HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
257名無しさん┃】【┃Dolby
ブッチギリに不人気な、回転寿司のコンベア上で干からびているネタ状態の作品は
レビューだけでなく、特集ページまであるほどの一押し作品だった

ワンダー社長の命令でソフト化の話が進んだらしい

(DM社HD DVD事業統括部(既に解散)勝俣健太氏
山岡(関西テレビ放送 クロスメディア事業局山岡 重行)さんから「ディープ
インパクト」のお話をいただいて、もうこれはやるしかないなって盛り上がり、
技術支援は惜しみませんからと、話がまとまりました(笑)。
東芝HD DVDの陣頭指揮をとっている上席常務の藤井もこれまた競馬が大好きで、
彼に話したところ、「すぐにやれ!」という命令になりまして(笑)。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/deep_interview/index_j.html
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:52:13 ID:u0RoO8bH0
>>248
確かに再生環境の無い人にとってはゴミかもね。
レーザーディスクもそうでしょ?

もっともLDはプレーヤーまだ売ってるけど。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:31:09 ID:sUnA/zop0
>>248
いつか見るかもしれないから、DVDに録画するんじゃないの?
HD DVDでもBDでもいいんだけど
260 :2008/05/07(水) 16:16:04 ID:Do4MFyLk0
>>191

VHSはもう死亡したのか!!!!!!!!!!1

ビデオカメラで撮ったテープは見られなくなるのか。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:03:30 ID:TC6tA/w90
>>257
勝俣ってエクスマキナのHD DVDスタッフにも載ってたな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:17:23 ID:J0XaGmvu0
>>261HD DVD事業統括部HD DVD戦略・企画部戦略担当主任だね勝俣健太氏は。

しかし、自分の好きなジャンルで、かつ上司の趣味だからって、
いくら力を入れようが端数のジャンルじゃどうやっても売れないっていうか、
多くの人にとっては競馬のソフトなんて、タダでもいらない。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:21:52 ID:swEJHiA00
>>260
ノーマルのVHSは今でもデッキが作られていて、
コンビニや100円ショップですらテープ置いてるだろ?
>>191が指摘しているのはW-VHSやS-VHS。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:57:56 ID:ymApY5iZ0
>>263
S-VHSデッキはまだあるだろうと思って検索したら本当だった!
S-VHSは東芝のSB88以来買ってないから正直知らんかった。
近くのヤマダで見たS-VHSは店頭在庫だったのか。
スレチだけどビクターの案内、パナのは見つからなかったけど全部
生産終了になってた。
ttp://www.victor.co.jp/dvd/info.html
けどまあいまさらS-VHSはいらんな。XS41を初めて買った時には
またVHSに戻ることになるんじゃないかと少し不安だったけど今は
A600でHDDVDのRに普通にHD放送焼いて枚数増やしてるし
変われば変わるもんだw
けど今でも芝は自分とこのS-VHS直してくれるんだろうか
スレ違いですまん
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 18:32:10 ID:kiem4tW10
>>257

東芝の在庫あり
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=PCHG-10002-D$$36J$$0
東芝の在庫なし、納期5日(メーカー在庫あり)
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=PCHG-10001-D$$36J$$0

因みにメーカー在庫が無いのは納期を表記せず
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=WBHA-80924-D$$36J$$0

競馬もだけど、音楽物と☆新感線、おぎやはぎも売れなかった。
おぎやはぎが競馬以下な筈。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:41:08 ID:7nVZ8qqs0
>>264
>けど今でも芝は自分とこのS-VHS直してくれるんだろうか

ARINA A-SB88は98年発売だから、多分生産終了後8年の部品保有指導期間を過ぎてる。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1998_08/pr_j2601.htm

部品交換不要なら修理するだろうし、他機との共通部品で8年未満なら
直せるだろうけど
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:30:19 ID:GJkGn1SH0
 また、HD DVD撤退によるマイナスの影響については、「HD DVDの終息と同時に
詳しい数字を忘れてしまいましたが、予定では2,000億円ぐらいの規模でした。
それほど大きな数字ではないし、現行のDVDから撤退すると発表したわけではない。
HD DVDの終息を決める1年ぐらい前から、現行のDVDをよりハイディフィニションに
近い形で見せる半導体を開発して、もう出来上がっています。これを DVDに
搭載すると大変安いプレーヤーで見られます。過去のタイトルはもちろん、
高い次世代のプレーヤーを買わなくても、相当いい画質で楽しめます。
こうした製品は今後も出し続けます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm

東芝にとってHD DVD事業の総括は、
・詳しい数字を忘れるほどでそれほど大きな数字ではない
・HD DVDは高コスト、アップコンバータ開発までの繋ぎ

開発主幹まで、継子扱いだったとはなぁ?
これじゃワーナーも逃げ出すよ。
268264:2008/05/09(金) 01:35:37 ID:ZltkAxju0
>>266
ありがとう、思えば遠くへ来たもんだ
今もいつでも使えるようにはしているから
正直そんなに過ぎてると思わんかった。
最近の状況
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up2274.jpg


269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:25:27 ID:YqmEenkr0
>>268
A600が地味に見えるなw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:14:56 ID:upTPKPQ80
>>267
東芝はDVDレコーダー止めるつもりみたいだな
プレーヤーの話ばかり

しかし、高い次世代プレーヤー(北米でHD DVDのが$99だった)より
「超解像機能」DVDプレーヤーは安くできるの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:14:02 ID:PoaWF6ba0
1万円ほどで物を売るためには、全てのコストを含めて5千円ほどで
作ってやっとトントン、下手すりゃ赤字。

HD DVDも中国で組み立てていたけど、下回るのはむりぽ

コスト計算すらまともにしないで安売りしちゃったから
中華HD DVDプレーヤーどころか、自社のDVDプレーヤーの市場まで
完膚なきまでに破壊済み、自業自得だよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:04:48 ID:7B9AGMMu0
>>271
99ドルでアプコン付なら中華プレーヤーに対して十分競争できる。
去年の年末に売ったA3やA2は、
お好きなソフト10枚のクーポンをつけて99ドルだったから、
超解像機能付で99ドルなんて楽勝だよ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:29:05 ID:ex6Bchdm0
>>272
H~の売り上げを捏造するために無理やり安くしていた時期とは事情が違うだろ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:31:40 ID:Gs1hY3Ph0
>>272
確かに東芝のコスト競争力は日本の電気メーカーでトップ

液晶テレビではFUNAIやUnidenはもちろん、サムスンやLGを下回り
VIZIO(OEM品専門の会社)と競争している数少ないメーカー

ソニー、シャープ、松下とは次元が違う
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:22:45 ID:Gse/Ejnq0
>>272
競争したところで、昨年度のH〜の赤字は1,100億円
撤退を見込まなくても、600億ほどの赤字見込みだったはず
東芝ブランドのMade in Chainaで中華プレーヤーを駆逐でもするの?

営利企業にとって何の意味があるんだ?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:10:43 ID:3is1Dc5kO
>>275
「手持ちのDVDがハイビジョンになる」
くらいの宣伝をすれば、充分一般層(まだBD機などを買ってない人)
相手に売れると思うよ。

そのくらいの宣伝、他社もやってるでしょ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:26:42 ID:B+bdQSwq0
>>273
BD珍者が盛んに吹聴したHD DVD機の高コストな理由
WindowsCEのライセンス
WindowsCE用のペンティアム
ネットワーク対応用のチップ  が要らない上に、
AVCの特許料やTrueHDとマスターオーディオのライセンス料も要らないから
相当なコストダウンが可能

一方スパーズエンジンは自製なので、追加コストは少ない
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:31:41 ID:maOQYd+K0
まあそれはもう既に「DVDプレイヤー」であって、
HD DVD機器では無いのだが。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:54:28 ID:FaHFQWYf0
>>277
それで、ドライブの方は?
価格がBDドライブより高いと言われていたので、ドライブが生産コストのかなりの
部分を占めていそうだが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:41:45 ID:QZAa/qSF0
>>279
いや、BDよりコストが高いといわれていたのは記録型のHD DVDドライブ
Readは大差があるとは言われていなかったよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:23:14 ID:ex6Bchdm0
>>276
いやあ、それやると流石にJAROが黙っちゃ以内だろう。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:57:47 ID:3SSa0+tb0
>>280
これを負け犬の遠吠えといいます
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:24:17 ID:+QHKa88J0
>>282
は?
HD DVD読み出しのドライブなら、ちょっと前までアマゾンで4,480円で
売れるほど安くできるということも知らないようでw

GEO行くと今でも在庫のある店なら3千円台で売ってるよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:42:38 ID:quqh2S30O
>>281
なんで?嘘ではないだろ?
480iまたは480pのDVDを1080iまたは1080pの映像にして出力するんだから。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:58:34 ID:J8ULF+x20
ハイビジョン画質じゃねーんだからダメだよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:48:20 ID:rm2ltUqn0
>>285
SED、有機EL、HD DVDの東芝技術陣が、SDだろうが、VHS 3倍モードだろうがハイビジョン画質に変換してくれる超技術を開発したんだお。
ジャロだろうが、なんだろうが文句は言わせないお。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 05:46:55 ID:svLpqdT60
で、そろそろ最終処分気味なHDDVDソフト販売情報の更新をおながいします
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 06:22:28 ID:5F0dsIuY0
>>283
360のドライブだろ。あれは在庫処分って言うんだよ。

