【Laser-Vision】LD総合スレ・Part12【Disc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Laser-Disc(Vision)の過去の名機、使いこなし、ソフト等について熱く熱く語るスレです。
荒らしについては紳士・淑女らしく基本的に放置で御願い致します。

※特定の機種を貶めたり、擁護し過ぎるのもスレが荒れる元になりますので御注意願います。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:37:09 ID:+xKAvtpr0
前スレ
【Laser-Vision】LD総合スレ・Part11【Disk】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146574730/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:38:07 ID:+xKAvtpr0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:38:38 ID:+xKAvtpr0
LDについての関連サイト及び技術情報

レーザーディスク - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF


海外のLDPを網羅したサイト(殆どの機種が掲載されています)
ttp://www.laserdiscarchive.co.uk/laserdisc_archive/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:40:36 ID:+xKAvtpr0
スレ立て終了 以降は普通に雑談どーぞw
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:49:37 ID:ahTk+//Q0
987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/07/29(土) 22:49:06 ID:baT6c5Rl0
あの〜、すみませんが、
9月13日に発売予定のスター・ウォーズ旧3部作、劇場初公開版DVD
買ったひといたら、画質などのレポお願いします。
LD版持ってるので「特別篇」との抱き合わせなんか買いたくないので。


990 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 03:03:58 ID:akZCnBxa0
>>987
HiViで特集するってよ
地上最強機HLD-X0でのLD版視聴と
現行最強DVDプレイヤー(参戦機選定中)での
DVD版視聴
場所はおなじみの所でね

991 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 03:11:17 ID:+xKAvtpr0
DVDプレーヤーはDENON、エソ、良くてムンド当たりか?  定番で攻めてくんだろうなぁ
あ、でもπの可能性も一応あるのか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 00:15:09 ID:zxD7td6o0
>>1-5
乙です。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 13:26:55 ID:6n8i+9vs0
音はX0(LD)の圧勝でしょうな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 13:56:42 ID:ATrG/5ZZ0
959キチガイは?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:13:15 ID:zBqy9mmx0
PC使って潜伏中
ただしレスの端々でバレバレ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:56:46 ID:NhVcdtnL0
CD-RW再生可能な機種はありますか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 04:36:48 ID:yEV8xqQd0
これまでCLD-HF9Gを使ってきました。
最近LD-S9を中古で見つけて使ってみましたがHF9Gとの差がいまいち有りません。
いまさら高い買い物した割には良い点が見つかりません。
テレビへの接続はS端子よりきれいに映るので両方ともコンポジット接続にしています。
失敗だったか。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 06:06:34 ID:yQBGBjtX0
>>12
失敗なんてことはないと思う。
S9とHF9Gを大事に使ってあげなよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:24:37 ID:IQ58LEZZ0
アヌメならそうかもしれない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:54:29 ID:qF86YVDJ0
S9ってコンポジットとS接続、どちらがきれいなの?以前友人の家でみたときは
Sの方がきれいだった気がするけど。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:58:53 ID:Vs+/BgDA0
どっちもどっちだな、色味が良いのはコンポジ解像度はS。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:13:14 ID:KaLEBr5I0
>16
レスありがとう。Sの方がきれいということはS9はダイレクトコンポジットでは
ないということですね。
1812:2006/08/08(火) 01:28:47 ID:+7eTs4cX0
>>14
たしかに大半がアニメです。
>>15
テレビのYC分離の性能によると思う。最近のテレビは高性能。
今使っているテレビ(ベガ)ではコンポジットだとオンスクリーンの文字が滲まず
すっきり表示されるのでコンポジット接続です。Sだと少し滲む。

19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:36:13 ID:s8xMT8kS0
なんやもうみんなLD飽きたんか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 16:04:13 ID:Aavr4Bdd0
ネタ切れちゃうか。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:29:41 ID:deZ2VvT+0
リーサルウェポン・・・映像がちょっと汚いな
まぁプレーヤーがヘタってることもあるけど。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:32:20 ID:deZ2VvT+0
プラズマにコンポジットで繋ぐのとS端子で繋ぐのはどっちがいいすか?
プラズマはパイオニアのピュアビジョンを購入予定です(506、507?あたり)
LDプレーヤーはCLD−939です。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:23:57 ID:trijaAdr0
>>22
939だとダイレクトコンポジットなので、コンポジット接続の方がいいです。
>>21
リーサルウェポン4はDVDと見比べたけど差はなかった。
DVD(メリディアン596)LD(HLD−X0)での比較。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:48:32 ID:EA4tUOLP0
>15
>17
S9はダイレクトコンポジット
画質は接続するTVのYC分離の性能で変わります。
S9のYC分離(S出力)とTVのYC分離、好みで選べば良いんじゃない。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 03:48:04 ID:trijaAdr0
>>15
パイオニアのHF−9G以降の高級機(X0,X9、S9)は一応ダイレクト
コンポジットだけど純粋な意味ではダイレクトではない(NRが効くので)
24が言ってる通り好みの問題でS9とX9はニジマナイザーの弊害があるので、
ニジマナイザーによるY/C分離がソースに合わないようだったらコンポジット
接続で見るといい。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 09:16:18 ID:wFIBKkLm0
>>20
ネタはあるんだが、いくら書き込んでも無視されるからなあ・・・





と嘆く俺は非πユーザー
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 12:39:57 ID:axZlMPB40
うぅ、部屋が片付かんのでLDが出せんorz
「星の鼓動は愛」発売前にZの全話、
イッキ観したいんだけどなぁ・・・。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:06:39 ID:8OMyCaPy0
>18-25
みなさまS9についてのレスありがとうございました。やはり再生側でのY/C分離と
モニター側でのY/C分離は、S−VHSでのVHS再生でも話題になるところですね。
いろいろありがとうございました。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:51:41 ID:P9mHXc4Y0
誰かEAD(Enlightend Audio Designs)もってる人いません?T-1000だったかな?
持ってる人が居たらインプレお願い。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:54:47 ID:bxEDmrbu0
チョウさんに聞け

ttp://chows-cage.jugem.jp/?cid=6
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:55:56 ID:tTv2mHGm0
真っ赤なマン○を翻し♪
来たぞ僕らの○○マン○♪
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:56:59 ID:bxEDmrbu0
キチガイ キタコレ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:58:46 ID:P9mHXc4Y0
>>30
サンクス

なんかきもいね、この人。
プラシーボとしか言いようがない。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:10:51 ID:CeUdayNd0
CLD-R4を友達から貰ってきた
壊れてるかもしれないとの注釈付
壊れてたら修理するより現行品買ったほうがいいのかね?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:07:55 ID:C2Lz03dnO
>>34
前スレに書いてあったが、πは一定期間後の修理代を定額ではなく積み上げ制にしたらしいので、場合によってはR5を買った方が良いかも。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:54:34 ID:GQqwuWW80
>>35
あんがと
とりあえず再生は出来た。
ディスクの最後まで再生してないから油断は出来ないがw
3735:2006/08/19(土) 01:29:29 ID:Wn4KysQoO
>>36
うむ、警戒されたし。
最後の方でひっかかるかも。
うちのLVD-930Rもその症状が出たためにH9に切り替えたので。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 08:28:32 ID:6xgYJfsK0
ちょっと話題にでないS1ですが、S9とS1ではS1のほうが良いような
気がする。
さすがリファレンスですね、X1はどれくらいS1を上回っているのでしょうか?
比較された方いらっしゃいます???
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:01:38 ID:HWDipkhCO
あげ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:37:43 ID:qANCrfnC0
S1もS9も持っていないがデザインはS1の方が好き。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:41:02 ID:Pwe3uXI00
S1は暗くてどよ〜んとした感じ、X1は薄くてさっぱりした感じ。
画質は遥かにX1の方が良いですよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:46:31 ID:1a0R7g9m0
X1は今でもTOPのは画質  発売から17年も経過してんのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:14:42 ID:P2rNd1Bs0
超絶スッピン美人だからな。化粧や整形美人とは本質的に違う。
金と物量の賜物だが、それが出来る時代だったんだよ。
1年前にOH。3万ちょっとだった。後16年持ってくれw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 21:24:53 ID:FBoxPv090
X1はかなり化粧してますよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:42:29 ID:M+UrvY+mO
>>41
そうなんですか〜、X1は一番好きです。
X9の絵も何度か見ましたが、やはりX1のほうがいい感じです。
S1は値段に合わないような素晴らしい機体だとおもいます。
(逆にR7Gは高すぎ…)S1が一万以下で買えるのは魅力です。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:44:26 ID:z9w0lE4b0
初代リファレンスだからな  漆塗りとかメチャ金かかってる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 04:10:42 ID:P0hsCL0t0
>>43
ガッキーみたいな日本的な美人ですな、黒が似合う。これぞLD
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 04:05:42 ID:TiJyFJo4O
素朴な質問です
939とS1では、S1のほうが画質がいいのでしょうか?
S1の音質はどうでしょうか?
ダイレクトコンポジットだと言う話も聞きました。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 06:15:32 ID:kHG25wDf0
959基地外の次はS1か…
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 08:52:38 ID:dfnigE2X0
×959基地外の次はS1
○基地外の次のネタは
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 12:09:54 ID:pUf8sTBe0
まあマジレスすると一番癖のある絵がS1当時としてはSN良かったんだろうが

漏れなら程度のいいS1でも新品のR5買う
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:58:35 ID:TiJyFJo4O
S1メインで使ってHF9Gを予備機にしてる
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:22:16 ID:kHG25wDf0
オレはX1メインで使ってX9予備機にしてる
単にX9をラックの使いにくいポジションに設置してしまっただけだが、入れ替えるのが
面倒で…(重くて)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:09:28 ID:KUOBQcwB0
まぁ、それぞれ好きな機種使えば良いんじゃない?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:41:00 ID:rjsaF1ox0
S9のリモコン今新品で取り寄せると幾らくらいするだろ?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:20:58 ID:3/pLnhTq0
>55
こないだ聞いたら¥7,500だと。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:43:35 ID:rRjGpr/vO
R5よりガスレーザーの古いプレイヤーをつかってまつ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 03:30:36 ID:CQLsjM3t0
>>56
サンキュ、7500円かぁ微妙に高いな
でも、結構ボロなんだよな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 07:30:16 ID:vaB/tSwFO
たかくね?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:25:01 ID:vaB/tSwFO
S9オークションで売ればそれなりの値段になるっしょ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:27:25 ID:LfvxSkqJ0
959!959!959!959!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 13:39:23 ID:UJIJW8weO
基地外でたな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 13:40:55 ID:UJIJW8weO
クソニーの999はどうだ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 13:50:55 ID:hBd0Dkjy0
999より900の絵の方が好み
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 14:00:06 ID:3o+rcl2b0
DVL-939を出してほしかった。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 15:59:03 ID:sgVnJAZ/0
999は大体CD部不良だったりするな・

--チラ裏--
無駄にデカくて色褪せたガスレーザー機を手放す事にした。
筐体がぺにゃぺにゃな癖に中身が凄い詰まってるね。機構を見る度面白いって思ったが。
もっとも調子が悪いから手持ちのソフトで再生できるのが1枚しかない上に、まともに再生出来ないorz
--終了--
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:53:15 ID:rA65UIKn0
--チラ表--
タイムサービス!玉子1パック39円!!!!
一家族様一個限り
--終了--
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:55:48 ID:lYrXol9g0
家族様一個限りかぁ   (´;ω;`) ショボーン
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:21:30 ID:Twe43njt0
LD-1000バラしたら、ピックアップの位相検知のエンコーダ?のギヤが変形してた。
ドライヤーで温めながら少し歪みを修整してみたけど、調子が悪いのはこれのせい
では無さそうだった。orz
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:38:29 ID:xuDUn3cB0
教えて君で申し訳ないのですが.....

1パック何個入りですか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:48:08 ID:lYrXol9g0
普通は10個だろ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:47:19 ID:fERfsBPdO
ビデオCDのスレってないの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 04:55:10 ID:8sCOBdF/0
S9買って失敗・・・HF9Gで失敗・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 05:59:08 ID:xePqNu4pO
HF9Gはなぁ〜〜…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 07:09:01 ID:m+b60KDJ0
何故、 S9からHF9Gに退行する?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 07:42:40 ID:/7L7rSIp0
>>73
次はどちらかな
2度あることは.... ←→ 3度目の....
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 07:59:44 ID:vKETC9vO0
Pioneer LD-V530 うちに転がってるんだけど需要ないよね?
一応まだ動くけど邪魔なので近々不燃ゴミに出そうと思う。
ハードオフでも引き取ってくれないよなぁ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:52:33 ID:9Ld+IZWR0
>>77
地方自治体によってはLDプレーヤーの類は大型ゴミ
だったりするから、ちゃんと調べてから捨ててね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:57:57 ID:mWq15L490
>>75
キャッチ真ん中のゴムシート貼り替えよう
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 12:13:20 ID:xePqNu4pO
意外に数年前買ったS1が良かった。
S9より、なんかイイ!
ダイレクトコンポジットっつーのもイカスな〜。
外見も素晴らしい、S9 HF9Gは使っていなくて
S1 X1が活躍してまっせ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 12:24:49 ID:HSwOMFFX0
>>77
動くなら引き取ってくれるんじゃね?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 13:38:34 ID:JV3e50aC0
959厨の必死さにバロス
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 19:34:37 ID:QnLBvAlR0
レーザーディスク至上主義
一部だけ復活
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:30:07 ID:vKETC9vO0
>>78
OK!

>>81
そうなん?じゃあ土日にでも持っていってみるよぉ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:20:36 ID:Lg3GJU8b0
最悪、無償引取りとかだから気をつけろ  まぁそれでもリサイクル料払わなくてもいいんであれだけど
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:14:38 ID:IrOujXs10
>>85
捨てるのに四苦八苦するくらいなら無料でも引き取って貰えるだけいいんじゃね
引き取って貰えなかったらそれこそ最悪だがw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:28:47 ID:Vh+fiGKOO
以前HF9Gを買ったんだが、めちゃくちゃ安っぽくね?
映像や音はS1のほうが上だな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:12:03 ID:nTpTjhBa0
>>87
オークションでの購入ならばHF9Gは気をつけたほうがいいぞ
S1はどっかのホームページで、S9よりS1のほうが画質音質は上回ってる
とか書いてあったな。
豪華に作られて気合入りまくったS1なら、メンテ行き届いてさえいれば
そりゃかなりのもんだろうよ。
R7G、HF9G買うと、必ず上級機ほしくなる
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 08:20:42 ID:QBG5HAWX0
こう露骨に特定機種の持ち上げレスが続くと、当該機種のオク出品者による吊り上げ
工作かと邪推してしまうw
物量投入されてるし、良い機種の部類に入るとは思うけどね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:47:26 ID:fKpskkTd0
物量投入されてたけど実際の画質は暗くて使いものにならなかったけどねw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:16:58 ID:Vh+fiGKOO
S9よりは上だろう。S1わ
S9は例の不具合が無くても 色がくすんでいて
駄目だ。X9より数段色が悪い
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:54:16 ID:fKpskkTd0
そんなに糞画質が好きなのかよw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:58:33 ID:vmGDfrBl0
アヌメ X0>X9>S9>HF9G>X1>S1

実写  X0>X1≒X9>S9>S1>HF9G


おまえら夢見すぎ  
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:30:51 ID:WrK41fMU0
LVD-Z1、X1の唯一の対抗馬で、LDP初D3次元Y/C分離マシン。
HiviベストバイでもX1を3回抜いてベスト1になってたと思う。

強力な駆動系とDAC7ダブル積みという豪勢な音質が話題となり
一時ピュアAUでリファレンスCDP機になってたりした。
故長岡鉄男もCDP、LDPで使用。
売れなかったので玉少ないから話題にならないね・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:32:38 ID:WrK41fMU0
HiviでのZ1の評価は「カミソリ画質」・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:33:38 ID:vmGDfrBl0
LVD-Z1はアヌメは綺麗だけど実写(映画)は全然大したことねーよ。HF9Gより若干いいくらい。
買ってX1と比較したが1週間で売却。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:41:18 ID:WrK41fMU0
程度の悪い中古同士で比較されてもなw
新品で買えた頃の比較ではフィルムではZ1優勢だったよ。
当時は3管PJ持ってる奴のとこで、毎週毎週
画質評価ばっかやってたよ。 なつかしーw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:58:38 ID:vmGDfrBl0
俺が買ったのは一応新品だよ。10万ちょっと購入(在庫処分品で安かった)
先も書いたがアニメは断然Z1(3DY/Cが効いてる)だが、映画は断然X1が
上だった。

細部の緻密さがまるで違う。X1がギュッと詰め込まれたディテールなのに
対し、Z1の表現はプア。LD専用という地力の差がどうしても出てしまった。

アニメ&CD重視ならZ1でもいいが、映画主体の人間ならX1を俺はお勧めするね。 
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:13:20 ID:WrK41fMU0
うは、25万もするものが在庫処分で10万ですか。安いですね。
お店も元取れないですね。羨ましいですよ。
で、10万もしたのに1週間で売っちゃったんですね。そっちもスゴイ。

そうですよね、CD再生できるので画質だめっぽいですw
X1最高ー それでいいと思うよw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:30:22 ID:1TPd/SYPO
>>93
ぷっ
S9やHF9GはX1より下だろ。デジタルに騙されすぎ
程度の良いS1はS9 HF9Gより上だ。
まぁX1はS1を二歩くらい上回ってるけど
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:38:05 ID:1TPd/SYPO
>>93
実写もS9の位置がビミョーだな、S9より
三次元通した959のほうが上、音質なんかS9は糞
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:48:25 ID:1TPd/SYPO
>>92
S9は確かに糞画質だなW
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:50:49 ID:1TPd/SYPO
日立のLDプレイヤー使ってるのいるかな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 06:05:06 ID:8dzHnNAz0
松下のLDプレイヤーも評価の対象外なのか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:01:19 ID:1TPd/SYPO
基本的にパイオニアな人間だから
他社のは使ってないな、ソニーのプレイヤーさえ
持ってない。買うとしたらケンウッドのプレイヤー
くらいかな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 08:46:14 ID:3dKhIsBm0
S9かぁ〜
なんつーか値段と性能がかみ合っていないような・・・・・・・・・
コストパフォーマンスは悪いなコレ。
帯でても修理不可なんだっけ?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:53:36 ID:cqHUu+6h0
修理は可能だが、部品変えても直る場合と直らない場合はあり

また修理直後は良くても再発する時もある
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:22:53 ID:4i3oZWmd0
>>106
修理してもらったけど完璧には直らなかったな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:30:45 ID:cqHUu+6h0
S9って初期ロットがおkで、他が駄目なんだっけ?  なんかスゲー変則的って聞いた事あるが
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:39:19 ID:4i3oZWmd0
>>109
ホーマーやLD&DVDBBSでそんな話があったようだけど、確実ではないみたいだ
俺がサービスの方に聞いた話しだと、モーターのノイズが映像や他の回路に回りこんで
でてしまう現象だとか聞いた
回路の設計ミスとか、部品選定がまずかったんじゃないか
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:45:26 ID:cqHUu+6h0
筐体はHF9Gの流用だからアレだけど、LDを長年作ってきたπにしてはらしからぬ失敗だよなぁ・・・・・・・・・・

設計GはXシリーズをやった人たち?  ・・・・・・・・・流石にそれはないか・・・・・・・・・・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:50:42 ID:bqxtg3oz0
100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/27(日) 01:30:22 ID:1TPd/SYPO
>>93
ぷっ
S9やHF9GはX1より下だろ。デジタルに騙されすぎ
程度の良いS1はS9 HF9Gより上だ。
まぁX1はS1を二歩くらい上回ってるけど


101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/27(日) 01:38:05 ID:1TPd/SYPO
>>93
実写もS9の位置がビミョーだな、S9より
三次元通した959のほうが上、音質なんかS9は糞


102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/27(日) 01:48:25 ID:1TPd/SYPO
>>92
S9は確かに糞画質だなW

おまいら959厨に釣られすぎw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:04:35 ID:1TPd/SYPO
一番つられてんのわ >>112

S9をオークションで買うのはヒヤヒヤだ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:19:39 ID:bqxtg3oz0
ID:1TPd/SYPO ←ココに注目

携帯からしか書き込み出来ない959厨
LD至上もっとも糞な959を愛する変な奴
次からテンプレに入れるから
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:41:30 ID:1TPd/SYPO
>>114
ぷっ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:43:41 ID:bqxtg3oz0
959糞過ぎだろw
色は薄いしボケてるし変な色してるしw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:44:46 ID:1TPd/SYPO
>>114
HF9G基地外がなに偉そうにしてるのかな
959を糞とかいってるとパイオニアのホーマー
にカキコしてた真のLDファンに怒られるよ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:47:18 ID:bqxtg3oz0
115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/27(日) 14:41:30 ID:1TPd/SYPO
>>114
ぷっ

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/27(日) 14:44:46 ID:1TPd/SYPO
>>114
HF9G基地外がなに偉そうにしてるのかな
959を糞とかいってるとパイオニアのホーマー
にカキコしてた真のLDファンに怒られるよ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:48:42 ID:1TPd/SYPO
>>116 粘るねキミW
959新品で購入した当時はなかなかの性能に唸ったもんだ。
S9を上回ってる959を糞呼ばわりなんて 贅沢
すぎやしないかね?うちではX0 X1 S1と共に活躍中だぞ
959は。ブラウン管で絵作るもよし。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:51:20 ID:1TPd/SYPO
ID:bqxtg3oz0 このオジサンのせいで
無意味に荒れる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:52:19 ID:bqxtg3oz0
119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/27(日) 14:48:42 ID:1TPd/SYPO
>>116 粘るねキミW
959新品で購入した当時はなかなかの性能に唸ったもんだ。
S9を上回ってる959を糞呼ばわりなんて 贅沢
すぎやしないかね?うちではX0 X1 S1と共に活躍中だぞ
959は。ブラウン管で絵作るもよし。


120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/27(日) 14:51:20 ID:1TPd/SYPO
ID:bqxtg3oz0 このオジサンのせいで
無意味に荒れる
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:54:40 ID:bqxtg3oz0
S1も暗くてどんよりしている糞画質

