低価格でナイスなイヤホン14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you!
低価格でNiceインナーイヤーヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!YOYOYOYOYO!
気軽に使える低価格帯のインナーイヤーヘッドフォンを語るスレPart14です。
5,000〜6,000円クラスを上限と考えて下さい。

前スレ
低価格でナイスなイヤホン13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122695722/

関連スレッド
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124907705/

ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
ttp://www.h-navi.net/

低価格でナイスなイヤホンWiki
http://wiki.nothing.sh/68

※質問の前に
まずはウェブ検索を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

過去スレ、リンク集、FAQなどは>>2-10あたり。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:02:50 ID:ndtc6REt0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:08:58 ID:ndtc6REt0
◆オープン型(メジャー)

1000円クラス
AIWA HP-V171(実売980円前後)13.5mm

1500円クラス
Sennheiser MX400(実売1480円前後)16mm
Sony MDR-E930(実売1680円前後)13.5mm
Sony MDR-E931(実売1680円前後)16mm

2000円クラス
Philips SBC-HE580(実売1980円前後)15mm
Sennheiser MX500(実売1980円前後)16mm
AKG K12P(実売2380円前後)
Audiotechnica ATH-C602[C601](実売2480円前後)15mm
Philips SBC-HS740(実売2480円前後)
AKG K14P(実売2980円前後)

3000円〜6000円クラス
Audiotechnica ATH-CM3(実売3000円前後)16mm
Audiotechnica ATH-CM4(実売3000円前後?)16mm
Sony MDR-E888(実売6000円前後)16mm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:10:01 ID:ndtc6REt0
◆オープン型(入手難orマイナーor様子見)

TEAC HP-N1(実売980円前後、在庫僅少)
NYN NSA-ES205(実売1580円前後、在庫僅少)
Sennheiser MX300(実売1280円前後、在庫僅少)
Cresyn AXE599[iAUDIO付属イヤホン](2000円)
Micro Solution RS Ear Headphone #01(Black2620円、White2940円)
Micro Solution RS Ear Headphone #02 White(3900円)
Audiotechnica ATH-CM5(実売3980円前後 生産終了)16mm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:12:00 ID:ZVsEFnAr0
◆バーチカル型で評判のいいインナーイヤー
AIWA HP-SE11(実売1200円前後)
AIWA HP-SC21(実売1500円前後)
KOSS P9(実売1380円前後)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:15:23 ID:biFASK0w0
>>1
TerchPhoenプ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:18:50 ID:ndtc6REt0
◆カナル型で評判のいいインナーイヤー

2000円クラス
KOSS The Plug(実売1980円前後)
VICTOR HP-FX55(実売2500円前後)
ATH-CK5(実売2400円前後)

3000円クラス
Panasonic RP-HJE50(実売2940円前後)
SHARP HP-MD33(実売3290円前後)

様子見状態
2000円クラス
EVER GREEN EG-ER50(実売2000円未満)
NAGAOKA P-601(実売1980円程度)
4000円クラス
iPod Inn-Ear Headphones(実売4500円前後)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:24:20 ID:ndtc6REt0
オープン型
ボンシャリ MDR-E931
マイルド MX400,MX500
モゴドコ SBC-HE580
高音厨 K12p,K14p
高普通(+感電?) ATH-C601/602
地雷  グミホン

バーチカル型
ドンシャリ系 SE11
SE11+低音+装着感 SC21
余計な低音? SN51

カナル型
超低音 The Plug
蝶低音 SPARK PLUG
モゴシャリ MDR-EX51,MDR-EX71SL
超普通 グミナル(HP-FX55)
高普通 オナル(ATH-CK5)
濁シャリ  パナル(RP-HJE50)
割高  アナル(Apple iPod Inn-Ear Headphones)
地雷  HP-VX101
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:27:06 ID:ndtc6REt0
<FAQ>

Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
  丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
  中心を切り抜いて使っている人も居ます。

Q. MX500とMX400は音質に差があるのですか?
A. あるそうですが、値段程の差は無いそうです。

Q. パナル・グミナルとは何ですか?
A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の呼称です。
  「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。

Q. The Plugが耳に入りません。
A. 下記のスレを参考にしましょう。
 【白いの】 Koss The Plug Part8 【弄り倒し】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121099406/

