HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝とNECが共同提案した次世代DVD規格HD DVDを語るスレです。

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
HD DVD要素技術
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/01/index_j.htm

前スレ:
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199935461/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:30:13 ID:PsBD5UDT0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:31:12 ID:PsBD5UDT0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:31:41 ID:PsBD5UDT0
【公式最新版】
BD陣営  HD DVD陣営
AVCREC  HD Rec
  1:40    2:15  フルHD画質録画時間
   3     47   ビットレート段階
  ×     ○   画質無劣化記録
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   マルチビュー
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ×     △   DVDとのデータ互換性
  △     ×   BDとのデータ互換性
  ×     ○   HD DVDとのデータ互換性
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/

AVCRECは音声無劣化記録も5.1ch二ヶ国語も不可能。
HD Recで3倍速以上が必要なのははそもそもAVCRECで不可能なTS24Mbps記録だから、
HD Recが△でAVCRECが○はありえない。
AVCRECとBDの互換性もHD RecとHD DVDの互換性に比べて格段に低いし。(これは当たり前か)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:37:38 ID:Op68QBus0
          ____________________________
          ||
          ||   〜〜〜〜〜〜BDの構造〜〜〜〜〜
          ||
          ||
          ||         ━━━━━━━━━  データ層
          ||  0.1mm{  /////////  保護層
          ||         ─────────
          ||  0.1mm{
          ||         ┌──────┐
          ||         ├──────┤
    _,,...,_    ||            対物レンズ
  /_~,,..::: ~"'ヽ ||
 (,,"ヾ  ii /^',) ||
    :i    i"  ||
    |(,,゚Д゚)  < 信用おけねえぞゴルァ
    |(ノ  |)  ||
    |    |   ||__E[]ヨ_________________________
    ヽ _ノ
 ___U"U____

http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。

週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発者談
「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:44:12 ID:u8X5MHr90
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人まだプラ盤に録画してるっぽいw
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
※1982年に登場したCD規格。当時は音質劣化の無い夢の媒体として画期的でしたね。
あれから25年も経ちました。次世代ディスクは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいで
キズ、ホコリ、反りに弱いという絶望的なデメリットまで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に
聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1210/toshiba.htm
128GBのSSDにデジタルハイビジョン録画。サイフにも入るサイズですね。
あれ?等速書き込みのHD DVD-Rよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても
今年のボーナスは帰ってきません。DL相当の32GBが手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。
64MBが2万円と言う時代が今は1GB900円ですから。容量当たりの価格が指数関数的に下がるのが
メモリーの歴史とも言えます。
 『次世代フラッシュメディアSSDの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』・・・
 こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?
Blu-rayは今必要な人が買うという考えもあります。規格争いに勝った方を買わなければ
いけないという訳ではありませんw買わないという選択肢も是非検討しましょう。
もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来てます。
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信があり、負け規格でも平気な方は是非HD DVDを
お買い求めください。『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:45:04 ID:u8X5MHr90
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070901/ifa03.htm
> また、「東芝は32GBのSDカードを発表しているが、3年以内には
>100ドル程度になると見ている。書き換えメディアとしてはフラッシュメモリが
>光ディスクより上。東芝はこれら3種を使い分けるが、断言してもいいのは、
>アーカイブではなく、録画することに最適なメディアはHDD」と強調した。

東芝、128GBの大容量SSDを製品化
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197263852/

SSDを見越して、HD DVD-Rが売れなくても困らないHDRecを始めるんだな
「HD DVD-Rが売れなくなっても困らない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news095.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:45:25 ID:u8X5MHr90
元々、録画はBDにあげてもいいからウチはROMをください みたいな話も
あったくらいだからね。
ただ、東芝の本命はSSDだと思うんだよ。コピワンの縛りもSSDなら解決可能
で半導体は東芝の十八番だから。
だから録画用HD DVDは低空飛行で繋いで、SSDの廉価マシンを出して一気に
逆転狙うのが東芝の狙いかもしれないよ。
 SDカードについては松下もいい技術持っているけど、128Gとかそこまでいって
しまうとさすがに簡単には追いつけないみたいだから、松下。東芝が突き放すには
BDメディアを超える大容量と、大量生産による廉価SSDしかないでしょ。
 それとこれ、やれば液晶で離反した松下も日立もぶっつぶせますよ。
おもしろいでしょ。
 フラッシュでもサムソンと引き続き提携関係だしね、HD DVDと同じく。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:45:50 ID:u8X5MHr90
というか下手をすれば来年東芝はSSD録画RD投入もあり得ると見えるんだけどね。
ROMはHD DVDで録画の本命はSSD
 そうなったらBDの再生を積んだって問題なし。
 コピワンのムーヴ問題もこれで解決だからいいだろ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070605/133679/

 ちなみにMLC使った倍容量の発表が最近あったよね。

HD DVDは複雑なHDiのために高性能な回路をもっているから
BDの糞JAVAなんて楽勝で動く。
 ユニバーサルプレーヤーにもなりえるのがHD DVDの凄い所
 BDでは到底無理
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:47:10 ID:5alGevL60
>>5
http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
秋の夜長にひとりで観るにはふさわしいかなと思って、「イルマーレ」の
ブルーレイを借りて観ていたのだが…。
ストーリーも佳境に入って、少々ホロリとしてきた1時間15分ぐらいのところで、
突然、再生が停止した。
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。(中略)

先日買った「トランスフォーマー」HD DVDは、開封した時に既に
ディスクがケースから外れていて、かなり目立つ傷が付いていた。
観賞してみたら、冒頭で画面スキップ。(中略)

ハイデフ・ディスクのケースの構造は、スタンダードDVDのものよりも
ディスクが外れにくいように出来ていると思うが、それでも傷には要注意だ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:49:53 ID:09Ddji7T0
2007年03月02日現在のディスクシェア
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/index.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/dvdship/index.htm

DVD       4万3831タイトル 99.6725%
Blu-Ray         70タイトル(未発売 56タイトル) 0.1591%
HD DVD         74タイトル(未発売 32タイトル) 0.1682%


SACDvsDVD-Audioの時より悲惨な普及率だなw
      _,_,,, _                               _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ           | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л   __    | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'       □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー '
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:50:52 ID:5iPiyXGc0
シェア0.159%と0.168%で
勝ったとか負けたとか騒いでたのか・・・

どっちも馬鹿としか・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:52:40 ID:cgumfdqQ0
>>11
>2007年03月02日現在のディスクシェア
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/index.htm
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/dvdship/index.htm
>
>DVD       4万3831タイトル 99.6725%
>Blu-Ray         70タイトル(未発売 56タイトル) 0.1591%
>HD DVD         74タイトル(未発売 32タイトル) 0.1682%

馬鹿が、10年と半年を比べてどうするw
出た途端に既存メディアを置き換えてしまう事を想定してたとしたら
常識が居た堪れなくなって逃げ出してるような奴だなw
適切な物差しも選べないって事だ。

そもそも、タイトル数のシェアで比べるのは、ミリオンと採算も取れないタイトルを
同一視しててどうかとも思うがな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:57:47 ID:+D4ShJBF0
常にソニーの半額で売り続ければHD DVDが勝てるはず。
ゲーム機だって安い任天堂の方が売れている。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:00:34 ID:6ZFiC4sI0
東芝は14日、北米向け次世代DVD規格の「HD DVD」プレーヤー(再生機)の価格を
13日から最大で半額に引き下げた、と発表した。

次世代DVDは家電メーカーが2陣営に分裂し、普及に向けて激しい争いを続けているが、
今月4日に米映画大手ワーナー・ブラザースが
ソニーや松下電器産業などが推進する「ブルーレイ・ディスク(BD)」だけを支持する方針を表明。
BD陣営は、豊富な映像ソフトを持つ米ハリウッド映画大手6社のうち4社の支持をとりつけて優位に立ち、
HD陣営を推進する東芝などが戦略を見直すのは必至とみられていた。

価格を引き下げるのは昨年10月に発売したばかりの3モデル。
廉価版の「HD−A3」は299・99ドルを149・99ドルに、
中級機の「HD−A30」は399・99ドルを199・99ドルに、
上級機の「HD−A35」は499・99ドルを299・99ドルにそれぞれ値下げした
(いずれも希望小売価格)。

これら3モデルは、年末商戦のキャンペーン期間(2007年12月21日〜08年1月5日)に
約100〜150ドル引き下げた。東芝によると、同期間中の販売が好調に伸びたことから、
さらにそれぞれ約50ドルの引き下げに踏み切った。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:01:15 ID:6ZFiC4sI0
また、東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で約50%のシェア(市場占有率)を占め
トップになるとともに、同じく07年10〜12月の米国次世代DVDドライブ搭載のノートパソコン市場で
80%以上のシェアを獲得したことも公表。
さらにHD DVDの操作支援や、あらゆるプロモーションに関する情報について
電話で応える新サービスを今月から米国で始めたことも明らかにした。

ただ、ワーナーの支持でBD陣営は、規格争いの勝敗のカギを握るとされる、
主要な米映画作品の7割程度を手中にすることになる。
さらに、これまでHDを単独採用してきた米映画大手パラマウント・ピクチャーズも、
BD陣営への乗り換えを検討していると一部メディアが伝えている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080114/biz0801141848007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080114/biz0801141848007-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080114/biz0801141848007-n3.htm
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:02:07 ID:QEn0HwPC0
なんかこのスレだけ1年前にタイムスリップしてないか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:02:38 ID:efs84VU40
東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で約50%のシェア(市場占有率)を占め
トップになるとともに、同じく07年10〜12月の米国次世代DVDドライブ搭載のノートパソコン市場で
80%以上のシェアを獲得したことも公表。

戦いはこれから始まるんだな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:04:38 ID:8qll4inG0
>>7
東芝、1.4兆円で2工場・フラッシュメモリーの生産能力4倍に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071229AT1D2800B28122007.html
> 東芝は半導体、原子力発電、パソコンなどデジタル製品の3事業に経営資源を集中。
>非中核事業は売却を進めており、「選択と集中」戦略をさらに加速する。

フラッシュメモリの用途開発の観点からも、最初から繋ぎな上に、今期400億という
巨額赤字予想なHD DVDからSSDへと、選択と集中を行うのは明白ですね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:07:13 ID:3hboI/Ng0
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:07:52 ID:3hboI/Ng0
クリスマス商戦はHD DVDが大勝利。
Report: Weekend Toshiba HD DVD Player Sales Top 90,000
http://www.highdefdigest.com/news/show/Best_Buy/Wal-Mart/High-Def_Retailing/Toshiba/Report:_Weekend_Toshiba_HD_DVD_Player_Sales_Top_90,000/1150

GKがサファイヤと呼び「HD DVDオワタ」と連呼してた戦略的価格付け(笑) $499 BDP-S300の総販売台数を、
HD DVDプレーヤーはたった1日で成し遂げましたw


ソニーCEO:「1つの規格にするチャンスがあった頃に戻りたい」--次世代DVD規格について発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20360992,00.htm
同氏はまた、自分がソニーのCEOになる前の時期、2つの陣営を結んで1つのフォーマットにするチャンスがあると信じていた頃に戻りたいと話した。

規格戦争は終わったと言いながら、ストリンガーはHD DVDの攻勢に泣かされています。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:08:14 ID:3hboI/Ng0
Bourne, Harry Potter HD DVDs outpacing Blu-ray titles
http://www.videobusiness.com/article/CA6515097.html

>ボーンアルティメイタム単品版は6万本売れて、蜘蛛男3単品版の3万本の倍も売れた。
>いまは単品版の数字しかないけどボーントリロジーセットの結果が判明しても同じ感じだろう
>ワーナーのハリポタ最新作は55:45でHD版の方が売れた
>この成功でBD優位の流れは変わった

この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった

北米では確実にHD DVDに流れが変わりましたね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:08:48 ID:3hboI/Ng0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


現在
Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\ BDオワタ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:10:20 ID:70+8stPp0
ワーナーショックの後では虚しい記事ばかりですね。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:12:42 ID:eu9YqR1L0
>>1
しかしBD厨房のネット工作は必死を超えて
異常ですね
まるでアル・カーイダ並みです
このスレを見れば
糞ワーナーを転ばせた
BD厨がどれほど必死かがわかります
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:14:08 ID:O82MRB+40
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:15:32 ID:tNs6NV5u0
>>15-16
去年打つべき手立てだったな

しっかしBD厨は無知で助かる

コピワン反対するくせにBD+の束縛は大歓迎w

コピーできるHD DVDが優位に決まっているのに

あほすぎ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:17:19 ID:zs1euetD0
北米北米ばっか。
日本で安く売らねーからHDDVDは支持を集めないんだよ。

もうダメかもしれないね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:18:38 ID:O+LG3Mrj0
HDDVDはなくなるの?
もちろん答えはNO!

HDDVDを買うと損するの?
もちろん答えはNO!
30本スレはこちら:2008/01/17(木) 15:23:54 ID:2j+sWHFn0
HD DVD(High Definition DVD)スレ Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/

>>17
信者になりききったアンチHD DVDが立てた荒らしスレだもの
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:25:38 ID:7NKpENRL0
>>15-16
既にドリキャスやゲームキューブみたいな叩き売りだなwww
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:27:46 ID:SQOaYRWk0
>>18
>また、東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で約50%の
シェア(市場占有率)を占めトップになるとともに、

なのに皆、ブルーレイへ・・・。
もしかしてPS3が凄かったって事?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:29:48 ID:3Q5E5Cov0
>>29
ソニーは実際21世紀まで頑張ってβ生産してたろ?
SmartMediaやDVD-Audioを捨てた東芝と違って誠実な対応だと思うよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:31:05 ID:ExZc5ERh0
もう既に400億の赤字なんだろ?
これ以上無駄金使って次世代ディスクを混乱させるより
BDを速やかに普及させるほうがどれだけ業界のためになるか。
もはや消費者のためでも何でもなくて東芝の利権と意地だけ。
株主の圧力でなんとかこの無謀な事業を止めさせることはできないだろうか。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:33:52 ID:PcMMU+CG0
東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で約50%のシェア(市場占有率)を占め
トップになるとともに、同じく07年10〜12月の米国次世代DVDドライブ搭載の
ノートパソコン市場で80%以上のシェアを獲得したことも公表。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:36:50 ID:xoAkQWTJ0
>>34
東芝がアメリカの会社だったら
株主連中が臨時株主総会を開け
と言ってるんだろうなぁ
もちろんHD DVDを推した関係者はクビね
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:41:29 ID:ugEfxiOO0
要するに、東芝は生活者を取り込む戦略に出たと。
映画会社はみなBDに乗り換えたんだから、映画会社(上から)の攻略は無理。
となると、タダ同然でHD DVDプレイヤーをばらまいて、生活者(下から)の
攻略に出たわけだ。

著作権マフィアの総本山映画会社におもねるBDと、消費者の視点にたって
消費者の支持を集めようとするHD DVD・・・

どう考えても生活者はHD DVDを支持すべき
参議院選挙で自民党に泡を吹かせたように、ソニーにも泡を吹かせないとダメだな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:00:25 ID:sL82pVa70
                               、ヽ l / ,
                , -――――- 、      =  ワ   =
                   (.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ=  ン そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ダ れ =ニ
                 |:} ,,,,,,, l,,,,,,,, ミ}f'〉n_   =- |. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`’'゙| `’´ |ノ::|.|  ヽ. ニ な. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   ー    l|ヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し な ワ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て ん ン  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く と ダ  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.か |  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る   .な  =   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  :   ら .ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /      ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / , , 、 ヽ``  r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:02:14 ID:b+bYoycj0
ソフトが出なくなるプレーヤーなんて
これほど安くてもいらない処分品もないよなぁ
家具なら、店が潰れようが買った物が使えなくなるわけじゃないけど
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:06:00 ID:LR7zTTYDO
ワーナーのBD移行の理由が「ユーザーは明確にBDを選択した」だったことを忘れてないか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:09:17 ID:1Yf2USmV0
PS3買ったほうがまだ有意義のような。
この先でソフト全部出るだろうしDVDのアプコンも綺麗にするし。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:12:43 ID:C1sdi6W+O
>>6-9って明らかにアンチHDDVDだよな。
スレタイも読めない池沼コピペかよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:14:30 ID:flZE4n760
│  │ | ̄ヽ  ┼   、   /   . ヽ、_.  -┼、\
├─┤ |.   |  /  .i ヽ / ,-,    /     / |
│  │ |_ノ    α  ι'  し'  (____. ./  J
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:17:44 ID:T6dejVqa0
>>41
〜ゲーム機と独自規格光ディスクの歴史〜

・PCエンジン(CD-ROM2)→敗北
・PCエンジンDuo(SUPER CD-ROM2)→敗北
・ドリームキャスト(GD-ROM)→敗北
・ゲームキューブ(8センチ光ディスク)→敗北
・プレイステーション・ポータブル(UMD)→敗北
・プレイステーション3(ブルーレイディスク)→敗北


※XBOX360とWiiはDVDです
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:26:51 ID:j4oRrUUM0
HD DVDはDVDの上位規格で、BDてCCCDの一種だろ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:32:23 ID:yKIi275h0
開いてさらっと見ただけで吹きそうになるなこのスレw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:35:15 ID:T6dejVqa0
VHSやMDやらで負けまくったソニーがやっと勝つのは感慨深いものがあるな。
東芝はいつの間にかサムソンの下請けの名前だけのブランド企業になってしまったようだが
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:37:49 ID:0Am5vxlK0
>>1乙 東芝のチャンス

 ワーナーがHD DVD(東芝)による映画の販売を打ち切り、ブルーレイ
(ソニー・松下など)だけに絞ったことで、次世代DVDをめぐる標準化競争は
勝負がついた。すでに日本では市場の9割以上、アメリカでも7割は
ブルーレイだ。勝者は誰かって? もちろん東芝だ。
 もともと次世代DVDなんて、筋の悪い技術だ。私の6万円のPCでも160GBの
ハードディスクがついているのに、なんでたかだか50GBぐらいのDVD ドライブに
10万円も出さなきゃいけないのか。ディスクを買いに行かなくても、
インターネットで映画もダウンロードできる。音楽と違って、
映像は何回も見ることがあまりないので、ストリーミングでも十分だ。
もうDVDというものが過去の技術なのだ。
 WSJも、今回のブルーレイの「勝利」がソニーの経営にとってプラスに
なるかどうかは、まだわからないと書いている。次世代DVDは「過渡的な技術」であり、
そのうちUSBフラッシュメモリに、そして最終的にはインターネットに
取って代わられるだろう。CDの寿命は25年だが、DVDは10年、そして次世代DVD は、
たかだかあと5年ぐらいの寿命だろう。こういう先の見えた市場に、
コンテンツが出てくるかどうかもわからない。
 それでも、ソニーはブルーレイを出し続けるだろう。かつてベータマックスの
テープが世の中から消えても、再生機を製造し続けたように。不幸なことに、
彼らは映画部門をもっているので、ディスクからも撤退できない。他方、
松下はグーグルと組んでネットTVを開発する。戦いは、もう「次世代の次」に
移っているのだ。
 東芝は、今回の「敗北」を機に次世代DVDから撤退し、IPTVに経営資源を
集中したほうがいい。松下がグーグルなら、東芝はヤフーと提携してはどうか。
1980年代のアメリカでは、無意味に多角化したコングロマリットが、
LBOによって解体・売却された。洗濯機からDVDまでつくる日本の
「総合電機メーカー」も、時代遅れのコングロマリットである。
これは「選択と集中」のチャンスなのだ。
 追記:FTによれば、パラマウントもHD DVDをやめるようだ。これで完全にゲームは終わりだろう。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/15bc8f4cd446cecbc9623a16f8e33901
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:44:47 ID:07ckkFNn0
>>48
共倒れ論も何も実際、現状共倒れだろw。
すでにスーパーハイビジョンの情報が色々と出始めているので、
DVDフォーラムが認めた次世代企画のHD DVDならともかく
バカディスク(BD)なんても誰も買わない。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:48:04 ID:0Am5vxlK0
ソニーは好きな方だが、PS3はアレだよな〜
やりたいゲームはパワスマ位だし、DVDとかは内臓ドライブでみたくないしね。
まぁ次世代ディスクについてはまだ駒も揃ってないんだが、
XBOX360に続けてHD DVDドライブ買っちまったよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:51:12 ID:Es7EcJgu0
>>42
記憶メディアとしては安値になったHDDやフラッシュメモリやらSSDでじゅうぶんだし
BD普及なんて配信側の問題だしな・・・日本の利権がらみが糞だから
それを改善してくれない限りHD DVDとどっちが普及しても正直どうでもいいんだが・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:53:32 ID:sLirKXt70
オーディオに関して言えば、一般層がCDより音質の劣るmp3やAACで満足してる事を考えたら
HD DVD等の次世代って相当なインパクトがないと立ち上がらないだろ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:56:07 ID:VbxiaGqX0
>>50
>>DVDとかは内臓ドライブでみたくないしね。
恥ずかしいぞ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:03:31 ID:4y8MOrNM0
「REGZA」や「VARDIA」など東芝製品がメカ化し、「ヤッターマン」に登場
−コラボレーションサイトのFlashムービーにて

 「製品の認知度向上と東芝ブランドへの親近感の醸成」を目的とした
コラボレーションサイト。サイト上では、テレビシリーズの世界観や
キャストを使った、オリジナルのFlashアニメを公開予定。同社の
液晶テレビ「REGZA」やAVノートPC「Qosmio」、HD DVD/HDDレコーダ
「VARDIA」などのデジタル家電や、白物家電が戦闘メカにアレンジされ、
登場するという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071220/toshiba.htm

↓       ↓        ↓

  読売テレビ系アニメ「ヤッターマン」のリメイク版が2008年1月14日に始まったが、
オープニング曲を補作詞・作曲した山本正之さんが、完成した曲を聴いて
「打ち合わせした事と全然違う」と、所属会社のホームページで「恨み節」を綴った。
このオープニング曲を巡って「2ちゃんねる」や「ニコニコ動画」では、
「祭り」「炎上」が始まっている。
http://www.j-cast.com/2008/01/15015579.html
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:07:57 ID:4y8MOrNM0
次世代DVD市場が立ちあがったのに、自爆テロで特攻をするしかないHD DVD

新番組にバルディアが登場する前に、炎上してしまったヤッターマンw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:10:17 ID:Z4rtWtsx0
>>48
改変コピペかと思ったらほんとに書いてあったw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:14:38 ID:95rfZEvJ0
>>54
>  「2ちゃんねる」ではこの話題に関し、「ヤッターマン」放送後に
>スレッドが多数立つ「祭り」に発展している。カキコミの多くは
>オープニング曲に対するバッシングだが、

>  「今風にやるとしたらこれはこれでいいんじゃないかね。山本正之の
>個性が強すぎるから、こうやって歌を殺すしかないんだろう」

>というのもある。

>  「ニコニコ動画」では今回のオープニング映像と曲と、30年前の
>オープニング映像と曲。さらに今回のオープニング映像に山本さんの
>歌を重ねた動画がかなりの数投稿され、聞き比べが始まっている。
>ここでも新バージョンへのバッシングばかりが目に付き、
>山本さんの歌を支持している。

wwwゲハ以外では全く支持されないH〜とおんなじだな
このKY感はいったいなんだろう?
CEAから逃げ出したワンダー社長は衆議院本会議をブッチした小沢一郎?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:15:30 ID:95rfZEvJ0
CESから逃げ出したワンダー社長は衆議院本会議をブッチした小沢一郎?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:20:14 ID:sErncbku0
DVDでマトリクスが出たときはVHSの半値以下だった。
HD DVDはDVDより映画1本で千円も高い。
誰が好き好んで同じ映画に千円余分に払う?
普及を図るなら、ユニバーサルとパラマウントは真っ先にHD DVDソフトの
価格を下げるべきだと思うんだが。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:25:36 ID:X++6PQ790
日本ではバカディスク,世界ではHD DVDの勝利という構図が決りつつあるね。
決着がつくのはいつくらいだろうか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:27:55 ID:GTIQqGXm0
てか、何でアメリカはHD DVDプレーヤーがあんな安いんだよ。
日本も同じ価格にしろよ糞が
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:31:30 ID:A1PeGH3A0
>>59 >>61
結局ワーナーが逃げ出したのはHD DVDがそういう客層(Poorman's Hi-def)と
いうのも大きいんだろうな。
せっかく付加価値をつけて売りたいのに、安売りを強いられるんじゃ。。。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:35:42 ID:NBXduBQA0
このスレ立てた奴頭おかしいんじゃねーの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:38:50 ID:x9H7WQSY0
↓ってどうなんたの(藁

XBOX 360 Ulitimate

・1080p HDMI出力
・320GBのHDD
・Wi-Fi内蔵
・65nmのハードウェアと静かなファン
・広帯域のプロバイダーでライブテレビ番組を見れるIPTV
・内蔵のHD DVDドライブ

本日、CES会場にてゲイツ本人が正式発表する予定
価格発表も
ワーナー撤退にゲイツぶちきれて鬼価格との噂あり
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:42:46 ID:W+0TqBm+0
>>50
360持ってれば、ネ申アプコン内臓なのでDVDで十分だと実感してるはずなんだが?
3層51Gが出来るまでは、様子見だろJK
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:49:55 ID:mAtj11qr0
僕のXA2はソフト更新だけで3層に対応できますか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:53:09 ID:ihXnpxqPO
出来ます
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:53:55 ID:jz3LZ/dS0
>>63
本スレの

>*PS3の話は板違いゲハ板でどうぞ、sageがいいかも
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/4-

が気に入らなかったんだろうな
こちらの糞スレはゲハな奴ホイホイにしかなってない
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:00:57 ID:Wvneh9He0
>>64
実はMSのリビング戦略的の主戦力としてゲイシのスピーチのメインに用意していたらしい
いつもは90分話すのに今回は1時間掛かってないのはそのため

ワーナーから離縁状を突きつけられたH〜内蔵では、全く商売にならないからお蔵入り

そのせいで、Ultimateを並べるはずだったMSのブースも、HD DVD PRgのブースも
いきなり寂しい事になってしまった
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:09:37 ID:psdszZcY0
>>69
MSも動揺を隠せないから↓のようなコメントが出てしまうんだろうな。

MS、XboxのBlu-rayサポート検討も(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/09/news033.html

Xbox 360は外付けHD DVDをサポートしているが、消費者から要望があれば
Blu-ray対応も考えるとしている。

消費者が決めるべきことだ。彼らが望めばそれ(Blu-rayサポート)を
検討しなければならない」。Xboxグループマーケティングマネジャー、
アルバート・ペネロ氏は、HD DVDが失敗した場合にBlu-ray DVD周辺機器を
サポートするのかとの質問に対してこのように答えた。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:18:56 ID:YHWgrHEE0
>>69-70
M$はHD DVDプロモーショングループを通じて毒饅頭((C)ミストラル)として、
ワーナーに200〜250億円を握らしていたから、まさか離脱するとは
夢想だにしていなかったんだろう。

ワーナーホームビデオのツジハラ社長が、記者の誘導尋問に引っかかって
(ふりして?)会見で金額をゲロっちゃったんだよね。
その後BD陣営から一切貰ってないと明言して、記者もそれ以上突っ込まなかったが。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:26:12 ID:tc6smiaQ0
>>71
「複雑な契約がある」ので、半年はHD DVDでの新作発売も続けるし、
既発タイトルの追加生産を行うっていう公式発表だったのはそういうことか。。。

それだから、罠はきちんとシリーズ物のリリースを済ませて、移るんだな。


逆にいえば、BD陣営はパラマウントに握らせてなかったから、
即時出荷停止だったんだな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:29:49 ID:fOm3zVK70



      も  う  完  璧  に



  東  芝  の  オ   ナ  ニ  ー

74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:34:20 ID:HQiQO7KK0
>>70
360にはBDの再生能力が足りないと他のスレ見たことあるけど。
ホントのことは分からないが
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:39:05 ID:7tnwidOK0
>>74
現在は重いHDiの処理とMPEG4(MAXは約35Mbps)と音声でいっぱいいっぱいといわれています。
実際マイクロソフトもH.264HPの再生にはかなり苦労したと応えています。
これがBD-JAVAになることで負荷がさがるかもしれませんし、
MPEG4のMAXが40Mpbsになることで処理がおいつかないかもしれません。

マイクロソフトもやってみないとわからないのではないでしょうか。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:59:26 ID:uchFVaam0
>>11-12
アンチソニー基地外惨め杉・・・
同一タイトルの販売数で比べろよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:03:01 ID:HQiQO7KK0
>>75
なるほど。360に出たとしても4万前後は確定かなw
ドライブ側にHDMIやデコーダが乗っかるかたちで


BDは音声、画像50Mpbsまでの能力があると、見たスレに書いてあったと思う。
(流して見てたから定かではないが)
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:06:37 ID:uchFVaam0
>>23

〜08年1月
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ Walmartで200ドル以下の格安HD DVDプレーヤー販売
    |      |r┬-|    |  同じく$99で特売セール実施
     \     `ー'´   /  ワーナーはHD DVD陣営、 パラのようにBD撤退は時間の問題
    ノ            \  BD OWATA・・・、KANZEN NI OWATA・・・。
  /´    BD尾綿クン   ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



現在
                      ワーナーがHD DVD撤退。BDに一本化。『消費者と産業のため』
                      ユニバーサル HD DVD供給の契約を更新せず。契約は5月で失効。
                      パラマウント、独占契約の解除可能に。 1ヶ月以内に決断
         ____ 
       /::::::::::::::::\      
      /::::::─三三─\ ワンダーがオワタ……。
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::  BD尾綿クン    | |   Qosmio   |
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:07:08 ID:+TFnQ2Ts0
>>75
プレイヤー発売当初はPinPの画面が表示されなかったんだけど
後からアップデートで対応できたんだよ。
ポニーの里山など、ビットレートの高いタイトルに再生に不具合があるけど。

あと、HDDVD視聴時も裏でLiveは動作してるから、
最悪の場合BD視聴時はログアウトするようにしたらいけないかな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:10:50 ID:C1sdi6W+O
>>79 javaを積むと思うか?
大してメリットもないんだから。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:19:29 ID:MfzAk3Kf0
>>75,77
HD DVD
media: 36Mbps # ディスクからの読み出し速度
video: 29.4Mbps # 最大映像ビットレート
total: 30.24Mbps # 映像と音声他の合計ビットレート

Blu-ray
media: 54Mbps
video: 40Mbps
total: 48Mbps
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:25:51 ID:MfzAk3Kf0
と、微妙に違ってた
HD DVD: 36Mbps→36.55Mbps
Blu-ray: 54Mbps→53.95Mbps
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:29:12 ID:HVNjvpgx0
>なるほど。360に出たとしても4万前後は確定かなw
>ドライブ側にHDMIやデコーダが乗っかるかたちで


それって360に接続する意味あるの??
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 20:30:31 ID:WBO15o9+0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080117/bcn.htm

>次世代レコーダのメーカー別台数シェアでは、ソニーが61.1%でトップ、
>2位は松下電器で23.7%、シャープが3位の10.1%。4位は東芝の5.1%で、
>最新HD DVD/HDDレコーダ「RD-A301」の発売により、前月(1.6%)から
>シェアを伸ばした。

