HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝とNECが共同提案した次世代DVD規格HD DVDを語るスレです。
他規格との関連は【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】〜スレでどうぞ

前スレ:
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183650779/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
HD DVD要素技術
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/01/index_j.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 09:43:31 ID:iQbsYow10
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 09:44:07 ID:iQbsYow10
関連スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184889076/

【HD DVD】東芝RD-A1不具合報告スレ【芝デジレコ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1156704928/

HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/

HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 6枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180165013/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 10:24:05 ID:azsDSRMx0
4さま

糸 冬  了
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:09:25 ID:DElw9CF60
ニールセン調査 次世代DVDセルソフト 週別北米販売ランキング 2007年07月22日付

  タイトル                  方式    販売元       販売数比率

01 Premonition                Blu-ray  SonyPictures     100.00
02 Casino Royale              Blu-ray  SonyPictures      60.41
03 Planet Earth: The Complete Series  Blu-ray  BBC Video       56.41
04 Pirates of the Caribbean 2nd     Blu-ray  Diseny          48.55
05 The Fifth Element            Blu-ray  SonyPictures     45.24
06 Ghost Rider                Blu-ray  SonyPictures      42.94
07 Planet Earth: The Complete Series  HD DVD  BBC Video       39.62
08 Pirates of the Caribbean 1st      Blu-ray  Disney          39.39
09 Apocalypto                Blu-ray  Disney/Touchstone  38.97
10 Resident Evil:Apocalypse        Blu-ray  SonyPictures     31.79
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:43:35 ID:4XRqWrhT0
>>1 NECはBDドライブ搭載のパソコンをたくさん出してますけど、今後HDDVDドライブ搭載のパソコンを出す予定ってあるんですか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:09:14 ID:Y3z/l8sV0
>>5
捏造データ貼りGK乙
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:21:46 ID:6cnw733q0
このスレではHD DVDに都合の悪いデータや記事は、全て捏造となります。
逆に都合の良い記事は無条件で即認定となります。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:26:53 ID:Y3z/l8sV0
>>8
自宅警備員乙
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:29:13 ID:zPSuHmKa0
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/30(月) 19:58:16 ID:zPSuHmKa0
1000ならBD死亡 関係者は全員めくら
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:32:44 ID:DElw9CF60
他者を貶める意図を持って差別用語を使う人間であると、
自己アピールしているのか。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:35:56 ID:zPSuHmKa0
キチガイのBDがなに真面目に書いてるんですか

ふだんのキチガイぶりを曝しなさいよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:46:21 ID:2DUtlBEl0
>>1

>東芝とNECが共同提案した次世代DVD規格HD DVDを語るスレです。

NEC逃げたの?
14池沼晒しage:2007/07/30(月) 22:01:25 ID:6cnw733q0

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/30(月) 21:35:56 ID:zPSuHmKa0
キチガイのBDがなに真面目に書いてるんですか

ふだんのキチガイぶりを曝しなさいよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:12:44 ID:zPSuHmKa0
BDはキチガイ規格だ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:20:25 ID:KCj4LZiB0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:23:10 ID:zPSuHmKa0
BDのウンコは巣に帰れ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:27:04 ID:KCj4LZiB0
事実は受け入れられたのかな?
それぐらいの知性はあるよね?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:27:30 ID:Y3z/l8sV0
>>16
CG作りまで大変乙
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:34:54 ID:KCj4LZiB0
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:47:39 ID:zPSuHmKa0
延々荒らしているな、この腐れ下衆BDのウンコは。やれやれ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:48:09 ID:y0s2kqxV0
信者が激しくなってきたな
マジでやばいのか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:49:41 ID:KCj4LZiB0
事実は受け入れられたのかな?
それぐらいの知性はあるよね?

捏造だと勘違いしている人がいるから、親切に説明してあげてるんだよw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:56:15 ID:0ypugi+e0
HD DVDのスレでBD、BDと喚いている奴はなんなんだ?
スレ違いは消えろよ。
次世代ランキングなのだから、HD DVDの順位に注目すればよろしい。
来週は2本ランクインするかもしれんぜ?
もちろんゼロになる可能性もある。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:57:46 ID:D5K8Ql+Z0
バンビのパトレイバーとかオネアミス買った人以内の?
MS直伝のVC1だよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:58:00 ID:9evFLEcO0
>>22
内部は実際ヤバいみたいね
発売予定のあったソフトもかなりポシャったと聞くし
まあこれはHD DVDも一緒なんだけど
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:59:58 ID:7hBocnqo0
いや、お前のことだがw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:00:30 ID:LCDYRQvr0
>>24
既にBDを選択して激しく後悔してる奴の取る行動だから察してやれよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:10:08 ID:KCj4LZiB0
>>28
次世代ランキングが低いことで狂っているHD DVDユーザーを
たしなめた発言じゃないの?

HD DVDのランキングだけ見ておけば良いのに。
そのうち逆転できるかもしれないジャン。
それを、捏造だって否定すれば、哀れに思われるだけなのに。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:18:31 ID:Y3z/l8sV0
>>29
捏造age職人乙
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:21:22 ID:KCj4LZiB0
哀れだね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:42:33 ID:a71q9IYu0
BD厨って社会の底辺で下向いて生きてる連中のことだろ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:52:14 ID:zPSuHmKa0
きのこるあるのにここに来るBDってキチガイだよね

勝つと高くくっているなら、きのこるでまったり未来語ればいいのにな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:55:27 ID:0ypugi+e0
>>33
消えな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:03:10 ID:zPSuHmKa0
勝つと言ってるくせに全然余裕ないのがBD

そういや360、値下げだってな。北米で腐れPS3をヌッ殺してBD終了だ。ザマミロ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:27:10 ID:xxCrJ1KX0
最近思うのは、折角の次世代音声フォーマットも
映画だけでなく、もっといろんな活用出来ないかなと思うんだけど。

音楽もCDでリリースするだけじゃなくて、これからは次世代フォーマット使って
映像(HD品質のビデオクリップ)込みっていう形態があるといいなぁ。
ライブ収録の他に新譜もそういう映像形態のリリースしてみるっていう。
新しいマーケットの創出にならんかね?コストもそれなりにかかるかもだけど。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:28:59 ID:kpDT9oih0
祖父で頼んだBOBが未だに出荷されねぇ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:35:04 ID:hAzwsWiB0
>>37
('A`)ノナカーマ
今日頼んだクリップ扇は即日発送されたのが余計やるせないぜ…
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:07:52 ID:dLWcV7Ps0
値下げは噂じゃなく確定?
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3198
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:54:56 ID:Nar5JF/N0
eliteなぁ

ビリーの方は無印よりハードで壊れやすいようだから、ちょっと不安だな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:55:16 ID:YDypNwDD0
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:次世代DVDの凄さ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/31/news018.html
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:46:44 ID:dLWcV7Ps0
BDで勘当度云々言い出したアサクラちゃんか……ホンダと一緒でBDマンセーさんだからな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:56:17 ID:dLWcV7Ps0
ファルコンの仕様、65シュリンク、低温化、電源内蔵の話が本当なら、これに
HD DVDドライブ加えてもたいして熱は出ないよな。

 そろそろ内蔵してほしい。価格は470ドルとか。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:09:52 ID:0L4SXFQC0
ナンダファルコンって?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:11:47 ID:18SxHH5X0
話の感じからしてXBOX360のマイナーチェンジ版だろう。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:14:31 ID:0L4SXFQC0
エリートじゃなくて?  新型360ならまた電源はアダプタで別なんだが・・・・・・・・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:22:07 ID:PsvUYAlhO
>>44 シュリンク版のコードネームじゃなかったかな?
>>46 内蔵はさすがに熱がキビシイとオモ。
こういう時はゲハに解説願いたいな、
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:39:18 ID:dLWcV7Ps0
>>45
シュリンクチップと再設計マサボ&低熱マシン。余ったスペースに電源内蔵モデルの
コードネーム。
http://japanese.engadget.com/2007/07/10/xbox-360-falcon-price-rumor/
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:42:45 ID:dLWcV7Ps0
ハード板よりコピー。仕様の細部は向こうの雑誌がソースらしい。

-----------------------------------------------------
ディーン高橋氏の記事が初出ソースだけど、
Falconは65nmプロセスのCPUとGPUを使用し、消費電力を削減。
同時にマザーボードも再設計、冷却機構も変更。
空いた本体スペースに電源アダプタを内蔵。
Halo3リリースにあわせ秋発売予定。
現在テストプロセス中

他海外記事では、コアで250$、通常版で$349、Eliteで$399へ下がると報じられてる
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:47:43 ID:dLWcV7Ps0
外付けドライブは170ドル。コアと合わせたら420ドルで、ソフト五本付き。

今のレートだと、50400円+ソフト五本。実質3万5000円本体価格だね。

 ただ、コアシステムはHDDないから……通常版で520ドル、Eliteで570ドル。
 価格は6万2400円。6万8400円。

 ソフト分15000円をひけば、47400。53400円。

 ソフト添付サービスを強化すれば、PS3よりもお得感出せるかもね。あとはやはり内蔵か。

 内蔵の場合、外付けよりは安くできるよな。
 
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:48:57 ID:ipFOhabH0
いらね。
東芝プレーヤーのほうがはるかに安いじゃん。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:51:59 ID:dLWcV7Ps0
>>51
まあゲーマーも約半数は映画も見るようだから、欲しい人に売れば無駄じゃないだろう。

PS3と違うのは、ユーザーに選択の機会があることで、ゲームディスクそのものはDVD
で提供されていることだね。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:58:45 ID:ipFOhabH0
> まあゲーマーも約半数は映画も見るようだから
適当な事をいうなよ。
それにゲーム機能が邪魔とまでは言わないが、音声出力がHDDVD本来の仕様を
満たしていないことや画質の評価も芳しくない事を伏せて押し売りは迷惑。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:15:01 ID:b+Rto3CH0
痴漢必死だな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:18:12 ID:dLWcV7Ps0
>>53
適当でもないけどな。PS3のユーザー数とソフト売り上げ率見れば、せいぜい半数が
利用ってことは見えてくる。
 それと押し売りじゃなく、ユーザーの選択に任せる面を持つのがマイクロソフト。
押し売りやっているのはソニーのPS3だよ。

 ゲーム機能とは無関係なBDドライブ搭載、ゲームしか興味ない人も強制購入になっている。
 マイクロソフトは、DVDドライブのみのゲームマシンが中心で、HD DVDのほうがオプション。

 では内蔵型の利点は? 電源タップが一つで済んで、配線が簡単になり、HDMI対応型との
合体も可能である点。

 しかし 押し売り は、ヤバイ書き方だったなあ。まさにPS3こそゲーマーに対するBDドライブの
下手な押し売りだったわけだからww
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:19:00 ID:nX1rfPhy0
>>53
>押し売りは迷惑

XBox 360 HD DVD Playerはオプションですから。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:31:26 ID:VQlMNnaJ0
>>55
君、自分が本来のAV板住人ではない事を、もう隠そうともしないんだな。
A600/A300スレでは、関係のないアンチカキコをたしなめられた際の言い訳に
A600を買ったかのような事も言っていたが、結局あれもその場しのぎの嘘だったし。
いい加減に、HDDVDファンを装ったゲーム機信者活動は自重してくれ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:49:47 ID:PEoTOtm40
>>55

ゲーム機板で「1.5万円の追加で次世代DVDも楽しめるよ」と宣伝するのはアリなんだけどさ。
ここはAV家電ユーザーが集まる場所だし。
おなじコストでより高性能な東芝製の家電プレーヤーがあるにもかかわらず、プレーヤーとしては
性能面で東芝機に劣るXBOXをこの場で薦められるのは、押し売りとは言わないまでも
正直違和感があるな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:52:26 ID:dLWcV7Ps0
本来のAV板住人ってなんですか〜?

 S600は買っているし、A600は年内購入予定。HD DVDが勝てばいいと思っているし、
そのためにはPS3にはつぶれてもらうのが北米におけるベスト展開の一つ。51Gの早期
規格化と、既成ドライブサポート、それが無理なら無償/有償によるドライブ交換サポート
を希望。
 きみなんかよりよほどまともにいろいろ考えていると思うけどなww

ああ、ともかく腐れBDの下衆規格がつぶれて、DVD関連データの引き継ぎが可能な
HD DVDに買って欲しいなあ。そしてソニー戦士やアンチ東芝、アンチDVDの腐れどもは
全員めくらになればいい!
 心からそう願うね。はっはっは! 氏ね、BDの下衆
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:55:00 ID:dLWcV7Ps0
>>58
薦めているわけじゃなんだけどね。ただ、母数が増えないと、ディズニーとかも
HD DVDに参入……とはなかなか言い出せないでしょ?

 あとは51Gね。どっちにしろ、ゲームマシンをソニーがヘンに巻きこんだ形で次世代
戦争始めちゃったから、AV板住人はゲームに無関心……というわけにはいかんでしょ。

 一方では 画質に劣るからほどほどに というたしなめは理解するよ。だからこの話題は
これまでにしよう。
 ただし、こっちに難癖つける野郎は遠慮なく叩きのめします。その半分は、HD DVD信者を
装ったBDキチガイと見ていいだろうからね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:55:22 ID:PEoTOtm40
前々から思っていたんだけれど、その攻撃的な口調はすこし改めてくれないかな。
HDDVDの情報を収集しようと総合スレを訪れた人が退いちゃうよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:57:55 ID:dLWcV7Ps0
ともあれ、アドオンでも純正東芝マシンでも中華製でもかまわないから、HD DVDサポート
マシンが一台でも北米で多く売れ、ソフトが売れ、それでディズニーとFOXの方針変更が
来ることを願おう。

 ROMで実質互角になれば、あとは有機色素使えるこっちのほうがメディア価格は原理的に
安くできる。こう書くとBDキチガイたちは今のメディア価格出して発狂するけど、原理的に安く
できるのは事実なんだからしかたがない。

 ただ、そのためには、ROMで互角になり、「見たい映画がHD DVDでもたくさん見られる
環境」を造るのが絶対に必要で、そのためには、規格サポートマシンが一台でも多く売れないと
ダメなんだよね。特に北米で。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:59:02 ID:dLWcV7Ps0
>>61
すまんねえ、腐れBDの奴等のカキコミを見るとむかついてたまらなくなるもので。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:06:54 ID:PGOcxpPUO
腐臭につられてきまつたw
ぷ〜ん
651:2007/07/31(火) 15:07:40 ID:YDypNwDD0
うんこバエ2号もキマスタ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:14:14 ID:bcctVQnz0
>>63
今の流れの中でどこにそんなカキコミがある?
まっとうな意見に対して、関係ないPS3やら、ソニーやら、見当違いなことを
1人で勝手に口汚く喚きたてているだけだろ。
君の発言がどれだけHD DVDの印象を悪くしているかまだ気がつかないのか?
まあ何を言っても無駄か・・・レスは無用だよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:23:38 ID:RY9L1oMv0
>>62
でも51Gとか現実に出てくる頃には、BDも有機色素系が
出てきてそうだけど(^^;)

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070113/126422/
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:26:22 ID:YDypNwDD0
ID:dLWcV7Ps0へ


このへんのきのこスレの余があるから、好きなだけ書き殴ってきな
誰にも迷惑かからんからさ、相手もしてもらえないけどなw
なんなら、オレ達クソBD厨が相手してやるからさw

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part188
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185810566/

【Blu-ray】この先生きのこったのはBlu-ray Part184
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179488361/

【Blu-ray】この先生きのこるのはHD DVD【Part187】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180866978/
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:29:41 ID:kpDT9oih0
ID:dLWcV7Psはコテハンにしてくれよ。
NGに入れるから。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:15:54 ID:RUgOWDPP0
みんなHD DVDにはどんな番組を録画してるの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:30:25 ID:bGP4Z+qF0
>>67
それ、俺も以前書いたけど、それから全然音無しなんだよねえ……。

ダメじゃないの、BDの有機色素ってww
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:31:44 ID:bGP4Z+qF0
でも、A600が出てから本当に荒らしがひどくなったね。

なんかBDって、いじめられっ子をタコ殴りして喜んでいる頭の悪い
連中に見えてならないんだけど……そろそろ引き払ってくれまいか。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:36:06 ID:b+Rto3CH0
>>72
今日のレス読み返してもそう思うかい?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:39:17 ID:bGP4Z+qF0
>>73
新スレの頭からBDが乱入してゲンナリした。狂ってるよ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:40:19 ID:bGP4Z+qF0
そういやパイオニアのBDドライブって一層カキコミのみみたいだね。

二層技術があるのは松下だけ? まあいいけどさ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:42:38 ID:YDypNwDD0
まぁ、このスレ立てた>>1のオレからしてBD厨だかね♥
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:46:36 ID:bGP4Z+qF0
>>76
まじ? ……勘弁してくださいよ。

話を前向むきに。
アメリカのアマゾンだと
Ridata HD DVD-R 15GB 1X, Single jewel case by Advanced Media Group
Buy new: $13.99 $6.99 2 Used & new from $6.99

 送料タダになるなら逆輸入って手もありかもね。10枚くらい買えばタダかな?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:47:53 ID:qGY4Tb830
ニールセン調査 次世代DVDセルソフト 週別北米販売ランキング 2007年07月22日付

  タイトル                  方式    販売元       販売数比率

01 Premonition                Blu-ray  SonyPictures     100.00
02 Casino Royale              Blu-ray  SonyPictures      60.41
03 Planet Earth: The Complete Series  Blu-ray  BBC Video       56.41
04 Pirates of the Caribbean 2nd     Blu-ray  Diseny          48.55
05 The Fifth Element            Blu-ray  SonyPictures     45.24
06 Ghost Rider                Blu-ray  SonyPictures      42.94
07 Planet Earth: The Complete Series  HD DVD  BBC Video       39.62
08 Pirates of the Caribbean 1st      Blu-ray  Disney          39.39
09 Apocalypto                Blu-ray  Disney/Touchstone  38.97
10 Resident Evil:Apocalypse        Blu-ray  SonyPictures     31.79
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:56:34 ID:bGP4Z+qF0
#1 300 [Blu-ray]
Sales rank: 2

300 (Combo HD DVD and Standard DVD) [HD DVD]
Sales rank: 3

#2 Product:
Planet Earth - The Complete BBC Series [Blu-ray]
Sales rank: 28

Hot Fuzz [HD DVD]
Sales rank: 27

#3 Product:
Shooter [Blu-ray]
Sales rank: 53

Planet Earth - The Complete BBC Series [HD DVD]
Sales rank: 30

#4 Product:
The Fifth Element (Remastered) [Blu-ray]
Sales rank: 56

Shaun of the Dead [HD DVD]
Sales rank: 62
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:57:14 ID:bGP4Z+qF0
アメリカアマゾンだけど、どっちも販売的に差がなくなってきた感じだね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:58:31 ID:bGP4Z+qF0
つづき
#5 Product:
Mel Gibson's Apocalypto [Blu-ray]
Sales rank: 158

The Bourne Identity [HD DVD]
Sales rank: 63

#6 Product:
Pirates of the Caribbean - Dead Man's Chest [Blu-r...
Sales rank: 165

Shooter [HD DVD]
Sales rank: 89

#7 Product:
Pirates of the Caribbean - The Curse of the Black ...
Sales rank: 176

Heroes - Season 1 [HD DVD]
Sales rank: 177
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:03:25 ID:Nar5JF/N0
レンタル屋的にもリスク少ないツインフォーマットを積極的に推さないとなぁ
DVD付属販売してる場合ではない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:08:52 ID:bGP4Z+qF0
>>82
DVD二層HD DVD二層を実用化してほしいす
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:21:18 ID:2UvL7Hk00
グラビアアイドルのツインフォーマットを出して欲しい。
コンビ二とかにあるようなやつ。75分ぐらいで。
別に俺が欲しいんじゃない。
そうすりゃ箱360のエロゲーマニアがHD DVDドライブ買うんじゃないか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:23:24 ID:dHXjWHHB0
>>82
現状のツインは各1層だから映画など長時間コンテンツは収録できない。
4層なんて夢のまた夢、3層ですら発表後かなり経つが何も音沙汰がない。

東芝はもっと現実的に今あるもので売り込んだほうがいい。
例えば大手レンタル数店舗に人気の高いタイトルをモニター的に置いてもらい、
プレーヤーを無料貸し出しするとかね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:16:34 ID:PGOcxpPUO
>>85
片面2層で両面で4層って規格はあるよ。
歩留まりはわるくなるし、コストも上がるけどね。
取扱も面倒?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:29:58 ID:dHXjWHHB0
>>86
コンボってやつね。米国人は気にしないようだけど、両面は日本では受け入れられ
にくいようだ。
個人的にはツインとかコンボは販売価格をHD DVD標準と同じにするならまだしも、
あまり有効性は感じない。
HDを観たい人はHDを買うのだし、DVDを観たい人はDVDを買う。
レンタルにしても、店側にとってのスペース効率がよいというだけで、顧客には
別にメリットはない。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:53:50 ID:bGP4Z+qF0
店にメリットあるのは意味がありますよ。
棚を扱うバイトを一度でもやれば、商品スペース問題でどこも苦しんでいるのは
自明。
 省スペースって絶対の正義です。
 VHSレンタルからDVDにどかんと切り替わったのも、省スペース問題は大きいですよ。
 次世代と旧世代が1パッケージで収まるなら、店としてはとてもありがたい。省略でき
たスペースに他のモノを置いて売ったりレンタルさせることができます。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:54:40 ID:PGOcxpPUO
>>87
だね。
うちには唯一、ライトスタッフが両面なんだよね。
次世代で出してくれないかな。
片面で。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:55:00 ID:bGP4Z+qF0
というわけで、ツインフォーマット二層二層が理想。
ダメなら、DVD一層、HD DVD二層。
2時間くらいまでの映画ならこれでオッケーでしょ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:58:08 ID:bGP4Z+qF0
東芝とメモリーテックは「プレス代はうちが全額持つから、ツインフォーマットディスクを
レンタル店に置いてください」
 とやったほうがいいよね。
 ただ、その最低条件がDVD一層 HD DVD二層 だから、そのへんがまだ問題なのかな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:17:39 ID:dHXjWHHB0
>>88
実現できる宛のないフォーマットを前提に理想を語ってみても仕方がない。
3層51GBなんて言い出したくらいだから、ツインの多層化を現在も進めているのか
どうかすら怪しい。
まず、レンタル店の省スペース化を実態を伴うものにするには、数タイトル程度
コンボにしただけではダメで、すべてのタイトルをそうしないと意味はない。
つぎに、コンボは米国ならよいだろうが、日本は上で述べたとおり。
また、両面だと指紋など足り扱いが面倒になる点も考慮要。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:37:27 ID:bGP4Z+qF0
>>92
あの〜 実現できる宛のない と断言されてますけど、根拠あるんですか?

 そうやって書いていけば幾らでも揚げ足とれるから、楽でいいでしょうけどね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:44:15 ID:StuGojnA0
ID:dLWcV7Ps ID:bGP4Z+qF0 
この基地外はばれてないつもりなんだろうか。
ま、HDDVDスレの荒らしっぷりみたらGK以外の何者でもないだろうけどな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:49:43 ID:bGP4Z+qF0
>>94
なんの話ですか、あなた?

あなたのほうが遥かにGKでしょう。薄汚いソニー戦士め……。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:50:03 ID:dHXjWHHB0
>>93
断定をする意図はないが、何も発表がなく、部外者は将来のことが分からない以上、
宛はないと言うでしょ?少なくとも宛があるとは言えない。
つまり、本質的には宛があろうとなかろうと、そんなことはどうでもよくて、その話を
すること自体は構わないが、それを前提とした仮定の積み重ねに何の意味があるんだ?
ほとんど妄想の域だろう?違うのか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:51:02 ID:bGP4Z+qF0
それとソニー戦士さんたち、海の向こうじゃこんな騒動が始まってますよww

ソニーのCellプロセッサに特許訴訟、PS3の販売差し止め・廃棄を要求
http://japanese.engadget.com/2007/07/31/cell-ps3/

撤退が近いのでハゲタカが群がっているようですね、ソニーにwww
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:53:16 ID:StuGojnA0
10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:29:13 ID:zPSuHmKa0
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/30(月) 19:58:16 ID:zPSuHmKa0
1000ならBD死亡 関係者は全員めくら

毎日がんばるね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:53:20 ID:bGP4Z+qF0
>>96
断定する意図はない? 断定してるじゃないか。
下衆野郎
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:54:10 ID:bGP4Z+qF0
ソニーのCellプロセッサに特許訴訟、PS3の販売差し止め・廃棄を要求
http://japanese.engadget.com/2007/07/31/cell-ps3/
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:56:39 ID:qGY4Tb830
ID:bGP4Z+qF0
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:57:23 ID:bGP4Z+qF0
27 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/07/31(火) 21:44:21 ID:aCssejq40
振動訴訟が片づいたと思ったら今度はこれか。
戦えソニー戦士!


28 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/07/31(火) 21:44:25 ID:rahfJsBJ0
こんな訴訟まみれの会社じゃサードもソフト開発したく
なくなるわな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:58:54 ID:StuGojnA0
ゲハ大喜びだな。
HDDVDスレ潰れてGKも大喜び。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:59:35 ID:dHXjWHHB0
>>99
最初から>>94は分かっていたが、こうも剥がれるのが早いとはw
たかが2〜3レスしか取り繕えられないのなら、人に話し掛けるのはやめることだなw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:01:05 ID:bGP4Z+qF0
BDの腐れ下衆規格をマンセーするウジムシ共、貴様等氏ね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:03:33 ID:kpDT9oih0
とりあえず腐れ下衆規格をNGに入れておくか
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:04:07 ID:bGP4Z+qF0
■So-net、「Portable TV」でのPS3とPSP用動画配信を終了
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/sonet.htm
> PSP用の動画についても、配信ランキングをアダルト系コンテンツが占めており、So-netとして動画配信を行なう意味は薄れていた。

ドラゴンクエスト4・5・6がDSでリメイク5【GK休廷の戦士】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1185873078/

Cell特許訴訟、PS3販売差し止め・廃棄へ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1185884661/
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:05:53 ID:YDypNwDD0
>>107
これ見ると、ID:bGP4Z+qF0がいったいどこの出自か一目瞭然ですねw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:07:08 ID:bGP4Z+qF0
Blu-rayディスクの製造やセキュリティ機構を巡って裁判が続いているソニーですが、
今度はPS3などに搭載されているCellプロセッサに関する特許訴訟が始まったようです。

GameSpot によれば、ソニーを訴えたのは米カリフォルニアのParallel Processing
Corporation (PPC)社。訴状の内容はCellプロセッサが同社の"synchronized parallel
processing with shared memory"(共有メモリを用いた同期並列演算)なる特許を侵害
しているというもの。PPCはソニーの特許権侵害により大きな被害を被ったと主張、損
害賠償金の支払いおよび同技術を使用したソニー製品すべての販売差し止め・破棄
を要求しています。

110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:08:28 ID:bGP4Z+qF0
・MS、任天堂方式
訴訟される→非のある物は即払うい、非の無い物は力で捻じ伏せる→勝ち目の無い訴訟が減る

・ソニー方式
訴訟される→非があっても無くても全力でごねる→信用を無くす→敗訴。合意して和解金を払う→
楽に落とせると思われる→訴訟される



つまり、もうソニーは『敗訴スパイラル』へ落ち込んでる。訴え放題
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:09:44 ID:bGP4Z+qF0
BD共々心中しろ、クソニー!

