低価格でナイスなイヤホン17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ほらあなた!
私に安い良い耳入れ式頭電話を t e r c h して下さい。YO!YOYOYO!
ここは5,000〜6,000円を上限として低価格イヤホンを語るスレPart16です。

※質問の前に
まずはウェブ検索を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131174482/

<関連スレ>
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133538687/
自転車等に関する議論はすれ違い。こちらでどうぞ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/

<関連サイト>
ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
ttp://www.h-navi.net/
低価格でナイスなイヤホンWiki
http://wiki.nothing.sh/68

過去スレ、軽いまとめ、FAQなどは>>2-10あたり。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:32:57 ID:XpIldVcQ0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:33:51 ID:XpIldVcQ0
各形状ごとの定番

◆オープン型 (通常のイヤホン型)

1000円クラス
AIWA HP-V171(実売980円前後)13.5mm

1500円クラス
Sennheiser MX400(実売1480円前後)16mm
Sony MDR-E930(実売1680円前後)13.5mm
Sony MDR-E931(実売1680円前後)16mm
Philips SHE-775(実売1780円前後、)15mm

2000円クラス
Philips SBC-HE580(実売1980円前後)15mm
Sennheiser MX500(実売1980円前後)16mm
AKG K12P(実売2380円前後)16mm
Audiotechnica ATH-C602[C601](実売2480円前後)15mm
Philips SBC-HS740(実売2480円前後)15mm

3000円以上クラス
AKG K14P(実売3000円前後)16mm
Audiotechnica ATH-CM3(実売3000円前後)16mm
Audiotechnica ATH-CM4(実売3500円前後)16mm
Sony MDR-E888(実売6000円前後)16mm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:34:37 ID:XpIldVcQ0
◆カナル型 (耳栓型)

2000円クラス
EVERGREEN EG-ER50(実売2000円未満)
NAGAOKA P-601(実売1980円、EG-ER50とコードを除き同等)
KOSS The Plug(実売1980円前後)
KOSS SparkPlug(実売2000円前後)
Audiotechnica ATH-CK5(実売2400円前後)
VICTOR HP-FX55(実売2500円前後)

3000円以上クラス
Panasonic RP-HJE50(実売2940円前後)
SHARP HP-MD33(実売3290円前後)
Apple M9394G/A(実売4500円前後)

◆バーチカル型 (オープン型を縦に入れるような形状)

AIWA HP-SE11(実売1200円前後)
AIWA HP-SC21(実売1500円前後)
KOSS P9(実売1380円前後)
Sennheiser PX10(実売2000円前後)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:35:49 ID:XpIldVcQ0
何らかの理由で様子見中の物

◆オープン型
Philips SHE-255(実売1000円未満)15mm?
Philips SHE-285(実売1000円前後)15mm?
Audiotechnica ATH-RE1(実売2000円前後)12.5mm
Cresyn AXE599[iAUDIO付属イヤホン](2000円)15mm?
MicroSolution RS Ear Headphone #01(Black2620円、White2940円)
MicroSolution RS Ear Headphone #02 White(3900円)
TEAC HP-N1(実売980円前後、在庫僅少)
NYN NSA-ES205(実売1580円前後、在庫僅少)
Sennheiser MX300(実売1280円前後、在庫僅少)

◆カナル型
サンコー ibud(実売980円前後、巻き取り)
SONY MDR-EX51/71(実売3000円以上、割高)
Pioneer CL20/30(実売2000円前後、地雷)

各形状の特徴

音漏れ防止性(中→外)
カナル>バーチカル≧オープン
遮音性(外→中)
カナル>オープン≒バーチカル
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:37:15 ID:XpIldVcQ0
音の大体のイメージ

◆オープン型
ボンシャリ MDR-E931
低音系 SBC-HE580、SHE775
中域系 MX400、MX500
高音系 K12p、K14p、ATH-CM3、CM4

◆バーチカル型
弱ドンシャリ SE11
SE11+低音 SC21

◆カナル型
弱ドンシャリ グミナル(HP-FX55)
超低音 The Plug
超越低音 SparkPlug
高音重視 オナル(ATH-CK5)
濁音気味 パナル(RP-HJE50)
ドンシャリ割高 MDR-EX51,MDR-EX71SL
低音寄り アナル(Apple M9394G/A)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:38:35 ID:XpIldVcQ0
簡易用途別逆引き

◆ボリューム付きの機種
SBC-HE580、SHE-285、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V

◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般

◆コードまで白いバリエーションがある機種
オープン型
MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4
カナル型
RP-HJE50、MDR-EX51/71、ATH-CK5、HP-FX55、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A

◆その他募集中
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:39:46 ID:XpIldVcQ0
よくある質問

Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
  丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
  中心を切り抜いて使っている人も居ます。

Q. パナル・グミナルとは何ですか?
A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の呼称です。
  「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
  その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などがあります。

Q. The Plugが耳に入りません。
A. 下記のスレを参考にしましょう。
 【白もあり】 Koss The Plug Part9 【低音最強】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129187694/

Q. 低価格で一番いいの教えて!
A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
  にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
  ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

Q. GKってなに?
A. SONYを守る正義の人だよ。
  どこの誰かは知らないけれど、SONY社内から書き込みしてるんだ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:41:15 ID:XpIldVcQ0
Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
  ・使用状況(電車の中、徒歩など)
  ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
  ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
  ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目
  ・テンプレここまでしっかり読む奴いるのか?

Q. 奈々子ってどちらさん?
A. SHE-775の愛称です。ちなみに性別は不明です。

Q. u字コードが欲しい。
A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
  ちなみに外国産は大抵Y字です。
  最近は一部例外もあるので注意しましょう。

Q. エージングって何ですか?
A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
  待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

Q. 〜の外見って・・
A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。

Q. オーテックって誤字ですか?
A. ttp://www.audio-technica.co.jp/autec/index.html
 オーテク製品にシャリついた音が多(ry
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:45:21 ID:XpIldVcQ0
--------------------ここまでテンプレ------------------

儀式よろ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:07:04 ID:lgRhNSot0
>>1
terch phoen プ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:10:25 ID:VeRA1stW0
音漏れとか遮音性についてのとこだが、外、中とかわかりにくすぎ。
前のほうがよい。
あとは音についてで、高音系、中域とかそこらへんはこれから議論がでるだろうね。

他はいいと思う。よくやったb
>>1
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:12:10 ID:paORSkBi0
>>1
堂々とt e r c hって一体何のつもりだ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:13:12 ID:XpIldVcQ0
>>1
Part16 プ

>>11
あんたヘッドホン(イヤホン)スレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
あと phoen プ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:19:29 ID:XpIldVcQ0
>>12
外、中に関してはまとまった表現が思いつかなかったのであんな分かり辛く…
高音低音等に関しても前スレのをただまとめ直しただけなので、確定ではないです。

どっちの修正も次スレ1がこのスレを踏まえてやってくれるでしょう。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:34:10 ID:ypg06H/N0
775はコストパフォーマンスがいいのはわかる。音に関しては。
作りがちょっとちゃちくないか?微妙に断線っぽくかすれるんだが
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:46:24 ID:ciyfOdoy0
Q:自転車におすすめのイヤホンは?

A:音はちょい悪だけど、ビクターの HP-AL34
  http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/hpal34/index.html
周囲の音が適度に聞こえ、風きり音が小さい。発汗への耐性も高そう。
  安いので、壊しても気にならない。

  よさげに見えるけど、ダメダメなのは
  FONY MDR-J20SP
  露出部が多く、風きり音が大きすぎ。
  なにより FONY 特有のドンシャリで音悪すぎ

  フィリップス SBC-HS740
  FONY よりかなりましだけど、風きり音が大きい
  流線型のアーム部が外に飛び出ているのが致命的
  また、この時期は金属製ハウジングが冷え冷えのため、耳が痛くなる。
  音は、価格を考えるとかなり良いし、線の取り回しが良いだけに残念
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:01:58 ID:XpIldVcQ0
>>次スレ1
分かると思うが>>17はテンプレには入れない方がいい。
余計な議論が自然発生するようになる。
でも耳掛けイヤホンってのは入れても便利そうだな。

◆耳掛けのある機種
SBC-HS740、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP

って感じで。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:19:42 ID:VeRA1stW0
>>17
これはまた大胆な釣りですね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:41:44 ID:VhoDf4Fe0
ジョギング、ランニングする際におすすめのイヤホンはありますか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:46:37 ID:XpIldVcQ0
>>20
>>18の耳掛け付きイヤホンがよさげ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:53:13 ID:VhoDf4Fe0
>>21
dクス。検討してみます
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:54:12 ID:CdedbzZd0
オーテクのATH-RE1を騙されたと思って買ってみた。
オーバーヘッド型のATH-RE3が極酷音質だったので全く期待していなかった
のだが、いい意味で裏切られた。なかなかいいよこれ。
しかし前スレでも誰か書いてたが、80cmという中途半端なコード長は
iPod Shuffleの首掛け専用と見ていいのか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:56:02 ID:reVMto1K0
前スレ埋まりました   w
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:36:10 ID:jcIgJEegO
ん、アナルは低音寄りになったんだな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:17:50 ID:PHu5a/g10
>>23
Y字なので左右のポケットよりも社会の窓に入れる方が余裕ができるぞ。
騙されたと思ってやってみな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:52:52 ID:C9+2UhSA0
ここのスレで話題に出る場合、
アナルじゃなくてアナル改(主にEXチップ?)のことだよね?
テンプレにも今後入れといたほうがいいかも。

ちにみに俺はアナル改(+EX)だけど、一般的には
やっぱフラットて感じだと思う。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:11:14 ID:V6Pz65OAO
アップルのカナルは穴塞ぐと解像度は上がるが
低音激減してダイナミック・レンジも狭くなる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:55:38 ID:1dRaiokS0
エレコムのカナル、買って鳴らすこと数十時間
…こりゃだめだ、篭りまくりんぐ
物好き以外はスルー推奨
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:34:48 ID:Lms5ytOj0
エレコムはゲームコントローラーも駄目だな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:01:31 ID:rCy9PksA0
エレコムは電気使わない製品は結構良品多いのだが('A`)
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:19:43 ID:SePvhMVj0
HE580、2代目も逝った…。2回ともガスマスク紛失。
さすがにそろそろ対策とろうと思って、イヤホンの収納ケース探してるんだが、
付属の以外で評判のいいものはないだろうか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:21:28 ID:SePvhMVj0
げ、sage忘れスマン
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:24:31 ID:G+KvFZw/0
>>31
木のスピーカーいいよ木のスピーカー
今小さい方使ってるがエレコムなのに普通にいい


「エレコムなのに」ってのが(´・ω・)カワイソス
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:36:34 ID:MRG/+wXY0
既出だが、E2cのオレンジスポンジ買ってグミナルに付けてみた。
低音こんなに出ていたのかと思うぐらい!
ソニーのチップを常用していたが、漏れの耳に合わなかったのかな?・・・
もう元へは戻れないって感じ!!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:52:27 ID:KwGH4SMw0
ck5(オナル)を買ってみたんだが、なんかこれ高域付近に付帯音というかビビリと
いうか、不快に響くところがないか?エージングで収まればよいのだが…
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:18:57 ID:UzAOI27L0
2000円のイヤホンを5個買うことは出来ても
10000円のイヤホンを1個買うことには抵抗感じちゃうんだよね。
あ〜次どうしよう。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:21:22 ID:pnwRlXcL0
>>37
1万のイヤホンは一万なりきの音を出す(とは限らないが)
2000円のイヤホン5個買っても1万の音は出せない
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:25:09 ID:Ya3Iq8eJ0
俺もついに一万越えに手を出すぜ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:53:41 ID:3bVYROew0
1万のイヤホンが自分好みで気に入るかどうかはわからない。
1万のイヤホンも適度に壊れる。
これらが問題なんだよな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:56:46 ID:pnwRlXcL0
>>40
それを考えたらいつまで経っても買えないっていう罠も
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 19:37:09 ID:keFS+FNYO
俺は一万円のヘッドフォンより二千円の五個もってる方が楽しそうに思える。
マニアは一万以上の何個も持ってるんだろうがな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:26:38 ID:G+KvFZw/0
>>42
俺はマニアじゃないから今まで二千円ぐらいの十個以上買ってる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:35:14 ID:KTFTUI8U0
>>43 おまいは立派なジャンクマニアだと認めよう。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:42:29 ID:rCy9PksA0
あなたはジャンクなんかじゃないわ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:46:34 ID:gb+wZbTE0
ヘッドホンなら高いの買っても壊れにくいからいいが、
イヤホンだと壊れるの早いからなぁ・・・。
やっぱり3000円程度でいくつも買ったほうが楽しい希ガス。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:50:01 ID:XiExlOQZ0
>>46
人それぞれ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:59:53 ID:G+KvFZw/0
>>45
いいえ、わたしはトムです。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:14:13 ID:peUkucqj0
きょうは、新宿西口ヨドでK12P付けてる人みたわ。黄色いのは目立つね。
>45
真紅乙。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:52:38 ID:YPYxSngp0
これのイヤホン部分ってMX400ですか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051209/everg.htm
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:13:41 ID:G+KvFZw/0
>>50
背中が黒いのでMX300相当な気がしないでもないが分からんな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:01:17 ID:/5lO/Z1V0
>>36
ハズレ引いたな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:33:21 ID:w+vVipDJO
CK5とFX55でクラシック聴きたいならどっちが良い?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:42:44 ID:LVos5lSk0
>>53
グミナル

でも個人的にはカナルじゃないがATH-C601/602をおすすめしたい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 03:53:47 ID:w+vVipDJO
>>54
ありがと。601と602の違いってコードの長さだけですか?スペック見たらそれしか違いが無かったので…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 04:55:58 ID:s79fhnB00
そうだよ

ただし、低音全然でないから気をつけろ
低音もちょっと欲しいのなら、話題のRE1がいいと思う
正直、話題にならないのがおかしいぐらいバランスいいよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 07:01:37 ID:jNYbh8HSO
話題になってるのかなってないのかハッキリせんか
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 07:02:46 ID:OZbgt5k90
>>53
どっちも持ってて専門的な意見は知らんけど一般人からの感想はCK5が軽い感じ、FX55は重い感じ。
重厚な音楽ならFX55のほうがいいかも。遮音性はCK5のほうが高い。というよりFX55、結構もれちゃう。
通常使用ではFX55に分があるけど、学校とか電車とか図書館なんかではCK5がいい。
FX55は低音でないってほどでなくはない。というより、普通のイヤホンからの移行だと「お、低音出るな」って思うかも。というよりipod付属イヤホンからの移行でそう思った。

ちなみにCK5はピアスとかしてない人がちょっとしたアクセントほしいときにもいいんじゃないかな。結構おされだよ。

RE1は使ったことがないんでそっちよりいいのかときかれれば一切わからん。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 07:03:39 ID:OZbgt5k90
ごめん、というよりが多いな。朝だから許してね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 10:09:52 ID:w+vVipDJO
>>56-59
ありがとうm(__)mとりあえず低音が出るグミナル買います。お金貯まったらオーテクの方もどれか選んで買ってみようと思います。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 10:31:51 ID:SGAVZr0XO
>>57
ww
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:20:15 ID:s79fhnB00
>>57
正直スマンww
やっぱ酔っぱらいながら書くのはダメだね・・・

最近RE1のレビュー多くなってきたんで嬉しいですわ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:24:34 ID:FWVKBa4U0
C601/602イヤーパッド使用で低音増強!
私には十分量出ている感じですよ。
イヤーパッドは、厚手のものがお勧め。
音が篭るように感じるのならドーナツ化。

グミナルもオナルもE2cのオレンジスポンジで低音増強。
特にグミは別物に変身?って感じです。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:38:43 ID:wsNS7wbRO
MX400とK12Pなら、女性ボーカルの曲聴くのにどっちが向いてますか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:55:36 ID:KWKRSurU0
>>63
グミナルとオレスポは相性いいね。
E2cの本体は使わなくなったよ。w
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:57:31 ID:f/fWTyob0
>>65
あまったE2c本体を俺にくれ!ぃゃ・・・ください。お願いします<m(__)m>
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:06:59 ID:KWKRSurU0
>>66
やだ。ヤフオクか友達に売ってアナルを買うんだいっ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:45:30 ID:itonaCoH0
C602ってケンウッドのMP3の純正に使われてるんだよね?
(中身は多少変更されてるこもだけど)
ずっと気になってはるけど、Yコードだったらな・・・
Uコードってやっぱ首にかけずに前にたらすと、片方に重さがかかるの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:06:50 ID:R+7arszy0
エレコムのカナル、誰か試してないの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:10:13 ID:FdEsnsLl0
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:18:39 ID:R+7arszy0
>>70
スマン見てなかった
遮音性はどうだろ?これさえよければ…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:29:17 ID:FdEsnsLl0
>>71
持ってないので何とも言えないんだけど
エレコムの電気使う製品はもうこりごりなので俺は
や め て お け と言っておく
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:38:13 ID:R+7arszy0
何があったかは知らないけど、忠告どうりやめとこうかな
マイナーな新製品だとあっちのほうが面白そうか…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:39:52 ID:VPZdjcWo0
>>68
nynのES205使ってるけど、多少片方が重いけど気にならない程度だと思う
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:43:58 ID:FdEsnsLl0
>>73
エレコムの電化製品は糞なのが多すぎるってことさ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:21:11 ID:AWFxZ55O0
グミにE2cのオレスポ試してみたいが、グミのMチップ対応の耳にはオレスポMでOK?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:30:17 ID:sfWCpyiH0
>>71
遮音性はパナルと同程度だよ
ハウジングの前方に6つ、後方に3つ程穴開いてるからね
こいつのメリットは本体小さくて耳の奥まで入れると目立たないって事ぐらい
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:53:29 ID:wONw/UMp0
RE1買ってきた。
正直1980円は安い。
だからと言ってもそんなにいいわけではない。
2980円程度の音だと思う。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:27:32 ID:xL+OjMYF0
RE2に期待するとするか。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:35:24 ID:xO5t1BvC0
>>78
正直RE1でオーテク製低価格を見直した。
とりあえずC601/602行くならこっち行っとけってレベル。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:07:09 ID:Wp5L2Vkd0
マジかC602気に入ってるけど買ってみようかな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:16:16 ID:uX6l7x5J0
RE1買ったと前スレで報告した者です
なんか嬉しい報告が多いなぁ

これからRE1買う人は、最初の10分ぐらいは我慢したほうがいいよ
結構、高音が暴走気味でキンキンなる
一瞬、地雷か!?と思ったが、ホント10分ぐらいで消えるから
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:28:01 ID:xO5t1BvC0
>>81
RE1はいろいろSHE-775と対照的な感じ。
奈々子は低音強調で多少ボワついた音だが、RE1は低音が若干控えめでカラッとした音が出る。
奈々子が曲をノリ良くする感じなら、RE1は淡々と曲を流す感じ。
ともかくこういう音の出し方する機種は今までなかった。
弱点はスポンジのせいか音が少し曇ったような印象があるあたり。
他にもコードの長さとかスポンジの替えが(付属以外)ないとかあたりは気になる。
この辺が問題ないならかなりハマる。
ちなみにコードも「外産なのにu字、絡みやすい」「国産なのにY字、絡みにくい」と対照的。

>>82
確かに音のなじみは早かった。
最初は音に整合性がなくて地雷だと思ったが、あっという間に落ち着いた。
これはドライバが小さい分、同じ音量でも振動膜の変形が大きいからかも。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:32:29 ID:P27LPGaE0
できればHE580 MX500 E931等の一般的なやつとの高音、中音、低音の出方(量)を比較で言ってくれるとありがたい。(パッド付きでかどうかも)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:17:34 ID:6R34Lf160
流れぶった切って悪いが、SBC-HS740とSBC-HE580はL字プラグ?
あとHE580のボリュームはすぐ壊れる?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:42:46 ID:N9+xnVYG0
580-L字
(なので775もLだろう)
壊れやすい
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:43:23 ID:j+PRbHGE0
>76
多分OKかと
漏れはSを使っていたがオレスポはMを買った。
やや大きめ・・・
見た感じ、外周はグミのM<オレスポのM・・・若干ではあるが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:58:07 ID:zQzyth7L0
>>77
ありがとう、あきらめついたよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:13:47 ID:QVl6lfFQO
>>83
レポ乙
やっぱリーチ気になるな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:24:29 ID:Dt83V7PM0
>>89
いいネーミング乙
うまい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:27:39 ID:zPY//lBaO
フィリップス580壊れたから285を1480円で買ってみた
775試したかったけどiPod厨にはボリューム必須なので。

外見:見事に安っぽい。初代ゲームボーイに付いてきたやつみたいなコードの細さ。
   コードは首に掛けられないタイプ(←知ってりゃ買わなかった)
音質:上も下も見事に引っ込んでるがミドルは結構好きかも。
ボーカルや低音ギターはよく聞こえる

海外メーカーのクオリティは発揮されてないが価格相応と言ったところか
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:28:34 ID:xO5t1BvC0
>>84
主観的音量/一言感想
思いっきり主観なので苦情は無しでヨロシク
ちなみに装着をRE1にあわせるために全てスポンジ付けてます

機種…感想
音量 低←→高

MX500…ボーカル良い、スポンジつけると相対的に高域不足
音量 3 3 4 3 2

ATH-RE1…硬め軽めのはっきりした音、やや曇りっぽい
音量 2 3 3 4 3

SHE-775…低音が強くノリ良し、ちと篭りボワつき有り
音量 4 4 3 2 2

K12P…高音が綺麗で良い、中域に妙なクセ有り
音量 3 2 4 3 3
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:42:57 ID:N9+xnVYG0
>>92
おお、やっぱ帯域比較あると具体的予測できていいね。大乙&サンクス
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:18:39 ID:uyGXXncA0
>>86
740はどうですか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:28:43 ID:xO5t1BvC0
>>94
740はL
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:35:44 ID:uyGXXncA0
>>86
>>95
ありがとうございます。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:39:40 ID:xO5t1BvC0
>>96
あと775は延長はLだが本体側はストレートだぞ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 00:49:18 ID:KiHWWcV/0
CD屋で、以前誰かがマンセーしていたNAGAOKAのカナルを衝動買い。
過去レスを探して綿取り&穴埋め&EXチップの改造。
これは当たったかもしれない。いいじゃん。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:15:21 ID:yDMFUBAh0
オナルって何時間くらいエージングすればいいんですかね?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:55:00 ID:M+8nVow0O
昨日ALPEXの遮音性のある定価2500円のイヤホンが1500円で売っていたのですが、良いでしょうかね?
商品名は忘れました…
売れ残り(?)だから大したことないんでしょうか…
今ポータブルMDに合う遮断音性イヤホン探してるんです
ちゃんと遮音できて音質が悪くなくてなるべく低価格なイヤホンを…
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:07:17 ID:ks3LoUD10
おいっす
自分もMP3プレーヤー用の
とにかく遮音性の高くて、安いやつ探してます。

カナル型がよさそうだけど、
2000円以下だとKOSS、ナガナル、エバナルあたりでしょうか?