すげぇ、新型1台投入でシェア3倍かよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 20:38:39 ID:L2WdFwcn0
>>80
WindowsやWindows Mobile用のJavaはあるから、360用も3rdに作らせるんじゃないの?
M$が作るとは思えない。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 20:51:37 ID:aBmBy4e90
サムソンしか書き込みドライブを作ってないH〜よりは、国内企業のBlu-rayのほうがいいに決まってる。
もう負け確定だろ・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 20:53:14 ID:cBt7L2/y0
HDD&Flash+オンデマンドで終了だろ。今時光ディスクなんてw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 20:58:42 ID:sjDcc8JiO
>>87 HD DVD全否定かよwww
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:04:07 ID:HQiQO7KK0
>>87
残念ながら、ダウンロード系のビジネスについては、
現時点では次世代DVDにすら及んでいないこと、
将来についてもそれほど期待されていないこと、
どちらかというとレンタル業界の補助的な役割ではないだろうかとみなされていること、

などがワーナーやJVAのレポートから伺えます。

コンピュータ業界としては十分な市場ですし、関連したハードウェア
ソフトウェアが見込めますが、ハリウッドとしては、
補完的なビジネスの中のさらに極一部という扱いが主流でしょう。

あくまで主流はDVDですが、DVDの売上ダウンを次世代DVDでカバーしつつ、
配信などビジネスを模索するというのが中期的な視点です。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:06:08 ID:hvT2QC6/0
互換なし40Gを盾に新型互換有りPS3投入卑怯

新型PS3はPSPも互換

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199957141/
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:08:01 ID:12ScahmT0
>>87
Amazon.comUNBOXやWALMARTなど流通・小売系企業も配信事業は行っているが、
参入企業は多いもののどこも青色吐息だ。
XBOX LIVE上のダウンロードサービスは、XBOXユーザーを独占的に囲い込めてはいるものの
配信実績自体はUNBOX辺りと同程度に過ぎないし。

MSも次世代DVDにちょっかいを出している間に、映像配信はAppleに
さらわれる展開だな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:11:12 ID:DcxbZ+lq0
>>83
最近のBD専用ソフトではピークレートが50Mbps近くに達する
H.264HPコーデック採用ソフトもあるので、360ではBlu-rayの
デコード対応は難しいだろう。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:15:06 ID:sIQXAhsk0
>>86
東芝HD DVDが搭載するドライブは東芝サムスン製。

純国産の松下製、シャープ製、ソニー・NEC製ドライブを搭載した
blu-ray規格が勝ったのは朗報。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:17:20 ID:/Xo8EI+Z0
>>81-82
360のGPUはAVIVOをオンにしてめいいっぱい再生支援して、
それでもCPUはいっぱいいっぱいになるんです。
それくらいH.264HPのデコードは重い。

ところがぎっちょん、こういう処理はCELLの独擅場。

360はHD DVDの上限いっぱいのビットレートをデコードするのにてこずったそうですが、
PS3はBDの上限ビットレートのファイル二つを同時デコードでも余裕とのこと。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:17:54 ID:rS/+z64J0
HD DVDみたく、オンライン標準で
20〜30%が何かしらネットに繋いでる現状は
配信に繋がる部分もあっただろうけど、
残念な状況ですね。

逆転シェアは無理でしょうけど、
BBCみたいに、両方
出し続けてくれる所もあるしね。

http://www.highdefdigest.com/news/show/Warner/BBC/Industry_Trends/BBC_to_Continue_Dual-Format_Support/1378
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:19:43 ID:GlhDpnra0
>>94
なるほどねぇ 広げた風呂敷は幻じゃなかったという事か
若干包む物を間違えてるような気がしなくもないがw

360に関しては次世代機でBDなりHDDVDなり対応してくれればいい
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:21:17 ID:+hgw2qke0
360もビデオチップで再生支援してたのか・・・。
そんじゃコーデックの方で革命でも起きない限り
もう伸びしろは全然無いな・・・360オワタ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:26:35 ID:WS/8EM4D0
BDは嫌だろ?
コストが上がってしまうから。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:30:40 ID:96gQMM4I0
H〜でもBDでも構わない
PS3は下位互換切捨てで自滅したし、レコはソニー製を避けるから
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:32:42 ID:DYd3KyM40
>>98
プレイヤが五千円になったら考えてやる
もっともDVDがそうなったのに
VHSは残ってるけどなw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:33:32 ID:MOjv9lb50
箱○オワタの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:38:02 ID:uYj9f2Dl0
>>99
PS3はDVDプレーヤーとしては最強クラス。
20G/60GならCD/SACDプレーヤーとしても10万のSACDプレーヤーと互角以上。
更にDLNAクライアントがあって、MP3はもちろんm4a、DivXやWMVに対応する
最強のメディアプレーヤー。

ただビットストリームでDolby TRUE HD不可、DTS-HD MasterAudioは対応予定無し。
BDプレーヤーとしては完璧ではない。
とはいえ、リニアPCMのマルチチャンネルは対応だが。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:38:15 ID:E9wZQYjM0
PS3オワタの
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:43:01 ID:injfs2Bd0
HD DVDの敗因はやっぱ、名前だろうな
エッチデェーデェーブイデェー
って言いにくいし略せないし
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:46:00 ID:DHgrzstR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2054440
HD DVD最後の12日間


106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:46:37 ID:f9plwhbA0
ブルーレイの敗因も名前だろうか?
いやカビて臭くなるから女の子に嫌われたのだろ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:47:12 ID:7rDb4DKC0
新世代DVDの9割がブルーレイ・年末商戦、HD―DVDを圧倒
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080117AT1D1709E17012008.html

戦略的撤退の時期が近づいてまいりました
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:47:34 ID:injfs2Bd0
当初はDVDってついてる分名前ではHD DVDの方が有利って言われてたんだが、
そうでもなかったかもな
言いにくいし、W-VHSやデジタルコンパクトカセットっぽいし、
次世代感でも「ブルーレイ」に負けてる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:50:54 ID:o9Ue1P850
>>107
まだまだDVDで十分だな…
電気屋やマスコミが売りたいのは分かるが、消費者にしてみれば無用の長物。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:52:39 ID:MOjv9lb50
そんなことを言う人がこのスレに居る不思議w
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:52:51 ID:Op68QBus0
ブルーレイて次世代トイレのことでつか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:54:08 ID:8qaYPFeaO
バイオトリロジーBDで発売、尼にて確認。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:54:10 ID:eGLM2VFs0
無修正エロHDDVDを日本中に継続的に大量にばらまいて
見るためにプレイヤーを購入させよう
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:57:40 ID:PsBD5UDT0
バイオトリロジーボヘミアンディスクで発売、尼にて確認。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:00:09 ID:Op68QBus0
ボヘミアンディスクwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:02:05 ID:8qaYPFeaO
そんなことより>>114のID見れ!
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:20:20 ID:dh2DGeFI0
>>102
オーディオは、そもそも家ごととか、スピーカーとかをごっそりいいのにしないと、
違いがわからないから・・・
しかしSACDは続いているのに、DVDオーディオは
とっくの昔に東芝に見捨てられてたよな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:22:37 ID:dh2DGeFI0
>>114-115って2垢だなw
>>21-23は別垢か。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:25:18 ID:1a4gWOrb0
>>116
>>2に既に登場しているぞ、HD DVD儲になりきりのPS & BD信者だろ?
IDが既に物語ってる
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:27:36 ID:qF84TWar0
高画質高画質言っても
その高画質を求める人って案外少ないんだよな
ブラウン管が無くなって、液晶テレビが一番売れているのを見れば分かるとおり

共倒れがオチっぽい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:33:37 ID:66JlIJ0Y0
HD否定て・・w
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:40:39 ID:j6uQANnj0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルディア!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:42:28 ID:dB9EJMx10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2054440
HD DVD最後の12日間
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:43:31 ID:qfe8aR600
>>121
SSD&ホロディスク待ちですが、なにか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:44:51 ID:csQ5dIVi0
BDが臭くてしかたがないのですが何か良い方法はないですか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:46:16 ID:Lv9Tf5h+0
HD DVDスレなのにBDの話題ばっかだな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:48:27 ID:Fhuv/FHZ0
セル市場も結局DVDが勝つだろうな>HD DVDレンタルはリッピングできるから・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:48:37 ID:PsBD5UDT0
>>125
それは悪性BDカビです。
諦めて汚物入れにポイしませう。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:50:36 ID:Fhuv/FHZ0
>>126
PSとBDの儲が荒らすためだけに立てた偽スレだもの。

本スレは至って静か
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:52:01 ID:Fhuv/FHZ0
>>128
噂をすれば、HD DVD儲になりきりのPsBDさんが来たよorx
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:53:36 ID:BaCqpGDm0
まだ、wiiにHD DVDを搭載してもらうっていう手がある(ただで)
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:55:16 ID:dB9EJMx10
本スレです。


【霊前】HD DVD葬儀会場 高田馬場斎場【香典】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199519692/
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:56:05 ID:i/Xe90Qf0
>>117
ステサン見ると、SACDってアナログ回帰してるからなぁ
デジタルりマスターではなく、アナログマスターをSACD化すると
いい結果が得られているって

東芝が押していたDVD-Audio完全脂肪で決着付いたが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:56:33 ID:PsBD5UDT0
将来性を見越して、PS3を買わずにXBOX360を買いました。
大切なデータが腐らないように、BDを買わずにHD DVDを買いました。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:58:48 ID:UTZ+l0Tb0
ブルーレイ死すともHD DVDは死せずとエロイ人が言ってました
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:02:40 ID:i/Xe90Qf0
>>134
なるほどID:PsBD5UDT0は、分かりやすいなりきり

>>118
2垢に加えて、更に別垢でスレを立てて荒れているふいんきを
作っているな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:04:19 ID:ruo/9acE0
>>134
ゲーム目的で箱○買うんじゃないの?
外付けHD-DVDなんて、ゲームプレイするのに関係あるのか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:06:10 ID:PsBD5UDT0
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2008/01/17.html
テスト画像でTS録画とHD Recを比べると、ほとんどその違いは見つけられなかった。
再生中の映像を見比べると若干だがHD Recのほうが輪郭が甘くなることがあるが、
注意しない限りはわからないというのが筆者のインプレッションだ。



プロの目から見てもHD Recは画質が良いそうです。
RD-A301は買いだね♪
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:08:01 ID:f9plwhbA0
あしたA301買ってくる!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:12:39 ID:ruo/9acE0
>>131
でもさ、A301が実質6万円、A600が69,800円などを見ると、
任天はただどころか、東芝サムスンから毒饅頭(C)ミストラルを貰わないと、
HD DVDなんて使わないんじゃないの?
それに光学ドライブは松下製、液晶はシャープ、音源はソニーとBlu-rayな
会社と付き合いが長いし

もっとも任天は、GCでもWiiでもDVD再生すら積まない会社だから
単にシェアが無いためにハックされにくいメディアとしてしか
使いそうに無いが
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:14:25 ID:ZcXmCx5LO
>>138
それ、ケースイの記事じゃん、全然プロじゃないよ。
ケースイは昨日、大間違い記事を書いちゃって、編集部から記事を削除されたんだぜw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:16:35 ID:zqHZN/Hg0
>>138
ケースイって、過去に「ケーブルを差し忘れてレビューした」という素晴らしい実績の
ある人なのに。。。

そんな人の記事を鵜呑みにするとは……。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:19:43 ID:ruo/9acE0
>>141
>>140はIDを見れば分かるとおり、Ps&BDな人がなりきっているだけ
わざと隙だらけの書き込みをして、焚きつけている
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:23:01 ID:tdtnHOdd0
>>91

http://japan.cnet.com/blog/kenn/2008/01/17/entry_25004207
「そうか、ネットの向こう側に、HDDを購入する何%かの値段でいつでも
 欲しいときに引き出せるライブラリがあると思えばいいのか」
世間ではBlu-RayだのHD DVDだのが騒がれていますが、
もはやコンテンツの配布手段としての物理メディアそのものが終焉を迎えつつあって、
実はリビングルームでもネットとHDDが勝者になるんじゃないの?ということです。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:25:49 ID:ruo/9acE0
>>143でアンカー間違えたorz
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:27:22 ID:ruo/9acE0
>>141
>>140はIDを見れば分かるとおり、Ps&BDな人がなりきっているだけ
わざと隙だらけの書き込みをして、焚きつけている
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:31:30 ID:PsBD5UDT0
PS3とBDを好きにならなければならないのですか?
例えBDレコーダーやPS3をタダで貰ったとしても電気代が勿体ないのでハードオフに売りに行きますが。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:45:01 ID:Fat22G7g0
>>147
なりきり乙wwww

PS3やBDレコはヲクでも中古屋でもH〜と違って人気商品って言いたいのか。
P
S3の20G/60GやBDZ-X90、DMR-BW900、-BW700あたりはプレミアすら
ついているからなぁ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:49:01 ID:ruo/9acE0
>>147
また分かりやすいなりきりが来たなぁ?

開封せずに置いておけば電気喰わないぞ?
今ならブルーレイディーガや20/60GのPS3なら、ヲクしゅぴーんで
プレミア付で売れるぞ?

HD DVDだと、プレミアが付くのはトランスフォーマーのフィギュアであって
本体は買い叩かれるが
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:56:23 ID:pMAtn/SE0
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/news/e3ie7d46e37694ce94168882debd8437313

HD DVDの新作タイトルがパラとユニから多数発表される予定という記事。
パラマウントはCESで発表する予定だった1Qのタイトルを木曜に発表の予定らしい。
ユニバーサルのKen Graffeo(笑)は東芝プレーヤーの値下げでとても勇気づけられたと語った。



BDオワタ……。

完全にオワタ……。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:01:24 ID:tU4OK1Ho0
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:07:00 ID:nKf7+g/o0
>>150
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/news/e3ie7d46e37694ce94168882debd8437313
ニールセンの調査によれば週のTop10のすべてがBlu-rayで占められたそうです。
HD DVDは次世代DVDのたった15%の売り上げで、HD DVDのトップのキングダムは
BDのトップ「3:10 to Yuma」の10%ぐらい売れました。

   WanderDiscオワタ……。

                        完全にオワタ……。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:09:26 ID:HahJukHr0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0117/mobile402.htm
 そのHPの技術ライセンス室ディレクターで光ディスクを担当する
クリフォード・ロウブ氏は「コンシューマPCへのHD DVDドライブ搭載は
今後も数年は続けるが、ビジネス向けはBDのみで行く。
個人的な見解だが、すでにフォーマット戦争の決着は付いた」と話した。
<中略>
その再生環境が必要なユーザー向けにHD DVDドライブ搭載モデルも販売するが、
あくまでも「両対応PCを発売したメーカーとしての責任(ロウブ氏)」で搭載するもので、
本命はBDだと明言する。

H〜おわたっーーーーーーーーーーー!!
                       お前は既に死んでいる
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:19:04 ID:ErMj/sQZ0
東芝最後の望み、HD DVDは記録専用メディアとして生き残る道を
H/Pが真っ向から否定したか。。。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:21:29 ID:oYOFRSZN0
>>138
さすがワンダーケースイと言われてるだけあるな。東芝の犬もいいところ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:22:24 ID:ErMj/sQZ0
>>147-149
テレ東のWBSで60GのPS3が9マソのプレミア価格ってやってたよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:23:32 ID:/tnvoR4X0
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:24:04 ID:X2v4KDXZ0
>>150
いや、これCESのワーナーショックでキャンセルしたアナウンスを
今頃やるだけでしょ。
どちらにしても最後の晩餐を楽しみにね。

159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:26:30 ID:HahJukHr0
>>157
映画版のバイオが揃えられるはブルーレイだけw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:32:50 ID:SP2PQDBw0
>>135
PS3死すともブルーレイは死せずの改変か。。。

叩かれ続けたBDが、ここへきて痴韓どもが叩きにくくなった最近の焦りかたが笑えるw
これでもうHD DVDドライブの箱(Ultimate)は終了のお知らせ
儲からないという前提でしか成立しないPS3撤退説も意味をなさなくなった
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:36:13 ID:jXvHHW7A0
形勢逆転とはまさにこの事だな。
これでBDという要素はPS3にとって大きな優位性を産み出すようになった。
単なるDVDはもはやなんの利点もないし、アルティメットが出ないようでは
近いうちにキムチボックスの方が撤退の危機になるんじゃないか。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:42:25 ID:qTlnoIAh0
XBOXもBD対応検討中>>70とはいえ、色々と問題山積のようだしなぁ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:02:54 ID:jXvHHW7A0
>>162
そんな付け焼き刃じゃ標準搭載のPS3には勝てないのにね
あのDVDの糞画質は近いうちにあらゆる映画やアニメから無視されるだろうな
その時がキムチボックスの最後だ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:05:19 ID:jXvHHW7A0
最初から需要の無かったHD DVDを避けて当時磐石だったDVDを選んだキムチボックス
BDが絶対に普及しない自信があったんだろうが現実は違った
あとは旧メディア化して求心力を失ったDVDとともに沈むのみ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:10:08 ID:yVC/e+Vz0
振り返ってみると…

●東芝とMS、HD DVD推進コンソーシアムを設立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/05/news018.html
>「Advanced Interactivity Consortium」にはUniversal StudiosやWarner Bros.など
>大手映画会社も参加を表明している。

●MSとAmazon、インディーズ映画のHD DVD化支援
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/03/news008.html
>1000タイトルを対象に、MSの技術で無料でHD DVD化、Amazonでオンデマンド販売する。


●映画トランスフォーマー監督マイケル・ベイがマイクロソフトを批判
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/12/post_ae72.html
>ベイ監督によると、「マイクロソフトはどちらのフォーマットも失敗してデジタル
>ダウンロードに移行することを望んでおり、ダウンロード市場が成熟するまで
>フォーマット戦争を混乱させるために、映画スタジオに1億ドルを渡して
>HD DVDを採用させた。」とマイクロソフトのやり方を批判しています。



MS空回り…
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:14:31 ID:MFH2Y5tu0
PS2もマトリックスとかのDVD需要で売れてからソフトも売れるようになったんだよね。
PS3がBD需要で売れたとしても、短期的にも長期的にも特に問題は無いな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:19:19 ID:jXvHHW7A0
>>166
そのマトリックスのトリオロジーボックスはHD DVDでは発売されず
BDで出るというのも皮肉な話だ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:21:17 ID:dVCjd9uG0
>>157
バイオ1はBDでは出ないって虚勢を張っていた芝男涙目だなw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:25:20 ID:qOhVs1dk0
>>152
速報 BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
01/13 09:05 100:00 85:15 未定 未定
01/06 05:00 91:09 65:35 65:35 62:38
12/23 09:09 58:42 61:39 64:36 62:38
12/16 11:09 54:46 61:39 65:35 62:38
12/09 08:03 90:10 76:24 65:35 62:38
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:26:50 ID:+wiul/Dj0
そのうちVARDIA買う予定だけど、HD-DVDはPC市場のDVD+Rみたいに
ひっそりと生き残っててくれればいいや・・・。
とりあえずメディアが今後も供給されれば満足。

完全に駆逐されたら泣く。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:27:52 ID:ohcURF5v0
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:29:58 ID:qOhVs1dk0
Top10独占もだけど、週間比率が85:15と壊滅、第二次世界大戦のバルジの戦いで
第三帝国が防衛線にしていたSiegfried要塞線を破られた状態だな。

Siegfried(ジークフリート)はA301の開発コードね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:49:14 ID:jXvHHW7A0
>>170
DVD+Rに参画の会社はメディアの生産能力を持っているんだが
東芝にはその能力はない

また東芝が過去に規格主幹をしておいて、捨てた2ED 3.5"FDDやスマートメディア、
殻付DVD-RAMやDVD-Audioの扱いを見れば見れば、メディアの継続供給は
期待薄では?

スマートメディアもDVD-Audioも規格主幹の東芝が真っ先に逃げ出した。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:52:30 ID:TpfaTG7D0
両陣営が最も恐れているのは、ハリウッドじゃなくて
無修正DVD業者がどちらを支持するかということらしい。

近々東芝と話し合いが行われる、と業界TOPの鮫島さんが
言ってたよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:54:32 ID:+wiul/Dj0
>>173
殻付きRAMは本当に見なくなったなぁ・・・。
今でも時々使ってるから、寂しいものがある。

面倒くさいけど、VARDIAはHDキャプキャーボードと組み合わせて使うか・・・。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:03:41 ID:meuy6XId0
>>175
その点松下はBDに移っても、殻付DVD-RAMのサポートを忘れずにしてる。
ソニーはソニーでDVD+R、+RWをきちんとサポート続けているし。

まあ、サムスンドライブでは殻付の対応ができないんだろうけど。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:10:14 ID:h/e0hQp70
GKばかりで気持ち悪いわwww
最終的にはHD DVDが勝つと思うがね
いつまでも浮かれてたらBD消えちゃうよ?w
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:13:55 ID:uQ37C1I70
>>177
今の状況からどうやって逆転するのか、話を聞かせていただきたい。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:23:43 ID:h/e0hQp70
ん?なにを根拠に逆転なんぞ言ってるんだい?

>東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で約50%のシェア(市場占有率)を占め
>トップになるとともに、同じく07年10〜12月の米国次世代DVDドライブ搭載の
>ノートパソコン市場で80%以上のシェアを獲得したことも公表。

GKは根拠なしに語るのが好きだなあ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:32:40 ID:uQ37C1I70
>>179
>>107 >>152 >>153 >>169

他にも、

昨年のHD DVDの専用プレーヤーの累計シェアは、時間経過とともに下がっている。
昨年の北米のホリデーシーズン専用プレーヤー販売シェアはBDがHD DVDの2倍。
昨年の北米ソフトシェアはBDがHD DVDの2倍。
今年頭にワーナーがBDのみに。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:35:42 ID:CBOBpCJs0
HD DVD(High Definition DVD)スレ Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/l50

↑こっち使い切ってないのに需要がない屑スレたてんじゃねえよ。

さすが~厨だな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:37:28 ID:h/e0hQp70
>>180
BDの勝ちは決まったわけじゃないし、HD DVDが勝つ可能性が高い
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:37:45 ID:CBOBpCJs0
27 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/01/17(木) 15:15:32 ID:tNs6NV5u0
>>15-16
去年打つべき手立てだったな

しっかしBD厨は無知で助かる

コピワン反対するくせにBD+の束縛は大歓迎w

コピーできるHD DVDが優位に決まっているのに

あほすぎ

↑↑↑↑↑↑

アホ晒しあげ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:41:35 ID:uQ37C1I70
>>182
だからハリウッドの7割近くを見れない規格でどうやって?w
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:41:40 ID:h/e0hQp70
>>181
需要がない?
そっちのスレこそ二日間でたったの66レスで需要がないだろ?

こっちは半日で180以上のレスがある、8倍もの勢いだぞ!

これだからGKはwwwww
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:43:38 ID:h/e0hQp70
>>184
ちなみにHD DVDには強い味方がいる
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい

BD対応とのコメントは出ているが、FUDで実際対応は無理だろう
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:48:38 ID:CBOBpCJs0
>>185
馬鹿???

立てたスレを消費せずに我が儘で立ててんだろ?
シネよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:48:46 ID:uQ37C1I70
>>186
いまやHD DVD専用プレーヤーより高くなってしまったXbox360用HD DVDプレーヤーがかなり売れてるんですか…
HD DVDを選ぶ人は変な人が多いんですね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:49:07 ID:CBOBpCJs0
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:51:03 ID:CBOBpCJs0
179 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/01/18(金) 02:23:43 ID:h/e0hQp70
ん?なにを根拠に逆転なんぞ言ってるんだい?

>東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で約50%のシェア(市場占有率)を占め
>トップになるとともに、同じく07年10〜12月の米国次世代DVDドライブ搭載の
>ノートパソコン市場で80%以上のシェアを獲得したことも公表。

GKは根拠なしに語るのが好きだなあ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい

191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:53:50 ID:a9B0BuVL0
>>183
それならHD DVDの方がよいだろ。
コピーガードは
 HD DVDはAACSのみ。リージョンコードもなし。
 Blu-rayはAACS,BD+,Rom-Markがあり、リージョンコードもある。
 Blu-rayはコピーガードがきつすぎる。BD+はもしかしたらはずせない
かもしれない。将来、テラバイト級のメモリーカードが出たとしても、
携帯やPSP,iPoneに取り込めない可能性がある。
 ソニーは、ウオークマンのシェアをiPodにごっそり持って行かれた苦い経験を生かせていない。
iPhone,iPod,携帯電話のような小型携帯機器で野外でいつでもどこでもフルハイビジョン画質を
みれる時代が将来くるかもしれないのに、Blu-rayではそれが難しい。また、耐久性に不安があるのに
バックアップがとれない。
 少なくともこの点ではHD DVDの方が消費者に優しいのは確か。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:55:58 ID:h/e0hQp70
>>188
なにを根拠に?
あ、BDを再生できるPS3は爆死のようでwwwwwwwww
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:05:46 ID:uQ37C1I70
>>192
だから、専用プレーヤーより高い外付けプレーヤーがどれほど売れるんだと


Amazon.comでの価格

Xbox360用HD DVDプレーヤー $179.99
http://www.amazon.com/dp/B000JHO4L0/

HD-A3 $131.98
http://www.amazon.com/dp/B000U62N1S/

HD-A30 $170.98
http://www.amazon.com/dp/B000U6AHYS/

HD-A35 $269.45
http://www.amazon.com/dp/B000U6AHZW/
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:11:07 ID:h/e0hQp70
BD勝ったらBDレコーダーやプレーヤーが売れるだけで
PS3に何か良いことあるのかね?
XBOX360は間違いなくゲーム機として売れてるけど、
PS3は今も、ありえない仮定だがBDが勝ったとしても
ゲーム機としての需要は少ない
PS3事業としてはすでに失敗だが、
BDプレーヤーとして売れても何も回収出来ないんだよ

その点XBOX360はLiveという金づるが既にある
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:12:22 ID:uQ37C1I70
てか、何でいきなりPS3が出てくるん?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:13:17 ID:2S/9ygBX0
>>157
ショウゲートがタイトルを出す可能性ってのも肯定してあげましょうよ(棒読み)。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:14:36 ID:h/e0hQp70
>>195
PS3の件ではAV板はゲハ板で完全にアホ扱いですがねえ。
この状況からBD勝つなんて精神病ですよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:18:25 ID:uQ37C1I70
>>197
いや、だからソフトもハードもBDの方が売れている現状からどうやって逆転するんですかと
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:20:30 ID:tU4OK1Ho0
抽出 ID:h/e0hQp70 (8回)

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/18(金) 02:23:43 ID:h/e0hQp70
ん?なにを根拠に逆転なんぞ言ってるんだい?

>東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で約50%のシェア(市場占有率)を占め
>トップになるとともに、同じく07年10〜12月の米国次世代DVDドライブ搭載の
>ノートパソコン市場で80%以上のシェアを獲得したことも公表。

GKは根拠なしに語るのが好きだなあ

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/18(金) 02:37:28 ID:h/e0hQp70
>>180
BDの勝ちは決まったわけじゃないし、HD DVDが勝つ可能性が高い

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/18(金) 02:41:40 ID:h/e0hQp70
>>181
需要がない?
そっちのスレこそ二日間でたったの66レスで需要がないだろ?

こっちは半日で180以上のレスがある、8倍もの勢いだぞ!

これだからGKはwwwww

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/18(金) 02:43:38 ID:h/e0hQp70
>>184
ちなみにHD DVDには強い味方がいる
それはXBOX360、外付けのHD DVDを販売していてかなり売れてるらしい

BD対応とのコメントは出ているが、FUDで実際対応は無理だろう
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:21:40 ID:/dp7cPXL0
>>37
 Blu-rayがリージョンコード・BD+を廃止するならBlu-rayを支持しますよ。あるいは、
CSSのようにBD+が根本的にクラックされたら Blu-rayを支持します。
単に、消費者にとっての利便性の問題です。私は、iPodや携帯にDVDを動画変換して
入れてよく見ているので特にそう思うのです。
 地デジコピーワンスにしろ、リージョンコードにしろ、おかしいものはおかしい。
 とりあえず、パソコンやレコーダーでBlu-ray・HD DVD読み書き両対応ドライブが
内蔵されことを期待しています。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:25:43 ID:h/e0hQp70
>>198
もしかして笑うところ?
BDが売れてるって、売上金額でBDのパッケ販売がDVDと比較できるレベルなの?
まだまだ主流は、どう考えてもSDパッケージだろ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:26:47 ID:h/e0hQp70
   任任  ┛┗   \      /      任
  / 任_ ┓┏ /" ̄ ヽ  / ̄ヽ      任
 |  # ̄´・・・,; /¨\  ∨  _  |      任
  : /        、 ヽ,_ ‖ /  / |_     任
 /    ・∵・  \_ _人  ―´ / ̄・・=Q.任
/      ∵・∵・∵(⌒ヽ   ,;―.―''' :・…∴ ̄ ヽヽ
・      :∴・:∴ /      ‐'  ∴…∴・∴   'l
i           /   / ̄ ̄ ̄ヽ、 :∴…∴:   |
i          /   //|⌒|⌒|\ヽ ノヽ人_人_人_人_人_人
;         〆 ̄´/任任任任任/ )
・         <任任任任任任任l  ) GKはもう勝った気になってるのか
 ・        、 \_       /|< パラマウントの件も結局ガセだったらしいのに
  ヽ        ヽ、  `-------' /   )
   ヽ        ヽ、__     /   )
    \           ` ̄ ̄´   )
      ヽ   \          / )
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:28:04 ID:h/e0hQp70
最後はHD DVDの勝利は間違いないだろうな
BDは完全な死に規格
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:29:05 ID:OKqp/b5r0
もうやめて!HD DVDのライフポイントは0よ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:33:40 ID:uQ37C1I70
>>201
BDAの予想では3~4年後にBDがDVDを抜くみたいですが…
てか、HD DVDとBDの比較でどうしてDVDが出てくるんですか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:36:40 ID:FOA4Trfc0
え?
てか、BDが勝つって思ってない人が未だにいたの?

