【電気機器】ソニー「有機ELテレビ撤退」を否定 「大型開発を視野に入れている」と明言 (J-CASTニュース)[12/01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/2012/01/11118554.html?p=all

[1/2]
米ラスベガスで、世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)2012」が
始まった。
今回話題を集めている家電のひとつが、有機ELテレビだ。
この分野ではソニーが世界に先駆けて2007年に商品化に成功したが、
2010年をもって生産を終了してしまった。
韓国メーカーが大型の有機ELテレビを発表したが、ソニーは対抗策を考えているのだろうか。

■生産終了の理由は「青少年ネット規制法」
韓国サムスン電子とLG電子は、「CES 2012」開幕前日の米国時間2012年1月9日に
相次いで55型の有機ELテレビを公開した。両社とも2012年中に製品化、発売を予定している。

有機ELは、既に一部のスマートフォンやタブレット型端末の画面に採用されている。
コントラスト比が高くて鮮やかな画質を再現でき、視野角が広く薄型軽量、そのうえ省電力と
さまざまな特性をもつ。
半面、これまで大型化は技術的に難しいと言われてきた。
サムスンとLGはその点もクリアして、大型テレビ開発に道筋をつけたようだ。

実は、有機ELテレビで先行していたのは日本メーカーだ。
ソニーが2007年、世界初の有機ELテレビ「XEL-1」を商品化して、家庭向けに発売したのだ。
しかし2010年初めに生産終了となっている。
理由についてソニー広報に取材すると、2009年4月に施行されたいわゆる「青少年ネット規制法」を
挙げた。
同法は、ネットに接続可能な機器に対して、有害なウェブサイトへのアクセスを制限する
フィルタリング機能を義務付けるものだが、ネット接続端子を持つ「XEL-1」は対応していなかった。
価格20万円と高額のこのテレビがどれほど売れていたかは不明だが、結局ソニーは、
フィルタリング機能を付けるのではなく、生産をやめるという判断を下したことになる。

ソニーは業務用にも有機ELディスプレーを製造している。
テレビ局のマスター用モニターなどで使われており、事業は継続しているという。
一方、家庭用向けは新商品が出ておらず、「XEL-1」も在庫がなくなれば国内だけでなく海外でも
完全に販売が終わる。
そのためか読売新聞(電子版)は2012年1月7日、ソニーが有機ELテレビから「撤退」と報じた。
しかしソニー広報は「当社も大型の有機ELテレビ開発を視野に入れている」と明言、報道内容を否定した。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/01/12(木) 11:29:47.10 ID:???
-続きです-
[2/2]
■ストリンガー会長「次世代テレビの有力候補」
ソニーは「CES 2012」で、LED(発光ダイオード)600万個を配置した自発光型ディスプレーの試作機を
発表した。テレビ戦略でサムスンやLGとの違いを出したように見えるが、ソニー広報によると
ハワード・ストリンガー会長兼社長はCESで、「有機ELテレビも次世代テレビの有力な候補」
と発言したことを明かした。
広報担当者は開発の詳細には触れなかったが、「XEL-1」の後継となる「ソニーブランド」モデルの
投入も今後あり得ると話す。
メーカー各社が徐々に有機ELテレビへ参入している現状に、「まだ『立ち上げ時期』であり、
業界全体で盛り上がっていけば部材のコストダウンなど、開発に有利な面も出てくる」と指摘した。

だが近年、テレビ事業が芳しくないソニーとしては悠長に構えていられないかもしれない。
2011年3月期まで7期連続の赤字で、2011年11月2日には生産の縮小を発表。
液晶パネル製造におけるサムスン電子との合弁も解消し、不振からの脱却を目指すソニーとしては
何か「起爆剤」が欲しいところだ。

米調査会社ディスプレイサーチは2012年1月6日、有機ELディスプレーの市場規模が、
2011年の約40億ドル(約3080億円)から2018年には約200億ドル(約1兆5400億円)にまで
成長するとの試算を発表。しかも現在の市場は中・小型のディスプレーが中心だが、今後2年のうちに
テレビに使われるような大型ディスプレーが主流になっていくと分析した。
テレビ事業自体が「ジリ貧」の恐れがあるソニーにとって、有機ELテレビの市場参入が遅れれば、
先行組の韓国勢に独占されて取り返しがつかなくなる懸念もある。

