HD DVD(High Definition)スレ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝とNECが共同提案した次世代DVD規格HD DVDを語るスレです。
他規格との関連は【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】〜スレでどうぞ

前スレ:
HD DVD(High Definition)スレ Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192591884/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
HD DVD要素技術
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/01/index_j.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:40:16 ID:LyfmsSgu0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:42:19 ID:LyfmsSgu0
>2で、ttpにしてるのは、http〜からのURLを多く貼ると書き込みエラーが出るため。

関連スレは面倒なので、誰か集めて貼ってね。よろ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:42:40 ID:42hpwvlnO
BD死ね
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:33:06 ID:UUL2qTPG0
だな
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:54:54 ID:mZdiw7uX0
1は乙 BDは滅びろ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:12:46 ID:wsbxbryGO
なんだこのスレタイ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:14:14 ID:LyfmsSgu0
あ、しまった。「総合」抜けてたな。次スレ立てる時は修正よろ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:37:23 ID:H9AFmP+N0
RDはしょぼい番組表を何とかしてくれ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:20:23 ID:pHgbeavv0
俺様のXF2は小野真弓専用。今までもそしてこれからも・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:52:12 ID:vOuo49hQO
ファンの鑑だな。
小野の(w
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:14:46 ID:FOCtHVLM0
---------------------------------------------------------------------
スピルバーグ作品を出したい、と言っただけです。出す、とは言ってません。
---------------------------------------------------------------------
HD DVDレコの録画データをプレイヤーで再生できると言ってません。ファーム
で再生できるようにしたい、と言っただけです。再生できないのがデフォです。
---------------------------------------------------------------------
3層ROMが再生できると言ってません。3層中2層まで読めたらいいな、と
言っただけです。再生できないのは当たり前じゃないですか。
---------------------------------------------------------------------
RWが使えると言ってません。対応ファームを検討できればいいな、と言った
だけです。いつ製品化できるかわからないのに。
---------------------------------------------------------------------
HD DVDにいろんなフォーマットが入るとは言いましたが、それらの将来の再生
の約束はしていません。対応している機器があるか次第です。すでにHD DVD
レコの録画データが再生できないんですから。
---------------------------------------------------------------------

なんとかしてよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:17:14 ID:1hy9DPF4O
>>12
HD DVDの国内販売数推移もよろしくです。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:33:26 ID:LpwqJGOp0
あんなこっといいな♪でっきたらいいな♪ 

と言っただけです。できるなんて言ってません
そんなのできないに決まってるじゃないですか
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:35:23 ID:afp8wUjO0
BDちゃんたちが荒らしまくっているなあ……なんかBDにとって悪い発表が今週末にでも
ひかえているのかな?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:16:25 ID:9FAp70V20
ま、ROMはHD DVD、記録はBDがデファクトになりそうだね

結局DVD時代と同じ光ディスク2強ハードメーカーのHLDSがBD記録+HD DVDリードのハイエンドなユニバーサル機
東芝がローエンドなHD DVD-ROM機でそのままツートップを維持しそうだ

松下、SONY-NECその他は再編統合で2社くらいに減りそうだ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:32:39 ID:afp8wUjO0
アメリカでまもなくHD DVDの売り上げ台数が50万台超えそうだってさ。
ソースは
http://hddvd.highdefdigest.com/

 360外付けまで含めて全体数なのか向こうのフォーラムでは議論ネタになっているな。
 アドオンが別ならプラス20万台くらいにはなりそうだが……。 
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:45:30 ID:VzUTOwbQ0
なんだかんだ言われてるがスピの作品はいずれHDで出るんじゃねーのか?
ユニバーサルがどう出るか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:47:11 ID:u5pfzpEO0
>>15
よくもまあそんなこといえるな
パナとソニーのBDレコスレ見てみろよ
本当の荒らしってものがどんなものかよくわかるぞ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:18:42 ID:afp8wUjO0
>>19
俺いってないからしらね。BD買わないと決めているからどーでもいいものw

ここに限らず、わざわざ主張して余所荒らす必要性なんてないんだよな。買うと
決めたモノを買ってあとは楽しめばいいんだから。ましてやBDはこっちより有利
なんだから心に余裕を持たなきゃw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:19:25 ID:afp8wUjO0
ああ、ごめん、主張 → 出張な
先週から指怪我して打鍵ミス多発なんよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:25:25 ID:afp8wUjO0
それとわざわざBDスレ行って荒らす必要ないのは、解像度が松下レコと同様だって
点だな、東芝TSE
地デジ解像度は地デジのまま、BSデジ解像度はBSデジのまま。その点がはっきりした
から不安感がなくなった。
 欲を言えばBSデジ解像度から地デジ解像度へのダウンもサポートしてもらえれば、低
ビットレート圧縮時の画質破綻の可能性がさらに減るんだけどな。そのへんは選択制で
やれたらさらにいい。
 それとHD Recの技術的(アプリケーション・フォーマットとしての)有意性もはっきりしたし、
TSEで録るならこれまで溜めこんでいるレガシーDVD-RAMの再利用も可能とわかったからね。
 機体のX7の発売は来年二月以後。推定三月付近。だったら半年A301で粘って六月のボーナス
でX7を狙うか、さらに性能向上したエントリーを狙うか、という道筋も見えた。

 -RWと51GとHD-RAM、このへんは楽しみとして取っておけるし、番組焼くならHD-Rで全然構わない
と使い方もはっきりしたから、不安がないんだよ。だから余所のBDスレいって荒らす必要もないと。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:41:13 ID:gH+gN0qyO
>>19
あれはただの気違い
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:05:05 ID:VHFTYcEs0
パナ欠陥隠すためにスレ流ししてるパナ信者の行いを
俺らのせいにしようとするのは無理があるw
俺らが本気で荒らすつもりなら欠陥プギャーレスのオンパレードだからw
それを恐れたからあの有様
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:16:04 ID:afp8wUjO0
なんか自爆しまくっている感じだねBD

こっちはのんびり12月を待つとしよう
それまではTSでS600に録りまくるさ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:50:12 ID:gH+gN0qyO
欠陥レコに糞仕様レコ
BD厨も擁護に大変だな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:31:58 ID:e+HP+Yan0
>>26
うれないレコに未完成なのに強行発売レコってのもつらいな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:33:40 ID:gH+gN0qyO
は?
まだ1月以上有るし
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:09:07 ID:yGeB+2TqO
ID:gH+gN0qyO
sage←知ってる?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:20:26 ID:afp8wUjO0
BD荒らしちゃんのおかげでパナレコ欠陥騒動のことを知ってしまった本日であったw
そうか、パナはそんなことになっているのか……
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:27:47 ID:gH+gN0qyO
下げる必要有るの?
32名無しさん@お腹いっぱい。::2007/11/09(金) 13:39:58 ID:qoCQHfBR0
USB対応の★画像安定装置★を紹介!
スペシャル機能付き、USBキャプチャーユニット、「One Touch Video Grabber」
http://item.rakuten.co.jp/akiba/handycap/

接続はいたって簡単で、パソコンさえあれば、何でもできる
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:27:16 ID:gH+gN0qyO
パナレコはひどいな
対応も遅そうだ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:43:35 ID:afp8wUjO0
パナの話はここではやめておこうぜ
それこそ荒らしが来てしまう。また来たらキタで遊べるけど時に鬱陶しいし、パナマンセーの
連中もここでこれ以上話題にならないなら敢えて荒らす必要はないだろ?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:49:00 ID:ciFKzATg0
HD-XA2のビットストリーム出力ファームまだかな。楽しみ。
あと、RD-A1も対応してくれんのかな。問い合わせたけど予定無しと
言われてしまった。有償でもいいからなんとかならんものかな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:50:00 ID:N5dmnjc60
新方式「HD Rec」はHD DVD普及の追い風になる
「RD-A301」開発者、東芝・片岡氏が激白
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071108/1004287/

つぎこれきたこれ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:00:54 ID:HQRH6ea80
>>36
片岡氏って企画の人間だろ?
いつから開発者になったんだ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:13:08 ID:z/UGDsTZ0
つーか片岡あちこちで喋りすぎだよ。
口調にも感情入りすぎだし、もう少し自重しろと。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:27:14 ID:N5dmnjc60
わざとなのもわからないのかw
こういう対決姿勢のほうがメディアが喜ぶんだよ
ただで宣伝にもなるしな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:49:26 ID:afp8wUjO0
A301はTS録画専門で使えばいいとわかった。
PSは別マシンでやってどうしてもHD DVDメディアで焼きたいときだけ301に転送する、
で良さそうだな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:30:20 ID:gEsmwkRb0
>>12
-----------------------------------------------
1層作品は最近減りましたよ。
-----------------------------------------------
腐ってもPS3はBDプレーヤーと考えれば
桁外れの売れ行きですよ。
セルはHDDVDといい勝負?
本丸はレンタルでブレイク。
-----------------------------------------------
えぐいプロテクトかけないと、映画屋さん納得しません。
新作出るたびアップデート位、協力して下さいよ。
買ったその日に見れない?
1週間もすりゃ対応しますって。
リビングにLANがない?
引けばいいでしょ。
-----------------------------------------------
有機ディスクは安くなりますけど、無機が無くなる
訳じゃないし、ムキになって
対応させる必要ないじゃないですか。
-----------------------------------------------
当然、JAVAでHDiみたいな事できますよ、
新機能ですからVerUPで切り捨て位は当然ですよ。
非対応でも本編みれますし、何か問題ありますか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:01:42 ID:aQhhJ/YgO
片岡鼻息荒らすぎ
冷静に話せる奴はいないのか
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:07:59 ID:afp8wUjO0
別にたいして荒くないでしょ。煽りすぎw

44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:14:57 ID:afp8wUjO0
でも別スレ見ているとBDさんたち、焦りまくっているねえ。罵倒罵声嘲笑が露骨すぎるって
内面の焦りがそのまま出ていますよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:20:38 ID:XqJuz/I90
出張する必要がないという割には、随分と他所の状況に詳しいんだなw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:22:24 ID:afp8wUjO0
>>45
他に見ているのは下のだよ。おわりw

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193920799/
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:24:14 ID:VSMJDH5F0
>>36
片岡:既存のDVDメディアの製造設備を使ってHD DVDディスクが作れるからです。
   (規格の厳しいHD DVD-Rですが、DVD-Rの基準で検査して出しちゃいます。
    なにせ既存の設備にはDVD用の検査機しか有りませんので。 サーセン)

片岡:操作としては、ハードディスクにMPEG-2TSでいったん記録し、
   これをTSE(MPEG-4 AVC)に等速トランスコード(レート変換ムーブ)します。
   (バージョンアップで放送を直接TSEモードで記録出来ると逝ったのですが、
   やっぱり出来ませんでした。 サーセン)

片岡:MPEG-4 AVCへの変換対象はMPEG-2 TSのみで、
   外部アナログ入力のエンコードはサポートしていません。
   (いまどきアナログなんていらないですよね。 サーセン)

片岡:プレイリストのMPEG-4 AVC変換は可能です。
   トランスコード時のチャプター情報引き継ぎについては、
   仕様が完全に固まっていないので正確にお答えはできませんが、難しいと思います。
   (実時間でトランスコードしてからチャプター打ってくださいね。
   まあ、発売まであと一ヶ月しかないですが、まだ仕様が固まって無い状態なので多少のバグはあるかも知れません。 サーセン)


なにげにすごいことをさらっと言ってのけてる気がする。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:24:55 ID:1VV6xsT00
気になってBD関係のスレ見てみた。BDレコのスレ。ありゃさすがに酷いな。
完全に狂ってる感じ。アク禁されても仕方ない。
このスレの荒らしがボーイスカウトに見えるね。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:28:43 ID:SGTkNCKPO
これについての説明をお願いします。

2006/11/15
国内では3月末のプレーヤー発売、7月のレコーダー投入以来、
プレーヤーは1万台弱、レコーダーは5000台弱を販売した。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/15/news081.html

2007/06/12
既にHDD内蔵DVDプレーヤーを持っている人がHD DVDプレーヤーを買うケースは少なく、
国内向けの累計出荷台数は1万台にも達していない。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/12/news093.html

2007/10/31
日本市場については申し訳なく思っている。
弊社のプレーヤーとレコーダーをあわせて、1万台行っていないのが現状。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19728.html
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:29:39 ID:afp8wUjO0
>>47
()カッコ内はあなたの脳内補完ですね、お疲れ様w
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:32:23 ID:afp8wUjO0
>また、後日のバージョンアップによって、MPEG-4 AVCでの直接録画も可能にする予定です。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:34:31 ID:afp8wUjO0
今後のラインアップとして中級機「RD-A102(仮称)」や、伝統のハイエンド機「RD-X7(仮称)」も
控えていますので、これらにもご期待ください。

A102は実質A600の後継モデルかもね。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:40:21 ID:MD30Kr870
>>47
>>49
この荒らしだが、PCと携帯での2アカバレバレw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:42:47 ID:afp8wUjO0
まあほっときゃいいよ。松下がバグで転けているのを忘れたい人とか、あるいは
別ルートでBDに嫌なニュースが進行しているとか、いろいろあり得そうだからね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:35:36 ID:mZ7LqNYy0
>>35
お前RD-A1持ってるか?
俺に言わせればRD-A1のアナログ5.1chはそこらのAVアンプよりはいい音出てるぜ。
PCMならともかく、TrueHDが多いHD DVDソフトならアナログ5.1chで十分。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:42:57 ID:MD30Kr870
>>55
羨ましいな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:55:02 ID:ciFKzATg0
>>55
RD-A1のアナログ音声は優秀だが、全フォーマットに対応しているわけじゃ
ないだろう。7.1chは当然出ないわけだし。あんたが現状で満足しているなら
それはかまわんよ。おれは不満だから要望しているだけで。
まあ、XA2のビットストリーム対応も5.1だけの可能性もあるのはもっといや
だが
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:01:17 ID:afp8wUjO0
7.1ch対応アンプって幾らくらいするんだ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:05:28 ID:MD30Kr870
>>57
7本のスピーカーに囲まれてるのか?w
6057:2007/11/09(金) 23:07:47 ID:ciFKzATg0
>>55
ひとつ忘れていた。AACやあんたが言っているTrueHDは2chにダウン
ミックスされてアナログ出力されるがそれで本当に満足なのか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:14:55 ID:8/cIMrON0
TrueHD→PCM5.1だろ?
XA1ですらそうだから
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:17:55 ID:LpwqJGOp0
ソウダネ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:26:02 ID:2o/zJh3I0
明日からボーンアルティメイタム公開じゃーーーー!!!
朝一で並ぶからもう寝るぜ!!
6457:2007/11/09(金) 23:36:12 ID:ciFKzATg0
>>61
RD-A1のマルチアナログ出力の話なんだけど・・・
確かにバージョンアップでTrueHD Multi→LPCM Multiは出るようになったけどね。
ちなみに、HDMIのLPCM変換出力ならHD-XA2の方がまともだよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:10:37 ID:SKqbCkRt0
>>63
日劇に観に来てね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:22:16 ID:TNdNxtLi0
>>60
TrueHDは最初から5.1chで出てるぞ。RD-A1持ってもねえのに出しゃばるなよ。
俺は前スレでHD DVDの写真晒したんだけど、あんだけあってもHD DVDで6.1chのTrueHDはないし。
それにAACなんてほとんど使わないし、光も繋いでるからAACはアンプで5.1ch展開できるし。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:24:41 ID:TNdNxtLi0
ああ、悪い、コンスタンティンとパーフェクトストームが5.1EXだった。
でもEXだからマトリクスだろ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:31:23 ID:dy2DcBc20
>>66
まあ、おちつけ。5.1出るようになったのはver03から。
最初は2chダウンミックス。今は5.1出ているから問題なし。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:13:18 ID:7P5nTKmG0
X7の発売を恐らく年度末まで遅らせてるのは、SpursEngineを搭載させるためじゃないかね?
妄想だけどさ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:37:23 ID:4h+90YoV0
>>69
遅れるのは確かにいやだが、しっかりいいもの仕上げて欲しいのも確か。
RD-2000を予約から入手まで半年近く待たされたことを思えば大したことない。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 03:05:57 ID:N4xxYwhG0
>>69
そんなん、わかりきったことじゃない A301 のグダグダな状態みてたらさぁ。
年末商戦がすでに口火を切られているのに、参戦できずに他陣営が大きくシェアを伸ばすのを
口をくわえて見てなくちゃいけないような状態。
仕方がないから、いつ市場に出せるか怪しい状態のA301を見切り発車で発表。それも目玉とな
るべき機能が、間に合わない。

誰が見たって開発リソースが不足してて、アップアップの状態でしょう。
今はA301で手一杯。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 03:20:32 ID:vfZnoC/zO
まだ仕様すら決まってないらしいからなぁ
年内発売は無理だろ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 04:32:04 ID:y6qCom2e0
近所のノジマにHD DVD無かったです。
どこに売ってますか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 04:34:15 ID:UEB5JAWH0
HD DVD
プ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 05:26:12 ID:vR6kiyhT0
>>47
HDに直接TSEで放送を録画できないのは痛いな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:10:37 ID:ss9CPz070
>>75
ビットレートとの相関性みないといかんからあまり痛くないよ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:34:21 ID:a3wpMMzSO
バグは勘弁だな
XDで懲り懲りだ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:47:07 ID:lZ3cZIACO
HDD残容量が少なくなると番組が吹っ飛びやすい不具合はちゃんと直してから出してくれ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:25:43 ID:TNdNxtLi0
録画してから編集後にタイトルごとぶっ飛ばす松下BDレコよりはマシだけどな。
だいたいHDD目一杯なんて使わねーだろ普通。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:26:38 ID:NB7EB9qB0
>>77-78
脳内機の不具合はスレ違いだボケ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:44:13 ID:lZ3cZIACO
何で俺叩かれてんの?
別に脳内じゃないっての
HDD一杯まで普通録画しないって俺様常識はいらないって

しかもなんでBDが出てくるの? ここHDDVDスレでしょ? 買うつもりのないBDの話はいらないって
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:48:05 ID:NB7EB9qB0
もうそのパターンにも飽き飽きだよ
新ネタを考えて来い
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:55:26 ID:lZ3cZIACO
なんか何考えてるか理解不能だわ
ここはHDDVDを語る場所じゃ無いんだね
ならスレ名変えたらいいのに。

もう二度ときません
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:56:02 ID:OVX+kzc80
HD Recイイ!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:56:56 ID:4h+90YoV0
デジタル放送対応になってからバグ無しのレコーダーなんて
どのメーカーでもないんじゃないの。あんまり気にしないこと
が一番かと。
とりあえず年内はX7の正式発表だけでもしてくれ。仕様を早く知りたい。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:00:56 ID:y6qCom2e0
>>83
すみません、
HD DVDの本スレはこちらです。

ワンダーしてますか!?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1181664069/


【怪奇】どうしてHDDVDは死んだのか?【不可思議】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1177203998/

87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:03:56 ID:NB7EB9qB0
本当に来なくなれば嬉しいのだが、ID変えてまた来るんだよな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:22:05 ID:4h+90YoV0
>>66
確かHeroes season1のBOXお持ちでしたよね。好きなドラマなんで
買おうか迷っているんですが、HD DVD画質評価スレの方に評価、
感想等を書いてもらえるとうれしいです。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:29:30 ID:S/YXWDbT0
来年以降のソフト発売のラインナップが寂しいんだが、、
ぼちぼち発表してきてもいいんでない?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:00:34 ID:ss9CPz070
ネガキャンやればやるほどbd氏ねになるのに、馬鹿な奴らだ

しかしパナレコ、先日やった2001年宇宙の旅で大量に被害者が出たらしいな。
データぶっ飛んで憤死したという書きこみけっこう見たぞ

 RDのデータ飛びについては、容量の八割付近になったらとにかく焼いてHDD
カラにしていくのが予防策だろうな。あとは最大容量使い切った人が人柱になる。
ただとっとと15Gに焼いていればたいした問題ではない。容量有りあまっていて
ぶっ飛んでしまったパナレコは対策不能だろうけど。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:50:59 ID:Bj1glmv40
>>89
TMNTとかベクシルとかあるぢゃん。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:51:13 ID:a3wpMMzSO
HDRec 最強
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:24:31 ID:a3wpMMzSO
GK死ね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:30:37 ID:3aNtcBWr0
GKってフロイト解釈における男性器膨張コンプレックスの塊かもしれないな。

とにかく俺のはデカイとチンポの自慢を始める奴。それがGKとBD至上主義者の特色だ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:36:45 ID:jFUTFKYwO
HD DVD信者は短小が多いのか。ふーん。
でも大丈夫。大きくなくても機能が果たせれば問題ないらしいよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:36:59 ID:eDy4fNXJ0
いくらテクニックがあろうと硬かろうと感度が良かろうとも、
でかいチンポには敵わない。

同様に、いくら使い勝手が良くて便利であろうとも、
安くて大容量なBDには敵わない。

優先度は、安さ>>>容量>>>>>>それ以外の全ての要素


1GBあたりの単価と容量、両方で劣っているメディアに生き残る術は無い。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:50:17 ID:+6WAmymp0
BDの糞やろう
まだまだ次世代DVDなんて早いのに
今朝の新聞に全面広告なんて載せやがって・・・HD DVD陣営もなんかやれよ! と思った
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:54:21 ID:Pw7+bsmH0
あこがれのHD DVDレコーダーをあなたの手で組み立てよう

毎週届くパーツであなたでも簡単に組み立てられます。

週間 RD−X7 創刊 (12/1から発行 全50号)

創刊号は特別価格 1980円 (2号からは通常価格3980円)

初回パーツは エンブレム と 天蓋

今後の発行予定 第10号 デジタルチューナーパック
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:55:15 ID:3aNtcBWr0
マルチポスト乙
BDは早漏が多そうだ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:01:47 ID:N5GliD2k0
BD関係のスレを荒らしまくるのはやめてくれ。

最近この板で、ここまでの荒らしは見た事がない。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:05:07 ID:AZO53Y5C0
パナ信者が自分で荒らしてるだけじゃんw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:06:30 ID:3aNtcBWr0
HD DVD支持者が荒らすなら データぶっとび欠陥パナレコ、プギャー!

のオンパレードでバカにしまくるだろうからな。
パナの自作自演だろ。こっちにおしつけないでくれたまえ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:10:56 ID:f30PQcAa0
明日の全面広告はHD DVDだったりしてなw
今日のはマジで金の匂いがぷんぷんする
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:11:50 ID:3aNtcBWr0
>>103
そりゃ広告費出さないと広告展開はないからな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:18:16 ID:d8U5GZaZ0
いきなりあのヤマダ電気がBD一押しなんて考えれないし
100万ボルトもブルーレーのソフトまで一部乗せてアピールしてるようだが
見てておまえらようやるなてw
100万ボルトの店員になんでBDオンリーなんで聞いたら「あっちはやっぱりPS3があるんで」と言ってた
このPS3をなんとしてでも潰さないと という気が今の東芝にほんとにあるのかしら?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:45:16 ID:a3wpMMzSO
荒らしてるのはパナ厨だろうな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:31:01 ID:y6qCom2e0
BDスレの荒らしが惨いです。
どうして東芝はこういう事するのですか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:35:22 ID:AZO53Y5C0
ブラビアとパナレコ所有の荒らし本人に言えw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:39:05 ID:RvZjTOiJO
東芝スレでは普通のBD厨の荒らし以外は見ないよね。なんでだろ…。

inet-proxy40.toshiba.co.jpさんいますか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:42:56 ID:AZO53Y5C0
欠陥パナレコスレに帰れよ
欠陥検証動画上がった途端に大暴れ
未だにスレに荒らしのログ残ってるから楽しんで来いw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:25:06 ID:TNdNxtLi0
>>88
悪いけど2chで画質評価は書かない。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:02:26 ID:SKqbCkRt0
パナ(小雪・綾瀬はるか)、シャープ(吉永小百合)、
ソニー(矢沢永吉)が立て続けにブルーレイのCM始めてるな。
東芝も早くしないと。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:15:19 ID:+7l/aNvY0
>107

これのこと?