GKのマヌケども、再就職の準備でもしておけよ、最低のウジムシどもが
おめえらがたかっているウンコソニーは年内終了だよ。ザマーミロw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:10:28 ID:bGP4Z+qF0
Blu-rayディスクの製造やセキュリティ機構を巡って裁判が続いているソニーですが、
今度はPS3などに搭載されているCellプロセッサに関する特許訴訟が始まったようです。

GameSpot によれば、ソニーを訴えたのは米カリフォルニアのParallel Processing
Corporation (PPC)社。訴状の内容はCellプロセッサが同社の"synchronized parallel
processing with shared memory"(共有メモリを用いた同期並列演算)なる特許を侵害
しているというもの。PPCはソニーの特許権侵害により大きな被害を被ったと主張、損
害賠償金の支払いおよび同技術を使用したソニー製品すべての販売差し止め・破棄
を要求しています。

113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:13:42 ID:dHXjWHHB0
あはは、こういうのをファビョったって言うの?w
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:30:14 ID:y46gL4ADO
お前等、きのこるスレでやれや。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:47:00 ID:YcmGoB6kO
>>114 追い出してくれればきのこでフルボッコにして遊ばせてもらうよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:11:19 ID:YDypNwDD0
むしろ、きのこスレでフルボッコにされて逃げ込んできたんだよw
最後は火病って自爆しかねんけどな、
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:16:14 ID:qz4KRylx0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/buyd244.htm

HD DVDのが出来がいいみたいだね
VC-1って何気に使いやすいのか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:32:44 ID:dHXjWHHB0
気分を変えて・・・多少は現実的な提案をw せっかくHD DVDはコンボを出してるんだから、
セルソフトは、すべて両面HDのコンボにして、表裏連続で収録すればいいんだよ。
再生機にLDプレーヤーみたいな両面自動再生機能を組み込んで裏返しのストレスが
ないようにする。
ただし、表面から裏面への切替時に一旦途切れるから、表面の終わりに「前半終了
〜休憩」とテロップを入れ、裏面の頭に「後半開始」のテロップを入れる。
これで60GBフルに使用できる。対BD容量対策は万全だ!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:39:19 ID:dHXjWHHB0
この場合、コンボとは言わないか・・・両面をHDの記録面にして・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:47:20 ID:acDllWiV0
バッファ内蔵すれば、切換時にとぎれることもないだろ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:54:42 ID:dHXjWHHB0
>>120
それなら完璧だね。採用しないかな?w
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:04:16 ID:+AYV2/pT0
それで・・・やはり日本では受け入れられないから、日本版は片面の2枚組にする。
日本の再生機は、これもLDプレーヤーやCDプレーヤー、DVDプレーヤーにあるような、
チェンジャー型にして2枚1度に入れられるようにする。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:08:30 ID:NyTGakRi0
コンボのDVD部分に
Ipod用のQtime
データ入れてほしい。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:15:24 ID:WVayiQYUO
容量問題だけど、何で45GBやめたんだろう?
既存プレーヤーとはそっちの方が互換もとりやすい様な気がするんだが。
正直45GBもあれば足りるだろ?
いやまぁ、それでも既存ドライブで対応出来ないなら
いっそ51GBの方がいいんだろうけども。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:23:49 ID:+AYV2/pT0
>>124
F氏が「BDより多い」その一言を言いたいが為?w
あんまり明確なポリシーはないんじゃないのかなあ?
単に技術的に1層17GBに拡張できそうだからと・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 03:20:05 ID:mMNoE7H60
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 06:37:57 ID:rsUaDf1S0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0801/gpl001.htm
正直、このクラスにはROMドライブぐらいは積んでくれないと…
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:18:21 ID:DOx1/waR0
trey[
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:35:10 ID:cEMhis3h0
>>112
元々PS3買う奴がBDで映画なんか見ないから影響ないんじゃね?w
見るとしても、既に300万台以上ばら撒かれた後なんだし。
今更何を期待しているの?

>PPCはソニーの特許権侵害により大きな被害を被ったと主張、損
>害賠償金の支払いおよび同技術を使用したソニー製品すべての販売差し止め・破棄
>を要求しています。
いいとこ、賠償金払って終わりと違う?
13037:2007/08/02(木) 00:28:14 ID:ZWeKtOWp0
>>38
出荷メール来た!
これは明日(もう今日か)中に届くな。
問題はまだプレーヤーを持ってないって事だ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:35:11 ID:36TNH9Gz0
バンドオブブラザースは本当にすげーぞ
驚くなよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 07:24:42 ID:kx9sJXJX0
最近のHD DVDタイトルはどれも解像感がいまいちで不満あったけど
BOBの出来には参ったw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 07:29:32 ID:9aUQJ6wA0
売れてしまった機種も対象らしいけど、総務省のお達しでコピワン機種をコピ9に
回収してやり替えさせるつもりらしいね。 メーカーに対して強制力はないらしいから
あくまでもメーカーの自主性に任せるようだけど。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:24:23 ID:LV/iKozo0
単なる総務省の批判防波堤じゃねぇか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:25:44 ID:LPHMk3TgO
BOBは神だな
こんな面白いものが見れないBDオワタ!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:28:08 ID:SLxYue9w0
XF2でHD DVD、PS3でBDを見てる廉価プレイヤーユーザーだが、
次世代DVDはLDくらい普及すれば御の字だろ。
それだと廉価版ソフトが再発される可能性は低いだろうがね。

ユニバーサルがHD DVDの肝だが、まともなソフトをちゃんと出せば
今BDしか買ってない奴が仕方なく流れてくるだろう。
どちらかの肩を持って叩くという見苦しい奴が減るのはいいことだ。
もちろん不毛な戦いは終わらないがな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:59:24 ID:kx9sJXJX0
まー漏れがXF2選んだ最大の理由は、視聴環境がHDブラウン管で1080P入力できないからなんだがw
それに次世代レコーダーは個人的にまだまだいらん
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:05:54 ID:cC535pg50
>>136
> ユニバーサルがHD DVDの肝だが、まともなソフトをちゃんと出せば
> 今BDしか買ってない奴が仕方なく流れてくるだろう。

ユニバーサルはスモーキン・エースのHD DVDは出さない方針のようですが?
ttp://www.universalpictures.jp/smokin_aces/
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:12:44 ID:kx9sJXJX0
海外でとっくに出してるだろ?
そのうち国内でも出るよ 
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:22:03 ID:cC535pg50
>>139
ホリデイだってDVD同発だったんだから、ふつーはDVDと同発するだろ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:31:29 ID:If6vCQoC0
話を摩り替えるなw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:56:09 ID:Z4bhJLbY0
同発して発売する必要はないと思うが
どうせ欲しいやつだけが買うんだから
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:59:06 ID:cC535pg50
すげー悠長なこと言ってない?
現時点でのHD DVD独占タイトルがマトリックスを含むワーナーの旧作(しかもBD版発売凍結は未保証)と
ポニーキャニオンのバーチャルトリップシリーズしかないんだよ?
FREEDOMの続刊の話もないわりに、バンビはBD独占タイトルを4タイトル発表してるんだよ?

「まともなソフト」じゃないかもしれないけど、弾自体がなければ誰もハードごと買わんよ。
あっちは月に10タイトルくらいはコンスタントに出るんだから。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:01:46 ID:Z4bhJLbY0
あっちがうまくいきゃーいいんだろうよ芝は
HD DVD独占はユニバーサルもですよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:03:19 ID:Z4bhJLbY0
心配せんでもバンビーはそのうち何かは出すよ FREEDOM以外で。
技術協力してるMSやメモリーテックがだまっとらんて
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:13:42 ID:cC535pg50
>>144
そのユニバーサルの発売予定が皆無だから問題なんですが。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:22:12 ID:Hxce/A8U0
ユニバーサルはオーサリング凝りすぎだよね。
翻訳に時間かかるんだろうなあ。
そのかわり出来は素晴らしい。
ワイスピ3なんてどうでもいいタイトルもマストアイテムになってしまう。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:35:48 ID:Z4bhJLbY0
ホリデー発売したら次の新製品の発売予定を発表する気なんじゃねの?
本来なら8月にどばっと出す予定だったが、だいぶ予定が変わったからな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:38:48 ID:eMor48JX0
むしろ国内じゃ独占タイトルの比率が海外以上に高いわけだが
発売してソフトの半分以上がHD DVDオンリー
これは北米や欧州じゃ考えられない

ショウゲート(旧東芝エンタ)
松竹
ハピネット
ビデオアーツ
関西テレビ
ユニバーサル
ポニーキャニオン
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:42:24 ID:Z4bhJLbY0
ポニーキャニオンのHD タイトルも何気に高画質だな
8日に出るvirtual trip新作2本買うのは俺くらいか?w wktkがとまらん
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:55:00 ID:Zr0aXq7p0
おれもおれも
家族で楽しめるし、毎月virtual trip買うつもり。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:24:24 ID:4Obg2V3o0
>>149
もうリリース予定は、ポニキャニの仮想旅行しかないじゃないか。
そこに並べた国内コンテンツの独占状態は事実上既になくなっているんだよ。
仮想旅行シリーズのようなHD画質をアピールする新規作品も良いが、やはり邦画や
TVドラマ、音楽物など地味でもいいから、BDがすぐには扱わないようなレアな日本の
エンタメコンテンツのHD化を期待したいぜ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:29:38 ID:Z4bhJLbY0
HD DVDの国内のこの状況の中で出してくれるだけマシだと思え
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:34:37 ID:4Obg2V3o0
>>153
何がマシなんだ?
新規格をスタートさせた以上、消費者としてはソフトの充実化を望むのは当然だぜ?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:38:03 ID:Z4bhJLbY0
HD DVDは国内じゃ10000人もユーザーいないんだろ?
普通ならメーカーはとっくに撤退してるよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:43:08 ID:4Obg2V3o0
>>155
ユーザーが少ない〜ソフトが充実化しない、の悪循環を供給側が放置するなら、
それまでのことだな。
悪循環を断ち切るためには、魅力あるソフトの充実化しかない。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:58:51 ID:wiCMjUzpO
sabraみたいに10万部規模のを毎号とは言わんが
定期的に出し続けたら、結構状況が変わって来ると思うんだが。
グラビアはかなりニーズありそうな気がするし。
あれ金出してたのMSでしょう?箱絡みで。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:11:35 ID:oKxOwU+p0
別にソフトなんか出なくてもHD録画機として十分生き残れるんじゃないか?
BDなんか再生専用機買えばいいわけだw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:26:32 ID:uNTz90pdO
HD DVDプレイヤーの存在意義、0ぢゃんw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:33:44 ID:Z4bhJLbY0
ユニバーサルがソフトを出し続ける限り終わりではない
それはそうと肝心の芝の方はレコーダーのことばっかで新作のソフトを何も出す気は毛頭ないのかね??
ショーゲートをとおしてHDで何か出そうとしてるのか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:42:39 ID:uNTz90pdO
そのユニバーサルもソフトを継続的にリリースする
意思はないようですがね。

今のところ10月までユニバーサルのHD DVDソフトリリースはないようですがね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:45:47 ID:4Obg2V3o0
>>160
ショウゲートは東芝とは資本関係がなくなったからショウゲートになったはずだが。
今後、東芝の意向が反映されるかどうか不明だな。
もともとあまりコンテンツを持ってないしね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:37:58 ID:SLxYue9w0
意地でもHD DVD独占ソフトを認めたくなくて、
BD独占ソフトに絶対的価値を見いだそうとする奴ってマヌケで面白いな。
でもここはHD DVDスレだからヨソ行ってやれ。

俺がユニバーサルのソフト発売担当者だったら、
新作より旧作の名作を充実させてHD DVDハードユーザーを増やす。
ある程度の年月が経ってソフトが出揃ったらBDもボチボチ出す。
そうすれば金出してくれた東芝にも顔がたつんじゃない?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:39:36 ID:Hxce/A8U0
問題はUコントロールがBDにも実装できるかだよ。
あれはいい機能だ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:52:10 ID:Z4bhJLbY0
BDの妄想はやめてくれw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:00:15 ID:4Obg2V3o0
>>163
誰に対して言ってんだ?
例えば、松竹なんて自社の邦画を最後に発売したのはいつだ?
ユニバーサル以外は、独占なんて最早有名無実だ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:35:39 ID:Z4bhJLbY0
BDってなんか「邦画」でてたっけ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:39:16 ID:Hxce/A8U0
アニメとか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:39:52 ID:uNTz90pdO
新作はおろか、旧作すらまともに出てない状況で言われても説得力がありませんが。
あと、ユニバーサルでHD DVDプレイヤーを買ってでも見たいタイトルってどれだけあります?
スピルバーグ作品以外でお願いします。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:41:05 ID:Hxce/A8U0
なんでスピは外すの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:43:00 ID:4Obg2V3o0
BD独占タイトルのことなど誰も語ってないのに、引き合いに出したい奴が必ず現れるなw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:46:07 ID:uNTz90pdO
発売予定リストにジョーズとジュラシックパークとETを入れたら
数日後にスピルバーグ監督へのお詫び文入りで削除されたから。

以来、スピルバーグ監督作品のHD DVD化は絶望視されている。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:47:10 ID:Hxce/A8U0
>>172
ああなんだ。
嫌いなのかと思ったよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:55:18 ID:ZWeKtOWp0
最近スピルバーグとユニバーサルの仲が悪いって記事が出てたけど何が原因なんだ。
発売予定リストが原因ってわけじゃないだろうし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:58:31 ID:uNTz90pdO
BDの話を持ち出すのはID:Z4bhJLbY0自身ではないのか?

で、HD DVDとBDの併売タイトルはBD版が売れるのは明白なので
HD DVDが生き延びるには独占タイトルを継続的にリリースするしかない。
しかし、ユニバーサルは現状、それを放棄している。
ショウゲートもBOB以降のタイトルは未発表。東芝との繋がりは消えたから
以後HD DVD市場に残るのかも不透明。
アンフェアの映画版はHD DVD版の発売なし。

これでどうやってHD DVDのユーザー数を伸ばしていくかを
説得力のある説明をお願いしたい。>ID:Z4bhJLbY0
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:02:17 ID:Hxce/A8U0
そもそもID:Z4bhJLbY0はユーザー数を伸ばすなんて言ってるか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:06:58 ID:JMA0u7Sn0
>>175-176 気づかないフリしてあげないと、また暴れだすよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:36:29 ID:uNTz90pdO
あぁ、ユニバーサル旧作でユーザー数を増やすって言ったのは176の人なのか。
すまん。

ただ現実はユニバーサルの旧作のリリースは愚か、
劇場公開の新作も、出資アニメもHD DVD化されてません。
しかも、この先は11月公開のボーンアルティメイタムまで
ユニバーサルの劇場公開作品はありません。
つまり、年末商戦にマジで弾がない状況です。
(BDの状況は割愛)

真面目な話、普通の人には薦められませんよね?
プレイヤー単体で4万円、ハードが失敗したら買ったソフトごとゴミになるわけですから。

一応、某所で配ったHD DVDソフトがありますけど、こういう状況下ではハードには
手を出せませんよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:47:32 ID:PqcbpbwS0
国内の話してんのか海外の話してんのか分かんねw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:51:04 ID:uNTz90pdO
国内でお願いしますw
もっとも、海外でもユニバーサルのヒット作が少ないことには
変わりはないのですが。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:56:53 ID:4Obg2V3o0
>>178
別に人に薦める必要はないでしょ?
録画機は置いといて、パッケージソフトに関しては、このままリリースが減って行けば
いずれ消えるだけだね。
BDと同一路線で真っ向勝負をしても相手にならないのは自明の理だから、俺はBDと違う
方向性を持って欲しいと思う訳。
国内は、BDは、多分当分の間洋画のメジャータイトル志向だろうから、HD DVDは、その
隙を縫って、邦画ほか日本の作品を進めて欲しいと思う訳だが、言うは易しだなw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:58:00 ID:Hxce/A8U0
>>178
んなこと言ってないが?

つか、さすがにHDDVDの巻き返しはないと思う。
ただ機能的にはHDDVDのほうが面白いので細々でもなるべく長く続いてほしいとは思ってる。
PS3買ったし、BDが勝つのは異存ない。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:58:37 ID:nB4g/Hj50
>>152
そこで のだめカンタービレ ですよ
アミューズさん頼む!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:26:34 ID:xKgBfZKC0
>>174
なんだそれ?聞いた事ねえぞww
ドリームワークスがパラマウントを離脱した事と勘違いしてねえか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:34:59 ID:5AG0UiIV0
確かにBDの方が
数は多いが、

ゴーストライダーとか
ファンタスティック4、カーズ
とかより

ワイスピ、ホリディ
スモーキンA
とかの傾向が見たい。

さらにスモーキンとワイスピ3は遊べるし。

186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:52:20 ID:jEOtaMn10
>>178
今の状況じゃBDすら”普通の人”には薦められんが。

で、君はこのスレに一体何しにきたの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:01:32 ID:ciWtL5jM0
>>180
国内だったらまずはレコーダーだろ。
ソフトの話は二の次だな。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:28:39 ID:4Obg2V3o0
>>187
書換えメディアを急がねばなるまい。これに尽きる。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:19:02 ID:1wYWBXPM0
RWは使わないからRAMを早く出して欲しい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:59:36 ID:QI7edgVp0
LG電子ジャパン、Blu-ray/HD DVD両対応のSATAドライブ
〜BD-R 6倍速ライト対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0802/lg.htm

>BDのリード/ライト、HD DVDのリードに対応する「GGW-H20N」が65,000円前後、

(´・ω・`)   ・・・・・・・・・・HD DVD扱い酷くね?

191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:57:44 ID:Mx/7KqCU0
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/30(月) 21:29:13 ID:zPSuHmKa0
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/30(月) 19:58:16 ID:zPSuHmKa0
1000ならBD死亡 関係者は全員めくら


12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/30(月) 21:35:56 ID:zPSuHmKa0
キチガイのBDがなに真面目に書いてるんですか

ふだんのキチガイぶりを曝しなさいよ

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/30(月) 22:12:44 ID:zPSuHmKa0
BDはキチガイ規格だ

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 22:23:10 ID:zPSuHmKa0
BDのウンコは巣に帰れ

21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 22:47:39 ID:zPSuHmKa0
延々荒らしているな、この腐れ下衆BDのウンコは。やれやれ。

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 23:52:14 ID:zPSuHmKa0
きのこるあるのにここに来るBDってキチガイだよね

勝つと高くくっているなら、きのこるでまったり未来語ればいいのにな。

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 00:03:10 ID:zPSuHmKa0
勝つと言ってるくせに全然余裕ないのがBD

そういや360、値下げだってな。北米で腐れPS3をヌッ殺してBD終了だ。ザマミロ。

ID:bGP4Z+qF0といい、変なのが来るな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 07:29:06 ID:0EyCyMou0
>>183
TVドラマののだめ?糞じゃん。
シュトレーゼマン、とりあえず竹中直人使えばいいやってのがもう…。
アニメ版の方がマシ(演出も川澄綾子の演技も)。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 07:37:25 ID:lDj6nh/w0
待望のマルチがでたね!
これでHD難民も救われるね!
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 07:45:09 ID:nzmqIORQ0
待望のマルチ?
例のパソ用ドライブのことかい? いらね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 09:19:48 ID:9Bn00JqS0
>>192
アニヲタはBD隔離スレから出てくるんじゃねーよ。市ねよマジで。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 09:42:02 ID:RGksmcSjO
>>195
死ねよ!冗談だが。
お前ごときにだれがマヂになるかw
197192:2007/08/03(金) 10:33:33 ID:0EyCyMou0
>>195
漫画は良く読むけど、アニメはほとんど見ないぞ。
つか、のだめの漫画の愛読者としてTVドラマ版の出来は糞・アニメ版はマシって意見だけで
突然BDとか訳分かんないだけど。
両方ハイビジョン制作だけど、HDDVDで出るならアニメ版を望む。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:55:39 ID:WeA7P4X40
やったじゃん、HDDDVD!
LGが両対応出すんでしょ!?

BDのおかげで生きのこれそうで
願ったりかなったりじゃん!
おめ!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:24:21 ID:LvW924pBO
一層Rが10枚2000円なら買ってやってもいい
本体もさっさと安くしろ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:25:34 ID:elpbuYXz0
HD DVDを忌み嫌っているBD至上主義の奴も
コンボドライブが出たらHD DVDソフトを買うんだろ?
よかったな、BoBが見れて。

なんのことはない、結局「すっぱいぶどう「だ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:36:02 ID:+iTtq4/e0
BDリッピング対策に穴があるのなら、あわてて買うかも。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:11:14 ID:P8qxFlWN0
>>200
マシンごと買い換えなきゃいけないのでコンボドライブはパスw

あと、デビッド・シュワイマーの声を牛山茂が吹き替えしているテレビドラマは
「フレンズ」があるからいらないですwww
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:31:59 ID:S7BWpLLI0
>>200
HD DVDを忌み嫌うBD至上主義者は、HD DVDと名の付くものは買わんだろ?w
至上主義ではないBD支持者がどうしてもすぐにBOBを観たいなら、コンボドライブが
出なくても再生機とソフトを買うだろう。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:02:35 ID:kxyGYY66O
HDDVDとBDを入れ替えたほうが、よほど共感できるだろ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:08:24 ID:7/DFP/CP0
両方買って偏見なく語り合うのが一番。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:14:43 ID:P8qxFlWN0
>>205
もうちょっとHD DVD側のタイトル数が増えれば考えるところなんだが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:18:14 ID:7/DFP/CP0
>>206
たかがヘッドホンに何万も突っ込む人もいれば、4、5万のプレイヤーをためらう人もいる。
この板って懐深いなあ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:21:39 ID:P8qxFlWN0
>>207
ヘッドホンは多用途に使えるが、HD DVDはソフトがなければタダの粗大ゴミだから。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:31:48 ID:RGksmcSjO
>>203
BOB至上主義者?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:40:44 ID:S7BWpLLI0
ほかにもHD DVDオンリーのタイトルがいくつもあるのに、何かにつけBOB、BOBと
言ってる奴がよくわからん。
熱烈なファンがいる良いドラマだとは思うが、市場に影響を及ぼすほどのメジャー
作品でもなかろうに。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:42:26 ID:kWFiJztf0
だからBOBってだれやねん?  おまえの親戚?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:44:04 ID:7/DFP/CP0
>>208
ん?少なくともDVDタイトルは豊富だが?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:44:16 ID:+iTtq4/e0
去年の今ごろは「さくら」が人気でした。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:45:54 ID:RGksmcSjO
BOBBOB村の住民乙

スポンジボブにそこまで...
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:39:14 ID:imaiVJcE0
またPCと携帯の自作自演w
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:42:36 ID:h9uo1F4F0
>>210
でもBOB面白いじゃん。
しかもあの超高画質だし見れないBD君達が可哀想だよ……
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:56:53 ID:DxiSyXTN0
バンドオブブラザーズでなく「ハンドオブブラザーズ」でも検索がヒットするのはなぜ?w
というかどっちが正確なの?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:58:18 ID:7/DFP/CP0
夏だなあ・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:34:12 ID:RGksmcSjO
最初は楽団兄弟だと思ってたw
予告を見ても、楽団の兄弟が戦争に駆り出される話しだと思って
いつ兄弟がでるのかと待ってたよw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:56:06 ID:ZnXCG012O
ワーナーがHD DVDから手を引き始めたのは本当ですか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:57:48 ID:elpbuYXz0
ドリームガールズは音声仕様はHD DVDの方が良いんだけど、
ケースの上の色が赤より青のようが映えるからBlu-rayを買ったよ。
グッドフェローズ、燃えよドラゴンは逆の理由でHD DVDを買ってる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:24:24 ID:yy0MMLP5O
>>220
嘘です。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:08:11 ID:kavRIZvc0
>>217
そのどちらでもなく邦題は
バンドオブブラザー「ス」
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:37:29 ID:q7v1MQIA0
4:3比率の映像(メイキングとか)になると上下の黒帯に加えて
左右にも黒帯入るんだけど

HD DVDって4:3画像をまともに再生できない仕様なの?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:48:05 ID:FWIpmiA50
Toshiba Planning Third-Gen HD DVD Players For Oct?