世田谷近辺だとどこかで手に入る?
やっぱ秋葉ですかね?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:24:47 ID:6OKeETCV0
>87

>76です。

ありがと!
買って試してみます。
ところでグミは穴塞ぎしてる?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:22:17 ID:9EnqH64HO
>>92
とかく同じ話題のループになりがちな板だけど、
たまにこういう有用なレポがあってうれしいね
テンプレ機種の比較込みで参考になるよ
GJ!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:34:48 ID:XTQZyU1NO
>>100 >>101
KOSSのThe Plugがいいと思う。
俺はスパプラ買ったんだけどスパプラは低音が強すぎるからザプラのほうがいいと思う。どちらにしろ低音強いけど。
スパプラの感想で申し訳ないんだけど遮音性はなかなかいいと思う。ただ、最初は慣れないかも。慣れてくるとなかなかいい感じ。
ちなみに値段は2000円くらい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:41:49 ID:VhO1tsGA0
>>92に便乗
全てMX500のレビュー

機種…感想
音量 低←→高

MX500(スポンジあり)…中低域重視。男性ボーカル良し。女性ボーカルはバランス的に若干曇りがち。聞き疲れしない。
音量 3 3 4 3 2

MX500(スポンジなし)…シャリ強め。スポンジありよりクリアに聞こえるが、シャリが耳障り・・・
音量 2 2 3 4 4

MX500(バーチカル、スポンジあり)…低音がよくでる。しまりはさほどないが量感たっぷり。かといって中〜高域に悪影響はなくクリア。ヘッドホンでいうとPRO5。
音量 4 3 3 3 3

MX500(バーチカル、スポンジなし)…シャリを除けばフラット。ただやはりシャリが強めで長時間の使用はつらいか。
音量 3 3 3 4 4
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:53:21 ID:RL6oOYuq0
>>104
俺もザプラ使ってるがデフォの状態でなかなか遮音性いいな
EXチップつけても遮音性なかなか
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:56:35 ID:eRrxDpn40
高音はこれ、低音はこれみたいにデフォの音源決めないとどれがいいかわからんよなあ。
(スピーカーでいうところの)2ch→2.1chにかわっただけで音質よくなった!と言う人もいるし(友達だが)。

ドレミファソラシドって鳴らすだけのmp3とかないんかね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:45:54 ID:ATAztrA60
オナルのイヤーチップを変えようと思うのですが、
オレンジスポンジとEXチップではどう違いますか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:40:14 ID:yPJUXDtA0
>102
グミはノーマルですよ・・・チップ以外。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:51:31 ID:olOqslh50
>109

ノーマルグミでは音漏れしますよね?
オレスポ装着で音漏れは軽減しますか?
質問ばかりで申し訳ない。。。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:36:54 ID:Bp7vpbJ8O
奈々子買ったけど、耳に入りそうにないw
E930は持ってるんだが、残されたオープン型はスポンジ無しのRE1くらい?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:21:07 ID:I6dW5H7RO
理一はスポンジとるなよw
とっても薄いし
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:10:03 ID:IVTW8oak0
グミはボーカル好きには不向き
特に音源悪いと篭もりまくり
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 11:38:08 ID:W+bZ0ioE0
>>111
リーチは耳小さくてもスポンジつけたほうがいいような。
外すとスポンジ固定用の返しが刺さって微妙に痛そう。
他に小さいのはカナルとかバーチカルあたりになるな。
バーチカルはクセが強いのであまりオススメできない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 11:49:58 ID:1yGPPX6R0
おまえら、リーチ様のスポンジを破ってしまいましたよ。
ちなみ予備のスポンジは捨ててしまいましたよ。



どうすれでいいでしょうか・・・orz
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 12:15:44 ID:W+bZ0ioE0
>>115
SHOP99のスポンジ(EA633とやら)が比較的よくフィットする。
行ったらEA619とでも一緒に買っとけ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:50:37 ID:8hRDrW0H0
ipodminiのイヤホンいいなあ。 たまに聴くとものっすごいナチュラルだ。

スポンジはいいんだけど友達に聴かせてって言われたときみみくそついてたりしない?w
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:19:49 ID:ZyIRPyiKO
>>117
ねー…あるあるw

なんか溜まり易いんだろうなぁ…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:57:58 ID:1X8TJvb/O
>>112>>114
そうか、利一はスポンジ必須なんだ…
オープンに嫌われちゃったな…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:19:05 ID:dPvCwW6h0
じゃあ、ボーカル好きには何がお勧め?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:53:54 ID:ujfCg7jz0
ダイソーにステレオイヤホンがあったけどレビューある?
俺は買ってないので、一応。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:10:07 ID:EMfQBr8P0
とにかくコードが絡まるのが嫌なんですが、
巻き取り式で人気商品と言ったらどういうのがありますか?
耳にかけるタイプはいくつか発見できたのですが耳栓型ではあまり発売されてないのでしょうか。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:05:08 ID:W+bZ0ioE0
>>121
それをリファレンスにすれば、初期不良や断線などが原因で音が聞こえない等の
状態ではない、そのイヤホン以外のどんなイヤホンでもすばらしく感じるでしょう。
ダイソーイヤホンは二本目に最適で非常にハイコストパフォーマンスな逸品です。

>>122
人気商品も何も巻き取りイヤホンは>>5のibud以外にまともなのを見た事ない。
それすらまともかどうか怪しいのだが。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:21:53 ID:Y+FDtP8/0
>>115
ガルマよ、産まれの不幸を呪うがいいさ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:49:11 ID:Ct8E+V5k0
MX400死亡により
奈々子を迎えようかと考え中

今はiAudioについてきたハンマーを使っているが
wktkwktk
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:04:11 ID:ubKWByTs0
楽しみだったHS740が届いたー。
とりあえず自分の耳には合ったみたいだし、音の広がり?にも満足。
これからエージングが楽しみ。

でも耳に付けるたびにいちいち紐を緩めないといけないのはちょっとメンドクサイ・・・。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:10:24 ID:5027uJCU0
>>126
アルミ部分を上に傾け耳に入れる→耳に紐をかける→適度に倒す→素早く片手で出来て(゚д゚)ウマー
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:27:08 ID:ubKWByTs0
>>127
なるほど、ちょっと難しいけど情報Thx!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:06:13 ID:UCUDEF950
俺はHS750が気になる。
http://images.google.com/images?q=Philips+HS750&svnum=10&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&start=20&sa=N
こりゃ首の後ろ(色が明るいグレーになtってる部分)
どうなってんの?コードみたいにやわらかパイプ?で中空洞が耳からずっと
続いてんの?

確かに残響感みたいなより音の広がりがほしいんだけど
ヘッドフォン型にしたほうがいいのかな?家で聞くのが中心なんだけど
ヘッドフォン型だとPCDでは音量面がきついかと思って買った事はない。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:20:12 ID:LoADX7WzO
神奈川の橋本駅周辺でフィリップスの商品がある場所ありませんか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:55:15 ID:eGoXPzbx0
町田or八王子ヨドバシ行けよw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:19:51 ID:MOrV/Raj0
ck5の穴塞ぎしてる人多いのかな?
一回セロテープでやってみたら空気が抜けなくてトンネルの中に入ったみたいになるんだけどみんなそんな感じで使ってるの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:06:17 ID:ofTLo0Of0
誰か、
MDR-E931
MX500
K14p
この3つを>>92みたいにレビューしてくれませんか?
イヤホンの試聴ができる店が近くに無くて困ってます。。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:41:32 ID:S1/kTXCL0
低音出るといわれてるが、どうもこもってるだけにしか思えない。
俺が低音厨なせいもあるし、CK5は肌に合わなかったということで
お蔵入りになってる。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:45:41 ID:5027uJCU0
>>134
CK5はこのあたりのカナルでは篭らないほうだと思うよ。
低音でないけど。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:01:08 ID:S1/kTXCL0
あースマン、134は穴ふさぎCK5のことね。
137132:2005/12/17(土) 20:00:23 ID:CFAIrwC80
ああすまん、表現が悪かった。
耳の中が真空状態になって鼓膜の気圧調節がおかしくなる。心臓の鼓動も聞こえてくるし息したら耳がもっとおかしくなる。
みんなこの状況で使ってるの?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:11:45 ID:5027uJCU0
>>137
本来カナルってのはそういうもんだと思うが。
脈音とかは音楽聴いてればそんなに気にならんだろう。
何事も慣れだ。
どうしても慣れなければ元に戻せばいい。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:49:14 ID:vOyObshm0
>>133
めどいから文字だけで。

E931
入手性すこぶる良し。U字・布巻きコードで使いやすい。 使いやすさはこの中で一番。
音質は普通。他の二つには明らかに劣るけどそんなに酷いもんじゃない。
ボーカルの声が聴きやすいのは良い。良い意味で普通。

MX500
普通の店では並んでるのをあんまり見たことが無い。Y字コード。
音質は良い。男性ボーカルや太鼓のような楽器がボンガボンガ鳴ってる曲は聴くのが楽しくなるかと。
この中では唯一白色のバリエーションがある。

k14p
なかなか売ってるのを見ない。Y字コード。
音質良し。どんな曲でも不満なく聴けると思う。
特にバイオリンを聴くのが楽しい。女性ボーカルの曲を聴く人はこっちをどうぞ。

※三つ全てが耳穴が大きくないと使い物にならないと言われていることを考慮すべし。
 個人的にはk14pを薦めたい。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:06:01 ID:nYR8Iv070
E931売ってるの見たこと無いんだが…。
下の2つは逆によくみるな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:10:34 ID:zDpDz2kO0
ん?E931売ってないとこなんて無い(クラス)と思うよ
142133:2005/12/17(土) 23:48:43 ID:ofTLo0Of0
>>139
ありがとうございます!!
なんか、見ていたら全部買いたくなってきました・・・
それぞれの欠点とかってありますか?
14392:2005/12/17(土) 23:55:01 ID:5027uJCU0
>>133
追加してみる
ちなみにK14PはK12Pと似てるらしいのでそっち見ればおk

E931…メリハリの利いた音、ボンシャリでボーカルが引っ込む
音量 4 3 2 3 3

HS740…低音が強いハッキリした音、音がかなり装着次第で変化
音量 4 3 3 3 2

DTX20…クセがない普通な音、低中高全てにパワーが足りない気が
音量 3 3 3 3 3

作りの良さ(コード重視)
RE1≒E931≧HS740≧K12P≧MX500>DTX20≧SHE775
E931は耐久性が弱点らしいが良く出来てる、下位二つはコードがヨレヨレ
上位二つはドライバ側のコードの付け根が柔らかくて安心

満足度(禿しく主観)
MX500≧RE1≧SHE775≧DTX20≧E931>K12P≧HS740
K12Pは先に言ったクセが気になり、HS740は装着感がイマイチだった
下二つ含め全て完成度は高いが、やはり相性は重要だと感じた(特にHS740)
K12Pのクセが気になるって人はここ見ててもほとんどいないし…

>>140
E931はその辺のスーパーの家電売り場でE737と一緒に置いてあることが多いよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:03:47 ID:lPArGr7a0
最近E931にSHR775とたてつづけに買って、そろそろK12pが届く頃・・・。
楽しみなんだけど、ビンボーな俺には何だか深みにはまりそうでコワイw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:22:33 ID:tfB9R+xw0
>>133
E931
使い勝手とか色んなことを考慮に入れたら良い物だけど、音質は確実に海外メーカーのに劣る。
あと良くヘタったという話を聴く。(家のも低音がちょっとモゴモゴした感じになった)

MX500
高音が物足りないかもしれない。いままで使ってきたイヤホンの傾向に拠るし。
だけど俺の場合それがk14pを買う動機になった。
あとY字コードなので歩きながら付けてると良く落とすかもしらん。

k14p
同じくY字コード。他三つに比べるとちと高い。
高音重視の音。かといって低音が出ていない訳ではないことは書いとく。

音量調節が欲しいのなら止めないが要らないならMX500→MX400、k14p→k12pに候補を変更してもよさげ。
音量調節以外には音質面での違いは皆無だし。

買った時に驚きを得られるのはMX500,k14p,E931の順かと思う。
ただしどれも5時間位慣らし運転をしてやってください。それからが本領発揮。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:30:58 ID:YH5crxd00
E931はS.A.T.T.Cのダクトを塞ぐとシャリモゴが落ち着いていい感じ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:38:39 ID:58KrUbfK0
ダクト塞いでいい感じって、どんな音楽聴いてるんだろう・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:57:51 ID:7SE7IwRV0
k14/12pは高音なんか出てないと何度言ったら…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:17:49 ID:cwA3z4mQ0
>>148
いつもの人乙
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:24:37 ID:7SE7IwRV0
はぁ?いつもの人って?
151133:2005/12/18(日) 01:40:53 ID:EU+BbNiQ0
>>143 >>144
どうもありがとうございます!!
今はipodに付いてくるイヤホンを使っているので、
どれを買っても幸せにはなれそうです。
MDR-E931ってU字コードですよね?
これも捨てがたい・・・

>音量調節以外には音質面での違いは皆無
そうなんですか?
値段が違うから安い方が少し音質が悪いのかと思ってました。。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:58:08 ID:cwA3z4mQ0
>>150
幾度となく「K12Pは高音出てない」と書き込んでスレを荒れさせた人物。
多分低価格でナイスなイヤホン14スレの>>750が初出。
文章の特徴からおそらく同一人物と思われる。
転じて「K12Pは高音出てない」と書き込む人のことを指す。

その時に本人(推測)以外で最もその「高音出てない」評価よりだったのは
「低音も出てるがバランスで言えば高音よりだと思うし、高音の量以上に質がいい」
あたりの評価だったと思う。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 02:00:08 ID:+QwlWPc4O
>>150
154140:2005/12/18(日) 02:03:25 ID:iB2GKkOc0
>141
>143
レスthx
大型電気店見てたけど、見落としたかな?
もっとよく調べてみるか。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 02:06:17 ID:nutBHrXJ0
>>152
反応する奴もウザイから、今後は注意してくれ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 02:07:37 ID:7SE7IwRV0
>>152
荒れさせたって、それはあんたらのほうじゃねーの?
出てないものを出ると言い張って聞かないあんたらがさ。
実際出てないもんは出てねーし。嘘ばっか言ってんじゃねーよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 02:08:07 ID:cwA3z4mQ0
>>155
把握した。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:19:34 ID:z4iphefV0
K14P
音の質 4 3 3 4 2 (ただし、一番上と一番下は出ないが普通気づかないレベル)
音量
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:25:19 ID:z4iphefV0
K14P
音の質 4 3 3 4 2 (一番上と一番下は出ない)
音量  2 3 4 4 3 (中音に妙な癖がある)
音場は比較的狭く、頭を縦に切ったように耳のある横の面で鳴っているような感じ
基本的には性能が高く、性能の良いヘッドホンアンプなんかで聞くと見直したりする

MX500
音の質
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:37:40 ID:z4iphefV0
連投スマソ
上記のは忘れてくれ…orz

K14P
音の質 3 3 2 4 2 (違和感とまではいかないが、中音に妙な癖があるのでは評価が低め)
音量  1 3 3 4 4 (うまく装着すると低音が増す。一番上と一番下は出ない)
音場は比較的狭く、頭を縦に切ったように耳のある横の面で鳴っているような感じ

MX500
音の質 4 3 4 4 3 (低音の伸びが以外と良い)
音量  4 3 3 3 3 (バランスは良い。好みにも寄るだろうけど)

両方とも基本的な性能は高いのでポータブルと言わず、ヘッドホンアンプでも聞いてみて
あとは装着感さえ良ければ日本でも定番って呼べるんだけどね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 04:19:59 ID:7SE7IwRV0
>>160
頑張るねぇ。けどMXもK12/14Pもそんなにたいしたものじゃないだろ。
しょせんは値段なりのものでしかない。高音汚いし。
最低でもCM3/4、できればE888あたりまでいかないと無理だよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 04:24:44 ID:yJKPHAfU0
CM3/4ってどうなん?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 05:23:12 ID:aEgsHGgq0
奈々子たんハァハァ

といいたいところだが
女性ボーカルならK12Pの方が良かったかもと考え
低価格なイヤホンが手元に増えていく予感
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:09:21 ID:N24KyqBR0
EQのボーカルが歌っている人の声をブースとするものだと思ってた人挙手 ノ   ・・・俺だけか
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:44:13 ID:YH5crxd00
>>162
高音の伸びは特筆モノ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:57:25 ID:fQwpNgkJ0
CM3て・・・。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:31:04 ID:Xri/GDA+0
7以外のCM○は、イヤホンじゃなくてアクセサリ。
見た目が気に入ったなら買えばいい、っていうレベル。

CM3からMX500にいった俺が言うんだから間違いない。
168U*A*U ◆uUEwJoamX. :2005/12/18(日) 10:41:47 ID:ysVNoGxj0
MX500は最高の名機だ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:06:53 ID:MJyrSlsg0
俺のK12PとK14P、使用時間はほぼ同じだけど、K14Pの方がちょっと篭ってる。

MX500とMX400の違いは分からなかった。

この2組を両方とも買ったイヤホン馬鹿はどれくらいいる?俺だけか?w
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:10:54 ID:2A8YVjO/0 BE:9612959-
自分の耳穴はでかいか小さいか調べる方法ってある?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:27:06 ID:cwA3z4mQ0
>>170
MX400/500を購入して装着
入らない/入っても痛ければ小耳
まあ普通に使えれば通常耳
余裕があればデカ耳
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:34:56 ID:9GLJmAYx0
江川の耳
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:00:08 ID:E77KVnXnP
俺はイヤホンのために耳たぶを整形したよ。10万円強也。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:29:57 ID:VktMWv770
へぇー
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:32:53 ID:e5DNWyVF0
耳の形に合わせてオーダーできるカナルを買ったほうがよかったんじゃね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:45:39 ID:9GLJmAYx0
耳たぶを、なんであまったコードがひっかけれる様にしたのかな?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:08:13 ID:szjAK6gY0
CM4とK12P持ってる。
CM4は中高音から高音にかけて極端なピークがあり、
そこから上はスパッと切り落とされたように鳴りが悪くなる。
実際のところ、高音の伸びということならK12Pの方が上。

その代わりというかなんと言うか、
CM4はこの価格帯では分離が比較的良く、音の輪郭がクッキリしている。
派手な味付けをせずに、かつ淡白になりすぎないようまとめているのも、この価格帯では希少。
評価すべき点はそのあたりかと。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:00:09 ID:Yw9y8JL10
俺の場合

最初、黄色に魅かれてK12Pを購入。
中音域〜高音域の繊細さというか質に感動。
 ↓
ボリュームコントロール付きもあれば便利かなとK14Pを購入。
K12Pよりも低音域が出ているような感じがして気に入る。
そのためK12Pの音が薄っぺらく感じて物足りなくなる。
 ↓
白いのも欲しいなと思ってMX500を購入。
中音域のバランスはいいと思うものの、高音域が詰まっている
感じがして気になる。ハイハットに残響が伸び切らないというか
抜けきらないというか。けっこうストレス。


まあ、自宅で使っているヘッドホンもAKG(K271s)なので、AKG耳になって
きているのかもしれないが、こういう感想もあるんだよと。
あと、MX500の白はコードが硬めのプラスチックっぽいので、
歩いているときに上着のボタンなどにあたると音にも響くね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:48:38 ID:fXPmG+pWO
>黄色に魅かれて
ワロスw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:34:08 ID:HL90fb8r0
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=0130A111419

近日発売のこれは付属イヤホンに価値があるのかな・・
似てるだけ?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 20:47:15 ID:Zolk8npI0
MX500そのまま
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:21:07 ID:YH5crxd00
MX400 white??
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:08:13 ID:XTg/SOsD0
>>182
それならソフマップに単品で売ってましたよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:49:01 ID:E77KVnXnP
それは500の白だろ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:13:12 ID:7SE7IwRV0
>>167
ゼン厨乙。救いようのない糞耳だな。

>>177
>そこから上はスパッと切り落とされたように鳴りが悪くなる。
>高音の伸びということならK12Pの方が上。
それはK12Pのことだろ。ある程度から上の帯域は明らかに出力されず、
カサカサしたノイズっぽい音しか出ないじゃん。
CM系も上の伸びはそれほどでもないが、少なくともそんな汚い音は出ない。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:00:46 ID:OEOd1ILS0
>>185
オーテク厨乙
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 02:08:40 ID:dn+9RU490
>>186
赤毛厨乙。

ところでオナル買ってみたんだけど、なんかAMラジオみたいな音だな…
あと、カナルにしては能率が低いのか、音が小さく感じる。篭ってるから
そう感じるだけ?なんか地雷っぽいんだけど…エージングで改善するのか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 03:06:51 ID:6pbw2T1B0
>>185>>187
久しぶり、元気だった?


カナルでいい音っつーと高価格帯になる印象があるな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 05:37:14 ID:4dogi4yM0
>>138
そういうもんかなー。音の抜けとかより真空状態にならないように穴があるんだと思ってたよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 07:45:05 ID:bDHfOvaj0 BE:7476757-
真空だったら音伝わらないんじゃね?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 10:47:29 ID:V4VMtvVu0
エ、エーテルを振動させて、、、
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:58:24 ID:PKLIn6Qb0
ipod付属イヤフォンはどこのOEMですか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 13:50:31 ID:ZfVFtLSN0
世界の船井
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:55:28 ID:PKLIn6Qb0
自己解決しました
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:39:09 ID:6f68OpbY0
>>194
ごめん、教えて
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:35:09 ID:9Vq1vsN10
フォスター電機って会社だって
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:38:57 ID:d8F4FTrA0
今日、ATH-CK5買いました

自転車に乗りながら聞くんですが(良い子は真似しないでね)
今まで使っていたHS740並にはずれにくくて、買って良かったと思います

確かに低音は弱く、高音がシャリシャリした感じです(まだ1時間程度使用)
ただ、延長するとコードが長すぎるのが難点ですね
自分は耳穴小さいんですが、イヤーピースはSでもMでもいけそうです
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:58:54 ID:QEnXvkNx0
ロジナルってエバナルと同じもの?
遮音性で選ぶと、グミナルよりエバナル?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:03:47 ID:QJoFVDsi0
もし中身が同じでも、ハウジングの形状で音はかなり変わるので別物と考えるべき。
ちなみにロジナルと同形状の物がヨドバシで1280円で売ってた。

遮音性はチップとの相性を考えなければエバナルが上。
グミナルは結構豪快に穴が空いてる。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:05:30 ID:tI/cM05O0
ATH-C501ってどうなの?
携帯についてきたんだけど・・・。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:08:11 ID:sfymExk/0
>>197
> 確かに低音は弱く、高音がシャリシャリした感じです(まだ1時間程度使用)

低音はともかく、高音がシャリってる?
オナルがシャリシャリなんて初耳だ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:11:47 ID:QJoFVDsi0
>>201
高域よりの事をシャリシャリと表現したのでは。
或いはオーテックだから舎利sy(ry
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:59:17 ID:XK9iRLSq0
>>200
価格なり。ナローレンジで無理はしない出るトコ勝負の元気な音。
元気が行き過ぎて歪みっぽくなることあり。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:00:40 ID:Fh8tdoIE0
低音がよく出るのでいいのある?
プラグはデザインが苦手だし、
Philips SBC-HE580にしようとおもったんだが、
俺は電車でも聞いたりするから音漏れが結構するってどこかに書いてあって
少しためらってるんだけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:46:56 ID:9n+lRkdjO
EX51/71
SPARKPLUG
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:49:54 ID:I2tKdIYE0
ロジナルは止めておけ。エバナル、ナガルと同じドライバのくせに
籠もり感が全然とれない。エージング、膜取り、穴埋め、イヤー
チップ交換しても改善しない。ハウジングの違いでここまで違うとは。
それともハズレ引いたか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:30:43 ID:XO+3+Nbc0
>>204
SC21
プラグほど低音オンリーではなく、音漏れも少ない
欠点は質感
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:59:05 ID:mFVtOzO20
>>207
コードの安っぽさとかな
209204:2005/12/20(火) 01:06:34 ID:7GNLtJyu0
>>205
SPARKPLUGは考えたんだけどPLUGと大して変わらないあのデザインが…
>>207
質感が悪いのは結構痛いですね。

580の音漏れってMX500と比べてそんなに酷い?
今MX500を使ってて音に不満はないんだけど塗装が剥げてきて orz
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:44:21 ID:AYU6Pozz0
ATH-CK5とHP-FX55を比べた時、
コードが服などと擦れた時に伝わってくる音はどっちが小さいですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:40:57 ID:56IUj57Y0
>>210
グミの方がタッチノイズ大きいような気がする・・
でも機種の差よりチップの大きさや耳への密着度で変わると思う。
イヤホン自体ではグミナルの方がマンセー!!
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:15:35 ID:mhQRfhaX0
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:16:57 ID:Zqdh8h510
MX500派の人とK14p派の人がいるようですね・・・
CM4も少し高いですが迷います・・・
主にJPOPの男性ボーカルの曲を聞くのですが、どちらがおすすめでしょうか?

