【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part330

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < HD DVD撤退によるマイナスの影響については、「HD DVDの終息と同時に
      |(ノ  |)  詳しい数字を忘れてしまいましたが、それほど大きな数字ではないし、
      |    |   現行のDVDから撤退すると発表したわけではない。」(でも経営方針に
      ヽ _ノ    DVDレコ事業は盛り込まない)(by 西田厚聰、President,TOSHIBA Co.,Ltd.)
       U"U    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm

前スレ:【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part329
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209390516/l100

ポツダム宣言受諾リリース:http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
玉音放送の再録:ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87addea612692cad9363e52cecac7f95/
玉音ストリーム:ttp://jp.youtube.com/watch?v=Yoegjb4QwxM
必見!西田社長WSJで大いに語るw:ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news033.html

次世代メディアまとめwiki:http://media.nm.land.to/
・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです。
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと、等速大統領*のカキコはスルー推奨
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:04:09 ID:ssajG1HC0
関連スレ
・【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
・Blu-ray Disc 総合スレ Part29
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/
・HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part33
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208252940/

・【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part6【Blu-ray】(映画・8mm板)
  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1206750772/
・【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 11枚目【BD】
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207207792/
・HD DVD専用画質音質評価スレ 2枚目
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201574213/
  

関連HP
・Blu-ray Disc Association(日/英):http://www.blu-raydisc.com/
・HD DVDプロモーショングループ(3/28に解散):
  http://web.archive.org/web/*/http://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
・DVDフォーラム:http://www.dvdforum.gr.jp/
・AACS LA:http://www.aacsla.com/           以上テンプレ終り
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:04:34 ID:ssajG1HC0
PS3の話題は専用スレもどうぞ、なおAV板ではPS3はAV機器
荒らし防止のためゲームの話題は触れない様お願いします。
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.65
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210078594/

次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡(本田雅一氏)
前編 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm
後編 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/avt020.htm

麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(上)・ワーナーの変心
 ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000026022008
麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(下)・失敗の本質
 ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000027022008
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:04:46 ID:8j8Y2YNE0
PS3の話題は専用スレもどうぞ、なおAV板ではPS3はAV機器
荒らし防止のためゲームの話題は触れない様お願いします。
【CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.65
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210078594/

次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡(本田雅一氏)
前編 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm
後編 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/avt020.htm

麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(上)・ワーナーの変心
 ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000026022008
麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(下)・失敗の本質
 ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000027022008
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:04:54 ID:ssajG1HC0
本スレには「等速大統領」*と呼ばれる荒らしが出没します。
以下のような特徴があります。

○市販メディアも「ライタブルドライブで『焼く』」ことで作られていると思っている
142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0
Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜

○会社の社長という意味での「President」を「大統領」と略す
496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/08(日) 16:18:10 ID:vvK9Dftj0
次期、HDメディアの選択として
「サムスンの両対応HDプレーヤーを歓迎する」と大統領が言った?

ほほぅ
"We welcome Samsung’s Duo HD players as another solution in the marketplace
that will help reduce consumer confusion and buyer hesitancy toward [high-def] media,"
said Ron Sanders, WHV president.

#この2つの書き込みが「等速大統領」の由来となっています。

等速大統領の発言にレスをつけないでください。
文体に特徴(「〜」「・・・」の多用、独特な改行)があるのですぐにわかるはずです。

もちろんアンチBDで、HD DVDレコとプレーヤー、XBOX360を所持
実は肝心のテレビは28VのSDワイドテレビ(笑
tp://blog.livedoor.jp/nintendouinochi/archives/51384145.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:05:22 ID:8j8Y2YNE0
>>1-3

7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:05:27 ID:ssajG1HC0
Blu-rayとAVCREC BCNランキング
4/29(火)-5/5(月) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
順位 シェア 市場推定 機種名
参考 8.9% *\62,100 DMR-XP12
*1位 5.6% \103,800 DMR-BR500
*2位 5.2% \163,800 DMR-BW800
参考 4.7% *\75,200 DMR-XW120
*3位 4.5% \149,100 BD-HDW15
*4位 4.4% \126,600 BDZ-T70
*5位 4.2% \126,400 DMR-BW700
*6位 4.1% \105,100 BDZ-T50
*7位 2.8% \166,100 BDZ-X90
参考 2.1% *\85,000 DMR-XP22
*8位 1.9% \141,100 BDZ-L70
参考 1.7% *\95,000 DMR-XW320
*9位 1.4% \233,900 DMR-BW900
参考 1.1% *\99,200 DMR-XW200V
参考 0.8% *\63,100 DMR-XW100
10位 0.8% \149,600 BDZ-A70
11位 0.6% \150,300 BDZ-T90
参考 0.4% *\76,300 DMR-XW300
12位 0.3% *\71,900 BD-AV1B
13位 0.2% *\84,300 BD-AV10B
14位 0.2% \233,500 BD-HDW20
15位 0.1% *\69,600 BD-AV1W
16位 0.1% *\82,800 BD-AV10S
17位 0.0% *\84,000 BD-AV10W
18位 0.0% \103,900 DMR-BW200
18位 0.0% *\68,100 DMR-BR100
20位 0.0% *\49,800 BD-HP1
21位 0.0% *\70,200 BD-AV1R
22位 DVR-BZ100 BDZ-V9 24位 DVR-BZ200 BD-AV10R
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:08:19 ID:ssajG1HC0
Blu-ray vs DVD
 DVD 63.6% Blu-ray 36.4%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf127391.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf127390.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf127389.png

Blu-rayメーカ比較
PANA 16.4% SONY 14.6%
シャープ 5.4% 三菱 0.0%
東芝DVDレコ 17.3%

AVCREC対応機(BD&DVDレコ) 36.1%
AVCRECのみ(DVDレコ) 19.7%

BCN調べDVDレコの台数シェア
シャープ 26.3% パナ   37.1%
東芝   17.3% ソニー  15.2%
その他   4.0%
BD合計 36.4%

金額シェア推定値(BCN)
シャープ 24.2% パナ   41.9%
東芝   10.6% ソニー  21.7%
その他  1.6%
BD合計 55.2%

金額シェアは、シェア値と金額値を乗した数値を積算して算出した推定値
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:09:09 ID:ssajG1HC0
                    このスレは
「高いから売れない
「俺が必要ないから死亡
「ネット配信が〜
「画質があがっただけで〜
「ホログラムが〜
「DVDで〜
「VHSで〜
「HDDが〜
「傷がついたら〜
「フラッシュメディアが〜
「次の規格が〜
「レコーダーが〜
「PS3には関係が〜
「PS3より安いプレイヤーが〜
                                         な方々の提供で
・これからアプコンで巻き返すよ
・実は東芝圧勝してるよ
・DVDで十分だよ
・ネット配信がメインになるよ
・シリコンメディアがメインになるよ
・ホログラムディスクがメインになるよ
・BDは研磨できないからレンタルできない、死亡
・BDはカビが生えるから死亡
・BDはソニータイマーついてるから死亡
・PS3爆死wwwwwwwwwwwww
・ソースはソニー
・GK乙
・光ディスクごときでなに勝ち負け言ってるの?ヴァカ?
・BDオワタ・・・・・・。 完全にオワタ・・・・・・。
・ ━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━
                                  を肴にして皆様にお送りします
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:09:30 ID:ssajG1HC0
提供は、

 一昨年:HD DVD勝利でBD死亡
 昨年:HD DVDアタッチレート勝利でBD死亡(次世代ソフトシェア比はみえない)
 今年:BD全然売れずに死亡(レコは見えない)
 来年:BDソフト売れずに死亡(あいかわらずレコはみえない)
 再来年:BD?当然だろ

の皆様で工作しております。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 14:45:48 ID:7bHIiRWG0
HD DVDはもうとっくに死んでるのにまだスレを続ける気か
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 14:48:38 ID:iuiMlDKI0
71 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2008/05/09(金) 14:35:30 ID:Lt14F5hsO
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm
>アメリカでも欧州でも、次世代へのシフトは起こっていません。
>われわれの終息発表以降も売上げは増えていないし、ヒットした作品もない。
BDユーザーの人って息を吐くように嘘つくのな

それにブルーレイなんてDVDのアップスケーリングがあれば必要ないしさ
あとPS3のアプコンとか単にボケるだけじゃね?
DVDアプコンならまだしもBDが同じゲーム機であるXbox360バリューのアップスケーリングに負けてるとか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 14:49:29 ID:QzUr64lm0
>>11
1を見れ。
ワンダー土下座かワンダー更迭までこのスレは続く予定じゃよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 15:31:14 ID:ub/jemkk0
>>12
<日経>◇バンナムHDの前期、経常益21%減の361億円

 バンダイナムコホールディングスが8日発表した2008年3月期連結決算は、経常利益が
361億円と前の期より21%減った。同日会見した高須武男社長は、「(新規格の)
ブルーレイ・ディスクへの移行を見据え、消費者の間でアニメDVDの
買い控えが起きている」と説明した。ゲーム施設運営や玩具販売も落ち込んだ。

 アニメDVDはTV番組のパッケージソフトなどを発売したが、「目の肥えた消費者は
DVDの映像では満足しなくなっている」(高須社長)という。期末に24億円分の
DVDの返品を受け入れたこともあり、映像音楽コンテンツの営業利益は60%減った。

 連結売上高は微増の4604億円。ゲーム施設は競合激化で既存店売上高が6%減り、
国内の不採算店35店を閉鎖した。
玩具では「たまごっち」グッズやカードゲームが落ち込んだ。土地売却益
169億円を計上し、純利益は35%増の326億円となった。



一方萬代屋の社長は「目の肥えた消費者はDVDの映像では満足しなくなっている」、
「DVDの返品を受け入れた」といっている。

東芝の役員ってワンダーだけかと思ったら、社長まで息を吐くように嘘つくのな。
ゲハの痴韓並み(w
あっ東芝はXboxでおなじみのサムスンと提携関係で、4千円台で叩き売りされている
外付けドライブもサムスンとの合弁会社製だった。
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/pr/pdf/tpr20080508.pdf
15Biz+ Super Link:2008/05/09(金) 16:08:46 ID:3c0MHrKl0
【人事/家電】"DVD生みの親"、東芝の山田尚志首席技監が退任--新世代DVDでも奮闘
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207929977/l100

【家電】東芝の「HD DVD」事業終了 ディスクの供給が課題
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207197684/l100
 
【電気機器】東芝、売上高10兆円計画 デジタル強化 2011年3月期
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210296633/l100

>>1 乙〜
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 17:42:59 ID:F4U5uPUO0
ベクシルが7月25日にBD化だってね。

エイベックスの失策でHD DVDのみの発売だったけど、
やっと現実を受け止めれるようになったみたいだ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 17:45:02 ID:G3QRHOvm0
>>14
バカ避けにいいなコレ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 17:56:31 ID:k/ju9EEm0
Hなんとかの次はアプコンという魔法の言葉でユーザーを騙す詐欺企業 東芝
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:06:12 ID:8eZVvi1N0
ワーナー、キューブリック作品のBlu-rayを発売延期
−諸般の事情で発売日未定に。「シャイニング」など3作
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080509/whv.htm

ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(ワーナー・ホーム・ビデオ)は9日、
7月9日に発売予定だったスタンリー・キューブリック作品の
Blu-rayビデオの発売を延期すると発表した。
対象タイトルは「時計じかけのオレンジ」、「シャイニング」、「アイズ ワイド シャット」の3作品。



仕様にケチでもついたか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:27:35 ID:QzUr64lm0
>>16
ソースくれ、ソース。
しかし、それを失態って言っちゃうかw
だったら、ミコットry

あ、HD DVD派を騙ってた痴漢ブログがまた更新してたよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:44:46 ID:5wMLjN740
>>12
PS3がAV機器として非常に優れているから、マニアなどから高く評価されている訳だけど。
XboxなんてAV機器としては、どちらかというと駄目な部類だろうし。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:48:23 ID:cC47hIUY0
奇跡の山 富士山

日本の名峰・富士の絶景を丸1年かけてNHKが撮影。
富士山頂の雲が七色に輝く現象「彩雲」や、山頂と太陽が重なった瞬間の「ダイヤモンド富士」、
太陽の光に山肌が赤く染まる「赤富士」など、幻想的な富士の姿を余すところなく収録。
ハイビジョン撮影の美しい映像で富士の知られざる表情を心ゆくまで堪能できるBlu-ray Disc。
(2006年3月23日 NHK BS-hiにて放送) 発売日 2008年7月11日

/^o^\フッジサーン
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:48:44 ID:nlvs58Cb0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < アメリカでも欧州でも、次世代へのシフトは起こっていません。
      |(ノ  |)  われわれの終息発表以降も売上げは増えていないし、
      |    |   ヒットした作品もない。(by 西田厚聰、President,TOSHIBA Co.,Ltd.)
      ヽ _ノ    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm
U"U
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:49:52 ID:8eZVvi1N0
>>23
足がシフトしてんぞw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:51:24 ID:G3QRHOvm0
規格争い当時はホラ芝と呼んでたが
西田の負け惜しみ見たら、糞芝と呼ばざるをえなくなった
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:52:34 ID:8YOS44rS0
>>23 --- >>24

ツボったw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:53:52 ID:J4K5+aNV0
東芝の
 株主って
  西田よりあほってことやな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:55:06 ID:0lA/uI660
>>23
さすが東芝の大統領。こうですか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 19:00:58 ID:cC47hIUY0
東芝の家電事業が足切りということか…
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 19:03:23 ID:KRc/gZAPO
そもそも東芝ってDVDレコ出してないでしょ
HDDレコのおまけでDVDとかHD DVDとか付けてるだけだしな
敢えてHDDレコとしか言っていないのはDVD付HDDレコ以外のHDDレコも出るという可能性があるとかなり好意的に考えてみた
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 19:10:34 ID:eibCfcUgO
>>30
HDrec搭載のRD-X7が6月発表!って芝厨がホルホルしてるよ。
マジネタかどうかは知らんが。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 19:21:38 ID:k/ju9EEm0
「われわれの終息発表以降も売上げは増えていないし、ヒットした作品もない」
あきらかにハリウッドのスタジオを敵に回す発言だな
スタジオ各社がもうDVDは発売しませんとか言い出したらどうするつもりなんだ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 19:31:43 ID:M++qkRKG0
DVDがハリウッドの稼ぎ頭だからw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 19:37:48 ID:ddNesJP70
芝機はもはやHDDレコーダなんだから
HDRecとか関係ないじゃん
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:43:03 ID:ssajG1HC0
>>30
出してますよ、HD DVD機はハードディスクレコーダーである事を全面に
出してましたが、DVD機はDVDレコーダーとして位置付けてます。

HD DVD搭載ハードディスクレコーダー⇒RD-Aシリーズ(HD DVD VARDIA)
デジタルハイビジョンチューナー内蔵 HDD&DVDレコーダー
 ⇒RD-S、RD-Eシリーズ(VARDIA)
デジタルハイビジョンチューナー内蔵 VTR一体型 HDD&DVDレコーダー
 ⇒RD-Wシリーズ(VARDIA)
VTR一体型 DVDレコーダー⇒D-VRシリーズ
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/index_2.html

>>30
いや芝スレでも、DVDレコどころかコンテンツ配信の事が経営方針から
消えてるのでX7自体の存在が疑われ始めてません?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208785829/274-

>>34
HD RecはともかくHDDレコーダーでは無いと、西田社長は否定していますよ。

> ただ、現行のHDは現行のDVDとの互換性が100%あります。現行のDVD用の
>ソフトをHDにかけていただきますと、アップ・コンバート機能で、画質がハイビジョンに
>ほぼ近いような形で、はるかにいい画質で見られます。それから当然のことですが、
>録再機はハイビジョンのものをハードディスクに記録して見ることができる機能も残っております。
>ソフトも200本ありますのでそういうタイトルを使っていただくことになる。
>あくまでも私たちの持っている商品の価値と、これからお客様に対するいろんなサービスを
>誠心誠意ご説明し対応を図って参ります。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87addea612692cad9363e52cecac7f95/page/2/
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:10:10 ID:71IV2nBa0
HD DVD買った連中にアプコンDVDで十分(笑)HD DVDイラネが東芝の誠心誠意w
アプコンDVDがこけたら、こんどはそれ買った奴らにどんなワンダーな誠心誠意見せてくれるんだろう
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:21:15 ID:HhnKTXoM0
現行DVDをよりハイディフィニションに近い形で見せる半導体を開発
これをDVDに搭載する大変安いプレーヤー(9980円?)

誰か詳しく説明して下さい
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:21:33 ID:8j8Y2YNE0
>>19
どうもBDソフトの発売はスムーズにいかないなぁ・・・・

なんか障害でもあるんか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:23:41 ID:w7qjMUtT0
まだ十分な数を整備できていないオーサリング/プレス製造ラインは
どうしても北米向けが優先されてしまうのだろう。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:23:51 ID:QzUr64lm0
>>36
少なくとも、アプコンDVD機じゃ高級機をだしてもインストーラーは見向きもしないでしょうから。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:31:58 ID:AhyPVeUR0
こういう屑が居るから著作権団体が調子乗るんだよなぁ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080509/accs.htm
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:36:57 ID:RBR32chn0
>>36
まだ次世代DVD競争が活発だったころは、βを例に出して「負け規格をソニーはすぐ捨てる」とか
(業務用に使われてるの知らないで)言っているのいたけど、今の東芝を見てどう思っているんだろう?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:37:19 ID:8j8Y2YNE0
http://www.p4c.philips.com/files/b/bdp7200_37/bdp7200_37_pss_aen.pdf

これの日本版待っても丁度いいのかもしれないね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:45:45 ID:4ypKUWJG0
>>43
ただフィリップスのAV機器って日本ではあまり売られていないから、他社ブランドで発売されそう。


というよりPS3からゲーム機能を外した奴を発売して欲しい。無理だろうけど。
↓のスレをみると、信じがたいぐらい悲惨なゲームが世界中で大人気だそうで、非常にショック。
街中の民間人を簡単に殺しまくれるという、かなり危険な作品。見てて吐き気がする。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210308570/
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:48:15 ID:HhnKTXoM0

船井のBlu-rayプレーヤは、駄目だろ
(画質がCELLに劣るよ考えれば誰でもわかる)

まあ、北米は安い物が売れるから売れるだろうけど
バカ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:49:24 ID:qqd2vlfW0
>>1
きのこさん
何言ってるか分かりません
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:50:30 ID:ieaW+Wlz0
ゲーム機能外したら値段跳ね上がるじゃw
ゲーム買わなきゃいいだけだし
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:52:49 ID:LNbfHNHq0
>>41
>「他のShareユーザーが喜んでくれることがうれしかった」と供述している。
ニコニコに自作動画をうpしている身からすると、気持ちは分からんでもない。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:53:19 ID:EqQP5z7R0
欧州勢のやつはUniPhier使ったフナイOEMなのかね?
http://www.loewe-uk.com/blu_tech_vision_de,55669,53.html
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:01:40 ID:VNy+bDwF0
「真HDよりアプコン画質の方が好き」,東芝の藤井上席常務がSpursEngineの
現状をコメント

 Blu-ray画質について藤井氏はこう言う。「確かにコントラスト比やSNが高く
動画解像度も落ち込まずきれいだ。
しかし,あまりにもきれいすぎて『非現実感』がある。テレビとして見ると,
リアリティが感じられない映像になってしまう」。

一方,藤井氏が好む画質と評価するSpursEngineついては,現在,チップの,
サンプル出荷を行っているが,テレビとしての実用化のメドは付いていない。

SpursEngineの開発の現状については「生産プロセスや設計を更にブラッシュアップし,
さらなる消費電力削減を図っているようだ」(藤井氏)とコメントした。

元ネタ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071212/144155/
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:05:38 ID:LBiL0qLq0
あいつらのBDに関してのコメントは何も信用できない。
BD機は開発しない発言以外は。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:06:51 ID:8j8Y2YNE0
>>44
>ただフィリップスのAV機器って日本ではあまり売られていないから

ピュアAU層にはおなじみでしたなぁ・・・LHHシリーズとか
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:10:50 ID:H5BA0IH20
>>45
>船井のBlu-rayプレーヤは、駄目だろ
>(画質がCELLに劣るよ考えれば誰でもわかる)

デジタルの利点って知ってる?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:10:54 ID:F4U5uPUO0
>>20
ソース?こんなんだぞ。販売店向けの新譜案内。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3289.jpg
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:13:25 ID:VNy+bDwF0
>>46
要約すると、
 西田社長は、HD DVD事業撤退に伴うマイナスの影響について
「HD DVDの終息に伴い詳しい数字を忘れてしまうほど低次元な話題ですが、
予定では2,000億円ぐらいの規模でした。東芝にとって、それほど大きな数字では
ないし、現行のDVDから撤退すると発表していないにも関わらず撤退と受け取られ、
ワンダーしている」とコメント。さらに、「アメリカでも欧州でも、次世代への
シフトは起こっていません。しかし当社はDVDレコーダー事業から“撤退”とは
いいませんが、終息の状況です」と日本市場をスルーしつつ北米、欧州の実績を強調した。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:25:44 ID:HhnKTXoM0

>>53
>>デジタルの利点って知ってる?

ジャスコで売ってる安物液晶テレビとか
映り悪いけど、これがデジタル
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:27:06 ID:mRNre1/Y0
素のままのTSは汚いね
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:36:27 ID:H5BA0IH20
>>56
デジタルとアナログの違いってちゃんと理解してる?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:50:34 ID:HhnKTXoM0
HI DISC(初耳!) BD-R 25GB10枚パック
ブルーレイディスク 4,999 円(バカが買う)
http://item.rakuten.co.jp/oobikiya/10001135/

TDK ブルーレイディスク BD-R 25GB10枚パック BDV-R25X10S
ブルーレイディスク¥ 5,400(かしこい)
amazon

どちらを買う?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:51:51 ID:HhnKTXoM0

>>58
ちみは、デジタルは同じだから(と思っている)
HI DISC(初耳!) BD-R 25GB10枚パック を買いなさい!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:55:56 ID:HhnKTXoM0

>>59
amazon は、送料無料だから、ほぼ同価格と考えていいっ

どう?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:03:44 ID:mRkdWuZi0
東芝がDVDに固執した方針をしてると
「ユーザー置き去り」の戦犯は東芝だったことが分かるね。
より良い製品を届けることよりも「自分達の利権を優先」してることが丸分かり。

流石に、「DVDの方が上だ」とか言い始めると、リアルに引くわ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:04:58 ID:t2ZSwx4U0
怪しいとは思ったがID:HhnKTXoM0は>>5の等速大統領だったか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:38:23 ID:HhnKTXoM0

>>5
確かに・・・
テレビは28型SDワイドテレビを持っている

これは、親父が農協の収穫祭のくじ引きで1等で当たった賞品
親父は、リヤカーに積んでもらって来た

まあ、別に32型のSDワイドテレビもあるが
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:49:04 ID:dWDkii+e0
これまでのSDコンテンツをキレイに見る機能
これからのHDコンテンツに見合ったメディア

別に両者は相反することではないからどっちも追及したら
いいだけのことなのにね。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:51:10 ID:w7qjMUtT0
どっちも追求だと、Cellその物を積んだPS3でいいじゃんというオチになるから、
HDコンテンツは不要と強弁せざるを得ないよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:51:36 ID:snr74GST0
ワーナーがHD DVDを見捨てた理由って、HD DVDが売れなかったこともそうだけど、
当の東芝が何時までたっても現実を認めず、なんら有効な戦略を構築しなかったのも
大きな理由の一つなんじゃないかと疑ってしまう。

ワンダー統計だしたとたんに、北米ではHD DVDというか東芝は怪しいとか
そういう空気出てたやん?
あれは、売れてないとかそういうことより、何時までたっても現状を認識しない
東芝に嫌気がさしてたってのもあるんじゃないかな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:53:02 ID:snr74GST0
よくよく過去を振り返ってみると、HD DVD事業について東芝が本当に客観的な数字を出したことが無いことに気づいた。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:53:15 ID:2eqwvfDG0
BDもPS3
アプコンもPS3
ネット配信もPS3

あー
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:55:03 ID:snr74GST0
>>69
それに対して東芝が打ち出した起死回生の戦略予想

         統計からPS3は除く
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:59:59 ID:w7qjMUtT0
でもアタッチレートには含めるけれどね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:00:19 ID:VCqBygXB0
>>67
年末の時点で、プレーヤーのシェアはとんとん位だったんだけどね。
ソフトの売り上げは6:4が7:3に拡大し始めていた。

東芝はCESの直前までワーナーがHD DVD独占になることを夢見ていた。
こっけいな話だ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:00:47 ID:snr74GST0
あの虚数を用いたとしか思えないグラフには笑った
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:04:59 ID:L4IsVADq0
>>69
BDはDIGA、ネット配信はVIErAという組み合わせもあるよ。

ソニーも松下もBDに力を入れつつ、配信に対してもきちっと手を打ってる。
規格は同じ、でも企画は全く別で切磋してくれるのがユーザーにとって
一番いい。

もちろん、シャープならライトユーザーに向けた企画を、三菱なら
松下に無い機能を追及して欲しいし、船井は必要十分のスペックなのに
コストパフォーマンスで勝負。

東芝もBDやればいいのに、トップが否定ではなぁ。
日本ではテレビのレコーダー機能を売りにするみたいだけど、
パッケージ再生できないのでは。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:13:07 ID:VCqBygXB0
>>73

東芝 YTD 49.3%
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces_t04.jpg

ちなみにパラマウント買収劇の時の記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070823/avt013.htm

■ 記録型は「興味なし」プレーヤーの勝者がPCでも勝者に

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/rt041.htm
マジディマール:最終的な「審判」が下るまでは、長い時間がかかるのではないかと思います。
 しかし遅かれ早かれ、パラマウントのように、BDから移ってくる企業がまた現れるはずです。これはBDにとって大きなダメージとなります。一度こちらに来た人々が、再びあちらに行くことはないでしょうから。
 数年でBDがなくなる、ということはないでしょうが、勝敗はつくでしょう。ソニーだって、いまはVHSを作っているわけですから。

この僅か半年後に、最終的な審判が下り、HD DVDが消えるとはなw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:17:06 ID:mk8R10gA0
東芝が対外コメント通りに次世代DVD関連を完全に中止したというのなら、
ネット配信に関しても立ち遅れることになるな。
アクトビラ配信は既に実施中のストリーミング仁加えて今年からダウンロードも始まるが、
利用されるデーフォーマットはBDAVに準拠したもの。
今後はVIERAやBRAVIAでアクトビラダウンロードコンテンツをフラッシュメモリ(SDやMS)に
記録して他の環境で視聴するという形態も想定されるが、東芝系機器では利用できない。

ホームムービーの主流がAVCHDに移るなか東芝Gigabeatが意固地に採用を拒否して
結果としてムービー市場でジリ貧に喘いでいる。企業の面子に拘って消費者のニーズが
定めたデファクトスタンダードに背いても何らメリットはない事にいい加減気づくべきだ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:19:18 ID:Fq7ZPqOr0
>>76
それに気づける頭があったら、東芝に居ないんじゃないかな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:31:05 ID:hOffUnRq0
>>76
REGZAも終わりだわさ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:36:33 ID:50/AFREk0
おまえら東芝いじめるのやめろよ!
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:38:55 ID:/v8FZ2WW0
>>76
そんなことできるなら
そもそもHなんぞ押さんわなw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:39:27 ID:hOffUnRq0
>>79
何で?
イジめなきゃ、馬鹿社長が交代しないじゃん。下克上やれ >>79 の君。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:40:41 ID:tpAzs4Rq0
ネット配信で儲かってる会社はないんだよな
唯一アップルが儲かってるのは
自前で一切コンテンツ用意せず他人のコンテンツを餌にハードを売ることで
損をみんなコンテンツホルダーに押し付けてるからだ


東芝もEMI切り捨ててコンテンツホルダーではなくなった
たぶんアップルに倣ったんだろうけど
アップルのいう「物は試し」に乗って懲りたコンテンツホルダーはいまBDを担いでる


今後も配信で利益を出すための取り組みは続けられると思うけど
俺は配信の軸はBDプレーヤになるんじゃないかと思ってる
既存のPC向けの配信はタダでないと見てもらえなくなりつつあるけど
BDプレーヤ向けなら「商品であるBDを買ってくれた人限定」のサービスが可能だから
お金はちゃんと回収できるわけだ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:06:50 ID:uUUVOjyo0
>俺は配信の軸はBDプレーヤになるんじゃないかと思ってる

