東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
メーカー製品サイト
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

機能比較表
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

前スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200095709/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:05:20 ID:iDHsIf1r0
■ 過去スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 15台目(16スレ目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834835/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 15台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834867/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 14台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 13台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 12台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197707757/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 11台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197297442/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 10台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196674687/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 9台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195955678/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194838036/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193920799/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 6台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191836975/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:05:56 ID:iDHsIf1r0
■ 過去スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190291103/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187220162/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184889076/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183667107/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 1台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181741841/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:06:18 ID:iDHsIf1r0
■ 規格争いについての話題はスレ違いですので、該当スレでどうぞ。

  HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part28
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197552619/

 【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part256
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198280557/

 【AVCREC】この先生きのこるのは【HD REC】Part1
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193319272/

■ 東芝製レコーダ一般についての話題や質問は、該当スレでどうぞ。

  東芝HDD&DVDレコ【RD・AK・VARDIAシリーズ】174
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196580322/

  東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 122
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196193101/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:06:40 ID:iDHsIf1r0
【公式最新版】
BD     HD DVD
AVCREC HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  △     ◎   画質(実機検証)
  ◎     ○   直接記録
  △     ◎   音声無劣化記録
  △     ◎   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ◎   字幕切り替え
  ×     ◎   TS記録
  ×     ◎   VR記録
  ○     ◎   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ◎   HD DVDとの互換性


ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:07:24 ID:iDHsIf1r0
関連記事
東芝、HD Rec対応の新VARDIA「RD-A301」
−HD Recに対応の新VARDIA。12月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/toshiba2.htm

東芝、「HD Rec」対応のHD DVDレコーダー“VARDIA”発売 − 予想実売価格は10万円以下
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19724.html

「DVDにハイビジョン録画」はBD陣営の自己否定――東芝・片岡氏
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/02/news013.htm
「H.264使用時の47段階というマニュアル設定は、特に増やしたかったのではなく、
10Mbpsから上は、0.5Mbps刻みで調整でき、10Mbps以下は0.2Mbpsで設定できるようにしたら、
たまたまこうなったというだけです。MPEG-4 AVCのおススメは、8.2Mbpsぐらいですね。
DVD-Rに約1時間、DVD-R DLに約2時間入りますから」

HD DVD搭載レコーダー「RD-A301」開発者、東芝・片岡氏が新方式「HD Rec」の強みを語る
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071105/1004184/
A301の開発コードは「Siegfried(ジークフリート)」

東芝の新HD DVDレコーダ「RD-A301」の録画速報
−高画質化ファーム適用後の「HD Rec」画質
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071228/a301.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:12:44 ID:Qf/QBNsj0
関連記事
東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(前編)
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/18/news044.html

東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(後編)
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/23/news101.html

【レポート】ハイビジョン長時間録画はどこまで実用になる!?
  - MPEG4 AVC録画の実力を厳しくテスト
 http://journal.pc.mycom.co.jp/articles/2008/01/18/rec/index.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:14:20 ID:Qf/QBNsj0
出荷停止が本当ならこれが原因?  RD-A301はネ申機になられますた!!!!!!?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/
A301がコピフリ機に
接続する機器は、i-link機器でもなければアンテナでもありません。
TVです。但し、中国製のどこのメーカーともわからない激安液晶テレビです。
その間にHDMIセレクターを挟んでいます。
その機器とA301をHDMIで接続し、TVの電源をOFFにすると機器間の相性が悪く、「H-ID-2」のエラーが出ます。そのエラーが出ている時、
つまり予約録画が実行される前にTVの電源をOFFの状態にし、録画終了までそのまま待ちます。終了後、A301をオンにし、
録画した番組を確認するとコピーフリーになっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/
>エバーグリーン EG-HDMI201です。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:23:00 ID:6o/yHINGO
オレも新スレ立てて良い?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:29:04 ID:iDHsIf1r0
http://no-torinogashi.tvblog.jp/
僕のようにRDの操作に慣れている人は、RDシリーズ(正確には機能や編集に対する思想の継続。
インターフェイスの継承は別問題)が消滅することだけは回避できないかと考えてしまいます。
それにはどんな製品が登場すればいいでしょうか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:30:42 ID:Qf/QBNsj0
>>1

12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 09:00:14 ID:+TLe970N0
このスレのテンプレ気に食わないから、新スレ立てるぞ!
13誘導:2008/01/25(金) 09:39:35 ID:wLJH4Aab0
本スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/

こちらは後発の乱立スレ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 09:48:40 ID:bFD6zlw50
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2008/01/17.html
【第28回】HD Recの使い勝手を試してみた ? 東芝HD DVDレコーダー「RD-A301」レビュー
テスト画像でTS録画とHD Recを比べると、ほとんどその違いは見つけられなかった。
再生中の映像を見比べると若干だがHD Recのほうが輪郭が甘くなることがあるが、
注意しない限りはわからないというのが筆者のインプレッションだ。

>>13
そこはGKの破壊工作でありネガティブスレ。
立てたのも早漏過ぎて無効だ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 10:36:09 ID:Qf/QBNsj0
>>8
誰かEG-HDMI201を買って試してくれ。


>>12-13
アンチRDはこっちくんな。
そこで隔離されてろ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 10:55:13 ID:b0qUoru0O
糞スレあげ
RD厨=キモヲタ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 11:05:05 ID:e9KttERA0
A600は8万円切ってきたな。

それでも手が出ない商品って一体・・・。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 11:57:07 ID:sUZc5wLF0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/zooma341.htm
第341回:HD Recを実装した意欲作、東芝「RD-A301」
〜 ダイレクト録画はお預け? 〜

RD時代から連綿と続く、編集機能やダビング機能などのこだわった部分を支持しているのだと思う。
多くのレコーダが部分消去のような簡易編集の道を歩むなかで、チャプタ編集やプレイリストによるムーブをサポートし、
ムーブしたチャプタ以外の部分がHDDに残るなどということをやってのけるのは、現状VARDIAぐらいしかない。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:04:37 ID:sUZc5wLF0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071228/a301.htm
東芝の新HD DVDレコーダ「RD-A301」の録画速報
−高画質化ファーム適用後の「HD Rec」画質
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:07:19 ID:sUZc5wLF0
>>1
でかした
乙であります

21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:51:42 ID:+TLe970N0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
1/17(木)-1/23(水)
順位 シェア 市場推定  機種名
参考 *7.0% *\75,200 DMR-XW100
参考 *3.6% *\96,700 DMR-XW300
*1位 *3.4% \137,000 BDZ-T70
*2位 *2.7% \113,100 BDZ-T50
*3位 *2.0% \140,300 DMR-BW700
*4位 *1.7% \178,000 BDZ-X90
*5位 *1.6% \186,500 DMR-BW800
*6位 *1.5% \151,800 BDZ-L70
参考 *1.4% \107,500 DMR-XW200V
*7位 *0.5% \259,200 DMR-BW900
*8位 *0.4% *\96,700 BD-AV10B
*9位 *0.3% \165,900 BD-HDW15
10位 *0.3% \110,700 RD-A301
11位 *0.2% *\98,400 RD-A600
12位 *0.2% \114,200 DMR-BW200
13位 *0.1% *\77,700 BD-AV1B
14位 *0.1% *\88,200 BD-AV10S
15位 *0.1% *\83,400 DMR-BR100
16位 *0.1% *\88,200 BD-AV10W
17位 *0.1% \121,200 BDZ-V9
18位 *0.1% *\58,100 BD-HP1
19位 *0.1% \255,800 BD-HDW20
20位 *0.0% *\79,100 RD-A300
21位 *0.0% *\77,900 BD-AV1W
21位 *0.0% *\94,400 BD-AV10R
23位 *0.0% *\82,900 BD-AV1R
24位 *0.0% *\81,500 BDZ-V7
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:51:53 ID:+TLe970N0
BCN調べDVDレコのシェア
1/17(木)-1/23(水)

次世代vsDVD
 DVD   84.5%
 Blu-ray  15.0%
 HD DVD 0.5%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122293.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122292.png

次世代メーカ比較
 PANA 4.4%
 SONY 9.4%
 シャープ 1.2%
 東芝  0.5%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 16.1%
 HDREC対応機  0.3%
 AVCRECのみ   12.0%
 HDRECのみ   機種なし
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122291.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122290.png
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:54:04 ID:sUZc5wLF0
>>21-22
ネガティブ操作はアンチが立てた偽装スレでやれ。

偽装スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/

24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:56:54 ID:+TLe970N0
事実を張ったらいかんの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:15:01 ID:j1viSBnyO
>>24
事実=ここはBDとHD DVDの比較をする場所ではなくレコーダーについて語る場所

でもゆとりちゃんには難しすぎて違いが分からないかな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:32:54 ID:VfmBfyCg0
糞芝スレうざい!
消えろ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:44:40 ID:L57mc9ey0
はやくBD搭載機出せよ

今なら余裕でここ抜けるだろw
>シャープ 1.2%
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:50:08 ID:7GIxYlmb0
>>25
だから単純にレコーダーのパーセンテージを張ってるだけだろ?
レコーダー全体を見てもRD-Aシリーズは全然売れてないって言う。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:13:46 ID:uCTS9CM0P
A300を見て消し用途で使ってるんだけど
毎週予約の良きに上書きってできますか?
30A1ユーザー:2008/01/25(金) 15:23:19 ID:3bpE/tbw0
むこう(http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/ )は削除依頼を出しておきました。
こちらを本スレという認識でOKです。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:41:45 ID:U+UGS84m0
1 (( ◎ [sage] Date:2008/01/24(木) 21:42:42  ID:cxwa5EXM0 Be:

2008/01/25(金) 08:03:40  ID:iDHsIf1r0 Be:

向こうは昨日からあったスレじゃん。テンプレが少し気に入らないくらいで乱立するなよ。
32A1ユーザー :2008/01/25(金) 15:48:06 ID:3bpE/tbw0
タイトル:東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 として、
テンプレ:東芝のHD DVD搭載機全般の話題やHD DVD搭載機の方向に物申すなどの議論、雑談のためのスレです。  と改ざんしています。

これは悪質な荒らし行為です。
悪質な荒らし行為には、毅然とした態度で応じる必要があります。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:53:48 ID:7GIxYlmb0
>>32
何処が荒らし行為なの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:57:54 ID:U+UGS84m0
>>32
東芝のHD DVD搭載機全般 ー HDDVDプレーヤー所有者=RD-A1/A600/A301/A300所有者

で、国内のHDDVDプレーヤ所有者 ≒ 0

よって
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300
 = 東芝のHD DVD搭載機全般

証明終わり
 
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:59:25 ID:3bpE/tbw0
>>33
ここは東芝HD DVDレコーダー専用スレッドなのですが、
「HD DVD搭載機全般の話題やHD DVD搭載機の方向に物申すなどの議論、雑談のためのスレ」に
悪意を持って改ざんされております。
意図して、HD DVD規格について、HD DVDプレーヤーについて議論可能なように間口を広げており、
東芝HD DVDレコーダーについて情報交換したい住民にとっては迷惑な話です。
これは悪質な荒らし行為と判断できますよね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:07:46 ID:U+UGS84m0
情報交換っていったて地デジブッコ抜きぐらいしか話題ないじゃん。
不具合の話をすれば東芝が正式に認めて修正したことですら
アッキー扱いだろ?「俺のは全く問題がない」とか。
それ以外は取説嫁でオシマイだろ。
これからのRDを議論しようとすればBDに触れざるを得ないし、
論点も
・何時BDをサポートするのか?
・HDDVDを外した廉価HDREC機は出るのか?
になってしまうのは仕方がない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:12:56 ID:7GIxYlmb0
>>35
ん?別にHDDVDについて議論できるんなら良いんじゃないの?
唯一のHDDVDレコなのに何で議論の間口を広げること=悪になるの?
ちゃんと搭載機についてって書いてあるじゃん。
しかも購入者スレもあるんだし。ちょっとは迷惑考えたらどう?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:13:11 ID:imPUUnNI0
>>23 >>30

このスレは>>4にわざとdat落ちばかりを集めた荒らしスレなので、立て直しました
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:14:46 ID:U+UGS84m0
826 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2008/01/25(金) 12:10:32  ID:Bnt7Tk8c0 Be:
    高機能なのに不安定なモデルが度々出るから買う時に怖くてしょうがない
    だけどやっぱりRDが好き〜

827 名無しさん┃】【┃Dolby [] Date:2008/01/25(金) 14:11:41  ID:ptfV/EGt0 Be:
    東芝はピックアップレンズがすぐダメになる。

    交換3万円だぜ。

828 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2008/01/25(金) 14:13:42  ID:L57mc9ey0 Be:
    それ、もしかしてX4?

829 名無しさん┃】【┃Dolby [] Date:2008/01/25(金) 14:19:26  ID:ptfV/EGt0 Be:
    >>828
    X2です。一年程度でディスク読み取りができなくなる。
    もう5回ぐらいドライブ変えさえられた。

837 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2008/01/25(金) 15:39:31  ID:3bpE/tbw0 Be: ←コレ>>35
    そういえば私もX1もまだ現役ですね。
    以外にもX3〜X6、A1全て現役ですがw


>>35
情報交換しようとすれば妨害しかしない。A1ユーザーなら
初期ファームに相当苦しめられたはずだ。まさしく高機能かつ
不安定な代表選手なわけだが。一時は不具合スレが本スレだったしね>A1
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:36:34 ID:bFD6zlw50
>>30
乙乙乙!
あんたは漢や!


>>38
お前の性根は腐っとるな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:59:00 ID:Qf/QBNsj0
本スレage
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 17:33:23 ID:Qf/QBNsj0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200712/03/19902.html
折原一也が「スター・チャンネル HV」の実力をチェック − ビットレートは地デジ並み

『インサイド・マン』(2時間11分)で14.1GB
『レディ・イン・ザ・ウォーター』(1時間52分)で10.2GB
『スピード』(1時間53分)で13.1GB

スター・チャンネル HVなら、一層HD DVD-Rで2時間20分位いけるかな。
WOWOWよりHD DVD向けだ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 17:53:08 ID:Qf/QBNsj0
55さんがRD-A301のTS録可能な記録時間表を作成中とのこと。
勝手に貼っちゃいます。

http://image.blog.livedoor.jp/hddvddegogo/imgs/0/d/0defd209.gif
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 18:07:39 ID:6o/yHINGO
WOWOWを2層にとれば良いじゃないw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 18:32:37 ID:C1CpqgPm0
あれ、2つない?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 18:57:16 ID:Qf/QBNsj0
ここが本スレ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 19:23:57 ID:a32VEcD0O
ウンコ漏れそう・・・・・
481:2008/01/25(金) 19:51:08 ID:iDHsIf1r0
>>30
ご理解してもらった上にアンチスレの削除依頼まで出していただき感謝します。
ありがとうございます。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 20:10:16 ID:BdJ6Jm0NO
「気に入らないから立て直す」って荒らし以外の何者でもないよな。
>>1は偽装されたGKだろ。JK
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 20:31:13 ID:xGDH3g1Z0
>>49
なんでもGKのせいにすればいいから気が楽でいいなあ。
H~儲は。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 20:48:59 ID:JyA3eKlF0
H~厨がスレ乱立するのは今に始まったことではない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 20:50:51 ID:IvxgPK4O0
さっそく今日もスレタイ読めないBenjo Disc信者の
ブルーレット消毒のお仕事がはじまるお
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:36:49 ID:iDHsIf1r0
>>38
修正したよ。
こんな事で荒らし扱いされたのは初めてだよ。

■ 規格争いについての話題はスレ違いですので、該当スレでどうぞ。

  HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201144283/

 【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part286
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201166131/

【AVCREC】この先生きのこるのは【HD REC】Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199869568/

■ 東芝製レコーダ一般についての話題や質問は、該当スレでどうぞ。

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】175
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199725140/

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 124
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200502064/
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:01:07 ID:Qf/QBNsj0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080125/toshiba.htm
東芝、初代HD DVDレコーダ「RD-A1」をアップデート
−RD-A301で作成したTSE記録ディスクの対応を強化


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ??
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:03:14 ID:w0FBmEtrO
>>1
超乙
うん、ここが正統本スレだな

いくつあるんだ?w
携帯だと見通しわるい

B工作員が何ヶ月も荒らし続けた結果が乱立ミニ祭に結実したか
自業自得だな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:04:34 ID:w0FBmEtrO
>>54
ktkr
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:14:08 ID:iDHsIf1r0
>>55
その通りです。
ここが本スレです。東芝のHD DVDレコーダーについて情報交換をする場です。
BD工作員の目的はHD DVD系スレの根絶なのでしょうが、我々Aシリーズ住民からスレを取り上げる権利など
奴らにはありません。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:26:00 ID:w0FBmEtrO
>>33>>37
うざすぎ
自分達で立てた隔離自滅スレにお帰りくださいw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:26:29 ID:bFD6zlw50
またいつものSO-NETのBD工作員がごり押ししてまつ。
こいつ自由にIDを変えながら工作活動してるみたい。

133 RDユーザー 2008/01/25(金) 22:08:46 HOST:p8bcc8b.onenum00.ap.so-net.ne.jp
>>132への反論

削除対象として挙げているいるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
(1 :(( ◎ [sage] :2008/01/24(木) 21:42:42 ID:cxwa5EXM0)は、
前スレ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200095709/951 でも
唯一きちんと誘導されており、

重複なのはむしろ>>132さんが本スレと勝手に自称している
後発の http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/
(1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/01/25(金) 08:03:40 ID:iDHsIf1r0)で
タイムスタンプでも後発の乱立スレなのは明らかです。

またテンプレについても、
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834835/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197707757/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197297442/
過去の物を踏襲しており、その点を偽って依頼しています。

以上の観点から虚偽理由による削除依頼につき、削除依頼の取り消しを
お願いします。

60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:36:43 ID:w0FBmEtrO
>>57
うん
まあ目的は根絶というより板で戦争してAV板での芝HD関係の評判を制圧
という傭兵な戦争屋さんだわ

必死さが毎月あわれだが自業自得
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:39:00 ID:w0FBmEtrO
>>59
俺らと違って飯の種、お仕事だからなあw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:53:33 ID:iDHsIf1r0
2007年の家電販売実績「GfK Certified 2007」発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080125/gfk.htm
DVDレコーダは、昨年から引き続き数量減となったが、年末にかけて次世代レコーダ(BD/HD DVD)が大きく伸長。
11月には20%以上が次世代レコーダとなり、「(現在は)平均価格12、3万円だが、
価格低下が進めば一気に普及が加速することも想定される」としている。

DVDレコーダ販売シェア
1位 松下電器 35%
2位 シャープ 25%
3位 東芝 17%


BDと運命共同体なのはソニーだけ。
BD専売としたソニーはランク外へ落ちこぼれた。
そんなの我らRDユーザーの知った事か。
ネット工作という姑息な手段がGK事件でバレて自慢のブランド力も凋落の一途を辿る。
実に哀れだ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:02:06 ID:iDHsIf1r0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/
<セレクター無しで出来るか試して欲しいのですが
明日(土曜日)試して見たいと思います。結果が分かり次第報告します。




結果次第では EG-HDMI201にプレミアがつくかも。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:43:09 ID:Qf/QBNsj0
>>63
明日は祭りか?w

つーかアンチ東芝も来ないし、まったりとした良いスレだ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:44:41 ID:hnHCCbmu0
>>1
乙華麗〜!
やっとこさもとの>>1に久々に戻れたか

>>30も乙!
>>59
人間の屑主導の隔離スレとしてちょうどいいから放置しとけばおkかもね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:51:19 ID:hnHCCbmu0
>>54
きたか。予想より仕事が速い。

>>61
同情はできんw

>>62
アングロサクソンばりばりの戦争論理に染まった
利権虎視眈々の戦争屋=糞煮と
徳が根底の社風になる松の違いが明確だね
PS3がPS2ソフトへの非対応版に今後統一みたいなニュース見たが
戦争やって負けたDVDメディアをかなり生理的に憎悪しているだろう。

>>63
予算は確保済みw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:04:53 ID:qAVK1h830
>>63
価格に書き込むの登録とか面倒だから、
誰か
使ってるHDMIケーブルも(できればメーカー、製品名も)聞いといてよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:07:06 ID:hb3OF+Uq0
>>67
いくらなんでもHDMIケーブルは無関係だと思うよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:09:52 ID:wi+/eLw80
>>66
>きたか。予想より仕事が速い。
フリーズしなくなっただけ。使えなくては意味がない。

>予算は確保済みw
不正コピーに血道をあげるより、HDDVD-ROMでも買ってやれよ。
負け規格決定で米尼のマーケットプレースでダダ同然で
手に入るじゃん。

既存のDVD、HDDVDとの互換性を全く無視したTSE、51GROM、
HDDVD-RW等々今後のHDDVDには超期待age
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:12:20 ID:hb3OF+Uq0
全消費者を泥棒扱いにして生まれたコピワンこそ”不正”だと思うが。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:13:28 ID:ORccYMoO0
DVD-RAMの両面ケース付をつかっているから次からはぜひとも
対応して欲しいな でないと買い換えられない
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:15:41 ID:dS7gN+BX0
>>68
いや、俺もそう思うけどさ。
激安テレビ使ってる人だし、最近の1.3aのケーブルじゃないかもしれんと思ってさ。
可能性は事前に潰しておいて欲しいなと。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:25:00 ID:QlcHmWHL0
>>54
単なるバグ修正(TSE Disc入れたらA1がフリーズ)でTSE再生ではありませんでした・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:29:44 ID:hb3OF+Uq0
>>69
書き込むスレを間違えるなよ。
お前はここ↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:38:59 ID:6lA6t6aK0
>>73
そうかあ。
しかしTSE関係での細かいバグ修正に手をつけてるのなら
そのうち対応の可能性あるね

>>74
思わぬ状態にworkersもやや混乱してるんだろうねw
なにしろいちいち書き込む前にのぼって確認しないとどこだか良くわからない訳でw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:54:40 ID:uU8zb5QS0
需要無いスレばかり作りやがって。
シネよ。


東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】175
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199725140/
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 124
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200502064/

77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 08:52:22 ID:hb3OF+Uq0
長時間高画質録画を実現する「HD.Rec」の搭載、CATV番組の簡単録画予約をサポートする「CATV連動」の採用と、
最新の機能と使い勝手を重視した操作系統を兼ね備えた東芝のHD DVDレコーダー「VARDIA RD-A301」。
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20365458,00.htm
TSE SPモードで記録した映像を再生しキャプチャーした。キャプチャーした状態で、その違いは感じられない。
動画で評価すると、木々の当たりがわずかにざわつくが、SPモードだけを再生すれば気にならないレベルだった。
RDシリーズの高度な編集機能やCATV連動、スカパー!連動など、多くのオンリーワン機能に魅力を感じるなら、
まだまだRDシリーズを選択すべきだろう。これまで、Blu-rayに比べ不利だった15GバイトしかないHD DVDの容量も、
HD.Recの登場で、かなり便利に使えるようになった。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:09:14 ID:hb3OF+Uq0
>>76
>東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
>http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/
>東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
>http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/

それらのスレはRDユーザーが立てたスレじゃないぜ。
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
↑そこと似通ったレスばかりだからお里が知れるだろ?
仲間のGKに苦情を言えよ。
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
↑そこも似通ったレスばかりなのでGKが立てたレスと推測ができる。
住民の迷惑なんて少しも考えていない連中だから何でもやるよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:15:11 ID:hb3OF+Uq0
HD DVD-Rメディアの価格をageときます。
いつの間にか三菱の方が安くなっているw

HD DVD-R 15GB 5P デジタルハイビジョン録画対応
三菱化学メディア 録画用HD DVD-R 75分 1倍速対応 1回記録 ブランドレーベル 10mmジュエルケース入り VR75T1X5
\3,180
http://www.enet-japan.com/shop/goods/search.aspx

RITEK 【5枚セット】70H5EHRDA0002 (HD DVD-R 1倍速 1回のみ記録)
\3,299-(税込)
http://www.akibang.com/view3.php?category=185
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:29:19 ID:mmeLQgaU0
がんばれ、MKM!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 10:05:57 ID:Me+z+fKu0
>>78
ここがRDファンの集まるスレで、ここ以外はRDへの中傷ばかりで工作員が仕事するスレつうことが
書き込み内容で分かっちまうよなw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 10:09:26 ID:CBEMzWiUO
わざわざ上げてまで、そんなレスするってことは「ここを荒らせって読める」
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 10:14:54 ID:Me+z+fKu0
>>82
おいおい・・・ レスするスレを間違えてるぞ
お前はここ→http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 10:47:59 ID:zSrKbzKXO
>>76
オマエがなー

まとめオツ、だが全然不完全

マルチから死ね

(棒読み)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 11:10:55 ID:hb3OF+Uq0
【第29回】DVDへのハイビジョンTS録画を試す ? 東芝HD DVDレコーダー「RD-A301」レビュー
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/
DVDへ約30分のTS記録が行えるこの機能だが、実際にはどんな使い道があるのだろう。
筆者は5分程度のミニ番組や情報番組のワンコーナーをコレクションしている。
DVDへのTS記録はそれらの番組を保存するのには最適ではないだろうか。
これらのミニ番組を15GBのHD DVDに録画すると20?30本程度記録できるが、
それだとタイトル数が多くなりすぎて見たい作品を見つけづらい。
DVDなら1枚のディスクに5本から6本程度の記録になるので、ラベルが書きやすく管理しやすい。
なにより70円程度で買えるDVDなら、600円前後のHD DVDに比べて1GBあたりの単価が安いので気軽に使える。
ハイビジョン画質を劣化させずに格安で保存できるDVDへのTS録画は、録画好きの心をくすぐる機能だと感じた。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 11:46:34 ID:2m7/dnVr0
価格に報告があった。
結局、TVが原因だったようだな。
セレクターは無関係でTVの方が何かしら不具合があってフリフリになったっぽい。
TVはほぼ入手不可能なので終了。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:12:22 ID:f8lOZuTMO
私のまんこみたい?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:13:33 ID:hb3OF+Uq0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/
セレクター無しで直結して録画した結果です。
A301とUB32Jを直結して試してみたところ、コピフリ録画できました。
原因はセレクターではなく、うちのTVである可能性が大です。
アプライドで売られていたUB32Jは、もう販売されていないと思いますが、アウトレット等で入手は可能かもしれません。入手された方はぜひ試してみてください。
あと、なぜコピフリになるのかは、TSをくわしく調べてみないと分かりません。
僕はあまりくわしくはないので、分からずじまいです。ただ現時点ではPCにTSソースをコピー、ダウンロードはできますが再生がうまくいきません。良いリッピング、再生方法が見つかればよいのですが…



>>86
だね。
うううう・・・がっかり
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:20:24 ID:f8lOZuTMO
私のまんこ見たい?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:17:33 ID:sVAkwhdF0
>>88
ってか、大丈夫なのか、そのテレビとレコ。
電気的に問題があるんじゃないの?
どっかショートしてるとか、変な電圧かかってるとかさ

テレビだけでコピフリになる理由が分からない
業務用とかの特殊な機器を繋ぐとコピフリになるとか言う開発用のコードでもあったのかなw

#恐るべし、中国製品!
#他のレコにも繋いでみて欲しいなw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:30:55 ID:Ad6DxuuD0
>>90
HDMI接続は、結構意味不明な現象が発生してますよ。
それも有名メーカー同士の接続。

サービスマン泣かせですから
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:34:01 ID:Ppp6GJ0V0
A301期待祭も早々と終了か…
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:42:10 ID:KjBBQ7br0
コピフリネタに飛びついているkakakuのにじって奴痛いな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:00:10 ID:hb3OF+Uq0
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2306000047891
こんなTVは買いたくないしな〜


>>93
もっと飛びついて欲しいのですが何か?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:29:22 ID:hb3OF+Uq0
(前スレのH-ID-2エラーで録画テスト)
726 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/22(火) 22:10:33 ID:iFekV9dO0
>>702
H-ID-2エラーを出したまま録画ボタンを押してやったが、コピワン外せないな。
予約録画しかダメなんか?
テストしてみる。。。
728 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/22(火) 22:28:21 ID:iFekV9dO0
PCモニター DVI変換ケーブルHDMI で繋いでみたw
731 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/22(火) 22:39:37 ID:iFekV9dO0
Ver 02にあげてるよ。
736 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/22(火) 23:10:02 ID:iFekV9dO0
BSフジ22:30-23:00予約録画してテストしたけど、またしても×表示が。。。 コピフリ化失敗だ。
H-ID-2エラーがトリガーになっているわけではなさそうだぞ。。。
740 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/22(火) 23:22:41 ID:iFekV9dO0
>>737
そんな気がしてきた。。
>>738
ただ挙動は変になる。
HDMI−PCモニタで、D端子出力-液晶TVにしてH-ID-2エラーを出した訳だが、
起動が異常に遅くなり、設定メニューに移行すると固まったりする。
PCモニタの主電源を落とすと固まりから解放された。
746 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/22(火) 23:47:19 ID:iFekV9dO0
エラー出したままA301電源OFF → 予約録画    ×
だったので
エラー消してA301電源OFF → OFF確認してからPCモニタON → 予約録画   ね
760 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2008/01/23(水) 00:19:50 ID:ZE9/rhfS0
価格情報では
中国製TV OFF(主電源は入りのスタンバイモード?)の状態で予約録画が始まるとA301がH-ID-2エラー表示してると
書いてないかい?
結果発表。。。
BS11の3D放送も×じゃん!!
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:34:02 ID:wi+/eLw80
役立ち度

必要←                          →不要
BDレコ>>DVDレコ>>DVD decr(ry>>>画像安定装置>>>WDレコ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:45:34 ID:0t9dLpFK0
東芝「HD DVD-Rは売れなくても困らない」
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:01:21 ID:P5JfTnZp0
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:02:14 ID:sVAkwhdF0
やっぱ裏でBD+ROM、BD+R、BD+RE用意してるのかな
これでフォーマットがHD DVDと同一とかだったら面白いんだけどね

>>91
サービスマンの人?他にも変なのあるの?

