【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
    _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97   (前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/

・過去スレは増えすぎたので、
http://makimo.to/ で、「この先生きのこるのは」で検索することを推奨。

・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/

 無視スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156513885/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:11:59 ID:k0ayxI6KO
氏ね

流石にウザイ。

きのこるすれ全部削除する気か?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:32:37 ID:rGldq8h60
ID:Pu73VMQP0 山田孝雄だろ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:41:14 ID:XX1zUpt/0
このスレはネタスレです、本当のことを書いてはいけません。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:51:44 ID:oOIe/g7L0
関連HP
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/

Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:57:57 ID:oOIe/g7L0
書き込み時点での予測(%は売上金額シェアの合計)

【プレーヤー/レコーダー/PCなど】
HD DVD:東芝、NEC 、Intel、マイクロソフト
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
両対応:HP、富士通 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
HD DVDのみ:ユニバーサル 、東芝エンターテイメント
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント、東芝エンターテイメント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル、東芝エンターテイメント)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 04:04:41 ID:oOIe/g7L0
前スレ:
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/l50

・過去スレは増えすぎたので、
ttp://makimo.to/ で、
「この先生きのこるのは」
で検索することを推奨。

・関連スレ
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148091936/l50
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/
東芝「RD-A1は39万円だが100万円でもおかしくない」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150999179/l50

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136639311/l50

8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 04:30:57 ID:oOIe/g7L0
国内:レコーダ単体機
■HD DVD
東芝 RD-A1 発売中(定価398,000円、最安値 約323,000円)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL)/R(DL)対応 RW/RAM非対応 RWに関してはVerUp可能性1%以上程度

●Blu-ray
SHARP BD-H100 発売中(オープン価格、最安値 約\172,800円 高値約 300,000円(定価比較用参考値))
機能 CD/DVD各種対応 Blu-Ray-R/RE(DL)(BD Ver1.0 限定殻付き)対応 ROM非対応
2.0対応互換可能性1%以上程度

上記類似機種2社2機種が発売停止

国内:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-XA1 発売中(オープン価格、最安値 約75,000円 高値 約 110,000円(定価比較用参考値)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL) R RD-A1記録形式に未対応

北米:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-A1 499ドル 発売中
東芝 HD-XA1 499ドル 発売中

●Blu-ray
三星 BD-P1000 999ドル 発売中
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 04:33:10 ID:oOIe/g7L0
訂正 1
×東芝 HD-XA1 499ドル 発売中
○東芝 HD-XA1 799ドル 発売中
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 05:04:50 ID:oOIe/g7L0
メディア
■HD-DVD(15/DL 30GB)
R    1100円
R(DL) 2800円

●Blu-ray(25/DL 50GB)
R      1300円
R(DL)   3200円
RE殻付き 1800円 ←BD-HD100対応

特徴
Blu-rayの方が容量単価が安い
HDの方が1枚単価が安い

解説
Blu-rayはぎっしりと使い切るなら得、映像メディアの特質上、
タイトル1本永久保存などでは余らせてしまうことがHDDVDより多く損になるケースあり
HD DVDは容量がBlu-rayより、かなり小さい2層でもBlu-ray1層より5GB多くなるだけ
ただし、1枚単価が安いためタイトル1本(地デジ1時間55分)永久保存ではBlu-rayよりお得。

現段階ではコスト面で見ると
Blu-rayは連続ドラマ・1時間55分以上の映画を大量に高画質で永久保存向き、
HD DVDはスペシャルドラマ・1時間55分以内の映画を大量に高画質で永久保存向く

長時間録画においては
HD DVDは地デジで3時間50分限界、それ以上は多少の画質劣化保存が必要
Blu-rayは地デジで6時間20分限界、それ以上は多少の画質劣化保存が必要
(BSデジタルなどの高ビットレートではより少なくなります)。

将来的にHD DVDとBlu-rayの1枚価格差が無くなれば、当然Blu-rayが便利です。
将来的にも技術面を考慮して価格差が継続すると考えるならば、HDにも有利な側面を持ちます。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 06:31:17 ID:W8wP/G1n0
Blu-rayはぎっしりと使い切るとそのBlu-ray自体再生出来なくならないか?
外周近くには記録したくないな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 16:50:31 ID:YZlCOUre0
>>11
印象操作乙
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 18:16:02 ID:3TCPqJk20
サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 18:16:49 ID:3TCPqJk20
BD書き込み速度
 BD-RE一層 1時間38分40秒
 BD-RE二層 3時間17分4秒

BDドライブ発売時期
 NEC  発売予定無し
 LG電子 時期は未定
 パイオニア 一般向けには予定無し
 プレクスター 検討中
 便Q 9〜12月に発売予定 

BDは記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディア
が必要となる。
回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、4倍速あたりでしばらく停滞しそうだ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 18:17:51 ID:3TCPqJk20
地デジ放送をBDに記録
 VAIOを使って地デジ放送をBDへと直接録画することはできないが、
 一度HDDへ録画した番組をBDへムーブすることは可能だ。ムーブは録画ソフト上から行え、
 記録形式はBDAVとなる。
 ただし、著作権保護があるためCMカットなどの編集はできない。

 また、作成したディスクは作成に利用したPCでしか再生できないという制限もある。
 外付けBDドライブを接続してPCでテストしたが、再生できなかった。
 また、HDCPなど暗号化経路をサポートしたディスプレイも必須。
 typeRもDVI-I接続では再生できなかった。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 19:19:42 ID:YZlCOUre0
>>14
> BD書き込み速度
>  BD-RE一層 1時間38分40秒
>  BD-RE二層 3時間17分4秒
ベリファイをしなければ、これの半分の時間で終わりますが。

> BDは記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディア
> が必要となる。
> 回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、4倍速あたりでしばらく停滞しそうだ。
HD DVDは2倍速ドライブもまだ出てませんが?
2倍速を目指してるって言う今夏発売予定のTSSTのドライブもR/RW1層のみ対応だし。
HD DVDの方が高速化難しいんじゃないか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:55:42 ID:W8wP/G1n0
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:30:36 ID:zCkvXlB80
それにしても、BD陣営からは何の発表も無いね。
ニュースが無いのは良いニュース?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:34:10 ID:/kyR5ciK0
糞画質、糞音質、低容量、低機能、高コストのBDさん可哀想
何も良いところがないなんて・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:50:06 ID:W8wP/G1n0
えらいこっちゃ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:50:53 ID:W8wP/G1n0
とうとう松下
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:52:24 ID:W8wP/G1n0
が・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:56:12 ID:4bw3xBqK0
BDはサムスン規格です
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:06:37 ID:W8wP/G1n0
俺はうそつきだ

うそではない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:25:18 ID:nbEnvAUx0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/
こっちに書けや芝ハゲ
無意味にスレ分裂させんな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:30:28 ID:bXA1y28k0
>>25
少数派のキチガイBD厨が、そのネタスレにシコシコ書いてろ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:42:00 ID:L9osMJF+0
やはり次世代レコーダーの基本はHDDで、光メディアはサブというのが正しいと思った。


増田和夫のビジュアルフリーク
【東芝HD DVD開発者インタビュー】
世界初のHD DVD搭載レコーダー「RD-A1」の実像に迫る

http://www.rbbtoday.com/column/masuda/20060817/
東芝RD-A1開発のキーパソンである片岡秀夫氏(左)と桑原光孝氏(右)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:43:16 ID:yy9iI+UP0
>>26
元々はキチガイHD DVD信者が立てたスレだろ。

おまえらで処理しろよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:47:20 ID:pEBwsas50
ソニーはBDを切り捨てた
DVDでいくらしい
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:50:39 ID:3aVFCxED0
そうですか。それはそれは。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:51:33 ID:aBMgLO7y0

ブルレイ日本初ソフト「AIR」が低画質アプコンだと始めて告発したブログ
ブルレイ派やアニヲタに攻撃された
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/50531739.html

2006年08月06日

銀座で・・・
Blu-ray版「AIR」BOXが破格の値段(アニメ価格としては)だったのがなんとなくわかりました。
この作品のBDデモをやってるっていうので、見てきたんですけどジャギジャギのアプコンもアプコンでした。
昨日見たアギトとは雲泥の差。比べるのも失礼ですよね。
さすがにこれで5〜6万あたりの値段はつけられないよなぁ。

もうちょっとHDかアプコンか判定に苦労するかと思ったんだけど、そんな心配も必要なかった。
BDの国内初タイトルは当然これじゃないと思いますが、この手の商品はHD素材タイトルが普及した後、出すべきじゃないのかな。
ちょっと、そんなことを思ったりして。

また、ウルトラバイオレットやらチキンリトルやらのデモもあり。
これらはソースがつるつる綺麗なのとビットレートもそれなりに振ってあるのか良い画を出していました。
その他の作品も画面ににじり寄って見ない限りは問題ないようです。
あくまで、デモ映像に限っての話ですが。

あとアニメの「イノセンス」なんかはHDで確かに綺麗なんですけど、気持ち解像感が足らない気がしたのは気のせいかな。
まあ、あれだけ情報量があれば特に文句はないです。

とりあえず試作機BDプレーヤーのせいか、全体的に画が甘いという印象。(某所で見たRD-A1の画が凄すぎたというのもあります)
BDプレーヤー自体も固まったりと動作も怪しかった。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 07:11:54 ID:Zh2lxvM10
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:12:27 ID:yPh7SPi40
>>29
ソニー「BD、もう煮るなり焼くなり好きにしてくれ。」
松下「いや、遠慮しておく。」
日立「ちょっと、気分が悪くなってきた。」
三菱「うんこ行ってくる。」
シャープ「ママが駄目って言った。」
パイオニア「懐具合が寂しいもので・・・」



サムスン「ウリに任せるニダ!」
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:31:00 ID:aBMgLO7y0
最初に1000ドルプレイヤー出すのは美味しいよな
AV関連企業なら接続確認用にとりあえず買う
経費なら1000ドルなんて安いもんだ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:50:23 ID:PUdOy8670
>32
HD DVDでも東芝サムスン製ドライブで発動の予定ですので、ご心配なく。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:56:34 ID:g4YZDR4/0
>>33
この馬鹿これでも面白い事書いてるつもりなんだろなw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:57:34 ID:v/BCWxVC0
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:21:09 ID:qW1NXxIW0
>Blu-rayドライブ内蔵モデルも登場――NEC、秋モデル“VALUESTAR”を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/08/29/664224-000.html
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:40:16 ID:XfUTvtfs0
>>38
VALUESTAR X
Pentium D 945(3.40GHz)
米NVIDIA社製GeForce 6600 GTを搭載(これ50Wぐらい消費電力あるんだろ)

いくら水冷でもこれを薦める気にはならない。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:52:37 ID:vFa/L4BU0
>>39
なんでCore2Duo搭載してないの?
CPUの在庫処分?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:14:19 ID:IL5F2p1w0
>68>75
みんな、こっちに行ってやれよ、閑散としてどんどん落ちていっているぞ、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/l50
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:32:15 ID:hfplCos+O
NECがなんでBD搭載PCだすんだよー(>_<)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:34:22 ID:QVMjaUw40
今さらPentium Dかよ…
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:40:30 ID:SZJ8/ZJy0
NECを追放でしょ?BD製品搭載して、HD DVDの普及目指すって馬鹿過ぎる><
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:41:53 ID:QVMjaUw40
だから東芝NEC富士通なんてチン粕メーカーだってば
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:43:57 ID:SZJ8/ZJy0
いくら東芝でも、そんなバカなことしないよー><
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:48:08 ID:QVMjaUw40
いやあのメーカーならやりかねん
現にあっさりβからVHSに寝返った最初のメーカーだしw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:50:32 ID:SZJ8/ZJy0
負けが確定したら、寝返りはするだろうけど、
寝返らずにそのまま、相手の製品使うバカなことはしない(`・ω・´)シャキーン
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:51:46 ID:hfplCos+O
NEC裏切りやがって。
こうなったらサンヨーの家電再参入にきたいするしかないな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:54:38 ID:SZJ8/ZJy0
ネコの手を借りるってことですね(・∀・)b

orz....
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:00:01 ID:vAn9wSQg0
BDソフトの“感動度”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/29/news037.html

BD-ROMの登場は
25年以上にも渡るオーディオ・ビジュアルの
歴史において最大のエポックである。




BDの感動度はVHSの約50倍!DVDの約5倍!これが成功しないわけが無い!
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:04:34 ID:SZJ8/ZJy0
何ソレ(´・ェ・`)
今更、DVDと比較なの?熱さでBDも頭おかしくなっちゃったんだね。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:08:07 ID:SZJ8/ZJy0
なんだ、”まるぽ” か…
レスして損した。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:14:11 ID:QVMjaUw40
まあ東芝にしてはここまで良くがっばった!

これから嬲り殺しにされるのを見るのは辛い
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:15:49 ID:i19LfLEe0
BDのパッケージソフトが11月より各社から発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/29/news037.html

スゲー、超豪華ラインナップ




(棒読み)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:19:00 ID:SZJ8/ZJy0
>>54
まだ、大丈夫。東芝はHDDVDを成功させてくれる!プレイヤー安し!庶民の味方なり!
XBOXの外付け!単体プレイヤー。щ(゚д゚щ)カモーン
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:19:09 ID:DvP7UiDT0
麻倉怜士の恍惚(ボケ)っぷりが涙を誘うな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:25:16 ID:SZJ8/ZJy0
10万円くらいのHD DVD-ROM対応デジタルHDDレコーダーでも( ・∀・)イイ!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:39:20 ID:8lOOR3IU0
漏れはチューナーレスHDDレスのi.Linkに特化したレコが欲しい
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:43:43 ID:vFa/L4BU0
記念すべき国内最初のBlu-rayソフトって何? と思ったらこんなアニメかよ。

http://www.project-papo.com/index2.html

「Project PAPO〜Blu-ray版」11.3 on sale!!
価格:¥7,140(税込) GDBS-1191
全26話収録/本編約67分/カラー/5.1ch&2chドルビーデジタル/16:9/片面1層

「Project PAPO〜HD-DVD版〜」11.3 on sale!!
価格:¥7,140(税込) GDHS-1192
特典映像付(ProjectPAPO[PLANT]トレーラー)
全26話収録/本編約67分+特典映像/カラー/5.1ch&2chリニアPCM/16:9/片面1層

しかもBD/HD DVD同時発売で、HDDVDの方が特典映像付き、トレーナー付き、リニアPCM収録で
値段一緒、って...
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:45:31 ID:vFa/L4BU0
>>60
ごめん。トレーナーじゃなくトレーラーだった
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:53:26 ID:SZJ8/ZJy0
HD DVDは今日時点で北米で43タイトル!年内では、当然負けない!
ブエナ・カムバックщ(゚д゚щ)カモーン
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:54:21 ID:QVDT9HS60
>>60
これを何故省くんだろうねw
※ HD-DVDは、GONZO STYLE・G-mallのみでの独占販売となります!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:55:43 ID:vFa/L4BU0
>>63
それはぶいたらなんか問題あるの?
海外でもなんでもなく、日本国内で買えるんだから問題無いと思うが
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:03:16 ID:9i7NO+tr0
>>60
正直、どこで売ろうがどんなメディアで出そうがどんな特典付けようが、
誰も買わないと思うのは俺だけ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:07:03 ID:SZJ8/ZJy0
誰も買わないよね。パポって何って感じ。
日本だとめっちゃコアな人間だけが買うんでしょ。
売れないだろうけど、特典はあった方がいいねー。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:11:09 ID:cG7N0RgE0
グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153102769/
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:13:38 ID:SZJ8/ZJy0
また、まるぽ?(´・ェ・`)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:51:47 ID:aBMgLO7y0
1月でHD化できるわけでもないが
キモオタ深夜アニメのAIRが1月延期されたのか
イメージ悪化を恐れたのか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:54:18 ID:cG7N0RgE0
78 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:26:44 ID:tfENym5W
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/vaiou04.jpg

79 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:00 ID:Hxs75+mK
>>78
酷すぎワロタ

80 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:13 ID:I6BlP94u
アホスwwww

83 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:24 ID:GwSMRqvv
そういうのもあったなw
他はいいけど生き物感とすごいぞ!感はヒドイ

84 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:TcYqWnH8
なんかもう、霊感商法とかああいった口上に近いんですけどw

85 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:8iKCYXUv
aibo感キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

86 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:30:07 ID:wV8GNalQ
>>78
よくまあここまで抽象的な定義を堂々とプレゼンできるもんだな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:54:23 ID:8lOOR3IU0
PS3の延期に合わせたんでないの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:57:18 ID:aBMgLO7y0
そうかもね
でも深夜アニメのBOXがブルレイ立ち上げではイメージがオタ臭くなるとの判断かも?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:06:10 ID:6gkr9ytl0
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34339.jpg
さすがソニー! 水増しなんて朝飯前だぜ!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:06:58 ID:61eFGvcI0
11月3日 ダ・ヴィンチ・コード(Blue-ray)ぶつけて来たね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:10:40 ID:8DhTX3E+0
>>69,70
両規格とも十分オタくさいからw
なにが出ればおしゃれなんだ?
アメリ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:14:21 ID:4znY1xjH0
ヨドバシで見て来た
RD-A1は凄かった
もっとひどいものだと想像してたのに
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:24:50 ID:8DhTX3E+0
AIRも2層も叩けなくなったら急にスレのスピードが落ちだしたなw
はやくHD DVDのいい所を宣伝してください。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:39:49 ID:QIHTLzdg0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd2.htm
パイオニアは北米向けのBDプレーヤー「BDP-HD1」を展示。国内向けモデルについては「プレーヤーになるのかレコーダにするのかは未定。
各社の動きや市場動向を見ながら判断していきたい」としている。
日立はBDレコーダのコンセプトモックを出展。HDDも内蔵したハイブリッドタイプをイメージしており、型番は「DV-DH1000W07」。
実働はしておらず、あくまでデザインコンセプトだという。その隣には、CESで発表されたものとほぼ同じBDレコーダを参考出展した。
松下電器でもBDプレーヤーの参考モデルを展示。北米モデルとも別仕様となっており、量産の予定も無いという。



おーい、大ボラ吹きBD厨w
こんな体たらくで、今年度末にBD垂直立ち上げできるんかw
ソニー以外、皆BDから逃げ腰やんかwwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:42:13 ID:yPh7SPi40
またBDは実機無きハッタリ大会だったかw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:42:23 ID:8DhTX3E+0
>>78
RD-A1の実働モデルがでたの発売日の何日前でしたっけ?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:46:07 ID:cG7N0RgE0
78 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:26:44 ID:tfENym5W
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/vaiou04.jpg

79 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:00 ID:Hxs75+mK
>>78
酷すぎワロタ

80 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:13 ID:I6BlP94u
アホスwwww

83 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:24 ID:GwSMRqvv
そういうのもあったなw
他はいいけど生き物感とすごいぞ!感はヒドイ

84 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:TcYqWnH8
なんかもう、霊感商法とかああいった口上に近いんですけどw

85 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:8iKCYXUv
aibo感キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

86 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:30:07 ID:wV8GNalQ
>>78
よくまあここまで抽象的な定義を堂々とプレゼンできるもんだな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:48:30 ID:8DhTX3E+0
ついにコピペだけしかやることなくなったかw


あ・・それ前からか。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:49:04 ID:cG7N0RgE0
BDのはったりクセはもう飽き飽きだからな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:50:43 ID:cG7N0RgE0
しかし木製モックアップのみの展示ってナンなんだろうなあ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:51:31 ID:cG7N0RgE0
木製を有り難がるBD厨って、さながら本物のチンポじゃなく張り型を有り難がる
有閑マダムってところだろうな

86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:54:33 ID:B9cHPKq30
>>84
んだね。
BD嫌う世論を感じてソニー以外のメーカーは、逃げ切り体制に入っているとしか思えないw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:56:55 ID:B9cHPKq30
ソニー以外は、密かにHDDVD機器の開発に切り替えていたりしてwwwwwwww
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:01:13 ID:8DhTX3E+0
>>86

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:21:09 ID:qW1NXxIW0
>Blu-rayドライブ内蔵モデルも登場――NEC、秋モデル“VALUESTAR”を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/08/29/664224-000.html

あれHD DVDドライブモデルは?
主幹事企業なのに。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:06:30 ID:B9cHPKq30
>>88
PC用HD DVDドライブが、まだ市販されていないだけの話だろ。
それよりも、この時期に模型のBDレコーダーしか展示できないこの現状について、どう思われます?w
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:14:17 ID:8DhTX3E+0
>>89
>PC用HD DVDドライブが、まだ市販されていないだけの話だろ。
NECは合弁といえRD-A1のドライブ作ってるだろ。
載せることも不可能ではなかったはず。
商品価値は薄いだろうが。

>それよりも、この時期に模型のBDレコーダーしか展示できないこの現状について、どう思われます?w
だから80でも書いたけどRD-A1でも似たようなものだったと思うけど。
たしかWC2週間前ぐらいだったっけ?
結局WCには間に合わなかったけど。
300万台作るとかいうPS3と同じに考えるなよw


91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:15:38 ID:cG7N0RgE0
あのPS3、本当に動いていたのかな?
開発機が別に隠してあってそっちが動いていたのでは?

そういうことってソニーは得意そうだからね
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:19:48 ID:8lOOR3IU0
すでに公表されたスペックを下方修正してるし>PS3
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:29:38 ID:cG7N0RgE0
>>92
できればソース欲しい
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:30:04 ID:8DhTX3E+0
>>91
きっとセロにたのんで隠してもらったんだろうね。
どうみても別のところから線がつながってるようには見えない。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:32:27 ID:cG7N0RgE0
HDMI端子を内部で移動させ、下から抜かせる。下は絨毯みたいなモノだっけ。

マジック少しかじってる人間ならなんでもありだよ。
あとはワイヤレスコントローラーで機材を遠隔操作すればいい。
傍目には、PS3実機とテレビがHDMIでつながっているように見える。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:35:38 ID:l5grhv7q0
PS3はBDドライブつんでると思えば安いっちゃあ安いんだけどな・・・
バカなユーザーが
「PS3とブルーレイソフトかったぞ!さぁてTV(14型モノラルブラウン管)に接続(黄白赤のコンポジット)して・・・なんじゃこりゃ。あんまかわんね!」
ってなるに200ペリカ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:35:48 ID:mQcn+ZL50
しかしここまでBDプレイヤーの発売に及び腰なのは何でだろうなあ。
いくらPS3が出るとは言え、マニア向けの高級機なら購買層はダブらないだろうし
ハードはそろってるんだからいつでも出せるはずなのにねえ。
ソニーが少しでもPS3が売れるよう他のメーカーに縛りをかけているのか?
でもサムスンは出したしねえ・・・・
ほんと、わけわからん。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:43:20 ID:8lOOR3IU0
>>93
1 名前:まいくろ ◆d3RslLQmqM 投稿日:2006/08/29(火) 08:53:29 ID:C0fYNAgM0● ?2BP(50)
PS3のGPU「RSX」のクロックが、コア/メモリ550/700から500/650になるとのこと

http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33995

本文の方は「もう知らね」って感じに読める
このサイトはアメリカ口語体というのか、いつも読むのが難しい
コピペしろと書いてあるところなどはほとんど暗号に近い
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:49:36 ID:8DhTX3E+0
>>96
いやプラシーボ効果で「ちょっと綺麗に見えるね」になるかもよw
ラインダブラーを通した状態になるのかねぇ?
そこらへんの細かいスペックがわからないな。
個人的にはPS2ソフトのアップグレード表示が気になっている。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:53:19 ID:TrtCFI3C0
ここのBD叩きも製品がでなければこそ。
ソフトで叩けなくなった今、ハードで叩くしかない。

しかしソニーは数日中に国内でのBDレコーダーの発表を示唆してる。
これが間違いであったならアンチソニーの諸君もほっと一息だろう。
だがもし本当に発表になってしまったら、こんどこそ叩く材料がなくなってしまうな。

それこそ電池ネタとかw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:58:45 ID:8lOOR3IU0
いやいや
電池は笑えないって
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:59:09 ID:4MZYewsW0
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:06:47 ID:TrtCFI3C0
そういやワーナーって、国内ではHD DVDにラストサムライしか出してないのなw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:08:31 ID:ZzmUI4j/0
>>100
>しかしソニーは数日中に国内でのBDレコーダーの発表を示唆してる。

だから”発表”は飽きたって言ってるだろ。
店頭に商品を並べろよ、この詐欺師。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:10:33 ID:TrtCFI3C0
発売することを発表するんだよw

そりゃ、PS3やHD DVDプレイヤーが最初にやったように発売延期ってのはあるかもしれないがねw

106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:11:50 ID:J2BSqSWN0
iPodキラーを数か月後に発売!って大々的に発表と同時に
nanoに撃沈から1年か。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:11:56 ID:QIHTLzdg0
BDAが最も得意とする技術は、出る出る詐欺です。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:13:27 ID:TrtCFI3C0
出ても撃沈するような規格なら、ゆっくり出して確実に勝って欲しいねw

109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:14:08 ID:ZzmUI4j/0
今回のBD発表会では、得意のハッタリにも切れがなかったなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:14:21 ID:TrtCFI3C0
>>106
ipodキラーなら今もどこかが発表したなw

