DivXを絶賛しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DivXを絶賛しよう
キャンペーン
賛同者募集中!

http://www.moemoe.gr.jp/~anipeg/
2CC名無したん:2000/11/09(木) 23:26
萌え萌え鯖
バンザーイ
壊)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:32
そんな周知の事実を、何を今更騒いでいるのだろう...イタい奴だな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:14
URL先、熱狂的MS-MPEG4信者なのか、かなり電波入っちゃってるね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:23
でもDivX使うメリットあるのかね
友人に配るには面倒くさいだけだ

6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 13:08
DivXならメディアプレーヤ6.4でフルスクリーン再生が出来る。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 15:58
それはビデオカードによるんじゃないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 19:20
MPEG4/DivXどっちでも良いけど、AVIのMPEG4はMSが無かった事にしようと、
メディアプレーヤとかアップデートする度に消えたりするよね?

だったら高レベルMP3コーデックと共にDivXとして保証してくれた方が
良い様な気がしないでも無い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 20:04
ファースト・モーションとロゥ・モーションってなにが違うの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 20:12
>>9

Fastは、ファイルサイズがとても小さい。やや画質悪し。
Lowは、ファイルサイズややでかい。ちょと画質ヨシ。

個人的には、MSのコーデックを書き直して使うのと、DivXを使うのと、
大して違いは無いと思うけど。
配布された人も、結局MSのコーデックを書き直さないと見れないんでしょ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 22:47
>10
ありがとう。
てっきり、ファーストは動きの速いもの、ロゥは動きの遅いもの向けだと思ってた・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:35
1の所にDivXとMPEG4は識別コードが違うだけとか書いてたので
DivXのAVIヘッダをMPEG4に書き替えて再生してみたら色味が
変になったんですが・・・
識別コードの違いだけで色味変化するんかね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 11:44
で、こんなどーでもいいDivX(fast)をあえて使いつづける理由って何?
みんな1さんのリンク先の方法でエンコードしているんですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 20:32
どうでも良いが1って四品士なのか?
15>13:2000/11/12(日) 01:23
それはDivXと共にMPEG4も貶してるのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 07:49
俺はMPEG4にするのならばWMV-V7の方がいいと思うが、
リンク先にはWMP7入れればMPEG4V3再生OKって書いてあるが
それこそWMV-V7だろうに…

CODECだけ落とせばいい点ではDivXが楽。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/12(日) 08:27
WMVの欠点。
最初からの再生の待ち時間を考えると、WMP7でなければ再生がすぐに
始まらない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:05
1のリンクの管理者はどこから飛んでたのか気になっているらしいので

2ちゃんから飛んできたのが増えたのが分かったらあせるだろうなあ

19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:24
でも、下にあるアクセス元上位5サイトに入ってないよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:03
この板人気ないからなあ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:07
と思ったら11月12日は9位に入っています。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:10
CD−Rで映像配布するときってフォーマットはMPEG4-V3より
DivXのほうが便利だお思う。
MPEG4-V3にするとたいがい見れねーっ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:25
1のリンクのページの管理者の日記には

”いかにも自分で作りました、って感じで配布しているし、
再生時に専用のcodecを入れなきゃならないとか問題が多いので特に嫌っていた”

でもダウンロードしたファイル内のテキストに堂々と
”Based on M$ MPEG4 Hacked”
と書いてあるんだけどな

M$と書いてあるのが気に入らなかったのか?
この管理者はマイクロソフトをマイクソと略するがそっちのほうが変なきがするけど?

俺的にはパクリはだめだがDIVXは必然的に出てきて当然なコーデックな気がするけどね

映像をCD-Rで配布するとき便利なんだよね
V2,V3形式にしてコーデックがなくて見れないおまえがドキュンなだけだろ
とはいえないしね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:45
配る時はdllも一緒に焼いてるよ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 14:57
そのソフトがどれだけ「黒」であったとしても
権利者が何らかの行動に出ない限り「限りなく白に近いグレー」
だと思うのは俺だけか…。M$だって知らないわけじゃないだろうに。
それはともかく、
>MPG4C32.DLL 4.0.0.3688以降でV3圧縮をするには
>DivX MPEG4 codecはMicrosoft MPEG4 Encode codecにパッチを
>当ててMPEG4 V3エンコードを可能にしております.
>これは、同じくDecode codecにおいてもパッチを当てたものが必要になってしまいます.
>これでは余りにも不便ですので、MPG4C32.DLL 4.1.0.3920(現在最新)に
>おいてもV3エンコード出来る様にしてしまおうというものです.

なんて書いてるんじゃ「DivXもどきを作ってみよう!」て言ってるのと一緒じゃん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 08:54
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 10:07
何て読む?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 10:24
ほれ、MixV ;-) 萌えコデック 3.11alphaだ
http://estu.nit.ac.jp/~e982457/freesoft/moecodec.lzh
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 06:15
>1の所にDivXとMPEG4は識別コードが違うだけとか書いてたので
>DivXのAVIヘッダをMPEG4に書き替えて再生してみたら色味が
>変になったんですが・・・

以前実験したときには動きの早いところのスムースさが違ってたけどな。
DivXで何も問題がないから今さら実験しようという気もないんだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 13:24
>>29 それって単にCPU(Picture Quality)の値の違いだったりしない?
31132人目の素数さん:2000/11/24(金) 18:18
>30
横槍失礼。
ウチのマシンではメディアプレーヤのプロパティでPicture Qualityを1に設定して
やらないと、動きの激しいシーンでコマ落ちしたようになります(カクカク)
これはなぜでしょう?やはりマシンスペックが乏しいせいですかね。同じ現象のかたはおられますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:01
CPU上げるとノイズフィルタとか+αの補正が掛かるみたい?
ビットレート低めの160x120とかで試すと解るかも。
33132人目の素数さん:2000/11/26(日) 01:10
>32
そうしてみます。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/26(日) 04:37
DivXって、再生中、メディアプレイヤーのシークバーで
場所を指定しても、1秒くらい反応がないね。
これって、CPUパワーの問題?
35100%憶測:2000/11/26(日) 18:54
多分CPUパワーの問題。
キーフレームが8sec毎の場合、シークバーでキーfの1f手前にシーク
したとすると、手前のキーfから次のキーf-1迄の展開が必要で、
この場合30fpsだと239f分の展開が必要って感じじゃないのかな。
もしくは単に次のキーフレーム迄映像無しとか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:53
>>12さん

うちでもヘッダをDivX>mpeg4V3に書き換えたら定期的に画面の一部が紫色に
染まるような現象が発生しました。
ちなみにfast。lowは使った事無いけど今度試してみるかな。
37132人目の素数さん:2000/12/01(金) 19:12
>>32

320*240に解像度を下げてキャプチャ、エンコード、CPU値デフォルト(2)のまま
再生してみましたが、やはり動きの速い所でコマ落ち、フリーズしてしまいます(^^;
CPUはセレ566@850と性能十分な筈なので、何が原因かさっぱり分かりま
せんね、もう諦めることにします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:55
β版のコーデック使って、作った動画は、河童のCPUでフリーズ・正しく再生できないの
不具合があったような…たぶん?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:26
1のリンクのページの製作者も2chのDTV板見てるって書いてあるぞ

これも見て欲しいのでage
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:04
ビデオ圧縮技術「DivX」がオープンソースに
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/18/e_divx.html
41( ´∀`)さん:2001/01/19(金) 00:24
私的にはm3cの方が良いような機がするが・・・ 謎
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 01:36
>>40
すごいね open DivXになったら本当にmp3より
インターネットに音でなく映像の情報データ、とくに映画とかが
氾濫する時代が来るね。dslが普及したらテレビとか映画とか
完全に家のパソコンで見る時代が来そうだ....
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 17:22
従来バージョンをオープンにできないのはハックだからだろうな。
44 :2001/01/19(金) 20:36
>>40
DivXのサイト繋がらんのはこのせい?
4544:2001/01/19(金) 20:54
ごめん、気のせい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 03:46
俺はDivXはIrfanで見てるよ
47名無しさん:2001/01/20(土) 08:56
MSから盗んだくせにオープンソースとはすごいね。
その勢いでWindowsもよろしく。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 15:54
>>12 >>36

MS-MPEG4β(3688)で作成したV3 AVIは現行のデコーダでは色がおかしくなります。
DivX lowはMS-MPEG4βの複製なので同様にMPEG4として再生すれば色がおかしくなります。

DivX fastはMS-MPEG4 3917のCrackですが、
3917にはバグがあってエンコード後のファイルサイズが非常に小さくなります。
3920ですぐにこのバグはfixされましたが、用途によってはなかなか有用なので
これを1つのCodecとして別名で保存したものがDivX fastです。Microsoftは一時期MS-MPEG4のAVIを作成できないようにCodecにプロテクトをかけました。
ASF(アドバンスドストリーミングフォーマット)しか作れなくなったのです。
そのため、MS-MPEG4 AVIを作れる旧版を別名で保存しようとしたプロジェクトがDivXです。
といってもDLLをリバースエンジニアリングして数バイト書き換えただけですが。

結局Microsoftはユーザーからの厳しい批判を受け、
現行のエンコーダはV2までのAVIが作成でき、
現行のデコーダはV3 AVIも再生できるように戻っています。
ですからDivXはほぼその役目を終えたと言えます。
49改行おかしいので後半訂正再掲:2001/01/20(土) 15:56
Microsoftは一時期MS-MPEG4のAVIを作成できないようにCodecにプロテクトをかけました。
ASF(アドバンスドストリーミングフォーマット)しか作れなくなったのです。
そのため、MS-MPEG4 AVIを作れる旧版を別名で保存しようとしたプロジェクトがDivXです。
といってもDLLをリバースエンジニアリングして数バイト書き換えただけですが。

結局Microsoftはユーザーからの厳しい批判を受け、
現行のエンコーダはV2までのAVIが作成でき、
現行のデコーダはV3 AVIも再生できるように戻っています。
ですからDivXはほぼその役目を終えたと言えます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 16:04
現行のDivXがMS-MPEG4の単なるCrackであることは事実です。
開発者はMPEG4圧縮アルゴリズムについておそらく何も知らないでしょう。

ただしDivXの名前がここまで大きくなったことから、
開発者はこれをチャンスと捕らえているはずです。
DivX Deuxは一から勉強して新規に開発されたものであろうと期待しています。

単なる一Crackerがオープンソースコミュニティの大物になれるかどうか
彼らの実力に注目が集まっています。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 16:12
>>16

WMP7にはMPEG4V3を処理可能なデコーダが同梱されています。
WMV7/8とは別です。

MicrosoftはおそらくWindowsMediaVideo7/8を普及させたいのだと思います。
それは今後発展が望まれる映像のストリーミング配信分野において主導権を握りたいからです。
映像圧縮能力としてMS-MPEG4とWMV7にはほとんど差がありませんが(WMV8はまだ試してません)、
一度AVIファイルが作れてしまうとその後のコピーが無制限に可能になってしまう問題があります。
古いファイルフォーマットであるAVIには著作権保護技術が微塵も組み込まれていないからです。

それでMicrosoftはMS-MPEG4のAVIのサポートには消極的なのです。
WMV7/8は最初からAVIなんて作れるようなCodecでの提供はされていないので、
過去互換性を気にするユーザの批判を受けることなく各種技術を盛り込んできています。
52( ´∀`):2001/01/20(土) 16:19
長文ゴクロウ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 18:55
音声のコーディングも含めて面倒見てくれたらDivXを標準にしちゃうかな。
DLLを2〜3個放り込めば済むならこれほど楽なことはない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:57
01.01.19 DivX ;-)

あちこちで噂になっているDivX ;-)のオープンソース化、これに対して自分的コメントは正直な所、歓迎したい.
元々は、Microsoft MPEG4 codecにおいて、V3のエンコード・デコードをWMVの登場により不可能にしたという事において、ユーザー間では大きな不満があった.そこに登場したのがDivX ;-)だ.
DivX ;-)ではMPEG4 V3と同じ品質を持つcodecとして、一気に広まったが、それは最新版のMicrosoft MPEG4 V2 codecと3688バージョンのMicrosoft MPEG4 V3 codecを同時に使える様にしたものだ.
その後もDivX ;-)はMicrosoft MPEG4 codecのバージョンアップに合わせてバージョンアップし、Microsoft MPEG4 V3 codecにパッチを当てて3688バージョンでなく最新版でエンコード出来るようにしていった.
また、MacintoshやLinuxといった他のOSへの移植を行い、益々広まっていった.DVDからrippingし直接DivX ;-)でエンコードさせるソフトなども登場しDivX ;-)の知名度は一気に上がった.
しかし、DivX ;-)側は海賊版説を完全否定、オリジナルである事をずっと主張してきた...
が、Microsoftの反撃が始まった.V3 codecの復活である.まず、Mediaplayer7でV3の再生が再び可能となった.そしてWindowsMediaEncorder7にてV3によるエンコードの復活.これによりDivX ;-)の価値は一気に下がってしまい、ユーザもまたMicrosoft codecへ戻る者が増えた.
そして遂にDivX ;-)が立ち上がった.今回のオープンソース化である.Microsoft MPEG4 codecを解析した彼らが世に送り出すであろう次期フォーマットは、おそらくMPEG4をベースに改良を加えたものであると予測される.
オープンソースという事から、Microsoft MPEG4 codecと異なるコードになる事は間違いなく、その内容には大変興味がある.どこまでのものになるか期待したい所だ.特に他のOSへの対応も望みたい.
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:38
OpenDivX 4.0 alpha使ってる人いる?
なんかビットレートが1000kbpsまでしかないよ。
これだと使い道がない気がするんだけど。。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:56
>>55
どこにあるやつ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 02:30
5856:2001/01/26(金) 03:24
>>55
行ってみたよ。とりあえず6000kbpsで試した。
というかエンコード中だけど720KB〜850KBで
やってるからOKじゃない?
遅いって書いてあるほう落としたけど、
640x480x30で35分(予定)格段に遅くなってる気が・・・

それよりも、ほかの設定項目はどう?
なんか知ってたら教えて。
5956:2001/01/26(金) 20:25
再生中に引っかかってとまる事がある。
まだ、2回しかエンコードしてないけど2回とも
なった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 05:17
盲信して語るのはいいけど、
適当に改行入れようぜ。
6155:2001/01/27(土) 16:34
>>56
やっぱりビットレートを上げられないんだけど、どうやったらいいの?
スライドバー使わないで、直接数字を入れてみても1000kbps以上に
ならないよ。ちなみに使ってるのはwith post processingの方。

>それよりも、ほかの設定項目はどう?
>なんか知ってたら教えて。

DTV歴が浅いんでよくわかんないな。

「Flip the input image vertically」
  「インプットされたイメージを垂直方向に反転させる」
  Flipってひっくり返すって意味でいいのかな?
  誰かこれがどういうことを指すのか分かる人いる?

「Rate control averaging period [???] frames.」
  うーん、よくわからないけど、???フレームごとの
  平均ビットレートが指定したビットレートに近づく
  ようにするってこと?

「Maximum Quantizer [??]」「Minimum Quantizer [??]」
  どうも「量子化」に関わるパラメータらしいけど、
  「量子化」自体がわかんない。

「Motion searching rage [???]pixels」
  「動き検索範囲」だから、TMPGEncにある動き検索精度みたいな
  もんかな?

つーか、全然答えになってないんで、詳しい人教えて下さい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 20:29
なんだこれ?(藁)
ttp://www.tuuk.demon.co.uk/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 03:28
>>62
なんだよ、これ。
プレステ2でMPEG-4とかMP3とか再生できるソフトなの?
つーか、プレステ2ってCD-R認識するの?
まあ、よく知らないけど、認識しないならDivXの再生
できても意味ないから、大丈夫なのかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:45
DivXのLowで圧縮してると画面が時折ヌメッとするんだけど、
あれはコマ落ちと関係あるのかな。何か幽霊が写ってるみたいで気持ち悪いんだよなぁ・・
あれが何とかなればいいんだけど・・・鬱よのぉ・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:41
キーフレームを0にしたら少しは改善したよ〜・・・。
でもまだ画面の所々にグニュとした箇所が現れるんだよね・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:07
>>65
「ヌメッ」とか「グニュ」っていうのがよくわからないけど、
単にビットレートが足りないんじゃない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 15:54
ところでDivxって何って読むんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 03:05
ディビックス
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 04:40
DivX4.0新しいバージョン出たね。
前のバージョンはバグってて使い物にならなかったけど、
直ってるかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:54
>>67>>68
私は"ディブエックス"と読んでいたぞ
71>65:2001/02/27(火) 06:41
キーフレームを0にしたらデータ量増えない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 17:31
再生時にアスペクト比の補正ができるプレイヤーってないかな?

「divxplayer」「BSplayer」の2つのソフトには、アスペクト比を
設定する項目があるんだけど、バグってるのかうまく再生できないんだよね。

誰か知ってたら教えて下さいませ。
7372:2001/03/01(木) 00:10
誰か教えてくださいあげ。

ありそうでないね。
10くらいフリーの再生ソフト試したけど、
以外にフルスクリーンにしたとき、アスペクト比が
おかしくなるのが多いな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:32
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010307/software.htm

容量なんて設定次第だと思うんだけど…
オープンソース化して徐々に市民権を得ていくのね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:38
AviUtlからOpenDivxにエンコードしようとすると、
「初期化に失敗した」ってエラーが出て、エンコできない。

どうして〜?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 02:05
>DivX4.0
俺の環境じゃ圧縮しても
再生すると画面グチャグチャ
7769:2001/03/08(木) 02:36
>>75
今久々にエンコードしようとしたら、うちでもできなかった。

>>76
リリースされてすぐの頃、エンコードしてみたけど同じように
画面がグチャグチャでぜんぜんバグが直ってねー、って言いたくなった。
ただ、DirectX8を入れてないのが原因かも。
うちはVGAの関係で入れてないから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 04:01
おれもグチャグチャ。多分DirextXだと思うけど。
でも、まともに再生できるとしてもエンコード速度が
遅すぎる。MS-MPEG4なら秒間10フレーム程度でエンコード
できるのが秒間3フレームくらい。(AVIUtl,640x480のhuffyuvソース)
もう少し速くないと実用はきついな。
79名無信者さん:2001/03/18(日) 16:44
age
80 :2001/04/07(土) 23:40
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |
     ,__     | age
    /  ./\    \_____
  /  ./从 从.\      o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .ゝ・_・ν ,\  ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ハァハァ    |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 16:52
>>78
おれも、DivX 4.0 alpha 48 (TMPGEng使用)ダメ
走査線ごとに横ずれって感じ。なんでやー!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 14:39
なんとなく、DivX 4.0 alpha 50より48の方がモスキートノイズが少ない気がするんだけど、どうすか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 05:20
MPEG2を使ったらいーじゃん。
84んg:2001/05/21(月) 04:17
http://www.divx.com/download/divx.php

ここにあるcodecとプレーヤーを使ってるんだけど、
このプレーヤー、最後の方で音が聞こえなくなるんだけど、どうして?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 16:19
OpenDivXって拡大したときにDivX;-<みたいに輪郭にギザギザが出ないんですね。
あれがモスキートノイズっていうんですか?

ところで、いまOpenDivXで動画を作成保存したとして将来の完成版でちゃんと観れるのかな??
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 00:27
DivXとOpenDivxってどう違うんですか?
これまで、DivXしか入ってなかった(slowとfastの2つ)ので、
mayaのところからOpenDivxを取ってきたつもりだったのですが、
インストール後も前のままのDivXしか表示されません。

それから、ついでですが、MPEG4とAVIとの違い、なぜAVIから
MPEG1や2への変換が行われるのか(TMPEG等を使う作業)、
AVIと(Open)DivXとはどう違うのか、などなど教えてくださいませ。

こんな基礎的なことも知らないキャプ初心者ですが、
いろいろ探し回っても簡単に解説したページが見つかりませんでした。
すんまそん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 01:40
>>86

http://anipeg.yks.ne.jp/mpeg4.html

このページ読むとDivXはダメダメって事がわかるだろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 04:15
>>86
DivXはパクリ
OpenDivXはパクリをごまかすためのもの
DivXのソースを公開できないということは
そういうこと。

AVIはフォーマット
MPEGはコーデック
比べるのは論外。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 14:03
WinXP付属のWMP8だと、V3が一切再生できませんでした。
未だ回避方法見つからず。ていうかWin98のWMP6.4を起動して
ごまかしてる。

そんな感じで、今使うならV2が一番じゃないかと。
V2が再生できないっていう奴は未だ見たことないし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 00:06
640×320、30fs、24RGB、6Mbpsでコマ落ちしないでリアルタイムエンコしたいのですが、
どれくらいのスペックが必要ですか?当方、セレ566、メモリ128ですが、
24fs、15RGBまで落としてもコマ落ち率が40%とかになってしまいます
ペン3にしてもFSBが100では駄目ですか?今のメモリが100なので......

91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 00:00
おまえら、くそだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:47
91含む
93名無し:2001/06/25(月) 01:19
ageておくか
94  :2001/07/07(土) 23:27
age
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 07:11
>>85
ATiのRADEONとかのビデオカード使えばハードが4tap補間とかやってくれるんで
ぎざぎざが殆ど出ないよ。アニメだと輪郭なんか色や明るさの差が激しくて、
細かなギザギザがでちゃうんだけど、映画とかだとほとんど見えない。
OpenDivXではそれをソフトでやってんのかな?

あと、今作成保存するならMPEG4v2と思われ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:44
MPEG4v3はダメなの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:44
DivXも所詮アニオタのお祭りで終わりそうだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 12:36
88>>DivXのソースを公開できないということは
>>そういうこと。
市ね。ソース公開しているじゃねか。
消えろ。くそ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:40
>>98
ハァ?
旧DivXのソース後悔してみろや。ヴァーカ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:49
>>99
その通り。OpenDivXになってから画質悪くなったこともその証拠である。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:08
いいじゃん。
俺はOpenDivxマン背。
事情はどうあれ、ソースまで公開されているcodecが存在
しているのは心強い。
マイクロソフトの気まぐれで(MPEG4V3みたいに)
次のバージョンでは読めなくなっちゃったなんてことで
泣かずに済むし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:31
まんせーって程じゃないにしても、DivXは重宝しているけどなぁ。
VideoCDとかにせず、HDDに入れっぱなしの動画ならDivXで十分。
MPEG1のように、誰にでも配布OKって訳には行かないけど、MSのMPEG4よりマシだと思うぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:47

>>102
> MSのMPEG4よりマシだと思うぞ。

DixXってMS-MPEG4Codecと中身は同じだよ。
ヘッダ替えただけ。
新しいOpenDivXは別だけど、あれは使い物にならない。
104102:2001/07/08(日) 21:54
>>103
そうなんです。中身が一緒ならDivXで良いかなと。
.dllのバージョン違いで再生出来ないMSのV2、V3は人に渡しづらいなぁ、と。
105SBC@DivX fan club:2001/07/08(日) 22:01
わしの環境では、M$のはいろんなバージョンでV2,V3試してみたけど
再生するとWINが固まる確率が高いので、DivXをメインに使ってます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:14
www.yunasoft.gr.jp/anime/download.html
DivXとMS-MPEG4v3を相互に変換できるソフト

WindowsXPでDivXが再生できなくなるかもしれないし、
逆にMS-MPEG4v3がまた再生できなくなるかもしれないしってことで。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:11
>>105-106

いや、だからね…
ヘッダ書き換えただけなんだってば…
たないさんのソフトも、いじってるのはヘッダだけだよ。
108106:2001/07/08(日) 23:23
>>107
いやそれは知ってるけどFYIってことで。
しかしこんな不安定なフォーマットは永久保存用には使えないなあ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:32
http://ftp.yars.free.net/pub/software/multimedia/players/codecs/?S=A
ここにある、最終のdivx_322b.zipは、どのDLLを
クラックした物なんだろ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:41
これぞ世界の主流
11195:2001/07/09(月) 10:18
>>96
>MPEG4v3はダメなの?

