低価格でナイスなイヤホン Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey!Yo!NiseでCuulなインナーイヤーヘッドホンをmeにterchしてくれ!Yo!
ここはごく一般的なAV板の低価格イヤホンを語るスレ
強いて上限を設けるとすれば5,000〜6,000円ってところかナー

※質問の前に
まずはウェブ検索を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はすれ違いです。
公共の場でのAV使用のマナー2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
低価格でナイスなイヤホン Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144255636/l50

<関連スレ>
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part63
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146970436/l50

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part33
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148600667/l50
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part32
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1146305208/l50


<関連サイト>
ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
http://www.h-navi.net/
低価格でナイスなイヤホンWiki
http://wiki.nothing.sh/68
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:08:19 ID:6TCTVkH30
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:09:48 ID:6TCTVkH30
・よく話題にのぼる定番機種
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、ドライバ径、(備考)、実売目安)
 ◆オープン型 (通常のイヤホン型)

 1000円クラス
 AIWA HP-V171(110cm、u字、13.5mm、980円)

 1500円クラス
 Sennheiser MX400(100cm、Y字、16mm、1480円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm LP:120cm、u字、13.5mm、1680円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm LP:120cm、u字、16mm、1680円)
 Philips SHE-775(60cm +60cm、u字、15mm、略称は奈々子、1780円)

 2000円クラス
 Philips SBC-HE580(120cm、u字、15mm、ボリューム付き、1980円)
 Sennheiser MX500(100cm、Y字、16mm、ボリューム付き、1980円)
 AKG K12P(115cm、Y字、16mm、2380円)16mm
 Audiotechnica ATH-C602[C601](C601:40cm C602:120cm、u字、15mm、2480円)
 Philips SBC-HS740(120cm、u字、15mm、耳掛け、2480円)

 3000円以上クラス
 AKG K14P(115cm、Y字、16mm、ボリューム付き、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM3(60cm +100cm、u字、16mm、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM4(100cm、u字、16mm、ボリューム付き、3500円)
 Sony MDR-E888(SP:40cm LP:120cm、u字、16mm、6000円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:10:45 ID:6TCTVkH30
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、(略称、備考)、実売目安)
 ◆カナル型 (耳栓型)

 2000円クラス
 EVERGREEN EG-ER50(90cm、u字、エバナル、チップ三種、↓2000円)
 NAGAOKA P-601(120cm、Y字、ナガナル、チップ三種、EG-ER50と同等、1980円)
 KOSS The Plug(120cm、Y字、プラグ、スポンジ一種二組、旧版はスポンジ三種、1980円)
 KOSS SparkPlug(120cm、Y字、スパプラ、スポンジ一種二組、2000円)
 Audiotechnica ATH-CK5(50cm +100cm、u字、オナル、チップ三種、2400円)
 VICTOR HP-FX55(60cm +100cm、u字、グミナル、チップ三種、2500円)

 3000円以上クラス
 Panasonic RP-HJE50(50cm +100cm、u字、パナル、チップ三種、2940円)
 SHARP HP-MD33(65cm/165cm、u字、チップ三種、4極→3極変換を兼ねる延長コード、3290円)
 Apple M9394G/A(100cm?、Y字、チップ三種、アナル、4500円)

 ◆バーチカル型 (オープン型を前に向け垂直に入れるような形状)

 AIWA HP-SE11(50cm、Y字、1200円)
 AIWA HP-SC21(50cm、Y字、耳掛け、1500円)
 KOSS P9(120cm、片出し、ネックバンド、1380円)
 Sennheiser PX10(100cm、Y字、ヘッドバンド、ボリューム付き、2000円)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:11:30 ID:6TCTVkH30
・様子見中の機種 現在人柱募集中です
 Philips SHE-255(実売1000円未満)15mm?
 Philips SHE-285(実売1000円前後)15mm?
 Sennheiser MX450(実売1500円前後)
 Audiotechnica ATH-RE1(実売2000円前後、略称はリーチ)12.5mm
 MicroSolution RS Ear Headphone #01(Black2620円、White2940円)
 MicroSolution RS Ear Headphone #02 White(3900円)
 victor HP-FX77(実売4000円前後、ナナル?)
 iriver iDE-100(実売3000円前後、店頭販売はビックカメラのみ、リバナル?)
 SONY MDR-EX51/71(実売3000円以上、割高、コード弱い?、(ソナル))
 Pioneer CL20/30(実売2000円前後、地雷、(パイナル))
 サンコー ibud(実売980円前後、巻き取り)

・在庫僅少
 TEAC HP-N1(実売980円前後、小耳向け)
 NYN NSA-ES205(実売1580円前後、HP-N1と同等)
 Sennheiser MX300(実売1280円前後)

・各形状の特徴

 音漏れ防止性(中→外)
 カナル>バーチカル≧オープン
 外音遮断性(外→中)
 カナル>オープン≒バーチカル
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:12:16 ID:6TCTVkH30
・音の大体のイメージ

 ◆オープン型
 ボンシャリ MDR-E931
 低音系 SBC-HE580、SHE775
 中域系 MX400、MX500
 高音系 K12p、K14p、ATH-CM3、CM4

 ◆バーチカル型
 弱ドンシャリ SE11
 SE11+低音 SC21

 ◆カナル型
 弱ドンシャリ HP-FX55
 超低音 The Plug
 超越低音 SparkPlug
 高音重視 ATH-CK5
 濁音気味 RP-HJE50
 ドンシャリ割高 MDR-EX51,MDR-EX71SL
 低音寄り M9394G/A
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:14:04 ID:6TCTVkH30
・簡易用途別逆引き

 ◆ボリューム付きの機種
 SBC-HE580、SHE-285、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V

 ◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
 MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般

 ◆コードまで白いバリエーションがある機種
  オープン型
  MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4
  カナル型
  RP-HJE50、MDR-EX51/71、ATH-CK5、HP-FX55/77、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A

 ◆耳掛けのある機種
 SBC-HS740、KSC22、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP

 ◆その他募集中
8 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/06(木) 01:48:39 ID:Jb7Rw5PQ0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:14:09 ID:mN5V1KAMO
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:16:23 ID:6TCTVkH30
・よくある質問

 Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
 A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
   丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
   中心を切り抜いて使っている人も居ます。

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
   「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   >>2の改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
   Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part10
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139881923/

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. GKってなに?
 A. SONYを守る正義の人だよ。
   どこの誰かは知らないけれど、SONY社内から書き込みしてるんだ

 ◆その他募集中
8 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/06(木) 01:48:39 ID:Jb7Rw5PQ0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:17:27 ID:6TCTVkH30
 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・使用状況(電車の中、徒歩など)
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目
   ・テンプレここまでしっかり読む奴いるのか?

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   国産カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

 Q. 〜の外見って・・
 A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。

 Q. オーテックって誤字ですか?
 A. ttp://www.audio-technica.co.jp/autec/index.html
  オーテク製品にシャリついた音が多(ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:20:17 ID:6TCTVkH30
以上。
なんとなくMX450を様子見状態に入れてみました
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:24:50 ID:bwT76+bX0
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 18:04:36 ID:6TCTVkH30
1000ならみんなお金持ちになれる

やったー!STAX買うぞ\(^o^)/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:51:27 ID:8tkQ3qpg0
>>前スレ974
ここもゲトキの巣窟だからな。
レツーバーに気づいて処理したんだろ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:00:55 ID:8CGtVOJyO
カナルって奥の方までグリグリ入れるものですか?一番小さいイヤピースを
使うと奥まで届く感じです。ゆるい感じもないから、これでいいのかな。。。
FX77ですが、言われるほど低音キツくないし、正しい音が出てるか自信ないなぁ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:49:40 ID:6TCTVkH30
前スレ>>998
・MX450について

音が若干硬いか。
マッタリ系のMX400に対して切れのある軽快な音のように感じる。
どちらかというと歌謡曲などの明るくにぎやかな曲に向くような気がします。

耳にはめる部分がK12Pと同じような形になっていて、僕にはこちらのほうがしっかりフィットする。
MX400のほうが厚い・大きいではめにくい感じ。

プラグは金メッキではないがストレートタイプなのでプレイヤーの形状によっては
L型プラグより重宝するかも。

たいした再生環境じゃないし、慣れた耳でもないのでトンチンカンなことを書いてるかもしれないけど
これが俺の使ってみての感想。参考になれば幸い。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:34:28 ID:y2HTjNJC0
>>14
そこは自分の判断かな。。。
耳をほるのでも、これ以上はイカンとかって自分で限度を
きめるでしょう。
ソレ的な発想で「低音きこえる」「高音もいい」って
思えるチップを使い、耳に刺せばいいとおもうよ。

17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:44:03 ID:bwT76+bX0
>>15
レポサンクス!
MX400よりも切れのある軽快な音か…いいなぁ
ググってみたけど評判は結構よさげなんだね
でも2ちゃんでは影が薄いんだよなw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:49:26 ID:1i1uNue80
MX450はハウジングがいいよな
400のは100円ホンみたいで手抜き杉
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:50:42 ID:gAC4GYvp0
>>1

取りあえずテンプレ修正案置いときまつね

定番機種入りして良さそう
・最近微妙に話題な千円級SHE-255、SHE-285
・それなりに評価が定まりつつあるFX77

様子見入りしても良さそう
・地味に話題になるDTX20
・俺が買ってそれなりに気に入ったC310、C320
・まあ普通に話題になるCX300

様子見降格しても良さそう
・話題にならないV171
・バーチカル専用スレですら話題にならないSE11

テンプレから除外しても良さそう
・最早話題の欠片も無いRSシリーズ
・ヨドバシでも扱い始めたのに話題にならないiDE-100


ところでterchは置いとくとしてもNiseでCuulってなんですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:45:10 ID:royQM8f00
ちょっと質問さしてください。
パナルのRP-HNJ50を使っていたのですが、
普通に聞いていたら、急に音がおかしくなり、曲のボーカルの声だけが聞こえないような状態になりました。
ところが、イヤホンをちょっと抜いた状態にすると、ちゃんと聞こえるんです。
でも、奥まで刺したらやっぱり声が聞こえません。他のオーディオ機器で試しても同じ状況です。
これはもう寿命って事でしょうか?
直る術は無いですか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:51:41 ID:kRGpZstw0
>>20
無い
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:55:17 ID:gAC4GYvp0
>>20
ミニプラグを拭いてみる
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:07:30 ID:6TCTVkH30
>>20
紙とか薄いワッシャーを挟んで軽く抜けた状態を保持するとか
2420:2006/05/30(火) 23:39:26 ID:royQM8f00
>>21
無いですかね。

>>22
拭いてみたけど、ダメでした・・・

>>23
完全に抜ける寸前くらいじゃないと音が聞こえないので、
何かを挟んでも、グラグラ状態になっちゃいまして・・・


もう寿命と考えても良さそうですね。
ありがとうございました。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:41:24 ID:fAQHt+CuO
GUMMYとかいうVictorのHDF120/220ってどうなの?
外の遮音性はいいのかねぇ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:51:52 ID:06DTnk6t0
>>25
普通の開放型だから遮音性も何もないよ。
ただ、このイヤホンから出てくる音を遮音したくなるかも知れない。
どうあがいてもGommyです。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:09:47 ID:A3qbJ5mF0
>>1
terch phoen pu
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:54:27 ID:+SsFPrcj0
>>26
アメリカアマゾンでみたんだけど、
日本では評価低いんだが、あっちではそうでもない。

1000円くらいだったけど、まあ、別に普通。
低音弱め。装着感よい。耳の小さい人むけ。
音の広がりはない。

気になるなら、アメリカアマゾンも参考にしてみるといいと思うよ。
外国だと型番が違うみたいで。
JVCのHAF120
29sage:2006/05/31(水) 16:39:03 ID:tQ9+IQaL0
>>20
断線&ショート。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 17:28:57 ID:rIuK59ZR0
アメリカ人ってクソ耳だな。ビクターは一通り使ったが、カナル以外は正直やめとけ。

HP-F120(グミホン)
 AMラジオのような耳障りでfレンジの狭い音。音がひどすぎて大音量派でも
 音量を上げることは不可能。ちょっと勘弁してくれって感じのネイティブな
 やかましさはネタとしか思えない。

HP-F220(グミホン)
 11mm径のユニットって、カナルじゃないんだから無茶しすぎと思ったら、
 予想通りの音。低域無いよ・・・耳に押し当てても聞こえてこないよ。
 耳穴に入れるのか?でもさすがに耳穴には入らんぞ、これ?ってくらい
 貧弱・貧相な音にびっくり。

HP-F101
 グミホンとはまた別の香ばしさが漂う個性的な音。バケツを叩くような低域と
 こもって響く甲高くてピーキーな中域、大胆に切り捨てた高域が魅力。
 まさにこの価格ならではの音質を再現してくれる。
 
HP-F110E
 マジでもう勘弁してくれ・・・ビクターで一番凶悪なイヤホンはこれだ。
 F101もこれと良い勝負だが、あらゆる面でF110Eが上回ってる。
 変な音なら\100イヤホンの方が上だが、ひどい音ならF110Eは負けないぞ。
 グミホンすら凌ぐ凶音を聴くがいい。 

HP-F301
 ようやく聞けるレベルに入る。それでも他社同価格帯と比べればレベルは低い。
 fレンジはまだ狭いほうで、なんとかバランスは取れてるけど・・・オーテクのC501
 よりやや劣る感じ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 18:17:38 ID:NH6sy+zjO
友達に\1000代のでも付属イヤホンよりは良くなるよ、と言われて買ったのがグミホンだった。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:43:03 ID:+uaUhz2g0
MX500使ってるんですが、長時間使うと耳が痛くなるんですよね。
SHE-775、k12p、k14pだとSHE-775が一番小さいですかね?
というか後者2つはMX500と変わらないかな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:46:09 ID:UWFlI5cj0
775はどうだか知らんが、AKGのやつは薄いからMXシリーズより装着感はいいぞ
あとはMX450も似たような形になっててなかなかよろしい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:58:29 ID:TtWGA+2M0
>>33
IDがUWF!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:38:07 ID:zBirziK10
>>32
その中ではSHE-775が小さくて薄い。
AKGはMX500/400より薄くしてあるからいくらかマシ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:52:21 ID:w90u+QBL0
概してカナルの方がオープンより解像度低いの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:25:36 ID:7pfmo/oy0
オープン型で音域のバランスがよくて
なおかつ音漏れが少ない(カナルほどは求めてませんが)
定番機種のようなものはありますか?
前スレを読むと775がよさげなんですが
小さいのと低音がきつそうなのが気になります。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:04:55 ID:b26mHD//0
>>37
オープンで音漏れ少ないってのは無理と思う。相当な音量でなければダダ漏れって事も
ないけどね。

バランス重視ならE931。MX400/500もややハイ落ちながら質良し。
k12p/k14pは低域薄目で高域がやや乾き気味だけどバランス的には悪くない。
小耳ならSHE-775かな。音が荒いので個人的には好きではないが低域は
キツイってほどではないよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:11:10 ID:b26mHD//0
>>36
解像度が何を指してるかがよくわからんです。
音の緻密さってことなら、価格なりになることがほとんどですので、
オープンだからとかカナルだからって事はないよ。

カナルの方が遮音性が高い場合がほとんどなので、悪条件下でも
細かい音を拾いやすいってのはあるけど、それはまた違う話だろうし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:12:51 ID:b26mHD//0
ついでに最近買ってみた安物のレビューをば・・・

・ATH-CK31
CK5とは対照的に低域寄りのチューニング。ただ、低域はやや高めの所に山を作っており
より低い方への伸びは大したこと無い。ボーカルがやや力感に欠け、高域はあっさり落とさ
れてるせいでなんか寂しい音。総合的に見るとCK5の方が要所を押さえてる感じで、低域
の厚み以外はCK5の下位機種という位置付け通りの音。

・ATH-C310
見ての通りの音で低域は無い。あきらめろ。中〜高域にかけて強調される帯域があって、
ここに填るとチャンチャカチャンチャカと耳障りな音になるが、それ以外は良い意味でも
悪い意味でもスッキリサッパリのスカスカ。結果的にではあるが人の声は聞き取りやすい。
千円でお釣りが来るイヤホンだけに、まあこんなモンでしょうと言った感じで、グミホンよりは
マシだが音楽用途にはちとつらい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:16:07 ID:b26mHD//0
もういっちょ

・HP-FX77
低域は結構低いところからズンズンと攻めてくる。量的に不足はない・・・というか大盛り。
ボーカルは元気に伸び伸び歌っているが、やや低域に押され気味。中域の高い方〜高域辺りで
きつめの音を出す帯域があり、そこに音が乗るとちょっと押しつけがましい歪みっぽい音になる。
中高域のバランスは良好だが低域が明らかに過多。

低域の力押しと言えばメタパナ(RP-HJE70)があるが、比較するとさすがにメタパナが格上の
実力を見せつけ、低域方向のレンジの広さ、再現性で明確な差を付ける。FX77は音質面では
荒さや甘さが残ってはいるが、この価格帯としては頑張ってる方で、迫力の低域を楽しむには
良いイヤホンと言える。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:26:35 ID:3nD4yHpC0
>>40
俺のはC320だが、低音はやや腰高の低音がそれなりの量で出てるように感じたが。
サイズが小さいせいで低音がスッパリ抜けてる可能性大。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 02:06:24 ID:b26mHD//0
>>42
もちろんドーナツ・スポンジ使用でフィッティングしてますよ。
手で押しつけても大差は出ないので実力と判断してます。

サイン波突っ込んだ場合の聴感上f特ですが、200Hz辺りから急降下、
あとは騙しの山もなく、63Hzでは絶望的なレベルまで落ち込みます。
TV音声、ラジオ等で高域側の荒れるポイントが引っかかりにくく、
低域が特に重要ではない音を聞く場合はとてもクリアで好感が持てますが、
音楽鑑賞に不向きであることは否めないです。

\980をそんなマジで攻撃すんなってのもありますが・・・。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 06:50:49 ID:3l+EkrJc0
>>37
音漏れが少ないのを希望なら、バーチカル
タイプはどう?
下手なカナルよりも音漏れは少ない
定番のSC21とか
最近出たE22は装着感にやや難があって、
音量も取りづらいけど、音そのものはなか
なかのバランス型だよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:45:45 ID:RogYdmxQ0
京ぽん2で急に音楽聴きたくなったけど、イヤホン持ち歩いてなかったから、
その場しのぎで100円ショップのイヤホン買ったら
聞けたもんじゃなかった
でこのスレ見てヤマダでHP-V171を買った
予想してたより音が良かった

このスレサンクス
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:07:23 ID:XEJpwuzl0
使ってる人いますか?
イヤフォンを使わないときは、ストラップバンド部に固定することが出来て
便利そう。

ttp://shop.fruitmail.net/detail/syousai.php?shopwork=SHOP_PLF&codework=91310304B&katecode=LIFE_02
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:13:30 ID:x983XNiq0
>>46
この程度なら自作できそうな気もするが…。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:34:51 ID:fyLFJqW70
これ例の「カナルなのに反対側に普通のイヤホンがついてておと駄々漏れ」
じゃないか?色が違うけど形がさー
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:57:14 ID:p6lwx2Eg0
>>46
便利以前に首からプレイヤーを下げるのは
キモヲタファッションで街を歩けるヤツくらい
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:05:54 ID:3l+EkrJc0
>>49
銀座、渋谷、六本木、原宿…
歩いたこと無いな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:27:36 ID:zxxJbmYK0
>>39
高いカナル使ったことないもんで。

グミナルの前面穴塞ぎはどの接着剤・パテ使えばいい?
硬化するやつのほうがいいかな?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 19:18:02 ID:p6lwx2Eg0
>>49
何その微妙なラインナップw
変な格好でも平気な人だけという意味ね。
分かり難くてスマン
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:40:19 ID:L0jhHCHN0
>>46
そういうのじゃなくても、ソニーやパナソニックやオーテクから、
もうちょっとシンプルでオシャレなネックストラップイヤホン出てるよ。

>>49
それは偏見だって。
今は結構、普通の人でも街なかで首からかけてるよ。
若い女性でも見かける。
シャッフルが出てから、一般的になってきた気がする。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:42:01 ID:s/4HblgO0
iPodShuffleとかnanoを首から下げてようがケータイ下げてようが、
基本的なファッションセンスが無いとiPodやケータイが浮いてダサく見える。
それなりのファッションセンスがあれば首から下げようが腰から下げようがカッコいい。
5550:2006/06/01(木) 22:43:51 ID:3l+EkrJc0
>>52
アンカー違ってないかい
俺へのレスだろ

分らない様なので解説すると
銀座、原宿、渋谷、六本木
そこにいる人種や年齢は違うがある意味ファッ
ションの先端の街中でもネックストラップで
メモリーオーディオをしている人を良く見かけ
るってこと

アンタの発言は、偏見か世間を知らない引き込
もりの意見としか思えない
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:02:10 ID:fyLFJqW70
他はともかく、渋谷なんておっさんと田舎もんの街だろw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:35:49 ID:sh2Cq9fV0
>>55
ファッションの最先端は秋葉原だろw
ビームサーベルやリュックも未だに現役らしいし、アニメキャラプリントシャツはデフォ。
更にはメイド服も路上で着てる奴いるらしいぞ。

どう見ても秋葉原が最先端です。
本当にありがとうございました。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 08:21:21 ID:kSkhD5KKO
E2cよりFX77が低音がでてる。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 10:56:41 ID:l1bZIKBh0
FX77買ったけど、確かにグミナルとくらべると低音がでるね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:52:36 ID:J1dmRKQ+0
音の良さにはそこまで拘らない人にすすめる低価格でナイスなイヤホンを教えて下さい
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 12:12:30 ID:c9Zec7/t0
拘らないなら何買っても同じじゃないか?
とりあえずグミホンだけは付属品以下のゴミだから買わないほうがいいと思うけど
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 12:12:52 ID:kSkhD5KKO
SE11
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 13:48:54 ID:F28Myvm9O
>>60
にここ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 14:22:15 ID:UUlrDkjO0
>>60
SHE255
6546:2006/06/02(金) 15:29:35 ID:0anbEsXn0
アドバイス、ありがとうございました。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 17:37:08 ID:I9KaxQpt0
FX55とCK31/32はどっちの方がバランスいいかな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 17:39:54 ID:tnd7LkAC0
>>66
FX55だと思う
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 20:03:50 ID:ZGrIzoPv0
正直、ネックストラップイヤホンを使いだしたら、
これ以外は使えなくなる。やっぱり便利だもの。
今まで、ソニー、パナと使ってきて、今はオーテク。

ソニーはイヤホンコードがストラップも兼ねてて、強度に不満あり。作りも安物っぽい。
パナはなかなか良かった。
でも、強く引っ張った時に危なくないようにストラップ部が外れる部分があるんだけど、
どれだけ強く引っ張っても外れてくれなかった。
オーテクもなかなか良い。
ストラップ部がオシャレに出来てるので、特に違和感なく使える。

音質なんて二の次になってしまったよ・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 20:06:58 ID:coPMC6DFO
>>66
CK3かな。
FX77は低音が出すぎて中高音がマスクされる傾向があるので。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 21:12:50 ID:/NWuUh5T0
各々に、ご助力頂きたい。
当方、耳穴は小さい。
フィリップス以外で、
u字、色は白。
短いタイプ(50cm?程度)だと、
どれがオススメでしょうか?
ご教授願います。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 21:31:47 ID:UUlrDkjO0
>>70
E22とか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:03:47 ID:WB/ptRUL0
>>70
 HP-SC21
7370:2006/06/02(金) 22:12:25 ID:zgx76gvw0
ごめんなさい。
耳掛け的なのは除外の方向で・・・。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:01:19 ID:N5Z+G8vO0
>ストラップ部がオシャレに出来てるので

ストラップというより使う本人が酷い場合を良く見る
デブとかピザとかデブとかが使っているのを結構見かける
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:11:26 ID:GW8qO/Of0
>>70
ATH-C601
MDR-EX51/71
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:13:37 ID:vTQh2+abO
>>74
まあ、ピザはネックストラップ云々以前になにやらせてもキモいわけだがwww










と、ガリヲタが申しておりますwwwww
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:23:00 ID:UUlrDkjO0
>>73
バーチカルは耳掛けと違うのだが…orz
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:27:29 ID:C/2+PHchO
現在MX400使用中ですが、カナル型が欲しくなりました。
予算2500円ぐらいで音質MX400並or以上なカナルイヤホンありますかねぇ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 01:00:12 ID:k5AamL+N0
CK32を買ってみた。
これ、製品はなかなか気に入ったのだけど、外装パッケージは駄目。