Q. で、低価格帯の中では結局どれが1番良いのさ?
A. 単純に音質(解像度、音場、定位云々)を比較しても、突出して良いと言える物は
  ありません。音の鳴り方にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが
  良いとは断言できません。但し、耳穴が小さい人にとっては物理的な問題から
  ES205(HP-N1)かカナル型イヤホンに絞られる様です。現在このスレでは下記の
  機種がよく話題になっていますので、判断する際の参考にすると良いでしょう。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:30:24 ID:GfBVKaq00
>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:32:19 ID:ndtc6REt0
Q. GKってなに?
A. SONYを守る正義の人だよ。
  どこの誰かは知らないけれど、SONY社内から書き込みしてるんだ。

Q. 種類が多すぎて何買って良いか分からないよ
A. SBC-HE580を買っておけば取り敢えず問題ないかもしれません。

Q. オナルって何よ?ふざけてんの?
A. オ(ーディオテクニカのカ)ナルだからオナルです。
ちなみにグミナルはグミ(ホンシリーズのカ)ナルです。

Q. 最近白いの多いね
A. 仕様です。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:34:47 ID:ndtc6REt0
<改造集>

アナル改、パナル改
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/

Plug改
ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html

グミナル改、オナル改
チップ側の穴を塞ぐ。詳細募集中。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:40:17 ID:ZVsEFnAr0
>Q. 種類が多すぎて何買って良いか分からないよ
>A. SBC-HE580を買っておけば取り敢えず問題ないかもしれません。
前も言ったけどこのテンプレイラネ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:42:26 ID:ZVsEFnAr0
自分立てようとして先こされたけど、とりあえず>>1
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:43:29 ID:ndtc6REt0
>>6
あんたヘッドホン(イヤホン)スレの住民なのに、あのMr.Teachを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Teachのおかげだ。

偉大なるMr.Teachの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Teachの教え(= Terch)だから、「teachしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:44:11 ID:ndtc6REt0
・エバナル、ナガナルっていいの?悪いの?
・カナル定価最安値?ibudなんてどうよ
ttp://www.thanko.jp/ibud.html

についての分かりやすいテンプレ募集中。

マナーに関する激しい議論はすれ違い。こちらでどうぞ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/l50

-----------------------------以上テンプラ------
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:50:02 ID:BXuzE+pQO
>>1

>>6>>15
儀式乙
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 14:07:02 ID:upCHfKrzO
前スレ>>994
プラグはY字コードだぞ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 14:15:26 ID:ndtc6REt0
>>18
wx0/Umcj0を人柱にさせちゃったかもorz
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 15:32:34 ID:tq1yjylY0
スレ番が全角な件について
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 15:43:46 ID:2Kj0bXtQ0
耳栓型で初めてEX51買ったけど悪くないじゃん。
SONYらしいドンシャリでベースの低音もギターの倍音もよく出てる。
ギター弾きだからミキサーでCDとギターの音混ぜて弾いても
ハイハットとキックがよく聞こえて弾きやすい。
これいいですよ、マジで。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 15:44:27 ID:LN4WFEiF0
>>16
iBudのレビュー記事・・・価格相応の音質だって
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/25194.html
巻き取り部分を流用した改造用かなぁ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 16:20:29 ID:g9rImhDv0
このスレ対象の価格帯で
コード巻取りがあるお奨めのイヤホンってありますか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 19:59:53 ID:RgsEhp2N0

       /  ;  ;  ;  ;ヽ,ヽ       
     // / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ       
    // ,/ //  / l. l |l | ヽ ヽヽ      
    / // / /⌒''|.|  |l l⌒ l lヽヽ丶     
    レ// / ノ/    リ   l/.   |l .リ       
♪♪ |三| l/   __   __ │      
    / |コ l|/             ||| 
 ☆ .,;'"⌒ヽヽ     __      l|^ヽ             
♪ |.sony | |     l  ノ     /|| ||  < terch ?            
 //ヽ ____ノノ     し '     ,/ ||ノノ          
 / /;//    '丶┐  ┌--─
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:08:41 ID:DiXMFNmu0
>>21
たぶん聴くジャンルと好みの問題かと
俺はベース弾きなんだけど、EX51は低音の輪郭がイマイチだし
ベースの倍音成分も全然豊かじゃないからボーンて音しか聴こえないし
情感こもったビルエヴァンスのピアノが安い電子ピアノみたいに聴こえるし

