【DivXをTV出力】カノープスVideoGate1000 part3■■■
■ドライバについて
発売当初はMPEG1・MPEG2、720x480・704x480、29.97fpsの動画ほぼ専用機であったが
その後のドライバがVer.2.00(2002.7.11)によりDirectShow対応、高品質拡大のサポートが行われた。
これにより対応動画は
形式:MPEG1, MPEG2, WMV(asf), MPEG4, DivX, Xvid, AVS(Avisynth)等DSF(DirectShowFilter)でデコードできるもの
(DVD-Video, VideoCD等は不可)
解像度:任意
(ただし整数倍して720x480,704x480,640x480,320x240などにならないものは画面いっぱいにならない)
フレームレート:任意
(ただし29.97fps以上は29.97fpsに間引かれて再生、
29.97fps以下は単純にコピーフレームが水増しされ29.97fpsになるため
例えば24FPSは若干ギクシャクした感じになる)
■関連スレ
TV出力にベストなビデオカード その1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013332942/l50 【最強TV出力】REALmagic XCARD Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037381224/l50 XviD総合スレ Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032945084/l50 Windows Media 9 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033941307/l50 【教えて君は】DivX総合スレ Part7【(・∀・)カエレ!!】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036760442/l50 ビデオカードのTV出力を語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020559813/ Matrox友の会 -Part17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037097574/
■VideoGate1000用インターレースな動画の作り方
2002/11現在インターレースに対応しているのはXviD,WMV9,Mpeg2のみです。
DivXはインターレースに対応していません。
640x480の解像度でXviDでインターレース保護でエンコードするだけです。
基本的に縦の解像度が480を守れば、横は512や480等640にしなくても良い。
ただし再生時に640x480にffdshowで拡大する必要があります。
WMV9はトップ、ボトムの両方に対応しています。
このボードの素晴らしさをエンコ職人に伝えたい。
nyでVG1000に向いたAVIを見たことが無い。
7 :
名無しさん@編集中:02/11/17 16:13
たしかにVG1000マンセーだけど
よくもまぁMPEG再生するだけのハードでこれだけレスがつくなぁとおもたw
>1さん
もつかれ〜
8 :
名無しさん@編集中:02/11/17 16:20
>>6 スレが房臭くなるので伝えなくていいよ、
この板でnyとか平気で書けるダウソ板からの流入者を
積極的に増やすようなマネはこれ以上勘弁願いたい。
9 :
名無しさん@編集中:02/11/17 16:26
ていうかDTV板に来て「エンコ職人」てオマエ
雑魚房確定ですな
VG1000だけ買ってこのスレのためだけにDTV板に来たのですか?
ご苦労さん、帰っていいよ
最初から荒らしてる奴がいるし。。
11 :
名無しさん@編集中:02/11/17 16:37
12 :
名無しさん@編集中:02/11/17 16:40
14 :
名無しさん@編集中:02/11/17 16:53
>>13 このあたりまでがテンプレdesuka?
15 :
名無しさん@編集中:02/11/17 16:59
16 :
名無しさん@編集中:02/11/17 17:01
>>6死ね
おまいのせいでスレが台無しウワァァァン!!
建前重視の偽善者が集うスレはココですか?
19 :
名無しさん@編集中:02/11/17 18:16
自サイトの宣伝スレじゃねえか
実売価格どれくらい?
21 :
名無しさん@編集中:02/11/17 18:21
>>5 なんで640なんだよ
普通704にするだろその方が1回ですむし
最悪なスレタイに最悪なテンプレ…
誰か削除依頼よろしく
なにがどう最悪なんだ?
説明してみろよ。
>>22 わかり易いやつだなあ。おまえ前スレの966だろ?
25 :
前スレ966:02/11/17 19:19
不正解。
26 :
名無しさん@編集中:02/11/17 19:27
2分で反応したので「正解。」とみなします
ny使用者だろうとダウン板からだろうとVideoGate1000を
持っているならこの板に参加する資格はあるはずだ。違うか?
>>26 勝手にそう思っておけば・・・っていうか意味がわからんし(w
少なくとも俺以外にもこのスレタテに疑問を持つ人間がいたってことだよ。
(ただの面白がって荒らしてるだけかも知れないけどね)
荒れてるところすまないですが、ちょっとした小ネタを。
なぜだか過去ログでも出ていないみたいなので。
楽ViewVMの少し前のバージョンからフィルタ設定が出来る様になったんですが、
ここのフィルタからCanopusVideoGate1000RendererFilterを選んで再生すると、
楽ViewVMからVG1000経由でTV出力できます。
(ただ動画情報でアスペクト比の情報が読み込み失敗になってますが)
自分のところではMPEG2はPowerDVDのデコーダ(weave設定)なんですが、
この場合だと1ラインずらすにチェックを入れないと駄目みたいです。
(使用したのはMTVで録ったM2Pファイルです)
ただ早送りした時などに、偶にフィールドがおかしくなる時があります。
もう一回早送りしたら直ったりするのでちょっと謎の挙動です。
もちろん、カノプ製のデコーダを使うことも出来ます。こちらは全く問題ないです。
(もちろん1ラインずらすにチェックをしては駄目)
フォルダごとにフィルタ設定を変えられるので、幾つかにわけるといいかも。
マウスのホイールで早送りしたい人やジョイパッドで操作したい人なら、
使ってみるのもいいんではないかな。
スレ汚しスマソ。
>>27 VG1000の話題を扱うのにnyの話題やら、
ダウソ板の人間を呼び込んだりすることやらが必要なのか?
本音と建前であってもDTV板でダウソ板の様なノリはタブーだし
DTV板に来たならDTV板なりのスタンスで話をしようや、
ダウソ板のノリで話をしたいならあっちの例の彼のスレで話をすればよかろう?
>>27 参加するのは勝手だが拾ったファイルのケチを
このカードにからめるなっつーの。
スレが立ってしまった以上仕方ないんだし、もうやめようぜ。
まあまだ前スレに余裕あったんだからもうちょいテンプレ熟成させた方が
良かったって言うのは同意だけどさ。
>>29 ほんとだVG1000で再生できるね。
楽ViewVM自体は昔よく使っていて結構好きだったので
今後はこっちに乗り換えるかも。
DVD再生(コントロール)対応とかしてくれないかな?
俺も使ってみた、楽ViewVM
以前インスコしたけど肌に合わずに即捨てちゃったんだけど、、、w
これって再生速度上げても音程変わってないよね?
MTVでキャプってVG1000で楽ViewVM使って1.5倍速再生、これで
似非クリポン、、、いいかも。
35 :
名無し募集中。。。:02/11/17 21:04
>>5 なんで640なんだよ
普通704にするだろその方が1回ですむし
楽ViewVM処理が重過ぎませんか?さらにm2pを再生しても再生速度変更出来なかった。
再生速度変更はFEATHER2あたりで実装して貰いたいですね。
>>6>>27 全角でVideoGate1000と書くのはやめた方がいいよ
煽られる原因になる可能性大
房臭くないスレってないよな
Avisynthスレでさえ荒れまくり
最近DTVもダウソ程ひどくないが荒れまくってるよな
いろいと規制も厳しくなってきたし
Pen4/2.4GHzで2倍速再生した場合でだいたいCPU負荷50%前後ですね
ちなみに通常再生時は25〜30%くらいです。
AVI(DivX)ファイルは手元にないのでわかりませんが、Mpeg2で確認しました。
ダウソ板に(・∀・)カエレ!!
DTV板に(・∀・)カエレ!!
とかいってる時代はもう終わった気がするのですが。
昔はDTVは一部のマニアの集う場所でしたが
最近はキャプチャーが流行りなのかダウソ板等からきたのか
わかりませんが初心者やキチガイがDTVにもたくさん出没するようになりました。
ダウソ板から厨房がくるのは障害内でしょう。
DTV板もレベルがかなり低下し敷居がかなり低くなってきましたよね。
DTV板の人口が増えるのは優秀な奴もでてくるという事なのでいい事なのでは?
ダウソ板は隔離バンだろ
向こうにすれ立ててやれよ
板をバンと読む香具師逝ってよし
全角でVideoGate1000と書くと何か問題でもあるのですか?
なんで「DivXをTV出力」なんだよ
自分の使い道を押し付けるな
特に何もないのに活気付いちゃってるな。
とにかくスレ立て人は今回のスレ立てに問題があったことを認識して
次からは気をつけるように。
そもそもDivXをってのはXCardの売り文句だしね。
WMV9を、ならなかなかタイムリー。
もうちょいPCのスペック上がったらMPEG2から完全移行してもいいんだが。
>>46 前スレのテンプレなしより
テンプレを読む初心者にとっては、親切なスレの立て方でいい。
Xcardのスレの立て方に比べれば遥かにいい。
特に問題は感じられません。
テンプレなしって前スレで出てきたことがほとんどなんだからしょうがないじゃん
ログ読んでないの丸出しだね
バカばっか
>>48 だから、どうせテンプレ作るならもうちょい練った方が良かったんじゃないかってことでしょ
それは良いとして楽ViewVM(・∀・)イイ
名前がちょっと気に入らないけど、使いやすい。
Canopusのソフトは期待できないからしばらくVideoGate1000用にはこれ使うよ。
楽ViewVMでVideoGate1000が使えるという豆情報は本当に有難い!
音声付早送り最高!
楽ViewVMってなんですか?」
55 :
名無しさん@編集中:02/11/19 09:00
エンコード時にYC伸張しないでffdshowの設定でYC伸張できる
ようなことがどこかで書かれていた気がするのですが、
その設定をする手順がわかりません。
どうやって設定してやるのかをお願いします。
>>52 音声は速送りされませんよね通常再生ですよね。
買いました、VideoGate1000。
なかなかいいな。
ffdshowと組み合わせればほんといい感じ。
ただ連続再生できないのが俺的に残念。
誰か作って!!ビデオゲート用連続再生ソフト。
何か?っていうのやめよーよ。同じVG1000ユーザーなんだからさ。
>>56はおそらくCPUパワーが足りないと思われ。使用CPUは何?
>>58 VideoGatePlayer使ってないの?
>>59 CPUのパワー不足なら、音はx倍再生で映像がついていかないと思うが、何か?w
>>58 大人しくVGPか楽ViewVM使用汁!
>60、61
急いで落とした。
最高です。でけました。すごいです。
弱点ナシです。
ありがとう、教えて下さって。
早速使わせてもらいます。
楽ViewVMが重いと言う方へ。
同じ作者が作られた軽量版である楽ViewVM PrettyかVMR Prettyが使えます。
方法は、まず楽ViewVMでVG1000Filterを追加しチェックします。
(好みに応じてCanopus製デコーダを入れてもかまいません)
そうしたら、そのままfilter.setを作成してください。
SAVEされたfilter.setをPrettyのあるフォルダへコピーします。
こうすれば次からPrettyでもフィルタが適用され、VG1000で出力できます。
なお、filter.set自体は動画ファイルにあるものが優先されるようですので、
MPEG2とAVIにフォルダをわけてMPEG2のみ.SETを置いてTV出力する事も出来ます。
私はVMPでPC再生し、VMRPをコンテキストメニューから起動してTV出力させてます。
65 :
名無しさん@編集中:02/11/19 21:21
じゃんぱらでG450DH買っとけ。
---------------------- 永久終了 ---------------------------
>>67 >>1に書いてあるようにxxは放置するのが解決策だと思いますが
>>66 そのスペックだとCPUは問題ないだろうね。
うちでは問題ないみたいだけど、なんでだろう・・・
Pen4の2GHzだけど1.5倍速再生できてるよ
とりあえず関係あるかどうかは別にして、不具合でたらOCはやめてみる
それからどんなファイル再生してるかを書くべきでは。
>>66 私のところではCanopusのAudioデコーダで同じ症状になります。
UleadのMPEG Audioデコーダではきちんと再生されます。
確かな事はわかりませんが、デコーダによって違うのでしょうか?
一応AthlonXP1900+でVIAKT266Aです。
73 :
名無しさん@ブロックノイズ:02/11/19 21:43
早速ダウンしました。使いやすいけどインターレスで出力されないよ。
漏れのところはCyberLinkのデコーダーでも、Canopusのデコーダーでも
問題ないみたい。ちまめにPentium4の2.4GHzでWindowsXP使用。
>>73 うちもインターレースなMpeg2を再生すると縞々だ。
>>71 OCをやめました
Mpeg2,Divx502,XviDを再生して試してみましたが結果は音声は等速でした
インターレースものでも問題ないんだけど(多分)・・・当然倍速再生も問題なし
m2pファイルの状態ではBSデジタルの額縁放送をフル画面で見る方法は無いという結論で宜しいですか?
画質も良いしなんといってもこの板、音がすげーいいな。
カノプはサウンドカード造る気は無いだろうか。
2万程度で出せればかなり売れるような気が・・・
79 :
名無しさん@編集中:02/11/22 18:19
最近買ったんですが
大変気に入ってます
画質、音質非常にいいです
でも24fpsのソースを再生したとき、
スクロールする場面なんかで目立つあのがたがたした再生が唯一の不満なんです
今のところあれなんともならないんでしょうか
本当に唯一の欠点なんですよね、それに一回気になり出すと止まらなくて
次の製品には是非とも何とかしてもらいたい
サポートフォーラムに書き込まないと貴方の意見は反映される事はありません。
つーか元々のコンセプトがMTVなんかでキャプチャしたMPEG2を出力するためのカードだからなあ、、、
むしろ16:9に対応して欲しいよ。MTVで16:9でキャプチャできるのに出力は4:3のみだし。
>>79はCPU何使ってる?パワー不足の可能性あり。
VG1000の拡大機能を使わずに他のソフトで拡大すればマシになるかもね。
そもそも24fpsは対応してないんじゃないの?
24fpsソースは結構あるんだから2-3変換機能をつければいいのにね。
最近の高級テレビだったら擬似ノンインターレースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!なのに
ついでにPAL変換も付けてくれればいいかも(藁)
>>78 AC'97だったら要らないYO
>>85サポートフォーラムに書き込まないと貴方の意見は反映される事はありません。
87 :
名無しさん@編集中:02/11/23 22:01
True550普通に使えてます。
トラブルも解消され満足。
起動遅延の問題はどうなのかね?
休止モード使ってないので気になりません。
>>True550
って?
89 :
名無しさん@編集中:02/11/25 11:23
>>79 現在、VG1000じゃテレシネ出力できないので裏技
1 ffdshowインスコする
2 ffdshowの再生CODECの設定でRaw Videoにチェックする
3 再生したいAVIファイルをTMPGEncに読み込ませる
4 TMPGEncの設定で640x480などの動画の場合は・リサイズで352x480などにする。720x480&704x480だとちとつらい
5 TMPGEncのビデオ詳細の設定で3:2プルダウンにチェックする
6 プロジェクト保存する
7 プロジェクトをVFAPIでコンバートする
8 コンバートされたAVIをVG1000で再生する
一応、私はこれで再生できました。
基本的にこの方法はCPUPower糞みたいに使うと思います。
私の環境AthlonMP1800+*2程度の環境だとfullD1拡大再生は無理でした。
ちなみにソースはDivX5.02QB100のVGAをDivX5.02再生品質最強で設定した場合です。
352x480にするくらいならカクカクのほうがマシなんじゃ・・
でも貴重な意見として参考にします。
VideoGate2000出ないかなぁ・・
24fps対応したら即買い
92 :
名無しさん@編集中:02/11/26 00:07
>>89 確かにできるね、出力フィルターを入れれば352x480でもそれなりに見れる。
ただ、やっぱめんどくさいのは致し方ないか・・・
バッファに蓄えるときにDirectShowから1/60秒単位で蓄えるようにすれば
60fpsであろうが24fpsであろうが問題なくなるような気がするんだけど
カノプももうひとふんばりしてくれないだろうか・・・
つーか ここの
>>1 って XCardスレ潰したやつだろ?
96 :
名無しさん@編集中:02/11/26 22:55
97 :
名無しさん@編集中:02/11/26 23:01
また宣伝か・・・
>>94 RADEON8500だと60fpsで書き換えてくれるし・・・
2chの評判は別として実際TV出力きれいだし・・・
一応RADEON8500オプションのHDTV出力アダプタ輸入予定なんで
最終的にはこれに落ち着く可能性大だったりする。
XcardはMPEG2出力はまあまあなんだけど・・・DivX系が駄目駄目だったし
色変わるんでね・・・
もうすこしカノプがんばってくれ・・・
自分でテレシネフィルタを作るしかないのか?
>98
それってコーミングノイズな画面を生成してくれるの?だったらスゴイけど。
でテレビ出力はPCの画面そのものを表示する方式ですよね?画面比率が狂って
しまいませんか?
>>98 どの店で買うんすか?>HDTVアダプタ
差し支えなければおしえてください
ATIのサイト以外で売ってるの見つけらんなかったっす
>>101 >糞RadeonにもG450のDVDMAXのような機能がレジストリを弄ればでてきます。
インターレース出力ができない(つーか勝手にインタレ解除してくれる)
あんまり意味がないオーバースキャンだけどな〜。
正直、640x480>352x480なVG1000出力と
640x480なRADEON8500TV出力だとあんまり変わらない・・・
っていうか少々カクついても640x480のVG1000で見たほうが断然幸せ・・・
>糞RadeonにもG450のDVDMAXのような機能がレジストリを弄ればでてきます。
べつにレジストリいじらなくても普通にできるよ。
105 :
名無しさん@編集中:02/11/29 00:23
106 :
名無しさん@編集中:02/11/29 02:50
使用しているカラーバーがおかしいと思われ。
って言うか輝度が0〜255じゃ調整できないだろう・・・
107 :
名無しさん@編集中:02/11/29 10:12
>>105 G450と違いアミアミがでないみたいようですね
黒色が特におかしいので調整してヒストグラムもお願いします
>>103の幸せを感じる感覚が普通だと思います
>>89の感覚は微妙に・・・・です
あの〜。。89なんですが・・・・
別にhalfD1の再生をデフォにしてるわけじゃないんで・・・そこのとこよろしく
>>79さんが24FPSでカクカクっておっしゃっていたので
その解決方法を、いまんとここれしか私は見つけてないので紹介しただけです。
>>89でも書いてますが当然fullD1で再生したいんです。私の環境だとどうしても
halfD1じゃないとできないので、一つの参考になると思って書いただけです。
当然もっと高速なCPUお持ちの方ならfullD1でも再生できるんじゃないでしょうか?
>>105 VG1000は高いので手頃なG550の購入を検討しています。
G550もG450同様アミアミなのでしょうか?
>>108 >その解決方法を、いまんとここれしか私は見つけてないので紹介しただけです。
大丈夫、ほとんどの人間はその辺ちゃんとわかってると思うよ。
VG1000は持っていないのですが、再エンコードに近いことまでやる手間を掛けたいほど
24fpsの出力は凄いんでしょうか?
私は Xcardを持っていて、DivXの 24fps映像で画面が横スクロールする時など、
下の方にノイズが入るのが気に入らないけど、横スクロールした時にしか起きないので、
再エンコードするほどの酷さではないと感じてます。
それでも綺麗に見えた方が良いので、24fpsの物は G450から TVへ出力しているんですが。
>>111 別にすごいというよりも実験してるだけだと思われ。
>>111 Xcardってこのスレでは?だけど実際にG450と比べてどっちの方が綺麗なんですか
あなたの感覚で教えて下さいよろしくお願いします
114 :
前にサンプル上げた香具師:02/11/30 01:55
116 :
名無しさん@編集中:02/11/30 02:07
私は@さんでもAさんでも114さんでもありませんが、
ウチのG550でも同様のアミアミは出ます。VideoGateでは出ません。
全体に格子状に出ているような感じなので、ビートノイズとも
また違う気がします。
クロシコSAA7130みたいにコンデンサーつけたら綺麗にならないかな?
>>105のParheliaがXcardに見える俺の目っておかしい?
>>115 お、ほんとだ。sentaro氏のデータでも出てるならカード特有の問題ですね。
ずっと気になっていたんで、うちの環境のせいではないとわかって安心。
ちなみに実は前回のカラーバーにはさらに別の問題があって
間違って16-235の上と下の輝度が死んでいるデータを使用していたりします。
(きちんとしたものを使うとVG1000のみY16+(-4,0,+4)の輝度が出てたりする・・・)
>>112サン
了解しました。多分、Xcardと同じ程度の不満度合いなんでしょうね。
>>113 あのアミアミ、実際に TV上で見て確認できるの?
私の所で G450の S出力を DVD-RAMレコーダーへ繋いで録画した映像は、
PCへ持ってきて AviUtlの拡大ツール使うと確かにアミアミしてるけど、
TV上で見ても全然アミアミしてないよ?
そりゃ目で見て分からない部分も波形的に綺麗な方が良いに決まっているけど、
購入する際の却下条件にする程では無いと思うよ。
それより、普通に再生していて、カク付いたり、ん?コマ飛んだ?、一瞬スタック、
PCで他の作業から影響の受けにくさ。等がどれだけ少ないかの方が私は重要だと思います。
24fps MPEG2 G450>Xcard Xcardは横スクロール時に、ガクガクする。
24fps DivX G450>>>>Xcard Xcardは横スクロール時に、下の方にノイズが走る。
30fps MPEG2 Xcard>>G450 G450は、他のアプリの影響を受けやすい。
30fps DivX Xcard>>G450 圧倒的な CPU負荷の違い。Xcardならエンコしながらでも全く問題無し。
他の codecで圧縮された映像 G450>>>>>>>Xcard そもそも Xcardは対応codec以外再生できない。
キャプチャした MPEG2,保存してある DivX、どちらも Xcardで再生していますね。
>>111 CPUが1.5G以上あり通常使用中でも30fpsソースならXcardの方が画質は
見た目綺麗ということですか?
>あのアミアミ、実際に TV上で見て確認できるの?
>私の所で G450の S出力を DVD-RAMレコーダーへ繋いで録画した映像は、
>PCへ持ってきて AviUtlの拡大ツール使うと確かにアミアミしてるけど、
>TV上で見ても全然アミアミしてないよ?
>そりゃ目で見て分からない部分も波形的に綺麗な方が良いに決まっているけど、
>購入する際の却下条件にする程では無いと思うよ。
まったく持って正論だな、俺もそう思う。
#俺の場合はXcardじゃなくてG450の方で何でも再生するけどね。
>>121 フォーカス、色合い、きめ細かさ Xcard = G450
30fpsな動画のスムーズな再生 Xcard > G450
って感じです。
>>123 こんな感じじゃない?
画質 G450 = Xcard
30fpsな動画のスムーズな再生 Xcard >= G450(負荷を掛けなければどっちも変わらない)
24fpsな動画のスムーズな再生 G450 > Xcard(ノイズ以前にG450はきちんとプルダウンされて再生される)
何でもそつなくこなすのがG450のよさだと思う。
>>124サン
私の所でも確認できました。
Xcard,G450共に MPEG2を TV出力して同じ明るさ、見え方なのを確認。
G450より AVIを TV出力。Xcardからの MPEG2出力の方が随分鮮やか
(コントラスト高め?)に見える。G450からの AVIは、暗く見える。
で、AVIの方を AviUtlで何も補正掛けずに DivX5.02でエンコードしたら、
TV出力時の画面の明るさが MPEG2=DivXだった。
その AVIファイルは、不思議な AVIファイルですね。
>>126 AVIの方はYUY2なんで普通にAviutlに読ませるとYC伸張が掛かって
Y16〜235→Y0〜255になってるんじゃないかと・・・・。
と、思ったらちょっと違うな。
AviUtlに読み込ませた段階でY16〜235になってるので
どうもAVIの方はY30-218になっていてYC伸張されてY16〜235に
なるっぽい。
ということでAVIの方は(YC伸張して)エンコードするための素材と割り切って
使用してください。(つーか使用しないほうが無難?)
でもなぁ・・AviUtilはフィルタが使えるから・・・
>>129 べつにAviutlを使うなといってるのではなくて(w
AVI(YUY2)のカラーバーのファイルは使うなと・・・
131 :
名無しさん@編集中:02/12/03 11:14
nforce2でまともに動いたヤシいますか?
ウチの環境(A7N8X)だと、Videogateからの出力画像が
どうやっても引っかかる感じでコマ落ちしちゃう。
初代nforceが対象外マザーだったからある程度覚悟はしてたけど。
すみません質問なんですが、
4:3で画面いっぱいに表示されるみたいですが、
アスペクト比が16:9やそれ以外の横長動画でも、
調整してアスペクト比保持みたいな事はできるんでしょうか?
Xcardはできそうな事が書いてあったのですが、
VG1000はどうなんでしょう?
今まで上下黒帯の4:3にエンコ→キャプチャボードから出力、でしたので、
もうそろそろ脱出したくて・・・
>>132 >>2 ffdshow使う
映画は全てクロップが常識
正確なアス比にこだわる香具師は全てクロップに最小限の黒ベタ
テンプレくらい読んでくれ
>>133 すみません、テンプレ読んだんですが、
アスペクト比って言葉がないだけで飛ばしちゃうくらい厨なもんで・・・
とにかくレスありがとうございます。
>>134 どうも、参考にいたします。
DivXとかならffdshowでいいかもしれんが、Mpeg2だと画質もいまいちだし何より不安定すぎるだろ。
うちは16:9物はテレビ側で対処できる(Sonyのテレビなんかだと可能)けど、やっぱメンドイ。
なんとかならんもんかねぇ、せっかくMTV2000で16:9でキャプチャできるのに。
まだレシートあるなら明日、これ不具合あってつかえないからといって返品する。
できないなら同程度の価格のVG1000と交換またはG450と交換してもらう。
>>1に同情します。気が狂わない事を祈っとくよ。
元気出せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【最強TV出力】ってスレタイですが、
>>1は目がおかしいんですか?