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/11/10(土) 10:25:55 ID:nMGOgALB0
東芝製原子力発電機にブルレイ妨害信号発生機能が追加されますたが、何か
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:31:45 ID:a3wpMMzSO
>>112
あんなCMは馬鹿しか騙せ無い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:36:05 ID:SKqbCkRt0
でもマニアから言わせれば、
AVに大して詳しくない一般人なんてみんな「馬鹿」でしょ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:39:38 ID:tjFzhHde0
今日はやたらとブルーレー関連のCMが流れるな
相当金出したな糞にーめ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:52:37 ID:KkFUMKo60
>>115
一般論ではマニアの方があきらかにバカでしょ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:00:49 ID:qfiYDOz50
BD=ソニー
(笑)
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:10:48 ID:hJSvDrg70
BD=パナになったらどうすんだろうと

言われているうちが華だよな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:34:18 ID:/JOLL3wA0
>>112
東芝は誰を起用するのかな。
透明感があって若くして実績のある栗山千明あたりでどうだろう。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:35:31 ID:a3wpMMzSO
オタ臭いのは駄目
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:39:14 ID:tWowP8rR0
またCGの船だけとか・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:47:27 ID:b1uwu+2y0
>>120
栗山千明は好きだけどまだまだ知名度が足りない
思い切ってジャニーズを使ってみるとかw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:15:55 ID:nb6m3AjjO
戸田恵梨香
これ最強
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:12:53 ID:a3wpMMzSO
アイドルは駄目だろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:25:39 ID:lDHFZhFG0
PC用のドライブってでないの?
逆ザヤで2万かそこらでR/Wドライブ売った方が普及する気がする
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:28:24 ID:RvZjTOiJO
ハリセンボン
死神  『これからはHD DVDですね……。』
おっさん『これからはHD DVDですね……。』
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:34:46 ID:y6qCom2e0
亀田兄弟がHD DVD CMに採用!?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:38:40 ID:D4PfPm390
俺が前にここで「バイオがそのうちHDDVDで出る」と言ったのを覚えているか?
全員でネタ扱いしやがって、あやまりやがれ!
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81/dp/B000XHLPIQ/ref=pd_ts_d_7/249-9536599-9413938?ie=UTF8&s=dvd
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:43:52 ID:AZO53Y5C0
あの、情報が古いんですが
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:51:17 ID:HGr+j3Lz0
HDRecでHD DVDは大化けするから
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:52:36 ID:pRBfHN5F0
もともとオマケでつけてた位だから出て当たり前だろ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:10:59 ID:FciZx3TZ0
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:11:30 ID:HGr+j3Lz0
>>120
阿部寛&天海祐希だろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:16:00 ID:CqmU0CTQ0
HD-XF2って、HD DVDも見れるDVDプレーヤーとしてなら買いですか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:22:13 ID:UMvBkuyG0
>>135
DVDのアップスケーリングが優れているという話は聞かないけど、
そういう解釈するなら買いだと思うよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:27:41 ID:pRBfHN5F0
>>135
なんでもきっかけが必要かもしれないけど。
HD DVDを見るために買いましょう。
DVDを見続けるよりは素晴らしい体験が出来る。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:53:24 ID:E93c1z4/0
ハイビジョン4倍録画はまだ〜?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:03:48 ID:L2A6eJf90
新型は6倍録画だろ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:15:35 ID:Ud4YizZB0
アルティメイタムおもろかったーー。
HD DVDの画質はどうなるんだー?なんて思いながら観てたけど
スプレマシー然りユナイテッド93然りドキュメントタッチで
ハンドカメラ好きの監督だけに高画質を求めるタイプの画じゃなかったな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:42:55 ID:WiBRUdKR0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:50:06 ID:vuP0pfsd0
>>141
早っ!!
向こうじゃ12/10に発売するんか。こっちは年内はまだ公開中だろうなぁ。
早くて来年の3〜4月ってところかな。

そのサイト見ると日本じゃまだ未発表のソフトも載ってるね。
・The Big Lebowski(ビッグ・リボウスキ)
・Fearless(SPIRIT スピリット)
・The Frighteners(さまよう魂たち)
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:32:08 ID:Mg1uiOe/0
>>141
なんか、ジャック・バウアーに見えたw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:46:16 ID:WiBRUdKR0
>>141
日本語吹き替え、日本語字幕付き。
オールリージョン、HDなので日本のプレーヤーで視聴可。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:09:20 ID:3lWPWMIeO
年末は買うもの大杉
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:34:48 ID:ughxGrz20
誰か東芝HD DVD各機種の録再互換表を作ってよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:39:25 ID:qNh0dn8lO
>>116
CMに金出すのは健全だと思うんだよね・・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:50:02 ID:6A5wsyp60
>147
健全な任天堂は嫌々CMやってるみたいだが

CMなんて無駄金だぞ
何が楽しくて、認知してる製品の価格を押し上げる要素を喜ぶかね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:58:30 ID:Mg1uiOe/0
認知されてないし、売れてないからCMが必要なんだよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:04:39 ID:6v/PGJ790
既に知ってるヲタだって、
世間により広く認知されて市場が広がった際の恩恵は
十二分に受けてるくせに何言ってるんだか。
本体が安くなるのも、市販ソフトが増えるのも、メディアが安くなるのも、
全てそのお陰だろよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:15:17 ID:6A5wsyp60
893を呼び込んでしまったようだ

申し訳ない
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:18:33 ID:Mg1uiOe/0
反論できずに悔しいのぉ〜w
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:27:52 ID:Xwq8VEAS0
>>142
さまよう魂ってPJのかw
欲しい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:45:40 ID:2RGgm3kp0
今日は新聞の中2面を使って大広告だな>パナ
ソニーは矢沢攻勢だし、BD陣営で一気に盛り上げようと手を組んだんかな。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:11:59 ID:ajQ7PnEh0
武士の一分出るし
PCでも山下君使ったし

キムタクでいいんじゃないか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:15:30 ID:vlLRkivI0
キムタクは富士通のCM出てるんで微妙
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:23:50 ID:aN0z8ZtWO
ミラ「バイオハザード1作目が見れるのはHD DVDだけっ!」
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:34:56 ID:35eulBcG0
武士の一分のパッケージデザインがこれまたシンプルなんですがw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:50:53 ID:G6mNSgFm0
>>157
北米かどっかでBD版が出るんじゃなかったか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:08:27 ID:3lWPWMIeO
武士の一分自体が糞だからな
キムタコいらね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:12:54 ID:35eulBcG0
しかし芝製エンコーダーの最新作品だからな
画質は期待はできる ただビスタ収録なのがおしい
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:53:02 ID:zyAXZvnE0
WOWOWではまあまあってトコだな>武士の一分
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:10:12 ID:z5tWBwkc0
酷かったけど?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:52:28 ID:3lWPWMIeO
確かにひどかったが
HDDVD版買えばすむこと

糞映画だからいらんけど
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 08:00:04 ID:kCbKb0Ms0
>>146
本当は重要な情報だと思うけど、突っ込みどころ満載に
なるから、工作員としては作りたくない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:03:43 ID:T7Kdchxu0
鬼の爪を買うから関係ない。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 12:37:35 ID:lQSAXsinO
パナレコも自己録再しか出来ないじゃん
問題無し
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:27:31 ID:aFc5nzVE0
DVDの時さんざんRAMを推していた東芝なのに、自社HDDVDプレーヤーはRAMだけ再生不可能だとは。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/hd-xa2/03.html

すげーな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:29:18 ID:W0UOf8AD0
DVD時代もプレーヤーRAM再生ないしw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:30:56 ID:W0UOf8AD0
RAM規格熱心なのはパナだから
171>>168:2007/11/12(月) 13:50:24 ID:lBHDL+SU0
HD-XA2の問題は、HD DVD-Rが読めないことなんだが。
なんもわかっとらんな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:55:40 ID:t7qux8IU0
数千台しか売れてないプレイヤーをことさらに持ち出すのはただのネガキャンだろ。
ユニバーサルプレイヤーなんだから国内TS(コピワン)規格に本格対応するのは
これからだよ。今売っているのは北米売り用プレイヤーの簡易日本語版みたいなもんだ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:57:38 ID:t7qux8IU0
そもそもプレイヤーなんぞ国内で出してもろくに売れないのはBD陣営も認めていて
PS3に唯一価値があるのはゲーム機と一体化しているから、ゲームやる奴が気まぐれに
映画も買ってくれるかもしれない、という点が評価されているだけなんだよな
 ただそのために原価約10万のPS3をばらまき続けるのは費用対効果から見てものすごく
非効率であるのは確か。ゲームフォーマットとしてウィナーになれるのならそれもありだが
惨敗が確定している今ではデメリットばかりが目立っている
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:57:50 ID:W0UOf8AD0
TS再生もRAMもRもオプションだからな
必須なのに未対応ってなら叩くのもわかるが
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:04:39 ID:t7qux8IU0
東芝の本音を書けば国内でプレイヤーを売るより今はともかく一台でも北米で売れて
ソフト売り上げを逆転させるのが急務だろうな
対立陣営に入っている映画会社がそれで両にらみに転じてくれたら規格として生き残れる
両にらみがHD DVD独占に切り替わればさらにいい
今戦われている戦争ってそういうもんだ 国内ではプレイヤーよりレコ買うのが現時点で
HD DVD支持する人間がとるまともな対応だろう
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:06:07 ID:lBHDL+SU0
>>172
>国内TS(コピワン)規格に本格対応するのは これからだよ。
だといいだけど。でもXA1からXA2に買い換えてHD DVD-Rが全く
読めなくなったのはいただけなかった。XA2も発表時に後々HD DVD-R
に対応するような話ってなかったっけ?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:11:50 ID:t7qux8IU0
TSEには規格的にサブセットで対応するだろうからそっちに期待したら?

それよりレコ買え、レコ。RD-A1の頃は高すぎたがA301は三ヶ月もすれば9万以下だろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:12:36 ID:TTYEnmlq0
レコーダーレコーダーて
おまえらそこまでして次世代DVDで録りたい番組て何なのさ?何したところでパッケージソフト以下の画質なのに
くだらんコメディで次世代DVDは高すぎだろ WOWOW? D-VHSで十分
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 15:49:39 ID:lQSAXsinO
やろうと思えば東芝だけで良いんだから互換性は取れる
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 15:54:14 ID:t7qux8IU0
DVHSね。ゴミその他で記録面らノイズが入ると画面が止まるクソ現象に何度泣かされたか。
あれがなければビットコストの点ではいい代物だが専用テープ使おうがクリーニングかけよう
が発生する画面停止がある限り駄目だろ。起きなければラッキーだという信頼性の低さが最大の
癌だ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:36:10 ID:ln9v/uxY0
だからお得意の安いメディアを出せよ糞規格。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:54:12 ID:ao8o66Rj0
何にせよ、コピワン仕様ってのは、
超がつくローカル規格だからな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:54:36 ID:eaiNHp4J0
BDスレにてHDDVD厨が突如乱入、発狂中>ID:9CcCZGD20

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194621719
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:00:21 ID:ln9v/uxY0
現実出来ない糞規格乱立して頭狂っちゃった?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:02:35 ID:9CcCZGD20
ゆとりは実現できないというのを現実出来ないと書く。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:09:12 ID:ln9v/uxY0
そういう下らない揚げ足しか取れないから糞規格なんだな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:17:13 ID:Z9Nvp81J0
糞規格=HDDVD


ゆとりヴァカ=ID:9CcCZGD20
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:19:44 ID:t7qux8IU0
>>183
BD厨房の擬態と違うか、それ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:33:35 ID:C/CvoRU60
コストやリペアメンテの事を第一に考えハードコートなんか必要ないからこそのHDDVDのメリット。
こういう間抜けなことを言うのは擬態したBD厨としかいいようがない。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:45:37 ID:C+2SJ2B+0
>>189
リペアっていっても、研磨機は使えないよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:48:17 ID:N15blawT0
使えるが?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:49:02 ID:Sqea1/zx0
普通につかってるけど何か?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:53:36 ID:C+2SJ2B+0
なるほど。
やっぱり研磨機を普通に使わなきゃならんほど傷つきやすいのか。
ちなみにどこの研磨機使ってるの?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:02:35 ID:aCUDWqrY0
なにその変わり身
土下座したら教えてやるよw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:06:10 ID:TyhR63El0
つーか、レンタルが実質上無い今、どこの誰が個人で研磨機なんか所有してるんだよ。www
釣られるなよ。>>193
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:26:11 ID:VBZzf40/O
BD厨は出ていけ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 02:23:42 ID:vFtErOOOO
ウソを指摘されて逆ギレ?(^_^;)
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 06:45:00 ID:AcOQuPTlO
このスレにはずっと自称HDDVD派が一人居るんだよ

気に食わない奴がいるとなぜかBD連呼して発狂する

こいつは常駐の馬鹿なので餌はやらないようにお願いします
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 08:18:54 ID:U1ECNSep0
RWや3層ROMの話してもBD厨扱いだもんなぁ。
そのくせPS3叩きはOK。
なんのスレなのか、マジメにつらいよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 08:31:19 ID:3kJCfeT/0
画質劣化のHD Recより優先度が高くてやって欲しいのは
RWの商品化や書き込み速度の高速化、
30GがBD25G並の容量単価になることだと思うんだが。

3層ROMは旧ユーザー切り捨て規格だから論外
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 08:50:52 ID:I/4Oizng0
必死過ぎだろwwww




bd厨wwwww
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 08:51:01 ID:togHw9NR0
>>200
有機BD−R追加の時のここの論調だと、ーRWなんてユーザ切り捨てもいいところだが。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:45:31 ID:1Ee+kump0
有機BD-Rで問題になったのはむしろメディア価格だろう。上方互換の件はともかく
BD-Rが一枚500円以下といっている時に無機材質BD-Rしか使えない旧いマシン
の奴らはメディア価格の点で発狂、切り捨てだって話だ。
 数の点で少数派になってしまうと価格の値上げもあり得るだけに無機BD-Rはきつい
よね。しかも今は補填が入っての値段だから余計に値が上がりそうだ、将来的に。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:58:38 ID:1Ee+kump0
書きこみ速度の高速化だけど今年の6月にサンプル出荷が開始された
PCノート用ドライブ(-RW対応)を見ると-Rと-RWの一層部分は二倍速
対応しているよ。
 通常、サンプル出荷から半年弱で製品が現場に出てくるから時期的に
はそろそろかな。それがレコに応用されるのはプラス二ヶ月から三ヶ月先。
 X7はたぶんこのドライブかその系列だと見ているけどね。そして倍速ドラ
イブだと地デジは四倍速焼き、BSデジでも三倍速焼きになる。広告的には
四倍速対応となると思う。これは現行のBD側も同じ論理で売っているから
問題ない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:09:57 ID:VBZzf40/O
>広告的には四倍速対応となると思う。これは現行のBD側も同じ論理で売っているから問題ない。

流石にこんなこと言っていると馬鹿にされそうだから止めようぜ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:11:04 ID:1Ee+kump0
>>205
現行BDで載っているのは倍速ドライブ。それを地デジ四倍速対応として売っているよ。
数値のでかいほうが一般人は喜ぶんだからしかたないさ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:13:03 ID:VBZzf40/O
いや
4倍速だが
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:13:27 ID:1Ee+kump0
>>207
そうだったか、すまん
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:19:16 ID:d9qzhtoG0
>>203
有機BD-R出現で、「旧ユーザーの切捨てだ!けしからん!!」と騒いでいたのは、ほかならぬHDDVD厨だけ。(W
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:41:19 ID:1Ee+kump0
そう? 今BDマシン持っている奴らはけっこう絶望していたみたいだけど
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:06:25 ID:M7SzJz2RO
>>210 保存性の無機と価格の有機。
両方選べるんだからどちらかが無くなるってのは極論。
マニアは多少の価格より保存性をとらないか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:17:11 ID:VBZzf40/O
なら殻RAMももっと安くなっている
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:30:34 ID:1Ee+kump0
ケースに入れて直射日光を避けておいておく。それだけ守っていれば安全なのに
あえてカラを使うのはどんなやつなんだろうか。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:32:31 ID:Fx4dhmRS0
米でXA2の最新ファームウェアが公開されたみたい。ver2.6になってる。
ttp://www.tacp.toshiba.com/tacpassets-images/notices/hddvd2firmware.asp
説明によるとHDMIからのビットストリーム出力は7.1chまで対応している
みたい。
日本だと今週末あたりか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:34:02 ID:Fx4dhmRS0
>>214
ver2.7の間違い。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:50:44 ID:AzXWRh6b0
>>214
きたね〜。あっちでは盛り上がってますよ〜
ttp://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=937992
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:35:03 ID:+i2so3Se0
コリアンが副社長のマイクロソフトが開発したxbox360はどうしようもなく反日ゲーム機。
~~~~~~
ミッドウェイなんてコードネームを持つxbox360は反日の意図で作られたわけだからな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0523/kaigai01.htm
(プロジェクトミッドウェイ)
「日本への反攻の意味を重ねていた」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ミッドウェイ海戦は、太平洋戦争のターニングポイントになった戦い。
この戦いに負けた日本は、制空権、制海権を奪われ、それが結果的に本土大空襲を招き数百万の人が殺された。

それを再現するために、ミッドウェイなんてコードネームを付けた反日ゲーム機xbox360

反日ゲーム機で脳汁出しまくる痴漢wwwwwwwwwwww
とっとと日本から出て行けよ



218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:31:01 ID:1Ee+kump0
とうとうゲハ板のコピーまでするようになったか……哀れなBDだ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:55:51 ID:VBZzf40/O
ゲハでGKなん生きる資格ないな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:38:23 ID:rSCbrsaA0
どうせなら、XF2値下げの記事でも貼れよ…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:51:58 ID:E1ulrRCFO
>217
BDPの旗艦はアレだし
強ち的外れではない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:15:42 ID:Fx4dhmRS0
米のサイトからXA2のファームウェアver2.7をダウンロードして
CD−Rに焼いて試しにかけたところ無事にアップデートが出来た。
DD+、TRUE−HD、DTS−HA、DST−MA全て正常にビットストリーム
出力が出来た。日本のアップデートが待てない人は試してみてもいいかも。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:24:24 ID:Md5zDmxx0
次世代機『xbox360登場』世界1のナンバーワン技術立国・韓国の技術を集めてマイクロソフトがまとめた韓国ハード
xbox360=韓国サムソンメモリ+韓国Hynixチップ+日立LG製ドライブと、HDD(20G韓国サムスン)+チャイナα
                 
●xbox360、技術パートナーである韓国のサムスン電子社
http://www.myxbox.net/pictures/xbox360/xbox360-adapter.jpg
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050516203.html
エリートモデルもレッドリングオブデス(日本10月発売予定)韓流360新しくつけたヒートシンクは誤作動。
http://cache.gawker.com/assets/images/9/2007/08/medium_360elitedead.jpg
●xbox360のGPUの裏面。韓国SAMSUNGのメモリが見える。表裏あわせて8個搭載されている
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox64.jpg
http://pictures.xbox-scene.com/xbox360/gpu-heatsink/DSC03168.JPG
●xbox360の韓国Hynix社製チップ
http://www.ntha.be/files/hoge/360fl/32.jpg

ttp://www.planetnintendo.com/perfectdark/screenshots/pdzero/pdz_051006_01.jpg
ttp://www.planetnintendo.com/perfectdark/screenshots/pdzero/pdz_051006_02.jpg ---
おまけ
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/review/060215/index.htm
コラボレーション相手を選ぶにあたって、マイクロソフトにはポリシーがあるのですか?
●井上氏
もちろん、品質が高いというのはまずはじめにあります。
それと、Xboxは今、成長中のブランドです。
我々は、一緒に成長していける、勢いのあるブランド、
しかもワールドワイドで活躍されているブランドというのを重視しました。Xboxでは全世界で2位のシェアでしたが、我々が目指しているのはトップです。
成長していく力を重視したとき、サムスンさんが一番魅力的だったのです。

朝鮮お下劣360
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:34:00 ID:8gHqg8FT0
>>135
動作がもっさりし過ぎているので窓から放り投げたくなるよ
俺は小野真弓ちゃんが居るからそうしなかったけど・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:06:25 ID:AzXWRh6b0
>>222
おめ!
2.7はアップできたんですか。以前国内版がちっとも出なかったときに
ダウンロードしてやってみたんですが、地域が違うとか言うエラーメッ
セージがでて出来なかったんですよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:06:06 ID:VlN6OxPg0
芝直販でもXF2が24800になったから、軒並み24800で売ってるな
インチキハイビジョンに繋ぐ分には十分だから、そこそこ数が動くといいねぇ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:15:40 ID:gYUQaiwU0
2マン切らないかな

228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:21:15 ID:Lgp/0mOY0
>>227
トランスフォーマーのソフトがタダでついてくるから実質二万切り
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 07:55:30 ID:474lDAUa0
なにがインチキハイビジョンだよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 08:15:06 ID:474lDAUa0
液プラ厨は氏ね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 08:24:47 ID:/6yKibH0O
ソフト5本サービス やれば良いのに
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 08:33:26 ID:YfKe7fd40
過去ユーザー切り捨ての件は
プレーヤーでレコ録画したヤツをファームで対応したい、って
HDの方は言ってたのが反故にされたので、
他を叩かないと気がすまないんだろうな。

本来は芝に文句いうべき内容なんだろうが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:02:43 ID:dri27FfZ0
インチキって、動画解像度が720本ないテレビの事かな。
TVや映画なんだから、動いてる映像が最重要だもんね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:07:08 ID:Lgp/0mOY0
しかしレコとプレイヤーの関係だけど、レコ買っているのは基本的にレコで
見るだろ。なにを大騒ぎしているのか全然わからないんだが。
 俺の家にもレコとDVDプレイヤーあるけど、寝室のプレイヤーは基本的に
映画を見る時にしか使わなかった。今どうなっているかというとRDレコの旧い
のを有線LANでルーターとつないでリビングのRDを呼び出せるようにしている。
 レコが一番便利だよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:44:53 ID:nBe+KOsZ0
>>232
「対応したい」って約束じゃないから反故にされたとは言わない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:46:50 ID:/6yKibH0O
>>232
反古にされたって?
対応しないってソースは?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:54:14 ID:mPS+1Sx50
232は聞いたことないな

XA1の発売時に今回は北米仕様なので
次は日本仕様の製品出して対応したいな
っていって、次も北米仕様だったってオチならあるがw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:07:45 ID:DIyPo9g60
部長クラスの公式コメント

>また、RD-A1で録画したHD DVD-Rディスクについては現時点では再生できないが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/toshiba1.htm
>「後日ファームウェアアップデートで対応予定」
>(東芝DM社 デジタルAV事業部 DAV商品企画部 伊藤眞一部長)としている。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:25:51 ID:mPS+1Sx50
コピワン無しならXA1でできるんようになったんじゃないの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:28:00 ID:eejAdXki0
コピワン、CPRM対応について指しているわけじゃないからな。
それは、特殊な規格なんだからまた別の話だろう。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:31:40 ID:mPS+1Sx50
コピワン対応なんてそんな難しいのかな?
簡単そうにみえるんだが
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:36:41 ID:DIyPo9g60
RD-A1は初めてデジタルハイビジョン放送をTSでHDDVD-Rに
残せるのが売りじゃなかったのか?
またRD-A1は日本専売であり、コピワンが日本独自云々は言い訳にならない。
これを特殊と言ったら今後の東芝の「後日対応」は全く信用できん。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:39:11 ID:eejAdXki0
言い訳云々じゃなくて、
「嘘はついてない」という話だろ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:40:53 ID:mPS+1Sx50
再生機はTS再生も-R再生もオプションだから
そう記載されてるだろ

日本でプレーヤーが売れる市場ができない限り
国内対応版はでないんだろうな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:48:18 ID:bU42duXB0
>>243
お前の言い訳が見苦しいw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:51:34 ID:/6yKibH0O
PS2でDVD-VRが再生出来ないと言うやつはいない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:47:25 ID:E+EH65280
>>246
今売りのPS2じゃちゃんと再生できるぞ。
できなきゃ故障でクレームになる。
少なくともレコーダ発売以降に発売されたプレーヤは再生対応しててしかるべきだろう。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:28:29 ID:foCo/Zn50
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:29:19 ID:Lgp/0mOY0

録画したものの編集・ダビング(ムーブ)を見てみよう。注目のAVCRECでDVDへハイビジョン映像を
ダビングするには、メディアのフォーマットを選択することになる。AVCHDでは、HDとSDの混在は
できず、まずフォーマット時に何を記録するかを選択することになる。

 しかしそのフォーマットが、メディアを入れてから「番組予約」からフォーマットしていくというのも、
ちょっと変な感じだ。今時メディアに直で録画する人もいないだろう。あるいは「操作一覧」の「その
他のメニュー」から奥に入っていく必要があるのも面倒だ。
AVCRECでダビングできないモードの番組はグレーアウトされている

DIGAは機能ががシンプルなので、普通に「操作一覧」から「ダビングする」を選ぶと、ノーカットでメデ
ィアへムーブする「おまかせダビング」になる。ダビングする番組一覧が出てくるが、SD画質モードで
録画された番組はAVCRECのメディアにムーブできないので、グレーアウトされている。

250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:31:17 ID:Lgp/0mOY0
 メディア容量さえ足りていれば高速ダビングできるものと思っていたが、実は条件がある。それは、
初期設定でHG〜HEモードのディスク記録音声の設定が「固定」で録画されたものは、等倍でしかダ
ビングできないのである。

 「固定」以外には「オート」があり、こちらはサラウンドや二重放送音声がそのまま記録され、高速
ダビングできる。しかしPanasonic独自方式ということで、他の機器で再生できない可能性があるという。


 高速ダビングはデジタルのメリットの一つであるわけだが、高速ダビングできるように録画してしまうと
再生互換性がないというのでは、なんとも痛し痒しである。次期モデルではなんとか改善して欲しい点だ。

 なお、デジタル放送を録画したAVCRECのハイビジョンDVDディスクは、PS3(ファームウェアVer.2.00)
で再生できなかった。 HDVカメラから取り込んだMPEG-2 TSファイルを記録したAVCRECディスクにつ
いては、PS3からファイルとして再生することはできた。ただ、音声についてはPanasonicがいうような互
換性の問題があり、「固定」で音声が出たが、「オート」では音声が再生されなかった。

 編集機能に関しては、番組分割や部分消去といった基本的な機能を備えるに留まる。AVC録画した
番組の部分消去を試してみたが、なんと編集時には逆方向のスローができない。戻すときは、早送り
でしか戻せないのである。確かにこの仕様ではジョグダイヤルは不要だろう。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

RDユーザーには我慢できないクソ仕様がパナレコ。ひでえなあ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:35:05 ID:Lgp/0mOY0
しかし

>AVCHDでは、HDとSDの混在は
>できず、まずフォーマット時に何を記録するかを選択することになる。

 やはりこれって面倒くさいぞ。いちいち覚えているか、どのフォーマットかだなんて?
 バケツにゴミを入れるのにいちいち選別してからいれるのと、全部入れてオッケー
ですよ、と言われるのとどっちか親切か。
 パナはうるさい分類ババアが居座っていて駄目なモノは駄目と突き返す。東芝は
全部入れてオッケーだとフリーパス。どっちがユーザーに優しいかは自明だ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:47:17 ID:ZdAswe5V0
XA1は知らないがXA2とXF2はDVDのコピワンには再生対応してる。
HD DVD-Rの再生は無理だけど・・・
東芝以外から発売してないのに終わってるとは思う。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:52:35 ID:Lgp/0mOY0
やっぱし小寺タンはけっこうはっきりモノを書くよね。モナカホンダとは違いが明確。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:21:15 ID:75uU7wMl0
小寺氏がはっきりと「HD DVDはShit!」と言ってくれればいいのになw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:24:20 ID:Lgp/0mOY0
論理フォーマットは圧勝しているのがHD DVD

逆に言うと物理は圧勝だが論理は惨敗なのがBD
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:13:27 ID:nqJThvRq0
>>252
CPRM 対応の DVD-RW 、DVD-R DL で地デジなどを録画したもの
が見られるの ?
あちこちで非対応となっていたので、駄目かと思っていた
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:36:35 ID:8+P1sAL+0
360がPS3の販売台数を抜いた週は各メディアでニュースになったけど、
今回PS3がWiiを抜いた件はニュースにならないんだろうなあ。
スポンサーの意向とかで。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:44:31 ID:pYXugfu20
>>256

>逆に言うと物理は圧勝だが論理は惨敗なのがBD

新品がいっぱいのBD、お下がりがいっぱいのHD DVD
で、HD DVDはこれからもDVDのお下がりの為の規格で居るのかい?

259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:46:45 ID:i+eaJUxu0
本来は王者でなければならないPS陣営じゃニュース的によわいだろ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:00:25 ID:nDNXlUml0
>>258
まあ、おまえは、その、なんだ・・・・











アンカーがちゃんと打てるようになったらまた来るんだ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:09:45 ID:+GVHF2Fo0
物理規格(容量)は多層化できれば解決するしflash memoryでやる場合も
重要なのは論理フォーマットの引き継ぎ。
BDは0.1ミリの光ディスク容量に目が眩んで論理フォーマットの引き継ぎを棄ててしまった。
まるで一時のゲンナマにめがくらんで遺産を引き継がずに放蕩にあけくれるどら息子みたいな姿だ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:24:53 ID:q2FKN6L8O
>>261 HDDVDを皮肉るのも程々に。

多層化するする詐欺、コストと現行ユーザーの問題で仮に製品化されても無理。
カネに目が眩む、目の前のカネに目がくらんで発売直前のBDソフトを引っ込めて、
株価を落としたあの会社の事ですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:36:51 ID:UnaFu3TG0
借金が多いなど負債が多い場合、相続を辞退するのも正しい考え。

264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:40:38 ID:+GVHF2Fo0
BD陣営は懐が苦しいから大変だよね。遺産分与を自分から蹴って今はヒーヒー
いっているし強がりコメント続けた割にはソニーCEOが一転して涙目コメント出して
笑われているし……まさに地獄。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:41:32 ID:+GVHF2Fo0
ただ自分で選んだ地獄なんだからこれからも消耗戦に付き合って破滅してくださいって
ところだなBD陣営は。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 01:02:50 ID:UnaFu3TG0
1年半でレコとプレーヤー併せて1万台にも届かない市場だもの。
相続を辞退するのもうなずける。
北米で今月末に50万台といっても$98とか$130とかじゃないと売れない市場だしね。
$499でどう悲観的に見積もっても180万台売れるはずだったのにさ。


267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 02:04:27 ID:+GVHF2Fo0
まあそうやってバカにしていてPS3が北米で滅んでいくのを茫然とみていることだねw
来年以後はたぶん360がHD DVDドライブを搭載、Wiiと市場を分け合いつつ残ったゲーム
マシン市場(推定数千万台分)のかなりの数を埋めていくよ。
 PS3はBDドライブの初手搭載にこだわってマシン価格を高くする羽目になり、歩留まり問
題から初期台数も準備できずゲームも造りにくくてゲーム制作会社から見捨てられたダメ子
 映画ソフトの売り上げでは2対1の比率をなんとか保持しているが投入した金額と経費を考え
れば完全な失敗。おかげでパラマウントにも逃げられてしまった。哀れだねw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:05:24 ID:P0YUELz4O
またBDについて語ってるんだな
君らHDDVDよりBDの方が詳しいんじゃない?(笑)

ここつまらないから移動したいんだけど本当のHDDVDスレは無いの?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:10:16 ID:4ywCfvSk0
>>268
絶対無いw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:33:43 ID:P0YUELz4O
orz

HDDVDレコが出たら少しはいいスレになっている事を期待するか・・・

そん時になったらまた来てみるわ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:49:08 ID:UnaFu3TG0
>>267
>来年以後はたぶん360がHD DVDドライブを搭載
最初の前提条件が崩れたら駄目ジャンw

で、元々HD DVD独占だったはずのワーナーがBDから逃げ出すのはいつなの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 08:21:27 ID:0x+9ARm7O
なにいってるの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:00:42 ID:K1N/DhP40
要約すると
「ユニバーサルはbdも支持する」
なんて嘘ついてスイマセンでした

ということ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:04:28 ID:+GVHF2Fo0
そういやモナカホンダの奴、鳴りを潜めているな
せっかくだから出しておくか
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   いえーい、モナカの本田だよ。BDのヒーローさ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:05:16 ID:HA9aReKm0
ボーン・アイデンティティー来たな。
アルティメイタムDVDと同時発売希望。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:14:46 ID:q81J+m+u0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:28:26 ID:8GLCrsWO0
おいおい、>>267は釣りだろ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:57:47 ID:8rb3suHI0
そりゃ否定するだろw
買い控えが起こるからな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:59:06 ID:pTFAevkq0
値下げはしない、と言って結局値下げするのと同じようなものか。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 11:09:48 ID:0x+9ARm7O
HDDVD搭載モデルとDVDモデル両方売れば問題無し
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:37:41 ID:+GVHF2Fo0
>>280
たぶん両方売りだよ。価格差は50〜100ドルの間。
来年頭のドイツで発表、秋口付近にチップのシュリンクと合わせて搭載。
シュリンクでチップの生産性が2〜3倍上がればドライブコストアップ分をある程度吸収できる。
また、ドライブもその頃には今よりは安く造れるようになっている。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:45:53 ID:8GLCrsWO0
50~100ドルも違ったら、みんな安い通常XBOXと99ドルプレーヤーを買うよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:49:19 ID:ge6fhxLT0
箱○の爆音LG糞DVDドライブが静かになるのだったら有りだろう
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:51:20 ID:ilCCpi2nO
俺もそう思う。PS2よりも状況悪いよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:53:36 ID:ilCCpi2nO
あ 安価忘れてた。>>284>>282へのレス
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:55:45 ID:ge6fhxLT0
確かにHD DVDをゲームで使うわけないし
価格差50ドルでHDD容量アップとかでないと売れるとは思えないな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:25:24 ID:8oUGrJh+0
現状のXBOXには東芝がライセンス生産でもしない限りHDDVD搭載は無いと思うが、
今後、HDDVDのドライブが単体で50〜100ドルまでコストが下がれば
2011年頃に出ると噂の次期XBOXではHDDVDが採用されてもおかしくは無い。

つまり、東芝がプレイヤーの値段を下げてコスト低減を図るのも、
それなりの理由付けはあると思う、今の段階で消耗戦とか言うのは
本当に後が無いBD陣営の苦しい内部事情が窺えるね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:42:53 ID:8GLCrsWO0
ゲームには二層DVDの容量で十分足りているという話だが。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:49:18 ID:jkcMo2f2O
DVD〜枚組!
なゲーム、Xbox360でなかったっけ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:56:09 ID:j3eh1HSZ0
坂口作品だけね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:58:44 ID:ilCCpi2nO
>>287
おまい中学生?
コスト低減辺りの日本語おかしいぞ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:49:32 ID:+GVHF2Fo0
>>291
しゃにむに造って乗せまくることをいってんだろ
数が出れば部材調達コストは下がるからな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:55:50 ID:q2FKN6L8O
箱でプレーヤー並みの画質と消費電力実現できないなら、99ドルプレーヤーを別に買うと思うんだが。

>>291 お前さんもリア厨か?全角使いに突っ込むとは。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:57:04 ID:WWeL6czA0
コリアンが副社長のマイクロソフトが開発したxbox360はどうしようもなく反日ゲーム機。
~~~~~~
ミッドウェイなんてコードネームを持つxbox360は反日の意図で作られたわけだからな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0523/kaigai01.htm
(プロジェクトミッドウェイ)
「日本への反攻の意味を重ねていた」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ミッドウェイ海戦は、太平洋戦争のターニングポイントになった戦い。
この戦いに負けた日本は、制空権、制海権を奪われ、それが結果的に本土大空襲を招き数百万の人が殺された。