だから今は仕方なくオープン使ってるんだけどね
グミナルとオナルで悩んでる
MX500に特性が近いカナルって無いかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:44:42 ID:RgsEhp2N0
パナのオープン型で欲しい製品が無いのですが
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:52:37 ID:ndtc6REt0
今日出先でCM5見つけた…
けど4kとかボッタクリだろorz
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:53:09 ID:SS8LtpIK0
パナお客様センターにメールor電話しなさい
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 21:19:56 ID:VEcvrf6hO
すみません。
スポンジ・パッドで薄手のものを教えて下さい。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 21:51:33 ID:630graeN0
CM5が逝ったから新しいの買いに行ってきた。
CK5が結構いい音なってた。しばらく低音ごぶさただったから気持ちよかった。
でもCMに比べるとそんなに綺麗じゃなかったから結局CM3買ってきたり。
スパークも聴いてきたけど低音以外はアレだった…。

CM5に比べて装着感があがった気がする。スティックの小型化とかゴムの変更とか効いてるのかな
あと店の人が言ってたんだけどCM3はCM4の発売に伴って再販含めて生産止まるらしい。
メーカー在庫も微妙らしいからあとは店頭分だけとか。サイクル早くね?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:02:12 ID:Min40j8L0
>>21
実に分かりやすいGK乙
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:03:10 ID:KUCTuCyFO
>>21
GK乙

>>25
いい人だねあんた。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:24:10 ID:f2mAvlFLO
普段、洋楽のハードロックや
ロック系の音楽を聴くんですが
音漏れが少なく、上記のジャンルに合うイヤホンはなんでしょうか?
オススメお願いします。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:36:58 ID:6n5hfh+l0
低価格で長時間使っていても耳が痛くならないヘッドフォンで
オススメは無いですか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:38:35 ID:SS8LtpIK0
>>34
スレタイ嫁!カス!!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:56:39 ID:VoFJhU6x0
ロック中心に聞いているのですが、オナルでは低音に満足できませんでした。
なので低音がいいカナルイヤホン教えてください。
複雑な改造はしたくないのでPlug系はNGです。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:00:18 ID:ndtc6REt0
じゃあ定番グミナルで。
グミナルで満足できないならエバナル(ナガナル)だが、こっちは評価が割れてる。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:03:15 ID:XOlO16/t0
>>33
ハードロックと言っても色々あるぞ
重低音とか金属系とかアメリカンなのとヨーロピアンとかでも違うし、シングルコイルとハンバッカーでも違う

どこらへんだ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:05:48 ID:WtxniqYH0
33さんと若干かぶってますが、こっちはカナル限定でお願いします。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:11:30 ID:ox6Lf2H00
ヘッドホンとイヤホンて違うんだな
初めて知った
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:25:01 ID:onC5n/sa0
>>25

確かにジャンルによる影響はあるかも。

試しに「WALTZ FOR DEBBY」聴いてみたら
スネアのブラシとシンバルのシズルがウルサすぎ。
「ALONE TOGETHER」も聞いてみた。
ジム・ホールのギターがライン録りのソリッド・ギターみたいになってる(笑)。
でも解像度は決して悪くないからコピーはしやすそうだ。

少なくともジャズには向かんねこのイヤホン。
でもオナルとかグミナルとかでもたいしたことないんだろうな、きっと。

>32

GKじゃないからね。オメみたいなのがいるからスレが荒れるんだど。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:48:35 ID:DiDvtz0U0

 ま た G K か 


43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:49:21 ID:GzIhRV7f0
>>41
ageてまで宣伝なんてGKの中の人も必死ですね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 02:26:04 ID:fiHeJnI50
>>41
だね
たぶんギターの耳コピにはいいと思うよ。
解像度は悪くないとは思う。
けどねー、ベース弾きからすると致命的に中音がショボい・・
steely danのHome at lastとか聴いてても低音と中音が
異常にモヤっとしてるから、少なくとも「聴いて楽しめる」音ではないと思う。
俺はカナルはEX51以外に持ってなくて、他は全部オープンなんだけど
MX500かHE580に近いカナルだったら飛びつくんだけどね。
とりあえず次回はオナル購入予定。