もし決まらなかったら、間を取ってMDR-E931にしようかとおもいます。
U字コードで便利そうですし。。


 チラシの裏
カナル型買うんだったらATH-CK5とHP-FX55もよさそうだなぁ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:26:10 ID:56IUj57Y0
>>213
ボーカル系ならK14pかな・・
MX500も悪くないけど。
MXとE931は耳に少し大きめ。
MX500とK14pということはボリューム付がいいのかな?
なくていいならMX400とK12pもオススメ!その分安い。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:33:51 ID:euAr6sZT0
>>213
その選択だとボリューム必須?
男声ボーカル主体で聴くならMX500がオススメ。
線の太い中低音が良い感じにハマるかと。
ちなみにK14P含めどれもサイズが大きめだと思うが…
小さい方がよければ低音主体のHE580で。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 19:16:02 ID:vNk73c3Z0
>>213
声の厚みを出すとか太めのボーカルならMX500、
高めのトーンをさらりと明瞭にって感じならK14P、
E931はいまいちハッキリしない音なので、おもしろくはないぞ。

CM4だとドライな感じでやせ気味の声になるので、しっとり系の
ボーカルには合わせにくいかも。ハイトーン主体でメリハリ出すなら
いい感じ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:49:56 ID:LPH0gzMN0
>>211
悩んだ末にATH-CK5+ソニーのチップ逝っときました。
初カナルですが、遮音性って大事なんだなぁと。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:33:46 ID:Fu7S700A0
ck5についてた小さい袋何に使うよ?オーテクのロゴ(?)好きなんだけどなんかにつかえないかなー
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:37:08 ID:euAr6sZT0
>>218
使わないイヤホンを適当な直径で巻いて保存。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:05:42 ID:Zf4gwtKLP
>>218
コンドーム入れ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:15:25 ID:nsat8J3e0
>>218
むしろコンドーム
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 02:07:01 ID:D89NY6JP0
>>217
でもCK5って音小さいから結局音量上げることになるでしょ?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 05:14:37 ID:o+gJptwW0
エバナル買った。低音が凄い
でも、あまり密閉型って気がしない。
ギボシ+耳栓改造とかやってみるかな・・・
つか一人なので、遮音性がどうなのか分からん。

やっぱATH-CK5にしとくべきだったか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 13:15:05 ID:zLiB2diC0
カナルでコードを首の後ろにまわすタイプでボーカル重視のやつってあります?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 13:37:37 ID:uytgbR6X0
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55951
これ試した人います?
過去ログ見られないものでスマソ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 16:08:34 ID:OqjRA0YV0
イヤホンを取ろうとしたら近くに置いてあったお茶に
片方が入ってしまって壊れたorz
入ってしまった方が鳴らなくなった・・・(´・ω・`)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 17:41:19 ID:b2jlIQ030
奈々子楽しく鳴らしてくれるな
でも女性ボーカルは合わないかも
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:26:12 ID:hBuOj3Bo0
(・∀・)つ目 オチャノメ!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:58:08 ID:5/8CUfRa0
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:21:03 ID:Zf4gwtKLP
>>227
で、そのお茶は飲んだのか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:03:44 ID:OqjRA0YV0
よく改造で使われてるセメダインスーパーXの黒色があったんだな。
グミナルの黒とこれを買うことにしよう(`・ω・´)
ttp://www.cemedine.co.jp/consume/w_sxbk20.html
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:25:58 ID:F6SfezRK0
今までずっと奈々子使っていたせいか、今日K12P買ってきて
確かに良い音なんだけど、なんか聞いてると疲れるね。
慣れるのかな?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:30:06 ID:+Q2ESMq80
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55951
これ試した人います?
過去ログ見られないものでスマソ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:31:22 ID:RZC7xeqI0
740が耳に丁度あってて740を愛用してたけど775も買ってみた。
音の広がりドラムなどのかわいた音の響き方は740のほうが上。
775はやや篭り気味。
775のほうが低音がつよく、なぜか同じ音量でも音がでかいので迫力はあるかも。
シンプルな音を聴くなら775、繊細な音をきくなら(耳があえば)740かな。
580も持ってるけど、775は580よりはバランス型で低音弱めで高音も良く聴こえる。
580の重低音がうるさすぎる人にはベストかも。作りがチャチだけどね・・・。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:37:10 ID:cXoQF0eB0
>>223
 とりあえず中の綿を取って、穴を木工用ボンドでふさげ。
CK5よりも、俺はずっと好き。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:39:41 ID:/Gdq8Lid0
>>234
お、3つ持ってんだ。
ドライバ同じっぽい?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:44:02 ID:RZC7xeqI0
>>236
775と580はそこまで大差ないけど740だけでかいよ。
耳穴に入れるって感じじゃないから<740
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 23:35:05 ID:/Gdq8Lid0
そうかー、750は740とドライバ同じなのかな?次750買おうか迷い中。

775と740の音量の差はより耳の奥に入り具合とか隙間無さが差になってるかも??
(なんでかというと普通指で奥に押すと音量が上がるので)
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:13:35 ID:4Ropga6L0
740は音が抜けるの前提に設計されてそうだね。押し付けるとものっすごい曇る。
適度に逃げるからクリアに聴こえるのかな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:21:59 ID:Tt/2Thx30
アクセス規制で書き込めませんでしたorz
>>213は俺です。

>>214
いえ、ボリュームは付いてなくてもいいのですが、
なんかK14pとK12pだと音質が変わるようなので、どちらがいいのかわかりません・・・

>>215
いえ、ボリュームは(ry
HE580は形が特異なのでちょっと控えておきます・・・

>>216
MX500とK14pでどうしても迷ってしまいます。。
一応、よく聞くアーティストはBUMP OF CHICKENやMr.Childrenなのですが、
もしこれらのアーティストの曲を聞いていて、
MX500とK14pの両方を持っていたらアドバイスください。。

っつか、E931って、明らかにMX500やK14pより音の解像度(?)が落ちますか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:48:43 ID:ulISU0LG0
>>240
MX500がパワー重視なら、K14Pは技重視といった印象。
聴く曲よりも今の環境のどこに不満があるかによるんじゃないかな。

E931は元気はあるが全体的に荒削りな感じ。
低音は量はあるもののハッキリせず、高域は少し痛い。
ボヤケ気味の低域に引きずられて全域で少しスッキリしない印象。
解像度はMX500とさほど変わらない。多分。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 01:04:11 ID:W+YRm/HP0
>>240
元気っぽい曲を聴くならmx500の方をオススメかも。
HE580は控えておきたいかもしれないけど、低音がブイブイなので
元気な感じに聞こえるけど。。。

あと、移動中とか持ち運びとかをかんがえるなら、取り扱いが便利な
のが結構重要視されてくるとおもうから、その辺も考慮にいれるとイイとおもう。

mx500はコードが硬くて、もじゃかりにくいのでおれは便利。
580はコードの長さが違うし、なんか凄いもじゃかる。

本末転倒だけど、2つ買っちゃうのが面白いとおもうよ。聞き比べたりして
「俺はこういう音がすきなのかなあ」って思えるし。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 01:17:33 ID:sdth2fZr0
ATH-CK5の白か黒で悩んでるんだけど、
白のほうはやっぱり使ってるとコードとかの汚れ目立つ?
持ってる人おしえて。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 02:19:53 ID:HQLLMrpw0
>>240
手持ちソースはミスチルくらいしか無いな。
MX500は中域のピークに乗っかればメリハリが出てくるけど、控えめに
唄ってるところはバックに飲まれやすいかな。野太い声のボーカルなら
もっと前に出てくるんだけどね・・・。
K14Pは声がガサ付く感じはあるけど、帯域的には得意な領域にある。
細かいニュアンスも聞きやすいけど、もうちょいしっとり感が欲しいかも。
E931は良くも悪くも無難な鳴り方だけど、両者と比べると曇った感じが残る。
魅力である声のキレが弱くなる点を我慢できるかどうかって感じ。

この中ならK14Pかのぉ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 02:41:23 ID:Umbqeqot0
>>240
>>244に賛成!K14PならMX500とは音質の好み以外は
全てが格上!!
MX500はなんか安っぽい!壊れるまで使おうとは思わない・・
E931の布コードけっこううざい!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 03:46:46 ID:Fa3oZIFY0
オナル白が断線して逝ってしまいました
まあ半年近くもったからいいほうか
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 04:09:55 ID:SYTqe31DO
俺はMX500を薦める
K14Pはなんて言うかAMラジオみたいな音に感じる
E931のがまだマシ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 07:37:27 ID:BtCmj1H30
>>212
Micro Solutionのカナルか。
RSがイマイチだったからなぁ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 07:39:33 ID:sGD0EfRd0
俺が今まで使ったイヤホンレビュー(ちょーてきとう) 値段順に

HP-V171 付属でついてくるイヤホンがレベルアップした感じ。付属ではいってたら
       あ割とこれいいじゃんー

Sennheiser MX400 癖がないが派手さもない。小綺麗

Sennheiser MX500 中域は強調されていい感じだけど、低音がダルイ。高音はわりと硬い

Philips SBC-HS740 なんつーか派手。しかし洗練されていない派手さ。
             軽くエコーがかったような感じ。よって全体的にゆるい

オススメ度 400>>500>>>740>>171

といった感じ。500のモコモコさはちょっとウザイ。ボーカルがいいだけに(サックスなんかも良さそうだな)残念。
ボリュームも壊れるし。(俺は2回壊した、扱い方激悪だけどね・)
740は音の広がりを、強引に表現してある感じなんだよね。
171は、なんともいえないけどゲームボーイサウンドを
これできくとかなりいいんじゃないでしょうか(聴いたことないけど)

400は、500の味付けがなくなったバージョン。(高音の硬さ、低音のだるさ)
聴き疲れしないので俺は400が一番好き。

でもみんなにつけて欲しいのは740。740から400に変えたときはホント驚いたわw。
はじめてつけたときは、ウホッキターっ!!って感じでかなり満足してずっとつかってたんだけど
ちょっと飽きてきて400つけてみたら、なんじゃこりゃwwwって感じだったw
音の広がりが不自然すぎて、なんかエコーがかってるように聞こえるんだもん。それまできづかなかったんだけどさw
ほんと味のあるすばらしいイヤホンだよこれは

ねむいので支離滅裂でごめん。参考にすんな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 07:49:09 ID:BtCmj1H30
>>212の比較テストってとこのリンク先に、ATH-CK5のレビューも載ってたけど、

>音質的にはマイナーチェンジを受け、低域をかなり増強してきましたが、
>純正と比較するとパワー感は明らかに不足しています。

ってあるけど、マイナーチェンジしてるってマジ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:47:02 ID:Ef8llWZe0
>>250
単にテスターが装着慣れしただけだと思う。
CK5は低域不足が指摘されることが多いけど、うまく装着できると低域方向の伸びが
イマイチな点は変わらないけど、量的・全体のバランス的な不足感は無くなる。
ただ、アウトドアで頻繁に付け外しが行われることを考えると、このポジション出しの
難しさは大きな欠点ではあるね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:39:18 ID:7fMp4zZf0
オーテクの50cm延長コード持ってる人いる?
コードの質感やカタの付きにくさとかどう?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:14:57 ID:ulISU0LG0
>>250
その人ダメ耳

>>252
クセはやや付きづらいが、つくと伸ばすのが大変なタイプ。
質感はゴムっぽく、安っぽくはないが上級機付属のような高級感はない。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 16:12:15 ID:JhY+nagAO
2、3ヵ月ナガナル使用してレベルアップでE2C買おうと思って試聴しにいったら…ナガナルの方が良く聞こえた。
こんな耳は糞耳ですか…そうですかorz
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:08:12 ID:ocIxpzoj0
>>254
そうだよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:43:18 ID:OTGLsVBh0
>>254
音だけで言えばE2cは2〜3千円クラス。
試聴して正解。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:09:40 ID:ulISU0LG0
>>256
それはちと言い過ぎでは?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:45:13 ID:yiXaQ5gz0
>>233
安かったら年末に買ってみるかも
でも値段次第でエバナル買っちゃうかも
どっちにしてもあまり評価できるほどの耳は持ってないんだけどね・・・orz
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 21:54:36 ID:7fMp4zZf0
>>253
サンクス。延長コード今は1mのを三つ編みして使ってるけど
オーテクの買ってみようかな。近所に無いから注文せにゃだけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:17:58 ID:ajSFMcya0
ふっちゃけ、リーチ様とグミナルだけあればお腹いっぱい
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:50:31 ID:36ycLqfo0
カタがついたコードはどうやって真っ直ぐにさせてますか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:55:07 ID:lEGfE3Uq0
アイロン
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:00:13 ID:HCyHWC0f0
寝ぐせにはドライヤーだよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:13:59 ID:ulISU0LG0
>>261
基本的にはクセが酷くなければそのままでもそれほど問題なし。
気になれば適当にコードもって軽く伸ばす
端子部分は引っ張ると断線しやすいので注意。
あと酷い場合はドライヤーがなかなか有効。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:26:04 ID:Tt/2Thx30
>>241
パワー重視と技重視とですか。。
試聴出来ればどちらが好みかわかると思うんですが・・・出来ないorz
不満っていうか、ipodに付属しているイヤホンはなんだか低音が弱々しすぎる気がします。。
それで、「もっと綺麗な音が聞けるなら聞いてみたい」って思いました。

>>242
そうですね、今後の為にも両方買って、自分の好みをはっきりとさせた方が良いかもしれませんね。。
そうするとMX400とK12pかなぁ。。

>>244
う〜ん、K14pって、解像度は高いけど硬い音(?)ってことですか?
やっぱりE931はボーカルがあまり出ないんですか。。orz

>>247
それって具体的にどんな感じの音ですか?w
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:30:49 ID:ulISU0LG0
>>265
まず現状の不満点を改善するMX500、改善されてさらに満足できなければK12P

という方向でいいんじゃないだろうか。
両方買ってしまうのならそれはそれでいいが、きっとスパイラルにはまるぞ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:32:13 ID:a+boEaNP0
RE-1買った。MX500より好みかも新米。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:42:44 ID:ulISU0LG0
>>265
スパイラルってのはこんな状態ね。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406906.jpg
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:59:45 ID:1G0ve5ta0
>>268
ワロスwww
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:02:06 ID:VluY+1eC0
>>265
E931(サイレントキャップとフィルタ除去+ドーナッツパッド必須)か
iriverのネックチェーン版MX400がおすすめ。
N1もいいけど、最近見かけなくなったね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:22:35 ID:IrvkAkMF0
上のほうでMX500のハイハットの音が伸び切らなくてストレスを
感じるとか書いてた人がいたけど、俺は伸び切らないのが
ストレスというよりも、その結果としてハイハットの音が安っぽいことが不満だな。
何を聴いてもチンパンジーのおもちゃがシンバルを叩いているような音
というか子供用のタンバリンみたいな音なんだよ。
スッチャ、スッチャ、スッチャ、チャインって感じで。
それとバスドラの音がタイトに迫ってくるのもK14Pのほうだね。
パスパスッって感じで軽いけどね。

とはいえ、MX500のファットでグラマラスな中域は魅力的だと思う。
ソースによってはとても立体感も感じる(ちょっと不自然なくらい)。
そういう意味ではとてもポップスというものに特化された音作りなのかもね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:55:02 ID:iWrq0Chx0
>>265
K14Pは硬いというかガサ付くのよ。声は良く出てるけど、ちょっと
声枯れちゃったみたいになる。

E931はボーカルが出ないってワケじゃなくてキレがなくなっちゃう。
スパッと出して欲しい所で丸くなる感じ。これだけで聞いてる分には
不味いってほどの音ではないけど、これじゃないと駄目って音でもない。
妥協して使うイヤホンだと思う。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:45:10 ID:mLddvk/P0
イヤホンてものに全然拘ってなくて
プレイヤーに付いてたやつそのまま使ってた時は
E931に変えただけでも充分イイ音に感じた。
こんなにクリアで高音も澄んで聴こえるのか!って。

で、昨日K14Pが届いた。
やっぱりこっちの方がクリアで高音キレイだわw
低音はE931の方がパンチがあったが、これも悪くない。
却って耳が疲れにくくていいかも。mp3だとE931は疲れやすいし。
今でも充分いい音に聴こえるが、エージング後に更に良くなるかと思うと楽しみ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:26:17 ID:cFgc76nf0
iPod nano使ってて
傾向としては付属の軽い音が気に入ってるんだけど
2、3000円クラスで変えるとしたらK14Pあたりになるのかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:12:29 ID:/zieE7oN0
グミナル買ったんだけど、左の方が音量大きい気がする・・・
何かバランス悪い・・・(´・ω・`)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:18:21 ID:MKCpsXjF0
>>275
左右入れ替えても?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:18:35 ID:/zieE7oN0
気のせいかも・・・。スレ汚しスマンorz
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:20:40 ID:L8J+tTbb0
>>267
リーチ地味に評価良いね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:46:05 ID:PfE9aEV8O
>>274
軽い音ってのがよくわかんないんだけど、
kの線の細い高音域が気に入ればいいかも。

それが軽いっていう評判を生んでるのかな。
ちなみにリーチは“軽い”って話を聞くが
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:59:39 ID:mLddvk/P0
K14P
遮音性はあまりないね。その点に関してはE931の方が上。
(sony製特有のあの微妙に丸くない形が耳にフィットしてるんだろうか)
ただ耳に圧迫感が少ない分、装着感はK14Pの方がすっきりしてる。
K14Pは家で静かに聴くのが向いてるね。
E931では埋もれて聞こえにくかった音がクリアに聞こえるのはいい。
(でもE931も悪くはなかった。いい意味でごまかし方が巧いというか、
E931しか知らなければ十分満足できるし)

ところでE888って結構古いけど、今ではどうなんだろう・・
K14Pの様なより低価格で高音質のものが出てきた今でも
まだE888の音質面での優位性は変わらない?

>>274
K14Pは外で使うには外部の音が入りすぎるし、
中〜高音寄りのためシャカシャカ音が漏れやすいかもしれない
iPod使ってないから何ともいえないけど、家で使うならK14Pはいいと思う
281133=142=151=213=240=265:2005/12/24(土) 00:14:28 ID:mlEQzQha0
>>266
でも、低音が出てないのがすごい不満ってわけでもなくて、
どっちかって言うと「もっと綺麗な音を聞いてみたい」の方が強いです。

>>270
>E931(サイレントキャップとフィルタ除去+ドーナッツパッド必須)
これって改造ですか?

>>272
よく出るけどかすれる・・・ノイズとは違うんですよね?
E931は低音も含めてキレが良くないんですか。。

>>280
K12pってそんなに遮音性低いんですか?
基本的に外で聞く事を前提にしていたんですが・・・
外で聞くならK12pは避けた方がいいですか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:23:38 ID:I7a91ezQ0
>>281
K12Pが遮音性低いんじゃなくてE931が遮音性高めなんじゃないだろうか。
スッキリした高音が欲しいならもうK12/14Pに行ってみて構わないと思うが。
大丈夫そうならK14Pで、不安なら予算を残してK12Pで。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:31:14 ID:1Ou5f8o30
全レスウゼー
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:04:07 ID:ahcWjv420
前レスもウゼー
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:10:49 ID:JBxDC39Q0
>>281
そんなに高いものでもないんだし、
とりあえずK12PでもE931でも1つ買ってみたら?
今までイヤホンに拘ったことが無いんなら
どっち使ってもそれなりに満足できると思うよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 04:26:27 ID:GsE7kSAc0
>>281
低価格で全てに満足するものはない!
遮音性、音漏れなし、高音質は数万の世界!
低価格はひとつの長所で楽しみ短所は我慢!
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 05:24:38 ID:WAAd5Op80
>>280
>まだE888の音質面での優位性は変わらない?
変わらないね。K12/14Pとは全然違う音だから。
結局、高音が綺麗に出るイヤホンは6000円以上出さないと手に入らないというのが結論だな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:45:23 ID:7k5JzhK9O
(^^)ヌルポ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:49:27 ID:PZO1AVlb0
>>288
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 13:50:31 ID:IkJXcd6K0
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:03:07 ID:I7a91ezQ0
>>290
イッテヨシ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:50:03 ID:LHxX4b470
グミナルの棒を千切っちゃうって改造を見たことある気がするんだがあれマジ?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:05:23 ID:V927zyE50
>>292
俺、パナルの棒とっぱらって使ってるよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:26:08 ID:vUMVokvzO
前にちんこがグミナルだと断言した奴がいたが
棒を千切られるのか
タマったもんじゃねーな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:47:49 ID:LHxX4b470
>>293
確かより奥に突っ込める上に装着感も良くなるって言ってたがそこんとこはどう?
質問ばっかでスマソ ってかグミならまだしもパナルかよw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:54:50 ID:EDasNRbq0
>>268
ゲームボーイのイヤホンwwwwナツカシスwwww
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:56:50 ID:FmftUrZB0
>>296
どこー?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:00:06 ID:JBxDC39Q0
>>287
そんなに違うのか。
E888欲しくなってきた・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:03:45 ID:I7a91ezQ0
>>296
どれの事言ってるのか分からんが多分それゲームボーイのじゃなくてリーチ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:05:55 ID:+yf6UUkp0
リーチ格好いいよね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:55:05 ID:IT61qgTaO
逆に新しい感じがして(・∀・)イイ!!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:39:18 ID:ahcWjv420
リイチ結構人気だね。
こりゃリイニが楽しみだ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:32:57 ID:EX5spae3O
Y型でカナルのヤツ何かない?
304111:2005/12/24(土) 22:35:16 ID:HUPjsIYt0
自分なりに耳穴小さくても大丈夫そうなの調べてみたけど…
ath-c31,32
se-cs22,25,12v
hp-v171
rp-hv121,333
hp-f220
ehp-701
この中で評判良いのある?
とりあえず新しい方のイヤホルンと、ソフトな方のグミホンのレビューがほしいw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:49:05 ID:j8mYEv1I0
>>303
アナル
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:56:56 ID:EX5spae3O
d。
Yならば即買いだな
u使いづらくてかなわん
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:04:35 ID:5ZWM7Bcp0
>306
Y型っていうだけで購入意欲が半減する俺と正反対だね。
RE1のu型ケーブル1.2mバージョン出ないかな・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:30:07 ID:cWnbj2me0
俺の奈々子にテェ出すなw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:36:59 ID:I7a91ezQ0
元カノの名前が奈々子だった人は最近毎日傷ついてるだろうな…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 06:01:14 ID:FA6+cxlhO
誰か俺にMX400とK12Pどちらを買うべきか教えて下さい
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 06:28:53 ID:ByaSxh3x0
>>310
テンプレ嫁
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:43:57 ID:HDpVeYKJ0 BE:9612959-
>>310
両方買え
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:07:21 ID:pXJ/2Hn10
K14Pの音の堅さってこなれてきますかね?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 14:54:08 ID:sgR5rrm10
k12pもmx400も似たようなものだから両方買わなくていいよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 15:16:57 ID:KQSjf95f0
E931からK14Pに替えて、最初は正直それ程違わないと思ったんだが
しばらくK14P使っててE931に戻ってみたら
やたら篭ってるように感じる。E931ってこんなに音悪かったのか・・
K14Pのエージングが進んだってこともあるんだろうが、
ここまで違うとは思わなかった。
つーかかなりいい感じ。mp3でも音良すぎ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 15:55:43 ID:mgyKmtUxO
EXチップって何?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:23:25 ID:ki551ejd0
>>316
ミニ4駆についてるやつ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:39:02 ID:EKPuG0W+0
http://www.ff12.com/
「左側のENTER」→「TRAILER&MUSIC」→「右下側のNEXT」→「MUSIC」→「LISTEN」




お手数かけて済みませんが、↑ここの音楽のサンプルのような曲が
綺麗に抜けが良く聞こえるイヤホンで3000円以下って言ったら、どんなのがありますかね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:51:09 ID:VqCFhkNb0
新手の宣伝か?
320318:2005/12/25(日) 18:00:10 ID:xB1ziO580
いや、違います。 マジです。。。

321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:29:53 ID:4E0IwogA0
奈々子ガバガバになってきた。
毎日酷使されたらこんなもんか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:38:21 ID:hAsCIXuU0
>>321
ガバガバになったのはおまいの耳だ。
奈々子は入れられる方じゃなく、入れる方。
つまり、奈々子は・・・・・うほ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 19:11:24 ID:mgyKmtUxO
>>317
ごめん わかんない
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 19:24:46 ID:pXJ/2Hn10
>>322
奈々子=ペニパンって事ですか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 19:30:18 ID:xLDluh6h0
氏ね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 19:33:13 ID:pXJ/2Hn10
漏れはノーマルだが
ペニパンの婦女子に掘られてみたい願望はある。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 20:10:42 ID:KGHofk/X0
なにげなく買ったVICTOR HP-FX55が思ったより良かったので
このスレの情報を元にSony MDR-E931も買ってみた。
いいねー、最近はイヤホンもここまで良くなっているのか・・・

それにしてもネオジウムマグネットってすごいんだな。
昔の型のソニーイヤホンとは段違いだよ。

328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 20:27:41 ID:sgR5rrm10
残念ながら、ソニー製品は全てハズレさ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:17:28 ID:sNSXNDrX0
MX500買ってエージングするとスゲーっとおもったよ
本当にいいねこれ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:18:20 ID:sNSXNDrX0
NSXキタコレ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:32:53 ID:mdWWmQfh0
MX500とかが結構評価あったりするのには理由があるんだよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:41:48 ID:Fp67trQ8O
フォスター製
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:19:39 ID:jtnVsoLv0
やっぱり3000円以下っていったらK12Pですね。

334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:27:39 ID:KQSjf95f0
>>331
kwsk
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:10:12 ID:zdm5jeiR0
>>330
湾岸スレへの誤爆かと思った。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:17:45 ID:A3E793fU0
HP-N1よりいいと思える低価格イヤホンがない。
HP-N1マンセー
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:29:34 ID:Kak5vfnD0
>>336
CPに関して言えば同意だが、
単純に低価格(このスレの範囲)の中でって言うなら、
E888にでもいっとけば明らかにN1より良いのでは?

