【BD】Blu-rayアニメ総合 Part10【ブルーレイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Blu-ray Discのアニメ等についての専門スレです。


前スレ
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part9【ブルーレイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207096623/
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part8【ブルーレイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206066437/
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part7【ブルーレイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204268348/
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part6【ブルーレイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203391565/
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part1【ブルーレイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201604603/
バンダイビジュアルBlu-ray総合4【抱き合わせ販売】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193854178/
バンダイビジュアルBlu-ray総合3【抱き合わせ商法】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186635989/
バンダイビジュアル Blu-ray総合【抱合せ商法】 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183253388/
バンダイビジュアル Blu-ray総合【抱き合わせ商法】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179531903/

Blu-ray/HD DVD発売日一覧 -impress AV Watch-
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/index.htm

2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:39:35 ID:VBIh1/6t0
【 昔のアニメってSDでしょ? BDにする意味はあるの?】

フィルム撮影の時代(90年代末頃まで)には、現在のようなSDやHDといった区別は存在しません。
フィルムが持つ解像度は理論上無限大ですので、特に作画の緻密な作品ほどBD化の効果があります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/buyd244.htm をご参考に。

デジタル制作(現在)の作品の場合はこんな感じとなります。
・SD制作(旧作、最近でも低予算もの) → BDにはアプコンで収録されるが、帯域が増えノイズが減るというメリットが。
・HD制作(最近の主流)        → BDで出すべきだろ…解像度的に考えて…


【HDで制作されているのになんでBDで出さないの?】

円熟したDVDに比べて、BDのオーサリングにかかるコストは現在のDVDと比較すると高いものとなります。
DVDの実売が千枚〜数千枚であるアニメをBDで出した場合の赤字を考えてしまう製作会社がまだ多いようです。
しかし、次世代規格に決着がついた今、徐々にBDで発売される流れは出来つつあるようです。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:58:18 ID:Y7CSuoQH0
4/11 ストレンヂア無皇刃譚  (バンダイビジュアル)
4/18 秒速5センチメートル (コミックス・ウェーブ・フィルム)
4/18 雲のむこう、約束の場所 (コミックス・ウェーブ・フィルム)
6/27 フルメタル・パニック! Blu-ray (角川エンタテインメント)
7/25 じゃりん子チエ劇場版 (バンダイビジュアル)
7/25 劇場版 名探偵ホームズ (バンダイビジュアル)
7/25 攻殻機動隊S.A.C. TRILOGY-BOX (バンダイビジュアル)
7/25 マクロスF(フロンティア) (1) (バンダイビジュアル)
8/22 ガンダムOO(1〜2) (バンダイビジュアル)
8/22 コードギアス 反逆のルルーシュ (1) (バンダイビジュアル)
8/22 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 (1) (バンダイビジュアル)
8/22 機動戦士ガンダム MSイグルー-1年戦争秘録-(1〜3) (バンダイビジュアル)
9/26 マクロスF(フロンティア) (2) (バンダイビジュアル)
9/26 ガンダムOO(3) (バンダイビジュアル)
9/26 コードギアス 反逆のルルーシュ (2) (バンダイビジュアル)
9/26 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 (2) (バンダイビジュアル)
9/26 機動戦士ガンダム MSイグルー-黙示録0079-(1〜3) (バンダイビジュアル)

未定 
AKIRA (バンダイビジュアル)
ファイナルファンタジー VII アドベントチルドレン コンプリート (スクエニ)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:32:20 ID:BRndVmJz0
まだまだアニメのBD時代は黎明期ですか
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:15:44 ID:knpLGxuc0
9/26 劇場版 あしたのジョー2 (バンダイビジュアル)
9/26 劇場版 エースをねらえ! (バンダイビジュアル)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080411/bandai.htm

追加
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:16:44 ID:o0ALQNFN0
パトレイバーのDVDなし廉価版はまだか
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:21:06 ID:cQNkwzVP0
素晴らしいセレクト。
エースをねらえ!がくるとは。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:25:21 ID:pDseBZah0
>>5
これはほしい。。。。ジョーがみたい
AVwatchみてはじめてこのスレ書き込む
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:39:29 ID:BvflM8Yl0
>>5
セレクトがうますぎてバンビの本気を感じる
全盛期の出崎の凄さがわかる二本w
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:41:49 ID:qnWQfboV0
じゃりン子チエといい分かる奴には分かるセレクトが流石
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:42:33 ID:d66i9QnH0
>>5
16:9って書いてるけど
この辺って年代的に劇場版でも4:3じゃなかったっけ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:43:41 ID:SyGqBwOp0
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/11(金) 12:57:48 ID:uGlKo1dI0

PS3がファームウェア2.30でDTS-HD Master Audio対応−HRAにも対応。4月15日にアップデート
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080411/sce.htm
 
                        _.. - ,ニ-冖 ⌒ 冖-ニ - _
                      / ノ´,. .‐.: : : ̄: :、:‐. 、`ヽ \
                   /   //: :./: : : : : : :l: : : :.\ヽ \
    ┏┓  ┏━━┓    <  ヽ/: : : :/: : : : : : /: :.l: : :、: : :ヽ/   >        ┏━┓
  ┏┛┗┓┃┏┓┃      丶、/: : : ::/: : : : ::::〃:/:.|:: : :.l: : : :.', /         ┃  ┃
  ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━ l:l: :-:、l.: :::::::://://:∧:::._;l:-!: l:.|.━━━━━┓┃  ┃
  ┏┛┗┓┃┏┓┃┃       ,l:l: : : ::|><__/ ' / '_,. へ:.|: l: :|::!l.         ┃┃  ┃
  ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ l:.|:|: : : ::lz=ュ   ′ z=ュ.リ:://:.| ━━━━┛┗━┛
    ┃┃      ┃┃       l: :Nヽ: : :ヽ     '       /:://: : :.l          ┏━┓
    ┗┛      ┗┛      l: : /il ヽ、ヽヽ   /二ヽ  / '// ̄`ヽ          ┗━┛
                    l: /   il  li、``  |   |  /' li:.   ヽ
                   l:/    il   li `丶、ヽ-- ,' ィ .il  li::.    ヽ
                  ,/     il.※.li    ,.ィ`不ヽ、 il.※.li::::::..   ヽ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:00:09 ID:p4GLj+wL0
>>11
どっちも完全新作でビスタ。
TVの再編集版じゃないから。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:09:29 ID:0gWBv9Pu0
>>5
9月とはだいぶ先だなあ
じゃりんこチエとコードギアス買って待つか

しかし旧作のチョイスが渋いね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:11:50 ID:mEMbtneE0
そろそろホームズの話でもしようか
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:12:12 ID:B0mdP9DX0
シンプソンズが一切語られない件
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:14:21 ID:5XLA6yry0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080411/bandai.htm
劇場版「あしたのジョー2」と「エースをねらえ!」がBlu-ray化
−バンダイビジュアル発売。HDテレシネの高画質マスター使用


どうしたバンビw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:15:24 ID:5r+8sNAe0
時の異邦人とかウィンダリアとか真ゲッターとか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:15:47 ID:0gWBv9Pu0
ストレンヂア見たぜ
最高だぜ
これでアンプがHDオーディオ対応なら文句なしなんだぜorz
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:16:02 ID:mEMbtneE0
しかしアニプレは動かないね

あれかな?
プレス環境はSPEが完全に握ってて
『アニメなんか後だ、後!』って感じなのかな?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:21:11 ID:0gWBv9Pu0
BVみたいに旧作中心で攻められるほどのタマがないということじゃないかな
新作はどこも及び腰だし、BVにしたってガンダムコードギアスマクロスっていう
数が出ることわかってるところしか公式発表してない(ttとかあるけど
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:23:12 ID:B0mdP9DX0
じゃりん子チエとかホームズってガンダムクラス売れるの?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:26:57 ID:6C4UgfoG0
バンダイビジュアルの発売ラッシュすげぇぇぇえええ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:27:27 ID:4gwPP2Nd0
>>22
そこまでは無理だろうが、じゃりン子チエとかは中高年には人気ありそうだ
自分含めて
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:28:01 ID:WGvMUPhS0
>>16
ディズニーを含む海外アニメはここではあんまり・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:28:20 ID:6C4UgfoG0
>>22
そのあたりって、バンビはただの販売としてしかかわわってないのか、
もっと深く関わってるのか不明だね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:37:22 ID:WGvMUPhS0
そういえば、「TMS系が連荘でくるならカリ城まだー?」 って言わないんですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:46:10 ID:mEMbtneE0
TMS「次はパンダコパンダBDいきます」
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:55:08 ID:0gWBv9Pu0
パンダコパンダは欲しいけどなあ
30バンダイビジュアル:2008/04/11(金) 15:45:31 ID:2uBhZA9B0
俺がBDだ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:01:55 ID:WGvMUPhS0
紅の公式ブログが更新。
DVD発売告知が書かれているのですが、
ブルーレイのブの字も、その他のその字も出てきやがらねぇ。

さすが、エクスマキナに無駄なディスクをつけるポニキャニだな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:08:29 ID:MEFwIIRQ0
ストレンヂアの簡単レビュー

額縁なし、グレインなし。
TVアニメの延長線にある画質。
このハイスピードアクションを破綻なしで収録できるのはBDだけ!

さて、コメンタリー見るか。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:08:48 ID:o1XW/2cr0
ポニキャはウエンツ主演の鬼太郎を
BDで出してくださるそうな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:10:08 ID:QqMhAJgA0
劇場版エースってDVDのときはCD付けてくれなかったっけ?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:24:21 ID:b2bwtKJV0
紅はもったいないな。
BDだったら購入候補になったんだが
DVDではハナっから対象外だ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:42:51 ID:0O42h6u30
マクロスF
地元じゃHD放送だったみたいだ
ギアスとコンボで観たら漏らしそうになった
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:21:46 ID:s+YZifdH0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080411/wds.htm
>「崖の上のポニョ」のフィギュアが当たるジブリのDVD/BDキャンペーン
>−DVD/BD購入すると店頭でもらえる。「パンダコパンダ」再DVD化も

崖の上のポニョBD化フラグにならないかな…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:36:36 ID:1HrxHTgOO
トップかと思ったらエースかよorz
トップでるとしても劇場版だろうなぁ・・三話がBDで観たいぜ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:48:19 ID:GwxI9ovO0
>>34
最初にでたのがCD付、再販がコメンタリー付。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:05:42 ID:CjBPEe460
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080411/sce.htm
何気に、これも凄いな

>>16
ここで語るのは無駄と悟っているだけで
分かっている奴には分かっているから安心汁
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:10:30 ID:6C4UgfoG0
このスレ居住者は、ディスニーとかシンプソンズとかはアニメ扱いしてないからな
そもそもここは昔はバンダイビジュアルのスレだったくらいだし
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:16:32 ID:WTD0sUo30
HDアニメでちんこ見れるのはシンプソンズだけ!

うん ごめん

ttp://www.imgup.org/iup591297.jpg
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:37:40 ID:Pb+9fWwAO
>>17
バンビは何を考えてんだww
アホだw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:43:35 ID:lRiJRM5K0
>>41
いや、単純に興味ない(人が多い)だけかと

>>43
うん、良い意味でアホだな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:03:16 ID:1ieGeMaD0
次スレタイは「国産アニメ」にしないか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:10:38 ID:zt1ORktR0
国産アニメってなんか響きが気持ち悪いよ
今のままでいい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:18:47 ID:IcZYmBO30
どうせ海外製なんて話題に上がらないし必要ないだろ
ディズニーは映画スレでもいける
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:19:00 ID:JoV+ZFJN0
俺も現状のスレタイで良いと思う。

夏のBDポイントキャンペーンでまた貯まりそうだし、ストレンジアは
2ヵ月後のポイント引き換えまで我慢。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:36:50 ID:ETn5lQyA0
俺はあしたのジョー2をポイントで交換するかな
EFCで商品追加されんのって何時ごろなんだろ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:43:17 ID:1ieGeMaD0
いや、おれはDisneyアニメのスレを立てたいんだ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:46:25 ID:WGvMUPhS0
映画板のディズニースレでやろうw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:50:29 ID:lRiJRM5K0
>>50
せめて、海外アニメ総合にしてくれ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:52:57 ID:aMWiBZul0
>>47
何か棘のある言い方だなぁ…
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:25:16 ID:/aIgy/3v0
>>13
何が完全新作だって?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:28:10 ID:7Kd0AdoGO
ポイントキャンペーンって何?調べたんだが見つからない…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:31:02 ID:oOd3/FoBO
劇場版の宗方コーチは中田浩二じゃないのか…
野沢那智だとブルースウイリスが浮かんでしまう…
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:34:00 ID:ETn5lQyA0
>>55
まだcoming soonで内容わからんが

ttp://bandaivisual.com/
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:43:17 ID:0g3uugn/0
劇場版の宗方コーチは中田浩二じゃないのか…
野沢那智だとDr.マシリトが浮かんでしまう…
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:19:08 ID:o+Mm3iqgO
野沢那智なら刑事ナッシュだな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:28:13 ID:d66i9QnH0
>>49
発売から約2ヶ月後
エスカBD手に入れたけど結構すぐ送ってくるんだね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:39:16 ID:xjzlJ6ok0
2じゃない方のあしたのジョーは、バンビから出せない理由でもあるんですか
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:46:57 ID:qJ3MBaC70
ttをBDで出してくれ。バンビ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:52:21 ID:ETn5lQyA0
>>60
d
ポイントアップキャンペーン どの程度アップすんだろな
早く詳細発表して欲しい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:12:08 ID:yhF82UW/0
愛・おぼえてますかのBD出せよ!!!
こないだDVD出したばっりだから当分ださないのかな・・・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:16:03 ID:kv9dIhu00
劇場版の宗方コーチは中田浩二じゃないのか…
野沢那智だとアルパチーノが浮かんでしまう…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:16:43 ID:QqMhAJgA0
分かってるじゃないか。

にしてもいい加減バンビジュはあの額縁やめて欲しい。
他にあんなことしてるメーカー皆無なだけに扱いに困る。
オーバースキャンなんて一頃に比べればユーザー側での対応も容易だってのに。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:18:42 ID:0g3uugn/0
ストレンヂアは額縁じゃないみたいよ。
買うだけ買ってまだ観てないけど。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:20:59 ID:Xbvlbcxx0
>>66
不評だったようだからさすがに新規オーサリング分に関してはもうやらないだろ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:22:59 ID:bGqDdU7u0
マクロスFのBDを予約したぜ!
そういうや今日は2話か
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:26:11 ID:bGqDdU7u0
おぉ、マクロスFも順調にランクが上がってきてるね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:30:34 ID:QqMhAJgA0
最近だと愛おぼが額縁だったんだが、やめる方向にあるの?
ホントだったら助かるんだけど
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:35:23 ID:GwxI9ovO0
>>61
出そうと思えばソフト化権買ったりして出せるんだろうけど、
今回は東京ムービー作品のBD化だから「1」は無いんじゃない?

