HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part25
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2007/10/17(水) 12:31:24 ID:e60KSkT80
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/17(水) 21:22:37 ID:1SOdd3JX0
俺様のXF2は未だ小野真弓専用
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/17(水) 21:44:23 ID:PorqaqWG0
いやぁHDユーザーの鏡だな。 とりあえず欲しいソフトがあれば対応ハードを買う、と。 今、HDを買う理由は規格の優劣や将来性じゃなくなってるし。
50年後くらいにお宝発見に出るため、ほとんど出回ってないソフトだけ買う奴もいるかも。
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/17(水) 23:19:03 ID:M23AfTBT0
--------------------------------------------------------------------- スピルバーグ作品を出したい、と言っただけです。出す、とは言ってません。 --------------------------------------------------------------------- HD DVDレコの録画データをプレイヤーで再生できると言ってません。ファーム で再生できるようにしたい、と言っただけです。再生できないのがデフォです。 --------------------------------------------------------------------- 3層ROMが再生できると言ってません。3層中2層まで読めたらいいな、と 言っただけです。再生できないのは当たり前じゃないですか。 --------------------------------------------------------------------- RWが使えると言ってません。対応ファームを検討できればいいな、と言った だけです。いつ製品化できるかわからないのに。 --------------------------------------------------------------------- HD DVDにいろんなフォーマットが入るとは言いましたが、それらの将来の再生 の約束はしていません。対応している機器があるか次第です。すでにHD DVD レコの録画データが再生できないんですから。 --------------------------------------------------------------------- なんとかしてよ。
将来性ならDVDだよな。 BDになってもHD-DVDになっても 再生は出来るし、 両方ぽしゃっても元通りだし。 でも我慢出来ず買っちゃうんだけどね。
そういえば10年前はVideoCD全盛だった香港は今はどうなってるんだろう
VideoCDは74分縛りがあって映画は入らなかったはずだが、 香港人はダビング物の二枚組三枚組で満足してたのかね。
>>12 俺、「12人の優しい日本人」などのビデオCD持ってたよ。
映画もある程度あったよ。
あとボンジョヴィのクリップ集とか持ってたなw
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/17(水) 23:47:41 ID:VUyQQE6m0
>>13 どこで手に入れたんだどこで。w
確か、公式での販売は一タイトルも無かったハズなんだが・・・。
>>15 秋葉原の色んな店に普通に売ってたよ(97、98年頃)。
さらに地元(千葉)で買い取りもしてもらったし。
カタログもあったよ。
モーツァルト作曲 歌劇《魔笛》 コヴェント・ガーデン王立歌劇場2003 2007.10月下旬 オープン価格 TDKコア 164分 2003年 夏の夜の夢 パシフィック・ノースウェスト・バレエ 2007.11月下旬 オープン価格 TDKコア 94分 1999年 ヨハン・シュトラウス作曲 喜歌劇《こうもり》 グラインドボーン音楽祭2003 2007.12月下旬 オープン価格 TDKコア 約159分 2003年 調べたらこんなん出てきたんだが何か知ってる人いる?
どっちゃでもええから規格統一しろや
>>11 日本ではVideoCDなんてエロ目的で少し売れた程度やんw
DVDは子供でも持っている
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/18(木) 08:30:09 ID:arIPRqPb0
小野真由美の第2弾が来春HD DVD独占で出るから期待してろ
どなたか今日の日ハムVSロッテの試合をHD DVD-Rに保存してヤフオクに出品してください。 相応の値段で買い取ります。ちなみに今日明日は出品料無料です。 よろしくお願い申し上げます。
>>14 マジレスして申し訳ないが、ミドルウェアとかってご存じ?
海賊は50Gでも足りないって話しじゃなかった?
釣りだったんならすまん。
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/18(木) 10:53:33 ID:/S7Extpm0
>>23 海賊はインタラクティヴパートをカットすると30Gで収まり、しかもピークビットはHD DVDの
範囲内という話だが。
モナカ本田がピークビットがBDのMAXじゃない、けしからんとブツブツ書いていたよ。
特典映像/ゲームに20GB近く割いていたのか。
>>24 そうそう、だから30Gなんかじゃお話にならない。
プレーヤーにHDD積むならともかく、その都度落とすわけにもいかないしね。
>>24 嘘はいけない。
海賊、インタラクティブパートを除いてもHD DVDには収まらないし、
レートのピークはBlu-ray仕様だよ。
収録音声の関係で北米仕様より国際仕様の方が平均レートが低いと
本田さんが問題視していたんだよ。
週間プレイボーイ 10/29 P.52 あるブルーレイ陣営メーカーの開発者談 「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」
29 :
27 :2007/10/18(木) 12:40:27 ID:7U24uZlE0
トランスフォーマー見たい。 箱○あるからこれを機に買ってみようかな・・・
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/18(木) 16:59:46 ID:fCIFdze30
いつになったらSALEに入荷するのやら
もういいから各社プレーヤーにウルトラスーパーマルチドライブ積めや。 HDもBDもSACDもDVDaudioもRWもRAMも殻付きも殻無しも全部録再可にしろ。 くだらんメーカーの意地の張り合いの規格戦争に巻き込まれて 好きな映画も自由に見れねーなんてウンザリなんだよ!
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/18(木) 20:56:25 ID:gFufC2ky0
DENONは確かHDオーディオ対応アンプを 発表した時の雑誌のインタビューでHDDVD再生も含めた 真のユニバーサルプレイヤーの発売を示唆していたな。
>>30 360アドオンって2万くらいしたよな
XF2がかなり安くなってきたからそっちのがいいんじゃないか?
ハリポタ不死鳥にトランスフォーマー、バイオ3も将来的に出るみたいだな。 ラインナップが豊富になってよかったよかった
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/18(木) 23:13:20 ID:M2FawgAz0
>>34 だってPS3しか興味がない、エセHD派だろ?
>>32 全規格を対応させるとなると、物理的には
CD-ROM、CD-R、CD-RW、DVD-ROM、DVD-R、DVD+R、DVD-RAM、DVD-RW、
DVD+RW、BD-ROM、BD-R、BD-RE、HD DVD-ROM、HD DVD-RW、HD DVD-RAM
の対応、フォーマットは
CD-Audio、VideoCD、DVD-Video、DVD-VR、DVD-Audio、SACD、BDAV、BDMV、
HD DVD-Video、HD DVD-VR、AVCrec、AVCHD、HD rec
の対応が必要になるな
互換性チェックとロイヤリティ支払いだけで軽く死ねそう
別々に買うか、PCにした方が安いだろ。
>>35 なにその「バイオ3が将来的に出る」って妄想。
バイオ出るなんてソースは一切ない どうみても妄想です ありがとうございました
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 07:48:31 ID:6vuCgosc0
バイオ1も2も見たけど、、、あれおもろいか?
ジャック・ライアンコレクション、回収決定ですよ。 まぁ、特典付きディスクに作り変える可能性は限りなく0に近いと思いますが。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 07:51:16 ID:tiSgZ1tr0
>>36 そんなヤツがますますHDをおかしくしていったるんだろうな。
HDもゲハ脳がいなけりゃ、もっとまともになったろうに。
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 08:48:42 ID:zlRuNcVZ0
バイオハザードは1が一番面白かったな あのB級ホラーな雰囲気が良い感じだったんだが 2、3とただのハリウッド映画になってもうた
>>35 バイオ3の国内配給、ソニーピクチャーズだよ。
念のため。
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 11:14:21 ID:FIz5HuK70
版権とか配給とかややこし杉なんだがww どうなっとのやw
羊たちの沈黙はFOXでレッド・ドラゴンはユニバーサルとかね
リージョンを入れたがるはずだw
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 11:45:03 ID:6PYlUWEB0
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 12:46:58 ID:oNnvddnG0
ボーン・アルティメイタムは東宝東和が配給なんだが ソフトはどこから出るんだろう?
>>46 仕方のないこと、制作と配給を同時に行えるのは大手だけ。
中小は配給は大手に任すしかないのが現状。
北米映画産業でも国内配給が自己で出来るのは大手6社のみ。
ニューラインでさえ国内配給はギャガや角川が担当している。
で、その配給権にはソフトの発売・販売権がセットになっているため
ややこしくなる。
また、北米6大映画会社でも共同制作したら、北米の配給はA社
その他の地域はB社って事になったりする。
あとMGMは北米ソニー、国内フォックスなんだよね。
>>50 ユニバーサル・ジャパン。
東宝東和の場合、どちらかというと劇場を手配しているだけ。
それ以降は、発売はユニだけど販売はジェネオン。
なぜか1年の限定で…
>>51 MGMは北米もFOX。ニューラインは作品ごとの契約だからギャガ、角川だけじゃない。
東宝東和は解体したUIPに代わってユニの映画を国内配給。
映像ソフトは発売元ユニ、販売元ジェネオン。
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 13:04:59 ID:oNnvddnG0
>>52 そうするとジェネオンでHD DVDを販売するのか
そういやキル・ビルのDVDがユニ/ジェネオンのパターンだったな。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 14:33:23 ID:6PYlUWEB0
ジェネオンとは電通のことであるぞ 元は確かパイオニアLDCで電通入っていた
>>53 現MGMのソフトの発売はソニーだが、北米。
すまん、等が抜けていた。
>>57 今はMGMはFOXだぞ。ソニーはちょこっとやって能無し判定されて
FOXに戻ったんだが。
007カジノロワイヤルがソニーなんだが
>>58 すまん、今調べたらMGM、配給と独自、ソフトはfoxに委託に
なっていた。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 16:36:11 ID:6PYlUWEB0
MGMも80年代作品まではHD DVDでも出るぞ。2010年とかはそれで出た。 MGMの近作でヒット作ってあまりないんだよな。
>>59 あれはMGMとソニーの共同製作でソニー作品だ。
うだうだ五月蝿いんだよガキが。
>>62 うだうだ五月蝿いのはおまえだ!
販売ルートがどこだろうと、おれたちゃ見れればかまわないんだよ
消えうせろ!
オールドボーイは発売東芝エンタで販売ジェネオン
>>63 何言ってんだ販売ルートが違えば見えないだろ馬鹿www
どうもHD厨は基地外が多すぎて困る まあ先頭で旗振ってるやつがあれだからしょうがないかw それはともかく早く、E.T.やBTTFを発売してくれよ でもHDで発売されてもDVDで可能だった6.1ch再生が出来ないしなw DVD以下のHD無くなれよ!
>>67 「お情け発売」と揶揄するべきではなく、「同じ音声仕様でなくて助かった」と思うべきでしょう。
音声仕様かわいがり発売
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 19:09:30 ID:FIz5HuK70
年末はまだまだ隠し玉があるから期待してろよHD厨ども
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 19:28:44 ID:LVxrKQ8q0
期待したいけど、3月末発表とか、 スケジュールや数字合わせだけの ユーザーを見てない発表の製品は 結局ろくなのがなかったからなぁ
そろそろユニバーサルの12発売タイトルの前倒し発表くるか! 1日だけの前倒しがw
>>70 マトリックス復活かな?
つーか、同時に出されても金ねーよw
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/19(金) 19:57:21 ID:oNnvddnG0
>>67 BDがDD5.1ch
HD DVDがDD+5.1ch か
DD+ってDDに比べてどれくらい音質いいの?
超耳のいいやつしかわからない=同じ
>>76 もともと低い転送レートを音声で喰っちまうのか…
実にもったいない。
>>77 最大という数値に注意。しかし本当にネチネチと絡むんだなあ、BDって。いやらしい。
旧世代ドルデジかわいがり仕様好評発売中
>>76 でもHD DVDでは転送レートの関係か1.5Mbspが主流。
これだと、DVDのサラウンドEXかDTS-ESと同じぐらいの
音質が見込めるが、DVDにこれらを実装する時は素材から
チューニングするが、HD DVDにDD+の場合は単にビットレートを
上げただけのものも含まれるので、DD5.1とたいして変わらない
といった事例もある。
要は素材の善し悪しと手間のかけ具合できまる。
次世代なのに旧世代 かわいがり規格はいらないのでHDDVD買いますね
>>81 うん。 今のうちに買い支えてあげてください。
また蠅が飛んできたw
と蛆虫規格信者が申しております
ハエニモナレナイノカ
年末の隠し玉ってなんですかね? ボーン1作目期待してたんだけど まさか話題作りのために 正月に特急で3作セットとか? 松竹、ユニバーサル共同企画で サラポーリーBOX あなたになら言える秘密のこと ドーンオブデッド 死ぬまでにしたい10のこととか?
>>89 ドーンか?
HD DVDソフトカタログ2007vol7には、ランドオブデッドなら近日発売と書いてあるな
ボーンアイデンティティーも近日発売となっているな 最新作ボーンアルティメイタムもHD DVDで出るのは間違いないから 三部作全て揃うな
個人的には マトリックス パフューム(独あり) ロストイントランスレーション カリートの道 リンチ監督作品 辺りを早急にお願いしたい。
カリートの道も近日発売となっているな
アルティメイタムに関してはまだ劇場公開もしてないから発売するとしてもまだまだ先だろう 公開終了から半年としても来年の5月頃 まあその前にアイデンティティーを発売しとく感じだな ドラゴンハートも発売予定ラインナップに入ってるみたいだからこれも期待 あとワーナーは早くバットマンビギンズ出せ
ドラゴンハートとか酷いから画質最悪
>>95 北米盤のことかい。確かに酷かった。VC-1の悪いところ炸裂で・・・。
しかもマスターも悪い。国内盤はAVCエンコのリマスター版希望
お前らトランスフォーマーだけでは満足できないと言うのか
人気のソフト買うだけでもう満足。見ないし。テレビベビーベガだし。
>>96 あるわけないぢゃん。
そもそもユニでAVC収録のソフトがあったか?
>>99 知らんな。自分で調べなさい。
好きな映画だけに、希望って書いただけのこと。
DVD時代でもそうだけど 作る側のやる気で、 画質が大きく違うってのは残念だね。
>>101 料理と同じなんだから仕方ない。BDはMPEG2高ビットレートでなんとかしようと
思っていたが結局はH.264HPでしかもオーサリングが重要という話になってしまった。
なまじ容量があるだけそうなると二層はどうしても制作に手間取ることになる。欲が
出過ぎるからな。
同じVC1のユニバーサルは罠とは違ってフィルムグレイン強めにしたりと割と画質に凝ってるとは思う。 今度出る国内版のダンテツピークとか超高画質らしいし 期待しまくり
今年に入ってからのユニ作品はVC-1のわりには頑張ってるね
もう頑張らなくてもいいのにね 青の世界においで な
どうやらセル市場はHD DVDが勝ちそうだな。 ナショナルが柄にもなく大人げないこと言う訳だ。
小塚は左遷ガクブルの涙目でワロスw
どなたか ナインインチネイルズライブ(US盤) 買った方いませんか? 再生出来ないんで 購入元にチェック&交換 RD-A1を修理に出しても再生&操作不能 (T T)
参考にならず悪いが、輸入盤は一枚ももってない・・・
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/20(土) 20:07:27 ID:PhefgMyT0
USナインインチは俺はXBOX360で観たよ。画質すげえ。 輸入するやつはイーグルスも買いだな。画質すげえ。 クイーンも輸入するぞ。先日、箱360の赤ランプ点灯で本体が壊れた。 エースコンバットを発売と同時にできないのが痛い。 投売りXF2買うことにした。
>>111 は、きのこるスレ荒らしてる自称HDDVD派な阿呆
相手にせずにHDDVDの話をしましょう
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/20(土) 20:14:22 ID:GVXfRzT/0
>>112 そうなのか・・・RD-A1が駄目っぽいね。
どっかでテスト出来たらいいのだが。
年末の隠し玉=BTTF ならば嬉し泣き
>>113 はいはい わざとらしいことせんでも丸分かりだってw
蠅はBDクソに集ってろよ
>>115 買った店にA1の売れ残り在庫はない?
試させてもらったら?
>>114 思ってるというか世界市場のps3とxboxの潜在的な伸びしろから考えて
そういうシナリオしか予測できない。
日本のメーカーがそのとき日本国内向けレコをどうするのかは読めんが。
ゲハは頭がおかしいってことは解った
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/20(土) 22:14:24 ID:ZMMNDFR80
年明けにはワンダー藤井が敗北宣言して、来年の今頃はHDDVDは消えているはず。 東芝は白物家電と原発だけに特化した方がいいんじゃね?
すごいなあ、文句言うために常駐してる人がいるんだw ごくろうさんです。
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/20(土) 22:20:31 ID:GVXfRzT/0
>>119 箱○を買うユーザーがHD DVDの外付けを買うかどうかは不明。
箱○は1000万台だっけ?外付けは20万台ぐらいだろ。
これは、将来980万台以上売れる可能性と、箱○ユーザーはHD DVDを受け入れないという
最低限2つは予測以前にあるわけだが、前者しか思いつかないとはな...
セルはHD DVDでいいよw
キングダム見に行ったら前評判以上に面白かった 早くHD化してほしいぜ
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/20(土) 23:40:48 ID:i19d8Mkq0
はじめてHD-DVDソフト(バンドオブブラザーズ)買ってみたけどさ。 ・レジュームが一切不可。一度停止させたら強制的に頭から再生のみ ってなんだよ、これw ブックマーク作れ?いちいちやってられるか、そんなもん。 HDだからこうなのか、このタイトルが糞なのか。どっち?
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/21(日) 00:00:03 ID:bfThBo3U0
HDDVDが採用しているアドバンスドコンテンツの仕様上の問題でレジュームは不可らしい。 俺も初めて買ったときに驚いた。アップデートでの対応を期待するしかないかも。
>>127 そうなんだ、情報有り難う。
東芝にはわるけど、たったこれだけの事で、もうHDソフト買う気が
失せたよ。
いや、世の中そんなもんでしょ。
まぁ、だからって改めてBD買うほど暇人でもないけど。
>>124 前者を想定するには箱○の外付けHD DVDの糞仕様を
どうにかしないと。
次世代音声が全滅では話にならないよ。
>>129 今、次世代音声を対応しているAVアンプ持っている人は殆どいない。
それとHDMIが必要な規格ってのもどうかと思うぞ。
プロジェクター、AVアンプ、HD DVDレコ、これらを全てHDMIケーブルで繋ぐってさ・・・・orz
HDMIケーブルのコストも恐ろしいが、ケーブルの長さが足りなくて設置変更もしなあかん。
今時HDMIを時期尚早であるかのように語る奴がいるとは。
AVではなくピュア向きの人なんだろう。 コストって言っている時点で趣味にお金を掛ける事が出来ない人でもあるのかな・・・
2014年だったか、次世代DVDのアナログ出力が禁止されるから HDMI必須になるんだが
七年先だと今の機材はたいていお古だね
>>126 HDDVDだけでなく、BDも基本的にレジューム利かないよ。
パイオニアやビクターなどのプレーヤーでDVDを取り出しても5枚とか多いと30枚
最後に見た位置を覚えておいてくれる機能があったけど、πのBDプレーヤーではなくなってる。
とりあえず、おれのSP群なら同軸で十分だ。 次AVアンプ買い換える時には次世代音声対応機になるが、全部HDMIで繋ぐ事は 設置環境で不可能だから、また同軸で繋ぐことになるだろうが。
今時、HDMI、次世代DVD系の音声周りのデコードに対応したアンプなんて 10万円くらいの普及モデルから普通に買えるだろw
>>135 そりゃディスク入れ替えたら普通はリジューム効かないでしょ
HD DVDは再生中に間違えて停止押しちゃったら戻れないって話
XA1なんかはHDMIのリンクが切れても止まるしね
そんな怪しげな議論のすり替えやってるから信者とか言われるんだよw
>>138 >再生中に間違えて停止押しちゃったら戻れないって話
BDのスパイダーマン、海賊などもそうだよ
BDにはやけに詳しいんだねw
>>141 BDは20枚持ってるから。
HDDVDはレッド・ドラゴンを注文してる最中でまだ1枚も持ってないからね。
スパイダーマンにはブックマーク機能があるから アドバンスドのHD DVDとBD-Jは止める前にブックマーク汁って事なのかもねw
俺はれレジューム再生は別にどうでもいいけど チャプターのリピートができないのはこれ次世代DVDすべてに当てはまることらしいな BDはPS3のみチャプターリピート可って電話でソニーが言ってた。
レジュームの件、映画は一気に見るから気がつかんかった ソフトは物体XでハードはA600で試したけど、一度停止して再度再生させたら初めからになるな
>>138 それどういうこと? HD DVDソフト再生中にストップボタン押しても
そこでホールドされる。再生停止には2回押さないと。
PS3のリピートは神レベルだからね、タイトル及びプレイリスト内のA-B、チャプタ、タイトルリピートが出来る。 現行のBDレコーダーがトリックプレイに関しては糞仕様になったからとても助かります。
ゲハがシャシャリ出てきた
確かにPS3なんかどうでもいいっつうのw
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/21(日) 13:49:38 ID:BH23y8f9O
だなPS3は叩くものであって褒めるものでは無い
>>147 でもPS3は電源切るとDVDのレジューム利かないから、
途中で見るの止める事が多い俺はXF2でDVD再生する事が多いな。
アプコン画質はXF2よりPS3の方がいいけどね。
>>151 映画見るだけならXF2はCP高いと思うが、動作の切り替えがもっさりしていてその間にちんこが柔らかくなってしまうのよ。
年齢の問題では?