グアム島に居た横井さんやルバング島に居た小野田さんみたいな?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:40:23 ID:h/e0hQp70
>>205
出たよwwwソースはソニー(BDA)wwwwwww
これだから自慰系乙〜
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:48:04 ID:uQ37C1I70
>>207
で、HD DVDがどうやってBDを打ち負かすんですか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:50:20 ID:PPmCWG6L0
2011年にはBDの10倍も容量ある次々世代DVD出てくるんだから、BDも寿命は短いな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:52:53 ID:h/e0hQp70
>>208
>東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で約50%のシェア(市場占有率)を占め
>トップになるとともに、同じく07年10〜12月の米国次世代DVDドライブ搭載の
>ノートパソコン市場で80%以上のシェアを獲得したことも公表。

既に圧勝しているのに、打ち負かすも何もwwww
喪前自身が>>193で答え書いてるしw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:59:35 ID:PEylP15B0
>>166-167
BDが普及=PS3勝つる はまったく根拠がないな
PS2がDVDの普及により普及した例を挙げているが、あの時と状況が同じと思っているが
お花畑というかなんというかDVDレコがあるなかで、たかがハイデフのために
わざわざPS3を買うという行為は、戦士が煽りに使っていた「貧乏人」の行為だと思うがどうだろうか
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 04:05:07 ID:uQ37C1I70
>>210
安売りしてもHD DVDプレーヤーは売れてませんよ。
ノートパソコン市場で80%とって、どの程度HD DVDの普及に役に立ってるんですかね?
HPは>>153の様な状態になってますし。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 04:11:41 ID:h/e0hQp70
>>212
>これら3モデルは、年末商戦のキャンペーン期間(2007年12月21日〜08年1月5日)に
>約100〜150ドル引き下げた。東芝によると、同期間中の販売が好調に伸びたことから、
>さらにそれぞれ約50ドルの引き下げに踏み切った。

>>21をみても売上は伸びていますよ
ノートパソコン市場も、東芝は今年は全機にHD DVDの搭載に踏み切りますし
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 04:13:01 ID:xPCRQZ9F0
>>187
本スレと違って、こちらの偽スレはHD DVD総合スレとはとうてい違う、
アンチブルーレイ総合スレだなw

配信が、SSDが、DVDが、コピーガードが、、、
もうHD DVDなんてどうでもよくて、ブルーレイを叩くだけが目的になってる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 04:24:02 ID:+kGXB2F70
>>207

捏造・妄想ソースはHD・・・の専売特許でしょ

捏造グラフ   
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/cea16_07.jpg

妄想予測   2011年には95%がH〜機に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/tos2_03.jpg
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 04:38:42 ID:7/I0+snH0
>>215
今となっては失笑ものだな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 04:39:25 ID:ciL0gXrs0
・これから巻き返すよ
・実は圧勝してるよ
・BD/HD DVD両対応がメインになるよ
・DVDで十分だよ
・ネット配信がメインになるよ
・シリコンメディアがメインになるよ
・ホログラムディスクがメインになるよ
・BDは研磨できないからレンタルできない、死亡
・BDはカビが生えるから死亡
・BDはソニータイマーついてるから死亡
・PS3爆死wwwwwwwwwwwww
・ソースはソニー
・GK乙
・光ディスクごときでなに勝ち負け言ってるの?ヴァカ?
・BDオワタ・・・・・・。 完全にオワタ・・・・・・。
・ ━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 04:43:06 ID:qklq4+p60
次々世代のDVDのほうが凄いとか言ってるヤツは何なの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 04:46:35 ID:h/e0hQp70
>>215
BDAは生産出荷台数という独自のマジックをつかって数字をさらに大きくできる
やがてPS2やPSPのように普及台数のわりにはソフトが売れない現象が起こる
ソニーはいい思いできてもビデオ業界おわっちゃうよ

だからパラマウントが逃げ出したというのに
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 04:48:28 ID:A/IWzr1+O
>>207
ソースを東芝にするともっとヒドいことになるからね。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 05:58:10 ID:+kGXB2F70
>>219
>だからパラ山も逃げ出した

またまたご冗談を・・・。

                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、   で?
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"〜゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 06:51:52 ID:jdEhiTqsO
このスレってゲハの拠り所なんだなw
また素直に「松下の勝ち」って言えばいいのに
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 07:07:21 ID:yqR4XMus0
どうすんだろね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 07:25:02 ID:0C8PMSIu0
>>213
>>21の結果が専用プレーヤーのシェア50%割れなんだけど?w
直前に55%とか60%とか言ってなかったっけ?

で、今回値下げだけど、先週はニールセンの調査でソフトの週の販売シェアが
85:15の過去最低の負けを記録しちゃった。
米尼も値下げでも今までと違って反応が鈍すぎる。
売り上げが伸びるどころか、下げ止まりさせるのがやっとの状況。
どうしちゃったんだろうね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 07:50:36 ID:eM/6UhNTO
芝はレコを全てHDDVD対応がスタートラインだったろうに。
国内のユーザーは無視してるんだろうけど。

>>213 芝製ノーパソすべてに搭載ならまだ戦えるよね。

で、プレスリリースはどこ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 07:58:12 ID:+V3+ldHG0
>>222
この手の輩は自分で言ってるうちに自己暗示に掛かってくるからなぁ。
始末に終えない。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:11:51 ID:YBU07KQ+O
アンチソニーやってるとFDもCDも使えないから
今までどんな仕事してたんだろうなーと思うw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:15:45 ID:+kGXB2F70
映画配信サービスがクソな10の理由
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-264.html

原典:GIZMODE
原題:Top 10 Reasons Why Movie Downloads Suck
著者:Charlie White
日付:February 8. 2007
URL:http://gizmodo.com/gadgets/home-entertainment/top-10-reasons-why-movie-downloads-suck-234981.php

>これまでになされた合法的な映画のダウンロードは、パイレーツ2のDVDパッケの初日の売上にも敵わない

普及して、今までレンタルで済ませてた内の数%がネットで観るようになりました。って程度だろ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:19:49 ID:btZ2/gzN0
国内は全RDシリーズにHD DVD搭載するかしないかだろうな。
東芝は2007年度のDVDレコシェアは3位なのだから、全搭載すれば自ずと次世代シェアも躍進する。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:55:36 ID:edDCWa3t0
>>229
そんなことしたらシェア無くすよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:57:21 ID:+kGXB2F70
まぁ、SONYみたいにはイカンだろうな
規格戦争は諦めれ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:58:41 ID:NsBpmxTTO

全部に搭載したら
全部が売れなくなる
常考

なんでそんなガラクタが売れるという妄想ができるの?バカなの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:05:56 ID:TY6Gn5900
東芝レコの生命線である、VHS付き楽レコOEMと、E301だけDVDのまま残して
後はHD DVDにすれば問題なくね?

どうせ売れているのは、その2機種だけだしw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:14:05 ID:+OvUAKl7O
きのこスレで叩きのめされた
アンチソニー吹き溜まりのスレはこちら?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:19:37 ID:+OvUAKl7O
>>191
違法コピーが簡単に出来る規格が好きですと言う犯罪予告?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:25:30 ID:eM/6UhNTO
>>235
【日韓】ネットで海賊版が無料ダウンロードできるのに、わざわざ正規品を買うマヌケな日本人(世界日報)[07/07/05]

イ・スギョン(放送人)

娘が東京で音楽を勉強しているので、週末を利用してちょっと行って来た。韓国から二時間位で着く国だが、
考え方から生き方に至るまで、私たちとはどうしてこんなに違うのか…。

放送人なので大衆文化やアルバムに特に関心を持つ方だが、一応いくらデジタルの世の中になったとしても
違法なダウンロードをせずに大部分がアルバムを買う日本人の姿がかなり印象的だった。我が国(韓国)は、
以前に比べてアルバム販売量が10分の1位に減ったが、彼ら日本人は相変らずアルバムを買って所蔵する。
中略)

もちろん、さまざまな面で私たちが日本をしのぐ要素はまことに多いと思う。我が国では「韓国の母親逹は子供
の気を伸ばす教育をし、日本は気を殺す教育をする」と言われている。幼い頃から"他人に迷惑をかけない事”
を強調しすぎるて育った子供は大人になって気迫が消える」というのが韓国での常識だ。だから、韓国の親は子
供に違法ダウンロードを禁止したりせずむしろ推奨してるくらいだ。

知識情報社会としての韓国は、無限に伸びて行く潜在力が豊かなデジタル王国だ。日本はまだまだ家業を受け
継ぐ家が多くて愚直であることが強調されるが、問題なことは融通性が落ちるという点だ。そういえば著作権面で
は融通性がないということが我が国(韓国)にとって長所になることはある。

娘が、店頭で70万ウォン位するソフトのフォトショップを買おうとする日本人の友達に、「私が無料でダウンロード
してあげる」と言ったら、恥をかいたという。いくら高くても正当に買いたいという友人の馬鹿げた一言に白けたとい
うのだ。日本では歌も必ずお金を出してダウンロードし、違法にダウンする事例がほとんどない。こういうことを見
れば、どうして韓国の歌手たちがが無理にでも日本に進出しようと思うのか理解できる。海賊版が主流の韓国と
は違い、日本にはCDやDVDの買い手が腐るほど居るからだ。以下略

http://www.segye.com/Articles/News/Opinion/Article.asp?aid=20070705000282&ctg1=01&ctg2=00


237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 10:26:54 ID:LHMOkcLgO
HD厨は半島人なの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 10:37:17 ID:bvWLZdVB0
>>236
きめぇ〜w
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 10:37:23 ID:eM/6UhNTO
>>237 一応HD厨と映画好きは分けて考えてあげなよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 11:09:46 ID:NDI0R64e0
>>235
>191はリージョンフリーやAACSのみなためにHD DVDでソフトをリリースしないスタジオがあることを知らない情報弱者
と思ったが、本当はBDだけじゃなくてHD DVDもソフトが出なくなってつぶれてしまえばいいと思ってるM$の工作員w
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 11:13:23 ID:5Y34oq5q0
>>237
それはHD厨のふりをしたBD厨。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:46:15 ID:IR7PC/RG0
>>241
の、フリをしたHD厨ということか。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:32:32 ID:Bwrm4yPU0
>>236
これだから発展途上国は・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:56:10 ID:8P80T3id0
それ、リンク先の記事の細かいところを意図的に誤訳してるんだよなぁ。
韓国憎しは分かるけどやり方が汚いような・・・・・・。
その記事は、「そんな韓国の文化、風潮は恥ずかしい。それに比べて日本の文化は立派だ。」って
記事なんだけどね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:13:27 ID:I7GELqJo0
>>237 >>242
どこの半島を指しているのか分からないけれど、HD DVDを支持している
ゲーム機XBOXの主要パーツは韓国製だし、HD DVD-Rドライブは全量を
サムスン電子の光ディスク部門が東芝と合弁で生産しているよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:35:16 ID:OG9TVpgLO
>>236
泥棒大国、大姦憫酷
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:48:44 ID:5uOJyEBY0
>>235 >>240
 DVDのコピーガードは”有って無きに等しい”状態ですが、それでも相変わらず
セルDVDもレンタルDVDも新作が出続けています。利益が出るからこそ
セル・レンタル市場があるわけです。
私は、コピーガードをかけること自体はかまわないと思いますが、CSSやマクロビジョン程度の
コピーガードで十分と考えます。
 PSPや携帯にDVDを入れるのにわざわざアナログキャプチャーカード(PV4等)を
買えというシステムをつくること自体がおかしい。それこそコンテンツベンダーの都合。
それに、そもそもハリウッドの要請でアナログ出力が将来禁止される可能性もある。
そうなるとGameswitch+ Intensity,HDRECSを買ったりしないといけない。
なんでポータブルデバイスに転送するのに追加的に10万円も払わないといけないのか。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:17:47 ID:4ozYOa2+0
>>240
スタジオが支持してる=ユーザーが支持してる ってどんだけ短絡思考だよ
これだからGKはwwwwwww
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:21:48 ID:cnLWQ1Cg0
コピテンになれば他の物にもコピーできるのに何いってんだこいつら?w
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:25:09 ID:0peHjen/0
コピーの難しさならHD DVDが最強ですよ





コピーしようにもソフト自体が出ませんから
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:25:39 ID:uv0+BrTn0
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:30:45 ID:xGuq50Vz0
さすがに>>249はGKを装った釣り師だと信じたい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:35:07 ID:gHfWK0OW0
>>247
55でバカ発言してた「りょう」を思い出す書き込み…っつーかコピペ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:39:48 ID:fcnvG4LD0
>>202
ParamountとUniversalが北米向けHD DVDの新作を発表
−「American Gangster」やライアンシリーズBOXなど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080118/hddvd.htm

  BDオワタ……。

                                     完全にオワタ……。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:42:49 ID:EXygxvol0
ParamountとUniversalが同時に発表っておかしいと思わないのか?
この先の成り行きを想像すると楽しいな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:47:43 ID:irzafaZO0
両者ともHDDCDで発売と言うだけで、今後どうするのか
BD陣営にも出すのか
その辺をはっきり明確にしてほしいな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:48:03 ID:5uOJyEBY0
>>249
Blu-rayと違って、HD DVD-Rはきちんと録画補償金が付加されているんですよ?
コピー10どころか、テレビ番組はDVDやHD DVDに対してはコピーフリーであるべきです。

Blu-ray陣営はコピーガードを付ける事で、録画補償金の支払いを逃れ
その結果きちんと補償金を支払っているHD DVDレコユーザーにまで
不利益が及んでしまっているんです。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:51:49 ID:5uOJyEBY0
>>254
> Universalは、2月19日にデンゼル・ワシントンとラッセル・クロウが競演した
>「American Gangster」を、HD DVDとDVDのコンボディスクとして発売する。

 前スレでBlu-ray派の人たちが映画のコンボディスクが無いことを繰り返し
主張してましたが、StarTrek TOSに続いてコンボでリリースされますね。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:54:05 ID:6w9fVUE9O
このタイミングでコンボディスクとは…よほど在庫抱えたくないんだろう。
BDでも一応見れますってとこか?
両面一層ずつのBD、WDへの布石かね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:23:14 ID:EXygxvol0
>259
何言ってるんだ?ちゃんと書け
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:44:15 ID:5Y34oq5q0
>>259
お前偏差値20以上になったことないだろ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:55:10 ID:4PH2Dv9A0
>>261
GKさん、さっそくの自己紹介乙www
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:58:19 ID:wq8rZWd/0
BDはもちろんHD−DVDも来ない気がする
DVDの時より普及に時間がかかりすぎてるような
もう1年か2年後にはさらに新しい
メモリを使った媒体が来ると思う
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:06:35 ID:Y4AFQkef0
気がする(笑)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:06:39 ID:DguImTUy0
メモリでソフトは売れないよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:09:27 ID:JfqIYqaC0
>>205
BDA以外に、BDがDVD駆逐できると信じてる奴なんているのか?

それこそアホだと思うんだが
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:13:37 ID:87sVMGvF0
せっかくDVD買ったのに、今度はBD買わなきゃいけないアニオタはかわいそうだな
HD DVDならDVDの上位互換なので買い換える必要ないのに
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:33:51 ID:zSZJltaj0
>>266
>>205は、ブラウン管テレビやVHSが駆逐された世界の住人なんだろうwwwwww
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:38:55 ID:UHGsSM9y0
>>263
DVDも当初は全く売れてなかったぞ。
プレイヤーの普及スピードは驚異的だと思うがな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:53:08 ID:/AJZf0np0
>>267
DVD→ブルーレイはVHS→DVDみたいな大きな変化だからねぇ。
その分DVD→HD DVDっていうのは自然な変化だけどな。

あえてブルーレイってこだわりがない限り、買い替え時にはHD DVDプレorレコ買うだろ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:55:46 ID:EXygxvol0
>あえてブルーレイってこだわりがない限り、買い替え時にはHD DVDプレorレコ買うだろ

俺読み違えてんのかな?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:00:56 ID:HufzadfD0
東芝 頑張れ! 応援してるぞ!

糞な(BD)馬鹿ディスクになんか負けるな! 
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:28:33 ID:4t0WGAqC0
このスレには今のH〜儲が凝縮されてるな。
このスレみて頭悪いな〜と思ったレスの割合、
それがH〜ユーザーにおけるバカの割合だ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:05:13 ID:XntPyWCX0
これだけテレビやらマスコミがブルーレイ勝利みたいな報道すると
もう東芝がイクラ値段下げようといろんなキャンペーンしようと
HDのほうは売れないだろうな
消費者も負け規格は買わないだろうし
店員も薦めないだろ
ヨドバシなんかでファミリー層が店員にBDとHはどっち買えばいいのと
聴いたら間違いなく絶対に店員はBD薦めるだろうし
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:14:41 ID:/KXJRJCW0
>>267
ユニバーサルの湊谷さん、2chまで来て恥ずかしい書き込みばかりしてちゃダメですよw
ほとんどのDVDドライブがCDも読めるように、BDプレイヤーもDVD読めるんですよ

こんなところにバカな書き込みする前に↓の恥ずかしい記事を訂正しましょうね

>HD DVDプレーヤーはすべて現行DVDを再生できますが、現行DVDを再生できるBDプレーヤーは一部しかありません
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol09/index.html
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:47:46 ID:c/ViqNhT0
>>275
ん???
BD機はDVDやCDの読み書きできないのがあるんじゃないの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:48:29 ID:c/ViqNhT0
HD DVDはDVDの読み書きを全てサポートしているけど。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:02:57 ID:0C8PMSIu0
>>277
CPRM未対応のプレーヤーがあったんじゃなかったけ?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:03:00 ID:9CMoKG3j0
従来DVD機推奨の殻RAMが未サポートなのが東芝で
サポートしているのがパナです。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:07:51 ID:c/ViqNhT0
>>278
プレーヤーにはCPRMは関係ないでしょ?
っていうか、DVDプレーヤーはDVD-R/RWの再生は保証しなくていいんだし。
(HD DVDプレーヤーもBDプレーヤーも)
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:12:41 ID:9CMoKG3j0
>>280
エー??ww
282GK麻倉 怜士:2008/01/18(金) 23:26:44 ID:WTAW41eE0
CES後に、ハリウッドのバーバンクにあるワーナー・ホームエンターテイメント本社で幹部に取材した。
「この1年の市場の経験から、常に2:1でソフトウエア販売はBD−ROMがHD−DVDを上回っていました。
そしてクリスマス商戦でハード機器の売り上げにおいて、BDはHD−DVDを圧倒しました。
そのような消費者の動向から判断し、HD−DVDでなくBDを選択したのです」
 市場実績に基づき、ユーザーの好みを正確に汲み取ったという意味で、極めて順当な判断だ。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000018012008&cp=2
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:39:24 ID:+kGXB2F70
ワンダ厨が息を吹き返して参りました(^ω^)
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:51:35 ID:uQ37C1I70
>>276
DVDを再生できないBDプレーヤーのメーカーと型番を教えていただきたい。
DVDを再生できるBDプレーヤー/レコーダーは、前スレの404-に書かれています。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:53:47 ID:0C8PMSIu0
+Rは対応してたっけ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:55:19 ID:tU4OK1Ho0
そんなデマより、

HD DVDで録画した地デジの番組がHD DVDプレイヤーで再生出来ない件について話し合わないか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:01:55 ID:8vVdj9Hx0
>>286
録画失敗 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

日本製のメディア買えよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:02:35 ID:5uOJyEBY0
>>284
まったくBlu-ray派の人たちの心の醜さだけがやけに目立ちますね。

前スレというか本スレですが、404に達してませんよ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/

404 not foundというくだらないネタですか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:05:14 ID:oaYN30790
>>288
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199935461/
こっちな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:06:49 ID:anANp4um0
>>これでMSが「HDDVD徹底支持。BD採用は無い」って姿勢見せてたら
かなり面白かったんだろうがなぁ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:12:19 ID:djranDdQ0
>>287
国産メディアであっても再生できませんよ。
AACSなHD DVD-Rはプレイヤーやパソコンでは今のところ再生できません。
(東芝はファームアップで対応と表明しています。)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:55:53 ID:lddXOVrB0
>>290
マイクロソフトとHD DVDの関わりは、XBOXだけではないんだが?
HD DVD-Videoで主に使われているVC-1も、制御言語もHDiも、HD DVDプレーヤーや
レコーダーの制御をしているWidowsCEも、全部マイクロソフト
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:10:31 ID:AIdb2MX3O
>>288
HDの人たちってどうして人格攻撃ばかりするの?
よけいに嫌われてシェアを落とすだけだよ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:13:34 ID:I9Jq++zI0
>>292
そういえばWinビスタってHD DVDをエクスクルーシブにサポートしているな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:23:20 ID:J/50G8eM0
UDF読めるってだけだろ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:25:21 ID:gD5Ht/Qu0
GK「東芝涙目!ブルーレイ勝利wwww」

東芝「PS3のせいだ!cell工場を閉鎖する!」

ソニー「PS3が作れなくなりました」

こんな流れに期待する。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:26:20 ID:wRXiAna3O
ブルーレイの圧勝を受けヤケクソになるHなんとか信者

にじさんさん 2008年1月18日 21:10 [7263090]
よかったね〜

あーよかっあー
安心してAQUOS BDを買いましょう(爆笑)


哀れだなwww
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:28:34 ID:oqRvXkGR0
PS2の膨大な数の普及でPS3が苦戦しているのと同じで、
DVDが膨大な普及をしている現状、BDがそれ以上に普及するとは
中々思えないんだよね、、、今までのパターンで一つ言えるのは
2世代進んで飛び石でそのフォーマットが普及するという法則。
シェアでBDが奪いつつも売れている絶対量では洒落にならないくらい
少ないんだよね。ましてや規格争いするとユーザーが混乱尚更売れなくなる。
LDとVHDの争いに似ている。結局、LDはシェアは獲得しても
成功する事はなかったからね、、、
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:29:30 ID:/DEPch9x0
誰か>>296を解読してくれ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:37:50 ID:oaYN30790
>>299
IBMにCELL生産の利益をプレゼント
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:39:49 ID:ELSnloN+0
>>298
同一タイトルのDVDとBD見比べてからもう一度言ってみろ
スーファミからPS2に変わったくらいの差があるんだぜ?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:39:54 ID:IH3XAFHv0
>>299
芝のcellテレビ頓挫
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:50:08 ID:/DEPch9x0
>>300 >>302  そうとしか読めないよね。
半導体部門を潰すぐらいの覚悟は要るだろうな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:54:33 ID:Y6eq/Cdr0
BDに関して言えば、今売ってる市販BDビデオがHD DVDと違い魅力薄なのが気になる。

本来ならスタチャンやJSBN・H・Kハイビジョンなんて寄せ付けんほどの高画質であるべきだが、
ワーナーやフォックスのソフトを見ると「手抜き」感アリアリで萎える。
どうせ後から豪華版が出るんだろ、ってのが大方の意見だが、
そんな商売いつまでも通用するかねえ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:58:49 ID:lCnfG7Vv0
>>298
お前みたいな貧乏なガキはオリオンの14型見てるのかもしらんがな。
世間じゃ一般家庭でも32型や37型が普通だしマニアはプロジェクター買ってんのw
地デジ以下のDVDで満足ってあり得んからw

306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:11:03 ID:AIdb2MX3O
>>304
HD~になんか魅力的なのあったか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:15:15 ID:mOCckx7G0
東芝、欧州でもHD―DVD再生機値下げ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080118AT1D180DU18012008.html

 東芝は18日、欧州で新世代DVD規格「HD―DVD」対応の再生機を
値下げしたと発表した。値下げ幅は上級機で最大4割、中級機で同3割程度。
東芝は北米でも14日に再生機を大幅値下げしたばかり。新世代規格を巡っては
米映画大手ワーナー・ブラザーズが映画ソフトを「ブルーレイ・ディスク
(BD)」規格に一本化すると表明したが、東芝は相次ぐ値下げにより
規格競争を続ける。

 欧州で値下げしたのは2007年10月に発売した中級機と上級機の2機種。
中級機は279―299ユーロから200ユーロ以下に下げ、上級機は449―499ユーロから
300ユーロ以下に下げた。BD対応の再生機に比べ半額以下程度と
大幅に安くした。

 東芝は06年末に欧州でHD―DVD対応の再生機を発売。すでに
累計20万台以上を販売し、07年末時点で約6割のシェアを得ている。
値下げにより、規格争いを優位に進めたい考えだ。東芝は北米でも
再生機を一律50ドル値下げして149.99―299.99ドルにした
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:19:11 ID:5yGC3KTn0
日本でソフトが安くなる日は来ないだろうな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:19:49 ID:/DEPch9x0
正直99ドルじゃ勝ち目無いだろうな。
少なくとも49ドルとかのを出さないと。

310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:20:31 ID:aVy+hWOU0
> HPの技術ライセンス室ディレクターで光ディスクを担当する
> クリフォード・ロウブ氏は「コンシューマPCへのHD DVDドライブ
> 搭載は今後も数年は続けるが、ビジネス向けはBDのみで行く。
> 個人的な見解だが、すでにフォーマット戦争の決着は付いた」と話した。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0117/mobile402.htm

ハリウッドで映画会社から、さらに世界で1番目と2番目のPCメーカー
からも見放され、HD DVDご臨終です。

戒名:独善東芝光円盤居士
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:21:14 ID:mOCckx7G0
どうもGKどもが必死になっていると思ったら、優位に戦いを進めている北米に続き、
欧州でも東芝が大幅値下げに踏み切った事に対する、
焦りの裏返しのようですねwwwwww

欧州でも生産出荷台数というマジックでソニーはシェアをごまかしていたようですが
>07年末時点で約6割のシェアを得ている。
欧州でも優勢、北米に続き勝ち逃げに入りました
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:35:04 ID:7JtF/nsb0
>>306
いい加減にしろGK
笑っていられるのも今のうちだけだ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:35:32 ID:bhGlBfKOO
釣りには時間が遅すぎるだろう
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:35:49 ID:aVy+hWOU0
> 307
東芝今年度赤字確定なわけね。
株価の直滑降も確定ですね。

規格敗北+大幅赤字=AV撤退+ワンダー藤井氏土下座
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:41:00 ID:aVy+hWOU0
>311
いやあ、需要予測のPPTを作成しただけでシェアという
東芝さんほどではありませんよ。。。www
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:43:40 ID:AIdb2MX3O
>>312
俺をGK扱いしても世間の流れは変わりませんよw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:46:34 ID:f3p7olU20
>>311
きめえな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:49:09 ID:AIdb2MX3O
それより国内ではRの継続的供給はされるのかな。

自社生産してないから他社がこの先作るの止めたらどうするつもりなんだろ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:51:06 ID:oaYN30790
(東芝発表だと)ハードシェアはHD>BD、アタッチレートもHD>BD
でもソフトシェアはBD>HD
ふしぎ!!
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:52:05 ID:mOCckx7G0
>>317
現実は、馬鹿ディスク(BD)にとって極めて厳しい情勢。。。
人格攻撃しかできなくなったようですねwwwwwww
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:55:00 ID:823eeqdj0
HD DVDアンチの妄想が悉くワロタw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:58:37 ID:AIdb2MX3O
HDの人たちは真面目に話すことが出来ないんですね。
シェア激減も納得です。
盛り上げる気すらなくなったようで。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:59:04 ID:Udl+HM5p0
>>194
そういや年内にはディズニーのソフト数でBDはLive!の動画配信に負けるのは確定事項らしいね
やっぱり在庫無しで金はMSから一括ってのはソフト屋には魅力的らしい

日本でも早く始まらないかねぇ
トトロやらあのあたりもハイビジョンソースはあるんだし箱○で数百円で見れるのはやはりメリットだよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:02:22 ID:mOCckx7G0
>>322
日本というごく限られた井の中で、馬鹿ディスクが勝っているだけでしょ?
現実に北米も欧州もHD DVDのシェアが勝っているんですよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:04:14 ID:AIdb2MX3O
>>324
そうですか。そりゃよかったですね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:04:23 ID:oaYN30790
・ソフトウェアの売上は北米でBDが60%、英国で70%、日本では95%以上を占めた
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:06:57 ID:mOCckx7G0
>>325
更に付け加えるなら、光ディスクレコで東芝は国内シェア3位、
糞ニーなんて全く寄せ付けていません
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:09:41 ID:AIdb2MX3O
>>327
つまんない、才能ないよお前。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:16:22 ID:AIdb2MX3O
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:17:01 ID:oaYN30790
>>327

HDD・DVDレコーダ (2007年1月〜12月)
1.シャープ 31.2% (BD陣営)
2.松下電器産業 29.0% (BD陣営)
3.東芝 15.9% (HD DVD陣営)

次世代レコーダ (2007年10月〜12月)
1.ソニー(BD, 台数:59.6%, 金額:58.1%)
2.松下(BD, 台数:27.0%, 金額:31.6%)
3.シャープ(BD, 台数:9.6%, 金額:7.3%)
4.東芝(HD DVD, 台数:3.8%, 金額:3.0%)

ともにソースはBCN
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:18:17 ID:AIdb2MX3O
>>323
アップルとどっちが充実するかな。
期待はしたい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:19:39 ID:mOCckx7G0
>>326
それも糞ニーお得意の生産出荷ですねwwwww
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:22:48 ID:oaYN30790
>>332
調査会社は知らんがソースはワーナーな
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/17/news065.html

もっと信頼性のあるソフトシェアのデータ出している所があれば貼ってくれ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:23:14 ID:Ow12Owzy0
>>323
DLの時間で騒いでる奴も居るけどレンタルを借りる手間よりは遥かにマシだし
返却を待つ必要も無い
まぁHD DVDと違いBDはアタッチレートが低いし、1万円近いソフトを何枚も買う層なんて
測定誤差の範囲だろ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:29:11 ID:x5GnFert0
ワーナー撤退前の痴韓
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/ <次世代メディアはHDDVD確定wwwチョニーのブルーレイ捨てちゃってよwwww
/`ー‐--‐‐一''´\

ワーナー撤退後の痴韓
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ <次世代メディアは共倒れだろ・・・常識的に考えて・・・DVDで十分・・・
/`ー `ニニ´一''´ \

キムチ箱BD採用の可能性の一報を受けた痴韓
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/ <ブルーレイ普及に果たしたPS3の役割は終わったwwwwwPS3さっさと撤退すればwwww
/`ー‐--‐‐一''´\
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:34:03 ID:8lYMAJdy0
HD DVDに先行していたブルーレイの勢いが、どんどん弱くなっていってるのを感じるな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:35:05 ID:m5u3PYSd0
>>332 「間違いなく、ワーナーはGΚ。ニールセンも勿論GΚ」
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:36:22 ID:su+P7ZxM0
アンチBDの知識の無さが際立ってるスレだな…。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:38:42 ID:mOCckx7G0
ソフト会社、嘘も方便
戦士、馬の耳に念仏
PS3にBD、ぬかに釘
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:41:40 ID:f3p7olU20
>>320
さすが糞ディスク信者
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:43:23 ID:f3p7olU20
最新第3作を含む、「バイオハザード」シリーズBlu-ray化
−BOXで12,800円。単品BDは無し。第1作も初BD化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080118/spe.htm

このニュースには激しくワロタ

糞ディスク厨が、BDではバイオ1が見られないと煽りまくってからなwwwwwww
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:48:24 ID:J//eseMkO
気に食わないことはなんでもGKのせい
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:48:58 ID:86yQxe5d0
>>327
GKの巣と揶揄される価格ですら、A301は全DVDレコの中でNo,1
12月のBCNシェアは前月の3.5倍に急拡大
実質6万円台なので、このペースが続けばBなんとかなんて
あっという間に粉砕でしょ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:50:16 ID:mOCckx7G0
>>337
GfKも当然GK、ワーナーはGKな調査会社に騙されてしまった被害者
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:51:10 ID:oaYN30790
>>344
GKじゃない調査会社のソフトシェアデータ希望
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:01:30 ID:fNVyywOR0
>>323
> >>194
> そういや年内にはディズニーのソフト数でBDはLive!の動画配信に負けるのは確定事項《らしい》ね ←憶測w
> やっぱり在庫無しで金はMSから一括ってのはソフト屋には魅力的《らしい》 ←憶測w
> 日本でも早く始まらない《かねぇ》 ←願望w
> トトロやらあのあたりもハイビジョンソースはあるんだし箱○で数百円で見れるのは《やはりメリットだよ》 ←思い込みw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:05:52 ID:QLlAvoQr0
>>298
というわけで、勝者は東芝やサムスンのNANDフラッシュメモリでした。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:08:08 ID:BheW2oo20
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:08:29 ID:m5u3PYSd0
>>347
32GBのフラッシュが1000円切るのはいつでしょうか?
プレスは可能ですか? (^ω^)
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:13:30 ID:wMvomw1m0
EPROMも知らないの?
PSPをはるかに上回る売上のDSですらROMカートリッジなのに
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:20:59 ID:aVy+hWOU0
フラッシュメモリがすぐに大きな商売になるのだったら
HD DVDで赤字を垂れ流す必要もないわけで、東芝DMも
フラッシュメモリに切り替えた方がよかろう。
これまでメモリがディスクの単価を下回ったことはない。