>>287
最近はないねぇ。
さすがに2000円越えは却下だろ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:19:30 ID:nIIuwrFC0
>>283
もう戦争は終わったんだよ…涙をふけよ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:50:23 ID:1Oieq4vn0
>>288
ソフトのヲク出品数も落ちてきてるし

それ以上に入札数が減って…
終息モード?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:20:38 ID:JxcsBxx30
いくら安くても、ちょっとなぁ。
正直、ただでもいらないようなものはね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:13:08 ID:LW0iD9yA0
>>288
360用に発売しているけれど、XPとVistaならそのまま使えるね。
HD DVD作品を見るのに再生ソフト要るけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:16:12 ID:/WhM4V6x0
>>291
競馬とか、TFとかね
しかし、DVDより落札価格が安いHD DVDのTFの存在価値って…
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:24:40 ID:cD6Z31xNO
あれ?TFはH~の主力ソフトだよな?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:22:08 ID:Y3SD8iXf0
>>293
いや、TFは12月以来ずっとDVDより不人気

>>294
トランスフォーマーキャンペーンで、購入者全員プレゼントしたから、
売上はちっとも無いのにヲクの出品は異様に多くて、入札者は
ちっとも居ない
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:06:41 ID:hFFJ6nGb0
>>292
リッピングソフトがあれば十分
再生ソフトなんて要らないよ
こんなのもあるし

東芝HD DVDレコで録画したHD DVD-VRをリッピングするツール公開
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/05/hd_rec_f517.html
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:15:33 ID:nvNakxR+0
  ∧芝∧
  <*`∀´> HD DVDハウリナラ起源ニダ
  (    )
  | | |
  〈_フ__フ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:12:58 ID:aPAfznUn0
>>296
ってことは、録画した番組をハードディスクに移せるって事か!
HD DVD-RW対応のA502/302が出ていれば、もっと使えたのに(泣

RWのディスクは秋葉原のごく一部で出回ってるらしいけど
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 04:42:12 ID:CzElRkzN0
死んだ子の歳を数えるような事はよそうぜ('A`)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 09:19:08 ID:Zpi/R1WB0
>>265
Shop1048もメーカー在庫切れがずいぶんと出てきたなぁ

>>50 >>61 >>137
落点セール終了〜
htthttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=30&v=2&oid=000&sitem=HD-DVD+Video&f=A&nitem=&g=003&p=0
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:46:24 ID:UwdAERWp0
しかしヲクにはソフトが盛んに出るのに、中古ではほとんど見かけないなぁ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:47:00 ID:TPo+og+/0
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:55:57 ID:tM07KAhB0
>>301
買い取り拒否られるんじゃね?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:03:50 ID:rx/VTQPY0
>>300
ミキダニんとこ、目玉商品はセール終わったけど
ユニバーサルとワーナーのタイトルは
セールと銘打たず引き続き最大5割引中
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:39:04 ID:bYLECOna0
>>300>>304は同一人物

重複スレ立ててる奴の自演やな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:37:49 ID:N05HGEy/0
>>305
>96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:50:15 ID:vCHXbHXD0
>≫94
>確認したら、まだ50〜40%引きで売っているソフト結構あるぞ。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=30&f=A&g=003&v=2&p=0&e=0&s=4&oid=000&k=0&sf=0&sitem=HD-DVD+Video&x=0

間違いないな、乱立スレに同じ内容がある
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:05:34 ID:43Fight20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209122736/
こっちでも自演してるわ。>>252というのは>>232のタイプミスだと思われ


232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:29:25 ID:v9ReKJvF0
3500の製品はずいぶんと安くなったもんだ


233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:47:11 ID:U8cVg8Kv0
>>252
カメラ系だとポイント割増対象なところが増えてるよ。

308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:44:20 ID:qPJAYw8C0
>>306
自演は乱立スレではレス数の水増し目当てでやって
更に指摘で3倍水増し
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:09:06 ID:sZNrar320
ををぉぉぉーーっ!
タイプミスまで分かるなんて、、、凄い、すご過ぎる!!!

つまり>>307自身がやったのかw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:54:00 ID:67fy64rc0
>>309
お前こそ未来のレスに返答してるのが凄いな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:26:34 ID:BE5ihxQ60
>>304
パラマウントの作品が割引じゃなくなってるね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:56:52 ID:lAkFuZdR0
>>310
喪前が自作自演をやっているからって、他人に擦り付けるなよw。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:45:33 ID:C9iU/ZKJ0
アマゾンと烙天以外に安いところって淀ぐらい?

淀はTFやボーン、ハリボタなど以外ほとんど在庫無いみたいだけど。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:25:02 ID:ZLQQp3F70
>>313
つ ヲク
店頭もだけど、ヲクも出品タイトルに偏りが大きくて
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:15:29 ID:WNjLRsb50
>>303
12月の段階でバッタヤは買取を拒否ってたから
他の大手も手を引いていたんじゃない?

でもBook offは今でも買ってる、TFで100円だって。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:44:24 ID:OLTFwQSY0
暗いね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 02:16:30 ID:fel0layo0
オークション熱が収束したころに安くなったソフトをまとめて買い占めるのが通ってわけか
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 03:21:20 ID:iJqjlgko0
その頃にはどのタイトルもBD版の発売日が決まってそうだがな

競馬とかパッチギとかはBDで出なくても誰も困らないだろうが
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 12:40:10 ID:/NLzcHJU0
>>316
メーカー自身に端数と宣言されて終わったんだもの、
暗くもなるって
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:06:56 ID:cboqUNcp0
>>317
LDならそうだけど、HD DVDじゃ・・・
ハードの生産販売終わってるし、専売で終わりそうなタイトルは競馬や
お笑い(それこそ(笑))だけになりそうだし。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:23:03 ID:5Il+S4CD0
BD不人気によりDVDが再注目されて、BDソフト発売中止なんてミラクル起きないかなw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:23:36 ID:ac3CJ7Kt0
お前の脳髄がミラクルだよw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:55:47 ID:5TtnQbZU0
うーん、HD DVD版スタートレックがそうだったような。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:22:50 ID:FatpoZzf0
>>321
DVD王政復古だね、東芝は「超解像機能」でHD DVD並みの画質を実現し
それを狙ってるよ。

>>322
はいはいアンチ乙アンチ乙w
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:48:44 ID:PdV5v5Pb0
アンチ・・・アンチ何?
アンチDVD? 意味わかんねーw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:53:15 ID:21SNpk8J0
アンチ乙だろ。

(・ω・`)乙 こ、これは乙じゃなくてポニーテールなんだからねっ!

ってやつだ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:29:16 ID:QqVgsPwA0
HDDVDディスク販売終了
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/mcmedia.htm
古い記事だけど製造中止かと一瞬焦った。

328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:32:22 ID:CmsLCi+90
>>324
東芝、“DVD”ドライブ搭載の「RD-X7」など4機種を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/15/news009.html

スパーズは無いけどHD Rec付きだよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:18:21 ID:Q1fiMQng0
>>328
HD Recよりネット配信の方が遥かに注目されてるんだなぁ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:58:25 ID:n08n8i1R0
>>329
東芝がそんな感じだからな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:30:31 ID:j82LaIrL0
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:31:33 ID:FpufS5l80
>>331
スレッドストッパーなんて久々に見たわ…
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:34:37 ID:P3LzTv/l0
ポコリツさんを糾弾していた謎の人がたてたスレは軒並み消えていくのでしょうか。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:45:11 ID:nIxnV7Ft0
乱立厨は死ね

BD派の俺も迷惑だ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:49:36 ID:n08n8i1R0
運営GJ
これで良し
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:50:09 ID:nIxnV7Ft0
運営GJ
レゲー板もなんとかしてくれ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:03:16 ID:CsfdcfC20
>>333
まだまだ続くんじゃないんですか?

