3 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/28(月) 22:59:04.86 ID:IvFYIO670
OLEDは専スレ化 MEMSはオワコン FEDは詰んだ 残る次世代ディスプレイといえば何?
というか最近は他社も超短焦点プロジェクタが流行か。 これがAV方面にくると楽しいのだけどな。
覗き込む危険が減るんだしレーザー光源で使えないのかね 馬鹿でかいのは参考品であったけど 液晶はブルー相とかいうのはどうなったの?
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/05(月) 23:05:19.72 ID:UY3Pz+Pz0
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/06(火) 16:21:43.01 ID:NprCC01y0
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/06(火) 18:14:29.82 ID:/WJY/Ts50
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/09(金) 21:18:33.48 ID:OVSCWcUH0
それはスマホ向け
姫路は液晶生産の半量がタブレットやスマホ向け中小型液晶パネルになるけど、姫路に設置するその有機EL製造装置は大型有機ELディスプレイ向けだよ。
14 :
66 :2011/12/14(水) 00:57:27.31 ID:8dBKDf9H0
トップエミッションじゃないから開口率を上げられないのかな
>>18 おまえはバカなのか?
そんな捏造してなんの意味がある?
vitaには強制焼き付き機能が搭載
ボトムエミッションは開口率低いから消費電力高いんだよな ギャラクシーのせいでOLEDはバッテリー食うイメージが定着しちゃったし
>>21 だから何度も言わせるなw
おまえはバカなのか?
そんな捏造してなんの意味がある?
燐光じゃない時点でゴミ
朝鮮人がファビョッててわろたw
サムチョン製だから仕方ない
26 :
22 :2011/12/19(月) 22:30:49.18 ID:x52fmi1D0
>>24 お前はバカか?
考える頭も調べる頭も無いのか?
竹島は日本のものだし慰安婦はただの売春婦だ!
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _ / /i \ ヽ /  ̄  ̄ \ | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着け在日ナマポデブ | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 | | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ | | | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | | .| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | / | i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== | //∧| \__ '、__,ノ_/ / |
ボトムエミッションって 歩留り対策?酸化対策?凸凹に弱い?
パネルというよりデコーダや画像の色管理の問題だな というか動画に関しては、PCやTVも含めて、 色空間まできっちり管理しているシステムの方が少数派な様な
30インチ台のやつがほしいんだけどなあ 55インチとかでかすぎる
何が嘘かは知らんが、そこそこマシになってきたLGIPSと不良品レベルのサムスンS-PLSの実績からすると PC用有機ELパネルはLGに期待したい
有機ELって焼きつくからPC用には向かないんじゃなかったっけ? 焼きついたら買い替えるつもりで、それが苦にならない値段を期待しているってこと?
CRTも焼き付きが宿命でスクリーンセーバー花盛りだったし、その時代に一旦戻るだけのことだ PC以上に固定表示が多い携帯電話に普通に使われているなら、神経症患者以外は実用上問題無い 有機ELの構造なら、サブピクセル毎にセンサーを作り込んで 劣化の程度に応じてアクティブ補正を掛けることも技術的には可能だし EL素材自体も時と共に改良されていく 液晶モニタだって、今から振り返れば初期の製品は酷いものだ
シプラって最近聞かないけどまだ息してるの?
rokuzouhonda 本田雅一 OLEDの商品化に関しては国内メーカーは比較的高品位方向を重視してきたので、たぶん難しいかもしれんね。 おそらく画質はそこそこ。でもデザイン面ですごく斬新という方向で、製造コストは安く(画質面はあまり深追いしない)が主流になりそうだ。
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/04(水) 01:45:09.15 ID:8dbreIFo0
>41 Quolity of music is denyed by consummer!! And so, mass of comsumer will select considerble price bad quolity OLEL SUMSON?
このスペルミスの羅列って、若者言葉的な意図的なものなの?
いい加減チョンメーカーは商品の隣に安っぽいサイボーグネーチャン置くのやめろよw 無理して谷間作ってるギャル曽根とか誰得だよ
>>44 すげー薄いベゼルだな、日本製なら買いたくなるデザインだ
コダックの名前がついた有機ELテレビ使ってるんだが残念ですなあ
ハワードストリンガーがどういう人間か調べれば おのずと結果は見えていたな
467 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/01/07(土) 02:29:59.33 ID:WELIOCZ60 [被レス:1] Be:
>>466 コイツキチガイ過ぎね?
>>LED如きが勝てる訳ないだろ
>>内部効率蛍光灯と大差ないんだから
>>「「「「「「「「「「燐光は100%」」」」」」」」」」」だから放熱いらずで薄く軽くフレキシブル
ここまで言い切っている癖に
>>「「「「「蛍光使ってる有機」」」」」が効率高いなんて「一言も言ってないし液晶のLED以下だし」
>>携帯なんてむしろ有機の方が消費電力多いが?
精神分裂病レベルだろ、おい・・
内容理解出来ない低脳猿が発狂した馬鹿丸出しのシーン
キチガイだの精神分裂病だのかなり詳しいようだが自己紹介だったか
52 :
富士観音 :2012/01/09(月) 10:53:35.71 ID:5bwDtcm90
>>41 そこそこ画質の有機ELなんて、何の存在意義があるの?
デザインだけだったら液晶でも、ベゼルも奥行きも相当薄いのが出てるが?
意味もなく値段だけが高いテレビだぞ、そんなの。
コントラスト
有機EL供給するサムスンさん頼みますよ が正しい
7.7だからサムスン製だろうなw
>>54 東芝は、他社のパネル買ってくるだけのメーカーだから、頼んでも無理です
裸眼3D液晶はTMDじゃなかった?
銀河7.7のパネルの切り出し幅変えて フルHDモバイルノートとか作れないの?
技術的には可能だろうけど、タブとノートのニ正面作戦をやれるだけの生産能力があるのかという事と、 特にビジネスノートだと長時間同じ画面を表示しっぱなしになるのでOLEDとは相性が悪いという 2点の問題がある パネルの超高精細化自体は、今日発表のAcer, Asus, Lenovoの新機種や 次期iPad・MacBook・Samsung次期タブの噂話みたいにノート・タブ問わず進んでいくんだろうけどね デスクトップの高精細化が一番遅れそうというか放置されそう
>>61 これって、オーロラビジョンを小型化したってことか?
スゲーな、問題はお値段ですか。
寿命も長そうだが 小型化と値段が問題だな
ソニーやるね
ソニー、すげーもん作ったな。 しかしLEDテレビとOLEDテレビは製造の過程が違うだけで 結果的にはどちらもLEDを敷き詰めたようなもの? こっちの方が韓国製OLED55型よりずっと綺麗そうだけど、 値段もずっと高そう。
>>61 X7000みたいな400万とかいう値段つけられたらどうしようもないが楽しみな存在ではあるね。
まさかの真LEDディスプレイ どうせ買えねえけど手の届くとこまでくることを期待する SONYはまだ死んでなかったね
LEDで自発光なんて画素レベルの小型化技術も含めれば LED1つ1円でもコスト数百万になって実現不可能だと言われてたのにまさかカタチにするとはな 実際問題量産となると価格の壁は残ったままだろうし商品化は無理だろう
Crystal LED Displayは本当に凄いが、製品化は遠そう。 どうやって製造するのかわからないけど、低価格化できるような工程なんだろうか。
輝度:約400 cd/m2 視野角:約180度 コントラスト(暗所):測定限界値以上 色域:NTSC比(xy)100%以上 消費電力 (パネルモジュール):約70W以下 申し分無いな、すばらしい せめて100万以内でなんとか民生品に落とし込んでくれソニー
LEDってことで寿命が糞長いだろうことに期待が持てるんだよな SEDの可能性がなくなった今、据え置きはLEDでモバイルは有機ELになって欲しい はやく液晶を駆逐してくれ
このスレまさかの復活w 極小サイズのLEDを600万個敷き詰めるなんてあり得ねー
ちなみにこれ製法はどうなってんだ? ちゃんとソニーの工場で作れるんならいいが
すげーなSONY 民生用で100万以内なら買うけど発売する気なんかないだろうな。
業務用にもってことは、やっぱりパブリックディスプレイにでも投入するのかな?
なんか製法聞くと意外と安いんじゃないかと思う今日この頃。
3色の600マンコ 0.1円としてもコストで60万
古いけどそれっぽいネタ
499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:19:44.33 ID:58dPPbtz0
微細高輝度LEDは色んな所が作ってるけど
それを基板に実装する技術はソニーが特許で押さえてるのね
電気素子 -> ソニー株式会社
発明の名称 微細チップの実装方法
http://www.patentjp.com/13/V/V100003/DA11233.html 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:34:09.68 ID:58dPPbtz0
>>496 基盤を焼いて高輝度LEDを集積させるのは歩留まり的に多分死ねる
特許見たら
数10μmサイズのLEDをたくさん浮かせた溶液中に基盤を入れる
電場かけて位置を調整
基板上のくっつけたくない所には気泡を発生させる
これで実装できるみたい
数年前にLGが大々的に発表したnanoLEDって、 最初は微細なLEDモジュールを敷き詰めて超細分割ローカルディミングをやるもんだと 期待されていたが、実際は導光板に一工夫されただけの単なる直下型LEDバックライトだったな。 ようやく本物のLED TVがやってくる(かも)。
本物のLEDディスプレイでもやっぱり有機ELとLEDじゃ見え方というか発色というかそういうものが違うものなの?
LEDチップ自体は黒くないしそのままだと明所コントラストが悲惨だけど プラズマパネルと同じく真っ黒ブラックフィルターで発光効率を犠牲にして 明所コントラストを稼ぐのかな。 それともLEDチップが十分に小さくて問題にならないか、 ほとんど黒いLEDチップでも開発したか。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/10(火) 17:51:13.71 ID:NeiqY3zY0
東芝・キヤノンのSEDみたいなインチキと違ってソニーのクリスタルLEDは 実物試作品が有るだけに本物の技術だなw でも量産化や市販化出来るんだろうか LGは今年中に有機EL55インチ を60万円(ドルの円換算)で出すと逝っているのに
>>84 70W,400cd/m2で明所コントラスト当社液晶ディスプレイ(VA液晶?)比3.5倍
どういう実装かは不明だけどスペック的には十二分か
>>85 >東芝・キヤノンのSEDみたいなインチキと違ってソニーのクリスタルLEDは
実物試作品が有るだけに本物の技術だなw
SEDは試作品を報道公開した・・・・寿命が数時間のパネル?
>でも量産化や市販化出来るんだろうか LGは今年中に有機EL55インチ
を60万円(ドルの円換算)で出すと逝っているのに
12年末:60万円、13年末:30万円予測で販売計画している様だ
クリスタルLEDは間に合うのかな???
まさかの、パネル量産装置を自社製作済
↓
12年末(クリスマス商戦)に発売
位だったら、うれしい。
あわてるな 販売するとはどこにも書いてない むしろみんなが大型有機ELをあきらめて ずっと液晶フラグもたった
>>85 さらっと嘘つくなよ。SEDも試作は公開されたろ。
その後は、ずるずると延期されてったけど。
なーおまいら 誰かLEDを並べてパネル作る技術を開発してみようと、誰も思わんかったんか? もしかするとソニーの一人勝ちの可能性はある。 でもまだ追いつける。と思うが。
>91 >81 ソニーの一人勝ちになればいいが、 ソニーも勝てない(普及価格で量産できない)方がありそう。
LED実装職人の朝は早い
本物のLED TVなら有機ELに匹敵する性能がある筈なんだが 何か写真では液晶とそんな変化ないように見えるんだが・・
>>94 ネット越しだと嫌でも液晶フィルター入るしな。
現場に行って自分の目で見ないとだめなんじゃないかな?
写真じゃ4K2KTVもすごさが分からんしなぁ
ただあのNHKとシャープが作ったスーパーハイビジョン対応ディスプレイは凄かったな youtubeの動画でも違いが分かるって実際見たらさぞかし凄まじいんだろう
>>94 正面から見ると黒浮きだけ改善されているから液晶と同じエンジンを使っているんだろう
画質エンジンを新方式のディスプレイに最適化する手間もあるなぁそういや
ソニーが有機EL撤退とかサムスンが大型有機ELパネルを開発とか 日本的に暗いニュースばかりだったからLEDテレビ開発の見出しを見ても どうせバックライトを改善した程度でつまらない物なんだろうなと高をくくってたのに… 期待していいんですねソニーさん! でも高そうだからそれまでにもう1台プラズマを挟みそう
もう少しこなれてきたら4k2kと言わずスーパーハイビジョン作ってみてくれないかなw
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/11(水) 04:13:06.09 ID:XvfGT6NM0
ソニーは表面処理で無反射ガラスを採用し、off時のクロさをさらに黒くして実用コントラストをあげるためにモスアイかそれにかわるような黒技術を搭載して欲しい。 もうそれでしか画質はアップしないところまで来ている。
安価に造れそうにないから小型は有機EL、大型はLEDという流れもあるかも知れない
パナ14年に出すって言っていたのに 出す出す詐欺
記事読んだけど2015年よりも前に出すってことだから、今年から2014年内に出すってことで「2014年に出す」なら合ってるよ。
>>106 >37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/01(火) 21:08:22.48 ID:6p11ID81P []
>そういやモスアイフィルムってどうなったんだ?
>今年量産で実用化とか言われてたような
>
>43: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/01(火) 21:13:18.15 ID:hxv2Zriq0 []
>
>>37 >製品名がモスマイト
>量産試作の試供品がメーカーに配られてるよん
>すげー高いので、おれらが使うのは当分先
とかなんとか。
見えないガラスも気になる
LEDテレビって有機ELよりも綺麗なの?
有機ELっていっても色々あるし 現在明らかにLEDの方が優れているのは寿命かな
明所コントラストが液晶の3倍以上ということは最大輝度が液晶をらくらく超えると いうことだから有機ELより明るい。 明るい店頭比較でプラズマが不利だったのと 逆に本質的な画質とは別ではあるが一般客へのアピールにはなる。
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/12(木) 05:44:52.13 ID:qQVhat8K0
最高輝度400cd/m2でしょ? XELは確か600cd/m2だった気が
重量が気になるな XR1って結構重かったよね
輝度なんて200カンデラもあれば十分。それ以上は目に悪い。 名所コントラストがあがったのは液晶でまだ発光してる分がなくなることでの増加だろう。 反射を低くし、OFF時の黒のクロさを追求して言って欲しい。
>黒のクロさを追求 その辺のこだわりはお家芸だし期待できるんじゃね?
