるからあまり実用的とは言えない
ColorYUY2のconvertってRGB24とか指定しても infoでYUY2のままだったりとかするんだがちゃんと機能してるの?
>>483 現在RV10の低レートでどこまで縮められるか実験中だが相当微妙な線だ。
TomsBobを探していました!どうもありがとうございました。
>>483 60FPS化しても、VGAサイズで2Mbpsあれば見れる画質になるんで、
スポーツ動画とかによく使ってます。けっこう実用的ですよ。
むしろafs-でいいよ
俺がafs試してみた感じだと、テレシネものじゃない60iは afsの「動き重視」より、やっぱインタレ保持選んじゃうな。 15〜20%ほどの増量は自分的には許せる範囲
まぁ そりゃきちんと再生できる環境ならインタレ保持が最強だわな.... つかafsだと実際の絵の枚数が30fps越えることはないんじゃ? 他のまっとーな60fps化と同一線上で語るべきものではないような
確かに。比較対象としては適当じゃなかったでした。なんとなく流れで。 とはいえ、afsはハイブリッドものに対する手段としてはかなーり期待してるけど。 あじ氏は確か、synthには興味ないんだよね…
ソース公開が嫌だとか
ソース公開が嫌→趣味でやってるから らしいけど、ちょっと、(゚Д゚)ハァ? な感じ。 ソース公開を、正式リリースと思ってるのかな?
ソース公開房うざいよ
他人に技術を盗まれるのがヤダっていう狭量な人?
おおまかなアルゴリズムは公にされているわけだし 欲しければ文句言う前に自分で実装に挑戦してみればいいじゃん,とか思うわけだが..... ましてや他人が移植してくれるだろう,という理由だけでソース公開汁!って厨は論外. わざわざ(自身が使ってないのに)Avisynth+warpsharp.dllで使えるverも同梱してくれてる分 あじ氏は親切な方だと思うよ. と,これだけではナンなので. wmvout plusのソースを見ると共用メモリの使い方から色々参考になるかも知れないよ,と老婆心.
ソース公開汁、とは言ってないので、決めつけないでくれるか。 ウザ
>>497 被害妄想?
誰もソース公開しろだとか、他人に移植してもらおうだとか言ってないぞ。
単にAvisynthでやらない理由は、ソース公開やだってことらしいって言ってるだけじゃん。
あのスレ読んだ感じじゃ、 Avisynthも良いね、是非やりたいよ。でも作り方が良くわからん。 趣味だからソース公開は絶対嫌。 ソース公開は義務じゃない。 そうなんだ。わかったよ。 ... ... それ以降音沙汰無しって感じ。
501 :
age :04/10/18 15:58:37 ID:Vil+c2O3
何でもいいんだけどAFSの作者はAviUtlスレを私物化してるね テンプレまでコテで貼ってるしw
定期的にソース公開房が湧いてくるなウザ どうせお前らが手にしたところで使い道もねぇだろうによw
>>502 意味わからん。スレ立ててテンプレ貼るのが私物化?
>>503 お前はAvisynth 2.5のライセンスを確認した方が良いぞ。
GPLで公開しなきゃならんということは明示的に否定してて、ソース公開不要だよってライセンスに変わってるんだが?
>>503 そうだな。せいぜい共有メモリの使い方知ってハァハァするだけだろうな。
>>505 そこまで話が出たが作者は沈黙したな。
>>505 そういうライセンスなのに
>>496 こういうコト書くバカが居るから荒れるんだろうね
あと、afsはよく知らんが
>>502 みたいな作者叩きもイラネ
作者がAvisynthネイティブでやる気がないのならほっといてやれよって思うんだがなぁ
>>507 言っちゃあ何だが、
俺の心根が卑しい所為かも知れないけど、
ソース公開やだって理由は
>>496 だと俺も思ってる。
作者叩き言われた・・・ スレッド見た感想言っただけなのに(´・ω・`)
ASFって何?
マジレスすっとASFはM$のストリーミングフォーマット
AFSをAVISynth移植しても 出力に専用のソフトが必要になるから作らないんじゃないのか?
マジボケにマジレスいただいてちょっと切なくなったのでもう一度・・・ AFSって何?
ITバブルが崩壊した頃を思い出すなコリャ
XP2入れたらMPEG2デコードされなくなった…。うちだけ?
>>516 MPEG2デコードといっても、いろいろ方法はある
もう少しくわしく書かないとわかるものもわからない
519 :
516 :04/10/21 01:19:00 ID:N5zASsoR
>>517 それとコレの話は別なんですよ…。MODは起動自体しなくなったんです。
XP2のせいじゃないという事まで判明。
ただ、何故に起動しなくなったかってとこ自体は不明なままです。
>>518 今までやってた方法を書きます。
DVD2AVIにてMPEG2(MTVキャプ)をバッチでd2v化させる物を使ってd2vを
まとめて処理させてまして、AVSへd2vの記述を変えるだけでエンコードさせてました。
目的は海外ドラマのエンコードなので1回プロファイル作れば後はCMカットさせた物を
d2v化し、AVSに食わせエンコードと言う流れで来てました。
DVD2AVIのバージョンは1.76です。
MPEG2のデコーダーは、MPEG2Dec3のはずなんですが、VirtualDubModに食わせると
最近入れたソフトのリファレンスコーデックとして認識されてしまい、画像が出ないし、
シークもエンコードも出来なくなっちゃったとこういう訳なんですが…。
入れたソフト外せば良いんでしょうが、コレはコレで必要なので取りあえずアンインストール
出来ない状態なんですが…。いかがでしょうか?
520 :
516 :04/10/21 01:26:52 ID:N5zASsoR
追記なんですが、Avisynthのバージョンは、2.5.4にしました。 MPC等で確認すると、Xsharpenも使えなくなってるんですよ…。 もう何がなにやらさっぱりで…XPのSP2以外は外すことはできるわけですが…。 出来れば、そうしないで使って生きたいという気持ちがありまして…。
>>520 DVD2AVIとMPEG2DECのバージョン不整合、必須dllの欠如等の問題だな、うん。
>>519 VirtualDubModが動かないのはAviSynthのプラグインの影響も考えられる
一度AviSynthのpluginsフォルダを空にしてみる
MPEG2Dec3ならYV12対応コーデック必要
インスコしてないならインスコしる or ConvertToYUY2()
ていうか"最近入れたソフト"の影響臭い
523 :
516 :04/10/21 05:34:02 ID:N5zASsoR
レスありがとうございます。
>>520 それは特に問題ないと思ったんですが、全て一新させてみました…がダメでした…。
>>522 >VirtualDubModが動かないのはAviSynthのプラグインの影響も考えられる
まさにこの通りでした!2.5.6αでVDMod起動しました!有難うございます。
しかしながら…MPEG2は相変わらず読み込めず…。
>ていうか"最近入れたソフト"の影響臭い
これが大きな原因っぽいんです。VDModでinfoを見てみると、
そのソフトのリファレンスAVIコーデックと判別してるっぽいんです。
なので、表示も何もされないと…。で、削除したり、レジストリ消したり
色々したんですがダメでした・・・。
メリット値の話がよく出たりしますが、よく理解しきってないんですが、
そのあたりを変更すれば何とかなったりしないものでしょうか?
そもそもavsにはなにが書いてあるんよ
>>523 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
原因と思われるCodec消せ
いつまでたっても環境を明示しない523なんて放置しろよ。
dougaαを試してるんですが、 肝心の120fps化しての出力の仕方がわかりません。 混合を一括出力したいんですが、何を使えばいいんでしょうか?
質問させてください。 DVD2AVIdgでアスペクトル比16:9 の横長画像を扱う時はどうすればいいでしょうか? Aviutlで直に読み込むとちゃんと表示されるのですが、DVD2AVIdgを通すと横を押しつぶした様な 感じになってしまいます。どなたか解る方解決法を教えてください。
F5押してみましたが、動画が再生されるだけで画面は潰れたままでした。
AVE Visual Editor みんな使ってる?
533 :
516 :04/10/23 15:37:22 ID:vbedpR4z
516です。仕事が忙しくて書き込めなかった事をまずはお詫びさせてください。
そして、アドバイスくれた方々ありがとうございました!!
色々調べた結果、ご認識されてたリファレンスcodecがYV12としていた場合、
そちら側が優先にデコーダーとして認識していたようで…。
>>526 さんが書いてるように、YUY2を最後の行に加える事で回避できるようになりました。
で、最近入れたソフトも捨てたりしてたんですが、ダメだったので
>>525 さんが
書いてくれてたんですが、アンインストしてもcodecは残ってたようでした。
>>524 avsに書いてた記述は、各ドラマによって違うんですが、
Convolution3D、DeBlot、Xsharpen
その他、デフォルトに付いている、levels、Tweak程度でして…。
最近、あまり色々調べられなかったので、DGIndexなんて物も試したりしたんですが、
今まで通りDVD2AVIで行けそうですが…もっと勉強して精進いたします。
ほんと、アドバイスくださった方々、有難うございました。
配列やForって使えるの? それとも、難しい処理とかは、プラグイン作るしかないのかな。
TMPGEnc 3.0 XPressのプロジェクトファイル(.txp3)ってどうやって読みこめば いいの?
よみこめません
538 :
名無しさん@編集中 :04/10/26 23:18:47 ID:9yqxS3ve
sabireterune
昨日からに〜やんのページ見ながら 使い始めてるんだが カラーバー作るとこで 初めてカラーバー作った スクリプトでそんなことできるとは知らなんだ で、作るには作ったが結構濁った絵なんで鬱 一応カラーマネージメントしてるんだがなぁ こーゆーのもゲフォだからかなぁ
>>539 MediaPlayerClassicとかで再生すると、あの何の変哲も無いんだけど独特な感じのするピーっていう
音も流れるんだけどやった?試験電波発信中とか出てるときに流れる音。しかも再生時間1時間。
何か腹減ったなぁ
CCEに渡すとavifilter.vdf.avs:不正なオブジェクトとエラーメッセージが表示されるのですがなぜでしょう・・・
なぜでしょうね
vubmodでsynthのいくつかのフィルタ使えるようにしたら mod起動時重くて5、6秒固まるようになった
MPEG2DECにDGDecode使ってるオレは 少数派なのか?