XF2は機能とかよりあのコンパクトなボディが魅力だよな 俺あの軽さと小ささが魅力でXF2買ったが それ言ったら箱○の外付けドライブの方がもっと小さいけど箱○本体ありきだからなあのドライブはw
>>149 誰よりもPS3大好きなくせに、どの口が。
このスレの住人頭がワンダー過ぎる・・・ BD圧勝なのに
レッド・ドラゴン入手したので早速再生してみたが、 やはり一旦停止ボタンを押すと最初から再生になってしまうな。 BDもHDDVDもDVDに比べて不便になったものだ。
ちょwww きのこるスレで「痴漢はHDDVDプレーヤーの写真うぷしろ もって無いくせに」 って言われてウザイからこっち来たら、こっちも同じかよw なんであんなピリピリしてんだ・・
あそこはおかしい人多いから気にすることないよ
きのこるなんていくなよw 2chでも有数の掃き溜めだぞ AV板だけでなく映画板からも嫌われてるしw まともなBD支持派なら専用スレにいってるしな
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/21(日) 22:37:26 ID:BH23y8f9O
一番おかしい人発見
これが意味する数字 賢明な方なら何も言わずとも気付いたでしょう 360 PS3 *6月 198K *99K *7月 170K 159K *8月 277K 131K ←パラマウントBD逃走 *9月 528K 119K これからが本当の地獄だ・・・ 客観的な意見です
>>160 画像くらいうpすりゃいいのに。
俺はこのスレでも時々PS3&XF2の写真うpしてるぞw
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/21(日) 23:29:27 ID:x+n5jnYg0
>>160 逃げてきたの?
自分でアップするとか言っていたのにw
所持、不所持が、討論に必要なら きのこるの場合 比較を議論するのに 両機種持ってなきゃいかんだろ?
スレ違い 荒らすのもたいがいに
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/21(日) 23:51:43 ID:BH23y8f9O
スレ違いは削除依頼だせば?
両方持ってるけどHDDVDイラネ
ご自由に
>>164 これから10対1くらいになったところに360にHD DVDドライブが乗っかるという
シナリオかもね。
これから買うユーザーは一千万人単位だからここから載せても充分うまみはある。
BDのヒトタチハ哀れなPS3の心配でもしていなさいな 北米で虐殺される運命なんだからさ
9,10月と360が伸びるのは ヘイロー3効果。 11月はPS3値下げで 12月はWii充実 映画とゲームは別枠 PS3がこけてもHD-DVDが 普及するとは限らない。
PS3が転けたら北米は頓死だなBD なんやかんやいっても基礎分母としてのPS3はでかかった それが敗北ハードとしてチョイスから外されるんだ。ではセガがドリームキャストでやった 投げ売りが出来るかといえば、やればソニー本社が傾いてしまう。転換社債問題があるのに そんなことをしたら投資家たちに殺されてしまう。
画質うぷしろとか、普通にキモいんだが。 つーか怖い。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/22(月) 08:11:14 ID:y60jBV4n0
自称HD派はなぜかPS3で頭がいっぱい
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/22(月) 08:14:23 ID:y60jBV4n0
>174 PS3の心配をしてるのは、自称HD派の人ばかりのようだが。 HD DVDの話をしたいから、どっかいってくれ
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/22(月) 08:16:09 ID:5q6iuiW50
全米600万人以上の箱○の殆どはHD DVDを選ばない。 実質数十ドルの投資で見られるのに...なぜだ!?
>190 出て行くのは君の方だ。 ここはHDDVD規格や機器そのものについて語る場所ではない。
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/22(月) 09:57:56 ID:Pp77OMEWO
ここはPS3叩きスレです
遊星からの物体Xあれも買ってやれよ かなりの高画質だぞ 吹き替えなしだけどw
>>187 金と優先順位があるから…
例えばブラッド・ダイヤモンドや戦火の勇気なども欲しいけど、
金銭的な面で後回しにしてるし。
吹き替え欲しいな、X
あれだけ古い映画があれだけ綺麗にできるとは、、、、 予告編の映像があまりに糞なんで本編の見て余計にビビったw
期待して損した。くだらねー
シーテックいらいHDDVD陣営がなりを潜めているが、大逆転のチャンスを狙ってるのかな?
単に身動きが取れないだけ
ps3から一年経過して値段がこなれた頃にHDMI順次搭載だからな HD DVDドライブも類似展開かもな 北米はWiiと360が仲良く分け合ってPS3は死亡 BD普及のルートもこれで壊滅だ
BTTF欲しいと思う半面映像にはあまり期待できないなとりあえずパチーノコレクション出ないかな
>>196 相変わらず適当な事言ってるなぁ…。
牽引者がこいつじゃなきゃいいのにね。
>トランスフォーマーは「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち」より興行収入が多い、とアピール
例えば↑とか、何で1作目と比べるんだって感じだし。
>>198 3作目と比較してもトランスフォーマーの圧勝ですよw
1位 Spider-Man 3 Sony $336,530,303 4,324 $151,116,516 4,252 5/4/07 8/19/07
2位 Shrek the Third P/DW $321,012,359 4,172 $121,629,270 4,122 5/18/07 8/9/07
3位 Transformers P/DW $318,346,000 4,050 $70,502,384 4,011 7/3/07 -
4位 Pirates of the Caribbean: At World's End BV $309,420,425 4,362 $114,732,820 4,362 5/25/07 10/4/07
200
>>199 そう、そのデータ見るとスパイダーマン3が挙がってるけど、
比べるなら最近作だろうって事。
スパイダーマン1作目と比べてるようなもんでしょ。
例えば年末だったらエイリアンVSプレデターじゃなくて、
エイリアンVSプレデター レクイエムを引き合いに出すべきという感じ。
なんか出してくるデータがいつも変なんだよな。
>比べるなら最近作だろうって事。 なんでだ?興行収入の話なのに訳分からん
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/22(月) 23:14:16 ID:nEDd/rUR0
182によればHDの話は他で、とのことです。
>>202 古くていいんならシュレック2とかスターウォーズとかお互いもっと上のがあるでしょ。
今年度の映画を引き合いに出すなら対照するのも今年度であるべきじゃん。
極端な例だとロッキー・ザ・ファイナルより興行収入が上です、
なら分かるけどロッキー(1作目)より上です、じゃ変でしょ。
トランスフォーマー画質、音質共に100点。 ドリームワークスロゴから低音サラウンドで攻めてくる!
新機種発表、土日はないんだよね。 それと仏滅はなし。それから見れば 25 26 29 31 うち大安は25日と31日 日付が近くなってきたらGKと松下ソルジャーがネガキャンばんばんかけるから わかるよw
せっかく値を下げたA600/A300の売れ行きに水を指す事になるんじゃないか。
>>207 では尋ねるがイベントがあって藤井さんが顔を出して新機種への言及がないのと、言及したのと
どっちがいい結果を生むと思う?
A600の売り上げという点から言えば言及しないのが正しいが、年末ボーナスの使い道について
考えている人たちは新機種が出るとわかってそっちにお金をシフトさせるだろう。
だからこれでいいのだ。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 08:00:47 ID:exOu7U/g0
純粋にHDDVDな話題の3層ROMやRWの話題もネガキャンとして追い出そうとしてたが HDDVD自体の話題もネガキャン認定で追い出したいとは。 PS3しか頭にない自称HD派しかもういないのか。
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 08:04:14 ID:WDzUL7t20
>>192 シーテックほど大逆転にふさわしい大舞台のチャンスはなかったのだけど。はぁ。
>>209 HD DVDスレにもかかわらず、HD DVD派を追い出そうとする腐りきったなBD豚は氏ねよ
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 08:33:15 ID:v4S77yD20
へ? 182はBD厨なの? ちなみに182がつけたアンカー190は180の間違いだと思われ。
>>208 冬ボにあわせて東芝新レコが出るという前提なら、正しい。
年内に出せなければ、東芝の自主ネガキャン。
シーテックでの動きをみると、出せそうに無いというのが下馬評。
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 10:54:27 ID:7dKDIbWWO
S601でさえ11末らしいな
どのみちあと数日ではっきりするでしょ。このへんは同じ土俵で発表しても国内メディアの 大半がBDマンセーで発表してもネガキャンばかり目立つ、という事情もあるし。 このスレだってHD DVDのスレなのにBD狂人さんたちのネガキャンが異様に目立つからね。
>>215 被害妄想が激しいなあ。
9:1に追い詰められてるのにマスコミが対等に話題に上げてくれてるだけでもありがたいと思えよ。
アメリカではHD DVDトランスフォーマーが19万本売れたとさ
すげえ
>>217 マジかw
だけど、BD蠅の大群が飛んできそうw
なあ、お前らBDでしか出ない映画は気にならないの? 俺BDしか持ってないがHD DVDでしか出てない映画はすごい気になるぞ。 だからレコが間に合わないならせめてプレイヤーのラインナップを強化してほしい。 だって映画を見るための機械なんだろ?藤井ちゃん。 俺だってHDトランスフォーマー見たいよ。
お前がBD陣営にHDDVDで出すよういえよw 来るなってHDDVDが拒んでるんじゃないんだから
>>220 ゴキブリみたいにダサくオタ臭いゲーム機のPS3なんかを部屋に置きたくないから、
安くてまともなプレーヤーがでたら考えておいてやる
はいシーッシーッ BDクソへ飛んでけ
そういや、確かに、安くて手軽に買えるBDプレーヤって、日本では販売されてないよな。補完で買いたくても買いようが無い。
>>224 すごいなあ。
HDDVDユーザーの2/3が買ったのか。
パラマウントのHDDVD完全移行は正解だったようだな
>>224 16日発売だから、2週目のはずだけど・・・・(^^;)
初日に10万以上、で初週が19万では??
ちなみにDVDは、初日450万、初週830万らしい、、、
凄まじいな
Transformers 北米盤買ったけど、日本でもこのくらい売れれば。 日本はやる気無しだからなぁ。
そうかすまん。 どっちにしろけっこうな売れ行きだ。プレイヤーと同時購入の人が多ければもっといいのだけど。
なぜかHDDVD搭載のXBOXが発売されるという前提で話が進んじゃってるね。
>>227 BDだったら倍は売れてるわけだなw
株主から訴えられそうだw
>>233 たられば乙w
昔はそうやってBDの人たちがHD DVDを馬鹿にしていたけど反転しましたね
300は初週25万
プレスコストや制作のしやすさ将来性(ゲーム機動向含む) もろもろから両対応より単独をとったんでしょう 特にパラはゲーム機動向を注視したいっていってたから 結果がついてきてほっとしてるだろう
全世界でPS3は撲殺状態だからな
HD DVDプレイヤーはそれより売れてないわけだが。
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 18:57:02 ID:7dKDIbWWO
あげ
>>236 300の初週25万を超えれなかったのは痛いのでは??
DVDの初週830万を考えたら、超えてて当然なのに・・・・
わははははは
なーさけねえ!
どうでもいいが縦置きで使う人っているんだね そっちに感心した
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 20:00:29 ID:k1fH5baO0
Transformers [HD DVD] Amazon.com Sales Rank: #14 in DVD まだまだ頑張ってるよ。
HDDVDってまともに再生できるハードって皆無だろ 最悪は規格だな
>>241 AACSキーの更新してないから再生できないとかじゃね?
メガヒットが出ると再生不能ネタでいろいろ絡むのが多いよな。 わざと再生できなくしておいてヨウツベにアップがデフォだけど。
傷や汚れでの再生不良とは挙動が異なるように見えるが。
家庭用パソコンから撤退へ=生産、開発を打ち切り-日立 (時事通信社 - 10月23日 11:04) 日立製作所は23日、「プリウス」のブランド名で販売するノート型など家庭用パソコンの新製品の 開発を中止したことを明らかにした。愛知県豊川市の工場で行っている現行製品の生産も打ち切る。 日立はテレビやパソコン、インターネット機能などを融合した製品を開発する方針だが、現行の家庭 用パソコンからは撤退することになる。 [時事通信社] この分だとBDも危なそうだね、日立は。
>>241 金ないからって360プレーヤ買った人間は負け組w
冷静にHD-XF2買ったオレは勝ち組www
>>251 あのトックリみたいな巨大なBDカムは全然売れないってさwww
>>253 シングルCDと同じ大きさのディスクだったか
藤井さんは、うちはHDD使うからああいうのは造らないと言っていたね
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 22:09:16 ID:+WctliXgO
で、録った貴重な映像を移そうにも、行き先がないと。 悲惨だね。
まあ、煽り合いは置いとくとしてさ。 なんつーか、両規格とも、遅々として進まん感じがしてならんね。 相変わらず、一般社会はスルーだしさ。 DVDの時の、みんなが欲しがってた凄い熱気というか、そういう空気がまったくないよな。 こんなんでやってけるのかね?
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 22:44:34 ID:k1fH5baO0
>>257 DVDでもつい最近まで世帯普及率は50%だったんだけどな。
オハラたんのレポ通りなんだよ PCのバックアップはHDDの方が安上がりで速いしハイビジョン堪能するには40インチ以上の テレビじゃないと物足りない。 テレビを先に普及させて規格統一されたディスクをぶつけるべきだったね BDAの連中が焦った挙げ句にこのザマだ
トランスフォーマーの19万は 300の25万に及ばなかったけど これはBD版も含んだ数字なので それを加味すると脅威的。 HD-DVDでこれだけ売れるなら 高いロイヤリティ、プレス代払ってる意味が無い。 こりゃ、もう一社寝返り確定だな。
>>260 もう一社って何処???
また期間限定で買収するの?
ワナーがHDDVD独占になる事はこのスレでは既定事項
ほむほむ マトリックスが発売されたらプレイヤーの購入考えるか・・・
ワーナーはVODやESTにも積極的だし、UMDもソニーピクチャーよりガンガン出してるしw BDだけを捨てる理由がないよ
>>261 期間限定って何???
ユニバーサルが上期にBD参入とか
HD-DVD年内撤退とか
いろいろありすぎて判らない。
トランスフォーマーいきなり19万超えかい 売れるとは思ったがすげーな
>>265 パラマウントが1億5,000万ドル取引で18ヶ月HD DVDへ独占供給の件ね
>>260 300の25万って、確か2対1の売り上げだから、BD17万 HD DVD8万程度
だよね。
台数の少ないHD DVDで19万って、300の倍以上売れたってことだ。すごいね。
いやーそんなに褒められるとてれちゃうぜ
>>267 18ヶ月という期間はリアルな響きがあるけど
(XBOX360の後継機が出るまで?
3層51Gが完成するまで?)
いくら金積まれても、駄目になりそうな規格に
注力する損失は1億ドルじゃ効かないと思うよ。
最低限、勝てると見込んだ上での
1億ドルは値打ちあるだろうけど。
19万本ってハード持ってる2~3人に一人が買ったことになるんじゃないのか それに11月シュレック3、12月ボーンアルティメイタムと続く うーん、羨ましい・・・
>>261 もう一社はトランスフォーマーの
お客さんに、アプローチしたい、
出銭の管理が厳しい所。
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 23:38:55 ID:72NX5T6c0
>>260 たしか300は両方で40万セット売ったんじゃなかったけ?
25万はBDだけの数字だったと思うけど。
だからHDDVDでも15万売れたことになるはず。
>>273 初週の話。
40万って累計じゃないの?
累計でしょ。二ヶ月とか三ヶ月で達成した数値のはず。
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 23:55:48 ID:om+hqB2r0
「トランスフォーマー」が最大の希望かぁ。 うん、頑張れ。今が一番楽しい時期だから。 そしてもう今後は楽しいニュースが無くなり、ため息ばかりになるからね。
まあさすがに、普及台数+北米外の 需要を考えても、微増だよな。 あとは、年末にかけて 新規ユーザー様頼みでしょうな。
これでワーナーが元に戻ったらBDの人たちはおそらく集団発狂してしまうだろうなあ かわいそうに
いま秋淀のレコ売場逝くとHD DVDヴァルディア一人勝ち状態が見れるですよ 他社はみんなBDレコの写真パネルだからw
>>276 トランスフォーマーを最大の希望にしておきたいのねw
カワイイヤツよのぅwww
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 00:01:29 ID:7dKDIbWWO
日本市場やレコ市場は捨ててるの?