超高画質だけど超高価格なテレビはごく少数しか売れないけど、 大型有機ELの場合は工場を作ってしまったらそれなりの数が売れないと困る。 その辺が日本企業が大型有機ELに踏み出せない原因だろうけど、 Crystal LEDは大型投資無しで小ロット生産できるものなのかな。 大型投資不要だからこそ、SONYは有機ELよりCrystal LEDに期待してる んじゃないかと思うけど、逆にいうと庶民向け低価格化もしないってことだろうな。
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/12(木) 12:06:06.52 ID:3JvtxsTF0
しおしおgdgdの次世代ディスプレイ戦争とおもいきや 俄然もりあがってきたな
階調表現の部分間違えてる気がするんだが LEDでアナログ的な階調表現は事実上不可能だろ
グーグル先生に聞いてみたところ電流で階調を制御出来るらしい
それでPCやったら遠く見る効果でマサイの人みたいに目がよくなりそうだなー
>>125 やっぱり只のLEDバックライトLCDTVとごっちゃにしてる所が多いのか。これからどうやって違いを示していくかも大事だな。
>>126 ですよね。PWM制御だろ!って自分も読んで突っ込み入れました。
この西川って人の記事見ると、ちょくちょく勘違いするからダメなんですよねぇ・・・・また記事が偉そうなのも不快
画質とか全然とんちんかんだったりするし。
ただのPCスペックマニアなだけな気がします
電球と一緒にしちゃだめだろ。 確かに、電流制御でもほぼリニアな特性は得られるけど、LED毎のバラツキが目立つ。 PWM制御なら、高速スイッチングにより、積分効果でバラツキが目立たない。 それに、電流DACをそんなに積んだらコストが大変。PWMならDACは減らせる。 有機ELと同様の電流ドライバーだけど、 電流が多いので、かなり難しいドライバーだな。しかも、パッシブ。 映像系なので、たぶん12bitPWMかな。
何でもいいけど有機ELより下じゃないことと量産化が実現することを祈る
有機ELはあと20〜30年ぐらいは気長に基礎研究続けたほうがいいと思う 細密化ではLEDよりもはるかに有利だけど寿命の面で相変わらず話にならない 近い将来って意味ではLEDの方が期待できそう
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/13(金) 10:23:16.27 ID:iVL/eVI90
>>137 モバイルはOLEDディスプレイはCLEDだな
ノートみたいな中途半端なサイズはどうするか
7.7インチ並べて貼り付けておくか?
製造コストは、画面サイズよりもドット数により強く比例するかもね? フルHDのまま小型画面はコスト的に無いか。 むしろ、80インチとか100インチとか大きくしてもサイズほど高コストに ならないのなら色々と勝負の余地がありそう。
少なくともパネル生産についてはある程度の見通しはあるのか マスモニから始めるだろうが、LEDの価格が下がれば民生も十分できそうなんだな
>>140 へえ、普通に極小LEDを敷き詰めていくのか
一気に基板上に生成するのかと思ってた
ドット数がそのまま動画解像度ってのが、もう前代未聞の性能じゃね? 確かプラズマや有機ELでも、動画解像度は実際の解像度より少し落ちるんだよね? 動画解像度の良さを全面にアピールすれば、フルHD100インチとかでも、4k液晶やプロジェクターと十分に勝負できそうな気が。
>145 動画解像度のよさはCRTみたいなチラツキ感と引き換えだから、 どちらが良いかはユーザー次第だけどな。 おれはチラツキ感の方が嫌い。
将来4K2Kになると55型ですら無理なんじゃないの?
マジで微小LEDを並べていくのかwて直球ド真ん中勝負の技術だな
>140 >一秒間に数100、数1,000といった単位では実現性が薄いですよね。 >従って、そうした数字とは“桁”が違うと考えていただいていいと思います。 どんなに遅く見積もっても1万個/秒は配置してるってことか 10万個/秒ぐらいはいけてそうな感触 >具体的な数字は現時点で申し上げられませんが、デジタル駆動であることを意識させない高い階調性が確保されています。 >もちろん、カラーブレイキングもまったく認識できません。それだけ高速な駆動です 西川のLED駆動の話はやはり勘違いだったね
>149 そもそも液に漬け込んでLED素子を沈着させるみたいな方法だとすると 10万個だろうが100万個だろうが数には依存しないかもね。 沈着位置を指定させるための前工程とかは知らんけど。
駆動回路が高くなりそうだけど 走査線の周波数を120hzとかにしたら 動画解像度とちらつき抑止の両立はかれるんかね
早く日亜化学と合弁会社を立ち上げて量産しろ
>>150 RGB3種類の素子が液中にぷかぷか浮かんでいて
それがびしっと整列していくのかな
不思議
>>151 3D対応してるから今でも120Hzは出てるんじゃない?
>>153 それに関するsonyの特許が>81に有るよ。
OLEDスレにあったけどパテントの明細みてみると ・基本的にRGB素子分散溶液は各素子1種類ずつ つまり3行程 ・基板と電極板を対面させた状態で分散溶液に浸漬する ・R素子の位置は吸着する電位、他のGBの素子の位置は気泡発生させる電位 (つまり電極板がいわば原盤のようなもので素子の数だけ電極があるはず) ・次はGを吸着、RBを気泡発生、最後にBを吸着RGを気泡発生 ・もちろん素子ごとに分散溶液を用意する こういうしくみか 各素子ごとに分散溶液を用意しその間に複数の洗浄前処理後処理溶液を配置した バッチ処理システム これならそこそこの生産性がありそう あとはLED素子の値段
解像度自在でモニタ作れそうなのは面白い
あと10年ぐらいかかると見た
あとは技術的展望として 素子のお尻と基板のくぼみの形状をそれぞれ3種類用意したり いろいろ工夫して RGB3種類いっぺんに分散させて 1バッチで処理してしまうコストダウン方法もはいってるね CLEDがもし軌道にのったら 他社の技術屋さんも模倣だけはすぐに着手できそう 特許網がどれくらい強固か がんばれそにー
高リフレッシュレート高輝度は実現して欲しいね CRTだと120hzで使うとぼけるわ輝度が落ちまくるわ散々だったから ところで前から疑問だったんだけど 輝度が落ちるのは発光部に光線が十分に当らないとかだろうけど ボケるのはRAMDAC側の問題?
RAMDACが主要因なのか分からないけど、電子ビームの波形のエッジが立たないんだろうね
リニアなグラフで発光できるんだから積分で階調表現するなよ・・・ 他の人の見え方がどうであれ俺にはあのプラズマの虹は耐え難い 見えないって言い切るからには見えないのかもしれないがもし時間積分なら不安が残る
>164 LEDはMHz単位で超高速駆動できるのだから、 プラズマなんぞとまったく比較にならんだろ。
ゼンジーの記事は現地説明員が悪いということでいいのか? LEDランプをPWM駆動するとちらついて見えることがあるから、気になるところではあるな
壁にはスクリーンサイズのOLED張り込み 居間には大型CLED PCにはLCD 寝室にはOLEDのタブレット 30年後くらいにこうなるのかな そのころには電源もワイヤレス
おお 安い 瀕死のLGの起死回生になるか! がんばれLG 我不買欲売
55で40万か ほしいけどCESレポ見る限りじゃ画質の評判微妙だよなあ
>>169 いきなりアンチに荒らされてる
何だろうねあいつら
>>172 軽くて薄い設置性の高さがアピールできれば一般層には売れるでしょ
画質を求める客は案外少ない
>>172 厚さ5mmで壁に補強なしで取り付けられるなら
大人気じゃないかな
画質は心配しなくても10ポイント調整できる時点で余裕でKUROなみの忠実性が可能。
輝度を水増しするために白サブピクセルを混ぜるような糞パネルでは、sRGBすらまともにカバーできないだろ。 画質調整なんて気休めでどうにかなるもんじゃないよ。
世界中のプレス、ディーラーが注目するCESで初お披露目されたショウモデルだぞ。 最良の設定に調整した状況下でのガッカリ画質だというのが現実だ。
何言うてはるんですか ?
>170 >LG、日本で有機ELテレビ発売 55型40万円 CESでの取材だからなー ・価格は$5000が目標(米国価格) ・日本でも発売する ってのが混ざったんじゃねーの。 どうせ日本で発売する時にはなぜか80万円くらいになるだろよ。 日本でのLGテレビのボッタクリ価格を見りゃわかるだろ。
B-CAS付けたら高くなっちゃったーよー。
hmz-1買ったやつらが喜んで買ってくれるだろう
>>177 それが色域自体は広いよ
階調がダメだけど
ペンタイルで
輝度をかせぎつつ
一色休ませる事で寿命向上
限られたコスト制約の中で
技術的には称賛されてもいいところ
コダックの技術だけど
階調がダメでは映像視聴用途には使い物にならん。 割高になろうが、正攻法のサムスン製の日本市場投入を待つ方が絶対いいわ。
正攻法つってもサブピクセルの配置が横じゃなくて縦だけどな。
>>186 おお
実物をみた人ですか
向きの影響はあまり気にならなかったですね
今日も続報はあるんだろうか?
>>187 いやいや、avwatchの大画面マニアに接写のやつが載ってるぞ。
なんか高分子かもとかとんでもないこと書いてるけど そんなことありえるのか? LGの
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/14(土) 08:56:17.21 ID:0RxTil1+0
>>188 CESはたった数時間前に終わったばっかだから望み薄
善司のCLEDの記事PWMの説明ついたけど変なままだな アナログ値の文が意味ないしPWMだからFRCじゃないというのも意味不明 それ以外にも映像に使えるLEDは緑色LEDが青色LEDより誕生遅いし 製造プロセスも基板上にLEDを直接生成してるような書き方してる
工業的な知識は 勉強中なんでしょう ブログでもあるようなら 指摘してあげてはいかが
この技術の難しい所は、1つのパネルに使うLEDが1枚のWaferから取れない事だな。 めんな
面内均一性、ロット内均一性が厳しそうだな。
>>192 連投スマソ
電流値によるアナログコントロールもできるが、定電流でPWMを使ってデジタルコントロールもできる。
今回は、デジタルだって書けば良いだけだな。
基板に積層はしていない。アレイにしているだけだな。RGBのLEDの材質が違いすぎだよ。そんな事がわかっていないんジャマイカ。
>>192 西川さんは細かい解説したがるしね。合ってるときはいいけど断言するから、たまに他の人の
解説と食い違いでたりアレって時もある。今回は動画がプラズマより自然だけでいいのに。
以前もPDPの解説でメーカーが蛍光体の残光と言ってる現象を時間積分のせいだと解説してた
ので、その後短残光化で現象が低減したときなんで低減したのかわからなくなってた。
影響力あるから細かい解説するときは確認とったほうがいいと思うなあ。
西川は昔からあんなだ、どうにもならんよ。ヤツの記事はあてにならない。
技術を理解しないでかくとああなる。 まぁ文系だから無理しないでそれより人脈とか分析力とか情報力磨いた方がいいんだが 問題は自分を大きく見せたがる癖があるので、理系にもくわしいんだよーと 知ったかしたがるところが有るのが残念。 まぁ普通によくいる量産型文系です。がんばれー
記事の間違いはあれだけれど、彼は日立製作所中央研究所エンジニアからのドロップアウトだよ
>>199 理解しないで書いてることが問題なんじゃなくて
確実に理解してるところがどこまでなのかを見極められないのが問題なんじゃないの
理解しているが相手に伝わるように説明できない、か 余計悪いかもしれんなw
自分の理解を超えてる部分の判断があいまいだから踏み込みすぎて 不正確なこと書いちゃうって意味かと思った。
画像が表示されません
テレビにそれを採用して、どこでデモザイクするんだ? っていうかなんでいいと思ったんだ?
受光するものと出力するもの同じなんか?
>>210 その配列はベイヤー配列のデジカメで高周波をサンプリングするときに偽色が発生するのを
抑えやすいっていう配列でしょ。すでにデジタル化されてるデータを表示する場合には単純に
RやBが少ないだけの変な表示になっちゃうと思うが。
あとデジカメのフィルターに使う分には各画素の足りない色情報は周辺画素の情報から計算で補間
するからフルカラーにできるけど、液晶ディスプレイに使っても人間の脳では補間してくれないぜ。
それなら普通にRGBストライプ配列で4K化したほうがジャギ対策には有効だろう。
>RやBが少ないだけの変な表示になっちゃうと思うが。 配置の方向/順番を変えるだけなので、少なくはならないと。 >それなら普通にRGBストライプ配列で4K化したほうがジャギ対策には有効だろう。 それはもちろんそうです。 というか、画素の配置をいじってもシャープの千鳥配列のように 境界が綺麗に表示できなくなるだけか。。やっぱりダメか。 シャープは千鳥をやめたんだろうか。
>>213 いやその6×6の範囲の画素を数えてみてよ。Bが8、Rが8、Gが20あるよ。
素朴な疑問なんだけどライトじゃないゲームボーイとかGBAは バックライト積んでないわけじゃなくて 輝度糞食らえ省エネ重視のバックライトがのってるんだよね?
何でここで聞くのか分からないが、外光の反射で見えるようになってる バックライトは無い
反射型液晶 GBASPはフロントライト搭載で 導光板使って画面を光らせてた
だから注目してるんじゃん これが単なる技術アピールだったら「こいついまさら何言ってんの?」的な扱いしか受けないレベルだろ
パナのは凄いことは凄いけど民生品には出ないし縁が無いな。 RADEONとかも対応してきているし、PC用4Kモニタが出てくれば欲しい気はするけど。
PC用だと24〜30インチの4k2kが欲しい所だな
どのメーカーも色んなの作ってんのな
業界として行き詰ってるからな
>>225 すごいのは確かにわかった
TVを買うなら海外仕様の奴にしろってことだな?
いや、日本仕様も海外仕様と同じ機能をつけろってこった。 海外のTV取り寄せて使うと、チューナーが無駄になり、モニターとしてしか使えないからな。
チューナーはレコーダーを使う
チューナーが無駄になり、モニターとしてしか使えないからな。
好きなようにしなよ。 別に止めないから。
いや、日本仕様も海外仕様と同じ機能をつけろってこった。
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/21(土) 17:53:28.71 ID:41+DSlBv0
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/01/21(土) 19:20:46.88 ID:mYrEwP3J0
>>232 この手の売り文句で共通設計に出来た試しがないけどなぁ。
ス・レ・チ?
サムスンLGのアレ見て「これの品質(よりはマシに作れるくらい)でいいなら出せるわ」と思ったとしたならソニーもクソだな 今の有機ELディスプレイの製品としての限界が一番見えてるのは他ならぬソニーだろ まあ平井だしな
ソニーが考えてることなんてただひとつ。 もう大型投資失敗で大やけどはコリゴリ。 プラズマといい液晶といい、ソニーの大規模量産投資は失敗の歴史だし。
茂原の6Gで55inchを4面取りで作戦でいいんですか?
茂原に新設するラインは中小型液晶
>>241 いつもどおりサムスンからクソ有機ELを貰うんだと思う
茂原は6Gの設備をすてて中小型用の5.5Gを入れるのかと思いきや そのまま6Gの低ポリ化らしい 能美の新工場に半端な投資するとは思えないので 低ポリ化のついでに最低限のOLED設備を入れてもおかしくは無い
つーことは 野洲と同じ流れで 結局は茂原でもコケるんですか?
6Gで55インチ×4は取れなかった気が かといって大規模投資はする気無いだろうし 大型やるならシャープと組んで亀8Gを改装の方が現実味がありそう
ごめんなさい 計算ミス>< 55inchで2面ですね(2面とは元祖?4K作ってた野洲と同じですね) 40inchギリギリで4面とれるかどうかですよね?