10月に新型プレイヤー出すみたいだよ、東芝。

 たぶん廉価型。年末商戦用だろうね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:55:49 ID:yy0MMLP5O
>>225
XA2の後継機でTrueHDをビットストリームで出力できる機種が出れば即買い!!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:01:33 ID:FWIpmiA50
それより価格だ、価格。
230ドルとかならいいけどね。店頭価格200ドル。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:21:09 ID:Yp4wgBpw0
>>224
お、おまいは・・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:06:12 ID:FWIpmiA50
224は釣りか。下手だな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:28:41 ID:k+CL9J850
そこで ドラマ版のだめカンタービレ ですよ
アミューズさん頼む!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:51:45 ID:q7v1MQIA0
>>229
いやまじ
今持ってるHD DVD映画はビスタやシネスコなので
(特典以外は)それほど問題じゃないけど
4:3サイズの映画やアニメが上下左右黒帯になるかと思うと
買うのに躊躇する
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:53:02 ID:LF2AjlHt0
馬鹿は放置
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:59:35 ID:/fC9IEPP0
つめてーな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:12:41 ID:tslKnu0O0
地上デジタル放送のコピー制限が最大10回へ。新方式にはHDDが必須
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1336.html

この規制緩和は地上デジタル放送のみであり、使用機器が地上デジタルチューナーと
ハードディスクを一体型にしたモデルに限定される。
残念ながら、映像のデジタル出力は、視聴のみしか認められない。
また、従来の製品はこの規制緩和に対応せず、今後発売される新製品に実装される見込みだ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 07:36:54 ID:Pi3yJwGG0
>>234
大事なのはコピー回数じゃなくてムーヴワンスの撤回
一度HD DVDなりBDに移したら
そのメディアと心中しなきゃいけない状態をどうにかしないと無意味
(孫コピーができるなら別だけど)
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:40:09 ID:tTkinA770
アミューズです えーみなさん たいへん長らくお待たせいたしました
近日中にあの超大作
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:56:42 ID:ADkfob9v0
>>224
Blu-rayはそれ以下だから気にするな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:47:16 ID:R19UYJVq0
HD DVDにはPC用の書き込み可能ドライブは出ないの??
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 22:19:09 ID:DKJ6A1bs0
>>236
ファイナルファンタジーですかっ!!!!!!!!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:59:32 ID:U0MoNWXv0
>>236

冒険者たちがいいな。

DVD買ったけど。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:47:24 ID:EhRZlhLv0
頑張ってHD DVDを盛り上げてください。
http://www.eproductwars.com/dvd/

 プレイヤーの数に差がある割には善戦している感じで、八月に入ってから
少し流れが変わったかな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:20:14 ID:10t56beW0
ワンダーランド
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:28:08 ID:Olr1/gMK0
地デジに関するパブリックコメント募集中
9月14日まで
何もしないと関連団体の出す意見ばかりが並ぶ事に。

ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=145207127&OBJCD=&GROUP=
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=145207126&OBJCD=&GROUP=
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:56:46 ID:+zQ7HalO0
>>241
HD DVDのよさが徐々に伝わってるって感じだね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:03:08 ID:U0MoNWXv0
BDは高級機と
タクシードライバーが
出たら買おうと思ってたが

HDDVDは結構
楽しく遊べるタイトルが
あるので死んでから移行しようかな(w


パフューム(独)
スターリングラード(仏)
ブレランBOX(米)

日本で早く出して。


246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:15:48 ID:fcIPZv+j0
米の実売はHD-A3が199ドル、HD-A30が299ドル、HD-A35が399ドルぐらいかなあ。
あとはXBOXドライブ159ドル、どっかの中華は129ドル。
米でDVDプレーヤが本格普及したのは100ドル付近になってからだから。
でも注目は現在1番人気のHD-A2の後継のA3の価格かな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 06:20:05 ID:m/+eFomQ0
中華製だからといって、デコーダーやアプリケーションプロセッサも積んだ
単体プレーヤーがXBOX用ドライブよりも安いなんてありえないよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:42:25 ID:BJxgJGE50
>>247
人件費をどう見るかとか、いろいろあるよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:21:51 ID:6Nedb8rW0
>>248
マイナスの人件費というのがあれば可能かも試練が、現状じゃ逆立ちしたってムリ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:37:51 ID:xLB1n83F0
迷惑な奴がやっときのこるスレに行ってくれたな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:50:27 ID:BJxgJGE50
向こうで暴れてくれると、こっちに来るBDが減るから助かる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:02:35 ID:m/+eFomQ0
>>248
XBOX用ドライブだって、発売当初から東芝中国工場製のドライブを搭載するなど、コストダウンには相当尽力していた。
部材レベルでいえば基幹部材のLDと同等以上にメディアプロセッサはコストがかかるし、
ドライブ+UBBコントローラで済むXBOX用ドライブよりも年末~来春の単体プレーヤーが安く出来るなんて事はありえない。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:07:21 ID:5Vzo0Ie2O
原価は安いけど量産効果はないからなぁ
思いの外、支那産は安価かもしれんな

日本じゃ売らないだろうけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:37:05 ID:BJxgJGE50
>>253
日本じゃブランド力ゼロだからな。韓国ですらダメ。
アメリカ人って気にしないんだろうな、あんまり。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:45:38 ID:9qSbyOCG0
>>253
> 原価は安いけど量産効果はないからなぁ
と、
> 思いの外、支那産は安価かもしれんな
の間にはどのような思考が隠されているのだろうか…

ワンダーな人たちにしか理解できないのかな?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:47:17 ID:BJxgJGE50
BDって特許使用料が高いって話本当ですか、255さん?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:56:08 ID:9qSbyOCG0
>>256
さあ、私は関係者ではありませんから知る由もありませんが…
なぜ、私に聞くんですか?

ほんとこのスレってワンダーな人が多いんですね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:03:20 ID:BJxgJGE50
失礼いたしました。自分で検索したところ

http://72.14.235.104/search?q=cache:O4AwUjCiFmcJ:www.tdk.co.jp/ir/events/eve20230.htm+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4+%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&hl=ja&ct=clnk&cd=11&gl=jp&client=firefox-a

 なにやらTDKさんは腰が引けている印象を受けました、ブルーレイから。

Q04 確認なのですが、最初のグロスマージンのところのお話は、営業利益率で考えると一千億円
規模の売上があり、たとえば1桁の前半とか中間とかいった程度の仕組みというイメージですか。
A04 Buy-Sellモデルにおける営業利益率は1桁ですね。

Q10 ブルーレイの量産につながらない、製造上の連続性といいますか、と判断された理由はどこに
ありますか。
A10 ブルーレイは量産しないということですが、技術的につながらないのはなぜかというと、DVDと
いうのはどこの会社もそうですが、一般的には色素塗布でやります。当社が開発して進めているのはス
パッタ方式です。無機膜を作っている。無機膜で技術的に優位性があるどうかということですが、無機膜
でやっていますから、技術の連続性がないということです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:04:13 ID:BJxgJGE50
Q13 まず利益に関することで、今回の戦略を実行された際に、最終的に記録メディアのセグメント
全体の利益率の水準としてどれくらいをお考えなのか。Buy- Sellモデルに関するものについては一桁前
半というご示唆がありましたが、他のプロダクトを加味してセグメント全体としてどれぐらいのターゲットを
置いて今後マネージしていかれるのか教えてください。
A13 まず利益は、来期の目標はなんといっても黒字定着になります。中期的に事業運営をやって
いますが、3年以内のうちに5%くらいのレンジまで営業利益を戻すことを目標にしています。

Q20 ブルーレイの立ち上がりのときに、よく半導体とか液晶とかで製造委託先に委託するだけでな
く、技術指導料みたいなかたちで売上計上する場合も多々ありますが、これもそういう感じでいけそうです
か。
A20 半導体とは違う世界と思っていて、DVDもご存じのとおりで、世界的にものすごくある種の無法
地帯になっていて、ブルーレイはもちろんそうしないことが理想というか、なりたい、しなければいけないと
思いながらも、そうなるのは難しいと思っていまして、ロイヤリティ主義とかそういうのに頼らない形にしたほ
うが強くなると考えています。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:09:34 ID:BJxgJGE50
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:35:33 ID:AJ8flwwf0
ID:BJxgJGE50
BDの話がしたかったら、BD総合スレに逝ったら?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:38:32 ID:BJxgJGE50
イメーションはTDKブランドでHD DVDメディアを出すみたいですね。
安ければいいですね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:19:15 ID:BJxgJGE50
http://www.eproductwars.com/dvd/

売れ筋が集中するベスト10までのランクが変わらなくなってきましたね。
 プレイヤーと再生可能ゲーム機の数の差を考えると素晴らしいことです。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:32:17 ID:WGgDPkfJ0
>>263
amazon等のネット通販は、全体の傾向とはずれてる場合がありますので、
Nielsenの8/5締めの結果を期待して待ちましょう、、
ちなみに7/29締めの結果は BD-66% HDD-34%
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:39:06 ID:BJxgJGE50
>>264
Nielsenですか。どこに行けば見られますか。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:41:38 ID:WGgDPkfJ0
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:38:20 ID:ZinPoMAE0
>>266
またそういう捏造サイトを引き合いに出して (w
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:54:28 ID:WGgDPkfJ0
>>267
はいはい、HD DVDに不利な情報は、みんな捏造(^^;)

もと情報は、こちら
ttp://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom080507/index.php
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:33:39 ID:BJxgJGE50
どっちゃねん(笑)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:03:33 ID:wOuRdpfi0
imationのHD-Rの価格が出始めた。安くない。

安売り店にはまだ商品が登録されてないが、マクセルとそんなに変わらない予感
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:43:23 ID:m/+eFomQ0
>>269
釣りじゃなくて素で尋ねているのか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:45:08 ID:BJxgJGE50
>>271
すまん、上の方はブレーレイコムとあった(爆)
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:47:49 ID:BJxgJGE50

ブルーレイね。御免ごめん。

本当はBULLだっけ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:51:19 ID:BJxgJGE50
話題を変えて

http://kakaku.com/item/20278010340/

A300がとうとう12万円切りました。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:53:51 ID:xLB1n83F0
年末はHD DVDレコーダーのラインナップ拡大で勝負 − 東芝DM社藤井社長 単独インタビュー【中編】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/06/19010.html
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:01:29 ID:BJxgJGE50
>>275
あんがと。藤井ぶしが楽しみ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:09:39 ID:BJxgJGE50
読んだ

北京五輪を翌年に控えた2007年の年末商戦は、次世代録画機の普及に一層拍車がかかる
重要な時期だと考えています。東芝としても、さらにHD DVDのレコーダーのラインアップを充
実させて勝負に出るつもりです。ご期待いただきたいと思います。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:13:36 ID:BJxgJGE50
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/06/19020.html

東芝アメリカ社、第3世代HD DVDプレーヤー3機種を発売 − 上位機も500ドル以下

(株)東芝の米国現地法人である東芝アメリカ家電社は、北米向けHD DVDの新製品3機種を発表した。

3製品の発売時期と想定価格は以下の通り。

・「HD-A35」 2007年10月発売 想定価格$499.99
・「HD-A30」 2007年9月発売 想定価格$399.99
・「HD-A3」 2007年10月発売 想定価格$299.99
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:38:53 ID:O/AuNI/G0
>>275
>かつてあるメーカーからゲーム機とビデオレコーダーを融合させた製品が発売されたこともありましたが、
>その後継機が出なかったところを見ると、市場のニーズが無かったのだと思います。

ぴぴぴPSXを馬鹿にするなあああ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:40:14 ID:BJxgJGE50
>>279
松下から出たゲームキューブとの合体は……DVDプレイヤーだっけ、あれは。

レコはPSXだけかな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:56:40 ID:BJxgJGE50
「HD-A3」 2007年10月発売 想定価格$299.99

2割引くらいの場所なら240ドル。
 中華製はいくらになるのかなあ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:32:56 ID:I3ipVsfj0
まだ就職は決まらんの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:34:28 ID:O/AuNI/G0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070806/toshiba2.htm
米Toshiba、“第3世代”HD DVDプレーヤーを9月発売
−最上位機はTrueHDやDTS-HD、24p出力など対応
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:37:21 ID:Syd8IOWD0
値段とともに安っぽいデザインになってきたな
インシュレーターもないし・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:39:31 ID:O/AuNI/G0
>>284
と、ケチをつけなければ気が済まないBD虫であった。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:41:53 ID:Syd8IOWD0
XA2持ちですが、なにか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:42:58 ID:Jh9BOJwN0
もう北米では負ける要因がなくなってきたな。
あまりに価格差がつきすぎた。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:44:34 ID:BJxgJGE50
>>287
BDって500ドルくらいだっけ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:55:34 ID:vtFnKB+GO
上位機種A35で499ドルか〜
せめて1500ドル位のプレーヤーが欲しいな。国内は年末のレコーダーの上位機種に期待するしかないか・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:07:07 ID:fTYPCz7e0
東芝は高級機を売りにするメーカー(ブランド)じゃないからねえ。
レコはまだしも、他の有名ブランドが参入しない限り、プレーヤーの多様なライン
ナップは望めないね。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:14:54 ID:BJxgJGE50
>>290
オンキョーが造るはずだよ。ソース
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0701/08/l_ts_hh03.jpg
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:17:26 ID:BJxgJGE50
>>290
すまん。直リン禁止のところだった。これ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces08_03.jpg
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:29:05 ID:fTYPCz7e0
>>292
オンキョーは高級ブランドの範疇に入らないと思うが・・・
まぁ、東芝より高価格帯で出してくるかも知れないね。
そこに上がっている企業の中では、MERIDIANが高級志向だね。
どちらもCES以降の情報がないから、いつ頃の発売か分からないけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:31:54 ID:BJxgJGE50
MERIDIANってイギリスだっけか。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:40:55 ID:fTYPCz7e0
>>294
そう。
DVDのときと同じように、次世代も家電総合メーカーが先行しているけど、AV専業
メーカーが参画して種類が増えないと、高級機志向のマニアは満足できないだろうね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:49:54 ID:yn++tiRN0
>>283
HD-A35、499.99ドルか。
日本でも早く出せよな、東芝。
これは一台欲しい。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:51:20 ID:BJxgJGE50
>>296
年末のフラグシップ、これの音声出力載せる気がしているけどね。
A600の時も北米プレイヤーとの折衷だったから。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:10:49 ID:xcg19WN00
年末はHD DVDレコーダーのラインナップ拡大で勝負 − 東芝DM社藤井社長 単独インタビュー【中編】 −
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/06/19010.html

> 藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。
> セルタイトルは容量が多ければ良いというわけでありません。
> そもそも、セルタイトルの容量についてはワーナーやディズニーなど、
> 主要なコンテンツホルダーと話し合って決定しました。
> もしコンテンツホルダーが50GBが必要だと言うのであれば、
> HD DVDもその容量を開発することは可能ですし、
> 製品の発売に照準を合わせて用意もできました。
>しかし容量が大きくなるだけだと、ソフトの開発費は膨大に膨らみます。

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:14:37 ID:xcg19WN00
■ HD DVD、現在は3層51GBディスク規格を策定中
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3
『容量の拡大と高速化が最も重要』

現在DVDフォーラムで3層・51GBの大容量ディスクの実現に向けて話し合いが進められています。

Q:新ディスクが登場した際には現在のプレーヤーとの互換性はどうなるのでしょうか。
A:『2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。』

>2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。

                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\   グッジョブ!!
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  .\
             . {         |/  (●)  ( ●)   .\   グッジョブ!!
               {       / |      (__人__)     ..|
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ..,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ...ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:35:06 ID:xJHOlNXO0
>>299
この新規格ディスクの“2層までは現行機種で読めるように”っていうのは
スタンダードの2層34GB、DX版の3層51GBで分けていく感じ?
基本はこれまで同様2層で、新規格移行しても従来機種はそのまま使える。
3層51GB はハイビットレート仕様で対応の高級機(マニア向け)に用意。
更ににその3層版がFOXやブエナの受け皿になってくれたら御の字で。

でも、それらが実現したら3層対応機が事実上の統一規格になるのか?
あ、ソニピクが来ないか。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:46:39 ID:OJu0AYRH0
来年の話をすれば鬼が笑うけど、ロードマップ的には来年以後のプレイヤー/録画機は
三層対応が基本になっちゃうのかもね。
 できれば年末マシンから対応して欲しいけど。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:47:33 ID:xbo7skVq0
>>300
はいはい、タラレバ、タラレバ。
3層51Gバイトディスクなんて永久に商品化されませんよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:48:39 ID:OJu0AYRH0
BDさんもここに出張するあたりお暇なようですね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:51:37 ID:OJu0AYRH0
HD-A35、499.99ドル

 赤字でなくこの値段でこの機能出したのならけっこう凄いことだけどね。
 どっかのゲーム機さんは、部品代だけで8万円だっけ。人件費いれると
10万円超えちゃったりしてさ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:57:44 ID:fhBpnHTV0
>>300
2種類発売するコストをハリウッドが呑めるのならね、そうなるかも知れない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:59:09 ID:OHbDIFyV0
そもそも51GBってまだ規格化されてないでしょ?
あと、今買ったユーザーへのサポートは? 買い直しなどのバカな発言はご遠慮ください。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:02:09 ID:OJu0AYRH0
まったく……たらればの話をすれば突っこんできて、そのくせサポートはどうするとか
聞いてくるんだからな。
巣に帰れ、荒らしは。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:03:52 ID:OJu0AYRH0
>>305
HD DVDのオーサリングやっているアメリカ企業からは、ビジネスとして採算に乗っている
という報告が入っているようです。
 ソフト売っているハリウッド映画会社も原価割れでは売ってないでしょ、たぶん。そうする
ことの意味がないからね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:04:31 ID:xbo7skVq0
>>307
それだけ「タラレバ」の前提条件にムリがありすぎだということでしょうに…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:09:18 ID:3oLbE1xF0
3層51Gが策定されるとすると、これからは1層17G、2層34Gってなるの?
それとも15G、30Gは今まで通り。要望に応えて3層のみ17G×3で51Gとなるの?
ここ良く分からん。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:10:29 ID:fhBpnHTV0
>>307 >>308
もちろんサポートはしないことが前提でしょ?
クレーム受付の対応のみで。

コストというのは、製造原価だけじゃないよ。
流通、在庫、販売に掛かるすべてのコスト。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:16:37 ID:xbo7skVq0
>>310
万一、51Gが規格化されたと仮定して…
15G、30Gに加えて、51G規格追加。
で、51Gを使うスタジオ無しで有名無実。

これ以外の選択は、ユーザにもスタジオにも東芝にも利益にならない。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:25:02 ID:OHbDIFyV0
3層のうち2層分しか読めない、という前提だと、3層目にコンテンツを入れるのは論外。
つまり、2層と全然変わらない。3層に映像特典を入れるくらいが限界か。

もっとも、パイレーツレベルのタイトルはBDの映像・音声をそのまま持ってくる場合、2層30Gでは入りきらない。
したがって、プレイヤーの買い直しという最悪な選択をユーザーに求める必要があるのだが。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:34:42 ID:xJHOlNXO0
もしこのままユニバーサルが動かなかったらどうなるか?
規格は分裂したままで、ユーザーは2規格のハードが必要になる。
今どちらかのハードを持っているのならば、もう一方のハードを買い増さなきゃいけない。

その買い足すプレーヤーは?
そこにFOX、ブエナが乗っかって来たHD3層対応機が出てきたら?

HDユーザーにはBDハード買うのとほぼ同義。ソニピク以外は。
BD(PS3)ユーザーにはユニバーサル対応機であると同時に、
今後この1台で殆どの新作タイトルが視聴出来るかも知れない。
ソニピクは手持ちのBD機で見ればいい。

まぁ、深夜に酔っ払って書いてる事だから。
聞き流して。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:51:44 ID:JJL7fq0d0
新型、59.5mmの薄型シャーシてのがいい、
XA1は置き場が無くて撤去してけど
これならDVD-S97を置いてる隙間にぴったりだ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:17:10 ID:WzTjxOy40
3層ROMドライブは拡張端子を使ってフォローとかね。

冗談がホントになりそうでコワい…。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:30:02 ID:OHbDIFyV0
>>316
それなんてXbox 360用HD DVDプレイヤー?w
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:38:09 ID:xbo7skVq0
ぶっちゃけ、51Gってレコーダ用途には悪くないと思うよ
-RWすら商品化できていない低レベルな技術力じゃモノにするのはムリだとは思うけど…
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:47:41 ID:OHbDIFyV0
>>318
そもそも、51GってROM規格だし、3層のRは間違いなくBD-R2層よりバカ高くなるからニーズ自体がないでしょ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:52:55 ID:WzTjxOy40
>今までの家電製品は、規格を固定化した方がいいという考えが定着していますね。
>ただしPCに目を向けると、昔のPCで再生できたものがと今のPCでは再生できないと
>いったことも受け入れられ始めています。家電製品もある程度、新しいものに対してもっと
>柔軟になってもいいのではないかという考え方もあります。

冗談抜きで云うと、やっぱアドオンハードウェア的な考え方をしてるのかな。
RDの頃からどうも発想がPC的になってきたと思ってたけど。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:56:32 ID:OHbDIFyV0
>>320
ただ、それを発売1年ちょっとのハードに当てはめる必要性ってありませんよね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 04:00:01 ID:xbo7skVq0
>>319
まあ、そうなんだがね。
記録メディアなら、互換性について多少緩くてもいいのかなと思ってさ。

DVDとの互換性を重要視しているといいつつ、同じHDDVD-ROM規格の中に互換性のない規格を追加しようというワンダーさにはおおいに笑わしてもらってるからどうでもいいことだけどね。

3層ROMも2層BDよりバカ高くなるのは必定だし、いったいなに考えてんだってカンジ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 04:18:11 ID:G59FyDv20
>>320
>昔のPCで再生できたものが今のPCでは再生できないといったことも受け入れられ
>始めています。
例えば何かな?
そんなものはないと思うが・・・PC98のソフトとか、フロッピーディスクとか?w
インタビューに答えている人は、PCとソフトの関係、家電再生機と映像パッケージ
の関係、規格の世代といったことが理解できていないように思えるが、
まぁ、そんなことはないだろうから、口実を言っているだけだな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 06:52:37 ID:jVX/loaV0
PS大好き君は結局こっちに逃げてきたんだな。ヘタレが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 07:44:23 ID:OJu0AYRH0
>3層ROMも2層BDよりバカ高くなるのは必定

ソースは?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 07:53:23 ID:2ippCnl+0
>>322
荒らしは巣に帰れよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 07:54:20 ID:OJu0AYRH0
でも一晩でまたまた荒らしが沸いて出たね
BD不利発表がまた近いのかな?

今までず〜っとこのパターン。なるべく多くの人をうんざりさせて、そこにBDの嫌な
発表が来て、それで打撃が少し収まって……という発想なんだろうけど、BDを嫌に
思う人が単に増えるだけというのが現実。
 きのこるで書きこむ分には、ああいう場だからまだいいのに、わざわざこっちに来る
あたりがね。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:16:38 ID:2wOZ4CeR0
つーか 東芝はHD DVDで新作ソフト出す気もうさらさらねーのか?
こいつら何考えてんだ? と思った
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:49:22 ID:q09FLw57O
>>327 HDDVDスレ荒らしてる自覚有ったのか。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:52:31 ID:OJu0AYRH0
向こうの不利発表がまた近いんだね。可愛そうに。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:23:38 ID:jDkYLq2U0
>>330
BD不利の発表って、なんかあったっけ??
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:31:48 ID:Evtlhrvv0
ソニーの新型レコーダーがまたまた1層のみなんで狂ってるんでしょ。バカBD厨が。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:36:12 ID:DSKSRaUsO
>>330
なんかずっとそんなレス返してるけど
虚しくね?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:53:07 ID:OJu0AYRH0
>>332
パイオニアの新型ドライブってそういや一層のみ録画対応だったね。
まさかまたあれを積んだのかな。

松下はソニーに二層ドライブ供給せず、ヌッ殺すつもりなんだろう。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:58:12 ID:OJu0AYRH0
そういやソニーはH.264HPチップの自社製造ではいろいろやっているね。
25GにH.264HPの組み合わせで充分だ、なんてことを言い出したら笑える。
それってHD DVDのコンセプトパクッただけという話に。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:12:51 ID:2AuNBy4Y0
ID:OJu0AYRH0さんへ
ソニーの話がしたいなら、ソニー板へ
BDの話がしたいなら、BD総合スレかきのこスレへ
HD DVDの話なら、ここでどうぞ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:22:57 ID:OJu0AYRH0
ではこれをどうぞ。

「DVD Download」やDVDへのHD記録など最新動向を報告 「DVDフォーラムセミナー 2007」開催

・現行DVDへのHD DVDビデオ形式記録に目処
 また、現行DVDに対するHD DVDビデオフォーマットでの記録についても進捗状況が報告された。
MPEG-4 AVC/H.264やVC-1などの高圧縮コーデックにより、HDでも2層DVD-Rに2時間記録が可能なほか、
「安価なメディアが利用できる」などの特徴を紹介。
LSI化も進んでいるため、「レコーダの付加価値向上も図れる」とのことで、今後ロゴも定義する予定。

 DVD向けのHD DVDビデオ記録ではファイルシステムにUDF 2.0を採用する。
通常のHD DVD-Rでは、ファイルシステムにUDF 2.5を利用するが、「HDで記録したディスクを、既存のドライブで
追記しないように、ディスクを認識させるため」という。

 HD DVDビデオフォーマットの記録メディア用規格はほぼ確定しており、「VRフォーマットはすでに規格化済みで、
9月中にほぼすべての作業を終了する。その後で製品化が可能となる」という。
なお、同フォーマットの著作権保護規格はAACSを採用し、現在のCPRM対応DVD-Rメディアで対応できるという。
     (一部抜粋)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/dvd.htm
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:27:07 ID:OJu0AYRH0
関連。

データ用片面2層DVD-RWディスク「VD-W85A」を発売

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2007/vd-w85a.html

 ビクター様、ありがとうございます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:32:22 ID:OJu0AYRH0
ディスクは今月中に発売の模様。

http://www.jvc-victor.co.jp/media/data/vd-w85a/index.html
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:34:34 ID:OJu0AYRH0
地味にこんな連載も始まっているようです。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/cinema/index_j.htm
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:05:07 ID:NuGHXF2J0
>>338
ビクター、容量8.5GBのデータ用片面2層DVD-RWディスクを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200707/03/18776.html

価格はオープンだが、1,400円前後での販売が予想される。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:39:51 ID:OJu0AYRH0
リップさんたちがたくさん使ってくれますよ、-RW DL

むろんビクターさんがその需要狙いで出した、ということではありません、念のため。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:54:19 ID:yF0b6G7T0
>>342
確かに、今更その需要狙いで出したとしたらアホの極みだなw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:04:08 ID:CiNM4mJ/0
別に+Rに対して価格的にメリットはない
-RWだぜ?
その目的はありえないだろ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:40:18 ID:OJu0AYRH0
>>344
リップをしたことがないのですが、-RWだとできないのですか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:19:54 ID:CiNM4mJ/0
消去前提なら、HDDが対コスト容量で最強すぎる。
保存前提なら、同じく±Rが最強すぎる。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:40:00 ID:OJu0AYRH0
romが出るまでの「つなぎ」という考えはどうでしょう?
rom出たらそれを買って、-rwは消去。再利用。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:47:02 ID:CiNM4mJ/0
HDDレコーダーに限っては、
その使用方法もわからんではないけど、
話題は違うからね。

レコにしたって、HDD容量増やせばいらないじゃんという結論に落ち着く。
普段から、10枚駆使してる人には+80GB、
20枚駆使してる人なら*160GB
50枚のRWを同時に使いこなしてる人なら、+400GB
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:03:39 ID:OJu0AYRH0
>>348
ただ、TSデータだと600Gあっても60時間くらいですよ、WOWOWでは。
-RW DLでH.264HPが使えると、「つなぎ」としてはかなり嬉しい。

HDDにそっくり残すのは理想だけど、ハイビジョンレコでHDD増設に対応
しているのはパイオニアくらい? 
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:34:22 ID:OJu0AYRH0
BD規格が動き出した1999年頃はHDDなどの大容量ストレージが高価で、大容量のデジタル放送を
記録するには25GB、50GBという大容量光ディスクの存在意義がありました。そのことは私も認めて
います。しかし、その後HDDの価格が下がり、時代の変化とともに光メディアが大容量である必要が
薄れてしまったのです。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:36:58 ID:OJu0AYRH0
東芝DM社藤井社長 単独インタビュー【後編】

http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:41:07 ID:NuGHXF2J0
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:51:46 ID:q09FLw57O
>>349 H.264をHDDでいいやん。レコならHDD容量で全て解決。
せっかくの新型レコを買い控えさせるように煽っちゃダメだよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:23:39 ID:2AuNBy4Y0
Ritek obtains certification for 2x HD DVD-R discs
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=21106

355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:36:40 ID:OJu0AYRH0
国産より先にライテックが倍速出すのかな。

倍速確保さえあれば地デジ焼きは四倍速。BSデジも三倍速近い。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:15:56 ID:3uy5HDo20
>>355
はいはい、タラレバ、タラレバ。

って思ってたら教祖様のタラレバはすごいな。
東芝では企画会議でも、こんな調子でタラレバがはびこってるのかな?