それを再現するために、ミッドウェイなんてコードネームを付けた反日ゲーム機xbox360

反日ゲーム機で脳汁出しまくる痴漢wwwwwwwwwwww
とっとと日本から出て行けよ


295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 15:04:45 ID:ilCCpi2nO
>>291
げっ!携帯だと分からんのよ。
ええ歳こいたオッサンが煙草のついでにカキコしますた。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 15:25:42 ID:3U4fmkA9O
容量の問題ではない
騒音が問題なのだ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 16:32:29 ID:+GVHF2Fo0
>>293
接続が面倒だからとか置き場所の問題から兼用がいいという奴もいるよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:02:37 ID:ilCCpi2nO
>>297
無駄じゃないと思うけどね。
ただ単純に合体しただけだとキツイと思う。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:09:49 ID:+GVHF2Fo0
>>298
360はゲームの基本はDVD(メディアという意味で) それでもHD DVD機能が
欲しいと思う奴が選択的に買う方式を採用しているから、50〜100ドル高くても
HD DVD機能付きのを買う奴はある程度確実にHD DVDソフトを買うよ。

 PS3はBDソフトに無関心な奴にまで強制的についてくる。その点が最大の違い。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:29:36 ID:0x+9ARm7O
それなら単体プレイヤー でも良いけどな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:31:08 ID:br1vTUK40
360がHD DVDドライブにしたら普通に売れると思うけどな
価格にもよるが39900円くらいなら買うor買い替える奴沢山いる
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:52:27 ID:0x+9ARm7O
任天堂に格安提供すればいいな
基盤やチップごと
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:56:39 ID:OMD9n6sV0
断言します。1年後にはHDDVD規格は無くなっています。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:05:42 ID:SRVjtXmh0
規格は無くならないよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:20:12 ID:fUCQDnxA0
>>304
HD DVDもHD Recも規格自体はなくならないだろう。
ただ、採用製品は・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:13:53 ID:ejTEoiI/0
テスト視聴用に風景モノのHD DVDを購入しようと思うのですが
どうやらGONTITIか里山が評判良いようです。どちらがオススメですか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:25:02 ID:q2FKN6L8O
>>302 関西同士で松下べったりじゃね?
>>299 箱の外付け買う人が絶望的に少ないから、ソフトの販売枚数には影響しないでしょ。
あんまりゲーム機ネタ引っ張ると、PS3の話題が大好きな基地外が来るから控えとき。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:45:29 ID:KHNYT7CK0
>>306
どちらもオススメです。
virtualtripシリーズですと熊野、屋久島なんかも異常に高画質でオススメ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:49:06 ID:/xaqmYsF0
>>275
さすがに無理。
アルティメイタムのDVD発売は早くても4月。
ダイハード4.0みたいに投げ売りしてくれれば可能性はあるが。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:54:14 ID:fUCQDnxA0
>>309
ユニバーサルのことだからDVDの半年後、とかにならないといいですね。
つーか、フツーはDVDと同発だし、それ以前にアイデンティティーが映画公開に合わせて
発売するのが常識なんじゃないかしら?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:55:08 ID:wDv0HfWq0
>>301
BD陣営からすると360にHD DVD載せられるのが一番厄介だな
500ドル超えるようじゃ意味ないがPS3と同じ399ドルにされたら堪らんだろう
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:06:32 ID:+GVHF2Fo0
>>311
じゃあたぶんそうしてくるよ。
PS3値下げ前にヘイロー3をぶつけて大打撃与えたし、ソニー潰しの手は毎度しっかり打っているから
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:16:12 ID:ilCCpi2nO
だめだこりゃ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:21:27 ID:+GVHF2Fo0
>>313
巣にお帰り、BDのキチガイちゃん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:28:00 ID:VlU5BJw40
>>174
いろんなフォーマットが入ります、って言うわりに
オプションで再生できなくても可、なら、なんのために
データ移行するのか意味不明。
単なるパソコンのファイルコピーか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:29:18 ID:Hp+hxlDu0
ソフト再生機になにいってんの?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:32:47 ID:1LDHIHBa0
0.1mm短小包茎のBDは早く死ねよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:56:36 ID:ZiVKfLSI0
>>309
ダイハードのDVD発表は公開終了からあっという間だったw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:57:30 ID:qFJMNCDW0
DVDの過去資産をみんなでHDDVDに無劣化ダビングして移行しようぜ!
いろんなフォーマットが入るHDの利点を使わないわけはないじゃないか!
DVDがとってもた場所も三分の一!
そうして消費も増えて価格も下がる!
どうしてそうしないの?
ちょっと前まで、そんな話で花咲いていたじゃん!
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:59:03 ID:n9XHB7VF0
この年末でブルーレイのシェアが大きく伸びる
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:04:52 ID:1LDHIHBa0
>>320
ソニー社員の冬ボはBDレコの現物支給かw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:05:27 ID:+GVHF2Fo0
>>319
普通にそうしようと思っているがなにか?15Gでも三枚分以上はいるからな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:06:21 ID:+GVHF2Fo0
>>320
売れ筋はどこも八万円以下だよ。一度でもいい。量販店にいって一時間売れ行きを
観察してみろ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:09:11 ID:fUCQDnxA0
>>323
8万以下が売れ筋だったら、
HD Recの代わりにAVC REC搭載機種が売れることになりますけど。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:11:29 ID:+GVHF2Fo0
>>324
ある程度は売れるだろうな。それは認める。
東芝もHD DVD搭載マシンをとっとと八万以下にして売るべきだと思う。
混乱を避ける意味からこれからのRDは全機種HD DVDドライブ搭載の方がいいとも
思う。その上で八万円未満の機種をしっかりそろえるのが勝利の近道だ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:11:44 ID:4MNn0CyJ0
>>319
別にDVDのままで見れば済む話だからじゃね?
国産メディア、東芝ユーザーなら殻RAMも多い、に録画してあるものを
台湾メディアにコピーしなおす必要もなかろ。将来性を考えても
DVDなら今後10年は絶対に安心だがHDDVDは不安。
この不安の要因は東芝しか事実上ハードをしていないこと。
$99プレーヤーで他のハードメーカーの参入は絶望的で不安増大。

少スペース狙いなら大容量のBDの方がいいし。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:13:13 ID:+GVHF2Fo0
ところで松下の場合AVCRECで顧客の大半が満足すると肝心のBD搭載機が全然売れないという大
失態が起きるかもしれないな そのへんはソニーが懸念している通りの時代が起きてしまうかもしれない
戦略がバラバラで混乱しているのがBDの特徴スペックばかり気にしているけつの穴の小ささがもろに
出ているよな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:14:15 ID:+GVHF2Fo0
>>326
省スペースいっても実時間ダビングなんて気の狂った仕様に従ってコピーはできんだろ
ユーザーはいつまで経ってもDVDメディア抱えて暮らすことになる
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:15:08 ID:fUCQDnxA0
>>325
だったらふつうS301/601は出さないよな。
ぶっちゃけ「10万切ります」宣言が虚偽状態なのでどーなることやら。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:20:34 ID:4MNn0CyJ0
>>328
国内で200:1、欧州で9:1、北米で7:3とBDに負け越している
規格のディスクに虎の子のコンテンツを移してDVDを廃棄するわけには
いかない。
そんなリスクを抱えるぐらいならDVDで持っていたほうが良い。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:21:08 ID:Imf3Vg1F0
>>310
ダイハードは?スパイダーマンは?
常識があるなら最新作公開前にBD化するんじゃないのかな??
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:23:20 ID:+TbZnEbU0
>>331
知っててスルーしてるんだから自重しろw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:26:14 ID:+sspRqtm0
英国盤のHD-DVDの新作は、日本語音声&日本語字幕が、頻繁に収録される様に
なってきたな。
嬉しくて、散財覚悟な俺。(涙)

334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:26:27 ID:mYku0pHy0
>>327
bdは見た目ばかり気にしてるからな
中身があれじゃちょっとね・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:29:23 ID:ilCCpi2nO
>>314
俺はHD DVDが勝つなら買っていいと思ってんだけどな。
ただゲーム機に乗せたら今より何台位売れそうで勝てると云う意見が無くて困ってるだけで。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:35:38 ID:fUCQDnxA0
>>331
ハリポタとオーシャンズ13を忘れてるよ:p

「海外でも最新作次世代ディスクと同時発売」→ダイハード、スパイダーマン、ハリポタ、オーシャンズ
「海外でも最新作公開にあわせ次世代ディスク発売」→パイレーツ
「海外では最新作公開にあわせ同時発売/ただし日本ではその施策は行わず」→ボーン

これくらいの反撃が来ることわかってて言ったんだよな? え?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:38:00 ID:1LDHIHBa0
>>336
お前はバカなんだから黙ってろ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:39:57 ID:jRYSm7wX0
>>335
HD DVD搭載のXboxが現行モデルと同じくらい売れていけば勝てそうだけどな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:41:02 ID:fUCQDnxA0
同時じゃねーや。
「海外では最新作公開にあわせ第1作発売/ただし日本ではその施策は行わず」→ボーン・アイデンティティー
「海外ではすでに発売中/ただし日本ではパッケージ変更のため12月まで再出荷行わず」→ボーン・スプレマシー

これでよしと。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:41:52 ID:9N3cxGwa0
>>336
ダメだコイツ・・・・
頼むからきのこるスレに帰ってくれorz
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:41:53 ID:fUCQDnxA0
>>337
引きこもりニート童貞包茎短小が何言ってるんだか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:44:29 ID:UCIcPCjv0
>>340
もう少し構ってやろうぜw
いきなり海外の話を持ち出してきてるのが何とも・・

自分の脳内で物語を作ってたんだろうなw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:53:31 ID:35P/ZRB50
>>342
309が勘違いしたのをマジにとっちゃったってことかw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:55:06 ID:ilCCpi2nO
>>335
でも安い通常版方が売れる様な気がするんだよ、あくまで経験上だけどね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:58:09 ID:ilCCpi2nO
ありゃまた間違えた、巣に帰りまーす。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:59:21 ID:jV4VrZxL0
>>345
毎日おつかれ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:05:36 ID:nTjqs/Xu0
日本は360にHD DVD載せた方のが売れそうだな。
PS3も60Gのが売れたし、少し高いくらいなら上のものを買うのが日本人。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:09:45 ID:0KPHfk210
>>347
そりゃ売れるかも知れないけど日本の場合は…。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:17:31 ID:p54E0jmZ0
>>330は5対95の計算を1対200に変換してるみたいだな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:18:06 ID:p54E0jmZ0
何て言うか、頭が悪いって言いたかっただけだからスルーしてくれ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:26:17 ID:+GVHF2Fo0
>>348
ただPS3のゲームタイトルは氷河期だからな。360のほうがPS2で出た著名タイトル
を押さえていたりするしドラクエはWiiに取られて塊魂やエスコンは360
濃いゲーマーほどPS3には見切りつけているだろうあとは映画も見たいと欲張るハンパ
ユーザーだけど360がHD DVD内蔵すればある程度売れるかも
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:48:30 ID:0KPHfk210
>>351
幾らなんでもそれは強引ジャマイカ?
ゲームの世界は良く知らんが日本で売れてるって話聞かないぞ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:51:50 ID:5O62gJLQ0
抽出 ID:1LDHIHBa0 (6回)

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 18:58:13 ID:1LDHIHBa0
脳内店員ネタでGKがキャッチボールw


970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 19:19:49 ID:1LDHIHBa0
>>965
ストリンガーが泣きそうだってのに、よく呑気に妄想を語れるな。


993 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 21:15:08 ID:1LDHIHBa0
BDはソフト5本でハードただ、くらいでもいらないと思う。


996 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 21:19:34 ID:1LDHIHBa0
>>992
現実は、よい子のみんなの周りにはBDレコユーザーが皆無w
捏造臭がプンプンw


998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 21:20:49 ID:1LDHIHBa0
998ならBD脂肪

1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 21:21:24 ID:1LDHIHBa0
1000ならBD消滅
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:05:41 ID:ul25FEHX0
>>352
「Xbox360」が「PS3」抜いた 有力ソフト離れが響く
http://www.j-cast.com/2007/11/13013264.html

だってソフトのラインナップを見ればそういうことになるもんねぇ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:25:53 ID:wzfraObJ0
>>354
ゲハにカエレバ?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:20:49 ID:I4iBv6y90
>>319
未だにダビング等倍速なんだろ?
使えるカヨそんな低スペック機。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:29:13 ID:I4iBv6y90
ID:+GVHF2Fo0
て凄いキモイな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:26:09 ID:bKOitgwG0
>>349
最近のレコのシェア1:200から来てると思うけど。
5:95の数字はどこの数字?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:28:21 ID:bKOitgwG0
>>322
まだしてないのか?
なぜ、まだしてないの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:30:11 ID:2KRRJatI0
>>359
せっかくだから、30Gディスク使えよ!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:37:53 ID:bKOitgwG0
結局DVDをHDに移行してる人がほとんどいない事について
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:39:45 ID:G/OgsUn+0
貴重なコレクションを台湾ライテックに載せ換えるバカはいないよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:47:21 ID:/VTFBJQ70
ライテック問題なく使えますが何か?
それより書き込み2枚連続失敗したって書いてた奴、
ロット番号まだ? 待ってるんだけど。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:55:33 ID:tYbbzYP0O
DVDの地雷テックは保存性に問題がある
早く誘電参入希望
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 09:47:22 ID:/3RTEHdX0
>>358
5=箱〇用を含むHD DVDプレーヤー+レコ
95=PS3を除くBDプレーヤー+レコ
と思われw

PS3を入れたら1:200でも不思議ではない。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 10:48:38 ID:5nc8qUV90
新聞にまで…。もう…ゴールして…いいんじゃないか…?

174 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/11/16(金) 10:36:38 ID: 7/ZAD9gk0
次世代DVDが2割に 朝日
http://uproda11.2ch-library.com/src/1145050.jpg

内訳
 BD
SONY 59%
PANA 32%
SHARP 8%

 HDDVD
東芝 1%
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 11:10:38 ID:tYbbzYP0O
アカヒは馬鹿だな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 12:32:05 ID:H5UIrwPJ0
現実はこんなもん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 12:35:02 ID:9mLFjzS30
DVDレコーダ実売数 10000台
うち次世代 2000台

見出し:次世代DVDが2割に

次世代レコーダ・世帯普及率 0.1%

370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 12:57:45 ID:0jNBh9Dp0
>>214
日本もXA2 FW 2.7来ました。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 13:18:05 ID:3MWu2BX30
>>369
ということはHDDVDの世帯普及率は、10ppmか。

週に数万台売れるPS3の偉大さが良くわかる。(w
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 14:29:21 ID:ul25FEHX0
>>371
その数万台売れているPS3のゲームソフト売り上げが360に惨敗している件についてw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 14:42:25 ID:nhb7yIfaO
360って、まだあったの?w
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 14:44:22 ID:3MWu2BX30
>>372
で? ナントカDVDのソフトは売れとるのかね?(ww
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 14:46:00 ID:O8PC08v8O
>>372
スレタイ嫁
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 14:48:01 ID:8lArJDeC0
>>372
真・三国無双5初週売り上げ
2.無双PS3 176000
4.無双360 27000
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:12:30 ID:ul25FEHX0
※ 「Xbox360」が「PS3」抜いた 有力ソフト離れが響く
http://www.j-cast.com/2007/11/13013264.html

PS3死亡フラグ全開ww
378sage:2007/11/16(金) 15:30:08 ID:8lArJDeC0
>>377
Xbox360の販売台数が反落、10倍近い差を付けてPS3が1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/20071116_ps3_xbox360/
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:37:44 ID:FYc25SXOO
品切れが痛いな
ここまで売れるとは誰もおもわなんだ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:58:17 ID:Q78fg1jf0
DVD Forum、3層51GB HD DVD-ROMを承認
−中国版HD DVDのロゴも策定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/dvd.htm

鼠と狼の参入フラグきたこれ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:58:56 ID:ul25FEHX0
>>379
ビックカメラの通販見に行ったらバリューパックが完売。

完全品切れだよ。参ったね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:33:09 ID:1si24wAw0
360はほとんど買い替え需要。新規ユーザーの数なんて知れたもの。
1人で360を3台とか4台持ってるユーザーがゴロゴロしてるような世界ですから。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:34:52 ID:tYbbzYP0O
Wiiを抜いてから偉そうに言ってほしい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:37:19 ID:H5UIrwPJ0
ブルーレイ始まったな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:39:39 ID:FYc25SXOO
>381
7夢のバリューパックが凄かった
とりあえず見とけって感じ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 17:06:24 ID:G/OgsUn+0
そのパック、HDDVDドライブが同梱していたの?
387370:2007/11/16(金) 17:35:56 ID:0jNBh9Dp0
XA2 FW2.7
どうでもいいことだが、取説とメニュー名称が違うな。実際は北米版と同じ
追加取説「メインオーディオ出力モード」
実機「主音声ストリーム出力(Digital Direct Audio Mode)」
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:30:30 ID:gf/yib/CO
3層規格が制定されたおめでたい日なのに
なんで盛り下がってるの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:47:54 ID:hcm7geLt0
べつに盛り下がっては居ないと思うが?
有力なソフトでも出るんなら盛り上がるかも知れんが。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:17:03 ID:ul25FEHX0
>>388
ロードマップがまだ不透明だからな。ただディズニー参入の障壁はこれで実質消えた
モナカホンダとディズニーのインタビューを読めばわかるが彼らが気にしたのは容量だ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:17:36 ID:bTecUiCb0
盛り下がってることにしたいんだから放っておけw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:38:56 ID://EtrJDs0
>>390
容量+転送レート。
容量だけ増えても、転送レートが2/3じゃ意味がありませんよ。
まあ、三層にするより簡単に実現できますが、それこそ本当の切り捨てに
なってしまいますが。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:42:35 ID:G/OgsUn+0
三層ディスクを再生可能なプレーヤーがある程度普及したら、ディズニーも出るだろうが。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:51:08 ID:Q7TebxF/O
>>388 現行ユーザー切り捨てで盛り上がれるのはGKだけ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:09:38 ID:r9wdnttV0
知り合いの営業マンから聞いた話だが、
来年はHD、BDともに国内映画会社が本格的に動き出すそうだ。
今年いっぱいは様子見で来年からが移行の時期と見てるらしい。
ちなみによく名前の出る○○と大手○○はHD支持の模様。
だからといって排他的なものではなく、
できればHDに勝ってもらいたい、というスタンス。
逆に基本路線はBDで、という大手○○のようなメーカーもあり、
来年はハリウッドだけでなく邦画も含め混沌とした年になりそうな予感。
(○○の中は2文字とは限りません。すでにソフトを発売してるメーカーでもないです)
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:19:44 ID:tAcG+3qs0
うちの会社は邦画だけどBDでいく路線です
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:32:35 ID:O7cCfxla0
>>395 来月同じ人に同じ質問をすることをお勧めw
おもしろい回答があるよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:08:10 ID:c3lX8t2/0
>>395
国内企業が活発的になるのは嬉しいけど、BDレコのシェア拡大や
HD DVD再生機の販売台数からして、HD DVDでのみ出す作品はかなり少なそう。
雑誌でもBDレコの事ばかり書かれている場合が多いし。
ジブリとかはBDだろうけど、フジテレビ系はHD DVDかも。
ANIPLEXはソニーの完全子会社だからBDのみだし、バンビもBDにシフトしたし。

399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:13:34 ID:ul25FEHX0
北米で勝ってしまえばHD DVDで決まりだよ
それこそ雪崩を打つことになる
相変わらずBDはimpress使って金曜日に記事を張り付けてくるね 今日張れば月曜日の
更新までBD有利記事が先頭を飾る
 もはやBDの犬と化したimpress
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:15:33 ID:RW5msVSV0
>>399
じゃ何曜日にすればいいの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:37:51 ID:ckKmTNYM0
>>399
>北米で勝ってしまえばHD DVDで決まりだよ
>それこそ雪崩を打つことになる
それは夢だ。
BDが勝ったまま1年を迎えようと言うのに、未だにHD DVDが生きのこってるでしょ?w




402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:10:14 ID:BrSJWNmH0
>>396
どこ??
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:13:17 ID:9mLFjzS30
>>399
同意。

北米で勝ったやつが最後の勝者だな。
MDは日本では一世を風靡したが、北米ではまったく相手にされず、
今は日本においても見る影もない。

どこかの規格も日本では、オタ、主にアニヲタの支持を集め一世を風靡しつつあるが、、、
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:18:16 ID:3JW56Jhj0
>>395
>ちなみによく名前の出る角川と大手バップはHD支持の模様。
>だからといって排他的なものではなく、
>できればHDに勝ってもらいたい、というスタンス。
>逆に基本路線はBDで、という大手東映のようなメーカーもあり、

こんな感じか?
バップは大手でもないか。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:24:23 ID:pHut15xq0
>>404
バップじゃなくてアスミックじゃないかな
角川繋がりで


まあ395は脳内情報だろうけどw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:35:23 ID:ul25FEHX0
鈴宮ハルヒをHD DVDで出したらアニオタ発狂というわけか
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:42:00 ID:RW5msVSV0
>>406
そんな出てもいない商品を論じるより、春から始まるセカンドシーズンを
BDにTSで2枚に収めることが重要だね。
芝厨はHDRec12枚組みですか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:45:39 ID:taaBVE370
bd厨キモすぎ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:47:19 ID:ul25FEHX0
涙目のBDが悔し紛れに書いております。乙。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:59:24 ID:9mLFjzS30
>>406
アニオタは同時にスペック厨でもあったりするからね。
アニメは欲しいがスペック命でもある彼はHD DVDは買いたくない・・・と、
まさに股裂きのジレンマに悩まされるわけだ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:00:39 ID:ul25FEHX0
スペック厨房の割には持っているソフトがアニメばかりだとかデジタル塗り絵で
そもそもビットレートたいして食わない作品ばかりだとか地デジ乞食でその画質に
満足なのに最大ビットレートがどうたらと言いまくる馬鹿が多いよね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:01:58 ID:awQsso8T0
無劣化でもDVD6枚だろ1クール
これでいいやw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:18:13 ID:mfjTwLzG0
>411
地上波はDVD画質まっしぐらだし、HD製作も本気でやってくれるのかな
アヌメは先行きが暗い
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:19:58 ID:99KJlMb40
>>412
1話につき2ギガ以内ならBDでも12話入るがそれ以上だとかなり悲惨なことになるなw
HD DVD15G二枚なら余裕を持って12〜13話数に対応できる。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:22:38 ID:99KJlMb40
>>413
まじめにHD画質で造るとお金がかかるんだよ。だって劇場用と同じ解像度だぜ。
結局、インチキ解像度(フルハイビジョンじゃない)で作っておいてアプコン、地デジでも
BSデジでも対応できるようにしておくしかない。
BSiで深夜に流しているアニメなんて字幕がぼけるんだぜ。解像度から言えばDVD以下。
あれはわざと低い解像度にしてソフト売り上げが破滅しないよう気を使っているんだろうな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:58:00 ID:mfjTwLzG0
大丈夫
地デジでも字幕ボケてるから orz
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 07:14:56 ID:NZyO/CJ10
>>414
>HD DVD15G二枚なら余裕を持って12〜13話数に対応できる。
BD2枚のほうが要領に余裕があって安いだろ?