>>31-32
俺はどうもGK認定が甘いらしい。
けど、EX51はHR/HM好きの中には合う人もいると思うから、
GKじゃなくてもEX51マンセーする人はいるとは思うよ。
少なくとも付け心地は良かったし。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 05:35:39 ID:FPJU1UaiO
>>38さん
具体的に言いますと
ミスタービッグ
エクストリーム
インペリテリ
レーサーX
などが好きです。
今までパナルを使っていたんですが
断線したので新しいのを考えてます。
どうかおねがいします。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 06:46:57 ID:h8ciIZ/P0
何でもGK扱いするヤシはただの他社工作員兼アンチ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:00:26 ID:XOlO16/t0
>>45
おっ
ミスタービックとエクストリームは私とかぶるな
だったら、少し籠り気味で深い感じの低音が出るタイプが良いのでは?
グミナルとかSC21とか
ちなみに私は、これらの曲にはヘッドホンだけどK26Pを使ってる

48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:04:21 ID:XOlO16/t0
>>47
聴いたことはないがエバナル辺りもどうだろう
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:15:16 ID:FPJU1UaiO
レスありがとうございます。
遮音性が高いのがいいので
エバナルかグミナルにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 11:54:13 ID:2iNPZfzSO
オナルは低音が弱いと聞きますけど、実際のところ
K12Pとかと比べてどうですか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:56:41 ID:XjgFu7P+0
すいませんGKってなんですか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:03:59 ID:B1Pwosvc0
グミナルからオナルに換えたが、ソニーチップでも低音出ないな・・・
現在鳴らしっぱでエージング2週間目だが。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:29:41 ID:PG+2PXol0
>>51
テンプレ嫁
54TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2005/09/15(木) 15:46:24 ID:7/fA19xQ0
>>50,52
確かに低音が出ない。
低音はグミナル>パナル>オナルですな。

エバナルも買いたいが、昨日じゃんぱらDに行ってR2100が\5980だったので
おまけ狙いで買ってしまった。確かに付属イヤホンがMX400だww
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:30:54 ID:FH1iymw70
なんだかんだやってMX500で落ち着いた
首に掛けたいときにはHE580で・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:14:32 ID:g4dm4Zzc0
MX500ホスィ・・・でも、青色しかないの?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:36:34 ID:r/msviOe0
オナルとsonyのチップを買ってきますた。
教えてくれくれで申し訳ないのですが、
> オナル改
> チップ側の穴を塞ぐ。詳細募集中。
の、チップ側の穴ってメインの音が聞こえるメッシュかぶった穴の
上部にある0.2mmくらいの小さな穴のことですか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 18:53:13 ID:FEmLnwdv0
・音の抜けのよさ
・音場の広さ

この2点だけに限ったら、何がお勧め?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:15:38 ID:B2dJi4P70
ヘッドホン
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:19:56 ID:WH/3ZTGk0
の開放型
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:37:02 ID:vIsIDP0p0
の高いの
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 20:44:21 ID:2BvrE+DFO
↑こんなにおもしろい流れ壊して申し訳ないのだが、耳栓のやつが欲しくてATH-CK5買ったのだが完全に失敗と思った
これほんとに聴き続ければよくなっていくの?
5年以上前に買ったソニーのMDの付属イヤホンより確実に悪いんだけど…
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 20:50:07 ID:ec3X9AZE0
>>62
あんたの耳は残念ながらSONY耳になってるからEX51/71を買ったほうがいいよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 20:56:39 ID:B1Pwosvc0
>>62
オナルははっきり言って低音でないし、初期状態だとモゴモゴしててゴミ。
とりあえずやるべき事は

1、2〜3週間ぐらい鳴らしっぱなしでエージング
2、ソニーチップ装着(チップで耳穴が完全に塞がるサイズを選ぶ)
3、前面の穴を塞ぐ
4、イコライザで低音ブースト

純正イヤーパッドはスカスカで全然フィットしない。
自分もソニーのLに替えたら低音出るようになった。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 20:59:51 ID:Dzt3MDEoO
>>57
その通り。
確かに低音は出るようになるけど
高音が割れやすくなるので注意。