あと、シリコンプレイヤーはウォークマンもnanoもいい勝負してるぞw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:16:11 ID:QIHTLzdg0
辛うじて発売されたBDプレーヤーはサムチョン製だし、今年度中に出す出すと吹きまくる
BDレコーダーはハリボテしかないし、もうオシマイだなw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:16:50 ID:l5grhv7q0
単純にBDのが容量多いし、ブルーレイってなんか響きがかっこいいからBD応援するわ。
エイチディーディブイディーって言いにくいし、作り手が作りやすいとかそんなんどうでもいいし。
最初はちょっと問題だけど、互換問題とかも数年でBDにすりかわればいいし。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:17:42 ID:VIxEhX7J0
>>112
>単純にBDのが容量多いし
2層ならね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:19:28 ID:fEwRyCdV0
>>113
え?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:19:31 ID:ZzmUI4j/0
>>112
なんか懐かしいコピペだな〜
その時は皆BDのハッタリに騙されていたっけw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:20:51 ID:TrtCFI3C0
>>115
実際二層ソフトは出るし、HD DVD終焉の時は刻一刻と近づいてますがw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:21:03 ID:QIHTLzdg0
BD厨いじりすぎると、また糞スレ立てまくるからやめとこw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:24:07 ID:ZzmUI4j/0
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34339.jpg

その切れのないハッタリwwwwwwwwwww
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:34:01 ID:cG7N0RgE0
>>118
ダブリはいくつありますか?
あと、二層のソースは?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:42:34 ID:Zmoi7SSe0
HD DVD 1層15GB 2層30GB
BD   1層25GB 2層50GB
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:50:48 ID:+qhYSoum0
12/6
パイレーツ・オブ・カリビアン
イノセンス
12/20
チキン・リトル
パール・ハーバー
http://www.movies.co.jp/blu-ray/
2層なBD
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:56:04 ID:xaaMBBKE0
>>121
AIRも2層
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:57:13 ID:QVMjaUw40
あっさり出ましたな>BD2層
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:18:39 ID:6MUh5diz0
国内のBDレコはサムスンが一番初めに出すよ、期待してね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:19:18 ID:cG7N0RgE0
あとは本当に出るのか? という点か。
ソニーも本当なら二層はとっくに出ていて延期を繰り返したから。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:27:07 ID:QIHTLzdg0
>>123
で、どこで買えるの?その2層w
言うだけタダだからなぁ 
便利なものだw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:32:09 ID:8lOOR3IU0
今度はさすがに出てくるべ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:37:07 ID:B9cHPKq30
MPEG2でグダグダに低画質だったらどーよw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:43:33 ID:9hbbyIX20
だといいですねw
HDDVDよりレベルが低いといいですねw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:44:35 ID:ukxN+0iG0
121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/29(火) 20:50:48 ID:+qhYSoum0
12/6
パイレーツ・オブ・カリビアン
イノセンス
12/20
チキン・リトル
パール・ハーバー
http://www.movies.co.jp/blu-ray/
2層なBD

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/29(火) 21:27:07 ID:QIHTLzdg0
>>123
で、どこで買えるの?その2層w
言うだけタダだからなぁ 
便利なものだw

現実をよく見ろ・・・
低画質かもしれないが発売される。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:47:12 ID:6yBnQRCr0
>>129
低画質でも大丈夫ですw
BDの感動度は250ですからw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:51:21 ID:ZzmUI4j/0
>>130
火病よー にげてぇー
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:53:12 ID:s0HtAsCU0
>>118
神経が衰弱しますた
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:09:30 ID:8lOOR3IU0
いや、HD派でもBDが改善されるのは悪い話じゃない。
いままでのクソな姿勢は認めるわけにはいかんが。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:22:43 ID:2pGFXlZT0
俺はHD-XA1もっとる。PS3も買うが、ワーナー、パラマウント
ポニー(ようは両方で出るもの)はHD DVDで買う。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:29:15 ID:d+R9sleDO
>>135
PS3要らなくなったら20000円で譲ってくれ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:46:07 ID:ll7NK156P
12月に発売なのに未だに歩留まりや成形に要する
時間などの詳細なデータがでないのは何故だ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:47:54 ID:ZzmUI4j/0
とりあえず株価対策のために一芝居打っただけと思われw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:53:05 ID:yAoCUWMf0
>>137
CDやDVDで同様のデータを出してる会社ある?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:54:32 ID:1uG+6mtD0
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:56:13 ID:ZzmUI4j/0
>>140
ワラタw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:59:52 ID:YO+fRNEO0
>>141
自分でも貼ったものを笑うとはw

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 20:08:31 ID:ZzmUI4j/0
>>100
>しかしソニーは数日中に国内でのBDレコーダーの発表を示唆してる。

だから”発表”は飽きたって言ってるだろ。
店頭に商品を並べろよ、この詐欺師。
109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 20:14:08 ID:ZzmUI4j/0
今回のBD発表会では、得意のハッタリにも切れがなかったなw
115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 20:19:31 ID:ZzmUI4j/0
>>112
なんか懐かしいコピペだな〜
その時は皆BDのハッタリに騙されていたっけw
118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 20:24:07 ID:ZzmUI4j/0
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34339.jpg

その切れのないハッタリwwwwwwwwwww
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 21:51:21 ID:ZzmUI4j/0
>>130
火病よー にげてぇー
138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 22:47:54 ID:ZzmUI4j/0
とりあえず株価対策のために一芝居打っただけと思われw
141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 22:56:13 ID:ZzmUI4j/0
>>140
ワラタw


抽出レス数:7
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:02:48 ID:ZzmUI4j/0
>>142
火病よー にげてぇー
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:13:52 ID:TrtCFI3C0
>>132
>>143

ファビョりすぎだろw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:14:29 ID:ukxN+0iG0
ID:ZzmUI4j/0 晒し上げ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:14:57 ID:QIHTLzdg0
SO-NET乙
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:22:09 ID:JNegYje10
>>140
これひどいな。
やりすぎだろ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:25:38 ID:ZzmUI4j/0
BD・・・・ さようなら
ソニー・・・・ さようなら
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:27:37 ID:tClnqtIw0
コストパフォーマンスが良ければ HD.BDどちらでも良いのだが、
早く勝ち馬を決めて貰いたい。

だがしかし、勝ち馬が決まらぬうちに画期的な新方式が出る予感が
するのだが?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:32:14 ID:N8e3GR8O0
>>142
>だから”発表”は飽きたって言ってるだろ。
いや 発表だけでもありがたいよ。 今まで国内は、予定も何にも無い状態で放置されてたから。

2層BDはAIRを延期させて、全部12月に持って行ったから それまでに何とかするつもりじゃないの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:21:51 ID:kTQsOq4F0
BD脂肪祭りw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:36:17 ID:pZ0OQTbQ0
PS3のビデオチップのRSXが550MHz→500MHzにクロックダウン、VRAMは700MHz→650MHzにクロックダウンします。

PS3 downgraded again
PS3がまたダウングレード
http://uk.theinquirer.net/?article=33995

RSX woes this time
今回はRSXが悲しい事になった

The RSX, previously scheduled to run at 550/700 core/memory has been realigned with expectations and the value chain at 500/650.
以前はコア/メモリーで550/700MHzの予定だったRSXは、500/650MHzに再設定される見込みだ。


春のPS3スペック訂正一覧表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/scei.htm
HDMIとUSBとLANの端子が減少、ボディーは穴が増加して膨張
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:46:26 ID:yG2ZX+K50
>>60
これBDがmpeg2でHD DVDがH.264って事か・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:25:10 ID:yLCk9OLS0
乱立しすぎたので一回意見をまとめてスレを統一する方向へ議論したいと思い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/
ここを場にして考えたいと思います。
ですので今後のきのこるスレの討論をする人は是非こちらへお越しください。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 03:16:13 ID:BQpzceNI0
拝啓 HDDVD様

この度は、東芝様、マイクロソフト様、ユニバーサルピクチャーズ様の
巧みな情報操作、誰の目から見ても、あっぱれと言うほかないでしょう。

これは、褒め過ぎではないと確信しております。
ここまで次世代DVD市場を盛り上げて頂いたお陰で、
今日のBDが成り立っているのだと真に感じることができました。

数々の規格競争という歴史の汚点の中に「HD DVD」がその名を刻むことは、
もはや疑いようがない事実です。今後、さらなるBD発展のため、
残り僅かな命の灯火を存分に燃やし尽くして、見苦しいほどに
最期の時を迎えて欲しいと心から願っております。

本当に有難うございました。

BD陣営一同
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 07:12:51 ID:IEGDfDix0
<ソニー製充電池>アップルPCでも発火事故 大阪府内で
ノート型パソコン搭載のソニー製充電池(リチウムイオン電池)の過熱による発火事故が相次いでいる問題で、
大阪府内で今年4月、米アップルコンピュータ製のパソコンに搭載した充電池が過熱して発火したため、
利用していた人が手に軽いやけどを負っていたことが分かった。
国内では、ソニー製充電池を搭載している米デル製のパソコンで2件の発火事故が確認されていたが、
アップル製の発火事故が確認されたのは初めて。経済産業省は29日、アップル社に原因究明と再発防止策の報告を求めた。
(毎日新聞) - 8月29日19時39分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000079-mai-bus_all
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 07:22:45 ID:kTQsOq4F0
メディアによる感動度の変遷

BD-ROMの登場は、25年以上にも渡るオーディオ・ビジュアルの歴史において
最大のエポックである。(麻倉怜士・デジタルメディア評論家)

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/29/news037.html

感動度BD(笑)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 07:36:00 ID:IeUTvGJH0
HDDVDに対抗…BD推進の19社がソフト発売へ

 次世代DVDの規格のうち、「ブルーレイディスク(BD)」を推進するソニー、松下電器産業などの家電メーカーと映画ソフト会社の計19社は29日、BD規格の音楽・映像ソフト75作品を11月以降、順次発売すると発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000113-yom-bus_all
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 08:28:39 ID:Uiko1krv0
順次発売すると発表した。
          ~~~~~~~~~

順次発売すると発表した。
          ~~~~~~~~~

順次発売すると発表した。
          ~~~~~~~~~

( ゚听) 出る出る詐欺アキタ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 08:37:29 ID:x86HN3ZZ0
昨日の発表から11月までは、何も無いということが【確定】したのであって、
印象操作をこれから全力で頑張ります。そういう発表でした。

このスレッドに現れるBD厨は11月まで【ほぼ印象操作】しか出来ないという事を
前提で彼らの罵倒・罵声に付き合ってあげて下さい。
GKの存在するBD陣営です。ここでの印象操作も非常に巧妙になります。
今までにも増して強い印象操作です。大変、危険です。
BDの現実を指摘すると猛烈な印象操作で切り替えします。

皆様には大変、ご迷惑をお掛けしますが、引き続き
HDDVDは既に実現している優秀な技術であることを踏まえた
冷静な判断をお願い申し上げます。

                            終わり
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 08:41:44 ID:fEHhcgtU0
>>159
お前は馬鹿の一つ覚えだな「出る出る詐欺」w
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 09:11:23 ID:RW0i36iD0
ハードだけ良くても、ソフトがMPEG-2のままではダメ。
はやくVC-1/H.264/MPEG-4で、2層BD-ROMソフトを
出さないとね。さすれば、HD DVDの討ち死に確定。


“また、HD DVDとの対決について聞かれると、西谷氏は「メーカーとしては
買って良かったと思われる製品を出すことが務めだと思っている。良い機器
を出せば、市場が判断してくれることだと思う」と語った。”
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd2.htm
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 09:20:38 ID:COc9yAks0
>>162
>VC-1/H.264/MPEG-4

これって全ての再生機での再生保証されているんでしたっけ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 10:02:53 ID:ZxgM3Dn/0
BDはサムスンが韓流ドラマ発売するからバカ売れだよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 10:17:59 ID:jQtjnTUo0
近くのショップの特設コーナーの韓国ドラマDVD-BOX群、
この1ヶ月に1個も売れてないって店員が言ってたなあ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 10:32:44 ID:BK//Fn+k0
2.5インチと1.8インチのHDDカートリッジiVDR、
5インチベイ用HDDカートリッジは10月上旬発売予定
250GBが17,640円、500GBが48,615円。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/iodata42.jpg
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 10:57:35 ID:uAFM0nj10
>>166
やっぱり「時代はリムーバブルHDD」なのか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:09:59 ID:Tj5ciwUW0
>163
自分で調べてみるということは考えつかない?
出てくるよ、調べれば。
ただし、”再生保証”となると、検索に引っかからないかもね。
用語が違うし、現行DVD規格でも全ての機器への再生保証はされていないから。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:11:49 ID:ziutNirw0
日本でいくら騒いでも生き残る規格を決めるのは米国人。
PS3が北米でどれくらい売れるかで決まる。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:15:07 ID:Tj5ciwUW0
HD DVDがどれくらい売れなかったかでは、決まらないのか(W
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:15:19 ID:ZZGGqewv0
そういうこと。
北米でbdが頓死したら日本も巻きこまれておわり。

それより、年末付近で採用してしまった二層BD-ROMの歩留まりだよ、問題は。

最初は松下あたりが意地でも持ち出しで作るかも知れないが、改善しなければ呪縛だぞ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:24:02 ID:Tj5ciwUW0
HD DVDのドライブ供給問題は解決したのか?
来春のLITE-ONの量産が軌道に乗るまで、現状のまま細々と機器を出荷するしかないんじゃないか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:27:46 ID:Tj5ciwUW0
また、それよりも前に芝自前の青LDは、まだ実現しないのか?
だとしたら、ドライブどころか、その前のキーパーツLDを、
ソニー日亜に頼むしかない状況だぞ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:35:46 ID:fEHhcgtU0
>>171
>北米でbdが頓死したら日本も巻きこまれておわり。

はあ????馬鹿だろお前w
北米と日本と何の関係があるんだ?w
MDプレーヤーはアメリカじゃ売れなかったが日本じゃ標準規格だった。
アメリカじゃHDDレコが売れてるが日本ではクリポンもコクーンもマニアが喜んだだけだった。
代わりに日本じゃDVDレコ売れまくってる。
日本はディスクレコーダーが必須だからレコーダーが売れる規格がROMも制する。
よほどのマニアじゃなきゃレコーダーとプレーヤーと二台ハード買うなんてありえんからな。
一層が15GのショボイHDDVDじゃハナから勝ち目ゼロw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:37:51 ID:uAFM0nj10
北米では、XBOX360>>>>PS3 がほぼ確定ってふいんきだから
噂されてるように360に外付けHD DVDドライブのみならず、内蔵型が出れば
HD DVD>BD って感じだな
PS3に期待していたハリウッド勢にも少なからず動揺が走るだろうな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:59:03 ID:Oxn3SXYr0
HD陣営のNEC、BDドライブ搭載パソコン発売へ
ttp://www.asahi.com/business/update/0829/140.html
>NECは今後、HD規格対応機種の発売も検討するというが、「HD一筋」の東芝にとっては痛手となりそうだ。

身内に裏切られまくる東芝さんカワイソスw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 12:04:02 ID:YWBx7uzdO
北米でROM標準とれるかどうかはでかいと思うが
200j以下の再生専用プレーヤー登場まではどっちもグダグダしてそう
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 12:45:30 ID:ZZGGqewv0
日本国内で捌けるソフト枚数より、北米で売れる方が圧倒的に多いのがハリウッド。
そっちのROM戦争でBDが負けたら、はいそれまでってこと。
その意味でPS3のあの価格は自滅だろうな。他にまともに「まだ安い」プレイヤーはないわけだから、BDは
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:32:19 ID:tq/odDDo0
海外で評価の高いイノセンスがみれるのはBDだけw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:34:46 ID:SWPGcaes0
>>178
PS3より安くもできないし、PS3より高くても売れない
から再生専用機発表できないでいるんじゃないの
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:38:35 ID:sW+KclpW0
>175
そのシナリオが成立しても、普通にDVDゲームオンリーの360が売れるだけ。
昨年12月の段階でHD DVD内蔵していれば、脅威だったけれどな。
MSがHD DVDでゲーム出さないと、オウンゴールな支援つきだし。
PS3は大成功できないかもしれないけれど、大惨敗もしない。
それだけで、BD再生環境として充分。
逆に、外付けHD DVDが果たしてPS3に比べてどれだけ売れるのか?
まぁ、ZUNEと同時展開する気だろうが、ここでもiPod敵に回しちゃ、
そっちだけで手一杯になる可能性すらある。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:40:21 ID:3AwvZnbJ0
高い高いといわれてもただのプレイヤーより売れるからコストでかなわないしな
牽引役転じて牽制役になってたりして
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:53:01 ID:sW+KclpW0
互角の戦いをするなら、赤字$499プレーヤーを、
PS3初回出荷に相当する数だけ、4〜10月までの半年の間にばらまく。
これだけだったんだけれど、どういう理由か生産できなかった、達成できそうもないっぽいんだよな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:58:51 ID:ZZGGqewv0
外付けがマジックプライスで出たらPS3はそれで死亡だよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:59:26 ID:ZZGGqewv0
とりあえず腐れPS3がソニーもろとも地獄に堕ちて、北米ROM戦争は終結だ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 14:52:05 ID:SWPGcaes0
>>184
HD DVDの外付けドライブだけ買っても
フルHDをコマ落ち無にデコードできるPC使ってる奴は少ないと思う。

ってDVDの時もそんな感じだったけどすぐに解消されたな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 14:57:47 ID:/N6SxTqh0
>>186
H.264用にブースターつけてるから問題ない
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:05:53 ID:EXy1ASnJ0
BDがおかしいのは互換性の無いハードを作って市場を混乱させた事
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:06:15 ID:0VFN96cE0
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:12:13 ID:EXy1ASnJ0
HD-DVD ROMは2層がデフォだから30GBなんだよね

DVDも映像用に限ればほとんど2層だし、
製造設備はDVDもHD-DVDも大差無いから
HD-DVDが1層で15GBってのはあまり意味無いかも
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:16:26 ID:rOa/lQTu0
仮に二層30Gと一層25Gの戦いだとすると、製造コストが段違い。

たった5Gの差なら、BD選ぶだろうな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:18:43 ID:/N6SxTqh0
>>191
 BDのほうが製造コストが低いとするソースは?
 ちなみにHDは歩留まり97パーセント、シークタイム3.5秒だぞ。しかも二年前のデータ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:22:45 ID:/N6SxTqh0
 ところで疑問がある。
 PS3がソニーの見積もりほど売れず、マジックプライスとされる200ドルまでのマシン価格
低下に二年ほどかかるとする。
 その間、BDソフトが爆発的に売れる展開は、マシン絶対数とユーザー購入数の点から
あまりないということになる。
 ゲーマーの最優先は、ゲームソフトの購入であって、映画はファーストチョイスではない。
 その間、ラインを新調したBD-ROM工場はなにをプレスするのだろうか?
 HD DVDは、五分で切り替えが効くため、類似問題に直面してもとりあえずDVDをプレスし
ていればいい。
 だが、BDは転用が効かない。
 北米ROM戦争の牽引役になるPS3が現状価格で、余所が廉価マシンを作れない場合、
BDにチョイスしたソフトメーカーは負債を抱えるわけだ。お気の毒。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:28:48 ID:rOa/lQTu0
>>192
歩留まりとシークタイムが製造コストとそれほどかかわりあるかね?

BD陣営の方はまだ公表はされてないな。
量産化始まってるみたいだから、以前みたいに70%とかではないだろうな。

製造コストについては推測しかできないが、単純に二層ディスクと一層ディスクを作るコストを考えればなんとなくわかるはず。
仮にHD DVD-ROMのコストがかなりやすいとして(-Rの価格からみるとそれほどでもないようだが)一層と二層では倍以上の差がある。
これはDVDでも一緒。
単純に、BD一層より安いと考えるほうが不自然というだけ。

195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:30:26 ID:/N6SxTqh0
>>194
なんかきみの発言は全部がデンパに思えるな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:31:29 ID:rOa/lQTu0
>>193
BDプレイヤーがPS3しか存在しないなら・・・
PS3がそれほど売れないのなら・・・

これが前提なら、そのとおりになるだろうね。
あと、BD-ROM工場ではBDゲームもプレスできるよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:32:51 ID:/N6SxTqh0
だいたい-RとROMの価格を元に変な推測しているあたりでイタタ……なんだが。
-Rでいいなら、BD二層の製造コストも実用段階だよ。遥かにシビアだから
ハリウッドが気にしているわけで。
 仮に二層歩留まりが改善しなければ、それだけでハリウッドに対する重大な
欺瞞だろうな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:33:14 ID:rOa/lQTu0
>>195
>>193よりはましだが、誰もがわかる単純な予想を述べたまで。
これをデンパと思うのは、よほど考えが偏ってるだけのことだろうな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:33:55 ID:/N6SxTqh0
>>196
ゲームソフトのプレスでしのぐとして、そのPS3が高すぎて売れない、というのがそもそもの
問題なのだが……。
 PS3が廉価ならそれで北米ROM戦争は終わっているのよ。

 なんか、根本的な点で理解せずに書きこんでいるようだな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:36:20 ID:/N6SxTqh0
 つまり、松下あたりが廉価BDプレイヤーで北米制覇でもせん限り、BDのマジックプライス
到達は難しいということだ。
 あるいはPS3が高くてもバカ売れするか(それについてはどこにいっても絶望的観測ばかり)
価格差を跳ね返すキラーソフトが出て、みんながそれを買うか。
 断っておくが、価格を考えれば買うのはゲーマーなので、「ゲームソフトとして魅力的な」と
いうのが第一命題になる。
 一般人は、マジックプライスになるまで手を出さない。それが現実。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:37:40 ID:wrHH6xGGO
>196
ゲーム含めたBD-ROMが供給過多の際、余ったラインを別用途にできるかじゃね?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:39:10 ID:rOa/lQTu0
PS3が高すぎて売れないってのがそもそも憶測でしかないわけだが、
それにしても結局はPS3が売れない=BD脂肪っていういつものパターンだな。

PS3がどうなるかわからんってのが根本的な点だろ。アンチにとっては。

203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:42:18 ID:rOa/lQTu0
>>200
なんかマジックプライスにこだわってるみたいだな。
HD-A1くらいしか優位性がなくなってしまったんだからそこに賭けるしかないんだろうが。

いくらHD DVDが安かろうと、BDが高かろうと、たかだか2-3万程度の違いならパッケージソフトが充実していて、
レコーダー用途の容量がおおい方を選ぶだろ。

安いからってHD DVDを選ぶ奴が多いとも思えんがな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:45:46 ID:/N6SxTqh0
360は、このまま行けば北米を制覇してしまうだろう。
マイクロソフトが有利なのは、制覇が見えた段階でHD DVD搭載型マシンを廉価投入できる
点にある。なぜか?
 PS3の初期構想はこうだったはずだ。
・BDドライブ搭載は最初は高くつくが、ゲームソフトが売れれば赤字はそれで補填できる。
・したがって、原価割れで売ってもソフトが売れれば問題はない。

 BDドライブ を HD DVDドライブ と置き換えればおなじこと。
 マイクロソフトが凄まじいのは、北米で勝ちが見えてからHD DVDドライブ搭載マシンを出す
点。この点のメリットは二つある。
・初期はドライブの価格はどうしても高い。時期をずらすことでより廉価な調達が可能になる。
・HD DVDドライブを欲さない初期ゲームユーザーはこのシナリオを歓迎する。

 勝ちが見えてから、様子見を決めていた人たちにHD DVDドライブ搭載マシンを売る。
 PS3よりも廉価で映画も見られる価格に設定する。初期ユーザーの反発は、外付けドライブで
解消できる。1年半前の出費をいちいち覚えて粘着する奴は少ない。

 PS3は、BDドライブを搭載したことで「潜在的に映画を見るかもしれないユーザーにもBDマシン
を売りつけた」わけだが、価格が高くなりすぎた点で濃いユーザーの反発を買った。
 開発コスト高騰とソニーの財務体質が良好だったら300ドル程度の価格設定で上の問題点は
解決できたはずだが、開発計画の錯誤とその他ソニーAV部門の失策がソニーの財務全体を傾かせ、
泥船となった。
 解決の方法はたぶんない。奇蹟のキラーゲームソフトでも出すしかないが、そんなモノはラインナップ
にはかけらも見あたらない。北米でソニーは屍を曝すことになるだろう。

 むろん、ソニーが死亡してもBD規格は存在するが、北米ROM戦争の勝利には暗雲が立ちこめる。
 ソニー方式のビジネスを取り入れた360が「ゲームソフトにHD DVD搭載コストを転嫁し」ソニーがやりた
かった次世代DVD普及を計るためだ。

 というわけで、ソニーの敗北はBD陣営には大打撃なのだよ。のんきに「ソニーが死んでも構わない」なん
て科白はくちにできないだろうな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:56:51 ID:HGkwOaDx0
HDDVDなしXbox360を一通り売ったあと
買換え需要にHDDVD付を売るってこと?
ずいぶん気の長い計画だなあ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:57:20 ID:jQtjnTUo0
シークタイムじゃなくてタクトタイムな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:59:49 ID:rOa/lQTu0
なんか根本的にまちがってるな。

>マイクロソフトが凄まじいのは、北米で勝ちが見えてからHD DVDドライブ搭載マシンを出す点。
>初期ユーザーの反発は、外付けドライブで 解消できる。1年半前の出費をいちいち覚えて粘着する奴は少ない。
>PS3は、BDドライブを搭載したことで「潜在的に映画を見るかもしれないユーザーにもBDマシン を売りつけた」わけだが、価格が高くなりすぎた点で濃いユーザーの反発を買った
>開発計画の錯誤とその他ソニーAV部門の失策がソニーの財務全体を傾かせ、 泥船となった。
>解決の方法はたぶんない。奇蹟のキラーゲームソフトでも出すしかないが、そんなモノはラインナップにはかけらも見あたらない。北米でソニーは屍を曝すことになるだろう。
>むろん、ソニーが死亡してもBD規格は存在するが、北米ROM戦争の勝利には暗雲が立ちこめる。


ものすごいご都合主義な妄想でワロタw

360とHD DVDくっつけたくてしょうがないようだが、仮に360が北米を完全に制覇して
その後HD DVD内蔵360が発売されたとしよう。
本当に売れると思うか?
360にはHD DVDがくっついている必然性がまったくない。
なぜなら360のゲームソフトはDVDで供給されるから。
それなら一般人は安いHD DVD非搭載360を購入するだろう。

仮にHD DVDでゲーム供給されるようになるとすると、今度はPS3とHD DVD360の戦いがまた1から始まることになる。
360ユーザーには外付けドライブ?今発表されてる奴?あれでゲームできるようになると思う?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:02:57 ID:rOa/lQTu0
なんか突っ込みどころがありぎてすべてに突っ込みきれんな。
HD DVD信者の妄想はなんでもありか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:04:00 ID:jR8BZ8Lt0
BD厨ほどひどくはないな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:05:57 ID:jR8BZ8Lt0
PS3と360の戦いから一から始まる?