最新のCodecならMPEG4v2で十分圧縮できて、
んでどこ持ってっても何も入れずに再生できるので、
一番安定して安全ってことです。例えばWinXPだと
今のところv3もDivXも再生できないっす。v2は問題
ないっす。

ただ、なんかここでは、v2のaviが再生できないっていってる
人が多いッスね。これまで、そんなのは聞いた事なかったんだけど。
なんかクラック版とか入れて環境壊したとかってことはないのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 10:20
>例えばWinXPだと今のところv3もDivXも再生できないっす

まじ?MS-MPEG4v3も捨てたのか・・・
終わった・・・
11395:2001/07/09(月) 10:24
>>112

あ、昔と同様aviだと再生できないってだけです。
swfとかだと再生できます。

あと、6.4をWin98からインストールして、再生できる
Codecいれて、MediaPlayerを直接実行するとXPからも
見れます。

なので、今回はMediaPlayer8の戦略とおもわれ。
でも、再生できないようにしたり、できるようにしたり、
んでまたできないようにしたり。MSちゃんのすることは
分からんす。
114 :2001/07/09(月) 16:56
VFW自体のサポートがXPで最後だからね
今後はWMVをメインにするよう考えるべきである。
2Gの壁もないし。今は直接編集出来るソフトが
MS純正品しかないから使えないけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:24
>>70
俺も"ディブエックス"って読んでるよ。
これが一番しっくりくるね。
11695:2001/07/09(月) 20:41
>>113
自分に突っ込み、下げ。swfってなんだ。フラッシュか? >_<
ファイル名忘れちゃったんだけど、その、MSのストリーミング用の
奴のつもりです。VFWっていうんだったっけ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:46
>>116
asfのことかな?
リネームするだけで再生できるの?
11895:2001/07/09(月) 20:59
>>117
はい。asfのつもりで書いてました。
いいえ。リネームだけで再生できたら、誰も困らんスよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:10
asf=wmv
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:39
vfwがWinXP以降のWINで対応しないって事はaviは全滅って事かいな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:18
>>118
俺はフロントエンドとしてEscape From V3 Codec
でV3やDivXからasfに変換している。
変換速度も速くて一応満足している。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:31
>>121
それやったら再生時のバッファリングがもたつくんだよね。
一々バッファリングしてから動き出すので、見てる最中に
スキップとかすると、辛いです。
それとも最近はよくなってます?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:58
DivX 4.0 Beta 3
http://www.divx.com/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:19
>>115
外人の発音だと「ディビックス」って聞こえた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:24
すみません質問させてください。
WinMXでアニメのaviファイル(mpeg4)をダウンロードしたのですが
音声がでなくて困っています。
音声の圧縮形式が不明なので必要なコーデックがわかりません
mpeg4に組み合わされる音声の圧縮方式ってmp3以外にどんなものがあるのでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 04:36
>>125
たいていはmp3だと思うが...wmaとかもあるのかな。
mp3でもビットレートが高いのとかは
古いコーデックエンジンだと再生できなかったりする。
もしMediaPlayer6.4を使ってるなら7にアップグレードしてみたら?
コーデックもアップデートされるから、
再生にMediaPlayerを使ってなくても効果あるよ。

関係無いけど、DivX Audioってのも有るんだね。今インストされてるのに気付いた。
でも保存してみとうと思ったら選択できない...なんだコレ?
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 19:12
今Divx 4.0 Beta 3試してみたけどなかなかいいですね

エンコードの時にCPU負荷(Processing Level)を決めれるので
再生の時にいちいち指定しなくても画質が良い。
(デフォルトじゃ逆に重くなって大変になる場合もありますけど)
WMP8等でデコード時の画質(CPU負荷)が変更できない場合でも良い画質で再生できる。
画質はWM8とほぼ同じか若干上のように感じる。

問題はBETA版なためか1PASSでしかエンコ出来ませんでした。
ためしに映画1本圧縮してみようと思います
128127:2001/08/04(土) 02:40
長時間のムービーをAVIUtlで出力するとAVIUtlが落ちたりOSが落ちたりします。
1分程度なら止まらずに出力できて正常に再生できました。
いろいろやってみてTMPEGEncをVFAPI経由でAVI出力させるとうまく逝くようです。
129125(遅レスですみません):2001/08/04(土) 03:21
>>126さん
レスありがとうございます。
MediaPlayer7.1を使っているので、wmaなら再生できてるはずなので
違う圧縮方式みたいです・・・

音声の圧縮方式を調べる方法ってないのでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:22
DivX4βBuild168
かなりいいですね。TMGEncから乗り換えちゃおう。
モニタで見ると微妙に四角いノイズがでる場合があるけど、うちはTVに出力
して見るからノイズまで表示されないし。
で、たしかに2パスでできないけど、1パスのクオリティーなんとかっていう設定
だとまじキレイ。今後が楽しみ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:13
基本的な質問なんですが、DivX4は過去のバージョンのDivX3.xxと
並存して使用できるんでしょうか?
再生時やエンコード時にDivX3.xxが使えなくなると困るので。。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:41
>>131
自分でためせや。
っていうか4入れようとしても途中で3.XXをどうするか聞いてくるから大丈夫っぽいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:41
>>131
大丈夫だったよ。
でも4を使ってるからって、後々だめになったらやだね(笑)
オープンソースならその点はたぶん安心だけど、MSMPEGはそれがこわいからヤダ。
134131:2001/08/06(月) 02:06
>>132-133
ありがとうございました。確かに自分で試してみるべきでしたが、
入れてみて以前作ったファイルが再生できなくなると痛かったので
質問させて頂きました。ともあれ、これで試しに導入できます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 11:51
>>131
>入れてみて以前作ったファイルが再生できなくなると痛かったので
確かに。そういう時、WinME の復元ポイントが良いんだよなぁ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:29
2pass出来るよ〜ん。もちろん画質いいよ。
ただし二度手間。
最初に2pass,fast passで保存して、log作ってから
2pass,second passで保存。バッチエンコでできたよ。
fast passのときはなにもフィルターかけない方がいいみたい。
無視されるし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:35
>>136
なるほど、FirstとかSecondはそうやって使うものだったのですか。知りませんでした(^^;
自分は1pass Quality basedとかいうのでやってみて、DivX_alpha311に比べて容量も
ちょっと減ったし、かなりキレイだとおもったのですが2passならもっと容量削れるんでしょうか。
いまテスト用にエンコード中ですが、もし試したことがあったらどんなもんか感想聞かせて
ください。
138136:2001/08/07(火) 01:40
>>137
2pass難しいです。ソースによります。
DivXのfastの3分の2で画質(・∀・)イイ!になることもあれば、別のソースでは
2passの6000でfastの3倍!1000で同じ。画質も同等…
ちなみに1pass Quality basedだと2倍でした。(両方ともソースはPic Mjpg)

あんまり関係ないけど、
インストのときに旧fast、lowの奴も4のデコーダーで見るようにすると
マシンが非力で、まともに再生できいないAviがすごく軽くなった。
あと、拡張子をdivxにすると妙なアイコンになります。
139127:2001/08/07(火) 02:59
DIVX4でAVIUTLやVirtualDubでエンコしだして一時たつとOSが落ちる
TMPEGだと落ちないが2PASSでエンコ出来ない

フォーラムに報告されてるようですが、
主にATHLONマシンで問題が発生しやすいようです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 11:15
>>139
うちも駄目だったよ。
141127:2001/08/07(火) 17:12
TMPEGで2PASSでエンコできました。
最新版にアップし忘れてたのが原因だった(笑

>>140
そちらの環境ではうまくいきますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:13
DivX4かなりいいかんじなんだけど
今エンコードしておいて
DivX4のバージョンアップで再生できなくなることってあるかな?
ベータだしちょっと心配
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:44
>>142
バグ取りなどでエンコーダーの改良で再生が出来なくなっても
自動的に判別して再生できるように作ることも可能だと思う。
実際にDIVX3とDIVX4は同じCODECで再生できるようだし。

それよりも生成されるデータを心配したほうがいいかも。
ベータ版なので画面にごみが出たりすることがあるかもしれない。
144142:2001/08/07(火) 21:09
いまのところ問題なくエンコードできています
ためしに映画一本エンコードして問題なかったら使っていこうと思います
2passかなり時間かかりますね(^^;
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:29
それでもWME8の半分近くの時間で済みそうです。
特に、WME8の2パスでやると1パスの2倍の時間がかかりますが、
DIVXは2パスのFIRSTPASSが速いのでいいですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:15
1パスでも2パスでも指定したビットレートにならなくない?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:28
>>146
DivXってVBRだからなのかな?
だから変化の大きいところでたくさん食って、変化がないところでは
食わない、よって平均ビットレートは当てにならない。
って思ってるんですけど。
まー1pass quality-basedだとなにも指定できないけど、平均で800kbps
程度だからいいけど。
148146:2001/08/11(土) 03:18
1Passで Rate control down/up reaction を0にすればCBRになるような気もするけど
これでも指定したビットレートにならないんだよね。
2Passで指定したビットレートにならないと、2Passの意味がないと思う。
Beta版だからということでの不具合なのかな。
CD-Rぎりぎりのサイズで圧縮したいから苦労する
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:21
>>148
現存するCDRの最大容量ってどのくらいなんですか?
700MBに100分程度のやつを納めると結構粗が目立つんで結局900MBに行かない
くらいでいいやって事で諦めてるんですけれど。
結局CDの入れ替えが面倒だし、まったり連続再生したりということでHDDを
圧迫しすぎないように、というので満足してるんですけど。
でも計画では本数が30本とかになるんで、バックアップも大変ですね。DVD
の記憶装置でも買おうかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 03:01
現存するCD-Rの最大容量は規格内では700M(+1M程度)だろ。
俺はジャスト700Mになるよう調整するよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 03:11
>>149,>>150
90分や99分のCD-Rメディアも一応あるにはある。
(若干ドライブ選ぶらしいが。。。)
または、nero5などでオーバーバーンするって手もある。
http://homepage2.nifty.com/yss/

後CD-Rではないが、ディスク1枚1.3GBの容量があるSonyのDDCDというのもある。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010413/ddcd.htm
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 14:10
DDCD
独自規格かよ!とか思ったけど、メディアは安いし苦労してエンコしたのを
人にあげるわけでもないんだからって考えると。。。ほしいかも。
1.3GBってDivXで高画質に一本納めるのにもちょうどいいし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:09
DivX4βBuild168 試してみました。
2時間ものを700MBに収まるようにエンコしてみたけど
結構いいかも・・・。

ただ再生中にシークバー動かすと、変な風になりませんか?
透明化した人間の形に背景が歪むような・・・。
(説明下手ですんません。)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:43
>>153
モードとビットレート、各種設定教えてタモレ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:14
>>153
おそらくだけど、シークバーを動かす前のフレームを参照フレーム
として扱ってしまうために、本来の参照フレームから動いたところだけ
絵が変わっているのだと思われ
156 :2001/08/14(火) 01:31
作成したDivX4のファイルは何で見てます?
メディアプレイヤーで見るとちらつくんで
専用のPlayaっていうので見てます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 09:39
WMP7でみてるけど問題ないよ
専用のやつも軽くていいけど関連付けかえるの面倒で(^^;
158-_-:2001/08/14(火) 11:10
Playaさ、WMP6.4よりもシークが軽いのはいいんだけど、
しばらくするとリソースが0にならん?
なんか怖い。

それとWMP6.4って他のプレーヤーよりもボヤケるのはなんで?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 15:09
メディアプレーヤーでG450のDVDMAXっていうの使って見てる。
TVモニタならノイズもほとんど気にならないし、CDRに無理矢理詰めたのでも
かなり綺麗。
TVだと気分的にマターリ見れるし(笑)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 15:50
>>156
うちではWMP6.4でも7でもちらつかないよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 20:13
>>159
たしかにテレビだとノイズが気になりにくいね
液晶だとすっごく目立つ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:26
>>154
2pass,bitrate750で後は特にいじってません。
MPEG2 > DVD2AVI > TMPGEnc > AVI ってな感じです。

>>155
おお、そうかもしれません。
シーンチェンジするところからは正常に表示されてますね。
ちなみにAviUtlに読み込ませても同じようになりました。
再編集するときは面倒かも。(まあしないだろうけど・・・)

>>156
Playa使ってみました。
DivX4再生させるためには、付属しているDivX4alpha版入れないと
駄目っぽいかも・・・。(DivX4βBuild168だと強制終了してしまう)
163154:2001/08/15(水) 00:15
164154:2001/08/15(水) 00:17
ミスった。。。
>>162
設定ありがとう。
今普通の1-passの800でエンコ中だけど2-pass試してみようかな。
同じビットレートなら、なんとなく2-passの方が手間かかる分
いいような気もするし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 05:12
2-passだめだ。。。
AviutlでバッチエンコードしてたのにAviutlが消えてる。
前の方で書かれてたAthlonマシンでの不具合なのかな・・・
短いので試したらホントに、終了直前になんの音沙汰なくぱっと消えちゃう。
ファイルも1-passに比べて8割くらいのができてるけど開けないし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:23
K7コアのAthlon700ではエンコードで止まったりしないけど、画面が右から左へ
流れるとき画面の一部が紫色になって少しバグる。
ThunderBird Athlon1 1.33Gでは長時間エンコードで、エンコーダソフトが落ちたり、
2000が落ちる。ただ、Build175のほうが止まりにくい気がする。
再生はどっちのマシンでもどのBuildでも問題ありません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 21:43
>>166
Build175ってどこにありましたか?
DivX.comのは168の時からアップデートされてないようですけど。
あと、設定のところのPerformance/QualityをSlowにしてるんですけど
FastよりとSlowより、なにが違うのでしょう。ヘルプを読むとFastは
リアルタイム向けだ、2-passでSlowestならビデオアーカイブ向けだ。
ってなってますけど、Slowよりの方が同じビットレートでも品質がよい
となっています。何か間違ってるでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:45
>>165
VirtualDub使ってもだめ?うちのヅロンましんでは問題なしです。
>>167
あってる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:11
このスレ、結構前からあるみたいだけど170位しか書き込みがない
なんて。案外DivXって人気無し?
平均1Mbps切っててもMPEG1なんて目じゃない画質だと思うけど。
もしかしてTMGEncっていうので時間かけると、1Mbps付近でも
画質で負けてるとか?
TMGEnc使ったことないから知らないんだけど。どーなんでしょ?>使ってる人
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:45
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:55
DivXって、最初は中身がそっくりそのままMS-MPEG4 Codecだったわけだが
訴訟絡みの話が持ち上がって一旦配布を中止したわけね。
それで新バージョンの開発が始まったんだが、全然うまくいかなくて客離れが
進んじゃった感じだね。
そうこうしてるうちに、DVD-Rが焼けるドライブが出てきたから、わざわざ
MPEG4にエンコしてCD-Rに焼く必要もなくなってきて、DivXの旬も終わった
ってところでしょう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:03
>>171
つまり今更ってわけですね(´Д`;)
でもまあDVD-Rドライブも持ってないし、VHSちょい上程度の画質
でHDDからマターリと続き物を見てられるってのもありですよね。
CDRに納めようなんて全然思ってなくて、映画一本1GBくらいなら
いいだろうってことで900kbpsとかでやってますけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:27
CODECなんてものは一度入れてしまえばなんてことはないんだけど
DivXってのはわざわざインストールしたくないってのはある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 07:13
DivXに圧縮する時FastとLowのどちらがいいでしょうか?
両方試してみましたがLowの方がサイズが大きく画質がやや良くなりました。
また、今後どちらかの方式に統一される(もう一方が消滅する)
ということはないでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 11:31
普通はLowでいいと思うよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 14:48
え、普通は、みんなLowでやってるの??俺は、Fastばっかり
だなぁ。まぁ、画質は、Lowに比べると今いちだけどその分容量少
なくて済むし、時間も早く終わるしね〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 16:23
えー、みんなDivX4.0使わないでクラック版のDivXばかり?
DivX4.0の方がうちでは画質もよかった。
っていうかみなさんビットレートはどのらいでやってますか?
うちはデフォルトの910kbpsですけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 16:32
DivX→MPEG4コンバーターが使えるね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 16:52
>>169
DivX3は中身がMS-MPEG4だから再生環境の手間を考えると使用するメリットがないし、
DivX4もまだβで安定していないので常用&大量生産は難しい。

と言うことで私は今のところMS-MPEG4 V2かV3+m4cあたりがメインです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 17:08
βだからダメ、か・・・・
αじゃないからいいやって思ってた。
鬱山車脳。。。
でもまあ問題ないみたいだからイッカ(・∀・)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:32
>>179 m4cって何ですか?
182 :2001/08/18(土) 01:37
なぜ検索をしないで質問するのか理解に苦しむ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:43
184181:2001/08/18(土) 02:03
>>183 ありがとうございます。
185 :2001/08/18(土) 02:05
ヲイヲイ(大藁
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 04:07
ワロタ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 04:10
>>181
もう見つけただろうけど、一応。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7425/m4c.html

最初、スパゲッティって名前でしか知らなくって
検索したらスパゲッティのおいしい店が
いっぱい出てきたっけ・・・。
188名無しさん:2001/08/18(土) 11:39
>>183
フリーじゃないんだったらいらないよ!
189名無しさん@166:2001/08/18(土) 12:09
Build178でもやはりthunderbirdのマシンはリセットかかります。
で、ふと思った、止まらないほうのマシンはwin2k pro SP1だけど
止まるほうはSP2なんだよね、もしかして原因はこれかも。
今から試してみる
190Smart Bitrate Control:2001/08/18(土) 20:31
>>177
MPEG4コーデックの比較してるサイトがあります。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=avi&key=993499131&st=29&nofirst=true
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:32
177です。
>>190
Smart Bitrate ControlでSBCですか。で、SBCがDivX3.11のことだと。いや違う
かな?公式サイトをみて、実験してみます。
DivX4にしてからは、ばらつきの度合いもほとんどなくて、計算するとほぼ設定
ビットレートと等しかったです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:50
>>189
なんか勝手に悩んでるようだけどコアの違いで止まるコードなんて書けるわけないだろ。ハードに問題あり。
他の重い処理を長時間やってみたら?
193名無しさん@166:2001/08/19(日) 02:41
>192
もちろん俺もそれを疑ったが、Divx3.11alphaで同じ物をエンコしたり
長時間3Dゲームやってもなんともない。
DIVX4のエンコード以外で落ちたことはなく、CPU温度等も適正範囲。
長いときは一週間ぐらい動かしっぱなし。
おそらくハードウエアは悪くないと思う。

今のところSP1にしてリセットがかかっていないので
OSも含めた複雑な要因があるのだと思う。
divx.comのforumを眺めてみると同じような症状が報告されてる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 09:01
age
195ななし:2001/08/21(火) 19:23
DivX4正式版でたみたいだぜ!
196名無しさん:2001/08/21(火) 19:55
ほんとだ。βが取れたね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 03:53
正式版になってからデーコーダのプロパティのアスペクト比の設定がなくなった、
あとメディアプレーヤでフルスクリーン表示にするとブロックノイズだらけの
画面になる(Build178から) よってBuild168が一番まとも。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:01
うちではBuild168の時は2-passの2パスめのラストで必ずAviutlが落ちて
しまって、2パスは諦めていたのですがBuild178にしたら大丈夫でした。
で・・・・2パスのことで質問なのですが、2パスって一回目で再生できない
AVIファイルを作りますよね。あと、TXTファイルにはフレーム数らしきが。
つまり1パス目でシーンチェンジ、もしくはキーフレームを挿入すべき点を
さがしてTXTファイルに書き込み、2パス目はこのTXTファイルを参照して
キーフレームを挿入していく、という感じなのでしょうか。
m4cのDivX4版というところ??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 05:27
>>197
マジだ。ノイズだらけ。1Mbps以上与えてるってのに!
鬱打氏脳。。。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:08
すいません、ちょっと教えて下さい。DivXのLOWで映画(約2時間)の
MPEG4を作るとき、ビットレートは、どのくらいに設定すれば700Mの
CD−R一枚に保存できるんでしょうか?大体でかまいませんのでど
うか教えて下さいm(_ _)m
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:10
>>200
bpsの単位の意味分かってれば計算できる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:17
age
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:49
別に変わらないけど。>Finalとそれ以前
ブロックノイズが増えてるって先入観もって見ると増えてるような
気もしなくもないけど、比べるとそんなことない。
ただ、もやもやした霧みたいなシーンだと、やはりぱっと見て劣化がわかる。
アスペクト比の設定が無くなったのはイタイ。
720*480でエンコードしてたのが。。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:02
>>200
「CD-Rで2時間録画」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=avi&key=967694647

そん位計算すれ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:48
DivX4の、パスとかビットレートとか、詳細な設定画面に入る前の、簡易な
設定画面にあるデータ率っていうのはなんなんでしょう?
206ナ ナ〜シ:2001/08/25(土) 13:26
建物とかは普通だけど人物や空などの色の再現が全然だめじゃん DivX4
サーモグラフィー通してるようになってる。
あゆが老婆のやうだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:54
>>206
わかるよ、その気持ち。

DivX4は最近になって、ザラザラした画質とベトベトした色づかいになり、
はっきりいって使い物にならん。プログラマがこれは変だと思わないのが
不思議だ。

開発途中のDivX4の時のほうが今よりずっとましだった。
208名無しさん:01/08/31 09:22 ID:7QbtMB0U
http://www.divx.com
4.01がでてるage
これから実験イッテキマッス
209名無しさん:01/08/31 10:16 ID:/px9xRws
Finalでダメダメだったモヤモヤっぽい部分だけエンコードしてみたけど
もしかしてヨロシイカモ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 10:57 ID:tw4JK2WM
PVをエンコしてイイカモ!と思ったのもつかの間
アニメをエンコすると画面がざらつくんですが…
MSMPEG4(wmv)とか3.11ならアニメエンコするときは
シャープ側に思い切りふればよかったんですが4はよくわからん
211名無しさん:01/08/31 18:11 ID:/px9xRws
うちはアニメで試したんだけど,ベータでもでてたベタ塗り部分の微妙な四角ちらちら
が無くなって(・∀・)イイ! って思ったんだけど.
どういうワケか,1パスならでないのに2パスだとほぼ静止してるシーンで四角いの
が良く出る.
しかも4.01にしてから,また2パス目のラストでAviutlが消えてるって症状でるし(ノД`。)
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 07:47 ID:5TO7Tlpg
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 09:30 ID:ScKZNQlA
DivX4.0で音声がずれてしまう、なぜ?
FlaskMPEGでエンコードしてるのが悪いのか?
214名無しさん:01/09/01 09:56 ID:belVEH02
まだ4.01の実験中だけど,ひそかに3.11も画質いいね.....
むしろ3.11の方がいいかもしれないと思った.