シャープは6G低ポリ計画あるの?
韓国勢のおかげでソニーが早めに出す結果にナットのならそれhそれでよかったなw
ヘロヘロになってるパナを使い倒したらどう
・投資はしない ・でも大画面OLEDは出す ま、内製は諦めるんだな
内製はとっくにあきらめてます。
納税者の皆さんが国産大好きなら、 ジャパンディスプレイで大型有機EL工場建設でいいんじゃない? もちろん大規模投資になります。 利益は出ないけど赤字は全て税金で補填します。 税金投入でも、納税者が望んだことなら構わないジャン。
韓国製有機ELより、 日本製有機ELパネルを使った日本ブランドの大型有機ELテレビが欲しいでしょ?
>>253 エルピーダから来る新社長が有機ELは後回しにすると日経の記事で明言したはずだが・・・
>255 現実はそうなんだけどね。 国産品願望の方々に夢と希望をとつづってみただけ。
韓国のはカラーフィルタだから終わってる
韓国からパネル買えばいいじゃない。液晶とおんなじだよ
ジャパンディスプレイも 有機ELでバラバラに動いているのを纏めて 海外に品質/コストで圧倒みたいな事を実現するなら 意味があったと思うけれど
それでも国策企業と戦ってるうちに体力無くなっていくだろうな
ジャパンディスプレイも国策企業だけどな。
サムスンを利用している会社が日本にいるから無理
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/02/14(火) 11:17:49.70 ID:K7yObGaRO
現実問題、為替がウォンと対等なら ジャパンディスプレイで大型有機EL工場つくって対抗して やっていけるかもしれないけど、現実は現実だからねぇ。
>>248 先日の悲惨な赤字決算報告の中で触れていたが、亀山第二工場ラインのCGシリコンTFT及びIGZO-TFTへの
改修は去年暮にまで済ませて、今年から動き始めているそうな。
あと、第10世代堺工場のうち今年半ばまで稼働率を半減させているラインを、休眠期間を利用して
IGZO-TFT製造に対応すべく改修する計画もあると言っていた。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110630/193018/?ST=print > ポジティブな点は、アクティブ・マトリクス型有機EL分野への進出の可能性を言及したことと、
> 第6世代の低温多結晶Si(LTPS:low-temperature poly silicon)および第8世代のIGZO(In-Ga-Zn-O)
> の両方が有機EL用のTFT基板として使えるため、両工場とも有機ELへの転換が可能なことである。
速度 LTPS≧CGシリコン>IGZO コスト IGZO>CGシリコン>LTPS であってるんだろうか? CVDよりスパッタの方が歩留り良さそうだし 管理も楽そうだけど レアメタル使う分ターゲット代が安定しなさそうな気が
UV2Aってモバイルには活かせないの?
シャープの”ASV液晶”はあくまで一種のブランド名称であって、 実際の方式としてはMVA(Multi-domain Vertical Alignment)だったり CPA(Continuous. Pinwheel Alignment)だったりと、VA系列ではあるが 異なる技術の配向方式が混在している。 現行モデルのアクオスフォンなどに用いられているASV液晶の中には UV2A世代の配向技術を用いたものもあるだろう。 シャープはiPhone/iPad向けにIPS/FFSモードのモバイル液晶量産も始めているが、 当面は製品に応じてVA方式とも併存させるのかな。
UV2Aは千鳥格子を止めないと文字が読みにくくてダメだろ >モバイル向け
iPad3向けの液晶がモバイル機の主流になる
iPad用がこんなにスペック上がって G8とかのTV用ラインを転換して作れるのか?
Appleは一社調達はしなさそうだけど。 他社がまだ作れないと、当初はシャープ独占なんだろうか > iPad3
2月中に、どうやったら画質で競争力を発揮できるのかについて スレ違いだけど無理やり書かせてもらう
>>276 サムスンパネルの流出写真も出始めているから、比率は分からないが調達先は多いのだろう。
アップルがサムスンパネルなんか使うわけが無い
ここでは、そういう釣りは止めようよ
明日中に書くぞうおおお
【画質で競争力を発揮する方法の概要】 ◆今の競争環境 店頭で見てもどれも同じように競争してて決定的な買う理由がない ↓ だから、ブランドイメージでほとんどシェアが決まる ↓ だからこそ、性能が成熟した今はパッとみでわかりやすい「狭額縁」や「薄さ」が競争の文脈に乗ってて その流れで有機ELが登場してる(つまり、消費者の選択手段に純粋に従ってるのが韓国勢) ◆どうすればいいのか? 今の消費者の選択方法は「イメージが選択手段」になっている 原因は選択方法を知らないから ↓ だから「イメージが選択手段」になっている選択方法それ自体に対して働きかけて 「画質で選ぶことが最も大事な選択手段」だと思わせることで画質の競争力が取り戻せる ◆応用した施策 様々なマーケティングの施策で「イメージが選択手段になってる競争環境」それ自体に働きかけて 「画質でテレビを選ぶ」のが最も大事な選択方法だと気付かせる ↓ しかし、画質マニア並に画質を理解するのは非常に難しい だから、4kというわかりやすい画質の革新を上記のマーケティングで「テレビの正常進化」に据えることで 「狭額縁」「薄さ」を亜流の進化にする ↓ 低価格機で「薄さを犠牲にして高画質を追求した機種」が売れるぐらいに競争環境を変化させる
だいたいそのパンピー向けのパッと見の画質で有機ELに勝てんよ となれば内部調達+ウォン安のサムスンがさらに売り上げ伸ばす未来しか想像できん 本気で競争するなら日本は緩めの方向性だけでも固まらんとダメだろ こんなでかい視点の話はどうでもいいけど
店頭でのパッと見の画質なら有機ELより液晶だろう
今の液晶って、偏光板が存在することによる液晶特有の”キャラクター”を 克服することはできているの?
黒レベルや動画解像度では有機ELに勝てないけど、 そんなの明るい店頭展示で普通の映像じゃ素人にわからない。 パッと見の絵作りは液晶でも有機ELと見た目変わらないのは可能でしょ。 特にLGなんて白色有機ELだから液晶と変わらんし、 それなのに絵が派手なのは、有機ELだからではなく 派手さを狙ってギラギラにしてるだけっしょ?
SONYの有機ELモニタでも動画解像度はそんな高くないんじゃないかな。 言うてもホールド期間8msくらいだし。 まあ一般的な映像見るには十分とはいえるけど。
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/03/05(月) 12:25:06.02 ID:CX2TrOzvO
ソニーの有機ELは画質良くないからなあ
具体的なことは何も言わず age て漠然とネガティブなことを言う。 典型的なアレですよアレ
対立厨だな
iPadはリーク通りだからすべてシャープ製のIGZO液晶
こいつら何だかんだ言いつつも仲がいいよな
>>298 これって亀8で作ろうとしたのかな?
普通に中小型ラインで作れば品質満たせないなんて事ないと思うが
亀6の後に入れるやつはiPhone用だろうし
ところでサムスンやLGの有機EL、本当に今年中に出ると思うか? バックライト方式がどうとか寿命がどうとか以前に、そういう設備投資本当にしてるのか?
そりゃ出すだろ 限定100台とかでw
LGの方は予定を前倒しに出来るぐらい余裕があるみたいだし出るだろう
LG方式で出せなかったらもうどうにもならない
そういえば前にソニーや東芝松下が集まって大型有機ELパネルを共同開発するっていってたけど、どうなったの?
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/04/15(日) 04:41:25.31 ID:3j0m2N6m0
PED-W17Mみたいな商品を、もう一度作ってくれや
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/04/18(水) 16:41:00.90 ID:2sQUEcTS0
人文系からみた分析とそれらを合わせた構想の案として画質文化ソリューション(仮)の下書きを1週間以内に勝手に書く
肩書きや自称がどうであれ、 ちゃんと分析できる人間は実質的に文系じゃあないな
画期的ディスプレイ “消費電力半分”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120430/t10014809091000.html 消費電力をこれまでの半分に抑えながら画質も高めた画期的な液晶ディスプレイの開発に、慶応大学の研究グループが
成功しました。「薄型テレビ」は、かつては「日本のお家芸」と言われたものの、韓国勢を相手に苦戦していることから、その
巻き返しにつながればと期待されています。
新しい液晶ディスプレイを開発したのは、慶応大学の小池康博教授の研究グループです。
液晶ディスプレイは、「バックライト」という部品から出る光の向きや色を何重ものフィルムによって調整しながら映像を映し
出す仕組みで、光の半分がフィルムを通過する際、熱になって失われ暗くなることが課題でした。
小池教授は、独自のプラスチックを使って、決められた方向に光を出す「高性能なバックライト」を開発し、従来のフィルムを
減らした構造を作り出しました。
その結果、消費電力を半分に抑え、例えば37インチのテレビなら、消費電力がこれまでの半分の100ワット程度で済むとい
うことです。
また、鮮やかに映し出す「特殊なフィルム」を開発し、画質を高めることもできたということです。「薄型テレビ」は、かつては
「日本のお家芸」と言われ、アメリカの調査会社、ディスプレイサーチによりますと、7年前は世界市場の売り上げの半数近く
を占めましたが、去年はおよそ30%に落ち込み、国別でも首位を初めて韓国に奪われました。
小池教授は、「液晶テレビの世界市場は10兆円とも言われ、今回の技術が日本の巻き返しにつながれば」と話しています。
小池教授は、すでに国内の10社を超えるメーカーと製品化を進めているということです。
>319 光学用プラスチックを研究してきて既に大家の人だな。 光ファイバーや液晶テレビのプラスチック部分などが劇的に安くなった 原因を作った人
バックライトとか拡散フィルタとかの改善で画期的とか言われても なんだかなぁって感じ
有識者から見ると画期的なんだろう
画期的といってるのNHKじゃん
液晶ディスプレイは色の良さと効率はトレードオフだと思うんだが 効率を下げずに良い色を出せるようになるのかな。
液晶なら開口率のほうが重要じゃないかな
有機ELには使えないの?
>例えば37インチのテレビなら、消費電力がこれまでの半分の100ワット程度で済む パナのTH-L37ET5が78Wなんだけど、いったい何と比べてんのか?
他の省エネ対策無しで半分ってことなんじゃない? どれくらい併用できる技術か知らんけど。
偏光フィルタによる光のロスは液晶が抱える大きな課題だったから、 これが改善されるメリットは大きいよ。
へえ、液晶にもまだ改善可能な部分はあったのか もう伸び代は無いかと思っていたが・・・ でもRGB方式の有機ELには永遠に適わないだろう 薄さでも画質でも
RGB方式の有機ELが大画面テレビの主役として育ってくれるならばそれが最善だけれど、 現在のメーカーの動向を観る限り民生用は白色有機EL&カラーフィルタに淘汰されそうな気がする。 LED液晶は白色LEDバックライトばかりになったし。
CLEDはコストの高さからSEDになる確率のほうが高いのに、それもずっと高いのに、
おまいらはポジティブやなあ 有機ELも液晶以下にコスト下げられないなら死滅するよ。
ディスプレイ業界はもはやオワコンで、途上国のものになるんだよこれからは。
韓国や中国がやらなくなっても次の途上国が液晶やるだけ。それが100年続く。
2Dディスプレイの進化はもうあとは一般人にとっては誤差のレベルでしかない。
表面処理、OFf時の黒さぐらいでしかもう進化は出来ない。
動画解像度あげてもソースの時点で動いてる部分はぼやけているので一般人にとって意味ないし、
色域広くしてもソース自体が狭いのでスパハイまちだし、液晶でも可能だし、
高解像対応も液晶のほうが先行してるし、
消費電力はCLEDも液晶も別に気にするほどじゃなくなってるし(レコ1台分くらいの差で、1日5時間使っても1ヶ月で100円もかわらない)、
コストで液晶に勝てないならもう次世代ディスプレイは無意味になっちまってるんだよ残念ながら。
あとはひたすらコスト下がった液晶を途上国が製造していくだけ。
ハード製造としてはオワコンなので、これからはTVの中身での差別化をしなくてはいけない。
■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
>>337 テレビがオワコンなのは消費者がコンテンツを求めてないのが理由だというのに
アホか
発光効率と演色性とが相反関係にある通常の液晶とは違い、理論上は両立できるのか。 液晶配向方式の種類に依らず高視野角が実現できるというのも大きいな。 あきらめずに研究開発は続けて欲しいが、現状では厳しいだろうな。
>>338 おまえの世界ってものすごいせまそうだな
>>337 良い物は高くても需要あるし、売れるんだよ
十分商売にはなる
自動車で例えたら街乗りなんて軽で十分、小回り利いて燃費も良い。大体なんでも間に合う訳だが
それでも高級車に乗りたがるやつなんていくらでもいるだろ?
クオリア という4語だけで反論できてしまうよね
QUALIAは売れなかった。 プロフィールは売れた。 トリニトロンは売れた。 知ってると思うがトリニトロンは割高だったんだよ
割高と言っても2〜3割増しくらいでしょ
明所コントラストは視聴者の背景が明るいことによるわずかな映り込みと区別できなくなったから限界にきたのかなと思ってた もし映り込みを無くせるのなら、一般消費者に明所コントラストの進化がまたパッと見でわかる可能性はある 4kは見て5秒以内にちょっとでも差がわかれば十分 4kの本当の強みは高画質の理屈の説得力が凄く強いこと (実際に見てみない限りはわからないが一般向けに強力に価格を下げれば一気に市場が拡大して次世代テレビになれるはず) それに4kの超解像の技術は映像エンジンに価値の比重が移るから水平分業でパネルは同じでも映像エンジンの技術をアピールできるようになる あと、マルチディスプレイ化でテレビが家庭内のコンテンツをもっとも綺麗に映すマスモニの位置付けに変化するというのも 高画質をアピールできる材料になるはず
そういえばだけど、
>>347 だけじゃ価格引き上げは成功はしない
LEDTVなど見ても明らかだけど、LEDTVはその新方式だと勘違いさせるネーミングと
通常の液晶テレビとは別カテゴリ扱いにしたりと、次世代テレビだと思わせるマーケティング施策とセットでやってる
いかに巧みにマーケティング施策を実行するかで大きく左右される
LEDTVや有機ELや4kはネーミングからして次世代テレビだと伝えやすい
三菱レーザー液晶ってどう?