-以上です-
ソニー http://www.sony.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
関連スレは
【家電】ソニー、有機ELテレビ撤退:韓国勢に押され★2 [12/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326009748/l50
【技術】ソニー、自発光LEDディスプレイを独自開発 世界初55型フルHD「Crystal LED Display」[12/01/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326196074/l50
【電気機器】サムスンも55インチ 有機ELテレビを公開、2012年後半に発売[12/01/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326160231/l50
など。
3名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:31:51.32 ID:r2wTSbty
さあステマの皆さんはりきってどうぞ
4名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:33:07.43 ID:MQpm2eK1
ナマステ
5名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:33:59.46 ID:rDAnlJae
クリスタルの方が画質いいらしいけどなんで決めかねてるの
6名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:35:46.38 ID:idqTYrF0
ネット規制のせいか んなわけない
7名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:39:55.98 ID:Ou0hyLik
C-LEDの方が綺麗ってのは提灯記事か?
自信あるなら明言すれば良いのに
8名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:40:13.15 ID:RjdStLyS
発光ダイオードTVかあ。
ギラギラした感じなんだろうか
9名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:41:01.25 ID:+T0b0y7x
最近流行の有害サイト規制




広告するなら電通経由の優良サイトで!!!って流れですwww

10名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:41:40.67 ID:V3pUuWV8
LGのはフイルム貼り物だよ
ソニーがまだ先いってるだよ
11名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:41:48.75 ID:r2wTSbty
>>7
小型化問題と価格では
12名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:44:01.69 ID:NMFQW0uh
LGやサムスンのはRGBじゃないのに、XEL-1と同じ方式の本物有機ELと勘違いさせようとしてるの?
13名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:44:14.21 ID:0ruYUDZi
>>7
画質はぶっちぎりらしい
量産の目処が全く立ってから宣伝できないだけだろ
でもって、サムソンとLGの出してきた55インチOLEDは画質ボロボロだったそうだ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120111_503504.html
14名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:44:56.97 ID:ZKI2WWkG
てか、家電なんて
発売されたら、すぐに、分解されて
朴られるだけだから、開発意欲が
下がるのは、無理ないと思うぞ。
仮に、本当に大型有機ELTVを朝鮮が先に出せるなら、
すぐに日本も出してくるだろうに。
まあ、今の日本は、巨大投資できるだけの
リスクをかけるだけの余裕がないのは確かだがな。
問題は、そこだけ。儲けがでるか、でないか。
15名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:45:16.01 ID:B5zd4oh+
スゲー前に10インチぐらいの出してその後何してたの????
16名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:46:42.34 ID:5k4xJ38e
解像度が高すぎて見えすぎるのか?
17名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:49:18.80 ID:k080xbdG
読売しか撤退のこと書いてない時点でガセだと思ってた
18名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:49:42.96 ID:2AGOfU5c
たぶん単独ではやらないんじゃないかなぁ・・・シャープと組んだらビックリだねw
19名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:51:24.18 ID:eENS0DUF
今って「只今こんなの開発中で○○年の×月ごろ発売目標」って主流なの?
昔は、ある日突然発売なんてのが多かったような気がするが
20名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:53:24.53 ID:r2wTSbty
>>19
昔は伝える情報手段もすくなかったので
AV情報誌で開発や見本市情報、モノ情報誌で近々発売情報程度か
21名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:53:45.82 ID:NMFQW0uh
>>18
有ったらいいね

ソニー会長、進退は「何も決まっていない」 オリンパス増資への言及避ける 
http://news.livedoor.com/article/detail/6181633/

> 同席した平井一夫副社長は、シャープとの共同出資で運営する液晶パネル生産会社への
>追加出資に関して「議論している」と述べ、交渉を継続していることを明らかにした。
>ソニーは約7%の出資比率を昨春までをめどに最大34%にまで引き上げる予定だったが、延期している。