/チラシの裏
普通のイヤホンにLサイズのチップを裏返しにして付けてみたら
物凄いズンドコになった…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:13:41 ID:MutTg5dR0
>>44
地雷認定済みのものを突然マンセーして、
聴いたこともないのに定番のグミやオナルにダメ出ししてりゃ
GK言われても仕方ないかと。

ちなみにグミナルでHM(ソナタ、ストラトあたり)聴いてるけど、
EX51がグミに勝ってる点が一つも見当たらん。
EXチップがどこでも売ってる今じゃなおさら。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:28:51 ID:qRxRx6Ji0
>>58
N1
MX400
E888
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:29:02 ID:yx26OHwb0
>>66
アンチ乙
一生GKGK言ってろwww
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:34:48 ID:YDxEDaV30
>>56  どっかのサイトで白色も出てたの見たよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:52:38 ID:2BvrE+DFO
>>63、64
レスサンクス
今二時間くらい大きめの音流し続けたら「糊付けしてたの?」って思えるくらいよくなってきた
ソニーのパッドで重低音がよくなるなら買ってみます
2週間くらい音流してみてよくなってもあわないならソニーのに戻してみます
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:55:10 ID:4bHBraYc0
EX51のフィット感は自分に合ってるし最高
でもあの高音シャリシャリがどうしても合わない
ハットやシンバルが割れる割れる
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:59:32 ID:B2dJi4P70
確かにEXシリーズは高音が激しく割れて不愉快になる。
それと不自然な低音で気持ち悪い。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:01:56 ID:Bcn/KQTJ0
今日グミナル買って来たが・・・・・すでに虜になってしまった。
SONYのスペアパッドも1つ1つに癖があるし・・・・・これは楽しめそうだな。
でも評判どおりタッチノイズが少し気になる。慣れれば平気だろうけどね。
もうHE580は自転車専用だな・・・・グミナル使ったら糞音に聞こえるし・・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:15:17 ID:B1Pwosvc0
ソニーもイヤーパッドの出来だけは優秀だな。
ノーリスクで低音高音うpするし、耳痛くならないし


な に よ り ソ ニ ー タ イ マ ー が 付 い て な い
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:36:11 ID:RwINQQb70
グミナル+EXチップって構成を考えてるんだけど、チップに関してズブの素人なんで調べてみた。
チップ=イヤーパッド見たいな物って事だよね。EXチップって型番別にいくつも商品あるんすか? (・∀・)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:40:08 ID:PG+2PXol0
早くも次スレのために、テンプレでもおいときますね。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/112679490600.txt
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:40:20 ID:qAxz0vlP0
>>56
ヨドバシ探してみな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:34:17 ID:QlLlrcgI0
>>75
一パックに大中小まとめて入ってるのが売ってる。
型番EX1だったっけな確か。

店に無ければサービスカウンターで注文汁。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:52:00 ID:qprQh1tr0
>>78
ありがとん。基本的にEXチップって言ったら、一商品なのね (・∀・)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:35:34 ID:hJcmbolS0
エンジーンングかけ初めて早6時間。
音に段々変化が訪れてきた。これは自分好みの音に期待できるかも・・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:50:48 ID:QlLlrcgI0
>>80
どうでもいいがエージング(aging)な。経年変化。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:54:24 ID:0VkCEASW0
>>80
エンジンーンング
読みにくてワロタ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 02:05:47 ID:miqF97TCO
>>82
さらに読みにくくしてるw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 02:08:09 ID:hJcmbolS0
>>81,>>82
こりゃ失礼。レポ書きながらだったから判断力が鈍ってたのかも。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 03:27:56 ID:C2YDUKte0
MX500ってそんなにいいものか?
HS740と比べたら明らかにしょぼくて、それから一度も使ってない。
それまでは、ここの評価と一緒にマンセーしてたんだけどね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 03:48:15 ID:7vFm0EYqO
>>85
MX500はイヤホンのエージングと、耳のエージングが済めばかなりいい音をだしていることに気付く。
糞だのなんだの言ってるやつは一瞬しか聴いてないからだと思う。ちょっと聞いた感じは乾いた音のようにしか聞こえない。
しばらく聞いていると、分離のよさや高音の抜けのよさ、低音の締まり、クリアなボーカルに気付く。
特定の音域に主張がないから、気付きにくいんだと思う。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 04:39:54 ID:C2YDUKte0
>>86
俺がしょぼいと感じたのは、その乾いたような音なんだ。
エージングした後に半年くらい使い込んだけど
740と比べると乾いた感じは強かったと思う。
でも740に期待して聞き比べたから、派手な音の740のほうがよく感じたのかもしれないな。
いままた聴きくらべてみたいけど、500はほっぽったままにして踏んづけて壊してしまった・・・orz