300って初週25万でそれから15万伸ばしたのか トランスフォーマーもジワジワと30万くらいいきそうだな
>>282 新規需要も加わるだろうね。ソフト数本ついてのキャンペーンと合わせたら実質プレイヤーは
タダみたいなものだし。
パラマウントの乗り換えは正しかったとディズニーとワーナーが納得したらそれで勝負はつい
ちゃうかもしれないよ。容量問題は51G投入で解決しちゃうし。
>>283 51Gなんて投入したら市場大混乱でシュリンク必至でつよ。
趨勢が決まれば30Gで出すでしょ 理由も梨にBDA抜けるのは大変だろうし
最近の作品見てると30Gで問題ないように思うんだよな トランスフォーマーだってDD+でメチャクチャ評判良いし VC-1もやっと使いこなせてきたみたいで高水準で安定してる まあ51Gを出すなら2010年くらいでいいよ
どうせまだ40万台くらいしか売れてないんだからドライブ交換&新機種への無料 バージョンアップで一気に51G対応にするのさ。
するわけないだろ そして3層などここ数年はでない
来年早々出ると思うよ三層は。 同時期に無償バージョンアップのお知らせだな。 ベストは旧型機を引き取って51G対応の新型を配ること。
2層30Gならプレスコストの面で有利だからな HDで19万枚売るのとBDで19万枚売るのでは大きく違う 制作費やロイヤリティなども含めると数字以上の差がありそうだ
一人で大丈夫? 毎回同じこと言ってるけど
291は289な
>>289 という事は、年末のRD-X7と"非常に求めやすい価格帯のレコーダー"には
三層ROM読み取り機能は間に合わないのか。
>>293 レンズだけ対応品にしておいてあとはファームアップ
収差問題解決するにはレンズを新型にしておけばいい。あとは簡単な装置とファーム
でアジャストできる。
>>290 絶賛の嵐、トランスフォーマー
http://hddvd.highdefdigest.com/1110/transformers.html 画質より音質のほうが評価高いんだぜ。BDの連中はPCMじゃないプギャーとわめいて
いたけど、サウンドデザインが素晴らしすぎてPCMかTrueHDかなんてどーでもよくなった
区別が付かないほど凄い音だと小一時間。
むろんTrueHDが採用されていたらもっと上になったかもしれないとは書いているけど
ただしくデザインされた音響ならロスレスと耳で聴く限り変わらないレベルの音が造れる
みたいだなHD DVDは
仮に51Gが出るなら「決定版」として価格も上乗せでいいのかもな。通常版は30Gで普通の
人はそれ買って楽しめ、マニアは51Gで行け、ただし価格は三割増しだけどオマケもたっぷり
あってロスレスだよと。
>>260 > トランスフォーマーの19万は
> 300の25万に及ばなかったけど
> これはBD版も含んだ数字なので
> それを加味すると脅威的。
逆だろ馬鹿w
超メガヒット作のトランスフォーマーが300に負けるってHDDVDどんだけ糞なんだ?w
BDだったら300の倍は売れただろうにパラあほ杉w
こんな最悪な商売ありえないよなw
HDDVDマジ糞wwww
ここの住人が、事実に基づかない願望や妄想ばっかり口にしてるのが笑える。
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 07:34:18 ID:1AJOHvCX0
3層51G採用! → コストアップでパラマウント離脱 物事は時系列に並べて考えようねw
さっさくBDがファびってますね。まあ仕方ないか。
BD派のみなさん、HD DVD叩きはそれくらいにしてBD総合スレ、もしくはきのこるスレに戻りなさい。 HD DVD総合スレにまできて叩くなんてやること下品ですよ。 アンチソニーと一緒のレベルです。自重しなさい。
でもトランスフォーマーの高画質高音質レポは本当に意外だったな 画質は兎も角音質は叩かれるかと覚悟していたら絶賛だもの パラマウントはこれで自信深めたかもね [上映時間] 144分というのも大きい。90分でこの結果なら時間が短かったからと 突っこまれるけど144分なら普通の映画より長いくらいだし
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 08:18:03 ID:90waKmsl0
ニールセン楽しみだね! どっち派にとっても!
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 08:18:14 ID:macw8sZvO
3層ROMって現行機では読めないんですね じゃあ対応機が出てから買ったほうが良いんですね
そりゃDD+の1.5MbpsならDVDのdtsフルレートと同じ転送容量なんだから、 BDのDD640kbpsと一緒にしたらまずいでしょ。
トランスフォーマーのHD DVD、初週19万枚ですが、、 DVDの初週の800万枚超えから計算したら、やはり少ないって 気がするんですけど、どうなんだろう??
DVD版が売れすぎだろ 800万枚って……凄すぎw
あの、、トランスフォーマーの映像コーデックはMPEG4/AVCなんですがw^^; ソースはハイデフダイジェストにあります あとトランスフォーマー2もすでにHD DVD独占発売が決定してる模様です
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 09:56:54 ID:+jKP8SPAO
>>305 「300」のDVDとHD版の数字があれば参考になるだろうね。
800万枚か、ほんと海の向こうはDVD販売数の桁が違うな・・・
>>257 キミはDVDを買ったのはいつ?
オレはプレーヤー買ってから、DVDのソフトを扱っている店を探すのも苦労したけどな、最初は。
大手と通販では買えたけど、一般の店じゃほとんど置いてなかったよ。
レンタル始まってからだな、普及してきたと思えるようになったのは。
>>308 300のDVDは初週700万枚、HD DVDとBlu-rayの初週合計が25万枚
トランスのDVDは初週830万枚、HD DVDが初週19万枚
俺の360のあっちのフレもトランスフォーマーのためにHD DVDプレーヤー導入したとのことだし 相当うまくいってるみたいだわ
あまりHD DVDの普及に貢献したような数字ではないな>トランス
3層がポーズだってのは、 既存30GB物の画質を見ればよくわかるだろ。 ほぼ同容量になるBD2層物に全く負けてない。 リニアPCM抜けば、全く不要なんだよ。
リニアPCM除いちゃいかんだろ馬鹿w それどころかロスレスすらはいっとらんだろが馬鹿w 2時間チョイのトランスフォーマーで一杯一杯なのに3時間越えるゴッドファーザーでどうすんだ馬鹿w
現状足りてるから不要→新機能で仕様追加→機種交換 の流れは今まで何度も見てきた。 まあそれは避けられないけど、規格争いでそんなことになったらどうかなあ。 今までの例から、実際に起きた場合はそんなに影響ないかもしれないが、 起きるかもしれないということで買い控えが起こるとやばいだろうな。
>>314 ポーズで自社のFUDやってりゃ世話無いわ。
ID:GvJhd3rJ0=マインドポリューション状態にあります
144分が2時間ちょいってw
トランスフォーマーを漸くじっくり見ましたよ。 結構ネット接続で落としてくるゆるい動画があほらしくていいんだよね。 あなたの街にトラフォ現る!?みたいな。本篇があほなのでおまけの ゆるさもいい感じ。 ただね、BDもそうなんだけど売りのPinPの音声ってDD+とかHD音声を ビットストリーム出力してると出ないんだよね。なんのためのいつでも見れる おまけなんだか。(PCM変換なら問題ない) 1.5MっていうとDTSの転送レートとほぼおなじだけど、DTSよりも迫力はあるよ。 どうせディレクターズカットだすときにTrueHDでも入れてくるんだろうけど。
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 12:33:41 ID:Q619BxuA0
300という映画がよく比較に出るけど、これって 一般に影響与えるくらあすごい映画だったの?
すごい黒潰れが激しい映画ですよ300は CGは凄いけど話がね・・・ HDブラウン官の標準画質設定だとたいてい全篇黒潰れて醜い箇所が多い映画です 液晶とかだと逆に黒が浮いて見やすかったりしてw ・・んなわけないか 重厚な黒が表示できてこそのシアターだもんな
一般に影響というかもろに西洋テーストの映画ですから 日本じゃさほどいい意味で影響ないと思うけど
300は300人のソニー戦士が任天堂とマイクロソフトの大軍団に戦いを挑んで 一人残らずぶち殺される話です。
w
全角英数を使う奴の書き込みは なぜいつも微妙に馬鹿っぽいのだろうか、 ・・・と以前に書いたことがあるが、 全角を多用し、それに半角をごちゃまぜにして書く奴は、 何でここまでとてつもなく馬鹿っぽく見えるのだろう。 つくづく、不思議に思う。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 15:28:14 ID:3uy/qCD80
3層ってことは止まる所も2箇所あるってこと??
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 18:07:25 ID:macw8sZvO
HDDVDって層の切り替えで止まるの?
DVDと違って止まらないよ
>>328 逆転っていうか、あそこはいつも週の最初はHD DVD優勢で始まり、
結局BDの優勢で週が終わる、を繰返してるのだけど。
つーか、Transformerの週、BDに負けてるやんw
>>331 読みにくくなるのは確かだから、サーボの最適化に時間がかかって、
PLAYするまでに時間がかかるか、層の切り替えで止まってしまうと
言うのはありうるかもね。
>>278 かわいそうだが、トランスフォーマーがBDで出てHDDVD信者気取りが発狂するだけだから
いい加減、素人だまそうと馬鹿丸出しの発言するのはやめておけ。
まあ、頭が悪いからピットクルーみたいな会社にしか勤められないのは笑え、もとい同情するがw
勝手に層で止まるとか妄想されてもな
三層HDDVDそのものが妄想だしな。
そうだよね。そもそも読み込めないもんね。
現状の2層でもカクカク再生されるし 一番高い再生機XA2でもこのざま まともに再生できるやつ出せよ!芝 技術ないなら撤退しろよ
339 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 18:58:09 ID:d6s3QPoYO
所で、三層ドライブの試作品とかメディアの試作品とかは出たの? 研究品レベルじゃないので。 スタンバーだっけ? 三層対応の奴はどこがやるのかな?
340 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 19:06:16 ID:755XxKTG0
3層HD DVDが出たら例えば俺はXF2持ってるわけだが そこで3層読めるように無償で芝がドライブ交換なりで既存ユーザーに対応してほしい もしくは、安く買い替えできるように新製品を出すとか。 日本じゃユーザー少ないから問題ないだろうが海外含めると・・・てのがあるのかもしれんな
三層ってコストは二層の2倍くらいで出来るんやろか
まあ3層なんて出ないから心配するな
>>333 へー。 BDだと層の切り替えで止まってしまうと言うのはありうるのか。
だからBDは一層に拘っていたとか。
読解力ゼロのお方ですか?
3層51Gなんて必要ないっつうの 今買ってるマニアな奴ら相手でも30Gで通用してるのに 一般の方々が見て「汚い」なんて言うわけないだろ 液晶を見て「やっぱ最新のテレビは綺麗だな」とか言っちゃう人間だぞ 欲しい欲しい言ってるのはBD2層50Gに劣等感を抱いている奴だけ それにHD DVDの売りの一つであるプレスコストの安さも無くなるし 今まで買い支えてくれた支持者を裏切る形になる 無償交換だなんだと言っても印象が悪くなるのは否めない せっかく波に乗り始めてきたのにまたやり直すなんて馬鹿げてるわ どうしてもやるのならCDにおけるSACDのような形でやれ 3層版だけでなく必ず2層版も発売する 「あくまでより高品質で楽しみたい人だけのものであり基本は2層です」 と説明もしとけ
おまえらアホ杉だわ。
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 21:24:43 ID:sg0bZC7U0
ブルーレイ、1─9月の米国内販売台数でHD─DVD上回る=調査
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-28492920071023 > 米ホーム・メディア・リサーチは23日、米国内の1月1日─9月30日
>まで販売台数は、ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)が主導する
>BDが260万台と、東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)が主導する
>HDの140万台を上回ったことを明らかにした。
>
> ただ、パラマウント・ピクチャーズ(VIAb.N: 株価, 企業情報, レポート)と
>ドリームワークス・アニメーションSKG(DWA.N: 株価, 企業情報, レポート)
>が8月、むこう18カ月間にHD方式のみに作品を供給する契約を結んだ
>ことや、HD方式での新作が発売されたことから、第4・四半期にHDが
>巻き返すとの見方がある。
18ヵ月後にHD DVDは爆死。
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 21:41:10 ID:la7P3Ray0
>>346 藤井たんがそういうバックアップ体制を口にしてくれたらいいんだけど、
そういうユーザー視点なこと、一切言わないから。
レコで録画したものをプレーヤーで再生できるようにもしないし、
プレーヤーも公式にはCPRMにも対応してくれない。
殻RAMへの配慮も一切なし。
期待する方がおかしい。
>>349 >発売後一週間の販売枚数は、19万枚以上となり、Blu-rayを含むHDビデオタイトルの一週間の売上で過去最高となった。
パラマウント、にんまりw
>>346 >3層版だけでなく必ず2層版も発売する
>「あくまでより高品質で楽しみたい人だけのものであり基本は2層です」
同意。
3層を標準にしようとするから無理が生じる。
3層はオマケでおk。
発売後一週間の販売枚数は、19万枚以上となり、Blu-rayを含むHDビデオタイトルの一週間の売上で過去最高となった。 パラマウント、笑いがとまらねぇw
しかしこれが最後の花火だった…
トランスフォーマー2もHD DVD独占供給w パラマウント、笑いがとまらねぇw
ホント笑いが止まらないだろうな
TFはキラーソフトになったな これだけじゃまだまだだけど、先行きは期待できるな
ぶっちゃけDVDに対して TFの820対19(HDのみの数字) にしろ 300の700対25(ブルレイのみの数字) にしろ いまMAXがこれでは どっちにでも転がれる。 あとはコストとロイヤリティの問題だね。
トランスフォーマーのHDiのネット接続率が20%ってのも凄いな。 MSはニンマリだろ。
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 22:56:15 ID:1AJOHvCX0
>>326 >全角を多用し、それに半角をごちゃまぜにして書く奴
そういう人は、まともな技術論文を書いたことない人なのは
間違いない。
>>358 300の700万という数字は初週。
なので700:15(BDのみ)が正解。
>>362 ご免なさい。
BD1号の予定だった
シザーハンズが
発売延期になってちょっと
ショックなんで許してください。
>>363 なんでHD DVDスレに書き込むんだよ。
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 08:17:22 ID:afrNu8zP0
>>352 その理論はBDを粉砕してからしか使えない。
BDが存在しているうちに、そんなこと言えば、
今のBD50Gに対して、HD30Gは低画質と自ら白状したに等しい。
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 08:27:33 ID:5ip185dc0
51Gの存在自体がHDの中の矛盾。 期待する方がおかしい。 やる気がないのに、ソフトメーカーがこれを理由に乗換えたら、そこはアホかパラ並みのワイロか。 やる気があるなら、今までの消費者不在の企業都合。
3層再生にはとりあえず今の時点で対応しておいて、3層ソフトリリースは5年後とかにすると良い。 その頃には、初期型の非対応ハードはほぼ絶滅しているし、何の問題もなかろう。
>>366 お前が存在自体が地球の矛盾。
とっとと世の中から消えうせろ。
>>362 300の初週は、HD DVD8.5万枚、Blu-ray16.5万枚、計25万枚
300でのHDの割合、HD DVD 1.17% Blu-ray 2.27% 計3.44%
トランスでのHDの割合 2.24%
こうみると、トランスはあんまり喜べた数字ではない・・・
25万は行くと見てたんだけど・・・・(;_;)
普通に喜べるだろ某陣営支持者以外
でも19万も売れてるとはな・・・正直驚いてる トランスフォーマー2もHD DVD独占で発売決定してるみたいだし、パラは当分期待できると確信したみたいね
某陣営はどうしても売れてないことにしたいみたいだが HDソフトの初週記録塗り変えたし今でも普通に売れ続けてる BD最高販売枚数の300を抜くのも時間の問題 パラマウントは笑いが止まらんだろうな
BDも出していれば合計50万枚は売れただろうに。
BD厨の書き込みてすぐわかるね
373みたいな奴は当面こういうことをブツブツいって、それだけで終わるんだよな。みじめな奴
それだけBD厨はトランスフォーマーがHD DVD独占が悔しくて悔しくてたまらんのだろ
>>372 >HDソフトの初週記録塗り変えたし今でも普通に売れ続けてる
これ、すごい違和感があるんですけど・・・
確かに、一つのフォーマットに限れば記録を塗り替えたけど
HDソフトと言うと、300の25万枚(Blu-ray+HD DVD)は超えてないんですよ(;_;)
超える事を期待してたから、残念で・・・(;_;)
>>367 将来使われるかどうかもわからない機能のためにコストアップさせるというのはいかがなものか?
某陣営から脱出したパラマウントは大成功だったな
おいおいトップガン、ドルビーTrueHD、ドルビーデジタルプラス 、6.1chから5.1chにスペックダウンかよ 対応ハードが作れない芝がパラに袖の下でも包んでスペックダウンでも要求したのか! でもdtsは6.1chのままの片手落ち←dts6.1chも対応できないハードばっかなのに まじ、死んでくれよHDDVD
音なんてどうだっていい正直w
HD-A35買えばいいよ
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 12:26:07 ID:sAGN1wAKO
>>379 今までもHD DVDでだしてるのに何が成功なの?
?? 書いてあるとおり
携帯からageてるのはスルーが一番
トラフォ2はマイケルベイじゃないといいな~
>>377 売上“高”で300を超えたのさ、多分。
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 13:04:06 ID:bLhta8tw0
なぁ よく300の話題出るけど マジで聞くけどあれのさ・・・・ 何がおもろいの?w
>>390 ソニー戦士300名が任天堂とms連合軍にぶち殺されるのを楽しむのです。
なんか、惨めなスレだな・・・
そんなにこのスレが気になるのかな
どっちもダメダメじゃんw 逆シャアは作画に富野が切れまくって91も似たようなモノ。いちいちこれで終了と書く奴はただの 馬鹿
35以上でないと、逆シャアに思い入れはないのかな。 作画で目の肥えた若い人には、単なる懐古作品か。 まあ、売り上げスレでランクインするかどうか楽しみにしてみましょう。 今のところ週間でベスト100に入ったアニメはないはずだし。
まともに芝居しているカットが一つもない逆シャア喜ぶってどんな奴らだ?
もう、すり込まれてるからなあ。
そもそもバンビの思惑って「PS3はゲーム機として惨敗、壊滅、造っている俺たちも 今は360かWiiに逃げ出している全滅マシンだけど、アニメが好きな大きなお友達用 にBDでディスク出すからどうかそれを買ってくださいね」 こんなものだろう。 オタクがある程度買っているからそれを目当てにソフトを出す、バンビお得意の隙間商法だよ。 ただ、DVDとセットにして一万円はあまりに反発が大きすぎたから今回からは止めたんだろうな。 あれで腹を立てて絶対に買わないと言っている人たちを今度は何とか取り込みたいわけだ。
ID:7stGKvKi0 はいい歳したアニオタだったのか。
>>399 立てた立てた。抗議もしたし。
だから単品はうれしい。
>>390 でもそれがBD最多販売数の作品なんだよね
トランスフォーマー2はM・ベイは制作に回り 監督はレニー・ハーリンで部隊はシベリアというのはどうか?
405 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 18:50:10 ID:PBSmwZtDO
すみません… BDって何のことですか?
BD BAD DARK
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 21:16:30 ID:ABcj8MBm0
此処にとってのBAD DREAMw
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 22:10:36 ID:ABcj8MBm0
怖いのは「大量に売られる」こと。
言葉遊びで逃げるのは、負けを認めた証拠。
>>409 ウォルマートがああ言わないと松下その他がイヤガラセかけたかもしれないね。
まんまとだまされて歯ぎしりの松下……ざまあない。
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 22:54:41 ID:pB2KU+0/0
「小売りが中抜きできなくなる」ってことは、消費者に還元されるんじゃないの?
そういう視点が
>>409 にはないよね
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 22:55:38 ID:pB2KU+0/0
この409の人の「みんなが得をする」っていうのの、「みんな」は、あくまでも業者であって、消費者はそこに含まれないよね
元々BD自身、消費者不在の規格だったでしょ。 最強の仕様はMPEG2-PSにも対応して、論理フォーマットの一部をDVDから 引き継ぐことだったはず。再エンコなし、無劣化高速で50Gにデータムーヴできる のが消費者的にはベストだったのに、それを棄てたのは業界エゴでしょ。東芝に びた一文も渡さないことを目的にTSに切り替えてしまった。 対するHD DVDは、PSもTSも扱えて無劣化移動可能。容量が不足している点から 今はそのメリットを充分に得られていないが、考え方としてはこっちのほうがDVDユーザー の視点に立って造られている。 結局、BDって、ソニーと松下がいい思いをするために造った規格なんだよね。そこには DVDを使っている消費者の視点はかけらもない。
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/25(木) 23:17:21 ID:ABcj8MBm0
なるほど、ならば消費者に受け入れられた規格と、受け入れられない規格との差はなんだろうね?