長岡鉄男がリファレンス蹴ったの知らないのかな?w
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:55:57 ID:vM/LJpfP0
鉄男は959愛用って書いてあったね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:56:29 ID:1TPd/SYPO
ID:bqxtg3oz0 レスをコピしまくって、ヒマだねW
まぁID:bqxtg3oz0みたいな粘着くんは2ちゃんくらいしか
居場所がないんだろうけど。


純粋にLDプレイヤーの事だけど、パイオニア ソニー
意外で、実力があるのに無名なプレイヤー知ってる人います?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:57:55 ID:cqHUu+6h0
>>123 MDPー999でしょ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:59:08 ID:bqxtg3oz0
当時としても画質は

LD-8200D>>LD-S1
だった
LD-8200DはCLD-100よりやや良いぐらいだから

R5>>LD-S1が成り立つ
つーか暗くてよどんだS1は論外w
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:59:08 ID:1TPd/SYPO
>>122
おまえはDVDだけ見てなさい。
暗かろうが何だろうが、S1の絵や音が好みだと
いう人もいるんだよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:02:24 ID:1TPd/SYPO
>>126
R5が好きなのか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:03:26 ID:bqxtg3oz0
>>125
そう999が最後

長岡鉄男のリファレンス経歴は

LD-7000→CLD-9000→LD-8200D→MDP-911→MDP-999

C2EX、X1、H9もあるがリファレンスとしては使ってなかった
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:06:38 ID:1TPd/SYPO
そりゃ鉄男のマネしてりゃ間違いはねぇだろう
がねW
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:06:50 ID:bqxtg3oz0
959の場合はとにかく色が変
アニオタなら即刻売り飛ばすぐらいに変だw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:07:17 ID:cqHUu+6h0
鉄ちゃんは重いのが好きだからな  あとCDの音が良かったから好んで使っていたみたいだ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:10:56 ID:1TPd/SYPO
>>131
おまえの目が膿んでるんだよきっと。
とりあえず959はコンパチのフラッグ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:11:30 ID:bqxtg3oz0
あとケンウッドのZ1も色が変
リンギングも目立つしこれもアニオタなら買ってはいけない機種だ
流石に959より良いがw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:13:29 ID:bqxtg3oz0
変というのは発色に切れがないとかどんよりしてるとかそんな意味だ
DVDに慣れてくると959の糞さがハッキリ分かってバロスwww
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:14:00 ID:1TPd/SYPO
>>134
完全にお前は駄目な奴だな。
やっぱりお前の愛機のR5を超えるものは無い
んだろうな〜
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:14:46 ID:cqHUu+6h0
愛機のR5 warosu
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:15:14 ID:1TPd/SYPO
>>135
LDとDVDは別物だってわかるかい?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:15:56 ID:bqxtg3oz0
R5も振動対策すれば見違えるように画質アップするよ
そのままでも遥かに959よりマシだがw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:16:57 ID:bqxtg3oz0
>>137
持ってるとは一言も言ってないわけだが…w
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:18:09 ID:1TPd/SYPO
>>139
てゆうか、R5の中身を全部取り替えれば
いいじゃん
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:30:38 ID:HNkSfCG50
48のレスを受信


うるせぇ959オジサン
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:36:20 ID:1TPd/SYPO
うるさいのわID:bqxtg3oz0だ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:27:29 ID:idTqdO7C0
まっ昼間にチャットしてたのかよw
S1もR5も959もそれぞれが満足してるのなら、それでいいんじゃね?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:55:52 ID:YjoDU/OU0
そりゃ自分が満足してる分には勝手だけどさ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:02:20 ID:bqxtg3oz0
>>104
パナはいいぞ、電音や日立にもOEM供給されていた。
発色は唯一のガラスレンズで鮮やかだ。
ややノイズリダクション過剰なところが欠点か。
もちろん
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:03:09 ID:bqxtg3oz0
もちろん糞な959より画質は遥かに上
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:26:25 ID:8dzHnNAz0
>>146>>147
返答サンクス(元パナ機所有者w)
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:33:17 ID:6N1PifdO0
オク市場でも959は人気ないよなw
糞扱いしているHF9G以下の価格でしか売れない959
世間の評価はそんなもんだ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:46:10 ID:1TPd/SYPO
>>149
パイのLD DVD専門の書き込みのほうが
お前らより正しい。まぁ959は数自体が少ない訳だがW
実際持ってると959の良さがわかる。
HF9Gは初心者向けだから、LDプレイヤーの知識の無い奴には勧める
959はマニア向けだ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:49:09 ID:1TPd/SYPO
三次元次第で959はX9にならぶ
あとはデジタルで若干ノイジーがいいか
フィルムライクなザラッと感がいいかだな。
音質の差は無い
152フンバリャー・ウンコ・ヨーデル:2006/08/27(日) 22:51:41 ID:1TPd/SYPO
HF9Gより07Gのほうがいいなぁ
S9よりS1のほうが良いって どこぞのマニアがいってたぞ〜
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:55:57 ID:1TPd/SYPO
>>146
雑誌に書いてあるような事しか言えないのか
儂みたいにS-VHS DVHS LD β…を50台所有してから言え。
商売柄 色々なプレイヤーを診てきてるわけだが
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:08:55 ID:6N1PifdO0
基地害が発狂したw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:45:50 ID:1TPd/SYPO
X1 X0持ってるから価値組だろ。
今度から儂のことをLDマスターと呼ぶがいいキミぃ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:18:02 ID:g03xsDxU0
やだ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:31:45 ID:H98JoeFvO
君たちは35〜50歳くらいか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:48:42 ID:Fmq8hFIZ0
5年前、引っ越しの際に、電源が入らなくなってたCLD99Sを粗大ゴミ
に出した。金のない学生時代に、バイトしてやっと買えたプレーヤーだった。
あの時は20年住んだ家から新居への引越しで、とにかく身軽になるので必死
だった。
今、あの時の事を思い出すと、後悔と慙愧の念で一杯になる。「買いなおせば」
という問題ではなく、自分の思い出も一緒に捨てた気分なのである。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:02:55 ID:H98JoeFvO
>>158
わかる…わかるぞぉ〜スミスさん…

160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 13:07:17 ID:+IebvuC80


ID:H98JoeFvO


今日の959厨のID
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 17:01:36 ID:Zd48tgZd0
CLD99S、電源入れてみた、まだ使える。
今は無き 第一家電のラジ館の店だかで買ったかな
本体・リモコンにJOG付いてても大して使うもんじゃなかったな、S端子も無い。
メモリーに貯めてスロー・コマ送りとかVideoデッキでもやり始めた頃かな?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:01:07 ID:eUKNoDrcO
まぁX0 X1持ってるから今更
なにもいらねぇやな
しかし何度もいうがS9よりS1のほうが
優れてる
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:30:19 ID:QVMjaUw40
なあ、LDで画質を競う意味ってなに?
ノーマルのDVDと比べてもノイジーだし、ソフトそのものの持ちが悪い。
うちでは通常管理で50枚中数枚に弊害が出てる。
無重力の真空パックにでもしなきゃ後10年もたないんじゃない?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:27:13 ID:xOqjFT7R0
↑LDソフト全てDVDで再販されたとでも思っているのでしょうか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:51:41 ID:3NpmXoao0
>>164
再販されてもエディション変わってたりするしね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:04:04 ID:tVOZHtgV0
初めガソダムの劇場版DVDなんか最悪だぞ  製作者氏ねとオモタ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:32:29 ID:zsOX9mm40
>>163
押入れ保管だろ、どうせ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:53:11 ID:UbDeeuqZ0
海外版まで含めたら、殆どのソフトがDVDで揃ってしまう現状。
「デッドリー・スポーン」のDVDを手に入れたとき、LDの役目は終わったと
思ったんだが、やっぱり見捨てられない。
中身だけじゃなくてLDのパッケージソフトとしてのボリュームが好きなんだな>俺。

後は音。同じドルデジ5.1chなら、LDの方が音がいいと思うのは判官びいきか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:40:11 ID:oe/uR5DI0
>>168

ドルビーデジタルのビットレート配分はDVDの方が有利じゃなかった?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:54:59 ID:axKIO1430
BDが発売されたら、事実上LDの役目は終了。
ハイビジョン画質に勝るもの無し。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:03:36 ID:zsOX9mm40
BDとHDで潰しあって次の規格に丸投げだよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:13:01 ID:Szj6R/HJ0
βとVHS戦争の再来かな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:16:03 ID:KU8Aurxz0
HDメディアが出ても、D1をMPEG2収録で片面4時間入ってますみたいのは出ない気がするなぁ。
相変わらずDVDで出続ける気が。

規格をよく知らんが、H.264しか使えんの?なんでも入るんだろ?

しかし仮に25MbpsのIフレームオンリーMPEG2なりDVストリームを用意したとして、
違反DVD-Video規格で作った盤をプレイヤー受け付けないなんてことも起こりそうだな。


エロDVDで12時間入ってるのとか出れば普及する?

しねぇか。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:03:11 ID:Vsam7ZQG0
スタチャンハイビジョンで映画なんか見てると、「これ、DVDと画質変わらない
だろ」ってのもある。
BDとかHD−DVDっても、元のマスターの質と、どれだけソフト化に情熱注ぐ
かっていう部分がソフトの質を決めるのはLDの時代から変わらない。
少しでもいいマスターを求めて全米中駆け回って倉庫漁ったり、個人のコレクター
と交渉したりなんて話がLDの頃って結構あったよな。
4:3からワイドへ、THXへって進化したのもLDとそれを支持するファン
あってこそだ。
次世代規格にも、そういった情熱を期待したい所。


175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:56:28 ID:AAaYv8+N0
>>168
そろわねーよ

あんたの守備範囲が狭すぎるだけの話
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:14:44 ID:jOraOkWf0
DVD安っぽいんだもんな
DVDはあくまで個人的な記録メディアとしかとらえていない。しかも
DVDに焼いた映像が2年でブッ飛んだ。LDやテープは保存さえしっかりしてれば
20年前のでも結構見れる。丸々消えてなくなるなんてことは無い。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:17:34 ID:F0wWzyYB0
今言うと変人扱いされるから黙ってたんだが、

実は俺、いまだにmpegの動きになじめないんだよな
だからどうしてもDVDは好きになれん

もちろん、普段映像見るのはDVD普通に使ってるんだがね
どうしても「鑑賞する」となったらアナログでないと違和感を覚えるんだよな

音楽はデジタルで何の不都合もないが、映像はなあ・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:19:07 ID:jOraOkWf0
俺としては小さなディスク自体信頼性に欠ける。
とうとうDVDレコーダーは買わなかった(友人に映画を焼いてもらったディスク
くらい)
D-VHSが活躍してるし、ブルーレイ?とかは、ゲームでしか買わないかも。
音質の話だけど、やっぱLDの音はかなり良いと思う。
X0とまでいかなくても十分良い音だせるし。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:23:19 ID:jOraOkWf0
>>177
わかる。
DVDは、なんていうか使い捨て・・って感覚。
自ら大枚はたいて購入したLDプレーヤーやモニタ、ケーブル類で
少しずつバージョンアップさせていった思い出もあるから「アナログ」
は一生捨てれないよ。
レコードの音の凄さに改めて感動したりとか・・まぁ金はかかるけど(笑)
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:33:13 ID:/lzJ7Vp8O
>>166
わかるわかる。
そのせいかたまにダビング頼まれるしなぁ…
(ネットで探せばいいのにとは思うが)
つーか、映画ならたいていオリジナル音声を尊重して併録するのが多いのに。
ドルデジとドルサラ併録のメニューを見たとき、やっぱり禿は…と思ったね。
その上、LDの方が特典ありってどーなのよとは思う。
(映像特典に昔のガンプラのCMなどがあるので、たまに見ると懐かしい)
あとはSW旧三部作かな、俺もそれでLD手放せない。

>>169
その通り。

>>174
どーせアプコンじゃない?

>>177
そんな事はないですよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:33:03 ID:Qg5zDNMQ0
959基地害は死ねよ 2ちゃん初心者かよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 09:38:24 ID:60BVs1Kg0
>>176
>DVDに焼いた映像が2年でブッ飛んだ。
使ったのがRだったら色素使って記録してるから長期保存に向かないのは仕方ない。
極端な話、直射日光に当て続けたら半月もたんてな話もある。

長期保存なら相変化型のRWやRAMの方が良い。
書き換え型の方が保存に弱そうに感じるけど実は違う。
って知ってたらスマヌ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 12:35:27 ID:xu4IoUrA0
記録型メディアとプレスメディア一緒くたにしちゃだめだろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 15:39:13 ID:JdhnTpBj0
おっしゃる通りで。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:30:10 ID:do+HiKqG0
プレスメディア方式の場合はLDとDVDどっちが保存性高いんだろうね。

俺の予想
ディスク劣化する→LDはノイズ乗るけど一応見られる。DVDは劣化後も
ある程度までは問題ないが、許容範囲を超えるとアウト、オールオアナッシング。

あとはプレーヤの耐久性もあるか…。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:29:29 ID:0aP87qij0
プレーヤーの耐久性はダントツでバブル時代のLD機器でそ
それにちょっとした事でDVDのピックアップはトラブル発生しすぎ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:53:06 ID:1+ENg6Oz0
ルイ・マルやヴィスコンティ映画も、やっとバラ売りDVDが出たなぁ。
あとはケン・ラッセルの旧作やワイダが出れば、LDから足を洗ってもいいんだが。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 06:08:13 ID:gUSIg/MT0
>プレーヤーの耐久性はダントツでバブル時代のLD機器でそ

頭悪いなw
糞重い30cmディスクを超高速でブン回すLDプレーヤーが耐久性あるわけがないだろ。
しかもほとんどがPSE以前の機種だから壊れても直せるかどうかわからんw
新製品は安物しかないから代わりは中古漁るしかない。
DVDは壊れたら安くて高性能な新型買えばいいw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 07:53:07 ID:Jz3q/P3N0
俺のDVDプレーヤー、ソニーの一号機のS7000。
そろそろ10年だけど問題ないよ。
レコみたいにPC用のドライブ使ってるやつの耐久性はどうか知らんけど。

先日久しぶりにC2EXを起動させたら、電源とA面ボタンとディスプレイが点滅しまくってた。
コンセント抜いて何度か試したら復活したけど、他にも調子が悪い。
知人からLDのダビング頼まれてるし、修理出さんといかんなあ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 09:19:04 ID:OC9ncfdi0
>>189
あれは中のドライブと同等の寿命しかないと考えるのが妥当だろうな
載せ換えようったって、適合ドライブがいつまで世の中にあるか・・・
現在稼動中なら存外LDプレーヤの方が長命かもね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:33:00 ID:bYSN9ZSv0
DVDも高級機ならそれなりにいいメカ部品使っているかもしれないが、最近の廉価機はコストダウンしすぎて耐久性
は悪いと思うがな。
以前、同一メーカーの1世代違いのジャンクDVDプレーヤー2台買ったが、後発機の方はピックアップメカのクッショ
ンゴムが先代機より一回り小さくなっていたが、これがへたっていたせいで、ローディング完了後もメカが上がりきら
ずにディスクをクランプ出来ず読み込み不良になっていた。多分小さくしすぎて耐久度が悪くなってたのだと思う。
それにしても、たとえ壊れても買い換えの選択肢のあるDVDの方が有利だね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:54:55 ID:w3AztUA00
>>188
オマイ分かってないよ
しかも最後は言ってる事矛盾してるし
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 07:25:52 ID:YUQhqdsAO
やっぱりDVD再生のみならDVDレコより
DVDプレイヤーが一番やなぁ…。
今更DVDレコーダいらないし。LDの話だけれど、当方R7Gを使ってます
そろそろX1を買おうかと考えてますが
映像としてはどれくらい良くなるんですか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:17:22 ID:+EXcTyfe0
>>193
映像云々以前にX1は20kg程ありますんで、その点も覚悟してください。
まして今使ってるのがかる〜いR7Gだとすると、、、。
正直20kgと言う重量はかなり気合が必要となります。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:52:57 ID:YhAOrpgS0
突っ込むとX1は28kg 999は30kg  X0は36kgだったきがす

X9は17kgか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 15:43:14 ID:YUQhqdsAO
お二方レスありがとうございます!
デカいですねぇ〜、X0…bPですしね。
オークションでもかなり高額ですが、X1とX0は値段
程の性能差はあるのですか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 15:52:50 ID:l/sERqUz0
ノーマルLDは価格差ほどの差は無い。
ノーマルLDのみで倍の価格差がある訳ではない。
X0はMUSELD再生可能X1は出来ない。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 18:15:16 ID:YhAOrpgS0
πが必死こいてX1超える機種作ったら80万円になった  しょうがないんで付加価値としてMUSEを
再生出来るようにした

あくまでMUSEはおまけとどこかで聞いた希ガス
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 01:15:42 ID:M6LwoC5j0
CLD-HF9GとLD-S9を使用しているんですが動作音がS9のほうがかなり大きいのですが
これはモーターがへたっているのでしょうか?
両方とも以前中古で購入した物で新品時の状態は知りません。
HF9Gは殆ど音は気にならないくらい静かです。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 04:04:29 ID:8X28ITzg0
そうです。959に買い換えましょう。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 05:30:47 ID:QzxihBOZ0
モーターがじゃなくて
ボールベアリングが磨り減ってんじゃないの。
所詮中古だもの。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 09:46:54 ID:SpKgUuUs0
>>199
記憶があいまいなので確実ではないが、S9の方が動作音が大きい。
シャーシは共通部品だろうし、専用設計だからS9の方が
静かなはずなんだろうけど
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 15:16:27 ID:VE2J+HFXO
S9派とX9派がいるみたいだが
やっぱX9の方が良いかも、デジタルノイズ
はどうなんだろ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 15:27:44 ID:QzxihBOZ0
X9と比べたってしょーがねーだろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 15:29:54 ID:VE2J+HFXO
S9はコストパフォーマンス悪い。
今更買うものでもないか、しかしX9はデジタルノイズ
がチラホラある。それでも高画質ではあるけどさぁ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:41:05 ID:BqMum4Ge0
S9は帯が出るか出ないか・・・・賭けだな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 10:49:22 ID:3fa1PlqT0
>199
S9は最終ロットを新品購入しましたが、もともと所有していたHF9Gより動作音は大きいですね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 12:00:12 ID:idB//xUt0
S9か。某ホームページの人によるとS1の方が画質音質共々上だというが。
俺もS9使っていた時期ありましたよ、発色も良くて満足してたけど
音質が物足りなかったなぁ、のちに見たX9に音質ではもちろん、絵の発色
の差でS9が轟沈してしまった。赤帯は無かったけどね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 12:04:01 ID:idB//xUt0
あっ、そうだ
あの企画どうなったん?X0とDVDかなんかを勝負させるってやつだけど。
詳細モトム
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 12:12:21 ID:OBmCxp8C0
取り敢えずX0は
長年の酷使でボロボロだからな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 14:32:33 ID:lJWN+g7LO
ボロボロな状態で勝負させんのか…
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 18:27:56 ID:lJWN+g7LO
↑のほうのX1 X0の差について
X1手放した後にX0を導入したので直接比べた訳
では無いが、X0にしてから多少フォーカス感が上がった感じ
音質はX1が既に素晴らしい音だったので
劇的な変化は感じない。バイビジョンLD再生
や あの圧倒的な物量が可能にする贅沢なLD再生
所有する喜び(80万だし)が味わえるのは確かだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 18:53:54 ID:KKEtvbBf0
x1は完成度が高かったからπの設計も苦労し  色々とやったら結果が80万のx0

muse-ldはコレクションするのが大変なのでntscならx1かx9で十分
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:12:47 ID:lJWN+g7LO
>>213
確かに。俺はX1持ってるときにはアニメは全く見てなかった
実写での実力は十分わかってるけど
アニメでの実力はどうだったのかな?
X9は持ってないから俺の中では
X1 アナログの極みの映像
X9 デジタルな化粧?で高画質
てイメージがある。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:52:51 ID:KKEtvbBf0
アヌメではX9の圧勝 これは3DY/Cが乗ってるからしゃーない X1のアヌメは抜けが悪く、色もどんより
実写は互角
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:13:36 ID:BP9L7ytx0
X1のデジタルTBCてX9と同等なの?
デジタル回路部分は時代的に精度が高くなさそうなんだが。
映像S/N比は同じだからFM変調信号のTBCは映像品質に影響しにくいとも考えられるけど。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:57:50 ID:lJWN+g7LO
X1はダイレクトコンポジットでは無いが
S端子で出力してビデオに繋いで
それから三次元かますと解像度アップするんじゃ
なかったけ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:02:22 ID:7gGDUIKG0
S端子で入力されたものに3DYCSはかからないよ。
ダイレクトコンポでないとだめ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:11:45 ID:KKEtvbBf0
X1のアヌメを改善したかったら簡単なのはS入力で3DNRが効く芝ビデオを通せばいい

これでグッと明るくなり、S/N比がよくなる
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:25:45 ID:iG3ij0w00
>>210
そんなにぼろぼろだったら私が処分してあげるので下記住所に送りましょう。
着払いでOKです。

221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:57:20 ID:UJaw81R5O
代引きで250000で
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:07:55 ID:2Oh+S1Ym0
突然の質問で申し訳ないですが…

休眠中のLDプレーやの上にHDD/DVDレコーダー置くのはまずいでしょうかね?
スペースの関係で、LDプレーヤーの上くらいしか空いてないのですが、
LDプレーヤーのモーターとかの悪影響ありますでしょうか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:12:28 ID:2hl2UuLR0
ケースがたわんでレンズのレールがゆがんで大変なことに鳴ります
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:22:52 ID:FKME4OgAO
DVDレコーダは軽いから大丈夫だろ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:07:38 ID:2Oh+S1Ym0
>>223-224
レスどうもです。
厚さ4cmのレコなんで、軽いですし、載せてみたところ、LDプレーヤーへの
影響はなさそうです。