はやく病院逝ったほうがいいよ。まじで失明するよ手をくれにならないうちにいけ
裏で24時間以上エンコしながら
普通にVideoGate1000でXviDも再生できますが
貧乏人のパソコンが低能なだけ
目が悪くて貧乏でかわいそうだね
ここにもキチガイがいるな。
XCardスレも悲惨だな。Part1、Part2ともVideoGate房に潰された上、
事情を知らない単発質問房にスレ立てられて・・・。
せっかくXMediaPlayerについての情報交換ができそうだったんだけど、
ちょっとほとぼりが冷めるまで様子見かな。
お寒い発言で放置されているんで書きこみ。
Gスポットで動作対象外にされた機器を買った哀れな人が集うスレはここですか?
VG2000が出る前触れかなぁ…
VG1000をAthlonDualで使っている人います?
当方Win2k、TigerMPで使おうとするとプレーヤー立ち上げ&出力&落とす際、
不定期に画面固めてくれるんで使い物にならない…
当然ドライバは最新だし、Biosもいくつか試して
指す位置も色々変えてIRQやINT線も競合しないようにしてるんだが、全然ダメ
DualM/Bで普通に使えてる方、使用環境教えてくださいませ
147 :
名無しさん@編集中:02/12/06 23:02
>>146 使えてます。
但し、MPXですけど
後、MPXの64bit66MHzのPCIバスに32bit33MHzの普通のPCIcardを刺すと
サウスの32bit33MHzのPCI速度が低下するのか、割り込み比率が下がるのか
どちらにしろ、VG1000がコマ落ち状態になります。
よって、私は以下の構成にしております。
CPU:AthlonMP1800+*2
Memory:RegisterECC512MB SAMSUNG
PrimaryIDE Master&Slave:IC35L080AVV07-0
SecondaryIDE Master:SR-8587
SecondaryIDE Slaver:PX-W-2410A
M/B:A7M266-D(バグ付き)
AGP:RADEON8500リテール
64bit66MHzPCI1:AC1001GB-PCI64(苦労と思考)
64bit66MHzPCI2:空き
32bit33MHzPCI3:DUO CONNECT (USB2&IEEE1394)
32bit33MHzPCI4:VideoGate1000
32bit33MHzPCI5:MTV2000
IEEE1394経由でLF-D340JDと適当なHDDをつなげてますが、なんら問題ありません。
>>145 次に出るのはVG1200 SHX Light with 1394 for DVD New Edition Professional Limited R7+ に糞チューナー付きです。
149 :
名無しさん@編集中:02/12/07 19:15
VGPに何気なくjpgをドラッグしてみたらTVに表示できた・・・(w
どうもffdshowでRawVideoにチェックが入っていれば表示できる場合も
あるみたい。
「場合もある」ってのはほとんどの場合で表示できないからなのだけど、
たまにきちんと表示されるjpgもあったりしてこの違いは何だろう・・・
>>147 レスthx
この休日も色々やってみたけどやっぱウチのMPではダメっぽい
あきらめてMPX系に変えるまでVGは眠らしときますわ
151 :
名無しさん@編集中:02/12/09 01:35
今日からVG1000の仲間入り。だけど、どうしてもサウンドカードから音が出るように出来ないよう。
なんで?レジストリ弄るんじゃダメなの、っていうか、過去ログに出てくるようなエントリないんだけど。。。(鬱
WinXPです。
>>151 レジストリ書換え後に再起動しないと有効にならないような気がする。
再起動も何も、このエントリ自体がないYO。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Canopus\VideoGate1000\vgtdsr
WinXPproだけどあるよ。
念のために聞いておくけど最新ドライバ入れてるよね?
155 :
名無しさん@編集中:02/12/09 12:29
ドライバはVG1000は2.0、MTV1000は1.19です。
これって最新ですよね?
VG1000で0-255のAVI(DivX)をTV出力すると
1.16-235にYC圧縮してTV出力してくれる
2.0-16と235-255がカット(欠落)されて正常に色が反映されない
のどちらなんでしょう?
TVスケールにするかPCスケールにするか決めかねております。
157 :
名無し募集中。。。:02/12/09 23:40
2だべ
いやならffdshowで調整すればいいべ
158 :
名無し募集中。。。:02/12/09 23:42
ああ、実際は235-255はほとんどのテレビで表示できるとおもうべ
コントラストは強くなるけど
1だろ?
MPEG1,2以外はYC圧縮して出すんじゃないのか?
>>162 Part1から読んでますが・・・
楽ViewVMはnvplayerのように"音声を聞き取りやすくx倍速再生"はできないと思う。
勘違いしてたらゴメン
出来ますが、何か?>音程変えずにx倍速再生@楽ViewVM
つーかそれもココか前スレで話題になったろ、たしか。
>>164 楽ViewVMは環境によって"音程変えずにx倍速再生@楽ViewVM"されていない人も
いたけどな。
映像は倍速になっているが、音声は等速で再生されています。
解決方法キボン
ダメな香具師もいるが出来る香具師もいるんだから設定等が悪いと考えるのが普通だろ。
ちなみにうちでもX倍再生可能。
OS入れなおして一から設定しなおせ。
167 :
名無しさん@編集中:02/12/10 10:28
VideoGate1000買って2ヶ月くらい使ってるんですが、だいたい1時間で3,4回くらい音が飛んだ感じになります。
まあブラウザとかIMソフトとか起動はしてるんですが、こんなもんですか?それほど気になって困るってほどではないんですが。
以前使ってたIntel850+Pentium4/1.8GHz(OSはWin2000とXP)でも、現在のIntel845+Pentium4/2.53GHz(OSはWinXP)でも似たような感じです。
>>165 自分のとこでも楽VIEW使ってますけど、倍速再生問題なしです。(環境は↑)
どうでもよい歌番組とか、サッカーの試合とかは1.5倍速くらいで見れて重宝してます。
>>166 原因が何か自力で調べるしかないみたいですね。
どなたか "音声のみ等速→音声も倍速" の解決方法を見つけた識者はいませんか。
>>167 エンコしながらでも普通に俺の環境では見れます。
【環境】
■CPU;AthlonXP1800■マザーボード;ECS K7S5A SiS735■DDR512
■音声はレジストリを弄ってサウンドカードから出力
■ligos社のLSX-MPEG2 インストール
>>160 乙 (忘れてたゴメン)
>>167 漏れもたまーに音飛んだ感じになるなー、んでキャプチャミスか?って思ってちょっと
巻き戻して再生してみると問題なかったり。
よくわからんが再生バッファとか自分で変更できるようにするのは難しいのかな。
ホイールマウスの真中のボタン転がしたら
音飛びしてたような気がしてきた
家帰ったら試してみるよ。
ウチじゃプロセスの優先度を上げたら音とびは無くなったけど。
ブラウザ上でホイールマウスの真中のボタン転がしたら
映像がカクカクしました。プロセスの優先度は普通です。
>>167,169
再生コーデックか、OSの問題じゃないかと。
うちでも似たようなことはあるがVideoGateに限ってない。
普通にメディアプレーヤーとかでPCで見てるときでもなる。
同じところを繰り返しても再現しないし、
DivXとかの映像でもなるあたりOSのほうじゃないかと思ってたりする。
たぶんバッファとかの処理が変なんじゃないか?
なんてったってマイクロソフトだし...
174 :
名無しさん@編集中:02/12/11 01:55
かのぷの優待販売にVG1000がアウトレットで出てるけど、
もしかして新型が出るのかね?
>>173 普通にWMPとかでPCディスプレイ上で再生に問題があったら、もっと他のとこで話題になってるだろ。
実際うちでも当然普通にWMPで再生する分には全く問題ないし。
そこで問題出てるのはVideoGate使ってて音が飛ぶのとは無関係だと思う。それこそ単にスペック不足とか。
VideoGateでTV出力すると、Mpeg2でもDivXでも稀に音トビが起こるからコーデックの問題ってのも考えにくい。
Athlon1800+&Pentium4の2GHzマシン両方で同じ状況だからスペックがネックでもなさそう。
ってことでVideoGateのドライバなりなんなりがおかしいんだと思う。
でも問題ないって人もいるんだよね・・・
>>174 俺のとこもメール着てたんで見てみたけど、安くないなw
以前パッケージ変更した時に旧パッケージが値下がりした時の値段の方が安い気が・・・
新型出るとしたら、LP化・再生時NR・アスペクト比16:9対応 このへんかなあ・・・微妙
LP化:ま、どうでもいい
再生時NR:ちょっと欲しい気もするけど、中途半端なものならいらない
アスペクト比16:9対応:すげぇ欲しい、DVD出力できても4:3のみじゃ(´・ω・`)ショボーン
24fps対応:これも欲しい、何となくやってくれそう(希望的観測)
下3つ対応してくれれば2万くらいは出してもいいなー
いっそのことMTV3000にTV出力機能を付けて欲しい、、、無理か
179 :
名無しさん@編集中:02/12/11 11:46
MPEG2に限って言えば、再生CODECでインタレ出力できるやつ使えば今でもできる。
PowerDVDとかね。問題は24FPSのaviなんだよね〜。
今のとこだと>89の方法ぐらいしか見つかってない。
個人的には、D2出力とか出来るようになれば、こんな糞みたいな問題おきないからVG2000の新機能にはそれをきぼーする。
MPEGファイルをクロップしたいんですけど、、、どうすれば?(´・ω・`)
かなりスレ違いです
DivX等にエンコするならVirtualDub+Avisynthが定番です。
初心者は単体でVirtualDub,TMPGEncを使う。
>>182 ソーテックとメルコ・・・まともな製品にはならんだろうなw
>>181 スマソ説明不足でした。
MPEGファイルをVG1000でTV出力する際に上下クロップしたいのですが、
TMPGEncでMPEGを直接クロップするか、aviに変換→ffdshowでクロップ、
しかないんでしょうか?
できることなら劣化を避けたいので、
元のMPEGをエンコせずに上下クロップでTV出力したいのですが。
>>182 自作オタには必要ないと思いますが客層はRec-Onと一緒で普通の人だろ
まあ製品を使ってみないとわからないけどな
>>180 クロップをどうしてしたいの?エンコする時にクロップしてエンコしなかったって事?
オーバスキャンされるから上下はどうせ見えないし・・・
どこから入手したMPEG1なんだ?イマイチなにをしたいか理解に困る
ffdeshowでクロップしながら再生ってできないですか?
>aviに変換→ffdshowでクロップ
エンコする時にクロップすればいいのでは???
187 :
名無しさん@編集中:02/12/12 11:03
ffdしょwはまだMPEGに完全に対応できてないの?
>>186 具体的にはスカパーの音楽PVを上下クリップしてTV出力したいのです。
テロップで上下に番組名(例えばANIMAX)、チャートの順位などが入っているので、
消してからTV出力したいんです。
MPEGファイルはPanaのHS1で録画→Movie AlbumでMPEG変換したものです。
今のところMPEGファイルはffdshowでクロップできないみたいですね。
エンコは、劣化、音ズレがあるのでなるべく避けたいんですが。
>>189 スミマセンでした。
MPEGファイルとは書いたんですが、もちろんMPEG1ではなくMPEG2です。
やっぱDivXにします、、、レスどうもでしたm(_ _)m
191 :
名無しさん@編集中:02/12/13 00:08
192 :
名無しさん@編集中:02/12/13 00:21
>>191 ついに出たか。
DivXでエンコしててよかった
193 :
名無しさん@編集中:02/12/13 00:23
\49,800高くない?
購入ターゲットはどんな香具師だろう
195 :
名無しさん@編集中:02/12/13 00:45
>>191 確かにちょっと高いな。でもdivx再生はいまんとここれしか選択肢ないし・・・
俺はちょうど据え置きのDVDプレイヤー探してたんで買ってみるけど。
注意すべきは24fps化や120fps化したものがまともに再生できるのか?
Xcardの実情をみればあまり期待できそうにないが、そのときは高いdvd
プレイヤー買ったと思って我慢するよ・・・
197 :
名無しさん@編集中:02/12/13 09:38
一応過去ログは読んだのですが、ちょっと分からなかったので教えてください。
リモコン(CRM-1)は、MTVシリーズがなくても問題なく使えるのですか?
あと他に使えるリモコンがありましたら教えてください。
200 :
名無しさん@編集中:02/12/16 22:20
Gスポット+VG1000のバグをサポートフォーラムでゴルァしてちょーだい。
201 :
名無しさん@編集中:02/12/16 23:45
>>199 ここのスレの人間だと買わないんじゃないかなぁ・・・
202 :
名無しさん@編集中:02/12/17 00:47
VideoGate1000の購入を検討しています
今まではG450を使用していまして、Xvidでインターレースのまま、640x480でエンコしていました
こんな感じです
ftp://kimagure.dyndns.info/videogate_ok_or_not.avi 8M弱の伊東美咲さんのCMです
汎用性を考えてfourCCはDivXにしていました
インターレースのままなのでffdshowでのVideoGate1000での出力を試して頂けないでしょうか?
フィールドオーダーが逆転している
640x480だと画面一杯にならない
動きがギクシャクする
どんな感想でもいいので、ffdshowで出力すると、どんな感じで再生されたか試して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
204 :
名無しさん@編集中:02/12/17 00:59
リンク切れてるぞ。釣りならちゃんとエサつけなきゃ。
>>202 >>202の動画は普通に再生できるけど これ溝ないけど インタレ解除した?
kimagureでいいので文字のスクロール等わかりやすい動画をうpしてもらえますか
206 :
名無しさん@編集中:02/12/17 01:39
>>202、203
元からプログレッシブの素材だと思われ。
>>202 ・これは最初から30pの動画。これだけでフィールドオーダーは分からない。
・横を640にするなら720をリサイズする前に704にクリッピングする。
ただしVG1000の場合、横640の動画は720にリサイズしてしまうので
再生時はffdshowなどで704に拡大するようにしたほうがいい。
(そのほうがCPU使用率も低い)
って言うか何でこれだけビットレート使うのにMPEG2使わないんだろ?
QB100で保存とか言う香具師をよく見るが素直にMPEG2使えばいい気が・・・
・・・と思ったらこれ27秒で8Mか。
このくらいならまだDivXの方がましか・・・
210 :
名無しさん@編集中:02/12/17 02:06
うん 倍のレート振ってMPEG2にしたほうがいいな。
5M 8s XviD fourCCはDivX フィルタなしでエンコしました
内容は伊東美咲さんの逮捕しちゃうぞです
レス頂いた方々、ありがとうございました
前回のアップファイルはインターレースのままエンコードした物でしたが
どうも適切でないソースだったようで失礼しました
スクロールする物を再度アップしたので
気が向きましたらTV出力でスムーズに動くか試して頂ければ幸いです(4M弱です)
http://members.tripod.co.jp/run_rossi_run/scroll.html ソース
MTV1000でTVをキャプチャしたMPEG2
Avisynth→TMPGEnc2.58(インターレース トップ→ボトム)で出力
スクリプトファイル(プラグインは省略)
m2v_load("Capture.m2p") #トップ→ボトム設定
FlipVertical
ConvertToYUY2
Crop(8,0,704,480)
Convolution3d("movieLQ")
LanczosResize(640,480)
motoGPというバイクレースをHDDに溜め込んでいるため、MPEG2だとちょっと大きく
DivX等のインターレース非対応でエンコしてスムーズに動かないと怖いのでXvid使ってました
>>213 ffdshow+「高品質拡大」「出力を1ラインすらず」にチェックを入れた状態で
再生に特に問題なし。(ffdshowの640>704でも同様)
#インターレースもきちんと生きてる。
>>214 どうもありがとうごさいました!
今週末に買う事に決定しました
よかった・・・
>>213 再生に異常なしでした
ビットレート4000kBit/sくらいだと思うけど高くない?
XviDでエンコするメリットあんまりない気がする
>>211のは2000kBit/sくらいでエンコしたけどそれだと汚すぎだったけど
Convolution3dってインターレースソースにも対応してましたか?
>>214 便乗キボンヌ
出力を1ラインすらず
とはどういう機能れすか
>>217 簡単に言えばフィールドオーダーが反転する。
VideoGate1000はデフォルトでボトムファーストで出すからしょうがない。
MPEG2の場合はフィールドオーダーを見てずらすようだけど、他の場合は無理じゃないかな?
「AVIのときだけ1ラインずらす」というオプションが欲しいっす。
222 :
名無し募集中。。。:02/12/17 17:38
なんでインターレースなのにFOURCCをDIVXにするんだよ!!
223 :
名無し募集中。。。:02/12/17 17:44
>>220 >VideoGate1000はデフォルトでボトムファーストで出すからしょうがない
XVIDにトップファーストの設定が無いだけだよ
RMP4でトップファーストなら正常に出る
>XVIDにトップファーストの設定が無いだけだよ
マジで? てかなんでやねん。
さらに便乗、VG1000出力を前提とした場合のXvidエンコでもYC伸張は必要?
>>225 PC前提の場合と全く区別することなく必要。
ていうか意識して伸張することってそんなにないでしょ?
ソースにもよるだろうけど。
>PC前提の場合と全く区別することなく必要。
つーことはVideoGateでAVIを出力するときは0-255が正しい?
だから“出力するときは”とか考えなくていい。
PCで再生するとPCスケールで表示されるような通常のAVIならいいんだよ。
>>228 サンクスコ。
正直VideoGateに合わせた結果
PCモニタで見にくくなったら嫌だな〜と思ってたんで。
0-255のAVIはそのまま0-255として出力されてNTSCの0〜100%をはみ出した出力となるはずだよ。
つまり
>AVI(YUY2)のY0〜255がY16〜235として出力されてる模様。
は間違い(つーか128で訂正したつもりだったんだけど勘違いされてるっぽい)
結局どっちなんだようヽ(`Д´)ノ
16-235が正しくて、VideoGageで正しく見るには
PCモニタでの視認性を犠牲にせにゃならんってこと?
>>233 は?逆に俺が聞きたい。なんでそう思うわけ?
>>234 0-255のAVIをそのままTVに出力しているなら
TVで正常に表示されないんじゃないか?(NTSCが16-235だから)
VideoGateは勝手にYC圧縮してくれるのか?
>>235 確かに230の書き方はおかしいな。
たぶんYUVソースは伸張も圧縮も起こらずに出力するから問題ないってことが言いたかったんだろう。
自分の勘違いですね、なので230は無視してもらって結構です。
AVIにエンコードする際にもYC圧縮(&再生時にYC伸張)が行われていることを忘れてました。
というか、126の
>で、AVIの方を AviUtlで何も補正掛けずに DivX5.02でエンコードしたら、
>TV出力時の画面の明るさが MPEG2=DivXだった。
これにだまされてた・・・。(いまやって見るとそんなことはなかった)
え〜と・・・・・
結局16-235でいいんですか?
なんか疲れた(つД`)
>>239 >>228が結論。
PCモニタ上で再生されるときに0〜255になるものがVideoGate1000からNTSCの0〜100%で出力される。
>>239 それで問題ないよ。
YUV16-235のAVIを再生すると
PCモニタ : RGB0-255に伸張して表示
VG1000 : 伸張も圧縮もせずにそのまま出力
となりどちらでも「正しく」表示できる。
ちなみに
>>225の質問に対する
>>226の回答は正解。
しかし
>>227は勘違いしている。
>>226の言う通りソースにもよるのだがここでは一般的なYUV16-235ソースを想定する。
この時、デコーダでYC伸張→エンコーダでYC圧縮という過程を経てYUV16-235のXvidが出来る。
つまりYC伸張は必要だが、出来たXvidファイルはYUY16-235となっている。
以上簡単にまとめると
Y C 伸 張 し ろ
モ ニ タ で も VG1000 で も 正 常 に 見 れ る
>>241を一部訂正
誤 : PCモニタ : RGB0-255に伸張して表示
正 : PCモニタ : RGB0-255に伸張されたものを表示
モニタが伸張するはずはありませんね。
伸張して出力するのはデコーダ&グラフィックボード。
誤解を与えるといけないので一応訂正します。
244 :
名無しさん@編集中:02/12/19 18:13
つまりオバーホワイトのクリップは免れられない?
245 :
名無しさん@編集中:02/12/19 23:39
>>241 馬鹿発見。
じゃあMTVのようなハードエンコのボードで撮ったYC伸張されていないデータは
VG1000では正常に見れないってことになるじゃん
246 :
名無しさん@編集中:02/12/20 00:31
>>245 もうちょっと勉強しような。
っていうかここ20レスぐらいで言われてることを理解できるようになろうな。
>>245 こういう香具師がTMPGスレを無意味に混乱させてるんだろうな。
>>244 オバーホワイトがクリップするかといわれればクリップしない。
(元データーにオーバーホワイトが入っていればね)
248 :
名無しさん@編集中:02/12/20 11:45
つまりDIVXで再エンコする場合オバーホワイトのクリップは免れられない?
>>248 VirtualDubの再圧縮[高速]という機能を使えばオバーホワイトをクリップしないで再エンコ可能。
これはRGBを介さずに(伸張・圧縮なしで)再エンコする機能。
251 :
名無しさん@編集中:02/12/21 14:11
m2vconf(ストレート)→AVIUtl→各種ヒルター→(AVIUtlYUY2チェックなし)hufyuvs(convertYUV)→VirtualDUb→Xvid(高速)
OK?
初心者質問ですみません。
VideoGate1000 で、DVD出力できますか?
>>252 出来るといえば出来る、出来ないといえば出来ない。
過去ログよめ
>>248 MPEG2→DVD2AVI→Avisynth→MPEG2dec2.dll 各種フィルタ→VirtualDUb→Xvid(高速)
255 :
名無しさん@編集中:02/12/31 11:29
256 :
名無しさん@編集中:02/12/31 11:58
なんかさぁ、MPEG読み込むと映像だけ再生されて音が出ない
最初だけ。しばらくすると音が出る
同じ症状の人いませんか?
>>256 BXママン使ってたときにそれあったなあ。
258 :
名無しさん@編集中:03/01/01 06:02
終始テレビから音が出ないファイルがあるのですが・・・
PC側からは、音声出てるのだけど・・・
なぜなの?
259 :
名無しさん@編集中:03/01/01 13:32
>256
最初だけ?
260 :
名無しさん@編集中:03/01/01 17:16
音声のレートは?
>>259 はい、最初だけです
と思ったらなんか昨日完全に回復しました・・・
どんなファイルも完全に音が出るようになりました
っていうか、何もしてないのに直った・・・・・
強いて言えば、WMPの拡張子の関連付けを設定しなおした(変更なし)
ぐらいかな・・・・・・????
今後一応俺みたいな症状出た人のために書いときます
262 :
名無しさん@編集中:03/01/05 04:10
ん〜ん
263 :
名無しさん@編集中:03/01/05 10:35
( ´∀`)ノ<先生
>>263君をあぼ〜んしていいですかぁ?(w
265 :
名無しさん@編集中:03/01/07 20:24
楽ViewVM+videogate1000の音声付早送りは最高ですが、出来るファイルと
出来ないファイルがあります。その条件を知ってる人いますか?
当方のPCはP4-2.5Gです。
CBRとVBRのちがいじゃないの?
267 :
名無しさん@編集中:03/01/08 06:02
CBRはつかってないよ。
268 :
名無しさん@編集中:03/01/08 22:26
MEDIACRUISEでAC3のMPEGって再生できますか?
WMPで再生できるものは何でもVideoGate1000でTV出力できる
過去ログ嫁
せめてテンプレくらいは・・・
270 :
名無しさん@編集中:03/01/09 01:45
WMPみたいに関連付けて
クリックしただけでTV出力ってできませんか?
FEATHERに関連付ければ
これって動画再生だけ?デスクトプ画面を映すことはできないですか?
274 :
名無しさん@編集中:03/01/09 08:29
>>270 vgtplayという再生専用ソフトに、.m2pを関連づけてみれば?
275 :
名無しさん@編集中:03/01/09 08:30
720x480 16:9 のスクィーズを出力したいんですが、なんとかなりませんか?
D1出力までしかないこの機器でのスクィーズ出力がいかほどの価値があるのか問いただしたい・・・
>>276 そりゃ16:9の動画を出力したかったら普通に必要だろ
別にTV側で変えればええやん。レタボ出力がしたいなら別だろうけど。
>>279 出来んが、なんか困ることあるんか?
TV側でFull表示にすりゃええんでないの?
実際TV側でスクィーズ信号感知したらTVでワイドにするだけなんだから・・・
そりゃ、VGから信号出せたら一番ええだろうが、大した問題じゃないとおもうんだがな〜。
>>280 それ以前の問題の話だったんだが、今試したらMEDIACRUISEでは出力できた。
でも普通のテレビではどうしようもないのでレタボ出力はやはり欲しいところだね。
282 :
名無しさん@編集中:03/01/09 23:18
左右の片方だけからしか音出なくなることない?
283 :
名無しさん@編集中:03/01/10 11:09
wmvファイルは再生可能ですか?
G550やVideoGateは120fpsの動画を破綻なくTVに出力できますか?
初心者な質問ですいません
最近買ったんですが、どうもTVに出力すると
画面がカクカクなって音と画が飛びます
いろいろ入れたり設定さわったんですがどうもだめです
どなたかアドバイスいただけませんか?
ちなみにスペックは
AthlonXP2100
256RAM
です
>>285 再生素材書け
あと母板も書いてくれ
話はそれからだ
色々設定をさわったらしいが、どうさわったのか書いてくれんと意味ないぞ。
まあ予想で書いておく
1 チップセットがnFoce系
2 24P動画を再生
3 PCIバスにカード刺しすぎ
とりあえず
1 ならあきらめろ
2 なら過去スレ読め(泥臭いが技術的には面白いことやっとる)
3 なら他のPCIボードはずしてやってみろ&VG1000の刺す位置変えてみろ
287 :
名無しさん@編集中:03/01/10 20:19
>>275 ffdshowかまして解像度をいじって出力する
>>284 24、30混在の120fpsという意味であれば
・G550はほぼ破綻なく表示される。
・VG1000は若干カクつく(24fps再生に近い)
両者とも音声と画像の時間軸は特に破綻しない。
>>288 アリガトゴジャマス
24/30fps混在モノの処理に迷っていました。
G550買って堪能します。
290 :
名無しさん@編集中:03/01/13 10:06
VG1000は若干カクつく
291 :
名無しさん@編集中:03/01/13 11:37
すまそ 現在G450を使ってるだけどVG1000を買うメリットはありますか?
あと、どこか安く購入できるとこ教えて!!