>>546 少数派だろうなぁ。DGDecodeはDGMpgDecとの組合せしか考えられていないし。
しかも、DGDecodeはDonaldがろくに動作検証すらせずに途中で投げ出した
シロモノだから…。
>>546 使ってるYO!!
っていうか、画質面とかで不具合ってあるの?
じゃあ、大勢は1.76でFA?
550 :
543 :04/10/29 02:51:54 ID:ush0yLgI
う0,調べたけどマジでわからん・・・・ ぐぐってもドイツ語のページ1ページのみ・・・ どなたか愛の手をおながいします〜
>>550 そのavifilter.vdf.avsとやらは、どこから持ってきて、どこにあって、何のために使ってるもの?
マジで知りたいのなら、もっと詳しく書こうよ・・・
ろくに動作検証してなくても今のところ問題なく動いてるからなぁDGMPGDec
俺も少数派らしいDGDecode。なんかまずいのかコレ? 飽きたのかしらんが更新ぱたって止まったな。
>>553 いちばんまずいところは、作っているヤシ(w
MPEG2Dec3でなぜか不具合っぽいのが出て自分で解決するスキルないからDGDecodeに逃げた 今んとこ不具合ないから別にいいや
>>558 もう使ってみてたらまことに心苦しい限りですが、非常に申し訳ないことになっていました。
実は特に重要な機能であるitvfrの呼び出しがいつの間にかうまく動作していませんでした。
(なんとver0.1でも。その手前のどこかでバグを仕込んだようです)
とりあえず修正しましたが、他にも重要なバグあるかも知れません。
再度ダウンロードし直してみてください。
最初はits("foo.def", debug=true)とかで必ずフレーム情報がズレていないかどうか確認してください。
(フレームのズレを微調整するようなインテリジェントな機能はまだ未実装なもんで)
>>559 こんなプラグインを待ってました!おつかれさまです。
>ただ、情報としては逆テレシネのフレームリストだけを見ていて、
>インターレース解除方法(偶数、奇数等)の指定は今のところ無効です。
今のところって事は、いずれは? かなり期待してます〜
>>560 デインタレの実装はいずれはしたいな、と考えてはいますが近い未来には実現しないでしょう。
(補間ロジックのお勉強から始めないといけないので)
特にxx適用とかアニメ用だとかどういうロジックなのかも判らないですし。
最初は適応型のbobから実装かな?って感じになると思いますし、別フィルタにするかも知れないです。
なので期待などされても困ってしまいます。
誰かランダムアクセスしても問題のないデインタレ用フィルタを作ってくれないかな?
(ランダムアクセスといえば、Auto24FPS, AutoDeintは特に逆送りに弱いですね。
キャッシュの関係からかフレームの順序が壊れてしまうようです。)
最近AviUtlから乗り換えたけど、Avisynthって思ったより速くないのな。 AviUtlで10時間かかったエンコがavs2avi使って9時間になった程度。
夜釣りご苦労なこったけど、Avisynthを魔法の杖か何かと勘違いしてないかい?
カラーバーにDeBlot掛けたのを波形表示プラグインで見ると((;゚Д゚)ガクガクブルブル
567 :
562 :04/11/04 22:19:02 ID:Ig79xfh8
ソースはmpeg2で、avsはDGDecodeで読ませて、AviUtlはm2v_vfpで読ませてる。 ちなみにAvisynthのバージョンは2.55。以下avsファイル AssumeTFF() IT(fps=30, diMode=3) ConvertToYUY2() ColorYUY2(opt="coring") Crop(8, 0, 704, 480) FaeryDust(2) LanczosResize(640,480) エンコードはXviDでAvisynthもAviUtlも同じ設定。 音声はAviUtlはmp3でエンコード、avsでは別に処理してて読ませてない。 AviUtlの設定は、 ・インターレスの解除(自動) ・クリッピング&リサイズ(クリッピング左右8ドット削る) ・音声の最大化 ・FaeryDust(2) (avsfilterを使ってAvisynth用のフィルタを使用) ・Lanczos 3-lobed 拡大縮小(640x480) こんな感じ。実写にかけるフィルタ、FaeryDust以外でお勧めとかない?
>>567 XviDは設定次第でめちゃくちゃ足引っ張るぞ
FaeryDust(2)にすると雨のシーンで雨が消えないか?
>>567 AssumeTFF()
IT(fps=30, diMode=3)
この部分は
IT(fps=30,ref="TOP",blend=false,dimode=3)
じゃ駄目?
それと、Avisynthとは関係ないけど、m2v.vfpはm2v.auiにリネームして使ってる?
Aviutlで使うときにはこっちにした方がいいと、どこかで見たような気がする。
dustは遅すぎて使ってない。 オーソドックスに、インタレ解除前に、 _2DCleanYUY2(1,3,2,1,0,3,3) AutoDeint() LanczosResize(640, 480, 8, 0, 704, 480) KenkunNRT(36, 2, 6) って感じ。
どうしてインタレ解除前?
>>572 気分の問題だが、余計なノイズをとってからフィールド判定した方が誤動作しないのかもって思って。
ああそれから、俺はSAAでHuffyuvキャプだから、2DCleanの閾値は3だけど、 MPEGキャプならMPEG自体がノイズ削減機能付きだから、閾値は2で十分かもしれない。
574さんはMPEGの圧縮ノイズとは無縁のようでうらやましい
576 :
567 :04/11/05 01:27:04 ID:FoP5MKTO
>>568 XviDはほぼディフォルトで、エンコードのみだとそんな遅くないっぽいです。
>>569 FaeryDustは使って日が浅いんで、雨のシーンは試してないです。
>>570 なるほど、それで一つにまとめられてカクつきを軽減できるんですね。今度試してみます。
m2v.vfpはりネームしてなくて、m2vconf.exeで設定しただけで使ってましたが
AviUtlはもう使わない予定なので(mpeg2→ogmに自動でエンコードしてくれるdosのバッチを
組んだので)問題ないです。
>>571 今までのITの設定だと、結構カクカクしてたんで、AutoDeintも試してみます。
やっぱFaeryDustは捨てて、他の時間軸系フィルタを使おうかな・・
つか、Dustを使ってAviUtlと比べても大差ないとかほざくヴァカがおるのかよ… Dustを使うのならエンコ時間は無視しろ。
>>576 24fpsならともかく、30fpsでカクカクというのは何か変な気がする。
60fpsものを30fpsで処理しても、そんなにカクカクにはならないし・・。
そのソースは本当に30fpsなの?実写でもPVとかは24fpsがあるし。
なんぼ128kやそこらだとしても、音にも気を使おうよ。
DeDotって副作用あるんですか?
>>578 >60fpsものを30fpsで処理しても、そんなにカクカクにはならないし・・。
PCのやりすぎで目が疲れてるんじゃないか?
>>580 ドット妨害低減の方はノイズが発生するからすぐに分かると思われ
582 :
580 :04/11/05 09:05:23 ID:B5gfprsF
クロスカラーがとれるんで重宝してるんですが・・・
583 :
576 :04/11/05 09:07:29 ID:9pqD90bF
>>577 Avisynth使ったらもうちっと速くなるかなと思ったんだが・・
>>578 ソースはちょっと昔の海外テレビドラマとか、水着少女やらのエロ番組。
確かにドラマの方はカクカク具合が強いんで24fpsかもしれない。そういえばフィルムぽいし・・
実写は映画だけ24fpsだと思い込んでた・・
海外のドラマはフィルムベースのものが結構あるぞ
海外ドラマはフィルムじゃなくても24fpsのカメラで撮ったものが確かに多い。 でも30fpsでもIT使っちゃうと縞を検出するとフレームの入れ替えが起きる可能性があるからそのせいかも。
>>583 気持ちは分かる。
各所でAvisynthは速いって言われてるから、つい過剰に期待して
しまうんだよな。それこそ魔法の杖みたいな書き方してるところもある。
ちと古いしDust系に比べると効果も薄いが、Convolution3Dなら
そこそこ速くなるぞ。実写向けだし。
AviUtl使うんならWavelet3DNR2とか。Dust並に重いが、こっちの
方が細かいパラメータ調整をしやすい。
でも俺は軽いフィルタを中心に使ってるから毎秒20fpsくらい出てる。 Aviutlだとノーフィルターでそれくらいだからやっぱ早いと思う
>>589 ひどいもんだ。
爆速って言える場合なんて、YV12でConvolution3Dとか軽めのフィルタだけかけた場合ぐらいだろうに。(軽く40fpsは出るけどね。)
いつから爆速になったんだw 俺はaviutlより速い、avsファイルで一回設定してしまえばあとはお手軽程度の理由で移行したんだが。
また懐かしいサイトだな
YUY2でAviutlと同じようなフィルタを使って1.5倍くらいの速さですねぇ
AviutlもYUY2モードにすれば1.5倍くらいになるね
AviUtlは下手に速度的な色気を出さずにいたほうが差別化を計れてよかっただろうに…
596 :
名無しさん@編集中 :04/11/06 21:09:33 ID:C1AsDOOe
質問です。 今まで使ってたTemplate等がデータ消去で消えてしまって一からScriptを書いてるのですが、 どうしてもVFAPI経由でAviSynthに読み込ませるとResize以外の処理をするとVFAPIでのエラーが出ます。 以前は確か ConverToYUV() だったかを読み込ませた後で入れたら その後の処理(ノイズ除去、インタレ解除、シャープ等)が可能だったのですが、 同じことをしても何の表示もされません。(表示確認はWMPとGordian Knot0.27を使ってます) vfapi.avsは、に〜やんのHPのをImportで使ってます。 これで読み込ませ、ただResize後にreturn lastで終わらせると表示される(WMPは同様エラー)のですが、 その間にAviSynthの関数を入れるとどうしても上記のエラーが出ます。何か解決法無いでしょうか。 手順としては、TMPGでm2v+wav読み込み→AviUtlでクリッピング等簡単な処理→AviSynth のようにしてます。以前はこれでいけたんですが・・・。
>>596 誤:ConverToYUV()
正:ConvertToYUY2() or ConvertToYV12()
598 :
596 :04/11/06 21:58:36 ID:C1AsDOOe
>>597 返答ありがとうございます。
無事その関数で処理することができました。m(_ _)m
FPSCHK+Dec60+avi60→auoenc.exe→Reena!を今日から使い始めたのですがエンコードで手間取っています。 Reenaのエンコード開始に音声切り抜きの部分で以下のようなエラーが出ます Syliaスクリプトエラー Member 'DeleteComments' not found 何かが足りないのかと思いgoogleで調べてみましたが見つかりませんでした。 readmeを読んで必要なものは揃えたつもりです Win2K SP4. AVIキャプチャー (huffyuv 2.11+PCM 48Hkz) VirtualDubMod 1.5.10.1 日本語化 AviSynth 2.0.8 Reena! 1.2.2 Lame 3.96.1 お答えの方よろしくお願いします。スレ汚しすみません・・・
>>599 Reena!のReadmeに書いてあるとおりの物使いな
Mod1.5系じゃ動かんよ
1.4.13.2v2がお奨めだったりする。
602 :
599 :04/11/07 00:42:03 ID:WoGwn3Rf
>>600 氏
ご返答ありがとうございます。
1.4.13.2に差し替えたらエンコードできるようになりました。
1.5でも大丈夫かなと思い込んでいましたので・・・
ReenaはCMカットぐらいだな
Reenaとかdougaとかダメだろ GUIだってトコぐらいしかメリットなし 古いしバグも多いしね 普通にに〜やんトコでスクリプト書くの 学べばイイと思うんだが
>>604 メリットは結構あると思うけど。
Reena!はプレビューで縞判定をしてくれるからCMカットの時に楽。 >縞無し24fpsを見逃しそうだけど
dougaαは違FPS混合でasfコンテナ出力ができる(らしい)。 asfcutがバグ持ちな以上愛用してる人もいるはず?