藤井氏:様々な理由が考えられますが、一つにはプレーヤーの普及率が高まればコンテンツタイトルの低価格化も進むと思っています。
目安として100万台が普及すれば、自ずと結果は出るでしょう。
一口に100万台と言っても、ハードの生産台数とすればかなりの数字なので、これは日本市場だけで早急に達成できるものではないと考えています。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:40:37 ID:2ippCnl+0
BD×HDDVD 次世代メディア規格「買い時」は?
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070807/sng070807006.htm
BDと呼ばれることもある。DVDとは互換性がなく、全く新しい規格である。
DVDと互換性があるのが特徴。比較的楽にDVD機器の上位互換機種として
HDDVD対応の製品を作れるという。

BDと呼ばれる偽物DVDきたよwww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:02:42 ID:VpC6zEdz0
>>357
失敬な!
出来損ないDVDのワンダーなんとかと一緒にするなよ。
次世代光ディスクと呼びなさい。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:28:13 ID:OJu0AYRH0
ブルーレイ

Bluとあるけど、本当は bull ray と書くんだろうな。

bull. もっともらしいが不合理なことば (=Irish bull).

ray. 【魚】 エイ

 腐った魚ってところかな、ブルーレイ。



360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:30:16 ID:Evtlhrvv0
>>356
お前がこのスレに住み着いてることに意味があるわけ?
というかお前は生きてる価値すらないよね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:33:10 ID:4Naab5or0
お前に人様をとやかく言う資格はないw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:33:26 ID:OJu0AYRH0
ケースイの取材メモ
・HD DVDはVRモードで録画したDVDビデオを無劣化で高速ダビングできるなど
DVD規格との親和性が高い。

・将来大容量の2層30GBを超えるHD DVDメディアが登場する可能性は大いにあり得る。

・東芝は今後、テレビ、ムービーなどと連携した、新しいデジタルレコーダーの用途提案を検討している。

・年末にはHD DVDレコーダーのラインアップがさらに充実する。

 最後のはガチで確定かな。他の件も情報つかんでいるけど書けないのかもね。 
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:12:01 ID:LMkY7FKCO
年末はパナと芝がH264録画機だすんだろうな
RWはまだ無理か
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:15:06 ID:OJu0AYRH0
>>363
A600のドライブって、今年の頭付近にサンプル出荷したモノでしょ。
-RWドライブのサンプル出荷って6月か7月だから、急げば間に合うかもよ。断定は
とてもできないけどね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:17:18 ID:2ippCnl+0
永遠のNGワード 「ワンダー」
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:36:41 ID:4sBF9Nuq0
本当にHD DVDって売れて無いんですね。
地方の大型電気店には既にソフト置いてないところが多いのですが、
(置いてあってもキングコング、桜、SINOBUくらい隅っこに)
ネットでも売れないとなるといよいよVHDの最後を見るようですな。
逆にBDは凄いね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/arank/
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:54:45 ID:xcg19WN00
次世代DVD市場

  台
      |
      |
      |
      |  ┌┐  ________________
      |  ││  \                    /    グラフで比較すると
      |  ││    \                 /     僅差ながらHD DVDの方が売れている。
      |  ││      \              /
      |  ││       \           /
      |  ││        \        /
      |  ││          \     /
      |  ││           \  /
      |  ││            ││
      |  ││            ││
      └────────────────────
         HD DVD          BD+PS3
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:55:05 ID:xcg19WN00
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
\        /\            /\/
  \      \  \          \/HD DVD    グラフで比較するとそれほど差はない
    \      \  \        /           むしろ HD DVD の方が売れていると感じられる
      \      \  \    /
        \      \  \/
          \      \/BD+PS3
            \    /
              \/
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:16:31 ID:eFPtSjCEO
■ HD DVD、現在は3層51GBディスク規格を策定中
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3
『容量の拡大と高速化が最も重要』

現在DVDフォーラムで3層・51GBの大容量ディスクの実現に向けて話し合いが進められています。

Q:新ディスクが登場した際には現在のプレーヤーとの互換性はどうなるのでしょうか。
A:『2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。』

Q:DVDプレーヤーは家電製品として発売されているだけあって、買ってきたものが再生できないというのは問題になりますよね。
A:今までの家電製品は、規格を固定化した方がいいという考えが定着していますね。
ただしPCに目を向けると、昔のPCで再生できたものがと今のPCでは再生できないといったことも受け入れられ始めています。
家電製品もある程度、新しいものに対してもっと柔軟になってもいいのではないかという考え方もあります。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/06/19010.html
藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。セルタイトルは容量が多ければ良いというわけでありません。

「容量不足だから新しいディスク作るけど、今までの機械じゃ読めませんよ。
あっ、2層までは再生出来るかもね。まぁ容量はHD DVDの方が有利なんだけどw」

現行ユーザー切り捨てられました。ありがとうございました。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:26:14 ID:WXLzDAYk0
一度捨てられた立場からの説明だけあって、実感こもってるな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 02:46:59 ID:c0+h/4gh0
>>363
パナ、芝が出すんならクソニーも出すだろ。
アンチには耐えがたいことだろうがね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 03:39:23 ID:WXLzDAYk0
いざ出なかった時に困るだろうから、わざわざ書かなかったのに
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 05:21:21 ID:wd1CCoj90
ゲハのソニン信者さんたちが乱入した模様

カエレ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 06:18:38 ID:7ZIdkvmM0
ゲハにソニー信者なんていないと分かってるのは自分らだと思うけどなー
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 06:43:56 ID:wd1CCoj90
電子情報技術産業協会はJ-CASTニュースの取材に対し、DVDレコーダーはまだまだ売れて
いくだろうとした上で、

「今後は(DVDは必要ない)ハードディスクのみでいいというユーザーが増えたり、映画のオン
デマンド放送が普及したり、DVDではなく大容量のフラッシュメモリーで録画番組を持ち歩いたり
することになるだろうと思います。だからビデオのように82%の普及というのは難しいでしょう」
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 08:18:58 ID:7DRBlagg0
>>374
GKしかいないって自分で言うなよGKよwwwwwwwwww
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:00:51 ID:wd1CCoj90
※HD DVD-RW規格は論理フォーマットの規格化が終了し、2007年7月からPC向け対応ドライブの
サンプル出荷がスタートしている。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 18:58:37 ID:tr3XXb9OO
が、どこも採用しませんでしたってこと?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:44:19 ID:dmiiG6RI0
>>378
そんな事言うもんじゃありません。
出来ましたって言ってから2も3年もかけて商品化しようと頑張ってるんだから。


1層のHD DVD-RとARWは、すでに10数社の間でラウンドロビンテストを行っており、
全面フルカットのメディアで初期サンプルから高い互換性と良品率の高さが
実証されています
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/11/news031_2.html
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:19:49 ID:UYuHR9t+0
NECや富士通あたりが採用すれば、状況も多少は変ってくるんだけどね。
東芝と周辺機器メーカーだけになってしまったらなかなか厳しい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:30:48 ID:H6zhdUIp0
規格化されただけじゃ何の意味も無いしな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:33:35 ID:3mk1AjTM0
>>380
まあ芝ドライブを採用する度胸のあるところはないだろうなあ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:43:27 ID:7DRBlagg0
>>382
GK乙
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:59:39 ID:Nb4qMzGZ0
sら、まずはQosmioからだろ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:08:49 ID:CSo8ClX00
NECと富士通と東芝ののPCには、HD DVDが標準で付くようにすれば一気に普及するのになあ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:16:44 ID:c0+h/4gh0
>>385
そんなことしたら、3社のPC事業が壊滅するよ。

芝本体だって全部にHDDVD載せるといいつつ、こんなに腰が引けてるんだから…
http://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:53:52 ID:o51nwsMDO
会社傾けただけあって、実感こもってるな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:40:31 ID:gXGyUBON0
>>380,385
はいはい、タラレバ、タラレバ。
虚しくないかい?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 02:06:24 ID:BGtA1Xp90
>>388
いかにも頭の悪そうななんとかの一つ覚えw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 02:12:01 ID:gXGyUBON0
タラレバが楽しめるのはこのスレだけ。
藤井先生の次回ワンダー話に御期待下さい。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:49:01 ID:0mQTsFFUO
藤井 HDDVDをすべての自社製PCに乗せます!
東芝 プレスリリースは出しません。

どういう意味でしょう。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:59:30 ID:gXGyUBON0
>>391
「広報としても、藤井社長のワンダー発言にはほとほと困ってるんです」
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:14:54 ID:R3RmCyu90
ID:gXGyUBON0は夜勤担当の自宅警備員ですかそうですか。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 13:13:08 ID:FwW/0ZKI0
んで、今日発売のholiday買ったのは俺くらいかw
それにしても字幕と吹き替えだけは豪勢な作りの割に特典なしかよ 予告編くらい入れれんもんけえの?
あ、画質は結構綺麗ですた
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:31:58 ID:EZd8Vzdr0
>>394
海外SPEのBDには特典とコメンタリーがついてるんだよなー。
まぁ、DVDにも特典映像がないからあきらめろ。

ってことは、U-Controlもなし?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:13:45 ID:6/Mlbi230
おれはそれより最近のユニバー作品でポーズかけるとバー表示と強制的にスクリーンセーバーかける糞仕様をやめてほしいんだがw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:30:25 ID:73/SQaZR0
米ONKYO、HD DVDプレーヤーを今秋発売
−24pやTrueHD/DTS-HD MA対応。899ドル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/onkyo2.htm?ref=rss
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:02:37 ID:aqKSLxKD0
米ONKYO、HD DVDプレーヤーを今秋発売
−24pやTrueHD/DTS-HD MA対応。899ドル
8月9日発表(現地時間)

 ONKYO USAは、HD DVDプレーヤー「DV-HD805」を今秋に発売する。想定実売価格は899ドル。

 同社製のAVアンプとの組み合わせを想定したHD DVDプレーヤー。HDMI Ver.1.3a出力を装備し、
ドルビーTrue HD、DTS-HD Master Audioなどの新音声コーデックのビットストリーム出力に対応。
DTS-HD High Resolution Audioやドルビーデジタル・プラスのビットストリーム出力にも対応する。

 映像は720p、1080i/p出力が可能で、1080/24pにも対応。DeepColorもサポートしている。スケー
ラーにSilicon Optix製の「HQV Reon-VX」を搭載し、高品位なスケーリングやノイズ低減処理を
実現するという。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:20:36 ID:9gkyNfwe0
これって芝のX2ベースのやつ?
芝のやつは5.1chまでしかサポートしてない糞プレーヤーだからな・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:57:22 ID:aqKSLxKD0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

本田は本当にBDのポチなんだなあ。
 モナカを大量に食って腹をこわすぞ、しまいには。

>BDの占める割合は65%

>発売1週間で25万枚が売れ、その大半がBD

35パーセントは大半ではないってか。9割売れたのがBD、ならまだ判るが……コイツは……。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:00:29 ID:cm+VPhDg0
>>400
お前すごいな…
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:00:46 ID:aqKSLxKD0
しかし、ここまで露骨にBDヨイショってすごいよな。廉価であることを批判しまくるって……
脳みそ腐っているとしか思えない、本田。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:01:21 ID:73/SQaZR0
>>400
同じもの出してて、倍出てるの間違いないんだよ?
しかもワーナーがそれを公表した…
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:02:36 ID:NIJASCF00
>>400
たいはん【大半】
全体の半分以上。過半。大部分。
「25万枚のディスクが売れ、HDDVDのシェアは35%だった。
BDは、−のシェアを獲得した。」
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:04:45 ID:aqKSLxKD0
>>403
だからプレイヤー数のカウントでいけば2対1でもまだ善戦なんだよ。
PS3って確か160万台ほど出ているんだろう? それにBDプレイヤーが
約10万台。計170万前後。
 HD DVDは、専用プレイヤー15万台。360アドオンが推定30万台。

四対一のところが二対一。PS3プレイヤーの半分は実質的には寝ている
状態なわけだ。
 それと300以上のキラーソフトって暫くはないだろうからな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:06:26 ID:73/SQaZR0
>だからプレイヤー数のカウントでいけば2対1でもまだ善戦なんだよ。

負け戦ですなw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:07:11 ID:aqKSLxKD0
しかし金曜日のこの時間帯にこの記事とは……きたねえなあ。
月曜日まで張り付いているんだぞ、これ。
HD DVDのレガシーDVD記録記事の発表はなぜか夜も更けた時刻だったのに……。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:08:20 ID:aqKSLxKD0
>>406
そうそうよかったね。とっとと失せろ。

409( ´,_ゝ`):2007/08/10(金) 16:10:58 ID:73/SQaZR0
( ´,_ゝ`)
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:34:05 ID:UXUgqe5m0
>>407
余裕がないね。
健闘してるんだからどっしり構えてればいいのに。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:50:29 ID:19GAl3tb0
米ONKYO、HD DVDプレーヤーを今秋発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/onkyo2.htm
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:06:57 ID:Uai9chd9O
ハードの売り上げ競争?
ソフトがダブルスコアで負けたら駄目でしょう。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:34:17 ID:agdP3jS60
>>404
そのままだと51%でも大半で問題ないということになるが、
読者のイメージはもっと大きな差がついてると認識するな

しかしHD DVDなかったら未だに10万でプレイヤー売る気だっただろうな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:38:22 ID:ICzbsLMhO
>>400
お前はよくやったよ。
もう誰もお前を責めないからそのくらいにしとけ。
今ユニバソフトを次世代で見れるんだから今を楽しめ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:49:45 ID:n8BPK8hG0
>>413
販売量でダブルスコアの差がついてるのに、差が無いように思わせる記事を書いたらジャーナリストとして失格だろう。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:12:17 ID:agdP3jS60
>>415
サンプルは1作品ですか?
すばらしい統計ですね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:13:58 ID:bfqqWbOQ0
>>400
要約する。
ゴミクズ・本田「ぼくのパトロンが潰れてしまうので、もうこれ以上HD DVDプレーヤーを安くしてもらうと
困ります。」 だろw


しかしHD DVDは逞しいねぇ。
MSが潰れない限り、HD DVDも潰れないとはね。
それに引き替えBDは貧弱ひんじゃく〜
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:16:31 ID:AqTyqRKm0
>>405
スポーツと勘違いしてない?
規格分裂は最終的に消費者の不利益になってるってことわかんないのかねぇ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:27:13 ID:Ci+waP8g0
>>417
ID変えてもバレバレだよ馬鹿w
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:28:52 ID:BxQR9DCt0
>>417
×:MSが潰れない限り、HD DVDも潰れない
○:MSがあきらめるまで、HD DVDをやめさせてもらえない

>>418
彼は、「消費者」ではなく、それ以外の何かなんでしょう。

421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:29:35 ID:Uai9chd9O
>>416
北米ならニールセンの調査で全売り上げでダブルスコアで負けてるよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:34:37 ID:hiC+V+mXO
そろそろ終戦かな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:02:30 ID:cE25WAgV0
ソニー戦士焦りすぎだろw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:22:15 ID:BxQR9DCt0
>>423
東芝やユニバーサルはもっと危機感を持ったほうがいいと思うんだ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:33:00 ID:rtPE4Rk60
>>424
中の人は危機感もってるよ。
もちろん表には出さないけどね。
本当に鈍感なのはこのスレのHD DVDヲタ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:34:09 ID:yq34QQoM0
にしても東芝さん なんにももう今後HD DVDでソフト出す気も予定もないんですか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:34:38 ID:ljudU8Ov0
ユニバーサルは危機感持っているよね

持っていないのはワンダー藤井かな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:48:37 ID:bfqqWbOQ0
>>420
お前はクズ本田か?
あの文、相当ヘタクソだよ 
ハッキリ言ってライターに向いてない
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:55:23 ID:MLguip0k0
>>405
> HD DVDは、専用プレイヤー15万台。360アドオンが推定30万台。

xbox360用ドライブは今年6月の時点で累計16万台なのだから、
値下げとソフトバンドルで売れ始めたといっても、20万台あたりだろうな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:10:36 ID:D7CNLnxj0
さすが本田さんですよね。あの文は消費者の代表としてのメディアでしたね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:27:37 ID:MVe7bMUx0
今日XBOX360のプレイヤー買ってきた。
今BOBを楽しんでいる。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:04:20 ID:yq34QQoM0
BOBの冒頭のインタビュー映像はあまりの高画質でしょんべちびるよw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:52:33 ID:e2cVjDlN0
今日はImationのHD-R発売日だったはず。
なんだが、秋葉をめぐったがどこもなかった

RITEK、Mr.DATAの台湾製HD-Rは影も形もなかった・・・。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:54:55 ID:zlFjXZsC0
>>432
泌尿器科へGo!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:56:51 ID:bfqqWbOQ0
>>433
俺が買い占めてるw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:57:39 ID:u6+9lli80
「マトリックス トリロジーBOX」などHD DVD 5作品が発売延期
−ワーナーの9月作品。発売日未定。BD 2本は予定通り

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/whv.htm

ばいちゃw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:07:22 ID:AgjsO2+d0
プレイヤー普及台数の割に
ソフトは一定値が売れ続けているが正解だろよ。
表現としては。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:12:06 ID:4UqGDTU/0
>>431
俺はBOBを楽しもうとしたその20分後に360が赤リングで病院送りになった…

>>432
ビデオ撮影なら里山とかも同じくらい綺麗だよ
いくら綺麗でもBOBはおっさんしか出てこないしw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:21:02 ID:bfqqWbOQ0
はぁ?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:55:27 ID:hMRfolSu0
>>437
なんで東芝に気を使わなきゃならんのよ?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:25:27 ID:bTAahN6J0
>>385

真逆になりそうですな。需要がないから NECも富士通もBDドライブを選んでるわな

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

実はユニバーサルは年内にもBDでのパッケージソフト発売を計画していた。
昨年末以降、BDのソフト売り上げが急伸したことで態度が軟化。
関係者によると、年末向けにA級タイトル2作(「ボーン・アルティメイタム」と「キングダム」)を含むユニバーサル作品をBDでも発売する方向で調整が行なわれていた。
オーサリングサービスを松下電器の下部組織であるパナソニック・ハリウッド研究所が提供し、ソニーがディスク製造を行ない、
2社がユニバーサルがBD市場への参入を果たすために必要な道筋を作り、それに乗ってBD市場参入というシナリオがほぼ決まっていた。
ユニバーサルが両フォーマットをサポートすれば、HD DVD市場は維持できなくなる。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:39:03 ID:kv115UT10
本田氏の関係者情報ほど当てにならないものはないww
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:42:50 ID:l4T+H41O0
>>438
赤リング点滅したんだ
羨ましい
オレのも早く点滅しないかな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:59:59 ID:JebfS5QK0
>>441
フォーマット競争は消費者の利益にならない、
ということはDVDへのHD記録が出来ればそれがベストだということ
HD DVDもBlu-rayもいらないDVDで十分→フォーマット競争終了
これなら消費者はハード買い替えるだけで済むし販売店も負担は少ないだろう

と、ここまで書いてくれれば本田の言う事もある程度は理解できるんだが、
今後は次世代ディスク必須と脳内で決めつけHD DVDとBlu-rayの一騎打ちに持っていきたいようだ
藤井はやる気満々だけどオレはBlu-rayに全く興味ないんだよねw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:06:11 ID:ReVCmDX00
>>444
HD記録のDVD-ROMセルソフトが出る話はあったんだっけ?それが浮上してこないことにはHD DVDもBlu-rayもいらないDVDで十分にはならないと思うけど。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:06:23 ID:QQS+VGx/0
>>444
ハード買い換える時点で意味ないじゃんw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:12:01 ID:JebfS5QK0
>>446
メディアも買い替えるよりよくね?普通に考えて。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:22:35 ID:JebfS5QK0
>>445
そうそう、それを本田が書かないといけないね
これが出ればフォーマット戦争は終わりますよって
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:22:36 ID:hHJp8Wpn0
>>447
ワケワカメ…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:24:50 ID:QQS+VGx/0
>>447
メディアなんてそのうち値段下がる。
1枚のDVDをえんえん使うわけじゃないだろう?

それだったら、容量多くなる分特じゃないかなぁ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:25:35 ID:S8limtY90
>>447
DVDへのHD記録が始まると、メディアを買換えずに
購入済みのソフトがHD化するのか?

どちらにしても、ハードは購入しなきゃいけないし
HD画質で見たけりゃソフトも買換えるしかない。

それとも購入済みのDVD-Rの話?
数百枚単位でブランクディスクがあるなら気になるだろうけど
そんなユーザは少ないんじゃないか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:32:08 ID:iAiPMeyF0
>>444

まさかDVDと同じビットレートでDVDに記録するのか?
30分単位の映像ばっかのアニメじゃあるまいし、DVDでは完全に
容量が不足する。あるいは、画質が酷いことになる。

それにパッケージのことについて話をしているのに、なんで記録型
の話になるのか444の頭の中の構造が非常に心配。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:37:55 ID:ReVCmDX00
>>448
今回のホンダのはROM話中心だから書いた方が間抜け。HD DVDに対応してもらっているコンテンツ屋さんに今更HD記録DVD-ROMの話なんて言い出せない。プレゼン資料見ても-Rしか挙がってない。

ROMサイドには関係のなさそうな、ROM用には浮上しそうにない、終結にも結びつきそうにない話だと思う。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:45:04 ID:ReVCmDX00
>>452
容量に関しては、地デジドラマ69分(日曜21時のドラマ)が8GB弱だった。DLで1話1枚と割り切ればちょうどいい感じだと思う。

H.264変換だけでなくMPEG2の放送TS→PS変換でDVD-R DLに納めるスペックがあればなお歓迎。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:46:45 ID:hHJp8Wpn0
>>454
ワンダーってDVDと同じコストで出来るのがウリじゃなかったっけ?
どうせドライブも買い替えなんだから、素直にワンダーつかったほうがいいんじゃね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:52:13 ID:iAiPMeyF0
>>454
つまりディスクを4倍速で回しながら再生するのか?PC用途は別として
AV用途で4倍回転は五月蠅いぞ。

その上、DL使ってやっと1時間って.....。
まだ普及していない段階にもかかわらず、25Gバイトが1000円切ってる
のに、なんでそんなもん使うんだか。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:03:08 ID:ReVCmDX00
>>456
MacのDVD Studio Proでその手のDVD-Rを作って自己再生したけどそんなにうるさくなかったので、回転速度は考えてなかったw

BD媒体の価格がもう苦にならないことについては承知しています。ただS600クラスに2,3万円出して追加で入る機能だと言われればDVD-R DLの話は悪くない話です。

記録型HD DVDはいらないという結論になってしまいますが。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:05:18 ID:M+j+rZET0
>>444

>DVDへのHD記録

それはギャグで言っているのか?

マジで言ってるならROMりな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:05:22 ID:iAiPMeyF0
>>457

Final Cut Studio 1.5が出た時に、俺も作ったな。そういえば。
正直、特に使いたいとは思わなかった。

ホームビデオをDVDに焼いて配るにはいいかもね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:07:53 ID:hHJp8Wpn0
>>457
> ただS600クラスに2,3万円出して追加で入る機能だと言われればDVD-R DLの話は悪くない話です。
また根も葉もない話を信じてるんだなあ。
HD-DVDである以上、レコーダーは15G、30Gディスクに対応しなけりゃならないから、最低でもA300程度の価格になっちゃうよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:13:23 ID:ReVCmDX00
>>460
やる、やらないは別にして、MPEG2ベースでのDVDへのHD記録はHD DVDドライブでなくても出来る話。「HD-DVDである以上」という前提が自分の話にはない。

まあやらないんだろうけど。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:35:13 ID:hHJp8Wpn0
>>461
DVDにHD映像を記録する規格は、AVCHDを除けばHD DVD-9か、BD-9しかない。
HD DVD-9のみ、BD-9のみを採用することはそれぞれの規格上できないから、
キミが言うような製品は存在しえない。

残念!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:38:13 ID:dNdUC6EG0
技術的にできたって、
「DVDじゃ儲からない」から独立してBD立ち上げた面々が
また、DVDを生かす方向に動くわけないじゃんよ。

DVDが売れ続けても、まぁ困りませんよという立場は東芝だけ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:44:36 ID:mNbszOlF0
>>462
そりゃROMの規格だろ。
記録型の規格は何も存在しない。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:35:04 ID:iAiPMeyF0
>>462
HD DVD9もBD9も、いずれもROMの規格であってレコーディング規格
じゃないんだけど。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 08:50:57 ID:SjQGl0c80
規格がどうのと話をそらすからややこしくなる
今、手持ちのDVDドライブでHDをなんかしたい
ただこれだけだろ

55とかもろにそうじゃない、アニメをHDキャプしてDVD-Rに入れてHD-XA1で再生して自己満足
こいつは録画機なんてぜんぜん買う気ないし
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 08:55:50 ID:H5wGaYx+0
BD厨なにをおびえてるんだかw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:03:30 ID:gIVD3mIeO
HD DVD厨はなにを虚勢張っているんだかw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:09:51 ID:rdwXpoPs0
BD厨の焦りがひしひしと伝わってくるな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:12:19 ID:oMODgRouO
>>467 >>469
巣にカエレ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:16:48 ID:vyvdPnb00
負け犬(HDDVD)の遠吠えのスレはここですか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:32:13 ID:kKmBpvks0
またXF2のファームアップきたかw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:14:19 ID:/s62Fvc80
>>468
>>470
いつも張り付いている携帯厨こそ。
お前は皆から嫌われている空気を察しろ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:45:50 ID:ofUd5pnyO
>>473
それは目的達成を讃えるのと同じ行為ですよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:49:52 ID:D4XUXGpR0
また自演の携帯厨かw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:57:09 ID:iAiPMeyF0
>>466

話は逸らしていないんだが。
規格外で再生できたとしても、それは「たまたま」であって、再生できる
保証はない。DVDなどの規格は、互換性が保証されているから意味がある
わけで。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:07:58 ID:HmvmT2cv0
>>458
もっとよくROMりな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:36:49 ID:LsBTsn/e0
負け犬の遠吠えって

ここBDスレ?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:21:11 ID:9XbBqv7t0
そもそもHD DVDスレなんてものが成立するはずもない。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:37:08 ID:ePDwRrmD0
>>479
成立してるじゃん。
危機感感じてるからBD厨が荒らしにきてるんだろw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:37:17 ID:FsaGZYeb0
ですよね〜
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:06:47 ID:RtidqeBD0
>>480
HD DVD厨の強がり方がワンダー藤井を見てるようで面白いから
からかわれてるんだよ。
そんな事も分からずに「BDには危機感」とか言える頭もまたメデタイ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:13:19 ID:rWSdSRpX0
からかっている、遊んでいる、そう言う奴ほど実は必死。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:33:26 ID:d1Qnwylg0
>>480
まあ、藤井ちゃんはじめワンダーな人たちはもっと危機感もつべきだがな。
ワンダー発言かましてる場合じゃねーぞとだけは逝っておく。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:39:00 ID:Vn+8Ucph0
単発が多いな〜と思ったらソニー戦士が休日返上で書き込んでるのかw
盆くらい休もうぜ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:01:24 ID:RtidqeBD0
アリとキリギリスの話で言うと、HD DVDはキリギリスだな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:10:11 ID:LsBTsn/e0
>486
コツコツPS3売っとけよ

倉庫に積み上げてる場合じゃなかろうに
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:06:16 ID:AOai2W5R0
コツコツ倉庫に積んでるんだよw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:36:23 ID:bTAahN6J0
現状、そんな再生機もレコも、誰も作る気無し、売る気なし。 需要も無し
逆転の発想でコロンブス気分の DVDへのHD録画派・・・

アホス
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:40:27 ID:/s62Fvc80
>>479
カルト狂信者=BD虫
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:07:11 ID:gIVD3mIeO
本田の記事は盆明けまであのままかよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:17:06 ID:/s62Fvc80
>>491
それが狙いですからw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:14:26 ID:vNR65aLq0
東芝は昔から負けメディア(Beta、VHD、HDDVD)作るの得意だからな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:21:02 ID:mKIaXQH00
>493
恐ろしいな
芝製品買うやつも負け組になりそう
俺は買うの辞めた
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:26:50 ID:U/JgHie90
DVDがあるじゃないか。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:29:35 ID:RtidqeBD0
DVDが引き合いに出てくる時点で
次世代ディスクの存在意義がゼロ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:34:24 ID:/s62Fvc80
>>494
判断基準が物の善し悪しではなく、ブランドイメージなのがソニー信者の特徴なんだよね。
要するにバカ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:35:58 ID:U/JgHie90
HDDVDはイコール東芝だけど、別にBDはソニーのものじゃないしさ。
まあ一番安いのはPS3だけど。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:36:06 ID:qo4IrP+fO
>>491
一ライターの私感(という事にしておく)でしかない。
BD厨は神のお告げの如く歓喜してるが、可愛いもんじゃないか。
彼が何を書いた所で、何らかの変化が起こる訳ではない。読んでるのもこの板の住人位だろ。
さんざんきのこあたりで皆が議論してた事を、彼は自分のコラムで発言したに過ぎない。
多分、この板の住人向けに。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:44:10 ID:/s62Fvc80
>>499
やっぱ本田もきのこるスレのBD虫の一匹じゃね?w
だから余計に感情的になっているとか。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:44:16 ID:RtidqeBD0
>>497
言っとくけど、日本で商売しようと思ったら
ブランドイメージにこだわらない奴こそバカだよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:48:44 ID:/s62Fvc80
ブランドイメージだけで商売ができると考えたソニーはこの有様なのですw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:29:04 ID:ePDwRrmD0
>>501
だったら糞ニーのブランドイメージさっさとなんとかしろよw
ソニータイマーは一般人にも浸透してるぞw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:47:44 ID:jkA9jV880
BD厨はブランドしかすがるものがないのかwwwwww
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:54:37 ID:RtidqeBD0
HD DVDなんか藤井にすがるしかないじゃんww
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:00:32 ID:Dh16rBJI0
>505
同意
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:19:49 ID:5kcueZ+Z0
>>503
おいおい、それでも団塊世代にはいまだに人気があるんだぜww
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:25:03 ID:xfXRyrDP0
onkyoのプレーヤってどこのサイトで見れますか?
どこにも画像がないんです
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:10:25 ID:Sduo66K40
>>499

私感って、ユニの社長の発言やワーナーの発表した数字を伝えている
だけなのでは?客観的な情報を元にした記事を、さもジャーナリスト
のねつ造のように書くのは卑怯すぎない?