動画配信の方が金になるなら、現在の動画配信のサイトが
そろって赤字を垂れ流しているはずもない。

BDは今後30年継続するのでよろしくね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:26:15 ID:5yGC3KTn0
>>351
5年くらいだよww

ライフサイクルは短い方が得する人は多い
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:30:24 ID:7Jsbbw5WO
DS(笑)

所詮ゲハのアンチソニーか
HD DVD全否定カワイソス
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:57:42 ID:m5u3PYSd0
>>350

やはりゲハーかよ。

ゲームソフトの場合 転送速度目的で半導体のROMカートリッジを使うものもあるが、
映画ソフトでわざわざ 生産性を落とし、コストを跳ね上げてまで フラッシュにしてどうするのかと。

ハズカシス
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 07:35:01 ID:j1Mh9rbr0
ひょっとして、フラッシュ馬鹿は任天堂がROMだから、
パッケージメディアもROMでいけるに違いないって思ってるのだろうか?
だとしたら馬鹿無知にもほどがあるな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 07:52:39 ID:KY1yvjbJO
そういう事か。ゲハとの繋がりが納得出来た。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:00:47 ID:/DEPch9x0
アホや、アホすぎる。
ロムプレスにどれだけ時間かかるか知らんのか。



あ、初回ロットすらハケないから心配無用なのか。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:11:47 ID:/DEPch9x0
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom012008/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
01/13 09:05 100:0 85:15 74:26 63:37
01/06 05:00 91:09 65:35 65:35 62:38
12/23 09:09 58:42 61:39 64:36 62:38
12/16 11:09 54:46 61:39 65:35 62:38
12/09 08:03 90:10 76:24 65:35 62:38
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07   20:17 74:26 67:33 67:33 59:41
06   25:24 --:-- 65:35 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:12:16 ID:/DEPch9x0
Week ended January 13, 2008
1(-) 3:10 to Yuma                   Blu-ray Lionsgate    100.00
2(10) 300                         Blu-ray Warner      28.05
3(3) Pirates of Caribbean: At World's End     Blu-ray Disney      27.38
4(1) Resident Evil:Extinction             Blu-ray Sony Pictures 25.79
5(-) Blood Diamond                  Blu-ray Warner      23.36
6(4) Harry Potter and the Goblet of Fire     Blu-ray Warner      22.30
7(2) War                         Blu-ray  Lionsgate    22.16
8(-) Goodfellas                     Blu-ray Warner      21.06
9(-) Harry Potter and the Prisoner of Azkaban Blu-ray Warner      20.84
10(-) Harry Potter and the Sorcerer's Stone   Blu-ray Warner      20.23
       Top:10
Blu-ray  :100%(91)
HD DVD :  0%( 9)
(カッコ内は08/01/06の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom012008/

[参考]
 The Kingdom                      HD DVD Universal    10.36
 TheBourne Ultimatum                HD DVD Universal     9.59
 Zpdiac: Director's Cut                HD DVD Paramount    9.05
 Blade Runner: Collectr's Edition          HD DVD Warner       6.34
 Blood Diamond                     HD DVD Warner      6.30
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:16:40 ID:SmnjDrNiO
ROMもスレ違いだが、ソースにならないニールセン、BCN、gfk貼る奴もどうかと。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:23:57 ID:wb6u7fSF0
HDDVDのアタッチレートはBDの4倍。

よってシェアは
BD  HDDBD
20%  80%
と予測される。なので勝ったとは言わないが圧勝。

ソースはワンダー社長。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:30:09 ID:KY1yvjbJO
HDDBDワロタw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:40:20 ID:L02ovCiV0
HD
HD-DVD
HD・DVD
HDDDVD

何一つマスコミや一般人から正式な名称で呼んでもらえないH~ワラタ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:51:18 ID:m5u3PYSd0
>>360
信用できるのは 東芝、ユニ、パラ山の発表だけだよな!
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:04:49 ID:fUehER5T0
もうこんな糞規格論議するのも烏滸がましい、世の中から消えてしまえ
HD DVD!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:30:07 ID:6vkWI45k0
「ご無念お察しします、藤井社長」
「うむ、まさかこうなるとは思わなかったが、こうなってはやむをえん。規格統一するしかあるまい」
「規格統一、とおっしゃいますか?」
「ソニーに有利な条件を出すのだ」
「どんな条件を?」
「保護層を0.1mmで合意する。 東芝をはじめとするDVDフォーラムが、奴を全面的に支持する。
 これは悪くない条件だろう?」
「・・・・藤井社長」
「そ、そうだ。 DVDフォーラムの承認を Blu-rayにくれてやろう。奴は承認されていない。
 そうすればBlu-rayはDVDの後継ということになる。市場を支配する正当な理由を得ることになる。
 規格を分裂させたとの汚名を着るよりそのほうが奴にとってもよかろう」
「無益です、藤井社長」
「ソニーがそんな条件を容れるはずがございません。
 1年半前ならいざ知らず、現在ではあなたの協力など、彼らは必要としていません。
 彼らは実力をもって市場を制覇するでしょう。誰一人それをはばむことはできないでしょう」
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:40:00 ID:f28sVCHP0
Q
 HD DVD-Rの供給と
 対応レコーダーの供給がいつまでもつか

A
 うん。まあ、なんとか。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:06:52 ID:p/BQchT4O
アメリカ人は日本人よりドライなんかな
見捨てるの早っ!
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:07:35 ID:mjmm4k6D0
返品すればいいだけだから
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:40:00 ID:wb6u7fSF0
クリスマスシーズンに売れたプレーヤーはオマケディスクを
巻き上げられた上に返品の嵐だろうな。
で、また買いなおされてオマケ7枚GET、で返品。
仮にオマケを返せと言われてもHDDVDはクラックされてるから、
DIVXとかに変換してDVDにコピー。で、DivX対応の
プレーヤーで見ると。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:42:25 ID:wb6u7fSF0
なんつーかHDDVDプレーヤーはパンチンコ屋のライターの石とか
そんなもんだな。ユーザーにオマケディスクを還元しながら
小売店→ユーザー→小売店→工場で検品・手直し→小売店みたいな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:59:18 ID:Oxnc3i4k0
アメリカの返品制度ってやっぱり異常に見えるんだけど、
メーカーはホントに耐え切れるのかな?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:07:49 ID:+bB4I6Xw0
巡りめぐって価格に上乗せされてるだけなんじゃないの、結局のところは?
返品コストなんてさ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:09:03 ID:J4du6X0M0
>>372
ふつーは耐えられるが、H〜みたいな売り方と負け方だと打撃がおおきすぐるな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:42:50 ID:pSzqnDRK0
またこいつかw
311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 02:21:14 ID:mOCckx7G0
どうもGKどもが必死になっていると思ったら、優位に戦いを進めている北米に続き、
欧州でも東芝が大幅値下げに踏み切った事に対する、
焦りの裏返しのようですねwwwwww

欧州でも生産出荷台数というマジックでソニーはシェアをごまかしていたようですが
>07年末時点で約6割のシェアを得ている。
欧州でも優勢、北米に続き勝ち逃げに入りました

320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 02:52:05 ID:mOCckx7G0
>>317
現実は、馬鹿ディスク(BD)にとって極めて厳しい情勢。。。
人格攻撃しかできなくなったようですねwwwwwww

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 03:02:22 ID:mOCckx7G0
>>322
日本というごく限られた井の中で、馬鹿ディスクが勝っているだけでしょ?
現実に北米も欧州もHD DVDのシェアが勝っているんですよ。

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 03:06:57 ID:mOCckx7G0
>>325
更に付け加えるなら、光ディスクレコで東芝は国内シェア3位、
糞ニーなんて全く寄せ付けていません

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 03:19:39 ID:mOCckx7G0
>>326
それも糞ニーお得意の生産出荷ですねwwwww

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 03:50:16 ID:mOCckx7G0
>>337
GfKも当然GK、ワーナーはGKな調査会社に騙されてしまった被害者
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:45:04 ID:pSzqnDRK0
次世代DVDレコーダー、BD陣営シェア96% ソニー・松下が2強
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000081-zdn_n-sci

        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねぇねぇ、残り4%って何なの?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:51:08 ID:xf/Ls6Xc0
東芝の大嘘発表でだまされてHD DVDを買っちゃった人はかわいそうと思えるけど
>>375
の奴は全然かわいそうに思えない。むしろオレオレとか有料サイトとか宗教とか・・・すべての詐欺にあってくれと祈る。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:58:04 ID:pSzqnDRK0
730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/11(金) 22:49:03 ID:SdkbXAi40

いや、確かにいくら操作レスポンスや番組表や編集機能が秀でているとはいえ、今頃DVDに焼いている時点で俺は負け組ですなw
やば、また笑えてきた。背中がクスクス言ってるw

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/11(金) 22:54:17 ID:SdkbXAi40

俺のこの余裕は何なんだろう?
俺はまだHD DVDに焼いていない。DVDにしか焼いていないんだけど
その時点でここまで心が満ち足りているわけで、
俺としては今後HD DVDメディアがどんどんリーズナブルになっていくのを
カモミールティーでも飲みながらゆっくり待ってればいいわけで、
その辺の心のゆとり的なことがこの余裕につながっているのかな?
そんな必死に次世代メディアに焼いたりしないんだよA600ユーザーは。
もうね、目の色変えて次世代メディアにしがみついてる人たちを見ると、チーズの一切れでも恵んでやりたくなる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:01:08 ID:pSzqnDRK0
抽出 ID:HYe15glf0 (7回)
461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[ ] 投稿日:2008/01/12(土) 14:10:33 ID:HYe15glf0
>>447
BDはファイナライズできないだろ?
しかしDVDやHD DVDならできる。

465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[ ] 投稿日:2008/01/12(土) 14:18:38 ID:HYe15glf0
>>448
DVD/HD DVDと違ってBDはファイナライズができないから
他の個体との互換性が取れない場合がある。

HD DVDはDVDフォーラムが唯一認めた次世代DVD、他機との互換性も
ファイナライズすることで保証できている。

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[ ] 投稿日:2008/01/12(土) 14:23:55 ID:HYe15glf0
>>462
ファイナライズしなければ他機で読み書きできないだろ?
常考

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[ ] 投稿日:2008/01/12(土) 14:24:54 ID:HYe15glf0
BDは自己録再が主目的なのか?
ならファイナライズは不要かもしれんが。

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[ ] 投稿日:2008/01/12(土) 14:30:56 ID:HYe15glf0
>>468
息をするように嘘を書き込んでいるのは
おまえらGKだろ?

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[ ] 投稿日:2008/01/12(土) 14:33:10 ID:HYe15glf0
>>462
不要なのに、ファイナライズしてもいいwww
BDは分裂症?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:15:21 ID:kw4GvQAe0
>>375
やはりBD有利の報道はソニーがアサヒった捏造だったのか。
実際はHD DVDの方が売れていると。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:16:52 ID:oaYN30790
>>280
HD DVD有利! ただしソースは2ch
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:17:48 ID:oaYN30790
おおっと >>280じゃなくて>>380
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:30:14 ID:mgJLAQBn0
馬鹿ディスク(BD) vs HD DVDの広告戦略に流されてる馬鹿は日本市場だけ。
日本はもうCMの多さで直感的にBlu-ray選んでるだけ。

GK調査の数字やヘルパーのセールストークで騙されてる馬鹿は日本人だけだって。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:34:17 ID:aVy+hWOU0
> 383
ワーナーも「CMの多さ」と「GK調査の数字やヘルパーのセールストーク」
にだまされてBDを支持しただけです、はい。。。。w
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:39:18 ID:8+XkP+mw0
>>384
ワーナーは騙されただけというのは、外出だろ>>344
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:52:04 ID:6m62I0Ys0
BDを買った奴をいまだに1人も知りません。
ある友達はBDは馬鹿ディスクなので、腐るから止めた方が良いよと親切に教えてくれました。
やっぱりBDは買わない方が良さそうですね。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:54:17 ID:aVy+hWOU0
> 386
幼稚園児か、お前は。。。w
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:54:43 ID:QPiONtkr0
HD DVDは勝つための規格じゃなくて、BDを普及させないための布石だったりして
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:58:23 ID:ektpti9P0
>>357
WiiがHDだしてくれればいいはなしじゃないか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:59:27 ID:XkaA3ovY0
エバーグリーン、容量16GB/Class 6で9,999円のSDHCカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/everg.htm

ディスク媒体もうすぐ追いつかれそうだ。
録画分野でのディスクの役目は終わるかも。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:00:26 ID:mjmm4k6D0
wiiにHD DVD搭載させるために
東芝は任天堂にいくら払えばいいんですか?
12桁いくんじゃね?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:04:12 ID:p/BQchT4O
1700億も有ればいいでつか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:04:52 ID:oCUvEN0A0
腐ったBDが臭ってきたああああ!!!!!!!!!!
くっさーーーーーーwww
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:07:46 ID:aVy+hWOU0
> 390
そう思うのなら自分で買ったらいかが。
俺なら容量単価が1/10のメディアを買うけどな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:12:47 ID:4CIso0+I0
東芝のノーパソ、QosmioとDynabook買いたくなっってたなぁ
NECやソニーの様に使えないブルーレイドライブがあっても
仕方ないしな いくらDVDドライブとして
使えるとしてもその分こっち余計な出費になるわけだから

その点HD DVDドライブならRipやコピーに大活躍
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:18:51 ID:ifAS9Rdh0
>>393
それは東芝は最後っ屁でHD DVDプレイヤーを半額にしたから
日本の電機大手各社は、海外で芝を刈らずに臭(草)かった
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:23:20 ID:XkaA3ovY0
>>394
その時になったら、もちろん買う。
ただし、価格容量ともにディスク媒体に追いついてからだ。
後、録画機器も出そろってからだな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:32:23 ID:Q9gGKjho0
■ 東芝の最新映像技術(2)
  〜CELLプロセッサによる適応型映像処理

> なお、今回使われたCELLプロセッサは、1基のPPEと8基のSPEからなるフルスペック版CELLプロセッサとのこと。
> つまり、4SPU+DSPからなる東芝版のメディアストリーミングプロセッサ「Spurs Engine」ではない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080114/dg96.htm


あれ?HD DVDにSpurs搭載じゃないの?CELL積んじゃうの?
どうせならBDのコンボにして、PrayStation3とか名づけてコンソールに仕立てたら売れるんじゃないかな?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:42:22 ID:AIdb2MX3O
>>396
上手い!座布団三枚!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:59:08 ID:t9jCNDx/0
Bなんとかなんて所詮HD DVDのパクリ規格だからなあ
高画質なのに容量が小さくデコードも容易なVC-1を押し出しているHD DVDとちがい
糞PEG2で押し切ろうとするBなんとかなんて目も当てられない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:04:48 ID:Eq4dwdaT0
>>383
安けりゃいいってやつはミートホープの件から何も学んでないな。

デジタル化で日本の電機メーカーの優位性が失われているのに、
こんなのが続いたら利益でなくなって、まともな商品でなくなるぞ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:16:16 ID:rFf1671i0
Blu-rayアダルト・・・13本
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=keyword/id=6104/

HD DVDアダルト・・・1本
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=keyword/id=6103/
『立花里子の奴隷部屋 野々宮りん』

アダルトはてっきりHな方が多いとおもったら、BDの圧勝なんだな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:19:32 ID:mOCckx7G0
>>394
今、SDカードが16Gで一万円しないから年末には16Gで5千円くらいか
SSDも64Gで17万だから年末には8万くらいか

2011年には余裕でBDメディアより安いだろうな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:20:40 ID:7Jsbbw5WO
なんでBDだけ時間が止まるのかね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:23:55 ID:Bhg/q9hi0
>>404
それがワンダー脳
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:24:34 ID:wb6u7fSF0
>>403
BDメディアの方も値下がりしてるんですけどwww
あんたの論法だと1枚10円ぐらい?@2011年。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:30:32 ID:xnAJZ47x0
>>404
それはHD DVDと違って、Bなんとかはなんら進化しないからじゃないかな?wwwwwwww
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:31:20 ID:S91i811E0
>>400
パクリなのか、そうでないのか、はっきりしろよw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:34:25 ID:lXr9hN9SO
もう死亡確定なのに何でまだスレがあんの?w
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:34:42 ID:7Jsbbw5WO
>>407
HD DVD-RWの事ですね!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:35:35 ID:IfUFj7Ha0
まだまだHD DVDは終らんよ。
ブルーレイにとっては、これからが本当の地獄だ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:37:19 ID:7Jsbbw5WO
一方HD DVDは既に地獄だった
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:38:48 ID:aVy+hWOU0
> 402
おお! なんと。。。。
レンタル派のおれとしてはレンタルじゃないところが
ひたすら残念。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:41:30 ID:B6R/4Z9i0
今年はHDDVD-RW一層
来年はHDDVD-RW二層
再来年はいよいよHDDVD-RAM
HDDVDが年々進化を続けるその横で、時の止まったBlu-rayは指を咥えて妬むのみ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:42:36 ID:P2Qb4OlP0
>>409
ゲハなんてもっと凄いんだが、AV板もスレがあるどころか4っつもあるんだぜ。

煽り専用でこのスレ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200547763/
影に隠れて進む本スレ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/

芝男の巣としてBDを腐す http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200095709/
マンセー用で http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:48:23 ID:uj64YSgeO
機種別スレは、基本的には情報交換スレとして機能していたのに、
あのバカがTPOを弁えずにここと同じようにBDネガキャン活動で荒らしたので、
すっかりおかしくなってしまった。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:51:39 ID:aVy+hWOU0
> 414
すでに2周遅れているのに、同一周回だと思っているアホ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:54:13 ID:3hRszyGM0
>>417
レスアンカーの使い方を覚えた方がよい。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:55:18 ID:mOCckx7G0
>>412
馬鹿ディスクが勝ってるのって日本市場と2ちゃんの一部だけだからな…
ν速にしてもゲハにしてもHD DVDが圧勝だ

その点生産コストの安いHD DVDは大幅値下げで、
欧米で確固たる地位を固めた
日本人は馬鹿ディスクを高値買いしてくれるお陰で、
東芝も値下げする必要がないので殿様商売を続けられる

東芝が日本市場の攻略を本格化させたとき
それが馬鹿ディスクにとって本当の地獄だwwwwwwwww
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:58:46 ID:sGHkQuwWO
HDDVDスレって、盛り上がってて楽しそうだな〜
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:58:51 ID:S91i811E0
>>419
東芝にもGKみたいな部隊があるんだな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:00:10 ID:7Jsbbw5WO
初めてパラレルワールドを見た
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:04:15 ID:aVy+hWOU0
> 419
臨終の間際に、こういう風に都合よく走馬灯が見れたら
いいなって思う。
南無阿弥陀仏。。。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:05:28 ID:qJqWwClw0
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ    BD擁護するやつは皆GKだ!
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l        東芝買わないやつはよく訓練されたGKだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/        ホント 次世代DVD戦場は地獄だぜ!  フゥハハハーハァー
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-'''''ーー'''|   |  | |
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二__    |__|  | |
          \'''"   /     ノ    | |
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:29:27 ID:pSzqnDRK0
次世代DVDレコーダー、BD陣営シェア96% ソニー・松下が2強
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000081-zdn_n-sci

        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねぇねぇ、残り4%って何なの?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:30:11 ID:pSzqnDRK0
ヾゞ,.ゞ           
 ゞ.,.ゞ:,,ヾゞ        
  ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ     
    ヾ., .ゞ ゞゞ;ゞ              
, . ヾ  .ゞ;ゞヾゞ;ゞ   
 ;ゞヽ,.ゞ:,ゞゞ;ゞゞヾゞ;            
___// ;ゞゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ                    
_;::/   ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ     
;ゞゞ;ゞ   ヾゞ,   
/ゝゞゞヾ                    
:ゞ                              

                            ∧.       
     /|H ̄|                    | i                /| ̄ ̄ ̄|
      | : | D |    /l       /| H ̄| | |               .  | |.: . . '|
      | . |    | .  / /       | : | D |..〉.:|          /| ̄ ̄|  | : 東 . |
      | : | D  | ̄|/ /         | : |   | | |           | : | N  |  | |:.. .  ;|
\    | . | V  |  |_ /      /| ̄| :| : | D | | l'w'^~^ヽ/| ̄| : |  E |  | |  芝; : |
 :|   :| . | D  |  |/      :| . |  | .| : | V  | | |      | : |  | : |  C |  | |.: ' . .|
 :l,,r'"゛''| : |    |  | | 三 l   | : |  | :| : | D  l l ;"; l⌒l | : |  | : |    |  | |   . .. : |
 :i   | ̄| ̄ ̄ ̄i: |_| 洋 |,;''"| : |  || ̄γ ̄ ̄ ll  |  | | : |  | : |    |  | |;.. ..  |
. l:  | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| .|    l   | : l | ̄ |_| ̄ ̄ ̄|_| : |  | | : | | ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄|
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:37:33 ID:f3p7olU20
>>425
勝ったとは言わないが風前の灯火
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:42:28 ID:M2gItIJK0
レコード、テープにとってかわったCD、
VHSビデオテープにとってかわったDVD
デジダルVHSにとってかわったHD DVDに対し
ブルーレイは何の為に作ったんだ?
次世代って言うほど需要が見込めないよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:45:26 ID:7Jsbbw5WO
日本は初めてですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:49:57 ID:aVy+hWOU0
>>428
HD DVDをつぶす為。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:51:09 ID:roNSwC6q0
デジダルVHSって言うのは聞いたこと無いけど、デジタルVHSからHD DVD変わるなら、録画時間も大幅に減って不便そうだな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:38:51 ID:pSzqnDRK0
>>428
ようこそ日本へ。

てんぷら、お刺身は食べられましたか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:39:55 ID:pSzqnDRK0
254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 19:49:43 ID:HrUIkaBJ0
ヤマダのチラシに珍しくHD DVDの広告が!

RD-A600 \99800 展示品および在庫品限り
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:54:21 ID:pSzqnDRK0
ワンダー藤井新曲
 「千の在庫になって」

♪ヤマダの AVコーナーの前で
 泣かないでください

そこに 私はいません
 売ってなんか いません

千の在〜庫に
 千の在〜庫に なって

あの ハードオフの倉庫で
 うずくまって います
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:55:11 ID:S91i811E0
HD DVD無様すぎて笑えるざまぁw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:28:51 ID:/DEPch9x0
>>432 ハラキリ薦めてるのか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:51:55 ID:p5Iy2xAx0
>432
なんか調査捕鯨船襲撃した香具師みたいだな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:20:23 ID:g7SICVvD0
さっきそこでBD厨がウンコ漏らしてた。
何があったんだろう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:28:26 ID:mOCckx7G0
>>438
腐った馬鹿ディスクにでもあたったんだろwwwwwwwwww
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:29:01 ID:pSzqnDRK0
>>438
あ〜あ・・
まさひろくん、早くパンツ替えてきなさい!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:33:10 ID:gbG0/GFK0
>>439
なんか臭いなと思ったら足下にBDが落ちていました。
危うく踏むところでした。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:36:08 ID:gbG0/GFK0
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080119/biz0801191130002-n1.htm
米調査会社NPDグループが18日までに発表した2007年の米国の家庭用据え置き型ゲーム機販売は、
任天堂の「Wii(ウィー)」が629万台で首位だった。米マイクロソフトの「Xbox360」は462万台、
ソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション(PS)3」は256万台だった。




  BDオワタ……。

                               完全にオワタ……。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:38:36 ID:oaYN30790
256万台のBDプレーヤー…HD DVDがおわてるやん
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:45:39 ID:7n+6B3xI0
>>431
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200698565/307
:名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:51:24 ID:o40jQJ7y0
では、遠い過ぎた橋について少し話をさせていただきますと、
確かにオールスターキャストな映画でしたそれは認めよう。
ジーンハックマン、ショーンコネリー、ロバートレッドフォード、
今では考えられない豪華なキャスティングでした。
しかしジーンハックマンは基本的に何も活躍しない。
ショーンコネリーは無線が故障して何もできません。
唯一ロバートだけは部下の半数を失いながら橋の確保に貢献したが、
結局それも第30軍団の進軍ペースが遅過ぎてほとんど意味をなさなかった。
これは一体何なんだ。
凄い金かけて作ってるのは分かった。すぐわかった。
だって、CGもない時代にさ、あれだけのシーンをよく撮ったよ。
落下傘だって何百も降下してた、あれ全部本物でしょ?
それは凄いと思ったけど、メインキャストが一切活躍しない映画なんてあり得ないよ。
おれはジーンハックマンが画面に出てきた時は
こいつは絶対やってくれると思ったよ。
最終的に命に代えても任務を遂行する役なのだと思ったよ
でも、ジーンハックマンは前線から離れた建物のバルコニーから双眼鏡で前線を眺めてただけでした
こいつ降下すらしてねえんじゃないか?
その辺のところは寝てたからよくわかんないけどさ、
ランボーがさ敵と戦闘しない映画って、成立しないでしょ?
マクレガー刑事がクリスマスに普通にディナー食べてたら、成立しないでしょ?
この映画は成立してないんだよ。
ただ単に歴史をなぞっただけの映画。
どの部隊にもピントが合ってない。
これでは感情移入できない
いまだに誰が主役なのか分からない
挙句にさエンディングも何の盛り上がりもなく、終了してしまい
え”?????
何これ みたいな終わり方。 も一回見ようとは思わない。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:45:41 ID:p5Iy2xAx0
圧倒的な普及の割に、セル販売数が圧倒的にならないのは本当に謎だ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:46:21 ID:7n+6B3xI0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200547763/308
:名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:01:21 ID:v9a/RY/C0
「遠い過ぎた橋」?
普通は「遠過ぎた」で変換できるけどなぁ。

               . -―- .      さすがデジダルVHS!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれぬゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:49:08 ID:g7SICVvD0
>>439
BD厨ってBDメディアを喰ってるんですか!
どうりでメディアの消費量が伸びるわけですね。
それにしてもウンコ漏らすなんて最低ですねBD厨は。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:56:10 ID:C+rg7xFY0
>>442
PS3世界最下位オメ
撤退マダー?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:58:25 ID:IiPCgtvD0
ゲハの煽り厨しか味方がいないな、おいw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:13:56 ID:LOO+nBtI0
>>445
HD DVDはDVD規格を定めている国際機関、DVDフォーラムが唯一認めた次世代DVD

ブルーレイと違い、既存のDVD規格と完全に互換性を有している

つまりHD DVDプレーヤーが売れれば、HD DVDソフトだけでなくDVDソフトも
売れるという寸法
コスト削減のために、下位互換を捨てるゴミ捨て3などのブルーレイとは違うのだよ
ブルーレイとはww
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:16:10 ID:x+kg2JgQ0
ゲ〜ハァ〜

本日もゲハ厨元気でちゅう
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:16:21 ID:7Jsbbw5WO
完全な互換? DVDプレイヤーじゃHD DVD再生出来ないのに?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:26:16 ID:C/AtlhPJ0
>>452
HD DVDは完全な上位互換なので、HD DVD プレイヤーやレコーダーは
DVDもサポートしている

しかしブルーレイではそうはいかない
www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol09/index.html
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンの取締役オペレーションズ 本部長 湊谷 一樹氏:
 メディアが移り変わるという経験を、我々はVHSからDVDへという歴史のなかで、
すでに体験していますよね。あのとき、VHSプレーヤーしか持っていないユーザーには、
「DVDソフトを買うこともできず、かといって乗り換えるのは目に見えているのにVHSソフトを
買うのもちょっと…」という、不快な思い、我々からすると大変申し訳ない思いをさせてしまいました。
私たちは、ホームエンターテイメントを提供する会社です。だからこそ、常にユーザーの皆さんと
同じ目線に立って、戦略を描く必要があります。VHSからDVDへの移行期に起きたあの出来事を
繰り返すことが、果たしてユーザーにとって良いことなのでしょうか? HD DVDプレーヤーは
すべて現行DVDを再生できますが、現行DVDを再生できるBDプレーヤーは一部しかありません。
一方、HD DVDでは、DVDとのツインフォーマットを実現していますから、“DVDプレーヤー対応の
HD DVDソフト”を提供することも可能です。どちらがユーザーフレンドリーかは明白ですよね。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:28:43 ID:AAq6d9zB0
>>450
ポータブルHDDVDプレーヤー出せよ。
DVDと部品共用できるんだろ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:35:52 ID:UNfKnzizO
DVDフォーラムは業界団体だ。
国際機関なんかじゃない
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:45:04 ID:3TfyW2Fi0
>>453
具体的に再生できない機種名出してから言えよ
まー ワンダー陣営は常に捏造だから出せないんだろうけどなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:51:03 ID:pSzqnDRK0
次世代DVDレコーダー、BD陣営シェア96% ソニー・松下が2強
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000081-zdn_n-sci

        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねぇねぇ、残り4%って何なの?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:54:36 ID:HI8Q+zid0
>>455
業界団体なのはブルーレイディスクアソシエーションだろ?
DVDフォーラムは国際的な標準化機関
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:55:12 ID:d2hov+Qz0
>>453
CPRM、DVD+R、DVD+RW、殻付きDVD-RAMは全部対応できるとおっしゃるのか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:00:13 ID:wKich1ud0
DVD+R、DVD+RWはDVDじゃないな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:02:32 ID:8X/U6X2R0
HD DVDプロモーショングループは地球教団みたいな物?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:04:40 ID:FYpTu8i50
>>453
Bなんとかプレーヤーやレコーダーで、はツインフォーマットのDVDすら見れないんだね。

まさにゴミだな、マスゴミや広告代理店に騙されて買っちゃったひと、カワイソス
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:06:02 ID:5FDbG1CH0
>>462
だから、DVDを見れないBDプレーヤーのメーカー名と型番出せって。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:07:59 ID:dc/CirX60
東芝って海外では知名度とか評判とかどうなの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:11:47 ID:WR5qJa230
>>456
ソースは2ちゃんねる>ソースはメジャー映画会社取締役 ですか?

これだからBなんとか派は厨房と言われてしまうwwwwwwwwwwwww
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:15:46 ID:8X/U6X2R0
>>465
ワーナーのBD独占をリークしたって奴?w
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:15:56 ID:5FDbG1CH0
>>465
で、DVDを再生できないBDプレーヤーの型番出せないんですか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:17:09 ID:vb+kBsyDO
>>453の記事出す時点でネタ。

その発言の時点でも今現在でも、少なくとも一般消費者向けでDVDが再生出来ない
BD対応機は存在しないはず。あるとしても、PCドライブかな。
もし見つかれば上げてくれたら助かる。

ユニバーサルの人が東芝に騙されただけ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:21:57 ID:iuNemNMm0
>>467 ブルーレイプレーヤーやレコーダーのほとんどがDVDの再生が可能

ソースは2ちゃんねる(笑)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:26:33 ID:5FDbG1CH0
>>469
DVDを再生できないBDプレーヤーのメーカー名と型番書くくらい簡単でしょ?
ユニバーサルの人曰く、現行DVDを再生できるBDプレーヤーは一部しかないんだからwww
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:30:35 ID:8X/U6X2R0
HD DVDは存在自体がごく一部なんだけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:32:52 ID:5O1vC/N50
そのうちBDだけになるんでしょ
DVDは再生できなくても別にいいじゃん
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:33:01 ID:dusjIfoZ0
>>469
ソースはワンダー社長w
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:34:33 ID:dNwTQ9Da0
HD DVDって記録したら消せないってほんとうですか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:37:42 ID:tGBvTNbj0
前スレか前々スレで散々出てた話題、「BDではDVDを再生できない」という戯言を
また蒸し返している奴がいるのか?