そして、どちらも一括してファイル出力される。
>普通にに〜やんトコでスクリプト書くの
>学べばイイと思うんだが
どっちもAvisynthがある程度使える事が条件だけど。そんな事言われなくても
に〜やんの所は見てるだろう。
人が作ったdefを使いまわしてる人でも、スクリプトを覚えないでも使えるって事で
それはそれでメリットなんじゃないの?
そんなモレはWME9にavsを喰わせてる
asfコンテナに対応したReena!キボンヌ
そういや、Reena!の新バージョンまだなの? SP2入れてから不安定になったんだけど。
実写ドラマのキャプチャーを始めたんですが ザラザラノイズが多くてなかなか縮みません。 Convolution3D気に入ってるのですが、どうでしょうか?
気に入ってるのならそのまま使え 少なくとも悪い選択ではない ただ縮めるのにはあまり向いていない
エンコ時間が気にならないなら、FaeryDustが実写には一番いいと思う。 Convolution3Dよりもすっきりした画になるし、割とよく縮む。 それほど時間はかけられない、多少ディテールを犠牲にしてもいいというなら、 Convolution3Dの前にKenKunNRTを薄くかけてみると良いかも。FaeryDustと同じ位に収まる。
610 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 15:30:59 ID:U9fhJeek
>>607 ではないが
Convolution3Dの次にwaveletNR_Gをかけてる。
エンコ時間は5時間以内なので許容範囲
Dustの重さでふと思い出したんだけど、今後CPU単体の速度向上はそう望めないから、 Avisynthをマルチスレッド化してSMPなりマルチコアCPUなりに対応させないと 速度向上しなさそうだけど、この辺ってどうなっていたっけ?
DustよりもHQDN3Dとか結構いい感じだと思うんだが
613 :
609 :04/11/08 22:06:08 ID:2o8kpMMr
HQDN3D使ってみました。 Spacailパラメータを低くすると結構いいかも。 うまく言えないんだけど、ちょっと人肌のツヤが無くなるような気がする。 見慣れたせいもあるだんろうけど、Dustの方がごく僅かですが勝ってるかな? でもこのスピードは非常に魅力。パラメータとか、もうちょっと色々試してみます。 とりあえずConvolution3Dはお蔵入りになりそう。
>>612 スピード的にはそだし、スピードとフィルタ結果との兼ねあいでもそだね。
でもフィルタ結果のみを見ればまだDustが強い。
結構(・∀・)イイけどYV12だけ? huffyuvソースでConvertToYV12は辛いかも
逆にMPEG2なソースだとYUY2にコンバートして重いことをするDustが嫌われ ちゃっていますな。ヲレ的にはNRは精度重視で出力がYV12だとしても 内部処理はYUY2やYUV444でやるべきだと思うんだけど。
warpsharpと比べて 線が細くならずクキーリ感up & filesizeも5%ほどup な感じのLimitedSharpenってどうよ?
お前はどう思うの
対warpsharpの感想は
>>617 MSharpenとかUnSharpMaskに比べると
不自然な線の太さが出ないなぁ、と
とりあえずDoom9スレはプチ祭り状態に見える
雛苺のSS上げてる人は日本人なのかな?
HQDN3D使ってみたくて入れたんだけど、 anable to load "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\hqdn3d.dll" みたいに怒られます。AviSynth 2.5.6です。 なんででしょか。
パスが間違ってるんじゃないの?
YV12専用なのにYUY2で使おうとしてるとか
624 :
621 :04/11/09 22:06:26 ID:2/9t38KO
パスはあってると思います。 同じパスの他のプラグインはちゃんと読めます。 DGIndex&DGDecodeなのでYV12になってるはずです。 変なcropすると「YV12なのでできません」って怒られるし。 SP2だとだめなのかと思ってSP1の別のマシンでやってもだめでした。 warpsharp.dllもだめなので、msvcp71.dllとmsvcr71.dllが必要なやつが だめなのかな。システムフォルダって \WINDOWS\system32 ですよね。 ちゃんと入れてるんだけどな。
>>624 XPはよく知らないが、Win2kなら\WINNT\system32
\WINDOWS or \WINNTでもOKかも
それでもダメなら、アプリのフォルダに置いてみる
avi60にavs読み込みさせることはできますか?
>>625 アプリのフォルダに入れてみましたがダメでした。
なんかのソフトとあたってるのかな。。。
>>617 LimitedSharpen使ってみようとしたんですがどうもうまく読み込めません。
ユーザー定義関数をコピペしてきて、AVISourceでAVIファイル読み込んで、
LimitedSharpen() としてるだけなんですが。
ConvertToYV12()とか入れてみても意味なしです。
なんか根本的に間違ってますか?
ちなみにたったこれだけのスクリプトなのですが。
function LimitedSharpen( clip clp,
(中略・Doom9からそのままコピペ)
return last
}
AVISource("E:\test.avi")
ConvertToYV12()
LimitedSharpen()
return last
Required are MaskTools >= v1.5.1 and the WarpSharp.dll package って書いてあるから、MaskToolsのVersion1.5.1が必要ってことじゃないかな? 確かめたいんだけど、今時間ないから確かめられない(T_T)
FaeryDust(2)=デフォルト相当は、どのくらいかなあ。 とりあえず HQDN3D(0,0,6,4.5)でやってみよう。
LimitedSharpenってもしかしてYV12用?
>>627 一回、環境をクリーンにしてみたら?
プラグインフォルダをデフォの状態に戻す(or空にする)
→念のため、AviSynth再インスコ
→プラグインは、新しく作った専用フォルダに入れる
→必要なdll(HQDN3Dならrequired dlls from MSVCの中のdll)をシステムフォルダなどに入れる
→スクリプトは簡単にして試す
例
LoadPlugin("C:\your_plugins_dir\hqdn3d.dll)
ColorBars(720,480).ConvertToYV12()
return last
>>631 YV12じゃないときは、中でConvertToYV12()するっぽい
うひゃ。YUY2派(ってなんじゃそりゃ) としては嬉しくないな、それ…。
>>620 サンプルThanks
これといった副作用なしにベールが1枚はがれたようになるね。
ただ、5%のサイズ拡大はなんだかんだ言っても大きいし、
やはりシャープフィルタは再生フィルタで使いたいところ。
LimitedSharpen()のavsfilter用定義ファイルつくりたかったんだけど なんだかよくわからんので、諦めた… デフォのON/OFFだけじゃ意味ないや… ついでにFastLineDarken()も知らんかったんで、試したが面白い。 mfToonのときもそうだったが、面白いだけで、実際には使わんかったりするけど。
LimitedSharpen()は、AvsPreviewでみる限り、劇的に改善というものでもなさそうだし 見る限り重そうなので使わないと思うな。 でも、スクリプトは参考になりそう
>>631 漏れが昨日試してみたときは、DGDecodeでソース読んでからConvertToYUY2した後でもOKだったよ。
LimitedSharpen、漏れ的にはかなり効果があった。重さ的には漏れの遅いPCで平均3.2fps→2.5fpsになったけど
使いつづける予感。
HQDN3D、Dustよりも圧倒的に速くて、すげー気に入った。 でも、PixieDust(5)ほど縮まない気もする。
>>624 msvcr*71.dllは、バージョン違い、ビルド違いで、なぜか使えないものが出てきます。dllの入手先変えてみたら…?
