【Mac】Final Cut Pro その5【DTV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
FinalCutPro総合スレです。
雑談中心だけど、もし質問を書き込む場合は
FCP、OS、QTのバージョンと自分の環境などを詳しく書いておくよーに!
基本的な事はマニュアル誘導でよろ。

前スレ【Mac】Final Cut Pro その4【DTV】
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1067304500/970-

前々スレ 【これでいくぜ!】Final Cut Pro その3
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055307290/ 

前々々スレ【これでいくぜ!】Final Cut Pro その2
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042960685/

前々々々スレ
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007594078/
2名無しさん@編集中:04/01/19 11:16
■□■一応関連スレ■□■
FinalCutProはAVIDにとって代わるか?
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/991775638/

■■■Final Cut Pro3でSD非圧縮編集■■■
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016879114/

Final Cut Expressスレッド
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042039294/l200
3名無しさん@編集中:04/01/19 11:17
関連ページ
■FinalCutPro製品紹介ページ
(p)http://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
■FinalCutPro Unofficial(参考サイト)
(p)http://www.macdtv.com/fcp/
■1/5圧縮on the web(参考サイト)
(p)http://homepage1.nifty.com/senzaki/1/5.html
■FinalCutPro3 例文辞典(参考サイト:2の情報もあり)
(p)http://www.openspc2.org/reibun/FinalCutPro3/
4名無しさん@編集中:04/01/19 14:28
>>25

はい、それはマニュアルvolome 2:編集の542ページに出てるよ

ちゃんと読もうね
5名無しさん@編集中:04/01/19 14:32
>4
助かりました有難うございマツ
6名無しさん@編集中:04/01/19 18:14
質問です。
FCP3.02 OS9 PMG4/466 メモリ512 HD160GBです。

エフェクトのディゾルブ系(クロスフェード等)をかけると、エフェクトかかりはじめで
どうも画面が白っぽくなったり一瞬ぱっとノイズが乗ったようになるのは
どうしてなんでしょうか?
高画質でレンダリングしてもダメです。
ちなみに普通のDV編集です。
解決方法はないのでしょうか?
お願いします!
7名無しさん@編集中:04/01/19 18:54
Premireのトランジションもそうだったよね、そいえば。
8名無しさん@編集中:04/01/19 23:35
誰も誤爆とその返答がおかしいとは思わないのですね
9名無しさん@編集中:04/01/20 07:19
>986
× OSX標準はモリサワ
○ OSX標準は大日本スクリーン(ヒラギノ)
で、標準搭載のヒラギノ6書体はどれも使用許諾なしでつかえまず。
10(* ̄д ̄)y─┛〜〜:04/01/20 07:43
おはマンコー!!\(・∀・)/
http://www.k-514.com/
11名無しさん@編集中:04/01/20 14:34
FinalCut3と4どう違うの?
RT機能がついたこと以外に新しい機能とかある?
12名無しさん@編集中:04/01/20 16:19
>>6
マルチやめれ
13名無しさん@編集中:04/01/20 17:09
>>11
いろいろあるけどフツーにDVベースで編集するなら、
画質向上が一番でかいんじゃない?
目に見えて良くなってるよ。

おまけもいっぱいあるしね
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
14名無しさん@編集中:04/01/20 22:38
>>13
画質向上してるんだ、
サンクス。
appleのサイト見ただけじゃ3との違いがイマイチわかんないんだよね。
そろそろ、買うかな。
15名無しさん@編集中:04/01/21 10:58
>>6
他の掲示板で答えが解ったんなら、
ここでその結果くらい書き込めよなー。
マルチしたんならそれくらい責任もってやれ
16名無しさん@編集中:04/01/21 14:50
>>13
便乗なんだけど、画質がよくなってるってのは
QTのコーデックがよくなってるってことですか?
17名無しさん@編集中:04/01/22 13:48
>>16
FCPのバージョンで画質が変わったところを見ると
単純にQTのコーデックだけの問題じゃないんだろうね。
詳しいことまでは解らないけど。
18名無しさん@編集中:04/01/23 01:02
>>11
漏れ的には、TCが出なくなって余計なオマケが付いただけのショボーンVer.
19名無しさん@編集中:04/01/23 01:39
>>18
TC出なくなったってどういうこと?
20名無しさん@編集中:04/01/23 01:48
>>19
FWでのTC書き出し制御が出来ないということ。
アポー曰く、OS9/FCP3がたまたま出来ただけだとさ。

単にOSX環境でのチューニングがうまくいってないだけだと思うけどね。
でも今後も対応させる気はないらしい。
まあ放送用などの1hショウ原版作りたかったら業務用ボードを仕えって事みたい。
21名無しさん@編集中:04/01/23 01:51
>>19
テープに書き出すとき、FCPで発生するタイムコードを
テープに送れなくなったって事。

たしかにこれだけは不便だよなー。
俺は書き出しだけVer.3使ってる。
2221:04/01/23 01:53
ありゃ、
>>20が先に、そんで的確にレスしてた。
失礼
23名無しさん@編集中:04/01/23 08:29
>>21
>21
同じパソコンに3と4、バージョン違いインスト出来る?
24名無しさん@編集中:04/01/23 08:32
できるよ。てか、ウプグレしても3残ってた。
25名無しさん@編集中:04/01/23 11:50
FCP4って、FCPで発生するタイムコードを受けのマスターテープに送れなくなったの?
まじ本当!?
それじゃあ、まとも仕事に使えないやん。
どんな業務用ボードを使えばいいの?
26名無しさん@編集中:04/01/23 12:17
9ピン制御なら可能。FWからは出力されないってことでは?
27名無しさん@編集中:04/01/23 14:40
28名無しさん@編集中:04/01/23 16:20
どうせ編集室入るんだろ?
そこでタイムコードだけ直せばいいじゃん。

それとも全くポスプロはいらん仕事してるの?
29名無しさん@編集中:04/01/23 17:44
>>28
VPやweb系だったらポスプロ入れない仕事もしてるよ?
どうせVHS配布やブロードバンドでダウンコンバートするんだから。
30名無しさん@編集中:04/01/24 00:30
>>29
そんな仕事だったら1hショウ必要ないじゃん(w
31名無しさん@編集中:04/01/24 00:32
>>28
もれも原版組だけのためにポスプロ入ってる(w
あと信号チェックも含めてだけだけどね。
3229:04/01/24 09:21
>>30
はぁ?
ナニいってんの?

>>31
まぁ、大概はおれもポスプロ入るけど。
33名無しさん@編集中:04/01/24 11:06
TC引くときはPRESETできるTCGもったVTRでやるんじゃないの?
うちでは、普通FCPからテープに落とすときは、TCひいといて「テープに編集」インサートで59;45;00クレジットスタートでやってるよ。
時間がないときは、CB, 1KHz/-20dBを58;30;00から59;50;00まで引いといて、アセンブル。
つないでるデッキはBVW-70, DSR-1500。もちろん9ピンコントロールで。
34名無しさん@編集中:04/01/24 12:16
>>33
>TC引くときはPRESETできるTCGもったVTRでやるんじゃないの?
それはごもっとも。
ここのみんなが使ってるのは恐らくDSR-11みたいな
外部TCが受けられる機種なんじゃないかな。
FCP3はFWからTC出力できたから、その気になれば
ポスプロ使わなくてもマスタリングできてたって事だよね。
35名無しさん@編集中:04/01/24 14:24
>>33

俺もそれが普通だと思う。
デッキ側のプリセットでTC引けるデッキを使えば済む話。

>>29
> VPやweb系だったらポスプロ入れない仕事もしてるよ?
> どうせVHS配布やブロードバンドでダウンコンバートするんだから。

正直、まともなところに納品する場合、
Final Cut Proからはき出しただけのDVじゃマズいというか、
画と音のチェックを兼ねてポスプロ入ってTC入れて
ちゃんとした完成原版作るんじゃないかな?

FCPからはき出しただけのDV(やDVCam)で納品なんて、
VPにしてもかなり安めの仕事じゃねぇの?
そういう形のDV納品でもOKって言われてて、
実際ダビングしてVHSにするためだけのマスターなら
TCが何Hで始まっても問題ないだろ。
それが嫌でTCにこだわるクライアントなら、
見積もりの金額持ち上げればいいじゃん。
その時に一緒にデジベにコピーしてもらっておいたって、
そんなに上乗せにはならないだろ。
36名無しさん@編集中:04/01/24 15:41
>>35
おまえ、いっつもココ荒らしてる素人だろ?
画と音のチェックなんて知識があればFCPで充分出来る。
それにTCにこだわるのはクライアントに対してというより、
プリント屋に対してだろ?
だいたいデジベコピーってなんだよ。
どうせDVベースで作ったモノデジベにコピーしたところで画質が上がるわけじゃなし、
余分なコピーをとる分だけ画質劣化の可能性が増えるだけじゃん。

ちなみにポスプロに入ろうが入るまいが見積もりに差なんかつけてない。
自宅で出来る分で儲けさせてもらってます。
37名無しさん@編集中:04/01/24 18:47
>>36
35さんは、画と音のチェックができない人なので、
ポスプロ入らないとちゃんとした完成原版作れないと
ご自分でおっしゃっておりまつ。
3835:04/01/24 22:58
バカだなぁ。
クライアントが、って書いてるのはそいつを納得/満足させるためだよ。
コピー屋なんかむしろ単なる業者なんだし、そいつが気にしたところで影響ないだろ。

クライアントには「ちゃんとしたところで作ってますよ」っていう
アピールの部分が重要なのは分かんない?
実際、Macから書き出しただけのDVテープに手書きや個人で作ったテプラレベルのものを納品した場合、
「なんかショボいな」って思うクライアントは少なくないと思うんだが。
6ケタ程度の金額のものは知らんけどさ。

VPのマスターとして考えたら、デジベなんか必要無いケースも多いかもしれないけど、
マスターとしてデジベ「も」作ってあげておくことで、満足度の上がるクライアントもいる。
(もちろん、再度プリントするときのための耐久性/信頼性って部分では
DVCamなんかよりずっと上ってくらいは分かるよね?)
だから、念のためデジベのマスターコピーも作っておきますか?って聞くってことだよ。
ポイントは中身の画質とかじゃなくて、見栄えとかそういう話だ。
39名無しさん@編集中:04/01/24 23:14
>>38
口は悪いが言ってることはわかる。

編集スタジオの高級な部屋がムダに広く、必要以上に立派なイスがあるのはなぜか?
たいしたスペックの必要のない編集にもあえてインフェルノを使ってしまうCMプロデューサーがいるのはなぜか?
たぶんスケールは違うがその辺と同じ。
40名無しさん@編集中:04/01/24 23:54
相変わらずDV納品のゲロ仕事メインの奴が
威張り散らしてるスレなのな・・(w

悔しかったら、DVなんてオフラインレベルなんで
それでも良いですか?
って言い切ってみやがれー(藁
41名無しさん@編集中:04/01/25 00:03
このスレの人ってインフェルノとかで仕事したこと無いんだろうな・・・( ̄∇ ̄|||)
(オペレーターとしてではなく、演出として・・・ですよ。)

36の方が、テクニカルスキルは高いように思うが
35さんの方が、やってる仕事がまともに思えますわん。

まあゲロ仕事やって、俺の方がスキルが高いとのたまうのも
わかるけど、クリエーターの観点で言えば
つまんないDV書き出しのスキルなんて、ゲロ仕事オペレーターのもので
演出する側から言えば、どーでも良いことなんですけどねー(w


要はFCPでの編集なんてオフライン止まりに使うのが、いいのでは?





(これを読んで烈火のごとく起こる輩が多数でるんだろうな・・♪)

42名無しさん@編集中:04/01/25 00:26
まあDVクオリティの納品仕事で頑張る人の為のスレですよね。ここ!(w

みんな安い仕事文句言いながら頑張ってやってね〜!
43名無しさん@編集中:04/01/25 00:52
完パケまで全部FCPでやっちゃう人ってのは、やっぱ安い仕事が多いんじゃない?

MA直前までだとしても、FCPオンリーの仕事で
1000万、いや500万、いや200万以上の金を取れてる人なんていないだろ?
(まとめて100本作るとかじゃなくてだよ。)
4436:04/01/25 00:54
>>38
VHSが最終形態ののVPなんかはプリントまでグロスで受けちゃうから
そんなつまんないはったりかます必要ないんだよね。
TCにこだわるのはプリントの際の事故がこわいだけ。
(顔も見た事のない人間と仕事をするときは不安材料は出来るだけ減らしたい)
前にも書いたけどはったりが必要なときは俺だってポスプロ使うよ。
OAモノはデジベ収録でFCPはオフラインでしか使ってないし、HDの仕事もある。
>>41
そんなことで怒んないよ。
ホントのプロならどんな形態の仕事も馬鹿になんかしない。
45名無しさん@編集中:04/01/25 01:03
なんだか面白い事になっているみたいなのでお邪魔します。
SGI Onyx3200で演出ですか?
いくらクライアント対策とは言え
CPUクロックがたかだか700MHzの化石寸前マシンで
イバリのきく時代はそんなに長くは続かないでしょうね。

それと一言、FCP=DVではないですよ。
無論お分かりなんでしょうが・・・
デジベもHDも使えるし。
まぁ何でもかんでもFCPは無理にせよ、オンラインでも
十分通用するジャンルはあると思います。
なんて、あっしまった、マジレスしちまった。

ちなみに私はムダに広くソファ完備の編集室でオペやってまつ。
46名無しさん@編集中:04/01/25 01:18
>>45
FCPベースで信頼できるポスプロがあればいいんだけどね。
どっかいいとこ無いかな?
4745:04/01/25 01:29
>>46
ウチへどうぞ。
ProToolsでMAもできまつ。
48名無しさん@編集中:04/01/25 02:04
つか、38〜43、乙。
ジサクジエンもいいかげんにしとけよw
49名無しさん@編集中:04/01/25 02:22
>>44
>ホントのプロならどんな形態の仕事も馬鹿になんかしない。

俺の場合あまりに安い仕事は、馬鹿にはしないけど仕事としての現実味が感じられない。

VPなんかで予算10万とかの話がもしあっても受けちゃいけないし、
そんなことしてると、けっきょくは相場が10万の制作屋になっちゃうと思うんだよね。
どうしても断れない知人等からの依頼なら、一切「報酬」をもらわずに、
ボランティアとして「やってあげる」ってニュアンスで対応するのが無難。

月100本くらい普通に発注があって、それを普通にこなせるような「10万の仕事」なら別だろうけど、
そんなもの無いよね?
5045:04/01/25 03:02
>>49
>VPなんかで予算10万とかの話がもしあっても受けちゃいけないし
本当はみんなでそうするべきだったのでしょう。
誰かが価格破壊してくれたおかげで大変な事になっちゃったんですね。
51名無しさん@編集中:04/01/25 04:40
価格破壊した人が10万の仕事やってるだけだから別に心配することはない。
1000万の仕事してる人の所には10万の仕事は絶対来ない。
52名無しさん@編集中:04/01/25 04:42
個人です。映画の予告編5万でやってますが、だめですかね。
53名無しさん@編集中:04/01/25 04:51
>>45
systemの性能を1コのCPUのクロックで一まとめにするのも
どうかと思う。わかってて煽ってるんだろうが。
54名無しさん@編集中:04/01/25 05:29
>>52

粗利がいくらかと、月に何本くらい仕事やってるかを書かなきゃ答えようがない話ですね。
55名無しさん@編集中:04/01/25 05:38
他スレにもクライアントが〜で偉そうな"プロ気取り"がいるわけですがw
56名無しさん@編集中:04/01/25 05:39
>>55
どのスレですか?
5746:04/01/25 11:31
>>47
捨てアド作ってきました。
[email protected]
に詳細いただけますか?
58名無しさん@編集中:04/01/25 17:06
>>52
それ言っちゃマズいんじゃないの?
59名無しさん@編集中:04/01/25 17:25
G5とSDボード(DeckLinkとか)があれば、dps Realityは必要ないんですかね。
Xserve RAIDなら非圧縮SDを7ストリームまで扱えるとAppleのサイトにありますが、
BTOオプションのS-ATA RAIDでも非圧縮SDを扱えるんでしょうか。
60名無しさん@編集中:04/01/26 08:27
BTOオプションのS-ATA RAIDってある?
61名無しさん@編集中:04/01/26 17:47
>>47
私も捨てアド作りました
詳細希望です。
62名無しさん@編集中:04/01/26 19:57
>>60
単にHDDを2台搭載してソフトRAIDという意味だと思われ。
63名無しさん@編集中:04/01/27 13:54
>>47
興味アリなので、私もメアド作りました。
詳細教えてください。お願いします。
64名無しさん@編集中:04/01/27 15:24
クリップをコピペしたいのですが、保存先トラックを指定しても
そのトラックにペーストされません(v1に貼られます)。
どうしたらできるのでしょう。設定で決められるのでしょうか?
どなたかご教授ください。

Final Cut Pro 4.1.1 G5 OS 10.2.8使用
65名無しさん@編集中:04/01/27 15:30
過去ログ読
66名無しさん@編集中:04/01/27 15:32
>>64
Tilに出てるよ。探してみ。
6764:04/01/27 15:34
>>66

本当にド素人で申し訳ない。
Tilって何ですか?
6864:04/01/27 15:37
失礼しました。
Appleサポートですね。
逝ってきます。
69名無しさん@編集中:04/01/27 20:10
ついでに前スレにも出てるけど倉庫行きかな
70名無しさん@編集中:04/01/28 00:08
 □     ■
□■□ → ■□■
 □     ■
71名無しさん@編集中:04/01/30 00:02
スミマセン質問なのですが...
OS9.22 F.C.Pro3 Qt5.02で使っています
DV素材をAUDIO48Kの設定で取り込んでいるのですが
取り込まれた素材のAUDIOレートが479.999とかになってしまって
いるのですがどなたか原因の判る方いますか?
マニュアルのページでもかまいませんので
よろしくお願いします....
72名無しさん@編集中:04/01/30 03:45
>>71
キャプチャーはバッチとかでカットごとに短く取り込むべし。
確か自動同期オプション(だったっけか?3の設定名称うろ覚え・・汗)の
設定より長い尺を取り込むとなりがちだったような。

4にすると、そんなトラブルなくなるよん。
7371:04/01/30 05:04
>>72ありがとうございました!やはりというか...
素材CUT細かくてついついバッチじゃなくて最後までつるっと
取り込んでしまいました...しかしあれほどVEに素材のTC切れない様に
してねー!ってたのんだのにズタボロやん...
4にすると素材TC切れてても音ズレとかしなくなったりするんですかねー
金ためてはやく4にします..その前にまずはOS変えなきゃ..
74名無しさん@編集中:04/01/30 10:37
>>73
一回コピーしてTCつなぎ治した方がいいかもね。
75名無しさん@編集中:04/01/30 15:42
2.6G キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━ !!!!!
76名無しさん@編集中:04/01/30 17:49
>>71
どんなカメラで撮影してるのか解らないけど、
セッティングがPRESETのままになってるんじゃないかな?
REGENにしておけばTCつながると思うよ。
77名無しさん@編集中:04/01/30 19:05
REGENでも1回電源offにすると大体TCが途切れる。
74のいうようにコピーしてTCを繋げた方が楽だよ。
78名無しさん@編集中:04/01/30 19:21
77
PRESETのオートREGENだと電源切ったときTC途切れるけど、
REGENにしておけば途切れないけどなー。
まあ、カメラによるか…。

コピーしてTC繋げるのは抵抗あるよ
いくらデジタルコピーでもデータドロップの可能性が増えるし、
時間もバカになんないじゃん?

電源落としたらエンドサーチを忘れずに!ってことで。
79名無しさん@編集中:04/01/30 21:26
>>78
そりゃそーなんだけど、切れちゃったときの話ね
80名無しさん@編集中:04/01/31 00:33
>>79
キレ痔でつか?(゚∀゚)イイ
81名無しさん@編集中:04/01/31 07:49
3の音ズレって4では直ってるんですか?
appleに聞いてもそんな現象ないって言われちゃって…。
60分取り込むと1分位音がずれるので、Premireに移行したら
Mac版開発中止になってしまったもので。
82名無しさん@編集中:04/01/31 09:18
>>81
タイムコードが途切れたときの音ズレの事?
FCP4はTCが切れると自動で別クリップに
分ける機能があるから気にならなくなったって聞くけど。
FCP3でも丁寧にクリップを分けてやれば音ズレしないんじゃないの?
個人的には音ズレ経験無いから想像。
83名無しさん@編集中:04/01/31 09:26
いやTC切れなくても音ずれるんです。
クリップ分ける位ならリニアでやりますよ。
それがめんどくさいからノンリニアにしてる訳だし。
84名無しさん@編集中:04/01/31 09:35
>>83
これはよくわかんないけど、
DISKのスピードが問題なのかな?
HDはなにつかってんの?
85名無しさん@編集中:04/01/31 11:20
一応スペック書くと
MDDの1.25DuaiCPU(OS9Bootモデル)
メモリー2G
HDD 120Gを4台内蔵7200回転キャッシュ8Mの日立製(IBM)


自分もスピードと思ってATA66のほうからATA100に切り替えたけど結果変わらず
でした。

Premireで取り込むとPremireファイルになっちゃうじゃないですか。
ちょっと見たい時ダブルクリックするとQTじゃなくてPremireが
立ち上がっちゃうから起動時間が滅茶苦茶長くて大変なんですよ。

86けんひこ@味ぽん:04/01/31 11:53
音ずれする人 民生DV
しない人 DVCAM DVCPRO
とか、だったりして。
87名無しさん@編集中:04/01/31 12:04
>>85
取り込みiMove使えば?
音ズレしないって話だよ。
やったこと無いけど。

>>86
それあるかもね、
俺はDV-CAMだ。
88名無しさん@編集中:04/01/31 12:04
SONY DSR-1600とPD100です。一応DV-CAMでどっちで取り込んでも
だめです。民生のTRV-9でも無理でした。(TRVでDV-CAM再生出来た
のに感動しました)
89名無しさん@編集中:04/01/31 12:07
>>87
iMoveとは気づきませんでした。画質ってどうなんですかね?
やってみる価値はありそうです。インストールしてみます。
90名無しさん@編集中:04/01/31 12:56
>>85
クリエーター書き換えるだけだろ・・・Premireで開くって。
>>89
DVのキャプチャーに画質って・・・。


とりあえずもーちょっとでいいから勉強した方がいいと思うよ。
91名無しさん@編集中:04/01/31 14:49
取り込みには、コーディックは関係ないぞ。
どれで取り込んでも一緒。
92名無しさん@編集中 :04/01/31 15:49
FCPでCompressorを使おうとすると、「バックグラウンドのプロセスにアクセスできません」
とでるんですけど、解決方法がわかりません。どなたか知っておられる方いますか?教えてください。
93名無しさん@編集中:04/01/31 17:20
>>92
最新版(v1.1)を使ってますよね。
とりあえず最新版でなければ最新版にしてみる。

1.1でも、この現象が出る場合もあるんだけど
なんかOS等のアップデートでQmasterが外れることがあるみたい。
ウチも同じ現象でました。
再インストール→ソフトウエアアップデートがいいと思う。
もしくは/Library/Receipts/CompressorUpdate1.1.pkgをゴミ箱にいれて
再度CompressorUpdate1.1を入れ直す。

94名無しさん@編集中:04/01/31 21:08
>>91
ちゃんと画質の確認しなかったけど、戯れにiMovieで取り込んでみたら
なぜかFCPで取り込むよりもファイルサイズが妙に小さかった。

深く考えず「階調を落としてるのかなー」くらいに思ってたが、たぶん
「どれで取り込んでも一緒。」って事はない。
95けんひこ ◆SEX/mailwM :04/01/31 22:10
画質的には同じなはずですが???
ただ、iMovieで取り込むと.movなんだけど
DVストリーム形式になっちゃうんで
タイムラインに配置する際に
オーディオレンダリングが必要なるんじゃなかったかな?
96名無しさん@編集中:04/01/31 22:16
>>94
DVデータをキャプチャーしただけの画質はアプリケーションごとでは変わんないよ。
(もちろんフィルターかけたりテロップかけたりした後レンダリングした画像は
それぞれのコーデックの性能で変わるけどね)
DVデータはFW経由でパケットの形でやりとりしてるだけ。
DVデータがimacDVとかでも扱えるのはその理由からだし。
画質を下げるにしてもCPU使って計算しなきゃ駄目でしょ?
そう言うことをしなくていいからDVは扱いやすいんだよ。
ファイルサイズが違ったのは
DVデータの扱いがiMovieとFCPで微妙に違うから、
データサイズの違いはヘッダーやフッターの違いにあるじゃないかな。
97名無しさん@編集中:04/01/31 22:29
OpenDMLかどうかみたいなことだね
98名無しさん@編集中:04/02/01 11:33
あー
割れバカとド初心者居なくなると良スレに成るな〜
99名無しさん@編集中:04/02/01 21:55
>>93
何回かインストールし直したら、バックグラウンドのプロセスに接続できたみたいで、
できるようになりました。ありがとうございました。
100名無しさん@編集中:04/02/01 23:55
100
101名無しさん@編集中:04/02/02 00:32
一度インストールしたFCP4を(OSをクリーンインストールせずに)いったん完全に削除したいのですが、
アプリケーションフォルダの「Final Cut Pro」と「Final Cut Pro Additional Easy Setups」の他は、
何を捨てたらよいのでしょうか?

シリアルナンバーのデータを含む、初期設定などを捨てたいのです。
マニュアルの該当情報ページを教えて頂くのでも、もちろん構いません。

質問厨で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
102名無しさん@編集中:04/02/02 00:44
>>101
OSをアーカイブインストールするのが吉
103名無しさん@編集中:04/02/02 01:15
>>102

101はFinal Cut Pro4の部分だけを削除したいんじゃないの。
アーカイブインストールしたら、その他のアプリの設定とかに影響出てこないかな?
104103:04/02/02 01:16
とか書いておきながら、101が期待してる解決方法はよくわからんのだが…。
105名無しさん@編集中:04/02/02 01:35
おもいあたるのは、
ライブラリ/ApplicationSupport/ProApps

ライブラリ/ApplicationSupport/FinalCutPro System Support
かな。
106名無しさん@編集中:04/02/02 01:47
前から思ってたんだけどXになってアンインストールが
難しくなったよね。9の時はアプリのフォルダと機能拡張
で該当するもん捨てれば良かったけどXはイマイチわかりにくい。
アンインストーラーつけろよって感じ(付いてるのもたまにあるが)
107名無しさん@編集中:04/02/02 01:58
>>106
あと初期設定もね。
確かにメンテは9の時の方が楽だったね。
その分、危険性も高かったと言うことなんだろうけど。
108名無しさん@編集中:04/02/02 02:31
ああ、そうだな。
109名無しさん@編集中:04/02/02 11:35
110名無しさん@編集中:04/02/02 15:24
SD非圧縮のシステムを考えてるんですけど
HDDはS-ATAのレイドでは難しいでしょうか?
PM G41.25X2にカードさしてやろうかと思っておます
現在運用されている方いらっしゃれば情報をおねがいします

このあたりの製品で・・・
ttp://www.mathey.jp/SerialATA.html
ttp://www.acard.com/jp/product/adapter/mac/serial/aec-6890m.html
111名無しさん@編集中:04/02/02 15:34
問題なかろ。Xserve RAIDはS-ATA & FCでHD編集に対応しているくらいだし。
112名無しさん@編集中:04/02/02 15:40
SD非圧縮って35MB/sくらいだったっけ?
113名無しさん@編集中:04/02/02 15:47
>>110
多分安定稼働は無理だと思う。

G4 1.25Dualに6880/HDD7K250なんで、ベンチ的には、
S-ATAと遜色ない数字(90MB平均)でてます。
で、FCPのビューア上では非圧縮素材走るんだけど
タイムラインに乗せた瞬間、赤インジケータで要レンダリングになります。
非圧縮ボードを使えば違うのかもしれませんが、とりあえず。
SDIシステムのターンキーにS-ATAものが売っていない現状をみると
難しいのでは?