SONYや松を弁護する気はさらさら無いが…。 統一交渉がとり行われた結果「統一」では無く「市場に任せる」という方を芝も選んでいるわけで。 それで売れなかったら市場を読めなかった芝のせいだろ。 理屈はどうあれ勝ち目の無い戦を始めて混乱させるのも相当愚かだと思うぞ。 まあまだ今の段階では芝にも勝てる可能性もあると思うけどね。
トランスフォーマーって本当に人気あるんだな 知り合いの一人が「HD DVDってどうよ?」って聞いてくるようになった 今までは眼中になかったのに急に興味を持ち始めやがったw 話聞いた限りだとトランスフォーマーがきっかけでHD DVDやBDを調べたそうだ 録画も大切だがソフトラインナップの充実ってのは最重要課題だな ちなみにそいつにはHD-XF2が安いから試しに買ってみれば?と言っておいた ソフトならオレが沢山持ってるから貸してやるとも言っておいた
DVDを職場の人に貸すんですが、 HD-DVDは無理なんで 家に来てもらってるw ホリデイの発売前にUK盤買って以降 OL達が家に来るようになって 最近、トランスフォーマーはマダー?と せかされてる(俺にせかしても・・・・・) シャイアくんのディスタービアも リクエストされたが、字幕が無いと断わった。 (正直あんま面白くなさげ)
随分前の話だけど友達呼んだときに鑑賞会やったことある。 その時はキングコングを流したんだけどかなり評判良かったね。
すまん、110万台じゃなく70万台かな。比率から見れば8対1。それでソフトが2対1ってことは…… PS3買った人たちは本当に映画ソフト買わないんだね。
先日の会見で藤井氏が一日も早くプレーヤーとレコーダーを30万台に到達させたい、と 言っていたから、家電HDDVDプレーヤー、レコーダーは世界累計でまだ25万台前後だろう。
でもPS3によってBD再生機器をバラまいてるのは強いと思うよ それだけ売れる下地ができつつあるということだからね こっちとしては360にHD DVDドライブ標準搭載したものを発売したいところ 何とか来年いっぱいには間に合わせたいね これが発売すれば一気に流れが変わる
>>425 来年いっぱいどころか、来年早々のCESで発表されますよ
お楽しみに
勝ちハードだからってゲームに関係無い物付けても売れんだろ。 PSXが売れた? 釣だろうけど。
PSXって価格が多少高くても サイズ、デザインが従来のと同じならもっと売れた気がするけどね
>417 はっきりいえば,コンテンツの差 上手いことコンテンツホルダーを取り込んだからBD側が今んところ有利になっているだけ
ゲームの話をするなら、 余計なもんつけて定価上げた分、 逆に売れなくなったってオチだろ。 AV機器としては破格でも、PS3の数字はゲーム機としては最下位なわけで。
スレ違だが QとかVサターンとかHiサターンとかレーザーアクティブとかワンダーメガとか売れなかったよね。 通常版よりも。任天堂のWiiがDVDが見れないのは流石と思うぞ。
>>429 HD DVDプレーヤーは199ドルだぜ
すべてのハリウッドがHD DVDで出せば、爆発的にHD環境が普及するというのに・・・・・
BDが足を引っ張ってる
まあ、そういうことだな。BDが諸悪の根源なのだよね。
トップガン初めてみたけど なんかつまらんw 画は綺麗ね
おい 今日発売したトップガンだけど 再生して4:28秒あたりに画面の上のほうに不自然な青っぽく変なモザイク見たいなの確認したやついないか? 2秒ほど出てるんだが、なんかおかしい 当方、HD-XF2で1080iなんだが何度ディスク入れなおして再生しても必ずそこで出ちゃうんだ ソフトの問題か?
マルチすんな
すんません
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/26(金) 21:51:21 ID:MWaQbxR80
>>432 >HD DVDプレーヤーは199ドルだぜ
いきなり儲け度外視しすぎるから、他所の参入を阻んでるんでは?
プレーヤーはBDより少し安い程度にしておけば、360ユーザーがもっと
外付けドライブ買う、MSが需要があると判断して標準搭載の360を出す。
爆発的普及って進めたのかもよ?
BDもHDDVDも日本で売る気がないみたいだから、どうでも良くなってきた。
CDプレーヤーもよそが10万円の時代にソニーが49800円のプレーヤー出したが 結果としてそれがきっかけになってCDプレーヤーが普及したといういきさつがある。 次世代DVDプレーヤーでも安く出すのは何の問題もない。 問題はソフトがないことの方だ。特にHD DVDはまったくやる気が感じられない。 正直もう止めた方がいい。
ソニーのD-50発売はCDフォーマット誕生の2年後 ハード価格が半分になりCDソフト市場が急速に立ち上がっていく -1982- CDP-101 \168,000 -1983- CDP-701ES \260,000 CDP-501ES \168,000 CDP-111 \145,000 CDP-11S \115,000 -1984- CDP-502ES \150,000 CDP-302ES \118,000 D-50 \49,800
>>435 A600で見てみた
MIG戦闘機のシーンだろ
モザイクというかチョークで書いたような青い横線か?
光の加減かフィルムの痛みかようわからん
あれならハレーションだろ キャノピーに当たった光線がレンズに反射してるんじゃね?
>>435 HD DVDの悪口言ったら許さないからな
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/27(土) 02:02:22 ID:ynuai2E/0
>>435 モザイクみたいって言うからビックリして確認してみました。
漏れが買ったHD DVDとDVD版のスペシャル・コレクターズ・エディションを
見てみたけどモザイクじゃなくて青い帯がでるね。DVD版にもまったく同じ
青い帯が出るからHD DVDの不具合じゃないよ。「2001年宇宙の旅」にも
青い帯や黒い丸が出る部分があるよ。フィルムで撮影された映画で時々出るね。
何て言うんだっけかな~?
パンチマークでしょ、ロールチェンジの
ハレーションだよ。
ロケット残骸が民家直撃 中国、月探査衛星発射で 中国初の月探査に向けた周回衛星「嫦娥(じょうが)1号」が 24日打ち上げられた際、衛星を搭載した「長征3号Aロケット」 の残骸(ざんがい)の一つが中国貴州省に落下、民家を直撃して いたと中国の華僑向け通信社、中国新聞社電が26日伝えた。 一部民家が損壊したが、死傷者は出ていないという。 落下地点は同省福泉市道坪の山中にある村落。 ロケットの残骸が付近のトウモロコシ畑などにも複数落下した。 中国新聞社電は「残骸の落下地点は当初の計画の範囲内。 当局が適切な住民退避措置を講じていたため、負傷者は1人も出 なかった」と強調している。 残骸の落下について、香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュ ースセンターは、当局が周辺約300平方キロに住む農民ら約20 万人を避難させていたと伝えた。当局は被害を受けた農民に賠償 金2万元(約30万円)を支払ったという。 「嫦娥1号」は予定通り地球周回軌道に入り、打ち上げは成功し た。(共同)
>438 PS3の話か?
うん。 HD DVDプレイヤーは、PC用の5インチ内蔵ドライブの店頭価格付けを見る限り、 PS3(\39,980)程の無茶はしてないと思うよな。
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/27(土) 09:24:23 ID:isIYVchK0
PS3好きが多いんだね。
トップガンの例の青い線はマスター映像による仕様てことですか? ていうか、仕様だとしても青いの出てから次の映像に切り替わる時に不自然に見えてる(残って見える)じゃないですか ちょっとな・・・・まぁ 気にしすぎですかね 念のために月曜にでもパラに問い合わせてみよかと思ってます
そんな事でいちいち問い合わせるなよ 明らかに光学的な現象だろ
別に問い合わすのはいいんじゃねーの? 同じ様に不信に思ってる人間もいるかもしんねーし、 そのQ&Aをここで公開すりゃ良い事ずくめっしょ。
ロールチェンジマークまで神経質になるのは……ちっょとねえ。まあいいけどw
ロールチェンジマーク?
>>458 英語で「CIGARETTE BURNS」日本では「パンチマーク」
フィルムロールをチェンジするタイミングを映写技師に知らせるため
フィルムに焼き込まれた印。
今回のがそれに当たるかは未見のため不明。
ほう なるほど映写技師のテクニックのひとつですか 古い映画ということもあるのかな? DVD版にも入ってたそうですが
>>460 コロンボでこれを応用した殺人トリックがあったね。正確には、コロンボがチェンジの
不自然さに気付いて、切り替えの間に殺人が行われたのを証明したのかな。
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/27(土) 12:53:13 ID:isIYVchK0
...水野晴郎が参議院選に出馬するために、ピンチヒッターの 愛川欣也が水曜ロードショーに出てて、これから始まるコロンボの事件の ネタバレをやった事を思い出したw
>>460 普通はリストアとかでDVD化するときはフィルムの傷やそのマークはデジタルに処理して消すのが多いけど
そういう手間暇かけないやっつけ仕事の作品はそのまま残ってる。
ハイビジョン化するなら当然そういう作業はやるべきだろうけど手抜きだな。
トップガンの画質は、ここでよく引用される向こうのサイトでもベストではないという評価だったな。 けっこう厳しめに見るところで、トランスフォーマーが大絶賛(特に音質)されていたのが印象的。 そうなるとあのサイト、けっこう画質/音質のレビュー信頼度は高いのかもな。 個人的にはパンチマークはあまり気にならないたちだけど、気になる、という人の気持ちは 少しわかるので、過去の書きこみで厳しく書いたのならごめん。
古い映画ならパンチがあったほうが雰囲気が出て良いけどね 1ロールが20分位だから時間経過も分かるし
トップガンって……20年くらい前の映画だよな。まだソ連があった頃の話だ。
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/27(土) 16:08:49 ID:49s54zmq0
XF2を購入しようと思ってますが、映像の出力はHDMI端子とコンポーネント 同時に出力されますか?テレビとプロジェクターにつなぐ予定です。
>467 1986 マクロスは1982か
本物の戦闘機を爆破したというバブリーな非CG時代だな。
どなたかガンマのことを教えていただけませんか? いまいちその効果がわからないんです
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/28(日) 11:25:33 ID:emJocGfo0
藤井語録 ・「30GBで十分、コンテンツホルダーも十分だと言っている」 ・「ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブ開発は、BDには間違いなくできない」 ・「車載用BDドライブは実現困難」 ・「15GB vs 25GB という対決構図は理解不能。 むしろ 30GB vs 25GBとすべき」 ・「BDは多層化が間違いなく困難だ」 ・「BDのブ厚いレンズは”戦艦大和”のようなもの。HDDVDの方が新しい技術」 ・「ハードコートはいい技術だが、HDDVDには不要。 これを売りにするBDは笑止千万」 ・「BDの1080p対応は、他に何も無いから出してきただけ。不要。だが将来は考えないでもない」 ・「BD-JAVA?何が優れているというのか分からない。HDiの方が上」 ・「PCとの親和性についてはBDに比べてはるかに優れている」 ・「BD+については、まるっきり理解不能。どこのコンテンツ屋さんが使うの?」 ・「HD DVDが技術的に劣るところ1つも無い!」 ・「BDが凄くいいときは、土下座して謝ります。でもそんなことはあり得ない」 ・「2006年の暮れか、2007年の6月には趨勢が決定する」 ・「HD DVDが年末に売れてしまえば、そこで決まる」
>>471 模型が雲から出てくるシーンなかったっけ?
あれの撮影は大半がピーカンの中、模型をただ上から落として撮っただけらしい カットが短くて逆光の絵が多いからぼろが出ない
特典のメーキングにでっかい模型を壊す話があるよ。
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/28(日) 14:58:04 ID:jC7anwbd0
パンズ・ラビリンス・・撮影や特殊効果関係の賞を多数取ったんで
観てきた。キモイシーンが気になったがHD DVDの画質は期待できそう。
>>474 爆破したよ。制作費日本円で18億円、北米興行収入1.6億ドル。
たった4分半でリールチェンジしないだろ・・・常考
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/28(日) 18:43:01 ID:kN+YLZOa0
>>357 /372
あれだけ大ヒットと言われたトランスフォーマーをもってしても
週間シェア逆転できなかったらしいね。
続けてキラーソフト出し続けないといけないと思うけど
次は何が待ってるの?
当面はそれだな。 あとはジェイソン・ボーンの三作目はもう出ているのかな。
ボーンアルティメイタム公開に合わせてアイデンティティーを発売すればいいのに…、 はっきり言ってやる気無し。スプレマシーの画質もイマイチだし。
あーボーンアルティメイタムマジで楽しみだー 久々に前売りなんぞ買ってしまったw マットデイモンかわいいよマットデイモン
>>478 すまん、どのシーンでの話し?
爆破ってラスト近くのミグしか思い出せないんだが、あれは模型でしょ?
>>485 同意。
壊れるのはグースの死とラストでハリウッドとMigが撃墜される所。
どれも良く出来てるほうだと思うが模型だろ。
確かコックピットは本物を流用じゃなかったかな。
DVD版トップガンの特典ディスクは3時間も収録されてて全部ネタばらしやってるよ アイスマンが梅宮辰夫みたいなオヤジになってたのはショックだったなw
>>486 ボーンスプレマシー、画像と音声がずれてるところがあるんだが、XA2での視聴。
あの値段でPS3とどっこい以下じゃしょうがないでしょ。操作性も悪いし。動きが遅くて壊れてるのかと思ったし。
どのみちBDで出てなくてWOWOWでもやらない奴を見るためにしょうがなく買ったんだけどな…。
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/29(月) 07:53:34 ID:5eeZdWsE0
>>481 シュレックがトランスフォーマー並に売れるとは思えないんだけど。
BD側もミレーとかあるし。
一週だけでもシェア逆転するのはかなりハードル高いな
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/29(月) 07:58:43 ID:B7fCMfC+0
CEATEC前後といい、トランスフォーマー発売前後といい、 盛り上がりの落差が激しいな。 たらればお花畑理論が証明されるのもつらいところだ。
>>487 だよね。
当時、俳優が本物のトムキャット使って発艦シーンを撮影したって話題になった。
本物の戦闘機を爆破したって話は話題にならなかった。
あと、XA2にHDMIケーブル(2m)と「砂の器」がおまけで付いてきたんだが、PS3の「カジノロワイヤル」のほうがよっぽど気が利いてる。 ケーブルは好みで買うし、「砂の器」って…誰が見るのさ…。それこそ「トップガン」でも付けてくれって感じなんだが。 12月以降は「トランスフォーマー」バンドルになるのか?
トップガンの例の青い線の件パラで聞いてみよかな一応
ID:TDnkFP1F0 持ってもないくせに。
HD DVDにちょっとでも不満を書くと叩かれる。 怖い宗教だな。
2ちゃんはどこでもそういうとこだし
ID:TDnkFP1F0
HD DVD、ホントに買うソフトがない。昨日3本買って(スプレマシー、マイアミバイス、ワイルドスピード) あと欲しいのが4本あるけど(ザ・シューター、トリプルX、リディック、レッド・ドラゴン)、店頭在庫がなかったから買えなかった。 他はBDで持ってるし、どうでも良い奴でWOWOWで録画してる奴は改めて買う気なし。 マイアミバイスも録画してるので要らないんだが他に買うのがなくて…。 こんなんじゃBDと張り合ってる意味ないジャンか。
ID:TDnkFP1F0
何か言いたいことがあるなら、分かるように書けば?
BD有利は続いているのに500はなにを焦ってセカセカ書いているのだろう……
なんでWOWOWの品質=HD DVDになるわけ? だいたいコーデックもビットレートも違うってのになんで品質をイコールに考えるの? 放送版とは比較にならんくらい綺麗が売りなのがセル品だろ あほじゃね?
ID:TDnkFP1F0
イコールだとは思ってないが、DVD:HDよりずっと差は小さいだろう? DVDレンタルで済ましていたようなのを改めて買い直すほどの訴求力はないと思うが。 WOWOW録画で十分なタイトルもあるでしょ?ってこと。
まあBDにも共通して言える事だが 買い直し需要ってのはシェア拡大の面で難しい要素ではある。
買いなおしは、前のメディアが古くなって機器類が入れ替わればおきるだろうけど、 VHSやLDの時と違ってDVDは旧メディアが新機種で再生できなくなるのは当分先だろうし難しいね。
WOWOWねぇ 俺もちょっと前までD-VHSでHV映画録りまくってた記憶があるが あのリディックやりべりオンにしたってHD DVD版は全然画質違うぞ? まず動きの激しいシーンでノイズが一切でない WOWOW版は出まくりでしかも・・・・・字幕がデカイときてるw BShiの里山の映像も鯉がバシャバシャと池に跳ねるシーンはとても見れたもんじゃねーくらい波状しまくり HD DVDの方は、これまたノイズなんて一切見て取れない、スイカを水に浮かべて早送りするシーンもなめらか BShiだったら、、、て思うと怖くて見れないっすよw
あトップガンの例の青線の件だけどパラによるとやはり劇場公開時のマスターの仕様でDVD版にも同様出るんだと言ってた 4:28秒以外にも出るシーンがあるらしい どこかは知らんが ついでに「パラを応援するからHD DVDでがんばれ!」と電話でエールしといた
あとは吹き替えがあるのも大きいよなセルは 最近の声優はみんな巧いから違和感ないし字幕より情報量が多い上に音声規格も だいたいオリジナルと互角 目が疲れているときは字幕はパスしている。吹き替えがいいけどWOWOWじゃ限られる
好きな作品にトリプルX、リディック、ザ・シューター、マイアミバイス…… こんなしょっぱい奴に砂の器をけなされるのか 邦画業界は泣きたくなるな
>>510 あんたはえらい
口だけで本当に行動に移して聞く人は少ない。疑問が解けた。ありがとう。
GK幹部 「日本ではセルは諦めた。」 「みんなBDレコーダーを買ってWOWOWを録画しよう!と ロビー活動の路線変更をするのだ。」 GK一味 「きぃーーーっ」
だからリディックは買うって。DVDのパッケージで持ってる奴は大体買い直すと思うよ。ほとんどBDだろうけど。 今までレンタルDVDで見て済ましてたくらいの奴はWOWOWでも十分って価値観。 あと、HDで出てないやつはしょうがないだろ。羊とか。
ID:TDnkFP1F0
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/29(月) 11:17:10 ID:BQVjXs8q0
リディックだけど俺もD-VHSで録ったからHD DVD版は買うこともないかとスルーしてたんだが 画質評価スレで高画質と聞いたんで半信半疑で買ってみたんだけど WOWOWの数倍は綺麗かなと感じましたがね それはBDタイトルも同様でしょ。 本来HD DVD,BDはDVDでなくWOWOWやスターチャンネルと比較するべきなんでは?
