進まぬBlu-rayプレーヤーの普及

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:40:49 ID:incCm2wQ0
正直映像ソフトでない限り、アクション映画みたいなものは解像度の差はそれ程
問題にならんからなあ
ストーリー展開を楽しむものだしな
953名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:41:09 ID:xLAu1oEPO
結局は配信側の利権の問題で普及が望まれてるだけで
ビデオのテープがぐちゃぐちゃになるようえでかいっのからコンパクトになったDVDほど求心力はない
954名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:42:14 ID:rDrH9RiH0
>>952
アクション映画は音が大事だね。
あの空気感がポイント。あれはDVDでは出せない。
955名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:42:14 ID:cA80P0Px0
>>951
結局あなたはBDは普及すると思ってるの?しないと思ってるの?
どっちなのよ
956名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:42:38 ID:DMTEVbgK0
>>937
こういうスレの高画質主義の人たちは、ほとんどメーカーの人でしょ?w
957名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:42:54 ID:HN+W/kU40
>>953
マニアを除くユーザーサイドにそれほど強いニーズがないところに
無理矢理BDを売ろうとしてるのは否定できんよねえ。
958名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:43:03 ID:rDrH9RiH0
>>955
マニアから普及して、一般人というか無関心層にもそのうち普及する。
あと3年程度かな。
959名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:44:05 ID:0B7wLCdy0
>>945
だな
37型プラズマあるけどDVDで全く問題ない
960名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:46:02 ID:oogTN49w0
>>953
結局はそういうことだ。

ただ問題は、DVDが地デジより汚いということ。
保存する、購入する人が地デジより画質悪くなってのかまわん人はDVDで十分。
駄目な人は、BDが必要になってくる
961名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:47:20 ID:rDrH9RiH0
>>959
37PX80か70だな。
ゲハの住民御用達のプラズマ。

唯一PXしかないサイズだな。
962名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:48:01 ID:UXX4AKd80
動画圧縮技術の向上によりフラッシュメモリ等への記録が主流になったりしてな。
963名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:48:05 ID:xLAu1oEPO
アメリカやアジアみたいにドラマや映画が全部一枚のブルーレイにはいって二千円です!ってなら購入を考えてもいいですよ
964名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:49:25 ID:v09uBdrq0
君達の一部は日本人だろうにどうも日本人の求める心情というものがわかってないな(俺も日本人だが)
妙に選民意識にこりかたまかってまあだから普及しないんだろうが
大半の日本人というのは
映像に関しては

低解像度に調味料ふりかけたようなシャープ、コントラスト画質補正で満足
HDMIはさすがに欲しい
音もバーチャルサウンドとかいって最低2チャンネルでDSPかければそれで満足
おまけにヘッドフォンで聞く奴も相当多いわけだ

これらの最低限の昨日持ち合わせた映像プレイヤーがダントツに売れている

どこの家電屋の大型ヘッドフォン売り場の気合の入れようみたらすぐわかるだろww
種類もバリエーションも機種もすさまじいものがあるしな
5.1chとかAVアンプですら済に追いやられちまってるww


965名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:49:30 ID:rDrH9RiH0
>>963
北米版買えばいいじゃん。リージョンコード一緒だし。
英語字幕ありゃ問題ないでしょ。
966名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:53:22 ID:ey87fmvl0
>>965
日本語字幕無いと困る人が大半だし、だいたい何処で買うんだよ。
967名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:54:12 ID:xLAu1oEPO
まあ普及には早くてもあと三年はかかるって感じかな?ゲーム機の寿命にたっしそうな年月ですが……
968名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:54:47 ID:cA80P0Px0
BD1枚に全話入りって事は画質を気にしないって事だろ、そんなのマニアじゃない。
でも北米版なんて買うのはマニアだけ。
どうしたもんかねえ
969名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:55:16 ID:rDrH9RiH0
>>966
ここ来てるのはマニアとかオタクでしょ。
Amazonでいくらでも買える。
970名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:55:21 ID:oogTN49w0
>>966
普通にアマゾンで買えるぞ。俺は日本語字幕ないと困るが
971名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:55:37 ID:incCm2wQ0
>>954
普通はDTSで十分以上だと思うぞ、マニアで無い限り
972名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:56:08 ID:3I5tAWYZ0
>>965
ならば、今すぐ愚民ども全てに買い方を授けて見せろ!
973名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:57:11 ID:xLAu1oEPO
だいたい俺らマニア側の人間がいまいち興味を示さない時点で察するべきw
974名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:58:01 ID:X1w3GOe50
画質なんて大画面フルHD持ってない奴からしたらわからないん
だから容量で勝負すりゃあいい。

DVDボックス 10枚と BD2層 1枚で特典映像がDVD版より豊富なら後者選ぶだろ
入れ替えがめんどくさい
975名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:59:08 ID:oJSl9aCl0
要は比べると汚いというよりDVD<放送<BDって話で
HDTV持っていても皆マイルドくらいにしか思ってない
三年後に今のSDTVやハーフHDTVが消えて無くなる訳でもないから
それでわざわざ買い替えるってのが馬鹿馬鹿しいって話