もともと、次世代ディスク報道を振り返ると、日経の飛ばしを別にすれば
ほとんどが本田記事を発端としていて、しかも数ヶ月後にはそれが事実だった
と判明してきた。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:18:04 ID:PiVr1r9U0
>>509
もう本田の記事を鵜呑みにする人は少ないと思うよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:19:45 ID:cqk3BykkO
基地外に何言ってもムダw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:43:20 ID:Sduo66K40
>>510

まぁ、いいや。別に本田擁護しようと思っているわけじゃないし。
ただ、あんたらって、一方的に都合の悪いことは否定して、その理由も根拠
もなしに書き捨てるのね。

少なくとも、あんたらが信用に足らないと言っている記事には、きちんとした
根拠が示されているわけだが、信用できないというならば、その根拠が嘘である
と言いたいのかな?

まぁ、とても客観的なデータを示せるとは思えないけど、いちおう訊いてみる。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:19:40 ID:tbxtK1Vk0
>>512
本田さん、ユニバーサルはいつBDに参入するんですか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:21:01 ID:L9trV3qy0
本田氏の書いている事は正しいよ。BD/HD陣営内でも誰も彼の言っている事を
否定する人はいない。事実をそのまま書いているから結果的にHD陣営に不都合な
内容になっているだけ。仮にHDが優勢なのだとしたら彼はちゃんとそう書くよ。
本当に叩かれなきゃならんのは保身の為に今後に及んでどっち付かずな事を
書いているバカ評論家&ライター連中だろう。
GK本田だなんだっていつまでもくだらない事を書き込んでるんじゃないよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:23:17 ID:L9trV3qy0
>513
だから来年だろ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:23:58 ID:QaSTP38e0
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:31:42 ID:vki32h180
>>500
事実だから仕方ない
ユニバーサル「BDに参入しようとしてました」

http://www.hollywoodinhidef.com/blog_detail.php?id=107
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 05:23:03 ID:+5/etdDy0
ホンダの「○○だと思う」という作文は、2ちゃんねるBDキチガイと
なんら遜色ない、妄想や願望の一種だったな。

ソースもなく批判記事を書く、暴走記者。ケイスイや小寺よりずっとバカ。
試作機でRの焼きに失敗して涙目の小寺のほうがよっぽどマシ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 05:26:48 ID:vYREHbz90
これがHD DVDの偏向記事だったら
妄想だろうと願望だろうと本田マンセーするくせに。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 05:40:26 ID:5LetNfKC0
>>518

なんでそんなに必死なんだ?
あと、ソースはあるよな・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 05:54:34 ID:DXCEkVGU0
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 06:07:38 ID:KQZ0lLv80
供給の追いつかないBlu-rayプレーヤー
http://www.videobusiness.com/index.asp?layout=article&articleid=CA6467868
小売業者の報告によれば、HD DVD-rayプレーヤーが3台売れるのに対して、
Blu-rayプレーヤーが5台売れる。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:16:59 ID:PiVr1r9U0
>>514
本田よ、自画自賛はみっともないから止めなよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:28:44 ID:PiVr1r9U0
>>522
NPDではHD DVDプレーヤーが61%のシェアを支配し、Blu-rayプレーヤーは36%に留まるとの事だが、
「ある店員はHD DVDプレーヤーが3台売れるのに対してBlu-rayプレーヤーが5台売れる。」と言ったお!

BDの情報操作乙wwww
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:38:55 ID:vNFH/eOX0
そんなに売れたらSONYの倉庫が空になっちゃう
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:00:52 ID:TCeWhosx0
>>522
そんなことどこにも書いてないじゃん。
「Ultimate電器ではHD DVDプレーヤを3機種、Blu-rayプレーヤを5機種販売しているので」
という文面はあるが。
中学生でもこのくらい読めないか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:26:01 ID:WqauV9cD0
>>526
厨学生には読めないだろ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:32:53 ID:8mXWziI8O
>>524アワレ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:54:04 ID:HuZZqGOD0
北米の次世代プレーヤーは累計では勿論HDに分があるが、ソニーが$499機を投入した
直近ではほぼ拮抗してる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:04:05 ID:TAjZsaeY0
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:04:50 ID:TAjZsaeY0
>>529
ねえ、ソニンはどこ?w
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:46:35 ID:TAjZsaeY0
ソニンあった。アップスケール機能付きレガシーDVDプレイヤーw

http://shopping.yahoo.com/s:DVD%20Players:4492-Sales%20%26%20Deals=All%20Sale%20Items:browsename=DVD%20Player%20Bargains%20%26%20Sales:refspaceid=784712645;_ylt=AvwpuHLseiFom.qvV73FT2gvhzYB;_ylu=X3oDMTBsa25yZ2tpBF9zAzc4NDcxMjY0NQRzZWMDYm5hdg--

東芝はHD DVDプレイヤーが二機種。HD-A20 1080P High Def Dvd Playerが入っている
のは驚き。400ドル。
 今後の主流は1080Pだな。こいつを200ドルで売ってくれ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:00:29 ID:wQMC6ywJ0
 願望的正論
HDDVD再生機は北米AMAでTOP!!

 現実
BDプレイヤーといったらPS3、そのPS3との比較はとても不可
ソフト販売比でずっと圧倒されてる
国内でもスパイダーマンBD-BOXがDVDランキング2位に
ユニバーサル「あまりにHDDVDが売れないし、特に支持する理由もないんで BDに参入しようとしてた」
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:04:12 ID:HMWhXoPu0
まー日本で箱○があまりにも売れてないんで
世界じゃ日本人のナショナリズムは異常と言われてるからなぁ

2ちゃんで箱○買うやつが多いのは
それに対する反発心だよな…
正直そういう理由で箱○マンセーされても嬉しくないんだが
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:07:29 ID:vNFH/eOX0
箱○は前作のDISC研磨機が無けりゃ、もう少し売れたでしょ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:09:40 ID:TAjZsaeY0
そのPS3も値下げ効果が一巡してまもなく失速の件について

ただ、PS3が少し頑張るとマイクロソフトもHD DVD支援を強めるからなあ。
せいぜい頑張ってくれ、年末商戦。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:15:07 ID:15f3Dc+U0
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:29:41 ID:t7MDPFro0
なにこのデザイン
だせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:33:00 ID:gFjBceIF0
格安DVDプレイヤーとかネットワークメディアプレイヤーみたいなデザインだな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:19:22 ID:ijcvyvpw0
写真だけだったらVHSかと思いそうだ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:29:34 ID:TAjZsaeY0
ガワより中身にお金をかけているのですよ、あっはっは……・。

三〇〇〇ドル超す筐体なら兎も角、900ドルだぜ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:35:13 ID:KQZ0lLv80
XA2のマイナーチェンジなんだけどね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:36:37 ID:TAjZsaeY0
仕様的に東芝が10月以後に投入するハイエンドときちんと棲み分けができて
いるかは気になるね。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:41:41 ID:9Es5KBu2O
>>543
そんなの出るの?北米のラインナップにはなかったけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:45:20 ID:PiVr1r9U0
>>534
ゲームソフトの充実度からしてXBOX360を買うのが正常な判断。
この有様でPS3を買う奴は異常と言われても仕方がない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:03:51 ID:KQZ0lLv80
ならBDを選ばずにHD DVDを選ぶのも異常と言われても仕方がない?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:09:51 ID:PiVr1r9U0
>>546
バカジャネーノw
BDでユニバーサル作品が見られるのか?
マジな話、SPE作品はツマンネだからセルである必要なし。
DVDですら一枚も持っていない。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:16:02 ID:KQZ0lLv80
FOX、MGM、ブエナは?
ユニバーサルだけ見られないのと、FOX、MGM、ブエナ、SPEが見られないのと
比べてどっちが良いの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:43:29 ID:5ouzHlZh0
>>548
このスレじゃ、HD DVDで見られない作品は全部糞がデフォだから聞くだけ無駄。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:05:44 ID:TAjZsaeY0
>>548
MGMですけど、1985年以前のMGM作品の権利は、米・タイム・ワーナーグループのターナー・
エンタテインメントが保有しています。
 ソニーがなにやら物凄い不始末をして、大株主が激怒したのが原因だってさ。

 ブエナは「大容量がBD支持の原因」と言ってましたから、51G待ち。FOXはセキュリティですが、
暫定ACCSから本式に切り替わった部分を彼らがどう評価するか待ち。
 完全にガチでHD DVDを出さないのはSPEだけですかね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:06:20 ID:LCNYnswR0
聞きたいのですが
万が一、HD DVDが敗北して消えたらそのあとどうするの?
DVDで生涯すごすの?

552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:06:28 ID:vNFH/eOX0
BDスレで好きなだけやればいいのに

さぁ、早くPS3を積み上げる作業に戻るんだ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:09:05 ID:Tg5RAM3U0
>>551
そりゃあBDが成功するならBD買うでしょ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:13:34 ID:TAjZsaeY0
>>552
積み上げる……賽の河原みたいですよね。
すぐに崩れて不良債権化w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:28:15 ID:ijcvyvpw0
SPEだけBDに取り残されていくんだよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:35:45 ID:TAjZsaeY0
A600スレに先に張っちゃったけど、今のMGMはグタグタだよ。

ところでHD DVDもソフト化可能な85年までの名作リスト。

* 風と共に去りぬ Gone with the Wind (1939)
* 哀愁 Waterloo Bridge (1940)
* 雨に唄えば Singin' in the Rain (1952)
* 禁断の惑星 Forbidden Planet (1956)
* 北北西に進路を取れ North By Northwest (1959)
* ベン・ハー Ben-Hur (1959)
* ドクトル・ジバゴ (1965)
* 2001年宇宙の旅 2001: A Space Odyssey (1968)
* 荒鷲の要塞 Where Eagles Dare (1968)
* 戦略大作戦 Kelly's Heroes (1970)
* 遠すぎた橋 A Bridge Too Far (1977)

 ウィキペディアから引っ張ってきたけど、86年以後のに引っかかるのは
# 月の輝く夜に Moonstruck (1987)
# ザ・グリード Deep Rising (1998)
# ハンニバル Hannibal (2001)

 この三本だけ。
 ザ・グリードは「みみずの化け物と戦うキモ話」
 ハンニバル「レディ・ムラサキというヘンな日本女が出てくる馬鹿話」
 月の輝く夜に。1人の未亡人と、彼女に求愛する2人の兄弟を描いたラブ・コメディ。
どーでもいいやww BDちゃんは独占タイトルとして遠慮なくソフト化するようにww
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:47:02 ID:TAjZsaeY0
ザ・グリードについて
http://www.eiga-kawaraban.com/98/98080703.html

 タコといってるけどゴカイのバケモノみたいな感じだったな。キモいだけ。
 BDちゃんたちは50G&H.264.HPで「おおっ! すげえゴカイ! さすがBD!」と
歓喜するんだろう。それとも勃起かな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:52:05 ID:KQZ0lLv80
>>550
> ブエナは「大容量がBD支持の原因」と言ってましたから、51G待ち。FOXはセキュリティですが、
>暫定ACCSから本式に切り替わった部分を彼らがどう評価するか待ち。
> 完全にガチでHD DVDを出さないのはSPEだけですかね。

そうでもないでしょ?
HD DVDが勝てば、SPEだってHD DVDを出しますよ。
負ける事が決定的になっても出さないほど馬鹿じゃない。

それにしても、夢見がちな年頃?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:54:25 ID:QZS12l1A0
>>551
HD DVDもBDも見れる環境にあるから無問題。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:55:49 ID:Tg5RAM3U0
つかこの板でHD映像系スレの住人で両方持ってない人ってのは、ほぼ最下層に位置すると思う。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:57:23 ID:TAjZsaeY0
>>558
>負ける事が決定的になっても出さないほど馬鹿じゃない。

そりゃ当然ですけど、そう書くと「たらればオツ」「願望オツ」とBDキチガイが
突っかかってきて煩いからねww

それとSPEはBDと心中してくれたほうが嬉しい、というのもある。蜘蛛の糸で
辛くも生き延びている会社なんぞ知ったこっちゃない。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:08:37 ID:+7+Fgi4J0
HD DVD寄りの発言する奴ってほんとソニーが嫌いなだけなんだな。
ホントつまらん奴らだ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:09:00 ID:PiVr1r9U0
>>551
そんなことHD DVDが無くなってから考えるとマジレス
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:10:27 ID:TAjZsaeY0
昔のソニーは好きだったよ〜。AV関連オールソニーだった時代もあるくらいだww

今はクソニーだな。一層25GのBDマシンなんぞ「恥」だろ、恥。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:15:46 ID:KQZ0lLv80
ソニーの1層25Gで十分って奴は、1層15G、2層30Gで十分って藤井や山田の言質に通じて嫌いだな。
技術的に問題があるのなら、少し遅らせてでもちゃんとしたものを出して欲しかったよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:17:32 ID:TAjZsaeY0
パナは操作系がジジババ・チューニングだから使いにくいのが最大欠点。
あれは考えがディスクにしてはリニア的。
 東芝はノンリニアだよね。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:24:46 ID:KQZ0lLv80
>>561
>そりゃ当然ですけど、そう書くと「たらればオツ」「願望オツ」とBDキチガイが
>突っかかってきて煩いからねww

自覚が無いのなら教えてあげるけど、貴方の言ってることの全部がたらればの願望だよw
> ブエナは「大容量がBD支持の原因」と言ってましたから、51G待ち。FOXはセキュリティですが、
>暫定ACCSから本式に切り替わった部分を彼らがどう評価するか待ち。
> 完全にガチでHD DVDを出さないのはSPEだけですかね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:31:06 ID:TAjZsaeY0
完全にガチで と書いている点で分けているつもりだけどなあww

ガチでないのが二社か三社。ただし条件分岐する。ガチがSPE 間違ってないだろうが。

ああ、しかし、BDって本当に嫌な嫌な嫌な規格だなあ。まさにグリードに出てくるゴカイの
バケモノみたいな規格だ。
 BDちゃんはせいぜいあのバケモノをBD二層50G高画質で眺めるようにww
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:54:18 ID:LCNYnswR0
どうしてPC用のHD DVD書き込み可能ドライブが出ないの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:06:31 ID:TAjZsaeY0
>>569
-RW待ちとちがうか? レコはコピワンがあるから-R中心でも特に問題ない
けど、PC世界は書き換えが出来てナンボで、-RWと-RAMがないと苦しい。
 RAMは規格成立しているけど、-RWはドライブテスト出荷状態。
 テストして問題なければ採用するところも出るだろう。最初は東芝だろうけどな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:19:27 ID:VqBHc/b60
家電屋に行って、各レコのリモコンだけ比べてくれば、
ヲタに優しい作りをしてるのが東芝だけな事に気付く。

他メーカー、老眼前提のデザインばっかしてんじゃねーよw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:25:56 ID:KQZ0lLv80
>>568
>ガチでないのが二社か三社。ただし条件分岐する。ガチがSPE 間違ってないだろうが。
いや、その二社か三社が本式に切り替わったACCSを評価し、大容量の51Gを評価するという
たらればに願望が詰まってる。
51Gが出たらって願望もね。

もしかして、自分の中では確定事項で、願望とは思ってない?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:35:49 ID:+7+Fgi4J0
すでに安定供給できるBD50Gがあるのに、
本当に出るか怪しい上にコストも不明な3層51Gを映画会社が支持するわけないだろ。
80Gとか100Gあるならともかく。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:37:30 ID:VqBHc/b60
つーより、30GBで十分だ。
50GBの優位性が証明された2層BDソフトは
まだ一本たりとも市販されてない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:49:06 ID:KQZ0lLv80
>>574
>50GBの優位性が証明された2層BDソフトは
>まだ一本たりとも市販されてない。

出ちゃうよ。
今までは、HD DVDの仕様に引っ張られていた形だからね。

300 ワーナー・ホーム・ビデオ
Blu-ray
(2)英語(ドルビーTrueHD)
(3)英語(リニアPCM)
(4)日本語(ドルビーデジタル5.1ch)
(5)コメンタリー
HD DVD
(1)英語(DD+ 5.1ch)
(2)英語(ドルビーTrueHD)
(3)日本語(DD+ 5.1ch) 4
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:54:57 ID:TcsMPrvZ0
300の日本仕様は
どうか知らんけど、
US版は映画編集して
遊べるんでしょ。

普通
コメンタリーはHDに要らん。
300に
PinPは装備されてないのかな?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:56:16 ID:KQZ0lLv80
>>574
ごめん、ブラックレインがHD DVDが本編と特典ディスクの2枚組なのに
Blu-rayは1枚組みだった。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:03:20 ID:M1igxFVg0
>>576
300は編集して遊べる機能とかゲームとかがBlu-rayにも対応したのが出るはず。
この新しいバージョンは北米でも出るよ。
Blu-rayの為だけにリソースを割いてくれるのは良いことなんだろうけど、
買ったばっかりで新しいバージョンが出たらたまったもんじゃないよねw

PinPは知らない。
アナウンスが無いってことは出来ないんじゃないの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:10:17 ID:1b1sv0dm0
今年の6月か7月からPinPはBDにおいても「必須」なったはずなんだがなあ……。

出来ないのならスケジュールが崩れたってことだよな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:11:43 ID:5UGP1DwQ0
>>578

おまけ機能は
ブルレイ作りにくいだろうね。
まあ同時発売しなかったら
それはそれで文句言われただろうね。

ジャバでリニア方式じゃ
テストも修正も大変だろうな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:16:37 ID:weGrmqgD0
>>574

年末がからタイムスリップしてきた方ですか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 01:32:48 ID:QeN2+M6j0
>>577
あー、追加で「父親たちの星条旗」もHD DVD版は本編&特典ディスクの2枚組だけど、
BD版は1枚に収まってる。

あと、約2時間半の上映時間で日本語・英語のLPCMを入れている映画作品が存在するってのもBDの強みですな。
HD DVDだと10Mbpsの占有は厳しいだろう。それだけで10GBの容量を消費するわけだし。

150分×(映像ビットレート30Mbps+LPCM 4.6Mbps×2+DD 640Kbps×4)=46Gな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 01:51:57 ID:QeN2+M6j0
キングコングの場合で考えてみるか。
この映画は188分の尺があるので、特典収録を見送っても、総ビットレートが21Mbpsでギリギリ。
Dolby Digital Plus音声が640kbpsとして、インターナショナル仕様の6ヶ国語ですでに4Mbps。映像に17Mbpsしか取れない。

現状ありえないが、BDで出る場合を仮定しよう。2層を使えばビットレートは35Mbps取れる。インターナショナル音声を入れても30Mbps以上の映像ビットレートが取れる。
英語のリニアPCM収録を加えた場合、24MHzで7Mbpsだから映像レートは23Mbps。16MHzだったら25Mbpsだ。
もちろん、ロスレスを使ったり、いらないインターナショナル音声を削るのもありだ。ユニバーサルが削るかどうかまでは面倒みきれないが。

ってな感じでどうかね? 
あと、ユニバーサルはインターナショナル仕様はやめて欲しいと思うのだが。
もちろん、今後HD DVDタイトルを出す意思があれば、の話だが・・・。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 02:09:42 ID:jxv6IATH0
ID:QeN2+M6j0
仮定とかどうでもいいから、巣に帰れ。キチガイが…
足りないと言い出せば、そりゃ容量の大きい方がいいように見えるのは当たり前。
重要なのは、十分に事足りている実情。

特典映像とかは2枚組みでもいいの。30+30で60になるんだから無理に50の1枚にいれたりする必要もないよ。
ほどよい大きさがHDだと思う人が買ってるわけ。

たまには51のディスクも使ってみたいという無理な要望に応えてやろうってのが東芝のココロイキ。
それだけの話。基本30でいいのよ。

だから、(・∀・)カエレ!!BDキチガイと議論しても無駄。
ココハHD巣であり、BDを批判しつつ、HDの良さを一方的に話し合う場所。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 02:38:54 ID:3P2ONgOP0
まぁ、長尺物は30G超もあるだろうから、そゆのは現行BDのが良いかもね

ていうか容量誇るなら、もっとコンテンツ詰め込めば良いのに
まぁ詰めるにも金掛かるけど

デカイ光学メディアは、その辺が問題になるよねぇ
容量の割に中身が無いと叩かれる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 02:43:45 ID:PvGkwcgN0
>>584
75分しか録画できない1層メディアの容量が十分足りているといえるのかね
2層を使えばいいというのだろうが、クソたかいからねえ(w

587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 03:27:54 ID:NV0nC3qn0
2層30GBで十分と言って見たり、3層51GBで 容量も勝つとか言って見たり
gdgdすぎる・・・。 
2層分までしか読めないとか、そんな非変実的な規格 最初から発表すんなよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 06:53:19 ID:M1igxFVg0
きっとワンダー藤井の発言に何の違和感も感じないんだろうなw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 06:56:38 ID:1b1sv0dm0
朝から荒らしまくるBD、おまえ本当にヒマなんだな。
女の独りもつくったらどうかね? ニート君?

さて、仕事行くか。終わったら一週間の夏休み、成田に直行だ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 07:27:17 ID:M1igxFVg0
否定しないんだね。
案外小心者かw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:06:13 ID:FQG1ooSR0
ちんちんの長さが3センチしかないID:M1igxFVg0は真性のキチガイBDマニア。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:08:31 ID:5MXhfpUe0
抽出 ID:1b1sv0dm0 (2回)

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 00:10:17 ID:1b1sv0dm0
今年の6月か7月からPinPはBDにおいても「必須」なったはずなんだがなあ……。

出来ないのならスケジュールが崩れたってことだよな

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 06:56:38 ID:1b1sv0dm0
朝から荒らしまくるBD、おまえ本当にヒマなんだな。
女の独りもつくったらどうかね? ニート君?