>>213
字幕のためにFlask?
Aviutlに改造Vobsubプラグインで調節してやって字幕できてるよ.
音ズレもない感じ.
あと,フレームレートのいじり方で音がずれるってのを聞いたことがあるんだけど,どうでしょう.
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 10:04 ID:ScKZNQlA
>>214
別に意味なくFlask使ってる
Aviutl使ってみるよ、サンキュー
画質は結構いいね、DivX4.01
216名無しさん:01/09/01 12:43 ID:belVEH02
ttp://okayama.cool.ne.jp/hawk310/
プラグインはここのやつが(・∀・)イイ!
字幕ずれ直しはちょっと計算しないとダメだけど,掲示板に書いてあった
通りでバッチリダタ
217215:01/09/01 12:46 ID:5TO7Tlpg
>>216
いや、字幕は使ってないよ。勘違いさせてスマンスマン
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 15:47 ID:oNM3isaM
>>89
>WinXP付属のWMP8だと、V3が一切再生できませんでした。
ってあるけど、XPでISO MPEG4はどうなの?再生できるの?
XPはでV3はずっとサポートされないのかなぁ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 14:06 ID:IQmsIM82
DivXにエンコードする方法が全然分かりません。俺ってダメすぎ?
DivX単体でエンコードはできないんですよね?
一旦AVIに落として、それからMPEGするんだと思いますが、
DVD2AVIを使ってもエンコードしようとすると落ちちゃうし...ハァ
MMXうんぬんってあるけど、PVじゃだめなのかな?
DVD2AVIのプロジェクトをTMPGEncに読ませても緑の縞々模様がでるし、
結局エンコードできない。俺って全然わかってない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 15:12 ID:hS02tJ4Q
>>219
・・・aviは、
「これはMediaPlayer(任意)で処理するファイルだゴルァ」
ぐらいの意味しかなくて、Codecじゃない。
実際、拡張子をtxtにしようがdqnにしようが、MediaPlayerに放り込めば
勝手にヘッダ見て再生してくれる。
それを頭の片隅に置いた上で、実際の作業的にはこんな感じ
1,DVD2AVIでd2v+欲しい言語のwavに作成
2,aviUtilでavi(divX)に変換

ところで、TMPGEncってMPEG1,(2)以外作れるの?
221220:01/09/02 15:19 ID:hS02tJ4Q
訂正、鬱だ死脳
1,DVD2AVIでd2v+欲しい言語のwavを生成
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 16:28 ID:IQmsIM82
>>220-221さま
うぅ参考になります!ありがとです。早速やってみます。
223219:01/09/02 17:08 ID:IQmsIM82
う!やっぱりできない・・・
「Aviutlが原因でDVD2AVIVFPにエラーが発生しました」
って終了しちゃいます。
READMEにはMMXじゃないと動作しないって書いてあるけど、PVじゃだめなの?
224名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 17:59 ID:/a49xrHI
…DTV板に来る前に初心者板逝けば?
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 18:12 ID:9uUwNEs6
MPEG2ファイルをAviutlでエンコードするとき、音声が読み込めないのですが
どうしたらいいですか?
DVD2AVIで出来るmpaファイルをsmxwinでWAVに変換すると音がおかしくなってしまいます。
VAIOの特殊な形式だからか?
厨房な質問でスマン
226225:01/09/02 18:39 ID:sysMhIsM
Strm2Wav使ったら解決できたっす。
227名無しさん@お腹いっぱい:01/09/03 02:57 ID:F.UlXA/2
うちの環境だとm4c噛ましたDivX311のLowと,1パスデフォルト設定DivX4.01
を700〜1Mbps程度で比べると微妙に311の方がきめの細かい映像ができる気が
するんですがみなさんのところではどうですか?
4.0は論外ですね.上で書かれてるとおり,サーモグラフィみたいでした.
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:00 ID:HmmOUl7w
AviUtilでDivx4を使って2Passでエンコードしているんだけど、
最近になってエンコード終了直後にしょっちゅうAviUtilが落ち、
生成したファイルも再生できず、Media PlayerでもPlayaでも
エラーになります。長いファイルだとエンコード成功率が高いような気もします。
同様な症状の人、いますでしょうか。
原因はキャプチャカードのWinTV PVRなのか、AviUtilなのか、Divx4なのか・・・
229名無しさん@お腹いっぱい:01/09/05 22:31 ID:eS1vC/UQ
>228
同じ.
4.01だと全くダメ.
2パス目のラストで絶対こける.
ベータの時は平気だったんだけどなぁ.
今の環境だと手持ちのBuild168でも4.01でも2パス目でだめで,セーフ
モードで起動したらBuild168は平気で4.01はダメ.
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 02:18 ID:vyWV0AWc
>228,229
AviUtl 0.96h以降はavi出力がオリジナルになってるためかも。
該当バージョン使ってたら0.96gで試してみるとか。
231名無しさん@お腹いっぱい:01/09/06 18:26 ID:P.7O9neY
0.96iでした.
のでg使ってみます.
短いやつだと成功するので,映画一本分くらいのでやってみます.
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:31
んあ〜、私、0.96iなんですけど、g使ってもダメなんです。
231さんと逆で、CMなんかの短いのだとダメ、15〜45分程度の
長めのものだと成功します。iでもgでも。

231さんはどのビデオキャプチャボード使ってますか?
私はWinTV PVRなんですけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:11
MPEG4でキャプチャーするのにここを参考にして
http://shp.sh/mpeg4u/
MediaEncoderとOn-Demand Producerを使ってみたけど
Dvixのcodec使ってキャプチャーがうまくできない。
divx4.0のコーデックでもうまくできない。
divxリアルタイムキャプチャーて無理?
234名無しさん@お腹いっぱい:01/09/07 07:02
>>232
AIW128使ってますよ.
まーDVDは,買ってもHDDにコピーしてますね.
所有するヨロコビのために買い,視聴するのには連続ドラマとかはディス入れ替えしなくて済むし.
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:54
>>233
VirtualDubを使ってみては
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:53
>>235
ありがとう。
VirtualDubってAVIからしか取り込めないと思ってたけど。
237名無しさん@お腹いっぱい:01/09/08 11:21
>>230
エンコード完了しました.
マジで古いバージョンにしたらできちゃってます.
ありがとうございます(ノД`。)
2パスじゃないと気分的にイヤだったから大助かりです.
238228:01/09/11 03:44
私の環境でのエラーの原因が判明。
音声に48kHzのwavファイルを読み込んで、エンコード時に再圧縮なしを
選択していたのが原因だったようです。
44.1kHzに圧縮(つーのか?)するとOKでした。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:53
DivX4から使い始めたんですが、3の頃のLowとかFastとかってもう手に入らないんですか?
DviXよりMS MPEG4v3の方が画質っていいんでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい:01/09/11 18:42
>239
ttp://www.doom9.org/
ここにアルーヨ。
画質はどうだろう。同じものを同じほぼビットレートでエンコードしてみて,君の感
想聞かせてよ?
織れはDiv4の方が総合的には上と思った。Buildに依って変わっちゃうけどね。
Build168か4.01なら十分311を越えてると思うんだけど・・・・どうだろ。
ちなみにDivX311とMSMPEGは同じもの.
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 02:38
どもです。ちょっと試してみて感想アプします。
今使ってるのは4.01でbuild195でした。
ところで、音はMP3とWMAとどちらを使ってる人が多いですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 02:42
↑AviUtilです。
243名無しさん@お腹いっぱい:01/09/12 03:19
自分以外の人の感想も聞いてみたいから是非よろしく.
ちなみに,うちでは汎用性を考えて?MP3/128kbpsです.
DivX311かなんか入れると勝手にFhGのコーデック入ってせんでした?
ちがったらスマソ
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 16:48
フツーだと、AviUtlでエンコード時に音声をMP3化しようとすると、
低ビットレートしか選択できないと思うんですが、高ビットレートを
選択できるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
外部アプリで音声だけ高ビットレートでエンコードしても、
合成する際に必ず音ズレしてしまいます…
ちなみにDivx4を利用しています。
245名無しさん@お腹いっぱい:01/09/12 17:09
>244
Fraunhofer ACM
ググール日本語で2番目に出てきたYO
243にも書いてあるYO
もしくは午後、LAMEとかで好きな設定でエンコードしてくっつけるって
のも有だと思われ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:39
DviX4の設定画面の意味がよくわかりません。
どこをどう変えると、どう変わるのか説明してるサイトってありませんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:24
2passのエンコーディングファイルってどうやって書けばいいんでしょうか?
スレの前の方みようや
249名無しさん@お腹いっぱい:01/09/13 21:40
暗い場面とか,影とかで黒っぽいところがなんだかチラチラしたりしててかなり
汚いんですけど,これってもうMPEG4特有で,消すことはできないんでしょうか?
250名無しさん:01/09/15 01:10
DivX4.01の設定の右上の辺のデフォルト値
だれか載せて〜。
変更しまくったら忘れてしまったです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:22
DivXで作った動画って見るのに何が必要ですか?
252名無しさん:01/09/15 03:46
DivXコーデックとメディアプレーヤ
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 09:32
>>251
自分で調べる努力
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 09:45
>>251
>251
教えるからデフォルト値おしえてくれ(´Д`;)
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 19:15
>>255
4-3-3です。両サイドバックの上がりがポイントです。
257名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 22:57
基本的な事だと思うのですが、今日1日調べてみてもわからなかったので、
どなたか教えてください。
DivXのファイルを開くと、ファイルを読む時に
「CODECサーバーに接続しています」〜「CODECに対して要求を送信しています」
と言うのが、3回ほど出てから再生を始めるのですが、音が出ません。
The Playaでも同じく音が出ません。
使用環境はWin2K、WMP7.01です。
マシンの環境はデュアルブートで使っているWin98ではちゃんと再生できるので
問題ないと思うのですが・・・。
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:36
>>257
単純にcodecが入ってないだけと思うが違うのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:53
>>258
確認する方法はありますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:21
>>259
コンパネ→サウンドと丸痴メディア→ハードウェア→ビデオcodec→プロパティ
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:19
>>260
ありがとうございます。
しかし、コーデックは4.01がちゃんとインストールされているようです。
それで何故に音が出ないのか・・・?
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:28
DivX FastとLowも一緒に入れろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:00
>>262
了解です。
やってみます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:39
皆さんありがとうございました!
>>262さんのアドバイスをやろうとしましたが、よくわからないので
適当に4.01をアンインストールして3.11を入れ直したらなぜか動きました。
前に3.11をインストールした時にはインストールが途中で終了して入れられ
なかったのに・・・。
ほんとになぜだかわからないのですが、とりあえず問題なく再生できました。
ほんとに助かりました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:41
それにしてもOpenになってからDivXって人気無いのかな。
国内で情報少ないよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 16:27
>255
藁他。251はそこまで行けてないでしょ?
右上って1-pass encoding parametersのこと?
12,2,2000,10,20だよ。
ところで俺も教えて(´Д`;)
2passのことについてなんだけど、ヘルプを読んだ感じだと重複している
キーフレームを省くってことでいいんでしょうか?
パラメータのパーセントは省く割合?仮に100%省いても画質に影響はないんだよね?
単に、任意のフレームに移動したときに画面が表示されるまでに時間がかかるってことで?
あと、decoding parametersのdefault postprocessing levelって何を設定してるの?
ヘルプに書いてないと思うんだけど。書いてある?
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 01:56
default postprocessing level
=デコード時におけるデフォルトのCPU使用レベル
=高いと映像の質が上がる(けど重くなる)

上げるとブロックノイズが軽減されるような気がするが・・どうだろ?

メディアプレーヤなら再生時に、
右クリック→プロパティ→詳細→divxDecorderFilter
で設定できるからいろいろ試してみると良いかと。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 15:42
サンクス>267
>右クリック→プロパティ→詳細→divxDecorderFilter
知らなかった。試してみよ。
2pass(drop80%)でエンコしたんだけど、なんか画面がギコチナイ(´Д`;)
キーフレームの落とし過ぎ?デコードのCPU使用レベルを上げてみるっす。
269教えて君:01/09/19 17:00
質問なんですが、昨日HDDがアボーンしてコーデックのバックアップとってなくて、テキトウにDLしてたら、wmtools.exeいれてもmpeg4のコーデックが選択できなんです。かわりに他で入れた(ks-mpeg4 VKI V1〜V3)
つのがあるんだけど、これって同じもんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 18:01
>>241
DivXAudio(WMA)つかってます
MP3 128kbpsとDivXAudio 64kbpsとでは容量に結構差ができるので
汎用性はDivXCodecがはいってれば大丈夫だから考えなくてもいいと思いますが
>>249
そのブロックノイズ激しく気になりますよね
空とか壁とかにもよくでる
誰か消しかた教えてくれるとうれしいですが
271 :01/09/22 22:50
>>249
結局どう頑張ってもダメで、試行錯誤した結果、コントラストとあげて明るさも
落とすことで解決させました(笑)
アニメとかだと、DVDの時点でノイズが出てるような酷いのもあって、これをDivX
で圧縮すると特に酷くなりますが、特定シーンでノイズがでないぎりぎりの調節
をしてやるといいかも。画面がしまった感じにもなるし。

あとはMQとmQ、小さくすればするほど画質が良くなります。容量も上がるけど
それはレートコントロールの数値で最適点を見つけましょう・・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 11:49
DIVXのファイルで、
フレーム/秒、52 KB/秒
にするにはTMPGENCでどのような設定にすればいいんでしょうか
自分でやったら128KB/秒になってしまうんで
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:55
ブロックノイズ気になるなら、これつかってみれば?
ttp://members.tripod.com/vobsub/picfix/testclips.html
VirtualDub用のフィルターなんだけど、前のフレームを参考してブロックノイズが
出にくい絵に変換してくれる。
おまけに、ブロックノイズが減るので出力ファイルサイズが2割くらい減る。
まあ、完全にブロックノイズがなくなるわけじゃないが、試してみる価値はあるのでは?
ただ、ちと処理に時間が・・・。
274273:01/09/26 02:09
あと、NanDubの"Luma Correction"オプションもブロックノイズを少なくするため
の項目だった気がする。暗いシーンでのノイズを消すんだったっけかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 04:38
>>273
そのプラグインはM4Cと似たようなもの?
m4cも使わないときと比べてエンコ速度が2倍遅くなる
DivXやm4cってMMXやSSEや3DNow!に対応しないのかな・・・
276273:01/09/29 08:44
>>275
m4cとは、全然違うよ。
どうやら、圧縮前の画像そのものをブロックノイズが出にくい画像に変えるみたい。
MSMPEG4のCompression Controlも画像そのものをぼやけさせて、ノイズでにくく
してるけど、それと原理的には似てるんじゃないかなぁ?
ただ、Picfix(上のフィルタ)の場合は、前のフレームを参考にしてブロックノイズが
のりやすそうな所の部分だけ、ノイズが出にくい画像に変換してくれるって感じだな。
変換っつっても、俺の目にはあんま違いがわかんなかったけどね。
(変な設定にしちゃうと画像がぼやけちゃうらしいけど)
それでいて、圧縮し終わったファイルはブロックノイズ少ないし、ファイルサイズ小
さくなるし、結構お勧めだよ。画質のためには時間を惜しまない人向けだな。
まあ、とりあえず自分で試すことを勧めるね。AviUtlでも使えるし。

「Lotus m4c for AviUtl」ってのなら、MMXに対応してるぞ。
速度的にMMXを使わないときと全然変わらない気もするが・・・(^^;

DivX4ってMMXとかに対応してないのかな?
だったら、まだ開発が現在進行形だから、そのうち対応しそうじゃない?
277273:01/09/29 10:43
「前のフレームを参考にして」
って部分だけど、ここでいう前ってのは時間的に前って意味。
フレームが 0,1,2,3.....ッて感じであったとして
「1フレームをPicFixが0フレームを参考にしながら」
って事ね。

わかり難くて、スマソ
278275:01/09/29 16:33
解説ありがとう
なんだか難しいけど試してみる価値はありそうですね
m4cとどっちが画質がいいかな
279273:01/09/29 18:37
難しいっても、設定項目自体は二つしかないから、使うだけなら平気だよ。

m4cはあんま使ったことないからどれくらい綺麗になるのかよくわからないなぁ。
昔挑戦したけど、設定をきつくするとキーフレームだらけになって、逆に
汚くなっちゃうし、緩めると背景でちらつくブロックノイズ取れないしっ
て感じだったからあきらめた。
結局ベリノイズとかヌルって感じで画像がおかしくなるのを防止するため
だけにしか使わなかったなぁ。
それに今じゃ完全にDivX4に移行しちゃったからもう使うことないしな。

だから、画質の違いは自分の目で判断してくれ。自分の満足した動画にな
らなきゃ意味無いしね。

まあ、素人考えで言わせてもらうと
m4c=ブロックノイズを消すためにキーフレーム挿入=圧縮率低下=高ビットレート用(?)
PicFix=画像を加工してノイズの入りにくい物にする=圧縮率増加=低ビットレート用(?)
って、感じじゃないかなぁ。
AviUtl使えば二つ同時使用ってのも可能だからこだわるなら両方やってみるといいかも。
まあ、エンコに丸一日かかること必至だけどね(^_^;)
280273:01/09/29 19:25
そうそう、Picfixなんだけど拡張子が.dllになってるから、使うときに
.aufなり.vdfなりに書き換えてから使って。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 19:48
Picfix、消されてるらしくて落とせない。
誰かあっぷしてくれませんか?
282275:01/09/29 20:14
>>281
落とせますよ、左のPicFixってところへいってからDowload
>>273
難しいって言うのは仕組みのほうです
m4cのノイズ除去の仕組みは単純だから
PicFixっていうのはフィルターなんですね

両方使うとPicFix使って、それでもノイズが消えないところでm4cで
強制キーフレームでビットレート増加
するとちょうど圧縮率かわらず画質向上?

ちなみに自分の結論としてはPicFixを知らない時点では
DivX3.11(MSMPEG4V2)+m4cが一番いいかなぁと思っています
ただそのとき比較したのはDivX4.0βだったんで
もう一回全部検証しなおす必要がありそうです
DivX3.11+m4c、nundub 2pass、DivX4.01 2passあたりで

しかし、PicFix検証する時間が取れないな
PicFix関連の日本の解説ページはほとんどないですね
DivX4.01でさえほとんどないんですけどね・・・
スマソ、落とせました。
284273:01/09/30 05:56
>>282
確かに仕組みは難しいですね。
使ってる自分もよく理解してないし(笑)
まあ、m4cとはまったく違ったアプローチでブロックノイズを消してくれますからね。
m4cの場合、圧縮後にブロックノイズを探して消してくれるのに対して、Picfixは
圧縮前にブロックノイズになりやすい部分を探してノイズが乗り難くしてくれるか
らなぁ。
だから、両方使えばお互いにうまく機能を補完しあえて、圧縮率かわらずに画質向上
するかも?
今度暇なときにやってみよっと。

そうそう、m4cはどのような設定にしてます?
キーフレームが適度に入る値ってどのくらいなのかな?

Picfixの解説ページ無いですねぇ。まあ英語のサイトでさえ、オフィシャルサイト
以外のページ見たことないからなぁ(苦笑)
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 21:47
現在DivX4.01とメディアプレーやを使って再生しているのですけど、
画像と音声の同期が再生時にどうしてもずれてしまいます。
W2Kでタスクマネージャを見るとどうやら頻繁にCPUがいっぱいいっぱい
になっているようで、映像のほうが遅れてしまいます。

これではとてもじゃないけど見れるものではありません。これなら
まだ同期を保ちながらコマ落ちしたほうがましです。

普通ならちゃんとCPUがいっぱいならコマ落ちしてくれるはずなんです
けど…。何かどなたか心当たりありませんか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 09:59
非力なPC+WMPだと確実にずれるね。
漏れの環境はPIII500+メモリ640MB+GF2MX(32M)。ズレまくりです(;´Д`)
kbで再生するとずれなかったので、他のプレイヤーで試してみては?
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 14:11
いろいろ試したけど、ずれずにちゃんとコマ落ちしてくれるのはIrfanViewだけだった。
288275:01/10/02 12:23
m4cの設定はデフォルトです
ちょっとだけ比較実験してみたけど
やっぱりPicFixよりm4cのほうが好きだなぁ
たしかにm4cは容量大きめになるけど、綺麗だし
289 :01/10/05 05:02
PicFixって使っちゃうとばっちえんこーどできなくないですか?
一個始まるごとにしきい値の問い合わせみたいな窓がでて・・・・
29022:01/10/05 05:30
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 18:33
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011002/software.htm
OpenDivXとWMV8の比較記事
この人はいったいなにがしたいのだろうか・・・
と思ってたら訂正記事がでた
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 19:38
その記事最初見た時なんか違和感を感じたんだけど
そういうことだったのか。あらためて見るとドキュソなライターだね。

しかしDivXは1Passと2Pass両方試して比較してるのに
WMV8に関しては何も書かれてないのが気になるね。
おそらくこのライターはWMV8に2Passがあるのを知らないんだろうね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 19:41
うっせぇ
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:28
Quality BasedがMotion JPEGもどきとかいうのは、
どこがソースなんだろ?
295ああ ◆6.6w0YOo :01/10/07 00:34
>>294
まジスか?
テレビ番組などMPEG2でキャプチャーしたソースを
Quality Basedでとるとインターレスの横縞がきれいに
表示されていたのでスゲ−なこれと絶賛していたのだが。
もちろん、デインターレスしてもきれいなので、正直どう考えればいいのか?
DivXって、再生時に色の補完してる?
画面2倍に拡大して再生してみても、
グラデーションが綺麗に見えたんだけど。
色がにじんで見えることもあるし。

>>291の記事、文章が無駄に長くてよみにくー。

ところで、WMV8で試しにアニメを2Passエンコードしてみたんだけど、
輪郭に残像乗っかりまくって気持ち悪かったです。
まぁ、アニメにゃ向いてないんだろうな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 02:33
Quality BasedだけどキーフレームちゃんとあるのにMotion JPEGもどきなの?
Quality Basedは動きの差分をとってないのだろうか?
298294:01/10/07 03:30
Quality BasedがMotion JPEGもどきだというのは明らかな誤り。
Quality BasedはQualityを基準にしたモード、つまり固定品質。
普段はQualityを最小Qualityから最大Qualityの間で変化させているのを、
どの映像に対しても同じ値にしているだけ。
結局のところ、どのモードでもQuality値の変化以外は同じルーチンでエンコードして
いると思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 03:34
>>296
再生時の補間は、6段階。
最大の補間では色まで補間するが、映像によって見づらくなる。
私は4がお気に入り。ちらちらしないから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 06:36
>>299
それってエンコ時に補完段階を指定するの?
301299:01/10/07 12:18
>>300
エンコード設定の中では再生時補間のデフォルトを設定できる。
ただ、そのマシンでのデフォルトを設定できるだけ。
再生時にもプレーヤーから設定を変更できる。
WMPではできたけど、できないプレーヤーもある。
>>298
MotionJPEGも固定品質だから、
もどきって表現したんだろうか。
品質評価のアルゴリズムが同じとは限らないが・・・。
まあ、どうでもいいか。

>>299
なるほど。
漏れも4気にいった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 22:02
だいたいQuality Basedについてはわかりました
そのQuality値ってのがいまいちよくわからないんだけど・・・
ビットレート固定ってわけじゃないんだよね、そもそも指定できないわけだし
1passが楽でいいわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:26
picfixっての使ってみたけど、いちいち設定聞かれて、これじゃバッチエンコード
できなくない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:50
Q-Basedって、TMPGEncで言うところのCQVBRでしょ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 01:28
>>305
そんな感じだと思う。
でもCQとCQVBRの違いがわからない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 15:59
再生に関して、DivX4ってDivX3と完全互換ですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 18:18
>>307
DivX3の映像はまあ再生できるけど、DivXAudioはDivX4にはついてない。
309307:01/10/11 18:30
>>308
そうなんですか。
昨日OSを再インストールしたのですが
3→4と入れるハズが
4を先に入れちゃったんですけど、後から3入れても大丈夫でしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:44
3の時みたいに4でもヘッダ書き換えてMSのV3に
変身するとかってできないのかなー?
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:56
無理
>>311
ちぇ
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:35
>>309
後からDivX3を入れるほうがむしろうまくいくのでOK。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 02:23
age
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 03:03
このスレ生きてたのかー
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:02
しかしスレ進むの遅いなぁ
DivXってそんなに需要ないのか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:12
DivXは確かに低ビットレートでの情報の間引き方がうまいけど、
高ビットレートではメリットが無い
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 16:53
>>317
そうかな?
高ビットレートでも綺麗だと思うけど
2〜3MbpsでVGAサイズがかなり綺麗
MPEG2やMPEG1ではもっと高レートにしないとだめじゃない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 19:37
MPEG4自体がより低ビットレートでもきれいじゃない。
2M以上になればどれも大して変わらないよ。
320307:01/10/14 15:22
>>313
ありがとうございます。やってみます
>>320
まだやってなかったんかい!




すみません自作自演でした
322名無し:01/10/14 22:21
>>319
500Kや600辺りのビットレートでは明らかにDivX4やSBCが綺麗だよ
このサイズだと2時間半のDVDが1CDに収まる。
DivX4の1pass Lowestで十分WM8を超える画質だと思いますね。
ただしアニメは少し苦手だと思うが。
コツは設定時右側のmaximamなんとかってのを少し下げて
6〜8位にしてやり他は弄らないってとこかな。
324名無し:01/10/16 22:01
WM8も悪くないよ。900K越えるあたりから画質が相当良くなる。
2パスエンコ時ののバグを直してもらえれば、さらに、うれしい。
つーことはアニメはWM8が良いのか?
同じソースで比べてみないとな。
2パスのバグってどんなバグ?
326名無し:01/10/17 00:07
動きの激しいシーンや雨がザーと降るシーンで、やたらとブロックノイズ
が出る。1パスでエンコした物より明らかにノイジーなんだよ。
でも、そういうシーン全てで、そのノイズが出るわけじゃなく、いまいち
再現性にかけるんだよねー。たまに、おかしくなるんだよ。
どこかDivX4の設定を研究しているサイトないですか?