#コピフリじゃないとか、AV機器業界はもっと危機感を持つべきだよな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:03:47 ID:0t9dLpFK0
東芝「HD DVD-Rは売れなくても困らない」
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:21:21 ID:+HrlcTmZO
>>95
録画ボタンを押したのではダメ、
予約録画にする。

って、RDの電源は切らないで、
電源入ってエラーが出たまま予約が始まったらって事じゃない?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:34:56 ID:kKNVYE540
>>99
> やっぱ裏でBD+ROM、BD+R、BD+RE用意してるのかな
そうならないように、BDA内で話し合って3種に統一したんだから
出るわけがないw

> これでフォーマットがHD DVDと同一とかだったら面白いんだけどね
お花畑過ぎますよ♪
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:48:32 ID:F34r5aGV0
>>102
わかってねぇなお前w
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 17:46:30 ID:hb3OF+Uq0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/
テストとしてshareに放流しますので、A301を持っている人はISO焼きして再生してみてください。但し、
A301以外のレコーダーでは再生できませんので注意してください。

ファイル名 [DVDISO][HD Rec MPEG2-TS 1920x1080 RD-A
301用] test.ISO
ID     Sd88G9hYGV
サイズ   2,575,204,352
ハッシュ  f950962635688a4abbc73b5b5619398781aa1a28


この人所有のA301個体不良の気がしてきた。
宝くじ100万円当たりくらいのラッキーな人だな。
ハァー羨ましい。

105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 20:02:41 ID:QlcHmWHL0
>>104
昔から、東芝機ではたまにコピフリになるという報告もあったから、単なるバグでしょ
でも常時コピフリじゃなくて何回か録画するとたまにってパターンばかりだったから
この人みたいにねらってコピフリ化できるのは珍しいかも
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 20:53:44 ID:QbXK2Qbn0
>>104
ネタとか釣りじゃないのは確かだし、ある一定の条件でコピフリにはなってる
個体不良というより、中華テレビについているHDMIの相性しか原因は考えられん
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:04:52 ID:GyY+yXiz0
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:29:18 ID:hb3OF+Uq0
>>106
あの中華テレビを使えば必ず抜けるなら、中華テレビを買ってもいいけどね。
買って駄目ならダメージ大きすぎるからなあ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:17:11 ID:t71NFgx/0
その中華テレビだとA301に限らずコピフリ化する、という可能性も有り得る訳だ
A301以外で試した奴が未だ居ないってだけだから
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:27:47 ID:MRn/HTct0
HDMIエラーでコピフリになるのがポイントか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:32:18 ID:t71NFgx/0
>中華テレビについているHDMI
これだけ売ってくれないかな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 07:08:59 ID:0v1D8bwXO
>>111
中国人なら売りそう…。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:10:47 ID:1IQHL4mK0
>>112
他メーカー製レコも含めてコピフリ化できるなら台湾当たりで商品化も期待できるかもしれないが、
A301専用ならそれもないし・・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:47:49 ID:1IQHL4mK0
HD DVD-R 15GB 5P デジタルハイビジョン録画対応
三菱化学メディア 録画用HD DVD-R 75分 1倍速対応 1回記録 ブランドレーベル 10mmジュエルケース入り VR75T1X5
\3,180
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4991348057312/

RITEK 【5枚セット】70H5EHRDA0002 (HD DVD-R 1倍速 1回のみ記録)
\3,299-(税込)
http://www.akibang.com/view3.php?category=185


リンク修正したよage
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:27:08 ID:KFcwxS5z0
X7いつ出るんだよ・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:52:14 ID:U/QIH8lgO
15GBのディスクなんてよく使う気になるな。
アホか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:03:34 ID:1IQHL4mK0
>>116
アンチRDは下記スレに移動して下さい。

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:04:26 ID:fVZLB8/C0
RD-A301(未開封)+アプライドUB32J(美品)を18万で買って下さる方いないでしょうか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:07:18 ID:uWiA4cwz0
15万ならオクで売れるんじゃね?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:45:25 ID:b87LQAaM0
>>115
普通にオリンピックモデルだから
春モデルで3月か、ダビ10モデルで6月だろ

>>116
25GBとか2層で50GBの保護層薄く、すぐ腐食するディスクなんてよく使うよ
別にすぐBDにならなくてもいいから、RD-H3だしてくれ
外付けUSB、eSATAのHDD使えるようにしてくれれば、それでいい
500GBが1万で買えるんだし、これが一番いい。どうせBDはPS3で見るし・・・
コピフリでもない限りネットワーク移動も微妙だし、時代はHDDだろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:54:27 ID:VZr5TvWv0
もう既に終了したA301のアレだけど、
昨日の夜寝る前ににふと思いついたんで、
ガッカリ確認てことで誰か試せる環境の人、
テレビのほうのBカスカード抜いた状態で、同じ操作して試してくんないかな?
ま、関係ないだろうが
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:21:24 ID:Z9hVuggy0
>120
REGZA買ってやれよ

とはいえ、RD-Hの後継ならREGZAからの引き抜きには対応して貰いたいが
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:57:59 ID:OvI9h9DX0
>>115
>>120
このスレはAシリーズの話題専用だにょ

Aシリーズ以外の話題をするなら下記スレに移動しる
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:52:40 ID:MRn/HTct0
アプライドUB32Jがこれ
http://www2.applied-net.co.jp/catalog/2005/lcdtv/ub32j/ub32j.html

UB32Jって中華メーカーのOEMでMR.MAXとかでも別番号で出してたよね。
でこのポラロイドの液晶TVが外観・仕様がUB32Jそっくりなんで同じ中華メーカーOEMとおもわれ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/16/news068.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061116/polaroid.htm

http://www.polaroid.co.jp/product/ce/digital_tv/index.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_22747225_22747316/75193221.html
http://www.kojima.net/netshop/netshopnews/ne013/

現在購入できるのは地デジチューナー付でHDMIまわりが変わってる可能性も
あるが、誰かダメもとで特攻するやつはおらんか。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:06:12 ID:1IQHL4mK0
>>124
試しで買うにしても、デザインがアレ杉て部屋に置きたくないなあ。
抜けるのが確実なら特攻できるが、抜けなかった時のダメージを考えるといけませんわ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:16:56 ID:1IQHL4mK0
>>120
>25GBとか2層で50GBの保護層薄く、すぐ腐食するディスクなんてよく使うよ
ナカーマ( ´∀`)人(´∀` )ハケーン
HD DVDは0.6mm保護層とDVD互換ファイルが肝だよね。
一層15GBでも高画質で無劣化音声なTSEで対応できる。
編集したCMを保存するにはDVDへTS録画が最適だし。
A301に死角はないね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:02:11 ID:n9V75fAR0
A301は安定してるな。
一ヶ月使い倒しているけど予約録画失敗は一度もないし編集中にフリーズも一度もない。
リアルタイムTSEさえファームウプされれば神機になれる器だぜ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:10:46 ID:TRqWEODEP
HDD容量たった300Gじゃ、下手れドライブが悲鳴を上げて
すぐにオシャカになりそうだがな…w
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:36:39 ID:u+nwag430
そこでレクポ経由でBD逝きですよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:45:57 ID:TRqWEODEP
>>129
キリがないじゃん。
それに結論自分から唱えてるし。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:23:46 ID:ZLTkdv1k0
ヨド・ビックでは
96800円・ポイント10%だから
実質87120円で買えるね。
年末は105000円・10%だったので
一ヶ月で8%下落。
3月の新機種発売、型落ちとして
出る頃は在庫希少だろうけど
実質8万円で買えそうだな。

で、新型RD-X7は12万円ぐらいで
当初は出るのかな!?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:29:09 ID:TRqWEODEP
世間知らずで想像力のない奴の初値予想って、風邪引いて肺炎にかかるほど寒い…
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:32:57 ID:YetgfQgS0
>>131
このスレはAシリーズの話題専用だにょ

Aシリーズの話題以外をする馬鹿は下記スレに移動しる
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:37:16 ID:1IQHL4mK0
>>131
>で、新型RD-X7は12万円ぐらいで
いつもXシリーズは17〜15万円スタートじゃない?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:47:15 ID:ZLTkdv1k0
ああ、出始めはそんなでも、一気に適正価格に落ちるから。それが12マソね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:53:58 ID:HBrnjsZN0
>>133
そこは東芝やRDを貶してBDを褒め称えるスレやんwww
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:07:00 ID:VstNdgKE0
そもそもここは東芝HD DVD搭載HDDレコのスレだしな
そもそも高級機のRD-A1とエントリー機が混じってる時点で気づけよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:11:36 ID:aCtMa4SM0
>>136
あちらは東芝HD DVD搭載機の総合スレだにょ

>>137
ここはAシリーズのスレだにょ、X7はAシリーズとは違うにょ
何でそんなことも気が付かないのかにゃ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:26:34 ID:ZLTkdv1k0
>>138
Aシリーズとは一言も書いてない
むしろX7が出たら、
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-X7/A1/A600/A301/A300 XX台目
になるだろ。馬鹿じゃね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:30:52 ID:VstNdgKE0
>>138
X7とAシリーズがどう違うのか言ってみ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 08:25:13 ID:r+6FGTFv0
>>139
>東芝HD DVDレコ-ダ- RD-X7/A1/A600/A301/A300 XX台目
仰る通りです。
ID変えて嫌がらせをする厨が生かしたいスレがあそこw
だってあそこはRDユーザーではなくてBDキチガイが立てたスレだもんね。


123 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/27(日) 16:57:59 ID:OvI9h9DX0
>>115
>>120
このスレはAシリーズの話題専用だにょ

133 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/27(日) 22:32:57 ID:YetgfQgS0
>>131
このスレはAシリーズの話題専用だにょ

138 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/27(日) 23:11:36 ID:aCtMa4SM0
>>136
あちらは東芝HD DVD搭載機の総合スレだにょ

Aシリーズ以外の話題をするなら下記スレに移動しる
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 08:30:42 ID:VI+QqnkOO
わけわからん
オレが統一スレ立ててやるよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 09:19:04 ID:ZLJFB6xaO
BDきちがいが立てたとか言うが、
根拠を示せ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 10:22:25 ID:r+6FGTFv0
>>143
お前が釣れたのも根拠の1つだな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:41:53 ID:ZLJFB6xaO
なんでも釣りと言えばごまかせる
なんでもBDのせいにすればごまかせる
そんな思考停止した奴に根拠を求めた俺が間違い
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 16:29:51 ID:rwpaxv6g0
>>125
当方同じテレビの37型との接続なのですが
なかなかwコピフリ状態にはなりませんネ
HDMI接続エラーは92Dでは頻発したのですが
A301ではまだ出た事が無いのです
これがならない理由なのでしょうか?正常だから?w
一つ確認していただきたいのですが
A301の表示に HDMI接続の時にオレンジでHDMIと表示されるのですが
テレビをoff他の端子D端子で他のレコーダーで見る等では表示されないですが
スレ主さんのA301はどうなっています?
宜しくどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/

試しで買うにしてはリスク高杉
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:36:45 ID:rwpaxv6g0
X7などの新製品がそろそろ来そうな気配がするよな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:23:17 ID:xfmEogSU0
X7は発売中止だろう
常識的に考えて
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:37:51 ID:lpYrE4l10
>>147
A600投げ売りで察するに、近々X7を含む何機種かの新製品を同時に発表するだろうな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:42:03 ID:lpYrE4l10
>>146
A301抜きは無かった事にした方がよさage
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:51:21 ID:lpYrE4l10
一緒にアンチRDアンチ東芝のカススレもageられますたw
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/

152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:02:13 ID:8PBrLf9T0
>>150
あれから追加の画像も出さないし偶然出来たのを
さも支那TV付けたら常に出来ると言ってただけだろ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:30:04 ID:lpYrE4l10
>>152
洒落でデータ流しているのは事実だから偶然とかガセではないと思われ。
彼のA301だけが実にラッキーな不具合を抱えているのだろう。
ヤフオクで売れば30万でも買い手がつくよ。
つか俺が買う。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:45:13 ID:Ie25X7EH0
>>153
見るナビタイトルリスト一覧でコピーXマークがないのは確かだからね。
UB37Jでダメ報告もありだからスレ主のA301固体の現象なのかわからん。

ただいろんな情報からRDのHDMIまわりのバグがからんでるのは確かでは。
なんとか別機で再現させたいもんだ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:53:16 ID:lpYrE4l10
>>154
全RD-A301のHDMIまわりのバグなら、DVI−HDMIケーブルを使って色々なメーカーのPC用ディスプレイに繋いでテストしたいな。
そのうちビンゴで大当たりも有り得る。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:05:30 ID:Ie25X7EH0
>>155
当方例のBW200→A600→BW200の擬似コピフリ化は成功してる。
A301はもっと安くならないと買えないw

HDMIエラーが関係してるならレグザリンク対応にしないとだめかな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:09:16 ID:lpYrE4l10
>>156
擬似て何?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:13:41 ID:Ie25X7EH0
>>157
こちらを参考に。
BW200とA600で抜いて気持ちイクなるスレ 【擬似フリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1199719192/
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:25:51 ID:lpYrE4l10
>>158
ちょっと擬似の意味がわからん。中途半端にコピフリ? 
BW200でコピフリになったデータはBD-RE←→HDDは自由自在にコピーできるの?
だったらBW200を買ってもいいな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:48:06 ID:Ie25X7EH0
>>159
BW200からBD-R BD-REに何回でもコピーできるし、元タイトルも残る。
ただし擬似コピフリタイトルは他機にムーブできない。
難点は時間がかかりすぎることw

自分のA600はver.11なのでBW200へデータカットして擬似コピフリ化できるけど。
完全コピーフリーだとそのままi.LINKムーブできるからなあ。
日立レコでHDD換装してるので、メディアが高いうちはBW200でBD化することも
無いし。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:50:29 ID:Ie25X7EH0
>>159
パナ機は擬似はもちろんコピフリでもBD-RE→HDDはできない。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:53:36 ID:lpYrE4l10
>>160
サンクス。
その擬似コピフリはBD-REからBW200のHDDへコピーできるの?
できたらBW200を買ってもいいかも。
何が言いたいかというと、保護層の薄いBDメディアをイマイチ信用していないので、
いつでも避難可能ならば迷うこたないかと。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:55:06 ID:lpYrE4l10
>>161
レスすんません。
残念だなぁ・・・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:18:36 ID:Ie25X7EH0
>>162
自分はHD DVDでもBDでもどちらでもいいかなと思ってる。
最終的に両方Ripできるようだし。
500GBのHDDが10000円を切ってきてるから、メディアがもっと安くならないと
ディスク化はしないw

日立機で外部多段ケースにHDD組み込めばケーブル付け替えるだけでOK。
HDDの管理領域側をCF化すればクラッシュのリスクも少ない。
沢山のタイトルをディスクの入れ替えなしで見られるので操作も楽だよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:20:56 ID:Bmau5hlb0

新世代DVDソフト、ブルーレイが圧倒・米シェア、過去最大差
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080128AT2M2500428012008.html

>BDソフトの販売シェアは約85%となり、
>東芝の推進する「HD―DVD」規格のソフトの15%に大差をつけた。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:31:23 ID:lpYrE4l10
>>164
色々なメーカーのレコに詳しく使いこなしていますね。
俺なんてRDしか知らないからなあ・・・ HDDガチャポンはX4では可能だったけどX6世代以上はバツだよね。
日立はD-VHS+デジタルBSチューナーを使ってたけど、BSチューナーが頻繁に固まって録画ミスしてたので
良いイメージは無かったけれど、DVDレコはそんな特典が付いていたのね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:59:55 ID:Ie25X7EH0
>>166
自分もD-VHS使ってた(最近は使う機会も減ったけどA301でコピフリ化できれば
一時退避場所にはいいかも)。
その流れでデジチューナーいち早く搭載した♯HRD200、ARW15、初Wデジチューナー
搭載機日立DH1000W、1000Dと来て実は東芝機はRD-A600が初めて。
A600ほんとにいいレコだと思うよ。これだけの機能で今の価格は本当にお買い得。
BW200がいいのはi.LINK入出力と安定性だけ。

日立機は不具合報告で評判が悪かったけど、TS録画に限定して使えば問題なし。
何といってもHDD換装が簡単に出来るのが最大のメリット。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:00:25 ID:BM8uAZdd0
>>139
そうだね、中身にあわせスレタイをどんどんと変えるのは当然
その時にテンプレも変えればいい
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:20:32 ID:Wfp8+Dog0
>>168
そんなあなたにお勧めのスレはここ!↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
スレタイ・テンプレどころか、レスをブルーレイマンセーに変えてあります。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:40:09 ID:Wfp8+Dog0
RD-X7とRD-A201の仕様公開は近々あるかな?
なんか情報ない?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:40:33 ID:/txOsObH0
SD画像サイズでいいんだけど、という理由で謎箱経由してダビングしてみたけど
画質悪いな〜。アナログ変換だと色も輪郭もぼやける。
見比べてやっとわかる程度だけど。でもこれはもう使えないわ。
謎箱いらね。つか、東芝さんよ、ちゃんとSDのTSE変換モードつけて下さい。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:39:06 ID:mQdoT4/EP
>>163
そこで3台目としてBD→HDDが可能なソニーも買い足す、とw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 07:13:24 ID:Wfp8+Dog0
>>171
AVCでラインUみたいな奴か?
需要あるんかいな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 09:39:51 ID:Wfp8+Dog0
>>172
いらねえよ。
ILINKも無く二層書き込みも対応していない燃えないゴミのソニー機なんて買うのは
ソニー社員か余程の情報弱者しかいないって。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 09:58:01 ID:wEBNPR6I0
>>174
情報弱者ハケーン
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 11:56:25 ID:mQdoT4/EP
>>174
i.LINKはないけど二層対応したし
コピフリBD→HDDはソニーしかできないんすよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 12:18:09 ID:3cdN5Hjo0
自分の家のアンテナがVHFかUHFか知るには
どうしたらいいでしょうか?
地上デジ内臓TV買ってきたけど写らないのです
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 12:43:41 ID:mQdoT4/EP
>>177
地アナで、ノイズ混じりでも
ローカル局が映るかどうかで分かるかも。

映ればUHF混合。まるっきりダメならVHFのみじゃないかな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 12:47:25 ID:Ur6Y8TVx0
>>177
アンテナが一つでTVのアナログアンテナ入力にアンテナ線差してよく映ればVHF。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 12:49:52 ID:oGmGmakr0
>>177
地アナのUHFと地デジの放送局の方向が違う場合もあるみたいだよ。
ほかの家のアンテナとか見てみればわかるんじゃないかな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:21:28 ID:3cdN5Hjo0
みなさん親切にありがとう
この機種買ってよかったです
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:27:06 ID:8HhSdNxa0
録画用HD DVD-R 150分 1倍速対応 1回記録 ブランドレーベル 10mmジュエルケース入り 5枚  価格: ¥ 3,790 (税込)
http://www.amazon.co.jp/%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8HD-DVD-R-1%E5%80%8D%E9%80%9F%E5%AF%BE%E5%BF
%9C-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB-10mm%E3%82%B8%E3
%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%85%A5%E3%82%8A/dp/B000ZL2ZPW/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=electronics&qid=1201584205&sr=1-5

150分とは2層のHD DVD-Rが5枚で3790円なの?
ありえないようなw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:28:17 ID:8HhSdNxa0
本スレageときますw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:53:52 ID:OL8samcK0
>>182
DLの5Pって売ってないし、値段から考えても普通の片面で、150分が書き間違いだろう
期待して片面が来て返品、送料とかで赤字(よくても±0)、手間の分だけ損しそうな気がする
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 15:07:53 ID:NmbDa/Y+0
100セット注文した!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 15:16:12 ID:HH2+LX2hO
BDでも品番の付け間違えやったばかり
さすがコノザマ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 15:54:26 ID:pGM9czIQO
>>176
パナ機じゃできないの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:02:54 ID:Bk89+6ei0
何か仕様変更するのか?ポチれん
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 19:10:10 ID:Wfp8+Dog0
>>182
ないな。
5Pは一層しかないでしょ?
15GBを150分と書き間違えたとかw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:50:20 ID:Pf1RS+MS0
A600のHDDから異常音が・・・・TーT)
ディスク交換の予感
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:05:12 ID:eQluavTr0
松やソニのダビング10対応に比べ、我が陣営のRDの対応はなぜこんなにショボくユーザー軽視なんた!
こんなことだから、
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:25:07 ID:Wfp8+Dog0
といっても、ダビング10がいつから運営されるのか不透明なのだから同じやン。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 22:27:15 ID:54rvFSdY0
だから、なおさら安心感を喚起するのがユーザー重視じゃなくて?
今の芝の対応だと、古いのは対応しないかもしれないから、はよ買い替えしなよ、って態度だよね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 22:34:14 ID:EPFVVIZO0
Q.次世代DVDレコーダ 購入するならどちらを選びますか?

57.14% ブルーレイ・ディスク(松下電器産業、ソニー、シャープ)
00.00% HD DVD(東芝、NEC、三洋電機、マイクロソフト)
42.86% 両規格対応機が出るまで待つ
00.00% 今もってる録画機で十分

http://www.toremaga.jp/hompemo/pmd/ans/hpm/000192.html
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 22:38:08 ID:ju30fvJf0
最近我がRD-A1はTSEへの対応強化、ってのをやったよ!
フリーズしなくなったなんて、ユーザー重視の対応じゃん(笑)
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 22:48:09 ID:PyQNd/kPP
それが精一杯の水準なんだ…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:00:15 ID:Wfp8+Dog0
>>193-196
スレ違いだよ。
君たちの仕事場はそこ↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:22:44 ID:mQdoT4/EP
>>187
>>161の通りっす。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 00:23:30 ID:lOAivtWE0
http://www.blu-ray.com/news/?id=901

ドイツでソニーのBDプレーヤー購入時にHD DVDプレーヤーを下取り(?)で、
150ユーロ割引。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 00:34:59 ID:31sJLYkVO
ハイビジョンをDVDに録画できるのも魅力だけど、
DVDなどのSD画質をハイビジョンにアップコンバートしてくれる機能も
欲しいなぁ…。

今まで買ったDVDやアナログを録画した物も、
ハイビジョンで見たいよ…。

PS3並みに高性能なアップコンバート機能がついたら、
HD DVD機でも買う。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 00:45:39 ID:X/Jdji8m0
A600やXA2でいいじゃん

ていうか、PS3のアプコンてアニメ特化とか言ってたのは気のせい?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 01:19:44 ID:kS8pleOv0
H.264変換機能で最強進化した東芝RD-A301
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20080123A/
■基本的にはすっきりした素直な映像
H.264変換映像全体の印象はHDらしく解像感があり、どのビットレートでも特に誇張もなく素直ですっきりした映像であるという感じです。
MPEG圧縮では動きのある映像でビットレートが不足すると動いている部分がモザイク状になるのですが、
ソニーやパナソニックのAVCRECでは下限となる6Mbps程度の映像同士を比較した場合、モザイクが大差ないか、
より目立たないようにさえ感じます。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 04:34:53 ID:LQUtQfre0
ダビング10対応の不誠実を指摘したらBD厨扱い?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 05:22:06 ID:YzmgyPBEO
>>201
気のせいじゃないよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 05:29:19 ID:31sJLYkVO
>>201
レスサンクス
A600って、D端子出力でアプコンできます?