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/25(月) 19:33:48.93 ID:jElf+LPA0
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/27(水) 02:19:08.92 ID:URpPR5eU0
8Kの液晶はNHKの技研公開で見たけど、画期的な物は感じなかったけどなあ。 これが有機ELで出て来たら凄いんだろうとは思うけど。
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/27(水) 05:46:51.72 ID:Pt2NuC8t0
高解像度は裸眼3Dとセットで
工場で稼働する工作機器の設営、メンテ経由で漏れたってことかな? かつて自分達が盗った手口と同じ方法で足元すくわれてちゃ世話ないわ。
同じ方法ではないだろう
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/17(火) 07:11:36.11 ID:zsev80A60
画面に残像が残る、いわゆる”焼付き現象”は今に始まったことではありませんが、Galaxy S IIIのマニュアルに記載されている「画
面劣化によるムラが発生した場合、サムスンは責任を負いません。」という一文(韓国版のみ?)が原因で、議論がいつもより激し
くなっているようです。サムスンはこの記述に対し謝罪し、内容の修正を行うとコメントしたそうです。
そうした中、Galaxy S IIIの焼付き現象について、韓国メディアのetnewsが検証を行いました。
検証に用いたのは、韓国版Galaxy S III LTEと、IPS液晶を搭載する「Optimus LTE II」。それぞれに白と黒のチェック柄を24時間連
続で表示させ続け、表示を元に戻した時の残像の様子を確認しました。
http://www.youtube.com/watch?v=OIqqnnb1LBw 結果、Galaxy S IIIでは、ホーム画面に戻った後にも、テスト用のチェック柄が画面に残りました。背景を青色にすると顕著です。一
方、液晶を採用するOptimus LTE IIでは画面の異常は確認できませんでした。
そしてその後12時間電源をOFFにし、再度確認してみても、残像は表示され続けたままでした。
焼き付きの原因は、AMOLEDで使われる赤、緑、青の発行体のそれぞれで寿命が異なることにあります。寿命が異なることで、同
じ時間発光させ続けることで、一部分だけが暗くなり、画面にムラが生じるというわけです。特に青は寿命が極端に短いとされてい
ます。
AMOLEDは高いコントラスト、応答性、構造的に薄くできるなど、液晶と比べて多くの利点もあります。しかし”寿命が短い”という欠
点も抱えているようです。今のところ根本的な解決は不可能で、寿命を延ばすことが最善策であるとされています。
しかし24時間でこうも簡単に焼き付くものなのですね。ここまで顕著な結果を望まなければ、あるいは数時間で焼付きを体験できる
かもしれません。しかも一度焼き付くと、元に戻すことはできません。
ユーザー個人ができる延命の対策として、画面は長時間ONにしないことを心がけたほうが良さそうです。(Galaxy S IIIでは最長10
分で自動的に画面がOFFになります。)
http://www.datacider.com/28903.php http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2012/07/galaxys3_barn.jpg
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/03(金) 03:33:38.36 ID:1btlrpwQ0
すまん桁間違えた補助金は1枚あたり1000円だな 歩留まり上げて1000万枚買ってもらえたら100億円か リストラ費用の足しにはなるけど3Q収支も下方修正は避けられない
業界の噂って的中率の実績はどれくらい?
心配しなくてもホンハイがシャープに追加出資してやるといってくれてるから倒産はないよ(今日のニュース)
もうグダグダだな
金与えても物作れないんでは、最早さっさと滅べとしか言いようが無いな
>>380 そのかわり台湾に移転
工場は中国本土へ
>>381 どちらも同じ日の発表
ソースは会社側の発表と、発表後の社長の記者会見の質疑応答らしい
IGZOへの切り替えに苦労してるみたいだけどうまくいっても
積み上がった在庫を換金しないと新製品を出せないという悪循環
あの隣接敷地では鉄鋼不況のとき高炉をとめられず余った鉄塊が敷地内に
積み上げて異様な光景だったが今はパネルを積み上げてるのだろうか
ガラスはさびないから見た目は綺麗だな
さらに強いて言えばシャープ以外の液晶メーカー全てが原因だな
いや、最大の原因はシャープ自身だろ 液晶に全力挙げてやってきて、韓国勢が最近ぶち上げた有機ELは案の定グダグダでまだ当分は液晶の天下で、 ホンハイから金貰ってアポーから仕事貰ってそれでも量産品作れなくて金入りませんっていうなら もう単純に技術力の低さ故に負けるべくして負けたというしかない 開発試作だけで最先端行ってたって駄目なんだよ 大学の研究室じゃないんだから
日本のテレビ市場の縮小は、国内市場がバブル的な性質に守られていたことに巻き戻しが起こってるのが一因じゃないかとおもう 他社に遅れまいと複数のブランドメーカーが同一の競争軸で競争 ↓ 複数のブランドメーカーが同一の競争軸で競い合ってる状況を理解することで、一般消費者がその競争軸が良い商品だと判断 ↓ 「欲しくなる商品かどうか」は関係なく競争軸によって商品が売れる ↓ コモディティ化してきても競争軸によって売れ続ける=バブル化 だから、この競争軸のバブルに乗っかっていない海外メーカーや安物ブランドは売れなかった 数か月前の話だが、店頭のLGのテレビで「日本メーカーが負けてるというクローズアップ現代の特集」を流してるのを見たぞ 日本のテレビ市場がバブル的な性質に守られていることの表れだとおもう しかし、この国内市場のバブルのおかげで今まで日本は世界に先駆けて高性能を追求できた側面がある この競争軸が発生する時というのは一つの方向性に向かって複数の他社がいっせいに走り出す時 国内市場だけのガラパゴス機能でもいいから、わざと他社と協力して同一の新機能の市場を立ち上げるか?
>>389 >日本のテレビ市場の縮小
こういうのはどんな数字のことを言ってるんだ。大赤字の2011年でも
台数では00年代の倍くらいの市場があったんだが。
2012年から2、3年できる予定の谷も原因ははっきりしている。
09-11 に先食いした需要の反動。
PDP LCD CRT year (単位千台、日本市場、JEITA)
427 9873 2000
679 9631 2001
191 1009 8433 2002
239 1533 7162 2003
340 2665 5754 2004
468 4217 3982 2005
769 5595 1856 2006
966 7411 625 2007
1070 8633 183 2008
-----薄型--CRT-----
13626 37 2009
25193 2010
19829 2011
2011年、1983万台という、何もない年に比べたら倍近い需要があった。 その年TVは品不足で値上がりしたか?いいや、余って叩き売られていた。 2011年に日本市場で赤字を出したとしたら、 TV市場が縮小したからではなく、需要の多さを見込んで作りすぎたからだ。
今思えば堺工場を作らなければよかっただけという
亀山は売らねーよ 堺は債券化して優良債権に混ぜて売るんだろうな IGZOをJDにセカンドソースしなかったのが亀山の不幸だな
こんな色域、液晶や有機ELで出せるのか?
CLEDやソニー製OLEDなら可能
別に、規格の色域をカバーしていないテレビを 売ってはいけないわけじゃないからな。 表示できると書いたら詐称になるけど、書かずに sRGBすらカバーしていないモニターとか平気で売ってるわけだし
液晶でもRGB LEDやCCFLならかなり広色域にできるけどね。 NHKがシャープと共同で作った8k液晶もRGB LEDだったし。
元シャープ堺のやつじゃね
84型4k2kはLG製パネルじゃないかな。 ソニー機はLGと同じく偏光フィルタ方式の3Dだし。
サムチョンは4k2k液晶は市場の需要を見て投入するって言ってた 有機ELで手一杯なんだろう、55型の進捗は芳しくないみたいだし、懸命な判断だ
変換ミスが逆にしっくり来るな わざとかな
金もない量産技術もない、大型も小型も駄目、ってどうするんだこれ
ギャンブラー向け予想屋はあてになるようになったの? 昔は話半分で聞くのも危うかったけど
現状亀山がうまくいってないのは社長談話みたいなものだよ 官房長官の記者クラブ発言を政府首脳談話とぼかす慣例と一緒さ
Jならとっくにキレて手裏剣片手に乗り込んできただろうな
>>420 いままで反射率12%てずいぶんナメられてるんだな
こんなの売り込みにきたら頭洗って0.4%以下にして明後日来いといいたい
というか京セラディスプレイなんてあったのか
技研って技術ライセンスで金稼いでいるのか?
>新デバイスは15,000時間(初期輝度1,000cd/m2が50%に落ちるまでの推定時間) いくらなんでも明るすぎだろう
いや、違う。サイネージ用は50000時間後に1000cd/m2保証だった。 その記事は「500cd/m2保証で寿命15000時間」と読むのだよ
白色有機ELで少量販売も出来ないとかヤバイな
>>411 ホントかどうかわからないがシャープのインセルようやく出荷始めたようだな
原価割れが改善できたとはいわれてないから無理矢理数合わせかな
モバイル分野は当分ジャパンディスプレイに期待だな
ジャパンディスプレイは無気力の集まりだと思う
グズグズやってるチョンハイよりは何倍もマシだろ
シャープはもうどこも必要としてないだろ
どんどん技術が流れていくな
NECの業務用液晶はホンハイから購入することになるのか?
NECのハイエンドは好きだったがラインナップは事実上LGばかりだった気がする
鴻海が取得とだけでNECが使えるままなのか 手放して使えなくなるのか書いてない。 韓国企業にわたった有機ELはNECも使える状態じゃなかったっけ
サムスンに売っぱらったのはパッシブマトリクス関連の特許で、今となってはゴミだから使う必要もない というか液晶に注力するために合併解消して売却したのに、その液晶も売るとか
当時NECが生産していたパネルがパッシブだっただけで パッシブにしか使えない特許しかなかったわけじゃない
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/02(火) 21:12:41.47 ID:ljyTUw9I0
IGZOとあわせれば大幅に消費電力を減らせるはずだけど 大型に採用するんだろうな
>>454 今度こそちゃんと量産できるんだろうな!
PCモニタでも300ppi超の液晶出せよ
5インチ1Kだと 張り合わせで組み立てていけば 4Kで10インチ級 8Kで20インチ級 16Kで40インチ級 32Kで80インチ級 激しいねぇ
HDMI1本だと帯域が足りない
シャープ製でsingle DVI 4本生えてるのはみたことあるよ
ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね
5インチでフルHDなら輝点、滅点は普通の人にはわからないから クレームが減るね。
読売夕刊 HPとDELLにシャープのIGZO供給
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/20(土) 22:19:07.72 ID:5ncuJ3tC0
6753(シャープ)- Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006753&tid=a57a5ca1bca5w&sid=1006753&mid=128182 【10/20読売新聞夕刊】
経営再建中のシャープが米パソコン大手のヒューレットパッカード(HP)やデルと、
省エネルギー性に優れた独自の最新型液晶パネル「IGZO(イグゾー)」の長期供給契約を結ぶ方向で最終調整に入っていることが20日、わかった。
2001年のパソコンの世界占有率(シェア)はHPが首位でデルは3位。
シェアで上位を占める両者にIGZOを供給できれば、シャープが再建の柱と位置付ける中小型液晶パネルの飛躍的な販売拡大が見込める。
シャープの13年3月期の液晶事業の売上高は約9000億円を見込む。
ただ、IGZOを生産する亀山第2工場(三重県亀山市)の稼働率は現在3割程度と低いため営業利益は1000億円超の赤字となる見通しだ。
両者との契約後は「5割を大きく上回る水準に回復する」(関係者)と見られ、14年3月期は営業黒字を予想している。
HPとデルは薄型軽量ノートパソコンへの採用を検討している模様だ。
シャープは、HPとデルに供給するIGZOに最適な中央演算処理装置(CPU)を共同開発するため、米半導体大手のインテルと交渉を進めている。
中小型液晶事業に関しては、資本・業務提携する鴻海精密工業がシャープに分社化を求めている。
HPとデルへの長期契約が決まれば、業績回復が期待できるため、鴻海に対する交渉力が強まるとみられる。
CLEDも有機ELも音沙汰がなくて悲しい
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/21(日) 04:07:33.04 ID:tDER0oWu0
IGZOがあれば有機ELも要らないかとも思える。 有機ELがなかなか実現しなかったのも、液晶がそのつど進化してきたからでもあるんだよね。
IGZOって画質よくなるの?
黒浮きは低減されるけどなくなるわけじゃない
>>466 IGZOはパソコン向けの中型液晶には向かないのに。
>IGZOに最適な中央演算処理装置(CPU)を
意味不明 GPUならともかくCPU? 汎用性が無くなるので専用品? ノートパソコンか
一体型、PAD向け? 何か電子機器に詳しくない記者が書いたような。
IGZO有機ELはよ
>>472 読売は理系の記者がいないから読み流せばいい
IGZOだと現行の液晶より高速な制御LSIが必要になってくる
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/22(月) 22:37:55.35 ID:mSzsf/360
>>472 いえまだ画像処理ならまだこちらの方が近いと言う冗談です。
おそらくIGZO液晶に最適な信号処理をするチップでしょう。
シャープはこの部分が弱く同じシャープ製のパネルでもソニーTVの方が
常に高画質と評価されてました。
ただわざわざ、インテルに発注するなら高画質よりはインターフェイスなど
周辺回路も含めた大規模LSIでワンチップ化してコストを下げることが主目的で
デルやHPのPAD製品などの標準部品にと目論んでいるかも。
ああでもモバイルで使われるCPUを含むSoCのことなら、 VRAMの書き込み読み出しをスローダウンするようなSoCという 可能性はあるか
インテルはウルトラブックに凝りだしていて 低消費電力化をするためにはいかなる努力もするみたい CPUの中にIGZOの制御用ロジックが載るならシャープはパネルだけ供給すればいいことになる
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/23(火) 11:49:47.90 ID:86nlmqCx0
結局シャープが以前から液晶の時代は技術革新で少なくとも10数年は続くと 言っていたようにIGZOの更なる大型への進化で液晶全盛時代は長いな。 有機ELは自発光の長所短所の内短所である発光材の安定した素材の開発まで 当分実用化は無理だ、展示会やイベントの短期間使用で派手な展示には発色が 好く映像の見栄えは好いがディスプレーとして長期には使えない。プラズマと 同じで商品化されず消えていくのではないか? さて次世代は何だろう??だ。
483 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/24(水) 01:49:09.61 ID:KvHYhPZ60
さすがだ!
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/25(木) 19:05:38.04 ID:e+JjMZ+b0
ソニー「ブラビアの画面全体にCarl Zeiss T*コーティングを施しました」
>>486 余計なことを……。IPSパネルにモスアイフィルタならぜひとも欲しいのに、
シャープが囲い込んだせいで、せっかくの技術がゴミ同然か。
ソニーもちょっと前にデモしてたし三菱レイヨンでも作れなかったけ
>>488 IPSは黒浮き軽減が絶望的だから有機ELが本命だろう
どれも作れるけどコスト的に問題があるということか なんとかならんのか
バカには見えないガラスです
>>472 液晶コントローラまで集積したスマホ、タブ向けの統合プロセッサでしょ。
IGZO独自の低消費電力や従来よりも高精度な静電容量タッチセンサなどの特徴を
活かすには、パネルだけでなく周辺回路のチューンも必要だし。
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/27(土) 06:11:27.17 ID:JQ3vyyA70
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/27(土) 08:47:23.58 ID:PinmRr5c0
グラビア印刷に照明のコントラストと比べてどうなんだろうな
検索してみたけど、グラビア印刷でもコントラストは30程度しかないようだ。 新聞に至っては一桁
これは実用化してほしいな。 E-inkは確かに見やすいが、今後図版やカラーをふんだんに使った 雑誌形態の電子書籍も増えることを考えると、やはり 見やすさとある程度のカラー、応答速度も欲しいし。
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/27(土) 14:51:24.95 ID:PinmRr5c0
外光のみでその白を出すのは凄い技術だよ。 製品化の際には、kindle paperwhiteのようにシート状のフロントライトが付くだろうけれど。
> 高反射率仕様 768×RGB×1024 > 高色純度仕様 576×RGBW×1024 色純度が高い(カラーフィルタが濃い)方は、不足する輝度を 白色サブピクセルで補い、パネル全体のコントラストを稼ぐ仕掛けか。 高輝度での発色に癖が出るけれど、コレステリック液晶と違い 既存の液晶技術ベースなので、実用化も期待できそう。
有機ELは作動しないときは透明にもできるので 上層を有機EL、下層に反射式液晶のハイブリット構造にすると 室内で有機EL、直射日光下で反射式液晶の省エネパネルが。 コストは高くなるけど。
MEMSシャッターで制御すればいいんじゃね?