ビットレートのインジケーターをいくら下げても20KB/sec以下
にならないんですけど、これって限界でしょうか?
>>327
DivX4は画質優先だから、低ビットレートには向かないよ

www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011002/software.htm
つーか、過去ログに書いてる
329327:01/10/18 01:34
>>328
有り難うございます
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 04:04
違法だからなんとなく好きです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 04:22
バリアブルビットレートにできないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 07:47
↑つかCBRでエンコ出来ないだろ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 10:00
4.02 出てるね

encode のパフォーマンス改善とマイナーなfixらしい
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:16
>>326
うちも2パスより1パスの方がきれいだったりして、ここ一ヶ月くらい毎日やってた
けどそういうことだったのか(´Д`;)
4.02 入れると、圧縮の設定のとこの数値が
ぐちゃぐちゃになるけど、なんで?
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 19:16
4.02出たのに話題が全然無いYO!あげ
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:46
>>335
普通に従来のデフォルト血いれてやってまったく問題なく使えているよ。
あと、4.01で2パスのバグっていうのは直ってるのかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 08:10
いちいち、従来の値入れるのがめんどくさいです。
私は、4.0いれなおしましたー
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:14
>>337
あんがと、問題ないみたいですね。

でも本家のフォーラムで、4.01をアンインストールして
レジストリも消してから入れろ、とか書いてたけど?
(語学力無いから、内容がいまいちわからない)
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:40
今更なんだけど、Quality Based で圧縮した映像ってシークが
異常に速いのでフレーム巻圧縮していないような気がする。
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:36
やしなにも書き込みして欲しいな
342やしな:01/10/20 15:33
俺やしなやしな
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:04
シロート質問なんですが、DivXのAVIファイルにはTMPGEncで読み込めるのと
読み込めないのがあるんですが、どう違うのでしょう。
バイナリでヘッダを見ると div3、div4、DIVXなどとと書いてあるのが読めて、
mp43 と書いてあるのが読めません。div3とmp43は同じですよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:12
>>343
mp43ことMsMPEG4v3は、DivXじゃないんだけど?
(確かに実質的にはDivX3=MsMPEG4v3ではあるが)
MsMPEG4v3コーデック入れるか、TMPGencのDirectShowプラグイン
の優先順位を高く設定すれば読めるはず。
345343:01/10/20 21:40
>>344さんを参考に検索したらたとえば以下に書いてありました。
ttp://missinglink.systems.ne.jp/007.html
ありがとうございました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:24
いきなりですみません。
映像が上下左右逆に表示されてしまいます。
どうしたらよろしいでしょうか?

素人質問で申し訳ないですが
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
347346:01/10/20 22:46
原因が判明しました。
OSはWinXP(OEM)で、DirectVobSubをインストールした状態で
aviファイルとifo、idx、subファイルの拡張子以外のファイル名を
同じものから違うもの(字幕変更ができない状態)にした場合、普通に再生されました。
ちなみにBSPlayer version0.84では、正常に再生されました。
また、もう一台のWindows2000マシンでは
プレイヤーに関わらず普通に再生されました。

これはDirectVobSubがWinXPにうまく対応出来ていないという事でよろしいのでしょうか?
それともMicrosoftの意地悪?
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 11:22
4.02いれたら値がぐちゃぐちゃになったけど
4.01のときの値わかる人いる?
4.01消してしまった
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 12:19
>>347
DVobSubの設定に"Flip image vertically"ってのがあるはず。
それを有効にすると、イメージが逆さまになるから、やってみそ。

>>348
http://www.digital-digest.com/nickyguides/DivxBeta.htm
このページにある画像の設定でいいじゃないかな?
てか、過去ログにも書いてあった気がするぞ。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 12:37
>>349
助かりました、ありがとうございます
本当に20%速くなったらすごいな
>>342
長崎方面?
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:46
全然早くなった気がしないなぁ・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:47
DivX4 って DivX audio がなくなっちゃったけど、今後は ogg-vorbis
あたりを使ってくれってことなのかなぁ? にしても、LameACM を使って圧縮
しようとすると「この codec はなんらかの理由で利用できません」とかって
はねられちゃう…。WMAv1 & v2 もダメだ…。いったいどうなっているんだ???
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 07:16
http://www.projectmayo.com/projects/detail.php?projectId=9

Pocket PC用DivXプレーヤー
これ使ってる人いる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:09
DivX audioでエンコしてると将来的にちょっとやばいかな?
一応DivX3.11いれておけばいいんだけど4でサポートしてくれないとちょっと心配
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:07
4.02出たのかぁ。。。ちとインストールするのが怖いが。
コンフリクトとか心配しなくても良い?
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:07
個人的には WindowsMedia のように MPEG4 完全準拠モードが欲しいなぁ。

>>356
問題なしと太鼓判押せるほどいろんな環境に install したわけではないん
だけど、とりあえずいまのところ問題は起きてないよ。

DivX4 は数少ない、まともに使える opensource な video codec なので、積極
的に使っていきたいところ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:12
>>355
やばいね。んまぁ AVI format 自体がやばいから、将来のことを心配してもしょ
うがないっていうのも確かなんだけど。

ちなみに、divx4 の cvs リポジトリを見ても、どこにも DivX Audio のことは
書かれていないと思った。
気になったので、質問。「DivX」って何て発音するの?
僕は「だいぶえっくす」って読んでるんだけど、、
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:23
でぃぶえっくす
でぃぶ だね

ところで、V2以外のコーデックをおっかなびっくり
使うほどMSに問題がありますか?
362  :01/10/24 11:46
>>359
「ディビックス」でしょ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 12:08
私も「ディビックス」と発音しているが、DivX Forumで同じ質問が出たときには
「ディブエックス」派が一番多かった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:03
ディビックスのわけ無いだろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:10
ディヴィックスって発音するには DiviX っていう spell じゃないと無理があり
すぎ。素直にディヴエックスでしょう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:01
ディブテンというのはネタで
"でぃぶえっくす"だろうXが大文字だからかな
小文字だったらディビックスと読んでいたかも
たとえXが小文字でもディビックスという発音にはならん。
ディヴックスだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:02
Divxだったとおもうけど
これでつくられたAVIをMPEG−2にしたんだけど
どうすればいいんですか?
>368
再生する。
370368:01/10/24 23:05
>>369
できませんでした
>>370
ゴミ箱に捨てる。
372368:01/10/24 23:06
>>371
できませんでしたよ
>>372
ひたすら祈る。
374368:01/10/24 23:25
>>373
むりでした
>>374
3日ほど寝かしておく。
376368:01/10/25 00:49
>>375
ゴキちゃんに食われそうです
377368:01/10/25 01:32
わかりました。TMPEGつかってできました(藁)
おまえらやくにたたねぇなー
市ね
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:38
368の文章は質問として通じないから、
みんなしてからかってるんでしょ?
ワラタ
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:58
神聖モーナ帝国建国宣言!!

我々は、モナーの、モナーによる、モナーのための帝国を建国することをここに宣言する!
神聖モーナ帝国皇帝、モナード3世
 ┏━━━━━┓
 ┃ Λ冂Λ   ┃
 ┃( ´∀` )o  ┃
 ┃(∪   φ)\┃
 ┗━━━━━┛

位下、発起人。

・皇帝モナード3世
・摂政 兼 帝国陸軍元帥モナパルド2世
・宮廷絵師ナトリウム
・陸軍中尉モナパルド2.5世
・陸軍少尉モナパルド3世
・騎兵隊隊長モナルフ
・城門守備兵モナリス

モーナ帝国は大変平和な国です。
気軽に立ち寄ってください。
また、国政に興味のある方を随時募集中です。
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:58
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 恐怖政治モナー
   Λ_Λ  ∠___________
  (;´Д`)
  ⊂   ⊂ ) ガクガク
   〉  〉\\
  (__) (_)
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:58
  _∧        
  プ  ミ !       
   \ ミ__   
    (      ⌒)=*
     | | |__ | / 
     |_|_|   |_|_|
     /_/_|   /_/_|  


  ∧▲∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  小姓モナリックです
 (  : )  \__________
 | | |
 (__)_)
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:59
みんな、聞いてくれ!
今後は治安維持と政治に専念することにしたよ。

  ∧
 ||  Λ_Λ
 || ( ´∀` )
  廿⊂  | ̄ ̄|
    | |\/
    (__)_)


だんだん国民が増えてきたなぁ。

>小姓モナリック
やぁ、こんにちは。
ここは平和な国です。安心して暮らしてください。

有能な政治家と、治安維持部隊を募集しています。
奮って応募してください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:59
     \  ∧二∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \( ´∀`) <  よろしく
        / 二 二 ]」 \__________
        ┌|| ̄彡 ̄ ┬=二__                      ___
       | |+2ch o||  ((__((二⊇〓〓〓〓〓〓( ̄o)    /o__⊥
  ┌――┴┴―――==┬―┴――‐ヽ          ̄   ∠=√´∀`)
  ||  ⌒~~~⌒⌒~~°   |_(∈∋__(@ 」_            //   / ⊥ _
  /―――――――――>‐―┬――――┬>         =し==O⊂〔| | 〕
   /○  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((*))}===) 冊冊冊冊〕==)        /  / ゝ    ̄
  λ (◎) (◎) (◎) (◎) )ー/==ノ――――< ==ノ       (__)\_)
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:59
通貨発行


 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃100モナ / ̄\ Λ冂Λ .┃
 ┃     |    |( ´∀` )o ┃
 ┃     \_/ (∪   φ) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:59
貴国の登録処理が完了したので報告します。

神聖モーナ帝国

国土面積:12u(東京ドーム 1/1024個分)
人口:ぼちぼち
人種:モナーが主体
軍事力:戦車、竹槍、剣、キック、キン肉バスター
主要産業:煽り

換金レート
10モナでうまい棒 一本
1000モナで牛丼一杯
150万モナで戦車一台
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:59
  Λ_Λ   Λ_Λ  \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  (´∀` )  |<皇帝の「モナーの国」発言が
 (    )__(    ) ___|   あちこちで波紋を広げているらしいぞ
_Λ  Λ_Λ ̄ ̄ ̄ //|    \__________
  ) (    )    / | |
  ̄ ̄ ̄\ )_/ ┃_|/
      || ┃
      |_)
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 04:00
うおぉ、すごいじゃないか。みんなありがとーー。

  ∧
 ||  Λ_Λ
 || ( ´∀` )
  廿⊂  | ̄ ̄|
    | |\/
    (__)_)

>ナトリウム
紙幣発案、ご苦労である!!
今後は造幣局長も兼任していただく。

>機甲部隊隊長 モナメル
おお、頼もしいかぎりだ。
一緒にモーナ帝国を守っていこう。


地上の楽園をみんなで実現させよう!!
|ー`)<368が暴走してるな
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:47
餓鬼をからかうなという教訓だ。餓鬼も日本語ちゃんと勉強して書き込め。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 16:33
VirtualDubで映像のみのAVIとPCMのWAVをWMA V2を選択して結合して
ファイルのプロパティで詳細みたらDivX-Audioになってたんだけど
なぜでしょう?
WMA V1では結合できませんでした
少しでも容量抑えたいときはやっぱりMP3じゃなくてWMAのほうがいいと思ってるけど
MP3にしたほうがいいかなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:42
>>391
DivX-AudioはWMAをAVIとかで使えるようにクラックしたものなので、そーいう表示になるにょ
だからDivX-Audioが入ってへんと音がきこえんのやにょ
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 18:10
そうなんですか、WMAはDivX-Audioはいってないとだめなのか
今度から配るとききをつけよ
唐揚
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:51
>>393
音声は Lame ACM でもつかって MP3 にするのが普及率と圧縮率を
考えるといいんじゃないかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:49
>>395
たとえば2時間くらいのをCDR一枚に収めるときなんかは
128kbpsと64kbpsでは60Mも差がでるわけで
その差を映像部分に割り当てたいところなんですけどね
周波数を24khzに下げるっていう手もあるけど・・・
配布はほとんどしないから、普及率はあまり考えなくていいんだけど
将来再生できなくなるってのが一番困る
普及率から考えてMP3が再生できなくなることはまずないと思うので
MP3が妥当でしょうね
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:17
>>396
MP3 より高圧縮で、あるメーカーの気まぐれでサポートがなくなったりしない
ものといえば、ISO 規格な AAC と open source な ogg-voribs があるけど、
どちらも avi 作るときには使えないんだよなぁ。ogg-vobis に至っては 1.0 す
らまだ出ていないし。んまぁ、そのうち ogg-vorbis ACM なんてものが出てくる
とは思うんだけど。

ってことで、現状では MP3 にしておくのが無難でしょう。
398名無し:01/10/28 21:22
>>397
oggのacmでてるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:53
絶賛したいが、WindowsXPのメディアプレーヤで音のみ再生になる・・・。
kbmediaPlayerで何事もなかったのよーに再生できるので、
コーデックは入ってる模様。MS的に抹消された・・・?。
>>399
codec入れなおそう
401399:01/10/29 19:46
入れなおしてもだめでした。
2000に戻そうかな。無駄な買い物したかも。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:02
>>399
うちはDivXはWMP8でちゃんと再生できる
でもMS-MPEG4(V2もV3も)がなぜか音のみになる
Codecって入れなおせるものなのかな?
一応W2K用のMS-MPEG4V3を再生できるようにするやつはいれてみたんだけどだめだった
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:43
>>399
一度、VirtualDubか何かで読み込んで、VideoとAudioを変更しないでコピーにして、
ファイル名をつけて保存か何かで保存しなおしてみて。

私のはそれでまともになった(って言ってもそう言うのがひとつしかなかったから、
必ずかどうかは分からないけど)
404 :01/10/30 07:29
>>401
メディアプレイヤー6.4で見よう…
>>401
sasamki2kとか
406399:01/10/30 20:59
>>402
>>403
総合すると、ヘッダーがDIVX形式になっているのが再生可?
DIVXヘッダのMSMPEG4はどうなんだろう。
単純にメディアプレーヤが、ビデオ・オーディオのCODECの組み合わせを
探さなくなってるだけって気がしないでもない。

解決の糸口が見えてるよーな、みえてないよーな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:18
 DivXのaviファイルをAviUtlで編集しようとして、スライダーを動かすと、
画面がぐちゃぐちゃして編集しにくいです。
 MPEG4V2のように、画面を崩さずに編集する方法はあるのでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 12:33
>>399
私もXPでDivX製作品が見れなくなりました。
やっぱりM$の仕業なのでしょうか・・
なんとかならんかな・・ 2Kに戻すのめんどくさいしな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 16:38
うちは観れるのと観れないのがあるよ。
Playaだと全部観れる。
410 :01/11/02 06:04
ウチでDivX3.11でエンコしたLOWは見れるけど、FASTはなぜか見れない。
MS-MPEG4(V3)とプロパテで出るものは見れるけど、書いてないものは見れない。
フォルダ単位(縮小版)ではプレビュー出るのになんでだゴルぁ
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:31
Gratzer Sound Station 使ったら見れた
DivXを排除せよ
413;-) 信者:01/11/02 17:52
>>412
よしなさん発見! でも、なんでそんなに嫌いなの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:54
WMA8のあと急激に興味が失せた。



                                    



                                     完
415(゚Д゚)ハァ?:01/11/02 17:56
>WMA8
Windows Media Audio 8 ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 04:19
MPEG4/DivX用のbitrate viewerありませんか?
よしなってだれ?
あにぺぐ
>>418
詮索はよしな
>>420
くだらん駄洒落はよしなってば
>>421
よしなに
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:01
でも、ふぬああとかでリアルタイムエンコしてると、DivXよりMSの方がブロックノイズが少ないと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 10:08
>>422
ディアナ様?
>>424
正解
キエル嬢と入れかわってる可能性もあるが?
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:23
Playa、きちんと動きません。
スライドバーを動かすと落ちるのですが。。

どうやったら普通に動きますか??
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 09:51
DivXさがって来たけど・・・
もう終わってるの?
「Codecみんな何使ってる」のスレでも作る?
429z:01/11/11 09:55
いやいや世界的にはまだ主流でしょ
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 10:22
はっきり言って画質が悪いビットレートが低いとかそう言う問題じゃない
マジで悪い DivX4
SBC+3.11alphaが最強
はっきり言って言葉遣いが悪い日本語の会話能力が低いとかそう言う問題じゃない
マジで頭悪い >>430
>>430 >>431
そうかなぁ?俺は主に、DVDのエンコしてるけど
明らかに、DivX4.02の方が、画質よいけど・・・
CD1枚に、洋画1本収めてた場合ね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 18:48
今のDivXって凄いな。
320*240 4Mとかならmpg1要らずだね、ここまで来てると思わなかった。
本格的にビデオテープの山と別れる時が来たのかもしれない。
3分で100MBなら許容範囲だよ。
特に色が自然なのが良いな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 19:00
とりあえず、MPEG4 完全準拠な出力をしてくれて、指定の bitrate 無視
しないようになって欲しいな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:27
>>435
MPEG4の完全準拠な出力なファイルってあるんですか?
MS-MPEG4・MMV・DivX・QuickTime・realとかMPEG4の技術を使ったって
うたってるやつ多いけど、全部互換性ない。
MPEG1は拡張子.mpgがそれにあたるんだろうけど・・・。
437436:01/11/12 00:29
↑誤:MMV → 正:WMV
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:30
確かにMS-MPEG4・WMV・DivXの辺りはモロに
mpegのアルゴリズムのパクリだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:40
MPEG4のファイル形式はまだ決まってなかったと思ったけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:52
WME7.1で選べるISO-MPEG4コーデックは準拠してないの?
>>436
標準MPEG4の拡張子はMP4だったと思ったけど。
ファイル形式はQuickTime3.0をベースにしたもの(ver4〜5じゃない)
当然AVIとは互換性なしだね。
まあ、97/7月(11月)からの標準化は終わっているのにどうして製品として出てこないのかな。
(v.2だって2000にはFinal Committee Draftがでてるのに不思議だ)
WMEに入ってるISO標準MPEG4ていうのは?
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:59
>>441
MPEG4の標準化の中に、ファイル形式はあったかな?無かったような?
MP4ファイル形式は決定しているの?
445443:01/11/12 01:35
>>444
これだとMPEG4 file formatも入っていて(セクション8.9)、
既に標準化済ということですね。(mp4 file)
それどころか、全体のworkingの殆どが済じゃないですか。
(CDぐらいかなと思っていたら既にISとは)

ところで、MS-MPEG4 v3とは何者?
このworking groupでは、v1とv2はあるけどv3ないよ。
MSの早走り?こんな所がMSがv3を消し去ろうとしている真相じゃないかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 07:06
みんな圧縮するときってビットレートとかどれくらいにしてるんでしょう?
自分は900も1500も、ファイルサイズのわりに大してかわらんなぁと思うのですが。
447ジャグラーユニクロ:01/11/12 07:24
>>446 変わるよ!元の画質が悪いんでない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:00
446ですが、VGAの話です。
ソースが悪いと変わるんですよ。アニメとかだとDVDの時点で圧縮ノイズがでてる
のとかあるじゃないですか。ああいうのだとかなり変わります。
が!
まともな映画とかだと900kbpsの2パスに128kbpsのMP3音声で、だいたい一本
700〜900MB位なのですが、より高いビットレートで作った1〜1.3GBレベルの
と比べると、それほど変わらないような。。。。
全体的に暗いシーンだと、ノイズがでてたりもしますが、輝度を落としたりして
回避しています。
449>448:01/11/12 23:51
その感覚は解る。多分ノイズ成分とか画面の揺らぎに全体の画質が引っ張られるんじゃなかろうか。

最近ビットレートの事考えるの面倒臭いからQualityBased設定ばっかり使ってる。
96と97の使い分けで結構良い感じ。
この辺がDivXの最大の利点だな、俺にとって。
450名無しさん:01/11/13 04:43
>449
QualityBased
ラクで品質も保証されるからいいんだけど、一度2パスでぬるま湯に浸るとツライ(;´д`)
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 13:18
えー2パスの方が大変じゃないですか?
僕もQualityBased使ってます。こっちの方がぬるま湯のような('〜`;)
452QualityBased設定:01/11/13 19:23
0.5刻みになってくれたらもっと良いんだが。
一つ変えるとファイルサイズが劇的に変ってしまう。
453名無しさん:01/11/13 20:16
>>451
だって、容量小さいですよ?
でもなんか、良さそうね話聞いてると。
実験実験。
454知ってる?:01/11/14 12:47
WindowsXPでエンコすると速いよーマジで。
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 13:33
>>454
マジっすか!大雑把にどの位?
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 14:30
でもCQだと動きが少ない場面がきたない。それなら1-Passで
Max Quantizerをさげたほうがいい感じ。Min 2 Max 8ぐらい。
CQだとQuantizerを1つしか使わない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:35
>>454
関係あるの?XPだからって。
何と比べてどれくらい速いの?

>>456
CQって何ですか?
458 :01/11/14 15:51
DirevtX 8.1でてるよ!早速入れよう!
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:20
>458
DirevtXって何?
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:28
DivX;-) の ;-)←これってなんて読むんですか?
それとも顔文字のつもりかな?

DivX´Д` DivX´-`)
461名無し募集中。。。:01/11/14 18:23
>>460
海外の顔文字は
:-)とかゆーふうに横向いてます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:42
457
おっと、CQはConstant QualityのことだけどDivx4だと1-Pass quality-based
でした。
>>461
ひろゆき専用、DivX; ( ̄ー ̄)ニヤリ
なっち専用コーデック DivX;( ● ´ ー ` ● )も宜しく

          |/
       /⌒ヽ⌒ヽ
         ∵ Y∵∵
    /∵∴,(・)(・) ヽ
    (∵ __/ ○.ヽ,, ,)
     丶1 三 | 三 !/
      ζ, __|_.  j
       i  \_/、 j
       |     八   |
       | !    i 、 |
      | i し " i   '|
     |ノ (   i    i|
     ( '~ヽ   !  ‖
      │     i   ‖
     |      !   ||
DivX
465454:01/11/15 12:52
>>455
win2kより1割ぐらい速度あがった。
感覚的にだが・・・
>>457
CPUとメモリの使用効率が上がってるから同じコーデック使っても
処理能力は上がるのさ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 14:16
>>465
そうなのかー!
Win2KからXPにするの躊躇してたけど(画面的に)これで決心ついたよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 14:35
DivX4.11出てますね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 14:36
New in Version 4.11

Version 4.11 of the DivX codec has been fully optimized for the Intel® Pentium 4 processor, enhancing the following features:

Up to 78% faster encoding performance when using the YUV color coordinate
Real-time decoding of video at high-definition resolutions (1280x720 and up)
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 16:37
>>466
ちょっと待て、465のCPUはP4じゃないのか?
P3だったらWin2Kの方が速いと思うぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 18:56
4.11ためしてみたんですが、なんか銀紙を撒き散らして光らせた
ような部分ができてしまうんですが、私だけですか?
471467:01/11/15 20:57
>>470
さっき4.11で一個試しに2passでエンコしてみたけど問題なし。
若干再生品質が上がったような気がする。(4.02で作ったものも)
TMPGEncでのエンコ時間は15%くらい速くなった。
ちなみにPen4-1.4GでWin2000。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:23
Pen4に最適化かぁ・・・アムダーなおいらにも恩恵でてるのかなぁ、4.11。
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:11
DivXで早送りとコマ送りがまともに出来る再生プレイヤーって無いですかねぇ?
474名無しさん@XEmacs:01/11/17 02:13
>>473
PowerDVDでふつうにできてるYO!
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:40
1passと2passではやはり画質もかわってくるのでしょうか?
476471:01/11/17 05:44
本日WinXPインスコ
またエンコ速度が10%ほど速くなりました。

同一のムービーで検証したところ、
Win2000+DivX4.02…39分
Win2000+DivX4.11…34分
WinXP +DivX4.11…31分
477 :01/11/17 13:43
そろそろβから乗り換えるかな・・・
478 :01/11/17 21:47
厨房質問ですまん。
3.11αと4系列って共存できるの?