338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 01:25:43 ID:gZFTK6w5O
>>337
E888は低価格スレじゃなくナイスなインナーイヤースレだとオモ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:40:07 ID:tslq0EGs0
>>336
HP-N1って、まだ手にはいるの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:29:51 ID:139aj9GIO
電車やバスで使うのに良いイヤホンありますか?
普段聴くのはロックが多いです
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:36:23 ID:HW4UPnU/0
>>340
プラグ!
奈々子!でもオープンは音漏れする・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:48:09 ID:xh/gefWD0
MX450とでも言っておこうか。
MX550はボリュームの使いようによってはウンチになるのでいらね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:27:29 ID:139aj9GIO
>>340>>341
ありがとうございました!
参考にします(´∀`)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:38:00 ID:lCWaaWoR0
ATH-FC5T買おうと思っているんですが
これってATH-FC5のコードが短くなっただけですよね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:25:21 ID:GaSsv7M50
ATH-CM4を買ったがケーブルのよじれがひどすぎる…
それ以外は気に入ったのになあ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:35:12 ID:VyaU4tc40
MX450、550はやめとけ。
無理して在庫探してでも400、ボリュームあってもいいなら500、とにかく
50無しにしといた方が賢明。
どうしてもMXだというのなら、ね。
理由は「聞き比べればわかる」としか言えないが。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:08:13 ID:cafGnwon0
>>345
たしかに、俺も最初「なんじゃこりゃあ!」っておもた。
でもいつの間にかほとんどとれたよ。
どうしても気になるならドライヤーで暖めながら伸ばすといいよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:25:35 ID:N69S3+Zw0
パナル購入。
時間ができたので,早速改造。
99円ショップのイヤー・プラグを薄く小さく切って
本体と純正チップの間に挟みこんで,出来上がり。

音質がフラットになって聴きやすくなったよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 18:01:27 ID:+Xn8v/n6O
>>348
どういうことか全然想像つかん。
詳細たのむ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 18:13:55 ID:GwX27FNtO
>>374
ドライヤーかぁ。ありがとう。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 19:28:29 ID:B5SP+mI70
・iPodで
・聞くのは主にロック(ギター・ベース・ドラム・声の編成)
・カナル型中毒
・グミナルが物故割れた、

5000円前後でオススメありますか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 19:41:16 ID:N69S3+Zw0
>>349
イヤー・プラグを薄く(1〜2mm厚に)輪切りにしてから,
純正チップの穴の大きさより一回り大きい幅で長方形か十字型に切断。
本体と純正チップの間に挟みこんで,出来上がり。
ちなみに,純正チップの穴の大きさまたは一回り大きい丸型にして,
穴奥に詰め込むと,音圧で抜けます。テストするには良いが。

http://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/pana001.jpg
http://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/pana002.jpg
http://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/pana003.jpg
http://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/pana004.jpg
http://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/pana005.jpg
http://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/pana006.jpg
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:06:36 ID:SLkTq9M80
>>351
もう一回グミじゃだめなの?
気に入ってたんなら2000円浮くわけだしそっちのがいいんでね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:14:05 ID:zcB5ceyd0
浮いた金でその大好きロックなCDが買えるよ
355281:2005/12/27(火) 21:02:45 ID:oZTIa5dh0
何故か長い間書き込みができませんでした。。。

>>282
E931ってオープン型の中では遮音性が高いんですか。
でも今は遮音性にはこだわらないからなぁ。。

K12pとK14pって、かなり音の傾向は違うんですか?
前の方では
・K14Pの方が低音が出ている
・K12Pの音は薄っぺらい
と書いてあったんですが、この他に違いはありますか?

>>285
今金欠なんで、ちょっとそれはきついです。。。
納得のいく物を買わないと同価格帯の他の物を買ってしまいそうですし、
そうすると低価格の物を何個も買うよりは高い者を1個買った方がいいかなと。。
でもやっぱり自分の好みを調べる為にも、いくつか買ってみた方がいいですか?

あと、リーチって何ですか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:19:24 ID:C+n7deLn0
金欠なら多少ランクは上がっても視聴できるやつを一つ買うほうが賢いよ。
聴くもんだからね。視聴できないことには納得もくそもないよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:18:58 ID:+a2r/oiC0
>>352
あ、それ、おいらもやったことあります。
耳栓をカッターで薄く丸く切って、穴に詰め込んでました。
自分にはパナルの音がちょっと合わなかったので、
いいイヤホンが見つかるまでそれで我慢して使ってました。
たしかに、音全体の汚れた感じ(とくにやかましい感じの高音)が軽減されますね。
(スレちがいですけど、いまはKOSSの耳かけ型KSC75で満足してます)

>>355
リーチって、これじゃないでしょか?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-re1.html
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:45:28 ID:FVybUf+y0
電車の中や室内でよく使います。
低音重視で使いたいと思います。
よく聴くジャンルはロックンロールです。
白ipodで使用しようと考えています。

何か条件にあうイヤホンがあればご教授ください
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:16:21 ID:rEdHzcZn0
CK5今日買ってきたんだがいまいち改造方がわからない…
どこかに写真つきで解説乗ってるようなサイトない?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:25:56 ID:A4/9/2RO0
>>358
THE PLUGとかスパプラとか白があっていんでね?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:42:36 ID:eCwqEcah0
>>359
耳に入れるゴムの部分をはずすと小さい穴が開いてる
そこを塞げばいいだけ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:55:44 ID:rEdHzcZn0
>>361
何でふさいでもいいのですか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:58:35 ID:4WDitQuN0
>>362
とりあえずテープで塞いで良いと思えるか確認しろ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:19:41 ID:26fB860t0
>>360
ありがとうございます。
今見たところけっこう大きいんですね。。
前の要望にも書くの忘れてたんですが、ipodのイヤホンがでかすぎて耳が痛くなったので、今度のはできるだけ小さいのがいいんですが、何かないでしょうか?
カナルでもオープンでもどっちでもかまいません
365281:2005/12/28(水) 00:31:13 ID:vmXOvT1r0
>>356
試聴ですか?
近くにイヤホンの試聴が出来る店がありません・・・
ヘッドホンならできるんですが・・・
一つだけ買うなら、CM7はきつ過ぎるからE888がいいかも・・・

>>357
ありがとうございます。
型番がRE-1だからリーチなんですね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:33:30 ID:GQ8Ws1li0
>>363
ありがとうございます。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:46:15 ID:HmHaYtAW0
>>352
なるほど。サンクス。
イヤー・プラグって何かと思ったら耳栓(イヤープラグ)か。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 01:02:32 ID:bHiAe0520
>>364
C602を勧めてみる。U字コードだけど。
ちいさめだったらドライバの口径が16mm未満くらいのを探せばいんじゃないか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 01:05:16 ID:bHiAe0520
ちなみにiPodのは18mmくらいらしい。
あと、口径が大きくなくても耳に当たる部分のゴムが楕円形のは
でかく感じることがあるので注意。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 04:00:42 ID:sUQ95brG0
数年前にEX71⇒E931でカナルに限界を感じ目から鱗だった俺。
そんな俺がカナルの種類が増えてきたのを機にもう一回カナルを買ってみようかと…
HP-MD33とATH-CK5で迷ってる… 低音があるに越したことは無いけど、プラグほど
求めて無いんだ…
テンプレの大体のイメージにHP-MD33が無かったので、どなたかアドバイスお願いします
両方とも所持、なんて人がいたらウホッ…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 07:13:47 ID:X8K23zL/0
>>370
MD-33はドンシャリだよ。EXよりはマシだけど。んで音が硬い。4極プラグだから付属の3極変換コード
が必要。これが長くて邪魔だなぁ。リモコン使わないんなら問題ないとは思うけど。

CK-5は高音やや強め、中音普通、低音薄い。ただしエージング前は全域こもり気味だから注意。
低音の無さが指摘されがちだけど、出ないわけじゃない。が、どうにも量感がないので、低音好きなら
やめたほうがいいかも。あと、能率が悪いのか知らないけど、他のイヤホンよりなんか音が小さいな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 11:44:30 ID:D48kCOMi0
CK-5でいいんじゃない?最初は捨てたくなる音だけど途中からかわったなあ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:32:47 ID:lYRATHlI0
CK5はエージング後、イコライザで低音ブーストしてやるとバランス良くなる。
ノーマルだと音が軽い。
低音高音バランスよく欲しいのなら、ビクターのFX-55とかおすすめ。
374370:2005/12/28(水) 13:12:06 ID:li8TMESn0
>>371-373
おぉ〜、ありがと〜

4極(シャープ)使ってないからこの2つならCKかな〜
でも、やっぱ音量取れないのは音量が取れないソニーのCDプレ使ってる俺には
痛いなぁ…
グミナルという選択肢もあるか…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:45:23 ID:Q6Litm1u0
>>374
CK5が音量取れないっても通常レベルの範囲内での話。
他のと比べてちょっと音量小さいなと感じるぐらい。
普段から最大音量使い切ってるんじゃなければ大丈夫。

グミナルはあまりカナルらしくないカナルだが導入には最適。
音もE931使ってたならなじみやすいかと。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 18:52:01 ID:oAgaMsRp0
立直かってきたよ。
今のところ、以前書き込まれていたような最初10分の暴走もなく
バランスよい。MX400がでかくて耳に合わんかったので買ってみたのだが
なかなか良いです。ちょっと低音篭り気味に感じますが、バランスだけで見るならば
MX400よりこちらの方が俺の好み。まだエージング十分できてないので、まだわかりませんが
377370:2005/12/28(水) 20:23:34 ID:fm7qWpoF0
>>375
グミナルはあまりカナルらしくないカナルだが導入には最適。
音もE931使ってたならなじみやすいかと

音がドンシャリってことかな? E931の評価があまり高くないので、このレスを
良い方向に受け止めるべきか悪い方向に受け止めるべきかわからない…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 20:39:21 ID:C7r8ORZO0
ダイソーの100円のイヤホン買ってきた。
やっぱりなんだか高音も低音もでない超かまぼこで、
聞くもの全てがレトロな感じになってこれはこれで・・・。

と思っていたら、二つある穴を一つだけ塞いで見たらそれなりに聞ける音になってビックリ。
そりゃあ普通のイヤホンには到底及ばないが、『明らかに変な感じ』はしなくなった。
すごいね。100円でこれだけのもの作れるなんて。ステレオって時点で驚いたのに。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 20:41:58 ID:Q6Litm1u0
>>377
E931は弱ドンシャリだがバランスがよく、全体としては完成度がなかなか高い。
低音のボンつきが(他と比較すると)気になるのでそれは指摘されてる。
グミナルも音の傾向は弱ドンシャリ。
篭り感が少なくなかなかの好バランス、極端な物が多い低価格カナルでは稀有な存在。
密閉度も程々なので、初めてカナルを使うのに違和感を感じにくい。

というわけで良い方向に受け止めてください。
380370:2005/12/28(水) 20:56:02 ID:fm7qWpoF0
>>379
なるほど。すんごくタメになった、ありがとう〜
グミナルは80cmコードに結構惹かれてたので、後押しされそう。
篭り感が少ないのは嬉しいな。
931の低音ってダメな低音だったんだ…(^_^;?←駄目耳
稀有な存在ってのは良い響きだなw
今度買って見ます。
381370:2005/12/28(水) 20:59:15 ID:fm7qWpoF0
グミナルって密閉度「程々」なのか… EX71からだと不満でちまうかなぁ…
価格コムでグミナルの評価があまりなのは何故だ…
買うけどさw
382372:2005/12/28(水) 21:25:44 ID:hDRbmNvw0
グミに決めたの?
密閉度というか漏れるよグミは。
家ならいいんだけど外である程度の音で聞くと確実に漏れる。
”ある程度”で漏れる。CK5は”そこそこ”でも漏れない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 22:23:37 ID:Q6Litm1u0
>>380-381
EX71もそれほどじゃないから大丈夫。
密閉度は多少は見劣りするかもだが、小音量でも聞き取りやすい音のはずなので。
EX**はボーカルが引っ込み過ぎ、その分音量上げてしまうので漏らしがち。
その上グミナルにEXチップが流用できるのでむしろ良い。
価格コムの評価は「上手く装着できてない人が多いから」な気が。

>>382
そこまで漏れんと思うが。
安イヤホンの音漏れは密閉度よりも、どれだけの音量で聞き取れるか。
そういう意味ではCK5もグミナルも大差ない。
穴が小さい分CK5の方が音漏れしないが、どちらもオープンよりだいぶ上。
もちろんどちらも穴が開いてるので、大音量で聞いてれば音漏れする。
音漏れ防止に何より大事なのは、音漏れを気にしてボリュームを下げる心がけ。
開放型ヘッドホンだってそれさえ持ってれば音漏れしない。
まあその場合音楽が聞けるかは別の話だが。
384370:2005/12/28(水) 22:53:24 ID:eJNa8NWg0
>>383
価格コムの件は「なるほど」ですw
EXは酷いよね。費用対効果は最悪だわ〜(でも密閉度は最高ランクって聞いたような…)
グミナルで俺のカナルに対する評価が上がりますように…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:09:38 ID:o42aaw0/0
>>384
つiDE-100
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:19:13 ID:VOZlUIV40
iDE-100ってレポ見たこと無いんだがナイスなのか?
誰か詳しく頼む
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:42:26 ID:Q6Litm1u0
>>384
最高ランクなのは装着感。
他は値段の割にパッとしない。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:57:52 ID:lYRATHlI0
グミナル+ダブルチップはコストパフォーマンスが凄くいい。音漏れも少ないし。
ただ、音も若干低音寄りになるけどな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:04:21 ID:cQ22Pda/0
両方持ってるけど、個人的な比較だと5段階評価で

EX71
低音:4
中音:2
高音:3
価格(CP):1
装着感:4

グミナル
低音:4
中音:3
高音:3
価格(CP):4
装着感:3

ついでにオナルも
低音:2
中音:3
高音:4
価格(CP):3
装着感:2

って感じ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:11:18 ID:v/Ky3w/f0
>>389
グミナルそんなにいいか?
オナルにしようと思ってたけどどうしよっかな…
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:23:44 ID:cQ22Pda/0
>>390
良くも悪くもバランスがいい。でも、逆に普通すぎて面白味ないかも。
低音が出るわけでもなく、高音綺麗な訳でもなく。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 02:38:53 ID:iQqtsiR70
あー俺も綾波ちょっと欲しくなってきた。
でも80cmコードが気になるな・・・
上位機種出るのを待てるかどうか。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 02:42:30 ID:v/Ky3w/f0
>>391
もうちょっと迷ってみます。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 11:30:45 ID:bQbonurP0
ボーカル重視の人はどれがお勧め?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:18:52 ID:imYXzUQr0
グミナルは95dB/mWだけど、
オナルは104dB/mWだぜ?意味知らないけど。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:54:21 ID:ch+BmzlM0
>>394
MX500
女性ボーカルならK14Pという手も
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 13:59:53 ID:qaEVZXho0
>>395
そういうカタログ上の数値ってあんまり意味ないと思うが・・・
その数値だけでいえばCK5のほうが音量取れそうだけど実際は逆だし。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:05:37 ID:Sr6eT3tP0
これ買った人いますか?
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,127
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:39:39 ID:n76K8DYbO
>>398
グミナル+中音またはオナル+低音て感じ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:43:07 ID:+zFUSnpD0
>>398
インナーインって何だよと小一時間問い詰めたい
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:50:43 ID:v6OkJcRiP
>>400
気持ちよさそうではあるな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:01:24 ID:PtqCtRgP0
イヤホルンが処分特価品で500円だったので買ってみた。
イヤホンは音漏れが激しく、電車では使えなさそう。
音自体は意外と悪くは無いかな。ちょっとドンシャリ傾向。
スピーカーはipodを音量MAXにして何とか聞こえる程度で、音は全然良くない。

買った値段が安かっただけに、意外と良かった。
旅のお供には丁度いいかもしれん。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:12:11 ID:C5gDbqSU0
エージングってなんですか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:22:37 ID:y7b0fGmF0
>>403
こちらで

【ホント?】エージングの効果の真偽【ウソ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133459990/
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:25:18 ID:+zFUSnpD0
>>403
>>9をよみませう。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:53:44 ID:/5+SAv0G0
>>402
イヤホルンは少し気になっていた。
一つ訊きたいんだけど、イヤホルンに付属する
イヤホン以外でも差し込めそうなんだろうか。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 23:21:42 ID:SNNtCKI60
イヤホルンとは一体・・?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 23:30:11 ID:aXjw1Irb0
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 23:33:14 ID:PtqCtRgP0
>>406
手持ちにイヤホルンしかインイヤーがないからわからんけど、他社のでも平気そう。
スピーカー自体は簡易で、あくまでイヤホンを使わないで聞きたい時用だね。
音質にこだわるならポータブルスピーカーを買うべき。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:45:46 ID:oVYpdar90
>>387
装着感が最高って言っても、どうせチップだけ買えるしな・・・
あと、前にも出てたが1000円以下のエバナルに音質で負けてるのに、
「値段の割にパッとしない」は過大評価しすぎw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 10:53:23 ID:i4ViSP8J0
iDE-100の人柱もっと増えて下さいな

グミの後釜に貯金してe2c買うか、
オナル、アイバナルあたりと買い換えるか考えているです
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 11:33:36 ID:OI3XJSnV0
iriverのiDE-100がビックに\2980で売ってたので買ってみた。
予想通りのオーテク系。CK5と比べると解像度が高めで低音も若干多め。
EXチップに替えると低音が更に出るようになるみたいだ。CK6と言った所かな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 15:36:09 ID:cFhdkYtl0
CK5青が出るな。
既出?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:29:30 ID:cFhdkYtl0
>>410
エバナルは売れないからあんな安いわけで。
適正価格はナガナルと同等ぐらい。
っていうか下にまだパイナルがいるのであの評価なのでは?

>>411
略称リバナルでよくね?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:44:20 ID:EZgxOFM10
パイナルは確かに糞だが、EX51/71に比べりゃバランス取れてるぞ?
まぁ、どんぐりの背比べだけどさ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:06:09 ID:cFhdkYtl0
>>415
パイナルは音の量的バランスよりも篭りの酷さが致命的。
EXの弱点はインスト曲なら我慢できるが、パイナルの弱点に回避方法は無い。

あとそれはどんぐりに失礼だ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:49:18 ID:h0Tl+iyg0
ipodのイヤホンって中々質はいいと思うんだが、どうさ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:53:27 ID:bNgaU+F40
え・・・。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:59:07 ID:h0Tl+iyg0
>>418
グミナル買ったんだけど、ipod純正のほうが低音きいていいなと思ったんだ・・・
俺が異端児なのはわかったよ・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:21:54 ID:POGnT8Bs0
>>417
悪くはないと思うけど、中音がボワついてると言うか。。
iPod純正のあとにK12Pで聞いたら感動
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:38:04 ID:4PJQCyhR0
K12P と比べて純正の中域がボワついて感じるってのは、まあいい感じに糞耳になったってことだな。
オレは super.fi 5 Pro のあとに純正を聴いてみたら、けっこう中域が自然で感動した。
K12P と比べると定位は甘いし音場も拡がらないが、欲張らずに中域だけはまとも。
音質は自然な、安っぽく感じないもの。
それが iPod 純正イヤホンの印象。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:39:00 ID:mBuPxZpe0
K12Pってサ行のかすれが酷くて聞いてらんないんだけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:15:34 ID:L4k0rsAt0
iPod純正、俺も悪くないと思うけど
やっぱ高域が物足りない。中低音はしっかりしてるように感じる。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:41:54 ID:BvUxf93F0
iPod純正は悪くないけど、良いってわけでもない。
だからよりナイスなものをこのスレで語りたいわけで。

それと、サ行のかすれにこだわるヤツは、ほとんどがアニメ声優の
女性ヴォーカルばかり聴いているオーディオヲタ気取りの萌えヲタですね。
それが悪いと言うつもりはないですが。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:51:43 ID:h0Tl+iyg0
質問なんだけど、mx500とC602、SHE775。
この3つのコードは左右同じ長さのipod純正タイプですか?
それとも、右側だけ長いタイプですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:57:38 ID:pwP5/wWD0
MX500:Y字型
SHE775:u字型
やっぱ外で使うときu字型って便利やね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:00:58 ID:h0Tl+iyg0
>>426
MX500ってY字なんだ、thx
uのほうが便利っちゃ便利さね。ダラーンしないし
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:13:53 ID:tx1Lo6Pa0
今日ヨドバシに行ったらsharpのコレ↓が置いてあったのだけど、
http://www.sharp.co.jp/products/mps200/
視聴機にはMX500whiteの少し形の違う奴が刺さってた。
ほぼ確実にゼンハイザーのイヤホンだと思う。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:29:34 ID:RVcpLq7I0
>>428
つフォスター電機
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:14:56 ID:q4htCmTuO
グミナルってなんか音がホワホワしてて聴きやすいね。気に入った。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 04:55:14 ID:jrExjB4aO
今K12PかK14Pのどちらを買うか悩んでるんですが、便利さ、値段などをぬきで音質だけをとったらどちらが良いでしょうか?
それぞれの特徴などもあったら教えてください(>_<)
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 06:05:08 ID:lPO8/7to0
>>424
> それと、サ行のかすれにこだわるヤツは、ほとんどがアニメ声優の
> 女性ヴォーカルばかり聴いているオーディオヲタ気取りの萌えヲタですね。
> それが悪いと言うつもりはないですが。

そうまで言ってこの糞イヤホンを売りたい工作員?
何を聴いても不快なかすれがついて回るんだけど。
よくこんなので聴いてられるなと関心する。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 06:59:07 ID:UCBjv0uF0
(>_<)
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 10:42:47 ID:U+IXzNSx0
女性ボーカル曲ほとんど聞かないから分からないけど、K12Pってそんなにサ行キツイかな?