ただ、LDプレーヤー⇒HDDレコーダへの悪影響がないかが心配なんですが…
磁気とかでHDDがいかれたりしませんかね?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:28:51 ID:2hl2UuLR0
スピーカみたいにマグネットがでーんとはいってるわけじゃないので普通は問題ない
磁気よりLD回転させる振動とかのがまだ影響ありそうだ。
ほとんどないだろうが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:00:00 ID:FKME4OgAO
LDプレイヤーの機種にもよりますが
だいたいがデカくてガッシリ
してるのでタフです。
昔の高級機は最高にゴツい
まぁ愛着があるので、擦り傷もイヤなので
LDプレイヤーの上は何もおいてません
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:13:02 ID:7kVLZJws0
X1で人殺せるよな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:15:52 ID:Hf85DmFj0
28kgを持ち上げて投げつけられるならな  俺ならギックリ腰になる
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:23:03 ID:FKME4OgAO
友人の母親がX0とX1を粗大ゴミに出そうとしてた
慌てて止めて、引き取った。
駄目もとで電源いれて見たところ、X0は完動品だった…
何も知らないって恐ろしいとつくづく思った。
でもそのお母さんには感謝してる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:26:58 ID:FKME4OgAO
>>225
ちなみにLDの機種は?
S1だったらおめでとうございます!
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:27:11 ID:Hf85DmFj0
そんな話に釣られると




















その家どこあんの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:32:45 ID:FKME4OgAO
>>232
いや、場所までは(笑)
でもこんなスゲェマシンを捨てようなんて…信じられない。
オークションでも出せば大金になるのに。
X1のほうも修理に出せば大丈夫そうです。
アニメがほとんどで、実写をたま〜に…て感じに見てます。
さすがにX0にはかなわないと思うけれど
X1のアニメ再生はどんな感じなんだろ…想像つかない…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:34:03 ID:Hf85DmFj0
もう信じられないので画像うp
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:35:06 ID:FKME4OgAO
S9とX1の画像比較のホムペ見る限りでは
X1も接続次第ではかなり良いみたいですね
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:41:46 ID:Hf85DmFj0
映画&実写だとX1はS9超えるよ。映画&実写の画質はX9とはほぼ同じ。
ただ余りにも画像をピーキーにチューニングし過ぎてリンギングが出る(これはπのSSも認めてる)。

後は音かな。πの中でX1を超えるのはX0くらいだろ。弱点としてはアニメが不得意。

237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:48:01 ID:2Oh+S1Ym0
>>226
ありがとうございます。
取り合えず、同時使用はしないということで様子見したいと思います。

>>227 >>231
うちはDVL909ですね。
取り合えず、上に載せるレコには、ゴム足に更にゴム足つけて、
本体保護はしてます。。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:55:34 ID:+MPwtErZ0
>>230
X1だのX0だのは普通の人には馬鹿みたいに重くてデカイ
まさしく粗大ゴミの典型だろうから仕方あるまいて。
このスレに出入りしといて何だけど私でもその場を素通
りするかもしんない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:07:59 ID:5Ql1m8yS0
何気なくみつけたこのスレに毒され、クロマエラーの悪化で放置してあるHF9GをOHに出す決心が付きました。
本当はもっと良い機種が欲しいけど、学生時代バイトして買った思い入れも有り捨てられないんですよね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:39:46 ID:9w7RzrVB0
ま、その友人、自殺しちゃって遺品なんだけどね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:54:49 ID:lJkzC25M0
>>236
アニメはダメなのか・・・X1
でもS9と比較した場合はX1のほうが色、解像度ともに勝っているみたいだ。
「赤」も綺麗だし
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:27:46 ID:J7eAu+Fa0
考えた挙句にS9よりもX1を最近選んだ俺は正解だったのかなぁ
ウニメ用ならX9が最高なのは判るんだがX1の4倍も金出せんし
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:53:35 ID:sQutmnX00
X1は芝のビデオを通せばおk
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:00:09 ID:eecUA4u00
その例の比較ページで出ている様なやり方ってビデオデッキ2台通すんでしょ?
芝のビデオの代りって何か無いですかね?単品でY/C分離とか出切る奴。
これ以上ビデオデッキ買うのもお金と場所(スペース)が・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:07:27 ID:sQutmnX00
ttp://club.pep.ne.jp/~m.gotoh/Room/TDS-100.html

これしか思いうかばん  後はノイズ●ャンセラーだな  後者は効果の程は知らん
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:23:20 ID:WrWdO1py0
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:35:56 ID:sQutmnX00
X1(Sで出力) ⇒ ビデオ(コンポジットで出力) ⇒ ビデオ(コンポジットを再度Y/C分離) ってことか?

メンドくせーなw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:43:52 ID:uVyogdXx0
1)スマートにダイレクトコンポ機買う
2)オクでジャンクデッキ2台買う
 映像スルーさせるだけだからヘッド逝っててもオケ but 基盤不良品は掴むな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:32:10 ID:3sPOeoPu0
ニジマナイザーの効果のほどは知らんけど、最近のテレビやレコーダについてるYCSとどっちが効果高いんだろう。
最近の機械はDとかHDMIでつなぐからYCSとかあんまり金かけてないような気もするけど。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:29:55 ID:WrWdO1py0
動きにも効くのがニジマナイザー
アニメにも効く
漏れ的には+1ポイントがお勧め
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:47:48 ID:40sloeqbO
LD初心者にクリスタルビジョンを勧めた。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:49:51 ID:40sloeqbO
やっぱりX1は名器だなぁ〜。
ソニィにも見習ってホシイ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:21:34 ID:sQutmnX00
長岡教御推薦のMDP-999があるじゃん
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:43:39 ID:40sloeqbO
>>253
まぁそうだが。プレステ3にも
ソニータイマーの予感。プレステ3も999
並のガタイにすればいいのに(笑)
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:47:11 ID:sQutmnX00
実はトップパネル(アルミ)とアンダーシャーシだけで本体の30%の重さがあるという事実w
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:31:27 ID:+AzLktKc0
>>254
そして、DVD(999でいうCD)部分の読み込みが壊れる罠
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:35:19 ID:sQutmnX00
999はCDの部分が逝ってる事多いからな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:42:28 ID:3+Ad+Q2M0
>>249

ほれ。こんなページ見付けた。
ttp://subaru.laburec.net/ycs/ycs.htm

どうもこの人MDP-999も持ってるらしい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:16:12 ID:629MGJTm0
>>251
進めたお前は持っているのか!?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:17:01 ID:629MGJTm0
>>259
進めた→勧めた
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:28:17 ID:eecUA4u00
ハドオフでV900が2000円位で売ってるんですが、これってニジマナイザーの前の世代?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:32:26 ID:FFT5XBCt0
>>261

Yes!

ニジマナイザーになるのはV900L以降
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:38:56 ID:eecUA4u00
そうですか。う〜ん、残念。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:02:41 ID:XPPLY3iK0
残像が出るニジヤンより捨て値で犬のVX100とか
入手したほうが幸せになれるよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:19:15 ID:oqh7ewPL0
ニジヤンってナニ?

「ジニ」はわかるけど「ヤン」ってドコから出てきたの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:20:52 ID:eecUA4u00
そりゃぁカネヤンのヤンってドコから出てきたの?って

\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:24:12 ID:CVSM0PWX0
また大阪か!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:57:58 ID:sQutmnX00
犬の3DY/Cは殆ど効かないよ ちゅーかあんま目でみても判らんレベル

俺は芝を奨める  解像度志向で逝きたいならニジマナイザーのVer2を探せばいい
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:21:06 ID:tvO02ATw0
どうしてニジマナイザーは絶滅したのか?
それを考えるとやめたほうがいいぞ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:58:29 ID:hTN1ET1g0
映像はさておきHF9Gと同じ安物筐体のS9よりX1の方が断然所有欲は満たされる
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:03:16 ID:kkbAlkShO
X1のほうが映像音質ともにS9をはるかに
上回ってると思う。三次元積んでようが積んでまいが関係
無い。大体が外部で分離させるし
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:06:41 ID:oKNfhTN10
ハドオフで919が1万円でした。お買い得ですか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:11:48 ID:PJE6Jba60
DVLなら買い
CLDなら捨て
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:13:46 ID:oKNfhTN10
>>273
素早いレス感謝です。
CLDでした('A`)
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:28:25 ID:zQ6J/pda0
駄目じゃん・・・・・・・・・・・・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:25:01 ID:kkbAlkShO
せめて939なら買い
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 06:58:46 ID:sEwwykHl0
今日の959厨 ID:kkbAlkShO
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:55:55 ID:kkbAlkShO
>>277
いやいや、違うからW
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:57:07 ID:kkbAlkShO
959、HF9GよりS1の方が全然良いぞ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:58:11 ID:zQ6J/pda0
イヤ、それは言い過ぎ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 10:41:09 ID:kkbAlkShO
しかしS9とS1所有者のホムペでは
『S1のほうがS9より画質、音質が良い』と書かれていた。
嘘ではないよ。HF9Gを予備にして、S1を主に使っている
マニアもいる。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:33:45 ID:V5h8h4pY0
>>271
既に分離されてるけどな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:06:43 ID:kkbAlkShO
それをまた分離させるのさ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:26:51 ID:zQ6J/pda0
そしてそれをまた分離させるのさ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:22:30 ID:kkbAlkShO
ダイレクトじゃなくても、なんとかならぁ〜
それをX1が証明してくれてわけだな。
ビデオを二台用意すりゃいいわけだ
ベルデンのケーブルで繋いでみましょうかな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:28:40 ID:kkbAlkShO
いきなり変な事を言うけど…

アダルトLD(俺の周りのオッサン達の間じゃ
エロDと言ってるが)でCAV収録のLDってあるの?
LDの時代の修正って結構いい加減なソフトがあるよな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:58:15 ID:kkbAlkShO
エロでは無いが ターミネーターのシュワ
さんが裸で歩いてくるシーンに修正が入ってなく
ブツがブラブラしてるのをハッキリ確認できた


288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 18:04:31 ID:zQ6J/pda0
うp
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 18:14:31 ID:ZoTUxJCQ0
「ワイルドシングス」のケヴィン・ベーコンのシャワーシーンもモロ出し。
DVDでもそのまま。白人として普通サイズ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 18:18:50 ID:kkbAlkShO
昔のアイドルのイメージビデオっつぅか
水着とかのLDで『見えちゃった』とか無いかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 19:46:52 ID:Krh+Bvy60
ダイレクトコンポジット出力を外部でY/C分離ってのはまだ判るのだが、外部混合→再分離ってのは既にプレーヤー
の実力の範疇から外れると思うのだけどなぁ。
画質改善の手段の一つとしては理解できるけどね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 19:57:53 ID:kkbAlkShO
>>291
工夫次第だね、自分で追い込んでいく楽しみが良い
X1はダイレクトじゃないのが心のこりだったが
俺はこの方法を仲間に進めている。X1の実力を堪能
するにはいい方法だろうね、あとはケーブル類か…
高いの使ってみたい。金がありゃ何千万だろうが使うよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:02:52 ID:kkbAlkShO
まぁ959基地外とか言われるのは心外ではあるがWW
色んな機種を、色んな方法で追い込んで楽しむのも
いい事だと思うなぁ。
一応959の発色などを改善させる方法もあるよね
これを踏まえた上で『X9に近づく』と言ってる人たちの
気持ちがわかる。ダイレクトコンポジットを試した
最後の?機種だし。まぁS1も捨てがたい。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:05:05 ID:4LjROZjk0
YC分離する前の信号を横取りできないの?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:09:13 ID:kkbAlkShO
もう中身に手を突っ込むしかない…
AC3改造くらいしか出来ないなぁ…俺…
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:17:29 ID:6ZPADLPV0
Y/C分離なんて言わばお化粧の部類であって、古いお化粧を取って
新しいお化粧をしましょうって事でしょ?
お化粧古いけど地が良いからそれでもブスより遥かに綺麗。
X1よりスッピン美人はX0しか居ない訳だから化粧し直したらどんな風に化けるか楽しみ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:19:04 ID:zQ6J/pda0
最近X0オクででねーなぁ・・・・・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:34:30 ID:dRUqOX9J0
つか外部混合→再分離と
コンポジ出力→再分離で
なぜ違いがでるのか理屈がわからん。
どっちにしろ一旦混ざってるとおもうのだが・・・。。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:44:23 ID:rq9TNlkk0
>>292
ここで一生懸命聞いていたくせに、広めているとか何を偉そうにw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:56:55 ID:kkbAlkShO
>>299
半分釣りだ。
試行錯誤して研究中なのよ。やっぱり何度みても
S9よりS1のほうが良いんだよなぁ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:59:07 ID:kkbAlkShO
>>298
ダイレクトだったら変わらないだろうけど
X1はダイレクトじゃないから…一端バラして再結合
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:04:09 ID:kkbAlkShO
我が家の美人をエステ(オバホ)に行かせてやらなきゃな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:50:36 ID:mj6f2JFM0
>S9vsX1
>http://www.npaka.com/ldhikaku.htm

LVD-Z1使えば全て解決するじゃん。
名前見ればわかるが打倒X1として設計されているからね。
駆動系も画質も音声もすべてX1をベンチマークにしてる。
でも、ここはX1マンセーしか認めないからダメかw

X1最高ー X1最高ー X1最高ーーーーー
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:55:57 ID:6ZPADLPV0
当時両方売ってた元店員から言わせて貰うと、打倒と言いながら全然届かなかった。
そしてZ1と言えばCLD-Z1・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:58:47 ID:zQ6J/pda0
LVD-Z1は全然届いてねーよ  買っているのはアニメだけ。映画はX
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 00:08:26 ID:fCaoVdhQO
>>303
さて。
Z1もX9のニジマネエゼー通せば良くなりますよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 00:12:21 ID:oSbshqaQ0
・・・・・・・・・・・・・・・・どーやってX9を通すんだよ・・・・・・・・・・・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 00:28:46 ID:7J386izm0
>306
当然使ってますよ。X9はとうの昔に売っちゃいましたが。
HV-V920MNが投売りの時に2台押さえたので。重宝してますよ。
といってもLD観るのなんて半年に1回あるかないかだけど・・

相変わらず、X1マンセーが仕切ってるんですねw

X1最高ー X1最高ー X1最高ーーーーー
X1最高ー X1最高ー X1最高ーーーーー
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 00:34:32 ID:oSbshqaQ0
最高は誰もが認める]0だが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海外の高級オデオメーカーでもメカは精々CLDレベルなんだよねぇ

Xシリーズのメカをチューニングして出して欲しかったが、100マン余裕で超えちゃうだろうねぇ・・・・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 01:36:20 ID:fCaoVdhQO
>>308
Z1厨?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 01:38:49 ID:fCaoVdhQO
X0とX1がありゃ なんもいらねぇ。
DVDはDVS9が現役。
レコーダーは入らねー
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 02:18:38 ID:xMTQRR070
>>286
アダルトアニメLDなら30分ものでCAVってのは多かった気がするけど
実写作品はどうっだったのかねえ?
30分作品ならCAVで出てても不思議は無いとは思うけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 02:51:48 ID:O90f82Y60
S9は僕も欲しくてヨダレだらだらだったんだが結局買わなかった
S9系統の後続機種って何?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 02:52:19 ID:O90f82Y60
DV−S9のほうね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 03:04:50 ID:oSbshqaQ0
進化系はDV-S10A  ただこの機種もDV-S9と比べると筐体こそ共通だが若干軽くなってる
まぁそれでも11.7kg(DV-S9は15kg!)あるんだが

これ以降の機種は筐体がペナペナになり10kgを切るようになり、DV-S969ではなんと5.5kg!!

AX5でようやく10kgまで戻った
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 07:45:57 ID:t1zS18QG0
>>286
LD大全集 改訂増補完全版 メタモル出版より

女の秘湯 特別秘蔵編シリーズ
ギャルズ・ドリーム1・2
19歳 恥ずかしい目覚め 高樹陽子/妖しい悪魔 中原みき
少女神話 秋元ともみ
シンデレラの果実 かがみ愛/熱艶シャワー朝からかけて 南風ひろみ
スキャンダル・愛美 早川愛美
背中から愛して 姫宮めぐみ/飲み込めば愛 北川聖良
不思議の国のさまよい人 天使の悪戯2 麻生澪
隣のお姉さん 第1・2集
七色の誘惑 かわいさとみ
バイオレンスジャック 地獄街
美少女神話 卒業します 秋元ともみ/秘密のしたたり 麻生澪
FIN 渡瀬ミク
ほほえみ 私を女優にして下さい 竹下ゆかり/ふりむいて 渡瀬ミク
Midnight Callに乱れて 小林ひとみ&高杉レイ/卵熟処女純正レッスン 浅香美穂
MOMOKO For Young Adult
ゆっくり触って 小倉千夜子/セカンド・ヴァージン 前田京子
LOVE VISION シリーズ

以下は2面のみ(?)

制服課外授業ひらけマンチッチ 立原友香&松川ともみ/まりもの快感マン酔集 百瀬まりも
セクシーハンター性魔の微笑 中沢慶子&高樹陽子/乳頭雲-モッコリ夏体験- 山下千恵子

ただこの本、当てになりませんので・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:17:17 ID:oSbshqaQ0
当てになんねーのかよ・・・・・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:47:21 ID:9+9Pwe0d0
>ひらけマンチッチ

ボクのあそこもボッキンキン
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:51:30 ID:oSbshqaQ0
だれがこんな夜に巧い事言えと(ry
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:59:02 ID:9+9Pwe0d0
ほろ酔いで書き込んだだけだった
まさかこんな早くレスが来るとは思わなかった
どうせ無視されるだろうと思って一人でニヤニヤしていた

今は反省している
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 09:24:07 ID:rOvEroQq0
Y/C分離機としてベストな機種は、三菱BX500、V900L、東芝SB99のどれが優秀でしかようか。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:05:14 ID:oOBlJwUy0
>>315
デザインからしてやっぱりDV-S10AよりDV-AX10だろ。
ttp://pioneer.jp/press/release40-j.html
ttp://pioneer.jp/press/release148-j.html

DV-S9は愛用しています。
HLD-X9ともデザイン的に合うし。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:43:11 ID:pxASuUPW0
そんなことは聞いてねーよ、すっこんでろ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:45:48 ID:HtRns3tk0
>>322

DV-AX10はDV-S9直系じゃないだろ  どー見ても別な高級機種だし
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:15:50 ID:LQl4FuOSO
みんなはどんなS端子使ってる?
LDプレイヤーからコンポジでビデオへ、三次元きかせて
S端子でテレビへ接続、一応オルト。を使用
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 20:26:28 ID:L1IRbrf00
電器パーツ屋で売ってた1m1500円くらいの無銘ケーブル。
プレイヤーに同梱されている様な細い物よりはマシ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 20:31:39 ID:nM04Q1150
ラジオセンター2Fの山本電機で買ったSケーブル
安いわりに金メッキで太い。音声もそこのオリジナル品。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 20:34:10 ID:LQl4FuOSO
なるほど
ビデオにコンポジット繋ぐ映像ケーブルも
高級ケーブル使ったほうがいいよね
金無いからオーディオテクニカの6Vとかのケーブルを突っ込んである
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 21:43:06 ID:nM04Q1150
俺は電気屋だから10MHzもない信号のケーブルに金掛ける気はないからな。
本当はコネクタは重要だけどインピーダンス考慮したらS端子というだけで問題外だし。

オーディオテクニカの硬いSケーブルも持っているけど
取り回しが楽な柔らかいケーブルを選んだ。
なにより間に自作のNJM2246使ったセレクタ通るし
TVでアプコンされちゃうから差がわからん。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 21:46:36 ID:HtRns3tk0
2超ペタヘルツ位の大域があればいいですか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 22:21:09 ID:uYOL13bc0
それなんて電波?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 04:14:43 ID:1rm3y++u0
まあ、NTSCなら帯域は、ふるで4.5MHz程度
しかし、この帯域に劣化がなければ伝送経路としては
いいみたい。通常のBNCケーブルなどは数100MHzでも
問題ないみたい。
オーディオならば、ケーブルの違いで音質が違ってくる
映像では、暗くなるのだろうか??
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 08:16:30 ID:O5jjicMw0
そういやどっか海外で出てるLDトランスポータはX0とくらべてどうなの
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:31:27 ID:OQUGE9mTO
安物S端子だと映像が暗くなる?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:41:01 ID:4Ml+LArn0
ならケーブルにアルミ巻いとけ(w
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:44:18 ID:OQUGE9mTO
アルミじゃなくてスラプ巻いてます
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:55:29 ID:OQUGE9mTO
金八先生のLDボックスってあるのか?
どこにもねぇよ…そういやCAVの実写エロLDってあるんだな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:08:37 ID:OsDrzMasO
今の時代でもアダルトビデオやDVDの事を
『オマンコビデオ』って呼んでる俺の友人って
時代に取り残されてるような。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:12:15 ID:k1s+HvNP0
一回、回って新人類になるんじゃね?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:21:55 ID:fwlN7AvT0
>>339
新人類か・・・長州力を思い出す・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:24:56 ID:1h+Qv8U5O
>>340
ファミコンソフトでおk?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:46:36 ID:CUD/JO1z0
HF9Gユーザーですが、アニメ鑑賞に向いてる機種は他にありますか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:57:30 ID:+7XyEDo10
X0
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:01:40 ID:bcLuPnfwO
素で勧めるならS1
値段は安く、高性能。HF9Gより金かかってる
X9買えるならX9だけど
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:15:24 ID:IHdkc1pG0
>>342
今テメーが持ってる機種だよ  アニメオンリーならHF9G、S9、X9も大して変わらん
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:33:08 ID:yqQvwytC0
X9で見るウニメは別格だぞ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:45:42 ID:K9hvVFgD0
そだな。HF9GやS9といっしょくたにされるとたまらん。全然違う
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:07:04 ID:bcLuPnfwO
HF9Gはアカン
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:08:07 ID:IHdkc1pG0
アニメだと殆ど変わねーちゅーの(よっぽど高解像度で良質なソース持ってくるなら別だが)
見比べて見て『え、マジで!?』と思うくらい差がねーよ

天地の差が付くのは映画

350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:09:16 ID:bcLuPnfwO
X0以外でアナログで楽しむならX1
デジタル化粧で好みの絵にできて解像度も十分なX9

個人的にS1にも一票
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:10:47 ID:bcLuPnfwO
S9とX9のアニメはだいぶ違うよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:16:50 ID:bcLuPnfwO
X9の後にS9見たんだが、S9は色がくすんでいて
変だった。これは『姫ちゃんのリボン』で
比較してるサイトもあるのでわかりやすい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:34:07 ID:IHdkc1pG0
マジであんまかわねーちゅうねん  ちゃんとX9やX1、HF9Gだって過去持っていてカキコしてんだから・・・・・
証拠の画像もうpしておくよ(X1は箱に入れて保管してあるんで箱のまま 出すのマンドクセ)

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f173632.jpg
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:59:20 ID:bcLuPnfwO
いや別にアップしなくてもさぁ

人によるのかな、やっぱり。
俺も実際チェックした限りではS9とX9の違いはハッキリわかった
音質はだいぶ違うなぁ、S9よりCLD959のほうが上だった。
X9はDVDみたいに色の発色がいい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 02:02:22 ID:IHdkc1pG0
わりぃウゼーと思うけど俺が言ってるのはアニメの話だぞ?