さて、仕事行くか。終わったら一週間の夏休み、成田に直行だ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:09:27 ID:FQG1ooSR0
すまん、二センチだったか、M1igxFVg0

おまえ、親指トムと呼ばれているんだろう。それでBDファンになった。可愛そうに……。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:10:17 ID:FQG1ooSR0
>>592
おまえもチンチン一センチのクチかww

ID抽出が荒らしになると思っているあたり、本当にBD支持者って頭が悪いんだな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:12:14 ID:FQG1ooSR0
ID:5MXhfpUe0がID:M1igxFVg0のケツの穴にちんちんを突っこんでいます。
ID:M1igxFVg0は、「アーッ!」とうめきつつ自分も腰をくねらせています。

二人はBDの固い絆で結ばれたアナ兄弟。産まれながらのホモで、共にちんちんがとても
小さく、BDが大好きです。二人はGD DVDのスレッドでホモ行為に没頭しています。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:15:16 ID:FQG1ooSR0
ID:M1igxFVg0「…すごく、大きいです……好き!」
ID:5MXhfpUe0「俺も好きだ……おまえとBDを愛している、心から……!」
「あっ〜!」

 ベッドを揺らし、ギシギシアンアン。同性愛に没頭する二人はBDキチガイマニア(はあと)
 HD DVDスレッドを荒らして固い絆で射精するのでした。

 BDって本当にいいモノですね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:48:50 ID:gitRQlIP0
求められてるのは、画質としての明確な差だろ。
コメンタリーが同一Discか別Discかは、
確かに取り回しの利便さに差が出るが、
それだけをもって容量の差を主張してるならアホすぎる。

598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:39:27 ID:UD6e8yS70
成田に障害者施設あったっけか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:43:38 ID:b5IuW1Q/0
地球では勝ったとは言わないが
宇宙規模では圧勝しました
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:48:09 ID:n8YU5wQS0
勝ったとは言わないが 2006年5月〜9月ぐらいまでは圧勝しました
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:54:16 ID:rKIbIMS10
ID:FQG1ooSR0 基地外自慢は他所でやれ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:11:41 ID:af62PyYC0
BDってホモメディアだったのか……
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:44:00 ID:5Gc5vYWsO
チンチンを愛でるスレと聞いてやってきますた。
ここの皆様は皆様ホモ仲間で嬉しいです。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 11:52:07 ID:af62PyYC0
>>603
ホモはBDさんたちなので、きのこるかBD専用スレッドへどうぞ。
特にきのこるはモーホーパワー全開ですよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 12:10:27 ID:5Gc5vYWsO
ホモネタで盛り上がってるのはここの住人のようですよ?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 12:38:41 ID:OSbu0Kds0
また携帯age厨のおでましかww
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 12:59:59 ID:5Gc5vYWsO
また反論も出来ない馬鹿のお出ましですの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 13:02:26 ID:OSbu0Kds0
うわw
食い付いてきたよww
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 14:09:40 ID:5Gc5vYWsO
そんなに悔しいの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 14:11:56 ID:af62PyYC0
ID:5Gc5vYWsO「 ID:M1igxFVg0……おまえ、俺のケツにションベンぶちまけろ」
ID:M1igxFVg0「はい……行きますよ……ううっ……出る!」
 ID:5Gc5vYWsOの直腸におしっこがたっぷり注がれます。

というわけで609さんはホモ行為全開ですね。BDさんはハッスルしているなあ。
ファイト、一発〜! 
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 14:48:23 ID:5Gc5vYWsO
やっぱり、ここがモーホーの巣だったw
よかった、よかった。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 15:49:34 ID:Bky6vlwy0
本田の記事は印象操作だろ、こういう記事を書くということは、いったいソニーからいくら貰っているのやら
これでHD DVDの買い控えでも起こってみろ、先手を打って、東芝は本田を訴えるべき
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 15:51:41 ID:VAumcWhC0
>>612
心配するな。
本田の記事掲載よりずっと前から、ディスコン済みのクソニーレコより売れてないから。
いまさら買い控えがおきても事情はかわらん。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 15:53:47 ID:IpV/st5RO
彼はメアド晒してるんだから、サシで文句を言ったら?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:10:51 ID:MbFNJ4aU0
>>612

ほぼ事実じゃね
印象操作ってのは 藤井の
(PS3を含む)アタッチレートはBDの1に対しHDDVDは4
(PS3を無視した)再生専用機はHDDVDの方が6:4以上で勝っている
(ソフト販売比は6:4〜7:3で負けているのに)圧勝している!
みたいな発言だろ

元々、ユニバーサルがHDDVDだけを支援する理由なんて存在しない、MSや東芝から お金貰って 独占供給を続けているだけだし
ブロックバスターやターゲットの件もあり、ユニバーサルがBDに参入したがっていること、参入しようといしてたことは まず間違いないだろ

wikiでも、「当初の予想通り、勝ち馬に乗るという形でBDに市場が移りつつある」なんて書かれちゃってね

まぁ、別にいいだろ、最初から BDかHD DVDどっちかが消えることや、
HDDVDは開発企業が東芝のみの独自規格に近く、独占支持はgdgdユニバーサルしかおらず極めて不利
(MSはPS3・SONYの邪魔をしたいだけ)なんてことはとっくに分かってたことだし

ハリウッドにいまいち支持されず、機器やメディアが大して安くなかったのが敗因
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:12:04 ID:/cnS3+Js0

HD DVD厨はGFK/NPDグループにそんなデータは捏造ニダってメール送るべきだろ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:38:53 ID:6CYKObU70
Xbox 360 High-Def Bundle for $599.99

米尼にて
エリート+HD DVDドライブ+キングコング+スリーハンドレッド+なんだったか5枚。
MSとアマゾンはグル。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:44:20 ID:Oevx5zqX0
A300、A600てすでにヤマダで在庫処分で売られてるじゃん。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:58:56 ID:mKRiHSGc0
>>618
BD脳内のヤマダ店舗は日記だけにしとけ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:21:23 ID:af62PyYC0
2日前にヤマダにいったら普通に20万前後で売られていましたが、A600

マイクロソフトもこのままHD DVDが負けたら困るから、年末にはなんかしかけて
くるでしょう。お金はたっぷりとあるからね。

それとウィキは……印象操作やり放題の場所だからな。利益が直接絡む部分は
特にね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:24:18 ID:jxv6IATH0
>>618
だからカエレっていってんだろ。ここはオマエの巣じゃない。

今の時期、YAMADAはほとんどが在庫処分中だろが。
A600も在庫処分価格だけど
まねしたのブルー霊レコもソニーのブルー霊レコも在庫処分価格提示してるっつうの。
在庫処分とかどうでもいいから、てめぇがこのスレから処分されるべきなんだよ。
それくらい気付けって。



622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:28:43 ID:af62PyYC0
ホモのBDは空気が読めないからね。奴は自宅作業員かな。


 ヴァルディアの新型は、とにかく1テラ以上のHDD録画マシンが出て欲しいな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:26:00 ID:YCqiQYJC0
東芝エレベータ(東京都)がエスカレーター整備不良で女性の足切断!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070813-00000038-mai-soci
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:29:38 ID:g3uvDYYL0
東芝のHD DVD作品はどれもやたらと高画質に感じるんですが
結構いいエンコーダーを使っておられるということですかねぇ?
ショーゲート通じてでもいいんで何か新作を出してほしいです
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:53:00 ID:Ti+eOaHG0
H.264HPをちゃんと使いこなしてエンコしたら、VC-1よりも高画質なのは当然だな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:45:23 ID:qg4XqN/N0
RD派なのでHD DVDを応援したいんだが…。
久しぶりに秋葉原のヨドバシに行ってみた。A600本体は、専用コーナーが設けられててBD陣営とも遜色ない
印象を受けたが、ブランクメディア・コーナーを見てみたら、BDは平台コーナーも設けられてて、メーカー
も多い。なのにHD DVDは、どこにあるのか探してやっと見つけたら、ほとんど、その他諸々扱いで、メーカー
も2社だけ…。
セルソフトも、BDは什器5本分あるのにHD DVDは1本だけ。UMDより少ないじゃん。
BD厨の書き込みで、知ってはいたけど、自分の目で見ると…。

家の最寄り駅前のビックカメラにも寄ってみたら、BDのブランクメディアの棚の一番したの目立たないとこに
HD DVDのばら売りが一箱置いてあるだけで、5枚入りの箱に5枚入ったまま埃かぶってました orz
近所のヤマダ電器なんかA600は、一応展示してあるけど、ブランクメディア置いてなかった。

正直、HD DVDとRDシリーズが心中するようなことになるのは勘弁してほしい。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:57:45 ID:mKRiHSGc0
>>623
スレ違いにも程がある。
ここに粘着するキチガイはBD厨というよりアンチ東芝なんだな。
東芝さえ叩ければいいというアンチ東芝の本性を見た。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:59:12 ID:eJBsvn/e0
つか芝なんか好きなやついるの?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:05:56 ID:qg4XqN/N0
>>627
確かに全くスレ違いだけど、ちょうど昨日横浜に行ってて、事故があったとこを通った
ばっかりだったので、少しガクブル。
普段、あんなとこ気にして見てないよな。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:18:29 ID:aMxL4eBu0
>>628
LDよりももっと手軽に、もっとたくさんの人にコンテンツを供給したいという
思いで、いち早くwハリウッドを駆け回っていた東芝のおっさんにすごく好感もてました。
俺の味方だこの人は!と当時は思ったものです。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:22:45 ID:IpV/st5RO
>>626
これがHD DVDの現実だよ。
そもそも、メディアやソフトが売っていること自体稀だからね。
アメリカのように客入りが悪かったり、バカ高いソフトでも積極的に
購入して、市場が在ることを店舗が理解しないとダメだろう。

なので、バンビの奴は買い占めてやれば?w
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:53:38 ID:mKRiHSGc0
>>631
>アメリカのように客入りが悪かったり、バカ高いソフトでも積極的に
>購入して、市場が在ることを店舗が理解しないとダメだろう。

日本語で頼むわ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:56:48 ID:M1igxFVg0
>>630
情けは人の為ならず
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:21:59 ID:UD6e8yS70
>>627

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 21:51:02 ID:bGP4Z+qF0
それとソニー戦士さんたち、海の向こうじゃこんな騒動が始まってますよww

ソニーのCellプロセッサに特許訴訟、PS3の販売差し止め・廃棄を要求
http://japanese.engadget.com/2007/07/31/cell-ps3/

撤退が近いのでハゲタカが群がっているようですね、ソニーにwww
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:26:47 ID:aMxL4eBu0
>>633
あの時から一貫した態度は今でも好感がもてる。
最近は骨のあるおっさんを見る場面も少なくなった。
どこかにいるんだろうけど。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:29:49 ID:5UGP1DwQ0
まあ、HDが不利なのは
戦う前から判ってた事。

最初から
ブルレイが気合入れて
MPEG2なんか使わず
2層フル活用で
JAVA、PinP標準
だったら俺もブルレイだけだったのに。
後付でも対応出来るってのも
考え様によっては強みだろうけどね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:49:19 ID:n8QtPY2X0
東芝がBD搭載してもロイヤリティは東芝に一文も入らないんだから、
作っても高いモノしか出せない。
仮に作る場合、ソニーがやったような焼け野原戦術しか取れなくなる。
なら、HD DVDに賭けて、MSと協力したほうがまだマシ。
ここまで東芝を追いこんだ段階で実は国内メーカーの負けだ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:50:55 ID:7cUdjmuU0
わざわざHD DVDスレにやってきてネガキャンしてるバカのIQテストしてみたいな。
多分2とか3あたりなんだろうけど。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:53:07 ID:1MCtUUZ1O
2.0は縁起悪いから、BDも3.0にするのかね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:09:36 ID:n8QtPY2X0
Java&Ritchie仕様が7月から標準化。
でもこの対応には半導体の追加とかテストが必要。
BDの本当の地獄はこれから。
HD DVDは最初からこれの対応が義務づけられ、それであの価格も実現。
ロイヤリティの問題は一般人が考えるよりもデカイ。本田は意図的に無視している。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:17:13 ID:lQWSi+t60
>>640
BDプレーヤーの99%はPS3だから全く問題なしw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:34:51 ID:n8QtPY2X0
1月
 PS3時代宣言
 仙台三千台、エミー賞捏造、PGR3の画像でGT宣伝
2月
 バーチャスティック回収、ソニーソース発売、フィルハリソン「振動は前時代の物」
 トレットン「PS3の在庫を見つけたら1200ドル進呈する」
3月
 振動訴訟和解、社員の援交書き込み発覚、欧州でPS3発売するも互換性40%、SCE「我々は寝ずに作業した」
4月
 社員がフェレット虐殺、北米で20GB版PS3販売終了、クタがSCE退任、ヤギの首切り広告
5月
 決算(赤字2300億円、未出荷PS3は190万台、北米でPSPが半年で1万台止まり)
 マッデンが500本でエブリパ越え、クタ「任天堂はカッパブックス」、PS3の週刊販売台数が4ケタ突入
6月
 教会の無断使用で英国国協会激怒、韓国でPS3発売するも数字が出せないほどの大失敗、クタ引退、
 平井「07年度中に、PS3用ソフト200本とダウンロードソフト180本出す」、開発度90%のF.E.A.Rが開発中止
 任天堂に時価総額で敗北、湯原「期末までには1100万台のPS3が販売店に渡ると考えてもらっていい」
 ストリンガー「私はソニー戦士である。株主のみなさんもソニー戦士である」
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:37:37 ID:gitRQlIP0
>>641
PS3が敗れると、BDも運命を共にするという事か。。。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:42:37 ID:5UGP1DwQ0
本田さんの記事見たけど
消費者の利益云々云うなら
市場が6:4にしろ
割れてる現実も
消費者の選択でしょう。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:42:54 ID:PvGkwcgN0
>>643
HDDVD に400万の死骸を乗り越える力があるだろうか? (いや、無い)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:06:24 ID:Hsxy7L7Z0
デジタル時代はフォーマットが複数あってもいいだろ
SDとメモリースティックとXDは共存してるじゃないか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:08:48 ID:7ltWpK6a0
>>646
なんか映像ソフトでてるのか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:11:13 ID:1S3lgYha0
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/13(月) 23:17:13 ID:lQWSi+t60
>>640
BDプレーヤーの99%はPS3だから全く問題なしw


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000019072007
>マイクロソフトはXbox360で、SCEが握っていた市場を完全に奪ってしまった。
>逆にSCEは、04年に任天堂が直面していた状況に陥ってしまったのかもしれない。
>当時の任天堂のゲームキューブは、マルチプラットフォームで開発されたタイトルでは
>一番競争力がなく、他社製ハードではプレーできない自社製タイトルで勝負するしかなかった。

>マイクロソフトは5日、Xbox360の無料保証期間を3年間に延長すると発表した。
>これは日本では非常にネガティブなニュースとして報じられたが、
>アメリカでは逆に好感を持って受け止められている。

>一方で、E3直前の9日にSCEが発表したPS3の60ギガバイトモデルの100ドル値下げは、
>北米メディアの批判にさらされている。60ギガモデルはもう生産が行われず、
>在庫がなくなった時点で販売が終わるという方針が、E3の期間中に明らかになったからだ。


PS3終了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:23:22 ID:1S3lgYha0
更新:8月7日 07:00デジタル家電&エンタメ:最新ニュース
東芝、中国でフルハイビジョンTV発売

 【北京=宮沢徹】東芝は6日、中国で高画質のフルハイビジョンテレビ4種類を8月下旬に発売すると
発表した。近く始まる予定の地上デジタル(地デジ)放送に対応するためで、拡大する富裕層を中心
に顧客を開拓する。

 発売するのは「REGZA C3000」シリーズ。水平1920×垂直1080画素のフルハイビジョン画質で、
37型から52型まで4つのサイズをそろえた。遼寧省大連の工場で現地生産する。アテネ五輪の女子
板飛び込みで2冠に輝いた中国の郭晶晶選手(25)らを広告キャラクターに起用した。

[2007年8月7日/日本経済新聞 朝刊]

--------------------------------------------

 二億人いるとされる中華富裕層に東芝が手を突っこみ始めました。
 この人たちにもHD DVDを。
 続いてそれよりお金のない人たち、6億人の中国人に中華版HD DVDを。
 中国政府に一定のロイヤリティを渡して、その上がりで北米を戦い、ウォルマートに中華製廉価
HD DVDマシンを大量投入。年末商戦を勝ち抜くのさ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:24:40 ID:2pNP3S8w0
>>646

なんでベータは潰えたの?
なかなか良い規格だったけど
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:29:46 ID:1S3lgYha0
>>650
当時を知るものの話。

 松下は家庭の中年オジにエロテープをダビングして渡した。
 当時はエロこそキラータイトルだった。ダビング品のエロテープを街のナショナルショップが
大量生産。
 都心ではベータをオシャレとする若者たちがベータを支持。半分はサクラでも、けっこう上手く
機能し、都心部では互角だった。
 田舎では街のナショナルショップがエロをばらまき続けた。
 一方アメリカでは、スーパーボールを四時間録れるフォーマットが必要だった。
 ベータはこの条件をきちんと満たせなかった。VHSは初手から二倍モードでこれを達成できた。
 後にベータ3と長時間テープで満たせるようになったが、時既に遅かった。
 アメリカでもエロテープ戦略が機能したかは知らない。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:54:34 ID:1S3lgYha0
ちなみに現在では、セットボックスがアメリカ全土にばら撒かれ、録画機需要は
激減している。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:58:04 ID:1S3lgYha0
あと計算。
 アメリカのHDビットレートは19.3Mbps。常に最高レートで録画しても15Gで105分
録画可能。実際にはその+一割可能なので、約120分。
 二層30Gあれば、CMカットすればほぼ四時間分の収録が可能。
 BD二層はその点で余裕ではあるが、実質32Gあれば四時間録れるのに18Gほど
余ってしまうことになる。

 推測だが、HD DVD RAM二層が32〜36G設定で進んでいるのは、北米最大録画
需要、スーパーボールの完全録画を目指しているのかもな。これさえ録れれば、他
はどーでもいいもんな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 01:13:18 ID:DgDadp440
>>653
そもそもアメリカじゃ、TiVOが主流だからなぁ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 01:27:23 ID:1S3lgYha0
>>654
録画需要は本当に弱いからな。スーパーボールだって、専門チャンネルでは
再放映がしょっちゅう。伝説のあのプレイ、試合を再び……みたいな乗りだ。
 それでも録画欲しいって濃い面々に録画機は売れるけど、高すぎると売れない。
 
 あとこれ。
HD DVD NEWS
Amazon Bundles Xbox 360 Elite with HD DVD add-on and Seven Discs for $599
Sweetening the pot for Xbox fans who may be considering stepping up to HD DVD,
Amazon has begun offering a new bundle with sales of the 120GB Xbox 360 Elite.

Priced at $599, included in the bundle is the game console itself, the Xbox 360 HD DVD
add-on player, and copies of both '300' and 'King Kong' on HD DVD. Add to that the HD DVD
camp's ongoing "Five Discs Free" promo, and the deal represents an effective savings of
more than $240.

 エリートに再生キットと映画ソフト、キングコングと300と他に五本セレクトセットで599ドル。
 ソフト分の価値は240ドルに当たるので、差し引き360ドルで手に入ることになる。
 標準の360に10ドル足せばこれが手に入る。有効な販売促進法だな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 02:12:48 ID:JkIVhFbU0
これ、エリート日本上陸時にやってくれんかな

ビリー再び
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 08:28:46 ID:RPL/F3t/O
>>646 DVDみたいにセルが分裂しないなら問題無いね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 10:55:05 ID:Hsxy7L7Z0
今後DVDは、HD DVDのツインフォーマットディスクを標準にさせ、DVDと1本化させれば
一気に普及するし、どうせならとハード買い替えの際HD DVDを選ぶようになると思う。
HD DVDは1層で十分とするために、記録は1280×720で十分
PCや通常のHDTV、普及価格帯DLPプロジェクターで見るにはこの解像度のほうが映しやすい
必要以上の高解像度より現実的な改良のほうが今は支持される
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 11:18:18 ID:epKwJq3x0
>>658
そこまで無理するぐらいなら、素直にBDにするほうがみんなハッピーになれると思う。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 11:23:11 ID:1S3lgYha0
>>659
ロイヤリティの点でハッピーにならない人たちもいる。
レンタル店もハッピーにはなれない。棚のスペースは有限で、客の大半はまだDVDで
BDもサポートする場合はスペースが狭められてしまう。
ハッピーを自称するのは、容量大好き人間と今BDを買っている人たちだけ。つまりまだ
数は少ない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:20:13 ID:LviAfrLR0
セルソフトの供給さえ滞りがちなのに、レンタル専用にわざわざツインフォーマット対応で
オーサリングしなおすような手間をかけるソフト会社などないよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:21:07 ID:wU+iPiFVO
ツインフォーマット推進しないよな
あれが鍵そのものなのに
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:28:03 ID:1S3lgYha0
ツインフォーマットは、二層HD DVD&一層DVD、もしくは二層HD DVD&二層DVDが出て
から……だろうね。
 それならどっちもオーサリング関連データは流用が利く。
 あとはプレスコストだけどね。メモリーテックさんに期待しておきましょ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:41:34 ID:RPL/F3t/O
>>663 二層+二層って実用化されてたっけ?
それが出来るならプレスコストぐらい負担しても安いものでしょ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:44:18 ID:jBRIJxEN0
たらればや希望的観測だけが頼りなのは
HD DVDマニアの常。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 13:17:40 ID:lGV2mBdq0
>>660
>>658の案が通ったら、そもそも現HDDVDユーザーが、現状にも満たない低画質を押し付けられることになるんだぞ。
それも数が少ないってことで切って捨てるんかいな。

> ロイヤリティの点でハッピーにならない人たちもいる。
それは、東芝だけ。

> レンタル店もハッピーにはなれない。
もともとレンタル店ではBDしかおかない傾向が定着しつつある。
心配はご無用。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 13:24:10 ID:yR6u8iL70
>>660

ロイヤリティって言うけど、HD DVDもBDも、どちらも必須特許を提供して
いる企業はほぼ同じハズだけど。たとえばHD DVDの0.6ミリ貼り合わせ構造
は、松下の田中氏の特許だよね。東芝のDVD周りの特許は信号変調とかその
あたりばっか。HD DVDでは、さらに物理記録のところで、ほとんど東芝の
特許は使われていない。

で、BDには東芝の特許は入っていない。だからBDになって変化するのは、
東芝がロイヤリティを受け取れなくなるというだけだよ。特許料そのものは
BDだからといって高いわけじゃない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 14:00:19 ID:1S3lgYha0
>特許料そのものは BDだからといって高いわけじゃない。

CDの特許内訳すら明らかになってないのにどうしてこう書けるのかなあw

ソニー戦士、乙
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 14:01:09 ID:LviAfrLR0
HDiのロイヤリティが得られないのでMSが嫌がるんじゃないか。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 14:03:33 ID:1S3lgYha0
盆暮れ関係なくソニー戦士が蠢いていることはよくわかった。
やはり月曜から活動始めているんだろう。

ネガキャンしか今や策がないBDらしい仕業だ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 14:11:03 ID:jBRIJxEN0
まあよく釣れること
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 15:06:20 ID:06NvihFd0
801板から来ました
記念真紀子
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:18:08 ID:feRb8J070
ttp://hddvd.highdefdigest.com/988/knockedup.html

いつの間にかKnocked Upが発売リストに載ってるやん。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:18:47 ID:yR6u8iL70
>>668
そりゃNDAがあるからね。
普通にBDAに加盟している企業ならば、みんなBDAのラインセンスフィーは知ってるよ。特許内訳は関係ないだろ?トータルでのライセンス料がいくらかが問題なん
だから。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:25:08 ID:Xsr6xgMF0
BDのロイヤリティが高いってのは社会人なら誰でも分かるだろ
始まってこの時期に安くできるわけがない
新しい規格ってのはある程度高く設定される、これは仕方ない
DVDが異常に安かっただけ、奇跡に近いわ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:28:56 ID:GsxViq/l0
オーサリングやプレス製造の委託料金は、はじめ高くて後々安くなるが、
ロイヤリティそのものは変わらないだろ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:37:08 ID://Iu+28y0
もう日本じゃHD DVDって撤退したんだよね?
北米、欧州は成績よさそうだが。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:44:34 ID:eopderPl0
>>677
日本で撤退したというのはガセ。
北米、欧州で成績よさそうというのはワンダー。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:50:23 ID:RPL/F3t/O
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:44:39 ID:6MPa/8/N0
ユニバがBDを出さないことが決定したので
HD DVD購入しようと思います
3万円のプレーヤーいつ発売になりますか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:49:36 ID:CgYTJdXA0
3満を松より、ユニバのBD参入のほうが早いぞ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:53:07 ID:ZtkTWHsbO
ユニバーサルがBDに参入したら、HD DVDプレイヤーは投げ売られるよ。

リアルな話だったら、HD DVDフェスティバルの物販で買うといいかも。
但し第3回の開催予定は未定です。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:53:21 ID:6MPa/8/N0
>>681
交渉決裂したんでしょ
684 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/14(火) 19:25:12 ID:BWrP2xbL0
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  は?ピザでも食ってろデブ。
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:31:46 ID:yR6u8iL70
>>675
は?
DVDはMPEG2が高すぎたために、ものすごく高くなったんだけど。
今はMPEG2のライセンスが引き下げられたけどね。MPEG4系は比較的安い。

BDが別に高くないというのは、HD DVDと比べての話なんだが。それにしても
DVDと比べて特別高いわけじゃないよ。何言ってんの?釣り?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:32:07 ID:6MPa/8/N0
ここで聞いたのが間違いだった
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:40:25 ID:dpPmjhjX0
はぁ?
誰にも分るはずないことを聞く方がおかしいだろ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:50:41 ID:6MPa/8/N0
HD DVDはやっぱりカスだった


じゃねー
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:34:44 ID:V5zJf/gD0
>>681
もうユニのクルクル詐欺は飽きた
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:35:51 ID:zVa5RQpgO
何をいまさら…
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:05:59 ID:1S3lgYha0
お盆なのに元気だなあ、BDちゃんたちは

地獄から亡者の援軍でも得たか? 閻魔大王に舌を抜かれるぞ、そのうち
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:09:07 ID:2pNP3S8w0
ID:1S3lgYha0
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:14:11 ID:kXYpgTtP0
まさに茹で蛙状態w
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:42:33 ID:wU+iPiFVO
お盆でPS3生産でも止まったか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:46:43 ID:s2TZZjHb0
つか、まだ作っていたのかよ
倉庫に山済みなんだろ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:59:34 ID:1S3lgYha0
倉庫から溢れて地獄の底にこぼれ落ち始めたらしいね、PS3
そこでは例の本田ちゃんが

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   いえーい、モナカの本田だよ。ソニーサイコー
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

 と、Vサインしているらしい。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:06:18 ID:V5zJf/gD0
>>692
GK乙
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:08:23 ID:BWrP2xbL0

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 22:06:18 ID:V5zJf/gD0
>>692
GK乙
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:08:39 ID:kXYpgTtP0
今日も鬼の泣く声がするわ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:10:49 ID:V5zJf/gD0
>>698
GK乙
701晒しage:2007/08/14(火) 22:13:00 ID:BWrP2xbL0

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 22:10:49 ID:V5zJf/gD0
>>698
GK乙
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:16:28 ID:V5zJf/gD0
>>701
GK乙
703晒しage:2007/08/14(火) 22:16:54 ID:BWrP2xbL0

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 22:16:28 ID:V5zJf/gD0
>>701
GK乙
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:45:00 ID:kdIhA8mi0
>>658
信じられない!正気か?
東芝関係かな?なんか本当にかわいそうだ。
現実を見えないか!!
VHDの最後に似てるだろ!!!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:08:24 ID:dpPmjhjX0
Sonyを叩いてみんなで苦難を乗り越えよう!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 01:01:41 ID:NA8PEzSc0
ソニーなど眼中に無いだけに何とも・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 01:03:58 ID:nzXksOUu0
一層25Gのソニンマシンではな。
松下対ソニーなわけだ。ただし北米ではPS3がROMプレイヤーになっているから
そっちはソニーが敵。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 03:33:31 ID:cMYN0cPC0
Panaは死にますた。

松下製の携帯電池交換 4600万個対象

フィンランドにある世界最大の携帯電話メーカーのノキアの日本法人、ノキア・ジャパンと松下電池工業は14日、
同社が製造した携帯電話用リチウムイオン電池パックが異常発熱する恐れがあるとして、約4600万個を対象に
無料交換すると発表した。

リチウムイオン電池の不具合をめぐっては、ソニーが06年、ノートパソコン用電池960万個を回収した例がある。
今回は、リチウムイオン電池の交換では過去最大規模で、費用は最大数百億円規模になる見通しだ。