ちなみに6890は6880にSATA変換チップをつけたモノで中身は同じ。
素直にSCSI系使った方がいいように思います。

114113:04/02/02 15:51
ちなみにシーケンスの設定は、DVではなく
非圧縮、uncompress YUVとか色々試しました。
もちろん設定に合わせた設定のクリップを乗せてます。

とりあえず念のため。。
115名無しさん@編集中:04/02/02 15:53
24MB/sくらい
HDDの理論値は倍もしくは3倍必要かと・・・
で、S-ATAが150mb/sということは
できそうだな。外周部分は怪しいが
116名無しさん@編集中:04/02/02 16:12
S-ATA RAIDは実測で120MB/sくらいじゃなかったかな。
117名無しさん@編集中:04/02/02 16:33
>>110
これ使え、かなり安くてSD非圧縮くらい楽勝
    ttp://www.systemworks.co.jp/pmr_e.php3
118名無しさん@編集中:04/02/02 16:51
>>117

Macでの動作確認出来てないのを業務では使えないでしょ?稟議書通らないし。
119名無しさん@編集中:04/02/02 17:43
>>118
それをいったらS-ATAレイドだって・・(ry
120名無しさん@編集中:04/02/02 18:07
>>113
興味あったんで試してみた。
マシンはG5 2G×2。 フッテージ入れたHDはFW400、たぶん中身はATA66かなんかだと思う。
CG屋に作ってもらった非圧縮のデータがあったんで
設定そろえたシーケンスに配置したらコマ落ち無しに再生出来たよ。
シーケンスの設定もう一回見直してみたら?
121120:04/02/02 18:11
あ、これで業務に使えるって意味じゃないから念のため。
DISKの速度でインジケータは赤くならないんじゃないかなーと思ったので。
122113:04/02/02 18:24
>>120
時間が空いたんで、ちとトライしてみます(^_^;
123名無しさん@編集中:04/02/02 18:38
>>110
素直にアップル純正奴隷使っとけ
HDでも大丈夫
124113:04/02/02 18:48
ちょろっと試しました。
UncompressYUV8bit/10bit/無圧縮
タイムライン上でも全て走りました。ガゼ書いてスマソです(;´_`;)
ただ、RTは全滅でした。クロスディゾルブでも赤インジケータです。
FCP2使ってる感覚だったらOKかな?(w
G5だったらRTいけるのかな?

MDD1.25Dual 2gb/ACE6880 7k250X2(Raid-0)
125名無しさん@編集中:04/02/02 18:49
>>117 のとこから4年ほど前に入れたArena RAID、
ウチのG3 serverで24時間稼動してるけど特に問題ないよ。
ノンリニア用にじゃなく、ファイルサーバーだけどね。
予備のディスク、トレイ、電源なんかも一緒に買ったけど安かった。
中途半端なオンサイトサポートに大金使うより確実だったな。
当時「Mac用」として売られているのは3倍ぐらいしたよ。
来月あたりXserveに入れ替えるのでもうお役ご免だが。

まぁ、>>123の言う通り、今ならXserve RAIDは純正といってもそんなに高くないし、
非圧縮やるんならこれぐらいは投資した方がいいよ。
126120:04/02/02 19:11
なんか逆に振られちゃったような…
G5でテストしてみたけど結果は同じ。
???
設定が違うのかな?
127101:04/02/02 22:33
>>109

マジ、サンキューです。
128名無しさん@編集中:04/02/05 20:46
FCE2は完成度が結構高いね。
Final Cut Pro使ってる制作会社なんかは、
1本だけ買って使い回してるところとか多いんだろうし、(w
正規に何台か導入するところとかも多いかもね。
割れ状況も見越してアップルがこれ出したとしたら、なかなかやるなって思うよ。

ホビーユーザーでiMovieに不満覚えてFinal Cut Expressにグレードアップしたいって層は
実はそんなにいないんじゃないかって気がするし、
逆にそういうハイアマチュア志向の人って(必要なくても) 背伸びしてFinal Cut Pro買っちゃうんじゃないかな。
高いソフト買うこと自体で満足感を得られるホビーユーザーって多いし。
129名無しさん@編集中:04/02/05 23:07
>>128
何が言いたいの?
130名無しさん@編集中:04/02/05 23:37
>>128
FCEの新バージョンは良いって話だとは思うけど余計な話が多いな。
131名無しさん@編集中:04/02/06 12:58
>>128
割れなんて使ってる訳ネーだろ、氏ね、百回氏ね
たかだか10マンのソフト10本買っても100万だろが!

テメーの貧乏臭い会社と一緒にするなバーカ市ね
Final Cut Pro使ってる制作会社なんかは、1本だけ買って使い回してるところとか多い。

128のカキコは良い悪いは別にして、これは事実。

そんな会社は日本国中で1社ぐらいしか存在しないなんて思うなら、それこそ
131は真性のアフォだな。世間知らずもいいとこだ(w
133名無しさん@編集中:04/02/06 15:22
まーまー落ち着いて。
Ver.4になってからLAN内で同じシリアルのFCPは同時に起動出来なくなったから、
その手の割れはへるでしょ。
134名無しさん@編集中:04/02/06 15:35
そういや、LAN内で同じシリアルのソフトは、フォトショップとかでも同時に起動できなかったような。
ということは、使いたい間だけAppleTalkをオフにしとけば、使用可能ってこと?
135名無しさん@編集中:04/02/06 15:48
>>133
そりゃ日本全国どころか世界中合わせれば沢山有るだろ
そんな事解ってるっての!

だが、それが常識か?
お前のところが三流犯罪会社だからって当たり前のように言うなよ
会社も三流、社員も三流なんだろな

三流社会の常識なんて知りたくもネーヨ
恥ずかしくないのか、
136名無しさん@編集中:04/02/06 15:52
>>128
完全に釣りだと思うが、

割れ容認してる奴は殆どシロウトか貧乏フリーだよ、
まあ、誰が割れでも関係ないけどね、
ココでは割れの話題は禁止ね、荒れるから
137名無しさん@編集中:04/02/06 16:08
>>135
わかったわかった、割れてないから。
お金もってんでしょ、落ち着きな。
金持ちけんかせずって言うでしょ?
138133:04/02/06 16:16
>>135
あ、なんだ>>132に言ってんのか。
俺、なに怒られてんのかと思ったよ。
139名無しさん@編集中:04/02/06 16:17
>>137
でもさー、FCPとか稼働させてるマシン台数分のライセンス持ってない
制作会社って情けないというか、なんというかトホホですよね。
俺フリーでやってるけど、そういう会社よく見かけるよ。

ひどいとこだとシリアル番号交換しよう!とか言い出す制作がいたりして。。
アー嫌だ嫌だ。
140名無しさん@編集中:04/02/06 16:18
>>133
ごめん
お前があまりにも可愛いから叱ってみたかったんだよ
141名無しさん@編集中:04/02/06 16:34

割れは氏ね、百回氏ね!
たかだか10マンのソフト10本買っても100万だろが!
テメーの貧乏臭い会社と一緒にするなバーカ市ね!





↑この必死さを見てると、なんか哀れだね…
142名無しさん@編集中:04/02/06 16:41
割れはよくないが、他人が割れてるのに
それほど熱くなる気持ちがわからん。
143名無しさん@編集中:04/02/06 16:50
割れは良くないし、割れている奴がいるから
損をしてると感じるのは理解できるが、
それほど熱くなる気持ちは俺もわからん。
144名無しさん@編集中:04/02/06 20:14
割れ使うのは誉められたものじゃないが、
なんでそこまで割れ叩きに必死になるんだろ?
Appleの販売員じゃあるまいし。
結局、割れ使うやつ以上に、このスレを汚しているだけなのだが。
そういった事をまったく気がつかないのかなぁ?
145名無しさん@編集中:04/02/06 20:26
131=135

こいつは真性のアフォやな(w
四流の人間が何をほざいとんのやろ。
割れ使ってなくても、しょせん四流会社のアフォ社員は四流の仕事しか
できひんのにねえ。
「自分は割れ使ってないぞ。偉いだろ〜」
という気持ちだけが、本人の心のよりどころなんやろな。可哀想に。
146名無しさん@編集中:04/02/06 20:37
またこの展開か…。
147名無しさん@編集中:04/02/06 20:54
割れタタキが登場すると、このスレはFCPスレなのかなんなのか分からなくなってくるな。
今後はいっさい割れを叩いてはいけない、というふうにした方がよくないか?
割れはあくまでスルー。
割れを叩くやつも、割れと同罪。
スレを汚すだけだし、必要な情報を検索する際ウザイしね。

もしかすると、割れを叩くのが目的ではなく、単にスレ汚し・荒らしが目的かもしれないが。
148名無しさん@編集中:04/02/06 21:03
>>147
だね。
>>145
キミもかなり見苦しいよ。
149名無しさん@編集中:04/02/08 00:16
あの灰色のブロックノイズみたいなの何だろ。FCP3のOSXバージョンの頃からたまに見た気がする。OS9の にはなかったけど。Firewireで出力すると出てくるやつ。
150名無しさん@編集中:04/02/08 00:33
>>149
ブロックノイズだろ?
151名無しさん@編集中:04/02/08 00:45
>>149
初期設定捨てたら何とかなった気がするが…よう分からん
152名無しさん@編集中:04/02/09 09:16
割れ叩きより
割れ発言の方が百倍悪いだろうに

日本人のモラルはココまで落ちたのか
志高き崇高な戦士ははもう居ないのか
悪の容認は悪そのものでしかない
悪におびえ悪意の渦に飲み込まれる子羊よ
もう救いの手は下ろされない、
黒く汚れた子羊よ、百回氏になさい、そして百回氏になさい
153名無しさん@編集中:04/02/09 10:48
>>149
見たこと無いよ、そんなノイズ

火縄のケーブル安物使ってるんじゃないの
154名無しさん@編集中:04/02/09 12:11
>>153
>火縄のケーブル安物使ってるんじゃないの

火縄よりMacそのものとかHDがショッパイの使ってるんじゃん?
155名無しさん@編集中:04/02/09 15:43
アイリス暗暗の映像修正しろってさ、どうすりゃ良いのさ
156名無しさん@編集中:04/02/09 17:38
>>149
それは単なるテープの問題だと思うが?
DVとかDVCAM(DVCPROも)とかある程度使ったらブロックノイズが出るよん
それと違う?
157名無しさん@編集中:04/02/09 22:30
>>149
うちもブロックノイズ出てたけど
カメラやデッキの方の火縄の差し込み口がへたってくると
が出てくるのかと思った。
158名無しさん@編集中:04/02/09 23:11
4ピンの火縄端子ってすぐにガクガクに緩むね。
民生でも可能な限り6ピン端子付けてほすい!
159名無しさん@編集中:04/02/10 09:44
>>158
安物機材使ってるんだろ
緩んだ事なんて無いよ
160名無しさん@編集中:04/02/10 09:50
ケーブル一本でケンカすんなよ…
161名無しさん@編集中:04/02/10 12:33
>>158
つか、カメラから取り込んでるだろ

普通デッキなら一度繋いだらめったに抜き差しネーだろ
162名無しさん@編集中:04/02/11 02:02
>>161
釣れませんね。
163名無しさん@編集中:04/02/11 02:53
どう見ても釣りじゃないしな・・・
164名無しさん@編集中:04/02/11 03:53
高度な釣りだな
165名無しさん@編集中:04/02/11 04:29
撒き餌が少なかったNE
166名無しさん@編集中:04/02/11 05:40
ま、実際カメラから取り込むために、頻繁にケーブルの抜き差ししてる奴なんて、
貧乏なフリーの人間くらいだろ?
(完全な趣味で使ってる人もそうだけど、それはまた別だよね。)
まともに使いたいなら、据え置きのデッキくらい買えや。
マジで。
167名無しさん@編集中:04/02/11 12:12
ウチだと、イベント現場にシステムごと持ち込んで
その場で編集なんて事もあるけど、
6ピンのFWだって、根こそぎ折れちゃったりする。
状況は人それぞれ。
ま、ここの住人はみんな必死で面白いです。
168名無しさん@編集中:04/02/11 13:22
>>167
イベントの現場に持ち込むって言っても火縄なんて何処で使うの?
せいぜいバックアップに使う程度ジャン

その場で編集ってどういう事?
マルチカムならDSRの二桁ナンバーなんて使えないだろ
火縄の出番も無いし、普通は現場で火縄なんてつかわねーよ、バカ丸出し

ショッパイ仕事してるんだな、匂ってきそう、いっそ氏んでくれ
169名無しさん@編集中:04/02/11 13:59
>>168
何でそんなに必死なの?

俺は167ではないが...
現場やポスプロに持ち込むとき、お前はデスクトップ持ってくのか?
普通に考えてノートだろ。
そんな時はHDも火縄経由の外付け使わないか?

ちなみに俺は民放ゴールデンでもこういう使い方してる。
まあ本編とかから比べりゃ所詮TVのショッパイ仕事なのかもしれんが...

つうかそんなクリティカルな仕事だったら。それこそFCPなんか使わず箱取れよ
170名無しさん@編集中:04/02/11 15:33
>>169
あのさ、
167はイベントの現場にシステムごと持ち込んでその場で編集するって言ってるんだよ
 
イベント会場でその場で編集って、マルチカムで収録って事でしょ
火縄の出番が何処にあるの?
せいぜいDVCAMの場合ならカメラのバックアップ位でしょ
それともVJかい?

だれも仕事で火縄使わないなんて言って無いだろ、
167の場合に何処で火縄使うかが疑問なだけ

君は文脈を理解出来なくてよくこの仕事できるな
171名無しさん@編集中:04/02/11 15:57
>>170
は、要するに暇なんですね。
172名無しさん@編集中:04/02/11 17:10
ヴィジョン出し映像の現場にて。
VJ的なイメージ映像から、イベントスタート。
ほんの15分前の客・出演者の画を撮って出しでVJチックに編集。
PD150からFWでPBへ。レンダリング上がった20秒後にVから乗り変わり。
心臓に悪い仕事でした(笑)。

現場でデジベから同時に収録してるDVを、FWで監督のPCに落として
合成チェックなんて当たり前の御時世になってしまった(笑)
173名無しさん@編集中:04/02/11 17:26
>>168=170
167の書き込みでオマイになんの不利益があったというのだ・・。
174名無しさん@編集中:04/02/11 17:55
>>173
いや、別に不利益なんて無いよ

だけど172みたいな使い方があると勉強にはなりました
175名無しさん@編集中:04/02/11 18:56
>>172
そんなときこそVideoToasterですよ。
176名無しさん@編集中:04/02/11 20:06
おあとがよろしいようで。
177名無しさん@編集中:04/02/12 14:33
最近は勉強すると最後に罵倒の言葉を浴びせるのが礼儀なのか。
いくら2ちゃんねるとはいえ、寂しいのう。

>>167
根こそぎ折れないように、一度ショックを
吸収するような仕掛けを作った方がいいのでは?
いくら安い機材でも破壊しちゃまずいだろ。
178名無しさん@編集中:04/02/13 03:24
ま、微妙な現場があるのは想像つくけど、
172はギャラいくらもらえるのかな?
179名無しさん@編集中:04/02/13 11:31
こみこみで3マソ円でおながいします。
180名無しさん@編集中:04/02/13 12:49
>>179
俺、イベントって門外漢なんだがイベントってそれくらいが相場なの?
181名無しさん@編集中:04/02/13 19:26
TVCFをFCP-miniDVで作っても品質大丈夫ですか?
ネタじゃないです。。
182名無しさん@編集中:04/02/13 19:30
クライアントがOKといえばすべてよし。
183名無しさん@編集中:04/02/13 19:53
その通り。
雇われとはそういうもの。

184名無しさん@編集中:04/02/13 20:06
>>181
満足さえしてもらえればiMovieでもいいだろうね。
ただ納品フォーマットが守られているかは別問題なので。
185名無しさん@編集中:04/02/13 20:22
品質うんぬんって実は俺ら作る側が
クライアントに一円でも金多く出させるための口実って部分もあるからなぁ...
186181:04/02/13 20:54
>>182-185
ありがとうございます。勇気が出てきました(w
納品フォーマットは変換してもらいます。
187名無しさん@編集中:04/02/14 00:12
>>181
ポスプロで働いているが、たまに地方の安いCMなんかはDVCAMで完パケてくる
それをD2にコピーして終わり。放送規格とTC操作できればDVCAMでも問題なし。
がんばれ。
188名無しさん@編集中:04/02/14 01:08
FCP3で、カメラはsony DCR-PC110を使ってるんですけど、
どーしても、音が歪むんです。。。
カメラを直接TVに繋げて流してるのは大丈夫なんですけど、
FCPに取り込むと、ピークがついて歪んでばかり。
取り込みレベルを落としてもダメなんです。。
カメラの設定か、FCP側の設定か。
何か良い対処方法ないですか??
アマチュアなので、この機材しか使えません。
なんとか、アドバイスいただけませんか?
189名無しさん@編集中:04/02/14 01:47
>>188
Compresser+Limitter+Gain調整+必要に応じてNoise除去/その他調整

あとスピーカーはちゃんとしたものを使うか、予算が無ければ
DTMモニタリング用のヘッドフォン等使うとよろしいかと。
15000円も出せば抜群のが買えますYO。
190名無しさん@編集中:04/02/14 01:55
>>188

音が歪むのは割れだからじゃないか?
正規版なら歪まないよ。
191名無しさん@編集中:04/02/14 02:04
>>190
アホ
192名無しさん@編集中:04/02/14 03:50
>>188

テレビに繋げてというのはアナログ入力。FCPで取り込むのはFireWireということでよろしいのか?
あと、カメラ側の音のサンプリングレートは32kHzじゃない?
193名無しさん@編集中:04/02/14 04:37
それ以前にFireWireで取り込みレベルを下げてるとか言う話は怪しくないか?
194名無しさん@編集中:04/02/14 14:02
釣りです
195189:04/02/14 16:03
あれ、俺マジレスして損したのか、、、?

割れって音が歪むの?
196名無しさん@編集中:04/02/14 16:04
>>195
>割れって音が歪むの?

そんな訳無い!...と思う
197名無しさん@編集中:04/02/14 16:05
>>195
つられすぎだw
198名無しさん@編集中:04/02/14 22:08
FCP4.11で1chがナレーションでモノラルです。3.4chが映像の音です。映像のカット変わりに
ナレーションがあると「プツ」となります。3.4chの音を単独で聞いても、ナレーションデータを単独で聞いても
入っていないノイズです。原因または解決法を知っている方おりますか。お願いします。教えてください。
199名無しさん@編集中:04/02/14 23:16
>>197
フェードかけたら?
200名無しさん@編集中:04/02/14 23:17
× >>197
○ >>198
201名無しさん@編集中:04/02/16 01:25
DVカメラから、ログと取り込みで映像を取り込む際、取り込んでいるときの
プレビューでは、音声は正常なんですけど、取り込んだあとの映像を
見てみるると、音がデジタルノイズみたいなノイズがかかった音声になってしまいます。
カメラとの相性が悪いのか、、コンプとかかけてもダメです。
カメラの音声は16BITになってます。48KHZとかの設定項目はないです。
どうしてもイベントで流したい映像を制作してて、かなりせっぱつまってます。
誰か助けてください。
202名無しさん@編集中:04/02/16 08:02
iMovieでためしに取り込んでみれば?
203名無しさん@編集中:04/02/16 09:15
>>201
切羽詰る位ならマトモな機材使えよバーカ
204名無しさん@編集中:04/02/16 12:53
>>202
取り込みがiMovieのが良好なのは確定でいいのですか?
205名無しさん@編集中:04/02/16 13:23
せっぱ詰まってるならまず試せよ
206名無しさん@編集中:04/02/16 14:32
3より4の方がトラブル多いな。OSとの絡みもあるんだろうけど。
207名無しさん@編集中:04/02/16 15:22
>>204
FCPでだめなら他で試して、問題を絞りこめって言ってるの。
208201:04/02/16 19:28
iMovieでやってみたんですけど、音すらまともにでません。
再生を押して、一瞬音声が流れたと思ったら、消えちゃって、
たまに、プチっみたいな感じで音が出るくらいです。。
やっぱ、カメラが悪いんでしょうか。。
209名無しさん@編集中:04/02/16 19:45
君の情報だけだとカメラだろうけど
他の環境も何も書いてないので何とも。

先入観を持ってここに質問されても
回答者は「そーだねー」ってしか言ってあげられない
210名無しさん@編集中:04/02/16 20:27
取り込み中にリアルタイムで音のモニター?
何か勘違いじゃないか?
接続は?
211名無しさん@編集中:04/02/16 21:02
それってカメラに問題があって、
どんどんテープに傷が増えてるんじゃないの?
212201:04/02/16 22:54
FCP3 OS9 G4 533でDVカメラとFW接続してます。
>>210
リアルタイムモニターというか、ログと取り込みで映像を取り込んでる際、
カメラから、取り込んでいる映像と音声が流れますよね?それのことなんですけど。

OSXで取り込んでみたら、少しはデジタルノイズ的なものは減りました。
とりあえず、ProToolsにもっていって加工します。。
213名無しさん@編集中:04/02/16 23:09
カメラから聞こえてる音は再生されているそのものの音じゃん?
テープの傷ってのがあってるかも。
傷じゃないとしても、データがドロップしてる可能性大だな。

再生させただけじゃノイズが無かったって、今でもそう?
214名無しさん@編集中:04/02/16 23:10
カメラのヘッドをクリーニングテープで掃除してみ
215201:04/02/16 23:25
>>213
そうです。カメラで再生してるぶんにはノイズはないです。

>>214
クリーニングテープ買って掃除してみますね。


216名無しさん@編集中:04/02/17 01:19
>>215
取り込み中DVカメラで確認できるのは
カメラで再生している映像と音声だけど・・・。
キャプチャ時にのみ発生するのなら
カメラとの相性の可能性が。
カメラはどこの何?
217名無しさん@編集中:04/02/17 14:27
?
確認するけど、今、もう一回再生してもノイズが出ない?
ちょっと試して見てくれる?
218名無しさん@編集中:04/02/17 17:47
219名無しさん@編集中:04/02/17 17:52
ちょっと重いかなー程度。
ちなみに、そこのムービー英語だよ。
220名無しさん@編集中:04/02/17 18:19
LPで録ってあっても出しが民生機だったら問題ないし・・
ケーブル変えてみた?
後はやはりカメラとの相性かな?
VX-1000なんかだと認識じたいが厳しかったような。
221215:04/02/17 23:07
カメラはSONYのDCR-PC110です。ケーブルってFWのケーブルですか??
変えてないです。今、一本しかなくて。。
FWケーブルで変わることってあるんですか??
何回再生しても、カメラ自体ではノイズは出てません。

このカメラ、作った映像をDVにプリントすると、音がとぎれたりも
するんですよ。。そのときは、パナソニックのカメラを借りて
プリントしたんですけど。。。
やはり相性でしょうか?
222名無しさん@編集中:04/02/17 23:51
テープがパナなんじゃ…
223215:04/02/18 00:07
いえ、テープは、SONYですよ。
224名無しさん@編集中:04/02/18 00:28
FWケーブルが腐ってるんじゃないの?
あとデッキのヘッドも腐ってるかもね。
225名無しさん@編集中:04/02/18 01:05
正直、ウチの環境もプリント時に
気紛れで一瞬無音になる事がよくある。
取り込み音ズレもする。
G4 400 PCIだからあきらめていたけど。
G4 700でカメラ環境も全部変わったけど時々起こる。
HDD7200 ATA133でもダメ。

FCP3の仕様だとあきらめて、次回はレイド組む事に決めた。
226名無しさん@編集中:04/02/18 03:20
パナソニックの業務用HDってどうなるんだろ?
227名無しさん@編集中:04/02/18 09:02
お前らバカだろ
月に1回はデッキ開けてクリーニングしろよ

クリテープだけじゃクリーニングは出来ないぞ
228名無しさん@編集中:04/02/18 09:48
業務用→アワーメーターで決められたh数ごとにデッキをあけてクリーニング
民生用→必要時、クリーニングテープでクリーニング(開けちゃダメ)
>>227→ほんとのバカ
229名無しさん@編集中:04/02/18 11:12
>>228
民生機使ってる臭いプロなの?
それとも民生機しか使えない糞豚ブラ屋さんですか?

どっちにしてもお呼びで無いよ、バカ素人級さん

230名無しさん@編集中:04/02/18 11:39
>>229
文字読めまちゅかー?
>>221>>215はカメラの機種書いてまちゅよー?
231名無しさん@編集中:04/02/18 12:14
何使ってようが、プロだろうが、素人だろうが


心の醜いものはダメですな。
232名無しさん@編集中:04/02/18 12:32
>>230
はァ
バカ丸出しだなお前、何処に書いて有るんだよ、
頭だけじゃなく目までポンコツだな
233名無しさん@編集中:04/02/18 12:34
ねえねえ、皆さん

230ってミジンコ級の器の小ささだよね
234名無しさん@編集中:04/02/18 12:38
>>232
大丈夫か?
ホントに字読めないの?
235名無しさん@編集中:04/02/18 12:48
いや、どうみても>>233お前が小さいw
236名無しさん@編集中:04/02/18 13:21
この板では、スレッド内で話題になるブツの価格に比例して
煽りに脊髄反射してしまうお子様が増える傾向があるな。
237名無しさん@編集中:04/02/18 15:27
もともとお子様が使うソフトだから仕方ない。
238名無しさん@編集中:04/02/18 18:14
小さなスタジオっぽいけど、G5とXRaidでFCPだ。
ttp://www.ohta-studio.net/report/HDCAM/hd_2.html
239名無しさん@編集中:04/02/18 19:54
>>238
>小さなスタジオっぽいけど

HDまで入れちゃって需要あるのかな…
レポート滅茶苦茶だし
240名無しさん@編集中:04/02/18 21:52
>>239
某氏のオトモダチですからねぇ。。。
241victor:04/02/18 23:11
もうじき出るワン!
242名無しさん@編集中:04/02/19 00:51
>>238
240がいうように某ライター氏のお友達だねえ。
この板にスレもあるけど。
ちなみにその人、スタジオは趣味だよ、ほとんど。
243名無しさん@編集中:04/02/19 12:49
http://members.stvnet.home.ne.jp/xtw/index.html

CinewaveによるHD編集のことが載ってるよ。
244名無しさん@編集中:04/02/19 17:13
ヤッホー・オークション…
245名無しさん@編集中:04/02/20 16:36
>>238
で、どんな仕事してんだろうね
246名無しさん@編集中:04/02/20 17:42
個人でHDCAMとは凄いな
247名無しさん@編集中:04/02/20 21:37
本当に暇なんだろうな。

こういうプロじゃない人たちって、吐き出し口が必ずホームページ。

248名無しさん@編集中:04/02/21 09:26
趣味もここまでくると立派。247はひがみか?
249名無しさん@編集中:04/02/21 12:48
>>248
放っといてやってください。
ここに居る人は、みんなプロじゃないんで。
250名無しさん@編集中:04/02/21 12:52
趣味だからこそ際限なくお金がかけられるってことをわかってない人が多いよね。
251名無しさん@編集中:04/02/21 13:33
ああ、俺なんか仕事で使ってるのに
全て民生機...しかもPowerBookのみでやってるのに...