まー、セル販売の原動力になるはずだったPS3がオタマニア向け高額アイテムに 落ちぶれたからな レコで市場取るしかないって話にはなるだろう 東芝は、全ノートにHD DVDとHDMI搭載して、「ノーパソとHDテレビ繋いでソフトを見られる状態」 を固定化することだな。あとはレコを安く売ることだ。
松本清張自体微妙だろ…。「砂の女」だったら嬉しかったかも。
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/29(月) 11:25:58 ID:BQVjXs8q0
砂の器 1000円なら買うんだがw これも綺麗と言われてるがさすがにこればっかりは5000円以上出して買う勇気はないな
内容がないようだからなあ……「俺の親父は○○だ!」 ……ところで音響はステレオ化されているのかな。オリジナルはモノラルで、リバイバル 見に行ったときは「音楽が鍵になるのにモノラルってのはなあ」と思ったことを思い出した
ID:TDnkFP1F0 結論: 砂の器どころかHD DVDの何も見てないし映画も嫌い
まあ自営でAM6:00~PM9:00の間仕事してるからな、 週に2~3本しかDVD(BD)観られないし、月に4~5回しか劇場には行けないので…。
少なすぎだろw
何するにも嫁さんと一緒ってコトになったから、昔みたいにオールナイト3本立てとか行けなくなったからな…。 そういうこともあってHD導入したのに…ソフト少なすぎだよ。米本国並のペースで出して欲しい。
HiViに出てくる自宅訪問の奴らはほとんど独身www
店頭にないって。。。店頭で買うことに何の意味がある? アマゾンなら26%OFF送料無料、ポイントで26%もつける店はねえだろ。
ID:TDnkFP1F0 毎日HD DVDスレに粘着して嫌がらせを繰り返す根暗男の脳内嫁の顔をみてみたい
尼は価格面では問題ないけど 予約物が発売日に届くかってのが最大の問題なんだよw あと時間指定の配達できねーだろ 俺も何度もknozama食らったことあるぜ
既発売の在庫ありに関しては他よりいいもんなあ
>>529 在庫があるものに関してはその場で買いたいだけ。ポイントとかはあんまり考えてない。
地元で買ってれば在庫を増やしてくれるかもしれないしな。
ちなみにヤマダだけど、BDはほとんどあると思う。HD DVDは…20タイトルくらいかな。
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/29(月) 21:05:46 ID:Js55EOWZ0
>3層51Gなんて必要ないっつうの
砂の器は多分 俺が見た洋画、邦画の中で 一番泣いた映画。 高画質で景色が綺麗になる分 悲しみもUP。 松竹は 死ぬまでにしたい10の事、出さないかな?
死ぬまでにしたい10の事、良いね。 自分は松竹に出してほしいのはダンサーインザダークかな。 あとは砂の器の緒方拳つながりで復讐するは我にありってのもいいな。 まあ今出すタイトルじゃないかw
パナはAVCでの逆スロー、逆コマ送り出来ないってマジ!?
>>539 元々専用エンコチップじゃなく、コアチップのチューニング品らしいからねえ、パナ。
東芝のスパーズエンジンはH.264専用チップ積んでマルチコアみたいだけど。
>>540 逆スローで問題になるのはデコーダーだぞ。
そして逆スローできないのは単純にBDだからだ。
デコーダーってのは前向きにしかデコードできないから
逆スローをやろうとするとデコーダーを2つ用意して
交互にストリームを遡ってはデコードして
バッファに貯めて再生を繰り返すしかない。
要は2ストリームを同時にデコードする能力がないと
無理という話。HD DVDは2ストリーム同時デコードが
規格化されているがBDはそれがない。
だからコストダウンのために1ストリームしかデコード
できない製品ばかりになってPinPもできないし
逆スローもできない。それだけのことだ。
糞ニーのX90は出来るらしいが。
>>541 2ストリーム同時再生というのは、HD映像とそれにタイムライン上シンクロするPinP用SD映像の同時再生であって、
単一のHD映像ストリーム上から異なる箇所を同時にデコードしたりするような芸当を指しているのではない。
逆再生はフレーム間圧縮を用いたMPEG2映像の特殊再生と同じく、大容量のフレームバッファに
デコード済みのフレームデータをストックして順次遡ったり、高速なデコーダーで数GOP単位前の
Iフレームを先回りしてデコードしたりと、力技で解決しており、基本的に規格とは無関係。
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/30(火) 08:04:43 ID:Dyn+2Nyr0
>>518 PS3が売れてないのはわかったからさ、
HDDVDはなおBDに対して売り負けてる事実を見ようよ
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/30(火) 08:21:16 ID:OqhIE2xr0
PS3売れてないないからBDも売れない、ってのは HDへのネガキャンにしか見えないのだが、もしかして狙ってる? BDの売上に対してPS3の影響力がないって主張だろ? なのに現実はニールセンの結果なわけだから。
ディズニー投げ売りで掴んだ紙一重の勝利にようBD信者www
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/30(火) 08:31:39 ID:YccZ1M2v0
わずか一週だけの結果しか見ないんだな。 PS3が売れてない主張は一年前からあるんだが。
548 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/30(火) 08:39:14 ID:tRkRa6kb0
トランスフォーマーでさえ紙ひとえのわずか一週の勝利さえもつかめなかったくやしさがよくわかるよ
プレーヤーずっと投げ売りしてるのにBDにボロ負けのHD DVDさん可哀想・・・
俺もBD厨の悔しさがよく分かった。
邦画が出るのは良い事だ。 藤沢周平原作の3作も発売日決まったし。
松竹は妖怪大戦争とか出すつもりだったらしい もちろんHD DVDで
妖怪大戦争はキャストがすげー豪華だな
出すつもりだったってことは、消えて無くなったってことか
妖怪大戦争と戦国自衛隊は倉庫に眠ってるらしいね いつでも出せる状態だったらしいけど まあかわりに藤沢周平三部作が出ると思えば ポシャってもらって良かったw
>>555 松竹!?・・・
妖怪大戦争と戦国自衛隊を松竹がHD DVDで
それは無理。
その二つ、権利は「角川エンタテイメント」が持っている。
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/30(火) 15:23:14 ID:1PGwqZBi0
976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 13:37:00 ID:R3MkK6/K0
燃料投入w
http://www.homemediamagazine.com/news/html/breaking_article.cfm?article_id=11449 --------------------------------------------------------------------------------
Also there was Dan Silverberg, VP of high-definition media for Warner Home Video,
which since Paramount’s move to the HD DVD camp is the only studio to support both
next-generation formats.
That may not be for long, Silverberg said. “One thing that may be changing is our strategy,”
he said. “When both formats launched and hardware prices were high, we made a decision to
support both formats and let the consumer decide. But now that hardware pricing is affordable
for both Blu-ray and HD DVD, it appears consumers no longer want to decide ? so the notion of
staying in two formats for the duration is something we are re-evaluating now that we are in
the fourth quarter.”
Silverberg noted that Warner has the top-selling Blu-ray title of all time with 300 and
is consistently No. 1 or No. 2 in both Blu-ray sales market share and in number of Blu-ray
titles in the market.
“We can definitely talk Blu-ray,” he said. “We are committed to the format.”
--------------------------------------------------------------------------------
Warnerは両フォーマットサポートという方針を考え直す時期に来てると明言してる。
で、その上で最後のセリフ。
558 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/30(火) 15:36:42 ID:G/axRfC2O
XBOX360の外付けプレイヤーを買おうと思っていましたが、尼でXF2が安かったのでポチッてみました。 ソフトは300をポチリ。 ……昨日Pioneerの600AV買わなきゃ良かった orz てなわけで、HD DVDユーザーの皆様よろしくです~
罠がHDから撤退と決まったわけでもねーのに なんなのこいつらw
フラグもまったくたてないパラはBDから電撃脱走w 「撤退撤退詐欺」は恒例行事だな
撤退する、しないより無期延期が大杉なんだよ罠は。
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/30(火) 17:28:49 ID:idjLaHqxO
終わったな
ん? そいえばパラていえばBD撤退前にBDへシフトとかいう話がネットであったがその数日後に結局HD独占の発表だったんだよなw
>>567 信じられない価格だね。A3というのがキモか。
投げ売りのPC内蔵もよいぞ 再生ソフト付で2満
>>558 よろしく~。
このスレはAVオタクも多いけど映画オタクも多いんで大抵の質問には答えられるはず。
まあせっかく買ったんだし、思う存分楽しみましょう。
角川はCSIの 売る気の無いCSIの価格以外に 松竹にも迷惑かけてるのね。
日本語でおk
>>550 >俺もBD厨の悔しさがよく分かった。
骨身にしみた?
とか返すと意味が全く違っちゃうねw
どうやらHD DVDは機能不全のAACSと心中みたいだな
誰かバットマンビギンズの音声仕様知ってる人いる?? ロスレスだったら買おうと思うんだ。 Vフォーにロスレス入ってたから期待してみる。
>>575 輸入盤はDD+とTrueHDが入ってたお。
ところが国内版はあえて日本語と英語しか表記されてない。
「スパイダーマン」みたいに日本語TrueHDの可能性もある。
マトリックスのボックスはいつよ 何で出し渋ってる 米盤は出てるんだから 後は字幕と日本語音声入れるだけだろ?
いい加減にテイキングライブスも出せや
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/bd1.htm 注目点はここ。
>[Reported by 本田雅一]
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | いえーい、モナカの本田だよ。BDサイコー
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
新型レコ-RW未対応、-R等倍速か・・・
しょぼい
>>584 こんなことやってるならHDDVDのブランクメディアとっとと値下げすればいいのにな
DVD登場時にCDRにMEPG1で記録してたみたいだ
等速wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
A102ってのが気になる 廉価だろうけどどこまで機能を絞り込んで安くできるのか あとは新型プレーヤーもそろそろ欲しいな~
>>589 まさかHDD100Gってのは無いだろうから、1T積んだ上位機じゃない?
削った機能つけて差別化しやすいだろうし
新型プレーヤーは確かに欲しい
>>592 今回は欧米とほぼ同時のようだね。楽しみ。
___ | | | | | | | | ,,,. | | ,'"';, 、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、 ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ ∥ `i二二二!´ ∥ 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:| | :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :| | :|::::::|┌─┐|::::| :| ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄ | |::: |: : : : |:: | | | |::: |: : : : |:: | | /_|::: |: : : :.|:: :|_ヽ _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
24800円のXF2買うとトランスフォーマーが付いてくるのか! 友達に教えてあげようっと。
597 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/31(水) 21:38:21 ID:bOcO/4GpO
アゲ
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/31(水) 21:41:01 ID:Ko9qqii60
HD DVDのトランスフォーマが発売されて、しかもBDタイトルが何も無い週に 売上比率が抜けないHD DVDはもう北米でも終わってるよ。
終わってるのは鼠と狐のBDの売上w
231 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 21:32:05 ID:V/0hPeXb0
62 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 21:08:03 ID:aySOKtZL
>>49 東芝が一社でほぼ仕切ってるからだよ>DVDフォーラム
HD DVDが成立した背景を知らないの?
もともとDVDフォーラムってのは「DVD」という規格を決めるためだけの単なる業界団体に過ぎない。
CDとDVDで形が同じなのに策定している団体が全く違うように、物理層から違う次世代のディスクを作ろうという時に
Blu-ray Disc Foundation(当時)という団体を作り規格化を進めた。この頃はまだDVDフォーラムでは
次世代ディスクの審議なんて全くやってない。
で、「後から」DVDフォーラムで東芝とNECが別の規格を作り始めた。その後何度もDVDフォーラムで審議するが、
東芝とNEC中心の規格だったので何度も否決される結果になった。あたりまえだよな。
そこで東芝はどうしたか?
DVDフォーラム議長という立場を利用して、評決のルールそのものを変えちまったんだよ。
で出来たのがHD DVD。「DVDフォーラム」という名前だけで偉いものだと思ってないか?
単なる東芝傀儡の業界団体だぞ。
1万台って言ったら・・・・ 先週末~土日のパナBDレコが1万台は売っていそうだ
今日のBD信者(GK)の必死さは異常だな
そう、責めてやるなよ
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/31(水) 22:40:35 ID:bOcO/4GpO
悔しさは伝わるよw
さすが信者。 2006年の11月にプレーヤーは1万台弱、レコーダーは5000台弱と言っておいて 2007年の10月にプレーヤーとレコを併せても1万台言っていないと言っても 何も感じないらしいw
録画モードの細かさはいかにも東芝らしいね。 パナとかとは比較にならない。二層DL8.5Gでは使い出がありそうだ。
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/31(水) 22:55:18 ID:YEZ6gB3O0
>>606 1年たって販売が進んでるのに台数減っていると言うことは1万台ぐらい
初期不良で返品→廃棄 ってことかね?
w
PS3を”買っちゃった”層が居るか居ないかの差だろうけどw
>>611 いやいやA600も発売数ヶ月は万単位の売り上げみたいなことを
言っていたはずだからやっぱり帳尻が合わない。
マジレスすると出荷台数の多くが展示品→廃棄or海外輸出じゃね?
公式 Q.既に発売されているHD DVDレコーダー/プレーヤーの国内販売台数の概要を教えて欲しい。 A.プレーヤーが10,000台弱、レコーダーが5,000台弱 ↓ 真実? A.プレーヤーが10,000台弱(内展示品7000、レコーダーが5,000台弱(内展示品4500)
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/31(水) 23:40:11 ID:bOcO/4GpO
展示品はもう少し多そう
展示品と店頭在庫があるだろうな でも301からやっとHD DVDが実用的になるから少しは変わるだろう 15Gがきちんと使い物になるのが絶対条件だったからね
>まず同氏は、今年1月のInternational CESでBDAが公表した、BDとHD DVDの需要予測を映し出し、 >「これによると、今頃の時点で、HD DVDはほとんどなくなっていて、フォーマット戦争は終わっている、 >というのが今年のCES時点でのBDAの予想だった。 >いつも言っているが、BDAはこういうことについてきっちりとした説明をする責任があるのではないか。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ >最後に藤井氏は、「これまで土下座発言などもあったが、一つだけ前言を撤回したいのは、 >『今年中にBD陣営との勝負をつける』と言っていたこと。残念ながらこれはできなかった」と語った。 なにこれ?
<CEATEC:HD DVD>東芝DM社藤井社長「BDは説明責任を果たすべき。HD DVDに恥じるところはない」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/06/19596.html >PS3を買った人はBD-ROMはBDを買わないし、かといって別に次世代DVDプレーヤーを買うかというと、
>PS3があるからと言って買わない」とPS3の影響力への疑問を述べた。
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
BDが荒らしまくるほど彼らが焦っているのを露呈しているわけだ。馬鹿な奴ら。
・・そういう反応するからw
>>623 バカは馬鹿さ。ここに来るBDの奴らはただのバカだ。
腐敗臭を嗅ぎ付けて寄って来るんだ。
RD-A301はドライブが足を引っぱっている感じがする
悪名高い東芝サムソンか なかなか悪いイメージは払拭できんな
東芝のHD DVDサポートに昨日電話したけど、ユーザー少ないから すぐに繋がるからいいよねー!
>トランスコードの画質レートはMN3.6からMN17までの「47段階」を設定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! これだよこれ、やはり東芝しかありえない。 ヲタにとって"わかりやすさ"なんて要素はゴミだゴミ。
A300,600 発売時と現在で販売台数がほとんど変化ないけど 実際のところ,A300 600 ってどんくらい売れたんだろう? もしかして買ってる人がおれみたいにけっこうな割合でHDスレとかに書き込みとかしてるのかねえ
>>630 発売月に200~300台。
その後は月に50~100台。で先月が値下げで100~200台。
誤差を考えても1000台程度じゃないかな。
その数でメディアが15G国産千円なら立派だよ。 台湾産なら500円。さて、人柱でとりあえず使ってみるか。
注目すべきはトランスフォーマーの販売数だろう。パラマウントはトランスフォーマーは 初週に19万枚を販売したと発表していたが、10月21日の集計結果は11万2,300枚。今後、 さらに売り上げを伸ばしていくと思われるが、発表された数字とはかなり大きな差がある。 注目すべきはトランスフォーマーの販売数だろう。パラマウントはトランスフォーマーは 初週に19万枚を販売したと発表していたが、10月21日の集計結果は11万2,300枚。今後、 さらに売り上げを伸ばしていくと思われるが、発表された数字とはかなり大きな差がある。 注目すべきはトランスフォーマーの販売数だろう。パラマウントはトランスフォーマーは 初週に19万枚を販売したと発表していたが、10月21日の集計結果は11万2,300枚。今後、 さらに売り上げを伸ばしていくと思われるが、発表された数字とはかなり大きな差がある。 注目すべきはトランスフォーマーの販売数だろう。パラマウントはトランスフォーマーは 初週に19万枚を販売したと発表していたが、10月21日の集計結果は11万2,300枚。今後、 さらに売り上げを伸ばしていくと思われるが、発表された数字とはかなり大きな差がある。 注目すべきはトランスフォーマーの販売数だろう。パラマウントはトランスフォーマーは 初週に19万枚を販売したと発表していたが、10月21日の集計結果は11万2,300枚。今後、 さらに売り上げを伸ばしていくと思われるが、発表された数字とはかなり大きな差がある。 注目すべきはトランスフォーマーの販売数だろう。パラマウントはトランスフォーマーは 初週に19万枚を販売したと発表していたが、10月21日の集計結果は11万2,300枚。今後、 さらに売り上げを伸ばしていくと思われるが、発表された数字とはかなり大きな差がある。 注目すべきはトランスフォーマーの販売数だろう。パラマウントはトランスフォーマーは 初週に19万枚を販売したと発表していたが、10月21日の集計結果は11万2,300枚。今後、 さらに売り上げを伸ばしていくと思われるが、発表された数字とはかなり大きな差がある。
635 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 09:27:48 ID:I2mjJTB3O
俺A600を買う人をみたことある 凄い確率なんかな?
なんかBD厨は鼠のレストランとかいう映画のソフトをこぞって買うらしいよ。
昨日からのBDの荒らし振りは凄いな。 文字通り必死光線がほとばしっている ファーム前提で完全完成品でないA301でこの騒動なんだから、X7が来たら 奴らは発狂しちゃうかもしれないね。
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 09:39:35 ID:FPcl7E1I0
RD―A301は、売れるんじゃないか? なんか欲しくなってきた。
639 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 10:38:10 ID:I2mjJTB3O
A600の時も同じセリフを聞いたな
A600は二層ディスクの価格がネックだった 今回は基本的にCPRM対応ディスクならなんだって(BD以外)使える。 おまえさんの手元にある倍速対応DVD-RAMですら、20M/秒以内のビットレート なら間違いなく使えるんだぜ。つまりTSEなら既成のDVD書き換えメディアは文句なし に使える。TSにこだわるなら-Rを使えばたいていは四倍速以上。文句なしに使える。 まさに待ち望まれていた仕様。BD規格を安さでぶち殺せる最強仕様だ。
>>639 A600/300のときは価格も含めて微妙の評価だったと思うが
ただ買った人からは概ね好評だったな
と思ったらいつもの携帯age荒らしか
互換性が全くないんだよなぁ。それが一番の弱点。。 今使ってるRD-A1で録画したディスクを再生出来るプレーヤーもない。 そんな状況でこれからDVDにTSで録画出来るようになっても、それを 再生出来るプレーヤーが出てくるとは思えんし。 俺はRD-A1は高い授業料だったと思い、SONYのX90を予約してる。 作成したディスクがPS3で再生出来るのは、大きい。
お前らどーすんの 結局BD買わざるをえないじゃない
>>641 A600使っているけどもっさり感は皆無に近い。編集時のサムネイルがほんの少し
速く出ればあとは完璧。
ただ上に書いたように二層が高すぎて困った。今度のA301はその点がH.264で
解決されたので凄く嬉しい。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19724.html あとこの表、録画時間がちょっと控えめなんだよな。15Gで地デジ録ると135分録れる
のだけど表を見ると1時間49分。実際にはデータ放送カットして録るから20パーセント
増しなんだよ。
だからたとえば最高レート 17Mbps(HD) の録画時間は
0:36 1:12 2:11 になる。
他の数値でも二割増して計算すると、TSE推奨 8.2Mbps(HD)で8.5Gなら2時間25分はいる。
アニメとかなら六本入ってしまうし映画も普通ならこれで長い奴たいてい入る。ビットレートを
たぶん8MbpsにすればNHK特集だって三つくらい入りそうだ。
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 11:13:42 ID:G1QCwyCf0
オレはカメラがCX7だからX90以外選択肢はないね。
>>644 > 他の数値でも二割増して計算すると、TSE推奨 8.2Mbps(HD)で8.5Gなら2時間25分はいる。
SDの無劣化コピーや、高速ダビングにこだわる皆さんが、実時間処理さえ怪しい再エンコムーブで満足できるんですか?
