アニオタのためのAV機器スレッド179

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん┃】【┃Dolby
なんかさっきのBS-i見ててノイズが気になったから確認してみたら地デジの方がきれいだ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:12:05 ID:IhNB5V1E0
録画した00の対比だが
地デジ再放送 DR 2.6GB(データカット)
BSデジ再放送 DR 4.4GB(データカット)

画質的な相違はうちのREGZAだと確認できず。
地デジの方はCMカットで2.1GBぐらいになる。
本放送のときより、0.1GBぐらい大きいのかな?
サイズはCMカット後のマクロスFと同じだが。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:13:46 ID:k4O7Y9010
>>928
やっぱりそう思うか
言い出しにくかったんだけど、地上波で見たときと比べて
なんか汚いような感じがした
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:15:10 ID:7CPLVrK+0
マリナーズ見てたら
(´・ω・`)
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:24:24 ID:oTo86FvK0
BSデジはエンコーダの性能が低いんじゃないのかなぁ
NHK-BSなみのエンコーダつかってくれ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:24:45 ID:YglIS/Ie0
>>921
どこのケーブルかkwsk
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:24:58 ID:XUUYkDBU0
BS-iの00はカットの切り替わりでブロックノイズ出やすくなって破綻してる感じがする。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:27:15 ID:y71tL0MH0
>>930
同じ意見がいて良かった
戦闘のところでコマ送りで見比べたんだけどやっぱりBSの方がノイズ入ってて
気のせいではなかった
やっぱりBSデジタルのエンコーダーが駄目なのかね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:28:21 ID:TbRxlITO0
BS-iの00、基本的には地デジより高精細で綺麗なんだけど
シーンの切り替え時や輪郭にでるノイズが本放送版に比べて気になった、ビットレート不足?
十分高画質なんだろうけど、音質を含めてBD版がさらに楽しみになった、それまでにAVアンプ買うぞ(`・ω・´)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:55:53 ID:uaouFFmzO
さて、AA無しのスレ立てでも狙ってみるか…
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:56:55 ID:dIEZM6oW0
そういやなんでAAなくなったの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:03:17 ID:G1+ZtDA60
最初から読み直してくりゃれ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:04:17 ID:6WPdYMp80
復活したかテスト
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:17:01 ID:JKSqGvip0
>>912
ルパン三世もルパンの地元では文句言われてるらしいね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:26:26 ID:k4O7Y9010
>>941
フランスか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:39:49 ID:s6bfV1yj0
欧米だろw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:41:35 ID:G1+ZtDA60
>>936
うーん、BS-i版はレートの高さを活かし切れてない様な気がした。
やっぱエンコーダの性能差か、BS-i特有の「暗色系部分の輪郭線の周囲に
色のボケ」という癖が発生してる。

判りやすく言うと冒頭のガンダム襲来の時、金髪にーちゃん(名前忘れた)が
着てる紺のスーツ。線の周囲が若干緑がかってノイズの様になっちゃってる。
これは暗い部分だとはっきり判るけど、慣れれば明るい部分にも発生してる事が判る。
ソースがアプコン系だともっと判り易い。この辺はちょびっツだのシュガーだのの頃から
気になってたけど、やっぱ改善されないねぇ。

あと、何も動きが無いフレーム間のグレイン感もBS-iの方が多い。
総じて地デジ(昨夜のMBSサイマルと比べた)の方が質は高いと思う。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:46:24 ID:tUm2TXrv0
ハガレンの時もそうだったけど、こんな感じなんだよな<人
あと、他と比べて緑っぽい