DVDで十分十分と必死に過去にしがみついてるくせに
同じ口で配信やメモリ語る時には、なぜかBDやDVDが即不要になってる不思議な矛盾w
本当アンチBDってなんにも考えてないよな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:12:01 ID:7gyB4BGe0
AppleやMSが必死こいてリビングに進出しようとしてる
理由くらい考えればいいんだよな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:12:12 ID:6Og71IEj0
>>82
>唯一アップルが儲かってるのは
え?アップルもジリ貧状態ですよ。動画配信事業は。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:16:37 ID:dlotAn3u0
55もコメント削除すんだな。
昼かかれてた774が消されてる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:22:02 ID:0L0CLwOx0
コンテンツホルダは音楽配信時にiPotで金額的に痛い目に在っているからな
映像コンテンツ配信までもアップルに好き勝手され無い為に 乗り遅れない為に参入は
するが 供給を絞るという真綿で首を絞める方法を取ることにしたのだろう
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:27:22 ID:mk8R10gA0
現状では、音楽配信でも単体では儲かっていないようだ。
AppleにとってはiPodの販売拡張策として赤字にならなければOKという考えかも。

http://www.technobahn.com/news/2008/200803191831.html
> アップルはiPodの売上げからは多くの収益を上げているが、iTunesストアに関してはアップルの収益源とはなっていないのが現状。
> 今回の交渉は、iTunesストアに新しい課金モデルを導入することにより、iTunesストアに関してもiPod同様にアップルの収益源としたいとの
> 意向が働いていると、英フィナンシャル・タイムズ紙は述べている。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:29:38 ID:2mbCbOQR0
>>87
>コンテンツホルダは音楽配信時にiPotで金額的に痛い目に在っているからな
それは象印の魔法瓶。<正確には「i-poT」だけど。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:30:39 ID:UwJlBz5H0
まあアップルはんは
配信がコケてもBDAのボード企業なんで
直ぐにBDマンセーするだけです

中々アメリカンな企業です
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:54:40 ID:m9oXYpX30
配信で利益でてるのって着うただけでしょ?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:02:00 ID:NjAnn45JO
配信でコンテンツホルダーが生活できるぐらい
利益が出るのは民度の高い人間が多い日本だけ
他の地域は残念ながら泥棒が多すぎて利益出すのは無理だろうな
それかiPodのように奇跡的に独占状態になって微々たる利益を出すかだ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:12:01 ID:mk8R10gA0
iTunesの音楽配信は、コンテンツベンダー側が「楽曲使用料の契約が安すぎた」と
悔やむぐらいなのに、Apple自身も儲かっていない。
事業者単位では今や最大の音楽ソフト販売業者になったにもかかわらず、その膨大な
売上の大半は配信システムの経費に消えているという事になる。

5MBytes程度のデジタルデータに1ドルの値を付ける音楽配信で儲けが出ないのなら、
GB単位のデジタルデータをやりとりする映像配信はどうやれば採算の目処が立つのか。
今後数年で答えの出る話ではないな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:22:04 ID:VCqBygXB0
>>36
きっと、私は元々映画が好きじゃない。
読書が最高だと社長は答えてくれるよ。

DMの社長も、東芝本体の社長も、そろいも揃って映画好きじゃないと公言してはばからない。
画質が悪くて良いとか平気で言う。
寝言は寝てから言え、と言いたい。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 05:49:02 ID:WUV6Qy0f0
東芝がレコ撤退してAV部門縮小したら、さざえさんのCMは、いまの東芝のAV機器・家電のCMから、
これからは原子力発電所のCMになるな

東電社長がCM見て原発を衝動買いしたりするようになるでしょう
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 05:50:58 ID:WUV6Qy0f0
東芝って、AV部門からは社長の下にまともな情報が上がらないみたいね
AV部門の上部が、ゲハ厨みたいに息をするように嘘を吐いてニセ情報上げてるんだろ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 06:15:38 ID:xsAI+w8/O
>>91 アンチソニーが「着うた」をマンセーするわけにはいかないだろうからなあ…
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 06:20:30 ID:jDhM0bu70
20世紀FOXHE「08年トレード・コンベンション」開催
http://eiga.com/buzz/20080509/14

20世紀フォックスホームエンターテイメントは4月17日、「2008年トレード・コンベンション」を
東京・赤坂の草月ホールで開催。「ジャンパー」等今夏リリースの注目作、
TVシリーズ作品についてのプレゼンテーションを実施した。

第一部冒頭で挨拶した内藤友樹代表取締役社長は、「JVAの発表によると、
DVD市場は、昨年度メーカーの出荷金額で前年比6%減と伸び悩んでいるのが現状。
ただ、TVシリーズやお笑い、バラエティといったジャンルが伸びており、
消費者に提供できる幅が広がってきていると感じる」と昨今の市況について述べ、
「その中で、我々FOXは昨年、『ナイトミュージアム』『ダイ・ハード4.0』『ロッキー・ザ・ファイナル』
『24』『プリズン・ブレイク』といった作品に恵まれて非常に好調だった」と2007年度を振り返った。
また内藤社長は本年を「変革の年」とし、「“利益率の改善”“ブルーレイによる
マーケットの活性化”“新しいビジネスの開拓”“組織の強化と生産性の向上”の
4つの点に注力していく。難しいマーケットだが、まだ伸ばしていけるエリアは
いくつもあると思う。これからもFOXは業界をリードし、積極的かつ果敢に
挑戦し続けたい」と語った。第一部ではその後、全米で1億3000万ドルを超える
大ヒットを記録しているアニメ「ホートン/ふしぎな世界のダレダーレ」の
試写会が行われた。

 第二部では、川合史郎リーテイル営業本部長が次世代DVDについて話し、「フォーマットは
BDに統一された。今夏のボーナス商戦ではハードが5万円台まで安くなることが予想され、
年末までには各社から約1000のBDタイトルが発売される見込み。
買い控えていた消費者が購入する条件が揃いつつある。ハードが売れれば、
新作タイトルは順調に売れていく。しかし重要なのは、既に持っているDVDを
BDに買い直してもらうこと。弊社の調査によると、DVDのヘビーユーザーは
買い直しに積極的であり、この層に訴求していくことが重要なポイントかも
しれない」と分析した。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 06:34:09 ID:jDhM0bu70
>>12
>>14のバンナムに続きFOXもシフトと分析してますよ?
FOXに限らず、日本のセルマーケットはヘビーユーザーが動くするだけで
マーケットの多くの部分がシフトするとされてます。

>>32
終息宣言≒次世代フォーマットの統一が、買い控えていた消費者が購入する
条件の一つとしてます。これまた東芝と正反対の分析。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 06:47:29 ID:V2U+Chz00
>>98
第二部のコメントって国内の事じゃないよな?
今のところ未発売含めて400タイトルくらいだし
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 07:40:08 ID:VCqBygXB0
>>99
今年の北米の第一四半期で、去年の売り上げと同じぐらいBDは売れたんだけど
そういう情報は東芝には入らないんだろうね。
裸の王様状態w
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 09:04:19 ID:mk8R10gA0
>>98
>  第二部では、川合史郎リーテイル営業本部長が次世代DVDについて話し、「フォーマットは
> BDに統一された。今夏のボーナス商戦ではハードが5万円台まで安くなることが予想され、
> 年末までには各社から約1000のBDタイトルが発売される見込み。

夏ボ商戦でシングルチューナーBDレコを59800円まで下げるべく腹を括ったのだろうか。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 09:11:59 ID:eQGBmqrDO
>>102
FOXの中の人が願望を語っただけでしょう
彼らがハードを売ってるわけじゃないし
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 09:55:45 ID:9KzEBVTc0
>>102
AV1が5万円台まで下がるという予測では。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:08:30 ID:9KzEBVTc0
つーか、もうBD-AV1はとっくに6万を割ってたw
シングルチューナーBDレコはバッタ屋で7万台だから、
一般流通で7万、バッタ屋で6万を切る可能性も否定はできないかも。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:20:23 ID:Gs1hY3Ph0
>>95
とりあえず、テレビ撤退はないでしょ。
テレビ以外は、HDDレコぐらいしか上がってなかったから、
DVDレコ、ICプレーヤー、カムコーダーは終わりそうだけど。

しかし、北米でREGZAはVISIO並みの安値で売られていて、
LGやSAMSUNG以下のブランドなのにHD DVDの売上の穴を埋められるのか?

グローバルでのコストダウンを謳ってるとはいえ、
達成が難しい計画を立てさせ事業をやめる口実に使うような(ry
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:35:45 ID:224mxZxl0
>>98
買い直し需要を見越してるならスターウォーズをサクサク出そうぜ
ナイトミュージアムも高レートAVCでエンコし直して特典もキッチリ付けて売り直してくれ
AVP2も完全版で出してくれ

ホント頼むよFOXの旦那ぁ〜
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:43:52 ID:WW1mOZGO0
>>107
申し訳ございませんが、初めてのお客様には完全版をお売りする事は出来ません。

by 狐
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:47:24 ID:WW1mOZGO0
確かな品質を保つため、FOXが心がけている製造過程を説明致します。

初版・・・・片面一層MPEG2
第二版(ディレクターズカット版)・・・片面二層AVC 本編のみ
完全版(アルティメット版)・・・片面二層AVC 特典Disc付き二枚組 BD-Live対応
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:49:40 ID:nb/whgTc0
今年のBD1億枚のノルマいくら達成した?(笑)

もう上半期終わっちゃうよ?(笑)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:55:09 ID:ze9ocfSv0
また1億枚とか言ってる日本語の理解出来ないアフォが来た。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:45:55 ID:gNdIK7jC0
アマゾンでの勢いだと日本・アメリカ以外の欧州ではHD DVDがしぶとい。
欧州は日本と同じでプレーヤーより録画機需要が主らしいから、PS3の
普及がアメリカのようにセル市場の拡大にあまり影響しないからなのか?

http://ameblo.jp/oolongtea2001/theme-10003514749.html 日本
http://ameblo.jp/oolongtea2001/theme-10003767307.html アメリカ
http://ameblo.jp/oolongtea2001/theme-10003767310.html イギリス
http://ameblo.jp/oolongtea2001/theme-10003767312.html フランス
http://ameblo.jp/oolongtea2001/theme-10003767313.html ドイツ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:06:30 ID:gIybz+7cO
もうスレの意味がないな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:16:58 ID:50/AFREk0
まだだ!DVDのアプコンにかたねば
cell
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:26:44 ID:aEGkah9J0
>>113
【Blu-ray】この先生きのこるのは【DVDアプコン】
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:49:38 ID:viQLyLzq0
仕方がないのでBDを買いに行ったがアホみたいに高い

アホらしいので乾電池を買って帰ってきました。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:53:27 ID:tcOf5mR60
アマゾンでの勢い(笑)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:10:10 ID:6zM5h+hT0
BD全然売れないね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:14:03 ID:GgowKF0HO
DB
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:15:52 ID:Q8O68TY20
>>118
何を指して全然売れないと言いますか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:17:48 ID:eQGBmqrDO
>>118
おっと、ビューティフル・ドリーマーの悪口はそこまでだ!
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:18:34 ID:6cac72ut0
おまえらすぐ単発の相手するよな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:33:07 ID:gNdIK7jC0
>>117
よくわからんが、欧州のセル市場全体では
BDの方が圧倒してるとか?

当然だが、アマゾンが市場全体の傾向を示しているなんて言ってる訳じゃない。
単に、アマゾンのランキングという共通の指標において、アメリカ・日本と
欧州が異なった傾向を示しているのはどういう理由なんだろうねというネタ振り。

もし意図的にネガティブな情報だしてるなんて
思い込んでるとしたら勘違いなので一応断っとく。

124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:11:40 ID:XQaP13320
映画再生時にネット情報 ソニーが新サービス
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008051001000511.html
ソニーは10日、映画会社と連携し、次世代DVD「ブルーレイディスク(BD)」にインターネット機能を組み合わせて、
映画ソフトなどを再生する際に、近く公開される映画の最新情報などをネットから取得できる新サービスを本格展開する
計画を明らかにした。米国では今秋、日本では年内にも、BDプレーヤーを新サービスへの対応機種に切り替える。

こうしたサービスの本格展開はBDメーカーではソニーが初めて。次世代DVDの規格をめぐる争いが東芝の「HD DVD」
撤退で終結し、BD陣営のメーカー間の競争が激化する中で、他社に先駆けたサービスで、優位に立つ考えだ。
新サービスは、高画質なBDで映画を楽しむとともに、ネットの即時性を生かして最新の情報も取り込めるのが特長。

映画ソフトのディスクをセットすると、制作した映画会社のサーバーに自動的に接続し、映画の予告編や、出演する俳優の
活動の様子などを見ることができる。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:17:24 ID:vwn4KIbu0
>日本では年内にも、BDプレーヤーを新サービスへの対応機種に切り替える。

ソニーはBDプレーヤー出してないだろw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:18:39 ID:V2U+Chz00
無駄に予告入れまくるディズニーあたりに採用してもらいたいもんだが
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:21:02 ID:NIELoLb00
ねずみは本編始まる前に予告やるのがむかつくな
レンタル版を買ったのかと思うよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:21:46 ID:tpAzs4Rq0
つまり年内に新型PS3が出るということですね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:24:56 ID:vwn4KIbu0
まあ2年目だし順当にモデルチェンジだろうな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:26:01 ID:e1vCSXkj0
>日本では年内にも、BDプレーヤーを新サービスへの対応機種に切り替える。

ついにBDP-Sシリーズが国内発売か!
PS3は既に対応しているから切り替え済みというだろうし、
純プレーヤーは国内販売してないのに切り替えって、レコーダーのBD-LIVE対応か?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:28:33 ID:6Og71IEj0
こりゃBDプレーヤー発売くるな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:36:54 ID:WSQgKp050
いよいよcellがシュリンクされた
薄型静音PS3の登場ですね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:46:01 ID:KiHEyNbp0
現行のPS3もBD-LIVEにファームアップで対応予定。
今回の件で新型PS3が出るとは言い切れんな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:47:03 ID:FaHFQWYf0
HD DVDレコスレでは、HD Rec対応機が出ると予想している馬鹿もいる。
もうHD Recが採用される事は二度とないと思うのだけど。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:59:57 ID:3LThwlnp0
HD Rec所か、DVDレコすら終焉しそうだから夢を見てるんだよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:03:22 ID:NIELoLb00
DVDレコどころか、AV機器すら終焉しそうだから夢を見てるんだと思うよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:08:50 ID:Fq7ZPqOr0
まぁ、今の東芝はHD DVDが低性能だったから消費者にNoを突きつけられた
現実が辛すぎて現実逃避と自己正当化してるだけだからね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:09:35 ID:tpAzs4Rq0
自称シェア2割のTVに全てHDD録画機能を載せれば
それをカウントに含めてHDDレコーダーの出荷総数を増やせるという企画なんだよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:16:01 ID:3LThwlnp0
今まで芝の編集機能に惹かれて、
ディスクに残してたRD使いにとっては、
いきなりの方針変更に、夢を見るのは健全だと思うよ。
やれアプコンで十分だ、外付けHDDへのバックアップで十分だ、と
大本営の発表にころころ主張を変えてる方が、
むしろ飼いならされすぎなんじゃないかと。
RD使いって、もっと拘りのあるマニアだと思ってたんだが・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:18:57 ID:tzGFt3rW0
ウォルマートが今週末からサムチョンのBDP-1500を販売を開始するそうだ。HDMI1.3完全対応
(つまり、DTS-HDMAとTrueHDのビットストリーム転送対応)、BD-Liveアップグレード・レディ
(つまり、Ethernetポートビルトインで、1GBのSDメモリカードの追加とファームアップでBD-
Live対応)。

349$なり。フナイの1.1対応HDMI1.3対応プレーヤが298$で発売されており、プレーヤの値段は
ようやく下がってきた。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:10:38 ID:VCqBygXB0
>>123
>よくわからんが、欧州のセル市場全体では
>BDの方が圧倒してるとか?

撤退宣言まえから7:3でBDが勝っていた。
北米でも同様だったが、プレーヤーの実質タダ作戦で、PS3を除く専用プレーヤーの
シェアが同じぐらいだった程度しか、HD DVDのアドバンテージはなかった。
撤退宣言で一番喜んでいるのは東芝自身だろうw


>もし意図的にネガティブな情報だしてるなんて
>思い込んでるとしたら勘違いなので一応断っとく。

いや、HD DVDは80%とかの在庫処分での人気なんだが、
情報を精査せずに、単に売り上げのランキングを見ている事に
失笑を禁じえないだけ。

142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:16:21 ID:VCqBygXB0
>>138
>自称シェア2割のTVに全てHDD録画機能を載せれば
>それをカウントに含めてHDDレコーダーの出荷総数を増やせるという企画なんだよ

そうやって、無駄にコスト掛けて、無駄に値段上げてシェアを落とすw
変に複雑にするから、放置しなくちゃいけないバグを生む。
HD DVDからBDへの方針転換も出来なくなる。
後に引けないから、潰れるまで突き進むw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:46:59 ID:m9oXYpX30
>>133
対応予定じゃなくて対応済み
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:52:14 ID:6aNKr1O20
>>134
そっちはゲハスレだからなぁ

>>139
一方与党の集まる芝総合スレは、飼い馴らされているかはともかく
東芝の方針変更に必死に付いていこうとしていて、涙ぐましい
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208785829/
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:57:36 ID:YH6oCOl80
超解像とは、

その前に・・・
【Blu-ray】この先生きのこるのは【超解像DVD再生】Part1

どう
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:59:50 ID:YH6oCOl80
SpursEngineと独自アルゴリズムとは、

その前に・・・
Blu-rayと超解像DVD再生のシュア
2(Blu-ray SOTF):98(DVD SOFT)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:01:56 ID:Cr31ABN90
>>145
夕方に別スレで自演がばれたのになぁ、等速大統領
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204039948/644-645-n
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:04:47 ID:YH6oCOl80
Blu-ray SOTF 320本
に対して

DVD SOFT 45,720タイトル
なぬっ1%もなかっ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:08:16 ID:YbHT/REZ0
つうかもうそんなにBDソフトでてるんだ。
DVD発売開始よりペース速いね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:09:02 ID:OpoFpCJN0
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:15:01 ID:YH6oCOl80
確かに(まあ、よくわからんが)
DVD発売開始よりペース速いかも

しかしじゃ
Blu-ray SOTF が45,720タイトル(現時点のDVD発売タイトル数)に
なった時、DVD SOFT は、それより多く発売されてるだろ

だがら、いつまでたっても追いつけないのじゃよっ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:16:39 ID:GAXWLXz/0
愚者でもせめて経験に学べよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:23:08 ID:YH6oCOl80
ところで・・・

ヒーローズのシーズン1がハイビジョンで放送されてるので録画して
第一話を見てみたけど(まあ、スカパーでシーズン1は、全部見てる)
ハイビジョンは、確かに綺麗で再度見ても良いと思ったが
半分ぐらいの所(ピーター・ペトレリが落ちるとこらへん)
退屈なってきたよ

まあ、ドラマの後にヒロが撮影時の話とかしてて
それが良かったけど、2回も見る必要ないと感じたねっ

154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:39:09 ID:5F0dsIuY0
等速大統領は4:3 SDTVしかもってないはずでは・・・
あ、いつもの妄想か。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:40:37 ID:RfUwaNTl0
629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:15:29 ID:fBoucsl40
>>626
ちみの ID:sex
恥ずかしいど!


635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:46:38 ID:fBoucsl40


簡単に環境証明だけして今日は出かけます。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1186121.jpg

見て分かるとおり、オレは3Dカスタム少女も持っているし、PCはHV編集用にクアッドコアにしているマニアだ。
だからこそ断言する

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:07:37 ID:C1Lja+Sz0
3Dカスタム少女を持ってるとは、すごいな
あのシリコングラフィックの3Dソフトを
撤退に追い込んだと噂のだろう

ふむふむっ

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:34:19 ID:C1Lja+Sz0
>>653
ちみ
ID:sex



以上、自演がバレた瞬間でした
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:53:15 ID:j2uVeYxt0
>>154
いや28"のSD16:9ワイドテレビ(笑)だよ
>>64によれば32"のSDワイドテレビもあるらしい

どちらにしても、この板では一番使えないとされるモニタ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:54:28 ID:Vxp57fB50
「燃ゆる呉越」というDVD作品がある。非常に高画質。
大画面のHDTVで試しに見てくれ。
BDである必要があるかどうか知りたい。
http://www.vap.co.jp/video/tr/0803goetsu.html
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:08:19 ID:5F0dsIuY0
等速大統領のヨタ話はこれくらいにしてw

今日、ヨドバシAkibaに行ってきました。
三菱のBD機が実機展示されてましたね。
HDD-DVD/BDレコーダーは8エリアあるうち、
HDD-DVDは1.5エリア。あとはぜーんぶブルーレイでした。

あと、三菱のBD-RとHD DVD-Rがいずれも5枚で3980円。
後者はもう値下がりしないけど、前者は年末までにはもっと下がりそう。

東芝はBCNデータが50%超えになったら株主にどう説明するつもりなんですかね。
実売データが50%を超えたら、金額データでは60〜70%になりそうだけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:08:37 ID:rcmKGW9pO
円盤メディアはもうそろそろ終了してもいいと思うんだ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:12:10 ID:dlM8Wpds0
>>159
明日なくなったとしてどうすんの?
ぶっちゃけマニア層だけでなく一般層もとても困るんだけど
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:13:48 ID:6RWJAnVG0
円盤が使えなくなったらほぼ全てのPCが死ぬぜ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:21:18 ID:a3A1Et340
>>157
「秒速5センチメートル」というアニメーションがある、
非常に高画質と評判の作品。
DVDとBlu-rayで微に入り細に入り比較した記事がある。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/buyd246.htm

記事を読んで信じられないなら、フルHDのモニタ持ちなら
BDは買って損は無いから是非見て欲しい。
フルHDモニタにとってDVDが役不足ということが容易に理解できるはず。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:25:22 ID:rcmKGW9pO
秒速5メートルなら昨日
wowowでHDDに録画して
見た
しかし、つまらないアニメだった
すぐ削除した
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:27:38 ID:swqKmVxv0
俺はBDを買った
すごく高画質で満足している
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:29:26 ID:rcmKGW9pO
WOWOWっていいよね
ハイビジョン素晴らしい
でもBDに残したいと思わない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:30:13 ID:Vxp57fB50
>>162
●このBDビデオについて
予約済み
 買いたくなった
 買う気はない←これにマークした^^


167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:32:07 ID:swqKmVxv0
俺は実際買ったんで
予約済みにチェック入れて送信しておいた
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:35:31 ID:x5Jcyn/a0
>>163
BD持ってるから比較にHDにTS録画したけど、画質も音質も酷すぎ。
雪のシーンはお話にならないほど解像度が低い

BDのレンタルも始まったし、JSBは解約を決断したよ。


因みにストーリーは、子供の心をや思春期の心理を理解しないと
全く面白くないと思う。
大林監督の尾道三部作と同じ傾向の作品。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:36:30 ID:SG3xx85lO
秒速を今WOWOWで録画したやつで見てみたけど、けっこうおもしろかったなぁ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:38:04 ID:tIGfUe6q0
雲のむこう、約束の場所
もWOWOWで放送してたが
映像表現だけで、内容がクソすぎる
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:40:05 ID:21mg1qqb0
>>168
アニヲタきめえw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:40:18 ID:tIGfUe6q0
秒速5センチメートルなんて
オタクにとってはこれ以上なく鮮烈に映るであろう一般人にとってはフツーの映画。
女から見ればキモイレベルだよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:42:47 ID:rcmKGW9pO
>>168
DR録画ですがなにか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:43:06 ID:NX49aVYX0
>>165
ワウワウって駄目ダメだろ?
録画して残したいという画質じゃないよ、あそこは。

洋画は意図的にスーパーで邪魔してるかと勘ぐりたいほど
字幕が巨大だし、3ヶ月にわたって同じ物を流すし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:44:01 ID:tIGfUe6q0
>>168
てめえ
天下のWOWOWをバカにするなよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:45:48 ID:tIGfUe6q0
>>174

BDレコーダーを買うなと?
PS3を買えとでも言いたいのか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:46:02 ID:swqKmVxv0
秒速5センチメートル
BDだとAVCで40Mbps超えしていたっけ
相当に作りこんだと思える
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:49:38 ID:tIGfUe6q0
>>169
宮崎アニメは女でも見れる
秒速5センチメートルは男アニオオタ向けだよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:51:28 ID:SG3xx85lO
秒速クソっていってるのはおっさんどもでしょ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:52:23 ID:rcmKGW9pO
wowowがあるとBD買うとか思わなくなる
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:55:18 ID:tIGfUe6q0
>>168
比較的、BDレコーダースレでは
字幕以外、WOWOWマンセーなのに
どうしたんだ?
BDに残したぞ〜とか
話しているのに・・・・・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:59:15 ID:6AD7Kaja0
>>179
いえているのは、ID:tIGfUe6q0が>>170 >>172 >>175 >>176 >>178
ID:rcmKGW9pOがケータイから>>158 >>163 >>165 >>173
否定に必死なところ。

んで、>>157にレスをした>>162の方が遥かにレスが付いている
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:00:06 ID:tIGfUe6q0
今、DEATH GAME 見たところだが
寝るか
なかなか面白かった
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:01:23 ID:tIGfUe6q0
>>182
?????
まあ、妄想もいいが早く寝ろ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:03:53 ID:tIGfUe6q0
>>182
>>171クンの否定は無視かよw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:08:10 ID:rcmKGW9pO
>>180
確かに
BDがDVD以上に普及するかと言えば
未来は明るくない
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:11:58 ID:hVBVFYIZO
妙に反応してるところが気になるね
なにかやましい事でもあるのかなw

もともとは、DVDとBDのメディアとしての意義が主題だったのに
アニメに過剰反応してる人がわかってないと思うんだが
188157:2008/05/11(日) 03:14:27 ID:Vxp57fB50
俺の紹介した作品だが、BDでこれ以上高画質にしたらかえって興醒めだと思う。
俳優さんたちの肌の加齢による衰えや傷が見え過ぎてしまうと思う。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:14:56 ID:U9HKZ6TX0
JSBはDVDと比べるとマンセーだけど、BDと比べるとダメだよね。
あの受信料払うなら、ソフトを買ったり借りた方がいい。

同じ受信料払うならスタチャンの方が、名画や吹き替えも楽しめて
お得感が高い。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:18:32 ID:rcmKGW9pO
>>189
また
マイナーなチャンネルw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:20:49 ID:rcmKGW9pO
BDって、紅白歌合戦
収まらない
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:21:43 ID:I230ztHU0
>>187
Blu-ray/HD DVD/DVD/衛星デジタルと同じソースを比較しやすいから
ビビッドに反応するんだろうな。

ワウワウを必死に持ち上げる香具師は、パッケージを貶すのに
必死というのが面白い。
あとH〜のソフトって本当に売れてないんだな。
誰も持っている人が居ない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:30:10 ID:I230ztHU0
>>189
確かに吹き替えはテレビの醍醐味
スターチャンネルはSDがメインになるけど、吹き替え版は貴重だね

>>190
アナログBSでもみてるの?デジタルならワウワウと同じように映るし
CSアンテナも付けていると、HD1ch+SD2ch常時マルチチャンネル編成だよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:34:04 ID:5F0dsIuY0
>>192
だってもう入手困難だし。>H〜のソフト
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:35:30 ID:1s9KuDP90
>>188
それは映像技術やら俳優の自己研鑽の問題ですな。
加齢しても人生を謳歌する俳優が居て、ファンであり続ける人がいる。
私もきっと好きな俳優が年食ってもファンを辞めないでしょうな。
興醒めと思うなら細かいところがよく見えないレンズフィルターでも付けて
作品を鑑賞されたらいかがかな?
私はそんなものを付けずとも楽しめるだろう自分を誇りに思えるが。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:43:24 ID:UXM9njMV0
>>192 >>194
「秒速5センチメートル」のHD DVD盤は不具合があって、
レコーダーやプレーヤーによってはマウント自体できないから
買っても見れない人が出てる。

だから作品自体を否定しないと気が済まない人が出てくる。


っていうか、発売以来2年経って家電ハードは東芝とM$しか出してないのに
それでも不具合ってどうよ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:44:37 ID:rcmKGW9pO
>>193
wowow
吹き替えあるよ
スタは洋画ばかりじゃあ飽きる
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:45:13 ID:UXM9njMV0
あっ、同発の「雲のむこう、約束の場所」も、HD DVD盤は不具合品。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:46:40 ID:rcmKGW9pO
>>196
昨日、初めて見た俺の感想なのに・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:48:08 ID:UXM9njMV0
>>198
スターチャンネルも邦画やってますよ?
スポーツ番組やコンサート、韓流や華流ドラマはありませんが。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:50:36 ID:rcmKGW9pO
スターチャンネルは秒速5センチメートルもないねw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:57:04 ID:hVBVFYIZO
>>192
WOWOWを持ち上げてる人は、録画メディアとパッケージを同一視してるところからも錯乱してるとしか・・・
自分自身の書き込みにまで賛同するぐらいに

まぁ、より高品質を求めるという概念もわからずに、
否定ありきなんだろうな

203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:24:52 ID:MpaqkpQe0
>>201
あなたにとってつまらない作品>>163を放送するチャンネルということねw。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:33:54 ID:BpZFeLnf0
>>197
半端に邦画なんてやらない方がいいよ
有料チャンネルなんだから、絞ってくれた方がいい
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:39:45 ID:ha85NTDa0
>>200
韓流ドラマや映画を放送しないスターチャンネルは
マイナーなチャンネル

韓流はHD DVDにはあっても
BDでは全く発売されてないしw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:44:03 ID:k7Dci1eh0
>>204
邦画はあまりBD化されてないから、
日本映画専門はチャンネルHDはいいっ!
今後は角川を皮切りに、BDで出てくるだろうけどねっ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 06:26:50 ID:LrBUW71l0
>>205
クソチョンなんぞいらね〜ヨ馬鹿w
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 06:33:16 ID:32fkVeUE0
吉田類の酒場放浪記、BDも出してくれないかなぁ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:06:39 ID:AAiQUrKv0
やれやれ

普及段階に入ったかどうかはハードの価格がこなれてくるまで判断できないと思うが?