やってみればいいってのは分かるけど、OS不安定になるのがヤで。。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:03
>>478
俺は 3.11α 削除して 4.11 オンリーにした。
なんか、複数ファイルをプレイリストに入れて再生する時、
次のファイルを再生しようとして落ちる現象が減った。

エンコードの方も、MS V3 から乗り換えてみようかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:45
共存できますよ。
エンコのとき、どっちも選択できます。
481478:01/11/17 23:11
>>480
レスどうも。さっそくセットアップします。
どうも有り難う。
482名無し:01/11/17 23:19
DivX ;-) Audioは4.11でも使えますか??
DivX ;-) Audioは使わない方がいいんでしょうか、、、
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:07
DivX ;-) Audio
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:13
>>483間違い、スマソ。
DivX ;-) Audio は4以降では使えなかったと思う。
3系でDivX ;-) Audio を使用したファイルは4のインストールだけだと音が再生されない。
>>470
プレーヤー2つ起動してない?
映像表示部が重なると色のない部分?で裏側の映像が透けて見えることあるよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 10:51
>>484
そうだよね、せめてDivX4にDivX Audioの再生codecを付属して欲しかった。
しょうがないので、3.11 4.02 を入れているけど・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 11:28
LameACMを使ってるよ
>>486
DivX ;-) Audio って実際はMP3とWMAのクラック物だから
法人化した今そんな事は出来ないでしょう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 20:46
radiumの音がどうも好きになれないので
M4Cの時みたいにRazorLameでエンコしようと思って
aviutlで2pass保存する時に音声無しにしたら、最後の最後で落ちる。
6時間無駄にしたよ(;´Д`)
>>487 LameACMってaviutlじゃ使えないよね?
490:01/11/18 20:56
( ;´Д`)
491ななしさそ:01/11/18 22:08
>>489
つかえまふ

LameACM ってどうも Blade らしいので(EncSpot 調べ)ボクは、
wave だけとって LAME の最新版で wav --> mp3 --> mp3/wave にして合成してます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:15
4.11つかって
AviUtlで2passでエンコすると、最後に落ちたみたいなんですが、
同じような状況になられたかたいます?
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:47
DivX で、640x480, MP3 16bit ステレオ 128kbps
リアルタイムキャプには、どれくらいのスペック必要?
494  :01/11/18 23:50
>>493 ペン3 866KHz 128MB以上
AviUtlは落ちやすいね。確かに・・
最近、VirtulDub+AviSynthで、エンコしてんだけど
これ使ったら、AviUtlがいかに重い&遅いツールであったか実感できたよ。(w
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:19
そんなレベルでいいの?
497496:01/11/19 00:19
>>494
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:21
>>494
え、そんな程度でへーき?
>>495
どんな使い方しているのか知らんが、
ウチではここ二年くらい(一日大体15時間程度)使って、落ちた記憶は数えるほどしかないよ。
それも大半がディスクがいっぱいになったなどのケアレスミス。
ハードウェア構成に問題あるんじゃないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 01:13
>>492
VirtualDubで読み込むと、修復してくれるよ。拡張読み込みオプションもつけてね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 01:51
>>492

うちも落ちたYO!
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 10:13
>>492
おれも2passで落ちた

4.11にしてから時々ブロックノイズが入るんだがおれだけ?
画質とファイルサイズは大満足なんだが
503 :01/11/19 14:34
Aviutil DivX411 2pass 問題なくいけたけど
音声はなし
AthlonXP1700 DDR512M 100分の洋画エンコに約3時間
TmpegENCだと2時間ちょいだった
Aviutil重いね リサイズのフィルタだけしかつけてないのにな
504 :01/11/19 14:40
VirtualDubで411使って2パスできますか?
Aviutilあまりにも重いのでちょっと苗
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 14:43
4.11って画質とか圧縮率の向上はないみたいね。
なら以前に4.02でエンコしたのは作り直す必要は無いよね?
(一応確認(~_~;))
そのまでしなくてもいいとおもうけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 22:01
4.11 DLできねー(;´_`;)
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:09
なんか動きの少ない動画だと
640x480のサイズでも恐ろしくファイルサイズが小さくなるね
1passでもね。
AviUtilで時間軸ノイズフィルター、ノイズフィルターいれて
6分のPV(MJPEG-DivX4.11)に1時間(Pen3 733)かかったがMPEG2に画質負けてない。
ごくたまにDivX特有のノイズが入る
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:17
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:23
こういうわけのわからんソフトのスレッドたてんな〜
全く、、なんなの??
電波をキャッチしました
512 :01/11/20 04:34
よしな発見!
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 07:43
>>504
出来るって
AVIUtilであろうがVirtualDubであろうが同じだよ。
ついでにバッチ処理も出来る。
2passってなんなのさ?
日本語で説明してあるとこない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:38
>>514
ない。トオモフ。。。。
オプションいじってヘルプみればわかるよ。
エンコードの一回目で、仮のエンコードしながら動画についてのログとって、二回
目でそのログに基づいてエンコードするって感じかな。
1パスでやるより容量がいくらか減って時間は2倍かかるけど、作った動画を溜め込む
のなら2パスのほうがいいな。

で、あってるよねぇ?
んで、Aviutl使ってるんですが、やはり時間がかかるのでVirtualDubってのを
使いたいんですが、フィルタなどはAviutl並にそろってるんでしょうか?
ただのエンコードのみで比べて速さがかなり違ってたんで惹かれます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:39
たしかにAviutlは重いけど、ウエーブレットカラーノイズフィルタ通すと
TVからキャプった映像がかなりきれいになるから離れられないんだよな。
AthlonXP 1600+で5fpsだけど(w
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:58
しかしAVISynth使えばエンコ時間はAVIUtilの半分以下で済むんだぞ?
時は金なり・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:17
>>89,95
V2まんせー
こないだV3で作ったのダチに渡したら、デコーダ入れても見れねーって逆ギレされた
とりあえず氏んどけ
でもデコーダ入れても見れないって何でよ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:41
AVISynthってどうやって使うの?
どこかに解説ページないかなぁ
521517:01/11/21 01:39
>>518
興味はあるけどなんだか敷居が高そうで使ったことないんだよね。
AVISynthスレとか立てても伸びそうにないしなあ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 05:54
AVISynth使ってるけど、最初思ってたよりはるかに簡単だったよ。
ただ単にDVD2AVIからVirtualDubに渡すだけなら

LoadPlugin("ほにゃらら\MPEG2DEC.DLL")
mpeg2source("ほにゃらら\vts_01.d2v")

この二行を書くだけでOK!
俺の場合は縮小処理はVirtualDubでやってるが、AVISynthでフィルタ処理すると
さらに早くなる。雷鳥1GでNanDubとAVISynthでDVDから解像度640×272なDivXファイル
を作ったとき20fpsくらい出た!
ただ、AVISynthの縮小フィルタってバグみたいなのがあるんだよなぁ・・・。
それがいやでわざわざVirtualDubで縮小やってる。

↓AVISynthの日本語解説ページ
ttp://easy.to/dvd
ttp://mjpeg1.virtualave.net/avisynth/
523 :01/11/21 06:52
ショーシャンクがアスペクト比率ずれてて
640x480にしようと思うんですが映像部分は縦何ピクセルくらいでしょうか?
524 :01/11/21 07:11
>>518 お風呂入ったりしてるからいいよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 07:39
>>524
湯当たりするぞ !!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 08:03
1-pass encoding parameters内の各項目の意味を
教えていただけないでしょうか?
527 :01/11/21 09:16
Avisyncわかんねー
重いけどAviutilがいいかな
AviUtlってもう開発する気ないのかな
2月くらいから作者音信不通だよね
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 12:48
AviUtl使ってたけどなんとなくVirtualDubでエンコしたら速くて驚いた。
resizeにPreciseBicubicが3種類あるけどどんな違いがあるのかな。
530 :01/11/21 12:55
VirtualDubにAVISynth使ったらさらにはやくなるようですけど
どうでしょ
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 13:08
正直、WMV8とどちらが上が知りたい。
CDR一枚に90分ぐらいのビットレートで
532 :01/11/21 13:16
>>531
そのレートなら間違いなくWMV8の方が上
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 14:00
AthlonXP1700+ WinXPで
1時間40分のソース
VirtualDub+Avisync DivX411 2ぱすの1回目が
1時間20分
なんか妙にはやいですが
Aviutilでやったときは3.5時間かかってました
フィルタいろいろいれたときは6時間
ちなみにどちらも映像のみのエンコード
171 :名無しさんの声 :01/10/09 16:13 ID:eamS2whU
ひろゆきは何をやっても絵になるよ
あのオーラは神に近いよ

173 :名無しさんの声 :01/10/10 21:16 ID:nvPoR0V6
>>171
そのオーラ?てのはスポーツ選手のそれとは違うだろ?
幼児愛好者や万引常習者と同じやつじゃない?
人に言えない罪悪を抱えた人間だけが放つ異様な空気というか
こういう奴って刑務所の野生児達には生理的に嫌われるんだよね
はやく西村刑務所入らないかなあ(ワラ


186 :名無しさんの声 :01/10/11 17:34 ID:tIF7M0rI
>>173
確かにスポーツ選手のように肉体を酷使して得た境地じゃないね
同性愛を隠して生きてる奴にああいう雰囲気の奴はいるが
ひろゆき氏はホモではないと思うが、ひろゆき氏の女性的な思考が
信者には神秘的に見えるのでは?
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 14:11
( ; ´D`) 誤爆れすか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:07
>>530
俺的には、それで画質がどうなるのか気になるんだが。。。
速くなるってどれくらい?
PIII/800Mhzで2時間のエンコに10時間くらい掛けてたんだけど、激速くなる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:17
昔 p3-700@800
洋画1本 2時間前後で 9-11時間くらいですた Aviutil使用

今 AthlonXP1700+
洋画1本 ソース1時間40分
Aviutilでフィルタ少な目で3-4時間 フィルタいっぱい6時間
VirtualDub+Avisynth リサイズかまして1時間20分
DivX411 2パス Slowモード

>>536 たぶん倍くらいには速くなるんじゃないかな
Aviutilでよく使うフィルタは同じようなのがVirtualDubにもあるし
もうAviutilにはもどれん
Avisynth魅力有るけど俺みたいな屁垂れには敷居が高いな。
GUIきぼん。。
539514:01/11/21 18:27
>515
>516
2pass分かった。
ありがと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 18:53
http://home.debitel.net/user/holger.beetz/AVSGEN.htm
一応フロントエンドがあるよ。>AVISynth
基本的な部分しか使えないみたいだけど
これでコツを掴んでから、最終的には手書きに移るのもいいかもね。
>>538
じゃGordianKnot使え。かなり逝けてるツールだよ。
自動でAviSynthのスクリプトを生成してくれる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 08:21
Wavelet_NR Type-Gの代用になるようなフィルタはあるのかな?>AVISynth
543538:01/11/22 08:38
>>540
>>541
どうもありがとう。便利なのがあるんだね。
屁垂れ脱却目指してがんばるよ。
544 :01/11/22 09:22
基本的には >>522 さんの書いた
2行でいける
これをVirtualDubで開いてエラーでなければOK

あとはVirtualDubのフィルタ使えるようにしたり
vobsub組み込んだりですね
2パスの2回をジョブにして実行してもAviutilの1回分より速かった
(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!!
545 :01/11/22 10:22
VirtualDubでおすすめのプラグインなんかないッスか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:30
522さんの書いてる2行を試してみたいと思うのだけど
MPEG2DEC.DLLってhttp://users.win.be/ws200482/にあるあつでいいのかな
で、その2行を拡張子が.avsのファイルにしてVirtualDub等にVideo扱いで喰わせればいいの?
自分で試せばいいんだけど今Win機が無い所にいるんで。。
547 :01/11/22 10:49
>>546
そうです avsをaviと思って開く
すくりぷとにエラーあればメッセージでるから
できたらあとは簡単
548 :01/11/22 11:27
VirtualDubで魅惑のガンマ補正がかけれない。どのプラグインを使えばいいの?
ガンマ補正はレベルの上の段の真ん中のスライダじゃない?
550 :01/11/22 11:43
おっ、できました。今までこれが理由でAviUtil使ってた。
今、ハムナプトラをエンコしてるけど、AviUtilとVirtualDubでは色調が
違うような気がした。VirtualDubの方がなんだか質感がある。
551 :01/11/22 15:36
DVDの映画ってガンマ補正しないとちょっと暗いね
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:52
>>537
むむむっ。時は金なりですからね。
今までは、時間がネックでしたが一気に解消しそうな予感。
貴重な情報を皆様ありがとうございます。
VirtualDub+Avisynthを今度試してみます。

>>551
自動補正ってなんですかね?
553モニタのサイズを合わせるのどうするのさ?:01/11/22 19:38
俺は三角定規(二等辺三角形の方ね。)をモニタにあわせてフォトショで正方形出して
あてがって合わせてみました。なんかアイコンが長細いなあと思い。
みなさんどうしてます?
DIVxが歪んで見えるんです・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 19:39
( ; ´D`) ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:25
Avisynyhで720*480の画面を横8縦4カットして元のアスペクト比を
維持しながら640*480にする事ってできますか?

できるとしたらどうやればよいのですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:13
ここの書き込みにそそられて試しに>>522の例を試してみた。
VirtualDubでDivX化したけど結果普通にVFAPIConv使った時と処理スピード変わらなかった。
指定したパスも間違ってないのに。。俺何か大間違いしてんのかな。

LoadPlugin("C:\Program Files\Avisynthv105\mpeg2decF\MPEG2DEC.dll")
mpeg2source("E:\Rip\test.d2v")

↑こいつをtest.avsと言う名で保存してVirtualDubに読ませただけなのだが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:35
それでいいと思うけど
私もVFAPIConvで吐いたaviでやってみました
結果 >>556 と同じでほぼ速度かわりなし

avisynthはそのあとにフィルタいっぱいつけた時のはやさが
ちがってくるのかな?
>>557
俺がやった時は、其の2行+
LoadPlugin("C:\vobsub.dll")
crop(8,0,704,480)
BilinearResize(512,384)

こんなもんだったが。。。
再度TESTしてみれくれ。AviUtlの2倍以上速いはずだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:34
Avisynth
意味わかんねーーーっす(ノД`。)
DivX411 on VirtualDubとどっちがいいの?
今、DivX411 on Aviutlだけど、たしかに2倍の速さと思った。
ただ、24fps化とかがAviutlじゃないとなれてないからなぁというところ。
使い手の人からしたらVirtualDubとかAvisynthのほうが、全てにおいて
Aviutlに勝っているのですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:11
>>558
うちでも aviutil+divx411 よりは
virtualdub+avisynth+divx411 が倍以上はやいよ
AthlonXP1700+だけど実時間と同じくらいで処理できる
ただ vfapi+virtualdub+divx411とはほとんど速度差がなかったということです

そういえば avisynthて24fps化はできないのかな?
virtualdubの24fps化したら音ずれるて注意書きありますが
どうですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:11
インターレース解除と24fps化は>>522の解説ページを見て
GreedyHMA.dllを使ったらうまくいったくさい

しかしまだその他のフィルタのパラメーターの振り方が
わからない

SpatialSoften / TemporalSoften これがAviutlで言うところの
ノイズ除去/ノイズ除去(時間軸)らしいのだが
これとあとLevelsのパラメーターの振り方がわかればなんとかなりそう
562552:01/11/22 23:13
どうやら色々と説明が足りなかったようで・・・。(^^;
まず、高速化目当てでavisynthを使う場合、必ずVirtualDubのメニューのvideo
をひらき、「Full processing mode」から「Fast recompress」に圧縮方法を
変更してください。ただし、この設定を行うとVirtualDubでフィルタ処理が
できなくなります。なので、縮小等のフィルタ処理は必ずavisynthで行ってください。
それともう一つ、DVD2AVIのプロジェクトファイルを作成するときvideoのcolor Space
の設定をYUV4:2:2にしておいてください。
563552:01/11/22 23:13
なぜこんな事をするかというと、DVD等のmpeg系のカラーフォーマットはYUVだからです。
YUVはRGBより容量が少ないため処理するときに負荷が軽くなります。
ついでにYUV←→RGB変換にもそれなりの時間がかかるものと思います。
しかし、普通に処理すると、DVD2AVIからほかのソフトにデータが渡されるときにRGBに
変換されてしまいます。
そこでavisynthを使うとDVD2AVIからの画像をYUVのまま出力できます。
さらにavisynth内でのフィルタは基本的にYUVのまま処理できます。
564552:01/11/22 23:14
>>556の時速度が変わらなかったのは、おそらくVirtualDubでのフィルタ処理がRGB
なためYUV←→RGB変換が行われてるからではないでしょうか。
なので、avisynthで全部のフィルタ処理を行えば高速化が望めます。

DVDからDivXにするときのフィルタは基本的にクリッピングと縮小処理だけ
(あとは字幕付けかな?)だと思うのでついでにその時の.avsファイルの例を書いときます。
(字幕付けはVobSubがavisynthに対応したのでそれ使う方向で)
565552:01/11/22 23:14
LoadPlugin("ほにゃらら\MPEG2DEC.DLL")
LoadPlugin("ほにゃらら\vobsub.dll")
#↑注:最新バージョンの場合このファイルはシステムフォルダにあるます。
mpeg2source("ほにゃらら\vts_01.d2v")
BilinearResize(640,360)
#↑注:リサイズ後の横,縦の値って事で
Crop (0,44,640,272)
#↑注:左,上,クリッピング後の横幅,クリッピング後の縦幅
#上の例だと上を44削って縦幅272としたので、360-272=88となり、88ピクセル分削った
#事になってます。で、上で削ってさらに削り足らない部分は下から削られます。
#横についても縦同様です。
VobSub("ほにゃらら\vts_01")
#注:事前にVobSub Configureで設定しておいてください

こんなもんです。なにやらめんどくさそうに見えますが慣れれば余裕です。
色々長く書きましたがなにぶんシッタカ(汗)なので間違ってたらスマソ
566522:01/11/22 23:15
↑の書き込みの名前522の間違いです。スマソ
AviSynthが何故速いか勉強になったよ。ありがと。
ついでに言うと、GordianKnot使ってくれ。 手書きせずにすむ。

あと>>522よ、お前のGreedyHMAの設定を教えてくれ。
やっぱり、GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0)か?
なにやら知らないツールについて盛り上がってますが・・・そのAvisynthっていうのはバッチエンコードはできるんですか?
だとしたらめちゃくちゃ使ってみたい。
AviSynthは単体では動かんのよ。VirtualDubでバッチ処理すればよろし
ちょいとAviSynthを理解してない奴がいるので、書いとく。
AviSynthは単なるスクリプト言語。VirtualDub TMEG CCE などと
組み合わせることによって動くんだよ。
571 :01/11/22 23:42
キライ。DivX
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:55
DivXを再生中に、画像だけ停止して音声だけが流れ続けるというエラー
が出るのですが、これを修復・もしくは発見するソフトはないでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:02
AviSynth内でresize前にインターレース解除しておきたいんだけどなんか色々あるんですね。。
インターレース解除さえクリアすればなんとか使っていけそうだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:11
GordianKnot落としてみたけど使い方がよくわからないYO!
これってDVDのリッピング〜MPEG4にエンコードまでの処理を
一括で処理するためのGUIでそ?
どこでAvisynthのスクリプトを吐き出すの?
>>574
たしかに取っ付きは悪いが、かなり利用価値のあるToolだよ。
使い方はとりあえず、http://www.doom9.org/gknot.htmでも見といてくれ
576522:01/11/23 00:14
>>567
GreedyHMA使ったことないんです・・・(^^;
DVD2AVIのプルダウンで十分かな?と。
けど、DVD2AVIだとたまにウマくいかないですよね。
GreedyHMAってプルダウンしてインターレース残っちゃったフレーム
だけ、インターレース解除してくれるんですか?今度試してみよっと。

GordianKnotも使ったことないんですよ・・・(^^;
ログ見る限りだと使い勝手いいみたいですね。
今度試してみよっと(苦笑
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:20
avisynthで高速化はVirtualDub自前のプラグインを
使わない、使えないようにして時間かせぐつーことなんですね
いままでVirtualDub内蔵のブライトネス/コントラスト つかってたんだけど
Avisynthで使えるガンマ・ブライトネス調整のフィルタって何か無いかな?
578556:01/11/23 00:24
なんてこった!522さんの言うとおりにしたらエンコ速度が本当に倍になったよ。すげー。
ただ上記の人たち同様インターレース解除に悩む。
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:36
今試した
VirtualDubのフィルタ使ってた時 20fps/s
Avisynthのフィルタのみ 50-60fps/s
強烈に速い
100分のソースが70分くらいでおわるてでたよ
あとはインターレース解除とガンマ補正をなんとかしたい
デインタレース 24フレーム化
GreedyHMA http://www.trbarry.com/GreedyHMA.zip

LoadPlugin("C\GreedyHMA.dll")
GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0)
これで、インタレース解除は出来る。
あとReadme読んで、いろいろTESTして書きこみしてくれれば、助かるw
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:42
>>567
おお、こんなところに解説があったとは
英語はよくわからんかったけど絵を見ただけで
大体の事はわかったよ

ありがと〜
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:44
ガンマ補正は522さんが紹介したページにあった。
http://www.interq.or.jp/tiger/bombaie/guide/article/avisynth/avisynth-reference_jpn_b.htm#Levels
俺はとりあえずこれでしのぎました。
Levels(0,1.4,255,0,255)

>Avisynthのフィルタのみ 50-60fps/s
すごいですな。速すぎ。
583522:01/11/23 00:47
とりあえずDVD2MPGのサイトにavisynth標準のフィルタガイドを日本語翻訳したやつがあるよ。
そこに色々なフィルタ乗ってるから一度見る価値あり。
ttp://easy.to/dvd
↑DVD2MPG

インターレース解除についても上のサイトで微妙に紹介されるGreedyHMAがいい感じらしい。
コントラスト ガンマ補正
此れはAviSynthに内蔵された機能だから別途DLLは要らない。

# 映像をより明るくする
Levels (0,1.3,255,0,255)

このフィルタはGUI ( 現在のAvisynthには存在しない ) 上で操作した方が効果的なフィルタの1つです。
AvisynthはGUIを持たないので、代わりに互換性の高いVirtualDubを使用します。
VirtualDubの Levels ダイアログから数値を拾い、 Levels のパラメータへ入力すると、同じ結果を得ることができます

すまんMinTさんコピペ許せw
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:56
すんません ありましたね 逝きました
これでほぼAviutilでやってたことが
Avisynthだけで可能になったかな?
>>572
それってもしかして最小化してから最大化したらちょっとだけ(2,3秒)映像が
見れる状態じゃないですか?