「2」と比べて、
・16mm撮影なので、BD化しても画質面のメリットが少ない
・作画的にも良い意味でも悪い意味でも荒い部分が多い
・TVシリーズの再編集で新作カットなし
・その再編集の仕方も今一つ

主要作品がほとんどBDで出揃って、
カタログタイトルを揃えていく段階になったら勿論「1」も出して欲しいけど、
他にBD化するべき作品が山盛りのこのタイミングでBD化するには、
「1」の劇場版はクオリティ不足だよね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:41:24 ID:SyGqBwOp0
Amazonベストセラーランキング 4/11 22:00現在

マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc) ランキング 6位
マクロスF(フロンティア) 2 (Blu-ray Disc) ランキング 18位

マクロスF(フロンティア) 1 (DVD) ランキング 58位
マクロスF(フロンティア) 2 (DVD) ランキング 115位


マクロスFも流れはBDだな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:47:29 ID:1RqQURL+0
わざわざメディアで買うやつは5000円程度の物が6000円になるくらいなら高画質な物を選ぶってことだな
コードギアスをDVDで揃えたからBDで買い直せってことかな・・・
グダグダ言いつつ買ってしまいそうだ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:55:56 ID:F+s9muyR0
この流れだとハイビジョン制作のアニメは
BDがでることを見越して、DVDが先行ででても買い控えされるだろうな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:57:06 ID:lwNZF7zv0
>>74
ギアスのDVDが出たころはこんなに早く普及すると思ってなかったからなぁ
BD待ちでDVD買うの控えてた人は少なそうだな
オレはもう買い直すよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:03:07 ID:B0mdP9DX0
墓場鬼太郎を早く出してください。話題の内に
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:03:54 ID:91y035+a0
俺も買い直しだな。
逆シャア買った時に思ったけど、PJで見終わった後の満足度が全然違う。
HD製作物と、35mmフィルムからのテレシネ物はこれからも楽しみだ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:10:34 ID:SZANpfs+0
電脳コイルは微妙な時期に作られてしまったんだなぁ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:12:04 ID:onvPAn1l0
HD製作されているだけマシだよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:17:21 ID:bT6pZJc10
一番悲惨なのはSDデジタル彩色かねえ・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:32:58 ID:1HrxHTgOO
劇場アニメよりテレビアニメに力入れろよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:33:38 ID:zt1ORktR0
デジタルのSD制作が一番不幸
90年代〜06年くらいまではほとんど全滅だからな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:34:33 ID:91y035+a0
>>83
いわゆる深夜アニメだね。
萌えアニメとか全滅に近いだろうな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:38:36 ID:UWTZCdWq0
tt って何だっけ?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:41:50 ID:1RqQURL+0
>>76
そういうレスはやめろw買いそうw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:42:09 ID:lwNZF7zv0
true tears
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:45:44 ID:UWTZCdWq0
>>87
ありがと。
こんなのもラインナップしてくるとはいい感じ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:47:56 ID:83HssVNY0
>>83
もちろんアプコンはするだろうけど、そういったのは大量収録で出してくれれば良いと思うんだがな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:48:37 ID:GwxI9ovO0
SD制作でも、動画のスキャンと彩色自体は
1280x960位でやってる事がほとんどだから、
(データが全部残ってるという前提で)撮影をやり直せば、
SDのアップコンよりはいくらかマシになるかもね。

数は少ないだろうけど、
animoってソフトで作ってる作品なら、
トレス線を二値化してないので、
綺麗なHD素材が作れるかも。


まあ、ソフト化の為に再撮なんてしないだろうけどw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:50:40 ID:vPs+WA670
AIR
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:51:32 ID:BRndVmJz0
しばらくはどうでもいい古典アニメのBD化で誤魔化すのか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:53:11 ID:F+s9muyR0
フィルム時代のアニメでもTVアニメは細部が厳しいから
BDでハイビジョン化しても荒が目立つだけかもよ

流石に劇場版で作ったやつは細かいところまで作りこんでいるから
見ごたえはありそうだけど。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:53:27 ID:0g3uugn/0
>>92
全盛期の出崎統作品をどうでもいいとか言っちゃう
若造は引っ込んでろ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:58:29 ID:BRndVmJz0
いくら古くても逆シャア辺りまでじゃないと興味も何にも出ない
つか劇場アニメなんてあまり知らないが
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:00:21 ID:KpZkFFRL0
「スペースコブラ」昔のスタッフ集めてリメイクってマジ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:09:06 ID:7WnVdwMv0
>>90
かなりヒットして数が見込めるアニメに限ってはやるかもしれないけどね
一般アニメは無理

でも、そもそも下請け制作会社が古いデータを残してない可能性が高いんじゃ?
本来なら製作が回収してアーカイブしておくべきだろうけど、
ハリウッドと違ってやってなさそう
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:23:41 ID:iyAfbr3l0
どれみの例もある。
大手といえどもデジタルの素材は廃棄してるの少なくないだろうなあ。
DVD出はじめの頃のデジタルアニメは悲惨だ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:31:49 ID:SXzSRGVW0
まあ世の中ソフト化できない作品もあるからなあ、それよりはまあ…
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:47:23 ID:Pw1MiCpm0
>>98
どれみは、コンポジってのも残念さに輪をかけてるよな…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:57:44 ID:x6GhpZuf0
ストレンヂアは話し的にどうなの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:19:05 ID:dOaeUEuh0
>>2に書いてあるけど、フィルムが持つ解像度は理論上無限大ってどういうこと?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:21:13 ID:HTE9vZNaO
これに続いて冬位にkanonでねーかな…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:22:34 ID:5aH3cn5i0
>>98
どれみの例kwsk
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:23:05 ID:GkVFemQN0
萌えたんとすもももももものBD化まだ?チンチン
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:27:16 ID:nUR9CkUR0
すももって全然売れてないだろ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:29:18 ID:rz7lFgH60
実際のフィルムの解像度は無限大というほどでもないんだけど。
映画館で大きく映しても綺麗に写るくらいの解像度はある。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:38:42 ID:e0ZONWpD0
>>101
映像と音楽は申し分なし
内容は好み分かれる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:42:53 ID:lnTrfbKx0
13
BSに期待

パッケージ化されるだろうか??
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:39:36 ID:wshtTAFC0
マクロスフロンティアはCMでBDも出るってやってたね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:51:47 ID:5xVqCo9YO
マクロスフロンティアは素晴らしいアニメだな。
こりゃBD買うわ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:11:30 ID:t8YwgKz+0
ガンダム00はSEEDに比べて3〜4万売り上げ落としてるけど
BD待ちの影響かね、それとも単純に作品としての魅力の問題だろうか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:21:37 ID:YlU3lmLy0
>>112
ターゲット層の違いってのもあると思われ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:34:51 ID:7WnVdwMv0
>>101
ストレンジアは、ぶわんぶわんした音の安物サブウーファーではなく、
低音がきれいに伸びる本格的なサブウーファーを使うと
かなり気持ちいいSEが体験できるのでおすすめ
音だけで楽しめる

内容に関してなら、アニメ映画板のスレのほうがいいね
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1203131342/
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 04:34:02 ID:mC7NFlUVO
最近、バンダイビジュアルのブルーレイリリース発表が凄いね。
アマゾンランキングもDVD版よりブルーレイ版のほうが上位に入ってるし。
他社は出遅れた感じがする。
ソフト購入層はブルーレイ待ちだったのがよくわかる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 04:48:42 ID:wshtTAFC0
紅はBD待ちになりそうな予感。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 05:07:47 ID:VA9G9Rhn0
ガンダム00・マクロスF・ギアスがBDで出たことで、
ロボット・SF系アニメは、DVDしか出さなければ確実にBD待ちの買い控えがおきるから、
その系統のアニメの場合、他の会社もBD同時発売せざるを得なくなった

あとは萌えアニメも同時発売があたりまえになってくれればいいんだが・・・
とりあえずARIAとかマリみて4期とか
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 06:04:19 ID:CfxzENtF0
ARIAのBDは是非とも欲しいな。
DVD版は酷過ぎてPS3つかっても苦しい・・・
とりあえずARIAとttのBDが出たら昇天できる。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:01:48 ID:awkb2Xl40
そういえば時かけはどうした
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:02:31 ID:Wfe+OKiz0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017MLZE0/
マクロスF、ついに2位に!
しかし、エヴァの牙城は崩せないか・・・エヴァもBDで出せばもっと売れたのにアホす・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:47:30 ID:9+AajLif0
真面目に言ってるのか分からないが実際発売されたら
DVD>>>>>>>BDくらいの差はついてしまうよ
発売決定してすぐに予約を入れる熱心な人は最新機器を持っている傾向が強いだけで

エヴァに関しては3部作全部リリースした後にBDを出すんでしょ
その頃にはもっとBD再生機器が普及してるしDVD買った人にも二重に買わせる
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:52:45 ID:RnQ2KIs80
俺たちはバンダイビジュアルに感謝しないといけない
他社が乗り遅れたというよりはバンダイビジュアルが身を削って
BD普及を頑張ってくれている感じ
多分逆シャアも2、3年後に出した方が売れただろうし
本来ならソニーに関係あるようなところが率先して出さないといけないんだがな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:53:13 ID:VA9G9Rhn0
そもそもテレビアニメのDVDなんて買ってる時点で
すでに十分に一般人からかけ離れた熱心な人ですが?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:56:54 ID:02GY4WDG0
>>123
アニオタにも「最高の環境で最高の質で見たい」人と「見れればいい」って人で分かれると思う
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:59:56 ID:VA9G9Rhn0
「見れればいい」人なら、わざわざパッケージメディア買わなくても
レンタルでもネット上の違法配信でもいいんだから、
わざわざパッケージメディア買ってる人は、見れればいいっていう層とは違うでしょ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 08:05:35 ID:1LCseEBc0
あしたのジョー2とエースをねらえってかなり古い作品だけど
どんくらい綺麗になってるかね、逆シャアとF91はかなり変わってたから楽しみ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 08:58:07 ID:UTrwLcXV0
>>125
「アニメを見る」のが好きで視聴環境整える人と、
その作品が好きでそれに関連するものはなんでも買う人とは違うんじゃないかな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:11:10 ID:1UL4+onNO
宗教上の理由でBDが憎くて普及してもらいたくないお客さんにはわからないだろうが
例えばギアスR2全9巻揃えるとしたら割引なんか考えてもBDなら約五万、DVDでも約四万掛かる
そんな金一切払わずにネットで全部違法に好きなだけ見られる時代に
それだけの買い物をするんだから、たった一万の差で放送された画質以下に劣化した
ネットでタダ見出来るレベルの方に金を払う奴は次第に減ってくよ
だから予約でBDが上に来てるのは当たり前
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:12:41 ID:IhYOCPOT0
>>125
まぁ確かにアニオタなら環境に拘る人が一般人より多いとは思うが
環境よりもグッズ収集に金掛ける人の方がまだ多そう
PS3がもう少し普及したらまた状況が変わるだろうが
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:41:31 ID:nfm+hKdM0
俺も、昔、やってたけど
BDだろうがDVDだろうが収集するのに意味があるので
DVDでだされたら買うし、その後でBDが発売されればそっちも買う
ほとんどが保存しておくだけです
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:48:33 ID:RSfKeyKH0
>>104
http://www.toei-video.co.jp/DVD/support/note.html
ここらへん見ればわかるよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:48:50 ID:oG016I8t0
ガンオタの友達がPS3を25型ブラウン管TVにD1接続して逆シャアBD見て
「やっぱBDすげえ!!DVDとは全然違う!!」って言ってるのを聞くと溜息しか出ない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:58:11 ID:EkNoD56d0
DVDがBD買い控えで売れない

メーカーが需要がないと勘違いする

需要がないもののBD化は無期延期

マズー

なんだかこうなりそうな気がするんだよね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:04:55 ID:b3rSUNDo0
俺は46インチ、BDレコ、PS3持ちだけど周りに同じような人いない・・・
テレビは25インチくらいまでのブラウン管か液晶、
DVDレコ、ゲームはWiiユーザーすらいなくてみんなDS

というかBDとDVDの違いすらよく分かってなさそうなんだよなぁ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:05:52 ID:OPmX7ZSY0
ストレンヂア、LPCM2ch音声が24bit/48khz(2.3Mbps)だな。
TrueHDもビットレートの数字(平均3.4Mbps)からして同じスペックで5.1ch収録っぽい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060328/dolby.htm

どうせなら2ch音声もTrueHDで圧縮しとけばビットレート下げられるのに。
てか、2つあるオーディオコメンタリがどっちもLPCM2ch(16bit/48Khz)なのは
無駄遣いだろ。
DD192kbpsくらいで充分だ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:10:53 ID:/YEey83r0
>134
俺様だけがBDのすごさを分かってるっていう自慢話をここでしてどうするの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:16:40 ID:b3rSUNDo0
>>136
これが自慢話に取れるんだったら相当国語の点数悪かったんだろうね
このスレ読んでるような奴には自慢にもならない屁みたいな環境だよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:20:38 ID:IhYOCPOT0
>>132
逆シャアDVD、BDは25型ブラウン管でも違いが出るだろ
真の力を見れてないが・・・

逆シャアのDVDは初期って事もありヒド(ry
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:28:14 ID:PvB1OODr0
>133
この前バンビジュがアンケートやったが、BD作品の発表のタイミングを見るに
今後のBDをメインとする戦略の根拠付けに使ったんだと思われる。

あのアンケートで俺も含めてほとんどの回答が
「DVDがでてもBDが出るまで待つ」ということになっていたんだと思う。

つまりバンビジュについては需要がないという勘違いはしなかったんだろう。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:31:37 ID:h9+NXIIt0
俺は46インチ、BDレコ、PS3持ちだけど周りに同じような人いない・・・
テレビは25インチくらいまでのブラウン管か液晶、
DVDレコ、ゲームはWiiユーザーすらいなくてみんなDS
というかBDとDVDの違いすらよく分かってなさそうなんだよなぁ
\________________________/
     ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:37:25 ID:KebLI/Qc0
>>140
おもしろくない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:48:53 ID:EkNoD56d0
>>134
そういう違いすらわかってない人がいるから
YAZAWAのCMが生まれるんだろうな
あれは良いCMだとおもう

家は46インチ、DVDレコ、PS3 360
BDレコがないのはHDコンテンツはPV3でキャプってエンコしてDLNAだから
PS3のDLNAが糞化したので360買ってきたら、次のBAで修正かよw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:54:48 ID:RSfKeyKH0
かのこんBDはまだか!!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:00:59 ID:FNthc+0l0
かのこんって関西で見れないんだっけ?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:08:20 ID:yC4GHF+D0
>>144
ネット配信とAT-Xだけ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:19:50 ID:EkNoD56d0
関西はネット禁止なんだね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:22:04 ID:1UL4+onNO
そんな層はビデオからDVDに切り替わった時も、もうDVDしかレンタルしてない
売ってないみたいな状況になってようやく切り替えたような受動的な層だろうから
これから普及させていこうという段階では重要じゃない
そういう層は積極的にソフトを買う人間によってDVDからBDに切り替えられた頃にようやくBDをたまにレンタルするぐらい
DVDでもソフトを買わないような層がBDに興味ないからBD終了とはならない
ソフトを買う層が全くBDに興味がないならBDも終わるだろうが
その層はBDに次第に移行してきてるってのが目に見え始めてるのが今の状況
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:57:59 ID:Jdxl2IuG0
腐女子層とかはDVDとかBDとかにこだわってなさそう。
あくまでイメージだけど。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:11:22 ID:wQCO7xvK0
逆に腐女子はけっこうこだわるんじゃないか?
最高の画質で自分の望む物が見られるわけだから。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:18:26 ID:y9PSiA770
HDTVが主流になったのだからHDTV向けソフトや周辺機器に最も需要がある

方針はそれだけでいい
サブカルは勝手についてくる
そしてDVDの汚さに愕然とするのが人の道
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:24:22 ID:LiYLOCCu0
HDTVが主流になったってのはさすがに言いすぎじゃないか?

今売れてるTVがHD機種ってのは別に否定する気ないけど
全国の家庭で現役稼動してるTVのうちHDTVは10〜20%くらいだと思うが
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:26:45 ID:8FOFbVj50
>>148
確かに、AV機器に拘る女ってみたことないしな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:32:11 ID:y9PSiA770
新しいものにこだわる女と
安いものにこだわる女はいっぱいいるぜ
154名無しさん:2008/04/12(土) 12:32:52 ID:Q4Hm/oH/0
需要が在るか不明なTVアニメタイトルは
番外編短編で様子見先行販売する路線が
確立されればいいなぁ
オーベルテューレとかファフナー右左とか
みたいなの
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:34:12 ID:/mnupYpi0
関西はネット鎖国されているため、関西人はみな愛知県に出向き

あいちばんwを見ているのを知らないのか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:38:38 ID:T67JmRc70
>>153
確かに....両方つかれるなw
優木まおみとハメだい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:44:02 ID:EkNoD56d0
うちのカミさんはね
HDTV買うっていったら、その金で海外つれてけっていうんですよ

しょうがないので安いとごまかして有機ELTVでも買おうかと考え中
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:44:39 ID:rz7lFgH60
今まで2000万台以上HDTVが売れてるわけで
日本の世帯数は5000万だから結構普及してる気がするけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:48:30 ID:j0dJDS0F0
>>158
よく考えてみようか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:52:47 ID:rz7lFgH60
家だって5台あるテレビの内1台だけがHDTVだけど
基準はHDTVになってるよ。
わざわざDVDを買う事は無い。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:56:55 ID:t8WAaDZd0
うちは家に3台HDTVがある
世帯普及率って事で言えば、複数台もってる世帯も結構あるだろうから
実際はそんな高くないかもね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:01:46 ID:Jdxl2IuG0
基本的に一般人は壊れたら買い換えるっていうスタンスだからね。
俺の実家でも、1回TV買うと10年ぐらい使うし。
HDTVへの置き換えもブラウン管が市場から消えて10年ぐらい経てば置き換わったと言えるんじゃね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:09:19 ID:EXqlFeBm0
アナログ停波はもっと先に来るけどな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:28:08 ID:JWPIRHkh0
アニプレ新作6/25発売
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017HMDI2/

さすがアニプレ空気読んでる
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:34:29 ID:1LCseEBc0
楽天だとそれソニピクになってんだよな どっちなんだろ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:37:33 ID:EkNoD56d0
>>158
2007年の段階で
地上デジタル受信機の内訳は、チューナ内蔵PDP/液晶テレビが約1,207万台、
地上デジタルチューナ単体(チューナ内蔵録画機も含む)が約384万台、
チューナ内蔵ブラウン管テレビが約72万台で、ケーブルテレビ用STBが約397万台。

なんだが、2000万台以上HD「TV」が売れてるってソースはどこ?