これだけネット配信が一般的になってくるとそもそもディスクが必要か?って疑問も湧いてくるし単純に「DVDのあとはBDだ」と決めつけるのはお目出度すぎる。
どのみちレコーダー機能の無い中途半端なゲーム機もどきには消費者は飛びつかないだろうね。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:20:25 ID:mW7rJ4lc0
やれやれw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:37:51 ID:VtZzWPp50
>これだけネット配信が一般的になってくると

なんかオレのすんでる世界とは違う世界に住む平行世界の住民のようです。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:54:37 ID:ajQW6aCvO
>>211
平行世界というほど大げさな話ではなく、タダ大好きニコ厨つべ厨なんだと思うよ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:55:35 ID:6RWJAnVG0
かなり貧しい視覚の持ち主なんじゃないかな
携帯電話より大きい画面とは縁がないとか
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:57:36 ID:Nr74iDI70
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader638280.jpg
↑レコーダー機能の無い中途半端なゲーム機もどき
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 08:15:52 ID:OpoFpCJN0

>「DVDのあとはBDだ」と決めつけるのはお目出度すぎる。

このステップを否定する理由がよく理解できません
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:28:12 ID:fdHcH3XE0
>>211

BIGLOBEストリームで、ギアスが期間限定で無料
しばらくすると有料で観れるような配信サービスやってるんだが

それがあるからDVDカワネ。ってやつを見たことがない。

ニコやつべのように、著作モノが無料で見放題だとでも思ってるのか・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:33:52 ID:qhkdH/nm0
全ての映画がBDレンタル出来るならWOWOWは解約しても良いとは思うけど。
現状、見たい映画、アニメを全て買うわけにはいかないのでWOWOWは重宝してる。
音質こそ悪いが、画質はDVDより遙かに上だしね。
それこそワーナーみたいにBDなのにWOWOWと同レベルの画質なのも多いわけで。
年末ぐらいにはBDレンタルが本格化するかな?期待しとこっと。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:46:45 ID:GAXWLXz/0
>>209
>これだけネット配信が一般的になってくる

そうか、ネット配信とは一般的になっても、現状この程度の存在か。
これじゃBDの対抗馬とかの存在じゃないな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:51:22 ID:GAXWLXz/0
>>215

>>「DVDのあとはBDだ」と決めつけるのはお目出度すぎる。

そりゃ、「朝のあとは昼だ」と当たり前の事を、さも予想するような事を言えば
お目出度過ぎるというより、馬鹿だろうw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:20:33 ID:HuOSy5kJ0
 >BDタイトル上でDD+を活用する機会は“ほとんど”ない。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/22/news102.html
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:40:57 ID:5F0dsIuY0
>>220
ロスレス音声がほぼ常識的になりつつあるフォーマットで
いまさら高音質ロッシーコーデックが使えなくてもねぇ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:43:18 ID:MpsLRQ/T0
>>220
ほとんど2年前の話を持ち出して来て何が言いたい?
>ドルビーによると、DD+のエクステンションストリームには、コアの任意の音声ストリームを置き換える機能
>があるそうだ。つまり、コアに448KbpsのDDを入れておき、それをエクステンションのDD+ストリームで置き
>換えるのだ。DD+に対応していない機器では、そのままDDが再生され、DD+対応機器ではDD+ストリー
>ムが再生される。
ので、無問題。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:47:45 ID:not5H0UH0
つうか2年も前の記事貼られても。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:31:29 ID:KJvVtTsa0
ソース元も確認せんと只貼ってるだけだな。これだからコピペ厨は
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:39:11 ID:5F0dsIuY0
>>224
しっくゎーも、ゲハ厨なのがバレバレだなぁw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:46:18 ID:GAXWLXz/0
そのうち、0.1mmと0.6mmの両方で試して、0.1mmじゃ量産なんて無理だって東芝の山田が言ってたって言い出すかもしれない。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:50:24 ID:YH6oCOl80
最近でWOWOW良かった映画、音楽、その他で
録画してよかったとか言うのありましたか?
そのタイトルとか教えてください。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:21:35 ID:GAXWLXz/0
>>227
カゥボーイビパップ...これが無ければ、WOWOWをプリセットすることもなかった。

え?最近?
オサーンにとって10年なんてほんの最近さw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:26:37 ID:5F0dsIuY0
>>227
The Jungle Cubsだろ、JK
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:40:39 ID:LuKhsnyF0
WOWOWを解約してしばらくたつんだけど字幕がデカイのって改善されたの?
あれさえもうちょっと小さいフォントに変えてくれればまた契約したいんだが
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:16:39 ID:NXXEcRrG0
なんで荒れてんだ
ログ読むの多いと面倒だよ・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:16:56 ID:YH6oCOl80
WOWOWもUFCの放送がなくなってから必要なくなったな
まあ、唯一見たくなるドラマのアリソン・デュボアも
6月からスカパーで放送されるなっ

233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:28:48 ID:QZs9HsoXO
またバカ大統領か
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:17:08 ID:XR/jhmtS0
WOWOWは海外ドラマも充実している
WOWOW独自の日本ドラマもあるからね
低俗地上波とは比べ物にならない
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:22:08 ID:XR/jhmtS0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PS3】まいにちいっしょ Part42【お気軽ネット】 [家庭用ゲーム]
【Yahoo買収失敗】XBOX360山積み243【google怖い】 [ハード・業界]
PSP総合 717 [ハード・業界]
【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part6【Blu-ray】 [映画一般・8mm]

どうでもいいけど
映画は ブルーレイを買え!レンタルしろ!プレーヤーで見ろ!と押し付けそうな人達揃いw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:27:08 ID:YbHT/REZ0
BDなんか見るな!と押し付ける人ならたくさんいますよ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:31:34 ID:rbQ668zX0
>>227
エア・シティはすごく面白かった、
いまどき日本ではほとんど制作されなくなったロケ主体で大作のドラマ
9chのHV放送を録画する価値大有り、今月また再放送

9chは再放送ばかりだけど、DVDを売ってない大作だと嬉しいね
因みにサントラは東方神起
ttp://www.wowow.co.jp/drama/aircity/
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:36:20 ID:rbQ668zX0
>>234
そう、韓国や中国のドラマは地上波ではやらなくなったけれど、
9chはいっぱい放送してる

アメリカのドラマだとe2でやるけど、韓国や中国のを吹き変えてやるのは
ワウワウ位、それだけの意味で契約する価値がある
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:53:30 ID:XR/jhmtS0
異常に中国・韓国を気にするネトウヨがここ(AV板)まで進出しているとは・・・・・・
少しでも放送するとWOWOWは売国奴だですか(笑)
どうでもいいのだがw
そんなに放送していないのにねw
欧米のドラマの多い
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:55:06 ID:XR/jhmtS0
中国=香港

香港映画も見てはだめですか?
ネトウヨさま
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:56:20 ID:gpH3YOHL0
何か大統領の他にも、変なのが約1名いるな............。
忠15とかいう奴か?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:56:50 ID:XR/jhmtS0
スターチャンネルも否定するw

http://www.star-ch.jp/index.php
プロジェクトBB
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:58:00 ID:mW7rJ4lc0
放送局の番組買い付け予算や放送枠は決まっているから、
従来の欧米テレビドラマ層は一時期の寒流ドラマ横行による被害をモロに被っている。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:04:57 ID:m8nMj1+N0
また電通か
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:06:18 ID:rcmKGW9pO
アニオタ・ゲーオタきめ〜w
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:11:36 ID:RfUwaNTl0
>>245
孤独だからって孤独に暴れるとは、哀れな奴・・・。

誰にも必要とされてないのは、ここでも同じだ。
はやく人生を終わらせろよ。
気づいてなかったんだね。

世界のためにも潔く排除されろって、みんな思ってるよ。
わかったら早く逝きなさい、みんなのために。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:15:09 ID:gpH3YOHL0
このスレに来る荒らし達は、必ずageている。
早くアク禁になって欲しい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:16:57 ID:40w/Wewy0
>>239
e2はアテレコありの欧米のドラマが多いのに、アジア物は字幕主体
でもWowowは韓流、華流もきちんとアテレコしてるな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:18:14 ID:rcmKGW9pO
BD批判は許さないニダ
批判する奴はすべて荒らしニダ
ここは独裁スレニダ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:30:59 ID:iWavNBAr0
JSB儲の↑ID:rcmKGW9pOが正体を明らかにしたかw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:33:05 ID:rcmKGW9pO
BD持ってますがなにか
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:33:23 ID:GAXWLXz/0
>>249
お前がキモイよ半島君w
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:34:22 ID:32fkVeUE0
休日にやる事がスレ荒らしだけの寂しい輩をいちいち相手にせんでも
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:35:05 ID:rcmKGW9pO
信者ってキモイんです
そして、釣ると面白い
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:37:19 ID:JxcsBxx30
そんなことが楽しいんだ。
素敵だね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:45:44 ID:8sGV0AXE0
信者ってなんだ?
HD DVD派みたいに少数で、理不尽な事ばかり言う連中は信者といえるけど、BDは違うだろうに...........。
ファンとかマニアと呼ぶのなら分かるけど。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:54:40 ID:5Zmvm+WN0
>>220
ゲハ厨なみの理論展開だな・・・
だいたい、いまどきDD+なんて時代遅れのコーデックなんて
帯域がたくさん使えるBDではまったく不要なわけだが・・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:03:48 ID:hVBVFYIZO
みんなから小突かれてる人間が
「釣りが楽しい」って言ってるのを見ると
面白くてたまらんなw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:04:32 ID:dlM8Wpds0
釣られてるのはどっちなんだかね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:14:01 ID:GAXWLXz/0
ここで一句。
釣堀で つれて喜ぶ 奴も居る。

おそまつ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:18:58 ID:4Btc+CRi0
BDが隙間なく収まるBDラックどこか出してくれないかね 
DVDラックだと上の隙間がなんか気になる
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:21:26 ID:8sGV0AXE0
東芝がDVDレコーダーから撤退しそうなので、正気ではいられなくなってしまったのだろう。
唯一の希望であるHD Recも、もはや新製品は出そうにないし。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:36:21 ID:XzHzNUsu0
光学ドライブ取っ払った、ただのHDDレコになってまでRD信者はついていけるのかねぇ。
アプコンDVDプレーヤーは、メーカー品が1万円前後だから、
2万円程度までならRD信者以外にも売れるかも知れんが、
レコとプレーヤーは所詮別物だしねぇ・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:51:57 ID:8sGV0AXE0
>>263
Cellを搭載したプレーヤーって、そんなに安く売れないような........
PS3並みの価格にしないと赤字になってしまいそうだけど。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:53:31 ID:iL5HPkLN0
ま、おれはRD信者なわけだが、さすがにBD機買うしかないわな。
芝の糞社長が消えればいいのに。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:57:40 ID:CW43KZRs0
CelleテレビでDVDをアプコンすればBDは不要(キリッ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:02:44 ID:mW7rJ4lc0
フルスペックのCellを搭載したテレビはSDをアプコンするだけではなくて、
HDの更なる高画質化や高画質ズーム機能も予定されているから。
いいコンビになるんじゃないかな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:09:46 ID:Ot8w+ojwO
フルスペックのCELLてハイエンドPCのCPUと同等のものだから
TVなんかの普通の家電には入れないでしょオーバースペック過ぎて
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:10:16 ID:GAXWLXz/0
Cellだけ積んでも、糞なソフトじゃ何も出来ないよ。
PS3だってCell「が」やってるんじゃなくて、Cell「で」やってるんだし。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:13:31 ID:YbHT/REZ0
Cell積むと、XDRも必要になってコストがかさむ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:16:05 ID:svnyPIwC0
HD DVD 51 タイトル 勝

ブルーレイ・ディスク 29 タイトル 負

http://www.aventertainments.com/Subdept_products.aspx?Dept_ID=43&Subdept_id=526&languageID=2
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:27:21 ID:zk+c+7Vj0
TVに載せるのはSpursEngineとかいうやつでしょ。フルスペックCellは使わないと思う。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:39:47 ID:Sn0PJMj80
Blu-rayって駄目だな 可能性が感じられない
買うだけ無駄
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:41:11 ID:GAXWLXz/0
それからそれから?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:41:33 ID:not5H0UH0
うん君は買わなくてもいいよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:44:42 ID:A/gq2E9n0
>>273
そういったお客様にはレンタルの方もご利用いただけます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:47:02 ID:Sn0PJMj80
Blu-ray買う金あるなら うまい寿司でも食べるよ

Blu-ray あほくさ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:47:33 ID:fdHcH3XE0
>>273

お前に可能性がないだけだろ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:48:03 ID:Sn0PJMj80
>>276
レンタル? 俺に違法コピーでもしろってのか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:51:23 ID:ZT/err7S0
高い食べ物=寿司、レンタル=違法コピーとは凄い裕福な発想の持ち主ですね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:54:40 ID:bzUIWU8j0
ID:Sn0PJMj80の言う可能性ってどんな事?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:55:09 ID:fdHcH3XE0
わざわざAV板くんなよ

それとも、数少なきHD〜信者の敗残兵か?
パッケージソフトを買う人間なら、同じ価格でも高画質な方を欲しがるのは当然なんだがな

HDTVさえ持ってれば
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:57:50 ID:Sn0PJMj80
>>282
HDTV?持ってるよ! おまいらの好きなレグザだけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:00:47 ID:GAXWLXz/0
>>280
その解釈は間違ってる。
金がなくて不味い寿司しか喰えないと彼は言っている。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:04:06 ID:N+YRJyOG0
>>269 >>272
いや、ノーパソやDVDプレーヤーに載せるのがスパーズで、
テレビに乗せるのはセルそのものだよ。

セルテレビで本格的な録画機能を提供するんだと。
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/pr/pdf/tpr20080508.pdf


来年発売だから、45nmプロセスで熱や消費電力は減るだろうけど
高速なメモリがそれなりの容量で要るし、よほどハイスペックな家電でないと
難しいような?

まあ東芝の描くテレビの将来は、
SED=(事業化断念)⇒大画面有機EL=(事業化断念)今ココ→セル搭載→事業撤退
の道を歩む気がする
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:11:17 ID:N+YRJyOG0
>>283
REGZAは好きな香具師がイッパイ居るから、スレも一杯だね
HD DVDのスレと同じようにw

AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59
AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 60
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209122736/l50
AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 60
AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 61
AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 61
AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:12:56 ID:GzhxvmSA0
今日ヨドバシ行ったら
『魔法にかけられて』DVD/BDリリースのPOPが出てたんだけど
まだなんもアナウンス無いよね?
7/18発売って書いてあったけど
明日辺りアナウンス来るのかな

まあ見ないけど
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:16:36 ID:brlXhmss0
HD DVDといい、レグザといい、スレが乱立しすぎ。

特にHD DVDレコーダーはもう新製品が出ないどころか、販売が完全に終了している。
なのにスレは10個ぐらいある。いい加減1つにまとめろと。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:24:50 ID:rEo52hy/0
>>286
 東芝ファンは化け物か!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:28:42 ID:I4PuTNXl0
>>272 >>285
SpursEngineはテレビにも乗せますよ、「超解像機能」が売りで08年中に発売予定
でCELLもテレビに乗せます、09年発売予定で本格的なレコーダー機能にする
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:07:28 ID:bzUIWU8j0
>>290
SpursEngine搭載テレビに関する情報どこにある?
Cell搭載テレビは09年秋じゃないの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:34:30 ID:3xPl9d/A0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/tos06.jpg
差異化商品の所
*超解像機能搭載TV・DVDプレーヤー⇒Spursね、今年発売予定
*HDD搭載TV・HDDレコーダー⇒今年発売予定
*CELL搭載TV⇒09年秋発売予定、マルチ同時録画・再生、自動シーン検出などの本格的なレコーダー機能搭載

SuprsとCELLの両方で展開なんだけど、なおさらCELLの方は現実性が薄(ry
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:58:54 ID:brlXhmss0


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:00:36 ID:brlXhmss0
ごめん、誤爆した。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:02:44 ID:a5CkR05O0
CELLは32nm稼働が前提か?
まぁこのままいくと45nmだろうけど
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:10:34 ID:JHttp70F0
CELL搭載であの爆速っぷりが+1万とかで実現できるならほしいけどねえ

今のREGZA番組表スクロールしようとするとスピードアップさせるために
番組内容スクロール中表示されないし・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:20:23 ID:LuKhsnyF0
それよりも来年の秋まで東芝のAV部門は残っているんだろうか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:29:01 ID:oPtO9pRr0
超解像DVDがBDを駆逐します
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:33:43 ID:ATxJJLnE0
CELL搭載のAV機器は非常に興味深いけど東芝にはSEDの一件もあるからなぁ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:37:52 ID:Z9Rea2hn0
>>296
でもレグザの番組表でプー垂れるなら、A600だと投げ出すと思うよ。
レグザは歯抜けとかあまりないし、局ロゴをいちいち読みにいったりしない。

>>297
残っている、とりあえず計画上は。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:39:24 ID:rEo52hy/0
2010年までは計画があるし、
主力は海外らしいしw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:41:51 ID:q2K/vxpg0
東芝のAV…

私の炉心にあなたの制御棒を挿入して!
じゃないとメルトダウンしちゃう!

みたいな?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:42:03 ID:OpoFpCJN0
REGZAにSONYのX90つなげました

ちゃんと「HDD/BD」って表示されるし、レグザリンク使えるのねこれw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:52:23 ID:JHttp70F0
>>300
番組表は番ナビ使ってる

デジタルの芝レコはバグだらけで買う気しなかったから
#にしたら操作性のあまりのひどさにさわるのも嫌になった
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:53:32 ID:M09AQ/Y00
芝とかシャープとか地雷がよほど好きなんだな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:00:49 ID:JHttp70F0
アナログレコのX5とREGZAには満足してるよ
テレビはBSボタン独立してるし

パナはチューナー以前買ってストレスたまったし
番組表みてありえないとおもった
SONYも今の番組表なら検討の余地あるけど1年ほど前の
モデルの番組表はひどかったからね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:04:56 ID:AMNUi/nD0
>>301
その海外でのブランドイメージは韓国メーカー以下と社員も公言するレベル
だったりする

>しかし残念なことに、韓国メーカーや国内他社に比べてブランドイメージが弱く、
>商品の良さを一般のお客さんに十分伝えることができていないところがあると思います。
>これから、お客さんのニーズを捕らえて、東芝でしかできないものを作り上げて
>お客さんの喜ぶ商品を開発して行きたいと思います。
http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/recruit/d1_79.htm

入社5年目にして担当セクションごとあぼーんじゃ(泣
伊茂治さん可哀相
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:20:13 ID:A3GdsnRk0
>>307
東芝にとっての”次世代DVD”はなくなったはずだが、膨大な自社サイトの全部はチェックしきれない
んだろうなぁ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:22:12 ID:GAXWLXz/0
>>307
次世代DVD統一目前で妥協案を蹴って負け規格を牽引したかと思ったら
あっさり撤退して、DVDで十分って言い出す始末。
馬鹿がトップだと下が苦労する。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:26:10 ID:GAXWLXz/0
http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/company/index_j.htm
2006年3月には世界初HD DVDプレーヤーを発売し、
7月には世界初HD DVD搭載ハードディスクレコーダーを市場に投入しました。
今後も次世代DVD機器の開発と製品化に取り組み、新しい映像ライフスタイルを
お客様に提案していきます


新しい映像ライフスタイル...DVDのアプコンで十分w
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:50:18 ID:uGr50nK40
>>308
此処にも栗鼠寅されちゃった人が3名ほど
 http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/recruit/message_02.htm

>>310
むしろこちらの方が面白い、ページからはデリったけど
(リンク先の番号が不自然に飛んでいる)A級戦犯の人のページ自体は残ってる
 http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/tech/index_j.htm

感動と夢を創るところ-HD DVD事業統括部 副統括部長 佐藤 裕治
 http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/tech/top_08.htm *お薦めっ!

技術に夢を持って-首席技監 山田 尚志
 http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/tech/top_02.htm

最後まで残るのはこれかな?勝俣さんは当然部署ごとリストランテ
 HD DVD事業部統括部 HD DVD戦略・企画部 戦略担当 勝俣 健太さん
  http://kagakukan.toshiba.co.jp/02visual/newtech33.html *お勧め!

 株式会社 東芝 デジタルメディアエンジニアリング株式会社
 デジタルAVグループ デジタル機器開発技術担当 DVDシステム第二チーム
 桑原 光孝さん
  http://kagakukan.toshiba.co.jp/02visual/newtech361.html
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:39:52 ID:Mhni7PB+0
"DVD"の名が残る形で統一案に合意していれば、東芝もMSもかなり実利を得られたのに。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:47:54 ID:mQ/yNNbO0
>>303
ついにH~あきらめたかw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:50:26 ID:yFWZNtrO0
>>312
BLU_DVDとかw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:55:40 ID:YXwMKbEz0
これわまた渋いのが

想い出の中の列車たちBDシリーズ
惜別、駆け抜けた寝台列車たち なは・あかつき・銀河
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018RLTPY/

ビコム ブルーレイ展望
新幹線 0系こだま 博多南~博多~広島間 〜2008 終焉の年〜
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018RLTQ8/
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:59:58 ID:YXwMKbEz0
なんかBDやる気満々だwww

http://www.vicom.co.jp/
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:02:08 ID:7lREP/7f0
素でバイアコムだと思った。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:02:34 ID:Mhni7PB+0
スチルカメラ機材に何十万百万単位で投資する鉄道マニアだから、
より高画質コンテンツを求める比率は高いだろうな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:05:48 ID:wPwc0dl80
〜2008 終焉の年〜か…
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:08:04 ID:YURsIC+C0
H~は開始した瞬間に終焉してたと思うけどな
2008年になるまでそれに気づいてなかった
自分が死んだことに気づいてない浮遊霊みたいなもんだった
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:17:09 ID:+bCDjENV0
>>316
見たらオーサリングの受注も始めるって書いてるぞ。
物凄い野心的じゃないか。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:19:25 ID:TCM8RyHC0
ヴォイジャー第130話「遥か彼方からの声」を今日見た・・・

未知の生命体により人類未踏のデルタ宇宙域に飛ばされたヴォイジャー
長く孤独な旅を続けてきた彼らがやっと
地球と6年ぶりに交信することが出来る感動的なエピソードなんだけど

この通信(マイクロワーム通信)に成功させたのは
宇宙艦隊司令部のバークレイ中尉という病的天才家で
もし実験に失敗(強行突破で成功)してなかったら一生精神病院行きー
なんよ

しかし、次世代とかの物は
HD-DVDのように失敗してもやる事に意味があると思う
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:22:12 ID:eeuUPPkZ0
>>303 >>313
ををーーっ!
REGZA500シリーズで、HD DVDのラベルが削除されたって話題になっていたけど
ついにBDと出たか!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209122736/63-

>>320
終焉の年なのは初代の丸っこい新幹線、新車と入れ替えを続けたとはいえ
規格としては64年の開業、試作という意味では62年から四十数年あまり
現役を続けた
たった2年で終息したH〜一緒にしては...

>>322
等速大統領かorz
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:22:22 ID:/Jf+vNZI0
進取の精神は大事だからな

ただH'さんは
周りが進取を目指す中
ひとり焼き直しにしがみついたところが敗因の一つだと思うんだ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:24:15 ID:QYHMlZSG0
>>285
>まあ東芝の描くテレビの将来は、
>SED=(事業化断念)⇒大画面有機EL=(事業化断念)今ココ→セル搭載→事業撤退
>の道を歩む気がする

同意だわ

上層部のHD DVDへの現状把握があんな感じだったんじゃあね
きっとCELLも同じ調子で二の舞になるんだろうなと俺はもう達観してる
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 04:28:05 ID:DfUgmwZS0
DVD-RAMは業界標準となるに至らずPanaの独自規格に留まった。
ところが皮肉なことにその結果としてPanaはDVDレコーダー市場を制することができた。
同じ戦略をなぜ東芝は採らなかったのか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 05:46:06 ID:FrzuVp1V0
同じ戦略ってどういう戦略だよw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 05:55:26 ID:7lREP/7f0
殻なしの良さをわからせるにはまず殻付きで出せってことでしょ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 06:20:54 ID:FrzuVp1V0
>>328
殻もハードコートも高コストでBDダメポとか言ってたから無理じゃね?
その前に326は殻に関しては何も言ってないけどw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 07:03:01 ID:4VtZlrPT0
>>326
実際、DVDレコの場合、HDD搭載型がふつうになって、
ディスク保存だと-Rへが一般的でRAMも-RWも関係なかったからな。

つまり、パナの作戦を東芝もやるとすれば、保存は別ルートが一般的で
H~もBDも関係なかったからな、と言わせる作戦に出とかないと。

たとえば500"T"BのHDD2基搭載でミラーリングで録画する。
交換用の500"T"BのHDDは1万円ちょっとでユーザーが簡単に交換できる。
こうすればディスクへ保存なんか考えず、ふつうの人だったら十数年分の
録画資産をそのままHDDにストレージできるだろう。

ま、500TBのHDDの価格が今の500GBくらいになるには15年近くの時が必要だろうけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 07:23:23 ID:s7St9miJ0
たとえ利用者がHDD交換できたとしても、現状の運用規定では、
地デジ・BDデジタルのコピーフリーフラグがついてないコンテンツは、
制限があるわけだが

東芝のHDDつけれるテレビでは、その録画したテレビでしか見れないように暗号化されてる
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 08:49:22 ID:pCCsaWjn0
【Blu-ray】ベクシル 2077 日本鎖国 Blu-ray
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=633916
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 09:16:27 ID:pCCsaWjn0
amazon
NY式ハッピー・セラピー (Blu-ray Disc)
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 11:54:23 ID:orz6RXqh0
>>326
DVD-RAMは値段が高いとはいえ記録型DVDで一番保存性と
ファイル単位で書き換えできる利便性があるんだが
Hなんとかは、どんな長所を売りに同じ戦略取るつもりなんだよ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 12:41:27 ID:as91pQb2O
つ HD DVD-RAM
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 12:57:32 ID:SxRjRl3x0
ソニー、「BD-LIVE」対応機種へ切り替え
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/12/news027.html
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 13:10:30 ID:+A4doFJOO
>>335 仮に製品化しても等速焼きすら微妙だな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 13:57:29 ID:In/qF9X10
ディズニー、「魔法にかけられて」をBlu-ray/DVD化
−DVDにはプリンセス・ポーチ付きの限定版も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080512/wds1.htm
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 14:05:01 ID:orz6RXqh0
同じ戦略をとろうにも
マルチで対応してるドライブですら、販売するとき無かったことにされたHD DVD(笑)
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 14:23:15 ID:Qh9qJ5FB0
1ドライブで500テラバイトは、物理的に無理臭くないか?
半導体の微細化も物理限界に近付いてるし、
いままでより進化の速度は鈍化しそうな気がする。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 14:31:26 ID:MgBwk7gz0
徐々にネットワークドライブ化はしていくだろうね
今以上の高速化、安定性向上は必要だろうけど

もう家庭内ではCellコンピューティングくらい出来そうだけどなぁw
クタがいないんじゃ期待薄かしらw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:12:10 ID:mk3b0CkP0
そろそろ戻ってこないかねえ
あの人いないと面白くねえぜ


クタのいるSCEなら
MGS4発売で在庫処分して
6月末に新機種発表
7月末に新機種発売
くらいのことは期待してしまうが
リアルのSCEは2.0だしなあ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:36:25 ID:xh7RhwaG0
>>332
ベクシルやっと出るのか。そういえばHD DVD版は単品では発売されなかったね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:12:28 ID:IoUwqew90
週アスのランキングでX90が1位って初めて見たような
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:13:18 ID:YXwMKbEz0
>>343
エクスマキナはどうすんだろうな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:25:56 ID:JmdZNfMuO
SCE平井「ウチは任天堂やマイクロソフトは相手してないんで。世界が相手ですから」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210559064/

ソニーおわたwww
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:34:37 ID:7lREP/7f0
IDの末尾のOは低脳の印だな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:34:38 ID:2E+9zcBb0
>>346 
http://digimaga.net/200805/the-rival-of-sce-isnt-nintendo-and-microsoft.html
>私は、SCEの競争相手はマイクロソフトや任天堂ではなく、あらゆる娯楽製品であると感じています。

何で捏造するの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:41:12 ID:lxp6P0/j0
888 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 13:14:59 ID:+t6zyRz1
UKニュースサイト→kotaku(笑)→デジマガ(笑)→ν速(笑)→各地へコピペ ←今ココ

この全ての「→」の部分で恣意的作為が加えられるから
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:42:38 ID:s7St9miJ0
スレタイ捏造はニュー速ではあたりまえだけど、それをこのスレでやるって・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:44:15 ID:snQH+ig30
偽造以前にマイクロソフトや任天堂はこのスレに関係ないわけだが
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:46:01 ID:2E+9zcBb0
ゲームの話題ですまんけど
小島監督がMGS4の記事のことですごい怒ってたね
>>349みたいなので日本が一番ゆがめて伝えてるって
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 17:03:20 ID:9354hqGp0
>>348
その記事自体も写真を加工したりとかひでーな。

ただ平井の発言部分が本当だとすると動画や音楽配信とかやりそう(でPSPとかで再生できる)な感じだから、
(成功するかしないかは別として)ここに来る配信バカが消えるだけでもいいかもな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 17:08:43 ID:s7St9miJ0
ここに来る配信バカは、アンチソニーの手段として配信を賞賛してるだけだから、
SONYまで配信やったらこんどは配信ネタじゃなくて違うネタでBD叩きに回るだけ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 17:51:51 ID:jIAshrUGO
しかし配信とBDをソニーに押さえられて
次はいったい何を担ぎ出すのかは少し興味があるなw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 17:55:47 ID:VlRCT0bJP
>>355
ホログラムだろ?