ハイビジョン受信機で、ハイビジョン録画機だから仕方ないんだろうけど、
アプコン関係の情報が少ない…。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 07:44:54 ID:g++bkW5+0
>>192
ならA301にもダビング10は不要って言い切れるんだ。
芝が芝なら、芝犬も芝犬だな。
マジメに芝を信頼したいユーザーがかわいそう。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 08:20:00 ID:kS8pleOv0
>>205
D端子出力でアプコン可能な機器は無法中華プレーヤーしかありませんよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 08:21:49 ID:Q1GGwO5zO
コピー物しか再生しないんじゃ無いの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 08:26:14 ID:kS8pleOv0
あ、そうだった。
無印スカパー!や地上波を焼いたDVD-RならD端子出力でアプコン可能だったかな?
その場合、元の画質が悪くてあんまり意味はないかもしれんが。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 08:36:01 ID:epuV6WcL0
A301を年末に買った人なんか、もうHDDに空きなんかないはずだと思うけど、どこに退避してるの?
TSEにしてDVD?がメイン?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 09:57:26 ID:U5kOcva90
>>205
XD92のパンフレットだけど、A600も同じでは

>アップコンバート機能
10bit/148MHzの映像DACにより、D端子でも高画質で出力することができ、
お手持ちの映画ソフトやDVDライブラリを、より高精細な映像で楽しめます。

*(小文字で)市販ソフトなど、ソフトによってはD3/D4映像出力および
コンポーネント映像出力でのアップコンバート再生ができない場合があります。
212205:2008/01/30(水) 10:29:45 ID:31sJLYkVO
>>209
>>211
レスサンクス!

アナログ放送やビデオカメラで録画してDVDに焼いたものなら、
D端子接続のテレビにアプコンできるのですね。

例えば、PS2やWiiなどのゲーム機からRDに入力して、
それをアプコンしながらテレビに出力みたいな事は無理ですか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:16:00 ID:kS8pleOv0
EG-HDMI201は買うだけ無駄みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/
>多分しないでしょうね
成功したら皆様報告して〜(>_<)
成功してないので報告したくないですが(笑)、報告が少ないのも悲しいので一応報告w

RD-A301+EG-HDMI201+KDL-L32HVX
TVoff状態でA301onにすると、数分後必ずH-ID-2が出ます。録画予約でもhandmaidさんと同様の状態に。
ただし録画は、全てコピー×(泣)

RD-A301+EG-HDMI201
つまりTVからHDMIケーブルを引っこ抜いた状態では、H-ID-1が出ます。
これもコピー×(泣)

RD-A301+KDL-L32HVX
エラー無し(泣)

ちなみにファームは、02/TV30です。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 20:01:09 ID:Xh+OJ3/kO
>>212
なんのためかあれだができるよ

A600のアップスケーラはかなり優秀な方
D端子(アナログ)出力の解像度制限は芝の制限じゃない
市販DVD再生時に制限されるだけ

HDMIなら制限は気にしないで済むな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:09:16 ID:kS8pleOv0
>>214
たしかA1のスケーラーと同じでしたっけ?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:52:59 ID:Oy1ZGwkr0
>>213
スレ主に釣られてA301とセレクタ買っちゃった人が可哀想だなw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:04:28 ID:WahGAJkL0
フォーマット戦争の舞台裏で何が起こったのか
ttp://www.gizmodo.jp/2008/01/hddvd_bluray11.html

「東芝が終わったと言えば、終わるんだ」


フォックスは土壇場になって、Blu-rayのまま行くことに決めてしまった。
で、結果としてワーナーもこれに追随。
東芝にとってはまさにこれは最後11時間の、寝耳に水の出来事だったようです。

業界内部の人からみたら、一般に言われてる何億ドルという程度のはした金(陣営とスタジオによって額はマチマチです)で寝返るなんてこと、まず考えられないそうな。

本当は何があったんでしょうね?
218212:2008/01/30(水) 22:11:40 ID:31sJLYkVO
>>214
マジですか!
A600が欲しくなってきました…。

でも、HDRECも興味があるし…。

A600と同じ性能のアプコンと、
A301のHDRECを装備した機種は出ないんですかね?

X7になっちゃうと、高くなりそうですよね?


D端子アプコンのためだけにPS3に興味を持った自分を
戒めてきます。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:29:49 ID:kS8pleOv0
>>218
>A600と同じ性能のアプコンと、
>A301のHDRECを装備した機種は出ないんですかね?

まんまX7ですw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:20:26 ID:2H+WlKJpO
>>212です。
自分なりにメーカーサイトなどでA600とA301とXD92Dを比べてみました。

HDDVDを無視した場合、
映像DACやエンジン、
アプコン性能、
またRDで重要な編集・録画機能など、いまいち違いがわかりません。

A301だけMPEG4AVCが付いてる事と、HD DVDの有無、HDD容量の違いの他に、
どういう違いがありますか?

ちなみにe2は契約してますが、普通スカパー!は契約してないので、
スカパー!関連は必要ありません。

テレビは、BSデジ/CS110℃のみのデジタル内蔵
32型ハイビジョンブラウン管で、
HDMIは無く、D4まで対応してます。

レコーダーは現在、XS37を使っています。



もしや、レコーダーより先に、液晶テレビを買った方が良いのでしょうか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:28:48 ID:+p/po1mn0
>>220
何言ってんだ。ハイビジョンブラウン管いいじゃない。
D端子が滅びそうになるまではそれでいける。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 01:36:50 ID:IBLOmiWV0
RD-Aシリーズについての質問です。
カタログを見るとRD-A301だけAD-A600(同A300)よりHD-DVDの録画時間が若干短いです。
一層15GBにBSデジタル(24Mbps)をA301が1時間19分、A600が1時間21分
地デジ(約17Mbps)をA301が1時間52分、A600が1時間55分
二層30GBにBSデジタル(24Mbps)をA301が2時間41分、A600が2時間45分
地デジ(約17Mbps)をA301が3時間48分、A600が3時間54分
となっています。
これは何故でしょうか??

またダビング10はA1・A600・A300も対応予定ですか?

A1とA301はA600のようにデータ部を剥がしてムーブするのでしょうか?

詳しい方お願いします。
223220:2008/01/31(木) 04:56:21 ID:2H+WlKJpO
>>221
ありがとう。
ブラウン管の方が画質が良いと思うので、
テレビはこのままアナログ停波まで粘ろうと思います。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 07:38:12 ID:f6MXvOb00
>>217
はした金じゃなくて相当の金で寝返る、って事じゃね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 08:17:12 ID:SKrvWqoy0
>>220
>映像DACやエンジン、 アプコン性能
A600>>>>A301

>RDで重要な編集
A600=A301

>録画機能(HD Rec.TSE)
A301>>A600

A301のD4画質はボケボケだから、HD RecとTSEが不要ならA600の方がお奨めかも。


>>222
A600もA301も同じだよ。
放送局、番組によってビットレートの違いで録画時間が変わってくる。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 11:29:08 ID:LRKjCAOcP
VictorのS-VHS最後の名機といわれるX7。
そして今度の登場がRDフラグシップの最後といわれるX7。

X7は死神のナンバーという家電伝説が生まれたな。
227220:2008/01/31(木) 13:29:51 ID:2H+WlKJpO
>>225
レスありがとう!

画質が断然A600で、A301のD4がボケボケなら、
A600狙いでいこうと思います。

XD92について書かれてないのは、XD92はダメって事だと判断してOKですか?

ふとハイビジョンブラウン管スレを見たら、
自分のソニー32HD900は、まだなかなか高評価のようなので、
壊れるまで使い倒そうと思います。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 17:04:37 ID:EoGuZI640
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/194
A301はコストダウン以上に絵作りが進化していて、A600より高画質だよ。
なので安くてもA600はオススメじゃない。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/126
といってA301のD4画質がボケボケなのも事実(A600よりはマシだけど)。
D端子で見るならシャープかパナがいいよ(ソニーも駄目)。
ARW15ならDACも映像エンジンも評判がいいよ。
詳しくはPV3のスレッドを見て。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:19:55 ID:SKrvWqoy0
>>228
>A301はコストダウン以上に絵作りが進化していて、A600より高画質だよ。
意味不明の絵作りが進化とか、お前はAVレビューかよ。
俺は所有しているA600とA301を見比べて評価しているわけだが。

>といってA301のD4画質がボケボケなのも事実(A600よりはマシだけど)。
A600と比較してボケボケなのだが。
そうやって偽情報で場を乱すな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:22:24 ID:LRKjCAOcP
A600ってDVD-RにTS録画できるの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:25:05 ID:VdBJE4rF0
>>228>>229もソースがねぇな
よって両方嘘情報で
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:11:57 ID:G7x64/q+0
>230
できない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:41:54 ID:LRKjCAOcP
>>232
じゃあちょっとウチでは厳しいですね。
申し訳ありませんが、どこか他の家で飼ってもらってください。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:56:21 ID:SKrvWqoy0
226 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/31(木) 11:29:08 ID:LRKjCAOcP
VictorのS-VHS最後の名機といわれるX7。
そして今度の登場がRDフラグシップの最後といわれるX7。

X7は死神のナンバーという家電伝説が生まれたな。


230 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/31(木) 19:22:24 ID:LRKjCAOcP
A600ってDVD-RにTS録画できるの?


233 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/31(木) 20:41:54 ID:LRKjCAOcP
>>232
じゃあちょっとウチでは厳しいですね。
申し訳ありませんが、どこか他の家で飼ってもらってください。



何しに来たの????
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:00:41 ID:LRKjCAOcP
別に?
ID揃えて何か楽しい?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:03:09 ID:SKrvWqoy0
226 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/31(木) 11:29:08 ID:LRKjCAOcP
VictorのS-VHS最後の名機といわれるX7。
そして今度の登場がRDフラグシップの最後といわれるX7。

X7は死神のナンバーという家電伝説が生まれたな。


230 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/31(木) 19:22:24 ID:LRKjCAOcP
A600ってDVD-RにTS録画できるの?


233 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/31(木) 20:41:54 ID:LRKjCAOcP
>>232
じゃあちょっとウチでは厳しいですね。
申し訳ありませんが、どこか他の家で飼ってもらってください。

235 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/31(木) 21:00:41 ID:LRKjCAOcP
別に?
ID揃えて何か楽しい?


何しに来たの????
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:09:15 ID:JPKGQ9m70

荒らし確定、NG推奨

ID:SKrvWqoy0
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:18:18 ID:SKrvWqoy0
>>237
自分で立てたスレを荒す?w
お前みたいなカスは↓でHD DVDやRDのネガキャンでもやってろよ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:22:51 ID:JPKGQ9m70

荒らし確定、NG推奨

ID:SKrvWqoy0
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:30:36 ID:SKrvWqoy0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/

<またファームですが、やはり初期ファームなんですよね。
いいえ、12月26日にあった最新ファームを適用しても可能でした。
それ以前にもコピフリ録画は出来ていました。
あと、念のためにうちでは放送アップデートを切にしています。万が一、対策されてできなくなったら困るので…

<RD-A301側の設定について、TS1で録画予約する以外にコレは?と思う設定はありますか?
他には特にないです。以前の書き込みで説明したとおりです。
HDMIケーブルを引っこ抜いた状態ではこちらでも成功しませんでした。セレクターなしでHDMI直結の場合は、
成功しました。やはり、UB32Jに原因があるんじゃないでしょうか。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:39:20 ID:JPKGQ9m70

荒らしです。
話に乗らないようにしましょう↓
ID:SKrvWqoy0
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 22:12:26 ID:SKrvWqoy0
>>227
>XD92について書かれてないのは、XD92はダメって事だと判断してOKですか?
XD92は持っていないので知らないだけ。
ただ同世代と思われるX6は持っているからX6も入れてD4画質を評価すると↓

                                           A600>>X6>>A301

243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 22:41:45 ID:A9g31emv0
毒餃子職人の朝は早い。

なぜなら、気温が上がりすぎる前に毒挽肉の仕込みを行う必要があるからだ。
「春と秋はいいんだけどね・・・。夏は暑すぎて朝でも駄目な時があるし、冬は寒すぎて、それがよくなかったりしてね・・・」

仕込みを終えた王さんは我々との話を切り上げ、柄杓を握った。
柄杓を「有機リン系農薬」のラベルのある缶にドップリと漬け、鍋に移しかえる。

速い。まるで料理人のようだ。またたく間に18リットルのメタミドホスを鍋に満たした。
息をつく間もなく次の鍋に取りかかり、また鍋がメタミドホスで満たされる。

「どれ、今朝の調子はどうかな」
王さんは先に煮込んだ鍋を一つ一つをつぶさに見る。
ひょいひょい、3つの鍋から毒挽肉を取り出し手で触った。 もう繊維が解けている。これはメタミドホスの効果なのだ。
「これは駄目。ほら、ちょっとここが固いでしょ。3箇所も出るとは、もう冬が近いね。
今日くらいなら昼には問題なく煮えるけど、これからの季節、もっと冷えてくると辛いかな・・・」

この仕事は、時間との勝負。本来食用ではないメタミドホスを、ここまでの食材に加工できる職人は、
王さんを含めても全国に300,000人しかいない。そして、こうやって丹念に仕込まれた毒材が、日本のCOOPにて食通の舌を楽しませるのだ。
欧州のCOOP1号店開店まで後一年、時間の勝負である。
「6000万食、達成してみせますよ」 料理人の動きを見せる時とはうって変わり、とても穏やかな笑顔だ。
この笑顔に、中国の食の伝統が支えられているのだ。

帰り道、お土産に頂いた毒餃子を食べがら、カメラマンの吉田がため息を漏らした。
「本当に有機リン系毒の味ですよ。普通に餃子を作るのだって難しいのに、さらに猛毒入りで・・・。
それにこの舌の痺れ・・・。もうなんとも言えない嘔吐感です」
冬の足音の聞こえる秋の空は暗くなっていたが、王さんの毒餃子はそれよりも深い闇を湛えていた。

244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:05:21 ID:+TBpouqe0
>>227
>自分のソニー32HD900は、まだなかなか高評価のようなので、
>壊れるまで使い倒そうと思います。

GK乙wwwwwww
糞ニーのベガなんて、東芝のREGZAの方が綺麗に決まってるだろうが?
お前みたいな目の腐った奴は、スレ違い
君の仕事場はこっちだ↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 08:30:37 ID:IeX0Qb1R0
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  新型RD発売まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 12:28:21 ID:IcMuUNX40
俺にもやっとトランスフォーマーが届いたぜい!
HD DVDソフト初体験だがWOWOWのレヴェルじゃねーな。
すげー高画質とすげーサラウンドだった。
特典の2枚目ディスクもハイビジョン映像と豪華だぜ。
お気に入り作品のHD DVDソフトは買うだけの価値はありそうだ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:27:48 ID:FAVqRWpiO
お気に入りが出ればいいな、~で。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 17:58:01 ID:sBB0gAkX0
今度は中国製毒抜きTVか。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:04:56 ID:IeX0Qb1R0
>>246
HD DVDソフトはWOWOWと比較して画質も良いし音も良いよね。
しかし一般レベルではWOWOWで十分だろうから、録画で済ませてセルは買わないという悪循環に陥る。
ぜひともセルソフトも買ってあげて下さいませ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:29:29 ID:+JBdYYM30
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  RD-BD発売まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:38:13 ID:IeX0Qb1R0
>>250
RDからBDを引くとHD DVDになります。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:21:12 ID:LzZwr8gU0
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  RD-X7発売まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 07:15:18 ID:aU7TZ0Is0
>>207

>D端子出力でアプコン可能な機器は無法中華プレーヤーしかありませんよ。

少し前の製品でいいならシャープのDV-HRD2xxシリーズとかD3アプコン可能なの
もあるだろ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 11:44:03 ID:mIbKQae/O
>>253
調べてみたら(っても2chだけど)、
平成14年から市販DVDのD端子アプコン禁止されたみたいね。

かなりつまらない世の中になってしまったんだね…。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:18:19 ID:/8uCmAHu0
なんでプレーヤーのアプコンに拘るのか
昔から疑問
そんなの表示側でやってること
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 13:10:18 ID:tKMQCFQ10
最初PS3でできなかった時の叩きの名残、かな?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 13:16:46 ID:nRVwJE/n0
アプコンにもピンきりだから
モニタ側に搭載のは性能良くないのが多いから
最近はまともなのも増えてきたけど
飛びぬけていいチップを積んでるわけでもない

ま真HDの前にはどんぐりの背比べなんだけど
その差にこだわりたい人も少数ながらいるんだろうな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:13:14 ID:+5gkyKpHO
アナル広げてホジホジ(o^o^o)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 16:15:14 ID:AJqeq33L0
829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:08:54 ID:ibGsFrGqO
腐れBDディスクオワタ

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:39:18 ID:ibGsFrGqO
まね事のマネ下
タイマーの糞ニー
BD出す出す詐欺、液晶(笑)のシャープ
そのシャープの配下パイオニア
やる気がない日立、三菱


BD陣営最悪だな

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:49:45 ID:ibGsFrGqO
マイクロソフト>>BD企業
なのでHD DVDの勝ちは揺るがない

857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:53:21 ID:ibGsFrGqO
夏に勝負が決まるHD DVDの勝利でね
既に種はまいてある

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:57:17 ID:ibGsFrGqO
つうか俺はゲハみたいに全く関係ない数字を挙げるのは呆れる
そんなことしなくてもHD DVDの勝利なのに
「あれ」が投下されたらBD吹っ飛ぶよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 16:15:27 ID:AJqeq33L0
867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:07:34 ID:ibGsFrGqO
PD(笑)DVD+R(笑)
こんな負けまくる企業がメインだとヒヤヒヤだなBD

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:16:02 ID:ibGsFrGqO
>>870
そう奇跡だよ、だけど今年AV家電業界はその奇跡を目の当たりにする事になる
将来「HD DVDの奇跡」として語り継がれる

886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:34:17 ID:ibGsFrGqO
一つ言っておくが俺はゲハじゃないぞ
東芝の勝利はデータから読んだ
それに俺の愛機はPC-FXだ

890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:38:56 ID:ibGsFrGqO
>>888
普段はアカヒとか馬鹿にしてるのに
都合のいい時だけ朝日に頼るんだなw

893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:42:58 ID:ibGsFrGqO
>>891
社外秘だから詳細は出せない

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:47:25 ID:ibGsFrGqO
>>894
いや俺は海外なんて行った事ないよ
というか昨日はAV板に来てない

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 12:23:26 ID:ibGsFrGqO
質の悪い会社が集まったBD陣営w
早く東芝に土下座しなきゃ
引くに引けなくなるよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 16:57:05 ID:hcblAXnp0
A301で一時間のドラマをDVDに保存してる人はどうしてる?
TSで二枚分割かTSE9Mで一枚かVRにするか
DLはDVD4枚分の値段する品
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:47:21 ID:2LTNH4UH0
>>261
暗かったり動いたりTSEきついドラマなら、DLにしたいとこだけどね
個人的にはTSEよりVRの方が破綻しない気がする
解像度下げて1280x720pのTSEにするって選択肢も欲しいよな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:29:15 ID:LzZwr8gU0
http://blogs.dion.ne.jp/gx18/
ギンディのとこでA301はHDVに対応しているとさ。
HD Recの威力でDVDにもHDVのまま焼けるそうだ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:57:50 ID:p88wXX110
なんでプレーヤーのアプコンに拘るのか
昔から疑問
そんなの表示器でやってること

TSEはトランスコードだから、解像度を変えられない。
エンコーダ搭載になったX7では、SDとか1280*720とか1440*1080とか
選べるようになるはず
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 02:58:53 ID:Ys+eT7VX0


X7いつでるの?



266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 03:58:37 ID:orbx/QvM0
>>265
果報は寝て待て
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 08:18:44 ID:uaaVVm8v0
X7は戦略的価格で登場させます
15マソでハイエンド
BDとHD DVDのコンボにすると
コスト跳ね上がるので、あくまで
原価が安いHD DVDでいく予定
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 08:51:16 ID:PzFFMryi0
30万でBDを載せたハイエンドの方がいいな
どうせすぐ10万まで下がるんだし
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 10:56:35 ID:eUm4796BO
1時間番組二分割とかアホか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:05:50 ID:keS8PvHj0
A600を買おう。
その名の通りハードディスクレコーディングのついた
DVD録画機としてなら買い得だろ。HD DVD
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:18:54 ID:cbJUO1rG0
>>270
それならS600の方が安いだろ。HD DVD
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:25:58 ID:hchGLIrT0
>>269
ネットではよくあること
30分番組でさえ3分割だ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:39:57 ID:AkRVcZk+0
>>267
>BDとHD DVDのコンボにするとコスト跳ね上がるので、あくまで
コストと無関係でBD乗せないだろ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:48:05 ID:AkRVcZk+0
今時はBDを便所ディスクと呼ぶのか。
知らなかったぞ。
>>267
コストと無関係で便所ディスク乗せないだろ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:03:28 ID:LGJ2RXRp0
はよBD対応RD出せや
RDの機能はナンバーワンなんだから、いつまでもウンコHD DVDに引きずられんなや
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:18:58 ID:ZPYVgEJr0
>>264
トランスコーダだと解像度換えられないって・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:23:47 ID:A1C6w2Lp0
BDにしてれば大儲けだったかもしれないのにもったいない
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:25:45 ID:ZzA2QPpx0
>>277
その代わり出荷台数に応じたパテント料をガッポリと
ソニー&フィリップス&パナに払う羽目に
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:52:15 ID:JbCpeqPx0
>>174
iLINK厨はマニアだけだろ
一生H~使ってろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:16:44 ID:LGJ2RXRp0
ソニーじゃなくてゴミーかよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 02:03:51 ID:l/Ssd3qF0
TSEで9Mにしても番組のオープニングタイトルとか動きの速い凝ったシーンだと
ノイズやブロックでまくって画面がグシャっとなるのがキツイなぁ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 09:55:57 ID:8x4ItfOkP
>>281
大変参考になります。
買っちゃいけない≠チて事ですね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 14:00:07 ID:l/Ssd3qF0
TSで残せばいい
ってことだよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 14:06:45 ID:oT2iXgur0
>>283
だってBS−Hiの2時間番組をTSで残そうと思うと、2000円以上かかるんでしょ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 14:16:08 ID:30rfMmzV0
TSの時点で崩壊してるからなぁ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 16:49:57 ID:RXaxKJ7S0
闘牛場ならやってくれる
2パスエンコードでVBR
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:13:19 ID:FNK7ACYvO
>>284
BS-hiに、ごちゃごちゃ派手なオープニングの番組って、あったっけ?