大事なのは機材じゃない。腕なんだと、日々負け犬の遠吠えを繰り返してるよ...
252名無しさん@編集中:04/02/21 16:22
仕事でFCPを使うこと自体が負け組みということだな
253名無しさん@編集中:04/02/21 21:33
>>252
じゃあ、どんな仕事が勝ち組なの?
254名無しさん@編集中:04/02/21 22:06
>>253

気にするなって 君は勝ち組だからさ
255名無しさん@編集中:04/02/21 22:47
>>253
>>252は、何使ってもろくな仕事が出来ない奴だから ほっとけ。
256名無しさん@編集中:04/02/21 23:47
漏れはマジでFCPでHDシステム組もうかと思ってます。
もちろん趣味でなく仕事用。
お客背負えるほどサクサク動くものなのかが不安。
257名無しさん@編集中:04/02/22 11:00
XserveG5 5台くらい並べてクラスタすればサクサク動かんかな?
7〜8年位前だってNTベースのAvidとかで編集するポスプロも有ったわけだし
それに比べれば...と安易に考えてみる
258名無しさん@編集中:04/02/22 12:23
ハードウエアの助けが有れば、クラスタなんていらんでしょう。
インフェルノの真似をしようってんなら話は変るけど、
カット編メインなら、CPUよりもRAIDの速いの入れればオッケ。
大都市圏にアクセス可能とか、ノンリニアもやってる特機屋or代理店があるなら、
デモ機をいじるといいよ。
259名無しさん@編集中:04/02/22 16:21
クラスタって普通のアプリが普通に動くんですか?
もしそうなら、FCPじゃなくAEをクラスタリングマシンで動かしたい。
260名無しさん@編集中:04/02/22 16:31
クラスタ処理にソフトが対応してなきゃ無理
研究室なんかはソフトも自前で作るから関係ないけどね

AEなんかはレンダリングだけは分散して出来るけど
クラスタとは言わないだろ
261名無しさん@編集中:04/02/22 18:12
G5+FCP+Shakeでインフェルノは目指せない?
262名無しさん@編集中:04/02/22 18:25
マシン単体の性能では勝ってるんじゃない?
263名無しさん@編集中:04/02/22 18:53
>>262
infernoが何で動いてるか知ってるか?
264名無しさん@編集中:04/02/22 19:17
sgiなんてもう(以下略
265名無しさん@編集中:04/02/22 19:27
何が動いてるかってので無くて、
お客を背にしながらinferno並みの合成をサクサク
出来たらイイなぁと思ったまでです。
これが出来れば仕事結構取れそうだなと...
266名無しさん@編集中:04/02/22 19:47
>>260
>クラスタ処理にソフトが対応してなきゃ無理

そういう事の無いようにXgridが有るんじゃないの?
あれって複数のMacを仮想的に1台のMacに見立てる為のソフトでしょ?
あんま詳しくないから間違ってるかもしらんけど...
267名無しさん@編集中:04/02/22 19:52
inferno限定で比較しちゃうのはアレだけど、discreetの合成システムと同じようなことならばできるでしょう。

>>262
それは比べちゃイカンでしょw
268267:04/02/22 19:53
入出力とストレージがしっかり整備すればってのが大前提ね。
269名無しさん@編集中:04/02/22 20:01
XgridででFCPやShake動くようになったらイイねぇ。

270名無しさん@編集中:04/02/23 14:52
ShakeはXgridなくてもマルチクラスタ対応だが・・・
271名無しさん@編集中:04/02/23 22:40
あらら。じゃぁ最強じゃんか。
272名無しさん@編集中:04/02/24 01:16
クラスタにするって、パソコンとパソコンは何でつなぐの?
で、どうやったら一台のパソコンのように見えるの?
273名無しさん@編集中:04/02/24 01:32
いぃさぁけぇぶるでつなぐんだよ。
あとはきれいならべたら一台にみえるかもぉ?
274名無しさん@編集中:04/02/24 02:00
>>272
ttp://daugerresearch.com/pooch/download.html

ここにクラスタソフトがあるから試してみると良いよ。
275名無しさん@編集中:04/02/24 02:23
横にならべるの?
縦になれべるの?
276名無しさん@編集中:04/02/24 02:26
奥に並べるの
277名無しさん@編集中:04/02/24 08:32
超高性能なビデオカードが無けりゃ、インフェルノみたいにサクサクとは動かんだろうな。
278名無しさん@編集中:04/02/24 11:58
クアドロってどうだ? 30万近いやつ
279名無しさん@編集中:04/02/24 12:07
Quadra950なら、オークションでも5000円ぐらいで売ってるよ。
280名無しさん@編集中:04/02/24 13:19
アポのグラフィックハードに対するやる気のなさからいくとちょっと絶望的になるな。

>>278
3DのカードとしてみるとQuadroはミッドレンジ。
でも、3Dのコンポジションやるのに3DCADに必要とされる性能が必ずしも必要とは思えないけどね。
281名無しさん@編集中:04/02/24 16:21
プレビューとかがGL対応だと大きく影響するでしょ

インフェルノとかは確かレンダリングもGPU任せだったような、
サクサク動かしたいならやっぱり速いカードがひつようでしょ
282名無しさん@編集中:04/02/24 19:18
>>281
必要なのは当然。
でも、現時点で山猫クラスのボードはおろかQuadroすらない。
OpenGLはOSのバージョンが変わるごとに挙動がころころ変わるってのはちょっとね。
とりあえずHDの入出力関連を抑えちゃってから力を入れ始めるのかな?
283名無しさん@編集中:04/02/24 23:20
って事は高性能グラボ待ち。
それ以外の部分では「買い」って事でよろしいでしょうか?
284名無しさん@編集中:04/02/25 03:23
まあShake使わずにFCPだけならGPUなんて関係ないから
一般的なDTVだったら「買い」って事でよろしいんじゃないでしょうか?
285名無しさん@編集中:04/02/25 03:39
>>284
RTExtreamはGPUのパワーをかなり使ってるって
アポーのセミナーで聞いたよ。

286名無しさん@編集中:04/02/25 09:13
業務用価格でいいから高速カード一種類くらい出して欲しいよね
287名無しさん@編集中:04/02/25 10:05
>>248
いや、FCPでも早いカードがあればリアルタイムプレビューにかなり影響するよ
288名無しさん@編集中:04/02/25 10:46
AEの次期バージョンはクラスタ対応するみたいだね
289名無しさん@編集中:04/02/25 11:16
おっと。それは楽しみかも。>AEクラスタ対応!
290名無しさん@編集中:04/02/25 14:20
>>287
それってVRAMの容量くらいじゃないの影響するの?
今時のGPUって2Dに関してはVRAM以外どれも大差ないと思うけど
そんな事無いの?無知でスマン。
291名無しさん@編集中:04/02/25 14:26
流れ無視してますが、
これ(http://www.ask-corp.co.jp/shining/index.htm)、
編集マンのつぶやき【ED5】 スレに貼ってあって、
キャプチャの時間が短縮されるのがよさそうなんだけど、
端子部分が不安じゃない?
プロはこんなもん使いませんってか?
292名無しさん@編集中:04/02/25 14:54
>>290
いまどきってデスクトップの描画も2Dに見えても3Dで処理してるのよ
ちょうど薄っぺらな板のオブジェクトに画面をテクスチャで貼付けてるんよ
OSXはね
293名無しさん@編集中:04/02/25 14:59
>>291
良いんでないの、どうせテープにも撮るんだし

294名無しさん@編集中:04/02/25 15:15
>>291
それよりご注意を読んでくれw


・・・まあ新しいバージョンでは
再レンダリング問題も解決したらしいけど。
295名無しさん@編集中:04/02/26 11:37
CG屋をやっているんですが、AfterEffects+AccomWSDの組み合わせで
D1非圧縮素材をデジベ収録しています。
今回、それをFCP+Decklinkの組み合わせにして簡単な編集までやってしまおう、と思っています。

そこでお聞きしたいのが、FCPにおけるRGB<->YUVの輝度レベルの扱いについてなんです。
現状、AE+Accomの場合、YUV:0-100%を16-235とした場合、

   RGB:0-255 <->16-235:YUV

と、RGB0-255がYUV0-100%にリマップされてしまいます。
逆に、YUV->RGBの場合0%以下、100%以上はクリップされます。

利点としてはCGを作る時に、あまり輝度レベルのことを考えなくてよいというのがあり、
不利な点として、100%オーバーの実写を素材として取り込んだ場合、同ポジがとれなくなる。
グロー素材など100%オーバーで飛ばしたい時にできない。というのがあります。

この点がFCPを使った場合、どうなるのか?というのをお聞きしたいです。
設定によってクリップする、しないを変えることができれば理想的なんですが。
296名無しさん@編集中:04/02/26 11:48
>>295
>利点としてはCGを作る時に、あまり輝度レベルのことを考えなくてよいというのがあり

こういう香具師の所為でスタジオがどれだけ苦労しているか…
297名無しさん@編集中:04/02/26 12:03
>>295
AfterEffectsできちんと調整しやがれ!ヴォケ。
298名無しさん@編集中:04/02/26 15:42
>>296
気持ちはわかるがボードがクリップするんだからええだろ。
299名無しさん@編集中:04/02/26 19:06
3流CG屋は市ね
300名無しさん@編集中:04/02/26 20:12
スーパーホワイトの設定がある。ってかAEって出来ないの?
301名無しさん@編集中:04/02/26 20:15
フルCGならともかく実写込みで同ポジとれないのはふざけすぎ。
ふざけたCG屋が多いのは困ったもんだ。
302名無しさん@編集中:04/02/26 20:18
フルCGで同ポジとれない方がどうかと思うが・・・
303名無しさん@編集中:04/02/26 22:02
296-302
295の質問の意味わかってないな。
304名無しさん@編集中:04/02/27 01:27
>>295
非圧縮ボードの問題ですね。
非圧縮なのに画質劣化はゼロじゃないという現実。
Decklinkは使ったことがありませんが、D1Desktopなんかでは
FCP使用時にも同様の現象が起きてしまいます。
部分的にリニア編集で回避したりしてますが、CGの書き出しでは
そうもいきませんね。
305名無しさん@編集中:04/02/27 02:03
画質劣化よりもカラーシフトの問題>>304
>>303意味はわかるが「FCPの場合」って質問に答えられるか?
むしろボードの方が今回重要でしょうが。
306名無しさん@編集中:04/02/27 02:40
つか、そんなNTSCのレンジオーバーしてるような素材つくるのがおかしいんだよ。
3DCGソフトで制御できないんならコンポジットソフト上でオンエア出来るような状態にすりゃいいのに。

307名無しさん@編集中:04/02/27 02:45
ところで質問なんですが NTSCレンジオーバーだと
放映できないのですか?
放送前にクリアしているか、調べたりするのですか?
あと、もし放送してしまうとどういう問題が発生するのでしょうか?
308名無しさん@編集中:04/02/27 03:02
>>307
放送してくれません!
局から「変な素材納品するな(゚Д゚#)ゴルァ!!」って怒られて
つっかえされまつ。
309名無しさん@編集中:04/02/27 03:57
>>306
いや、元の質問は実写素材が超えている場合の話だよ・・・
310名無しさん@編集中:04/02/27 11:02
>>309
ちがうだろー。質問をよくよめー(w
> CG屋をやっているんですが、AfterEffects+AccomWSDの組み合わせで
> D1非圧縮素材をデジベ収録しています。
ここでいうD1非圧縮素材は、CG連番素材のことでしょ
(もしくは、実写+Effectのコンポジット素材)

> 今回、それをFCP+Decklinkの組み合わせにして簡単な編集までやってしまおう、
ACCOMに転送するのが面倒だから、直にDeckLinkに持って行きたいということでしょう。で、問題なのがDeckLinkのコーデックが100%オーバーの領域のみをクリップするのかそれとも、全体的に納めるのか?ということが聞きたいんではないの?

こんなこと人に聞く前に数秒の簡単なテストクリップつくって
検証してみるのが一番早いと思うんですけどね。
ACCOMとかいっているところをみると、個人じゃないとおもうけど
だったら、なおさら自分で検証すると思うけどね。

FCPにはスーパーホワイト設定とかブローキャストセーフ機能があるけど
私だったら、素材レベルで、100%上限でそろえて置きますけどね。
結局、最終的にレンジオーバーのとこがクリップされるか
カット全体でレベルを下げるしかないわけですから、意図した表現が出来ない事になりますからね。


FCP自体で言えば、スーパーホワイトの設定と

311名無しさん@編集中:04/02/27 11:10
質問ですが、尺は2時間ちょっとの物なのですが、テープに書き出していると
1時間30分くらいのカット変わりから突然音が消えてしまい、映像だけをRECしてる
状態になります。シーケンスをコピーしてやり直しても、そのカット変わりを少し
削ってRECし直しても同じ症状が起こります。とりあえずはそのカットからRECし直したことに
よって完パケはできたのですが、同じような症状になった方はいませんでしょうか?
いましたら、どのような対処をして解決したか教えてください。ちなみにFCP4.1.1です。
312名無しさん@編集中:04/02/27 11:48
あーウチもその症状出たよ
音声が消える場所はマチマチだけど

基本的にjabaなんたらのアップグレードしてからその症状でたんで
削除したよ、

何処に原因あるか解らんがとりあえずその後は症状出てない
313名無しさん@編集中:04/02/27 16:12
>>310
jabaなんたらは、どうやって削除したのですか?
314名無しさん@編集中:04/02/27 16:12
すいません。312さんでした。
315名無しさん@編集中:04/02/27 16:30
>>313
osまるまる入れ直してソフトウエアアップデートで
jaba1.4.2を選択しない

とりあえず安定してれば、余計なアップデートはしないほうが吉
316名無しさん@編集中:04/02/27 16:38
javaな・・・
317名無しさん@編集中:04/02/27 16:58
jaba・・・・(´Д`;)ハァハァ
318名無しさん@編集中:04/02/27 17:37
うわーんッ
恥かいちゃったよー

やっぱり人に親切にするものじゃないですね
319名無しさん@編集中:04/02/27 17:41
いいじゃん。これでもう間違わないんだし
320名無しさん@編集中:04/02/27 18:11
>>318
気にしない気にしない(・∀・)
321かとちゃん:04/02/27 23:56
どなたか教えて下さい。Iphotoで書き出したスライドショームービーをFinal cut proで読んで編集しようとしたところ取り込んだムービーは音だけしか入ってません。どうやらfinal cut proが
圧縮プログラムを認識できていないようなのです。(ブラウザの圧縮プログラムの欄が空欄)  どなたか対処方法を教えて下さい。
環境  Power mac G4 1.25GHz DUAL OS 10.2.8 メモリー 2G
Final Cut Pro 4.1.1 Iphoto 4.0 スライドショームービーの形式 mov

322かとちゃん:04/02/28 00:13
QTは6.5です  追加情報です
323名無しさん@編集中:04/02/28 02:28
>>295
連番(0-255)をAEorFCPから書き出す際レベル補正で0→16、255→235に直してやれば
いいんじゃないの?その後デックリンクからテープへ出せば良い。
WSD使っている場合より1工程増えるけど。そのほうが安全だと思うけど。
テープからの取り込みは、FCPorAEで16→0、235→255へレベル補正しながら連番書き出し。
100%以上の白をデックリンクがクリップかけないのであれば
235←→255処理の際微調整してやれば白クリップも防げると思う。
私も仕事でWSD使ってます。
324名無しさん@編集中:04/02/28 04:16
>>321
んなコーデックまずあり得ないと思うが・・・。
とりあえずQTplayerでコーデック調べて教えてよ。
325かとちゃん:04/02/29 00:14
324さんのご忠告に従い、調べた所、ビデオトラックが4つ(フォトJPEG)ありました。複数のビデオトラックがあることが原因でしょうか?
326名無しさん@編集中:04/02/29 03:27
324じゃないがレス。

iPhotoの書き出しは使った事ないから分からないけど、QuickTimeで
見ても画面が黒くなってビデオトラックが4つあるんだよね?
多分そのうち3つは要らないトラックだから、QuickTimeの編集→削除で
1つずつトラックを削除していけば目的のトラックが残るかと。
327名無しさん@編集中:04/02/29 09:29
いざとなったら面倒くさいかもしらんが
一度、iMovieにiPhotoのスライドショー移してそこからはき出して
FCPに戻すって手もある
まあ326の手が一番妥当だと思うけど...
328かとちゃん:04/02/29 20:57
326さんの教え通りやってみたところ、上手くいきました。どうもありがとうございました。
329326:04/02/29 22:36
どういたしまして、

普段からQuickTimeでCommand+IやCommand+Jでムービーの情報を見るクセを付けると結構勉強になって良いと思うよ。
330名無しさん@編集中:04/03/03 19:32
FCP4でビデオにプリントすると必ず駒落ちして停止してしまいます。
10.3.2で、マシンはQS867のCPUをsonnetの1.4GHzに換装しています。
メモリは1GBで、作業用HDDはACARD6860に2台HDDをRAID0で組んでいます。
もっともっとスペックを要求されるものなのでしょうか?
学生なので、メモリ増設やATA133対応のRAIDカードは買えますが、
G5購入まで余裕はありません。
解決方法があればご教示お願いします。
331名無しさん@編集中:04/03/03 22:26
それだけの情報だと解決方法までは分からんけど
ウチはPB867で全然無問題だから
スペック的には問題無いんじゃん?もう少し問題切り分けてみ。
332名無しさん@編集中:04/03/03 22:36
>>330
去年の暮れまでQS867でFCP4作業してたけど、何も問題なかったよ。
ACARD6860Mも6860Mも使ってたけど大丈夫でしたよ。
もちろん内蔵ATA66もFWも問題なし。

怪しいのはSONNETのカードですかね。
とりあえずオリジナルのCPUに戻してみたら?
333名無しさん@編集中:04/03/03 23:54
>>330
そもそもムービーのフォーマットはなんなの?
334330:04/03/04 01:03
普通のDVカメラから取り込んでいるので当然SDなのでFCPが扱える
フォーマットとしては最も軽いものだと思うのですが…。
元の867MHzのカードはDA733に差してしまっているんですよね。
ちなみに、内蔵HDにムービーデータ及びレンダリングデータを置いた場合は
書き出し開始後即座に駒落ちが発生して停止してしまいました。
sonnetが原因だとしたら鬱_| ̄|○
335名無しさん@編集中:04/03/04 01:20
>>334
だからCodecは何だっての。
DVから取り込んだって非圧縮で書きだしたらコマ落ちするだろうし、
DVで書きだそうとしてるのにコマ落ちしてるなら他の原因探るし、
話はそれからだ。ボケ。
336名無しさん@編集中:04/03/04 01:34
>>334

Codec周りの設定をミスってなければ
SONNETが原因だな。
DTVみたいな、トータルバランス要求される場合
改造ものは、やめた方がいいが基本だからね。
337332/336:04/03/04 01:40
サブ機のiBook-G412inchでFCP4をたまに使ってるけど
G4-800,3rdキャッシュなし&糞遅い内蔵4200回転HDDでも
駒落ちなしでDV書き出せるよ。
338名無しさん@編集中:04/03/04 01:43
>>330
そんなCPUボードとかで改造するより
安いMDD買った方が良かったのに(w
339326:04/03/04 01:53
今はMDD/1.25G single使ってるが、DA/466やPowerBookG4/550使ってる時も書き出し中のコマ落ちは起きた事は無いぞ。
よってCPUの速さのせいでない事は明白。
340名無しさん@編集中:04/03/04 02:02
ちゅうか、なんでCPUカードなんて割高なもん買ったの?
341名無しさん@編集中:04/03/04 02:07
DA733中古で売り払ったお金にCPUカードのお値段を足せばMDD買えるじゃん(爆
342330:04/03/04 02:30
>>335
NTSCのDVコーデックです。
質問に的確に答えられなくてすみません。

>>338
五月蝿いのが恐怖でした。QSもファンを換装して静かにしています。
CPUは温度計をつけて監視していますが、HDDの温度は監視していないので、
ファンが遅くなった分の発熱の影響かとも思いましたが、十分冷えた状態
で起動直後に書き出しを行っても症状が改善しないので熱の影響とも考え
にくいです。

>>340
MDDよりは安く手に入ると思ったからです。

>>341
DA733を売り払っていないのには諸般の事情がありまして…。
343名無しさん@編集中:04/03/04 02:52
>>342
とりあえず、OSが逝ってる可能性もあるから
HDD初期化してシステム再構築したほうがいいんとちゃう?
あとノートン使ってるとか、アクセス権おかしくなってるとか?

ちなみにCPUカードってマシンのバランス崩すから
それによってFW関係に支障来してる可能性は高いよ。

まあ、とりあえずCPU元に戻して、OS再インストールしてから
出直してきてね。
344330:04/03/04 03:18
>>343
確かに、ノートンは入っています。
しかし、10.3非対応だと気づいたのはインストール後でした。
アンインストールしてもキレイさっぱりに消えてくれないんですよね。
白い状態にするのは大作業になりそうです(´・ω・`)ショボーン
345名無しさん@編集中:04/03/04 03:43
>>344
ノートンはアンインストール後、手動でそこそこ消せるから
そんなに悩まなくても。
つか、速攻でノートン消して下さい。
それで安定かと。
346名無しさん@編集中:04/03/04 05:21
つか、こんなバカ素人相手にしてるお前たちもアホだな

FCPの問題以前のはなしじゃない
くだらない素人質問はいい加減やめて欲しいね
347名無しさん@編集中:04/03/04 10:56
>>346
玄人の方はスルーでお願いします。
どんなレベルであれ、適切に質問してるなら良いだろ。
非常識な質問の仕方・明らかに割れとかなら放置だけど。
348名無しさん@編集中:04/03/04 16:03
ウチも落ちる。やはりCPUは差し替えてる。
それくさいな。
349名無しさん@編集中:04/03/04 23:58
よかったー。
1G CPUカード買おうか悩んでたんだ。
やめた!
時期機種待ち決定。
ちなみにヨセミテFCP3
350名無しさん@編集中:04/03/05 18:00
で330は問題解決したのかな?
351330:04/03/05 18:15
>>350
はい。現在テスト中です。
書き出しがままならなかったプロジェクトは制作が終わったので、
QuickTimeムービー形式で書き出して、元のプロジェクトファイルを
消去してしまったので違うプロジェクトで書き出しテストを行っています。
現在、目立ったトラブルはないようですが、引き続きテスト中です。
352330:04/03/06 01:31
>>351
一段落したところで。
どうやらトラブルの元凶はやぶ医者ノートン先生だったらしいという
事が現時点で結論が出ました。
ファイル名検索でノートン系のファイルは全て手動削除しました。
DTV板だと、初心者な質問をすると袋叩きにされるのではないか?という
不安もありましたが、みなさん優しくご指導いただき、どうもありがとう
ございました。
353名無しさん@編集中:04/03/06 03:01
>>352

初心者な質問というより、質問することの初心者みたいな奴が袋だたきにあってるんだよ。
354名無しさん@編集中:04/03/06 09:11
>>352
あーあ、俺が暫く居ない間に初心者質問させちゃったよ

俺が居れば袋叩きにしてやったのに
まあいいや、弐度と来るなよ
355名無しさん@編集中:04/03/06 19:46
>>354
独りで袋だたきとは
初心者の自作自演パターンじゃないか。
356名無しさん@編集中:04/03/07 11:25
えッ
別にココでは普通の事でしょ
357名無しさん@編集中:04/03/07 11:57
miniDVテープ自体のハズレが多いのは俺だけ?
パナのは避けた方がいい?
358名無しさん@編集中:04/03/07 14:04
せめて使用カメラ/デッキのメーカーは書いてくれよ。
359名無しさん@編集中:04/03/07 16:55
うむ。ソニーデッキならソニー基本だし。
360名無しさん@編集中:04/03/07 17:06
DVCAMスレにパナやソニーのテープの特性は詳しく出てるから見てみるといいよ。
俺はずっとソニーのデッキにパナのテープ。トラブル一度も無し。
361名無しさん@編集中:04/03/07 21:25
>>360
適当な事言ってるなよ
DVCAMにはDVCAMのテープが基本
同じソニーの民生テープだって緊急時にしか使えネーヨ、トラブルは確実に増える

大体趣味か仕事かにもよるけどな、趣味ならトラブルにもならんだろ
お前が仕事で使ってるなら大問題の大バカ野朗だな
362ソニーの人:04/03/08 02:55
>>361
とはいえ民生DVテープもDVCAMも中身は一緒なんだけどね(w
363名無しさん@編集中:04/03/08 14:49
んな訳ない
364名無しさん@編集中:04/03/08 14:59
>>363
バカはっけーん(w
365名無しさん@編集中:04/03/08 15:02
>>364
いや、選別基準が違うよ。
366名無しさん@編集中:04/03/08 15:09
テープ部分に関しては、切り取る部分が違うだけ。
と言う意味では、同じ中身ということ。
367名無しさん@編集中:04/03/08 15:12
DV納品の安仕事してる人には、重要な問題なのかな(ワラ
368名無しさん@編集中:04/03/08 15:17
そうだね。重要だと思うよ。何か笑うことかね?
369名無しさん@編集中:04/03/08 16:41
まあ、バカ素人はとバカプロ気取りはテープなんてなんでもイイんだしょ

>>テープ部分に関しては、切り取る部分が違うだけ。
  と言う意味では、同じ中身ということ。

  じゃあCPUも選別してるだけで中身同じジャン、それで違いは無いわけね

クソ虫ウンコ素人はバカだね〜 隔離されて下さい
370名無しさん@編集中:04/03/08 17:03
( ´_ゝ`)ブッ
371名無しさん@編集中:04/03/08 22:45
>>369
面白い小咄だな...
372名無しさん@編集中:04/03/08 23:11
映像制作版のなかでも、ここは特別レベル低いスレだな。
技術云々抜きにして。
373名無しさん@編集中:04/03/09 00:16
そうねえ。なんでこんなに低いのか。
374名無しさん@編集中:04/03/09 03:59
幅広い層が使いはじめたってことだよ。
これからはセンスの時代。
375名無しさん@編集中:04/03/09 05:48
いや、そうじゃなくて
変な粘着がすんでるだけw
376名無しさん@編集中:04/03/09 08:45
うーん前にも同じ流れをみた記憶が(切り取り部分うんぬん)・・・どこだっけか。
377名無しさん@編集中:04/03/10 00:42
>>330

ギガ1.2のっけてますが1.4だと問題があるそうです
とギガから回答をもらいました
詳細はRTが正しく反映されないらしい
1.2にクロックダウンして使ってくれとのこと
機種依存らしい
1.4以上をAppleで対応している機種でないとクロックの効果が正しく反映されないとのこと
ソースはギガのサイトにあります
378名無しさん@編集中:04/03/10 03:57
DVとDVCAMの違いを説明できるようなプロは、このスレにはいないな。
見ていて恥ずかしくなるようなカキコばかりだ。
FCPはバカの使うソフトだったのかね?
そんな糞ソフト、使うにゃ割れもんで十分だな。
379名無しさん@編集中:04/03/10 05:13
>>378
そんなことみんなわかってるから話さないだけだ。
お前は所詮、最後の1行がいいたかっただけの糞虫だろうよ。
380名無しさん@編集中:04/03/10 12:51
>>378
説明してみてください。
DVCAMで得する事って信頼性だけ?
381名無しさん@編集中:04/03/10 12:58
テープ速度
やっぱ、まともに解答できるやつはいないようだ。
哀れな糞スレだな。
383名無しさん@編集中:04/03/10 19:18
FCP4.1を使っていて、定期的にプロジェクトファイルが壊れて起動しなくなり
なくなく「Autosave Vault」から古いプロジェクトでやり直すんですが、
どないことでしょ?
384名無しさん@編集中:04/03/11 00:04
>>383
俺は経験無いけどその話よく聞くよね。
半日にいっぺんはプロジェクトファイルバックアップ取ってるよ。
(自動保存機能が無かった1.2の頃のクセで…)
385名無しさん@編集中:04/03/11 00:08
>>382
しょぼいアダプターひとつで編集機にかむから
テープ速度とカセットのサイズくらいの違いしかないと思ってたんだが
違うの?
386名無しさん@編集中:04/03/11 00:41
会社で82000円で買えるんですが買いですか?
387名無しさん@編集中:04/03/11 01:15
かいかい。
388名無しさん@編集中:04/03/11 03:03
82000円じゃ、ちょっと高いんじゃない?
ヤフオクなら6〜7万くらいで買えると思う。

ってか、俺はヤフオクでユーザー登録変更可のやつを買った。
浮いた金で、サブカメ&DV-DVダビング用にTRV20の中古を買ったよ。
同じ10万使って正規ユーザーになるなら、悪くない選択だとは思った。
正規に登録できれば俺は満足だったし。
389名無しさん@編集中:04/03/11 05:17
シリアルは流れてるだろうから、ちゃんとアップロードが出来る事を祈る。
390388:04/03/11 10:31
>>389
>ちゃんとアップロードが出来る事を祈る。

アップロードじゃなくてアップデートだと思うが、全く問題ないよ。

ユーザー変更する時にアップルにも確認したが、
登録変更した時点からは新登録ユーザーに支障がでないように責任持つって言ってたよ。
アップルにしてはめずらしくまともな反応で驚いたけど。

391名無しさん@編集中:04/03/11 11:44
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65510727
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13930708
オクで登録出来るのは、まさに6、7万みたいだね。
俺はFCP2からいいかげんそろそろアップグレードしようと思ってるんだが、
47800のアップグレードを買うか、上のリテールをヤフオクで買うか微妙に迷ってる。
つーか、オークションでアップグレードってのは出ないのかな。
売買不可なのか???
392名無しさん@編集中:04/03/11 13:31
アップグレード版もたまに出てる。あんまり安くないが。
393名無しさん@編集中:04/03/11 17:02
すみません。
お伺いしたいのですが、当方で持っているmwvファイルをマックでも
見られるようにしたいのですが、どなたかやり方をご存知でしょうか?
mpegを「Windows Media エンコーダ」というものでwmvにしました。
私が使っているのはウィンドウズです。
すれ違いだったららごめんなさい!
よろしくお願いします。
394名無しさん@編集中:04/03/11 17:34
mwv?wmv?どっちでもいいが、
Mac版のWindowsMediaPlayerで見れるのではないでしょうか?
OS9版しか使ったことないけど、見れるのと見れないとあったり
はっきり言って使い物にはならなかったがw
395名無しさん@編集中:04/03/11 17:52
Xの最新版ならまず問題ないよ。












つかどこがFCPなんだ?
396393:04/03/11 19:27
>>394>>395
せっかくレス下さったのにお礼遅くなってすみません!!!
ありがとうございました。

>>394さん
wmvですね・・・ごめんなさいっ
では、mac版のWindowsMediaPlayerをダウンロードしてもらう必要があるわけですね。
ありがとうございました。

>>395さん
どこで聞いていいのかわからなかったので、ここで伺ってしまいました。
お答えくださりありがとうございました!
397名無しさん@編集中:04/03/12 10:05
素人ですが、質問させてください。
FCP4,01 を4.1にアップデート
して使っていますが、
同梱のデータ集を使いたいと思い、
インストールしたのですが、
エラーが出てインストールできません。
色々調べるとパンサーではエラーが
出るらしく10.2XにOSを落として
インストールしなければならないらしい
のですが、私のマシンはデフォルトで
パンサーなので困っています。
サポート期間も終わってしまいました。
どうぞお知恵をお貸しください。
398名無しさん@編集中:04/03/12 11:03
意味解らねーよ
同梱のデータ集って何?
ココでそんな物使ってる奴はいねーだろ
399名無しさん@編集中:04/03/12 16:38
>>397
Livetypeか Soundtrackの事を言っているのではないか?
もしかして割れ?
400名無しさん@編集中:04/03/12 16:47
>>397
なんだ、割れクソバカかよ!!