プラグから2cm、イヤホンから6cm付近のコードが透明プラのエッジで
折り返されてパッケージされてるから、そこに折り目がついちゃってる。
センスないなあ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 01:40:14 ID:obSTtQN80
>>79
それは俺も思った・・・
ケーブルが馴染んでくるにつれて元に戻ったから、まぁよしとする。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 05:14:54 ID:83n3z1NM0
CM3のパッケージングも酷い。コードにグシャグシャな折り目がついている。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 07:31:56 ID:9mL+VwHTO
>>79-81
だな。オーテク製品に見られるパッケージによるコードの変形は
いかんともし難い。もうちょっと工夫してもらいたいところではある。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:15:27 ID:T4Mh8RTB0
CM5もメチャメチャ。直らない。それで使うのやめた。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:31:57 ID:Y7d1HJKUO
>>78
根本的にカナルとオープンは音の作りが違うから難しいところだけど、2500円ならCK5を買ってすごく小さな穴をセロテで塞いでさらにその上から針でさらに小さな穴を開けるのがいいと思う。
ほんの少しの手間だけど、低音増えて高音そのままなんでオススメ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:58:06 ID:/2epJFlR0
>>78
オレもないといっておこう!!
カナルは広がりがやはりない。カナルから久々にオープンを聴くと低価格
でもすごくいい感じにきこえることがあるよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:11:50 ID:AllWqoMO0
>>78
音場感は別にして、
E2cだったら厚みのある中低音域を持っており、解像感も良く高域もクリアだから、
確実にMX400の長所部分を上回る。
けど、予算に比べて高すぎるね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:08:09 ID:/+PsGG610
高級・高価格カナルは地雷しかない
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 22:33:02 ID:XGrA/rg70
>87
買えないの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:11:58 ID:W85/ASOv0
カナルって、耳穴かゆくならない?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:14:35 ID:tD3bTHN10
>>89
あるあるwwww
EXチップがマジでかゆい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 09:50:24 ID:KxsgMoE10
amazonのCX300値下げどころか値上げした!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 09:51:39 ID:Ik39CwtsO
チップは洗え
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 10:43:20 ID:W85/ASOv0
775のゴム(?)みたいなのを取り払って、
代わりにイヤーパッド付けたら、どんな感じで音に変化ありますか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 11:55:59 ID:Ik39CwtsO
音場が普通になり、低音が減る+抜けが良くなる
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 12:02:57 ID:q2RpsfE10
CK32買ってみた。バランス、高域の伸び、音場の広がり具合
中々よかった。1週間でなじみ具合もよくなって満足。
値段以上の買い物だった。
ちなみに、RioCarbon5GBでの使用だけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 12:12:30 ID:bHHcADiR0
CM4(WH)をiPod用に買ってみた。
さすがに付属の糞みたいなイヤホンよりかはたいぶいい。
音抜けがよくすっきりクリアに聞こえる。デザインのスティック部が
派手で目立つのは好みの別れるところ。

しかし、上でも言われるように新品なのにコードぐちゃぐちゃ
でクセつきまくり、さっさと梱包仕様見直せよオーテク。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 12:30:17 ID:wVtQXIet0
パイオニア(カナル)は周りの雑音がすごく気になるんだが、気のせい?
音量かなり上げないと聞けない・・・
ほかの機種は買ったことないんだが
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 12:38:05 ID:bHHcADiR0
>>97
パッドがきちんと自分の耳に合ってないんじゃないの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 12:44:57 ID:ZLODIOvQ0
>>97
ここの装着方法を参考に↓
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^E2C

シュアのやつだけど基本的にカナルはねじ込まないとダメ
自分はこれが嫌い&長時間聞くから耳に悪そうなんで、、
オープンマンセーなんだが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:14:26 ID:VCE0q3Tr0
>>97
タッチノイズじゃない?
コードが何かに触れてそれが耳に伝わる感じ
だとするとカナルの宿命
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:48:00 ID:wVtQXIet0
>>98-100レスdクス
>>100
そういうのよりも、なんか全く密閉されていない感じ
普通に周りのしゃべり声とかが…
>>99
そこの方法を参考にグリグリ頑張ってみたら、うまく入りました。
でもそばで少し指をたたいたりするのが聞こえてくるけど大丈夫でしょうか?
>>98
たぶんそれが一番の原因のような…
10297:2006/06/04(日) 21:52:29 ID:wVtQXIet0
↑も>>97です。
とりあえずねじ込んで明日から頑張ってみます。
ほんとdクスでした
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:39:50 ID:ckv0McCE0
奈々子のゴムがびろーんと伸びてガバガバになってしまったので
今更だけどMX500買っちまった。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:53:19 ID:VdJJDses0
ちょっと質問。
グミナル(FX55)ってダクト穴はどこかについてる?
付いてるとしたら内側(イヤーチップのある側)?外側?
クレクレスマソ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:13:45 ID:9CThRCcb0
最近買った安物日記。

・ATH-RE1
音もレトロだなぁ・・・ナロウレンジで無理はしない。ただ、安物にありがちな
変な強調感は無く、やさしい音でスッキリしていて聞きやすい。肩肘張らずに
使おうやって感じの聞き流し用には最適と思う。

・Koss P7
ハズレのヨカーン・・・(;´Д`)
小型ケースはオシャレで良し。音は・・・最初に出てきたスカスカな音に
ショックを受けて鳴らし込み中。Kossならやってくれるんじゃないかと思わせる
背面のダクトは飾りとしか思えない。

・MDR-E10SP
軽くて薄っぺらで元気だけが取り柄な音。fレンジ狭く、歪みっぽくて音質面では
安物としか言い様がない。ただし異様に能率が高く、音量だけはやたらと稼げる。
パワーの無い安物プレイヤーに合わせると音量的には効果有りだけど、これなら
ATH-C310の方がまだマシな音で鳴るなぁ・・・。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:14:24 ID:9CThRCcb0
・CX300
結構まともな音。中域やや軽め、高域ややドライでちょっびっと上げ気味。
低域は上げ気味で高めのところに山を作って量感を出してるけど、低いところは
あまり出てない。でも更に低いところに一踏ん張りの小山があるみたいで意外な
重低域が聞こえたりする。量的には十分出ているし、ソースがドンシャリ強調型
の場合、低域が割れる場合もあったので、ここからさらにブーストするのはお勧め
できない。

低域がやや出っ張ってるとは言ってもFX77ほどの大山ではなく、やや曖昧な
低域ながら、ハキハキした中高域とのバランス自体は良い感じ。豆みたいな
形状と柔らかいコードでフィッティングの自由度が高い。概ね良品。

HP-MD33-Sと出自は同じらしいが、もし中身も含めて同等品ならば四極→三極
の変換不要な点と価格差をどう捉えるかって感じですね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:19:55 ID:zVYNWr7/0
>>105-106
ナイスレポート、サンクス
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:17:39 ID:cZ2tQzAx0
5000〜10000円くらいのカナルはここでOK?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:25:11 ID:A6/xVBx20
NO!!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:03:00 ID:XEhq25I+0
カナルは専用スレでやれ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:15:46 ID:A6/xVBx20
>>110
は?カナルもOKに決まってんだろ。
ここで縛られるのは価格帯だけだよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:27:52 ID:lTyPfBFx0
うあ、ATH-RE1追記。
ボリューム上げると高域がかなりツンツンしてる。
大音量には不向き。とは言っても能率低いので
これで音量稼げるプレイヤーは少ないと思う。

高域カットされてる圧縮音源なら目立ちにくいけど
CDプレイヤー+ヘッドホンアンプでは使えたモンじゃない。
・・・でも、わざわざそんな事する物好きはいないか。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:30:18 ID:omiLJ/UA0
RE-1はツンデレ、まで読んだ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 07:43:08 ID:pZH0rnEP0
CK3Xってクレシン製じゃマイカ?

漏れのリバナルに限りなく音が近いんだが
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 08:48:29 ID:bVtenD4b0
>>114
そうか!!
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:18:20 ID:bVtenD4b0
>>114
これのことか? 音を聴いてみたくなった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000DZQIDU/249-7999397-5641941
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:29:48 ID:1hnVmCI30
クレシンの名前が出てたから久々にアクセスしてみたら、カナルのラインナップは
えらいことになってるな・・・。 
ttp://www.cresyn.com/goods/list.php?big_cate=Earphones

・LMX-E630/630SN
 ユニット11.5mm(ダイナミック型?) 何この折れた団子・・・クレシンはスティック好きだねぇ。
 って >>114のリバナルがこれの外装違いか?

・CS-EP810
 VA? ここでもやっぱりスティックタイプ。ここまで来るとポリシーを感じるな。

・CS-EP805
 VA?なんじゃこりゃあ・・・装着スタイルが想像できない。
 ケーブルの根っこの独特なデザインからすると耳上にケーブルを回すのかな?

下の二機種、どっかでOEMしないかなぁ?オーテクならVA無いからちょうど良いと思うが。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 12:03:49 ID:C4GAcEdn0
なんかオーテク+SONY+パナって感じのデザインだな。
チグハグでダサいのもあるけどEP805なんかは面白いデザインだしコレクションとして持ってみたいと言う気もする
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:27:07 ID:bVtenD4b0
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:33:53 ID:bVtenD4b0
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 15:45:24 ID:1QXuRPiq0
>>120 情報ありがとう。
なるほど、ケーブルガイドかと思ったら耳掛けも兼ねてたんだね。
耳掛け兼ケーブルガイドと弾丸みたいな本体がくるくる動いて
フィッティングできるわけだ。でも本体の稼働範囲が大きい割には
動くべき方向には動かせない気がする。装着状態でチップ側を前振り
できないと角度合わせに難儀しそうだなぁ・・・。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 16:59:09 ID:bVtenD4b0
「micro max transducer type」というのが気になる。
バランスド・アーマチュア型のことなのかな?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:14:50 ID:ms8dZl0F0
 micro      max    transducer
ちっちゃくて  おっきい   転換器

つまり、中っくらいのトランスデュ・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:26:34 ID:Kone5nz20
LMX-E700欲しいなあ…
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:47:41 ID:bVtenD4b0
>>124
それってCM3でしょ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 18:39:20 ID:ZgACPeYnO
888買うよ?買うよ?
止めるなら今だよ?
他にお勧めは?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:16:19 ID:dOIFzRLLO
k12P
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:36:35 ID:B7PQYKrR0
RE1
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:13:35 ID:ZgACPeYnO
888とCX300とRE1どっちが良い?
初めて使って感動的なヤツきぼん
おれドシロウト
そこんとこよろしく
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:16:48 ID:iGpIIzbZ0
>>129
俺ならE888。
低音の沈み方はかなり良いぞ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:40:44 ID:ZgACPeYnO
うお
即レスサントス
お前愛してるぜ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:54:44 ID:wQtScER00
ちょっと購入相談いいか?
いまだにiPod付属のイヤホンを使用していて、そろそろ買い換えようと思って
このスレにきたわけですが、テンプレとかいっぱいありすぎて迷う。
高音好きな人はコレで低音好きな人はコレで〜ってあるんだが、
俺はヘヴィメタルばっか聴く人間で、上のがよくわからない。
ドラムの音は低音に分類される気がするしギターは高音な気がするしパニック。
いったい何を買うのが無難だろうか?予算3500円以内、形は耳掛け型以外、
使用環境は街中。誰か「コレは?」っていうのを挙げてくれないか?
Philipsはなかなか見つからないのでパスでお願いします。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:05:27 ID:Xfs1qrc80
>>132
まあ、多分低音重視のを買えばいいのでは。

フィリップスのとか、アマゾンで買えるんで。
耳栓型でタッチノイズが少ないkoss plug .spark plug
あと、フィリップス勢のどれか。

とかかなあ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:09:51 ID:lI0Smak60
>>132
ヘビメタも色々あるが、どこらへん?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:13:32 ID:idx4ET1n0
>>132
例えば
「ギターは鮮やかに鋭く、シンバルは倍音まで伸びきった、バスドラは低音深く勢いよく、
それでいてボーカルは埋もれず艶っぽい、臨場感があって空間を感じられる音」
なんてイヤホンは少なくとも低価格には存在しない。
ただいずれか一つに特化したイヤホンならば低価格でも少なからず存在する。
質問する際にはさまざまな「音の良し悪し要素」のどこを優先するか、或いは全てそれなりの
「無難」なものが欲しいのかという事をはっきりさせるのが重要。
そこさえハッキリさせた上で質問すれば、ある程度的確な答えが返ってくるよ。

ところでドラムの低音とギターの高音を両立させてるのはSHE-775なんだが、やっぱりフィリは駄目?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:16:13 ID:lI0Smak60
>>133
ヘビメタ=低音と云うのは短絡的
例えば、ジャーマンメタルを低音重視のイヤホンを使ったら、
とてもとても、聴けたもんじゃ無い
ヘビメタも色々あるのだ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:16:23 ID:EZ4a0Rsq0
>>125
え、CM5じゃなかったっけ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:19:41 ID:kxIfE0vq0
>>132
予算ちょっとオーバーだが、ビクターのHP-FX77。
ずんどこパワーとするどい高域で勝負のカナル型。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:21:37 ID:l3Namwsv0
初心者にはE931 k12p MX500がオススメ
とにかく選択を誤りたくないならE931
高音好きならk12p
低音欲しいならMX500
どれ買ってもまあ後悔はしないから

ヘヴィメタルは聴かないから良く分からないけど、多分MX500買っとけば楽しく聴けると思うよ
PhilipsでもHE580なら最近は至る所で売ってるので本当はこっちもオススメしたいところ

それとイヤホンは買ってすぐ評価しないように。
実力発揮には数時間の慣らしが必要です。慣らしは適当に音楽を再生させるだけでいいので。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:39:32 ID:iGpIIzbZ0
2000円以下で最強はガチでE931
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:40:00 ID:kxIfE0vq0
>>129
MDR-E888 開放型で定評有り。質は良いけど独特のバランス。高域強めに出る。声が薄くなりがち。
CX300   無難。カナルとしては取っつきやすいタイプ。
ATH-RE1  上記二機種と比較する機種ではない・・・つうか比較したら可哀想。

付属品レベルからの乗り換えなら、E888、CX300のいずれも感動できると思う。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:40:00 ID:HlB6WrIt0
AmazonでMX500のレビューを読んでてMX400でも良いという意見がいくつかあるのですが、
このスレの皆さん的にはMX500とMX400はどのように評価されているのでしょうか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:41:10 ID:HlB6WrIt0
MX400かMX500のどっちを買うか悩んでいます
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:41:49 ID:iGpIIzbZ0
>>142
ボリュームが欲しいならMX500。そうでないならMX400。
MX400のほうが多少高音寄りに感じる
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:51:14 ID:NJhSU4Ju0
E931を使って2ヶ月、最初は満足してたんだけど、だんだん低音が強くなってボコボコした音になってきた。
これってエージングが進むと本当に劣化して音が悪くなるって感じ?
低域だけ持ち上がってる感じがするので、ドライバーが柔らかくてだんだん伸びてくるのかな・・・

久々に引っ張り出したE838の音がスッキリした高音と適度な低音が出てたから、こっちの方が良いや。
もう使って2年くらいになるが、劣化した感じは無く未だにマトモな音を出してくれる。
E888、E868もあるけど、時々安物イヤホンで聴きたくなる時もある。
なので現在iriverのT10とE838で音楽聴いてます。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:00:53 ID:6Yp5bHy/0
>>142
MX400の方がキレがある。とは言っても比較すればの話であって
同じ機種のボリューム有り無しと考えても差し支えはないと思う。
ちなみにMX300だと明らかにfレンジが狭くなる。
MX550だとボーカルが土管の中で歌ってるみたいな音になる。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:05:52 ID:pxcrPZ790
>>137
cm5です。
cm3と4は違うみたいだね。
音はあんまり変わらないらしいけど、
3と4は中国製らしく、ハンダが適当だとか。

148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:06:50 ID:WPMiaSJ10
>>146
個人的にはMX300みたいな破綻してないヌルい音は嫌いではない
149146:2006/06/08(木) 00:14:21 ID:6Yp5bHy/0
>>148
実は俺も嫌いではない。
とかく音がフラフラしちゃってる低価格品の中では安定感がある。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:14:50 ID:QgKRCT/y0
だが売ってない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:15:57 ID:WPMiaSJ10
>>150
それを言うな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 01:42:03 ID:CYKu3V540
MX300をかれこれ3年使ってる。
長時間使用しても聴き疲れしにくい。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 04:36:17 ID:OdNGy0iv0
>>132
自分もメタルマニアだけど、>>138にもあるようにHP-FX77をソニーのEP-EX1チップに交換して使うのがオススメ。
低音がとんでもないことになってるのにちゃんと中高音はしっかりしてて、自然に頭振れてメタルが楽しく聴ける。
こないだ持って出かけるの忘れた時に代わりにオーテクのATH-CK31を買ってみたけど、物足りなくて全然頭振れなかった。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 05:30:25 ID:M5U3bJeVO
>>153

ナナルってY字コードですか?
Y字コードならオラ買うどーY(`o´)Y
155132:2006/06/08(木) 06:17:57 ID:jPO8mDxZ0
たくさんのレスありがとうございます。
ヘヴィメタですが、メロスピを主に聴いていて、
ブラインドガーディアンのように重厚感のあるあるやつが好きです。
薦められたものは全部メモしました。ありがとうございます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 08:47:18 ID:i6yc01+sO
SHE-775に一票
リズム隊を楽しく聴かせてくれる
メタリカあたりならコレ
MX500は全体的にスッキリプリーストとか深紫とかにいいけど、俺的にはスッキリはツマンネ
プラグ改がKRONあたりにおすすめだけどスレ違いか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 10:46:17 ID:NepMNDsp0
グミナルをセメダインスーパーX2で穴埋めしてから結構経ったが
密閉感や篭り感が嫌になってきた・・・orz
接着剤で穴埋めしてから穴を元に戻した人っていますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:16:21 ID:cNWd9MqM0
>>147
そうそう、だからLMX-E700かCM5が欲しい・・
あのオレンジ色が(;´Д`)ハァハァ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:41:51 ID:op669zUC0
LMX-E700がCM5だったらオレも欲しいな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 12:07:55 ID:UneoeJNw0
ヲレもHR/HM聞く事が多いけど、やっぱMX400だな
450も持ってて、こっちはドラムの響きが面白いので気分により使う
元々の音源がそういう音で収録しているのに、更にブーストは要らない
個人的に、耳コピできないと嫌つうのもあるけどな
161137:2006/06/08(木) 12:09:54 ID:oBSa6/Wo0
>>158
>>159
あ、そうなの?
ちょっと前までは中身がLMX-E700(韓国製)だからとか、
ハウジングが大きくてスティックも長く重いので耳からポロポロ外れるからとか、
敬遠する人多かったんだけどね。
かくいう自分はCM5の音が気に入ったんで、装着感をガマンして
今までにコイツを3回買って、現在手元の2本を外と自宅で使用中。

E700は聞いた事ないけど、CM5は最初かなりシャリシャリしてるよ。
でも聴いてるうちに(エージングかどうかは分からないが?)高音がソフトになって
低音もキレのある音になってくる。
まあそれでも低音の量は他のモノに比べれば少ないとは思うけど
装着位置次第では低音がスカスカって事もないし。
ただ装着位置はかなりシビアだと思うんで、慣れるまではちょっと苦労するかも?

そういえば最近オクでもCM5見かけなくなっちゃったねー。
値段は高いけど¥3800とかで価格コムに載ってた時期もあったような・・・
今はどうなんだろ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 13:36:18 ID:op669zUC0
>>161
オレの場合は、コレクションに加えたいだけなんだけどね。
PCマーケティングのCM5は送料を加えると\4440になるようだから、高すぎるな。
オクは、数ヶ月前に出たとき入札してみたが、高くなって諦めた。

今、PCマーケティングのサイトを見てみたが、CM5が見当たらないな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 13:56:57 ID:mHoEaVXRO
おいおまいら!
E888 ヤマデン売ってなかったぞ!?
ちきしょうどこに売ってんだ!?
コジマ、デオデオ、ビックカメラ等々どのような店舗で取り扱っておりますでしょうか?
もしくはネットショッピングで購入した方が安価でお手頃なのですか?
ちなみにインターネットで調べてみたところ送料込みで6700円程でありました
御教授下さりますよう重ね重ねお願い致しますm(_ _)m
てへ☆
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 14:24:40 ID:op669zUC0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 16:07:47 ID:oBSa6/Wo0
>>162
そっか、コレクションならば\4440はちょっと高いよね。
自分はORとSVの2色持ってるんだけど、それならデザイン・質感共に
ORの方がいいかも。

あ、ホントだ。PCマーケティング見たけどCM5無いね。
もうCM5の新品は手に入るトコないのかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 17:29:00 ID:CYKu3V540
コリアに行けばE700が60000won
167132:2006/06/08(木) 19:06:01 ID:jPO8mDxZ0
Philipsが売っている店を見つけたので、
ここで薦められた580を購入しました。ソニーの奴と最後迷ったのですが、
Philipsを選ぶことにしました。
なんかiPod付属の白いくねくねしたのがゴミのようです。驚きました。ありがとうございます。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 19:25:51 ID:i5/tvJ/h0
すごいよな。
知らない人はずっとそのiPod付属で満足できるのに、
違いを知ってしまった途端ズブズブと深みにはまっていくんだよな。

イヤホンに拘らない人が、イヤホンに拘っている人を小バカにするのもわかるし、その逆もわかる。
ついでに国内メーカーがそれほど大したことないのも知ってしまったし。

知ってはいけない世界なのかも。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 19:55:11 ID:8gjVHcuU0
RE-1を買ってみたのでちょいと感想を。
確かに悪くはない。
音そのものはまんべんなくでるけれども、あっさりしすぎている感がある。
レトロと言うならそうかもしれないけどなあ・・・
あとパッドがずれやすい。さらに耳のサイズによっては装着しにくい。

1500で買ったから値段を考えればいいけどもうちょっとでも予算があるなら
別のを勧めるかな。結構微妙な機種だと思う。

結論:帯に短し襷に長し。かなり中途半端っす。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:09:13 ID:ZkW4yzai0
今年に入ってケーブルが切れてすでに3本のK14P&K12Pを消費してるんですが
ケーブルがヘッドホンのように交換可能なイヤホンって無いですか?
音質は最低K14Pくらいは欲しいです
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:29:51 ID:1oyv/U3Q0
UEのイヤホンはケーブル交換可能だけどな。このスレの話題の範疇じゃないし。
とりあえず断線したら修理出せば?高確率で新品になって帰ってくるよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:31:06 ID:h1xxDEqPO
FX77の太い線はどうか、、
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:53:08 ID:l3mrxpJ80
>>168
最初付属イヤホンで聞いてた時はなんでこんなに音が良いんだろうと思ったけど、SONYのEX51のカナルにしたら付属なんか聞けたもんじゃないわ。


そのEX51のイヤホンが配線の関係だと思うけど、方耳だけしか音が鳴らない状態になってしまったため、イヤホンを買い換えようと思います。
このイヤホンは良かったけど、また違ったイヤホンを試してみたいなぁって思って。自分はパンクやメロコアを良く聞くんですが、特にいつもドラムを重視します。
なので高音中音がぼちぼち綺麗で低音はハッキリとしたイヤホンでお勧めはありませんか?
174170:2006/06/08(木) 21:22:44 ID:ZkW4yzai0
>>171
確かにこの値段になってくると低価格でナイスの範疇じゃないですねw

>>172
やはり線太ければ丈夫ですかね?