リンカーンやアメトーークやミュージックステーションみたいなの。

AKB48が全員で歌い踊ってたりすりゃTSでもダメだろうし。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:39:00 ID:9E5f/TUe0
中国も逃げ出したぞw

週刊ダイヤモンド2月9日号
http://dw.diamond.ne.jp/number/080209/index.html
●次世代DVD規格争いは中国でBD勝利が決定的に
 ソニー、松下電器産業などが推すブルーレイ・ディスク(BD)と、東芝などが推す
HD DVDが火花を散らす次世代DVDの規格戦争。蚊帳の外≠ノ置かれていた
中国市場で、にわかにメーカー各社の動きがあわただしくなってきた。
一月に入ってから、中国メーカーが続々とBDのライセンス申請を行っているのだ。
 引き金となったのは、一月四日の米映画大手のワーナー・ブラザーズの発表だ。
同社はそれまで、両規格を採用していたが、今後はBDのみを支持すると表明。
これで米映画主要六社のうち四社がBD支持に回った。この発表直後一週間の
次世代DVDプレーヤーの販売は、BDが九割超のシェアを獲得。HD DVDは、
量販店からの返品が相次ぎ、BD優位が鮮明になった。
 そもそも中国メーカーは、EVD(強化多用途ディスク)や、HD DVDを
ベースとしたCH-DVDなど、中国独自の次世代DVD規格の採用を進めてきた。
にもかかわらず、米国でBDが優勢を見るや、雪崩を打ってBDへと鞍替え
している。なぜか。「中国メーカーの狙いが、北米市場への輸出にある」
(小塚雅之・松下蓄積デバイス事業戦略室長)からだ。
 次世代DVDの中国市場はまだ立ち上がっていない。現時点で主戦場は
海外なのだ。一方、中国市場の開拓に動き始めたメーカーもある。
 ソニーは、一月十八日、BDプレーヤーの本格販売を開始した。価格は
約5000元(約7万4000円)と、現行のDVDプレーヤーの10倍近いが、
中国では高精細な画像を見られるフルハイディフィニションの薄型テレビが
売れ筋となっており、この夏にはハイビジョン放送も始まる。
「将来の市場拡大をにらんで先行投入した」(前島広満・ソニー
ビデオ事業本部商品企画二課統括課長)格好だ。
 HD DVDの一派であるCH-DVDを支持することで、中国での勢力拡大を
目論んでいた東芝だが、中国メーカーの離反やソニーのBDプレーヤー投入で、
日本、米国に続き、中国でも劣勢に立たされつつある。次世代DVDの
規格戦争の勝敗は、中国で決定的となった。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 06:51:02 ID:F1I0Zop70
そういえば最近、若本様のVARDIAのCMを見なくなりましたね・・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 07:56:02 ID:wIP0DOhH0
A600って天下の芝なら得意のファームアップで録画は無理でもTSEの再生くらい対応するよね?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 09:16:26 ID:KqEQBuTL0
ねえよ!
それより新型の機能一覧はやく出せよな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:11:49 ID:Pz0KnI1qO
もう東芝に期待するのやめようぜ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:54:17 ID:Iv3w8IeaP
討つ者も
討たるる者も
瓦(かわらけ)よ
砕けて後は
元のポリカーボネート
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:10:31 ID:LmnK/KL80
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  RD-X7発売まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:06:34 ID:7iL7OGfi0
終了〜。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:47:25 ID:1lgQAgU+0
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:05:39 ID:tr2kfSoR0
HD-RWキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:07:00 ID:tr2kfSoR0
殻付きもおkか
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 16:22:29 ID:2X/Ssupp0
>>296
お前は産業スパイですか?w
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:15:19 ID:rcc/mDWi0
>>296
消費者を舐めた新製品だね
A301ユーザーは(漏れを含めて)一月半で裏切られたと腹わたが煮えくりかえっていることだろう
どうせ二月もしないうちにブルーレイに対応したA303が出るだろうから
今度の新製品は買わない方が良いと思う

301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:24:58 ID:UlVz8mtC0
>>300
普通にX7まで待つだろう。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:48:45 ID:ygUkuPyV0
先発の本スレは↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/

こちらのスレは後発の乱立スレです
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:49:14 ID:0odRNQgw0
>>300
A300が投げ売り用の急ごしらえ品なのは最初から明白だったじゃん。
そして東芝がレコ市場で立ち行かなくなるのもあなたが言うように
時間の問題。普通は買う前にきづく。HDDVD-RWなんてどうせ通販で
必死に探さなければ買えないよw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 19:45:26 ID:tABzirfg0
>>296
マジレスすると見えない。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:23:38 ID:PusHIwQ60
>>304
いや、本当にあったよ。今朝確認した。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:11:41 ID:tABzirfg0
自己レスだが、俺の調査によると今日の午前に削除されたようだ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:18:27 ID:lsUw3G1n0
まあDVDに焼けるのは便利だよ
現状
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:55:33 ID:8coiOPyO0
これ情報漏洩で、やったやつ始末書だよな。首が飛ぶ可能性もある。
あえて競合他社に情報提供をし、HD DVDを潰す真の目的がそいつにあったのかもしれない。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:21:45 ID:c/T+dcoh0
今月中に発表あるんじゃない。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 08:45:18 ID:S0sJ7PcG0
A301は5万ぐらいで無いと売れなくなったな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:19:39 ID:l+0dQL1DO
5万じゃ売れない
いきなり在庫処分価格でないとな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:24:19 ID:EgFtdvVY0
>>311
つ2009年度ヨドバシお年玉箱 「次世代DVDレコーダーの夢」

東芝製品が採用が恒例。転売中国人ガッカリw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:17:30 ID:BhdRn5S20
DVD-Rに90分のAVC録画のとき、
東芝のマニュアルビットレートと
パナソニックのHEとでは
どっちが動画に割り当てるビットレートは
高いのでした?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 11:12:49 ID:9tGLclgu0
HD DVD-RW対応といってもなぁ。
そのHD DVD-RWメディアが一向に出る気配ないじゃん。

PCのQosmioでは既に対応ドライブ搭載機種発売済だから
このままうやむやにメディア発売中止なんてことになると問題では?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 11:16:23 ID:jDxs2FrF0
12月中旬にA301が出て
一ヶ月チョットでA302の情報が漏れる

って萎えるな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:04:51 ID:aJMISlZb0
全然問題にならん
他社は戦略を取りやすくなったが、
だいたい次のスペックぐらいわかるだろ
かなり小規模な変更だし
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:14:33 ID:xLIf/GvmO
A301が買い控えられるがな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:43:28 ID:cP8uxpzC0
キタ━━━━━━<`∀´>━━━━━━!!!
キタ━━━━━━<`∀´>━━━━━━!!!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 15:48:55 ID:Wj+p0yu/O
>>241
お前がなw
自己紹介乙

ひさびさに必死工作員をみた
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:03:41 ID:Wj+p0yu/O
>>244
これまた腐った工作員の必死撹乱

みあきた涙目反応だわ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:18:18 ID:Wj+p0yu/O
>>300
消防なみの自己中だな。
ネガキャンごくろうw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:28:14 ID:WwnvzVA00
A502はなかなかのいい感じ
X7が楽しみだ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 17:09:04 ID:ZEGBrcrbO
A502ってA600と比べるとHDD容量以外全部上なの?
A600パンパンだから買い足すとしたらA502にしたほうが良いのかな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 17:40:31 ID:pPL0v0Bs0
安くなったA600もう一台買った方がいいんじゃね。
HD Recで圧縮したいなら別だが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 18:19:10 ID:Y623YoWm0
TSE1,TSE2ダブル録画ができるかどうかが問題だ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 18:19:25 ID:trAaiHyK0
>>322
A502が売れなかったらX7は出ないぞ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:38:59 ID:26LGYE6I0
>>322
幸せだねぇ〜

どの辺がいい感じなんだろう。
そりゃ対象がHD DVDだけしか見てないんだったら、そうかもしれんが。
今のA301より劣化してたら憤慨ものだろ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:07:36 ID:Wj+p0yu/O
>>327
巣に帰ろう、ね?

他人の幸せを妬み否定したくてつい書き込んじゃうのは人として末期だよ?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:50:56 ID:O8stLnkq0
>>323
A502はスカパー連動ないような。
だからXD72持ちの自分はA301よりA600欲しい。

330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 22:57:08 ID:dY6N/EoB0
>>329
おれも。A600今日買ってきた、CoCoonから乗り換えよっと。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:19:38 ID:+lsDJbTS0
RDレコのスレ、多すぎてもうワケが分からん・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:28:17 ID:kb7dYyph0
>>331
それはね、フジイさんが3月に「ネットでの注目率はHDDVD圧勝」
というための工作。価格COMアクセス率も同様。
さすがに北米でのプレーヤーシェアの円グラフ1枚でプレはできないでしょ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:53:57 ID:Jesh1RXF0
いろいろ見てきたけどA600安く売ってるトコなんて無いよ・・・
すでに置いて無いか9万のまま
6万くらいで無いかな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 10:20:05 ID:77+FrqUB0
ポイント考えると安いがな。
山田で9万+13%でかった
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:04:35 ID:GXq+RK02O
>>334
近所のケーズデンキは、94000円が限界って言われた。
今日入ってたヤマダのチラシは、98800円さらに引きますだった。

価格コム最安なら8万くらいだけど、
5年保証ほしいしね。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:29:21 ID:iIKCsVD80
HD DVDきめぇwwwwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 22:34:15 ID:EPopDo1b0
>>296
今日もお披露目ナシよってwww
マジで内部からの情報漏洩か?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:20:50 ID:ZI4VsZcq0
>>335
自分は近所のケーズで86000円+HDMIケーブルでA600を購入しましたよ。
YAMADAが在庫処分に入って94800円の10%ポイント
+増量3000ポイントの時に交渉したんだけれども。

昨日トランスフォーマーキャンペーン届いたけれども、
アップデート1回にしか使用していないHD DVDドライブを初めて使用できるな。
現状、PanaBD機とのデータカット連携用にしか使っていない自分に
送ってきたHD DVD-Rメディアを使う日は来るのだろうか。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:23:01 ID:Jesh1RXF0
オクでR全部売ってRWを買う資金にするっていうのはどうだろう。
340338:2008/02/09(土) 23:47:41 ID:ZI4VsZcq0
>>339
さすがにA600が対応していないRWは買う気になれません。
REを買う足しにするのは良いですけど。
まあ、このスレで言うことじゃないですが。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 15:34:14 ID:UAF2JL+q0
いっそ光学ドライブはオプションにしてくれ
HD-DVDでもBDでも通常のDVDでも、好きなのを買って差し込む形式

俺みたいに光学ドライブ不要な者にはコストダウンのメリットもあるし
将来、どんな規格が出てきても安心できる

さらに言えば、HDDもスロットイン(市販SATAドライブ差し替え方式)ならなお良し
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:35:18 ID:5Hgs3nC30
>>338
他社機にムーブすると番組情報って消えるの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:53:09 ID:S0H4haJ/0
A502が近いとするとA600は買いにくいね。
まあA502は高いんだろうが。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:03:50 ID:LGNlWc1Y0
うーむ・・・A600に決めたところだったのに・・・・

_| ̄|○
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:09:25 ID:ZoS87L7N0
>>344
悩む必要などない。両方買え。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:20:09 ID:7Pa7HSerP
>>344
BW200も買っとけ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:26:46 ID:bu1irOZ+0
BW700だろ、常考。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:28:20 ID:D+C5KNK00
BW800だろ、普通
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 18:48:06 ID:LGNlWc1Y0
>>345-348
間を取ってA300にするかな・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:46:51 ID:cQgD23Ug0
>>349
A301しかありえんよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:51:09 ID:cQgD23Ug0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/#7370571
各東芝営業所(サービスマンも)の人を集めX7の説明会が有ったそうです発売日は解りませ
んがX7は完成していて最終ソフト(OS)検査を繰り返しいるとのことです。X7はスゴイとだ
け言っていました




X7っすが、スーパーエンジン(セル)搭載臭いなあ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:55:15 ID:ZoS87L7N0
>>349
週末特価 2月12日午前9時まで
RD-A301
特別価格:\95,700 (税込) 在庫限り
ポイント:9,570  10%還元
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10843577/-/gid=AY09010200
※パーフェクトワランティ金額  \5,000(税込)

延長保証狙いなら、まぁまぁかと。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:55:52 ID:TN2XnFmG0
>>351
ソフトがfixedしてるってことはX7もTSE直接録画は非推奨で決まり?

基本的な機能だから手を入れれば試験を最初から全部やり直しだし。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:56:37 ID:k92MJZpW0
スパーズエンジンの事か?
CEATECの講演の時にも係のお姉ちゃんが同じ言い間違いをしてたな・・・。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:58:54 ID:q5G8gErp0
X7は春の新番組には間に合うのかなあ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:00:11 ID:xn1osB3W0
どうせBDに焼くことなんてないしX7期待しちゃうよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:00:39 ID:cQgD23Ug0
>>354
ゲエっ 今までスーパーエンジンと思いこんでいたわorz

ぐぐっtあ
http://it.nikkei.co.jp/expo/special/ceatec2007.aspx?n=MMIT29003002102007
東芝、「セル」ベースの画像処理エンジンを実演・CEATEC
メディアストリーミングプロセッサー「スパーズエンジン」
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:03:40 ID:YT6D/mkX0
俺がガキのころ聞いたのが、「痰壷じいさん」の神話だった。
そのじじいは、痰壷の痰を集めて回り、をれを家に持って帰るのだそうだ。
その痰を一体どうするのか・・・俺は想像の限りを尽くしたが、現実(聞いた話)はそれを遥かに超えていた・・。

じじいは、朝食の時におもむろにその痰を取り出し、ホカホカのご飯の上にそれを・・・・・・

そして、生卵かけご飯のように一気にかっこみ・・・・・



「ズルッ ズルッ ズルズルズルズルズルッ!!!」
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:14:10 ID:LGNlWc1Y0
>>350
>>352
んじゃ

おとなしくA600にします
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:21:38 ID:HAlVdKIZ0
俺は今日じっくりとDMR-XW系のスレでどれにするか相談してXW100を注文するに至りました。
東芝ばかり買ってたのに、ここに来て東芝の対応に不安を感じて他社に鞍替えしてしまう
ユーザーが多いのではないでしょうか。
東芝はきちんと説明責任を果たしてお客に東芝製品を安心して購入させるべきです。
361「SpursEngine」 :2008/02/10(日) 22:32:25 ID:ZoS87L7N0
>>357
てっきり、「スパースエンジン」だと思ってたよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:34:12 ID:K27IIgiI0
>>360
BD無しならA301/A302買った方が良いと思うけどな。
TS直をDVD-Rに記録しとけばそのうち抜ける様になるって。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:42:18 ID:UAF2JL+q0
俺はX7が出るまでじっと待つぞ!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:44:00 ID:cQgD23Ug0
>>360
>ここに来て東芝の対応に不安を感じて他社に鞍替えしてしまう
最近の東芝の対応になんかあったかな?

>>362
>TS直をDVD-Rに記録しとけばそのうち抜ける様になるって。
禿同
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:51:00 ID:HAlVdKIZ0
TSEが抜けるようになったらA301でもいいかな
でもそんな不確定なこと
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:53:21 ID:LGNlWc1Y0
店頭で見ると

どうしてもA301の、あのE301に毛の生えたような貧乏臭いデザインが・・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:55:40 ID:cQgD23Ug0
今さら見た目なんぞ気にしても
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:59:41 ID:LGNlWc1Y0
>>367
気にしないの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:02:33 ID:UAF2JL+q0
気にしないなぁ
俺は番組を見るんであって、デッキを見つめるわけじゃない
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:04:53 ID:cQgD23Ug0
>>368
全然気にならない
けど不思議とアナログ時代は気になってた
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:22:44 ID:LGNlWc1Y0
>>369-370
価値観って違うもんだなぁ・・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:32:20 ID:5Hgs3nC30
せめてHDからBDにムーブできるようになってるといいんだけどね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:45:55 ID:vim7RNLxP
A301ってTS直を皿に焼くこと自体、芝としては非推奨なんだろ?
しかも焼いてもHDDに戻せないんじゃあんまり意味ないよな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 00:00:27 ID:1ADPz5rA0
TSは推奨だろう。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 04:06:11 ID:cseKzb0U0
東芝レコのDVDプレーヤーとしての性能とか詳しい情報載ってるとこ無いですかね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 04:21:00 ID:oq5Wm8A/0
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 05:42:26 ID:Ps/sBt9T0
画面表示の消し方を教えてくださいっ
マニュアルの索引に載って無いので見つかりません><
RD-S301です
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 07:50:26 ID:Ps/sBt9T0
あ、再生時とか録画終了時に出る
>マークとかの事です

30分番組を連続して予約したら
前の番組の予約終了表示が
次番組の頭に被ったorz
379娘の件でクレームつけるまんねん:2008/02/11(月) 07:56:10 ID:zcdxtIhn0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |姜ちゃん
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |講習提講を与えるのは古い方法ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i     
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\ アダルト女郎大沢佑香LAW●N店内で潮吹き発覚
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \娘が基地外の聖域を声た
http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
LAWSON店内で全裸で潮吹き違反だろ。業者と不起訴処分になる大沢

株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる
皆さん保健所に通報し、国民消費者センターにクレームつけましょう
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd023/1svdvd023pl.jpg
これだな
http://school7.2ch.net/lic/index.htmlより
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 11:51:09 ID:eo9NUN4K0
近日中にBDの勝ちだの言ってられなくなる状況になるから見ててみ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 11:53:08 ID:ad7D4EME0
>>380
kwask
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 12:03:42 ID:/kb6UXuo0
それは離陸予告となんか
関係あるの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 13:31:06 ID:NI4wsvSV0
>>377-378
外部入力で録画したんじゃないの?
そういう表示は録画されない作りになっていると思うのだが
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 14:21:26 ID:eikyHvMi0
光メディアとしてはBD勝利で間違いない
しかしデッキの使い勝手はRDのほうが上だ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 14:40:18 ID:NI4wsvSV0
いいかげんBDのRD出してくれよ
次世代に移行出来なくて困る
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 14:41:15 ID:zuNDa/U40
>>381
regza zシリーズで録画したHDDコンテンツを
無劣化でRDにダビング出来る新機種が発売。
という夢のお告げを今朝受けた。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 15:15:20 ID:YDWFCTtn0
>>385
HD DVDが次世代だろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 16:25:24 ID:hPrv1E5u0
>>380
      巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 18:48:14 ID:ad7D4EME0
>>386
RDの正常進化とBDとの情勢とはあんまり関係ないとおもうが・・・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 18:56:17 ID:iHnkeZBH0
スカパーチューナーにHUMAXのCS-4000を持っているんですが、
A300で連動できますか?

http://www.tlt.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/function_other.html
ここには、CS-5000に対応とは書いてありますが、4000に対応とは書いてません。

しかし、価格.comの方で、CS-4000で連動できたと言う情報を
みかけたんで、期待はしているんですが、その投稿自体は放置されてるw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:27:55 ID:EIduy1lH0
>>362
せっせとDVDに転送してる
301オモスレー
国産DVDも50円台突入か・・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:36:30 ID:1ADPz5rA0
>>390
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 125
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202729370/
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:42:49 ID:Wx1dilD80
>>392
そこはアンチRDアンチ東芝の工作員が立てたカススレ
(( ◎:2008/02/11(月) 20:29:30 ID:rt4A/wQm0

再質問はこっちの方がいい
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:34:57 ID:ad7D4EME0
>>390
無印の取り柄であるコピフリソースをコピワン化するヒューマッ糞など1日も早く捨てた方が吉
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:44:15 ID:iHnkeZBH0
どもです。そちらで聞きなおしてみます。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 22:44:10 ID:Z/A2oBpQ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071220/toshiba.htm
株式会社東芝は20日、2008年1月14日より読売テレビや日本テレビ系で放送が開始される、新作アニメ「ヤッターマン」と
コラボレーションしたWebサイト「ヤッターマン×トウシバ」を開設。液晶テレビ「REGZA」やHD DVD/HDDレコーダ「VARDIA」
など、同社製品を戦闘メカにアレンジしたキャラクターが登場するFlashアニメを、同サイト上で公開する。

どう見ても死亡フラグです
本当にありがとうございました
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 23:44:12 ID:1ADPz5rA0
>>393
それは気が付かなかった。
どの辺りがまずいのかな?
398377:2008/02/12(火) 00:44:29 ID:vG+I6hzU0
ここは不親切なインターネットですね

自己解決したので書いておきます
画面表示(OSD?)を消す設定項目ですが
応用編のP61
設定メニュー→画面表示設定→画面表示
これがうざったい
> ■
等の表示を出さなくする設定みたいです
直前の番組の表示が出なくなるかどうかは未確認

>>383
外部で録画した場合の話です
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:58:11 ID:3OPFUZw50
>>398
スレ違いすぎる。Aシリーズのスレだぞここは。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:09:07 ID:LedvLBZM0
2ちゃんがサポートセンターか何かだとでも思ってるの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:24:41 ID:Wf+qt8Pr0
>396
個人的にはドロンボー側で出すべきだと思うが
ファン多いし
402A1使い:2008/02/12(火) 01:27:18 ID:l9qKWK6g0
>>397
最近手が込んで来ている、自慰系の工作員でしょ。
>>30-32の偽装スレを立てた。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:43:45 ID:00lkz6uw0
 /\___/\
/        ::\     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
|           :|     d⌒) ./| _ノ  __ノ
|   ノ   ヽ、   :|     
| (●), 、 (●)、.:::|         糸冬
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/     ---------------
/`ー `ニニ´一''´ \    制作・著作 2ちゃんねる
404某記者 ◆lWV9WxNHV. :2008/02/12(火) 05:41:58 ID:1MQi2M5G0
お久しぶり
実は昨日トランスフォーマーという映画を見たんだ。
すごいね。すばらしい出来

でもね、DVDで見たの。 だってHD-DVDってもうなくなっちゃうらしいから。
パラマウントも来年にはBDバージョン発売するって言っていたから
それまで毎月500円ずつ貯金すんお!
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 20:09:30 ID:fuLq8I9d0
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261338010
A301も安くなってきてんね。A302に向けての在庫処分中なんだろうか。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 20:32:36 ID:SkKa2BgL0
>>404
貧乏人なんだから必要ないだろw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:05:08 ID:H1avmwvp0
A301は年末年始に買ってれば、LABI池袋・大井町で9万ポイント20、
キャンペーンオクで2-3万売りで、実質42000-52000円。
発売日10万ポイント10で買ったとしても、実質6-7万円。今買うより勝ち組。
今後決算期、展示品でも5万は切らないだろうなあ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:19:55 ID:Fc17yVt20
>>407
>キャンペーンオクで2-3万売りで
あのフィギュアにプレミアでもついてるんか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:51:59 ID:H1avmwvp0
ついてるよ。
おれは金がないからHDRecレコ狙い。A301が型落ちして底値になるのを待ってたのに。
高く買ってフィギュアを打ったほうが安いなんて。
貧乏脱出は難しい。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:01:18 ID:5J9Auh0jP
あんなもんに値段が付くなんておかしな世の中だな…
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:04:02 ID:SkKa2BgL0
>>410
おれは18000円で売ったからなw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:15:28 ID:KJLbgCp60
>>405
広告には展示在庫処分と書かれてる
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:18:01 ID:KJLbgCp60
価格.comより

さきほどヤマダにて

RD-X7
RD- A502
RD-A302

の入荷予定聞きました(社内文書見せてもらいましたW)
3機種ともに4月になっていましたよぉ
値段とかまだポスは登録がないみたいで
値段は分かりませんとのことです
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:22:15 ID:Fc17yVt20
>>411
マジかwww
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:01:03 ID:JXMxgCmO0
>>411
あと5,000円は欲しかったね、
まぁ俺はA600なんでディスクのみで3,500円ぐらいだったけど、、、
後はトランスフォーマーが2,000円ぐらいで売れてくれれば、
実質73,000円になるんだけどな、
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 03:08:00 ID:5RGjfQyn0
糞芝のサポートって最悪じゃね?


TVのことで糞芝のサポートに電話したら
相手が男がでた
不況とはいえコールセンターで働く男とかカワイソウだなとおもいつつ

TVの不具合の状況を説明してたら
相手の男は脳のキャパが小さいのか

同じこと何回も聞き返してきてウザかった。

馬鹿だからコールセンターで働いてるんだなって
理解したわw

もう東芝製品を買うことはないでしょうね

417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 03:11:15 ID:tOzP4rWC0
なんか時々ファンが轟音をあげるようになった
軸がずれてるのかな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 07:53:48 ID:MCgvfBNk0
サポートはどこも最悪
つながりゃしねえとこがある
延々と通話料かかりまくり
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 10:32:42 ID:nHxRcW5h0
HDRECは音声がよすぎて
小さいDVDに不相応。
収録時間を圧迫するんで
嫌われて売れません
パナソニックが売れてしまいますよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 10:55:30 ID:SH9A9ifBO
音質選べないんだっけ?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 12:07:48 ID:BMbgy6yi0
選ぶも何も音は無劣化で記録されるだろ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 12:09:01 ID:BMbgy6yi0
>>416
そのコピペはアッキーの怨み節ですか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 21:08:29 ID:ePKuuSWK0
本体叩き売るよりHD DVD-Rのメディアを叩き売ればいいんじゃね?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 21:11:49 ID:S8EzQbjF0
月探査機「かぐや」が撮影した月と地球のHD映像がHD DVD化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080212/pony.htm
NHKはHD DVDでいくのか?
まあDVDとのツインフォーマットがやりたかったからなんだろうけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 21:15:21 ID:HMHIIrD30
さっさとHD DVDメディアが安い神話を現実にしろ
台湾メディアで今すぐ200円で売れよ。
でないともうHD DVDなんて見向きもされないぞ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 21:24:35 ID:svqqB0Qb0
>>425
いや台湾メディアなら100円でも普及しないよ。
国内メディアが200円切らなければだめ。
現にライテックのBD-Rなんか買うやついるのかね?

年末は国産有機BDが400円(容量HDDVD対比1.67倍)が見えてるんだから。

台湾危険手当+負け規格危険手当を考えたら200円は高杉。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 21:44:48 ID:X545eNYg0
>>426
DVD-R DLが安い店でも\250なのにそんなの無理ですね。>国産有機BDが400円
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:16:38 ID:Bc0Jqyn60
今日、日経が米で映画会社やレンタル屋がHD DVDから次々離反してるって言ってたけど、
今から挽回する見通しあるのかな?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:47:46 ID:J30OT6OV0
デジタル貧者さん 
>とにかく、HDやBDメディアの値段が高すぎます。
        ↓
>とにかく、HD DVDメディア、特に2層の値段が高すぎます。
こう書くべきでしょ?
BDの話は不必要ですよ。

BD-RなんかAmazonで¥3,780(5枚)ですから
単価\756ですが。
BD-REなんか単価\1,076ですよ?
RD(ハード)の価格が安くてもメディア代が高いから
使えば使うほど損すると思うんですがね。
贅沢ですね。

2008/02/13 18:48 [7386032]


デジタル貧者って、ここ荒らすGKと同じ事書いてまんな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:50:08 ID:elp8RNQS0
GKに荒らされてもしょうがねえ
はやくHDDVD安くしろよカス
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:57:46 ID:HMHIIrD30
明らかにメディアが売ってなかったり高かったりで
買い控えが起きていますね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:01:25 ID:HMHIIrD30
でもまあ、昔のDVD-RAMも高かったのですよね
殻付きで1枚、3000円でした。5枚パックで1万5000円払ったことある。
全部で15枚ぐらいしか揃えなかった程、あまり容量を必要としない時代でしたけど
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:08:13 ID:svqqB0Qb0
DVD-R DLなんてぶっちゃけ2層レンタルDVD無劣化ISO焼き用だろ。
BD-Rの需要の方が圧倒的に多くなるのは確実。
つーか500円じゃなきゃ無機が既に700円切ってきているので売れない。
単層LTHは初値で500円目標だから400円なんてすぐになる。
おまけにSONYは既にDVD以下の価格にすると公式宣言している。
400円どころか200円、100円にする技術も開発済み。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:12:37 ID:svqqB0Qb0
               BD     HDDVD-R   
単品売り                  ←今ココ
3-5枚パック売り              (生産中止)
スリムケース化
プリンタブル10枚パック  ←今ココ
スピンドル10枚入り
スピンドル30枚入り
スピンドル50枚入り
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:40:38 ID:h7VwD7tP0

営業乙
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:48:20 ID:Bc0Jqyn60
>>351
BD搭載だったら本当にスゴイんだけどな。
なんとかしてBD搭載に路線変更してくれないかな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:51:06 ID:bohxvm0K0
BD搭載することになったら、製品発表するより前に
「東芝、BDAに加入!」というニュースがBD陣営から機器として発表されるだろうから、
いきなりBD対応新製品を発表するって奇策も取りにくいな。
438437:2008/02/13(水) 23:51:40 ID:bohxvm0K0
訂正
×機器として→○嬉々として
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:59:55 ID:Bc0Jqyn60
そうか。
RDシリーズにはBDでまだまだ頑張って欲しいんだけどな。
売れなくて撤退とかだと寂しいな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:02:16 ID:YsBGS2QA0
ところで SONYのBDレコってRD並みにDVDのアプコンできるん?