本気でそう思っている奴がいるならよっぽどの馬鹿か
よっぽどの勉強不足
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:50:58 ID:DjZddXKV0
>>470
ソースはメジャースタジオの取締役>>>>>>>ソースは2ちゃん
だろ?常考
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:00:57 ID:5FDbG1CH0
>>476
うん、“ソースはメジャースタジオの取締役>>>>>>>ソースは2ちゃん”これでいいから、
そのメジャースタジオの取締役の言ってる“DVDを再生できないBDプレーヤー”の型番を教えてくれと。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:04:29 ID:0tXj+rts0
>>476
一部上場企業「東芝」の某社内カンパニー社長が捏造のグラフを平気で掲載して、それを2chで指摘されている時点で・・・

まるで、政治家や官僚はウソをつかない、だから国会の証人喚問で偽証するなんてあり得ない っていうレベルだなw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:17:45 ID:DjZddXKV0
>>478
官僚や政治家はマスゴミ以上に嘘つきだろ?
JK
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:24:12 ID:emVivkvTO
また同じネタでループかw

HDDVDはDVDプレイヤーじゃ再生出来ないから完全な互換とは言わない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:50:05 ID:DjZddXKV0
>>480
だから、コンボディスクはできるだろ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:58:01 ID:emVivkvTO
>>481 完全互換ならコンボにする必要無し
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:00:46 ID:b9Rshzah0
>>482
低脳なBなんとか厨は>>453の「完全な上位互換」という言葉を理解できない模様www
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:01:43 ID:8X/U6X2R0
>>483
再生できないDVDもあるのに、「完全な上位互換」を繰り返す低脳も居るなw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:02:23 ID:b9Rshzah0
>>480もそうか、ホント馬鹿しかいないないのかね?
だからBD=馬鹿ディスクと(ry
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:03:16 ID:0tXj+rts0
>>479
そう、そしてワンダー社長も嘘つき、ということは>453の人も同レベルと考えられるだけ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:03:19 ID:oMD7+WDK0
まさか、+Rのこと言ってるんじゃないよな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:04:23 ID:DjZddXKV0
>>484
だから、DVDを再生できないのはブルーレイじゃないの
ユニバーサルの取締役さんが指摘しているけど?

よっぽど触れて欲しくない話題みたいだな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:04:38 ID:emVivkvTO
コンボディスクをDVD機で再生て下位互換だろ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:11:18 ID:L2Dy94FS0
社長が嘘つきって、ミートホープや赤福に始まって、今や製紙会社なんて
大手全てが嘘をついているじゃない。

言い出しっぺ以外はやめるそぶりすら全く見せない。

藤井タソがワンダー社長というのは、イソプレスすら記事にしてしまうレベルだから
いいんじゃないの?
嘘をウソと見抜けない人は(ry
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:12:40 ID:DjZddXKV0
>>489
両対応なので、下位互換ではなく完全互換だろ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:15:04 ID:5FDbG1CH0
>>488
だから何度も言っているが、DVDを再生できないBDプレーヤーのメーカーと型番だせと。

DVDを再生できるBDプレーヤー/レコーダー一覧
・DMR-E700BD、DMR-BW200、DMR-BR100、DMR-BW700、DMR-BW800、DMR-BW900
・BDZ-S77、BDZ-V9、BDZ-V7、BDZ-X90、BDZ-L70、BDZ-T70、BDZ-T50
・BD-HD100、BD-HP1、BD-AV10、BD-AV1、BD-HDW20、BD-HDW15
・BDP-LX80、BDP-LX70
・DVD-3800BD、DVD-2500BT
・BDP-S1、BDP-S300、BDP-S500
・DMP-BD10 、DMP-BD10A、DMP-BD30
・BDP-HD1、CDP-94HD
・BD-HP20
・BD-P1000、BD-P1200、BD-P1400
・DBP-1000、DBP-2000
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:21:45 ID:5FDbG1CH0
>>492が(メジャースタジオ取締役の言う)現行DVDを再生できる“一部”のBDプレーヤーなら、
多量にDVDを再生できないBDプレーヤーあるはずですよね?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:22:31 ID:ucD3fIzP0
さすがGKwwwww

メーカー名すらないのに、型番だけでわかる人間なんてお前らだけ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:23:31 ID:5FDbG1CH0
メーカー名も書きましょうか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:26:12 ID:0tXj+rts0
>>492
ID:DjZddXKV0 によると、政治家は嘘つき、マスコミも嘘つき
でも東芝とかユニバーサルの役員はウソをつかないというすごい論理なんだね

まるで自分の信じたいモノは正しく、信じられないモノは正しくないっていう新興宗教の信者と変わらんわ
あ、H~って新しい宗教だったのかwww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:26:20 ID:JcX17pXk0
またGKの仕業か!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:28:27 ID:dNwTQ9Da0
>>490
業界人はすでにみんなF氏をワンダーと隠語で言っています。

以前は適当な数字並べていいたいこと言って、
クリスマス商戦以後、形勢が悪いことが一般に知れるや
会見を開かず姿も見せない。マスコミはみんな怒ってます。
その結果、全ての一般紙でBD圧勝の記事を掲載。
ライターも潮時とみなのか個人名でBDの記事を書くようになりました。
もう終わりですね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:29:36 ID:M4N0/4NL0
>>491
全部がコンボかねえだろ馬鹿w
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:31:49 ID:46EZXn2+0
>>488
よう、自分の脳ミソはファイナライズしたのか?

501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:34:52 ID:DjZddXKV0
>>474
DVD-Rと一緒の扱いでHD DVDも録画した内容を消去できますよ?

ファイナライズしたら消せないけど。
CDシュレッダーに掛ければ、物理的にこわせる。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:38:51 ID:/wZEKpoE0
>>496
そりゃ東芝やユニバーサルはソニーと違って信用ある会社だもの。

松下にしても殺人ファンヒーターでナショナルというだれでもが知っているブランドと
これまた教科書に出てくるような創業者の名前を捨て去るような、信頼できない会社。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:40:18 ID:wsDrp5Lq0
ぶっちゃけ環境破壊をしないリサイクルなんて金属ぐらいだからな。
ペットボトルや古紙の再生、ハイブリッドカーの生産・廃棄なんかも
従来対比ものすごい環境負荷。
環境は商売になる=資源を無駄遣いするから製造業は、
もろ手を挙げて賛成なわけで。一番環境にいいのは、
古紙を再生して使いましょうではなく、紙を使うのは極力止めましょう、
であり、ハイブリッドカーを優遇しましょうではなく、
小さい排気量の車を長く乗りましょう、なのに。
消費をしないのが環境保護の基本。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:47:28 ID:Xy8AaQa30
>>502
話題を逸らすのも、いい加減苦しくなってきたな、オイw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:48:43 ID:OG1IhcT20
>>499
SACDだとSACDプレーヤー専用のHD層のみのタイトルはほぼ消えたけれど、
CDプレーヤーでも再生できるハイブリッドディスクは、次々と発売されてますよ?

DVDも同じじゃないんですか?
BD/DVDのコンボはやめちゃいましたよね?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:51:26 ID:wsDrp5Lq0
>>502
まぁアレだ、ユニバーサルに電話して
「今度、BDプレーヤーかレコーダーを買おうと思っています。
既に御社のDVDを多数購入しているのですが、はBD機では再生できない
と聞いています。本当ですか?」
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:52:09 ID:jJgfLlye0
>>494
例えばH1000・H2000やS9・S5、A707、RP91、696AV・400Vとか、
有名なDVDプレーヤーだったら型番だけでこの板なら通じる。
ピュア板ならSA8400とかPD-D6など。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:57:18 ID:zqfc5/MY0
>>507
つうじねーよ、GK以外は(藁
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:00:19 ID:MDo2HL6o0
>>494
型番の分からんアホがなんで次世代スレ来てるんだ馬鹿w
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:01:28 ID:0Q3Hduhv0
>>508
自爆乙
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:20:49 ID:DjZddXKV0
>>509
せめてメーカー名を併記しないと分からないでしょ?
メーカー名と型番があるのに分からなければ、流石に池沼だけどさ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:30:53 ID:HTiV0w6R0
RD-Aシリーズ本スレから
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200095709/962-n
:名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:18:19 ID:Pee83+Xk0
A301は終了の模様。
ラインナップ整理も考えられるけど、ハードに致命的ではない何らかの問題があるんじゃないかな?
(邪推だけど、TSEで直接記録をすると著しく画質が劣化するとか、
コピープロテクト周りでなにかあるとか?)

完売御礼
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=AY09010200
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10843577/-/gid=AY09010200

価格のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/Page=4/?ViewLimit=0&SortRule=1
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:43:03 ID:DjZddXKV0
>>512
TFのスタースクリームのフィギュアが無くなっただけだったりして?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 04:03:29 ID:W/8A5WiQ0
>>512
祖父地図の親会社、ビックも品切れ取り寄せ表示だね
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010222887&BUY_PRODUCT=0010222887,120000

ちなみに淀は通常扱い、店頭にも潤沢に在庫がある
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/77582637.html
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 04:09:09 ID:n0KpprkE0
ここのスレはなんでPS3最下位を喜んでるのかなあ?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 05:03:18 ID:x2os0kQbO
ID:mOCckx7G0
m9(^д^)プギャーwww
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 07:14:32 ID:E+ToCn6Y0
>>515
このスレはとってもゲハなスレだけど、ここはゲハ板じゃないの
AV板なの。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 07:42:31 ID:rY64ONAL0
メディアの報道のしかたでちょっと思うんだが

ワーナーネタで”勝利確定一気にBD普及する!”
といっても微増(ワーナー後祝儀分)
        
すると”HD DVDが撤退しなきゃ普及しない。”

仮にHD DVDが撤退しても爆発的に売れないから
オチは”HD DVDが次世代をダメにした”だろうね。

所詮コンテンツの充実と価格との兼ね合いなんで
どっちみち、まったりと行くしかないのでは?
519MSの策略と野望:2008/01/20(日) 07:43:07 ID:ek5Ij+RS0

東芝はMSの走狗・売国奴?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/28/26113

520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 08:29:50 ID:46EZXn2+0
次世代DVDレコーダー、BD陣営シェア96% ソニー・松下が2強
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000081-zdn_n-sci

        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねぇねぇ、残り4%って何なの?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 09:47:23 ID:Rs8w02Ba0
          ____________________________
          ||
          ||   〜〜〜〜〜〜BDの構造〜〜〜〜〜
          ||
          ||
          ||         ━━━━━━━━━  データ層
          ||  0.1mm{  /////////  保護層
          ||         ─────────
          ||  0.1mm{
          ||         ┌──────┐
          ||         ├──────┤
    _,,...,_    ||            対物レンズ
  /_~,,..::: ~"'ヽ ||
 (,,"ヾ  ii /^',) ||
    :i    i"  ||
    |(,,゚Д゚)  < 信用おけねえぞゴルァ
    |(ノ  |)  ||
    |    |   ||__E[]ヨ_________________________
    ヽ _ノ
 ___U"U____

http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。

週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発者談
「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 09:57:41 ID:le/tlGkt0
ここって現実を直視出来ない脳味噌お花畑のひとが集う場所なんですねw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:59:48 ID:rY64ONAL0
>>521

もう戦争終わったハズなのに
ツタヤでレンタル始まらないね。
ps3もいっぱいあるんだから需要あるだろうに。

なんでかなー?っと。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:33:22 ID:+s3KpOwN0
このスレって、~厨が~の死に様を見届けるスレかと思ったら、
BDが嫌いな奴がBDのやる口を言うだけのスレなのな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:40:21 ID:QOV7T19V0
東芝は、いつまで、終わった規格であるHDDVDにしがみついて
いられるのだろうか?
1年?
2年?
3年?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:50:10 ID:ExJtWf/m0
いい加減にコピペの週間プレイボーイを
週刊プレイボーイに修正してくださいな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:50:47 ID:vb+kBsyDO
RD-A1の上にも3年
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:54:13 ID:+s3KpOwN0
>>525
しがみつくというか、
後20年位はサポートする義務がある。

>>526
コピペに修正を求めてもな。

>>527
RD-A1ってなに?
何かの型番なら何処のメーカー製なのかも示せ。

529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:58:51 ID:vb+kBsyDO
>>528
貫禄あるだろ?
100万でもおかしくないんだぜ?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:59:20 ID:QOV7T19V0
>>528
東芝は、SonyがベータVHS戦争で負けたときよりも
早く、BD製品を作り、HDDVDの製品開発を止めるはず。

すくなくとも学習能力があるのならば・・・
東芝内で、誰が責任を取らされるのか知らないが、
すでに事態は、敗戦処理。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:08:38 ID:9JZ3LTbQ0
HDDVDプレーヤーってDVDレコで録画したワンコピのヤツ再生できないよな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:24:58 ID:GB8cQ4l70
AV板にパラレルワールドがあると聞いて、見学に来ました。

見事なパラレル具合です。

はやく社会復帰できるといいですね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:25:15 ID:3aB6pc0r0
無劣化でDVDをHDDVDにダビングしてまとめる、って話もあるけど、
将来の再生互換性の保証がないから、誰もやらないらしい。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:28:29 ID:LQ4P2KGJ0
>>528
20年ってw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:56:51 ID:xPjdS6Ku0
東芝の負けっぷりが楽しくてたまらない。泣き顔だよねw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 14:03:51 ID:B7tjNHKF0
だいじょうぶ、まだまだ逆転できるよ。

国内のレコーダーシェア96:4なんて北京では99:1に逆転できるだろうし、
XBOXは価格そのままでHD DVDを標準搭載して、1億台は売れるだろうし、
パラ山、ユニは永久にZHD DVDのみ、 SPEは両供給、 FOX、DISNEY、WB、NLCはHD DVD独占に鞍替えしてくれるよ!

537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 14:59:16 ID:8TWX0X/f0
>>531
そういうのも知らないBD叩きたいだけのエセHD厨ばかりになってきたよな、ここ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 15:24:12 ID:5FDbG1CH0
>>531,537
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061226/hddvd.htm
HD-XF2なら正式サポート外だけど、DVD-R/RWは一応再生は出来るんじゃない?
AACSコピワン記録なHD DVD-Rは無理だけどw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 15:42:13 ID:DY+l69w/0
>>528
RD-A1知らんのか.吃驚。
世界初のHD DVDレコだよ。
可哀想なぐらい買いもしないアンチBDからしか支持がないのなw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 16:43:44 ID:1ThQ84+Z0
だからオメーラ、いつまでBDでAVヲナニーしてんだよ。wwwwwwwwwwwww  
 
 HDDVDが格安だぞqqqqqqqqqqqqqqqqq
 
 RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
 RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
 RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
 RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
 http://www.hsjp.net/upload/src/up8638.jpg

 実質6万台


 BDオワタ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 16:50:26 ID:/qE26+El0
>>540
RD-A301 LABI池袋でもう売ってねえよ。
ほら つhttp://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=7
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 16:51:03 ID:UObsAxpU0
>>539
55のことか?w
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 16:59:07 ID:+RaFuieu0
>>539
だから型番を最初に出すときは、メーカー名も書いておかないとね
>>492もだけどさ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:06:18 ID:LQ4P2KGJ0
>>543
子供は学校の宿題でもしてれば?wこのスレでA1で通じないやつは10年ROMってろよw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:33:25 ID:qT8thaL20
>>543
型番書いてもらっても調べられんようならでていけw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:34:31 ID:wsDrp5Lq0
RD-A1 : 「実質100万円のWD」
RD-A600 : 「シェア7割のWD」
RD-A301 : 「福袋予定のWD」
RD-X7 : 「戦艦大和」

でいいじゃないか。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:37:41 ID:+RaFuieu0
>>545
つまり、わざと分かりにくくカキコしレスを理解させにくく
しているわけか。。。

他人に読ませる気ないでしょ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:53:24 ID:u1bO89pO0
>>547
嫌なら読まなければよろしい。お前にはその自由がある。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:53:26 ID:qT8thaL20
>>547
書いた本人じゃないからその辺の意図は分からんがね。

型番わざわざあげてくれたのに、調べる気もないアフォまでは
面倒みきれんだろ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:58:04 ID:5FDbG1CH0
Panasonic
・DMR-E700BD、DMR-BW200、DMR-BR100、DMR-BW700、DMR-BW800、DMR-BW900
・DMP-BD10 、DMP-BD10A、DMP-BD30
SONY
・BDZ-S77、BDZ-V9、BDZ-V7、BDZ-X90、BDZ-L70、BDZ-T70、BDZ-T50
・BDP-S1、BDP-S300、BDP-S500、BDP-S2000ES
SHARP
・BD-HD100、BD-HP1、BD-AV10、BD-AV1、BD-HDW20、BD-HDW15
・BD-HP20
PIONEER
・BDP-LX80、BDP-LX70
・BDP-HD1、BDP-94HD、BDP-95FD
DENON
・DVD-3800BD、DVD-2500BT
Philips
・BDP9000、BDP7100
Samsung
・BD-P1000、BD-P1200、BD-P1400、BD-P2400、BD-UP5000 Dual Format Player
Daewoo
・DBP-1000、DBP-2000
LG
・LG BH100
Loewe
・BluTechVision
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:14:38 ID:BN1NyCPD0
さあどれ??
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:29:13 ID:jJgfLlye0
>>508
マジレス
S9・S5やRP91や400Vなどが分からないようならこの板の住人に相応しくない。
例えるならマークXとかレビンとかを知らない車板住人。

>>531
DVD-RWのコピワンは再生出来る。
RのCPRMディスクは試した事ない。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:30:54 ID:jJgfLlye0
ちなみにPD-D6はピュア板でスレタイにもなってる名機↓

Pioneer【A-A9/A-A6】プリメイン【PD-D6】SACDプレーヤ 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178993646/
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:32:29 ID:i7UIXWQV0

555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:39:52 ID:qT8thaL20
>>550
PS3が抜けてるな。
PS3はもちろん全機種DVD-ROM再生可能だが。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:40:36 ID:441S79oo0
>>550 に追加ね
LG(どちらもコンボ)
・BH100 Super Multi Blue Player、BH200 Super Blu Player


なるほど、一番売れているブランドがDVD-Videoに対応してないんだね。

ユニバーサルの湊谷取締役が、「現行DVDを再生できるBDプレーヤーは一部しかありません。 」っていうのは当然。
機種別で多くても、販売シェアの多くは再生できない。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:42:55 ID:dOKBqPrn0
>>556
いみがわからん
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:46:32 ID:qT8thaL20
>>556
…バカ?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:47:46 ID:441S79oo0
>>557

>>550によると
Sony Computer Entertainment
・CECHB00(HDD 20GB/NTSC)、CECHH00(40GB/NTSC)、CECHG00(40GB/PAL)、CECHA00(60GB/NTSC)、
CECHC00(60GB/PAL)、CECHE00(80GB/NTSCの初期モデル)、CECHF00(80GB/NTSCのマイナーチェンジモデル)

はDVD-Videoの再生をサポートしていない。
これじゃパラマウントは逃げ出すのは当然だし、ユニバーサルは動かないよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:48:19 ID:441S79oo0
>>558
自己紹介乙wwwwwwww
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:50:47 ID:dOKBqPrn0
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:52:13 ID:qT8thaL20
>>560
BH100 ttp://www.lge.com/products/model/detail/bh100.jhtml
BH200 ttp://www.lge.com/products/model/detail/bh200.jhtml

いずれもDVD-Video再生OKです。本当にありがとうございました。

あ、PS3もDVD-Video再生OKです。でないとDVDのアプコン性能で
売れるわけなかろう。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:53:23 ID:dOKBqPrn0
しかし、レス乞食の>>560みたいなボケナスしかいないのかねえ。ここ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:55:40 ID:441S79oo0
>>561
ローカルあぼーんが掛かっているから、それも荒らしレスだろうwwwwww。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:56:57 ID:441S79oo0
>>562
だから、LGのはHD DVDプレーヤーでもあるんだから、DVD再生ができるのは当然。

これだからBなんとか基地外はレス古事記とwwwww.。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:58:32 ID:441S79oo0
BH200 Super Blu Playerが抜けているから指摘してあげたのに、なに火病をおこしているの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:00:16 ID:dOKBqPrn0
ユニバーサルか東芝か、どっちにしても企業が嘘を言う。
それを信じたふりをして、いろんなスレで嘘を広める。
最低の屑だな。HD DVDってのに群がるやつらは。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:04:40 ID:441S79oo0
まあ、Bなんとか基地外はせいぜい電機メーカーやメディアメーカーに
お布施しろってこったな。

HD DVDプレイヤーもソフトも圧倒的に低コスト。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:07:02 ID:dOKBqPrn0
さーて、次はどんな嘘で生きていくんだw
楽しみ楽しみ。
うそつきはどーこだ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:07:51 ID:qT8thaL20
>>565
で、DVD-Videoが再生できないBDプレイヤーは?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:08:44 ID:441S79oo0
>>561
嘘付き続けているのはBなんとか陣営だけどなwwwwww.。
>>521に加え、メディアやROMが腐るのはBなんとか

全く信用できない
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:10:06 ID:441S79oo0
>>570
わずか3レスほど前の書き込みすら読まないとは、Bなんとか基地外のレス古事記っぷりが素晴らしいwwwwwww。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:12:13 ID:dOKBqPrn0
嘘でできてるHD DVD、嘘しかつけないHD DVD
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:12:13 ID:5FDbG1CH0
で、>>550に載っていないBDプレーヤーじゃなくて、
>>550に載っていないDVDを再生できないBDプレーヤーを教えてくれよと。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:15:22 ID:441S79oo0
>>574
>>559で書いてあるぞ?
メーカーと型番の両方を書いても、まだ分からないほどの情報弱者なのか?
Bなんとか基地外はwwwwwwwwwwww
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:17:01 ID:441S79oo0
メーカー名と型番を書いても、まだ理解できないような基地外ばかりじゃ
議論にすらならないわ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:17:50 ID:qT8thaL20
>>570
どこに書いてるんだよwww レス乞食乙www

>>575
DVD-Video再生できないPlaystation3なんて存在しないから。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:18:21 ID:5FDbG1CH0
>>575
> Sony Computer Entertainment
> ・CECHB00(HDD 20GB/NTSC)、CECHH00(40GB/NTSC)、CECHG00(40GB/PAL)、CECHA00(60GB/NTSC)、
> CECHC00(60GB/PAL)、CECHE00(80GB/NTSCの初期モデル)、CECHF00(80GB/NTSCのマイナーチェンジモデル)
これ、DVD再生できるだろ。

ちゃんと574を読めよw
>>550に載っていないBDプレーヤーじゃなくて、
>>550に載っていないDVDを再生できないBDプレーヤーを教えてくれよと。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:19:40 ID:8X/U6X2R0
>>575
もしかして、>>550に載って居ないからお前の挙げたPS3は
DVDを再生できないって言ってる?
なぜ?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:19:47 ID:trBCo9JM0
HD DVD厨ってこんなキチガイなのか
びっくりwwww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:20:24 ID:B7tjNHKF0
>>575
CECHB00とか、>>559の一覧は全部PS3だろ
当然 全機種DVD再生可能

>情報弱者
素晴らしい自己紹介ですね。
履歴書にも書いとけ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:20:39 ID:dOKBqPrn0
うそつきくんは、嘘でかまってもらうしかできませんでした。
でも、いつからそんなことになったのでしょう?
ひょっとしたら、HD DVDは、最初から嘘だったのかもしれません。
そう、うそつきくんのみる、幸せな夢だったのです。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:21:30 ID:8X/U6X2R0
>>576
自分が何の話題の中にいるか理解できてないでしょ?w
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:22:12 ID:B7tjNHKF0
559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 18:47:46 ID:441S79oo0
>>557

>>550によると
Sony Computer Entertainment
・CECHB00(HDD 20GB/NTSC)、CECHH00(40GB/NTSC)、CECHG00(40GB/PAL)、CECHA00(60GB/NTSC)、
CECHC00(60GB/PAL)、CECHE00(80GB/NTSCの初期モデル)、CECHF00(80GB/NTSCのマイナーチェンジモデル)

はDVD-Videoの再生をサポートしていない。
これじゃパラマウントは逃げ出すのは当然だし、ユニバーサルは動かないよ。



575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 19:15:22 ID:441S79oo0
>>574
>>559で書いてあるぞ?
メーカーと型番の両方を書いても、まだ分からないほどの情報弱者なのか?
Bなんとか基地外はwwwwwwwwwwww



そろそろ釣り宣言来るか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:22:14 ID:K8AG+GNLO
Bの後、そのままDって一文字打てばいいだけなのに、わざわざ「なんとか」って文字数増やす理由を聞きたい。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:24:11 ID:dOKBqPrn0
今日も明日もあさっても、夢の中でいきていくのです。
滅びの日がくることは、うそつきくんもわかったいたのです。
でも、そうしないと、たえられなかったんです。
かわいそうなうそつきくん。もはやH~という名前もない、
ただの虚無になってしまいました。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:25:30 ID:qT8thaL20
嘘のネガキャンするしか手のなくなったHDなんとか信者…いとあはれなり。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:25:51 ID:e9IfRSLC0
http://www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol09/index.html
>HD DVDプレーヤーはすべて現行DVDを再生できますが、
>現行DVDを再生できるBDプレーヤーは一部しかありません。

前にこれ鵜呑みしちゃった奴だろwww信者としては正常じゃないかwww
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:26:36 ID:B7tjNHKF0
>>585
・池沼
・白雉
・厨二病
・統合失調症

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87#.E6.80.9D.E8.80.83.E3.81.AE.E9.9A.9C.E5.AE.B3

・思考過程の障害
  連合弛緩、滅裂思考(話の脈絡がなくなる)。
  顕著になると言葉のサラダ(意味のない単語の羅列を発する)といわれる状態になる。
  的外れな応答(他人の質問に対し、的外れな答えを返す)
・思考内容の障害(妄想)
  他人にとってはありえないと思えることを事実だと信じること。

Oh, Wonder!
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:27:50 ID:8X/U6X2R0
ID:441S79oo0って素の基地外だったんだねw
情報弱者って言葉にコンプレックスを持っているようだ。
幾ら情報を得ても処理できない馬鹿なら無駄なのに・・・

このID:441S79oo0は情報を処理できないの?
インターネットで情報を得られるのに処理できていなかったって事?

もったいない・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:29:22 ID:pUA0lD+C0
>>584
釣りも何も、このスレは>>1が2垢で>>4等で釣りを楽しむだけのスレなんだもの。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:31:46 ID:rY64ONAL0
ブルーレイの話、しつこいって。
何回同じ話するの?

GK乙 でもHD信者 でも何でもいいから
きのこるで闘って下さい。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:31:51 ID:qT8thaL20
ID:441S79oo0は、n度目かのセンター試験失敗してかえってきた浪人生
なんだろう、きっと。
こんなところでレス乞食して遊んでいても、結果は変わらないぞw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:38:11 ID:+s3KpOwN0
あーあ、やっぱり釣られる奴が出たwww

>>539
あ?知ってるよ。馬鹿社長が100万で売りたいのだが30万なので-70万の赤字商売と
馬鹿さらけ出してたやつだろ?