292 :
名無しさん@編集中:03/01/13 13:13
ない
293 :
名無しさん@編集中:03/01/13 13:36
294 :
名無しさん@編集中:03/01/13 14:34
なんか、MTV2000の後継にVG1000と同じ出力機能を
積んできそうな気がしてどうしても買うふんぎりがつかない。
>>294 そんなことしたら、これと組み合わせて売ることが出来なくなるから、
それはないと思う。
296 :
名無しさん@編集中:03/01/13 21:29
>>295 トップページに「W」ってあるんだけど、
MTV2000+VideoGate1000で6マソの製品を出そうとしてる気が。
(^^)
>>296 あのWってなんだろね。
ちょっと父さんに聞いてみる。
藁のことだろ(w
今日VideoGate1000買ってきますた。
意気揚々とセッティングしていざ再生してみたら、音が出るが映像がでない。
mpgでもaviでもパソコン上ではすべてOKなのですが、テレビには音声のみしかでません。
VideoGatePlayerでもおなじでした。
どなたかお教えくださいませ。
ちなみに環境は
windowsXP Pro SP1
セレロン 1G
MBのチップセット VIA Apollo PLE133T です。
VideoGateのS端子出力は7ピンですが、ビデオデッキに付いてきた4ピンのでも関係ないですよね?
買った早々映像が出ないのは悲しいです。
>>302 できましたです。何とか解決して感謝します。
でもなんでS端子同士はできないんですかね、謎です…
後はかなりカクカクするのはスペック不足っぽいのでCPU変えようか、メモリ買おうかどうしよう。
CPUが90%以上なので危険です。電源もさっきものすごい音でうなっていたので買い替え時かな?
S端子接続も解決しました。
単なる設定ミスでした。
ビデオ側でS端子入力が不可になっていたので、見れなかった模様…
やっぱ説明書は見ないといけませんね…
それにしても綺麗だけどカクカクするっす(´・ω・`)ショボーン
>>304 セレロン1Gならパワー自体は問題ないはず。
まず何よりあやしいのはVIA、このスレでも何度も話題に出ているがVIAでトラブる人は結構いる。
キャプチャやったりエンコやったり、それを見たりするならやっぱりインテルかSiSあたりをオススメする。
まあPart3までしかないんだし、ログ読んでみるといいよ。(Part2以降で十分)
あとは設定を何か間違ってないかを見直す。
最後にタスクマネージャからプロセスの優先度を上げてみる。うちでは1時間に2,3回くらいカクッっとすること
があったが、これで改善された。
nForce1のチップセットはVideoGate1000対応してないみたいだけど
nForce2で動くか動作テストどなたかお願いします。
307 :
名無しさん@編集中:03/01/17 01:12
G550とどの程度画質の差があるん?
308 :
名無しさん@編集中:03/01/17 05:47
質問です
昨日VideoGate1000を買ったのですが、DirectXのアプリケーションはTVに出力する事は出来ないのでしょうか?
>>306 8RDA+でとりあえず動いている
ただ、PC側でプレビューするとコマ落ち発生
それ以外は今のところ問題なし
CPUは偽皿1700+を166x10.5で使用
IRQの共有はなし
これってちゃんとテレビ画面いっぱいに出力してくれるんでしょうか?
うん
313 :
名無しさん@編集中:03/01/19 23:43
今日VG1000を購入したのですが
G-Specにある項目(VG1000用)ってどう使ったら良いのでしょうか?
なぜかエラーが出てG-Specが落ちてしまいます。
G-Specでの再生では、出力出来ないっすかね?メディアクルーズでは問題なし。
それとTVをスルーで出力できない?っすか。色々とすまそ。
取説ではダメみたいな事でしたが。
314 :
名無しさん@編集中:03/01/19 23:51
316 :
名無しさん@編集中:03/01/20 01:01
VG1000でTV出力する時はMEDIACRUISEじゃないと出来ないのでしょうか?
WinDVD4のタイムストレッチ使いたいのですが
音声がTVから出ないで、PC側からしか出ないのは、なぜだろか?
>>316 MEDIACRUISEだけではないが、WinDVDでは無理
>>317 オレもたまにある。
エンコしたものによるぽい。
対策あるのかな?
>>318 う〜ん、VG1000ではトリック再生は難しいみたいですね。
利便性を取るか画質を取るか・・・
>>319 サンプリング周波数による。48kHzはTVから出る、24kHzはPCから、他は忘れた。
322 :
名無しさん@編集中:03/01/20 23:01
VG1000とXCARDどっちがいい?
323 :
名無しさん@編集中:03/01/20 23:23
■ VideoGateで再生できる音声のサンプリングレート
32・44.1・48kHz
のみだ。音声を再エンコせよ。
>>324 PCでの作業中にXvidで録画したファイルをTVに出力して、TV替わりにしたいのだけど、
XCARDってなーんかうさんくさいのです。
かと言って、VG1000は重そうだ。
P3-1000で耐えられそうですか?
>>325 ログ読んで自分で考えろ
XCARDスレもな
>>325 Xvidで録画できるようなP3-1000なら大丈夫だろ
>>322 G550を買って余った金にもう少し上乗せしてCPUとママンを交換した方が幸せ
じゃないかな・・・
私も悩んでました。 ありがとう。
>>305 >>314 ありがとうございます。
とりあえずぱらっと見てみましたが、VIA系は敬遠されてるみたいで今度はSISかINTELを買おうと思います。
ソフト面でも問題があるんですね、こちらも今から見ようと思います。
なにかといろいろ問題があって、難しいものですね。
これ買ってからビデオカード選ぶときTV-OUTとか気にしなくてよくなりますた。
ちなみにおまいらはどんなビデオカード使ってまつか?
>>332 付属のTV-OUTなんて(ry
オイラはサファイア ラデ9000 128MBでうす。
わたすはGIGAのラデ8500で使ってます。
8500は純正→ギルモ→ギガと来て3枚目なんだがどれも動画が微妙にカクつくんだけどこんなもんかな?
Rage Theaterって動画とかは評判いいはずなんだけどコア内蔵タイプのラデ9000や9500もこんなもんなんだろか?
上の方でも質問のある音関係の質問なんですが、私の場合音がどこからもでない事があります。
TVもパソも両方です。
ちなみにMEDIACRUISEのプラグインでAVIをDirectShowにすればパソの方で映像・音声がでます。
もちろんTVからは映像・音声は出ないんですけど…
要点を言えばTVに映像はでるが、両方共から音声がでない!という症状なんですけど同じ方いませんか?
336 :
名無しさん@編集中:03/01/23 12:58
VIAのKT133A積んだマザーにラデVEビデオカード載せてTV出力してるものです。最近VG1000が気になってます。
しかしこのカード、VIA系マザーとの相性良くないと聞きました。そこでお聞きしたいのですが、マザー(とメモリ)を換装してまでも導入する価値ありでしょうか?再生する動画が320*240なサイズのものが主な場合。やはりこの解像度では差は少ないでしょうか?
>>334 CPUパワーは100%いってませんか?
いってなければデコーダを変えてみる。
>>335 俺はなった事ないんでスマソ。
>>336 KT400 GA-7VAXPのママン(パロ2100+、メモリPC2700 512MB)つかってますが問題無し。
MTVにくらべれば全然相性はないみたいです。Nフォース系だけが鬼門。
後、友に(エポックスKT133マザー使用)一時貸したのですが問題無し。
その後友はビデオゲート買いました(・∀・)他にTV出力のカードもってたのにね。
参考に、以前のマシンで
CPUパワーもアスロン800Mhz(メモリPC133 256MB)あれば大抵の動画は問題ありませんでした。
差はビデオカード出力の動画みたことないのでなんとも…。
ただ、これから先動画はずっと見ますよね?
買って損は無いと思います。
仮に差があまりでない、動作しなかった(ほぼないと思いますが…)
場合でも、とりあえずビデオカードで出力させて、
お金にゆとりできたら買い換え、(゚д゚)ウマーだと思います。
その場合sis系が相性良いらしいですね。
ながながと書きましたが、結論は
「買い!」
>>337さん
ご丁寧なレスどうもありがとうございました。
私のマザーもEPOXです。雷鳥アスロン1Gでがんばってます。どうやらやはりよさげなカードなので今日早速購入してみます。ご助言ありがとうございました。
>>338 うごくといいですね^^
1Gあれば全然問題ないと思います。
あとは売ってますように(‐人‐)
俺買いに行った時アキバ探しにいったらナカナカ見つからなかった…
WMP6.4でもTV出力できるようになりました。
けどディスプレイには動画は表示されない・・・
いい感じ これでVideoGate1000の使い勝手もG550並になるかも
6.4以外のプレーヤーならディスプレイにも動画が表示されるみたいです
■確認したプレーヤー
nvplay 倍速再生時にカクつく
[
http://www.seera.jp/NaveTheBK/download_j.html] WMP6.4 ディスプレイには動画表示不可
WMP7 正常
ATIのプレーヤー 正常
■PC状態
パソコンで今重たい作業してます
■メリット値変更方法
>>340 の寄せ集めtools最新版(v0.05)を使用して
DirectShow FilterのCanopus VideoGate1000 Renderer Filerを右クリックし
メリット値を00200000→01200000に変更
■DVDの再生についてもできたら報告お願いします。
24fpsアニメを主に見るので、この製品買うのちょっと怖いのですが
どうなのでしょうか?
24fpsでもできた
メリット値変更してどのソフトでもVG1000経由でTV出力できるようにした場合
2倍速再生はどのソフト(ベクターで色々倍速再生プレーヤー落して検証)で使っても
映像は早送りにならずカクカクする
それ以外はいい感じPowerDVDも逝けました
2倍速再生以外はこれでG550並に使い勝手も良くなったかも・・・
VG1000って倍速再生に対応してないから倍速再生できないのでは
ないかと思いました
MPEG2に関してはメリット値変更で倍速再生関係も問題ないけど。
AVI(DivX)だと、うちの環境だと映像は倍速で流れるけど音が等速で再生された。
俺はMPEG2以外を再生することは殆どないからこれで十分、っと言うかメリット値
弄るよりは楽ViewのショートカットをSendToに入れて使ってる。(コンテキストメニュー
に追加してもいいが)
ちなみにメリット値を変更する方法で、MediaPlayerClassicだとテレビにもPCの方
にも表示されなかった。音だけは流れるが。
初心者質問申し訳ないのですが、メリット値って何のことでしょう?
検索したのですが、専門的すぎて理解出来ないのです.....
MXで落とした動画を再生すると画面が暗くなってしまうのですが、
なぜでしょう?
メガネかけ忘れてるんじゃない?
TVで自動調整汁
352 :
名無しさん@編集中:03/01/24 23:24
セレロン1Gで、DivX、XvidなどをVG1000で使用した場合のCPU使用率を教えてくらさい。
昨日こちらでVIDEO GATE1000について質問させてもらった336のものです。
昨日は売ってるとこが見つからず、今日やっと見つけて買ってきました。
とりあえずうちのPC環境でも問題なく動作してます。
CPU:Athron(雷鳥)1GHz
M/B:EPoX EP-8KTA3(VIA KT-133A Chipset)
Memory:SDRAM 512MB
VGA:ATI 純正RADEON VE(64MB)
とりあえずMEDIACRUISEとVIDEOGATE Playerで手持ちのファイルをTV再生してみました。
それまで使っていたRADEONのTV出力より手軽ですし音声もVideoGate1000から取れるので
Video・DVD Recorderへのダビングが便利になりました。再生画像の品質も安定してます。
気になっていた320or352×240ピクセルの低解像度のMPEGファイルの再生も予想以上に綺麗
でしたし、24fpsでエンコされた種ガンダムの640×480 DiVX5.02なファイルも当方所有の
東芝RD-X1で撮ったものより綺麗なんじゃないかと思えるほど。ホント久々にいい買い物しました。
相談に応じていただいた337さん始め皆さんの有益な情報のおかげです。これからいろいろいじり
倒そうと思います。まずはありがとうございました。
>>353 >24fpsでエンコされた種ガンダム
の時点でその種は結構地雷じゃないですか?
>>352 わたしはセレロン1AGですがCPUは90%以上を維持しています。
メモリは256MBですが結構な使用率です。
>>354 地雷というと? 実は自分でエンコしたものではないので
よくわからないのですが(汗)。とりあえず音声も音ズレ
はないですし、映像もカクつくことなく再生されているのですが
なにか問題あるんでしょうか?・・・・気になります。
連続カキコすみません。
今確かめたら当方の勘違いでした。同じ7話のもので24fpsのと30fpsのがあって、
30fpsの方を再生したのに24fpsのもの勘違いし誤った報告してました。申し訳ない・・・・
使用率90%とは厳しいですな。(泣
1GをDUAL構成にすれば50%ぐらいにはなるだろうか・・
たびたびすみません。
今640×480サイズの実写映像
(ネットで拾った某娘。のスタジオLIVE映像 CBR 8M MPEG2 おそらくMTV2000でキャプチャされたものではないかと)
を再生してるのですが、今エアチェックのメインで使っているRD-X1の映像と比べても
再生クオリティがヒケとらないんで驚いてます。正直言ってMTV2000が欲しくなってきました(汗)。
DVDも次世代機が早くも今年中にはデビューみたいでまだまだ混迷のようですし・・・
こりゃX1買ったの早まったかな・・・
同じデータでもRadeonの時はまだ「やっぱちょっと画質はDVD機より落ちるな」と
いった具合だっただけに、VideoGateにこれほどの画質出されると複雑ですね・・・
メリット値をいじったら、なんとCPU使用率が一段と減りました。
今のところ80%前後に落ち着きますた。
314に感謝です。
↑は偽者です。
>>361 メリット値を変更してもCPUの使用率とはほとんど関係ありません。
CPUの使用率が気になるなら、再生専用パソコンを組むかCPU交換すればいいと思います。
>>353 をー買いましたかぁ。やっぱあまりおいてあるとこ少ないみたいですね^^;
実は今日サファイヤ ラデ9000 128MBが手元に来たので、TV出力させて見てみたのですが
ちょっとショックでした(泣)まぁ…ゲーム用にしようと。どうせならこの機能はずして安くしろ!ヽ(`Д´)ノウワーン
やっぱ画質は感動しますよね^^
>MTV2000
気持ちがよくわかりますなぁ。
俺はTVも欲しくなってしまいました(笑)
お役にたてて良かったです。
これでPC内の動画も綺麗にみれますな^^
>>352 すまん355と打とうとしたら352と打ってもうた。
361→355です。
>>340 メリット値は単なるコーデック系の優先順位値ですよね?
しかしですね、なぜかCPU使用率が下がったんですよね。
MEDIACRUISEでは昔90%辺りだったのが、いまではなぜか60%前後に落ち着いてるんですわ。
実際メリット値を変更しただけで、CPU使用率がここまで変化したのです。
謎だ…
CPUを変えたいのはヤマヤマなのだが、苦学生ゆえ必要最低限のお金しか出せんのですわ。
いまはMTV2000買うために貯金中です。
DivXが5.0.3でインターレース対応しましたね
Xvidではフィールドオーダーのフラグが無い事から
1ラインずらす必要があって面倒でしたがDivX5.0.3ではどうかな
このスレを見て欲しくなり昨日買って早速使ってみたのですがMediacruiseで再生すると
動画が上下逆転してしまうのですが何故でしょうか?
(パソコンモニターのオーバーレイ表示もTV-OUTも上下逆)
VideoGatePlayerで再生してもVideoGate1000を使用するにチェックしたとたんに
上下逆転してしまいます。
ヘルプや説明書等見て色々やってみたのですがうまくいかないのですが
どこか見落としているところがあれば教えてくんスマソ。
おい、モニタがさかさまだぞ!?
>>367 動画ってMPEG1/2,DivX3/4/5(XviD)すべて逆さまになるの?
それとも特定の動画だけ?
>>369 すみません勘違いしてました。
今試しに色々な種類の動画を再生してみたところMPEG1/2.DivX3は正常に再生されました。
上下逆転するのはDivX4以降の動画だけです。
きっとどこかでチョンボしているような気がしたのでプラグインのところをいじっていたら
無事に再生されました。申し訳ない。
371 :
名無しさん@編集中:03/01/27 16:18
>> 346
>> それ以外はいい感じPowerDVDも逝けました
すみません。PowerDVDのバージョンとOSを教えてもらえませんか?
うちでは、DVDの出力だけ出来ません。
うちの環境は、
OS:XP pro
SOFT: PowerDVD 4.0
WinDVDも出力されません。
2日使用してみて思ったんだけど俺にはもったいない気がしてきた。
だれか送料込みで13000円で買ってください。
俺にはラデのシアターモードで十分ですた。
372
13Kだったら買うぞ
音が出ないと思っていたら。
音声ケーブルが繋がっていなかった…
もう氏にそうだべ。
(`・ω・´)シャキーン
元気出マスタ!
379 :
名無しさん@編集中:03/01/29 00:38
手持ちのDivXファイルによって、PCのスピーカーから音声が出るのと、
TV(ビデオデッキ)側から音声が出るっちゅうのは、なぜなんですか?
380 :
名無しさん@編集中:03/01/29 00:47
ebayで買ったRADEONのHDTV届きますた。
ヤヴァイです。VideoGate1000と比べて恐ろしく綺麗・・・・(動画が鮮明だし発色も(・∀・)イイ!! )
解像度XGAで普通にくっきり文字が読めます
DVD再生時も家庭用DVDよりも綺麗です・・・ コレよすぎ
テレビはTOSHIBAの28ZP55ですが、こんな安物でも違い目に見えてわかりますた
382 :
名無しさん@編集中:03/01/29 02:57
>>381 サンクスコ
もっとよく嫁ですね。 スマソ
>>380 で、D1のインターレース出力はまともにできる?
9700pro+VG1000+MTV2000使いの漏れとしては、
それさえまともなら即効突撃するんだけど。
プログレ物が綺麗に写るだけなら・・・(゚听)イラネ
つか、
>>380のTVではVG1000は向いてないよ。ZP55に
VG1000つないでもVG1000の良さはわからない。
RADEON+HDTVでPC側で60pにして出すのがベストかと。
>383
仮に出ても他にHDTV持ってないなら意味ないと思うよ。
480iでVG1000以上になるとは思えない。
D1のTVとは別にHDTV持ってるんなら別だが。
しかし15/31KHzのマルチスキャンTVって出ないのかね。
X68KのディスプレイTVなんかがそれに近かったんだが。
ソースでTVわけてるからできれば1台で済ませたい。
>>384 知ったか厨っぽい気がするのは気のせいか
386 :
名無しさん@編集中:03/01/29 17:01
オレには言ってることさえも分からない。気のせいか
387 :
名無しさん@編集中:03/01/29 18:19
MediaCruiseやVideoGatePlayerで、再生すると、
TVモニターには、映像が映るのですが、PCモニターには、映像が映りません。
いままで両方映ってたのに・・・ 何故だか お助けください。
388 :
名無しさん@編集中:03/01/29 18:48
>>384 何言ってんだ?
一度最初からAV機器とPC勉強してきたほうがいいぞ
>>387 設定が正しいならオーバーレイに影響を与えるソフトを使っていると
その症状になると気がある。(例:NetMeeting等)
>>384 ゴメン俺の一言で・・・
VG1000がTOSHIBAの28ZP55には、どう向いてないのかを教えてください。
それとRADEON8500/9100 RADEON9500/9700 + HDTVアダプターを持ってるんですか?
480iでVG1000以上でないというのは見比べた事があるんですか?
384じゃないけど、28ZP55つーのがプログレTVだからじゃないのか?
インターレースものの再生はプログレTVはかなり苦手だし。
俺も詳しくはないけど、別に言ってることそんなにおかしいとは思わないんだけど・・・
どのへんがおかしいん?
>>385>>388
>390
その理屈だと地上波は「普通のプログレできないTV」より「プログレTV」の方が苦手って事ですよね
>>391 実際そうでしょ?
最近のプログレTVなら多少マシになってきてるけど、地上派なんかのインターレースもの
に関しては「普通のテレビ」の方がずっと綺麗っていうのは常識では?
>>391 地上派なんかに関してはプログレッシブテレビは全然ダメ。
SONYのプログレッシブテレビとかかなり悲惨だよ。(地上派の場合はね)
>>392 地上波がプログレTVで苦手なのは正解だが、
インターレースもの全てががプログレTVで苦手ってことはない
実際BSデジタルもインターレースだ
縦解像度の問題
>>394 いや、だから地上派なんかの「インターレースもの」って言ってるじゃん
VideoGateはD1なんだから、480iまででしょ?
>>395 「地上波なんかのインターレースもの」と言ったら
「地上波を含むインターレースもの全て」としか読めないが。
「地上波なんかの縦480のインターレースもの」とはっきり言え。
>>396 そもそもの前提があんた見えてないじゃん。
VideoGate1000で28ZP55への表示の話してんのにw
日本語わかるやつが上から普通に読んでりゃ480iのことだとわかる。
>>396 地上波なんかのインターレースもの
って言われれば普通は
・480iなもの
・地上波を含むインターレースもの全て
の両方に取れるけど、この場合前後関係読めば前者を指してるのは明らかだと思うが。
ってか
>>384はいないのか?
>>397 >最近のプログレTVなら多少マシになってきてるけど、地上派なんかのインターレースもの
>に関しては「普通のテレビ」の方がずっと綺麗っていうのは常識では?
この文章は「常識」について語ってるわけだよね?
「そもそもの前提」から切り離して言ってるようにしか見えないんだが。
その上で
>>398のように両方にとることが出来るのは「地上波が480iである」という
知識がある人だけだろ?それも常識?
>>399 上の人たちとはさっぱり関係ないけど、さすがにそれは常識だろう(w>地上波が480i
一般常識とかじゃなく、DTV板でしかもこのスレのログ読んでればね
大体インターレース云々のことを語ってるんだからねェ
>>399 >>389が
>480iでVG1000以上でないというのは見比べた事があるんですか?
と言ってるんだから、彼に「地上波が480iである」程度の知識はあると思うのが普通。
その彼に対するレスなんだから、どう考えてもあんただけおかしい。
我も、HDTVアダプタ持ってるからあれだが・・・
D1出力の解像度は720x480までしかでない。まあ当たり前だが・・で問題はこれからで
この解像度にぴったり合った形でセカンダリーモニタの解像度が割り当てれない
したがって、セカンダリモニタこの場合はTVだがこれが最低でも800x600になるんでスクロール状態になる。
だから動画の鑑賞にはまったく使えない。
同じようにD2出力でも駄目、D3も駄目、結果D4出力の場合のみセカンダリ1280x720になり
出力解像度とTV解像度が完全にマッチするしたがってこの場合のみ動画の鑑賞にばっちりマッチします
この時はHDTVアダプタは最強になります。
なんで、結論としてはD4対応TVが無いならHDTVアダプタは無駄
D4対応TVがあるならHDTVアダプタ最強って結論
もちろんソースが480iの場合アップスキャン状態になるんでこのこれが好きか嫌いかは好みになります。
>もちろんソースが480iの場合アップスキャン状態になるんでこのこれが好きか嫌いかは好みになります。
PCの画面の出力としては最強かもしれんが、動画の出力は少なくとも最強じゃない気がする。
俺の書き方が足りなかったのが原因で混乱してしまったようだ
けどVG1000に関しては
>>390、
>>392あたり、
HDTVアダプタに関してはちょうど
>>403氏が書いてくれたような事
を言いたかった(俺はまだ持ってないので推測だったが)
D1しかないのにVG1000からHDTVアダプタにしてもしょうがないよ、と。
しかしやはり480iがインターレースのまま出ないのか・・・。
ところで480i(D1のみ)のTVに出力してみましたか?
HDTVがあるならRADEONのI-P変換とスケーリングは優秀なので1280x720
にしてD4出力したほうがVG1000でD1でプログレTVに入れてTVのI-P変換
使うよりいいだろうなぁとは推測していた。
カノプのSSH-HDTVの弱点はGeForce系(しかも使えるのがGF3まで)
だって事だよね。これじゃ出力部が良くてもはっきりいって無意味。
HDTVアダプタは言うならばRadeon版SSH-HDTVだからそりゃ最強だろう。
ついでに
>>403氏に質問
CRT切ってHDTV出力をプライマリにできないんですか?
S端子だとTV単独にしたり、プライマリをTVにしてTheaterMode出力を
CRTにしたり(あまり意味ないけど)出来ますが。
また、そうしないとオーバーレイがHDTV側に出ないと思うんですが。
(つまり60p再生されない)
>HDTVがあるならRADEONのI-P変換とスケーリングは優秀なので1280x720
>>405 >にしてD4出力したほうがVG1000でD1でプログレTVに入れてTVのI-P変換
>使うよりいいだろうなぁとは推測していた。
こんなことしなくても普通の動画ならD1(480i)で普通のTVに入れる方が
最強だと思うのは俺だけか?
>407
D1のTVあるならね。俺が言ってるのはHDTV(しかもってない場合)
の話です。どうも説明のしかた下手だな俺。
「HDTVがあるなら」てのはおかしいな。スマソ。
俺もBSD導入でHDTVに変えたけど地上波(NTSCソース)が我慢できずに
D1のTV買いなおしたくらいだし、考えはあなたと一緒。
それくらい今のプログレTVのI-P変換には不満がある。
RADEONのIP変換ってそんなに優秀なの?