418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 07:22:19 ID:NZyO/CJ10
>>410
>アニメは欲しいがスペック命でもある彼はHD DVDは買いたくない・・・と、
>まさに股裂きのジレンマに悩まされるわけだ。
HD DVDで出ると言う妄想が前提での話ねw
売れ筋のタイトルなんだろ?
1万台届かない市場で出してくれるのかね?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:14:53 ID:99KJlMb40
>>418
なに、熱心なオタさんはハードと一緒に買うからw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:23:45 ID:2fE2SrOg0
アイデンティティー2月か・・・・・

昨日アルティメイタムをポチった
ついでにアイデンティティー頼んじゃったよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 09:09:44 ID:99KJlMb40
>>417
合わせて50Gだと無駄に余るだけだろ。一枚あたり27Gくらいで規格化しておけば
よかったのにな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 09:28:56 ID:dFKgkg1rO
アニメを納めるための容量なんてどうでもいいよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:31:19 ID:99KJlMb40
BDはアニオタちゃんが多いからな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:13:03 ID:NZyO/CJ10
>>423
全体が多いからな。
アニメオタちゃんだけで、確実にHD DVD全ユーザー数の何倍か居るだろw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:51:46 ID:/HZSZMUi0
イノセンスがBD販売累計数で上位w
アニオタばかりなのか他にマシな映画がないのかw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:31:18 ID:NZyO/CJ10
>>421
真面目な話、1クールを2枚に分けたとして、約1ヶ月半の間、録画タイトルをレコにストックするわけだろ?
DVDの頃ならオレは1枚に2話だから1〜2週間のストックで済んだし、なんならRWやRAMに一時退避しても良かった。
HD DVDはそれが出来ないって、すげ〜うざくね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:14:17 ID:nEvxhOfS0
>>425 アニオタばかりなのか他にマシな映画

「イノセンス」は映像の鮮やかさとマルチPCM音声の物凄さで、
BDのリファレンスのひとつ。 映画ファンもテストディスクとしても
買ってる人間が多い。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:31:00 ID:ZCRP6nCv0
イノセンス、冒頭の街の遠景で盛大にブロックノイズが出るよな。
やっぱMPEG2はダメだと思った。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 16:17:26 ID:e5Ho3aji0
テストディスクであの程度か
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 16:37:06 ID:99KJlMb40
>>426
べつにうざくないけどな。編集すれば時間は縮むし一ヶ月貯めても映画一本分にも満たない。
むしろWOWOWの映画をこまめにディスク化するほうが重要だ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 17:28:20 ID:DapSyPP/O
第3回 [DVDでーた]presents 「HD DVDフェスティバル」開催のお知らせ

ttp://www.ssip.jp/hddvd/
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:02:37 ID:+Xf21jt90
HD DVDw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:17:11 ID:NZyO/CJ10
>>428
それはDVDだろw
冒頭の街の遠景にBDではブロックノイズなんてないぞ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:37:01 ID:TkLPViv/0
>>425
HDDVDはそのアニヲタすらいないんだから仕方ないよなw
55みたいな馬鹿以外は、だがw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:57:52 ID:ZCRP6nCv0
>>433
思いっきり出てるじゃん。それともPS3が糞なのか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:00:43 ID:GEkWZpJT0
>>435
そういうのは他でやれ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:46:13 ID:NZyO/CJ10
>>435
すまん、真面目に判らない。
何処に盛大に出ている?
可能なら秒数と出る位置を教えてくれ。

まさかと思うが、何かをブロックノイズと勘違いしてるってことは無いよな?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:29:07 ID:99KJlMb40
そういやイノセンスって製作年度の関係からフルハイビジョン制作じゃないんだよね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:08:52 ID:KRCZJhRX0
次世代DVDが2割に 朝日
http://uproda11.2ch-library.com/src/1145050.jpg

 内訳

 BD
SONY 59%
PANA 32%
SHARP 8%

 HDDVD
東芝 1% <--- お前らwwwwwwwwwwwww
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:19:44 ID:0LJ8vQdc0
まだ東芝がタマを出せていないこの時期に比べてもなぁ。
出せてない東芝も悪いがw

来年1月頃もこの数字だと危ないと思うけど、東芝は廉価機のSシリーズやEシリーズが
意外と好調なので、この価格帯にHD DVDを持ってこられれば、
それなりにシェアを巻き返すんじゃない?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:24:15 ID:NZyO/CJ10
>>439
> HDDVD
>東芝 1% <--- お前らwwwwwwwwwwwww

印象操作乙
0.1〜0.2%を約1%と書く朝日も東芝贔屓だが、それを1%と捏造するとはw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:27:14 ID:ZTmyEs4f0
>>439
朝日新聞の印象操作に騙されるなよ
そいつらはソニーと松下のいいなりだ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:01:07 ID:QaAP+mU0O
DVD-Rとかって最大で120分までしか入らないんですか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:16:10 ID:328Kv5l10
>>441
いや、それ「次世代DVDレコ」の内の約1%という意味だから。
まあ事実ではある。残りの99%はBDレコ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:33:49 ID:99KJlMb40
廉価戦争に巻き込まれると松下もソニーもうまみは全然なくなる
だから印象操作でも何でもやって客を少しでも自社に呼び込もうと必死になっている
のが松下、ソニー

 反対にとにかく廉価で勝負して行こうと腹を決めたのが東芝
 ユーザー的には東芝応援だね 既成DVDのハイビジョン記録もフォーマットとして
優れているし
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:34:44 ID:gaqb6nFQ0
>>443
1層なら135分程度
3.6Mbpsなら実際はもう少し増えるはず
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:40:59 ID:wLIeMfol0
つーより、RDの特徴として
まず、録画時間が何分とか気にするのが変だろ。
”画質と相談して好きにしろ”だ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:42:45 ID:gaqb6nFQ0
いや容量に限界あるしw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:51:05 ID:99KJlMb40
現状でもTSで録画しても地デジなら15Gで135分録れているけどね
H.264なら画質を保った上で四時間録れるから不自由しないよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:13:05 ID:eItfFOwSO
巻き返しなんてありえねェ〜wwwwwwwwww
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:18:02 ID:evKAnJSUO
大嘘付きの藤井をクビにしろ
片岡は叱責でいい
とりあえず責任取れ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:23:51 ID:btoCS24+0
東芝は適正価格
ブルーレイ連中は出血価格
だから長期戦になるほど、ブルーレイは駄目になる
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:23:57 ID:N8f4NQIV0
451はとりあえず落ち着け
454名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/18(日) 01:27:44 ID:1yIHJS2D0
> H.264なら画質を保った上で四時間録れるから
笑うところ?
「DVDに8時間録画できる!」(画質レートMN1.0Mbps) と同じにおいがするぜ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:33:05 ID:DmcL2RfO0
お前が笑われるところw

8Mbpsだからなかなかの画質は維持できるな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:37:59 ID:bClRjr7n0
>>455
まあ、モノを見てからだな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:42:39 ID:DmcL2RfO0
シーテック時のエンコーダーのチューニング版なら
最低の3.6MbpsでもDVDの1Mbpsモードなんか話にならないほど高画質だな
これだと8時間録画
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:43:13 ID:C13bvm4y0
「ハイビジョン映像をそのまま記録できるのはブルーレイ」
BD陣営がメーカー各社の新機種をアピールするよりも
足並みを揃えて大量にこういう宣伝を打つことで
確実に一般消費者層への浸透を図っている時期に、
ただでさえ知名度で負けている東芝はもたもたしてる暇ないぞ。
大方の消費者なんて露出度とイメージで流れるものなんだから
きれい事は言ってられない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:59:46 ID:DmcL2RfO0
あくまでシーテックの感じだとDVD時代のレートと同等の劣化具合だな
3.6Mbpsなら解像度をHDに保ったDVD時代の3.6Mbpsって雰囲気
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:09:00 ID:N8f4NQIV0
>>459
ニュース関連番組ならそれで充分だから需要はあるよ クローズアップ現代とか録るのには
助かるとても
それと世の中VHS三倍で満足する一般人も多いから録画時間が長いのはいいことだ
オタはビットレート5.4以上で録ればいいだけの話
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:22:27 ID:7zbYooA00
各ビットレートに関しては発売してから言い争え
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:34:16 ID:DK5OWFYu0
>459
そこまでチューニング出来てれば、SD/HDで考え方を変える必要がなくて楽だな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:59:01 ID:rTfkIHBi0
BD、HDdvdアメリカでのシェア。勝ったとは言わないが圧勝だねw

http://www.blogsmithmedia.com/www.engadgethd.com/media/2007/11/nielsen110407_1.jpg
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 07:59:28 ID:RAN3YDHo0
>>445
> 反対にとにかく廉価で勝負して行こうと腹を決めたのが東芝
それしか戦略がなかろうて。
$299という廉価でも、$499のBDと対抗するにはインパクトに欠けた。
それが唯一BDに勝っていた専用プレーヤーのシェアでも、
60%以上のシェアから55%へと後退を余儀なくされた。