勝ち組にサードが集まるのはいつもの話で、マシン価格もPS3より安く設定すれば
勝つのはMSでしょ。
PS3の妄想って痛々しいな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:07:42 ID:EXy1ASnJ0
PS3があの高いまま売れるのか?
って話がまずあるんじゃないのかな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:14:11 ID:zUjYLvoQ0
どっちも当分そのマジックプライスに到達しないことには変わりないし
到達しないと売れないって前提ならどっちも売れねえ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:14:41 ID:O478EgB50
>>210
だったら今後360よりPS3に集まるだろw

>マシン価格もPS3より安く設定すれば 勝つのはMSでしょ。
なんだこれw
HD DVD360が出るころにはPS3も安くなるだろ。
ほんとHD DVD信者の妄想はあいかわらずご都合主義だなw
全部HD DVD有利に事が進むのが前提だからなw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:23:00 ID:U9MO2Qse0
アニメ、『AIR』BD-BOXの発売が約1カ月延期
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/pony.htm
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:27:25 ID:O478EgB50
>>214
今となってはまったくどうでもいいニュースだなw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:29:36 ID:SvdUVAG40
>>214
機能その記事を読んで、仕様上の変更はないって書けばいいのに
わざわざアプコンを強調する辺りアニオタかHDDVD信者だろうなと思ったよ。
あんまり思惑の透けて見えるニュースサイトは軽く思えるな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:35:31 ID:jQtjnTUo0
とうとうインプレスにまで文句を付けるようになったか。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:37:19 ID:O478EgB50
記事に文句つけるのはHD DVD信者の十八番なのになw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:38:05 ID:/ZgRf+yT0
AIR Box 初回限定生産 (Blu-ray Disc)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000H3075S/

Amazon.co.jp ランキング: DVDで17位
コピワンだと散々叩かれても馬鹿売れしてるのが現状だがなw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:40:22 ID:SvdUVAG40
>>217-218
憶測するのは構わんが別にどっちに都合がいいとかの話じゃないけどな。

ところでコピワンなのか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:43:32 ID:RhgqppH90
CHEMISTRY 2006 TOUR fo(u)rの模様がブルーレイディスクとしてリリース決定!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1156855389/

「CHEMISTRY 2006 TOUR fo(u)r」さいたまスーパーアリーナ公演の模様がブルーレイディスクとしてリリース決定! (2006.8.29)
2006年の3月に行われたCHEMISTRYの5th TOUR「CHEMISTRY 2006 TOUR fo(u)r」のハイライトでもあった、
さいたまスーパーアリーナ公演をDVDに続く高画質次世代ソフトの
ブルーレイディスクとして映像化し、発売することが決定しました。
発売日は2006年11月22日(水)です。お楽しみに!
http://www.chemistryclub.net/pc/info/index.html
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:44:40 ID:O478EgB50
>>219
うわ、ほんとだ。
しかもランニング上位はダヴィンチコードとかガンダムとかるろ剣とか、話題のDVDばっかり。
そんなに人気あるのか?AIRって。
正直興味ないからわからん。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:04:58 ID:yzwaL51s0
アマゾンの場合、金額ベース集計でないか?
値段の高いモノが一定数売れると上位に来るはず。
価格が他のソフトの五倍以上だから、五分の一の数でトントンとか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:05:36 ID:yzwaL51s0
あと、楽天がソニーのGKみたいなことをやっているな

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/web2/?1156917189

 肝心なページはアクセス集中で見られなかった。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:12:00 ID:mq+0ud1h0
アニメ好きって、HDだろうがBDだろうが、アニメさえ出れば隔たり無く
金を惜しまず買い集める気がする。
そういう意味では実際アニメタイトルが上がったBD(PS3)は売れそう。
確実にその一部の人にはね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:16:19 ID:yzwaL51s0
>>225
ところで どれくらい出たら売れた になると思う?
アニメだと一万枚で実は大ヒットなんだと
それだけ市場が萎んでいるのだろう

やってはならないことだけど、レンタルでコピーして-Rに焼くやり方が
マニアに広まったせいだろうな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:23:57 ID:yzwaL51s0
>512 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/30(水) 16:20:52 ID:WmkaXMPQ
>そもそも麻倉怜士氏の肩書きは…

>ハ イ ビ ジ ョ ン ・ ラ バ ー

>なんだよっ!!!(w


……ハイビジョンのゴム?w
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:31:01 ID:O478EgB50
LOVERとRUBBERの違いくらいわかるだろ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:34:58 ID:pZ0OQTbQ0
BDは立ち上げをサムスンに頼ってしまったせいで悲惨な事になりそう・・・
サムスンの1000ドルプレイヤーが2層BD読めないらしいんだが。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:38:45 ID:i/LuVLug0
>>221
東芝は対抗して発表せんのかねぇ。
いまやハリウッド以上の影響力を持つジャニはいつだすんだろうな。
俺が東芝の担当ならプレス費用他の諸費用全部もつからHD DVDで出すよう依頼するけどな。
この条件で一年間ぐらい独占契約お願いして。
せっかくツインフォーマットという規格もあるんだしな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:43:31 ID:gsxhw89C0
>>223
それはないぞ。金額ベースのトップセラーって意味判らんがな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:44:06 ID:yzwaL51s0
>>228
きみは正しく発音できますか?
そもそも w つけたのはそのためで……アナウンスしたのかなあ、ハイビジョン・ラバーって……。

 ところでブラビアも 発音次第によっては 女性器 を意味する感じに聞こえるらしい。
 ソニーはお笑いが絶えませんね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:45:25 ID:RhgqppH90
>>230
今の落ち目なケミストリーに対抗するだけ金の無駄かと。
もっと上位のアーが出したら何か変わるだろうが。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:50:38 ID:yzwaL51s0
 天災

410 :PSP葬式スレから転載:2005/10/09(日) 21:22:22 ID:bIxF4t9e
ラビアのラビアって英語で「おまんこ」って意味らしい。
ヨドバシでも、工作員が「おまんこ!」「おまんこ!」って叫んでいるのを
奇異な目で外国人たちは見ているらしい。なんたることだ。

351 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/10/09(日) 19:14:56
VLABIA

352 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/10/09(日) 19:28:11
>>350
まさか! と思って、権威あるリーダズプラスで調べた

labia_n. →LABIUM の複数形.l

la・bi・um [l_ibi_m]_n. (pl. la・bia [-bi_]) 唇 (lip);
【動】 《昆虫・甲殻類などの》 下唇 (cf. →LABRUM)
, 《腹足類の》 内唇; 【植】 《唇形花冠の》 下唇弁; [pl.] 【解】
陰唇.[
  陰唇……おめこ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/陰唇
陰唇(いんしん, Vulva)とは、女性器の一部で、外部から見える部位である小陰唇と大陰唇の総称である。
 
  まじか! ソニー!
  液晶テレビ・おめこ!
  みんなでこれをコピーして張ってくれ! すげえ! 
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:53:43 ID:jQtjnTUo0
>>231
アマゾンは販売規模でランキング出してる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:21:17 ID:5wZVA8v00
BD勝利が決まって全く伸びなくなったな、このスレ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:39:32 ID:ZxgM3Dn/0
サムスンなら4層BDも歩留まり99%で生産できるよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:40:28 ID:0c0vNg3r0
まぁ、最初から戦略的に勝ち目の無い戦だったからね。
メディアとドライブをBD陣営から供給してもらうことになるとは
HDDVD陣営のあまりの無能さに呆れてモノも言えないなぁ・・・。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:41:42 ID:rHtY+2A20
メディアってのはどうかね? 意味不明。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:43:41 ID:rHtY+2A20
ともあれ、本当にBD二層が成立しているかは興味があるよ
11月までの材料を使い切ったわけだからな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:47:05 ID:rHtY+2A20
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:48:04 ID:AmkwF+Yy0
しかし、ここまで来てなんでBD陣営はレコーダーとプレイヤーの発売に関してはお茶濁すんだ?
普通に畳み掛ければいいと思うんだが……
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:49:39 ID:rHtY+2A20
>>242
実機がいつまで経っても出ないのは本当に不思議
自動車で言えば、エンジンからシャーシからタイヤ、電装系から燃料まで材料は
そろっているはずなのに、組み立てられた自動車は

 韓国製プアマンズマシンのみ

 なに、これ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:50:20 ID:qJ4n1oi30
>>226
だがその1万枚がボックス、あるいは数巻続刊するとしたら?
1タイトル完結、すぐコンビニプライスになる映画と比較してどうだい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:53:04 ID:rHtY+2A20
あとは二層BD-ROMだよな
ソニーの延期は、カウントするのもやめたくらい頻繁だからソニー方式での二層製造は
どうもダメらしいという気がしているが、ブェナは松下方式なんだろうな
 で、コスト的にそれはどうなんだろうかと興味が湧く。
 それと、原理的にHD DVD-R三層も似たようなもののはず(製造工程に置いて)だから、
メモリーテックの動きも気になる。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:53:32 ID:DwM324ph0
>>228
robberかもしれん
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:56:04 ID:rHtY+2A20
>>244
 1つ教えてあげよう。
 シリーズで売れるのは最初がたいてい最大。
 以後、巻が増す事に平均して二割くらいずつ落ちていき、五巻を超すと落ち方がかなりひどくなる。

 DVDボックスの形でおまけつけて売るのは、バラで売るよりこういう面で有利なため。
 あと、作りすぎると不良在庫になるから難しいんだよな。かといって受注してから作ると、機会損失の
可能性も出てくるし。
 涼宮ハルヒとか騒がれているけど、あれもノタノタしていると売り場を逃しかねない危うさがあるね。
 オタ向けにDVDボックス特典付きでもとっとと出した方がゼニになるのにな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:58:58 ID:rHtY+2A20
それともう1つ。
予約や受注の怖さは、time-lagの関係で、「入りましたよ」と店が呼び掛けても客が取りに来ない
ケースが多々あること。
 小さな店だとそれで下手すると潰れるからな。
 エヴァンゲリオンのLDでは、それでけっこう悲喜劇が起きた。
 難しいんだよ、いろいろと。
 仕入れがきちんとやれるようになれば、フロアを任せてもらえるようになるよ、オタでもww
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:59:42 ID:b3QFWYma0
●ブルーレイを必死で叩いてる“集団”が出没してはいませんか? byゲハ
・MSの評判をweb上で長年擁護してきたMS社員「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
・MSのネガキャン戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
・MSが“組織票”でWeb投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
・MS、クチコミ工作員「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS、コラム捏造&自演抗議メール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
・MS、360広告工作が発覚
http://news.com.com/2061-10797_3-5927057.html
・【MS】マンチキン総合スレ【工作員】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1149858326/l50
・360公式ファンサイト管理人、任信を装ってPS3攻撃(Forza)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150177005/l50
・EA社員「XBOX360の故障率は50%」
http://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13636


415 :名無しさん必死だな :2006/08/28(月) 09:40:03 ID:UMnp715S
>Beyond3DでMS社員(CountZeroInt)がPS3に対するFUD活動やったのがばれて
>嘲笑されてるなw
http://www.beyond3d.com/forum/showthread.php?t=32773&page=6
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:00:20 ID:Uiko1krv0
>>193
説得力のあるレスだな。
BD厨も少しは見習い珠恵。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:00:32 ID:rHtY+2A20
ああ、今度はGKがネタ投下か

ご苦労なことだ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:01:07 ID:dAipllZ60
やはりBD陣営の圧勝で終わったか・・・


つまんないなああ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:03:07 ID:FWEm66Xv0
>あとは二層BD-ROMだよな
もしかして、その二層に関しての問題が解決していないからハードの方が出せないとか?
二層ROMが生産上バラツキが多くて上手く再生できないケースが発見されて、
それがを解決するのにROM工場側とハード側のどちらを調整するかで揉めてるとか?
キチンと生産できるだけでなく、キチンと再生できるところまで行ってはじめて意味があるし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:03:22 ID:rHtY+2A20
全タイトル二層、歩留まり完全公開、実機マシンも多数展示、操作自由
なら圧勝だったのになあ。
印象操作は相変わらずだが、現実は ↓ だからな

78 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:26:44 ID:tfENym5W
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/vaiou04.jpg

79 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:00 ID:Hxs75+mK
>>78
酷すぎワロタ

80 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:13 ID:I6BlP94u
アホスwwww

83 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:24 ID:GwSMRqvv
そういうのもあったなw
他はいいけど生き物感とすごいぞ!感はヒドイ

84 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:TcYqWnH8
なんかもう、霊感商法とかああいった口上に近いんですけどw

85 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:8iKCYXUv
aibo感キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

86 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:30:07 ID:wV8GNalQ
>>78
よくまあここまで抽象的な定義を堂々とプレゼンできるもんだな。

255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:04:37 ID:/UPtlrz70
VHS対ベータでソニーが負けたように今回も負ける運命にあるのだ!!!
m9(^Д^)プギャーぎゃ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:05:36 ID:rHtY+2A20
しかし、朝倉さんはまずいことやったねえ。いくらお金積まれてやったのか知らないけどさ。
以下、天災。

373 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/30(水) 10:48:28 ID:pbuysZJ1
かわいそうなので、まともっぽい発言も探してみた

「録画制限のコピーワンスはユーザーにとって非常に迷惑。
コピーワンスによってコンテンツの質が飛躍的に上がったというわけでもなく、不便だけが極端に増えた。
一番のデメリットはコンピレーションが作れなくなったという点。
これまで私は、好きなコンテンツを組み合わせてコンピレーションディスクを作るのが楽しみだったが、
それがコピーワンスによってできなくなった」

「松嶋奈々子や“あやや”のコンピレーションが作りたい!」

374 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/30(水) 10:49:08 ID:FqOwhG+o
>>373
おっさんwww
正直でよろしいwww

376 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/30(水) 10:50:38 ID:gAawLKuj
つまり麻倉タンはあややのMADムービーを作りたいのか(違)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:07:50 ID:rHtY+2A20
二層ネタが分岐なのは確かだろうな。
ソニー方式は死亡でいいが、問題は松下だ。
世界最高技術の松下が解決できなければ、他がなにをやろうと不可能ということだ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:11:49 ID:IpJqS4AN0
>>247-248
んー、その辺は当然の事として理解できるけど、で映画と比べてどうなの?
なんか結構うまく逃げてるように見えるんだけども。
大体エヴァのLDて10年前w
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:13:26 ID:Uiko1krv0
>>257
相当の未来技術なんだねBDってw
メーカーのオナヌー規格BDイラネ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:15:40 ID:2amXCb2k0
BDが出す75タイトルのソフトって1層MPEG2ばかりなんだろ?

もうやめてほしいわ、まじでorz
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:21:55 ID:SO3Jg0lC0
BDサポートメーカー19社の合同発表会は、逆にBD陣営の焦りが感じられる
ソフトの発売日を表明しただけで、他は何もなし、ソフトの発売日延期
などは日常茶飯事な事だから、結局ほとんど何もないただのマスコミ向けの
パフォーマンスだけじゃねぇのか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:25:55 ID:QGRvVSPg0
生き物感笑った。
神経衰弱パッケージとかここ最近楽しすぎる。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:33:20 ID:9rZS7v5TO
九月五日に門真、九日に品川がレコーダーを発表します
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:35:13 ID:UGbGXOfh0
BDがポカやらかすことにしか勝機を見いだせないHDDVDがカワイソス(´・ω・`)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:40:51 ID:YNNtKRn4O
つかAIRの場合、DVDもかなりに売れたのに、BD BOXもそれなりに売れそうなのが異常だよな
やっぱ泣きゲにはまってた連中が丁度金持ってそうな年代なせいか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:45:55 ID:ob8fYeK10
オタクをターゲットってのはある意味正解。
AIRに限らずスターウォーズでもキティでもオタクは金出すし。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:00:25 ID:kTQsOq4F0
>>263
出る出る詐欺、もう飽きた
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:02:08 ID:atDhjFgr0
>>267
それならこんなとこ来てないで店頭だけ見てろよw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:02:50 ID:/IF5Iwoy0
要はいくらなんでもそろそろなんかプレゼンやっとかないとマズイからって
やったのが今回のだろ?
中身は実質何もない。
あったのは「感動度」と言うかつてない定義の出現だけ。

これの何が圧勝なんだ?w
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:04:32 ID:2amXCb2k0
>>264

BDはポカやらかしまくりなんだけどね^^
勝機もへったくれもないBDの自爆劇なんだけどね^^
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:04:41 ID:i/LuVLug0
>>233
ジャニのソフトが出ればおそらく今まで出た海外・国内の全枚数より多く売れる可能性があるぞ。
あのクソ曲をミリオン越えさせるオタパワーは無視できないとおもうがな。
そしてソフトを買ったうちの何割かはHD DVDプレイヤーを彼氏・旦那や父親に買わせるかも知れん。
おまいさんは多くの家庭において女性が財布を握ってることを忘れている。
いまや女性が支持するものがスタンダードを握る時代なのだ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:05:39 ID:atDhjFgr0
HD DVD信者はやたら感動度ネタにこだわるな。あんなのジョークにきまってんだろw

まあ今回の発表でほぼ国内惨敗が決定的になったわけだから粗探しに必死なのはわかるがw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:08:40 ID:atDhjFgr0
>>270
そんなBDに敗色濃厚なHD DVDって・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:12:08 ID:uJy+LAMg0
>261、>269
まったく。ただお友達が多いってことアピールしたいだけ
の懇親会にしか見えない。ソフトのタイトル言っただけ。
中身がない。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:16:52 ID:0VFN96cE0
国内のソフト発売日を一斉に発表したんだから意味あるだろ。
PS3以外でBDソフト見る奴なんて少数だし。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:20:16 ID:b3QFWYma0
>>204

XBOX360の現実

●7月の北米ランキング
http://gamecube.1up.com/do/newsStory?cId=3152822
1位 DS: 377,000
2位 PS2: 241,000
>3位 360: 206,000 (もちろん品薄はとっくに解消済み)

●欧州週間ランキング
http://www.ps3forums.com/showpost.php?p=534108&postcount=1
>the weekly sales numbers of 360 (18.000) vs ps2 (100.000) in the EU
PS2  100.000
>360  18.000

360は日本、韓国、EUで爆死。
旧xboxやドリキャス以下の販売推移。
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=3806643&postcount=1

360が売れてると騒いでるのは>>249で紹介した工作員のみ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:38:50 ID:n4i36Rm90
感動度ネタにこだわるな。あんなのジョークにきまってんだろw

感動度ネタにこだわるな。あんなのジョークにきまってんだろw

感動度ネタにこだわるな。あんなのジョークにきまってんだろw

278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:42:43 ID:pxUdU37J0
>>272
で、そのジョークにどれだけの人たちが笑ってくれたよ?
冷笑とか嘲笑でなしにさw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:50:05 ID:VBpYsgR60
>>247
ハルヒがノタノタしている っていうのは、BOXでまとめて出せって言うこと?
それは難しいんじゃないかな? BOXにするとどうしても単価が上がるから、オタと言えども
一時に数万出すのは辛いだろ 特に学生は。
まぁBOX、単品併売って言うのもあるけど、こっちの方が需要の見極めが難しそう。

ハルヒはアマゾンのアニメDVDのランキングで、2巻から最終巻がしばらく上位を占めてた
から(1巻は予約枠が早々に掃けて注文停止)、なんにもしなくても売れそうだけど。

それよりHD DVDかBD版をとっとと出せと言いたい。
DVDは角川だけど、次世代はどっちで出すのかねぇ

>>248
>仕入れがきちんとやれるようになれば、フロアを任せてもらえるようになるよ、オタでもww
以前、新宿の某店のDVD売り場で、下っ端らしい店員が、「あっ これ注文票間違ってますよ
『ウルトラセブン』が1000枚って有り得ないですよね」って言ってて、ベテランらしい店員が、
ちらっ と「注文票」を見て「…いや 間違ってないよそれ その位は売れる」って言ってた、実
際どうなったかは知らんが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:51:07 ID:n4i36Rm90
BDがネタ規格まで落ちぶれるとは、予想もしてなかったッスよw
HDはDVDからそのうちに移行してくれればいいや、つう余裕を感じられるぶん安心感があるな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:53:02 ID:BK//Fn+k0
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:53:38 ID:CiRjTwjX0
229
芝しかないHD DVDは追記型さえないという状態なのに(-_-;)

2層BDがない、と叫んでいる一方で、どうやってその噂の事実確認をしたかもわからん

わらにもすがりたい状況なのは同情するよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:54:32 ID:CiRjTwjX0
追記型じゃなかった、書換型だったな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:55:09 ID:6RWFsk3n0
まああと半年も様子見すりゃ、どれがホントでどれがウソかわかるだろ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:02:56 ID:0rKhoMXK0
>>279
 2ちゃんねらーと一緒で、最近の客は飽きやすいんだよ。
 涼宮が続くには、第二シーズン等の追加燃料が必要で、仮にそれをしかける場合、
第一シーズンのdvdはとっとと出し終わらないとダメなわけ。
 ボックス化はそういう点から見ると特典含めてリーマンオタの財布をこじ開けるいい
アイテムなんだけどな。

 とにかくこの世界「売れると思っていたら売れなくなる」という例が多すぎるからな。
 恐いんだよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:06:14 ID:RW0i36iD0
2層BD-ROMはクリスマス。ってことは、ほとんどのBDタイトルは
1層25GB、MPEG-2ってことか...。しかも外縁部・内縁部は安定
書き込みできないそうだから、22GB程度しか使えないんだっけ?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:07:47 ID:0rKhoMXK0
>>286
22GB云々のソースは話半分で聞いていた方がいい。
むしろ音質をまともにしようと思えば、hd dvdよりも容量的に厳しくなる点が
問題だろうな。それは例の妥協的音声関連仕様が原因なわけで、解決策は
簡単には見つからない。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:13:24 ID:drebjKWa0
>しかも外縁部・内縁部は安定書き込みできないそうだから、22GB程度しか使えないんだっけ?
それはまだ噂レベル。
それよりも、データ容量的に作品のクオリティーがHDDVDより下の可能性が高いってのが問題。
これはストレートに市販のソフトはBDよりHDDVDが上と取られやすい。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:17:34 ID:QGRvVSPg0
実際出てきちゃうと見た目で解る違いじゃないと思うが
実機もソフトもない現状ならではの話題だな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:42:05 ID:e+YwFa6e0
アニヲタ=ゲーヲタ
この市場ではPS3圧勝だろうな、しかも確実に買ってくれるし
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:46:23 ID:euyYbDSZ0
なんかBDって洋画ばっかだな。
邦画も売れると思うんだけどねー。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:48:59 ID:/SdMrpKD0
見事に258だけスルーだな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:58:13 ID:wbjGDORo0
アニメのことはよくわかんないんだけど、涼宮とかって本当にHDなの?
他の地上デジタルでやってるアニメも本当のHD?16:9ではあるようだけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:06:54 ID:73jyq4Mx0
>>255
そんなの言い出したら東芝もβだが
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:09:18 ID:6RWFsk3n0
高解像度であるのは間違いないと思う
フルHDかと言われたら知らない
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:09:43 ID:DbG8by+20
>この市場ではPS3圧勝だろうな、しかも確実に買ってくれるし
いまだに雑誌のプレゼントに出てこないのが不思議だよね。
PS2の頃はこぞって目玉プレゼントにしてたのに。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:10:20 ID:73jyq4Mx0
>>293
ハルヒはSD制作で放送時アプコンと聞いたことがある
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:12:29 ID:DbG8by+20
>ハルヒはSD制作で放送時アプコンと聞いたことがある
それってAIRと一緒だね。
京アニではまだHD制作環境が整っていないのだろうか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:17:45 ID:0sHS6mL40
アニオタ必死だな
どうでもいいだろその程度
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:19:46 ID:2amXCb2k0
サムスンのBD画質見たけど本当にひどい。
冗談抜きでDVD並みの画質だった。
HD-XA1のバンドルソフトのバイオハザードも糞画質だとは思ったが、あくまでも頭に思い描いていた
HD画質に及ばなかっただけで、DVD画質は遥かに凌駕していた。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:19:46 ID:73jyq4Mx0
同意。アニメの画質なんてどうでも良いからな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:25:26 ID:0rKhoMXK0
>>293
あれはSDです、涼宮
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:25:59 ID:6RWFsk3n0
>>297
あれ、そうなの?知らんかった。適当言ってすまん
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:26:11 ID:0rKhoMXK0
>>298
予算の問題です、単純に
当たると思って作った作品じゃないからね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:57:36 ID:0OvtaY1v0
PS3の最大の問題点はソフトの作りにくさだろ。
MSはそこら辺プロだから。
囲い込みのテクは世界最強だよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:00:28 ID:0OvtaY1v0
もれも長いことアンチMSでFM11のOS-9やらX68000・X68030でがんがったけど、
VB2.0で陥落したよ・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:14:54 ID:0rKhoMXK0
ビジネス板いったら、ハルヒでせいぜい各巻四万だって。
全巻そっくりこの数値とは思えないから、せいぜい全部合わせて25万くらいか。
4000円×25万だから……10億円。小売りが二割とって八億。原材料やらマスター、
制作費考えれば、取り分はこの半分の四億。あるいは五億くらい。
 実際にはここから広告代理店その他のハゲタカが持って行くから、もっと減るな。

 プレスコストが重要ってのはこれ考えるとわかるな。DVDROMはプレスコストがせ
いぜい50円/枚。
 これが千円とかになったらブチ切れるぜ、発注元は。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:17:47 ID:uJfkpqtI0
まあHDDVDが死んだからBDの話題ばかりですね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:32:08 ID:VBpYsgR60
>>307
その4000円ってのはどっから出た値?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:33:20 ID:S9jwY3kl0
ジャニと映画は?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:35:47 ID:gDaD4kM60
ベータかVHSか競っていた時に、最長録画時間がベータは4.5時間でVHSが6時間だったので漏れは迷わずVHSを買った。
予想はズバリ的中した。

今回のブルーレイとHDでは、最長録画時間、ブルーレイが6.5時間、HDが4時間だ。

ブルーレイが勝ったなw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:40:17 ID:0rKhoMXK0
>>309
ソフトの値段みてごらん。
通常版だとアマゾンで4400円前後。11億かな。
実は定価から二割ひいてこの値段だから、値引き価格からさらに二割程度は
小売りの取り分になるはず。このへんは書籍と一緒。
 アニメの制作費は基本的に現場は800〜1000万。安いところだと700万以下。
 それでも13本作ると一億円以上が現場予算。
 代理店と局はそれよりずっと大きな金額を持って行く。
 そのままだと経理的にアカになるため、dvdをオタに売りつけて回収するビジネス
モデルになっている。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:42:02 ID:0rKhoMXK0
>>311
知ってるかい?
北米でvhsが勝てたのは、アメフトのスーパーボールを完全収録できたから。
その時の録画モードは、二倍速で四時間。

四時間が勝利の基本定数なのだよw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:44:07 ID:cMQXqcXa0
ガンダムSEEDとか攻殻機動隊辺りの認知度が高い所は2000万超えるけどね。
15タイトル位の予算の一覧見たことあるけど1500万位でてることも多いようだね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:47:46 ID:jQtjnTUo0
アニメなんかどうでもいい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:49:52 ID:15KcWkz50
>>313
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060710/242890/
北米デジタル放送ビットレート=19Mbps?
30GB/19Mbps = 3.5時間じゃね?