いまパイのプラズマとParheliaをD-subで繋げて使ってるけど、
インターレースソースはとても観られたもんじゃない。
無印GeForce3でも似たようなもんだったし。
書き方が悪かったな。
HTDVアダプタ使うとセカンダリ(別にプライマリーでもええんだが)TVが実質解像度1280x720のディスプレーになるってことです。
theaterModeはそれなりにええんだが、もともとD4出力にはアスペクト情報ってのがなくて規格上は全部16:9になっちゃう
したがって、4:3のソースの場合は全部横長になるので使えません。
じゃあどうするかというと、HDTV側を移動可能画面にしておき、そちらにアスペクト比を調整できるプレイヤーで出力します。
ここの部分が手間になりますが、そんなに面倒だとは私は感じていません。
これで4:3だろうが16:9だろうが問題なくD4出力でTVで視聴することができます。
まあこれだけ書けば意味はわかると思いますが、RADEONは別にI-P変換もなんもしてません。ソフトDVD等でインタレソースをPCで
視聴するのと同じです。要するにデインタレ作業はデコーダー次第ってことです。
何度も書きますが、HDTVはTVを解像度1280x720のディスプレーとして使用することができるアダプタと思えばええです。
インタレソースはインタレTVで視聴するのが一番ということに関しては私も賛成ですが、これは人によるでしょう。
実際、現状1台のTVで480iを480iとして表示を行い720Pを720Pで表示できるTVが存在しない以上、どっちかをあきらめないといけません。
主に出力ソースが480iでTVはD1までなら間違いなくVG1000です。TVがプログレであっても、TV側のI-P変換がご自分の好みであれば
VG1000です。ソフトでのデインタレが好みであればHDTVです。
ソースがプログレの場合は間違いなくHDTVです。
後、HDTVの出力はかなり鮮明なので、ソースが糞なら糞のままちゃんと表示します。このあたりはVG1000と同じでソースに忠実に出力するため
ソースが糞だとS端子ぐらいでまーたり出力したほうが、実際は視聴しやすいという場合もあるでしょう。
追記:24FPSや60FPS&120FPSの動画を出力したい場合もHDTVしか選択肢がありませんね。
結局は、PCIにG450刺してマターリ見るのがいい
激しく読みにくいな
もうちょっとまとめて空行などもいれたほうがいい
>>410 んと、ソフトDVDプレイヤーでインタレソースを60pにするのは
RADEONの機能であるMC(動き補償)を使ってますよ。
WMV9はソフトでやってるようですが(重いけど)
対応チップでなければ30pにはなっても60pにはならないはずです。
30p化はおっしゃる通り完全にソフトデコーダ(DVD再生ソフト)次第と
いう事になります。
が、60i-60p変換という観点ならRADEONがやってる事になります。
例えばWinDVDだとハードウェア動き補償を使用するという
チェックボックスをONにしないと60pにはなりません。
ちなみにATIPlayerはデフォでRADEONの動き補償機能を使っているから
意識せずとも60pで再生できるわけです。
動き補償はGeforce2以降、Parhelia、RAGE128、RADEON、SiS315などに
載ってます。(G400系にはありません)
で、60p化のデキは当然チップ毎に異なるわけで、
自分の感想を言わせてもらうと(Parheliaは持ってないが)
Radeon8500以降>Radeon&Rage128>Geforce4>Geforce2>SiS315
SiS315はシーンチェンジのあと何故かカクつきます。実用にならんかな。
Geforce系(とくに3以前)は60p化以前にオーバーレイが汚すぎ。
でもまぁ確かに好みですかね、TVのIP変換にもいろいろあるし。
>>414 失礼、ただいま出先に付き確認できなくてすんませんが
RADEONのI-P変換を使うとセカンダリーのTV側にオーバーレイ部分が出力できないためそう記載しました。
帰宅したら、もう一度調べてみます。
>>413 失礼。じゃまとめ。
1:TV(D1端子|S端子)*ソース(60i&30P)=VG1000
2:TV(D4端子)*ソース(60i&24P&30P&60P&120P)=RADEON8500&9500&9700用HDTVアダプタ
3:TV(S端子)*ソース(60i&24P&30P&60P&120P)*また〜り=G450
4:TV(S端子|D1〜D4端子)ソース(60i&24P&30P)*低スペックPC=Xcard
DVD出力
1はGraphEditが使える人で3:2プルのMPEG2をインタレ出力できるCODECが必要(可=PowerDVD、不可=WinDVD)
2〜4は誰でも可能。
MPEG4出力(DivX3&4&5、XviD、WMV、MS-MPEG4V2&V3等)
1〜3は可能
4はXivD&DviX4&5(Quater Pixel|GMCを使用した場合は不可)可能。それ以外は今のとこ不可能。
それ以外の出力
1はffdshow使えばなんでも可能
2〜3は可能
4は基本的には不可能。ただし、
http://www.8dim.com/joveplayer.htm使えばなんでも可能。
416 :
名無しさん@編集中:03/01/30 18:13
>>414 判明しました。私はPowerDVDとWinDVDを両方使用してるのですが、
どうやら、TV側にWinDVDを使用するとオーバーレイしてくれません。(真っ黒のまま)
PowerDVDを使用するとOKでした。
RADEONのI-P変換とは全然関係ありませんでした。m(__)m
普段PowerDVDの場合ハードウェア支援はOFF、WinDVDではONにしてるので、勘違いしておりました。
418 :
名無しさん@編集中:03/01/31 12:34
VG2000が出るとかいう噂はいま、いずこへ・・?
VG1000のドライバなどのソフトバージョンアップはもうないのか?
密かに期待してるのだが…
VG1000に期待するのはVG1000のTV出力をWMP等でもできるようにし、その機能のオン,オフvgplayer上で簡単にできるようにしてほしい。
そしたらDVDのTV出力も好きなプレーヤーでできるようになる。
倍速再生機能をvgplayerに付けてほしい
24fpsも正常に出力
ffdshowを使わなくても解像度を自由に変更してTV出力できるようにしてほしい
このスレでオタが色々知恵を絞って[VG1000+他のソフト]でやってる事をcanopusだけでもできるようにしてほしい。それとあんな腐ったマニュアルはついてない方がいい。
横640/480/320を720に拡大する機能があるけど
本来は704に拡大するべきなのでは?
これは直して欲しいんだが…
>>422 俺も激しく同意。
うちのTV、横720だと画面をいっぱいに使った動画などを見るときに端が結構つらい・・・
このためにffdshow使うのめんどくさいんだよな〜
もう一回ぐらいメジャーアップデートして、不定サイズの704x480への拡大、
24/60フレーム対応、安定性の向上を行ってほしい。
とうとう買っちまった。
質問なんですけど・・・
MediaCruiseやVideoGatePlayerを使わずに
BSPlayerで再生して、TV出力とかできますか?
よんでもわからん!!
ログ読んでもわかんないってことをちょっと考えてみたけど、
それって、新たに、ここにやり方書いたとしてもわかんないってことで、
書く必要なし、なんだろうな。
>>424 は、ほっといて
ところで
みんなどの再生ソフト使ってるの?
いまさらながら今日、買ってしまった。
わし 「うぉおおおおおおおおおおおおお!! めちゃ、結構きれいに映ってる!」と、言ったら
嫁さん 「そーーーーーーかーーーーーーーなーーーーー?」の、一言だった
無駄な、買い物だったのか?
なんか、ブルーになってきた・・・・(;´Д`)
>>422-423 俺も烈しく同意。
720 に拡大するにしても、もっとやり方があると思う。
704 に拡大して左右端に 8 ピクセルの黒帯を付ける
( 黒帯8 | 本体704 | 黒帯8 )とかね。
メリット値変更によって DVD 出力が可能になった人は居ないのかな?
>431
離婚するしかないな。
>>431 前は何使ってたの?何出力したんだ?
でもあんまり気にするなよ 俺の家もそんな感じだ
メリット値変更しても出力できない
WMP9では無理ですか?
>>431 一般人の比較対象は小汚いVGAのTV出力じゃなくてTV放送をTVで見てる状態だから
それが普通の反応と思われ。
一般の人にTV放送と比べて汚いと思われないのが綺麗な証なわけで・・・
439 :
名無しさん@編集中:03/02/02 17:29
自作自演
>>438 地上波ならMTVでキャプってVG1000でボッコイTVに出力すれば
素人を騙せると思うけどな・・・
地上波のボッコイTV≒MTVでキャプってVG1000でボッコイTV出力
ボッコイって何?方言?
ストリーミングは出力できないんですか?
>>441 ググれや
「ボッコイ」
1. くい 棒杭
2. アイヌ語でホッキ貝が沢山ある場所
意味が違うと思います。
ぼろいの意味だと思います。
関東ですが子供のころ使ってた気がします。
>>442 メリット値弄ってWMPで出力できるように設定してあればできると思うけど
スロリーミングは落してVGplayerで見ればいいのではないの?
あれ?
CRM-1買ったので
FEATHERでファイル再生して
VideoGateへ出力してたんだけど
今までテレビから音が出なかった
MP3, 24000Hz, Stereo, 56Kbps
音声のファイルも
ちゃんとテレビから音が出るように
なってるんですけど
これって既出?
バージョンアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
-------------------------------
● 2.02 Release: 2003/01/27
-------------------------------
●Canopus MPEG Video Decoder Filterにて16:9が正しく処理されない問題に対応しました。
ひさしぶりのうpでそれだけか・・・
451 :
名無しさん@編集中:03/02/07 21:30
FEATHER での早送りでプレビューが出るようになった。
やっと、旧FEATHERから移行できる…。
こんな感じでUSERの言うことを聞いてくれるから
カノプから逃げられないんだなー。
って、もっと早くなおしてくれ…。
452 :
名無しさん@編集中名無しさん@編集中:03/02/07 23:24
本来、1円にもならないアプリのバージョンアップをしっかりやってくれるからね。
でも、こうやって製品の完成度がどんどんあがっていくので、結局は売り上げに
貢献してるのか。
453 :
名無しさん@編集中:03/02/08 08:30
バージョンアップしたらデコーダがフィールドオーダーをちゃんと渡せなくなったんだけど・・・
すべてボトムファーストで表示しようとする
454 :
名無しさん@編集中:03/02/08 11:28
真ん中で映像が左右に割れる・・・???
映画ドリブン・・
455 :
名無しさん@編集中:03/02/08 11:47
意味不明か
MTV G-Specインストールしない場合はバージョンアップできない・・・
つーことは、俺はこれからもずっとこのままか。
457 :
名無しさん@編集中:03/02/08 17:05
VideoGateアップデータのところに書いてあるよ
459 :
名無しさん@編集中:03/02/08 19:09
ホントだ・・・
普通にいれちゃってたよ
>>458 ダウンロード・ページには「G-SPEC 1.23 と組み合わせろ」
って書いてるけど、添付文書には何も書いてないので、
試しにインストールしてみたら?
基本的に予約に失敗する要素になることは絶対に行わない。(つもり)
だから、アップデートせずにいる。
TV側で16:9にすればいいんで すごく不自由なわけではない。
AVIで録画することがなければまずTVRMANのみで問題ない
・・・と強く念じればアップデートも我慢できる。
アスペクトが 16:9 のファイルが 4:3 で再生されることへの修正ではなくて、
16:9 のファイル自体の再生が出来ないことへの修正だよ。
463 :
名無しさん@編集中:03/02/09 12:36
すまそ、最近VG1000を買ったばっかしなんだけど
たしかにPCで見るより明るくて良いんだけど TVキャプチャしたソースを
見比べた場合、PC画面よりザラツキ感、チラツキ感が目立つのですが
どうしてなんっすかねぇ?
個人的な考えだと同じ映像の場合、PCで汚く見えてもTVではそこそこ映る
ってな感じだと思ってたんだけどね。
もしかするとPCで見た場合には、暗いので判りにくかったチラツキなどが
TVでみる明るさだと目立って汚くなったって事なのかな?
皆さんはどんな感じっすか?
>>463 家もそんなもんですよ。VG1000じゃなくG550だけど
PCモニタが17CRTでTVが29インチですが、TVのほうがアラがはっきりみえます
>>462 そうか・・・すまそ。
俺のはよくわかんないな。再生できる。
暗い部分が目立つのはスケール直してないとかでは?
ザラツキ→TVやケーブルの質が悪い
チラツキ→インターレースだから
ただ、ブロックノイズは他のTV出力より目立つよ、VG1000。
エッジがキレすぎてる感じ。低レートの出力には向いてない。
WMV9、DivX等で3M以下とか、MPEG2ならFullD1で6M、HalfD1で3M以下
のはVG1000で見ないね。作りもしないけど。
ふむふむ。返事有難うっす。
結局のところはノイズだと思ってるんだけど
TV出力するまでは(PCで見ている限り)ここまでざらついていたとは思ってなかった。
最終的にDVDなどに残そうと考えていたんだけど やはしノイズをなんとかしないと
ダメみたいだなぁ。TV同様又はそれ以上ってのは意外と難しいもんですなぁ。
G-SpecとVG1000で出力できます?
G-Specの設定項目にはVG1000の項目はあるけど
項目があるだけで機能していないような感じなんだけど これって環境?
VG1000 を使って出力するのにG-Specなんて別に必要ないと思うわけで。
楽ViewVM使えば良いと思うわけで。
メリット値変更すれば
WMPでも何でも好きなプレーヤーでTV出力できます
それはわかるんだけども それじゃなぜにG-Specの設定項目にVG1000の設定が
あるんだろうと・・・。
出来ないのはお前だけです。
以上。
>>471 マニュアルって全ての事が書いてあるわけじゃないよ
だいたいさcanopusのマニュアルにffdshow使えばどんな解像度でも
TV出力できる事やメリット値弄れば好きなプレーヤーを使えることなんて書いてないでだろ
リモコンでボリューム上下したいので、Gスペを再生につかってまつ
>>475 (゚Д゚ )ハァ?汎用リモコン使えば大抵のプレーヤーで音量調整位できます
つーかボリューム上下するだけなら普通にテレビのリモコン使えばいいんじゃないか?w
俺は手元に小型ノートパソコン置いといて無線LANでリモートアクセスして使ってる。
478 :
名無しさん@編集中:03/02/10 13:24
ねーねー、RMとかRAMのファイルはTVに出せる?
なんか、痛い煽り厨が粘着しちゃってるね。
>>479 DTV板と自作板のTV出力スレ潰れてXcardスレも潰れかけたからじゃないかな。
481 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:20
これ、プロテクトがかかっていない
DVD-VIDEOも再生できないの?
パソコンのDVD-ROMからテレビ出力が
出来るやつ探しているんだけど。
すまそ、GraphEditの画像作ってうpしてた者なんだけど、他のスレの別な用件で
geocitiesのアカウント使った時に消しちゃったみたい。今頃気付いた。
ハードディスク検索してみたけど見つかりそうにないんで、他の方まだ持ってたらよろしこ。
でもDVDに関しては絶対専用プレイヤー買った方がいいよ・・・
年に一回見るかどうかって人ならともかく。
tp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_1053gif.html
これでいいんかの?
>>486 ありがと、同じとこにもう一度上げておきました。
489 :
名無しさん@編集中 :03/02/13 17:49
カノープスHPのVideoGatePlayerが消えてるんだけど、
どこで手に入れられますか?
ありました。消えてませんでした。失礼
491 :
名無しさん@編集中:03/02/13 19:07
MTU2400とVIDEOGATE1000を注文したんですけど、CRM-1って
VIDEOGATE再生中に使えるんですかね?
早送りだけリモコン使いたいんですけど。
16:9のMPEG2が再生できるようになったようだけど、
オートワイド機能付きのテレビでオートワイドは効く?
ばか
>>486、487
ご苦労さんです。
とか言いつつ俺もDVDは専用の家電で見た方がいいと思うわけだがw
どうしてもPCでってことならG550とか買った方がお手軽かと。
VideoGate1000→G450入手した2枚挿しユーザです
nvplayerでちゃんと映像も倍速再生させるためにG450のユーザになったんですが・・・
VideoGate1000で見慣れるとG450が見劣りしてG450で動画を見る気が失せました
だからほとんどG450は使ってないです
メリット値弄ってDVDを普通にTV出力できるソフトプレーヤーを見つけた人っていないのかな・・・
G450のメリット
Aviutilでオーバーレイ機能オンにすればAviutilで編集してる映像をリアルタイム
にTV出力できるのでTVの映像を見ながら映像を編集できる(しかし漏れはAviutl使いでない)
hunuaaの映像をTV出力できる(普通にTV見た方がいいな)
G450のデメリット
映像が他のS端子によるTV出力カードよりは良いのかもしれないけど、VideoGate1000
より見劣りする
環境
DivXをTV出力した感想です MPEG2はDVDプレーヤー派です
>>497 ヲレが DivX スレに書いたことをここにコピペするのか。本当にキチガイだな…
こらこらぁ、キチガイなんて言葉 伏字もせずに
つかったらいけないよ ボク。
ただしくはこうだ。 キチガイ★
500 :
名無しさん@編集中:03/02/14 22:48
あの、MTV2000と組み合わせたんですが、音も映像もカクカクなって止まったりするのはワシのPCのスペックでしょうか?(;´Д`)
一応スペックは、アスロンXP1800+、メモリ512メガ、マザーはKT7、ビデオカードは玄人志向のGeForce3Ti200、OSはWINXPです。
色々試したんですが、MTVで録画したファイルさえこうなってしまうので激しく萎えておりますヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
501 :
名無しさん@編集中:03/02/14 22:48
すんません、あげちゃいますた(;´Д`)
>>500 とりあえず、タスクマネージャで CPU 負荷とメモリ使用量を
確認してみるとか。
結構 PCI バス帯域を食うカードなので、その辺も注意。
あと、優先度を高くしてみるとか。
>>502 すんません、オーバーレイ表示してたからですたw
いや、厨房で申し訳ない。逝って来ます(;´Д`)
504 :
名無しさん@編集中:03/02/16 05:52
sis655チップでの相性はどうなんかな?
よければMB変えようと思うんだが。
いまVIAでカクカクしてるんで、これ以上相性で苦しみたくないの…
はやく綺麗な映像見たいっす。
かれこれ1ヶ月が過ぎました…
505 :
(´-ω-`):03/02/16 06:11
>>504 SiSも意外と出るもんな、相性。
それ以前に655はマザーの造りがヘボいと思うのは俺だけか?
あまりにもコストかけなさ過ぎのような・・・
どうせ買うならASUS待つか、GigaのSINXPは良い感じ。
507 :
名無しさん@編集中:03/02/16 06:42
>>340 これの応用でPOWERDVDで再生した映像もTVに出力できるようにならないでしょうか?
何故、このスレだけ荒らされてないんだろう?
結構皆やさしいよね。ココ。だからかな?
>>508 荒しお気に入りだからじゃない?
また、寒いスレタテされたTV出力スレのテンプレにこのスレだけ唯一入ってるみたいだし。
VG1000ユーザーとしてはあんなキチガイにひいきされてると思うと反吐が出るね。
と、でも書けば荒らされるんだろうか?(w
でもこのスレだけ無傷なのもなんかイヤな感じなのでいっそのことつぶしてくれと
思わんでもない。
>また、寒いスレタテされたTV出力スレのテンプレにこのスレだけ唯一入ってるみたいだし。
ごめん勘違いしてた、そんなことないね。
あのスレのテンプレの最後(
>>9)についてたリンクしか見てなかった。
まぁ、どっちにしろ荒しお気に入りのカードであることは変わらないと思うけど・・・
512 :
名無しさん@編集中:03/02/16 15:16
では、このスレを「TV出力総合スレ」にしませうか?w
REALmagicDVD Hollywood Plus Part2
うえも荒れてない
>>510
Play@TVも荒れてない
>516
Play@TVはカードじゃないからじゃないカナ?
キューブがどーのって最近鬱陶しい香具師いるけど。w
Xcardのすれなんか、ほんとショボーンだよ。
VG1000,Xcard,Matroxの DVDMax、それぞれ気になって持ってないのも
ウオッチしてるんだから、有益な情報交換の場にしたい物です。
>518
>Xcardのすれなんか、ほんとショボーンだよ。
悪かったな!(大笑)
>>518 S端子しかないTVならVG1000買えば画質は今の所1番だよ
でも使い勝手ならG550買えば良いだろ
D4端子がついた大きいテレビ持ってるならラデ+HDTVアダプタで決まり
どうも、気軽に言う香具師が多いが、
ラデのHDTVアダプタは、アメリカから個人輸入しか
手に入らないだろ?
知る人ぞ知るって事で、
人に勧める時は、除外してもイイのでは?
>521
「条件付き」ってコトで教えてあげてもイイかもね。
一度見てみたいな、ラデ+HDTVアダプタでの出力画面・・・つか、動画。
今回のDOS/Vマガジンにちょっとだけ比較画像がありましたな。
AIWラデ9700Proのやつ。
>523
インプレ、どーでした?
べた誉め状態?
てか、個人輸入しか手に入れる手段のない商品のインプレなんかするなっつーの!
それとも、日本での代理店販売の予定でもあるのかな?
>>507 どうも MERIT 値を増やしても、Player が Video Renderer を使ってくれないと
駄目なようだ。最近の Player は Video Renderer を使わずに、Video Mixing
Renderer を使う奴が出てきているので、それらは MERIT 値を変えても駄目み
たい。古いバージョンの DVD Player ソフトなら OK だと思う。
漏れは DMR 付の wmv を VG1000 で再生したかったのだが諦めた。
WindowsMediaPlayer 以外で DMR 付の wmv を再生できないかな?
>>524 いや、だから「AIW 9700の」レビューでしょ?
アレの箱物だけには、普通に同梱されてるわけで。
何で単体で売らないかな。
>>527 スペル間違えますた。DMR じゃなくて DRM だった。
Digital Rights Management
>> 525
するどい。そういう理屈ですか。
Media Player Classic Ver6.4000005(それより新しいのは、バツ)で、一応
DVDの出力が、出来てます。
WIN DVDのファイルター(WIN DVD 2000にxpのパッチを当てたもの)との
組み合わせで、DVDのメニューに入らなければ、そこそこ使えます。
Power DVDとの組み合わせでは、不安定でした。
メニューから使われているフィルターが、確認できます。
興味のある人はためしてみたら。。。
64bitPCIバス程度の速度を必要とするくせに、3.3V非対応,66MHz非対応なのはどうかと思う。
PowerDVDXpのアップデートパッチを当ててからDVDNavigatorのプロパティ画面が
結構つかいやすくなったので、GraphEditで再生すればいいかと
最近思わないでもない・・・
532 :
名無しさん@編集中:03/02/18 21:17
教えてください〜。
512×384のDivXを、このやり方(↓)でやっても大きくなるんですが、画面いっぱいにならない、、、なんでだろ?
640×480はバッチリです。
>再生時にffdshowのリサイズ使って720x480,704x480,640x480に拡大するとTV画面いっぱいになります
>>532 ffdshowを日本語化して使えばわかると思うけど・・・
□リサイズ
↑ここにチェック付けてないのが原因です
>533
レス感謝!
でも、チェックは付けてるんですよ〜。
少し大きくはなるんですが・・・。
>>534 解像度を720x480,704x480,640x480に拡大してみたり
リサイズの項目を色々弄って見れ 日本人なら普通はそれで理解できますが( Д )
>535
う〜ん・・・やっぱり上手くいきません・・。
TVモニター・・もう一台のPCを使っているのですが、、、確かアレですよね・・、
PCでTVとかみると、普通のTVでは出ない端ッコまで見れるじゃないですか、、、それなんでしょうかねぇ・・。
液晶の4型?くらいのちっこいTVあるので、それで見ると、、、それでも、ちょこーっとダケ黒枠が出てるんですよ〜。
バーンとはみ出るくらいとか、、、そーいった調整ってできないのでしょうか・・・。ん〜;
537 :
名無しさん@編集中:03/02/18 22:56
おまえらでも、1日1時間くらいお勉強すれば、10年後ぐらいにはVG1000用の
DVD再生ソフトがつくれるようになるとかならないとか。
540 :
名無しさん@編集中:03/02/19 03:12
>>536 ffdshowって設定値の反映が怪しくなることがあるので
設定値をいじったら再起動したがいいよ。
ffdshow側できちんと640x480や704x480に拡大できれば。
>640×480はバッチリです。
どう考えてもこれと同じ状態になるはずだから。
>540
おお!出来ました!出来ました!直りました!!! みなさんに大感謝です!有難うデスーー!
えーっとデスね・・。
ffdshowの設定(640×480)も、もちろん設定しなければいけないのですが、
"DirectShow" の "Canopus VideoGate1000 Renderer" のプロパティの中の設定も
「横幅640/480/320ドットに拡大する」にチェック入れないとダメみたいです。
いえ、ちゃんとやって見たと思っていたのですが、
>>540さんの言う通り、一度再起動した方が良い様です。
でも、ffdshowとこのカード、、、組み合わせで言えば最強ですね!
ちょっとモニターがぼんやりさんなので、ffdshowを調整したらバッチリですよ。感動!きれ〜〜〜いv
でも、MEDIACRUISEはイマイチ使い難いですね〜・・・自分は・・ですけど。
VideoGatePlayerの方が、シンプルで使いやすいです。
マトのカードの様にいろんなプレーヤーから使えればいいのに・・・。
あ、そだ、あと、VideoGate1000の前のバージョンとの違いって、ドライバだけみたいですね。(多分ですが・・)
最新ドライバダウンロードしたら、同じですよね〜?(ヤフオクとかで旧バージョン買ったらお得そーですね。)
・・・箱のデザインもちょっと違いますケド・・・w
いやぁ・・でも、、、コレええわ〜v(あふーん・・・もぅはなさへんでぇ〜!w)
>>541 このスレをよく読むべし
好きなプレーヤーで再生できますよ
釣りに見えてきますた
>542
えー!マジでつかー?!それは、すごーい!
・・・いえいえ、釣りではないですー!
アリガトゴザマ−ス!アリガトゴザマ−ス!
・・・後で読み直してみまつです。今はヒト寝入りしたいでつ。ネムイ…。
>542
うおーっ!出来ました!出ました〜!
結局、寝ずに頑張ってしまいましたw
これ、イイですね!・・でも、ネムイでつw
お。いいねぇこのスレは安穏としてて。
他のスレはここの 1 に荒らされて散々だったよ。
まぁキチガイのお気に入りってことでマッタリして下さいな。
キチガイ
>>1また、削除依頼+アラシ依頼出してみろ
タイトル糞だぞ (藁
548 :
名無しさん@編集中:03/02/20 19:48
VG2000
ハードエンコ
DVD出力
ハードエンコって何だよ?
固デコじゃないのかよ。
>549
文章になってないから、
掲示板を単語帳代わりに使っただけじゃないの?