本スレ
・東芝HD DVD機総合スレ 21台目【VARDIA RD-A系】
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208785829/
 重複1 【東芝HD DVD機総合スレ 20台目【VARDIA RD-A系】
  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208791709/ ⇒スレスト
 重複2 東芝HD DVD機総合スレ 21台目【VARDIA RD-A系】
  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208877424/ ⇒スレスト

本スレ
・東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ3
  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203951677/ ⇒続行
新規スレ
・東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/S502/302/A301 芝男1人目
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210827335/

本スレ
・東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/ ⇒続行
 重複1 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 19台目
  tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208382482/ ⇒続行
 重複2 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
  tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206420244/ ⇒続行
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:15:23 ID:n08n8i1R0
今回はHD DVD総合スレ系に手が入った
次はHD DVDレコーダースレだよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:31:08 ID:pWjENf4z0
基地外がBRAVIAスレいっぱい立ててたからそれを処理するついでにやってくれたんだろうな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:09:12 ID:fbBR9hfy0
>>338
やれスレの血統だの、やれポ●リツだのと騒いでいた戦争屋さんたちは
HD Recスレを立て、旧製品となったHD DVD機なんてどうでも良くなった
みたいですよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:11:23 ID:gCDZ6izC0
>>333
得意の擦り付け行為が出たなw
藻前はポコリツ本人。間違いない。

ポコリツ=アンチで低脳の乱立バカのイメージは定着しただろ
人に迷惑かけたんだから、それくらい仕方ない罠

今さら何をしようが無駄だよ

今回のを教訓に、自分勝手な行為にはリスクを伴うことを学習しとけ カス

今後、ポコリツ擁護のレスが付いたら間違いなく本人の工作。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:25:53 ID:ml8dXbPV0
>>341
なに一人で力んでるんだ?

HD DVD総合と東芝総合は手が入ったけど、「東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300」は
削除依頼されていたのに、削除人さんは手をつけなかったし、REGZAスレも移動や
スレストで、他のスレの様にいきなり削除になってないよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:29:44 ID:p60acD6r0
手順としてこれから
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:43:30 ID:/PzK1UX+0
>>342
知ったか乙
「東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300」は誘導ミスがあったからだろ
スレストも順番に削除になる
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:53:15 ID:ql6JijOX0
>>344
喪前が知ったか
スレストは削除じゃないから、過去ログ倉庫に残る罠
それに「東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300」の誘導ミスって?

きちんと削除スレに訂正入ってたぞ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:01:22 ID:/PzK1UX+0
本スレがはっきりしてないから削除人も削除しようにも削除できんだろ。
そういう意味での誘導ミス

スレストはそのうち削除になる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:50:18 ID:uJkypFMT0
>>346
スレッドストップは即落ち判定になって、過去ログに行くんだけどな。
なので、スレッドそのものを消す削除とは違う。

それはともかく、このスレの乱立が収まったので良しとしないと
総合スレもばっさり処置されたし

まあ、レコスレは放置ってことだ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 03:40:33 ID:IC2dbXko0
>>327
イメーションに続きマクセルが一歩先に販売から手を引いたので、
店頭販売が続くのは雷のみ。
雷は2層は作ってないから、店頭ではDLは手に入らなくなるよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 07:31:30 ID:Ml/tDyqW0
>>342
事情も碌に知らないくせに、必ずお前みたいな荒らしを擁護する奴が出てくるんだよな
ポコリツが調子に乗るから止めるのがベター
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:55:52 ID:znipe3Fg0
>>333
そこが不思議なところ、この本スレには今まであまり出没していなかったのに
偽スレにスレストが掛かった途端、連呼する輩が現れる不思議。

今までマッチポンプをしてたとしか(ry
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:33:16 ID:eVTkmsg50
確かに。ポコリツを擁護する奴が急に出没するのはどう考えても不自然だ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:36:33 ID:S+NG9tSL0
すみません、そもそも”ポコリツ”というコテで書き込んでるスレがまだ見つかりません。
スレタイに”〜ポコリツ〜”と入っているスレはAV板とゲーム板にあるのですが、
コテではないようです。
どなたかログをお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:48:02 ID:eVTkmsg50
>>352
まあ、↓の>>3>>7>>11とか、他にもあったかな・・・
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197029155/
いずれにせよ、ポコリツが自分で立てたスレの保守の仕方と、
乱立スレの保守の仕方が全く同じ。直感でポコリツのように思う。

今までの経験上、この荒らしはこいつっぽいなとかの直感ってだいたい
当たるもんだよ。アク禁になった結果、ホストが晒されて分かることだけどね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:54:37 ID:cnCyYbsR0
たしかに、今になってポコリツ擁護は不自然だw 
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:59:25 ID:S+NG9tSL0
>>353
ありがとうございます。なんだか不思議な人ですね。
なれなれしさと攻撃衝動と無感情さが混在しているように思います。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:16:10 ID:1+SO4usN0
今までほとんど某コテの話題自体あまり無かったのに、
削除されたら急に出だす不思議
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:44:11 ID:n0VtV+ec0
重複スレでポコリツと対決してたのが流れてきたんだろ
運営が対応して初日だから当然といえば当然
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:51:30 ID:xO2FR9FoO
お前ら、ポコリツ言いたいだけじゃないのか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:59:25 ID:6I2C5xt40
周りが全部アンチ東芝に見えるという被害妄想が行き過ぎ、
とうとう分裂症をおこした上でうまれた第二人格、それがポコリツ。
ゆえに彼のいくところには常にポコリツがついてくる。
いとあはれ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:31:17 ID:H3DNDKMz0
つか、あんな荒らしはどうでもいいって
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:34:31 ID:QcbqmD7k0
芝厨なんて全部荒らしみたいなもんだろw
身内をそんな邪険にすんなよw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:00:06 ID:TCSXetup0
>>357
やっぱり重複を立て続け、荒らしていたのはアイツだったんだな

本スレ
・東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/ ⇒続行
 重複1 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 19台目
  tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208382482/ ⇒続行
 重複2 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
  tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206420244/ ⇒続行
現在は↑に粘着して↑最後の抵抗を続けてるみたい
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:41:47 ID:89bnYjtg0
>>362
相当、粘着&陰湿だからどうなることやら
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 09:10:17 ID:mNJMcTSi0
>>318
パッチギはDVDが普通にレンタル店で複数在庫しているほどだからBD化される
可能性は大きいが、競馬は難しそう。

■ 「競馬ファンとしてBDには負けられない」東芝DM社藤井社長
 会場には、東芝上席常務でデジタルメディアネットワーク社 社長の藤井美英氏も登場。
競馬ファンで、「個人的にはいままでで一番嬉しい、思い入れのあるHD DVDソフト」と語る。
「HD DVDは明らかに美しく、臨場感が凄い。毛並みから馬の動きまで、よくわかる。新馬戦が
初めてHDで見られたことが嬉しい」とその魅力について熱弁をふるった。

 ディープポインタ、カメラなどのインタラクティブ機能については、「私でもすぐ使える。映画の特典の
“後で見る”と違って“みながら”使えるのがいい」と紹介。競馬ファンとして、「これ(競馬)は
BDには絶対負けたくなかった。先行できて嬉しい」と語る。

 また、Blu-ray陣営の「勝利宣言」については、「歴史的に、戦争で『勝った』と
自分から言ったところが勝った試しはない」とコメント。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070501/hddvd.htm


そして1ヵ月半後に「“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況です」
ワンダー!
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:23:20 ID:qv/QIsUM0
藤井博士「これから我々HD DVD組は世界を征服する!!」
平戦闘員「ワンダー!!ワンダー!!」
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:48:27 ID:0clsq39+0
>>313
ヨドバシだけど、HD DVDソフトが全品2,000円でワゴンセール、
プラネットアースなんかも有ったけど、Vertual Tripのツインフォーマットは
対象外だった

プラネットアースは録画しちゃったからイラネ

>>364
秋淀のワゴンに、藤井社長が絶対負けたくないらしい競馬のも有ったよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:07:19 ID:Gpef4blS0
パラマウント、7月25日に国内向けBlu-ray Discビデオを再発売
 −6タイトル復活。「トランスフォーマー」、「トップガン」もBD化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080519/param.htm

 パラマウント ジャパン株式会社は19日、米Paramount Home Entertainmentが
Blu-ray Discの再リリースの意向を固めたことを受け、日本市場においても
BDビデオ市場に再参入すると発表。7月25日にBOXを含む6タイトル、8作品を
リリースする。

 また、HD DVDビデオタイトルの取り扱いについても、生産を終了し、
今後は店頭在庫のみとなることを明らかにした。今後もHD DVDタイトルの
リリース予定は無く、2008年前半リリース予定としていた「宇宙大作戦
デジタル・アップグレード版:シーズン1」(PPS-113099/25,200円)は発売中止。
それ以外の「ミッション:インポッシブル」シリーズ単品版なども発売中止となる。<中略>

 ディスクの仕様、価格は、前回リリースされた時のものと同じになる予定。
また、「ザ・シューター/極大射程」はBDビデオ版が発表されたものの、
リリース前にBlu-rayから撤退したため、発売されなかった。7月25日に
リリースされるディスクの仕様は、以前アナウンスされたBDビデオ版のものと
同じになるという。
 また、「ブラック・レイン デジタル・リマスター版 ジャパン・スペシャル・
コレクターズ・エディション」は、再リリースにあたり、タイトルが
「ブラック・レイン スペシャル・コレクターズ・エディション」に変更される。
仕様などに変更は無い。
 パラマウントでは今後も「トップガン」や「トランスフォーマー」などの
BDビデオ版発売を予定。2008年に劇場公開される新作についても、BDビデオ版の
発売を予定しているが、具体的なタイトルや発売時期、価格などは未定だという。
 なお、以前発売されていた「U2 魂の叫び」、「フォー・ブラザーズ/
狼たちの誓い」、「ナチョ・リブレ 覆面の神様」については、再リリースの
予定は現在のところ明らかになっていない。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:08:39 ID:Gpef4blS0
やはりスタトレは中止か。。。
これでコンボディスクは国内では出ず仕舞い。