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up15363.png
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:57:03 ID:/ulgPDO60
みんなどんなテレビ使ってるの?
アニメには液晶が最適って昔見たことがあるけど、それは今も同じなんだろうか
BDのためにテレビも買う予定なんだが、俺はサッカー厨も兼ねてるのでプラズマ一択になりそう
しかし東芝の液晶も捨てがたい・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:57:08 ID:BUXZ30Mp0
いまだ1440x1080で放送しているbs-iは
開局当初からエンコーダとかの機材が更新できてないのかもね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:59:34 ID:Wu/P8BUf0
なぜ捨てがたいと思ったのさ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:01:09 ID:kEBjuHot0
Bデジでサイズ増えてるのに地より汚いってもしかして
地デジ用に納品されたソースを再エンコしたんじゃないのか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:03:19 ID:Wu/P8BUf0
買う前はあれこれ考えるけど買った後は意外とどうでもいいよな、AVって
買う前のわくわく感と商品届いて設置とかしてからの数時間の高揚は異常なんだが
一通りやること終わると、まぁこんなもんかって妙にさめる
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:05:08 ID:k4O7Y9010
うあ・・・取り逃した


>>950
宜しくお願い致します
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:06:37 ID:/ulgPDO60
>>948
店頭で見た感じと、あと番組表w
VIERAを買うつもりなんだが、あの広告はねーよと思った

>>950
わかるw
現金握り締めて、とっとと買って来いって話だよね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:08:35 ID:tUm2TXrv0
計画的な犯行ですな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:09:32 ID:5oZtyAOz0
>>945
なぜか右側のエクシアが変態仮面に見えた。
いや、ポーズが何となく、ね…
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:11:45 ID:Wu/P8BUf0
アニオタのためのAV機器スレッド180
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1208063232/
張りたいのがあったけどやめといた

>>952
あの番組表はどうにかならんのかな
あの広告表示がなければもっと面積取れるのに
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:13:59 ID:6UYpVNZxO
アリソンも半年後には地上波で放送するのかしら?HDで

BS2を見て消しで今のところ十分すぎるけど
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:19:57 ID:Z0/h2A2o0
>>936
ビットレートBS-iの方が遥かに大きいよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:20:38 ID:zBXFSDhM0
広告に矢沢まで出てくるしな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:42:55 ID:Zd+WfCPiO
シーンチェンジにノイズが乗りやすいなら
エンコーダのアルゴリズムの問題でしょうな

NHKのは動きベクトルを削ってDCTに回すのでノイズが出にくい
TBSのはバッファ大きめにして分析時間稼いで画質上げてるらしい
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:14:03 ID:6/r+EE6p0
松下もそうだけどビクターも
広告付き番組表何とかならんのか?

SONY、東芝はないよね?
日立とシャープはどうだろ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:18:50 ID:A+vSUmZA0
たまには三菱のことも思い出してあげてください
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:27:03 ID:bxbEsZob0
♯はないな。三菱はあるんじゃなかったけ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:28:19 ID:HeTVEQzy0
広告を消すと本体価格があと15万ほど高くなります。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:53:08 ID:TbRxlITO0
>>944
>>947
>>957
1920x1080でビットレート苦しいんだと思ってたんだけど(それでも地デジより有利な気がするけど)
まだ1440x1080だったのか、機器が古いのかな?てっきり去年あたりに全局1920x1080になったと思ってたよ。

>>963
じゃあSONYのタダで下さいw
ムーブ前提でBDレコ欲しいんだけど、REC-POT売ってないorz
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:55:27 ID:47PzLCPC0
G-GUIDEだから広告があるんじゃないか?しかも地デジのG-GUIDEにBSDを使っているし。
SHARPはEPGなので広告はないよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:02:45 ID:o8nt3MNY0
マイメロのアイキャッチのTV、「16:9TVに4:3で映ってるマイメロ」にみえて
なに自虐ネタやってるんだと思ったw
よく見たら黒いサイドスピーカーつきの4:3液晶TVだったが
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:26:28 ID:cATIqqwW0
>>960
アナログ時代から、そう言うのあったよな
ADAMSだった時もあったし、こう言うの止める気はないんだろうな

ああ、芝のBDはいつになる事やら。。。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:33:38 ID:bxbEsZob0
芝はBDレコより先にSEDを(ry
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:37:13 ID:quCi57mU0
>>968
何ですか?それ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:37:39 ID:qcLZmBy50
今、テレビ売りたいなら、レコもないと売れないよね
どうせなら連携機能あるからこっち買っとけ。いつかBDにするとき便利
とか、よく見るし