実写ではHF9GはX9やX1には全然かなわんからな 音もそうだが
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 03:05:20 ID:juIcJkM50
きちがいどうしでなにやってんの
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 03:08:05 ID:IHdkc1pG0
おまえも混ざれ たのしーぞ コレが結構・・・・・・・・・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 03:35:51 ID:ZxqT/12e0
>>357
そうか??
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 06:29:56 ID:wMIYxjaS0
HF9Gってそんなに駄目な子ですか、そうですか。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 07:35:53 ID:W5HXIJye0

959既知外がS1既知外になってしまいました
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 08:41:15 ID:po/F02+q0
959は画質が最悪だからな
なんだあの画面の薄さは
あんな糞機種は買う価値なし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 10:54:31 ID:bcLuPnfwO
S9は色が変、音もショボい。
S9買うならHF9Gでじゅうぶんよ
959はX9と変わらない音質。
S1はS9より画質音質上、間違いない
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 10:55:35 ID:bcLuPnfwO
>>361
HLD1000のほうが薄いし音もショボい
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 10:58:28 ID:IHdkc1pG0
まぁ、実はLD-1000に東芝3DY/Cを経由したらX1を超えるという驚愕の事実がある訳だが
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:06:18 ID:YWV5YL7P0
X1に東芝3DY/Cを経由したら無益になってしまう訳ですね?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:16:00 ID:IHdkc1pG0
S入力だと3DNRかかる機種があるから意味あるよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:22:53 ID:QQi9WkXz0
>>364
それは無い
3DY/Cを通せばLD−1000より939を選ぶよ俺
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:28:46 ID:x+BO2YeS0
959厨は今日も醜いなあ

ID:bcLuPnfwO
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 14:52:28 ID:Xn8nzCQw0
STARWARSの劇場初公開版を単品DVDで見た。
CAVトリロジーを、俺のX9で見た方が綺麗だな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 15:56:23 ID:T/8zkZoZ0
久しぶりにLDで見たけどデジタル見慣れた今となっては
ノイジーな画質だなwwwwwwww
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 16:04:21 ID:7GfPwKCY0
そのノイズも含めての情報量の多さと解像感なんだよ

いや嘘だけど
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 16:38:41 ID:IHdkc1pG0
  / _,   ,_ ヽ  / ヽ ○    \ l
 /   C    C  ヽ /   'l   ̄ ̄ _/
 |      | ̄|    |
 'l     /  'l   /
  \    ̄ ̄ ̄  ノ
     ( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ    / ヽ
      '――― 彡 \   / | |  | ̄|    |
              //\k ノノ /  'l   ./ ←>>371
                      ̄ ̄ ̄  ノ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:35:04 ID:bcLuPnfwO
>>370
プレイヤーはどんなプレイヤー?あと
再生するソースにもよるだろ
ディスクが腐ってきてたらアカン。
俺はDVDの映像のほうがジャギってて潰れてて
赤の発色が変でブロックノイズ…などなどでLDに劣る
所もあると思う。LDからDVDに移行できなかったのも
DVDの画質に落胆したため(いいソフトはとことん良いけど)
DVDのアニメで、キャラクターがブロックノイズの塊と化し
て滅茶苦茶になってたのを見た時の驚きが忘れられない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:36:57 ID:bcLuPnfwO
>>371
再生するプレイヤーがわがX0 X1あたりなら
まんざら嘘でも無いような…
製造過程でのディスクのノイズまで拾っちまうみたいだし
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:49:09 ID:CXyaUUdJ0
ソースが悪いほどLDの方がいいな
DVDだと、ブロックノイズが激しくて観るに耐えん
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:09:43 ID:7Sw/aT4d0
ソースが悪いにもDVDだと二種類有るからな
・エンコード前のソースが悪い。(コンポジットとか古すぎるとか)
・エンコードが悪い。初期のDVDやビットレート配分悪いソフトとか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:16:29 ID:T/8zkZoZ0
ブロックノイズが気になるようなソフトなんて今どきないよ
あるとしてもそれはリソースの問題。
LDがX1とかX0ならDVDも相当な高級機じゃないとな。
まあ廉価版どうしなら勝負は目に見えてるがw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:26:02 ID:T/8zkZoZ0
>>373
ちなみに使ってるLDプレヤーはπのCLD-R7Gな。
DVD側がSONYのDVP-S9000だから分が悪いといえば悪いが…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 19:36:39 ID:bcLuPnfwO
>>378
なるほど。実写はキツいなぁ…
アニメなら初期のDVDと比べた場合、LDのほうが良
かった気がする(やはりソースによるけれど)
カードキャプターさくら のLDとDVDを比べてるサイトも
あったな。R7GとHF9Gのアニメ画質の差は知らないけど
音はHF9Gのほうが上みたいだね、DVDはパッと見はいいが
情報が欠けてると考えると、なんとも…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 19:38:51 ID:bcLuPnfwO
個人的に見て良かったと思うDVDは
フルメタルパニック?ふもっふ だなぁ。アレは綺麗だった
収録時間が短いのもあるけどね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:03:11 ID:T/8zkZoZ0
初期のDVDはエンコード技術の問題が大きかったんじゃないかな?
おれもカノープス2000とか使ってた時は常に10Mpbs以上で録画してたけど
2passエンコのスゴ録買ってからはSPモードで特にブロックノイズ気にならないし。
まあ画面に張り付いて見れば別だろうけどw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:07:38 ID:T/8zkZoZ0
おれがLD捨てられないのは50枚ほどのうち何枚かはDVDで出てないからなんだけど
LDの一番の問題はメカノイズだな。クラッシックとか再生するときは特に…
こればっかりは物量を投じたXシリーズじゃなきゃ解決しないだろう。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:15:43 ID:bcLuPnfwO
LDとビデオテープはまだまだ現役だな〜
やっぱりD-VHSは最強だし、ランニングコストも最強
LDは今でも『お〜、綺麗だ』って思う作品がいっぱいあるし
とくにCAV。高級機ならノイズも目立たなくなるし
初めてX0を拝見したときゃ驚いた。映像はもちろん
音がずば抜けて凄かった…LDってスゲェ!
って感動したよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:56:46 ID:5+0ySEnV0
DVDってなんでドルビーデジタル2chなの?
LDはリニアPCMなのにね。

フォーマットの差は覆せねえなぁ。
ソースの差もあるけど(LDとDVDで何故か販売元が違う)
音だけならAyre D-1ですらX9に敵わない。
製作者の腕があれば画像すらD-1がX9に負けるときがある。

ってくりいむレモンでの話しだけど・・・、切腹!
いやマジのはなし。
そんな訳でわしもLDを捨てられない。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:59:26 ID:T/8zkZoZ0
?!?!
ミュージックDVDはリニアPCMが大勢じゃない?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:10:06 ID:T/8zkZoZ0
あとDVDは規格上は確か96K/24bitまで対応できるから
理論的にはDVDの方が高音質逝けるはず。
LDは44K/16bit止まりでしょ?

まあCLD-R7Gは廉価モデルのせいか、低音の馬力がないというか音の重心が高いわな。
前使っていたSONYのMDP-Aなんとかに比べると篭り感がなくてクリアではあるけれど…
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:14:56 ID:IHdkc1pG0
突っ込むとDVDは192KHz/24bitが一番上  あとDVDの映画とかは基本的にDB、dtsだが
PVやライブものとかだとPCM録音のもちゃんとある

ただ何故かしらんが同じ44KHz/16bitでもLDの方がいい音に聞こえるから不思議・・・・・・・

フォーマットの違いによるものだろうか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:17:19 ID:PRHkkS0E0
このスレの住民の皆さんは映像プロセッサ(ラインダブラー、スケーラー、etc)は
何を使っているのでしょう?

因みに俺は、X9にKino701Ver.2を繋げてる。
以前はDVDO iScanPlusを使ってた。
今、DVDOおVP30、VP50をねらってる。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:20:06 ID:7Sw/aT4d0
>>387
ただのDVD-Videoは96kHzじゃないっけ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:25:03 ID:IHdkc1pG0
ああ、確かにそう言った意味だとDVD-Audioになっちゃうのか・・・・・・・・・・・

>>380
俺はVP-251 クロマテック、YEM、VC-2001、FORCUSとか
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:50:25 ID:T/8zkZoZ0
>>389-390
DVD-Videoでも96K/24bitは存在する。
もちろん記録時間は削られる。

例えばπだと↓
http://www.phileweb.com/shop/pioneer-dvd-soft/index.html
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:54:04 ID:T/8zkZoZ0
↑ああ、ちょっと勘違いしてたw

まあ音質はDAコンによる所が大きいので
規格上はDVD優位といったまで…
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:59:10 ID:bcLuPnfwO
さすがに非圧縮という言葉に弱いわ、マニアは。
非圧縮 非接触。つぅか次世代DVD(もはやDVDとは言わなく
なるだろうが)
は非接触にしてほしい。圧縮してあると
なんつぅか、ネオジオゲームをサターンやプレステで
やった時みたいな幻滅感がある
完全移植が一番
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:00:22 ID:bcLuPnfwO
↑間違えた、『非接触』でなく『非圧縮』にしてほしい

だった
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:02:11 ID:T/8zkZoZ0
MPEGとかじゃなくて可逆圧縮なら全く問題ないんでない?
BDの要領なら従来のSD(LD)画像くらい可逆圧縮できそう。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:02:55 ID:T/8zkZoZ0
BDの要領なら→BDの容量なら
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:14:50 ID:PAseyaq60
LDがコンポーネント記録だったらまだまだ生き延びたんだが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:19:47 ID:3AckKgkU0
LDの比較で色々言ってるやつが多数いるが、比較機種を所有して比較してるやつは
どの程度いるのだろうか?
ちなみに自分はX1、X0、HLD−1000、S9、9G、S1、939、
LVD−Z1、HIL−C1を比較するため所有した結果
実写でソースがよければX0、X1、C1、1000、939、Z1、S1、9G=S9
でアニメはX0、X1、Z1,S9、9G、939、1000、C1
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:27:37 ID:vYCy7Koo0
LDの比較で色々言ってるやつが多数いるが、比較機種を所有して比較してるやつは
どの程度いるのだろうか?
ちなみに自分はX1、X9、LD−1000、919、9G、07G、
LVD−Z1、MDP−999を比較するため所有した結果
実写でソースがよければ1000、X9、X1、999、Z1、9G、07G、919
でアニメはX9、Z1、1000、9G、X1、Z1、9G、999、07G、919

400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:51:01 ID:3AckKgkU0
X1ってNRがいまいちだから、アニメ系はソースが悪いと駄目ですよね〜
X9は比較したことが無いからわからんが、S9はニジマナイザーによる
ドット障害が出ることがあるので使い勝手は良いけどX1,X0、939
当たりと比べるといまいちなんだよなー
9Gは今の値段を考えれば持病があるけど無難かな
予算があればX0、X9その次にX1で低予算なら9G、939に3DNR+3Y/Cをかけてやればいいかな
と思う。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 03:19:35 ID:U6mxkJIK0
そうですか・・
R7Gの評価って最下位レベルなんですねorz
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 05:05:14 ID:1Nl0/oow0
>>397
もはや繋げるSDテレビがないからな・・・
オレの記憶じゃビクターだけだ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 06:09:15 ID:0YSgmwmY0
>>398-400
全角
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 06:23:48 ID:bCthCJ5E0
>>398
又お前か
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 07:50:13 ID:nOXJ+Puc0
半角と不等号と改行は正しく使え。


LDの比較で色々言ってるやつが多数いるが、比較機種を所有して比較してるやつはどの程度いるのだろうか?

ちなみに自分はMDP-A7、MDP-999、LDP-911、LVD-Z1、HIL-C1、CLD-757、919、939、959、HLD-X0
HLD-1000、DVL-H9を比較するため所有した結果

実写でソースがよければ X0 ≧ C1 > 1000 > Z1 > 999 = 911 > A7 > H9 = 959 > 939=919 >>> 757
実写でソースが並なら X0 > Z1 > C1 > 959 > 999 > H9 > 911> 1000 > 939=919 >>> 757 > A7

アニメはデズニーのファンタジアしか持ってないから分からん。検証結果は上と全く同じ。
検証用にデジタル塗りのアニメでもワゴンで買ってれば良かったな。守護月天とか。

ただしハイビジョン勢が強いのは俺の主観に過ぎん。解像度命なんで。
939と919はリンギングが酷すぎて観られたもんじゃねぇ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:23:32 ID:LjI/yHk50
補正強いデジタル機ってさ、買った当初は綺麗で楽しいけど
だんだん胸焼けしてゲップでるよね。
しまいには腹たって使わなくなる。
ビクターのVHSデッキも同じ。X7とか叩き壊したくなる。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:54:22 ID:76lr/2l9O
NR無しで見るよろし
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:13:17 ID:oyghNzdP0
確かにNR切った途端に化粧崩れ起こして、汚い肌がまる見えなプレーヤーも
あるな高級機にも。俺はNRかけないで見る派だ、NR大前提の機種はあまり
好かん
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:16:09 ID:oyghNzdP0
>>405
守護月天はCAV??
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:44:47 ID:0YSgmwmY0
CLVだよん。デジタル塗り初期のやつだからかなり酷い
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:46:15 ID:vYCy7Koo0
今はかなり自然な塗りだが初期のアラレちゃん(リメイク版)とか過凄かったな

色がどぎつ過ぎ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 01:58:21 ID:gw1Xv3/UO
ドッキリドクターのLDってあるの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 03:59:01 ID:bIF5LN4X0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/dvd.htm

LDのダビング先として、HD DVDに興味が出てきた
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 04:11:12 ID:gw1Xv3/UO
ダビングって滅茶苦茶手間じゃないか?
データとしてずっと残るなんて保証が無い
デジタルの怖いとこなんだよな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 05:07:43 ID:30W+uDBhO
LD-BOXが激安だから、衝動買い。
見るついでにHDDに。
んで、DVDに焼いて保存。
後は、そっちが視聴用になる。

メディアとしての存在感や、綺麗なジャケット等で所有する満足感はある。
ただし、扱いづらいのも確か。

悩み所だね・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 11:05:38 ID:pN7oOkcv0
>>415
>LD-BOXが激安だから、衝動買い。
私も最近ボトムズのボックス買いました
テレビシリーズ分だけですけど合計1万3千円位でしたか。
中身は数枚しか開封されておらず封入特典のボトムズ時計は未開封でした。
つかボトムズのDVD-BOX馬鹿みたいに高すぎて手がでまっしぇん。

>後は、そっちが視聴用になる。
私はHDR-20で録画して出来たAVIファイルをPCの外付けHDDに放り込んであります。
現在クエント編をHDR-20の方に入れて昼休みに視聴中。

>ただし、扱いづらいのも確か。
大きさはともかく重さがねえ、、、。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 11:21:14 ID:gGP2evA/0
12年前、DVDが出る前に65万円の値が付いてたんだが・・・>ボトムズBOX
そんな値段になってるのか・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:40:39 ID:NyAEACp60
DVD出ていない奴は今でも笑えない値段しているよね。
ケロケロちゃいむ LD-BOX \82,000 なんての見て腰抜かしたよ。
↑持っているけど売るときは二束三文なんだろうなぁ…
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 14:35:33 ID:gw1Xv3/UO
うる星ファンクラブでLDボックス
を買った…当時、購入した時は涙しながら喜
んだ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 17:11:05 ID:dFY0T18B0
>>417
プレミアが付いていたのはバンダイ版が出るまでの東芝版の方じゃないのか
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 17:48:30 ID:gw1Xv3/UO
画質はどっちが上?
CLVって水平解像度350本だっけ
地上波は280?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 17:49:53 ID:wwZZfHk20
地上は理論上は330本前後 BSアナが350本
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 17:56:56 ID:oV1rAvfK0
俺んちはCATVの強電波を神チューナGCTで受信してるから
480本くらい行ってると思う。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:06:00 ID:Cbgeq9E40
>>421
CAVとCLVとで違いがあるの?

>423
妄想もたいがいにしとけ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:07:12 ID:wwZZfHk20
地アナで480本って  どんだけ神やねん。。。。。。。。。。。。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:07:16 ID:oV1rAvfK0
>>424
本気っすよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:13:13 ID:wwZZfHk20
電波の強弱で解像度は向上しない  俺も元GCT-3000ユーザだが解像度は普通だよ(330本前後)
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:13:35 ID:oV1rAvfK0
マジっすか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:16:02 ID:wwZZfHk20
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺はずーっと釣りだと思っていたんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ホ  ン  キ  だ  っ  た  の  か  ?

430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:51:32 ID:UPAfRiqJ0
>>418
近所のHOでたたき売りしてんぞ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:05:48 ID:agNVqnY10
>>430
何処っスか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:14:47 ID:UPAfRiqJ0
しぞーか
漏れは買う気無いから御自由にどーぞ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:54:32 ID:agNVqnY10
>>432
アリガト、明日行ってみる。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:10:10 ID:We8h2LuB0
店名聞かなくていいのか? しぞーか結構広いぞ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:16:03 ID:fYdQuWNP0
とりあえず、放送での水平解像度の限界値を計算してみた。

放送の帯域幅は4.2MHz
NTSCの水平同期周波数は約15.734KHz

よって、水平方向に表現できる画素数は、
4200*2/15.734 = 534ピクセル。
同期信号部分を除くと 534/858*720=約448
地上アナログの画像は4:3だから
448/4*3=336

まぁ、理論限界は約330本だね。
これ以上の解像度は原理的に出ない。

このくらいはちょっとテレビをかじった人には常識
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:32:45 ID:/xHqX0de0
>>435
帯域幅は6MHzって解説してあるところも
あるようだよ?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:40:08 ID:UCY6r3Rc0
>>436
それは音声も含めた変調された後の帯域
4.2MHzてのはその中での映像に割り当てられる帯域。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:53:01 ID:e35dlwmk0
ちょっとテレビをかじった959基地害
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:53:28 ID:ueXhQPwK0
テレビうめぇ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 03:35:02 ID:fKTTcId70
それは俺のtvだろ!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:09:43 ID:5e8bUCxhO
オークションで買ったプレーヤーが届いて2日でこわれますた。
一回見れただけになんとも…せめてLD回収したいのに出てこない\(^O^)/オワタ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:14:45 ID:dpDh23Dn0
蓋開けてトレーをウイーンと手動で押し出せばいいんじゃね
ローディングのギアが外れたとかじゃねえの?
443435:2006/09/16(土) 10:46:37 ID:fYdQuWNP0
>>438-440
そんなところをつっこまれるとは。
因みに愛用機種はHLD-X9
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 11:24:58 ID:We8h2LuB0
>>433
今日もまだあったな。ちなみに価格は>>418の1/10以下だ。
状態は美品とは言いにくいが。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:15:24 ID:M0rt2e0O0
プレーヤーにインシュレーターやって効果あるかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:42:31 ID:fKTTcId70
安物にはある  ただ効果があるインシュは結構高いので結果、プレーヤーを買い換えた方が
安いことになる
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:44:36 ID:qPVWW+6X0
上下にX1置いたら良いよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:50:11 ID:4WThjzv7O
漬け物石
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:29:51 ID:ih616vi+0
>>414
ROMの中ではLDがもっとも保存性が悪いのでは?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:51:59 ID:fKTTcId70
初期のアクリルのヤツは保存性が悪い  途中でポリカーボネートに切り替わったが
これでもまだ水分を吸収して中のアルミを腐食させる事がある

DVDはLDと比較するとまだ大丈夫らしいが、CDもそろそろヤバイヤツがあるはずだ・・・・・・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:44:22 ID:3I9S86CJ0
>>450
ポリカーボネイトになったのはLDシングルだけでは?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:56:39 ID:fKTTcId70
うんにゃ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:03:25 ID:3I9S86CJ0
>>452
あたしゃてっきりポリカーボネイト製は一時期のLDシングルだけだと思っていたわさ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 04:12:32 ID:TEc71QQv0
LDは更に自重で歪む。したがって取り扱いは面倒極まる
πのサービスマン本人が15年くらいしかモタナイって言ってたよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 04:15:53 ID:kOrkVEZ20
ディスクに関しては永久保証でπが無償交換って聞いたけど
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 04:18:13 ID:TEc71QQv0
それマジか?wwwww
おれはクレイマーだから9000円ふんだくってDVD版買ったけどw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 10:18:32 ID:Ib14UC7O0
無償交換ちゅーてもモノ(LDの新品)がねーよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:47:43 ID:Jews6ve00
社名を変えたLDCは相手にしてくれんだろうな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:48:39 ID:VoOt4SkFO
初歩的な質問ですが
オクを見ると今でもそれなりの需要があるようですが
購入者の目的というか理由って何なのでしょう?
LDでしか発売されていないソフトがそんなにあるのでしょうか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:13:16 ID:81odzG/p0
それが大きいとは思いますが、
他にも過去に購入したモノを単にみたいだけとか、
CD対ADと同じで"アナログ"の画質に拘っているとか。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:48:52 ID:ZbtRIfcq0
>>452
ところでLDの材質全変更について記載されたサイト等があれば、
ご紹介くだされんかの?
ず〜っとLDシングル以外はアクリルと思うとったので。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 16:14:00 ID:zmDRQP3L0
WOWOWて水平解像度いくつですか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 16:32:25 ID:Ib14UC7O0
デジタル アナログどっち?