MaskTools.dllのver1.5.1を読み込ますと、Avisynth Open failure: Evaluate: Unrecognized exception! というふうな見たことの無いエラーが出ます。 MaskTools.dllのv1.4.9だとエラーは出ないのですが何ででしょうか? AviSynth_255とVirtualDubMod_1_5_4_1でやってます。
普通はreadmeに改変部が書いてあるよ
>>630 この設定だと暗部で激しく残像出るわけだが・・・・・・・・
>>643 うむ。
やってみたが、残像がキツイのでやっぱFaeryDustを使うことにする。
DustではなくMipSmoothやC3D(YV12)と比べればカナリ優秀 しかしHドキュン3Dに見えてしまうのが弱点
同じくらいのファイルサイズになる様にパラメータ調整して比べたが、 乳揺れの残像はHQDN3DよりC3Dの方が気にならなかった。 確かに速度は魅力的だがな
良い比較をなされましたな
実に
RemoveDirtの方がDustに近い気がする まぁそれなりに重いけど
650 :
621 :04/11/10 20:03:36 ID:dEgv8uNO
>640(621) 情報サンクス。うまくいかないのは自分だけかと思ってたよ。
652 :
641 :04/11/11 14:00:02 ID:WuvgMCPT
P4のHTが原因でした。 HTをoffにしたらいけました。
禿糞ワロタ
↓
839 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/12 01:28:03 ID:CojnXl+b
友人からアナログ放送を撮ったDVDを借りた。
なにやらノイズ除去やゴーストリダクションを必死でかけた形跡があった。
数時間かけてエンコードした力作なのだろうか。
うちで地上DをVHSの3倍速で撮ったより酷い。
低画質の高ビットレート。
ノイズが入ったドルビーデジタル。
なぜか涙が出てきた。。
-----------------------------------------------------
喧嘩はこちらで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089560553/l50
あるなぁたまに ノイズ除去かけすぎですから!残念!って感じの
こいつコピペしまくりだなスルースルー
コピペしまくりなのに誰も向こうに書き込んでなくて笑った
まあ、AV板地上波受信スレの地デジ荒らしくんの自作自演だからなぁ。
何が面白いのかわからん ここで評判のDustを使ってみた・・・めちゃくちゃ重いやん! これなら素直にAVIUtlでWevelet3DNR2を使っても変わらないと思った
別に評判じゃないから
ちなみに漏れもAvisynth+VirtualdubでWevelet3DNR2つこてる
>>661 Ver0.58α3使ってるけど
整数のパラメーターが15個と、論理(true/false)が15個・・・。
Wavelet3DNR2使うんなら素直にAviUtl使えよ
浜ちゃんはダメだな・・・
ごめん誤爆した
666 :
621 :04/11/13 14:43:17 ID:MkQml3qD
>>658 Dustは大昔からあるの。
今流行ってるのはHQDN3D。
速いよ。
HQDN3Dって,インタレ保持エンコする素材に SeparateFields() 後にそれぞれにかけてOK?
>>667 SeparateFields() してるならOKでしょう。
他には一旦60fps化してしまうという手もありますな。
>>667 はい、漏れもSeparateFields()後にHQDN3DかけてWeave()してます。
>>668-669 サンクス
同じ設定してる人いて安心しますた。
そのあとは XviD でインタレエンコですか?
XviDのインタレデコはクロマアップサンプリングがクソ
HQDN3Dのパラメータの最適値がみつからん! 強めにかけてサイズを小さくしたいのだが・・・
>>670 あい、XviDでインタレ保持エンコしてます。
Bフレ使えるからDivXより全然縮むよね。
HQDN3D使ってみようと思ってavsfilterの定義ファイル作ろうと思ったんだけど なぜかパラメータの読み込み部分でエラーが出る。 だれか正常に動いてる人、貼り付けてくれぇ
LimitedSharpen 追試結果
>>617 では filesizeも5%ほどup と報告しましたが
LimitedSharpen(strength=80,edgemode=1)
でwarpsharpとほぼ変わらないサイズになりました。
デフォのedgemode=0だと平滑部分の粗が強調されて
それがサイズ増大につながっていたようです。
シャープフィルタってNRに内蔵させるともうちょっと上手く効くように なったりしそうな気が。現状、せっかうNRで目立たなくなっていたノイズ部を 目立たせてしまいがちだけど、Dustのように動き検出するNRに 内蔵させれば、その辺をもうちょっと上手く処理することが可能になるはず。
>677 何もNRに内蔵させなくてもシャープフィルタ内で動き検索すればいいだけでわ? 激しく重くなるがな。
>>680 NRと併用するときに解析を一回で済まそうって話でしょ
情報を共有しないんじゃ今回の話においては意味が無い
>>674 DivXだってBフレ使えるんちゃうんかと。
むしろDivXの方が先に対応してるんちゃうんかと。
>>675 info = LoadPlugin("hqdn3d.dll")
filt = AvisynthFilters("hqdn3d", info)
func = filt.AddFunction("ConvertToYV12", hidden = true)
func = filt.AddFunction("hqdn3d")
func.AddTrack("ls", 40, -2550, 2550, -255.0, 255.0)
func.AddTrack("cs", 30, -2550, 2550, -255.0, 255.0)
func.AddTrack("lt", 60, -2550, 2550, -255.0, 255.0)
func.AddTrack("ct", 45, -2550, 2550, -255.0, 255.0)
func = filt.AddFunction("ConvertToYUY2", hidden = true)
return filt
動作確認してないけどこんな感じかな
一ヶ所間違ってる・・・(汗 -2550の部分0はに直してから使ってください
最後のパラメータも抜けてた func.AddTrack("ls", 40, 0, 2550, 0.0, 255.0) func.AddTrack("cs", 30, 0, 2550, 0.0, 255.0) func.AddTrack("lt", 60, 0, 2550, 0.0, 255.0) func.AddTrack("ct", 45, 0, 2550, 0.0, 255.0) func.AddTrack("restart", 7, 0, 255) 修正と追加は以上で・・・ 間違いだらけですたね_no
LimitedSharpenどこにあるのよ?
doom9のスレ
690 :
687 :04/11/14 22:53:41 ID:jpzlKt3M
動き検索が意味を持ちそうなフィルタって 1. インターレース解除 (TomsMoCompでは実装されてる) 2. IVTC (まあ、インターレース解除に含めてもいいものだし) 3. NR 4. シャープフィルタ (基本的にはNRと逆の処理だから当然といえば当然) などがあって、それぞれで動き検索していたら話にならないから、 動き検索専用フィルタをひとつ作って、そこで検索結果をファイルに 書き出すようにして、そのファイルをもとに各フィルタをかけられるように すると気持ちがいいのかな。 でも、インターレース解除やIVTCかけたあとなんて動きベクトルがまたバラバラに なっちゃうか。汎用性は薄くなるけど、全部を一つにまとめた巨大フィルタのほうが いいのかな…
>>691 forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=84770
質問です AviSynth2.5 で 最終的に IV12 形式で VirtualDubMod に渡して XviDでエンコードしようとしてるんですが,高速再圧縮モードで下記エラーが出てしまいます。 VideoSourceAVI error: The source image format is not acceptable. (error code -2) もう一台のマシンでは IV12 形式のままで OK で,原因がわからなくて困ってます。 識者の方,アドバイスください。 環境 AVISynth 2.5 VirtualDubMod 1.5.10.1 ffdshow 20041012 XviD 1.1 06112004
ソースは何よ?
>>694 MTV2000でキャプチャしたMPEG2ファイルですよ。
MPEG2DEC3 + DVD2AVI 1.77.3 でデコードしてます。
ダウソ房と勘違いされた?
>>693 もう一台のマシンとの環境の違いはないの?
ffdshowのバージョンとか。プラグインの類とか。
>>698 ffdshow他バージョンは同じです。ffdshowは今使ってるのが AthlonXPで
もう一台が Athlon64 なので,SSE2対応かどうかの違いがある程度です。
プラグインは,pluginディレクトリそのまま持ってきてるので同じです。
今使用してるフィルタは
MPEG2DEC3 (YV12) -> AddRange -> Auto24FPS -> HQDN3D -> Lanczos4Resize
です。
>>693 Raw videoでYV12を表示できるようなcodecが入っていないといけなくて、
昔はふつ〜huffyuvが必要だった。
んで、ffdshowならYV12に対応しているけどCodecs -> Raw video でデフォでは
disableになっているところを all supportedとかall YUVとかYV12とかに変更して
YV12に対応させないといけないはず。
>>699 そのエラーはAvisynthじゃなくてVirtualDubのメッセージだよ。
イメージ形式が未対応だっていってるわけだからYV12を表示できないでいるのだろう。
そのままエンコすればエンコは可能なはず。
だけれど、YV12をサポートしたCODECが入ってない模様。
DivXかXviDを入れてないのではないか?
702 :
693 :04/11/15 17:45:02 ID:hZRrAcQq
>>701 VirtualDubMod で表示・シークできてます。範囲のカットは VirtualDubMod でできてますし・・・
XviD も koepi の最新 unstable 版入れてます。
どこかのサイトで,ffdshow の VFW RAW デコードの設定をするように書いてあったので
その設定もやったのですが。
>>702 > XviD も koepi の最新 unstable 版入れてます。
> どこかのサイトで,ffdshow の VFW RAW デコードの設定をするように書いてあったので
> その設定もやったのですが。
XviD入れてるならXviDでYV12を表示できる
ffdshowの設定はいらない
aviutl上でLimitedSharpenをフィールド単位で掛ける方法は有るかの? フィールド分離・結合で挟んだら高さが縮みますた
>>704 AVISynth使えば普通にできるだろ
>>705 話の前提を無視とはお前なかなかやるな!
AvisynthでSeparateFields()かければいいやん
auf.avsを適当に弄ったらなんとかなりますた。 モードを色々変えてもフィールド結合をすると 縦方向の効き具合が見た目倍になりますね。 横方向のみに効かせる方法は無いもんかのう。
MaskTools.dllって、MaskTools-p4-x.dllがPen4(HTT?)用だって事なんだな。 詳しい解説無いから気づくのに時間掛かったわ。 やれやれ、やっとLimitedSharpenを試せる
711 :
704 :04/11/17 02:19:20 ID:DwMIeHiS
>>710 恐縮です。
ありがたく使わせて頂きます。
BlankClip(100, 640, 480, "RGB24", color=$0045ff) animate(0,100,"subtitle", "AviSynth Test", 316, 240, 0, 100, "Tahoma", 1, $ffffff, "AviSynth Test", 5, 240, 0, 100, "Tahoma", 110, $ffffff) return last
>>714 説明不足ですみません。
TVやPowerDVDなどで再生しても見えている縞なんです。
これは除去することの出来ない縞なんでしょうか?
下のリンク先見る前にレスしてしまいました。 これからやってみます。
avisynth2.5.5,VirtualDubMod1.5.10.1なんですけど、trimでCMカットした後エンコしようとすると 壊れたaviファイルが出力されてしまいます。そこで一度VirtualBubModを再起動すると 問題なくエンコされるのですがなにが悪いのでしょうか??コーデックはXviDです。 使ってるフィルタはC3DYV12、Warpsharp、IT、mped2dec3,MPASource等。 どなたかお助けくだされ・・・ orz
>>717 はっきり言ってそれだけじゃ情報不足だが
VirtualDubModが悪いように思えるからソフト変えるとかしてみれ
>>717 キャッシュが原因かも
1.5.4.1でやってみ
720 :
717 :04/11/20 09:16:28 ID:q10NbUMR
1.5.4.1でやってみましたが、同じように一回目は壊れたAVIファイルを吐き出します。 エンコーダをWMEにかえてやってみたらうまくいくのでやはりVirtualDubModが原因なのでしょうか?? 昔はおなじ構成でうまくいってたんですが・・・
>>720 >はっきり言ってそれだけじゃ情報不足だが
722 :
717 :04/11/20 09:39:14 ID:q10NbUMR
avsファイルとか晒したほうがいいですか?