上のページは適当にググって探した物なので、間違えてたら修正してくださいな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:49:57 ID:0rKhoMXK0
>>314
一週間の放送数は、75本から……今年の春はとうとう100本超えたらしい。
大半がせいぜい800万だよ。
そして自転車操業。
ちなみにHD完全対応テレビは、記憶している範囲内だと
・フジテレビのノイタミナ枠(現・ハチミツとクローバー2放送中)
・テレビ朝日の深夜1番組(硝子の艦隊とかいう耽美形か?)
・WOWOWの有料放送土曜日枠二本(午後七時と深夜)

 日テレ、TBSは未チェックだが、せいぜい週に二本が関の山だろう。
 全局その感じで、BSデジタルは基本的にアプコンのほうが圧倒的に多い。
 せいぜい週に12本くらいだな。これらは制作費、そこそこかかるよ。レタッチとスキャンにどうしても
時間が食われるから。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:56:58 ID:Dutr4lSg0
やたら数字を並べて事情通ぶるスレはここですか。
バイトでも三ヶ月もすれば押し付けられる仕入れ位で有頂天になってみたり
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:05:52 ID:k9+pBwgf0
>>318
そういうきみはただのニートなんだね。いと哀れ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:12:04 ID:N/8LEgJt0
>>312
小売がメーカー希望小売価格(書籍やCDじゃないんで定価じゃないよね)の40%を持ってくって事?
流通の取り分は何割位だろう?
メーカ出荷価格は40%位?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:24:55 ID:sZkkpOV/0
>>319
どんどん脱線していく話で自己顕示をせずに済む程度には余裕あるけどね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:27:41 ID:N/8LEgJt0
>>320
あと消費税5%があるか
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:31:45 ID:PPObIjtu0
だから、アニヲタうぜぇよ!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:50:56 ID:k9+pBwgf0
>>321
そうやっていちいち絡むのが、余裕がない、というのだけどな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:59:25 ID:ob4RCL4D0
サムスンはチャングムをBDで出しますよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 01:03:07 ID:k9+pBwgf0
在日さんが買うのかな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 01:24:49 ID:/x1XkpQn0
世のおばさんかな。
旦那がBDプレイヤー買ってればの話だが。
50話も60話もある糞長いドラマなんだから、BDにSD画質で入れればいい。
画質なんて誰も気にせんだろ、あんなドラマ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:03:30 ID:hstMpEEY0
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:10:00 ID:f4DsJv/50
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060830/dr.htm

 360で国産ソフトが北米でこれか。すごいね。
 結局、これでハードも追加の形で売れ、その分、PS3を買う人の数が減るわけだ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:14:44 ID:yZ35TQim0
>>328
上は真っ赤で下は真っ青だなー
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:16:53 ID:f4DsJv/50
どっちも見たが……どっちも欲しいソフトが見あたらない。

なんか微妙だな。音楽関連はどーでいもいいし。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:27:03 ID:f4DsJv/50
しかしこのBDソフト群、PS3を当て込んでの発売だとはわかるが……約七万出してPS3買って、
ゲームソフト仮に二本買ったら、八万円。PS3ソフトの値段はまだ発表ないけど、7000円以上(小売り)
とする話がちらちらと聞こえている。
 六万円台推定の廉価品とソフト二本でも、七万ウンゼン。HDMI付きだと、八万円台後半。下手すると
九万円。
 そこから映画ソフト平均五千円をさらに出すヒトって……こりゃ、大変だ。

 PS2の時は、34800円+ソフト二本で四万四千。映画ソフト一本で合わせて五万円。

 倍になってしまい、テレビもハイビジョンタイプでなければ画質の優位性は現れない。

 普通に考えれば、オタが群がるAIRとイノセンス以外はダメとちがうか?
 あとはパイレーツ・オブ・カルビアンだが……これも最新作じゃなくて前作なんだろ。

 あとはイノセンス。本当に二層で出せるのか。出したとして本数は?
 初版2万枚として、再プレスまでどれくいらいの時間が必要なのか?

 全然見えないな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:32:39 ID:8IcI7bZ20
>>328

「ゾンビパラダイスアクション」、、、。
すげーな。ゲーム業界のネーミングは。
334333:2006/08/31(木) 02:33:35 ID:8IcI7bZ20
>>329ではなく、>>330
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:34:28 ID:8IcI7bZ20
>>329
だぁぁ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:35:37 ID:yZ35TQim0
>>335
眠いんならもう寝なさいよw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:59:35 ID:hOB3JtCP0
拝啓 HDDVD様

おつかれさま。本当にそういいたい気分です。
もう少し、盛り上げてくれたらという思いも少しばかりありますが、
十分やってくれたと高い評価をしたいと思います。

これがもし、BDのみだったら市場が盛り上がることもなかったかもしれない。
そうした意味では、本当は糞ゴミみたいなHDDVDだったけど、
仮想敵というか、かませ犬というかを東芝、マイクロソフトが先導して
やっていただいたことで、マスメディアが取り上げてくれ感謝しています。

何処から見ても負け規格のHDDVDに対してマイクロソフトの捏造などは、
内心自滅を早めるのではと冷や冷やしていましたが、
もう、ここまでは、なんといいましょうか、予想通りの内容です。

主要幹事を務めるNECにも裏切られ、あっという間にタイトルがそろってしまい、
今さら、Blu-ray de GOGOなんていっても、「当たり前だろww」と返って白けてしまいますね。

そして、盛り上げに参加していただいた、見目のないHDDVD信者の方々
ならびに東芝、マイクロソフトの2ch監視業務を行っている方々。

本当に、本当にアリガトウございました!!

ウンコHDDVD万歳!!!
そしてサヨウナラ〜〜〜〜。

Blu-ray陣営一同
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 03:01:44 ID:hOB3JtCP0
HDDVD に100倍は差をつけてBDが勝つと思うなwww

なんでって、本体が東芝しか売ってないしw
NECにも裏切られてるしw
映画のタイトルもいつの間にかBDが増えちゃったしwww

うんこHDDVDマジで乙!
HDDVD厨は、後もうちょっとの我慢だからガンバレ!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 03:42:38 ID:hOB3JtCP0
そろそろといっては何ですが、「きのこるスレ」
ですので、HDDVDが死んだ日を決める必要があると思います。

いつだと思いますか?

1.最初から
2.映画スタジオが続々BD参入
3.8月29日 BDタイトル発表
4.8月31日
5.PS3のリリース
6.HDDVDへの映画タイトル供給停止
7.BDシェア9割
8.WindowsVista BD対応



98.藤井、山田の土下座会見&更迭
99.HDDVD生産中止
XX.HDDVD厨の懺悔

どこで敗戦と認めないといけないかだな。
いろいろ、イベント盛りだくさんでワクワクしちゃうな!!w

まったくHDDVDのエンタテイメント性といったら半端じゃないよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 04:53:26 ID:qLH7Ts+40
昨日の発表から11月までは、何も無いということが【確定】したのであって、
印象操作をこれから全力で頑張ります。そういう発表でした。

このスレッドに現れるBD厨は11月まで【ほぼ印象操作】しか出来ないという事を
前提で彼らの罵倒・罵声に付き合ってあげて下さい。
GKの存在するBD陣営です。ここでの印象操作も非常に巧妙になります。
今までにも増して強い印象操作です。大変、危険です。
BDの現実を指摘すると猛烈な印象操作で切り替えします。

皆様には大変、ご迷惑をお掛けしますが、引き続き
HDDVDは既に実現している優秀な技術であることを踏まえた
冷静な判断をお願い申し上げます。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 06:47:08 ID:Q+tS69cx0
>>307
嘘は付くな
【DVD】「涼宮ハルヒの憂鬱」 DVDが驚異的な売り上げ 第二の「ガンダム」へ★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156944441/
まぁハルヒくらいの売り上げのアニメなんてなかなか無いだろうけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 07:09:05 ID:d9Mdzk9c0
BD機器のハリボテ発表会には泣けてきた・・・・・
もう終わったんだな。
サヨナラBD。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 07:58:35 ID:kLBcFga30
○涼宮ハルヒの憂鬱
 初週  2週計  3週計 4週計
28,729 33,892 **,*** **,*** 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版 06/6/23
**,*** **,*** *2,375 *3,926 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 通常版 06/6/23
30,927 34,529 **,*** **,*** 涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版 06/07/28
**,*** **,*** **,*** **,*** 涼宮ハルヒの憂鬱 1 通常版 06/07/28

○ガンダムSEED DESTINY        ○主なアニメDVD
巻数 初動   累計 発売日         累計
01巻 56,760 **,*** 05.02.24      2,263,550 千と千尋の神隠し   02/7/19
02巻 46,646 66,587 05.03.25      1,180,311 ハウルの動く城    05/11/16
03巻 40,503 66,192 05.04.22      *,656,421 となりのトトロ      01/9/28
04巻 47,568 63,634 05.05.27      *,531,636 天空の城ラピュタ   02/10/4
05巻 41,924 61,169 05.06.24      *,522,784 風の谷のナウシカ   03/11/19
06巻 38,517 63,285 05.07.22      *,265,818 魔女の宅急便     01/6/8
07巻 40,504 57,053 05.08.26      *,167,349 機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者- 05/10/28
08巻 40,229 59,309 05.09.23      *,141,684 機動戦士ZガンダムU -恋人たち- 06/2/24
09巻 43,512 58,228 05.10.28      *,*88,*** 機動戦士ZガンダムV -星の鼓動は愛- 06/8/25 (初動)
10巻 39,067 56,822 05.11.25      *,*83,749 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 【限定】 06/1/25
11巻 41,065 62,803 05.12.23      *,*77,299 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 06/1/25
12巻 46,910 62,434 06.01.27
13巻 63,170 93,739 06.02.24
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 07:59:44 ID:kLBcFga30
涼宮ハルヒの憂鬱限定版 6,930円 2話収録 初動平均3.0万
AIR限定版 5,980円 2話収録 初動平均1.9万
ローゼンメイデン・トロイメント 5,250円 2話収録 初動平均7.2千
魔法先生ネギま! 7,350円 4話収録 初動平均1.1万
ぱにぽにだっしゅ! 7,350円 4話収録 初動平均7.3千
舞-乙HiME 7,120円 3話収録 初動平均7.1千
魔法少女リリカルなのはA’s 5,250円 2話収録 初動平均9.5千
灼眼のシャナ 6,825円 3話収録 初動平均8.4千
BLOOD+ 6,300円 4話収録 初動平均5.8千
交響詩篇エウレカセブン 6,300円 4話収録 初動平均5.2千
Fate/stay night 6,500円 3話収録 初動平均1.9万
ひぐらしのなく頃に 8,190円 3話収録 初動平均 3.6千
うたわれるもの 9,240円 4話収録
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 6.300円 4話収録 初動平均4.4万
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 5,040円 初動平均3.0万

345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:00:33 ID:kLBcFga30
灼眼のシャナ 6,825円 3話収録 初動平均8.4千

東芝エンタメから出ていて、映画化も決定。来春公開予定。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:05:59 ID:02FkVF530
>>343

映像ソフトってのは一部除いて思ってたより売れないものなんだなあ
映画とかはまた別なんだろうけど
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:06:45 ID:kLBcFga30
http://www.phileweb.com/ifa/seminar.html

IFA インターナショナル・キーノート:業界のリーダーと出会う場所
IFA 2006のハイライトの1つが、インターナショナル・キーノートです。CE業界のトップ・マネージャーが登場し、
最新製品や業界トレンド、革新的ビジョンを紹介します。業界のリーダーの考えに直接ふれられるこのまたと
ない機会で、彼らの描く将来のビジョンを共有してください。

9月2日(土)
3PM〜3:45PM
藤井美英氏
(東芝デジタル・メディア・ネットワーク社社長)
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:08:22 ID:yZ35TQim0
>>346
この枚数で制作費からひっくるめて利益出そうとしたら、
やっぱ単価高くなるわなあ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:08:57 ID:kLBcFga30
>>346
リッピングが広まってしまったからますます売れなくなった。
レンタルDVDとリップ。
この組み合わせが出てから、-Rのメディア消費量が増えたのとちがうか。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:10:24 ID:kLBcFga30
あとはこれ。

>AIR限定版 5,980円 2話収録 初動平均1.9万


うまくいけば二万枚は売れるだろう、BDボックス。
 ただ、アプコンネタが出たから……これがそっくり買うかな? わからない。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:11:35 ID:yZ35TQim0
その時点で販売されているもので最高の画質であれば・・・どうなんだろね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:14:27 ID:kLBcFga30
>>351
アプコンやめてSD解像度最大出力で出せ、という批判が強いらしいが……

原理的にアプコンってある種の拡大投影だからな。どうやってもポケる
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:27:12 ID:yZ35TQim0
960×540かな

確かにそれが元ソースとしてあるんなら、そっちのほうがいいのかな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:30:05 ID:kLBcFga30
元ソース以上の解像度にはどういじってもならない。
フィルムなら16oでもまだ千本程度の解像度は持っているんだが、デジタル制作の落とし穴だよな。
で、解像度向上版を作る場合、スキャンから先が全部やり直しになるから実質作り直し。
とてもではないけどそれは無理。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:31:09 ID:JWX4B2Jl0
FOXのは現地時間で31日だっけ?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 09:18:15 ID:hzOGuaBk0
BDP-S1って、まだ発売されてないよね?↓この記事読むと、
既に出回っているかのように書いてあるんだけど...。

「ソニーは、北米で7月に発売されたBD-ROMプレーヤー「BDP-S1」(関連ニュース)を出品」ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200608/29/16365.html

357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 09:20:33 ID:kLBcFga30
>>356
確か予定では十月のはず。
本当は八月だったが延期。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 09:28:56 ID:ob4RCL4D0
SDのアップコンでもサムスンのプレーヤーでみるとハイビジョンと変わらないよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 09:41:38 ID:0y2tLgJ40
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156882227/l50

おまいらもなかなか一般人には訴求力が無いなあ・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 09:46:38 ID:yZ35TQim0
ま、それは両方そうだわなあ
まだまだ再生専用ハードですら高すぎる
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:13:36 ID:kLBcFga30
735 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/31(木) 09:05:41 ID:bQOdHw8k0
【ソニー】PS3用ソフト《本格派!!亀田三兄弟〜世界を奪取!!》開発中止へ

★【業界】ソニー:PSP伸びず、PS3で逆転狙うも前途多難ゲーム部門大幅赤字-MSN

同社06年4〜6月期連結決算を発表。ゲーム部門は、 売上高は1225億円と前年同期比29.1%減で、営業損失は268億円と
前年同期の59億円から約4.5倍となり、大幅に赤字が拡大する結果 となった。
この事柄に伴いソニーは7日、開発中であったプレイステーション3(以下PS3)用ソフト『本格派!!亀田三兄弟〜世界を奪取!!』
の製作を断念する事を発表した。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152439067/
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:28:06 ID:ob4RCL4D0
亀田三兄弟のゲームはサムスンが出すよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:43:50 ID:kLBcFga30
日本円じゃ再生専門なら二万円前半がせいぜいだろうな。
ゲーム機能プラスでもせいぜい四万円。
PS2ってたぶんあれがギリギリでベストに近かった。あれ以上は、景気回復始まった
とはいってもまだまだだから、キツイよ、今の方が。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 11:16:04 ID:kLBcFga30
817 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/08/31(木) 01:58:54 ID:i75tY7Uy0
マジな話、強力なマスコットキャラがないってのはSCEにとって結構な泣き所なんだよな。
任天堂がソッチ方面強いから特に。

めざましテレビに捻じ込んでまで必死にトロを推してるのは見てて痛々しい。


818 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/08/31(木) 02:00:50 ID:eYwiy4Z/0
>>817
強力なマスコットキャラ
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                       
 / ̄          |  
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  
|   /    ̄ ̄ ̄   |  
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |  
| /   -・=\ /=・- |  
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |    
|      -=ニ=- _   |   
|       `ニニ´   |  
| _\____//  
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\ 
               
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 11:21:01 ID:kLBcFga30
816 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/08/31(木) 01:50:57 ID:A9Gp265U0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                       _
 / ̄          |                     ,.ィ'":/
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|            、‐┬-、_r―''"  'y'
|   /    ̄ ̄ ̄   |             `ヽ        Oヽ
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |               /  О .-┴ィ ゚ ト、
| /   -・=\ /=・- |       __  ┌┴  ゚  `ー'  /_ノ
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |       <  _, `!_ ヽ、          ´|     _
|      -=ニ=- _   |        ̄ L......:|  .ト、_          ,.レ‐''" ̄  ノ
|       `ニニ´   |          |:::::: ̄::ヽ'、   ,. -'''"     ,. '
| _\____//            ̄ ̄レ ̄|,  '"     _.. '"
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\              /     , ‐''"
                           ∠  r―''"
                            し

      PS3                       Wii

マスコットキャラで比較するとそれほど差はない。
むしろPS3の方がかわいく感じられる。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 11:26:48 ID:ihCc0z1b0
HDDVD騙されて買っちゃった人必死だねw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:02:57 ID:x2wcK3Z60
全くHDDVDの話題ないな。ゴーゴーがネタ持ってこないかな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:04:03 ID:IB3vYNW90
820 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/08/31(木) 02:18:18 ID:uXiELqP30
どうみてもPS3のマスコットの方が強力に感じられる


821 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/08/31(木) 02:20:07 ID:W78Qht8/0
>>820
確かに強力だよな
アクが強すぎるとでも言うべきかw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:10:29 ID:+EUKwLgW0
>>324
>>225で間接的にアニメの市場影響力がが大したこと無いって言うから、
それは映画や市場全体に対してはどうなの、って聞いたんだよ
映画は数はでる物の、ヒット作ほど初動からコンビニ向けの廉価版がでるし
あっという間に980円セールの対象になるしね。
BDとHDDVDの市場に対する予測にも影響する一環として聞いたんだけど。

そしたらそれは無視して仕入れがどうとか制作費がどうとか
どんどんスレと関係ない話を発展させるし。
絡んでいるんじゃなくどう判断しているのか答えてくれないから話が進まないんだよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:20:58 ID:IB3vYNW90
プレスコスト、俺も聞いたことがあるけど50円/枚とかそんならしいね。
DVDは、海外映画はマスターがそっちにあって、あとにつくのは日本語翻訳と
吹き替えとパッケージ。
 吹き替えは30分で70万円くらい。二時間だと300万くらいかな。字幕を100万
として、400万。
 パッケージ、カラーチラシと同じなら万単位刷っても100万。プレス含めて全部
合わせて一千万いかないかもね。
 諸経費一千万。2980円で流通させて、五万枚流して七割売れたら、1億円。
 小売りが二割。流通二割。元締め六割。
 一千万かけて六千万の利益かな。

 映画に関しては、別にデータベースで数値出していくしかないだろうね。
 オリコンでも何でも漁ってくれ。

 アニメは、原価を考えるとギリギリの商売になっている。外れたらレンタル店
以外全然売れず、レンタルも長いシリーズは嫌う。つらいよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:24:09 ID:IB3vYNW90
あともうひとつ。
ツタヤとかで、レンタル予定のアニメDVDリストをみてごらん。

ものすごい数だよ。
あれだけたくさんあって、注目を浴びるのは大変です。
埋もれてしまった作品とか、たくさんあるだろうね。あと、簡単にさっと見るなら
CSでもアニメやっている時代だから。ATXとか、アニマックスとかね。
 再放映も多いから、よほど欲しいと思うモノ以外、俺はそっちで済ませている。
 最後に買ったアニメのソフトって、ゴルゴ13くらいかな。














372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:32:01 ID:BIjtoj/b0
長文基地外が過去にインプレスのソフト発売予定アドレス貼って
BDはエロアニメAIRの1本だけ散々煽ってるが、
過去ログみた人がBDソフトが多く表示されて笑ちゃうだろうな
今後を考えない煽りするとこうなるんだよね
あとさBD厨はAA貼りまくると言いつつお前がAA貼ってるじゃん
もうID変えて工作しても空しいだけだろw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:51:39 ID:ob4RCL4D0
サムスンがPS3より高性能のゲーム機だすよ
ドライブはもちろんサムスン規格のBDだよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:57:42 ID:fc4xbyaL0
こんなに早くHDDVDが惨敗するとは思わなかった・・・。(´・ω・`)
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:59:46 ID:ob4RCL4D0
PS3でチャングムが馬鹿売れするから再び日本中が韓流ブームになるよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 13:08:46 ID:sjOdC5JY0
確かに感動度には惨敗だな。
絶対真似出来ない。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 13:23:49 ID:IB3vYNW90
粘着でウジウジ文句ばかりいっているBDの人がいますねw

頭がものすごく悪いんだろうなあ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 13:25:04 ID:IB3vYNW90
でも、クタ人形って出せば売れるのとちがうかな、ソニーさん?