BDレコよく知らないのよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:12:06 ID:PpuqMcnN0
SONYのレコは、最上位のX系だけが全く別回路でアプコンも綺麗
それ以下はPS3よりずっと劣る

てゆーか見るだけならPS3最強でしょ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:13:02 ID:fEK0D2fz0
GKって
「ところで」
が好きなのしってた?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:17:01 ID:+6zPTmVJ0
このスレをBDネタで埋める便所ディスク厨はBDAからいくらもらってバイトしてんの?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:19:27 ID:2ututyQ/0
>>441
パナソニックの美画質エンジンのうちの「PEAKSプロセッサ」これは安い機種にも付いてる
高画質回路。ソニーとは大違い。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:22:53 ID:YsBGS2QA0
>>441
PS3は全く選択肢にないからなぁ・・・録画できないし

>>444
将来BD導入するならDIGAだね、それまではRD一本(3台所有)で行こう
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:24:51 ID:PpuqMcnN0
パナは広告がウザい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:25:58 ID:PpuqMcnN0
地デジになったのに、なんでアナログ時代と同じ G-GUIDE の広告が画面に出てるんだよ・・・>パナレコ
いいかげんにして欲しい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:06:58 ID:LqLoIIQp0
LGがBDとHD両方使えるドライブ開発したんだし
あれ使えばいいじゃん
2chでこういう事言うのもあれだが。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:09:35 ID:01j4XJIm0
>>447
Gガイドを導入しないでEPGバグだらけ、追いかけ追従精度最悪、
その上、特許抵触で訴えられるよりいい。

瞬間的に更新されない番組表は一般人には広告よりウザイ、
つーか使えん。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:31:55 ID:+rHYMi/b0
>>448
HD DVDはリードのみだけどいいの?
モッタイナイ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 07:51:09 ID:J0JGDfNw0
S601買って一ヶ月もたたないのに、A301を買ってしまった負け組の俺が来ました
TS録画番組のLAN視聴を期待したのに、どう設定をいじってもTS録画番組は視聴不能
iLinkでのムーブもTS録画だけだと買ってから初めて知った
デジタル放送でもVR録画番組は移動不能........orz
HD DVDは初めから使う気はないから、これならS601と大して変わらんじゃないの
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 09:23:09 ID:Sd/tLqrG0
違わなくないよ
同じなんだったらS601と
同じ値段で俺に
売ってくれ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:19:03 ID:30rkSARk0
RAMに高速ダビングの方が楽じゃん
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:52:53 ID:+3ZoVst+0
A301:DVDにハイビジョン圧縮録画(ムーブ)←他機種では再生不能
     DVDにハイビジョン録画←30分も入らない
     HDD300GB
     HD DVD ×1倍速ダビング ←実用性なし
     iLINK録画(ムーブ)・・・TS録画のみ ←遅い
     DLNAでTS録画視聴←説明書ではできるとあるが、できない。アナログ視聴は可能

S601:DVDハイビジョン劣化ムーブ
     HDD600GB
     DLNAでアナログ録画視聴

操作性、反応は大差なし
早晩消滅確実のHD DVDのメリットは期待できない
現時点ではHDDの容量が倍ある分 S601買ったほうが得
     
     
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 14:19:50 ID:2ututyQ/0
>A301:DVDにハイビジョン圧縮録画(ムーブ)←他機種では再生不能
パナソニックも同じです
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 14:20:32 ID:1hfIEVW90
>>454
A301はDLNAでTS視聴はできるぞ
ただ、なんかクセがあるみたいでクライアントを選ぶ

うちはVAIOからだと視聴可能、LT-H90からだと視聴不可だ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 14:30:34 ID:L0mGnnHS0
A600が75000円だったので思わず買って後悔した。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 14:57:23 ID:4YSdrwO60
RD-A301、RD-A600、RD-A300が「在庫限り」
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:22:22 ID:G0QWC3rE0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080214/mcmedia.htm
HDメディアの5枚パックの新製品キタ。しかも倍速対応。
つっか、A302って倍速対応してるんだっけ?
まあ予想価格で4500円だから、安い店だと3000円くらいになるのかな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:31:25 ID:83AGqs7A0
07/10/31 A301発表
07/12/14 A301発売開始
07/12/25 ソフトバージョンアップ開始
08/02/04 A302のマニュアルがアップされる
08/02/14 RD-A301、RD-A600、RD-A300が「在庫限り」 ←今ココ

A301って商品として売るレベルだったのかと疑問に感じるな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:40:10 ID:GIBqiPvZ0
二層の5枚パックはいいけど、プリンタブルのみって・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:10:20 ID:01j4XJIm0
A301をつかんじまったやつは芝のHPを保存しておいた方がいい。
1年たってTSEの直接記録が推奨でできなければ返品可能だろ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:39:48 ID:G0QWC3rE0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080214/maxell.htm
マクセルからも出るね。ついでにRWメディアも。
464某記者 ◆lWV9WxNHV. :2008/02/14(木) 18:22:28 ID:6TmBCrre0
もちろん返品する場合はフィギアも一緒ですよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:09:44 ID:nFkGP7E30
(´・ω・`)
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:28:36 ID:hSnyb5qx0
x7はスカパー連動AVC記録で差別化するんかねえ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 20:30:05 ID:HRy2M/NM0
>>462
A302は301に毛が生えたレベルだから
特になんとも思わないよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 21:31:29 ID:DZGzF55N0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080214/maxell.htm
日立マクセル、2倍速対応のHD DVD-R/RWメディア HD DVD-RWの2倍速は世界初

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080214/mcmedia.htm
三菱化学メディア、2倍速対応のHD DVD-R 5枚パックで実売4,500円。プリンタブルの2層も
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 21:36:35 ID:DZGzF55N0
>>461
プリンタブルのみでバンザイ!!!
DVD-Rもプリンタブルしか買ってねーし。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:57:30 ID:PpuqMcnN0
X7は当然、容量1000GBで来るんだろうが
もっと画期的な何かサプライズが欲しいな
市販のカートリッジHDDが刺さるとか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:07:48 ID:2ututyQ/0
RAMメディアに書き込んだ場合、そのメディアにムーブ回数を記録しておいて
孫コピーできるってなったら、いいんだけど。
あとでBDにもコピーできるHD DVD!ってことなら
安心してHD DVD録画機買えるでしょ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:15:30 ID:VC1aR5BM0
ハイビジョンDVD記録機能比較(実装)

パナソニック  東芝  メーカー
AVCREC HD Rec  規格
  1:40    2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3     47   設定可能なビットレート数
  ○     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   マルチアングル記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS無劣化記録
  ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ○   コピフリ無劣化HDD書き戻し
  ×     ○   従来DVDデータ上位互換
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:56:51 ID:upoT5hsZ0
すみません一時的に松下に裏切りました
しかし、私は帰ってくる
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 01:14:40 ID:Wehtnppc0
861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:56:54 ID:PrqC4MBh0
おまえたちはちょっとシェアが大きくなっただけで勝ったと
思い込んでいるようだが大きな間違いだ。
東芝はいま浮気な消費者がすべてを決める市場ではなく、
厳正な法のもとでの勝利に向け動いている。
そもそも正式な後継規格であるHD DVDをさしおいて
BDが次世代DVDを名乗るのが著しい不正であるのは
世界じゅうの法曹関係者の一致した見方だ。
例えるなら赤の他人が実の子と偽って財産の相続権を
主張しているようなもので、こんな不正は断じて許されるものではない。
不正なやり方で得た利益をソニーは返上しなければならない。
具体的にはもうすぐ世界中の国ぐにでPS3の回収命令がくだることになる。
これは裏ルートでしいれた情報だからあまり言うと
株価に影響を与えてしまうことになるのでこれ以上は言えないが、
信用できる間違いない情報だ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 01:15:36 ID:Wehtnppc0
398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 21:42:21 ID:N3xL3d+SO
>>395
印象乙。お前が消えろや、巣に帰れ豚野郎。
東芝1社相手に馬鹿家電が雁首揃えて枯れ木も山の賑わいか。
電池の賠償もあるってのにあちこちに金ばら蒔いて結構なご身分で。

> これは嫌味でも冗談でもない。
でしょうな。お前自身がかもしだしてる体臭だから。腐りきってますな。
腐敗BDディスクと同じで結合が切れてんじゃないか?人間ドック逝けよ。

> 東芝自身がメディアを発売しない以上、記録メディアとしてのHD DVDは早晩消える運命にある。
あのさあ豚野郎。痴呆が始まってないなら同じこと定期的に垂れ流してないで
証拠だせや。HD DVDディスクの開発にかんでるおおもとの首脳陣はお前と全然
違うことを公式に言ってるんだけどねえ。それを公然と否定するお前は何様?

だいたいそこはBDも殻有り〜有機までしてるし、DVD関連で原基材大量に製造
してるからHD DVDをわざわざ単独カテに分ける必要なんてないんだよ。
どこぞの能無し家電メーカーと違ってな。
事業売って粉飾黒字にしなくても赤字ないしねえ。
メモリーテックでもないしねえ。日本企業だしねえ。
俺は何の心配もしてないけどな。神経衰弱で病み気味の君と違って。
わかったらD-VHSの焼き直しのBなんとか使って反りと腐敗に涙目してろ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 02:28:55 ID:EPs8eoRK0
エヴァで儲かったのでDL50枚ほど買ってきた
一本一枚でHDより便利かもな
再生方法はあとで考えよう。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 08:34:41 ID:lmMjqFKn0
A302/A502って取説、上にでてたけど、まだ発表ないの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 08:47:37 ID:u3KMde/S0
ひょっとしてHD DVD始まった?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 08:52:11 ID:GKvhtusK0
>>478
>>476がHDDVD-RでなくDVDを買ってる時点で終わってる。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 09:13:44 ID:WM4Fd3pm0
HDのRも買ってるけどDLはそれ以上に買ってるな
ALLWAYSの10枚2000円以下のスピンドルパックとか
一応焼いておくかって感じで手軽に使えるな。
DVD-R DLメディアの売上の変化ってどこかが
発表してくれないかな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 09:22:57 ID:+BH3rTF20
>>480

CPRM 対応?

どこで売ってるか教えて。 こちら関西。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 11:22:42 ID:9aSoCMaj0
一枚200円なら買いたいよなあ
でもDVD-Rなら35円なんだよなあ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 12:14:05 ID:y/hDYNTn0
A301でTSE記録したDVDは、A301が故障したら視聴不可能ってことか
TSE再生が可能な機種は出てくるんだろうか?(Aシリーズ除く)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 12:33:46 ID:bSJ/Koze0
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 12:44:41 ID:XdaOJGii0
>>484
PC DEPOTで\1980で売ってたなぁ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 13:00:26 ID:Rea5BSRsO
>>483
つX7
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 13:13:54 ID:9aSoCMaj0
>>484
ありがと。でも3月入荷待ちですね。
488481:2008/02/15(金) 14:52:25 ID:/ioqiY770
>>484

ありがとう こんなにあるんだ。 
先週東京の新宿ビックカメラにほとんどDLなかったからこんなにあるとはしらなかった。

ありがとう
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 15:19:24 ID:9aSoCMaj0
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 15:22:07 ID:9aSoCMaj0
ちなみに>>484の120円メディアと同じやつだねwww
待ちきれない場合はこっちの200円で。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 20:37:20 ID:fKHCYRDZ0
>>489
DVDでも糞メディア認定されてるのに、よく使う気になれるな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:27:47 ID:cmt5PTHg0
東芝、間もなくHD DVDから撤退か - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:38:43 ID:DSOCV5te0
>>476
HD DVD-R DLを50枚も買ったとオモタ
どんな金持ちなんだよとw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:45:08 ID:c3J0eNaG0
>>493
累計なら40枚ちょっと購入してるな、俺は。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:49:28 ID:DSOCV5te0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-A600RD-A300.html
【RD-A600、RD-A300】
[2008.2.15] ソフトウェア・バージョン14をリリースしました。




>>494
あんたネ申だよ

496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 22:40:04 ID:2VlgT+j10
>>489

ALWAYSなんて書き込んだ時点でエラーでまくりじゃないか。
よくあんな糞Disc買う気になるな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:13:30 ID:0s4FOR26P
コピワンの状況下で、いったいHDDVD-RWを使う目的や必要なんてあるだろうか?
ハッキリ言って皆無だ。
メーカーは開発し、出したが、まったく無駄なものに予算を注ぎ込んだ。
バカだ。バカの所業だ。
このメーカーには戦略も企画力もないということが分かった。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:22:46 ID:DSOCV5te0
永久保存版や、見て消し用の一時保管に使えると思うのだが>RW
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:28:50 ID:VamLnQcM0
>>498
それならHDDで十分
永久保存版にするなら
最初からRにすればOK

最初は見て消し用だったが
気が変わって永久保存にするっていうのは
どうせそのうち消される運命にあるw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:32:53 ID:Wt49+iCd0
ごちゃく
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:34:39 ID:QUyv3Jzg0
東芝、間もなくHD DVDから撤退か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:34:58 ID:c3J0eNaG0
>>499
記録層の違いから、RよりもRWのほうが良いと言う人がいる。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:38:46 ID:9aSoCMaj0
HD DVD REの方が容量有るし信頼性も高いんじゃないっけ
なんのためにRWなんてあるんだ
504補足:2008/02/15(金) 23:45:01 ID:ydWwD3Ey0
ハイビジョンDVD記録機能比較(実装)

パナソニック  東芝  メーカー
AVCREC HD Rec  規格
  1:40    2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3     47   設定可能なビットレート数
  ○     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   マルチアングル記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS無劣化記録
  ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ○   プレイリスト作成、編集、再生
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:45:37 ID:c3J0eNaG0
HD DVD-Rewritable → HD DVD-RW(仮称) → HD DVD-RAM
HD DVD Re-Recordable → HD DVD-RR(仮称) → HD DVD-RW

HD DVD-Rewritableは1層20GBだったが、高コスト+多層化に向かなかった。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:49:34 ID:mUjy7fVM0
>>501
てことは近いうちにRD-BDが出るって事じゃねえか!
なんてこった!DIGA買ったばっかりだってのに!

ていうかBS11とMXではどっちが画質いいですかね。
ロゴはBS11のがウザいかな?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:51:49 ID:Qwp4k+jJ0
東芝、間もなくHD DVDから撤退か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:52:54 ID:mUjy7fVM0
ていうかいい感じに誤爆してることに気づかなかった。スマソ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:23:41 ID:qp23bh7DP
VHSとβの争いと違い、手痛い負けを認めてまで敵規格にパテントを支払い、
AV機器を作るほど旨みはないだろう。
まさに死にゆく規格を傍観しているだけだ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 01:35:07 ID:4mSOK+c30
ということはレコを作り続けるのは松下とソニーとシャープだけか
何ともつまらない結果に終わったな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 01:50:13 ID:IwqK8Exa0
>>510
別に家庭用レコから東芝が抜けるだけじゃん。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 01:53:34 ID:BSwj5xTR0
Wal-Martが決断!!!!
ワーナー撤退の6月よりBD専売に。

Wal-Mart To Exclusively Support Blu-ray
ttp://www.blu-ray.com/news/?id=980

         HD DVD撤退      γ⌒))⌒) ))  HD DVD 東芝撤退
          ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ  あーそれそれ!
            /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
  (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
      ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
      \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
(((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 02:18:19 ID:x3XaFlm40
RD-X7の発売は、延期になりました。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 02:40:14 ID:1+DS2fdH0

Wal-Mart Moving Exclusively Toward Blu-ray Format Movies and Players

ttp://www.walmartfacts.com/articles/5673.aspx
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 06:09:54 ID:hrJOczza0
X7は、もうただのハイビジョンDVDレコーダーとして発売するだろ
HD DVDなんてつけたらイメージに負けが染み付いてしまう
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 08:43:18 ID:ZXr45VTL0
>>505-515
BD工作員の糞スレは↓
【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
な。

せっかくマッタリしてんのにスレ違いなレスで荒らしに来るなよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 08:53:08 ID:LUOxjFpP0
東芝、数週以内にHD DVD方針の転換を発表? - Engadget日本語版 (エンガジェット)
http://japanese.engadget.com/2008/02/15/toshiba-hd-dvd/
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 09:03:04 ID:ZXr45VTL0
>>517
スレ違いの同じネタで荒らすなよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:13:18 ID:fgleLfwj0
http://www.msnbc.msn.com/id/23145734/
>The winner is: the new DVD disc format called Blu-ray. The loser: a format called HD-DVD.
勝者の名は「ブルーレイ」といいます。 そして敗者の名は「HDDVD」といいます。

http://afp.google.com/article/ALeqM5jiPuDxp9cHnGhgWAdYOGxNOGAh8Q
>Wal-Mart drives another nail in HD-DVD coffin
>The death of HD DVD has been heralded since January
ウォルマートはHDDVDの棺おけに 新たな1本の釘を打ち込みます
HDDVDの死は既に1月のワーナー移籍で告げられていました

>The loser of the battle will become a mere footnote in consumer electronics history,
敗者は今後、家電規格競争における歴史の単なる小さな脚注として触れられるだけの存在となるでしょう
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:52:18 ID:LPRIna2h0
HD DVD-R DLまだ10枚ちょっとしか買ってないな。
ちなみに1層Rは50枚ほど。大体は1層で間に合ってるからなぁ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 11:00:59 ID:VDwDNLYz0
>>519
さすがフランスAFP、文学的ですらあるのに全く容赦ないな
ラテン系の情熱は時として恐ろしい
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 11:32:00 ID:XsPlcE+l0
今撤退したところでBDレコなんてOEMじゃない限り
自社では最低年末まで無理だし
来年まではシャープの混迷ぶりからして来年までまず
無理
とりあえずX7出せ話はそれからだ
X7からレグザリンクでBDレコにムーブ出来れば問題ない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 11:42:08 ID:DpgSsQOZ0
どうせなら、コピワン無視するデッキを作れば売れるのは間違いない!


524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:08:42 ID:Bs89zSJ10
おやおや

NHKの正午のニュースで、盛大に「敗北」と報じられましたよ・・・俺様涙目wwww
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:29:13 ID:+zca5CdW0
HDRec搭載非HD DVDレコのS302/S602(S502?)投入決定かね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:31:19 ID:Ou9FBWl50
>>524
え?なんで涙目??
オレは予想より早くあきらめそうでうれしいわけだが
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:31:54 ID:0KfQVxi80
+ BD/HD DVD 再生機能
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:09:30 ID:cU+SOXni0
RD-X7にBD搭載。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:25:48 ID:TL5HOrCW0
じゃ撤退記念で
芝 最後のHDDVD対応レコーダー「嘘800」を出して貰いましょうか
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:31:05 ID:lG7uaQoY0
東芝はHD-DVDをやめません
最低限記録メディアの供給は続けます

って言ってくれればまだ安心できるんだけどなあ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:33:52 ID:LPRIna2h0
HD-BDハイブリッドレコを出してくれて、メディアもあと3,4年出してくれれば
俺としては文句は無いな。

HD DVD→BDへのムーブは規格上不可能なので仕方が無いな・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:06:29 ID:5XGhR2UZ0
コピワンさえなければ負け規格でもなんの問題もないのにな。
再生機がなくなる前に乗り換えればいいだけなんだから。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:08:49 ID:ZXr45VTL0
>>525-529
消えろカス。
ここはアンチRDのスレじゃねえよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:17:48 ID:ZXr45VTL0
>>531
>HD DVD→BDへのムーブは規格上不可能なので仕方が無いな・・・

PCでTS抜きがその内にできる様になるでしょ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:19:06 ID:ce9gGB2B0
根拠のない仮定の話しかできん奴はゲハに帰れよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:26:01 ID:ZXr45VTL0
>>535
アンチRDは住処に戻れや。

【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:27:27 ID:ce9gGB2B0
バーカw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:10:43 ID:u5yqpJSdO
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:26:48 ID:ZQ4Qx5Q10
投売りマダー
五万切るまでマッテルヨー
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:27:13 ID:4SkV6x//0
高精細DVDフォーマット戦争は、1つのフォーマットの「死の観察」に変わったネッ!
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:47:35 ID:+2QD1ekW0
↓こいつ煽りしかしてない

516 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 08:43:18 ID:ZXr45VTL0
>>505-515
BD工作員の糞スレは↓
【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
な。

せっかくマッタリしてんのにスレ違いなレスで荒らしに来るなよ。
518 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 09:03:04 ID:ZXr45VTL0
>>517
スレ違いの同じネタで荒らすなよ。
533 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 14:08:49 ID:ZXr45VTL0
>>525-529
消えろカス。
ここはアンチRDのスレじゃねえよ。

534 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 14:17:48 ID:ZXr45VTL0
>>531
>HD DVD→BDへのムーブは規格上不可能なので仕方が無いな・・・

PCでTS抜きがその内にできる様になるでしょ。
536 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 14:26:01 ID:ZXr45VTL0
>>535
アンチRDは住処に戻れや。

【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 17:11:53 ID:BSwj5xTR0
米ウォルマート:次世代DVDは「ブルーレイ」方式に一本化へ

CNN系列のサイト
Wal-Mart on Blu-ray bandwagon
http://money.cnn.com/2008/02/15/technology/wal-mart_blu-ray/
ロイターも来ました
Wal-Mart to exclusively sell Blu-ray DVDs
http://www.reuters.com/article/ousiv/idUSWEN397220080215
APも来ました
Wal-Mart Picks Blu-Ray Over HD DVD
http://ap.google.com/article/ALeqM5jEDKTW9e_VD7IzPf0KwB0_6xXf_AD8UQTNU80
AFPも・・・
http://afp.google.com/article/ALeqM5jiPuDxp9cHnGhgWAdYOGxNOGAh8Q
IT Mediaも土曜なのに更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/16/news003.html
共同通信はGK!
http://qnet.nishinippon.co.jp/entertainment/showbiz/20080216/20080216_004.shtml
NHKもGK!!
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/16/v20080216000055_mh.html
M$もついに敗戦と認識の模様
The high-definition format war is over
http://www.msnbc.msn.com/id/23145734/
正式発表きました
Wal-Mart Moving Exclusively Toward Blu-ray Format Movies and Players
http://www.walmartfacts.com/articles/5673.aspx
ついに映画化!?
http://i251.photobucket.com/albums/gg307/gaf-gifs/bluraykill.gif

543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 17:22:34 ID:nz8aoB0i0
A600の暴落を狙うか。
どうせ板メディアなんか最初から使うつもりないし。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 17:32:27 ID:ZXr45VTL0
>>542
GKマルチ乙
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 17:41:37 ID:vJrSQSiI0
東芝さん、今の状況当然知ってるんだろ?
早く公式に否定するなりなんかコメント出せよ!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 17:53:59 ID:IwqK8Exa0
>>545
コメントしてるじゃん。「市場動向を見て判断する」って。
つまりは止めますって正式に言っているということだ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:17:47 ID:ZXr45VTL0
「市場動向を見て判断する」を「止めます」と変換するのはBD膿だけw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:20:38 ID:q6J+rYQjO
世間の99%がBD膿なのねww
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:22:21 ID:ZXr45VTL0
世間の99%がBD厨なわけねーだろバカ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:24:16 ID:BSwj5xTR0
日経夕刊
http://upload.jpn.ph/img/u11490.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u11491.jpg

         HD DVD撤退      γ⌒))⌒) ))  HD DVD 東芝撤退
          ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ  あーそれそれ!
            /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
  (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
      ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
      \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
(((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:37:36 ID:q6J+rYQjO
東芝オワタ
完全にオワタ…
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:01:18 ID:7qQM8T+a0
お、おれのとうしばが…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:01:33 ID:3JbTnHMv0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:01:50 ID:YR7WGS/a0
HD DVD終了のお知らせ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:02:07 ID:bHwc06QD0
こ  こ  で  す  か
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:02:12 ID:AfcGfBOuO
HD DVD終了のお知らせ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:02:37 ID:KYxGLoFQ0
これはプラスに考えよう。BD版 RDシリーズが出るということだ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:02:39 ID:Gv4hERIf0
NHKでトップニュースか

早く値崩れしないかな、良質アプコン付きDVDプレーヤーとして買う
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:02:47 ID:HaCuxa/x0
ばーか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:03:17 ID:DkUfnFw50
新機種の開発も終了・・・
さようならA502/A302/X7
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:03:25 ID:7qQM8T+a0
ちょ、おま、VARDIA全面撤退のおしらせ!?