HPからして背景の色が不吉な感じを予感させていたんだよねぇ?
http://www.paramount.jp/hd/index.html
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:21:56 ID:S4CaGALE0
>>368
そういえば最初のコンボディスク作品だった
宇宙大作戦リマスター
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:53:10 ID:eNeXQc7S0
コンボディスクも水子供養か

倍速-R、RW、3層51GのROMとHD DVDは水子が多いのう
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 04:48:43 ID:1TgSgQFB0
XBOX360の標準搭載されてるDVDプレイヤーはHQV Benchmark Scoresで120満点中20点
程度だったんですが、3000円の格安で売られている外付けのHD DVDプレイヤーで再生すると
どこまで画質が向上するかわかります?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:27:54 ID:LVvbxOpR0
>>370
RWは生まれたぞ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 08:48:29 ID:Mr+QaAgl0
Blu-ray/HD DVD発売日一覧
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

総タイトル数:687タイトル
      Blu-ray  HD DVD
既発売 320本   236本
未発売 131本     0本
計    451本   236本

ついに未発売タイトルがなくなりました、スタトレが正式に中止、
角川のDWA作品、シュレック3が消えてます
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:54:18 ID:18nHB31iO
最後のHD DVDフェスティバルでスタトレを観たのは貴重な体験だったなぁ。
つまんなかったけど。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:51:38 ID:aCuLZhmNO
>>372
倍速-Rもメディアだけは生まれたよね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:11:05 ID:S4CaGALE0
>>371
360用のは単なる『USB外付けHD DVDドライブ』で、残念ながらプレーヤーでは
ありません

なのでデコードや描画は全て360本体側でするため、付け加えても大幅な
画質向上はありませんよ

以前はゲームソフトの読み出しに使えたらしいのですが(持って無いから
詳しくは不明)、ファームが上がってできなくなったらしい
今はDVD-VideoとHD DVD-Videoの再生にしか利用できないはずです

実はあのドライブはWinXPやVistaでUSB-HD DVDドライブとして使えるので
今の需要はそちらと、360のリモコン目的でしょ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:33:17 ID:YbNl6RQU0
>>375
AV機器はないが、
東芝ノートパソコンで倍速対応が出てる。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:39:38 ID:MsGR11iz0
>>376
元からゲームソフトの読み込みには使えないよ。
できなくなったのは、これつないでディスク入れとくと、本体DVDドライブが12倍速じゃなくなって
静かになるという裏技。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 02:42:19 ID:eeX6X2Iu0
誰か欧州盤、北米盤HD DVDで字幕情報がわかるサイトを知ってる人はおらんか?
字幕入り海外盤ほしいんだよな・・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 09:31:09 ID:pUDd99Qv0
fantasiumでググれ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:37:34 ID:iQwYP5y80
ブルーレイは旧作が3980円→4980円に値上げらしいな
これまでHDのコストにあわせて値段下げてたってことなのかねえ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:52:00 ID:og59cOB60
>>381
プレスコストが千円も違うわけないって
単に任天方式の、売れるから「値上げ」でしょ

売れなくなったら半額キャンペーン
そのあと廉価版発売
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 07:07:29 ID:FqtCre9n0
konozamaや落点もずいぶんと売り切れが増えたなぁ、

東芝のHD DVDアドバンスドスクエアにも「HD DVDソフトの販売は在庫のみとなっています。」
なんて先月末に入ったし
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/catalog/index.html

店頭でもパッチギを始め人気ソフトは見かけず、TF・ボーン・ハリポタ・
競馬・プラネットアース・バーチャルトリップあたりしか見かけなくなった
しかし、バーチャルトリップって値下げして無いけど売れるのか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 13:30:08 ID:7sikHRWSO
>>383
値下げしないと売れないのに、
値下げしなくてもDVDの人が買うと勘違いしてる馬鹿な電気屋。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 08:37:09 ID:SMZUOVPZ0
>>383
山田のアウトレット店でHD DVDソフトが出てるね。
でも、TFとかそんな感じの売れ残りばかりで食指はまったく動かなかった。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 12:44:04 ID:je2q5mH90
>>384
さてプレーヤーを購入したら真っ先に見て欲しい作品をピックアップしよう。(中略)
日本映画ファンなら「SHINOBI」「パッチギ」「幸福の黄色いハンカチ」を
ぜひ見て欲しいし、注目のアニメ作品としては(ry
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/special_section/index_j.html

パッチギが人気ソフトって冗談かと思ったら、東芝の大プッシュ作品だったのか!
まあDVDならレンタル店に複数在庫している程度に人気はあるが
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 13:43:28 ID:cf7ZYCai0
>>382
映画ソフトがプレスコストだけでできると思っているバカ発見

東芝が奨励金と称して肩代わりしていた
オーサリングのコストに決まってるだろうが
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 14:08:22 ID:QzGJ4JDz0
メーカーごとにメーターのメモリが違う
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:06:05 ID:V8xg5G0hO
糞スレあげ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 11:58:10 ID:KJQzNkut0
マイケル・ベイ監督も大喜び!「トランスフォーマー」ブルーレイで全米発売
http://eiga.com/buzz/20080604/5

 昨年の大ヒット映画「トランスフォーマー」が、今年9月2日にブルーレイ方式で全米発売されることが
明らかになった。

このニュースを誰よりも喜んでいるのが、マイケル・ベイ監督自身だ。
米ハリウッド・レポーター紙の取材に対し、「『トランスフォーマー』がブルーレイで
リリースされる日をずっと待ち望んでいた。待っただけの甲斐があったよ」と
喜びを爆発させている。

ベイ監督がここまで興奮するのも無理はない。「トランスフォーマー」を配給した
パラマウントは昨年、次世代DVDとしてHD DVD方式を選択。「トランスフォーマー」も
HD DVDのみのリリースとなった。ブルーレイ方式を好むベイ監督は、自らのホームページで
「パラマウントにムカついた!」というコメントを発表。「僕は自分の映画を、最高のフォーマットで見て欲しい。
ブルーレイ・プレーヤーを持っている人たちから、その権利を奪うことは許せない!」と
息巻き、「トランスフォーマー2」からの降板までちらつかせたほどである。

しかし、今年になってHD DVD方式を推進する東芝が同事業から撤退発表を行ったため、
ブルーレイ一本化の流れが加速。HD DVD方式のみを採用していたユニバーサル、
パラマウントもブルーレイに変更している。そして、ようやく「トランスフォーマー」も
ブルーレイで発売されることになったわけだ。「ビジュアルは最高だし、全く新しい形で
映画に没頭できるんだ」とベイ監督は得意気。「だから言っただろう。
ブルーレイの方が優れているって!」


ところでHD Recはパッケージはないし、DVDに超解像機能を使っても
ロスレス音声はなし、アドバンスド機能も無しなのに満足なの?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 12:19:23 ID:sGkZvqhN0
SDが超解できるの?ブルーレイというメディアは
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 13:03:13 ID:GvN7KBXq0
>>391
このスレはHD DVD規格のソフトやハードを語るスレ
スレ違いも甚だしい、というか嫌がらせのためにわざと投下しただろ?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 21:40:21 ID:4RHtn6ac0
家のテレビは映像と音声の端子が一つずつしかないのですが(テレビとビデオ一体型テレビ)、
DVDプレイヤーを接続することはできますか?
とても低レベルな質問ですみません。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 21:48:02 ID:VOicjvKy0
>>390
DVDにTS記録出来るから満足してるよ
映画はBD買うからいい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 10:53:54 ID:s+y+ww5Y0
DVDじゃTSで30分程度しか入らない
それで満足するのは頭のおかしいアニオタだけ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 11:20:55 ID:qmuyaqyg0
e2やその他のSD放送などはほとんど2時間以上TS録できるから
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 14:34:11 ID:/jbDVr5e0
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 20:45:55 ID:+erTxAt40
>>395-396
このスレはHD DVDのスレでHD Recのスレじゃない
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 20:53:29 ID:vU7AuiKI0
>>390にいえよw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:16:43 ID:2IwhMRCD0
>>394
つまり、HD DVDには満足できないが
BDとHD Recには満足という事ですか?

HD DVDは要らない子。。。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:40:03 ID:FLiUDrkA0
>>400
HD DVD-Rも抜ける様になったら満足するよ
ROMはソフトがもう出ない以上、捨てられるのは当然
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:33:51 ID:mZ4Ff22c0
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 17:32:38 ID:A+PJ7F0Z0
>>383
バーチャルトリップはツインフォーマットが多いから、
DVDソフトとして扱ってるんじゃないの?

