「 月面スーパーハイビジョン計画 」 4096X2160 

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん┃】【┃Dolby





平成元年に打ち上げられた人工衛星 「あけぼの」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%BC%E3%81%AE_(%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F)





> 当機の設計寿命は1年であるが、2010年現在もなお運用中である。

> 2011年までの運用を予定している。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:47:21 ID:xPfIJ5td0







「 かぐや2 」







1億2000万画素カメラをx4台搭載

1台あたり600メートルx400メートルを撮影

カメラ4台を横並びに配置し横2400メートルを撮影する

4550周程度で月全体100%撮影できる
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:06:49 ID:xPfIJ5td0




かぐや2の移動速度は秒速1.6km程度なので、

毎秒4コマ撮影で1.6kmをカバーできる



1億2000万画素を「10MB」程度に圧縮する場合、

1秒当たり、4台x4枚=16枚  →  160MB

月一周を1時間58分とすると、7080秒

160MBx7080秒 = 1132800MB = 1TB程度



月1周 = 1TB

月4550周 = 4550TB
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:21:44 ID:xPfIJ5td0





1億2000万画素カメラで 【600メートルx400メートル】 を撮影する場合、


【60メートルx40メートル】は、120万画素


【6メートルx4メートル】は、1万2000画素になってしまう




この解像度では、

月の縦穴ならば十分な画質になるものの、 アポロ着陸船は、一応判別できるレベルの画質にしかならない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:03:30 ID:GadbOwTE0
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:48:14 ID:+RvIsWQN0








宇宙飛行士にこんな実験をしてほしい  JAXAがアイディア募集中

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/10/news092.html





407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 07:10:45 ID:tbQgMRKnO
スレ立てすぎ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 07:41:31 ID:xpKb8a5g0
age
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:13:45 ID:DSeJpBnF0
連結
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:55:37 ID:R6UDG5uX0
sage
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 13:27:56 ID:LtkYCmoZ0







金星探査機「あかつき」の再チャレンジは2017年

http://www.j-cast.com/2010/12/08082911.html




412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:57:06 ID:45V67uUM0







月面無着陸サンプルリターン計画







あかつきの失敗により、もはや 『次』 は絶対に失敗が許されない状況になってしまいました

よって、

次の探査計画は “難易度” を大幅に下げなければなりません

現時点での2015年の計画=月面着陸・小型月面探査車等は、失敗する恐れがあまりにも高すぎます


確実に成功させるには、月面に着陸させずに、 月面スレスレまで降りる「だけ」にしておくべきです

そうすれば、ほとんど失敗のリスクはありません

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9

エルクロスのように、上段ユニットを月に激突させ、舞い上がったごく微量の塵を本体ユニットがキャッチし、地球に持ち帰ればいいのです
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 12:29:13 ID:8532UeNN0







アームストロングが月を走り回らなかったワケ

http://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8174.html




414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:48:34 ID:5AfoDp3i0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:07:04 ID:Sjh422XF0
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 13:58:53 ID:ux/zKjbm0
sage
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:18:55 ID:bvpulASp0
age
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 22:37:50 ID:nZ+sfnU/0
月の裏の永久に太陽の光が当たらない場所が存在しており、そこに50m級の赤外線望遠鏡(地球最大は10m)と
地球最大の電波望遠鏡ALMA以上の電波望遠鏡群を設置して宇宙探査をして欲しいね。
間違いなく地球型惑星に宇宙人が居たらすぐその痕跡を見つける事が出来る。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 22:39:11 ID:nZ+sfnU/0
スーパーハイビジョン以降のデジタル3DIMAX16k/8kカメラ(2035年末、250万円で発売予定)