# もちろんソニーからのスピンアウトであることは知らない
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:00:42 ID:qOT6SrWDO
ゲームも動画・映画も音楽、ネットもコンピュータを介する娯楽(エンターテイメント)を同列に扱うてのは
昔からクタが言ってきたことだし、平井体制でもその方針は変わらないて言ってるだけだよな
某所の連中は、なぜか「ゲームを馬鹿にしている!」て反応するが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:06:30 ID:8+2b/2TP0
>>354
アンチソニーがアクトビラを賞賛していたのには笑った
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:22:16 ID:vBnSOHa90
まあネットだけ元気な連中は放っとけばいい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:40:23 ID:vYtxss9/0
パソコン用地上波デジタルハイビジョンチューナーを注文したし

糞BDを買わずに済んだわ あ〜よかった
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:41:49 ID:YXwMKbEz0
注文してないくせに
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:42:11 ID:qOT6SrWDO
>>360
ニヤニヤ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:43:52 ID:XwMPQxEh0
あんな制限だらけの不自由な代物で満足できるんなら幸せだね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:45:02 ID:vYtxss9/0
>>361
したんだよ おまけに1TBのHDDを二つも買ったんだよ

これでも糞BD数段安く上がったよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:47:21 ID:MgBwk7gz0
テラバイトクラスのディスクがクラッシュしたら悲惨だろうな
RAID組んでても同時クラッシュとかあるしねw

やっぱバックアップメディアは必要じゃね?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:50:10 ID:njgVNESc0
>>364
もう半年もすると、HDDももっと安くなる。
あわてる乞食はもらいが少ないw

BDも今の1TBの容量単価より安くなるかも。
こっちは必要な時に必要な枚数だけ買えば良い。
次に買う時は、又安くなるw

時間が経てば経つほど安くなるのが解っている物を、
わざわざ高いうちに買うなんて、なんて良いお客様w
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:51:02 ID:vYtxss9/0
1枚700円もするメディア買うアホ居るのか

悲惨なのはBDだろw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:55:09 ID:/mSfwtNJ0
つか地デジってあんまり綺麗じゃないぞ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:02:04 ID:njgVNESc0
>>365
そのうちBDとHDDが同じぐらいの容量単価になったときに、
BDをBDでバックアップする。
HDDをHDDでバックアップする。

一度にバックアップする事を考えるとHDDの手間の少なさの勝ち!
だけど、適時バックアップすれば、手間は大差なし。

これがクラッシュすると!
HDDは一気に1万円の出費。
BDは400〜500円の出費。

さぁどっち!
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:03:07 ID:9354hqGp0
パソコンに貼り付いてみるんならそんな画質気にしないんじゃね?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:04:05 ID:njgVNESc0
>>360

もうちょっと待てば、3波対応のWチューナー搭載のカードが出るのに。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:12:06 ID:QYHMlZSG0
>>368
PCで素のままの地デジだと相当汚いらしいな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:20:41 ID:njgVNESc0
>>372
素のままだったら、安い地デジのテレビだし。
動画に弱いPC用ディスプレーなんか使った日には...
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:34:22 ID:hVKzpGA20
>>369
そんな子と言ったらBDは
データが消えたか残ってるかの確認が相当な手間だぞ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:37:43 ID:DfUgmwZS0
BD普及の最大の障害、それは増税をしつこく主張する政治家。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:48:26 ID:njgVNESc0
>>374
確認は見る時で良い。
消えていたら諦めるw

ていうか、多くの場合二度と確認しない見もしない。
今まで焼いてきたDVDを何枚見直した?


HDDで1TBとか買うと、喜んで録画しまくる。
5200分、30分(26分)番組で200話分。
ほぼ見ない。
でも埋まる、でも消せないからHDD増設。
BDも一緒だけどなw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:41:59 ID:hcndF6X40
BDレコーダの世界市場規模は2012年に3,150億円に
−富士キメラ調査。HD DVDプレーヤーはBDを上回っていた

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080512/fcr.htm
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:43:00 ID:YXwMKbEz0
よくしらないんだけど
その『富士キメラ』ってとこは
信用に足る会社なのかい?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:49:41 ID:2bnRGBNr0
>BDプレーヤーは〜数量ベースで64万台

要するに芝公が良くやってた「PS3抜き」の数字。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:51:41 ID:xy1XWan90
>>364
M/B壊れないように祈ってろよ
OS、HDD、M/Bどれか駄目になった時点で
録画したもの全滅だからなw

おまけに待避用のBDドライブ買うつもりはないってw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:53:29 ID:uqA/VunW0
>>375
世界的な原材料高もあるぞ。鉄も値上がりするし
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:58:13 ID:h4IWyJeG0
>>377
それって、BDプレイヤーの中にPS3の数が入って無いだろ
PS3の数も入れればBD圧勝なのに
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:05:35 ID:zCN+9vpc0
BDプレイヤー短命だな

もうすぐUSBメモリーも20GB 3000円ぐらいになるし
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:05:52 ID:lBeNwiWh0
BDレコ導入して困ったこと

1ランク上のAVアンプが必須になっちまったw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:13:38 ID:qOT6SrWDO
たちが悪いのは「PS3の発売などもあり」と前置きして、まるでPS3も含んでるような書き方て事だな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:14:10 ID:QYHMlZSG0
むしろどんだけHD DVDプレーヤー売れてなかったんだよというオチ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:15:41 ID:hcndF6X40
馬鹿だからレコとプレーヤー間違えてるんだろうなぁと思ったり
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:28:08 ID:Y6Spx3m80
地デジ付きパソコンTEO買ったんだが、編集機能ついてないのな。
ディスクへの移動はできるが、CMカットすらできやしない。
これで録画するつもりはなかったからいいけどさ。
PC用の地デジチューナーには編集機能のあるソフト付いてるの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:34:19 ID:iEZu+mN0O
>>379
ゲハではPS3の日本国内200万は捏造で本当は20万台らしいからな(笑)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:35:22 ID:njgVNESc0
>>378
何一つ予想が当たって居ない稀有な所w

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040116/fcr.htm
 株式会社富士キメラ総研は、「2004ストレージ関連市場調査要覧」の中で、
 2004年における全世界のDVDレコーダの市場規模を1,083万台と予測した。
 同社よると、DVDレコーダの市場規模は、2002年90万台(実績)、2003年452万台(見込み)、
 2004年1,083万台、2008年7,500万台。特に2003年は低価格化が進み、
 市場が急拡大したという。

 また、現在の国内市場ではDVD+HDDレコーダ(ハイブリッドレコーダ)への
 重要が中心ながら、実際には「HDDへ『貯める』機能しか使われてないとも
 いわれる」ことを指摘、「一部のユーザーでは次第にHDD単体レコーダへの
 シフトが始まる」と予測している。

 同社によるHDD単体機の市場規模予測は、2002年20万台、2003年40万台(見込み)、
 2004年90万台、2005年160万台、2008年1,030万台。AVレコーダ全体に占める
 HDD単体機の割合は、2003年の8%から2008年には12%まで増加すると見ている。

391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:38:34 ID:njgVNESc0
次世代DVDプレーヤ(Blu-ray Disc/HD DVD/Universal Player)AV分野の動向
http://www.sbbit.jp/article/3997/
2007年1月15日 13時3分
両規格対応のUniversal Playerは今年年初に米ラスベガスで開催された
世界最大の家電見本市(CES)でLG電子(韓国)から発売が発表された。
08年には数量ベースで120万台、金額ベースで1050億円の市場と予測する。
2009年までは、両規格陣営が市場を形成するが、2010年以降はUniversal Playerに
集約されていく見通しである。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:40:27 ID:mGZbneEP0
アナリストの予測と同レベルだな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:42:25 ID:JmdZNfMuO
>>346
うわぁ・・・
前任のクタも大概だったが平井も痛い奴だなあ
PS3が浮上する事なんて不可能な気がしてきた
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:45:21 ID:1wMkqTsN0
どひゃー、すごいもん見せてもらったよw。あげ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:45:35 ID:wPwc0dl80
0.4% デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDDレコーダー ソニー BRX-A250
0.1% Rec-POT EX IOデータ機器 HVR-HD1000EX

HDDのみの機種ってこれくらいか?ゴミだな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:46:04 ID:vxrXGDJ10
以下が富士キメラ総研のお仕事の一端です

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/12(月) 16:25:56 ID:JmdZNfMuO
SCE平井「ウチは任天堂やマイクロソフトは相手してないんで。世界が相手ですから」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210559064/

ソニーおわたwww

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 21:42:25 ID:JmdZNfMuO
>>346
うわぁ・・・
前任のクタも大概だったが平井も痛い奴だなあ
PS3が浮上する事なんて不可能な気がしてきた
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:46:05 ID:njgVNESc0
>>382
それ以前に、その数字には$299で発売後3ヶ月で$89でばら撒いた第3世代機が含まれているw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:47:38 ID:Qh9qJ5FB0
ID:JmdZNfMuO
ID:JmdZNfMuO
ID:JmdZNfMuO
ID:JmdZNfMuO
ID:JmdZNfMuO
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:47:44 ID:VlRCT0bJP
ID:JmdZNfMuO
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:49:45 ID:mGZbneEP0
あからさまな基地外荒らしなんかにかまってやるなよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:52:11 ID:njgVNESc0
大前研一御大のありがたいお言葉
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/11/post_3827.html
 米マイクロソフトとインテルは、東芝などが推進する次世代DVD規格
「HD DVD」を支持すると表明した。(2005.10.24掲載)

 音楽が、CDからダウンロードに移ったように、映像もDVDではなく、
ネットからダウンロードしてハードディスクにためる形が主流になると
思います。
従って、次世代DVDは、あまり広まらないのではないかというのが私の意見です。
 それはそれとして今回、マイクロソフト(MS)がHD DVDを支持したのは、
ある意味当然です。MSは次世代ゲーム機でソニーと争っており、ソニーの次世代機
「プレイステーション3」に搭載される「ブルーレイ・ディスク」を支持するわけが
ありません。
 MSがHD DVDを支持したことで、パソコン用のディスクもHD DVDが
主流になるでしょう。
そうなると、プレステ3のブルーレイが非常に特殊な存在となる可能性も出てきます。
ベータやメモリースティックなど、自社の規格にこだわってきたソニーの悪癖が
思い起こされます。
 もしかすると、この争いはソニーにとって予想以上にダメージの大きい勝負になるかもしれませんね。

402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:53:15 ID:YEeckQVv0
>>393=>>346
なんか凄い物を見た気がする
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:54:41 ID:wPwc0dl80
夕刊フジにふさわしい低脳だな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:59:02 ID:mGZbneEP0
こういう大見得きった記事書いた後も懲りずに似たような記事書く事ができる神経の持ち主である大前さんを尊敬せざるを得ない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:59:11 ID:JmdZNfMuO
IDが被るのって見た事はあったけど、自分が経験するとはなw
他のトコでもたまに見るよな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:03:44 ID:2E+9zcBb0
痛い子がいますよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:04:23 ID:XHGr6aev0
>>405
被ってない被ってないw

hobby11の設定では、末尾Oはケータイからのカキコの印
で、Oは端末IDからIDを生成してるから、
同じ端末からカキコしない限り被らない罠

0はケーブルテレビや集合住宅のVDSLや光アクセスなどで被る事が
大いにあるが
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:06:31 ID:F/Tj1xUv0
>>405
必死だなwww
そんな言い訳したって誰も信じねーよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:08:14 ID:JmdZNfMuO
ID盗まれた可能性もあるのに、お前らが必死たよw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:08:52 ID:H89C7l/r0
やっべええ
ID盗むスーパーハカーの登場だ!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:14:27 ID:GQQzt4AB0
>>388
編集なんてもってのほか。基本的に地デジ付メーカーPCと全く同じ仕様だよ。
自作向けのパーツなのに主要パーツ変えたら録画データがゴミになる素敵製品。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:16:17 ID:JmdZNfMuO
もういいよ
俺をNG指定にして俺の事はもう忘れろ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:20:25 ID:XHGr6aev0
ケータイが盗まれて、SIMを入れ替えて使われているなら分かるが、
2ちゃんのIDを盗むってw

それにケータイの端末IDやISPのIPからmd5で自動生成なのに
どうやってID盗むんだろう?

それにたかが本人性を確認し、犯罪予告などを追跡しやすくするための
ワンデーIDなのに、盗む理由が全く謎w
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:24:33 ID:JmdZNfMuO
なんちゃってw
このスレも刺激がなくなってきたしな
成りすましで活性化を図ろうとしたんだよ

以上、ソニー信者でした
ばいばいノシ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:27:56 ID:QUhSCafV0



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:28:50 ID:XHGr6aev0
まあ、12時を回って新しいIDになったら戻って来るわけか

しかし、なんでゲハってこうも痛い香具師ばかり居るんだ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:32:48 ID:jIAshrUGO
今日ゲハの本気を見た…たしかにこりゃ誰もかなわねーなwwwwww
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:35:08 ID:ku7k1I2j0
>>405
「IDが被る?」

携帯でか?
この書き込み内容でか?

http://hissi.org/read.php/av/20080512/Sm1kWk5mTXVP.html


いっそドッペルゲンガーでも主張してみるか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:37:45 ID:njgVNESc0
くそ〜オレのIDを盗みやがった!
笑い男め!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:39:34 ID:jIAshrUGO
ルパンは大変な物を盗んでいきました
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:41:34 ID:QUhSCafV0


   / ̄ ̄\ <そっとしといてやれって・・・・
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \ <  二重人格のもう一人じゃね?・・・
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:43:12 ID:tEruGNDQ0
>>420
ルパンもヒマだな、ヲイw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:45:11 ID:lvXOJATT0
>>367
700円も・・・ってw
おまえみたいなビンボー人は誰も相手してないのw
一生VHS使ってろ馬鹿w
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:47:49 ID:PDZ7nKLL0
抽出 ID:JmdZNfMuO (6回)

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/12(月) 16:25:56 ID:JmdZNfMuO
SCE平井「ウチは任天堂やマイクロソフトは相手してないんで。世界が相手ですから」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210559064/

ソニーおわたwww

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 21:42:25 ID:JmdZNfMuO
>>346
うわぁ・・・
前任のクタも大概だったが平井も痛い奴だなあ
PS3が浮上する事なんて不可能な気がしてきた

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 21:59:11 ID:JmdZNfMuO
IDが被るのって見た事はあったけど、自分が経験するとはなw
他のトコでもたまに見るよな

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:08:14 ID:JmdZNfMuO
ID盗まれた可能性もあるのに、お前らが必死たよw

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:16:17 ID:JmdZNfMuO
もういいよ
俺をNG指定にして俺の事はもう忘れろ

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:24:33 ID:JmdZNfMuO
なんちゃってw
このスレも刺激がなくなってきたしな
成りすましで活性化を図ろうとしたんだよ

以上、ソニー信者でした
ばいばいノシ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:49:11 ID:2E+9zcBb0
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1210449895/
>47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/12(月) 16:33:13 ID:9R0gDR+UO
>SCE平井「ウチは任天堂やマイクロソフトは相手してないんで。世界が相手ですから」
>http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210559064/
>
>あなたはこれでもPS3にソフトを供給しますか?

こいつも同一人物だなw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:14:14 ID:8na3p75e0
任天堂信者は凄いな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:18:58 ID:pqhWbNWJ0
はいはい、ゲームの話はもうイイから。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:21:29 ID:+QlLTr0EO
PCwatchがどうどうと2ちゃんをネタにしてるな。
スレタイまでだして。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:14:37 ID:08AawTy+0
お前らもそろそろ気付け。
我々からBDやHD-TVを取り上げて、その代わりに札幌新幹線を作ろうとしてるバカ政治家がいることを。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:26:50 ID:Ei678MBjO
>>429程にはバカじゃないだろ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:42:19 ID:Wocip9EL0
>>377
> BDレコーダの世界市場規模は2012年に3,150億円に

BD”レコーダー”の市場規模としては、2012年に3000億円というのは妥当だと思うよ。
現在の世界全体でのDVDレコ年間出荷が1600万台ぐらいだし。

年間350万台市場の日本が100%BDに移行したとして、他地域が50%ほどなら
全体では900~1000万台弱。レコーダー一台あたり300~400ドルとすれば計算は大体合う。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:09:42 ID:DWNBbIQl0
>>424
これははずかしい
どうして低脳ゲハは、しょうこりもなく恥かきにくるんだろう?
おなじ人間とは思えないぐらい程度が低いな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:40:34 ID:tBlc83bj0
>>390
すでに外している記述がある時点で信頼性0だろ。

ドライブの種類に関しては、ハイパワーの青紫色半導体レーザーの供給量不足や価格面の問題から、
BD/DVD/CDの3フォーマット全てに書き込めるタイプが本格的に普及するのは2010年以降と予測。
BDドライブ市場を当面牽引するのはBD/CD書き込みタイプになると見ている。

BDが焼けないBD-ROMコンボドライブはあっても、
DVDの焼けないBD-Rドライブってあったっけ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 02:08:49 ID:4DUN3dbI0
>>418
チェッカーの昨日の分がまとまったけど、ゲハーなID:JmdZNfMuOの
アフォさは底知れないな

■スレ立てるまでもない雑談@AV機器板■
843 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/05/12(月) 22:30:07 ID:JmdZNfMuO
    携帯のID変えるのってどうしたらいいの?
    出来るだけ早く頼む!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 02:53:59 ID:PgHu4jX30
ワロタwwwwwwwww
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:32:33 ID:T7DvaYHT0
馬鹿のフリしてレス乞食ってのは多いが、真正の阿呆ってのは珍しい。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:47:10 ID:VONR5iCH0
そうか?
結構いたじゃん
ミストラル大先生とか等速大統領とか
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 06:47:48 ID:D+dH/qQbO
>>434
こ れ は ひ ど い
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 07:47:10 ID:tBlc83bj0
>>437
ミストラル超先生をゲハ厨扱いするとは! ミストラル超先生に謝れ!
ただし、ミストラル超先生がここにコテハンで出てきたときに限るけどねw

本当、西田の「アプコンで十分」発言に対しての言及を聞きたいですな。
あれはすべてのAV関連メーカーとコンテンツメーカーを敵に回したと思うのだが?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:37:08 ID:nPbd0rf10
HD DVD復古の大号令じゃ!!!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:44:39 ID:tBlc83bj0
>>440
それはない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:59:23 ID:dEQ43d+40
>>434
中学生かなんかだろうけどここまで頭悪いのは久しぶりに見たなw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 09:30:06 ID:QFqNbnHd0
ケータイはSIMカード変えればIDかわるけどな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 11:16:23 ID:uZ/CaYFX0
お母ちゃんの携帯借りればすぐ済むことなのにねwwww
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 11:35:43 ID:CC2y53MdO
お前ら陰湿すぎるだろ・・・
GKだらけの証明になってるぞ
平井の発言は事実なんだから落ち着けよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 11:38:20 ID:+Ne6RhOr0
>>445
IDの変え方はおしえてもらえましたか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 11:41:00 ID:Ei678MBjO
>>445 今日は間違えるなよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 11:46:50 ID:DWNBbIQl0
>>445
AV板なのにGKとか言って、さっそく正体ばれる昨日のアホの子こんにちは
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 11:47:42 ID:zLCyyKzB0
>>445
スレ違いの話題何時までもするアフォは氏んでいいよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:21:31 ID:fkmvMltWP
>>445
そして携帯からこんにちはw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:23:07 ID:rf7WtLui0
>>445の人気に嫉妬
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:24:24 ID:Ntro7gIR0
>>445
毎日乙www
明日は分からないように演技しようなwww
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:37:25 ID:X+jMkRZW0
とりあえず携帯からの書き込みはやめとけw
454384:2008/05/13(火) 13:00:29 ID:jJFjTtlc0
一度BDの映像に慣れてしまったら、手元のDVD見る気がしなくなってしまった・・・これも困ったもんだw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:32:51 ID:VAVAjRLi0
>>445
12日ID:JmdZNfMuO=13日ID:CC2y53MdOか

>平井の発言は事実なんだから落ち着けよ
喪前の引用した>>346は釣りタイトルで事実ではないけどな
事実は>>348

>>443
それウィルコムでしょ?auでやったことあるけれど変わらなかったよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:54:26 ID:hwxVniliO
>>455
「ゲームを他の娯楽と一緒にするなんて、ゲームを馬鹿にしている!」
て感じるそうですよ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:07:26 ID:aajpN5eU0
ゲームなんて数ある娯楽のうちの一つ
そこから選んでもらう事が今一番重要だという、至極まともな認識だと思うけどね
あえてAV板的に絡めれば、液晶やプラズマで地上波見ることもBD見ることもPCでニコニコ見るのも…
全て娯楽の選択肢の一つでしかない訳で
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:11:41 ID:boCfwsN10
エイベックス、CGアニメ「ベクシル」を7月にBlu-ray化
−本編ディスクのみで8,190円。ドルビーTrueHD収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/avex.htm
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:22:09 ID:Ei678MBjO
>>458 完全版は来年ですね、わかります。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:28:52 ID:y2eZOjrF0
>>458
バンビ価格に合わせやがったな…
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:37:07 ID:yH4FkKsN0
バンビのDVD付きタイトルをこれに移し替えろってことだな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/elecom.htm
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:02:43 ID:6pqQhc8N0
補償金制度拡大案への多くの疑問
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/avt025.htm
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:30:55 ID:huu1Y2SX0
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:34:22 ID:s9qE9zv30
>>461
ケースにこれだけ記事を割くとわ…
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:39:11 ID:y2eZOjrF0
三菱化学、5月末をもってHD DVDディスク販売を終了
−東芝の直販サイトで取り扱いを継続
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/mcmedia.htm

ネット通販でしか手に入らないレアメディアになりましたね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:54:46 ID:exCDP9P60
HD DVD-Rは売れなくても困らないとか言ってた片岡氏は元気かなw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:55:17 ID:s9qE9zv30
>>458
>本編ディスクのみで8,190円

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071113/avex.htm

> HD&スタンダード ツインパック
> HD DVDディスク・DVDディスク・資料集
> AVHA-26610〜1
> 7,140円

ちょwwwひでぇ価格設定wwwwwwww
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:59:25 ID:ZuPMXrUx0
尼あなら6000円くらいだろ
それでも高いが
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:59:55 ID:+Ne6RhOr0
>>467
 BDとHDで、プレス代金はどんなに高くみつもっても、1枚あたり100円くらいの差ですよね。
 オーサリングフィーを丸々支援とかしていたのでしょうか?メモリーテック。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:00:36 ID:s9qE9zv30
大して売れたタイトルでもないのに
なに考えてるんだろうね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:02:27 ID:s9qE9zv30
HDDVD版の仕様はどうだったんだろう
それ次第では納得できなくもない価格差かも
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:03:49 ID:RPuLQJov0
2001年依頼下落しっぱなしの企業なんてそんなもんさww
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:10:21 ID:s9qE9zv30
amazonだと仕様はこうだな

■HD-DVD(本編収録)
本編109分/片面2層/MPEG-2/color/16:9LB/ntsc/1. DOLBY TRUS 5.1chサラウンド/2. リニアPCM 2ch

http://www.amazon.co.jp/dp/B000XSL00I/


対してBD版はこうか

本編ディスク×1/片面2層/MPEG-4 AVC/1080i/(1)ドルビーTrueHD 5.1ch/
(2)リニアPCM(ドルビーサラウンド)/(3)リニアPCM(ドルビープロロジックII)

ふぅ…ん。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:14:25 ID:boCfwsN10
>>469
当たり前じゃん…。
少なくとも2007年内に出たHD DVDやBDタイトルなんて、ほぼ全額資金援助されてるよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:14:47 ID:N05HGEy/0
>>469
国内ではHD DVDのオーサリング費用は3月まで、東芝が実質全額補てんしてましたよ
それなのでパッチギや韓流などのさほどの数が出ないタイトルもHD DVDで
発売されました

一番力を入れた競馬物は、東芝主導でキャンペーンやCF放送も
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:17:18 ID:6z9cChcl0
競馬は藤井が好きだったんだっけ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:21:41 ID:N05HGEy/0
>>471
HD DVD版と同じ仕様な気が
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/catalog/softlist/catalog/avha-26610.html

マスター流用でしょうね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:26:07 ID:N05HGEy/0
>>476
映画が好きでもないワンダー社長に加え、今はなきHD DVD推進部の副部長だった
勝俣氏も馬好き
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208252940/257-
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:29:18 ID:aoPFF8BiO
ベクシル作ったところ?てすげーバカだな…
まあまず最初にH~を選択するというのが
最も大きなバカだがその後の動きも
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:32:43 ID:QFqNbnHd0
べつに東芝からの補填がある時期なら、HD DVDで出すのはビジネス的にはまったく問題ないじゃん
なんでバカなのか不明
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:35:40 ID:s9qE9zv30
>>480
今回みたいに正規の価格設定でBD出しても
HDDVDで『不健全な』値下げしてると
相対的にBDが『高い』ってことになって売れないかも知れないじゃん。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:47:51 ID:boCfwsN10
>>481
確かにそれはあるわなぁ。

今回のベクシルはおそらくエイベックスとしては初の自己負担の作品なんだろうけど、
元日に発売した大塚愛のBD/HD DVDを同価格で売ったことを考えれば、強気の設定だな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:49:09 ID:v2oSLcd10
>>481
それが芝の最初からの狙いだったように思いますが・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:56:48 ID:6z9cChcl0
>>478
おぎやはぎが競馬以下な事に吹いた
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:27:55 ID:PDyNEdX60
>>480
>べつに東芝からの補填がある時期なら、HD DVDで出すのはビジネス的にはまったく問題ない

市場を混乱させないために、
出さないという選択肢のほうがはるかにいいと思うが。
実際、DVDがまだつなぎとして機能していたのに、
HDDVDで出す理由は皆無だわな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:57:28 ID:xBBk66Z20
ま、松竹がらみだし
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:04:37 ID:7ZihAvRO0
>>480
>べつに東芝からの補填がある時期なら、HD DVDで出すのはビジネス的には
まったく問題ない

ミスたんの毒饅頭理論(藁)だと正反対だけどなぁ?