なんとなく GraphEdit 使っていたら、
>>525 で嘘書いていたような気がしてきた。。。
WindowsMediaPlay9 で、VideoGate に出力する方法 (DVD を除く) が
判ったよ。(・∀・)
ファイルを一部変更するから、自信の無い人は手を出さないでね。
【WMP9 の修正】
1. C:\WINDOWS\System32\wmp.dll を適当なディレクトリにバックアップする
2. C:\WINDOWS\System32\wmp.dll をバイナリエディタで開く
(直接開けない場合は、適当なディレクトリにコピーして作業する)
3. データ B002E1705655CE1197C000AA0055595A を検索する
WindowsXP 用の WMP9 では、先頭から 0x1d9ac8 バイトの位置にあるはず
1箇所だけ見つかる
4. 見つかったデータを 7EFF422EDD7E0743B501CC2044FB1C54 に置き換える
【WMP9 の設定変更】
1. WMP9 を起動する
2. ツール -> オプション メニューを選択
3. パフォーマンスタブを開いて、ビデオアクセラレータの詳細ボタンを押す
4. ビデオ アクセラレータのビデオミキシング レンダラを使うのチェックをはずす
これで VideoGate に出力される。VideoGate に出力したくない場合は、
ビデオミキシング レンダラを使うように WMP9 の設定を変更。
DVD を表示できるようにするのは、結構面倒くさそう。
>552
おお、神かも!乙です。
・・・その前に、お奨めのバイナリエディタ教えて下さいw
うちではWMP9での出力は、メリット値の変更やFilterの削除とかでなんとかなったが
Windows2000用のwmp.dllは001D9AC0ですた。
>>553 vector で dandp をさがしてみる。
>>554 なぜか wmv とか、一部のフォーマットは強制的に VideoRenderer を
使うので、メリット値を変更しても VideoGate に出ないんですわ。(;´Д`)
で、ハードコードされている部分を変更してみたと。
>>555 Thanks!! ちなみに、VideoGate に表示されるようになりましたか?
>>556 おいらの目的は wmv の表示なので、、、
DVD は Media Player Classic の古いバージョンでも出ますね。
しかし、使い勝手がより良い WMP9 を使ってみたい気がするカモ。
>> 558
わざわざ試していただいて、すみません。
書きかたが、紛らわしかったですね。
> でも古いDVD Playerで出来ましたよ。 --> 551さん
> 信じてもらえてないのかなー? --> その他の人
のつもりで書きました。
メニューに、入らなければそこそこ使えると思ったんで。。。
そりゃ、HDだからじゃないの?
VG1000が表示できるのは最大720x480までだと思うが。
563 :
名無しさん@編集中:03/02/22 12:22
微妙にスレ違いだけど
G550とGeForce2mx400だと3Dではどちらが上ですかね?
ソレによってはG550買うんだけど・・・
564 :
名無しさん@編集中:03/02/22 12:49
565 :
名無しさん@編集中:03/02/22 12:58
GeForce2mx400のがほんのちょっと上かな
566 :
名無しさん@編集中:03/02/22 15:44
てか今からそのへん買っても3年前の3Dゲームしか
できないよ。
3Dなんて考えないほうがまし。
多分どっちも3DMarks2003は100点台(w
動くかどうかも怪しいが
↓ひろゆきメルマガより
こんにちは、うちのゲーム用デスクトップPCの不具合に悩まされた1週間だったひろゆきです。
先日、グラフィックカードをgeforce2MX400とかいうイカツイ名前のモノに
換えたのですが、Age of Mythologyというゲームのときだけ、
マウスポインターが消失するという問題が発生したものの、
ゲームにバグがあるのか、グラフィックカードにバグがあるのか見当がつかず、
よくわからないので、2chで質問したりしたものの、
結局windowsを入れなおしたら解決しました。。
なので同じもの買えば?(笑
>>563 このスレで質問したってことは動画も多少は見るんだろうし
3Dゲームもやりたいってことならラデ9000あたりにしとけ
値段も大して変わらん。ただしパワカラ製以外のヤシね。
今mx400つけててこれでできる程度のゲームで満足してるんです
でもTVに出力できないので買い替えたいのですが
このボードよりも3dで駄目だとしたらあきらめようかと^^;
ATIはドライバが駄目との噂があったもので考えてませんでした
買い換えても大丈夫そうですので
550と9000について検討してみます、どうもでした。
9000もVG1000ももってるけど、9000 TV出力クソだよ。
かといって550が綺麗とおもえないけど。
あんま期待するなよー
>>569 Tyan ThunderK7X,Tyan Tachyon9000Proという環境だが、
テレビ出力を有効にしているとよく落ちる。
それ以外では特に不満は無い。
VG1000はGraphEditを扱える香具師には最適だろう。
>>572 GraphEditは使えなくてもいいと思うけどな・・・
ただVG1000でDVDをTV出力する人には必要なだけじゃないかな
ffdshowとメリット値変更するためのよtools.exeは必要だと思う
個人的に見比べて見た画質 S端子
VG1000>>G550>>>Xcard>>>>>>>>>>>>>>>>>>Radeon
素直にRadeon9000+VG1000だと思うよ。
これならCRT側もTV側もばっちり。
G550はS端子は良くてもCRT向け動画(WMV&ハイビジョン)が重過ぎる。
あと俺もATIのS端子出力はクソと断言しておこう。
575 :
名無しさん@編集中:03/02/23 14:42
最近、vgplayerでいろんなaviをTV出力してるんだけど、
ffdshow通したら、見れないaviほとんどないね。
でも、何種類かのaviは、映像はちゃんとTVに出力されるんだけど、
なぜか音声がサウンドカードに出力されちゃうんだよね。
再エンコすればちゃんとTV出力になるのはわかるんだけど、
それじゃ気軽にTV出力って感じにはできなくなっちゃうからね〜。
わかってることっていえば、音声がサウンドカードに出力されちゃうのは、
わりと音声のレートが低いのが多いって事と、サウンドカードに出力されてる間は、
Default DirectSound Deviceっていうフィルタがかかってるっとことくらいかな。
この問題さえなければ、videogate最高って気がするんだけど、誰かわかる人いる?
サウンドに関することだから、あんまり知ってる人いないかもしれないけど、
もし知ってる人いたら、ぜひ教えて!お願い〜。
VG1000ホスィんだが、VG2000がすぐに出たらやだなあ。
皆さんはどう思いますか?
>577
ヤフオクに出して、VG2000を買う。
つか、VG2000はまだ出ないよ。
正式発表があってから考えてもいいんじゃない?
24fps,D2以上対応したら無敵なのになぁ
>>577 VG2000は絶対に出ない。
安心してVG1000買うべし。
>>578 既に使い込んだ人ならそれもいいかも。でも、買って次の日とかに
発表になったら萎えるし(;´Д`)
VG1000も一年以上経つ(経ちますよね?)し、何となく出そうで。
でも、ビデオ出力カードは早く欲しい
G450だとビートノイズがどうしても追放できないし、画質的にも
一ランク上を目指したい。
悩み所です。半年前が今の状況なら即買ってましたが。
>>581 そうなの?(゜д゜)
それはそれで悲しい気も(ぉ
VG1000購入ー
だがTVが2日後に届くのでさしただけ。(;´Д`)
V2の中に入ってるダンボールの箱の底にVGATE2000って
書いてるのはガイシュツ?
>584
おめ。
ほんとだ、、、よく見てるネー!w
漏れの、初期型のVGだけど
やっぱり”VGATE2000”って入ってるヨ。
586 :
名無しさん@編集中:03/02/23 22:33
>>576 過去ログ全部みないで質問しちゃったんだけど、
576さん、教えていただきありがとうございます!
それにしても、ffdshowみたいなフィルタがあるんだったら、
最初から32kHz以上だったように見せかけるような
サウンドに対するフィルタがあってもよさそうなんですけどね〜。
587 :
名無しさん@編集中:03/02/23 23:04
再エンコなんてかったるいことしてらんないのであれば
ハード的に解決するという手もあります。
なんてことはない、外付けの切替器を作るだけです。
ステレオミニジャック、RCAピンジャック、スイッチなど
1000円もあれば充分作れます。
>>586 テンプレにあるけど音声はすべてサウンドカードで出力させて
音声→VG1000→TVのスピーカーじゃなくて
音声→サウンドカード→TVのスピーカーにすれば解決です
590 :
名無しさん@編集中:03/02/24 18:21
なるほど〜、サンプリング周波数の違うソースごとに
ケーブルつなぎかえるのは面倒だと思ってましたが、
レジストリいじって全部サウンドカードからの出力にしちゃえば
そんなことないですよね〜。
videogateから直接出力したほうがノイズは少ないんでしょうが、
サウンドカードからの出力なら音量も調節できますしね。
どこかからサンプリング周波数とか、音量とかを調節できるような
フィルタがでてくるまでは、この方法がベストですね。
>>588 そすると普段音楽聞くときもTVのホウから音楽でてしまう
なんか対策あります?
>>591 映像は二股ケーブル見た事ないけど
赤と白の音声ケーブルを二股にするしかないかな・・・
電気屋で500円〜1000円ぐらいで売ってます
欠点
こんな事普通はしないと思うけど
動画と音楽を同時に再生した場合に二つの音が混じって聞こえる
593 :
名無しさん@編集中:03/02/24 19:48
>>592 をを、そんなのもあるんですか。情報サンクスですm(_ _)m
>>593 ステレオミニジャックではないのでつかえないですが情報ありがとうございました。
結構対策あるんですなぁ
Windows MediaPlayer9 の出力先を VideoGate1000 に変更するプログラムを
作ってみた。良かったら試してみてくだされ。
http://f11.aaacafe.ne.jp/~nanashi/ 一応 WMP9 + WinDVD mpeg2 decoder で DVD の表示が出来ました。(・∀・)
ターゲットは WMP9 だけではないので、普通に DirectShow を使っている
再生ソフトなら何でも OK な筈。
だといいな。
念のため md5 ね。
VideoGateAdapter100.zip
6562753a42a2388a0ccce0c93817b80f
597 :
名無しさん@編集中:03/02/27 22:35
>>525 スマン、Forbidden(;´Д`)
申し訳ないが確認してみてm(__)m
#鯖が混んでるだけ?な訳無いような気もするが...
>>597 asahi-net だけど問題ないよ。どうしても駄目なら uploader 教えて
くだされ。そこに置いておきます。
ああ、スマソm(__)m
ノートンインターネットセキュリティ切ったら落とせた。
ご迷惑をおかけしました。
週末にVG1000買うので(ぉ その後報告させていただきます。
>>525 使ってみました。
AVI(DivX)についてはWMP9で再生してテレビ側にもPCディスプレイ上にも
映像が再生でき問題なし。(WMP6.4だとPC側が×、MPCでは両方×)
ただMpeg2の再生がWMP9を使用しても、映像はテレビ側にもPC側にも映っ
ているのですが音声がPC側から出てしまいます。(WMP6.4やMPCも同様)
ちなみにサンプリング周波数による問題ではありません。
>>595 なぜかWindowsMessengerが起動しなくなってしまった
アンインストールしたら直ったけど。
あと、DVDのメニュー画面に行くとどうしようもなくなる
まあピンがないからしょうがないんだろうけど…
あと、音声回りが怪しい
>>600 音声は PC から出てしまいますね。VideoGate の Audio 出力は
使っていなかったので忘れていました。
VideoGate の Audio 出力に切り替えられそうか調べてみます。
>>601 WindowsMessanger、エラーで落ちますね。特定のプログラムに
対してはオリジナルの DirectShow Filter を返すように出来れば、
この問題は回避できそうですね。ちょっと調べてみます。
DVD のメニューは、メニューの無いソースで確認していたので
気がつかなかった。(;´Д`) 再生画面をクリックしてあげれば、
キーボードでメニュー操作できたよ。
これは、VideoGate 側の作りの問題なので解決するのは難し
そう。コソーリ対応してくれないかな > カノプ
>>602 をー、期待してます(;´Д`)ハァハァ
&乙カレ様です。
605 :
名無しさん@編集中:03/03/02 03:47
昨日買ってきた
きれいやなこれ。でも、redionのHDアダプタの方が良かったか?(笑
525氏のソフトも試してみたけど、皆さんと一緒でした。WindowsMessangerは
起動時に動かさないように設定したので常駐してないはずなのに、バックで
動いてるというのは結構腹立たしい話です。
media cruseが使いにくいので、なんとかメッセンジャーの問題だけなんとか
なれば、と思いますた。
音はRMEで出すのでいいですが(ぉ
色々試してみましたが、WindowsMessenger のエラーの回避、Audio
出力共に駄目した。。。申し訳ない。(;´Д`)
一度、x.dll でフィルタ A を作成してしまうと、y.dll でフィルタ A を作成
する事が出来ない (x.dll が使われてしまう) のであてが外れてしまった。
鬱出し脳。。。
(ベツノホウホウガモウ1ツアルケド、ハゲシクメンドウクサソウ。アトデタメシテミルガ、キタイデキサソウ。)
本日購入。が、バッファの初期化に失敗したり音がブツ切れになったり、
しばらく再生しているとWindows巻き込んで完璧にフリーズしたりしてくれる。
PCの箱を開けるのすら億劫な人間にとしては、せめてこのスレを読んでから
購入に踏み切るべきであった…(;´д`) キャプチャカードはすんなり動いたのに、
出力カードだとこんなに厄介だとわ。気長に取り組むことにします
環境かけばアドバイスだしてくれると思うよ。俺もわかるとこならアドバイスします
とりあえずSoundBlaster切ったらバッファの初期化失敗やフリーズだけは無くなりました。
しかし相変わらず15フレーム前後の始終転送エラー。
その上、Windows2000はPCIのIRQが自動的に割り当てされていることを今日初めて知ってみたり(;´д`)
ACPIは切りたくないし、XPにはしたくないしの状況で右往左往するのも不毛な気がするので、
諦めることにします。
まぁマザボのASUS A7V266やビデオカードのGeForce2 MX400もクサいんですが…
VIAじゃしょうがねーな。納得。
>>610 バッファは30フレームの香具師も多いみたいだけど、SiS735、SiS745漏れの(完動)環境では
いつも15フレームだよ。なのでフレーム数はそれでも問題ないと思われ。
まぁVIAのせいなのかもしれないが、とりあえずPCIスロットを入れ替えてみるしかかんべ。
めんどくさいならヤフオクあたりに早めに出したほうがいいとおもうがナ。
613 :
IDEのHDDをUSB2.0化ソフト:03/03/04 15:40
【SwapManager3.0】 IDE機器をUSB2.0のように扱える
IDE機器(ハードディスクやDVD-R)をWindowsを起動したまま交換できるソフト??
【仕様用途】
ViPowERという激安フルアルミリムーバブルHDDケースを買う
DMA133対応 一式で1,900円 インナーだけだと1500円
http://www.smc-shokai.co.jp/tuuhan/supply/index.html インナーケースをHDDディスクの数だけ買う
■MPEG2やHuffyuvで動画キャプチャー(録画)
■2層のDVDをそのままISOファイルで保存しておける
■Winnyで動画等落として保存
■ハードディスクが満タンになったり交換したくなったらPCの電源を入れたままガチャポンでHDDを交換できる
■HDDがビデオテープ代わりになる 見たい動画やISO化DVDの入ったHDDをガチャポンでHDD交換
■自分の用途のHDDをPCの電源をいれたままHDDをガチャポンで交換できる
■夜間に不要なHDDの電源を消しておける=自分が使いたいHDDの電源だけオン
■ため撮りしておいて時間が空いた時にガチャポンで編集する
■C:\をHDDに保存してバックアップ
■USB2.0やIEEE1394のHDDより高速 USB2等66MB/s ATA133は133MB/s
■安いHDDケースなのにアルミ製 IDEのHDDもUSB2等より安い
★SwapManager3.0の日本語化パッチを作ってみました★
パスワードViPowER2ch ↓のサイトでSM3.0本体と日本語化パッチ
http://usb2ata.tripod.co.jp/ セイヒンバンカ dll→exe
614 :
IDEのHDDをUSB2.0化ソフト:03/03/04 15:50
>>610 クロシコSAA7130スレより
SoundBlasterはけっこうPCI食うPCI機器みたいだよ
SiSのママン激安だから買うか Intelのママンにするか
VIAのPCIパッチをダメもとであててみるかSoundBlasterを外してみるか・・・
>>525のソフトためしてみた
うまい具合にDVD出力できてこりゃスゲーって感動した
でも、それからPCでMPEG見んべって思っていつも使ってるWMP6.4たちあげたけど
絵が出ない・・・・
メッセンジャーはインストしてないけど、これも同じ理由かな
泣く泣くアンインスコしました
対策できたらまた入れさせてもらいます、
>>525がんばって。
>>615 メリット値変更の時の時にもあったけど
なぜかWMP6.4ではディスプレイ側にだけ映像が表示されません
対処方法は
>>525のインスコ.bat とアンインスト.batをクリックして切替
するしかないかな ついでにイチイチ確認画面がウザイから
batをメモ帳で開いて各行に /s を***.axの前に書くと良い
これでサイレントインスコモードになって確認画面がでなくなります
例
Regsvr32 /s /u ・・・.ax
・
・
・
WindowsMessenger の問題に対応した VideoGateAdapter ができまつた。(・∀・)
ちょっとインストールが面倒くさくなってしまいました。スマソ。
Audio を VideoGate から出力させるのは出来ませんでした。かなり難しそうです。
http://f11.aaacafe.ne.jp/~nanashi/ v1.00 では、全てのプログラムに VideoGate1000 を使用させるように強制して
いましたが、対象となるプログラムをレジストリで指定できるようにしました。
十分にテストしていないので、問題が起きたら指摘を宜しく!
>>617 補足です
> Audio を VideoGate から出力させるのは出来ませんでした。かなり難しそうです。
DVD と WMV9 の Audio 出力が NG と言うことです。
525 殿、多謝。
しかし、FA CF で始まる 16 進値が見つからない・・・。
>>525 ご苦労様です
うちも無いみたい。バイナリが違うんかな?
ちなみに、Versionは
qdvd.dll 6.4.2600.1106
quartz.dll 6.04.2600.1106
です。
訂正
両方とも6.04.xxxxです
>>620、
>>621 さん
多分 DirectX のバージョン違いかな。すみませんが、OS と、DirectX のバージョン
を教えてください。こちらは WindowsXP Pro + DirectX 9 です。
それと regedit.exe で Default Video Renderer を検索して、見つかった値の
レジストリキー名 (HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{XXXXXXXX-XXXX...) も教えて
ください。(レジストリキー名は、右クリックメニューの キー名のコピーでこぴれます)
すみません。きっと default video renderer は見つからないと思いますが、
どうでしょうか?
>しかし、FA CF で始まる 16 進値が見つからない・・・。
よく考えたら、この部分は見つからない場合、置き換えなくても動作する筈だった・・・
申し訳ない。(;´Д`)
どうでしょうか?
というか、それを早く言ってください(;´Д`)
DX9、今入れてしまいました(笑
> 525 殿
620 です。
すみません、詳細を書き忘れてしまいました。
レジストリに Default Video Renderer は見つかりませんでした。
今はテレビなどを VG1000 に繋ぐことが出来ないため確認出来ませんが、
とりあえずインストールさせてもらおうと思います。
ありがとうございました。
---
OS: Windows 2000 Professional SP3 / IE 6.0 SP1
DirectX: 8.1b
>>626 スマソ (;´Д`)
>>627 どうもです。
--
あとドキュメントに書き忘れ。
メリット値を上げているので、レジストリで指定したプログラムでも VideoGate が
使われてしまう場合があります。これが気に入らない人は、
VideoGate Video Adapter のメリット値を 00200000 に変更してください。
>>628 書き間違えなので訂正。。。
あとドキュメントに書き忘れ。
メリット値を上げているので、レジストリで指定したプログラム *以外* でも
VideoGate が使われてしまう場合があります。これが気に入らない人は、
VideoGate Video Adapter のメリット値を 00200000 に変更してください。
鬱出し脳・・・
>>525氏
と言うわけで、DirectX9に上げてみました(ぉ
#構成はWinXP Home + DirectX 9 + Windows Media 9
どうもquantz.dllは該当部分がありましたが、qdvd.dllは無かったのでそのまま。
quantz.dllだけ書き換えてやったところ、取りあえず表面的にはエラーは出ずに
WMP9で使えるようになりました。
ということで、暫く様子を見ようと思います。
p.s.
よろしければ、ちょー簡単でいいので、どんなモジュールにどんなパッチを
当てたか教えて貰えないでしょうか?
quartz.dllでした。
適当に書いたら外れた(ぉ
>>630 > どうもquantz.dllは該当部分がありましたが、qdvd.dllは無かったのでそのまま。
qdvd.dll は変更内容の記述が間違っていました。正しくは
A14387CD3637D0119E6900C04FD7C15B → B13631C967C9974CBD12686F6C84907B
でした。この修正が無くても、DVD を見ることが出来るのですが、他の Overlay Mixer
を使っている DVD Player で問題が起きます。
Web で公開している情報では修正済みです。
> p.s.
> よろしければ、ちょー簡単でいいので、どんなモジュールにどんなパッチを
> 当てたか教えて貰えないでしょうか?
ファイルの修正は Overlay Mixer、Video Renderer、Default Video Renderer の
CLASS ID の変更になります。これは
>>607 の問題を回避するためです。
後は Overlay Mixer、Video Renderer、Default Video Renderer のフィルタエントリを
置き換えて、プログラムによってフィルタを切り替えています。
DVD のメニュー画面で、マウスが使えない問題ですが、VideoGate Adapter 側で
回避しようと思って調べてみたけど、どうやら Canopus の DirectShow フィルタの
問題では無さそう。
現時点では、回避方法は見つからず。
VideoGate Adapter 側の問題か? (;´Д`)
>>525 とりあえずqdvdのパッチは時間がないので試してないんですが、
個人的にMP6.4相当のプログラム(mplayer2)が動作しなくなったのが
痛くて、やっぱり切り返しながら使うようかなあと思い始めてます。
他にもこのコントロール(amovie?)使ったヤツは結構ダメかも知れないと
思ってますが、今日はここまで。
ワンクリックで切り替えられるソフトでも作ろうかな(ぉ
と言うわけで、寝ます(ぉ
>>634 乙かれ様です。マターリ期待してまってます
VideoGate1000でVP3のcodecのムービー出力すると
TV、PCの画面共に180度反転してしまいますね
なんでだろ・・・・・・・
637 :
名無しさん@編集中:03/03/13 19:10
MTV2000で録画するとき16:9にチェックすれば、VG1000でワイドテレビ
に出力するとき自動的にワイドに切り替わると思ってたんだけど出来ない
のはオレだけ?接続はSとD1両方とも試した。
>>637 まあログ読めってこった
っと言うかCanopusの製品情報に書いてある程度のレベルだが
639 :
名無しさん@編集中:03/03/14 15:44
VideoGate1000でAfter Effectsとかのプレビュー画面を出力することはできますか??
>>637 16:9 には対応してないって VGK の製品情報に書いてると思うが・・・。
っていうか、MTV のアスペクト比の使い方を微妙に間違えてる気がする。
映画のテレビ放送で上下に黒帯が付いてる状態でも
アスペクト比は 4:3 なので、4:3 のままで良いんだよ?
642 :
名無しさん@編集中:03/03/14 19:14
この製品はDivXの出力にはむいてないの?
過去ログに これにあったaviを見たことがないって書いてあったけど・・・
643 :
名無しさん@編集中:03/03/14 21:23
>>642 DivXというより24fpsの出力には向いてない。DivXでも30fpsものなら
とてーもGOODに再生できる。
MX&NYで流通してるDivXのほとんどはVG1000を買うことが出来ない厨房や
画質を落としてでもサイズを圧縮する貧乏人が作成してるんで、向いてない
と言われるんだろーな。
>>641 そーじゃなくて、BSDの番組なんかキャプってるんでしょ
まあどっちにしろ製品情報くらい読めって感じだけど
645 :
名無しさん@編集中:03/03/14 22:12
>>642 VG1000にベストなDivXはwinnyでは出回ってないけど
NYで出回っている映画等の画質は一番いい 次はG550(ただしS端子やD1端子レベル)
D4,3端子ならRadeon+HDTVアダプタとSiSのHDTV出力できる奴みたい
NYで出回っている映画等の画質は一番いい 次はG550(ただしS端子やD1端子レベル)
↓↓↓
NYで出回っている映画等をTV出力した画質は一番いい 次はG550(ただしS端子やD1端子レベル)
647 :
名無しさん@編集中:03/03/15 23:29
ffdshowを通しているのですが、少しビットレートの高いソースだと
なぜか15分ごとに映像が遅れていってしまいます。
かなりレートが高いソースでも最初の15分はまったく音ずれは起こらないので、
おそらくスペックの問題ではないと思うのですが、
どなたか教えてください、どうかお願いします。
648 :
名無しさん@編集中:03/03/16 00:33
リサイズを設定するとこの症状がおこるようなのですが、
どなたか教えていただけないでしょうか、お願いします。
スペックに問題なら詳細なスペックを希望
ビットレート高いらしいけど・・・
MPEG2? それともfdshowだからWinnyで落したDivXとかの映画???
動画のコーデック等詳細な動画の情報希望
それだけの情報では誰も答えられません
VG1000ってどのくらいの値段で売ってる?
マニアックな店じゃないと買えんのかね。。。
>>650 18000円位。アキバでもナカナカみつかんなかった。
今はどうか知らないけど、かわってないと思う。通販がいいと思う
>>649 申し訳ありません、情報不足でした。
スペックは、Cerelon1.4G、メモリ384MB、VGAオンボード(かなり悪い)です。
動画は30分で180MBほど、コーデックはDivX、Xvidなど、
どんなコーデックのものでも15分たつといきなり音ずれします。
そもそも、オーバーレイ出力をしない場合、VGAの性能は関係するのか
ということもわからないのですが、どうかよろしくお願いします。
653 :
名無しさん@編集中:03/03/16 23:11
>>652 世間ではスペック不足といわれるレベルです。
>>652 (根拠はあまり無いのだけれども...)