デジタルなら最高1920x1080(こっちの水平解像度はワカラン) アナログなら水平解像度は350本
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:40:46 ID:zIqAsqBPO
CLVくらいなのか?、アナログWOWOW。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:43:36 ID:7uIonRnm0
どうも最近LDの画像が波打ってきたような感じがする。
これって劣化なのか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:53:56 ID:Ib14UC7O0
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d64939826

なんだよこの質問&回答はwwwwwwwwwwww
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:35:23 ID:zIqAsqBPO
20年前のダーティペアは多少劣化してるが
普通に見れる。保存には気を使わなかった
じゅうぶんだけどね20年保てば
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:45:36 ID:4wQBsHHQ0
ハドオフでジャンク扱いだったマクロスメモリアルBOXは一部未開封でラッキーと思ったが実際観てみると、画面の上の方のかなり広い範囲に
にスノーノイズが入る事があった。プレーヤーもボロいから劣化じゃないかも知れんけど。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:18:25 ID:zIqAsqBPO
未開封だからって喜べないな…
確認のしようが無いし、こればっかりは。
ウチらではDVDよりLDのほうが長寿
DVDは大量にコピして配るには適してるが。
最近ジュラシックパークがCLVだと知ってちょっと
驚いた、T2も。綺麗だ綺麗だと見てたけど
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:35:12 ID:C3NBkm9B0
チョン並に遵法意識の無い奴は死ね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:45:18 ID:Ib14UC7O0
>>469は家族大好きだから運動会の画像配布してるんだよ   マニアからも大好評
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:46:16 ID:BbJTRHxk0
まあ人様の家族だけどナー
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:57:33 ID:m1SqUTu00
>>471
あー、いるよね。誰も頼んでないのに撮影係買って出る人。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:15:54 ID:8qYACJBA0
>>469
ジュラシックパークは
CLVもCAVもMUSEもあるよ。
ついでに言えば、DDもDTSもある。
(DTSは輸入物だけどね。)
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:18:19 ID:5gn8cJoM0
>>468
上だけ出るのおかしい。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:14:30 ID:5/eKB0Lj0
保存性ってえと盤によってマチマチだわな。
上の方で書いたボトムズのボックスは全く問題なかった。

91年頃にせいぜい買って5年ぐらいのLDを数10枚売った時には
査定した店によると既にノイズ入ってたのがあったらしいし。
年代的にそれこそ製造技術が未熟な時期の奴なのかもしれんけど。
今手元にある86年発売のソフトは幸い問題無く再生できるな。

んでしつこい様だけど新しい盤て本当に全部ポリカーボネイトなんかえ?
厚みは変わってないからアクリルかと思っとったのだが?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:21:50 ID:G/POkm9sO
>>470 通報したお(´・ω・`)
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:52:51 ID:wRkoB+2d0
>>464
だからCLVとCAVとで画質に差なんてあるのかと小一時間(ry
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:09:56 ID:PJXnS/ai0
あるよ・・・・・・・・・・・・・・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:12:53 ID:eb7hEW9cO
>>478
無いという根拠は?
何らかの違いが無ければ、わざわざ違う
フォーマットを用意する必要無いし、
収録時間も変わらない筈なんだけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:44:25 ID:qP7f5yz+0
トリックプレイだろ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:07:56 ID:G/POkm9sO
水平解像度CLV350本
CAV最大430
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:46:21 ID:uQbZRMRl0
CAVで解像度が高い所って外周部分だけでしょ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:18:50 ID:1Ie1XFpl0
LDってテレビ放送と同程度なのか
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:20:10 ID:PJXnS/ai0
上だよ  ハイビジョンマスターとかだとかなり綺麗だよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:01:01 ID:G/POkm9sO
プレイヤーが良ければCLVでも、アナログWOWOW
より上。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:07:19 ID:G/POkm9sO
またエロネタですまん、伝説のエロLD
て何かある? 個人的な思い入れっつぅか
エロLDをドキドキして買った涙の逸話とか無いかな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:41:40 ID:TRF5ZVjs0
クリームレモン全集かな
ビデ倫マークの数がw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:19:28 ID:G/POkm9sO
あの80年代のエロアニメ?
見たことないや、くりぃむれもん…
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:34:23 ID:PJXnS/ai0
おにいちゃーん
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:41:30 ID:nimcmuJh0
金貸してよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:47:50 ID:0iYqM3lk0
ディスク、飛んじゃう!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:48:50 ID:ITkPfg150
LDレコーダー持ってるつわもの居ない?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:12:49 ID:PJXnS/ai0
メディアどこで売ってるの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:40:15 ID:ITkPfg150
昔アバックだかHiViの広告にあったよね?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:05:04 ID:RKcWCKAG0
TEACの奴だよね?
VHDのようなカートリッジ型のメディアだった気がする
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:27:59 ID:bvPsxgj5O
オクでCLD-R5とDVL-909って奴買ったんだけど
どっちがいい奴ですか?なんとなく気になったもんで
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:36:58 ID:+lMqxeoMO
>>497
どっちも絶対オススメしません。
というか、資金はおいくらですか?それによって変わります
一万円以内ならばLD-S1をオススメします
オクでは安く買えますが、かなりの実力機です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:40:58 ID:hH43BF/b0
まあプログレ出力のない奴は塵。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:42:40 ID:hH43BF/b0
500
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:47:14 ID:bvPsxgj5O
>>498
両方買っちゃいました。。。
機会があれば参考にします。ありがとうございます。
ちなみにどっちがイケてるんでしょうか?目糞鼻糞ですか
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 04:14:28 ID:+lMqxeoMO
R5を三次元分離するしか無いな〜
LDは昔の高級機がいいよ
このスレでも度々話にでる959も、実際メンテがキチンとして
りゃ、三次元の性能次第ではかなりのもの
解像度もじゅうぶんあるし、青色が割と綺麗だった。
音質は最高クラス、CDプレイヤーとしても素晴らしく能力
をもってる、モニターなどの環境次第では大化けする
し、コンポジット出力を試した良い機体ですよ。
オクでは2万ちょっとで買える、好み次第では939という手も
あり。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 04:21:20 ID:+lMqxeoMO
もしお金持ちならXシリーズを是非。
買いたくてもなかなか手が出せないですが
画質音質はLD最高峰、プレイヤーの外観も貫禄充分
X0買えれば文句なし、X9、X1もアナログ、デジタル
どっちが好きかで決まる。このあたりで再生するLDは
DVDとは違った、またはDVDを遙かに上回る
ものを見せてくれる(音質は現在でもモンスター級)
デジタルには無いアナログの良さ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 05:58:18 ID:e7nLt48n0
LDのレターボックスとDVDのスクイーズなら
勝負にならないんじゃないの?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 11:19:37 ID:CuaMRu7p0
今日の馬鹿 ID:+lMqxeoMO
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 12:02:53 ID:FtaxWxhQ0
最近薄々と、ID:CuaMRu7p0と959厨って同一人物なんじゃないかと感じてきたw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 12:37:13 ID:kJyWF0wU0
DVDは、あまり好きじゃないが、同じタイトルでは
DVDのほうが、安物のプレーヤでも切れがいいように思える。
LDプレーヤの高級品でいいものとどれだけの差があるか
同じシーンで絵を貼ってくだされ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:15:26 ID:CuaMRu7p0
そもそも959を手にすれば嫌がおうにも分かるわけで…
色の薄さ、汚さ、ボケ度
オクで安いのもそのため
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:35:12 ID:K5zmHbsh0
LDが]シリーズで本領発揮すんのはビデオカメラのような素材でそ?
ライブ映像とか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:58:17 ID:FbX2cV1c0
逆 Xシリーズは本領を発揮するのは映画  πのレファレンスは昔までBARCOの3管9インチ

逆にライブ映像はS/N比スゲー悪いし、ビデオ撮りが多いのでDVDとかでも鬼門
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:07:01 ID:+lMqxeoMO
>>508
R5が愛機らしいね、君
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:18:08 ID:CuaMRu7p0
>>511
( ´,_ゝ`)プッ
悔しかったらR5の画質を超えてみなよw
ついでに言っとくがR5は持ってない
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:18:22 ID:+lMqxeoMO
ホーマ行って過去ログをよく読むように。>>508
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:24:42 ID:+lMqxeoMO
>>512
絵文字は寒いからやめなさいよ

色が薄い?HF9Gのほうが薄いなぁ〜
色なんてモニタ側でどうにでもできる。
君は最近LDをかじったような、浅い知識しか無いのかね?
NR無しだとゴミみたいな画質になる機種より
基礎体力のある959が良いよ。まぁ三次元、NRで調整すりゃ
959はS9に勝てる、音質では随分勝ってるがね。


ちなみにR5は持っていないW
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:31:13 ID:pRqCz28q0
う〜ん、、、くどいけどある時期からLDの材質が30cm盤も
含めてポリカーボネートになったってな話が見つからんなあ。

みなさんは、その手の話におぼえあります?
>>452さんはどこで知ったんですかい?

と流れを全く読まずに書き込んでみる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:32:16 ID:FbX2cV1c0
流れ嫁
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:00:32 ID:+lMqxeoMO
>>515
あなたは まともな人間です。
こういう人が多ければインターネットも楽しい
のだが
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:34:37 ID:CuaMRu7p0
勝手にやってろ屑が
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:52:09 ID:+lMqxeoMO
↑困った奴だな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:55:36 ID:HRP31pZ/0
HF9Gのことで罵り合うのがそんなに楽しいのだろうか
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:59:34 ID:+lMqxeoMO
>>520
俺はどうでもいいんだけど、結果的にスレ
が荒れてしまうのは正直に謝る。
だけど、一人だけ妙に粘着する奴がいるよね
パイオニアや他のスレではなかなかに評判のいい
959を執拗に貶す。好きなマニアもいるってのに。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:04:43 ID:CuaMRu7p0
┐(’〜`;)┌誰が荒らしだか…
糞959褒めてる奴が一番キモイw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:32:26 ID:+lMqxeoMO
次からは↑の基地外は、スルーという事で。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:37:04 ID:FbX2cV1c0

お前に言われても返事に困る・・・・・・・・・・・・・・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:50:07 ID:FtaxWxhQ0
いいじゃん別にww>>521と522は寂しい中年オタクの自演なんだしww
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:52:51 ID:vowSaldu0
LDレコーダーについて語るぜ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:17:08 ID:3lPtBGLw0
随分前から廃廃堂のWebシッョプでLDレコーダー売られているけど、6月頃に実際に名古屋の店に行ってみたけど
現物無かっただよなぁ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:41:00 ID:36qzu8Wc0
959は色薄いから映像は最低クラス
いくら他の機能が充実していようがあの画質ではまったくの無駄
買うだけ無駄だよ
定価で買った人ご愁傷様(俺を含む)
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:46:49 ID:Q/mBxnuS0
確かに薄いけど、薄い=最低ってのもなぁ…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:52:37 ID:36qzu8Wc0
あの薄さは致命的
現に所有して他の機種と比較して出した結論
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:10:01 ID:CuaMRu7p0
色が薄いっていうより色情報が欠如してる。
色レベルで調整しても同じ。
くすんだ汚い色合いになるだけ。
πは他にも暗く沈んだ映像のS1など、糞デッキがあるから困る。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:12:00 ID:FCk+anDu0
く・・く・・・糞デッキ!?
ひどいこというなぁ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:18:18 ID:36qzu8Wc0
959についてだけは同意
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:40:09 ID:Q/mBxnuS0
>>530
だから、それ(薄さ)は認めているだろ
誤解されるような言い方を考えろってこと
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:51:21 ID:vowSaldu0
X1 3万円くらいで欲しいお
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:55:17 ID:+lMqxeoMO
>>531
お前下調べも無しにプレイヤー買ってんの?





馬鹿か?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:56:35 ID:FCk+anDu0
>>535
これか。3万円以下は可能だろうが・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61530051
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:57:29 ID:FbX2cV1c0
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:01:06 ID:vowSaldu0
>>537
(; ^ω^)

>>538
(;´Д`)

540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:07:00 ID:Q/mBxnuS0
>ダイレクトコンポジション出力有り。

これに対して質問しても答えなそうだなw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:08:00 ID:+lMqxeoMO
ついでに言っとくがS1はS1かなり良い。
貶す奴はもう何も観るなよ(笑)
俺はドギツイ絵が嫌いだから
S1も気に入ってる。S9より良いし、HF9G買って
損こくならS1で決まり。三次元次第でコッテリした
絵になる、当時としては赤の滲みが少ない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:30:37 ID:csh9lbtS0
959は所有したことが無いからわからんが、939とX1で比較すると、
X1の方が色が薄いぞ。
ただX1の方が安定した絵で音もX0の次に良いと思う。
LDはとにかくX0を買えば終点なので、X0が買えなければ、
X1かX9.
資金が無いなら、9G、959、939、S9あたりをメンテして使うのが、
良いと思う。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:39:22 ID:vowSaldu0
>>542
全角
( ^ω^)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:44:19 ID:FbX2cV1c0
取りあえずXシリーズカット気
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:45:20 ID:9BAaO37h0
ついついやってしまうんだよな、、許しておくれ。
LDはX0で最終的にはおちつくとおもう。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:10:07 ID:+lMqxeoMO
>>542
そうそう それが言いたかった。
全面的に同意。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:18:45 ID:CuaMRu7p0
S1は糞だろww
暗いし色がどんよりしてるし…ww
どんだけ糞な目してるんだ?ww
とにかく959とS1は糞だ、買った奴は後悔する
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:23:24 ID:+lMqxeoMO
>>547
救いようが無い馬鹿だな〜

お前 無職だろ?
LDプレイヤーもどうせ知人の家で見せてもらってる
んじゃね? 今だかつてS1を糞なんて言う奴はいなかったし
お前の油ぎった顔をどうにかしろや
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:28:42 ID:3F9tCzdU0
S1ってそんなに良かったかな?
俺はS1使っててザラツキと言うかカラーノイズが結構目立ってたから嫌でX1に買い換えたんだけど
X1にしたら流石カラーノイズは激減して感動したな。

まあS1は知り合いに売ぱらっちゃったし、X1はオブジェと化しているけどね・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:29:31 ID:FtaxWxhQ0
いい加減にしろよ>>547、548wwwwwwwwwwwwwwwwwww
完全に自演だろこれwwww?
貴様にしてみりゃなんでも糞なんだろ?犬のプレーヤーも糞扱いしてる
ようだな!!所有者に謝れよwwww無駄にスレ消費させやがってw出て行けwwww
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:35:11 ID:FtaxWxhQ0
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:37:16 ID:HGWH1w9v0
939と959の違いは、レガートリンクコンパーションと画質パラメーター変更位で基本ベースは一緒。
この辺は好みで選べばいいんでないかい。ただオークションだと959の方が、
いい値段がつく。
次に9Gはディスクスリップの持病が有るが、これはテーブルシート交換とタマウケを交換すれば、
改善される。ドルデジ対応、3Y/C、3NRがあるので、ディスクの状態が悪くても、
そこそこ見れる、939,959だと外部でその辺を対策しないと9Gにまける。
状態の悪いディスクにかんしてはだけどね。9Gは補正を全てオフにすると、939,959より劣る。
S9は個体差がありすぎるので、当たり、はずれが激しい。
当たりをひけば959以上だけどはずれだと、9G並。音にかんしては、9G、S9は変わらない
というか、一緒なので、939,959の方がいい。
資金がないならこの辺を考慮して買えば良いんじゃないかな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:39:10 ID:CuaMRu7p0
>>548
必死の携帯で打ち込んでる姿想像すると笑えるw
PCぐらい買えよ貧乏人w
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:42:46 ID:CuaMRu7p0
>>549
959厨に乗せられるなよww
S1は昔からゴミ
長岡鉄男も糞だと言い切ったぐらいだ
カラーノイズの壮大なちらちらと暗くどんよりした糞画質
ヤフオクで捨て値で転がっているから試してみるといい
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:03:39 ID:CuaMRu7p0
>>542
345 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 02/03/24 07:54 ID:OE/IEKyJ

959使ってたけど X1との比較で(両方同時期に持っていた)
かなり画面の色が薄い印象!
特にアニメは一枚二枚薄くなってしまう・・・

解像度はX1に匹敵! 外部Y/C分離で比較すると
やはりX1のほうが上かなぁってレベルまで拮抗するけど

あ、AC-3改造は959のほうが断然簡単だねぇ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:20:41 ID:cPLyZyHA0
555>>
たしかにAC-3改は939,959の方が楽だね。X1だとあの重たいシャーシをはずさなきゃならないからね。
959の方が色が薄いってこと?
939とX1の比較では、X1の方が薄かったと言うか現在所有してるから見比べた結果だけど。
おれの中では939ってこってりした色のりでソースによってはぼやけた感じがでるから、そこを
改善して、レガートを積んだのが959の実力ダト思ってたけど、違うのかな?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:22:21 ID:JZpRyhhJ0
959,939も筐体は格好良いんだけどなぁw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:29:38 ID:DsscNOrC0
俺は919持ってたけど正直いい印象は全然ない  後で買ったX1と比較すると雲泥の差だった
X1も処理的にはアナログだが、そのアナログを極限まで追い込んだ手法でノイズを極限まで少なくしていた。
映像のザラツキやS/Nはそれまで見たプレーヤーとは全く次元が異なるものだった

959も一応見たことあるがどっちかちゅーとπのトーンから外れてアッサリ系の色で解像度重視の
絵だった気がする。透明度は中々のものだったが

最終的にX9とX1と数台が残ったが結局Xシリーズ買っておけば間違いはないと思う



559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:35:06 ID:c1L/oxhjO
959 939がマトモな評価をされて安心した。
今現在オクで2万そこいらの値段であの物量、音質、さらにダイレクトコンポ
ジットのプレイヤーだから、かなりのもの。
プレイヤーを『糞』の一言でしか言えないアホは
ただ一人
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:45:18 ID:o0VHMcRu0
959厨は馬鹿過ぎる
さっさとこのスレから消えてくれ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:46:30 ID:AS4dbF3l0

ちゃんと精神科に通ってるのか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:50:03 ID:c1L/oxhjO
>>560
>>561
自演乙
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:53:27 ID:o0VHMcRu0
今日の959厨 ID:c1L/oxhjO
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:59:34 ID:c1L/oxhjO
おい!ちげぇよ!携帯だからって何でも決めつけてんじゃねぇよゴルァ!なまらムカつくんだが〜
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:04:16 ID:AS4dbF3l0
返しまでいつもと同じか
ちょっとは工夫しろよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:24:37 ID:c1L/oxhjO
うぜぇ。ま、そう思いこんどけよ!
ちょっと前までHF9G擁護してやってたのに
や〜めた〜
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:30:32 ID:DsscNOrC0
貴方は北海道の方ですか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:02:06 ID:cGEx3d4B0
とっととXシリーズのどれかを買えば終了すんのに・・・
LDにこだわるのなら
金ぐらい惜しくないだろ
アナログは金がかかるんだから
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:08:02 ID:c1L/oxhjO
いや、Xシリーズはもってる。
X0とX1ね、X9は綺麗だが、アナログでいきたいから
パス
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:34:51 ID:RWZ+6anU0
LDにこだわるならX0.それがむりなら、デジタル的で綺麗にLD見れるX9
X0には勝てないが、安定性抜群なX1(ピクチャーサーチのスムーズさはNO1)
ランクを落としてハズレをひかなきゃS9
金銭的に安くCDも聞きたい人には9G、高級感なら939,959
っていったとこかな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:55:40 ID:DsscNOrC0
>>570

あとX1は文字表示の綺麗さな  Xシリーズ中で一番綺麗だ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:12:49 ID:L1DaWHv70
何選んでもDVDに比べたら糞画質
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:16:26 ID:m9eIPdsx0
酸性
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 04:28:32 ID:c1L/oxhjO
DVDのほうが糞じゃん
エムペグだめや。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 04:30:22 ID:aIgp9uEk0
ワイドならDVDのほうが画面大きくない?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 04:38:41 ID:L1DaWHv70
もともと走査線の数で不利なLD。かつノイズで滲む
さらに映画ではスクイーズなしの為60〜70%程度に減少
プログレッシブなしなので画面は常にチカチカ

致命的なのは90年以降の高画質ソフトが殆ど見れないwwwwww
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 10:46:24 ID:W4MAVElx0
ビデオデッキでS混合してこいつで再分離すればノイズ取れてプログレッシブになって
非常に綺麗って事か?
http://www.plantec-net.com/products/crx_9000.html
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 10:55:11 ID:aIgp9uEk0
>>577
ゴミっちゅーか最強糞でないか?
それ中身松下のMN673747かMN82832だね
従来の画像安定機に安物アプコンつけただけかと・・・
買うんならもっとマシなダブラーでも買わんと。
特にここは目が肥えてる人が多いから。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 10:59:04 ID:W4MAVElx0
具体的にどの辺がいいのでしょうか?
近々検討したいと思っていたので。
X1使って10数年、完全な浦島太郎状態でして。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 11:13:00 ID:aIgp9uEk0
ファロージャ一択
お薦めラインダブラースキャンコンバーター2倍速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118994813/
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:21:14 ID:u4JCLLjo0
8倍速で240fpsにしたらチカチカしないんじゃね?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 15:02:13 ID:DsscNOrC0
表示出来るデバイスが一般市場にありません
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:37:17 ID:bxHGz9v+0
R7Gはなんでオクなどで人気なのかね?
廉価機種の中ではナンボかまし、ってレベルなのか?
昔は「音質はクソだが画質ならS9と価格ほどの差はない」と言われてたようだが。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:43:57 ID:DsscNOrC0
普及期価格帯で3DY/Cが載ってる  DDやdtsにも対応してるしアニメが綺麗だから
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:22:50 ID:c1L/oxhjO
クリスタルビジョン買え
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:16:02 ID:60T7Z76j0

>>547
こいつ何様?なんでこんなにスレが荒れてるのだろうか。LDスレが荒らしにあうとは・・・・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:44:27 ID:FKoidm+Z0
X9使ってるんだが、修理用部品はまだ大丈夫だよな

588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:53:28 ID:reU75grv0
X0は大丈夫だよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:58:08 ID:AZ1uYc/U0
だれも反論できんとこ見ると >>576 は事実なんだな。。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:06:02 ID:sewKI/OS0
>>587
X9は大丈夫だろ
X1はそろそろ欠品が出てるんじゃないか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:15:56 ID:c1L/oxhjO
CLVは水平線解像度350本らしいけど
再生する機種によって解像度上がったり
しないの? X9とか解像度高くない?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:16:42 ID:reU75grv0
>>590
4年前に一部無かったけど…
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:22:23 ID:c1L/oxhjO
X9は一応2012年までなら大丈夫なんじゃね?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:14:49 ID:pG0q4P8u0
>>591
あるわけない。
気のせい。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:32:45 ID:r8ugLE/v0
>>580
亀レス失礼
参考にしてみます。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 04:58:31 ID:Vf6B5ICcO
S9貰った。
嬉しいんだが、画質微妙だな〜、音しょぼ〜ん