まあ、毒饅頭を出していたのは東芝で、海外でもばら撒いていた証拠が
Viacomの決算でも出てきたが。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:07:47 ID:T2vDRPQS0
独占のために金を支払ったのでは、という憶測の質問にはお答えしない
といってた西田社長(笑)はviacomの決算の記事読んだのかな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:22:15 ID:7ZihAvRO0
>>488
ノーコメントだから、応答としては問題ないんじゃない?
否定だったら、決算に関して虚偽の事実を流布したということになるし
背任の可能性も出るけれど。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:37:10 ID:xBBk66Z20
ノーコメントじゃなかったような気がするが
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:15:09 ID:3VLxDEcy0
「ガンダム」初のBD&DVD同時発売 OVA「MSイグルー2」で
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/13/news115.html
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:32:42 ID:5g8hXSRS0
早く来ないかな〜パソコン用地上波デジタルハイビジョンチューナー
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:40:28 ID:+Ne6RhOr0
BSはいらないのでしょうか?
1社だけだしていたような。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:07:11 ID:6z9cChcl0
「ダビング10」の6月2日実施は事実上延期に
−“デッドライン”にも日時確定の合意を得られず
中途半端なダビ10なぞいらんがな

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/dub10.htm
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:17:59 ID:xBBk66Z20
中途半端でもダビ1よりかは全然マシなんだが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:34:53 ID:2iNFMNsz0
>>495
>>462の記事の最後のほうを見て欲しい。
「ダビ10認めてやる代わりにレコーダからも金よこせ」って言うんだぜ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:41:29 ID:RPuLQJov0
コーセー取引委員会にしょっ引いてもらひたひ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:45:57 ID:LMPESfk10
保証金とるなら
コピーフリーが筋だよな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:48:37 ID:f17quYNU0
レコーダーから金を取るのは良いが、コプフリでなければ誰も納得しない。
コピフリの場合は、補償金はレコ本体は価格の5%、メディアが10%ぐらいが丁度良さそうだ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:08:12 ID:VHDlBHb50
16万のレコで補償金に8000円?
なんのために?

補償金ってのはデジタルが無劣化であることによって
本来得られた利益を補うためのもの、だぞ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:12:09 ID:ZcdCIDzm0
そのくらいの上納金でコピフリにしてくれるなら払ってもいいけどな。
どうせ相手は893なんだから常識など通用しないし。どっちみち無理だけど。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:17:41 ID:f17quYNU0
>>500
本当なら1%でも良さそうだけど、それでは彼らが黙るわけが無い。
また別の所で「補償金を払え」と言ってくるだけ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:28:33 ID:pCT2oC4u0
金の卵を産む鶏の腹を捌いた農夫そのまま>利権893
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:32:04 ID:ei0KZl5kO
お前は腹を捌かれても生きてなんて、凄いタフだなw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:40:00 ID:PDyNEdX60
>>504
日本語でおk
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:44:10 ID:Do66Xsno0
いまさらど〜でもいい話ですが、韓国LG電子はBD/HD DVDコンボプレーヤの販売を中止すると
発表しました。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:45:02 ID:RPuLQJov0
本当にどうでも良い話だなwww
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:46:30 ID:6z9cChcl0
ど〜でもいいニュースその2
三菱化学、5月末をもってHD DVDディスク販売を終了
−東芝の直販サイトで取り扱いを継続

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/mcmedia.htm
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:53:58 ID:6z9cChcl0
携帯電話が活躍する特撮「ケータイ捜査官7」がBlu-ray化
−DVD同時発売。三池崇史監督、プロダクション I.G原作

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/bandai2.htm
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:55:38 ID:yyUFJ7mT0
>>508
HD DVD-RWは幻?
売ってるの見たことねええええええええええ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:02:25 ID:f17quYNU0
>>510
秋葉原のエックスという、メディア専門店で見たよ。1枚800円ちょっとなので、意外と安い。
ただしライテック製のみ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:11:07 ID:+qElMMt+0
今のうちに買うんだ。
30年後には価値が出るだろ
幻の書き換えメディアとして
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:17:32 ID:W8az8hEg0
家電マニアのコレクターズアイテムだな。
ふつうと違って未使用品より書き込み済みの方が価値が出そうだが。(w
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:28:13 ID:9UZxm64T0
30年後ならたとえメディアが無事でも読めるハードは無いんだろうなw。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:31:30 ID:bpgbNvwl0
>>韓国LG電子はBD/HD DVDコンボプレーヤの販売を中止

そうなの
アマゾンでの価格が上がってるので、なぜかと思ってたんで
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:38:46 ID:bpgbNvwl0
LG電子はBD/HD DVDコンボプレーヤ派、同じ価格だった約5万円

Samsung BD-UP5000 Combo Playerが5万円から7万円に上がってたんだった
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:44:47 ID:f17quYNU0
このLGのプレーヤーって、等速大統領が欲しがっている奴か。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:03:39 ID:Mw8PPCq90
いや、コンパチプレーヤ売ってるなら買いだぞ。
HD DVDもまだまだ捨てたもんじゃない。
ましてや押し入れにしまうなんて愚の骨頂よ。
ROMのオークション市場も活況だぜよ。
格安で名作HD版が手に入るのだから、願ってもないことだね。
この前はアメリカンギャングスターをHD画質で観たし、
キングダム/見えざる敵なんてのも、見応えがあったね。
ボーンシリーズなんて、もう5回は観たね。
まったり行けば、いいんじゃないかって思うんだよね。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:03:46 ID:bpgbNvwl0
もう、BD/HD DVDコンボプレーヤは、いらんが

BD一本になって、BDの勢いも衰えて来た感じだろ
まあ、三菱がBDを発売するけど売れないだろうな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:13:20 ID:Mw8PPCq90
>BD一本になって、BDの勢いも衰えて来た感じだろ

そうなんよ。
実はBDも相当苦しい(笑)。
レンタル開始したのに、ちょっと話題になっただけ。
DISCASじゃ、借り放題って感じだよね。
HD DVDあってのBDだった、てわけ。
北京オリンピックも、チベット問題やら地震やらでなんか
大変そうだよね。新型インフルとか飛び火した日には、
開催もムリポかな。
早く狐のレンタル始まらないかな・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:16:03 ID:8WOI6okG0
戦わなきゃ、現実と
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:20:53 ID:2+St4cSs0
>>519
>>520
んなこたあない!!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:22:50 ID:Wocip9EL0
虚勢を張る事でしか自我を支えられないのか。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:29:10 ID:f17quYNU0
今、日テレで三菱のブルーレイのCMを見た。
シーンから察して、京都で撮影されたものと思われる。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:29:22 ID:bpgbNvwl0
BDレンタルも、まあ、話題には、なったと思うな

それだけだろ
安いDVDレンタルの方が人気があると思った

やはり、これからBDを広めたいのなら
DVD盤発売を廃止するぐらいの勢いがないとなぁ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:33:31 ID:PDbLQhjL0
進まぬBlu-rayプレーヤーの普及
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209696427/l50
ゲハって実に面白いw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:42:19 ID:bpgbNvwl0
今後、DVD盤の発売を廃止。
新作は、BD盤のみの発売とすると言ってみろ

それなら今後だが
BD盤の購入も考えないでも無いっ


528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:43:54 ID:2iNFMNsz0
何だ等速か。さ、次次。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:44:51 ID:bpgbNvwl0
今後、DVDレコーダーの発売を廃止。
新機種は、BD盤レコーダーのみの発売とすると言ってみろ

それなら今後購入予定の(3年先だが)
BD盤レコーダーの購入も視野に入れたいと思うだろうがっ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:45:18 ID:zw/i3owG0
極端な貧乏人以外はBDじゃないレコダーなんて今後買わなくなるし、
今より衰退する状況は想像できないのだが。
数年でDVDを超えるかどうかは知らんが。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:45:30 ID:usM7Ueqp0
等速大統領はHD DVD推ししてた頃は良かったけど
最近は単なるアンチBlu-ray厨になってから面白くなくなった
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:54:34 ID:jJFjTtlc0
>今後、DVD盤の発売を廃止。
>新作は、BD盤のみの発売とすると言ってみろ

マジでそうあって欲しいんだけどな
BD新譜のペースは遅すぎるし、そうかと言って今更DVD買う気にもなれない。
結局「BD化されるまで買い控えしよう」 ということになってる現状・・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:55:21 ID:sAwkZr2L0
高スペック機の低価格化が進むと、低スペック機は市場に
居場所がなくなる。
DVDレコしか出せない東芝はどうなるんだろー(棒
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:03:59 ID:iSaAQzFJ0
DivX, Inc.は13日、プレイステーション 3のゲーム開発者向けに、PS3のゲームタイトルで高品質DivXビデオの実現を可能にする
DivXビデオ・エンコーディングの提供を開始したことを発表した。
DivXビデオ・エンコーディング技術の利用が可能になったことで、開発者は高品質ビデオの信頼性を保持しつつ、
DivX圧縮技術を最大限に活用できるようになる。

DivX, Inc.のケビン・ヘル最高経営責任者(CEO)は、「ソニー・コンピュータエンタテインメントとの連携で
DivXビデオ・エンコーディングをPS3ゲーム開発者の皆様に提供することができ、嬉しく思っています。
PS3ユーザーの皆さまには、既にお持ちのPS3でDivX ビデオをご覧いただいていますが、
これからはゲームにおいてもDivXのクオリティをお楽しみいただけることになります」とコメントしている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/13/052/

ネット配信までソニーに取られそうでアンチ涙目w
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:04:12 ID:D3JjPrfcO
55が酷いことになってたな。
西田発言を鵜呑みにしてやがった。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:04:34 ID:m1uzrkTx0
東芝の今後の機種か

次世代商戦の自粛明けは、多分1年後だろう
松下は4層100GBを開発してるから

それを松下より先にRDが搭載してくるだろう
どうじゃ

537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:16:04 ID:qPQu9OvB0
SDが綺麗になる技術なら普通に期待するだろ
東芝のデモはありえんくらい綺麗に復元してたぞ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:22:47 ID:u74XURbgO
商品化でボロがでる。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:23:36 ID:PPE8ohEc0
>>537
既視感、デジャヴを感じるなとおもったら、
CEATECでのHDRECのデモ映像のときも、
4Mで超高画質とかいってたような・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:25:20 ID:qPQu9OvB0
そ、問題はそこだ
あれは実機の映像なのか用意された加工映像なのか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:30:03 ID:oBbjcH600
SDが綺麗になる事に文句を言う人間は誰もいない。
しかしそれをハイビジョン放送やBD不要に繋げるのは短絡的な誤り。

ハイビジョン放送→ダウンコンバートしてDVDフォーマットで記録
→Cellアプコンでハイビジョン級に復元、などトランジスタリソースと電気代の無駄。
ハイビジョン放送はそのままハイビジョンで記録して再生すればいい。

また過去のSD資産を多く持つ人間は、今までと同じく今後もセルや番組録画で
映像資産を貯め続ける。そういう人間が望むのは
・従来のSD映像をより綺麗に再生し
・これからのHD映像はそのままHDで扱える この二つを同時に満たす事

SD映像が綺麗になるから今後もSDで映像資産を残せなんて暴論には誰も耳を貸さない。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:31:44 ID:ch1wn5390
いまさらSDがきれいになってもなぁ
DVDならPS3でいいしそれ以外でいまさら大事にするようなSDってなんかあった?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:33:10 ID:lNkfzhdx0
高圧縮で残すというのはいい考えだぜ

ただMP3とCDの区別がつかん人間でも
HDTVさえ持ってれば
HD>SD>DVDくらい一発で見分けがついちゃうからな
音声と違って映像の圧縮はかなりシビアだ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:33:37 ID:qPQu9OvB0
フィルム作品以外はほとんどSDだぞ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:33:57 ID:j4pHnv+60
SD映像を継続しろなんてトンでも無い話だ。
映像技術の向上で記録映像がどれだけ価値の上がると思ってるんだ。

俺なんて70年代〜90年代末までのモータースポーツ黄金期を、
ハイビジョンで見れないのが口惜しい事・・・・。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:36:09 ID:qPQu9OvB0
>>545
その昔の映像をHDもどきにしてくれるってんだから
期待する価値はあるだろ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:36:55 ID:u74XURbgO
取り敢えず、実機のデモがでてからだろ。
商品の実力はそれの3割引ぐらいか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:39:28 ID:j4pHnv+60
>>546
昔のを綺麗にしてくれるのは素直にありがたいけどね。
けど撮影時からHD記録が理想。
早く地デジやセル販売のモタスポ関係をHD製作してほしい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:40:30 ID:C2ZeI5IE0
アプコンならPS3でいいよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:40:39 ID:m1uzrkTx0
次期RDを予想する(的中率100%)2009.4登場!

まず、超解像のスーパーエンジン搭載でDVDが見れる
(アメリカでも欧州でも、次世代へのシフトは、まだまだなのら)

そして搭載HDDは、最低1T〜(ナノフォトHDDも早期投入で控えてる)
サーバーダビング(余裕の4Tだったか)にも対応(DTCPとかいうのでバックアップ)

で、時期尚早だがSSDの512GBにも対応(これなんか東芝しか出来ないねぇ)
あとは、BD-100GB(4層)を松下も交換条件で搭載させてくれるだろうっ

551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:40:42 ID:oBbjcH600
テレビでHDモドキにするから記録は今後もSDで十分だろ、という姿勢が問題なんだよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:41:30 ID:yld+zn8F0
>>547
3割とは優しいな、HDRecは5割超えてたぞ

それに見本市なんかで実機デモされたのに
商品化しなかった大型規格なんてのがあるくらいなんだぜ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:42:06 ID:j4pHnv+60
>>550
それ何て僕の考えたすーぱーかー?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:42:51 ID:qPQu9OvB0
PS3は現段階では最高クラスにあるけど
あの程度だとちょっとがっかり画質
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:44:27 ID:Y/yWFm4Q0
>>552
それどころか、HD Recはファームアップしたら画質が落ちるという
駄目っぷりw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:44:40 ID:lNkfzhdx0
手段と目的が逆になってるからな

高圧縮・精細再生・大容量はいずれも並立できるのに
東芝だけはそれらを並立できないっていうことだから
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:46:38 ID:qPQu9OvB0
東芝のアプコンが画質に革命を起こすかPS3以下になるか見物
売れるとか別にしてな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:48:58 ID:89NN86Bc0
PS3は所詮アプコンの域を出てないよ
東芝が目指すのはBDと同等なんだから、到達点が違うものを比べちゃ行けないよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:49:50 ID:jjVycHmR0
>>550
○等速大統領は妄想癖が著しい。RD-A600/300発売直後にこんな妄言を言い放つ。

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/06(月) 02:03:56 ID:uMqy/9Zw0

東芝 H.264搭載 HD DVDレコ-ダ- VARDIA A500(仮名)
デジタルコピー制限10回対応型 89,800円(予想価格)

HDDVD1層に2時間(TS無劣化)HD録画 するもの良し!
HDDVD1層に3時間(rate9.2変換)HD録画 するもの良し!
HDDVD1層に6時間(rate4.6変換)HD録画 するもの良し!

DVD1層に40分(TS無劣化)HD録画 するもの良し!
DVD1層に1時間(rate9.2変換)HD録画 するもの良し!
DVD1層に2時間(rate4.6変換)HD録画 するもの良し!
DVD1層に4時間(rate2.3変換)SD録画 するもの良し!
DVD1層に6時間(rate1.5変換)SD録画 するもの良し!
DVD1層に9時間(rate1.0変換)SD録画 するもの良し!

あと・・・残り1回のコピーに悩むな〜

#なお、コピー9th、HD DVD9は正式な規格制定が行われていません。
#かてて加えて、この価格設定も大幅な逆ザヤが出る計算です
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:52:32 ID:vaegLhZl0
BDと同等になるわきゃねえだろ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:55:37 ID:jjVycHmR0
>>558
いいえ、東芝が目指しているのはHD DVDと同等で、ブルーレイではありませんよ。
なにしろ可逆圧縮や無圧縮と音の違いは如何ともしがたいですから。

でもDD+がメインで転送レートが限られていたHD DVDなら迫れるのでしょう(棒)。

>>1にあるWSJインタビューから
―― 現行のDVDプレーヤーだけでは不利ではありませんか?

西田 世間で理解されていないのは、ハリウッドの映画会社が新作をBlu-rayだけでなく、
現行のDVDでもリリースするということです。それから、世に出回っている数は
現行世代のDVDプレーヤーの方がはるかに多いのです。当社のプレーヤーは
「アップコンバート」機能があるので、現行DVDを見ると非常に高画質です。
これをさらに改良するので、HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。
それにプレーヤーの価格はBlu-rayよりもずっと安価です。次世代DVDプレーヤーは、
現行世代のDVDプレーヤーが最初に登場したときよりもずっと立場が弱いのです。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:02:31 ID:m1uzrkTx0
東芝 H.264搭載 HD DVDレコ-ダ- VARDIA A500(仮名)89,800円(予想価格) だが

東芝 HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A301 2007年12月発売で9万円ぐらいだっただろ
(想定の範囲内〜ホリエモン風〜)
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:03:06 ID:oBbjcH600
DVDプレーヤーの買換え需要にまたDVDプレーヤー(アプコンつきだけど)を押し付けるつもりか、この社長は。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:04:25 ID:NoKGTgolO
PS3のアプコンは優秀(笑)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:09:15 ID:C2ZeI5IE0
>>563
選ぶのはユーザーだから無問題
DVDレコとして6万以下のラインに投入するか
みむきもされないかのどちらか
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:13:02 ID:jjVycHmR0
>>563
当初の実勢価格は13万を切る程度でしたが?
その上HDの容量も少ないですし。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:21:10 ID:jjVycHmR0
>>564>>445>>405のID:JmdZNfMuOですかね?

>>565
それ以前に、東芝はDVDレコを続けるのかすら不透明な情勢ですよ。
HDDレコとDVDプレーヤーにSpursを載せて注力すると説明しましたが。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:33:49 ID:yld+zn8F0
WeinsteinもBDリリースが決まったようだ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 04:38:32 ID:BdbaOrwo0
完全コピーフリーでもコンテンツ産業が死なないようにしようとおもったら、
メディア一枚につき最低でもレンタル料金くらいは徴収しないとダメだろ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 07:41:24 ID:Ny9oqEbP0
アナログ映像、見た目「高画質」に NECエレが新技術

ttp://news.auone.jp/top_news/news.php?DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_TKY200805130424
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 08:11:16 ID:oBbjcH600
> ビデオテープやDVDなどに録画したアナログ映像を、くっきり映し出せる電子部品を開発した。

asahi.com発のニュースか。この一文で、もうそれ以降を読む気も失せるな。
おそらくモバイルにも組み込める低消費電力のアプコン用チップの事なのだろうが、
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 08:13:26 ID:waJiq32L0
>>570
>同社は、ワンセグを受信できる携帯電話やカーナビにも利用することを想定し、10年度には年間100億円の売上高を目指す。

...結局、まともなサイズじゃ荒が目立つという事ですね。
東芝の超猿の強大な敵になるでしょうw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 08:38:15 ID:CCmrM/vN0
最近の東芝はトップが言ったことでもよく嘘をつくからな
SEDまだー?HD DVDでいってたことはどうなった?
あと、東芝のアプコンはPS3に性能・価格の面で勝てないんだろうな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 09:03:18 ID:7w3W5kqJ0
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 09:16:57 ID:7w3W5kqJ0
2006年10月 - ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/ceatec02.htm

HD DVDは、21世紀の新たなイノベーションの好例である
HD DVDは、待ち望まれていたHD映像のパッケージメディアである
コンシューマ、コンテンツホルダー、メディアメーカー、端末メーカーのあらゆる人たちがWIN-WINの関係になれる
薄型に続く、テレビの新たなイノベーションであり、薄型化、大画面化、低消費電力、高画質化によって、HDTVの理想を追求したい

2008年5月 - ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm

また、アメリカでも欧州でも、次世代へのシフトは起こっていない
われわれの終息発表以降も売上げは増えていないし、ヒットした作品もない
高い次世代のプレーヤーを買わなくても、相当いい画質で楽しめる
テレビはコモディティ化している
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 09:42:26 ID:12lIc5EkO
コモディティ化されるだけなら東芝はきのこれないのでは?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 09:53:31 ID:lNkfzhdx0
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%E2%A5%C7%A5%A3%A5%C6%A5%A3

コモディティ = 普遍的で均質なもの



PCモニタからケータイまで
TV含む映像がいまほどさまざまな手段で視聴されている時代はなかったと思うのだが。
DVD品質をそんなに押したいのならせめて
「いまどきの人はケータイでしかTV見ませんから」と唱えるべきじゃないかな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:21:49 ID:MgVX+SAi0
コモディイイダではBDメディア売ってないみたい
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:29:15 ID:MgVX+SAi0
ふと思ったのだが、アプコンってコンテンツの違法改変にならないのかね?
意図的に画質を変更したという


むかし、公衆の場で放送やビデオをワイド化すると違法になる恐れがあるというのがあったよね?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:38:02 ID:zHQoJKG9O
>>579
そんなこと言いだしたらAVCへの変換とか、もっと言えばVHSへの
録画だって画質が変わるから違法改編になってしまうぞ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:12:37 ID:x8gOaT/a0
NECがあらゆる動画を高画質にする「超解像技術」を開発
VHSテープがフルハイビジョン画質に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080514_nec_high_resolution/


BDイラネ

こういう方向に半導体のパワーを注ぎ込む方が
よほど未来があると分かったわ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:20:16 ID:kRIasvyt0
ハイビジョン放送をSD解像度に劣化記録して、それを
超解像したハイビジョン画質で楽しむんですね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:23:58 ID:ZuHquElB0
>>581
腑抜けが。
この技術を応用してさらにBDを高画質に楽しむんだよ!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:24:30 ID:ohXuMbE20
>>581
NECはBDイラネって方向で
それを開発してるわけじゃないと思うんだ、うん。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:27:00 ID:Omev9/7A0
>>581
それは実際にはフルハイビジョン画質にはならんだろ。

BDが要るか要らないかとは全く別問題だし。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:27:10 ID:kRIasvyt0
>>584
MV-DISCのためですね、わかります。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:28:51 ID:ohXuMbE20
ていうかワンセグ等携帯機器に使うことを視野に入れてるようだけど
是非ともそっち方面で頑張って欲しい

最近はケータイも480x864とかフツーになってきてるから
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:36:03 ID:ZuHquElB0
ケータイは悲惨だよな。FWVGAなんかでワンセグを見ると...orz
当たり前だがQVGAの方がキレイなんだよ。
つか854×480っていう解像度にしたのは何故?
16の倍数でもないし320×180の整数倍でもないじゃん。
映像を見るって事を考えると中途半端すぎ。640×360とか960×540(960×544)がいいと思う。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:41:51 ID:ohXuMbE20
>>588
QVGA: 240x320
↓ ワイド化
FWQVGA: 240x432 (アス比:1.8)
↓4倍界王拳
FWVGA: 480x864

みたいな過程かな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:47:57 ID:PkR8RnlZ0
FWVGAにしたって、480x864と480x854がメーカーによって違うからな
いい加減にしろとw
ワンセグは汚い汚い
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:49:01 ID:kRIasvyt0
縦の解像度の480が既定で、そこから16:9になる数字を
持ってきただけでしょ。
1366x768だってそうだし。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:57:58 ID:ohXuMbE20
で、ハナシをPCに移すと
最近のディスプレイはどれもDVDの解像度なんかより
ずっと大きい物が多いわけで
あまつさえWUXGA(1920x1200)なんて物もあって
そう考えるとドライブさえ標準搭載されてくれば
DVDがBDに置き換わっていくのは
自明の事であって。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:12:37 ID:ZuHquElB0
ググってみたらNECがQHD(960x540)の液晶モジュール開発してた。
ケータイでも12セグ見れるようになったらこの解像度が標準になるのか?
(電波状況が悪いところではワンセグに切り替えだろうから上記の技術はそのため?)
強引にBDに話をつなげてみるとマネージドコピーしたのをケータイで見るようになるのかも。
あとはBDレコのダビング10の番組をmicroSDにコピーしてケータイで見るとか。
つかそうなったらSD画質っていらねwww
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:16:22 ID:I//i+qXy0
Blu-rayとAVCREC BCNランキング
5/6(火)-5/12(月) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
順位 シェア 市場推定 機種名
参考 10.3% *\60,500 DMR-XP12
参考 5.5% *\73,900 DMR-XW120
*1位 5.4% *\99,400 DMR-BR500
*2位 4.7% \160,700 DMR-BW800
*3位 4.5% \101,000 BDZ-T50
*4位 4.3% \145,000 BD-HDW15
*5位 4.2% \124,900 DMR-BW700
*6位 4.0% \124,200 BDZ-T70
*7位 3.3% \162,900 BDZ-X90
参考 2.4% *\83,800 DMR-XP22
*8位 1.9% \137,500 BDZ-L70
参考 1.5% *\93,900 DMR-XW320
*9位 1.2% \234,500 DMR-BW900
参考 1.0% *\99,500 DMR-XW200V
10位 0.8% \146,100 BDZ-T90
11位 0.7% \146,900 BDZ-A70
参考 0.6% *\63,500 DMR-XW100
参考 0.3% *\74,000 DMR-XW300
12位 0.3% *\68,100 BD-AV1B
13位 0.2% *\83,300 BD-AV10B
14位 0.1% \224,200 D-HDW20
15位 0.1% *\98,900 BDZ-V9
15位 0.1% *\64,600 BD-AV1W
17位 0.1% *\68,600 D-AV1R
17位 0.1% *\87,700 BD-AV10S
19位 0.1% *\86,600 BD-AV10W
20位 0.1% *\96,800 DMR-BW200
21位以降 0.0% BD-HP1 BD-AV10R DVR-BZ100 DMR-BR100 DVR-BZ200 BDZ-V7
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:17:24 ID:I//i+qXy0
BCN調べDVDレコのシェア
5/6(火)-5/12(月)

Blu-ray vs DVD
 DVD 63.8%
 Blu-ray 36.2%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf127744.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf127743.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf127742.png

Blu-rayメーカ比較
 PANA 15.6%
 SONY 15.3%
 シャープ 5.3%
 三菱 0.0%
 東芝DVDレコ 16.1%

 AVCREC対応機(BD&DVDレコ) 37.1%
 AVCRECのみ(DVDレコ) 21.6%
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:18:52 ID:I//i+qXy0
1週間前とほぼ同じでした。
パナが下がってソニーが上がりました。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:19:09 ID:jiVnJFRr0
ソニーとパナが互角のシェア争いしてるな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:26:20 ID:ojuoc/Ob0
>>581
やっぱこのていどだよな。がっかりだ。
エッジ強調が強めでエリアシングでまくりだし動画になったら
かなりうざいことになりそう。
ディテールの予測補完するのかと思いきやそうなってないね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:30:00 ID:Omev9/7A0
>>581
っていうか、よく見てみたら、超解像する前の画像の方が綺麗。
全然ダメじゃん。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:31:28 ID:jiVnJFRr0
フォトショで強めのアンシャープマスクを適応した感じだ
こんなの動画で見たら泣けそう
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:35:57 ID:Cx5QPUzv0
フォトショじゃこんな画質にならんぞ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:36:03 ID:6jTs35WH0
こ れ は な い わ
目腐ってる人ならキレイになったと錯覚出来るんじゃないか…よう分からんけど…
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:36:32 ID:kGI/oc7y0
>>581
アンチソニーの脳内じゃ
VHSがSD解像度なのな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:37:55 ID:Cx5QPUzv0
これなら東芝のほうが凄いな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:38:37 ID:kGI/oc7y0
>>588-591
ワンセグがイライラするのは
解像度よりもフレームレート要因の方が大きい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:53:20 ID:vniWh9UTO
>>605 30フレームにしても大差ない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:57:23 ID:WDFYHOVi0
【社説】 「ダビング10、メーカー側は『録画機器への補償金上乗せ、不要』と頑固に主張…なぜ?」…読売新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210666685/l50
【地デジ】“コピワン解除”台湾製チューナー登場→慌ててPC用外付けチューナー解禁…一方「ダビング10」は著作権絡みで白紙撤回?★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209835832/l50
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:58:09 ID:stK/74iG0
東芝はシェア64%に落ちたDVDレコ市場で頑張り、
ソニー松下三菱シャープはシェア36%まで拡大したBDレコ市場でも頑張るわけか