値段的にだいぶ高くなってしまうようなのでスレ違いっぽいですね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 22:21:34 ID:zu9163oO0
また初心者の購入相談ですまないが
カナルでもいいので、外音遮断がよくていいものない?
街中とか、電車とかで聞きたい
低音は特に重視しないです
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 22:41:57 ID:zCBhxRxq0
E931がが現品300円だったのでとりあえずポイントで拾った。
ラジオ用と割り切れば使えるかなと思った。
E931でCD聴くとSHE775の劣化した音のような感じだお。
普段はSHE775使いなのでE931を1980円で買わなくて正解だと思ったよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:44:16 ID:94vHE/qU0
そうかね?俺は各帯域のつながりとか安定感ではE931の方が良いと思うよ。
SHE-775は中高域きつめに出してキレがあるように聞かせてるけど、その分、音が破綻しやすい。
あと音の出し方が大雑把でなんか音数が足りない印象が強い。
E931が\300とするとSHE-775は\250くらいかなぁ。MX400とK14Pなら\330だな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:48:55 ID:94vHE/qU0
>>173
禅のCX300だな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:51:18 ID:94vHE/qU0
>>175
本気で遮音性が欲しいならE2Cにしとけ。
低価格帯のカナルの遮音性はどこも似たり寄ったりだよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 05:58:19 ID:SpMl4NnN0
>>176
たぶん775の音で耳に癖がついているのだと思う。
もし、この先上級機種に行くことがあるなら、931で耳を矯正した方がいいよ。
931はあまり面白みがない音だけどバランスは良い。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 08:20:27 ID:SpMl4NnN0
>>165
無くなってから、買っておけばよかったと思ってしまう。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 10:29:28 ID:KJQuTL8e0
>>181
大抵そんなモンだよねー。
だからCM5だけは押さえとこうと思った。

代わりになるかと、手持ちのMX400、MX450、CK5、SC21を色々試したんだけど、
どれもダメだった。
そのうちCM5の新品が叩き売られ始めたので、急いで2本確保したのよ。

あ、でも他の製品が悪かったって事じゃないので、あしからず・・・
CK5は自分の好みと違ってただけ。
MX450は独特の空間が嫌いではなかったし、
MX400は無難にどんな音も鳴らすので安心して使えた。
現在、ノリ良く聴きたい時はSC21を、それ以外はCM5を使ってる。

やっぱり気になったモノは買っとく方が後悔がないのかな?
でも、こうしてどんどんイヤホン・ヘッドホンが増えていく・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 13:30:12 ID:Df9Wv4KpO
888止めて931買った(笑)ごめんね教えてくれたヤシ

クソ耳の俺にはこれで幸せになった
上を知らなきゃ931でも神だな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 13:53:30 ID:1Zk2UBc50
>>182
CM5は近所に大量在庫だよ。田舎だから。

cm3.cm4も同じような音らしいから、そちらを買うのも
いいかもね。
おれはY型のが欲しいから,cm4欲しい。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 15:22:56 ID:KJQuTL8e0
>>184
あ、そうなんだ。まだあるトコにはあるんだねー。
差し支えなかったら、>>158さんや>>159さんの為にも
値段や店名を教えてくんない?

へー、CM3やCM4も似た傾向の音なんだね。
自分もY字型の方が好きだからCM4は気になったんだけど
ボリューム付きなので候補から外した。
どうもボリューム付きだと接触不良を早く起こしそうな気がしてね・・・

それにその時はCM3やCM4よりCM5の方が安く手に入ったんで。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 17:06:52 ID:sifQxLWV0
>>183
なんか曇った感じがするとか、もっと音抜けの良さが欲しいとか
感じるようになったら、高いのを物色してみるといいよ。
あと布ケーブルは扱い荒いと折れ目から崩れていくから気をつけろ。

特にu字の接合部では右チャンネル用のケーブルが逆向きに出てるから
無造作に巻き付けたりするとそこから破れやすくなるからね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 18:26:06 ID:Df9Wv4KpO
>>186
ありがと
これに飽きたら888に行ったらいいの?
もう1ランク上げるとなると他の選択肢は?
188175:2006/06/09(金) 19:02:03 ID:8ZEDWeMS0
>>179
レスdクス・・・でも高いよぉ・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 19:04:49 ID:cV7xJFeT0
>>188
この板に半年も入り浸ってれば金銭感覚が麻痺して
シュアだろうがエティモだろうがUEだろうがポンと買えるようになる^^
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 19:34:15 ID:B79KnUCgO
>>187
つ EX90
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 19:34:55 ID:B79KnUCgO
>>187
つ EX90
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:04:21 ID:Df9Wv4KpO
>>190
EX90はカナル型?
SONYの3000円位の安物カナル型買ったらあまりの音の酷さにトラウマになった

てか5000円位でよろ
193175:2006/06/09(金) 22:12:41 ID:8ZEDWeMS0
>>189
う〜ん
やっぱりそれぐらいの値段じゃないとだめ?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:24:15 ID:FH2XGNh60
>>193
それを決めるのはお前だと思う
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:48:08 ID:UtVcP2dC0
775のガスマスクみたいなのを外して、
100均のパッド付けたら完璧。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 07:17:15 ID:axVVWLav0

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/10(土) 05:27:12.23 ID:/sWW3uwc0
>>1の顔IDつきで

注文してくれれば画像を5分で持ってくるぜ(230)


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/10(土) 05:21:00.52 ID:/sWW3uwc0
ホワチャ!

チュンチュン・・・チュンチュチュ?チュチュ?(13)


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/10(土) 05:23:47.43 ID:/sWW3uwc0
じゃぱーん!!!!じゃぱーん!!!!!

チュンチュン・・・チュンチュチュ?チュチュ?(18)


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/10(土) 05:33:34.12 ID:/sWW3uwc0
じゅんじゅわー!!

チュンチュン・・・チュンチュチュ?チュチュ?(22)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 11:56:04 ID:YTkzz62u0
>>193
音を気にしないならプラグ
198175:2006/06/10(土) 19:18:25 ID:SY60NKex0
dクス
ビックカメラでチェックしてみます
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 20:39:01 ID:uqWHfOBX0
>>198
低音は重視しないんじゃ?
200175:2006/06/10(土) 21:59:38 ID:SY60NKex0
>>199
低い音というよりきれいな音がほしいですけど…
プラグは・・・?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:13:32 ID:uqWHfOBX0
>>200
プラグはかなり低音重視ですよ
202175:2006/06/10(土) 23:26:34 ID:SY60NKex0
>>201アドバイスd
ちょっと調べてみたらCX300が
よさそうだったので、こんどチェックしてきます  
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:37:23 ID:5/B495yj0 BE:402384948-
母親が、俺が母の日に買ってやった香水瓶ウォークマンの付属ヘッドフォンを早速
断線させやがったから、手持ちのMX400か775をやるからどっちか選べと聞いて、
聞き比べたら775持っていきやがった・・・
ガスマスクのおかげか「音が逃げない」と言ってた。
ガスマスク取っちゃう人も多いみたいだけどね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:15:46 ID:LI+dSqZM0
>>203
やがった ×2
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:19:47 ID:pLFPnrgGO
オーテクのCK32ってCK5のルーフサポート無しって考えてよい?
やっぱ音はだめ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:13:45 ID:iC3cSFlL0
onkyo自身がck5より下の値付けをしているんだ、感じろ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:14:21 ID:iC3cSFlL0
ごめん、onkyoじゃなくてaudio-technicaだったorz
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:38:44 ID:/MmOjItKO
>>206
グミナルとCK32で迷っとるんですが、1000円ケチらない方がいいかな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 01:05:29 ID:D2ukkh6x0
>>203
うちの親は似たような状況になってk12pを使うことになった。
正直俺もほしくなった
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 08:43:30 ID:Q2lWPG9a0
>>206
CK5とCK3xとの価格差は、延長ケーブルの有無じゃないかな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 09:08:43 ID:ZYlbZT7Q0
ちょっと価格帯からずれるけどE2cを手に入れたので早速試してみたんだが・・・
このシリーズは耳の穴が小さいと全然だめなんだね。シリコンパッド?とスポンジを試してみたんだが耳に入らない。
ねじ込むようにして、ようやく耳に収まった。

音質は通常のヘッドフォンでいうと、オーテクのATH-A500並。イヤホンとしては検討してると思った。
でも装着しづらいんでE2cはお蔵入り。グミナル買ってきますた (´Д⊂
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 12:55:00 ID:Q2lWPG9a0
>>211
慣れ。使っていると、だんだんと平気になる。
ウルトラソフトフレックススリーブというのも売っている。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA749S^^
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 15:11:28 ID:Gs7GiRBJO
>>205

CK5とCK31使ってる俺の感想としては、CK3はCK5からループサポートを外してY字コードにした物なので、夏場に使うならCK3の方が使い易いとオモ。

音質に関しては、CK5より低音が出るバランス型なので安いし良い買い物になると俺自身は思うよ。

穴塞ぎ+EXチップCK7と併用してても特別不満ないし、本来ならCK6の型番を与えられていても不思議ではないと個人的に思うんだよね。
低価格で、バランス型のY字コードカナルが欲しい人には、CK3がお薦め。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 17:49:03 ID:ZYlbZT7Q0
>>212
どうも。PA749Sってイヤーチップだね。
Sサイズ5個組みで\1,700もするのか・・・現物見てみたいなぁ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:01:47 ID:/MmOjItKO
>>213
サンクス
CK3買いますね。楽しみだなぁ(´∀`)
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 18:00:35 ID:zAfGx/LS0
>>215
CK32音の広がり全然ないよー遮音性も全然ないよー
あとケーブルゴワゴワだよー
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:23:55 ID:GkmNcrUD0
カミさんのN10に付属しているクレシン製イヤホンの音がなかなかなのだが、
これってオーテクのCM3と同等品なのかしら?
外見は全く一緒なのだけれど、音のチューニングは変わってるのかな?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:44:46 ID:Vx4v2iHX0
>>217

cm5相当品だとおもふ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:05:40 ID:nWv2Y4qY0
>>218
なるほど
てことは、入手は難しいのかな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 05:21:51 ID:FPDzlJ1m0
つMX55
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 08:37:20 ID:K5O3IjUj0
MX55?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 10:32:33 ID:FPDzlJ1m0
http://www.style-your-sound.com/oss2/flash_uk.html
ここのstreetシリーズの一つ。
styleシリーズとか結構良さそうだけどね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:23:52 ID:Bg7ZGJBJO
電気屋で発見した激安カナル。
最大入力5mWでした。地雷かな…
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:55:50 ID:FPDzlJ1m0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:07:41 ID:VWeVLal60
今D-snapのSD770を使ってるんですが、安くて良いイヤホンを探してます。

とりあえず形状は何でも良いんですが、音漏れが少なくてコードの長さが1m前後のもので探してます。それでいてプラグがストレートの物がみつからなくて・・・。
音質に関しては、特にどの音域が〜ってことは無いです。全体的なバランス重視です。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:11:12 ID:s7DQoswA0
>>225
もうめんどくさいからグミナルの80cmのやつでも買っとけ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 10:01:35 ID:kOubn2jy0
>>225
MX450はストレートプラグだよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 11:35:34 ID:ZB78/R1q0
>>225
低音重視ならナナル、全体的なバランス重視だったらグミナル。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:13:14 ID:oRiouJNn0
グミナルの0.8mタイプは、ビクターのHP-FX55S
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:40:02 ID:NJiWxev+0
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:07:20 ID:oRiouJNn0
>>230
ネタとして欲しいけど、ちょっと高いかな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:10:06 ID:NJiWxev+0
>>231
同意
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 19:43:02 ID:LeCN5mmL0
>>230
似たようなものが過去にオーテクから出てたね
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cv5.html
個人的には↑こちらのほうが欲しいが・・・・無理か
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:01:46 ID:akg9Es5A0
itanブランドで。。。
ってなんて読むの?あいたん?いたん?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:42:58 ID:BKP4Kq7+0
IPODのイヤホンが大きくて耳に入れると痛いんですが、SBC-HS740なら大丈夫でしょうか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:58:54 ID:gksDTOZ80
740も結構大きいと思う。
iPod持ってないから分からんけど。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:02:55 ID:4hsYWT230
>>233
生産完了てなんか変わった表現だな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:55:55 ID:kOubn2jy0
>>235
俺が知ってる限りでは、K12PとMX450は若干薄くてつけやすい。
K14Pもたぶん同じ形だと思う。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:37:18 ID:4MpnNn4kO
痛いときは安いカナル型にチャレンジ。
音質は最低だがな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:40:49 ID:mwPhnowA0
>233
接続例でイヤホンがガクガクブルブルしてるのが吹いた。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:45:23 ID:NV5/Y9PB0
>>240
芸が細かいな。
CDPとMDPはSONY製だな。型番は分からんが。
MDPはリチウムポリマー電池採用機か?MZ-E95
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:52:01 ID:kOubn2jy0
>>239
エエエ(AAry
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 01:53:43 ID:kPLtMC0k0
>>230
振動ユニットは別電源で別付けのようだから、CV5よりはマシな気がする。
CV5はマグネット部をバネで浮かせておいて、低周波で振動するようにしていたから
振動効果が弱い割に音への影響が大きくて何の取り柄もない糞イヤホンになってた。
振動板に伝えて低域信号にすべきエネルギーを耳がかゆくなるような振動に換えてしまう
アホみたいな失敗作です。オーテクでさえ半年で引っ込めたという事実が何かを
物語ってますね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 06:07:12 ID:eAucWPZz0
ATH-CV5はオクで落としたが、まったくのダメホンだな。
普通の音量じゃ振動しないし、音はダイソー100円イヤホンより少しマシなくらい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:31:06 ID:JE5XpCPW0
ジョギング用に使いたいのですが、普通のイヤホンだとポロポロ落ちてしまって気になって使えません。
なにか適したイヤホンはありますか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:41:27 ID:F5AOze560
ズバリHS740
耳がちぎれない限りはずれない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 19:21:04 ID:JE5XpCPW0
ありがとうございます。
ところでカナル型っていうのは、耳の奥に入れるんですよね?
ということはなかなか落ちにくいと思うんですがどうなんでしょう?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 20:22:06 ID:J5Kfnrg40
>>247
サイズが合えば落ちにくいけど合わないとポロリもあるよ状態。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 20:46:48 ID:eAucWPZz0
>>247
国産カナルはあまり奥には入れないから、人によっては落ちるみたいだ。
特に重いメタル系はね。
SHUREやERは、これでもかという位に奥まで入れるから、普通は落ちないだろう。
ERの3段フランジなんかは、落ちないというより、外しにくい。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 20:48:42 ID:JE5XpCPW0
ありがとうございます。
色々検討します。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:05:50 ID:72Atz/DM0
>>250
カナル型を装着したままジョギングしたりしたら、ズンズンという衝撃音や自分の呼吸音が
うるさくてとても音楽なんか聞こえんわな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:26:42 ID:JE5XpCPW0
衝撃音や自分の呼吸音?
くわしくお願いします。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:34:21 ID:NokQ4bJH0
>>252
指を耳に突っ込んでみると
自分の呼吸の音がきこえたり、
体内の音が聞こえたりするよね。
そういう状態ってこと。
耳栓してる状況のわけだからさ。

あとコードが服にこすれる音も聞こえるしね。
まあ、クリップでとめたり耳の上にコードを通したりするんだけども。。。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:37:56 ID:4p6m593V0
まぁ運動時には開放型のオーバーヘッド使えって話ですよ。
ポタプロとかK24Pとかさ。あとダサいけど耳かけって選択肢もある。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:53:14 ID:DvSunsfs0 BE:226341263-
カナルを鼻に突っ込むとどうなるんですか?
友達がにやにやしてたんですが・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 22:12:36 ID:SN10R5EO0
口から音が出る
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 22:18:04 ID:J5Kfnrg40
だな。昔テレビかなんかでやってたな。
イヤホンを鼻に突っ込んで口をあけるんだっけ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:00:31 ID:4p6m593V0
↓実際に突っ込んでみたアホ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:09:36 ID:ERMySwaf0
面白かったお (^ω^)
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:15:35 ID:/PItDRUcO
なるべく籠り感の無いものが欲しいのですが、
MX400、E931、SHE-775から選ぶとしたらどれでしょうか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:16:30 ID:yqeIEivz0
400
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:33:16 ID:mi6qN0Db0
耳のサイズによっては775に行くのも良いかな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:34:26 ID:/PItDRUcO
>>261-262
多分普通か少し大きいぐらいの耳なので400にしようと思います。
ありがとうございます。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 03:04:31 ID:vxBlGy2U0
>>245
SC21、E22、J12G、KSC-9
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 04:32:04 ID:xwsYSSrQ0
>>245
あと、ゼンハイザーの新しいやつ。 スポーツタイプとかいいね。
いつ発売されるのやら。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 10:33:11 ID:m9oWWZbp0
E931と比較すると、MX400はフィット感がよくない。
音はE931のボコついた音よりも好みだが、騒音下では薄くて聞こえにくい。
それでボリューム上げると疲れる。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 11:02:45 ID:ckKgFz7A0
つまりE931とMX400は装着には個人差があるのでスポンジで調節が必要ということですが
MX400は耳が大きい人でないと入らないから薦められてもダメと感じる人が多いのです。
音や装着についてはスポンジかぶせたK12PとSHE775がいいと思うよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:21:55 ID:90aquHVt0
携帯を音楽携帯の705Tに機種変更したのだが、付属のイヤホンが想像以上に良くて驚いている
所詮付属とたかをくくっていたせいもあるが、付属品に有りがちな100均イヤホンではなく、2千円
クラスのクオリティはあるかも
あまり見たことの無い形状だが、どこのOEMなのだろう?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:36:44 ID:FQ/iAdpx0
SONYだとE931、SHARPだとフォスターのOEM(俗に言うk12とか)あたりが多いけど
東芝はどうなんだろう・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:54:32 ID:gfVfs0p40
携帯電話用にエバナル買ったお
送料込みで999円なら文句ないお
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:54:59 ID:ahs2UWcrO
>>269
シャープはMX400じゃないのか?
見た目が同じだよ。色違うけど。
あと、W41CA/H付属のイヤホンもMX400と同じ形。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:58:06 ID:Na58i7Vz0 BE:905364498-
>>268早速新しい携帯で写メとってうp
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:08:17 ID:pAYm7fDK0
三洋はクレシンのOEM(C501と同じ)だった。参考までに。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:27:04 ID:OO+bxpSo0
>>271
まさかMX400をゼンハイザー製とお想いで( ´,_ゝ`)プゲラ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:58:57 ID:/qBQE0YT0

           |
       \  __  /
       _ (m) _ ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >



       \     /
       _ `゙`・;`' _ バチューン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >



         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 20:30:11 ID:2s7D8SEv0
>>274
性格が悪いよ。オタのTIPSでもって蔑むような発言はみっともない。
MX400はフォスター電機のOEMですよと言えばいいでしょう。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 21:21:06 ID:peqU5t4x0
>>276
知らなかったのなら、素直にそう言えば良いのに・・・
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 21:34:44 ID:90aquHVt0
279271:2006/06/18(日) 22:23:54 ID:ahs2UWcrO
>>277
>>276は自分じゃないよ('A`)

OEMだったのか。知らんかったよ(´・ω・`)
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 00:33:09 ID:uxSSWoEG0
インナーのタイプでプラグがストレートのものでオススメってどんなのがあります?
調べてみてMX500か550はどうかと考えているのですが、コレはどんな感じでしょうか?
ほかにオススメなどあれば教えていただきたいです。ヨロシクですm(-_-)m
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 11:18:51 ID:VcEbreZv0
500=L型
550=ストレート
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 13:09:19 ID:Q9cUnWET0
277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/06/18(日) 21:21:06 ID:peqU5t4x0
>>276
知らなかったのなら、素直にそう言えば良いのに・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 16:15:15 ID:RevoSypLO
>>282
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:00:16 ID:SOAY9PJn0
友達に775勧めて聞かせたがiPod付属と大して変わらんと言われた
まぁいいけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:08:31 ID:MTbZvNOB0
今日775買ってきた俺は大満足なんだが

ありがとうこのスレとスレ住人の皆さん
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 20:10:03 ID:ngtVJZr00 BE:150894926-
775と似た音質のカナルってある?
夏、電車はうるさい空調がかかるのでカナルがいいなと思って。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 20:28:13 ID:0NN+O9CP0
安いものならプラグがいいんじゃなかろうか
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:19:11 ID:ngtVJZr00 BE:352086274-
>>287
プラグはあの低音が脳を麻痺させて危険を感じて譲渡しますた
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:24:45 ID:1IynUzLJ0
>>288
FX77かCX300
FX77の方が近い気がするものの、CX300の鮮やかな高域も捨てがたい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:40:20 ID:0NN+O9CP0
でも安カナルにあまり期待しすぎない方がいいよ
個人的な意見ですが。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:41:02 ID:ngtVJZr00 BE:440107875-
>>289
dクス
あれ?CX300ってやつ、シャープのMDを買ったときに一緒に買った4極カナルの奴と形が似てるような・・・
そのカナルも使えるんだけど、変換ケーブルかませて長くなるのが嫌で新規購入しようと思ったんだ。

FX77、なかなかデザインもよさげでsね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:47:14 ID:ngtVJZr00 BE:905364689-
>>290
どうせ車内で聴くのでさほど期待はしてないです(´ω`;)
オーテクのイヤホンは全般的に低音が出ないと聴きましたがどうなんでしょう?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:54:04 ID:zge5YDAk0
V171をDTM用途に使っている俺は・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:04:16 ID:1IynUzLJ0
>>293
物凄く低音が枯れた曲が出来そうな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 02:12:28 ID:Zw+CXm9F0
>>292
CK5の低域はかなりショボい。
CK31/32だとバランス的には良い感じだけど、中高域はCK5の方が明確で良質な感じ。

FX77は低域過多気味で電車内ならちょうど良いかも知れないが、けっこう豪快に
ぶりぶり低域出してくるよ。

CX300はFX77よりちょっと軽めの低域だけど量的には多め。でもFX77ほどは出さない。
シャープとは同じOEM元(おなじみのフォスター)らしいので、音質的にも大差ないかも。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 02:14:54 ID:aAektOxx0
FX77ってグミナルと比べてどう?
ノーマルのFX77とEXダブルチップ付けたグミだとどっちが音いい?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 07:15:30 ID:+Z/PIcwg0
>>296
FX77のチップはペラペラで、耳に入れる際に「ペニャっ」とした音が文字通り耳に障って切れそうになるので、その意味でもEX1に交換してしまったよ。
なんか出過ぎる低音をチップで抑えてるような感じで、EX1だとストレートに低音が出てしまってるような印象を受けた。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:24:12 ID:Yxj6g+km0
>>274
普通、OEMメーカーは依頼元の意向を取り入れつつ最初の設計をするから、
ゼンハイザーチックな音はしていると思う。AKGのK14なんかも
AKGチックな音がしているし。そのあと他社から同型番品で採用が
ある場合もあるけど、メーカーの担当者がそれを選択している訳だから、
それがそのメーカーの音だと思ってもあながち間違いでは無いかと。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 01:33:00 ID:bNSR5d770
>>298
無知を晒したことには変わりないじゃんw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 01:39:50 ID:lJaKzzCK0
パナルが断線した・・・
MDR-EX51でも買ってみようかな・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 01:41:24 ID:f1jTYwFwO
>>299
一般人が知るわけないだろw
マジでヲタってきめーな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 02:04:50 ID:5Xaqa/EUO
携帯使って逆切れかw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 02:28:38 ID:f1jTYwFwO
>>302
馬鹿かお前ヾ( ´ー`)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:50:09 ID:n+z3P8k+0
>>300
これから買うんならCX300もいいんでね?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 15:41:26 ID:S2eXtYjM0
何を言っても、知らない方が悪い
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 16:32:18 ID:Ih21mIs00
>>304
amazonが売れるからって値上げしてんだよな。
¥4000→4500→4600
こんな感じに
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:12:55 ID:lJaKzzCK0
>>304
今帰ってきた・・・EX51買っちゃった・・・
パナルに比べて低音凄いな。ボーカルがマスクされるのがよく分かる。
エージングに期待していいのかな?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:22:17 ID:7DWgYs+w0
>>306
今月末にアマからギフト券が届いて、それを足しにしてCX300を買う予定なんだけど、
高くなった時に買うのは気分悪いな。
HP-MD33は3千円位だから尚更気分が悪い。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 18:13:54 ID:Ih21mIs00
>>308
俺と同じ状況だな。
別のもの買うかcx300買うか決めないとな。
ギフト券無効になる前に値下がりしてくれるとは思えんけど
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 19:24:39 ID:NPRkUbhO0
CX300
「オープンインナーイヤーカナル」
というのは普通のカナル?
やっぱり外の音は遮断してしまうのでしょうか。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 20:03:25 ID:2RbIBHB50
各イヤホンのOEMに興味があって調べてたんだが、
iPod付属のイヤホンのドライバってK14PとかMX500と一緒なの?