↓見たいな奴がいるから皮肉ったんだよ

494 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/01/20(日) 02:22:31 ID:ucD3fIzP0
さすがGKwwwww

メーカー名すらないのに、型番だけでわかる人間なんてお前らだけ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:39:11 ID:8X/U6X2R0
>>592
一つの話題が終わって居ないんだが?
それもHD DVDプロモーショングループのサイトに書かれた
インタビューの内容の話題な。

このスレに相応しいだろ?上皇
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:51:09 ID:qT8thaL20
>>594
釣り宣言乙
そんだけのこと調べるのに今までかかったのか。ご苦労さんw

その苦労がかわいそうだからマジレスしてやると、食事だろうが車だろ
うがファッションだろうが、自分の興味あることなら分かるだろ、当然。
ここはAV板。基本的にはそういうのに興味あるのが集まってるんだから。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:58:01 ID:F2ZXMH/K0
>>594
型番からメーカーや機種概要が分からん香具師に、偉そうに語る資格はない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:02:12 ID:+s3KpOwN0
>>596
悔しがるなよ釣られたからって。
お前みたいにスレにしがみついていないのだが

>>597
はいはい。相当悔しいようだねwwww
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:03:25 ID:8X/U6X2R0
>>598
お前釣られすぎw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:25:15 ID:qT8thaL20
>>598
そんな、自分の無知を痛感したからって強がるなよ。
素直になればみんな優しいぞ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:34:43 ID:+s3KpOwN0
>>600
意味不明。
H~厨ってやっぱ頭おかしいな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:35:19 ID:rY64ONAL0
>>595

直接聞けばいいじゃん。
これでいいだろ。

ユニバーサルの湊谷様の発言で

>現行DVDを再生できるBDプレーヤーは一部
>しかありません。

という下りが、ありますが私自身、
RD−A1購入時、ブルーレイ機も検討し
スペックを調べましたが、DVDが再生出来ないブルーレイ機はありませんでした。
某掲示板でも論争の種になっておりますので、発言の訂正もしくは、
解釈の問題であれば注釈を入れて下さい。
プロモサイトで書かれている以上、一定以上の責任はあると思えます。

返事来たらまた来るわ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:38:01 ID:+s3KpOwN0
そういえばこのスレって前はH~がディファクトスタンダードとか
書いてあったが、止めたんだな。

現実を直視できるようになったのか?
ただ恥ずかしくなっただけかwww
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:40:36 ID:BN1NyCPD0
そもそも、HD DVDなんて規格は日本に存在しません。

まずそこから認識しないと。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:43:48 ID:91eSXWmR0
もう俺BR買っていい?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:44:17 ID:8X/U6X2R0
>>602
あ〜なんでお前が決める?w
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:32:02 ID:ko3mbd6O0
>>603
>そういえばこのスレって前はH~がディファクトスタンダードとか
>書いてあったが、止めたんだな。
あれも正直恥ずかしかった。

>現実を直視できるようになったのか?
本スレは少なくともしつつある。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/

こちらは直視できない香具師が、釣り堀として立てたスレ。
ブルーレイに鞍替えした日電を>>1で挙げてみたり妄想ばかり。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:50:39 ID:rTYf8d0E0
>>585
HD DVDって打つは、スペースの関係で面倒なので、Hなんとかって略したのを
H〜儲がオウム返ししただけで、それ以上の意味はないと思われ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:24:22 ID:MgZD60a10
マジレスすると
次世代DVDが普及する前に
超小型HDDが普及すると思うよ
USB接続ですでに規格はとういつだしな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:26:21 ID:dOKBqPrn0
>>609
えーと、どの用途かな?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:33:41 ID:5FDbG1CH0
>>609
iVDR?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:35:31 ID:uq7qJJFU0
>>609
USBで繋がっても、それを差し替えて他ので読んだりはできないよ。
USBでなければiVDRというのがあって、差し替えで相互運用が可能。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:38:50 ID:uq7qJJFU0
>>610
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080118/145753/
 「人類の創出する情報量は2008年に年間120Eバイトになるという
(1Eバイト=1018バイト)。一方,HDDの年間出荷総量は95Eバイト。
フラッシュ・メモリは4Eバイトだ」。垂直記録方式のHDD技術で知られる
東芝の田中陽一郎氏(デジタルメディアネットワーク社ストレージデバイス
事業部 商品企画部長)は,講演冒頭で壮大な試算を示した。

 講演は,HDD業界団体のIDEMA JAPANが主催したセミナーのプログラムの1つ。
直前まで3人のアナリストが,HDD市場の展望についてフラッシュ・メモリとの
競合などを懸念材料に挙げていた。田中氏はその論調に異を唱える。
「フラッシュはコンテンツ流通の最下流部分,すなわちコンテンツを
持ち運ぶ携帯機器の分野を面白くしてくれる。これによりコンテンツ流通
そのものが活発になり,流れる情報の総量が増す。HDDはその記録量の8割を
担い続ける」とした。

 1.8インチHDD市場に関しても強気の見通しを示す。1.8インチHDDの市場規模は,
携帯型音楽/動画プレーヤ向けの出荷が減ったために2007年は前年比で17%ほど
落ち込んだが,田中氏は2008〜2011年は2ケタの成長が続くとみる。
ビデオ・カメラやノート・パソコン,外付けHDDへの採用が進むとの予測を
根拠とした。「2008年にはビデオ・カメラの40%以上がHDD搭載機になる。
ノート・パソコンでも『MacBook Air』のような機種には1.8インチ型が
マッチする」(田中氏)。

 東芝のHDD事業は2.5インチ型と1.8インチ型に特化しており,
HDD市場全体に占める出荷台数シェアは8%程度。今後も2.5インチ型の
大容量化を事業の基本戦略とする。戦略の背景として田中氏は
「1Tバイト以下の領域であれば7200rpmの2.5インチHDDが3.5インチ型に
置き換わる可能性がある」との見立てに加えて「2.5型の最高容量機を
提供することで,新しいHDD応用製品のアイデアを喚起できれば」と
新市場誕生への期待を語った。(後略)
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:43:18 ID:uq7qJJFU0
>>610
↑のように、東芝DMのHDD事業の人は予想しているね。
ところが、セミコン社はフラッシュを押したいのはいうまでもない。

それに東芝はHDDをケータイに押し込んだけれど、結局クラッシュ多発で
後継では諦めたりしている。
HD DVDも含めて、東芝には駒は色々ある。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:43:30 ID:dOKBqPrn0
>>613
普通にストレージやね。
次世代DVDよりまえにも糞も、すでに普及してるしな。
やっぱり意味わからん。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:49:51 ID:rY64ONAL0
>>606

人を上皇なんて呼ぶからさ(w
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:55:28 ID:8X/U6X2R0
>>616
呼んでねぇよw
で、上皇だと何で決めるの?w
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:37:46 ID:pnKEWVcE0
>>613
東芝DM社にしては、ワンダーが足りないな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:12:44 ID:zC6dtx/i0
>>609
マジレスしてるとこ申し訳ないがネットで動画がもう普及しだしてるから
記録媒体なんてどうでもよくなるよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:15:17 ID:5Nw+t3LQ0
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | | .妊娠 .{|
          N| -O-O-..lリ
             ト.i .: )'e'( : .!
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト.┌─┐|  l  l  ヽ.
  /    ∨     l │+│   .`> |  i
  /     |`二^>  .│ ..│ . <__,|  |
_|      |.|-<    .│○│...,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - ..│○│ ! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

Wiiのある新しい性生活。
【ネット】小5男児に強制わいせつで逮捕の会社社長(32)、2ちゃんねるの有名固定ハンドルだったと騒ぎに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200814696/
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:36:33 ID:qyCG0Rw80
普通の人はブルーレイとDVDの違いなんかわかんないだろ
液晶が一番売れているのをみれば分かるとおり画質気にしないんだし
どうせ性能のいいDVDアプコン機能のついたレコーダー&プレイヤーが
標準装備されるものが出回るだろうからわざわざ高額で知名度の少ない
ブルーレイがDVDに代わって普及するとは思えない。

そもそもレンタル屋で未だにビデオテープが棚に並んでいる現状なのに
「DVDはもう終わった。これからは次世代DVD」とか言ってるのはどう考えても
世間一般の認識度を把握しているとは思えない。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:45:14 ID:dxb8Jvv+0
>>619
また配信厨のおでましかw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:45:37 ID:CDF5FnNtO
>>621 君は普通の人じゃないの?
何か特別な人なのか?w
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:54:41 ID:SIJqTZj80
余計なスレたてんなと言っただろが!!

ほれみろ、アンチの溜まり場と化してしまったじゃねーか、>>1氏ね!!!
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:56:27 ID:uBIvctay0
>>622
iTunes Movie Rentalには、主要映画会社11社が参加し、まずは1000タイトルからスタート。
Macでも、PCでも、iPodやiPhoneでも視聴できるようにする。
レンタル開始から30日以内に視聴を開始し、そこから24時間以内であれば何度でも再生できる。
Macで見ていた映画をiPodに転送して続きを見るといったことも可能だ。
価格は旧作が2.99ドル、新作が3.99ドルで、HD版はこの価格に1ドル上乗せされる。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:56:50 ID:y13eHGE/0
>>623
かなり特殊な人種みたい
スルーのがよし
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:05:12 ID:D8pRjTJ/0
>>623 >>626
年配の人の感覚じゃ、DVDはまだ最近のものって捉えかただぞ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:06:20 ID:h61gy5PW0
>>614
フラッシュメモリとHDDでいいよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:16:00 ID:mneISs050
>>625
回線の問題はさて置き。
そこらの主婦やオッサンがituneで映画ダウンロードして買うってあり得んなw
レンタル屋に行けないもしくは行くのがメンドクサイ奴でパソコン好きな連中が利用するだけだろ。
マニアも使わんな。
数千円も出してBDを買う奴は画質音質にうるさい連中だから幾ら便利だろうが必要ない。
BD&DVD発売から半年すればwowowでそこそこの画質で放送するしな。
結局レンタル市場の補完というか隙間商売で終るよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:22:35 ID:GULQRWUg0
>>625
実際、BDはイマイチ普及してない様子だしな。
まだまだ圧倒的にDVDが大手を振っているんじゃないかな。

次のメディアは北米や欧州ではネットでの配信とかがメインになる
気配もあるし、どうなるかね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:25:36 ID:NyarqnZS0
Apple凄いな。
ことごとくパッケージからデータだけの商売に塗り替えていくんだな。
ソフトをメディアにプリントする工程が意味を無くせば、
ブルーレイなんて新規格なんか創っても開発費を回収できないよね。

その点HD DVDはDVDのオプション規格だし、設備投資も少ないので大丈夫そう。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:31:42 ID:Qr+7HESJ0
>>629
BDが現在進行形で普及を伸ばしているDVDに勝てるとは思えないんだけど。
よくてLDみたいにヲタ専門のメディアとして留まる気がする。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:40:49 ID:IVCuJRrW0
画質はDVDで十分だしわざわざ高いBDレコーダーを買うかよってのが現状。
でもHD DVDは目に見えてコストは下がってるし、HDRecは便利だし需要も高まるだろう 
普及するのは目に見えてるな
しない、してもらいたくない みたいな人は何と戦ってるのだろうか・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:50:18 ID:rSzocBdiO
>>633
携帯からじゃ縦読み出来ない。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:51:45 ID:dxb8Jvv+0
>>633
チミは何と戦ってるんだい?w
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:54:14 ID:X3U4rkTK0
映画でハイビジョン撮影してるのってここ10年くらい?
でも最近の映画で「名作」って呼べるの殆どないような
スパイダーマンなんてブルーレイ買って何回も見たくなるような映画か?

DVDで十分な気がする
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:56:24 ID:X3U4rkTK0
>>631
日本企業が次世代DVDで争っている間に、ネットでの映画配信販売も
アップルがほぼ掌握しちゃうのかな?

話は変わるが自分、漫画本はebook購入になってきたよ。
動画もネット販売だと嬉しいなぁ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:58:43 ID:uBIvctay0
>>621
良くある家庭
ハイビジョンTVでアナログ放送見て、「ハイビジョンって綺麗だね」
これが事実だから次世代DVDは普及できないよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:00:19 ID:rSzocBdiO
もうこの話題ならHD Rec対応機以外のHD DVDのスレは要らないと思う。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:02:00 ID:GgMbymJN0
>>632
HDTVさえ普及していないのに普及するわけねーだろ。
そもそも機械に弱い一般人はCDとLDとDVDの違いもわからんぞ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:07:26 ID:rSzocBdiO
機種スレだけ残して、HD DVD総合スレはこれが最後でいいよ。
生産ラインを全部DVDに戻してなかったことに。
これでDVDの拡張規格であるHD DVDの勝利とBDの敗北が決まる。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:14:13 ID:qvCfK0ID0
>>629
むしろBDじゃないと駄目なんてのはオタクだけなんだよな
大抵の人間は枠に収まった映像の綺麗さなんかでそこまで感動しない

逆にiTuneはパソコンを使える主婦やオッサンもすでに使ってるよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:18:21 ID:rSzocBdiO
しつこくてすまない。寝る前にもう一度。

ここは次世代DVD、HD DVDのスレだろ。

ヾ( ̄(エ) ̄)オヤスミ〜
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:18:27 ID:hpLsl95r0
>>636
名作がないのは確かにそうだが、まあ名作じゃなくても映画館には見に
いくでしょう。大画面でサラウンド環境で視聴できる人は家族や友人
と自宅で見ればペイできる。

スパイダーはそれがソニーはわかっているから、年末のPS3に梱包されて
いたし、レコーダーの1枚プレゼントキャンペーンの対象にもあった。
買ったのはPanaとシャープの客に限ると思われる。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:23:21 ID:qkskSpe20
>>633
AVに関心のあるひとはそんなにいないと思うが、アーリーアダプターがブルーレイを選んでも
コア層がHD DVDを選び、それが次世代のスタンダードになれば一般層には
HD DVDが普及するだろう。
そしたらより高画質の映画やその他コンテンツを視聴することが出来るわけだから、
何も悪い点はないと思う。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:33:28 ID:he2S617j0
>>630
BDは普及しないよ。
DVDにHD録画できるんだから必要ないだろ。
BDのメリットはコピーできない、値段が高い、キズが付いたらもう終わり、
コンテンツホルダにメリットがあるだけで、消費者には百害有って一利なし。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:40:04 ID:k0CqJdLE0
東芝のHD DVDレコA300がヤマダで48000円、HD DVDのトランスフォーマーと
HD DVD-R、DVD-R各5枚プレゼント付

しかしBDはまだメディアが高いな
RE2層50Gで5000円弱
HD DVD-Rは外国産で800円切ってきたけど
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:44:48 ID:xAHXd5Za0
>>637
アップルがアップルTVでダウンロード型HD画質ムービーレンタル(約$5)を発表しちゃって、
しかも何かダウンロード完了した一部分から再生可能でストレス全然ないらしい。
どの記事でも次世代DVDが揶揄されるような記事になってるなあ。
まじやばいかもしれんな。まあ著作権なり諸々の事情で全く茅の外みたいだが。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:47:34 ID:sAn7Ib6YO
ゲハ痴韓


Xbox360のDVDアップスケーリング機能はPS3のDVDアップコンバートはもちろん
BDにすら勝る画像へとアップスケーリングする事ができます。
HD DVDを再生したい場合は別売の外付けHD DVDプレーヤーを使えば
さらに美しいHD映像を楽しめます。
これは今世紀最強のホームエンタテインメントコンピュータ「Xbox360」の無限の可能性の一つに過ぎないのです。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 04:05:27 ID:hpLsl95r0
>>646
>DVDにHD録画できるんだから必要ないだろ。
DVD録画とBDの画質をよくみな。HDRecって使えねー。VHSの3倍モードより画質悪。

>BDのメリットはコピーできない、値段が高い、キズが付いたらもう終わり、
ダビング10で利用者と権利者の両方を保護。
値段はすぐ下がる。
HD DVDだって傷がついたら終わり。日常の扱いなら何の問題もなし

>コンテンツホルダにメリットがあるだけで、消費者には百害有って一利なし。
コンテンツホルダのメリットは作品の質につながる。HD DVDのできの悪い作品は
誰も買わないって。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 04:08:46 ID:hpLsl95r0
>>649
>Xbox360のDVDアップスケーリング機能はPS3のDVDアップコンバートはもちろん
>BDにすら勝る画像へとアップスケーリングする事ができます
物理的に無理。可能なのは君の頭の中だけ。君がオナルときモザイクの向こうが
見えているのと同じ理由。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 04:45:13 ID:NkJm/oMw0
>>650
BD以外は研磨という最終手段がある。
>>649
擬似フルHDがフルHDを超えれるわけないだろ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 05:45:28 ID:38jK1NJa0
>>642
> 逆にiTuneはパソコンを使える主婦やオッサンもすでに使ってるよ

そりゃ音楽の話だろ馬鹿w
音楽と映画と一緒にする時点でアホ杉w
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 05:53:07 ID:9ATE3r5SO
なんだろ、この痛々しい妄想だらけのHなんたら厨達はwww
完敗でファビョりだしてきたのかな?
まあ、お前ら負け犬がいくら妄想しようが、優秀な規格のBDはこれから普及していくだwww
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 06:36:06 ID:EmWao7P2O
なにこの痴漢発狂スレ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 07:21:57 ID:ppWsB6MH0
HDネット配信はもっと時間がかかる。
それまで安心してBD使えるし、1層15GBのハンディーはどうしようもない。
BDが買った理由は容量の問題に尽きる。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 07:36:02 ID:D3BUTlOz0
DVDで十分なのに、なぜか問題山積みのHDネット配信は即普及する(笑)
ここはキチガイ隔離スレだから、言ってる事にいちいち整合性求めても無駄
だまされる奴ももういないだろうし、いても自業自得だからほっとけ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 09:43:05 ID:w9WmjG/I0
DVDにHD録画?
またややこしくなったね〜w
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 09:44:40 ID:/24NH5hdO
きのこスレに出張しても何も書けないから
このスレに引きこもっているんだな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 09:54:46 ID:QcJloRno0
音楽配信も思ったよりシェア取ってないですね。

667 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/01/16(水) 09:39:08 ID:hGcALffbO
>>664
老害・大前研一じゃないんだから、ネット配信が音楽CDを打ち倒したなんて妄想を語る前に数字を確認しようよ。

一昨年の北米タワーレコード破綻に関連して、全米CD売上、ネット配信売上の比率が載っている。
2005年の数字だから現在はもう少し伸びているだろうが、”すでに起こったこと”というのは一体何を指すんだい?

> ■タワーレコード破綻報道はなぜかくもピント外れになったのか?■
> (略)全米レコード協会の統計を見てみよう。
> 05年現在でも、アメリカの消費者がCDを買う最大の入手先はタワーやHMVを含めた「レコード・CD店」である
> (金額ベースで39.4%。以下同じ)なのである。それに次ぐのが「ウォルマート」「ベスト・バイ」「ターゲット」といった
> ディスカウント型量販店(32%)。第三位が、アマゾンなどインターネット通販(8.2%)。
> アメリカですら、ダウンロード配信は、たったの6%にすぎないのだ。

http://ugaya.com/column/061013president.html
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 10:14:38 ID:w9WmjG/I0
米人は車好きだからな。
CD一枚買うのに車で買いにいくw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 10:42:18 ID:khXl3dYCO
>>661
俺も同じだがね。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 11:25:53 ID:mDC2gMz80
つーか地方民はみんなそうだろ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 11:44:26 ID:rSzocBdiO
レベルが落ち過ぎ。
1年以上前は確かに次世代DVDの普及、HD DVDの普及を望んでたんじゃないのか?
BDが確実に優先になってからDVDで十分、次世代は普及しない、ネット配信は条件もなしに普及する、、、

HD DVDに関係なくただ単にBD側の人間に反論したいだけだろ、お前ら。
次世代は普及しないスレに行ったらどうだ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 12:42:09 ID:AuCjbgr80
>>664
元住民はもういないよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:35:36 ID:SpS20h/ZO
いっそ堂々とアンチBDスレと掲げればいいものを。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:35:57 ID:WXvqcBT30
DVDで十分とか、世間一般は違いがわからない、という理由で普及可能性を否定するのは
逆の意味で技術偏重でマーケティング音痴。電気屋がそれで儲けたいものが普及する。
違いがわからないヤツには、儲かる方を売るのが営業の基本中の基本。
性能とかオーバースペックとか関係ない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 15:12:32 ID:Nfb6rjbZ0
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 16:31:07 ID:SFTBVWYB0
ネット配信廚はブラウン管TVしかもってない貧乏人だから大画面でDVD画質がどんなにショボイかしらんのだろw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:13:07 ID:swm63kSK0
>>660
音楽配信は、2007年にダウンロードがCD販売の売り上げ枚数を
抜いているんだけど?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:20:19 ID:4YUZzxAE0
>>670
本数で買って、売り上げで負けとったような

そして 着うたがメインだったような
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:20:44 ID:CDF5FnNtO
>>670 HD DVD否定するなよw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:28:53 ID:wnC/MzZ30
>>672
配信が流行れば、BDレンタルなんて元の木阿弥ですが?
wwwwwwww
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:30:43 ID:CDF5FnNtO
>>673 スレタイ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:30:44 ID:4YUZzxAE0
>>673
たらればww
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:36:38 ID:wnC/MzZ30
>>604
BDのメインはゴミ捨て3だろ、だからこそレンタルではHD DVDは
厳しかった
しかし、単体プレーヤーをわざわざ買う層はコレクション目的
この層に対してはBDはアピールできていない
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:38:54 ID:SpS20h/ZO
>>670 シングル+アルバムの曲数を越えたん?うち携帯の割合は?
ソースヨロ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:38:57 ID:lk7kpErE0
東芝はもっとアピールできてないんだがな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:43:51 ID:wnC/MzZ30
>>678
は?北米でも欧州でも次世代DVDプレーヤーのシェアで、
東芝は圧倒的にリードしてるんだが?

中国でもChinaHD DVDとしてEVDに変わって普及が約束されている
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:50:03 ID:YNJeILUc0
>>679
欧州は最近のデータ出てないから分からんが、
北米のHD DVDシェアは49.3%+α(PS3含まず)で、圧倒的とはいえないと思います。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:50:26 ID:wnC/MzZ30
>>674
HD DVDはBDと違い、既にアドバンスドコンテンツでネット接続もサ
ポートしているんだが?
更にその利用者が3割も居るという状況

ソフトベンダにとってコレクションはHD DVD,レンタルはネットと
誘導も可能
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:54:06 ID:O4ZzMtnG0
>>680
東芝、欧州向けHD DVDプレーヤー2機種を値下げ
−第3世代モデル「HD-EP35」が300ユーロ以下に

 東芝の英国現地法人である東芝情報システム英国社などは、欧州市場向けに
発売しているHD DVDプレーヤー2モデルの価格を1月18日(現地時間)より改定。
それぞれ値下げを行なった。

 値下げされるのは、2007年10月に発売された欧州向けのHD DVDプレーヤー
第3弾モデル「HD-EP35」と「HD-EP30」。新価格は、「HD-EP35」が英国では
250ポンド以下で、ユーロ圏では300 ユーロ以下。「HD-EP30」は150ポンド以下、
200ユーロ以下に改定された。なお、発表時の想定価格は、EP35が449〜499ユーロ、
EP30が349〜399ユーロとしていた。

 両機種は、2007年9月に行なわれたIFA 2007で発表。上位モデル「HD-EP35」は
ドルビーTrueHDやDTS-HDなどのビットストリーム出力に対応。各色8bitを超える
色深度を扱えるDeepColorもサポートしている。下位モデル「HD-EP30」は
ビットストーム出力やDeepColorには非対応。

 今回の改定については「年末商戦のプロモーションにより販売が伸びたことを考慮した」
コメントとしている。また、欧州におけるHD DVDプレーヤーの売上については
「2007年第4四半期だけで、HD DVD再生専用機の累計販売台数が2倍になった。
プレーヤーあたりのタイトルソフト購入枚数“tie rate(タイ・レート)”は2007年で3.5本と、
12カ月連続で他のHDフォーマットよりも大きい」とアピールしている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080121/toshiba.htm
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:55:58 ID:wnC/MzZ30
>>680
>>16
また、東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で約50%のシェア(市場占有率)を占め
トップになるとともに、同じく07年10〜12月の米国次世代DVDドライブ搭載のノートパソコン市場で
80%以上のシェアを獲得したことも公表。
さらにHD DVDの操作支援や、あらゆるプロモーションに関する情報について
電話で応える新サービスを今月から米国で始めたことも明らかにした。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:56:01 ID:YNJeILUc0
>>682
それじゃアタッチレートと、HDDVDハードが今までの2倍になったってくらいしか分からん。
BDプレーヤーがどれくらい売れてるのかが出てない。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:59:50 ID:YNJeILUc0
>>683
シェア50%で圧倒的ですか?
PCシェアを入れるならPS3も入れるべきでは?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:01:38 ID:ybYRGDrd0
>>684
いままでは、HDDVDプレーヤのほうが売れてるとワンダー数値出して威張ってたんだが、
それすらなくなったって事は…
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:03:07 ID:cMt1yO800
ここすげぇな
情報弱者なのか、あーあーきこえない、なのか東芝関係者なのか
その辺の電器屋行って次世代機売り場や次世代ディスク売り場見てこい

ちなみに大本営発表は (PS3除く) だからなw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:03:51 ID:huZq3fDS0
いつもご覧頂きありがとうございます。
格安電化の小山商会です。
本日より毎日抽選で100名様に豪華プレゼントを用意いたしました。
「「新品家電・ポイント進呈・人気ブランドなど」」
登録は簡単フリーメールOK
URLのお問い合わせ項目にお名前「ペンネームOK」アドレスを記入のうえ送信くださいませ。
http://www.koyamasyoukai.com
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:04:28 ID:N/igXz3y0
     /                /      ゙i,  ヽ
    j                ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV /
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ< ハッハッハ! 見ろ!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \  ブルーレイがゴミのようだ!
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |     ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|     (( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:06:47 ID:N/igXz3y0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
     ほう……はっは! 見ろっ!!ブルーレイがゴミのようだ!!
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:12:24 ID:aUQGgBpJ0
ここ一連の報道で東芝が赤字覚悟で激安プレーヤーやレコーダーを出してくれるかも試練から楽しみだな。
模試なんもないのならさっさとブルレイにいって欲しい。

>>687
情報弱者はおまえだと思うよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:15:46 ID:wnC/MzZ30
>>680
は?東芝のシェアが圧倒的と書いているんだが?
で、糞ニーや糞下のシェアはどれほどなのwwwwwww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:18:30 ID:YNJeILUc0
>>692
ああ、HD DVD/BDは関係無しですか。
それは失礼w
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:18:43 ID:ppWsB6MH0
そんで、結局HD~が最終的に勝つと思ってんの?マジで
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:19:31 ID:L2/gjOGG0
そりゃあ据置型HD DVDプレイヤーは東芝しか出してないしなぁ・・・
シェアも糞もない
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:19:54 ID:D3BUTlOz0
>>689-690
スタジオジブリ=ブエナ・ビスタもBDでしか出さないんだけどな
BD95%、HD DVDが5%でフォーマット戦争は終わったとまで言ってる
HD DVDでは決して見れない映画でネタ作って、むなしくならないのかな
まあ、そのうち出るBD版ラピュタの宣伝ごくろうさんww
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:21:12 ID:wnC/MzZ30
>>693
東芝だけで半分もシェアをもっている。
どう見ても圧倒だろ?常考
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:24:15 ID:wnC/MzZ30
>>695
これだからHD DVDアンチは情報弱者と。。。
欧米での次世代DVDのシェア争いで、
東芝は他社を圧倒しているという事実をGKどもは認めたくないようだな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:26:59 ID:huQqaki9O
>>696
それ、BD派のネタつうか、暇潰しだろ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:27:30 ID:YNJeILUc0
>>698
その圧倒プレーヤーシェアとやらは、ソフトシェアに反映されてませんがなぜでしょう?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:31:56 ID:wnC/MzZ30
>>696
日本のようなマイナー市場の、レコーダーというマイナー商品のシェアに
どんな意味が?

国内の次世代DVDプレーヤーでも東芝のシェアは圧倒的
アマゾンでは全DVDハードを通じてトップを維持していた
(残念ながら今年に入って、ジャンル分けを弄られてしまい比較できなくなったが)
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:38:31 ID:djki91+/0
NEWS ZERO  ニホンテレビ1月21日(月) 22:54〜23:58

▽次世代のDVD戦争は今ヤマ場
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:41:15 ID:6YoqMjIgO


ネタにしてもつまんないよ。


704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:41:50 ID:46yhywey0
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:47:10 ID:9ATE3r5SO
糞芝厨は大変だな…
消費者、メーカー、コンテンツホルダーに見捨てられた売れないHなんたらの為に悲しい現実逃避…www
妄想するのはいいが、2ちゃんだけにしとけよ…
犯罪予備軍なんだから、現実社会にはでてこないでね(^^)
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:50:16 ID:rbKmPYUA0
>>651
>ダビング10で利用者と権利者の両方を保護。
これだからBなんとかは馬鹿ディスクと揶揄されてしまう

ブルーレイのメディアは録画補償金払ってるの?
DVDとHD DVDはちゃんと付加されてるよ、払わないのに録画させろなんてゴネるから
変なルールになってHD DVDユーザーまで巻き込まれるんだ。

CDと同じく補償金を払っている以上DVD/HD DVDに関しては、SCMSでコピー回数は制限無し、
但し世代制限可能とすべき。
ブルーレイ引き続きコピーネバーで。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:01:32 ID:8lPcCqKB0
>>701
東芝のHD DVDレコーダーは価格.comのDVDレコーダーランキング1位ですよ。
従来のDVDレコを含めてのランキングでね。
凄く売れてるんだよ。
他社工作員がこのスレでフィッシになるのは当然だね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:05:16 ID:qbti+cqaO
価格.comってアクセス数でランク付けてるんじゃないのか
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:56:24 ID:zoDvCPme0
 ____
 |____|    ____
 |____|        /        /~ヽ
 |____|      /⌒ヽ       / /
   |  |            !      //
 _ノ   \_      ___ノ     O


   ̄ ̄ ̄フ.  │    _./_  \ヽヽ
     /   │     ./  ヽ \
    /\   │ /  ./   /
  /   \  レ    /   /


 ──┐| | ─--___   ___     |   、,   │  | |
    │         /  |  \  ‐┼‐ 王  ─┼──
    │  ─--___  |   |   |  /|\ ヽ|ノ    ノ ──
    │        |   /   /  ノ .|  ノ|\  ノ
 ──┘  ─--___  \__/   /    .|   .」  ノ  ──
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:22:57 ID:wnC/MzZ30
4―9月トラブル、356件・VARDIA48件、国交省調査

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071225AT1G2504825122007.html
 事故や積み重なると事故につながるおそれのある「事故の芽」など国内各社のトラブルが
、2007年4―9月で計356件発生したことが25日、国土交通省の調べで分かった。
今年3月、高知空港で胴体着陸事故を起こしたボンVARDIAのトラブルは48件で暴飲愚社に次ぎ
2番目に多かった。

 事故の芽などの報告は昨年の10月以降に法で義務付けられた。

 同省によると、トラブルの内訳は事故が1件、事故に準じる事態を示す「重大インシデント」が1件、
出発地に引き返すイレギュラーや機器の不具合やピックアップ衝突防止装置の作動によるなど
事故の芽が354件だった。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:24:30 ID:MXbAVSFv0
>>707
アクセス数ランキング1位って意味だよ。
ここ最近の報道で、東芝がどんな悲惨な状況になってるか冷やかしに来る奴が多いんだ。
その証拠に書き込まれてる内容は製品そのものとは関係なく

「東芝、はやく市場から撤退しろ」
「東芝もBD作れ」

が圧倒的だろ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:38:16 ID:RUlhiwk+0
>>707
人気ランキングでもA301トップなんだね、
2ちゃんでもν速をはじめゲハなど、この板以外ではHD DVDの方が人気あるし。

この板だけは工作員で、あたかもBなんとかが勝っているとされているけど。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:55:35 ID:CDF5FnNtO
頼むから外出してくれ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:58:09 ID:cogErVvB0
>>678
東芝はアピールが足りないだけ、馬鹿ディスクはコンテンツベンダが華麗にスルーwwwwww

馬鹿ディスクは避けられてます
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080121/king.htm

逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ
現実から
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:00:06 ID:eKLwd/mR0
>>707
HD DVDの方が明らかに画質が良いからね。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:00:32 ID:eLoLORrx0
映画10本付きで20000円以下なら買いたいなー
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:00:47 ID:FZkhfwVh0
敵はひき付ければひき付ける程よい
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:06:40 ID:LLAPKwZX0
>>54
そう言えばヤッターマンもH〜のCMしなくなったぞ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:21:52 ID:KMy0TbVD0
今週のサザエさんでもH〜のCM流れなかったよ
芝男スレによると、A301は生産終了で、早くも新機種に切り替わるらしい
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:22:22 ID:cMt1yO800
このスレおもしれぇ〜〜〜w
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:38:15 ID:6YoqMjIgO
これだけ暴れてるってことは既にあの事を知ってるんだな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:55:54 ID:xoDzVDv/0
Week ended January 13, 2008
1(-) 3:10 to Yuma                   Blu-ray Lionsgate    100.00
2(10) 300                         Blu-ray Warner      28.05
3(3) Pirates of Caribbean: At World's End     Blu-ray Disney      27.38
4(1) Resident Evil:Extinction             Blu-ray Sony Pictures 25.79
5(-) Blood Diamond                  Blu-ray Warner      23.36
6(4) Harry Potter and the Goblet of Fire     Blu-ray Warner      22.30
7(2) War                         Blu-ray  Lionsgate    22.16
8(-) Goodfellas                     Blu-ray Warner      21.06
9(-) Harry Potter and the Prisoner of Azkaban Blu-ray Warner      20.84
10(-) Harry Potter and the Sorcerer's Stone   Blu-ray Warner      20.23
       Top:10
Blu-ray  :100%(91)
HD DVD :  0%( 9)
 The Kingdom                      HD DVD Universal    10.36
 TheBourne Ultimatum                HD DVD Universal     9.59
 Zpdiac: Director's Cut                HD DVD Paramount    9.05
 Blade Runner: Collectr's Edition          HD DVD Warner       6.34
 Blood Diamond                     HD DVD Warner      6.30
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:56:42 ID:CU5FRRq+0
何だったの?ワーナー騒動 アップルiTunes Movie Rentalsで一気に陳腐化
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200883289/

 1月第2週の「2008 International CES」期間中,業界の耳目を一身に集めたのは米国の
大手映画会社Warner Bros.による「Blu-rayへの一本化」だった。しかしそれから1週間が
経ち,Warnerの選択が持つ意味は一気に陳腐化した。米Appleが「iTunes Movie Rentals」
を発表し,低価格でHD(高精細)動画を配信することを明らかにしたからだ。(中略)
 iTunes Movie Rentalsの安さは明確だ。米国で販売される映画DVDの中心価格は10-15ドルと
日本よりもかなり安いが,2.99ドルまたは3.99ドルというiTunes Movie Rentalsの価格には
及ばない。HDになると,その価格差はさらに大きくなる。米国で販売されるBlu-rayやHD DVD
の映画タイトルは,中心価格が25ドルとまだ高いからだ(それでも日本より圧倒的に安い)。
 iTunes Movie Rentalsの画質は720pであり,Blu-rayやHD DVDの1080p(最高の場合で)
には及ばないが,5分の1以下という価格の違いは大きい。そしてiTunes Movie Rentalsを
薄型テレビに映し出すハードウエア,つまりApple TVの価格も,229ドルとお手ごろである
(2007年末には米Wal-MartがHD DVDプレイヤを99ドルで販売したが,現時点での
HD DVDプレイヤの価格は149ドルである)。 (続く)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:57:08 ID:CU5FRRq+0
■全映画会社がiTunes Movie Rentalsを支持
それでも,筆者がiTunes Movie Rentalsで衝撃を受けたのは,実は価格ではない。筆者が
一番驚いたのは,サービス発表の時点で,ハリウッドの全大手映画スタジオが,
iTunes Movie Rentalsを支持したことである。Appleとほぼ一心同体と言える
The Walt Disney Studiosだけではない。20th Century Fox,Warner Bros.,Paramount,
Universal Studios Home Entertainment,Sony Pictures Entertainment,
Metro-Goldwyn-Mayer(MGM)が,iTunes Movie Rentalsをそろって支持したのだ。
 この現実を目の前にすると,「Warner騒動とは一体なんだったのか」と思わざるを得ない。
次世代DVDを巡っては,ソニーを中心とするBlu-ray陣営と,東芝を中心とするHD DVD陣営が,
あの手この手で映画会社の囲い込みにしのぎを削ってきた。今回,Blu-ray陣営がWarnerを
引き込んだことで,「囲い込み戦争」の勝利に大きく近づいたといわれている。
 しかしその勝利に,どの程度の意味があるのだろうか。一方のiTunes Movie Rentalsには,
全ての映画スタジオが揃っている。もちろん,開始当初のiTunes Movie Rentalsで入手できる
HDタイトルは100本に限られており,タイトルの数はBlu-rayにもHD DVDにも及ばない。
しかしiTunes Movie Rentalsなら,「Blu-rayを選べばParamountが見られなくなる」
「HD DVDを選べばWarnerやSonyが見られなくなる」といった不愉快さとは無縁だ。
映画スタジオの選択肢という点で,「最強のHDフォーマット」が登場したと言える。(後略)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080118/291399/
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:04:14 ID:EmWao7P2O
>>712
ニュー速でもブルーレイが優勢ですがwww
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:08:29 ID:xoDzVDv/0
低レートの小汚いiTunes Movieなんて

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | No thank you
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      
/`ー‐--‐‐?´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:13:21 ID:pDXauUd00
>>715
と、未だにBDの2層AVCを見たこと無い工作員が
書いてます。
もう辞めてくれ、みっともなさ過ぎて可哀相。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:15:03 ID:Nz1oH5Wj0
>>725
たしかにアンチブルーレイは優勢のようですねwwwww
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:18:54 ID:eKLwd/mR0
>>650
>HD DVDだって傷がついたら終わり。日常の扱いなら何の問題もなし
Bなんとかと違ってDVDを発展させたHD DVDはくさったりしませんが?