俺はK14Pに不快な篭りを感じているんだが…篭ってるっていうレポ無いよね。
ハズレを引いたのかなぁ?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 11:15:08 ID:cl9bf0Ts0
>>434
よくわからない癖があるってインプレは前にした。
あれって篭りか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:41:16 ID:kyrlYDbN0
K12Pは確かに癖があるけど子守りとは無縁だぞ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:02:54 ID:D+SO2qtXO
環境書け
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:32:55 ID:/IcHnSf00
遮音性に優れたカナル型の購入を検討中 改造するのも構わないです
アドバイスお願いします

・使用場所:自宅
・好みの音:現在使ってるHP-V171
俺の耳には、高音が綺麗で低音の量がちょうどよく、全体的にマイルド って感じに聞こえる
・よく聞く音楽:坂本真綾、桃井はるこ 等の女性声優中心に、たまにロック
・耳穴:MX500で問題ない程度 耳垢 普段サラサラ 長時間聞き続けるとネトネト寄りになってる

現在SN比98dBのmp3プレーヤーにて、イコライザなしのmp3-192kbpsで聞いてます

イヤホン使用履歴
プレーヤーについてたやつ>MX500>MX500>HP-V171
現在HP-V171信者です
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:33:52 ID:xpNQAqnY0
AKGはヘッドホンもそうだが、
リバーブかけまくったり音響に凝った「作り込んだ音」より
アコースティックな音の方が合うね
今K14Pで細野晴臣の古いやつ聴いてるが、かなり心地いい
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:59:28 ID:H42bnw0m0
結局HP-N1を超える低価格でナイスなイヤホンは無いわけで
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:10:08 ID:Zc16LU5H0
MX400と全く同じ形のイヤホンを家で見つけた
色はシルバーでコードはU字型、プラグはL字ではなくストレートなんだけど
耳に入れる部分の形とかコードの材質は全く一緒
型番とかメーカー名が一切記されてないので多分安物なんだろうけど
知ってる人います?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 16:44:49 ID:9F0bAbRy0
低価格で音漏れが一番少ないのはKOSS?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 17:19:16 ID:9BL+6A5/O
i-Riverのって、もしかしてかなり買いでは…?
白nano買うからイヤホンも白がいいんだけど、
低価格だと選択肢がかなり狭まるし、iDE-100は有力候補な気がする
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 18:30:43 ID:9XhwBJaY0
>>443
今、オンラインストアが送料う無料だから、私も熟考中
自分へのお年玉にするか…
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 18:47:14 ID:9BL+6A5/O
だってCK5よか解像度たかくて低音強めってレポが本当なら、
低価格のイヤホンではスバ抜けていい気がするけどなぁ。
白に限るとグミナル・CK5よか相川が良かったとしたらiPodには最適か?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 19:10:40 ID:cl9bf0Ts0
レビューが怪しすぎる。
もしクレシンならCM3系統似てるかもしれんのでCK5とはちょっと違うような。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:07:10 ID:9XhwBJaY0
>>446
んだ
どこまで信用出来るものなのか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:10:54 ID:2mztXPeO0
アマゾンでもiDE-100売ってるね。
\2,778だけど、入荷までに時間がかかるになってる。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:35:51 ID:9F0bAbRy0
iDE-100良さそうだけどスポンジじゃないと音漏れするよな?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:40:50 ID:Gt7qneGU0
グミナルのグミ全剥がしした人いる?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:44:01 ID:cl9bf0Ts0
>>450
全部剥ぐと音が変わるから剥がすにしても棒だけにしとけって話を聞いたことがある。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:51:15 ID:Gt7qneGU0
やっぱそうだよねぇ、d

手入れしてたら本体のほうが剥れてきてしまった…A型だから凄い気になる
いっそ全部剥がしてしまおうか
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:23:22 ID:cl9bf0Ts0
>>452
俺もオナルの皮が微妙に剥がれつつあって気になってる。
今度出る青オナル買いなおそうかな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:32:07 ID:PQjMV54f0
iDE-100のあだ名を決めようぜ!
漏れはアイバナルをきぼん
(アイナルだとアイワとかぶるから)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:45:22 ID:A1ETq7fe0
>>454
だからリバナルじゃね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:45:32 ID:NkPOxX5t0
リバナルでいいじゃん
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:49:10 ID:A1ETq7fe0
>>456
結婚を前提にお突き合いをしてください
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:52:36 ID:vpJdAwmB0
突き合いとはずいぶん過激だなw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:56:19 ID:Gt7qneGU0
俺もリバナルがいいと思う
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:56:36 ID:cl9bf0Ts0
>>455-456
重い槍を持って突き合えよwww
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:14:20 ID:NkPOxX5t0
俺の股間の槍は男には使わんよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:59:28 ID:MYbYHWVZ0
>>461
オッケェ〜イ 見てくださいよ〜下半身を中心に見てくださいよ〜
行きますよ〜 誤字フォーーーーッ!
463 【大吉】 【1865円】 :2006/01/01(日) 02:01:11 ID:E2CEaTmO0
 
464 【729円】 【豚】 :2006/01/01(日) 02:14:55 ID:s74vQN4n0
454でつ
リバナル・・?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:16:37 ID:+U4V1q7B0
明日電気屋に凸してきたいんだけど
オナルでおk?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:10:30 ID:M9t3OlKd0
この時期お年玉でたかられやすいから気つけてな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:22:56 ID:5N4n9lxH0
AKGとオーディオテクニカの製品は、中高音向きで低音が出ないんだな。
女性ボーカルは綺麗だけど野郎の声がイマイチっぽく聞こえる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 05:22:23 ID:HSnYmW5oO
>>463のIDすげー!
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 10:05:48 ID:XkHkU3zZ0
>>463
E2cなんぞ喰ったら腹壊すぞ?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 10:30:15 ID:1BCpeXKGO
パナの付属の2wayイヤホンイイガナ…
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 11:42:18 ID:3wMd/j4N0
>>470
「ダブルドライブインサイドホン」?
あれ単品で市販されるの待ってるんだけど、なかなか出ないね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 15:01:44 ID:9P/SYefT0
>>470,471
最近通勤で、使っている人とよく同じ電車になるけど、
耳に1円玉貼っているみたいにみえる。
デザインだけ何とかならないかなあ。
473 :2006/01/02(月) 00:58:15 ID:Y8cwnrQm0
K12Pひと月くらい使って、ナカナカ良い音になってきた。
ジャズ中心に聴いてるんで、オレ好みの音だ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:54:18 ID:0iOXKYlj0
機器とは別に耳がエージングされてる悪寒。
満足できれば、それが一番だけどね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:01:16 ID:fbUTYGOd0
まぁこういうのって大体耳がエージングされた効果の方が大きそうだな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:14:52 ID:gv56hAIr0
淀の福袋にEX51が入ってたみたいやね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:53:19 ID:dDJEVOG50
>>476
それを"福袋"というのか・・・?
いや、福袋とは元々そういう物か・・・orz。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 03:31:24 ID:dJPdksl20
福袋=去年売れ残った在庫
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 07:23:03 ID:9dkG7JPM0
ck5の穴塞ぎのような感覚ってほかのカナルでは当たり前なの?
FX55とCK5つかったけどどっちもノーマル時には気圧の変化はなかったんだけどCK5のチップはずして見える穴にセロテープ張ったら心臓の音は聞こえるは息したら耳変になるわでえらいことです。

ほかのカナルでもこうなの?CK7の購入を考えてるんだけど視聴できる店がないんで・・・もし、そうなら普通のイヤホンにしといたほうがいいのかな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 11:14:52 ID:L3KNKuME0
楽天 ポイントその12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136145955/

891 :801 :2006/01/02(月) 10:51:39 ID:gV4e+Udk0
昨日うpった発送しますたメールが来たって奴
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/onz14971.png

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader42497.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader42498.jpg
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 13:26:21 ID:TPNkcqID0
>>479
国産はそんなでも無いが外産の高級カナルは大抵そう
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:07:57 ID:9QQQXEER0
俺も楽天のポイントの奴で買ったk12キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
エージングするぞー
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:40:38 ID:+oF06q7l0
MX500→HE580ときたら次はK1*Pかな?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:44:26 ID:oIeBBDCZ0
MDR-NX1-Wってどうですか?
ipod5Gで使おうかなと思ってるんだけど、低音とかちゃんとでますかね?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:19:53 ID:CL3sOppS0
>>484
イヤホン部がEX51と一緒なのかな?
そうだとすれば低音は出ますよ。個人的にはおすすめできる音じゃないけど。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:18:06 ID:Xyr5xsiX0
K14PとCK5はどっちが音良いですか?
やっぱり密閉している分CK5なのでしょうか
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:45:11 ID:tyBdYFADO
14PとCK5は共に手放したが14Pのほうが好きだったな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:46:08 ID:LKst9+FA0
オープンとカナルで音を比べること自体がどうかと思う
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:39:25 ID:mkfZfmWk0
>>483
何を求めるかに因るけど、低音の量がないと満足できない人ならやめておいた方が良いよ
490483:2006/01/02(月) 19:34:35 ID:RqQKBW9c0
>>489レスありがとう
低音はそんなにこだわり無いです。
HE580で低音絞ってたので・・・。

聴くのはJpopのみで、DoAs、バンプ、EXILE、ミスチルなどなど
491479:2006/01/02(月) 19:51:49 ID:Z2StLbyb0
>>481
ありがとう。
ck7は国産だから大丈夫かなー。誰か持ってないか聞いてみます。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:45:41 ID:3Sfhlwcc0
>>486
K14PとCK5持ってるけど、K14PとCK5だったら、K14Pが好き。
でも最近HP-FX55(グミナル)買ってこっちメインになってる。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:08:51 ID:mkfZfmWk0
>>490
EXILE、ミスチルで言わせて貰えばK14PよりMX500の方が合うと思われ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:17:20 ID:wHGtN2MZ0
赤毛イヤホンはサ行が割れやすいからねw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:06:38 ID:Pqt2YYmc0
ATH-CK5買ってきた。俺の耳にぴったりのせいかしっかり聞こえる。
個人的にはグミナルより上だな。
496483:2006/01/02(月) 23:37:17 ID:6raxCDGs0
>>493
MX500も好きなんですけど、最近端子の部分が接触が悪くなってきて
買い換えようと思っていたんですよ。

またMX500にしようかな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:51:24 ID:LDo3vgVQ0
HE580とパナルを使い分けてたが、両方逝ってしまった・・・・
HE580はガスマスク紛失、パナルは断線ですた。余命8ヶ月くらい
またオープン型とカナル型を1つずつ買う予定
オープン型は775への買い替え予定だけど、カナル型が悩み所
リバナルが気になってるが、気になってる点が一つ
これはケーブルY字?u字?
u字ならヒトバシラーになろうかなと思ってるんだけど・・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:53:35 ID:gv56hAIr0
>>497
u字
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 02:01:20 ID:UT9M8Rv5P
なんでもう死んだのに"余命"なんだろ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 02:03:51 ID:hLzeUAWD0
日本語が正しく使えないゆとり世代だからw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 03:45:16 ID:NBoNASkp0
CM4購入してみた。
今までがipodの純正のだったためかものすごく音がクリアに感じる。
塚、アコースティックギターの響きがすごくよく感じるね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 15:26:12 ID:v7JyER/J0
奈々子は絡みやすいから困る・・・・すぐに絡んでくるから気をつけろ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 15:58:13 ID:tI1TMSii0
えっちな娘だな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:11:56 ID:qXHABTyJ0
えっちなのは大歓迎です。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:26:53 ID:/NL+/ECfO
ななこを買ってきたりなのですが、
小さすぎて耳の穴でキープできなかったりorz
おとなしく100均のスポンジを買ってきます(´・ω・`)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:00:10 ID:eDTf81uq0
奈々子ってipodの純正イヤホンと同じようなY字だっけ?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:02:58 ID:lPBCDDOF0
PHILIPS製イヤホンは外産にしては珍しくu字
508483:2006/01/03(火) 19:26:01 ID:IffX3hbk0
結局K14P買っちゃいました。
mkfZfmWk0さん色々とアドバイスありがとうございました。

結構気に入ってます。
MX500も良い意味でノイズキャンセラが入ってる感じがしたんですが、
K14Pはそれを取った感じ?
高音域がしっかりと聞こえるのは良いですね。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:48:05 ID:6fv3HQPg0
>>508
>MX500も良い意味でノイズキャンセラが入ってる感じ

詳しく説明求む。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:00:29 ID:Q0e5PM1t0
>MX500も良い意味でノイズキャンセラが入ってる感じがしたんですが、
>K14Pはそれを取った感じ?

良い表現だね。
俺はK14Pを気に入っているけど、高音域の聞こえて欲しくない音(ノイズ類)まで
聞こえてしまうので、気になる人もいるだろうね。
511483:2006/01/03(火) 23:23:36 ID:IffX3hbk0
>>509
>MX500も良い意味でノイズキャンセラが入ってる感じ
すいません”も”じゃなくて”は”でした。

>>510
褒めてくれたありがとう
たしかに要らぬ音まで拾ってしまいますね

エージングでもう少し落ち着くかなと期待してますがどうなんでしょう?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:27:54 ID:2EkY2+JE0
>>511
結局、買わないと満足できないとは思った

K14PはMX500と比べるとモニター的?という気がする
淡々とどの音域も鳴らすから、飽きてくると使う気がしないし
聞き流す人にとってはちょうど良い
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 03:28:19 ID:ckX8g2jT0
K14Pはエージングというより、使い込んでヘタレてくるとちょっと高めの
中音域のポコポコいう感じが気になってくるよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:47:59 ID:F3F2+1CT0
MX500と400はどっちがいいん?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 08:03:33 ID:rikg24jY0
400
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 08:31:16 ID:1wPRwfCJO
四百
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:52:22 ID:2sydbAE+0
なんだiPodの純正も言うほど悪く無いじゃん
518チラシの裏:2006/01/04(水) 16:57:55 ID:KOUwbofZ0
今日ホームセンターいったら
AudioCommってメーカーのHP-E550N-Hっていうのが
880円で安かったし面白い形してたから買ってみた
カバーにHE580みたいな出っ張りがあって
更に耳かけ用のフックが付いてる
背面がアルミになってて結構かっこいい
高音があまり出なくてちょっとシャリつくけど
この値段なら悪くないと思った
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:16:58 ID:2Mls9B6R0
>>517
俺もおもった。
ただ耳にいれるとこがでかすぎただけ、音質は悪くはないよ。
寧ろ3000円とかのイヤホンに比べたら良い
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:19:10 ID:itkzChMP0
>寧ろ3000円とかのイヤホンに比べたら良い
これはさすがにないと思うんだが
iPod純正は悪くないけど、2chで話題に上がってるイヤホンと比べたら差はある
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:23:58 ID:357Gynfk0
HS740を見て、
「なにそれ2000円なの?たいしたこと無いじゃん。糞だな。」
とか言われてプッツンしかけた俺が来ましたよ。
相手はipod純正。
522509:2006/01/04(水) 18:28:17 ID:Aiky2La10
>>511

>>510
>高音域の聞こえて欲しくない音(ノイズ類)まで
聞こえてしまうので、気になる人もいるだろうね。

というレスでどういう事を言いたいのかが理解出来た。理解力無くてスマン。
ちなみに俺はこの特性が気になってMX500をメインに使ってる。
K14Pは累積100時間ほど使用しているけど、特に変化は無し。
100時間じゃ使い込んでいるとは言えないけどねw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:29:46 ID:Aiky2La10
>>521
聴かせてやれw

でもiPod純正に満足してる位なら違いが分からんかもしれんね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:13:42 ID:DYLtW1wl0
物理的な質問ですが・・
775でジャストフィットのオレの耳にはMX400は大きすぎますか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:32:13 ID:3eTs1ngU0
775スポンジがまだ小さめのオレは580と931スポンジがジャストで
400スポンジが気持ち大きめ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:08:40 ID:Aiky2La10
>>524
スポンジ無しでジャストフィットなら、MX400は大きいだろうなぁ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:34:50 ID:DYLtW1wl0
>>524-525
サンクス!参考にします。
775にはダイソーのスポンジ付きでジャストです。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:38:14 ID:DYLtW1wl0
>>525-526だった・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:59:53 ID:w7uxOorF0
>>524
私はMX500が大きくて痛かったので、痛く感じる部分を
カッターナイフで削って調整したよ。
非常に快適になりましたl。

>>508
> MX500も良い意味でノイズキャンセラが入ってる感じ
よく分かる。私もこれが気に入って使い続けてる。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:03:06 ID:YFohR5V00
400使いから775に変わったが
やっぱりちょっと小さい感じがするなぁ775
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:12:54 ID:/0HyPEyo0
最近ipodnano買って付属のイヤホンで
犬の散歩の合間に聴いてるんですけどちょっとしたことで外れるのです
そこで耳掛けのあるタイプ買いたいのですが
>>18の機種持ってる方、評価聞かせてください
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:49:40 ID:gEZ5pl9r0
gigabeatX20の付属のイヤホンが気に入らなかったんで、
775を買ってBurn-in CDで50時間ぐらいエージングしてからgigabeatで聞き比べた結果、
付属のイヤホンの方が音がいいと感じてしまいましたorz。
聞き比べたのはrockとjazzです。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:28:32 ID:StjK4zMs0
ここの評価で一番抜けているのは「値段の割には」という部分。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:33:40 ID:pjiKQAJM0
いや、元々低価格について語るスレじゃない。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:16:14 ID:HcwsJ6VR0
>>531
耳かけならKOSSのKSC75という手もありますよ。(デザインはすごく悪いけど、音はいいです)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:22:27 ID:pTJfwmVx0
>>531
SC21 音が分厚くて低音寄り
J10SP 軽いドンシャリ 音も軽目

どちらも軽い装着感が売り
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:13:43 ID:8vXMAN0D0
SBC-HS740
・耳かけの割には耳の形状を選ぶタイプだと思う。ハウジングが結構でかいので
 耳穴のベストポジションに持っていけない場合もある。
・装着自体は意外とシッカリ決まるが、ケーブルで引っかけるタイプなので着脱は面倒。
・図太いアルミフレームは必要以上に強靱。
・低域の特定帯域が過多。多少ずらした方がバランスは良いかも。
 中域は荒れ気味、良く言えば元気。高域はあまり出ない。
 質よりはノリで聞かせるタイプ。

MDR-J20SP
・小径ユニット&バーチカルタイプで適応範囲は広め。
・装着しやすいが固定は甘い。
・耳掛けラバーとプラの結合部がかなり貧弱で折れやすい・・・つうか、ラフに扱うと折れる。
 デザイン重視の弊害(SONYのお家芸)か。
・低域は深く密着させるとボワつくので、多少浮かせ気味の方がバランスは良い。
 中域はややこもり気味。高域は堅めにアクセントが付つSONY的な高音のエッジ
 を丸めた感じで嫌な音は出にくい。総じてマイルドでfレンジも狭いので、肩肘張らずに
 お気楽BGM的な使い方が吉。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:28:03 ID:8vXMAN0D0
>>532
gigabeatに付属のイヤホンって、オーテクのC601/602相当か?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:24:33 ID:Som780Al0
ドスパラでこんなのがあったけど、買ってみた人いますか?
dPRO-IEHP10 \980

見た目ちゃっちかったんでスルーしたけど・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:26:00 ID:YNHonWED0
K14Pに不満があった訳じゃないが、
買って2週間経たないのにE888買っちゃったよ‥
まだエージング前だが、K14P、E931クラスとは立体感、音場感が全然違う
(K14PとE931でも大分違うが)
E888聴いた後だと、どっちも何か小さくまとまってるように聞こえる
特にオーケストラなんかは分かり易い
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 02:15:32 ID:gzOXdM3Y0
888も931もK14PもMX400もA8もCM7も持ってる俺だけど、最近もっぱら
CM4に落ち着きつつあるよ。
高音はちゃんと出ているけど出っ張ってない、丸いけど甘くはない、遮音性や
音漏れは上記のより優れてはいないけど劣ってもいない。低音の締まりの無ささえ
目をつむれば、外で適当な音量で流しながら使うには、ちょうど良いところを付いているかと。
付属のクリップは結局使ってないけど、気が利いてると思うし。
ボリュームも付いてるし、今まで遍歴した安物イヤホンの中では出色だよ、これ。

移動中はこれ、静かで場所が固定される状況ではER-4P、当分はこの組み合わせで決まり。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:43:30 ID:gYSbM5fO0
ER-4Pはしらねえよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:42:31 ID:adt2tcdc0
E888とCM7の比較インプレきぼん
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:54:56 ID:81LbJqcc0
The Plug を購入したんですが、これをギボシ端子カバーとSONYのイヤーピースを使う
(一般的な?)改造をしたら電車なんかで聞くとき、ちゃんと聞こえますか?
やっぱり耳との密着度が下がる分、周りの音に影響されるのかなーと思いまして・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:01:20 ID:BAcECwZw0
>>544
それと同じ改造してるが、ちゃんと聞こえるぞ、遮音性も中々よし

ただ俺はラーメンのスープの中にプラグが入っちゃったせいかヌルヌルして
イヤーピースがズレてうまくはまらなくなってきた('A`)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:18:31 ID:81LbJqcc0
>>545
早速の回答ありがとうございます。ではギボシ端子用カバーを入手したら改造してみたいと思います。
今日商品が届きまして、SHARPのMDで試聴してみました。感想は・・・ドラムのバスドラがベースに消
されてる?ハイハットやシンバルの音が小さい?といった感じでした。ちなみにラルクです。また他の
アーティストも聞いてみたいと思います。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:00:24 ID:buys0fTx0
カナル型って普通タイプのイヤホンより音は劣るんですよね・・・

E931が壊れたんでk12pとCM3かCM4の購入を検討しています。
CMはデザインが気に入ったんですが、amazon等のレビューを見るとCM系はあまり評判がよくないようです。
実際いかがなもんでしょうか。
何かアドバイス願います。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:02:52 ID:koK15/2z0
>>547
その4つだと全部そこそこだし、個人の好みによるとしか言えない
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:03:37 ID:ZXQ+vwpU0
> カナル型って普通タイプのイヤホンより音は劣るんですよね・・・
まじで?初めて聞いた…
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:05:17 ID:VF2d1YKQ0
ずばり視聴するのがいいと思うよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:11:38 ID:m3boNVAD0
CM3とCM4では具体的に何が違うでしょうか・・・
音質ではk12pが上だという意見が多いみたいですが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:38:34 ID:TzoQwrqdO
初めてまともにイヤホンを購入しようと思ってます。
メロコアやヘビーなものを聴くことが多いので低音重視にしたいんですが、このスレを見た限り
HP-FX55
The Plug
MDR-EX51
がいいと思ってます。
篭らずにできるだけ高音も出るものはどれですか?
これ以外にカナル型じゃなくてもオススメがあったら教えてください。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:52:49 ID:IdwQPuLG0
>>552
重低音ならSC21でしょ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:01:20 ID:bSZ5MsTR0
>>551
基本的に中身は一緒だが抵抗の有無、コードの種類、色などが違う。
K12Pとどっちが上かといっても音の種類が違うのでなんとも。
K12Pは良く延びる高音、CM3、4は鮮明な高音といった傾向だという評価が多い。
どちらにせよ価格なり以上の満足度は得られるかと。

>>552
高音も出たらあんま低音重視じゃないかもだが、とりあえず候補を。
カナルならプラグかグミナル、普通のイヤホンなら奈々子かE931がいいよ。
カナル、普通のいずれも前者の方が低音より。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:29:54 ID:WL5UYFbu0
>>549
高級機種はともかく、1万以下の同価格帯で比べればそうなんじゃない?
ヘッドホンの密閉型と開放型でもそういう傾向あるし
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:39:37 ID:bSZ5MsTR0
>>555
ただ単に歴史の差って事じゃないだろうか。
ノウハウが少ないというか、カナルで音を追求するにはまだ金が掛かる感じ。
カナル高級機種は補聴器メーカーとか、元々そういったコツを握ってる会社だらけだし。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:28:42 ID:YJBvC8kE0
EXシリーズは性能が値段に見合ってない気がする…
チップの出来はいいけど肝心の音はえらく篭りがちのドンシャリ…

安いグミナルのがまだマシだよ…
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:53:03 ID:BMc4Ub4a0
>>552
>このスレを見た限り
>MDR-EX51
>がいいと思ってます。

( Д)゜ ゜
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 09:55:24 ID:Cedi7CPP0
http://www.generationmp3.com/casque/index.php/2006/01/03/92-semi-intras-sennheiser-aussi

これってゼンハイザーの耳栓型じゃない?
めちゃくちゃ聴いてみたい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 11:02:49 ID:82WbCBvj0
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 11:06:58 ID:AJc+Gy5M0
K12PとCM3って音漏れ凄いらしいけど、遮音性に関してこの2つでどっちがましなんすか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:56:04 ID:r4t5Ts8a0
憶測だがCX300はナガナル2かロジナルの臭いがプンプンする。
だとすると音的には期待できない。たぶん籠もりまくり。
エバナルはそれなりに良かったんだが・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:12:11 ID:uS0+8KaL0
なんか隠語(というほどの事はないが)読むのもあきちゃった。中学生みたい。
自然とできた愛称はまだいいが無理やりの多すぎ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:14:18 ID:bSZ5MsTR0
>>562
パッと見MD33そっくりなのでそれはないかと。
あれは4極プラグ以外は評判悪くなかったし。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:53:48 ID:NFPcDlE+0
>>558
このスレ読んでなんでEX51がいいと思ったんだろうな…。

EX71/51はどっちも持っているがやめとけ、グミナルの方が良いよ。
装着のしやすさではEX71なんだがいかんせん中音が引っ込みすぎ。
グミナルは装着のしやすさを改善すればもっと良くなると思うなあ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:09:04 ID:vRNv1tqt0
手元ボリューム付きのイヤホンでグミナルみたいに割と音がマシそうなのって、何があるだろ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:12:17 ID:bSZ5MsTR0
>>566
カナルではないがMX500/K14P/E931V/CK4あたりじゃないだろうか。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:50:55 ID:uY240oPc0
オープン型で2000円クラスの5つから絞りたいのですが

大概自転車通学中に使ってジャンルはほとんどポップで、
イコライザ等で調節するつもりなのであまり偏ることなく音が出るものがいいのですが
オススメはどれになるでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:53:45 ID:bja+Lhtq0
>>565>>558
まあおちつけ
>>552には「低音重視」「できるだけ高音も出る」って書いてあるじゃないか
EX51がターゲットになるのは自然だろう。

俺は1週間で捨てたがな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:07:04 ID:VF2d1YKQ0
まぁようするにEX51はやめといたほうが吉ってことね
低音重視なら、やっぱりplugじゃない
グミナルは、よく引き合いに出されるオナルより低音がましなだけで、音は普通だよ。

オーテクから出た0.5m延長コード買った人いる?
発売日らへんの過去ログ見た感じだとあまりいなかった。
奈々子の延長コードが音悪いって書き込み見たけど、実際どうなの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:08:12 ID:bSZ5MsTR0
>>568
2kクラスだけじゃないがSHE-775、MX500、CM3がオススメ。
傾向としてはSHE-775は低、MX500は中低、CM3は高音が強め。
どれもフラットとは言えないが、傾向がハッキリしたこのあたりから選ぶのが無難かと。
この傾向をつかんでおけばイコで調整する場合にもやりやすいとおも。
K12PやE931でもいいが、調整は前述の三つより難しそう。