さらせるものはすべてさらした方がベター
724 :
717 :04/11/20 10:23:48 ID:q10NbUMR
#avsファイル------ MPEG2Source("D:\MTV2000\input.d2v") AudioDub(last,MPASource("D:\MTV2000\input MPA T01 DELAY 0ms.mpa",normalize = true)) AssumeTFF() IT(fps=24,ref="TOP",blend=false,diMode=1) Trim(2595,4992)++Trim(6431,22303)++Trim(23739,40715) Crop(10,2,-6,-0) Convolution3D(preset="animeBQ") WarpSharp(depth=128,blur=3,bump=64,cubic=-0.6) LanczosResize(640,480) return last #----------------
725 :
717 :04/11/20 10:28:18 ID:q10NbUMR
マシン構成 OS : WinXP SP2 cpu : Pen4-3.2G mother : P4P800 mem: HYNIX 512*2 vga : radeon9600pro sound : SB Audigy LS HDD : MAXTOR 6Y120MO*2 S-ATA RAID 常駐ソフトはeTrustというアンチウイルスソフトくらいです。
DivXとかwmv9とか他のコーデックでも同じ?
DivX511とWMV9VCMでやってみましたが同じですね。 一度trimでCMカットすると壊れたAVIファイルができてしまいます。 もう少し自分なりにいじくってみます。。。
728 :
717 :04/11/20 11:46:08 ID:q10NbUMR
↑717です。
>>725 自慢厨か?
俺よりいいマシン使いやがって。
VGAやサウンドカードは関係ないだろ。
ひがみっぽく聞こえるぞw
さらせと言われたからさらしてるだけだろう みっともないからやめとけ
MTVなら素直にCMcutter使ってからDVD2AVI通せば?
734 :
717 :04/11/20 14:02:53 ID:q10NbUMR
>>729 自慢で(ry
>>732 やってみましたが、やはりだめでした。
>>733 それはマケだと思うので避けたいです。
みなさんご意見ありがとうございます。
いろいろやってみて、どうもtrim値を修正するとaviファイルが壊れることがわかりました。
というわけでミスなしで一発でtrimすれば問題は起きないようです。。。
VDM1542でも駄目ポ?
736 :
717 :04/11/20 14:53:07 ID:q10NbUMR
1542ってどこにあるんですか??
>>717 ひょっとしてScriptEditorでtrim値修正後にF5キーで更新してない?
俺も以前似たような症状が出たんで
代わりにF7キーで再読み込みしたら直ったような記憶が。
違ってたらスマソ。
>ひょっとしてScriptEditorでtrim値修正後にF5キーで更新してない?
してました・・・・
F7キーでちゃんといけることを確認しました!!ヽ(´ー`)ノ
>>737 さん、そしてみなさんありがとうございました。
avisynthではなくvdubmodの問題ですね 1.5.10.1リリース直後に似たようなreportがあって 後のbugfixバージョンで修正された筈です 1.5.10.1 build 2439でも再現するのでしょうか? なおavsは AVISource("hoge.avi") or MPEG2Source("hoge.d2v") return last だけで十分かもしれません
WarpSharp 使うと右端に緑の線が入るのですが、FAQ でしょうか?
746 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 00:34:42 ID:xDM54HRq
>>742 dougaαとか、Reenaの使い方をまとめて欲しい……。
auoencの設定ファイルにあたる場所は何を指定すればいいのでしょうか? 出力プラグインの設定ファイル(バイナリ)。存在しない時は、設定画面が起動。 とあるのですが設定ファイルとは何を使えばいいのでしょうか? そこの部分を抜いた場合設定画面が起動しませんでした
C:\hogehoge.cfg
>>747 自分の欲する場所に自分の欲するファイル名を書けば、そのとおりに作られる。
もうしわけありません、vsfilter.dllのスクリプトの引数がどのようになっているかわかりますか? VobSub ("VTS_01_0") とだけすると、日本語が1番に入ってない場合に違う言葉が入ってしまいます。
>>746 これまでのまとめ直し+α(αの部分が多いですが)というスタンスでやってるので、今のところ、その2つの解説を付け加える予定はありません。
一応、頭の片隅においておきますが、期待しないでください。
どちらも数回触った程度ですし。
Wikiなので、誰か他の人が書いてくれるかもしれません。
>>747 「指定した名前のファイルが存在しない時は・・・」という意味です。
書き方が悪かったですね。スマソ。
ただし、設定画面が出ないプラグインもあるみたいです。
過去ログ参照。
Avisynthを絶讃ιょぅι゙ょ
MPEG2DEC3ってOCに弱い? エラー吐きまくりだったのでMPEG2DEC.dllに変えたら嘘のように直った
Prime95が通らんOCなんて、常用するに値しない。
>>754 ?
MPEG2DEC3を使ってて、OC止めたら嘘のようにエラーが直ったって言うならわかるが。
3割ほどOCしてるが普通に動いてるぞ?
ιょぅょ
そんなもん個体差だから参考にならん。自慢したいだけなんだろうけどね。
違うだろ。普通は正常にOC出来てればエラーなんか吐かないってことだろ
OCを原因にしてプラグインにケチをつけるのは如何なものか
うむ
AviSynth 2.5.5から導入されたTCPDeliver [TCPServer() / TCPSource()] を使えば ネットワーク上の複数のPCで流れ作業を分担させられるので 1台目のPCでAviSynthのフィルタを処理して 2台目のPCでエンコードといったことができる。 例えば、1台目のPC(例えばIPアドレス172.31.18.2)で下のようなAviSynthスクリプトをVirtualDubなどで開いておき、 ### キャプチャ&フィルタ処理用PC MPEG2Source("E:\foo.d2v") AudioDub(CacheAudio(MPASource("E:\foo MPA T01 DELAY 24ms.mpa"))) #〜フィルタ処理あれこれ中略〜 SeparateFields() # コーミングがあると圧縮が効きにくいから TCPServer() ### ここまで 2台目のPCで下のスクリプトを開いて普通にエンコードする。 ### エンコード用PC TCPSource("172.31.18.2") Weave() YV12toYUY2(interlaced=true) # 通信量を減らすため、YV12で渡して色変換は受け側でやったほうがいい。 ### ここまで サーバー側があまりに遅いマシンだったりネットワークがボトルネックになったりしなければ。 一般にフィルタ処理よりエンコードのほうが重いだろうからそっちのほうに速いPCを割り当てたほうがいいだろう。 TCPDeliverにはGzipなどで可逆圧縮して通信量を減らす機能もあるがそれでもネットワークの帯域が不足する心配はある。 ギガビットイーサネット必須だろう。
ほー そんなことが出来るようになってたのか
ほぉ こりゃすごい
訂正 ×「ボトルネックになったりしなければ。」 ○「ボトルネックになったりしなければ無圧縮AVIからのエンコードに迫るスピードが得られるだろう。」 VirtualDubのフレームサーバー機能はネットワーク越しに渡せるのかな? でも圧縮して帯域を節約することまではできないでしょう。
ギガビットイーサ導入してみるか
ギガ導入したばかりだから後で実験してみる
実験結果楽しみにしております
Dust専用機とか考えちゃった… 廃人だな
TCPDeliverやってみた。出来た。けどうちはギガビットじゃねーからか、遅くなった orz
うちはギガビットイーサだけど、同じく遅くなった。 ネットの帯域は3%しかつかってなかったからボトルネックがほかにあるもよう。 週末にじっくりやってみたい。
やってみたが大して変わらず 同じく週末にでも煮詰めてみる
>>771 うちは既にDust専用機やってるよ_no
Dust自体が重いせいか全然早くならんがな・・・
分散フィルタリングできればいいのにね 30分番組ならフレームを15分のところで2つのPCに分けて 別々にフィルタリングして、フィルタリングが済んだら順にエンコ用PCに送る エンコもそれぞれのPCでやってくれてもいいんだけどね 音ずれとかカクツキがなければ
>>776 分散フィルタリング出きるみたいよ
http://www.avisynth.org/TCPDeliver Examples
You can use this to run each/some filters on different PC's. For example:
# Clustermember 1:
AVISource()
Deinterlacer()
TCPServer()
# Clustermember 2:
TCPSource()
Sharpener()
TCPServer()
# Clustermember 3:
TCPSource()
# client app -> video codec -> final file
重さのガンはDustだから、大して変わらんよ
Dustって慣れれば、特に重いとは感じないんだがな・・・・
慣れると4fpsしか出ないのが当たり前になるな
LimitedSharpen()に変更があるようだが・・・ wide=falseで使っているから関係ないのかな
hqdn3d祭りは結局無かったのですか
YV12に対応したら俺は盛り上がる。ConvertToYV12()は無しでね
分散フィルタリング、今までの報告を聞く限り、(多分)同期処理を
しているので速度的なメリットが出ていない気がする。
他のPCで分散しても、他のPCの作業中に次のフレームを
次々と処理するわけではなく、他のPCの作業が終わるまで待ちに
なっているのでは?