音を VideoGate から出力しているなら、VideoGate 以外から出力した場合は
どうですか?VideoGate の Audio 出力を停止する方法は
>>3 ね。
>>650 >>651 ビックカメラとかで、19800円でうってるよ。
ポイントを考慮すればビックカメラでも十分。
>>650 地方の話だけどパソ房やドスパラには置いてなくて
電気屋(パソコンのパーツ取扱店)に売っていたよ
電気屋なので割引などなくてほぼ定価で買いました
G450も持ってますがVG1000の方が画質がいいので常用してます
どうもありがとうございます。いろいろためしてみました。
まず、WMPで再生してみましたが、これは問題ありませんでした。
次に、サウンドカードから音声を出力してみましたが、これも大丈夫でした。
そこで、そのままの設定でもう一度VideoGateから音声を出力してみましたが、
やはり音ずれは起こってしまいました。
とりあえずTV出力はサウンドカードからの音声出力を使えば
問題はなくなりましたが、VideoGateからにすると音ずれしてしまうのは、
やはりスペックの問題なのでしょうか?
その場合、どのパーツを買うのが最も効果が期待できるのでしょうか。
立て続けの質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
659 :
名無しさん@編集中:03/03/17 20:21
CPU
>>658 サウンドカードから音声を出力したときは VideoGate から出力したとき
に比べて CPU の負荷は低くなっていますか?
負荷が同じようであれば、VideoGate がリファレンスタイマーを持って
いない事が原因かもしれないし、違うかもしれない。。。推測が当たっ
ている場合は、近い将来公開するソフトで、何とかなるかもしれない。
662 :
名無しさん@編集中:03/03/20 00:51
まだベータ版で DVD 再生周りに少し問題があるけど、VideoGateAdapter の
バージョンアップです。(・∀・)
・VideoGate のオーディオ出力が使えるようになりました。
http://f11.aaacafe.ne.jp/~nanashi/ このバージョンから、VideoGate に出力する前に、フィルタを追加できる構造に
なったので、フィルタさえあればいろいろ出来るようになる予定です。
と、言ってもそんなフィルタが無いので、今のところ絵に描いた餅ですけどね。
個人的に欲しいのは
・720x480 以上のソースを 740x480 に縮小するフィルタ
・16:9 のビデオソースを 4:3 TV に出力した際にアスペクトの調整をするフィルタ
・オーディオ出力を調整できるようにするフィルタ
あたりですね。後は 24fps -> 30fps の需要があるのかな。
DVD出力専用ソフト作ったけど、ヘボいんであげません。
DVDは家電で見るし、動画はVideoGatePlayerで見るのでこういうのあまりいらない
俺が欲しいのはVideoGatePlayerの機能強化バージョン
とは言っても、4G以上のファイルで起動してもエラーが出ないようになればそれだけでいいんだが。
誰かなんとかしてくれんか?
VG1000買いますた。
>>525=662氏、
使わせていただきまつ。
報告はまた後日しまつ。
M/B:Shuttle FB51
OS:WinXP Pro
>>662 凄い・・・。
早速、有り難くダウンロードさせて頂きます。
667 :
名無しさん@編集中:03/03/20 19:00
>あたりですね。後は 24fps -> 30fps の需要があるのかな。
大有りだと思うけどリアルタイムソフトデコでそこまで可能なの?
フレームじゃなくてフィールドの挿入ね。
525さんが可能だと感じたのなら可能なんでしょう。
もしこのテレシネ化が可能になれば525さんは神確定です。
525さん、がんばって下さいね。
漏れにとっては今の時点でもう十分神でつ。
テレシネクリアしたら大神ってことでw
スレ違いだけど、MTVもといFeatherのパッチなんとかならないかなぁ
そろそろFeatherに乗り移らないと置いて行かれそうだし。
カノプ、商売上手いのぉ・・・リモコン買うか・・・鬱。
>>667さん
ありがとうございます。ちょっと頑張ってみます。
それでは私も24fpsでのエンコの勉強を頑張ってみます。
いままではVG1000での出力のためにインタレ30fpsでエンコってたので。
う〜ん、、525さんのを使いたくてwmp9入れたのだけど、
やっぱ6.4の軽さが懐かしい・・・。
確か、6.4では不都合あるって話あった記憶があるけど正常動作してる方居ます?
〜\Target Programsでの指定は間違えないと思うんだけどなぁ。。うーむ
ところで、先日、遊びでwin付属のdvdplay.exeにて試してみたら
マウスからタイトル選択できますた。
でも、再生10分位でdvdplayが落ちるという(汁
単にうちのシステム不安定なだけかもしれないがw
radeon9000触るとチンチンだし
>>662 デコーダにWinDVDを使ってるようだけど、インターレースで出力するにはどうしたらいいの?
676 :
名無しさん@編集中:03/03/23 20:33
nForce2マザーでスタンバイ・復帰がうまくいってる人いる?
うちはMTV1200とVG1000さしてるけど、両ボードの電源管理の設定弄ってもスタンバイ復帰時に固まってしまう。
コマ落ちに関しては、再生時PCモニタ上での再生ウィンドゥを320*240以下にすることで回避できてる。
AthlonXP1700+真皿@FSB166x11のメモリ512MB。
677 :
名無しさん@編集中:03/03/23 20:36
ていうか、SiSあたりのソケAマイクロマザーでVG1000安定しそうなのあったら教えてくらはい・・・・
525さんのを使わせてもらってます。
ffdshowを通してWMP9でTV出力したのですが、
WMP9のビデオレンダラのチェックをつけても
TV出力のままなのはなぜでしょ?
>>675 さん
WinDVD はインターレース出力の設定が無いので、出来なさそうで
すね。私もわかりません。
ちなみに、デコーダの指定は行っていないので、再生時にどのデコー
ダを使うかは環境によります。
>>678 さん
多分、OS が Windows XP 以外であるか、DirectX のバージョンが 9
以外だからだと思います。ドキュメントの記述は、私の環境で確認し
た事しか書いていないので、、、次のリリースで修正しておきます。
そのうち簡単に VideoGate を使用する/しないを切替えられるツール
を用意したいと思います。
とりあえず、テレシネのフィルタは出来たんですが、効果があるような、
無いような・・・・それなりにスムースには、なっていますが万能って
わけでは無さそう。
よく考えたら手元に 24fps のサンプルがあまり無いので、十分に
テストできない事に気がついた。(;´Д`)
今は、VideoGateAdapter に組み込む所で躓いてしまったので、
公開はもう少し後になりそうです。テレシネのフィルタだけ使って
みたい人がいればリクエストください。うp しておきます。
681 :
名無しさん@編集中:03/03/24 02:01
>525 氏へ
テレシネフィルタキボンヌ
うぷしてください。
よろ〜
うp しておきました。ダウンロードのページから落とせます。
ビデオソースが 241 ライン以上でフレームレートが 23.976fps と 24fps
であると判断した場合に動作します。
23.976fps -> 29.97fps、24fps -> 30fps と変換する仕様になっています。
使ってみたらレポートよろしくです。
■簡単な使い方の説明 (判る人だけ向け)
regsvr32 Telecine.ax でフィルタを追加。
レジストリキー
HKEY_CURRENT_USER\Software\VideoGateAdapter\Filters\Telecine
を作成。その下に Margin と Method を DWORD 値で作成。
Margin の値は 16 に、Method の値は 1 に設定。レジストリの設定が無い
場合は、デフォルト値 Margin = 16、Method = 1 を使用。
Method = 0 何もしない
Method = 1 3:2 Pulldown
Mehtod = 2 ブレンド (使えない)
グラフエディットでグラフを作って、ビデオレンダラの前に Telecine Converter
を挿入する。
VideoGate1000 のプロパティを開いて「出力を1ラインずらす」をチェックする。
再生してみる。
683 :
名無しさん@編集中:03/03/24 02:38
>525 氏へ
さんきゅー
ためしてみます。
>>679さん
DirectXが8.1でした。
(XPは元の状態で8.1ですよね)
9にしたほうがいいのかな?
ファイルによって違うみたいなので
もう少し色々試してみまつ。
キタ━(゚∀゚)━!!
早速テレシネフィルタ使ってみました
まだ数作しか試してませんが、これだけでももう効果抜群っす。
万能ではない、と含みあるようなお話でしたが今までの引っかかりが
嘘のように目立たなくなって満足です。
あとは・・・Adapterへの組み込みができれば最高です。
VideoGateの弱点を見事補った525さんは神確定かと。
ありがとうございます〜♪
686 :
名無しさん@編集中:03/03/24 12:44
さようならGx50シリーズの日も近い!?
今までの常識が覆るのか?
祭りのヨカーン。
>>682 GraphEditではなぜかうまくいかなかったものの
(これはきちんとインストールしていないうちの環境のせいだと思いますが・・・)
楽VIEWVMでフィルターセットを作って再生してみて効果が確認できました、
G450も持ってますが同じような効果が得られてます・・・・・すばらしいです。
で、不具合?らしきものを発見したので報告しておきます、640x360@23.97fpsの動画を再生すると
一ラインずらす設定にかかわりなくフィールドがあべこべな再生となるようです。
ここまできたら、60frame -> 30frame/60field Filterも作れないでしょうかとか言ってみる・・・
688 :
名無しさん@編集中:03/03/24 17:42
僕のようなアホアホマンでも使える正式版リリースが待ち遠しいです。
カノプから金もらってもよさそうだな
DVD再生と24fps再生の問題が解消されたら買う人も増えそうだし
690 :
名無しさん@編集中:03/03/24 18:50
いっそのことカノプはハードの仕様書みたいのを公開すればいいのに。
どーせクソソフトしか作れないんだから。
>>674さん
過去ログを見る限り WMP6.4 は TV 出力が出来ても、CRT 画面に
プレビューが出ないようですね。
dvdplay.exe だとマウスからタイトル選択できましたか!今後の参考に
させて頂きます。しばらくすると落ちるのは Ver1.11 でも同じですか?
>>678さん
済みません、嘘ついてますた。(;´Д`)ソースが DivX とかだと VMR
使わなかった筈なので、WMP9 の設定に関係なく VideoGate が使わ
れますね。VMR が使われるのは一部の wmv ソースだったと思いま
す。
余談ですが VMR は XP か DirectX9 で提供されています。
693 :
名無しさん@編集中:03/03/24 19:16
>690
そういうおまえはハードウェアデバイスドライバ開発者?(w
テレシネフィルタの使用レポートして頂いた皆さん、有難うございます。
それなりに効果があったと言うことで嬉しいです。(・∀・)
>>687さん
640x360 ソースの問題確認しました。原因は分りませんが、上下に
それぞれ 60 ライン追加して 640x480 ソースとして VideoGate に
渡すと解決できるのかなぁ?
>ここまできたら、60frame -> 30frame/60field Filterも作れないでしょうかとか言ってみる・・・
単純にタイムスタンプの書換、フィールドの置換程度なら出来ると
思います。テスト用のビデオソースと、大まかな変換方法さえ提供
してもらえば何とかなるかと。
>>694 > 単純にタイムスタンプの書換、フィールドの置換程度なら出来ると
> 思います。テスト用のビデオソースと、大まかな変換方法さえ提供
> してもらえば何とかなるかと。
テストソースは作れと言われれば作れますがいかんせん上げるところがなくて・・・
変換方法は単純に各1(/60)frameを1(/60)fieldとみなして
2(/60)frame(field)から1(/30)frameを作るような変換でいいのではないかと思いますが・・・
どうでしょ。(1:1プルダウンとでもいいますか・・・)
よってソースがVGAの60frame物の場合、1(/60)frame毎に片fieldずつ
捨てることになりますがこれはしょうがないかと。
テレシネフィルタ使ってみました。
マジでカクカクが無くなりますね。
ここまできれいになくなるとは思ってませんでした。
色々なソースで試しましたけど、まったく気に
ならないレベルになりました。
最高です。
697 :
名無しさん@編集中:03/03/24 23:33
ぶっちゃけDVD再生と24fps問題が解決したならば
直ぐにでも購入したいのですが、
>>682 の意味がわからなくてショボーン
誰か優しくまとめてくれないkぁ
699 :
名無しさん@編集中:03/03/25 00:04
>>697 はげどー
バイナリエディターを使わなければインスト出来ないんじゃ敷居が高杉君
700 :
名無しさん@編集中:03/03/25 00:16
おいらもテレシネフィルタ使ってみました。
たまらんっす!!これでGシリーズからおさらばできます。
>>668をみて理屈的にはわかったのですが、
わがままながら、もっとスムースになる方法があるならお願いしたいナーと。
にしても、525氏は神決定!
701 :
名無しさん@編集中:03/03/25 00:28
525氏へ
テレシネフィルタ最高ですね。VideoGateには必須フィルタの1つに
なりますた。
ただ、今だとグラフエディットでグラフ構築しないと使えないのでつらいです。
そこで、このフィルタをffdshowフィルタみたいな常に利用させるフィルタに
できないですか?
そうすれば24FPS問題も解決って感じで、最高なんですが。
よろ〜
702 :
名無しさん@編集中:03/03/25 00:34
525氏へ
ところでこのフィルタですが、DirectShowのフィルタってソースの時間軸で
ストリームが流れてくると思いますが、この場合24FPSで流れてきますよね?
これをどうやって29FPSにテレシネしたんですか?
つまり29-24=5の5FPSをどうやって挿入したんですか?
技術的非常に興味があるんで、教えてください。
よろ〜
>>700さん
> わがままながら、もっとスムースになる方法があるならお願いしたいナーと。
3:2 PullDown 以外にも、簡易テレシネ、動きを予測してフレームを作成/挿入
なんて方法があるようですが、私には無理でした。
簡易テレシネの方が、よりスムースになりそうな気がして、試しに作ってみまし
たが結果はイマイチ。単純にフレームをブレンドするのではなく、もっとパラメー
タを与えないと自然な動きにはならないようです。
レジストリの Method の値を 1 から 2 に変更してみると、簡易テレシネモドキ
の効果を見ることが出来ます。
>>701さん
グラフエディットを使わなくても済むようにするのが最終目標となるので、
しばしお待ちを。
ここから、技術的な話を。
最初、アップストリームフィルターは規則的に、ストリームを生成して送って
来るものだと思っていたのですが、実際に時間調整を行っているのは、レン
ダラ側でした。つまり、メディアサンプルのタイムスタンプを書き換えれば、
再生速度を自由に変更できる事になります。
この事実を利用して、テレシネフィルタはアップストリームフィルタから
送られてきたメディアサンプルのタイムスタンプ 1/24sec を 1/30sec に
書き換えて、ダウンストリームフィルタに渡しています。
このままでは、早送り再生になってしまうので、フレームカウントが 4 の
倍数の場合は 1 フレーム余分にメディアサンプルを作成して、ダウンス
トリームフィルタに渡します。これで 24fps -> 30fps になります。
このためテレシネ化すると、トータルの CPU 負荷はあまり変わらないの
ですが、ある短時間に着目すると 1.25 倍の CPU 負荷がかかっている
事になります。
長文スマソ
705 :
名無しさん@編集中:03/03/25 02:21
>704 氏
技術解説ありがとうです。参考になりました。
最終目標楽しみにお待ちしてます。
がんばって〜
706 :
名無しさん@編集中:03/03/26 21:29
やたらとバッファの初期化エラーが起こるんだけど525様のお力でなんとかなりませんか?
708 :
名無しさん@編集中:03/03/26 21:50
カノプなんかまったく当てにならないし
たまに再生コケる時があって、以前はOS再起動してたけど
最近はXPでスタンバイにして、すぐ復帰させて見てるな
525氏に期待してffdshowをアンインスコしたら
TV出力できなくなりまつた。
PC側にも出力できなくなってたので525氏のを
上書きしたらオッケーでつた(´▽`) ホッ
でもffdshowじゃないとTV画面いっぱいにならない・・・
525氏、お願いしまつ。
何言ってるんだ?
イミフメイ
713 :
名無しさん@編集中:03/03/27 18:40
525氏のがffdshowの代わりに
なれば最高かと思いますて・・・
ffdshowを使うと動きが重いような
画質が落ちてるような感じなのですが
気のせいでつか?
>>714 何を言いたいのかが良くわかりませんが
画質が落ちるのは気のせいではありません
>>714 いや全然違うものだから代用できるものではないよ
画質が落ちるってなんだ?何を再生してるんだ?
>>715 やっぱり落ちてるんですか!!
DivXやXviDはffdshowを使う前から入れてあるので
画質調整(解像度変更とか)ができたらいいなあと・・・
カン違いしてまつか?
718 :
名無しさん@編集中:03/03/27 22:08
710が何をどう勘違いをしていようと誰も興味ない。
だから、もう710は何も書き込むな。頼むから。
嫌いです。教えてください。粘着しますよ?
720 :
名無しさん@編集中:03/03/28 00:17
>>719 早く氏ね
ところで
24fps化とDVD再生の方法を
詳しい解説付きでUPしてください
は や く し て ね !
>>720 >24fps化とDVD再生の方法
スレ違い
何気に荒れている... (;´Д`)
で、マジレスですが。
>>710さん
ffdshow とは役割が違うので、残念ながらご希望にそうことは出来ません。
誰かが便利なリサイズフィルタを作ってくれるのを待ちましょう。
実は、私もリサイズのみのフィルタが欲しい。
ffdshow クラスの高/多機能なフィルタを作るのは、私には無理でつ。
とりあえず、VideoGateAdapter にフィルタを Plugin 出来るようになりましたが、
設定を変更することが出来ないので、もうちょっと待ってください。
土日あたりには、何とか動くベータ版が公開できそうです。
進捗報告
・テレシネフィルタの細かいバグを潰した (うまく接続できない場合があった)
・60fps -> 30fps とりあえず作った。けど、動作テストしてません。
・テレシネ化の出力で top first だけではなく bottom first も出来るようになった。
(VideoGate って 480line 以外のソースは、bottom first でしか表示できないみたいです)
・480lines 未満のソースを 480lines に拡張出来るようにした。
不足分の空白を上下に付けているだけ。
今までは、VideoGateAdapter のインストールにバイナリエディタが必要でしたが、
これを幾つかのバッチファイルの実行だけでインストールできるようになる予定です。
とりあえず今回は見送りの予定
・GUI による設定の変更。
・DVD 再生時にエラーで落ちるバグの fix 。
ではおやすみなさい。
>>722 > 誰かが便利なリサイズフィルタを作ってくれるのを待ちましょう。
よく考えたら ffdshow の設定で入力を raw だけに、出力を YUY2 だけにすれば
リサイズフィルタの代わりになるんだった...(;´Д`)
525さん、こんな私にマジレス本当にありがとうございます。
良く理解できますた。
これからもがんばってください。応援しています。
ちなみに
>>719は私ではありませぬ。
人まかせで本当に申し訳ないのですが
リサイズフィルタを作ってくださる神、お待ちしてまつ。
726 :
名無しさん@編集中:03/03/28 07:03
大者は器も大きいんだなー。
>>525さん
亀レスすみません
>しばらくすると落ちるのは Ver1.11 でも同じですか?
Ver1.11に戻し、dvdplay.exeで試してみると落ちませんでした
恐らく、既知の問題であった現象と一緒なのでしょうね(^^;;
今後のfix予定にも入っているようなので期待させていただきます
何もできなく恐縮ですが、、頑張ってくださいね!
ところで、WMP6.4ですがやはりCRTプレビュー不可ですか・・
同様の軽さを求めるならVideoGatePlayerを使っていた方がよさそうですね
ただ、これを利用する場合テレシネフィルタは利用できるのでしょうか
テレシネフィルタの素晴らしさを見てしまった以上、是非とも利用したい
のですが、、ただ、無駄に重いWMP9は使いたくないし・・う〜ん。
>>727さん
フィルタの起動が軽くて良さそうですね。しか〜し、私のシステムでは
VideoGate Adapter の有無にかかわらず wmp9 で mpeg2 ビデオを
再生すると一般保護エラーが出てしまいました。残念。。。
ffdshow や Bicubic Video Resizer を VideoGate Adapter の内部に接続して
動作させてみましたが 、どちらも不具合が発生して駄目ですねぇ。('A`)
変則的な接続を行うので、仕方が無いのですが。
VideoGate Adapter Beta-2 と Telecine Converter 1.10 ができました。
http://f11.aaacafe.ne.jp/~nanashi/ の download ページから入手できます。(・∀・)
VideoGate Adapter の変更点
・設定を格納しているレジストリキーの変更。
HKCU\Software\nanashi525\VideoGate Adapter
HKCU\Software\nanashi525\Filter Hook
・Filter Hook と VideoGate Adapter を分離した。
・バイナリエディタが無くてもインストールできるツールを用意した。
・DirectShow フィルタを Plugin できるようにした。
Telecine Converter の変更点
・設定を格納しているレジストリキーの変更。
HKCU\Software\nanashi525\Telecine Converter
・Pin の接続に失敗するケースがあったのを改善した。
・メディアタイプの AvgTimePerFrame を変更していなかったのを変更するようにした。
・60fps -> 30fps の変換機能を追加。(一度も動かしていないので動作しないかも)
・出力を Top First だけから、Bottom First も出力できるようにした。
・480lines 未満のソースを 480lines に拡張できるようにした。
ドキュメントを書く気力が無くなったので Telecine Converter のドキュメントは
ありません。一度 Telecine Converter を使うと、レジストリのエントリを作成
しますから、おおよその設定は分かると思いますが、不明な点はココに
書き込めば可能な範囲で回答します。
とりあえず ACM Wrapper と Telecine Converter が Plugin できる事は
確認しました。ACM Wrapper を組み込むことにより PCM 24kHz とかも
VideoGate1000 で再生できるようになります。
733 :
名無しさん@編集中:03/03/31 12:36
キサマラ、使用感をレポートせぬか!
あ、俺はベータがとれたらインストします。
>>733 動画を再生すると、エクスプローラーが落ちるようになったのであわててアンインストした、
VideoGate Adapterのせいじゃなくて、Bicubic Video Resizerとの相性がものすごく悪い模様だったが
怖くなったのでそれ以上調べてない。
60fpsは画面が出ず。
とりあえず、前のVerのTelecineフィルターだけ入れて楽VIEWVMしてウマー。
735 :
名無しさん@編集中:03/04/01 17:41
>とりあえず、前のVerのTelecineフィルターだけ入れて楽VIEWVMしてウマー。
スマン、詳しく教えてくれ。現在楽VIEWのフィルタをVG1000にして使ってる。
>>734 漏れも60fpsの動画は音だけで表示されなかった
他は特に問題なし
737 :
名無しさん@編集中:03/04/02 04:03
>>731 うー、picoplayer(VAIOのビデオカプセル再生用)で再生すると動画だけで音が出ないっす。
WMP8で再生すると、今度は音だけで動画が出ないっすー。
738 :
名無しさん@編集中:03/04/02 07:38
video gate1000を使っててmicrosoft mpeg2〜4を再生すると
上下が逆に再生されるんですけど、どーなってんのこれ?
DivXはちゃんと再生されます。microsoft mpegだけが逆になります。
ちなみにmicrosoft mpegも他のplayerならちゃんと表示されます。
ドライバーやソフトは最新にしました。こんなことってあるのかい?
おまいら教えてくらはい。
>>738 kako-rogu yominahare
740 :
名無しさん@編集中:03/04/02 14:08
525氏のソフトはWMP8には対応してないですか?
Mpeg2再生しても一向にVideoGate経由の出力がこないですよ。
うちの環境は、
WinXP SP1
SIS650
Celeron2.0G
Memory 512M
741 :
名無しさん@編集中:03/04/02 14:58
>>739 過去ログ多すぎてどれ読めばいいかわかんないぞ。
初心者質問スレッドか?Partか?Part2か?
TV出力にベストなビデオカード その1か?
DivX総合スレ Part7か?ビデオカードのTV出力を語るスレか?
それとも‥その他全部読めってか!!:(゜Д゜#)ゴォラ!!
せめてどれ読めばいいか教えてくらはい。
>>1-10には書いてなかったじょ。(´・ω・`)ショボーン。
>>741 >それとも‥その他全部読めってか!!:(゜Д゜#)ゴォラ!!
そのとおりだ。がんばれ。どうせ暇でしょ?
>>742 そういう意地の悪いレスする暇があったら普通に教えてあげればいいのに。
漏れはいまいちそのトラブル把握できてないからあまり役に立てないけどさ。
このスレの300番台のレスでちょろっと上下逆の話題出てたけど、そっちはDivX動画の話だったような。
744 :
名無しさん@編集中:03/04/02 18:45
>>743 ありがとうございます。早速確認してみたのですが、
Pluginの設定を変えてみてもだめぼでした。うちの場合は
「DivX4以降の動画」は問題なく再生できますが、「Microsoft Mpeg4-V2 V3」
なんかが上下逆になっちゃいます。でも、プラグインに問題あんのかな?
もうちっと調べてみます。
過去ログの1-1000まで見るわけじゃ無いしな。
何の為のCtrl+Fだよ。
つか、ffdshow通せば解決ぢゃないの?
うちではv2、v3ともに無問題
>>737 再生しようとしているファイルは mpeg2 ですか?
再生に使用している、デコーダーが分かれば教えて下さい。
また、picoplayer と WMP8 で再生しているファイルは同じものですよね?
もし、VideoGate Adapter にフィルタを Plugin しているのであれば、
Plugin を使用しない場合はどうなりますか?
こちらでは XP SP1 + DX9 + WMP8 / WMP9 で mpeg2 の再生が
できています。デコーダーは WinDVD4。
>>740 さっき試してみた限りでは、WMP8 でも機能するようです。mpeg1 は
アクセス違反が起きてしまいましたが・・・ DirectX は 8 でも 9 の
どちらでも、問題ないはずですが DX8 で試したことが無いので、
実際のところは不明です。どなたか動いている人いますか?