百回氏んでね
401名無しさん@編集中:04/03/12 17:34
>>397
> 色々調べるとパンサーではエラーが
> 出るらしく10.2XにOSを落として
> インストールしなければならないらしい

うちもこの間パンサー新規インスコして
FCP4.01からフルインスコし直したけど
そんなトラブルなかったぞ。
どこを調べると、そんな情報があるんだ?
402名無しさん@編集中:04/03/12 17:56
今年夏までにG5を導入しノンリニでの編集を開始しようと思っております。
使用目的はTV番組PVや自主制作映画、VPなどです。
良いプラグインソフト(コンポジ、トランジッション、タイトル等)はないでしょうか?
出来るだけホストアプリ(FCP)一本で作業できるようにしたいと思ってます。
Boris3DGLとかSapphier、tinderboxなんて良さそうなんですが使ったこと無いんで上がりがどうなのか分かりません。
ご存知の方よろしくお願いします。
403名無しさん@編集中:04/03/12 18:37
すなおにAE-Proかっておけ。

Combustionでもいいとおもうけどー
404名無しさん@編集中:04/03/13 00:44
そうだね、合成用アプリは別に一つあった方が良い。
Final Cutは確かにAEのプラグインは使用可能だけど、死ぬほどレンダリングが遅い。
FCP4 vs AE5.5proの時もそうだったがあAE6になってアクセラレーション機能が付いてから
その差はさらに絶望的に広がった。
悪い事言わないからAEpro買っておけ。
もしくは同価格帯のCombustionもかなり良い。
405名無しさん@編集中:04/03/13 00:47
追加情報。
tinderboxやFinal Effects、CineLookなんかをFCPで使うと遅過ぎて気が狂いそうになるぞ。
しかもCineLookなど、パラメータを弄ろうとすると高確率で落ちまく
る。(普段は超安定している
406402:04/03/13 01:02
ありがとうございます。
素材はHDを想定してますので合成用に
AEかCombustionを(もしくはどっちも)購入してみようと思います。
407403:04/03/13 01:37
>>406
HDで合成メインで考えるならshakeおすすめ。
値段が高いのが難だけどー

Motion Graphicみたいなもん作るんだったらAE☆
3Dレイヤーがんがん、パーティクルエフェクトびしばしだったら
Combustionがおすすめー
408名無しさん@編集中:04/03/13 01:37
>>406
両方一気に買うなんてお金持ちだね。
だけど会社とかで買うならいいけど、個人で買うならどちらか片方でいい気がする。
使い方覚えるのも大変だし。
409名無しさん@編集中:04/03/13 01:50
>>402
>使用目的はTV番組PVや自主制作映画、VP

402は何屋さんなの?
趣味でやる自主映画は置いといたとして、
仕事であんまり手広くやろうとしても、
専門性のない単価の安い便利屋になっちゃうよ。
経験と実績がなく、勢いで映像制作の仕事を始めると機材の投資額も回収できなくなるよ…。
(ちなみに402が書いてたのが「TV番組」「PV」ってことじゃなく、
「TV番組PV」ってことだとするといわゆる番宣のことなの??)


それと、なぜ「ホストアプリ(FCP)一本で作業できるようにしたい」の?
FCPとAEの併用を避けたい理由が分からんよ。
410名無しさん@編集中:04/03/13 03:57
他人の仕事が気になる人が多いスレだね(w
AEとか Combustionくらいだったら1〜2本仕事すれば
元とれるじゃん。
411名無しさん@編集中:04/03/13 05:19
www.ask-corp.co.jp/huge/
これ使っている人いる?もしいたら印プレお願いします

G5なみの騒音レベルってゆーのがスゲーきになる。
412名無しさん@編集中:04/03/13 09:55
> 1〜2本仕事すれば元とれるじゃん。

これから「購入してみようと思います」なんて書いてる人間がAEやCombustion使ってやった仕事で、
いくらお金が稼げるんだろうね?
ソフト買うのはお金でできるけど、使う人間のテクニックは簡単に手に入らないでしょ。
たとえば、手書き中心で仕事しているデザイナーがいたとして、
その人がIllustratorやPhotoshop買ったところですぐには仕事に使えないのと一緒だよ。
「出来るだけホストアプリ(FCP)一本で作業できるようにしたいと思ってます」
なんて言ってる奴がAEにしろCombustionにしろ、もちろんFCPにしろ使ったことがあるとは思えないんだよね。
413名無しさん@編集中:04/03/13 13:21
確かにその段階の人間が、自主制作映画は兎も角、TV番組やVP(←何の?)
を仕事として成立するレベルでこなせる程甘くはないと思う。(HDなら尚更)
だが、誰でもスタートしたばかりで何も分からない時期は通過するわけだから、
本気でやりたいなら色々研究しまくって必死で頑張ってくれと言いたい。>402

ちなみに自分もスタートが遅くて(本職はグラフィック畑だった)苦労した口。
414名無しさん@編集中:04/03/13 13:27
どうしてフリー前提で考えるんだ?
固定もらってるなら手広くやるのも社内では有意義だよ。
415名無しさん@編集中:04/03/13 15:12
>>412
> これから「購入してみようと思います」なんて書いてる人間がAEやCombustion使っ>てやった仕事で、 いくらお金が稼げるんだろうね?

作品のイメージが明確に作れるクリエーターだったら
大丈夫なんじゃない?
最初はマニュアル見ながらだから、イライラすると思うし
納期ぎりぎりになったりして、時間かかると思うけどさ。

頭の中が空っぽでなのにFCP/AEなりを弄ればなんとかなると
思ってる人ならダメだと思うけど。

僕も頑張れと言いたいな。

416名無しさん@編集中:04/03/13 16:04
演出家としてのイメージがしっかりあったとしても
アプリのオペレーション(というかどうやったら何ができるかという技術的な部分)がない人間には、
After EffectsやCombustionを使ってそれなりの対価をもらえる映像を作るのは事実上無理だと思う。

演出センスがあって、技術的な飲み込みが早くても、
実際に使い始めてからそこそこ使えるようになるまでには、急いでも半年はかかるんじゃない?
AEやCombustion専用のオペレータがいて、そいつに指示出しして「作らせる」のなら別だが。
映像作ってまともに金稼ぐって、そんな簡単じゃないだろ。
フリーにしろ、会社にしろ、1本単価10万切ってるような仕事うけちゃだめだよ。
ま、1本単価っていうと曖昧だけど、
たとえば、丸1ヶ月拘束されるような仕事を完全納品で受けたら
制作上の出ゼニ除いて100万くらいは純粋な取り分としてもらわないとね。

映像制作業界の質(とコスト体系)をぶっ壊してるのは、
安い仕事もらって、安い上がりの映像を納品してる自称フリーディレクターくんたちなんだから。
417名無しさん@編集中:04/03/13 16:30
>>416
このスレの住人に喧嘩うってるね〜(w
安い仕事して質とコスト体系壊れても
ギャラが高い人は高いし、安い人は安いということで。

一本単価10万の仕事なんてあるんだ〜(爆)
418名無しさん@編集中:04/03/13 17:00
しっかし、ここの人は他人の仕事の事が
本当に気になって仕方が無いんだね。
職業コンプレックスの固まり?

別に半年かかってソフトを覚えても食えない奴は食えないし
仕事が先にあって、ソフトを覚えながらでも、ちゃーんと
ギャラをもらって食えている奴もいる。
まあ仕事するたび、胸突き八丁のハラハラどきどきだけど
それでも、思い描いたクオリティで納品できて評価されれば
それはそれでOKなんじゃない?

もちろん1ヶ月の時点よりは、半年、1年とつかっていけば
スキルもあがるとは思うけどね。
419名無しさん@編集中:04/03/13 17:14
専業とも限らないし。
本職ガソリンスタンド店員かもしれないし。
420名無しさん@編集中:04/03/13 17:23
> 別に半年かかってソフトを覚えても食えない奴は食えないし
> 仕事が先にあって、ソフトを覚えながらでも、ちゃーんと
> ギャラをもらって食えている奴もいる。

418の挙げているのはどちらも低レベルな人の例。
そんな最下層の人々じゃなく、プロの場合は普通にAEを使いこなして仕事やってる人の方が多いと思うんだが。
素朴な疑問だが、AE覚えて1ヶ月程度の技量で受けられる仕事なんてあるの? >>418

現役のディレクターが普段のオンライン編集で使うための素材の一部をAEで作るくらいの作業ってことか?
ま、それなら分からなくもないな。
でもそれは402の脳内イメージの「ノンリニでの編集」ってのとちょっと違うかと。
421名無しさん@編集中:04/03/13 17:26
職業コンプレックスというか
DTVになって手軽な環境になって
新規参入されると仕事が減るから
嫌がらせしてるだけだろ。とくにフリーは。

手軽な環境となったDTV業界ならわからなくもない。
とくにFCPならなおさらってとこか。
422418:04/03/13 18:24
>>420
あら、最下層っていわれちゃったよ(w

少なくとも、私は仕事受けてから、覚えたくちだけどー。
切羽詰まらないと、全然覚えないってダメ人間てのもあるけどね。
まあphotoshopは使えてたし、フィルムのオプチカルシートとか書けるし
そういった意味では、それなりに映像に関してはド素人ではなかったけどね。

>>AE覚えて1ヶ月程度の技量で受けられる仕事なんてあるの?
というか、当初も今もAE使えます!で仕事の依頼がくる訳ではないし
AEが使えるのも売りにはしていないんで(w


423420:04/03/13 19:08
>>421
すまん。
俺はフリーじゃなく、月給もらって仕事してる番組ディレクター。
FCPはオフライン用で、EDLデータの作成と試写用のキャラ入りDV作りまで。
場合によっては白素材までDVで作ったり、試写用の仮テロップを入れることもあるかな。
もちろん本来のワークフローはテープ編だけど、俺はこっちの方が楽だからって家で作業してる。
オフラインルームを占有しないから会社も文句言ったりしない。
やっぱ自宅で落ちついてオフラインする方が楽なんだよね。
眠くなったら自分のベッドで寝られるし、ひまつぶしに2ch見てても怒られない。(w

ADに収録素材をDVにおとさせて、さらに外付けHDDに取り込みさせた上で、
HDDとDVを持って帰って自宅作業。
先に帰って寝てる間にコピー&取り込み作業やらせてADに持ってこさせることもあるよ。
ほとんどトラブルがなくなったOS9のFCP3あたりからこのスタイルだな。
424420:04/03/13 19:10
>>418 にもスマンだな。
俺とは全然仕事のスタイルが違うんだろうね。

俺の場合、After Effectsは>>420で書いたように、たまに使う素材なんかを作る程度。
そんな大した映像素材を作ってるわけじゃないけど、
テレビ制作でいう”CG発注”のチープなものは自分ですませてるのでコスト減らせるし、
そのあたりも社内での俺のノンリニア作業容認の要素になってる。
なんて書くと俺が誰だかバレちゃうかな。別にいいけど。

ま、給料は悪くないし、自分の作ってる番組の結果だけでなく、
会社に所属してるからこその信頼とか、人間関係も含めたところで仕事があるのは間違いない。
だから俺の場合は独立することは別に考えないね。
優秀な売れっ子フリーDも周りにいるけど、
クール毎に次の仕事探すのが仕事みたいな感じで汲々としてるフリーDは多いよ。
たまにワンショットのヘルプで登場する低レベルの「なんちゃってフリーディレクター」も最近増えてるんだけど、
なぜかノンリニア使ってる人が多いんだよね。

長くなったけど、>>420はそういう話です。
425名無しさん@編集中:04/03/13 19:27
もういいよ。
仲よくしようよ。
426名無しさん@編集中:04/03/13 20:53
>たまにワンショットのヘルプで登場する低レベルの「なんちゃってフリーディレクター」も最近増えてるんだけど、
>なぜかノンリニア使ってる人が多いんだよね。

禿同。
最近こういう人が多くなってきたね。
ロケ行って適当に繋いで完尺にできるだけじゃ演出家とは呼ばないっつーの。
特にCS/BSで番組作ってるって経歴のフリーは要注意。
衛星の番組ディレクターの全部が全部そういう訳じゃないとは思うが。
427名無しさん@編集中:04/03/13 21:09
>>426
鬼の首捕ったような言い方してるけど、
今さらどの業界も一緒だよ。

パソコンが普及して役割、線引きが難しくなった。

デザイナーとオペレーター
作曲家と打ち込み屋
ディレクター、オペレーター

こういうとプライドが邪魔して、皆前者でいたがるんだよ。

どうでもいいじゃんそんな事。
428名無しさん@編集中:04/03/13 21:26
>>427

現実を知らないで何を言ってるんだか。(w
パソコンの力を借りると、出来た「ように見える」だけで、実際には出来ていないものも多い。
少なくともディレクターの業務ってのは、編集室だけの作業じゃないからね。
ノンリニア編集機ってのはディレクターが使う道具の一つにすぎないし、
その道具だけを立派に使えても、必ずしもOKにはならないってことだ。
デザインでも作曲でも同じだろ。
429名無しさん@編集中:04/03/13 21:39
> ディレクター、オペレーター
> こういうとプライドが邪魔して、皆前者でいたがるんだよ。

どっちかというと、後者の方が本業のスキルすら中途半端な状態で、
いきなり前者になりたがったり、前者を名乗ってしまうパターンがどんどんあふれてきて、
ものづくりの現場をとっちらかしているってことだと思う。
粗製濫造、って言葉の意味は分かるよね?
いくらなんでも、ワープロが使えるからって作家になれるものではない、ってことくらいは分かるだろ?

430名無しさん@編集中:04/03/13 22:03
言葉はキツイが言ってることは間違ってないかも。
プロは慢心せず新しい技術を積極的に活用すべきだし、
アマ(セミプロ)は現在の実力を知った上で動けということですよね。
431名無しさん@編集中:04/03/13 23:19
言ってることは正しいと思うのだが、見ず知らずの他人を
そういう輩と決めつけて話す姿勢自体は謎だな。


なんでこのスレはすぐにこういう展開になるんだろ。
432名無しさん@編集中:04/03/14 03:44
年とると愚痴っぽくなるからなぁ。
そろそろFCPの話がしたいね。
433名無しさん@編集中:04/03/14 09:27
技術職、知識職のプライドがあった連中が
ますます簡単操作になったDTVをガンガン素人に作られて
焦ってるようにしか見えない。

実はかなり短期間でできるようになってしまった映像制作を
昔の環境のようにクライアントに偽って値段を釣り上げ続けた
ツケが焦りに繋がってるようにも感じる。
434420:04/03/14 12:24
盛り上がってるねぇ。
・・って俺もその中の何割か占めてるけどさ。

ま、でもさ、

>>433
>簡単操作になったDTVをガンガン素人に作られて焦ってるようにしか見えない

この辺は全然現実をわかってないなぁ。
焦っているところがあるとすれば、撮影関連の技術会社じゃないかな?
ちょっとした撮影なら、カメラマンを押さえなくて良いっていう自由度と、
コスト削減の点からDVカメラですませることも増えてることもあるから、
ENGの発注が減ってることは確かだよ。
これは素人に対して焦ってるというより、制作側が使わなくなって焦ってるってことだよね。

ただ、カメラのスペックの問題じゃなく、
プロのカメラマンが撮ったほうがずっと良いものがあがるのは当然だし、
ディレクターがカメラ回すってのは「演出」部分にかけるエネルギーを大きく奪われることになるので、
大事な部分は従来通りプロのカメラマンとの共同作業になる。

編集にしても変わったのは道具なのであって、
別に使う人間そのものが劇的に変わるわけじゃないんだよね。
俺はテレビの番組を作るってレベルでしか実情はわからないけど、
良い道具を使うってことは、何かを作ることのごく一部でしかない。
で、その道具はもちろんプロの人間も使うわけで、
「いろんなことができる機材」を手にしただけの素人との差は歴然だよ。
435420:04/03/14 12:28
で、そのできあがりの差が分からない人とか、差を気にしないクライアントが、
安い受注額に流れてアマチュアレベルの制作者を使ってるんじゃない?
最下層ってのはちょっとヒドい言葉だとは思うが、
素人程度の人が参入してるところがあるとすれば、業界の底辺の部分にあたるところなんだよ。
CSの一部なんかは確実にそうなんだろうね。
1時間番組を納品までやって全部で30万円しかもらえいない、みたいな
スゴい仕事があるのも聞いたことはあるよ。
Webストリーミングとかはもっとびっくりするような金額なんだろうね。

現実にこのスレの流れで言う「素人」的な人が作った番組(素材じゃないよ)が
地上波キー局で流れていることはないし、今後もたぶんないよ。
大きな出版社が町のお肉屋さんのチラシを作らないってのと同じ。
433が書いてた「焦ってる」ってのは、
チラシ屋さんにとって素人DTPが驚異になった、みたいな話なんだよね?
436名無しさん@編集中:04/03/14 12:53
>>435
まあ映像関係はそのチラシ屋さんにあたる所が多いからね…。
437名無しさん@編集中:04/03/14 12:55
言ってることは分かったし俺は異論を挟まないから、そろそろFinal Cut Proの話をしようよ。
チラシ屋うんぬんのあたりは言い得て妙だと思ったし。
438名無しさん@編集中:04/03/14 13:30
久しぶりリに来たけど
まあ、頭のデカイ馬鹿ばかりだね ここは

別にどんな仕事だろうとFCP使って食っていけてればいいじゃん
デレクターだろうとフリーの何がしでも、
仕事の内容がどうであっても、
人から非難される覚えはねーっての(ダメなら仕事が来ないだけだろ)

別にそんなの語るスレじゃねーだろ、
馬鹿ジジイどもは消えろ、ってか氏ねよカス

439名無しさん@編集中:04/03/14 13:49
という過剰反応をするから、さらにいじられるんだろ。
話の流れとしては、悪いことをして非難されてるんじゃなくて、
チラシデレクターがバカにされてるだけだと思う。

FCP使って食ってるって表現がすでに痛い。
デレクターは頭の中身とその腕で食ってるんだと思ってたよ。
440名無しさん@編集中:04/03/14 14:10
>別にどんな仕事だろうとFCP使って食っていけてればいいじゃん

いや、だからなんで「喰う」が入ってくるわけ?
そこが420みたいな頭の硬い奴がわかってない前提部分。

で、喰ってない奴を「素人」だの「底辺」だの言ってるだけでしょ。
道具じゃない、人なんだといっておきながらこれは矛盾だ。
だってここは道具のスレだろ。
441名無しさん@編集中:04/03/14 15:06
食ってる人の話で盛り上がってるんだし、
食ってない人はそのことをあまり気にしなくていいんじゃないか?
趣味で使ってる人と、金稼ぐために使ってる人が
たまたま同じ道具を使ってるだけの話なんだし。
442名無しさん@編集中:04/03/14 15:49
元が、FCPを使ってなさそうな人がした「これ買って仕事しようと思ってる」的な発言だし。
443名無しさん@編集中:04/03/14 17:35
シーケンスのまん中をインとアウトで切って
IIIIIIIIIIIIII*********IIIIIIIIIIIIIIIII

*部を別シーケンス上で繋いだ時、
NNNNNNNN*********
      ↑
Nと*を繋ぐ所にエフェクト__をかけたいとき、
Nと*の間にドラッグすればいいのですが、
____
NNNNNNNN*********

N側又は*側にしかかからない事があります。原因は何が考えられますか?
   ___
NNNNNNNN*********
444名無しさん@編集中:04/03/14 18:00
のり代がないんじゃいの?
445名無しさん@編集中:04/03/15 02:52
のりしろが出てきたので、別人ですが、質問させてください。
メディアマネージャーを使うとプロジェクトのバックアップが可能になると
おもうのですが、その際ののりしろとは一体何を差しているのでしょうか?

プロジェクトのバックアップを取る際、ビンには読み込んであるものの、
実際にシーケンス上には配置しないで使わなかったムービーはバックアップ
せずに、使ったものとレンダリングファイルのみをうまくバックアップする
ためにはどのような設定をしたら良いのでしょうか?
説明書には明確な説明がなされていなくて困っています。
446名無しさん@編集中:04/03/15 02:59
食ってない人と食えてない人は全然ちがうよな。
447名無しさん@編集中:04/03/15 17:20
FCPのアウトラインテキストを使ってテロップ入れしてるんですけど
どうもレンダリングかけるとボヤッとした感じになってしまいます。
レンダリングかける前はパキッとしてるんですが。
DVベースでやってるからなんでしょか?
448782:04/03/15 17:27
テキストの場所の設定をコントロールの所で設定してる?
モーションの方で設定するとたしかにボヤっとした感じになる。
コントロールの方で設定すれば変わると思うよ。
449名無しさん@編集中:04/03/15 17:29
たしかにモーションの方で動かしてます。モーションの方だとドラッグできて
微調整が便利なんで。コントロールの方もドラッグできるんでしょうか?
450名無しさん@編集中:04/03/15 17:42
FCP2しか使ってないので3や4のことはわからないけど
2では残念だけど出来ない。
個人的には数値の方が微調整できる気がする。
まあ人によるんだろうけど。
451名無しさん@編集中:04/03/15 18:10
FCP4とDVと組み合わせて使ってたんですが、音楽制作をやってる友人と
一緒に作品を作る事になり、タイムコードを入れたDV−CAMが必要になりました。
そこでDV−CAMを買おうと色々調べていて分からない事が出てきました。
DSR1800とDSR45どちらもタイムコードを記録出来るとあるのですが、
値段倍近く違いますし、編集機、録画機とステータスも微妙に違います。
私の場合、作った映像にタイムコードを入れた状態で友達に渡せればそれで良いのですが、
この場合どちらを選択すれば良いのでしょう?
またDSR11にもiLINKでタイムコード記録が可能と書いてありますが、
もしかしてFCP4との組み合わせだとDSR11で十分だったりするのでしょうか?
ちなみに友人はProtoolsという音楽ソフトとDSR1800を持っています。
高価な買い物なので買ってから失敗するのは恐怖です。
どなたかご教授お願い致します。
452名無しさん@編集中:04/03/15 18:51
相手の環境など考えればDSR-11で十分だと思います。
453名無しさん@編集中:04/03/15 19:11
>>452
レスありがとうございます。
ということは、DSR11のタイムコードで友人の環境でも
デッキコントロールが可能ということでしょうか?
友人も映像には詳しく無いのですが、彼は仕事としても音楽を作っていて
機材を導入する際に、機材屋からDSR1800しか音編集には使えないと
言われたらしく、いまその環境でやってるようです。

私のやりたい事は、私が作った映像に彼がピッタリ音を付けてそれを
テープに戻してもらって、再び手前のG5で細かい部分をなおしたりする程度の事です。

ついでで申し訳無いのですが、DSR1800が編集機DSR45が録画機と呼ばれている理由は
もしかして、テープ編集した後、一部だけ差し替えたり、修正したり(例えばフレーム単位で)
できるのが前者で、単純にタイムコードのようなシンク信号を入れられるだけなのが後者という
認識で正しいのでしょうか?



454名無しさん@編集中:04/03/15 20:16
>>453
>ついでで申し訳無いのですが、DSR1800が編集機DSR45が録画機と呼ばれている理由は

カタログ見るとDSR45は9ピンリモートでは再生機としてしか使えないみたいなのでそういう点
ではたしかに編集用としてはいろいろたりないのかもですね。

ただDSR1800が編集機とかいうのはオプションでSDIボードがついたり、編集点でオーディオクロスフェード
かけて繋いでくれたり、プリリード再生ヘッドが搭載されていたりという編集システムにくみこむ上で便利な
機能が満載されている所が重要なのではないかとおもいます。

>もしかして、テープ編集した後、一部だけ差し替えたり、修正したり(例えばフレーム単位で)
>できるのが前者で、

sonyのサイトみても編集用VTRというのはあっても録画機というくくりは特にみあたり
ませんのであえてわけませんが、たしかにDSR-1800ならリモートでインサートモードで
部分修正ができますがDSR−45ではできませんね。

>単純にタイムコードのようなシンク信号を入れられるだけなのが後者という
>認識で正しいのでしょうか?

なんかよくわからない書き方です。単純に編集用VTRとして必要な機能や便利な機能が
省かれていると考えるほうが適切なのではないでしょうか?

あとDVもDVCAMもどんなデッキつかおうがとりあえずタイムコードは入ります。
455名無しさん@編集中:04/03/15 20:46
FCP4+DSR−45つかってVPやってます。
DSR−45は9ぴんリモートで録画機としては機能しません
(FWのみ)FWでコントロールしても出来るのはアッセンブルのみ
です。
BBひくときのTCはプリセットで出来るから00:58:00:00から
シンク引くことが出来ます。
ただし、インサートは無理なのでリジェネにしてアッセンブルで
編集していかないと駄目です。
+ー0ふれの精度はないので指定したイン点から
RECされないこともあります。(成功率80%)
456名無しさん@編集中:04/03/16 16:02
>>454
ありがとうございます。
DV−CAMタイムコードとはSMPTI信号のように特別にジェネレートしないといけないもののように
思っていました。
昔アリバイトでスタジオに通ってた際に、ベーカムでTCジェネレーターの
INTとかプリセットをONOFFしてシンク入れのような作業をよくやらされて
いたので、何か特別にジェネレートするものだと思ってました。
とにかく、インサート編集をしないのであれば、DSRー11で問題ないということですね。

>>455
ありがとうございます。
なるほど、DSR45であれば完璧で無いにしても一応01:00:00:00スタートで
収録することも可能なんですね。
これってDSR11でも可能なのでしょうか?
手前ども、コンポーネント環境は持っていませんので、コンポーネントが扱えるか否かの
差であれば、DSR11で良さそうに思ってるのですが、出来れば01スタートとか出来た方が
タイムコードで欲しいSEとか指定できるので、それがDSR45以上でないと無理ならば
思い切ってDSR45を購入しようかと思ってます。

あとiLINKでコントロールする場合、DV-CAMデッキもDVデッキも出来る事は同じですか?
FINALCUTから収録する際、DVだと自分でRECボタンを押してFINALUT側のスタートをクリックする
といった感じですが、せめてあれだけでもリモートで同期できればうれしいのですが。

457名無しさん@編集中:04/03/16 17:30
FCP4だと、iLink経由でタイムコードの吐き出しは行えなかったんじゃない?
458名無しさん@編集中:04/03/16 17:42
>>456
>DV−CAMタイムコードとはSMPTI信号のように特別にジェネレートしないといけないもののように

SMPTE信号がカラーバーのことだとすればあれも確かにシグナルジェネレーターからでてますが
カメラ等についてる75%カラーバーにしても本来的にはSGで作るべきもので出せるのであれば
ジェネレーターがついてると言えます。TCもTCジェネレーターが発生しているのでジェネレーターが
ついています。

>INTとかプリセットをONOFFしてシンク入れのような作業をよくやらされて
>いたので、何か特別にジェネレートするものだと思ってました。

それは単純にプリセットしないとタイムコードジェネレーターに任意の数値を
設定できないだけで、一般的な安価なDVデッキとかだとTCがみつからない場合
TCジェネレーターが0スタートするっていうだけだとおもいます。
信号やTCがあると勝手にアッセンブル動作でTCとか繋ぎにはいる。

ついでに
>これってDSR11でも可能なのでしょうか?