>>俺以降
しっかり>>1読めよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:23:15 ID:AJc+Gy5M0
E931のカバー紛失して今CM3かCK5買おうかで迷ってるます
普段はチャリに乗りながらや電車に乗りながらが聴くこと多くできれば遮音性高いCK5がいいですが
両者音質を比較していかがなものでしょうか・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:24:56 ID:AJc+Gy5M0
>>572追伸
以前E931使っててインナーイヤーに遮音性がないのはよくわかってますが、
CM3の遮音性の無さってE931同等ですかね?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:33:23 ID:mPWlaXTu0
>>539
見た目カナルっぽいな。
話題にすら上った記憶が無いなぁ・・・

しかしドスパラのプライベートブランド品か。
激しく地雷っぽいな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:14:19 ID:Kfw90hVF0
CK5買った。穴塞ぎやったら低音は確かに増したけど高音がダメになる
半分だけ塞ぐとかもあり?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:28:27 ID:6GMkDsqZ0
これまた激しく地雷臭いが、使ってる人、レポよろ
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=48230135&cat=1045_35770387&moid=38407708&sr=nm
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:55:27 ID:lxZ8qkC40
>>572-573
どうかスルーしないで(;・▽・)
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:11:36 ID:Q4hvvp7B0
>>577
チャリに乗りながらイヤホn(ry
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:18:10 ID:lxZ8qkC40
>>578
自分>>572-573とは別人だけど
実は俺もCM3にしようかCK5か迷ってる

両方比較して音質のとこ知りたい
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:19:28 ID:H7p7MPSt0
SHE9500って近いうち日本でも出るんだろうか。
今の相場なら5k近く…、低価格というにはギリギリのラインだが。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:00:34 ID:bSZ5MsTR0
>>579
CM3はシャキッとした高音、CK5はサラリとした高音が売りかな。
低音はどちらも少ないが、基本ではCM3の方が多少出る。
CK5は密着度と穴塞ぎ次第で低音の量がかなり変わる。

>>580
なんかよさげなカナルだなとおもったらまたフィリップスか。
国内販売されたら買っちまいそうだ…
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:07:26 ID:fnTRW+kj0
SHE9500イメージ検索してたら、SHE420のほうが気になった
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:52:07 ID:KvEXXj3R0
グミホンってどう?
値段の割には悪くないと思うんだけど・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:01:42 ID:MXGcFn4z0
>>583
地雷
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:03:00 ID:VNRJj33O0
>>576
まさしく地雷。ロジナルと同じく音は籠もりまくり。
低音は出てるんで低音厨には良いかもしれんが。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:19:03 ID:zaCDke1f0
秋葉でエバナルが700円だったから買ってきた
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:20:22 ID:4NOkduyR0
>>567
d。割と少ないのね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:25:37 ID:T5aN9IAV0
>>583-585
グミホンってグミナルのこと?
購入検討してたんだけど・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:28:43 ID:74VeBDP/0
>>588
グミホンはオープン。グミナルはカナル。いい悪いは言わないが全く別物。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:37:31 ID:hpuotqZJ0
グミナルとエバナル
皆さんどちらが好み?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:38:18 ID:ZXQ+vwpU0
俺はオナルが好みかな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:42:35 ID:m1ZAsOGK0
俺もオナルは好みだな。グミナルより高音が綺麗。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:43:26 ID:EEvKSzff0
俺はアナルだな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:46:05 ID:m1ZAsOGK0
アイワのカナル?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:47:15 ID:m1ZAsOGK0
Appleのか・・・スマソ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:48:13 ID:T5aN9IAV0
>>589
安心しました
d
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:50:17 ID:AqPRUCRv0
リバナル人柱マダー?
598576:2006/01/08(日) 00:13:14 ID:JMOav8Wa0
>>585
サンクス
やっぱ極端な安物は地雷の確率が高いのか・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:13:46 ID:l0Vag/fBO
>>297
今、届くのを待ってる
600599:2006/01/08(日) 00:15:29 ID:l0Vag/fBO
ミス

>>597
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:21:07 ID:Uag7rb+00
アナルは他との比較レビューが少ないから、何かいまいちイメージがつかめない。
602590:2006/01/08(日) 00:25:37 ID:O0z9CsoZ0
ありがd
オナルも良さそうっすね。
高音が綺麗ってとこに惹かれます。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:30:24 ID:biCy6ALE0
>>602
低価格なオーディオテクニカのイヤホンを語れ!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112875222/

参考に汁
604590:2006/01/08(日) 00:42:18 ID:O0z9CsoZ0
>>603
サンキュ!
低音出すには改造がデフォ?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:47:16 ID:biCy6ALE0
>>604
まぁ好みによるけどな
wikiでも見てみろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 09:33:16 ID:PLk5oKdN0
どうも耳の形にあうイヤホンが少ないので、しっかりホールドしてくれるかな〜と
ネックバンド付きのHP-SN51を買ったんだが、これも耳穴にあわんかった。
ぽろりとはずれることはなくなったんだが、耳に当たる部分が固くて微妙に耳穴に
あわないんで、長時間装着すると痛くなってきた……

ネックバンド型で耳につっこむ部分がカナルみたいな奴ってないかなー。

あ、あとマフラーにこすれて帯電するのか、外を歩いていると時々
耳の中に静電気が飛ぶのが辛い (´・ω・`) ショボーン
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:26:18 ID:KrVN/aEWP
スレ違いになってしまうがATH-EC7オススメ。

耳も痛くならないし、フィットすれば激しい運動しても落ちない。
音質も低音が薄いという欠点を除けば楽しい音出すし、
デザインもグッドデザイン賞に選ばれるだけあってカッコ良い。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 12:14:44 ID:5Dh9BMfb0
>>606
>耳の中に静電気が飛ぶのが辛い
うわあ、いててて、そんなこと読ませないでくれ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:34:22 ID:2b/n2f6xP
>>606
帯電フリーマフラーにしろ。避雷針をひきずるのでちょっとかっこ悪いが。
静電気はイヤホンにもよくないし。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:52:41 ID:JMxH56FD0
MX500のドライバからコードが出てる穴って結構ブカブカっていうか、余裕あるよね?
あれが原因でタッチノイズがひどいんだが、塞いじゃったら音変わるかな?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:14:07 ID:8DJH3rLF0
amazonでCM3注文したら在庫切れ
到着予定が2月7日〜になってたんだけどまじでそれくらいかかるの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:20:27 ID:6GIu4iXI0
在庫が無いときのamazonの納期は当てにならない。
俺の場合、10日後くらいに発送予定になってたイヤホン注文したら、3日後に発送された。
時間がかかった場合を考えて、遅めに設定してあるっぽいね。
とりあえず、保証は無いけど発送予定より早めに発送されることもあるってことで。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:21:07 ID:WViD44df0
放置されることもあるけどなw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:22:43 ID:H83lnWby0
冬になると静電気でノイズが走ったりするんだよなw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:54:29 ID:iHqSZ8VT0
その静電気をイヤホンの故障と勘違いして買い換えた俺が居る
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:43:51 ID:RpQUAlcq0
このスレ見とけばよかった
友人の勧めでMX550買っちゃったよ
orz
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:58:06 ID:KbfB4Z3E0
>>616
その友達は何者なんだ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:03:32 ID:niMf0OYG0
断線ってメーカー保証の対象になる?
619590:2006/01/08(日) 19:44:15 ID:qwScKhi80
本日オナル購入しました。
穴塞ぎ&EXチップのLで浅め装着でかなりイイ!
未エージングですが評判どおり綺麗な高音出てます。
SparkPlugにはもどれません!
本当にありがとうございました。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:30:18 ID:RCBf9CsY0
>>616
・・・ごめんよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:36:35 ID:Fsiza6woO
>>619
オナルの低音が不満で買い替え候補にプラグ系も入れてたんだが…
そこまで高音ひどいの?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:56:08 ID:Od6aGixC0
>>621
気にし始めたらデフォオナルの低音ぐらい不満だと思う
623590:2006/01/08(日) 21:17:51 ID:qwScKhi80
いや、オナルの中・高音が良すぎます。
聞き比べてPlugのヒドさが目立ちました。
Plugはギボシ+EXチップ改造で
良くはなってるつもりだったんですが…
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:36:12 ID:NDk54kMA0
>>571
ありがとうございます
Wikiとあわせて考えて購入してみます
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:36:32 ID:gscYGJ340
さっきナガナル買った。(エージング前)
Lチップつけた→いいじゃん。低音はあんまでてないけど。全然いける。
Mチップつけた→低音爆発
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:33:47 ID:7xdnLcdO0
奈々子ってU字コードなんか。
Y字になれてるから、買うの迷うなあ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:44:26 ID:h0qQFqrr0
今日オナル買ってからずっと付けてた所為かわからんが
つけてないのにつけてるかのような耳に変な違和感を感じる


これなんて病気?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:39:28 ID:Y4Ib9vMmO
ドーナツパッドの作るコツと装着のコツを教えてください…
無理に引っ張るとやぶれるし、両面テープに付くと厄介だし。
もう黒いスポンジの破片と両面テープ丸めたゴミだらけ…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:52:38 ID:vAgwJKa70
>>628
綿棒にかぶせて伸ばして適当なところをハサミでちょっきん。あらきれい。
てか両面テープ何に使うんだ?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:01:43 ID:Od6aGixC0
>>629
パッドの固定に使う人もいる。
俺も別に使わんで問題ないが。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:07:11 ID:Z0cc/0I50
>>628
俺は皮革工芸用の穴開けポンチ(6mm径用)とカッターマットで開けてる。
ポンチを添えてカッターマットに押しつければ簡単にまん丸の穴が空く。
6mmは小さめだけど、使ってるとスポンジはすぐ伸びるから、敢えて小さめを選んでる。
ポンチは\600くらい、カッターマットはダイソーで調達した。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:35:24 ID:fsM6uRB/0
ネックストラップ型を普通のプレイヤーのリモコンに差し込んで使っている
人っている? オナルでどっちにしようか迷ってるんだよね。

まとめてポケットにつっこんだとき絡まりづらそうだし、いいかなーと思うんだけど。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 04:46:23 ID:yIPipey70
>>627

今だ!肉棒打ち込めーーー!!!!
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 09:43:45 ID:dgab3Bs80
オナル買った
耳がでかいから穴もでかいと思っていたがMでも入らない
自分の耳穴は小さかったのか
通りでJ20もポロポロ落ちる訳だ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 10:29:07 ID:kYXFcZs70
奈々子ってなに?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 11:02:03 ID:3sfhM5Yo0
>>635
PhilipsのSHE-775

過去ログ読もうぜ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:25:12 ID:tzYLXrZn0
【海外】イヤホンが難聴の原因に――『ザ・フー』のギタリストが警告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136763169/
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:34:35 ID:Gsr6o9LV0
はじめまして。イヤホン初心者です。
昨日何も知らずにパイナルを購入し、あまりの酷さに居間で失禁しました。
テクノを中心に聴きます。
音像がはっきりし、高音、低温が若干強く、音圧が欲しいです。
DJ用ヘッドホンはMDR-Z700DJ,HDJ1000,RP-DH1200Sを所有しており、
MDR-Z700DJの音が好みです。
MDR-EX51が良いかと思うのですが、賛否両論のため迷っています。
テクノ向きのカナル型でオススメがありましたら、教えて下さい。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:09:08 ID:j1cRXe4f0
MDR-EX51が賛否両論?どこが?
ドンシャリ傾向が強くてとっくに地雷認定だよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:10:45 ID:JCARGwgN0
>>638
なぜ君は下から攻めようとするんだ…
極Mだというのなら止めないが、他にもっといい選択肢があるはずだ。
グミナルでもオナルでもプラグでもエバナルやナガナルでもいいがEX**とパイナルはやめとけ。
641638:2006/01/09(月) 13:33:56 ID:Gsr6o9LV0
>>639
>>640
アドバイスありがとうございます。
どうも2つの地雷を並べて迷い、1つを踏んだ後にもう一つも踏むところでした。。
極Mですがさすがに、これ以上居間が汚れるのはかないませぬ。感謝です。
勉強しなおしてきますw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:34:35 ID:EfWkOCW+0
MX500は音がこもってる感じがする。あとシャンシャンうるせえ、長時間聴いてると耳が疲れる。
ボーカル以外の音が強すぎてボーカルが聞きとりにくい
音自体の解像度は高いが、HR/HM系ぐらいだな合うのは
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:37:02 ID:JCARGwgN0
>>642
騒音性難聴って確か声の帯域から聞こえ辛くなるんだったよな…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:40:13 ID:6KEL2lSm0
Pioneer CL30を一年前ぐらいから使ってるんですけど、
>>5で地雷って言ってるのはどこらへんが?
正直高温も低音もいまいちでインパクトがない気がするけど・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:43:46 ID:JCARGwgN0
>>644
強烈な篭り、ただこの一点に尽きる。
それまで駄目イヤホンを使ってると今までのと変わらないので気付けなかったりする。
単に音量バランスだけ見ればそこまでは悪くないので。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:55:36 ID:6KEL2lSm0
>>645
やっぱそうか、サンクス
確かに聞きやすくはあるから耳にはいい気がするけど、物足りない
このスレをよく読んで買い替えを検討します・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 15:20:24 ID:H4ERpE3h0
>>642
MX500はボーカルの帯域が強めのバランスになっている。
逆に低音や高音は控えめだ。
難聴乙・・・
これでも読んどけ。
http://ottotto.com/sound/09/others.htm
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 15:31:25 ID:3tUXlFCQ0
相変わらずアンチEXの工作が酷いスレだ。
装着感は素晴らしいのに。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 15:57:22 ID:H4ERpE3h0
散々既出だが、
ソニーのEXシリーズは音以外は素晴らしいよ。
装着感もいいし、ウインドノイズ、タッチノイズも皆無だし、コードの質もいい。
「音以外は」いいんだよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:21:31 ID:l7HWtDtI0
Sony EXシリーズまとめ
音質:ドンシャリ、しかも中域がプア
音漏れ:する。
遮音性:ほとんど無し(これはタッチノイズがないことの裏返し)。
装着感:良し(チップはオナル、グミナルに移植されて好評)
結論:評価できるのはチップ(装着感)だけ。AMラジオを聞くには
ちょうど良い。Sonyブランドにだまされた一般人及び信者専用。
こんなところかw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:39:06 ID:JCARGwgN0
>>649
コードは被膜が溶けて剥けることで有名ジャマイカ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:46:42 ID:m5mxkLF30
>>651
ソニーに言いたい!
EXに注ぐリソースをJ10SP、J20SPに注げ!
素材の可能性は、こちらの方が遥かに高いぞ!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:57:49 ID:aAR1RzRt0
EXシリーズはボーカルのある楽曲には向いてないってことだろ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 17:36:44 ID:NtsRo9dL0
ボーカルモノよりはインストの方が「マシ」というだけ。
あんなブヨブヨ低音とキンキン高音じゃインストも台無し。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:43:05 ID:JCARGwgN0
>>652
なぜソニーは駄目カナルを作りバーチカルを作らないのか。
それは前者は売れて後者は売れてない、それだけの差だろう。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:49:15 ID:aAR1RzRt0
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:57:57 ID:Iwbow/V40
今日ヨドバシ梅田行ってshe775買ってきた。
(最後の一個!在庫はあるかもしれんが)

他にもこのスレの話題になってないイヤホンがけっこうあった。
ベイヤーとかジェスタックスとかアーベルとか。
視聴ができなかったんで775買ったけど、なかなか良さげなのもあった。
ベイヤーとかちゃんと作ってありそうなんだが何故か話題にならないね。ダメなのか?
結構安かったよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 19:00:57 ID:Q9N8SCdFO
買ってきてレビュー汁
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 19:02:07 ID:Iwbow/V40
>>658
給料日になったら特攻しようかな。米屋ー
660657:2006/01/09(月) 19:06:18 ID:Iwbow/V40
ちなみにベイヤーはDTX10とDYX20ってのがあった。
だれか買ったやついない?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 19:07:42 ID:Iwbow/V40
>>660
DYX20→DTX20
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 19:41:00 ID:9BNSmifj0
ベイヤーは音は悪くないが、音漏れが酷いというレビューが多かった気がする。
ジェスタックスは昔バーチカル買ったことあるけど、うんこだった。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:22:18 ID:3tUXlFCQ0
EXの音漏れも遮音性もグミナルより高性能だお。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:58:05 ID:m5mxkLF30
>>656
J20SPをオーバーヘッドにして折り畳み可能にしただけじゃん
根本的にアップグレードした物が欲しい
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:10:04 ID:+JGOg8jj0
カナル型ってオープン型に比べて周りの音が聞こえにくくなりますよね?
今iPodに最初からついてたイヤホンを使用しているのですが
低音が欲しいのでThe Plugに乗り換えようと思っています。
でもあまりにも周りの音が聞こえないなくなるなら考え直そうかなあ( ´・ω・`)
とか思ってます。低音が強いイヤホンが欲しくてロックを好んで聴きます。
音質や周りの音のきこえやすさなどでどちらがどういいのか教えて下さい。
お願いします。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:14:34 ID:m5mxkLF30
>>665
低音強くてロック向きで遮蔽性が低いと言ったらSC21一択
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:39:26 ID:kYQeBuBV0
>>665
遮音性要らないならカナル型わざわざ選ばなくても
適当な装着だとスカスカの音で面倒だしさ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:27:39 ID:dDSbKpct0
>>660
DTX10なら持ってる

音は悪くないんだがE888のパクリな上に装着感が…
669665:2006/01/09(月) 22:36:07 ID:+JGOg8jj0
>>665 >>667 ありがとうございます。
低音重視だとThe plugときいたのですが確かに自分の場合カナル型じゃなくてもよさそうです。
新しい候補としてSC21についても調べてみようと思います。
もう一つききたいのですがiPodとSC21では音質や音の立体感がどのくらい違うのでしょうか?
安いイヤホンに多くを求めるのは贅沢だとわかっていますが
先ほど昔スーパーで買った1000円のイヤホンを使ってみたところ
音がガリガリしており、とても使えたものではなかったので・・・・
重ねてお願いいたします。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:47:48 ID:JCARGwgN0
>>660
DTX20は持ってる。
音は価格を考えればこれといって不満は無い。
ただここが良いというセールスポイントも無い。
デザインはのっぺりした感じでまあ良好。
作りはパッケージだけ見るとデザインも相まって一応良さそうにも見える。
だが実際はコードはヨレヨレだしポーチは小さすぎる上に閉じられないしでイマイチ。
ドライバはMX500ぐらいでかくて、その上形状も一般的にフィットしにくそうかも。
俺は一応普通にフィットしたが、デカ耳なので信用しないように。
振動板側の穴がでかくてゴミの混入が心配なのでスポンジ推奨。
ボリューム付き、u字コード、L側1.2mぐらい、L字プラグ。

ってかポーチがブルm(ry
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:12:56 ID:m5mxkLF30
>>669
ipodの付属は聴いたことは無い
SC21の音は、ひとことで言うと分厚い音
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:15:15 ID:JCARGwgN0
>>669
SHE-775もオススメ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:42:32 ID:JcrZU9I00
>>665
MX500
楽天ポイントで購入しますた
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:43:56 ID:JcrZU9I00
>>672
それ迷ったけどU字がたってことでスルーしちゃいました
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:44:27 ID:yXI2LuGF0
>>673
祭り参加者?w
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:47:22 ID:0HQCQvER0
家ではヘッドホン、外ではイヤホンと使い分けてる人いる?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:57:51 ID:JcrZU9I00
>>675
・・はい・・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:03:40 ID:P0RYOT/z0
>>676
それ普通。
家→ヘッドホンorスピーカー
外→イヤホン
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:11:04 ID:jPr0bDMa0
家→イヤホンorヘッドホンorスピーカー
外→イヤホンorヘッドホン
な俺様が来ましたよ

680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:11:42 ID:H72BFsPh0
家→イヤホン
外→出ない
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 01:06:12 ID:dnUk+ckCP
家:オナニー
外:セックス

な俺が来ましたよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 01:06:32 ID:OWsSj5HP0
>>677
俺も例のポイントでthe plug買ったけど、
さっき手持ちのポイント見たらマイナスになってたよ・・・orz
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 01:10:06 ID:P0RYOT/z0
>>681
青姦は犯罪ですよ、一応
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 13:27:36 ID:v1blyxsR0
とりあえず安くて耐久性が高ければなんでもいい
ここでもアマゾンでも評価が高いフィリップスのやつが無難ですかね?
糞ニーの耳掛け式はすぐ潰れたからな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:48:46 ID:JsR/mLLC0
>>684
フィリップスならHS740が比較的耐久性高そう。
HE580とSHE-775はコードが弱そうなので。
フィリ以外ではMX400とかコードがY字の方が一般的に長持ちすると思うが。

ソニーは世界で一番の美しさを追及してるから、使う方はそれに合わせないとならない。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 15:25:58 ID:y5q2rUJs0
SONY製は装飾品と思ったほうがいい
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 15:56:30 ID:QcfE+c4Q0
>>682
漏れは>>482なんだがおまいと同じ感じになっていたので退会してきた。
請求されても払う気ないし、これは見方によっては新手の詐欺だ
まぁこれ以上話すとスレ違い杉だな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:16:39 ID:F7jI2M110
楽天の脆弱なシステムをついて買い物できたが、
大人なら規約違反って事も道義的に無理って事が分かる。
だが、アホなお子様が複数アカウントを取って、無料の買い物し放題で、
ポイント無効で、その請求が現金で
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 18:02:58 ID:wXA1GkqNO
>>686
そう?SONYのでもいいのあるよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:10:30 ID:0BcMET930
パナソニックのやつはどれも特性10〜25000Hzあってそれなりに良かった気がする
適当に買った2000円パナイヤホンが死んで他にいろいろ(980〜4000円台)買った
しかしなかなかパナを超えて(・∀・)イイ!!と思うものに当たらない・・

このスレ的にパナ製はどうなのかな?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:36:16 ID:I6U3EYqD0
特性10〜25000Hz

これまったく参考にならないらしいよ。

パナルはあまり評判よくないし。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:40:54 ID:aNrEg/AC0
今ソニーのMDR-NX1というの使っているんですが、
最近調子が悪いので買い換えようと思っています。
条件は、色がしろでカナル型って事ぐらいなんですが、細かい音までは大して分からないので、
大体でいいので評判がいいイヤホンを教えてもらえないでしょうか…?

自分が調べた結果だと、グミナル?がいいって事らしいんですがイヤーパッドがしっくり来なくて…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:43:07 ID:t9GNwTRh0
奈々子のコードが弱いってどういうことですか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:45:33 ID:V9Jv1KcxO
昔のプレイヤー探してたら、付属品のMDR-E805が見つかった。
音の評判は悪いようなんだがユニットが薄いせいか、装着感がすごくイイ!
他にユニットが薄くて音の良いイヤホンない?E888の商品説明にはユニット薄いってあったけど。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:58:51 ID:I6U3EYqD0
>>692
グミナルはたしかに装着感があまり良くない。他社製のイヤーパッドに交換することである程度
改善できるらしいが。

でも初カナルなんだったらグミナル推奨だね。低価格カナルでは唯一まんべんない音域と
いわれてる。

俺はグミナルも持っているが高音好きなのでオナルの方が好み。ただ低音が弱いので改造推奨だけど。

オープン型だとMDR-E931かな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:03:37 ID:F7jI2M110
キモ面下げて浜淀でも逝けばw? 