あとフィリップスのイヤホンはどこかのOEMなの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:00:36 ID:nkEDUFzL0
ぶっちゃけた話、iPod付属のイヤホンは
k12pより音が良い。持ってるから分かる。
ちなみに普段はE4c使い。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:15:30 ID:BnurOrYd0
EX51→ドンシャリでモゴつく。エージングでも変わることは無い。耳痛い。
EX71→さらにドンシャリかな。大差なし。

ぶっちゃけグミナルで十分です。
本当にありがとうございました
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:56:32 ID:6OEB5afz0 BE:188618235-
いPodのイヤホンってバスブーストのイコライザかけると音割れない?
それともPodの仕様?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:02:56 ID:lLflZ6Q50
>>314
いぽど自体の問題
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:32:34 ID:5k6X4W5k0
iTunesのイコライザの性能も悪いのにiPodで良い訳あるまい。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:45:22 ID:oeEBmf/x0
購入考えてるのですが、
Sennheiser MX500ってプラグはストレートなんですか?
某サイトでホワイトはL字となっていたのですが。
また、Audiotechnica ATH-CM4と比べるとやはりこちらの方が良いですかね?
アドバイス頂ければうれしいです、ヨロシクお願いします♪
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:19:09 ID:2UwP2qmW0
>>312
俺はk12pのほうが好き
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:34:35 ID:LOZwVazm0
>>317
L字です。

CM4のがでかい。そして高音がチャシチャシなる。
mx500はそういう意味では野太い感じがする。

CM4のが音が広い感じがします。
俺はCM4のが高級な感じがするのでお勧めです。
両方耳にフィットするのが前提です。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:35:53 ID:UEXwF4j00
>>319
ホワイトはやっぱりLなんですね。
CM4もほうを試してみようと思います。ありがとうございました。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 11:07:56 ID:ru0GLeqp0
こないだk12pとmx500買って、だいぶエージングも進んだと思うんだけど、
k12pってほんとに高音よりなの??
かなり低音でてるんだけど。
装着の仕方によるのか??
みんなイヤホン付けるときの位置ってどうやって決めてる?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 13:10:07 ID:M40xK7560
高音よりというか高音が綺麗ってだけで、音自体は結構バランス型だと思う
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 13:50:36 ID:x/fksZc50
低音は割とでるよね
でも高音は本当に綺麗や
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 14:06:52 ID:ru0GLeqp0
そういうことか。
wikiに高音厨とか書いてあったから、かなり高音よりなのかと思ってた。
結構低音出るからびっくりしたよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 16:19:04 ID:inSYyna6O
FX55と77の音の違いを教えてください
おながいします
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 17:58:02 ID:o+i/TD7s0
K12Pはもうちょっとしっかりした低音が出ればいいな。
AKGクリスタルクリアーサウンド?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:14:42 ID:ru0GLeqp0
>>326
スポンジ使ってる?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:11:33 ID:VUencgVkO
迷っている>>308-309に敢えてMD33のレビューを

音の傾向として低音寄りややドンシャリ
低音はドラム系の音が結構強調されている気がするが籠ることはない
ただチップが付属品ではなくソニーにしたせいかもしれない

遮音性、音漏れは普通の国産カナルと変わらない

コードが太いためタッチノイズは酷いし変換コード使うと長い

と、現在プラグ使っている俺はこんな感じ
CX300は聞いたこと無いけど大体レビュー見る限り同じじゃないかな?
下手なレビューで悪いが、初めてする事だから勘弁してくれ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:27:49 ID:8NuD9gaw0
>>328
いや、アンタはエライ。
ベースの聴こえ方はどんな感じ?
330321:2006/06/23(金) 00:34:29 ID:wqvxasfS0
なんべん聞いても俺のk12pは低音もりもりなんだが…
なんで???
エージング足りてない??
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:43:48 ID:ZIj2DEAO0
>>330
ややボワッとした低音はそれなりの量出てる。
低音厨には明らかに物足りないし、量感はともかく厚みが幾分不足してるから
単に「低音が足りない」と言われることもある。
実際には(高音の質から考えると目立たないものの)低音の量はある。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:47:15 ID:VUencgVkO
>>329
難しい質問だな(´д`;)
音楽の知識なんて殆んどないしベースが元から聞こえにくいから判別しにくいからなんとも言えないが
何曲か聞いた感じ量は普通だけどドラムが強い曲だと消される気がする
集中すればベースらしき物は聞こえるし電車なんかじゃドラムと騒音で聞こえなくなる

…正直これは当てにしないでくれ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:47:16 ID:orWElFN/0
>>328
CX300もそんな感じだよ。低域はドラムが強調気味だけどベースは弱め。
軽いってほどではないけどある程度から下はかなり落ちちゃう。
高域はそこそこ切れてるけどシャリ感はないね。

>>329
ベースも欲しいならFX77の方が出る。出過ぎなくらいだが・・・。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:58:28 ID:ZxS/4QkR0
>>330
低音と感じる周波数帯域が違うんじゃない?
54Hzあたりからスパッと切られてるから、重低音と呼ばれる成分は明らかに足りないよ
iPod付属品とかMX400に比べるとスカスカだとおもお
335329:2006/06/23(金) 01:10:05 ID:8NuD9gaw0
>>332&>>333
参考になってます。アリガト!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:19:46 ID:wqvxasfS0
>>331
分かった。
どうもイヤホンの付け方がまずかったみたい。
いろいろ試してみたら、中高音はそのままで低音がグッとしまった。
どうも低音域のぼわぼわ具合を勘違いしていたみたい。
適当に耳に入れるだけじゃダメなんだな。

>>334
ヘッドホンと比べてみたらすぐ分かった(・∀・)
確かに重低音なんて皆無だな。

二人ともサンクス!!
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:31:01 ID:N2LHzwbe0
現在使用中のMDプレイヤー付属イヤホンでは
プレイヤー側でVol.1にしても音が大きく音漏れしている気がします。

そこでカナル型イヤホンを探しているのですが、
例えばカナルのMD33だと、普通のカナルではないイヤホンより密閉度が高い分
音漏れは減りそうですが、逆に音が大きく聞こえてしまうのでしょうか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 11:36:06 ID:IJrRg1T/0
音量はモデルによっても違うと思うが。
大きいなら音量絞るんじゃダメなの?
339338:2006/06/23(金) 14:11:01 ID:IJrRg1T/0
>>337
ごめん、上の2行見逃してた。
最小にしても大きすぎるってことなんだね。

基本的な音量はインピーダンスによっても違ってくると思ったんだけど違ったっけ?
あまり詳しくないんで、詳しい人頼む・・・orz
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 16:32:41 ID:uemwGfh10
K12Pは少し中音が篭ってる気がする
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 16:47:27 ID:k2LrAODL0
>>337
付属イヤホンがどの程度の物かわかりませんが、MD33の兄弟機的な立場の
CX300では、一般的なオープン型イヤホンよりは低めのボリュームで音量を
稼げるタイプだと思います。それでも目立つほど低い設定になる訳ではないので
"比較的、音量を稼げるタイプ"と考えて頂ければよろしいかと。

ただし、SONYのMDR-E10(あるいは相当品)のように異常に音量だけ稼げる
オープン型イヤホンも存在するので、こういった特異的な機種は除外した場合
の話です。

また、イヤホンが何であれ、ボリュームが0→1の1stepアップで音が大きいと
言うのは状況的にはおかしい気もします。ボリュームのステップ数はいくつ
くらいある機種なのでしょうか?通常は20step前後の機種が多いと思いますが・・・。
場合によっては音量調整付きのイヤホンも検討した方が良いのかも知れません。
(HE580とかMX500など)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:40:25 ID:9abaE0yH0
ゴミっぽいが一応・・・

ロアス、オーディオアクセサリの新ブランド「Qumo」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060623/qumo.htm

>また、6月30日からイヤフォン2製品を発売する。インナーイヤー型の
>「QUMO-005」と、ネックストラップ一体型の「QUMO-006」をそれぞれ用意。
>価格は同じくオープンプライスだが、店頭予想価格はQUMO-005が680円前後、
>QUMO-006が980円前後の見込み。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:08:41 ID:yvBsNKEy0
K12pは中音と高音の間に谷があるね。
それが籠もって聞こえる原因だと思う。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:29:15 ID:Zn/dr+fY0
she775使ってる人に質問です。
コード長60cmってのは、プラグから耳までの長さ?
それとも左右コード分岐点まで長さ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:32:29 ID:N2LHzwbe0
>>339
MD33、CX300では16Ωの物しかないようで・・・

>>341
プレイヤーのボリュームは25段階あり、電車内では3、静かな場所では1で使用しています。
ニュアンスが難しいのですが、静かな場所でVol.1で使用しているときは
多少大きい程度で、ウルサイほど大きいわけではありません。
ただ、聞こえるギリギリくらいの音で使いたいので、もう少し音を絞りたいのです。

手元にある古いイヤホンを3,4本試してみましたが、
どれも音が大きく静かなところでは音漏れしてしまいそうでした。
どうやらプレイヤー自体がそういう設計のようです。
(MDコンポの音量も1〜2あたりで使っているところを考えると、自分自身が地獄耳なのかも・・・)

ボリューム付のイヤホンをということですが、できればカナル式のがいいので
パイオニアのCL20、SONYのNC11Aあたりがいいと思ったのですが、どちらもあまり評判がよろしくないようです。


対処法として抵抗入りのプラグアダプター、もしくは抵抗入りの接続コード・延長コードを間に挟もうと思ったのですが
検索してもそれらしい物が引っ掛からなく、また代用品として
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-tvct13n/index.asp
このような物も見つけたのですが、3mものケーブルを持ち歩くのも邪魔なので。
なにかいい方法はないでしょうか・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:15:08 ID:ZIj2DEAO0
>>342
敢えて言わせてもらえば、アキバなどで売ってる格安プレーヤーの付属イヤホンのような芳醇なデザイン
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:40:59 ID:jN7qr2nlO
>>345
つかMDの型番晒せば?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:53:25 ID:N2LHzwbe0
>>347
AIWA AM-HX55 です。
古すぎて使ってる人とかいなそう。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 03:22:38 ID:KxPYlZGOO
CX300はカナルなのに音漏れが大きいらしいのですが、
MD33の方の音漏れはどうでしょうか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 03:32:20 ID:T7OCWmitO
931は低音でる?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 04:20:49 ID:pAH5XKwm0
>>345
SHUREのボリュームコントローラーはどうかな?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA235^^
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 06:09:02 ID:mtNRNHUY0
>>350
出るけどややボン付いた感じの低音。
いまいちキレがない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 06:11:01 ID:NliEmGT/0


       \     /
       _ `゙`・;`' _ ドドインドインドイーンwwwwwwwwwwwwwwwww
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
354345:2006/06/24(土) 08:04:40 ID:czHR8wqc0
>>351
まさにコレです!
こんなのを求めてました
これで絞れば小音量で聞けそうです

本当にありがとうございました
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 14:27:18 ID:SqM3D+tC0
ウォークマンに付属してきたMDR-931の銀塗装
一部剥がれてるorz
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:40:24 ID:nubQyEQF0
どっかでもウォークマンの塗装はがれてるって愚痴レスを見たなぁ…
それはさておき、買い換えれば?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:13:57 ID:Fo8CC8oi0
>>344
今定規で測ってきた。定規だからあまり正確ではないかもしれないが許してくれ。
分岐点までが50cm、その分岐点から片方のイヤホンまでの距離が10cm、もう片方まで50〜60.
付属の延長コードが60cm。
つまりプラグから耳までの長さってことになるのかな?
358355:2006/06/24(土) 17:03:56 ID:SqM3D+tC0
>>356
普通に聴けるだけまだいい。
ダメになるまで使い倒すことにするw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 18:03:23 ID:Mbm2K/bT0
イヤフォンって保証なし?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 18:54:24 ID:Erfs9xOf0 BE:565853459-
>>359
保証するほど高くてイイイヤホンはない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 18:55:15 ID:Erfs9xOf0 BE:201192544-
訂正:いいイヤホンじゃない
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:07:02 ID:Mbm2K/bT0
>>361
えーでも保証書もらったお
壊れた
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:43:22 ID:TiQwpUct0
MDR-ED238(カバーが耳の穴に半分入ってる形)使ってたんだが
カナル型に行くべきかE931行くべきか迷ってる。
カナルだから得られてた音なのかそうでないのかよくわからない。
オープンでも低音弱くなったりしない?
364344:2006/06/24(土) 22:04:38 ID:ldTnKc1d0
>357
大感謝。e931よりちょうど10cm長いみたいだね。
それだとやっぱり胸ポケットまでってところか。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:24:45 ID:XYDnEgH30
バーチカル型の、AIWA HP-SE11 HP-SC21  
KOSS P9  Sennheiser PX10  SONY MDR-A35SL MDR-W25SPは、
それぞれどんな音質傾向・クォリティなのか教えて下さい。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:33:00 ID:wsqcvv800
MX-500とK14Pならどっちを選びます?
現在ATH-CK5、MDR-E931LPを愛用中
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:35:02 ID:5LtAdNzO0
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:54:18 ID:XYDnEgH30
>>365
アリガトやす^^
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 23:13:24 ID:nubQyEQF0
>>366
赤毛のほう
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:58:21 ID:trLJ4cEa0
E931って壊れやすいの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 23:01:47 ID:g3r5MxSd0
コードが曲げや引っ張りに弱い。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:03:11 ID:RyYvgWGx0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200606/23/15863.html
フォーカルって有名なところなの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:20:53 ID:ZLzNEjeq0
低音系 SBC-HE580、SHE775 とありますが、
どっちが低音出るでしょうか?
それと細かい音質面の違いあれば教えて下さい。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:26:05 ID:qdiTAAmO0
>>372
無名 マイナー 弱小 好きなの選べ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:32:37 ID:qdiTAAmO0
>>373
HE580 中耳向け
SHE775 小耳向け

開放型はサイズが合わないとフィッティングが大変だから、
自分に合いそうな方を買えば吉。合わなければ低域が
抜けやすくなるから、尚更だね。

15〜16mmのイヤホンが特につらくないなら580、13.5mmくらいでないと
きついならSHE775にすれば良さげ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:24:45 ID:mLbMydZS0
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:39:57 ID:bKqgrMv70
>>376
ホントだ。それっぽいね。
635と630か・・・・3000円だと買ってしまいそうだよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:09:47 ID:4TfKSzup0
iPodminiの付属イヤホンが壊れて買い換えようと思っています
ですがたくさんありすぎてどれを購入すればいいのか迷ってます
付属の物より良い音を出してくれる物で初心者にオススメのイヤホンはありますか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:12:17 ID:8E/rSJXd0
音の好みとかどうなの
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:15:31 ID:Jbs5zb6A0
カナルとオープンエアーのどっちが欲しいの?
予算も書かないと分からない。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:30:28 ID:4TfKSzup0
>>379
音の好みは特にありません
男性ボーカルの曲が多いです

>>380
書き忘れが多くてすいません
オープンエアー型です
予算は1000〜5000円あたりの物を探しています
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:30:43 ID:qUYT3Qj50
>>372
ろくでもないボタクリメーカ、つう事でなら有名だよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:32:10 ID:qUYT3Qj50
メーカ=×
問屋=○
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:40:57 ID:Jbs5zb6A0
>>381 この辺から選べ。値段はおおよその値段だ。

MDR-E931(\1,980)
MX400(\1,780)
MX500(\2,480)
SBC-HE580(\1,980)
K12p(\2,480)
K14p(\3,480)
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:54:51 ID:ijep6IY20
〜4000円くらいでのイヤホンの購入を考えています
シーン:徒歩&電車
ジャンル:クラシック、ジャズクラを中心に。ポップスはほぼ無し
クラリネット吹いているので高音が綺麗に鳴ってくれれば他は特に気にはしません。
カナル型は以前使ってみたのですが耳の中が気持ち悪いので除外
自分ではK12pかK14pでいいかと思っていますが、他にお勧め等ありましたらレスお願いします
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:21:00 ID:w4k3FziG0
>>385
ジャズならアコースティッククリスタルクリアーなサウンドを奏でるK12/14Pでしょう。
でもE931やMX400も捨てがたいな・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 06:17:24 ID:wPuuO/SBO
山田電機とかで買えるイヤホンで安くて低音バリバリのやつとかないでしょうか。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 07:50:21 ID:Cd1MZolZ0
2500円程度でナイスなイヤホンって言ったらMX500しかないだろ

5000円出すならMX500を黒と白で揃える これしかない


389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 08:05:38 ID:mRdLi+tb0
>>384にプラス
DTX20
ATH-CM3
SBC-740
SHE-775
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 08:39:00 ID:PfVFG+uE0
最強に高音が出るインナー型のやつ教えてください。
5000¥出せるかどうかですが。。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 08:59:16 ID:PfVFG+uE0
MDR-E931
THE PLUG
SBC-HE580

こんなかだとどれが一番いい?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 09:14:51 ID:qvULAAgA0
>>390
ならk12p、k14pじゃないか?
高音だけなら5千円以上1万円以下でも最強かも。
日本ではいつ発売されるかわからないけど、ゼンハイザーのOMX90
も高音は綺麗。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 09:31:19 ID:mRdLi+tb0
もし、中古でもいいのならATH-EC7が買える。
オープンインナーイヤーでは高音最強
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 10:24:01 ID:bt34GqJM0
AIWA HP-V171使ってるんだけど
重低音って言うか左の方が音割れするようになったんだが、つかっているうちに直るって言うことはある?
新しいのかってもいいんだけどまた分解するのが面倒で・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 10:41:25 ID:v7GitVoJ0
>>390
インナーにこだわらなければEM7(耳掛け)もいいと思うけど。
k12やMX400よりもしっかりとした高音が出て、4000円くらいだが…
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 10:47:55 ID:9XhHRTC90
>>391
あんたの音の好みがわからなければ何ともいえない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 13:02:01 ID:mRdLi+tb0
>>391
安いし、それぞれ個性があって面白いから全部買いなさい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 13:34:35 ID:Tzu84ATx0
>>390
CM3を推しとく
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 15:15:39 ID:mRdLi+tb0
>>398
KやMXの定番だけを言うやつが多い中、おまえは通だな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:31:25 ID:G1Jg4Fmk0
>>395
でこピンで直らなかったら新規購入。
てか分解・・・?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 17:52:04 ID:V1sYnwe90
このスレで聞くのもなんだが、
カナルを除いたイヤホンで最高峰ってどの辺?
オーテクのCM700?あとスタックスの?
正直イヤホンで高いのってあまり聞かない。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 17:54:04 ID:jz246e6z0
スタックすのは一応カナルタイプらしいぞ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:09:57 ID:lKXJSN250
最高峰かは知らないけど、値段だけならEC700Tiとか?

404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:33:13 ID:WetpLqPs0
最安価格での比較ならA8が一番高値
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:16:29 ID:x58eYAW20
デザインが良かったからついかってしまったイヤホン

今から窓の外に投げ捨てるわ・・・・・・


つかどう考えても価格900円な時点で地雷だったな
デザイン見て買うのはこれから極力抑えるか・・・・・はぁ・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:18:46 ID:WetpLqPs0
>>405
詳しく
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:20:41 ID:x58eYAW20
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04032500/shc/0/cmc/4527109000305/backURL/+01+main

あきばお〜でみたら約700円かよ!!!!!!!200円ぼったくられた!!ちっ!!
人間、5万も予想外の収入がくるとわからなくなるもんだな・・・・俺テラバカス
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:30:31 ID:WetpLqPs0
>>407
ちょwwwwそれ俺持ってるwwwwwww
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:33:52 ID:x58eYAW20
>>408
音質最悪なこと無いか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:46:15 ID:WetpLqPs0
>>409
あるあるwwwww
でも700円だし、一応想像してたよりはまともな音が出たよw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:51:25 ID:AtN927530
CX300買おうとしたらどんどん値段が上がっていったんで、
CK5を買おうと思うんだけど、断線しやすいっての見て迷ってる。
あとループが邪魔って意見ばっかりなんでck31のほうがいいんじゃないかとも思ってる。

使ってる人、どんなかんじか教えて。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:51:31 ID:qekNPDs60
>>405
CM5のパクリ品だね。他にもカラーリングまで真似した類似品もあるぞ。
そっちの方は音も意外とまともだったが、金属棒が重すぎて
まともに装着できない・・・orz
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:19:52 ID:WetpLqPs0
>>409
ちなみに百均のスポンジ(非ドーナツ)をつけるといい感じに個性が開眼するよw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:19:37 ID:XvjpN1/K0
今現在パナル使ってるんだけど買い替え検討中。
寿命なのか使い方が荒いのかコード部分がボロボロで断線しかけ・・。
コードの振動が耳に伝わらなくて比較的コードが頑丈なカナル型ってどれですかね?

415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:41:48 ID:0LqEHq2xO
>>411
CK32いいよ〜
性能は価格以上だと思う。

ただ個人的にはFX55の装着感と音が気に入ってますが
416411:2006/06/28(水) 01:37:26 ID:7AMMMbcP0
>>415
ありがとぉ!これでCX300にも諦めがつくよ。
そんなに音気にする人でもないんで装着感を優先したいんだけど
FX55、amazonで売ってないorz

ck32断線しない?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 04:38:20 ID:I5lu2aTO0
>>407
この偽CM5、前にネタで買ったよ
一応ちゃんと音が出るので感心したなw
コジマで700円か900円くらいだったかな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 14:42:18 ID:A6bibZlLO
こんなかんじのイヤホンどこに売ってるかな
http://s.pic.to/14fcw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 14:44:43 ID:A6bibZlLO
ごめん
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 14:45:31 ID:G/UAlZDB0
>>416
引きこもってないで買いに池
大型電気店なら大体売ってるから。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 14:58:35 ID:21XX9GDd0
引きこもりにイヤホンはいらんだろw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 15:03:47 ID:cj6EtCli0
>>418
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 15:06:07 ID:A6bibZlLO
ありがとネー(・∀・)ノ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:00:03 ID:7AMMMbcP0
>>420
田舎って知ってる?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:50:30 ID:mJYZEP8C0
age
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:53:18 ID:ylaAMCzLO
奈々子とHE580ならどっちの方ががいいです?
耳のサイズとか関係なしで音だけで。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:14:39 ID:mkspZBbR0
>>424
カッペ乙
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:19:03 ID:HYIztCG90
>>424
田舎に住んでるがFX55くらいなら売ってるぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:27:57 ID:HyyljVBd0
何処だよ?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:32:43 ID:4mK95rX10
(。・・。) もし、あなたが今部屋でひとりなら・・・見てください
http://www.youtube.com/watch?v=RTOz68M1Oa4
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 21:23:25 ID:OGXnFTamO
>>424
ぉぃぉぃ、N崎県の北部の僻地ですらFX55はあるんだぜ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:32:47 ID:BYvMVH1x0
FX55ぐらいならコジマとかヤマダとかケーズとかでも売ってるな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:02:27 ID:rgO7QfVj0
>>432
小島?
山田?

誰ですか?それ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:06:50 ID:HyyljVBd0
つまんねー・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:21:22 ID:BXIr+stR0
SHE-285買った。誰も報告してないっぽいのでしておきます。

音作りは775に近い(だいぶ前に壊しちゃったので比較できないが)けど、
中高域がきつめな感じがする気がしないでもない。
手持ちの580や480と比べるとちょっと硬めな音質。エージングすれば音の硬さは取れるかな?
イヤーパッドが付属してるけど、付けると高音がこもります。付けた方が耳痛くならないけど。
いかすプラスチックのケース付きですが、ボリュームが引っかかって収納or取り出ししにくいw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:32:08 ID:af4tLEDb0
>>426
比較すると775はやや高域寄り。580はやや低域寄り。
どっちが良いと言うほどの差はない。好きな方買え。
437435:2006/06/29(木) 00:37:38 ID:BXIr+stR0
SHE-285で補足。
街頭や電車で聞く分には細かい音がとても聞き取りやすいです。
高域よりの音作りのせいでしょうか。
外出時に音量で周りに迷惑をかけたくない人が使うには案外いいのかもしれません。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:43:28 ID:NZIzgTRV0

>>ID:BXIr+stR0

レビュー乙
つ旦~
439435:2006/06/29(木) 00:49:30 ID:BXIr+stR0
三度補足すまそ。
580でいわくのスライドボリュームだけど、580よりも動きが硬めに作られてます。
手元が狂ってボワっと大音量とか無いので結構安心です。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:35:18 ID:GACQrnL50
尼で奈々子買った。
なるほど、低音が出るのだね。
でも所有のポタプロ・K26P・ポータブルCDプレーヤー付属のイヤホンと比べると
何か違和感を感じると思ってたら音像が左に寄ってる。
モノラル音源で左右を聞き比べたら右の音が小さい。
これは奈々子の仕様なのかね?