>>646 direct記録バージョンアップが予告されているからね。
どうせ一ヶ月以上は最適ビットレートの割り出しで忙しくなるんだ。
ここに書きこむより前にきみはBDマシンの一台でも買って上げなさいw
マニュアルレートで効率よくエンコしてDVD-Rに1話入る!!! グレイズ・アナトミー、コールドケースなどのWOWOWドラマを録画する俺には超有難いw とりあえずA600に録りだめてA301を待つとするか。
>>647 一ヶ月でアップデータが来るといいですね。
>>648 TS録画したHD映像が、DVDに「2時間25分」(
>>644 の計算値)入るんですか?
>>644 >実際にはデータ放送カットして録るから20パーセント
>増しなんだよ。
そうそう。
地デジ映画をCMカットしてHD DVD1層に移動したら2/5ほど余ったよ。
データ放送カットは有難い機能だ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071101/bd2.htm ■「マイケル・ベイもBDに興味」とチェイペック社長
ウォルトディズニーホームエンターテイメント社長のボブ・チェイペック氏は、
公式な発言を行なうたび、いつも猛烈なBlu-ray Discへの支持コメントを出すことで知られているが、
今回も「柔軟性、セキュリティ、将来性、容量の大きさ、そして実際の画質を見ても、
将来はBlu-ray以外にあり得ない」と話し、
「私が聞いたところでは、トランスフォーマーのHD DVD版と我々のBD作品を見て、
監督のマイケル・ベイが“俺もBDで出したい”と話しているそうです」との裏話を披露し、
会場の笑いを誘った。(チェイペック氏)」
>>644 てことは、17Mbpsは実質13.6Mbpsなんですか?
それ以下の場合もある
>>654 映像と音声だけ見ると14M以下みたいな感じだね。
だからTSで地デジ録ったらDVD一層で36分。二層で72分って感じ。
H.264 TSEのほうは、考えてみれば表の数値そのままだろうから忘れてくれ。
とにかくTSで72分ってアニメ録るには便利だよね。CM抜いた三話分だから。
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 14:21:12 ID:I2mjJTB3O
アニメにしか使えないよな
しかも大抵は本編しか入らない気がする。>24分
>>658 オープニングなんて一話目があればいいでしょ。残り二話、三話はOPなし。
あと最近のアニメは放映時間が短くなってCM増えているから入るよ。
平均21分とかそんなものだから。ED90秒×3で4分30秒。予告20秒×3で1分。
OP一回で90秒。合計70分。
本編がたとえ22分でもぎりぎり入るかな。
>>659 コアなアニヲタなら、オープニング、エンディング、CMは切り離せないだろ。
放送当時の貴重な資料だぞ。
エンディング毎回違うエヴァの例もあるしなあ
>>660 毎回OP録る必要はないよ。毎度微妙に違うなら兎も角w
しかしここまで粘着してネガキャン続けるんだから、BDって本当に今は余裕ないんだね。
アニメなんて録る必要なし
収めるためにそんな無理しなきゃならんのかよ。
>>665 CM抜きが無理な作業という人は編集機能皆無のシャープBD買えば?w
こんなところで書いてないでさw
ハイビジョン放送を劣化なしに保存するためのHD DVD。 今までのように手軽にDVDにもHD録画可能~ってことなのに、そんなに頑張るか? ちょっとしたバラエティとかならともかく、始めからディスクに残す気がある作品は素直にHD DVD使うべきだと思うんだが。
絶望した! HD DVD厨に絶望したぁぁぁぁっ! さよなら絶望先生は毎週OPが変わるんだよ。
OPEDだけDVDに無劣化保存でよくね
DVDなんて1枚100円もしないんだから1話1枚にTSで入れりゃいいじゃん。
光ディスクなんてただのデジタルフォーマットの入れ物です。blu-rayな人にはそれが解らんのですよ。
藤井信者乙
>>671 ただの入れ物じゃねえだろバカw
デジタル放送はコピー出来ない。
一度入れたら二度とでてないのにHDDVDみたいなゴミに入れてどうする。
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 16:17:20 ID:I2mjJTB3O
レコ部門で撤退も近い芝単独規格なんて買えない
今日はまた荒らしがひどいなw
東芝ならではのHD Rec/HDトランスコーダーの特徴も説明。 解像度については、「A社は解像度が1,440×1,080になるが、 A301は1,920×1,080をそのまま記録する」と説明。 DVDへの記録についても、1層DVD-Rに約2時間の記録が行える点を強調。 「A社はDVDへ記録できず、B社も約1時間40分しか記録できない」と述べた。 音声については、「A301はAAC5.1chのまま、最大2ストリーム記録できるが、 A社もB社も、ドルビーデジタルに変換し、1ストリームになってしまう」とした。 画質レートをマニュアルで47段階設定できる利点にも触れ、「A社もB社も画質レートの設定が少なく、ディスク容量が余ってしまうこともある」などと自社の優位性をアピールした。 現在、1,000ドル程度のPCにHD DVDドライブが搭載される例が増えている。 これはドライブが安くなってきたことが原因で、 4Qには20万台のHD DVD搭載PCが北米で販売される
PS3は蛋白質解析専用機だったのか
監督しかもマイケルベイなんかが販売に口出しできるくらいの権限てあるんけ? 映画制作は監督だけでやってるわけじゃなかろうに その制作費を誰が出してると思ってるんだ
>>678 BD陣営から小遣い貰ったか、バカなんだろ。
>>678 映画は発売後も監督の力は強いよ
単なる下請け仕事じゃない
>>676 こうやって比べるとソニレコも松レコも大したことないな
容量余るとかアホらしくて使えね
682 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 20:04:32 ID:I2mjJTB3O
容量が足りないより良いよ?
さすが映画ファンじゃない人がトップにいる規格の信者だな。 映像作品の監督の意思を無視するとか…。
容量なんてビットレート落とせば大丈夫ですよ
ビットレート落としたら画質悪くなるじゃん
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 20:44:48 ID:1xqRJ8350
>>685 もはやHDトランスコーダの登場によりBlue-rayでもHD DVDでも一般の人は
どちらでも良くなったのでは無いかと思う。最大18Hでも15Hでもそれだけ
入れば一般の人はどうでもよく価格の安いほうを選ぶと思うよ。
また画質にこだわる人、分かる人なんてそんなに居ないと思う。
>>687 撮ったものがHDDVD大敗で撤退があるかもしれん芝レコでしか
見られないなら選ばないだろ。
>>687 そういう人は、VHSやDVDレコを買うと思う
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 20:56:51 ID:1xqRJ8350
>>688 いまだに安いBlue-ryレコーダーをだせず、PS3も撤退するBlue-ray
の方だって大敗する可能性は有るよ。
特にアメリカ人なんて安けりゃ安いほうがいいという奴等だし、アメリカ
の景気は例の問題で低下気味だし。
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 21:09:48 ID:1xqRJ8350
>>692 まあオレは"Blu-ray" の正確な書き方も知らん一般人だから。
まあどこかの工作員ではない一般人の感想として参考にしてくれ。
もはやHD DVDでも"Blu-ray"でもどちらでも良い。安いほうを買うよ。
憂鬱光線ブルーレイw
一般人:「もはやHDトランスコーダの登場によりBlue-rayでもHD DVDでも一般の人は どちらでも良くなったのでは無いかと思う。最大18Hでも15Hでもそれだけ 入れば一般の人はどうでもよく価格の安いほうを選ぶと思うよ。」
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 21:21:19 ID:4RHZfnUe0
そういえばD-VHSデッキにS-VHSテープばかり使ってた。 D-VHSテープなんて一本も買ってないw
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 22:47:19 ID:I2mjJTB3O
700
相当気合はいってるな
>>692 こんなとこに書き込んでる時点で一般人じゃないわなw
大敗で消え行く運命のHD厨かw
冷静を装ってファビョッてる典型だなwww
雑草イラネ
草の数は心の余裕の無さに反比例する
707 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/02(金) 00:19:16 ID:Az3+ehLc0
BD派の私が、ポジティブにHD派のために、今、なぜこんなに必死になって$99で販売しているか予想してあげましょう。 近く3層ROMの正式発表があるのです。 発表した途端、もう2層だけ対応のプレーヤーは販売店では売ってもらえません。 今、拡売費を限界まで出しても、売り切らないといけない理由があるのです。 もちろん、こんなことをするくらいですから、買ってしまったユーザーへのアップグレードも期待できません。 もしあるとしてもポーズだけで、3層ROMプレーヤーが$399なら、アップグレードは有償で$350くらいでしょう。
>>707 それをやったら本当に集団訴訟が起こるぞ。
■ HD DVD、現在は3層51GBディスク規格を策定中
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3 『容量の拡大と高速化が最も重要』
現在DVDフォーラムで3層・51GBの大容量ディスクの実現に向けて話し合いが進められています。
Q:新ディスクが登場した際には現在のプレーヤーとの互換性はどうなるのでしょうか。
A:『2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。』
Q:DVDプレーヤーは家電製品として発売されているだけあって、買ってきたものが再生できないというのは問題になりますよね。
A:今までの家電製品は、規格を固定化した方がいいという考えが定着していますね。
ただしPCに目を向けると、昔のPCで再生できたものがと今のPCでは再生できないといったことも受け入れられ始めています。
家電製品もある程度、新しいものに対してもっと柔軟になってもいいのではないかという考え方もあります。
「容量不足だから新しいディスク作るけど、今までの機械じゃ読めませんよ。」
ま、出ないから要らぬ心配だw
bd厨のがHD3層51Gを出してほしいみたいだなw
BD厨が味わった2.0を追体験して欲しいのだろう
BD:殻なしR/RE規格追加+ROM規格登場。(多層化もLTHも-Rの話) HD DVD:ROM規格推進中でのスペック不足による規格拡張 ROMが出てからだとエライこっちゃ。
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/02(金) 08:29:26 ID:LF6Q6w1b0
>707 いいアイデアだな。 2層プレーヤーと3層プレーヤーがほぼ同じ価格なら、無償交換しろ、ってことになるが この価格だとそんなこと言えなくなるわな。 実際アップグレードとなると金だけじゃなく人もあてなくちゃならない。 馬鹿高いアップグレードなら申し込むやつも皆無になるから助かる 泣くは、鉄屑になってしまった2層プレーヤーを買ったユーザーだが。
相変わらず妄想満開お花畑な戦士だなww もともとHD DVDは安くできるのが売りだから、儲けなしなら楽に99ドルで出せる。 HD DVDはメディアも安くできるので、BDAはハード互換ない有機BDを発表して牽制してるが、実際は有機BDなんて 牽制だけであって、まともに出まわるのはまだまだ先の話。有機BDが読めないPS3は死亡確定だし。 そもそもHD DVDはDVDの拡張版としてハードもメディアもリーズナブルに提供することを主眼としたものだが、 それじゃもうからねーじゃん氏ねと離反したのがBDA。 BDAはBDで食っていかなきゃならんが、HD DVDはDVDで食えるのに加えて、東芝ははっきりと本命はHDDや シリコンディスクと言ってるから、HD DVDのみで食っていくつもりもない。だから安い。大容量化は後回し。 BDAがBDで食えないくらい、安く次世代DVDを普及させるのが東芝のスタンス。 光ディスクハードメーカー2強の日立LGと東芝サムスン。 東芝とLGはクロスライセンスを結んでるから日立LGはHD DVDリードのできるBDドライブを出してる。 日立LGなら技術的にも、ライセンス的にも全対応のドライブを出すことはごく簡単。 ということで、実は2強がHD DVDをサポートしてるし、松下もDVDフォーラム幹事でHD DVDが売れてもライセンスで おいしいから、どうころんでもHD DVDがなくなることはない。松下が未だにBDに本腰を入れてないのはそのせい。 SONYだけはBDでしか食えないので必死だが、BD標準搭載のPS3がかなり不調なのでかわいそうではある。
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( ) / /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
書き換えディスク無いから抜き用にも買えない
HDDVDプレーヤー付きと考えれば、そこそこは優秀でしょ。
>>715 アメリカ:投売り・ソフトの客引きで$99。
日本:ROMドライブ単体で2万円。
HD DVD書き込みは実時間かかるってマジ!?
俺にとっては保護層が全て
数千台単位で売れれば上々だろっていう程度の マニアックな5インチべイのPC用ドライブが ユーザーに届く店頭価格で15,000円ちょいだからな。。。。 プレイヤーの1万円台も時間の問題だろう。
>>722 意味わからんw
何がいたいのこの馬鹿w
>>720 36MだからBSデジの書きこみは1.5倍速。地デジは2.4倍速くらいかな。
倍速が実用化になると3倍速、5倍速になるね。
複製コスト云々を馬鹿にしてるBD厨が多いけど、基板にしたって 大量に生産されているDVD用の0.6mm板を使うHD DVDと、カスタム扱いの1.1mm基板を 使うBDじゃかなり差が出てるよね。つまり同じ値段でプレスできるとしたら、 プレスメーカーからすればHD DVDの方がより原価が安いわけだ。 1.1mm基板なんてCDの1.2mm基板の何十分の1かの生産量しかないからな、今んとこ。 原油高で基板も値上げしたみたいだし。
?
「当初、HDDにはTSタイトルとしてそのまま保存されます。H.264がトランスコード時のみのというのは、 間に合わなかったというのがひとつと、最初からH.264で保存してしまうと“この画質で良かったんだっけ?” という思いを持ってしまう可能性があるからです」 「HDDへはTSタイトルの保存としておけば、ダビング10が始まったときにやり直しが何度も効きます。 つまり、何度でもやり直せるTSでとりあえず撮っておけば、あとでどのようにもできるだろうということ です。まずはTSで録画し、その後にH.264との画質比較も行えます。分かりやすさという点では、多少 減点かなと思いますが、それもいずれバージョンアップで対応できますので安心してください」 最適数値を自分で割り出していけるわけだ。自分なりの妥協点、納得点を探るわけだね。
ちなみに6Mbpsなら4.7Gディスクに90分はいる。 アニメの時なんかはよく使うね。
BDのメディアに対し価格補填が行なわれている、という噂は筆者も以前より耳にしていた。 この件に関し、松下電器産業 蓄積デバイス事業戦略室の小塚雅之室長に真偽を確かめたところ、 以下のような回答を得ている。 「我々は行なっていない。仮にどこかがやったとしても、 ハードを売るために補填するのに比べれば、額はきわめて小さいはずだ」
BDメディアは赤字だけど、補填はしてないはずだよ ハードってPS3のことか? 確かにSONYの営業のコメントに「売れば赤字がどんどん大きくなるから、あまり売れないほうがいいんです(笑)」 みたいなのがあったけど、どこも大変だなw
>>731 補填無しで出したらいくらだったんだろうな。
補填無しのHDはリアルな値段が見えて来たが。
メディアの値段に躊躇してた人達もいただろうし、安く出来るのが分かってくれば安心して買えるし、
結果国内メーカーも増産へアクセル踏めるし、現実的な値段で出せる土壌が出来上がる。
ライテックの値段はデカイよ。
HDの方が安く出来る事は散々言われてたが、補填入れたBDの値段で見えて来なかったんだから。
補填の話は今までどこのメディアも書かなかったしね。
パナ・ソニともに自社ブランドでBDメディアを出してるのに補填て何言ってるの? 自分のとこのブランドに補填するのか?
東芝自身が、補填や買収やり放題だから他社もそうだと思い込むのは自然。
>>735 ヒント TDK マクセル
そのない頭で少しは考えろよ。
>>737 それいつ出たネタだと思ってんだ? bdの方がむしろ危いだろ
MSのゲイツマネーがある限り滅びんよHD DVDはw
XBOX360 に HD DVD ドライブと HDMI をつけた バージョン出してよ なんでやらないのか不思議でしかたがない
>>741 MSはHD DVDを普及させる事が目的じゃないからだよ。
BDとHD DVDを相殺させて家電メーカーの体力を奪うのが狙い。
>>742 考えすぎ。
HDiの普及に家電は必要。東芝とクロスライセンス結んだりハード造らせているのもそのため。
東芝もお人好しではないから見返りはしっかり受け取っている。
360のHD DVDドライブ搭載はドライブ価格がもう少し下がってからだろうな。あとはシュリンクも。
シュリンクで本体製造価格を下げてその分の値段をドライブに転換、上位機種に搭載というパターン
だろう。
>>743 バリューパックは HDMI 付きだけど
消費電力から類推して
65nm 版らしいよ
HD DVDドライブ搭載の条件は既に揃ってるのでは?
東芝ブランドの XBOX360 だっていいし
>>744 そのへんは新年のドイツ見本市で発表じゃないかな?
51Gもそういう展開で年内発表ほぼ決定だし。
>>745 やったー。
3層HDDVD発表でHDDVD爆死だね。
>>747 50~70ワットくらい今までより下がっているみたいだね消費電力。
おおむね以前の六割程度らしい。
HD DVD陣営としては360にHD DVD搭載は絶対に考えている 価格はPS3と合わせて399ドルあたり 今BD陣営が一番やられたくないのがこれだろう PS3の時に感じたけどゲーム機に搭載されるのははっきり言ってメチャクチャ厄介だった 今年何とか乗り切れそうなのは運が良かったとしか言いようがない
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/02(金) 21:45:22 ID:TBIffa/b0
>>725 馬鹿だねぇ。一枚あたりの原価から見た生産コストだけみても意味ないのに。
安く作れることを前提に15Gとかの低容量なわけだし、中身もみなくちゃ。
消費者は容量だったり画質だったり、そういう満足度のモノサシに対してコストを見ている
決して円盤一枚というもので価格を見てない。
わかりやすい差でいえば、容量の違いがあるから、
すくなくとも総原価でBDの3/5以下でないと安いとは言えない。
実際には生産規模による設備投資の回収も含めて、消費者の手に渡る価格が最終判断。
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/02(金) 21:50:15 ID:TBIffa/b0
>>749 そのHDDVD陣営って具体的にどこよ?
MSも含まれるの?
確かにBDとしてはイヤだろうけど。
<<745 箱○のHDMIは映像専用のそれだから、音響関係は2ch専用。 あれをHDMI1.3以上に対応させようとしたら、基板を一から設計し直し それに放熱問題を起こしているGPUが90nmのまま、あれって爆熱の ATI製だから65nmどころか45nmサイズのが出ないと問題解決しないと 言われている。ちなみに、ATIの45nmプロセスはかなり遅れが出ていて 来年中頃と噂されている。 条件は全然そろってないよ。
外付けドライブ値下げするだけでいいんだよねw もう本体1000万台ぐらい稼働してるんでしょ?
>>750 何でBD厨ってお前みたいな頭悪い奴ばかりなんだろ。
メーカーが出荷した段階で末端価格なんて関係ないのに。
sageも知らない知恵遅れが普通に書き込むなよ。
補填の影響だろう
どうしてHD DVDは倍速記録ドライブが無いの?