大型パネルの量産でシャープ、有機ELの特許・実績のソニー
最高の組み合わせだと思うのに
シャープも有機ELの特許を研究機関から頂戴してたと思う
22名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:53:56.80 ID:7psvexvm
罠?
23名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:55:58.96 ID:FvPlJm8H
>>18
組むならサムチョンだろ、常識的にw
24名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:56:15.47 ID:b6znL1qZ
安けりゃ何でもいいよ。
25名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:57:22.95 ID:C44viVzn
出井
26名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:58:50.89 ID:momcUbRe
画質が悪いのはテレビじゃなく装飾用に使えば気にならない。
要は用途よ用途。
テレビを前面に出すのは、それが最も高価に売れる…はずだったから。
しかし今ではテレビは値崩れしてしまってる。
ならテレビ以外の用途に使うのが良い。
たとえば平壌広場の金日成肖像画を有機ELで置き換えて動画にするとか。
27名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:00:18.09 ID:aJm8UbHG
撤退っていっちゃうと、客が韓国製に流れたり、液晶型にシフトするからな。

嘘も方便やな。
28名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:00:35.66 ID:r83mr30a
でっかい中小企業だな
29名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:01:59.61 ID:rDAnlJae
>>13
有機EL撤退の覚悟してたけど、サムスンの有機ELが余りにも酷くて
これなら勝算ありと、考えが変わったということだろうか
30名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:02:35.34 ID:Bqx7dCtD
ゴミ売新聞土下座はよ
31名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:04:15.70 ID:8LbI0U2K
韓国のやつってもしかして光源に有機ELつかっただけ?
32名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:04:19.35 ID:NMFQW0uh
>>13
朝日NHK始め日本の大手メディアは提灯持ちだったのかよ
33名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:04:30.70 ID:oxPTR6HQ
出井−ストリンガー路線じゃ何やってもダメ
34名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:04:58.29 ID:y7auSaNK
商品サイクルが早い韓国企業にのせられるな

35名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:10:26.60 ID:ZcEbFmaH
撤退を噂される時点で、もう駄目だめだろう。ww

経営者たちはしっかりせいよ。
36名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:11:25.58 ID:X07JEext
>生産終了の理由は「青少年ネット規制法」
自民、公明政権の負の遺産だよな
ウヨは熱烈的にマンセーしてるけど
あいつらアホだからw

「青少年ネット規制法」成立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/11/news056.html
37名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:16:37.46 ID:ZFbKMq0U
朝鮮としては早くソニーに開発してほしいと願ってるだろ

日本で開発 → 朝鮮がぱくる → 怨安を利用して売りまくる。ができなくなるからw

38名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:17:17.22 ID:xRBwKAlJ
青少年ネット規制法の製品への適用なんて、ただのメーカーの努力義理なんだから、それが本質なわけないじゃんw
39名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:25:51.79 ID:TDQmYrHF
日本のマスゴミ

日本が技術先行してる場合→ガラパゴスだ!効率が悪い!
チョンがやり始めたら→日本を先行!世界を席巻!

もうメーカーはスポンサーになるのヤメろ
40名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:28:20.29 ID:OnfNr7ip
偽情報による株価操縦
41名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:28:27.39 ID:G1veiHg4
【経済】日本のテレビ、存在感薄く…家電見本市「CES」では有機EL、裸眼SDなど海外勢が攻勢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326321126/
42名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:30:07.20 ID:NMFQW0uh
>>41
裸眼3Dとかとっくに日本企業がしてるやん・・・
43名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:34:26.47 ID:6pa6CSgT
[ #CES2012 ]今年はアップル忍者250人がCESで競合を偵察
http://www.gizmodo.jp/2012/01/apple-has-250-ninjas-spying-the-competition-at-ces.html

>ソニーのブースのすぐ外でアップルiOS製品マーケティングのヘッド、グレッグ・ジョズウィアック(Greg Joswiak)にバッタリ会った。
>記者に顔が割れるとジョズ(Joz:アップルコミュニティでこう呼ばれてる)は恥ずかしそうに笑って足を止め、何分かお喋りしていった。