>ユーザー的には東芝応援だね 既成DVDのハイビジョン記録もフォーマットとして
>優れているし
これは、別にHD DVDでなくてもよい話だよね。
いっそ無駄なHD DVDを止めてHD Rec専用機でも出せば売れるんじゃないのかな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 08:23:50 ID:lBUaCFVo0
コリアンが副社長のマイクロソフトが開発したxbox360はどうしようもなく反日ゲーム機。
~~~~~~
ミッドウェイなんてコードネームを持つxbox360は反日の意図で作られたわけだからな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0523/kaigai01.htm
(プロジェクトミッドウェイ)
「日本への反攻の意味を重ねていた」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ミッドウェイ海戦は、太平洋戦争のターニングポイントになった戦い。
この戦いに負けた日本は、制空権、制海権を奪われ、それが結果的に本土大空襲を招き数百万の人が殺された。

それを再現するために、ミッドウェイなんてコードネームを付けた反日ゲーム機xbox360

反日ゲーム機で脳汁出しまくる痴漢wwwwwwwwwwww
とっとと日本から出て行けよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 10:20:14 ID:btoCS24+0
CPU性能があがれば、リアルタイム2パスフルHDエンコードも可能だろ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:07:38 ID:qed5HLol0
3層の規格を通したな。
で、既存のプレーヤーはサポートするのか?>東芝
去年末XF2買って、今年末XA2買おうと思ってたが買い控えだ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:16:27 ID:sjn/Ybe00
>>467 ドライブ交換プログラムの発動を頼み込むんだ!
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:38:52 ID:qbvz4hjh0
HD DVD-Rのフォーマット後容量っていくら??

BDレコーダー使ってて思うんだが、BSデジタルでも2時間番組が15GB未満の場合とかあるから、
1層で75分どころか、90分って言っても余裕で入りそうな気がするけど…。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:17:51 ID:uxyq1srM0
入るよ
放送規格最大レート換算で表記してるだけ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:11:51 ID:rTfkIHBi0
>>467
3層は箱○用HDDVDで再生可能?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:30:21 ID:bxqOV1680
>>463
「勝ったとは言わないが圧勝」の意味がわからないw
お前の中ではどうやったら勝ちになるんだ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:31:43 ID:btoCS24+0
>>472
HD DVDは死すとも、DVDが長引けば東芝は圧勝
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:54:44 ID:N8f4NQIV0
HD Recが広まって東芝が勝つパターンはありそうに思えてきた。
松下のやり方だと焼く前にフォーマット決めないとならない点がたぶんジジババには
理解不能になる
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:01:58 ID:N8f4NQIV0
HD Recは後方互換は保証されているから今後出るRDではHD Recフォーマットを
そのまま扱えて、過去データの吸い出しも問題ない。A301から過去のデータをその
まま吸い出して、HD Recフォーマットで取り扱い、引き継いでいけるから「これから買う
レコーダーに渡すときには全部これ(HD Rec)でいいよ」と説明すれば済む。
 AVC Recは松下単独規格なので余所がどう動くかわからない。他社製品を買って
未対応ならアウト。未来の製品は全部大丈夫、という保証はどこにもない。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:22:18 ID:Mm1L4X6+0
個人的にHD Recは音声のAACが許可されているのがありがたいな。
音楽番組なんかはできるだけ音を劣化させずに保存したい。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:51:18 ID:RAN3YDHo0
>>475
>HD Recは後方互換は保証されているから今後出るRDではHD Recフォーマットを
>そのまま扱えて、過去データの吸い出しも問題ない。A301から過去のデータをその
>まま吸い出して、HD Recフォーマットで取り扱い、引き継いでいけるから「これから買う
>レコーダーに渡すときには全部これ(HD Rec)でいいよ」と説明すれば済む。

東芝の単独規格で、DVDのアプリケーションフォーマットのくせにDVDレコでの
対応も発表しないような変則規格だろ。
ありもしない保障を謳うなよw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:50:57 ID:N8f4NQIV0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071105/1004184/?P=2

: HD RecはDVDメディアを使いますが、従来のDVDがサポートしていないHD DVD-VRフォーマット
とAACSの著作権保護を使って記録します。また記録するフォルダーも従来のDVDとは異なります。
このため既存のDVDレコーダーやプレーヤーでの再生はできませんが、今後発売されるVARDIA
シリーズでは再生可能にします。

>>477

おまえは本当に頭の悪い生き物だね。きっとウジムシとか呼ばれているだろう。
巣にお帰り、BDキチガイがたむろするきのこるという汚らしい巣に。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:51:56 ID:RM+4aerp0
>>471
まず無理、それどころか>>467のような超絶技巧をしない限り
現行のプレーヤーもむりぽ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:53:29 ID:N8f4NQIV0
補足

片岡氏: 正確に言うとHD Recはメディア記録の名称ではなくて、こうした記録のできる機器を
「HD Rec」対応のロゴマークで表します。レコーダーのモデルによって光学ドライブなどハード
ウエアの性能が異なりますので、対応できるDVDメディアが異なってきます。申しましたように
RD-A301の光学ドライブの場合は、単層DVD-Rのみがすべてのフォーマットを読み書きできま
すので、HD Recのロゴマークには「R」の文字が入ります。

 477のような情報弱者はナニも理解していないで誹謗のみ繰り返すキチガイですね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:01:11 ID:FOJxtJRA0
まー、普通だったらS301/601の時点でHD Recの対応をやっててもおかしくなかったんだろうけど。
あと、HD Rec目当てでA301を買う人が買い増しでDVDレコーダーを買うか、ってのにも疑問がありますね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:01:29 ID:5cNpVE4TO
略して読むときはエイチディーDVDでいいの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:12:18 ID:N8f4NQIV0
>>481
>やっててもおかしくなかったんだろうけど。

フォーラム提案通さない独自規格にはできないでしょう。それとハード製造(トランスコード
チップ)が間に合ったかは不透明。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:24:21 ID:RAN3YDHo0
>>480
>今後発売されるVARDIAシリーズでは再生可能にします。

します...と言われて、実現するのは何時になるのか、全てに対応するのか...

>正確に言うとHD Recはメディア記録の名称ではなくて、こうした記録のできる機器を
>「HD Rec」対応のロゴマークで表します。レコーダーのモデルによって光学ドライブなどハード
>ウエアの性能が異なりますので、対応できるDVDメディアが異なってきます。

なるほど、今後発売されるVARDIAシリーズでもどうなるか解りませんと言う事ね。


>477のような情報弱者はナニも理解していないで誹謗のみ繰り返すキチガイですね。

ふふふ、情報を得ても良し悪しの判断ができなければ情報弱者よりたちが悪いw
いっそ情報弱者の方が正しい選択が出来る。

485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:34:21 ID:rTfkIHBi0
>>479
じゃあ現行機ユーザーは切り捨てになるの?
タダでさえ貴重な顧客なのに・・。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:36:22 ID:RAN3YDHo0
>>481
初志貫徹で、HD DVD-Rの魅力で推していけば良いと思うんだけどね。
せめて従来機種のA300/A600でも対応を謳ってくれたら良かったと思う。

今後発売されるVARDIAシリーズでは再生可能にしますなんてのは無しにしてね。

487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:40:52 ID:baM+BvjR0
普通にコンテンツサイドが使わないからさ
3層対応機が現行機種を圧倒的に上回る普及段階になって
ようやく検討するってものだし
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:54:18 ID:N8f4NQIV0
484は必死だなあ。可哀想に……
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:55:08 ID:N8f4NQIV0
凄いのはここ。

>いっそ情報弱者の方が正しい選択が出来る。

自ら白痴と認めました。開き直りですw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:21:48 ID:RAN3YDHo0
>>489
>自ら白痴と認めました。開き直りですw
凄いね、本人も知らないうちに認めたことに出来るんだw
そんなんだから、情報を曲解して変な方向に進むんだよ。

だからHD DVDの情報なんか知らずに、普通に家電量販店へ行って
BDでも買っておいた方が、HD DVDを買うより正しい選択が出来るぞと言っているんだw


491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:25:40 ID:RAN3YDHo0
>>489
所で、お前の中では情報弱者と白痴って同じなんだなw
情報弱者と白痴って単語は知っていても、意味は同じようなものだで全て
一まとめにしちゃうってのがお前の情報処理能力の限界?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:27:36 ID:N8f4NQIV0
>>491
粘着してないとっととBD買って失せろよ、腐れ野郎(笑)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:28:54 ID:N8f4NQIV0
>>490
だからおまえもBD買えよw
どうせカネないんだろうけどな。貧乏人w
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:32:30 ID:N8f4NQIV0
ともあれBDなんぞ支持している奴はフロイト解釈で言うところの巨根願望がある
実際の大きさが勃起時10センチ程度の短小包茎なんだろう。だから容量がデカイ
デカイとわめきたがる。
包茎のBD野郎はとっとときのこるに帰れ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:34:18 ID:RAN3YDHo0
>>493
>だからおまえもBD買えよw
>どうせカネないんだろうけどな。貧乏人w
凄いね。
どうしてそういう発想が出てくるのかな?
もしかして、お前にとってお金が無いと言うことが最大の恥なのか?

「だから」ってのがどこから来たのか不思議だけど、突っ込んでも
まともな答えは返ってこないよねw

もしかして、俺の発言の後に書いた>>492に繋がるのかい?
馬鹿だろw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:36:50 ID:RAN3YDHo0
>>494
貧乏とか短小包茎とかコンプレックス持ちすぎw
大丈夫だ、誰もお前を貧乏で短小包茎だなんて思っても口にしないからw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:50:49 ID:RAN3YDHo0
ごめんね。
キミをそんなに傷つけるつもりはなかったんだよ。
面白がってはしゃぎすぎたよ。

これで終わりにしてあげるね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:46:14 ID:zCzsNzB80
XA2ってロスレス対応になったけど7.1Chにも対応なったん?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:08:01 ID:mc50cBJs0
>>498
なった(たぶん)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:09:26 ID:e4ESLNqV0
>>498
対応になってるよ。
DTSのデモディスクで試したらちゃんと7.1CH出力してた。
DD+EXまでは確認できた。
TRUE−HDは5.1CH以上のソフトが無いので対応してるかは知らない。

501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:11:17 ID:GNdixjyJ0
さすが片岡氏
痒いところに手が届くなぁ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:12:24 ID:zCzsNzB80
>>499-500
THX
これでやっとスタートラインに立てたって感じだw

でも3層なんて規格化したもんだから、┐(ノ∀`)┌アチャー
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:18:14 ID:GNdixjyJ0
X6ユーザーな自分はRD-X7に激しく期待
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:40:59 ID:oBShGxkB0
X3ユーザーな自分もRD-X7に激しく期待
その前にA301買うけどな〜
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:54:21 ID:vLaXYg4V0
A301とA600で悩む・・・
2時間番組を保存することを考えるとA301なんだよなぁ・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:18:06 ID:GNdixjyJ0
A301は現行ではHDDに直接TSEモードで記録できない(バージョンアップで対応予定)とありますが、
HDD内でTSモードをTSEモードに変換(ムーブ?)するのには実時間が必要なのでしょうか?
この点に関して誰か教えてくだされ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:43:47 ID:YSAVn2e20
再生とTS記録だけでもHD RECに対応するなら
A600買ってもいいんだが。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:05:19 ID:xXKnQwmB0
>>506
実時間でしょ、常考
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:13:13 ID:GNdixjyJ0
>>508
やっぱそうだよね
X7までの繋ぎでA301買おうかと思ったけど、もうちょい様子を見るか・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:46:14 ID:mR6trONk0
PCで高画質の2時間近い動画をWMVにエンコードしたら
数日はPCが死ぬ事考えると実時間でも十分驚異的だな。

いい加減な画質でよければ、数時間ですむけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:50:37 ID:YZd8EQdm0
あー、日立あたり引き込めたらよかったのになあ
DVDレコに名のあるブランドなんてあと日立のWoooくらいしか思いつかない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:41:41 ID:6HiFMNBB0
>>509
悪い事はいわんHDDVDなんてやめとけ。
幾ら焼いても東芝規格のゴミディスクが出来るだけw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 04:29:22 ID:V1kjBEmC0
>>511
日立レコなんて全然売れてないだろ。バグだらけだし。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 04:56:37 ID:rzCZpKd7O
東芝も少し前までひどかった
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 04:59:21 ID:V1kjBEmC0
A-600は安定していてスケーラーもベストでいいマシンだぞ。
これにHD Recがついていたら神マシンだったのに……
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 06:45:05 ID:xOdalUnDO
何をご冗談を・・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 06:48:59 ID:xOdalUnDO
どうしても買いたいなら、三層対応の機種がでるまで買うべきじゃないよ

絶対に後悔する
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 07:50:54 ID:iLNXoH9H0
>>505
そんなこと言ったら、今までのBD派批判を受け入れることになる。
HDDVD派ならだまってA600
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 08:17:10 ID:V1kjBEmC0
実売10万切るならそれで半年から八ヶ月つないで新型さらに買うのはありだからな
A301でとりあえず東芝レコ四代目かな、俺
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 08:40:05 ID:nip0jItY0
>>512
まだバイト代出てるの?
そろそろ世の中から消えてもいいよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 09:56:18 ID:UXu2jM0F0
先にHD DVDが世の中から消えてるから心配ない
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 10:26:56 ID:AKUsI+ji0
3層化は多いに結構だが
既存ユーザーには3層対応のプレーヤーなりレコーダーなりを無償で交換対応しれ
しれくれたら芝は神です
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 10:28:11 ID:AKUsI+ji0
もしくは3層対応ドライブに交換とかね
なんかはやってほしいなぁ 既存ユーザーの切捨てだけはいかんよな絶対に
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 10:57:43 ID:V1kjBEmC0
数少ないんだから全員に救命ボート配ればみんな喜んでいいていくよ、東芝

要は簡単だ。代替機に三層対応ドライブを組みこみ、ファーム対応しておく。
あるいは、これまで売れた数と同じだけ三層対応の新型を作り、それと交換する。
ドライブ交換の場合は二週間時間ください。マシンごと新型なら今お送りします。と
選ばせるのだ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 10:58:56 ID:AKUsI+ji0
もしくは、3層対応の新製品を格安で提供するとか
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:03:20 ID:V1kjBEmC0
>>525
領収書か保証書を東芝に郵送したらクーポンくれるとかでもいいよな。
むろん、領収書/保証書も返してくれるということで。
その手のものをなくした人は、現物を着払いで送る。という手もありか。
とにかくRD-A1からA-301まで買った人たち全員三層に関しては無償で連れて
行く、と宣言すればいいんだよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:20:45 ID:8Zp77Lk20
・・・・層化。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:27:18 ID:tVmb6f37O
層化学会
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:39:15 ID:V1kjBEmC0
三層と-RWな。
HD RAMは来るのが速くても再来年だろうからいい。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:09:00 ID:RzbGRNvg0
もうすぐBSのスロット増加だな。
録画時間減ってしまう。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:58:28 ID:V1kjBEmC0
TSE使いにはあまり関係ない(むしろ高画質部分を前提にトランスコードされるから
画質向上が期待できる)し、そもそも以前のスロット増もデータ放送領域の拡大に
回されただけじゃん
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:02:19 ID:c+abQR/20
>>531
TSEが前提でないと成立しないフォーマットはつらいね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:16:09 ID:X1WXokaa0
TSE使えるハードってどこで売ってるの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:55:16 ID:V1kjBEmC0
荒らしてばっかりのBDはもっと辛いね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:06:48 ID:V1kjBEmC0
永ちゃんそっくりさん、また逮捕=酔って店員の胸ぐらつかむ−栃木県警
(時事通信社 - 11月19日 18:10)

 店の売り上げが上がらないことに腹を立て男性店員(41)の胸ぐらをつかんだとして、栃木県
警宇都宮東署は19日、ロック歌手矢沢永吉さんの物まねで知られるタレントの三田雅美容疑
者(46)=宇都宮市南大通り=を暴行容疑で逮捕した。「酒を飲んでいて覚えていない」と供述
している。

 三田容疑者は「矢沢永作」の芸名で活動。7月にも、タレント仲間の耳たぶをかみちぎったとし
て傷害容疑で逮捕され、罰金40万円の略式命令を受けていた。 

[時事通信社]


ソニーBDマシンの運命を予告しているような騒動ですね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:10:57 ID:S3mNKMgh0





    BD叩きスレはここですね









537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:24:31 ID:LKSeGLGgO
傷を舐め合う可哀想なスレだね
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:40:08 ID:V1kjBEmC0
BDの人たちが荒らさなければ平和なスレなんですけどねえ……池沼の人たちだから
仕方ないのでしょう。ああ、可哀想なBD支持者さんたち。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:45:32 ID:fUaZjN6k0
467だ。

東芝にどうするか問い合わせてみた。>三層

>将来の対応予定などのお問合せにつきましては、
>ご回答いたしかねます。

まぁ、ごもっともな回答。

取りあえず、XA2は買わずにおきDMP−BD30Kでも輸入しますわ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:53:46 ID:S3mNKMgh0






538 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/11/19(月) 20:40:08 ID:V1kjBEmC0
BDの人たちが荒らさなければ平和なスレなんですけどねえ……池沼の人たちだから
仕方ないのでしょう。ああ、可哀想なBD支持者さんたち。







541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:00:07 ID:V1kjBEmC0
本当にこんなところに書きこむより前にBDマシンの一台でも買うのが真のBD支持者と
言えるでょう。

カネのない奴はここに書きこんで憂さ晴らししか娯楽がないから仕方がないんだろうけどなw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:02:03 ID:V1kjBEmC0
でも夜になるとBDキチガイ活性化するのは、夜の方がバイト料いいためなのかな。
うざったいよね。

ここでネガキャンやるほど、腐れBDの下衆野郎と思うだけなのに。
俺はソニー製品も松下製品も、家電AVの別なく二度と買わないと思ったよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:34:50 ID:YyEgWFI40
>>541
おまえ貧乏短小包茎野郎?w

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:27:36 ID:N8f4NQIV0
>>491
粘着してないとっととBD買って失せろよ、腐れ野郎(笑)



493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:28:54 ID:N8f4NQIV0
>>490
だからおまえもBD買えよw
どうせカネないんだろうけどな。貧乏人w
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:39:08 ID:fLsrsjafO
ブラック・スネーク・モーンのHD DVD版が日本で発売されないことについて一言どうぞ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:54:33 ID:V1kjBEmC0
やっぱしカネないんだな、粘着BDのバカは 可哀想に。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:59:24 ID:jwO3oBlY0
ブラックスネークモーンつまらんからどうでもいいけど
期待し過ぎたのが良くなかったなw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:01:40 ID:fLsrsjafO
PS3所有+BDソフト20本持ってますが、何か。
#写真晒せって言うんだろうなぁ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:07:22 ID:enX2UlAx0
>>547
それで自慢なんですか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:10:08 ID:YyEgWFI40
>>545
はいはい、貧乏短小包茎野郎w
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:13:42 ID:YyEgWFI40
>>548
お前は、頭腐ってるだろ?
少しは前後の流れを見ようとは思わんのか?
HD DVD馬鹿は此処まで酷いのか?

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:00:07 ID:V1kjBEmC0
本当にこんなところに書きこむより前にBDマシンの一台でも買うのが真のBD支持者と
言えるでょう。

カネのない奴はここに書きこんで憂さ晴らししか娯楽がないから仕方がないんだろうけどなw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:17:56 ID:rzCZpKd7O
タモリ、伊集院光、片瀬那奈はブルーレイ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:29:11 ID:YZd8EQdm0
>>550
流れを読む?
そもそもここでBD機やらBDソフトやら持ってる持ってないって言ってる時点で
流れどころか空気も読めてない気がする
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:41:05 ID:ukPpfeq20
両方出てるのは別で

HDは
キングコング
Mバイス
バックドラフト
砂の器
物体X
ボーンシリーズ(12月に揃う)
ホリデイ
シューター

で元取れたが

BDは
K・O・ヘブン、シザーハンズ
以外に見たい物が無いので買えない。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:19:39 ID:nip0jItY0
>>542
残業なんだからしょうがないだろ。早出してもバイト代増えるわけじゃないだろうし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:38:20 ID:V1kjBEmC0
サービス残業で無給だから書きこみもカリカリしていて荒れ果てているんだな、腐れBDは
しょうもない奴らだ
ソニーと松下は二度と買わないからザマミロ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:40:59 ID:V1kjBEmC0
今テレビ東京のWBS見ていたらPS3のひでえCMがかかった
ひでえなあ、と思って実況板に行ったらこの有り様だぞ

589 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2007/11/19(月) 23:38:58.41 ID:Zq9UoLY2
PS3のCMマジきめえ
XBOX360買おうぜ!

592 名前: ◆nVTVxQNODA 投稿日:2007/11/19(月) 23:39:04.03 ID:SOUzRmeN
PS3のCMだったのか

593 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2007/11/19(月) 23:39:03.94 ID:6zM0m95v
SONYカワイソス

595 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2007/11/19(月) 23:39:05.83 ID:fWWL2/81
PS3はないな

596 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2007/11/19(月) 23:39:08.57 ID:jf7Ah4Fm
PS3ww

 最近のソニーのCMはひどくなる一方だな CMプランナーをとっとと首にしろよ、ばーかw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:55:15 ID:YyEgWFI40
>>555
>ソニーと松下は二度と買わないからザマミロ
え?貧乏人に最初から期待してないよw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:12:44 ID:p2auJRK+O
このスレもついにブルーレイのネタで持ちきりだな。

さすがBD。
さらばHD DVD。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 03:02:16 ID:g9Jfe5CW0
つーか、ソニーに過剰反応するのやめようぜ
アンチソニースレになっちまってるだろが。
ここHD DVDの本スレなんだぞ?
CMとかで興味を持った人たちがここ見たらどう思う?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 03:29:00 ID:kriJJsPA0
>>559
CMがうたれる頃には次スレに移行してアンチソニー色が消えてくれるといいですね。
BD罵倒色も消えるといいんですが。

パラマウントは弾がないんだから、もう少し努力するべきではないかな?
このままだとスターダストのHD DVD版も望み薄っぽいですが。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 08:52:47 ID:1zs0GhoP0
パラは北米でもあまりソフトを出していない
ワーナーやユニに比べて2枚組にしたりと凝っているが
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 09:13:48 ID:4nCmwhhE0
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 09:51:44 ID:tDnfLwsfO
>>562
ゾディアックは日本じゃワーナーだからなぁ。
たぶんVC-1だろうし。
BD版同時発売もありえそう。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:06:14 ID:lLuRiifl0
ゾディアックつまんねーじゃん
雰囲気だけの中身スカスカ映画
スターダストは欲しいな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:46:14 ID:YqnQnUao0
(結論)
BDで出る映画は何でもつまらない
HD DVDだけで出る映画なら無条件で面白い
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:47:12 ID:9X7M20+d0
vc-1だから駄目てことじゃなくて
ようは罠自身が次世代DVDに対してやる気ないだけだろ
ユニバーの作品みてりゃわかる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:49:55 ID:X/4P7QJK0
>>565
おいおいそれはbd厨のことだろ?w
イノセンス、エラゴンベタ誉めしてたぜw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:52:35 ID:zg4oUJEK0
デビットフィンチャーがすでに終わってる
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:16:05 ID:ihVUkHjh0
http://hddvd.highdefdigest.com/news/show/Paramount/TV_on_High-Def/Disc_Anouncements/Star_Trek_Season_Two_HD_DVD_Gets_a_Date/1190

スタートレックのシーズン2が来年春に出るぞ、パラマウント。
 トレッキーにはこっちのほうが大きいネタだ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:19:14 ID:kriJJsPA0
>>569
それってすでにCEATECで発表済みですけど。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:20:50 ID:ihVUkHjh0
>>570
シーテックのは、シーズン1売っていますよ、という話だったと思うよ
ここにあるのはシーズン2
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:26:58 ID:kriJJsPA0
>>571
いや、シーズン2が'08春でシーズン3が'08秋まで告知済み。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:08:51 ID:ihVUkHjh0
>>572
そうだったのか、了解
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:34:07 ID:hTYwE77oO
51G
プ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:44:03 ID:ORhAyY3p0
アスミックがBD陣営にいっちゃった
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/speask.htm
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:15:48 ID:lajf3a9R0
しかもあの汚い糞ニー仕様の糞ジャケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:09:49 ID:7AiimYvRO
質問ですが
「遊星からの物体X」の音声解説に字幕ありますか?
DVDには無かったもので
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:30:59 ID:36iII7kd0
HD DVDバットマン ビギンズ本編の音声仕様判明しますた。
英語、日本語ドルビーデジタルプラス5.1chですた。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:34:01 ID:j/CSYOCk0
BD最高
ソニー最高
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:49:06 ID:tP0FUycT0
>>578
また劣化仕様か!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:50:18 ID:Ih+Sbj4G0
>>575

まさかSAW全部BDで出ちゃう?
せっかくamazon.comで1-3注文したのに
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:54:16 ID:Vd4iebBO0
>>578
BDが出たとすれば、ただのドルビーデジタルになるんだろうし、それと比べれば幾分マシか。
ただ、わずかな違いだろうけど。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:57:28 ID:u68x9OWs0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:01:09 ID:rRIsfV4W0
>>577
漏れがヤマダ電機で買ったHD DVD 遊星からの物体Xでは
監督&カート・ラッセルによる本編音声解説で日本語字幕または
英語字幕または字幕なしを選ぶことができます。

黒字に白抜きの文字で始まる
普通ならユニバーサルのロゴで
始まるところだ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:07:04 ID:AoSj/AcV0
>>575
HD DVD版はアスミック/角川で出すんだが。
BDは隔離したんだよ。
ジェネオンもHD DVDで行くね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:10:08 ID:17oVmz070
>>585
発表しないということはHD DVD版は遅れて発売ってことだろ?
30Gの劣化仕様なのに発売が遅いってどんだけしょぼいんだよwww
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:26:29 ID:4GtVyM1u0
>>586
罠みたいにHDにあわせたBD、もうどうしようもないな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:27:09 ID:GCeeDnDl0
角川はSCIを半額で
HDDVDで。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:00:56 ID:pmbKTl0S0
>>588
SCIってなに?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:06:47 ID:9B+6Qcpp0
CSI:科学捜査班の意かと
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:29:08 ID:sMSwooF80
>589
車をぶつけて逮捕するゲームだったような
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:16:48 ID:nRZeX2nA0
すんません。
CSIです。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:29:17 ID:akliVUy40
>>583
>HD DVDメディアを最大1倍速で読み込めるほか

一倍以下になる時もあるんですか?クソ仕様ですねorz
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:41:07 ID:vIHPIlRe0
>>593
つか、いまさらノートPCに再生用ドライブ積むってなんか意味あるの?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:44:15 ID:pmbKTl0S0
>>594
PCとテレビ合体させた代物のユーズは日本では結構あるんだよ。なにしろ兼用じゃないと
部屋が狭いし大画面PC液晶モニターが出てきた背景もそういう部分がある。
 兼用で大型、動画解像度も高いモニターの場合はHD画像も奇麗に見えるから需要はある
だろうよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:45:03 ID:2u28d1UE0
数字調べたら、ノーパソでDVD見るってケースが
結構多いんじゃなかったっけ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:03:21 ID:vIHPIlRe0
>>595
ん〜 そうなのかなあ。
大容量光ディスク記録ドライブのっけたらついでにハイビジョンまで見れちゃいました
ってな具合でないと、コストアップに見合うだけのメリットが感じられないんじゃないのかなあ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:10:05 ID:sMSwooF80
>597
BDで記録しないと気がすまない生き物には理解できそうにない話かもしれんな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:12:21 ID:vIHPIlRe0
>>598
そういう意味ではなくて、7月にサンプルがでたーRWでも積めば良かったのにってこと。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:15:58 ID:pmbKTl0S0
>>599
生産ライン的にはそろそろ動いているだろうから来春用製品つまり二月以後のそれに
乗せてくるのとちがうかな
こないだのDVDフォーラムでは録画レコ用-RWのテスト仕様確定と出ていたからこの
結果が出るのが速ければ一ヶ月。メディア同士の読み合わせや書きこみ品質で問題が
なければさくりと確定するだろうから。
 そこから逆算するとX7の発売はやはり二月以後じゃないかな。パソコンの搭載もその
へんで同時にスタートとかね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:17:37 ID:pmbKTl0S0
それとパソコン搭載ドライブの本命はHD-RAMだろうから今年は何としても
二層規格を確定して欲しいね
どうやら二層は40Gで行くつもりらしいという話があるから期待したい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 06:22:34 ID:GTVmso5r0
>>585
角川がHD DVDの型番決めたって話なら、あの型番
角川が使っている型番方式と違ってるから嘘の可能性
高いぞ。

それにアスミックはソニーに権利を譲ったから
Blu-rayに関係ないって話も、今回の発表で嘘だって
分かったし、なによりその話、アスミックがBlu-ray参入かって
話が出たとたん脊髄反射のごとく出た話だけに眉唾と
思った方が正解かもよ。

あと、アスミックの株式、角川は20%だけで80%は他社だから
別に単独の判断でソニーと提携しても不思議はないから
角川のHD DVD参入はあり得ない話ではない。
ただ、角川の経営方式から行くとHD DVD参入は可能性は
低いよ。なにせ現状で商売にならない市場だから。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 08:13:15 ID:juMDxz9BO

北米市場向けのHPデスクトップ機は次世代ドライブのBTO選択肢として
HDDVD再生&BD記録再生のコンボドライブを登録しているから、
ノートPC向けにコンボが調達できるまでの中継ぎ登板だな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 08:37:13 ID:yzcy8FaC0
>>602