それらを非同期で動かすと速くなりそうだが、巨大なバッファが
必要になるだろう。(実装を知らずに発言しているので、的外れな
事を言っていたらごめんなさい。)
>>776 さんの意見みたいに時間単位で分けて各々のPCで処理
すれば、かなり効果はあると思う。
ていうか、それって、もろにVirtualDubModの分散エンコ…
ん〜よく分からん うちがギガ環境にないから試せないんだが フィルタとエンコードを分散すれば速くなりそうなもんだけどねぇ
Pen4のHTってマルチタスク・マルチスレッドの高速化するものなのよねぇ。 ループバックアドレス指定して自分で受け取って処理したらHTの効力 出ないかな。漏れはathlonだから実験できないけど。 # Clustermember 1: AVISource() *********** TCPServer() # Clustermember 2: TCPSource(127.0.0.1) ***********
もう一度考え直してみました。 簡単にするために、3フレーム分を処理する場合を模式化してみました。 A:フィルタA B:フィルタB(一番重い) E:エンコード (アルファベットの後の数字が何フレーム目かを表す) =:作業中 -:待ち (A)分散無し 1台のPC|=A1=|==B1==|=E1=|=A2=|==B2==|=E2=|=A3=|==B3==|=E3=| (B)フィルタ単位での分散 (仮定1)処理し終わったフレームを次のPCが受け取れば、次のフレームを処理できる。 (仮定2)処理し終わったフレームを次のPCが受け取れない場合は待ちとする。 PC A |=A1=|=A2=|-.|=A3=| PC B |----.|==B1==|==B2==|==B3==| PC C |-----------.|=E1=|-.|=E2=|--|=E3=| (C)フレーム単位での分散 (実際は全ての処理後に結合処理が必要) PC A |=A1=|==B1==|=E1=| PC B |=A2=|==B2==|=E2=| PC C |=A3=|==B3==|=E3=| CPUの多段パイプラインのようにうまく動けば、論理的には(B)でも 効果がありそうです。(ネットワークでのオーバヘッドは除く) でも(C)が一番速そう… ていうか、PC単位で分散しなくても、スレッド単位で分散してくれると、 DualCPUやHTを有効利用できそうなんだが。 実際にはクソの役にも立たない内容を長々とスマソ
ネットワークに余裕があるなら TCPSource で compression="None" にしたほうが 圧縮伸長のオーバーヘッドが無くていいですね。
790 :
あほ :04/11/27 23:27:11 ID:vwJ9BzHz
よくわからんけど、VirtualDubMODjpの分散エンコみたいな事ができるの?
面白そうだがADSLなのがネックだな。 これを機に光に変えようかな・・・
!
最低で3台PC必要っぽいな 2台でやっても逆に遅くなるだけで意味がないや
元気玉?
遠隔地のPCでエンコするんですかねぇ
おそらくエンコと同時にうpでもするつもりなんでしょう
::,:"⌒ '.;.: ::; ;: ::ヽ、_.,,ノ: i! |l| i! とりあえず元気玉置いておきますね
分散するぐらい処理が追いつかないなら、ファイルを複数のPCに分けて個別に縁故する方が早い 終了
空気嫁
_ /,.ァ、\ ( ノo o ) ) 空 )ヽ ◎/(. 気 (/.(・)(・)\ . 嫁 (/| x |\) //\\ . (/ \)
>>799 確かにはやいな・・・
だがいちいちファイル分けたりコピーしたりする時間考えるとどっちもあんまり変わらん
>>802 ソースの入ったHDDをネットワークドライブに指定。ドライブ文字も同じにすれば
あとは範囲指定を前半後半に分けた2枚のavsを作るだけ。
手間はエンコード済みのファイルをあとで結合する所だけです。
aviで出力するならVirtualDubMODの自動分散使えばいいと思います。
ところで、TCPDeliverのTCPsever側のソース読み込みにAviSouce以外を
使うと、メモリのアクセスエラーが出て、TCPSource、TCPServer両方の
VirtualDubMODが落ちます。
他の方はMpeg2source、MPEG2VIDEOを使っても問題無く動作してますか?
>>803 うちはm2v.vfp使って読ませてるけど問題無なかったよ
ただTCPクライアント側をリロードさせるとTCPServerが落ちたりと不安定
>>803 YUY2オンリーとか?YV12ではエラーがでた。
tritical's AviSynth Filters
ttp://bengal.missouri.edu/~kes25c/ TIVTCとか試したヤシいる?
"handling hybrid material which include vfr via matroska (using a timecodes file) ..."
って書いてあるけど。
さっきやってた「リングにかけろ」 開始〜OP終了まで(2:30) 720*480 huffyuv IT(fps=24,ref="TOP",diMode=3) → 2分 tfm & tdecimate(mode=1) → 10分 TIVTCの方はプログレ抽出に失敗してるシーンあり 間引きも不自然なシーンあり パラメータをいじれば改善されるかもしれないが 速度はいかんともしがたいような...
Its ver. 0.6(alpha) [09.12.2004] Update!! (12/09 3:20) filter使用順番で2番目以降にitvfrを指定しても有効になるようにした。 (12/09 3:20) フレームのズレ量をデバッグ情報に表示するようにした。(自動調整のための準備) (12/09 3:20) NullSkip()を追加。 (12/09 3:20) ExAVI(0.2.2)のvfrout対応(暫定)。ただし音声ストリームがあるとエラーになるかもしれない。 KillAudio()をスクリプトに挟むと良いでしょう。 暫く様子をみていましたが、AVI2.0対応はもう少し時間がかかりそうですし、 ポム氏も対応版をなかなか出さないので、それまでの間に使うためにとりあえず作成したものです。
>>810 うひゃ。IVTCのみでそんなに時間差が出るんじゃ、ちと使いようがないですな。
IT + Auto24fpsは混合フレームでも強いし、速度的にも速いし、なかなかこれを
凌駕するものは出てきませんね。
きちんと動き検出するインターレース解除フィルタがもっと出てくれば
勝負になりそうなんだけど。
>>810 ですが訂正します
誤:tfm & tdecimate(mode=1) → 10分
正:tfm & tdecimate(mode=1) → 9分
>>812 きちんと動き検出する=重いフィルタ
になるような
それに動き検出しすぎで間引き間違いとか起きそうだ
>>814 んで、せっかく動き検出をする以上は、
>>691 のように複合フィルタにするのが
いいかと。そうすれば多少重くても許されるし。
MipSmooth置き場につながらなくて手に入れる事が出来ません。 Googleとかで検索しても見つからないのですが、今は何処で手に入るのでしょう・・・。
>>816 ぐぐってみた。
見つからないことはない。
普通にコレクションで手に入る。
818 :
816 :04/12/12 14:58:41 ID:C4WcT158
直リン出す意味は?
マジレスでボケつぶしもヨシ。
822 :
818 :04/12/13 09:00:58 ID:nxeG3Ejn
他に見つからない人がいるかもと思ったのですが・・・。 次からは気をつけます。 マジレスでごめんなさい。
他のアドレスと違ってAviSynth Filter Collectionを当たるのは基本だし。 でもリンク先を書いても何にも悪いことはない。 単にスレの番号を1つ無駄に消化したこと以外には。
ファイル直ではなくページにリンクするのがマナーだと思うがな。
とは言え、
>>3 にコレクションのリンクがあるのだから全くの無駄だが。
Aviutlの色調補正に相当するフィルタってないですか? 色合いを調整したいです。
テンプレくらい読めよ
色合いに相当するものは無い。 ただし拡張色調補正に相当するものとして、ColorYUV / ColorYUY2がある。 (色調補正の拡張は標準を含んでいるから同じことをすることはできる)
ちょっとだけ遅くなるけど、ColorYUY2でRGB補正するって手もある。 普通はYUV->RGB>YUVなんてやるとRGBで0-255にサチュレートされちゃうからダメなんだけど ことColorYUY2だけは、RGBの値の範囲が広いのでRGBに変換してもサチュレートされない。 説明によると、-2048 〜 +3071 とのこと。(4倍してるから通常に直すと -512〜+767の値に相当する)
最近Kiraru2002の人がんばってるな
>>830 がんばってますね。応援させてもらいます。
Itsですが、ホームページで書かれてる通り24fps指定のフレーム数が5の倍数じゃない時しっかりフレームがずれることあるんですが、なんとか対応してほしいです。
一つのシーンのフレーム数が5の倍数じゃない時困る・・・
あと音声も選択範囲と同様トリムされて欲しいです。
Itsは高度なことが可能なので便利そうだけど、defをメモ帳で書くのが面倒だったり。 GUI化されたdef作成ツールを期待しときます。
>>832 そこまでやるなら手動間引き支援ツール作ったほうが良さげかもん
835 :
826 :04/12/18 03:18:35 ID:6csUgcrl
tweak(hue=+10) なんかで色合い変えられたけど、aviutlとはちょっと動作が違いました。 avisynthがYUVで、aviutlがYCbCrだから計算式が違うんですかね。
AviUtlの色合いは、色相とは違う、独自なもの。
838 :
名無しさん@編集中 :04/12/18 15:23:34 ID:DAdUja6P
質問になりますが、 60p化(Bob化以外あるのか知らない)のフィルタで、テロップやら文字やらの輪郭がくっきりする系のものはないですかね? TDeint()を試してみましたが、どうもぼやける。 片っ端から試すのも60p化だけに時間がかかるので、もしお勧めあれば教えてください。_| ̄|○
TMPGEncの60fps化
そうきましたか(^^; できればAvisynthのフィルタがよいのですけど、マシなのはどれでしょう。
MVBobとかどうだろ。おれは使ってないけど。
インタレ保持エンコしてffdshowでハードデインタレしる
>>842 ffdshowってハードデインタレできるの?
今設定みたら12個くらいデインタレ法があるけどどれがそうなんだろ
HWデインタレはradeonのadaptiveデインタレとかでも、こ汚いと思うけどね。 あくまで個人的には。軽くて便利で大いに使ってるけど。
>>845 Radeon8500最近まで使ってたけど,文字(貝みたいな)はプルプルして酷かった。
9600に変えたらプルプルしなくなった。普通に見るには問題ないレベル。
人にもよると思うけど。
60fpsだと重すぎて耐えられん。
MVBob、今投入したら、25分もので、終了予測時間48時間後。_| ̄|○ TDeintの時は最終的にRV10にしたけど、視聴時はそれほど重く感じなかった。
>>846 俺は9200でGPUの世代古いせいか多少プルってるな。素bobみたいには揺れないけど。
>>847 気になるテロップやら文字があるとこ、trimしたりして短いソースで
テストするほうがいいと思うんだけど。60p化に限った話じゃないけど。
>>847-848 何のテストもなしに、いきなり25分全てを60fps化するのは無謀でしょう。
849さんの言う通り、テロップ部分とかをエンコして試した方がいいよ。
しかし・・・48時間っていうのも凄いな。そんなに重いんだったら
TMPGEncで60fps化した方がいいような気がする。
>>849 >気になるテロップやら文字があるとこ、trimしたりして短いソースで
>テストするほうがいいと思うんだけど。60p化に限った話じゃないけど。
どのくらい時間がかかるのかも評価基準なんで敢えてやてみた。
なんか予測時間が豪快に変わった。実際に終わらせてみないと時間ってわからないかも。
WMVのインタレ保持、再生時強制Bobも悪くないよ。
WMVはエンコ重いしなぁ・・・ あと,有料化するという話あるし
854 :
名無しさん@編集中 :04/12/19 00:33:51 ID:/DWC6LWs
パフォーマンス下げてみ。 有料化があるかもといっても、何年も先の話だし。 その頃には、次のVer出るか、 H264など別のコーデックのエンコ・デコ環境出来上がってれば移行すればいい。
H.264もデコーダだけ有料だった希ガス。今でいえばPowerDVDやら買わないと見れないみたいな感じ。 ところで、KernelBobで妥協したRV10破綻無し設定で音無しで173MB程度。 鑑賞にはうちのヘボPCでも苦はなかった。
何分で、映像の大きさは?