サンドバック型を出せばバカ売れでしょう、ソニー社員にw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 13:37:44 ID:gQee15bR0
ソニーは今日はウォークマンの発表か
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 13:39:11 ID:J+eCHB+P0
Nanoの新型も発表だな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 14:19:11 ID:f4X++2G30
マジかよ。BDネタしかないこのスレよりよほど興味あるわ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 14:58:22 ID:2oF9q+sWP
>>366
ええええ!?
騙されてBD1.0かわされた人がそれ言うか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 15:26:04 ID:kunPBW5I0
BD1はそもそもROM対応謡ってなかったからなあ。

ただ、そういうこと知らないジジババに松下は売りつけたね。
ソニー買うのはマニアたちだったんだろうけどさ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 15:44:02 ID:kunPBW5I0
ソニーの新型バイブらしい

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060831/sony1_3.jpg

振動パックはどこについているんだろうか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 15:58:32 ID:kunPBW5I0
東芝・キヤノン
初期出荷SEDは55インチに大型化
真空維持には大量のチタン製機構

日経ナノビジネス No.23


 東芝とキヤノンの合弁会社であるSED(神奈川県平塚市、鵜澤俊一社長)は、表面伝導電子放出型ディスプレー
(SED)の初期生産パネルを当初予定の50インチから55インチに大型化した。千葉市の幕張メッセで開かれたシ
ーテック・ジャパンで映像は映らない55インチのパネルを公開した(Fig)。
 これまで、36インチテレビ試作機は、時間限定の稼働公開だったが、今回、初めて明るい場所で連続稼働公開
した。SEDの真空維持問題は解決したようだ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 16:01:07 ID:VGzUXk0s0
>>385
それ日時がないんだけど記事のどこかに2005年とか書いてなかったか?
というかスレ違い・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 16:46:03 ID:kunPBW5I0
また規格が増えるのか。
次世代DVDってどっちもアボーンじゃないのか。
テラディスク横瀬とかそんな話だろう。
---------------------------------------------------------
自然の色、テレビで完全再現へ=日本提案で国際規格化−JEITA
(時事通信社 - 08月30日 19:10)

 電子情報技術産業協会(JEITA)は30日、テレビで自然色をほぼ100%表現できるようにすることを目指した日本提案の映
像規格が、国際規格として承認されたと発表した。実物そのものの鮮やかな色の画像が将来、家庭のテレビで楽しめるようにな
ると期待している。 


[時事通信社]
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 16:46:46 ID:qLH7Ts+40
面倒だけど定期的に貼っておきますね。

先日の発表から11月までは、タイトルは何も無いということが【確定】したのであって、
印象操作をこれから全力で頑張ります。そういう発表でした。

このスレッドに現れるBD厨は11月まで【ほぼ印象操作】しか出来ないという事を
前提で彼らの未来への妄想・罵倒・罵声に付き合ってあげて下さい。
GKの存在するBD陣営です。ここでの印象操作も非常に巧妙になります。
今までにも増して強い印象操作です。大変、危険です。
BDの現実を指摘すると猛烈な印象操作で切り替えします。

皆様には大変、ご迷惑をお掛けしますが、引き続き
HD DVDは既に実現している優秀な技術であることを踏まえた
冷静な判断をお願い申し上げます。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 16:50:44 ID:kunPBW5I0

支持してやりたいが、今日の夜のBD発表次第では戦争が終わってしまうかもしれない。
ユニバーザルがBDにいったらROM戦争は終わりになってしまうわけだが。

 ただ、「部品はあっても実機が朝鮮製チーププレイヤーだけ」という異様な様が続き、BD二層
問題も不透明なので、BDが勝てばそれでよし、という話でもないんだな。
 HD DVDは、ROMは鮮明、録画は不透明。
 BDは、ROM不透明。録画は規格的には問題ないはず。

 ねじれているんだよな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 16:55:20 ID:J+eCHB+P0
録画は規格的に問題があるからレコーダーが出ないんだろ。バカじゃねえの。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:02:14 ID:nEbJzAOx0
実際デジタルで製作されたアニメ(非HD)はSDの方がいいのかHD(アプコン)でだしたほうがいいのか、
どっちなんだろう?元々の素材はSDよりもいいような気がするんだけど。

あとドラマとか普通のビデオで収録されたソフトも今後次世代ディスクで発売されると思うんだけど、
どういう収録が標準になってくるんだろ。
720Pとかで出たりするのかなぁ。
スペック表記とかもわかりやすくしてくれないと混乱しそうだ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:03:18 ID:kunPBW5I0
>>390
俺は二層ROM読み取りのばらつきが原因かと見ているけどね。
だからPS3は延期するかもしれない。

延期なしの場合 PS3の読み取りに他のマシンが合わせる ということになるかも
しれんが、それでいいのかね。
 
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:06:46 ID:kunPBW5I0
>>391
アプコンはテレビでもプレイヤーでもできる。性能的に最強なのは東芝RD-A1のHDMI接続かも
しれない。
 テレビでも「10億点制御アプコン」とか、その手の機能付きのテレビがある。
 だが、素でアプコンされてしまうと、画質は自動的にそれが終局点になる。
 よほど素晴らしいアプコン以外、恨みが出る気がしてならない。

 マガイモノを無理して高品位だと売りつけるような感覚なんだよな。
 525Pで出力したほうが、テレビとプレイヤーによってはヘタレアプコンより高品位に
見えるかもしれないぞ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:08:45 ID:ob4RCL4D0
東芝の時価総額は日立を抜きましたが
サムスンの時価総額は松下やソニーをブッちぎりに引き離していますよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:10:59 ID:kunPBW5I0
サムは勧告の国営企業みたいなモンだろ。
あとは為替変動でメタメタだし。
なんか、ホロン部の奴が夏の宿題に書きこんでないか? それとも在日?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:35:57 ID:QrRnuOwj0
今夜のBD発表って期待していいのか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:41:49 ID:0kuZQU2U0
そんなもん発表なんかあるわけないだろ。
29日に共同発表会あったじゃねーのか。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:42:04 ID:kunPBW5I0
>>396

http://blog.fantasium.com/archives/2006/08/30-085835.php
さて米国盤Blu-rayの方は、現地時間9月1日にベルリンで開かれるIFAで、FOXがBlu-rayリリース・タイトル
第一弾を発表するのではというウワサ。
FOXのリリースタイトルは、「ファンタスティック・フォー 超能力ユニット」「リーグ・オブ・レジェンド/時空を超
えた戦い」「エネミー・ライン」「アイス・エイジ」「キス・オブ・ザ・ドラゴン」だろうと予想されている。
Posted by 尋 at August 30, 2006 08:58 A

--------------------------------------------------------

新パートナーが出る、という話だが、これがヘタレかそれともユニバかで戦争が終わるか
どうか決まる。
 ただ、このイベントがE3以後であることを考えると、PS3の値段見て参入決めるバカやると
も思えないんだがな。上のサイトによると、現場的にはHD DVDディスクのほうがBDより
六割多く売れているらしい。
小売り一店のサンプルだけじゃなんともいえない面はあるけどな。

>試しにFantasium での7月の両フォーマットのソフトの販売数を比較してみたら、枚数に
>してHD DVDソフトはBlu-rayソフトの1.6倍売れている。果たしてこの差は、今後どう影響
>するのか・・・。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:50:50 ID:mtnRRPgV0
【韓国】フルHDやブルーレイなど次世代映像は韓国が主導[08/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156981675/

 「フルHD映像」 まだ用語さえ聞き慣れないが来年からはディスプレイ関連機器を選ぶの
にもっとも重要な基準となるキーワードだ。
 フルHDは既存のPDPテレビで再生するHDクラスより画質が2倍以上、一般的なテレビで
再生するSDクラスより6倍以上画質を改善した技術だ
 シャープは約3年前に45インチのフルHD液晶テレビを発表して画質革命を宣言した。しか
し3年が過ぎた2006年秋、三星電子とLG電子は日本企業より一足先に40〜50インチの大型
液晶テレビすべてでフルHDクラスを実現したテレビを出した。これだけではない。プレイヤー、
コンピューター向けなど次世代映像関連のあらゆる分野で韓国が日本より先に進み始めた。
 三星電子は29日、「モーゼル」を発表した。モーゼルは三星電子がフルHD液晶テレビなど
プレミアム液晶テレビを戦略的に進めるために付けたプロジェクト名だ。三星電子が上半期
にアメリカのテレビ市場に進出して30年ぶりにソニ−を抑えることができた核心の主役であ
る「ボルドー」に続く後続弾だ。
 これより先、LG電子は7月に37・42・47・55インチのフルHDテレビを出した。液晶テレビの
王様と思われるソニ−やシャープも一度このようなラインナップを取り揃えることができなか
った。
 三星電子とLG電子はPDPテレビでも日本企業より一足早くフルHDテレビを出すものと思
える。
 ブルーレイの分野も同じだ。
 三星電子は今年ブルーレイ・プレーヤーを世界初で出した。ブルーレイ(Blu-ray)はDVD
にかわる次世代映像保存方式だ。
LG電子も近いうちにブルーレイ・プレーヤーを市場に出す。テレビやビデオ分野では韓国
企業が世界標準を作って市場を席巻しているのだ。これ以外にPCに搭載する技術もLG電
子など韓国企業が先に進んでいる。

▲ソース:NAVER/毎日経済新聞(韓国語)
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=009&article_id=0000527177
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:51:34 ID:GiuJmRcUO
>>396
期待していいかどうかはしらんが、少なくとも新しい参入メーカーの発表はあるみたいだな。
BDAからの招待状に書かれてあったそうだから間違いない。

ユニバーサルっていうのが一番理想的ではあるが、さすがにそれはないだろうな。

どこか、ヨーロッパとかの小さなメーカーかもね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:54:08 ID:mtnRRPgV0
BDはチョン規格ということで終了です。
本当にありがとうございました。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:54:36 ID:0kuZQU2U0
東芝が参入ってことは?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:58:40 ID:GiuJmRcUO
>>402
超大穴だなw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:01:15 ID:mtnRRPgV0
BDなんて、世間では負けという認識ですよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:02:31 ID:kunPBW5I0
>>402
それは想像の斜め上を行っているな。座布団一枚。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:04:04 ID:PN3WSFSz0
とうとうHDDVD厨はハッタリと遠吠えしかできなくなったか・・・。

あ、今までもそうだったよね。( ・∀・)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:04:58 ID:kunPBW5I0
>>399
うっかり NEVADA と読んでしまった
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:10:07 ID:kunPBW5I0
とりあえずサムスンの手先はやかましいので消えてくれ。
BDは初手でミソをつけ、HD DVDは東芝サムスンが時限爆弾。
どちらにも望まれていないメーカー。それがサムスン。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:11:45 ID:+UL/d7fX0
2006年08月31日
欧州決戦
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

間もなくドイツで開催されるIFAが次世代DVDの次なる戦いの場。
HD DVD欧州投入発表とか、BD陣営もなにやら発表とか盛り沢山。
面白いことになりそうですね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:15:11 ID:PN3WSFSz0
薄型TVって、まだ2割の普及率なんだとさ。
次世代メディアの普及なんか、まだまだ先の話だなぁ・・・。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:22:50 ID:sjOdC5JY0
いやいや、「感動度」と「水増し展示」級のハッタリに追いつくには
あと50年はかかるんじゃないか?w
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:23:23 ID:sjOdC5JY0
>>411>>406 宛て
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:29:15 ID:PN3WSFSz0
>>411
まずは、すぐにメッキが剥げちゃうのをどうにかしないとねw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:31:09 ID:ob4RCL4D0
ついに韓国は日本の先を歩みだしたな
日本のメーカーも引き離されないように頑張らないとね
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:32:14 ID:Q4G22hg10
>>410
そんなに普及してるの?
15%超えるとみんな持ってると感じて爆発的に普及するお
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:35:38 ID:kunPBW5I0
製造デバイスの大半が日本製の韓国。

BD派の指摘で唯一耳が痛いのは、ソニーNECオプトにドライブ供給頼っている点。
ただ、資本比率見れば判るが、ソニーNECオプト内において、ソニー主張が全面的に通ると考えるのは
会社組織の事を知らないニートの妄想に過ぎない。
 実際には、駆け引きや派閥があって内部で火を噴いているはず。

 とはいえ、こういうネタは足を引っ張ろうとする奴のほうが有利なのは確か。
 台湾にドライブ製造依頼したのは、コストダウンと絡めて、NECドライブからの脱却を
目的にした対応なんだろうけどね。
 ただ、これだけではまだ不足なので、パイオニアにお金渡して作ってもらう道を開くとか、
追加策も必要だろう。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:36:59 ID:kunPBW5I0
>>415
爆発普及にはまだちょいと値段が高いよ。
1インチ2500円切ったら普及度が上がるだろうけど……もうちょいかな。
廉価版液晶ならあと少しで手が届く価格になりつつあるけど。
418ゲー速コピペ:2006/08/31(木) 18:41:46 ID:mdPWmh9a0
名前は開発中のものです sage 2006/08/31(木) 17:47:58 ID:7R/szGAq
SMAPとかKAT-TUNやB'zのLIVEDVD出ればブルレイの勝ちだろ


177 名前は開発中のものです sage New! 2006/08/31(木) 18:38:59 ID:3gjDg+Gk
そういうのってファンは何回も見そうだから
ちょっとした傷でへタレるBDなんかで買ったら泣きを見る
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:49:20 ID:+UL/d7fX0
             GOGOの予想的中!
2006年08月06日
銀座で・・・
Blu-ray版「AIR」BOXが破格の値段(アニメ価格としては)だったのがなんとなくわかりました。
この作品のBDデモをやってるっていうので、見てきたんですけどジャギジャギのアプコンもアプコンでした。
昨日見たアギトとは雲泥の差。比べるのも失礼ですよね。
さすがにこれで5〜6万あたりの値段はつけられないよなぁ。

もうちょっとHDかアプコンか判定に苦労するかと思ったんだけど、そんな心配も必要なかった。
BDの国内初タイトルは当然これじゃないと思いますが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この手の商品はHD素材タイトルが普及した後、出すべきじゃないのかな。ちょっと、そんなことを思ったりして。

また、ウルトラバイオレットやらチキンリトルやらのデモもあり。
これらはソースがつるつる綺麗なのとビットレートもそれなりに振ってあるのか良い画を出していました。
その他の作品も画面ににじり寄って見ない限りは問題ないようです。
あくまで、デモ映像に限っての話ですが。

あとアニメの「イノセンス」なんかはHDで確かに綺麗なんですけど、気持ち解像感が足らない気がしたのは気のせいかな。
まあ、あれだけ情報量があれば特に文句はないです。

とりあえず試作機BDプレーヤーのせいか、全体的に画が甘いという印象。(某所で見たRD-A1の画が凄すぎたというのもあります)
BDプレーヤー自体も固まったりと動作も怪しかった。

        〜〜 23日後… 〜〜

2006年08月29日
アニメ、『AIR』BD-BOXの発売が約1カ月延期
−11月1日から12月6日に延期。アプコンに変更なし

これがBD国内初はないと思っていましたが、その通りになりましたか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:53:31 ID:FyByLUqt0
HD DVDソフトがBDの1.6倍売れてるっていったって、BDはどう考えてもソニーや松やシャープやパイオニアのプレイヤーやPS3待ちだろ。

プレイヤーないのにソフト買うわけがない。

421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:55:43 ID:PN3WSFSz0
HDDVD厨の恥晒しな無駄な抵抗乙www
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:09:52 ID:foXRwmIa0
最後の抵抗がゴーゴーサイトのコピペとは・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:16:56 ID:7tBVNVq+0
HD DVDだってアプコンのアニメ出る可能性ゼロじゃなかろうに・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:20:12 ID:oHrypku00
ゼロどころか確実なわけだが
嘲笑されてるところはそこじゃない。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:21:02 ID:/F8TFVVn0
ドイツであるイベントは日本時間で何時よ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:23:44 ID:7tBVNVq+0
>424
それじゃ、自分でハードルを高くして、少ないコンテンツからさらに逃げられるの図は必至だな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:24:19 ID:yDLqyQJu0
>>385

SED55型か
60型ぐらいが欲しいな!
わくわくして来た!
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:25:42 ID:yDLqyQJu0
俺は、SED+ホームサーバーで行く予定
それまで今の旧BDで乗り切る
ROMは、要らない!
モー娘が出たら考えるが
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:49:30 ID:0B4UuUtH0
しかし、AIRボックスの発売がこんなに遅くなるとは思わなかった。
最初の発表が2月初めだったから、夏頃には出ると思ってた。

12/3に本当に出るかも不安。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:50:14 ID:FyByLUqt0
別にいいじゃん。
そんなにほしいか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:54:42 ID:BrrSkwhP0
BD厨が最近かわいそうでならない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:55:29 ID:0B4UuUtH0
>>430
欲しいわさ 火事でDVD全部燃えちゃったんで、全巻買いなおそうと思ってた
矢先にBDボックス発売のニュースがあったんで、待って待って待ち疲れた。

あと現時点の発売予定日は12/3じゃなくて12/6だった。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:57:39 ID:FyByLUqt0
ふーん、AIRか。
一部には需要あるんだね。
元エロゲのアニメという認識しかないんだが、結構人気みたいだな。
カノンってのも同じくらい人気があるわけ?
あと最近よく聞くハルヒとか。おなじとこがつくってるらしいが。

アニメといえばガンダムとかドラゴンボールとかしかわからんな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:58:40 ID:FyByLUqt0
>>432
で、ファンとしてはやっぱりソースに忠実なSD収録してほしかったわけ?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:05:21 ID:kunPBW5I0
ゴーゴーみたいな個人の揚げ足とって材料にするBD厨房から必死の香りを……
嗅ぎ取るのもさすがにあほらしい。

 俺がBD支持なら、北米でPS3がズッ転けたらプレイヤー供給も同時にズッ転ける
わけで、気が気じゃないけどね。
 買った奴全員がBD映画ソフトを買うわけがない、という現実と、360外付けを買った
奴らは選択的にそれを買った以上、自動的に映画ソフトを買う、という現実を前に、
怖気をふるうだろうな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:10:29 ID:Q9v+4slF0
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____________
   |__/⌒i__________/.|
   | '`-イ/   /       \    | ガサッ
   |ヽ ノ/  /    ´  `  | ./⌒ |
   |  ,|   |     )●(/ ̄ ̄i___ノ\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 聖教新聞  \
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:11:17 ID:kunPBW5I0
 仮にPS3を買った奴七人に一人が最初に映画ソフトを買ったとする。
 交換比率は七対一。
 とりあえず北米で70万台が捌けたとしてあげよう。実際はもっと低い気がするが。
 結果、売れるソフトは10万枚。
 360は、10万台の外付けが売れたら同じだけのソフトが出る計算になる。
 予想価格の200ドルが本当なら、もっと売れてもおかしくないだろうな。
 一年ゲームを楽しんで追加支出200ドルでハイビジョン映画を自宅で見られる。

 予想される本体値下げが行われた場合、新規ユーザーが廉価本体と外付け、同時に
買うケースも出てくるかもな。
 まあ、それよりは一体型が出てそれがPS3より安いことを期待したいが、チップ微細化スケジュール
を考えれば、来年の春以後が妥当なところだろうよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:11:24 ID:FyByLUqt0
360外付けをわざわざ買う奴がどれくらいいるだろうという単純な発想がない時点でまともにレスするのも馬鹿らしいなw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:12:24 ID:FyByLUqt0
>>437
希望的観測に満ち溢れてるな。
うらやましい頭だw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:13:05 ID:7tBVNVq+0
>435
(PS3初回販売台数-買った奴でBD映画ソフトを買わない数)>360外付けHD DVD販売数
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:15:13 ID:kunPBW5I0
ちなみにXbox360の世界出荷数は、06年6月末までに500万台。内訳は北米330万台、欧州130万台

10万台が売れる、というのは、交換比率33対1

PS3の見積もりよりは遥かにシビアなんだがなw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:15:49 ID:gd3ha6R50
200ドルで外付けHD DVDドライブ買うくらいなら、あと400ドル足して
PS3を買うのがゲーマーという人種
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:16:04 ID:0B4UuUtH0
>>433
Kanonは、秋からAIRとほぼ同じスタッフで再アニメ化予定。
これもBDで出るんだろうな。
ただAIRもKanonもゲームプレイしてないし、Kanonは前回アニメ化
した時も見てないんで、Kanonは面白いか否か不明。

>>434
どっちでもいい。 もちろん安いのは歓迎。
アプコンでは情報量が増えるわけじゃないので、SDでもかまわない。
まぁ最近DVDは、ほとんどXA1でアプコンして見てるけど、これは
これで結構きれい。 HD DVDのHD画質には、明らかに情報量が
劣るけど。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:17:38 ID:kunPBW5I0
ちなみに北米と余所の売れ行きを考えれば、年内一千万台出荷が達成された場合、
北米660万 その他340万 となる。
660万の3パーセントが外付けを買っても約20万台
PS3で映画を買う奴とどっちが多いかな?

それともロンチでまともなソフトが二本だけとか、そういうやり方で飢餓感を煽るのかな?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:17:38 ID:FyByLUqt0
ホロン部って何?

446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:22:56 ID:FyByLUqt0
>>444
PS3を買う奴は全員がBDプレイヤー保持者となる。
買った時点で興味がなくてもBDソフトとHD DVDソフトが並んでて興味をもったら確実にBDソフトを手にすることになる。

言ってみれば潜在的BDプレイヤー所有者といったところか。

さて、360持ってる人で、外付けプレイヤー買ってまでHD DVDソフト買おうという人とどっちが多いかな?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:23:44 ID:LDFAsBWe0
芝男さんは妄想でしかHD DVD擁護できなくなったのね・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:25:48 ID:kunPBW5I0
ゲーマーのファーストチョイスはゲームソフトだよw

AV板の住人は基本がわかってない。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:27:07 ID:kunPBW5I0
PS3は基本的に値段が高すぎるため、最初は濃いゲーマーにしか売れない。
それゆえ、彼らはまずゲームソフトを手に取る。
BDの映画ソフトを手にするのは果たして何名だろうな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:31:07 ID:kunPBW5I0
PS3とは、AV板の人間がどう思おうが、北米においてはまずはゲーム機なのだ。
そして、ゲーム機として見ればこの値段は高すぎる。
BDプレイヤーとしては廉価だ、という言い回しは、売れるプレイヤーの値段は幾らか?
という点から考えれば、500ドルでもまだ高い、と感じるユーザーが大半だ。
 値段の高さから、PS3は ゲーム機としても、BDプレイヤーとしても高すぎる という
二重のハンデを抱え、頓死する運命にある。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:33:50 ID:J+eCHB+P0
>>448
俺もそう思う。それにしばらくはゲームに集中するからBDソフトは買わない。
ゲームソフトだって70から100ドルはするだろうし、BDソフトを買う余裕はない。
箱のHDドライブ買う奴は目的がHDの視聴だから、こっちは潜在ではなく
確実なユーザー。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:34:23 ID:FhrmdpR80
まだ妄想やってんの
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:36:34 ID:kunPBW5I0
>>452
妄想と断じる根拠も示せず妄想と決めつけるのがBD脳の末路。
久多良木がどう規定しようが、PS3はまずはゲームマシン。
濃いAVオタは、PS3ではなくそれこそソニーや松下のBDマシンを買うだろうな。
そして、その数の絶対数はそれほど多くはない。1000ドルのプレイヤーを
買ってしまう人間は北米でも限られよう。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:38:57 ID:FyByLUqt0
ゲーマーは映画を見ないとでも?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:39:27 ID:LDFAsBWe0
芝男さんのお花畑理論をお楽しみ下さい
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:39:50 ID:FhrmdpR80
>>451
PS3のソフト価格は$60ぐらいだったな
たぶん実売価格だろうけど
映画は約$30だから倍はするがね
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:40:55 ID:kunPBW5I0
むろん、ソニーとしても状況はある程度掴めているので、宣伝戦で少しでも挽回しようと
試みるだろう。
 いみじくもストリンガーはその戦略の一端を示し始めている。曰く「三秒で完売」云々。

 サクラでも何でも使い「売れている」という映像をネットワーク、放送に流してしまえば、
付和雷同で買う奴が出る。

 ただし、PSPの末路を考えれば、この手の戦略は「おもしろいゲームが継続して出ない
限り」

 まちがいなく失敗する。
 そして、PS3はソフトが作りにくい点で現時点での悪評に満ちあふれている。
 一時的にPS3が売れているように見えても、結局は現時点のPSPと同じ破滅ルートを進む
だろう。ユーザーには、360とウィーという二つの選択肢が与えられ、楽しさからいえばウィー
の将来性はかなり明るいのだから。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:41:07 ID:FyByLUqt0
>>451
>箱のHDドライブ買う奴は目的がHDの視聴だから、こっちは潜在ではなく確実なユーザー。

それこそ、HDDVD見たければプレイヤー買うだろ。
ゲーム機に外付けでくっつけるドライブなんて買う奴がそうそういるとは思えんな。

まあHD DVD脳では違った世界が展開されてるんだろうが。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:42:59 ID:kunPBW5I0
>>458
それゆえ、全ユーザーの3パーセントが該当、と、かなりキツイ予想で数値を出した。
クラス全員が360ユーザーで、外付けを買った奴が一人、という光景を考えればいい。

それでもたぶんPS3のユーザーが買うBDソフトの数より枚数は出る事だろうな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:45:26 ID:FyByLUqt0
で、その予想ではBDプレイヤーの年間出荷台数が何台で、そのうち何人がBDソフト買う計算よ?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:45:50 ID:kunPBW5I0
 北米でPS3が破滅した場合、いずれその影響は日本でも現れる事だろう。

 なにしろゲームソフトが明らかに出しにくい代物なのだ。
 BDプレイヤーとしてこのマシンに付き合う奴がいったい何名いるのか。
 日本ではプレイヤーは売れない、というのは、松下からソニー、東芝に至るまで全
メーカーの合意事項だ。
 PS3の破滅は確実に迫り、最終的にそれはBDそのものの破滅に繋がるだろう。
 その破滅は、日本ではなくまずは北米で沸き起こり、世界を循環し、最後に日本へ
と波及する。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:47:16 ID:FyByLUqt0
相変わらずHD DVD信者に都合のいい妄想ばっかりの予測だな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:47:56 ID:foXRwmIa0
でHDDVDプレーヤーはどのくらい売れるの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:50:25 ID:7tBVNVq+0
スレ違いな質問ですまんが、日本の360で人気のゲームって何?
あと、同じく米では?その一番売れているゲームの米での販売本数は?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:50:27 ID:kunPBW5I0
>>460
北米で五日間で売れるPS3の数は、どう頑張っても70万台以下。
これは去年の360から出たデータを元にしている。
ソニーとしては「生産出荷数」という、摩訶不思議な値で「150万台販売」なんてことを言い出す
だろうが、なにしろ高額商品だ。
 しかもライバルが二ついる。360とウィーだ。
 この二つが本来ならPS3を買った人間のパイを減らす。
 70万台売れたとして、その大半は「ハードの高額さから」濃いゲーオタといえる。
 彼らが最初に手にするのは、まずはゲームソフトである。
 サービスとして、360の映画ソフト想定ユーザーの倍、映画を買ったとしてやろう。
 6パーセントとして、最初に売れるソフト数は四万から八万。一人平均二本買ったとしてやる。
 だが、せいぜいそんなものだ。
 PS3は、その高額さゆえに自滅する。薄いゲームユーザーのチョイスから外れてしまうからだ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:52:19 ID:FyByLUqt0
普通に考えて、PS3買ったらBD再生も試してみたくなるだろ・・・

ゲームは好きだけど映画は嫌いってやつはそんなにいないだろ。
どちらもそれなりに興味あるのが普通。

BDプレイヤーあります。DVDとBDで映画ソフトでます。値段そんなに変わりません。BDはHD画質です。
さあ、どっち買います?