何でBDのためにそこまで必死になれるんだかw
まさに新興宗教だなw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 08:55:00 ID:+vo7xVso0
>>602
>嘘の可能性高いぞ。
>眉唾と思った方が正解かもよ。
>HD DVD参入は可能性は低いよ。

う〜ん、確かに必死w
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:52:22 ID:BROQF1880
ほんとに国内のHD DVD市場て商売にならないほど酷いのか?
少数であれ、数絞って出荷すれば通販中心にその少数ユーザーが買ってそれなりに売れてると思うんだけど
まぁ その少数が少数過ぎるのが問題か
芝はさっさと3層化達成してBDとの容量さをPRしろや
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 10:30:03 ID:/sA42zHQ0
>>606
タダでさえ数少ない国内のインストールベースを3層ROMで0リセットするの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 10:49:59 ID:xe2ndkEj0
3層なんてネタで言ってるだけで商品化なんかしないだろ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 10:52:19 ID:pmbKTl0S0
ドライブ交換するか、旧製品と引き替えに新品配るんだよ。
どうせ数千名ユーザーだろ。新型を数千台造って交換すれば済む。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:09:35 ID:Wyo8EEL90
はっきり言ってソフトに関してはHD DVDはおろかBDでさえも商売になってません。
国内では100万台以上再生機が出回っているBDでさえ新作を5000本売るのがやっと。
パイレーツなどの超ヒット作でさえ2万本に満たない。
いくらコアユーザーが多いHD DVDとは言え販売数は1作あたり約1000本。
この市場でどうやって利益を出せと言うのか。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:34:45 ID:SQRiQ0tU0
>>610
現状で分かっているデータを元に計算すると
HD DVDの1タイトルあたりの平均販売本数は
200本を切っています。
1作あたり1000本も売っていたら累積販売数が10万本を
越えてしまいます。
Blu-rayさえ累積が夏の時点で25万程度という実績でシェアが9対1
だったわけですから

612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:39:28 ID:pmbKTl0S0
>>610
録再機の分母が増えるまで待つんだね。あとはソフトの低価格化。
リップやP2Pやユーチューブ、ニコ動がこんなに流行ってしまった今、だれも高い
お金だしてROM買わないんだよ。
結局、プレスコストが安くて初期投資の低い方を使い続けるしかないのさ。BDの場合
5000本と聞くとHD DVDよりまともに思えるけど、生産ラインの投資分とROMの関係性
を見ると、一枚あたりとんでもない金額になってしまうはずだから。ラインにもよるけど
DVD改修型のHD DVDラインと比べて最大10倍、初期投資が違っているはず。
 それに見合う売り上げが1タイトルあたり5000本……では死ぬよね。投資分の償却が
終わっているDVDですらその数では苦しい。
 逆を言うとHD DVDなら1タイトルあたり5000本程度なら何とかなる。だからHD DVD陣営
はとにかく基礎母数を増やして1タイトル1000本の購入数を5000本にする努力をすることだ。
 BDの場合、今の母数の数倍努力しろって話になるけどPS3は破滅的展開を迎えているし
BDレコがこれからどれだけ売れるか考えると大変だよな。
 
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:45:26 ID:juMDxz9BO

この人が現行製品とかけ離れた未来のスペックや
単なる願望でしかない無償交換を連呼するたびに、ここの
情報源としての信頼性が堕ちる事にまだ気づかないのかな。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:58:55 ID:PtCn33QT0
>>612
PS3向けソフトは同じ生産ライン使えないの?
二層ユーザーたいした数じゃないから三層無償交換ってやつも
たいした数じゃないなら無視しちゃえ!ってのが今迄の世の流れじゃないの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:13:56 ID:zXzFqmEg0
これから後、ハードはすべて3層対応にして、3層ソフトを出すのは3年後とかにすれば、ほとんど被害は出ない。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:18:39 ID:pmbKTl0S0
>>615
それだとスピルバーグ作品参入が三年後とかいう話にしかならないよ
母数の小さい今だからこそドライブか本体無償交換の話がベターになる
360のトラブルにマイクロソフトが思い切った手を打って問題解決した例を東芝は
近くで見ていた訳で、交換費用は銀座の土地を売ったお金が1660億円ある
後になるほど交換の話が非現実になるのだから母数が小さい今こそ表明したほうが
ベターだよ
 金額計算しても今ならせいぜい100億ちょっと。ところでPS3って一日の損金がおおむね
10億円らしいね。その十日分だよ、たかがw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:23:22 ID:Gl+ZiwJU0
なんで交換とかクレーマーな話してるの?
購入時の仕様で納得したから購入するんだろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:42:28 ID:pAzhzh1y0
今のソニーも借金まみれだろ
SCEなんぞどうやって資金調達してるんだろ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:44:41 ID:fZyZc9pX0
>>618
ぜんぜん売れないHDDVDレコーダーの方を心配してあげてください。><
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:58:06 ID:PTEFInDA0
東芝ユーザってクレーマーしか居ないの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:03:20 ID:ODCY3vhT0
>360のトラブルにマイクロソフトが思い切った手を打って問題解決した例を東芝は
>近くで見ていた訳で、交換費用は銀座の土地を売ったお金が1660億円ある

いくらなんでも、不良品を売り続ける為の言い訳と一緒にしたら東芝がかわいそうだろ。
新機能の新製品が出るかもしれない噂だけで、只で交換しろと言い出すなんて
おまいらどんだけだよw

622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:06:57 ID:Gl+ZiwJU0
「俺の買ったのに新製品の機能がないからタダで交換しろ」
どれほどきちがいなこといってるか自覚がないからたち悪いよな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:51:04 ID:u3jKmbf90
劇場版『CLANNAD』が、Blu-ray付きでDVD化
3種類でDVD化。DVDとBDセットで12,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/clannad.htm
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:45:33 ID:YUQG4J1gO
オタアニメいらね
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:33:51 ID:xe2ndkEj0
HD DVDに選り好みしてる余裕なんかありません
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:44:29 ID:pmbKTl0S0
それ病気ネタのキモオタアニメだろ。やめてくれ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 16:27:52 ID:c1lvw9wg0
>>616
>交換費用は銀座の土地を売ったお金が1660億円ある
社内カンパニー制のことを何も知らないで妄想ばかり言ってるアホがまた沸いたか

藤井ちゃんが好きに出るのはM$からもらってる金と、
カンパニーに割り当てられる予算だろ

原発の儲けも半導体の儲けも不動産利益も
全部藤井ちゃんが好きなだけ穴埋めに使っていいなんてことあるわけがないw

少なくても利益出してないカンパニーが金を好き放題使ってたら集団株主訴訟もんだよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 16:33:43 ID:YUQG4J1gO
MSなら1000億などはした金
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:11:22 ID:vgUqPsZu0
>>411
亀レスで悪いが、透過光バリバリな昔の作品だと差が出ると思われ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:50:49 ID:zXzFqmEg0
>>622
これから後、ハードはすべて3層対応にして、3層ソフトを出すのは「1」年後とかにすれば、少ししか被害は出ない。
というか、今すぐに3層ソフトを出したとしても、別に交換や補償なんかしなくていいと思うけどね。
その意味で、交換だ補償だ、とわめいてるやつは確かに少々イタいやつだとは思う。

HD DVDプレーヤなんて安いもんだから買い足せばいいのさ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:55:31 ID:Nv/Ajti30
いや 新規で新製品買う金ないっす
新製品と交換か何かはしてほすぃ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:58:28 ID:xe2ndkEj0
松下、「ブルーレイDIGA」が有機系BD-Rに対応
−2006年発売のBW200/BR100もLTH対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/pana.htm

対象機種は、2007年発売の新ブルーレイDIGA、DMR-BW900/BW800/BW700と、
2006年発売のDMR-BW200、DMR-BR100の合計5製品。

・・あちらさんも有機系ディスクの互換性で騒がれてたけど、
松下はファームで問題なく対応できたみたいね。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:03:27 ID:SQRiQ0tU0
安心しろ、日本には景品法があるので
リコールでもない限り、HD DVDプレイヤーやレコーダーの様な
高価なものは、無償交換やドライブだけの無償VerUpは無理だから。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:04:04 ID:OHo6Y/DP0
E700はどうすんの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:51:49 ID:pmbKTl0S0
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:05:16 ID:2bJ6xkChO
>>584
ありがとうございます。
よし、買ってくるかな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:06:54 ID:PhLhh7tF0
糞ニーなんてもっと毟り取って潰せ!
がんがれ!EUC!!
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:20:29 ID:xe2ndkEj0
Week ended November 11, 2007
1(-) Ratatouille                    Blu-ray      Disney        100.00
2(1) Spider-Man 3                  Blu-ray      Sony Pictures    34.98
3(-) Cars                        Blu-ray     Disney         30.95
4(3) Transformers                   HD DVD     Para/DreamWorks  26.04
5(-) I Now Pronounce You Chuck & Larry   HD DVD     Universal        19.52
6(2) Spider-Man 3:The High Definition Trilogy Blu-ray      Sony Pictures    15.38
7(-) Pixar Short Films Collection Vol. 1      Blu-ray     Disney         11.56
8(-) Knocked Up                    HD DVD/DVD Universal        8.53
9(5) 300                         Blu-ray      Warner         7.70
10(4) Meet the Robinsons              Blu-ray      Disney          7.60
       Top:10
Blu-ray  :79%(87)
HD DVD :21%(13)
(カッコ内は先週の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom111807/
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:40:25 ID:OHo6Y/DP0
HDDVDの大半を売り上げるウォルマートが集計されてないデータを
一生懸命はってもね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:40:35 ID:o0OfBlu40
次世代DVD、購入したいメーカー1位は東芝
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/21/news062.html
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:51:00 ID:ODCY3vhT0
>>639
きっとHD DVDの売り上げの殆ど全てはウォールマートが売っていて、
BDはウォルマート以外が殆ど全て売っているって思ってるんだろうねw

642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:01:31 ID:OHo6Y/DP0
事実だからさ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:03:59 ID:MFO/2G1O0
>640は事実じゃないけどなw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:14:22 ID:ODCY3vhT0
>>642
あらま、そう信じるに足る根拠とかはあるの?
自分の中だけの根拠でいいからあげてみて欲しいな。
根拠すらない妄想じゃつまらないw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:11:49 ID:dJYRHENl0
HD DVDに都合の良い情報は真実
HD DVDに都合の悪い情報は虚偽
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:17:20 ID:nRZeX2nA0
>>638

レミーとカーズの売れ方を
ディズニーはどう見てるんだろうね。
満足したのかな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:40:45 ID:72Jf2Haj0
>>612
>結局、プレスコストが安くて初期投資の低い方を使い続けるしかないのさ。BDの場合
>5000本と聞くとHD DVDよりまともに思えるけど、生産ラインの投資分とROMの関係性
>を見ると、一枚あたりとんでもない金額になってしまうはずだから。ラインにもよるけど
>DVD改修型のHD DVDラインと比べて最大10倍、初期投資が違っているはず。
> それに見合う売り上げが1タイトルあたり5000本……では死ぬよね。投資分の償却が
>終わっているDVDですらその数では苦しい。
 マスター製作コストとプレスコストを混ぜないように。
 現状5千枚ではマスター制作コストすら出ないのは間違いない、でも5千あれば
1刷できる枚数なので、リピートが掛かったり廉価版の発売などで今後回収の
見込みは十分ある。
 それにBDのプレスラインはPS3のディスクも生産しているので、HD DVDと違い
映像ソフトだけで償却しているわけではない。

> 逆を言うとHD DVDなら1タイトルあたり5000本程度なら何とかなる。だからHD DVD陣営
>はとにかく基礎母数を増やして1タイトル1000本の購入数を5000本にする努力をすることだ。
 5千枚で一刷、リピートが掛からなければマスターの製作コストの回収すら困難。
現状国内に藤井社長の見込みで1万台しかHD DVDの機器がない状況で、
5千枚の販売なんて夢のような話、千枚も行けば御の字なのが国内の現状。
CDやDVDの様に高速書き込みが可能なら、平均販売数の200枚なら焼いた方が
遥かに安上がり!
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:42:03 ID:72Jf2Haj0
>>612
>結局、プレスコストが安くて初期投資の低い方を使い続けるしかないのさ。BDの場合
> BDの場合、今の母数の数倍努力しろって話になるけどPS3は破滅的展開を迎えているし
>BDレコがこれからどれだけ売れるか考えると大変だよな。
 まさに破滅的展開なのがHD DVD、このままでは国内盤の継続的発売は難しい。
 更に3層ROMの生産にはDVDのプレスライン改修では対応不能なため、新規投資が必要。
十数倍のプレス数がなければ償却コストすら出ない。DVDラインの改修して対応した
既存のプレスラインは早速不稼動資産に。

 残念だけど、PS3は国内や欧州では十分な数を販売しているし、
HDTVが急速に普及している現在、SDのWiiはHDの平面テレビでは
納得できる画質にならない。

 任天堂も当然HDのゲーム機の開発は行っているだろう、しかしそれに
HD DVDが搭載されるかどうかは全く分からない。
 また凶○も現状HD DVD-ROMは使用しておらず、M$自体ネット配信を
将来の主軸に考えており、ゲームにもHD DVDが採用されるかは全く不透明。

 北米ではPS3が不振なとはいえ、既に店頭レンタルまで始まりBDは生き残りに
リーチが掛かった。
 欧州でもパッケージの売上で7:3と好調、日本では95;5、対抗規格の1/3割れは
終了へのリーチ、1/4で終り。
 
 HD DVDは良いシナリオだとしても、国内盤はほとんど出ず、北米盤で日本語解説付き
辺りになるんじゃない?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:45:04 ID:pmbKTl0S0
PS3は国内や欧州では十分な数を販売しているし、
HDTVが急速に普及している現在、SDのWiiはHDの平面テレビでは
納得できる画質にならない。

GK乙
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:03:45 ID:72Jf2Haj0
>>649
十分な数≠SCEの目論見。
次世代ディスクのプレーヤーとしては、PS3は十分な販売数。

 後段を読めば分かるとおり、Wiiも好き。そのためにHDブラウン管テレビを
確保したほどね。
 平面テレビとSDソースは、あまりにも相性が悪いというのは
見逃せない事実。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:26:07 ID:iQmzRMg60
>>647-648
長文ご苦労さん。
読んでないけどw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:30:24 ID:eHYLKVUH0
GK乙だよな。バカみてえ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:36:57 ID:Sno/3jf50
>>648
> 任天堂も当然HDのゲーム機の開発は行っているだろう、しかしそれに
>HD DVDが搭載されるかどうかは全く分からない。
任天堂はWiiでもGCでもDVD-Videoを完全にスルーだったからな

> また凶○も現状HD DVD-ROMは使用しておらず、M$自体ネット配信を
>将来の主軸に考えており、ゲームにもHD DVDが採用されるかは全く不透明。
箱○用HD DVDゲームソフトを出すと、現行のは対応できないからな

CGに対する松下のQのような製品を東芝が出せば内蔵機になるが、
MSが出すインセンティブはVC-1とHDiしかないのにやるかな?
書いてあるとおり、MSはネット配信を推し進めているのに
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:56:10 ID:6C/skl9s0
3層批判のときに必ず出てたLTH BDの旧機種切り捨て批判がなくなっちゃったね。
書き換えディスクよりユーザーへの影響力の大きなROMでの対応では、もう無償交換しかユーザーの満足度は得られないから
芝はやらざるを得ないだろう。
松の対応は今までのHDユーザーにとっても、芝へのよいプレッシャーになったのでは?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:16:56 ID:7rHbaG5nO
マルチせんでも良いよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:47:25 ID:+GZlw3BM0
東芝さん どうしてもこうも冷静にしていられるの? 国内市場はほんとに諦めたの?
BDに対抗してTVで「ハイビジョンの高品質でトランスフォーマーが見れるのはHD DVDだけ!」てでかくテロップ載せた
CMでも流せばいいのに
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:00:07 ID:ZIFVckRr0
知ってましたか?
実はギフトという国内で初期に出たHD DVDソフトには、というか正確にはHD-XF2,HD-XA2の2機種に限って再生すると
最初のオープニングのアニメーションする画面に流れる音楽のとこで「ガー・・・」という酷いノイズが入る不具合があるんです。
メーカーにもちろんこの件について問い合わせましたが、上記2機種の検証の結果、あちらでも確認できたということです。
で、いつ頃改善できるかわからないとのことです。(ファームアップで改善するかもと期待してたんですが現状変化なしです)
このギフトは画質がすごくいいだけに非常に残念な点です。
もしこの2機種がもっと普及しててこのソフトも売れてたら、リコール騒ぎになったと思いますが、、、国内市場は現状この状態ですからね
確かxbox360のHDプレーヤーだと全く問題なかったです。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:01:38 ID:ZIFVckRr0
すんません 誤爆です
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:53:56 ID:cJ5WWpF30
>>658
再生機によって動作が違うと云うのがなんだかなぁ?
東芝のレコでもだめなら360が運が良いだけで、むしろオーサリングが悪いような気がする。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:35:02 ID:iCc2b0Ir0
508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/11/22(木) 12:25:12 ID:+URlvky40
XF2,A2のファームをv2.7にすればこの問題は改善するということらしいです 
バージョンアップは11/16開始したそうですよ
とりあえずよかったですw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:26:42 ID:eHYLKVUH0
 金曜日から始まるアメリカのお買い物日々。量販店での値付けが入ってきた。
Blu-ray Playersブルーレイプレーヤー
* Samsung BD-P1400 - $377 at Circuit City (Thurs-Sat
サムスンBD-P1400 - サーキットシティの377ドル(木曜座られた
includes 3 free Blu-ray movies
3つの無料のブルーレイ映画を含みます
* Sony 40GB PS3 - $399 at Best Buy (Fri-Sat)
ソニー40GB PS3 - ベストバイの399ドル(金曜-土曜)
includes 'Open Season' Blu-ray and NBA '08 PS3 Game
含みます『Seasonを開けます』ブルーレイ、そして、NBA'08 PS3 Game‖
* Sony 40GB PS3 - $399 at Circuit City
ソニー40GB PS3 - サーキットシティの399ドル
includes free wireless controller
無料のワイヤレスコントローラを含みます
* Sony 80GB PS3 - $499 at Wal-Mart (Sat-Sun)
ソニー80GB PS3 - ウォルマートの499ドル(土曜-太陽)
"secret sale" includes 10 free Blu-ray movies
「秘密の販売」は、10の無料のブルーレイ映画を含みます
* Samsung BD-P1400 - $399 at Best Buy (Fri-Sat)
サムスンBD-P1400 - ベストバイの399ドル(金曜-土曜)
includes 2 Blu-ray movies (from 10 pre-selected titles)
2つのブルーレイ映画を含みます(10の予め選ばれたタイトルから)
* Sony BDP-S300 - $399 at Best Buy (Fri-Sat)
ソニーBDP-S300 - ベストバイの399ドル(金曜-土曜)
includes 'Spider-Man 3' Blu-ray
『スパイダーマン3』ブルーレイを含みます
* Sony BDP-S300 - $399 at Circuit City
ソニーBDP-S300 - サーキットシティの399ドル
includes $25 gift card
25ドルの贈り物カードを含みます
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:28:09 ID:eHYLKVUH0

HD DVD Players
HD DVDプレーヤー

* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $169 at Sears (Fri only)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - シアーズの169ドル(金曜だけ)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $179.99 at Costco (now-Sun)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - Costcoの179.99ドル(now-Sun)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $199.99 at Best Buy (Fri-Sat)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - ベストバイの199.99ドル(金曜-土曜)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $99 at Bernies [Mass, Conn, R.I.] (Fri, 8am-Noon)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - ベルニーの99ドル[多数、コーン、R.I.] (金曜、午前8時-正午)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $149 at HH Gregg [Southeast] (Fri-Sat)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - HHグレッグの149ドル[南東] (金曜-土曜)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:28:12 ID:5rdOOmG20
スレタイみえるか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:30:53 ID:eHYLKVUH0
A3も170ドルが平均買価になりそうで凄いね、東芝
タイムセールでは99ドル。とんでもない価格だ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:40:25 ID:qW3+ji7D0
>>663
比較の対象として貼ってるみたいだから大目に見てやれ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:55:44 ID:NFcxkuXI0
ちゃっぷはHD DVD派か?

>AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
>更新、および修正点は下記を参照してください。

>6.2.0.1 2007 11 20
>- ノート:リージョンコードが無い、AACが強制されない、BD+が無いなど Blu-ray
> よりも HD DVD の方が消費者に親切です。
> 同じ対価を支払うのであれば消費者の権利を大切にしている HD DVD を選択しましょう。

やっぱりBDは悪の同盟だなwwwwwwwww
賢い選択HD DVDの将来は、BDと違って明るいね!!!!!!!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:58:50 ID:ysYLgI3I0
残念。
一般人はそんな事、理解もしないし気にもしない。
選ばれるのは当然BD。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:08:55 ID:yG3ciJVR0
メーカーと店ぐるみで強制的にBDを選ばせてるだけじゃん
でもあっちのやつは賢いのかそうでもないのが現状だろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:20:11 ID:eHYLKVUH0
>>665
比較がないとわからないからね。
平均200ドル安いとわかった。ソフト換算で見れば7〜10枚大目に買える
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:29:27 ID:iCc2b0Ir0
>>667
BDが情報弱者か頭の悪い信者に選ばれてるような書き方はやめて下さい
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:54:47 ID:npcnVaYm0
>>666
レス番に似つかわしい悪魔のレスだな

コピーしやすければ、コンテンツブロバイダはあっちへ逃げ出すぞ!

コピーされる⇒ディスクの売り上げが減る⇒相対的にあっちのシェアが増える
⇒あっちに水の方がより甘なる⇒増々じり貧
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:08:19 ID:eHYLKVUH0
>>671
リージョンについては現在のBDのそれを上回るよりコピーしにくいタイプを
研究中と聞いているぞ
いずれは導入だろうけどそれにはもう一社映画会社が来るか、リージョン導入
や51G技術と引き替えに参入とか取引が入ってくるんだろう
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:16:21 ID:eHYLKVUH0
ソース
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071004/dvd1.htm

現在の市販HD DVDビデオタイトルでは、リージョンコードが付与されておらず、地域ごとの
再生に制限はないが、DVDフォーラムではリージョン制御についての検討を進めている。
「HD DVD-ROM(HD DVDビデオ)におけるリージョン再生制御については、DVDとは異なり、
破られにくいリージョン制御技術を検討してる。同時に“使うかどうか”、“必要かどうか”とい
うことも検討している」という。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:26:09 ID:cdzotZTh0
>>672
リージョンとコピープロテクトは別物ですよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:26:48 ID:npcnVaYm0
>>672
リージョンとコピーコントロールは完全に別の問題。

コンテンツプロバイダにとっての優先順位は コピーコントロール>>>リージョン
違うリーションで見られてしまっても売上にはなるが、コピーは全く売り上げに
繋がらない。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:28:03 ID:eHYLKVUH0
ああごめんことばの使い方を間違えた
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:39:41 ID:SfbhbbLZ0
「TSUTAYAが次世代DVDのレンタル開始を検討」と報道 − 規格は一つに限定か
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/22/19852.html

本日付の日本経済新聞で、レンタルビデオチェーン「TSUTAYA」を運営する
カルチュア・コンビニエンス・クラブ 社長の増田宗昭氏が、店頭での
次世代DVDソフトのレンタルについてコメントしている。

「回転いす」欄に談話として掲載されたもので、記事によると増田社長は、
TSUTAYAでの次世代DVDレンタルについて、Blu-ray DiscとHD DVDの
「どちらかの陣営に絞るつもりで検討を始めた」という。近い将来、
TSUTAYAでどちらかのソフトのレンタルが開始される可能性が高まった。

なお、アメリカでは、大手ビデオレンタル会社のブロックバスターが、
BD作品のみのレンタルを約1,500店舗で行っている。(Phile-web編集部)
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:45:40 ID:ysYLgI3I0
>>677
99%ブルーレイで既定路線だろうな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:45:58 ID:/1X7rYbJ0
今の国内の次世代DVD市場てレンタル商売できるくらいソフト豊富に出てるっけ?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:48:13 ID:4AP86Nx20
>>679
問題はソフトの種類ではなくて、何回回転するかだろう。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:49:11 ID:ysYLgI3I0
ま、当面は儲けよりもBDの普及促進に一役買う感じかな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:50:43 ID:/1X7rYbJ0
BDレンタル開始したら開始したで、ユニバーサルとパラマウントの映画が見れないBD厨どもであったw
とうぜんツタヤはこの辺の事情も一般向けに説明できるんだろな?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:53:18 ID:iQmzRMg60
S-VHSレンタルの悲惨な末路を知っているのは俺だけか?w
レンタルの庶民はDVDだろ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:00:08 ID:KtPg/I5w0
ツタヤのレンタルなんてなあ。
それよりも北米でHD-A3が200ドルを切ってソフトもプレーヤーも
売り上げが伸びてるからそっちの方がうれしいね。
俺はA301とXF3(HD-A3)を合わせて10万で買う予定。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:03:59 ID:iQmzRMg60
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-1-1-recent7.jpg
HDプレーヤー安価バラマキ年末商戦が功を奏しているようだな。
HD DVD旧作の売れ行きがBD新作を押さえ込んでいる。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:22:33 ID:ddsh/2XO0
>>679
>今の国内の次世代DVD市場てレンタル商売できるくらいソフト豊富に出てるっけ?
鶏が先か卵が先かだけど、レンタル向け需要がある事によって初回プレスで
一定の枚数が捌ける様になるのが重要

国内の次世代ディスクは、最低限の枚数すら捌けないのが現状。
残念ながら国内のバブリッシャーはレンタルがある方に重心を移すだろう。

そうなると、どんどんタイトル数に違いが出てきてしまう。

>>683
>S-VHSレンタルの悲惨な末路を知っているのは俺だけか?w
漏れはベータとVHSの結末を思い出したけど

あの頃のビデオは等速ダビングなので、小ロット生産できたのに差がついた。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:04:42 ID:cqJKFHoi0
LDレンタルを思い出した
それより酷くなりそうだ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:10:20 ID:y36KVvbhO
まるで酸っぱいブドウの収穫祭だな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:49:25 ID:IRBahmsD0
TSUTAYAディスカスはHD DVDソフトのレンタルしか取り扱ってないのが現実。
パイの少ない規格立ち上げ時で重要な「ソフトと一緒に貸し出せる安価なプレーヤー」の存在しないBDじゃ
レンタルなんて無理でしょ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:58:23 ID:E7JOI3WWO
トランスフォーマー見たさにXF2買おうと思ってるんですけど、近いうちに新機種が出るんでしょうか?出るのであれば我慢しようかと思いまして。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:29:51 ID:ddsh/2XO0
>>689
>TSUTAYAディスカスはHD DVDソフトのレンタルしか取り扱ってないのが現実。
でもバッタヤは、販売ではBDと違いHD DVDソフトは取り寄せのみに後退、
大規模店のHD DVDコーナー潰した。

>パイの少ない規格立ち上げ時で重要な「ソフトと一緒に貸し出せる
>安価なプレーヤー」の存在しないBDじゃレンタルなんて無理でしょ。
来年早々に北米では、韓国メーカーがあっちの規格のプレーヤー出すからなぁ…

それ以前に、HDMI,D,コンポジットのどれかでないとHDの意味はないので、
接続ケーブルのことを考えるとプレーヤーレンタルって激しく疑問。
692↑訂正:2007/11/22(木) 21:33:52 ID:ddsh/2XO0
それ以前に、HDMI,D,コンポーネントのどれかでないとHDの意味はないので、
接続ケーブルのことを考えるとプレーヤーレンタルって激しく疑問。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:40:41 ID:iQmzRMg60
BDレンタルよかったね(棒読み)




もうこのスレ違いの話題は終わり。
はい終了。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:47:14 ID:ddsh/2XO0
>>683
>S-VHSレンタルの悲惨な末路を知っているのは俺だけか?w

>>687
>LDレンタルを思い出したそれより酷くなりそうだ

仮にHD DVDが店頭レンタルされても、普及のきっかけには全くならないって事?
レンタルされなきゃタイトル増えないよ、今のままじゃ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:50:42 ID:eHYLKVUH0
360のHD DVDドライブ搭載機を来年6月付近に出して価格が向こうの400ドルだったら
勝負になると思うがこのへんの動きは来年初頭待ちだ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:52:21 ID:B88fL+U60
>>695
いや、そんなんしないで値段下げると思うよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:57:45 ID:iQmzRMg60
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
HD DVDトップ10が全て100位以内になったぞw こんなの見た事ねー
HD DVDのみならずBDも半額キャンペーンやっているのに、なんでHD DVDだけバカ売れしているんだw
やっぱり投げ売りプレーヤーの威力だよな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:58:18 ID:1axOs6FW0
オレも便乗で質問。
冬ボで気合い入れて大型液晶を買おうんだが、
ついでに次世代DVDも欲しくなったわけだ。

1 安いHD-XF2を買って残ったお金でソフトを買い漁る
2 どうせならプラス10万払ってA301というレコーダを狙ってみる
3 ゲームもそこそこやるので最近人気の360と外付けプレーヤで楽しむ
4 焦らずに新型を待つ

さてどうすんべ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:03:31 ID:wQYdNFeK0
>>670
BDが情報弱者か頭の悪い信者にしか選ばれてないことを否定するような書き方はやめて下さい
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:04:11 ID:eHYLKVUH0
>>698
録画うんとやる人ならA301
テレビあんまりみないがゲームが好きで360のソフトでやりたいのがあるなら3
欲しいソフトがHD DVDでけっこうあるなら1
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:06:43 ID:eHYLKVUH0
>>697
やはりゲーム兼用機で映画見る人より専用プレイヤー買う人の方が映画ソフトを買うんだよ
当たり前だけどね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:07:29 ID:B88fL+U60
>>698
720pのテレビ買うつもりなら、XF2で十分じゃね?
今価格コムで2万円だから、XBOXの外付けプレーヤーと同じ値段だよ。

1080pなら、レコしか選択肢ないな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:26:16 ID:MQZ3yMMK0
>>689
>TSUTAYAディスカスはHD DVDソフトのレンタルしか取り扱ってないのが現実。
ところが、在庫枚数が4枚とか8枚とかしかない上に、100%在庫の事がほとんど。

魅力あるタイトルがてんて無いのは事実だが、ディス滓での実績は
悪材料にしかならないんじゃ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:43:44 ID:zLvKc1LX0
>>703
ブルーレイディスクでレンタルしたらあっという間に傷や汚れで見れなくなりそう。
705704:2007/11/22(木) 22:44:15 ID:zLvKc1LX0
ごめん。アンカーいらなかった。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:58:22 ID:q+ZFUBev0
>>703
現状HD DVDはハードコートしてないんで、あっちと違いちょっとした傷で
読めなくなってしまいそうだし。

その辺も含めてどう判断するんだろう
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:07:00 ID:eHYLKVUH0
>>706
実は今レンタルされているDVDは、レンタル専用の耐久コーディングがされているのだが
ご存じない?
HD DVDレンタルをやるとしたら類似技術導入になると思うよ。元々DVDで出来ていたこと
だから延長規格のHDでもやれるだろう
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:10:19 ID:5fJneoJi0
>707
>実は今レンタルされているDVDは、レンタル専用の耐久コーディングがされているのだが
>ご存じない?
釣り?
してないしてない、一部の作品にハードコーティングが導入されているだけ。
というか、コーティングすると研磨できるというメリットがなくなってしまう。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:12:43 ID:qW3+ji7D0
> してないしてない、一部の作品にハードコーティングが導入されているだけ。

してないといいつつ、その直後に「一部ではしてる」という。精神分裂症ですか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:18:01 ID:7GIG6O8a0