カラーE-inkはどのぐらいまで行ってるんだろう
>>507 IGZOを液晶パネルに採用する本来の利点はこういう製品だな。
現在の大型パネルと同様の工程で製造ができ
4Kの大型パネルでもIGZOなら倍速,4倍速駆動が可能。ちらつきを軽減し
シャツター眼鏡式3Dで4K解像度の立体視が可能だ
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/10/31(水) 20:56:47.39 ID:oWgAzDqq0
Sony、新4Kシネマカメラや4K/30型マスモニ発表 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121031_569823.html 「PVM-X300」は、30型、解像度4,096×2,160ドットの液晶マスターモニタ。
3G/HD-SDI ×4、HDMI×4、DisplayPort×2の入力を備え、1本のHDMIケーブルで、4,096×2,160/24pや、3,840×2,160ドット、24/25/30pの伝送が可能。
また、前述の4Kカメラ「PMW-F55」と接続する時は、HDMIケーブル1本で4,096×2,160/60pを伝送する事もできる。フルHD映像を1画面に4つ表示する事も可能。
IPSパネルで広い視野角を持ち、RGB 10bitパネルを採用。ITU-R BT.709の色空間表示に対応する。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/07(水) 14:52:52.30 ID:VoSClQtY0
ソニー製有機ELモニターの方が多いなw
>>512 これの興味深いところは、'13年5000台なのに中国、日本メーカーが参入する
'14年に170万台と桁外れに増加すると、予測しているところ。
つまり'14年に参入するAUO、ソニーパナソニックを重視していると見ていい。
設備規模を考慮したら年間5000台なんかまともな生産とはいえないだろ 技術予測として2014年にはどこでも量産可能になるだろうと読むべきだよ 2013年までは試験生産品(産廃?)を販売するところがあるかもしれないというレベル
2014年に量産可能になるという点が重要。 現在のサムスン、LG両者の技術的延長上では2014年での数十万台レベルの 量産は不可能と言っていい。 一年たっても向上しない歩留まり等 技術的問題は別にして、液晶の数倍もの価格では商品性はなく販売のあての ないものを何万台も製造できない。 AUOの様に無理をしないサイズか、ソニーパナの印刷法を考慮しないかぎり 現時点で2014年の数百万台の予測は成り立たない。
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/10(土) 04:16:52.95 ID:ya01XGw40
有機ELつっても小型なやつは量産化成功してるでしょう。 なんで大型と同様と考えてんの?
>>517 そんな不良率でどうやって25インチを50万で売ったら利益が出るんだ
IGZO有機ELはまだですか? 液晶はもうおなか一杯です
医療やパチンコって量はたいしたことないダロ また在庫抱える気か?さっさと有機EL作れよ
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/11(日) 21:21:51.55 ID:Ms3Pbwxu0
スマフォはいいかもしれんけど、TV用はどこまで売れるか心配>IGZO
新しいのが出たからって頻度に買い換えるようなものじゃないしな
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/12(月) 02:42:57.27 ID:zdGPO7uv0
ディスプレイの進化って遅いよね 旧世代、今でいえば液晶だけど 大型化、低価格化とまだ伸び代があるからなあ 有機ELもいきなりこの土俵である程度戦おうとしちゃうからダメなんだよ もっと堅実に小型から成熟しつつ大型化、低価格化していけば 今頃大分追いついていたと思うんだけどな いきなり成熟した旧世代と大きさ価格で勝負しようとしたってどうしても無理でしょ 液晶の伸び代がなくなってからじゃないとねえ
シャープの旧型比で70%も開口率がUPされている
セットの消費電力で半分なら十分戦えるけどそのへんどうなん?
>>527 それ30型のデーター? 一画素の面積の大きな30型では信じられないが。
ソース貼るんじゃなく他スレのurl貼って何がしたいんだ? それと必死にシャープと液晶を応援してる子が居るけど、スレ違いだろ
GPU、ディスプレイパネル間のインターフェイスとしては次世代の話ではある。 主に省電力を目的としてfps を動的に柔軟に可変にしたくて、 そのための対応GPUと対応パネルの連携が必要だから IntelやQualcommがパネルメーカーと提携しようとしてると
最初にスレが立った理由が、液晶じゃ駄目だ 次の規格を話そうぜって事だったんだから IGZOやSHARP、特に経営支援の事を貼り付けるのは主旨から外れてるだろ
誰も好き好んで液晶の話をしてるわけじゃない
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/14(水) 23:37:05.92 ID:p1usJGj20
別に俺はこれくらい不快とは思わんが ライバルメーカーの関係者かな? それともただの自治厨か こんな過疎スレなんだから大目に見てやろうや
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/15(木) 06:22:51.08 ID:cnaxgzjm0
SED来たか…!(ガタッ
厚みがかなりあるから液晶でないだろうね
ガタガタッ
単なる薄型ブラウン管でも液晶には勝てるだろう
>>539 業務用は無理に薄くする必要がないので液晶以上にパネルの薄い
有機EL機でも普通に15cmくらいあります。
液晶だと業務用の画質を確保するため直下型エリヤ制御LEDのバックライトが
必要ですし、それに業務用レベルの補正回路、頑丈な筐体が加わると不思議でも
なんでもないです。
SEDってまだやってんの?
ヤマダの壁に書いてあった
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/18(日) 14:30:31.29 ID:lLt2tqRh0
シャープのモスアイが店頭でもう見れるけど、かなり良いよ。 今までのディスプレイがどれだけ反射に邪魔されてきたかが分かる。 有機ELでもなんでもこれからの標準になっていくと思われ。
映りこみ対策かねて暗いとこで視聴してるとモスアイじゃなくても反射の 影響はよくわかってるんじゃないだろか。 まあ明るいとこでも映りこみ少なく見れるってのはいいけど。
モスアイたしかに写りこみは少なかったけど全くないかといえばオプティコンと大差なかったな 宣伝がちょっと過剰なんじゃね?
ほんとだ、厚みあるなSEDっぽいな SONYのCLED本命かと思っていたが SED今度はくるのかー
新型扁平真空管じゃね?
>>548 オプティコンって何?俺はモスアイみたいな反射防止技術は他で見たことはない。
平方単価数千円以上かけたら昔からあるARコートで同程度の性能は出せただろ
>>554 あー、それは知ってる。でもパネルとして実用化されてないから、画質を比べようがないよね。
まあ確かに視感反射率0.1%とかいわれてもモスアイと比べて どうなのかとか、斜めから見ても変わらないのかとかあるわな。
ガラスが無反射でも内部のパネルには結局反射するよね
えっ? 保護ガラスとバネルは同じ屈折率で一体じゃないか
>>557 手持ちの液晶にライト当てるとガラス表面の反射は大きいけど
内部構造は鈍い反射であんま気にならんし、表面側をどうこうするのが
最優先なのはかわんないんじゃね?
樹脂の充填ってダメな技術なの?アップルの最新iMacもパネルと保護ガラスを樹脂で密着させるのをフルラミネーションとか呼んで、 優れた技術だとアピールしてたけど。他のやつは保護ガラスとパネルの間に隙間があるんじゃないの?パネル→空気→保護ガラスなら、 屈折率が三段階に変化するから、それだけ反射もするはずだが。
密着用フィルムを安く作れるようになったから見栄え重視で強化ガラスを追加するようになったのだろう でもヘイズが増えたり諸々影響がでてくるから中間層や保護層は薄い方がベターだと思う それに最初から充填なしで済むように作ってあるほうが、安くていいw
去年暮れに250万円だったものが来年始めには40万円か 次世代ディスプレイにとってはどんどん敷居が上がっていくな こうなったらHD解像度のものを$8000なんかではとても売れない
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/28(水) 21:54:43.35 ID:sWj0xLUB0
>563 32インチはPC用では大きすぎるんだよ... 24〜27インチで8万位なら今すぐ予約するんだけど
>>565 16インチのモニターが4個と考えたら
24インチを4個より省スペース
正しいDPI設定をすると実効解像度が減るからな 96dpiで作業領域を広める為に解像度が欲しいなら46インチが必要
>>561 カメラのレンズもバルサムといって二枚のレンズを樹脂で貼り合わせたりするので、
貼り合わせ自体は別に駄目な技術ではない
>>565 なんでイキナリ八万になるんだってばよw
>>565 32インチだとドットピッチ0.184でどのモニターよりも、高精細だぞ。
というか、16:9なんていう使いづらいアスペクトをやめて、8:5や3:2にして欲しい。
2か月待てば1/5の値段になるのにいまあわてて4k2kを買うこともあるまい
しもた84インチだったな、面積比相当の価格差か
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/02(日) 05:29:55.12 ID:aNynbHdd0
どうして4KでもなくQFHDなんかにしたのか謎。 このサイズだとそのまま映画も見るだろうに、せっかくの映画バンドルも無駄。 REGZAよりはいいだろうがEliteはもっと小さくて安い4KもしくはQFHDを出すだろうし売れんだろう。
台湾に期待 てゆかauo
いよいよリアプロも終焉か
四天王・・・
たった100億ぽっちで何ができるんだw
MEMSってロマンあるよなぁ
高速シャッターで階調表現ってようするにPDPと同じことやるわけ?
シャッターオン時間/オフ時間の比率で輝度を表現するから、DLPやPDPに近いのかな。
画素単位でオンオフ比率自在にできるのならサブフィールドの 制限あるPDPよかいいんじゃないか。
パルス放電の間隔を一定以上に詰められないプラズマよりも、 階調表現に関しては有利なのかな。原理上、暗部階調の弱点は共通っぽいけれど。 透過型はR,G,B順次発光のフィールドシーケンシャル方式で、バックライト光の利用効率は 偏光フィルタ、カラーフィルダで減衰する液晶よりも遥かに高いそうだ。
PDPはパルスじゃなくてサブフィールドの間隔が詰めにくいんでしょ。 ライン増えると全画素のオンオフ決定に時間かかりすぎてて4Kとか大変なわけで。 パルス自体は1フレーム期間中に千〜数千くらい出してたかと。 デジタル的な階調制御でもCLEDなどの高速駆動デバイスなら問題なく12bit以上の の表示できるみたいだし、ガンマ2.2〜2.4あたりの滑らかな暗部階調表現も可能でしょう。
あまりにも素直な性質のデバイスで1.0に近いガンマ特性持ってた場合 映像ソースの2.2とかを変換した結果 間隔が詰まる暗部は16bitでも足りない位なので悲惨な結果になるよ
そんなデバイスは存在しないので証明不可だな
半透明のシャッター複数個重ねて付ければ階調表現強化できるんじゃね? と思いましたが、どうなんでしょう
パイオニアが昔のプラズマの駆動だと発光特性がリニアになってたから
デジタル処理で信号側で補正する必要があり暗部が劣化してしまい
それをクリア駆動を開発することで再現性を向上させたとかいってるな。
ただパイオニアとしては暗部の詰まる領域で4000階調相当の表示ができてれば
CRTにせまる高画質だって書いてるし16bitといわず12bitもあれば
>>591 が言うほど
悲惨でもないんでは?
カメラのセンサーもリニアな特性だけど12bit程度の分解能で出力して逆ガンマ補正
とかかけて8bitで出力ってのは結構あるけど特に暗部ひどいってこともないし。
モバイル向けの市場を過剰性能で(日本企業の垂直統合と技術力を存分に生かせる)オセロゲームのように逆転できるかもしれない戦略を1週間以内に勝手に書くかも (高精細化の価値が限界に近づいてて危機的状況にあるので勝手にビジョンを提案)
優位性が失われたらホンハイに技術供与して安くしたものを自社ラインナップに加える そういう状況ならホンハイもシャープの買収に高いカネを払う気になるだろ
シャープは発光ダイオードの研究、生産もしてる。 ソニーのCLEDに協力して有機ELを一蹴とかやってくれないかな
有機ELより液晶を淘汰して欲しい
HTCのフルHDを見てきた HTCのフルHDが高精細化で付加価値を追求できる限界かと思ってたけど違ってた Retinaであっても文字や罫線などで「ドット感」を感じることがある Retina以上の高解像度であっても、まだ部分的にRetinaじゃないからこそ価値が追求できる もちろん、「すでに不快なく読めるほど綺麗だ」という考え方もある 「複雑なボタンを押せるただのマルチ情報端末」的にしか使わない人にとっては不要だろう それでも次の競争の条件が不透明な中で、確かな差を先端技術で確保し、少しずらしただけの大型スマホの市場を 模索してるメーカーにとっては競争の条件になるのは確か アップルがこの流れをアップル流に少しアレンジして(別の方向を出して有利に運べない?)採用するかどうかは一つの分水嶺
>>601 中身がない=新規性がない
短くしようと頑張って書いてるんだけど、ニュアンスだけで伝えようとしたのが失敗して真意が伝わってないんじゃないかとおもった
「文字のレティナ」というのはこの文字の官能テストにおける700ppiのこと
http://www.youtube.com/watch?v=L7tx6_3cuJE#t=1m24s レティナディスプレイの価値はというのはただドットが見えなくなるほど高精細ということじゃない
ドットが有限個なのに無限個あると感じる『閾値』が価値になってる。それがアップル流の価値訴求。
だから、「レティナ=閾値の価値訴求法」。だからこそアップルはわざわざ「レティナディスプレイ」なんて言ってるわけで
HTCのフルHDを見る前はこれより細かいのは無意味だと思ったが、実際見ると、まだ文字などが綺麗になる余地が感じられた
つまり、上の動画の記憶と合わせて考えて、文字のドットを感じなくなる閾値が存在することを発見した
この文字においてドットが有限個なのに無限個あると感じる閾値を「文字のレティナ」と表現した
「レティナディスプレイ」と同じように無限個あると感じる『閾値』だから「文字のレティナ」の価値を取りに来るメーカーがいるのは確実だし
「レティナディスプレイ」から始まる美麗さの価値追求の流れがあるからその方向に突き進むはず
アンドロイドは断片化を許容するので、価値が最も高いタイミングでタイムリーに製品を供給できるが
アップルは決め打ちハードなのでタイムリーにハードの進化の価値を反映できない
だから、ハードの進化が速く価値がある場合はアンドロイド勢が優位になる
「文字のレティナ」の存在がある以上、それが登場するまではアップルは不利になり、シェアをアンドロイド勢に明け渡すことになる
これを打開するには進化を先取りするか、高精細化以外の価値を作ったり、別の競争の方向性を打ち出したりなどする必要がある
アップルが高精細化以外の革新的価値を出したら、高精細化が停滞し(対抗的策として高精細化もあるが)日本企業が困る。
だから「文字のレティナ」は、アップルにとっても、高精細化を牽引する日本企業にとっても、一つの分水嶺になると考えた
三行で
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/13(木) 14:23:31.82 ID:3PVNnd8l0
Retinaとか今までの規格から外れた中途半端な解像度の名前作られても煩わしいだけだわ。 しかもドット数でなくdpiだからSHARPが勝手にフルHDをフルスペックハイビジョンといったののより質悪い。 携帯端末みたいな玩具の解像度なんてどうでもいいからTVとかPCモニタのを上げて欲しい。
スマホの力関係を考えたのは始めてだったしスマホをもってないのもあるし
>>601 で見抜かれたと思った。戦略を書くのはやめた
俺としては今のところ、文字のレティナを活かす意味でもデジタル手書き文化の価値を競争力に結びつけるのが重要だとおもってる
(モバイルのビジョンを考えたのはまだ2か月ほど。俺はテレビが専門でテレビ文化の再定義もアイデアがある。)
むしろpdfでくれ いまだにpdf嫌ってるようなゴミは無視
>>610 何このBRAVIAの亜種みたいなデザイン
アプコン技術もSEDがマルチスキャン出来るならいらない技術だしな
>>610 IGZOもなしモスアイもなしおまけになんで3Dすらないんだろう
>>612 固定画素デバイスでマルチスキャンてどんな感じ?