このままだと、東芝レコは中華製激安DVDプレーヤーと同じ扱いになるな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 15:25:51 ID:MgGdZq0+0
>>607
読売新聞おもしれー
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 15:25:51 ID:ZIGg0bEq0
>>595
DVDオワタ・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:06:11 ID:m1uzrkTx0
この際 レコーダーでの録画禁止というたらだろうだろう

HDDのみ録画OKとする


612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:07:18 ID:m1uzrkTx0
そうすると

HDDレコーダー(一応DVD再生機能付き)で十分になる
上手く収まる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:11:09 ID:m1uzrkTx0
つまり

HDDに録画した映像は、コピゼロになる
そうなれば

BDC-S02J ベージュ ファームウェア1.04 の
価格も下がる
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:13:28 ID:m1uzrkTx0
御後がよろしいようでん

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76433630
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:18:30 ID:m1uzrkTx0
ダビング10を考える

まず、ダビング10を考えた奴は、バカだと認定する
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:19:34 ID:m1uzrkTx0

ダビング0にしなさい!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:22:30 ID:m1uzrkTx0
ダビング0にする理由

ダビングするのが面倒だからである
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:24:43 ID:m1uzrkTx0
そのかわり

市販ソフトをダビング出来るようにする
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:27:55 ID:m1uzrkTx0
テレビ放送は、見て消す(これが一番)

残したたい需要の対応
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:29:47 ID:m1uzrkTx0
例えば、これ

Friioフリーオ 白+黒 地デジ・BS・CSデジタル +新品B-CAS
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24142700
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:34:44 ID:T1tge2cU0
なにこの頭の悪い値段。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:42:20 ID:mPRYuaxW0
893は音楽離れの次はテレビ離れに力を入れてるんだな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:54:46 ID:stK/74iG0
B-CASは、なくしたと嘘をついて騙し取ってる転売屋のアホを
いいかげん詐欺罪で逮捕しとけよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:02:49 ID:Ny9oqEbP0
ライヴ・イン・モントリオール 1981
ライヴ・イン・アムステルダム 25th.アニバーサリー
ザ・ウェイ・アップ・ツアー〜ライヴ・イン・コリア
シー・プラネット モントレー湾の生き物たち
世界遺産の癒し Part.2 大地

ttp://item.rakuten.co.jp/book/5665875/
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5665876/
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5665877/
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5665808/
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5665778/
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:07:31 ID:wkGkYGlw0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210754983/l50

最高益3694億円 ソニー、完全復活へ

  ソニーが14日発表した2008年3月期連結決算は、デジタルカメラやパソコンの好調な販売が収益を押し上げ、
  売上高が前期比6・9%増の8兆8714億円、純利益は約2・9倍の3694億円でいずれも過去最高となった。

  不振だったエレクトロニクス部門の再生を掲げるハワード・ストリンガー氏が会長に就任して3年。
  円高の逆風の中で、ソニーの完全復活が近づいてきた。

  09年3月期連結決算は売上高が前期比1・4%増の9兆円、純利益は21・5%減の2900億円を見込んでいる。

北海道新聞 (05/14 15:41)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/92673.html
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:08:38 ID:wkGkYGlw0
PS3絶好調でアンチ涙目wwwwwwwww

ソニーの前期、純利益2.9倍・最高益更新

  ソニーが14日発表した2008年3月期連結決算(米国会計基準)は、
  純利益が前の期比2.9倍の3694億円となり、10年ぶりに過去最高益を更新した。
  主力のエレクトロニクス部門ではデジタルカメラやパソコン販売が好調に推移し、
  営業利益が同2倍強の3560億円に伸びた。ゲーム部門は前の期に比べて赤字幅が減少した。
  年間配当は前の期と同額の25円だが、09年3月期の年間配当は50円とする予定。
 
  売上高は前の期比7%増の8兆8714億円だった。
  注力している液晶テレビの「ブラビア」やゲーム機の「プレイステーション3」も販売台数が順調に増加した。
 
  営業利益は5.2倍の3744億円だった。

  同時に発表した09年3月期連結業績予想は、純利益が前期比22%減の2900億円となる見通し。
  前期は旧本社跡地の売却益で約607億円が営業利益段階で発生したが、今期はなくなる。
  持ち分法投資利益も減少するとみており、利益が減少する。〔NQN〕

日本経済新聞 (17:37)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080514AT3L1405014052008.html
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:26:45 ID:waJiq32L0
>>599
単なるアップスケーリングも凄いぞ。
元画像で潰れた髪の毛も見えるようになっているw

きっと、超解像度と称する画像を加工して作ったんじゃね?w
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:31:18 ID:vSWV1ypK0
TVとPS3の赤字を他でカバーできたからまあよかったよかった
Blu-rayレコーダーはまだ赤字のようだけど
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20373242,00.htm
まあこれも台数が出れば黒になるでしょ

TVはねぇ、販売台数世界シェアTOP3にありながら赤字というのは
明らかにおかしいから早く何とかしたいだろうなぁ。ウォークマン事業担当の
吉岡さんがTVに移ったことで改善されればいいんだけど。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:36:41 ID:stK/74iG0
ソニーの新型レコはどうかわからんが、
前のタイプのレコは、松下に比べ部品点数多くコストがかかってそうだったからな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:55:13 ID:oBbjcH600
>>628
文中ではBDレコーダーと表記されているが、これは北米年末シーズンに赤字価格での
販売合戦を強いられたBDプレーヤーも含まれているんじゃないかな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:35:34 ID:wkGkYGlw0
★任天堂DSに陰り? PSPが2カ月連続で台数上回る

・任天堂が独走を続けてきた国内ゲーム機市場に変化が起きている。携帯型では4月、
 ソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーションポータブル
 (PSP)」が38万台売れ、16万9千台だった「ニンテンドーDS」を
 2カ月連続で上回った。ゲーム誌編集のエンターブレイン(東京)の調べでわかった。
 DSは06年3月以降、新型PSPが発売された07年9月を除き約2年間首位を
 守ってきた。

 PSPは、カプコンが3月27日に発売した「モンスターハンターポータブル2ndG」
 の人気が販売を引っ張った。同ソフトは今月11日、PSP用ソフトで初めて
 国内販売200万本に達した。

 一方、据え置き型は任天堂の「Wii」が4月の国内販売台数18万7千台で、
 「PS3」の同3万7千台を圧倒。Wiiは今月11日、発売から76週目で
 累計販売台数600万台を突破した。00年に発売されたPS2の79週目を
 上回り、エンターブレインが調査を始めた96年以降では過去最速ペースと
 なっている。

ソース/朝日新聞社
http://www.asahi.com/business/update/0513/OSK200805130045.html

ソニー ハジマタ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:40:40 ID:S+KLlBlw0
ゲームの話はどうでもいい
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:42:07 ID:XIQ8qrk40
いつもいつも360を無視しやがって
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:45:09 ID:YJC3lyaq0
芝はHDDレコだけでいい、とか
配信でいい、ってことは
ダビングゼロ、ムーブも不可、という世界を
理想と考えてるのだろう。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:17:33 ID:NoKGTgolO
天下一釣りメーカー列伝(最新版)

王者 カプコン
・ロスプラ箱○オンリーオン→1年後PS3でも発売→一週間後ロスコロを箱○とPC向けに発表
・モンハン3はPS3独占→佐伯が電撃でグングンプッシュ→ほぼ同時にWiiへ完全移籍を発表

準優勝 バンナム
・ビューティフル塊魂はマルチ→PS3だけ中止
・TOVは箱○独占→IR資料でマルチと表記→修正

3位 スクエニ
・FF13はPS3独占→3年目突入。公開したのはムービーのみ。開発度13%とジョーク

4位 セガ
・VF5を世界で唯一というキャッチでPS3へ→通信対戦を追加した最新バージョンを箱○へ
・忌火起草はBDでしか不可能!→Wiiで完全版発売

5位 コーエー
・三国無双5をPS3カンファで発表→箱○と同時発売
・フェイタルイナーシャをロンチで発表→箱○に先行発売→PSNでDL発売へ

しかも累積赤字が積み上がり、逆ザヤで戻り出しの反則ワザ
ソニー完全復活(笑)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:20:57 ID:584JCTtR0
なんかゲハが、この板に住み着いているようだね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:22:54 ID:e5olZaty0
>>635
↑この空気の読めなさ具合は酷いな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:23:34 ID:7WuzawfD0
いつものゲハ任豚だろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:24:51 ID:FOMkf/xs0
ID:NoKGTgolO=ID:JmdZNfMuO

■スレ立てるまでもない雑談@AV機器板■
843 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2008/05/12(月) 22:30:07 ID:JmdZNfMuO
携帯のID変えるのってどうしたらいいの?
出来るだけ早く頼む!
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:28:33 ID:ZIGg0bEq0
ああ、例の携帯くんか
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:31:26 ID:VaVIjVJf0
ゲハ厨はソニー=SCEとしてしか語らないからすぐ分かる
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:33:06 ID:WyqoAY0bO
ゲハってすげぇな…別次元だな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:34:39 ID:1rBAJ3et0
ダビング10延期かよふざけんな
最低でも1ヶ月は延期されるんだろうな
一体いつになるやら
644次に来る技術を大胆予想:2008/05/14(水) 22:36:06 ID:++VoSutz0
BD並みに高画質なDVD
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:41:44 ID:kGI/oc7y0
>>606
字幕のスクロールのガタつきとか
スポーツ中継とか全くストレスのかかり方が違うぞ。
本気で言ってる?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:46:46 ID:stK/74iG0
ボケボケ液晶で見てるからわからないんじゃないの?
3年くらい前の液晶といまの液晶比べたら、むかしはよくこんな液晶で見れたなってびびる
まあプラズマと見比べたら液晶もダメダメだけど
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:05:26 ID:LsOCBaNC0
>>643
一ヵ月どころか無期延期や中止の可能性もある
ほんと連中は癌だよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:10:52 ID:yld+zn8F0
>>630
前の四半期の発表でもソニーはBD関連事業としてまとめてたから
欧米の再生機や、販促費も含まれてると思うよ
下手すりゃプレス、オーサリング関連すら含まれてる可能性があります
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:18:32 ID:7w3W5kqJ0
>>647
でも、本田氏とか小寺氏は「補償金の拡大とダビ10中止、どっちか1つを取るならダビ10中止でいーや」
発言しちゃってるしなぁ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:19:06 ID:584JCTtR0
ダビング10が延期or中止になったということは、フリーオの需要がさらに高まったということ。
他の台湾メーカーも、年内には似たような製品を出してくると思う。
価格もお手ごろになり、ディスクに焼くマニア層はみんな所有して、
知識の浅い普通の人だけが困るようになる。

よって台湾メーカーだけが儲かり、著作権を管理する側には殆ど金が入らない。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:25:19 ID:FOMkf/xs0
ダビ10導入でメディアの消費を促してメディアからの補償金を
増やすほうが賢いよね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:30:06 ID:No7S2Fbq0
>>649
まー同じ番組を複数枚のディスクに焼くことなんてほとんど無いし
ダビ10が始まっても実質的な恩恵受けられるのってウォークマンやPSPに転送できるソニー機ぐらいじゃね?
俺も納得いかない保証金取られるくらいならダビ10中止で構わんわ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:35:05 ID:huxgWYHQ0
消費者「中途半端なダビ10だけど、コピ1よりはほんの少しマシか、我慢するしかないか」
権利者団体「有難い慈悲の心で寛大にもダビ10を認めてやってもよいぞよ、
その代わり…魚心あれば水心と申すではないか、のう?」
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:48:27 ID:waJiq32L0
てか、むりやり自分でコピフリしろと言わんばかりw

良いよ、解ったよ、自分でやるよ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:59:25 ID:NoKGTgolO
BD(笑)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:01:11 ID:ohXuMbE20
BD(美)
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:02:12 ID:nxi2KntU0
ID:NoKGTgolO= ID:JmdZNfMuO (6回)
成りすましでスレの活性化を図ろうとしているソニー信者乙!
346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/12(月) 16:25:56 ID:JmdZNfMuO
SCE平井「ウチは任天堂やマイクロソフトは相手してないんで。世界が相手ですから」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210559064/

ソニーおわたwww

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 21:42:25 ID:JmdZNfMuO
>>346
うわぁ・・・
前任のクタも大概だったが平井も痛い奴だなあ
PS3が浮上する事なんて不可能な気がしてきた

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 21:59:11 ID:JmdZNfMuO
IDが被るのって見た事はあったけど、自分が経験するとはなw
他のトコでもたまに見るよな

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:08:14 ID:JmdZNfMuO
ID盗まれた可能性もあるのに、お前らが必死たよw

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:16:17 ID:JmdZNfMuO
もういいよ
俺をNG指定にして俺の事はもう忘れろ

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:24:33 ID:JmdZNfMuO
なんちゃってw
このスレも刺激がなくなってきたしな
成りすましで活性化を図ろうとしたんだよ

以上、ソニー信者でした
ばいばいノシ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:02:14 ID:PPE8ohEc0
ポコリツ(自演)
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:03:56 ID:W4+cHXWK0
無料放送にコピー世代コントロールというのがそもそもおかしい
wowwowがするのはよく分かる。何も文句はない
EPNでネット対策すればいいだけだろうとしか思えん
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:10:25 ID:L2ukMmXe0
つーか、もっとレコーダーとレコーダーを買ってまでTVを見てくれる
消費者に感謝すべきだよな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:13:18 ID:H2YgnBXr0
無料放送のフリーとコピーフリーのフリーは意味が違います
無料だからといって著作権フリーではない
値段がどうとかそういうのは全く関係ありません
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:16:49 ID:KWkZHvx30
そんな能書き並べたところで
結局タダで垂れ流しちゃってるんだから同じこと
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:17:40 ID:0xmC7mBi0
TV局が著作権持ってない番組ならTV局のB-CASで制限を受けるのは間違ってる
そう言いたいの?

最近はTV局は自社製作能力を失ってて
アニメや映画はもちろん水戸黄門みたいな帯ドラマまで
「流してるだけ」で著作権そのものは持ってない場合が多いんだぜ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:20:35 ID:2IImRbU50
制作会社にタダで流せって言えばいいんじゃね?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:24:17 ID:W4+cHXWK0
>>661
だからepnでネット配信を管理しろと言うのだよ
コピワンだろうがコピテンだろうがあんなのいくらでも回避できるわけで
海賊業者にはなにも障害ではないし、逆に一般人がそういったものを求めるきっかけにもなっているし
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:28:17 ID:0xmC7mBi0
EPNを利権団体とやらが認めないのはね

製作会社に自由に配信されたんじゃ
いまやただ流すだけの存在であるTV局は
放映するものがなくなっちゃうからなんだよ。

俺は放送法抵触でも何でもいいからいまのTV局は全部免許を取り上げて
EPNを飲めるところだけに再交付すべきだと思ってるよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:42:24 ID:PUUbuO310
EPNでネット配信を管理ってどうやるの?www
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:44:21 ID:aRUfKgoN0
ゲハ脳の凄さを垣間見た
718 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:35:27 ID:Azg3jW1t0
MGS4のCMはじめて見たけど、30fpsじゃん
嘘つくなよ、どっかのインタビュー受けてたアメ公スタッフ

739 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:39:27 ID:idCXg/ch0
>>718
TV放送(NTSC)は何フレームかグーグル先生に聞いてみたら?

745 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:40:17 ID:Azg3jW1t0
>>739
お前はVF5やラチェットのCM見て60fpsって解らなかったの?凄いね
眼科行った方が良いよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:45:42 ID:xrfPiOFH0
EPNで製作会社が配信?意味不明。
あと「製作」会社って制作費出す会社だから基本テレビ局になるんじゃね?
番組を実際作る会社は「制作」会社ね。
これくらいは知っておくべき。基本だから。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:03:40 ID:xzXLe8tJO
>>668
へぇ〜
物知りなんだねぇ


で?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:09:27 ID:0xmC7mBi0
お金出す会社って言うんなら
例えば水戸黄門の制作会社は松下グループってことになっちゃうぜ

スポンサーが広告代理店に金払って
広告代理店が抜いた残りをTV局に回して
TV局が抜いた残りを製作会社に回して
なんていうかつての金の流れすら破綻してきている
水戸黄門は松下が製作会社に直接お金を出して作ってるのだ

理由は
金を抜くことしか知らないTV局に番組制作能力がなくなってきているからだ。
連中に作れるのはせいぜいが詰まんない素人バラエティだけ。
TV局は自分では作れない作品を
自社の扱う番組以外の形で世に流れないよう食い止めるのに汲々としている
672消費税:引き上げに道筋を…与謝野・自民財革研会長:2008/05/15(木) 01:12:16 ID:9u25dFdH0
673672:2008/05/15(木) 01:13:09 ID:9u25dFdH0
おまえら、浮かれてる場合じゃねえぞ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:31:38 ID:H6hv3mKm0
見通し不安を払拭できないブルーレイ〜高価格が依然として普及の障害に
http://www.usfl.com/Daily/News/08/05/0513_027.asp?id=60667
>ビジネス・ウィーク誌によると、6年間におよんだ次世代DVD規格戦争は今年に入って終わったものの、
>米経済の低迷を受けて消費が鈍化し、高額のBD対応プレイヤーの購入を控える消費者が増えている。
>一方、アップルやネットフリックス、Amazon.comらが映画のダウンロード・サービスを開始したことから、
>BDは普及する前にダウンロード・サービスに市場を浸食され時代後れになる危険性すら指摘されている。

BDオワタ・・・
すでに時代遅れ扱い・・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:42:20 ID:Q3hosOq60
そのBDよりさらに時代遅れの代物だったHw
ゴミだなまさに
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:46:53 ID:4dKPDirO0
ばかばかしい。
配信がBDを侵食する勢いで普及しているというのが本当ならば、
Walmartが鳴り物入りで始めた映画配信事業を一年足らずで店仕舞いするわけなかろう。

0207/2007 米ウォルマート、映画ネット配信参入
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS2M07008+07022007
> ウォルト・ディズニーなど10社を超える映画、テレビ会社と提携し、3000種類以上の作品を販売する。
> アップルやアマゾン・ドット・コムが映画のネット配信を始めているが、作品数が限られていた。
> 映画DVD販売の最大手であるウォルマートの参入で、ネット配信の普及に拍車がかかりそうだ。

1229/2007 Wal-Mart closes movie download-offer
http://news.brisbanetimes.com.au/business/walmart-closes-movie-downloadoffer-20071229-1jfb.html
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:50:14 ID:4dKPDirO0
って、このネタはまたNPDレポートの1月2月売り上げ話かよ。
いったいいつまでこのネタにすがっているんだ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:08:07 ID:iqtaCkI90
DRMはあってもいいと思うんだけどな
まぁ適度な範囲、ムーブで転々とできるなら文句言わない

それよりも法規制や取締りにもっと力入れてくれ
それさえやってくれりゃ満足
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:09:09 ID:iqtaCkI90
>>677
こんな仕事で給料貰えるのかと思ったら涙出てくるよなw
アホがいっぱい釣られてもいるし
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:09:25 ID:1c4WEcPs0
>>674
で、東芝の配信事業はどこに行っちゃったの?
経営計画で華麗にスルーの上に、レコーダー対応どころかDVDレコーダー事業すら
スルーされてるけど、HDDレコにタウンロードしても焼けないよ(藁

KDDI、DVDへコンテンツを配信する「DVD Burning」。レコーダ対応も予定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19544.html

> 対応メディアは、DVD-RWへの片面1層書き込みのみ対応しており、
>片面2層DVD-RWへの対応や、ブルーレイディスク、HD DVDといった次世代への
>対応も検討しているという。このほか、DVD Burningに対応したDVDレコーダを
>2008年5月頃に発売する予定で、メーカーは東芝であることを明らかにしているが、
>既存製品への対応などといった詳細は未定だとしている。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:38:24 ID:KWkZHvx30
>>670
まさかとは思うがマジでテレビが毎秒何フレームか知らないのかw

ゲハ脳ってすげえwww
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:40:44 ID:AVHBhUm50
>>680
東芝HDDレコにはおまけでDVDドライブが付いてくるんだよ
HP見てみ
「ハイビジョンレコーダー」と「DVDレコーダー」とは別になってるから
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:47:29 ID:39Cs83zZ0

SONYのBDレコスレで、パナ派が暴れてるのはなんなんだw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:19:03 ID:dwYZTb88O
>>674
> 例えば、投資会社サンフォード・バーンスタインの報告によると、
> BDのDVDは今年、DVD市場の成長率をわずか1%伸ばすにすぎない。

おいおい、日本語になっていないぞ。
BD/DVDを合わせたビデオディスク全体の市場が1%しか伸びないといいたいのか?
ここ数年停滞〜縮小していたDVD市場がわずかでも拡大に転じるのは、
DVDの縮小分を上回るBDの市場拡大があるからじゃないか。

> さらに、BDプレイヤーも400ドル近くする。(略)ソニー幹部は、BDプレイヤーの価格が
> 200ドルを切るのは早くても来年の終わり以降になると見ており、
> 当面値下げを期待することは難しそうだ。

おいおい、現在400ドルの製品が200ドルまで下がるのに一年半かかるって、
価格が半分に下がるにはそれぐらい時間を要して当然だ。
電気製品というものは、品質を保ちつつコストダウンや市場の拡大に努めて
漸進的に20%、30%と価格を下げていくもの。
それを半値になるのが先だから”当面値下げを期待することは難しそうだ”って、
消費者心理を建前にした単なる印象操作だろ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:21:29 ID:PLbhkB4U0
>>684
発売1年半にして実売価格が80%減になった、今は絶滅した規格が全部悪いと思われ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:24:25 ID:wbGH2G3H0
捨て身の値下につき合わされてしんどかったってな事言ってたしなw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:32:27 ID:iqtaCkI90
BCN 多分37%ちょい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:42:02 ID:4dKPDirO0
>>684
従来のDVD市場が縮小している事実を伏せてBD+DVDの成長率は1%しか増加しない、なんて書かれたら
まるでBDのシェアが1%しかないような印象を受けるな。というかそれが狙いか。

年末商戦明けの1月の売り上げが先月から落ちるのも当たり前の話なのに、酷すぎる。
年末12月から翌1月にかけて売り上げの伸びる電気製品なんて、世の中に一つでもあるのだろうか。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:44:51 ID:xZEwzfc60
>>682
>東芝HDDレコにはおまけでDVDドライブが付いてくるんだよ
たしかにHD DVDレコは「HD DVD搭載ハードディスクレコーダー」
ところが、東芝の分類ではDVD機はHDD&DVDレコーダーで対等の関係、
HDDレコーダーとHDD&DVDレコーダーは明確に区分されてる

命名規則に従うと新製品は、デジタルハイビジョンチューナー内蔵 HDDレコーダー
だと思われ

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/index_2.html
・HD DVD搭載ハードディスクレコーダー⇒RD-Aシリーズ(HD DVD VARDIA)
・デジタルハイビジョンチューナー内蔵 HDD&DVDレコーダー
  ⇒RD-S、RD-Eシリーズ(VARDIA)
・デジタルハイビジョンチューナー内蔵 VTR一体型 HDD&DVDレコーダー
  ⇒RD-Wシリーズ(VARDIA)
・VTR一体型 DVDレコーダー⇒D-VRシリーズ
・HDDレコーダー⇒RD-Hシリーズ
・DVDレコーダー⇒D-R1
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 05:01:11 ID:BsljWNZr0
調査会社は、
・有料レポート
・その有料レポートの一部を抜粋して要約したマスコミ報道用レポート
・取材を受けるアナリスト
・取材を元に記事を書くマスコミ
ってある場合が多いからね

調査会社のレポートそのものが特定の印象を植え付けようとしてるのか、
取材して記事になる段階でへんな印象を植えつけようとしてるのかはわからん
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 05:49:34 ID:/prf80mv0
>>670
この返しが出来るってのがまた凄い
本当にゲームの事しか知らないんだな。

>>686
ありゃ捨て身というより捨て鉢だ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 06:52:20 ID:B+GHXOeM0
パソコン用地上波デジタルハイビジョンチューナーが有れば糞BDはいりません
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:11:03 ID:eeSfXhHT0
>>692
パソコンorチューナーが故障したら、録り溜めたビデオが見られなくなる。
パソコンは買い換えられない、アップグレードできない。
製品によっては編集も出来ない。

パソコン録画は地デジでは、所詮、録って見て消しの簡易的な利用しかできない。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:34:22 ID:b+tSQ8fz0
パソコンに地デジチューナー付けたら、よけいBDドライブの必要性が増すもんだよな?
どういう理論でいらなくなるのか理解できません
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:35:06 ID:CziaaGEQ0
ソフトの再インストールで再生不可とか斜め上の糞っぷりが
話題のチューナー買う情報弱者乙
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:41:49 ID:JrxJd24ZO
>>683 HDDVDや配信が見込み有るならそっちを担ぐ罠
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:43:14 ID:eeSfXhHT0
案外、パソコン録画はコンテンツフォルダー側にとって有利になるかもな。
ネットに繋がなくても自動アップデート。
プロテクト解除する悪い子ちゃんに、手痛いお仕置きを勝ってに仕込めるw

プロテクトを解除された不正なコンテンツをチェックして、

「システムに深刻な問題が発見されました、システムを再インストールしてください」

とメッセージを表示させて、今までのコンテンツもろとも消去させるとかw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:46:03 ID:CziaaGEQ0
そもそも馬鹿か実験目的でしか買う奴いないだろ
Friioで十分
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:48:53 ID:iqtaCkI90
松下、BDドライブ増産‐ベトナムなどに新ライン:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080515095biah.html

今モデル押さえとけってことかもしれんね
この段階じゃまだまだ品質が下がることはないと思うけど
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:49:28 ID:lyhmBWxP0
現時点じゃ、ソフト販売で1割行ってるなら十分な気が

ワンダーが死んだといっても、パラやユニがデカいの発売したわけでもなければ
プレイヤーに関しては、300ドルのがようやく出そうって段階なのに

ネット配信?
バカジャネーノ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:33:57 ID:7othgswh0
見通し不安を払拭できないブルーレイ〜高価格が依然として普及の障害に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080515095biah.html

> 調査会社NPDの調べによると、BD製品の売り上げは1月に40%も落ち込んでいる。

>BDのDVDは今年、DVD市場の成長率をわずか1%伸ばすにすぎない。

>一部からは、高精細画質と従来画質の違いが分かるのは、高精細対応の最新機器をそろえたとしても、ほんの一部の映画に限られるという批判もある。


おい、DVDをリプレースするんじゃなかったの?(笑)
もう右肩下がりなんですけど(笑)

やはりBDはHDDVDによって生かされてたという説は正しかったですな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:37:52 ID:BsljWNZr0
米国ではクリスマスシーズンに集中して売れて、1月は売り上げが大幅におちるのがあたりまえなのにね
せめて前年比とかでやるか、全DVD/次世代DVD製品の中でのシェアなどを出してもらわないと
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:38:45 ID:jXLlDoLc0
>>701
リンク先とカキコ内容が違うんだがw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:41:29 ID:RRx7Qnmz0
>>701
無関係なURL持ち出してどうしたんだ?w
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:47:40 ID:P3LzTv/l0
転載です
909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 10:41:20 ID:FxbwhnK20
ネタかと思ったら何か来てる
芝は木曜発表が多いねぇ
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x7/index.html

HDREC搭載のX7が出るようです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:57:11 ID:1YInqikh0
東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」
−HD Recを強化。「東芝のDVD事業は前に向かっている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba1.htm