松下電池工業は松下電器産業の全額出資子会社。対象になるのは、松下電池が05年12月〜06年11月の間に
製造した「BL−5C」電池パック。ノキア・ジャパンと松下電池工業によると、充電中にショートし、発熱、膨張し携帯
本体から外れる可能性がある。これまで全世界で約100件、日本では2件を確認しているが、重大な人的被害は
出ていないとしている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070815k0000m020104000c.html
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 06:27:02 ID:his3ArdJ0
>>706
何も見えてないよねw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 07:49:38 ID:E1RfHaa/0
DVDにH.264をマンセーしてる人に素で聞きたいんだが
出たばかりの期待のレコを買い控えさせたいGKかと思ってたんだけど、
EVDを進めたい人達なんじゃないかと思えてきた。
前に中華プレーヤーで逆転って言ってたけど、そういうことなんかな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 07:57:27 ID:2zER+47w0
この話されるの嫌ならメディアを安く出せよw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 08:01:29 ID:2zER+47w0
しかもH.264エンコ機能もない期待はずれのレコだしw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 08:05:52 ID:sC8RjbTz0
多少は規格と関係ある話をしろよ。
なさけない
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 08:48:29 ID:V7IwlOVk0
>>710
そういう事をいったら、いつもの奴にBD厨GK呼ばわりされるぞ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 09:16:22 ID:nzXksOUu0
松下電池の話はすれ違い。ソニー電池も同様。消えろ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 09:48:31 ID:onz/NI+70
だってここはHD DVDの話をする場所じゃなく
BDを叩くスレだよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 09:52:20 ID:E1RfHaa/0
>>716 ゲハはきのこに帰れ。
HDDVDユーザーに迷惑かけるな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 09:54:41 ID:nzXksOUu0
なるほど、荒らしも手を変えてきたかww

ID:onz/NI+70

おまえはウジムシだ。巣に帰れ!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:01:07 ID:w/Jjqgue0
>710
確かに便利ではあるけど、あくまでも添え物的な位置付けで良いんじゃない?
それをメインで使う人もいるかもしれんが、メインは次世代メディアにストリーム録画でしょう。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:12:05 ID:A+8B4EWmO
>>719 同感。
DVD記録が一般的になれば、ますますHDDVDメディアが高止まりしてしまうしね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:27:44 ID:4MwN97LWO
>>718
ウジムシに巣は無いよ。
死体に群がってるだけ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:39:37 ID:nzXksOUu0
ではゴキブリと言い換えよう。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:40:22 ID:92JC/K9p0
>>721
こういうバカがウジムシ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:44:44 ID:4MwN97LWO
>>722
巣から出てまいりました!
巣から出てゴミをアサルのがゴキブリですからw

ここは汚くて暗くてジメジメしてて落ち着きます。
ゴキブリ天国?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:22:58 ID:nzXksOUu0
なるほど、ごきぶりという自覚はあるのか、BDには


BDは自らがゴキブリであることを認めました。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:33:10 ID:onz/NI+70
このスレは、こんな感じでBDを叩くスレです
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:40:16 ID:4MwN97LWO
ここがゴミの山って事もみとめちゃったよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:43:59 ID:w/Jjqgue0
おっさん達、いいかげんにしろ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:49:29 ID:szVN1Jqq0
BDは叩かれて当然だからな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:56:51 ID:w/Jjqgue0
COGを叩くならまだわかるが
ここでBD叩いても面白くもなんともない。
やるならきのこる行きなよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:16:17 ID:re2gNcQj0
BD叩きスレでも建てれば?
ここではスレ違い
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:28:54 ID:zLDSl6Ny0
>>730
きのこるでちょっとBDたたくと100倍になって返ってくんだもん…
く や し い !!!!!!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:36:12 ID:EsK9bNtm0
ここは画質スレなんだからBD関係ないンダヨ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:39:19 ID:EsK9bNtm0
総合か・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:40:17 ID:4MwN97LWO
素直に買った機器や作品の良い点、悪い点の感想や要望を書けば良いじゃん。
新機種や新作の話題とか。

変な突っ込みは流せばそれで終わりなのに、馬鹿が過剰に反応するから、おもしろがって二陣、三陣がくる。

オレみたいにw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:47:14 ID:EsK9bNtm0
2万のプレーヤいつ発売かな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:47:58 ID:onz/NI+70
もっとBD叩かないとHD DVDに未来は無い
GK乙とか連発しろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:00:24 ID:yXwE9tbTO
ユニバーサルが新作出してくれないと永遠に返り討ちにあうな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:02:26 ID:A+8B4EWmO
>>737 ドMのGK乙!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:52:39 ID:A//sQzkY0
>>725
この馬鹿ってなぜかBD派をBDとだけ呼ぶんだよな昔からw
頭悪いから気付かないんだろうなw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:15:47 ID:nzXksOUu0
740はいちいちそんなことを気にしているのか。
小心で粘着質なのがBDキチガイの特徴。まさにゴキブリww
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:19:44 ID:nzXksOUu0
ID:A//sQzkY0「センセイ、BD派をBDと呼ぶのが気になって気になって仕方ないんです」

精神科医「では薬をあげましょう。これはパキシルと言いましてね……」

ID:A//sQzkY0「パキシルだと? そいつは塩酸パロキセチンだ。パキシルなんて呼び方で
呼ぶな! わかった……貴様、BD派をBDと呼ぶ奴と同じだな。この野郎、殺してやる!」

 なんてことを毎日やっているんだろう、ID:A//sQzkY0、740のくそったれはww
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:41:20 ID:4MwN97LWO
お前、ホモ妄想野郎だろ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:57:26 ID:nzXksOUu0
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 17:06:52 ID:onz/NI+70

新作なんかどうでもいいから
とにかくBDを叩け
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 17:20:39 ID:3Bf7Yd5i0
>>737
GK乙
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:14:56 ID:mIHBYB4z0
Blu-ray映画、売れ行きはHD DVDの2倍
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/15/news040.html

米国では2007年前半にBlu-ray映画が160万本、HD DVD映画は79万5000本売れた。(ロイター)

これらフォーマットはいずれも2006年春に立ち上げられた。
7月末までの高精細映画ディスクの累計販売本数は推定370万本。
うちBlu-rayは220万本、HD DVDは150万本という。
映画「300」の売り上げが好調でさらに弾みがついたと語る。
Warner Home Videoのマーケット管理担当上級副社長ステファン・ニッカーソン氏は、300は7月31日以来、
Blu-ray版が約19万本、HD DVD版が9万7000本売れたと報告している。



いくら東芝がムリしても、映画会社に支持されないとダメってことだな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:40:20 ID:his3ArdJ0
その前にユーザーに支持されなきゃねw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:44:31 ID:CmoSR88/0
ブルーレイはユーザーに支持されてるね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:44:42 ID:JeRm6FUq0
>うちBlu-rayは220万本、HD DVDは150万本という。

こういう状態をしのぎを削ると言いませんか?w
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:50:40 ID:CmoSR88/0
>>750
もし数字が逆だったら「HD DVDの圧勝」とか言うくせに
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:56:07 ID:kuBeo1Vn0
結構頑張ってるじゃん。つーか、まずまず混迷してるじゃん?70万本差って・・・。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:57:06 ID:UCEMI5wD0
東芝とマイクロソフトとユニバーサルだけで
残り全部を相手に優位な数字を出せれば
「圧勝」と言ってさしつかえないと思うが。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:58:23 ID:csnRwLVK0
>>750
http://uproda11.2ch-library.com/src/1122729.jpg

視覚化
HDDVDの圧勝にござる
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:58:39 ID:CmoSR88/0
売上なんて実数が全て
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:02:18 ID:CmoSR88/0
HD DVDは最初だけの一発屋臭が激しく漂うね。
先行逃げ切りできず逆転された時点でおしまい。
今後はコンテンツの数で優位に立つBDに、ジワジワ離されて落ちていくだけだな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:05:11 ID:szVN1Jqq0
HD DVDの売上げは安定してるな
BDはむらがあるから激減もあるな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:07:01 ID:QqEfZKoJ0
>>757
>HD DVDの売上げは安定してるな

○伸び悩んでいる

>BDはむらがあるから激減もあるな。

半年分の集計なのに、ムラねぇ・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:13:16 ID:A+8B4EWmO
>>758 空気嫁 きのこ池
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:19:08 ID:his3ArdJ0
ケネス氏は、HD DVDのプロモーション組織「北米HD DVDプロモーショナルグループ」の代表として、
HD DVDの現況について語った。
「私たちはblu-rayの勝利宣言を耳にした。しかし市場に出回っている
プレイヤーの台数は、プレイステーション3を含めてblu-rayが約4倍であるにもかわらず、
映画作品の売り上げはHD DVDとほぼ変わらない。これは、映像を求めるユーザーに対しては
HD DVDの方が優位だということを意味している」と語った。
http://www.rbbtoday.com/news/20070612/42605.html

1ヶ月やそこらで倍にまで差が開いたらしいw

761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:20:22 ID:his3ArdJ0
ごめん、誤爆した。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:26:09 ID:PuKg99CX0
8.11 北米ハード週間売上
ttp://vgchartz.com/aweekly.php

DS  126,277
Wii    86,469
PSP  55,160
PS2  53,621
360   52,484
PS3  41,499
GBA  23,146

PS3の売上げが早くも止まっちゃいました
都合悪くなるGKに変ってスレ立てますね
ホリデーシーズンまでも持たないPS3哀れ^^;;
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:55:51 ID:Q0mmfhLb0
>>762
週に4万台も売れるとは…
これがHDDVDプレーヤだったら、藤井ちゃん涙流して喜ぶんだろうけどなあ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:03:07 ID:his3ArdJ0
>>762
>PS3の売上げが早くも止まっちゃいました
1ヶ月前ぐらいから同じ事言ってない?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:09:10 ID:cMYN0cPC0
ワンダーしてますか!?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181664069/

【怪奇】どうしてHDDVDは死んだのか?【不可思議】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177203998/

766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:09:49 ID:EsK9bNtm0
HD DVDプレイヤー
1万円で発売したら
V字回復
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:12:18 ID:Bbf/oetf0
>>747

パラマウント、ワーナーは両方出してるけど

ユニバーサル対ディズニ、ソニー、FOX

の比率が

1対2に近いって事でしょ。

そりゃユニバーサル美味しいよ。
HDDVDが消えればさらに美味しい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:13:54 ID:ggCvyD4jO
箱が5万売れててビクーリ

ポン付けドライブ売ったほうがいいのに
あ、あっちは既にセールか
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:32:09 ID:V1X0+dkY0
このスレに来ているアンチはやっぱりHD DVDプレイヤー使ってないのかな?
AV板の住民なら普通BDとHD DVDの両方の対応機持っているだろ?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:58:29 ID:UCEMI5wD0
米雨がHD DVDプレーヤー売ってくれなかったんだよな。
HD DVDは世界中で販売機会を逸しているよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:05:17 ID:PObFXwwI0
>>750=752
半年先発したHDDVDが一年経たないBDに一気に抜き去られて差がどんどん開いてる状態がわからんのか馬鹿w
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:05:58 ID:3Bf7Yd5i0
>>747
HD DVD支持者100万人も近いな。
BDはPS3でばらまいてもたった160万かよw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:12:41 ID:b/2heHwQ0
>>771
HD DVD=2006年4月
BD=2006年5月
死ねよ馬鹿は。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:41:15 ID:CmoSR88/0
>>772
こういうのは率の問題じゃないからな。
絶対数で100万と160万だったら、プロセスがどうであろうと単純に160万の方が上。
ま、実数で負けてHD DVD厨としてはそういう抽象的な事でしか
BDを叩けない事情は分かるけど。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:41:38 ID:Bbf/oetf0
>>773

初期の手抜きSPE作品は
無かったも同然て意味なんじゃないの?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:41:38 ID:JeRm6FUq0
>>771
その内、何%を日本市場が担えてると思ってるのかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:43:12 ID:TIk4I9bf0
>>773
北米でBDソフトが出たのは6月20日じゃなかったっけ?
プレーヤーはサムスンとバイオtypeRが対応してソニーBDP-S1は延期に次ぐ延期
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:52:46 ID:Q0mmfhLb0
>>777
ま、PS3がでるまでの約6ヶ月間は、HDDVDの独壇場で、販売数を稼げたはずなんだが…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 00:57:14 ID:UDCiIWc20
映画に興味ない連中の160万台と映画好きの100万台
どちらが価値あるか誰でもわかるよね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:00:44 ID:s9uiS7E60
>>779
ねえねえ、100万台ってどこから出てきた数字?
HD DVD自慢のアタッチレートは1.5まで落ちちゃったの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:05:04 ID:HURcRvb80
100万台出荷したというPC用DVDドライブは、全て映画好きの人の元へ渡ったのだろう。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 02:31:54 ID:eqyvkHlW0
100万台ワロス
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 06:27:09 ID:niFiGPxY0
>>779
映画好きを含む160万と映画好きの40万ってとこじゃないかい?
その結果が売り上げ2:1を生み出している。
これが全世界規模だと3:1だそうだ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 08:50:31 ID:gRz7w1LC0
>>781

次世代DVDが最も普及している場所

それは倉庫。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 19:03:01 ID:WkVH7Z+V0
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:25:17 ID:s9uiS7E60
>>785
カップ麺のCFを有料で売るのか。
さすが、東芝さんやることがエグイ!
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:15:42 ID:dBZIx39i0
>>785
日本版もそうだけど、収録時間の割りに高いよね。
内容は面白いのに、値段のせいで手を出す気が失せる。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:55:06 ID:9x7mugqV0
あの会社は本当にどうしようもないな
平気な顔してぼったくるからな


まあFREEDOMは買うんだけどw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:12:41 ID:rN4Di7450
他のスレで一般人は画質なんか気にしない。
HDMIケーブルなんか買わない、コンポジで繋ぐとか
HDDレコをコンポジで繋いで録画がテレビ放送に比べ
ボケボケでも気にしないとか言われて叩かれまくったがそんなもんなのか?

HDTVやレコなんて安い買い物じゃないから車ほどじゃないが
ある程度説明受けたり調べ物して買うのが普通でレコ買うならHDMIで繋ぐなんて
ヲタ以外も普通の選択肢だと思うんだが・・・。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:47:05 ID:GagTHNMc0
名前負けしたんだと思う
大衆の70%はブルーレイのが響きがカコイイと思ってるはず
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:07:38 ID:w9n+Sb2H0
ほんとかいな?
エイチディー・ディーヴィーディー
の方がカッコいいよきっと。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:13:10 ID:0S2ZgLr40
>>791
4文字を超えてアルファベット読みさせるネーミングはチョトマズイとおもふ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:15:16 ID:Xi3P3+HG0
HD DVDフェスティバルでFREEDOMの監督が開始早々に「HD DVDって噛んじゃいそうですね」と予防線を張られてたよ。
実際司会の姉ちゃんも数回噛んでたしな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:15:28 ID:g3N2/Qc40
"ディーブイディー"という単語自体が完全に市民権を得ているからできるうらわざだと思う。
新語は前半のHD部分のみで、後半部分はそれ単体で覚えられてるので
何の枷にもならない。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:23:34 ID:x/SfIc6N0
メモリーの技術部長だかえろい人はエッチヴィーって早口の茨城なまりで呼んでたw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:34:44 ID:w9n+Sb2H0
>>792
アメリカのTVキャスターがさらっと言ってたんだよ。
流れるように、しかもヴィのところは下唇を上の歯で弾いて
直後にイーと口を横に伸ばす感じで・・ スマソ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 07:58:23 ID:uRk5BgPB0
略した場合

ブルーレイ = ブルレイ

HD DVD(エイチディ ディーブイディ)= ・・・ WD?

798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 08:01:31 ID:2BdukLGH0
>>790
お前の体臭が凄いことは分かった。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 09:57:40 ID:kE39xCNS0
ブルーレイ=なんか最近よく耳にする次世代ディスク
HD DVD=・・・何のDVD?

が、だいたい一般的なリアクション。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:41:03 ID:v2KI27jw0
つか今後もディスクである必要あるのかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 14:04:23 ID:GagTHNMc0
>>798
あまりの臭さに、さっきシャワー浴びた
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 15:11:56 ID:eISrzRsK0
トップガンのディスク

HD DVDビデオ版にはオーディオコメンタリーをドルビーデジタルステレオで収録する

BDはないぞ。あははははは……
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 16:36:17 ID:I7ysnlqD0
>>801
やっぱり臭うのかよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 16:59:19 ID:oRGd5rOm0
なんかHD DVDは最近この現状でソフト出してくれるだけ有りがたいのかもと思うようになってきた
BOB以降なんも出さん東芝のやる気のなさに呆れる
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 19:15:31 ID:b+WJ1DY60
>>800
これから、ネットは規制されるらしいよ。
P2Pのせいだけど、普通に帯域いっぱい使ったら、強制解約させられるんだろうね。
だからとてもじゃないが、ハイビジョンをネットで楽しむなんて無理。
なにが使い放題だよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:00:50 ID:x/SfIc6N0
日本ではインターネットのトラフィックの2割がようつべのストリームなんだってw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:27:43 ID:J6b+QV4T0
トラフィックの発売いつ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:57:17 ID:2BdukLGH0
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070809/1001988/
ついに激安市場に姿を現したHD DVD! BDに負けじと1枚998円!!

809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:01:12 ID:rRVD5RWi0
>>808
あきばお〜は以前からその値段だったぞ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:46:20 ID:eISrzRsK0
>>804
無理言うなよ。
アミューズが前身だから、もともとそんなにソフト資産はない。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:53:58 ID:9JaRCU2e0
東芝エンタ
はもうなくなりましたよ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 01:29:58 ID:mod4Fu9V0
東芝エンタ アニメは大半がSD資産。目玉はBOBくらいだったから、代理店に
売りつけるにはちょうどよかったんだろうな。
 東芝が自らソフト出さない点を問題にする人は、ちょっとずれていると思う。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 07:43:06 ID:4apcnApr0
大半のSD資産と共に、貴重なHD資産もHD DVD化せずに
売ってしまったのは責められていいと思うぞ。
無いなら無いなりにリリースできたはず。
手始めにBOBからなら評価するけど、BOBで打ち止めじゃあね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 09:40:26 ID:OzWXM/lC0
手を引くなら、全て使い切る前に手放すのが礼儀じゃないの?
その方が、元エンタの経営者たちも仕事がしやすいと思うよ。
ただBOBを出したことはありがたいけどね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 10:35:06 ID:mod4Fu9V0
>>814
使い切ってから手放す、はいいが、その場合、廉価でしか会社を売れなくなる。
使い切らずに売れば、お金になる。
しかもこの場合、BOBはHD DVDで売られた先から出た。
ベストに近い展開だろう。

 だいたい、アミューズ自身、あとはロクな資産ないからね。稲村ジェーンの
HD DVDなんぞ出しても見るのはほんの一握りだろ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 11:42:16 ID:jGfb871b0
全部出し尽くしてから、というのは誰もが思うけど
それだと買ってくれる会社がガクンと減るんだよね金額的にも
まあ買う側の立場に立ってみれば分かること
パルプフィクションとメメントは欲しかったけどね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 12:01:56 ID:0D+PMsAq0
HD DVDは出さないんだから関係ないんじゃないか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 12:11:43 ID:mod4Fu9V0
アミューズは、バンビよりは実写の扱いはマシだったな。
ロシアの名作映画、バカビの馬鹿が分不相応にゲットして、あっさり廃盤にしやがった。死ね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 13:37:08 ID:0qVyvscB0
HD DVD って名前、良くないなぁ。
先週、弟の家に行ったら、地デジ対応のHDDレコが欲しいとカタログを見比べてた。
VARDIAとかスゴ録/AQUOSレコ/DIGAのカタログを見てたけど、VARDIAのカタログ見て
"HD DVD"を HDD + DVD のことと思ってたぞ。
DVDの上位規格でハイビジョンのDVDことだと教えたら「ブルーなんとかのこと?」
と言ってた。

"HD DVD"みたいに、間がスペースだと別物みたいだ、"HD-DVD"のほうが分かり
やすいのにと。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:13:07 ID:HrxP1y8Y0
若干コンピュータ声のおねえさんに
「 エイチディー・ディビィディー 」と
冒頭で告知するCMほしい。

もちろん「ビィ」のところは下唇を上の歯で弾いて以下略
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:17:23 ID:HrxP1y8Y0
おねえさん「が」でした・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:37:19 ID:mod4Fu9V0
>、"HD-DVD"のほうが分かり やすいのにと。


DVD-R とやったら DVD+R なんてモノを作ったどこかの困った会社がありましたからね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:39:07 ID:q0WaImut0
>>822 HD+DVDはやらないから安心しろ。
誤解以前の問題として。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:55:03 ID:mod4Fu9V0
前科者が近くにいるのにそう言われてもね。
手癖の悪い子は、何度でも同じことやるから。

ヤクザが足ヌケできないのと同じですよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:09:01 ID:DpA+cNugO
>>824 HD+DVDって誤解招くからやらないだろ、普通。量販店のチラシで確実に間違う人がでるぞ。
だいたいやらかすもなにも、参入してくる訳が無い。
アンチやりたいだけならきのこ行きなよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:14:32 ID:0qVyvscB0
HD-DVDだと、書き込み型メディアが HD-DVD-R、HD-DVD-RWになって"-" 多すぎだな。
いっそ HDDVD にして HDDVD-R、HDDVD-RWのほうが良いのかも。

ちなみに、弟は午前中に電器屋行ってDIGAのBW200を買ったそうな。特設コーナーに
VARDIAとDIGAが置いてあって見比べてたそうだが、TVがVIERAだからリンクできて便利
そうなんで決めたとのこと。ハイビジョンでのディスク録画はあんまりこだわってなかっ
たみたいだけど、せっかくHD対応TVだしTV買った時のベストのポイントがあったから
BW200にしたらしい。

話してるといまだに、HD DVDとBlu-ray Discは互換性があると勘違いしてるみたい。
AVにそれほど興味がない一般の人って、そのぐらいの認識かな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:24:01 ID:OEhCsgae0
ウチらの周りだとHD DVDのが名前知られてるよ。
DVDより新しい規格は全部HD DVDという名前だと思ってた女子がいたくらいだしw
その子はブルーレイという名前さえ知らなかった。

あとブルーレイのがダサイ、というかキモイw
なんか会話の中で「ブルーレイ」と発するのが恥ずかしいし、中学生が考えたっぽい。
HD DVDは発音しづらいけどDVDと付いているから覚えやすい気がする。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:29:14 ID:mod4Fu9V0
HDVD だったらどうかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:30:15 ID:LWoxBJVo0
>>826
A600の説明書では「HD-R」と略してある。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:48:22 ID:HrxP1y8Y0
一番わかりやすい。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:57:32 ID:yn19O1n40
>>827
なにこの中学生wwww
832827:2007/08/18(土) 16:02:16 ID:OEhCsgae0
中学生じゃねーよ高校生だよw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:10:37 ID:SE907nl70
夏だな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:13:03 ID:07T8IRVF0
>>826
高校の時の友人が8ミリビデオもアダプターに入れるとVHSになると勘違い
VHS-Cだとなんど説明しても勘違いは直らなかった
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:14:03 ID:NGkv6pdJ0
俺もブルーレイは
60年代SFのアイテムみたいな
気がする。

836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:19:12 ID:izuD9lLp0
ブルーレイって何w アムロレイみたい? オタ臭くてかなわんよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 18:02:30 ID:zGu86fFv0
おまえら大人になれよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 18:44:21 ID:mod4Fu9V0
>>836
ワロタ

イキマース といって精液を出すんだな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 18:57:21 ID:lSq3gDWB0
BD叩きで誤魔化す流れが好きだね、ここは。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:06:55 ID:mod4Fu9V0
BDってブルーフィルムみたいですね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 20:58:00 ID:i7L1ho040
話脱線しすぎだ

ここは画質スレなのによ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:16:44 ID:mod4Fu9V0
ここは総合スレだが
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:31:38 ID:4apcnApr0
>>827
そうやって現実から逃避しても、何も変わらないんだけどね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:37:14 ID:izuD9lLp0
>>843
GK乙
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:40:14 ID:/iuu/xTJ0
HD DVDは死亡です。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:43:08 ID:i7L1ho040
1マソのHD DVDでたら
買う
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:56:38 ID:sjYBRUoe0
>>843
高校生相手にマジになってどーすんだw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 23:00:20 ID:3bkeEjMV0
>>843
ちょ、煮詰まりすぎ。 しかも高校生に・・
あんたがGKなら仕方ないけど、HD派なら規格が出揃うまで
気長に待ってみよう。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 23:01:14 ID:3bkeEjMV0
リロードしてなかったごめん
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 23:11:51 ID:mod4Fu9V0
HD-RW/-RAM 対応ドライブ出してくれよ、東芝さん。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:26:22 ID:XOJQDZLo0
>>848
無限に待つことになるけどいいの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:44:25 ID:Ll3i/qAV0
>>840
ブルーフィルムって何?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 03:53:50 ID:Mm/Vf0Ju0
>>822
フィリップスのことですか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 08:14:34 ID:5EYsyrbE0
>>852
かなり若い人ですね。
ブルーフィルムってのはね、まだビデオがなかった時代のポルノ映画を
記録したフィルムのことだよ。八ミリね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 08:30:39 ID:TVmETXEm0
>>854

今で言うところの裏DVDとか裏ビデオに近いのかな?8ミリカメラを使って個人レベルで
作られたものかもね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 08:39:48 ID:5EYsyrbE0
>>855
個人レベルではなく、小さなプロダクションが作ってお金にしていたようです。
80年代までは確実に存在していました。
ビデオが出てきてからは、特に松下電器が小売りレベルでポルノビデオを
ダビングし、おじさんたちへの販売促進に活用しました。
 それと日立ですが、「本体の操作部分が外れ、リモコンになるビデオ」を
出したことがあります。
 なんでこんなものを作ったのだろう? と子供の頃は不思議だったのですが、
実は 恥ずかしいビデオを中に入れておいても、家族の人が手を出せない と
いう活用法があったそうです。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 08:49:15 ID:TVmETXEm0
>>856
恥ずかしいビデオを隠せるというのは、意外と新しいメディアへの移行を進めてるかもね。

ビデオテープが1本2本ぐらいなら隠せるんだけど、100本を超えると隠し場所に困って、
DVDに焼きなおしてすっきりした人もいるかと思う。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 11:26:41 ID:l5a2YOLC0
>>826
すると、店員の責任が高くなるな。
あとで再生できない、なんてクレームが入った日には。

どうりでBDを薦めざるを得ないわけだ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 12:02:28 ID:5EYsyrbE0
>>858
というより826のカキコは、リンク機能が主だろう。
実際、♯のテレビとレコがシェア伸ばしているのもそのへん影響している。

 東芝はたぶん年末付近で対応なんだろう。柴の場合、テレビの中にHDD入れている
機種もあるから、可能ならそのデータ転送もレコにやって欲しいけどね。
 テレビで手軽に録った番組が保存に値する場合なんかはとても便利。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 16:38:10 ID:4x8EiHeo0
負け規格のHDDVDにしがみついてる
ゲハ板の360信者だけだな。このスレって

>ウチらの周りだとHD DVDのが名前知られてるよ。
>DVDより新しい規格は全部HD DVDという名前だと思ってた女子がいたくらいだしw
>その子はブルーレイという名前さえ知らなかった。

はいはい。クマークマー。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 17:01:52 ID:4PGDb94t0
>>860
Gk乙
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 17:07:22 ID:P/q7tx4M0
>>859
そう。店員さんがBDに誘導したわけじゃないよ。
近所なんで、弟の家に行ってBW200見てきました。確かにリンク機能便利ですね。
2本のリモコンを使いわけなくていいし、TVの一機能であるように操作できるし。
最初、店員さんはHD DVDとBDのソフトを再生して見せて「綺麗でしょ〜」とデモ
しはじめたみたいだけど、弟の目的がまず留守録で、昨年末にVIERAを買ったと
言ったら、だったらDIGAが便利ですよと勧めてきたそうです。