画質(解像度?)にこだわる基地外より
話の内容が解ればいいイパーン人が多いだけの事
976名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:00:42 ID:0B7wLCdy0
あれだけ画質と言って
今度は枚数で勝負とか破綻してるよな
どう見ても無理にでも買わせたいだけ
ご苦労様です
977名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:01:31 ID:kmy7vqG+0
まあ、映画の感想でも「感動した」「泣けた」とかが多いしな。
それに「大迫力の映像で高解像度で見ると素晴らしい」っていう
評価の映画って、映画評論家たちに言わせりゃ糞映画ってことだろう?
978名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:01:32 ID:64F3J57BO
まあ、ゆっくり普及するだろうね…東芝以外はこれからBDレコを売り出してくるからね。一般層はDVDで充分だろうが売り込み側はBDでもDVDが見れる事をアピールするだろうし、普通の一般客はここのように変なこだわりないから薦められて値段が手頃なら買うのを躊躇しないからな。
15・6万ぐらいなら、ボーナス期が狙い目だろう。
979名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:03:10 ID:v09uBdrq0
>>971
ドルデジの音質を馬鹿にしてはならない
ボリュームが小さいという難点はあるが
2ch、192kbpsですらCD以上の高域と高分解度(24khz 18bit〜19bitクラス、HDCDレベル)をもっている
16bit サンプリング周波数48kbps LPCMのBDとかよりもはるかに音はよく感じるよ
980名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:03:28 ID:ey87fmvl0
>>969
>>970

今、アマ見てきた。
ドラマや映画が全部一枚のブルーレイにはいって二千円というのは無かったけど、どこにあるの・・・orz
981名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:03:30 ID:sAdew/ad0
一般人はヲタクよりはるかに賢い
982名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:04:15 ID:xLAu1oEPO
一般人はそろそろハイデフのテレビを買う頃だろ
レコ用に十五万とかないわ
983名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:04:21 ID:G38XU6CC0
そもそもDTSは音質よくないじゃん
なんでDTSで十分という話になるのかさっぱりわからんがw
984名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:05:07 ID:G6+nDD9D0
持ってないやつが何で語ってんの
985名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:05:17 ID:xLAu1oEPO
DVDで二千円なら台北駅前の元気なんたら館にあったよ
986名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:05:24 ID:hSNUVfFt0
>977
「大迫力の映像で高解像度で見ると素晴らしい」
=ヒゲの糞映画?
987名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:05:38 ID:oogTN49w0
>>980
おお、すまん。俺は購入のみに関して反応してしまった。
988名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:06:01 ID:Nd3KNoYD0
やっぱり、北米ディスクの方が日本国内ディスクより安いのかな?
989名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:07:07 ID:3I5tAWYZ0
北米が安いんじゃなくて日本が特別高いだけだったりしてな


おや、表に何か黒い車が止まったようだ
990名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:08:54 ID:xLAu1oEPO
漫画は日本がやすいがね
俺は漫画でじゅうぶんです
991名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:15:20 ID:X1w3GOe50
一般に普及したけりゃ画質をアピールするんじゃSVHSと
いっしょのパターンだろ
DVDボックスでこんな場所とってたのがこんなにコンパクト
みたいな売り方すりゃいいんだよ 全部これ1枚に入っちゃうとかさ
BDの多層化できるようになればHDリマスターで収録しなおせばいい

BDのくせに3話しか入ってないとかアフォな売り方してるのが今の現状。
992名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:17:47 ID:xLAu1oEPO
マスコミに金が流れすぎて制作側に入らないみたいだし仕方がないね
日本でそんな安売りは永久にないな
993名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:17:48 ID:sAdew/ad0
PS3も「これからはメモリーカードがいらないんです」とか売りにすればよかったかもね
994名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:18:44 ID:tjDRvcbgO
俺はマニアどはないといいつつ
マニア以外は語るな、というrDH9iH0

娯楽の家電は、物凄い普及するきっかけがなければ
「絶対に一般層には普及しない」
という基本的なことすらしらなそうだな。
995名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:22:11 ID:xLAu1oEPO
まあゲハ的に閉めるならプレステ3はブルーレイを売りにするならそろそろD3以上の端子を同梱しろと(ry
996名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:24:14 ID:Nd3KNoYD0
解像度を上げるより、オブジェクトのディティールを上げる方へ容量を使って欲しいな。
997名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:30:45 ID:rDrH9RiH0
>>994
俺はマニアだから。当たり前じゃん。
998名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:34:05 ID:rDrH9RiH0
>>994
DVDレコとプレーヤーの生産をやめればいいだけ。
アナログ停波も同じこと。

物凄い普及するきっかけなんて簡単だ。
999名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:35:11 ID:xLAu1oEPO
>>1000ならブルーレイの普及が遅すぎてGK顔面ブルーレイwwwww
1000名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:35:38 ID:jKpu/Uf30
>>1000ならブルーレイの普及が遅すぎてGK顔面ブルーレイwwwww
10011001
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__
      /\ /\
    /  ⌒  ⌒ \     よくぞ1001に達してくれた
     |   (_人_)   |      褒美としてゲハに投票する権利をやろう。
    \   `⌒´  ..X─/
      ヽ▼●▼ く  ||ー、.
     /  |。| |/   ヽ(ニ、`ヽ.

ただいま第三回全板人気トーナメント開催中です。
公式HP:http://2ch.gepper.net/2ch.html
詳しくは選対スレまで※ナメで検索

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。