違ってたらスマソ
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:53
色々試したけどGreedyHMAは(1,0,1,0,1,0,0,0)でいいんじゃないかな。
最後の1に当たるVerticalFilterは有っても無くても変わらないような。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 03:57
LoadPlugin("...\MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("....\GreedyHMA.dll")
LoadPlugin("c:\windows\system32\vobsub.dll")

mpeg2source("d:\movie.d2v")
#GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0)

crop(6,64,708,347)
BilinearResize(640,360)

さっき知って、このスレを読んで皆さんの真似をしつつ、こんな感じ
にしたら720*480ものを640*360で24fps化してインタレースも解除できて
るっぽいのですが、字幕のvobsub.dllが働いていないみたいです。
エラーはでていないのですが、Aviutlで使ってたときのような字幕の
タイミング設定がでてきてくれません。
ttp://okayama.cool.ne.jp/hawk310/のものを使っているのが原因なの
でしょうか。これは非常に重宝しているので使えないと痛いんですが。。。

インタレース解除についても某サイトので紹介されていたDeinterlaceAreaBased.vdf
というブツが手に入りませんでしたが、上記でぱっと見うまくいっています。
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 04:13
http://home.bip.net/gunnart/video/#deinterlacearea
DeinterlacedAreaBasedここにあるよ
590589:01/11/23 04:27
うまくいってるなら、要らないかもね
YUV2だとConvertToRGBで変換しないと使えないし。
591588:01/11/23 04:36
d2vで渡すときって、RPGとYUVのどちらで渡されているんでしょうか?
DVD2AVIで設定するところがありますが、プロジェクトで渡すときは
RPGかYUVの設定は意味がない、とどこかで見かけたような気がします。

現在上記設定で、10〜15fps程度の速度で処理されてます。大体のスペックはKT266AにAthlonXPの146*10です。
592:01/11/23 04:55
同じだとしたら元ソースからRGBとYUVの
d2vを作って比べてみればいいのでは?
エンコ速度も同じになるだろう
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 07:09
>>588
うちは普通のvobsub最新版203で問題なくできてるよ
aviutilのタイミング設定てどこだっけ?
203ではスタートメニューからvobsub単体でインデックス作る時に
タイミング指定できたようなきがするけど
vobsub(last,"e:\tmp\at\sub\vts_01_0")
vobsubは2k、XPだとsystem32にあるやつね
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 07:22
>>592
テストしてみた
DVD2AVIのプロジェクト出力でRGBで吐いて
Avisynthのみのフォルタで読み込み
結果:YUVの時と速度同じ

次、もしRGBで吐けてるのならRGBだけで処理すれば速くなると
思いRGBのd2vをVFAPIconvでaviにして
それをVirtualDubで読み込み(Avisynth使用せず)
結果:YUVをVirtualDubでRGB変換した時の速度と同じ

結論:DVD2AVIのd2vプロジェクト出力ではYUVになる かな?
よってYUVのままで処理できるAvisynthが最速と
>>591
RPGで渡す?
データがどっかへ彷徨ってしまいそう?
>>542
http://home.midwest.net/~steady/
ここにあるVideoScope1.1ってのが良いらしいんだけど、試してない
サンプルavsが付属してるんで、いろいろTESTしてくれ。
結果を楽しみにしてるよ。
597 :01/11/23 15:22
DivXにハードエンコできるキャプチャというのは未来永劫存在し得ないモノなのでしょうか?
誰か様、博識のあるかた、一筆ぶちかまして無知無能なわたしにかましてあげてください。
うふ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 15:36
ハードデコードする据え置きプレーヤーも欲しい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 16:55
>>597,598
ネ。そう思うよね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 17:12
>>593
不注意でした。vobsub2.03のreadmeに乗ってました。
字幕のずれ時間についてはidxファイルに全て書き込まれていますね。
位置情報、大きさ情報なども。
Aviutl上で大きさや位置を決めてやり(のちにリサイズする場合はリサイズせずに)
あとでAvisynthで呼び出してやればおっけーですね。
601 :01/11/23 17:29
Croppingが面倒ですねぇ
GKnot使えば少しは自動化できるんですが、、、
便利にcropできるツールとかありますかね?
>601
Aviutlで見ながらクリッピングして、上と左と変更後のサイズだけ見て書き写してる
けど、こういうのも面倒な部類かい?
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 17:54
Vscopeサンプルファイルで試してみたけど
画面が灰色になるだけだった。(全部試した)

俺の使い方が間違っているのかなぁ
それともノイズリダクションじゃないのか?
604 :01/11/23 17:57
>>602
計算するのが面倒じゃないですか?
それぐらい自分でやれっていわれそうですが。
605>601:01/11/23 18:02
エンコードにVirtualDub使ってNullTrasformっていうフィルターを指定してクロッピング。
>>604
計算なんてある??
明るいシーンで余計なところが消えるまでの何ドットつぶしたかが
表示されているし・・・・
計算っていってもせいぜい三項間で引き算するだけじゃないんだろうか・・・・。
607 :01/11/23 18:17
まぁいっか。GKnotでavs出力させてそれを編集することにします。
フィルタいくつか使うとVirtualDubだけの時と大して変わらなくなってきた。
俺の使い方が変なのかな。。
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:53
>>608
簡単なスペック(FSB,CPUクロック、メモリの種類あたり)と
音声の同時エンコードの有無、使ってるフィルタおよび設定
とともに、毎秒の処理フレームは何フレームくらいですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 19:12
608さんではありませんがうちでは・・・
CPU Pentium3 1000MHz@1161MHz(FSB154)
メモリ PC133 512MB CL3で、設定は

LoadPlugin("ほにゃらら\MPEG2DEC.DLL")
LoadPlugin("ほにゃらら\AVSGEN\AVISynth_Spatial.dll")
LoadPlugin("ほにゃらら\GreedyHMA\GreedyHMA.dll")
vid = mpeg2source("ほにゃらら\vts_01.d2v")
sound_track = WAVSource("ほにゃらら\ほにゃらら.wav")
AudioDub(vid, sound_track)
GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0).BilinearResize(640,480)

VideoCodecはDivx4.11 1Pass、AudioCodecはMP3。

以上、7.0FPS前後です。 このスペックならこんなもんですか?
しかし50FPS超って猛烈な早さですね・・・うらやましいー。
>>601
GKnotで十分だが、これ以上何をどうしたいんだ?
612 :01/11/23 19:20
AVISynth_Spatial.dllとsound_track = WAVSource("ほにゃらら\ほにゃらら.wav")
AudioDub(vid, sound_track)の二つの関数はなにもの?
>>601
まさかGKnotのプレビュー窓のResizedをチェックしてないんじゃ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 19:26
>>612
とりあえず上でご紹介されてたAVSGENで出力したものに
インターレス解除を書き加えて使ってみたんですが・・。
意味はさっぱり分かってません(^^;
615あのあれ:01/11/23 19:27
ぴったしかんかん
映像と音声の合成は後で、VirtualDubでやればいいんじゃないか?
2時間映画でも数分だろ?

俺はVBRのMp3と合成してるんで、Nandub使ってるが・・
617 :01/11/23 20:05
GKnotはインターレースの設定がよくわからないのです。
cropの為だけにGKnot使うのもなんだかなぁってことで。
>>613
それは大丈夫です。
618608:01/11/23 20:12
>>609

LoadPlugin("C:\Program Files\Avisynthv\MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\Avisynthv\GreedyHMA\GreedyHMA.dll")
mpeg2source("D:\test.d2v")
GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0)
BilinearResize(512,384)
Levels(0,1.2,255,0,255)

DivX4.11 1pass Slowest 1200kbit
このスレを参考にこんな感じで。もちろんVirtualDub上ではフィルタは無し。
DVD2AVIからYUVで吐き出したファイルを読ませてます。音声は別エンコです。
スペックはP3/1GHz FSB133 SDRAM CL3を512MBです。
これでだいたい10fps。
上記からGreedyHMAを外すと12fps。さらにLevelsも外すと15fps。
Resizeが(512,384)ってのが効いてるみたいで(320,240)にしたら上記の
設定でも14fps位出てました。だけど試しにAvisynthvを介さずVFAPIConv使って
上記と同じ様なフィルタをVirtualDub上で当ててエンコしても
FPS値はほとんど変わりませんでした。私のマシンスペックからはこんなもんでしょうか。。
でもまぁ、今まで使っていたAviutlに比べればVirtualDub自体もずっと早いし満足です。
>>616
VBRでエンコードするエンコーダはなによ?
本当はLAMEで160〜32kbpsくらいのVBRにしたいけど、48KHzで
エンコードできなくてどうしようかと悩んでるのだが・・・
>>617

GKnotでのクロッピング機能が使いにくいんじゃなかったのか?
インタレース解除?AvsファイルをSaveするときに項目でるだろ?
それで物足りなければ、Greedy使えばいいんだよ
でGKnotのクロッピングの何が不満なんだよ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:25
>>510 同じような条件でやってみた
AthlonXP1700+ DDR512

Import("c:\app\dvd\avisynth\vdfilters.avs")
LoadPlugin("MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("vobsub.dll")
LoadPlugin("GreedyHMA.dll")
mpeg2source("xxx.d2v")
sound_track = WAVSource("xxx.wav")
AudioDub( last ,sound_track)
crop(8,0,704,480)
GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0).BilinearResize(640,480)

divx411 の1pass と mp3
20fps/s前後

50fps/sでたのは音なしでcropとvobsubだけ使った時です

LoadPlugin("ほにゃらら\AVSGEN\AVISynth_Spatial.dll") ていらないのでは?
622 :01/11/23 20:33
>>620
GKnotのcropに不満はないんです。リサイズも簡単にできるし。
でも今のところGKnotで使えるところはそこだけなのでGKnot使わずに
DubとAvisynthだけでできないかと思ったわけです。

基本のavsファイルを一つ作っておいて
cropのところだけを変えればうまー、という使い方を想定してたので
ちょっと手間が増えるなぁ、と
まぁでもGKnotをcrop用のソフトと割り切ったらそれでいいような気がしてきました。
>>619
無論、LAMEだよ。俺は48KHz 64Kbps〜256Kbpsの設定ですんなり
エンコ出来てるが・・
>>622
お前も強情な奴だなぁ 素直に良いツールだと言えば済むんだよ。

リリースされて間も無いツールであれだけの機能あるんだぜ?
将来が楽しみなツールのひとつだ。
で、インタレース解除のGnotでの方法はわかったのか?
625 :01/11/23 20:56
>>624
avsを保存する際にavsを編集して
Greedyに関する記述をいれてやればいい感じですね。
毎回編集しないといけないのが面倒ですが。
このavsのデフォルトの記述を変えることってできますかね?

これができたら、かなりいい!です。はい。
626SBC:01/11/23 20:59
InverseTelecine.dllも(・∀・)んでナイ?
>>625
Gknotのデフォルトで確か3つほど、デインタレース設定があったはず。
とりあえず、SmartってやつでもGreedyでも試したが、俺の目には
その違いがわからなかったよ。
だからデインタレースでGreedyにこだわる必要はないんじゃないかな?
アニメとかで一部が30コマのCGが使われてるようなソースだと強いの
かもしれないが。。アニメはほとんどエンコしないんで。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 21:15
>>619
DVD2AVIの最近出た184だと
lameのDLLついててmp3エンコードしながらd2v保存できるみたいよ
VBRの48KHzででけたよ
でもそれVirtualDubで合成したら変になったw
早送りみたいな幹事
629VDub-mp3-freeze.exe:01/11/23 21:23
>>628
Nandubでmux
630 :01/11/23 21:23
>>626
>>627

InverseTelecineはいいんですかね?
別途dll用意してあるだけあってよさそうですね。
自分の目信じれない人なのでいい!って言ってくれたらそれ使います。
自分で確かめる場合はスクロールする場面でガタガタするかどうかなんですが。

GKnot
d2v作成→ビットレート計算&ビットレート決定→
 リサイズ&クロップ→デインターレース→Dubに渡す
までこのソフトだけでできて確かにいいです。目が覚めました。
よく考えたら途中にエディタ開かなくていいのにはしびれました。
デフォルトの値書き換えたいですね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 21:57
Avisynthで色相、彩度は扱えないのかな。
サイト見て回ったけど詳しく書いてあるところが無かった。
632 :01/11/24 00:15
というかさ、AviUtilと比べて、AviSynthだと色が薄い。
多分、MPEG2DEC.dllの問題だろうけど。
633631:01/11/24 00:44
>>632
そうそう、それなんで彩度を上げたいんです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:16
VirtualDubのプラグイン使えばコントラストとかは
あげれるけどそれだと速度遅くなるのでメリット半減かな
まぁそれでもaviutilの倍以上は速いんだけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:36
Avisynth上でVirtualDubのプラグイン使うのとVirtualDubで
AVSを読み込んでから同じプラグイン使うのと速度差はあるのかな?
明日も休みだしちょっとやてみよう。
>>635
気になるところなんで、結果お願いします。
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:53
ソースが5分程度なんであんまり速度は気にしないんですが、
VirtualDubとAviutl最終的にどっちでフィルタかけてエンコードするほうが
映像が綺麗に仕上がります?
あと音声にmpeg2って使えます?
オンセイニ MPEG2 レスカ?
639635:01/11/24 03:16
やってみた
使ったフィルタはSmart Smoother Filterパラメーターはデフォルト
結果はぜんぜん変わらなかった。

Avisynth内部で処理すれば少しは早くなるかと期待したんだけど
ConvertToRGBしなきゃいけないから結局変わらないみたいだね。
640 :01/11/24 03:25
>>633
VirtualDubのFilterのLevelでOperate in … RGB のチェックをはずしたら
彩度が上がりました。どういうことなのかいまいちだが、
うまくいきそう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 03:34
>638
間違えました、MPEG1 Audio Layer2です。
>>641
CDexでConvert->MPEG->RIFF-WAV
してRIFF-WAVEヘッダ付きWavファイルを作ってVirtualDubから
Wav音声を読み込ませれば利用可能。
WinXP(Mediaplayer8)について。

MS Mpeg4v3 codec で作成したaviファイル再生できない。
DivX3をMP42Tweakで mpeg4v3 に変換したファイルは再生できる。

というのは既知のことでしょうか。
なんだかなー。
644643:01/11/24 04:40
MP43Tweakだ。すまん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 07:46
>>643
V3だけってわけじゃない。
V2でなる事もあるし、単なるV3でも再生できるのもある。
再生できないやつはVirtualDubで保存し直すといいらしい。ネタ元↓
http://anipeg.yks.ne.jp/bbs/index.cgi?file=tech&mode=res_msg&resno=166
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:24
>>643

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1004458672/43

ということ。
んでDivX3は3920の海賊版なのでMPG4にヘッダ変換すると再生できる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:19
>>646
そうなのか?根拠は?
>646(=43)
ハァ?なにが「ということ」なんだ?
ただの憶測じゃねーか。
大体3920なV3はもともとは存在しないって分かってるか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 11:52
>>648
>ただの憶測じゃねーか。
http://anipeg.yks.ne.jp/mpeg4.html#divx
そこでも証明されてる。
バイナリレベルでほとんど同じなんだもんな。

>大体3920なV3はもともとは存在しないって分かってるか?
3920はMediatools4.1に入ってるけど?
ま、DivXみたいにパッチ当て無いとV3使えんけど。
650648:01/11/24 13:09
>649=646
なんだ。君はDivX3は使わんで良い、とだけ言いたい人なのか。今分かった。

俺は>>646はWMP8の事をメインに言っていると思ったわけ。
>>643はWMP8について、って言ってるんだからそう思うだろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1004458672/43
「古いV3が切り捨てられたって話だとおもう。」
ってのは憶測だろって言ったまで。
実際、3688のV3でもWMP8で再生できるしな。
まだ2,3言いたいことはあるがやめておく。
ただ、648の乱暴な物言いは一応謝っておくよ。すまそ。
651 :01/11/24 13:38
っまなにはともあれ、Mpeg1が一番ですな。
652643:01/11/24 13:57
>>645
さんくす。
チェックしてみたところ単に再生できるものと出来ないものがあるだけ
のよう。規則性わからず。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 16:27
結局のところインタレース解除と24fps化にはなにがいいんじゃろ?
InverseTelecine.dllもGreedyHMA.dllも試してみてるけど、びみょーに
縞々が残ってる部分があるみたい。
Aviutlで1フレームづつみたらわかっただけなんですけど。
オイラも自分の目が信じられないから(・∀・)イイ!っていってくれるひといないと・・・(藁
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 19:24
AVIisyinthでテロップが消えたときとか、スクロールしたあとにしばらく
ゴミが残るのがうまく消えないんですけど何かいい方法ないですか?

TemporalSmootherとDustPanCとSpatialSoftenMMXを
組み合わせていろいろ試したけどうまくいきませんでした。
655646:01/11/24 22:46
649じゃないよ。

ただ

http://anipeg.yks.ne.jp/mpeg4.html#divx

は知っておいたほうがいいと思うよ。

それだけなんでsage。
最近このスレ
勢いあるね。やっぱDivXでしょ。
657 :01/11/25 01:27
DivX4がMediaPlayer7.1で再生できるようになってる。
>>646
はいはい、言いたいことはそれだけか?
自分が最近まで知らなかったので皆も知らないだろうと思っているんだね。
分かったからもう出て来ないでね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:53
やぱりDivX4はMS-MPEG4V2と比べて明らかに色のはみ出しが少ない。
QVGAの2倍表示とかだと特に顕著だ。

色の再現もかなり違うようなので
どちらがソースに近いか検証してみよう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 03:36
そうっすね
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 04:31
4.11のPlaya、やっとまともになりましたね。
キーフレームしか見てないからシークとか早い早い。
常用してます。
あとは、コントラストとか変えれるといいんだけど。。
662646:01/11/25 04:43
別に昔から知ってるし、ほとんどの奴が知ってることもわかってる



少なくともバイナリレベルでほぼ一意してることを知らなかった奴もいたみたいだけどね(w
663649:01/11/25 04:50
>>650
そうか俺って646だったんだ。今知ったよ...
って俺は646とは別人だってばさ。
話の前後がよく分かっていなかったんで勘違いしたレスしてスマソ。
664649:01/11/25 04:52
あ、ちなみに俺は最近Divx使いだよ。
DivXが要らないとは思ってないし。
649ってヴァカ?
646のほうがヴァカ。
ヴァカって思われてるの分かってて自分で名乗るところが尊敬に値しろ
GordianKnot まだバグっぽいな。算出されたBitrateがうまいこと
VirtualDubに引き渡されてない。Doom9のフォーラムにも書いてあるね。
まーavsファイルをSaveして自力でVirtualDubに読みこませれば
問題無いんで致命的では勿論ないけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:44
映画をエンコードしてるけどデインターレースと24fps化するのが
Aviutlの方が綺麗にできてるんだけど。
Aviutlでやったのは縞々は見つけられなかったし、99%残像も
発見できなかったけど、Avisynth&VirtualDubでやったのだと
残像とか縞々が残ってる。
GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0)
GreedyHMA(1,0,4,0,1,0,0,0)
GreedyHMA(1,0,5,0,1,0,0,0)
いろんなのやったけどダメでした。皆さん巧くできてます?
ちなみに一番うえのだと30fpsのままです。
>>643の問いには『WinXP(Mediaplayer8)について。』
とあり、しかもすでに>>645それに答えているにもかかわらず、
WMP8への誤解と混乱を招く書き込みを>>646で実行し
(リンク先も本人が書いた物)、さらに、『DivX3は3920の海賊版なので〜』
などと周知の事実を得意げに語り、>>655ではそれを繰り返し、
複数の人間に突っ込まれそしてあきれられもう来るなとさえ言われているのに
>>662でまたわざわざやってきたと思えば「(w」などとやり
自分の愚かさを反省するそぶりも見せない>>646
確かにある意味尊敬に値するな.....
671 :01/11/25 12:15
>>670
せっかくの良スレなんだからもうやめようよ・・・
672670:01/11/25 12:42
>>671 スマソ
673659:01/11/25 13:03
659で言ったとおりちょっと検証してみたよ。
DivX4.11はAviUtlのヒストグラムでは、
元のソースよりも全体的に左に2程シフトしていた。
MPEG4V2の方はそんな事は無かった。
674659:01/11/25 13:14
659の、色の再現もかなり違うようなので、
というのははこっちの思い違いだったみたい。ごめん。
673で書いた事以外はどっちも似たような感じだった。
675>ALL:01/11/25 13:52

       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       || よしなの書きこみは   ∧_∧  いいですね。
       ||     徹底放置! \ (゚ー゚*)
       ||__________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
>>669
VerticalReduceBy2
SmartDeinterlace(2,15,true,true,true)
DoubleWeave.InverseTelecine(40,10,15)
この3つがGknotの設定で選べるデインタレースの方式なんだが。
まだやってないか?
677あのあれ:01/11/25 14:59
よしなに
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:35
>>676
InverseTelecine.dllを読み込んで使っても同じですよね?
そのみっつをGreedyHMAをはずして、その設定を書いてみましたが
やはりだめです(;´д`)
って、それぞれ同時に使うものではなくて、どれか最適なのを選ぶんですよね?
みっつ同時にしたらVGAのものが高さが半分になってしまったりで、拡大
しなおしてもだめでしたし。

とおもったら、
mpeg2source("d:\star.d2v")

#VerticalReduceBy2
#SmartDeinterlace(2,15,true,true,true)
#DoubleWeave.InverseTelecine(40,10,15)
GreedyHMA(1,0,5,0,1,0,0,0)
crop(6,64,708,347)
BilinearResize(640,360)
順番を変えたらなんだかうまくいってしまいました(プレビューのみですが)
サイズ変更とGreedyHMAのをです。

ひそかに、クリッピングとサイズ変更は最後にやるというのは当然だったでしょうかね・・・・
サイズ変更前にインターレース解除は当たり前でしょう。
680もちろん:01/11/25 16:25
常識です。
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 20:24
Avisynthで元画像の縦横比率を保ったままクリッピングするの難しくないですか?
>>681
何度も言わせるなよ。
GordianKnot使えって言ってるだろ。
Doom9に置いてあるよ。
AvisynthでMTV1000からチューナーでキャプった
映画を24fps化するのに結構苦労したよ。
BottomFirstに気が付かなかった(汗
GreedyHMA(0,0,1,0,1,0,0,0)
これでなんとか見れるようになったよ。
GordianKnotってインターレース解除するとフレーム数が違うとか言われて
statsファイルの解析できなくならない?
やっぱりリサイズにしか使えないのかの?
GreedyHMAの方がかなり速いし。
685年寄り:01/11/26 00:10
GreedyHMA(0,・・・・
        ↑
これが0と1でどう違うの?
686681:01/11/26 00:11
GordianKnot使ってるのです。。
例えば左右を削ると横方向にだけ伸びちゃうので、
それに合せて上下を削るとだんだん怪しくなってくるのです。
横方向のズームと縦方向のズームを連動させることって出来ますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:22
アニメ動画でGreedyHMAいろいろ試してみたけど
やっぱりAVIUTLのインタレース解除&24fps化より落ちるみたい。
惜しいなー。スピードは3倍速いんだけど。。
他のプラグインならいけるか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:30
720x480 1:59
VirtualDub Deinterless(best) Reseize640x480(Bilinear) 3:35(すべてVirtualDub)
VirtualDub Avisynth 4:15 Deinterless(best) Reseize640x480(Bilinear) 3:35(読み込みのみavisynth)
VirtualDub Avisynth GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0) BilinearResize(640,480) 3:55(フィルターもavisynth)
FPS変更なし インターレス解除とリサイズのみ
Athlon1.33GHz DDR256M
DivX4.11 1pass slow 1800kbps(デフォルト)
Avisynth使うと遅くなりましたが・・・
Aviutil使うよりは速いけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:43
>>687
おいらは速さに見とれて細かいことは気にしないことにしたよ。
気づくレベルじゃないなってことで。
690 :01/11/26 00:51
>>688
DeinterlessとGreedyHMAじゃ処理がぜんぜん違うやん。
でもさ、アニメの場合ベタ塗りの部分がチラチラするの気になったりしない?
仕方ないから折れはVirtualDubのsmart smootherってフィルタかましてる。
これでもAVIutlの半分の時間で済むし。

でもこれってAvisynth使ってる意味あるのかなぁ(;´Д`)
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 01:00
訂正
VirtualDub Deinterless(best) Reseize640x480(Bilinear) 3:35(すべてVirtualDub)
VirtualDub Avisynth 4:15 Deinterless(best) Reseize640x480(Bilinear) 3:55(読み込みのみavisynth)
VirtualDub Avisynth GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0) BilinearResize(640,480) 4:15(フィルターもavisynth)

DeinterlessとGreedyHMA、どう違うんでしょう?
出力された画像は大差なかったようですが・・・
無知なものですみません
ある程度情報が揃ったら、一度これだって設定をまとめてみてほすぃ。
Deinterlace(best)は単なる2重化処理でしょ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 01:42
GreedyHMA(?,?,1,・・・・
           ↑
えっ、PALソースなの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 02:07
VirtualDubのdeinterlaceて
deinterlace(internal)
deinterlace - area based 1.2
smart deinterlace
みんなどれをどういった設定で使ってる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 02:29
LoadPlugin("*\MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("*\InverseTelecine.dll")
mpeg2source("*\*.d2v")
DeInterlace

InverseTelecine.dllってこういう記述でOKなんでしょうか。
アニメではGreedyHMAよりこっちの方が
ちらつかない分良いように思います。
698SBC:01/11/26 02:39
>>696
area basedはゴミがでたりするし、smartもイマイチ。
インターレース解除&24fps化に関してはVirtualDubは苦手かも。

インターレース解除&24fps化はやっぱAviUtlが最強じゃないかなぁ。
GreedyHMAやInverseTelecine.dllもよさそうなので現在研究中。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 02:42
当方、実写専門なので24fps化要らぬ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 02:43
LoadPlugin("*\mpeg2dec.dll")
LoadPlugin("*\InverseTelecine.dll")
mpeg2source("*.d2v")
DoubleWeave.InverseTelecine(15,5,25)
http://www.undercut.org/Nandub_OnePass/
のnandub_onepassでavisynth使えてる方います?
702 :01/11/26 11:40
The PlayaってDivXファイルしか再生できないのでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 12:41
いんや他のも再生できるぞ
>>698
24fps化はTMPEGの方が綺麗なのである。
AviUtlは最強じゃありません。
705|ー`):01/11/26 13:25
fay発見!
TMPGとBBは圧縮にかかる時間も最凶
良く意味わかってないけど
GKnotが吐く
# IVTC
DoubleWeave.InverseTelecine(40,10,15)
で満足行く24fps化できました。
どうしてDivX4の2Passって、指定ビットレート通りににならないの?
これじゃあ、使い物にならないじゃん。
1PassVBRだと、ピッタシサイズが決まらないものを合わせるのが2Passじゃないの?