>>756 規格は通ったからあとはラインと部材の問題
レーザー出力が今の部材で対応可能か、これが一番大きいけど技術資料がないと
はっきりしたことは言えない。
>>725 >大量に生産されているDVD用の0.6mm板を使うHD DVDと、カスタム扱いの1.1mm基板を
なんか、生産済みの0.6mmや1.1mmのフラットな基板表面を凹凸に加工(インプリンティング)して
ROMメディアを製造してるとでも思ってるみたいだね。
そうではなく、CDもDVDもHD DVDもBDも、熱して溶けた液状のポリカーボネートを金型に注入して
(インジェクション)つくるんだよ。
BD問題点は、保護層が0.1mmと薄く、厚みのバラツキを「±2μm」以内に収めなければならない点 とか、精度的に許される幅が小さすぎる点だよ 台湾製より国内版のほうがなぜか安く、資金補填でカバーされているのでは? という話が出るのは このへんも影響している。どこで造ってもそこそこ高くついてしまうのがBD。ただそれだと勝てないから 補填で安くみせておいて有機BDの登場までなんとか……という話かもね。 ところでPS3のドライブって有機BD読めるのかな?
展示では倍速でてるけどな
>>760 今のところは未確認。規格は成立している。だから部材と製造ライン稼働の問題。
出るときはアナウンスあるだろう。
>>745 > 51Gもそういう展開で年内発表ほぼ決定だし。
12月中旬のA301発売前後に更なる新規格発表では、A301即死じゃん。
>>763 あらかじめ組みこんでおいてファーム修正って手もあるよ。
必要なのはレンズの改訂と若干の修正装置追加だから。
ピックアップレンズ部の設計し直しをマイナーチェンジ機に期待できるのかな。
>>766 ドライブはアメリカ対応が今は主体だから可能性はある
殻付きが無視されているのはアメリカ市場重視で向こうで売るプレイヤーのドライブと
部材の互換をかなり取っているせいだろう
51Gが重要なのはアメリカ市場のほうだからね
>>765 おいおい、メモリーテックまで地獄に引き込むつもりかよ。
規格はずっと前に確定してるんでしょ?
出す気があるんなら、A301発表時に大威張りで3層対応発表するよ。
後日ファーム更新で対応予定のリアルタイムエンコ機能を発売前の段階で予告するぐらいだから、 三層にしっかり対応していながら黙っているなんて謙虚な真似はしないわな。
3層ROM規格はプレーヤーを出す前に提示されたからね。 「もしかしたら」っつうたら「もしかする」かも。
>>770 ナイナイ。
BD厨の漏れ的には、3層を早く発売してさっさと玉砕して欲しいんだけどね。
さすがにそれは妄想か。 今だったらユーザーの絶対数が少ないから、無償修理でもいけるんじゃない?これも妄想だけど。
>>772 これから北米で$99で大量にA2売るんだけど、それも無償交換しなきゃいけないんだぞ
たった$99で売った上に無償交換なんてしたらそれこそ終わっちゃうだろ
>>773 拡張機能を使った部分が楽しめないだけだよ。
本編はふつーにみれます。
ただただ庶民の味方についてくだけよ 途上に居たのがHD DVDだっただけのこと
HD DVDが正義。
\ブルーレイは敗残SONYの独りよがり規格。 /  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( `・ω・´) ∧_∧ / \ ( ) ハァ?なに言ってんだコイツ __| | 藤井 | |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|ソニ | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. . ( ) プゲラ ~\____ノ| ∧_∧. . _/ ヽ \| ( ) 俺も結構頑張ってるんだが . | ヽ \ / ヽ. . |日立|ヽ、二⌒) / . |松下| | . .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ヽ、___ ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ . _/ ヽワンダーだな \| ( ) 三洋は元気? . |SHARPヽ \ / ヽ、 NECはどうした? . | |ヽ、二⌒) / .| 三菱| | . .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./ . ヽ、____ \\ ~\_____ノ| ○ ,,..,,, ./ ,' 3 `ヽーっ /⌒ヽ l 三洋⊃⌒つ / ´_ゝ`) `'ー---´'''''" | J J . . . ...∠NECノ
↑パイオニアがいない
東芝エンターてショーゲートに名前変えただけで販売は今後もずーっとDVDとHD DVDで東芝との関係は続くんじゃね? だってバイオハザードとか出すじゃん
>759 PS3や古いBDドライブではハード的に読めない可能性大。 でも気にすることはない。有機BDは当分は出てこない。 無機BD板も無理な価格設定で採算が取れてなくて青息吐息だが HD DVD板に対抗するために安く見せなきゃならないから大変だそうだ。
価格補填でゲタをはかせているのにディスクが腐る疑惑が残っているというのは地獄だなBD
>>758 ハァ?
単に大量に成型される1.2mm、0.6mm板に比べて、カスタム扱いの1.1mmなんて
コスト下げ要因がないだろって言ってるんだけど。インプリのことなんて書いてないし。
帝人なんかも1.1mmの製造に難色示してるじゃん。
台湾製とはいえ15Gが500円というのはありがたいなあ ある程度売れたら次は400円だ
ところで計算したけど8.5Gが300円だとビットコスト的に15Gに換算すると530円 程度なんだな。 国産対台湾という図式だけど、とりあえず二層-R8.5Gと価格的には同じビットコスト になったわけだ。 BD25G換算だと900円ってところだね。価格補填なしでこれができて、しかも売れ行き からみればまだこれからなんだから……全然悪くないじゃん。 15Gの本当の需要が生じるのはA301投入後だからね。それまではドラマとかアニメ 録ることにしか使えなかった。TSでBSデジだと90分しか入らないから。
>>785 私はDVDもCDもBDも製品プレス工場で一気に作られると思っていたが、
半製品の12cmポリカ成形円板を外部から購入して作られているのか?
で0.6mmを2枚購入して貼り合わせるのと0.11mm1枚購入とで末端価格に影響するほど価格が違うのかね?
半製品なら高々数グラムのポリカ材のみだろう。
良く聞くDVDプレス費は\10とか\30とかだが
0.6mm2枚納品なら2枚で\5だがBD用0.11mmだと\100とかになるのかね?にわかに信じがたいが
すまん 0.11mmじゃなく1.1mmだね。
>>788 材料費はほぼ同じ。
初期投資がBlu-rayの方が機械を一から購入するため高い。
工程数と不良率もBlu-rayの方が高い。
初期投資は稼働率さえ良ければ短期で回収可能だし、工程数と
不良率も技術の向上で短縮可能。
実際、プレス費用は同じレベルまで来ているし、逆にHD DVDの
コンボディスク等はBlu-ray二層よりも単価が高い。
コンボディスク等ってコンボディスク以外にBD2層より高いのってあるのか? 聞いたことないんだが
いい加減なことばっか言ってんじゃねえよ。 コンボディスクの原価は通常の2層ディスクと同等 つまりBD1層と同等。 オーサリングコストまで含めてもBD1層より安い。 BD2層はあらゆる意味でHD DVD3層と同等になる。
まずはHDDVD三層をじっさいに世に出さなくちゃ、話は始まらない。
HD DVD3層の話もうやめようぜ わざわざ相手の土俵で戦うこともないだろう まあ規格だけ策定していつでも出せます、ということで止まるのかも知れんが 形だけでもディズニーの要望には応えるわけだしな そこんとこ藤井キュンしっかり頼むよ
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/03(土) 18:01:03 ID:cPSpbMXn0
再生できるハードがなけりゃ、ソフトはいくらなんでも出ないだろ。 規格だけあれば、ソフトがでるとでもいうの?
796 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/03(土) 18:03:51 ID:cPSpbMXn0
形だけ応える・・・・。 どんなフォーマットも扱える・・・けど、再生できない。 RW、RAM、3層。そんなんばっか。
>>773 最近は1層映画なんてほとんどないような。
FOXは1層ばっかだろ
>>788 お前、プレスメーカーがタダでビデオメーカーに納品してると思ってるのか?
ポリカ板の原価が安ければ例え出荷価格が同じとしても利益は違ってくるだろうが。
末端製品価格の話なんかしてねえよアホ。
FOXだけじゃん。そのFOXも半々くらいだし。 SPEとブエナビスタとバンダイビジュアルとワーナーは2層の方が多いぜ。
>>799 なんか基本的なとこで勘違いしてるようにしか読めないから突っ込まれてるんだと思うが。
帝人がCDやDVDのピット(グルーブ)成形済みポリカ基板を納品してると思ってるわけ?
原料のポリカペレットではなく?
それとも、プレスメーカはフラットなポリカ基板を買って、それを1枚1枚成形機にセットして
それにピット成形してると思ってるの?そのどちらかにしか読めないんだけど…
まあ実際、CD、DVD、BDで原料のグレードは同じではないけどさ…
>>794 その藤井きゅんは、BDの2層を規格しかなくて実際の製品がないじゃないかって
さんざん口撃してたんだな。
だからHD DVD30GBとBD25GBを比べようとしていたんだな。
実際今でもBD-R二層の歩留まりは 言いたくない というコメントしか記録されてないけどな 歩留まり無視でモノ出すなら何とでもなるんだよな。あほらしい。
(・∀・)ニヤニヤ
それ、去年の夏前のコメントじゃん。
>>803 世の中そんなもんだよ。
歩留まりが悪くても売れるのなら継続して研究開発を続けられる。
倍のコストを掛けても(掛かっても)、倍売れるなら1つあたりのコストは変わらなくなる。
5000円のものが3000円になったのは、目先の壁に囚われずに精進したおかげだよ。
単に補填が入って安くしているだけだったりしてw
808 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/03(土) 22:46:42 ID:0XS06Q09O
補填に関しては東芝さんに勝てるところはないだろう
>>807 徐々に補填の額が上がって行ってるの?w
>>809 補填いれないとやっていられんだろうなあ、悲惨な歩留まりらしいからw
>>810 で、悲惨な歩留まりってどれぐらいなの?
HD DVD側は補填も出来ないぐらいもっと酷いか、補填してあの額かもよw
バンド・オブ・ブラザース5本セットが中古で安く売ってたので買ってきた。 しかしそのせいで金が無くなったのでとりあえずトップガンはWOWOW→BD-Rで保留。 XF2でブックマークが付かない(エラーになる)のは何でだ?
HD DVDの歩留まりはDVDとほぼ同じ。(東芝談) BDの歩留まりは、1層で90%台、2層で80%台との噂。
おーい、今日のトップガンは左上隅に WOWOW の文字がず~っと出ているが、いいのか、 ソンナモノ保存して 無料日だから普段はない形で放送なってるぞ~。あはははは!
815 :
812 :2007/11/03(土) 23:25:32 ID:n+SXDAM70
>>814 ア・フュー・グッドメンだったらパッケージ買ったけど、トップガンは別にいい。
ちなみに右上だね。震度0は普通だったけど。
カーズもビスタ化されてなければBD-Rで済ます。
12月はHDDVDをいくつか買うのでBD-ROMは控えめ。
>>813 HD DVDはBDの3倍歩留まりがいいって話だったよ(東芝談)w
ところでトップガンの字幕、DVDであった誤植(人命→人名)は直ってました?
>>816 歩留まり240%か。
ヤマトの波動砲も真っ青だな。
>>815 ちらっと見たけど、HD DVDと比べてトップガンは悲惨な画質音質だったよ。
字幕もスダレみたいな汚くデカかった。
高価なBD-Rが勿体ないようなw
>>819 頭の空母の発艦シーン見ると酷さがわかるよね
蒸気がなんというかただれたガスみたいに表現されていて粒子ノイズ全開
マスター旧いの使ってるんだろうあれは
>>820 パッと見、あまりにも字幕が汚いせいかアプコンじゃね?と思うほど酷かったw
しかし、それでもBD基地はガマンするんですよ。いつかBDで出る日を夢見て。
>>822 それはトップガン基地の属性も必要w
ただのBD基地なら普通に見て消して終わりだろ。
リライタブルのREでも1000円だし、飽きるまではディスクに焼いてしばらく残しておくんじゃないか。
歩留まりが三倍ってのは、不良率が1/3って意味だな 例えばBDが85%ならこっちは95%だっていう
>>825 割合に数値を掛けるという行為は数学的にオカシイということを認識しよう。
いやオカシイ認識で言葉を使うのが状態となっている人々も居て、 そいつらの言うことはそいつらの認識を把握して理解するしかないってだけだ 240%とマジで考える訳にはいかんだろw
>>827 だから240%云々は、元発言をしたアフォを揶揄してるだけだろ。
次世代DVD、10万円切る録画機――東芝、12月に発売。(2007/11/01)
>>819 高価と言っても、600円くらいだからな。
ローマの休日などの著作権の切れた映画の500円DVDみたいなもんだ。
画質を求めるならパラマウントやFOXのを買うだろうけど、当座はこれでいいやって云う。
金に余裕が出来たらHDDVD版を買うかもって感じ。
ここを荒らしているアホBD厨はPS3はおろかBD機器を何も持ってないということは分かった。
貧乏なんだよ彼らは
>>831 >ここを荒らしているアホBD厨はPS3はおろかBD機器を何も持ってないということは分かった。
すげぇ洞察力!
根拠がなければ只の基地外だけどw
>>833 つまり、ここのBD厨の誰かがPS3の写真をID付きで晒せば、
ID:RNBgzDE50は基地外確定ってことですか。
PS3の画像はオークションにいくらでも転がってるからなあ。 IDを合成することだって、阿呆でも出来るわけだし。 何の証拠にもならんね。 なに下らんこと書いて悦に入ってるんだか。
>>834 その前に、なぜそう思ったのかの根拠が重要。
見当違いな根拠を挙げるのは馬鹿。
根拠もなしに言うのは基地外。
オレはPS3、XA2使用中。昨日X90が来た。 BDだけだったが欲しいソフトが無くなってHD DVDも導入。 トリプルXのダイブシーンではキンタマがキュンとなった。 時たまホッソい横筋(画面に均等に10本くらい)が入るんだが…。
>>837 王立宇宙軍とか、ワーナータイトルくらいHD DVDで買ってやれよw
840 :
837 :2007/11/04(日) 11:23:57 ID:MvR0Jh7j0
>>839 最初PS3しか持ってなかったので。
最近XF2が量販店でも24800円で買えるようになったので購入、HDDVDも買うようになった。
>>841 この人もコレクションはBDメインですねぇ。
ブリットはワーナーに送り返して、そのお金でHD DVD版を買ってやれw
つーか、なんで300もMIトリロジーもBDなんすか?
インタラクティブとかPinPには興味ナッシン?
PS3は1.5倍再生が出来るので、特典やコメンタリーに重宝するから、 俺の場合は同じタイトルならBD版を買うな。
本編見るだけで手いっぱい。他にもやんなきゃいけない事がいっぱいあるからね…。 おまけ機能はディズニーの子供向け以外は必要ないでしょ。
おまいらHD DVDのタイトル何枚持ってるんだ? 俺はとっくに100タイトル超えてるぜ?
何を?
>>847 そりゃ、あなたが持ってる100タイトルのHD DVDがずらーっと並んだ写真。
壮観なんだろうなぁ、たぶん。
もう半年待てば、20万円以上浮いたんだろうなぁ...
うわー、ご愁傷様w
でも、中段のほとんどが封を切ってないねw
オレは今40枚くらいか
年越すまでに50枚は超えるな・・・
>>850 すげーなw
BDがほんのちょびっとしかないw
>>842 >
>>841 > この人もコレクションはBDメインですねぇ。
>
> ブリットはワーナーに送り返して、そのお金でHD DVD版を買ってやれw
> つーか、なんで300もMIトリロジーもBDなんすか?
> インタラクティブとかPinPには興味ナッシン?
300もMIトリロジーもBDの方が画質(MIトリロジー)、音質(300)がいいじゃん。
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// u ヽ::::::::::| ,ィヾヾヾヾシiミ、
// ..... ........ /::::::::::| rミ゙`` ミミ、
|| .) ( U \::::::::| {i ミミミl
| (◯). ( ◯ )|!|!|;;/⌒i i゙i,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! フフン
| 'ー .ノ 'ー-‐' ) |. {_i・=}-{・=_`} ̄レゥ:}
| ノ(、_,、_)\ U ノ ドキッ! l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 山田洋行の件で興味深いお話が・・・・
|. ___ \ |_ |/ _;__,、ヽ..::/l
| くェェュュゝ /|:\/⌒⌒⌒\ ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
ヽ ー--‐ //::: / / / / /⊂),,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
/\___ / /:::::::::::::::::: ./ i\/ / | / ヽ
./::::::::|\ / /::::::::::::::::::::
【ネット中継】小沢代表緊急記者会見 16:00頃~
4日16:00頃より予定されている小沢一郎代表の緊急記者会見を、以下のURLで中継・配信します。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12140
>>834 おい、お前もはよ写真晒せ。
ID:RNBgzDE50さんを侮辱しておいて、このまま逃げられると思っているのか?
RD-A301ってトゥルーHDとDTS-MAのビットストリーム可?
863 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 19:57:13 ID:WL6x3FD40
>>863 同じ写真ってフォーラムのどれ?
一番最後の奴はラックが違うし…よく分からん
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 20:13:10 ID:vlnAQkRo0
XF2を\19800で注文しました。オペラ座の怪人とトランスフォーマーが楽しみです。 通販サイトなら¥21800とかで買えますよ。
>>863 初めてアップしたんだが。また何でもいちゃもん付ける糞BD厨の登場か?
あと、ライテックのHD-R買ってみたが、問題なし。 2枚続けて失敗したとか書いてる人、クランプに印刷してある ロット番号書かない限りは信用しないからね(嘘つきBD厨と認定します)。
>>866 同じ写真と言ってるからには
どれとどれがどう同じなのかちゃんと説明して欲しいよな
ていうか本当にどれを同じ写真と思ったのかが分からん
869 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 20:34:09 ID:WL6x3FD40
>864 この題目のページだけでも、相当数のページがある。 右上にページ数あるから、最初から見ていけば、わかる。m (_ _) m
>>869 どれと同じかハッキリ示してくれ、調べるの面倒だ。
だなあ。 「同じ」と言ったからには、ページ数も言えるはずだしw
>>863 ID変えたて敗走か?
ごちゃごちゃ言わずに早くお前の写真晒せ。
>>867 BD厨は汚い手を使う腐った野郎ですよ。
↓ちなみにこいつも敗走しますたw
216 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/11/04(日) 02:42:08 ID:WZoLZ6/t0
RitekのHD DVDメディア、とりあえず5枚買ってきたが、
RD-A300で2枚連続失敗。ダメだこりゃ。
218 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/11/04(日) 02:59:31 ID:WZoLZ6/t0
RD-A600/A300のバージョンアップ項目には、
HD DVDメディアの新規対応がと書かれたことはないから、
まだファームウェア的に対応していないだけかもしれない。
237 216 sage New! 2007/11/04(日) 14:07:48 ID:WZoLZ6/t0
>>225 2日前、あきばんぐの店頭で600円弱。日本語のパッケージ。
ホコリは丁寧にブロアーで落とした。DVDは普通に焼けている。
しかし、何でもすぐにBDの工作云々になるから、もうまともな情報交換できんな。ここは。
>>874 やっぱ海外のジャケットはカッコイイな
日本のはコレクションする気になれん
荒らす気は全く無いが ID付き晒しとかって借り物乙になるから余り意味無い希ガス。 誰も信じんだろうが自演じゃないよ。
>>869 何ならリクエストしたタイトルのパッケージ開いた状態のUPしてやるぞ、低能BD厨。
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 22:15:09 ID:eaAzHfHP0
>>877 あそこにはあなたの晒した奴はなかったけど、
リクエストして欲しいんだったらHEROESあけてください。お願いします。orz
# tem model number: HD-A2 # Amazon.com Sales Rank: #8 in Electronics (See Bestsellers in Electronics) DVDプレイヤー部門は文句なしの1位。エレクトロニクス総合でも8位。 アマゾン本国では確実に売れているなHD DVDプレイヤー。
>>879 ホント図々しくて礼儀知らずな奴だ。
お前も晒せって。
すげーな いちゃもん付けるためにわざわざ画像探してるのかよw 頭どうかしてるわw
別件で検索していたらたまたま見つけたのさw PS3がアップデートできないと数百万台単位で不適応という凄い話になるよね。大変だ。
885 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 23:27:51 ID:+MMpqdkzO
気持ち悪い
>>882 こりゃPS3で有機BDは読めそうもねーなw
>>884 >>773 有機も酷いが、HDiみたいな事
JAVAでも出来るとか言って
結局、新規格で切り捨て御免。
従来規格を包含するアッパーコンパチは、切捨てとは言わないだろ。
勇気さえあれば
>888 3層51Gは切り捨てとか言ってたっけなぁ、誰かは
51GBは切り捨てじゃなくて、実現の可能性が低いペーパー規格だよ。
>>890 BD-ROM Profile1 Version 1.1(Final Standard Profile) :
本編は従来機種でもみれる。
3層51G HD DVD:
従来機種では本編を観ることすら出来ない。
こういうのを切り捨てという。
3層51Gを未だに信じているbd厨が哀れになってきた・・・
映画を収録するのに絶対50GBが必要と思ってるよーだからなw 誰もが、その容量を欲していると信じ込んでるww
実現出来ない糞規格を乱立
わかったからソフトを5本付けろ。 話はそれからだ。
>>886 昨日X90&PS3ユーザー兼HDDVDユーザーが何人もこのスレ見てるのが
分かったのにそういう書き込みする気が知れない。
なにこのBD叩きスレ(笑) HDDVDの正確な情報とかメリットとか語らないの?