>クラジット記者には、ソニーのブースはたいしたことなかった、みたいなこと言ったそうですよ。

wwwwwww技術のソニー(笑)
44名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:35:33.00 ID:Pw7he34i
はいネトウヨ企業また一人敗北!!!
45名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:37:24.25 ID:hpwOibqF
薄くて軽ければいいというわけではない
薄くて軽いものはすぐ壊れる
46名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:37:43.18 ID:WKXx7v+c
>>41
何でCLEDとか、4K2Kテレビとかをスルーしてるのか謎だ
47名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:39:38.84 ID:6pa6CSgT
>>46
製品化目途が立っていないゴミだからです
48名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:39:42.38 ID:NMFQW0uh
>>43
記事の内容見ると他のメーカーは名前すら挙がらないってことじゃん
富士通も出展してたのに
49名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:40:10.71 ID:bPR5IexZ

ソニイがやると全部赤字
50名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:41:25.78 ID:6pa6CSgT
>>48
ソニーのブース前で出くわして聞かれたんだから
「ソニーのブースはどうでした?」って事だろ
そりゃソニーの事しか答えない
51名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:42:36.30 ID:FvPlJm8H
ストリンガーとか言う奴は、チョにーボロボロにしただけのような
何がしたいんだこいつは
52名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:42:50.72 ID:n25EZ4tX
市販される新シリーズに900番代がないのが不自然なんだよなぁ
Crystal LED以外にも隠し玉があるのかな?
53名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:47:13.67 ID:NMFQW0uh
>>50
記事見りゃお前が作為的に記事の内容を抜き出して
変な方向に誘導してるだけじゃん
以降の文章読むと全然印象変わるやんけ

>シリコンバレーのテック記者マイク・エルガン(Mike Elgan)氏は
>この記事を引用し、「アップルは競合のことには注意を払ってない、
>業界の外の動向なんて眼中になくてお高く止まってる、というのはよくある誤解だよね」と書いてます。
54名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:57:55.63 ID:rKhksTGW
>>生産終了の理由は「青少年ネット規制法」
>自民、公明政権の負の遺産だよな

自民は、韓国の犬だしな

在日に在日特権を与え、竹島を韓国に軍事占領されても指をくわえ見てて
韓国との国交回復では北の賠償金の分まで韓国に支払ったとこだから


今回の件は全然不思議でないよ
55名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:01:57.39 ID:SSNThOGo
正に最凶連立政権だったな
マジであいつらはクソすぎた
56名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:04:02.74 ID:kp0epZVr
馬鹿か。巨大化では赤字が膨らむだけだろ。
57名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:05:41.42 ID:fzvCZu49
>>13
それ読むと日本メーカーまだ十分戦えそうじゃん
58名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:08:31.17 ID:pFcmtHox
>>20
そして今はIRなのか安易に情報を発信してしまうので
国際テロ組織『アルかニダ』の餌食になり易い
59名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:26:08.39 ID:sPZdl/Hw
ソニーに大型有機ELパネルを量産する実力はないよ
いい加減日本の製造業神話信者は現実を見るべき。日本のメーカーの技術力はもうない。
部品メーカーや素材メーカーなど過去と同じものであれば、確かにそれなりの技術力や品質はあるが、新しいものを開発する能力は既に無い。
現状をきちんと認識するべき
60名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:40:13.36 ID:n25EZ4tX

          ____       ┌───────┐
        /_― ' ―_\       |              |
      /(●)   (●) \     |  ○BCニュース   |
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |              |   
     |     |r┬-|     |  └───────┘
     \      `ー'´     /  
     /   ,イ(, ,,)/>  \
     ( l  ヘ |:Y |  /  l )

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    _______∧________
  /                         \
  | >>59 などと意味不明の言葉を発しており…  |
  \_________________/
61名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:42:51.01 ID:gIoQkJ0M
>>31

そうだよ
超薄いブラウン管テレビ
62名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:55:25.83 ID:NUqVErU9
サムソンのはRGBなんじゃなかった?
63名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:00:51.13 ID:i1j1N1yL
視野に入れるだけの簡単なお仕事です。
64名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:01:15.98 ID:8Qs5816I
性能悪くてもさっさと低価格で商品化して開発費回収できる方が優秀だし生き残れる