167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:38:17 ID:K3IwTY4/0
テレビは壊れなければ買い換えないという層は、
円盤をぽんぽん買う層ってわけではないと思うんだが。
BDを買う主な層ってHDTVを(複数)持ってる層が多いと
予想してる。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:38:24 ID:JWPIRHkh0

ANSX-5201


品番がアニプレ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:42:57 ID:rz7lFgH60
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:00:23 ID:EkNoD56d0
>>169
ありがと

だいぶ普及が進んでるな
この分だと11年までには5000万台いくね
いまのTV普及台数は1億だから半分は入れ替わることに

残り半分には受信機無料配布だな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:17:14 ID:T67JmRc70
配るのはホントやめてくれ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:31:00 ID:nfm+hKdM0
受信機配布とか税金の無駄使いすぎるよ
5000円くらい出せるだろ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:37:43 ID:iHxL6Kez0
チューナーくらい旅行1回行くのをやめるだけで買える
いちいち配ってやる必要なんてない
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:02:18 ID:Wfe+OKiz0
いーや、絶対に乞食が喚くね。
それでメディアも一緒になって政府バッシングを始めて、無料配布するのが目に見えてる
腰抜け政府
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:04:39 ID:R1dfPOfZ0
オタがこの感覚じゃ多分業界の人らもこんな感じで考えてるのかな
これじゃ移行は失敗するわ
5000円自体はは大した金じゃないが多くの人は納得しないと一銭も出さない
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:10:28 ID:y9PSiA770
どうせ配るならPlayTV配ってくれ
ダメならフリーオ
他は別にイラン
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:21:55 ID:Wfe+OKiz0
NHKが加入者に地デジチューナーを進呈すりゃいいのに。
(加入してない奴は本当の乞食だから無視。生活保護受けてる人は加入しても受信料は免除されてるしな。)

D端子は廃止になるからまず無いとして、HDMIすらコスト面で付かないだろうな。
となるとS端子かコンポジット端子か・・・。あんまりいらねぇなw
ま、スレ違いだな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:26:08 ID:nUR9CkUR0
映像に興味ない場合テレビを買い換えるのは壊れたときなのが普通
配らないと全世帯普及はしない
新しい物を持つとかじゃなく、大事に使い続けることに喜びを感じる人たちも居るんだよ
まあ低脳じゃなければわかってるだろうけど
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:28:26 ID:VA9G9Rhn0
>>135
オーディオコメンタリでさえ圧縮せずにLPCMで入るっていうのがBDのすごさじゃん
DVDだと、オーディオコメンタリは圧縮音声で音質悪かったけど
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:29:27 ID:1LCseEBc0
>>168
d
アニプレ何考えてんだろなw
まあ世界遺産好きだから買うけども アニメも出して欲しいよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:33:27 ID:VA9G9Rhn0
>>164
アニプレって言っても、単なる販売だけやってる場合と、製作にかかわってる場合とあるからな
アニプレだけじゃなく他のバンビ・キングなどもそうだけど
とくにキングは、他社より販売だけの率が高いと思う
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:44:09 ID:0Xr8e9KO0
BandaivisualDiscのスレはここですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:51:55 ID:9bAmh+uK0
>>13
あしたのジョー2はTV版の総集編(+新作画)だよぅ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:01:40 ID:xY6uldiv0
別にテレビなんて見れなくても死ぬわけじゃないんだから
チューナーの配布なんて不要。緊急放送とかならラジオがあればいいし。
うちの年寄りなんてラジオメインだし。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:21:44 ID:K3IwTY4/0
ぼけ防止にもラジオの方がいいしなw。
これからの高齢化社会にはラジオを配った方がw。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:55:48 ID:NSuAbkhq0
ラジオはラジオで楽しいからいいよな
「ワシはテレビが好きなんじゃー」って人は自分で買うだろうしw

ブルーレイ関係ないや
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:09:17 ID:RSfKeyKH0
まあ配布しないならしないで、早めに宣言しとかないと
何もしなくてもなんとかなると思ってる奴けっこういるんじゃないの
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:11:05 ID:3RHIdV4BO
なぜ世帯普及率にこだわるかな?
セル買う奴がBDに移行すれば、話しは済む。
DVDだって世帯普及率なんて60%位だろ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:12:50 ID:ZN92x5eU0
もう、アニメBDのハナシをしようじゃないか
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:17:29 ID:C9/0VU9g0
マクロスFはライブシーンとか多くなりそうだから5.1ch制作にして欲しかったな。
そしたらBD買うのがもっと楽しみだったのに。
まあテレビシリーズであの出来の作品にこれ以上望むのは酷かな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:23:16 ID:3RHIdV4BO
>>167
俺は去年、13年使ったブラウン管テレビが壊れて、40インチHDに買い替えた。
みな買った時期も違えば壊れる時期も違う。
ついでに、壊れた(まともに映らなくなった)と判断するレベルも違う。

いま売れているのは、壊れたから買い替えようとした結果ではないとは言いきれない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:26:15 ID:++RmeM9S0
ビバップとか昔のTVシリーズは16:9で出せるのだろうか?
さすがに4:3はスルー
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:27:07 ID:ZyTSqEFp0
じゃあ上下カットになっても買うんだ…
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:27:21 ID:ocwmxgr+0
奏光のストレイン、BD化してくんないかなー・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:27:27 ID:ZN92x5eU0
せんとうようせい雪風は4:3だっけ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:53:41 ID:T67JmRc70
16:9を活かせる作品を出してくれ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:57:46 ID:lMvlOqHA0
ARIA3期も出して欲しいなあ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:15:06 ID:UTrwLcXV0
>>192
最近は5.1ch厨とワイド厨ってのがわくようになったな

おれはシネスコの構図が好きなんだけど、ビバップをスコープサイズで出してくれないかな
さすがに16:9はスルーだ!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:25:33 ID:3RHIdV4BO
>>198
こんぴうたを使って人物を抜き出して、背景やメカをしーじーあいで作りなおしてシネスコでだしませう。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:43:08 ID:/MenGe5C0
>>198
>5.1ch
そんなにいい物かなー
臨場感があればいいなとは思うがそれよりはステレオで高音質な方がいいな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:59:44 ID:bKjmtkXAO
ブルーレイのレコーダーを買うかDVDを買い続けるかを本当に迷っています。ちなみにレーコーダーは前のもの「DMR-XW31」とエンコードできるパナソニック系を考えています
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:05:57 ID:VH8+fmP60
DVDを2、3シリーズやめればBDレコ買える額になるろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:06:32 ID:0Xr8e9KO0
録画もする派で金銭的に問題ないなら早めにBDレコ買った方が良いよ。
地デジ画質そのままでも1枚に9話くらいはいるし、レート次第でもっといける。
別にBDレコでもDVD再生できるんだから、損することは何も無い。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:10:35 ID:nfm+hKdM0
>>201
なんでわざわざここに書くの?
ブルーレイにしろとでも言ってほしいのかw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:27:13 ID:bKjmtkXAO
>>204
まさに、その通りです。買ったほうがいいという後押しがほしかったのです
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:28:59 ID:ZyTSqEFp0
じゃ、やめとけ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:33:39 ID:RSfKeyKH0
いや、買え
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:35:13 ID:fxtBawXy0
じゃあ代わりに俺がソニーの新商品を2台目として買う
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:37:28 ID:/MenGe5C0
>>201
BR500にしとけ
どうせこれからBD増えるから
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:42:32 ID:CMGnE6u+0
>>190
そりゃ酷だよ

劇場版に期待しよう
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:54:20 ID:2K86uPM80
BDレコ買うくらいで悩んでる人間だったら、BDメディア高くてあまり使えないってオチになる
安くなったといってもBD-Rで1枚500円以上はするからね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:45:27 ID:UTrwLcXV0
両方買えばいいじゃん
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:59:08 ID:iyAfbr3l0
4:3の旧作は、再発売する際に16:9に直すべき。
ようやく今まで見られなかった部分が見られるんだから。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:06:58 ID:W5ELC3j70
今まで見れなかったって、パーフォレーションまで撮影しろということか?
それって額縁放送より鬱陶しくないか
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:08:41 ID:2LeNbF3H0
本当の意味のサウンドトラックまで収録出来るな。
映像的に。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:20:38 ID:yfW6SSmh0
根本的に勘違いしてるっぽいな。
アメリカだっけ。
アニメのトランスフォーマー・ザ・ムービーがBD化された時に上下カットされてワイドにされたのって。
そんなの絶対反対だな。オリジナル重視で収録してほしい。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:22:03 ID:W5ELC3j70
トップ第六話も4:3で描いたのをマスクつけてビスタにしたんじゃなかったっけ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:47:45 ID:hpefjHMq0
貧乏ビスタ(;´Д⊂)
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:57:37 ID:zBXFSDhM0
BS-hiではよくあること
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:07:57 ID:NtY4lAXh0
狂乱家族日記、
HV放送なのにDVDのCM・・・・
毎回毎回、買い控えを即してどうするのかと
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:11:02 ID:W5ELC3j70
狂乱はアプコンじゃね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:30:36 ID:qYQt+WWf0
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:53:57 ID:hpefjHMq0
(´・∀・`)ヘー
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:25:51 ID:Pn8buaiz0
今日ようやく.hack//G.U. TRILOGY BD到着from amazon@3月下旬予約組み。
初回版だったのでほっとした。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:36:34 ID:qcLZmBy50
宮崎新作つまらなさそう・・・
もうナウシカとかラピュタ、もののけ、千尋みたいな壮大な世界観の
作品創ってくれないのかな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:43:03 ID:qYQt+WWf0
もうね
パヤオはおじいちゃんだからね

そういうの無理なの
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:46:23 ID:RpRD7pe5O
ポニーキャニオンは
さっさとBD出せ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:56:31 ID:nMngmwMt0
>>225
ハウルでやらかしたからな
あれは最近の厨向けアニメに近い中身ストーリー糞のビジュアル萌え作品
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:17:22 ID:+mzTxd+r0
すまないが誰かPart9のdat持ってないだろうか。
スレ違いで申し訳ないが、マクロスFの情報がどのあたりで来たのか知りたいので
お願いします
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:35:45 ID:W5ELC3j70
ハウルはすったもんだあったのを宮崎がけつもったわけで…
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:46:55 ID:pz1zCnJb0
>>224
一度目の再生産分も初回扱いなのかな?
どこも売り切れで買えなかったのに初回版じゃなかったら悲しすぎる
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:49:12 ID:pz1zCnJb0
>>229
前スレで最初にマクロスFのBD情報が出たのはこの書き込みだね

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207096623/789

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 13:30:34 ID:WC2jbuKN0
マクロスFもBDきたあああああああああああああああああああ

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10926738/-/gid=DD13020000
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 07:41:04 ID:QZ2v//dkO
マクロスフロンティアで初めてアニメのBD欲しいと思った。

DVDレコーダーの一番良い画質でも1話3.3G位なのにBDになったらもっと綺麗になるのかな?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 07:52:29 ID:2IiYCQp90
ただのやっつけコピペだと思うぜ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:24:33 ID:mSucQU8c0
>>233
地デジは1440×1080i
Blue-rayは1920×1080p
後は想像してちょうだい
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:36:57 ID:HkSsb3V00
地デジはMPEG2-15Mbps前後
Blu-rayはMPEG4AVC-40Mbps前後
後は想像してちょうだい
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:07:26 ID:H3pHB4JE0
ただ>>233みたいなことを言う人に関してはアニメじゃ
劇的な違いは感じられないかもな
実写の方が恩恵が大きい
だからこそ逆にアニメDVDはPS3のアプコンの恩恵がでかいんだけど
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:33:20 ID:yyRhvU0O0
そうかな?
アプコンしようとDVDは売り物になるような画質じゃないと思うけどね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:46:42 ID:H3pHB4JE0
人それぞれの感覚と再生環境によるんだよな
音楽で例えると128kbpsと192kbpsのMP3、それからCDそのまま再生した場合でも
人によっては聴き分けられる人もいれば全部同じに聴こえる人もいる
それくらい個人差がある

ソースがアニメで地デジとBDなら人によってはあんまり変わらないと感じるだろうね
違いは分かるだろうけど全然違うってほどではないみたいな
ただタイトルがマクロスなら大抵の人ならBDの感動は得られると思う
かなり画質落として放送してるからな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:23:33 ID:1YRa05zh0
曲によっちゃたまに聞き分けられるな > 192と128
なんかヘンだと思ってファイル見直したらエンコード設定狂ってたってことがあった

しかし15KHz以上が聞き取れないオヤジ耳orz (@まいいつ)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:35:19 ID:k+0BfpCD0
>>237
00なんか中々なジャギーだったぜ?
おまけにあのディレイ、十分BD買う価値ある。
マクフロもちょっとディレイあったような
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:41:57 ID:oTo86FvK0
地デジやDVDの動画の破綻とかは、プラズマ派は気になるだろうけど、
液晶派はもともと動画がまともに表示されないのでBDと地デジでもそんなにかわらないと思う人は多そう
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:16:29 ID:FZW+ulAf0
00は以前の地デジ版と今日のBS-iとでは画質結構違う?
録画容量の比較では30分で2GB程度とかなりの差があるけど。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:57:26 ID:3hgePqxhO
>>242
それはBDで見て居ないから言えるセリフ。
見られれば良いじゃんなら、劣化配信で十分。

DVDが綺麗だと思っていたがディテールが潰れていたとか、
そういう画だと思っていたらぼけていたとか、階調が表現できないだけだったとか。

知ってしまうと我慢できない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:59:44 ID:sTidNI3R0
AIR BD
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:17:02 ID:BL4Dsek00
さて今年の夏は
FullHD TVとPS3でも買うか!
もちろん株で儲けたらの話だけどw

とりあえず、ARIAの3期早く出せや
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:20:51 ID:zjm2wVw70
>>243
結構違ったね
OPで常時ざらついてたのがシーンチェンジが激しいところだけになった感じ
BDだとそれもなくなるんだろうなあ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:57:18 ID:FZW+ulAf0
>>247
やっぱ違うんだ。
やはりBDへ保存しておくならBS-i版か。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:04:13 ID:OzJb0nY70
>>122
逆シャアとか
どうせ数年後に廉価版出すでしょ
新たに特典つければ二重に稼げるし。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:09:11 ID:sTidNI3R0
>>248
アニオタスレも見て来い。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:35:03 ID:Z4eVY9mH0
>>249
で逆シャアってBDにしたからといってそこまで欲しい物か
マクロスFレベルで作ってるんだったらわかるんだが
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:41:18 ID:RG4WVECN0
743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/26(火) 14:12 ID:uHW1Bk670
逆襲のシャアすごいね。
チェーンのパンツがピンク色ってのまでわかる。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:43:06 ID:s3P0V3it0
>>250
どこだよそこ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:51:11 ID:li3bMGtA0
アニオタのためのAV機器スレッド179
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207741036/928-
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:01:47 ID:mQGoYCyuO
>>10
昔の劇場アニメ、よだれ出まくり。
劇場未来少年コナン1と2も来ないかな?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:11:52 ID:RgMPgvSw0
>>242
それはない。
アップコンの機能がないDVD(HV)レコだとSD放送とか見れたもんじゃない。(e2byだけど)
地上デジタル SD放送は帯域がHD帯域で4:3放映なら問題ない。
DVDは汚すぎて見れない。。。。
1920か1440にスケーリングしなおしてくれないと、
HDTVのスケーラーがアップコン対応じゃないともの凄い汚いよ。

SD放映っつても、CS(BS1と2)はレート上がったからぼやけてるけど・・・SD(4:3)よりはマシ。
e2の4:3SDは死ぬほど汚い。
汚いにも種類がありすぎるんだよね。。。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:40:39 ID:mQGoYCyuO
今日からBS-iでゴルゴ13始まるな。
しかしBS-iで00の再放送やってるって知らなかった。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:48:07 ID:hWLDKIz40
>>256
そのスケーラのことをアップコンバータって言うんじゃないのか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:03:17 ID:RgMPgvSw0
>>258
大きくするだけ>スケーリング
大きくして出力解像度及びコマ数変更>アップコンバート
720*480(30i)
1440*1080(30Por60P)
同じ画面サイズになっても、大きくするだけでインターレス統合されてないのと、
フレーム数上げてインタレ解除してノイズ除去してってのは別物の処理になる。

まぁ、、全部同じ意味で使われてるから、何が正しいのかはしらんw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:04:23 ID:HkSsb3V00
結局、どっちも同じ意味ってことで落ち着いたんじゃないのか?>アプ○○
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:07:34 ID:W5ELC3j70
>>251
逆シャア自体そんなに緻密な作画の作品てわけでもないけど
やっぱりμガンダムとフィルムは伊達じゃない

今だとデジタル作画の緻密でシャープな映像こそが綺麗って感じになってるから
セルとフィルムの時代の作品イラネって言われちゃうのかな ちょっと寂しいな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:07:41 ID:hWLDKIz40
>>259
コマ数変えるか変えないかがキモってこと?