あぁ25分か
640x480
>>855 mplayerとかvlcで普通に見れます
H264のCodecは今のところどれもバグ内包でまともなのは無い気がする
音ズレ -100msとなったのですが DelayAudio(-0.100) でいいのでしょうか?
>>860 DVD2AVIでwavだったら補正済みなので不必要
862 :
860 :04/12/19 23:21:51 ID:fo5C3sqf
>>861 ありがとうございます
wavだったら補正済みというのはどういうことでしょうか?
今までDVD2AVIではWavで出力したことがないんです、すいません
AC3かmpaで出力です
出力してる形式はmpaなんです
mpaの場合はDelayAudio設定は、これで良いのでしょうか?
mpaはwavにせずにavsで読ませてエンコしてます
それでおkだよ
864 :
860 :04/12/20 01:44:58 ID:SB9G4u+e
865 :
名無しさん@編集中 :04/12/20 22:55:51 ID:mQb4IQUE
avsでmpa読めるんだ、知らなかった。 ずっとwavにしてからavsでラッピングしてた。
おれもやってた
漏れも漏れも
868 :
865 :04/12/21 22:56:22 ID:1aNPw4rE
お前らもか。 ググったらMPASourceなるものを発見。 video = mpeg2source("〜.d2v") audio = MPASource("〜.mpa", normalize=false) DelayAudio(audio,-0.066) AudioDub(video, audio) こんな感じでavsでラッピングしてみた。 問題なく動いた。 でもフロントエンドで読み込むとき、ちと重かった。 時間無くてテストしていないが、mpa > wav に変換するとき2G以上になる長編ものが大変だったけど、 これで問題なくなるといいな。
869 :
名無しさん@編集中 :04/12/22 01:46:44 ID:jQnjYrN6
MPASourceはバージョンがいくつかあって、挙動が違うぞ。 注意せよ。
>>868 余分なファイルを作りたくないのなら、まるもPluginを使って
LoadPlugin("Warpsharp.dll")
LoadAviUtlInputPlugin("m2v.vfp","MPEG2VIDEO")
clip = MPEG2VIDEO("mpeg2movie.m2p")
clip.DelayAudio(-0.066)
こんな感じの方が楽と思うよ、DVD2AVIを使わなくてすむしさ。
但し、色空間は、YUY2になる
871 :
865 :04/12/22 04:24:25 ID:SAbrV96U
>>870 なるほど、まるもPluginでもいけるんですね。
MPEG2Dec3よりも遅いというイメージと、
色空間さえよければよさげですね。
今度使ってみます。
ありがとう。
872 :
865 :04/12/22 07:58:26 ID:SAbrV96U
ご報告。 mpasourceでラッピングしてWMEに渡したらうまく音声がエンコードされない。 同じようにTMPGEnc3.0XPressに渡してWMVにしようと思っても音声がダメ。 まるもPluginを使った場合は、 avs > WME >.wma OK avs > TMPG >.wma OK いったいなぜ・・
873 :
865 :04/12/22 09:05:33 ID:SAbrV96U
女がオナニーしているオススメのエロビデオって何ですか?
>>875 専門・・・っておい!
と突っ込もうと思ったらどうしたのこのスレ、
前からこんなとこだった?
doe viewで見てたからびびった
auoencでexavi_vfr.auo使ってエンコするときに音声イラネって場合どうしたらいいんだろ
>>877 readme2.txt読んでねーだろ?
きちんと読め。
>>878 スマン読んでなかったわ
でもうちだとエラー出ずに音声正常に出力されてるんだよな
PCMでやるとエンコ完了時に凄いことになるけど
MPG2のデインタレだが、Geforce6x以上から使えるPureVideoの効果は凄いな これがWMVでも使えるらしいんで、意外にこういう方面からDTV勢力図が変わるのかも・・・ んー、手持ちの10万台のデッキでプログレ出力したのに匹敵する程度。 インタレ保持エンコで実写だとWMVの天下になっちまうのかなぁ。 とにかくGeforce6800、6600持ってる人は試して見るといい。 PCでのデインタレ画質の新次元というか、異次元画質。
MPG2でのPureVideoの使用はライセンスがあるから、nvidiaのサイトから 20$でnv dvd decを別途購入せにゃならんのでそこは注意。 ただ、WMVの方はライセンス関係は無いだろうから、こっちは無料で出そう。 WMVの方は配布準備中でレビュアー向けには既に配布されてるとの事。 PureVideoの機能を実装するソフトが登場しただけに、MPG,WMVの ハードエンコ機能の実装が待ち遠しい限りですな。 個人的にはMSとnvidiaの最近の動きからWMVエンコで最初に実装されそう。
PureVideoよりもGPUフィルタの方がいいなぁ
スポーツ動画を60FPS化するときに、お勧めのフィルタはどれですか? TDeintあたり?
>>881 今なら30日体験版が落とせるから体験はすぐにできるね。
>>883 まず何と何を試してどうこうとかはないの?
AutoBobとTDeintとDGBOBを試した感じだと、 TDeintが一番綺麗な気がする。ただし、重たい。
887 :
883 :04/12/25 16:47:03 ID:/a0ccZNb
883=886です
60p化ならTMPGEnc使ったほうがよくない?
Greedy2Frameが凄い
にーやんのぺーじ更新が終わってから 俺のプラグイン更新も終わった・・・最新を追うのが面倒くさくなった
TMPGencのスレどこ行った?60fps化忘れたから見ようと思ったんだが・・・
落ち着いて探せ
年の暮れにイラついてどうする
>>893 そんな事言ってるといい年越せないぞー
イライラしないで落ち着けっ
新年はもちついて迎えよう(自分うまいこと言った)
60fps化でアニメを連想するやつは珍しいとおもう
しょうがないよ。893は包茎なんだから。
八九三だから
包茎ヤクザ
899 :
891 :04/12/26 21:47:25 ID:5mg32FJ6
いや、マジで今回の素材はアニメだったわけだが・・・
>>893 はエスパーか?
初心者のみんな
>>893 何でも聞け!
アニメで60fps化ってどういうつもりだ?120fps化じゃなくて?
>>900 そんなのアニメ部分が24fpsでテロップ文字が30fpsの混在ものの処理をしたいがためだと思うが…
>>900 最近のアニメは詳細に調べると混在やらシーンチェンジやらで60fps必須の部分も多々あり、24/30fpsの固まりで見ても数十分割ってのも出てきたので、廃人級の職人でないと手動120fps化はそうそう手を出せない。
自動120fps化ツールも24/30fps混合は乗り切れるが60fps部分はいいとこ30fpsで妥協してしまう。
お手軽にやるなら、インターレース保持か全編60fps化が解になるけど、再生時負荷とファイルサイズの問題があったが、特殊環境では全編60fps化でなんとかそこをクリアできる目処が立ったので、60fpsとこういう顛末。
インターレース保持はサイズが縮む解があるか、うちではまだはっきりしていない。
へぇーアニメと言えば24fps化か120fps化ってイメージしか無かったよ 確かに60fps化はお手軽だよな アニヲタといえばめっちゃこだわる人ってイメージがあったからそんなことをするとは思ってもいなかった
>>902 のようなシーンは手動でやったとしても60fpsかインタレ保持でしか動きが再現できないぞ
お手軽だからやってるわけではない(むしろ妥協するより遥かに面倒だ
なるほどアニメも大変なんですな 混在させるくらいなら最初から30fpsで統一しちゃえばいいのにねえ
テロップとか関係なくアニメでも真60fps部分があるからね。 もちろん24fpsでも30fpsでもガタつくから60fpsでエンコするしかない。 廃人レベルの職人に達するとフレーム単位のコピペやインタレ解除を利用して 無理やり自然に24fps化することもできるらしい。
>60fpsの部分がある・・・ DVDとかだと、30fpsのMpegだし、PAL圏に輸出しているのは24fpsだし なんか、疑問に思うんだけど
>>908 アニメDVDのほとんどははインターレース形式で記録されてる・・・
最近のアニメはいろんなのが混ざりまくるんだね
60fpsを採用する気持ちもよく分かったよ
>>905 ってよく考えたらそれ120fpsでできるよね
PALって25じゃない?
>>911 言われるように、PALは25fpsでした。
>>909 インタレ保持でやれば、混在なんか気にしないで良いと思うけど
・再生時にインタレ解除すると処理が重たくなる
・重複したフレームを持つ事で、ファイルサイズが増える
・エンコ時にNRなどのフィルタがかけにくい
事が欠点なのかな?
>>912 最大の欠点は画質の劣化だよ。
確かにインタレ保持すれば混合混在を意識する必要ないから楽だろうな。
しかしインタレ保持すればどうあがいても再生時に画質が劣化する。
そうでなければ誰が手間かけて逆テレシネしてプログレッシブ化するものか・・・
インタレ保持で画質劣化ってのが意味不明ですが。同じビットレートならそうなるだろうけど。 avisynthなら、フィールド毎にフィルタかけるのも楽だし、全フレーム手動プログレ化するほど暇じゃないひとはインタレエンコしたほうがいいんじゃない。
アニメの大部分は元が24p インタレ保持エンコすれば当然再生時のインタレ解除で画質が劣化する。 逆テレシネしてるわけじゃないんだから・・・
再生時に逆テレシネすればいいだけじゃないの?