しっかし、どうして日本のメーカーは機能で差別化して無駄にラインアップ増やしてるんだ?
テレビなんて画面の大きさと多機能か単機能の区別だけでラインアップしたらいいじゃん
無駄に種類増えすぎて店舗に並びすらしないのどんだけあるんだよwあほらしww
65名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:07:09.59 ID:fziGRF08
そんなこと言っても、平井はTV事業を捨てる気だぞ
66名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:14:17.62 ID:kOEmqFmI
パナが生産するって言ったから真似したんじゃないの?
67名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:21:49.04 ID:Y1gx038b
トリニトロンは良かったなぁ
68名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:32:07.28 ID:sPZdl/Hw
>>67
トリニトロンの戦略がまさに今の韓国の戦略だね

生産性の乏しいクロマトロンを使用したテレビをまず出して、それを売りながら改良していってトリニトロンが完成した。
最初から完璧な製品を出そうという日本の企業の姿勢はここ15年くらいのもので以前は日本メーカーもそういう戦略だったのにね
69名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:34:39.36 ID:shZjlj0x
結局素材の改良待ちなんだろう
5年10年きれいに映ってないといけないから
70名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:38:40.87 ID:OmsMcX6j
有機ELやっても後進国メーカーに値段で太刀打ち出来ないだろ。
素直にLEDテレビの開発進めろよ。
71名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:49:39.82 ID:blMCk32Q
「撤退しました」と言うと株価が暴落するのが目にみえてるから仕方ない
72名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:50:47.76 ID:6IQaRwTt
上の表題、
サムスンから大型有機EL購入して
自社ブランドで売れば解決じゃね?
基盤ちょっと変えれば、中道が違うで言い訳できるしw
73名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:52:07.86 ID:avwmzGDL
読売がソニーに撤退してほしいんだなってことだけ分かった
そして、読売は謝罪と賠償しないの?
74名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:03:54.94 ID:+8bK6we0
>>68 生産性の乏しい ならいいが
2年で焼き付いて使い物にならなくなるのを先ず出して じゃないだろうな
75名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:06:44.02 ID:aLEtANPy
メディア抜きで戦略的にしっかり言えよ。
Web報道発表して、2chで拡大すれば言いだけの話。
リークしていろいろ手を尽くしてメディアを利用しているのはよくわかるが、
糞メディアが金稼いでる時点で腹が立つ。
76名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:20:10.44 ID:HpBogjQV
>>70
LEDはコスト問題でSEDの二の舞になる確率が高い
77名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:22:49.17 ID:n3hkt1X6
クリスタルLEDへの米デーラーからのリクエストが熱く過去にないくらいだとか。ソニーどうすんだろ?
78名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:25:25.96 ID:sVutxKGz
>>32
インプレスwatchの普通の記事はダメなものはダメってはっきり書く貴重なメディアだぞ
主にintel贔屓の提灯記者もいるし提携の広告記事もあるけど、それはちゃんと読んでれば判る
79名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:26:54.79 ID:9jdfwbC3
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120112_504057.html
ソニーの55型フルHD「Crystal LED Display」の衝撃
〜勇気が生んだ“無機”材ELディスプレイの秘密〜
80名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:30:28.51 ID:xo+3UszO
>>76
SEDは開発も出来てないインチキだったけどこっちはちゃんと映像
出せる試作機を公開してるんだから一緒にすんなw
81名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:31:24.41 ID:fmIEkX2C
>>1
やっぱりソニー自身もCrystal LEDは成功しないだろうと考えてるんだな。
82名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:31:57.32 ID:9jdfwbC3
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120112_503938.html
CESで注目の新技術。東芝の“磁気共鳴給電”とは
ソニー、サムスン、LGの55型TV画質も再チェック


画質に関してはCrystal LEDは文句なさげ
83名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:35:58.44 ID:HpBogjQV
>>80
SEDも試作機を公開してるみたいだけどこれ違うのか?

http://www.phileweb.com/news/d-av/200510/04/13935.html
84名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:40:07.88 ID:HpBogjQV
>>79
> 55インチのLEDディスプレイが仮に数百万円では勝負にならない。

うわあSED以上に大失敗する匂いがプンプンとw
85名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:54:47.57 ID:RG7lbsWb
クリスタルディスプレイという名前にすればいいのに
わざわざLEDとか真ん中に入れなくてもいいのに
こういうところがマジメすぎるんだよ