ばかーーーーーーーーー
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:03:34 ID:+z/UhH230
東芝、開発取り止めとなりました。終了〜
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:03:35 ID:xz68S6ZN0
皆落ち着いて効いてくれ、今NHKのニュース見てたら東芝が撤退するんだってよ、HDDVDをさ。
一体どうなってるのよ、俺来週にもA301買おうと思ってたのに・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:03:59 ID:bDmGmi0r0
お葬式会場と聞いてきました
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:03 ID:C73lzFuX0
アチャー
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:08 ID:4Q41reb80
撤退だってよおおおおおおおおおおおおおお
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:17 ID:zzg3xYtT0
東芝が撤退と聞いて
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:21 ID:v96OHQI10
NHK見た
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:26 ID:KYxGLoFQ0
>>563
よかったじゃん。手遅れにならなくて。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:31 ID:bHwc06QD0
数日後、ワンダーが首吊りで・・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:32 ID:7qQM8T+a0
X7出してから撤退しろよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:44 ID:TsmkvbN20
NHKみてすっとんできましたあああああああああ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:58 ID:1pGx70Qt0
ニュース7のトップニュースじゃん
これで有名になったんじゃね?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:05:01 ID:0nc9kflL0
東芝はインフラと半導体がメインだから民生なんて
どうでもいいと思ってそう
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:05:30 ID:iBbbkRHW0
一切開発も打ち切りだそうで
これでは投売りになっても買えんな
単純にDVDレコとして考えるかw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:05:37 ID:b3ixvGWy0
HD搭載器の在庫処分を狙うか
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:05:40 ID:AjsBQdLSO
NHKニュース見て来ますた。記念パピコ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:05:40 ID:dsM3dk5X0
芝の取締役は解任だな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:05:57 ID:AfcGfBOuO
まさか買っちゃったスットコドッコイはいないよな




DVHSユーザーの俺が暖かく迎えるぜ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:06:02 ID:YR7WGS/a0
これで心おきなくBD搭載のRD買えそうだ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:06:23 ID:7qQM8T+a0
ここで提案です。RDチーム丸ごとシャープに行けばいい。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:06:57 ID:DkUfnFw50
>>579
A600持ち&メディア100枚越え。
後悔はしてない。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:07:06 ID:Gv4hERIf0
さすがに平日に撤退発表はしかったか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:07:11 ID:bHwc06QD0
>>581
やめてください><
不具合連発するレコーダーは堪忍して><
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:07:17 ID:4Q41reb80
東芝 HD-DVD撤退を決定!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203156275/
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:07:23 ID:A4Yb3UZN0
>>580
漏れも待っていた
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:07:44 ID:acoKYa+u0
NHKでHD DVD終了のお知らせと聞いて飛んできました

upまだ〜?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:08:09 ID:wdIdyT/P0
HD DVD レコは安心して買って下さい。製品は製造完了後 8 年(だったか?)は補修部品の
ストックが義務付けられてますから。

その 8 年の間に BD ディスクの DQN ぶりがバレバレになって大騒ぎになってるでしょうし、
東芝から『 HD DVD を含めた新規格 DVD 』が出てるでしょうからね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:08:11 ID:bpDBEcCI0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

http://tv2ch.net/2/jlab-tv/s/26455.jpg
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:08:24 ID:YzgztTv/0
>>580
これは吉報だと思っていいのかな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:08:25 ID:sumorbkB0
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:09:14 ID:oUxLVF7L0
まあ、撤退するなら早いほうがいいのでこれはGJ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:09:32 ID:KYxGLoFQ0
BD版 RDを出すとし、HDDVDの再生互換は機能として持つべきだろうね。企業倫理として。
可能かどうかは知らんけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:09:57 ID:7qQM8T+a0
>>580 >>586 >>590
HD DVD撤退じゃなくて、RD撤退ですから。ああるでぃぃぃてっっったいぃぃぃでぇすぅからぁ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:10:35 ID:sumorbkB0
>>594
嘘をつくな!BDを搭載した新RDが出てくるに決まっているだろ!
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:10:58 ID:DkUfnFw50
>>594
「HD DVD事業の撤退」って言ってなかった?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:11:25 ID:rFTdVEm60
まぁ今年に入ってからの話題で
撤退は時間の問題なのはわかりきってたわけで
決断が早くて良かったじゃないの
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:11:32 ID:xfJhTLcc0
BD-X7出ろ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:11:34 ID:V5TYIvic0
NHK総合、トップ扱いだったしなぁ
まぁ一般人は一斉に引いていくわな。
じゃが在庫処分に 突っ込んでいく奴も多かろ
D-VHSだってなんだって、どうせ新規開発なくなるのなんて
どうせ遅かれ早かれだし
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:11:57 ID:vwTyyO7j0
HD DVDの再生は諦めるとして、HD RECで録画したディスクの
再生が可能な機器は販売継続するんでしょうか…
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:12:05 ID:KYxGLoFQ0
数日前から噂があったけどな。>東芝撤退。数週間のうちに決定とのことだった。
NHKが報道するとはな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:12:09 ID:7qQM8T+a0
RD製造ラインを持つ東北の工場も閉鎖ですからぁぁぁぁぁ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:12:11 ID:+z/UhH230
新規開発・生産は終了、販売は継続
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:12:31 ID:f3J6OWWV0
>>582
メディア代だけでいくらだよw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:12:49 ID:oUxLVF7L0
とりあえず価格.comの様子でも見に行くか
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:12:56 ID:7fseSFPz0
ソニー。・:*:・゚☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゚☆
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1203156491/l50
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:13:06 ID:DkUfnFw50
>>604
んー。正直覚えてないw
A600発売直後に購入してから、
1層80枚、2層40枚程度購入した。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:13:20 ID:SyJPsP/70
>>600
それはするでしょ

これでHD DVDメディアは買わないことにした。

ただボーンアルティメイタムは買うw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:13:21 ID:xz68S6ZN0
価格コムで東芝撤退スレ乱立ワロタw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:13:25 ID:cuhNu3nr0
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:14:00 ID:YR7WGS/a0
X7はこれを前もって予測しててBD積んでくるはず
いやそうでないと泣くよ><
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:14:48 ID:FbTf4yml0
機器生産中止したみたいだよ。
工場もストップ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:14:53 ID:Nxdv1a0I0

NHKのニュースは誤報だろう。
天下の東芝が撤退などありえないからだ
大体IntelやMSがそれを認めるとは思えない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:15:08 ID:fWu8nZaw0
何てこったい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:15:47 ID:7o4ey3Fb0
HD REC再生くらいはサポートすると思うけどね>BD搭載RD

これでおいらのRD−A600とA301が無駄に・・・とも思ったが、一応DVDレコとして使えるし
手間はかかるがiLINK経由で松機への送り出しは出来るな。
とりあえずBD搭載RD−X7がでるまでこのまま待つか。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:16:08 ID:ZlYSMCIB0
 ┏━━━━┓┏━━━━┓┏━━━━┓        ┏┓    ┏┓    ┏━┓  ┏━━┓
 ┗━━━┓┃┗━━━┓┃┗━┳━┏╋┓┏━━┛┗┓  ┃┃    ┗┓┃┏┛┏┓┗┓
         ┗┛        ┗┛    ┃┏┫┃┃┗━━┓┏┛┏┛┗━━┓┃┃┃┏┛┗┓┃
                     ┏┛┃┗┻┛  ┏━┛┃  ┗┓┏━┓┃┗┛┗┛┏━┛┃
                     ┃┏┛        ┃┏┓┃    ┃┃  ┃┃        ┃┏━┛
                     ┃┃          ┃┗┛┃    ┃┃  ┃┃        ┃┃
 ┏┓        ┏┓          ┃┗┓        ┗━┓┃    ┃┃  ┃┃        ┗┛
 ┃┗━━━┓┃┗━━━┓  ┗┓┗━┓      ┏┛┃    ┃┃┏┛┃        ┏┓
 ┗━━━━┛┗━━━━┛    ┗━━┛      ┗━┛    ┗┛┗━┛        ┗┛
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:16:22 ID:7qQM8T+a0
Xbox360 HD DVDもついでに死亡ですね。
暴落したやつを再生機器のバックアップとして買っとけばいいか。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:16:33 ID:SyJPsP/70
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:16:56 ID:fPS0bhzMO
ソニーは随分長いことβのデッキとテープを供給してきた
それに比べ東芝は?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:17:00 ID:s+4DqOyo0
なんだか記念に一台買っておきたくなった
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:17:21 ID:SyJPsP/70
このニュースしらずに
まさに今
HD DVD買う奴もいるんだろうなww
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:18:00 ID:DkUfnFw50
>>621
家電屋のテレビで見た奴もいるだろうな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:18:56 ID:4Q41reb80
でもおまいら土曜の7時にNHK見てるのなあ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:19:04 ID:WetfU4iq0
>>621 wwww
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:19:26 ID:iyU150b70
>>618
なんという東芝厨

あ、俺と同じブースター使ってる。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:19:33 ID:7qQM8T+a0
>>623
今まさに飲みに出かけるところだったがそれどこじゃなくなった。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:20:22 ID:icaLAN9h0
今からBD搭載の設計とかやりだすのか?
今年一年はハイビジョンレコーダーの新製品無しとか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:20:29 ID:oUxLVF7L0
投売りが始まったら、HDDレコーダーとして1つ飼っておくのも手か
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:20:34 ID:7p6QOJSD0
家電屋でHD DVDプレイヤー代払いながら見てる奴もいるかも
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:21:09 ID:iyU150b70
BD統一で問題はないんだが、
一番困るのは東芝がHDDレコ市場から撤退すること。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:21:14 ID:WetfU4iq0
ぷぎゃーーーーーーーー
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:21:39 ID:v96OHQI10
今日、ヨド町田店で見た芝の文字入りの服着た販売員の顔が頭に浮かんだ
かわいそうだ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:22:12 ID:SyJPsP/70
あと1年はA301で行くぞww
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:22:23 ID:TsmkvbN20
>>626
飲みに出かけろよw
おまいが家にいてもどうにもならねぇよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:22:28 ID:DkUfnFw50
>>632
大丈夫。あいつら(ヘルパー)は単なる学生だ。
給料悪くないし。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:24:10 ID:bHwc06QD0
>>616








637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:24:12 ID:0rLm12+1O
先週買ったんだ
やられたわ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:25:18 ID:TsmkvbN20
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:25:45 ID:7qQM8T+a0
>>634
しょうがないから飲みに出ます。今、「雪明りの路」やってるんでそれ見て
心を落ちつかせてから飲みます。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:26:07 ID:sjRFa0cF0
A302とA502は撤退方針内定で販売中止にしたんかな。マニュアルまで出来てたのに。
X7とかどうなるのやら…。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:26:50 ID:LQqV/QhEO
HD DVDから撤退だよね?
レコーダ事業そのものを
やめるようにもとれんたんだけど、NHK。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:27:35 ID:WU90iJ4O0
東芝がんがれ。ソニーもVHS転向後の頑張りの中で「極楽ビデオ」を生み、それが今の「スゴ録」につながっているんだから・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:27:40 ID:dVDSfy6k0
こ  こ  で  す  か
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:27:42 ID:vNBf0PKEO
勝ち負けを超越した所にRDの価値がある
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:28:06 ID:tgu6YBaZ0
ルー東芝「土下座ーしようぜ!!」
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:28:25 ID:jF33DIP30
A301を二ヶ月前に出したばかりなのに撤退。。。。。
7万も出した人気の毒だね。投げ売り在庫処分セールが始まったら、無料同然の
値段で売られるんだろうなあ。ハードディスクレコーダー機能だけ欲しくて
買う人も多そう。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:28:28 ID:xK5yoZo00
あの・・・HDDVD再生機買ったばかりなのですが・・・
今後この機能はどうなるんでしょ(´;ω;`)
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:28:32 ID:4Q41reb80
ニュー速+

【経済】東芝、HDDVD撤退方針固める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203156728/
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:28:38 ID:7uVFmI210
>>644
具体的に頼む
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:28:39 ID:SyJPsP/70
東芝の記者会見 キター

http://www.youtube.com/watch?v=DbF8veXd3lY
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:29:23 ID:Tllk11eU0
さっき301をポチッた・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:29:28 ID:SyJPsP/70
>>647
再生機かwwwwww
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:29:37 ID:iyU150b70
>>641
開発を止めるとか言ってたしな。
レコは東芝以外考えられないから
レコ事業を止めるのはマジで勘弁してほしい
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:29:55 ID:oLeH+XMm0
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:30:41 ID:xz68S6ZN0
価格コムでA301急に5000円近く安くなってるな・・・
やっぱ買っちゃおうかな・・・撤退記念にw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:30:48 ID:KfZtsCJ60
ヤフオク見たけど、そもそも数が無いwwwww
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:31:30 ID:oUxLVF7L0
A301は幾らまで下がったときが買い時かな?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:33:39 ID:+NZuDHdz0
犠牲者が少なくてよかった!
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:34:43 ID:hyacQV6F0
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:35:10 ID:jv7UnwLp0
これ買った人は自業自得でしょ
世間のみんなはブルーレイが勝ち組って知ってたしあなたたちもそうでしょ?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:35:12 ID:EEFhkyJo0
勘違いした店がA600を5万円以下で投売りしたら買う。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:36:19 ID:ZlYSMCIB0
          __________________
         /         /
        /  東芝から /
        /  お客様へ./
       /  大切な  /
       /  お知らせ/
      /        /
      ----------



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    HD DVD      /ヽ__//
     /     購入組      /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:37:34 ID:i2YQ2kvV0
>>647
再生機でよかったじゃないか。
レコ組みより全然損失小さいだろ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:37:52 ID:24+h8atT0
念願のBDなRDを発売したら他社レコが売り上げ落とすだろうな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:39:40 ID:7uVFmI210
HD-DVDなんか早めに切って正解だよ
RD-BDでたら買うし
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:40:19 ID:JxPPeTSv0
BDオワタ…

完全にオワタ……
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:40:38 ID:8ff5sdUR0
つーか RD自体撤退じゃないのか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:42:04 ID:SyJPsP/70
>>665
RDをいつ出すかが問題だな
開発もはじまってないし
工場の設備だって

今年に出るとは思えない
とりあえず、でるまでA301が活躍するよ・・・・俺の家でorz
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:43:45 ID:iyU150b70
>>664
アニヲタは群がるだろうしなぁ。
まぁパナの売り上げは落ちないだろうけど、
♯やSONYはもろに影響受けそう
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:44:11 ID:bPlrppCj0
とりあえず土下座しろとは言わんが
大口叩いた責任は取れ>ワンダー
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:45:29 ID:jv7UnwLp0
とりあえず東芝のブルーレイドライブがもし出るなら要注意だなw
DVDレコと同じようにドライブは他社便りw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:47:17 ID:h+hC6pBi0
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2008/02/16/t20080216000104.html
東芝 HDDVD撤退で調整

2つの規格が対立する次世代DVDのうち、「HDDVD」方式を主導してきた「東芝」は、「ソニー」などが推し進める「ブルーレイディスク」との競争で劣勢にあることから、HDDVD機器の生産を全面的に停止し、事業から撤退することで最終調整に入りました。
(2月16日 19時28分)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:47:47 ID:nfB2Y7MU0
HD DVD撤退はあれとしても、工場も停止ってことはヴァルディアというか芝レコ自体が終わりなんじゃないか?
今後は他社からのOEM供給になっちゃうのかな・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:50:56 ID:tgu6YBaZ0
HDRECはどうなるんだ?出たばかりなのに
BDに付ければ他と差別化できるから出してくれ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:51:33 ID:QDzTJqHq0



 糞負け規格を買った気分はどうですか(笑)


676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:52:01 ID:lWAlD2l50
>>674
データの使い回しには片岡氏の執念があるから、BDを物理フォーマットしてでも続けるかもな。
それもこれもRDが続けば、だが
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:52:54 ID:VYOUgtJz0
報道で撤退が報じられたのはHD DVD事業だからHD DVD事業統括部
レコーダーはデジタルAV事業部
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:53:22 ID:oV0Eido40
もし、このままあっさりHDから完全撤退したら、すんげームカ付くんですが。
東芝には返金しろとまで言わないが、外付けのBDドライブくらい無償配布しろと言いたくなる。

というより、初めから計画済みでトランスフォーマーキャンペーンなんて打ったのかね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:53:56 ID:nz8aoB0i0
>>657
それが問題だな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:55:04 ID:KYxGLoFQ0
BD出すとしても、オリンピック需要には間に合わないだろうね。

とりあえず、HDRECのDVDレコ出すしかないだろうな。ilink付きの。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:55:23 ID:W9tdm+tA0
意外と決断早かった
しかしかといってBD参入まではまだ時間かかりそうだな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:55:56 ID:KYxGLoFQ0
>>678
アメリカでの半額投売りは在庫は吐くためだな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:56:43 ID:iyU150b70
>>678
トランスフォーマーキャンペーンは
最後のあがきだったんだろうな。

で、思いのほかA301の動きも悪かったし、
セルビデオ各社がBD支持を表明してしまったので、
もういいようわーんと撤退を決定した…と。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:56:54 ID:Gv4hERIf0
RD-A600、3万円で投売りしてくれ
大型量販店の東芝ブースは今どうなっているんだろうね
片付けはじめてたら笑えるな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:57:17 ID:ZlYSMCIB0
HDDVD詐欺wwwwwwwwww
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:58:26 ID:dzw8XF6S0
>>579
Z1
A1
A600
A301
所有しています

オレがガンダムマイスターだ・・・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:58:40 ID:/6SJESf30
>684
漏れの家の近くの量販店は
昨日の時点で A300 の展示品が6万だった。

明日いくらになってるだろうか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:58:55 ID:n4rqa4Ur0
これが最後の攻撃だったんだろうな
結局ワーナーに踊らされたってとこか・・・

フォーマット戦争の舞台裏で何が起こったのか : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
ttp://www.gizmodo.jp/2008/01/hddvd_bluray11.html
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:59:53 ID:UdUg2w9e0
あえてHDDVD買った俺らは真の漢
BDを買った奴は軟弱者
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:01:00 ID:a6LAG8fH0
>>677
東芝DMN社の赤字となるから影響はHDDVD事業部だけで収まらない
TVもDVDレコも赤字でさらに予定外の損失計上で今後何が起きても
不思議ではない
市場と株主はさらなるリストラを求めてくる
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:02:57 ID:XiZjGuRr0
殻付きRAM対応機は…
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:03:01 ID:iY8BQ81n0
>>684
ぶっちゃけると投売りする程在庫が無いよ

在庫があるような強いコネがある販売店だったら引き取り交渉すると思う
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:03:30 ID:Ip9cl9Bz0
502
X7
お蔵入り
アワレ
芝坊なみだ目
笑いが止まらん
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:04:23 ID:EEFhkyJo0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html
HD DVDモデルだけ在庫限り


価格コムを監視しながら投売り待ちだね。
しかし、上のサイト見た感じだと、後にマルチドライブでフォローする気もなさそうだね…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:06:48 ID:1Z8vNxfu0
>>694
フォローできるわけがない
コストだってバカにならないし
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:07:30 ID:tgu6YBaZ0
東芝こうなったら奥の手しかないな。
そうだ!フリーオの様にコピーフリーのDVDレコーダーを出すのだ。そうすれば間違いなく勝てる。HD-DVDの惨敗などすぐ巻き返せる。圧勝間違いなしだ。東芝の未来は明るいぞwww
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:09:15 ID:nz8aoB0i0
>>696
つか、
 A300/A600のファームウェアに手違いがあり…
とするだけで名機に生まれ変われる。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:09:31 ID:AL1z2ifr0
>>695
じゃあドライブが壊れたらもう修理不可能ってことですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:11:11 ID:JGkAt/760
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/16/d20080216000104.html

高画質のハイビジョン映像を長時間記録できる次世代DVDをめぐっては、
▽ソニーや松下電器、日立などが推し進める「ブルーレイディスク」と、
▽東芝やマイクロソフトなどの「HDDVD」の2つの方式が激しい主導権争いを繰り広げてきました。
しかし、去年の後半から本格化した再生機と録画機の販売競争の結果、
日本国内ではブルーレイ陣営が90%以上のシェアを握るなど攻勢を強めています。
また、映画などのソフトの供給でも、ことしに入ってからハリウッドの大手映画会社
「ワーナー・ブラザース」がブルーレイに一本化すると発表するなど、HDDVD陣営は劣勢に立たされていました。
関係者によりますと、こうした状況を受けて、「HDDVD」を主導する「東芝」は、
現在、青森県内の工場で進めている機器の生産を全面的に停止し、事業から撤退する方針を固めました。
店頭での機器の販売は当面続けるとしていますが、新たな開発も取りやめる方針で、
事業の撤退に伴う東芝の損失は数百億円に上るものと見込まれます。
これにより、かつてのビデオの規格をめぐる「VHS・ベータ戦争」のように
メーカーどうしが繰り広げた次世代DVDの規格争いは、ブルーレイによって事実上統一される見通しになりました。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:11:24 ID:EQQ3TUo20
とりあえず、今後出る新型がHD Rec対応ならA301買って損は無いかと。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:12:37 ID:Ip9cl9Bz0
開発から入れたら数百億じゃすまないだろ
これからアメリカで裁判になるだろうし
数千億になるだろうな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:15:59 ID:L+wP+NFd0
新機能の搭載はしなくていいから
A301のHDD増量&DVDドライブ高速化版を
生産し続けてくれないかなぁ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:16:53 ID:dzrVXdS40
>>698
店頭の販売はまだ続けるって言ってるし修理はできるんじゃない?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:17:00 ID:IwqK8Exa0
>>700
東芝の独自規格であるHDRECも当然、切り捨てられる。
実際にA301は既に店頭から姿を消している。

なんでこんな簡単なことがわからないの?
円天の会長が逮捕されても「円天ショップがあるから損はない」
というぐらいお馬鹿な発言。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:18:57 ID:dzrVXdS40
新製品の開発をしないのはもういいとして
問題は手持ちのHD RecとHD DVDの再生環境がどうなるかって事だ
修理不可とかいったら録画済みメディアはたんなる円盤になってしまう
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:19:42 ID:JyeqKulU0
ところで、直接HDRecをHDDに記録できるファームアップはまだなのかな
それのめどが立ったなら投げ売りのA301を狙ってみたいのだが
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:19:52 ID:QDzTJqHq0

547 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 18:17:47 ID:ZXr45VTL0
「市場動向を見て判断する」を「止めます」と変換するのはBD膿だけw

547 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 18:17:47 ID:ZXr45VTL0
「市場動向を見て判断する」を「止めます」と変換するのはBD膿だけw

547 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 18:17:47 ID:ZXr45VTL0
「市場動向を見て判断する」を「止めます」と変換するのはBD膿だけw



ID:ZXr45VTL0
ID:ZXr45VTL0


恥ずかしがらずに隠れてないで出ておいでw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:20:00 ID:lWAlD2l50
HD DVDは評価できなかったがHD Recはいい感じなので、無くなると残念だな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:20:27 ID:nz8aoB0i0
>>705
だから修理不可は有り得ないって。
何十年使い続ける気か知らんが。


それより開発終了でファームウェア更新での改良が
期待できないというのが痛いね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:21:14 ID:dzrVXdS40
>>709
だよね
それだけが心配で
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:21:21 ID:Gv4hERIf0
製品情報のHP、ちゃんと「在庫限り」になってるな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:22:05 ID:MVAXJoyM0
で、明日電器屋巡りだな。
A301叩き売りしてたら即買いだ!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:22:30 ID:Lm33pY2+0
>>698
生産終了後も7年間は部品保持義務がメーカーにはあるのでたぶん大丈夫
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:22:48 ID:7tc/UZYa0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \     特別に君たちにA301を買う権利をやろう
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /  A301   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄ A301 /| ̄|__  」/  A301   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ A301  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/  A301  /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:23:08 ID:IwqK8Exa0
>>705
修理してまで使う人は少ないだろうし、
・HDDVD負け濃厚
・HDRECはHDDVDの規格
という観点からHDRECがゴミになるってことは以前から
指摘されてたじゃん。変質者はBDにHDRECとか言ってるけど
それアリエナイから。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:23:24 ID:dzrVXdS40
でも三菱とマクセルってHD DVDの2倍速やプリンタブル新発売するけど
そのへんどうなるんだろう
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:24:25 ID:JyeqKulU0
>>715
お前も頭がいいとは思えないがな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:24:30 ID:n4rqa4Ur0
X7売ってくれないかなぁ・・・
HD DVD最後ってのなら買うんだけど
すごい安売りしてたら2台買うかもw
そういや最近ドライブ開けてないなorz

>>708
HD Recだけでも残して欲しいよな
BD側でもやれるみたいな事言ってた記事有ったけど
撤退後のBD天下じゃ信頼ならないし
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:25:32 ID:LPRIna2h0
>>716
ノートPCで既にR2倍速・RW対応機を出しているから、
最低限のディスク供給は必要。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:26:15 ID:dzrVXdS40
事業から撤退ってHD DVDからだけ撤退って事なのかいまいちわからないな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:26:57 ID:nz8aoB0i0
>>715
どんなに恨んでいたとしても>>705「手持ちの再生環境」を
ゴミにするのは難しかろう。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:27:17 ID:bHwc06QD0
芝レコなんて不良品のオンパレードなんだからレコ事業撤退しろや
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:27:40 ID:iZUGw4oY0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルディア!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:29:02 ID:yMcNf20U0
悪が栄えなくてホントに良かったねw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:29:06 ID:nWmXuzt50
東芝はメディア作ってないけど、今後も他社が作ってくれるのかね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:30:11 ID:Xsx0YLir0
まあ最初っから負け規格決定っぽかったから
覚悟してたんでしょ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:31:33 ID:yDzHdUAH0
HDRECはいいけど、RDレコのHDREC品質は信用できない。
パナがHDRECを採用してくれれば、保存用はパナ、
編集・視聴用にRDを使い分けるのに。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:32:32 ID:lWAlD2l50
A600で編集してBW200にムーブしてBDに焼いてた人には何の影響もないな。
淡々と今まで通りを続けるだけだろう。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:33:23 ID:IwqK8Exa0
>>721
すぐゴミになるよ。賭けてもいい。
理由は
・この状況でHDRECを使うのはリスクが高いのでSDで録画せざるを得ない。
・BDを買い増せばA301発売からたかだか2か月ぐらいで作成した
 HDRECコンテンツをBDで撮り直すことは容易。

これ以上手持ちのHDRECのディスクを増やさないことが肝要。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:36:10 ID:QDzTJqHq0

HD RECディスク 東芝以外の全てのDVDレコで再生できない

HD DVDディスク  今後の東芝のDVDレコですら再生できないw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:36:32 ID:GTdQj1xW0
>>725