実機あるよwwwwwwwwwwwww
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:05:34 ID:aNrEg/AC0
>>695
今使ってるソニーのやつ、イヤーパッドだけは装着感がいいんですよねw

ちなみに、初カナルではないです。
MDR-NX1もカナル型なので。

電車で使うのが主なので、オープンは少し適さないかもしれないです…

>>696
…俺?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:09:46 ID:F0duznMB0
ATH-CM3ってどんな感じかな?
小さめに見えるから耳の小さい俺でも合うだろうか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:14:45 ID:F7jI2M110
>>697
soso あんた
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:20:39 ID:I6U3EYqD0
>>697
そうだったな。EXシリーズか。このスレ的には最高級機だね。

でも同じくソニーのカナル型
MDR-EX51 MDR-EX71SL MDR-EX81SL
あたりは評判わるいね。

イヤーパッドが無事なら新しく買ったのと交換するという手もあるぞ。

グミナルは安いので(2580〜2780ぐらい?)後悔はしないと
思うので買ってみたら?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:46:05 ID:AZrlqRA30
>>698
でかいよ。半年で耳穴拡張でガバガバ。MX500がスポスポ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:52:57 ID:aNrEg/AC0
>>699
ずいぶん失礼な事言うんだな。

>>700
去年の今頃適当に買ってきたので何にも下調べして無かったですorz
確かにNX1も音がシャカシャカしてあんまりいい音とはいえない感じがします。

買い換える原因はイヤーパッドだったりしますw
イヤホンはちょっと最近ヘタりが気になってきたって言う程度なんですが、イヤーパッドが落ちてなくなってしまったんです。
もともとイヤホンごと買い換える予定だったのでこの際って思いました。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:11:47 ID:SnRxssV90
>>698
俺はE931が壊れてCM3購入した者です
今日やっとamazonから届いたけどデカ過ぎて耳に入りません
音質には満足でした。
ただコードがグルグル巻きなってたんでクセが取れません
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:18:19 ID:ziS23Fsy0
>>703
つ[ドライヤー]
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:52:12 ID:8yb4jsRX0
>>704
ありがとう。今からやってみます
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:50:27 ID:KnR8sGsI0
>>704
全然直んないorz
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:06:29 ID:NJGazQIo0
>>706
そんなあなたにヒートガン
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 12:22:01 ID:YZvogl0E0
原音忠実ならATH-CK5ですか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 12:34:09 ID:0VFppJ6N0
それってバランスが良いってことでしょ?
それならHP-FX55かな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 13:57:59 ID:pnGckZtG0
>>701
>>703
なんとでかいのか_| ̄|○

カナル型も使ってると耳が痛くなってくるんで
音漏れ覚悟で耳掛けイヤホンにします…
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 22:43:10 ID:TojMO/r7O
今日グミナルとやらを買った。
はじめは高音がサラサラしてるなぁという印象。もとは悪くない。
で、円周穴ふさぎやってみたら低音でてきて大分ドンシャリに。
まぁ外で聴くにはこのぐらいドンシャリの方がむしろバランス良くなるかな。

ただ許せないのはコードの質感と色。nano黒だからブラックにしたけど
なんだこの中途半端なグレイは…!コード固いし分岐点も安っちい。
コードは使えば柔らかくなるだろうし、色は「ホイールと合うじゃん」と妥協した。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:50:55 ID:JyDEyYjv0
mx500走ってるときつけるとぽろぽろ耳から外れる
あと、いれるとこでかすぎて困るわ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:03:57 ID:pnq8LxUh0
>>710
耳掛けならSC21やJ10SP、J20SP等のバーチカルにすれば?
音漏れはほとんどないよ
装着感も良いし
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:11:24 ID:ORQEmCmb0
オナルを最近買ったんだが
ホントにカナルは遮音性がすごいんだな・・・

結構音量上げても周りは気づかないし。
買ってよかったな、と思ってる。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:29:35 ID:MDPURYSw0
>>711
俺もグミナル使ってるが、コードに関して、
使ってて都合が悪いのは表面の材質。
何かに接触するとすぐ引っかかって、鬱陶しいことこの上ない。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:33:53 ID:MK3CmOC+0
ちょwwそこまでグミグミしてなくてもいいよ
って感じだよね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:21:17 ID:AQpE9NFP0
コードの取り回しが楽という理由でMX400しか使ってない
奈々子のほうが音は好きなんだけどね
カバンから出すたびに絡みを直すのめんどくせ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:24:37 ID:z/uyu/E80
グミナル買ってみた。
E931と比べて音はきれいだけど低音が弱い。
EXチップのMがぴったり合うんだけど、
まだ弱いのはつけ方が悪いのかな?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:32:59 ID:2XW46ylI0
>>718
穴塞ぎした?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:34:07 ID:ZEDogsoA0
>>718
しっかりフィットすれば低音はE931より強いとまではいかなくてもあまり不足は感じないと思う。
MかLチップを付けて、全部突っ込まずに耳穴の入り口を塞ぐ感じに入れるとフィットするかも。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:37:07 ID:z/uyu/E80
>>719
外から見える3つの穴に厚めのテープを貼ってみたんだけど
効果がよく分からなかったし、見た目が悪かったんで、
今はイコライザーでごまかして使ってる。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:39:01 ID:ZEDogsoA0
>>721
グミナルは穴塞がない方がバランスがいいと思うよ。
むしろ穴塞ぎでも変わらないって事はきちんとフィットしてないと思う。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:42:50 ID:z/uyu/E80
>>720,722
今までは力の限り突っ込んでたんだけど、
Lのチップでやさしく差し込んだら聞こえかたが変わった。
ありがとう。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:52:18 ID:uTd/ps3U0
>>721
そこ違う穴
チップ側に1個開いてるやつ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:54:40 ID:ZEDogsoA0
>>724
それオナル。
グミナルはチップ側いっぱいに大胆に穴が空いてる。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 02:17:31 ID:xPlMUlk00
>>718
ナガナル、エバナル推奨。
それでも足りないならプラグ行け。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 07:22:22 ID:ZNcwB5ez0
W巻き取り+耳かけで割と風斬り音の少ないイヤホンあるかな?
移動時限定なので2000円以下のダメ音質で構わないです。それ以外のときはE2c使うので。
オーテクEQ77とビクターAL301あたりを検討中。

高い金払って買ったPX200の風斬り音は…死にます(´д`)
耳元でシュゴーシュゴーいってとても動きながら聞けたもんじゃない。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 11:34:26 ID:MK3CmOC+0
>>721
>>725も書いてるけど、穴塞いでるところ違うよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 12:39:58 ID:IitTrd0oO
解像度だけで言うと、
オナル・グミナル・ソナル・アナルどれ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 12:47:26 ID:CpY+JUgJ0
>>727
スレの内容をよく見ようね^^
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 14:03:27 ID:+qIHVn7E0
>>729
どれもドングリの背比べ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 14:24:54 ID:ZNcwB5ez0
>>730
読んでるよ。たしかに話題にすらなってないがw
巻き取り+耳かけじゃまともと言えるような物はなく、どれもドングリって事?

iBudは見た目がアレなのと事故死する恐れがあるのがちょっとなぁ…
この程度の品じゃ見た目で選ぶくらいしかないのかね(´・ω・`)
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 14:36:12 ID:iXv3hkkP0
>>732
>高い金払って買ったPX200の風斬り音は…死にます(´д`)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 16:47:13 ID:aAsdBjbI0
>>732
なぜ話題になっていないのかを疑問に思わないのかい?





スレ違い…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 17:04:55 ID:ZNcwB5ez0
>>734
そうなの?スマン…(´・ω:;.:...

でもWiki読んで少し気が変わってきたかも。
収納しなくちゃいけないのが少々面倒だがMX500でも見に行ってみるかな。
大きめのやつ買っとけば空気抵抗で取れる心配も少なそうだし。風斬り音は心配だが…
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 18:21:54 ID:miw91V3U0
>>716

電車でポケットから出したとき、右側の方が
ボヨヨヨーーンってなって恥ずかしい
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:32:16 ID:yhARZiLf0
グミグミたんはテレビイヤホンとして第二の人生を歩みますた
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 21:30:10 ID:SxFeSRWA0
まとめWIKIのオナルの項で
みんながEXチップって言ってるの
ER-CK5のこと?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 22:29:55 ID:KfwvJDd50
>>738
EP-EX1

オナル買ってきて、付属のチップからEXチップに変えてみたらこのスレの情報通り低音が強化された。
エージングはまだまだだけど、これは期待できそう。
パナル(+EXチップ)の強いけどぶよぶよした低音が嫌いでMX500使ってたけど、
友人のオナルを試聴してみて低音が(私の好みと比較して)ちょっと弱いけどきれいに出てたので買ってみて正解だった。
エージングでも低音が強くなるらしいから、穴ふさぎは低音に変化が見られてから検討してみます。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 22:31:37 ID:KfwvJDd50
あと、ふと思ったけど国産カナルのチップって規格化されてるわけじゃないのになんで互換性があるんだろう?
おかげでかなり助かってますがw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:26:02 ID:IermM4eB0
EXチップの高い評価をみてると欲しくなるんだが
本当にチップだけで音が変化するのか?
パナルとグミナルのチップで聞き分けてみたけど全くわからなかった
チップで違いがわかる人ってどれくらいいる?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:29:14 ID:2XW46ylI0
>>741
EXチップはちょっと固めなんで支えがしっかりしてるのさ
EXチップでMだとふにゃふにゃチップだとLが良い
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:32:25 ID:woRIOGoT0
>>741
チップごとの音の違いは基本的にフィットするかどうか。
他のチップでフィットしている場合はあまり変わらないかも。
EXチップは他より多少厚みと弾力があってフィットしやすいので好評。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:00:51 ID:MW+9NGMr0
>>742 >>743 thx
EXチップは硬くてフィットしやすいのね
参考になりました
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 01:44:30 ID:G1ht+HdhP
>>744
おまえ何気にエッチだな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 09:40:06 ID:4Eyn3bmzO
iPod(nano)で純正イヤホンだとEQをJazzかRockにしてたけど、
グミナル買ってからはEQオフで聴けるから電池が持ちやすい!
中域〜高音がやや出しゃばるけど、まぁフラット気味でいいね。
「うわ、ホントにiPod音悪い…」ってガッカリしてたけど
イヤホンの選択でここまで劇的に変わるとは思わなかった…!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 13:49:30 ID:9CQskklFO
耳から聞くことのできる音質=音源の音質×プレーヤーの音質×イヤホンの音質
プレーヤーでの音の違いは、イヤホンや音源と比べればわずかなもん。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:07:55 ID:AzGn3h5d0
>>746
つまりお前の思い込み
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:36:18 ID:idyIMhBe0
???
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 19:34:08 ID:4Eyn3bmzO
>>748
「つまり」はどこにかかっているのやら…

EQオフにしてiPod付属やE931、CK5、E2Cで聴いてもどれも今一つだったのに
グミナルに替えたらそれらとは劇的に違う印象でビックリした、ってこと。
穴ふさぎとか色々ためしたけど、結局ノーマルに落ち着いたよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 20:27:47 ID:uxjFjxQJ0
EXチップはソニー製品で数少ない評価のできる一品
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 20:54:43 ID:/MHhNfVz0
PhilipsのSBC-HS740使ってるんだけど、右のイヤホンだけ音割れする…
ほかにそんな人はいますか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 20:58:47 ID:4Xe+4+Zg0
>>752
自分も使ってるが、そんなことはない。
なんかゴミがついてるとかない?けっこう小さいゴミでも音が変になったりする。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 21:55:02 ID:QrHvfpIJ0
>>752
端子(イヤホンオス、接続メス側機器)が汚れてるとか
奥までささってない、もしくは奥までささり過ぎとか
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:26:08 ID:k8VwYphl0
>>752
俺のも多少のことでは音割れしないな。580や775でも同様だ。
付けていられないくらいの過大入力入れれば割れるけど、
これはどこのイヤホンも似たようなモンだしなぁ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:29:37 ID:EE2hqY7P0
左右の音量のバランス調整が出来る環境でバランスがおかしくなってるか、単に不良なのかどっちかだと思う。
HS740持ってるけどそんなんならん。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:13:11 ID:1a50PB8L0
>>753-756
レスありがと
端子の問題ではなさそう。少し耳に押し付けたらこの音割れはなくなるけど、
そういうわけにもいかないし…
これを機に買い換えてみようかな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:33:59 ID:ekR4qL4o0
ipod純正最強説をとなえたいと思いますがどうでしょうか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:36:55 ID:yAtfTnsD0
いってろボケ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:37:31 ID:ekR4qL4o0
すいません
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:55:05 ID:R7Wwr9pl0
Wikiにないんだけど、EG-ER50ってどうですか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 02:30:44 ID:5IKJF3Ks0
>>761
エバナルでググレ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 08:04:24 ID:rXzDt9En0
パナルが断線して以来、ずっとグミナル使ってるが、今日何気なくパナルをつけてみたら装着しやすいのなんのって。
かたっぽだけは音出るから一応比べたけどやっぱりグミのが音はずっといいけど。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 08:47:26 ID:MJujHiJ30
>>757
>少し耳に押し付けたらこの音割れはなくなるけど
何かの部品が、外れる、折れる、割れる、などして、
びびり音が出ているんじゃないの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 09:27:50 ID:sYL7WKPVO
>>747
むしろ(音源の音質)^2×(プレイヤーの音質)×(イヤホンの音質)^3

MX500なかなかイイね。普通のインナーも案外馬鹿にできたもんじゃないことを知ったよ。
適度に周囲の音も聞こえるし、E2のサブとして通勤・通学用に役立ちそうだ。

ただ自分は左の耳たぶがゆるいのでちょっと引っかかっただけで取れそうなのが…(つД`)
イヤーパッドつけたらμが増加したのかいくぶんマシになったが、まだぐらぐらして気分的に落ち着かない。
どうにかならんのかねこの耳w
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 14:02:28 ID:1a50PB8L0
>>764
分解してみたけど特に部品に異常はなかった。
でもこういうのは素人だから絶対の自信はない。

ついでに、中身の余分な接着剤みたいなのを取ったら
音が割れにくくなった気がする( `・ω・´)
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:25:58 ID:a6Q4Bxc20
775と740とMX500
聞くのはポップス
3つの順位教えてください
どれがいいと思いますか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:29:18 ID:WBKO2elI0
>>767
低音強調型:SHE-775
やや低バランス型:HS740
中低バランス型:MX500

聞くのが男声ボーカルならMX500が断然オススメ。
それ以外なら好み次第。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:55:31 ID:Cbvav+yY0
JESTTAXのMHP-EP2、MHP-EP3って話聞かないけど持ってる奴いる?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 11:41:05 ID:AbyT0xlt0
>>769 MHP-EP1が地雷なんで、たぶん同じじゃないか?
MHP-EP1をネタで買ったみたが、左右のバランスは合ってないし、
解像度は低いし、高域と低域が出ずに中域のみってな感じだった。
ハズレかもしれんが、久々に金をどぶに捨ててしまった。(´・ω・`)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 12:04:39 ID:FHkO2quj0
JESTTAXは個人的には頑張って欲しいメーカーなんだけどなぁ・・・。
ヘッドホンは良いの作るし。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 12:09:25 ID:lH7VuuWx0
ネタメーカーなの?
> 水晶ハウジング採用で
ちょっと使ってみたい気も。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 14:09:54 ID:AbyT0xlt0
>>772
漏れが買ったやつはハズレ個体かも知れないけど、ハウジング云々よりも
ドライバがダメダメだと思た。エージングもきっちりやったんだが・・・
やっぱり2k円クラスじゃないと音質も期待できないような希ガス。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 22:10:19 ID:f6Ho+NdQ0
ココを読んでMX500をAmazonで注文しました!
んー、早く届くと良いなぁ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:55:11 ID:ZK5YoabL0
グミナル白使ってたがコードの質が…。
K12Pかオナル黒を買おうと思うんだが、
コードの色(真っ黒かどうか)とコードの質(硬い・やわらかい、くせがつきやすい・つきにくい)
はどんな感じ?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:55:41 ID:0tkApCgv0
>>775
CK5はやわらかく、K12Pはやや硬め。
クセはCK5のほうが付き易いものの、どちらもそれなりに付きにくい。
ただもしクセがついてしまった場合はどちらも取り辛いので注意。
主観で言えばK12Pの方が扱いやすい。
CK5のコードはゴムっぽい。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:46:06 ID:4rqgjddt0
オナルのネックストラップ型のやつ買った。
シリコンではなくHDタイプのプレイヤーなんで、リモコンを先につけて使っている。

あえてネックストラップにしたおかげで、なにかにひっかかって
引っ張られたりする不快感がなくなり満足。
太いストラップの中を通っているから、断線しづらそうだしね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 03:00:20 ID:PAC+zJ0U0
>>777
>オナルのネックストラップ型のやつ
型番教えてくれ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 03:06:36 ID:4rqgjddt0
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 03:12:25 ID:PAC+zJ0U0
>>779
あんがと。ぶら下げられるヤツ欲しかったので助かる。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 03:48:48 ID:SZFGKYgj0
いまなんとなく>>779のリンク踏んだら、ck5の発売日が今月の20日になってたけど、なんか変わったの?
782781:2006/01/16(月) 03:50:09 ID:SZFGKYgj0
すいません。
色違いが出ただけですね。
スレ汚しごめん。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 04:38:30 ID:fb/lPHKp0
奈々子の右側のゴムカバーが
接着剤が取れてくるくる回るようになっちまった。
微妙に伸びてガバガバになってきてるし。
HE580みたいにポロッとはいかないから問題ないけど
Philipsはもうちょっと耐久性つけてほしいね・・・・。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:06:57 ID:TTmyE0jkO
MDにE931つかってた頃はかなりのドンシャリ厨だったけど、
CK-5も併用しだしてから徐々に耳がフラット好みに近づいた。
今じゃnanoのEQなし+グミナルで大満足だけど、
昔はE931で低音と高音あげあげだったなぁ…。若かった。

「自分はドンシャリ厨」って自覚ある方はCK-5で矯正されると思うよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:56:49 ID:Rkp1Dmd/0
>>784
残念だが、グミナルは弱ドンシャリホンだ。
ドンシャリ厨脱出までもう一息だ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:02:02 ID:ywN4V8bZ0
E931買ったんだが、帰宅してからコードが50センチだということに気付いて再び延長コード買いに行った_| ̄|○
これリモコン用なのね・・・リオ使いだし間違った選択しちゃったかなぁ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:42:26 ID:zXSoir+F0
>>786
1.2メートルコードのやつもあるぞ。俺はそれを持ってる。
ただ色が2色しかなかった。
0.5メートルコードは色が多彩にあっていいが、延長コードを使うのは
うっとおしいのであきらめた。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:43:30 ID:QxFERgg50
今までパナル使ってたけど、壊れたので買い換えようと思います
いぽd付属イヤホンと聴き比べて、パナルの低音出ないっぷりに腹が立ったので
パナルとは性格が違って、低音の出るイヤホンが欲しいです
オススメを教えてください
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:53:09 ID:WuwTPLdT0
つ plug
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:18:14 ID:euM7TKbt0
つエバナル
つナガル
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:57:21 ID:2F9wt9tJ0
つEX51
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:00:04 ID:n8nLTu1P0
>>791
いじめカコワルイ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:01:37 ID:0tkApCgv0
>>791
そんなこと書いたら叩かれてSONY(´・ω・)テラカワイソス
同じような流れでパイナルが出てもそんなに叩かれないのに…
なのでEXシリーズには出来るだけ触れないようにしようw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:17:04 ID:LdHjcxUJ0
EXよかπのがよっぽどマシだと思うけど。。。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:34:48 ID:0tkApCgv0
>>794
下手すりゃEXは2倍以上するので、CPで言えば全くもって御尤も。
ただ音のみで比較するとπの酷い篭りとEXの超ドンシャリ+やや篭りでは五十歩百歩。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:42:11 ID:yDLPIlar0
友達にπ貸してもらって聴いてみたが殺人的に篭るな…まるでイコライザで低音だけ捻り上げたみたいな音だ。
見た目は中々クールなのに音はクールじゃないぜ…そんな俺はグミナル膜取り+綿入れ+棒切りだぜ!棒切らなきゃよかったと後悔してるぜ!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:04:46 ID:FnAcYWkVO
ipodの付属とplugだとどっちが篭る?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:08:40 ID:0tkApCgv0
>>797
plugの方が圧倒的に篭る。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:12:18 ID:kM4iiQO/0
俺はCM4とスパプラだけど、聞き比べするとスパプラのもっさり感はどうしようもないけど
しばらく聞き続けてるとあのズンドコの楽しさのほうが勝っちゃう
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:17:07 ID:0tkApCgv0
>>799
あのバランスでウケるのはまさに奇跡だよな…
聴いてるとなんだか楽しくなってくる…
あんなの普通なら瞬時に地雷認定なんだが…
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:21:11 ID:kM4iiQO/0
>>800
さすがにプレイヤー側でちょっとイコライザーいじってはいるけどね
フラットの設定だとやばいw
802788:2006/01/16(月) 23:25:09 ID:QxFERgg50
みんなありがとう
プラグ以外はノーマークだったから参考になります
MX500、K14p、グミナルあたりの高評価イヤホンが気になるけど
そんなにすげーんですか?

>>798
いぽ付属の篭りが嫌だから買い換えたいんだけど
プラグってそんなに篭るの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:29:16 ID:kM4iiQO/0
>>802
プラグの件。今までオープンのスカスカなの聴いてた人だと第一印象はとりあえず笑うだろうな
でも俺みたいにそれが好きな人もけっこういるから、このスレのアドバイスを鵜呑みにするのは
やめといたほうがいいよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:41:40 ID:E6KDusNH0
いちばんリバナルが無難だ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:06:02 ID:T2233a3H0
いまPlug引っ張り出してきて、おにぎりにつなげて聴いてる。
もうニヤニヤしてくる。楽しすぎて笑えるぞ。

サブ用にはまじおすめ。たまに聴くとうれしくなる。
806797:2006/01/17(火) 06:46:27 ID:zLl6uIknO
>>802
俺と同じ考えだ…。
篭るのは嫌だけど低音は欲しい。。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 07:34:41 ID:G6XKKOTv0
ここ低価格スレなんだから低音から高音すべてを求めたらいかんよ。
このスレの推奨してる価格帯は一長一短なので、自分にあったのを探すというのが
目的なはず。
どうしても音質にこだわりたいのであれば専用のスレがあるのでそちらに。
○万だす覚悟があればだが。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 07:50:23 ID:crYDZ2sP0
>>805
俺もw

14kくらいのイヤホンを普段は使用しているが
たまにプラグで聴きたくなる時があるんだよなー
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 08:07:00 ID:Gbr3aeyFO
やべぇ、イヤホンがコーヒーにダイブしちまった……。

なんか音が小さい……。乾燥させればなおる?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 09:34:00 ID:40E0XR070
>>809
コーヒーだと溶解成分がどう影響するかよくわからないけど、
少なくともiPod付属イヤホンを、俺の出汁が溶け出していた
湯船の湯の中に落とした時は、乾かしたら元に戻った。

水洗いしてしまえ!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 10:46:47 ID:dZvX3OdbO
MX400、K12P、SHE-775、PX200ときてPlugも買ってみた。

Plugのあの低音は、最初に聴いた時に
・思わず笑ってしまう
・何じゃコレ?
のどちらを感じるかでその後のポジションが決まるイヤホンだと思った。

ワシは前者だったねー。
で、結局もう一本買ってギボシ改造して、両方を楽しんでるよ。

[自分勝手なチラシの裏的結論]
・Plugは笑っちゃった時点でハマる。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:59:05 ID:ta/OUuYt0
MX550よりMX500の方が良いって言う人いるけどどう違うか教えてください。
あとMX450とMX550の違いはボリュームコントロールの有無だけだよね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 17:15:40 ID:3t5K/jII0
>>812
マルチ乙
814788:2006/01/17(火) 17:19:36 ID:1r2SSS3s0
ナガルもエバナルもリバナルも売ってなかったのでグミナルを、
プラグは予備軍として真価を発揮するようなので、この2つを買ってきました
グミナル:シャリシャリしすぎだからエージング終わってからが本領発揮?
プラグ:何このド低音www楽しすぎwwwww

明日ギボシ買ってきますノシ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 20:56:37 ID:MiymALjB0
>>814
チップを一つ大きいサイズにしてもシャリシャリだったらEXチップも買っとけ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:32:20 ID:Gbr3aeyFO
(´・ω・`)イヤホンは水洗いでいいんですか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:44:02 ID:4cp4QNKp0
OKOKやってみろよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:12:24 ID:xZcCQlvzO
グミナルって確かに高域張ってるけど、
べつにシャリシャリしてる訳じゃないと思う。
E931ほどシャリついてないし音もクリアに聞こえる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:43:07 ID:zLl6uIknO
plugとグミナルで迷ってるんだが…誰か背中を押してくれ。。
plugはあくまでサブ用なの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:45:18 ID:SJXKpKiX0
別にあの音が気に入ればメインでもいけると思うけど
ほかにメイン持っててたまに聞くと楽しくなっちゃうって話
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:46:00 ID:nfhwHw6c0
お初の人にグミナル
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:46:39 ID:crYDZ2sP0
俺はメインで使ってたなー(あくまで興味本位で
聴く曲が低音重視とか遮音性あった方がいいならプラグじゃない?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:58:03 ID:R3WX/SGb0
>>819
何でもそれなりに鳴らすグミナルがメインの方がいいと思う。
低音フェチの超変態ならプラグでもいいんだが、やっぱり曲との相性が激しいからオススメは出来ない…
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:41:35 ID:9bDoloEJ0
pioneerのCL30買ってきた
確かに激しく篭るけど装着感とかいいし俺は結構好き
あとは断線しにくければいいが・・・

一応予備にグミナルも買ってきたwwwwwwwww
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:43:05 ID:rCD3CS7i0
オナルしか持ってない俺は話しについていけない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:45:38 ID:htOTp+xD0
オナルか・・・あれはいい物だ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:03:14 ID:l046dj8qO
グミナルは買っても損ではない。気に入れば得。
たとえばiPod付属で「どのEQにしてもピンとこない…」って方は
グミナル買うと世界が変わると思うから、iPoderにはお勧め
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:04:20 ID:2KfwgwWk0
SONYのMDR-E808ってやつを
買おうと思うんだけどこれってどう?
自分としては低音が好きなんだけど音とかどうかな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:17:08 ID:jXvFfI740
低音重視
絶対に白色

この2つを満たすやつあります?
できれば、カナルとオープンとどっちとも知りたいです。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:21:52 ID:ErZ3F/4Y0
>>829
KOSS SPARKPLUG 2
カナルね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:22:04 ID:qvgXsU4l0
なんで調べようとしないんだろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:29:51 ID:J530sf5v0
iDE-100を博多ヨドバシで買ってきました。
パッケージにはY型コードと書いてあるけどu型なのは気のせいでしょうか。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:37:48 ID:jXvFfI740
>>830
ありがとうございます。

>>831
調べたんですが、白で重低音って全然なくて・・・。
オープンではゼロでした・・・。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:39:01 ID:uotjEQet0
>>828
ぐぐって一番上のページ見たらボロボロの評価だった
ポータブルCDの付属品で一般には売ってないようだけど
取り寄せてまで買うような物ではないんじゃないか
試聴したことないからはっきりとはいえないけどE931の方がいいんじゃないかと思う
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 02:23:22 ID:B/XTiN/z0
>>832
マジ?
WEBでY型ってなってたんで諦めてCK5買っちったよ。しかも昨日orz
俺はu型派なので>>412見て欲しかったんだけどなぁ。。。
で、音はどんな感じです???
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 08:16:58 ID:S42orE8Z0
>>832
Yじゃなくてyなんじゃね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 13:26:35 ID:zvEPdZDb0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060112/elecom.htm
この写真意味がわからん。
838832:2006/01/18(水) 17:00:33 ID:J530sf5v0
Yとyって違うんですか。
音は初カナルなんで比較はできませんが、
低、中、高音とも出ていると思います。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:01:52 ID:iCf54n6v0
SPARKPlugを断線しちゃいますた。
他の買おうと思うんだけどなにがおすすめですか?
なんかSPARKPlugみたいに安いイヤホン特有の個性みたいなのが欲しいです。
それは音でもデザインでもなんでもいいです。
音質だけを求めるんなら高いイヤホンを買えばいいと思うので。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:39:33 ID:FZxZ7fO00
>>839
オナルとかどうよ
高音に特化した音質とループサポートは他にはないぞ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:52:35 ID:iCf54n6v0
おk
調べてみます
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:12:23 ID:7n6eoiLO0
エバナルでよか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:30:45 ID:6I3Vncjc0
オナル低音出neeeee
EXチップ探すか…

EX51は見かけるんだけどなぁ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:31:48 ID:rCD3CS7i0
穴ふさげば低音すげー出るぞ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:42:29 ID:6I3Vncjc0
>>844
穴ってサイドに一個小さいのがあるけどコレ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:46:10 ID:zoF/i0cv0
なんで過去ログ見ないの?