サムスンなんてかつて単に液晶のバックライトを蛍光管から
LEDにしただけなのにLEDディスプレイと宣伝したんだぜ
さも全く新しいかのような。こんなのはもうソニーが高級ラインでやってたこと。

日本勢は性能はいいのに、宣伝というかネーミングが控えめというかおとなしすぎる
こんなんだとセコいお隣の国のガワだけイメージ戦略に負けるよ?
多少はったりが利いてるくらいじゃないと消費者は動かないよ。
クリスタルテレビと クリスタルLEDテレビじゃ大違い
せっかくのところでもったいない
86名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:01:07.98 ID:hyL2MLVl
SEDは歩留まり解消されれば発売されてたんだろうから
東芝が最後までくんでりゃとっくに出てたと思うんだけどな
切って液晶に注力した東芝にしても結局ジリ貧になってるという
誰得
87名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:01:39.38 ID:nWLFVu+J
周りを見て判断しましたって感じ
88名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:05:06.27 ID:fmIEkX2C
>>85
日本メーカーもバックライトをLEDにしただけのをLED TVとして売ってる
89名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:29:53.00 ID:sVutxKGz
>>86
歩留まり語れる段階じゃなかったらしいよ
量産にその工程入れるのは不可能だねってレベルの問題だって聞いた
90名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:01:48.41 ID:BNDWBaPn
今回展示のCLEDはブラウン管のようなインパルス応答をさせておりこれは有機ELには不可能
いわば有機EL+ブラウン管の動画性能+ほぼ半永久的な寿命を併せ持つ文字通り究極のディスプレイ
ということで技術的には凄まじいものだがどうせ商品化出来ないのがソニークオリティw
91名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:12:38.10 ID:RG7lbsWb
海外の報道見てると
サムスンやLGの方が扱いが良いぞ
あれは有機ELだからのようだが
ソニーの方が画質いいだろう。扱いが悪いよな
韓国勢の方は宣伝とか売り込みがうまいからな
92名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:15:43.61 ID:L1mzQfuq
商品化の目処が全く立ってないものなんか取り上げるわけないだろう
93名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:18:59.44 ID:aCtDuMBI
>>91
ソニーのTV技術って今もトップレベルのはずなのに
ビジネスとして成り立ってない
経営陣は現場を土下座してまわれと
94名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:28:58.83 ID:LyjcbvWm
95名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:34:19.60 ID:RlIZEQB+
フジテレビの韓国ゴリ押しとか大袈裟な、とか思ってたけど
本当だった

今日のスーパーニュースCES特集で
サムスンの有機ELテレビは取り上げたのにSONYのLEDアレイテレビは無視
LGの冷蔵庫は取り上げるのにSHARPのカメラ内蔵冷蔵庫は無視

あの噂はマジだったのかー
96名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:15:23.47 ID:YYmmNgwP
>>91
それは間違いないけど
市販化されないとわかっているものを取り上げるのもねえ

そういえばVITAの時に
さも自分たちもパネルを作る事を匂わせる言い回しをした時に
どうせ三星から買うくせにとみんなバレバレ状態だったのを思い出した
97名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:02:05.79 ID:ADvLQ0GN
>>96
バレバレも何も世界中見渡してもVitaの需要を満たせるのはサムスンしか物理的にあり得ないんだから当然でしょ
だが、ソニー製品で内製の小型有機ELの採用が進んでるから、いずれ設備増強して内製への移行を睨んでいることも分かる
今後の有機ELはジャパンディスプレイになるんだろうけど
98名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:16:36.86 ID:Lb1lUHE0
とりあえず読売は謝れよ
99名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:58:24.80 ID:ksp1E9tX
ウォークマンのAシリーズ、以前は有機ELだたんだけど、新発売のやつは何故か液晶に
変わっていたな、何故だろう。。。
100名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 05:35:10.90 ID:m1NlXruK
>>99
液晶が進化した
101名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 06:29:21.86 ID:GspT+wsS
>>95
昨日のフジでやってた池上の世界の宗教を解説する番組でも
ユダヤ教徒向けのサムスン製の冷蔵庫が出てきて、唐突に
「この冷蔵庫、韓国製なんです。」と話して、へ?ってなった。
そりゃサムスンがそれぞれの地域文化に合わせた家電で、シェア
トップになったのは知ってるけど、番組の内容とは関係ねえとw
102名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 07:14:41.09 ID:VXywAyoL
>>101
そんなことをしつこく覚えていて、2chに書き込んでいるお前の方がキモい。
103名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 07:31:38.90 ID:vJzk/1HU
>>99
有機は屋外で見えん
104名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 07:53:39.55 ID:6ej5OvS5
カーテンの向こうに…ホントに発売?