スケール時にどんなフィルタをかませるかは製品ごとのバリエーションであって、
どうすればアップコンバータって区切りがあったとは思えないけど。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:09:12 ID:W5ELC3j70
>>260
業界で正確な定義きめてるわけじゃないから
まちまちな使われ方してるんだよね…
いちおう>>259の用法で流通してるけど
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:10:11 ID:W5ELC3j70
>>262
アップコンバートも1080iで出してる機種がないわけでもないのでそれもいちがいには
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:17:06 ID:RgMPgvSw0
ただ、TVのスケーリングはアップコンも含めてかなり悪い。
レコで見ないと何だかんだでSD放送は辛い。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:34:47 ID:xRAGLo7a0
あるフォーマットから上位フォーマットへの変換を総称するのがアップコンバート
そのうち、二次元方向の上位変換処理を主眼におくのがアップスケール

とはいえ、アップスケールの実装上ではI/P変換やフレーム数変換を同時に考えないわけには
いかないので最終的にはほぼ同じ意味になる
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:40:42 ID:1YRa05zh0
IPやフレーム変換をするのは最低限
しなきゃ正常に表示されないんだから

その上で
・アップスケール
 画素の少ない画面を引き伸ばして広い面積(〜全画面)に表示する
・補完
 引き伸ばして荒くなった画面を滑らかに見えるよう加工する

という処理がある
アップスケールは拡大表示するための最低限の処理で
画質のよしあしは補完にいかに手間を掛けるかで決まる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:50:29 ID:IGHXI5bL0
かなりいい加減に使われてきた言葉なのに、
どうしてここまで自分の解釈こそが絶対正しいと主張できるのか不思議
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:50:42 ID:RG4WVECN0
まあ、わざわざ言い方で区別するものでもないな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:54:28 ID:2NsA1fl40
>>267
きれいにアップスケールするために前後のフレームやフィールドの情報を活用するわけだから
スケーリングと他の処理を単純に切り離すわけにもいかないが
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:00:49 ID:RgMPgvSw0
まー。 PCモニターでも処理がCRTと液晶じゃ全く違うからねぇ、、、
PCだとスケーリングでほぼ統一されてるけど、
家庭用はコンコジ(S・D1)からRGB21ピンやPCモニターに繋ぐのにアップコンバート
家庭用TVは、、、もうしっちゃかめっちゃかwww
360ならスケーラー(スケーリング)で元の解像度を大きくしただけ(AAかかるが)
PS3はソフトウェアアップスケーリング(ジャギー付き)
BDレコだと、プログレ化や1920*1080-60Pにアップコン。

どれも人間の目に写る処理てきにゃ大差ねーwでも呼び方がバラバラ。
そんで、ややこしくしてるのがアナログTVとCRTのスケーリング(ただ繋ぐだけに信号変換するやつ)が、
一般的には、アップコンバートって言葉で定着しちゃってること。

言葉の意味が重複しちゃってるのがね・・・w
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:23:38 ID:HkSsb3V00
だから、結論としてはどっちも同じ意味ってことに落ち着いたんだと思うんだか。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:52:28 ID:y2KslGWu0
マクロスの劇場版、愛おぼえていますか をBDでぜひ出して欲しい。
最後のあの10分間をHD画質でもう一度見てみたい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:54:17 ID:KjpJ3hPn0
>>273
HDリマスター版が昨年末に出たから、空気読めばここ1年以内には出すだろう。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:55:27 ID:/ulgPDO60
逆にバンビのことだから、BD末期の頃に出しそうでgkbr
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:20:14 ID:sTgoRmlu0
マクロスはF放送で盛り上がってるし、早めに出してくれるかも
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:31:57 ID:IOrpvmyu0
ガンダムやマクロス等、そのうち出るのが分かってる作品のファンはいいな
俺なんて好きになるのマイナーアニメばっかり…
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:56:40 ID:kQg1V+dg0
>>277
安心しろガングレイヴ を待っているのはお前だけじゃない
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:48:23 ID:oPF2QUZ60
999とか一巻に10話くらい入れて5000円とかで売ればいいのに。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:51:38 ID:KLvhKGmw0
何度も出てくるハナシだけど
パブリッシャーはディスク売ってるんじゃなくて
コンテンツ売ってんだぞ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:53:21 ID:bxbEsZob0
amazonのレビューレベルの話してんじゃねえよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:53:39 ID:mQGoYCyuO
>>277
星界シリーズとリヴァイアスを待ってる俺絶望。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:03:29 ID:6Xjn2Q3x0
DVD初期でリマスターさえされない作品はBD期待薄なのかな・・・

電脳組はDVD初期でブロックノイズとかあってLD捨てられなかったほどだったのに
同じキングで同時期にTVも劇場版もあったナデシコはリマスターとか出たしBDも行くんだろうな
できればウテナBDBOXと一緒に・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:05:49 ID:InCiCPqT0
戦旗3をBDで出してほしいぜ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:16:22 ID:lpDeu1030
コードギアス枠って番組内に宣伝文やら提供バックやら要れて
録画じゃ満足させねーぜ感が出て萎えるな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:17:50 ID:InCiCPqT0
いや別に
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:53:05 ID:pQpvsNRu0
プラテネスのブルーレイはまだですか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:03:21 ID:geMA+i0I0
>>285
それオレも思ったw
番組冒頭にコピーすんな糞やろうってテロップ入れてるし
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:07:25 ID:Jv02N2S20
そんなことしなくても 放送版は焼いて、パッケはパッケでそろえるのに・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:08:23 ID:tFav1gwd0
※番組冒頭テロップの訳
DVD買えよキモヲタども!
こちとら生活がかかってんだぞ!
タダ見とかぶちころすぞ(`・ω・´)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:09:16 ID:Jv02N2S20
つうか、アップロードは違法なんだから 上げたやつは逮捕すりゃいいだろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:14:45 ID:qY0Uyj8s0
書いとかなきゃ、うぷしてもokとか思っちゃうだろ。
ニコ厨とかはw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:18:08 ID:b9F3GINj0
>>290
いやネット配信・・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:28:20 ID:SRsX2au+0
>>277
シムーン待ちの俺は死んだ方がいい
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:29:16 ID:SRsX2au+0
>>293
じゃあテレビじゃなくてネット配信で見れば
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:31:10 ID:b9F3GINj0
>>295
勘違いしているようだが、ビックローブの方ね。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:31:57 ID:/ulgPDO60
>>282
ナカーマ
星界は次巻とBD、どっちが先に出るか勝負だな!
。・゚・(ノД`)・゚・。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:56:53 ID:W5ELC3j70
星界と十二国記どっちが新刊先に出るかなー短編出ただけで大騒ぎの十二国記
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:59:13 ID:Jv02N2S20
>>298
16:9で再アニメ化は俺の死後くらいですかね?
>12国
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:00:16 ID:RG4WVECN0
アルスラーン戦記とファイブスター物語ってどっちが先に終わると思う?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:27:15 ID:2zFh/yqp0
アルスラーン戦記は毎年新刊が出てるからそのうち終わるだろ

アルスラーン戦記のアニメはBDになるかな
角川はいいかげんBD出せ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:27:21 ID:Z4cua73W0
アルスラーンは出版社が変わって田中が多少やる気を取り戻して新刊出たし
ようやく本筋の相手が出てきたので終わらそうと思えばいける
FSSは作者がもう別の世界に旅立っているので、死ぬほどの貧乏にならない限り連載はあり得ない

つか、星界はもう駄目だろうなあ…
広げた風呂敷と伏線で自爆しているし
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:32:02 ID:tToyFwCa0
バスタードは?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:38:30 ID:rHl8Q3QT0
ウィンダリアでねぇかな?w
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:45:30 ID:O9cer1vP0
星界はやる気なくしたんじゃないのか?
他の作品かいてただろ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:47:37 ID:zMh6yUwj0
>>284
戦旗3をどうせ出すんだったら、作り直してほしい
OVAはやっつけ仕事すぎるだろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:58:33 ID:zG2U2iP80
どうせ作り直すなら、全部作り直して欲しいな
あ、でも塩沢さんが・・・
やっぱいいや
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:05:09 ID:KEpY2oQ40
うる星やつらはBDでも50枚組みだったりして…
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:46:27 ID:JFtBZAON0
あのタイタニアがアニメ化される時代なんだぜ?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:54:46 ID:PGXNS+R1O
劇場アニメ版 頭文字DのBD出して欲しい
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:44:09 ID:syvRaujg0
>>306
全て星界の紋章風造形になってもいいと・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:47:45 ID:KUjCc5F30
シゴフミの日本版いつ出るんだよー
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:44:09 ID:SfrCOb000
AIKAはまだですか?

HDおっぱい!HDおっぱい!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:52:14 ID:d6o6QKmGO
AIKAがAKIRAに見えた…
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:57:45 ID:MwxB252M0
暇だから、ここ数年でHV製作されたTVアニメをまとめようぜ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:31:59 ID:J4GRqR4v0
黒契が欲しい…
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:35:55 ID:RGLNwZZK0
BLUE DROPマダ?(`A')
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:03:34 ID:7cIIaLfz0
00は結構アマゾン上位なのにギアスは入ってないな
放送が始まったばかりだししょうがないのかな?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:12:57 ID:umhLSGn80
ヒント:カテゴリーが何故かDVD
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:19:03 ID:gC6O/gDH0
>>309
田中の?
未完もいいところで銀英伝の焼き直し未満がアニメ化されていたのか
そういえば七都市物語も2巻出て終わっていたなw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:33:56 ID:EdnSju+U0
ギアスは腐女子向けだからな
まだブルーレイとか持ってる奴少ないだろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:39:46 ID:7cIIaLfz0
>>319
00はBDがランキングに入ってるんだぞ
だからアマゾンがグダグダなのとギアスのBDが人気がないという二通りが考えられる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:41:07 ID:umhLSGn80
だからBDじゃなくてDVDのベストセラー見て来い
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:47:42 ID:UqfEyZWp0
>>308
新作は1枚2話とか3話収録でしょうがないとしても、過去作のBOX販売の時は
2層でもっと収録して欲しいね。
もちろん画質とのバランスは取って欲しいけど。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:48:36 ID:d/zqR74R0
パトレイバー劇場版のBDを出して欲しい







BD単体で
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:59:11 ID:7cIIaLfz0
>>323
いつのまにw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:03:57 ID:AtiD+V5I0
いつのまにも何も最初からだ
恥ずかしい奴だなあ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:04:03 ID:umhLSGn80
ちなみに今BDで1位の秒速がDVDでは36位
ギアスR2のBDはDVDで3位、マクロスFが5位
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:13:55 ID:VKjG+hUk0
前スレから散々既出なのにw
いつのまにってw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:16:32 ID:2U/W64bJ0
AMAZONランキングの、BDトップセラーがメチャクチャなのは
いつものことなのに・・・

ギアスBDが00如きに負けるわきゃねーだろ・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:45:45 ID:VkSwZzIw0
尼のランキング云々は見てて痛々しいからそろそろ止めてほしいわ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:57:56 ID:vsMmwFec0
>>325
2007年に出るからお楽しみに
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:00:51 ID:PGXNS+R1O
マクロスF最高!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:20:52 ID:tm4wp2Cc0
人気があると数も少ないせいかすぐ売り切れるからね
BDは尼とかで予約した方が確実
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:21:09 ID:6dGmBRvF0
ギアス厨がうっとおしいな
自重しろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:25:41 ID:7bIPlWvaO
尼はhackに続きこないだのストレンヂアも切らしてたから、
まだまだ認識が甘いと思われる。
メジャータイトルなら大丈夫かな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:32:29 ID:PGXNS+R1O
発売日にジョーシンで.hack BD注文したけど今だに来ない…
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:33:46 ID:DG4bgJR60
尼のDVDランキング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/
途中までアニメDVDのランキングだと思ったw

ギアスはよく売れてるみたいだけど、やっぱエヴァ越えは難しいね。
キングはとっととBDで出せ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:37:17 ID:Yp0jkoIl0
尼だけ見てBDの時代がキタはちょっと早くね?

俺はBDレンタルが開始して2年以内で
何か動きがあればいいなぐらいに思っているけど。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:38:10 ID:PGXNS+R1O
新エヴァBDってDVDの売り上げ越えたりして
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:46:14 ID:K7MFCnSC0
そういえばエヴァDVDってそろそろ発売か

俺はスルーしたがポチった人もいるのかね?

DVD→BDの二重商法よりそれなりに話題に
なってるときに一気に売っちゃったほうが
儲かるような気がするんだがどうなんだろうな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:56:07 ID:VKjG+hUk0
破の公開直前あたりも売り時かもね
っていうか出してほしい…
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:31:31 ID:MwxB252M0
エヴァのVHS版・LD版・初代DVD版のあたりの時代をご存知の方、
キングの商法を解説し、劇場版のBDはどのようなタイミングで発売されるのか、
予想していただけませんこと?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:45:51 ID:Yp0jkoIl0
LDで苦い経験があるからBDがすぐ普及するかどうかについては
とても懐疑的。

長いDVD時代が続きそう。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:46:13 ID:s7NLlAvJ0
>>344
ねーよw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:47:53 ID:Yp0jkoIl0
>>345
実際BDプレイヤーそこまで普及していないだろ。
HDTVは3割程度だったか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:49:39 ID:AZ8JZyyU0
>>341
一気に売ったら割れるだけ
先にDVD売ったらオタは買う
後にBD出ても買う
BDは遅らせるほど再生機器も普及する

>>343
3部作全部終わってから
全部終わる前に先にBD出してしまうとBD出ることが
はっきりしてしまいDVDの買い控えが起きる
出るか出ないか分からない状態でDVDを買わせる

新作ガンダムやらギアスやらは熱いうちに出せ、だけど
エヴァとかいつ出しても売れるものは機が熟すまでじっくり待つでしょ
スクエニがドラクエ9ほぼできてるのに出さないで待ってるのと同じ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:50:17 ID:AbvmKLPf0
BD市場はDVD/LDの立ち上げ時よりも早い速度で普及してるわけだが
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:51:17 ID:s7NLlAvJ0
>>346
情報が古い、情報に疎い素人はBDスレで鼻高々に書き込むとフルボッコにされるぞ。
ニュー速+なら通用するが、ニュー速とAV板のスレじゃ、確実にフルボッコ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:54:53 ID:Yp0jkoIl0
>>349
では新しい情報を伺おうかw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:56:17 ID:s7NLlAvJ0
>>350
日本におけるBDレコの普及状況は
販売比率で3割、価格ベースで5割5分
アメリカはそれ以上(プレーヤー)
HDTVは世帯普及率38%以上
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:59:37 ID:Yp0jkoIl0
>>351
つまり数字でどれくらい普及しているの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:01:00 ID:s7NLlAvJ0
>>352
数字までは覚えてない&データ自体がないから自分で探したら?
つまり、かなり普及している&普及スピードはDVD以上
っていうことだよ。

いい加減現実みたら?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:02:52 ID:Yp0jkoIl0
>>353
その程度の情報かよ。役立たずが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:04:02 ID:s7NLlAvJ0
>>354
顔真っ赤だなw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:06:10 ID:Yp0jkoIl0
>>355
お前もじゃねーかw

単なる煽り合いしてもしょうがないのでこれでやめるよw
誤解しているようだが俺もBDには早く普及して欲しい。

がお花畑思考にはなれないからw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:11:45 ID:s7NLlAvJ0
>>356
( ^ω^)フーン
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:16:26 ID:EMoH2Bao0
普及スピードはDVD以上ならば
ID:Yp0jkoIl0がネガティブなだけじゃね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:18:49 ID:K7MFCnSC0
もうこの話終わり宣言してるのに何で蒸し返すんだ?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:19:21 ID:7XR7ZSbM0
エヴァはいつ出るか不明(下手すると2〜3年後)のBDまで待てる人は
そこまでオタじゃないしBD1回買ってくれればそれでいいわけだからな
待てない人はいっぱいいるからそういう人たちに2回買ってもらえる機会を作れる
大半の人はDVDを購入する
破が上映される頃にはまた序が見たくなるだろうしその次も同じ
今BDを出すメリットは何にもないから放置で当然だな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:20:21 ID:VK1NcERLO
マクロスプラス
もののけ姫
を早く出してくれ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:24:24 ID:K7MFCnSC0
>>360
スルーしてるうちにどうでもよくなって買わなくなる層ってのが抜けてる

確かめようが無いから具体的な数字なんて出てこないだろうけど
潜在的にこの層って結構多いような気がするんだよね

要はこういった奴らと、2度買いする奴らの
どっちが多いかって話になってくると思うんだが
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:27:10 ID:rfaPA6uM0
横からすみません。
HDTVの世帯普及率というのは、まだ3割いっていないでしょうが、
数年で3割はいくと思われます。
BDレコ/プレーヤーの世帯普及率はLDよりは多くなると考えられます。
以下根拠と推定過程を述べます。

まず、HDTVというくくりでの統計調査はないとおもいます。
アンケート調査ではあるかもしれません。

つぎに、総務省の消費動向調査には「薄型テレビ」とあります。
これについては、
平成17年度20%→平成18年度30%→平成19年度(調査中)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2007/0703shouhi.html
となっています。
ここで薄型TVのうち、HDTVはどれくらいでしょうか?
2006年1月から12月の薄型TVのうち、37インチ以上のサイズは約35%です。
この比率程度(約3分の一)とすると、
平成17年度1割未満、平成18年度1割くらいといえそうです。

これが今後どれくらいのびるか。
JEITAの出荷統計からみてみます。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2008/index.htm

テレビのうち、PDPと液晶37インチ以上の比率推移は
06年1月〜12月 約20%
07年1月〜12月 約30%

と大型化し、今後も3割以上で推移すると思われますが、
一方でこの比率が上昇するか否かは不透明です。

以上から、HDTVの世帯普及率は今後この30%に近づいていくとは考えられるが、
それ以上になる可能性もないこともなく、単価の推移など要オチといえそうです。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:29:35 ID:s7NLlAvJ0
>>363
HDTVってSD以上の解像度のことを言うんだが。
なんで基準が37インチなの?
それと、HDブラウン管TVは?