単純な話。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:52:38 ID:7tBVNVq+0
kunPBW5I0
詳しそうだから、>464の答えを頼むよ。一応、知っておきたい。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:53:25 ID:FyByLUqt0
>>465
>サービスとして、360の映画ソフト想定ユーザーの倍、映画を買ったとしてやろう。
倍で済むわけねーだろw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:53:47 ID:yDLqyQJu0
確かに次世代メディアソフトは、高画質で価値あるから欲しいと思う
しかし現在のDVDが今後も変わりなく発売されるから
マニアにしか浸透しなかったLDと同じ立場になると思う
LDと同じ必要とする人が買うだけ
友人に自慢するには持って来いだから
北米の金持ちは買うだろうが
一般人は、関係ないな

470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:54:16 ID:FyByLUqt0
>>464
しらんが、ジャンルはFPSとかスポーツものが人気らしいな。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:54:45 ID:kunPBW5I0
>>464
日本国内は今のところ360はダメなので無視すればいい。こちらも北米に絞って話している。
ミリオンと360については

http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000012052006

 続編で前回ミリオンたたき出したそれが幾つも発売される。
 現時点のデータは

 PS3とWiiとXbox360のミリオンソフト というスレッドがあるらしいが、場所が不明。
 そこへたどり着ければ、実売データへのリンクも見えると思われる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:54:48 ID:foXRwmIa0
>>469
地デジと薄型テレビの動向次第な気がする
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:58:29 ID:yDLqyQJu0
北米のテレビは、60型、70型と大きいのが売れてる
見る部屋が大きいからだ
俺も何時も70インチTVを見てたが
5mぐらい離れて見てると
SDでもHDでもそんなに差が無い感じだった
それにPS3は、子供のおもちゃ以外に
買う奴はいないぞw

474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:59:32 ID:7tBVNVq+0
>471
ああ、ゲームソフトも両規格併売なんだ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:01:29 ID:yDLqyQJu0
地デジと薄型テレビの動向がよくわからん
自然の流れと違う・・・
人工的な・・・
家電メーカーと政府が組んだというか
なぜ、薄型TVで高画質で見なきゃいけないのか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:01:38 ID:kunPBW5I0
PS3が売れれば、BD映画ソフトも大量に売れる、という想定は、PS3ハードの値段が
低ければある程度成立するシナリオと言える。
 ただ、現時点でハード値下げの観測は見られない。その目算も不明のままである。
 500ドルを出せるゲームユーザーの数は限られ、一般人は500ドルも出して、ゲーム
マシン、あるいはBDプレイヤーを買わない。
 買ってしまうユーザーは「本当にゲームが好きな連中」に限定され、その数は限られる。
 70万人という想定は、360の初動から見たデータなのである意味公平性はある。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:03:34 ID:kunPBW5I0
>>475
それについては簡単。
地上波アナログを潰し、そこに新たなデジタル放送枠と、携帯電話枠を作りたいため。
要は、農道をつぶし、高速道路を通したいため、アナログ絶滅をしかけているのだ。

空港建設の農地買収とかと似たようなものだ。ただし、政府から補助金が出ないのが
違い。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:04:50 ID:25K2sKTu0
>>476
「BD映画ソフトも大量に売れる」はなくても
「BD映画ソフトもHD DVDよりは売れる」はあるだろう

そういうことだと思うよ。ハリウッドの判断は
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:04:50 ID:cWP/rbpc0
PS3の発売が待ち遠しいw

PS3惨敗でBD厨の息の根が止まり、もう火病で荒らすしかない断末魔が目に浮かぶwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:06:03 ID:7tBVNVq+0
北米のミリオンソフト?って奴、殆どPS3でも発売される予定なんだ。
俺、もっと独占的に360が抑えていると思っていた。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:06:35 ID:Ht+0Dll50
シークタイムとか言ってる馬鹿ってアフォ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:07:39 ID:kunPBW5I0
>>480
E3の値段発表からPS3での販売に及び腰、という観測は幾つも上がっているが……
ともあれPS3の発売を待ちたいねえ。
全世界同時発売だから、北米でのソフトメーカーの去就もそれではっきりすることだろう。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:09:50 ID:25K2sKTu0
まぁなんにしろ年内にはある程度の趨勢はハッキリしそうだね

俺はPS3は買わないのでどうでもいい。映画ソフトもいらん。
早く安くレコーダーが買える様になってくれ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:12:23 ID:kunPBW5I0
というわけで、PS3がキーポイントになるのは、北米、ということで。
日本では、PS3をキーにしてBDソフトを買う人間より、レコーダーを手に入れ、
「録画もROMもそれ一台」の人間の方が多いのではないかな。
 これが価格半値なら、よりライトな人間もPS3を買い、BDソフトも購入したの
だろうけどな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:12:48 ID:7tBVNVq+0
360の売れているゲーム(8.5G)が、
PS3のBD(25G)で再発売されるとしたら、
例えば、ゲーム場面を増やすとか拡張版で出してきて、
ってシナリオあり得るよね。
そしたら、ソニーPS3にとって好都合でねぇ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:13:34 ID:foXRwmIa0
>>475
地デジや薄型TVが身近になった時、HDが当たり前となった視聴者はSDのDVDで納得
出来るのか?と聞きたかったのだ、それが許容できる人間がどれだけいるかでHDDVDも
BDもいるか、いらないか決まりそうな気がするだけどな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:14:30 ID:7tBVNVq+0
俺がゲーマーだったら、多分欲しいと思うよ、拡張版。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:15:53 ID:kunPBW5I0
>>485
ここはAV板なのでそういう誤解が生じるのはわかるが、移植はけっこう大変。
OSから基本ツール、作動命令、かなり異なるモノを「面構成の追加などの拡張も
付与して」作る場合、かなりの手間と時間と開発費がかかる。
 この場合、それをやるには「その手間に見合った売り上げが期待される」場合で
なれば困難とされる。
 映画ソフトの場合、極端な話、コーデックが同じなら、BDとHD DVD、双方でソフト
を出すしきい値はあまり高くないだろう。
 ゲームソフトの場合、作り直す部分が多い。マルチで出す場合「どちらにも共通する
部分をきっちり作り」そこから作業分岐で仕上げることになる。つまり事前準備がかなり
かかるのだ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:18:06 ID:1F6NW8TI0
HDDVDの話題もこのスレありなんですよね?
なんでないの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:18:35 ID:7tBVNVq+0
>488
おれ、>471のソースにPS3でも出る予定、って載っていたから言うんで、
現実、その大変な移植作業の真っ最中なんでないの?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:22:38 ID:kunPBW5I0
ゲームの話が増えすぎた点は謝罪する。
ただ、台数と映画ソフト売り上げの期待値が絡む問題だったのである意味仕方なかった。
PS3の完成度については、東京ゲームショーというビッグイベントが控えている【会期】2006年9月22日(金)
-24日(日)ので、あと三週間である程度のことが判るだろう。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:23:05 ID:cWP/rbpc0
>>485
>360の売れているゲーム(8.5G)が、
>PS3のBD(25G)で再発売されるとしたら、
>例えば、ゲーム場面を増やすとか拡張版で出してきて、
>ってシナリオあり得るよね。

ソフトメーカーに土下座して作ってもらえ
もちろん、開発費用はお前もちでwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:23:57 ID:yDLqyQJu0
>>HDが当たり前となった視聴者はSDのDVDで納得

俺は、もうだいぶ前からSDを100インチで見てきた
SDでは、100インチまでは、画質が耐えられる
だからHDは、100インチ以上なら必要になると思った
皆が100インチTVで見る頃になれば・・・
HDが必要と思うようになるなw

494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:26:54 ID:1F6NW8TI0
目が悪いのか?40以上はDVDきついよ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:27:59 ID:foXRwmIa0
>>493
>SDでは、100インチまでは、画質が耐えられる

つまり君は100インチでも耐えられるという訳か、情報どうも
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:28:17 ID:kunPBW5I0
32インチだと、アプコンでもビットレートが高ければそれなりに満足できる。
4.6以上のビットレートならギリギリ。4を切ると粗が目立つ。
47インチくらいになるとアプコンでは我慢が効かなくなる。
この大きさのテレビが12万くらいになった時が本当に大衆化する瞬間かもな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:31:29 ID:cWP/rbpc0
32インチまではDVDで十分だろw マニアじゃあるまいしwwwwwwwww

んで、32インチ以上のバカでかいTV持っている一般民探すの大変だぜw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:34:36 ID:kunPBW5I0
ここにいるのはマニアだろw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:34:57 ID:yDLqyQJu0
SD画質=AIR(BDのUPコン)画質を含w
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:36:21 ID:yDLqyQJu0
BDでAIR(SDのUPコン)を100インチで見たら十分綺麗とわかるわw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:38:28 ID:kunPBW5I0
AIRに絡むのはそろそろやめたほうがいいかもしれんぞ。
あれが笑いものになったのは、ファーストロンチだった点とエロゲー元ネタ
の点だからな。
片方は崩れた。もう一方は不変だが、hd dvdのエロネタが出た時は痛いこと
になる。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:41:59 ID:FyByLUqt0
>>501
HD DVDのキラーソフトはエロHD DVDなわけだが
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:42:20 ID:cWP/rbpc0
所詮BDの目的は、りっぴんぐコピー禁止とソニーぼろ儲けなんだよw
BDソフトの画質の悪さが、客のこと全く考えていないことを実証しているwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:42:23 ID:h2qQOMqu0
そう言えば、、

CeBIT 2006【PC編】
NECが記録型HD DVDをデモ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060313/cebit07.htm
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:42:29 ID:yDLqyQJu0
DV(25Mbps)SD画質と地上デジタル放送(15Mbps)の破壊HD画質との差w
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:43:16 ID:foXRwmIa0
>>503
HDDVDも目的が同じな件について
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:47:46 ID:cWP/rbpc0
>>506
その根拠はなんだよBDバカwwwwwwwwwwww

HDは高画質で高音質だから、少しは客のことを考えていると思うがな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:49:51 ID:foXRwmIa0
>>507
HDDVDもBDの著作権保護技術は同様の物を使ってる事も知らないのか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:55:26 ID:FyByLUqt0
>>508
BDと同じく著作権保護を重視するといいながら、
その一方でHD DVDはAACSで十分とかいってさらなる著作権保護しなかった。手を抜いたわけだ。

>>506
高音質高画質なのはソフトベンダーのおかげだろw
芝のせいじゃねーよ糞信者がwww
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:56:08 ID:90IKDFKA0
単にROMだけ観たい人は両方買えばいい?
まずは、HD DVD搭載PC(コスミオOR富士通)を買って
後から、外付Blu-ray購入。

511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:58:49 ID:foXRwmIa0
>>509
ROM MarkやBD+とか、それと似たような仕組みは装備されてないもんな、HDDVDは
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:00:31 ID:Bf4TFFR70
まあ、東芝の安いHD DVDプレイヤーかったら?
あとPS3でいいんじゃないの?

それなら多分15万位ですむ。
本格的なプレイヤーは来年の夏頃でしょ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:01:00 ID:QrRnuOwj0
ゲームしないからPS3はどうでもいい。レコーダーしか興味ない。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:06:41 ID:ob4RCL4D0
サムスンがグムエルのBD出すからBDの勝利は間違いないね^^
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:09:01 ID:d9Mdzk9c0
>>509
BDが糞画質糞音質なのはソニーピクチャーズのせいだもんなあwwwwwwwwwwww
わりいわりいwwwwwww
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:09:21 ID:foXRwmIa0
>>513
俺もレコーダーが欲しい
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:27:36 ID:FyByLUqt0
>>515
はいはいそうだね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:27:39 ID:pG7ywhgT0
>>514
どうでもいいけどサムエル好きだったのに・・・

レコーダーはHDDで見たら消すからどうでもいい。
再生専用機高そうだからゲームつきのでいいや
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:29:56 ID:LDFAsBWe0
Twentieth Century Fox Home Entertainment Announces Its First Blu-ray Disc Releases
ttp://biz.yahoo.com/bw/060831/20060831005244.html?.v=1
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:13:36 ID:GMOJsnj40
パナのはアイスエイジとキングダムかな
これだけ見たい
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:34:23 ID:Mc23S1AN0
HD DVDのコピーについて個人ユーザー対策では
最悪の場合PCリッピングでは、
MSがOSで対応すると思うから、かなり効果があると思うが(予想)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:39:02 ID:Mc23S1AN0
事実上BD+もそうだし、いたちごっこ上等で
コピーはかなり難しいのじゃないか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:06:06 ID:KS9lENaw0
まだHDMI 1.3のテストスペックは決まってないようだね。
本当に11月11日のPS3に間に合うのかなー。
間に合わないだろうなー。

http://www.tektronix.co.jp/cgi-bin/frame.cgi?body=/Application/hdmi/hdmi_v1_3.html
http://jp.tm.agilent.com/tmo/mibu/adf/applications/hdmi/hdmi.shtml#4
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:06:51 ID:Q79MX7VW0
q
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:24:37 ID:ck1LjjGB0
>>523
その測定器メーカーの営業に問い合わせてみたら?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:42:55 ID:FEkfT7wW0
いまさらだが、BDのAIRは延期なんだな、個人的には
PS3のオープンβテストで2層BDのテストをして祭りになると
予想していたので残念で仕方がない
BD2層の最初の発売はどれになるのでしょうね^^;
HD DVDはとりあえずハードは東芝が出したから
BDとしてきちんとした(AV板にふさわしい)ハードの発表を期待してます。
というか発表ぐらいしてほしい
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:54:11 ID:oknPhvWr0
実際PS3の開発をやってるが糞。PS2のときよりきつい。
容量がでかくなって綺麗に!!>開発コスト膨大。実際日本で開発やってける体力が
ある会社は少ないと思う。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:05:41 ID:cP7A+Gop0
PS3が成功するかは微妙な所だけど、長い目で見れば、HD DVDよりBlu-ray
じゃないの?日本では。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:08:20 ID:nYWvgw/30
>>527
コストかけずに身の丈にあった開発費で作れば?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:09:40 ID:C1fu7Lv+0
>529
そんな事いったらPS3参入自体が無理だ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:13:55 ID:zmaR28Is0
HD DVDとBlu-ray Disc、ソフトのタイトルは?
ttp://journal.mycom.co.jp/column/soundvisual/031/
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:17:36 ID:z7xpNl9h0
>>527
そんなの360も一緒じゃねーの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:29:20 ID:jI1pWZPG0
>>526
FOXの11/10発売の「キングダム・オブ・ヘブンディレクターズ・カット」が、今のところ
最速じゃないかな?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:29:31 ID:nYWvgw/30
>>530
じゃあPS2でいいじゃん。
世界で1億台も普及してるんでしょ?
アイデア次第で売れるってのはDS用ソフトが証明してくれたんだし。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:31:40 ID:U7Tkotk90
>>533
売れなさそうなタイトルだから、プレスはせいぜい一万枚くらいかな。
あとはps3が本当に出るか、だな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:52:03 ID:C1fu7Lv+0
>534
実際そういう会社は大勢居る。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 02:00:02 ID:Zdt5TqQt0
>>533
それってH.264なのかな?かな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 02:06:22 ID:qzhV7nsE0
開発費も恐ろしくかかる、初期普及にもかなりの疑問の残るPS3でわざわざバクチ
うつのって、どう考えても普通にバカだもんね。
今上がってるゲームソフトですらいつ発売されるのかわかったもんじゃないし。
それに、ここのとこのBDソフトの異常な大量発表といい、PS3って名前でだまくらかして
BD規格として勝ち残ろうってソニー臭がツーンとしてくる。
正直ゲームはもうどうでもよくなってるんじゃない?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 04:14:25 ID:VtEr8/as0
今日のブログ
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

2006年08月31日
3層HD DVD-ROM
最近ちらほらこの話題があがってるんですがどうなんですかね。
ハードウェア的には現行HD DVDプレーヤーも
対応済みとかそうでないとか色々。
噂の噂レベルだと某スタジオを45GBソフトともに迎える準備中とか(笑)
どこまで本当か知りませんが、頭の片隅にでも置いておくと面白いかも。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 04:57:24 ID:LA15r+N50
3層(笑)
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 05:01:33 ID:LA15r+N50
ついにそんなもんに頼るしかなくなっちゃったのかよー
って感じだな
しかも3層にしたところで2層BD以下の容量だもんね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 05:02:30 ID:fR/AP/wf0
1 名前:依頼597[] 投稿日:2006/08/30(水) 01:49:50 ID:a/0l+Y9y0 ?PLT(10000) ポイント特典
SCEヨーロッパ・CEOインタビュー(ドイツ語)から抜粋

・PS3に標準装備されるHDDはSeagate製(予定)
・ユーザーはより大容量の市販の汎用HDDに付け替えてアップグレードする事が可能
・ソニー純正のHDDの販売予定は今の所なし

【原文】 ttp://www.golem.de/0608/47437.html
【英訳】 ttp://www.ps3forums.com/showpost.php?p=534108&postcount=1
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 05:11:50 ID:Zgmi+MSP0
>>502
「エロコンテンツがハードの普及を決める」というVHSの成功体験は
もう通良くしなくなった。それ系は全部インターネットが食った。
HD DVD(でもBDでも)でエロビデオ出しても、それがハードの売上を
牽引することは、もう無い。エロ系は、画質が重視されそうで実際には
軽視されまくりなジャンルだし。

>>510
市販映画ソフトのプレーヤーとしてなら、ハリウッド映画の取り込み具合
からしておそらくBDが勝つから、体勢が決まったところでBDだけ買えばOK

>>522
DVDにような「誰でもボタンポンで一発リッピング」は、おそらく実現しないだろう

>>529
そういうのは、売れない

>>534
「アイディアと莫大な宣伝費の合わせ技を上手くやれば売れる」です。
無名んとこが、アイディアオンリーで売るのは、テトリス級の天才的デザインじゃ
なきゃ無理。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 05:45:44 ID:LYcJWXTN0
6日続落、モー娘紺野・小川脱退で波乱の相場
5月1日、連休の谷間の芸能証券市場は、6営業日続落。週末にモーニング娘。
<1002>の紺野あさ美<1021>、小川麻琴<1067>の脱退が報じられ、市場は朝方から不安定な動き。
モー娘とは関係のない銘柄に悪材料として響き、シスターズ市場を中心にストップ安が続出した。
しかし一方で優良銘柄にはしっかり買いが入っており、銘柄の見極めが進んだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 05:53:25 ID:KOQDw5wv0
BDなひとの反応見てると3層45GBって影響力ありそう
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 06:09:16 ID:U7Tkotk90
気になるのは、二層のキングダム・オブ・ヘブン、なんで 日本が世界の初発売 なんだ?
日本じゃどうやっても売れないタイトルだろ、これ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 06:15:19 ID:Zdt5TqQt0
流通の都合上たまたまそうなっただけとかじゃないの
2ヶ月も3ヶ月も出る時期に差があるワケでもないだろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 06:19:16 ID:U7Tkotk90
より枚数が捌けるアメリカ国内での発売を避けた、という見えたんだけどな。
あとはこのタイトルが北米での発売がいつ確定するか、ちょい注意深く見ておこう。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 06:25:34 ID:U7Tkotk90
そういや新パートナーの発表ってどうなった?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 06:48:39 ID:gUSIg/MT0
>>545
DVDとラインが共有出来るというのが最大の売り文句(ほとんどザギだがw)だったHDDVDで三層出して意味あるのか?w
どうみてもBD二層より高く付くのに容量じゃBD以下の糞規格w
でも本当に出たらXA1やA1買ったHD厨はファビョりそうだなw
まああんなもん買う馬鹿は自業自得だがwww
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 06:55:35 ID:KOQDw5wv0
動揺してるのかな

>>549
Sun Microsystems
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 06:58:27 ID:U7Tkotk90
>>551
>Sun Microsystems

……なんか、予想の斜め上だな。想像もしなかった。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 07:55:50 ID:jXAbopJ30
つーかBD陣営じゃなかったことに驚いた
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 08:09:44 ID:RUIp7j200
ブルーレイ方式で、サムスンが特許持ってるってのはどっか他でも聞いた。
それだけでブルーレイ方式が嫌になった。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 08:18:58 ID:Zgmi+MSP0
>>546
どの作品であるかにかかわらず、HD DVD(やBD)な時点で、売上なんて
いまの時点じゃあってないようなもんだから(プレーヤー持ってる人ほとんど
いないし)、今は「こんなにソフトが充実してますよ」的に見せ玉としてのソフト
タイトルをなんでもいいからたくさん並べるのが急務なんだろう。

だから、出せるのはとりあえずガンガン出す。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 08:29:34 ID:U7Tkotk90
歩留まり関係なく、とにかく出して周りに見せつける、ということかな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 08:38:29 ID:/DRAr7UV0
>>556
そうだろうね。なんつうの薄利小売?BDは節操が無いよな。
NECに余裕でレイプされて喜んでるし、
HD DVDの副会長にBD製品売ってもらうなんて、凄いプレイだよ。

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・ω・ )   チラッ <NECがゴミBDドライプの消化手伝ってアゲタヨ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  プッ  …
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・ω・ )   チラッ < 妄想BD厨のためのNECのパソコンだよ。買ってあげてネ♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c              
        ⌒ ⌒
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ^Д^ )9m プギャーッ!!
     `ヽ_っ⌒/⌒,     
        ⌒ ⌒
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 08:49:48 ID:uMfw6oxZO
その超プラス思考に感動した!
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 08:53:53 ID:U7Tkotk90
四月段階で歩留まり公表できないのがいきなり仕上がっている、というのはちょいと信じられないのでなあ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 09:04:22 ID:/DRAr7UV0
ま、俺なら50万円のNECレイプパソコン買うくらいなら、
30万円のフルハイビジョンでRDスタイル継承、
HD DVD再生強化チューンされたQosmio買うけどね。

つーか、30万も出すなら、RD-A1買うけんね。

ま、どれも買いませんけどw

BD厨の皆さんは11月まで、タイトルはアリマセンので、
そのままでお待ちください。
   ∧ ∧
   ( ^Д^) プギャー!
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 09:24:53 ID:KTHJmpR40
>560
ま、指をくわえて眺めるだけにしておきなさい。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 09:27:18 ID:+61Gw1pu0
>>542
HDDは東芝製という情報なかったっけ?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 09:33:00 ID:FbV0UyYz0
「マイクロソフトのZuneは期待はずれ」--あるアナリストの見解」
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20218647,00.htm

 「率直に言って、喧伝されていたわりには、Zuneデバイスには期待を
裏切られた。Zuneは本質的に、東芝の『gigabeat』に少し手を加えただけ
の製品のように見える。gigabeat自体、たいした成功を収めていない」
とWu氏は30日の調査メモで述べている。






東芝タン…(´;ω;`)ブワッ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:08:03 ID:RHiXNp8t0
>>557
でも、NECのPCに関する世界的な影響力など殆ど無くどう転ぼうとも大した事無いのに、
それよりは影響力があると思われる東芝のPCはそっちのけで、
NECのPCに過度な期待や妄想をしていたのはHD DVD信者だった様な気がするが。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:33:58 ID:nP9zCspB0
>>563
激しくスレ違いだと思うが、この手のデバイスがハードの性能云々で
マーケティングすると思っているのか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:47:13 ID:U7Tkotk90
現状、pcはどちらもドライブの値段が高すぎて影響力を持たないだろう。
BDドライブは投げ売りで六万程度まで落ちたが、五千円出せばSDのマルチドライブ
買える状態ではまだまだなわけで。
 あとはモニターがPCの場合問題で、HDMI端子がついてない奴はフルハイビジョンの
絵を出せない。手軽にドライぶつけて視聴、というDVDの使い方が今回はどちらの側も
やれないのが痛い。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:52:44 ID:U7Tkotk90
ちなみにvistaは持ち直したらしい

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060829/246704/?ST=win
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:11:35 ID:qQGnCAoT0
>>542
DVDレコーダーが普及してないアメリカじゃgigabeat構想はわかりにくいのだろうな。
MSのMCEとXBox360との連携も視野に考えれば良かったのに。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:12:48 ID:DoZn2fK+0
一番肝心なはずのファイル・システムの改変を放棄したからな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:18:44 ID:qQGnCAoT0
ずれてた>>568→○>>563 ×>>542
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:20:14 ID:dmJR+cFy0
>>546
あなたが思っているより日本にはリドスコ厨が多いよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:23:21 ID:k3xE8T8b0
>>567
Vistaって今年中に出せるのかよ、コリャ驚いた
これでMSも
Windows Vista+XBOX360+HD DVD+Zune
の強力タックが完成か
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:26:54 ID:U7Tkotk90
vistaはフォントが面白い。
あとはXPでいいよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 12:57:28 ID:pwUA28yQ0
>>554
それなら東芝サムチョンが主導してるHD DVDは
もちろん大嫌いなんだよなw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:11:41 ID:/DRAr7UV0
>>574
東芝がサムチョンにムチを打って、一緒にドライブを作ってるだけ、
特許を幾つか網羅されてるBDに比べりゃ、HD DVDは可愛いもん。