チップとったとこ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:59:20 ID:6I3Vncjc0
フヒヒヒヒすみませんorz

なんか低音出るようになったけど音が篭った感じになった
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:00:45 ID:+pHdurU/0
オープン型のイヤホンを購入しようと思っているのですが
MX500か奈々子のどちらを購入しようか迷っています。
よく聞くジャンルはダンス系のロックです。
音に広がりがあるほうを購入しようと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
今のところ低音好きの自分としてはMX500が一歩リードって感じです。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:05:48 ID:qvgXsU4l0
低音だったら奈々子だろ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:05:25 ID:cBIr3VtDO
スパークプラグ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:16:52 ID:ep3mYeI30
一年ほど愛用してきたパナルが今日断線で逝きますた
この一年でいろいろイヤホン買ってみたけどなぜか一番よく使ってた
パナル買いなおすのも考えたけど、せっかくなので似たようなもんだろと思って買わずにいた
グミナルに行ってみます
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:34:23 ID:ovZT8WJX0
>>848
低音=奈々子
中音=MX500

>>850
オープン型だってのに
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 03:47:06 ID:7HeX9kOK0
>>829は俺か(笑)

白色は絶対条件
メタルばっかりので低音は重要
カナル型は苦手なのでオープン型

この3つを満たすイヤホンが見つかりません(>_<)
どなたか良いアドバイスを・・・。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 04:18:08 ID:5xRbsf0Y0
>>853
オープンで白ってゼンのMX500の他あったかな・・?
重低音じゃないしなあ・・・そこそこ低音あるけど。
イポ付属イヤホンに穴埋めしてドーナツパッドはどう?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 07:29:40 ID:8JnMIarF0
グミナル+EXチップはかなりいい感じだな。
オナル+EXチップも捨てがたい。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 08:29:45 ID:MzydNPbM0
漏れのグミナル使用歴1年半でついに左の音がプチプチに。
さて、オナルかリバナルか。低音が出ないと困るもんなぁ・・・
E2cも考えるか
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 08:52:34 ID:uRlxx8s10
MX500買いました。
開封したらドライバの部分が濡れてたんですが、なんですかこれは。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 09:06:03 ID:sGe9GENl0
濡れてるので突っ込んで大丈夫です。
痛くしないであげてください。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:18:58 ID:zjxFDSwl0
>>856
グミナルが発売されたのは去年の3月
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:52:43 ID:UHTi6ex8O
>>854
どうやってやるの?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:00:55 ID:nNQNlSzF0
SHE-775、音は理想的なんだけど音漏れすごすぎ… これじゃ図書館とか静かな場所で使えねー
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:29:28 ID:ybub6KlA0
オープン使っといて何言ってんだ君は
おとなしくカナルにしろ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:34:21 ID:sVB48LuY0
音漏れ気にしてるやつが多いけど、
みんな、どんだけでかいボリュームで聴いてるの?
(ちなみに俺は10くらい(MAXは30))
もしかして最大音量で聴いてるのかい?

864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:36:20 ID:IFcGXVjE0
イヤホン選びでアドバイスお願いします。

現在SBC-HE580を使っています。電車で音漏れしてそうで嫌なのでカナル型にしようかと。
で、ためしにサンコー ibud買ってみたら耳に入らん…
・音漏れしない
・小さな耳の穴でも入れやすい
・SBC-HE580に音質が近い(低音より?)
を満たすおすすめカナルって何がありますか?
とくに装着の容易さが調べても分からないので困っています。。
865861:2006/01/19(木) 16:09:59 ID:nNQNlSzF0
>>862
いや、他のオープンと比べても桁違いに音もれするのよ。ちなみに今まで使っていたのは
MX400とi-pod mini付属イヤホン。

>>863
俺はipod の音量でいうとMAXの音量の4割から5割だね。まったくでかい音量ではないと思う
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:50:51 ID:/rLfnLGQ0
貧乏なので7万円台(以内)で(ハード)ロックを聴くよいミニコンポのおすすめは?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:42:18 ID:8OtCmKTu0
>>856
はいはいしったか止めようね
それはオナルの時期だよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:53:00 ID:GF6N5xTy0
>>867
落ち着け、意味分からんから
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:31:07 ID:uRlxx8s10
>>858
朝っぱらから氏もネタですかぃお兄さん。。(´・ω・`)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:45:08 ID:xGplfit60
>>867
>>859
たしかオナルはもうちょい遅くね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:50:18 ID:i6jXtUd40
オナルは6月頃だったと記憶する
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:01:08 ID:zjxFDSwl0
グミナル発売2005年3月上旬(3月6日?)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/victor1.htm
オナル発売2005年5月20日
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200504/22/12797.html
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:30:33 ID:8JnMIarF0
そういえばネオジウムマグネットが使われはじめたのはいつ頃かな?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:13:50 ID:4QecigGeO
>>865
オレもiPodmini使ってた時期あるけど、音量4〜5割って結構でかい。
オレは電車で付属のイヤホン使ってる時に4割くらいだった。その音量で図書館で使うならカナルじゃないと音漏れ必須だろうし、カナルでも音漏れする。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:32:16 ID:mtQXGYt30
k12pとRE1を買ったので聞き比べ

K12P:高音が綺麗、低音弱いかも知れないが全体的にはまろやか
RE1:全体的にコーラスがかかってる様な感じ。低音がハッキリしてる印象

まあ二つとも特徴がハッキリしてるイヤホンでした
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:36:49 ID:NyK2hZ4e0
gigabeatを買ったんですが、
付属のイヤホンでは低音ざらつく感じでひどく聞きづらかったので、
新しいイヤホンを買おうと思ってきました。
良く聞く音楽はクラシックとポップス(女性ボーカルが主)です。
耳穴がすごく小さいので、小さくても入り、低音がそこそこ聞けて、
高音がきれいなものはないですか?
お願いします。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:49:59 ID:ybub6KlA0
はいはいグミナルグミナル
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:05:38 ID:iCc9TWPE0
はいはいリバナルリバナル
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:07:37 ID:rpzIsj3W0
はいはいオナルオナル
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:25:20 ID:98O/mcSN0
はいはいソナルソナル
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:26:56 ID:+9uTzRe+0
はいはいプラグプラグ
882876:2006/01/19(木) 23:27:30 ID:NyK2hZ4e0
やっぱりこの三つの中から選んだほうが無難なんですかね??
オナルとグミナルで迷ってます。
どちらが音漏れ少ないですか?
あと、オナルは耳が小さいと痛くなるってアマゾンのレビューにあったんですけど、
そんなことないですか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:28:48 ID:qb6G2IAv0
そんなことない
ってか>>876の耳の大きさによるが
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:29:45 ID:ybub6KlA0
グミナルの方が音漏れる

ちなみに、オナルは低音無いよ。
グミナルは高音綺麗じゃないけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:32:52 ID:CxWz0l4G0
まぁ一番リバナルがバランス取れてて無難だけどね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:33:26 ID:+9uTzRe+0
>>882
低音も高音も、と欲張るならグミナル。
高音だけはいい音を、と思うならオナル。
オナルのループサポートが痛い場合でも。最悪ループ切断すればはまる。
ループカットしても痛い場合はカナル自体が合わない体かと。
887876:2006/01/19(木) 23:41:34 ID:NyK2hZ4e0
ありがとうございました!
耳穴のことが気がかりだったんですが、そう困るほどでもないんですね!
低音はあまり重視するほうではないので、オナルのほうを買おうと思います。
相談に乗って頂きありがとうございました!
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:36:01 ID:JKB9oga50
リバってどうなんだ?
社員カキコばかりで、人柱あんまり増えてない希ガス。さて、どしよかな?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 02:08:32 ID:IY8k2vor0
パナルのネックストラップの安全機能使おうと思いっきり引っ張ったら
ケーブル接続部がスッポン(゚∀゚)してしまいました。
 
勿論買い換えようと思うのですがカナルタイプで
ネックストラップ付いてるので最近出たのとかある?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 03:14:08 ID:zrKHZRPv0
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 06:25:56 ID:/DMXvMIR0
>>864
音漏れゼロに近いプラグ試してみたらどうでしょ。
新型は入れやすくなったし、低音どかどかw
安いから試しにどうかなあと。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 07:22:09 ID:uCMoqscy0
>>891
プラグは遮音性じゃなかったっけ?
持ってないから分かんないけど、後ろに穴開いてるのに音漏れしないのか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 10:08:14 ID:kviuqVyD0
>>891
ありがとです!
週末東京いくんで、新型か確認してから買ってみます。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:57:21 ID:LGBQcwLxO
しゃあねえな。
今日SD買いにあきば行くから、ついでにリバナルかってレポしてやるよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:49:32 ID:g+lbyyQl0
>>894
秋葉にある?
こないだ探したけど見つから無かった
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:03:29 ID:mFCjvAtM0
>>894
池袋ならある
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:06:14 ID:xMhZiVgE0
型番だとグミナリの上位バージョンだけどグミじゃないし、あだ名はどうすんべ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060120/victor.htm
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:07:18 ID:2NVpYKFf0
>>897
なんかダサいなぁw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:11:36 ID:wnOC0N6s0
ビナル
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:13:19 ID:W+xBtMqj0
・ビクナル、ビナル
・イヌナル
・0.8+0.7m
のどれかにしよう。
901894:2006/01/20(金) 15:15:24 ID:LGBQcwLxO
たしかにあきばにはリバナルなかった。
これから地元(横浜)帰るから横浜淀で調べてみる。
淀だったかは覚えてないけど、たしか横浜でみたと思う。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:23:45 ID:W+xBtMqj0
ビックカメラにある予感
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:24:17 ID:xMhZiVgE0
それにしても、店頭予想価格4,000円前後って微妙なとこ出してきたな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:43:58 ID:0fFVmV9M0
メタルグミナル
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:25:33 ID:PQBm6PqWO
>>901
横浜ビックのパソコン館にあったよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:36:39 ID:uCMoqscy0
>>904
グミじゃないだろ
メタパナ同様、メタビクあたりじゃね?

まあイヤホンに愛称つけないといけないなんてルールはないんだけど
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:44:11 ID:xMhZiVgE0
グミナルの音漏れ対策バージョンみたいな感じなんかのう。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:49:28 ID:E+ysvXXh0
多い日も安心な奈々子が欲しい
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 18:19:16 ID:xpsM7BVs0
>>897
ヴィナル
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 18:27:31 ID:Dk0Tg1MA0
中域が改善されてたら買う。>FX77
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 19:04:02 ID:1iF6WpgHO
>>897
犬ナル。
HIS MASTER'S VOICE.
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 19:06:23 ID:eDyu7AyA0
ビクナルじゃん?
0.7の延長ってまた中途半端な…
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 19:14:00 ID:vRSip4gm0
リバナル尼で買ったで〜現在エーシング中。チップはソニーに変更。
現状でも手でグイし過ぎたk26pよりは低音が出てると思う。
流石にエバナルと比べると微妙な所。でも個人的には十分。
あと、ちょっと音量が取りにくいね。でもその分ホワイトノイズが気になりにくい。
そういう点では、確かにiriverのプレーヤーに最適かもしれない。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 19:26:56 ID:2e+vTt6KO
iriverのプレーヤーで最近買ったリバナル使ってまつ。
低音もしっかり出ててなかなかいいですね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:05:01 ID:W+xBtMqj0
元が0.8mあるなら0.2~0.4mの延長が欲しいよな。
0.8+0.7mじゃ0.5+1.0と同じで長すぎる。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:47:23 ID:PFQuPGwf0
EX51とiPod付属イヤホンどっちが音質いいと思う?
今日価格コムで評価低くないの見てついEX51買っちゃった・・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:53:20 ID:zHCQnDdY0
>>916
チップの付け心地は最高だろ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:56:01 ID:UYXPiwqTO
マルチになっちゃいますけどよく考えたら向こうスレチみたいなんで
ALPEXから最近(?)でた1700円位のやつ
(オープン型の形でゴム製のパッドが耳のちょい奥までのびてるやつ)
ってどんな感じの音ですか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:58:50 ID:W+xBtMqj0
>>916
まとまり具合から見ると付属の方がナイス。
EXも個々の性能を見るとそこまで酷くないと思うんだが、全体的に音にまとまりがない…
主な弱点は激しい中域の引っ込みと若干の篭り。
最近は選択肢が増えたので、あえてEXを買う必要は普通ない。
ソニー好きなら最悪気に入らなくてもチップの流用が出来るので買ってもいいが。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:10:20 ID:rlvfTXwgO
犬に期待してしまう。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:11:20 ID:9195V0Zx0
3000円の福袋のMP3プレイヤーのおまけとしてなら
良いんだけど、性能をみるとMD用だよね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:16:51 ID:eDyu7AyA0
なんで犬なんだ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:19:52 ID:JeMsOekU0
犬迂怒
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:22:01 ID:W+xBtMqj0
>>922
「VICTOR 犬」でググr
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:25:00 ID:eDyu7AyA0
あーそうか、そういうことね
FX77に関することかと思った。トン
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:28:18 ID:W+xBtMqj0
呼び名イナルとか犬奉行とかどうよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:41:19 ID:CW/+h6Cj0
ご主人様の声アナル
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:42:10 ID:sobxIAQj0
メタドッグ
メタルニッパー
とかは?しっくりこないか…orz
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:49:14 ID:BRFAZQJE0
>>857
結露だろ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:50:31 ID:K9XvNFt/0
>>918
篭もりまくりの地雷。
イヤーチップを外してスポンジのイヤーパッドに換装すれば
何とか聴けるレベルだが、敢えて買う必要はない。止めとけ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:56:51 ID:rlvfTXwgO
ニッパーナル
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:07:48 ID:+k8NzRNl0
メグミ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:17:07 ID:UYXPiwqTO
>>930
危ねぇ……
thxです
大人しくグミナルでも買います
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:30:05 ID:LJRHjDAO0
ALPEXのカナルも解像度が低く中音しか聞こえなかったな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:46:18 ID:ejMkZWGV0
カナル、音質以前に遮音性が良すぎて
人の呼びかけに全く気づかなかったりするから夜寝るときぐらいにしか使えん
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:31:06 ID:mZOW5sKP0
>>935
電車くらいしか使う所ないよな…家ならオバヘ、歩きはタッチノイズが酷いからカナル以外だし。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:47:56 ID:GhEH6eaQ0
マイルドな音ってことでゼンのMXがいいなと思ったんですが
400と500ではっきりとわかるような大きな違いなどはありますか?
938894:2006/01/21(土) 02:13:50 ID:OiG5vaXY0
遅くなったがリバナルレポ。

結局横浜ビックで購入。(2980円)
エージング5時間。バランスがよい。
グミナルよりいいと思う。グミナルより低音を若干減らして、シャリを少し増やした感じだ。
解像度はグミナルと一緒ぐらいだと思う。
高音はオナルほどキレイじゃないもののまともにでてて、女性ボーカルも篭らず、低音もしっかりとでてる。
そんな感じだな。

あと、装着感はいい。スポッと耳に入る。
付属のチップ(パナルの付属に似てる)でも問題ないけど、EXチップのほうがより装着しやすいな。
音質はどっち使ってもさほど変わらん。

無難って言葉がよくあうイヤホンだと思う。無難すぎて逆に飽きやすいかな。

>>937
ない。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 02:54:47 ID:Tpk1lgN30
>>937
普通の人は気にできない違いしいか無い

>>938
たぶんドライバーはオナルと一緒だと思うんだけど、ハウジングの深さが
ある分だけオナルより低音が出てるんだと思う。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 04:56:16 ID:O3reZRb80
>>929
そうですか。んならいいんだけどねぇ・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 08:40:49 ID:+ZT100TF0
グミナル結構いいな。
断線にかなり強そうなところが高ポイント
使いかたが悪いのか俺のイヤホンの平均寿命は2ヶ月だからな('A`)
半年持ったらかなりすごい
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 08:58:26 ID:mL5fkjSJ0
なんだそれw
なんでそんなに断線するんだ?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 10:36:50 ID:AnTNqmt60
>>938
リバナルに興味あるんだけど賞賛ばっかで結局何言いたいのかわからん。
悪いところはないの?費用対効果はどうなんでしょ?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:42:23 ID:pMQcJTYX0
>>943
フラット傾向なのでバランスを求める人には良いものだが、
重低音を求めるならエバナルとかプラグにした方が良い。
音質的には低価格帯なりの音だがバランスが取れている
ものが無かったので一番無難な選択肢。
問題なのは試聴環境が無いってこと。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 12:10:10 ID:g/SgzXFjO
オープン型で音漏れがマシなのって何でしょうか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 12:18:53 ID:lHq07zcWO
MD90B
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 12:25:18 ID:g/SgzXFjO
>>946
性能はどんな感じですか?
948894:2006/01/21(土) 14:57:07 ID:OiG5vaXY0
>>938
何言いたいのかわからんって、レポしましたよと言いたかったわけで。

悪いところがあったら言ってるよ。
CPとかもレビュー見て価格と比べてどうなのか自分で考えればいい。
高音厨や低音厨にとっては3000円は高いし、バランスがいいのがほしいやつには値段相応かそれ以上。
音のレビューはそれなりにしたんだから、このぐらいは考えられるでしょ。
外観や値段は調べればすぐわかることだし。
949943:2006/01/21(土) 15:14:08 ID:pSYIPKaO0
>>944

一応このスレでの王道であるところのFX55(普通、低音〜中音?)とCK5(中音〜高音)との比較だけど
低音に比較的強いFX55より低音は弱く、高音もCK5よりきれいではない。
なのに、低音はしっかり出ているとかかれているし、高音はまともにでていると言う評価がよくわからんのです。
つまりはFX55とCK5をくっつけた、よく言えば万能、悪く言えば中途半端ってことなのかな。

>>948

ああ、すまん、噛み付くつもりは一切なかった。
上に書いたとおりなんだけど、バランス型の代表格のFX55よりいい音質(ここ難しいけど)で値段も比例していると受け取っていいのかな?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 17:43:39 ID:uNPOk0Vm0
>>949
グミナルは軽めのドンシャリ型なんで中音がちょっと薄いがそれなりにバランスは取れている。
リバナルの後に聞くと中音が物足りなく感じられる。

リバナルはフラット型。低音の出方はグミナル程度。
音質はオナルに似ていて+バランスの良い低音というイメージで良いと思う。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:10:55 ID:cVf/uLsT0
パイオニアのCL20って値段相当くらい?オナルのデザインがあんまり好みじゃないから、音をとるかデザインをとるか…
clかって後悔したりする?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:25:50 ID:HtjowgJU0
>>951
音が篭ってても良いなら。俺的価値はエバナル以下だから500円ぐらい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:08:40 ID:cVf/uLsT0
>>952
やっぱそうか〜
ck5はどこでも評判いいからやっぱ気になっちゃうな。
騙されたと思って買ってみよッかな。
あと一つ質問なんだけど、CK5のイヤホンさすところはL型?それとも真っ直ぐ?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:26:57 ID:Njwy6Kmc0
ストレート
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:56:44 ID:cVf/uLsT0
>>954
サンクス
X122と一緒にamazonで注文した
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:05:40 ID:Njwy6Kmc0
うほっ
それは俺と同じ組み合わせですよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:41:46 ID:/6nTQzjI0
エバナル999円@上海問屋
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:36:21 ID:XcOWkZd60
ATH-CK5の穴塞ぎってどこを塞げばいいの?
耳栓のところとって穴だらけのところ?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:46:09 ID:pPlJu27Z0
>>958
イヤーピース外すと見える穴だと思う
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:17:34 ID:abdCBLmg0
適当に買ってきた自分の使ってるイヤホン(グミナル)の評価が気になって今見たんだけどこれ当たりだったんだな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:33:52 ID:p1xAbs670
京のセンターでイヤホンもらったんだが、結構音いい稀ガス
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:35:52 ID:kTnkUAI30
ドンシャリ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:40:04 ID:bAOsdCc/0
>>962
リスニングにドンシャリじゃいかんと思うが。
一応E931よりもフラットに感じた。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:46:04 ID:XcOWkZd60
>>958
あそこ抑えると低音でるけど音が濁ってくる

みんななんか対策ない?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:58:04 ID:0FHZ2FjX0
センターイヤホンマジいいよ。あと電池がアトムだったよw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:13:42 ID:kos4fdgT0
E931が不敏だ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:22:17 ID:AP2xsco20
センターはsonyのmdr-e805ですよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:50:38 ID:bAOsdCc/0
>>967
イメージ検索してみたが、どうもE805じゃないようだ。
E808と同じ形だが、どうも世間のドンシャリ、低音厨という評価と合わない。
っていうかこんなことしてる場合じゃないんだよ(´・ω・`)
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:07:07 ID:9BnWMUnk0
センターのイアホンは音良いか?
ICプレーヤー…もといその中の音声データの方が悪いのかなあ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:50:09 ID:+Xzx83U60
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:24:31 ID:gLG2JiWZ0
ATH-CK5買って穴塞ぎした後テープ剥がそうとしたら穴覆ってる膜みたいな布の部分が取れて穴が丸見えの状態になってしまいましたorz
膜外れると音質に影響出ますよね・・?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:28:38 ID:niJf0iPu0
>>971
ちょっとまて、お前どこの穴塞いでたんだよ…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:43:11 ID:gLG2JiWZ0
>>972
イヤーピース外してすぐの膜のあるとこに張ったんだけど
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:47:02 ID:a8oJ1eur0
>>968
SONY製ならLR分岐部に型番が記載されてるんじゃないの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:53:39 ID:gLG2JiWZ0
CK5の膜破ると音がどうなるんすか・・・
まじで失敗した
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 02:45:50 ID:QH5zzCsB0
>>973
投了 参りました
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 04:03:59 ID:lP3/rIly0
ご臨終です…
978名無しさん┃】【┃Dolby
>>973
そこは"穴"というより"膜"ですよね、、、
うはww何かヒワイwww