>>613 モスアイあると光をクリエイション?するのに邪魔とかだったりして。
書いてないけどIGZOじゃないか? 生産工場の都合でモスアイなしとエスバー
618 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/18(火) 12:30:39.06 ID:6sTRy+Q00
また、プラズマの二の舞か、自発光の素材での苦労はプラズマで散々舐めつくして 他社が撤退後1社で頑張ってもどうにも成ら無かったのに、低分子有機素材のRGB 発光の難しさ大型化によるプラズマ以上の消費電力歩留まりの悪さ、焼き付き等で 有機EL以外の次世代ディスプレーの開発にかけた方が好いのにと思うがな。
有機EL照明8cm角で3万円 50インチにすると・・・だいたい400万円だな、売る気あんのかw
ブラウン管から薄型という馬鹿にもわかる大変化は一回きり。 その機会にちょうど突っ込むことができれば、 多少高価な方式でも受け入れられる可能性はあった。 受け入れられてしまえば、数の力でコストダウンは進む。 だけど、そのたった一度の機会は液晶によってほとんど独り占めされてしまった。 よりにもよって液晶によってだ。笑うしかないな
ヨドバシ秋葉原でソニーの4K液晶見たけど、確かに綺麗だが、もっと解像度高くても良いと感じた。 やっぱりスーパーハイビジョンは必要。
高解像度化を望むとしばらく液晶になるから駄目だ プラズマの4k化を諦めたパナみたいになってしまう
>>620 輝度と値段が比例するならテレビ50インチあたり40万円だ
むしろ寿命が10000時間しかないのが問題
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/21(金) 21:24:04.56 ID:X5ZzFGMO0
LGやサムスンの55型有機ELは年内に発売されるの?
来年だってさ
来年は展示のみで、再来年に4K2K量産に一気に飛ぶんじゃなかったっけ? もう進むも退くも地獄の技術だな
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/22(土) 14:59:57.32 ID:bgqile600
韓国勢が来年なら日本勢も首の皮一枚繋がった感じかな。 それにしても次世代ディスプレイの開発がここまで困難だとは。 SEDにドキドキワクワクしてたのが遥か昔の事だ。
死亡フラグ立てんなw
東芝の社長がSEDだめぽを認めたのが2006年末 当時のログ読むと 「さすがにロンドン五輪の時には市販されてるはず」 とか願望書いてる奴がいたw
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/23(日) 18:35:03.81 ID:vT2uMfgh0
4K液晶を見てもSEDの衝撃には遥かに及ばないし、テレビ暗黒の時代はまだまだ続きそう。
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/24(月) 00:03:43.42 ID:cFYIfCY+0
手抜きELと2周り目の4Kのどっち上なのか、来年はそれが楽しみ。 FHDのCLEDですら出なさそうだし、HMZのFHD化にでも期待しよう。
SEDに衝撃なんてあったかな・・
>>634 まるで政治家のように首脳発言が二転三転・・・
SEDはとてもワンダーしていた
637 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/12/24(月) 18:29:34.32 ID:Yb7lIWpx0
SEDより高画質なディスプレイを見た事が無い。
屋外に設置されているLEDディスプレイはどうなのよ
ゴミだよ
http://vimeo.com/40128933#at=0 腕時計のデジタルの表示は消費電力の問題もあって粗いドットだけど
文字のレティナが腕時計のスマートフォン版のブレイクスルーに貢献するんじゃないのかな
もちろん、まだまだ消費電力や外光下の視認性の問題もあるけど、デザイン的に解決するやり方もある
腕時計は限られた領域にいかに高性能高機能を凝縮してるかがブランド的趣味的に評価される
例えば、将来的には、指輪型みたいな、生活上は無用に見えるものが技術的に可能になるだろうけど
もし、これが背景が銀色の透明の指輪で文字のレティナが回ってるとかだったらどうなのか
想像するだけでもiPhoneみたいにかっこいいでしょ
技術的に追いつかれる可能性に対しても、高級品として市場をしっかり築き上げていれば
高級品の日本製のスペックの細かな差を自慢し、スペックに詳しいことが男の趣味にもなる
「男のアクセサリー」だからデザインやマーケティングに疎い技術者であっても消費者の求めるものを簡単に共有できる
それに、社長がプレゼンでさりげなく未発売の最新型を付けて登場とかがかっこいいになる
「男のアクセサリー」的な「デザイン技術」の市場が、もしデジタルで築けるとするなら
その商品性のほぼすべてが日本企業にとって相性がいい
レティナ連呼は十中八九バカ
パナソニック「脱テレビ」宣言へ 社長が米見本市で講演
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012123101001401.html パナソニックの津賀一宏社長が、1月8日から米ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「インターナショナルCES」の冒頭で基調講演し、「脱テレビ依存」を宣言することが31日、明らかになった。
世界の電機メーカー首脳らが集まる場で「テレビメーカー」のイメージを一新。巨額赤字の一因となった薄型テレビから、業務用の大型ディスプレーといった企業向け事業への構造転換をアピールする。
CESでは、各社が世界最先端の技術や商品を発表する。基調講演は、出展企業のトップが自社の取り組みを国際的に宣伝する機会となる。
パナソニックの基調講演は2008年以来5年ぶり。
(共同)
>>647 消費電力スゲーな。
韓国の物価で90万てことは相当高いな
LGの方式なら安価に量産できるって触れ込みは何だったのか 歩留まり無視で強行発売しただろこれ
でも思ってたよりは安い
500Wも発熱してたらすぐ劣化するワナ アシがつかないように関係者限定での販売だな
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/03(木) 17:40:53.99 ID:keFDeHCA0
654 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/03(木) 19:24:05.64 ID:SSGZbhRx0
>>652 日本の技術力じゃ大型有機ELを作れなくて悔しいからってすぐ嘘付いちゃダメだよ
くやしいのう
有機EL自体が一部のマニアを除いて「何それおいしいの?」状態だからな。 フィルター方式じゃマニアも手を出さん。 ライバル社がどんなもんか試しに買うぐらい? まがい物ではそれも期待薄? 一体誰が買うの?
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/04(金) 11:09:01.59 ID:pvDXllyz0
>>656 >液晶以下の消費電力だよ。
消費電力を液晶以下にすると映像全体が暗く色彩が悪くにじむ、
韓国製のスマホの様に液晶以下の画質に成ってしまう。
本来の有機ELの発色の好いソニーの有機ELの画質は望めない。
結局有機材の耐久性を重んじて消費電力を落とすのだろうが液晶以下の
画質で90万円出して購入する価値は存在しない。
昨年のCES展示で高電圧仕様の発色の好い55型有機ELとは別物だ。
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/04(金) 11:35:36.17 ID:/8CVBSk/0
その意味不明な理屈言うやついるけど、なんでフィルター型にすると色が悪くなるとおもってるんだろ。 輝度を低くすると色彩がおちるとかどこにソースある? たんに色の取り出し方の違いでしかないのに。
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/04(金) 12:15:06.22 ID:Iv8GoU1q0
ソニーのマスモニもカラーフィルタ使ってるのにな。
>>659 じゃあソニーの有機ELみたいに輝度を上げればいいだけじゃん
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/04(金) 12:18:33.74 ID:8dBEemB/0
韓国に先を越されたのは癪に障るけど、日本メーカーの開発が加速すれば悪い話ではない。
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/04(金) 13:55:32.08 ID:HceiFMcS0
>>663 > 400w超え
これ多分、全白色にした時の消費電力だろ。
一年以上前の話だからa-Si TFTで規定パターン表示時じゃないか?
いいなあと思ったのは 55型で10`をきっている点だけ
27.5型40万円なら地雷覚悟で買う人がいたのに
>>661 > ソニーのマスモニもカラーフィルタ使ってるのにな。
RGB各原色発光の色純度を上げるためにカラーフィルタを被せるのと
白色発光にカラーフィルタで漉してRGB発色を取り出すのとは
全く別物だろ。
でも一般向けのパネルはみんなカラーフィルタになるんだろうな
今日NHK見ていたら
>>550 見たいなモニター使っていたな
もう出てんのかぁ
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/07(月) 11:10:42.95 ID:hvdZjyf70
発売出来るの? 試作機だけ発表しても何の意味も無いことはSEDやCLEDが証明している。
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/07(月) 15:27:08.18 ID:Saxpof4/0
vergeってところしか報じてないけどvergeって有名どころなの?
東芝なんざどうでもいい
3Gまででほそぼそと開発してたのが 6G、8Gで遊べるようになると開発だけは進むね まだ、量産は期待してないけど・・・
韓国勢が55型だから売る気がまったくない56型を作ったんだろう
韓国勢を意識しまくりなのがバレバレで恥ずかしいよなあ
>>686 画面寸法は、1,233×693×1,414mm。解像度は3,840×2,160ドット。ピーク輝度は500cd。
階調表現は10bitで、コントラストは3,000,000:1。また最薄部の厚さは8.9mm、重量は12.4kgとなっている。
>>674 NHKしらんが、試験導入してテストしているみたいだね
マスモニで採用したら民生で降りてくるの近くなる
SEDとも噂されていた、Canonのやつか
売ったカネでなんか工場作るんけ?
関東大震災リスク対策も兼ねてるんでは ずたぼろにされるのが目に見えてるんだから、賃貸にしておいた方が安全
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/01/10(木) 21:36:17.39 ID:PXTa045R0
手元資金欲しさに自社ビル売ってそのまま賃貸で入居することなんて 昔からよくあることじゃん。
PCモニターなら4kでも8kでも欲しい しかしテレビはテレビ放送が4kにならん限り買ってもなぁ・・・
>>694 リーマンショックでビルに沢山の空きができたから賃貸なら最初から出来ただろうと
本社こそマレーシアに移転したらいいんじゃないかw
青色光を量子ドットに照射して良質な赤色、緑色光を取り出す次世代バックライトを 各社研究開発しているが、商品化一番乗りは4Kブラビアに採用されるQD vision社か。 NANOSYS社は導光板と液晶との間に量子ドットのシートを挟む構造だったけれど、 QD vision社の方法はそれとは違うみたい。 微量のカドミウムを使うが、それがクリアされれば採用が一気に広がるかも。
リンク先の記事のどこをどう読めばそんなトンチンカンなスレタイトルになるのか、理解に苦しむな
無圧縮w
HEVCが重いってコピペを頑張って繰り返してた人がいたけど 2k HEVCならモバイル向けSoCで処理できるとQualcomが実演した。 ホームユースならモバイルほどハードウェアに対する制限が 厳しくないから4k も容易だろう。
>>700 の記事だが
制作サイドは困るんじゃないの?
まーロスレス圧縮での扱い出来るようにしてしまえば問題ないか・・・
intraなら無圧縮、可逆、非可逆いずれも編集に使えるだろう。 実用的なものがあるのかどうか知らないが、フレーム間参照と ロスレス圧縮の組み合わせも原理的には可能
>>704 処理時間が増えるのは避けられないだろうな
ソフトウェア側に何の改良も無い前提で言うならストレージの速度と容量・CPUの演算速度・メモリー容量のそれぞれが4倍無いと今までと同様の処理が出来ない
編集機器にPCI-E 直の速いSSDとかどれくらい普及しているのかな。 まだだとしたら、金さえ出せば従来比4倍くらいは楽勝だろうけど
>>706 スタンドアローンで考えたがネットワーク上で利用する事を考えると10Gイーサー必須で次世代規格の策定が待ち望まれるってとこか
4k2kはどこも出してくるんだから、8k4kをはよ。
HDMIケーブル16本伝送は、一般人にはちょっとハードル高いかも
>>711 たしかに速度は足りないが、さすがにそんなには要らない(8bit 1080iで約120MB/s=1.2Gbps)
ttp://www.wdic.org/w/WDIC/HDMI >標準のAコネクターでは、HDMI 1.0からHDMI 1.2までは165MHz(4.95Gbps)、HDMI 1.3から1.4までは340MHz(10.2Gbps)である。
試作機がたこ足なのはよくある話 実際にみたことがあるのはT221試作機に生えてた4本?が最高だが でも結局T221は製品でもDuakLink2本必要だったな
>>715 >酸化物半導体「IGZO」の技術を採用した液晶パネルを
>第4世代アイパッド向けに製造している
はぁああああ?????
>>716 何が「はぁああああ?????」だバカ
とっくの昔に判明してる事実だろアホ
遅い。 4kが始まるのは分かっているわけだから、それを見越して当然8kはどこも開発している。 であるなら16kをやらないでどうする。
原理はこのゼロ複屈折光学ポリマーなんだろうけど 液晶層で複屈折するIPS液晶のときにどう改善できるのかわからない TN液晶がIPS液晶より性能良くなるってことなのか? もしそうなら中国産液晶パネルが世界に浸食してくるのか?