HD DVDがおまけに付いてくるケータイ刑事も値引き対象ではなかった。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:40:34 ID:9Ja2YgIJ0
BS hi 6月29日(日)午後9:00〜11:00
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」 (5.1チャンネルサラウンド)を放送予定
http://www3.nhk.or.jp/anime/

バンビジュのHD DVDは廃盤で追加プレスされないから、録画かね?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:21:17 ID:vZi5wAlo0
オネアミスって2時間だよね〜
衛星ハイビジョンでは2層でないとはいらないorz
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 23:21:55 ID:ecEkQAEc0
2層のHD DVD-Rってほとんど売ってないし
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:55:58 ID:zTiKvgPf0
MS幹部が語る--「iPhoneに負けない自信」そして「次世代DVD」
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/09/20374868.html

> Bach氏はさらに、終息したHD DVDフォーマットをMicrosoftが支援したことも含め、
>エンターテインメント分野にも言及した。その中で同氏は消費者の多くは、
>次世代ディスクで画質が大きく改善されたと感じていないと述べている。

> 「プログレッシブスキャンのDVDプレーヤーと比較してどれくらいの優位性があるのか、
>ハイデフィニションプレーヤーだとどういう映像が見られて、どういう
>メリットがあるのかをよく見る必要がある。実際のところは、
>違いはあるものの、ほとんど人はこれを見て『そのために余計な支出は
>したくない』と思っている」と同氏は言う。


西田社長と同じ様な主張してるな
じゃぁ、なんでHD DVDの普及を謀ろうとしたんだ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 09:33:10 ID:oIhwSUXH0
やってみた上での結論ってことだろJK
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 10:28:39 ID:C4YPwjCa0
H~を推すという過ちを犯した上で、さらに誤った結論を導き出す。
Vistaがダメになった理由がよく分かる。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 10:52:36 ID:oIhwSUXH0
>実際のところは、違いはあるものの、ほとんど人はこれを見て
>『そのために余計な支出はしたくない』と思っている
という点でvistaも同じだな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 13:15:25 ID:UwgCZmaUO
>>410
余計な出費はしたくない。
=DVDと同じ出費で済むならぜひ欲しい。
って事なのにね。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 17:03:33 ID:oIhwSUXH0
DVD市場が小さくなってるから、それじゃ先細りするだけだな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 19:26:04 ID:NMz9RD4R0
東芝、1080p対応HDMI搭載の薄型DVDプレーヤー
−DVDアップコンバート対応、実売13,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080612/toshiba.htm
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:46:41 ID:UwgCZmaUO
>>413
なぜHD Recに対応しない!?

S502/302&X7を見る限り、東芝の主力にするのかと思っていたけど、
やっぱり切り捨てるのか!?



まぁ、A600持ちの俺には関係ないけど…orz
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:52:33 ID:rKIpyKcD0
実売1万程度の製品に乗せる訳無いじゃん
H.264デコーダ載せなきゃならないし
従来型DVDプレーヤ設計を新規に手を入れる必要がある
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:55:34 ID:YJNLK6ME0
>>414
別に今現在プレイヤーで対応する必要性なんてないじゃん。
レコーダーの最下位モデルだって対応してない。
HD Recなんてその価値の理解できる人のための機能。


もっとも、HD Recに価値を感じる人間=「バカ」だけど。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:31:35 ID:JdcDapCf0
コーレル、BD-Jディスク作成可能な「MovieWriter 7」
−ポップアップメニュー付きやAVC記録のBD作成が可能に

> なお、MovieWriter 6で搭載していたHD DVD-Rへの出力機能などは省かれており、
>DVDフォーラムのDVDハイビジョン記録規格「HD Rec」にも対応しない。
>同社リテールチャンネルグループ マーケティング部今澤浩之部長は、
>「開発の段階でも2カ月程前までは実装していた。しかし、(BDとHD DVDの)両方の
>開発を続けるとなると、倍のコストがかかる。市場の動向を見て、BD一本で
>行ったほうがいいと決断した。実際にBDに開発を集中した結果、BDの
>テンプレートメニューなども増やせた」と説明した。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080612/corel.htm

PCソフトでも脱HD DVDがますます進んで(ry
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:42:11 ID:R6OYp+ol0
他社どころか自社でもサポートしきれないHD Recなんて継続しなければ良かったのに
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 12:32:36 ID:Z7zOFhiC0
ブルーレイ陣営に意見の不一致 中国企業の参加やロイヤリティ問題で
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/comment/080613_blu-ray/

中国はChinaHD DVD改めCH−DVDから再度改名した
CBHDの大勝利、HD DVD is alive!
http://www.death-note.biz/up/img/10774.jpg
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 13:30:21 ID:Y8sRL6XfO
そもそも北米で販売していたHD DVDプレイヤー自体
A600等で記録したHD DVD-Rには対応してなかったしな。
端数は切り捨てても問題なしってのが東芝の判断なんでしょ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 16:29:12 ID:ve0wYbTlO
>>414 自社生産なら対応も有ったかもね…
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:58:16 ID:j4zsQdPi0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212317140/287-
名前:RD解体犯 ◆N7QzlT7oeM [sage] 投稿日:2008/06/14(土) 00:17:56 ID:+gQW8lYv0
> RD-X7 隠されていた文字はやっぱり「HD」でした
> http://www-2ch.net:8080/up/download/1213369877903283.pGCJYG

某ブログの予想通り、どうりでDVD機としてはS601よりドライブの性能が
落ちているのは合点が行かないわけだ
http://a-mate.cocolog-nifty.com/akawani/2008/05/rdx7_bf7f.html
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 02:30:09 ID:X4RQkpz00
>>422
DVD機としてクソ高いのは納得が逝くな。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 03:29:05 ID:kQIyaBFvO
>>423
コストを取り返すための価格設定だったんだね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 07:41:23 ID:Y6yFfOg30
つうか、HD DVD機として開発してたからHD Recが乗ってるんであって
純DVD機としての開発になるX8からは、省かれるんじゃね?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 09:39:22 ID:kQIyaBFvO
>>425
元々DVDレコとして開発したS302/502にも
HD Recは載ってるよ。

A302/502のソフトウェア載せてるとか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:34:41 ID:24CgwFCD0
>>426
>A302/502のソフトウェア載せてるとか?
載せている。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 15:02:43 ID:9JkGJP6K0
>>402
最期まで読んだら脳内で
パト2のラストの音楽がかかってきた
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:59:23 ID:uQPOkYhG0
>>423-424
X7の基板にはHDi実行用のチップも載ってるらしい

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:28:49 ID:CR3rj9720
    ≫314
     RD-X7 隠されていた文字はやっぱり「HD」でした
      http://www-2ch.net:8080/up/download/1213369877903283.pGCJYG

    上記と違って下記に誰も突っ込みを入れてないのですが…

     RD-X7 NEC_D30571CF2(VR5701C)
      http://www-2ch.net:8080/up/download/1213375685533562.mxjNNw

    横のNANYAのDRAMともどもHDiを動かすためのWindowsCE用の
    MIPSセカンドソースなアプリケーションプロセッサとメモリですよね?
    HD DVD-R SLの倍速焼きで、HD DVD-RW SL対応のドライブに加え、
    基板もHD DVD用の物そのまま見て良いのではないのでしょうか?
    単にファームで殺しているだけ、もちろんWinCEもインスコしてない。

    空きパターンありの基板は予想してたのですが、HD Recには不要な
    HDi用のプロセッサまで実装しているとは…。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:12:21 ID:4Vm1Z0Iu0
日本のBD愛好家の方々は、HD DVD規格を侮らない方がいい。
HD DVD China規格がフォーラムで承認されCBHDとして実用化されるが、
これは次世代規格競争の中で非常に大きな意義を持つと言えよう。
CBHDとHD DVDは互換性を持たないが、ハードはほとんど共用することも
可能であると考えられる。仮にCBHD規格で中国国内向けに大量に作るだけで、
BDとはケタ違いのスケールメリットが得られるものと予想される。
安価なプレーヤが益々安くなる。
プレスについてもスケールメリットが得られ、パッケージはDVDに
近い価格で提供できるようになるのではないか。
付け加えるならば、中国で実績を積めば、ロシア・ブラジル・インドなど
他BRICs諸国にも良好に受け入れられ、爆発的に普及していくのではないかと
考えられる。
そう、山田さんや佐藤氏、リーヴァファーブを侮らない方が身のためだということだ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:17:40 ID:8w+KIIDQ0
>>430
はいはい。 ワロスワロス。
つまんねーシナ映画だけみてなさいと。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:30:38 ID:K08qlahE0
>>429
さすがに駄メルコの隠れHD DVD外付けドライブと違って、
X7ではHD DVDは使えないよなぁ?
しかしHD DVDは隠すほどのマイナスな存在になったとは。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:05:39 ID:ce2McQks0
「買っとけ! Blu-ray」第249回:荒涼とした月面をハイビジョンで楽しむ
「月周回衛星 かぐやが見た月と地球」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080617/buyd249.htm

■ 思えばいろいろありました
 月探査機「かぐや」が撮影した、月と地球のハイビジョン映像を収録した
Blu-ray Discビデオ「月周回衛星 かぐやが見た月と地球」が18日に発売される。
価格は4,935円。DVD版も7月16日に3,675円で発売される。