多分、マクセルや三菱からある程度まとまったロットを東芝が買取して、供給するんじゃないの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:37:03 ID:dzrVXdS40
>>730
でももしかしたら再生ドライブだけ積むかもよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:37:53 ID:nz8aoB0i0
>>729
大あわてで考えた努力は認めるがちょっと無理があるな。
何を賭ける気か知らないが分が悪いよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:37:54 ID:OPHGTDll0
>>618
このテレビは何インチ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:38:04 ID:IwqK8Exa0
>>732
新規開発しないっていってるじゃん。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:38:24 ID:Wqy0VtK60
価格.comの値段急落楽しみ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:38:25 ID:qfP5WOWi0
>>716
ラインは損切りで即停止だから、みたら買っとけ。
二度と手に入らない貴重な品です。大事にしてあげてくださいね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:38:27 ID:DkUfnFw50
>>734
おそらく42ぐらい。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:39:09 ID:1Z8vNxfu0
>>719
パソコンなんて他にいくらでも使えるメディアがあるんだから
ディスク供給をいつまでも続ける必要も無い。
そんなにでかいマーケットでもないし。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:39:16 ID:m3kdFChX0
メディアの価格も下がらないしそのうち市場から消えるし
再生できるドライブも今後作られないじゃ使いようがないな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:39:52 ID:IwqK8Exa0
>>733
お前さんの言う「手違いなファーム」より、100倍まともな意見。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:40:30 ID:Lm33pY2+0
>>735
LGかどこかからパソコン用でブルレイ書き込みのHD DVD再生出来る
ドライブ出てるからそれを載せるんてせないの
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:40:36 ID:Xsx0YLir0
ボーナスで買ったHD DVD
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:41:58 ID:nz8aoB0i0
>>741
そうか。
じっくり考えて大まじめに考えたんだが
あれが負けたとは大変悔しい。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:42:53 ID:nRexVHge0
つかX7,2テラ積んでくれたら光学ドライブ無しでいいわオレw
発売中止が一番キッツイいやまじで
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:42:59 ID:IwqK8Exa0
>>742
いやだから元から東芝の「開発」ってのはよそからドライブ
買ってくることが前提なの。それを止めるといってるわけ。
LGのドライブをA301に挿せばそのままコンパチプレーヤーに
なるわけではあるまい。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:46:07 ID:oV0Eido40
まだ東芝から正式な発表がないので、どういう事になるかわからねぇだろ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:46:45 ID:nWmXuzt50
東芝がメディアをまとめて買って供給してくれるのかなぁ
その場合、市場競争が皆無だから価格はどうなるんだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:47:06 ID:KW15Dtw90
>>741
つか、IDで辿ってネタに勝利宣言ってどんだけ必死なんだ。w
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:48:36 ID:SgOTqfSj0
カスだな、東芝はw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:51:04 ID:1aa0rlGI0
>>744
じっくり考えてその程度しか書けないんじゃ、しばらくこの板見ること自体を
止めて、頭冷やした方がいいんじゃね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:53:13 ID:tVgZxcZu0
メディアが細々でも供給されれば
まだいいんだけどねぇ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:54:26 ID:nz8aoB0i0
まあ、今後しばらくは方向性が見えるまで
じりじりと待たされることになるんだろうな。

RD自体はやめずにBDのRDを大急ぎで開発、
BDで統一される以上はDVDへのハイビジョン録画の路線は消える
と予想する。

>>751
とにかく一度頭を冷やせ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:55:04 ID:8XwEwQ4W0
まず大容量HDDレコを作って、そのあとにHD,BD両対応を年末までに出す流れだな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:56:13 ID:PQkEbAujP
βテープより早く消えそうだな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:58:17 ID:dzrVXdS40
RD BDが出たらそこにTSタイトルをムーブできればそれでいいんだけどね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:59:02 ID:nz8aoB0i0
>>754
> まず大容量HDDレコを作って、
これは確かにありそう。

>そのあとにHD,BD両対応を年末までに出す流れだな。
こっちはどうかなー。
HDは在庫を細々とラインナップし続けて、
新機種の路線からはバサッと落とすんじゃないかなぁ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:59:59 ID:N4moiK3u0
a502は出ないのか・・・・
安く買えそうなのはa301か?オクのa1も安くなるかな?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:01:16 ID:SyJPsP/70
BS NHKキタナorz
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:01:56 ID:6QhIbVyL0
>>758
ドライブだけ換装してB502とか
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:03:47 ID:lWAlD2l50
そこですぐにでも出せるH1000ですよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:04:35 ID:nWmXuzt50
メディアの問題をどうするか早急に発表して欲しいな、低価格化はもう有り得ないだろうけど
>>754
両対応ってのは可能性低すぎないか?
両対応にするとコストはかかるし、悲しいかなHD DVD規格は需要がほとんどない
需要が無いのにコストがかかるじゃ価格競争で足かせになる
それにニュースでは「BD参入」じゃなくて「HD DVD撤退」じゃなかったっけ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:05:02 ID:0KfQVxi80
HDREC搭載機は今後も使い続けられるが、、

HD DVD-Rは今後買えても価格が上がると思われる。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:05:10 ID:fELYIu5U0
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:07:46 ID:nz8aoB0i0
>>762
BDと比較して買う気にならない価格になる可能性はあるけど
買えなくなるようなことはないだろ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:12:57 ID:Ip9cl9Bz0
夏に五輪あるのに大打撃どころじゃないだろ
新製品も出さないんじゃ
まあお客もBDレコーダーしか買わないだろうけど
それとも自転車操業で24時間営業で開発してBD載せたRD出すのかな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:14:03 ID:6NUyAuKx0
粗大ゴミの日にたくさんHD DVD機が出されるのかな。
電気店で叩き売りしないかな。HDDレコーダとしては
申し分ないし。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:15:29 ID:qp23bh7DP
ソフト販売を除いては、記録メディアなんて消費者から血を吸いあげる道具。
そんなものの企業間紛争に一喜一憂しているお前らはただの愚か者。
いっそHDDの交換を簡単に自由にできるだけにしてもらえれば、
あとは記録メディアなどどちらでも構わない。オマケだ。
反撃のカードがもう一枚あるとすれば、専用のHDDケースとベイを設けて
販売することだな。
まあもう、ソフトからのパテント収入は諦めるんだな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:16:00 ID:N4moiK3u0
>>767
みんな狙うと競争率が上がるから、狙わないふりをしましょう。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:16:02 ID:zDv9kKAe0
一旦、メーカーに着払いで全部返品されるんじゃないの
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:21:25 ID:ZXr45VTL0
555 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/02/16(土) 19:02:07 ID:bHwc06QD0
こ  こ  で  す  か

570 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/02/16(土) 19:04:31 ID:bHwc06QD0
数日後、ワンダーが首吊りで・・・・

584 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/02/16(土) 19:07:11 ID:bHwc06QD0
>>581
やめてください><
不具合連発するレコーダーは堪忍して><

722 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/02/16(土) 20:27:17 ID:bHwc06QD0
芝レコなんて不良品のオンパレードなんだからレコ事業撤退しろや



ただ東芝が憎いだけのアッキーが大喜びしてるぜ。
RDユーザーの敵なんだよお前。
キモチワリイからリアルで自殺しろや。
772長谷部潤:2008/02/16(土) 21:26:36 ID:PskxZ2qy0







ぷっ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:28:14 ID:AD1I8MPC0
>>618
俺の構成とほぼ同じwwwwwwwwww
774 :2008/02/16(土) 21:28:25 ID:xzi35gKR0
長谷川潤が可哀相
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:30:54 ID:0ghNW0JV0
東芝 HDDVD撤退で調整 NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/16/k20080216000104.html

東芝、HD−DVDから撤退で最終調整 TBS
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3781928.html

東芝がHD−DVD撤退へ 規格争いはBDの勝利  産経
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080216/biz0802162101009-n1.htm
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:34:34 ID:0k14l3sv0
何百億も赤字だして、BDなんか開発させてくれるのかね。
経営陣も寛容だねw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:37:53 ID:K38TbiNR0
>>775
ttp://www.asahi.com/business/update/0216/TKY200802160217.html
asahi.com:東芝、HD―DVD撤退も検討 - ビジネス

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080217k0000m020080000c.html
東芝:HD撤退へ ブルーレイ支持広がり、継続困難に - 毎日jp(毎日新聞)
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:38:07 ID:ncv3x6gnO
レグザ買って外付け500ギガHDDとLAN1テラHDDをつけて様子見してた俺はまだセーフ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:40:21 ID:TYeJHoP30
>>778
それは別にセーフだろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:41:50 ID:IiGEl8Kq0

547 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 18:17:47 ID:ZXr45VTL0
「市場動向を見て判断する」を「止めます」と変換するのはBD膿だけw

547 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 18:17:47 ID:ZXr45VTL0
「市場動向を見て判断する」を「止めます」と変換するのはBD膿だけw

547 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 18:17:47 ID:ZXr45VTL0
「市場動向を見て判断する」を「止めます」と変換するのはBD膿だけw




爆笑w
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:42:34 ID:pXtmjWYm0
例のリークマニュアルは幻のマニュアルとなるんだろうか
結構貴重かも
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:44:05 ID:EYsTtATo0


547 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/02/16(土) 18:17:47 ID:ZXr45VTL0
「市場動向を見て判断する」を「止めます」と変換するのはBD膿だけw






HD DVD信者の低脳っぷりがよく分かるレスだw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:45:04 ID:/odZqPGX0
馬鹿男wwwwwwwwwwwwww
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:46:10 ID:EYsTtATo0
東芝:HD撤退へ ブルーレイ支持広がり、継続困難に

2月16日21時27分配信 毎日新聞

 高画質のハイビジョン映像を長時間録画できる新世代DVD対応機の規格争いで、
東芝は16日、「HD−DVD」(HD)方式から撤退する方向で最終調整に入った。ライバルの
「ブルーレイ・ディスク」(BD)方式に販売シェアで大きく引き離され、ソフトを供給する米映画会社も
相次いでBD方式への支持を表明し、HDの劣勢が鮮明となり、事業継続は困難と判断した。
東芝の離脱で互換性のない両方式の規格争いはBD勝利で決着する見通しとなった。

 東芝首脳は同日夜、「いろいろなシナリオを想定して検討している。来週中には決める」と語った。

 新世代DVDを巡っては、東芝が推進するHDと、ソニーや松下電器産業、日立製作所が推進するBDが
激しい主導権争いを展開してきた。だが、新世代DVDの販売が本格化した昨年の年末商戦で、
日本ではBD方式が90%超のシェアを占め、HDを圧倒した。

 また、市場動向を左右する映画ソフトの品ぞろえでも、ワーナーブラザースが
BDに一本化すると発表するなど映画界でBD支持の動きが広がった。

 15日には、小売り世界最大手ウォルマート・ストアーズもBD方式支持を表明。
HD陣営は巻き返しが困難な状態に追い込まれた。

 東芝は当面、店頭販売は継続するが、生産は停止し、在庫がなくなり次第、販売も取りやめるとみられる。【赤間清広】

http://mainichi.jp/select/today/news/20080217k0000m020080000c.html
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:46:51 ID:YjnIj/Dt0
>>777
「HD-DVD」とか「HD陣営」とか、報道陣ですら名前をちゃんと覚えてもらってない
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:49:06 ID:EEFhkyJo0
とうとう最後まで正式名称覚えて貰えなかったな。

ハイフンはいらんのじゃ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:49:32 ID:KYxGLoFQ0
もともと入れ物が違うだけだったんだから、容量大きいBDが勝つのが当然。
BDの一層だって130分しか入らないのに、それより小さくてどうすんだよ。

唯一のアドバンテージだったメディアコストも大して変わらなかったし。

実際はPS3に負けたんだろうけど。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:50:50 ID:1M6tndqt0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   頑張って働いて念願の次世代DVD対応レコーダーを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って楽しむことにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /


     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  青森県の工場の機器生産 全面的に停止
                       事業から撤退の方針固める
http://tv2ch.net/2/jlab-tv/s/26455.jpg
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/50139.jpg
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/50138.jpg
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:51:27 ID:EQQ3TUo20
やっぱり「HD−DVD」って名前が悪かったんだろうねえ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:51:33 ID:L+wP+NFd0
今はそれどころじゃない感じだけど、

明日、PCデポでALLーWAYS のDVD-R DL
数量限定 10枚1500円だよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:52:31 ID:SyJPsP/70
>>790
ちなみに買っても問題ないの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:55:05 ID:zSSkoevr0
>>790

どこのOEM?
三菱なら買いだめするが

793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:55:52 ID:MVAXJoyM0
>>791 ALLーWAYS買うこと自体が信じられん!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:56:31 ID:ZQ4Qx5Q10
HD DVD VARDIA RD-A301
最安2/9日\85,778
   2/16日 \72,450

瞬間的に五万切るな



795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:57:42 ID:tWWWodKP0
液晶新調して安めのレコーダー探してた俺にとって
なんというグッドニュースwwwwwwwwww
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:58:48 ID:ZXr45VTL0
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203166258/


少し早いけど次スレ立てました。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:59:54 ID:ODRnCRom0
>>787
>実際はPS3に負けたんだろうけど。


( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ジェットストリームポカーン
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:00:32 ID:L+wP+NFd0
CPRM対応。生産地台湾。
一枚だけぎりぎりまで焼いてみたけど、再生できてる。
昨日、どこかのスレにレスが何回かついたけど、
デポの通常価格は1980円。

HD機ユーザーか知らんがALL-WAYSは糞ディスクとか
言う人いたから、永久保存するような
大切な録画には使わない方がいいかも。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:00:37 ID:mUHlniurO
昔メディアが安く生産できるって聞いたことあるけど、何故BDより決定的な価格差をつけなかったんでしょうか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:01:42 ID:drVVwHpj0
RD-S301より安く売る事は考えられないけど、6万程度まで下がる可能性はあるな。
ただ東芝は知らんけど、小売にはそんなに在庫は無いだろうから、安くなるかは東芝次第だわな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:02:29 ID:MVAXJoyM0
>>798 どうしても保存しておきたい映像には使わない事だな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:03:17 ID:wkrODiWP0
BD搭載X7が現実味を帯びてきてワクワクしてきた
既に密かにBD搭載への準備が進められていることを期待
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:03:53 ID:EEFhkyJo0
>>799
安く生産できるというのはブラフ臭い。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:04:01 ID:B6ldVxkO0
A301を買っちゃいました〜。秋葉原のヨドで9万円ジャストでした。衝動買いで〜す。
これでしばらくは新機種出ても買えません。
一時はシャープのBD-AV1を併用する「レコパラライズさん作戦」を導入しようかとも思ったのですが、
結局A301に落ち着きました。今後は買い物対象を「プラズマ」「ステレオアンプ」
「CD専用プレーヤー」に方向転換しつつ録画ライフを楽しみたいです。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:08:46 ID:MVAXJoyM0
>>804 ヨドで9万か。 8万で13%ポイント付きまでは下がりそうだ。

806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:10:19 ID:UXOIpsjZ0
>>799
売れないものは安くできない。
安くできないから売れない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:11:02 ID:SyJPsP/70
ちなみにA301ですけど
クリップ映像フォルダにある画像を
消したいのがどうやって消すの?

あのフォルダにはいっているものって
ゴミ箱に移せないけどorz
808名無しさん┃】【┃Dolby :2008/02/16(土) 22:11:51 ID:sHsd9K9U0
この時期に撤退じゃ、来年の福袋には入らないなぁ〜

っていうか、DVDレコより安くなるなら
東芝機能最高だし買いたい。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:12:52 ID:DkUfnFw50
>>807
編集ナビでタイトル選んでクイックメニュー→「タイトル削除」
ただし、録画中は削除できない。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:15:13 ID:SyJPsP/70
>>809
ありがとう。
そういう手があったかorz
一生このまま残ってしまうのかと思ったよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:17:25 ID:fiDeSNZ10
日経夕刊
http://upload.jpn.ph/img/u11490.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u11491.jpg

         HD DVD撤退      γ⌒))⌒) ))  HD DVD 東芝撤退
          ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ  あーそれそれ!
            /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
  (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
      ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
      \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
(((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:18:49 ID:cyiwrFVD0
ネタが古い
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:19:27 ID:MVAXJoyM0
明日、ヨドで値切りに挑戦してこよう!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:20:20 ID:cyiwrFVD0
もう売ってないかもwww
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:31:59 ID:vR6Xco740
547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:17:47 ID:ZXr45VTL0
「市場動向を見て判断する」を「止めます」と変換するのはBD膿だけw


これっきり、ZXr45VTL0は出てこなくなった
自殺したか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:36:24 ID:EYsTtATo0
パラマウント、ユニバーサルより先に逃げるなんて、東芝は正真正銘の糞だな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:36:25 ID:OV6kUzUv0
【HD DVD撤退】ワールドビジネスサテライト土曜版
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1203167119/

実況はこちらで
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:36:30 ID:Nxdv1a0I0


安心しろ

よく調べればわかることだが、どのソースも「全面撤退」とは言ってない。
あくまでHDDVD-Videoという一分野からの部分撤退であって、
PC向けのデータメディアとしては継続するだろし、さらなる拡販攻勢を進める
と思う。むしろデータ記録メディアの分野ではBDを圧倒するだろう

場合によっては東芝本体による製造が停止するというだけであって、
子会社やライセンシーによる生産を進めるだけという可能性もある。

WinTelの支援によってPC内臓のドライブの大半がHDDVD対応となれば、
やがて数年後にはVideoだって復活することもあるだろう。

藤井さんには、今後はPCドライブ分野での大攻勢を願いたい。


819 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/16(土) 22:37:45 ID:ydlJrv+U0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:38:29 ID:nz8aoB0i0
>>818
新手のアンチか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:38:38 ID:6zwMIiPs0
新擦れにいるよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:39:16 ID:gHWWs42n0
PCデポで売ってるALL-WAYSのCPRM対応-R DL俺も買ったけど、PCで3枚ほど焼いたが二層目の
外周あたりで再生時に一瞬止まったりブロックノイズが出るのが2枚あった。。
怖くてレコーダーで使えない・・・
823821:2008/02/16(土) 22:39:17 ID:6zwMIiPs0
>>815へのレスね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:39:40 ID:1bwJhgKU0
RD使いだけどまだ買わなくて良かった
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:41:26 ID:t2e7sFdN0
PDFマニュアルは現場の必死の抵抗か

このままお蔵入りじゃ、書いた人間や作った人間が浮かばれんよな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:44:01 ID:1bwJhgKU0
せっかくだからブルーレイRD出して欲しい、今さら他のメーカーのレコ使いたくないんだ、
捜査官がまるで違うし。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:47:00 ID:PpAYjI8C0
>>818
PC用のブルレイドライブ買う決心がついた。
明日買ってくる。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:47:50 ID:TL5HOrCW0
モルダー捜査官冷静になって これはもう撤退なのよ!
BDレコーダーも今年いっぱい投入なんてできっこないわ

サルのミイラが土下座するのを冷静に見るの!
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:48:04 ID:RlQ6/Ob40
>>826
東芝の操作感は最悪だよ。
他のメーカーに乗り換えるとシヤワセになれると思うよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby :2008/02/16(土) 22:51:40 ID:sHsd9K9U0
HD DVDとBlu-rayのハイブリッド機を出すという可能性はないの?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:58:03 ID:YHyRGxzz0
A301を9万2千円で買って、まだ一週間たたないんだが
腹立つから、A301が5万円代になったら もう一台買い足すか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:02:56 ID:N596xxys0
本当に終わったね。さびしい、、、、

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html
RD-A301 在庫限り
RD-A600 在庫限り
RD-A300 在庫限り

でも、Webページのupdateは、大企業は即座にはできないから
東芝とNHKは、今日19時の報道前に周到に打ち合わせしてるな。

というか、東芝はみずからHD DVDの撤退のアナウンスは出しに
くいから、NHKとつるんで、スクープの形でNHKで最初に報道し
てもらったんだよ。きっと、そうに違いない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:03:02 ID:ydlJrv+U0
>>830
だからHDDVDはお終いだっての
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:04:03 ID:lWAlD2l50
慌てるな。よく考えたらまだ副ボスを斃したにすぎない。
RDの最大の敵であるコピーワンス(x1、x9)は相変わらず健在だ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:04:27 ID:5QQNuAPNO
>>831
これが本当のナンピン買い(w
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:06:12 ID:N596xxys0
>>827
HD DVDのメディアの価格は、この先、高くなるかもしれないが安くはならない。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:06:20 ID:HjQtUw3T0
>>831
普通のDVDへ2時間15分ハイビジョン画質で録画できるというのはどんなもんですか?
いい画質ですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:06:58 ID:O2sC2/po0
BD搭載レコはいつ出ますか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:08:28 ID:aRB3SA3U0
>>831
何の意味がw
株じゃないんだから
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:09:18 ID:OV6kUzUv0
【HD DVD撤退】ワールドビジネスサテライト土曜版
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1203167119/

ワールドビジネスサテライト土曜版
2/16 (土) 23:15〜0:00
テレビ東京 (地上波) ニュース・報道
実況はこちらで
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:10:20 ID:114ZAwoH0
>>831
ご愁傷様です。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:10:48 ID:zH26WObs0
>>825
A502の取説見えなくなってるよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:11:59 ID:t2e7sFdN0
>842
会社に消されたんだろ。担当者も消されてないといいが
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:16:45 ID:NDzx/Ppf0
ブロードキャスター キター
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:18:50 ID:aRB3SA3U0
最後っ屁で純正リッピングテク公開しないかな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:25:41 ID:SutQ43mf0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/16/news011.html
東芝DM社のHD DVD戦略担当者に連絡を取ったところ、「HD DVD事業から撤退する結論は出していない。
撤退について公式な会議の場で議論もしていない」と完全に否定した。「撤退に関してDM社は何も判断して
いないし、撤退のシナリオもない」。おそらく、このコメントは真実だろう。

しかし、根も葉もないニュースかと言えば、それも違うようだ。こうした報道の場合、必ず情報源がある。
今回の場合、撤退に向けて調整するという情報源は“東芝関係者”とされている。つまり、これは東芝DM社
ではなく、東芝本社からの意図的な情報リークというのが、もっとも可能性としては高い。

847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:41:47 ID:2m+DV7el0
>>825
おれもそう思タ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:42:50 ID:MVAXJoyM0
>>846 そんな事を今更書かなくても、判りきった事だろ。

当然、来週早々に役員会で方針を決めて、それから関係会社と調整。
その頃に正式発表だ。

どっちにしろ月曜日に東芝から何らかの発表があるだろうから、叩き売りはそれ以降かなとも思う。

849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:44:17 ID:8xQwBKIo0
レコーダーが500円切れば買ってもいいかも
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:49:27 ID:MVAXJoyM0
東芝HD DVD撤退のニュースを聞いて昔の中国のことわざ、 「悪貨は良貨を駆逐する」 を思い出した。

851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:51:13 ID:KYxGLoFQ0
>>832
数日前から、ここ数週間で撤退決定するとのニュースが流れてたよ。
今日の報道発表は、ウォルマートの件が引き金だろうけどね。
引っ張っても得がないからな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:51:30 ID:EYsTtATo0

東芝は当面、「HD DVD」製品の販売は継続する方針だが、
青森県内や中国で生産しているパソコン向けの再生機器やテレビ用の録画再生機の生産は中止し、新製品の開発は行わない見通しだ。


東芝首脳は同日夜、「いろいろなシナリオを想定して検討している。来週中には決める」と語った。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:52:56 ID:06XnNO+x0
DVDレコと同じ値段で買えるのだろうけれど。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:57:13 ID:c+EjRRuG0
  「次世代DVDに、HD DVD買ったんだって。もったいない。」

  「安売りしてたから、HD DVD買ったんだって。もったいない。」
 
  「せっかくのハイビジョン。ブルーレイじゃないともったいない。」
  http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/event/index.html
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:05:54 ID:pZQAY/Qb0
>>837
HD画質だと6.0Mbps以上推奨。
それ以下はデジタルSD放送の圧縮用。
HD画質で使えないこともないけど見られたもんじゃないだろう。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:09:37 ID:APKL4n+I0
さて、PS3でも買ってくるか・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:18:22 ID:ZxRWwChm0
2008年02月16日
時間よ止まれ
今日は一日中、秋葉原をほっつき歩いていたんですが、
帰ってきてみたらなにやら盛り上がっていますね(笑)

色々と書きたいことも山ほどあるのですが、
とりあえず東芝から今後の方針発表があるまでは保留ですね。
不確定情報も多すぎますので踊るにはまだ早い。

ただ、2004年9月21日の「PS3メディアはBlu-rayに」という発表以来、
僕はHD DVDにどのような悪いニュースがきても、
動じることの無い心構えは出来ていたということくらいでしょうか(笑)
全ての始まりは此処から。

Posted by hddvddegogo at 22:53 │Comments(48) ←←
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:25:42 ID:V92Z06000
>>855
6.0Mbpsだと普通のDVDに何分録画できるんでしょう?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:30:39 ID:BXbwWWev0
>>858
計算もできんのか?
おおざっぱな計算なら(10÷6)x60だ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:33:24 ID:ZxRWwChm0
「ほんとにDVDプレイヤー買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。
 奮発してHDDVDっていうのにしようか。DVDより凄いんだって!」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:37:36 ID:D3hVaj340
>>860
いいんじゃね?
とりあえずDVDは見られるだからw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:45:25 ID:V92Z06000
>>859
(10÷6)x60
6は6.0Mbpsで60は分?10は何?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:50:54 ID:4VObJXvf0
>>862
DVDの最大レート。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:02:11 ID:BYiXFi0w0
>>860
HDDVDソフトが投売りになるかも知れんから、買い時かもw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:29:38 ID:lwneYLvE0
>>657
HDRec亡き今A300と同程度の価値しかないよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:35:20 ID:78U52zu60
DVDにTS焼きマシンとしてあと5台くらい欲しい
3台は予備
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:52:46 ID:L3rlQ5cr0
>>865
HD DVD亡き今S300と同程度の価値しかないよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:07:35 ID:yyswa1/50
今後HD DVDメディアの入手は困難になるだろうが、DVDメディアの入手性には問題ない。
HD Rec対応のA301と未対応のA300の差異はそれなりにあるだろ。A300はS300と同程度の
価値しかないが。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:26:12 ID:g988awuf0
でもHD�Recの将来性自体どうなのって思うけど
再生環境がなくなったら困るよね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 03:04:43 ID:TjzM91dk0
てか、それを無くすって言ってる訳だろ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 03:13:17 ID:pZQAY/Qb0
将来性ないよなあ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 03:39:51 ID:B8Cup+eM0
自らが次々と立てまくった乱立スレの再利用が先だろ>>796
そのスレの削除以来を出したら、とっとと氏ね、早漏野郎め!!!!