DSR11はTCプリセットの機能がたしかなかったはずなので無理です。
前にどこかのスレでDSR11を使ってる方が知り合いのポスプロでテープ頭だけ
58〜でシンク入れたテープ作ってもらおうとか言ってる人見かけました。
実際できなかったとおもいます。ちゃんと使ってないから確認してませんけど。

DSR-25からはできます。これも確認したことないのですが確かできたはずです。

細かい仕様の違いを理解して購入したいのであればもう少しVTR等について
根本的な所を調べた方がいいかもです。
459名無しさん@編集中:04/03/16 17:59
>>458
ありがとうございます。

>一般的な安価なDVデッキとかだとTCがみつからない場合
>TCジェネレーターが0スタートするっていうだけだとおもいます。

これ以前にバイトでエディターの人が持ち込まれたテープがUVWで
素材がバラバラで入っていたのですが、素材が変わるたびにTCが0に戻って
いて持ち込んだ人に怒って電話してたのを思い出しました。
デッキが対応していないからなんたら。あれと同じ状態になるってことですね。

とりあえず、DSR25以上をよく調べた上でオーバースペックにならないように
吟味して選んでみようと思います。

かやすい解説有り難うございました。
自分も中途半端に映像の知識をかじってるもので、様々な要素がごっちゃに
なっていつも混乱してしまいます。
せっかくですのでこの際もっと基礎的な部分から勉強してみようと思います。
460名無しさん@編集中:04/03/16 18:09
>>459
>これ以前にバイトでエディターの人が持ち込まれたテープがUVWで
>素材がバラバラで入っていたのですが、素材が変わるたびにTCが0に戻って
>いて持ち込んだ人に怒って電話してたのを思い出しました。

これはデッキが対応してなかったのではなく機材の方が対応してなかった
んじゃないかな。UVWは普通に9ピンリモートすればTCで制御できるし
プリセットもできるし、ノーマルRECで素材を収録してたとしてもリジェネに
しとけばシンクは切れても、TCが0に戻ることはさけられるし。

まあでは
461名無しさん@編集中:04/03/16 18:19
>>460

>これはデッキが対応してなかったのではなく機材の方が対応してなかった
失礼、型番によってはそーゆー仕様のものもあるのかもしれませんね。
462名無しさん@編集中:04/03/16 19:01
あー 割れ房が居ないと良スレになるね〜
463名無しさん@編集中:04/03/17 01:11
先日ヤフーオークションで5000円でFCP4を落札して、インストールしてみたのですが、
動作が不安定です。よく落ちます。
どうしてなんでしょう?
464名無しさん@編集中:04/03/17 03:17
もう一本5000円出して買えば、今度はたぶん大丈夫だよ。
465名無しさん@編集中:04/03/17 03:40
割れもんだから。
466名無しさん@編集中:04/03/17 12:17
>>463

そういうのはもういいって。
467名無しさん@編集中:04/03/18 01:31
>>463
ネットで5000円で買ったんですけど、ってアップルに文句つければ応えてくれるかもよ。
正規ユーザなんでしょ。
468名無しさん@編集中:04/03/18 04:14
>>463
とりあえず4.01から最新版にアップデートすれば〜
QTも最新版にしてね〜
正規ユーザーなんでしょ。
469名無しさん@編集中:04/03/18 09:04
ほんと、みんな釣られすぎ!
470名無しさん@編集中:04/03/18 09:39
この板はスルーできない香具師大杉
厨率高いのか?
471名無しさん@編集中:04/03/18 09:42
これ買ったんだけど
ttp://www.xkeys.com/xkeys/xkpro.php
472名無しさん@編集中:04/03/18 11:54
>>471
なんで?
473名無しさん@編集中:04/03/18 12:29
なんとなく
474名無しさん@編集中:04/03/18 12:30
つか、便利って言えば便利だけど

なくても困らないって言えば困らない
475名無しさん@編集中:04/03/18 13:35
成功オメデト〜
Xserve RAIDをディスクユーティリティーで初期化しちゃうのがすごい。

FCPでハイビジョン編集システムを250万で組む話
http://www.ohta-studio.net/report/HDCAM/hd_0.html
476名無しさん@編集中:04/03/18 17:18
まあどの世界にもアホは居るってだけ
477名無しさん@編集中:04/03/18 18:51
>>475
フォーカルの連中はXserveRAIDは時々息継ぎする、って言ってたけど大丈夫なのかね?
478名無しさん@編集中:04/03/18 19:41
「ディスプレーが高精細モードでご覧の場合は」って…。おい。

それにしてmXserveRAIDをソフトレイドとおもってたのかよ…。
じゃ、なんで高い金だして買ったのか疑問を持たないのかね。
金持ちってうらやましいわw
479名無しさん@編集中:04/03/18 20:09
>>478
X〜RAIDなんざビデオ機材のB仕様メンテ費用程度なもんだしね。
480名無しさん@編集中:04/03/18 20:55
>>477
うちもそれを聞いたので、当初予定していたXservやめて
VideoRAIDで組むことにしました。
まだ見積もり段階だけど。
481名無しさん@編集中:04/03/18 21:42
フォー刈るって、うちらの周りではモーカルとよばれてるんだよん。
482名無しさん@編集中:04/03/20 00:09
VideoRAIDって、200MB/sだよね。1.5Gbps大丈夫なの?
483名無しさん@編集中:04/03/20 02:02
>>478
うちではそれ聞いた社長が、安全考えてAVIDと言いはじめています
FCPのほうが好きなんだけどな
484名無しさん@編集中:04/03/20 04:18
>>483
もうAvidではモトはとれません。
それともXpressProのこと?それならFCPと変わらんねw
485名無しさん@編集中名無しさん@編集中:04/03/20 11:35
RAIDはここ↓
http://www.adtx.co.jp/product/raid/p/index.html
中身はWD Raptor 74 GBに入れ替え。
以上。
486名無しさん@編集中:04/03/20 18:34
FCPが好きだけど(慣れかな)、AVIDも覚える事になりそうだ・・・。
所詮、放送業界ではAVIDがスタンダードだし。
FCPは趣味で使うかな・・・。
487名無しさん@編集中:04/03/20 18:38
すみません。質問です。

FCPでキー付きのムービーファイルを読み込んで、リニア編集向けに
フィルとキーをそれぞれはき出すのってどうやれば良いですか?
フィルをストレートに出すのは修正メニューから「ストレート」を選べば良いと
分かったんだけど、キーの出し方が分からない・・・。
宜しくお願いします。
488名無しさん@編集中:04/03/20 23:12
いろんなFCP板でみかけるT○VIってヤツ、すげー電波臭はなってるよなー

ここにも出没してるのかな?(w
489名無しさん@編集中:04/03/21 00:48
いかりや(泣
490名無しさん@編集中:04/03/21 03:33
>>487
フィルとキーって何だ?(苦笑)

キーはマスク素材?だったらマニュアルでアルファチャンネルを調べろー
フィルはファイル?
491名無しさん@編集中:04/03/21 05:28
>>490
フィルとキーって全く聞いたことない?釣り?
487に突っ込まれるまえに覚えとこうよ。

リニアでキー信号つったら白黒のマスク用信号であたりまえだろ。
フィルは英語でfillで満たすとかいう意味。

とりあえずここ見とけば?
http://www.ayatoweb.com/tv_design/tvd15.html

492名無しさん@編集中:04/03/21 05:36
キーは普通にわかるけど、フィルって使ったことないなー。
説明の意味はもちろんわかるけど。
493名無しさん@編集中:04/03/21 06:05
>>491
フィルって言葉初めて知った(汗。
ストレートマットなし&アルファ(マスク素材orハイコンマスクetc)で通していたわ(w
494名無しさん@編集中:04/03/21 06:27
編集マンのつぶやきスレの1〜5までで
4回も使われてるほどメジャーな言葉なのに(w

あのギョーカイ氏も使ってるつーかやっぱりリニアで
よく使う言葉じゃないか、テロッパーとかあるし。
495名無しさん@編集中:04/03/21 11:53
3DCGメインでやってる人だと、フィルとかキーっていうと照明のことを思い出しちゃう罠。
496名無しさん@編集中:04/03/21 12:35
テロップをスーパーと呼んだり、いろいろ各場所で呼び方は違うだろうな。
違うとこに答えがいっちゃって
肝心な質問の方に誰も答えられないのが痛い・・・。
497名無しさん@編集中:04/03/21 14:46
まあまあ、
ココは3流しか居ないから、
498名無しさん@編集中:04/03/21 16:08
>>495
確かに。
>>497
煽りにマジレスですまんが>>496もいうように
地方によって違ったり、スタジオローカルな用語もあるから
通じないことがあっても多少仕方ないんじゃない?
まさか全国スタジオ行脚するわけにもいくまいw
舞台の仕事とかしてると、地方によって呼び方が違って
他の地方で仕事すると「え?」って一瞬お互い理解できない
ときができたりする。
499名無しさん@編集中:04/03/22 02:19
>>487
FCPはしらんけど、AEだとアルファのみ出力できますが。
オンライン合成用素材はAEで全部やるので。
FCPはサブピクセル対応といいながら、エッジが荒いように思うのは私だけ?

スーパーは、スーパーインポーズを略しちゃったのが語源だと思われ。。

ちなみに、2インチとかインチの時代だけど、テープ(ワーク)新幹線する。
て言いませんでしたか?
500名無しさん@編集中:04/03/22 10:14
俺の所はいまだにオペークだったりする
死語だよなぁ
501名無しさん@編集中:04/03/22 12:10
オペークうちの中継車に乗っている
502名無しさん@編集中:04/03/22 12:23
オレはオペークに乗ってるぞ
503名無しさん@編集中:04/03/22 20:38
テロップってテレビジョン+オペークのことだべ。
今や一般人も使ってるよね「テロップ」。
504487:04/03/22 20:58
>>AEだとアルファのみ出力
は、知っているのですが、キー付きのムービーファイルをレンダリングした後、
FCPでフィルとキーに分けて出したい、という意図なんです。
確かにAFでフィル用とキー用に分けてレンダリングすれば良いのですが、
ちと、二度手間のような気がして・・・。
505名無しさん@編集中:04/03/22 22:09
>>504
だったらAEで書き出した物をFCPに読み込んでレンダリングするのも
AEに読み込み直してレンダリングし直すのも手間はそんなに変わんないんじゃない?
わざわざFCPでやろうとするのは何故?
AEでやったほうが微調整とか楽だと思うけど。
506名無しさん@編集中:04/03/22 23:30
>>504
> 確かにAFでフィル用とキー用に分けてレンダリングすれば良いのですが、
> ちと、二度手間のような気がして・・・。

一つのレンダーキューでいけるじゃん。<AE
507名無しさん@編集中:04/03/22 23:36
出力モジュールの追加ね。<AE
508名無しさん@編集中:04/03/23 09:32
ところでAE7でのクラスタ機能って本当に実現するのかな?
509名無しさん@編集中:04/03/23 12:20
>>508
そんなのあるんだ?
Xgridに依存する訳でなくて自前でやろうとしてんのかな?
510名無しさん@編集中:04/03/23 23:52
>>505
いやいや、AFで重い処理のレンダリングをフィル用とアルファ用の二度もやらせるより、
始めからアルファ付き連番ファイル等でレンダリングさせた方が早いって。
504はそのファイルをFCPでフィルとアルファに分けて出力したいんだろ?
FCPでのレンダリングって、あくまでリアルタイム出力の為のものだから
読み込むファイルが一度AFでレンダリングされたものだったら、
レンダリング時間は内容に関係ない。
したがってAFでいちいち二度やるよりは総合的に早いはず。、

>>506
それから、一つのレンダーキューでやろうが分けてやろうが全体の時間は変わらないよ。
511名無しさん@編集中:04/03/24 00:16
Telop = Television Opaque Projector
512名無しさん@編集中:04/03/24 10:54
>447
Y座標正数の偶数(優先フィールド)
画像の位置変更とかも同じ
高級のんりにでも同じ
513名無しさん@編集中:04/03/24 11:36
>>510
505ではAEでアルファ付きで書き出したファイルを読み込んで
それを分けて出力するって書いてあるようにみえるが…。
FCPでも同じように分けて出力する場合はレンダリングは必要になってくるよ。
FCPの機能を過大評価してるのかな?
AEでレンダリングしたもの=FCPでレンダリング不要じゃないからね。
514名無しさん@編集中:04/03/24 22:15
>>513
いやいや。
504のいう「キー付きのムービーファイルをレンダリングした後」っていうのは
513のいう「アルファ付きで書き出したファイルを読み込む」
というのとは意味が違う。
AFで作成したものをレンダリングして外部へはき出すためFCPを使っているという意味だろう。
元々あるアルファ付きムービーファイルをいちいちAFでレンダリングしても
意味ないから。

>>AEでレンダリングしたもの=FCPでレンダリング不要じゃない
そんな事は承知してる。もう一度よく読解求む。
515名無しさん@編集中:04/03/25 02:57
>>514
> 元々あるアルファ付きムービーファイルをいちいちAFでレンダリングしても
>意味ないから。
意味ないってどこがらへんが?
FCPで映像として外部に出力するならなおさらAEでやった方が楽じゃない?
504=487はアルファ付きのムービーファイルがあって、
それをFCPでフィルとアルファに分けて出力したいって言ってるんだろ?
それならFCPでもレンダリング出力する必要があるけど、
そういうのはAEでやった方が楽だし、微調整もいけるでしょ。

514の方がなんか勘違いしてると思われ。
じゃなかったら藻前のおすすめのやり方でも書きなよ。
516名無しさん@編集中:04/03/25 15:19
どうでもいいわ、そんな事
517名無しさん@編集中:04/03/25 17:06
なに粘着してるんだか(w
518名無しさん@編集中:04/03/25 17:45
で、当の本人はどうしたんだw
519名無しさん@編集中:04/03/25 20:38
うちの場合
オンライン用にキー付き渡す必要があるときは、
テープ納品の場合、AEで本編+αのみ(出力モジュール追加)でMOV2つ作って、
FCPとかで2つ並べて録画。テープわけろとかたまにいわれる。
(ちなみにモジュール追加だとレンダー時間平均1.5倍くらいになるかな。)
最近はTGAでα付きをCDRかDVDRに焼いて渡す。
アニメ圧縮MOV納品OKのところだと、1600万色+αの可逆圧縮MOVで渡せてちょっと楽。
520名無しさん@編集中:04/03/25 22:07
そう、質問の本人は?
521515:04/03/25 22:31
>>515
>どこがらへんが?
にはあえてつっこまず。

だーかーらー。
質問者が言う「出力」というのはテープにリアルタイムで出したい、って事なんだろ。
AFでそれは普通出来ない。というか、質問者ができないシステムでやっているのか・・・?

AFでアルファ付きで作成していっぺんにレンダリング後、
FCPで二つに分けて出す時、アルファの方の抽出の仕方が分からない、という意味だろ。
でないと、ここであえて質問する意味が無いからな。
キーワードは、リアルタイム出力だと思われ。

ところでどうでもいいけど、
質問の本人はどうした?
別に人とケンカするつもりじゃなかったんだがな。
本人、詳しく聞かせろよ。
522訂正:04/03/25 22:35
上のは514の書き込み。
523名無しさん@編集中:04/03/26 00:01
> 質問者が言う「出力」というのはテープにリアルタイムで出したい、って事なんだろ。
> AFでそれは普通出来ない。というか、質問者ができないシステムでやっているのか・・・?
つか、それがわからないからここまでこんがらがってるわけだなw
524名無しさん@編集中:04/03/26 00:55
つかFCPでアルファ付きのQTで読み込んでアルファのみを表示ってできたっけ。
それができないならFCPでも一回アルファのみの白黒マット動画と
フィル動画を別に出力する必要が出てくる。
その作業をAEでやるのとFCPでやるのとどっちがいいかっていう話じゃないの?
なにもAEでビデオ出力までやれとは書いてない。
FCPで全部やるよりラクってこと。
キーワード云々よりあなたのやり方を説明してみなよ。
それがないのと質問者本人がいないのが話をややこしくしてる気がする。
525名無しさん@編集中:04/03/26 01:03
質問者が出てくるまでこのネタは放置で良いと思われ。
「あぁ、できそうもねぇな」と思って現れない気もするが。
526名無しさん@編集中:04/03/26 03:16
時間がなくて、なんとかしてスタジオに駆け込んだに一票。
527521:04/03/26 11:14
>524
はっきりいってやり方なんて、知らないって。
知ってたらとっくに質問者に答えてる。
524が質問者の質問の意図より別の所をつっこんでたから
修正しようとしただけだ。

>AEでやるのとFCPでやるのとどっちがいいかっていう話
だーかーらー、
そういう話というよりAFで「作成」したアルファ付きファイルを
FCPに読み込んで別々にはき出したい、ってことなんだろうと何度も言ってる。
その際、519のようにあらかじめAFでフィル用とアルファ用とを分けてレンダリングして
二つFCPに並べるのか、アルファ付きファイルをAFで作成してFCPで二つに分けて
レンダリングしたいんだろ。
後者のやり方の場合、重たい処理とかは済んでるファイルであるから、
ふつうのムービーファイルとレンダリング時間はかわらない。
フィル、アルファの二つにわけたとしても FCPでエフェクトをかけたりしてるわけじゃないからね。

>FCPでアルファのみを表示
っていうのはできるが,あくまで表示だけで出力はできない。
何かフィルターでもかけねばならんかも。

>FCPでも一回アルファのみの白黒マット動画
このやりかたがわからんと質問者は言ってる。ここがキモであり、メインの質問だ。
自分もわからん。知りたいくらい。

多分、今まで自分の書いてきた事に相違ないと思うが
(なぜかといえば、質問者はアルファ付きファイルをAFでレンダリング後、FCPでいっぺんに出せた方が
楽だと思ってあの質問をしてきたと思うから)、
情報不足で不毛な会話が続いている。
質問者、はやく出てこいよ。
528名無しさん@編集中:04/03/26 11:43
つか、馬鹿どもは、早くひっこめ

低レベルな話題でスレ汚すなよ

質問者も回答者もレベル低低
529名無しさん@編集中:04/03/26 12:13
結論
FCP上でアルファ付きムービーから
フィルとアルファ(白黒マット映像)を別々に出力するのは多分ムリ(ないしはめんどくさい)。
まずAEでそれぞれレンダリングすると良い。
AE上でレンダリングする時はアルファ付きムービーor連番を書き出し
それを再読み込み、フィルとアルファのみのムービーをそれぞれ書き出すと
重いムービーの場合は時間がかからなくて良い。
軽いムービーならば一度書き出したりする必要はない。
ってことで。
次の話題いってみましょ。
530名無しさん@編集中:04/03/26 23:23
>528
馬鹿

おまえがな。
531名無しさん@編集中:04/03/26 23:26
>529
素晴らしい!
よっ!大岡越前!
532名無しさん@編集中:04/03/27 11:24
>>530 531

微妙にオヤジ臭い
大岡越前って

いい年こいてこんな所来てるなよ
533名無しさん@編集中:04/03/27 11:29
たたけるものは何でもたたけ・・・ってか。
534名無しさん@編集中:04/03/27 12:53
アルファチャンネルの出力が出来るビデオカードなら
ビデオ(フィル)とアルファ(キー)を同時に出せるのではないの。
535名無しさん@編集中:04/03/27 13:14
ここでいう、ビデオ(フィル)っていうのは、
AEでいうところの、「合成チャンネル」or「ストレート」
どちらでしょう?

ちなみに、FCPの場合アルファ付きのCGなんかを扱う時は、
「合成チャンネル」(プリマルチプライ?)で合成してくれるのですか?
536名無しさん@編集中:04/03/27 13:31
>533
くだらない人間だな。
537名無しさん@編集中:04/03/27 13:33
ごめん、>533

>532がくだらない人間の間違い。
538名無しさん@編集中:04/03/27 13:50
>535
できるよ。
フィルはAEでいうところの、「合成チャンネル」も「ストレート」も両方対応している。
ただ、質問者の言う
アルファだけを出力する、というのはできないとは思うけど。
539名無しさん@編集中:04/03/27 13:51
>>534
アルファも一緒に記録できるメディアはないからそんなビデオカードはないよ。
仮にあったとしてもソフトの方が対応してなきゃできんもんはできん。
>>535
AEの合成チャンネルとかストレートってのはマットの扱い方についての言葉だから
ビデオ(フィル)の説明にはあんまり適さないと思う。
しいていうならストレート。
あとFCPでアルファ付きの素材を読み込めばちゃんとアルファ付き(AEでいう合成チャンネル)状態で合成できるよ。
540名無しさん@編集中:04/03/27 14:45
>538,539
やっと建設的な書き込みが・・・。
541名無しさん@編集中:04/03/28 00:07
FCPで使用できるAEのpluginを一覧で紹介してるようなサイトや書籍ってありませぬか?
542名無しさん@編集中:04/03/28 10:18
ねーよ
543名無しさん@編集中:04/03/28 12:04
>>541

まずは自分で調べて分かっているものを無料HPサービスを使って公開すれば、
もう少しまともなリアクションあると思うよ。
何でも安易に人に聞くばかりでなくね。
まずは自分でチャレンジしてみたらいいんじゃない。
つーかAEで使った方がずっと速いし、
AE用プラグインを買うような人ならAEの価格はたいしたことあるまい。

別にサイトで公開しなくてもいいから、ここで書くだけでも少しは喜ばれるんじゃない?
君みたいに知りたい人がいるかもしれないしね。
544名無しさん@編集中:04/03/28 12:32
>>539
>>アルファも一緒に記録できるメディアはないからそんなビデオカード>>はないよ。
メディアは関係ないんじゃないの?
実際キー出力付きのビデオカードってdigital VoodooやBUGから出てる。
でもこれらはどちらかというと静止画用で、各社独自のコーデックでは
アルファチャンネルが持てないのでリアルタイム再生の動画用には使えないかもね。

アルファも一緒に記録できるメディアということでは、メディアじゃないけどaccomのWSDなどは出来るけどね。
545名無しさん@編集中:04/03/28 14:56
>>541
AEのプラグインだったら、ほとんどがデモ版用意してるから
片っ端からFCPにインスコして試してみればいいじゃん。
プラグインのHPにFCP対応か否かを書いてあるところも多いしね。

543が、書いてるけど、AE用のプラグインって
FCPで使えても、クソ重いから、ありがたみないんだよね〜
素直にAEでつかうのがよろし。
546名無しさん@編集中:04/03/28 16:19
いい加減、ビデオαの話題はあきました
547名無しさん@編集中:04/03/28 20:13
>>544
ウチのリニアの部屋ではdigital VoodooのIridium SDってボード使ってますが
これだとFilとKey同時に出せますよ。
アドビフォトショップ(ver.6.0)をレイヤ構造保ったままスーパー出力したり
AEで作成した動画を(但しコーデックはQT圧縮無し、アルファch付きで)Key付き
で出してスイッチャーでリアルタイム合成したり・・・
高価なテロップ専用機じゃなくてもMacでカラーのロールスーパーや動くテロップが
出せるんです。なかなか優れものです。
548541:04/03/28 20:46
じょぼん
549名無しさん@編集中:04/03/28 21:07
>547
リアルタイムで何秒くらい出力できる?
あと、BVE-9100とかでコントロールしてるの?
550名無しさん@編集中:04/03/28 21:47
>>549
コイツ真性のアホか?

リニアしか出来ない化石爺だな
551名無しさん@編集中:04/03/28 22:57
>550
ここには三流エディターも来るんだな。
552名無しさん@編集中:04/03/28 23:00
>>547
へぇ〜、そうなんだ。
そういえばうちのDigiSuiteにもkey outってあったな。
Iridium SDとかもコンポーネントからフィル映像がでて
keyoutからキー映像がでるってことなのかな?
FCPも対応してるの?
普段テープ納品しかしないからその辺よくわかんないな。
ライブで映像出す時とか便利そうだね。
553名無しさん@編集中:04/03/29 00:05
デジスイート使ってる人がFCPなんかに興味あるんですか?
意外。
それともウチってのは会社のこと??
554名無しさん@編集中:04/03/29 00:40
>>553
DigiSuiteは会社でつかってるよ。
個人所有できるほど金持ちじゃない。
FCPは長尺の編集の時とかに使ってる。
それにファイルの扱いが柔軟だからいろいろ便利だね。
555名無しさん@編集中:04/03/31 08:49
FCPをつかってくだシャイ。
556名無しさん@編集中:04/03/31 12:06
ウチもDigiSuite有るけどもう使って無いよ

今は黒魔術使ってるよ
557名無しさん@編集中:04/03/31 19:10
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/autech.htm

なんだー?この高いFireWireケーブルは!!(゚Д゚;)
AT-SI2000
0.7m 16,000円
558名無しさん@編集中:04/03/31 20:19
>>557
おあ、ノイズに強いならちょっと魅力的だけど、ちっとコリャ高いね。

んでも、ピュアAV板に出入りするような人なんかは知ってるとおもうけど、
アッチの世界にはメーター100万円のスピーカケーブルとかあるし、
電線病にかかった人はホント、30代サラリーマンの平均年収位
ケーブルに突っ込んじゃう人もいるんだな。
559名無しさん@編集中:04/03/31 20:21
>>558
混ざった。>ピュアAU
560名無しさん@編集中:04/04/01 00:57
1万円ラーメンみたいなもんで
ダメ元で売れたら儲けって感覚なんだろうな。
精神論。
561名無しさん@編集中:04/04/01 01:48
X処理とかあるしねw
562名無しさん@編集中:04/04/01 04:49
オーディオだと確かにi-LINKケーブルで安定度が変わるんだよねえ。
音が変わるってのは・・・ないとはいわないけど微妙なんだけど。
だから業務では安定さえしてればどうでもいいと思う。
>>561
あれと一緒にするなw
563名無しさん@編集中:04/04/01 13:50
道ばたで100円均一で叩き売りしてたEWケーブルいっぱい使ってますが。。
564563:04/04/01 13:51
EWてなんだ、FWだ。
565名無しさん@編集中:04/04/01 15:09
>>562
プロオーディオの世界は、デジタルなら安定度、アナログならフラットな特性を最優先だしね。

安いケーブル使ったら、FWに繋いだDVD-Rがノイズ混入か何かで焼きミスったとか
そういう話もよく聞くし、シールドがしっかりしてるのは良いことかと。

電線病の人たちの某処理みたいにオカルト半分みたいなのはチトアレだが。
566名無しさん@編集中:04/04/01 15:42
>>562
オーディオ馬鹿とか本当にバカだよね

アナログなら兎も角
デジタルで音質や画質が変わるなんて有り得ないってーの
安定性って事なら有る程度あると思うが激安ケーブルでさえなければ良い

はっきり言ってトルマリンの置物でマイナスイオンとかと同じレベル
コレを持ってるだけで金持ちになれて女にモテモテとかと同じレベル

んでアナログで音が変わるってのも元の機材の電源が安物だからってだけ
567名無しさん@編集中:04/04/01 16:27
>>566
オーヲタは、ジッターが変わるので音が変わる、と言うよ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080488549/
568565:04/04/01 16:30
>>566
>んでアナログで音が変わるってのも元の機材の電源が安物だからってだけ
それは違うと思うぞ。
映像系を4〜500円のケーブルから5Cクラスのケーブルに変えてみると、明らかに画質は良くなる。

だが、5万円のケーブルと30万円のケーブルで音を聴き比べても、
どうにか「差」があるのはおぼろげにわかるが、どちらが良いとは言えないレベル。
もはや好みの差。


デジタルでも、リニアで伝送エラーを許容しているフォーマットの場合は
厳密には変化している・・・・はずだが、聴いて分かるもんならやってみいというレベル。
569名無しさん@編集中:04/04/01 16:59
いやさ、音声系や映像系のケーブル変えれば画質音質変わるのは当たり前でしょ

電源ケーブルで変わってしまうのって怖くないか
570名無しさん@編集中:04/04/01 18:31
でも、電源も変わる重要な要素なんだよね。
まああっちは再生系ですから。
571名無しさん@編集中:04/04/01 18:45
電源といえばACの差し込み口も正しい方向があるくらいですからね。
572名無しさん@編集中:04/04/02 15:28
映像新聞に出てたんだが、NABでアップルジャパン主催の
日本人向けのブリーフィングがある模様。何が出るかな?
573名無しさん@編集中:04/04/02 17:53
iBook G4 "12" コンボドライブ M9164J/AにてFCP(FCE)は快適に動作するでしょうか?
ずっとWin機を使っていたのですが、
DVの編集用に一台PCを買おうと思い相談しました。
またibookのFireWireポートは1つですが、HDD増設の際など問題無いのでしょうか。
ぜひ、ご意見をお聞かせください。
574名無しさん@編集中:04/04/02 18:51
>>572
毎年やってる
今は情報は出て来ない
575名無しさん@編集中:04/04/02 18:58
>>573
つか、12インチで編集できんだろ
それに編集ったってどんな編集?