東芝もTVだけでBDレコださないでは、ハイビジョン時代やっていけないと思う
ってことで、年末あたりにくるんじゃないか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:44:38 ID:wKOGfB4e0
>>965

そういえばパナの液晶テレビは昔からBSDアンテナ接続していないと
性能を全部発揮できないって変な機種だったな 地デジEPG
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:46:04 ID:W5ELC3j70
>>969
冷たいやつだなあ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:47:22 ID:8hzhVLIt0
東芝はPC用外付けHDDに録画できるから正直レコなんぞ要らんし
大容量HDDが鬼のように安くなってるし何も困らんだろうね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:01:10 ID:s6bfV1yj0
>>973
最近のREGZAのネットワークHDD連携対応は、
HD DVD撤退したんでBDへの嫌がらせじゃねーかと思うw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:04:12 ID:BUXZ30Mp0
>>960
G-Guidって言ったらClipOnの時代から使っていたsonyって印象の方が強いね
ただClipOnの時代はG-Guidに広告はなくて, その代わりに1台に ん万円のライセンス料が必要だった

G-Guid+になって広告付きでライセンスをまかなう様になったんだよな
松下は一時TVは広告の無いAdams使っていたがカバー率の関係でG-Guidに変わったんだよな

アナログの時代の話なのでAllディジタルになれば無くなるでしょ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:32:39 ID:MBAgXDNn0
>>973
再生できるのは録画したTVでだけだし、修理で基盤を取り替えれば
録り溜めたデータは全て視聴不可能になるからな。
D-LNA用のデータにするI.Oデータの機器が発売されるらしいけど
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/09/news046.html
やっぱり保存用としては抵抗があるわ。うちのREGZA+USB HDDは
完全に観て消し専用として使っているよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:08:09 ID:0gn8VDqC0
iLinkがLANになっただけで
結局仕組み上はPOTと同じはずだから
同じようにしていいはずなんだけどね

なんつーか著作団体はIP上に流すということに拒否反応持ちすぎ
精神障害なんじゃなかろうか
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:09:58 ID:zAAG/MHI0
Bカスを作るときにもっと考えてたらなぁ・・・
どうせ個人情報登録するならBカスで認識して再生許可を出せるようにすればよかったのに
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:10:50 ID:vWZ9urKV0
芝がBD出すときにデータ全部楽々ムーブできるって言われればかなり魅力はあるけど
現時点では完全に見て消しで保存用途には不向きだ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:32:01 ID:MyioN1vb0
同時録画したものを、HDDに入れておくことは結構あるんだが、
やはりディスクに焼いてバックアップは確保してる。
HDDの修理が確実・格安でデータも残るなら、最終保存先にもなるだろうが・・・
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:36:45 ID:Wu/P8BUf0
これからはメモリーカードの時代
SDHCを30枚くらいさせるようにしておけば容量もばっちり
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:39:27 ID:zAAG/MHI0
>>981
メモリーはメモリーで突然死(ry
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:43:40 ID:bxbEsZob0
20万かけて500GBいかないのか。しかし安くなったな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:45:25 ID:0gn8VDqC0
>>980
アイオーがBDに焼けるようにしたいと言ってたから
そっちに期待するしかないだろうね

RAID保存でBDに焼けるなら現状一番安心できるソリューションにはなる
BDのメディアが劣化したときにどうするかって問題は残るけど
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:46:14 ID:cATIqqwW0
>>976
確かに解析でもされているのなら、いいんだけどね
RDは、どのRDでも使えるようなeSATAに対応して欲しい
今付いてるUSBは、2.0対応なのかな?キーボード用だしロースピードかな・・・
テレビのやつが使えれば、まだ未来もあるんだろうが・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:47:06 ID:0gn8VDqC0
>>983
最安が2GBで780円らしいからなんとか500GBだな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:00:45 ID:VN2hwqWj0
埋め草としてだけど、24pはとにかく、DeepColorってアニメに効果あるのかね?
そもそも映画ですらDeepColor対応ソフトがないらしいから検証のしようもないが・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:09:58 ID:YkXZmy1k0
>>987
効果は「対応機材で撮影/デジタイズ/編集した素材」に対してのものになるから
retasやanimoがDeepColorに対応して、制作者がDeepColorモードで制作をやるように
なったら、自動的にDeepColor対応コンテンツになる
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:12:07 ID:Ht8G7PWP0
>>988
問題は制作者がsRGBすら理解していそうにないことだな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:20:12 ID:FjWyymmq0
>>981
将来メモリー保存がもっと身近になると思うが、
そう簡単にBDディスクに取って代われるとは思えない。
>>984
DVDやBDの加速耐久試験はメーカーでしてるだろうが、
実際の保存性は今のユーザーが身をもって試してるようなものだしね。