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/
 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:56:49 ID:imPUUnNI0

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/
 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:18:50 ID:d4AWmCte0
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 04:04:22 ID:8G50K2Pl0
>>869
ブルレイ搭載機が出てもひっそりとサポートしてるだろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 04:05:10 ID:V92Z06000
>>870
それを言ったらBDも将来新しいのが出てきて、取って代わられたらどうなるかわからんぞ。
DVHSやWVHS先は無いし、MD、8mmビデオ、レーザーディスクだってこれからはやばい。
VHSやカセットテープも20年後機械を修理してくれるか分からんぞ。
レコードはどうなるんだ?今持ってるレコード、もう20年ぐらい聴いてないぞ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 04:09:04 ID:APKL4n+I0
>>874
レーザーディスクなんかゴミだろ
HD映像観てからレーザー観てみろ
叩き壊したくなるからw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 04:09:25 ID:8G50K2Pl0
A301虐殺待ち

877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 04:12:16 ID:Dv60sOJo0
御通夜会場はここですか(TДT)
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 05:15:25 ID:peFR3kw60
>>874
レコードにはこれがある。
ttp://www.laserturntable.co.jp/

5時のNHKニュースで撤退が正式に決定したみたい。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 06:10:39 ID:Oigc3F1l0
572 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 05:24:38 ID:Xcmtq/p90
>>561
朝日朝刊抜粋


『「東芝、HD-DVD撤退検討」が伝わった16日、両規格を並べて売っている国内の
家電量販店の店頭にも驚きが広がった。 。。。 規格として「先細り」になれば
「次世代」と期待して買った消費者の不満は高まりかねない。

「とにかく『びっくり』で、分からないとしか言いようがない。夜のニュースを
みた客から、『販売をやめるのか』『今の機種は使えなくなるのか』といった
問い合わせが数件来ている」。首都圏の大手量販店で、商品の説明に
当たっている担当者は、こう話した。

この日、都内の家電量販店では、HD-DVDの展示は9万4800円の1機種だけで、
在庫もゼロ。BDは11万〜20万円台で、約10種類が並ぶ。店員は「昨年末ごろから
HD-DVDはいくら値下げしても売れなくなった。撤退は時間の問題と思っていた」。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 06:31:08 ID:Jmah5ZG+0
“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000002-zdn_lp-sci

HD DVD搭載ハイビジョンレコーダーの「RD-X7/A502/A302」の発表・発売が
大幅に遅れたという情報は耳にしていたが、これはH.264エンコーダーの改良に伴って
ソフトウェアに不具合が出たためで、いまだ出荷・販売の意志は変わっていない。

東芝DM社のHD DVD戦略担当者に連絡を取ったところ、
「HD DVD事業から撤退する結論は出していない。撤退について公式な会議の場で議論もしていない」
と完全に否定した。
「撤退に関してDM社は何も判断していないし、撤退のシナリオもない」。
おそらく、このコメントは真実だろう。

しかし、根も葉もないニュースかと言えば、それも違うようだ。こうした報道の場合、必ず情報源がある。
今回の場合、撤退に向けて調整するという情報源は“東芝関係者”とされている。
つまり、これは東芝DM社ではなく、東芝本社からの意図的な情報リークというのが、もっとも可能性としては高い。

東芝本社はHD DVD事業に関して、昨年末までの積極的な発言から一転し、
今年に入ってからは「数多く行っている事業の1つでしかない」と西田厚聰社長が発言するなど、
かなり冷めたコメントへと変化していた。

リーク報道のタイミングからすると、情報がリークされたのは土曜日の午後だろう。
このタイミングならば翌日の新聞記事には間に合い、月曜日に東芝が動き始める頃には
“東芝HD DVD撤退へ”が周知となり、既成事実化してしまっているのは間違いない。
そうなれば、東芝全体の組織としても撤退の方向へと踏み出しやすい。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 06:52:37 ID:B8B2aRDN0
HD-DVDは封印して地デジ対応DVDレコーダとして使う。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 07:03:21 ID:h2x/UB5E0
今NHKで撤退報道やってる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 07:07:20 ID:SrtcpvQ30
::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜 ?ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :               \   Λ_Λ*'∀') Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||
HDDVD買った香具師      ブルーレイ買った香具師
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 07:42:06 ID:XhDExYcaQ
スレが乱立した時、何か変だぞと思ったがこういう事だったのか!まーいいや自分はスカパー!連動メインで購入したから しかし、もしかしたらマジックチャプターがテレビ局から目を付けてられたのかもしれない 余計な事するなと ソニーの警告ついでとして………
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 08:19:56 ID:R9KQHE4h0
昨日のお昼のNHKニュースでもチラッと触れていたのに夕方のニュースで
大騒ぎってことは昼と夕方ではニュース番組の視聴率が全然違うんだな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 08:25:28 ID:wo0/m9or0
RD-A301をHDMIで繋いでるんだけど
D端子の解像度変更って意味あんの?
フルHDだったらD3にしとけば良いのかな?
インターレースだけど…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 08:26:49 ID:ATWGCav/0
>886
HDMIで繋いでるならD端子の設定は意味内
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 08:30:52 ID:wo0/m9or0
>>887
モード変えたら
テレビ側の解像度表示も変わるんすよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 08:55:25 ID:pqnSe5e00
これってHDMIとD端子と同時出力可能なのか?

手持ちの松の機種が可能で、テレビとPV3用に同時出力可能で、なにげに便利なんだが。
#の機種はダメで、HDMIとD端子を切り替えて使っているから、ちょっと不便なんだ。

これはどっちなのかなぁ〜!

今日値段交渉しだいでは、買おうかと思うんだが。 ダメなら

890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:01:47 ID:YlE8u/y00
BD版いつ出るんかな。一年くらいかかりそうだね。
欲しいのに、ずっと買い時がないよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:06:50 ID:pqnSe5e00
芝機は編集機能が神だからなぁ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:14:19 ID:BhQtj1ex0
パナのドライブを乗っければすぐじゃん
以前もパナドライブだしw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:20:50 ID:vxdjrMQz0
>>885
NHKの昼のニュースはウォルマートの話
夜は東芝の話

しっかり内容みようね
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:22:37 ID:TEs5P7aj0
>>891
編集が簡単なのは利点

そういう細やかなところを行うとなると
果たして映像/画質を一枚に集約させる精密さでいっぱいいっぱいなBDでできるかどうか

そのあたりの住み分けを確立したほうが互いのメリットは活かせるはず
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:33:59 ID:pqnSe5e00
東芝 (´・ω・)カワイソウ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:36:34 ID:eFcZ4By40
で、藤井の土下座はまだなのか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:39:27 ID:GGeVANckO
報道によって潰された、
我々東芝が最大の被害者だ

アレ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:41:21 ID:wo0/m9or0
東芝が公式発表ないのにNHKが土曜日に報道はオカシイとか誰か言ってたな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:45:01 ID:SvwpouO+O
>>898
誤報だったら賠償額がとんでもない額になるだろうなw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:58:04 ID:JUkQjYD80
藤井はまじで寝耳に水だったりしてな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:01:05 ID:uppwC+EK0
>>898
北米最大の小売チェーン店のウォルマートから6月までに撤去される事が決まる。
北米で次世代DVDの売り上げトップのベストバイでBDが推奨される事が決まる。
北米で6月からは2割程度の映画しか見られなくなる。
既に返品の山を築き始めている。

この状態で赤字が500億円規模で垂れ流す部門を死守する理由も無いんだけどな。
東芝DMはまだやる気十分見たいだけど、他の部門にしたら馬鹿言うな!って気分だろう。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:06:48 ID:wo0/m9or0
撤退すると言う一方で
新機種を出すって噂も流れてるのは…
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:14:04 ID:X4L5BNXP0
>>899
取締役会で多少は撤退の話も議題に
あがっただろうが、その中の取締役の1人は情報リークしたんだな

こいつに会社として訴訟を起こすべきだな
そんでもって当然NHKにも
会社の意思じゃないのに
あたかも会社の意思のような報道したわけだし

マジで阿部総理を思い出したよ
阿部総理辞任よりも、こっちの方が利害関係者が多くいるんだからさ
当然、自殺者もでるだろ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:16:06 ID:YlE8u/y00
2chのアンチBDが何人か自殺するだろう。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:18:09 ID:pZQAY/Qb0
赤字額がすごいんだ。
だから社内で不協和音も出るだろう。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:18:10 ID:mnaSXthq0

>そこで東芝DM社のHD DVD戦略担当者に連絡を取ったところ、
>「HD DVD事業から撤退する結論は出していない。
>撤退について公式な会議の場で議論もしていない」と完全に否定した。
>「撤退に関してDM社は何も判断していないし、撤退のシナリオもない」。
>おそらく、このコメントは真実だろう。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/16/news011.html
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:19:39 ID:mnaSXthq0
と、いうことは「本社の判断」で兵隊には寝耳に水だったのな
あわれトカゲの尻尾
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:21:17 ID:SvwpouO+O
>>903
そうだとしても、この時間まで東芝から否定するコメントが何も発表ないのはおかしいだろ
休日だからなんて言い訳が通用するような話じゃないんだぞ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:23:02 ID:zjPPn7i00
投売り情報マダ〜?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:23:30 ID:mnaSXthq0
41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:05:51 ID:vCs3EYUa0
69800円10%還元の上に、大特価 59,800円 23%還元の張り紙

待ってればもっと下がるだろうとの事だったのでその場はスルーした
横でSONYのBlu-rayレコーダー見てた何も知らなさそうな年寄りに
店員が本日限定で東芝の次世代DVDがこの価格です。とか言って勧めてた
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:25:13 ID:GGeVANckO
59800の23Pキテるらしい、
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:26:37 ID:GGeVANckO
かぶったorz
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:27:16 ID:X4L5BNXP0
>>908
糞NHKに報道されたんだぞ
簡単に「いや、あれは違います」って言えるか
昨日の報道で何百億が吹っ飛んだかわかんね〜ぞ

当然、今、臨時取締役会を開いて
どのようなコメントをすれば被害を最小に抑えることができるか
議論中だろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:27:59 ID:wo0/m9or0
>>908
土日だからだろ…
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:29:48 ID:Ea6rpwXF0
>このBD万歳な流れに俺は
>ソニーが長年溜め込んだベータの私怨を晴らしてるような気がしてないんだが

>各企業が設け話で戦争するのは勝手だが、利害をこうむるのは



>  消 費 者 と そ れ に 携 わ る 就 業 者 だ


>もう少し考えろ、企業のTOPや政治家の皆さん方は
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:42:33 ID:SvwpouO+O
>>910
どこの店?601のほうだよね
>>913
だとしても対応遅すぎだろ取締役会は昨日の夜開いてなきゃ危機管理が出来てないと株主から叩かれる
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:42:49 ID:mnaSXthq0
ワーナーショックの時は日曜でも公式リリース出したよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:51:45 ID:wo0/m9or0
ショックの時は知らんけど
前々から準備してたのとNHKが先行して
土曜日にぶっちゃけたのとでは違うんじゃね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:52:36 ID:km5sYxW80
今後もレコーダは出すということで間違いないんだよな?
PV3でしか取り込まないんで、ドライブ非搭載でも出し続けて欲しいんだが
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:54:31 ID:wo0/m9or0
両対応ドライブでw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:56:45 ID:ee27xkVW0
>>917
どうもセコンドの東芝本社がグロッキーなボクサーであるDM社を見てタオルを
投げ込んだ状態な訳で。

今までHDDVD寄り気味だったNHKが真っ先にこれを報道したってのは、結局
パイプがあったのがDM社に対してではなく本社に対してだったからで、そこが
これだけ繰り返し叩きまくってんのはそれだけの本社の意思が込められてるのではないかと。

DM社としては「うちはまだ何も決定していない」とコメントしつつ本社の足にすがり付いてる
んでしょう今頃。
「あの報道は嘘。これからも戦い続ける」とはそこの調整が済むまで出せるワケ
が無い。もうどうにもならんだろうけども。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:56:46 ID:wo0/m9or0
>>919
レグザに直接HDD接続して録画が出来るんだから
レコーダ方面で増設が出来なくても
DNLA機能付いたNASみたいな映像保存オプション作ってくれたら良いかもな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:59:31 ID:X4L5BNXP0
>>919
BD出せるかな〜
おれもBD出すまではHD DVDで行くけどさ

けど、今年中にBD出すのは無理だろ
生産設備が違うんでしょ。
ドライブだけ他社製っていうものありえないだろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:03:40 ID:JUkQjYD80
RDファンはドライブをパナ製にしてくれることを熱望しているのだが
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:03:50 ID:zjPPn7i00
平日の午前に撤退発表したもんなら問い合わせやら苦情の電話が殺到して面倒くさい
土曜日に発表すれば月曜までに少しはほとぼりが冷める
とはいえ土曜出勤はいやだから報道機関に頼む
メーカーの見栄があるから第一報はNHK、おまけでゴールデンタイムのニュース

なんだか情けないメーカーだな、東芝
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:05:06 ID:wo0/m9or0
NHKの暴走だろ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:05:47 ID:liecEa5C0
単純にパナ製のBDドライブ乗っければいいってわけにも行かないだろうしな。
OSの書き換えとかもやらなくちゃならないだろうし、相性とかもあるだろうし。

年内に出せれば御の字だが、新規開発を辞めるとか報道されちゃっているので
このままレコ事業から撤退とかいう話が現実のものになるんじゃないかと思うと不安でたまらん
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:06:14 ID:uUdSHHD40
>>923
ドライブって、普通、他社製が多いんじゃないの

X6とかE300とかは、確か松下ドライブだったと思う。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:07:52 ID:wo0/m9or0
まあ事実だったら
逆に他メーカーがガクブル状態になるだけじゃね?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:08:27 ID:jQi1L21R0
だれかが言ってたけど、勝者メディアがBDじゃなくてHD-DVDが
負けただけなんだから、俺にはあんま関係ないな。
それよか、東芝は早いとこサイバーリンクにDTCP-IP対応SoftDMAの
一般販売をさせるように圧力かけろ。(販売させない方の圧力解除しろ?)
ついでにDTCP-IPムーブ機能付き新機種を一刻も早く開発しろよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:09:11 ID:JUkQjYD80
勘違いして煽ってる輩が多いようだけど
Hなんとかからの撤退を最も喜んでいるのが昔からの東芝ユーザーなんだよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:16:15 ID:SvwpouO+O
>>923
XS-34の芝ドライブの糞さ加減にないた俺はパナドライブが羨ましかったがな
3ヵ月で壊れ、交換してまた壊れた
ドライブの延長保障は東芝のサポートがが約束してくれたけどRAM使わなきゃ壊れないとわかったからなんとかまだ使えてるが
XS30ま故障知らずで現役なんだけどな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:16:37 ID:uUdSHHD40
まあ、ソニーやパナユーザーは東芝が撤退したからって得する訳じゃないし、
逆に競合が無くなってレコーダーやメディア価格上がりそうな感じもあるからな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:22:43 ID:jQi1L21R0
いっそ、Aシリーズは元々DTCP-IP対応してるわけだし
ファームアップでDTCP-IPムーブ(仮称)に対応したら神。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:33:52 ID:4hjgP2kz0
>>922

東芝はHD/BDから撤退

HDRec HDD/DVDレコーダに一本化します。

REGZAのように外付けHDDで無限に容量UPできる。

てのがいいんじゃないの。

BDもいらなくなるね。

いっきに4万円ぐらいで出せばBDもなくなるよ。

待ってるぜ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:36:13 ID:uUdSHHD40
ファームアップの手違いで、全てコピーフリーになったらもっと神
一気に盛り返したりしてw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:39:34 ID:DHmx+2JW0
4万円台は現行のハイブリッドDVDレコでも最低価格帯じゃん、
自分に都合のいいものを奉仕価格で出せなんて、あつかまし過ぎるわ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:49:15 ID:D3hVaj340
>>926
株取引がない土曜に東芝側がリークしたに決まってるだろ。
日経とかじゃあるまいし。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:52:32 ID:TjzM91dk0
早かれ遅かれどうせやめなきゃいかんだったろう、とりあえず早決めGJ

X7発売後ならレコ市場から撤退してたかもな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:03:53 ID:wo0/m9or0
>>935
レコーダーだとDNLA機能あっても
起動中じゃないと使えないから
レコーダーのソースを最低電力で常時起動して見れるのが欲しいんだよね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:07:41 ID:sRGh2uPT0
昔の機種は結構パナドライブ載ってたから、他社製 BDドライブ載せられないって話もないだろ。

X4 なんか糞な芝ドライブ捨ててパナドライブに載せ替えて使うのが流行ったくらいだからなw。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:13:14 ID:kYX1NCkS0
今年中にレコーダが5万切るってありえる?
だったら絶対買うよ。俺。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:17:02 ID:sJCe0Ybo0
予想されるラインナップ

BD録再DVD録再機(デジ/アナ:H264リアルタイムエンコーダ無)
RD-EB302 (300GB)

BD録再DVD録再HDDVD再生機 RD-Bシリーズ
(デジ・デジ/アナ:H264リアルタイムエンコーダ有)
RD-B302 (300GB 1ドライブ)
RD-B502 (500GB 1ドライブ)

BD録再HDDVD録再機 フラッグシップ
(デジ・デジ/アナ・アナ:H264リアルタイムエンコーダ有)
RD-X7 (1TB 1ドライブ)

共通仕様
AVCHD,AVCRec,HDRec再生対応
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:20:12 ID:wo0/m9or0
今更、アナログをダブルにして意味あるのか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:27:46 ID:sJCe0Ybo0
>>944
スカパー!をダブ録とか需要はあると思うよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:28:10 ID:JUkQjYD80
>>944
アナログの一つは常にスカパーで埋まってるから有っても困らない
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:32:52 ID:wo0/m9or0
スカパーも来年からHD以降らしいけどね
タイミングが微妙だ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:34:06 ID:wo0/m9or0
つーか、3つ同時録画も念頭に置かないもんだろか
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:52:48 ID:AeXjdW5N0
スカパー!HDのSTBをRD開発部隊で作ってもらいたいが、まあソニーだろうな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:53:43 ID:irnutjHy0
>>942
5万なら下がりそうだけど・・・5万どころか3万、2万、5千、、もしくは
買わないという方までいますがな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:59:57 ID:14QycAbF0
>>945
芝機ってスカパーチューナー積んでるの?
だとしたらスカパーのICカード1枚で2番組同時録は魅力かも・・・
俺買おうかな?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:03:33 ID:wo0/m9or0
スカパーブランドから専用のDVRも出たんだよな
ブランド以外のレコーダも連動じゃなくてスカパチューナー搭載型も出るのかな
スカパがHDになってもデジタルの入力端子があるレコーダってなさげだしな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:03:47 ID:sJCe0Ybo0
>>951
チューナは積んでないけどスカパー!連動機能があって
スカパー!チューナーと連動ケーブルを接続すると
RDで画面上で番組予約して録画出来る
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:05:30 ID:JUkQjYD80
>>951
スカパーチューナーは乗ってない、E2スカパーなら内蔵してるけど
外部でスカパーを繋いで内部のE2スカパーと同時録画の需要ってあるのかなぁ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:12:50 ID:vCs3EYUa0
もはやスカパーHDに興味移ってる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:13:04 ID:uUdSHHD40
>>943
フラグシップの名前は、RD-Z2がふさわしい
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:19:48 ID:a8ffplxD0
>>954

サッカー好きなら大いにあり。
例えばチャンピオンズリーグのラウンド16が今週始まるが、4試合同時中継。

俺の場合、
・スカパーチューナー
・SONY TV(e2未契約)(録画予約可能)
をRD-S600(e2未契約)で繋ぎ、その他
・シャープDVDレコ(e2契約)(視聴予約可能)
・RD-Z1(e2契約)
がある(スカパー、SONY TV、RD-S600はリビング、他は寝室)。

SONY TVでe2契約すれば4試合同時録画が可能だが、
現在はスカパーチューナーをS600で連動させ、
Z1に外部入力でシャープDVDレコからと、内蔵e2でTS録画してる。
958957:2008/02/17(日) 13:21:47 ID:a8ffplxD0
ので、現状は最大3番組同時録画。

シャープDVDレコのHDDに録画でもよいのだが、謎機通してコピフリー
にしてる。Z1の内蔵e2のみコピワン。
959957:2008/02/17(日) 13:26:12 ID:a8ffplxD0
ついでにリーガとだぶる場合があるのでWOWOWもアナログとデジタルの
同時加入継続中。

S600は同時に2番組しか録画できないのが難点。

内蔵2番組+外部入力2番組を同時録画可能とかできる機種はあるのかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:30:13 ID:NpiqHAmF0
NHKの報道の録画機撤退は誤報だろ。
HD-DVD関連を撤退予定なだけ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:31:31 ID:lmYsc2AM0
無いから、複数台所有してる人が多いんだろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:34:19 ID:BhQtj1ex0
ない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:36:00 ID:0mRQ2Hmb0
自分は見てないのだが録画機撤退なんて報道してたのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:42:22 ID:LaNwBxZ30
安売り情報なーい?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:01:38 ID:pqnSe5e00
>>964 今日ヨドで聴いてきたら未だに9万+ポイント10%とか言い張っていた。

安売りの通販でも7万ぐらいだから、本格的に下がり出すのは週末ぐらいからだろ。

966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:08:16 ID:14QycAbF0
次スレのお知らせです。すでに建っているスレを有効利用しましょう。
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/

次ゞスレのお知らせです。
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/

次ゞゞスレのお知らせです。
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203166258/

近似スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/

似スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201144283/

似スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part32
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203112950/

似スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263780/
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:10:28 ID:ZeWgLlfr0
変に開発急いで、RD-A1みたいなコレジャナイ機を出さないことを祈ろう

ちゃんと作れば買う気だったが
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:13:36 ID:TjzM91dk0
ヨドは情報乞食とゆとり選別する目があるんだな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:14:26 ID:ZhwjfN++0
もうだめだあああああああああああああ
うわああああああああああああああんんんんんんん
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:16:07 ID:LaNwBxZ30
>>965
ありがd。
無くなる規格なのに強気なんだ・・・。
様子見しよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:27:12 ID:HP5ivvn20
DVD-RやDVD-RAMは使えるんだから、DVDドライブ搭載機よりは安くはならないだろ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:34:17 ID:qQlNrTKE0
意味ワカンネ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:40:43 ID:GS33fU8P0
RD-A600とRD-S601が同じ値段だったら、RD-A600を買うだろ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:41:40 ID:4VObJXvf0
A600はダビング10対応するか不明(おそらくしない)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:48:11 ID:qQlNrTKE0
>>974
それは大きいよな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:53:32 ID:pZQAY/Qb0
A600の高いアプコン性能はどうするのさ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:58:19 ID:tYySHgB+0
ダビング10ってそんなに重要か?まだ始まってもいないのに。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:00:44 ID:4VObJXvf0
重要と捉える人もいると思うよ。
A600の利点はアプコン、動作の軽快さ、USBキーボード対応。

どちらを選ぶかはその人次第でしょ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:05:15 ID:qQlNrTKE0
>>977
今すぐコピワンには終わって欲しいから
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:05:38 ID:V92Z06000
>>875
画質の問題じゃないだろ。持ってる映像資産が再生出来るか出来ないかの問題だろ。
>>878
その会社がまだ秋葉原にある時、会社に直接行って古いレコードを聴かせてもらった。
素晴らしい音だったが、当時300万円だった。今いくらぐらいまで下がったんだろうな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:08:02 ID:KxR6BwHs0
>>980
LT-1LRC=105万円、LT-1XRC=133万円、LT-2XRC=143万円

一番安いので100万
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:12:24 ID:KxR6BwHs0
つうか今でもレコードプレーヤーは新製品出てるし
松下とかから
DJ用もあるからな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:15:16 ID:V92Z06000
>>981
そこまで下がったかあ。うんうん。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:24:50 ID:qQlNrTKE0
>>982
月100台とか売れてんのか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:30:54 ID:G5KKNjYg0
月産1500台だから日本だけでも月100台くらいは売れてんじゃね
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071206-1/jn071206-1.html
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:44:44 ID:1mrYAV6F0
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:48:15 ID:4VObJXvf0
>>986
>チューナは地上アナログ(VHF/UHF/CATV)に対応。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:52:12 ID:bdDXyTlJ0
東芝は、NHKなどが報じたHD DVDの撤退報道について、声明を発表した。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080217/toshiba.htm

「現在市場の反応を見ながら今後の事業方針について検討はしているが、
報道のような決定をした事実は無い」

否定した部分は「決定した事実の有無」
今回の報道が東芝サイドのリークだったことはほぼ間違いない
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:53:50 ID:ZeWgLlfr0
ダビ10開始しても、ダビ10前に録画したのは全部コピワンだっけ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:54:15 ID:taW2RvY60
つ24時間ワンセグ野郎
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:54:17 ID:4VObJXvf0
>>989
Yes.
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:58:09 ID:pqnSe5e00
>>989 ダビ10開始しても、最終決定は放送局しだい。 コピワン番組も有るだろうね。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:32:41 ID:XhDExYcaQ
埋め 今回のニュースは東芝本社からだな BD搭載レコ今年中に出てくるだろうな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:33:41 ID:7tqpZTzf0
大丈夫だ。

よく調べればわかることだが、どのソースも「全面撤退」とは言ってない。
あくまでHDDVD-Videoという一分野からの部分撤退であって、
PC向けのデータメディアとしては継続するだろし、
いままでVideoに振り向けてきた企業体力をPC分野に振り向けてさらなる拡販攻勢を
進めると思う。
むしろこれからはデータ記録メディアの分野こそがメインの市場であって、
そこではやがてBDを圧倒するだろう

場合によっては東芝本体による製造が停止するというだけであって、
子会社やライセンシーによる生産に切り替えるだけという選択もある。

WIntelの支援によってPC内臓のドライブの大半がHDDVD対応となれば、
やがて数年後にはVideoだって復活することもあるだろう。

藤井さんには、今後はPCドライブ分野での大攻勢を願いたい。



http://www.asahi.com/business/update/0216/TKY200802160217.html
「HD―DVD事業と一口に言ってもドライブ(駆動装置)、プレーヤー、レコーダー、パソコンと幅広い。やめるにしてもいろんなやめ方がある」
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:48:43 ID:v2WSLV290
1000
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:01:16 ID:+lz1B14M0
>>992 コピワン開始しても、最終決定は放送局しだい。 コピフリ番組も有るだろうね。
ってコピフリ番組は無かったぞ。全部いっぺんにダビテンになるに決まっているじゃないか!
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:06:18 ID:14QycAbF0
次スレのお知らせです。すでに建っているスレを有効利用しましょう。
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/

次ゞスレのお知らせです。
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/

次ゞゞスレのお知らせです。
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203166258/

近似スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/

似スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201144283/

似スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part32
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203112950/

似スレ
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263780/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:20:16 ID:cqTpw5QM0
埋め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:21:02 ID:cqTpw5QM0
埋め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:21:32 ID:uRQj8mBq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。