交換しろと言っても却下されそうなレベルにも思うけど
俺はこういう事に神経質なので奈々子は複雑ゴミ逝き。(合掌)
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:45:19 ID:BVCmscnV0
>>440
その前に一応問い合わせてみるべき
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:51:00 ID:R9qsUvgiO
>>440
ひどいのだと左からしか音が出ないみたい
よくあるみたいだよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:56:08 ID:CmPoTG9v0
ごめんね…捨てないでっ!(涙)
444440:2006/06/30(金) 20:16:41 ID:GACQrnL50
奈々子捨てるの可哀想なので神経質でない兄貴にくれてやる事にします。
自分はベースの音が左に張り付いてるみたいに聞こえる曲があったりで×ですが
兄貴はアホなので何も言わなかったら気付かないと思います。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 21:07:45 ID:FqPU98Ai0
>>444
それは、あんたの右の装着性が悪いから、低域が漏れているんだろう。
スポンジパッドは付けているか?
446440:2006/06/30(金) 21:35:21 ID:GACQrnL50
スポンジパッドは付けてるよ。
装着性は神経質に何度も右を押し込むけど他のヘッドホンと違ってベースが左寄り。
左側が外れかけて緩くなっても他のヘッドホンと違ってベースが左寄り。
漏れのティンコは右寄り。
右のスポンジ外したらどう聴こえるか今からやってみる。
でもそうしたら右の低音が引っ込んで他のヘッドホンと違ってベースが左寄りになるかな。プゲラ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:05:29 ID:R9qsUvgiO
>>446
初期不良だ
価格コム見てみれ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:10:34 ID:a2UB9dHyO
超初心者ですが4、5千円のお勧め耳かけヘッドフォンあれば教えてください。出来れば密閉型がいいです
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:29:22 ID:9FL422Dl0
>>448
まず密閉型、開放型がそれぞれどんなものか勉強したほうがいいぞ…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:52:53 ID:/K5JdxzD0
>>448
まず、ここはイヤホンスレだ
次に耳掛けで密閉?
なんの意味がある?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:58:05 ID:AmtkPr/M0
音より付け心地や頑丈さなどを優先したいのですが、2500円前後でおすすめのカナルあります?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:04:26 ID:2KwsmoIv0
>>448
HP-AL600
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:18:35 ID:LdpKDRZW0
>>446
ティンコを左に寄せてみると良いかもしれん。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:39:53 ID:k9NKHEV/0
MX550って耳に密着させて装着できると低音の量がすごいね。
2年ほど使っててようやくフィットさせる事の大事さに気付いたよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:04:48 ID:em9GyNNs0
x122ってあんま話題に上ってないのな
それなりでいいからかなり満足してるんだが
使い方荒い
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 19:03:12 ID:CLdBOyAa0 BE:301788746-
新星堂に売ってた1980円のカナル・・・
「世界最強磁石」云々と書いてあったが、、、怪しいなぁ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:09:19 ID:azM6LmUq0
ネオジウムが入っていれば最強と名乗っていいと思ってるんだろ
458名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/01(土) 21:09:29 ID:6t/2NYwn0
一円玉がジャストフィットする漏れの耳にあうイヤホン教えてください。
素人目で選んだ候補は、HS470・MX500・P7です。
どちらかと言うと低音厨なので、お勧め等あればよろしくです。
459451:2006/07/01(土) 21:12:23 ID:AmtkPr/M0
質問に答えてもらえるスレに誘導してして下さい
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:20:15 ID:Vn0AcQK10
堪え性が無いアホを誘導したらそのスレに迷惑かけるだけなのでしません。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:16:42 ID:6R6rjTxP0
せめて1日は待ってからそのレスしろよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:24:09 ID:Jff2Jlqg0
今、音屋でK12PとMX400とPX10注文したよ。
5285円と、尼より随分お買い得だった。
ポタプロでブリグリの川瀬智子とヒスブルのTamaちゃんが奥へ引っ込んでたので
K12PとMX400だったら前へ出て来てくれそうで楽しみ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:28:59 ID:/K5JdxzD0
>>459
いや、ここで良い
ただ、>>448とか>>455みたいなアホが紛れているから混同されているだけ
ちなみに私は、否カナル派なので勧められない
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:47:35 ID:/BKE2ma50
>>462
K12Pはイイ感じにエージングが出来るまでかなり時間がかかりますよ
最初は角が強くて、頭が痛くなるような音なんで、使いはじめは聴かない方が良いかも

ただ、出来上がると最強
アコギなんかメチャクチャ艶っぽく綺麗に聞こえます
465451:2006/07/01(土) 22:53:10 ID:AmtkPr/M0
>>461
ごめん。前に質問したとき結局答えてもらえず流れたもんで・・・・・
466451:2006/07/01(土) 22:58:42 ID:AmtkPr/M0
>>463
初めて親切なレスもらえた!ありがとうございます。
これまで音に関する購入相談が主だったから、
下手にすすめて他人から否定されないようにしたのが>>460だと思うことにします。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:08:07 ID:94ytj5yT0
>>451
知ってることだけ答えておこう。
付け心地は人によってまちまち。
頑丈さは大してどれも変わらない。
俺が持ってる(持ってた)のは、グミナル、オナル、ロジクールの、プラグ
個人的に、付け心地は グミ>ロジ>プラグ>オナ
オナルはループサポートが邪魔。しっかりフィットするけど痛くなる。
ロジクールのは、イヤーチップが少々独特で外れやすい。
プラグは自分で調べてくれ。
グミナルが一番標準的で使いやすかった。
コードが太い分、頑丈さも一番…かな?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:15:09 ID:uADYvTRi0
>>458
DTX-20にパッド装着でやや幸せになれる
もっと幸せになるにはイコライz(ry
469451:2006/07/02(日) 00:01:22 ID:AmtkPr/M0
>>467
グミナルですか。ありがとうございます。
よく売ってるの見たことあるので、今度買ってみます。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:20:27 ID:NQjKtF610
予算 8000円〜1万5000円(ちょっと高いかもしれんが
タイプ ヘッドホン密閉型希望
音質 低音&高音どっちも出ていてかつ周波数特性が広いやつ

希望 電車でつけててもかっこ悪くない形



こんな夢のような低価格ヘッドホン、イヤホンはありますか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:27:06 ID:Kkj79rQZ0
CM700
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:31:26 ID:rOSLuoCL0
>>470
スレタイ読んでね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:31:54 ID:TssmamdR0
MX450ってどんな感じですか?
MX400との違いを簡単でよいので教えて下さい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:55:23 ID:wvdTK94M0
もしかして付け心地ってチップで決まります?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 04:55:43 ID:cJUUerM00
>>474
ほとんどはそうだねぇ。
あとは重心の位置とか、ハンドルの長さとか、コードの固さや重さとかいった細かい点で違ってくる感じ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 08:03:39 ID:HmxFDmtO0
女性ボーカルの曲やインスト系をよく聞くのですが、
今 MX400・KP12・HE580・SHE775 の中で悩んでます。
どれがいいでしょうか。
477474:2006/07/02(日) 12:34:52 ID:wvdTK94M0
>>475
じゃあ付け心地のいいと言われるカナルもEXチップ使うと、他とあまり変わらなく
なってしまうのですか。ありがとうございました。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 16:17:34 ID:4pq3x2p80
V171 最強説
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 16:43:37 ID:5hfBkj3a0
EX51最強伝説。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 16:50:28 ID:0l2FdGsQ0
>>479
1500円切ったらCPは確かに最強レベル。
現実は大抵の場所で3000円程度だが。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:02:43 ID:Cez7MXKr0
>>473
MX450はMX400よりもイヤホンの外径が小さい。
MX450はMX400よりも全体的に大人しい鳴りをする。
MX400よりも勢いが無い分、迫力に欠ける気がする。
ハッキリ言って好みの問題だが、個人的にはMX400の方が好き。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:14:44 ID:TssmamdR0
>>481
ありがとう。
ヤフオクでMX450が安値で出品されてるので
買おうか迷っていたけどAmazonでMX400を買うことにします

ちなみに今日ショップでATH-CK32の白を買ってみたけど値段のわりには個人的に満足してます
デザインもあまり目立たなく、耳にしっかりフィットするけど低音が少し弱く感じた(エージング前)
でもAmazonで価格を見て定価で買った事にちょっとだけ後悔
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:43:45 ID:b341FcNo0
HR/HMを主に聞くのですが、価格〜6000円で高域低域共に中々出るイヤホンはどのようなものが有りますか?お願いします。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:56:07 ID:4CylryiJO
秋葉淀たっけー
ここのテンプレの価格よりたけーよー
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:59:19 ID:Nrsak3Tb0
いや秋葉いったらもっと安いとこ探せよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:26:27 ID:dQ1FuG900
淀は試着会場だろ
買う場所じゃねえ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:29:59 ID:4CylryiJO
認識しましたm(_ _)m
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:54:28 ID:DDfzEw0X0
ちくしょう。今年の初めに買ったばっかしのMX500、このあいだつまづいて引っ掛けて、ボリュームのところから切ってしまった・・
ボリュームできれば付いてたほうがいいから次期候補はk14pが妥当かな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:14:34 ID:srxEohXE0
>>483
価格の低い順に
FX55,FX77,CX300

とくに後者二つは良い低音を鳴らしてくれる
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:46:19 ID:UWa9AlWF0 BE:528129667-
CX300≒シャープのカナル?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:02:42 ID:hDOmqKSm0
いまグミナルを使ってるんですが、オープンが欲しいと思いはじめました。
ナナコや580は、グミナルより低音多いんでしょうか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:48:45 ID:ZLAO2SRzO
CX300値段吊り上げすぎだよなぁ。足下見やがって。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 05:46:26 ID:iuFlljIJ0
>>492
その、消費者をなめた様なボッタクリ価格設定のCX300をアマで買ったよ。
今日届く予定だ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 06:17:34 ID:Z2D/V92s0
予算4000円くらいまでで、黒くて、オープン型でL字型プラグじゃないのってある?
大分絞っちゃってるんだけど。もしこれでも多かったら低音寄りが好き。
延長コードがL字だけどそれにつなぐ部分はL字じゃないってのなら教えて欲しい。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 09:22:37 ID:4kkdWqrk0
>>494
E931はたしかストレートじゃなかったかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:42:02 ID:jzLq4pQG0
>>494
SHE-775
>延長コードがL字だけどそれにつなぐ部分はL字じゃない
まさにこう
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 15:38:03 ID:ItbjyUi60
MX 500 WhiteってAmazonにない?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 15:59:28 ID:dhBP05aX0
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009U5EDO/249-6436413-3257927

調べられないのかな^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 16:04:01 ID:auaDLAXu0
>>495-496
お前等ありがとう。特に>>496
Philipsに手出してみたかった。購入決定。
>>495もありがとう。考えてみるよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 16:37:17 ID:auaDLAXu0
ごめん、やっぱりE931にするかも。
501483:2006/07/03(月) 16:55:54 ID:3/DP9QR8O
>>489ありがとうございます。低音が良い二つですが、色々な批判があります後者の方がやはり高いだけ他の面でも良いのでしょうか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 20:13:07 ID:PzzcUKhL0
>>501 489じゃないけどレス。
FX77は低域の輪郭が丸いけど、ベースも良く出る量で押すタイプ。
中域〜高域も大きな破綻は無くキレもあって、価格の割には頑張ってる機種。
バランス的には低域が盛り上がってるけど、まったりしてる分、中高域は埋もれにくく
意外と聞き取りやすい。

CX300は低域の山がやや上に上がってドラムの押しが主体になる感じ。
中域〜高域はややドライな感じだけど気になるほどではない。FX77と比べると
軽快な音で、低域が少々ボンつく感じはあるけど、こちらも破綻無く気持ちの
良い鳴りっぷりです。

低域大盛りが嫌いでなければどちらも後悔はしない低価格でナイスなイヤホン
だと思います。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 21:38:48 ID:3/DP9QR8O
>>502こんなに詳しくありがとうございました!少々値は張りますがCX300にしようと思います。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 21:41:55 ID:1UxSZS+y0
CX300分解して中の空洞全てをコーキング剤で固めてみた。








これはいいwwwww
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 06:10:49 ID:PSKNRc4H0
>>376
CX300はゼネ通が2000円上乗せしてるし、HD33は4極がゲフォだからねぇ。
ふぉスタOEM買うなら栗がいちばんいいだろうな。3つとも同じ音ですから。
>>502
CX300ってドンシャリしてるし低音が緩すぎると思うんだけどね。
FX77の方がバランス取れてて好感が持てる。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 11:24:52 ID:ZDMoUKiW0
CX300を買おうと思っていたのですが、
ネックチェーンと知って買うのを断念しました。
376のリンク先にあるEP-630は、CX300と同じ物とのことですが、
プラグの形状がCX300とは違うので、コードも変わってないかなと気になっています。
EP-630はネックチェーンかY字かを知ってる方は教えてください。お願いします。

Y字でストレートプラグの低音強めな1万円以下のカナル型イヤホンを探しているので、
もしEP-630がY字コードならかなり嬉しいです。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 12:04:08 ID:HNUBdr1u0
今、CX300とFX77を聴き比べている。
低域はどちらも低価格帯カナル特有の共鳴させたような締りが足りない音。
でも、これはこれで楽しく聴ける。
FX77の高域は優しくて滑らかだが、すこしだけ曇っている。
CX300の方がクリアでキラキラしているが、少し鋭く痛いところがある。
まあ、音に関しては甲乙付けがたいと思う。好みだな。オレはCX300の方が好みかな。
でも、CPでCX300の負け。オレはアマで4600円で買った。
高すぎるぞ!!

まあ、あと1年もすれば両方とも2500円くらいになるだろう。
そうなれば、お勧め定番だな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 13:36:11 ID:HNUBdr1u0
>>507 追加
CX300やFX77は、FX55、CK5、EX51、CK3x等の低価格帯定番カナルと同じレベル。
個性は大きく違うけどね。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 13:39:59 ID:ELXHaZAM0
CK5のループ切ってダブルチップにして膜とってスポンジに換えてやると最強
つけ方によってはフラットになったり低音でまくったりする
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 16:34:12 ID:yBYv8tJv0
>>498
すいません見落としてました
ありがとうございます
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 20:43:07 ID:cZyjyf/00
ネックチェーン嫌いな人はなんで?
俺は逆にネックチェーンじゃないと嫌だ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 21:02:25 ID:t1eDoSJO0
アマゾンのck32、10円くらいづつじわじわ安くなってきてるね。
このまま買わずに待てばサクセスくらい安くなるかも。

逆に今買うとcx300みたいに値上げしてくかもね。
商売だからなぁ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 22:58:44 ID:VEYUNyco0
>>511
首もとがウザイ
ショルダーバッグが引っ掛かる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:08:53 ID:USUq0iVM0
>>511
デブは首後方のたるみにコードが引っかかって
イヤホンが引っ張られるからだよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:15:12 ID:84122cgl0
片耳で聴くことが多いからYのほうが好きだな
516494:2006/07/05(水) 00:04:06 ID:LJXiBsRN0
SHE775とE931以外は特にない?なければE931で決めてしまおうと思ってんだけど。

条件追加で耳穴がデカイです。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:25:15 ID:UA4ezo9j0
なら931
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 07:07:55 ID:F03Ab93U0
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 11:34:41 ID:dOELLebVO
この価格帯でボリューム付きって、MX500、K14Pの他にありますか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 11:41:04 ID:4p810gjOO
HE580
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 13:28:29 ID:F03Ab93U0
>>519
DTX20、ATH-CM4、SBC-HE580
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 18:00:29 ID:FoJwhLyb0
てかネックストラップがカッコいいと思ってるやつって痛くね?

ネックストラップ式のイヤホン使ってるヤツって大概は
山手線とか京浜東北線とかの車内で
昼間っからPSPとかケータイとか一緒にぶら下げてやってるデブだよな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 18:11:13 ID:4p810gjOO
HS740ってあんま話題に上がらないよな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 18:13:31 ID:uUhKfhu40
Amazonの評価やけに高いな…>HS740
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 20:25:38 ID:16Y4s7os0
K12Pのキャラ分かった上で買ったんだがジャズだとベースが寂しい。
高音系のK12Pには邪道かもしれないがダイソーのスポンジ付けようか。
「最初は音が悪い」と書いてた人がいたけど自分では悪いのかどうか分からない。
ただ自分にとってピンと来ない音なのは確かだ。
今ピンクノイズエージング中だがダイソースポンジ付けてたら高域にツヤ出て来ても分からないかもな。w
能率は低いのでヴォリューム上げる必要がある。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 21:04:18 ID:iB3UB9no0
レス違いかも知れんが、amadanaから出た
http://www.amadana.com/product/pe117/0615_pe117.html

これってオーテク?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 21:07:29 ID:UA4ezo9j0
ハウジングがサムスンのにそっくり
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 22:12:02 ID:/uIed4RH0
>>519-521
 SHE285
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:13:46 ID:dix6Wj0c0
>>522
お前は俺か。
俺も山手線とか京浜東北線を使うが
ネックストラップを使っているヤツはキモイヤツしか見たこと無い
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:43:35 ID:AfKPOArC0
HS740は音かなり良いぞ。ちょっとびっくりする位に
ただ外で付けるのにはその独特の形状ゆえちと辛いかもしんない
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:57:49 ID:HUQzhDFu0
>>530
音漏れがひどい
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 01:01:51 ID:KuVPVYo6O
昨日HS740買ったんだが夜中鳴らしっぱなしにしての感想
中低音寄りな気がする
ボーカルが前に出てきていて
低音は締まりがあってなかなかの量
高音は硬質で音の分離がイマイチの為ややシャリつくそれでいて前に出てくるから鋭い
全体的に厚い音を鳴らす

値段以上の外観や音は持ってるね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 06:38:52 ID:BrY3Ag160
>>532
HS740は寝転がって聞けないって本当ですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 06:43:01 ID:SiVEZfwm0
仰向けだとちときついかもなぁ
人によるかな?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 06:44:49 ID:C25ovhvJ0
>>530>>532
HS740って、本来の装着方法と
耳の下方向にコードを垂らす普通のイヤホンと同じ装着方法では
音や聞こえ方は結構変わってくる?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 10:50:14 ID:jT5oqlbZ0
>>525
エージングがかなり進まないと、低音はまるで出ませんよ(200hくらいはかかると思う…)
あと、付け方を工夫してみて下さい
解像度の高い良質な低音が出てきます
537519:2006/07/06(木) 10:59:43 ID:yWv14CLeO
>>520-521>>528
どうもありがとう。意外と沢山ありますね。最近
iPod買ったんですが、リモコンがないとこれほど
不便だと思わなかった。特に音量調節ができないのはツライ。。。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 11:59:02 ID:KuVPVYo6O
>>533
>>534の言うとおり人によると思う
俺は仰向けでも意外と大丈夫だが、横にはなれない

>>535
変わるよ
HS740の付け方だとピッタリ付けられるわけじゃないから(これも人によるか)音が軽くなる。
でも問題ないレベルだよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 14:44:39 ID:5ifoyCIT0
このスレの人は、カナル使ってる人のほうがおおいの?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 14:49:36 ID:/SB1jbKQ0
>>539
カナルは外出するときにしか使ってないなぁ。家ではイヤホンはK12pとかMX500とか使ってる。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 15:28:26 ID:pemQlCI90
家ならスピーカー使えばいいのに。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 15:44:52 ID:M+1tfeSS0
>>541
住宅環境にもよるだろ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 15:46:39 ID:pemQlCI90
オラがうちの周りさ田んぼべーで気にしたことなかっただ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 15:57:58 ID:5ifoyCIT0
>>540
ありがとう。
俺は外出用買いたいと思ってるから、やっぱカナルのほうがいいのかな・・。

外出するときというか、電車の中でオープンだと、
けっこう音漏れするかな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 16:07:08 ID:M+1tfeSS0
>>544
耳掛けや開放型のオーバーヘッドよりはマシだといえるけど、多少の音漏れはある。
よっぽどの満員じゃなければそれほど気にすることもないかもしれんけど、やはり公共の施設では気を遣うべき。
あと地下鉄なんかだと周囲の騒音も入ってくるので音楽に集中できなかったりする。
周囲の騒音に合わせてボリュームを上げがちになるので難聴の元になりかねないし。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:03:48 ID:5ifoyCIT0
>>545
そうか。ありがとう。
唯一持ってたグミナルが壊れちゃって、今度はオープン買おうかと思ってたんだよね
とりあえずグミナル進化系(?)のFX77買って、どうしても飽きたらオープンかいます
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 19:13:52 ID:Nqf4ghV9O
初心者ですが質問です。
Ipodに付いてきたイヤホンを使っているのですが、360kbpsの音が出ないと友達に聞いたんですが、本当ですか?
今のところ360でしか入れてないので容量を損していることになるんですが…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 19:27:35 ID:/SB1jbKQ0
ビットレートは関係ないだろ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 19:42:06 ID:IX7XJ59d0
>>548
ナイスなツッコミだなw
>>547
Hzと勘違いしてるんだとオモ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 19:54:53 ID:D9Bgv3rv0
360Hz?360kHz?
どちらにしてもすごいな、いろいろと。
360Hzが出ないのはかなり問題だし、360kHzなんて出てても聞こえない。

多分360kbpsで圧縮してもiPod付属じゃその恩恵をフルに生かすことが出来ないって事を言いたいんだろう。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:26:45 ID:IX7XJ59d0
>>550
いや、そうじゃなくて友達がHzのことをbpsと勘違いして
イヤホンの仕様見て言ってるんじゃないか?ってこと
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:55:00 ID:Nqf4ghV9O
>>551
確かにkbpsって言ってたんですが…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:59:57 ID:IX7XJ59d0
>>552
だから勘違いしてるのはお前じゃなくて友人のほうだと何度言えば(ry
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:24:04 ID:w45z6NzM0
>>551
意味がわからん。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:38:23 ID:Nqf4ghV9O
>>550
何故恩恵を生かせないのですか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:40:12 ID:Qv7SGFn+0
結論:情報が少なすぎて判断つかん
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:49:42 ID:Gfan7pCX0
そいつが〜21khzの音域のイヤホンと
〜320kbpsっていう秒間データ量を間違えてるってだけだろ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:02:31 ID:w45z6NzM0
>>557
ああなるほど。わかった。Thx

>>555
違いがわからないから。外で聞くことが多いから尚更。
559551:2006/07/06(木) 22:20:59 ID:IX7XJ59d0
>>557
ありがとね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:47:04 ID:BM/laM5YO
グミナルとFX77ってどっちがいいんでしょうか?
というか、どうちがうんですか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:51:49 ID:SiVEZfwm0
個人的にグミナルといっておきたいところだけど
ここは無難にFX77を推しとく
お金に余裕があれば両方買って比べてみるのも面白いかも
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:54:03 ID:rgj3d1c80
いっぱいイヤホンの種類がありすぎて迷っています。
オススメがあればお願いします。
・使用状況:電車3割、徒歩3割、喫茶店4割です。
・好みの音:低音が好きです。
・よく聞くジャンル:HIPHOP9割、JAZZ1割です。
・その他耳穴のサイズ:サイズは良く分からないのですが、audio-technicaのATH-CM7SV
が良く外れてしまうというくらいです。今まで使っていたイヤホンのほとんどが上手くフィット
しなかったので小さめだと思います。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 04:50:45 ID:Kw7752vrO
イヤホンのコードの触感が気になります。今はFX77を使ってますが
ゴムの触感が強いです。こういうコードは使っているうちに
劣化してベトベトしてきて、埃がくっついて汚くなるんです。
理想はiPod付属のイヤホンです。でもアップルのイヤホンは音が
良くないし、白色も好きじゃないので。。。

サラッとした触感のコードのイヤホンはありませんか?ゴムではなく、
ビニールで出来ているようなやつです。変な質問ですいません。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 12:59:59 ID:38v2PytM0
      \\     /            \\     //
           _/           \  ヽヽ
ー--‐ヘ__,        ̄7  //,へ、         ヽ i i
     (        /    //  `ー=二_ .「| 「| | |       }ー--ヘ
こ な  {     /イ  //        ` ー-=|」_|」 | |       ノ    \
れ .ん  |      |1 j/| _-‐'   `ー- __ | j| i      |   な  |
は. な  l         |刈 /5芥    /5芹\ j,イi j|      |   |  |
.ぁ .ん  l         斤| c{::_j}       {::_j}c  行くl|    。 |   |  |
| .で |       ハL|///   i   //// |ノ/ l|      |   |  |
| .す |   °  「iハ       __       /´  |  o   ,}   |   |
!! か  廴__       |川ヽ.   /_ ̄ ヽ    /  八    -{.   !! |
   ぁ  { ̄ c    八| \ { L___,「}  /  i/j/       }      /
  (  /        }ヘl l个.` 二. ´ 个 | /         ヽ     /
   )  {     ,.-‐─¬'´ト| |       | |/`ー-- 、     `ヽ__/
 !?|  ゜/\      | }!人    /刈{      / \
    /' ∠_       |_   \__/ __/|     / / \
⌒ヽ⌒ /    \    「  ̄\小/  |/     | /    |
     |   ,..-─‐‐y┐/|   ー广}ー   ト、 / ̄ ̄ヽ_    |
//  |   / ー‐--} ノ | L__,イ ̄ト、_ノ / {二 ̄   |    !   \\
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 13:10:39 ID:38v2PytM0
SHE-285イイネ!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 17:49:12 ID:RD8CzyjL0
>>562
カナルだったらグミナルかナナル。オープンだったらMX500あたりが無難な選択。