有機ELを超えてる高画質かどうかわからん記事だな。
飛ばしの日経
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/02/05(火) 10:29:19.64 ID:nzH5OsDy0
おまえら盛大な勘違いをしているな。 これは単に視野角を向上させるためにつけている位相フィルターのかわりに、 光を拡散するいわばノングレア処理みたいなフィルターをつくっただけ。 位相フィルターは高いのでそれの代用となるこの拡散フィルターはいいねってレベルの話でまったく高画質にはならない。 むしろ拡散する分だけ黒は浮くので画質は悪い。 記事書いてる記者は何も分かっていない。記者がなぜ画質が結城ELなみといっているかは、 動画内で教授が「100倍高画質になる」という部分を間違って解釈したから。 教授が言ってる100倍高画質というのは、 単にこのプラスチック光ファイバーで100倍の高速通信ができる性能があるから、 それ使えば100倍の画質のビットレートの動が送れるよねってだけ。これ自体がなにか映像を映し出すものではない。 動画内で映っている画面は、あれはプロジェクターであって、何の関係もない。 ブルーオーシャンって言うなまえもでてるし、それはプロジェクターのスクリーンの名前だよ。 伝送実験をプロジェクターで映してる風景ってだけ。 この記者早く訂正しろ。プラスチックで光ファイバー作ったのはいいし、拡散フィルターも安価な安物液晶につかうには良いものではあるが。
わざわざマルチポストする程のことではあるまい
マルチするやつは他の人間は自分が見るよりも少ないスレに 引きこもってるやつばっかりだと思ってるのかね。 アホだな
芸能人とか大変だな 毛穴の中まで見えちゃう
東洋紡、液晶の高画質化を実現する超複屈折フィルムを開発
http://www.phileweb.com/news/d-av/201302/06/32449.html >具体的な特徴としては、延伸フィルムでありながら、複屈折による着色(虹ムラ)を解消することが可能。
>虹ムラとは、フィルムにより発生した位相差により、虹のような色ムラが発生する現象。
>これによって映像の再現性が劣化する。従来のフィルムの位相差は約1,000〜3,000nmであるのに対し、
>超複屈折フィルムは約10,000nmの位相差を示す。位相差を高めることで、逆に映像劣化を抑えることが可能になる。
>光の偏光を解消し その方がいいけど、3Dがあるから話がややこしい。 パッシブ眼鏡の偏光式3Dパネルとか アクティブ眼鏡でもソニーのように眼鏡側の偏光板を 一枚省略している方式にこのフィルムは使えないな
視覚障害者が社長で会社が成り立つもんなんだな
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/03/06(水) 00:44:33.66 ID:6sFrEvJo0
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/03/06(水) 04:40:54.17 ID:06BFlU7n0
交渉過程で漏れるなんて会社として終わってるよ 役職者全員一掃するしか立て直す道はない
今回のサムチョンは交渉過程で漏れた分けじゃ無いんじゃね? 株価操作の為のデマでしょ
と思ったら、日本法人の方と提携なのな オワッタ
パナソニック、プラズマ撤退検討か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130318-00000003-zdn_n-sci パナソニックがテレビ事業を大幅に縮小し、PDPとプラズマテレビの生産から
2014年度をめどに撤退する方向で検討に入ったと、日本経済新聞などが3月18日付けで報じた。
同社は報道に対し「当社が公表したものではない。当社事業の戦略については様々な検討をしているが、
現在決定した事実はない」とコメントした。
28日に公表する中期経営計画でテレビ事業について方針を説明する。同事業は13年度からの3カ年で大幅に縮小、
尼崎工場でのPDP生産を14年度をめどに終了するという。新規開発は既に中止しており、
市場シェアの小さいプラズマと液晶との2本立ては非効率と判断した。一方、ソニーとの提携を表明した有機ELテレビは14年度の製品発売を目指すという。
パナ撤退は既定路線だろ シャープはMEMS開発できなくてクァルコムの出資残金を貰えないニュースもあったな
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/03/25(月) 09:48:05.80 ID:nVqVdLLJ0
55EM9700買った人居るんかな。
4kなんかより、ノンインタレ化、秒間コマ数の増加、圧縮率低下をやってくれ。
>生産ラインを茂原工場(千葉県茂原市)に新設する 茂原は元は日立の敷地か 日立ディスプレイズ>IPSアルファ>パナソニック液晶ディスプレイ>ジャパンディスプレイ
>>755 でもお高いんでしょう?
4Kは液晶もバカ高いから試作生産程度しかでてねーみたいだし
年内に立ち上がるなら割り込めそうな気はするのだが。
おお!
>>757 韓国のLG社員がローンで無理やり買わされるんだろうなw
135万って向こうでは年収に匹敵すんじゃね?
サムスンに供給する分しか作らないかもね
>>771 1920x1200 で組んだら139型、930W、870kg、フレーム含めたら1トン超えそう。
103型942Wのプラズマより消費電力少ないけど、重すぎるな。
>>771 蛍光体じゃなくてRGBのレーザを使うのかと思った
蛍光体を電子、光子などで励起するよりも効率のいい仕組みは 滅多に発明できないみたいだな
>>772 こんなお高いものを買うクラスの商業ビルなら余裕だろ
4Kの戦略的価値を6月中に書く さらに洗練された効果的な戦略を創作中
ソレハキョウミブカイネ是非リンクを貼ってくれ。 全文2chに書き込むのは鬱陶しいから絶対やめてくれ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33643.html <IFA>パナソニック、56型4K有機ELテレビは「量産開始間近」ー プレスカンファレンス詳報
具体的な時期は明らかにされなかったものの、事業化の目処が立ち次第量産がスタートするとのこと。
どの工場で量産されるかについても今後検討されていくとのことだ。
CES出展時よりブラッシュアップされ、NTSCが100%から110%になった。
それ以外のスペックは同様で、ピーク輝度500カンデラ、階調表現10bit、コントラストは3,000,000対1。
湾曲の液晶は、これまでにガラスメーカーが発表した 曲げられるほど薄いガラスってやつで作ってるのかな?
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/09/08(日) 20:51:29.52 ID:p+OBMq6D0
湾曲は見やすいのかもしれないけど、 デザイン的には駄目だと思うが
この服のどこが透けてるんだ?
んー、撤退って前にも言ってたな。本当に撤退するまで 撤退、決まってない、撤退、決まってない・・・って、何回もやるんだろうなw
803 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/10/09(水) 21:32:02.71 ID:FiyNb8rS0
液晶で80インチとかある時代だもんなぁ 腰痛いし、電気工事屋の自分としてはプラズマはとっとと無くなって欲しい
安物の液晶とは比べられんけど クアトロンよりも価格が高めだから出荷は大幅に絞っていたと思う
俺の予定ではとっくの昔に有機Elでモスアイのモニタが出てるはずだったのだが、 液晶から一向に置き換わらんね。 今一番来そうな奴ってなんなの?相変わらず有機EL待ちなのか、MEMSがいけそうなのか。
とっくに昔とか言われてもモスアイパネル自体が去年出たばかりの新しいやつじゃん
モスアイの製品としてじゃないなら 結構昔からデモとかプレスリリースで 同じ原理のが各社から数点発表されてる
>>807 すまん、モスアイ自体は
>>808 の通り前からあって
2010年実用化なんて言ってる時期もあったからさ。
有機ELは携帯にも業務用モニタにも来てるのに、普及する兆しがないなぁ。
人間の認識できるのって300ppiまでじゃなかったっけ? しかし、最近はモバイル用のパネルばっかり進化してPCモニタはフルHDの液晶のままって悲しいよな。
>>817 >解像度4,096×2,560/アスペクト比16:10のIPS液晶パネル
パネル調達コストが定価の1-2割とすると30-60万円か
80万円くらいでDELLからでないかなあw
BVM-F250A希望小売価格 1,659,000円に下がってるのな 有機マスモニの倍の値段てどうなん?>キヤノン
有機ELはまだFHDなの忘れてたorz
>820 ( ´∀`)σ)Д`)
さっと読んだ感じだと IGZOの量産が難しいからサムスンはやりません ってことかな
つーかIGZOだってシャープ以外が作れなきゃ普及するわけないし iPadはシャープのIGZOとLGの混合とか 書いてあるのは何言ってんだこの人って感じだったわ
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/07(土) 08:32:44.15 ID:M/cCUCjf0
一度igzo搭載のスマホのバッテリ持ちを味わうと 他のスマホのバッテリ持ちが欠陥品の様に思えてくる
>>824 IGZO生産ラインの稼働率上げるために、
a-Si製と同レベル性能にしたIGZO-TFT品をしかたなく生産してる
ってのは有り得るんじゃね?
分解して解析した直接的な証拠がほしいな
PC液晶でサムスンが日本から撤退
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/12(木) 21:43:40.08 ID:ccLvI/Lr0
サムスンはどうでもいいけど三菱が撤退したのはなぁ... NECは会社が青息吐息だし
ありえないと思うが今のところ有機ELのPCモニタが出るとしたらサムスンから
テレビ出してるしねLGとサムスンで価格競争しだしてるようだし
曲げられるモニターってずっとやってるけど、画期的な使い方って何かあるの? 丸い柱に広告を出せるとかあるかもしれんが、曲げたら見にくいし電化製品に向くとは思えない。 折り畳めるモニタなら凄いんだけどな、小さいノートPCでも広げて大画面になんの。
真ん中で見やすいらしい ソニーも液晶だけど出したね
平板均等ピッチセンサのカメラで撮影して 湾曲均等ピッチのディスプレイで表示したら齟齬で歪むはずだがな
液晶は視野角の関係で曲げても残念な結果にしかならない
ソニーのS990Aは売れてるんだろうか
最近、液晶に変わる次世代が全然出てこないなあ。 MEMSはもう辞めちゃったのか。
クリスタルLEDってどうなったのかね?
それは今年発表されたばかりで参考出展 これから景気が良くなるから金が有る人は ソニーのマスモニを買えばいいんじゃないのか
>>833 トリニトロンのときは凸面だからどこからでもみやすいといってたけど
WEGAになって平面が見やすいと言い出したw
凹面で同じことを繰り返すつもりなんだろう
凹面にすると映り込みが拡大されるので
暗いシーンなどで歪んだ大きな映り込みがみえて気持ち悪いだろう
デモではそういう状況を避けるようにするはずだ
トリノトロンの比較対象は球面管 WEGAの比較対象はトリニトロンと球面管、 どちらも4:3が主力の時期の比較。 凹面は16:9が主力の時期。 841前半はいいがかり
トリニトロンは円柱型だから球面より上下の映り込みが減って見やすいという触れ込みだったはず 平面になったときも似たようなこと言ってたな、それと歪みの減少もだっけ
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/25(水) 02:32:12.04 ID:McX0J6ST0
年が明けたらパナが面白いことになるかもね CESのことじゃないよ
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/25(水) 19:32:34.10 ID:6qLISZgs0
昔はこういうイキガッてる有機厨いっぱいいたのになw
93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 03:24:11 ID:VzaS6scB0 [1/2]
液晶と有機ELが区別つかない?w
お前有機ELを見た事ないだろ
どんな環境でも綺麗さの次元が液晶とは違う
同価格帯で発売されれば液晶はシェア失う
336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 23:26:54 ID:Dwlxfgfx0
>>335 パナが有機ELの寿命を液晶並みに出来たとすでに発表済み
466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/02/19(土) 22:10:40.09 ID:7gGnRr3v0
有機ELが本命であることは間違いない。
寿命は10年程度ならメドが付いた。
来年あたりに40インチクラスが量産に入るらしいから、
2〜3年後は普及期に入る。
05 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:51:54.49 ID:Dh6yDlh9O
>>503 どうやら君は有機ELが本格登場したら一番困る人物のようだね(笑)
名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 13:27:31.43 ID:irWsBzrp0 [2/2]
後出しの意味不明な値段設定でデカイ口叩くしか脳がないマヌケ猿まだ湧いてたんだなwww
お前のアホ丸出しな考えは全部外れるからw現実そう甘くないよ?妄想ヲタクくんwwwwwwwwww
世界各国が競って開発してるもんがそう簡単に消える訳ねーだろデブw照明用途でも余裕で生き残れるしw
20年後にまだ「市場に出せるの(キリッ」って言ってたら笑えるなこの猿ヲタク君w塗布型とか知らない無知猿かw
680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/09/23(金) 23:54:37.98 ID:FtxQaMkWO
どうやら液厨どもは有機ELが商品化されるとよっぽど都合が悪いらしいな。
色域でもダイナミックレンジでも動画解像度でも湾曲ディスプレイでも 液晶が優位に立ってしまったらOLEDに残る優位性は何?
プロジェクタはさすがにスレ違いじゃないか? SFに出てくる3D投影装置みたいのができても、モニターの便利さは変わらないからそうそう置き換わらないだろうしな。
またリアプロを復活させるかもしれない
今年のCESは展示より経営者のお喋りが目立つね アピールするモノがないので言葉で埋めようとしてる感じ リンク見ても画像が少なくて活字ばっかり
>>857 このスレッドでそれを貼るならここじゃないか
>IRE30%付近の暗いシーンで、ここまで色豊かな表現が液晶で
>行なえるとはにわかに信じがたかったほどだ。
>855 このスレッドでくらいは>850 や >858 のような地道な 高忠実度へのアプローチを評価してあげよう。 一つ一つはインパクトが小さいかもしれないが、そういうものが 積み重なった結果、昔の解像度やサイズだけだった初物とは 雲泥の差になっているわけで
863 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/01/29(水) 20:49:51.67 ID:bjVCv4I60
背に腹はかえられぬと言うが、 IGZOブランドの価値は下がったな
え、何で? 技術移転とかじゃなく完成品のパネルを輸出するだけだからいいんじゃないの。
調整されてない悪い状態のパネルにIGZOの名前がついて大量に売られる
IGZOが搭載された安い製品が大量に市中にあると IGZOを搭載してそれより高い製品は割高に感じられる
iPad miniのディスプレイ技術は時代遅れ - 米DisplayMateがこき下ろす
ttp://www.teach-me.biz/iphone/ipad-mini/2/131130.html アップルがIGZO【インジウム (Indium) 、ガリウム (Gallium) 、亜鉛 (Zinc) 、酸素 (Oxide)】をiPadのディスプレイに採用することにおいて、
DisplayMateは2つの問題点を指摘。一つは
IGZOは2年前は最良の技術でしたが、時代は変わり、
今や最新のKindle FireやNexus 7に用いられている
LTPSディスプレイの方が性能が大きく向上しているということです。
もう一つは、IGZOは歩留まり率(生産品のうちの良品の比率)が低いということ。その結果
アップルは今になっても、IGZOディスプレイをすべてのiPadに採用できるに至っておらず、
電力効率の低いシリコンのSiスクリーンを混在させています。
>>864 国産のXperiaのハイエンドモデルなんかに使われてるとスゴいんだと思うが、
中華製の端末にほとんど使われてたらありがたみ無いだろ。
IGZOの量産をできるのがシャープだけってところが孤立化する原因なんだよな 林檎の注文はわざわざ韓国の技術に合わせろだから優位性が失われる
4kで120fpsとな、スポーツ番組でスロー判定がはかどるな
>>872 >MPEG-4 ALS(Audio Lossless Coding)にも対応
アナログBSのBモード音声で実現していたデジタルロスレスが
BSデジタルでは消え、後退していた。ロスレス復活は喜ばしい。
しかし、アナログBSのことなどなかったかのように
従来より高音質化!みたいに宣伝することになるのかね
>>872 シャープにとってフルスペック()とは解像度のことしか頭にないんだろうな
ソニーの業務用有機ELでもBT.2020の80%ぐらいしか表示できないのに液晶じゃ無理ゲー
8Kは今のところ画像処理以外は利用価値がないな
TADFの発明からはもうかなり時間が経っている。 今月のは深い青もできたという話
nature photonics はnature ではない。いやまあ poverty のスレタイにいちいちツッコミ入れるのもバカバカしいかもしれないが
[GDC 2014]インタビューと独自取材で見えた「Project Morpheus」7つの秘密。
液晶パネルは特注品だが,有機ELパネル採用の可能性もアリ?
http://www.4gamer.net/games/251/G025118/20140321014/ Q:HMZシリーズみたいに有機ELパネルは使わないの?