WMP8にて動作せず
>>748 Mpeg2です。
デコーダーはちゃんと調べてないですが、カノープスのコーデックだと思います。
たぶんMTV1200インストール時に入ったやつ。
それ以外は特別なDVD再生ソフトとかはインストールしてないんで。
WinXPはインストールしたばかりで、WMPのみその後9にしましたが症状は変わらずです。
Plugin等は何も設定してないです。
AVI60 で 60/120fps の AVI ファイルを作成できることが分かっ
たので、Telecine Converter で 60fps を 30fps に変換できない
問題に対処してみました。ついでに 120fps も 30fps に変換で
きるようにしてみたです。
24fps -> 60/120fps に変換したものでしか、確認していないの
で 24fps/30fps 混在ソースを持っている人は、不具合が無い
か確認して頂けると助かります。
あと、GUI で設定を変更できるようにしました。(・∀・)
http://f11.aaacafe.ne.jp/~nanashi/
752 :
名無しさん@編集中:03/04/03 00:20
VideoGate AdapterのSetupを簡単にしちゃったから大変だろうな。
まあ、525さんがデバッカー増やしたかったんだろうけど…。
んで、
>>737さん
そういえば昔、友人のギガポで撮ってもらった、
MPEG2の再生がおかしなことがあったなー。
カノプ以外のデコーダ使ったらいけたことがあった。
まあ、そのときはそのファイルが悪かったのだけど。
まずはノーマルのvgtplayer辺りで再生していけるかとか、
別のデコーダーで試してでるかとか報告した方が進展が早いと思う。
>>525氏
使わせていただきました。マジ最高です。
60fpsもの綺麗に見れてます。
120fpsは試してないけど、24fps、ACMラッパー共に問題無し。
Adapterのほうで厨な質問ですが・・
Target Programsの設定方法が分からない・・・
他プレイヤーを指定したい場合、どうすればいいでしょうか?
バイナリ編集画面で右側のテキスト入力画面?に絶対パス打ち込むのでは
無さそうですね・・・
かなりアフォな事言ってるでしょうが、できたら救いの手を・・
>>752さん
フォローどうもです。
>>737さん
と言うことで、752 さんの示したチェック項目を確認してみてください。
次のバージョンでは、問題を切り分けできるように、デバッグ用の
出力を付けてみますか。graphedit か 楽VIEW あたりで切り分け
てもらうのが一番手っ取り早いのですが、少し敷居が高いかな。
>>752 同じソースでも、ノーマルのFeatherで再生すると、普通にTV出力okです。
ソースによらず(テストしたのはMpeg2のみ)、音声しか出ない不具合は再現率100%です。
>>753さん
60fps のレポどうもです。動作しましたか、それは良かったです。
で、Target Programs ですが、他のプレイヤーの指定はプログラム名
だけで OK です。例えば WMP6.4 の場合は 「mplay2.exe」になります。
・・・って、ひょっとして 2000/XP 以外だとレジストリの MULTI_SZ の編集は
文字列じゃなくて、バイナリで指定しなきゃいけなかったっけ。(;´Д`)
次のバージョンで、設定画面を設ける予定なので、もうちょっと待って
下さい。
>>756 訂正
×「mplay2.exe」
○「mplayer2.exe」
レスどもです。そういやOS書くの忘れてました。Win2000です。
ファイル名そのまま書いても文字化け?起こすので途方にくれてました。
(デフォだとw.m.p.l.a.y.e.r...exe...みたいな感じで書いてあるので)
設定UIありがたいです。開発がんばってください。
ついでに120fps再生してみた感想。
ん〜正直良く分からない(;´Д`)
フィルター使うと非常に重くなるような感じです。
音だけ先にいって映像がコマ落ちして遅れてる感じ。シークも重いです。
120fpsについてよく分かりませんが一応ご報告。
初歩的な質問で申し訳ないんですが・・・
Ver 1.11では上手く動作してたんですが
200Beta-2ではVideoGate1000側へ出力されなくなりました。
200Beta-2の説明どおりにインストールを実行して、
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\nanashi525\Filter Hook
Enable Hookを1
Target Programsをwmplayer
を追加しました。
WMPのビデオミキシングレンダラを使うのチェックもはずしています。
何か足りない設定などあれば教えてください。
>>758さん
120fps まだまだって所ですかね。こちらでも、安定して 30fps 化されない
時があったので・・・
>>759さん
wmplayer の部分を、wmplayer.exe にしてみてください。
それでも駄目なら nanashi525\Filter Hook を丸ごと削除してから、
メディアプレーヤーを起動してみて下さい。Beta-2 からレジストリのエントリが
無ければ、自動的に作成するようになっています。
>>525さん
>・・・って、ひょっとして 2000/XP 以外だとレジストリの MULTI_SZ の編集は
>文字列じゃなくて、バイナリで指定しなきゃいけなかったっけ。(;´Д`)
>>753さん
>ファイル名そのまま書いても文字化け?起こすので途方にくれてました。
恐らく、2k/xpでもregedit(\winnt)だとバイナリ指定になるので化けたのかと。
regedt32(\winnt\system32)では文字列指定可能ですので、こちらの方が簡単でつ
で、肝心要の動作レポートですが、、ぢつは、VideoGate載ってるPC、
改良中(改悪?w)でバラバラなんで、まだbeta2試してない状態なので
すみませぬ、、、
>>760さん
レスありがとうございます。
"wmplayer"は書き間違いでちゃんと"wmplayer.exe"になってました。
で、丸ごと削除の方を早速試してみたんですがやはり無理でした(iдi)
レジストリエディタで見ても作成されてないようです。
上手くインストールできてない証拠でしょうか?
ちなみにOSはwin2000です。
>>762 さん
レジストリが自動的に作成されていないと言うことは、正しくインストール
されていないようですね。まだ、試していないようであれば VideoGate
Adapter の再インストール (uninstall_with_hook.bat -> install_with_hook.bat)
を行ってみてください。
既に再インストール済みという事だと、すぐには対処方法が浮かばないの
ですが・・・ちなみに DirectX のバージョンは、いくつですか?
>>760さん
レス遅れてすみません(^-^;)
おっしゃる通り、(uninstall_with_hook.bat -> install_with_hook.bat)
やってみたんですがやはりレジストリに追加されてないです(iдi)
DirectXは9でした。
どうも以前のバイナリエディタで修正するバージョンだと問題なく
VideoGate1000側へ出力されてましたので***_mod.dllの問題かも知れません。
なので一度、バイナリエディタで手動で***_mod.dllを修正して試してみますね。
度々、本当に申し訳ないです(^-^;)
>>761 あ〜なるほど。確かにregedit32のほうだと文字化けしないですね。
サンクス〜。
そういや存在すっかり忘れてたよ・・使ったの初めてだ。
むう・・・やっぱ駄目でした。。>バイナリエディタで手動
767 :
名無しさん@編集中:03/04/05 18:21
ようやく時間が出来たのでBETA2試したのですが、残念ながら機能しませんでした。
メディアプレイヤー、CDVR(FEATHER)、VGPLAYERいづれも、ソフトがフリーズ、
緑色の画面、緑色の4分割画面、OSがフリーズ等の症状です。
XP HOME P4-2.5G 512M G450
>525さん
以前、WMPで音は出るが画が出ないと報告した者です。
WMPを9にバージョンアップしてもダメでしたが、WINDVDをインストールしたらアッサリと解決しました。
やはりコーデックの問題だったっぽいです。
ただ、picoplayerで画は出るけど音声が出力されない減少はそのままです。
あーしかし今度はWINDVD4で音も絵も出力されないですー。
WINDVD4でMpeg2が出力できないのは、あらかじめ525さんのとこに書いてありましたね。すいません。
先ほど機能しなかったと書き込んだ者ですが
再生しようとしたファイルも書いたほうが良かったですね。
MPEG2(MTV2000)とDivX5.02(純正デコーダー&ffdshow)
全部駄目っぽいです。
>>768さん
カノープスのコーデックだと問題があったと言うことで了解です。
どちらに問題があるのかは謎ですが。きっと Adapter 側でしょう。
>>764さん
VideoGate Adapter のインストールが正しく行われているか確認できる
ツールを用意してみました。
ダウンロードページから VideoGate Adapter ツールをダウンロードして、
InstallationInfo.exe を実行して、Tools.htm の内容と見比べてみて下さい。
ひょっとしたら %SystemRoot% ディレクトリに、古いバージョンのファイ
ルが残っていませんか?
VideoGate Adapter の設定を GUI で行えるようになりました。
必要な方は、ダウンロードページから VideoGate Adapter ツール
を入手して下さい。
うまく動作しない方の為に、いくつかツールを用意してみました。
ダウンロードページから、VideoGate Adapter ツールと、
Ver 2.00 Beta-2 (デバッグバージョン) を入手してください。
デバッグバージョンでは、
・ログファイル出力
・グラフエディットのリモートグラフアクセス
・VideoGate への出力を行う/行わない
を行えるようになっています。
ログファイル出力は、設定ツールで On/Off を切替えることが
出来ます。
>>771さん
もしデバッグに協力していただけるのであれば、デバッグバージョンで
VideoGate への出力を Off にした状態で、ログファイルを作成して、
私までメールしてもらえますか?原因を確認してみたいと思います。
Configurator.exeってどのバージョンのVideoGate Adapterでも使えるの?
>>776 2.00 Beta-2 だけ。(デバッグバージョンを含む)
了解
でもそれならページにそう書いといたほうが良くない?
確かに。
ダウンロードページに注意書きを入れておきました。
Thank you ! > 778さん
結論から言いますと、とりあえずMPEG2以外は映りました。
debugをインストールした際に、
qdvd_mod.dll、quartz_mod.dll、FilterHook.ax
が見つからないというエラーが表示されたので、それを手動で
C:\WINDOWS\System32にコピーしたら動作しました。
これで完全動作すれば嬉しいのですが、何方かがおっしゃられていたように
カノープスのMPEG2デコーダーとの相性が悪いんでしょうかね。
なお、私は他のDVDソフトをインストールしていません。
出来れば全ての動画を一つのソフト(旧FEATHER)で再生出来れば
離れた場所からリモコンだけでいろいろ再生出来て非常に便利なのですが、
とりあえず、他のコーデックをインストールしてフィルターで使うしかなさそうですね。
あ、書き忘れるところでした。テレシネコンバーターはマジで本当に究極最高です。
一時停止すると、ちゃんとテレビ画面で縞々に映るの事に妙な快感を覚えます。
もうG450はバッファの初期化エラーが発生した時の保険程度しか使い道ないですね。
補足します。VGPLAYERを使ったらOSごとフリーズしてしまいました。
784 :
名無しさん@編集中:03/04/06 10:45
wow!
ようやくBeta2入れる環境が整ったので入れてみました
少し気になる点があるものの、ほぼ無問題です
WMP9、楽ViewVMではテレシネ(24fps)動作まで確認できましたし、
不都合の報告があるようですが、私の環境ではVGPlayer、Feather等
カノプ製ソフトも干渉無く動作しています。
で、気になる点なのですが、Adapterを通した時のみに起こる現象として
CD-R(orDVD-R)からDivx等のfileを再生した場合、音声がかなりの確立で途切れてしまう点でして
VgplayerやFeatherでは問題なく出力されますし、GraphEditにてテレシネを通して
カノプ純正フィルタに出力すれば問題無かったので、多分、Adapterが原因では
ないかと思うのですが・・・。このような現象は確認されてませんでしょうか。
とりあえず、もう少し試してみますが、何か知恵がありましたらご教授くださいませませ。。
あと、やはり最初のようにaxやdllをsystem32に突っ込む仕様にされた方が良いような・・・。
インスコ終了後、fileをゴミ箱突っ込んだり、dir変えられたりする可能性がありそーなw
regsvr32試したら、カレントでなく、system32を優先するようだし、、
>>785さん
音声が途切れてしまう問題ですが、設定ツールでリファレンスクロックを提供する
のチェックを外してみて下さい。
既にチェックが外れている場合でも、チェックを入れる -> チェックを外す -> OK
ボタンを行ってみて下さい。
ほんの少し (2-3 分) の間ですが、古いバージョンの設定ツールを公開してしまっ
たので、念のため再度ダウンロードして下さい。(違いは、リファレンスクロックの
設定部分だけです)
regsv32 ですが、絶対パスで書かないと system32 が優先されちゃうようですね。
system32 はあまりいじらない方が良いかなと思い、途中で方針転換しました。
とりあえず、ファイル名に .\ を追加するとカレントディレクトリのファイルを
読み込んでくれるようなので、インストールバッチファイル側で回避しようと思います。
Beta-2 ですが、フィルタプラグインを挟まないと一般保護エラーで
落ちてしまう場合があることがわかりました。
とりえあえず、Telecine Converter と ACM Wrapper を挟めば回避
できるみたいです。
補足します。
MPEG2でカノプのコーデックと相性が悪いのでは?と先ほど書きましたが、
メディアプレイヤーからはVG1000に出力されていました。
FEATHERからの再生に相性が悪いようです。もっともVG1000を使うに
チェックを手動で行えば良いだけの話なのですが。
>>525さん
リファレンスクロックの設定を指示どおりにしてみたのですが改善されませんでした・・。
ただ、その後色々なfileを試した所、特定のfileは再現されるものの、全ての
fileにて再現される訳ではないので判断に困っています。動作を見ていると、CDより
DVD-Rに焼かれている物の方、そして外周に書かれている物、シークが多い物が
途切れが多いように感じます。しかし、PIOならまだしも、UDMA-2(4)でx32,x40
DVD-Rもx6再生の機器ですので転送速度が間に合わないというのも・・・。
なお、ffdshowにてリサイズしてもCPUは30%〜35%程度ですのでVG1000でありがちな
パワー不足で落ちてる、という事も無いと思います。
HDDにコピーしてでの再生、そしてCD等からでもAdapterを経由せずにVGplayerやFeatherでは
無問題なのでOS再インスコも視野に入れて考えてたのですが、どうも無駄っぽいような気が。。
素直にHDDにコピーして再生すれ、って事なのかもw
>>788さん
多分、mpeg2とはMTV2000で録画された物も含まれていると思うのですが
私も色々と映像周りの作業をやっているうちに、録画した物の出力がVG1000から
できなくなってしまった事がありました。丁度Featherの新verも出てたことも
あって再インストしたのですが出力できるようになり、今もVG Adapterと
同居させていますが、今のところそれほど問題ありません。(強いて言えば、
録画した物をWMP9等でAdapter経由してVGに出力するとFeatherで出力する物と比べ
フレームが落ちてるような、、なんか違和感を感じるのですが、原因不明です(汗))
上の方でもwindvdを再インストしたら解決した、という話もありましたので
試してみる価値はあるかもしれません。
> 525さん
ありがとうございます〜(iдi)
InstallationInfo.exeで見たところ、モジュールパスがFilterHook.axに
ならないと駄目な部分がVideoGateAdapter.axになってました。
修正の仕方がわからなかったんですが、2.00Beta-2 (デバッグバージョン)を
入れたところ上手くパスも変わり、Videogate1000側へ出力されるようになりました。
気づいた点としては、
DirectX9をインストールしてるんですがInstallationInfo.exe上では
Org Default Video Rendererが空白になってます。
バージョンはDirectX9.0(4.09.0000.0900)です。
あとTelecineConverterを確かめてみようと思い、
24フレームの映像を出力したところ、以前のようなコマ落ちは無くなったんですが
画面のチラツキが気になりました。。こんなものでしょうか?
792 :
名無しさん@編集中:03/04/06 18:58
>画面のチラツキが気になりました。。こんなものでしょうか?
そんなものじゃないかと。元が24FPSの映像を完璧にテレビで再生するのは物理的に不可能だと俺は思っています。
>>789さん
リファレンスクロックの指定を変更しても駄目でしたか・・・
私のところでも同じ現象が起きていたのですが、その時は
ネットワーク共有ファイルの再生でした。同じく、転送速度、CPU
負荷に問題は無し。今のところ、この現象は起きていないです。
>>764さん
Org Default Video Renderer が空白と言うことは、quartz_mod.dll の
作成がうまく言っていないような気がします。Adapter を uninstall
した状態で Default Video Renderer が空白になっているのであれば
問題は無いです。DirectX9 だと空白になってはいけない筈なので
すが。。。
> 525さん
そうなんですか。。
Directx9を入れなおしてみたり、いろいろ試してみたんですがやはり空白のままでした(-_-;)
ちなみにinstall_with_hook.batを実行すると
video rendererなどのモジュールパスがsystem32のVideoGateAdapter.axになります。
install_debug_with_hook.batだと
VideoGateAdapterフォルダ内のFilterHook.axになるんですがこれはどちらが正しいのでしょうか?
お手数おかけして申し訳ありません(^-^;)
>>790 >WMP9等でAdapter経由してVGに出力するとFeatherで出力する物と比べフレームが落ちてるような
おそらくBob(インターレース解除された)画像を出力してるからだと思う。
Weave出力できるDSFならば一度WMP6.x系を立ち上げてWeave設定に切り替えるといいよ。
#ちなみにFeatherと一緒に入るDSF(WinDVD系)は回避不可。
>>795さん
ご指摘通り、PowerDVD入れて強制Weaveにしたところ正常になりました。
ありがとうございますぅぅm(__)m
>>525さん
試しにネットワーク経由でfileを出力させたところ・・・音飛び消えました♪
・・・と思ったのですが、単にキャッシュ効いてるだけで一定時間過ぎたら
やはり同じでした(汗)このあたりのタイミングがシビアなのかなぁ。。
あと、WMP6.4でも試したところ問題なく出力されて、やはりWPM9がもっさり
なだけかぁ、と思ったのですが、考えてみたら多分Adapter経由で出力されて
ないだけかと思われ・・・(´・ω・`)ショボーン
ところで、メリット値に関しての情報って皆さんどこから仕入れてるのでしょうか
とりあえず適当に値を変えて、WMPの出力をCyberlink video/sp decoderに
できたのですが、仕組み分からずに変更するのは精神的によろしくないので。。
WPMでなくって、WMP9ね
突っ込まれる前に修正w
>>794 install_with_hook.bat の不備で、%SystemRoot%\System32 ディレクトリに
古い VideoGateAdapter.ax があるとそちらを使用してしまいます。
System32 ディレクトリにある quartz_mod.dll qdvd_mod.dll VideoGateAdapter.ax
を削除してから、再度ドキュメントのインストール手順にしたがってみて下さい。
> 525さん
レスありがとうございます〜。
いろいろ試してはいるんですがOrg Default Video Rendererは空白のままです。。。
今後も引き続き試してみます〜。
800 :
名無しさん@編集中:03/04/08 16:14
378 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/02/11 23:24
"Ryan O'Connor" <
[email protected]>
からメールが来ました。
> 突然で失礼致します。何度もDivXをご利用頂き有難う御座います。DivXの日本語の発音・名
>
> @「ダイヴェックス」 :一番英語の発音が近いです。
> A「ダイブエックス」 :日本でよく使われている言葉です。
> B「ディベックス」 :ある日本の会社の提案です。
> C「ディビックス」 :ある日本の会社の提案です。
> D「デベックス」 :ある人の提案です。
>
> よろしくお願い致します。
>
> ライアン・オコナー
> DivX・サポート・チーム
まだ日本語読みについては名前が決まってない模様。
ディブエックスは無いんだな……。
802 :
名無しさん@編集中:03/04/10 18:33
525様、FEATHER G-SPECを旧FEATHERのような軽快なレスポンスに改良できませんか?
FEATHERのプラグインの問題らしいのですが。Gのレスポンスの悪さにキレそうです。
803 :
名無しさん@編集中:03/04/10 20:16
ありゃ、うちに来たのは
>A「ディブエックス」 :よく使われている言葉です。
だが、
VideoGateAdapterの設定のGUI化とてもありがたいですね。
とりあえずDV(プレイヤー)で再生してみたけど
MPEG2を表示しようとすると落ちる・・
WMP9だと問題無いからDVのせいなのかな。
結局うちではWMPが安定してます。
>>802さん
VideoGate Adapter のように、既存のものをそのまま使って何とかすると言う
方法は通用しそうも無いので、カノープスさんしか対処できないんじゃないか
と思います。少なくとも、私には無理そうです。
>>803さん
やっぱり安定して動くのは WMP9 ぐらいですかね。(^_^;
806 :
名無しさん@編集中:03/04/15 12:40
テレシネフィルターで祭りが始まるかと思ったら、意外と盛り上がらないね。
ファーストリリースで動作が安定しているからかな?
>>806 漏れもそう思ってた。
でも、もうレポートしたし、無問題で動作している以上書きようが無い訳で(w
欲を言えば、キリが無いし、元々がwmp9へのパッチって性格上、無理は言えない
のは分かってるしね。下手な事言って、折角の525氏の好意を損ねたくないし。
氏が暇なときに機能upやbugfixをしてくれればいいと思ってまつ
しかし、、ふと思ったんだが、実はVG1000って使ってる香具師が少ないだけだったりして。。
同じ人しか書き込んでないような気がするのは漏れだけ?(汗)
808 :
名無しさん@編集中:03/04/15 18:28
例え反響は少なくても、私にとって525様は神です。心から感謝しています。
おかげで再エンコする時に24FPS化するという選択肢が出来て嬉しい悲鳴をあげております。
ところでAVIUTL標準の24FPS化&インタレ化だと不具合あるってのは常識なのでしょうか?
フィルター無しで一時停止してもコーミングノイズが出まくる・・
インターレース解除2を使うとすごーく時間がかかるけど、みなさんは2を使ってるのかな?
ソースがスカパーのキッズなのが駄目な要因なのかなー。ちなみにDPとZ/Zです。
スレ違いだけどネタが無いみたいだし、テレシネフィルター登場により24FPS化をしてる
人が他にもいるかもしれないので書き込みました。
× フィルター無しで一時停止してもコーミングノイズが出まくる・・
○テレシネフィルター無しで一時停止してもコーミングノイズが出まくる・・
どういう人がテレシネフィルタが必要なのか考えれば
それほど盛り上がらない理由もわかると思うが。
24fpsの動画を持ってる人なんて少ないよ?
そう言えばもってないなぁ・・
うちのはみんな29.97だし・・インタレだしね・・
812 :
名無しさん@編集中:03/04/15 23:52
ny厨がテレシネフィルタ欲しがるって事?
だってテレビ東京系映らないんだもん。nyそりゃ使うよ。
24fps 対応の要望は強くあっても、需要はあまり大きくなかったと言うことですかね。
作者としては、役に立っている人が居ることが分かっただけで十分でつ。
WMP9 で DVD 再生時の不具合を直して、さっさと beta を外したいのですが
原因が掴めずと言うことで、しばらくバージョンアップは難しそうです。(-_-)
814 :
名無しさん@編集中:03/04/16 19:32
テレシネフィルターですが、120fpsものの動作が微妙な感じです。
ギクシャク感というか残像というか。ですが、手持ちに120fpsのAVIが
少ないのでテレシネフィルターの不具合と断定出来ないのですが、
一応カキコします。
あとカノプからVG1000に特化した羽が無償公開されるようです。
となるとVG1000はD1では最強ですね。後は羽に音声付早送りがあれば究極なのだが。
>>816 >画像が紙芝居状態 m(_ _)m
顔文字で謝ってるし…
VideoGate1000 + CRM-1 + FEATHER + α
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030416/canopus.htm >■従来のVideoGate1000は
>MTVのライブTV画像が紙芝居状態 m(_ _)m
>■PCIの魔術師G.I.Works 匠の技で解決
匠を自称するなら最初から解決しとけと・・・
>録画予約が行なえるが、iEPGを利用した予約はできない。
>DigitalVideoPlayerのFEATHERとHomeEdgeの同時利用はできない。
2000以下の3000wといい、流石は『匠の技』と言えよう。w
VG1000と CRM-1を使ってるんで、ソフトだけ欲しいでつ。
どこからダウンロードできまつか?
(^^)
822 :
名無しさん@編集中:03/04/17 21:27
VG1000発売が2月、リモコン発売が7月、そして真のVG+リモコン用ソフト
の配布が5月か・・・
ヤツラは納期とか残業って言葉を使ったことないんだろうな。あとデバッグもか。
と、いいつつ今回のVG羽には期待してますぜ。カノプ製品を買っといて良かった
と思ってしまったよ。
必ず旧羽のような素早いシークを再現してくれ。魔術師の巧なら当然だぜ?
見てるんだろ?カノプさん。
>>821 ハァ?
鮮明に出るわけがないだろ?
どうやっても解像度が足りない。
社員か?
VGAなら話は別だがな。
>>822 逆だと思うがな、
ハードウェアが適当にできた(w ソフト作れ!!
↓
ハードウェア量産でき次第出荷のスケジュールが決定
↓
ソフト作ってる時間ないよ
↓
デバッグできず出荷
↓
(゚д゚)マズー
827 :
名無しさん@編集中:03/04/18 00:45
デスクトップ表示にGeForce推奨なのはナゼ?
828 :
名無しさん@編集中:03/04/18 01:31
結局これでもDVDが再生できないのは一緒?変わらず?
デフォルトでDVD-VIDEO再生させない理由は?
>>828 > 結局これでもDVDが再生できないのは一緒?変わらず?
> デフォルトでDVD-VIDEO再生させない理由は?
コピーガードを出力できないから公式にDVD出力をサポートすることはないはず。
話を変えて・・・
ffdshowでRawvideoの入力にチェックを入れて、常に704x480にリサイズするようにすると
VideoGatePlayerでVg1000経由の(静止)画像が出力できるようになるんで、
Printscreenしたデスクトップの画像などを突っ込んでみると大体Vg1000で
出力した感じがつかめるかも。
VG1000の在庫処分開始ですか!?
そろそろ次の製品期待してもいいですか?
>>830 何を根拠に在庫処分と?
しばらくは、このままだと思うけど。
在庫処分なわけないな
どう考えても買い控えてた人に買わせるつもりだろ
833 :
名無しさん@編集中:03/04/18 18:05
じゃぁVG2000に何を望むというのさ?
少なくとも家電プログレDVDレイプヤーより高いであろうVG2000に。
長瀬の某V880が散々な出来らしいので、抱き合わせセット
DigitalVideoPlayerを買おうかと思ってるんでつが・・・
そもそもVG1000ってセレ800+GF2MX400程度の
腐れパソでも満足にDivXが見れるの?