もっと知識付けてから語れよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:31:05 ID:EMoH2Bao0
素人のおれも思った
なぜ37インチ以上に限定してるんだw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:31:37 ID:7XR7ZSbM0
>>362
DVDじゃなくBDにこだわってスルーしてるうちに買わなくなる層

でしょ?
こんなのは全体の極少数でしょ
今現在の主流は圧倒的にDVDだし
その中の少数のBDを見れる層の中でさらに
・すぐにDVDを買う人
・BDまで待って買う人
・BDまで待って途中で挫折してDVD買う人
・BDまで待って途中で買う気がうせる人

まあこれくらいに割れるとして極小数だよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:36:44 ID:aljPIJKtO
まぁ皆詳しいんだなぁとは思うが…どうでもいい話。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:38:15 ID:rfaPA6uM0
次にBDはLDよりは世帯普及率があがるだろうという考えです。

まず、LDを含むビデオディスクプレーヤーの世帯普及率ですが、
これはピーク時で約20%となっております。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/shouhi.html
平成12年 3月 普及率(3月調査) (= Excel形式) 参照

BDはLDと違ってプレーヤー、ゲームマシン、レコーダーの3つで再生環境が普及していきます。
プレーヤーは5年後にはDVDプレーヤーの半分がBDプレーヤーになるでしょうし、
PS3も500万世帯程度は期待できるでしょう。
さらにレコーダーについては数年でほぼBD/DVD兼用レコが大半を占めると思われるため、
10年後には現状の普及率約4割にかなり近い値になると考えられます。

再生環境については、レコだけでもLDよりも普及するでしょう。

あとはビデオソフトの市場規模、その数量と金額です。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:39:48 ID:s7NLlAvJ0
>>368
単純計算なんてあてにならないから、もういいよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:39:52 ID:AbvmKLPf0
レーザーアクティブが泣いてるぞ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:47:07 ID:2U/W64bJ0
LDはハードの世帯普及率でVHSに遠く及ばなかったが
アヌメなんかのパッケージ売り上げはVHSに普通に勝ってたりしたな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:53:00 ID:rfaPA6uM0
LDソフトの市場規模ですが、
http://www.jva-net.or.jp/report/index.html
・1990年に26,400,700本
・1990年に1356億円(DVDが約3000億円)

これについては、なんともいえません。
DVDの市場を支えながら徐々にシェアを上げていくと考えられますが、
数値については見通しをたてようもないです。

とりいそぎ、根拠になりそうな資料のおいてあるURLと考え方を記載しましたので、
お暇な人は数字をいじくってみてください。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:54:43 ID:8tMFMKkT0
ところで俺が持ってるBDは全部アヌメだよ。 って普通かwww
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:55:18 ID:6i+DR9/fO
普及率の分母をパッケージを買うヲタに設定しないとミスリードするわな

その分母だとブルーレイ再生出来る率はカナリ高いだろ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:55:37 ID:VKjG+hUk0
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000011062007
とりあえずID:rfaPA6uM0はこれ読んで、HDTVの定義を調べなおしてから、
そのままゲハにお帰りください
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:05:22 ID:rfaPA6uM0
>>375
残念ですが、消費動向調査は「薄型テレビ」として調査しております。
ですので、その中身が20インチのSDテレビなのか32インチのHDテレビなのか、
40インチのフルHDテレビなのかまでは調査しておりません。

SDテレビ以外という方法では数字がだせる統計調査がないため、
先ほどの試算時にはある程度BDビデオ購入と相関関係のありそうな大型テレビという観点で、
かつ数字の整理できる37以上を使いました。

もちろんこの前提は勝手なものです。

統計値そのものは消費動向調査とJEITAの数値、GFK社、BCN社など公開されているもので、
かつ意見を主張されたい方で設定され、その上で論があれが、話しも整理しやすいかとおもい
レスさせて頂きました。

一番いいのは、家電業界なり、JVAなりが、
ちゃんとした統計調査期間に依頼すべきですが、
そういった団体もインターネットによる調査がせいぜいですので、
残念な話しです。

ただ、個人的には、BDはLDよりは普及するだろうという点については、
皆様と同じ意見です。

そもそものきっかけの方、いかがでしょうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:07:36 ID:VKjG+hUk0
今時20インチだってHDだっての…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:13:55 ID:JqnkyPnP0
>>374
現時点ではそこまで高いとは思えないなぁ・・・
そんなに高いんだったらバンビ以外も喜んで参戦してくると思うが
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:16:19 ID:RGLNwZZK0
というか、LDはDVDと互換性が無かったから
廃れたのは当然だろ、無駄にデカかったし

BDはDVDも再生できるんだから、
今DVD使ってる奴が次に買うのはBDになる
他に優秀なメディアが出てこない限り
BDがLDとは比べモノにならないくらい
普及するのは明白だ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:22:04 ID:7cIIaLfz0
BDとDVDは互換性無かったはずなのに実質再生出来るから互換性あるみたいになってるな
いい事だ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:23:21 ID:CCWKdn/40
DVD-RAMはDVD規格から除外されたと聞いて飛んで来ました
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:24:45 ID:AtiD+V5I0
過去の遺物
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:31:31 ID:2Ivgw6iu0
Blu-rayは最終的にはLDとDVDの間くらいの普及率だろう
DVDほど浸透はしきらない、ただLDほどマニア向けでもない
こんな感じか

画質にこだわらない人とテレビが小さい人はDVDでも十分なんだよな
時代が進んでも部屋は広くならないからテレビがでかくなるわけでもないし
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:33:38 ID:1wCR7cMX0
だがDVDの解像度は
これから普及していくHDTVに見合ったものではないだろう。

そもそも地デジより劣るのだから。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:34:57 ID:KUjCc5F30
37インチぐらいのHDTVも置けないとかどんな豚小屋に住んでんだよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:35:11 ID:R2eznrfm0
「まぁDVDよりBDを選ぶ」という層はそこまで居ないだろうけど
でも結局最後ははDVDとBDは入れ替わってしまうだろう。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:35:36 ID:Yp0jkoIl0
BDプレイヤーが5千円台になってBD-RがDVD並に安くなったら
普及ペースには乗ってくると思うな。

388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:44:21 ID:2Ivgw6iu0
>>384
うん、だから画質にこだわる人には必須だけどこだわらない人には
必ずしもそうじゃない
CDやWAVの方が音質が良いからと言ってこだわる人は少ないだろう
多くの人はmp3の糞音質でも気にしないわけさ

>>385
置ける置けないの前にでかいテレビを置きたくない人も多いでしょ
パソコンですらスペースの関係で糞スペックのノート選ぶ人多いし

>>386
>>387
結局はポイントは価格だろうね
特にメディアが同レベルにならないと
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:44:41 ID:VkSwZzIw0
ちょっと前のきのこるスレみたくなってきたな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:45:51 ID:umhLSGn80
まあ向こうが過疎ったから出張先を変えてるんだろう
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:45:56 ID:s7NLlAvJ0
この先25年は確実にBlu-rayが使われるのにさ、
DVDより普及しないとか言ってる奴って現実みたほうがいいよ?

売り場にいってもDVD専用機器なんて販売しない時代が10年以内にくるって。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:50:11 ID:1wCR7cMX0
>>388
しかし音楽と違って今回は
『アナログ地上波放送停波』
っていう大転換点があるので
単純比較は難しいのではなかろうか。

今アナログで十分な人たちも
数年内にはその停波や機器自体の故障により
買い替えを余儀なくされるわけではあるし。

『今のが駄目になったらもうテレビ見ないし買わない』
というのはごくごくマイノリティだと思われるし。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:52:53 ID:Yp0jkoIl0
正直、SD→HDに順調に移行した例が今までにないから
それと比較できないんだよね。

同じようなケースでゲーム機がSD→HDの移行期だけど
実際に売れているのはHDゲーム機じゃないWiiやDS,PSPだからね。

やっぱり2年後は誰にも分からないと思うけど。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:54:22 ID:RGLNwZZK0
人間の欲望を舐めてもらっちゃ困る
一度BD7の画面を見たら、もうDVDには戻れない
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:55:22 ID:dGrWHrLs0
部屋が狭いのに4.7GBの低容量ディスクで保存を続けるとか哀れすぎるな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:55:32 ID:1wCR7cMX0
まあこのスレで言うべきこととしては

『バンビ以外も本腰入れろや』

ってなもんだ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:55:55 ID:s7NLlAvJ0
>>393
なんでゲーム機と比較してるんだ?
もうゲハ厨はゲハに帰れよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:57:05 ID:R2eznrfm0
レンタルでシャナ借りようかと思ったけど
DVD画質ってのを考えて買う気が起こらなかったな
映像に売りのある作品はやっぱBDがいいなぁ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:57:15 ID:Yp0jkoIl0
>>397
お前ダメな子だね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:57:18 ID:VKjG+hUk0
16インチでさえHDなのに、どうやったらSDままで移行が進まなくなるんだか…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:58:04 ID:EMoH2Bao0
アホかゲーム機とは全然違うだろ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:59:24 ID:2Ivgw6iu0
>>392
いやいや、その話の焦点はDVDの解像度がHDTVに適さないという話に対して
アナログが止まってHDTVにしたところで画質にこだわない人は多いということ
大画面ならまだしも25インチ前後のテレビだと余計に

テレビを見ないことはないだろうしアナログが止まれば
時期がずれたりすることがあっても最終的にはデジタルに移行はするでしょ
ただDVDからBDに完全移行するかというとそれは別の話になる

>>394
人間ってのはCD持っててもわざわざmp3で聴く人もいるわけで

ちなみに俺はブラビアとX90ユーザーす
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:59:39 ID:Yp0jkoIl0
おまいらが一人何十枚買えばはやく普及するぞでいいよもう。

需要予測してもしょうがない。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:02:48 ID:K7MFCnSC0
PCディスプレイとかはHD解像度でも
結構安価になってきたよな
再生専用ならドライブも安くなってきたし

LDと比べるのもいいけど
PCで扱えるかどうかってのは結構な差だと思うぞ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:04:56 ID:RGLNwZZK0
>>402
いや、単純な話でDVDが壊れたら
次に買うのはBDだろってこと

もちろん、極端に値段が安ければ
DVD9買う奴もそれなりに居るかも
しれないけど、1万の差だったら
一般ユーザーはBD買うよ、絶対に

メーカーだって、そういう戦略でくるだろ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:05:38 ID:dGrWHrLs0
半年前は2%程度だったレコの週間シェアが既に30%。
数年後にはBDに対応していないレコなんてどれだけ販売されていることやら。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:08:31 ID:R2eznrfm0
買い手が意識しなくても、大抵売り手の戦略に飲まれるのが
世の常だからねぇ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:08:33 ID:AbvmKLPf0
東芝がいる限り出続けるんじゃない?www
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:09:35 ID:CCWKdn/40
>>405
2ヶ月前に消えていった物思い出した
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:10:37 ID:1wCR7cMX0
まあ今の流れから見て
ハードでの囲い込みは順次行われていくだろう。
すでにソニーはレコーダはすべてBD機のみとしたし。
テレビに関してはSDTVが主力と成り得ることはもう、ない。

というわけであとはソフト屋の番なんですよ、キングさん。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:10:44 ID:EMoH2Bao0
HDTVもってるやつが
DVD壊れたらまたDVD買いなおすとかありえないだろ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:13:21 ID:2Ivgw6iu0
>>405
メディアの値段にもよるでしょ
そりゃ本体もメディアも完全に同価格で持ってる機器が壊れたら
ほとんどがBD選ぶだろうけど
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:16:51 ID:R0LvnfFU0
↑評論家気取りのバカ(笑)
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:19:39 ID:dGrWHrLs0
>>412
現在BD-Rが700円程度の状況でシェア30%。
この価格がどの程度のペースで下落するかは分からないけど、
「完全に同価格」になるまで動かない層なんて高額なアニメソフト市場に
おいてほぼ無関係な人達としか思えないな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:25:25 ID:rfaPA6uM0
>>410
とりあえず、角川、バンビのがたくさん売れることが大事だとは思います。
ただ、全力支援はする気ではありますが、>>3-4の全買いは厳しいモノもありますね。
テレビシリーズはマクロスだけになりそう。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:26:30 ID:KGx3RjT30
ヨドとか、もう地デジが入らないTVもHDじゃないTVももうほとんど売ってないんだな
(店員に聞かないとわからないようなすみっこにちょっとだけ残ってたが)
世の中は順調に移行していると思った
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:26:45 ID:0SuRRdjZ0
そうそう、結局ハードの戦略で全部上書きされるよ
それをメーカー側が出来るだけの下準備は既に終わった
あとはブラウン管を駆逐した薄型HDTVと流れは同じ
こんな簡単なこと予想できないのはどっかの宗教家だけでしょ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:27:46 ID:gjoRkY7U0
HDTVでもサイズによっちゃBDの意味がほぼなしだからな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:29:20 ID:EMoH2Bao0
サイズによってってまじで??
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:31:48 ID:0SuRRdjZ0
>>419
解像度的にフルスペックが引き出せないってだけで意味がないことは全然無い
モスキートノイズやブロックノイズのざわざわ感が無くなるだけでもかなり画質的には大きいし
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:35:40 ID:oiHcNiZp0
>>418
携帯の3インチパネルですらWQVGA(400x240程度)とWVGA(800x480程度)の差は歴然なんだが
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:36:23 ID:gjoRkY7U0
>>419
大きいほど恩恵を受けるが小さいほど恩恵が減る
小さくなると現時点ではフルスペックも作れないし
モスキートノイズとかブロックノイズとか言葉すら
知らない人が大半だろうな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:36:37 ID:JV5laP3V0
白黒TV売ってないこと考えりゃ地デジ時代になって数年たったらどうなるか
普通に判るだろうに
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:37:28 ID:CCWKdn/40
おおっとアリスパネルの悪口は(ry
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:38:21 ID:0SuRRdjZ0
>>422
画質の話してるのに言葉を知ってるかとか苦しいすり替えすんなよw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:39:39 ID:K7MFCnSC0
凄い極端な話ドットサイズが0.001mmか0.002mmかの違いなんて
人間の目じゃ知覚出来ないだろう、って話かと思ったんだが
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:40:12 ID:normp2HA0
先週はBD化情報結構来たけど
今週は流石に無いかね〜
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:40:14 ID:iG3L5SHz0
>>417
それで何でも上手くいくとは限らないけどな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:42:04 ID:0SuRRdjZ0
>>428
少なくともLDのような状況を望む人たちの期待には応えられないだろうね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:45:09 ID:gjoRkY7U0
>>425
すり替えしてると勝手に思ってるだけじゃん
ただ出てきた言葉を見てそれすら知らない人ばかりだろうな、と思っただけ

例えば今持ってるテレビですら最高のケーブルで繋いでないような人も多いんじゃないの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:45:48 ID:iG3L5SHz0
そんな奴いるのかよw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:46:41 ID:0SuRRdjZ0
>>430
わざわざ俺のレス受けて>>422のレスしてる時点で精一杯の強がりなのは伝わってきたよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:49:52 ID:1wCR7cMX0

続きはこっちを賑わせてやってくれ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207581124/
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:50:28 ID:gjoRkY7U0
>>432
一体何と戦ってるのやら
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:51:06 ID:mc+zmaZJ0
BLUE DROPのDB化まだかよ
千光寺さんをハイビジョンで見たい
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:53:18 ID:WF38gA3/O
BDなら画面サイズに拘わらず、帯域不足によるブロックノイズは減るからな。
画面が小さくて解像度が低ければ、DVDでも十分だが有り得ない条件だし。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:53:48 ID:0SuRRdjZ0
>>434
白々しいねw
>>418が画質の話な以上、君の>>422のレスは自分の穴を全然ふさげてない間抜けなレスなだけだよ
素直にその点を認めるならまだしも、ヘタに話をずらしてその場を取り繕う
感情だけでレスするからこうなる
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:54:42 ID:ntJstgAM0
VHS→DVDとブラウン管→液晶
これは似てるんだよな
スペース的なメリットが大きい
ただ液晶が画質が綺麗だからと言って有機ELに置き換わるかというと微妙だよな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:55:08 ID:RGLNwZZK0
矢沢思いました
BLUE DROPをDVDでしか出さないなんてもったいない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:58:13 ID:EMoH2Bao0
普通に有機ELに変わるだろ
すごいきれいみたいだし
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:58:19 ID:Z82daK5z0
>>438
有機ELは当分マニア向けでしょう
原理的には液晶より安く作れるらしいけど相当先の話かと
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:58:46 ID:0SuRRdjZ0
>>418 サイズによってはBDの意味無いよ (画質の話)