東芝、「オンデマンドDVD」を実現した新VARDIA
−DVD Burning対応。ネット経由でDVDを作成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba2.htm
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:03:48 ID:sGIedrgn0
いわゆるRDマニアは16万出してこの「待ち望んだ」X7を買うんだろか。
どういう層狙いなんだろ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:05:46 ID:FpufS5l80
まだまだHD DVDは終わりませんよ、と。


で、こんなの消費者は騙せても販売店員は騙せないぞ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:06:19 ID:qUNAarNR0
宗教家の方々には売れるのではないでしょうか。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:12:45 ID:4dKPDirO0
上位機・中堅機にはHDRec機能を搭載しているが、廉価機E302は未対応か。
パナはUniphierプロセッサを全てのクラスに採用して廉価機でもAVCRECに対応しているが、
東芝はまだHDRecは追加チップによる実装のようだ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:13:07 ID:jrrHdRtW0
HD Rec対応機が出たのには驚いた。しかしコピーガード突破や、対応機の少なさからしてAVCRECの
足元にも及ばないと予想。

だが、何故16万円もするのかが謎だ。
パナソニックのダブルチューナー型BDレコだって、12万ぐらいで買えるというのに。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:13:23 ID:P3LzTv/l0
まあでも、高品位なDVDプレーヤーと兼用できますから、これはこれでありではないでしょうか。
HDRECは音楽マニアの方がTS保存として使うのでしょう。
一部の方はDLメディアにTS保存で十分とされるでしょうし。

S502とS302がXW320とXW120に対してどれくらい売れるかも気になります。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:14:22 ID:3waq8gwR0
で、これは某社長が言ったように次世代ディスクが不要になるくらいDVDを高画質化してくれるんかね?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:17:43 ID:hFUaG5KX0
>>706

  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:18:29 ID:R5ilMuQw0
藤井、マダー
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:18:47 ID:jrrHdRtW0
そういえばCellすらも搭載されていない様だね。
中級機2機種は、たぶん3月に発売予定だった奴からHD DVDだけ除いたものだと思う。

安い機種でも9万だとすると、パナのBDレコーダーを買った方が得なような........。
AVCRECとHD Recの区別が付く人なんて、殆どいないだろうし。
マニアも正常な人ならBD搭載機を選ぶ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:19:53 ID:q75MtO/b0
HDRecはRipできるらしいからそっちの方の人には売れるんじゃないw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:21:10 ID:sGIedrgn0
東芝DMの中の人曰く、DVDレコはVHSに比べてまだ半分の市場なので、その半分の
人に売っていくとのことだが、今のご時世であえてBDではなくDVDを買ってもらう
強みってのをどこに見てるのかイマイチわからないな。
DVDの方が枯れてるから簡単そうってイメージだろうか。でも廉価機ならともかく
X7のターゲットってマニア層だよね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:21:31 ID:R5ilMuQw0
winnyもshareも放流主、激減してるよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:22:41 ID:cUaENU8n0
フラッグシップRD-X7(笑)
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:24:01 ID:IhYWeMac0
いまさら10万以上出して、DVD機買う奇特な人が
いったいどれだけ居ることか…
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:25:13 ID:jXLlDoLc0
HD Recを必死にアピールする社員に騙されて買う一般の人が可哀想だ
被害者減らさないと
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:25:43 ID:hFUaG5KX0
>>722
いねーよそんなやつ!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:26:05 ID:JrxJd24ZO
>>718 DVDを極めようとすればニッチになるのにな。
ましてやカムとの連携ってのもパナソニーには勝ち目無いし。

所でBD事業について「現時点では」なんて表現使ってたっけ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:26:10 ID:cUaENU8n0
BD乗せればマニアに売れるのにねぇ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:26:13 ID:P3LzTv/l0
>>711
 シャープのDV-ACW90も同じ予想価格16万円でしたから、1TBHDDが高いのでしょう。

>>716
 たぶんこんな感じになるのでは
RD-X7 実売〜12万円スタート
RD-S502 実売〜10.5万円スタート DMR-XW320と競合(シェア1.6%)
RD-S302 実売〜8.5万円スタート DMR-XW120と競合(シェア5.5%)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:27:42 ID:P3LzTv/l0
>>724
なお、Blu-ray Discへの対応については、「(HD DVD終息会見での西田社長のコメントの通り)現時点ではレコーダ、プレーヤーを販売する計画が無いというのが、基本方針(デジタルAV事業部 DAV商品企画部 部長附 片岡秀夫氏)」としている。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:27:49 ID:jrrHdRtW0
>>718
パナはAVCREC単体機を廉価機と位置づけているらしいが、東芝はその逆。
画質よりも編集機能の重視する人しか買わないと思う。

やはりマニア層は無劣化で長時間記録できて、保存性の高いBD-Rに残したいだろうし。
そのうえBDの方がHD Recより、互換性もあるし。
レコの価格もBDレコの方が有利そうだから笑える。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:30:01 ID:IYG/4o7l0
DTCP-IP v1.2に対応もしていないのか
だめぽ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:31:25 ID:jrrHdRtW0
>>726
ごめん、HDDのことをすっかり忘れていた。
でも1TBだけじゃそれほど魅力的には思えない。
これが10万円前後なら、欲しい人も大勢出てくるだろうけど、
規格競争がなくなったいまでは、もうA301の様な安売り(投売り)はしないはず。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:31:41 ID:JrxJd24ZO
>>727 撤退会見でも「現時点」なんて言ってたっけ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:32:42 ID:cUaENU8n0
そりゃいつだって現時点でしょ。
絶対作らないなんて言ったらあとでややこしい
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:33:25 ID:azEI2Gk8O
X7買っちゃうよオレ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:34:20 ID:hFUaG5KX0
まあ五輪を前にしてなんにもしないのは
株主に対して印象悪いからな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:34:36 ID:IYG/4o7l0
「レコーダの市場は、既存のDVDが約75%。そこで戦っていく。
また、DVDレコーダはVHS時代の年間800万台に比べると、
まだ半分の市場。まだ、DVDに触れていない半分の層に
積極的に呼びかけていきたい」

25%って今年の2月頃の話じゃん しかも台数ベースw
もう35%だし、五輪前には50%近く行くだろうと言われているのに
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:35:22 ID:7othgswh0
高い無駄金だしてBD機なんてものを買った人ほど
録画に要るのはHDDだけだったと分かってる。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:35:26 ID:P3LzTv/l0
>>731
 そうですね、社長の撤退会見では現時点ではとはついていなかったような。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:36:13 ID:P3LzTv/l0
まあでも、HDRECが復活していただけると、BCNのおっかけもまた楽しみが増えます。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:36:23 ID:4dKPDirO0
次世代DVD戦争は終わったが、これからは
お荷物AV事業部門の大幅刷新を図る東芝経営陣 vs DVD部隊の存続を模索するAV事業部門
の壮絶な社内政争が始まるな。藤井さんはどっちにつくんだろう。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:36:32 ID:x3aNmWDy0
HDRecはHD DVDの規格だから乗らないはずじゃなかったのか。
まぁ、RD信者には拠り所が出来て喜ばしいことで。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:37:34 ID:N3s45qxw0
東芝超絶大勝利
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:37:49 ID:3waq8gwR0
>>736
そんな事よりリンク先なんで間違えたん
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:39:05 ID:hFUaG5KX0

しかし禊はいつ終わるのか…

まあ少なくとも今年度はBD-VARDIAの情報なんて出てこないだろう。

もっとも、芝機なんて買わないからいいんだけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:40:18 ID:w35l+2FN0
HD DVDについては、記録/再生とも対応しない。

さすが東芝、アフターもバッチリですね。再生すら対応しないとは完全切捨てww
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:41:44 ID:39Cs83zZ0
いっそ非公式にHD DVD対応してれば面白いのにw<X7
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:43:20 ID:JrxJd24ZO
>>745 外付けドライブ対応とか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:43:38 ID:azEI2Gk8O
東芝はBDレコを売っても良いこと全然ないからな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:43:39 ID:IYG/4o7l0
当初はこれにHD DVDドライブを乗せるつもりで開発していたんだろうが・・・
アプコン性能意外に特筆する点なんて無いような

A301に1GHDDと、スケーラーだけじゃん
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:44:45 ID:PLbhkB4U0
16万ってことはA70とかのBD中級機とバッティングするな。
DVDを24Fで出すくらいなら素直にBD買うだろ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:44:48 ID:JIqF+u63O
テラな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:45:50 ID:R5ilMuQw0
フラッシュメモリースロットがないが。
これからはメモリー記録が主流になるんじゃなかったのか
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:46:55 ID:LR6KoyEG0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいワンダー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄  藤井   |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:47:04 ID:w35l+2FN0
来年の今頃は東芝のDVD事業撤退のお知らせとかで盛り上がるかなw
まあ続けたとしても超低価格機を細々と売るくらいか。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:48:53 ID:39Cs83zZ0
>>749
X90が15万で買えるよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:50:49 ID:PLbhkB4U0
>>754
普通の店で16万ってことだろうから。
バッタ屋なら初値12万くらいじゃねーか?

もっとも買う人間がどれだけいるんだか。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:53:26 ID:OncBxAYr0
>>736
なんでBDメディアの売り場も増えて
値下がりしていってるんだろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:55:21 ID:JIqF+u63O
売れるかもな
E302
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:55:49 ID:w35l+2FN0
正直地デジでさえあれだけの画質なのにDVDに記録するのは馬鹿馬鹿しいし
かといって将来再生できなくなるのが確実なHDRECなんかにするのは
もっとありえない。それにしてもマジでHDDVD再生すら出来ないってほんと
東芝のやる事ってユーザーの事なんかゴミとしか思ってないんだな。
端数扱いも洒落じゃないってか。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:00:21 ID:I6LQ4FV20
あれだけDVDとの互換性がうんたらかんたらと抜かしてたのにね。
HD DVDも再生くらい出来たっていいハズ。
市販ソフトはHDiとかあって大変かもしれんが、録画したものなら
HD Rec対応してる時点でアプリケーション的に全く問題ないし。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:01:43 ID:7othgswh0
今日はやたらレスが多いな
BD厨は東芝がBD機より性能のいいDVD機出して
一般人がそちらへ流れるのにびびってるんだね(笑)
そらBDにやく機能以外全廃だもんなw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:02:49 ID:sGIedrgn0
まぁ今回の新製品群は苦し紛れだとは思うよ。特にX7。
新製品出さないわけにはいかないし、上の方がBDはやらないと言っちゃってるし。
開発チームにはちょっと同情する。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:04:46 ID:hFUaG5KX0
>>760

少なくとも俺は戦慄しているぞ!
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:05:05 ID:PLbhkB4U0
>>760
16万出してX7買ってあげなw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:05:41 ID:4dKPDirO0
PC上でHDRecを再生できるソフトウェアプレーヤーも頒布して、
ついでにTSデータを吸い上げる隠し機能もこっそり付けるとバカ売れ間違いなしだが、
さすがにそこまでお行儀の悪い事は出来ないか。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:07:04 ID:w35l+2FN0
>>761
そもそも開発陣が無能だからHDDVDなんてゴミ規格が生まれたわけだから
とても同情する気にはなれん。自業自得。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:09:21 ID:hFUaG5KX0
××××
参考価格: ¥ 8,990 (税込)
価格: ¥ 6,923 (税込)
OFF: ¥ 2,067 (23%)
販売元: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
DVD発売日: 2008/07/23

http://www.amazon.co.jp/dp/B0019GZBL2/
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:11:00 ID:3vRQ/T2C0
普通の人は編集とか、東芝の得意分野にはあまり興味がない。
実際には、BDの有無に関心を持つ人が多い。

価格がBDレコより何割か安ければ売れるだろうけど、同じだとHDDの容量ぐらいしか
アピールできないので売れない。BD非搭載というだけで、消費者からは相手にされない。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:14:53 ID:39Cs83zZ0
>>767
いや RDの編集機能を備えたBDレコが出れば普通に買うよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:16:08 ID:SAsgwKfv0
>>766
ナイト・ウォッチ、デイ・ウォッチのツインパックじゃないかい?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:17:20 ID:3waq8gwR0
>>766
二本組の奴っぽいけどなんだろ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:17:21 ID:0DamElCt0
>>744
HDRECのせておきながらHD DVD再生不可とか笑わせるよなwwww
これだから東芝規格は信用できない。
負けても負けたなりの仁義があるだろうに。
パナ、ソニーなら再生は対応してただろうな。
BD1.0みたいに。
せめてHDREC対応のDVDプレーヤーぐらい同時発売しろよ。
HDRECでとったらゴミ確定じゃねえかww
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:18:33 ID:JrxJd24ZO
>>768 RDの編集機能にこだわる人がたくさん居るならすぐにでも出るよ。
ネットじゃなくてリアルな世界にね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:19:31 ID:hFUaG5KX0
>>769
それは7/4だし
もうあります

http://www.amazon.co.jp/dp/B0017T3PZK/
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:19:37 ID:4GXsVdOBO
>>736
正に正論。
録画に要るのはHDDだけ。
保存に要るのはBDだけ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:21:25 ID:VPCSfdRzP
>>735
「嘘は言ってない」(けど真実からは外れている)というやり口は相変わらずか。
こういうとこに突っ込む記者はいないのかねえ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:22:23 ID:R5ilMuQw0
>>766
トランスフォーマーのHDDVD付
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:23:00 ID:3vRQ/T2C0
>>768
確かにそうなんだけど、東芝のBDレコはいろんな意味で期待できない。
BDについて未熟なうえ、頼りの次世代規格用の開発陣も解散している。
出したとしても、パナか三菱のOEM機。
BD陣営からAVCRECを無理やり押し付けられるだろうし、特許料も払わなくてはいけない。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:23:01 ID:hFUaG5KX0
おそらくツインパックだと思われるが
FOXで他に対になるようなタイトルあったっけ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:26:05 ID:3waq8gwR0
同じ系統の映画なら続編でなくてもBOXで販売するからわからんなぁ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:27:03 ID:w35l+2FN0
>>771
>負けても負けたなりの仁義があるだろうに。
普通の神経なら今後はともかくX7にはHDDVD再生くらいさせるわな。
それをしないところが東芝のすべてをあらわしてるね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:28:00 ID:M3H17woq0
rd-x7て何かの冗談なのかな。
時代に逆行して意固地になってる東芝のオッサンそのものというか

哀れ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:29:36 ID:JrxJd24ZO
>>777 まるで押し付けられなければ、OEM機に自社規格載せてソフトも組めるみたいな表現だな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:39:14 ID:sY7/Qez70
東芝の新レコ、BDもついてないのにあの値段ってありえない
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:40:52 ID:sY7/Qez70
>>733
買ったらちゃんと写真つきでこのスレで購入報告しろよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:28:43 ID:rt26uvZg0
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:29:01 ID:1YInqikh0
次世代DVD規格で勝利したBlu-ray,しかし売上げはいまだ伸びず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080515/301805/
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:29:48 ID:0ST9xZU90
h^から退化したわけだが
信者はうれしいんだろうなw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:40:13 ID:/ULHy8b+0
まーこうやって「DVDで十分」「アプコンで十分」という東芝やアンチBDの
主張どおりの機種が出てきたから、実際にコレが売れるかどうかで
その主張がどれだけ世間に受け入れられるものか証明できるってことでは。
BCNに出てくるのが楽しみだなw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:40:43 ID:5sMmCAIs0
>>786

そういうアンケートってBDプレーヤーとPS3を別集計するのはもう常套手段なんだな。
他の集計も「次世代機競争を知ってる人で、BD非所有で今後1年間に購入する」「決着つくまで
購入控えていたけど、まだ購入していない人」とか条件が不明瞭なままで書いてるし。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:41:44 ID:7othgswh0
次世代DVD規格で勝利したBlu-ray,しかし売上げはいまだ伸びず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080515/301805/

>しかしBDプレーヤの非所有者で,今後1年間にBDプレーヤを購入予定の回答者はわずか9%だった。.


>インターネット接続機能を持つBDプレーヤ(500〜650ドル)の購入を検討している回答者はわずか4%だった。


PS3も敗北宣言したし、そろそろBDもした方がいいんじゃない?(笑)
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:41:47 ID:3vRQ/T2C0
>>786
HD DVDプレーヤーの比率が、PS3を上回っているなんて有り得ない。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:42:22 ID:wbGH2G3H0
>Sony PlayStation 3(5%)やHD DVDプレーヤ(6%)
HD DVDプレーヤのほうがPS3より売れてる!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:43:02 ID:VPCSfdRzP
>>788
「配信が勝利」を忘れてるよw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:45:01 ID:3vRQ/T2C0
ちょってでも東芝に良い(?)ニュースが流れると、アンチBDは元気になる。
東芝は単にBDを扱う技術も金もないから、HD Recに専念しているだけなのに。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:09:18 ID:sY7/Qez70
基本的に、ドライブや基幹チップ・ライブラリを外部調達すれば、
BD機器の製造にそれほど高度な技術を必要としないわけだが

東芝って言ってもDM社はしらんが、
セミコンダクター社は当然BDに対応したチップの製造・外販を
考えてるとおもうよ

たぶんDM社がこのままDVDで進もうが、セミコンダクター社はBD対応チップを
積極的に出すとおもう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:15:07 ID:jXLlDoLc0
>>795
何言ってるんだ
自社が提唱したドライブ載せてもファームのバグ出まくるのに
BD載せてまともに動くと思ってるのか?w
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:23:16 ID:39Cs83zZ0
>>794
いやぁ・・・「良い」かこれ?w
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:26:03 ID:iBL4XCqu0
未だにフラッシュメモリ録画規格を出さない東芝は怠惰。
株主をなめてる。
資本金泥棒。
一生DVDと遊んでろ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:26:18 ID:KWkZHvx30
H~再生にも対応しないって要するにドライブのコストをケチったってことだよねw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:26:20 ID:GAR/CkGF0
北極圏とか、摂氏-50度が当たり前みたいな環境にいると
0℃前後まで上がっただけで体感的には「暑い」と感じるらしいから、そういうことじゃないかな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:33:04 ID:KrZesXYD0
>>1 スレ立て乙〜
どうでもいいけどさ、芝男一人目って...


・情報が速く、詳く、常に公正なHD Rec情報の集まるお勧めサイト

 毎朝更新♪録り逃し注意報!〜AV機器の使いこなし術もご案内
  http://no-torinogashi.tvblog.jp/notorinogashi/cat9495/index.html

 HD DVDでゴーゴー
  http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

 dvd catalog掲示板
  http://board.dvdcatalog.jp/tree.cgi?board=dvd/soft&page=1 (旧)
  http://www3.rocketbbs.com/731/dvdcat.html (新)

 allabout DVD・HDDレコーダー
  http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:34:32 ID:KrZesXYD0
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:43:02 ID:M3H17woq0
今時DVDレコに16万出す物好きはDVDで充分スレの信者くらいしかいないだろう。
SVHS末期にビクターが出してた高級機思い出した。あれはまだ意味があったが。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:46:04 ID:39Cs83zZ0
せめてHD DVD再生のみでも対応しときゃ、落穂拾い用の値打ちもあったろうに・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:52:16 ID:PLbhkB4U0
>これは嬉しすぎます!歓喜!
>ありがとう東芝さん!まだまだ永い付き合いになりそうです(笑)
>HD Recで9割9分吐き出していた甲斐がありました。

55は永遠にHD Recという名の煉獄に閉ざされていればいいや。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:55:34 ID:Gq5qUzui0
55はもうこのスレとは無関係だろ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:57:56 ID:P3LzTv/l0
>>801
 dvd catalogが悲惨なことになってますね。
 古参の名サイトがこんな閑古鳥になろうとは。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:08:11 ID:VPCSfdRzP
HDRecを生き残らせるという選択をした東芝は
やっぱり「HDRecはDVDフォーラムで認められた唯一の略」というフレーズで
今後もごり押しし続けるつもりなのかなー?

なんつーかはた迷惑な。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:10:29 ID:FpufS5l80
東芝以外のサポートが見込めない状況でHD Rec続けたって、
HD DVDと同じ運命になるってことは誰が見たって明らかなんだから、
そんなのを勧めて売る奴はいないだろう。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:11:21 ID:wbGH2G3H0
HDRecってxbox360で見れるの?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:15:33 ID:c386A/f50
>>805 煉獄の個室のひとつがHD Recであって、
「働けば自由になれる」に相当する看板がCOGですよ。

REGZAのようにCOGの壁に(DTCP-IP経由ムーブなどで)少しでも挑む姿勢を見せているならともかく、
RDの売りがダビング10実施され「たら」プレイリストからのムーブが生かせるだなんて、
他力本願な時点で、あまりに後ろ向き。
のみならずCOGの壁で身動きできなくなる囚人(もうマゾと言っても良いか)を増やしかねない愚行。
トランスコーダやHD Rec再生はまだしも、HD Rec書き出しはやめて自制すべきだった。

おそらく、社長がHD Recと現行DVD-Videoアプコン等との区別をろくにしてないのを良いことに、
HD Recも現行DVD(物理層限定!嘘じゃない)だと強弁して通し、慣性と反発が動機で出てきたんじゃないかと。
でも、どこからHD DVD-VR論理層のソフト開発代を出し続けるのやら。πや犬のTV開発の三の舞が遠からず来そうだな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:22:57 ID:iBL4XCqu0

http://www.dmko.info/amf.jpeg

「今日もHDRecを崇める仕事がはじまるお…」
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:28:11 ID:LWJj9E+W0
>>735
25%という数字を恥ずかしげも無く言っているのはワロタ
BCNランキングからBDレコのシェアは10ポイント引いて、
レグザのシェアは10ポイント上乗せするとはさすがホラ芝。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:28:17 ID:4GXsVdOBO
だから、誰が東芝規格に賛同するんだよw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:29:48 ID:JEbhx6ZM0
HD Rec最高や!HD DVDなんか最初からいらんかったんや!
しかし奇数番も名機から迷機になっちまったな、つまんね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:30:37 ID:PLbhkB4U0
ヨドバシの価格が出ました。\158,000。
A70/T90/X90との勝負ですな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:32:23 ID:vZfAmfjA0
なんで東芝の偉い人は揃いも揃って公式の場でホラを吹くんですか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:32:49 ID:a7Tx+73W0
>>811
心配しなくても負担になればスパっとHD Rec切り捨てるよ
HD DVDみたいにね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:33:59 ID:lyhmBWxP0
>>817
ホラ芝で糞芝だからです

ホラを吹いてまわり、言い逃れで糞な負け惜しみを吐きます
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:34:14 ID:GAR/CkGF0
それが負担であるという認識が上に伝わるまでに、何ヶ月かかるんだろう・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:36:47 ID:M3H17woq0
負けを認めると引責で自分の首が飛ぶから、上手い着地点を探してるんだろ。
HDrecの採用なんてもろに責任逃れの詭弁だし。「技術として素晴らしい、間違ってないから残す」みたいな。
社内の政治的都合だけで物作るからDVDレコ16万なんて変なものが出てくる。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:42:11 ID:CFL8x23P0
消費者の中には「16万もするんだから、当然BDが搭載されているはず」
と間違えて買ってしまう人もいそう。

それ以前に東芝というだけで、避けられると思うけど。
負けたというイメージが大きすぎる。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:46:42 ID:Tv5AnuAM0
RD-A1 MkIIか・・・あの時も原型は再生専用機だったのに、
他社陣営と自社内の事情ばかりで1T背負わせて企画し、
おまけに高言していたな・・・”相手陣営には”けちをつけさせないと・・・

国内の保存録りなんて端数です。エンドユーザには(rてか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:51:29 ID:Tv5AnuAM0
このトレイじゃ、RD-X7は芝ドライブのHD DVD殺し版か・・・
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080515/1011116/?SS=trdimgview&FD=-1734001347
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:51:33 ID:CFL8x23P0
マニア向け機種なのに、BDが搭載されていないって..........
話にもならないような気が........。しかも価格はBDレコと同じ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:52:06 ID:w35l+2FN0
先々BD-Rが1枚100円になってもゴーゴーとかは東芝以外で
再生できず容量も5分の1のHDRECを使い続けるんだなあw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:53:13 ID:iBL4XCqu0
ただのバカだよな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:54:54 ID:EJ62X6PI0
病気だから治らないだろ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:01:03 ID:ntOvhz9O0
東芝デジタルメディアネットワーク社 デジタルAV事業部 DAV商品企画部
>参事
>部長附

かつての「神」も二階級降格の、お目付け役の部長つき発表会とは。

ttp://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/news/070319.html
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:26:05 ID:uz9yGgiR0
再生機能すら捨てるって?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:27:17 ID:iBL4XCqu0


『もうHDDVDの開発・販売はしない』


ってんだからあたりまえじゃないか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:33:47 ID:P3LzTv/l0
さて、東芝のVHSオンリー層への訴求ですが、VHSオンリーユーザーは確かにたくさんいます。
世帯普及率でVHSが9割、DVDレコが5割くらいでしょうか?
たぶん、世帯の4割?

これらの層の理由はどんなものでしょう。
a)興味がない(録画しない)
b)DVDがわからない
c)お金がない
d)コピーフリーじゃない

でしょうか。
さて、東芝の今回の機種のどれが、上記の条件に対する回答なんでしょうか。
それとも、もっと別の理由があり、それに対する回答が、この新型なんでしょうか。
わかりません。なぜ、マスコミは東芝にそれを聞かないのでしょうか。

シャープの
b)わかりにくい→シンプルBDオンリー機
というのは、成否はおいておいて、理解はできるのですが。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:36:04 ID:CJrUHxKr0
東芝がDVDだしてきたw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:38:01 ID:VPCSfdRzP
X7からドライブ引っこ抜いてPCに繋いだらHD DVD使えたりしてな(笑)
さすがに設計変更したほうが安いだろうからんなことないとは思うけど。

ESECに来てるので例のNECエレ超解像見てきたけど
まぁ普通のアップコンバージョンだな。単なるスケーリングよりは綺麗だけど、って
いわゆる(ちゃんとした)アプコン見慣れてると可もなく不可もなく。
エッジ強調きつめにかかってるなーというのは展示会向けチューニングかなと思ったけど。
ポイントはIPで供給するってあたりなのかなと思った。別に画質が売りなわけじゃない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:38:41 ID:TycHAk8q0
つか藤井は雲隠れしたままかよ。
土下座はどうした?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:38:47 ID:M3H17woq0
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:40:40 ID:Pp25r87T0
東芝の新製品「ワンダー」発売へ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:41:03 ID:P3LzTv/l0
>>834
 ありがとうございます。もし、動画関連、配信関連で、ほかにおもしろトピックなどございましたら、
 是非おねがいします。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:42:02 ID:jXLlDoLc0
>>834
いや、流石に青紫LED使ってないだろう
コスト上がるだけだしw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:48:12 ID:w35l+2FN0
>>837
ワンダーは製品化のめどが立たず撤退しますた。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:54:13 ID:VPCSfdRzP
>>839
ほら、在庫とか在庫とか在庫とかいろいろあるじゃん、在庫とかさ。

>>838
アップスケールの展示もうひとつあったけどいまいち。
もともとそういう展示会じゃないから、AV関連ではあんま実りはないねぇ。
まぁ俺の仕事そっちじゃないからいいんだけど(笑)
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:06:33 ID:FpufS5l80
東芝、フルHD AVC撮影対応gigashotなど値下げ
−40GBフルHDモデル「A40F」は半額以下の59,800円に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba3.htm


今日発表のレコーダーはこれと連携取れるの?