腐るディスクを作って、どんどんと買い替えさせるBなんとかは、
コンテンツベンダに優しいシステムですね(藁
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:24:46 ID:S1AFs4KY0
"エイチディー・ディーブイディー"でまた噛んでたな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:26:45 ID:WFFzjIMa0
>>729
腐るだけでなく、多少の傷でも読めなくなるそうですよ。
馬鹿ディスクと揶揄されてしまう所以
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:29:25 ID:OXaL0Fwx0
>>727

その2層AVCがBDの標準なら意味あるけど、
結局”コストとの兼ね合い”で1層も多いし、
ロッキーファイナルMPEG2とかやってるだろ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:31:03 ID:EmWao7P2O
>>728
もう諦めろよ馬鹿
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:32:35 ID:eKLwd/mR0
>>730
ソニー広報紙、日経新聞系列のテレ東と違って、きちんとした特集だった
やっぱりナベツネさんのところはきちんとしているね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:33:03 ID:EmWao7P2O
>>729
腐るディスクとかいつの話してんだよwww
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:41:08 ID:0hRR77Km0
>>734
NEWS ZEROだと、まだまだ拮抗しているのが事実ということが理解できるね。
BCNのようなGK調査機関やエディオン系のGK店舗がBD優位と演出しているだけで。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:42:43 ID:zjGy+A1d0
>>734
明らかに、HD DVDに不利な事を言わないようにしていたように思えるけど。
本来ならレコーダーのシェア等も言わないと誤解をまねく。またHD DVD陣営は東芝だけという事も。
三洋はもう撤退したも同然だし、NECはBD陣営でBD重視。三菱や日立がBD陣営であるという表記も欲しかった。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:42:53 ID:CDF5FnNtO
思いっきりハリウッドの比率出てたけどなw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:44:28 ID:qgKJ8S/C0
必死に勝利を装うとするの、やめたら? BD軍団たち。
冷静に見てものすごくカコワルイよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:45:32 ID:zjGy+A1d0
>>739
実際に圧勝しているのだから仕方が無い。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:46:30 ID:6YoqMjIgO
NECや三洋もこんなところで名前出して欲しくないだろうなw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:48:20 ID:CDF5FnNtO
三洋から見たらネガキャンにしか見えないしなw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:52:02 ID:eKLwd/mR0
>>736
HD DVDレコもA301が品薄だから、なかなかシェアが伸びないんだけど
きちんと伝えていたね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:56:49 ID:yWrgJ9LJ0
しかし、サムスン電子をSAMSUNって、、、、、
HD DVD陣営に欠かせない会社なのに、なんかBD一辺倒みたいな感じだったのは残念
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:00:21 ID:eKLwd/mR0
>>737
NECは両対応、それにLGとサムスンも両対応でHD DVD陣営なんだか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:00:40 ID:EmWao7P2O
ソニー 松下 シャープ 東芝以外の次世代機参入はまだなの?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:04:30 ID:o5itvyuQ0
その3社は一応HD DVD陣営だけど、明らかにBD寄りである。NECは自社のPCには、HD DVDよりBDを採用する事が多い。
オプティアークの件もあるし。
韓国企業もHD DVDオンリーの機種は出していないし。BDオンリーならあるけど。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:08:57 ID:TnXzO62sO
>>736
まだ寝言いってんの?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:16:02 ID:7XqdBYOB0
>>746
日立、三菱が北京五輪前にBDレコ発売予定
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:18:43 ID:A0Es8Tvx0
>>745
おめでたい奴だな、、 少しは中の人の気持ちを考えてくれ。騒がれて迷惑だよ、、 
NECから見た今のHDDVDなんて、三田佳子から見た次男みたいな扱いだぞ

俺と話したいなら明日9時に田町駅三田側のエスカレータ降りたとこにあるドトールに来てくれや
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:19:07 ID:o5itvyuQ0
>>749
日立は今のところBDレコを発売する予定はなさそう。レコではなくBDビデオカメラの新型機かも。
三菱電機は北京五輪前までには発売するそうだが。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:23:48 ID:dMSekgZw0
>>750
このスレのテンプレすら理解できないようでwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:27:57 ID:669DU1Ea0
>>747
LGはコンボしか出してないんじゃなかった?
SAMSUNGはHD DVD/DVDのドライブを唯一生産している会社(東芝との合弁会社が生産)、
東芝のレコやプレーヤーもXBOXの外付けドライブもサムスン製。

Blu-ray/HD DVD/DVDならサムスン以外も作っているけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:28:12 ID:A0Es8Tvx0
>>752
だからおめでたい奴だっていってんの
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:34:06 ID:diVV4/0g0
太平洋戦争の最後って
日本はこんな感じだったんだろうなぁ・・・
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:35:14 ID:1wwXGPSS0
>>754
このスレではポン電がHD DVD陣営という既成事実に基づいて進んでいるのに、
なに一人でファビョってるの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:40:09 ID:mEDrgX3U0
>>756
しかし、実際にはBD陣営にも属していたりする。
「BDの方がニーズがある」みたいな事を言っていたしね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:40:56 ID:eCE1zNwO0
もうすぐ、Xbox360とWii2には、HD DVDが搭載されるだろうな。
PS3が最下位ハードなのは、確定だし、BDも死亡だろ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:41:51 ID:MD9PrXbvO
マルチw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:45:26 ID:i80LeO++0
>>757
NECもSAMSUNGと一緒で、東芝にHD DVDのキーバーツを供給している会社。
プレーヤーやレコが積んでいるデコーダーのEMMA3も第三世代機の
アプリケーションプロセッサのVR5700も日電の製品。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:48:28 ID:i80LeO++0
>>758
Wiiの後継機はHD DVDの可能性がありますね。
枯れた技術の水平思考という任天堂の原則からすれば。

ここでもディスクの生産やドライブが低コストなメリットが生かされそう。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:49:24 ID:yzz912nY0
>>760
その理屈だとCELLを供給している東芝もBD陣営だね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:49:48 ID:m9Z//AZV0
>>760
まあ、東芝も一番売れているBDプレーヤーのキーパーツを供給していたりするが
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:50:44 ID:m9Z//AZV0
>>762
見事に被った(汗
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:51:18 ID:MD9PrXbvO
つまり東芝はGK!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:52:20 ID:tKa17r9b0
H~はオーパーツだな 生まれてくる時代を間違えたんだよw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:57:42 ID:lGHIuvRp0
まぁ、EMMAシリーズはSONYなどBD陣営にも供給されており、自社開発している松下以外は
ほとんどEMMAを使っているのでは?東芝ならばユニフィエに対抗できそうなHD DVD用ICを
開発できそうであるがなぁ…半導体部門はやる気なし?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:00:12 ID:wy+CPA4M0
非GK一覧
 ・東芝DM社(セミコン社はCELL生産をしているのでGK)
 ・メモリーテック(笑)

 ・鈴木 桂水(笑)
 ・gogo(笑)
 ・ミストラル(笑)
 ・痴韓(朝鮮士)

 ・サムスン
  (Blu-rayと二股とはいえ、東芝とMSに供給しているHD DVDドライブは
東芝サムスンストレージテクノロジー(TSST)の一手生産)

 ・日本放送協会(N・H・K)
  (CESでもHD DVD PrGのブースに出展、国内版プラネットアースでも専売を貫く)

 ・角川グループ(アスキー・エンターブレイン・メディアワークス・角川大映など)