やっぱり某サイトの通り S1のほうが良いじゃん。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 05:13:29 ID:cQaDX7EF0
CLD-R5買っちゃった・・・orz

背に腹はかえられないってやつ。
中古も探したんだけどね・・・
良いやつは出てこないよなぁ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 06:36:40 ID:Vf6B5ICcO
R7じゃ駄目なん?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 10:31:21 ID:eUwFDcPE0
今日の馬鹿 ID:Vf6B5ICcO
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 10:49:09 ID:Vf6B5ICcO
>>599
うるせぇよ無職がWW
働けや。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:50:08 ID:PNa8N5Nb0
>>599
>>600
だwかwらwそういうやり取りが、荒れる原因だって何でわかんないかなw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:34:55 ID:+NIKd6i20
tp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41888281
LD-600 一応張っとく?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:42:12 ID:+kUuiwUD0
LD-1000と何処が違うの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:07:41 ID:nCqRs+l40
コンポジットの出力端子がRF形状になってる  LD-1000はRCAだが

RF⇒RCA変換プラグが必要
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:38:28 ID:+kUuiwUD0
>604
即レスサンクス
手持ちのジャンクLD-1000をなんとか直せないかと部品取りor教材用に2台目を探しているので
様子を見て入札してみるかも。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:43:54 ID:dp7aUXgD0
無職とか言っている奴が真っ昼間に書き込みしていることについて
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:40:55 ID:wSHeGhUd0
>606
職場からかもしれんぞ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:32:38 ID:MadaZsg20
>>607
それも問題だ・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 02:27:31 ID:CcBtWOKz0
フレックスタイムなのかもしれんぞ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 09:30:53 ID:xyybh5rL0
フレックスで出社して着席一番  無職とは・・・・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 18:04:22 ID:fMgS/X150
職場の寄生虫だな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:55:00 ID:J4w9wgXO0
S1使ってるけど断然R7Gの方が画質良いぞ
つか暗くて使いもんにならんわw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:57:40 ID:sy6YOctx0
X0使ってるけど断然X0の方が画質良いぞ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:51:22 ID:rN8iBN270
X0使ってるけど断然R7Gの方が画質良いぞ
つか3Dじゃない時点で使いもんにならんわw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:58:49 ID:wOdAykH0O
画質
S1>S9>>>R7G
音質
S1>>S9>>>>>R7G

616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:13:52 ID:wOdAykH0O
HF9Gは画面全体に白い粉をまぶしたような感じ。
発色もデジタル臭い不自然さがある。
R7Gも画面が変。音質悪い
S1は画面が暗いと言われてるが、明るいよりは
暗いほうが良い。化粧も全然無い素直な映像
コンポジットなんでニジマナイザが良く効く
音質も文句なし、S9に勝っている。
S1に弱いNRかければ、相当なものになる。
Xシリーズ以外に買うならS1が絶対にいい。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:20:54 ID:rN8iBN270
新しいものには福がある。
いくら高級でも古いものはダメ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:21:02 ID:wOdAykH0O
S1はビデオデッキ、テレビ共に、繋ぎ方次第では
絵の解像度アップ 滲み減少させることも
できる。元が素直な映像なので
かなりのものになる。
その裏技をそっくり受け継いだのがX1である。
ハッキリ言ってS1は素晴らしい名器。
Xシリーズを持ってれば完結だが、HF9G S9あたり
を持ってる人間にはぜひS1を3000円で買い
研究してみよう。こんなに変わってしまう
プレイヤーはあまり見たことない。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:21:51 ID:wOdAykH0O
>>617
そうでもないよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:26:43 ID:0VW1kWGL0
産廃を3000円で買うなんて
ドブに捨てる様なものだな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 03:49:29 ID:wOdAykH0O
じゃあドブに捨てろやワレ。
622LDクイーン:2006/09/23(土) 04:03:47 ID:wOdAykH0O
まぁ私のもってるX0X1に比べれば
君たちがどんなレーザーディスクプレイヤーを
持ってても無価値なのだがね。パイオニア社内で
見せてもらったX0のハイビT2は思わず愛液
トロトロものだったわねぇW
さぁて朝だ、起きろ。

959体操始めるぞ!
959!959!959!959!959!。
見てるか?ヌケサク。
格板いくわよ〜
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 04:07:13 ID:lvSEtBOm0
テンション高杉ワロッシュwww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 04:29:29 ID:wOdAykH0O
悪い、祭り状態の格板から来たもんだからな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:38:56 ID:+pTBDear0
>>614
X0は3DY/C積んでるよ   ただ載ってる石の設計が古いだけだぞ・・・・・・・・・
大体X0とR7Gで勝負になるわけねーだろ 戦車と蟻だぞ 
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:42:23 ID:9+cIJAa30
X0もニジマナイザーなの?
だとしたらとんだ汚点だね、YCセパレータが必要になる。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:42:51 ID:EcY/4+Wy0
まぁ3000円でR5かS1が買えるならS1を選ぶが今更欲しいとは思わんな。X1を持っているし。
つか、擁護するのは959かS1かどちらかにしてくれw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:49:13 ID:wOdAykH0O
別に擁護してるわけじゃないぞ
X0 X1は持ってるし、HF9Gを買って落胆した
サブ機にもならない、5000円でも買いたくねぇ。
959は音がとてもいいし、三次元通せばなかなかの
鋭利感がある。S1はS9と比べても勝ってる部分がある
から、安くていいプレイヤーを買うならS1だなと。
5万6万積んでS9買う意味がない。
Xシリーズを除けば、値段の安さ、性能、高級なデザイン
のS1でイイ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:56:40 ID:aVxDLjSc0
ピュアAU板のFMチューナーのスレとかと同じで
残り少なくなったユーザーどうしなのに何故か醜くいがみあう。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:57:56 ID:ESSDgHi50
>>626
東芝の石。特定のパターン(*1)で色が抜けるとかあるけどX9とは違って
かなり使えるよ。

*1:付属デモディスクの路面電車のあたりとか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:58:14 ID:wOdAykH0O
X1を例の方法で見ると、X0との差が全然無いことに驚愕
それから数年、X0が7でX1が3の割合で使ってる
友人がLDプレイヤー欲しがってたから、S1をクリーニング
して三次元用のV930とセットで5000円で
売ってあげた。上がほしくなったらXシリーズだけどさ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:04:25 ID:+pTBDear0
>>626
ニジマナイザー(かっちょワリーナこの名前w)が載ってるのはX9とS9だけ  X9はS9より更にパラメーラが開放され
高度な調整が出来るようになってる

X0に載ってるY/Cの石は多分NECだったはず
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:05:14 ID:+pTBDear0
>>630

わりぃ 芝製だったか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:06:52 ID:rN8iBN270
これみるとS9>>>>>>>>>>>>X1が明らかだなwwwwwwww

http://www.npaka.com/ldhikaku.htm
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:08:39 ID:rN8iBN270
古いのは思いだけの塵。
オクのユーザーのほうが目が高いね…
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:13:24 ID:+pTBDear0
>>634

間違いじゃないけど、S9は持病があるし音があんまよくない(ちゅーか軽い)
X1はそのホムペにあるように2台デッキを通せばシュート消えちゃうしね

まぁSを3DNRでもいいんだけど
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:13:59 ID:9+cIJAa30
あれ、凄腕LDマニアが集まってるのにX0のYCSが分かれました
NEC?芝?どっち?
ユーザいるならカタログとかマニュアルに載ってない?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:20:52 ID:+pTBDear0
パーツのメーカ名なんかカタログに載ってない  バラして覗くしかない  俺のは多分間違い
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:26:50 ID:rN8iBN270
>>636
悪く言えば音が軽い、だけど、音がクリアという言い方もある。
よくハイヌケしてるのを、重圧な音と勘違いしてる輩がいる。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:29:14 ID:ESSDgHi50
>>637
どっちにも載ってないよ。Y/Cに使ってるメモリが4Mbitってことしか書いてない。
重いのでラックから出してあけるのは御免したいな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:30:02 ID:+pTBDear0
俺も流石にドオーンみたいな五月蝿い低音は流石に嫌だが、X1の音はLDPの中でもかなりいいぞ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:31:17 ID:+pTBDear0
>>640

XシリーズはX9を除いてバラスの超メンドイで別にいーよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:33:56 ID:NSwyM1h30
時代を考えると芝のTC9087F(YCS4)かYCS5だが、色抜けするといえば日電じゃないのか。

路面電車がどんな画か分からんが。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:37:00 ID:+pTBDear0
多分路面電車が走ってる絵かと・・・・・・・・・・・・・・・  俺の想像だが
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:42:02 ID:NSwyM1h30
なことは想像付くよ。

路面電車のどこで色抜けすんのかだよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:43:18 ID:NSwyM1h30
真っ赤な路面電車の、胴体の特定の場所がペンキ剥げみたいにグレーになるなら日電じゃないのかと。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:04:23 ID:ESSDgHi50
>>646
再確認してみたが路面電車つーかトロリーだった。
色抜けするのはパンしていくところでそれ(黄色)と背景の
境で1〜2フレーム程度、状態としてはチェッカーフラッグのような
白黒の模様になる。TDS-100で出る症状と同じなのと設計にあたり
使用デバイスを決定したであろう1994年あたりで使えるやつで4Mbitの
メモリを使うものということで当時のVCRに使用実績の多いYCS2
じゃないかと思ってる。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:08:36 ID:+pTBDear0
YCS2はとてもいいコです
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:44:03 ID:wOdAykH0O
R7Gを買って実写見たら『三万損こいた』と
嘆いていた
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:04:10 ID:rN8iBN270
R7GでもX1よりはマシだよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:05:44 ID:+pTBDear0
ハァ?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:27:21 ID:rN8iBN270
S9にボロ負けのX1。R7Gにも勝てずw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:34:42 ID:wOdAykH0O
S9は色が死んでる、赤帯、音がカス
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:36:06 ID:wOdAykH0O
S9よりS1がイイ
S9はX1に絶対勝てない。色の純度が違う
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:43:45 ID:TWUNnAGN0
また程度の低い罵り合いが始まった
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:45:59 ID:rN8iBN270
こんな滲みだらけの画質で買ってるとはwwwwwwww

http://www.npaka.com/ldhikaku.htm
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:48:18 ID:rN8iBN270
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:04:54 ID:oKL4EER70
>>657
そんなおまえは実際に所有してみくらべたことあるのか?
実写だととてもS9,R7GじゃーX1より劣るって、
アニメでもソースが良ければX1は発色が良いから悪くない。
良いところと悪いところを指摘するのは良いけど、悪口ばかりたれるのは
どうかとおもう。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:05:56 ID:+pTBDear0
実写

X1>>>>>>>>>>>> 超えられない壁>>>>>>>>>>>>s9
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:09:25 ID:rN8iBN270
滲んでるのが証明されてるにもかかわらずそれでも優れてるという。
プチプチノイズだらけのLPがCDよりいいって言うのと同じだなw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:15:33 ID:rN8iBN270
X1のいいところ。
・重いのでメカノイズが抑えられる。
・高級感が」あるので飾りには良い。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:20:00 ID:07tyJELf0
S9は長岡鉄男がリファレンスの999の後釜に使おうと思ってた機種。
残念ながら変える前に他界されてしまったが…。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:23:50 ID:rN8iBN270
長岡鉄男は昔は正直にズバズバいってたもんな。
有名になってからはフォスの伝言板になっちぇまったw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:38:19 ID:oKL4EER70
LD歴はCLD-770、DVL919、9G、939、HLD-1000、X1、X0、LVD-Z1、HIL-C1、S9
現在所有9G,939、X1、X0、Z1、C1、S9
770から919は失敗だった。919から9Gはノイズが無くなり解像度も向上。
機種により画質、音質の変化が実感できた。
939音は9Gより良いんだが、ソフトによっては9Gのほうがよかったりする。
HLD-1000は939との差が感じられなかった。音質はおそらく959と同じデバイスだと思う。
そしてX1今までとは次元のちがう画質だった、絵の安定性、カラーノイズの無さ、サーチのスムーズさ
どれをとっても今まで所有したなかでは最高だった。
その後X0でさらにX1以上の画質をてにいれることができた。
S9はX1以上でX9のミューズ部を取り除いただけという評判だったので、てにいれてみたが、
使い勝手は良いけど、作動音の大きさ、安定性、解像度においてX1の方が良かった。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:44:29 ID:u3mBxGnFO
S9はダメ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:45:58 ID:u3mBxGnFO
>>657
頭わるいな貴様。
ウジ虫を茶碗いっぱいに盛って
マヨネーズかけて食えやコラ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:50:07 ID:vwHHyXOA0
美味そうじゃねーか このヤロウw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:22:53 ID:u3mBxGnFO
ヤン大人か。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:39:19 ID:vwHHyXOA0
御代わりクダサーイ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:48:47 ID:u3mBxGnFO
LDセンベイはいかがかな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 03:55:34 ID:QU52qF290
3次元Y/C分離はDIGAの最新のが一番良いんだってね
だれか持ってる?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 04:38:12 ID:u3mBxGnFO
プラズマの三次元のがいいよ☆
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 04:55:40 ID:Og0Py6rH0
つーかDVIかHDMIがいいよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:05:22 ID:Br9KnaXV0
まさか959厨のせいでS1や959買いたい奴が増えたりはしないだろうなwww
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:26:07 ID:vwHHyXOA0
減るだろフツーw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:06:30 ID:Og0Py6rH0
S1や959だったらR7Gのほうが100倍キレイ。
古い機種は粕。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:31:53 ID:u3mBxGnFO
R7G厨〜
音質は勝負にならないだろ
画質もNR無しだったらR7Gなんて
下痢。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:40:48 ID:u3mBxGnFO
ちなみにR7Gより07Gのほうがマシ。(つぅか何あの値段)
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:41:55 ID:Og0Py6rH0
オクで値段つかない機種はリアルでも粕。
現実は厳しいwwwwwwwwww
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:49:47 ID:MrfLrc4r0
経年劣化が一番の問題でしょうが
生産終了から何年経ってんだっての
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:57:09 ID:Br9KnaXV0
5 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 02/05/09 20:19 ID:yGkvGosf

R5は結構イイよ。
以前からLDの購入と転売を繰り返した結果を書くから参考にまでに。

私なりの画質評価をすると、
R7G≧HF7G≧R5>DVL909>>DVL919
となります。

DVL919・・・色滲み多く、ボケ気味。ダメダメです。
DVL909・・・DNRのおかげで滲みは少ないですが、ボケ気味。
         最低許容レベルの絵です。
R5・・・デジタル機能は皆無でしたが、素直な絵で予想外に良かったです。
     トリックプレイが出来ないのがホント残念です。
HF7G・・・R5より多少解像度上のようです。トリックプレイが有り○。
R7G・・・解像度等はHF7Gと同等ですが3DYC分離の分だけ見やすいです。

R5、HF7G、R7Gはデジタル機能に差があるだけで、基本的にはイイ勝負
だったと思います。個人的にR5は素直で好感の持てる絵で良かったです。
逆にHF7Gや、R7Gは解像度のせいか、ざらついて見えましたから。

比較テストは同作品の洋画、アニメで、同一のコマをPCでキャプチャして
比較しました。
現在はR7Gだけ手元に残ってますが、予備において置くならR5ですね。
ヤフオクなんか見てると、コストパフォーマンスはHF7Gでしょうね。
トリックプレイもいらなくて外部Y/C分離が出来る環境ならR5がイイかも。
けどやっぱり、最上位機種の絵も見てみたいですね。
長文スマン。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:07:18 ID:u3mBxGnFO
>>681
うむ。確かな評価だね。
HF7Gは安価だよなぁ、三次元次第でどうにかなりそうだ
(なんでR7Gが三万以上なんだろ)
おなじ価格帯では07Gという手もある、画面に白い粉をまぶした
感じはあるけど。あと古いけど完動品ならS1。
HF9Gより基本的に上(NRによって意見がわかれるけどさぁ)
画質音質はイイぞ。S1は昔1万で買ったが
変な化粧も無いし、思ったより赤の滲みが少ない。
NRかけれたら相当なもんだよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:09:03 ID:u3mBxGnFO
959とS1ではS1のほうが画面が良いよ。
値段も超安い。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:13:48 ID:floemxRx0
>>657
そこみると
X1>>>>>S9じゃん。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:15:32 ID:floemxRx0

>>682
言ってる事はわかる
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:24:38 ID:Br9KnaXV0
今時の3DY/C通したR5の画とR7G直出しの画を比べたいな

誰か試したヤシ居る?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:31:20 ID:u3mBxGnFO
ディーガのヤツか!?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 20:39:59 ID:u3mBxGnFO
分離用にディーガ買おうかな
ニジマナイザーよりいいのか
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:25:32 ID:h3aCljRK0
そんなことするよりBD買えよwwwwwwwwww
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:54:19 ID:vYws4cqbO
HD DVDは早くも終焉だなWWW
ブルレはプレステVの普及次第だな〜
ブロックノイズ出たら捨てるぞ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:55:38 ID:h3aCljRK0
PS3>>>>>>>>>>>>>>>X1w
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:58:22 ID:n3TBLaJ40
BDなんてソフト全然ないだろ
今あるLDソフトをいかにいい状態で
見ようと言うところがおもしろいんだよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:10:23 ID:vYws4cqbO
>>691
意味わかんねぇよWWWW
失敗作で糞のR7自慰を可愛がってやれや
ケツメドミルク汁
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 02:19:04 ID:h3aCljRK0
>>693
糞画質&糞音質のX1でPS3に勝てるとでも思ってんの?wwwwwwww
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 02:37:47 ID:vYws4cqbO
プレステVはLD再生できないんだよ
わかったかい田中くん
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 07:02:56 ID:8bEbNK5a0
>>632
パイオニアはニジマナイザー(って名前)は使ってないよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 07:09:53 ID:8bEbNK5a0
>>657
これって2次元のX1と
3次元のS9の比較だよね。

当然の結果だと思う。
こんなの外付けでどうにでもなるよ。

(というよりも、もしかしてLDの出力をそのまま表示してるの!?)
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 11:02:24 ID:K4rta06F0
S9 デフォルト
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-s9-std-up.jpg
X1をNEC製3DY/Cで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-dr9-up.jpg
X1をニジマナイザーで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930.jpg

全然駄目じゃんw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:20:13 ID:vYws4cqbO
>>698
知識が何も無いのね田中くん。
そこのサイトは俺が教えてやったのだよ?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:40:04 ID:K4rta06F0
X1も糞だが959厨はホント糞だなwwww
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:40:58 ID:o3w5ddK70
959体操って爆笑したんだけど
だれかやってくれよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:44:28 ID:S/D/L+390
>>700
それでは糞じゃない機種を教えてくれよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 14:35:21 ID:h3aCljRK0
>>702
普通にX0かX9だろw

外付けでやっとS9に勝てるか勝てないX1買うくらいなら
バカじゃなきゃ最初からオクでX0かX9買うだろwwwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 14:36:46 ID:h3aCljRK0
ただでさえ邪魔なのに、デッキを2台通して使うって
普通にありえねwwwwwwwww
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 15:07:30 ID:S/D/L+390
>>703
そんなことは分かってんの、X0予備とメインで2台持ってるから、、、
それ以外でってことだよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:06:04 ID:0B0wSGAY0
>>704
じゃあ、てめぇの持ってるデッキ今すぐ叩き壊せよwwwww
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:07:44 ID:0B0wSGAY0
>>703
つぅかX1の圧勝だろ?S9はS1以下、ナにあの汚い色にぼけた輪郭に赤い帯ww
959のほうがいいぜww
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:09:09 ID:0B0wSGAY0
>>701
959体操
9ボン
5キュ
9ボン

OK?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:49:29 ID:K4rta06F0
959厨の次はX1厨か…orz
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:11:17 ID:0B0wSGAY0
>>709
X1が正真正銘のリファレンスプレーヤーだろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:13:53 ID:CpCSpFsW0
X1体操しようぜ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:14:04 ID:0B0wSGAY0
>>709
R5つかってればいいんやwおまえはwwwまたは糞S9wwwwwwww
X0最高!!!X1最高!!!!!
X0とX1に明らかな差なんてねーよ。まちがってもS9は買うなよ、X9のが良いぞ!!!!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:16:23 ID:0B0wSGAY0
>>711
よっしゃwwwwCLD959期違いもコイよwwwwもまえはX1好きだったよな??????
X1に文句いう奴は頭がどうにかしてるぜよwwwLD見るのやめちまえwwwwwwwww

まずは両手両足広げて「X」のポーズwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:18:30 ID:0B0wSGAY0


>>698
おまえ散々キチガイに突っかかってたがwwwR5期違いなんだろう??本当は。
カ・ワ・イ・ソ・ス
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:20:41 ID:0B0wSGAY0
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:22:43 ID:0B0wSGAY0
http://www5d.biglobe.ne.jp/~umazaki/hitorigoto/991218.htm
S9はダメダメwwwwww
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:29:22 ID:vYws4cqbO
LD-X1にケチつけるアフォがいるとは………

718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:30:52 ID:K4rta06F0
X1厨最悪だなwwwwww
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:54:25 ID:CpCSpFsW0
ここ面白すぎるわwwww
血管きれそうwwwww
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:42:58 ID:CpCSpFsW0
X1さいこうなんだよおおおおおおコノヤロウ!!!!!!!!!!!!!