A:検討されてはいるが,今のところ未確定
Project Morpheusに採用されている液晶パネルは特注品で,上から下に向かって縦スキャンする一般的な「Vertical Scan」タイプではなく,
左から右に向かって横スキャンする「Horizontal Scan」タイプのパネルになっているとのことだ。
Q:Project MorpheusはPS4専用なの?
A:専用ではないが,使うためにはPS4が必要
そこまで共同開発して本番不採用なんてまずないやろ
>プロセッサーユニットには,映像の歪みを補正するイメージプロセッサ >拡大光学系を通すと,映像がどうしても歪んでしまう 他の機器をつなげたとしても補正がないと実用的じゃなさそうだな
予価が300ドル程度
【5分でわかる最新キーワード解説】驚愕!丸めて使える薄型有機電子デバイス」
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/01/185/ また有機LEDでは輝度も課題だ。LEDは電気エネルギーを光と熱に変えるが、まだ発熱が大きく、
効率的に発光できていない。材料の変更や放熱機構の工夫により、現在の100カンデラ/平方メートルの輝度を、
モバイルデバイスのディスプレイ用にも使える1000カンデラにまで上げることが当面の目標になっている。
赤は90%みたいだし青は波長が違うし なにがとっくに100%なの?
>>894 >QLEDテレビ(量子ドット発光ダイオード)
ダイオードで画素を形成するのか液晶バックライトに使うのか?
HisenseのULEDはLEDバックライトの液晶。
量子ドットは単なるバックライトなら既に商品が色々
>Quantum Dot (QD:量子ドット)は、2013年に液晶ディスプレイの
>LED BLU(Back Light Unit)に採用され、高色再現TVやタブレットで量産が
>開始された。QD VisionとSonyは2013年の上期からColor IQ(TM)採用の
>液晶ディスプレイ TVを販売しておりNanosysと3Mが共同開発した
>QDEF(TM)は2013年11月、アマゾンのKindle Fire HDX 7インチや
>8.9インチタブレットに搭載され、販売されている。
ttp://www.displaybank.com/_jpn/research/report_view.html?id=937
Kindle Fire HDX は青色LEDがバックライト
TVもタブレットも評判良くないんだよな 容易に改善できるのか技術的に問題あるのか
A-TW Polarizer (Advanced True Wide Polarizer)相当の偏光板を使えば IPSでも現行よりもかなりましなんだが、この分野は一時期よりも後退している A-TW Polarizerで画像検索
モバイルは、カタログスペックを飾れない部分はとにかくコスト削りまくるからね。
MEMSってもう製品化できるとこまできてたの? こいつは液晶に代わるものとして期待できんのかね。 有機ELみたいに待ち続けるのはもう疲れたよ。
当面の用途はモバイル用だから、この板住人にはあまり関係はないかも。 競争力はあるデバイスだよ。
MEMSって生きてたのか SED並みに死んでたかと思ってたわw
光学全般に使える技術だから無くならないかと
eインクに匹敵する超低消費電力かつ屋外視認性の反射型モノクロ表示と 高画質低消費電力の透過型フルカラー表示とを同一デバイス上で 随時切り替えられる、モバイルにはまさに理想のディスプレイ。 本当に商用ベースで量産が出来たなら、スマホやタブレットの 運用スタイルを一変させる潜在能力がある。
MEMSとOLEDじゃどっちのが画質的に有利なんだろ
>>909 IGZOもそうだが大型になればなるほど有利なのに
小さめのサイズを作るんだよね
技術、資本提携先がモバイルSoC最大手のクアルコムだし。 技術的にも、MEMSは単板DLPに似たRGB重畳積分で多諧調フルカラーを生成する方式だが、 同方式は大画面になるほどカラーブレイキングが目立つので、リビングの大画面クラスを 実現するにはMEMSの駆動速度をあと数段パワーアップさせる必要があるのだろう。
視野角の広さとサブピクセル分割のない綺麗な画素だから、いずれは大画面が欲しいね
次スレタイはこれで 次世代ディスプレイ MEMS46
>>911 スマホ用なら一度採用されたら次のモデルチェンジまで安泰だけど
大型パネルは製品の浮沈が激しいからな
それに5インチで良品率70%と仮定しても単純計算で25インチだと良品率0.01%
>>914 「技術的には可能」て我々の業界では死亡フラグですよ
シャープは年内にエクイティを計画しているという報道があったから 毀損される既存株主を納得させるために 持っている技術をこれからどんどん発表してくると思う
秒間100回以上て単位だとバックライトのLEDを積極的に輝度制御に使ってやったほうがいいのかもな LEDの高速切り替えによるカラーブレーキング低減も期待できなさそうだし 輝度によって開放時間で制御だと初期のプラズマみたいに動画でパターンが見えそう
>>921 つ エフイーディー フォーティーファイブ
>>914 スタジアムのスタンド全体に設置できるぐらい大型化できれば
北朝鮮でマスゲームさせられてる人民たちもストレスから解放されるな
ピクセルあたり数cmのメカニカルシャッターって、それもうMEMSじゃないw
MEMSシャッター ・TFTはLTPSやIGZOが使える ・既存の設備が使える ・大型化も技術的に問題はない ・日立DはG4.5 ・シャープはG2.5で試作 ・シャープ亀山第2CAACIGZOライン32インチ40インチキボンヌ ・駆動ドライバが専用 ・RGBLEDが必要 ・メカニカルに動くので大型化歩留りはCR次第か
インターレース表示のデバイスはもう完全終了なのかな?
有機ELなんぞしょせんコントラスト番長 サブピクセル無しに、同一ピクセルでフルカラーを表示するMEMSこそ次世代ディスプレイにふさわしい。
D/A変換を目ん玉に丸投げでそんなに偉そうにされてもね
音声の1ビット、DSDはMHz、プラズマも最終的には3桁KHz、 そのくらいなら許容できる。だがDLPやシャッターMEMSは遅すぎる。
プラズマはもともと480Hzで 最終的に660Hzだか720Hzで 三桁KHzってこたーない
DLPは応答速度16usでパターンの駆動周波数4kHz位じゃなかったけ? プラズマみたいに余計な残光ないし有効に使えるかは光源次第
DLPは高速だけど大画面化が出来ないというデメリットがある
む、間違えた。プラズマは異なる明るさのサブフィールドを使って 3万階調くらい表現するがサブフィールドの数自体は>935の言う通り少ない
DLPは詳細非公開なのが残念。 もしも固定パルス幅の二値だとしたら、4kHzじゃあ50階調にも届かない。 そんなはずはないから、明暗の行ったり来たりが4kHzだとしても 明時間の時間幅はもっと細かい刻みで制御できなければおかしい。
1秒(1000ms) PWMLED 60fps表示(1フレーム16.66ms) バックライトのRGBLEDはそれぞれ最低一回は発光(5.5ms 5.5x60fps=333HzxRGB 999Hz シャッターが閉じてるのがノーマリーの場合 5.5msの発光の中で8bit諧調 8xRGB3x60 シャッター1440Hz 0.694ms
>>940 LEDが倍、倍系列の7種類、無発光を含む8値の異なる明るさで
発光できるのならその周波数で256階調出せるね。
プラズマが使っている方式。
光源の明るさが一定で明暗二値だけなら46080Hzが必要。
>>942 無発光を含んじゃったら128諧調にならんか?
>>940 上段
何でmsとfps掛けてるの?
掛けちゃうとどんな数値でも1000にならん?
>>947 偏光板だけで9割も吸収されたら、最終的な光の利用効率は更にその何分の一になるぞ。
開口率はIGZOでもなければ低いし、RGBサブピクセルなら実質開口率はさらにその三分の一
RGBYサブピクセルで4分の1にしちゃったメーカーもあったような…
フィルターレスで光が直接目にはいるなんて、テレビに応用したら恐ろしくきれいなディスプレーができるだろうな。
OLEDですら最低限カラーフィルタを通す。
>>951 CLEDとか屋外のLEDディスプレイがそうだろう
既存の液晶製造ラインと高い互換性があって追加の設備投資もほとんど必要ないなら早くTV用つくってほしい。
プラズマの色割れはRGB蛍光体の残光時間が違うからでてたけど MEMSシャッターの場合はシャッターの開閉速度がポイントになるのかな RGB順の光るならブルーが割れて見えやすいのではないか
DLPの虹の場合青と赤が印象に残る RGBの時間が等間隔の4倍速でも視線移動で見えるから2倍相当程度じゃ駄目だな 4kや8kのフレームレート上限は120Hzで10bitとかだからさらに厳しいな リニアな特性だからガンマ補正いれるとパネルの諧調は+2bitは最低限欲しいが フレームを跨ぐ誤差拡散じゃなあ
Memsは光の利用効率が10倍ということはバックライトの電力を10分の1にしても液晶の輝度とイコールにできるのかな
常時点灯させているわけではないから液晶よりは電力は低いだろう
ブラウン管みたい
バックライト5色にしろよと言いたい
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/04/26(土) 20:43:15.20 ID:LWR/bP3/0
SHARPは部品メーカーになればいいのに
もう日本勢は有機ELを印刷法で実現するしか道がないような
MEMSシャッタ 24f入力のときは12bitサブフィールド余裕か
それだとRGBローテーションが1/60秒に一周のディスプレイになるぞ ただでも要らないな
単版DLPが色割れするのは、カラーホイールモーターなんていう遅い遅い機械系に頼っているから。 MEMS+LED光源ならDLPの5倍速だ6倍速だのより圧倒的に高速なRGB切り替えが可能だし、 最初期製品はわからんが、技術がこなれてくるころにはカラーブレーキングノイズは解決してるでしょう。
シャッターの開閉が毎秒100回以上て程度だぞ、1倍速ですらギリギリかもしれないのに それなりに高速なDLPはLEDで48倍速相当の製品は大分前にある
バックライトは画面中最大輝度の画素に対して不足のない輝度で 全画面を照らすことしかできない。その他の画素の輝度はシャッター によって下げられなければならない。だから、 バックライトに階調を与えず二値とするなら、RGBローテーションを 速くしたい倍数の分だけシャッターを速くしなければならないんだよ。 5倍、6倍相当よりも圧倒的に速くするためには900開閉/秒、 1080開閉/秒よりも圧倒的に速い開閉が必須になる。
LEDが255Hzって遅すぎ
シャープのって1画素2シャッターだから独立制御なら諧調表現するのに開閉数が半減できそうだ 180Hzの200回近くでないというのはそういうカラクリなのか?
>>971 48倍のがあるのか。メーカーとか機種とか教えて欲しい。
LEDでも10倍速相当しか記憶にない。
開時間幅制御の精密さをあげれば開回数/秒を上げなくても 階調を増やすことはできる。 RGBローテーションの周回/フレームを増やすには開回数/秒を 上げなければならない。
>>977 ごめんショー用の試作品かもしれない、Vivitekの製品だと思ってたが
カタログに数値のある見つけたのはVivitek H9080FDで20倍だったわ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080110/dg94.htm TIによれば、現時点でDMDとLEDの同期技術では、0.3ms、すなわち300μsのオーダーでの制御が可能であり、
ロータリーカラーフィルター換算で48倍速前後に相当するという。
従来の単板式DLPで問題になっていたカラーブレーキング(色割れ)現象も、LED光源の採用でほぼ解決できたという。
MEMSシャッタの場合もシャッターが開く速度(閉)次第で
色割れ問題と諧調を増やせる
LEDの周波数自体は255Hzよりもっといけるが・・・
DLPは20倍速でも十分だろ。。 5倍速でもわざと顔振ったりしない限りおれは気にならないし。 個人差も大きいのだろうけど。
教えて欲しいんだが ディスプレイのガンマ特性をMEMSシャッタで再現するにはどうするんだ? たとえば1%グレーの輝度は全輝度の 0.004%、2%グレーは0.02% 98%グレーは 96%、99%グレーは98%だよな つまり暗い画素のLSB1bitと明るい画素のLSB1bitは重みが違うよな? そうすると8bit諧調を再現するのに明るさの違うバックライトを8回 重ね合わせるのではダメなんじゃない? 各画素個別に0.01%くらいの時間精度でシャッタを操作して初めて 8bitを再現できると思うのだけどもっと簡単な方法があるの?
AV系のYPbPrのYの範囲は16-240なんで16以下は0と同じだから最悪潰れても良い sRGBなら10以下は線形だけど微小なのはかわらないから 結局フレーム間の誤差拡散でごまかす 液晶パネルだって暗部では青被りしたりするのでパネル自体の直線性がもっと酷いはずだが 10bitどころか8bitや6bitFRCも蔓延してるが素人からクレームがつくほどの問題にはならない
液晶透過率(遮蔽率)は電圧に比例ではないしガンマカーブとも 全然違うので、上位ビットが立ったときに動く電圧と下位ビットが 立った時に動く電圧は大きさが違う。
>983 やる気になれば8倍速相当のRGBローテーションも可能ということか。 製品はそこまでやらないだろけど。 開口率10-20%で光を60-80%取り出せると書いてあるな。 ”内側”を全面高反射率にして吸収を減らせば窓が小さくても 損失は少ない?それで6-8%の液晶の10倍と言ってるわけか。
>>986 ありがとう
暗いほうはごまかしてるとは知らなかった
そうするとガンマ2.2の入力をガンマ1の出力にマップするわけですね
8bit分解能で計算すると16〜25が同じ明るさになる
これだと静止画なら素人目にもわかってしまうからフレーム間で誤差拡散するのか
業務用液晶の輝度カーブを反射光込みで測ったことがあるけど
こんなごまかしがあるのなら測り直さないといけないなぁ…
日本企業は国をあげて工場を完全無人化するしか対抗できないんじゃないかな
中国勢もLTPSじゃ、ジャパンディスプレイと競合だな
次のスレタイ案 【MEMS】次世代ディスプレイ総合スレPart46【中国】
次世代ディスプレイ MEMS46
FEDも有機ELも日本勢はフェードアウト 頼みの綱はMEMSか。 なんて次世代勢が世代交代してるうちに液晶パネルがますます盤若の地位を築くのだろうけど。
【】付けるなら中は方式で
Memsの基本特許はpixtonicsが持ってるんかな。液晶は不毛な価格競争になったけど。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。