 同タイトルは、HD DVD/DVDのツインフォーマットディスクで4月の発売が
予告されていた。しかし、発表直後に東芝がHD DVD撤退を表明したため、
Blu-ray Discで発売することとなった。

 まさに、フォーマット戦争の荒波に揉まれたタイトルといえるが、同時に、
当初JAXAのWebサイト上で公開していた映像がSD解像度だったため、
ハイビジョン映像の公開を求める声が上がるなど、発売前にいろいろな意味で
注目を集めた。(以下略)
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:08:12 ID:66eunzDq0
中国独自次世代DVD規格「CBHD」用プレーヤーの正体
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/dvdcbhd_b8ca.html

>山田とリーバファーブが中国企業と手を組んで、
>東芝からHD DVD関連の部材や金型など一式を安く買いたたき、
>それを使って作っているようです。

>部材だけならいいんですけど東芝で光ディスク関連の仕事をしていた技術者まで大量に中国側に渡っているようで、
>余った部品だけでなく光ディスク関連の技術までかなり流出している模様。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:44:48 ID:fEZv/SH50
>434
骨の髄まで売国企業だな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:03:04 ID:zZw1uM0N0
>>434
中古のDH DVDプレーヤを大量に買い取っている時点で
そのまま中国に行くんだろうなと想像はしていたから、
CBHDがHD DVDとほとんどそもまんまでも驚くことはないなぁ。

それよりも次世代普及詐欺(SVCD,EVD)に散々騙された中国AVヲタがどう反応するか
の方が見ものだ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:19:52 ID:3mJBvpU90
シナお得意の暴動でも起こしてくれればおもしろいんだが。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:30:26 ID:F3PKcZhgO
来月、wowowでトランスフォーマー放送されたら、
もともとA301のオマケで配られて余ってた
HD DVD版の価値はほぼゼロになるね…。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:09:18 ID:KqxjYcdn0
>>438
まぁ、どっちにしろ、BD版が出た時点で価値はなくなるから。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:19:20 ID:uYmH3R0M0
何言ってんだい、希少価値だぜ!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 02:28:12 ID:Kith8+ZSO
>>440
余ってるから価値がないと言ってるのに。

そこへさらにwowowユーザーとBDユーザーに提供されるから、
余計価値がなくなるんだよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:05:17 ID:VasdDH2j0
>>441
もともと価値なんて無いんだから真剣に語るなよw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:48:40 ID:Kith8+ZSO
>>442
価値はないけど、
撤退のおかげで1枚800円で買い漁れたのは
ありがたかった。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:53:46 ID:gx/bpoQn0
中国のCBHDはもうじきリリースの様で リリース予定の新科(Sinco)ではホームページの
産品の覧の一番上に藍光のメニューを掲げるも、しかし中身はまだ無い。
(取り合えずポーズだけと言ったところか) ただ、EVD対応機は全てメニューから消えている。

CBHDは当初Blu-rayよりも安くハードウェアを供給できると言っていたが、
ソニー製のプレーヤ価格(BDP-S350)が3000元を割り込むことが確実になってきた。
これは予定されていたCBHDプレーヤ価格とほぼ同等である。
7月の総会ではBDプレーヤは5000元程度だとたかをくくっていただけに、
CBHDにとって厳しい船出になることは間違いなさそうだ。

次の焦点は今月中に複数のメーカーからCBHD対応機が発売されることと
BD陣営がハリウッド映画を大量にリリースする中。
CBHD陣営として2008年 年内のソフトリリースタイトル数50本の公約が果たされるのか
どうかだ。
http://stor-age.zdnet.com.cn/stor-age/2008/0731/1026822.shtml
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:36:26 ID:zILAU98/0
【国際】 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221817379/

・中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に
 開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが
 18日わかった。


BD+やROMマークを載せているBDは中国で発売できずに、CBHDが圧勝wwwwwww
最後の最期でHD DVD地すべり的勝利!!!!!!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:28:25 ID:dqZUwgtG0
DVDフォーラムで3層51GBのHD DVD-ROM規格(ファイルシステム仕様)承認
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/09/dvd51gbhd-dvd-a.html

2008年9月17日に開催されたDVDフォーラム 第43回 Steering Committee Meeting にて、
「3層51GBのHD DVD-ROMのファイルシステム仕様バージョン2.0」が承認されました。

3層51GB HD DVD-ROMの物理規格については2007年11月15日に承認されていましたが、
今回はファイルシステムの規格が承認されました。

なんで今更という気もしますが、東芝がHD DVDから撤退した後もDVDフォーラムでは
中国版HD DVD規格China HD DVD(CBHD)の規格化作業を進めていたので、
今回の3層51GBもCBHDで採用するためみたいです。

DVDフォーラム:第43回 Steering Committee Meetingの決議結果
 http://www.dvdforum.com/43scmtg-resolution.htm
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:34:04 ID:fjr78mKD0
中国で今年からHD DVD vs ブルーレイ?

 昨日中国メディアの第一財経日報発の記事で興味深い記事が掲載された。

 HD DVDのコーデックを一部中国仕様にした、中国版HD-DVDこと、CH-DVD改めCBHD
(中国名は「中国藍光(中国ブルーレイ)」)。中国版HD-DVDが発表されたから、
もう数年は経っているような気がするのだが、ようやっとプレーヤーの販売に
こぎ着けそうなのだ。

 CBHDの発起人である、清華大学光盤(光ディスク)国家工程研究中心(国家プログラム
R&Dセンター)の担当者は、「今年の12月末に、家電メーカーのTCL、EVDを引っ張った新科、
第3の中国PCメーカーの清華同方から、CBHDプレーヤーが発売される。値段は2000元
(3万円)強」と発表した。

 今回の発表は「中国メーカーが、年内にCBHDプレーヤーを発売します」ではあるが、プレーヤーこそ
発売するとは言っていないが、HD DVDの主要メンバーのNEC(中国)が
CBHDバックアップすることを発表するニュースが11月に報じられたばかり。

 一方でブルーレイ陣営も話題を出した。昨日ソニーは、新型ブルーレイプレーヤー「BDP-S350
(日本では発売中)」の投入を発表。値段は3999元(約6万円。日本での販売価格は4万円から)で、
それまでの同社製品「BDP-S300」よりも1000元安いことをアピールした。また同時に、
ソニーピクチャーズのブルーレイビデオ35タイトルを中国市場に投入することを発表した。
年内に50タイトル、来年内に100タイトルのタイトルを中国市場に投入したいと、
ソニーピクチャーズアジア地区担当者は語った。

 日本では、今更ながら感があるが、中国では今年年末から年始にかけて、HD DVD(CBHD) vs
ブルーレイで少しは盛り上がるかもしれない。IT系メディアが取り上げるかもしれない。
ひょっとしたら、メディアによっては三国志と称して、 EVD vs HD DVD(CBHD) vs
ブルーレイ とするのかもしれない。
http://blogmag.ascii.jp/china/2008/11/002119.html
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 01:10:56 ID:ssCk7pJS0
The 好きにすれば。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:46:11 ID:dQ1Phk620
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:31:20 ID:dPirdieo0
だ か ら な に
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:08:01 ID:lHF38EEsO
保守
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 04:30:53 ID:YkOpsUULO
またあの2月が来た
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 07:45:00 ID:LnjcZTUw0
ハァ?ブルーレイ課金?文化庁ふざけんな!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233440803/

HD DVDの勝利が見えてきた!!
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:39:12 ID:oGjFdjf70
確かに!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 12:33:24 ID:iiX+haD10
HD DVDはすでに課金されてただろ(笑)
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 19:45:00 ID:xFFyspbZ0
>>455
されていませんが何か
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 20:02:49 ID:iiX+haD10
>>456
HD DVDはDVDの上位規格としての扱いだから課金対象になってる。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 02:04:13 ID:le8qe7pv0
上位規格は最近何やってますか
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 03:41:41 ID:4tLzV5DW0
>>456
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05050301/006.htm
なお、今年末に発売が予定されているHD DVD用録画機器と録画用HD DVDについては、
既に補償金支払いの対象になっている現行DVD-R/RW録画機器と互換性があるとされている
ことから、新たに政令指定をしなくても現行制度の下で著作権法施行令第1条2の三(ハ)に
該当し、補償金支払いの対象になると考えている。

http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=70H30HTSB0001$$36J$$0
録画用HD DVD-R 15GB 10枚組(RiTEK製)
*本商品の価格には『私的録画補償金』が含まれております。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:08:27 ID:EaC/dQtU0
age
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:15:55 ID:gU/otvXH0
461
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:22:07 ID:OPy3hQ16O
DVDをHDに取り込んで再生したいんだけどやり方分かります?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:37:53 ID:AgkIBLyDO
あれからもう一年になるのか〜
長かったような短かったような・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:35:05 ID:i4XfpMEM0
>>462
DVDの中身による
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 05:42:34 ID:vdRV8pxiO
上げ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:21:42 ID:4lu6RrsxO
下げ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 14:03:32 ID:O8LuZ1Rz0
後ろから
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 23:22:59 ID:EibHMTcE0
前から
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 11:27:35 ID:nSadoB3i0
どうぞ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 14:43:09 ID:Y2I/HUJfO
上げ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 22:31:27 ID:Vniy4IOu0
チャイナ版CHDVDの動向は?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 09:13:55 ID:oUYpdIiK0
どうもこうもないよ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:13:20 ID:K1EHJ+br0
>>471
死産ですた
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 03:18:56 ID:kmx0Hvsv0

