【教えて君は】DivX総合スレ Part7【(・∀・)カエレ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@編集中:03/01/05 02:43
>>903
もっと陳腐なスペックでエンコしてますが何か?
925名無しさん@編集中:03/01/05 03:43
>>905
その陳腐なスペックとやらと
どんなファイル作ってるのか言ってみなよ
926名無しさん@編集中:03/01/05 04:13
セレロン800MHZ
メモリ256MB
HDD13GB
でやっとりますですハイ。
927名無しさん@編集中:03/01/05 04:45
(´-`).。oO(なんでアゲるんだろう)
928名無しさん@編集中:03/01/05 07:43
>>898
多分おまいさんは、エンコードだけじゃなくて、キャプチャもしたいんだろ?
マジレスすると概ねそのスペックでも別にできんことはない。
漏れもセレ1.3でやってるし。
ただ、動画を扱うのにオンボードグラボを使うのは無理がある。(最新のものなら
ともかく、ソケ370時代の内蔵モノではねぇ) まともにフルカラー再生がきついかもよ?
それから今時、SCSIってなんだよ? 普通みんなIDEだろ、 SCSIなんてよほど特殊な
作業をする人以外別段必要とされるわけじゃないと思うが。
少なくとも別にキャプチャ、エンコードにSCSIがいるということはないと思う。
あと、キャプチャボードはいいもの買っておいた方がいいぞ。金が無いなら動画に
手を出す前にバイトでもしろってこった。

 それから、この程度のことがわからないヤシがキャプチャエンコードに手を出すのは
いかがなものかと。 キャプチャする以前にPCの勉強からした方がいいと思われ。
929名無しさん@編集中:03/01/05 13:56
>>907
お前アホか?
PCのスペック以上にどんな結果ファイルを作っているのかが
重要だと思うんだが・・・・・。

分からないようなので直接的に質問するね。
君はDivXでどんなサイズの画像作ってるの?
930名無しさん@編集中:03/01/05 14:37
>>898
昔はIDEへのアクセスのCPU負荷が高かったり、パフォーマンスが悪かったので
キャプチャーするならSCSIという時期があったが、今はパフォーマンスが良くなっ
たのでIDEでも十分。

CD-RはATAPIだと焼きに失敗するのでSCSIが良いという話も昔の事で、今は
IDEで無問題。

SCSIが持てはやされていたのは4、5年前までの話で、今では一部のハイエンド
領域で生き残っているだけです。

スレ違いの話でスマソ。
931名無しさん@編集中:03/01/06 06:32
そんなことは許されない。
逝くが良い。
932名無しさん@編集中:03/01/06 10:45
MPEG4なんて終わってるよ
933名無しさん@編集中:03/01/06 13:11
>>913
んなこたぁない
むしろこれから
934名無しさん@編集中:03/01/06 13:42
>>913
どうせWMVとか言いたいんだろ?
935907:03/01/06 17:11
>>910
あら、レスくれたんですね。
Avisynth+VirtualDubでDVDを512x288サイズでエンコしてます。
936名無しさん@編集中:03/01/06 20:33
ビデオ形式、DivX codecとDIVXMPG4 V3では何がどう違うのでしょうか?
937名無しさん@編集中:03/01/07 02:15
>>917
頭の中身が普通の人と教えて君の違い並みに違う。
938名無しさん@編集中:03/01/07 02:34
SPEEDっていい曲多いよな。
939名無しさん@編集中:03/01/07 04:57
>>915
残念。普通にMPEG4。
940名無しさん@編集中:03/01/07 04:58
しまった読み違えた
>>915スマソ
941vvv:03/01/07 05:48
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
942898:03/01/07 06:48
質問です。
DivXへのエンコード作業はPCのスペックが品質に影響したりしないのでしょうか?
943名無しさん@編集中:03/01/07 07:42
しない
944924:03/01/07 07:47
>>924
ありがとうございました。
945名無しさん@編集中:03/01/07 08:29
性能低い→エンコ時間が長くなる→フィルタ諦める→品質が落ちる。
946名無しさん@編集中:03/01/07 09:25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1034292536/l50

こっちでヤレや。

俺はセレ1.4/mem512M/RadeonVE/HDD600G/MTV2000
Avisynth+VirtualDub で 640x480 DivX5.02 QB93か95で作成。
音は lame 3.92 --alt-preset 128
フィルタは、
DeDotA/IT/TemporalSmoother+_2DCleanYUY か Convolution3D/
Warpsharp/ColorYUY2

これで概ね24分物エンコで3.5時間程度(編集時間は別)
無論fps混合物は別の話。

適当に当てはめて適当に判断すれ。
MEG-VC2 はヤメトケ。
947名無しさん@編集中:03/01/07 13:56
abrか
948名無しさん@編集中:03/01/07 14:04
DivXでエンコすると実写の人の肌がなんかノッペリするんだけど
フィルタを変えると改善されまつか?