DVDのMPEG2を再生する場合も、逆テレシネしているの? 個人的には、インタレ保持のMPEG2くらいの画質でもいいんだけど
>>910 本当によく考えたのかと小一時間.....
実60fps部分は現状の自動120fps化ツールでは対応できませんよ
あれらは内部フレームレートは最大30fpsで,表示タイミングを1/120秒単位で調整して出力できる,ってだけのものですから
何か偏見があるようだけれど、アニメだからどーとかいう問題ではなく
PVでもフィルム撮りの24fpsの上にスクロールするテロップをかぶせられてると対応不可能です
>>918 手動で60fps部を挿入するなら出来るんじゃないか?
addbordersで追加する縁の色を白にしたいんですが ググってもわかりませんでしたorz わかる方いますか?
>>921 例えば、
赤は、AddBorders(0, 70, 0, 70, $FF0000)
緑は、AddBorders(0, 70, 0, 70, $00FF00)
青は、AddBorders(0, 70, 0, 70, $0000FF)
で、
白は、AddBorders(0, 70, 0, 70, $FFFFFF)
#だとすっとばしちまうからな
>>917 家電だとIVTCするモードがあるものは多い。けど、コーミングが出やすいんで、
完全24fpsのソースでもない限りはITVCするモードは切っちゃう人が多い。
いちおう、Autoモードなんていう自動的に切り換えるモードもあるけど。
PCのDVD再生ソフトだと、WinDVD6やPowerDVD6とかでその辺がようやく家電に
追いついた。あと、NVIDIAのPureVideoもあるか。
>>924 そそ。#が来ると有無を言わさずコメント扱い。
926 :
名無しさん@編集中 :04/12/27 20:28:16 ID:CxtJ7nGM
MPEG2の映像 720x480なんですが Crop(2,0,716,480,true)した場合 サイズは720x480のままなんでしょうか? Crop(2,0,716,480,true) LanczosResize(716,480) こうしないとサイズ変更はされませんか? もう一つ、その716x480の動画をDivxでエンコードする場合 サイズ(アスペクト比)はどうすれば良いでしょう? 動画は1.5〜2時間ぐらいで700Mに抑えたいんです サイズは小さいほうが良いと思うんですが、出来るだけ大きくしたい (エンコードは時間がかかるので1-pass Q 85%でやります) 528x352で良いのでしょうか? この場合、LanczosResize(716,480)した方が良いのでしょうか?
冬だな
冬だね
つっこみどころありすぎてなえなえ
よくAvisynthの存在を知ったもんだ
ごっちゃになっちょる
↓一から説明します
ならない そのサイズ変更は無意味 ソース次第 いいたいことがわからん ソース次第
逆テレシネしながら再生できるソフトウェアプレイヤー(DVDも含む)なんてあるの? あるとしてもAvisynthやAviUtlのように綺麗にプログレッシブ化できるとは思えないんだけど
>>934 ソフトプレイヤーじゃ解像感のあるプログレ化は無理(二重化してるから)。
逆テレシネ再生できるFFDShowなんかも縞は残るしねえ。
リアルタイム処理の難しさを物語ってますよ。
逆テレシネの精度を高めようと思えば数フレーム先まで読む必要があるからねぇ リアルタイムじゃそりゃ無理だわな
TVの再生じゃないんだから、リアルタイムに処理する必要はないんですが。 itでもauto24fpsでもぶっこんだavsを再生してもいいんですよ。
>>935 最新のPowerDVD 6は二重化でもBobでもないプログレ化やるよ
稀にコーミングが見えるのはテレビと一緒だが
DVD2AVI_nicって、出ていたんだね。 ドナルドから乗換えだな DVD2AVI_Nic DVD2AVI_Nic v0.21 Alpha Changes: ・A replacement for DVD2AVI ・Can be used to rip DVDs ・Encode to DivX/XviD ・PROBABLY HAS MANY BUGS AND UNWORKING FEATURES, THIS IS A *VERY* ALPHA RELEASE!
940 :
名無しさん@編集中 :04/12/28 14:32:40 ID:M20ToWEc
Itsが更新されとる
VOBファイルをDVD2AVIでMPEG2取り出して d2v化して保存したんですけど VirtualDubModでavsファイルで読むと 色がおかしくなってしまうんですけど、どうすれば良いのでしょうか? MPEG読み込みプラグインはいろいろ変えて みたんですけどだめでした d2vをaviutlやTMPGEncで読むとちゃんと表示されるんですけど どうしたら良いんでしょうか?教えてください
そろそろ次スレかぁ
>>941 そっちがどういう手順でやってるかもわからんのでアドバイスがまんどくさ。
各ツールやプラグインのバージョン、avs、詳しい手順等を晒すと答えて
くれる人がいるかもね。
もっともこんな質問する時点で、まともなレスは期待しない方がいいが。
Avisynthを使い始めたばかりなら一人で試行錯誤したほうがいいよ。
>VOBファイルをDVD2AVIでMPEG2取り出して
Avisynthどころか基本的な事を理解してないような気もするが。
とりあえずavsはソース読み込みのみ、YV12対応のコーデックはインストール
されてるか、DVD2AVIとmpeg2decの種類の組み合わせはあってるかどうか
確認したら?
944 :
941 :04/12/28 20:29:54 ID:8V/n4Y8W
>>943 こんな質問に、レスくださってありがとうございます
バージョン関係は問題ないと思います
Avisynthは2.5で、プラグインはMPEG2Dec3.dllで
他にもいろいろ試しました
キャプチャして作ったMPEG2動画は出来てました
今回、色がおかしくなったのは、DVDvideo アニメなんです
アニメではない、実写のDVDはおかしくならなかったと思います
DVDvideo アニメ物は、YV12ではないんでしょうか?
>>944 ホントにバカだな、お前。avsを晒してからモノを言え。っていうかもう二度と出てくんな。
具体的になにをどうやたったらどのようになったのか説明できないヤツって 増えてるなぁ。他人とのコミュニケーションができないんだろうな、こういうのって。 にしても「DVDvideo アニメ物は、YV12ではないんでしょうか?」って 根本からしてわかってないヤツだな。
「問題ないと思います」じゃなくて詳細晒せよ。 アニメ物に限らず、DVD Videoは全部YV12。 実写ではおかしくならなかったのか、 おかしくなってても気づいてないだけか怪しいな。
冬だな
冬だね
950
951 :
941 :04/12/28 21:31:28 ID:8V/n4Y8W
これは多分、VirtualDubModかAvisynthプラグインのバグだと思うんですけど
色のおかしい現象は、オーバーレイ非対応のビデオカードで
オーバレイオンで動画を見たような状態なんですよ
色がずれちゃってるんです
>>945 avsはこれです
PluginDir = "C:\Avisynth_plugins\"#@プラグイン(各dllとlanczos3.vdf)をこのディレクトリ等に置く
LoadPlugin(PluginDir + "MPEG2Dec3.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "De.dll")#thejam79氏 v0.3 クロスカラー除去する。必須に近い
LoadPlugin(PluginDir + "TomsMoComp.dll" )#インターレース解除↓のインタレ解除も綺麗ですけど、こっちの方が好き。
LoadPlugin(PluginDir + "warpsharp.dll")#インターレース解除FrameCache(3).AutoDeint("")
LoadPlugin(PluginDir + "Convolution3DYV12.dll") #3DNR最近話題
LoadPlugin(PluginDir + "ac3source.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "IT.dll")
MPEG2Source("C:\avi\お姉ちゃんのヒミツあれこれ.d2v")
AC3source("F:\avi\d2v\お姉ちゃんのヒミツあれこれ AC3 T02 2_0ch 192Kbps DELAY -115ms.ac3")
DeDot(20,20,15,5)#(luma2d,lumaT,chromaT1,chromaT2)
#DeDotA(15,8)#アニメ適応(dot,motion2)
AssumeFrameBased().ComplementParity()#フィールドオーダーTOP
IT(fps=24, ref="TOP", blend=false, diMode=1)
FrameCache(4).Convolution3D(0,4,4,4,4,2.5,0)
Crop(2,0,716,480,true)
LanczosResize(612,408)
DelayAudio(-0.115)
return last
何がおかしいんでしょうか?
「お姉ちゃんのヒミツあれこれ」は24fpsじゃ破綻すると言ってみるテスツ。
953 :
941 :04/12/28 22:12:55 ID:8V/n4Y8W
>>952 まさに、設定のせいでした、すいません
DVDAVIをYUV出力から
RGB出力へ変えてもだめだったんで
24fpsやサイズ変更が今までと違う設定だったんで
変えてみたら、ちゃんと出来るようになりました
サイズ変更で破綻してしまっていたみたいでした
なんでlanczos3.vdfいれて内蔵Lanczos使うんだろ?
コメントの注釈が微妙
>>953 >>943 で
>とりあえずavsはソース読み込みのみ、
って書いたはずだが、試さなかったのか?
957 :
941 :04/12/28 22:50:19 ID:8V/n4Y8W
>>956 そうなんですよ、最初ソース確認せずにエンコードしてしまったんです
その後は、読み込みソースで確認してました
>>954 lanczos3.vdfなんですけど
LoadPluginするとエラーで読み込まないんです
Aeternitas Movieさんのアーカイブ倉庫にある lanczos_02a.cabなんですけど
なぜかエラーなんですよね
>>953 そりゃDVD2AVIでどう設定しようが、MPEG2Dec使えばYUY2で吐き出す罠。
にしても、わけのわからんcrop&resizeだな…
Crop(8, 0, 704, 480) LanczosResize(640, 480)
>941 リサイズがおかしいんだろうと
話がかみ合ってないのが笑える
962 :
956 :04/12/29 05:37:54 ID:7+ipWvzw
ダメだこりゃ
>>961 まともにレスした人間として笑えねー
ヾ(●´▽`●)ノ彡☆勹"ノヽノヽノヽノヽノヽ
>>962 ってことで、avsを貼れと言われた直後に貼らなかった時点で見捨てるべきだったかと。
946が言ってたようにコミュニケーション不全なヤシだったようだし。
>964 だな
GPU Plugin 0.06800@あるふぁ
萌えフィルタ moef 1.07 バージョソ
969 :
名無しさん@編集中 :05/01/02 08:53:49 ID:nbZoFkaX
脳内
on2のコーデック使ってる奴って後先考えてるのだろうか
用途によるだろ?