    ⊂(;´д` )
.     ヽ ηミ)
     (⌒) |うおおおおおおおおおおおおおーーーーーーー!!!!!
        三 `J
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:58:41 ID:dqkH6C0g0
あの名機X1にケチ付ける馬鹿が現れようとは・・・・・・・・・・  このスレも馬鹿餓鬼が増える一方で困ったもんだ

しかも他人様のWEBの画像持ってきて鬼の首を獲ったようなハシャギ様  マジで真性なの?
πの数あるプレーヤーの中でもXシリーズは孤高の製品だぞ

真のユーザならその凄みが十分理解出来てるはずだが・・・・・・・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:18:09 ID:A8zbWjbk0
>>718
よく959を面白半分にからかっていたが、今回ばかりはボロだしたなアンタ。
もう、ダレも味方してくれないよ?ってゆーかこのスレにいる事自体
オカシクね?
愛器のR5可愛がってればいいんじゃない?あんたwww
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:20:05 ID:A8zbWjbk0



R5体操見せておくれよwwwwwwwwwwwwwwww

724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:20:57 ID:K4rta06F0
S9 デフォルト
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-s9-std-up.jpg
X1をNEC製3DY/Cで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-dr9-up.jpg
X1をニジマナイザーで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930.jpg

はいはいわろす

X1厨てんこ盛りだなwwwww
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:22:29 ID:K4rta06F0
R5>>>>>|越えられない壁|>>>X9>>>S1>>>959

バロスwwww
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:03:07 ID:vYws4cqbO
>>724 >>725
959基地外とか言われて久しいが
俺はLDが大好きだ。しかし貴様は何なんだ?
LD語る資格無しだぜ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:05:50 ID:K4rta06F0
3DY/C通せば多分R5の方が圧倒的に画質が上

X1は>>724の様に線がぶれて糞杉wwww
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:14:37 ID:n3TBLaJ40
もおどっちがいいのよ
買えないでしょうが!

729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:21:51 ID:dqkH6C0g0
どっちがいいってX1の圧勝だろうが  アニメだとどうしても輪郭線が発生するのでシュートみたいに見えるが
映画なら全然気にならない

大体2台デッキ通せばこの通りS9なんざ比較にならんくらい綺麗になるみたいだぞ
ttp://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930-hi8
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:25:39 ID:Vzodiiss0
こちらの板は初めてなのですが質問しても宜しいでしょうか。
久しぶりに視聴しようと思ったLDにノイズが走り、一部分だけ見られません。
ディスクを見るとうっすらと小さな丸いブツブツがついています。
カビなのか汚れなのか判断しかねますが、汚れを落としてきちんと視聴することは
可能でしょうか?LDユーザーのみなさま宜しくお願い致します。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:31:20 ID:vYws4cqbO
やっぱり劣化だと思う…俺のもそうだし。
余りに酷いようなら探して買い直すしかないかな

R5基地外ウザイな〜、今まで散々文句いってた
ツケが来たなぁ〜、R5なんてゴミよく持ってるなぁ
俺なら909のほう選ぶよwwwww
無論959には勝てない
X1は神。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:31:46 ID:S/D/L+390
>>728
予算はいくら?
2,3万ならメンテして9G、939,959、片面だけどS1、ただS1はもう補修部品がやばいのでやめといたほうがいいかも。
5,6万だとX1、ただX1も補修部品がすくなくなってるので今後不安要素あり。
そうなるとS9しかないけど、色帯があるから、やっぱり奮発してX9、X0しかないかな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:31:53 ID:dqkH6C0g0
取りあえずLD用のクリーナーで表面を清掃してみてくれ これで駄目なら中のアルミ記録層がやられた可能性がある(金属の腐食)

まだノイズが目立たない内に他のメディアにバックアップを取っておいたほうがいい
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:37:21 ID:vYws4cqbO
状態が良いならS1は良いよ。
959より画質上です、音質もいいし
外観も高級感あります。もし1万以下なら買いですよ
(運がよけりゃ5000以下で買える)
S1で不満ならXシリーズしかないっす。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:41:00 ID:Vzodiiss0
>731>733
やはり劣化ですかorz
手元にはCD要のクリーナーしかありませんが、使用可能でしょうか?
だめなら明日早急に買いに走ります。
金属の腐食なら手の施しようがありませんね…。
LDでしか持っていない映像がかなりあるので本当に残念です。
バックアップを考えてみることにします。

即レスどうもありがとうございました。知識が無いので助かりました。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:42:28 ID:vYws4cqbO
自分は939 959 R7G X1 X0 S1
を持ってますが、Xシリーズ買うまでS1が
主力でした。三次元通して見るとS1の良さがわかります
オークションでも安く買えますよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:44:53 ID:vYws4cqbO
>>735
これからもLDをお楽しみくださいね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:51:52 ID:A8zbWjbk0

>>727
あ〜あ、こんなドウテイ野郎が居座っていたのかよ
えらそうに「この機種は糞」とか言ってたんだなw何も知らないで。
真性包茎らしいから、ちゃんとクリニック行くようになw
お前みたいな奴が居るから病気が流行るんだょ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:53:07 ID:K4rta06F0
R5>>>>>|越えられない壁|>>>X1>>>S1>>>959

X1ユーザーは基地外で童貞なのか!www

バロスwwwww

740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:53:35 ID:dqkH6C0g0
>>735

あんま気にしないでいい CD用で十分だ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:54:50 ID:dqkH6C0g0
R5ユーザには悪いがR5でX1を超えるのは_   三輪車でF1を抜くようなもんだぞ  現実を直視しろ....................
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:55:17 ID:K4rta06F0
>>729
大体2台のデッキってどれだけの信号経路と接点を通るんだと思ってんだよ。

馬鹿杉てバロスwwwww
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:56:47 ID:K4rta06F0
>>741
はいはい2重輪郭乙
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:57:36 ID:A8zbWjbk0
今オクションで939が二台ある、時間は2時間無い
片方は20000万
もう片方はおまけソフト、ホーバーホール住みで27000です
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:57:54 ID:dqkH6C0g0
ID:K4rta06F0 もうメンドくせーんでNG指定にした
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:58:20 ID:K4rta06F0
S9 デフォルト
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-s9-std-up.jpg
X1をNEC製3DY/Cで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-dr9-up.jpg
X1をニジマナイザーで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930.jpg

X1もゴミだけど
使ってるやつもゴミだなwwwww
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:58:55 ID:A8zbWjbk0
>>742
包茎wwwwww
>>741おいおい可哀相ですぞwwwでも本当にそうだ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:00:46 ID:K4rta06F0
S9 デフォルト
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-s9-std-up.jpg
X1をNEC製3DY/Cで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-dr9-up.jpg
X1をニジマナイザーで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930.jpg

悲しいけどこれが現実なんだよね…ww

正に使ってるやつもゴミだなwwwww
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:06:17 ID:A8zbWjbk0
ID:K4rta06F0
こいつが正真正銘の糞野郎。おまえLCD−959やケンウッドに土下座して誤れよ。
Xは神なんだがwwつーか無職だろww


今オクションみたがなかなか揃ってるな、X0 X9 X1。959もあるぞ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:06:43 ID:Ik24z4GE0
なんでX0の画像は無いの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:07:11 ID:A8zbWjbk0
ボンミスだなLCDじゃなくてCLDね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:08:50 ID:A8zbWjbk0
>>750
え?オークションのコト?それとも例のサイト?
バーチャのアニメでX0 ソニー999 HF9G比較してるとこならあるよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:09:43 ID:Ik24z4GE0
>>752
kwsk
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:11:37 ID:K4rta06F0
S9 デフォルト
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-s9-std-up.jpg
X1をNEC製3DY/Cで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-dr9-up.jpg
X1をニジマナイザーで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930.jpg

はいはいX厨お疲れさん

正に使ってるやつもゴミだなwwwww
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:12:07 ID:A8zbWjbk0
http://h2kai.hp.infoseek.co.jp/gijutu/ld/syouhin.shtml
参考になるかな?
もう959キチガイとか呼ばんでくれよ・・・もう一人携帯の959好きがいるけど。
X買えれば最高だ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:13:46 ID:A8zbWjbk0
>>754
俺の教えてやったサイトだねそれ。真性くんw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:15:44 ID:K4rta06F0
>>755
どうみてもX0の絵は暗いです、本当にありがとうございました。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:16:29 ID:Ik24z4GE0
>>755
おおX0はやはり凄い・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:16:46 ID:K4rta06F0
S9 デフォルト
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-s9-std-up.jpg
X1をNEC製3DY/Cで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-dr9-up.jpg
X1をニジマナイザーで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930.jpg

正にX使いはゴミ過ぎる内容だったなwwww
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:18:21 ID:A8zbWjbk0
>>757
wwwwwおまえ腐ってるなwwwww
暗いのではない、これが本当の絵なんだよ。自分の糞でも食ってろや。
S1も変に明るくなくて良い。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:19:47 ID:A8zbWjbk0
>>758
X0で手持ちのLD見直してみたいよね。「フィルムライク」ってのが良くわかる。
もっと画像見たいんだケドなかなか無いよね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:21:09 ID:K4rta06F0
>>760
ちょwwwおまwww目wwww

S9 デフォルト
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-s9-std-up.jpg
X1をNEC製3DY/Cで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-dr9-up.jpg
X1をニジマナイザーで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930.jpg

正にX使いはゴミ過ぎる内容だったなwwww
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:22:08 ID:A8zbWjbk0
>>762
あーあ、こいつ壊れちゃったね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:22:56 ID:K4rta06F0
正に値段だけのボッタクリX

ユーザーはそれに踊らされてる基地外www
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:23:10 ID:C+jE5i+y0
よし!X0体操しようか!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:25:48 ID:A8zbWjbk0
>>765
やりたいなぁ〜〜。もうX0は神器だから、どういう体操していいのかさえ
想像つかないよぉ。

>>764
ついにX0、いや、LDを否定しはじめたか
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:27:37 ID:K4rta06F0
これで漸く長岡鉄男がX0蹴ったの分かったキガス
999でもG70JでY/C分離していたのだからYCS2あたりで999使ったら相当に差が開くんじゃないかな?www
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:29:09 ID:A8zbWjbk0
>>767
バカかwwwてか、おまえX0の映像さえ見たことナかったんか???
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:30:24 ID:A8zbWjbk0
R5体操を見せてよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:34:29 ID:vYws4cqbO
X0美肌だ!色も透明感があるしナチュラル。
パイオニアすげえよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:35:48 ID:3om3hNCd0
パイオニアはDVDはダメダメで
LD時代から会社傾きかけてたけどナー
一番首切るAV会社じゃないか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:40:04 ID:vYws4cqbO
ピュアビジョン>>WOO>>ビエラだな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:42:19 ID:dqkH6C0g0
>>771
DV-S9までは調子良かった  ただDVD-Rに手を出しておかしくなった・・・・・・
今までまともな録画機(βのOEMとかはあったが)を作ってないのでノウハウが
足らず自滅

HDD/DVDレコとかはアナログ技術じゃなくコンピュータ(ファームとか)の技術が生きる世界だからね

おかげで犬も自滅w
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:44:59 ID:vYws4cqbO
DVDはもう終焉でしょ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:47:43 ID:dqkH6C0g0
>>774
技術的なブレイクは見込めそうもないね  DACの性能も上限一杯だし  これ以上高価なDAC積んでも
画に反映出来るか疑問  あとはSACD、DVD AUDIOがどうなるかだね(両方とも自然消滅ポイが)

あとはDVDにHD画像の録画かな(ハンディカムではでてるからね)

776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:51:29 ID:3om3hNCd0
>>774
終わったから買うんでしょ。枯れたからね。
漏れはデノンのA1XV突入する予定。
ただなんか中国製?らしいんだよな・・・迷ってる。
海の向こうのは信用して無いから論外。ムンドとか値段の価値絶対ない。
マランツとかは韓国OEMらしいし・・・
パナがテクニクス総結集のDVD-H2000、あれの後続を出してくれれば
光の速さで買うんだが(w
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:51:35 ID:K4rta06F0
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:53:27 ID:dqkH6C0g0
>>776
A1XVあの値段で中国製なの?  ありえねーんじゃねーの?  
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:53:54 ID:S/D/L+390
X0,X0,X0,X0最高だー作動音の静かさ、惚れ惚れする画質、繊細な音質。
移動の時には体力無いときついX0、人の頭に落とせば人殺せるX0.
X0最高とX0体操をやってみた。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:55:14 ID:3om3hNCd0
>>778
一個したの39XXはメードインチャイナ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:55:27 ID:dqkH6C0g0
おまえ36kg持って体操なんてどこのラオウだよw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:57:00 ID:dqkH6C0g0
>>780

まじかよ  あに値段でチャイナ製なんて最悪だなwwwww   初期ロットユーザだけが勝ち組だな(1080Pサポートは別にして)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:58:20 ID:dqkH6C0g0
>>780ああ、わりぃ 勘違い  A1XVのロットNo.かと思った  酔ってる?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:00:10 ID:S/D/L+390
>>781
でも筋トレにはなるぞ。おいらはX0とX1を並べて使ってるが、掃除の時とかは、
X0、X1を移動してやるんだが、後日筋肉痛になるよ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:07:28 ID:gp6DHWV70
まだアンプやスピーカのほうが重いからマシ>X1
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:08:09 ID:S/D/L+390
>>776
おいらはメリディアンの596使ってるけど、画質、音質共に良いぞ。
これに出会うまでは外国製はノーチェックだったんだが、ちなみにAVプリはレキシコンのMC4使ってるよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:12:40 ID:dqkH6C0g0
昔どっかのWEBでレキシコンのプリを『ゴミ捨て場に捨ててあったから持ってきたw』と奥さんに嘘ついて購入したスゲー人間いたな

レキシコンって音はスゲェー超いいのに、なんで昔のモノのデザインは・・・・・・・・・・・w
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:13:17 ID:A8zbWjbk0
>>777
通報しました。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:34:26 ID:S/D/L+390
>>787
外国製は結構あーゆうデザインおおいよ。メリディアンもそうだし。
レキシコンって映画系は良いんだが、ピュアで使う時はいまいちなんだよな。
LINNのAVプリの方が良いらしいんだが、映画に関してはレキシコンのほうがよかったので、
レキシコンにしたんだけどね。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:41:53 ID:dqkH6C0g0
>>789

レキシコンは映画向けらしいね(低音バーンって感じ) ピュアだとどうもそこら辺が気に食わない人がいるみたいだけど
AVとピュアを両立するのは超難しいから2系統作っておいた方が苦労しなくて済み気がする
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:58:46 ID:S/D/L+390
>>790
そーなんだよね。だいぶまえまでは、ヤマハのAVアンプ使ってたんだけど、オクでMC4発見したんで、
MC4をてにいれ、AVアンプのマルチ入力を使っていたんだが、最近はクラウンD45をやっと2台になったので、
後1台てにいれて、フロント用にはセレクターかまして、ピュア用と両立して使おうと思ってるよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:51:25 ID:n/pR89jG0
昨日の結論はLDはダメダメってことですねwww
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:59:43 ID:8hVkrIQy0
ID変わってもモロバレだぞオマエ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:27:28 ID:n/pR89jG0
>>793
どれだか当ててみな(プッ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:28:09 ID:8hVkrIQy0
いまオマエの後ろにいる
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 02:34:54 ID:OD/Q0aC9O
R5基地外か
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 03:14:10 ID:n/pR89jG0
R7最強だ、ヴォケ!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 03:37:38 ID:OD/Q0aC9O
07Gでも使っとけやハゲ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 03:38:51 ID:n/pR89jG0
X1でも毎日しゃぶってろ沈粕がwwwwww
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 03:39:43 ID:n/pR89jG0
ついでだから800げと!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 04:17:06 ID:OD/Q0aC9O
>>799
女だと思ってナメてんじゃないか貴様。
上等だよ、X1もX0も959も毎日しゃぶってやるって!
私はLDマンせー女ですからwwダンナの影響でね。
貴様の粘着ぶりはダンナのアレより濃いわWWW
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 04:20:52 ID:OD/Q0aC9O
私はまだ23の小娘かもしれませんがっ
R5基地外さんは おいくつでしょうか?
40 50のオヤジが必死に嫉妬レスしてるのは痛い。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 09:27:46 ID:x7xcZUAg0
> 私はまだ23の小娘かもしれませんがっ
ウソこけババァ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 09:45:01 ID:8hVkrIQy0
ババァどころか女じゃねーし 男だしw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 11:05:20 ID:rF6w3+KH0
毛むくじゃらのオヤジなんだぜ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 11:34:49 ID:2EDkVa+D0
今日の馬鹿

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/26(火) 02:34:54 ID:OD/Q0aC9O
R5基地外か

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/26(火) 03:37:38 ID:OD/Q0aC9O
07Gでも使っとけやハゲ

01 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/26(火) 04:17:06 ID:OD/Q0aC9O
>>799
女だと思ってナメてんじゃないか貴様。
上等だよ、X1もX0も959も毎日しゃぶってやるって!
私はLDマンせー女ですからwwダンナの影響でね。
貴様の粘着ぶりはダンナのアレより濃いわWWW

802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/26(火) 04:20:52 ID:OD/Q0aC9O
私はまだ23の小娘かもしれませんがっ
R5基地外さんは おいくつでしょうか?
40 50のオヤジが必死に嫉妬レスしてるのは痛い。

807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 13:57:46 ID:OD/Q0aC9O
R5体操どうやんだ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 14:29:24 ID:zhBPCpIR0
R5野郎は一人で何役やってるんだ?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 15:13:15 ID:rF6w3+KH0
体操しすぎ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 15:30:10 ID:H0vrI2En0
ID:OD/Q0aC9O

おかまキモスwwwwwwwwwwww
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:24:22 ID:zhBPCpIR0
ID:H0vrI2En0
おっR5気違い発見☆
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 19:23:28 ID:n/pR89jG0

手当たりしだいR5気違いwwwwwwwwwww
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:27:13 ID:zhBPCpIR0
NG ID:n/pR89jG0
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:28:14 ID:zhBPCpIR0
>>812
R7G破壊
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:56:36 ID:zhBPCpIR0
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:58:17 ID:zhBPCpIR0
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:00:36 ID:2EDkVa+D0
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:24:52 ID:n/pR89jG0
>>814
氏ね!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:34:06 ID:Oq3iWZQl0
消えゆくLD規格に熱くなるな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:34:42 ID:OD/Q0aC9O
ID:n/pR89jG0 wwwwwx
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 02:31:06 ID:Hs1qS2uCO
X1最高です
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 18:14:41 ID:Hs1qS2uCO
久々にLDみた(CAV)
キレイだ…滑らか、音イイ!
んでDVD見た。あれ?あんまり綺麗じゃないな…てかキタネエ…

未だにそんなもんです。しっかり作られたLDは
素晴らしい、DVDはデジタルアニメは綺麗だが
絵が安っぽい。しかも高い
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 18:17:43 ID:TFWOp+3x0
どんなプレイターでみたの?
LDがレターボックスでDVDがスクイーズでも
LDのほうが良く見えるの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:52:44 ID:nUmlrTyw0
当然だろう。

DVDのポッキリぬらぬらの画じゃフィルム撮影の映画はもはや安っぽい笑劇場だ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:54:13 ID:nUmlrTyw0
つか、DVDで「画質」はめざましく良くなったはずの
「カリオストロの城」があんだけ叩かれたのは、
フィルムノイズが圧縮時にポッキリぬらぬらにされたお陰で異常に安っぽくなったからだ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:59:15 ID:yXvsRwvJ0
MPEGが嫌いな人にっとっては拷問やな
ブルーレイもMPEGなん?良く知らんけど
ブルーレイの絵が良ければようやく、LDからブルーレイに移行できる。
まぁLD資産は今後も大切にする
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:06:09 ID:yXvsRwvJ0
DVDは高いんだよねぇ、あれが安価なら良いのに。
昔のアニメ(100話くらい)のBOXで1万切ったら最高だ。あと圧縮が
どうもなぁ・・・動き硬い気がするし、変にギラギラするし
ブロックノイズで元の形が崩れてるシーンがあったりするし。
BSデジタルをD-VHSでハイビ録画すればDVDなんかイラナイ、
DVDレコーダーの録画映像見た時にはトンデモ画質に笑ったよ、あれなら
S-VHSの3倍のほうがまだ良い。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:10:42 ID:yXvsRwvJ0
最後に、映像ソフトが小型化していくのは良いけど、製品として
の存在感というか所有感も小さくなるな。BOXが軽い小さい(まるで駄菓子を箱買い
してるような)せめてBOXやオマケだけでも大きく頼むよww
LD−BOX買ったときの感動は凄かった。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:21:48 ID:HoMDuSlc0
やだよ。でかいと邪魔だ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:58:04 ID:2Cla/f350
LDってかさばるのも嫌だけどその重さが・・・
全部で200kgぐらいありそうだよ俺
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:14:22 ID:yXvsRwvJ0
>>829
そのデカイのが最高なんだよな〜。専用の倉庫つくってしまったくらい
ハマッタ。漫画、ビデオとかも置いてるよ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:17:16 ID:AuH8+UV+0
もう漫画喫茶にしたほうがイインジャネ?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:23:58 ID:T0I8igZx0
アナログの劣化は(経年変化も含めて)いくらでも修正できるけど
デジタルの圧縮劣化はデータの欠落なんで、もはや取り戻しようがないのが・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:10:38 ID:bTFPXRyw0
>>833
・・・マジで言ってるのか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:13:21 ID:l0gPdlpZ0
>>833
無恥とはお前のことかwwwww
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:19:55 ID:sWoJYkUN0
>>833
わろた
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:45:59 ID:Nox33Eef0
DVL−919はどのへんが良くないのですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:57:44 ID:Hs1qS2uCO
>>833
アナログはアナログじゃないと無理やな
デジタル製作されたものだけDVDで出せばいい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:15:36 ID:AuH8+UV+0
>>833の人気に嫉妬
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:42:34 ID:wizVAgqS0
>>833よ、もちろん釣りだろ?!