まあ、858さんの言うことも一理あって、家の近所じゃHD DVDのセルソフト、
店頭に置いてるところがほとんどないんですよ。BDも目立つぐらい置いて
あるってわけじゃないけど。
どっちも、まだマイナーな存在ですね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 17:15:18 ID:P/q7tx4M0
VARDIAもスゴ録もそうなんだけど、自社のTVと組み合わせた場合のリンク機能を強化
したほうが良いと感じた。
TVとレコのどちらのEPGを見ているかとか意識せずに使えるぐらいじゃないと素人さん
には使いづらいよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 17:28:31 ID:syML3psf0
東芝は、レグザのブランドを高めるCMを打った方がいいね。

弱点だった液晶ブランド問題も、現在はかなりが国産のそれに切り替わって
いるようだし、残像も倍速方式がカバーが効く感じになってきた。

 あとはブランド。
 CMタレントとか、CM本数とか、その内容が重要かな。それに連携機構を
組み合わせて、録画機と一緒に売り込むこと。

 シャープさんは、亀山ブランドでうまくやったよね。松下さんは、老舗の信頼度
かな? 
 東芝は、ブラウン管時代にはブランド力があったのだから、頑張って欲しい。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 17:40:55 ID:FX3rGV7f0
うん
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 17:43:54 ID:aOuTL93f0

東芝のブラウン管を使っているというだけで、東芝同じように買い叩かれた悔しさをバネに
テレビ用液晶デバイスの自社開発製造に力を入れたおかげで今のシャープがある
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 17:44:56 ID:H02PfMGN0
藤井がCMに出て電波飛ばせばいいだろ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 18:03:53 ID:gkgbvR7B0
CMで土下座かwww
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:26:16 ID:2DP1zUlM0
HD DVDもビデオカメラが欲しいなあ
GIGABEATブランドのHDデジカメ(三洋からOEMか?)、HD DVDカム(VC-1デコード)
など年内に発売して欲しい
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:27:24 ID:syML3psf0
>>869
ケースイレポによれば、年末付近には新製品が期待できるらしいですよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:30:23 ID:IXaLkv3I0
>>870
トーシバ、サニョにマトモなビデオカメラが作れるはずがない。
出来たとしても、色物カメラ。
あきらめな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:33:59 ID:fjGUb5+10
パナかソニーがHD DVDのビデオカメラ作ってくれればなあ。
一般人にとって、大切なプライベート映像こそHD画質で残すことに意味があるという
ソニーの人の話は間違いじゃないんだが。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:34:51 ID:SlTgyebt0
ビデオカメラの三強
ソニー、パナ、キヤノン・・・・
\(^o^)/オワタ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:10:47 ID:syML3psf0
本体に60GBのHDDを搭載する“gigashot”「GSC-R60」。
2006年2月の第一号機発売以来、新製品が発表されていないだけに、同社のHDD搭載ムービー
の動向は気になるところだ

東芝のラインアップを見ると、テレビ、レコーダー、パソコン、音楽(マルチメディア)プレーヤー、
携帯電話については自社製品が揃っている。しかしハイビジョン映像を楽しむための機器として
欠かせないムービーカメラが欠けていると筆者は感じている。ズバリ、HDDムービー “gigashot”
のハイビジョン版は登場しないのか? 藤井氏にうかがってみた。

藤井氏の返答は「具体的には申し上げられませんが、東芝らしい機能を加えられた段階で市場に
投入する可能性があります」とのことだった。時期は未定だが、REGZAやVARDIAと機能を共有で
きるハイビジョン対応のビデオカメラが発売される日はそう遠くないかもしれない。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:13:04 ID:fjGUb5+10
相変わらず"たら・れば"か、可能性の話ばかりだな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:14:57 ID:syML3psf0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060107/zooma235.htm

 自社製小型HDDとH.264HP記録かな。あとは価格ね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 02:09:51 ID:ssgeiPhp0
 東芝エンタである限りBDは売れない
→せっかくBDにもHD DVDと同じ高画質の
 次世代CODECが使えるようになったのに
 共通マスタによるコスト低減が期待できない
→HD DVDだけではソフト屋としてHDで売る旨みが無い
→売却でHDソフトが出せる
→新作ソフトはほとんどがDVD1層で収まる
→HD DVD2層とBD1層はプレスコストが同等
→HD DVDはDVDとハイブリッド、BDは単体
→レンタルはHD DVDとDVDのハイブリッドのみ
→BD脂肪
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 02:29:07 ID:v4RfF1ut0
東芝エンタなくなっちゃったし
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 07:39:26 ID:WUFIzl+z0
東芝がHD DVDで今後ソフト出すとしたらアミューズなんたらつうとこだろw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 12:11:11 ID:yKXfkI1T0
wつける奴って書いてる内容が知能障害者並だってことに気付かないんだろうね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:08:32 ID:ZUHfb/a20
お前も気付いてないだろ?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:19:29 ID:GN4xFMsD0
実際BDを煽る奴はやたら「w」をつけるしね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:41:17 ID:YgFWcx4M0
別にw使ってもいいんじゃね?

まあ煽られてると感じてるんだろうな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 16:05:17 ID:yKXfkI1T0
>>879の笑いどころ分かる人いる?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:30:33 ID:GN4xFMsD0
パナの小雪&綾瀬はるかに比べて、これはどうなのよw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/tos2_01.jpg
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:36:39 ID:C6cXHLfp0
>>886
これはIKKOさんですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:38:59 ID:xtZF7csx0
>>880
お前、最後にw付け忘れてるぞ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 20:39:25 ID:dxMhSl/L0
>>884
考えが、頭の中に浮びそうで浮ばない自分に笑けてきたとか

必死に思い出そうとしてたんじゃない?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:36:54 ID:GM77ERZZ0
HD-XF2でワイルド・スピード見たんだけど
層切り替えで約1秒画面が止まるんだが・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:45:20 ID:JBh4FLsI0
DVDの上位企画だから仕様なんだから
しようがない

BDは止まらないらしいが
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:48:17 ID:WCpfsOiJ0
>>889
こんな子供だましの嘘も仕事のウチw
GK乙
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:51:24 ID:GM77ERZZ0
>>891
本当の事を言ってるんだが。
1時間20秒の層切り替えで約1秒画面が止まるんだよ

機械じかけの小児病棟は層切り替え感じなかったんだけど
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:51:54 ID:goACebgK0
ん?どっちなの?
止まるの?止まらないの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:52:40 ID:yzUE+Sc00
>>889
ソフトウェアのバージョンアップは実施済み?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/mdl/hd_xa2_xf2_ver2_2.html
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:56:13 ID:WCpfsOiJ0
>>892
試したがA600でも止まらないし、箱○プレーヤーですら止まらないのだが。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:57:08 ID:GM77ERZZ0
>>894
8月11日にダウンロードしてバージョンアップしたから最新版です。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:58:09 ID:WCpfsOiJ0
君のだけ壊れてるんだよ。
はい終了。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:04:01 ID:yzUE+Sc00
>>896
8/11なら最新版だろうね。
v2.2の改善でも「一部ディスクの再生停止など」の対策してるから、
まだ改善できていない部分かもしれないね。
XA2で試そうかと思ったけど、ワイルド・スピードは未所有・・・。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 23:49:36 ID:yGzs42Hf0
オイ。なんで俺のRD-A1は×やねん

ttp://www.imation.co.jp/products/pc_media/hd-dvd/index.html
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 00:23:43 ID:u6uJZvaB0
・・・・・・・・・・・・・・・・HD DVD-Rだよな・・・・・・・・・・・・・・   普通あり得ん・・・・・・・・・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 00:36:25 ID:iXIhJB4IO
HD DVDプレーヤーはすぐ壊れるようだね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 00:39:16 ID:wuwsZmZO0
>>899
クソニーのいやがらせとでも思っとけばあ?
気がラクになるでしょ?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 00:42:00 ID:hjHjvgtW0
俺のXA1もスグ壊れたよ。2回交換して、3回目に追い金でRD-A1に。しかし、
これが間違いだった。壊れてはいないけど、壊れたかと思うほど遅い。遅いと
言われるXA1以上に遅い。

その上、HD DVD-Rの生焼け率が3割。以来、プレーヤとしてしか使ってない。
ま、その後、BDレコーダを買ったからいいんだが、しかし、東芝!RDユーザー
がいつまでも忠誠誓ってると思うなよ!といいたい。

とにかくHD DVDは壊れる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 00:52:00 ID:u6uJZvaB0
生焼け3割って   おまえPenU233MHzでCD-Rでも焼いてるのか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:12:29 ID:DtqOZTIQ0
>>903
GK乙
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:28:05 ID:i0fYausx0
>>903
3割しか焼けないのに修理に出さないおまえが馬鹿か、
3割しか焼けない夢を見たかのどっちかだ。

うそつき。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:42:22 ID:zw9z4/j70
>>906
馬鹿はオマエだ
百回読み直せリアル低脳
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:55:49 ID:i0fYausx0
>>907
おっと、7割だったな。100回読まなくてもわかったぜ。
言いたいことに変りは無いけど。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:44:11 ID:21lAALGK0
>>903
>とにかくHD DVDは壊れる。

これはちょっと違う 「RDは良く壊れる。」が正解
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 08:16:50 ID:3GMAwwtU0
「シュレック」や「トランスフォーマー」がHD DVDオンリーに

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/21/news020.html
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 08:36:36 ID:Flb4ONrf0
なんか罠もそのうちHD DVDオンリに戻りそうだな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 12:42:25 ID:FEgzmo5K0
独占供給じゃなくて全映画会社は両フォーマットにだせよ。
あとは消費者が勝手に選ぶからさ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 13:06:16 ID:rJuJ6eLk0
     |/|
     |/|  米パラマウント、HD−DVD陣営に・ブルーレイ撤退
     |/|  http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070821AT2M2100E21082007.html
     |/|
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   米映画大手のパラマウント・ピクチャーズは20日
 . / ̄ ______  |  次世代DVDの対立する2規格のうち、東芝などが推進する
 /  /ノ( === \|  「HD―DVD」方式を単独採用すると発表した。
 |.  / .⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|  
 | /  -・=\ハ/=・- ^|  これまで並行して採用していた「ブルーレイ・ディスク(BD)」方式
 (6|    ,,ノ( 、_, )。、,, |  からは撤退することになりソニーなどBD陣営に打撃となりそうだ。
 |      ,=三=、   |
 |    ( 〆 , ─ 、ゝ) |
  \_\____//
   こここここここ)''
  /ヽ \∧ノヽ
  |:: |::..  Y  |
.  |:: |::クタ  |・  |
  〈:: 〉::   |・  .|
.  |:: |::   l・  .|
.  |__ .|:_____,|._,|
  .((〈::: _ ノ  /リ
   .|::::  |::   |
   .|::::   |::   |
.   |=   .|=  |
   |::::  .|::   |
.   |:::   ||:::: |
   |..__,||.__|
((  し.ノ し.ノ  ))        プラーン...
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 14:07:56 ID:ArH7F+2K0

>>903
HD-XA1とRD-A1なら立ち上げてしまえばRD-A1の方が快適に操作できるぞ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:10:44 ID:i/P0o7ZH0
本田氏がどうコメントするか楽しみ。
こないだの Watch Impress のコラムの後に、こうなるとは面白い。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:14:59 ID:bUth2qWq0
前のコラムの最後の部分を流用するんじゃないの。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:16:09 ID:89ve0Vpk0
東芝ってHD DVDで結局利益出してるのかな?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:16:23 ID:jGMJ6MeY0
マイクロソフトってホントに糞企業ですね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:26:52 ID:9qxABcVA0
>>915
懲りずに、「お金の力だ!」というつもりかもしれないけど……書けば書くほど自滅だと
思う。
 お金で動くってことは、FOXとか他もそうなることがありうるってことだよね。
 MSの企業規模を考えれば、金で映画会社が方向転換する方がよほどBD陣営の危機
だよ。松下電器にもソニーにも、MSが自由できるような資金はないんだから。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:32:08 ID:r2zLn32w0
150億ごときで撤退するかね〜。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:35:17 ID:bUth2qWq0
>>919
そこは金で動く可能性をどうとらえるか次第。
ワーナーに関しても動く可能性もあると書けば自滅でなくなるような気がする。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:37:47 ID:T+nxX51b0
HD DVD支持層にとって悪いニュースじゃないけど
正直、ユーザーの事なんて眼中にない動き方してるのが複雑だな。
MSは日本の家電メーカーを争わせて、双方が体力消耗したところで
全ての主導権を日本企業からかっさらうつもりなのかな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:42:26 ID:9qxABcVA0
>>922
全部MSの陰謀って、それこそ陰謀史観に近い話になりかねないね。
わかりやすくて心地好いかもしれないけど、それでMS悪役にしたら
問題は解決?
 あまりに安直過ぎはしないか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:46:22 ID:bUth2qWq0
>>923
MSを悪役にしたがる人はだいたいそんなもんでしょ。

HD DVD周りのVC-1ねじこみに納得いってない俺でも、NetScape、RealPlayerやらの件は今でもアンチの言いがかりだと思ってる。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:46:22 ID:9qxABcVA0
あとは金額だけど、今の為替だと172億円だね。
トランスフォーマーは確か興業収入3億ドルだっけ?
海外はこれからだから、もっと伸びるよね。パラマウントを172億で釣るには
苦しいと思うよん。1000億円くらいならまだしも。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:47:28 ID:T+nxX51b0
>>923
べつにMSが悪と決め付けちゃいないよ。
ただ可能性として色々考えられるくらいの状況でしょ、今は。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:52:14 ID:9qxABcVA0
そうね。可能性としていろいろ考えられる、という話で行けば、
お金が問題ではなく、規格そのもの、その将来性についてパラマウントは
BDから逃げ出した、という可能性も大きいよね。

 実際、パラマウントのプレリリースはそれを示唆しているわけだけど。

 可能性という話で行けば、あとはPS3が年末商戦でWiiと360に叩き殺される
展開がある程度予想できてしまったかもしれないね。ゲハ板ネタで恐縮です
が、PS3の値下げ効果は一ヶ月で切れてしまい、今は360とWiiが販売台数に
おいてPS3をかなり上回っているようですから。
 PS3が普及しなければ、兼用になっているBDプレイヤーも普及せず、そこから
出る結論は、BDフォーマットには先がない、という話に。

 これも可能性の話ね。あくまで可能性だけど。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 16:36:06 ID:QZZFBx320
出荷停止になるBDソフトを注文したぜw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 17:25:24 ID:sZ7g/EKj0
俺も記念に一枚買ってみようと思う。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 17:39:17 ID:9qxABcVA0
トップガン、BDの日本語版は手に入らない、ということになっちゃったね。
イギリスで売られているのが実はユニバーサル版で、日本語字幕が入っている、
なんてことはないのかな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:48:47 ID:U4G4PxLn0
まだ就職は決まっていないのか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:25:25 ID:9qxABcVA0
お先真っ暗のBDフォーマット支持者、乙

そういやソニー戦士って、ソニー戦死って言われているんだって?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:34:52 ID:6L+6zqFE0
>>932
他の書き込みではなかなか良いこと書いてるのに、つまんねー煽りレスを書いてで自分の価値を下げるなよ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:36:30 ID:T+nxX51b0
つーか、パラマウント1社がHD DVD陣営に出戻っただけで
あまり調子に乗りすぎるのもかっこ悪いから、
しばらくは冷静に状況を見てた方が良いと思う。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:45:01 ID:9qxABcVA0
>>933
すまんのう。オフでのんびりしていたら就職云々書かれて、「バカかこいつ」と思った
もんで。
夏は学生が暴れるよね。ちなみに俺は映像関連自営業者。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:47:33 ID:9qxABcVA0
>>934
これでワーナーが独占で戻ってきたらもう少し嬉しいかな。
そこでイーブン。あとはディズニーを口説くのに51G寄越せって話になるわけだが。

9月のDVDフォーラムが楽しみだね。スケジュール見ると、9月から11月まで連続で
開いて決めていくらしい。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:07:33 ID:m1T/Yy3l0
実際PS3がどうこうというより
トランスフォーマーとか
シュレックみたいな
おもちゃも売れそうな映画は
HDDVDみながら
気に入ったキャラをリモコンでポチっ!
即NET購入っておいしいと思うよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:39:25 ID:BIwCXVb20
マイケル・ベイのマジギレは
パラマウントとの決別宣言と見て良いのかね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:30:01 ID:ALcROz8E0
BDで出さないならトランスフォーマー2は撮らないって
HD DVDは映像関係者には嫌われてるからな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:47:13 ID:eX/h/3Xp0
>>939
続編の話なんかあるの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:07:34 ID:jScB25e6O
必死なんだよ
察してやれよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:08:46 ID:DtqOZTIQ0
>>939
>BDで出さないならトランスフォーマー2は撮らないって
これは一度で二度美味しいw
パラマウントGJ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:12:51 ID:BIwCXVb20
まさかパラマウントからドリームワークスが逃げ出したりしないよな
以前から色々と摩擦が起きてるらしいけど
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:58:05 ID:WeLRSD1a0
>>943
パラマウントがドリームワークスの負債も返済してるし、映画資産も少なくて歴史の浅い
ドリームワークスは自主経営が難しいらしいよ。
ドリームワークスの版権はパラマウントで確定でいいと思う。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:10:02 ID:9qxABcVA0
ドリームワークスはソフト資産が少ないので、作った映画全部ヒットならそれでも
問題がないが、実際は三割とか四割だから、人件費その他でどうしても足が出る。

 新興映画会社って、みんなそれでつぶれてきた。キャニオングループとかね。
 ドリームもその仲間に入ったところにパラマウントが救難ボートを出した。だから、大人の
ビジネス論理で言うなら 金返してから文句つけろや、ゴラア! ということになる。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:12:29 ID:K3JxWcUM0
>>942
なんでですか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:17:49 ID:DtqOZTIQ0
>>946
無能なマイケル・ベイは撮らなくていいってこと。
別の監督がトランスフォーマー2を撮ればいいでしょ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:30:46 ID:09WziMhK0
>>947
HD DVD嫌いのスピルバーグも離れるから「ジョーズ」シリーズや
「ポルターガイスト」シリーズみたいになるね。


949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:47:52 ID:9Sk5M/zx0
BDは必死だなあ……空しい
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:53:08 ID:uiHx5UzM0
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:00:52 ID:LIUp3zgb0
どうせ、ニューヨークタイムズの飛ばし記事だろ。
バイアコム社員2名のリークって…。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:10:01 ID:bTDdEO2z0
パラマウントが本当にずっとHDDVD支持なら痛いな。

でもコマンドーやターミネーター2はFOXだからどうでもいいや。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:13:09 ID:9nBTaB1O0
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:28:06 ID:9Sk5M/zx0
取材の裏を取るイロハがズッコケている奴の記事だからなあ……

それこそBD陣営から緑色の紙束でも積まれたんじゃないの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:35:57 ID:rsNohBih0
>>924
ばーか。MSは悪の帝国そのものの企業だよ。
ユーザーのことなんて考えたことないんだから。ホント馬鹿だな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:38:23 ID:9nBTaB1O0
悪の帝国ってw

中二のココロを持ったまま20年経ったオヤジだなこいつww
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:59:32 ID:lSd9PlQV0
カネ カネ カネ
http://www.deadlinehollywooddaily.com/desperation-move-cash-grab-or-intensified-blu-rayhd-dvd-format-war/
東芝の活動資金もMSから配給されてるのかねぇ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 02:01:20 ID:9Sk5M/zx0
仮にそんな大金が本当にMSから供与されているなら……BDにはいよいよ勝ち目がないね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 03:03:56 ID:yjzm5AeN0
>>958
ソニーも松下も調子あんまりよくないしねぇ。いや、特定の分野では悪くはないんだけど。
少なくとも、MS見たいに安定して暴利をむさぼれるものはないからな。
お金勝負になったら、MSの勝ちだろ。もっとも、誰もMSがそこまで本気になるとは
思っていなかったんだけどね。BDもiHDをのんどけば、MSを味方にできたものを。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 03:19:37 ID:3NaTEWbQ0
>>922
その話ありえるね、
Xboxも家電のデジタル化に対抗して出したって話も聞くし
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 05:26:44 ID:/GdEeVR80
227 名前: 名刺は切らしておりまして sage 投稿日:2007/08/21(火) 20:38:52 ID:ueip+KpF
あーあ、怒っちゃたw


トランスフォーマー HDDVD独占にマイケル・ベイぶち切れ
http://www.shootfortheedit.com/forums/viewtopic.php?t=2299&postdays=0&postorder=asc&start=0

Paramount pisses me off!「パラマウント、テメーは俺を怒らせた」

私は、人々に可能な限りの最高のフォーマットで私の映画を見て欲しいです。
彼らのために、ブルーレイプレイヤーを持ってる人を否定されるのは最悪だね!
彼らは、2つのフォーマットを持つことなど進歩的だったのに。
私がTransformers 2を作ることはない!

スピルバーグもブチギレです
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:14:07 ID:ZS+3MsEj0
>>951
あれだよ。
10年前に辞めたパートのおばちゃん。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:16:55 ID:PvCbwarD0
これでHD DVDのシェアが一気に逆転して、BDなんかマイナー規格転落だな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:26:55 ID:R8BeB+h50
つーより、やっぱコストが安いんだろ。
定価に反映されないからユーザーまで届かないけど、
企業的にはこの程度の市場差なら、
無視できる程にHD DVDの方がまだお得と。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:29:24 ID:uNn4tOGV0
>>963 あ、じゃあこれから毎週ニールセン調べの週間シェア数値をはりつけにきますね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:36:32 ID:cxWwowj00
DVDの発売日が決まったシュレック3、HDDVD版の発表は無し。
角川エンタはまだまだ様子見。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:44:07 ID:9Sk5M/zx0
>>961
マイケル・ベイじゃなく別のカントクをパラマウントが立てればいいだけの話。

ちなみにこの人はあのパールハーバーの監督。

演出力、あるといっても爆発が派手なだけでしょ。若手で生きのいい奴は幾らでもいる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:47:59 ID:z5UGzJygO
容量増とPHLによるエンコード・オーサリングとレコの充実があるなら
HD DVDが勝ったって全然かまわんのだが…と思っているAVヲタは多いと思う
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:04:00 ID:cxWwowj00
>>968
ただHDDVDは1層の容量が少ない。
どちらの規格にせよなるべく安い1層を使いたいが、
12月にスロットが増えてビットレートが上がるWOWOWの録画はHDDVDの1層は厳しい。
例えばSWシリーズがBD1層に収まってたけど、同じ分数で収まらなくなるからね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:07:38 ID:uNn4tOGV0
まあ、松下、ソニーは確実、東芝も間に合えば12月にHDリアルタイムエンコーダー搭載レコをつむんじゃないかな。
妥協できる人はそれでいいんでないの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:21:41 ID:9Sk5M/zx0
>例えばSWシリーズがBD1層に収まってたけど

ちなみにやったことある人は判るだろうけど、「ギリギリ」ですぜ、
BD25Gでは。

 ビットレート上がるなら、二層BDじゃないと収録できなくなる公算が大きい。
 HD DVDは、TSにこだわるならどのみち30Gで、幾ら何でも現行の2割も
ビットレートが上がるとは思えない。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:22:51 ID:R8BeB+h50
さすがに、3時間以上はデッドスペースだろう。

エンコダビングをどの陣営も積んできたら、
もうメディアの差は、録画時間の差ではなくて、
「より多くのビットレートを割ける」かどうかでしかなくなるだろよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:24:14 ID:uNn4tOGV0
一般的にはそうなるでしょうな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:28:02 ID:9Sk5M/zx0
WOWOWのビットレートが10%上がると仮定してみた。

25G 現 約150分  新 約135分

30G 言 約180分  新 約162分

 TSにこだわるなら、BDの人たちも二層にこだわるしかなくなっちゃいますね、
2時間15分以上の映画なら。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:29:32 ID:uNn4tOGV0
まあ、まずは年末の新モデルを購入してみて、エンコのできを確認ですな、両陣営とも。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:33:27 ID:R8BeB+h50
より高いビットレートでエンコできる事に価値を置くくらいなら、
ハナからTSで撮れよって話になるわけだしな〜
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:34:34 ID:9Sk5M/zx0
どちらにしろ、編集がクソな松下はエアチェック・ライブラリ構築には全然向かない
から選択外だけどね。

 コピワンあると、地デジではなくアナログ地上波で録りたいこともあるんだよな。
一定画質さえあればいいドキュメンタリーとかの場合は特に。
それを皿に焼くとき、再エンコだ実時間ダビングだと気にしたくない。BDの場合、
規格的に必ずどちらかの縛りが出てくる。
 だから問題外。HD DVDでいい、という話になる。

 ただ、メディア価格が高いからこの点は東芝自身も動いて下がるよう努力して
欲しい。それと、HD RAM-20Gってどうなっているわけ?
 出たら、TSでBSデジ、120分録れる。30Gだと180分で長すぎる気がしている
ので、ちょうどいい感じなんだけどね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:44:41 ID:UpKik/4y0
>>977
映画会社でもない松下に何を求めてんだかw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:46:57 ID:z5UGzJygO
かつては映画会社を傘下に収めたこともあったのだよ。
結局上手くは行かなかったが。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:47:10 ID:9Sk5M/zx0
>>978
編集がクソって部分と映画会社がどうつながるのかよくわからない。
松下さんにはかなわないなあ(棒)
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:51:16 ID:9Sk5M/zx0
次スレ建てました。

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187743820/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:55:56 ID:AAOdeoJr0
自宅警備員の仕事を何年やっている?
キノコスレp55ぐらいにソニー板からきたのは覚えているが
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:01:25 ID:9Sk5M/zx0
http://www.shootfortheedit.com/forums/viewtopic.php?t=2304

「300 をHD DVDで見たけど良かったわ
パラマウントの決定は合理的だな
HD DVDの将来や200ドル台プレイヤーが出るとも聞いて気に入った
トランスフォーマー2を作るわ」

マイケルベイ

BD派の人たち、自殺したくなりませんか?

HD DVD200ドル台プレイヤー、中国がいよいよ動き出したのかな。あはははははは(^○^)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:24:46 ID:cxWwowj00
>>974
俺の場合6年くらいD-VHS使ってるけど、S120分テープが8割以上だな。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:28:59 ID:9Sk5M/zx0
>>984
映画の70パーセントは120分以内だよ。
でもBD派の人たちは、アカデミー賞は120分以上が大半だから、TSで録るには
最低でも25G必要だと言っていたわけだ。
下手にビットレートあげられちゃったせいで、歩留まりの悪い二層主体になっ
ちゃうね、アカデミー作品の録画は。
 
986名無しさん┃】【┃Dolby
>>985
米画はともかく、次世代ROMが出にくい邦画とかに25GBは重宝しそうだけどな。
今日の夜ピクとか、多分そのうちやるだろうバブルへGO!!とか。
あとWOWOWだったらドラマWが丁度120分だし。

まあ俺はまだ様子見なのでテープに録ってるわけだが><