 ・トレンド雑誌(日経TRENDY、ソニーマガジンズ デジモノステーション、特選街など)
 ・ヤマダ電機
 ・ヨドバシカメラ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:03:38 ID:wy+CPA4M0
日本テレビもGKではないな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:06:20 ID:A0Es8Tvx0
>>754
>このスレでは
~~~~~~~~~~~~~~~~
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:15:49 ID:i80LeO++0
>>767
東芝もSuprs Engineを開発中ですよ
ええ、CELLベースですよ
「すごい時代になったでしょう。でもそれが、CELLなんだよね」
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:17:59 ID:q2l2o8Xg0
>>761
SDのWiiにお似合いです。 HD DVD。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:24:02 ID:ZO7pFuZ10
>>723-724
>>48とあわせて読むと真実が見えてくるな、まさに正鵠を得ている

勝者は東芝だ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:39:24 ID:lGHIuvRp0
>>771
確かに、ソフトウェアエンコードでエンコードアルゴリズムを自由自在に変更でき、SDのアップ
スケーリングの性能も折り紙付きだな。エンコード・再生画質・レスポンスとも文句の付け所が
ないレコを出して欲しい。

ただ、消費電力やコスト面では課題は多いような…。これらの問題が克服できない限りは
普及価格帯のレコに搭載することは難しい。SONYがCELL家電に消極的なのはむしろこれらの
問題のためだろうな。
パナのユニフィエが驚異的なのは消費電力やコスト面の課題をある程度クリアして普及
価格帯のDVDレコをAVCREC対応させてしまったことか。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:39:47 ID:LCBizXua0
ずっと世界最下位で
次世代機の開発費も出せず
次の次世代機競争で最強を自称する
かわいそうなPS3ユーザーの姿が
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:51:44 ID:15PQguG20
光ディスクを利用する媒体はHDDやメモリに保存する媒体に破れ去る
すでに音楽で起こった事が映像でも繰り返されるよ

iTuneにハリウッドメジャー全てが揃ったのもその証拠
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:58:52 ID:Ofs61aQo0
>>776
どっちかって言うと、24時間で無効になってしまうという事で気楽に参入出来たんじゃね?
HDDやメモリーに保存するという事とは正反対だが。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:59:20 ID:wEN3x6kt0
>>723-724
アップルがアップルTVでダウンロード型HD画質ムービーレンタル(約$5)を発表しちゃって、
しかも何かダウンロード完了した一部分から再生可能でストレス全然ないらしい。
どの記事でも次世代DVDが揶揄されるような記事になってるなあ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:00:55 ID:k+W8vn7P0
とりあえずDVDより普及させる気なら、ソニーはレコのBD専売よりも
まずPS2の販売をやめるべきだよな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:03:16 ID:Ne3vBmPN0
BDは先走りしすぎなのは明らかだが将来性ではBDの方がいいな。
BDが安くなるまでHD DVDで十分。
でも将来はダウンロードとメモリメディアの時代だからBDは結局いらないな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:04:40 ID:M6KW56x90
パッケージメディアは無くならないよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:08:01 ID:I8Kz2gO/0
メーカーのエゴ剥き出しの規格に振り回されてることを楽しいと感じてるお年頃かよ?
そんなエゴに付き合う必要はないと目を醒まさせてやろうと思ったが、余計なお世話のようで。
せいぜいお布施に励んでくださいw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:08:40 ID:I8Kz2gO/0
>>650
メーカーのエゴ剥き出しの規格に振り回されてることを楽しいと感じてるお年頃かよ?
そんなエゴに付き合う必要はないと目を醒まさせてやろうと思ったが、余計なお世話のようで。
せいぜいお布施に励んでくださいw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:10:25 ID:ppRCKwDa0
シャープや松下のはともかく、
SONYのBDレコード見た目だっせー(笑)
なんだありゃ(笑)
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:14:24 ID:mGZjJITV0
アニオタはまだまだDVDのまま動かないな

だけど他の邦画や洋画、ディズニー作品をメインとする一般購買層は正直読めない
カーズとかレミーのレストランとかのBDが高画質なのは確かだが
俺自身が買うほど興味ないからだろうけど
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:19:54 ID:tFBTLNEd0
>>785
アニメってブルーレイになっても画質はそんなに変わんなくない?
コレクターアイテムとしては、DVDの方が巻数多く出るんだから
オタもメーカーもそっちの方が嬉しいだろうね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:25:28 ID:Zhm0XJZ30
>>778
アップルがiTunesで既存のレンタル業者をすっ飛ばして高画質格安の、
映画会社直通のムービーレンタル事業をアナウンスした。
たった2日でもう次世代DVDオワタって世界中でなってる。もうメディアなんていらない。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080116/291168/?P=5
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:28:32 ID:FB2rcC4J0
>>785
エヴァもDVDだったし、アニオタはニコ動に移行だろ。
一般購買層のほうに期待したとしてもBDの普及はヤバイと思う。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:37:28 ID:5TzEj8/Q0
限定部分放流で涙目状態だしな

セルは物理的なものが本体でディスクはオマケになる流れが更に強まると
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:40:58 ID:M6KW56x90
すっかりBDについて語るスレになってるな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:48:27 ID:80Kl8CO10
>>780
BDやHD DVDの次の規格は当分出そうにないの?
DVDからBDを飛ばして次世代の規格のほうが普及する可能性もあるんじゃないか
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:55:52 ID:sMk2umDY0
>>791
次の規格なんてまだ規格化の姿も見えていない4K2K(現HDの080Pの縦横2倍)や
スーパーハイビジョン(1080Pの縦横4倍)だからねぇ。

家庭で100インチ超のサイズのテレビが一般的になる時代が来るなら4K2Kぐらいは
意味あるかもしれんが、50インチ程度のサイズじゃ、14インチのテレビでHD見るようなもの。
無意味過ぎる。

今のHD(とBD HD DVD)が家庭に置けるテレビのサイズから見て一つの到達点だと思う。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:01:53 ID:FB2rcC4J0
>>791
ホログラフィックディスク(HVD)っていうのがあるよ。
スーパーハイビジョンの本放送を2015年目標にするって発表したから
来年、再来年あたりで姿が見えるのでは?

2011年にアナログ放送をやめるから、その頃には試験放送に入るんじゃない?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:11:29 ID:3PHsbgdj0
HDDVDを軽く倒したBDは次にDVDと戦うわけだな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:27:31 ID:IbGjEFbt0
>>671
 2007年ダウンロード回数 約8億5000万回
 2007年CD販売枚数 約5億枚
ダウソは年間50%伸びとかだからね、売上でも抜くのは時間の問題。
この数字は有料課金の件数、実際は有料のを遥かに上回る違法の無料配信があるから
既に配信の圧勝でしょ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:30:10 ID:FB2rcC4J0
>>794
は?お前の脳内で勝手に倒していればwww

現実はHD DVDが北米と欧州で圧勝だけどな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:44:50 ID:dbMhENGR0
>>793
ホロはROMは出せねえよ。
それ位調べてから来い馬鹿野郎w
つうか2015年実験放送するからってなんなんだ?
本放送になって普及するまでDVDでず〜と我慢するのかよw
まあお前みたいな馬鹿ガキは三十年でも四十年でも好きなだけ待ってればいいけどなw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:47:46 ID:EnniK3B4O
>>796
だから脳内って言われるんだよ糞芝厨君www

Hなんたらなんか全く勝ってないからwww
勝ってたら今みたいな現状になってると思うかい?
ソフトもまったく売れてないしなw
ネットばかりしてないで、ちゃんと現実世界で生きろよ、引きこもり(^^)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 04:00:00 ID:EvYs/lFqO
>>796
圧勝のソース出せよwww
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 04:52:56 ID:OJyGbnEc0
脳内圧勝乙
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 05:52:05 ID:vuNifTyl0
ワンダー厨の発言が
たらればと捏造だけになってきた
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 06:48:41 ID:q2l2o8Xg0
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 06:50:33 ID:q2l2o8Xg0
低レートの小汚いiTunes Movieなんて

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | No thank you
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      
/`ー‐--‐‐?´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 07:12:51 ID:EnniK3B4O
糞芝が捏造の発表しかしないからな。
厨もそうなるだろうww
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 07:26:44 ID:VmPsSX0Y0
>>797
2015年は本放送じゃないの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 07:59:52 ID:vBXvsSeI0
>>799
ワンダー<勝ったとは言わないが、圧勝

これだろうw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:14:53 ID:bYN84ZnbO
>>805 誰に騙されたんだ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:17:50 ID:ohlDvlqP0
えくぇwq
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:19:25 ID:vuNifTyl0
スーパーHDなんて 家庭には流石にイラン
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:23:22 ID:bYN84ZnbO
>>805 スーパーハイビジョンは本放送を2025年を目指す。だったはず。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 09:30:07 ID:7XqdBYOB0
>>809
6畳だと32前後が限度だろうけど、32だとフルスペックじゃなくてもあんまり関係無いからな。
でも有機ELは小画面でも異常に綺麗だって言うし、有機ELなら4K2Kの恩恵を受けられるかも。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 10:00:33 ID:pnlF/y9l0
パラマウント BD参入決定

ーーー
796 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2008/01/22(火) 08:12:01 ID:XDp3nLD60
イギリスのアマゾンでパラマウントの以下の3本のタイトルがBDで予約できるようになったらしい。

Trading Spaces、Coming to America、Anchorman

出荷予定日は3月10日

ttp://www.engadgethd.com/2008/01/21/new-evidence-that-paramount-is-going-blu/

ttp://www.amazon.co.uk/Coming-to-America-Blu-ray/dp/B0012U349G?ie=UTF8&tag=bluraystati00-21&linkCode=as2&camp=1634
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 10:06:25 ID:K0kMJEU10
H何とか オワタ?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 10:10:53 ID:XCrQjsDU0
>>811
逆だろ。
むしろ有機ELこそフルスペックでなくても高画質が味わえる。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 10:18:16 ID:vuNifTyl0
まだ確定ではないだろ
参入か?てだけで

>>811
パネルの方式と、解像度の違いによる画質は関係ないと思います
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 11:05:14 ID:l/EJkYPz0
アメリカ6000名のHD DVDサポーターがワーナーにゴルァ!!!!!
http://www.highdefdigest.com/news/show/Thousands_Sign_Save_HD_DVD_Petition_(UPDATED)/1374
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 11:31:20 ID:HtwFqSdq0
予約できるのに確定でない(笑)
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 11:58:25 ID:BPuW8+IG0
イギリスでしか予約できない(笑)
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:02:50 ID:pydwwl3y0
立てよ株主!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:06:15 ID:BPuW8+IG0
出荷停止が本当ならこれが原因?  RD-A301はネ申機になられますた!!!!!!?

A301がコピフリ機に
接続する機器は、i-link機器でもなければアンテナでもありません。
TVです。但し、中国製のどこのメーカーともわからない激安液晶テレビです。
その間にHDMIセレクターを挟んでいます。
その機器とA301をHDMIで接続し、TVの電源をOFFにすると機器間の相性が悪く、「H-ID-2」のエラーが出ます。そのエラーが出ている時、
つまり予約録画が実行される前にTVの電源をOFFの状態にし、録画終了までそのまま待ちます。終了後、A301をオンにし、
録画した番組を確認するとコピーフリーになっています。


821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:30:30 ID:gv7uAB+d0

またもや負け規格を選択してしまったボクが
切ない気持ちで一曲歌います。どうか聞いてください。
曲は松田聖子の「スイート・メモリーズ」です。

♪ 懐かしい 痛みだわ ずっと前に 忘れていた
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:32:03 ID:BPuW8+IG0
そんな歌しらねえよジジイw
いい年こいて荒らしかよジジイwww
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:34:41 ID:yGtowVe00
「悲しき雨音」なら知ってるぜ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:43:06 ID:nX8oOdNb0
この規格もう終わったよね?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:44:36 ID:K0kMJEU10
始まっても無いけどね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:47:00 ID:EvYs/lFqO
Hなんとかって三層以上にできないの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:50:41 ID:BPuW8+IG0
>>824-825
なんのことかと思ったが、PS3のことかw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:10:01 ID:eua9FiBn0
そろそろブラウン管の時代かな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:27:38 ID:K0kMJEU10
パラマウントもBD復帰決定か
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:34:30 ID:M6KW56x90
>>829
まあワーナー騒動以降、水面下でずっと言われてたことだし。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:42:20 ID:bEU2HDjo0
国によって配給が違うとかいつものオチだろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:55:36 ID:c910vqHRO
>>827
PS3は規格ではないから
Hなんとかのことじゃない?
始まる前に終わったという点も合致するし
全世界共通の負け規格という部分はまさにHなんとかのこと。
PS3は日本だとわりと売れてるし。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:56:18 ID:EvYs/lFqO
ユニバーサルは?ユニバーサルはどうするの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:22:34 ID:2KayZbUz0
1社だけ残って一緒に沈むわけないだろ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:24:52 ID:QCumG8H+0
東芝と心中する事だけは有り得ないので、ワーナー復帰発表時点で寝返り確定
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:31:31 ID:etNp51Yu0
Hなんとか信者が痛々しすぎるなw
ソニー憎しの醜い怨念の塊となっててw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:34:45 ID:QCumG8H+0
>>836
それってただソニー叩きたいだけのゲハ出張者だよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:39:10 ID:bEU2HDjo0
ここに来ておいてHなんとかってとかいうわざとらしいアンチも大概だな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:54:40 ID:etNp51Yu0
やっぱりHなんとかという呼び名は相当堪えるみたいwww
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:55:59 ID:sl5FqD7P0
RD-A1買った時にもらったキングコング以来、始めて今日HD DVDソフトを
買ってしまったw

アマでHiVi買おうと思って、送料が馬鹿らしいから、クイーンのHD DVDも
一緒に買ってもうた。死に規格と分かってるのなぁ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 15:22:20 ID:7IAHAtj00
>>840
漢だな。

それに較べてここに巣食う奴らはどうだろう。
次世代ディスクなんていらねぇDVDで十分、ネット配信が来る、いやフラッシュだ、
ホログラムに決まってるだろ、4k2kが始まるんだから無意味...etc

映像に興味がなく、金も落とさない。

連中は、このスレに最もふさわしくないと思う。

842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 15:39:56 ID:M6KW56x90
【東芝】170億払ったのに、米パラマウントがamazonでBlu-ray予約開始
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200968811/

New evidence that Paramount is going Blu?
In what could just as easily be an honest mistake but
is causing lots of discussion among Blu-ray fans
-- Amazon.co.uk has three Paramount titles available for pre-order.

(本文意訳)
日本円で170億支払ってHD-DVD独占契約したはずのパラマウントが
英国Amazon.co.ukにて、ブルーレイの新作予約を開始
出荷予定日は3月10日(GMT+0)になっている。
このことから今月中にパラマウントから正式にBlu-ray移籍が発表されると思われる。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 16:48:26 ID:MD9PrXbvO
ベルリン分割統治ばりの悲惨さだな…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 17:11:43 ID:j6WPqAFO0
>>829
パラマウント、Blu-rayソフトを3月に発売か
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/22/20234.html

英Amazon.co.ukが、パラマウントの映画『Coming To America』
(邦題:星の王子ニューヨークへ行く)のBlu-ray版を予約受付していることが
話題になっている。ウェブサイト「formatwarcentral.com」などが報じたもの。

Amazon.co.ukの販売ページでは、タイトルがたしかに「Coming to America
[Blu-ray] 」と表記されている。また、発売日は3月10日、定価は24.99ユーロと
なっている。ただしジャケット写真が表示されていないことから、
単なる誤記の可能性も否定できない。

なお米国では、パラマウントがHD DVDに一本化する以前に、同作のBlu-ray版が
発売されている。

また現在のところパラマウントは、Blu-rayソフトを発売する旨の発表を行っていない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:00:07 ID:9LnOL7lY0
106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/01/22(火) 18:39:48 yghJ5MBT0
アマゾン独逸にも登録されてるね。
http://www.amazon.de/dp/B0012U349G/
http://www.amazon.de/dp/B0012U34A0/
http://www.amazon.de/dp/B0012U34AA/
http://www.amazon.de/dp/B0012U34AK/
http://www.amazon.de/dp/B0012U349Q/
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:16:47 ID:SQPXUDQC0
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:20:46 ID:UUcE0Y0X0
>>846
さすがにそれは売れ残り。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:21:07 ID:iFekV9dO0
またオワタの?
これからも生き続けるということか。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:22:42 ID:SQPXUDQC0
>>847
バレたか w
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:44:27 ID:Va2Aew9uO
PCだと人大杉なんだが...
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:56:06 ID:7XqdBYOB0
>>850
専ブラ使って鯖の負担軽くしろや
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:37:19 ID:U0pxhrSo0
>>850
http://hobby10.2ch.net/av/ で上位10スレの10レスは読めるよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:54:35 ID:DDldequk0
HDDVD元帥は少しは売り場、特に生メディアの棚とか見て現実を認識したほうがいいな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:04:25 ID:HSTlt4Sc0
誰かXA2のファームウェアver2.8試した人いる?
いくら試してもファームウェアは最新版になっていますって
表示が出てしまうのだが。
ちなみに現在のファームはver2.7

855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:40:44 ID:wN1oZ+AH0
しかし、最近Bなんとか厨がうるさくてしょうがないなw
そんなに負け規格乙ーーーーw
だれがなんと言おうとHD DVDの圧勝に決まっているだろうが!
現実を見ろよwww
お前等XA2とプロジェクタでオペラ座の怪人を見たことねえだろw
あのトランスフォーマーよりも三倍位上の素晴らしい画質と音だぞw
この組み合わせはマジで最高だぞw

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib007124.jpg
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:43:23 ID:7hH2GSX70
ブルーレット置くだけw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:47:45 ID:42e0+iiQ0
HD DVD陣営よ、引き際を知れ…消費者のために規格戦争の早期終結を
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20365382,00.htm
 「勝負は試合が終わるまで分からない」という、往年のメジャーリーガー
Yogi Berra選手の洞察に満ちた名文句を、HD DVD陣営は声の限りに繰り返している。
彼らは今でも、高画質の次世代ビデオディスク規格を巡る戦いでBlu-rayに勝ちたいと
願っているのだ。しかし、この名文句の含みを、HD DVD陣営はほとんど理解していない。
つまり、私なりに拡大解釈するなら、「勝負がついたら、試合を終わらせるべきだ」と
いうことだ。
 Warner Bros. EntertainmentがBlu-rayフォーマットに一本化するという決定は、
非常に混乱した問題の解決に役立つかもしれない。ホームビデオ業界最大手の
Warnerが両陣営に二股をかけていただけに、これは大きなニュースだ。
私の計算では、これでハリウッドの大手映画会社7社のうち5社がBlu-rayを
支持していることになる。私の予想では、大半の小売業者もこの動きに追随するだろう。
 まだ答えが出ていない疑問は、あとどれくらいの期間、HD DVD陣営があきらめるまで
待たなければならないのか、というものだ。
 こういうことは、必要以上にだらだらと長引くのが普通だ。今回もそうなりそうな気配で、
HD DVD規格の技術開発で中心的な役割を果たした東芝は、撤退の意思表示を一切
行っていない。Toshiba Americaで家電を扱う子会社のプレジデント兼最高経営責任者である
小坂明生氏は、白旗を掲げる準備を整えていないようだ。小坂氏の言葉を信じるならば、
彼のチームはこの先まだ勝利を収めるという。私は、黒騎士がアーサー王に
手足を切り落とされながらもあきらめようとしなかった、コメディ映画
「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル」の爆笑シーンを
思い出した。「ただの軽傷だ」と黒騎士は言う。
 たぶん、Warnerの一件は軽傷にすぎないのかもしれない。あるいは、
それ以上の痛手かもしれない。
 小坂氏がいつものくじけない姿勢を見せている理由は理解できる。
どんな規格戦争であれ、参戦する企業の社運は、勝敗に大きく左右される。
今回の戦いも同様で、勝者たちは、巨額の売り上げを約束する「器」を
手に入れるのだ。(続く)
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:50:54 ID:7hH2GSX70
消費者のためといいつつ
既に購入した消費者を全く見ていない件
だめジャーナリストの典型
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:52:18 ID:vuNifTyl0
>>858
大多数の消費者>>>>>>既にH〜機を勝ってしまい、BD機は買えないごく一部の消費者
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:53:18 ID:42e0+iiQ0
 だが、現実的になろう。戦いの主役とその身内を除けば、みな本心では、
どちらが勝つかなど気にしていないのではないだろうか。それとも、
気にすべきだという正当な理由が何かあるだろうか?
 関係者以外の私たちにとっては、正直なところ、内輪の争いにすぎない。
2年間にわたって双方の主張と相手への反論に耳を傾けてきて、私はまったくもって
うんざりしている。不快なまでに大げさな自己弁護という点では、両陣営とも有罪だ。
 Blu-rayはHD DVDよりも優れているのか、それとも、その逆だろうか。
私にはよくわからないが、各陣営が私を納得させようと引っ張り出す専門家の
意見を聞いても、どちらかに傾くということはない。いずれにせよ、
もっともらしく聞こえる意見を安値で仕入れて、「権威ある」「偏っていない」
意見だと吹聴できるのだ。専門家の意見などいくらでも金で買えるご時世だから、
消費者は注意したほうがいい。
 後で冷たくあしらわれるのはいやなので、とにかく、はっきりせさてほしいのだ。
家電メーカーはこれまでに何度も、困っている顧客を見捨てて、聞く耳を持たなくなった。
私に忠誠心を求めるならば、手持ちのコンテンツを再生するプラットフォームが
2年後に廃止されるようなことはないと確約してほしい。この手のことで、
私は何度か悔しい思いをしている。
 今まで、私は新しいプレーヤーにアップグレードするのを我慢してきた。
このばからしい規格戦争の行方がはっきりしないからだ。思い起こせば、
VHS対Betamaxの規格戦争は貴重な教訓を与えてくれた。まっとうな感覚の持ち主なら、
敗者の規格に縛られたくはないだろう。だから、片が付くまで傍観して待つのが
賢明というものだ。(続く)
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:54:22 ID:7hH2GSX70
便所規格ブルーレットは買えないだろw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:55:08 ID:42e0+iiQ0
仕事で初めてスポーツの取材をした日、ベテラン記者に脇に連れ出されてこう言われた。
「記者席では声援を送ることはできない。最高の記事を書いて応援するんだ」
 私はユーザーの立場で声援を送る準備がもうできている。HD DVDとBlu-rayの
どちらかに個人的な利害関係があるからではない。ただ、明白にしてほしいだけだ。
諸君、そろそろ先に進むべき時だ。 (終)
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:55:15 ID:vuNifTyl0
>>861
ゴメンね・・・。
H〜の方が圧倒的に売れなくてゴメンね・・・。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:58:13 ID:7hH2GSX70
便所規格は認めるんだw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:04:59 ID:j+tvoMCu0
>>855
オペラ座の怪人はケースの色が、青いのは何かの合成?(藁
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:14:31 ID:wN1oZ+AH0
>>865
下にあるのは、某国産メーカーの今年出た800系のレコですが何か?
ちなみに上はマジでXA2です。

まあ、事実XA2は、アプコン性能といい、DeepColorといい、DVDの1080/24p出力といい、
死角のない、それでいて安いプレーヤーであることは確かです。
……個人的には、XA2がBDだったら素晴らしいプレーヤーだったんだろうなー、という妄想ですw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:16:47 ID:73P5pZ130
>>865
きっと間違えて買っちゃったんだよ、可哀相に。。。
ギャガの試写会でプロジェクターとPS3で「オペラ座の怪人」を見たけれど、
あのトランスフォーマーよりも三倍位上の素晴らしい画質と音だったよ
この組み合わせはマジで最高なのは間違いない(笑)。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:30:23 ID:2jIZrFAj0
>>865
うん、XA2の前にH〜のTFとブルーレイのオペラ座の怪人がある。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:31:34 ID:q2l2o8Xg0
ヒトラー総統閣下がBlu-ray陣営にお怒りのようです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2054440
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:31:47 ID:iFekV9dO0
しかしBW800なんて良く買うよなw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:32:01 ID:q2l2o8Xg0
 だからオメーラ、いつまでBDでAVヲナニーしてんだよ。wwwwwwwwwwwww  
 
 HDDVDが格安だぞqqqqqqqqqqqqqqqqq
 
 RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
 RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
 RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
 RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
 http://www.hsjp.net/upload/src/up8638.jpg

 実質6万台


 BDオワタ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:32:43 ID:q2l2o8Xg0
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:36:18 ID:2jIZrFAj0
>>866
つまり、、、>>855を正しく要約すると。。。

HD-XA2で見るトランスフォーマより、松下のDMR-BW800で見る
オペラ座の怪人の方が「3倍以上素晴らしい画質と音」で、
なんだかんだ云ってもHD DVDは負け規格で、惨敗。

現実を見ろよw

ってこと?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:46:02 ID:RNrCET7A0
>>867
まあ、事実PLAY STATION3は、アプコン性能といい、DeepColorといい、
DVDの1080/24p出力といい、死角の少ない、それでいて安いプレーヤーで
あることは確かです。


ID:wN1oZ+AH0さん、自分に素直になりなよ?
規格競争に負けたからといって、XA2が消滅するわけではないし
DVDプレーヤーとしては使い続けられるんだから

東芝が撤退したと仮定すると、その時点でファームアップなどの改善が
されなくなるかもしれないけどさ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:46:33 ID:iFekV9dO0
意地の悪さが滲み出ているよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:46:49 ID:wN1oZ+AH0
>>873
正解ですw

まあ、DVDの24p再生のためだけにXA2を買っては見たのですが、
それだけだと勿体無いので少し遊んでみましたw
でも、24p対応プロジェクタを持っていて、DVDの60pへのアップコンバートが気に入らない人には、
XA2はマジお勧めです。
個人的には、A1XVA買うつもりが、気づいたらXA2を持っていましたw
生理的に2-3プルダウンが合わない人間ですので、ある意味XA2は救世主です。
まあ、オペラ座見た後にトランスフォーマーは、なんか音といい画質といい今一でした。
個人的にはREALTAかそれ以上のスケーラーを積んだ、DVDの24p再生機能を持ったプレーヤーが
出るまでは、XA2を手放せなくなりました。

……つーかデノン!とっととDVDも24p対応のフラグシップを出せや-!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:52:09 ID:wN1oZ+AH0
>>874
ちゃんとPS3は発売日買いしていますよー。
でもDVDは1080/60pでしか出力できません。
勿論画質は素晴らしいですが、DVDの24p出力ができないことだけが不満でしたので、
これですっきりしましたw
現在は、
DVD(映画)→XA2
DVD(それ以外)→PS3
BD→BW800
という三極構成ですw

むしろXA2のファームアップなんて怖くてできませんw
不具合を改善しましたとか言って、DVDの24p出力ができなくなりそうで怖いので。
というわけで、当分の間修理さえしてもらえたらそれでOKですw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:57:03 ID:B3x1+/f90
DVDって、24p収録って規格に有ったっけ?
無ければ、無理して24で出す意義はあまり見出せないと思うけど?

もっとも、PS3などアプコン機でシネマモードの設定があるから、
多少は意味があるんだろうが、シネマモードで大多数はたりるんじゃない?

次世代ディスクは24p記録が規格化されているから、対応ディスクでは
大いに意味があるけど
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:05:25 ID:wN1oZ+AH0
>>878
最近のDVDは、元々480/24pで収録していますよ。
ただし、映像出力の規格としてそんなものは存在していないので、出力していた機器はありませんでした。
というわけで、24p自体には意味があります。

勿論、大多数には普通に1080/60pへのPS3のアプコンで不満を覚えることはないでしょう。
ですが、所謂『次世代DVD』で24pになったことで、映画に対する違和感が解消されてスッキリした
『私』にとっては大変意味があります。
きっと少数派でしょうが、32HD800orVW60+PS3(1080i)で動きに違和感を感じていたのが、
VW60+XA2で初めて違和感を感じなくなりました。
画質的にも、XA2は十分許容範囲の画質ですし。
BDでは違和感を感じないのに、DVDでは動きに違和感を感じる、と言う人がいたらXA2は試してみる価値があると思います。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:06:57 ID:wN1oZ+AH0
一応DVD24pでググッたら、一番上に出てきたHPを載せておきます。
ttp://www.jas-audio.or.jp/m/report/knowledge/02/01/03.html
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:20:24 ID:3LUFCbx70
>>877
ファームはねぇ、修理に出す時に特記事項で挙げておかないと
勝手に最新を適用するよ。
というか、チェックリストにあるんだよねぇ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:39:23 ID:VR+XX02E0
>>877
やっぱりトランスフォーマーは音が駄目だよね、
そういう意味でBDのオペラ座の怪人が3倍というのは、
妙に説得力があるね。

H〜がいいというのは論外だけど。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:53:29 ID:AeHzVZSF0
ゲハの人間ってやっぱ頭腐ってるわ。
応援頼んだみたいだけど、腐ってるね。

H~の熱烈なストーカか信者か知らないが、東芝一社の規格に
まともな人間は相手にしないよ。安売り叩き売り在庫処分状態を
有利だBDオワタだ言うんだから破防法適用され掛けた患者団体
と一緒だよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:56:08 ID:7hH2GSX70
便所規格ブルーレット消臭タイプ置いておきますw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:06:16 ID:Gw2+nmiT0
>>879
BDではオペラ座の怪人という素晴らしいソフトに出会えたのは分かったけど、
H〜ではそういうの有った?
ちなみにTFはもらい物ですか?それとも自費購入?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:07:41 ID:o+VN4kgb0
ただいま便所規格ブルーレット信者の消臭時間です
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:10:51 ID:4+z0Lxlb0
>>886
ワンダーはなんで死んじゃったの?
なんであんなに劣悪なの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:13:33 ID:o+VN4kgb0
まだ便所規格臭が取れません
このスレをご利用の皆様
スレ消臭タイム中ですのでしばらくお待ちください
889879:2008/01/23(水) 00:14:04 ID:36GOAn5r0
>>885
TFは、キャンペーンのオマケで付いてきたモノ。
正直そこまで高画質高音質とは思えませんでした。
一応、今後はユニバーサルの系統には少し手を出してみようとは思いますが、
初手から期待を裏切られた、というと言い過ぎかもしれませんがそんな感じです。
後は、ドリームガールズをせっかくなのでBDから買いなおそうかと。
こちらはまがりなりにもBDでも出している以上、リメイクされる可能性が薄いし、
好きな映画なので、少しでも高音質にしたいですし。
あまり積極的にHD DVDを買うつもりはありませんが、
パラマウントのとかでは、明らかにBDが劣化使用の作品で、自分が好きな作品は集める予定です。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:25:47 ID:OQ+/8KT60
なんか便所くせえ奴がいるな。

抽出 ID:7hH2GSX70 (5回)

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 21:43:23 ID:7hH2GSX70
ブルーレット置くだけw

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 21:50:54 ID:7hH2GSX70
消費者のためといいつつ
既に購入した消費者を全く見ていない件
だめジャーナリストの典型

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 21:54:22 ID:7hH2GSX70
便所規格ブルーレットは買えないだろw

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 21:58:13 ID:7hH2GSX70
便所規格は認めるんだw

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 23:56:08 ID:7hH2GSX70
便所規格ブルーレット消臭タイプ置いておきますw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:27:19 ID:Z0jOzwRv0
本人は面白いと思っていっているようだが、すごく寒いな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:29:30 ID:o+VN4kgb0
まだまだ消臭中
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:33:48 ID:D3YtXqmN0
>>889
あなたの正直な考えは理解できました。

TFは監督のマイケル・ベイが再三BDを待っててね!と公言してはばからないので
ブルーレイだともっと高画質で高音質なのでしょう。
札びらでH〜専売になったので、多分BD版のマスターができていたから
ああいう発言をしているのでしょうし。

でHD-XA2もあなたにとって、有効なハードなのですから企画設計したかたも
報われるのではないのでしょうか?
それに両方の環境があるのなら、今後LDの様に中古でたたき売りされる
H〜ソフトで安価にHDソフトを楽しむこともできますし。

H〜機器は高機能高画質なDVDプレーヤーやレコにもなるのに、
あたかもマイナスの価値であるようになっていて、
ちょっと可哀相に思えます。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:35:10 ID:o+VN4kgb0
まだ便所から書き込むブルーレッター出現中
消臭します
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:54:07 ID:ioWsn7RX0
トランスフォーマーはHD DVDの水準でも
低い方だと思うよ。
パラ作品だと俺はシューターが好みだけど。

まあ、それでもBDのダイハードとか
スパイダーマン3のサンドマンや建物破壊の
合成浮き、みたいなのが無かったんで
トータルな画質調整は丁寧でマシだと思うけど。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:56:03 ID:pXkxgCjJ0
ブルートイレの存在自体が迷惑だった
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:59:05 ID:4+z0Lxlb0
>>896
その昔、東芝の独り善がり規格があったそうな
既にBDというものが策定されてたのに、
劣悪規格を打ち立てて、2年ばかしで掃討されたんだとよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:03:45 ID:Krq5sPmXO
次世代DVDはHD DVDで確定なんだから心配すんなよw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:08:36 ID:qEBK4jMQ0
無理矢理新しい規格のメディアを売ろうとしても、
配信で安く視られればそちらに流れるよな。
1本あたりの画質<沢山の本数視られる、だ。

その点HD DVDは既存規格に追加されただけなので、
安心できるね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:11:43 ID:Krq5sPmXO
日本語でお願いします
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:13:57 ID:d8bJ8Fdi0
これ以上余計なスレたてんなよ!!
ゲハの溜まり場と化してしまったじゃねーか、>>1氏ね!!!

本スレ↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:15:31 ID:H6KQFXXC0
このスレはもうHD DVDのプロパガンダだな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:21:28 ID:rBJPswF80
たぶん次世代DVDって地デジ移行の最終期、2011年以降に普及しだすんじゃないかな。

その頃には配信でフラッシュがメインになって、次世代DVDはLDみたいになってそうだ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:21:31 ID:Z0jOzwRv0
>>898
そうだね。それは正しい。
DVD規格自体が終焉を迎えるかもしれんが。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:22:20 ID:Z0jOzwRv0
>>903
買わない奴は何も言うな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:26:05 ID:Krq5sPmXO
>>904 次世代光学メディアはBDだけどねw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:29:34 ID:D3YtXqmN0
>>906
でも、LDの様にヲタに普及するだけで終わるってことですよ。
配信がメインになって、保存はフラッシュとHDD。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:31:49 ID:evzg58CP0
>>907
ネット普及前の、ディスクメディアからしかソース取得できなかった時代のDVDに比して
メディアとしての覇権規模は明らかに落ちるだろうね。
実際高画質にこだわらなければHDD上でファイルを取り扱った方が利便性に優れるし。
北米ではiTune Video Rentalsが始まったし。
高画質というだけででは普及は遅々として進まんだろうな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:33:55 ID:BR4qh/BAO
>ソフト販売を配信とフラッシュ

ネタの二重の極みですか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:35:27 ID:Krq5sPmXO
次世代DVD→HD DVD
次世代光ディスク→BD
レンタル→配信
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:36:36 ID:n6QwKQW10
次世代メディアはどれも普及しない!
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/ginjy/zakki/DVD.html
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:39:59 ID:kY0LYdqI0
データ記録メディアとして
 500MBなら → CD   (需要の80%)
 5GBなら   → DVD  (需要の19%)
 50GBなら  → BD   (需要の1%)

映像ソフトとして
 見れればいい(PC詳しい)   → 動画うpサイト  (需要の80%)
 見れればいい(PC詳しくない) → DVD、VHS、iTune  (需要の19%)
 高画質で見たい         → BD         (需要の1%)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:40:56 ID:CS8wt5oS0
次世代メディアというくくりだと、配信もフラッシュも普及しないと言うことでFAだな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:44:45 ID:Krq5sPmXO
>>912 HD DVDは0%かよw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:51:59 ID:aHxLVr+v0
>>650
プロテクトに欠陥がないメディアは普及しないというパラドックスがあってな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:56:06 ID:Krq5sPmXO
配信は欠陥あるのか ヤバくねw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:02:10 ID:MrkD7Vr+0
>>913
つまり、BDが勝利して普及するとしても、
やたらに時間がかかるわけで。

その間に、違うメディアが登場しないものかな?
ディスクっていうのは、汚れるは入れ替えは面倒くさいわ、
HDDに録画はするけど、それをDVDに落とそうとはほとんど思わないんだが。
映画やTV番組なんて、普通は1度見ればもういいし。

その点フラッシュは容量は自在だし、端子の汚れはふき取ればいいんだし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:03:44 ID:D3YtXqmN0
>>916
>配信は欠陥あるのか ヤバくねw
ソニーのウォークマンの音楽配信ですか?wwwwww
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:05:44 ID:Rv6IMxPr0
>>917
BDが勝利して普及するには「やたら時間がかかる」けど、
その新しい違うメディアが普及するには「やたら時間はかからない」んですか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:07:36 ID:Krq5sPmXO
>>918 ウォークマン普及しちゃうじゃん
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:10:38 ID:7DTo3PZR0
>>919
メモリメディアには、従来の光ディスクの延長ではない便利さが
いっぱいあるぞ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:12:31 ID:D3YtXqmN0
>>920
ウォークマンのは配信ソフトの欠陥で、プロテクトの欠陥ではありませんが?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:14:58 ID:Qr9dur7i0
BDはセルはともかくレンタルは難しいんじゃないの?
DVDと違ってポリカ保護されてないし、傷ついたらすぐ見られんくなるっしょ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:19:06 ID:PDTv3mzQO
>>923
米じゃもうやってるし、日本でも一部で始まってる。
HD DVDは…ソフトが出ないから無理か。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:22:52 ID:btq0NhBM0
>>923
DVDと違って研磨出来ないらしいね。
信者はハードコーティングでバッチリ。タワシでも傷つかないと呪文を
唱えるだろうけど、レンタル品に対して客はかなり酷い扱いをするからね

落っことしたりした時の衝撃の方がやばそうだ
>>5の通り、つくづく保護層がたったの0.1mmしかない糞仕様に
憤りを感じずにはいられない
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:24:40 ID:D3YtXqmN0
>>923
またGKが嘘をはいてるよwwwwww

HD DVDのレンタルは、北米でも日本でも既に商業ベースでやってる
郵送レンタルだが。

Bなんとかは国内は試験レンタルだろ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:25:36 ID:I8U5F3yM0
>>925
じゃあ買わない、使わない、借りないを貫けばいいじゃね?

どうやって今後出るHDメディアやコンテンツを楽しむのかしらねーけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:29:09 ID:Krq5sPmXO
>>926 ハリウッドがほとんど見れないのに商業ベース?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:29:23 ID:VxMvUmoX0
>>926
国内で映画レンタルやってるん?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:29:50 ID:OsYM1HHU0
MPEG4とかH.264とかの動画の規格さえちゃんとしていればハードディスク
で普通に鑑賞できるんだからブルーレイなんかいらないだろ常考
保存するならパソコンとの親和性の高いHD-DVDの方がいいだろう品
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:35:52 ID:PDTv3mzQO
パッケージメディアの需要はなくならないよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:37:18 ID:D3YtXqmN0
>>928
NetflixもBlockBusterも宅配ではHD DVDを扱ってますよ?
ハリウッドハリウッドって、メイ牛山ですか?wwwww
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:38:46 ID:VxMvUmoX0
>>932
北米ならBDも商業レンタルしてるだろ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:40:35 ID:D3YtXqmN0
>>923
映画だけがレンタルソフト????
さすが単細胞のBなんとか珍者wwwwwwwww
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:43:44 ID:H2d9uk3U0
配信そのもので直接エンドユーザーへ届けるのは大変だと思う。
アップル自身が、アップルも含めて成功しているところはないといっているくらいだし。

ただ、レンタル店になると話しは別だろう。
小さな端末をレンタル店や駅とかコンビニとかにおいて、フラッシュメモリーをつっこむ。
再生開始から24時間でおわり。
こういうサービスは模索されているし、ある程度行けるかもしれない。
とりあえず、SDコンテンツでなんとかして新規の市場を作ろうと世界中で悪戦苦闘中。
面白いアイデアが出るといいのだが。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:47:38 ID:D3YtXqmN0
>>929
DMMにしてもDISCASにしても、HD DVDのレンタルは既にしてますが
Bなんとかはまだしてない。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:47:48 ID:Krq5sPmXO
ハリウッド見れない規格なんか要らねーよw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:51:16 ID:D3YtXqmN0
>>935
スーファミとゲームボーイでやっていたNINTENDO POWERみたいな感じですかね?
先駆けすぎて終わってしまったのですが、SSDなどでフラッシュが大容量化した
いまなら、魅力ありそうです。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:52:25 ID:SJMeMlSDO
>>935
人が書いたレス転載する時は引用符つけような
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:52:40 ID:D3YtXqmN0
>>937
つまり、全てのメジャースタジオが揃うiTuneが最強と。。。。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:53:02 ID:VxMvUmoX0
競馬とvirtual tripしか見つからん…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:55:44 ID:Krq5sPmXO
>>940 配信は論外だろ…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:57:47 ID:D3YtXqmN0
>>942
なにしろソニー傘下のSPEやMGMすらiTuneには参画してますからね。

片やパラマウントやユニバーサルの作品が見れない規格じゃ
売れないでしょうwwwwwww。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:58:38 ID:D3YtXqmN0
>>941
既に商業ベースに乗っているんですよ国内でも、HD DVDのレンタルは。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:00:22 ID:N9ByjWMm0
どんな素人でもビデオ→DVDは重さとか収納に明らかな差があるから爆発的に普及したけど
DVD→ブルーレイは一部の画質オタじゃなきゃ分からない。
一般人はDVD2層と1層の違いなんて分からないし、QuickTimeで圧縮しても違いなんて分からない。
それなのにブルーレイなんていらないだろw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:01:49 ID:Krq5sPmXO
>>943 HD DVD否定すんなよw
見れない比率はピカイチだ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:02:10 ID:VxMvUmoX0
> 929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 02:29:23 ID:VxMvUmoX0
> >>926
> 国内で映画レンタルやってるん?

> 936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 02:47:38 ID:D3YtXqmN0
> >>929
> DMMにしてもDISCASにしても、HD DVDのレンタルは既にしてますが
> Bなんとかはまだしてない。

> 941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 02:53:02 ID:VxMvUmoX0
> 競馬とvirtual tripしか見つからん…

> 944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 02:58:38 ID:D3YtXqmN0
> >>941
> 既に商業ベースに乗っているんですよ国内でも、HD DVDのレンタルは。

…(´・ω・)
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:02:30 ID:Krq5sPmXO
>>945 残念ながらあなたは普通の人です
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:02:47 ID:64t7hvf9O
相変わらずアホなHなんたら厨が沸いてる。
勝負はついてるのに必死なこったw
あ、勝負になってなかったかww
顔真っ赤な君らの必死な書き込み見てると哀れに思えてくるよ…
あっさり勝っちゃってゴメンね…
もうちょっといい勝負してくれるかと思ったのにな〜勝負始まる前に消えちゃったねwww
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:02:49 ID:WdGnv14q0
>>925
おまえみたいなガキはしらんだろうけどな。
昔はLPレコードですらレンタルしてたんだよ阿呆w
大体レンタルなら自分のじゃないんだから傷つこうがどうでもいいだろ。
再生できないなら交換してもらえばいいだけだw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:06:55 ID:QxDRWfjs0
↓次スレというか、HD DVDの本スレ↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:07:15 ID:Krq5sPmXO
H~は消えるかどうかの瀬戸際なのに配信派に叩かれて可哀想だな…
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:07:53 ID:D3YtXqmN0
>>950
すぐに傷がつくようでは、レンタルは普及しないと思いますが?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:08:34 ID:D3YtXqmN0
正確に書かないとGKが踊りますね。
傷で読めなくなるようでは、レンタルは駄目だと思いますが?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:10:30 ID:Krq5sPmXO
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:10:34 ID:bl6kAZ+i0
>>953
はあ?だからレコードレンタルは普及してただろw
そもそも傷つきやすいといってるのは持ってもいないHD厨だけだw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:10:36 ID:VxMvUmoX0
競馬とvirtual tripしか無いレンタルは大丈夫なん?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:13:29 ID:D3YtXqmN0
>>957
HD DVDレンタルは、既に採算に載っているので新作が追加されてますけど?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:15:22 ID:D3YtXqmN0
>>956
は?>>5を読んでください、マスゴミも記事にして両方持っている人も
Bなんとかは傷つくと。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:17:08 ID:Rv6IMxPr0
>>921
で、別にメモリーメディアでも何でもいいですが、

BDが普及するには「やたら時間がかかる」けど、
メモリーメディアが普及するには「やたら時間はかからない」んですか?

そういうことを聞いてるんですけど。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:18:04 ID:fV0pb3s+0
>>955
>>844でがいしゅつ

全く馬鹿ディスクだけあって、ユーザーも馬鹿ばかり
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:20:01 ID:VxMvUmoX0
>>958
俺の検索能力が悪いんだと思うが、競馬とvirtual trip以外のソフトのURL出してくれる?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:22:30 ID:Krq5sPmXO
>>961 お前既出の話ばっかだろwww
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:23:09 ID:D3YtXqmN0
>>962
virtual tripの新作が追加されているんですよ、
何でそんなことも調べられないんですか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:24:35 ID:VxMvUmoX0
結局競馬とvirtual tripしか無いん…で、それでレンタル大丈夫なん?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:29:20 ID:Krq5sPmXO
映画だけじゃない!って言い出すぞ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:29:48 ID:Dtxd1MCG0
>>960
馬鹿ディスクはプラ盤の欠点の集大成だろ?
傷に弱く、研磨すらできず、サイズは大きく、腐るものすらある

ところがフラッシュは、容量は自在、薄く小さい、稼動電力が小さい、稼動中の衝撃に強い、
ドライブ自体が不要でコネクタとインターフェースだけで済む・・・・・・
馬鹿ディスクは書き換えが50Gで5千円を切るぐらいだろ?
フラッシュが近い値段に並べば、一気に移るね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:32:52 ID:D3YtXqmN0
>>964
いま現在扱っているのがそれらで、ますます増えるんですよ。
Bなんとかのレンタルも今している15作品だけで終わるんですかwwwwwwww?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:32:58 ID:Krq5sPmXO
>>967
ネットにつながってない人はどうしますか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:34:39 ID:9y/t23EqO
ID:D3YtXqmN0
もうかわいそうに見えてきた
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:36:06 ID:VxMvUmoX0
>>968
BDの試験レンタルが終わったら本レンタルが始まるだろ?
virtual tripと競馬ソフトが増えて嬉しいか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:36:17 ID:yYcTNk0R0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:37:35 ID:Rv6IMxPr0
>>968
ソフトがでなくなることがわかっているのに、「ますます増える」?
インディーズのエロかなんかですか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:37:54 ID:D3YtXqmN0
>>971
既に商業レンタルしているHD DVDも、当然ジャンルが増えるんですよ。
そんなことも分からないのですか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:38:43 ID:Krq5sPmXO
>>972 地元にそういう端末あるけど使ってるの見た事ない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:39:10 ID:VxMvUmoX0
>>974
その商業レンタル開始時からずいぶん経ってない?
ずっとvirtual tripと競馬しかないけど…
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:39:32 ID:D3YtXqmN0
>>973
すでに存在しているソフトが雲散霧消するとでも?
ディスクが腐るBなんとかと、
既に信頼性が確立されたDVDを基礎にしているHD DVDは違いますよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:40:34 ID:D3YtXqmN0
>>976
タイトルが次々と追加されてますけど?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:41:30 ID:Rv6IMxPr0
>>967
メモリーメディアの扱いのしやすさがどうとかはどうでもいいわけですよ。

BDが勝利して普及するには「やたら時間がかかる」けど、
その新しい違うメディアが普及するには「やたら時間はかからない」んですか?

そういうことを聞いてるんですけど。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:42:20 ID:Krq5sPmXO
Bなんとか よりBDのほが短いじゃん
Dも読めないのはちょっと可哀想だな…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:42:31 ID:9y/t23EqO
>>977
ディスクが腐るとかいつの話してんだよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:42:50 ID:Rv6IMxPr0
>>977
ええ、「すでにでているソフト」はありますね。
で、どうやって「増えていく」んですか?
やっぱりインディーズのエロかなんかに期待してるってことでしょうか。

で、腐るってのは何を根拠におっしゃってるわけですか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:45:52 ID:+VrkSmAE0
フラッシュとか配信とか言ってる奴は、映像に興味ないし、金も落とさないんだろ。

何でこのスレに居ついてるんだよ。
ばかじゃねぇの。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:49:04 ID:9y/t23EqO
で、国内のHD DVDレンタルってどこがやってるの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:49:48 ID:7eiEK+Bk0
>>983
ゲハに助太刀を頼んだから
ゲハ民が押し寄せてるだけ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:51:34 ID:Krq5sPmXO
いきなり ウォークマン〜 とか言い出してるからただのアンチソニーだろw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:52:41 ID:7eiEK+Bk0
>>984
>>936によると、ディスカスとDMMらしい
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:55:33 ID:7eiEK+Bk0
>>970
よってたかっていじめるから、
ID:D3YtXqmN0が巣に篭ってしまったじゃないか!

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200095709/788-
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:59:16 ID:9y/t23EqO
その昔ニュー速の次世代DVDスレに「ブルーレイを殺せ!」と叫ぶコネチカットがおってな・・・
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:03:41 ID:7eiEK+Bk0
>>989
居たねぇ、落下試験と称して2階から落としたり、耐久試験と称して
シャワーを掛けたりしたことにしてた

あれ芋電からのカキコだったな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:07:02 ID:+VrkSmAE0
配信厨うざいんで貼っとく。

753 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/01/23(水) 02:56:29 ID:bUTSWGCZ0
ネット配信試算

作品あたり 品質:10Mbps 再生時間:100min で配信すると仮定して、
100Mbpsの回線をフルに使って、1日あたり144本のダウンロードが可能。
30日/月とすると4320本のダウンロード販売が可能。
JVAによると2007年11月度のセル・レンタルの合計販売実績が1200万本。
全てネット配信にとって替わるとすると、277,777Mbps→277Gbpsの
回線容量が最低でも必要となる。

総務省によると2007年5月度の、国内の通信量が720Gbpsと推定されている。
国内の通信量の約40%に相当する通信量が増えることになる。

この通信量増加に対する負担を誰がするかが問題になるかと思う。

当然、回線使用率100%ということはないし、品質も10Mbpsを越える
ことになるかと思うので、現実の数字はもっとシビアになるかと。

「JVA 2007年 ビデオソフト月間売上速報」
ttp://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2007.pdf

「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070822_2.html

992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:07:23 ID:9y/t23EqO
>>990
脳内ソースでTSUTAYAがHD DVDをレンタルするとか言ってたな。
レコーダーまで貸し出すとか言ってたぞwww
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:18:29 ID:TxmaylJJ0
>>992
ブルーレイにしても(H〜レンタルが拡がるとは思えんが)、
ケーブルの貸し出しが面倒だよなぁ?
現実問題として。

HDMI,D,コンポーネントで繋がないとメリットが薄い。

もっともデジダルくんや、55のトリトンみたいに
SDテレビでHD DVD最高ーーーー!!!っていう
人も居るが。。。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:31:18 ID:TxmaylJJ0
>>992
あっ、プレーヤーでなくレコをレンタルするの?
なんか言いようの無い凄いものを感じるなw

シャープのHDDレスでもむりぽ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:48:21 ID:JPngwvu20
光の月額が3000円切ってくれなきゃ
配信なんて無理無理
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 05:20:55 ID:J+L43EUu0
>>967
馬鹿HDはすごいなw
BDはこのまま値段は変わらないがフラッシュは値段がどんどん下がり続けるのかw
どんだけお花畑に出来てるんだお前のウンコ頭は?w
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 05:30:45 ID:9y/t23EqO
>>967
フラッシュが近い値段になる前にBDの値段が下がると思うが。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 05:54:31 ID:mgLqPpJiO
>>997
もうかなり安くなってるしな。
CPRM対応DVD-Rと容量単価大差ない気がする。
スペースが少なく済む分BDのが上。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 06:24:29 ID:IMYrFK8k0
ゲハに擦り寄られたHなんとか信者が可哀相で仕方ない
ゲハに応援を求めたのかもしれんがw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 06:34:26 ID:EEVA99kjO
1000ならHDDVD派もBD派も仲直り。
ゲハとアンチ追放。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。