BDA、Blu-rayのシェアがレコーダ全体で19%と発表
−GfK調査。次世代DVDレコーダ内では97%
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071122/bda.htm


東芝ガンバレ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:23:41 ID:5fJneoJi0
>>709
レンタル専用の耐久コーティングなんて無くて、一部がハードコーティングを
してると言いたいんだが?

その"レンタル専用"コーティングというのを是非知りたいね。

712698:2007/11/22(木) 23:28:30 ID:DhZF1Bp00
>>700
会社の帰りに見てきたけど欲しいソフト沢山あったよ〜。
ネットで調べたときはそうでもなかったけど手に取ってみると欲しくなるね。
ザッと見て20本くらいあった。特にワーナーとユニバーサルに集中してる。
XF2買って大人買いしようかなw

>>702
買おう、と思ってるテレビはレグザのRF350の40Vです。
XF2じゃ物足りないですかね?XA2というのがいいでしょうか?
でも結構高いですよねXA2。
うーん。
713トレッキー:2007/11/22(木) 23:36:12 ID:ebUhAI0C0
「宇宙大作戦シーズン1 デジタル・アップグレード版<HD DVD/DVDコンボ>」発売中止
http://www.startrek-dvd.jp/archives/2007/11/1_hd_dvddvd.html

制作進行上の都合って…なんだ?????
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:38:45 ID:eHYLKVUH0
ああごめんね。まだいちぶだったよ。ハイソース

http://cdvnet.jp/modules/hard2/
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:40:01 ID:eHYLKVUH0
>>713
吹き替えとかそっちじゃねえの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:40:15 ID:gXOsoI/I0
>>713
おいおい、中止じゃなく延期じゃないか。
CEATECに出した件もあって退くに退けない状況なんだな・・・w
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:44:16 ID:eHYLKVUH0
>2008年前半にリリース予定です。発売日正式決定後に改めてご案内させていただきます
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:46:29 ID:qW3+ji7D0
>>711
なあ、おまえってさ・・・・アホだろ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:01:58 ID:i+iobBT00
>>714
単にハードコーティング仕様のディスクで、レンタル専用のコーティング
じゃねーような?

ってゆーか、メモリーテックもHD DVDにハードコーティングを標準で
してくれ!!!!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:09:25 ID:Ur6a6kmo0
>2008年前半にリリース予定です。発売日正式決定後に改めてご案内させていただきます

>2008年後半にBD HDDVD同時リリース予定です。発売日正式決定後に改めてご案内させていただきます
ジャマイカ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:10:55 ID:gZyh2jNA0
>>720
パラマウントはBD脳内ソースでも1年半HD DVD独占なんだろ

おまえの頭の中では2008年前半で1年半経過するわけだ さすがはBD脳
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:18:45 ID:i+iobBT00
>>721
>パラマウントはBD脳内ソースでも1年半HD DVD独占なんだろ
それ、NY Timesのソース。更に当事者は否定してないし。
http://it.nikkei.co.jp/rd/rd.aspr?s=IT&g=aa&n=AS2M2200L%2022082007
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:25:59 ID:i+iobBT00
>>720
>2008年後半にBD HDDVD同時リリース予定です。発売日正式決定後に改めてご案内させていただきます
ジャマイカ?
>>721
>おまえの頭の中では2008年前半で1年半経過するわけだ さすがはBD脳

喪前のゲハ脳モナーw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:19:00 ID:Ur6a6kmo0
>>723
>制作進行上の都合により、発売を中止=決定事項
>2008年前半にリリース「予定」です。=未定事項
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:13:23 ID:Ur6a6kmo0
>>723
マジレスするとどんな仕事でもそうなんだけどさ、ドタキャンで
しかも「延期」でなく「中止」という文言を使う時は、
何らかの理由でもうういい!知らん!と誰かに怒っている
場合が多い。日パラ−パラ本社、あるいはパラと東芝で
何らかの重大な行き違いが発生していると予測される。
来月中旬の発売予定で発売に合わせたイベントとか組んでいるし、
これは何かあったな、と考えていいのではないだろうか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:21:27 ID:zXq1a+sKO
TNGや映画版のBOXセットならそこそこ予約も取れただろうが。
テレビ版TOSの第一シーズンのみでは、予約数は100にも達していないんじゃないか。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:37:24 ID:Ur6a6kmo0
>>726
ウム。そこだろうね。
日パラは当然日本国内で利益出したいわけだから、HDDVDのみの
サポートに大反対したことは容易に推測できる。
で、実際に予約をとってみると案の定の結果。当然パラ山本社に
抗議したろう。パラ山も「日本の特殊事情」を反映できないかどうか
東芝に打診したかもしれん。で、ゴタゴタした挙句、大赤喰らうぐらいなら
出さん、といったところではないかな?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:43:30 ID:QIFctyyU0
>>727
異議あり!それは手のひらを返したような代表取締役の発言と明らかにムジュンしています!

「日本でも東芝さんの努力で、間もなく2万円を割るようになるんじゃないでしょうか。」
「HD DVDは機能面でもユーザーフレンドリーですよね。」
「DVDとHD DVDの両方を見られるツインフォーマットやコンボディスクといった仕様は、既存ユーザーにとって、非常に価値のあるものといえるでしょう。 」
「消費者の皆様が、気軽にHDクォリティの映像世界へ一歩踏み出せる、そんな環境を、ハードメーカー、ソフトメーカーがタッグを組んで、整えていければと考えております。 」
「パラマウントもさまざまなHD DVDソフトを出して参ります。ぜひ楽しみにしていてください。」

HD DVDフェスティバルではどー言い訳するのかな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:11:24 ID:ZdfqA38U0
CCC次第だな

コンボディスクをうまい事採用してくれるといいが
邦画はHD DVDのが若干多いんだっけ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:34:54 ID:Ryygm9vP0
<CEATEC2007:HD DVD>スタートレックHD DVD化をアピール − RD-X7など機器展示も充実
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/03/19557.html
>ブースの中央には、HD DVDの映像を大画面で体験できるシアターコーナーを設置。
>取材時には、12月に発売されるスタートレックのHD DVD版が上映されていた。
>ブースのコンパニオンの中にはスタートレックのコスプレをしている方もあり、
>同タイトルにかけるHD DVDプロモーショングループの強い意気込みが感じられた。


<CEATEC:HD DVD>東芝DM社藤井社長「BDは説明責任を果たすべき。HD DVDに恥じるところはない」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/06/19596.html
>また、HD DVDを普及する起爆剤として、1つ目に「魅力的で安価なハードウェア」、
>2つ目に「魅力的なコンテンツ」と紹介。パラマウントの取り組みとして
>「スター・トレック 宇宙大作戦」の映像デモを交えて、スタートレックの影響力の
>大きさをアピールした。

http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=19596&row=13&ctgr=01
>「スター・トレック」は長時間の映像を流しながら解説を行った





2007.11.22
「宇宙大作戦シーズン1 デジタル・アップグレード版<HD DVD/DVDコンボ>」発売中止のお詫び
http://www.startrek-dvd.jp/archives/2007/11/1_hd_dvddvd.html
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:23:24 ID:GZYrvwjJO
>>728 つまり
東芝が全てのDVDをコンボやツインにする費用を負担しろ
ですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:48:30 ID:DDE04oXb0
>>728
単純に受注が集まらなかっただけでは。

http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=19853&row=2&ctgr=01

このグラフのメモリが2万とするとHD DVDレコの台数5千台を大きく
下回っている事になる。下手をするとプレイヤーを合わせた数は
1万台どころか5千台前後しかないかもしれない。
HD DVDのおかれた国内状況は想像以上に厳しい事になっている
のではないかな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:14:20 ID:cGkCCKiy0
字幕・吹替えをダウンロード対応にしてくれ
そうすれば何の躊躇もせず北米版を買える

これがHDDVDの生きる道
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:14:55 ID:7KkmcYFh0
アホか。メジャースタジオはイギリスのユニバーサル以外全部アメリカで
オーサリングやってる。まだBDやHD DVDのオーサリングが出来るラボが少ないから
一杯一杯なんだよ。ワーナーやフォックスの方が遥かに延期タイトル多いだろ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:08:38 ID:jmleErKQ0
ワーナーとFOXの延期はせいぜい1か月かそこらだろ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:12:42 ID:DDE04oXb0
>>734
キャンペーンまで用意して、国内HD DVDの目玉の一つとして
上げられているタイトルのスケジュール管理を失敗するって
罠や狐でさえしませんよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:34:38 ID:7KkmcYFh0
してるだろw
つうか日本なんてどうでもいい市場なんだからカリカリすんなよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:38:54 ID:TrORnlXMO
TSUTAYAのレンタルはM$マネーでHD DVDに決まりだろうな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:45:58 ID:gZyh2jNA0
>>738
ツインフォーマットとセットでないとそのへんは苦しいとは思う
二層HD DVD対応型ツインフォーマットのプレスをメモリーテックが全面請負、金額
実質タダくらいのサービスをやらないと立ち上がらないだろう。
だから現時点ではPS3需要を当て込んだBDレンタルの可能性が高い。
ただツタヤもBD専用の棚を造れるほど店内スペースない店が大半なのはどうする
つもりなのかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:46:56 ID:QIFctyyU0
あー、これも重要じゃね?

★最新CGIビジュアル・カレンダー2008 (予約特典)

年末に出さないと全く意味のないグッズですな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:50:43 ID:wg1Ux1He0
>>739
棚の一角に次世代ディスクのコーナーを作ればよい。
どうせそんなたくさんのタイトルがあるわけでもない。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:55:15 ID:C9MCmcmN0
>>741
DVDの時も最初はちょこんと片隅にあったな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:01:54 ID:7KkmcYFh0
何で腐れBD厨はいつまでもここに居座ってるの?
ここに書き込まないと生活できないのか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:12:21 ID:lqteXQql0
>>741
蔦屋の旗艦店のセルソフトコーナーはそういう感じ

ところが・・・
いつも間にかHD DVDを無くし、あちらだけに変えやがった
(取り寄せで注文できるけどさ)
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:54:15 ID:h3Yq4e5MO
連ドラモノは2話収録なら普通のツインでいけるな。
いい加減放送がHDでソフトがSDってのも格好が付かないし。

東芝が台湾にバンドルソフトの仕事回したのは
メモリーテックがポニキャの連ドラツイン大量に受注してそれどころじゃないから―


なんて事はないか。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:21:42 ID:UztcDZlK0
レンタル屋としては、研磨できるからって理由でHD DVDを選んだりなw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:34:28 ID:kihsB4hW0
>>746
でもなぁ、研磨する以前にHD DVDは繊細すぎ。
傷問題でレンタル業界が困っているDVDより。遥かに汚れや傷に弱い。

まあ、アナログ盤やLDのつもりで扱ってもらえばいいのかも知れんが。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:42:12 ID:GoFc/iDwO
>>747
傷の話だけど、よく電気屋でかかってるHDのデモディスクて、
結構粗雑な扱い(剥き出しで放置、埃だらけ)されてるけど難無く再生出来てたな。XF2。
あれはちょっと感心した。DVDと遜色無いんじゃない?
致命的な傷のレベルがあまり変わらないというか。

わからんけど。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:49:28 ID:gZyh2jNA0
>>748
うん。どこも上品な扱いはしてないけど再生でトラブっている光景は見たことないな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:05:40 ID:XsC012sg0
>>748
うちの近くの山田の本店にあるHD DVDのデモ盤は、A1の頃のだと思うが
汚れたの掛けると盛大にノイズがでたり、チャプタを飛ばしたりする

あまり傷は無いが、静電気で汚れている感じ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:08:01 ID:gZyh2jNA0
>>750
ファーム当ててないのかもね。
東芝は数度にわたって読み取り品質向上のファーム出しているから。
ピックの制御で信号の強弱が変わるのかもしれない。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:11:06 ID:GirWhs0M0
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:56:00 ID:C9MCmcmN0
>>743
両方持ってる奴が多いからさ。
↓早速これポチッた。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_459.html
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:11:33 ID:4lxe/qXS0
>>753
英国盤も日本のHD DVD機で普通に再生出来るの?
PAL方式は次世代だと関係ないんだっけ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:19:53 ID:C9MCmcmN0
>>754
PALとかNTSCはアナログ(SD)放送の規格
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:39:55 ID:NE949w1w0
>>749
とはいっても、HD DVDはDVDよりは汚れや傷に脆弱

何でハードコーティングしてくれないんだろ、DVDですらしてる物があるのに?
反射率の関係で、難しいんだろうか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:42:23 ID:/rYvJuLy0
強制規格と違ってどっちも選択できるんだよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:02:04 ID:NE949w1w0
>>757
でも、現状全く無いのはなぜなのかな?
DVDですらレンタルにはコーティングが望ましいのに、HD DVDで
コーティングしたものは一切出てない。

技術的に問題が無いなら、より便利になるのだからコートしたものも
あっていいはず。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:05:19 ID:lV0Q9gIR0
ていうか国内のHD-DVDはこの売り上げでソフト出してくれてるだけ有難く感じるようになってきたな・・
そろそろ俺も本音はBDデビュー考えようか と乏しい国内のソフトラインナップ見て思うようになってきた
でもPS3だけは絶対にいらね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:05:46 ID:/rYvJuLy0
コストがかかるから
そしてどこぞの欠陥規格と違って必要ないから
それだけの話
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:54:59 ID:dXzFnffr0
30 衛星放送名無しさん 2007/11/23(金) 17:08:08.73 ID:Gh2cElG5
おれ、今日のため、ソニーのX90を予約して、今日の朝届く予定だったんだ。
そしたら、佐川急便が「箱を壊したので、返品します。」とか届く寸前に言って
着やがった。

入荷まで2週間掛かったのに、箱ごときで返品できるかぁ
って起こったんだが、電話する前に、菓子折りでももってこい。

結局録画できてねぇ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:29:07 ID:8m3SW56K0
>>760
DVDですらレンタルには、コーティングが求められているのに
より脆いHD DVDは、今のままではレンタルには耐えられないということだね。

向こうなら標準仕様、HD DVDはコストダウンのために採用例なし。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:37:44 ID:sYmf9rYL0
HD DVDもレンタル用なら普通にコーティングしてくるんじゃないの?

あと、三菱が2層30GBメディアを増産するようだね
値段に反映されるのが早ければ早いほどよい^^
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:41:34 ID:OUskymU+0
ワンダーしてるねぇ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:05:23 ID:ADMLIqu80
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg

なんかBDが坂道を転げ落ち始めているらしいねアメリカでは
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:05:41 ID:dXzFnffr0
ハリー・ポッター新作のHD DVD、
国内amazonセールスじゃ
UMDにすら負けてるらしいね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:08:21 ID:44C+nxBl0
そりゃさ、、、肝心のプレーヤーが売れてないんだもん
当然だろ?
もっと売れてたらわからんよ??
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:12:13 ID:ADMLIqu80
そもそも日本ではプレイヤーは売れませんから
レコと一体化してしまっている特殊市場 だからこれからなわけ
PS3も国内で160万台売れているという割には最大セールスがアニオタ専用のイノセンス
二万枚くらい。母数と比較すれば80対1 所有80人に一人しか買わない。
 日本はROMが高すぎて弱いんだよね。それと有料放送の文化があまり根付いてない
からエアチェックすればタダという発想が染みついてしまっている。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:19:24 ID:U+w8PcTh0
>>768
>PS3も国内で160万台売れているという割には最大セールスがアニオタ専用のイノセンス
カンヌ国際映画祭のコンペ作品を、アニヲタ専用と思い込むようじゃね。

あっ、東芝DM社の藤井社長って映画ファンじゃなかったw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:30:59 ID:ADMLIqu80
>>769
アニオタ専用だよ。原作も1も知らない一般人に見せたら「少佐ってだれ? わけわからない」と
プンスコでした。
 冷静に見れば 説明不足 箴言の引用だらけ 実は原作引き写し展開 といいところあんまり
ないんだよねイノセンス
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:32:03 ID:GoFc/iDwO
>>769
この間WOWOWだかでやってたのちらと見たが
冒頭のお菊人形みたいのが出て来たあたりでヘドが出たわ。>イノセンス
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:35:32 ID:sYmf9rYL0
何はともあれ、三菱さんの英断に感謝します

2層メディアが買い安くなって初めてHDレコが盛上るというもの
消費者が一緒になって戦えるようにがんばれー
(※イノセンスは傑作です)
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:36:50 ID:ADMLIqu80
ビジュアルはともかく少佐って何者? というのが始めて見た人には全然わからないん
だよね。だから鈴木プロデューサーのCMも「少佐という女がいてバトーと愛し合っていた
かもしれない」とか、関係性を匂わせるものばかりになっていた。
 恋愛ものと思わせたら一般人でも見てくれると思ったのかもね。狙いは正しいと思うけど
そのビジュアルがないからキモイ実写の俳優がキャッチフレーズを連呼するだけの弱い
CMになっちゃった。
 769みたいなのはカンヌとか権威に寄りかからないとダメで作品の分析なんて全然できな
い類いの人なんだろうな。BDってこんなのばかりなのかな、可哀想。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:39:28 ID:ADMLIqu80
>>772
原作読んで全部把握している人には優れた作品かもね ただ一見さんには敷居が高すぎ
なのも事実
そういえばカンヌで賞をもらったのは日本の漫画を韓国が映画化したオールドボーイだっけ。
内容的には不快感がかなりあって人物関係もゲロゲロだったけど原作を知らずに見たこっち
にも意味は通じたし、フィルムは力強かったよ。
 フランス人ってバカじゃなくて見るところは見ているんだよね。イノセンスを理解させたかったら
原作の外国語翻訳版を審査員に配って予習させないとダメだっただろう。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:42:43 ID:zCW5UsJy0
>>760
ハイデフ・レンタル体験
ttp://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php

このNetflixでは、HD DVDやBlu-rayも借りることができる。
秋の夜長にひとりで観るにはふさわしいかなと思って、「イルマーレ」
のブルーレイを借りて観ていたのだが…。
ストーリーも佳境に入って、少々ホロリとしてきた1時間15分ぐらいの
ところで、突然、再生が停止した。
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:44:58 ID:zCW5UsJy0
失礼>>762へでした
研磨できない欠陥規格とは違うのですよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:45:55 ID:sYmf9rYL0
なるほど、確かにオールドボーイ良かったね
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:46:41 ID:eL8eIImQ0
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:56:18 ID:UztcDZlK0
>>760
コストっても、現状価格差ないしなぁ…
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:18:43 ID:SkPjqLqt0
>>775
細く深い傷が数十本ってDVDでも再生不可能だろ……
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:36:37 ID:6DZ45sTg0
うちの近所のレンタルは
客筋が悪く、だいたいの
メジャータイトルは傷だらけ。

運よく、発売2週間以内に借りれれば
見れる。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:53:35 ID:mBaP9hsA0
>>780
問題はそこではなく、レンタルの荒い取り扱いの前には、
ハードコートなどクソの役にも立たないっことだよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:58:31 ID:SkPjqLqt0
>>782
それなら傷のつきにくいハードコートのほうが有利だね
問題はコストをどう抑えるかだからね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:00:19 ID:zCW5UsJy0
有利じゃないな
研磨できず一切再生不可だからな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:14:08 ID:7PQnezof0
>>775
そのブログの続き、面白い事が書いてあるね。
>先日買った「トランスフォーマー」HD DVDは、開封した時に既にディスクが
>ケースから外れていて、かなり目立つ傷が付いていた。
>観賞してみたら、冒頭で画面スキップ。

>>783
>それなら傷のつきにくいハードコートのほうが有利だね
うん、HD DVDでハードコートできれば、上の記事のような傷もつきにくい。

>>784
レンタル屋さんは通常のDVDですら、研磨よりもハードコートを
望んでいるけどね。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:18:36 ID:ADMLIqu80
>>778
169ドルって……これが一時的でなくずっと続くのなら、HD DVDがこれから伸びるよ。
第四世代はさらに30〜40ドル価格が下がるだろうから100ドル前半プレイヤーは確実。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:19:19 ID:zXq1a+sKO
ハードコートさえ突き破る勢いで強く傷つけたら、
コートなしの盤面はひとたまりもないな。
研磨程度では復活できない深さの溝になる。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:20:12 ID:mBaP9hsA0
それは普通に不良品だと思うんだよなあ。
なんでケースから外れて振動すれば、即ち再生不能なほどの傷が必ず入るという結論になるか分からんね。

BD信者はそう思いたいんだろうが。

ちなみに、DVDに対してハードコートが有用であるかどうかはまだ結論が出ていない。
だから、
http://cdvnet.jp/modules/hard2/
のようなアンケートがレンタル屋に対して実施されている。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:23:49 ID:ywZuqkzD0
有効じゃないって答えも出てないって事ジャンw
どっちでも取れることで、さも一方に決まったような事いってるじゃありません。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:28:50 ID:mBaP9hsA0
有効だという確証が出ているなら、アンケートは実施されない。
つまり、有効性があるかどうか、かなりあやふやなんだな。保護層が十分厚いディスクにとっては。

ペラペラに薄いBDは必須みたいだけどさ。

つまり、ハードコートは、していてもレンタル商品の場合傷つくし、というか、必ずしも有効性がない。絶対の盾ではない。

そして、ハードコートしてなくても研磨すれば復活するやつは復活するってことだな。
保護層が厚ければ、ね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:35:44 ID:7PQnezof0
>>788
>なんでケースから外れて振動すれば、即ち再生不能なほどの傷が
>必ず入るという結論になるか分からんね。
その理論でいうと、レンタルのディスクには即ち再生不能なほどの傷が必ず
存在するといっているのと同じ、非論理的。
ケースから外れて付く程度の傷で、再生不能になる程度なら、
ハードコートしてあればそうならずに済む可能性が高いっていいたいだけなのに
信者とかなに?DVDでは可能なハードコートが、より微細な傷に弱いHD DVDでは
採用されてないというのは、明らかに退化だよ。

>アンケートがレンタル屋に対して実施されている。
メーカーに対して、レンタル屋さんが要望し続けたハードコートが
導入されたので、アンケートをしてるんだよ?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:39:12 ID:7PQnezof0
>>790
だから、DVDより記録密度を上げた分、HD DVDは傷や汚れに弱くなってる。
なので、いくら保護層が厚くても傷のダメージを受けやすいでしょ。

だから、なんでハードコートしたものも選べないのか全く不思議。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:41:11 ID:zCW5UsJy0
だからハードコートを選ぶのも選ばないのも自由
某欠陥規格とは違うってのがわからないのかなw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:44:10 ID:ADMLIqu80
もう少しサンプルがあって再生不能のHD DVDがこんだけある、という裏付けがあれば
ともかくブログの書きこみだけで是非を論じるのはただのバカでしょう。
ここはそういうスレだから仕方ないと思う……のはよくないね。
そういうのをやりたい人はきのこるに行けばいいのだから、BDマンセーの人は出ていって
くれまいか。

 正直、うざいし、邪魔だし、臭い。
 書けば書くほど、BDを支持する奴は本当に嫌な奴が多くて絶対に好きになれない、BD
そのものも絶対に好きになれない、松下もソニーもどんの製品も見たくもないし買いたくもない
という気持ちになるだけなんだけどね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:49:36 ID:7PQnezof0
>>793
だから、HD DVDでハードコートは現状選べないでしょ。
で、DVDより傷に弱いでしょ。

>>794
>ともかくブログの書きこみだけで是非を論じるのはただのバカでしょう。
>>775をカキコしたID:zCW5UsJy0のことだね。
信者とか欠陥規格とか、HD DVDをよりよくするのではなく、
相手のネガキャンばかり。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:50:27 ID:mBaP9hsA0
>>792
んー、DVDはCDより傷に弱かったっけかな?
データ量は7倍以上だが、意識したことはないな。

データ量と傷に対する強弱は、おれの知る範囲ではないな。
保護層の厚さは大問題だけどな。だから薄い某メディアはハードコート必須、なけりゃ使い物にならないんだっけ?(笑)

HD DVDがDVDより傷に弱い、レンタルには適さないほど弱いという明確なソースが欲しいね。
B
797796:2007/11/23(金) 21:52:42 ID:mBaP9hsA0
何だ最後の「B」は(笑)

消し忘れ。気にするな。傷に弱いメディアを信奉して止まない信者諸君(笑)
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:54:12 ID:7PQnezof0
>>796
>んー、DVDはCDより傷に弱かったっけかな?
弱いよ、だからレンタル屋さんがハードコートを長きに渡り望んでいた。

当然CDもコートできるし、-Rや-RWでコートした製品も選べる。
でも、HD DVDではコートした製品を選ぶ事すら現状ではできない。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:58:29 ID:zCW5UsJy0
>>795
選べない?
プレス屋が選ぶだけだがw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:00:45 ID:zCW5UsJy0
>>798は論点がおかしいなw
HDDVDはハードコート採用も不採用も決定は自由

何意味不明なこといってるんだか
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:10:05 ID:7PQnezof0
>>799
>選べない?
現状ハードコートが選択できないのは、消費者の選択肢を奪ってる。
それともハードコートそのものが欠陥だと信じ込んでるの?

>プレス屋が選ぶだけだがw
-Rの生産もプレス屋がしてると思い込んでるの?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:12:19 ID:zCW5UsJy0
なんでソフトから書き込みメディアに話が移行してるんだw
書き込みメディアも需要があれば付加価値として出すだけ

現在のDVDと一緒
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:15:45 ID:zCW5UsJy0
ハードコートには良い面もあれば欠点もあり
選択肢は採用する側に用意されている
どこぞの欠陥規格とは違うといってるんだよw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:16:51 ID:7PQnezof0
>>802
だから、なんでHD DVDはハードコートが一切導入されないのか不思議なんだ。
技術的に困難なんだろうか?

-Rで選べて、-ROMにしていないなら、DVDと同じでプレス屋や販売会社の
事情と理解できる。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:18:12 ID:zCW5UsJy0
必要とされてないからだよw
殻と皮がなかったら一瞬で死んでしまう欠陥規格と違うの
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:21:22 ID:E8RBazuS0
>>804
>だから、なんでHD DVDはハードコートが一切導入されないのか不思議なんだ。
>技術的に困難なんだろうか?

普通にセルメディアには不要だろ?
レンタル用には要ると思うが。
技術的には困難なわけないな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:21:57 ID:mBaP9hsA0
要するに、

・ データ量と傷に対する耐久性は、CDとDVDの関係を見る限りそれほど大きくない
・ 傷に対する耐久性において、データ量による相関は大きくないが、保護層の厚さには大きく左右される
・ よって、保護層が薄い某メディアはハードコート必須、なければ使い物にならない
・ HD DVDがDVDより傷に弱い、レンタルには適さないほど弱いという明確なソースは無い
・ HD DVDもCDやDVDのようにハードコートは可能。しかし今のところは用意されていない
・ DVDのセルメディアにハードコートが施されたソースは提示されていない
・ 今まで提示されたハードコートDVDはすべてレンタル用
・ しかも、ハードコートDVDの有用性があるかないかについてはまだ不確定。アンケート中
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:23:29 ID:zCW5UsJy0
結局レンタル屋でも家庭でも
最も支持され最も多く採用されて実績あるのは殻も皮もないディスクw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:24:17 ID:7PQnezof0
>>805
DVDではハードコート需要があるにもかかわらず、
より脆いHD DVDでは必要とされていない?

論理が破たんしているね。

書けば書くほど、HD DVDを支持する奴は本当に嫌な奴が多くて
絶対に好きになれない、いい部分もあるHD DVDそのものすら
なんか劣るものに見えてしまうという気持ちになる。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:25:00 ID:zCW5UsJy0
>>809
>>808
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:27:33 ID:mBaP9hsA0
>>809
アタマが極端に悪そうだから言っておくと、セルメディアにハードコートは必要とされていない。
DVDでも、そうだ。
絶対にハードコートが必要、なければ即スクラップの某0.1mmメディアとはそこが違うんだよ。

レンタルなら、ハードコート必須になるかも知れない。
そこは分からんが、必要となるなら施されるだけだろうね。
それだけのことだよ。もういい加減、退散してくれないかい? 

拘っている点のレベルがあまりに低すぎて、建設的議論が出来ない。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:27:34 ID:E8RBazuS0
>>809
まあ君がハードコートじゃないからHDDVDを買わないって言うんなら、それを東芝にでも言ってみたらどうだろう?
必要とされない限りしないと思うよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:29:33 ID:zCW5UsJy0
ノーマルHDDVD記録メディアが売れれば
ハードコートシリーズも普通にでるでしょう
今の段階で通常版が売れないのに出るわけがないw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:37:06 ID:7PQnezof0
>>807
ダウト!

・ データ量と傷に対する耐久性は、CDとDVDの関係を見る限りそれほど大きくない
→記録密度と、傷の関係は明らかに相関関係にある。

・ 傷に対する耐久性において、データ量による相関は大きくないが、
保護層の厚さには大きく左右される
→相関があり、保護層の厚さによる相関よりも表面の耐性に大きく左右される
・ よって、保護層が薄い某メディアはハードコート必須、なければ使い物にならない
・ HD DVDがDVDより傷に弱い、レンタルには適さないほど弱いという明確なソースは無い
→電気店の店頭や>>775のブログにより明らか
・ HD DVDもCDやDVDのようにハードコートは可能。しかし今のところは用意されていない
→現在のところハードコートしたHD DVDは一切存在しない
・ DVDのセルメディアにハードコートが施されたソースは提示されていない
・ 今まで提示されたハードコートDVDはすべてレンタル用
→-Rや+RW、-RW、-ROMなどでも製品多数
・ しかも、ハードコートDVDの有用性があるかないかについてはまだ不確定。アンケート中
→有用性があるから要望し導入、有用度を集約中
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:39:06 ID:zCW5UsJy0
もういいよw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:42:04 ID:E8RBazuS0
>・ HD DVDもCDやDVDのようにハードコートは可能。しかし今のところは用意されていない
>→現在のところハードコートしたHD DVDは一切存在しない

DVDにもBDにも出来るハードコートがHDDVDだけできないというのは考えにくい。
出来ないと思うなら何らかの技術的根拠を示さないと。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:48:05 ID:7PQnezof0
>>815
巻き戻すけど、HD DVDにハードコートした物が全く無いのが不思議なんだ。

あっちの話なんてこのスレには関係ないのに、一生懸命結び付けようとしている
人たちが一杯居て、論理的な議論にしたくないようだけど。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:49:58 ID:7PQnezof0
>>816
>出来ないと思うなら何らかの技術的根拠を示さないと。
現状HD DVDではハードコートができていないというのが唯一の事実。
できるという何らかの根拠が欲しいんだ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:51:38 ID:zCW5UsJy0
無理に採用する必要ないからだよ
何回同じこといわせるんだろうw

DVDフォーラムで厳しく技術検証して採用されたのがこれだからな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:52:21 ID:E8RBazuS0
>>817
そもそもDVDですら傷つけた事のない俺は、何故そこまでハードコートにこだわるのかわからんよ。
LDもいまだに再生可能だし。
手先が極端に不器用?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:53:56 ID:E8RBazuS0
>>818
だからBDもDVDもできるからだって。
特にDVDな。
コンボディスクだって出来るのに、なんでハードコートが出来ないって思うんだ?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:54:43 ID:7PQnezof0
>>819
>DVDフォーラムで厳しく技術検証して採用されたのがこれだからな
DVDフォーラムの検証に、HD DVDのハードコートなんてあったっけ?

DVDのハードコート仕様が、DVD技術仕様に合致しているのは
間違いないんだが。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:55:12 ID:mBaP9hsA0

名無しさん┃】【┃Dolby[age] ID:7PQnezof0

知能の低いID:7PQnezof0頑張るなあ。

しかもなぜかメール欄はすべて[age]。

こりゃ壮大な釣りだったな。引っかかったやつプギャーwww





っておれもだ。w
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:56:23 ID:7PQnezof0
>>821
>コンボディスクだって出来るのに、なんでハードコートが出来ないって思うんだ?
コンボディスクもハードコートじゃないよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:57:40 ID:zCW5UsJy0
ツインフォーマットはスーパーハードコートだよww
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:58:23 ID:7PQnezof0
>>823
はいはいはい、論理的な議論ができないので、釣り認定か。。。

単に多くの人に参加して欲しいから、上げているだけなのに。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:00:22 ID:zCW5UsJy0
腐食や>>775や割れ等、ハードコートは問題も多いからな
強制される欠陥規格で悔しいのはわかるが
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:03:10 ID:E8RBazuS0