誰か叩いてた香具師居るか? 朗らかな質疑応答しか見当たらんのだが
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/05(月) 07:41:43 ID:Gwjm/Fd20
価格の日米格差がひどすぎ。
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/05(月) 08:12:12 ID:oIXLencpO
写真に難癖つけてた彼は結局何だったんだろうね
アニヲタの発想はすごいな 305:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/05(月) 06:56:25 ID:YdWZBj990 [sage] A301を買って試したいのは、TSとTSEを一つの番組で混在できるかという点。 オープニングTS 本編TSE アニメでこれできたら、最初のオープニングだけTSという方法がやれる。
>>898 何か同じ総合スレでもBlu-ray総合スレとちょっと雰囲気が違うんだよな…。
あっちはBD-R安売り情報やFOXのBDの期間限定○%OFFキャンペーン、
時計じかけのオレンジ北米盤に日本語付きとか色々情報入るんだけど、
こっちはPS3・BD憎し系のレスが多くて両方のユーザーとしては居心地が悪い。
>>904 どっちにも荒らしのネガキャンが入るのですが、どっちのスレも大抵の人はスルーできてます。
ただ、ここには自ら進んで荒らしに食いつき、のみならず自らネタ振りされる方も一部いらっしゃいます。
なんにせよ、どこもそうですが、
スレ違いの話題を書き込むのは無条件で荒らし
荒らしに反応する奴も良く訓練された荒らし
として、スルー徹底しか手はないかと。
VHS時代、OPのみ標準で録ったとかの経験がある人間なら普通の発想だけどな。 ビットレートと動画枚数の関係から、OPは圧縮しすぎるとどうしても破綻しやすい。
>>902 ふつうに考えて、日本版は日本人しか買わないよなあ。
>>902 結局あいつはHD DVDはおろかBDも1枚も持ってないのさ。ただの低能。
マジ? ユニ、パラ、ワーナーがHD DVDオンリーになるわけ? 本当なら北米市場勝ったも同然なんだけど。
>909 単なる憶測を書いてるだけなんだけどね
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/05(月) 21:41:09 ID:G/nYmuzD0
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/05(月) 21:48:44 ID:qLj8ha9T0
どっちもイラネ。 DVD 十分。
ID:G/nYmuzD0=誰にも必要とされない人間
ワーナーは BDにロイヤリティの値下げ吹っ掛けてる感じだな。 応じても応じなくてもどっちでもいいと。 しかし、これに応じるとFOX、デゼニも追随。
>>915 値下げというよりロイヤリティの分け前よこせ、実質ただにしろという話と思われ。
デルを同じ方法でBD陣営に引き込んだ実績があるし当然やると思う。
デルよりワーナーの方がコンテンツに関するノウハウ持ってるわけだし。
すでにSPEと出銭からは金が取れない状態だから
そうなると実質的にハリウッドからは金が取れなくなって
BDのビジネスプランは一気に破綻するかもね。
>>914 >>ID:G/nYmuzD0=誰にも必要とされない人間
お前の心は掴んだようだw
>>916 その種の話は、一昨年前の秋に既に済んでいるよ。
>>918 ワーナーはまだ済んでないだろ
ロイヤリティに関して優遇されてるのはディズニーだけなはず
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/06(火) 01:44:32 ID:/dQTdkr/0
BCN調べ次世代レコシェア比較 10/28-11/3 次世代DVD 規格比較 Blu-ray 15.8% HD DVD 0.3% 次世代DVD メーカー比較 SONY 9.8% PANA 4.9% シャープ 1.1% 東芝 0.3% HD to DVDレコ 規格比較 AVCREC対応機 11.5% HDREC対応機 0.0%(0.1%未満) AVCRECのみ 7.1% HDRECのみ 該当機種なし
>>921 そりゃ向こうは金出さないからね
あっちが金出すと言わない限りずっとHDDVDのみ
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/06(火) 07:19:31 ID:jqC95rT50
HD DVD-VideoとHD DVD-VRの規格仕様上の違いってどういうところなのでしょうか? CPRM対応くらい? VRには、VOBモードとSOBモードあるらしいけど、そこはVRもVideoも一緒?
>>923 泣いてやがるwww
おめーはユニは両対応になると言ってただろw
>>924 次世代なのにDVDのダメな仕様そのまま引き継いでる
BDなら悩まなくて済むよ
そういうこと聞いてるんではないんだが・・・いっても無駄か
BDの互換なんてもっと悲惨w
大成功DVD規格は現在進行形で続く、っと
>>926 DVDのダメな部分って例のメーカーがねじ込んだやつかw
>>931 そういうこと。
でも なぜ排除しなかったんだろね?
912 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/11/05(月) 21:41:09 ID:G/nYmuzD0
>>909 だからアメリカの負け犬の空想だって言ってるだろうが!!
http://www.blu-ray.com/news/?id=640 ワーナーのお偉いさんはブルーレイフェスティバルにてわざわざこう言ってます。
↑もう1回いってみろ このザコw
ワーナー、HD DVDとBD両対応と正式コメント
http://www.highdefdigest.com/news/show/Warner/Warner_Says_Blu-ray_Comments_Misquoted_and_Misconstrued/1135 "Like any major company, we are always reviewing our strategies in every aspect of our business,
it is what smart companies do. I can't say what may happen five, ten years down the line. But right now,
Warner Bros. has made no decision to change course. We are still onboard with both formats,
and will continue in 2008 with a strong line-up of new releases and catalog titles, just as
we have in the past in supporting HD DVD and Blu-ray."
> ワーナーのBDライセンスが失効、HD DVD専売へ、、 北米でこういうデマが流されたから、ワーナーが否定したんだろ。
>>930 DVDのいい部分はよそから持ち込んだ部分が多いでしょ。
東芝が一押ししてた両面使用、今採用してるソフトどのくらい?w
>>932 今でいう自民民主大連立みたいなもんでしょ。
悪しきを切っていったらまとまるものもまとまらない。
フォーラムは東芝独占じゃないから当然 某珍規格もよりよいものになれたのに 提案にげたのからなぁ
BDがDVDフォーラムに提案されたら、松下の提案した物理規格は賛同多数で通り、 iHDも通り、論理フォーマットはDVDを引き継いだものになり、東芝の信号処理技術で 30Gが一層になり、松下の二層は50~60Gの間で拡大し、だれにも文句のない良い 規格になったことだろう。 ただ一社、TSをBDの論理フォーマットに定めたソニーとか言う馬鹿な会社を除けば
>>938 0.1mmを某社が反対して、物理仕様すら提案拒絶されるよ。
東芝票は多数あるうちのたったの1票だから 支持が多いなら通るだろw
やっぱり0.1mmが良かったのか。
>>940 フォーラムを私物化する基地外が居ないならそうなる。
まあ、当時のハリウッドの大半は0.6mm派だから どの道0.1mm通らなかったかも知れないがw
棄権票(反対とカウント)が無効になるよう改正するのも 多数決で議決通ってるからw 棄権するなら代替案だせといわれて、BDを提案できないかったからな某珍陣営 連中に改正議決反対できない罠 反対したらBDを提案せざるを得なくなるしw
PS3のあまりにみじめなザマを見ていると半年一年発売を延長して統一規格を作った ほうがよかっただろうね でもそうなるとソニーの困った論理フォーマットをどうするかみんな困っただろうな DVD論理フォーマットで行くのがHD Recの解説を見ると一番いいのははっきりしている TSのみ可ってそれでなにがいいのか全然説明できていないからなBD陣営は 結局DVDの時と同様、ソニーの存在そのものが厄介で困ったモノになってしまいこのバカ 会社にどうやってロイヤリティとエサを与えるかでみんな悩むことになっただろう
当時経営絶好調ソニーと絶不調パナ 魔が差したんだろう
全て、ソニーが悪いとしないと、気がすまないようで(^^;) 統一交渉当時、BD側がこだわったのは0.1mmであって 論理フォーマットではない(^^;) 論理フォーマットや 信号処理等に関しては、東芝側の特許を大幅に採用しても 問題なしって姿勢だったんだけど・・・・ ソニー憎し、ソニー悪の人達には、関係ないか(^^;)
統一交渉?いつのはなしだよw 今話してるのはそれ以前の話だ しかも0.6mm案のテーブルに着こうともしないで PS3発売あるから交渉終了ってw たいした統一交渉があるもんだ
>>948 統一交渉前の話だったら、、
東芝以外の主要企業がBDFを立ち上げ、ここで規格化を始めた
当然東芝にも声をかけたけど、新団体だとDVDフォーラムでの
権限がなくなるので、拒絶、、DVDフォーラムでやれと
無理を言ってただけでは??
統一交渉時は、PS3だけではなく、東芝側もHD-A1の発売があって
どちら側もタイムリミットはほぼ同じだった、、
HD-A1なんか何時出したってかまわなかったんだよ 開発にむしろもっと時間かけたかっただろうw いまにもPS3を出すようなはったりに踊ってあわてて出した製品 結局PS3はずいぶんと寒い春に登場でしたがw
昔話に花が咲いていますね
>>949 2000年付近から次世代DVDをどうしようという話はDVDフォーラムで
話し合っていた
ソニーはそのへんの話し合いを知りつつBDAを立ち上げ今度こそ自社規格の
独占を図ろうとしたのが真相だよ
で、だれかが書いているように当時のソニーはPS2のお蔭で絶好調松下は構造変換で
苦しんでいる最中
魔が差したんだろうな松下は 自社物理規格がたっぷりもりこめる点に目が眩んだんだ
>>952 2000年当時だと、DVDフォーラムでは、確かに話はあったけど
概略的な話で、規格化云々以前の話、、
各社が独自に研究してて、バラバラに動いてた時代、、
当時、DVDフォーラムが、それらを纏める事が出来てたら
良かったんだけど、、全然できなかったし、やろうともしてなかった
で、各企業が、このまま個別にやってて、分裂したらまずいって
事で、統一しようって事になったんだけど、、
統一の場としてDVDフォーラムは選ばれず、BDFができたと、、、
ソニー・松下・シャープ・フィリップス・日立等、BDF立ち上げ企業9社から、
DVDフォーラムは規格化団体として見放されただけ、、
さっきからなにいってんの?w いいからさっさとBD提案しろよw
CD→DVDで折れたソニー DVD→次世代で駄々こねた東芝。 明白だ罠。
ソニーが折れた? あれだけ裏で画策しといてよく言うわw
Reported by 本田雅一] ,,..r'''""~`"~"~~`ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ l .r,:-‐'''"""~~`ヽ、;:;::;:∟ r ゝ、;:;:;:ゞ r‐-、 ,...,, | ――― ヾ;:;:│ :i! i! |: : i! | へ  ̄ ̄ ,.へ `r'^! ! i!. | ;| l| ,.-=\ / =-、 i' | いぇーい i! ヽ | | | __,,,ノ( 、_, ) 。_、, !,ノ モナカの本田だよ、見てるー? ゝ `-! :| i! : :::| r'"~`ヾ、 i! i! `'ー==ニ==-イ ::│ ~|`T ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! 、ヽ `ニニ´ :/,/ !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"` \....,,,,_,,,,./‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~ ヽ `'" ノ
何故かなかったことにされてるけど 松下・東芝・日立の次世代DVD規格は当初は0.1mm規格だったんだよ 0.1mmで2層50GBを達成していた で、ソニーフィリップスも0.1mmで開発していて 技術の中身も松下・東芝・日立連合と比べて大したこともなかったから 松下が統一に走ったんだけど ロイヤリティ分散されるのを嫌がった東芝が独自技術を急遽立ち上げたのがAOD ここでポイントなのが ・東芝も青色ディスクの開発は松下・日立と一緒にやっていて、DVDフォーラムは使ってなかった ・元々東芝も0.1mm陣営だったが、後から0.6mm規格に宗旨替えした ということ どっちが良いかの議論はスレ違いだからここではしないけど
0.1mm規格はハードコート技術の進歩のおかげで殻なしで使えるようになった。 0.6mm規格は圧縮技術の進歩でパッケージの器として十分使える容量となった。 ここから先は両者ともコストとのシビアな戦い。 どっちが良いかの議論はスレ違いだからここではしないよ。
ハリウッドがのぞんだのが0.6mm BDの提案も促したが連中は逃げた 以上
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/06(火) 22:25:31 ID:/dQTdkr/0
どんどんBDからシェア離されてるけど具体的にHDDVDが勝てる方法あるの?
Week ended October 28, 2007 1(1) Transformers HD DVD Para/DreamWorks 100.00 2(-) Heroes:Season 1 HD DVD Universal 47.91 3(-) Meet the Robinsons Blu-ray Disney 44.88 4(-) Mr.Brooks Blu-ray Fox/MGM 14.41 5(-) Hostel:Part II Blu-ray Sony Pictures 13.65 6(3) Pirates of Caribbean: Dead Man's Chest Blu-ray Diesney 13.01 7(-) 300 HD DVD/DVD Warner 12.05 8(2) Pirates of Caribbean: Curse of the Black Pearl Blu-ray Disney 11.61 9(10) 300 Blu-ray Warner 11.26 10(-) Planet Earth: The Complete Series HD DVD BBC Video 11.22 Top10 Blu-ray :39% HD DVD :61% Total Blu-ray :55% HD DVD :45%
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom110407/ 日付 発売 Top10 週間 年間 累積
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06/24 02:00 --:-- 70:30 67:33 59:41
06/17 08:11 --:-- 64:36 67:33 59:41
06/10 11:06 --:-- 66:34 67:33 59:41
06/03 04:07 --:-- 61:39 67:33 59:41
05/27 10:11 --:-- 69:31 67:33 58:42
05/20 05:04 --:-- 58:42 67:33 57:43
05/13 05:00 --:-- 62:38 68:32 57:43
05/06 03:06 --:-- 60:40 68:32 57:43
04 18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/06(火) 23:34:00 ID:Sse+sdRH0
783 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 08:45:45 ID:Jy0EAeT00 >759 PS3や古いBDドライブではハード的に読めない可能性大。 でも気にすることはない。有機BDは当分は出てこない。 無機BD板も無理な価格設定で採算が取れてなくて青息吐息だが HD DVD板に対抗するために安く見せなきゃならないから大変だそうだ。
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/06(火) 23:35:28 ID:aMzu1OIy0
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/06(火) 23:45:35 ID:aMzu1OIy0
>>933 最初にデマ書き続けたのはHD DVDの負け犬ユーザーだろうが!
>ワーナーのBDライセンスが失効、HD DVD専売へ、、
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>ワーナーのBD発売リストが白紙(ツイスター除く)な理由はこれだったのか!
>もう勝負有りだな。
>BD敗北w
↑もう1回いってみろ このザコw
BDのワーナー妄想は先月からw もうやめてね
>>959 東芝かどっかが0.1mmで1層30Gを目指してなかったか?
そんなことより卓球しようぜ! ζ┳┷┳゚λ
>>959 >東芝が独自技術を急遽立ち上げたのがAOD
じつは青紫レーザ、0.6mmカバー層、NA0.65、ランドグルーブの記録型ディスクは
AODが発表されるより前に、松下が試作して学会発表(ISOM2000)をしてる。
東芝(NEC)の新規性は、信号処理にPR12221特性を採用して線密度を上げたこと。
ちなみにPRMLという技術自体はもちろん、光ディスクへの採用も東芝独自という
わけではない。それっぽい宣伝してるけど。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/200009/24267/ > 2000/09/06 00:00
> 松下電器産業は,発振波長405nmの青紫色半導体レーザ光源を使い,
>片面2層で記録容量が27Gバイトの直径12cmの書き換え可能な光ディスクを試作した。
> ディスクは記録層を作り込んだ厚さ0.58mmの基板を厚さ35μmの紫外線硬化樹脂で
>張り合わせた構造。開口数(NA)が0.65の対物レンズで記録再生する。
研究レベルで言えば各社とも並行していろいろなことをやっていた 空しいとおもわんのか、どこもやっていたんだよ
重要なのは、 実際に映像ソフトを初めて市販にこぎつけたのは 東芝が一番早かったという事実一点のみ。
邦楽アーティストでは初めて 大塚愛のライブがBD&HD DVDで発売されるね。
HD DVDの方を買うわ
ファンなら両方買う
>>963 そのランクで300のHD-DVD版が
浮上してるので、
新規ユーザー開拓してる感じだね。
ボーンアルティメイタム
以降続くかどうか。
アメリカンギャングスターは好調みたいだけど
だいぶ先だろうし。
かぐやが撮影した月周回軌道上からのHD動画、凄かった・・・・・ 大気が無いから、地平線までくっきり。HDがすさまじい威力を発揮する動画だった。
今まで発表してきたものは全部発売してきてるから普通に発売するんじゃないの CEATECで聞いたときには年明け次第順次発売していく予定です とは言ってたけど
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/08(木) 09:37:23 ID:42hpwvlnO
HD増やしたA601 シングルチューナーA201もでるだろうな
CEATECで発表したのはRD-X7/A201/A101で、A101がA301になったと認識しているが、 A301発表の際には「CEATECで発表したRD-A102/RD-X7の発売も宣言」となっている。 A102ってのはCEATECでのA201ということでok?
983 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/08(木) 11:08:19 ID:42hpwvlnO
1チューナー250Gで8万モデルだと思う
A301自身が店頭価格10万だろ。 8万くらいでそれはちょっと存在価値が・・・
>>984 嘘とデマにまみれた新製品発表をした某社には負けますよ。
次スレ立てた、だれか?
>>987 新製品を発表する度に累計出荷台数が少なくなる発表はソニーはやったことはありませんね。
991 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/08(木) 15:14:27 ID:42hpwvlnO
気違いな小なんとかって阿呆がいるしな
993 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/08(木) 17:59:29 ID:9v7xbdIi0
HD DVD (´・ω・) カワイソス
994 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/08(木) 18:40:27 ID:42hpwvlnO
BD戦死は大変だな
995 :
↑ :2007/11/08(木) 18:45:49 ID:Vzuzz5cE0
すぐ反応するw
992乙
HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD D 埋め DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD HD DVD
B
B
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。