BDが普及したらチョンが偉そうに騒ぎ出す。一緒にスンナ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:15:59 ID:DoZn2fK+0
一緒だよ。
東芝サムスンがHD DVD事業の要の一つ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:18:25 ID:/DRAr7UV0
あほか。主導してるのは東芝じゃ。こら!一緒にスンナ。
ttp://www.tsstorage.com/corp/indexj.html
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:19:28 ID:DoZn2fK+0
ソニーの液晶TV事業と良く似ているかな。
東芝サムスンでドライブを一手に引き受けるぐらいにならないと、
芝的には収益改善に結びつかない。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:20:09 ID:SkLN2Y1J0
今や世界一の家電メーカーなのだから仕方ないよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:24:37 ID:DoZn2fK+0
>577
それで芝主導というなら、
ソニーNECはソニーの会社で、そこでHD DVDを作ってもらっていることになるな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:40:20 ID:SkLN2Y1J0
仲良くしようよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:46:57 ID:U7Tkotk90
おまえら争っている家にこんなことが

◎告知シール、ほぼ全機器に=TVのアナログ放送終了で−総務省
(時事通信社 - 08月31日 17:01)

 総務省は31日、地上波放送の完全デジタル化に伴い、2011年7月以降アナログ専用テレビでの
視聴ができなくなることについて、注意喚起するシールを9月1日から録画機器などの出荷時に張る
取り組みを始めると発表した。既にアナログテレビには告知シールが張られており、今回の措置で受
信可能な家電の大半に広がる。 


[時事通信社]
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 14:08:35 ID:MgRMwvwR0
HDDVDオワタ…。(´・ω・`)
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 14:15:42 ID:7j/HI4fhP
>>580
そうだよ。ソニー主導だけどHDDVDドライブも作ってる。
でも株主が変わったからといって、それまでの顧客を
捨てる必要はないし、そもそもNECの資本が入っているので
NECの顧客を捨てることはできないよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 14:18:24 ID:LCmACxWL0
BDの出る出る詐欺にはもう飽きた
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 14:19:50 ID:SkLN2Y1J0
ビューティフルドリーマーはやっぱりBDで出るのかな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 14:23:25 ID:DoZn2fK+0
>584
> NECの顧客を捨てることはできないよ。
は正確ではないな。
合併前の受注契約を順守しているが正解。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 15:13:45 ID:LYcJWXTN0
東芝サムスン HDDVD
ソニーNEC HDDVD
matusitaサンヨー HDDVD
lito on HDDVD
hitatiNEC HDDVD
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 15:42:31 ID:pKXeDq2+0
HD DVDの「ロード最終章」か・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 16:13:15 ID:dqvta7x90
>>582
アナログ終了時に地デジチューナーを持っていない家庭には
全戸に対して地デジチューナーを配らにゃならんのだから
そりゃー必死に宣伝しまくる罠ぁ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:27:45 ID:RUIp7j200
ヤマダ電機で普通にHD DVDソフトが売っていた
あぁ、BD負けたんだなぁと思う1日だった
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:33:43 ID:pKXeDq2+0
>>591みたいな痛いカキコを見せつけられると
あぁ、HDDVDは敗北したんだなぁと思い知らされちゃう・・・。(´・ω・`)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:11:55 ID:iMLgnFhM0
>>592
そうかなぁ〜
現実にHD DVDソフトが売っている

宣伝媒体の中だけに存在するBD・・・・

この差は大きすぎる

594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:14:21 ID:/riSmjNQ0
つうかBDにせよHDDVDにせよライバルはお互いってだけじゃなく
既存のデファクトスタンダードであるDVDも含まれるから
まだ障害は多いって感じだけどな。価格のこともあるし
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:16:34 ID:iMLgnFhM0
DVDとHD DVDは家族だよ

BDは”666”が頭に刻まれた、すり替えられた赤ん坊みたいな存在
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:19:03 ID:RTqQXTNz0
じゃPC用ドライブのないHD DVDや書き換え型のないHD DVDはどうなる?
宣伝媒体の中にさえないんだが。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:19:08 ID:xocSOJvC0
>>595
DVDとHD DVDが家族って言っても、
・DVDプレイヤーでHD DVDの再生不可能
・HD DVDプレイヤーでDVDの再生可能
・BDプレイヤーでDVDの再生可能
なんだけどなw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:20:58 ID:BwdXx6vB0
>593
今年の末に、また会おう!
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:31:54 ID:dInznwnB0
Sunの参加や豊富なタイトル投入で活気づくBlu-ray陣営
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/01/news082.html
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:48:51 ID:RUIp7j200
>>599
実在しないBDという虚構を崇めてお祭りですかw
ここまできたら新興宗教みたいだなw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:53:42 ID:zuaKDOI00
AV/家電総合展示会「IFA 2006」が開幕
−新BDプレーヤーや、低価格HD DVD「HD-E1」が発表
ビクターはフルHD D-ILAプロジェクタを出展
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/ifa01.htm
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:53:55 ID:k3il9eMJ0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/ifa01.htm
>HD DVDビデオの再生やDVDビデオの再生が可能で、HDMI出力は最高1080i。
>アナログ音声出力は2chとなるエントリーモデル。価格はプレスイベントで発表予定だが、
>北米の下位モデル「HD-A1(499ドル)」に近い価格での登場が見込まれる。
>また、HDMIの1080p出力に対応し、12bit/296MHzDACや5.1chアナログ出力を備えた上位モデル「HD-XE1」も発売予定。


HD DVD、ヨーロッパも制覇か。
BD脂肪。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:55:02 ID:nP9zCspB0
どの道、少なくともPC用にはどっちも読み書きできるドライブが出ると思うがw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:56:26 ID:RUIp7j200
BD、どこ行っても参考出品ばっかだなwww
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:00:29 ID:k3il9eMJ0
パイオニアは2007年にBDとHD DVDのハイブリッドドライブ発売?

三菱に続き、パイオニアもBD泥船から逃亡のようですね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:04:59 ID:ucvCtVfB0
>>605
まじで?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:07:45 ID:SkLN2Y1J0
ハイブリッドドライブって無理なんじゃなかった?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:10:22 ID:ispVNsQm0
すいませんDVDって何年後に完全消滅するんでしょうか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:11:33 ID:RUIp7j200
BDの完全消滅の方がきっと早い
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:12:13 ID:7fzkyxyCO
ドライブが困難なのではなく、アプリケーションの両対応が難しいんじゃなかったっけ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:14:41 ID:3uquEHYt0
HDDVD厨の叫びが悲鳴に変わってきたなwww
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:17:49 ID:RUIp7j200
>>611
わかった。わかった。落ち着け。
変なスレを乱立するなよwwwwwwwww
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:17:51 ID:svtms9OJ0
逆じゃね?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:17:55 ID:di5fUULo0
ハイブリッドとしても
BD=DVD-R
HD DVD=DVD+R
ぐらいの位置付けかな?

どうせ使わないもののためにコストを掛けるのはウザイな。
東芝が消えれば済むことだろうに。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:34:52 ID:S+FgAlHU0
東芝は消えないけどHDDVDは消えるよ。
だって誰も買わなくなるから。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:37:33 ID:ucvCtVfB0
IFAでの続報まだ〜?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:04:16 ID:SIMmIysJ0
( ^ω^)ドライブはコンパチにすればいいだお
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:19:20 ID:k3il9eMJ0
Pioneer Plans Blu-ray and HD DVD Hybrid Drive
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=17880

Philips Showcases Blu-ray Hardware at IFA 2006
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=17881

BDから逃げたって事ですね。
パイオニアもソニーと心中するほど馬鹿じゃない。
じゃなくて、余裕もないか。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:23:09 ID:iMLgnFhM0
ハイブリッドとしても
ソニー独自規格BD=DVD+R
世界共通規格HD DVD=DVD-R
ぐらいの位置付けかな?

どうせ使わないもののためにコストを掛けるのはウザイな。
ソニーが消えれば済むことだろうに。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:25:39 ID:IKKkk5gA0
ホログラム光ディスクについて
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108015849/
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:27:07 ID:3QeHdleL0
>>618

まあ、今の状況じゃあしゃあないわな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:31:55 ID:iMLgnFhM0
>>618
次は日立くらいかなw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:34:00 ID:cs+mJW4J0
ドライブメーカーとしてパイオニアは、DVD-RWとRAMの時の
ことを踏まえて先手打ってるのかな。早めに作っておけば
コスト下げられそうだし。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:34:58 ID:ucvCtVfB0
いや、現在のπが揺れているということは、松も内部で揺れているということと道義だぞ;
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:35:04 ID:pKXeDq2+0
>>618
取り残されてどうしようかと思ってますたが、ついにBD陣営様が
騙されたHDDVDユーザー救済を始める様ですね。

どうもありがとう。ほんとうにどうもありがとう。(=;ω;)ノシ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:41:32 ID:SIMmIysJ0
東芝サムスンのHD DVDドライブより
パイオニアのハイブリットドライブの方が
エラーレートが低そうだ。









まあ、実際つくれるかどうかわからんが
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:45:42 ID:RUIp7j200
>>625
うわ〜
火病でファビョーン3秒前だな
みんな、にげてー
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:55:50 ID:2WRYrZId0
HD DVD信者の妄想ってすさまじいですね。
ある意味感心しました。
この状況でBD逃亡とかw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:08:29 ID:p5tkGUBn0
ネタっぽいなぁ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:13:35 ID:KTHJmpR40
もう目先まっくらだなぁHD-DVD。
もうちょっとの間だけHD厨の随筆を聞いてやるよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:18:52 ID:Ji7nNxTNO
俺も。ちょっと東芝が可哀想に見えてきた。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:21:43 ID:6KIiL+df0
同情するなら買ってくれw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:30:15 ID:8SubPkFz0
>>631
川崎の空き地とか見ると余計に可哀想。
>>632
買わないけどな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:32:20 ID:fhIkax5C0
5万でどうでぇ、とくればA1買うよw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:37:53 ID:4F7Pyye60
>>630
それ言うなら「お先真っ暗」じゃないのか。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:53:25 ID:Zgmi+MSP0
情勢からして、大局的にHD DVDが勝利することはないだろう。
BDが勝つか、BDもHD DVDも共倒れになるか、ありうる展開はこの2択。


HD DVDが考えるべきことは、「どうやって勝つか」というできもしない夢物語
ではなく、「どうやって生き残りを計るか」という現実的プラン。

幸い、WindowsVistaでの対応は、MSをとりこんだHD DVDの方が先考して
いるので(BDにも対応を表明されてしまったのは大いにマイナスだが)、PC用
記録媒体くらいが適当なところだろう。

DVDにおけるDVD-RAMとRWのような「完全に隔絶されているわけではないが
家電ではRWがマイナー、PCではRAMがマイナー」的な棲み分けができれば、
HD DVDも、自分のお墓代くらいは稼げるというもの。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:55:59 ID:4F7Pyye60
HD DVDの何処が負ける要因なんでしょうか?
やっぱり要領とコストがそれほど安くなかったということでしょうか。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:00:27 ID:LbwAufq+0
>>636
同意。
共倒れ≧BD普及>>>全く越えられない壁>>>>HD DVD普及だと思う
いくらソフトを切り替えてDVDからの移行を促すと言っても
次世代がある程度普及しないと次世代オンリーとかできないだろうし
HD DVDはPC用記録媒体としても生き残れない
映像用途より容量がいるPC用途に生き残れる訳がないと
-RAMが今の地位にあるのは大差ない値段でマルチドライブがでたから
HD DVDとBDのマルチは不可能か超高コストになると言われてるからね
HD DVDは東芝がMSにくっついて無理矢理出した消費者無視の規格
自分のお墓代さえも稼げないでしょう
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:00:33 ID:/riSmjNQ0
パイオニアといえばなかなかPCドライブをRAM対応しなかったな。
それとも、できなかったというべきか。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:01:29 ID:2WRYrZId0
なんといっても映像ソフトラインナップの貧困さだろう。
廉価プレイヤーをある程度売り上げたはいいが、今回のヨーロッパへのE1導入も、イメージとしては
「ラインナップが貧困、勝てる見込みがないから安い」といったものを植えつける結果になるだろうな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:03:08 ID:Zgmi+MSP0
NECがBD搭載PCを出してしまったことの意味は大きい

話は、その「いち製品」そのものによる影響ではない。
有力メーカーとはいえ、NECの、ただ一種のモデルが情勢を変える
わけではない。

問題は、「政治的ポジションからすれば、まずはHD DVD搭載モデル
こそを出すべき立場にいるNECが、BD搭載機発売に踏み切った」こと
であり、NECにそういう判断をさせるほどに、BDとHD DVDの立場の
差は(HD DVD規格立ち上げ企業としての立場を超越してしまうほどに)
大きい、ということだから。

HD DVDは、いわばタイタニックのようなもの。考えるべきは「どうやって
沈没を阻止するか」ではなく、「どうやって沈没を生き延びるか」なのだ。
既に。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:06:06 ID:SkLN2Y1J0
必殺技でvistaでBD使えなくしちゃえばいいじゃん。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:08:03 ID:2WRYrZId0
>>642
MSが東芝のために共倒れになるともおもえんな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:08:13 ID:4F7Pyye60
>>642
負けを宣言したようなもんだぜ。

BDが勝利という意見に勢いがあるのか。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:09:48 ID:svtms9OJ0
次世代DVD機、11月発売 欧州で東芝のHD機
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006090101003581.html
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:12:28 ID:Zgmi+MSP0
>>642
もうゲイツんが「BDに対応する」と公式表明してしまったのでダメです。

BD陣営もMS取り込みに色気がありそのために規格に手を加えるくらいの
妥協はするので、MSも「HD DVDの方が都合がいいけど、死んでもBDは
嫌ってわけでもないわうっふん」という思わせぶりなお姉さん状態ですし。

MSがどちらかといえばHD DVDの方を推したいのは事実ですが、HD DVD
の負けが確実になれば、さっさと東芝を見捨ててBD万歳となるでしょう。巨
大企業でありながら、もうダメなものを切り捨てる判断が速い、路線変更を
ためらわないのがMSの強いところです。東芝にとっては「いつMSに見捨て
られるか」は、恐怖のカウントダウンなのです。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:13:16 ID:LbwAufq+0
>>642
そんなのしたらVistaもろとも共倒れだな
PCメーカーも本音はあんな高スペックのCPU+VGA必要なOSなんて導入したくないだろうに…
Origami・XBOXは転けたZune・XBOX360はこれから次第だけどこのままでは転ける
さらにVistaまで転けるとなるとMS負け杉
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:15:20 ID:Zgmi+MSP0
>>647
Aero GUIを使わなければOK。

おそらく、WindowsXPのLuna GUIと同じく、しばらくの間、
「Windows Vistaは、クラシックモードにして旧GUI(Windows95直系スタイル)で
 使いましょうね」というのがTipsと化すでしょう。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:43:42 ID:/DRAr7UV0
BD厨の皆さんは11月まで、タイトルはアリマセンので、
そのままでお待ちください。
   ∧ ∧
   ( ^Д^) プギャー!
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:52:42 ID:YMcGThcA0
しかしBD陣営のハリウッド作品ってピンとくるものが少ないな。
ガンガン出せばいいって考え方じゃないのにね、今の時代は。

一般人のニーズが分かってないというかなんというか・・・。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:53:55 ID:/DRAr7UV0
>>633
ふざけんな。あそこの土地は今も東芝と三井が運営してんねん!
地域振興やっとんねん!SONY発祥の地を売りますやんか!!その話題は自爆でっせ!
SONYは土地でも転がしときなはれ!

誰が盲目BD厨の長文予想とか信じるねん。あほか。自分の身を弁えろ!
何が同意や。その思考は偏りの中の偏りや。

   ∧ ∧
   ( ^Д^) BDは副会長のNECにレイプされて喜んでやんの!プギャー!
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___ BD厨は、ほんまにあほや…
/<_/____/


652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:57:40 ID:Ji7nNxTNO
>>651
最後の“…”に涙が詰まってるような気がするのは俺だけ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:04:03 ID:5FqmUsj00
>>651
駅に近いところから再開発進んでて良かったね。
でも更地は見るとちょっと寂しいよ。

敷地の中までJRの旅客電車が
日中でも1時間に1本来るところがあったり東芝って凄いよね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:20:53 ID:+6NOUT7E0
いつも絵に描いたもちを食べているので
のどが詰まって「うんがっうっうっ」とサザエさんのようなうめき声をあげているのがBD厨
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:24:03 ID:LvEPy9Qo0
>もうゲイツんが「BDに対応する」と公式表明してしまったのでダメです。
この時BD支持派は独禁法バンザイって感じだったけど、
今はその独禁法のおかげで映画会社のソフトがBDだけHDDVDだけってのなくなるっぽいんだよね。
だんだんそれぞれの環境がフェアになってきてる以上、
最終的には使い勝手とコストの戦いになるのかな?
現段階ではコストではBDの方が有利だし、HDDVDの先行もあまり有利になってる気はしない。
先が見えないなホント。これじゃ俺が選んで買うのは来年末あたりかもしれんw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:31:10 ID:w4yOMf9I0
>>655
新規格で立ち上がって1年ちょいで買うくらいなら、世間的には充分
アーリーアダプタだろう。
今のDVDなんか、3年以上かけて100万台売れてなかったんだし。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:35:32 ID:8T/kSBYX0
>>650
HD DVD陣営でピンとくるのは何?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:02:27 ID:6qXaWgaz0
もはや何を批判しているのか、何にむかついてるのかも
わからなっくなってるなアンチソニーはw
巣に帰ってみんなに「おめでとう」と言われて来いw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:05:45 ID:8T/kSBYX0
>>658
ここが巣のような気もするけど・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:11:01 ID:Ev3/gKJL0
>>657
一番はネバーランド。個人的に大好きな作品の一つなので。
他はアポロ13、リベリオン、砂の器、マシニスト。
世界で一番パパが好き、も良い作品だよね。

BDで欲しいのはRENT。あとはスピード、キングダムオブヘブン。
スターシップトゥルーパーズなんかは大画面で見ると迫力あるだろうね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:14:53 ID:tPJR/PCE0
BD陣営でなかなかプレーヤ出せないのは、やっぱりPS3が出ることが
分かっているからなのかな。7万や8万で出しても売れないもんね。

それにしても、レコーダも出てこないし、BDハードはどうなってんの?
HDMI 1.3のCTS待ちなのかな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:19:51 ID:8T/kSBYX0
>>660
その中で一般人がピンときそうなのってアポロ13くらいだよ。
個人の主観は別にしてね。

個人的好みなら、HD DVDはアポロ13、オペラ座(海外だが)。
BDはファンタスティックフォー、カンフーハッスル、RENT/レント、イノセンス、スタンド・バイ・ミー。

ピンとくるのはほとんどBDだな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:24:14 ID:BFIJPWbc0
>661
PS3によって青LDが大量発注=大量生産=LDコスト安、となるのを待っているだけじゃね?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:26:06 ID:6qXaWgaz0
>>662
たしかにHD DVDの方がシブイチョイスだよね。
売れないのはわかってるんだからマニア好みにしたのかな?
BDは王道なかんじだな。派手さで一般人にアピールする感じ。
しかし高画質な「スタンド・バイ・ミー」てのがピンとこないねぇ。
なんかざらついた画質のほうが味のあるきがするなあ。個人的な主観だけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:29:14 ID:gZJAi2/IO
俺は
―ステルス―
をハイビジョンで見たい。是非最高画質での収録をお願いします。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:34:17 ID:8T/kSBYX0
>>664
難しいところだけど、フィルムをそのまま取り込んでデジタル化するわけだから、フィルムと同じくらいの質感が得られるのでは?
もちろん昔のフィルムだから劣化もしてるだろうけど。

グレインとか、フィルムの味はそのまま再現できるんじゃないかな?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:55:55 ID:8ILjiTkf0
次世代DVD機、11月発売  欧州で東芝のHD機

 東芝は1日、次世代DVD規格「HD DVD」方式の再生機を11月中旬に欧州で発売すると発表した。
欧州向けに同方式の再生機を発売するのは初めて。価格は599ユーロ(約9万円)。

 東芝は日本国内で既に、同方式の再生機と録画再生機を発売、北米でも4月から販売している。

 「ブルーレイディスク」(BD)方式で東芝などに対抗する松下電器産業も、欧州で10月以降にBD再生
機を発売。価格は地域で異なり、1500ユーロ(約22万5000円)程度以上の見込み。
-------------------------------------------------------------------------------------

税金の関係もあってたけえなあ。
でも、パイオニアが兼用ドライブ出すなら、それで戦争は終わりだよ。HD DVDは生き延びて、唯一の
負けはソニーのみ。 
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:05:56 ID:Ev3/gKJL0
>>662
君はハリウッド作品が好きなんだね。
その中で一般人がピンときそうなのはアポロ13、オペラ座、スタンドバイミーあたりかな。

でも一般人(国内)はハリウッド離れが激しい。
今回のBDのラインナップじゃ訴えるものが弱いと思う。
勿論人気があるのはあるけれどね。ダビンチコードやバイレーツオブカリビアンとか。
近年は邦画が強い。あとは定番のピクサー。

ガンガン出せば普及するなら苦労はしないよね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:07:05 ID:8ILjiTkf0
むしろ問題はBD二層の本当の歩留まりなんだが……。
当面赤字を被るつもりかなあ、プレスする側が。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:24:09 ID:8T/kSBYX0
>>668
好きというか(好きだが)ハリウッドの話じゃないのか?

ハリウッド離れといってもパイレーツオブカリビアンとか、タイタニック(古いが)とか、ヒット作はある。
邦画も洋画に迫っていはいるが、強いというほどじゃないとおもうぞ。
yamatoもローレライもイージスも戦国自衛隊も(似たようなのばっかw)中ヒットはしたが、ロングランというほどでもないし。

例外はジブリかな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:25:50 ID:8T/kSBYX0
>>669
本当のって?
今回の発表が捏造だとするソースでもあるの?
赤字とかどういうこと??


672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:28:16 ID:8T/kSBYX0
>>667
それにしてもユーロって強いな。
高すぎ。

しかしパイオニアが奇跡的に兼用ドライブださないとHD DVDは生き延びれないのか。
で、その状況でなぜソニーが負け?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:51:51 ID:8ILjiTkf0
>>671
歩留まりは四月段階でも公表できなかった、松下。
「公表は待って欲しい」だったかな。

 四月で公開できないのがいきなりできた、という可能性はどうかねえ。

 で、公開できる数値になっているのなら、それこそ喜んで目玉として発表しませんか?
 そうやって知らせる方が「BDに死角なし」とアピールできますよね?