>>824
いやそうじゃなくて・・・

なんかもういいや・・・
まあBDだってPinPが出来ると言いつついまだに出来て無いし、意外に最後まで実装不可能な仕様ってのは両陣営あるかもしれない。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:05:03 ID:7PQnezof0
>>827
ハードコートのメリットの方が、しないことより大きい
ケースと擦れただけの傷で読めなくなる>>785よりね。
DVD-Rの経験では、腐食した話も聞かないし。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:06:45 ID:IzjBo5OG0
>>195
超遅レスだけどさ・・・・・



個人でも4000円以下でで研磨機買えるだろ・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:06:53 ID:ZdfqA38U0
皮無いと壊れる規格を使ってると、妄信的に必要と思い込んじゃうんだろ

彼も被害者なんだよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:08:51 ID:NX74tPT40
基本HD DVD厨は盲目
事実
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:08:55 ID:zCW5UsJy0
傷ついても読めるし研磨もできるからな
このメリットを捨ててまでハードコートを選択する必要性を
感じていないんだろうなハリウッドは
それでも必要だと感じれば採用するだけの話

さっきから何がしたいんだろうなw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:09:11 ID:7PQnezof0
>>825
そのスーパーハードコートなる仕様がHD DVDにも有ったらいいね(棒読

>>828
>意外に最後まで実装不可能な仕様ってのは両陣営あるかもしれない。
うん、高速書き込みや-RWや-RAMが早く出ないか心待ちにしてるんだ。

弱点は少ない方がいいからね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:10:15 ID:E8RBazuS0
つか俺はBDだってハードコート無しでも問題なく扱う自信あるよ。
LDから映像ディスクメディアに触れてるし、傷なんて気にしたことがない。
そもそもつけない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:12:14 ID:zCW5UsJy0
ツインフォーマットはBDにあるといいよなw
ご希望どおり強度が上がるぞ

>>775は致命的だ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:16:24 ID:7PQnezof0
>>836
ツインフォーマットにするだけで、耐性が上がったらいいね(棒読

開封した段階で致命的なダメージを受けていたという>>785は、
HD DVDの脆さを端的にあらわしているね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:18:32 ID:NX74tPT40
いつまでたっても古いネタしかないんだな。
古いネタにしか都合の良い話がないからだろうが。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:22:39 ID:zCW5UsJy0
ダメージ受けても再生できるのと全く出来ないのじゃ
ハリウッドがハードコート採用することはないんじゃないのw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:30:02 ID:7PQnezof0
>>838
>ダメージ受けても再生できるのと全く出来ないのじゃ
ティシュどころかDVDケースですらダメージを受けるのと、
たわしでこすっても平気なもの、比較にならないね。

>ハリウッドがハードコート採用することはないんじゃないのw
北米のDVDソフトはハードコートのものがあるし、日本で導入したのはFOXが最初。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:31:51 ID:zCW5UsJy0
ダメージを受けながらも最後まで再生可能で修復もはかれるディスク
耐性は有るものの深手を負うと完全再生不可で修復不能になるディスク

DVDで各社はどちらを選択してきたでしょうかw
もうこの話はいいよな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:36:26 ID:7PQnezof0
>>841
研磨研磨って、たがか600ミクロンのプラスチックを永久に磨けると思っているの?
それにダメージはTOC部分で受けたら、全部読めないよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:38:39 ID:E8RBazuS0
>>842
一体何処まで傷つけるんだよw
猛獣みたいなツメでも持ってんのか?w
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:39:33 ID:zCW5UsJy0
各社は現在もどちらが実用的として選択しているでしょうか?
もういいよなw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:43:28 ID:wg1Ux1He0
つか、HDDVDって研磨できないんじゃ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:43:41 ID:57uZfyrv0
>>842
どれだけ扱いが雑なんだよw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:44:54 ID:zCW5UsJy0
ハードコートの選択肢あるのに
0.001%ですら採用例ないんじゃないw

>>845
普通にできる
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:52:15 ID:7PQnezof0
>>845
>>つか、HDDVDって研磨できないんじゃ?
研磨できるけれどDVDよりナーバス、同じコンパウンドではだめだし
より高い平滑度も必要。

>>847
>ハードコートの選択肢あるのに0.001%ですら採用例ないんじゃないw
どれだけ選ばれているのか記録型DVDのシェア見てみ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:54:12 ID:LaO7M8Py0
http://www.kk-shinei.co.jp/service.htm
Dブルーレイ・HDDVDは研磨できません
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:55:36 ID:zCW5UsJy0
あのさw
さっきからなんで市販ソフトの話なのに
記録型になったりしてるの?w
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:56:26 ID:7PQnezof0
>>849
DVDと同じ扱いでは駄目だから、業者さんはHD-DVDの研磨は積極的には
手を出さないのかな?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:58:26 ID:zCW5UsJy0
>>849
HD DVD 研磨でぐぐりなよw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:04:31 ID:zCW5UsJy0
研磨のトップにおもしろい情報あるな

ブルー霊         出来ない
HDDVD(ハードコート) 出来ない
DVD(ハードコート) 出来ない

HDDVD     できる
DVD       できる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:22:06 ID:c5qdLXi20
HD DVDの研磨できるんだ。
これ大きいなあ。レンタル店としてはこれでツインフォーマット二層がプレスされる
ようになればDVDの棚をそっくりHD DVDにも対応させられる。
むろんプレス料金メモリーテック持ちとかの条件こみだけどね。でも棚を別に作らないで
済むのは大きいよ。商品棚の事で一度でも辛い目にあった人は同意すると思うけど有り余る
ソフトを前にどう並べるかはレンタル販売問わず地獄だからね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:26:20 ID:eXqgT+7+0
ハードコートってTDKがパテント持ってて
BDのみOKで、HD DVDは認めないとかしてないとか。。。まさかね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:27:25 ID:Ua0qprmZ0
うろ覚えだが、

ツインフォーマット:DVDは一層のみ HD DVDも一層のみ(片面)

コンボディスク:DVD二層可 HD DVDも二層可(両面)

だったと思う。だから、ツインフォーマットは事実上、映画には使えないんじゃないかな?
今時、新作映画で一層のソフトって、めったにないからなあ。
二話入りドラマDVDなら、腐るほど一層ソフトもあるけどさ。

問題は、レンタル専用にいちいち両面コンボディスクを出してくれるか、だよね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:29:03 ID:c5qdLXi20
>>856
ツインフォーマットの最新規格は
DVD一層 HD DVD二層
となりました。そしてソニーピクチャーズの映画とか見るとわかるけど112分程度までなら
一層の映画もそれなりにあるので二時間以内だったら一層もありなんだよね、DVD
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:32:03 ID:L0ngL0ob0
>>857のは現行機じゃ読めないでしょ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:33:24 ID:YdDnmqA20
http://www.plenty.co.jp/news/20061101.pdf
「次世代DVD」についてですが、弊社研磨機「ソメッグ・マスター」、「オアムス」、「ソメッグ・シニア」、
「ソメッグ・スマート」、「CDRシリーズ」では、研磨について以下の通りとなっております。

HD DVD ○ 出来る

http://www.plenty.co.jp/discre.html
ディスクリ実施店舗一覧
株式会社ツカサ(わんぱく)
http://www.tsukasa-co.com/index.html
当方で使用している研磨機OARMSです。

http://www.tsukasa-co.com/kenma.html
(注意) スーパーオーディオCD(SAC)・APO・ブルーレィディスク・HDDVD・DVD−RAM
及び硬質加工してあるディスクにつきましては現在のところ研磨をお受けすることは出来ません。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:34:23 ID:c5qdLXi20
もう一つレンタルでは一層DVDでいいのでは? という意見の根拠はリッピング対策。
以前は二層にすることで一層しかメディアのないDVDのリップ抑止になる、という考えが
あったのだけど、ソニーとか言う会社がDVD+DLなんてものを作り、これがリップには
おあつらえ向きの互換性を持つ不思議規格&現物だったため、今や濃い奴らはこれを
つかってオリジナルと同じデジタルデータを手に入れてしまっている。
 こうなると頭に来るのが映画会社。そのためレンタルではセルに入っている監督のオーディオ
コメンタリーをわざと外す、なんてことをやりだしたところまで出てきている。例は「クラッシュ」ね。

 このせいで DVDレンタルには一層で充分だボケ という考えまで行く……という噂がちらちら
出ているんだよな。セルはDVDの中でも限界を極めた画質にするけどレンタルでそこまで頑張る
ことはないって話。普通の人が見るには充分だけどマニアはぶつぶつ言うくらいのほうがセルの
ありがたみが出るってわけだ。

 こうなった大きな原因は、ソニーとか言う会社がDVD規格ぶち壊しに+DVD-DLなんてモノを
作ったせいだよね。本当にテロリストみたいな会社だよソニーは。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:41:57 ID:L0ngL0ob0
>>859
ほかは普通にHDDVD受け付けてるなw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:42:28 ID:YdDnmqA20
http://ec-club.net/hajimeni.htm
エコ倶楽部では、修復作業に研磨機のトップメーカーであるプレンティー社の湿式全自動研磨機「SOMMEG(ソメッグ)」を使用しています。
同社の前モデルである湿式全自動研磨機「OARMS(オアムス)」からさらに研磨性能を向上させた最新式です。

研磨不可能なメディア ブルーレイ、HD−DVD、一部のハードコーティング付きDVD
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:49:45 ID:L0ngL0ob0
もういいって
普通に研磨受け付けてるから
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:02:43 ID:S7XpcMSo0
研磨厨は敗走か

磨くべき部分を間違えたのが不幸の始まりだな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:08:41 ID:L0ngL0ob0
だな
BDみたいな欠陥規格には辛い話だ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:20:20 ID:L0ngL0ob0
とはいえ技術的には研磨できるの導入しても
動作確認用の次世代再生環境に投資するほど今は需要ないし
キツイだろうから普通は断るだろうな
867丸川珠代/まるたま:2007/11/24(土) 01:27:07 ID:IS+i7jDU0
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸 川 珠 代(ま る た ま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!パンチラ規制厨涙目w
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:29:51 ID:ksg6tp2p0
研摩機メーカーでさえHDDVD対象外になってるくらいじゃ
レンタル店に置いてある研磨機なんてほとんど無理だろ?

数百万する最新型のHDDVD対応研磨機を買う余裕などあるのだろうか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:36:17 ID:L0ngL0ob0
859の機材は対象外になってないじゃん
機材導入店が個々に拒否&OKしてるだけで
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:40:47 ID:HoL6D/sV0
ハードコートしてベアディスク化
ハードコートしないと殻付き

もういいかな、この辺で
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:52:24 ID:q+8dJN8w0
>>868
HD DVDみたいに脆い欠陥規格には、研磨の問題はつらい話。

>>870
HD DVD-RAMには殻が付くだろうか?
 松が逃げてしまったから無理っぽいが。。。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:53:23 ID:c5qdLXi20
640 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/11/21(水) 20:25:48 ID:9t8WaL0/
パナ
 録画データふっとばし(告知無し、アップデート気づいてない人多数でメーカー責任放棄中)
 AVCエンコ中に他の作業すると録画データ異常
 BD機器間でAVC互換無し、互換性持たせるためには再々エンコ必須
 標準時、音質2chへの劣化
ソニ
 NDMI接続でブラックアウト、音切れ多発、録画データの音ズレ、ディスクの読み込みエラー
 コーミングノイズ、全動作でモッサリ

なんか発売する前に、苦情多数でAVC REC終わりそうだな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:22:21 ID:bzkTAsRh0
>>872
>なんか発売する前に、苦情多数でAVC REC終わりそうだな
最後の一行↑が最大のポイントだなw

発売する前に、どうやったら苦情が多数来るんだろ?
これほど分かりやすい工作もなかなか無い。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:27:30 ID:Ckh+PSzs0
>>873
ちょっとは行間を読もうぜw
きっと、「なんか(HD Rec機を)発売する前に、苦情多数でAVC REC終わりそうだな」と
言いたかったのに違いない。

ただ、東芝だって、決して安心は出来ないんだよな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:14:16 ID:5Y0ZKS1L0
TSUTAYA DISCASや ぽすれんではディスクを不織布ケースに入れて取り扱い配送しています。
ディスクは不織布ケースの中で少しずつ回転し不織布と擦れるため信号面に同心円状の
曇りのような傷がつきます。私が借りたそのような曇りの有ったDVDやHD DVD、
ツインフォーマットも問題なく再生できました。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:22:13 ID:DYX2MC880
>>872
>BD機器間でAVC互換無し、互換性持たせるためには再々エンコ必須

情けねーなAVCRECは。

その点 HD DVDは再生互換性完璧。
よく表でDVDとの互換性に「△」付けられてる(×じゃない)ようだから、
たぶん再生くらいは皆が持ってる普通のDVDプレイヤーでもできるはず。
さすがはDVDフォーラムの策定した規格だけのことはある。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:49:37 ID:o3suQeBp0
不具合の多さなら東芝が一番なのに発売前は最強だなw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 04:16:33 ID:1FUPohgp0
>>876
>情けねーなAVCRECは。
HD Recも出荷時は直接記録できず、一度HDDにTS記録したものを再エンコード。
直接記録は将来対応。

>その点 HD DVDは再生互換性完璧。
>たぶん再生くらいは皆が持ってる普通のDVDプレイヤーでもできるはず。
今の段階ですら、HD DVDに録画した番組がHD DVDプレーヤーに掛からないよ。
HD DVDはDVDプレーヤーで再生できないのは当然として、HD Recで録った
番組はDVDプレーヤーどころか、HD DVDプレーヤーですら再生できないよ。

>さすがはDVDフォーラムの策定した規格だけのことはある。
今現在一社の中ですら互換が取れてないんだ、追加規格は致し方ないにしても。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 09:13:06 ID:zoFelgV70
>>878
お前は社会と互換性がないようだな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:24:40 ID:EoxWgjTM0
>>879
>お前は社会と互換性がないようだな。
ID:zoFelgV70さん、自己紹介ですかw

随分と負け惜しみがお好きなようで…
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071124/em9GZWxnVjcw.html
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:36:22 ID:DA+/C8040
しかしBD厨にこんなにも言われてて何もできんのか今の東芝は・・・
ほんと国内でやる気ないんならいっそのこと国内だけでも撤退したらどうかと思うよ
悔しくねーのかよ??
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:43:37 ID:c5qdLXi20
A301は発売前で値段は着々と下がっているし、881みたいな奴はただの悲観論者だね
それともBDマンセーの奴が釣りで書いているかどっちかだろ あほらし
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:54:03 ID:DA+/C8040
いや、俺HDオンリーだよ
東芝にはせめて今後国内でもHD-DVDを売ろうという気があるのかないのか既存ユーザーに向けた
何か声明というかコメントほしいな
HDオンリーじゃ疲れたよ 正直
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:58:37 ID:c5qdLXi20
>>883
声明なんぞより現物だよ。そしてA301が来月半ばには出る。
メディアもジョーシンがとうとう15Gが1000円にまで下がった。アキバングとかなら
999円だけど量販店がそういう値付けになったのは大きい。以前は1500円。
ビックカメラも安いときで1250円だったからそこから二割下がった。台湾製
なら600円ちょっとであきばんぐが売り出している。

 進んでいるんだよ、確実に。ところであなたはマシンを買う予定はあるのか?
おれは301買います。買ってメディアばんばん使う予定。15Gの安いところを
探しているところです。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:59:58 ID:DA+/C8040
まーせめてどんな形のでもいいからHD-DVDのCMくらいは流そうや
トランスフォーマーももう次期発売するんだし
BD陣営のCMに挟まれてもいいから流してとにかく一般人にHD-DVDの名前だけでも記憶においてもらうこと
から始めないとな 
つうか なんかせーよマジで
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:04:55 ID:DA+/C8040
レコーダーは例の3層化がどうなるかまで様子見しますよ
その間はXF2だけで豊富なHDのソフトでも再生して過ごそうと考えてるんですがね
むしろレコーダー目的なら現状は容量の多いBDだと思うんですが
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:08:55 ID:MGNgPiHA0
>>885
このままだと
大画面テレビ=液晶(≠プラズマ)みたいに
次世代DVD=ブルーレイ(≠HD DVD)な感じで
世間にイメージ定着してしまいそうで危ないよね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:20:35 ID:wcK1DVkZO
トランスフォーマーのCMには「HD DVD同時発売」って出なかったりして。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:21:30 ID:4aCzqRHp0
一番の商戦時期は北京前か
それまでにどれだけやれるかだな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:26:10 ID:S7XpcMSo0
>887
BDは着実に録画メディアとしての認知を進めてるな
セルどうする気なんだろう
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:30:54 ID:edto2OO70
>>889
今年の年末商戦、次世代DVDはそこまで盛り上がってないのが救いだな。
北京前までにちゃんとやっとけよ東芝。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:53:49 ID:CQGOWF3T0
>>887
ハイビジョンテレビのシェアは、液晶>プラズマ>ブラウン管
でも画質はその反対。

つまり、世間は使い勝手や価格を選び、画質なんて求めていない。

だから、ハイビジョン録画もHDRec、使い勝手が悪く高価なBD等の
次世代ディスクなんて、きっと流行らないね!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:05:37 ID:CQGOWF3T0
>>870
>ハードコートしてベアディスク化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
・「ハードコートはいい技術だが、HDDVDには不要。これを売りにするBDは笑止千万」

HD DVDにハードコートが導入される事は無いよ。
トップが不要と思い込んでいる間はね。

DVDにもされているんだから、より高密度なHD DVDにはより便利だと思うけど。

ハードコートを望むなら、あっちを使うかDVDにとどまるかだね。
HD DVDとは今は背反条件だ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:09:40 ID:S7XpcMSo0
まぁ、大和vs烈風みたいな状況にならんといいが
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:12:39 ID:c5qdLXi20
いらないといっていた24Pもやっているから別にトップのことばがすべてってわけじゃ
ないんだけどなw

ここまで粘着して書く奴って……頭が悪いんだろうなあ。ハードコートが必要だとレンタル
業者が言い出せばやるだろ。DVDでは普通にやれていて基礎構造を引き継いでいるHD DVD
にできないわけがない。あほらしい。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:18:48 ID:EOSYG/Yb0
>>895
落ち着いたところで蒸し返すお前があほらしい
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:31:04 ID:x+BLhpxu0
>>895
>いらないといっていた24Pもやっている
「(1080pが)凄いというのであれば、将来HD DVDでも考えないこともない」

そっちはコーティングと違って将来対応を表明している。

>HD DVDにできないわけがない。あほらしい。
可能であるという証明できる?

HD DVDは現在コーティングが選べない。 以上
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:45:15 ID:38IooQYJ0
>>897
だからそれがとーしたってんだ。キチガイだろ、おまえ 氏ね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:45:46 ID:38IooQYJ0
キチガイ警報

ID:x+BLhpxu0 キチガイです
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:53:25 ID:fCkYbGy00
>>895
あいかわらず

たら、れば

ばっかw

HD廚の脳みそはお花畑だなwww
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:59:12 ID:zoFelgV70
>>880
お前は社会と互換性がないようだな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:27:19 ID:38IooQYJ0
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 05:17:58 ID:vO+q0XIA0
http://www.xbitlabs.com/news/multimedia/display/20071119150942_Disney_Votes_for_51GB_HD_DVD_Media_Approval.html
ウォルトディズニーホームエンターテイメントは51GBの3層HD DVDメディアの仮仕様の
承認を支持し投票をしました。それはまるでHD DVDの後援者のような振る舞いです。



11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 05:42:14 ID:vO+q0XIA0
 ウォルマート、Kマート、ターゲット……。
 アメリカ3大ディスカウントストアでBD壊滅……。



12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/11/24(土) 05:53:30 ID:eEe44Y/C0
北米Amazonのエレクトリック総合で東芝のHD DVD Playerは、6位。100位内に3機種をランクインさせている。
BD Playerは、ランク外。
http://www.amazon.com./gp/bestsellers/electronics/ref=sv_e_1/105-4777184-6128446

903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:44:42 ID:kGOengx6O
>>902 それを見る度にBD叩くだけのヤツが何板から来たのか考えてしまう。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:56:14 ID:3WD4OCjo0

ディズニーも
古い資産や、シリーズ物は
安く展開したいだろうね。

建前でも51Gが出来りゃ
クリエーターのうるさい組にも言い訳出来るし、
HDiでグッズ売りまくりですね。

BDは結局JAVAで出来るって言いながら
切捨てだしね。

3層対応(ファーム?交換?)もディズニーと同時かな。
さらに安いプレーヤーをキャラ絵付で(w
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:39:15 ID:38IooQYJ0
>>904
モナカホンダのインタビューではネズミーの中の人は
・映像だけなら30Gで充分という話に異議はない
・だが俺たちは他のこともやりたい。ネットにつないで映画のアイテムをショッピングできる
とかゲームと連携するとか、いろいろなことをやりたいんだ。
・それには50G欲しい。だからBD支持に回ったのだ

 容量問題は解決し、HDiはMSとネズミーの共同開発。機は熟した。来い、ディズニー様。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:53:33 ID:HUCHAz3o0
新レコーダー発売したが最後だな。
せいぜい後1ヶ月楽しもうぜ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:14:51 ID:oxHlaUyc0
必死だな 芝www
妄想ばかり
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:28:19 ID:38IooQYJ0
Q: DVDとの共通点はドライブ開発にも利点を生みますか?

東芝 佐藤氏
「トライブ開発の優位点で一番のポイントは対物レンズです。対物レンズの開発で重要なのは、
ディスクの保護層の厚さです。CDが1.2mm、DVDは 0.6mmですが、DVDを開発したとき、CDと
DVDの差0.6mmの両対応は実に大変でした。HD DVDはDVDと共通の0.6mmなので、今回のレ
ンズ開発はそのときと比べて難しくはなかった。BDは0.1mmなので、BDの0.1mmとDVDの 0.6mm
の互換性は可能かもしれないが、CDの1.2mmまで互換性を維持するのはかなり大変なことです」

Q: ドライブの生産にも利点はありますか?

東芝佐藤氏「もちろんです。ドライブ生産が本格化すればコストの比重は次第に光ヘッドにかかっ
てきます。光ヘッドの生産で何が大変かと言えば最終的には対物レンズです。コストの比重がかか
る対物レンズが安くできるのは重要なことです。ドライブでもメディアでも、BDだってたくさん作れば
当然安くなるとは思います。ただ、BDが安くなる仕組みができるなら、HD DVDはもっと安くなるはず
です。差は確実にありますので、そう確信しています」
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:56:43 ID:PX+hz4/K0
総合すると、安いしか利点が内容だな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:04:14 ID:+K+esS9k0
おかげで北米では170ドルのプレイヤーが出ているHD DVD
BDはその倍額。しかも不況直撃で高い商品が急速に嫌われ始めたw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:18:37 ID:PX+hz4/K0
安い神話を守るために、回収不可能な
赤字出血大サービス中ってか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:23:57 ID:+K+esS9k0
>神話を守るために、回収不可能な 赤字出血大サービス中

それってPS3のことだねw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:44:39 ID:PX+hz4/K0
>>912
なんで、安いをはずしたの?
糞ニーはソフトを売って利を得る方法が残っているが、
ワンダーにはそれさえもないだろ。
特許収入とか言うなよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:59:51 ID:a6OYDBHL0
>913
そりゃ赤字の上

 高 い
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:51:42 ID:+pI9X/1T0
>>902
>> DVD Forumの幹事会(Steering Committee)は,東芝とNECが提案していた
書き換え可能なHD DVD規格(バージョン0.9版)を承認した。
HD DVDの再生専用媒体規格は2003年11月の幹事会で承認されたが,
書き換え可能な媒体規格については否決されていた(NE ONLINE関連記事)。

投票結果は賛成が9票,反対が8票,保留が3票だったもよう。
新たに幹事会に加わった3社(米Microsoft Corp.,三洋電機,
米Walt Disney Pictures and Television)は賛成票を投じたようだ。
今回の幹事会ではHD DVDの映像符号化方式およびオーディオ符号化方式も
選定された。
映像符号化方式については国際標準方式「H.264/MPEG-4 AVC」と
米Microsoft Corp.の「Windows Media Video(WMV)9」,「MPEG-2」の
3種類が暫定承認されたもよう。

http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040226/102199/

ディズニーなんか3年も前から賛成票投じてるのに何今ごろ騒いでるんだろう・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:00:08 ID:+pI9X/1T0
>>909
>総合すると、安いしか利点が内容だな。
その安いと云う利点も、3層ROMに対応するためには捨てざるえない。

それにROMドライブは安くても、傷に弱い保護層が厚いため-Rでは
大きな出力のレーザーダイオードが必要になってしまい安くならない上に
-ROMや-RWに至っては商品化が困難になってしまっている。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:18:33 ID:Feg8+6OX0
>>915
あんまり昔のことを蒸し返したくないが
態度をあいまいにしてたディズニーがBD陣営入りを表明したのがたしか2004年末。
なので、それ以降どう投票してるかはDVDフォーラムが公表していない以上不明。
たぶん、BD陣営表明後は一変して反対してたんじゃないの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:05:22 ID:YGyIjRe00
12月1日から
WOWOW 22.5スロット が 24スロット に帯域増
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:33:25 ID:A+MCRMFE0
>>916 東芝は部品代以下で売り続けるから問題ない。
インテルチップの時代から常に消費者重視の赤字販売。
部品代より高く売りつける糞BDなんか利口な消費者は買わないよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 06:38:40 ID:+K+esS9k0
相変わらずキチガイBDの荒らしが続くね きみたちBDマシン持ってるかいw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 06:39:49 ID:FPQLm1NgO
3層って3枚張り合わせ?
2層ですら1層の3倍以上のコストかかんのに
歩留まり悪くてやってらんないと思うけど
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:12:52 ID:+K+esS9k0
>>921
二枚貼り合わせだよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:13:54 ID:+K+esS9k0
ちなみに二層はDVDと同じくらいでできるほどになっているとさ
一番安いのは15Gでビットコスト換算なら今まで出たメディアの中では最も安いとさ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:18:46 ID:xPyXMkXK0
>>923
2層DVD自体、コスト掛かりすぎなんだよ。
貼り合わせせずに2層作った方がいいんじゃねーの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:53:32 ID:+K+esS9k0
>>924
二層の作り方に複数あるのは知ってるよな
どれも一長一短なんだよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:57:42 ID:CztRU6BV0
>>923
何がとさだボケw
東芝のいう事鵜呑みにするアホばっかだなw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 09:39:39 ID:W5VPLzFh0
3層なんて本気にしてる奴がまだいるのか?w
ありゃ、どう見てもポーズだろ。
RWとかと一緒よ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:08:34 ID:A0szOBqg0
>>908
この理屈でフォーマット競争に勝てるなら
ソニー・フィリップスはMMCDで強行突破していたらSDに勝っていた事になるが…
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:15:20 ID:28h5Rv3B0
>>927
ポーズならポーズと言わないと、自分自身で買い控えを招いている事になる。
ワンダーらしい愚策。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:52:31 ID:zuYH6CaR0
>>918
これ気になるな。
データ放送のみ増量ならいいが、画質は大して変わらないのにデータ量だけ増えるってことないか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:56:14 ID:LwbOKMBB0
国内はレコーダープレーヤー合わせて1万台もいってないってんだから
ソフトが売れないのは当たり前じゃん
・・せめて3万台くらい売れてればソフト出しやすくなるんだろがな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:22:21 ID:9p5ktI7UO
>>930
?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:47:15 ID:+K+esS9k0
そりゃH.264がないとHD DVDはディスク一枚BS二時間録画不能なんだから
それに未対応なマシンが売れるはずもない。客はそのへんは見ている。
 だからA301以後のマシンでようやく実用環境になるわけだ。その値段を10万
未満としたのは正しい方向性だと思うけどね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:49:48 ID:+K+esS9k0
カカクコムでも
最安価格(税込): \110,000

 さてもう一踏ん張りだな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:01:05 ID:jwkEbLFJ0
>>934
ずばり、69800円じゃんなきゃ売れないだろう。
10万円なら少し足してBD、DVDにHDな人はXW。
HDDVDな人はA600。
更に商機を逃している、肝心な機能がファームアップ頼みであることを
考慮すれば7万切っていても厳しい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:28:46 ID:+K+esS9k0
言ってなさい。妄想乙
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:36:42 ID:osfU1sKS0
>>935
そのとおりだよなそこまで安くしろとは言わないけど
10万越えでひと踏ん張りとか言ってるの状況わかってないな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:41:38 ID:wMZYCoOKO
でもホント、BD機に比べたら全然売れないと思うよ>A301
最初は待ってた人がそれなりに買うと思うけど。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:41:50 ID:+K+esS9k0
発売から二週間すれば8〜9万円台も見えてくるからね。正月商戦にぶっこむ手も
あるし、あまりに焦りすぎ。
 それより北米で勝つことだよ。ROMをこっちに引き寄せたらBDの運命なんてロータス
1-2-3だ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:44:38 ID:+K+esS9k0
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg

この調子で引き続きROMが売れたらいいよな。やはり母数が10万台以上売れたのは
いいことだったかもしれない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:21:15 ID:AavfAVpX0
>>940
おい
HDDVDめっちゃ降下してきてるじゃんか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:11:06 ID:+K+esS9k0
>>941
下降水平で底辺さまよっているBDよりは売れているよw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:22:28 ID:AavfAVpX0
>>942
でもHDDVDの水準はそのさらに下だから
降下するということはその水準に戻るということだぞ?
まずくないか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:31:03 ID:+K+esS9k0
>>943
有効基礎母数がBDより増えたから今の結果があるのだから少しは流れが変わって
きていると思うよ
心配していたプレイヤー価格も結局BDは350ドル割ることもできなかったし。対する東芝は
その半額で新型を売り出している。200ドルの差は原油高くなって財布の紐を締めている
アメリカ人にはけっこう大きいと思う。
 自分の財布で考えてみよう。2万3000円くらいプレイヤーの価格差があって無料ソフトの
バンドルでも勝る廉価品があればどうする?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:32:59 ID:+K+esS9k0
そういえばフナイの廉価BDプレイヤーが出るといっていたけどホリデーシーズン
にはとうとう顔を出さなかったね
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:32:16 ID:vigttJJx0
>>944
>有効基礎母数がBDより増えたから
増えてない増えてない、コンソールやパソコン・レコを入れるとまだまだ大負け。

>>945
>そういえばフナイの廉価BDプレイヤーが出るといっていたけど
FUNAIは最初から08/1Q、だから東芝にとって今が失地回復の最後のチャンス。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:41:56 ID:+K+esS9k0
>>946
レコやパソコンが北米で売れているの?
ほとんどダメでしょ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:54:07 ID:YXE8iUG30
>>945
>心配していたプレイヤー価格も結局BDは350ドル割ることもできなかったし。
$350を割って、今は$339だよ。
http://www.amazon.com/Samsung-BD-P1400-1080p-Blu-Ray-Player/dp/B000TME35W/
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:04:53 ID:Fs82cmC10
>>947
コンソールじゃPS3>>>(標準装備の壁)>箱○の追加ドライブだわな。
で、北米でパソコンが売れていないとでも?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:08:15 ID:+K+esS9k0
HD-A3 HD DVD Player
Price: $182.98

951名無しさん┃】【┃Dolby
>>949
BDドライブ装備PCの母数がないとなんともいえんだろう。

パソコンは売れているかもしれない。ただし大半がレガシーDVDドライブ
搭載だ、ではこのスレとの整合性に欠ける。