テンプレ見たら倍のスペックは要求しそうなんだが(w
とにかくTV出力オンリーで考えた場合で・・・。
835 :
名無しさん@編集中:03/04/18 19:59
divXのソースにもよるが。
どーせny厨の640*480 24fpsでしょ?
そのスペックじゃ絶望的に無理。
640→720のリサイズはCPUパワーかなり必要。
クソ画質でも良いならギリギリ可能かもしれないけど、たぶん無理だな。
オレはセレ1.3+GeForce2MX+VG1000だったが、高画質でテレビ出力は無理だった。
>>833 既出だが、VG1000=VG2000 だよ。
製品にそう書いてある(笑)
次期 or 上位製品が出るなら、
コピーガード付加に対応して DVD 出力に標準対応するのと、
アスペクト比が 16:9 のソースの出力に対応するのと、
より上位の D 端子になって、480i 以上のソースの出力に対応するぐらいか。
>>835 そっか、厳しいのか・・・。
まあ貴方の想像に近いソースではある(w
720にリサイズせずに640*480で見た場合は何か問題あるんでつか?
アスペクト的には4:3で大丈夫だよね?
838 :
名無しさん@編集中:03/04/18 20:34
>720にリサイズせずに640*480で見た場合は何か問題あるんでつか?
って縦長になるだろうが!もし縦長でも気にならないという厨房なら
画質とかテレビ出力とか語る資格無し!予算いくらよ?
>>838 え?
720の方がスクィーズじゃないの?
VGAサイズって4:3だから、そのままのアスペクト比で
出力されるんじゃないの?
DVD-Videoの再生もできないのに、横サイズ720がデフォなの?
マジかよ・・・
ホントになんにもわかってねーな>834
ちょっとはベンキョーしてこい
>>840 いや、書き方が少々厨過ぎた。スマソ
漏れの場合は出力先が4:3TVなので、
元のアスペクト比そのままに出力して
くれれば問題無い訳よ。
VG1000、その辺はどうなのよ?
842 :
名無しさん@編集中:03/04/18 21:13
834よ。俺は基本を全く知らない人間に何を言っても無意味だと感じた。
マジで基礎知識を勉強してから出直してきなさい。
843 :
名無しさん@編集中:03/04/18 21:18
だれか言ってやれよ、間違ってるのは知ったかぶってるおまえだよって。w
844 :
名無しさん@編集中:03/04/18 21:20
843=834
お前らバカかと
横640の動画はffdshowなどで再生時に704にリサイズして出力するんだよ
>>845 640なら704じゃないとおかしくなるな
847 :
名無しさん@編集中:03/04/18 21:25
ffdshowは処理は軽いけど確実に画質は悪くなってる!
純正DivXデコ以外は高画質とは認めません。
あー、843は漏れじゃないって。
一応現環境ではffdshow無しでDivX503がまともに
見られるんだが、VG1000でffdshowを使って出力すると
640*480じゃあダメってコトか?テンプレの
>>2見ながら
書いてるんだが。
当然、オーバースキャンなどは考慮しないで、の話ですが。
849 :
名無しさん@編集中:03/04/18 21:48
PCモニタと家電テレビではドット比が違う。
テレビで4:3で表示するには720*480にしなければならない。
モニタでは640*480だが。
完全に初心者質問スレ用のネタだな
Xcardがあまりにもダメダメなんで
VG1000でも買おうかと思ったら
DigitalVideoPlayerなんてよさげなもんが
出るみたいだねー
マジ買うかな…
神が24fps対応させてくれたから
VG2000(3000?)に期待されるのは480p以上の出力だな・・・
出力自体の品質はいいみたいだから
Radeonのコンポーネントアダプタに対抗できそう。
要するに、NTSCはCCIR601の720ドットのうちの704ドットだけを 有効解像度としているから、
640*480の動画をアスペクト比を保ったままTV出力するには704*480に変換しなくちゃならないでFA?
D1 に必要な帯域が、720*240*2*60 = 20MB/sec
D2 に必要な帯域が、720*480*2*60 = 40MB/sec
D3 に必要な帯域が、1920*540*2*60 = 119MB/sec
D4 に必要な帯域が、1280*720*2*60 = 105MB/sec
なので PCI (32bit 33MHz) だと、どんなに頑張っても D2 が限界。
D3 以上は、普通のデスクトップ機だと、PCI Express が出てくる
2004 年以降まで無理と思われ。
PCI Express x 1 (ピーク 250MB/sec) でも厳しいかな。
855 :
名無しさん@編集中:03/04/19 08:26
D2出力について質問でつ。
市販DVDは24FPSをテレシネ化して30FPSで収録してありますよね?
DVDプレイヤー(もしくわVG2000)でプログレ化してD2でテレビに出力するのと
D1で出力してテレビでプログレ(24FPSの周期を読み取って最適にプログレ
化してくれる機種。ソニーのシネマドライブ等)するのとでは、どちらが
どの程度優れているんでしょう?
D2マンセー厨に聞きたいのだが、そもそもDVDプレイヤーでのプログレ化
のアルゴリズムはどの機種も同じなの?そして処理は完璧なの?
VG1000持ってないので解らないのですが
コピガ出力に対応してないからDVD-VIDEOの出力に正式対応してないと↑
でありますが
たとえば自作のDVD(コピガ無し)でも出力出来ないのでしょうか?
MEDIACRUISEで再生出来るのに対応してない理由がコピガの事なら
コピガの無い物の再生くらい対応して欲しいと思いまして・・
857 :
名無しさん@編集中:03/04/19 18:47
525様のアダプター使えば再生は確実に出来るでしょう。
メニューを画面からマウスで操作はまだ出来ないっぽいけど
とりあえず再生出来れば御の字でしょう。自作dvdなら5.1CHとか関係ないし。
というわけでみんなVG1000を買え!現在D1レベルでは確実に最強なんだから。
858 :
名無しさん@編集中:03/04/19 18:55
はやまらないように。
DigitalVideoPlayerが出る5月上旬まで待ちましょう。
久々にカノプからヒット商品が生まれる予感。。。
859 :
名無しさん@編集中:03/04/19 19:07
DVPっつったてハードは全く同じ、ソフトは無償提供、価格もセットによるお買い得度0。
欲しい時が買い時だよ。
860 :
名無しさん@編集中:03/04/19 19:09
VG1000発売直後、欠陥商品かと思える低画質だった頃が夢のようだ。
>>ソフトは無償提供
まじで?
>>ソフトは無償提供
ホントカヨ
もし過去のユーザーに新ソフトが無償提供されるんだったら
今のVG1000買った方がお得なんじゃないの?
値引きで価格も下がってるし。
DVPでた直後は値引きはそんなにないでしょうに。
それに新ソフトも安定してるとは限らないし。
少なくとも旧ソフトはまともに使えるみたいだし。
866 :
名無しさん@編集中:03/04/19 21:07
また、VideoGateのユーザー向けに、DigitalVideoPlayer用のFEATHERとドライバを5月上旬に無償公開する予定。
同ソフトとVideoGate、CRM-1を組み合わせることで、DigitalVideoPlayerと同等の機能を実現できる。
>>865 サンクス
これじゃあ実質値上げじゃん
とりあえずVG1000だけでも買っとくかな
> 無償公開する予定。
の部分が、G-SPEC の時みたいに体験版の形なら嫌だな。
キー CD を 3,000円で買えみたいな・・・。
確かにバラで買うより高いなんてふざけたセットはじめて見たよ。
>>867 VG1000+CRM-1+USB延長ケーブルだから、定価ベースで変わらないんじゃないの?
(セットなんだから、少しは割り引けよと言う気もしないではないけど)
そろそろG-SPECのバージョンアップしたいから、CRM-1でも買うかなぁ。
>>869 それがカノプのやり口。
新製品発表で広告し、
そして新製品として売ることにより低価格化を押さえることができる。
こんなことして儲けてたらメーカーとして終わりだわな(w
カノプだって商売でやってるんですぜ。
はっきり言ってハード作るよりもソフトのがよっぽど金かかるもんだよ、
普通。
ありあわせの適当な市販ソフトつけてるメーカーが多い中、カノプはよく
やってる方だと思うけどね、俺は。
実際、あのアプリを単体で別の会社が販売したらいくら位するか考えてみ。
どの会社が作ってもフリーで作れるよ
877 :
名無しさん@編集中:03/04/20 00:40
実際、発売から1年たってもDVPアプリのようなフリーソフトは全く
出てこなかったけどね、現実には。
現実にはね。
だれか、かわいそうな876に「会社」というものを教えてやってくれ。
俺は、もうこいつの珍妙トークに付き合ってられん。
よ う す る に 、
DVPの定価には、現行品ユーザーがダウンロードするであろう
無 償 ソ フ ト の 開 発 費 も 含 ま れ て る ん だ よ
年金みたいなものか。
余計に金払ってもおそらくその分のフィードバックは期待薄。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
882 :
名無しさん@編集中:03/04/20 08:21
つーかあの価格にはソフトの値段も確実に含まれてるだろ。
あんなチャッチィリモコンが6800円、テレビ出力するだけのボードが
22800円て・・・
つーかさぁ・・いつまでこんな商売続ける気だ?
地上波がデジタル化されて
キャプチャ製品ごとの画質差が少なくなってきたらどうすんだ?
MTV3000藁といい、焼き直しばっかじゃねえか
>>883 >地上波がデジタル化されて
>キャプチャ製品ごとの画質差が少なくなってきたらどうすんだ?
どうして地上波がデジタル化されると画質差が「少なく」なるのでしょうか?
アナログキャプ→i-linkキャプにシフトしていくんじゃないかってこと。
886 :
名無しさん@編集中:03/04/20 12:17
コピーガードの問題は?
887 :
名無しさん@編集中:03/04/20 12:18
まあいいじゃん。
地上波デジタルとこれは関係ないだろ。
>>885 i-linkキャプなら画質差なんてそもそもないのでは
パソコン内のデジタル映像をアナログ出力する場合は
画質差があると思うが?
>>890 わかってるよ。
キャプチャカードについて言ったんだがスレ違いだな。
混乱させてしまって申し訳ない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ファイルコピーで「システムリソースが不足している」といわれます■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Windows 2000 で比較的大きな (100MB-数百MB 程度)
ファイルをコピーすると、「<ファイル名>がコピーできません。システムリソースが不足しているため、
要求されたサービスを完了できません。」というメッセージが表示され、コピーが継続できないことがあります。
これは Windows Update から更新できる、316430 の修正を適用したことによる不具合なので、
Commerce Server を使っていない場合は、次の手順でアンインストールしてください。
[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「アプリケーションの追加と削除」を起動します。
「Windows 2000 Hotfix (Pre-SP3)[See Q316430 for more information]」を選択して、
「変更/削除」ボタンをクリックします。
2002/07 末現在、この修正プログラムはダウンロードできなくなっています。
兄
貴
の
位
牌
おお、いつの間にか神が現れてたのか!?
29インチのテレビとvideogate1000を買ってこようっと♪
ただ、一人暮らしの7畳には微妙にでかいという罠
VAIO PCV-L450G
celeron 600MHZ
Mem 384
PCIにはGIGAPOCKETとVG1000
再生素材は640×480 24fps DIVX5.02
MEDIACRUISEではまともに再生できず。
VGTPLAYで再生、CPU負荷はだいたい70%台だが再生できる
しかし10分程度たつと音声と映像がずれる
パフォーマンスモニタを見ていると毎回特定の場所で
CPUが100%になり、そこで音がずれる
一度ずれるとあとはCPU負荷が100%から落ちず
映像もガクガクになり音ずれも酷くなっていく
ただ、一度停止して再生しなおすとまた普通に再生する
このスレを参考に音声出力を本体から出すように変更したら
あいかわらず特定の個所でCPU負荷が100%になるも
一瞬音がずれる感じだけでその後普通に再生できるようになる
10分に一回くらいCPU負荷が100%になる瞬間があるも
だいたい60%〜70%で落ち着いている、
参考までに。
896 :
名無しさん@編集中:03/04/21 21:11
640→720の処理はどうしてるのさ?
>>896 昨日買ってきたばかりでよくわかってないんだけど
とりあえずテレビには画面いっぱいに表示されてる
ffdshowの設定も良くわからず、
>>2にある >拡大アルゴリズムはLanczos3 というのも見つからないんだけど
とりあえずオーバーレイコントロール以外の全部のチェックを外している状態
10年前のテレビなんだけど、今まで見たことも無いような凄まじい画質に驚いた、
でも場面(暗闇とか霧がかっているようなシーン)によっては
全体的にブロックっぽい動画像になるときがある
あと神ソフト入れてみました
CPU負荷が80%台で推移するようになったけどなんかいい感じになってる。
>>895=897=このスレ
IRQが良くわからんのですが
IRQの一つをVG1000だけで使うようにしろと書いてあり
VG1000が(PCI)9になっていて
ほかにも(PCI)9を使っているのが9個ほどあるんですが
これは問題ないんでしょうか?
899 :
名無しさん@編集中:03/04/21 21:43
>>897 あーそれじゃ駄目だ。縦長に表示されてるよ。テレビ画面いっぱいに表示されてても駄目。
テレビは画面からはみ出て表示されるもの。
900 :
名無しさん@編集中:03/04/21 22:16
>>899 thx
VG1000の設定で720に拡大するにしたら横長になりまた
、、、というか、これが正しいサイズなんですね。
拡大だけなら80%後半ぐらいで再生しますが
高品質拡大いれるとガクガク再生になりますた
内箱の底にVGATE2000と書いてあるのを
今更ながらハケーン(旧パッケージ)
903 :
名無しさん@編集中:03/04/22 18:19
>>898 問題あるかもしれないし無いかもしれない。
俺はそんなに重複してたら実害が無くても気分が悪いからなるべく少ない
スロットに差してる。使ってないILINKと重複してる。
MTV2000に単独のIRQを使う事を最優先してるし。
904 :
動画直リン:03/04/22 18:21
905 :
名無しさん@編集中:03/04/23 10:48
すいません、質問なんですが
いつのまにかVideoGatePlayerを使ってTV出力すると
フィールドオーダーがまちがってない動画なのにカクカクになってしまうようになっちゃいました。
どうやらフィールドオーダー逆に出力されてしまっているようなのですが、
解決策とかありますでしょうか。
ちなみにG-SpecでTV出力すると正常に見れます。
VideoGatePlayerにそれらしき設定項目がなくてどうしようもないのですが・・・・・。
どなたかご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。
VGK はボトム優先出力になります。
ラインずらして出力するとか・・・。
>>906さん
VGKってVideoGatePlayerのことですよね?
G-SpecのVideoGate設定で1ラインずらして出力するにチェック入れたらいけました♪
どうもありがとうございました。
MPEG2で残す場合、ボトム優先でエンコした方が良いのでしょうか?スレ違いですが。
>>907 DVDの映像は、ITU-R601という映像規格(ITU: 国際電気通信連合)に
準拠しているそうで、そこでは偶数ラインが1フィールド(つまり、
トップフィールド)であることが記されているらしい。
でも、逆になってるDVDもたまにあるけど、特に不具合はないみたい。
>>907 VGK = VideoGate 1000
目的によりけり。
フィールド・オーダーで悩むということは、
旧来のテレビやビデオを介した操作を前提としている
ということでいいのかな。
DV 系ではボトム優先、DVD 系ではトップ優先の
インターレースが使われます。
↑の用途により、決めれば良いと思います。
記録可能な DVD ドライブが手頃な価格になっているので、
個人的にはトップ優先での保存がお奨めですが。。。
ちなみに、MTV シリーズはトップ優先でキャプチャしますが、
付属の DV-MPEG コンバータはボトム優先で MPEG 出力します。
WinTV PVR PCI 等はボトム優先でキャプチャします。
もし、データを PC の外に持ち出さないなら、
アスペクト比を元にしたピクセル数
(4:3 なら640×480/320×240 等、16:9 なら 848×480/640×360 等)
にして、色を PC スケールに変換して、
インターレース・フレームの両フィールドを使って
59.94fps になるようインターレース解除します。
左右両端に黒帯用領域がある 720×480 でキャプチャしたファイルは、
リサイズの際に左右 8 ピクセルずつ黒帯用領域をカットして、
中央の 704×480 を元に、640×480 なり 848×480 にリサイズします。
(704×480/352×480/352×240 の場合は、黒帯用領域がないため不要)
結構突っ込みどころが多いな
特に最後の段落
と言っておいてツッコミを入れないところが味噌か(笑)
あえて突っ込まないのもやさしさかもしれないと思う今日このごろ
908 のために突っ込むのがやさしさだと思う今日このごろ
まぁいいんじゃない、そっとしておきましょ
某初心者用エンコーダ使いって事を露呈していると思われますが・・
某初心者用エンコーダって何?
MTV?
MTU
ロクラク スーパーマイルド
DivX
LAME
KONA-HD
921 :
名無しさん@編集中:03/04/26 00:25
あの〜購入考えてるんだけど
MTV+VG1000でチューナー(TV視聴として)も出力できるんですか?
それとも録画した物とかプレビュのみの出力なんですか。
魔術師G.I.Worksのおかげ
VideoGate Adapter 2.00 をリリースしました。
主にバグフィックスになります。
・DVD のメニュー操作をマウスで行えるようになりました。
(但し、ビデオソースのアスペクト比に応じて、設定を変更する必要があります。)
・WMP9 で DVD を再生したときに、停止 -> 再生 を行うと一般保護エラーが
発生する問題を解決しました。
・フィルタ Plugin が無い時に WMV ファイルを再生すると一般保護エラーが出る
問題を解決しました。
・VideoGate1000 のオーディを出力を Off にしていると、アプリケーションがハング
アップしてしまう問題を解決しました。
http://f11.aaacafe.ne.jp/~nanashi/ VideoGate Adapter の設定に関して、何もドキュメントがありませんが (;´Д`)、
適当に使ってみて分からないようであればここで質問してください。
>>525さん、これを待ってたかも?
DVDとインタレなMPEG2の再生をTVで見たかったから
インタレ解除してる物ってPCで見たほうが奇麗だし
汚いDivXなんぞ大画面で見たら悲惨だしね
ってまだVG1000持ってないけど、AIWの9800のHDTVとどちらか迷ってます
持ってもいないのに
> インタレ解除してる物ってPCで見たほうが奇麗だし
> 汚いDivXなんぞ大画面で見たら悲惨だしね
言い切れるのがすごいな。
漏れは上記のものも含めて何でもかんでもVG1000で見るなぁ。
927 :
名無しさん@編集中:03/04/26 18:54
VGA2.00インストールしました。
WMPでDVD再生できませんでしたが、G-SPECでは再生できました。
俺だけかな?
VideoGate Adapter のテストをしている時に分かった事です。
1. PowerDVD SE のデコーダは、DVD ソースのアスペクト比が 4:3 だと
メニュー表示以外は表示されなかった。(真っ黒) 16:9 のソースは OK。
2. 途中でアスペクト比が変わる DVD を再生すると、メニューの位置が
合わなかったり、(PCの) 画面のアスペクト比が正しくなかったり、
上下が切れる。((;´Д`)
(※ VideoGate への出力はサイズの調整をしていないので、
DirectShow フィルタでリサイズするか、TV 側での調整が必要です。)
3. DV で DVD を再生したら OS が再起動した。(;´Д`)
4. VideoGatePlayer に使用すると一般保護エラーが発生した。
>>925 さん
DVD の再生は、デコーダによってはうまく再生できなかったり、インタレ解除
されてしまうので、925 さんの使用目的だと、AWI 9800 の方が良いかも。
Radeon9700 Pro を使っているんですが、S-Video 出力はアンダースキャン
なんですよね。家のテレビは D 端子が無いので、HTDV 出力だと、どうなる
のかは分からないのですが。
VideoGate1000で再生するとどんなファイルでも
時々音がコマ落ちするんだけど俺だけ?
映像はコマ落ちしないんだけどね。プツっていう耳障りな音が結構嫌。
みなは特に問題無く再生できてる?
>>930 そんなこと起きないよ。
音声は、VG1000に出しても、サウンドカードに出しても大丈夫。
ただ、うちの場合、サウンドカードに出すと、音と音声が若干ずれる。
CPUが遅いのかな。静音化をねらってP4 1.6Ghzにしたから。
>>サウンドカードに出すと、音と音声が若干ずれる。
サウンドカードに出すと、映像と音声が若干ずれる。
の間違いですな。マヌゥー。すまそ。
サウンドカードで出せば音がずれるのは既出だったと思うけど・・・。
同期の問題じゃなかったっけ。
けど、VG1000の音ってそこらのサウンドカードよりよっぽどいいから
セレクターかアンプ噛ませてVG1000で出せばいいのに。
>>931 レスサンクス。やはりうちの環境が原因なのかと思い調べてみたよ。
原因分かった・・・メモリをマザーの最大搭載量以上積んでたのが原因だった。
つうか前に最大搭載量調べようと思って挿したメモリを抜き忘れたのが原因だった(;´Д`)
VG1000の音が悪いのと、MTVでキャプ時にやはり音がプツプツ言う以外
特に不具合無かったからすっかり忘れてた・・・・
抜いたら綺麗に再生できたわ。つまんね〜落ちでスマソ・・・
935 :
名無しさん@編集中:03/04/29 13:00
あの〜購入考えてるんだけど、PC-MV3S/PCI(CX23881 chipset)+WINDVR3でエン
コードしたmpeg3のファイル(TV録画)を問題なくVG1000に出力できますか?
(いずれ、MTVは買う予定ですが、、)
MPEG3って存在するの?
スマソ、mpeg2のまちがいです。どのくらい方言があるの?
>>935 出力できないMPEG2なんて普通は無いけど、
以前のバージョンではアスペクト比が16:9になってるのは出力できなかった。
あと解像度が720x480より大きいと出力できないなど、
MP@ML規格を超えるものは対象外っぽい。
525さん、
VideoGatePlayerみたいにMPEGのデコードを
強制的にCanopus製デコーダでやらせるオプションつけてくれないですか?
他社製デコーダは赤色のデコードがいまいちなので。
941 :
名無しさん@編集中:03/04/29 23:25
>940
フィルタプラグインでカノプのコーデックを追加してみましたか?
>>940,941 さん
フィルタによっては不具合が出てしまうため、Ver 2.00 で Video 側は YUY2
フォーマットしか受け付けないようにしてしまったので、Plugin にコーデックを
追加する方法は使えなくなってしまいました。
再生ファイル毎に、設定を変更しなければならないのは、少々不便なのですが、
面白そうなので YUY2 以外も受け付けるように変更してみます。
(Plugin set 毎に、YUY2 以外のフォーマットを受け付けるかどうかの設定を持つ)
と言うことで、全てのフォーマットを受付可能にする/しない を指定できるようにしました。
http://f11.aaacafe.ne.jp/~nanashi/ 設定例:
1. Configurator.exe を起動する。
2. プラグイン セットを 0 以外に指定する。
3. ビデオの追加ボタンを押す。
4. Canopus の MPEG2 デコーダを選択して、OK ボタンを押す。
(このデコーダは一番先頭にする必要があります。)
5. 全てのフォーマットを受け付けるをチェックする (ビデオ側のみ)
以上で 940 さんのリクエストを実現できます。
ただし、DVD の再生に Codec を指定することは出来ないので注意してください。
Audio のプラグインセットに MPEG2 Decoder を指定するとグラフの作成が
終了しないようです。
>>943 の一部訂正
設定例:
1. Configurator.exe を起動する。
2. フィルタ プラグイン タブを選択する。
3. プラグイン セットを 0 以外に指定する。
4. ビデオの追加ボタンを押す。
5. Canopus の MPEG2 デコーダを選択して、OK ボタンを押す。
(このデコーダは一番先頭にする必要があります。)
6. 全てのフォーマットを受け付けるをチェックする (ビデオ側のみ)
7. OK ボタンを押して Configurator.exe を終了する。
神に感謝いたします
525さん、早速の対応ありがとうございます。
が、Canopusのデコーダを使うとDVDの再生の時に画面が真っ暗のままです。
そちらではどうでしょうか。
>>947 アプリケーション側の制限でなく、コーデックのレベルでDVDの再生が禁止されている
ということを知りませんでした。
おとなしくInterVideo製のデコーダを使うことにします。
ありがとうございました。
>>948 すこし誤解されてしまうような書き方だったので補足すると、
組み込んだ MPEG2 のデコーダを無視してしまうのは、コーデックではなく
DirectShow になります。
DVD の再生は少し特殊で、VideoGate Adapter が MPEG2 デコーダを
組み込んで MPEG2 フォーマットを受け付けるようになっていても、
DirectShow は VideoGate Adapter の前に MPEG2 デコーダを用意します。
950 :
名無しさん@編集中:03/05/05 02:52
>>949 日本語がよく分からないのはぼきゅが北から脱出してきたからでしゅか?
>>950 はい、そうです。
とっとと将軍様の巣に帰った方がよろしいかと。
952 :
名無しさん@編集中:03/05/05 14:50
DigitalVideoPlayer(DIGVPLY)の出荷が始まったようですが、
既存のVideoGate1000ユーザー向けのソフトウェア公開はいつ始まるんですかねえ。
待ち遠しい・・・。
953 :
名無しさん@編集中:03/05/05 15:26
GW明けの明日にでも公開してほしいね。
954 :
名無しさん@編集中:03/05/05 16:52
DigitalVideoPlayer購入した人の感想が聞きたいですな。
それしだいでVideoGate1000を書いたいんだけど。
#CRM-1持ち
525さん、HPのソフト消えているのでUPおねがいします
昨日は秋葉のどの店のキャプチャ関連売り場に行っても、必ず一人は
DigitalVideoPlayerの箱を手にとって物欲しそうな顔をしてるひとが
いた。
俺もその一人。
>>955さん
Internet Explorer でリンクを右クリックして、「対象をファイルに保存」メニューを
使ってファイルを保存しようとするとエラーが出てしまうみたいです。
「対象をファイルに保存」メニューの代わりに、「開く」メニューを使うか、ダウンロード
ソフトを使って見て下さい。
他には、ノートンインターネットセキュリティ等のパーソナル・ファイヤーウォールの
設定によってはダウンロードできない場合もあるようです。(
>>599)