>サムスンの55型OLEDはカーテンの向こうに置かれ、並ばなければ見ることはできない。パネルそのものの発色もデモ映像も、鮮やかさとコントラストの高さを強調するもので、テレビとして優れた画質という印象ではない。
105名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 07:59:12.84 ID:OxpuvJHl
>>99
耐久性の問題じゃないのかな?
有機ELって基本屋外でがんがん使用するのには不向きだろうしね。
振動・衝撃、湿気、紫外線とかいろいろハードなファクターがあるしさ。
106名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 08:13:14.97 ID:ALRGMMau

 ソニーはストリンガーになってからホント駄目になったな
107名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 08:19:24.40 ID:vVQyNAwB
>>106
世界最悪の経営者でググってみろ
108名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 08:29:37.60 ID:UtpFOx4m
>>13
左は単に赤っぽいフィルターかかってるだけじゃねえか。
千と千尋じゃねえんだぞwww
109名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 09:52:27.03 ID:Ah1lT1cU
>>105
野外で使用すると、紫外線で有機ELがあっという間に劣化して
使い物にならなくなるんだよ
110名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 11:05:02.10 ID:nXWs9Kr/
韓国メーカーのパネルは寿命が短すぎるんでわざと輝度を落としてるから屋外で見えにくいんだよ
111名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 11:11:52.99 ID:iEoDLOtV
■韓国上場企業の半数以上が外資

特に欧米に食い荒らされている。 企業の儲けはほとんどが国外に流れて消えていき、韓国国内には落ちない。

株の配当も半分が欧米行き。

なんと韓国最大最強企業のサムスンでさえ外資50%

そして韓国の法人税率は24%程度だが、サムスンは税優遇でたったの10%。

それでも千数百億円の法人税を収めているが、

なんと政府からサムスンへの法人税還付が数千億円あり、サムスンは儲けてるw

要するに、国策でサムスンを保護してるだけなのだ

しかし政府は財政難であり、サムスンを助けるために、国民の年金などを流用している。

112名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 11:12:11.28 ID:ef71a5JW
液晶の時と同じく韓国からパネルを輸入してテレビ作るようになるのかな
113名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 11:20:03.45 ID:0/godtlN
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
114名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 12:02:32.16 ID:AyCEGXQ5
>>95
welcome to the real world.
115名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 14:54:48.80 ID:+u2wiZG9
40型90000円
23型68000円

迷わず40だな
116名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 14:55:23.62 ID:bjFLgqih
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
117名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 15:01:37.79 ID:enLtwYkP
「視野に入れている」ってどうにでも解釈できる
118名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 15:28:08.22 ID:oi9J+p4a
全力で有機ELを否定していた国士様哀れwww
119名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 19:55:52.47 ID:B74xatDD
>>90
> ほぼ半永久的な寿命
ソニータイマーがなければ大変だ
120名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 20:29:59.70 ID:Jyvs8D00
【参考】

有機ELを作った人:コダック社
カラー有機ELを作った人:山形大学
121名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 20:42:11.95 ID:7XCkAKmG
>先行組の韓国勢に独占されて取り返しがつかなくなる懸念もある。

既に取り返しがつかない状況なんだが?
122名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 20:43:29.25 ID:7XCkAKmG
有機ELの開発に成功しても工場を建てる資金がソニーにはもうない。

財政面で詰んでるんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 20:47:15.46 ID:BD9EHNbE
LGの大画面有機ELテレビは、インチキもの
124名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 20:49:38.54 ID:7XCkAKmG
サムスンの研究開発費3兆円、ソニーは?せいぜい3000億円だろ