>>420 解像度以外にもノイズ低減のメリットは大きいよ (画質の話)

>>422 ブロックノイズとかモスキートノイズなんて言葉知らない人が大半でしょ (言葉の知名度の話) ←これを詭弁という
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:58:49 ID:OXNgft8a0
PC用のモニタで主流に為りつつある22や24ワイドで再生した場合DVDとBDの違いは歴然
A4ワイドノートのWXGAサイズパネルですら違いが判る
少なくともメーカーPCはどんどんBDドライブに置き換わって行く
何せ手軽に下位機と上位機を差別化出来る要素だからな 実際、幾つかのメーカーは
現在進行形でそうなってる

2010年には中位機(主力販売機)でBD-ROM標準、上位機でBD書き込み標準になるだろ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:59:53 ID:mbe5lB+I0
昼からえらくスレが伸びてるから何か新情報あったのかと思ったら…
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:01:33 ID:Yp0jkoIl0
まだやってんのかw

アニオタならソウルイータでも見てろよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:02:16 ID:7cIIaLfz0
>>443
パソコンのモニタでDVDとBD見比べて歴然ならプラズマフルHDで見たらすげーんだろうな
自分のがフルHDじゃないのが前年
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:02:46 ID:7J7AFOHw0
一般人がノイズを気にするなら液晶なんて売れてないだろ
ブルーレイももう少し別の方向でメリットがあればね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:04:04 ID:0SuRRdjZ0
>>447
なんで一般人とか持ち出してるの?w
このスレに来てるんなら真っ向からきちんとメリットについて語ろうよ
白々しいスタンス誤魔化しはいいからさ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:04:12 ID:nHRtGcgc0
>>444
それだけ平和ってことだ

バンビとっととttのBDを出せ!
比呂美を見せろ!
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:06:20 ID:8sKaugkk0
そういえばスターウォーズ最新作は
フル3DCGなんだっけ…

どうなることやら…
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:06:43 ID:RGLNwZZK0
ID:0SuRRdjZ0も少し落ち着け
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:08:05 ID:7cIIaLfz0
>>448
散々企業が薄い 省エネ エコ 地デジって煽るから肝心の画質がブラウン管より劣化したって誰も気にしなくなってる
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:08:18 ID:0SuRRdjZ0
もう一つ言えば、言葉を知らない一般人とやらに画質比較させたら、
サイズによって無意味と言い出す解像度差(ハーフHDとフルHD)以上にノイズの差に画質差を見出すだろうね、恐らく
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:08:32 ID:7J7AFOHw0
>>448
??
何が言いたいのかわからん
いきなり食いつくな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:09:40 ID:PO9QeHSa0
なんか数ヶ月前のきのこるスレと化しててワロタ
よっぽど溜まってたんだろうなぁ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:09:42 ID:iG3L5SHz0
>>448
そろそろ別のスレに移行してはどうかね?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:09:50 ID:OXNgft8a0
>>446
PCとTVの視聴距離の違いだな
TVだと習慣的に数メーター離れて見る為(HDTVの最適視聴距離を知らないから)違いが
判るのはHDからSDに切り替えた時だ
PCの視聴距離は長くて1mだからな 画質の違いはTVより判りやすい
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:12:49 ID:JV5laP3V0
普通の人はHDのブラウン管画像とか知らないんだからHDの液晶になって
綺麗になったって思ってるよ。つか完全にスレ違いだろw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:13:28 ID:0SuRRdjZ0
>>452
画質の差が一般人にとってどういう意味があるかなんて話は元々してないのよ

>>455
君から食いついてきて、食いつかれたら食いつくなってそれはないでしょw


暇だからちょっと弄りたくなったんだ、すまんね
ただ、遠回しにスタンス誤魔化す姑息な奴って、言葉の端々に臭いが出るから噛みつきたくなっちゃうの
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:14:49 ID:0SuRRdjZ0
>>455じゃなくて>>454ね、すまん
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:15:05 ID:8sKaugkk0
それよりも
今週バンビは何のBD化発表をするか当てようぜ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:15:31 ID:UqfEyZWp0
>>450
本編はまだしょうがないけど、クローン大戦はBD化してほしいな。
少数派かもしれんが。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:17:40 ID:R6iYhJQX0
まぁどこの板でも赤IDはキモイってのは一緒だな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:18:13 ID:normp2HA0
祖父はフライング気味にBDの商品登録するみたいだから毎日のようにtrue tearsで商品検索してる自分がいる
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:18:14 ID:7J7AFOHw0
>>459
お前に食いついた覚えない
被害妄想するな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:18:33 ID:8sKaugkk0
あああ
わかった

そろそろ

『FREEDOM』

のBD化だ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:20:33 ID:0SuRRdjZ0
まぁぐうの音出なくなってID変えるよりは赤IDでいたいね

>>465
じゃあ誰に食いついたレスなの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:21:52 ID:kj6nqNpr0
efのBD化を待っている俺が通ります
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:23:45 ID:7J7AFOHw0
煽り合いでキリないから去るわ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:25:13 ID:wuGVUz4d0
スレ違い議論は違うところでやれ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:25:39 ID:0SuRRdjZ0
その場凌ぎの逃げレスしか出来ないから、俺みたいなネチネチっ子にすぐ逃げ場塞がれるんだよ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:28:10 ID:Yp0jkoIl0
個人的にはBDに早く普及してくれないと4Kが来ないからな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:28:48 ID:IzWJbYxp0
スレ伸びすぎ
そして香ばしすぎ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:31:50 ID:iG3L5SHz0
俺の言葉は届かなかったようだ…
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:38:19 ID:7cIIaLfz0
ID: 0SuRRdjZ0はちょっと頭おかしいな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:38:29 ID:0SuRRdjZ0
まぁ元々のBDのノイズリダクション効果はこのスレの範疇だったって事で勘弁
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:39:51 ID:0SuRRdjZ0
>>475
話の筋も見ずにピントのずれた横レスしてくるあーたに言われたくはないなぁ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:40:09 ID:6i+DR9/fO
30分のアニメに5000円出すアニオタはみんなブルーレイ待ち
これでいい?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:42:32 ID:tvdChBYJ0
全巻揃えたら数万するものを買う人間が
ブルーレイ再生装置を買わないとでも?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:44:01 ID:Yp0jkoIl0
>>478

液晶     →はぁ?SD?汚いすぎて見れないよもちBDw
ブラウン管 →DVDでも十分綺麗だよw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:44:50 ID:8sKaugkk0
PS3は日本でも今週にdts-HD MAのアップデートがあるのかしら
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:46:06 ID:rfaPA6uM0
火曜日では?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:52:14 ID:Rfs5s/7s0
明日のPSストアのリニューアルにあわせてアップデートだね。
Webベースのもっさりから、さくさくの専用インターフェイスに変わるらしい。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:58:30 ID:mc+zmaZJ0
バンダイビジュアルさん、
バンビ創業25周年記念作品のコードギアスとアイドルマスターXENOGLOSSIAの
Blu-ray Disc BOXのセット販売をおねがいします
これでぼくが好きな作品もたくさん売れるな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:28:33 ID:+5riCQkF0
スレ伸びてると思えば気持ち悪い流れになってたんだな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:44:15 ID:tdakRKAd0
急に伸びてるからなにか素敵な発表があったのかと思ったのに
ひどい糞スレになってるな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:55:45 ID:8na0tnu+O
>>383
最終的にならBDの普及率はDVDにわずかに及ばない位の普及率レベルにまでなると思う。
理由は、これから買われるディスクメディア系のレコの主流になっていくから。
DVDレコが滅亡する事はないだろうが、
絶滅危惧種みたいになっていくと思う。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:57:17 ID:+5riCQkF0
スレタイ読もうぜ

きのこるスレにでもいきなさい
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:14:47 ID:ak02Vt//0
液晶     →はぁ?HDTV?汚いすぎて見れないよもちフルHDTVw

BDが、泣くぜ旧世代のTVで見てるんじゃなwww
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:15:54 ID:8sKaugkk0
尼ランク、ギアスはDVDに抜かれてしまったな

でもマクロスFはブッチギリでBDが上位にいるな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:17:13 ID:HWjicium0
マクロスF購入層は精鋭ぞろいなんだ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:19:59 ID:0U6CmNMC0
いっそセルはBD、レンタルはDVDと分ければいいのに
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:41:35 ID:oMyGApSg0
マクロスF 戦闘シーン めちゃくちゃかっこいい!!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2986216
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:59:08 ID:mc+zmaZJ0
違法サイトのURL貼ってる奴は死ね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:59:36 ID:wRf6vBpN0
BD購入層がわんさかいるこのスレで
ニコのURL出すとか随分挑戦的だなwww

まあ悪気は無いんだろうけどさ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:00:59 ID:chAKs9rX0
エコノミーじゃ何やってるかさっぱりワカンネーw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:10:44 ID:KEpY2oQ40
BDLiveで字幕をDLできるなら
ニコニコブルーレイってのもできるんでね?
コメント+挿入時刻なんてサイズは微々たるもんなんだから
BD1タイトルにつき最新1000件ばかりサーバで保持してたってたいしたコストにゃならんと思うんだぜ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:20:05 ID:6i+DR9/fO
意外とキラーコンテンツになる予感
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:28:46 ID:PGXNS+R1O
早くBDでマクロスFみたいな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:40:11 ID:Dvszx/CU0
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:46:40 ID:Yp0jkoIl0
>>489
イマイチだなw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:53:03 ID:mPkvKjOX0
>>501
貧乏人! BDを蛍光灯にかざしても映像は見れないぞw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:55:04 ID:8sKaugkk0
ガンダム00はBDにも字幕つけてくれんのかな?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:57:52 ID:Yp0jkoIl0
>>502
さっきよりは良かったw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:00:00 ID:40jDqa4e0
プラズマのコントラスト高いのを買った方が幸せになれそうだな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:13:45 ID:8na0tnu+O
コードギアス1期をやってない地域の俺の為に1期BD早く恋
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:15:45 ID:HESlr05+0
>>503
キー局が製作にかかわってるアニメなら、地デジで日本語字幕見れるからなぁ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:17:24 ID:dctyGagF0
>地デジで日本語字幕
冗談だろ?あんなでかい字幕ジャマやねん
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:20:36 ID:AbvmKLPf0
字幕なんていらなくね?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:29:03 ID:PO9QeHSa0
要らないが、あって困るもんでもない
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:29:37 ID:HWjicium0
発音が悪いときに確認したりはするな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:32:21 ID:ALD0oPb70
新作もいいがパトと攻殻をとっととバラ売りしてくれよ・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:45:39 ID:tEtzTVqq0
字幕デカいよ、何やってんの!?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:47:33 ID:QtMUK5iU0
空の境界のBD出て欲しいけどアニプレなんだよな
7巻まで出した後にBDBOXとか出そうなのが怖い
サントラの為にDVDを買うか・・・

「完全生産限定版」ってどういう意味?
期間限定って意味じゃないし、ただの初回限定版のことなのかね?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:47:52 ID:tvdChBYJ0
耳が聞こえなくなったアニヲタだっているかもしれないじゃないか。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:50:11 ID:1gZKGY/O0
目は大事にするよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:52:51 ID:eKiydFo10
>>514
言葉通り捉えるなら「規定数まで生産したら終了」という意味じゃね?
ロット回数を何回かは知らんけど、デジパック仕様だっけ?>空境
10000なら10000作ったら(AIRみたいに追加生産せず)終了。
通常版に相当する物も作りません、って事だろ?

まあ、普通にBD待ちなんですけどね。アニプレじゃあ期待できんわ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:53:54 ID:dChlJuMJ0
「ながら見」には結構便利だ>字幕
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:59:55 ID:6oLh5FSy0
ぢぢぃになたアニヲタにもやさしくねん。
40歳、50歳の先輩だっているんだお。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:01:11 ID:QtMUK5iU0
>>517
ま、4章からのDVD出すときに終了って感じで考えておくかな

ちなみに「通常版」も同時発売なんだ
ttp://www.karanokyoukai.com/dvdz/dv01.html

難民発生するほど枯渇しないだろうし、7章終わった頃にアニプレがBD参入してることを祈るか
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:33:48 ID:x6dPtaR80
最近のBDラッシュ見てアリアのDVD予約取り消してきた
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:34:33 ID:8sKaugkk0
>>509
最近のアニメは結構ムツカシイ事言ってて
字幕で確認しないと置いてかれちゃうこともあるのだよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:38:45 ID:zG2U2iP80
ギアスとマクロスをBDで買うって決心してから、DVD買う気が急激に無くなってきている
アニプレやジェネオンなどの作品も、BD化されるまで買わないかもなあ
今期はバンビ以外の作品を買う予定がないので、夏秋から各社動いて欲しい

そう言えば以前、バンビBDの型番が不自然に空いてるって言ってた人がいたけど、ギアス以降の発表で全部埋まったのかな?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:39:42 ID:HWjicium0
CCさくらのBDはどこが出してくれるんかねぇ・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:45:58 ID:AthkOpne0
キングレコード参入、これにつきる
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:47:35 ID:8sKaugkk0
呂布子ちゃんBD化ですねわかります
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:48:51 ID:vDDRve4i0
さくらは欲しいな
ジェネか
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:53:43 ID:HESlr05+0
>>523
このまえリスト作ろうとしたけど断念した
だれか続き作ってくれたらうれしいな
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_91798.zip.html
Keyword: BD
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:44:53 ID:0u5B3dbF0
>>528
自分も気になってたので調べてみた

BCXA-0001〜0032は、映画やOVAで欠番は二つ
BCXA-0001:AKIRA?
BCXA-0022:未発表?

BCXA-0033〜0080は、おそらくテレビシリーズ
BCXA-0033〜0039が、ダブルオー(7巻)
BCXA-0040〜0048が、マクロスF(9巻)
BCXA-0063〜0080が、ギアス(9巻)、ギアスR2(9巻)
欠番は0049〜0062
数が中途半端なので、テレビなのかOVAなのかその両方なのかは不明
ただマクロスとギアスの間の型番だし、近いうちにまた発表があるかもね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:49:13 ID:Yrg0/Jmr0
これはwwww
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:49:37 ID:Yrg0/Jmr0
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:06:38 ID:RcUUFnDF0
地球へ・・・
はでないかぁ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:14:37 ID:GuiyzuV40
DVDで売れ行き悪かった作品がBDで出るわけが無いよね?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:15:32 ID:isfyQFe/0
すでに完結した作品のBDは全部BOXにして欲しいわ
うたわれくらいの値段ならほいほい買ってしまいそう
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:16:19 ID:FSXC0P+e0
マクロスの愛おぼ出したら
最新のデジタルアニメに引けをとらないんじゃないか?
LD版持っているけど、ハードと一緒に買いそうだw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:20:05 ID:Q9KwPhcn0
0080あたりは1枚で収まりそうだよな。
0083で2枚だな。
08はイラネ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:20:33 ID:J5bpsL8f0
ここは一つ笑ゥせぇるすまんBDを出すべきだろ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:23:08 ID:MfnI+7250
>>535
そこで、何故かマクロスUが出たりしてな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:25:40 ID:n0QDNufj0
>>529
欠番が14なら
1話+2話x6の7巻で1クール作品が2つ入るぞ


バンビの1クール作品・・・TT(゜∀゜)
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:29:23 ID:0u5B3dbF0
ああ、バンビも1巻に2話って商法やるんだっけ
とすると1クール作品×2ってのは有力かもね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:32:49 ID:FSXC0P+e0
>>538
そんなもん出すならオーガスが先だろw
そういやDVDでオーガスって出てたっけ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:01:06 ID:+JXNB9++0
>>536
MS小隊はいるだろ
さくっとBOXで出して欲しい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:39:39 ID:JawiAqfR0
>>541
出てる
オーガス02も出てる
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 03:13:13 ID:k9c2IDXg0
>>539
アイドルマスターXENOGLOSSIAだな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 03:21:22 ID:h03d7EOS0
>>364
いまさらだが
SD以上の解像度をHDっていうんじゃ、普通テレビ(白黒)つかってる人ですらHDですね^^v

546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 04:37:29 ID:k9c2IDXg0
>>528 のバンダイビジュアルの品番リスト修正版を作成
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_91872.zip.html
Keyword: BD

コードギアス・コードギアスR2・マクロスF・ガンダム00 は
未発表分もかってに推定して書き込み(?つきのが推定)