仕事?趣味?
動くかどうかってなら動くけど、使う内容で使えるかどうかは変わってくるでしょ

ココで聞く話じゃねーよ
576名無しさん@編集中:04/04/02 21:02
573、575
いや、そういう質問はここでいいんじゃないかな。MacでDV編集でFCPだし。

iBookでもPBでもDV編集はできます。
快適に、というとちょっと疑問ですが。
私の例だと、PBG4-1G、1GMEM、OS10.3、FCP4で、現場で急ぐとき以外
あまり編集したくないです。
デスクトップのG4デュアルくらいなら問題ないです。
ちなみにPentiumM1.2のノートでPremierePro編集もいやです。
P4-3.0Cにメモリ2Gならまぁ快適な範囲かな。
というかんじ。

どの程度の同左で快適と呼べるかは人それぞれ んおで、これくらいしか言えませんが。

で、12インチだと、画面狭くてかなり辛いと思われます。
私は1280x1024の2モニタに慣れてるので、15インチPBでも狭い。

それから、FWはディジーチェーンOKということになってますが、
外付けHDとDVCAMをつなぐと、どっちかが挙動おかしくなります。
デスクトップだと分ければ何とかなるけど、ノートは辛いね。
取り込みは本体、編集終わったらDVとHD付け替えて外付けに
バックアップとか考えないと辛いです。
577573:04/04/02 22:15
>>575
>>576
レスさんくすです。
ibookでFCPが使えるようで安心しました。
業務で本数をこなすという内容でもないので、
足りない部分は時間と努力でなんとかしてみようと思います。
残るはFWだけが問題みたいです。
外付HDDをUSBなり576さん意見のようなバックアップなりをしようと思います。

これで購入に踏み切ることができそうです。
他に注意することなどがあれば、教えていただきたいです。
578576:04/04/02 22:45
これは個人的意見。
Windows使ってるなら、私ならPremierePro使います。
マシンスペックはそれなりにいるけど、追加投資が少なくてすむからね。
DVの編集に限って言えば、PremiereProのほうがいいと思います。
仕事で非圧縮とかならFCPになっちゃうけど。

悩ませるような事書いてすみません。
579名無しさん@編集中:04/04/02 22:51
>>578
窓でオフライン用途なら私ならXepressDVつかいますね。
PremierProは、EDLはき出せないからつらいっすよ。
580名無しさん@編集中:04/04/03 01:28
>PremierProは、EDLはき出せない
そうなんだ!?”Pro”のくせに・・・
581名無しさん@編集中:04/04/03 02:11
>>577

PB/Ibookのキーアサインの問題で、+Keyがストレートに打てないので
FCP側でキーアサイン変えるなどしたほうがいいです。
とにかく576さんも書いていますが、画面が小さいのでタイムラインのスケール
の拡大縮小多用することになるので+が素直に打てないのは辛いです。

できることならBTOで英語キーボードにした方が、キー配列が使いやすいですね、
(それでも+キーの問題はつきまといますが。。)

あと購入時にできるだけ大容量のHDDを内蔵した方が幸せです。
582576:04/04/03 03:25
まー、573さんは仕事じゃないといってるので、Premiereでいいかと思った次第で。
XpressDVはMacでもWinでもOKってのがいいところだけれど、テロップとか効果は
他に依存しちゃうので、一般向けにはどうかなー。と。

そうですねー、Macは買うなら絶対英語キーボードがいいですねー。
私も昔から全部USキーに変えてるし。
あ、Winもうちは全部US104配列です。
英語圏から来たソフトは、どれも基本的に英語配列で使いやすい
ショートカットになってますね。

EDLですが、Proは理論的に不可能だから機能つけてないような気もします。
E-9100とかで、レイヤが10個くらい入り組んでるタイムラインて、
読み込みようがないですよ。ね?
FCPでも、うちはMA以外PC内で完結させちゃうのでEDL出力使ったことないのですが、
どう処理してるんだろ?
583名無しさん@編集中:04/04/03 03:25
窓のPremireは安定得るのは運みたいなところがあるのがつらい。
FCPも完全に安定してるとは言いがたいけど窓のPremireに比べたらましかな。
あと細かいところが業務に使うのに使い勝手の良い使用になってると思う。
人によって意見が違うだろうけど私見としてはこんなところ。
584576:04/04/03 03:47
>>583
P4-3.0c、2GMEM、GA-8IPE1000Pro2、G550-32MDH、DVDR、HDいっぱい
に、WinXPproで、PremierePro、AE5.5(6)、PS7同時起動で、いまだ一度も
落ちたことありません。嘘みたいですがほんとです。
PCIもmpegエンコーダとかいろいろ刺さってます。

G4-1GにAuroraIgniter、FCP4の方がよく落ちてます。
MacもG5とDeckLinkほしいなぁ。

使い勝手は・・どっちも一緒ですね。慣れたら。
ただ、テロップ入れはPrのほうが便利です。
585名無しさん@編集中:04/04/03 04:11
>>584
ああ、うちも落ちたことは少ないんだけどね。
逆にFCP4はたまに落ちてたけど、安定のこつをつかんだら大丈夫になった。

窓のPP、落ちないんだけど動作がたまにおかしくなったりするんだよね。
特にIEEE1394経由の状況がおかしくなる。
そちらの環境は状況が違うので安定してるのかなと思う。
あと、使い勝手は言うように大きくは差がないね。
586名無しさん@編集中:04/04/03 11:49
安定性ならavidだと思うが

けど使いにくいよね
587名無しさん@編集中:04/04/03 13:45
avidなんか使えるか
安いのが出た時買ったけどゴミだ!!!
Media100はサポートの評判が悪いし
PremiereProは設計が古いし
何かないのか?
588名無しさん@編集中:04/04/03 13:59
VHSでチマチマつなぐのだー
589名無しさん@編集中:04/04/03 14:54
Media100はサポートが悪いとか以前の問題だろ・・・
590名無しさん@編集中:04/04/03 17:39
>>587
君には3/4がお似合いさっ。
591名無しさん@編集中:04/04/03 18:18
>>590
D1ですか…
592名無しさん@編集中:04/04/03 18:59
>>591
いやU-matic(w
593名無しさん@編集中:04/04/03 19:35
フィルムフィルム! w
594名無しさん@編集中:04/04/03 20:13
2吋だろ
595名無しさん@編集中:04/04/03 21:05
じじいばっかりだな、ここは(笑
596名無しさん@編集中:04/04/03 21:26
>>595
陰毛に白髪が見つかりまちた・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
597名無しさん@編集中:04/04/03 21:42
とは言いながらノンリニア編集はフィルムのスプライシング編集によく似てる。
原初回帰ってことですね。
598名無しさん@編集中:04/04/03 23:59
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
599名無しさん@編集中:04/04/04 16:52
まあavidゴミとか言ってる奴は素人か
何年やっても進歩のないビデオジジイだな

糞ジジイや素人バカ餓鬼はプレミアでも使ってろよ
600名無しさん@編集中:04/04/04 17:21
何年も同じ事やってるビデオジジイを、avid使いと言うんですよ。
601名無しさん@編集中:04/04/04 17:42
FCP使いは、プロフェッショナルなオペ業界で何と言われてますか?
602名無しさん@編集中:04/04/04 18:12
つか、FCPはDが使うものだろ
603名無しさん@編集中:04/04/04 20:49
まあ、その>>599は煽りで楽しんでるだけだから放置しろよ。
下のと同じ奴だろ。


FinalCutProはAVIDにとって代わるか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/991775638/936

936 名無しさん@編集中 sage 04/04/04 16:46
まあジジイと糞オペはavidしか使えないって事で
604名無しさん@編集中:04/04/05 12:04
つか、わかって当たり前
隠すつもりも無い
605名無しさん@編集中:04/04/06 20:28
オークションでFinal Cut Pro4 非売版(未登録)てのが出てるんですけど
買っても大丈夫なものですか?
606名無しさん@編集中:04/04/06 21:03
NFR(Not For Resale)は店頭デモ用とかなんで、ユーザー登録できないんじゃない?
607名無しさん@編集中:04/04/06 21:23
オークションでFinal Cut Pro4(登録不可)てのが出てたので、
5000円で購入したんですけど、CDとシリアルのみだったので、
ぼくも同じようにコピーして転売してみましたが、
道義的に大丈夫なものですか?
608名無しさん@編集中:04/04/06 22:00
お前の道義って何なんだ?
609名無しさん@編集中:04/04/06 22:15
未だにOS9なので使えない
OS買うのも癪だしなぁ〜
610名無しさん@編集中:04/04/07 03:41
はぁ。
ここも割れ厨スレに成り下がりましたか。。。
まじめにはなせるところ無いなぁ。
611名無しさん@編集中:04/04/07 09:40
>>607
割れは氏ね、百回氏ね

同義的にどうだと! バーカ市ね、豚の肛門以下の脳無しが
それ以前に法律違反だろが

612名無しさん@編集中:04/04/07 10:12
同じシリアルだとアップデータが1回しか落とせなかったりした。
613名無しさん@編集中:04/04/07 11:07
だーかーらー、
つーらーれーすーぎー!
614名無しさん@編集中:04/04/07 11:10
吊られてすいません。
615名無しさん@編集中:04/04/07 11:37
相談があります。
バンドのライブをdvカメラで撮影したのですが、
この素材をフィルムで撮影した映像のように24コマのノンインターレースに加工したいと思っています。
で、インターレース解除フィルタをかけた後に24コマに変換してみたのですが、どうもエッジが汚くてうまくいきません。
何か良い方法はありますでしょうか?
当方FCP4使用です。
616名無しさん@編集中:04/04/07 11:54
>>615
AE+CineMotionとか。
でもinfernoが一番
617名無しさん@編集中:04/04/07 14:18
バリカムで撮影すれば、まったく問題ないよ
618名無しさん@編集中:04/04/07 14:49
フィルムで撮影すれば、まったく問題ないよ
619名無しさん@編集中:04/04/07 14:52
と、言う事です。

>>615さん頑張ってください
620615:04/04/07 15:58
レス有り難うございます。
撮影しなおすわけにもいきませんので、
AE+CineMotionで試してみます。
621名無しさん@編集中:04/04/07 16:43
>>620
君は素直だね〜
622名無しさん@編集中:04/04/07 17:24
CineMotionはあながち間違ってはいないとおもわれ。
FCPでも動くけど、AEの方が快適だね。
インターレース除去だとRE:Vision EffectsのFieldsKitとかもあるね。
こちらもFCPで使えるじょ。

あとFX ScriptものだとJoe's Filtersとか CGM DVEとかにも、
似たような機能があるけど、こっちはどうなんだろう?
623名無しさん@編集中:04/04/07 23:06
>>622
>RE:Vision EffectsのFieldsKit

これどうなんでしょう。
興味あるんですがレンダリング速度とか実用的でしょうか?
624名無しさん@編集中:04/04/08 02:04
>>623
マシン環境によるからなぁ〜
デモ版入れて試してみるのがよいかと
625名無しさん@編集中:04/04/08 21:01
Final Cut Pro4 非売版 (not for resale)は、Final Cut Pro 4.1のアップデータをダウンロード出来ますか?
626名無しさん@編集中:04/04/08 21:11
>>625
できません
627名無しさん@編集中:04/04/08 21:31
>>626
ということはFinal Cut Pro 5が出てもアップグレード版は購入出来ないという事ですか?
628名無しさん@編集中:04/04/09 00:06
>>627
もともと店頭デモ用の代物にアップグレード版が合ったら凄いと思わない?
629名無しさん@編集中:04/04/09 00:13
投稿者A: 正規登録して、バージョンアップが正式に受けられるのですか?
投稿者B: 通常版と比べて機能に制限はありますか?マニュアル等が無いだけで、その他に問題はありませんか?

出品者の解答: 正規品なのでご安心して下さい。使用には違いが全くありません。バージョンアップが正式に登録できます。

630名無しさん@編集中:04/04/09 00:14
>>629
某オークションのQ&A
631名無しさん@編集中:04/04/09 01:11
これか。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65205531
騙されて買った奴はかわいそうに…
632名無しさん@編集中:04/04/09 01:20
もうあとは出品者に問い合わすなりしてくれ。
633名無しさん@編集中:04/04/09 09:54
FCP次期バージョンの情報
ttp://www.macdtv.com/Macunamatata/diary/20040401.html
634名無しさん@編集中:04/04/09 10:07
>>633
日付よくみれ(w
635名無しさん@編集中:04/04/09 21:53
>633
最新のスクープ!!
ということでつか?
知らなかった。おどろひた。
636名無しさん@編集中:04/04/12 12:40
うーん
すでにレンダ終わってるのに
テープに編集を実行しようとすると全体をまたレンダしようとするんだよね
どうなってるんだろか?
637名無しさん@編集中:04/04/13 00:09
>636
俺も実は気になってた。どうしてなんだろ?
やり直したりすると、いちいちまた全体をレンダリングする。
うっとうしい。もうちょっと効率的になっていれば・・・。
638名無しさん@編集中:04/04/13 05:54
うちのはレンダリングなんてないよ
一瞬表示準備ってのがでるだけ。
639名無しさん@編集中:04/04/13 06:12
オーディオ再生の設定が"低い"もしくは"中"になってると
書き出し時にレンダリングがはいっちゃうよ。

とくにCD素材(44.1Khz)を使ってる場合、ドーンとレンダリングしちゃう。
640名無しさん@編集中:04/04/13 08:38
そうなんだ。
636ではないけど、FCP2では出なかった表示がFCP4になって出るから
困ってました。
これって、マニュアルとかに記載されていました?
641636:04/04/13 09:08
いやね、
ついこの間まではそんな事無かったのよ
3日ほど前からいきなりそうなちゃった

20分ほどの作品テープに吐き出そうとするとレンダリングに1時間かかるんだよね
そんで以前のシーケンスだと普通にテープに編集できるんだけど

なんか設定かと思ったんだけど設定なんか変えてないしな
ついでにosからインストしなおしてみたりしたんだが症状治らず

メモリとかが逝かれたとかハードの問題なのか?
642名無しさん@編集中:04/04/13 10:22
>>641

とりこみ素材の音つかってる?
サンプリング周波数が47.966とか変な数字になってるんじゃないの?
643名無しさん@編集中:04/04/13 10:35
ものすごくスレ違いだが、NOV○のお茶の間留学のCF音割れてない?
644641:04/04/13 10:59
失礼しました
初期設定捨てたら解決しました

でも問題の編集ファイル開くとまたダメになっちゃいますね
一から編集しなおすのも面倒なんでコレだけはレンダリング我慢します

しかしナゼ壊れたんだろう、設定は変えて無いのに
645名無しさん@編集中:04/04/13 12:18
>>643
俺もそう思ってた。というか、音のオペレーションを全くやってない感じ。
最後のNOVAうさぎの「がお」とナレーションのタイミングも気持ち悪い。
646名無しさん@編集中:04/04/13 14:27
647名無しさん@編集中:04/04/14 10:58
G5 3GHZとかじゃないかなぁ...
648名無しさん@編集中:04/04/14 11:00
649名無しさん@編集中:04/04/14 23:13
Final Cut Pro4を使っているのですが、
Live Typeで作った動くテロップをレンダリングでmovに書き出し、
FinalCutの動画の上に乗せ書き出すとテロップのカーブや端にギザギザが
見えてしまうのですが、これはどうやったら回避できるか知ってますか?
QuickTimeムービーで書き出しても、QuickTime変換で書き出しても変わりません。
Live Typeをレンダリングでmovに書き出したデータをQuickTimeで見るとギザギザはありません。
動画素材はDVです。

使用環境は
FinalCutPro4.11、LiveType1.11、QuickTimePro6.5、G4 12.5GDual、Pantherです。
どなたか分かる方お助けください。
650名無しさん@編集中:04/04/14 23:24
あのインターレスって概念をご存じでしょうか?
それにしても12.5Gはうらやましいw
651名無しさん@編集中:04/04/15 00:12
発熱量が300℃くらい行きそう
652名無しさん@編集中:04/04/15 00:18
Xgridで10台連結すれば12.5GHzですよw
653名無しさん@編集中:04/04/15 02:52
1.25Gの間違いでしたw
インターレースの問題なのですか?
FinalCutのフィルタでインターレース除去をやってみたのですが、変化ありませんでした。
フレームレートは29.97です。
654名無しさん@編集中:04/04/15 07:49
>>653
NTSCモニタできれいに再生されてる?
だったら、そういうもの。
速い動きのものを止めたらギザギザでるでしょ。
655名無しさん@編集中:04/04/16 05:17
NTSCモニタに接続してないので、確認できませんでした。
(FinalCutPro4にしてからRTMac効きませんよね?)
う〜んこういうものなのかな、合成前の映像がパキット綺麗に見えたのでちょっと不思議です。
どうもありがとうございました。
656名無しさん@編集中:04/04/16 05:22
普通にDVカメラにNTSCモニターつなげば・・・
対応してない機種もあるが。

とりあえずインターレスについて勉強した方がいいよ。
657名無しさん@編集中:04/04/16 10:19
http://www.creativesuite.com/ps/archives/000286.html

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
658名無しさん@編集中:04/04/16 16:19
イラン
659名無しさん@編集中:04/04/16 16:56
イラク
660名無しさん@編集中:04/04/16 18:34
イクラ
661名無しさん@編集中:04/04/16 18:42
どなたかPanasonic製ハンディカムで撮影したテープを、FCP4で取り込んで不具合のでてる方いませんか?
当方ではG4-1.25Dual、10.3〜10.3.3、FCP4〜4.1。
DSR-40出しのFireWire接続、HDはUltra-ATA120。
取り込み終わって再生してみると、9分過ぎから音声がザーとなって
砂嵐音声状態になってしまうのです。映像は問題ありません。
ダビングしたテープでも同じで、一旦アナログにしてコピーすると
大丈夫なのです。
QTで音声データをみると47.999などとなっています。
同じカメラでも回しっぱなしで撮影したテープはこの症状がでません。
FCP3の時はでなかったのですが、撮影済みテープ何十本もこの症状なので、タイムコード等は関係なさそうです。
アップルもパナもPCでは?カメラでは?と話になりませんでした。
どなたか問題に心当たりのある方ご教示お願いします。
662名無しさん@編集中:04/04/16 18:49
9分って事は2Gの壁のラインで紛らわしいな。

それはさておき、パナのカメラで撮ったのをSONYのデッキというのは
相性的によくないよ。パナカメラ→SONYカメラでキャプチャでもよくミスる。
とりあえずカメラでキャプチャしたら?
663名無しさん@編集中:04/04/17 00:34
2GBの壁って・・いつの話だよ(藁

> QTで音声データをみると47.999などとなっています。
>同じカメラでも回しっぱなしで撮影したテープはこの症状がでません。

問題のテープに何らかの原因で同期がずれてるんじゃん。
カットごとに細かく割ってバッチで取り込めばいいんじゃないの?
664名無しさん@編集中:04/04/17 00:37
>>663
いつの話でもちょうど一致する時間帯だなーと思い出しただけで。
だから問題としては指摘してないだろ。

で、問題のテープって言うけど質問者はそのカメラで撮影したのは
何十本もといってるから、特定ではなさそうだけど。

対策としてはとりあえず分割キャプチャになるんだろうね。
どうしてもそのデッキでやりたいなら。
665名無しさん@編集中:04/04/18 04:10
ああ、いよいよNABか・・・。
なんか発表なるんかな。
666名無しさん@編集中:04/04/18 10:19
>>661
てゆーか
カメラとデッキのメーカー違う時点で話になりません

FCP3に戻せばいいじゃん
そんな限定的な条件の問題をココに持ち出すな
誰も解らネーヨ、アホ
667名無しさん@編集中:04/04/18 15:45
カメラとデッキのメーカー違って取り込む状況はいくらでもあるのでは?

一般的な事ならマニュアル読め、またはアップルからアナウンスもあるでしょう。ちょっと突っ込んだ事ならディスカッションボード。
では何をココに書き込むの?
668名無しさん@編集中:04/04/18 16:02
24fの事が頭に入ってないなら痛い発言だな
669名無しさん@編集中:04/04/18 16:29
>>667
バカ素人だからほっとけ
カメラとデッキのメーカーが違うなんて普通はありえない
民生dvで撮った時限定
しかも自前でそろえるならわざわざ違うメーカーでそろえるバカはお前だけ

670名無しさん@編集中:04/04/18 16:38
デジタルなのに不思議だよね、メーカーで違いがあるなんて。
でもスタジオでもSONYとPana両方揃えてないと安心出来ないもんなぁ…
671名無しさん@編集中:04/04/18 17:21
利権だからしょうがない
672名無しさん@編集中:04/04/18 17:26
実はノートン使ってます!なんて落ちだったりして。
673名無しさん@編集中:04/04/18 19:48
デジタルだから・・・っていうよりタイミングなんかがかなりシビアだから
メーカー間でのチューニングの微妙な違いが出ちゃうんだよ。
>>672
それは泣ける。
674名無しさん@編集中:04/04/18 19:56
実はFileValue オンにしてます!なんて落ちだったりして。
675名無しさん@編集中:04/04/18 20:42
>>672 674

ある、ある、ある、

>>661は生卵けってい
676名無しさん@編集中:04/04/18 23:55
LiveTypyのファイルを〜略
ギザギザ〜の件ですが
「項目の情報アルファ」を「ストレート」から「黒」
に変更しても駄目ですか?
全然見当違いのことを言っていたらすみません
677名無しさん@編集中:04/04/19 00:26
>>661出てこないねえ。
どうも質問しっぱなしの人が多いな。
回答陣にも問題多いけどw
678名無しさん@編集中:04/04/19 05:33
いきなりFinal Cut Pro HD、来た!
ソフトウエア・アップデートにて。
679名無しさん@編集中:04/04/19 05:43
>>678
なんのギャグだよと思ったらホントだw
ver4.5になってるね。
今までこんな展開なかったからちょっと嬉しいな。
バグも治ってるみたいだし楽しみ。
バグ・・・増えてませんように。
680名無しさん@編集中:04/04/19 05:50
あとReal-Timeを売りにした新しいモーショングラフィックソフトが出てる!
こりゃ、しばらく祭りか?w

ttp://www.apple.com/motion/
681名無しさん@編集中:04/04/19 05:59
Compressorも1.2にアップデートされた。
エンコ画質&速度アップしてるといいな。
682名無しさん@編集中:04/04/19 06:15
キタァーーーーーーーーーー!!!!
683名無しさん@編集中:04/04/19 06:15
Motionは$299か。安いな。
どっちかっつーとLiveMotionに近いスタンスかも。
AEほどの機能はいらないけどDVDメニューなんかに
簡易にモーショングラフィックを入れたいとかにいいのかな。
Compressor早くなってるといいね。画質はそこそこ堕と思うし。
684名無しさん@編集中:04/04/19 08:39
ハイビジョン番組編集システム
松下と共同開発なんだな
685名無しさん@編集中:04/04/19 13:01
4.5HDいれてみますた。
v4のプロジェクトファイルと互換性がないんだね。
どこが、そんなに変わったんだろ?

ブラウザとビューアがメタルになってる(w
686名無しさん@編集中:04/04/19 13:26
http://www.ibe.jp/training/course/fce.html


こういうトレーニングって本当に基礎の基礎しか教えてもらえないのかな?

いこうか迷ってる...

アップルで行なってるセミナーのほうがましなんでしょうか?
687名無しさん@編集中:04/04/19 13:47
Final Cut Pro HD

って

FCP4のシーケンス設定でHDTV 1080i(16:9)

ってのがあるんですが、これじゃHD編集できないって事なんですか??

688名無しさん@編集中:04/04/19 14:49
ソフトウェアアップデートでFinal Cut Pro HD入れたと思うのですが、
バージョンが4.1.1のままです。
何が変わったのですか?
689名無しさん@編集中:04/04/19 14:55
>>688
うちはきちんとアップデートされるけど。
690名無しさん@編集中:04/04/19 14:56
うちはきちんとアップデートされるけど。 X
うちは、きちんとアップデートされてるけど。○
691名無しさん@編集中:04/04/19 15:03
>>690
バージョン表示はいくつですか?
692690:04/04/19 15:16
>>691
FinalCutPro HD 4.5

ですよん。
693名無しさん@編集中:04/04/19 15:26
>>692
ありがとうございます。
ということはうちのはアップデートに失敗したということでしょうか・・・

今すぐ確認ボタン押しても新しいソフトウェアアップデートはありませんと出てしまう…涙。
アップルのHPにソフトウェアアップデートにダウンロード版が出るのを待ちまつ。
694690:04/04/19 15:36
>>693
FCPを別のディレクトリに移動してたり、一つのホルダにまとめてたりしてない?

ちなみにFinal Cut Pro Additional Easy Setupなんかもアプリケーションディレクトリ
に置いてないとアップデートされないよん。
695688:04/04/19 15:47
Final Cut Pro4.11もFinal Cut Pro Additional Easy Setupもアプリケーションの直下にあります。

心当たりは、Final Cut Pro3.04を残していることか、
もしかしたらアップデート時にFinal Cut Pro4を起動させていたかもしれないということです。
696690:04/04/19 15:57
697名無しさん@編集中:04/04/19 16:05
>>688
割れユーザだから直接DLできないもよう プゲラ
698690:04/04/19 16:18
>>695
再起動させてみた?
699名無しさん@編集中:04/04/19 16:22
>>687
DVCPRO HDのCodecでProjectを作れるって事でしょう。結構軽い(G5/2G)。
メインモニタでの全面表示編集いいね、Cinema Displayで。
700名無しさん@編集中:04/04/19 17:20
FinalCutProHD4.5はDVCPRO HDをIEEE1394で出し入れできるみたいですが
どなたかやってる?
701名無しさん@編集中:04/04/19 17:56
うおー
2、3日お休みしてたらお祭りかよ!
702名無しさん@編集中:04/04/19 18:55
>>700
今は1200Aという専用デッキが必要です。
US板とか読んでると、ある会社のカードを使うと、HD-SDI〜DVCPRO HD 1080にそのまま変換しながら
取り込めるらしい。
ほすい...。
703名無しさん@編集中:04/04/19 18:59
DVCPRO HD

FW400か800で取り込めるってことですか?

内臓HDは対応できるんですかね??

無理かな??
704名無しさん@編集中:04/04/19 19:07
>>703
dvcproHDのビットレートは100Mbpsくらいだから
楽勝でしょう。
705名無しさん@編集中:04/04/19 19:12
>>703
余裕のヨッちゃん。でもRTはランダムシーク性能の絡みで無理。
706名無しさん@編集中:04/04/19 19:17
ファイナルカット使い出したから、パナソニック大好きになった。

どんどんパナソニックは新機種出して!
707700:04/04/19 19:40
>今は1200Aという専用デッキが必要です。
AJ-HD1200Aって事?
DVCPRO50吐き出しIEEE1394用のボードがDVCPROHD用になってるってこと?
日経の記事の五月発売のVTRって何?
708700:04/04/19 19:54
これか。
www.apple.com/pr/library/2004/apr/18panasonic.html
709名無しさん@編集中:04/04/19 20:52
パナソニック製のカメラの件、解決しました。
OSを10.2.8まで戻したり、色々やってみましたが
AとVを別に取り込むにチェック入れるか、セグメントサイズの
チェックを外せば取り込めました。

2GBの壁というので引っかかりました。
ありがとうございました。
710名無しさん@編集中:04/04/19 20:57
>セグメントサイズのチェックを外せば取り込めました。

いちばんトホホな原因だったのね(´;ω;`)ウッ…
711名無しさん@編集中:04/04/19 20:58
・・・何でも書いてみるもんだなw
とりあえず解決おめ。
でも最初に疑えよ、セグメントw
712名無しさん@編集中:04/04/19 21:07
>>709
つかマニュアル100回読んでから質問しろよなー( ゚Д゚)ヴォケ!!
713名無しさん@編集中:04/04/19 21:12
100回は読みたくねーな、あのマニュアルw
714名無しさん@編集中:04/04/19 22:01
全面表示編集って何?