>>563
だったらコードをipod付属のに換装すれば?大丈夫、やる気があれば出来るから。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 18:33:30 ID:f0hWsBqo0
FX77を買おうと思ってんだけど、
みんなイヤホンって黒と白、どっち多く使ってる?
どっちにしようかなんか迷ってて・・。
まぁ好みなんだろうけど
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 18:41:15 ID:tsRvs5yw0
>>562
低音だけならオーテクのATH-C501/502
耳が痛くなる程よく低音が出るよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 18:48:53 ID:63Ymgoze0
>>567
まず使ってるプレーヤーと普段着てる服とかで別れるね
最終的には好みだろうけど俺なら合わせるな
俺は白買った
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 18:52:24 ID:pzHEc6eq0
HS740を一年くらいipodで問題なく使ってたんだけど突然左だけ音がでなくなった。
家に持って帰ってmacに突っ込んだら普通に音がでた、耳にはめるときすこしぴり
っとした感じがしたけどどっかささくれてるんだろくらいに気にしなかった。
で昨日のよるは普通にipodでも聞けた。今日またipodで左が音でない、でmacに
突っ込んだら音でた、でもってまたしびれた。
漏電?ヘッドフォンで漏電するんですか?
どっか配線がおかしくなってんのかな?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:18:37 ID:5YrjGU7b0
iPodがキてる可能性がある
俺もポタ機も片側音が出なくなって修理中
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:22:59 ID:63Ymgoze0
>>570
この前、ipodの付属のヤツがそうなった
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:35:17 ID:xkCA+qup0
>>570
体に溜まってた静電気がイヤホン伝って流れて一時的にiPodが逝った可能性が高い。
普通のプレーヤーならイヤホンに「ピリッとする」ほどの電圧は掛かっていない。
一回やると同じイヤホンで何度も起きるっぽいので、早めに交換したほうがいいかも。
別のイヤホンでも起きるようならiPodの(かなり危険な)異常なので、即修理、交換すべし。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:08:44 ID:f0hWsBqo0
>>569
ありがとう!参考になった
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 12:52:16 ID:tgI57bUl0
エージングって何時間やればいいの?
なんかやりすぎるといけなそうで怖いんだけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 12:55:26 ID:Mk/6K5cl0
>>575
俺は24時間or50時間
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:00:01 ID:vOeJfFtv0
>>575
所詮は劣化させるということだから、わざわざエージングしなくても、使ってる内に音が馴染んできたかな?と思ったらそれでOK。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:59:04 ID:Y7hAEYbl0
>>576
そんなに連続で流し続けて、壊れやすくなるとかないの?
初心者ですみません
>>577
それでもいいんだ。d
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:41:34 ID:NhYbVeT90
近所のケーズでCM3が1800円だったのでゲト!
シャープの純正品が壊れて以来、今まで無印のイヤホンつかってたんだけど、
200円くらいだった無印はサ行は殺人音波化し、低音すべてスルーだしで
耳がおかしくなりそうだったので助かった。
しかし短期間で3品使って、シャープの純正品は音がいいと再認識でした。
断線しやすいから優しく扱わなくてはいけないがorz
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 17:22:13 ID:Kz8cZ0Ld0
シャープ純正はMX400の同等品
CM3と比べると「好みの問題」程度の差じゃないかな
まぁ、その「好みの問題」ってのがでかいけど

近所のドンキでMDR-E931を980円でゲト!
mp3を聴いているんだけど、
E888と比べて低音が強調されてちょっと篭ってる感じ
高音の抜けもいまひとつ
でも、値段の差を考えるとかなりお得だと思う
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:05:28 ID:s/t7hQY+O
使用状況:電車の中4割、家の中4割、外2割くらい

好みの音:良く分からない…取り敢えず音質良いの

ジャンル:主にアニソン

今はIpodの純正ケーブルを使ってるんだけど、根本の接触がわるい…orz
なんか良いの無いかな?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:42:02 ID:9qJCk2g10
>>575
俺は1日50時間ぐらい曲を掛けっぱなしにしてる。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 20:18:46 ID:LiwYzhDR0
どうやったら1日50時間も出来るんだ?
地球外からの書き込み?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 20:23:52 ID:/gixMuK50
多分人間では無いと思われる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 20:40:35 ID:Mk/6K5cl0
>>582
それはねーですよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 20:48:08 ID:IlR3x8AI0
1日50時間って…そんなエサで(クマーry
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 20:59:55 ID:ECqR4FrX0
とりあえず、連続で流しすぎて変な音になったり
壊れやすくなったりしないんですよね?
それなら、最初から万全の音で聞くためにエージングしようと思うんですが
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:03:46 ID:Mk/6K5cl0
>>587
普通に聴いて慣らせばいいよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:21:35 ID:vOeJfFtv0
>>587
上でも書いたけど、エージングって結局は劣化だからね。
工場出荷直後でユニットが馴染んでなくてとんがってる部分を馴らすために行うもので、元から出ない音域が出るようになったり解像度が上がったりするものではない。
エージングによって低音が出る様になったとか錯覚するかも知れないけど、それは中高音がならされて相対的に低音を持ち上げてるだけのこと。
自分が以前に買ったイヤホンでは、買った直後はなかなか良かったのに、エージングしたら音の立体感が減っただけってのもあったよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:19:41 ID:IlR3x8AI0
>>587
ブレイク・インするとき、普通聞く程度の音量で流しておけばいいよ
俺はスレ違いのヘッドホン使ってるけどブレイク・インには大体200時間ちょいかけてる
E3cでも100時間はかけたかな

低価格なイヤホンはブレイク・インであまり化けることを期待しない方がよさげ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:26:27 ID:ECqR4FrX0
>>588-590
みんなありがとう。
やってもいいし、やらなくても自然に慣らされるのか・・。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:28:35 ID:IlR3x8AI0
>>591
ま、ブレイク・インの過程を楽しむのもアリだしね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:44:56 ID:QzV9rniF0
ところで買った直後で曲がり跡がついてるコードって綺麗に伸ばす方法あるんかな…
どうも上手くいかない(´・ω・`)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:45:58 ID:RODZ79JfO
バーン・インじゃなかったっけ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:46:37 ID:c0ga56z90
お湯?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:52:30 ID:eXGqqFh90
じゃあ私は東横イン
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:58:22 ID:8AiETBkJ0
このスレで旬の話題だった頃HE580を購入して、わりと気に入ってずっと使ってた
だんだんガスマスクがゆるくなってきて、半年前に片方紛失
他のイヤホンについてたカバーかけてつかってたが、すぐボロボロになった
しばらくしたらガスマスク付いている方もボロくなってきたのでカバーはずしてみたら
網になっている部分の端っこがトゲのようになってた

トゲが耳に刺さって痛いので早急に新しいのを購入したいけど
HE580の良さ(低音良、音量調節可、首後ろ回し、サイズ小さい)と似たタイプで
多少高くても(1万5千円以内か)それよりさらに良いのはないのかな
でも、そもそも音量調節できるものがあまりないんだよね…
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:09:35 ID:9OhsyfoRO
その条件じゃ難しいかもな
>>351のでも買ってみたら?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:49:09 ID:h8MFUdsz0
お湯かあ… 古くなって断線してるコードで試してみます(´・ω・`)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:44:05 ID:9OhsyfoRO
>>532だが。あの後、暫く鳴らし、エージングも済んだと思うのからその後の感想を

特徴はやはり全体的に厚めの音と前に出てくるボーカル
多分装着方法故の音だと思うけど
高音は硬質でエッジがきつめ、シャリはかなり減った
低音は締まりのある音でほどほどの量
音の分離は値段相応か?
厚みがある硬いの高音でかなり聴き疲れする音に感じる
これで聴いた後だと高音がキツいと感じていたAD500も大人しく聞こえる

耳の大きさや形にも気をつけないといけない
俺の場合は右はピッタリなんだが左は接触する部分が赤く腫れてしまった、痛い…
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 02:05:10 ID:9OhsyfoRO
追記
なんか悪い点ばかり上げちゃダメだよな
中音はいい感じ
厚みがあるからクラシックなんか相性がいいかも
ピアノとか相性がいいと綺麗に聴こえる
他のものと比較すれば頭内定位は軽いから苦手な人にはいいかも
ただサ行の掠れも気になるね

しかしこれだけの出来でこの値段ってのはやっぱり驚きだな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 11:28:36 ID:G3nVkIgG0 BE:704172678-
シャープのHP-MD33だったっけ。
あれって結構低音が鳴るから、ウォークマンもイコライザ無しでも十分低音が出る
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 13:34:20 ID:0jhQHwnh0
慢歩者H-260これ低価格でナイスかも。
でも、慢歩者って遊歩人やマハポー社を連想させるなぁ。
写真はここら辺を、
http://www.avbuzz.com/audio-video/200607/ear-h260/index.htm
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:38:24 ID:0xrscLoQ0
ちょつと質問があります
100円均一のイヤホンの話で恐縮ですが、昨日某100円ショップに行って何気なくイヤホンが
置いてあるコーナーで、インナーイヤーを手にとって裏側のテクニカルデータを見てみたら

インピーダンス 22〜32Ω

と、なぜかインピーダンスが可変になっていたんですが、これってどういうことなんでしょう?
何かメリットがあるのかな?
もし、なにかしらのメリットがあるなら大手メーカー製品(シャープやオーテク等)でもこの様なイヤホンがあるのかな?
(ちなみにボリュームコントロールは付いてませんでした)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:39:28 ID:0xrscLoQ0
うわ、誤字・・・
× ちょつと
○ ちょっと
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:49:55 ID:mMVbWWhG0
>>604
イヤホンは、というよりコイルやコンデンサは周波数によって抵抗値が大きく異なる。
大概の製品は1000Hzあたりで測ってるような気がしたが、幅があるのは適当に測って上下を書いただけなんじゃね?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:51:11 ID:MK/+1L+R0
>>604
可変なのではなく個体それぞれでばらつきがあるとか、正確な計測が出来なくて適当に書いておいたってとこじゃない?
安かろう悪かろうだから、細かいこと気にするなって感じだと思う。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 15:23:26 ID:URU2/T7S0
MDR-E888ってフラット?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:11:58 ID:C2B3Lh8D0
>>603
この倍率じゃ分かり辛いが、ビミョーに雑な作りになっているな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:24:00 ID:S43lWM6N0
発熱して変動するんじゃね?
611506:2006/07/09(日) 21:46:30 ID:yhIKtEpv0
なんとなく603のリンク先を見てみたら、
EP-630はY字コードであることが判明しました。
これで理想のイヤホンが手に入りそうです。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:09:29 ID:kq3d9B5K0
>>608
ドンシャリ傾向だぞ
1年半ほど使い込むといい感じの音に落ち着くんだが、
落ち着いてしばらく経った頃になぜかバラバラに壊れる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:59:07 ID:JGhyLLQe0
今までずっとipodについてたのを使っていけど壊れたので換えようと思っているのですが
高温とか低音とかよくわからないけど今までと明らかに違う!って感じがいいならmx500ですか?
コードやサイズは今までと同じくらいがいいのですが・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:04:56 ID:RBfIqF2E0
>>613
ボリュームいらないならMX400のほうがいいよ。
K12P、E931LPかな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:14:53 ID:JGhyLLQe0
>>614
調べたら違いってそれだけみたいですね・・
実際ボリュームいらないので400にしようと思います。
あとのも調べてみます。ありがとうございました。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:21:08 ID:j0waOWH60
CK5買ったんだが、イヤーピースがノーマルサイズじゃちょっと耳が痛いしミニサイズだとちょっと小さすぎる。
EXチップかったら幸せになれるのかな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:21:34 ID:DhX5MeLE0
>>611
自分も気になっているので、買ったらレポおねがいします
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:27:39 ID:6oJxy2mN0
オープン型欲しくて、自分なりにE930と775に絞ったんだけど迷ってる。

・耳穴小さい、以前使ってたソニーの小さめサイズはスポンジなしでちょうどいい位
・U字コード派、ボリューム不要
・主な用途はiPod shuffleとか
・音の好みはわかりやすいドンシャリ系、聴くのはSoul・Dance・R&Bなんかが多い
・(できれば)長時間装着してもなるべく聴き疲れしないもの

今まではソナル使ってた。
フィット感が丁度いいが、この時期ちょっと蒸れるw
つい手荒に扱っちゃうのでコードの皮膜切れが多い。(買い替えこれで3つ目)

こういう前提だとどっちおすすめかな?
条件的には775の方がより満たしてるんだけど、
コード弱そうなのがかなり気になる…。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:46:12 ID:A2BDG8GC0
>>606-607
そうか・・・ま、100円ショップのイヤホンだしね
疑問が解けたよ、ありがとう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 18:38:17 ID:Yq3xRDXc0
>>618
E930がどんな感じなんか分からんけど775だろうね。
ボリュームあってもいいならHE580でも良さそうだけど。

断線しても安いし、買っちゃえ。たぶん損はしないハズ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 19:15:40 ID:oDIWPHGX0
>>618
E930はE931とは結構違ってチャキチャキした音。ドンシャリと言えるほど低域の
低いところは出ないから、ドラムのスピード感はあるけど、腰の高い音。
どっちかと言えば疲れる系だし、布巻きなので扱いが荒いとすぐ傷んでしまうよ。
775の方がまだドンシャリっぽい。ケーブルの耐久性はわからんが他より丈夫という
事はないと思う程度の弱々しさはあるな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:16:10 ID:QG7/nUsF0
HE580使っているんだけど、L字の部分を触ったら、音が小さくなったり
大きくするようになった。断線し欠けているんだろうなぁ。
L字になってるからなぁ。

次は何買おうかな・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:17:32 ID:SQvqgwHa0
amazonのck32ホントにじわじわ値段落ちてるな。
ここ2週間で200円くらいか。
お前らまだ買うなよ!
サクセス並みの1500円も夢じゃなくなってきたからな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:32:55 ID:bLAu5ERn0
テンションがキモイよ。
そこらの量販店でもはるか昔に2000円切ってる
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 23:31:52 ID:6oJxy2mN0
>>620-621
レスありがとう。
本命775、次点E930でいってみようと思う。
E930でもたぶんそれほど不満は感じないんだろうけど、775の方が向いてそうだ。
ただ、E930はどこでも手に入りやすいのがいいね。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 00:21:09 ID:qITg35gC0
プラグがストレートタイプでイイイヤホンないですかね?
ジーンズのポケットにiPod入れて聞いてるんだけど、L字だと
すぐダメになるので。
mx400がストレートならすぐ買うんだけど。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 00:38:00 ID:iryccFxy0
>>626
ATH-CK32
Amazonでも今なら安いからオススメ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 00:40:14 ID:iryccFxy0
>>626
カナル嫌いだったらすまん
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 00:49:14 ID:qITg35gC0
>>627
どうも。参考にさせてもらいます。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 03:17:06 ID:GZAFg4BkO
MDR-EX71はよくドンシャリと言われているけど、俺にはHP-FX55の方がドンシャリに聞こえる。
HP-FX55は特に低音の量感が結構ある。個人的には出すぎと感じるくらい。低音のせいかこもった感じの音。
MDR-EX71は、HP-FX55と比較すると低音の量感が減る分だいぶ素直な音に感じる。解像度はこちらの方が劣る。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 16:41:28 ID:jCxcaQNz0
現在HE-580を使用していたのですが
ボリュームコントローラーがもうグラグラで少し触っただけでもう駄目なので
イヤホンを買い換えようかと検討しております。
2000〜4000円位でHE-580みたいな音が出るのが欲しいです。
ちなみにサブとしてヘッドホンのK26Pを使用していいます。
使用状況はipod&PCにです。
ですので高音がこもらずクリアな音が鳴り、少し低音よりくらいのがあれば紹介していただけませんか?
ちなみにボリュームコントトーラーだけはもう勘弁。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 16:46:27 ID:hBGZzRNh0
>>631
いきなりマジレスするとSHE-775
もっとクリアなのがいいならMX400かE931
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:26:57 ID:nCyS8ifB0
>>631
つボリュームだけぶった切ってハンダ付け
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:30:08 ID:icRDEfTJ0
>>691
メタパナが合っていそうな気がする。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:20:21 ID:z/PEVUu3O
遠投すんな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:36:57 ID:6QZIoi+k0
今までHE−580を使っていたんですがカナル型でお勧めのものってありますか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 20:21:18 ID:jCxcaQNz0
>>632-634
検討した結果
E931を購入することにしました、ありがとうございます。
メタパナにかなり惹かれたのも事実ですが・・

>>635
私のことでしょうか?
上司に捕まってました、御勘弁を
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 20:24:18 ID:bKgdftyj0
>>624
そうだね君は天才だね。
もっと文章を読み取る力を付けてからきてね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 21:58:25 ID:oy/m0MGw0
E931はかなりCP良いと思う。
3000円以下ならこれ以外考えられない。と俺は思う。

EX71はドンシャリだけど、アレはアレで良い音だなぁと感じる。
極端にドンシャリって程じゃないしね、音自体は良いよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:01:35 ID:IMth8HDi0
CM3がこなれてきた。B'zをかけてたらあれよあれよと音が落ち着いてくのが解った。
その間5分ほどだけど、本当に音われがおとなしくなっていくんだなぁ。
今まで気に掛けたことなかったからちょっとうれしいですね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:04:29 ID:hBGZzRNh0
>>640
音源が音割れしていたという事はないか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:05:32 ID:M7fjlg960
FX77に飽きてしまいました
4000円程度で何かいいものはないでしょうか?
程々にドンシャリな物がいいです
できればカナル型でお願いします
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:06:30 ID:hBGZzRNh0
>>642
CX300
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:46:01 ID:EF5G5krB0
小さいイヤホンって何がありますかね?
E931でも少し大きかったので・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:00:59 ID:w11HY2+g0
どんなジャンルでも無難に鳴らしてくれるイヤホンを探しているのですが
MDR-E888とK12Pを考えているのですが他にも良いものはありますか?
屋外で使ってNW-A607に接続しようと思っています。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:14:53 ID:M7fjlg960
>>643
見てみました。結構よさそうですね。
購入を検討してみます。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:44:39 ID:oy/m0MGw0
E888とK12Pじゃ値段違うだろと…
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 08:22:05 ID:vwfJEpcY0
>>645
無難というなら、EX90とE2cが比較的癖が少ない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:02:23 ID:z+rMhK7W0
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:12:28 ID:vwfJEpcY0
ちょっとくらい高くても大目にみてくれよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:16:35 ID:BC39efGZ0
上限とされてる5,000〜6,000円でもたまにスレ違い扱いされるからな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:05:54 ID:8hm57ACb0
CX300が最高額のラインかしら
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:28:13 ID:YYqiSKda0
>>650
価格の違いから完全にOUTです。
そんなの認めてたら、切りがない。カエレ!!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:42:01 ID:PMnHiq9P0
もうちょっと金出せば一般的に癖がないと言われてるのが買えるよ、程度の提案だろ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:43:12 ID:fgQ8mcPK0
「低価格でナイス」

だからなぁ
難しいところだな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:58:45 ID:VQgZXj8F0
FX-77買ってきた
なんかグミナルと比べて、ギターとかが遠く聞こえるような・・。
よく言えば、広がりや迫力があるのかな・・。
エージングして変わるかな?こういうの
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:25:07 ID:ZSzY0TsU0
>>656
FX-77は結構変わる。
じゃじゃ馬娘が姉御肌になって最後には肝っ玉母さんになるような感じ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:48:55 ID:YYqiSKda0
>>654
そんなの認めてたら切りがない。カエレ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:24:10 ID:lrb9do7Q0
3千円ぐらいまでで買える、ナイスな
Y字L型コード ボリューム無し オープン型イヤホン
ありませんか
近所には小さいヤマダしかないんで
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:25:16 ID:axS9a7Nj0
>>659
MX400
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 01:33:40 ID:xecP0xW/O
ヤマダにはMX400は無い予感
通販でガンガレ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 01:58:36 ID:IdtXK0oA0
MX400ならAmazonだな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 06:50:54 ID:ATsvIeJw0
>>659
MX400をアマで買うときには、1500円以上にして送料無料に

K12Pは、音屋で送料込み2000円以下
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 10:58:38 ID:Jh6OuVwf0
mx400+はハチミツとクローバー新刊で1500円こえるから オケ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 15:38:10 ID:IdtXK0oA0
なんでハチクロwwww
買うけど
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 16:22:44 ID:MHLkdpbd0
E931買ってみたけどなにこれ…。
ボーカルの声がもこもこしてる。篭ってるっていうのかな?
E848のが良いな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 17:00:53 ID:HM6C76J+0
そりゃE848の方が1000円高いんだから当然でそ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 03:57:51 ID:WimmBBEjO
ずっと思っていたんだがMX400ってどこかの音がバッサリと抜けてるとか、そういうのあったりしないか?
悪い意味では無いんだが、他のイヤホンと比べて高音の不快な音が一切しないんだよな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 05:29:22 ID:bG6jWlcc0
MX400はかまぼこだから
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 06:34:41 ID:Za+S+YuA0
カナル型で高音重視なクリアな音が出るイヤホンありませんか?
3000円ぐらいまでで買えるのがいいです
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 07:23:05 ID:bG6jWlcc0
>>670
CK5かな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 00:18:56 ID:vT/PMzOb0
今E2cを使ってるんだけど、
CX300のシルバーがかなり欲しい。カッコ良すぎる。
デザインのみの理由で買ったら後悔するかな?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 00:21:58 ID:HWuPk2RF0
>>672
激安なんだからデザインのみで買うのもいいと思うよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 00:34:25 ID:vT/PMzOb0
>>673
そう思いますか。
じゃあ思い切って買っちゃおうかな。
E2cからなら、そこまで音がしょぼくなったと感じなさそうな気もするし。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 02:42:34 ID:HWuPk2RF0
>>674
俺もおもちゃにCX300がほしいと思ってるからね
おもちゃ以上の性能だったらベストバイに挙げてもいいよな
676sage:2006/07/15(土) 05:38:55 ID:sFUpnrFj0
>666
E931って、比較的あたりはずれがあるぞ。
ちなみに俺はE931を何故か3本所有しているのだが、うち一本だけもこもこしてるのがある。

おそレスですまん。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 05:42:20 ID:sFUpnrFj0
すまん、早朝で寝ぼけててあげてしまった

ちょっと逝ってくる・・
678666:2006/07/15(土) 16:04:27 ID:fUiyzIXk0
>>676
当たりハズレ??ハズレなんてあるのかよ… orz
ハズレなんて売るなよ。

教えてくれてありがとう。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 19:49:14 ID:MDriIgz+0
∩,,∩
(*・ω・)  ナポリタンは高速移動をしていないと言える と言うのはわかったけど・・・
(^)uu(^)


∩,,∩
( -ω-)  結局「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いの答えは出たのかな・・・?
(^)uu(^)
680637:2006/07/15(土) 19:50:30 ID:BGLLze0u0
今密林から届きました
あれ、エージングしてないせいかこれは・・?('A`)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 20:12:03 ID:MDriIgz+0
      ∧_∧   ∬         スパゲティーにはアントシアニン(赤色化細胞)が
    _(´Д`) _旦.__      ふくまれているんだ。(大嘘)
     / ※ ̄※7 ̄※ ̄※ ※\  つまり、モミジのようにスパゲティーのアントシアニン
   /※ ※ / ※ ※ ※ ※\ 生成度が高まって、紅葉(こうよう)して赤いんだよ(大嘘)。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 23:40:46 ID:i7jNn2BnO
ビクの耳掛けAL1000が気に入っており、
FX77がどーしても気になったから買ってきた。
安定感のある低音、高音はやや埋もれ気味で細かい音は取り立てて出るわけではないけど
無理に出そうという感じは無くバランスは良い。
このサイズでしっかりした低音が出るから凄いと思う。