1、16384×8640/60P(16k/8k解像度)→放送及びディスプレイは15360×8640/60P
2、60fps〜2400fpsまで対応
3、4:4:4:4 (RGBA、16bit×3=48bitカラー)
4、12bitカラー
5、480hzリフレッシュレート
6、72mm×60mm20パーフォレイション裏面照射型5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)画素セルサイズ(9.6μm×7.5μm)
141557760画素×3+2の撮像管を3D撮影の為に2個搭載
7、ビットレート500Mbps〜非圧縮25Tbpsまで対応
8、3D対応(眼鏡無し)
9、静止画約1億4156万画素×3=約4億2467万画素
10、音声64bit/768khz/128.4ch対応
11、ISO感度最大50万 (常用20万)、照度0.3ルクス(月夜の半分程度の明るさ)で2400fpsの動画撮影可能
12、動画(MPEG5AVC=DWT対応、MPEG5MVC2、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(RAW、RAW-DNG、JPEG2000) 、音声(ドルビーTureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
その他(MPEG7、MPEG21 )
13、レンズ(F0.6、100倍光学ズーム)、8枚羽根虹彩絞り、ダイナミックレンジ最大250dB
14、スーパーハイビジョン8k4kとの下位互換、動画(MPEG4AVC、MPEG4MVC、MPEG5、MPEG5MVC、MotionJPEGXR)、静止画(RAW、RAW-DNG JPEGXR)
音声(MPEG2AAC、HE-AAC、AC3、AC3+、ドルビーTureHD、ドルビーTureHD2、リニアPCM)

そして、こいつを月面に宇宙飛行士が持っていって撮影して欲しい物だ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 22:42:37 ID:nZ+sfnU/0
ジェームズウエッブ、GMT、TMT、EURO42、E-ELTと今後宇宙探査の為の超大型望遠鏡計画は
目白押し。

赤外宇宙望遠鏡も
ジェームズウエッブ・ハーシェル・スピカの計3種類が同時観測する日が楽しみである
ジェームズウエッブは近赤外線
ハーシェルは遠赤外線〜マイクロ波
スピカは中間赤外線
と住み分けが出来ている
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 22:46:16 ID:nZ+sfnU/0
JAXAの予算は文部科学省から1800億円出ているが
NASAは3兆円以上
ESAは3500億円

JAXAは少なすぎる防衛予算からも予算を拠出するべきである。情報収集衛星の予算を
なぜ文部科学省が出すのか?
防衛省が出すべきではないのか?
防衛省が700億円ぐらいだして2500億円の年間予算とするのがよいのではなかろうか。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 22:50:27 ID:nZ+sfnU/0
情報収集衛星さえ防衛予算でまかなう事が出来れば
すぐにでもあかつき2号、あかつき3号、のぞみ2号、のぞみ3号、そして、マルコポーロも
製作は可能なのだ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:04:26 ID:RC8vKM/L0
のぞみとあかつきは本当に残念だった。かぐやのように大成功して欲しかった。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:03:41 ID:XtJnwjsB0
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 16:23:52 ID:Hc9nJnse0
sage
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:04:04.14 ID:HMRbbkD70
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:27:34.94 ID:UutcUPnR0
age
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:18:38.84 ID:LSYy99eP0
>>1がスレッド私物化をし、無駄な改行をしながら自慰するためにたててるマルチポスト
まだどれも全然使い切ってないうちに新スレ立てている

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.19 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298601937/1-100
スーパーハイビジョン UHDTV1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1294348125/1-100
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.18 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289635189/701-800
「 月面スーパーハイビジョン計画 」 4096X2160 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277698005/401-500
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.16 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285062057/501-600
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.17 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287723657/401-500
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:52:03.76 ID:7axn07QDO
頭が変な人なんでしょ
ほっとけ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:37:44.91 ID:A3m/wzk40
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:43:18.43 ID:A3m/wzk40







2012年に税金で探査ロケット打ち上げ  =  国民の怒り【大】

2013年に税金で探査ロケット打ち上げ  =  国民の怒り【中】

2014年に税金で探査ロケット打ち上げ  =  国民の怒り【小】





432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 09:24:23.65 ID:A3m/wzk40
sage
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:47:34.15 ID:TEHdhaUw0










無人飛行機で福島第一原発を上空から撮影

http://slashdot.jp/articles/11/03/31/0715258.shtml







434名無しさん┃】【┃Dolby










現在の状況が続けば2015年に予定されている日本の月着陸計画は、まず確実に3〜4年くらい延期される

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301701635/51-57