どうやってやるですか?
715名無しさん@編集中:04/04/20 00:49
>>714
なにそれ、
どこに書いてあったの?
716名無しさん@編集中:04/04/20 01:20
今回のアップデート、panther限定なのかな?
ウチ10.2.8なんだけどこないよ?
717名無しさん@編集中:04/04/20 01:37
>>715
パンサ限定みたいだね
718名無しさん@編集中:04/04/20 01:46
Motion日本語情報がきたね。
夏発売で31,500円か。
相変わらず日本価格頑張ってるな。

ttp://www.apple.co.jp/motion/index.html

3D機能が弱そうなのでメインにはなりそうにないけど
簡易に使うには良さそうだな。
719名無しさん@編集中:04/04/20 01:49

3でマルチカメラ編集みたいなのってできますか?
720名無しさん@編集中:04/04/20 01:58
>>718

しかし推奨システムが2Hz Dual G5, 4GBメモリとは・・(゚Д゚;)
721名無しさん@編集中:04/04/20 02:12
RAMプレビューするにはメモリが多い方が良いって事でしょう?
通常のオペレーションであれば1Gもあれば大概の場合は大丈夫。
722名無しさん@編集中:04/04/20 02:22
2HzDualか・・・w
リアルタイム処理は重いからだろうね、その要求は
723名無しさん@編集中:04/04/20 02:27
まあMotion発売されるころには、新しいG5でるだろうから
一緒に買うかな☆
724688:04/04/20 03:53
>>690
なんて親切な人なんだ〜
ありがとう!
,comをチェックしてませんでした。
無事ダウンロードできました。

プログラム名がFinal Cut Pro 4.1.1
となっていたためアップデートされなかった模様です。
名前をFinal Cut Pro 4 に書き換えたら無事アップデートできました。

DTVはMacとPanasonicが熱くなってきた〜!
725名無しさん@編集中:04/04/20 10:03
モーションってどうなの
ねえ、どうなの?

AEと比べてどうなの?ねえ、ねえ
シェイクと比べてどうなの

つか、AEのMAC版無くなるんじゃねーのか
726名無しさん@編集中:04/04/20 10:07
>>725
まずお前がなくなる方が先になりそうだな。
727名無しさん@編集中:04/04/20 10:16
まだ発売されてないものは評価しようがない。
728名無しさん@編集中:04/04/20 10:28
何だよキーッ
教えてよ、ねえ、教えてよ
モーション教えてよ!

つか、3万円は安いよな
729名無しさん@編集中:04/04/20 10:52
>>720
そんなことより最小システムでのグラフィックカード…
RADEON9000proはダメかよ…
730名無しさん@編集中:04/04/20 11:03
>>728
もーめっちゃすげーーよ!
モーション、シェイクなんて目じゃないぜぇ〜!
AEのMac版なんてなくなってもへっちゃら!へっちゃら!

>>729
うげ。結構厳しいな。
もっと簡単にグラフィックカード入れ替えられるなら
入れ替えるんだけどな・・・。むぅ。
場合によっては買い換えるか。
731名無しさん@編集中:04/04/20 11:04
カードに5万追加投資するなら、今使ってるのをヤフオクで売っ払って
G5買った方がいいなぁ…
732名無しさん@編集中:04/04/20 11:07
>>731
OSXしかつかわないならそうかもね。
うちはたまに9起動が必要だから無理だけど。
733名無しさん@編集中:04/04/20 11:09
9起動がいるときは9600/G4 700使ってます(w
734名無しさん@編集中:04/04/20 11:12
>>733
なるほど。俺もG4ノートでも買って
デスクトップはG5とかいう展開でも
考えてみるかな。
しかしゾンビみたいなマシンだなw
735名無しさん@編集中:04/04/20 11:12
>>729
GeForce4Tiもダメなのかな? (((´・ω・`)
736名無しさん@編集中:04/04/20 11:16
>>734
> しかしゾンビみたいなマシンだなw

うちもゾンビ飼ってる・・(^_^;)
9500/G4-800/Blue Ice
たまにAE使うと、DSPがうなりをあげてるじょ。( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
737名無しさん@編集中:04/04/20 12:09
まあ、モーション作るためにシェイク買い取ったんだろうな

どうせならシェイク10マンで売ってくれ
738名無しさん@編集中:04/04/20 12:22
FCPHDのフルスクリーン編集、いいよ。
拾ってきたBS Digitalのリップ読み込んで、DVCPRO HDでやってみた。
Cinema HDで、HDリアル表示。Cmd-F12で瞬時に切り替えられる。
ショートカット暗記必要。メニューバーかくれてるけど、クリックで出せる。
739名無しさん@編集中:04/04/20 18:16
今日のモーションの初回デモンストレーション、派手に落ちて途中で終了。でもまだベータだし。
もう、ものすごいリアルタイム。モーショングラフィックス専用にAE使ってるところは乗り換えだね。
それにしてもProAppliに採用され始めた半透明インターフェースと、ディレクションウィンドウ
、リアルタイムフォント変更なんかは当分他のプラットフォームは真似しにくいだろうな。
完全OpenGL Quarz Extremeならではかと。
740名無しさん@編集中:04/04/20 18:19
MACのハードまで買わなきゃいけないのか
人殺し〜
741名無しさん@編集中:04/04/20 18:49

>738
拾ってきたBS Digital、俺にも拾わせて。どこにありますか?


>739
半透明インターフェースってどれ?ディレクションウィンドウ ってどれ?
リアルタイムフォント変更ってどれ?

なんか凄そうだけど、何の事かさっぱりです。
742名無しさん@編集中:04/04/20 19:42
すまん、拾ったのは2年くらい前。
743名無しさん@編集中:04/04/20 22:08
半透明ウインドウ気になってたんだけど
あれかなりよさげだよね。必要に応じて
消えたりしてくれるんかな?
744名無しさん@編集中:04/04/20 22:19
>>743
半透明ウインドウ=Dashboardっていうんだけど、これマジサイコー!!!
もうAdobeのグチャグチャなウィンドウだらけとはオサラバだよ。ディレクション付けと、
回転/リサイズとかのための設定小窓だけど、ムチャ便利。
まあとにかく触ってみないとわからないと思うよ。
http://www.apple.com/motion/workflow.html
745名無しさん@編集中:04/04/20 22:23
>>741
リアルタイムフォント変更ってどれ?

なんか凄そうだけど、何の事かさっぱりです。

読んでわかんないかな。フォントもさフォント小窓で白枠の上で確認してから
絵の上に置くより、絵の上でリアルタイムにどのフォントがいいか選べたらいいっしょ?
そういうこと。
746名無しさん@編集中:04/04/23 04:27
編集したシーケンスをまとめてカラコレしようとしたら
カットの変わり目にたまに1フレ黒みがはいります。
しょうがないから一度出力してからそれをカラコレしました。
3.0まではこんなこと無かった気がするのですが、
これってバグなのでしょうか。
バージョンは4.1.1でやってます。
747名無しさん@編集中:04/04/23 07:25
まとめてカラコレってどうやる?
748名無しさん@編集中:04/04/23 08:34
すみません初心者で、今すごく困ってます。
どなたか教えて下さい。お願いします。

OS9.2
Final Cut Pro3
QT6.0.3

DVテープに出力しようとすると、コーデックが実装されていません
というアラートが出ます。
どうすれば出力できるようになるんでしょうか。
749名無しさん@編集中:04/04/23 08:45
コーデックを実装したら出力できるようになります。
750名無しさん@編集中:04/04/23 08:49
751名無しさん@編集中:04/04/23 08:53
>>749
何かをインストールするとかでしょうか。
Final Cut Proを使えばテープに出力までできると
思っていたのですが、何か買い足さなければできないのですか?
752名無しさん@編集中:04/04/23 09:13
>>748
お前よ、ふざけてるのか?
それとも釣りか?

くだらない質問はするな糞カスチンポ
ここでレベルの低い質問するなんて勇者だね

百回マニュアル嫁。、そして百回氏ね
753名無しさん@編集中:04/04/23 09:22

SHAKEが半額になった
754748:04/04/23 09:30
>>752
くだらない質問ですみません。
本当に申し訳ない。釣りじゃありません。
くだらないかどうかも分からないんです。
マニュアルが手元にないもので。
本当に困ってるんです。
755名無しさん@編集中:04/04/23 09:36
>>754
マニュアルを読めばわかるのですが
アップルストアでDVコーデックは販売しています。
たしか5マン円くらいだったと思います。
756748:04/04/23 09:40
>>755
DVコーデックっていうやつを買えばいいんですね。
アップルストア見てみます。
ありがとうございました!!
757748:04/04/23 09:56
DVコーデックというの検索かけても出ないのですが・・・
QTの何かなんでしょうか?ヘルプを読むとそんな感じなんですが、
知識がないので本当にわからないんです。
758名無しさん@編集中:04/04/23 10:38
>>754
お前さ、前スレからの流れ読めよ
マニュアル無いって割れかよ、
割れは氏ね、百回氏ね

ココは割れの来るとこじゃねーよ、マジ市ね、社会のダニが
例え割れでも自分から公言するバカは用無し
759名無しさん@編集中:04/04/23 10:43
割れに答える義務は確かにないな
760名無しさん@編集中:04/04/23 11:07
>>745
>>741じゃないけれど、

>フォントもさフォント小窓で白枠の上で確認してから絵の上に置くより、
>絵の上でリアルタイムにどのフォントがいいか選べたらいい

確かにいいけどすんごい重そうだな。
761名無しさん@編集中:04/04/23 12:54
>>748
割れなのかもしれんが、一言。

私もこの現象に遭遇した事がありました。
とりあえず何度か再起動し直すと直ったり
直らなかったり・・。
(mac de DTV mlでも同様な症状報告されてました。)

最終的にOS再インストールした奇麗な状態に
QTとFCP3のみインスコで解決。
まあDTVやるときは、シンプルなシステムを組むのが
定石ということで。
762名無しさん@編集中:04/04/23 13:20
昨日4.5HDで、初めてキャプしたんだけど
妙な現象に遭遇したので、報告。

バッチするのがめんどくさかったの
今すぐ取り込むで60分テープから50分ほどをキャプチャ。
なぜか途中でレインボウ円盤がくるくる回ってフリーズ。
強制終了もきかず、ターミナルからKillコマンドでやっと
終了させたのですが、ファインダーからその問題が起きたクリップを
見てびっくりDVなのに98GB!ディスクの空き容量が12kbとかになっていました。
(ディスクフルの状態でフリーズしたみたい)

とりあえずマシンを再起動させ、そのクリップを捨てて
ディスクユーティリティでディスクチェックしても問題なし。
んで、再度チャレンジしたら何事もなくキャプ成功。
再現性がないので、原因よくわからず。
763名無しさん@編集中:04/04/23 13:22
>>761さんありがとう
764名無しさん@編集中:04/04/23 13:30
>>762
俺もたまになる。OS 10.3.3 + FCP4.1.1。
今取り込むで、キャプ終了機ESCボタンでレインボウぐるぐる。
本体起動ボタン長押しで強制再起動→取り込み先のHDD満杯状態。
長尺の時に起こり易いんでビクビクもんです。
そうかあ、HDでもなるんですなあ。。。
765名無しさん@編集中:04/04/23 13:49
>>747
説明たらなかったですね。
編集済みのシーケンスを新規シーケンスのなかにまるごといれて
入れ子状にしてカラコレしてました。
AEみたいにネスト化できるからこういうやり方も大丈夫なのかなと思ってましたが
駄目なんでしょうかね。
766名無しさん@編集中:04/04/23 15:18
1.25デュアル以下のマシンだとその現象でるみたい
767名無しさん@編集中:04/04/23 15:25
HDの転送が微妙に追いつかなくなるとなるっぽい。
HDキャッシュ行ったり来たりでドウシタラエエネンアウアウ・・てなかんじかな。。

中身整理するか、古くなってきてるなら思い切って新品HDに。
HDは2年か3年で寿命と思いましょう。
768名無しさん@編集中:04/04/23 15:51
FCP4でキャラ入りDVつくろうと「タイムコード表示」フィルタをかけてみた。
そしたらフォントがimpactっぽいのになってすごく見づらかった。
4ってキャラのフォント変更したりできるんですかね?
FCP3は普通に出てるんだけど。
769726:04/04/23 16:03
>>764/766-767
レスどうもです。
マシンは1.25Dual(この辺が微妙か・・w)
取り込みディスクは6880にHSG 7K250 160X2でRaid-0
取り込み専用で仕事終わるたびにフォーマットしてるんで
いまのところディスクは空っぽの状態。
とりあえず初期設定捨てるなりして様子みますわ。


770762:04/04/23 16:04
↑上のカキコは762です(汗
しつれいしますた。。
771767:04/04/23 19:42
RAIDコントローラにキャッシュや書き込みセグメントの設定があれば、
なるべく小さな数にする。
セグメントとかの設定が無くて、わりと大きいブロックで読み書きする
コントローラは、相性があったりするらしい。
772名無しさん@編集中:04/04/23 23:14
何故かオイラの仕事が編集担当になりました…
という事で経費でFCPを買ってきました。
まだまだ経費は使えるので快適な環境をと
HDも買ってしまおうと思っています。
どのような構成にしたらいいのですか?
MDDを使っています。
773名無しさん@編集中:04/04/24 00:04
>>772
Xserve Raidだな。
774名無しさん@編集中:04/04/24 00:07
>>772
HDってハードディスクの略の方だよね。
DV編集でMDDなら120GのHD適当に追加しとけばいいんでないかい。
それで足りなかったらFWの外付けHDでも足せばいい。
IOデータとかの安物でもいちおうと編集できるよ。
ただメルコの外付けはおすすめしないが。
秋葉館の120Gが7200回転で値段もお手ごろでいいかもね。
775名無しさん@編集中:04/04/24 00:40
>>774
ありがとうございます。
そうです、ハードディスクです。
秋葉館のはお買い得ですね。
Ultra ATA/66とFWの外付けだと
FWのほうが快適なのですか?
追加質問申し訳ないです。
776名無しさん@編集中:04/04/24 01:02
>>775
1台しか増設しない、増設するのが面倒くさくないなら内臓ATAで、
増設するのめんどくさい、2台以上ふやしたい、
データをもちあるいたりするとかなら外付けFWがいいかな。
速度は内臓の方が速いけど外付けもいろいろ便利。
777772:04/04/24 01:12
またまたありがとうございます。
データの持ち運びも考慮して外付けにしときます。
しかしFCPのマニュアルには面食らったよ…
778名無しさん@編集中:04/04/24 04:12
モーションのデモ動画とかは
まだ見れないのかな?
ベーター使ってる方、
動画うっp出来ませんか?
779名無しさん@編集中:04/04/24 20:50

FCP4購入予定なんですが、貯まったテープ類を外付けHDに編集して保存しようと企んでます。
このソフトにはいくつの圧縮選択があるんですか?
780名無しさん@編集中:04/04/25 00:00
>>779
アップルのサイトで確認しろ。

ってゆーかそういう質問をするレベルでFCPいらないんじゃない?
781名無しさん@編集中:04/04/25 00:17
>>780
答えられないバカ発見
782名無しさん@編集中:04/04/25 00:37
ibookの12で、FCP4使ってる人いますか?
PB15にするか、ib12にするか悩んでます。
783名無しさん@編集中:04/04/25 07:08
>>781
え?いくつですか?
784名無しさん@編集中:04/04/25 09:37
>>781
じゃ、おまえ答えれ
つきあいきれん
785名無しさん@編集中:04/04/25 09:55
たぬきときつね。
それとムジナ
ホラ貝、いやほら吹き。知ったかぶり。
最後にえらそーに。
786名無しさん@編集中:04/04/25 10:20
屑ばっかりだな
ここはw
787名無しさん@編集中:04/04/25 11:19
>>782
常時DV出力でTVでモニターか、おまじないで外部モニターをデュアルに
するという手もあるが、12インチ単独じゃ画面狭くてモニターきついよ。
最低PB15、出来れば17。
788名無しさん@編集中:04/04/25 11:27
>>779
FCPはQTのコーデックなら問題なく書き出せるし
Compressorでmpeg2とかにも変換できるけど
基本的に取込みはDVでしかできないから変換するのに時間がかかる。
テープが数本ならいいけど大量にあるならcaptyとか買ったほうがいいかもね。
あとこういう質問すると板が荒れるからやめれ。
789名無しさん@編集中:04/04/25 12:03
えらs−に。
790名無しさん@編集中:04/04/25 14:08
春だな…。
791名無しさん@編集中:04/04/25 15:01
夏だな。
792名無しさん@編集中:04/04/25 15:15
>>779
FCPならDivxでも何でも圧縮できる。
DVのコンバーターがあればVHSでもD1デジベでも何でも取り込める。
モザイクフィルター使えばモザイクを外すこともできるぞ。(裏技)
WIN使ってる友達には内緒な。
793名無しさん@編集中:04/04/25 17:18
モザイクフィルター使えばモザイクを外すこともできるぞ。(裏技)
mac使ってる友達には内緒な。
------------------------------------------------------------------------
794名無しさん@編集中:04/04/25 17:30
>>792,793
ぼかしも外せまつか?
795名無しさん@編集中:04/04/25 18:46
お毛けも外せまつか?
796名無しさん@編集中:04/04/26 03:04
はずせるのは、あくまでも上から被せたやつでしょ
リニアのように、素材自体をモザイク化したのは
はずせませんよ
797名無しさん@編集中:04/04/26 08:58
>>779
こういう糞馬鹿臭チンポは氏んでほしいね
童貞糞キャプ房はお呼びじゃないって

腐れ母親の腐れムァンコから出てきた低脳は太平洋で一人ぼっちになってください

798名無しさん@編集中:04/04/26 22:56
>>797
この人、ちんぽ臭そう
799名無しさん@編集中:04/04/26 23:10
ここの住民はかなり
脳みそがメロンパンが多いなあ
カルシウム取れよ
800名無しさん@編集中:04/04/26 23:37
HDどうよ?
アップデートまだしてねーし
801名無しさん@編集中:04/04/27 00:20
>>799
亜鉛と一緒にね。
802名無しさん@編集中:04/04/27 00:21
>>800

今のところ普通につかっておりまつ。
803名無しさん@編集中:04/04/27 02:59
割れの分際でウプデートするなんて・・・
804名無しさん@編集中:04/04/27 09:49
HDなんかだめそう。
4.1で問題なかったテープ出力が
うまくいかなくなった・・・
805名無しさん@編集中:04/04/27 10:18
>>804
おれは逆。
HDにしたらトラブル消えた。
806名無しさん@編集中:04/04/27 10:25
オレも、
HDにしたらトラブル消えたね
>>804はきっとボロMAC使ってるんだね

それか本人がアホなんだね
807名無しさん@編集中:04/04/27 10:26
つか、どっか治ったら、どっかおかしくなる・・・ってのも
あり得るから、一概にアホとか言うのもどうかと思うけどね。
もっとも>>804が自分の環境で駄目だからといって
「HDだめ」っていっちゃうのもどうかな?ってところだが。
808名無しさん@編集中:04/04/27 10:31
そうだなスマソ。どっかに問題があるに違いない。
ちなみに G5/2GHzdual/OS10.3.3 だようちは。
要するに最新ですw
ま、そうはいってもトラブってんだから
しょうがねーがなー

4.1の時に作ったプロジェクトだからかな?
809名無しさん@編集中:04/04/27 11:08
G5の初期不良だろ

ウチは平気だよ
810名無しさん@編集中:04/04/27 11:12
>>808
固有のプロジェクトファイルででるなら
その可能性もあるね。

あとプロジェクトファイルを置くドライブを変えたら
治ったことあったよ、うちでは。
811名無しさん@編集中:04/04/27 11:35
昨日テープに書き出しだしたら、なんと左の方の画面が録画された。まじ驚いた。

左の方というのは、通常画面が二つあって右が編集済みの映像で、左が素材の方ね。

これどういう現象?設定いじくってないんだけど、どこか変わったのかな??
812名無しさん@編集中:04/04/27 11:38
>810
おお。空いてるドライブに移してみます。サンクス。

>811
HDにバージョンアップさせると設定が変わるみたい。
外してあったはずのチェックとかがなんかしらんが戻ってたりしたから。
813名無しさん@編集中:04/04/27 12:34
>>811
コイツ馬鹿ですか?
シーケンスと素材を間違えて書き出ししただけだろ

シーケンスだけじゃなく素材もそのまま書き出せることを知らないミラクル馬鹿決定
弐度と来るなよ
814名無しさん@編集中:04/04/27 12:55
だから設定とか何も変えてないって。
815名無しさん@編集中:04/04/27 13:02
だから設定なんて関係ないだろ、ちょ馬鹿
816名無しさん@編集中:04/04/27 14:06
>>815
何か嫌な事でもあったのか
817名無しさん@編集中:04/04/27 15:16
昨日うちの犬が死んだ
818名無しさん@編集中:04/04/27 16:02
残尿でパンツを濡らした_| ̄|○
819名無しさん@編集中:04/04/27 19:30
ここはどこ?
わたしはだれ?
820名無しさん@編集中:04/04/27 21:17
なんか、その煽りに最近慣れてきて
機械的にレスがついてるとしか思えなくなってきたw
821名無しさん@編集中:04/04/28 13:08
こんにちは、ウンコ!
822名無しさん@編集中:04/04/30 10:28
なんか土日はレスつかないね

どの会社も暇なのかな?

不況 不況

こんなつまらない制作会社 


やめたい

やめたい

ε=ε= ヾ( `Д´)シ ウワァァァン!!
823名無しさん@編集中:04/04/30 11:00
割れでもHDにアップデートできマスタ。ヽ(^0^)ノワーイワーイ
824名無しさん@編集中:04/04/30 11:02
プロバイダーで確認中です。
825名無しさん@編集中:04/04/30 11:06
おいらもHDにアップできたけんど素材がないのでつまんない。
826名無しさん@編集中:04/04/30 12:00
ここの香具師は4流のプロ共だったのかw
どうりで不親切だと思ったよ(プゲラ
827名無しさん@編集中:04/04/30 12:13
おお、(プゲラって格好いいな
828名無しさん@編集中:04/04/30 12:17
お前もな!
829名無しさん@編集中:04/04/30 12:19
ありがと!
830名無しさん@編集中:04/04/30 17:50
FCP HD、Compressor、QTの最新アップデートでエンコ時間が速くなったみたい?
G5 2Gでメモリ4G。2 pass。
今まで素材時間 x 2.5ってな感じだったのに、x 1.5くらいになった。何かの拍子ですかねw
831名無しさん@編集中:04/04/30 19:07
>>830
G5だからじゃない?うらやますい。

漏れも早くG5にしたい!
早く来い来い新機種♪
832名無しさん@編集中:04/04/30 19:15
2 passって何?
833名無しさん@編集中:04/04/30 19:20
パンパース×2
834名無しさん@編集中:04/04/30 19:43
いやだからマシン環境は変わってないんです。ソフトのアップデート後に変化が。

PassじゃなくてPathなんですかね?
835名無しさん@編集中:04/04/30 19:52
先生!質問です
G5ってなんですか?
836名無しさん@編集中:04/04/30 19:53
先進5カ国
837名無しさん@編集中:04/04/30 19:59
先生 質問です。
なんでもすぐにG5だと速いっと逝ってますが、
こんなで良いのでっか。
838名無しさん@編集中:04/04/30 21:07
いい。
839名無しさん@編集中:04/04/30 21:40
>>834
2passであってるよ。
G5の最適化が進んでるんだろうね、速度は。
(毎度書いてあるので結構、オオカミ少年情報に見えちゃうがw)
840名無しさん@編集中:04/04/30 23:34
2passって、まじでどういう意味だっけ?
841名無しさん@編集中:04/05/01 07:48
>>840
度素人は氏ねよ
842名無しさん@編集中:04/05/01 08:01
なるほど、最適化。
これでOSが64bit化したり色々でさらに速く終わるといいなあ、レンダリングやエンコ。
843名無しさん@編集中:04/05/01 08:07
>841
お前もな!
844名無しさん@編集中:04/05/01 19:21
>>841

こういう事言う奴にかぎってDV撮影の仕事しかしてないんだろうな。
845840:04/05/01 23:54
私ですか…

機材運びです。
846841:04/05/01 23:55
間違えた…

841です。
847名無しさん@編集中:04/05/02 15:19
dv撮りしかしてなくとも素人よりはマシだろ
848名無しさん@編集中:04/05/02 16:02
うんにゃ、素人の方が数段マシ!!
849名無しさん@編集中:04/05/03 05:06
素人話次いでに聞きますが、コンプレッサーで
「バッチを実行できません。バックグラウンドのプロセスに接続できません」という警告がでます。
解決方法教えて下さい
850名無しさん@編集中:04/05/03 06:26
>>849
コンプレッサーの再インストール(マジ)
851名無しさん@編集中:04/05/03 06:29
>>849
つかスレちゃんと読めよ。92-93
852849:04/05/03 09:53
結果報告しますと使えるようになりました。お世話様でした。
ただFCP内で、書き出し>コンプレッサーを使う...から立ち上がらない。
単独でコンプレッサーから立ち上げれば使用可能ですた。
853名無しさん@編集中:04/05/04 00:36
>>852

だから再インスコしろよ。
動くようになるってば。
854名無しさん@編集中:04/05/04 16:22
855名無しさん@編集中:04/05/04 19:17
ところで、4.Xで作ったプロジェクトを3.Xで読む方法はあるのですか?
856名無しさん@編集中:04/05/04 23:36
>>854
まあ再インスコ・もしくはupできない理由があるんだろう(w
857名無しさん@編集中:04/05/04 23:38
>>855
無い!
858名無しさん@編集中:04/05/05 12:33
>>857
テメーは割れ房
859名無しさん@編集中:04/05/05 13:16
VCRでの巻き戻しや早送りを編集で再現したいのですが、
FCPではそういったことは可能でしょうか?
2倍や3倍での再生/逆再生はもちろん、できればビデオを実際巻き戻しているような
ノイズをのせてくれるエフェクトのようなものを探しています。
自分はiMovieを使っているので、FCPもしくはAEなどで可能ならば
だれか知り合いに頼みこんで使わせてもらうのですが、
どなたかご存じの方いましたら教えて下さい。
860名無しさん@編集中:04/05/05 14:39
>>858
よくスレ見ろ! >>855 だろ。
ったく。
861名無しさん@編集中:04/05/05 14:44
>>859
当然と言えば当然だけど、そういう「まず使われることのないエフェクト」は
標準では付いてきません。プラグインもまずないでしょう。(個人的に作って
公開されてる方はいらっしゃるかもしれませんが)

いちばん手っ取り早いのは、実際のVTR操作を取り込んでそれを使う。
もしくはその画像を元にノイズの出方や画像の崩れ方を解析してそれを参考に一コマづつ作っていく。

ちなみにボクは後者の手段を使います。そういうことを一度やるとそのソフトや
システムが無くても応用が利くからです。
862名無しさん@編集中:04/05/05 15:02
>>859
DE Video Malfunction + FCP
間違っても割れにはなるなよ
863名無しさん@編集中:04/05/05 22:05
>>862
Malfunctionだと劣化した裏ビデオみたいになるよねー。
しかも、かなりあざとい感じ。
あとクソ重いのが難点。

861さんのやり方の方がカコイイかも。
864名無しさん@編集中 :04/05/06 00:57
先生 質問です。

リップシンクは大丈夫になったのですか?
865名無しさん@編集中:04/05/06 02:13
G5の購入を検討しているのですが、知り合いから
FCPとG5の組み合わせはトラブルが多いと聞きました。
特に外付けFWのHDを使用してるとキャプチャやテープに書き出すときに
フリーズしたりすることが多いという話でした。

これはG5に固有の問題なのでしょうか。
それともメモリやHDなどとの相性などに問題があるのでしょうか。
詳しい方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
866名無しさん@編集中:04/05/06 09:02
>>865
誰から聞いたのか知らないけど、
ウチの会社ではG5(初期型2GDual)とFCPのセット3台あって調子良いよ。
むしろG4の方が動作がおかしい時がある。
おそらく開発はG5でやってるだろうから、G5に最適化されちゃってるんだろうってのが
うちらの感じ。
867名無しさん@編集中:04/05/06 09:34
怪しい外付けFWでも使ってるんじゃないの?
FCPは比較的安定してると思うよ。

たまーに再インストールする羽目になるけどw
うちでは。
868名無しさん@編集中:04/05/06 10:59
>>865
バカが使うと何でもダメになる
知り合いがアホと見た
869名無しさん@編集中:04/05/06 11:03
>865
G5+FCP4の構成で外付けHDDを使うと
確かにエラーが頻発しますね。うちも同じです。
これは、内臓HDDに変えれば激減すると思います。
ただ、G5は1台しか拡張できないのがタコですが。
無理矢理スペース空けて増やそうとしたら壊れて修理行きになりましたw
仕方ないので出来るだけ容量の多い内臓HDDをセカンダリに使っています。
入出力でトラブルが多いのは
FCP4のキャッシュが薄いのが原因らしいとのことですが
その辺は詳しく知りません。
また、自分がこの症状が起きたのが4.1.1までの事で、
4.5では外付けHDDが使えるようになってるかどうかは知りません。
ご参考までに。
870名無しさん@編集中:04/05/06 12:07
FW800なら問題ないよ
SCSIでも問題ないよ
871名無しさん@編集中:04/05/06 16:46
こないだFW800の500GB入れた。スペック的にはUltra320SCSIよりも転送が速いらしい?
1週間使ったが、CompressorでFCP4.5シーケンスをエンコ中に1度だけ完全フリーズした。
おお固まったあ、いやあ懐かしいなあこの感じ!と思ったよw

それ以外は今のところ問題ないんであまり気にしないようにしてますが。
872名無しさん@編集中:04/05/06 17:01
>>こないだFW800の500GB入れた。スペック的にはUltra320SCSIよりも転送が速いらしい?