今はTemporalSmoother(4)とかTemporalSmoother(2,3)でやってます。
使ってるフィルタはこれだけです。
949名無しさん@編集中:03/01/07 14:26
>>929
ちゃんと環境書け
950名無しさん@編集中:03/01/07 14:46
>>929
実写にTemporalSmootherかよ。
過去ログ嫁や。
951名無しさん@編集中:03/01/08 04:53
WMVマンセ-------------------------------------------------------------
952名無しさん@編集中:03/01/08 09:01
AviUtl0.98dでエンコしたファイル(DivX502、音声はPCM44kHz16bit)を
AviUtl0.98dで分離して、Neroウェーブエディタでノイズ除去、
ノイズ除去後のwavファイルを元のDivX502ファイルとAviUtl0.98dで結合、
(その際、音声はCBR Lame 320kbpsにエンコ)
するとファイルを先頭から再生したとき、音声だけが再生されません。
ただし、シークするとそこからは正しく再生されます。
これはDivXの問題なのでしょうか?
分離結合をTMPEGENCでやってみても駄目でした。

ちなみにPCMのまま結合したり、結合時のエンコをCBR Lame 48kHz256kbpsにした場合は
正常に再生されます。
953933:03/01/08 09:03
訂正です。

×AviUtl0.98dでエンコしたファイル(DivX502、音声はPCM44kHz16bit)を
○AviUtl0.98dでエンコしたファイル(DivX502、音声はPCM48kHz16bit)を
954名無しさん@編集中:03/01/08 15:57
wavをsound editorかなんかで先頭1秒ほど無音にしてみる。
mp3を別途エンコードしてからなんだぶでaviとmuxしてみる。
955名無しさん@編集中:03/01/08 18:57
しかし、いつになったら MPEG4 tools のバグを直したバージョンが出てくるんだ?
このままだと GMC や Qpel に関して XviD に遅れをとるぞ。
956名無しさん@編集中:03/01/09 16:58
MPEG-4完全終了。
957名無しさん@編集中:03/01/10 01:06
>>927
24分…
アニオタが何いきがった口聞いてんのよ
958 :03/01/10 02:19
>>938 ソースがアニメかどうかは時間よりフィルタ見りゃ一発かと (; ∵)ノ
959名無しさん@編集中:03/01/10 22:21
さらに普及するのかな。
ttp://japan.internet.com/busnews/20030110/12.html
960名無しさん@編集中:03/01/11 00:04
>>893
QT値を見れれば大体わかるんでねーの
961名無しさん@編集中:03/01/11 06:44
>>941
つまりあらゆる点を考慮して>>927 はアニオタ決定と
962名無しさん@編集中:03/01/11 09:50
>>927 はアニヲタ特有の香ばしい臭いがします。
963名無しさん@編集中:03/01/11 23:58
アホな質問かもしれないのですが、エンコする動画の画面サイズはファイルサイズ
にも影響を与えるのでしょうか?
画面サイズ以外が同一設定の元、480x360でエンコするのと360x240でエンコするので
はどれくらいサイズ差が生まれるのかなどを知りたいです。
964名無しさん@編集中:03/01/11 23:59
死ね
965名無しさん@編集中:03/01/12 00:01
>>945
教えてもらえますか?
966名無しさん@編集中:03/01/12 00:07
>>944

画面サイズでも変わる。
素材によっても変わるから、自分でやって感じるしかない。
967名無しさん@編集中:03/01/12 00:13
>>947
レスどうもありがとうございます。
ではDivX4 Bitrate Calcuratorのようなビットレート計算ソフトではどの画面サイズ設定
で計算をしているのでしょうか?
968名無しさん@編集中:03/01/12 00:23
>>948
ビットレートの意味分かってる?
969名無しさん@編集中:03/01/12 00:48
わからん・・
970名無しさん@編集中:03/01/12 01:00
死ね
971名無しさん@編集中:03/01/12 01:01
>>951
だから教えろって。
972名無しさん@編集中:03/01/12 01:13
>>950-952
自演かよ
973名無しさん@編集中
>>944 >>948
ビットレートは1秒間に相当するコマ数の画面を描写するのに
割り当てられるデータの量。ビットレートが同一の場合、画面の
サイズが大きいほど与えられたデータが薄く広く延ばされるので
鮮明さが薄れる、ってことで。つまりは異なる画面サイズの動画を
同じ程度の見栄えにするには画面サイズが大きいほどより多くの
データが必要→ビットレートを上げる。