CBHD (チャイナ・ブルー・ハイ・ディフィニション)

 機能 : HD DVDに近い?
 容量 : 15GB 〜 51GB
 値段 : とにかくお安い
 状態 : オーサリングのまっ最中

ハードはとりあえず中国大手2社が発売して
調子良ければもう1社も続く予定だそうです
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 09:00:27 ID:7zIs7qoh0
EDVのとなりにお墓を建ててあげましょう。
出来ればHDDVDと山田の墓もそこへ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:21:46 ID:wd1VQRva0
何でもCBHDはハリポタシリーズや黄金の羅針盤などが出るらしい。
ワーナーはBDで出ているソフトは全部振り向けるんだとか。
他のメジャーも追従すれば一大勢力になるよ。 BDの更なる大容量化が待たれる。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:44:31 ID:OktNHx8a0
重慶といえば東芝
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:12:44 ID:vl4VBF9S0
本体
約29000円

映画ディスク
約750円 ローンチ
約290〜450円 一年後

現在のDVD
約150円 海賊版対策の正規品
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:17:08 ID:NyOb8OEp0
>>478
CBHD?
ディスク日本でつくるんでしょ?
750円で儲かるのかね?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 06:22:30 ID:zAeUDFNB0
メモリテックあたりが大陸で作るんかもね?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 19:15:19 ID:2B8haR4f0
正直、レコを出すとは思わなかった。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 14:24:02 ID:WgQPnmI30
レッド・レイ陣営もCBHDに合流してた
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 14:09:38 ID:R0yjiMZ30
>>482
なんだ合流したんだ CBHD=レッド・レイになったんか

中国、次世代DVD規格「レッドレイ」を発売−
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235939858/23
CBHDというそうです。CHINA BLUE HIGH-DEFINITION(CBHD)中国藍光高清光盤
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/23/090423_02.jpg
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 21:03:27 ID:yH3nc9+k0
HD DVDは過去10年のワースト失策入りに。
ttp://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,1898610_1898625_1898629,00.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20090518_169369.html
> この10大失策の定義は、一般に広く認知され、広く利用可能となっており、
>競合に対し技術的に同等以上であり、数十億ドルの売り上げをもたらす可能性があったものの、
>それを作った人が期待し、かつ一般の人や報道関係者が可能だと信じるに至った潜在的可能性に
>応えることができなかったものとなっている。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 21:22:05 ID:tR60FFIt0
>>484
潜在的もなにも最初から可能性なんてねーよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 00:05:39 ID:0EYKb3kO0
CBHD 録画機は出ないの HDD 300GB 地デジチューナー 
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:07:27 ID:2B2LcLCo0
録画メディアは本気は出さなかったね
R RDLまで出してRWですぐ引っ込めたのがその根拠
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:26:28 ID:ArGqNjZT0
>>487
子会社にメディアメーカーもプレス工場ももってないところが、
えらそうにメディアの価格を語るんだからとんだお笑い草だったな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:27:12 ID:56plpbM70
ROMとR RDL以外開発リソースが無いように感じていた 規格にはRAMもあった
開発リソース不足は分担するファミリーを築いていなかったのだろう
RWの登場が遅かったしPC向けで書き込みタイプがLGさえださなかった
R、RW対応が唯一ノート用だけだから
結果、再生専用規格としてCBHDへ手放した気がする。
録画規格としてCBHDは未だ確認できていないから
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 09:34:11 ID:Q8k9VT5c0
東芝、BDAへの加盟を申請。年内にBDプレーヤーなど発売
−「市場拡大と、流通/ユーザーのニーズを踏まえた結果」
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090810_308332.html

8/10は広島に続く長崎への原爆投下を受け、政府がポツダム宣言受諾を
御前会議で決定した日
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 11:06:07 ID:nQDIXeS40
やったね
レコはHDVRも焼けたら大変便利だわ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 15:10:18 ID:xvq+2mWQ0
>>491
>レコはHDVRも焼けたら大変便利だわ
無理、BD規格でパッケージ用はBDMV、録画用はBDAVと決まってる。
HD RecならDVDフォーラム規格なのでできるが、DVD-VideoにVRにHD-VRに
BDAV…gdgdになること必至。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 19:14:11 ID:bL4Sgm/K0
>>492
>無理
BDでもデータディスク扱いなら無理では無いが
やるとしてもDVDへのHDVR記録オプションだけだろう
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 19:25:53 ID:BWG9vugt0
>>493
現実問題、AVCRECやAVCHDにも対応しないといけないし、混乱する要素がふえるだけ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 00:22:08 ID:RSQmfi6x0
>>494
AVCRECは他社もやってないとこあるじゃん
既にVideo/VR/HDVRで現状なんだから追加で混乱する訳じゃねー
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 11:11:36 ID:JbWTdkFp0
Termination of HDi Service for HD-DVD Products
HD-DVD製品向けHDiサービス終了のお知らせ
http://www.bandai-ent.com/index.php?option=com_content&view=article&id=59:termination-of-hdi-service-for-hd-dvd-products&catid=1:latest-news

Written by Administrator
Friday, 10 July 2009 20:09

The server that held the contents of the HDi service for FREEDOM HD-DVD
has been shut down. We apologize for any inconvenience this may have caused.
HD-DVD版FREEDOMでHDiサービスのコンテンツを収容しているサーバーを
7/10を持ちまして停止いたしました。ご不便をおかけすることをお詫びします。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 11:57:28 ID:yotkw9770
>>471
独自規格CBHDがブルーレイを凌ぐ!? 中国「光ディスク規格戦争」の行方
ttp://diamond.jp/series/analysis/10109/
中国は、東芝らから譲り受けたHD-DVD改め「CBHD」が、中国における次世代光ディスクの
中で最も売れていると報じる。だが報道内容に反して、実際中国の市場を見ると、
ブルーレイを扱う店のほうが圧倒的に多い。