…あ、取れないから値下げなのか。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:12:41 ID:oiQlkC1r0
>>841
ドライブ作ってるのはDMじゃなくてサムチョンとの合弁会社なんだから
調達するにも費用はかかるだろ

それに東芝本体が撤退したせいで不良在庫化してるんだから
それが今更新製品に使いますとか言って買い取りに行ったら
報復で足元見た卸値付けられるんじゃね?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:19:26 ID:iqtaCkI90
在庫だと俺も思うよ

去年の99ドルは全て2006年製だったんだぜ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:24:52 ID:EJ62X6PI0
★任天堂「Wii」販売600万台突破、据え置き型の最速記録

・ゲーム雑誌出版社のエンターブレインは13日、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」の
 国内での累計販売台数が600万台を突破したと発表した。

 1996年に調査を始めてから、据え置き型ゲーム機では最速記録となる。

 Wiiは2006年12月に発売。コントローラーをテニスのラケットのように振るなど、体を使って
 遊べる点が人気を集めた。専用ソフトも、ヨガなどを楽しめる「Wii Fit(フィット)」が、07年
 12月の発売から5か月余りで200万本を超えた。

 Wiiより1か月早く発売されたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の
 「プレイステーション3」は、4日現在の販売台数が約206万台となっている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000063-yom-bus_all
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:29:13 ID:CFL8x23P0
>>845
自分は任天堂ファンだが、何でこの板にそれを貼るのか理解できない。
ゲハでやってくれ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:30:56 ID:wbGH2G3H0
そこが信者とファンの差
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:33:36 ID:DPWC8syz0
アンチソニーはBD支持者はみんなPS3所持者だと思ってる。
wiiやDS持ってないやつの方が少ないのにww
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:37:32 ID:/prf80mv0
>>706
もう首のすげ替えは終わったんだな
藤井…
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:38:49 ID:IYG/4o7l0
>>842
その機種って量販店で見たこと無いw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:42:52 ID:TycHAk8q0
東芝の新レコかった人って、ハイビジョン映像の映画見たいときは、放送されるまで待つの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:43:45 ID:hZl20Z4h0
映画館じゃないの
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:44:31 ID:wbGH2G3H0
DVDからハイビジョンと同等にアップコンバーとされた映像を見ます
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:05:37 ID:EJ62X6PI0
>>846
PS3の台数は関係あるんだよ糟
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:16:01 ID:Tz4ocuUKO
DVDも再生出来ないWiiの台数は関係ないな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:21:08 ID:wbGH2G3H0
WiiだってHDRecは無理でもDVDくらいはは再生できるだろ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:25:40 ID:CYbB38qO0
再生できるだけの性能を持ってるかではなく実際に再生できる機種が出ない事には
この板にその名前が出てくるのはおかしい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:25:59 ID:LR6KoyEG0
ピックアップがしょぼくてDVDに対応出来ないとか聞いた
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:26:32 ID:iqtaCkI90
んなこと言っても、記事に入ってんだからそこは目瞑ってやんな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:31:01 ID:5sMmCAIs0
確かに、ここがAV板である以上AV機器として見た場合、日本だけでBDプレーヤーが200万台(世界だと900万台以上)
あるってことだから関係あるよな。何故かHD DVD持ち上げる記事だと特別扱いされるけどw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:33:40 ID:g/VNTHxz0
ゲハの言い分だと

『PS3のハナシ出すんだったらWiiのハナシしてもいいだろうが!』

ってことらしいよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:38:32 ID:wbGH2G3H0
PS3の話を出さなければすべて解決じゃないかw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:38:42 ID:wUayemQ00
DVD再生できないから、クリーニングディスク使えなくて
レンズクリーニングごときで修理扱いになるらしいな>>Wii
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:43:26 ID:E8oerlZ7O
>>860
その数出荷台数だろが、販売台数はその1/10。
つまり国内20万台、世界累計は90万台。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:44:15 ID:oiQlkC1r0
いつもの携帯君が着ましたよ皆さんw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:48:33 ID:eeSfXhHT0
>>864
>つまり国内20万台、世界累計は90万台。

北米で箱○は台数で20倍以上なのに、ソフトは倍ちょっとしか売れない。
こりゃ北米でも終わったな箱○w
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:52:51 ID:wbGH2G3H0
>>866
ソフトも1/10にするのが常識ですよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:54:42 ID:KCcbYfmZ0
>>864
残念ながら2007年1Qから「出荷台数」から「売上台数」にデータが変更されてるよ。
ついでにPS3の累計売上台数はすでに1200万台を越えてるな、
BDプレーヤー(しかもBD-LIVE対応機)がインストールベースで1200万台以上普及済みって、
そらH~も撤退するわ。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/07q4_eleki.pdf
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:59:02 ID:OEdRunqL0
ディズニー、アニメ「眠れる森の美女」を10月にBlu-ray化

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/wds.htm
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:00:44 ID:P3LzTv/l0
>>869
 とうとうきましたね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:02:26 ID:2ZShGkPH0
デゼニアニメ参入するならハヤオアニメも参入しれ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:04:15 ID:iqtaCkI90
ポニョで参入じゃないの
無難すぎだろうけど
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:04:22 ID:OEdRunqL0
他のプラチナエディションシリーズも早くBD化して欲しいなぁ
101匹とシンデレラあたり個人的にすごい欲しいんだが
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:04:48 ID:sRoykGZR0
デゼニはBD初期の初期から参入してまっせ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:10:36 ID:M3H17woq0
ということは

ディズニー参入第一弾の「となりの山田君」もBD化か
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:19:13 ID:sRoykGZR0
東芝は株主様から預かった資本金を
捨ててるようにしか思えない
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:20:09 ID:W7hEPXv10
ブルーレイ・ディスクは普及する前に時代後れになる危険性
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210843256/
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:22:13 ID:NrafWxoUO
Hなんとか死んでから露骨になってきたなwどうせマイクソあたりが妨害してんだろ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:22:43 ID:iqtaCkI90
>>877
相変わらず馬鹿ばっかだなw
酷いスレだ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:22:48 ID:1YInqikh0
RDファン必見! 東芝・片岡氏が“HD DVD後”のDVDレコーダーを語る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080515/1011212/
881( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/05/15(木) 19:30:22 ID:o+uomMzU0 BE:5619252-PLT(12000)
>率直にお話すると、ワーナーの発表を聞いて、私は一日中動悸(どうき)が止まらず、
>息が苦しくなってしまいました。
FF7がサターンじゃなくてPSに発表されるってジャンプに載ったとき
そうだったから、気持ちわかるわ…
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:32:20 ID:iqtaCkI90
そんなの十二分に予測できてたことなんだが
片岡氏も終わったんだなぁとしか

東芝って何でこんなに先が読めないんだ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:32:37 ID:NrafWxoUO
>>881お前さいつもソニー憎しでスレ立ててる福島のカスだろなんでここにいんの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:33:21 ID:CziaaGEQ0
>HD Recはハードウエア的に見るとHD DVDのシステムの一部なので、
>HD DVDレコーダーの一部を生かしたままRD-X7を設計しています

まだWINCE使い続けるつもりなのか('A`)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:34:09 ID:rB3S9yF30
aaa
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:35:30 ID:0xmC7mBi0
いざとなったらマイクロソフトが助けてくれる
パラ山みたくワーナーだって金でねじ伏せてくれる

でもマイクロソフトはすでにヤフー買収で頭がいっぱいだったのです
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:42:54 ID:FpufS5l80
>>880
具体的に言うと「BD映画はPS3で見るけれど、録画はBDより低コストで楽しみたい」「安価なDVDメディアにHD Rec記録をして、
比較的短時間のアニメや音楽を気軽にライブラリーしたい」といった方々に最適なのがRD-X7だと思っています。


PS3をメディアプレイヤーとして認めたか。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:43:30 ID:eeSfXhHT0
>>886
>いざとなったらマイクロソフトが助けてくれる
>パラ山みたくワーナーだって金でねじ伏せてくれる

アンチがさんざん吹聴してた奴だが...
ゲイシマネーでこのざまって、余程HD DVDや箱○が出来の悪い馬鹿息子かって
宣伝していたようなものだったんだけどなw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:46:01 ID:wbGH2G3H0
>>887
末永くHDRec対応を続けてくれそうだね。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:46:47 ID:eeSfXhHT0
>>887
セルメディアはDVDじゃなくてBDと認めてるんじゃねw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:47:34 ID:M3H17woq0
>>887
まるでDCCが出た時、普通のテープも使えます的な終末感が漂っているな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:48:39 ID:CziaaGEQ0
すでにDVD2層はBDにバイト単価で追い抜かれてるってのに・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:51:01 ID:wbGH2G3H0
1層DVD多数枚に細かく録画してずらっと並べたほうがライブラリ感が出ていいんだよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:57:29 ID:Idmhq+jm0
東芝さんはいつまで痩せ我慢続けるんだか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:16:44 ID:Tz4ocuUKO
片岡もしおらしくなったもんだw

口汚くBDを罵っていたくせに
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:30:49 ID:XX0xvnmC0
>>890
つまり、セルソフトをご覧になるお客様は、弊社製品でなく他社製品をお買い求め下さいと。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:34:31 ID:L2ukMmXe0
久々に見に行ったらBDの4位が大変な事に
http://www.eproductwars.com/dvd/index.cfm
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:37:31 ID:LWJj9E+W0
>>897
発売二日で安いな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:38:10 ID:2KFSVqtk0
そういやニールセンも見なくなったなぁ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:38:57 ID:XlLPnecd0
いくらメディアは安くても、レコーダーがBDと同じ価格では意味が無い。
DVD-Rといえど、他機と互換性が無いのでは、BD-Rより不利と言わざる終えない。
そもそも今回の機種はマニア向けだから、BD非搭載なのは致命的だ。


BD-Rだってすぐに安くなるだろうし。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:40:54 ID:WayD4dJf0
苦労して編集した結果を劣化圧縮して保存せざるを得ない芝厨に、同情を禁じ得ない。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:42:18 ID:21SNpk8J0
>>901
いやいや、編集機能を駆使して細切れにするんだよ。
そしてHD HecのTS記録で保存。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:43:44 ID:APPLp4c70
まあ撤退して半年でBD機作れってのも無茶な話なわけで
撤退してすぐに開発始めたとしても年末に出せたらいい方なんじゃないか
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:46:02 ID:VPCSfdRzP
>>880
>HD RecのH.264トランスコーダーは従来と同じ回路を採用していますが
同じなのか…('A`)
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:47:12 ID:eeSfXhHT0
>>896
ざっつらいとw
その上、RX7を買うのは貧乏なアニメお宅だと言っているw

>具体的に言うと「BD映画はPS3で見るけれど、録画はBDより低コストで楽しみたい」「安価なDVDメディアにHD Rec記録をして、
>比較的短時間のアニメや音楽を気軽にライブラリーしたい」といった方々に最適なのがRD-X7だと思っています。

今でさえ、BD-Rは600円程度。
比較的短いアニメならCMカットで8〜9話入る。
1週間当たり1本でも1年(4クール52話)換算でたった3600円
毎日1作品を録画するとしても、年間25200円。

今1年分まとめ買いしても、1日70円の出費。
すげぇ安いのにね。

16万円のDVDレコ買って劣化させて保存するより、
10万円のBDレコ買って、4〜5万円分メディアを買えば
遥かに綺麗に毎日2〜3作品残せる。

906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:47:40 ID:Tz4ocuUKO
インタビューでAVCエンコード画質に突っ込まれているあたりから察すると、
相変わらず残念な画質なんだろうなぁ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:47:45 ID:XX0xvnmC0
HD recはいつまで続けるんだろう?
HD DVDみたいに売れなかったスッパリ終息?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:50:47 ID:eeSfXhHT0
>>906
赤字部門がという以前に、何十万台売るつもりで投資して作ったチップが
大量に残ってるからね。
それを捨てて、1から作り直す事なんてできないから、A301レベルのままでしょうw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:51:28 ID:P3LzTv/l0
実際1TB機ってあまり売れていないですよね。今週のBCNをみてみますと

DMR-BW900 1.3% 230,600  BD機
HVR-HD1000X 0.2% 74,600 HDD機
BD-HDW20 0.1% 219,800 BD機
DV-ACW80 0.1% 88,000
DMR-XW51-K 0.1% 68,500
DV-ACW60 0.0% 89,600
DV-ACW90 0.0% 120,000

まあ、X7はブランドもありますし、もう少し売れるとは思いますが、
BW900以下だと、ちょっとアレでしょうね。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:52:58 ID:M3H17woq0
16万するDVDレコなんてアホアイテム金が余ってるマニアしか買わないっての。

貧乏はバルクのHDD買ってきてPCでキャプってるっつーの。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:53:15 ID:ntOvhz9O0
>>880 >>881 >>895

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/rt050.htm

「硫黄島というかソロモンというか……」
あるHD DVD関係者は、「ワーナー・ショック以後」の状況をそう話した。
第二次大戦の趨勢を決めた地の名を挙げた真意は、もちろん置かれている状況の苦しさを指してのものである。

ちなみにここでいう「ソロモン」には、ガンダムファンにはお馴染みの宇宙要塞、という意味もある。

旧日本海軍作戦部に勤務していた皇族方(高松宮)が居たが、
文字通りの「飢島」で、出来ない・しないはずの対米消耗戦に引きずり込まれた頃、
早々に戦争の行く末を読んだのか、日記が戦記から和平工作へと変化していったという。
玉音放送直後には、徹底抗戦組の将兵を収めるため自ら説得に出向いたともいう。
だが、それらが明らかにされたのは戦後相当経ってからだったね。

今回片岡氏は、「コンセプトからするとHD RecはHD DVDとは別の流れ」と言っているが
アプリフォーマットの柔軟性を対BD戦争上有利(芝はメディアが売れなくても困らない)と公言していた以上、事実上の転進宣言だよね。
それを口にするなら、COGとハイビジョン光ディスク消耗戦で芝島に置き去りの飢えた将兵をどうするか、
そこまで言及しなければ、責任を全うしたことにはならないよ。最低でも、まずは自らRD-X7の光学ドライブ供給元を示唆しなくては。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:54:13 ID:LWJj9E+W0
藤井さんは「1TBから2〜4TBへ増やしていく」とか言っていたけど、
2TBの製品はマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:03:31 ID:82GAlOd10
今回のRD-X7がまったく売れず在庫の山にでもなれば
BD参入の言い訳くらいにはなるかね?
その前にレコから撤退って可能性もあるが
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:10:44 ID:ntOvhz9O0
片岡”総帥”がハードに疎い中、戦略的劣勢を
個別製品の原価圧縮で凌ごうとする悪癖が露呈しているのが、
今回の機種郡の、
最上位:幻の芝殻HD DVDドライブの機能カット版?
中下位:殻非対応の現行DVD専用ドライブ
という光学ドライブ選定。

本当にHD DVD物理層の呪縛から離れたのなら、
DB601エンジンのクランクシャフトやマウザー機銃よろしく、
外部から買ってでも、実績のパナ殻ドライブで中位まで固めなければならなかった。

つくづく、RDが趣味品から商品(ありえないはずのDVD単体機など出した)に転じた
芝ドライブの惨禍の拡大再演だな、HD DVDがらみの東芝社内決定は。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:14:51 ID:CziaaGEQ0
そもそもXシリーズが奇数機が名機って言われたのは
X4とX6が地雷、X3とX5でパナドライブ積んだからだってのになあ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:15:00 ID:0xmC7mBi0
んー

上位機種で8万とかね
安けりゃ別に問題はないラインナップだと思うよ?
16万なんてつけてるから失笑買ってるだけで。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:19:59 ID:pkyKKn020
もうニッチを狙うしかない製品で「フラッグシップ」とか言われてもな…。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:21:56 ID:82GAlOd10
ホワイトフラッグ・シップ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:23:58 ID:CYbB38qO0
フラッグシップ名乗るなら2TB HDD、BDドライブ搭載、完全仕様AVCREC対応のRD-B1とかやれよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:35:53 ID:ntqQSJwx0
酷く乱立していたHD DVD関連スレだけど、運営の人が一部を書き込み不可にしてくれた。
まだレコーダースレが乱立しているので、そちらもお願いしたいところ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:42:48 ID:/prf80mv0
>>862
こう言うのが来るのが嫌だから
「ps3の話は専用スレでやれ」と書いたら
もの凄くしつこくアンチ扱いされたぞ、俺。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:45:20 ID:L2ukMmXe0
フラグシップ=戦艦大和ですね、わかります。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:45:42 ID:/prf80mv0
>>884
その分生産コストは上がるから
当分上位機種にしか
HDRecは搭載されないだろうな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:46:08 ID:pWjENf4z0
>>921
まともなBDプレーヤーは実質PS3しかないのにPS3の話をしないで成り立つわけ無いだろ。
Wiiとかの話はスルーすればいいだけ。それが出来ない奴が馬鹿。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:46:46 ID:jYQOH6EJ0
HD DVD - HDi = RD-X7
ということかい?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:51:27 ID:M3H17woq0
パナに鉄板土下座してBDドライブ供給してもらってrdの編集機能乗せればいいだけだと思うんだがなぁ。
HDrecもいい加減捨てろよと。メンツと意地だけか。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:51:48 ID:29V88PMO0
A380
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.gizmodo.jp/2007/10/a380_1.html
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:52:45 ID:/prf80mv0
>>924
専用スレの意味が無いだろ。
プレーヤーだけのPS3に絞った話が出来てるなら
もっとアンチソニーのあしらいも上手く出来るわ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:53:25 ID:ntqQSJwx0
>>924に同意。
ドライブ・ディスクの製造コストなども、PS3無しでは語れない。
国内ではPS3がBDプレーヤーの殆どを占めていて、今後も売れ続ける。
その上、AV機器としても機能する。(しかも安くて、高性能で多機能)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:54:43 ID:wbGH2G3H0
あのさ、パナのBDレコ買ったほうがお得じゃね?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:57:55 ID:YfYgxc5a0
あのさ、ID:wbGH2G3H0をNGにしたほうが早いんじゃね?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:58:36 ID:/prf80mv0
>>920
スレ立てしてるヤツを
アク禁に出来ないのかね。

同じ人間がやってるように見える。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:00:14 ID:39Cs83zZ0
荒れるもとなので 一応誘導しときますね

 【BD,DVD,CD】PS3総合スレ(AV板)【一部SACD】vol.66
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210830995/
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:02:36 ID:/prf80mv0
俺もこれからは話が脱線してきたら誘導するように心がけるわ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:05:50 ID:LWJj9E+W0
PS3除外すると、SPEは国内に再生可能機器の存在しない特典入りの
映画ソフトを来月発売する事になってしまうぞw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:06:43 ID:39Cs83zZ0
>>935
>>933

 存分にどうぞ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:08:25 ID:ntqQSJwx0
PS3をゲーム機として扱わなければ良いだけでは?
国内では、まだPS3以外に選択肢がない状態。
船井やソニー・パナ・シャープ(π含む)が本格的に参入するまで、主力な訳で。

少なくとも他のBDプレーヤーが主流になるまでは、PS3はこのスレで取り扱うべき。
(PS3の比率が、BDプレーヤー全体の25%未満になったころ)
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:08:38 ID:LWJj9E+W0
>>936
いや、再生不可能な特典付の製品を発売するSPEの姿勢について語ってくれよw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:09:52 ID:wbGH2G3H0
各種リサーチでも無視されるしPS3は無視してかまわないと思いますよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:11:33 ID:Gzo5LVIQ0
>>935
全く問題ない BDレコ買ってるユーザーは全員PS3持ってるからw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:12:49 ID:OEdRunqL0
ゲハ厨に踊らされてる輩多すぎ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:13:07 ID:CziaaGEQ0
ゲハの馬鹿がPS3の話題のときにWiiだ箱だ持ち出してくるのを無視すればいいだけ
なんで実質唯一のBDプレーヤーであるPS3を無視する必要があるんだ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:19:00 ID:39Cs83zZ0
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:21:46 ID:L2ukMmXe0
ID:39Cs83zZ0は痴漢
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:22:59 ID:39Cs83zZ0


実態はBDレコかPS3しか選択肢が無いけどな<BD再生機
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:23:53 ID:uH7/RBbd0
>>939
東芝の息の掛かったマーケ屋がわざと外しているだけで、
AV雑誌やAV関係のサイトではPS3はAV機器、むしろゲームがおまけですよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:25:22 ID:OEdRunqL0
PS3はスレ違いって思ってる人はPS3関係のワードをNG登録すればいいんじゃないの
このスレで今更スレ違いだからその手の話題は書くなって言っても書く人は居るんだし
自衛が一番、自分もゲーム機名は全てNG登録してるんでたまに自分のレスが読めん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:26:06 ID:HWcx+0Rr0
Wiiだ箱だと騒ぎ立てずに
PS3買えばいい
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:28:21 ID:ntqQSJwx0
HD Recの話題のおかげで、このスレもまだまだ伸びそうだ。
まあBD+AVCRECの完勝で終わるだろうけど。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:31:09 ID:uH7/RBbd0
950なので、次スレ立てますね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:33:02 ID:CYbB38qO0
搭載されてるのがAVCRECなら面白みがあったけど、
HD Recじゃ将来的にHD DVD以上に悲惨な結果になるのは目に見えてる。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:36:52 ID:OEdRunqL0
芝以外にもHD Rec採用する所あればもちっと面白味があるんだが 一社のみじゃなぁ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:36:53 ID:UEEzZ9650
HDRecは勿論AVCRECももう要らねーよ
DVDの変種で生きようとした中華じゃないんだから
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:37:16 ID:pWjENf4z0
>>951
東芝の事だから近いうちに絶対読み出しも出来なくなるだろうなあ。
まあこんなの使う芝男がどうなろうと知ったこっちゃ無いけど。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:40:19 ID:0xmC7mBi0
いまさらDVDは勘弁だけど高圧縮なコーデックは歓迎するぜ
用途を選べばランニングコスト下がるし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:40:51 ID:LWJj9E+W0
そのうち「DVDForum公認の記録方式をサポートしない他社さんの見識を疑う」
とか言い出すと思うよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:41:25 ID:OEdRunqL0
7/23
ジャンパー
ジャンパー発売記念アクションパック ブルーレイディスク2枚組 「ジャンパー」×「X-MEN:ファイナル ディシジョン」
ジャンパー発売記念アクションパック ブルーレイディスク2枚組 「ジャンパー」×「ファンタスティック・フォー 超能力ユニット」

上の方であった奴はこれっぽいな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:42:48 ID:ntqQSJwx0
東芝の新型機3機種が売れないという根拠。

・BD非搭載なのに、BDレコと価格が殆ど同じ。
・切り札がAVCRECですらなく、東芝しか採用しないHD Rec。
・マニアの人がわざわざ劣化・分割して保存するとは思えない。
・HD Recの互換性はほぼ皆無。
・東芝以外の企業はBD機を出しているので、値段でしか勝負できない。
959次スレ:2008/05/15(木) 22:44:12 ID:uH7/RBbd0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part331
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210858695/

小文字だけどIDにbdがでたぁ!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:47:47 ID:LWJj9E+W0
>>959
乙です
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:48:59 ID:uH7/RBbd0
>>953
AVCRECはBDでも長時間録画のメリットがありますよ。
東芝の様にDVD機に付けるにはデコーダーのコストが掛かりますが(松下のUnipherは内蔵)、
どうせBD機はH.264エンコーダーは持ってるのですから、そんなに無駄でも有りません。

大幅にコストが上がるならイラネですが。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:54:50 ID:Zh8TdZZA0
>>961
すまんが BDにAVC録画するのはAVCRECとは言わない
これは基本として突っ込ませてくれ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:56:32 ID:OEdRunqL0
どうでもいいけど
宇宙大作戦 デジタル・アップグレード版:シーズン1
M:I-2
ミッション:インポッシブル スペシャル・コレクターズ・エディション
シュレック3 スペシャル・エディション
この四本何時まで入れとくのかね インプレ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:58:20 ID:39Cs83zZ0
>>959
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:06:16 ID:ntqQSJwx0
そろそろ藤井氏の姿を...............。
HD DVD撤退についてコメントぐらいしろと。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:08:46 ID:wbGH2G3H0
藤井さんよりえらい人がコメントしてるんだから必要ないでしょ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:11:17 ID:UEEzZ9650
藤井に必要なのは土下座であってコメントではない
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:17:35 ID:L2ukMmXe0
土下座☆午後九時どんびれー♪
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:21:33 ID:xzXLe8tJO
G K
(´・ω・`)


プギャーm9(^Д^)
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:31:42 ID:39Cs83zZ0

藤井の土下座でBDドライブ売ってもらえばいいのにw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:35:26 ID:LUCmPrww0
芝のレコじゃBDレンタルは楽しめませんか
ディズニーもFOXもバンビも参入するのにねえ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:36:58 ID:PLbhkB4U0
>RD-X7もこの時期に出せる最大限の現実解とご理解いただければ幸いです。

現実解がパナはおろかソニーより汚いH.264というならば、そんな現実解はいらんだろ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:41:03 ID:4GXsVdOBO
やってやれない事もある〜♪
974( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/05/15(木) 23:42:27 ID:o+uomMzU0 BE:11800073-PLT(12000)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:43:41 ID:ntOvhz9O0
>>958 >>972

「編集」マニアはニッチのニッチとして居るんでしょ。片岡氏含め。
確かにJ-POPの音楽番組、特にスカパーのプロモ集のように、
2-3時間録って、書き出すのは1曲5分単位っていう極端に歩留まりの悪い素材に対してだけは、
1000GBのHDDに録り溜めてスキャンし、HD Recで4-8GBずつ抜き出すという手が使えなくは無い・・・

が、COGの壁で収集物が不可逆的に分断されるのを目の前にして、コピーフリー時代の熱意を維持できるかは大いに疑問。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:52:34 ID:R/7Z4XC80
>>974
今はやりの硫化水素も出てるみたいなのに、部分撤去なんだな
HD Rec…

工期が短いとか費用が少ないとかなんだか現実解を押し付ける
何処かの会社にそっくりw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:06:35 ID:JX6hR4h80
>>972
しかも

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 20:46:02 ID:VPCSfdRzP
>>880
>HD RecのH.264トランスコーダーは従来と同じ回路を採用していますが
同じなのか…('A`)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:16:00 ID:+a30iZA70
>>975
編集マニア=画質マニア
なのにBD採用しないわあのズタボロH.264だわ・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:19:43 ID:OzL+dfth0
片岡氏: そうしたご意見はよく理解していますが、現状ではBD対応の計画はないと申し上げるしかありません。
BD対応は開発の負荷がとても大きくて、“現実解”としてのレコーダー作りが難しいのです。

トーシバさんの技術力では無理ナンだろうなあ。
つか、トーシバにとっての「現実解」なんてどーでもいいんだけど。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:24:01 ID:9LYP3aoL0
>>958
東芝の製品は怖いがぬけてる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:25:39 ID:DiSB/Bmy0
シャープや三菱はちゃんと開発できるのに、東芝にはそれが出来ないのか。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:25:59 ID:zg1rab1y0
>>971
BDレンタルなんてほとんどPS3相手だと思うが
BDレコ18万台報告に現実の厳しさを見たけど。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:26:01 ID:SbNe/ikW0
編集なんてレコのリモコンでせこせこやるもんじゃないだろ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:28:04 ID:7Tnm7FDl0
BDレコってたったの18万台しか売れてないのか
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:30:19 ID:SQyIne2G0
>>981
0.1mmじゃ絶対作れない!って言い張って統一できなかったくらいだからねえw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:30:36 ID:DiSB/Bmy0
>>982
BDレコーダーが18万台?
何時の話?

もうシェアが36%で、今後も成長し続ける。
08年の販売台数は100万ぐらいになりそうだし。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:30:52 ID:zg1rab1y0
>>984
もう20万台は超えてる思うが、思ったほど売れてなかった…
30万台は超えてると思ってたんだけどね個人的には
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:34:12 ID:SbNe/ikW0
レコ自体が年間300万台の市場だしな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:36:49 ID:6I2C5xt40
>>987
 それは3末の話ではないかな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:37:00 ID:DiSB/Bmy0
06年だけでも8万台ぐらい売れていたような..............。
07年は年末商戦(11〜12)だけで15〜20万台弱。
BCNを見た限りでは、今年は既に10万台を超えているはず。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:44:53 ID:OzL+dfth0
>>987
ソースヨロ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:56:14 ID:xhgBMGep0
産め
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:58:24 ID:6I2C5xt40
うまれば
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:02:36 ID:JX6hR4h80
BDレコ18万台は2007年末時点での数字ですよ

そっからこの四半期分を入れると…
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:03:55 ID:pJF8j4AW0
>>982
まーたしかにX90とPS3両方もってても
レンタルはPS3で見るが、レスポンスが速いのと
くっきりメリハリ画像が好きって理由だな漏れは。

つか、現状PS3で見てる香具師が多いとしても
BDドライブ載せてないとレコで見れない事実に
なんら変わりはないわけで。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:04:42 ID:JX6hR4h80
時点ってのは変か

>>990
8(06)+18(07)+10(08)くらいで
今現在は40万台に近いと思う
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:05:37 ID:6I2C5xt40
うまー
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:06:28 ID:JX6hR4h80
なので、ID:zg1rab1y0さんは考え直してみてね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:31:44 ID:pJF8j4AW0
>>982
ようするに16万もださせていまどきのレコのくせに
BDレンタルすら利用できないってことが問題なのよ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:33:14 ID:DiSB/Bmy0
1000ならHD Rec搭載型レコーダーの最高シェアは、1%未満。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。