それは無いでしょ
873名無しさん@編集中:04/05/06 21:08
>>872
それは無いですか、やっぱしw
ちなみに買ったのはコレ↓
ttp://www.lacie.co.jp/product/hdd2.html
874名無しさん@編集中:04/05/06 21:12
>>873
>2チャンネルに2台以上接続なら
>最大転送速度は 150MB/s**


これに、ちょいとうっとり(w
875名無しさん@編集中:04/05/06 22:24
>>874
2chのFW800ポートってことは、結局増設しないといけないんですね。
876名無しさん@編集中:04/05/06 22:46
今はG5 2G本体のFW800ボートに500GBを1台接続。メーカーインフォだとMAXで88MB/s。
そうか、FW800のPCIカードを刺してこのHDDもう1台買って2台をストライピングすれば、
1テラの150MB/s転送ストレージが出来上がるわけですね。
Ultra320で組む予算がないんで重宝します。今月は金欠なんで、来月あたりやってみようっと。
877名無しさん@編集中:04/05/07 13:39
つか、1台で500GBの容量のHDDは存在して無いだろ
アホですか?
878名無しさん@編集中:04/05/07 14:33
879名無しさん@編集中:04/05/07 15:42
>>878
これを1台とは言わないでしょ?
880名無しさん@編集中:04/05/07 16:45
>>879
500, 400, 320 GBの大容量ラインアップとある。
あなたは阿呆ですか?釣りですか?
881名無しさん@編集中:04/05/07 17:05
>>880
お前バカ丸出し
このケースの中に250GBのHDDが2台入ってるんだよバーカ

コレはRAIDじゃ無いけどPC側から1台のHDDと認識させてるだけ
分散書き込みでも何でもない、1台目がいっぱいになると2台目に切り替わるだけ

つまりストライピングすると変則的な4台構成になる
しかしストライピングできるかどうかは不明だぞ、普通は信頼性考えればヤラねー名

現在一台で最大容量のHDDは300GB以上は何処からも出てネーヨ
チョット詳しい奴なら常識だ

つうかお前アホ杉、初心者房ってより脳死してるジジイだろ
ケンカ売るには百年速えーっての
恥の上塗り 恥ずかし杉

弐度とココに来るなよ、つか氏ね、百回氏ね
882名無しさん@編集中:04/05/07 17:14
>>880 500, 400, 320 GBの大容量ラインアップとある。
あなたは阿呆ですか?釣りですか?

チョット考えれば現在主流の250、200、160GBのHDDの倍数ということは直ぐにわかる筈だが
素人丸出し、ダメダメパパなんだろうな

>>865辺りから糞バカ素人の低レベルレス多過ぎ
  頭が悪いから的外れな事しか言って無い

はっきり言って迷惑1000番
883名無しさん@編集中:04/05/07 17:16
>>881
ストライピングって書いてあるじゃん
884名無しさん@編集中:04/05/07 17:19
>>881
250GのHDが二台入ってるってのはわかってるっての。
この流れでの一台ってのは876の書き込みみれば
外付けの500GのHD一台って意味だろうが。
それに876のHDはRAID 0 でストライピングされてるっつーの。
ちゃんと流れにそって意味をくみとって、リンク先もちゃんとみろっての。

勘違いで喧嘩売ってくんなよ。お前の方が恥の上塗りだろ。このど阿呆。
885名無しさん@編集中:04/05/07 17:28
>>884
失礼しました、確かにRAID0みたいだね
FW400の時の製品はRAID0ジャなかったんだよな、ごめんなさい

しかし中に2台入ってるのは確か
この外付けHDDボックスをさらに2台ストライピングすると4台構成になるのも確か
それに外付ケース(2台入る)をHDD1台と表現するのはバカしかいない
それなら14台でRAID組んでもHDD1台と表現するのかお前は、バカ丸出しだな
普通は500GBのRAIDケースって言うのが常識
886名無しさん@編集中:04/05/07 17:34
つか、コレをストライピングして何に使うかが意図不明

DVにゃオーバースペックだし、SD非圧縮には使えないだろう品(不安定すぎて)
887名無しさん@編集中:04/05/07 17:35
>>881
お前バカ丸出し。
HDS724040KLAT80 (400G U100 7200)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053004&MakerCD=390&Product=HDS724040KLAT80+%28400G+U100+7200%29

つうかお前アホ杉、初心者房ってより脳死してるジジイだろ
ケンカ売るには百年速えーっての
恥の上塗り 恥ずかし杉

弐度とココに来るなよ、つか氏ね、百回氏ね
888名無しさん@編集中:04/05/07 17:45
あはは、必死で探して来たんだね
最近でしょこれ、オレも常にチャックしてる訳じゃ無いしね

どうせなら500Gの探してきなよ、ある訳無いけど
あーあ最初に400GBって言っとけば恥かかなかったのにね、房ーヤ
889名無しさん@編集中:04/05/07 18:00
>>885
いやだからさ、876の書き込みみればその500Gのケースをつかった
HD一台を接続してあるってことでしょ。
だれも873の製品つないでるときに250GのHDDを二台つんだRAIDケースをつないでる
なんていわないだろ?
ちゃんと文章よんで、勘違いで噛み付くのはやめろってこった。
890名無しさん@編集中:04/05/07 18:13
876ですが私の書き込みの後、なんか荒れてますね。
確かに中身は2台RAIDですが、ケース入りで売っているので単純に1台と数えただけです。
886さんのご意見もごもっともですね。ただ私は安価で大容量で高速という点で選択しました。
HDDに足を引っ張られるのを少しでも防ぎたいのと、ファイルコピーなども早く済むのではと。
今まではラトックやi/oというメーカーのFW400ケースを使ってましたが、いまいち不満でしたので。
891名無しさん@編集中:04/05/07 18:27
面白いほどバカ丸出しな罵り合いだw
892名無しさん@編集中:04/05/07 18:39
技術以前のレベル低すぎだW
893名無しさん@編集中:04/05/07 19:39
なんだ?なんだ?
このお祭り騒ぎは・・?(゚Д゚;)
894名無しさん@編集中:04/05/07 19:53
お前らバカバカ言い過ぎ!
バカにバカってバカにしても
バカがバカじゃなくなる訳ねぇんだからヨ!!
895名無しさん@編集中:04/05/07 20:00
うん、あれだな…
881は生理なんだよ、許してやれ。
>>881
オマイ、経血臭いぞ、あっちいけ( ゚Д゚)ヴォケ!!
896名無しさん@編集中:04/05/07 20:05
次の話題どーぞ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!
897名無しさん@編集中:04/05/08 00:11
>>888
チャック?www
大丈夫か、おまえ?
898名無しさん@編集中:04/05/08 00:20
>>897
みんなチャックしてるよ。
してないのは897さんだけ。
899名無しさん@編集中:04/05/08 00:47
888もな。
900名無しさん@編集中:04/05/08 06:11
877が元凶
901名無しさん@編集中:04/05/08 10:14
ここは、たびたび覗くたび
罵りあってるなあ
902名無しさん@編集中:04/05/08 11:27
もっと有益なFCPの話しようぜ。
903名無しさん@編集中:04/05/08 12:15
アホすれ、知ったかぶり、えらそーに、
買えもしないのに、無学博士、馬の耳にたんこぶ、猫にかつおぶし、バカの宝物、ひょうたんからフレーム、トビがゴキブリ生んだ、井戸の中のアホ集団、このくらいでかんべんしてやるよ。
904名無しさん@編集中:04/05/08 13:33
アホな荒らしは無視して次の話題いってみよー
905名無しさん@編集中:04/05/08 14:40
無料配布されたというHD Samplerってもうもらえないのかなー。
欲しいなー。
906お宝情報:04/05/11 02:55
AppleはShakeに搭載されているネットワークレンダリング「Qmaster技術」を、Final Cut Pro、DVD Studio Pro、Motionなどに追加料金無しで使用出来るよう開発を行っているようだと伝えていました。
-------------------------
うぉ〜ヽ(´ー`)ノ
907名無しさん@編集中:04/05/11 09:08
500GのHDDケースストライピングして1TのRAIDですか

発想が素人丸出しですね
ソフトウェアRAIDじゃ仕事で使えないだろ

まあ素人だから仕方ないよね
908名無しさん@編集中:04/05/11 09:49
なんの仕事か知らんが、TVの仕事なら十分いけると思うがな。
ポスプロ作業は別にしても。完パケ直前までこれで大丈夫じゃね?
909名無しさん@編集中:04/05/11 10:10
>>907
最近のソフトウェアRAIDはバカにできない。
OSXのRAIDも結構ちゃんとしてるから別にSDだったら問題ないよ。
HDくらいのデータレートだとXserve RAIDの方がいいかもしれないけどね。
910名無しさん@編集中:04/05/11 10:20
>>907

朝からグダ巻いてないで仕事しろよ(w
911名無しさん@編集中:04/05/11 12:27
>>909
そうじゃなくてさ、データレートの問題じゃなく
安全性の問題
ストライピングじゃね、
RAID1+0だとしてもシステム入ってるHDDがだめになったら終わりでしょ
>>908TVの仕事なら十分いけると思うがな
コイツ本当に仕事してるの?
タクシーが保険入らないで仕事してるようなもの
コストと安全性ドッチ取るかは人それぞれだと思うが
信用なくしたら終わりでしょ
912名無しさん@編集中:04/05/11 13:27
911=877なのかね。
自分の意見が否定されるのが嫌いなんだね。
はいはい。
913名無しさん@編集中:04/05/11 14:36
>>910 912
また、アンタか、
マトモな議論してくれよ

アホな荒らしは無視して次の話題いってみよー

ぶっちゃけた話、FCPって、動作軽い?

ウチに、G4 733のCD-R/RWモデル メモリ640MB OS9.2.2転がってんだけど
915名無しさん@編集中:04/05/11 19:54
>>914
まず、OSXにすべし!!
あとDVDドライブもねっ。
916名無しさん@編集中:04/05/11 21:38
そして間違いなくG5が欲しくなる。
917名無しさん@編集中:04/05/12 00:01
だね、欲しくなるね。
LiveTypeとかでも露骨にプレビューの差がすごいね。
918名無しさん@編集中:04/05/12 00:08
>>914
動作は軽い。ただしレンダリングには相応の時間がかかる。DVでやろうと思ってるんだろうけど、マシンパワーはあるに
越したことは無いです。G4 733が3rdキャッシュ無しのQS733なら、レイヤーを増やすたびに苦痛を感じる場面も出てくると思う。
自分はQS867(MacOS 9.2&FCP3)で使ってて、FW800 1.42GHz dual(MacOS X 10.3&FCP4)に乗り換えたとき劇的に速いッ、に
感動しました。それでもレイヤー枚数次第でRT効かなくていらつくことはあります。3年償却だから来年はG5にします。
919名無しさん@編集中:04/05/12 00:16
>>914

FCP4にするんなら、メモリもう少し増設しないとつらいかな。
920名無しさん@編集中:04/05/12 14:51
今G5買っちゃダメですか?
予備機が死にました
921914:04/05/12 15:11
どもっス

ワリあい動作軽めって感じなんですね
あ、3rdキャッシュ無いです

メモリもう少し ツッコンで まったり行きたいと思います

G5 OS Xは 他のソフトとか、出力とかモロモロあって
G4 OS 9.2.2で もうすこし 様子見です
922名無しさん@編集中:04/05/12 18:15
他のソフトって何なの?
映像制作でos-x未対応で困るものなんてねーよ
つか、困るものだけG4でやればいいじゃん

仕事なんだからさ、今どきOS9使わなきゃならない理由は一つも無いよな
923名無しさん@編集中:04/05/12 18:46
>914見たいなやつがFCP4使う意味あんの?

仕事じゃねーんだろ?imovieで十分。
924名無しさん@編集中:04/05/13 00:45
つか、他に使ってるモノがあるのに
転がってるって表現に違和感を覚えるが・・・
925914:04/05/13 13:32
3rdキャッシュないやつですわ > G4 733

ソフト自体の動作は 軽めなみたいなんで
メモリもう少し載せて のんびり やってみます

どうもでした!
926914:04/05/13 13:38
アレ、昨日もレスってた(汗
ボケてるなー > 自分

あぁ、転がってるってのは、DTP業務用のG4

今、これ書き込んでるのはWIN PC
927名無しさん@編集中:04/05/13 17:23
なんだ、印刷屋かよ
おとなしく9使ってろよ、どうせ林檎に見捨てられた業界なんだからさ

つーか何に使うのさFCP
928名無しさん@編集中:04/05/13 23:58
>>914
FCPをちゃんと使うつもりならOSXがいいのは確か。
OS9でも起動できるんだし、HDD増設するなりパーテーション切るなりして
OSX環境を導入してみてはいかがでしょう。
929名無しさん@編集中:04/05/14 17:04
林檎っていうか、どっちかってーと アドベかなぁ
ま、別に今はMACでも、WINでも出力できるんで問題はないんですが


何って............印刷屋でも色々あるのです

Premiere PRO ちょっと重めでゲンナリなので
FCPの方が良いんじゃないかなとか、考えてるわけで

移行するのにも、とりあえずは、MACがある業界なんで試してみるのも


予算でたら、G5あたり買ってほしいなぁ
930名無しさん@編集中:04/05/16 17:06
G5-2DualのFCP4とP4-3GのPremierePro比べたら
Proの方が軽くて早いよ。私の体感ですが。
DVの場合ね。
931名無しさん@編集中:04/05/16 21:25
>>930


そうか?オレも両方使ってるが、
FCP4の方が使い勝手がいいせいか、早いような気がするが。
932名無しさん@編集中:04/05/16 22:07
>930

好みの問題が大きいとは思うけど、PremireProは
TCがいーかげんなので、お仕事で使うのは難しいですよ。

933名無しさん@編集中:04/05/16 23:21
>>932

TCいい加減ってどういう意味?

素材のタイムコード勝手に変わってしまうの?
934930:04/05/17 04:03
お仕事で使ってますが、問題ないですよ。
DVで、完パケ(MAはどっちでもいいけど、Vは完パケ)まで上げる仕事は
Proでやってます。
非圧縮やβカム納品・素材渡しやなんかは、FCPでやったりするけど、
どっちにしてもTCで困ったことはありませんが。









935名無しさん@編集中:04/05/17 08:52
>>934
まあ困ってないなら、それで良し。



ただ問題おきたらパニックになるじょ(w

ちなみに、TC関連は1.5で正式サポートとの事。
ということで現バージョンは問題ありありと言う事で。
936名無しさん@編集中:04/05/17 09:25
>>934
つかDVの場合でしょ
問題は非圧縮ボード入れたときなんだよね

以前のプレミアでデジスウィート使った時はTCズレまくりで使い物にならなかったな
特にテープに落とす時なんか100フレーム位平気でズレてたからな、
問い合わせしても仕様ですで片付けられた、まあ934はシビアな仕事じゃないんだろうね
結局レーザー使ってたけど
それ以来プレミアは信用して無い

それより何よりEDLが扱えないので仕事で使うってのは有りえないよ
まあ自分とこで全部やるブライダルかアダルトくらいでしょ、プレミアは
937名無しさん@編集中:04/05/17 11:24
そんな必死に突っ込まなくてもDVで完パケって書いてあるやん・・・
938名無しさん@編集中:04/05/17 12:30
失礼しました

冷静さを失っておりました
939名無しさん@編集中:04/05/17 14:00
>>930

FCPとプレミアを比較しても無意味。
DV作業でどういった作業なのか?仕上がりの具合は?
どの辺が軽くて速いのか?etc・・

絶対的な比較は不可能。

プレミアが良いとおもうなら、それで良し。


940名無しさん@編集中:04/05/17 17:53
テキストまで入れるならプレミア激遅
まあAEつかうならいいんだが

>>FCPとプレミアを比較しても無意味
そうか〜?
プレミア仕事で使おうとは思わないけど
比較するのは無意味じゃないだろ
自分の仕事内容に対しての比較は必要だろ

誰もソフト同士の絶対的な比較なんてしてネーヨ、ヲタじゃあるまいし
941939:04/05/17 18:19
>>940

いや、そういう意味で絶対的な比較と書いたわけではないよ。
人それぞれソフトを使う用途がちがうわけで・・
その用途が、ハードのスペックとDVの場合としか書かれて無い状況で
プレミアが早い(そもそも何が早い?)とかいわれてもなw

テキストとか、エフェクト等が絡めば結果が変わるだろ?
ハードスペック(そもそも、MACとWINなわけだが・・)も違って
ソフトが違うのでは、比較にならない。
この場合、DVの○○の作業を行った場合、プレミアの方が早いと
いうのが適切だとおもうがな。

942940:04/05/17 21:30
なんだ、失礼しました
ごもっともでしね
943名無しさん@編集中:04/05/18 15:08
ところで、DVCPROHD-1080i60で
取り込み〜編集〜書き出しをやった人いる?
導入を考えているのだが・・
944名無しさん@編集中:04/05/18 22:12
>>943


まだ1200Aが出てないだろ。
945名無しさん@編集中:04/05/18 22:24
えらそーに。
946943:04/05/18 22:45
>>944

いや、説明不足でした。
FW経由でなく、HD−SDIからのキャプチャーで構いませんので
シーケンス設定をDVCPROHD-1080i60でってことです。
当方HD環境がないので、操作感、バグ、画質劣化度等、教えてください
947名無しさん@編集中:04/05/18 22:55
>>946
Winなひとなので,興味あります。
NABでばら撒いてたサンプルDVDの中身はWinじゃ見られないし、
画質的にどんなものかと興味津々です。
948名無しさん@編集中:04/05/19 02:41
そんなアンタにゃ
949名無しさん@編集中:04/05/19 05:37
FCP4.5HDの新機能に「ビデオに 4−8 ピクセルの垂直ストライピングが可能」って
あるけど、これの意味がわかりません。

もしよかったら、おしえてちょ。
950名無しさん@編集中:04/05/19 10:46
ビデオに書き出ししてテレビで見てみると、気持ち横長のように見えるんだけど・・・。

テレビの番組のように完全な4;3じゃなくて、上下に黒帯が入る。なんで?

買ったばかりで、設定が間違ってるのか?
951名無しさん@編集中:04/05/19 11:04
16:9でやってるんじゃないのか?
画面サイズは720x480になってる?
952名無しさん@編集中:04/05/19 12:16
>>950
アスペクト比がスクエアになってるので
CCIR601/DVにする
953950:04/05/19 15:21
レンダリングのところの設定がこうなっています。

フレームサイズ  720×480 NTSC DV(3:2)

Pixel Aspect Ratio  NTSC-CCIR601/DV


フレームサイズがちがうのでしょうか?
954名無しさん@編集中:04/05/19 15:23
あってるけどね、再生機の設定とかかもね。
目の前にないとわかりにくいな。
とりあえず16:9試してみて、黒帯の幅同じくらいか
試してみてよ。
955名無しさん@編集中:04/05/19 15:46
>>954


黒帯の幅は16;9とは違います。
ほんの少しです。

素人ながら明らかにスクエアピクセルがおかしいんだと思いますが。。その先が・・・。


再生機は持ってなくて、DVX100に戻して、テレビにつなげて見てます。
956名無しさん@編集中:04/05/19 15:47
>>953
クリップ(素材)のピクセル比がちがうんじゃない?
(ファイルを読み込んだ場合はピクセル比がちがう場合あり)

キャンパス上で、4:3になってる?
957名無しさん@編集中:04/05/19 15:50
大抵は自動で補完してくれると思うけどね。
素材がおかしそうな気がするね、確かに。
958名無しさん@編集中:04/05/19 15:55
>>956


あ!と思いました。

キャプチャーしたクイックタイムムービーは、クイックタイムで開くと少し横長です。

ファイナルカットプロ上で開くと、100%のタブを下に行くと「スクエアピクセルで表示」にチェックが入っていて、見た目4:3になってます。
959名無しさん@編集中:04/05/19 15:58
そもそも、その余黒が出る素材は何?
どうやってキャプチャーしたもの?
960名無しさん@編集中:04/05/19 16:01
>>959


DVX100 24pで普通に、例えば今部屋を撮影した素材をファイナルカットプロでキャプチャーしたものです。
961名無しさん@編集中:04/05/19 16:12
>>960
24Pかぁ・・
やったことないけど・・関係あるかもね〜

まずは、普通に60iでやってみては?
962名無しさん@編集中:04/05/19 16:17
>>960
俺も24pはやったことないから謎だなあ。
でも、テレビで確認できるくらいってひどいような。
その書き出したのを再キャプチャするなりして
QTのプレイヤーで見たらどうなん?
963961:04/05/19 16:19
DVX100の事よくしらないけど・・

FW24P入力→(2:3:3:2)プルダウン60iプレビュー
ってできるの?

できない場合は、48ior24Pでスキャンできるモニタが必要だよ
964961:04/05/19 16:29
追伸

DVNTSC 48KHZ アドバンスドで取り込み

DVNTSC 48KHZ(29.97FPS)シーケンスで編集

これなら多分大丈夫。60iだけどね。
965名無しさん@編集中:04/05/19 16:29
キャプチャーしたクイックタイムムービーは、通常クイックタイムで開くと少し横長で無く、4:3で見れますか?



>962
>その書き出したのを再キャプチャするなりして
QTのプレイヤーで見たらどうなん?


やってみます。


>963
>FW24P入力→(2:3:3:2)プルダウン60iプレビュー
ってできるの?


うちはプログレモニターなので出来てると思います。
966名無しさん@編集中:04/05/19 16:34
>>965
いや、プログレモニターでも,30or60しかできない場合あり。
24がスキャンできるかどうか?
967名無しさん@編集中:04/05/19 16:35
>>966


すいませんでした。多分そんな機能は付いてないと思います。
968名無しさん@編集中:04/05/19 18:39
困りました。

HDの取り込みができません。
20秒くらいでコマ落ちが報告され中止になります。
FCP3.0のときは、問題なく出来たんですけど・・
原因わかる人いますか?
サポートの人も全く分からないと言っています。
ちなみに、SDのときや、TARGACINEYUV1080itoDV100の
取り込みは全く問題ありません。
書き込みが間に合ってないとは思うのですが・・
パンサーのジャーナル機能はOFFにしてあります。

構成は

G4 1.42GDual
XserveRAID RAID50
CineWave 4.6 HDBOB TARGACINEYUV1080i29.97
OS 10.3.3
FCP4.5
HDW-M2000

です。よろしくお願いします
969名無しさん@編集中:04/05/19 18:42
>書き込みが間に合ってないとは思うのですが・・
じゃ、間に合うようにしろ・・・って皮肉はさておき。

もしかして最新のセキュリティアップデート当てた?
あれ当てるとおかしくなる人も居るようで。
970968:04/05/19 18:51
>>969
・・・当ててしまいました。

原因はそれですか?ではどうにもならないですね〜
困ったな〜
971名無しさん@編集中:04/05/19 19:12
溜まって来たいらない昔のDVテープを使い回したいのですが、
内容消去できるような機材ってありませんか?
972名無しさん@編集中:04/05/19 19:17
973名無しさん@編集中:04/05/19 19:29
>>971
素直にFCPでDVテープにシンク引いたら?
手間はかかるけど...
974名無しさん@編集中:04/05/19 19:39
950の黒ってブランキンブの黒じゃないの?
975名無しさん@編集中:04/05/19 19:40
ブランキングだった…
976名無しさん@編集中:04/05/19 19:54
>>974
(´ヘ`;)ハァ?
上下って書いてるし、
話の流れでアスペクト比がおかしいってなってるのに・・
アホですか?
977名無しさん@編集中:04/05/19 19:55
>>975
アホですね
978名無しさん@編集中:04/05/19 21:31
いや、まれに見る
お利口さんです。
979名無しさん@編集中:04/05/19 21:33
あやかりたいものですな。
980971:04/05/19 21:54
>>972-973
どもです。
簡単にはいきませんね,,,,
981名無しさん@編集中:04/05/19 22:05
>>950の症状と一緒か分からんけど
ウチで前に似たような症状になった。

その時は、横長になってると言うより全体が90%くらいに縮小されてて
民生用モニターの場合は、あんまり気づかないんだけど
マスモニとかのセーフティー超えた分も表示できるモニターだと
セーフティーより外側の画面の4辺が黒く縁取られてた。
特に設定とか変なエフェクトかけた覚えも無かったんだけど...未だに理由は分からず。
結局、OSからの再インスコで今は問題なし。
982名無しさん@編集中:04/05/19 22:08
>>980
普通にBB入れて、RECまわしときゃいいじゃん。
なかなか専用機なんてのはないし。
983名無しさん@編集中:04/05/19 23:07
950です。いまだ解明せずです。


あのもう一度お聞きしたいのですが、キャプチャーした映像は、クイックタイムムービーで見ると、4:3ですか?


僕のは、少し横長です。
984名無しさん@編集中:04/05/19 23:10
>>983

QTで見ると横長でOKです。

985名無しさん@編集中:04/05/19 23:13
>>984


そうですか。。キャプチャーは問題ないみたいですね。

では、問題は書き出しですかね・・・・
986名無しさん@編集中:04/05/19 23:14
てか、QTでmovie情報(command+i)を調べてみて〜
987名無しさん@編集中:04/05/19 23:27
入力と出力で問題を切り分けるため、
適当に720*480で画像作って、どうなるか
実験してほしい。
988名無しさん@編集中:04/05/19 23:37
とりあえずプレファレンス捨てて再起動して
プロジェクトも別にして一から編集し直してみては。
たまにどんなに設定穴のようにチェックして色々試しても直らない時ある。
989名無しさん@編集中:04/05/19 23:37
もうやめて欲しい。
990名無しさん@編集中:04/05/19 23:47
次スレ誰か立てて。
スレタイ:【Mac】Final Cut Pro その6【DTV】
FinalCutPro総合スレです。
雑談中心だけど、もし質問を書き込む場合は
FCP、OS、QTのバージョンと自分の環境などを詳しく書いておくよーに!
基本的な事はマニュアル誘導でよろ。
※※喧嘩・煽りは御法度。あっても無視でよろしく。

★過去スレ
【Mac】Final Cut Pro その5【DTV】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074478556/
【Mac】Final Cut Pro その4【DTV】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1067304500/970-
【これでいくぜ!】Final Cut Pro その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055307290/ 
【これでいくぜ!】Final Cut Pro その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042960685/
前々々々スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007594078/
991名無しさん@編集中:04/05/19 23:47
★一応関連スレ
■■■Final Cut Pro3でSD非圧縮編集■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016879114/
FinalCutProはAVIDにとって代わるか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/991775638/
Final Cut Expressスレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042039294/
DVD Studio Pro バグだらけ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007694764/

★関連ページ
■FinalCutPro製品紹介ページ
ttp://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
■FinalCutPro Unofficial(参考サイト)
ttp://www.macdtv.com/fcp/
■1/5圧縮on the web(参考サイト)
ttp://homepage1.nifty.com/senzaki/1/5.html
■FinalCutPro3 例文辞典(参考サイト:2の情報もあり)
ttp://www.openspc2.org/reibun/FinalCutPro3/
992名無しさん@編集中
以上テンプレです。