「『CBHDプレーヤーは中国プレーヤー市場全体の売上の30%を占め、CBHDの
販売量がブルーレイを超えた。年内に普及台数はブルーレイを超えるだろう』と専門家。
中国で満足せず世界に売っていく」(北京商報、09年8月)、「中国ブルーレイ時代
国美電器、新科(※プレーヤーメーカー)強力なる提携でCBHDをプッシュ」(Yesky、09年8月)。
 中国発のニュースでは、東芝らから譲り受けたHD-DVD改め「CBHD」が、中国における
次世代光ディスクの中で最も売れているように報じられている。
 CBHD誕生の背景には、中国の工場がDVDプレーヤーやDVDディスク(正規版)を
生産すればしただけ、日系メーカー主体のDVDフォーラムにライセンス料を支払う
という状況を何とか打開したい、少しでも外国企業にお金が流れる現状を変えたい、
という中国政府の意向がある。
 中国は、2003年には「EVD」、今年の年始には「NVD」と、次世代光ディスク規格を
リリースしてきたが、今回のCBHDの登場も同様の理由だ。近年中国は
光ディスク規格のみならず、第三世代携帯電話の「TD-SCDMA」や、デジタルホーム系
規格「閃聯(ホームネットワーク規格)」「Diiva(インターフェース規格)」の国際標準化、
製品化を積極的に行っている。
 さて最初に紹介したニュースだが、その報道内容に反して、実際中国の市場を見ると、
ブルーレイを扱う店のほうが圧倒的に多い。正確にいえば、ブルーレイビデオソフトを
扱う店のほうが、CBHD用ソフトよりもずっと多いのだ。(続く)
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 12:01:30 ID:yotkw9770
 書店チェーン「新華書店」や、ウォルマートやカルフールといった外資系スーパーでは、
海賊版に混じって正規版のCDやDVDソフトも売っているが、最近はブルーレイビデオも
販売している。正規版のみを徹底して販売する上海の米国系家電量販店Bestbuyでも、
ブルーレイビデオを販売している。一方でCBHD用ソフトを売っている店は、中国在住の
筆者自身いまだ見たことがなく、オンラインショッピングサイトくらいでしか販売を
確認できていない。
 しかし中国発のCBHD人気のニュースが、嘘八百を並べ立てたというわけでもない。
なぜならハードウェアの販売について、ブルーレイと比較しているからだ。
 現状、中国市場で公式にメーカーが販売するブルーレイ製品は、ソニー、パナソニック、
パイオニア、それに華録という中国でも無名なメーカーである。日系3社の販売する
ブルーレイプレーヤーは、中国メーカーが出すCBHDプレーヤーよりも確かにずっと高く、
一般的な所得の中国人には手が出しづらい。ましてやDVDプレーヤーの後釜の製品に、
DVDプレーヤーの10倍か、下手すればそれ以上の対価を払うとは考えづらい。
 華録というメーカーのブルーレイプレーヤーは、CBHDプレーヤー並みの、日本円にして
3万円弱の製品を投入しているが、少なくとも聞いたことのあるメーカー製でないと
すぐ壊れるのではないかと品質に疑問を抱きがちの中国人が、これを買うとは思えない。
 かたやCBHD陣営では、中国大手家電メーカーのTCLと、プレーヤーメーカーの
新科(Shinco)がCBHDプレーヤーをリリースしている。両社は長年、中国内の家電量販店に
製品が陳列されてきただけあり、認知度は高い。中国人は華録のブルーレイよりは、
品質的にCBHDを信用するだろう。(続く)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 12:04:33 ID:yotkw9770
◆中国全体の実態を反映しない大手家電店での販売統計
 値段も3万円前後と、日系メーカーのブルーレイプレーヤーよりは安い。国美電器や、
ラオックスを買収した蘇寧電器といった大手家電量販店のDVDプレーヤー売り場では、
新科のCBHDプレーヤーは発売しているが、ブルーレイのプレーヤーはソニーの
テレビ販売ブースでしか発売しているのを見たことがない。華録のブルーレイプレーヤーは
大手家電量販店では売っておらず、オンラインショッピングサイトくらいでしか販売していない。
 つまり大手家電量販店を対象にプレーヤー販売台数を比べれば、CBHDプレーヤーの
ほうが売れ行きがよいという結果が出るのだ。ただし、その結果イコール中国全体の
売上げを正確に反映しているわけではない。
 中国の家庭には、農村ですらDVDプレーヤーがあり、ほぼ普及し尽くしている。地方の
貧しい層がDVDプレーヤーをいざ買おうというときに、大手家電量販店で買うことはなく、
市場の電器屋でノーブランドのDVDプレーヤーを買うことになる。つまり、統計として
カウントできる大型店舗で売れたプレーヤーの3割がCBHDといっても、全体における
家電量販店での販売比率は非常に少ないのが現状なのだ。
 ブルーレイビデオを再生できる機器はブルーレイプレーヤーだけではない。
ブルーレイドライブを内蔵しているソニーのVAIOノートや、デスクトップパソコン向けの
ブルーレイドライブが中国市場向けに正規で流通している。非正規流通まで含めれば、
国外からの個人輸入で入ってきたプレイステーション3が中国では大量に流通している。
中国では「外国製ゲーム機の輸入販売の禁止」を謳った44号文書という法律があるが、
それにも関わらず、どこの大都市でもプレイステーション3をはじめとしたゲーム機を
ゲームショップで購入できる。(続く)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 12:12:19 ID:yotkw9770
 先日にはソニーが3万円を切るPlayStation3の新型を発表した。中国での発売は
当面ないが、これもまた日本から個人輸入によって、普及していくことだろう。
最新のゲームが遊べて、なおかつCBHDプレーヤー以上に価格が安い。マージンの安い
中国人による個人輸入により、価格面でもCBHDプレーヤーと競うことになる。

◆ソフトが普及しているブルーレイの勝利が決定的か
 さらに決定的なことがある。(DVD盤にHD収録をするBD9の)ブルーレイビデオの海賊版が
中国沿岸部の大都市を中心に流通し始めているのだ。最近のニュースを挙げても
「海賊版ブルーレイは成熟した。海賊版ブルーレイビデオが30元で販売。ブランクメディアは
10元と暴利」(今題網、09年8月)、「オンラインショッピングサイトは海賊版ブルーレイの
主要販売方法に。海賊版ショップは在庫少価格不安定で不人気」(網易、09年7月)といった
ニュースが報じられている。
 各都市にあるゲームショップでは、以前はゲーム機本体と、海賊版ソフトを販売していたが、
今や海賊版ブルーレイビデオも販売するようになった。ブルーレイの海賊版ではないが、
最近中国で売られるDVDの海賊版においては、オリジナルパッケージだけはブルーレイ、
すなわち「箱はブルーレイ、中身は画質を劣化させてDVDにしたもの」という代物が
流通している。つまり既存のDVDユーザーにもブルーレイが自然と認知されてきている。
 中国で過去に普及したプレーヤーを振り返ると、カセットテープ、CDプレーヤー、
VCDプレーヤー、DVDプレーヤー、mp3プレーヤーなどのシリコンオーディオプレーヤーと、
いずれも海賊版コンテンツが流通したハードウェアが市場で支持された。また、ファミコンや
PlayStation2、PlayStationPortable(PSP)といったゲーム機においても、海賊版が容易に
手に入ることで普及した。
 そう考えると、流通するソフトの量が多いブルーレイに軍配が上がる道理だ。たしかに
中国で家電量販店で販売されたプレーヤーだけで統計を取れば、中国規格の大勝利と
なりそうだが、実態としての普及台数でいえばブルーレイの勝ちとなるだろう。(続く)
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 12:13:37 ID:yotkw9770
 これはCBHDだけに限った話ではない。冒頭で紹介したNVDも、アピールするニュースを
目にしたが、こちらはCBHDより酷く、オンラインショッピングサイトですらソフトを
全く取り扱っていない状況だ。CBHDとNVD両陣営の旗振り役は、統計上での勝利の
ニュースを発表することで満足しているのだろうか。

 CBHDの主要プレーヤーである新科は、以前EVDの旗振り役となったが、ソフトを
あまり出すことができず、CBHDに鞍替えした経緯がある。CBHDはかつてのEVDの
二の舞となるのか。あるいは二の轍を踏まないように、今度は策を講じることが
できるのだろうか。(了)
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 02:15:33 ID:1AUnOs3v0
登録していないと読むことができなかったので助かった
結局、海賊版にかてるメディアなんてある訳ないんですな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 11:33:33 ID:DvaKyvUoO
上げ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 03:19:10 ID:mm5n4uTR0
RD-2000と並び2000番で発売とは…

東芝、同社初のBDプレーヤー「BDX2000」やBDドライブ内蔵PCを発表
 ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200909/04/24228.html

505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 16:43:39 ID:Yko4ZuKv0
HD DVDドライブ SD-H802A バルク/ブラック\1,499-(税込) 
ttp://www.akibang.com/view4.php?id=7674

でも、DVDが5倍、CD15倍って…
それにバンドルソフトが無いので、H〜の再生ソフトのリテール品が無くなった現在、
再生に使えない罠
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 13:36:35 ID:nCA+CAjS0
>>505
アウトレットとかヤフオクでまだ手に入るだろ、たぶん
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 00:50:16 ID:kg6BPMdvO
こっちも埋めるか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 01:26:47 ID:IO1vT5hS0
重複している訳じゃないから埋める必要なし。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 01:25:21 ID:Z37cUaYk0
CBHDプレーヤーがUKにも到着!
ttp://www.engadgethd.com/2009/10/13/china-blue-hd-crosses-over-to-the-uk-third-opium-war-inevitable/

260ポンド、14枚のCBHDディスク付き。東芝のH〜に外観もメニューもそっくりと
突込みが入ってます。
TCL TBHD-1008を開梱してレポートしてますが、ビデオケーブルで接続ってw。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 15:32:15 ID:LscJoCT20
うっわあ
欲しい俺それ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 06:56:20 ID:vL6+iTmo0
中国独自規格「CBHD」でHD DVDが復活する……のか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/23/news072.html

 中国が開発した“青色レーザー的”次世代光ディスク規格に「CBHD」(China Blue
High-definition Disc)というのがある。これは、中国向けのHD DVD(CH-DVD)が
東芝のHD DVD撤退宣言とともにCBHDと改名(2008年3月)したものだ。そのため、
CBHDのスペックは、1層15Gバイト、2層30Gバイトの容量(ただし、12センチディスクの
場合)をはじめとしてHD DVDに準じている。ただ、中国独自コーデック「AVS」
(Audio Video Coding Standard)をサポート対象に追加し、 著作権保護規格では
「AACS」のほかに「Media Mark」や「DKAA」を採用するなど、中国独自色を強めると
同時に、海賊版防止を強化している。

 過去に「EVD」なる中国で開発された赤色レーザーの次世代光ディスク規格が、
同じように中国で次世代光ディスク規格の標準を目指した「HVD」「HDV」と足を
引っ張りあいながら、打倒黒船(=Blu-ray Disc)を叫んだように、CBHDもまた
「これからは赤色レーザーではなく青色レーザーの時代!」と、同じ中国生まれの
EVD、HVD、HDVを批判しつつ、EVDからは「CBHDはEVDの技術を盗んでいる!」と
批判されつつ、「舶来のBlu-ray Discは高い。国産のCBHDは安い。だから強みがある!」
とBlu-ray Discを攻撃している。(続きはサイトで)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 03:39:06 ID:rGqk+8aKO
次スレはこちらを御使い下さい
513名無しさん┃】【┃Dolby
おやすみなさい