しかし感度高めでホワイトノイズを拾いやすく
愛用のROLAND R-09に差した瞬間、サーと微かに聞こえた。

普段使いのEX90SLだと聞こえないんだけどな... 
まぁ聴いててノリいいし暫らく使い込めば化けそうな感じがする。
鳴らし込んでみるか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 00:36:11 ID:MsWKpLPw0
>>682
FX-77の世界へようこそw
インピーダンスが低いんで感度が高くなるのはしょうがないね。
ビクターさんに後継機を出すなら改善して欲しい所だけど、この価格でこれだけの音が出るのに大満足してるから、高くなるならいいやって感じかな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:09:24 ID:UVpqfOjQO
682だが、1.5時間鳴らし込んだだけなのに低音の暴れが少し減ってきて高音が前に出てくるようになってきた。
これは期待できる感じだ。明日目覚めた後にはどういう音質になるんだろうか楽しみ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 07:42:44 ID:I5cgRloY0
えーここのみなさんは、MX500やK14Pが日本のOEMメーカーであるフォスター電機のOEM製品だということを、ほとんどの人がご存知だと思います。

それを踏まえた上で、なかなか愉快なネタを見つけちゃいましたw
団藤保晴とかいう朝日新聞の記者が書いています。

第138回「イヤホンで知る危機ものづくり日本」
http://dandoweb.com/backno/20030921.htm
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 08:39:57 ID:ltLF6L8Y0
こりゃひどいな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 09:52:10 ID:4Ky8z8MS0
>>685
事実を知らないで読むと、こんなアホ記者に騙されてしまうのが怖い。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 09:53:36 ID:3Vlevdn00
>>685
これで新聞記者かよ。本当に終わってるな。
嘘の固まりじゃん。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 09:55:14 ID:V/JGsdGC0
朝日だし仕方なくない?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 10:02:29 ID:3Vlevdn00
この団藤保晴ってやつ、新聞記者の匿名性を異常なまでに擁護してるみたい。(↓)
そりゃあ、こんないい加減な記事書いてりゃ、東大工学部卒の記者さんも匿名擁護するワナwwww

ttp://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-339.html
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 11:56:16 ID:ICNyAPj30
記者を擁護する訳ではないが、
自社製品として発売するからには各社テスターが監督している訳だから
製造が日本だろうとあまり関係ないんじゃないか?
同じフォスター製ならゼンと赤毛は同じ音がする訳ではないし…

記者の舌足らずさは認めるが、その「テスター」にあたる職人的人材が
極度な合理化の末今の日本に少なくなってしまった事は事実だし
その点では自分も日本のものづくり環境は、やはり危機的だと思うけどな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 12:07:18 ID:P42DVtB00
残念ながら同じフォスター製のゼンハとシャープは同じ音だ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 12:44:38 ID:xWFFSbkt0
>>692
聴覚ってのは人それぞれ

先日測定器にかけたが傾向が全く違ってたんだよね
お前さんが何をもってそう言い切れるのか、教えてくれ

俺の(会社の)測定器が狂ってるとかか?w
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:05:09 ID:N2niGzEJ0
>>693
どんな環境で取ってるか興味あるので、測定器の機種と型番、写真うpキボンヌ
差し支えなければCSVとかで測定結果もうp
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:30:15 ID:4Ky8z8MS0
>>691
生産委託じゃなくてOEMなんだから、MX400/500はフォスターの音
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:34:03 ID:4Ky8z8MS0
>>693
違うというなら、その測定結果を出して、聴感の違いもレポートしてくれ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 15:26:20 ID:Dm5k1q8i0
>>694
>>696
荒れるもとだからもういいだろ。
お前には違いが聞き取れないだけの話だろ。

俺にも分からんがな!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 17:31:21 ID:N8fsdDtO0
EP-635ってどうすれば買えるの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 17:43:36 ID:11NPc0P60
聴覚の違いもレポートってwwww
人それぞれ違うのはレポート云々以前に当然のことだろwwww
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 17:57:49 ID:I5cgRloY0
誰か、この記者にツッコミのメール送った人いる?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 17:59:41 ID:UVpqfOjQO
682だが、ブリブリ低音が落ち着いてきてまったりゆったり聴くのに最高な音質になってきた。
外で聴くなら最適な低音。高音好きの俺でも納得できる実力に圧倒。
このイヤホンのお陰でVICTOR好きになったぜ。
ありがとうFX77、大切に使うぜ。
流れ読まずにスマソ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 18:59:08 ID:vh8RePxmO
FX77はメモリーオーディオで聴くと最適バランスになる
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:13:56 ID:3Vlevdn00
>>700
送ろうと思ったけど、メールフォームぶっ壊れてる
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:23:00 ID:4Ky8z8MS0
>>699
アホ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 22:36:12 ID:Dm5k1q8i0
CK5のループサポートって切ったら跡残る?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 23:51:09 ID:5V9CFQOI0
>>705
切っただけだと何かが残るので跡を紙やすりとかで丁寧に削ってあげましょう
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 08:48:32 ID:g9kO795q0
質問しようと思ったら
>>659が俺の条件と全く同じ事聞いていたのでMX400にしようと思う。

ずっと100円イヤホン使ってる友人がいて、
プレゼントしようかと思って
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 09:12:53 ID:bmkAOwRm0
モホダチ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 09:46:06 ID:ZgS65rTH0
これほど有名になったならフォスターはもうOEMにならなくていいのにな
自社ブランドでも売れるだろ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 10:03:57 ID:NS7XNUDS0
フォスターが有名なのは2chの中だけだよ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 12:44:20 ID:ErhoGG0P0
だな。
フォスターなんてブランドで売っても見向きもされない。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:20:49 ID:g9kO795q0
>モホダチ?
それはないw

なんかダイソーで満足している人を見ると
可哀想に見えてくる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:34:35 ID:Kf1h4I3k0
>>712
耳穴合わなくて結局使わないと予想。
他をオススメする。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:58:01 ID:Kf1h4I3k0
>>706
ありがと。おとなしくCK32買うことにします。
デザインもいいし。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:16:20 ID:c4J7UNRz0
>>711
でもここで話題になったら2ch以外にも飛び火するかもしれんよ?
HE580やSHE-775みたいに
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 16:09:50 ID:IpUtOU0I0
低価格でナイスなイヤホンスレで聞くのもなんだけど
イヤホンで高い物だとどれくらいするの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 16:17:28 ID:EdrekTkh0
>>716
15万ぐらいでつ(^0^)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:07:49 ID:K+QJuPOV0
>>712
俺もダイソーつけてる香具師にケータイの付属イヤホン(auのPENCK付属品・ATH-C501に酷似)あげたよ。
あとiPod付属が故障してとんでもない音で聴いてる子にも故障してないiPod付属と交換したっけか。


以上俺のイヤホン偽善話でした
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:12:13 ID:8qeAwwf00
そういやダイソーの使ってるヤツ居たなぁ。
聞かせてもらったけど、おもちゃのラジオを思い出させる音だったよ。
あんなので聴けるってある意味凄いな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:34:13 ID:afpVRiqQ0
音の良し悪しはイヤホンに求めるより
これでいいやと思える自分のなかのボーダーに求めたほうが実は合理的なのかもしれないw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:56:43 ID:xHt9pVXG0
高いやつを幾つも買って、能書きたれているヤツは、
たいがいは音楽を聴いているのではなくて、音を聴いているんだな。
まあ、オレの事だけど・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:14:51 ID:z7NW4vqXO
音を楽しむのも音楽を楽しむうちさ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:24:34 ID:9tK8IvkRO
俺もダイソーイヤホン使ってる奴にMDR-XD100買ってやったよ
ゲームやるときしか使わないからダイソーので十分とか言ってたけど、結局XD100が気に入ってダイソーイヤホンは速攻捨てたらしい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:33:48 ID:ErhoGG0P0
>>721
それで楽しめてれば問題ないとおもうけど。
この音楽にはこれ、とかって選ぶのは俺は好きで楽しい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:56:35 ID:ueQyAu5o0
ダイソーイヤホンだが、安物イヤホンマニアなら一本は持っておく必要性を感じたので、
たった今買ってきたところだ。
で、さっそく聴いてみたんだけど、すっげー音にびっくりしたぜ。
デジタル音源がAMラジオの音に早変わりですわ、マジで。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:13:43 ID:IpUtOU0I0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:28:26 ID:bUCapZTG0
    _, ._
  ( ・ω・) 
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:45:21 ID:8qeAwwf00
>たいがいは音楽を聴いているのではなくて、音を聴いているんだな
そりゃそうだろ、音が色々組み合わさって音楽だからな。
おまいはメロディーさえ同じなら、同じ音楽に聞こえるのか?
違うだろ。
再生機器にこだわることは悪いことではない。
奏者が楽器を選ぶ様にな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:47:14 ID:bksxdI+OO
華麗にスルー
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:10:30 ID:HsMQUzOu0
まぁ大作創価だしな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:14:03 ID:8qeAwwf00
ところでhttp://www.headphone.com/productPhotos.php?icn=0020082250
ダイソーイヤホンに見えるんだが違うか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:34:37 ID:JHylKX7E0
ダイソー100円イヤホン、調達先がかわるらしい。来月くらいから店頭に並ぶ予想。
すごいとこが。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:56:13 ID:K+QJuPOV0
>>731
オーテクの昔のやつに似てる希ガス
ダイソーっぽいのは色くらいだろ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:13:25 ID:xHt9pVXG0
>>732
もったいぶらないで教えてくれよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:15:57 ID:YcRK+sJO0
脳に電極を埋め込む新方式
周りの雑音や音漏れは一切気にならない
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:28:18 ID:a51nIfJ80
>>735
買い。だな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:30:02 ID:gCrHvBAr0
DSのゲームに付いてきたのに似てる。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 01:23:26 ID:heLwQ/cY0
妹に貸してたSparkPlugが戻ってきたんだけど
カレーを白い布にこぼして拭いた後みたいな色になってた
日が直接当たるとこに数日放置してたらしい
低音大好きで買ってから10時間しか使ってなかったのに…
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 01:54:21 ID:MX1RABAr0
妹には優しくなぐり殺せ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 03:13:54 ID:TJNYlIUd0
>>739
日本語でおk
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 04:59:51 ID:vqc3JPVo0
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:37:58 ID:W47I+Ksk0
予算3000円以内で,無難なイヤホンご紹介願えませんか?
ある程度の強度も兼ね備えたやつをお願いします
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:08:23 ID:+b13/RaO0
K12/14P
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:12:59 ID:hFJZeDom0
MX400/500
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 19:36:06 ID:R7RUziQJ0
>>744
MX400とか勧めるときは耳穴のこと言ったほうがいいと思う。
俺はそれ知ったうえで買ったけど、やっぱあのデカさは・・・・・

でも、あのイヤホン買ってなかったら俺はまだ音質とか全然分からなかったわけで
俺にとってああもう書くのめんどい。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 20:38:47 ID:WmlCV6dR0
MX400がちょうどよくて、775がぽろぽろ外れる
俺は耳がでかいのか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:15:44 ID:7ZkUZwQX0
俺も775はスポンジキャップ付けないと外れるし
あれは小さいんだと思う
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:22:04 ID:90fvNNS20
CM5で拡張したあたしの耳あな。MX400でもユルユルだよ〜。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:57:24 ID:aliFB2A90
>>748たんって、あんなにカワイイのにヤリマソだなんて、、、orz
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:59:15 ID:+b13/RaO0
ぬぬ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:22:34 ID:R7RUziQJ0
ck32また値段下がったけどそろそろ底値かな?
黒は品切れみたいだね。白も品切れになる前に買っとくかな。

ところで付属のポーチってどんな感じ?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:14:52 ID:160Jma4y0
ポーチなかなか良いよ。 アマゾンのコメント見ると、iPodナノを入れている人が
いるみたいですけど。

おれはDSのソフトを持ち歩いてる時使ってる。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:48:52 ID:R7RUziQJ0
>>752
てことはnano入る大きさなのか・・・・・・・
アマゾンのコメントは一応チェックしたつもりだったんだけど、見落としてた。ありがとね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 00:07:57 ID:+yftFlhU0
>>753
自分もCK31買ってから存在を忘れてたけど、今引っ張り出してみた。
縦横10cmくらいの合皮風の袋で、巾着みたいに絞るやつだね。
イヤホンをいちいち仕舞うほど神経質な人間じゃないけど、この袋はピックとか細かい物入れるのに便利そうだな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 02:47:45 ID:PQCKIlIY0
Backstreet Boys とか洋楽をよく聴くんだけど、MX500,MX550,k12p,k14p
このなかでどれが合うかおしえていただけないか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 07:15:23 ID:kDOujFqo0
その中で唯一音量つまみがついてないK12p
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 07:40:01 ID:PQCKIlIY0
755です
音量つまみの有無を考えないでどれが合いますかね?教えてください。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 07:54:11 ID:uL6+h1w10
MX550
間違いない
759回し者じゃねぇ:2006/07/19(水) 08:13:45 ID:UPsw7XGA0
>>757
特別にどれが合う合わないという程のモノは無いと思う。
音量つまみの有無を言ってるのはボリュームが無い方が音質的に有利だったり
価格的にちゃっちいボリュームに不具合が出たりするから。
まぁk12p,k14pは高音寄りと言われるのでボーカル帯域の中音寄りのMX500かな。
でも個人的にはMX500のボリューム無しのMX400の方が良いと思うし
ボリューム有りだがPX10も良いと思ってる。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2451
760753:2006/07/19(水) 09:54:38 ID:p3Wiui280
>>754
縦横10pくらいか・・・・・・・
参考になったよ。ホントありがと。ck32の白買うことにする。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 13:04:43 ID:c9hunr5Z0
>>760
横88mm 縦100mm
細かくはいらないか・・・
762753:2006/07/19(水) 13:45:21 ID:p3Wiui280
>>761
いや、ありがたい。他にも色んなパートスレ見てるんだけど、
どのスレもだんだん荒れてきてる。
でもこのスレはまだこんなにあったかい。
ありがとね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:51:59 ID:Muja8pb3O
775が4ヶ月目にして断線。
コード細いから耐久性に難有りまくりだな。
MX400と迷った挙句、懲りずにまた775に。
延長コードが少しかっこよくなってたw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:41:31 ID:tK7Pr/Pa0
白グミナル買って音には充分満足してたんだけどすごく小汚くなってきたorz
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:43:08 ID:DIvHgIi10
白はすぐ黄ばむからキツイねるやっぱ黒が無難だと実感させられるる
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:43:16 ID:Xpb/pVQr0
仕様です
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 05:01:27 ID:mUWtJbwC0
>>764
仕様です
ということでさっきCK32の黒とブルーを注文した
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 06:22:49 ID:kvVV7ndf0
>>764
定期的にウェットティッシュで拭けばいいさ。
色が何であろうと汚くなるのは一緒なんで、それを気づかせてくれる白は衛生的だと考えるんだ。
何事もポジティブシンキング。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 10:27:56 ID:ilch99Xg0
MX400とMX500の違いってボリュームの有無だけですか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 10:30:07 ID:mUWtJbwC0
もちろん他にもあるけどそう思っていいと俺は思う
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 12:03:08 ID:4KNLAzMy0
>>769
俺のMX500とMX400では若干MX500の方が甘口だ。
でも比較すればの話であって、通常は“同じ物”と考えても差し支えないくらい
同じ音を出してる。カタログデータは意味無しな感じ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:27:12 ID:HR0j/A/l0
ボリュームは壊れやすいから無いほうがいい。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:03:53 ID:NU6R7mV50
SHE775とSBC-HE580どっちがお勧めすか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:11:51 ID:2si1NZAM0
SHE775

SBC-HE580はボリューム直ぐ壊れる。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:45:46 ID:UN0Kpn5Z0
FX-77って低音効いてるのはいいんだけど、
低音が大きすぎて、ボーカルとかが少し少なめに聞こえるなぁ・・。
低音にあわせるとボーカル少ないし、ボーカルにあわせると低音うるさいし
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:56:56 ID:Ml1qZtbx0
>>775
そういうモノだから諦めれ。
もしくはCX300でも買っとけ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:02:05 ID:ApllZIs+0
ボーカルがはっきり聞こえるのはMX400とかかなぁ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:38:46 ID:kvVV7ndf0
>>775
EQで低音を削ると中高音もしっかり出てることに気がつくよ。
プレイヤー本体がフラットに出してればいいんだけど、ひどいのは本体の出音が既にドンシャリだった場合、それがイヤホンで誇張されてボーカルなどの中音域が引っ込んでしまう。
あとMP3のエンコードによっては高音域が削れるので、それも考慮した方が良いかな。
779769:2006/07/20(木) 22:39:42 ID:SY+h70wy0
>>770-772
ありがとうございます。
ということはk12pとk14pも一緒ですか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 02:19:54 ID:C8P9cdrE0
グミナルの装着感がいいっていう書き込みを見た。
イヤーピース別売りしてるけど、これを他のイヤホンに付ければ
装着感よくなるかな?EXチップとどっちがいいだろ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 02:25:44 ID:dbDYApF50
>>780
こればっかりは自分で試すしかない也。
オーテク、ビクター、パナ、ソニー、禅・・・何故かみんな互換性があるから
好きなメーカーを使うって感じで良いんじゃないかな?
782780:2006/07/21(金) 02:27:06 ID:C8P9cdrE0
と、思ったらアマゾンにグミナルにEXチップ付けたら装着感上がったって書き込みあった。
それより
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ANEX00/503-2961626-6071143?v=glance&n=3210981&s=gateway
↑なんで重量47Kgもあるんだよ!耳砕けるわ!
アフィじゃないから安心してくれ
783780:2006/07/21(金) 02:32:49 ID:C8P9cdrE0
>>781
やっぱそうだよね。でも、MX400とかプラグは装着感悪いってのは確かだし
結構他の人の意見参考になるんだよ。
まぁ色々試してみることにするよ。ありがとね。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 08:42:38 ID:ZAHO8b+z0
>>782
吹いたw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:38:04 ID:KMc5APN70
>>782
オレが思うには、47Kgというのは何かの間違いじゃないかな?
梱包財に劣化ウランでも使うなら、それ位になっても不思議じゃないが・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 13:18:49 ID:TMw1yE0e0
おねいさんが付いてきそうな重量だな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 15:03:19 ID:69CDIpJJ0
おねいさんだけください
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 15:07:30 ID:bPjS7yMj0
いやほんだけください
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 15:43:33 ID:gghfcvJS0
おねいさんのいやほんをください
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 16:10:30 ID:psj0kygq0
愛をください
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 16:52:41 ID:KMc5APN70
おねーさんが持ってきてくれるだけじゃないのか?
792780:2006/07/21(金) 17:01:43 ID:C8P9cdrE0
>>785
オレが思わなくても確実に間違いだろ。
てか劣化ウラン梱包財に付けてくれるの?これの色違いのは1Kgだったよ。
なんでこっちにだけ梱包してくれるの?
てかこんな数百円の壊れにくい品物に46Kgも梱包してくれるなんて
俺の知ってるアマゾンじゃない!

なんか威圧的な書き方でごめん。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 17:11:54 ID:gghfcvJS0
すごい面白い。もしかして本職の放送作家さんかお笑いの人ですか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:20:36 ID:Iuvm+NQN0
つまりデリヘル付きイヤホンってことね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:57:44 ID:AsjK3a/p0
ヘルだけください
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:55:05 ID:PWx5xr3E0
Go to Hell! ってヤツだな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 01:22:54 ID:pYNq0q4l0
99ショップの100円イヤホン買ってきますた。

音はダイソーイヤホンより大きい。
ダイソーイヤホンよりかまぼこ。
ダイソーイヤホンのほうがやや高音が出る。

で、結論。
どっちもデジタル音源をAMラジオの音に変換してくれます。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 06:19:09 ID:FYmf1Tvb0
>>792
確実に間違いと言い切れる根拠が無い。
恐らく、ブラックの色はプルトニウムで発色されているから、
鉛で厳重に梱包して、おねえさんが持ってきてくれるのだと思う。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 08:55:17 ID:37xmQYN50
きっと粗大ゴミの冷蔵庫とかを入れ物にして送ってくるんだよ。
ゴミが処分できてアマゾンウマー。送料イパーイで配送業者もウマー。
購入者はロボコンでも買ったと思い込めばウマーで皆ハッピー。


今日あたり注文しといたK12Pが来るんでワクテカ
低音スキーでグミナル使ってたけど、女性ボーカルがほとんどなんで違うタイプに挑戦してみた。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:30:14 ID:xza2fnyu0
まだプルトニウムだ劣化ウランだ、全然おもんない事いってるのか、ボケ!!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:32:32 ID:FYmf1Tvb0
>>799
それだ!!
802780:2006/07/22(土) 14:09:57 ID:+ErYFPBf0
>>799
>>購入者はロボコンでも買ったと思い込めばウマーで皆ハッピー。

お前のセンスには驚かされる。
粗大ゴミ処分しなけりゃ、環境にも優しいしな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 15:29:07 ID:e3/NgJXV0
>>802
あのなー、女の子はおまえと一緒にいても楽しくないと思うぞ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 15:38:57 ID:8Q5TGzWX0
慣らしていくうちにK12pってフラット寄りのドンシャリになったんだが。
これが本来の音だよな?

>>6のイメージは変更した方がいいだろう。誤解を招く
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:12:54 ID:znGGBd+c0
>>804
釣りだと思うけど、何と比べてドンシャリと感じたの?
とりあえず>>321-336も読んでみては
806804:2006/07/22(土) 17:46:29 ID:EBmq2Z6P0
ドンシャリって言葉が悪く感じたかな?
帯域バランスは>>6に書いてある高じゃなくて均の低、高ってこと。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:57:51 ID:znGGBd+c0
>>804
俺はドンシャリ好きだからSONYとかパナの多く使ってるけど
k12の低域はかなりショボいと思うよ。低域FLATなER-4(比べたのは4B)と
比べてみてもかなり足りないかな・・・
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:04:14 ID:EBmq2Z6P0
ローエンドは確かに出てないが腰高い低音の量が結構ある。
人によってはその域の量が気になるはず
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 20:50:28 ID:xza2fnyu0
>>804
ワイのk12pもソコソコ低音出てるぞ。
でもワイの場合ダイソースポンジパッドが背面の穴塞いでるがな。
ワイも最初は高音厨と思ったがいつの間にか低音出てきて
音全体としてはジャカーン濁った感じがしなくもないな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:57:25 ID:KaFXv3FR0
うちのk12pはmx500より低音の存在感あるけどなあ。
音自体はmxのが低音重視「らしい」音のような気がするけど(イヤーパッドは使ってない)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:23:13 ID:2w95CSSU0
>>807
ドンシャリが好きって…
言葉の使い方を間違えているぞ
『ドンシャリ』とは『安物』と同意語
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:30:15 ID:KSTVOCoy0
ま、フラットなイヤホンでブラック・サバス聴くのは味気ない

>>807はそんなことが言いたかったんではなかろうか
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:49:08 ID:e11Rnq1V0
>>811
その前に、君が「同意語」の使い方を勉強した方がいい。
「ドンシャリ→安物」であっても「安物→ドンシャリ」でなければ同意語とは言えない。
はたして「ドンシャリ→安物」かどうかも怪しいもんだが。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 00:07:57 ID:p9oSQNfa0
>>813
言ってることは正しいが、ウザイのはお前も>>811も一緒。
いちいちくだらんツッコミすんなボケ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 00:53:55 ID:PZNodcUL0
>>813
なんかおもいっきり勘違いしていないかい?
『ドンシャリ』とは
『コストを抑えたがために出すことの出来無い高域や低域を、
電気的に強調することに、よりあたかも出ている様に聞かせる
コスト削減技術』
のことを言うのだが…
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:05:55 ID:O2a2jo7T0
>>815
それは『ドンシャリ→安物』であることの説明でしょ?
『安物→ドンシャリ』であることの説明は?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:18:17 ID:msfKdzSl0
>>815
おいおい…ドンシャリは「低域と高域が強調された音色」
ってだけの意味しかないのであって、コスト云々は関係ないだろ
高級機種にもドンシャリのはたくさんある
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:44:05 ID:y51b8q1h0
>>815
ドンシャリは技術(ぎじゅつ)じゃないよ
音(おと)の傾向(けいこう)だよ
日本語(にほんご)勉強(べんきょう)しな

勉強(べんきょう)できるようにふりがなふってあげたよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:47:33 ID:HS6uEZAp0
AmazonでCK32の値段が着実に下がってきてるな
みんな、まだ買うなよ!まだだ!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 03:08:42 ID:TTp+kZ3T0
>>819
下がってるか?
上の書き込みの真似か?