買い忘れ対策に発売日でソートできるようにしました
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 04:47:29 ID:k9c2IDXg0
>>546 には、
2007/09/25発売 アヴァロン が抜けてた
なぜかアヴァロンがバンビのサイトでは引っかからず
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 05:39:45 ID:smWefEcy0
>>543
オーガス02をBDで出して欲しいけど、出ないか出たとしても音が修正されているんだろうな…
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:32:07 ID:JbIqliiF0
BLUE DROPマダ?(`A')
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:35:55 ID:XYnX+13P0
もえたん早く出せやモラァ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:41:19 ID:hM/sBerK0
攻殻SAC、boxで出せよはやく。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:49:28 ID:7VB0RhM2O
DVDが売れたのはBD化の可能性ある
売れてないねは予算つかないんで諦めれ
攻殻、ビバップ、エスカフローネは先行単発で出てる映画版や総集編が試金石
売上次第で決まる
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:56:45 ID:ZXu2NtKY0
>>552
『DVDが売れないとBDは出ない』
もうその発想はバンビUSAショックから古くなったよ。

アメリカじゃDVDが売れない。だからBlu-rayで出すしかないわけ。
Blu-ray用にオーサリングすれば、日本で出さない理由がない。
なぜならオーサリングさえしてしまえば、少しでも枚数売れた方が利益になるから。

Blu-rayのリージョンにより
セルアニメ動向を見るにはアメリカを考慮する必要がでてきたわけ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:00:53 ID:5PTeExAq0
>>552
二重取りに限界があるからな、
汚いDVDをわざわざ買う必要性がない。
両方出して様子見が一番ベストだろうよ。
少なくとも、BSの1920*1080で放映されたシリーズのDVDなんて汚すぎて誰が買うんだ?って思うけどな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:06:26 ID:k9c2IDXg0
http://www.druaga-anime.com/goods_dvd.html
ドルアーガはBlu-ray発売ないっぽいね

あと、ドルアーガのゲームはバンダイナムコゲームズだから
DVDはバンビ販売かなっておもってたら、エイベックス販売だし
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:25:08 ID:V4R7MM2y0
それよりも紅のBD出してくれよ。
地デジがハイビジョンなのに発売はDVDだけって何かの冗談だろ?
BDなら確実に買いに走ったけど、DVD買うくらいなら録画した地デジで十分だ。

あと空の境界はBD出せって。
あれこそBD待ちの層はかなりいるぞ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:04:31 ID:8sR9xGjAO
あまり人気がないかもしれないが、
瀬戸の花嫁を早くBDで出して欲しい。
そのためにDVD我慢したんだから。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:09:26 ID:kpIg+yn80
>>556
紅はBD出したら下手すると赤字だろう
DVDすらどれだけ売れるのやら・・・

空の境界なんてDVDとBD2回買わせるに決まってるだろ
型月厨の凄さくらい作ってる方は分かってるんだからw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:09:28 ID:w+j0n48Z0
>>557
エイベックスだからとうぶん期待できないんじゃないか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:11:47 ID:GgHa3WbT0
BDを買うためにDVDを我慢、っていうのはためになってない
ガンダムとか大型タイトルならほっといても出るけど
小物はDVDが売れることによりBDで出る可能性も上がるのに
BD出して欲しかったらとりあえずDVD買ってこい
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:17:39 ID:ZXu2NtKY0
>>560
>>553をお読みください。

DVD売り上げスレの住人うぜーw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:18:19 ID:1Utesz180
ほっといたらBDレコで捕獲が主流になるだけだな。
パッケージ売ってメシ喰ってる企業側は困るだろうが、
別に消費者は困らんしなぁ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:21:20 ID:7ZKn+eou0
業界全体でDVDで足踏みするっていう選択肢はあったかもね。
でもバンビが本気出しちゃったから付いていけないところは脱落するしかない。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:21:21 ID:L7LJLV0v0
瀬戸はお布施とおもって全力買いしました。
エーベックスなのでCD購入も効果があるだろうと、サントラの類も。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:23:55 ID:zW+pBYuS0
DVDが売れればまだDVDでいけると思われる可能性もある
消費者が出来ることは要らないものは買わないって事だけさ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:25:16 ID:GgHa3WbT0
>>561
だから小物はって言ってるじゃん
瀬戸なんてアメリカでもBDなんて出てないだろ?
出てたら謝るけど
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:27:48 ID:Luk3nJZ80
>566
資金があるならDVD買ってBDも買えばいいけど,そうじゃないならBD待ちするだろ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:30:32 ID:GgHa3WbT0
>>565
それとはまた違う話だよ
瀬戸はすでに過去のタイトルだし
人気があればあるほどあらためてBD化される可能性は出てくるが
そうじゃないならそのまま放置の可能性が高い
新規タイトルじゃないから

ほんとにあらためてBD化してほしいと思うなら待つより買ってやれよ
特に過去のタイトルは
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:34:48 ID:L7LJLV0v0
よろしくお願いします。
OVAも是非。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:36:55 ID:1Utesz180
LD末期のボックスなんかは完全受注生産が流行ったな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:42:30 ID:T7PAdztX0
明らかにBD出るのがはっきりしてるエヴァだとかはスルーでよし
そうじゃないのはお布施しろい
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:44:25 ID:7VB0RhM2O
ガンダムとかマクロスとか
富野、押井、庵野あたりのはほっといてもBD化されるだろうけどね(´_ゝ`)
他の過去作品でDVD売れてないのは望み薄だよ
ギアスは一期のDVD好調だったから二期もBD化同時されたのは特例かと
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:45:36 ID:5pZxo2+w0
自分で信じてお布施するのは自由だけど、人に強要するなよ
うぜーな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:48:53 ID:Ap6Rew2B0
>>573
だな

基本は欲しいものは買う、欲しくないものは買わない、でいいじゃん

お布施するかどうかは個人の自由
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:51:57 ID:PiGo2g300
まぁコスト下がった頃にリマスターBOX商法でBD版が出る可能性のある作品は多いだろうが
その頃に買うかっていわれると買わないんだよなw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:52:11 ID:TfU4v+rj0
まあお布施しろっていうのはアドバイスみたいなものだからな
別に欲しくなけりゃ買わなくていいと思う
ただメーカーも儲けが見込めないと出さないから出なくてもしょうがないわな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:56:38 ID:57Ni0BNF0
>>573
強要ってw ゆとり丸出しw
自分で判断すりゃ良いだろ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:00:20 ID:1Utesz180
パッケージを買ってくれる上得意がDVDスルーし始めてるんだから、
DVDはこれから先細りする一方だけどな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:04:08 ID:ZXu2NtKY0
お布施強要する信者うぜー

BDなら買うがDVDなら買わない。
BDが出ないなら仕方ない。程度の作品は多いっつーの。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:04:50 ID:5pZxo2+w0
DVDで儲けが少なくなれば全体のBD化も進むと、こんなアドバイスも成り立つんだからな
もう、やり尽くされた話だよな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:08:10 ID:ofEpxBd10
>>580
全体のBD化って新作の話だからな
旧作をわざわざ金かけてBD化するには作品自体の人気と売り上げがないと
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:10:21 ID:QfpS2r/30
DVDをスルーできて出るか分からないBDを延々と待てるような作品なら
別に最終的に出なくて買えなくてもいいんだろうから我慢してればいいと思う
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:15:51 ID:OUD0m1uW0
過去のDVDで売れていない作品でもBDで出るという考え方をする人が分からん
収益の見込める売れている作品から順番にBD化するのが普通だと思うが
BDがDVDに取って代わるぐらい普及したずっと先の頃ならまだしも
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:18:42 ID:ZXu2NtKY0
>>583
既に「売れてない」という烙印が押されてる時点で、見込みないだろ。
いまさら1人が1つ買った程度じゃ無理。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:20:07 ID:awa9+P7hO
そう言えば、VHSのマイナーな旧作がDVDで出るかどうかって話しもあったな。
時代は繰り返すなw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:20:13 ID:JawiAqfR0
まー、なんにしても>>574が真理だよ。
必死で「出ない!このままでは出ない!」って言ってる人間も
まぁ落ち着け、と。買い支えたければご自由に、と。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:21:27 ID:ZXu2NtKY0
ttなんかは、BD確定のようなもんだから
DVD見送ったよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:22:21 ID:cSsO8QNp0
俺もBDはレンタルで全部見るからな。
DVDもレンタル。

買う必要はない。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:27:16 ID:1Utesz180
あくまでもBD版制作に関するコストの回収が見込めて利益さえ出れば
出さない理由はないな。
アニメ本編の制作にかかったコストを回収するには、パッケージ売って
利益出すしかないんだし。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:27:40 ID:k3vFVZw70
昨日から酷いな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:29:14 ID:cSsO8QNp0
BDを見越したHD制作ならBD出だすべきだけど
わざわざ予算がないのにBDで回す必要はないと思う。

BDで予算で削られて肝心のアニメの内容が劣化したら意味ないし。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:30:01 ID:cSsO8QNp0
ダッシュで書いたから誤字が多いw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:30:50 ID:ByfS25Yw0
HVで作ってあるものならともかくSD製作のはよほどの人気作じゃない限り
わざわざBDにはしないんじゃないか
もちろんブロックノイズとかちょっとはマシになるけどその程度だしな
互換性があるから大半のものはそのままなんじゃないか
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:31:17 ID:qmhdXSH60
bpsをBDで出してくれ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:38:58 ID:OUD0m1uW0
オリコンの売上集計3000枚以下の作品で
BDまだー?とか言っている人は現実を見たほうがいい
TVシリーズはようやく2万枚クラス以上の作品がBD化されてきた状況なのに
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:48:41 ID:1Utesz180
DVDで売れてないからこそ、BD版を出して本編の製作コストを
更に回収しないといかんのだな。
当然、前提としてBD版販売に関係する収支はプラスでないと
いかんが。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:50:14 ID:vASzMmBr0
なにを言ってんだ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:59:09 ID:awa9+P7hO
原価割れしなきゃ、利益ゼロでも会社はまわってく。
個別の作品で赤でも、複数まとめてでトントンなら経済行為として成り立つ。

過去のBD作品が全て黒だと思ってる?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:00:14 ID:JbIqliiF0
DVDなら買うほどもないけど、BDなら買うだけの話だ。
出ないのならそれだけのこと。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:21:59 ID:QfpS2r/30
>>598
利益を見込めるもので結果的に利益が出なかった場合はしょうがない
最初から利益が出そうにないものを利益ゼロでどこが無駄な手間と時間かけて出すんだ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:27:36 ID:OUD0m1uW0
>>598
既に結果が見えている物に対してそれは無いわ
優先順位というものを考えろよ

生産ラインは無限にある分けじゃないよ
それにBD化するためのオーサリングシステムの数も現状ではほんのわずか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:40:39 ID:1Utesz180
単純にBDはBDで利益が見込めれば出せる、それだけのこと。
DVDが売れてようが売れていまいが関係ない。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:40:45 ID:JawiAqfR0
つーか、ID:OUD0m1uW0は何が言いたいんだ?
「マイナー作品のBD?出ねーよ、諦めれ」って言いたいだけ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:48:16 ID:w+j0n48Z0
現状は無理でも時間が経てばコストも下がり環境も整って旧作なりマイナー作品でも出せるっしょ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:48:42 ID:0t2WEclE0
スレ的にも皆BD重視なのは分かるしDVDどうこうは個人の好きにさせればいいんじゃない?
金あって買いたいやつは買えばいいし、BD待ちのやつは待てばいいんじゃないかな

それよりもこれから立て続けに欲しいBDが連続で発表されたりしないかの方が怖い
ただでさえ私もギアスとマクロスは購入決定してるから、
そこに欲しいのが月+10枚とかになったら流石に金銭的にツレー
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:55:23 ID:BEMSUuXk0
確かに一気に来られるとキツイな。
今期はマクロスとギアスのみだけど、ガンダムを含めた売り上げ次第で秋以降の作品への影響がかなり有りそう。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:01:15 ID:vASzMmBr0
>>602
DVDの売れ行きを参考にしないで見込めるBDの利益ってなんだ?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:10:32 ID:L4i3EQch0
紅、BD版出ないよなぁ・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:12:17 ID:LlxtF+lt0
利益が見込めるだのDVDが売れればだの買い控えだの
ここ事情通大杉www

そんなもん誰にも分からないんだから熱くなるなよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:13:08 ID:ymFmD/zt0
HDDとんでもたorz
紅には是非BDで出て欲しい物だ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:28:17 ID:b5v68QWH0
>>610
イ`
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:36:49 ID:5PTeExAq0
>>562
つーか、、、すでに、BS11やBS(テレ東・TBS)ならDVDを買う必要はない。
地上デジタルでも基本的にないな。

DVDでぱんちらwや乳首修正とかの付加価値がない限りは、
BDレコ持ってたらDVDを買う必要性は0になってるよ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:47:57 ID:JjwwFZkeO
>>612
でもマニアの人は時間表示とか、地震や速報表示、「テレビを見る時は〜」の
テロップが嫌なんじゃないのかな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:52:18 ID:1Utesz180
同じようにSD解像度のDVDも今更買うようなシロモノじゃないってことだな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:55:04 ID:b8eCB7hT0
>>612
いや、根本的な間違い
別に必要にせまられて買ってるものじゃなく所有したいから買ってる場合がほとんど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:58:06 ID:dHWB9rFj0
紅はまだいい。
HD放送してるから、録画したデータを保持してればなんとか耐えられる。
本当はBDが出るなら真っ先に買いたいくらいだが仕方ない。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:58:35 ID:y+KRbeR1O
>>613
そこまでこだわるマニアが地デジ放送より劣化してる
DVDで満足するわけないでしょ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:18:08 ID:tXjNdmkQ0
5前にDVDを買ってた理由を思い出せ

で、赤い奴はあぼんでいいんだよな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:24:07 ID:2uIrVafm0
レコがあればBD買う必要が無いって事は
BDって地デジより画質良かったりしないの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:26:25 ID:JawiAqfR0
誰も「レコあればBD買わなくてもいい」なんて言ってない訳なのだが。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:26:32 ID:Zd5iTIeN0
見るために必要に迫られて買う映像ソフトなんてせいぜい音楽のライブDVDとかくらいでしょ
テレビでやらないしレンタルも一部除いてほとんど扱ってないから

アニメや映画のパッケージを買う人間なんてそもそもその作品のマニアがほとんど
内容も知り尽くした上で買う、それは一番に所有したいという願望があるから
地デジがどうとかレンタルがどうとかいう問題ではない
買うことに意義がある
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:27:45 ID:k3vFVZw70
昨日今日となんでこんなにきのこる臭いんだ?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:29:48 ID:7ZKn+eou0
必要に迫られて買うのはどちらかと言うとハードの方だなw

俺は内容未見でも買う。
評判とかちょっとは気にするけどね。
買うことに、所有することに意味はあるというのは同意。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:31:30 ID:2uIrVafm0
買ってもどうせ見ないしね
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:32:54 ID:JawiAqfR0
ただの池沼だったか。
突っ込んで損した。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:36:35 ID:Hz1rED2f0
この時間は昨日と同じメンツなのか?
きのこるスレみたいな気持ち悪い流れ続けやがって
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:49:32 ID:rZKszTbF0
今度はマクロスゼロが来た。
Fの8月リリースが無いのはこれの為だったのかね

マクロス ゼロ Blu-ray Disc BOX
発売予定日 2008/08/22
商品コード BCXA-0062
定価(税込) 21,000
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:51:37 ID:1Utesz180
Fに併せて、一気にマクロスシリーズ来るかな?