1Pass Quality Base(100%)で800MBになったので、
2Passで600MBにしようと思ってビットレート計算して変換してみたら477MB
多少の違いは許せるけど、これだと差が開きすぎ、なんとかならないものかな?
>>708
何を今さら。
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 16:25
>>709
どうして、そういうツッコミになるかなぁ。
このスレでは>>148にしか、そういう話題はないでしょう?
じゃあなぜ2Passだと、思い通りのサイズにならないか説明してくれる?
>>710
してあげない(笑)
>>711
結局しらないんじゃねえかよ。
713708:01/11/26 16:57
ヘルプファイルを見てみると、
「2Passは650MB等ちょうどのサイズにエンコードするときに適している。」
となっているのと
「1Pass目と2Pass目とのビットレートの設定がかけ離れているときは、
目的のサイズにならないときがある。」
となっているので、
1Pass目と2Pass目とビットレートを合わせても、>>708のようになってしまう。
これは、次のリヴィジョンで解消されるのかな?
それとも、単に私が何か勘違いしてるだけ?
714 :01/11/26 17:36
洋画2本やったけど予定サイズより少し少なめくらいで
できたーよ
1パスQualityだとレート指定きかないよね?
2パスの1回目と2回目はレート同じにしてる?
715708:01/11/26 17:58
>>714
原因がわかりました、自分がビットレート計算を楽して、
「DivX4 bitrate calculator」を使用していたのが原因でした。
手動で計算したら「660Kbps」になるのに、
このソフトを使って計算すると「520Kbps」になってました。
おそらくこのソフトは1pass用の特殊な計算をしているようですね。
やはり、楽をしようとするとダメですね。
おさがわせしました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:19
>>715
それも間違い
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:04
>>700
それイイ!かも
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 01:29
>>714
変えても大丈夫だ。
サイズが思わしくなかったら2pass目だけビットレート変える。
DivX4.11入れてPlaya新しくしてみたんですが
以前4.02の時2pass(音声はFIISのMP3)で作った
ファイルのうちの一つを再生すると特定の場所で
Windowsごとフリーズするようになってしまいました。
MediaPlayerとかなら平気なんですが。

結構気に入ってたんですが、なんだか怖くてもう使えません
皆さんは問題なく使えてますか?
>>719
別に爆発するわけでもなし。電源 Off/On。
しかし、あの .divx 拡張子は如何なものかと。
721 :01/11/27 05:30
DivX3の場合ですが
GordianKnotであらかじめ音の大きさや動画の大きさを決めておいて
statsファイル解析させてnanDubでエンコードしたら
ほんとにピッタリ700Mになりました。
DivX3ではこれは当たり前ですか?
結構感動しました。
AVI-overheadを考慮させるのがこつですかね。
722 :01/11/27 05:34
ちなみに以前どなたかが紹介された
http://www.doom9.org/gknot.htm
ここを見てやりました。
グラフを見てどーたら、などは飛ばしましたが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 07:23
SpatialSoften ( radius , luma _ threshold , chroma _ threshold , clip )
TemporalSoften ( radius , luma _ threshold , chroma _ threshold , clip )

ノイズフィルターを使いたいのですが、
上記の関数の使い方がわかりません。
どのように使えばいいのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 16:37
If you want to save a very clean single frame from a movie or TV show use this:


TemporalSoften(5,255,255)


What it does is average together 11 frames, the current frame + 5 before and 5 after. This will create a nice clean frame - even from a noisy TV capture.
You can play around with how many frames to average. More frames make it hard to find a place where there is no motion. Fewer frames does not remove as much noise.

Open the .avs script in VirtualDub. Once you find a frame you like, hit Cntl-1 to copy it to the clipboard. Open your favorite image editor (Paint Shop Pro) and hit Cntl-V to paste the frame.
>>724
AVIUtilの時間軸ノイズ除去みたいなものかな?
あなたが動画やテレビ番組から非常に綺麗な単一のフレームを
保存したい場合、これを使ってください。例:

TemporalSoften(5,255,255)

それは現在のフレームから+5と-5のを加えた11フレームの平均をとります。
これはノイジーなTVキャプチャ画像からでさえもよい綺麗なフレームを作成
するでしょう。

あなたはいくつのフレームを平均するかをいじることができます。
より多くのフレームを指定すると、運動がない場所を見つけることが
難しくなりますが、より少数のフレーム指定では同量のノイズを取り
除くことはできません。

VirtualDubの中の.avsスクリプトを開いてください。一旦好きなフレームを
見つければ、クリップボードにそれをコピーするためにCntl-1を打って
ください。
あなたの好きなイメージ・エディター(Paint Shop Pro等)を開いて、
フレーム画像を貼るためにCntl-Vを打ってください。
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 21:29
どうもありがとうございます。
でも、なぜか使用するとエラーがでてしまいました。
使い方まちがったかな。コピーして挿入しただけなんですが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 07:35
AVISynth速え〜!
「あ、圧倒的じゃないか・・・。」by あむろ
729 :01/11/28 07:38
The Playa以下のようなエラーが出て、
DivXファイル以外再生出来なくなりました。

The location you selected could not be opened

誰かボスケテ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 08:35
 24fps化をするにはPulldown(a,b,clip) という関数を使えばいいんでしょうか。
 関数の中にういった、値をいれればよいのでしょうか。
アニメも最近のはCGやデジタルエフェクト多用して30fpsな部分が多かったりするから
24fps化する必要ない…というかしない方が良いものの方が多いと思うんだが。

データ量減らしたいとか古めの素材とかなら解るけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 12:17
>>729
同じく・・・

俺もボスケテ・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:32
Avisynthって色の濃さはどうやって変えるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 22:44
なるほど24fps化しなくていいんですか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:00
ボスたすけて
736:01/11/29 00:04
#############################################
# Red/Green/Blue Adjustment by Donald Graft #
#############################################

function VD_RGBAdjustment(clip clip, float "r", float "g", float "b")
{
LoadVirtualdubPlugin(VirtualDub_plugin_directory+"\rgb.vdf", "_VD_RGBAdjustment")
return clip._VD_RGBAdjustment(DG_FloatToInt(r), DG_FloatToInt(g), DG_FloatToInt(b))
}
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:00
アンタラどれくらいのビットレートやMQ,mQで満足しておる?
漏れは1500kbpsでMQ6,mQ2でかなりソースと同じクオリティだと満足している。
>723
ノイズ除去なら
http://home.midwest.net/~steady/dustc2.zip
を試してみたら。wavelet使ってたと思う。
アニメなら
LoadPlugin("DustPanC.dll")
DustPanC(4.5)
入力はYUV2で

>730
24fpsはGreedyHMAでも。引数は同梱のテキストを読めばわかる。

>731
同意。CG部分は大抵30fpsで作ってる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 09:23
どうもありがとうございます。ノイズフィルター使わせてもらいます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 09:30
ぐは、このノイズフィルターすごく重いですね。
10fpsでていたのが3.0〜4.0になってしまいました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 09:39
アニメ用スクリプトを作っているのですが、
すいませんが、GreedyHMAの24fpsのことで教えてください。



LoadPlugin("MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("GreedyHMA.dll")
LoadPlugin("DustPanC.dll")

mpeg2source("d:\作業領域\test.d2v")
GreedyHMA(1,0,1,0,1,0,0,0)
crop(8,0,704,480)
BilinearResize(640,480)
#DustPanC(4.5)
Sharpen(1.0)

現在、こんなスクリプトを書いています。

GreedyHMAのヘルプをよんでみると24fps化に該当するところは
GreedyHMA(T,0,3,0,0,0,0,0) # for 24 FPS output
でしょうか?
ためしに
GreedyHMA(1,0,3,0,1,0,0,0)
とやってやるとエラーがでてしまいました。
GreedyHMAを使用してインターレス解除と24fpsの仕方を教えてください。
>740
MMXを一切使ってないテスト版だから。

>741
どんなエラーが出てる?
>>731なソースの場合
GreedyHMA(1,0,4,0,1,0,0,0)がベスト! たぶん・・・
書き忘れた! 743は>741へのレスだ。
あと>>707あたりも見とけ
[791] Avisynth>aviutil 投稿者:雲 投稿日:2001/11/26(Mon) 14:38:09 [返信]

aviutilでAvisynthのスクリプトは使えるでしょうか。
実はサイズ調整とクリッピングをavitinthにやらせて、
そのあとaviutilでフィルタ処理をやらせたいと思っているのです
(こうすると若干処理が高速化すると思っています)
もしうまくいっている方いらっしゃれば是非ご教授下さい。
なんで天災??
VirtualDub+Avisynth+VobSub、忘れないようにメモ
LoadPlugin("vobsub.dll")
VobSub("d:\test\vts_01_0")
2001/11/28, 23:00 CET
VobSub 2.04

New section: Shell Extension.

You can find a few insterresting utils there for the NTFS filesystem
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 07:56
どうもありがとうございます。

LoadPlugin("MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("GreedyHMA.dll")
LoadPlugin("DustPanC.dll")

mpeg2source("d:\作業領域\test.d2v")5)
GreedyHMA(1,0,4,0,1,0,0,0)
crop(8,0,704,480)
BilinearResize(640,480)
#DustPanC(4.5)
Sharpen(1.0)

で、ファイルを出力することができました。
750  :01/11/30 10:54
>>746
キチガイはほっとけ
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:13
DivX4ってMS-MPEG4みたいなベリノイズって出る?
もし出ないならそれだけでも十分に使用価値があると思うんだけど。
752親切な人:01/11/30 18:15

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
ここにもキチガイが出たか 氏ね
>>751
安心しろ。出ない。
755751:01/12/01 03:29
>>754
そうか、ありがと。DivX、本格的に色々試してみよう…
756:01/12/01 11:30
厨房で申し訳ないですが、お勧め設定教えて下さい。
25min程度のアニメを320x240で、音声mp3圧縮で100MB程度に
したいのですが、DivX4の設定はどう設定すると良いですか?
757:01/12/01 11:34
>>756
あ、すいません。2-passは時間かかりそうなので、1-passで考えています。
758:01/12/01 11:35
>>757
あー、しかも上げてしまったsageます。
759:01/12/01 11:39
>>758
sageです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:35
bitrate計算すれば良いんじゃないですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:36
>>756
割り当てられるビットレート計算して、音声と動画にどれくらい振り分ければいいか考えりゃよかろ。
しかも2passにすれば多少容量小さくなるから面倒でも2passがよろしい。
時間も上の方に書いてある方法使えばそんなにかからん。
762:01/12/01 13:55
>>760
ありがとうございます。
DivXって可変ビットレートみたいだったので、お勧めの設定があるのかと
思いまして…。
763:01/12/01 14:03
>>761
やはり、2-passの方が、可変ビットレートの恩恵を受けられる訳ですか…。

1-passで試してみたところ、VCDで230MB程度になるものを、DivX4で780kb/s、
音声をmp3圧縮してみたら140MB程度のものができました。
計算すると、780kb x 25 x 60 / 8 = 146MBですが、これにmp3音声が加算
されるともっと大きくなるかと思ってました。
あくまで最大のビットレートを設定すると思ってた方が良いんでしょかねぇ。
764Div諸新車:01/12/01 14:37
最近1時間52分の洋画をDivX4でエンコードしたのですが
画質がひどい。700MBCD-ROMに収めるために710kbpsで
やってるのですが。5時間ぐらいかかったのでやり直すのも鬱。

みんながDivX4がいいよーって言ってるにはわけがあると
思うんですけど個人的に比較してみた結果はDivX3.11Alpha
でやった方が圧倒的に綺麗です。

2-Passとかそーいうのはまったく未知の領域で試していない
んですがあそこまで画質が違うとなぁ・・・・。なんて言うか
同色系のところがひどいグラデーションなんですわ。

DivX4+MP3_160kbpsでやりました。使用ソフトはXmpeg4.2です。
もちろん字幕も吸出しました。音、字幕ともにずれはなしです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:00
avisunth使え。ATHLONXP1600+で同じ位のソースが90分で終わるぞ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:01
訂正、Avisynth
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:46
AthlonXPってP4よりもエンコで速いですか?
ほぼエンコの為だけに、自作機を一台作るつもりなのですが、
DivXでエンコを考えてると、P4よりもAthlonの方が速かったりします?
ほとんど変わらない速度ならP4の1.5〜1.7ぐらいで考えてるんですが。
OSはXPを使います。「あんま気にすんな」でもいいので、何かご意見貰えますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:48
>>764

周りの雑音に振り回されず素直にDivX3.11Alpha or MPEG4V2orV3で
やるのが吉。
>>767
P4の1.5〜1.7なら
AthlonXPの1800買った方がいいだろう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:54
>>767
参考までにFlaskMPEG DivX4.02での比較
http://www6.tomshardware.com/cpu/01q4/011105/xp1900-06.html

4.11でP4最適化が進んだみたいだから今はわからん
771名無しさん:01/12/01 17:59
>>764
映画の音声なんかに160kbpsも割り当て、ムダ!
音の重要性が割と高いPV集とかならともかくさー。
ていうか俺PV集ですら128kbpsしか使わないぞ。
映画なんて24khz/64kbps程度とか32khz/96kbps程度で十分だ。
その分のビットレートを映像に割け。

それとDivX3やMSMPEG4V3はもう終わった存在だろ。
そっち系統のCodec使いたいならMSMPEG4V2使え。
V2とV3って画質全然変わらんぞ。
一般的に画質が

WMV8>MPEG4orDivX3(MPEG4系)>DivX4

であり、今作ったものであればどれもXPで一応再生できる以上
MPEG4系って選択肢は悪くないと思う。
MPEG4系で時間を稼ぎつつDivX4の画質がこなれてくるのを
待つのがいいかと。

#今のDivX4じゃまだMPEG4系は終われないと思う。
#WMV8はコーディックとして使えないし・・・
>>764
音声に関しては>>771に同意。まあ俺はたいてい44.1kHz/64kbpsだけど。
あと、低ビットレートで作るならDivX3/4よりWMV8の方がきれいなような気がする
(あくまでも個人的な意見)ので、一度そっちで試してみてもいいんじゃないかな。
774764:01/12/01 19:44
音声について。

MP3エンコードに一時はまっていたことがあり、自分の中の
結論としてMP3作るなら160kbps以上であるべしと勝手に思い
こんでいました。

先ほどちょっと試したDivX_Audioは64kbpsだったのですが
結構聞けるもんですね。というか特に問題なかったです。

もうちょっと画質にふってみたいと思います。どうもでした。

後、怒られそうなんですけど基本的にめんどくさがりなんで
あまり手の込んだ方法やいろんなパラメータをチクチク触って
試したくはないんですねぇ。

AviUtilとか使って字幕なんかもあわせる方法もやったことが
あるんですがめんどくさくて2回ぐらいしかやってません。
最近はFlask系でうまくいかなかったらほとんど諦めてます。
根性なしですわ。。。
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:51
WMV8はサンプルみたけどそんなにイイかな?
DivX311もベリノイズがでるし、シーンチェンジに対してなにも対策を
しないでいるとチェンジ後も、チェンジ前に目立つ物体があったときに
その部分だけ色むらみたいのがでる。
DivX4っていってもβがいくつかあるし4.0Finalもあるし4.01も4.11もある。
4.11でもだめ?
低ビットレートだとWMV8だって話を聞いたことあるけど、2時間ものを700MBに
収めたものでも視聴に問題あるものではなかったよ。
いつも1500kbpsで作ってたから、それにくらべれば汚いと思ったけど。
M4C使ってDivX3とかMSMPEGで実時間の何倍も時間さくくらいならDivX411+Avisynthで
実時間でエンコ終わらせた方が(・∀・)イイ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:03
たまに人からもらうムービーで信じられないぐらい出来が
いい奴があるんですよねぇ(WinMXとかで落ちてる系)。

しかもぴたりと700MBだったりするわけで。

そーいうの見ると何が間違ってるのかと真剣に悩みます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:56
>>772
1Mbps以下のレートならWMV8よりDivX4のが断然良いと思うが?
MPEG4&DivX3ってピンボケ気味で好かん
>>777
激しく同意
WMV8は900Kbps以下だとブロックノイズが出まくり
全画面表示での視聴には耐えられない。
逆に言えば、1M以上のレートを与えられる場合(1時間30分ほどの
映画を700Mサイズに)WMV8が勝利することになる。
DixX系は2Mのレートを与えても、オブラート越しに見るような
感覚が残る。(個人的な意見なので、反論は受け付けるよw)
780名無しさん:01/12/01 23:09
>>774
DivXAudioはできればやめた方がいいかと…
WMAV2のハックだからDivX3Videoと同じくイリーガルで消えゆく存在。
WMAの圧縮率は魅力ではあるけど…

>>776
俺はぴたりと700Mにおさめるために
何度も何度もエンコードし直して理想のサイズに近づけてるよ…
ひたすら根性で…

間違ってるとかそこらへんの話だと、
WinMXで拾った映画でよく見かける間違いは、
・アスペクト比を1:1に直してない
・24fps化してない
があるね。
前者はともかく、後者はきちんとやれば品質向上につながるはずだ。
なぜこんな基本的な部分を直さないのかと不思議に思う。
あと映画の上下の黒ベタの部分をクリッピングしてないとか…
781jk:01/12/02 02:18
Avisynth。

かなりよさげだがまだまだ俺には敷居が高い。
全然、使い方がわかんないのが現状。もう
ちっと解説ページ増えてからやろ・・
誰か解説ページ作って…。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 02:27
自分が作るぐらいの勢いでやれよ
>781
このスレに上がってるスクリプトと、MinTさんとこの日本語リファレンス
眺めてればなんとなくわかると思う。 ttp://easy.to/dvd
でも24fps化はAviUtlのほうがきれいにできるような気がしないでもない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:00
VirtualDubとAvisynthの関係がいまいちわかりません。
今のところ、両方を落としてきて、avisynth.dllをレジストリに登録しました。
で、この後どうすればいいの?
VirtualDubからどう関係してくるの?というか、どうやってAvisynthを動作させるの?
ソースはVirtualDubで読むの?スクリプトにソースを書くということは、Avisynthが読むんだよね?
書いたスクリプトはどこに置けばいいの?
もうちょっと詳しくお願い!
>522あたりから全部読み直しましょう。スクリプトの拡張子はavs、
それをVirtualDubで読み込む。
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:34
ソースの指定はパーシャルパス(相対パス)って可能?
絶対パスだと結構めんどいね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:34
だから784の言う通り、このスレッドと日本語の解説ページを
よく読んで実際にイロイロ試してみれって。
フツーに使うくらいだったら難しくはないヨ。

個人的にはもっとノウハウの充実を望むよ。
今のところAviutl並にキレーにインターレース解除
できる設定が見つからないから使ってない。
エンコ予定がいっぱいでいろいろ試す時間がないよ。
>>787
聞くより、自分でやってみたほうが早いんじゃない???
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:38
あと、もうひとつ教えて。
>LoadPlugin("ほにゃらら\MPEG2DEC.DLL")
このPluginってCodecのこと?
VirtualDubで指定するCodecは無視されるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:42
今、一生懸命試してるけど、サパーリだよ。
スクリプトを読み込ませるのは、スクリプト実行のこと?
先の長いお話になりそうだな 
>>791
AVIを開く、もしくはドラッグ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 04:19
>LoadPlugin("ほにゃらら\MPEG2DEC.DLL")
>LoadPlugin("ほにゃらら\vobsub.dll")
>#↑注:最新バージョンの場合このファイルはシステムフォルダにあるます。

システムフォルダにないんですけど?
ほんと、さぱーりです。
もう諦めてAviUtl使っとけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 04:26
そう思い始めてるよ。。。
>>796
Gordian Knotを使いなさい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 04:33
>>797
サンキュー試してみる
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 05:43
TMPGEncよりAviUtilやAvisynth(?)のが優れてる点ってどのへんなんですか?
今までVideoCDばっか作ってたからTMPGEnc一本だったんだけど、低ビットレートでの
DivXの画質に惹かれてこっちに手を出そうと思ってます。
やるからには出来るだけ綺麗にしたいんだけど、上のほうにはTMPGEncの各種フィルタは
外部codecでも有効になると書かれてあるのに、解説ページなんかではAviUtilにプロジェクト
を渡すと説明されてるのがほとんどなように思えたんですが。
ノイズ除去とかデインターレースとか、AviUtilのほうが綺麗なんでしょうか?
ちなみにソースはMTV1000でキャプったMP2ファイルが主です。
速度優先← VirtualDub+Avisynth  AviUtl  TMPGEnc →画質優先

こんな感じですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:04
>>799
インターレース解除や 24fps 化や NR は TMPGEnc がいちばん破綻なく
やってくれていると思うよ。なので、TMPGEnc を DivX の frontend
にしている人は結構多いと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:47
激遅だがな。TMPGEnc・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 18:16
>>780
>WinMXで拾った映画でよく見かける間違いは、
>・アスペクト比を1:1に直してない

意味不明だが?それは「DivXを絶賛しよう」で言う話なのか?
スクウィーズ形式で上下の黒帯びをCropした映像は
640x272ぐらいでリサイズしてほしいなー だったら判るが・・・
DivXはアスペクト比情報をファイルに格納出来ると信じてる厨房なのか?
804780:01/12/02 18:23
あまりわかってないのは認める。
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 19:05
>>804=780
DivX4にThePlayaというプレイヤーが付属してるだろ?
そのなかのVideo−maintain Aspect retioって項目あるだろ?
そこを弄って見ろ。704x480でエンコするのが一番と思ってる奴も多いからな。
そんな奴の動画見るときは、そこで調整して鑑賞しろ。

ちなみに、DVDVideoは720x480サイズで映像が収録されてる。
それを再生するときにスクウィーズやビスタとか勝手に指定して再生が始まるのは
Mpeg2がアスペクト比情報を持ってるからだ。DivXには出来ない芸当だ。

あと、上下の黒帯びを除去して、リサイズに悩んだら
http://spark6.vr9.com/を使え
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 20:41
そうそう、アスペクト比。いつも思うんだけどこれを
何対何すればいいのかがわかんない・・・・。ようは
レゾリューションていうのか512x240のようなやつ。

いつも適当に横長です。
インターレースとか色空間とかアスペクト比とか、結局いまだに
ちゃんと理解はできてないなあ。
自分でテレビなんかをキャプチャするときは4:3でいいんだよね?
35mm標準 縦横比 1:1.37。日本では「スタンダードサイズ」と呼ばれますが米国では
「アカデミーサイズ」と称されます。4:3のテレビ画面にフルフレームで映し出されます。

35mmワイド(非圧縮) 縦横比1:1.85の、通称「アメリカ ビスタサイズ」と呼ばれる
ものと、縦横比1:1.66の通称「ヨーロッパ ビスタサイズ」と呼ばれるものがあります。

35mmワイド(圧縮型) 縦横比1:2.35。通称「シネマスコープまたはスコープサイズ」
と呼ばれます。本来は米国20世紀フォックス社が自社作品の為に付けた愛称でしたが、
横長画面が流行だし、皆がシネマスコープと言い出したため、後に名称をオープン化しました。
しかし現在、米国の映画スタジオは撮影に使用する映画カメラの表現(アリスコープ・パナスコープ等)
を表記するのみで画一的に「シネマスコープ」を使っていません。日本の場合は「シネスコサイズ
またはスコープサイズ」が相変わらず一般的です。
(注)「1:2.35」はシネマスコープ開発当初の専用上映プリントを使用した場合の比率で、
後に通常プリントを使用して上映されるようになってからは、「1:2.40」に変更されている。
(日本では1:2.35表記のままとなっている。)
-----------------------------------------
これらを踏まえた上で、>>805のツールを使えばよろしい。
尚、黒帯びを含んだまま、エンコードする場合は、DVD2AIで指示されるとおりに4:3か16:9で
リサイズすればよろしい。 (批判、訂正はありがたく頂戴させてもらうよw)
809780:01/12/03 01:08
>>803
あー、表現が悪かったのかな。
DivXというかAVIはアスペクト比情報をファイルに格納できないんだから、
1ピクセルの縦横比が1:1になるよう補正した状態でエンコしろってこと。

DVDからリッピングした720x480を
何も考えず720x480そのまんまでDivXエンコされてる映画とか拾うことあるわけ。
これは明らかに間違ってるでしょ、
上下クロップしたうえで、640x360とかにリサイズしてエンコすべきでしょ、
ていう、そういう話。
要するに君が言いたいことと一緒だと思う。

ちなみに>>804は偽物です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:43
>>809
( ´,_ゝ`)ププッ
>803
アスペクト比は記録されてるけど
再生時にそれを反映できていないだけです。
>809
字幕は無視かい
素直に640x480でやれって書きゃいいのに
それとPC上ではピクセルのアスペクト比は変える以前に1:1
4:3になってるなら640x480にリサイズしなくてもいいってことぐらいわかれ
ここに載っている方法全部試したけど
インターレース解除が綺麗にできませんね。
>>812
1280x1024の画面モードでも1:1?
>814
ピクセルのアスペクト比って1:1だろ
>>812
さっぱり意味不明
字幕がアスペクト比に関係すると思ってんの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:21
なんか下らないから他所でやって。
下らないと思うならsageてやって。
>816
ゴメン。
そうとしか取れない頭なら何もいわないよ
常識的に考えて関係ないのはわかるよね
まぁそこにしか突っ込みどころかなかったのはわかるけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:35
アスペクト比うんぬんよりAvisynthでインターレース解除
綺麗にできる方法教えてくれ。
821あげないほうの780:01/12/03 20:37
わかってないって言ってるのに。
恥ずかしいから注目しないで下さい。
822803=808:01/12/03 23:07
>>809へのレス
>上下クロップしたうえで、640x360とかにリサイズしてエンコすべきでしょ、