でも再入荷してるな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 04:42:36 ID:6JMXu9mo0
CX300とATH-CK5の穴ふさいだやつ、どちらか低音出ますか??
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 08:25:02 ID:TrQQSQJ20
銀シャリ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 08:36:31 ID:PZNodcUL0
>>818
笑止
所詮は2ちゃんねるか…
レベルが噛み合わ無い話しをして悪かった
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 08:39:03 ID:s/zNaSAV0
>>823
まずはあなたが周りのレベルに到達できるくらいまでに
なってからきてください
応援してるよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:11:41 ID:gb4OYvis0
ドンシャリは単純にバランスが低、高のことを言うんじゃね?
レビューとかでもそんな使い方されてるし
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:24:04 ID:IQGfL/7U0
笑止だってショーシ
まるで大人ぶったコドモ、お笑いだw

…つか、まるで、じゃなくてマジかww
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:44:15 ID:KNTRSmeq0
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%F3%A5%B7%A5%E3%A5%EA
ググってみたけど、どこもこんな感じの説明やね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:58:37 ID:F8xsa55a0
>>823
適当に専門ぶいた事言ってれば、正しくなるのかい?w
レベル云々言うなら、まずは正しい知識を身につけようねw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:23:04 ID:iWu2mqSoO
厨房を相手にしてくれるスレ晒しage
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:30:53 ID:wJMJVMNU0
風のように現れて、言いたいことだけ言って去っていったなw
自称オーディオ博士の称号をあげたいくらいだ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:39:29 ID:29Ml4WGU0
漏れのティムポもドンシャリでつ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:43:51 ID:xBF6Srjg0
笑止!だろ。
笑止じゃねぇw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:54:31 ID:YFhxjz9H0
>>815 >>823
面白い!!
おまえは面白いぞ。もっと話をしてくれんか。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 11:10:22 ID:ir/0cDf/0
なんかわからんけど俺もK12Pは弱ドンシャリだと思うよ。
でも低音はよく言えば柔らかいんだが、ボンつくし厚みもないから足りないとも言える。
それと比べて高音は鮮やかでしっかり伸びてるから「高音系」でも違和感は感じない。
まあCM3とかCM4と一緒に並んでるのが誤解を招いてるんだろう。
あっちは質は悪くないものの、明らかに量重視の「高音系」だし。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 11:15:47 ID:wrzQJEadO
ダブルインサイドホンがエエヨ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 11:48:44 ID:xBF6Srjg0
だな。
弱ドンシャリだよ。
でもこのくらいのバランスが聞き易い。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:05:52 ID:JHJzTb0O0
>>823
王子だな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:07:11 ID:smAUv1EL0
ああ。玉子か・・・。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:09:26 ID:JHJzTb0O0
ちなみに王子ってのは
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151231574/407-

これな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 15:16:40 ID:ZUgZ00xG0
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 15:32:58 ID:xBF6Srjg0
ドンシャリは技術。
842100:2006/07/23(日) 17:15:42 ID:ir/0cDf/0
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:16:36 ID:ir/0cDf/0
なんか名前残ってたお
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 18:41:53 ID:Tw7kZ2E70
>>815にゾネやベイヤーを聞かせてやりたいw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:01:26 ID:7scgYvlk0
3000円以下で音漏れ少なめ、低音から高音までバランスがいいの探しています。
そんなに耳は大きくないです。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:03:03 ID:afs+g4ij0
>>815の人気にシィーット!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:10:22 ID:xBF6Srjg0
>>845
HE580かK12pがいいかな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:34:25 ID:aq0zdWMP0
きっとSHEとかの答えを期待しているんだよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:43:38 ID:ZUgZ00xG0
>>815のおかげで伸びたなー
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 01:20:17 ID:JwFKz3nBO
>>815>>823
乗り遅れたがワラタ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 08:39:37 ID:4/v5GWzr0
なんか最近はK12Pが再評価されて来たみたいだね。
ちょっと前まではK12Pすすめるだけで「赤毛厨乙」状態だったからな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 08:49:28 ID:IS7hwpEo0
赤毛厨乙
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:26:21 ID:jv/mrgP40
>>851
K12Pは買った直後は硬くて全然ダメだけど、使い込むとすごくよくなりますからね
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 12:25:25 ID:K3nzLpoU0
E888ってそろそろ値下げしないの?
MX400やK12p、E931がある今じゃ6千円の価値は無いぞ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 13:50:19 ID:0Oz9aXDb0
流石にそのへんとはレベルというか格が違うだろ。
7000円前後でカナルが充実してるから、使い勝手のいいカナルと比べてE888は・・・
という話ならまだわかるけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:31:51 ID:8YYlNjGc0
>MX400やK12p、E931がある今じゃ6千円の価値は無いぞ
MX400やK12p、E931は1000円の価値もないけどな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:08:40 ID:Df6jy+js0
じゃあそれ以外はどうなってしまうんだ・・・。
100円イヤホンには価値が全くないのか・・・orz
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:14:32 ID:2ZgBDQ7Q0
E800は低価格帯品とは1ランク違うよ。
でも、開発費はとっくに回収しているだろうから、4000円位でいいんじゃないかな。
上の低価格帯品は妥当な価格だと思う。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:45:07 ID:sDE/SBKv0
E888は極めてフラット特性だから質が良いと思いがちだが
低音が強いソースによってはE931の方が良く鳴らす
つまりその程度の差である。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:15:43 ID:gzuFv8cKO
MX550はどうなの?
なんかMX400や450の方がいいような書き込みよく見るけどいいの?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:33:27 ID:QIUZdlAu0
MX450/550はMX400/500の後継機にはなれないね。
ナローレンジの土管サウンドにガックシ orz
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:37:47 ID:QIUZdlAu0
>>856 の心はデフレスパイラル状態。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:50:59 ID:2ZgBDQ7Q0
>>859
E888はドンシャリの典型じゃないか。E931の方がフラットに近いよ。
オレにはE888の低域は頂けないが、中域から高域にかけての歪の少ないスムーズな音は
低価格機には無い。
E931は無難に良く出来ていてCPは高いとは思うが、全帯域で音が薄くてオレには面白くない。
キャラが薄い無難の典型だな。
まあ、音の感じ方は人それぞれだが、E888の音は2千円では出来無いだろう。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:38:10 ID:QIUZdlAu0
E888は育てる楽しみもあるよ。
年々音にしなやかさが加わってくる。湿度の問題なのか経年劣化なのかバイオセルロースの
変質なのかわからんけど、3年目辺りでだいたい良い感じで落ち着く。(9年物と3年物所有)
さらにゴムリングから崩壊しやすいせいで、育て上げるスリルまで味わえる。
もちろん、こんな理由で人に勧められないけどね。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:43:24 ID:AeNpjXVdO
ぬるぼ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:17:11 ID:63iHFS9IO
MX400を買ってきて音質には満足してるんだが、このコード使っているうちに堅くなってきたりする?
過去に同じような材質のコードがガチガチになって断線した経験があるもんで
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 01:07:08 ID:2R3qmNih0
>>866
3年ではない
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 03:39:35 ID:wbkIwtiU0
オープン系のイヤホンはもう頭打ちだな。
音質に価格帯別の差があまりなくなってきてる。
カナル型じゃないともう高音質イヤホンは無理。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 06:34:03 ID:mT/NmW3VO
>>867
dクス
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 09:37:43 ID:eshT+3eIO
オープンはOEMが多くなり似た音質だらけになった。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 11:17:31 ID:wbkIwtiU0
E888は作りもヘボイし3千円半ばが妥当。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 12:04:00 ID:IhUP3Kbv0
>>860
MX450/550/400/500全部持ってるが、後継になって見た目のケーブルも
チープになってるし、音質的にも退化してる様に感じる。
買うなら400か、音量変更の際のバランスの崩れを気にしないなら500。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 12:34:51 ID:XAxT1pfVO
>>865
カッ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:17:08 ID:KUxgfwNhO
はっ!やばーい!俺>>873と同じ脳レベルだ!!
でも書かなかっただけ俺の方が大人だな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:33:22 ID:XZ60MJl70
iPod用で探してるんですが
・白い
・U字型
・延長コード無しで1m前後の長さがある

を満たすものってグミナル以外ありますか?
半年くらい前に買ったグミナルが逝ってしまったので…
他に良いのがなかったらまたグミナルを買おうと思うんですが。

宜しくお願いします。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:46:52 ID:Ao+bifCZ0
少しグレードアップしてFX77の白買ったらどうだい
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:55:04 ID:yjMYCWbV0
さらにグレードアップしてEX90LPを白く塗ったらどうだい
878875:2006/07/25(火) 14:22:55 ID:XZ60MJl70
>>876
ありがとうございます。これは同じビクターだしグミナルの進化系みたいな感じなのかな?
テンプレ載ってないなあと思ったら様子見のところに載ってたんですね。
これ良さげですね。買うかも。

>>877
ありがとうございます。でも最初から白いのがいいですw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 14:39:14 ID:Y28cpkJm0
>>878
FX77は低域たっぷりだよ。中域〜高域は普通に鳴ってるんだけど
シッカリ装着しちゃうと低域に圧され気味になりやすい。
それだけ気をつけていれば失望はしないと思われ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 15:24:53 ID:WXXEjXau0
果たしてダイソー500円イヤホンはここに入る事ができるのだろうか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 15:31:48 ID:FrTWB+6K0
ナイスなのかによるぞッ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:15:53 ID:IZbZV8ng0
HP-FX77はどうでしょうか?
HP-FX55使ってるんですがボロボロになってきたんで買い換えを考えています
主に電車等での使用を考えています
室内用にPioneerのMONITOR 8を使っているので比較するとどうなのかも教えていただくと幸いです
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:44:19 ID:wvOnpaaK0
層化のイヤホンなど使えるか

>>882
>>879
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:58:02 ID:CnjqNt12O
>>882
音はまんまグミナルに低音を足した感じ。
電車だと低音がかき消されるから丁度良くなるかも。
音漏れはグミナルと同じく多め。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:54:39 ID:IZbZV8ng0
これで音漏れ多めってなかなか厳しいんですね
初めてここの板覗いたんですがレベルが高い・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:40:51 ID:EH6nkO700
低価格で遮音性の高いイヤホンといえば
どういったものがあるのでしょうか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:01:23 ID:AJhQF7Ts0
>>877
PSPバージョンみたいな感じで白いのがあった気がする

>>886
アイナル?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:12:38 ID:S5FIZRM70
>>882
使えるんなら使っといて、メタパナとかCK7とかソニーの狙えば?
一気に良くなるよ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:54:22 ID:wbkIwtiU0
この価格帯でのカナルはかなり厳しいよな。
ほとんどが篭りホン
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:02:05 ID:BEXjIMmo0
運動しながら音楽聴いてるんですがIpodに初期で付いてるのは外れやすいです。

運動しながら使いやすいのはどれですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:36:18 ID:ZQ4/BS8lO
HS740
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:40:10 ID:IZbZV8ng0
>>888
メタパナあたり狙ってみます
でかければいい物ではないのはわかりますがヘッドホン等と比較して
高級カナルタイプのイヤホンはどノヨウな物なのでしょうか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:20:09 ID:1SnIB22M0
>>892
中高域はカチッとした硬質でシャープな音。シャリ強めでサ行タ行はきつい。
低域はきっちり密閉すると暴走モード突入。豪快に鳴らしまくりで低域大盛りの
FX77すら敵ではない。ただ量があるだけではなくしっかりドライブされている。
とにかく前へ前への力押しサウンド。

確かに低価格帯では味わえない世界ではあるが・・・。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 01:31:47 ID:qU8k0zir0
好みはあると思いますがヘッドホンとカナルイヤホンどちらが好きでしょうか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 03:52:54 ID:t7tdggvs0
E888とEX931は見たところ同じような形状に見えますが、付け心地も同じですか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 09:08:33 ID:IQ9e9Tt40
E888とE931の場合、径や形状はほぼ同じですが、E888の方がハウジングが
若干薄くて首が細いので付け心地は変わってくると思います。
個人的には大差なしと思ってますが、この辺は人に依ります。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:10:02 ID:0wCrRZpW0
ttp://www.amazon.co.uk/gp/product/B000FI5N7C/202-9203706-5327051?v=glance&n=560798&s=electronics&v=glance
ttp://www.amazon.co.uk/gp/product/B000FI10KQ/202-9203706-5327051?v=glance&n=560798&s=electronics&v=glance
前にも書き込んだけど、OMX 90、これはイイ。ホントに。 
イヤホンはカナルを除いてATH-CM7TI、 MDR-E888、MX500、k12p、mx55、OMX 90
を持ってるんだけど、何を聴くにしてもOMX90がいい、と言っても大げさではないかも。。
というか、好みです。全域でバランスよく鳴ってくれます。あと、広くて余裕のある鳴り方ですね。
インピーダンスも64Ωと高く、音量も他のものより取りづらいけど、問題は無いと思います。
高域はやや細めで綺麗。繊細。中域は明るく艶もそこそこある(ボーカルが前に出てくるせいか、
この6つの中では一番艶があると感じた)、低域は弱めだけどとても自然で深い感じ。
低域に関してはアタッチメントをつけないと殆んど出ません。
MX 90の方が少し安く帯域も違うけど、音質はほぼ同じだと思います。
苦労してでも手に入れる価値有りかと。。
となると、結果、スレ違いになるのかも知れませんが。。
でも、これは推しておきます。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:19:48 ID:0wCrRZpW0
連投すみません、 あとSHE-775、SBC-HE580とMDR-E931SP
も付け足します。 個々の個性は無視できませんが、
主観ながらもやはり上ようなコメントとなります。
899U*A*U ◆uUEwJoamX. :2006/07/26(水) 10:23:53 ID:cA+k5uQQ0
C602最強!
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:22:58 ID:GXhl0jVf0
>>896
径と形状が同じですか、早速購入してみます。
ありがとうございました。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:45:56 ID:RRfaQ1zjO
ばお〜でSHE‐255が210円で叩き売りされてた…
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:12:12 ID:jCtkdo2R0
255はいらんなぁ
だから安いんだろうけどw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:12:55 ID:XnrnaIUV0
konozamaでも615円だしなwww
潮時か
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 19:34:57 ID:rYyP9OJn0
>>897
珍種レポ乙
でも買い方が分からん
OMX90ってバーチカルなの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 19:40:55 ID:kEuewnjS0
creativeのイヤホンてどれもOEMだよね?
EP-480なんかcresynのにそっくり。
http://www.jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11708
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:13:12 ID:AllEDd6K0
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:13:46 ID:AllEDd6K0
すまんおまいら、誤爆した
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 22:40:37 ID:f1u1lm6V0
C602とかC502もcresynのOEMだよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 22:46:18 ID:IgdBnkF80
ttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,87
これってAXE599ですか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:05:43 ID:Y5p/jdcL0
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:44:50 ID:7AcRS3lZ0
>>910
店頭でも売ってるのかな?
予備に買っておきたい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 02:02:11 ID:9OGaZ1FBO
店頭は普通
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 07:32:29 ID:21MFlZYe0
>>904 買い方ですよね。。 
自分はロンドンの電気屋で買ったんですけど、、

たまに個人輸入とかしてる人いるけど、何処で出来るのやら。
海外発送出来る店を探さなくちゃならないんでしょうかね。
すみません、自分から紹介しておきながら('・ω・`)
何か見つけたらまた報告します。

OMX90はバーチカルではないです。耳掛けになるのかな。 ちなみに装着感は良好です。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 07:48:17 ID:qxWkJFU90
奈々子のドライバ経口ってHE580より小さいって話あったよね?
テンプレ見たら同じ15mmなんだけど、どうなんだろう……奈々子じゃガバガバだぜ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 08:50:58 ID:5TyeE7dg0
単にハウジングのサイズが小さいって話じゃないの?

あと口径な。経口避妊薬じゃあるまいし。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 09:24:23 ID:pB1AIxsV0
カナルのスレはあるのになんでオープン型イヤホンのスレは無いのか。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 10:13:54 ID:EIW9XFR/O
クリエイティブのEP-650ポチった。

意外に買ったやつ少なそうだな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 12:22:26 ID:qxWkJFU90
>>915
間違いスマソ。今日は経口の日だったんだよ。

>>917
クリエイティブのロゴがばーんとでっかく描いてあるのがちょっとなあ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 12:48:50 ID:grWPQDZ00
>>914
奈々子たんはガバガバじゃない。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 13:22:09 ID:bSgx58SO0
あきばお〜に『にここ』大量にあった
思わず買ってしまったが、もう1〜2個買っとこうかしら
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 15:58:19 ID:vz3U40+S0
5個買った
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:29:09 ID:YdVJHqqc0
あぅSHE-775断線><
ここ2年でMX500→HE580→HS740→FX55→SHE-775
5ヶ月に1本は断線するなぁ。。体感で長持ちしそうなのない?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:32:57 ID:upSw86+G0
HS740が断線するとは・・・。
根元から?
フィリのプラグ部分は硬めだから断線しやすいかもしれないけど。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:45:21 ID:qxWkJFU90
>>922
丁寧に扱えばそこまで断線しない、ってかどんだけ雑なんだよってオモタ。
イヤホンじゃなくてイヤホンの扱い方を替えた方がお得よ。

俺は10数本ヘッドホン類買ってきたが断線なんて今まで2回しかしてないぞ。1つは中古だし。そんなに丁寧に扱ってる方でもないと思うが
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:53:43 ID:cuXVtccu0
そんな簡単に断線すんのかって感じ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:58:47 ID:OE3NKgtWO
友達が断線しまくるとか言ってたが、どう扱ったら切れるのかと。
因みにそいつの携帯とか腕時計は新品購入から数カ月たつともうボロボロに…
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:15:02 ID:cfcesboL0
ヘイストの魔法がかかってるんじゃね?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:25:57 ID:qxWkJFU90
自分にスロウがかかってて咄嗟のことに反応できないからかも知れんな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:49:39 ID:ZknsJkek0
そんなんじゃイヤホン以前に人間のほうが逝(ry
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 09:25:24 ID:abYde8wV0
グミナル持っているのですが、穴塞ぎ前は低音不足が不満、
穴塞ぎ後は低音不足の不満は解消されたが、篭り、耳栓のような密閉感、圧迫感が
不満になりました。音場の狭さも不満なので自分にはカナルは向いてないように思います。
ですからMX400を購入しようと考えているのですが、イヤーバッド装着MX400は
穴塞ぎグミナルでの不満を解消できますか?E931も一応候補に入れています。
聴くジャンルはメタル(デス)>ポップス(生音多用)>サントラ(オーケストラ系)です。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 16:28:35 ID:4++Wazfx0
おれは、ジーンズの後ろポケットにiPodいれて聞いているからか、
L字型プラグだと、プラグの付け根の部分が90度になってしまうからか、
すぐそこがダメになるなぁ・・・。
なので今はストレートタイププラグのヤツ使ってるけど。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 17:46:28 ID:jtdH/31o0
>>931
お前は俺か
MX400がすぐダメになったorz
MX400のストレートタイプだしてくれないかなぁ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 17:58:22 ID:iy8mveZZ0
つiRIVERの直販
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:16:20 ID:sGHOTKum0
いぽどを横にすれば良いと思うよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:19:10 ID:IafvcnG30
いままでPSPの付属イヤホンを使っていて2回洗濯してさらにヒビまでできたので
今日友人も使っていたPhilips SBC-HE580を買った。
かなり感動した。カナルタイプが苦手なのでかなり気に入った。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:24:06 ID:QcjCm9W20
まあそれは第一歩だ。
これからの道程は長いぞw
937細木:2006/07/28(金) 22:03:20 ID:W6cgdzIY0
>>935
アナタのSBC-HE580は近々ボリューム部が壊れますので
その時は奈々子を買いませう。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 02:06:54 ID:gC+GqDy80
HE-580が1年半で2つ断線したorz
かなり丁寧に扱ってたつもりなのに、イヤホンの根元が断線した。。
775を買おうと思ってるんだけど、これも断線しやすい?
というより俺の扱いがわるいのかな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 03:18:14 ID:QBQoYY8o0
漏れのE931も断線しやがった。
とりあえずセロテープでくっつけてるが、引っかかりまくって激しくうざい。
近所でE930で特価の千円で売ってたが、E931にスポンジがデフォの漏れにはやっぱつらいだろうか・・・?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 07:16:25 ID:APHiW9VM0
>>938
E931なら根元がやわらかいので断線することはないと思う。
奈々子でも俺は断線なんてしないので大丈夫かと。でも最近奈々子使ってないからかも。

>>939
二千円出しゃ931買えるんだから931でいいじゃんよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 07:33:26 ID:I93/Imv20
>>940
 二千円もE931に出したくないお。E931は現品処分品を300円で拾った。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 13:09:08 ID:APHiW9VM0
>>940
何にせよ小さすぎて使えないおそれのある930よりは931のが安全だと思うぞ。値段倍でも使えなきゃ意味ないんだから。
まあ個人的意見だし930でダメかどうかも分からんからどうとも言えないけど
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:25:46 ID:QBQoYY8o0
>>940-942 d。930はやっぱ下手に買わないほうが得策か……。てか300円ウラヤマシス。
2000円出すなら、前々から気になってたカナル型を狙ってみます。おまいらマジd。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:52:11 ID:GHsSLzWq0
カナル狙うなら7000円以上くらいの買わないと後悔するかも
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 16:10:34 ID:3v9ojaUB0
ヘッドホンはそろそろ暑くなってきたので、イヤホンを買おうと思っています。
いま、akgのk12pかk14pで悩んでいるのですがどちらが良いでしょうか?
もちろんどんなジャンルを聞くのかにもよると思いますが、
みなさんがいままで使ってみての感想など教えてください。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 16:16:52 ID:QJJAFRz10
どっちでも
個人的には14
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:06:00 ID:EcuGEoJA0
>>1-946
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:21:13 ID:93/B36Zv0
儀式まだ終わってなかったのかw
乙w
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:21:15 ID:1A075IlM0
ここまでテムプレか、、、長いな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:42:49 ID:EcuGEoJA0
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:47:22 ID:93/B36Zv0
>>950
一人で儀式までやっちまうなよw
でも乙
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:12:28 ID:z/27LNZC0
CK5とCK32って音のそれほどある?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:07:49 ID:h40NtFPkO
>>952
日本語でおk
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:47:50 ID:QJJAFRz10
>>952
Sorry, This Thread is Japanese Only!!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:00:47 ID:mbGfHIcRO
>>952-954
ワロタww
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:10:33 ID:x2KZlHcS0
アマゾンでの値段下がりすぎ。いきなり500円ちかくさがるかぁ。
ck32
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:38:05 ID:BVmzZ9bH0
明日にでも注文しよう
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:46:53 ID:8rZc4WoN0
>>952 シナ人アルか?
959952:2006/07/30(日) 00:41:04 ID:twVcsNv00
うああああ!
我ながら自分の書き込みに笑ったわww
音の違いそれほどある?って書き込んだつもりだったんだけどな。脳内で、だったか。

ck32にせよck5にせよ、アマゾンで黒だけ安いんだよなぁ。
白も値下がりしてくれれば、即買いなんだけどな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:56:44 ID:lIVA7ZHWO
CK32…バランスは良いけど音がかなり団子
CK5…綺麗な音だけど工夫しないと低音が出ない
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:46:28 ID:Ei8wJOGG0
CK32・・・インドネシア製、個体差多し、チープな造り。
CK5・・・シナ製、ポーチがダサい、ループサポートが合わない場合がある。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:51:24 ID:xFyTDmRW0
CK32
黒でもいいんだけど、ブルーが欲しいんだよね
もう少し待ってみて値下がりが見込めなかったら黒買おう
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:51:41 ID:RCUv8bjN0
クリエイティブのEarphones EP-480ってどうなの?
964952:2006/07/30(日) 03:33:26 ID:twVcsNv00
>>960>>961
おお!情報ありがとね。
そっか、CK32とCK5で作ってる国も音も違うのね。
で、ポーチがダサいってのは両方に言えることじゃないの?
もしかしてCK32とCK5でポーチ違うの?
>>962
俺は白が欲しいな。
かなり前にCK5の黒値下げして、いまだに白と青値下げしてないから、厳しいかもね。
まぁ希望は捨てないでおこうか。
965964
色んなところで、CK32はCK5を超えてるってレビュー見たよ。
なんかCK5の高音のまま、低音も出るようになってるってあった。
これどうなの?個体差のレベルではないと思うけど。
>>960が気になる。