IIを除いて。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:52:23 ID:k3vFVZw70
ゼロか
戦闘シーンはスピーディーで好みではあるんだがちと反応に困るw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:53:44 ID:zW+pBYuS0
バンビは徹底してるなあ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:55:13 ID:L7LJLV0v0
む、プラスではないんですか。
悩みますね。でも、勢いでいってみます。
ギアスと00は後回しになりそう。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:55:40 ID:awa9+P7hO
>>601
いきなりマイナーばかり大量に出ないぞ。
優先順位もライン数も時間が解決する。

当たり前の話しだ。
DVDも同じだった。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:58:43 ID:k3vFVZw70
バンビに限っては自分の欲しいタイトルもわりと早くBD化してくれそうだ

さてと...アニプレはまだか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:00:24 ID:L7LJLV0v0
かみちゅが欲しいですね。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:00:46 ID:7ZKn+eou0
いやいやいやいや、こりゃプラスくるでしょ、今年中に。
最初に出た変なBOXの上巻しかもってないんだよ。
頼むよ。劇場版も付けて2万くらいでさ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:02:01 ID:5O3lIs660
マイナー旧作品に関しては
個人へのセルよりも、レンタル店への販売がメインになるだろうから
レンタルの主力がDVDからBDへ移行しないと出しても採算が取れないんじゃないかな

GONZOなんかの新作もなんだけど・・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:02:45 ID:RyMuESm20
バンビはスイッチ切り替えてからBDに全力だなw
バンビはHD DVD陣営って言われてた頃が懐かしいわ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:03:51 ID:JawiAqfR0
>>635
プラスはこないだHDリマスターDVD出たし、準備は出来てるんだろうけど
今年中って事は無いんじゃね?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:06:21 ID:tAmjLkxW0
>>637
一部の知的障害者しか言ってなかったろ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:06:56 ID:7ZKn+eou0
>>638
ああ、そうだった。
まぁ、来年の方が金の融通がきくかもだし。
今年は今年でおなかいっぱいになってきた。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:09:07 ID:PiGo2g300
>>627
ゼロって時期的にデジタルSD制作だよねぇ、雪風BDの画質ってどうだったんだっけ?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:15:17 ID:5pZxo2+w0
とりあえず貼りますか

http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0062

マクロス ゼロ Blu-ray Disc BOX
カラー/約172分/
ドルビーTrueHD(5.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/AVC/
BD25G×1枚+BD50G×1枚/16:9<1080i High Definition>
品番:BCXA-0062 販売専用
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:17:19 ID:JbIqliiF0
なんで1080iなんだよ、1080pにしろや
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:17:31 ID:M80LemKg0
タケー。
嬉しいんだが、あまりの高さに素直に喜べん。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:19:23 ID:k3vFVZw70
おっ
コメンタリ新録なんだ 誰だろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:19:30 ID:U6ht0IF80
攻殻はIGの試金石だからそのうちBD化はするだろう
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:25:40 ID:tXjNdmkQ0
イグルーよりはまともな仕様じゃないか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:28:15 ID:n4w8bpglO
BD連発してくれるのはいいんだけど俺のニーズに全然あってないよ('A`)
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:29:04 ID:tAmjLkxW0
なぁ、トップ2!って 配給はバンビでいいの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:39:59 ID:XZhd5vbA0
>>643
マスターがインタレなんじゃないの?
デジタルSD時代が残した困ったちゃん‥‥HDになっても続いてるが
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:43:56 ID:k9c2IDXg0
わざわざBlu-rayスレで、BD出ないからDVD買えってやつうざい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:47:27 ID:hstHohvv0
マイナータイトルを出せ出せ連呼する奴も同様にうざい
そういうスレ作ってオナニーしててほしい
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:48:03 ID:Ap6Rew2B0
一旦沈静化してるのに話を蒸し返すのはやめてくださいほんとに
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:50:47 ID:5rBGoTW/0
2枚組で21000円か・・・

655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:58:01 ID:obboHuw80
バンビ工作員、多すぎ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:10:03 ID:57Ni0BNF0
ゼロ欲しいけど高すぎ。15000円くらいなら安くなって1万ちょっとで買えるのにい。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:16:49 ID:BEMSUuXk0
通販だと約16000円か
まあこんなもんかね
ゼロは観てないし買っとくか
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:40:06 ID:C5Z/HVa70
コメンタリだけじゃなく雪風みたくHD製作の特典映像付けてくれたらなぁ
HDでVF-0 S型とSV-51γのドンパチ見たかった
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:10:29 ID:8H6hp1Rn0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BinRU74WFyU
ギアス三話来てる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:11:57 ID:7VB0RhM2O
ゼロきたか
と、いうことはFのあいつはゼロの姉妹の子孫なのか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:25:43 ID:9LvZberGO
愛・おぼえてますかのBDも年内に出しそうだな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:55:13 ID:VExZ5f+H0
>>659
この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとのSunrise, Inc.による申し立てにより削除されました。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:01:32 ID:MILQYcTu0
>>659
内部関係者のマジ流しだったらしいな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:03:08 ID:NqS67WF70
話題作りだね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:26:41 ID:EN9XJINw0
2.6のテコ入れだろ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:32:36 ID:C5Z/HVa70
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:34:59 ID:MILQYcTu0
>>666
マックロスは今年25周年だからまだまだ
いろいろやりそうだ


来年はガンダム30周年だっけ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:39:03 ID:tcRjhoKB0
来週の劇場版コナン、カット確定だ。
小学館に参入してもらって劇場版コナンシリーズだしてくれ。デジタル制作のだけでいいから
フィルムは、いいや
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:40:20 ID:C5Z/HVa70
そういえば来年がマクロスの進宙式あった年なんだな 感慨深い
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:43:52 ID:RmiI8kM20
>>668
ごくせんでトップ女優の名を不動のものにした仲間由紀恵が主題歌を担当し、
途中からコナン2の冠を外されたタイガアドベンチャーのBDリリースが決定しません。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:52:04 ID:tcRjhoKB0
名探偵のほうだが。例年時間延長してノーカットなのに今回に限ってなし。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:55:58 ID:RmiI8kM20
そ、そりゃないっすよ・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:57:11 ID:NtN3C+8K0
>>668
DVDの販売元は小学館じゃなくてビーイングだぜ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:57:49 ID:+JXNB9++0
攻殻が悲惨な事になってるらしいな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:58:10 ID:TtAa8QPf0
>>622
マクロスに続いてギアスでも同時発売CMが流れたからじゃないの
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:09:00 ID:z0DMb7jYO
上の方でもあったけど、マクロスゼロが1080iなのはどうとらえたらいいんだろうか?いずれ1080p版が出てしまうんじゃないだろうかと疑ってしまうんだが…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:09:23 ID:1CLMeKTJ0
バンビジュBD型番の欠番がどんどん埋まっていくな
BCXA-0049〜61も意外と早く発表されるのか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:10:24 ID:MILQYcTu0
電脳コイルBDに相違ない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:12:08 ID:NqS67WF70
コイルみたいな売れないゴミを出すほどの余裕あるのかな?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:13:13 ID:TtAa8QPf0
イグルーが単品発売でマクロスゼロがBOX形式なのは、
単品形式でもある程度売れそうか否かの差によるものなのかね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:13:32 ID:MILQYcTu0
ある
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:14:02 ID:k9c2IDXg0
欠番はアイドルマスターXENOGLOSSIAだって
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:15:34 ID:L7LJLV0v0
>>676
 マスターがそれしか残っていないんでしょうか?
 であるなら、リマスターしようがないと思いますが、どうでしょう。
>>677
 48がマクロスF09で、62がゼロということは、この間はマクロス番地なんでしょうか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:16:59 ID:S9eVHfVaO
>>669
未来少年コナンは作中では記念の年だな。
2008年7月
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:17:02 ID:KOSgXkHk0
バンビどこまで本気なんだよwww
毎日の様にリリース発表とかすげーw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:18:31 ID:RmiI8kM20
つかTAFってほんと、声優ショーだけのイベントになっちゃったな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:20:05 ID:5k4zDRjj0
バンビははやくttのBDを発表しろ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:23:30 ID:S9eVHfVaO
DVDとBDの時代の狭間に発売されたボトムズペールゼンファイルズが悔しい。
頼むからBD出して下さい、バンビ様。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:23:43 ID:5pZxo2+w0
>>676
1080pは24pでしか収録できないからだと、以前に指摘されてる
うたわれるものなんかも1080i
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:31:05 ID:tXjNdmkQ0
>>689
ソースくれ。
さすがにそんな糞コーディックなはず無いと思いたい
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:35:16 ID:L7LJLV0v0
>>690
http://www.blu-raydisc.com/assets/downloadablefile/bdrom_av_march2005-13656.pdf
P.17
HD
1920x1080x59.94-i, 50-i (16:9)
1920x1080x24-p, 23.976-p (16:9)
1440x1080x59.94-i, 50-i (16:9) MPEG-4 AVC / SMPTE VC-1 only
1440x1080x24-p, 23.976-p (16:9) MPEG-4 AVC / SMPTE VC-1 only
1280x720x59.94-p, 50-p (16:9)
1280x720x24-p, 23.976-p (16:9)
Video
SD
720x480x59.94-i (4:3/16:9)
720x576x50-i (4:3/16:9)
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:35:21 ID:FRPID7oL0
BDの規格で1080pは24p、1080iは60iでOKってことなんだったか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:35:57 ID:iGlTYsaw0
BDAのホームページに規格書みたいなのがあるよ。
1080は60i か24pだったはず。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:39:39 ID:L7LJLV0v0
そもそも、60pで撮影するカメラはごく最近までないでしょうし、
30pで全部撮影するアニメというのもないのではないでしょうか?
カノンは24pだったような。
劇場アニメとか洋画も基本は24pですよね?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:44:53 ID:iGlTYsaw0
クラナドは幻想世界のとこだけ24pでつくってると聞いたことがあるようなないような
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:47:46 ID:3rZkzy020
おまえらの好きなARIAとか30pないと困るぞ
今期だと絶チルとかきらレボとかそうだし
HDカメラで30p撮影した実写なんかもそこそこある
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:48:23 ID:z0DMb7jYO
馬鹿でごめん。よくわからんのだけど、1080p版が発売される、とかは考えなくていいっていう解釈でok?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:53:58 ID:L7LJLV0v0
>>696
 30pで撮影しているのですか?
 その場合は60iで収録、24pで収録、720p60で収録のどれがいいんでしょうか。
 この3つしかないのは間違いないことで。
>>697
 マスターが残っていないのならば、絶望的だとおもいます。
 おそらくは途中のデータは残していないため、
 大半の工程をやり直さないといけませんから。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:56:51 ID:7iI4WKkA0
p,iとか論じる前に、お前等ってきちっとした機器で視聴してんの?
これで液晶テレビ、液晶PJ、プラズマとか糞デバイス&小画面
PS3、レコとか玩具で視聴してるとか言うなよw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:58:15 ID:5k4zDRjj0
>>699
もうその議論飽きた
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:58:35 ID:MILQYcTu0
ふーん
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:59:56 ID:EZCZeUOQ0
>>699
前フリだな

で、オチは?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:00:09 ID:C5Z/HVa70
この記事見た感じ その内1080iで収録されたBDのプログレッシブ化とかやってくれそうだが
まぁ 元がpな方がいいんだろうけど

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080403/rt057.htm
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:00:18 ID:FRPID7oL0
テレビアニメって最近は秒あたり30枚で作ってるの? 前までは秒あたり24枚だよね
動画描く人が混乱しないのかな
それとも3コマ打ちで描く日本のアニメじゃ秒8枚と秒10枚ではそんなに差がないの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:04:04 ID:JawiAqfR0
てゆーか、1080/60pとかを光メディアの規格に入れたら
転送帯域的に過剰なスペックを設定せんといかんじゃろ。
光学ドライブの最低読み込み速度とか、敷居がかなり高くなる。

そんなのより60iにして、送り出し機器なり描画機器なりの処理側で
i/pj変換した方が合理的。
今のハイビジョン映像機器ならi/p変換くらい普通だしな。
(PC用モニタは?とか言うのは勘弁な)

>>699は阿呆だが、それ相応の機器があれば問題ないという意味では
間違ってはいない。阿呆だけど。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:08:31 ID:JawiAqfR0
>>704
作画的(というかタイムシート的)には相変わらず24コマ。
言うとおり2コマ、3コマ打ちというヤツだ。

デジタル処理は30でやってる場合が多い。たまに60も。
BGの引きとかテロップは30/60が散見出来るわな。

本当はデジタル処理も24でやった方が親和性は高いんだけどな。
事実、統一してる物もあるし。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:12:13 ID:FRPID7oL0
ああ、デジタル処理とかV編をテレビの規格でやってるわけね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:14:28 ID:2+gpZznw0
>>704
30枚で作ってるところ「も」あるという程度
シナリオとコンテだけ国内でやって、あとは国外で撮影まで済ませるような
体制の作品に多い気がする

他にも、撮影までは24だけどビデオ編集のときに30や60で早回しして
時間を合わせたりすることもある
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:32:09 ID:lFKdASqz0
>>690
コーデックの問題じゃなくてプロファイルの問題でしょ
いろんな再生互換性確保するためだから仕方なし
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:49:43 ID:09cd1y5p0
士郎正宗「攻殻機動隊」 ドリームワークスが実写化発表
http://animeanime.jp/news/archives/2008/04/post_361.html
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:50:44 ID:tXjNdmkQ0
>>709
なんとなくコーディック上の問題だと思っただけだよ。
可変フレームくらい出来るだろうと思い込んでたorz
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:51:30 ID:EZCZeUOQ0
またマトリックス作るのか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:56:04 ID:psg+HYA80
アニメもいいが特撮は出さないのかな?
GARO、キューティーハニー THE LIVE、平成ライダーあたりは出したらそれなりに売れると思うが。

>>710
さてどの攻殻になるやら、押井テイストか、神山テイストか、それとも士朗テイストか。
娯楽で考えた場合は、神山テイストだが、映画人としてのあこがれで押井テイストになりそうな気がするな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:12:14 ID:ZXcsI5CO0
>>710
実写化といいつつ3D映画?
正直期待できねー
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:18:37 ID:KrvQgBr40
くわーっ!マクロスゼロ欲しいけどたけーっ!
あとなんで二枚組みやねん…普通に一枚に収めろよ…
ついでに音声もリニア(ry
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:29:42 ID:FRPID7oL0
>>715
リニアPCMとDTHDってそんな違いあるかね?
うちはどっちみち旧DDでしか再生できないからむしろTrueHDのほうがありがたいけど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:18:11 ID:u8LxvBa90
3D映画ってスパイダーマンみたいなものを指すの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:21:47 ID:+JXNB9++0
ベオウルフだろ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:23:36 ID:tAmjLkxW0
映画は大抵3Dじゃないかな?

720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:52:04 ID:NqS67WF70
実写の3Dはメガネつけて見る奴の事じゃね?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:53:39 ID:tAmjLkxW0
そういや、新宿BICで、立体テレビあったんで 視聴したが

糞ってレベルじゃ・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:58:53 ID:GSZdTS5D0
マクロスゼロktkr
ハイビジョンで彡( ゚∀゚)o彡゜オッパイ!オッパイ!
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:04:34 ID:rDZLtatk0
>>514
>サントラの為にDVDを買うか・・・
それが正解だと思う梶浦信者
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:18:21 ID:K9HIwUL30
ありゃ、BCXA-0062はマクロスゼロか
つーことは、0049〜0061は全部マクロスという可能性も・・・
最近のバンビなら、25周年中にBDでマクロスシリーズ全部出すって偉業も期待できる・・・のか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:23:02 ID:Rw8f+JZP0
マクロスではプラスと愛おぼは即買いだが、よりによってHDリマスターDVD出したばっかりだしな・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:45:56 ID:P9BAUqdo0
プラスや愛おぼのBDは少なくとも今年は無いだろ。
幾らなんでも早すぎる。
出たら購入者からクレーム殺到するぞw





まー俺のことなんですけどね!
正直出たら涙目になりながらも購入してしまうと思う・・・(´・ω・`)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:53:10 ID:hPGC2Lu20
この時期にDVD買うやつはBD出たら買い直すかあるいは出ても買わないか
心決めてて買うんじゃないのか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:23:17 ID:GnSVMbNT0
もはや、新作のDVDレンタルするのアホらしくなるな
サッサとBD普及させろや!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:25:39 ID:OgBmTsKE0
DVDに払う金は1円もないよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:31:53 ID:980qcW2d0
くそ、愛おぼえ 早く出してくれ!!!

DVDなんぞイランのじゃ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:35:38 ID:O82IuhwVO
これからのアニメは1080pじゃなくて1080iが主流になるんですか?フルHDパネルならばそこまで差はないよね
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:54:04 ID:IMEI2hRz0
映像技術に無頓着なところや余裕がないところは1080i/1080pばらばら、
理解があって制作に余裕があるところは1080p基本になるんじゃない?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:06:55 ID:K9HIwUL30
愛おぼとプラスは欲しいなー
ゼロは見てないからちょうどいいって言えばちょうどいいんだけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:17:15 ID:pUvKhfR50
>>733
プラスは音響面も良くなるかな。

もともとPCMだから無理か。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:24:02 ID:P9BAUqdo0
ゼロは巻を重ねるごとにガッカリ度が増して
一応最終巻まで買ったけど結局全部売ってしまった。
なのでBDで買うかはかなり迷うな・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:32:42 ID:x5e/5mKF0
>>734
新録してまで5.1ch化するには時間が経ちすぎてるわな。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:33:44 ID:GC06yOib0
ゼロってみて、ゼロの使い魔って思った俺は釘宮病
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:36:26 ID:CiVMSKvN0
>>735
そういう経緯があるならゼロは買わないほうがいいと思う
今の時期はBDで出るだけで買いたくなりそうになるのは分かるけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:48:47 ID:S5xdJcl90
東映のアニメや特撮のDVDは、LDをマスターにしてんじゃねーのってぐらい舐めた画質のが多かったが、
BD時代になってもそれは変わらないのかな…
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:58:32 ID:kx3DG1yu0
しかも、参入も遅いときてら
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:05:47 ID:K9HIwUL30
おっと、キングレコードの悪口はそ(ry
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:09:35 ID:P9BAUqdo0
>>738
前半が良かっただけに余計に迷うんだ・・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:18:25 ID:V++DCNU20
Fのシェリルノームがノーム姉妹の末裔か?とか言われてるけど死ぬほどどーでもいいw
744名無しさん┃】【┃Dolby
紅のBD版・・・出る訳ないか
元々ポニーキャニオンはHD-DVD推しだったみたいだし・・・