 TDKが実験室の多層化ネタを出してきた点と合わせて、「素人には有利と思わせる宣伝戦」
だと見ているけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:54:04 ID:8ILjiTkf0
>>672
 東芝生き残りで全体としてのパイが食われて割を食うのがソニーなため。
 松下は垂直立ち上げが得意で、現在でもシェアトップ。特許面もディスク部分含めて
かなりきちんと確保している。
 収支を考えても、「少しでもカネが欲しい」のがソニー。東芝には死んで貰い、その分の
シェアを少しでも食いたいのがソニーだから。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:54:21 ID:rqrB4syI0
藤井さんの両面4層60GBは良い訳だ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:56:05 ID:8ILjiTkf0
と、四月でなく、五月だったか。
二月段階で70パーセント、というデータもあったが、一分あたりの製造枚数
等、実製造に置いてキーになるデータは伏せられたまま。

 ちなみにHD DVDは、二年前に秒3.5秒/枚、歩留まり97パーセント前後、
片面二層ROMプレスの数値が出ている。あれから「次は三秒/枚」を目指す
といってた気がするけどな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:57:20 ID:8T/kSBYX0
>>673
4月に公表できなくて、9月に80-85%になったから公表した。
しかも違うメーカー。

>で、公開できる数値になっているのなら、それこそ喜んで目玉として発表しませんか?
>「素人には有利と思わせる宣伝戦」 だと見ているけど。

おもいっきり矛盾してます。
二層ROMの歩留まりなんて素人には何の興味もないし。

まさかそれだけの理由で今回のソニーの発表が捏造だなんていわないと思うが、
是非捏造だとうたがわれてるというソースをおねがいします。
それともただの憶測?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:58:27 ID:8ILjiTkf0
>>675
実用できたとしても、コンテンツ側がつかわなければ無意味。
TDKの発表は ラボでこんなんできました というから、一、二年の単位では
無意味。
 五年後にはモノになっている技術かもしれんが、五年後には別規格の争いが
もう始まっているだろうな。
 根拠は、今から五年前付近のDVDのことを考えればいい。
 次はスーパーハイビジョン、解像度4000本、テラディスクとかそっちの話だろうね。

 ちなみにソニーから日立まで、どこもテラディスクの研究はやっているので「ありえない」
なんて話はなしね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:59:02 ID:8ILjiTkf0
>>677
九月の八割台って奴のソースは?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:59:16 ID:/UnJukrG0
ソフトの数をそろえて見せるのは

生き残るのはこっちの企画だから安心してこっちに来て
βビデオになるのはあっちの企画だよ
的なアピールなんだから

個々の映画作品の論評なんて不毛

どうせ勝負がつけば、どの作品も最終的に勝ち組メディアでリリースされる
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:00:02 ID:8T/kSBYX0
>>674
なんかむちゃくちゃな理屈で突っ込み切れないのでひとつだけ。

>収支を考えても、「少しでもカネが欲しい」のがソニー。

これは、この世界に存在するすべての営利企業の目的だよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:00:14 ID:8ILjiTkf0
ところで 本当の歩留まり 

とかいたところをネチネチ叩いてくるけど、公表されてないから 本当の歩留まりはどうか という
意味で書いたんだがなあ

で、八割とかそっちの数値のソースは?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:01:21 ID:8ILjiTkf0
そういや、ソニーは二層に関しては歩留まり公表していなかったかな

俺が見た数値は全部松下だったかなあ

684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:01:25 ID:rqrB4syI0
インプレスでも見てくるがよろし
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:01:29 ID:8T/kSBYX0
>>679
−歩留まりは「1層で85%、2層で80%程度」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/sony2.htm

これを捏造だというなら、HD DVDの方も捏造かもしれんということになるな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:03:04 ID:8T/kSBYX0
>>683

>俺が見た数値は全部松下だったかなあ

しかも春先のね。

687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:05:06 ID:8ILjiTkf0
なるほど、それでつっかかってきたのか、了解した。
この記事はみてなかったものでね。今起きたばかりだ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:05:38 ID:8T/kSBYX0
てゆーか、>>685の記事を捏造だと言い続けてたわけじゃないの?
てっきりそうだと思い込んでたよ。
今読んでると思うが、製造過程のディスクを記者の目の前で一枚抜き取って、再生して見せたらしい。
よってこの記事の歩留まりはかなり信憑性が高いと思うね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:06:36 ID:8ILjiTkf0
>>688
記事がねつ造と感じるなら、それこそURL引っ張ってるよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:07:15 ID:8T/kSBYX0
>>687
いやいや、こちらこそ了解。
どうりで話が噛み合わなかったわけだ。

まあ歩留まりが改善されたところでそれが全メーカーに相当するかどうかは微妙なところだし、
コストの問題も完全に払拭されたとはいえんのだけどね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:24:57 ID:8ILjiTkf0
実質、長尺モノで画質こだわり品以外は二層は使いにくいかもな、この歩留まりだと。
DVDだとデータがあるのでそれで話すが、DVDの原材料とプレス価格は合わせて一枚50円前後。
10万枚プレスし、80パーセントだと不良が二万枚。かけ算をすれば、100万円の損になる。
 BDの原材料とプレス価格は不明だが、二層-Rの価格を考えれば、まだ千円台付近かもな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:33:18 ID:8ILjiTkf0
あとはこれか
http://www.i4u.com/article6445.html

 ハイブリッドの場合、OS制御が問題になるが、マルチコアでどっちも実は常に動かしているような
形で対応できないモノかな。
 マックでXPを動かす方式、現在はマシン再起動だが、クリック一回で切り替える方式を作っている
と聞いている。やることとしては似たよなもののはず。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:35:59 ID:8T/kSBYX0
>長尺モノで画質こだわり品以外は二層は使いにくいかもな、この歩留まりだと。

基本は一層H.264でしょ。
長尺ものや、特典・インタラクティブ満載のディスクを使いたいというのがハリウッドの希望だったと思う。
まあH.264ではハイビットレートのMPEG2にはかなわない・・・と思われてた頃は2層を主流にという思惑もあったろうけど。


歩留まりからくるロスに関してはものすごく単純な計算だが、10万枚プレスが生み出す利益を考えると
100万円の損益なんてたいしたコストではないのでは?
実際、その計算だとDVDでは4-50万の損になるが、製造ラインが赤字で火の車なんて話は聞いたことないし。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:38:44 ID:8T/kSBYX0
>>692
これか、話に出てたパイオニア両対応ドライブっての。
本当に出るかどうかは謎だけど、パイオニアも生き残りをかけていろいろやってるんだね。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:39:41 ID:8T/kSBYX0
>>693

○長尺ものや、特典・インタラクティブ満載のソフトに二層ディスクを使いたいというのがハリウッドの希望だったと思う。
×長尺ものや、特典・インタラクティブ満載のディスクを使いたいというのがハリウッドの希望だったと思う。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:46:14 ID:8ILjiTkf0
>>693
100万円の損、というのはDVDデータからなので、仮にディスク原材料とプレス費用が合わせて千円の場合、
二千万になる。
全体利益(小売り、流通、元締めこみ)が四億円で、二千万の損、というのは、経営的にはよくない話です。

ただ、どっちにもいえるが、リップを防げるなら今のDVD作るよりはいいのでしょうね。過去遺産ももう一度、
30ドル前後のディスク価格で売り出すことができる。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:51:48 ID:rqrB4syI0
なぜ記録用メディアが関係あるのだろ
それなら2層HD DVD-Rの価格は?ってなるよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:54:25 ID:8ILjiTkf0
>>697
ROM製造原価につながるデータがないので、仮話でやるしかない。
出せる部分から類推するなら、原材料から考えるしかなく、設定したのは二層-Rの価格の三分の一
程度設定、なのだから、

別にそのまま二層-Rの価格を持ってきているわけではない。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:54:37 ID:8T/kSBYX0
>>696
まあいずれにしても正確なコストや利益なんかはメーカーじゃないとわからないし、我々消費者にとってはあまり関係ない話だね。
こっちは商品さえ出てくれれば文句ないんだから。
ソニーがつぶれようと東芝がつぶれようと知ったことではない・・・とまでは言わんがw

不正コピーを防いで著作を守るという点で、ハリウッドメーカーはなんとしても次世代に移行したいだろうから、
一般に浸透しようとしまいと、ソフトの供給はとまることはないだろうね。
そうこうしてるうちに嫌でも浸透するだろうから。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:58:14 ID:8T/kSBYX0
俺としてROMの製造なんかよりPHLエンコーダの量産、納入、そしてPHLの受注可能数増強なんかの方が
よっぽど興味あるけどね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 04:01:36 ID:8ILjiTkf0
DVDではないが、製造ラインにいた者には歩留まりの方が興味あったりするけどな。
良品率九割超えくらいでトントン(これは初期投資とか含めての話)という経験もあるが、これは
ラインにかけたカネや将来需要にもよりけりだからな。
 ちなみに家電関連、工場製造での値段は実売の三割程度だったりしたこともあった。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 04:05:32 ID:QpR3CfTt0
俺こういうのには詳しくないんだけどHDDVDは脂肪なんでしょ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 04:09:38 ID:8T/kSBYX0
>>702
状況は一気にBDに傾いてるが、別に脂肪したわけではない。
すくなくとも、あと1-2年は結果がでないだろうね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 04:29:48 ID:sRtLBKj70
青レーザーダイオードの生産が追いつかなくてハードの生産が止まっているらしいぞ。
どこが作っているんだ?こんなんでPS3の生産なんてできるのか?

Currently, mass production of Blu ray and HD DVD hardware has been delayed
due to the limited availability by blue laser diodes. Current suppliers can reportedly
cover a very small percentage of the overall demand. In addition, the demand is
expected to be higher with the introduction of Sony's Playstation 3 game console,
which is equipped with a Blu-Ray drive. The situation is expected to change next year.
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=17880
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 04:32:57 ID:2yyhzaq+0
ソニーの製造技術は最低クラスですよ。
松下はどこの会社も最高クラスです。
部品なんか使ってても他社と品質の基準が違うのがわかります。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 04:54:23 ID:8T/kSBYX0
>>705
ソニーは知らんが、仕事柄松下・トヨタの凄さはしってる。
松下は電産はもちろん、電工、パナホームに至るまですばらしい仕事をする。
トヨタも松下も、技術系の人が営業をしてる感じだから、こっちも生半可な気持ちじゃ商談ができない。
だから結構大変だったりする。

707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 04:55:21 ID:8ILjiTkf0
>>702
ここでは何度か出ているが、東芝は現行のSDシェアを維持できてしまい、
BD側が互換ドライブ載せるところまで粘れたら東芝的には勝ちです。
 ベトナム戦争で全滅せずに国が残ったベトナムみたいなものかな。
 あとはPCドライブが重要で、こっちで普及が測れたらそれで生存です。

 BD側は、基本シェアは取れるはずです。ただし、東芝を完全に叩きのめすには
かなり大変かも知れません。360外付け、来年予定の内蔵型の動向もありますの
で、MSという厄介な敵が後ろに控えているから。

 MSの視点から見れば、PS3とソニーを叩けた事で目的の半分は確保した感じかな。
 ホームサーバーとしてのPS3、OSのソニー、という、ゲイツのやりたいことをソニーが
やることをウィンテルとしては警戒したわけだから。
 ただし、ソニーが自爆したため、HD DVDへの支援がいささか後退したのは確かでしょう。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 05:15:33 ID:b0/y4XpR0
>>707
ベトナム戦争にたとえるとMSとインテルは当時ベトナムを支援したソ連だなw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 05:17:17 ID:NFOZbHQn0
>>696
ロスする分って原材料だけだろ
たった10数グラムのポリカ+レジン+ハードコートだから50円以下だよ、どう考えても
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 05:38:48 ID:MQexXPsy0
>>709
ロス分=材料費+単位時間人件費+ライン維持費etc=単位時間あたりのライン利益そのもの
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 05:38:53 ID:glt4KDIp0
パイオニアが両対応ドライブ云々というのは読みが甘すぎる。

パイオニアのDVDドライブのチップはNEC製。

つまりNECが両対応チップを開発しているということだ。
そしてソニーとNECの合弁ドライブ会社もNECのチップを使う。
もうおわかりだろう。ソニーはBDが負けることを想定して
HD DVDに逃げる準備を始めているのである。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 05:44:22 ID:9Y7TZZMw0
>>709
それまでの工程にかけて来た人工、設備の償却費、統計的に最終的な
不良率を保証するための余計なスクリーニングのための設備etc

歩留まりが低いとコストがかかるというのはそういう事。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 05:50:21 ID:WZfjDur50
>>712
しかしお前歩どまりの意味を全く理解して無いなw
もうちょっと勉強しろ厨。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 06:28:58 ID:sRtLBKj70
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 06:43:22 ID:EDmQ+ttZ0
新BDプレーヤーや、低価格HD DVD「HD-E1」が発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/ifa01.htm
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 06:47:59 ID:4ZiKQ8Q70
BD厨の願望や妄想ばかりのレスが目立つようになってきたなw
BDが勝つなんて、もはやお前らしか思ってないw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 06:59:40 ID:OjOE4ulr0
>>713
> しかしお前歩どまりの意味を全く理解して無いなw
他人を厨呼ばわりしてるけど、>>712の言ってること間違ってるか?

ひょっとして、おまえさん、歩留まり80%とか言って、ユーザーが実際に買って2割返品になるとでも思ってるのか?

うん、でもまぁ、GKの所属する会社ではそれが当たりまえなのかもな。

電池回収とか見ると。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 07:52:31 ID:Bp1b+yVn0
>>712
99.9%だったらスクリーニング不要になるのか?
80→99.9%になったら設備費1.25倍になるのか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 08:10:56 ID:evit17LD0
ぶどまりっつーと、ある特定の果実を収穫したあとで美味しく
頂くという観光形態だろ?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 08:35:38 ID:GuQx7Dr30
>>718
不良チェックされた廃棄物の処理費用の方が問題だったりして。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 08:52:02 ID:R6npXWHG0
BDのプレスコストってあんなもん200-300円だろ。
むしろAACSだの何だの訳の分からん契約金の方が大きいと思う。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:25:29 ID:glt4KDIp0
BD+でまた歩留まりが悪化するからBDは大変だ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:30:11 ID:h5OEd1NZ0
大変だお。
全くHD DVDが羨ましいw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:42:27 ID:NNS9Lmea0
>>722
BD+で歩留まり悪化ってどういうことですかね?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:47:42 ID:8ILjiTkf0
ナンなんだろうな、うん。

今夜は東芝の発表があるが、時間は深夜だな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:50:34 ID:2yyhzaq+0
>>724
脳内工場の話だからそっとしておいてあげて。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 10:35:53 ID:6qXaWgaz0
むしろDVDの歩留まりが90〜95%というのにちょっと驚いた2006年の夏だった。
もっと高いかと思ってた。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 10:41:06 ID:8ILjiTkf0
>>727
97パーセント、というのがメモリーテックが二年前に公表したデータ。
その先は追いかけてないから不明。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 10:44:42 ID:glt4KDIp0
>>724-726
やっぱりBD厨は技術のことは何も知らないんだな。

>>727
全数検査できる環境があれば歩留まり100%を実現するより
タクトタイムを短縮したほうが全体としての生産能力は最大となる。
BDの歩留まりにタクトタイムの情報が無いのはそういうこと。
まだDVDやHD DVDと比較できるレベルには遠く及ばないということだ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 10:50:04 ID:XV4Y+YMr0
Cinramが最近公表したデータはもっと控えめな数値だったよ。
歩留りは85%以上(1層)、1層のサイクルタイムは3秒、2層は3.5秒。

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?p=8178542&?post8178542

731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 10:57:36 ID:N8JuM0g00
メモリーテックが公表した歩留まりは90%〜で97%とは言って無かったような
97%だの98%だのいってたのは映画界出身のコンサルタント事務所のおっさんだったような
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:01:41 ID:N8JuM0g00
>>729
>BDの歩留まりにタクトタイムの情報が無いのはそういうこと。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/sony2.htm
情報はあるようですが?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:07:43 ID:GuQx7Dr30
>>732
>'82年に初めてCDを生産した時、歩留まりは15%だった。
これのほうがびっくりでした。苦労したんだな・・・82年だし。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:09:03 ID:LDXrOr1p0
BDが持つ暗雲は、BD製造ラインの投資分をどう取り戻すか、という点で、松下あたりが200ドルを
切る再生専用マシンを北米投入できないとかなり苦しいはず。
 それまではゲーム機が再生機を兼用した形で進むはずだが、ハリウッドがあてにしていたPS3は
発売前からいろいろとあまりに言われすぎている。
 その根拠の大半が、500ドル以上のゲームマシンは売れない、という点にある。
 360も高額製品だが、発売から一年経つと価格を平均100ドル下げる経験則があり、それからいえば
廉価型は200ドル付近になる。
 また、外付けドライブが200ドルという「噂」もある。あくまで噂なので扱いは慎重さがいるが、事実であ
れば、ある程度の牽引力はあるだろう。
 また、年内に世界で一千万台販売、その内訳は北米が600万台以上とあるので、これが達成された場合、
一割が外付けを買えば60万台以上になる。PS3と異なるのは、その全員が映画映像を見るためにドライブ
を買うことであり、曖昧さがない点にある。
 チップ製造の進捗から見れば、来年春付近にはより微細な製造プロセスが立ち上がると思われている。
これにより電源の内蔵化、HD DVDドライブの内蔵も可能になると思われる。ただし、価格はおそらくPS3と
同じくらいだろうから、「安さで劇的に売れる」ということにはならないだろう。
 一方で、360には、PS3が目指していた「ハードの赤字はソフトの売り上げで解消する」というゲームマシン
の黄金ビジネスが活用できる。すなわち、HD DVD内蔵の赤字はソフト売り上げで補填するわけだ。
 マイクロソフトがこの方式をとるか、それは現時点では定かではない。ただし、選択肢の1つにはなりうる。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:15:01 ID:GuQx7Dr30
ところで、DVDやBRの3秒とか6秒に1回DISKを製造する設備で、このチェックはどのようにやっているのでしょうか?
歩留まり95%とか85%というならチェックなしは考えられないですよね?
ドライブを1ラインあたり多数準備して全部エラーなしで読み込めるのをチェックしているのでしょうか?
2層だと2倍速でも1.5時間かかることになるけど・・・・
それとも全面をざっとスキャンしてゴミとか欠損が画像上なければOKとかいう仕組みを取っているのでしょうか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:15:34 ID:NNS9Lmea0
>>729
やっぱりBD+で歩留まりが悪くなるってのが解らないんだがw
簡単にで良いから説明してもらえませんかね?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:22:44 ID:NFOZbHQn0
>>735
全数:
画像検査機で全面スキャン
抜き取り:
検査用プレーヤーで全面読み取り試験

これは、CD、DVD、HD DVD、BD全て同じ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:30:02 ID:glt4KDIp0
>>736
BD+の原理を知らないんだな。
メディアをコピーすればデジタル的には同じデータが読めるディスク
が作れるが、アナログ的には別の状態で読めている。
このアナログの状態が特定の状態であることをチェックして
プロテクトを掛けるのがBD+だ。
つまり普通のメディアより高い精度でプレスしないと読めないディスクになる。
それだけ難易度が高くなり歩留まりも当然悪化する。
またディスクの品質が低いとBD+が誤動作して互換性に深刻な影響を
与えることが指摘されている。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:32:21 ID:sYfXfV8L0
また側溝のウォブルとかつけて情報を多重してたりするの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:36:37 ID:NNS9Lmea0
>>738
それBD+じゃなくてROMマークだろwwwww
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:38:39 ID:N8JuM0g00
>>738
俺の知ってるBD+とは仕様が違うようですが、まいいでしょう
互換に影響すると発言したのはM$のみなわけだが
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:40:29 ID:GuQx7Dr30
>>737
サンクス。両方を、可能な範囲でやってるってことなんですね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:41:11 ID:NNS9Lmea0
面白いことを言うから思わず草を生やしてしまったが…

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/sony2.htm
あと、この歩留まり情報は当然ROMマーク付けた状態での歩留まりだと思うけどなw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:44:02 ID:GuQx7Dr30
>>738
BD+って、コピープロテクトそのものじゃなくて、
プレイヤー側のコピープロテクトの仕様をあとでに書き換えできる仕組みのことじゃないの??
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:59:49 ID:LDXrOr1p0
ただまあ、ソニーのいってることを額面通りに受け取るのもどうかとは思うが。
おもしろ発言連発の会社だし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 12:02:07 ID:cwhON4cS0
>>743
今回は草刈屋さん呼ばないでおくよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 12:30:11 ID:83udwnki0
そろそろXBOX360のHDDVD関連情報
発表しないかな…
PS3より少しでも前に出して欲しいが
発売時期ぶつけちゃうんだろうな…
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 12:51:54 ID:LDXrOr1p0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060902/ifa02_13.jpg

台湾製の独自製品みたいだね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 13:56:34 ID:GuQx7Dr30
>>748
らいとんだね。ここは期待してもいいかな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:07:44 ID:+6NOUT7E0
BD厨のためにうっぷ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:14:21 ID:PSn8zG/y0
HDDVDオワタ…。(´・ω・`)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:14:45 ID:LDXrOr1p0
22 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/08/27(日) 10:13:42
>>12

26 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2006/06/11(日) 06:42:15
>>15
元はオーナー社長でしたからね。
今は連結子会社になったので、ソニーがかなりのSCE株を持って
いるわけですが、それと交換で法外な量のソニー株が"人質?"に
取られているので、滅多なことで口は挟めないものと思われます。

ただ、共倒れの危機が生じたら、SCEに5000億円を背負わせる
算段は、裏で立てられているものと思われます。PS3の発売
予定となる11月前後の動向がみものですね。

参考引用)
金の成るゲームを私的に囲い、残る本社側で火遊び(映画)をして
巨額の負債を背負わせた。それを裏で後始末すると約束する者を
次の社長に指名したところ、尻拭い(銭勘定)最優先で技術やブラ
ンド力の蓄えを使い果たしてしまった。そこに私的ゲーム部門が
本体を助けてやってると恩を着せ、本体に莫大な投資をさせたが、
ユーザー無視の独断と偏見による運用で、その投資の焦げ付きが
ほぼ確定する局面にまで至った。またそこには、映画の存続およ
び拡大の口実にBDを無理押しするという社内政治の弊害もあった。
これが今日までのソニー凋落経営の軌跡である。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 15:38:12 ID:lDdxqEFa0
ID:LDXrOr1p0 
自分の畜舎にもどれよ、↓

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 15:43:01 ID:CWKHBUME0
BDでもHD DVDが勝ってもどっちでもいいよ消費者は「安く」て「綺麗」であれば。
どっちでもいいからPCの記録メディアとドライブを現状のDVD価格までさっさとしてください。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 16:01:46 ID:vWQmKsRJ0
【HD DVD編】東芝、HDMI 1.3搭載HD DVDプレーヤー発表
−599ユーロモデルも。約40タイトル年内投入で欧州市場本格立ち上げ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060902/ifa02.htm
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:32:45 ID:rtaXFA8h0
>>754
そうなんだけど、負けたほうはダメージ大きいだろうな。
勝ったとしても、最初から一本化してたほうが良かったはず。
>>755
プレーヤーは日本で4万、レコーダーは12万ぐらいにならないと買いたくないな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:37:30 ID:PX61PoH50
プレーヤー単体じゃ正直魅力は薄いな、どっちも
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:52:38 ID:UZAxSfe10
レコはHDDの容量がもっと劇的に増えないと買いたく無いんだよな・・・
プレイヤーは何だかんだで俺はPS3買うだろうし。
DIGAのフラグシップは1000GB越えてきて欲しい。
HD時代にはそれくらいナイトダメだろ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 18:12:17 ID:w6pSxD/H0
アナログレコと同様の使い勝手と録画時間を考慮すると3TB必要ってHiViにあったね
・・・3TBだといくらになんだろ

とりあえずπには早いとこ単体プレーヤーを出して欲しい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 18:34:46 ID:a3qT67nn0
>>759
なあに海門750GB4台のJBODかストライパで可能だから実用レベルさ。
4万*4台の16万+αでいけるじゃないか。

バックアップが地獄だが
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:24:11 ID:xSL4dn+80
>>708
そうすると、ボロボロになりながらも、最終的に勝利するのは東芝?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:28:27 ID:ozmXncv+0
ソニーの倒産(アメリカの破滅)と共にBD終了、かもなw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:37:26 ID:K18TczPs0
>762
お舞がソニーやってるわけじゃねーんだからしょうもないこと言うな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:39:32 ID:LONEa4iP0
>>762
BDにはHD DVDと違って参入企業が他にもあるからな
ソニーアボーンでも松下・π・日立・#がいる罠
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:48:59 ID:IjwutLeR0
>>755
>私にとっては正義の戦争だ。

断末魔の声が聞こえるよ〜w
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:52:25 ID:gAQ0xX6a0
PS3以外は、BDの各メーカが共同開発してるらしい。
たぶん、同じような仕様で同じような機種がほぼ同時に発売されると思う。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:54:16 ID:ozmXncv+0
>>766
残念ながら違うらしい。
Panasonic以外は出ないな、しばらく。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060902/ifa03.htm
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:56:15 ID:kJzG3gAi0
いま売ってる各メーカーPC用2層対応BDドライブって全部松下のOEMって本当?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:58:28 ID:IjwutLeR0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

一気に逆転キター
土下座だっけ?も近いなw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:00:26 ID:Z9csy4PT0
大赤字で売ってる北米ですらこれまでに2万台も売れてないし、RD-A1もドライブが
ボロボロ、10枚のうち3枚くらい書き込みに失敗するとかで、購入者からのクレームが
絶えない状態らしい。

東芝も内部では2年保てば御の字、と考えてるんじゃないか。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:00:58 ID:gAQ0xX6a0
BDは11月から一気に発売か、各メーカはPS3の発売を待ってたみたいだね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:04:31 ID:kJzG3gAi0
世の中の次世代DVDの需要がそもそも少ないんじゃない?
BDとかHD DVD関係なく
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:08:35 ID:SS42u07c0

何当たり前の事いっとるんだこの馬鹿w
当分はマニアのモンだろ。
五年六年先にやっと普及するかどうかという話だ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:12:10 ID:kJzG3gAi0
今ごろだけどHD DVDプレーヤー499ドルつけたの1月だよね
東芝はPS3の価格知ってたってことか?

早期にこの低価格でも2万人がとびつくのがせいぜいだったなら
PS3も結構厳しいんじゃ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:14:49 ID:qm+wb2Xx0
>>770
ただ1人のバカの書き込みを取り上げて「購入者からのクレームが
絶えない状態らしい」とは恐れ入った。
俺は2層HD-Rを13枚使ったが問題ないよ。
絶えない状態らしい、なんて低能丸出しの書き込みをする前に、
東芝に何件クレームが来てるのか確認して書いてから、どっかから飛び降りろよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:15:08 ID:gAQ0xX6a0
>>770
次世代DVDは、DVDと比べてハードもソフトも格段に複雑になっている。
NECに逃げられたHD DVDは、東芝1社で開発しなくちゃいけないから大変だと思うよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:15:54 ID:IjwutLeR0
>>774
再生機だけだもん。
そりゃあ、無理ってもんだ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:19:46 ID:kJzG3gAi0
なんかものすごい長期戦になりそうな予感も
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:37:09 ID:ozmXncv+0
>>777
ゲーム機とした場合、初期ラインナップのひどさが問題になるのだが……
あとは値段
780名無しさん┃】【┃Dolby
>>775
自分ひとりの環境で問題がないから問題なしとは恐れ入った。
ま、ドリームワールドに住んでればいいよ。