結果は決まっている
125名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 21:23:15.98 ID:yA46U8Ek
研究開発と設備投資の金だろそれw
しかもほとんどメモリ
126名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 21:45:41.22 ID:aV4qS2g2
劣った民族が対日劣等感爆発させてやがる
127名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 21:50:38.19 ID:pdkArNwa
世界最大家電ショー 韓国勢存在感   1月10日 19時2分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120110/k10015169171000.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2511167.jpg
128名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 21:59:21.11 ID:TomFaavW
>>104

おまえ、業務用の展示会の参考出品ブース見たことないだろ。

どこのメーカでも、全暗黒下での公開が原則なんだよ。

写りこみとかで、正確なコントラストとか表現出来ないから。

日本の展示会でも、これ叱りだよ。
129名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 22:04:01.39 ID:WFJeCA9W
シャープと協力して有機ELやる可能性もあるな
130名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 22:36:40.03 ID:XWnzEImt
パナが有機ELの工場を大きくすると言ってるが・・・

終わってるな
131名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 22:37:58.56 ID:YoOtqNp8
原理的には最強だろこれ? 製造コストが問題というがこれは解決できる問題だぞ?

本格的に立ち上がると液晶より安く出来る可能性すらある
132名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 22:46:18.30 ID:MBykJBkl
有機ELで心配な焼き付けも無いのだろうか?
原理的になさそうではあるが
133名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 23:00:11.29 ID:YYmmNgwP
>>97
何という話のすり替えw
その才能に驚きだよw プロの火消しかよw
パネル生産を複数でと言っていたのだから
数は関係無いだろw

で結局予想通り三星一社供給w
134名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 23:03:05.57 ID:yA46U8Ek
>>128
見本は表にも出しとくよ
135名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 23:04:28.58 ID:yA46U8Ek
>>133
ゲハの書き込み信じたん?
自社生産なんて一言も書いて無かったように思うが
136名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 23:36:41.07 ID:YYmmNgwP
>>135
ゲハが何かは知らないが
ソニーのメディアリリースのみに絞ったお話です
137名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 00:15:48.38 ID:zJMKlp/5
ソニーの情報だと調達先未定くらいだけど?
138名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 01:26:17.05 ID:hvoS3/+A
平井:PSP発売当時は、ソニーグループ内からの調達比率が高かったのは事実ですが、6年のうちにずいぶん変わってきています。
一般的に言って、色々なパーツがあり、グループ内からの供給がもっとも効率的なものはできるかぎりグループ内から供給を受けますが、やはりコストや性能、なによりも供給能力の点を考え、他社のものの方が良ければそちらを採用していくこともあります。
なにより一番良い商品をお届けすることがSCEの使命と考えます。
ディスプレイについても、まだ最終的にどのパートナーとやるのか、それが1社なのか複数なのかも決定していない段階です。
139名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 04:18:23.68 ID:aFqi69Rz
早く出して欲しいな。

これが出たら、安くなった大型液晶テレビ買いたい
140名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 12:02:50.75 ID:pcLx8sQS
ソニータイマーひどすぎてもうソニー製品買わない
141名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:13:48.51 ID:N/Z65OAl
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120113_504327.html
まともな価格で販売できる目処が立ったから出品してきたと考えていいようだ
142名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 16:01:00.34 ID:IZC5syYH
>>141
マトモな値段といえば、プラズマの初値が50インチで250万だったけ?(たかだか15年前)
薄型の50インチと言うインパクトはすごかったからな。
CLEDもそのくらいの値段なら売れるかもしれない。
買う奴はマニアと業務用だけだろうけど...
143名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 16:19:24.93 ID:N/Z65OAl
>>142
LEDのモジュールの大きさが決まってるから
4k2kの110インチが先に出てくるかもね
あと、8k4kの220インチとか(置く場所ないだろってのは置いておいて)
この辺なら馬鹿みたいな値段でも誰も文句言わないだろうし
144名刺は切らしておりまして
【技術】視野角上下左右約180度の無機LED自発光型ディスプレイ 「Crystal LED Display」試作機を2012 CESに出展―ソニー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326535727/
第155回:CES特別編 「Crystal LED Display」の衝撃
勇気が生んだ“無機”材ELディスプレイの秘密〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120112_504057.html

<CES>ソニー“Crystal LED”とサムスン/LG 有機ELの画質を比較する
http://www.phileweb.com/review/article/201201/13/437_2.html