そうと言ってくれ・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 10:49:44 ID:reHmSaq50
映像がペケでCDプレーヤーになっていたマランツのCDV780を修理に出した。
交換部品であるレーザーピックアップはパイオニアのOEMなので、パイオニアから個人で入手。
箱に放り込んで、宅急便で送ったけど1週間たっても音沙汰なし。
痺れを切らして電話したら、調整できる者がいなくなって東京に送っている、とのこと。

今時の機械でアッセンブリーで交換して終わりじゃないなんて、なんて珍しい。
LDってアナログ的な要素も入っていたんだね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 10:53:12 ID:CaWgtelJ0
ピクアプ交換したら出力調整くらいすんだろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 10:59:36 ID:reHmSaq50
>842
そういうもんなのか、よく知らんのだけど。
パソコンと違ってオーディオ機器はケースを開けるなんてことはしないからなぁ。
ある意味、ブラックボックス。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 11:02:47 ID:CaWgtelJ0
そっかー まぁ色々あるさー ナンクルナイサー
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 12:58:59 ID:oIb+Jiih0
>>841
何故、部品を取り寄せた上で修理に出したんだ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:07:42 ID:JH5NZSRE0
マランツは凄いサービス精神だなw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:09:51 ID:CI91XPQW0
もう昔のマランツじゃないんだよ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:32:43 ID:reHmSaq50
>841
マランツでは既に在庫切れ、本来なら修理不可。
会社間では部品発注できないとのことなので、エンドユーザーである俺が発注することになった。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:39:49 ID:CaWgtelJ0
いくらOEMとはいえ他のメーカー部品をくっ付けて修理とは流石マラソツw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 14:14:22 ID:reHmSaq50
OEMってのは元々が他のメーカーの部品。
よって、メーカーとしては修理不可が公式見解。
そこを俺がごねてやて何とかやってもらってる。
部品としては同じものだからね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 16:43:08 ID:CaWgtelJ0
そうなんだが、普通はやらんぞw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 16:56:27 ID:f4pPXj7H0
OEM元が分かってるならパイオニアに無理言った方が早いだろ。

つか、マランツ絶対パイオニアに送ってるよ。wwww
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:16:55 ID:upd3/wOC0
ポポンS
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:50:50 ID:1l/zUZOu0
今時、LDPの修理引き受けてくれるのはπくらいだと思ってたw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:41:19 ID:reHmSaq50
>852
どこの世界に、マランツの製品をパイオニアに直せ、と言って通るよ。、
皮がマランツなら修理窓口もマランツなの。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:50:19 ID:CI91XPQW0
皮もパイオニアだよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:12:34 ID:RREndln6O
ソニーも製品的にはいいんだけど
壊れすぎ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:57:02 ID:oTALmVDZ0
んで919はどのへんが・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:23:18 ID:Iafv+qKg0
95959595959595959595959595959595959595959595959595959595995959595959595959595959599595959595995959595959
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:56:36 ID:RREndln6O
>>859
R5基地外かよ。
959基地外はオレだが、そんな嫌がらせはしたことない。

真性の馬鹿だろ

861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 02:59:16 ID:bVaNlV9w0
>>837
>>858
H9以外のDVL系はソースが悪いと滅茶苦茶ノイジー〜
919よりは909の方がデジタルNR持ってるから少しはましか・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 03:03:24 ID:bnh+TS730
>>855
ああお前がパイオニアから部品買ってマランツに送った非常識な人?w
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 08:09:36 ID:Mkw78BjA0
>862
ああ、俺だよ。
部品がパイオニア製でマランツにもう無いってんだからパイオニアから買うだけの話さね。
直すの嫌ならできんと言えばいいだけの話。
できるってんだから、やってもらうだけだ。

世の中な、言ったもん勝ちなんだよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 09:40:36 ID:bnh+TS730
おや?
会話になってませんね。
「(非常識でも)言ったもん勝ち」とかいってる人がいるから、LDスレはクオリティタカス言われるんだろうな・・・。
>>852あたりは、「パイオニアに聞いた方が早いんじゃね?」って言ってるような気がするんだが。

そんなにマランツに無理言った武勇伝を自慢してぇのか?
あ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:21:00 ID:Mkw78BjA0
俺はエンドユーザーなんで何であれ動けば可。
武勇伝?廃棄せずにすむ方法だけど。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:27:39 ID:s6BrMnBU0
もうどうでもいいから]0の話しょーぜ   持ってねーけどwwww
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:31:49 ID:0vRWSBUf0
X0 感じてみろ X0 叫んでみろ X0  959燃やせ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:39:07 ID:GJtlGQ1+0
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 13:20:36 ID:otFwwKIu0
>>865
わりぃ、俺にはageでアピールしているようにしか見えんかったわ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:19:51 ID:tHHwITNv0
今更だけど
パイオニアに相談した方が早かった様な。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 18:48:41 ID:a+Ax1pPq0
>>868
R5!R5!R5!R5!R5!って叫べチビ!
R5もR7Gも使ってる時点でキモイ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 18:50:12 ID:a+Ax1pPq0
>>867
XOは最強だな。でも959燃やさないでよ・・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:07:45 ID:d6IM7KIY0
>>861
そうだったんですか、最近HOで919を買ったんですが909のが良かったのかー、失敗したぜ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:13:23 ID:GJtlGQ1+0
3DY/Cどれがお勧め?
μPD64011A
μPD64012
μPD64083
μPD64082
MN673794
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:14:22 ID:s6BrMnBU0
んだよこれチップの名前?  こんなんで判るかボケェw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:14:46 ID:a+Ax1pPq0
まぁX1はビデオデッキ一台と三次元搭載のテレビがありゃOKなんだよな。
これは効く、というか、ようやくX1から出されてる映像を見れたって感じだ。
映像、音質ともにX0とほとんど差がない、まさしく名機といえよう。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:17:26 ID:GJtlGQ1+0
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:43:03 ID:/s/wCAFpO
バロスってどういう意味や
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:51:11 ID:s6BrMnBU0
わらう  ⇒  わろす  ⇒  バロス
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:32:02 ID:bGvq+wNL0
春先に何気にみつけたこのスレとかPSE騒動とかの影響で、LDP数台にソフトもそれまでの
手持ちの倍くらい買ったけど、見る方が追いつかないよ。
X9とかも買ったけど、確かに目を凝らして見ると精細なのは判るけど、流して見る分には
R7Gでも十分だよ。
置き場所なくて結局手放したけど、HOで3000円くらいで買ったR4も思ったほど悪くなかった。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:18:15 ID:Ki5E7d8P0
>>875
こんなのも分からずに文句いっているのか!?

上の4つはNECの映像プロセッサ、最後のはMECのプロセッサだろうが。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:20:30 ID:GJtlGQ1+0
最後のは松下
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:50:25 ID:Ki5E7d8P0
>>882
MEC Matsusita Elecctronic Corp.(MEIではないよ)
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:52:51 ID:s6BrMnBU0
>>881

ググるのもマンドくせーよ 型番オタが  一般人の常識から逸脱してるちゅーの
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:17:30 ID:jdJro8Df0
総合評価するとS9>X1≧R7G>R5

こんなもんじゃね?

正直AVACでX1とS9比べたけど明瞭度では勝負になってない感があった。
当時X1の展示品が15マソだったけどS9選んだよ…
お店の人も古いから生姜ない面もあるとか言ってた。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:30:12 ID:/ttcHRkN0
>>885
記録方式にもよるけど、まあだいたいそんなもんだな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:52:03 ID:eBvwKCxG0
総合評価するとX1>S9>R7G>R5 だ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 06:51:25 ID:PlXY6Wh10
>>887
でもノーマルのX1はAC3に対応していないしなぁ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 07:35:06 ID:O0YDQ4oD0
AC3のLDそんなに持ってるんですか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 07:38:43 ID:PP/t8Zuz0
AC3のLDのタイトルなんて大概DVDでもリリースされてるし
AC3対応はさほどありがたいわけでもない
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 08:17:30 ID:NnYQizsh0
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 08:20:49 ID:O0YDQ4oD0
X1のポテンシャルを引き出した画質
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930-hi8.jpg
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 08:22:57 ID:m13IS9uF0
つーかさ、外部混合と外部分離なんて面倒なことしないといかんの?
最近のDVDレコなんかの、入力TBCついた機種とかじゃ駄目なのか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 08:27:48 ID:uEEIETSe0
パイに持ち込んで改造してもらえ。(詳しくはいえない)
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 09:07:56 ID:Fscy+b0iO
S9は論外
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:58:48 ID:llyC/hEo0
現在、X1,S9,HF9GともっているがX1が一番きれいです。
劣化したディスクを再生したときにS9,HF9Gよりきれいに再生できる。
単色べた塗りの部分でS9,HF9GはDLPのディザリングのような模様が出るのが駄目。
でも、両面再生は便利なんでどちらも使ってる。
HF9Gのスリップは300円のシート張り替えれば直るので問題なし。
S9の色帯は特に気にならない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:07:15 ID:Fscy+b0iO
X1凄いよな
細かいとことか素晴らしい、(この、細かい所
というのが一番大事)音質なんかS9とは比べ
ものにならないし。まぁS9は決して音質が良いほう
でもないけど。HF9Gも画面にタイヤ痕みたいな
のが見えるのが駄目
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:08:40 ID:Fscy+b0iO
R5基地外に至ってはX0をこき下ろす馬鹿さ加減。
もう、何だか哀れでならん。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:10:08 ID:eBvwKCxG0
X0は至高のLDPですよ  R5とは比較になりません
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:52:52 ID:o2NcGHfM0
アバのWebショップをちょくちょくチェックしてるけど、H9瞬殺されたみたいだな。
先週くらいから出てたS9は残っているのに。
つか、S9よりも1万も安く出した理由が判らん。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:01:17 ID:lgLrsmYC0
お前らHO巡りとオク、アバのチェックだけは欠かさんなw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:04:59 ID:rczV/Gt/0
ハイエナのような奴らだ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:39:22 ID:ZCxEW6xz0
H9ってのははじめて聞く型番だな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:41:51 ID:eBvwKCxG0
え?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:42:20 ID:rczV/Gt/0
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:03:50 ID:jdJro8Df0
X1ってコンポジットが糞だからもったいないね。
YC分離する前の出力を取り出せたらまだ救いはあったんだけど…

改造でもしない限り、外部にいくら他装置を通して改善しても
それは所詮フィルタ−を何段も咬ませて創作してるに過ぎないんじゃないの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:05:09 ID:pSFZ79J60
>>906
それ、できるから。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:07:53 ID:jdJro8Df0
>>907
でも機種単体の評価としては、反則だよね。
改造をやったら他の機種だって当然改善するわけだし。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:13:31 ID:O0YDQ4oD0
しない、してもX1より下。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:18:20 ID:jdJro8Df0
とてもそうは見えなかったんだけど…
はっきり言ってぼやけてましたよ>X1
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:26:55 ID:O0YDQ4oD0
どの状態のX1と何をどのジャンルのソフトで比べて?
素同士でアニメあたりならありえるかもな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:43:26 ID:2hWkMe5P0
>>908
おれもそう思うよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:50:07 ID:jdJro8Df0
>>911
いちおう有名なショップで音楽用のビデオクリップですよ。
強いて言えばS9は色が派手目でこのあたりが好みの分かれ目かな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:55:16 ID:Fscy+b0iO
X1に嫉妬すんなよ。どこぞのR5基地外
みたいになってしまうぞ。
LDプレイヤーは普通外部分離かますものだろ
X0は内部のでイケるがな。
X1はオードリーヘップバーンなのさ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:56:19 ID:jdJro8Df0
嫉妬も糞もありのままを話してるわけだが…
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:56:38 ID:Fscy+b0iO
ちなみにR5はガングロギャル。
R7は光浦靖子クラス。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:58:30 ID:Fscy+b0iO
>>915
プレイヤーの持てる映像を引き上げた状態なら
X0とX1が最高峰だろ?音質はS9より959やS1が上
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:59:18 ID:jdJro8Df0
>LDプレイヤーは普通外部分離かますものだろ

内部で分離されてる機種は、また外部で分離するんでつか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:01:56 ID:jdJro8Df0
>>917
そりゃX0は見比べたわけじゃないけど間違いなく最高画質でしょ。
X1で引き上げた状態ってのは、素ではなく創作された状態。
たとえばオーディオで言えば、グライコを咬まして調整した状態だと思う。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:02:06 ID:O0YDQ4oD0
後、良く2つビデオ取り回すのは面倒だとか色々意見あるが
X1オーナーでそんな奴はいないと思う。両面再生付いてないんだ。
それを面倒だと思ってない人間が所有しているのに2台繋げるのを面倒だと思う人間はいない。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:06:21 ID:O0YDQ4oD0
そんなの当たり前だし。
良く例えるけど創作=化粧
素はそれなりで中で化粧してる最近のモデルと素は良いけど化粧が古くて悪いから一度剥がして再化粧
オードリーは良い例え
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:10:14 ID:jdJro8Df0
>>921
分離・混合を繰り返しての厚のり化粧は生理的に嫌だなぁ。
もしX1でやるなら素のコンポジット信号を取り出してから化粧しないと…
名機のプリアンプを何台も咬ましたコテコテオーディオみたいになってしまう。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:11:48 ID:rczV/Gt/0
俺、X1ユーザだが、外部にいろいろつけるのめんどい。
LDごとき、ほどほどの絵で再生できれば十分だし
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:13:47 ID:NnYQizsh0
これが現実哀れなX1,X0厨

S9 デフォルト
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-s9-std-up.jpg
X1をNEC製3DY/Cで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-dr9-up.jpg
X1をニジマナイザーで分離
http://www.npaka.com/avhardware/ms08-x1-v930.jpg

X0暗すぎバロスww
http://h2kai.hp.infoseek.co.jp/gijutu/ld/virtua_hikaku.jpg
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:14:47 ID:O0YDQ4oD0
>>922
そこまでいったら個人の感性の問題でしょう。そっから先はとやかく言いません。
最も理想は言う通りダイレクトコンポジット出しだろうけど、例のサイトの様に混合→再分離でも
他と比べて一番綺麗。改造しない人の最善策でしょう。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:16:22 ID:jdJro8Df0
>>923
それが正解!X1には風格があるんだよ!!
無理して新鋭の機種に対抗意識を剥き出しにするのが痛い。
DVDが普及した今となってはX1買っとけば良かったかなと思っている。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:17:07 ID:pSFZ79J60
回路図見ればわかるけどセパレーターはべつにカラー回路もNRも通らないから
コテコテの化粧というのはちょっと間違っているよ。
画質安定機じゃないからね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:25:23 ID:Fscy+b0iO
>>925
同意。LDは完全に趣味の世界だから
色々工夫して最高の画質が出せるから楽しいのだ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:34:42 ID:eBvwKCxG0
なんか頭の悪い餓鬼が一匹いるなぁ  X1が出たのは1989年だぞ 今から17年も前
その頃は勿論只のコムフィルター  それを3DY/Cが載った機種と比較してクロスカラー云々言ってる
自体でもうキチガイ(3DY/Cに只のコムフィルターで勝てるわけねーだろ)


X1の凄いところはそのギャップさえ乗り越える高いS/N比、安定度、高音質 そして安物には絶対
真似出来ない高級感だ(17年経過していまだに第一線で闘えるLDPなんてX1か999くらいのもんだ)


だいたいX1の頃は外部Y/Cなんて頭にねーから混合出力で当たり前だちゅーの それをグダグダと何回も・・・・
結論として2台デッキを通すかS入力3DNRをかければいまだに画質はTOPなのはもうとっくの昔に結論でてんだろ


Xシリーズを一台も持ってない餓鬼が人のWEBの画像使ってグダグダ抜かすな 非常に不愉快だ



930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:36:57 ID:jdJro8Df0
趣味の世界と言われればそれまでだけど、劣化のないデジタルならともかく
分離と混合を繰り返して画を作り出すのってあんまり良い趣味じゃないなぁw

X1の画質を素で受け入れて楽しむか、どうせやるなら内部から
コンポジット出力を取り出すか、どっちかだよな。おれだったらw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:44:26 ID:jdJro8Df0
>>929
そういう発言がX1の品格を一番下げてると思うぞ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:44:34 ID:pSFZ79J60
俺たちどうせ金あるんだからクリスタリビジョンでも、TDS100でも
HR-X7でも買いまくって外部分離楽しもうぜ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:58:35 ID:EmVGBlSq0
空白行の多いのってアレだな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:06:34 ID:PlXY6Wh10
>>929
X1は只のコムフィルターじゃないよ。
4ラインのコムフィルターの贅沢な仕様だ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 03:26:18 ID:+X6dddpV0
つか、当時にしても何で混合出力なんだ?
元で分岐させればいいだけの話のような気がするが…
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 03:45:32 ID:fyOvrhak0
ん?元で分離してから混合してんでそ?
リファレンスなんだからコンポジットとSで
専用の回路を作れば良かったんだがな…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 04:29:24 ID:+X6dddpV0
>ん?元で分離してから混合してんでそ?

うん。だから、何で元で分離してから再混合という
回りくどい設計したのかなと
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 07:23:13 ID:fyOvrhak0
>>937
Sしか使わないと思ったに一票。
まあ先見の目はなかったわな>π
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:00:25 ID:wyS1tlMv0
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage129.htm
X0ユーザとかでこの最強セパーレータ持ってる人いない?
フレームメモリを用いた3次元処理じゃなく
アナログフィルター的なものらしくて残像は無いそうだ。
ナローバンドコムとノッチフィルタのくし型フィルタらしい。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:54:00 ID:I4Jqf5UhO
>>934
3ラインじゃないの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:02:35 ID:+ZuyWVUR0
静止画の動作と動画では、結果が違うんじゃないの
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 03:07:51 ID:TyBqJXfQ0
>>938
X1時代ならまだしも、R5もなんだよな
一度分離してから混合する方が、コスト的にいいのか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:19:32 ID:lUGDH4Jt0
デジタル処理か何かの関係で内部Y/C分離された信号を使っていると、過去スレか関連サイト
で読んだ記憶がある。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:23:56 ID:KciacNOW0
ああ、YNRとCNRのため内部でまず分けるのかな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:40:35 ID:BZ3uVgBY0
LDってB面に第一面が(A面に第二面が)入ってるの最近知った。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:48:56 ID:g1Zvag5Q0
ピックアップは下側だもんな
レーベルは記録面の反対側になる

てか、CLV片面収録のディスクでイヤでも容易に気づかんか?
この仕様のディスクは(特にアニメでは)主流だとオモテたが
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:23:20 ID:4Bd6g/HY0
>945
おれも最近気付いた。
昔、途中で飛んでしまって同じ所を繰り返すディスクがあって、キズがあったので
リペアキットで磨いたけどちっとも直らなかった訳がわかった。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:33:49 ID:DUDdxepl0
たぶん、気づかない人は
CLV片面のディスク見ても気が付かない。
LDは記録面も無記録面もぱっと見、同じように見えるし・・・

片面DVD-RAMのように、全面がレーベル面みたいだったら気が付く
んだけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:05:19 ID:PusGs+jIO
X1を去年買ったけど、凄いなX1。
S9から買い替えだったけど、最初からX1買って
おけばよかった
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:11:34 ID:jM5JQL3+0
そうだね 新しいからいいとは限らないのがLDP
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:23:24 ID:KzcUcYI/0
今日のあれ ID:PusGs+jIO
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:25:05 ID:jM5JQL3+0
ああ、それだな  俺もレスして『あーあー やっちゃったYo』とかオモタ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:57:46 ID:PusGs+jIO
>>951 R5かW W
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:59:33 ID:PusGs+jIO
>>952
安心してちょ。オレはX派だ。
どこぞの馬鹿みたいにX0を否定したりはしない
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:02:35 ID:Wim0gd9c0
X0は否定しないがX1は実力以上に信者に評価されている。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:03:45 ID:jM5JQL3+0
適正な評価だと思うが  S1よりはマシだろ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:59:00 ID:PusGs+jIO
X0とX1はそんなに変わらないと思うが。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:03:54 ID:///RCg8h0
マリファナってのを使うと映像が綺麗になるそうだぞ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:37:37 ID:jM5JQL3+0
>>958

ターイフォされてまで映像綺麗に見たくネーよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:50:01 ID:ykR0OMWg0
タバコよりゃよっぽど健康には良いけどな、、、ってそういう問題じゃないか。
ちなみに日本人には効かない人の方が多いらしいし。(ねこぢるの漫画の受け売りだけど)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:53:00 ID:jM5JQL3+0
タケー眼鏡に交換した方がよっぽど効きそうだ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 06:03:37 ID:eUeRHFD/0
>>957
眼科池
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 09:27:38 ID:X5mjQtrIO
>>962
いやマジで変わらんよ。フォーカスが多少
改善されたくらいだな。両方もってる人ならわかるんじゃない






さぁて今日も田中理恵体操やるど
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:51:36 ID:8pNcI35b0
S9にも劣るX1のボケボケ画像に満足とは…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:54:17 ID:KA+M5Jte0
S9はアニメだけだろ  実写じゃ勝負になんねーよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:57:31 ID:qAe1Fw4L0
もうS9とかX1とかの勝負には飽きた。
CLD-100とCLD-R5とDVL-919の最下層勝負で
どれが最悪か言ってみろ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:09:09 ID:KA+M5Jte0
919かな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:20:24 ID:toZqw4ak0
>>966

CLD-Z1も忘れないでほしいな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:36:33 ID:X5mjQtrIO
X1全然ボケねぇよ?デッキ二台通してる。
ハッキリ言ってS9のがボケてる




最悪な機種はS9だ、値段と性能の釣り合いがで
きてない!あとR7GとHF9Gはガスレーザに負けてます


970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:19:56 ID:KA+M5Jte0
ホントのことかくなボケェ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:10:19 ID:lozdcwAO0
>>969
( ´,_ゝ`)プッ

ID:X5mjQtrIO←ここに注目

959厨
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:26:49 ID:IcCwz9VP0
九五九
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:40:37 ID:D1n/yrNH0
モダン・ジャズ・クァルテット・トリオですか
なんだよそれ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:01:04 ID:bnd7JNpY0
>X1全然ボケねぇよ?デッキ二台通してる。

そこまでしないと使い物にならないX1www
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:02:44 ID:H7aircAz0
マリファナっていうのを使うと
映像が立体として飛び出すよ
majiオススメ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:03:45 ID:HwuZ2Cjv0
>>975

マジで通報した
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:06:48 ID:H7aircAz0
映画が現実になる瞬間を味わって欲しい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:43:58 ID:fhFfJiB00
おk。あとで寅さんで試してみるわ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 02:03:25 ID:bnd7JNpY0
もっとエロい映画で!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 07:37:19 ID:GuIONv3M0
じゃあ「ノストラダムスの大予言」かな。

多分見終わった後本当に死んじゃうだろうけどね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 08:51:37 ID:1FcRKnOoO
いつからヤク中スレになったんだよ



982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 08:57:10 ID:1FcRKnOoO
盛り上げようぜ、少しでも
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 18:39:38 ID:xqBF0lPl0
ヤクでX1の糞画質に満足してんだろw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:37:38 ID:psH6n+e20
X0入手記念age
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:45:57 ID:HwuZ2Cjv0
うp
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:04:53 ID:1FcRKnOoO
>>983
R5厨おつかれ。
X0と並ぶX1はやはり最高画質
最高音質なんだよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby
>X0と並ぶX1はやはり最高画質
ありえねーよwwwwwww
音質もハイのヌケ悪いし、やっぱ一昔前って感じ。