間違いだな。上下の黒帯び付きならこれでいいが・・・
823803=808:01/12/04 00:01
突っ込み合いだけじゃじゃ 傍迷惑なんで厨房向けに解説を・・
DVDのエンコード時にアスペクト比を出来るだけ維持してリサイズする方法(爆・・俺も暇人だよとほほ)

@「蔦屋」に逝ってお気に入りのDVDVideoを借りる。その際パッケージの裏面に
書いてある4:3スタンダード ビスタサイズ シネマスコープ等の表示をメモする。

AVirtualDubで左右の8ドットと上下の黒帯びをCropする。4:3収録の映像に関してはは左右8ドットだけでいいかな。

Bメモした収録方法と>>808の縦横比を照らし合わせ>>805のツールでサイズを決める

CVirtualDubで決めたサイズを入力してエンコード

以上(間違えてるとこあれば言ってくれ。まじ)
>>815
1280x1024モードでCRTに普通に目いっぱい表示すればピクセルは1:1じゃないよ。
液晶と違ってCRTは変化することをしらないのかね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:44
いや、フツー1:1にあわすだろ。腐ってもDTV見てる人なら。
変化するっていうよりも、調整していないだけでわ?
つーかなんでディスプレイ解像度って
1280x960より1280x1024の方が普及してるんだろな。
不思議だ。
ビデオカードやドライバの問題。
Rage128だとPowerStrip使っても無理でした。
>>825
ちょっと聞きたいが
1280x1024でピクセルを1:1に調整している人なんて果たしているのか??
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:19
動画をPCで見ようという人なら、
1280x1024なんて、アスペクト比が狂うモードなんて使わないと思うぜ。
わけわらん。ピクセル1:1じゃないってどうゆうこと?
詳細キボンヌ
>>825
普通調整といったら、画面いっぱいにすることをいうと思うけど。
普通1:1に調整なんて言わないし、やらないと思う。

>>829
1280x1024なんて、静止画だって変だよ。
こんなモードは使わないのが一番。
8326.25%の黒い部分さん:01/12/04 02:40
CRTの表示部がきっちり4:3であるとすると、1280x1024で表示する場合、
モニタの設定で横方向を6.25%縮めればアスペクト比1:1になる。
4*(1-0.0625)/3 = 1280/1024 = 1.25
833825:01/12/04 02:46
>>831
円とか真四角を表示させて定規であわせてるよ。
まさか人物がデブのまま編集するわけにも行かないし。

CGとかDTPやってる人に、「画面いっぱいに合わせて調整してます!」
とか言われたら怖いな(^^; このモードじゃなくても。

>>826
ビデオメモリを有効に使おうって言う、昔のなごりです。
計算してみたらいいけど、8MBとかキリのいい数字になったと思う。
64MBとかが当たり前の今は、ただの悪習っぽいね。

でも、ブラウザとか見るのは縦が少しでも長い方が見やすい
って側面もあるから、なくならないんだろーね。
834826:01/12/04 03:31
>>833
なるほど。PC98が640x400(=128KB)だったのと似たようなもんなのね。
まあ主流なのは主流で構わない(仕方ない)んだけど、
ビデオカードによって1280x960をサポートしてないのが結構あって嫌だ…
俺は4:3で使いたいのに…
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 03:36
>>833
>円とか真四角を表示させて定規であわせてるよ。

自分もちゃんと比率調整用の画像作ってあわせてる。
さすがに定規までは使わんが見た目歪まないように調整してる。
というか、それが普通だと思ってたが・・・
ビデオカードのドライバによっては調整用の画像を表示してくれる物もあるね。

ちなみに、自分は1280x1024の時には左右に若干余白ができるように調整してる。
>>835
こんな調整は、画像を扱う特殊な人(勿論、このDTP板ではこれが普通)
だけですね。
普通の人は画面に余白が無い様に調整しますよ。
837名無し:01/12/04 06:10
Gordian Knot 0.201でてる
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 07:50
>>837
ちゃんと使えるようになってるな、0.2は駄目だったけど。
DivXエンコに必要な物が全てパッケージされてるし
おまけにGeedeyHMAまで・・・
839約5MB:01/12/04 08:01
でかい。。。単品でくれよぉ〜
>>836
でもアスペクト比が云々っていうなら
普通はそのくらいはやるよね。
無論1280x1024なんてモードは使わないのは当然だし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:31
>>823
でも、それって、DVDが1:1のアスペクト比でフィルムから起こしてる場合の話だよね?
グリーンデスティニーって明らかにアスペクト比が狂ってたYO。顔が面長なんだもん。
俺、自分の目に頼ってアスペクト比を調整したYO!
結局、フィルムをDVDにする職人さんの腕が悪かったら駄目って事でしょ?
アダルト系は駄目なDVD多いよね。安作りって感じが滲み出てる。
だいたいMXで手に入れたのが気に入らないんなら、自分でエンコしろYO!
ただで手に入れて文句言うNA。
842 :01/12/04 13:55
DivX4ってマックで見ることできますか?
844Div爺:01/12/04 17:40
DivX4.11でエンコして、WMP6.4で再生してるんじゃが、
シークバーを移動させたときのレスポンスが悪いのぉ。
Mpeg4V2 3290でエンコしたものじゃと、ささっと反応してくれるんじゃが。
Playaはあんまり好みでないので、なんかいい方法はないのかのぉ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:15
マシンスペックが低いとシークした時に映像より音声が遅れてしまい
いつまで経っても追い付かなくなるな(w
846844:01/12/04 18:48
>>845
うぅ。雷鳥の1Gではおそいのかのぅ・・・。
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 19:05
>>844
それなら追い付くだろう?
シークのレスポンスはDivXの仕様だから仕方ない。
それと、AVIUtil使ってエンコしたものはシークの特性が悪い。
VirtualDubでエンコされたものはマシだよ。
848844:01/12/04 19:09
>>847
ビンゴじゃ。AVIUTL使っておった。
どれどれVirtualDubとやらもためしてみるかのぅ。
さんくすじゃ。
849お前等:01/12/04 20:16
インターリーブってわかってるのか?
850洋画メインの人:01/12/04 20:28
Avisynthの24fps化は、テレシネ解除のパターンさえわかってれば
DoubleWeaveとPulldownでやるのが一番良さそうだなあ・・・
DoubleWeave
Pulldown(1,4)
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:28
>>850
とはいえ、問題はきちんとテレシネされていない場合、どの手法が破綻が
少ないかだからなぁ。んで、TMPGEnc の名前がよく挙がるのは、24fps 化
やインターレース解除で破綻が少ないから。

まともにテレシネがされていないのはアニメに多いから、TMPGEnc がアニヲタ
御用達といわれるゆえんでもありますな。
853名無し:01/12/05 02:35
DivXに使うMP3はCBRの方が良いの??
854ののたん:01/12/05 02:49
>>853
CBRの方が良いというより
CBRでないとだめだ。
VBRだと音ずれする。
855850:01/12/05 02:53
>852
ちょっと実験しただけでテレシネのパターン途中で変わったりしてたんで
あきらめてGreedyHMAかなんか使います。
テレシネ解除にここまでこだわるのはやっぱ日本人だけですか。
856 :01/12/05 09:39
>>854

VBRでもnandubだっけ?
あれでやるとずれないってどっかかいてたがだめなんかな?
スレ違いで申し訳ないが、avisynthがらみなんでここで質問させてください。
AvisynthのスクリプトをWindowsMediaEncoderに喰わせることは可能ですか?
「このソースはサポートしてねえよ」みたいなメッセージが出て使えないんですよ。
ttp://www.interq.or.jp/tiger/bombaie/guide/encode/wmv/
ここみると可能なようなことが書いてあるんですが、実際使えてる人居てますか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:34
>>854
GordianKnotをよく見るとVBR mp3って項目がある。
有るって事は使えるんじゃないか?
俺は知らないけど・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:10
>>857
そこの質問板で聞いたほうが早いんじゃないの?
VFAPI通さないと無理。
もしくはAvisynth Premiere PluginでAVI Wrapperを選択するか。
Premiere Pluginを使えるのはXiSとかDVDxぐらいだけど。
>>853
VBRでも全く問題無い。っていうかVBRにすべきだな。
私は64〜256Kbpsでやってる。
Nandubは必須だよ。
VBRにすると重くなったりしない?
読み込みが若干遅くなるね。あとDivX4.11付属のThePlayaだと
何故かシークすると音がずれる。WMPでは全く問題ないけど。
864jm:01/12/06 00:03
>シークバーを移動させたときのレスポンスが悪いのぉ

キーフレーム1とかで作ればどうですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:31
>>861
VBRでもMP3であるというだけで、後々互換性とかに泣くことになる
ということは絶対ありえないことなんでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:31
いまだにVBRなMP3がダメだっていってるバカがいるのか?
>864
ファイルサイズ増加
逆に再生がぎこちなくなる
それでもよければ。

>866
多少の問題はあるよ。
問題がないというソースはあまり見かけないけど。
868SBC:01/12/06 01:58
VirtualDubのサイトに書いてあるけど、
AVIファイルにおけるVBRMP3はイリーガルなものであるが、
再生は問題ない、編集は問題があるかも。

英語力はないし斜め読みしたので違うかもしれません m(_ _)m
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:14
MP3VBRでもなにも問題ないってことは元からVBRなoggだったらどーなのよ?
NanDubでoggの音声ソースの結合ってできたよね。
再生には問題ないならベストっぽいけど。
870SBC:01/12/06 02:54
>再生は問題ない、編集は問題があるかも。
これはもちろんVDub-mp3-freezeやNandubでmuxしたもののことです。
871名無しさん:01/12/06 05:01
avisynthの出力結果をAviUtlやTMPGEncに喰わせることって可能?
Web探してみたんだけど、
VFAPIから読み込む方法は見つかったんだけど
出力する方法が見つからなかったんで。

avisynth専用スレ立てた方がいいのかな?
872857:01/12/06 07:48
mpeg2を直接WindowsMediaEncoderに渡したい、ってのが目的だったので
結局avisynth使わずにVFAPI通して実現しました。>860 さんどうもです。
具体的には
mpeg2>DVD2AVIでd2v>AviUtilで音声足してaup>VFAPIConvでavi
な手順で出来ました。この場合は素直にDivX&avisynthでいくほうが楽ですね。
>871
Avisynth -> AviUtl/TMPGEncならReadAVS.dll使えばいい
逆ならLoadVFAPIPluginから読み込める
>>873
>Avisynth -> AviUtl/TMPGEncならReadAVS.dll使えばいい

TMPEGEncなら普通に読み込めるんじゃないか?
875871:01/12/06 12:01
ReadAVSですか。ありがとうございます、探してみます。
876monstersinc.:01/12/06 13:40
DivXっていくつか派生があるようでよく把握できてないんですけど
誰かまとめてくれませんか?
今把握してるのは
DivX3.11Alpha系
とDivX4系(DivX.comの)とOpenDivX
はっきりいってこれらがどう違うのか不明です。
877名無しさん:01/12/06 14:04
俺もよく知らないんだが、DivX4=OpenDivXなんじゃないの?
DivX3はMS-MPEG4コーデックのヘッダを変えただけの物だったよね。
878_:01/12/06 14:21
Open DivX = Project Mayo = DivX4系
879874:01/12/06 16:49
うむーやはりReadAvs.dllなんぞ入れなくても
TMPGEncでavsファイル読み込めるんだが・・
プレビューも出てるしね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 05:38
音声(mp3)はどれくらいのレートにして作ってる?
881名無しさん:01/12/07 06:06
48kHz/128kbpsか、24kHz/64kbpsか、そこらへん。
24kHzで十分かなあ…
882 :01/12/07 08:51
64kbps-48kHz-mono
物によるけど俺はこれで十分かな。
SSRC、SoundEngine オートマキシマイズ-13dB、
CDex 44.1kHz,56kbps,mono
884名無しさん:01/12/07 10:02
>>883
あーそうそう、SoundEngineでオートマキシマイズ-13db。
DVDから吸い出した音ってやたら小さいのが多いからそれで修正するよね。
ぜひみんなもやって欲しい。
885名無し:01/12/07 15:12
うちはSoundForgeで音は調整してるよ
SoundEngineって使ったことないんだけど便利??
>>882
それじゃ篭ったような音にならない?
ビットレート下げるときはサンプリングレートも下げたほうが…。
>>885
以前1GB程度のWAVを切り刻もうと、いくつかオンラインソフトを試したけど、
うちの貧相なマシンでまともに動作したのはSoundEngineだけでした。

それ1回しか使ってないけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:47
SoundEngineに付属のLumpyっていうので-10dbにオートマキシマイズ
してるけど、アニメと洋画を比べるとアニメの音が大きく聞こえたり
主題歌のあるものは主題歌が大きく聞こえるdesu。

洋画は爆発音とか、銃撃のシーンは大きい気がするんですが、何か
まずいことってあるんでしょうか。
結局まず-10dbで揃えてみてから、大きく聞こえるのは-12、小さいのは
-8にしてやってます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 05:44
890名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 07:40
GordianKnot
音声の設定も全部出来るじゃないか。
891名無し:01/12/08 16:20

>>888
ForgeでノーマライズしろYO
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:24
GordianKnot
これって何するソフト?avsを出力でもしてくれるとか?
ワケワカンネー
手書きの方が楽。
893 :01/12/08 20:59
>>892
crop ビットレート計算 stats解析 バッチ処理
>>892
ほぉ〜 するとお前は、手書きでCrop( )もやるんだな?
凄いよそりゃ GUIなしでやるなんて俺には出来ないよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:01
>>894
もちろん。
とはいえAviutlで左、上それぞれどれだけ切ればいいかは見てるよ。
それじゃGUIの世話になってるかな(笑)

Crop()を目で見て決められる以外は手書きでも手間が違うだけですか?
バッチはVirtulaDubからでもできるし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:03
>894
ソコハAviutil使ってるのでは?
897 :01/12/08 22:03
別に使いたくないなら使わなければいいんじゃない?
楽だとは思わないけど。
>>895
甘いなお前。バッチを手動で2パス分登録する手間とGknotのボタンひとつで
2パス分登録するのがどっちが、楽だ?
それと、クレジットが始まるフレームを手動で入力しておくと、クレジットシーンの
Bitrateを下げて 浮いたBitrateを本編に回してくれるんだよ。
(要は、別々にエンコして自動で結合してくれるんだがな。)
899sage:01/12/08 22:26
>>898
なんと\(◎o◎)/!
エンドクレジットを別にエンコしてくれるのですか!?
そんな機能があると知ってたらもっと前から使ってたのに・・・
さっそくdoom9逝って来ます
900 :01/12/08 22:26
>>898
まぁそれはnandubの機能だけど
>>900
確かに、今までは「Nandub使い」にのみ許されてた機能だがな。
この機能自体はGknotの機能だからDivX4でGknot使ってる奴らにも
この恩恵は与えられる。
902 :01/12/08 22:38
>>901
statsファイル使わないのにDivX4で使えるの?
そうなんだ。
>902
使える。
Nandubは全く利用せずにGknotのみで実現してる機能だから。
最強のツールへと どんどん進化していくGordianKnot
Doom9のフォーラムでも「このツールは神様からの贈り物ですか?」と
質問があるぐらい(w 海外では評判が本当に良いね。
904 :01/12/08 22:52
huffyuvでキャプってるんだけど
aviがそのまま読み込めるようになったらいいんだけどな。
何か方法あるかな?
>>898
2passやらないからべつに苦労変わらないけど・・・
新しもの好きなので使ってみることにするデス。
>>904
AviFileSource("c:\904.avi")
これで読めるはず。
907906:01/12/08 23:09
>>904
あっ!GknotでAviを読み込みたいんだったね。
勘違いレスだったな。御免
908 :01/12/08 23:10
>>906
これはavisynthの使いカタカナ?
GKnotでは使えませぬかな?
Gknot (・∀・)イイ!!
910906:01/12/08 23:17
>>908
すまん。今、「蘇る菌狼」をエンコ中なもんで、確認出来ない。(笑
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:20
ドラマ版の金狼ってDVD出ないのかな
石橋凌とかいかりや出てて好きなんだけど、、
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:41
あー、確かにGKnotでAVIファイル読めたら最強だなあ。
ところでAvisynthって、キャプチャした動画なんかだと
ドロップフレームのところでエラーが出て処理が止まるよね。
can't decompress flame 520とか何とかいうメッセージが出て。
そのフレームを消して別ファイル作ればいいんだけど、
これはどうしようもないのかな。
913SBC:01/12/08 23:55
>あー、確かにGKnotでAVIファイル読めたら最強だなあ。
激しく胴衣!

>ドロップフレームのところでエラーが出て処理が止まる
DeleteFrame(520) でそのフレーム消してみればいいかも
914 :01/12/09 00:07
フォーラム覗いたら将来のバージョンでAVI読めるようにするって書いてたよ。
待つことにシマス。
>>913
>DeleteFrame(520) でそのフレーム消してみればいいかも

そのスクリプト自体知りませんでした。俺はMinTさんのところで何を見てたんだ(w
試してみます。サンクス。
916名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:40
>>902
一旦分離して別々にエンコして結合するという手順を踏んでる。
917 :01/12/09 01:01
>886
882じゃないが、低ビットに変換する際はkHz下げたほうがいいの?
それともキャプ時に24kHzとかで取り込むのか?
サンプリングレート変えてMP3にエンコしたら、
音が歪んだので、低ビット時でも変えないほうがいいと思ってたが。
divxと関係ないのでsage
918名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:54
Playaのスキンをダウンしたんですが、ZIP形式ですがどうすれば変えれるんでしょうか?
いろいろ試したんですがダメでした。
それと、Divx audioてもうダウンロードできないんでしょうか?サイトを探したんですがもうアップ
されてないっぽいんです。
将来サポートされないからとか使うな!とか言われそうですが、mxで貰ったのがDixv audioだったんで。
>>918
〜\The Playa\Skins\にフォルダ付きで解凍して
SkinBrowser(Alt+S)表示してリストから選択
で駄目なの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:29
今やってるんですけど、上手くいかないんです。AquaPlayerってやつです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:38
あ?一回ディレクトリを指定しなおしてから起動し直すと選択できるようになりました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:40
ところで、そろそろPart2を考える時期にきましたね。(長いスレだった)
923\(*^^*)/:01/12/09 02:47
祝☆1周年
↑1ヶ月間違えた人?
925923:01/12/09 03:51
鬱駄飯食王
ワラタ
927名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 05:27
Divxてストーリミングには使えない?全部ロードが終わらないと再生できないの?
928ののたん:01/12/09 05:27
>>927
ストリーミングには使えんよ。
対応する予定もあるらしいけど、今のところは無理。
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 05:43
VirtualDub使ってみたんですが、メッチャ速いですね!
ところで、再圧縮の「高速」「標準」「完全」では何が違うんでしょうか?
また、画面のリサイズやクリッピングはAvisynthを使わないとできませんか?
>画面のリサイズやクリッピングは
video −> フィルター −> 追加
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 06:38
サンクス!
次スレ建てるとき
DivX関連とAvisynth関連分けない?
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 13:21
Avisynthで質問があるのですが

AvisynthでAviUtilの色調補正にあたる機能はあるのですか?
Levelでガンマ値を変えられるのは上のレスを読んで解ったのですが…
輝度や色の濃さを変えたいので
934名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 13:33
VirtulaDubのプラグイン使うしかないと思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 15:12
M3SE ProでVBRのMP3にしたら音がずれたよ。
LAME3.89でやったらうまく出来たよ。
みんなインターリーブの設定はどうしてる?
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 15:46
AvisynthでSharpenフィルタ使うと右端がチラチラするんだけど
他の人はどう?

後、Sharpen(0.5,0)とか設定してVirtulaDubで読み込もうとすると
VirtulaDubが落ちるんだけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:21
>>932
それやっちゃったらDivX関連のスレが2パスのやりかた質問と
オプションの設定の質問だけになっちゃわないかな?
あとバージョンアップageと。
このぐらいの書きこみ量だとDivXを絶賛しよう 2 でいいんじゃないの?
AviSynth関連のみで立てても 某+SBCスレみたく半年で60の書きこみしか
無いんじゃあまりに寂しい。
940_:01/12/09 17:43
>>950が次スレを立てる予感
分けなくていいに一票
941名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:15
みんな何エンコしてるか教えろYO
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:29
DivX関連スレッドとか名前変えればいいんでないの?
DivXとAvisynthを絶賛しようでは?

>>950さん次スレ立てお願いします。
>>917
下げたほうがいいよ。
試しに44.1kor48k/56kbpsと24k/56kbpsでエンコして聞き比べてごらん。
個人的にステレオの場合、

56kbps→24k以下
96kbps→32k
128kbps以上→44.1k以上

でやってる。
>>944
質問に答えてない気がする人
DivX & Avisynth を絶賛しよう 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007898279/
 
1じゃ無いがDivxは最高だ!
MS-MPEG?って感じ〜〜
早く新スレ立たないかな? のage
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:21
ちょ 直撃?
と言うか、何で946以前は去年の話なの?
>>950
生き返ったスレだから
誘導

Divx5.01降臨!パート3らしいです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018698995/l50
埋めようぜ!
>>951
生き返ったスレとはどういう意味なんでしょう?
datおちから生き返ったってこと?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 07:30
DivXってなんて読むの
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 09:22
DVD-RAM使ってるんですが、たとえば、9.4GBとか言っても、実際は
片面、4.7GBですよね。しかもフォーマットすると4.2GBくらいに
なってしまう。するとどうしても2時間しか録画できないんですね。
AVIとかに変換することも考えたんですが、それだとあまりにも時間かかるし
切りたくないとか音質や画質を落としたくないときは、圧縮するしかない
と思ったのです。そこでDiVXで圧縮できるそうですが、どうすればよいかわかりますか?
>>956
マルチポストです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 13:43
>>957 こっちにかきこんだんだけど、もうスレ終わってるようなので。
959名無しさん@編集中:02/09/05 20:10
保守
960名無しさん@編集中:02/10/07 02:52
定期保守
961 :02/10/12 22:09
お〜い

なぜ埋め立てないのだ?
962名無しさん@編集中:02/10/13 00:55
というかいつ出るんだDivX6は
I

SO MPEG-4のビデオストリームを生成できるビデオエンコーダーソフト
「DivX Pro」「XviD」「REALmagic MPEG-4 Video Codec(RMP4)」
ももも
もうだめぽ
966 :02/10/13 17:43
Div夫人














プ
967966:02/10/13 17:48
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!失敗したよぅ
もっと改行いれるべきだった…

見なかったことにしてくれ
968名無しさん@編集中:02/10/13 19:42
|∀・) <ミタヨー

|彡サッ
969名無しさん@編集中:02/10/13 21:31
>>966

( ´,_ゝ`)プッ
970名無しさん@編集中:02/10/16 00:51
埋め立てage
971名無しさん@編集中:02/11/08 21:37
age
972名無しさん@編集中:02/11/08 22:53
age
973名無しさん@編集中:02/11/17 19:42
age
974名無しさん@編集中:02/12/01 22:17
hage
975名無しさん@編集中:02/12/06 17:43
保守
976名無しさん@編集中:02/12/14 14:10
,o
977名無しさん@編集中:02/12/14 14:10
momomo
978名無しさん@編集中:02/12/14 14:35
6
979名無しさん@編集中:02/12/14 14:36
9
980名無しさん@編集中:02/12/14 14:36
a
981名無しさん@編集中:02/12/23 16:29
g
982名無しさん@編集中:02/12/23 18:32

2passはモスキート出ないよ。
DivXで画質重視のものを作るなら、
QBでエンコしてそのサイズにあわせるように2passでエンコが一番綺麗。

知らない奴というか、QBが楽だから使っているだけなのに、
一般的=最高と思い込む最近の奴らの悪い癖だな。
Divx5.02が最高画質のコーディックだと思っている奴もいるくらいだし
983名無しさん@編集中
659 :LIVEの名無しさん :02/12/23 20:46 ID:spgoQ0kh
http://www.rotten.com

どうぞ