VHSテープでもまだ50年経ってないんじゃないか。
まぁ現状将来の耐久性を考えても仕方ないかもしれないが・・・
民生用メディアとしては、録画した人が生きてるうちは見れるようであって欲しいね。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:23:00 ID:ereuq64k0
みなみけ、みなみけおかわり 一気に編集して焼いた。
>>480の言うとおり
BDZ-V9、TVOの組み合わせで無印は1.4Gほどなのに、おかわりは
1〜3話は1.7Gそして4話目からは一気に増えて2.4G、だいたい2.2〜2.4Gになった。
1枚目のBD-Rに1話〜13話、おかわり1、2話(これで23.7G)
2枚目に3〜13話入れると24.8Gになって入らない。
仕方ないからおかわり中盤のOPを7話分くらい消した。(最初の方と後の方でOPが微妙に違うらしい)

みんなフユキのせいだ!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:23:01 ID:LUGSsNKd0
>>989
DeepColorじゃなくてx.v.Color(xvYCC)の話?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:27:32 ID:wMHkys+60
実はOPの機械運動が容量くってたりして・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:32:27 ID:bxbEsZob0
>>991
そんな時に2そおおっと、失敬

>>988
DeepClolor対応した色々が足りないと思うが、
その前に解像度上げる方が需要があるし楽なんじゃないかな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:37:28 ID:FjWyymmq0
>>991
BDディスク3枚に入れれば良かとよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:43:00 ID:ereuq64k0
>>994
2層なら49G使えるんだな X90触ってみたけどもっさりしてたのがどうも
 
>>995
OP削っても入らないサイズだったら おかわり消してたかもしれない
おかわりした結果がこれだよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:48:25 ID:FjWyymmq0
>>996
そんな時こそ、1クール軽く入るSRモ(ry
いえ、何でもありません。忘れてください
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:49:19 ID:cTFvM7sj0
なぜ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:50:17 ID:bxbEsZob0
そんなことより埋めついでにスミレ16歳!の話しようぜ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:50:22 ID:9nGg1CLc0
                 /,爪/ /| | \
           ,. ‐…¬| トV /ミ| |丶 ヽ.
        /        リ《゙V゙》.| kヽ.ヽハ
       /            《_A_》l,ハ)}V,リ
       ,'  l  ll  !  i  i ヽ.   ∨/从
      ,' , l l  ll !| l ハ ハ !l   Vl{
       | /{ {、,川ハ」ハ〈 Vハ从.   h〈(
.     j,ハハ V.〕ト 、_, 、, _,}ムxく  |      出かけるから託したのだが
.       ヘ, Y___     ___ トl ヽ!|        >>950取り逃したか・・・
.        jト, {{,` ̄       ̄´ノj j 从
      /八乂ゝ  ===っ .n彡クル′
        ノハ>ミーァ-r<ノ  {
          |: : : : :レく\}  \ }
         〈: : : =:]:.:|/\   }くn、
          |': : : : ィ´: : : : :〉イ:./ 〉
          |.:'、: : : : : : ;:イ: : |く./.:.\
          |: : \: : :/||.:.:| 冫 : : : 冫
       ノ.:. : : .:゙Y | ||.:/\: : /
      /. : : : : : 〈__| | jr个n、 Y′

アニオタのためのAV機器スレッド180
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1208063232/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。