そういやこのスレみてパナルかったの思い出した。
どこにいったかなあれ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:00:14 ID:JTTsZkbf0
生産中止になる前にもう一つだけMDR-E888LPを買っておこう
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:16:22 ID:S2cjBa7w0
>>74 馬鹿ウケスマスタ
>>75=79
遅いかもしれませんが、「EP-EX1(スペアーイヤーピース)」。
白とグレーあり。ヨドで500円です。
9057:2005/09/16(金) 08:30:00 ID:ryBtSF540
>>65
サンクス
テープ貼って試してくる。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 12:57:37 ID:WRyMu1wNO
なんか音の輪郭がはっきりしてるオープン型が欲しくなって、
MX400とMX450とMX500で悩んでます。
どういう違いがありますか?
あとソニーの931にHE580みたいなガスマスクが着いてるのが
売ってましたけど、既出ですか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:57:26 ID:0GmIqiFqO
グミナル使ってるんですが、素人なんで教えて下さいまし。
駅のホームやコンコースでは良い感じに低音が出てるんですが、電車に乗った瞬間にショボくなるのは何ででしょう?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 15:53:04 ID:Ef07Gc/v0
質問ばっかりだな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 16:00:21 ID:Ef07Gc/v0
うっかり送信しちまった
>>91
MX500のほうが青い
気の向くままに買え
ガスマスクは知らん

>>92
ここはどうせ素人ばかりだから教える理由にならないだろ
どうでもいいけどな
電車に乗った瞬間に低音がショボくなる?
ずいぶん気まぐれなグミナルだな
それともなぞなぞか?
「使わないときやわらかくて、使うとき固いモノは何でしょう?」
みたいなモンか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 16:35:17 ID:45ao/9AP0
>>92
耳から外れかかってたとか
あとは電車の騒音で聞こえにくくなった…とかか?
電車に乗ると毎回そうなるの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 16:42:44 ID:Cnvh9HbJ0
>>91 MDR-E31かな?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:06:27 ID:IkJtbkYq0
>>92
前穴を塞いだほうがいいよ。
遮音性高めると少しはマシになるから。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:12:32 ID:ZC1Rk7Po0
>>94
答えはチンポだろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:26:32 ID:PrVoPvWQ0
の開放型
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:36:22 ID:xVa+bQzi0
の高いの
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:47:09 ID:45ao/9AP0
やべぇ俺の開放型じゃねぇ…
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:55:41 ID:Ys4NoFI30
俺のなんか、いつもは密閉だけど、いざというときは開放型にもなるぜ?
超便利なはずだ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 18:08:48 ID:0GmIqiFqO
>>97
レスどうもです。前側って耳側ですよね?

やはり騒音で消されてるのか…しかしコンコースの方が騒音は多そうな気がしますが…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:11:59 ID:JkF+3NIw0
このスレ見てたらグミナル欲しくなってきた
今日ipodsuffle用にイヤホン見に行ってグミナル気になってたから
買ってくればよかったなぁ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:34:24 ID:WRyMu1wNO
俺のは穴が開いてますが、穴塞ぎは有効ですか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:36:14 ID:5KP6DpMs0
これもテンプレにほすぃ


【もっと】イヤホン改造スレ【ナイスに】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118901441/l50
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:04:52 ID:5oRHN42k0
>>105
アロンアルファでいっとけ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:28:47 ID:QlLlrcgI0
オナル、グミナル、パナルって低価格帯ではそれぞれに得意分野があって面白いな。

オナル:小改造でかなり高バランスに、クリアな音で生楽器が映える
グミナル:バランスがよく、ドンシャリ好きにも対応。
パナル:バランスいいの欲しいけど、グミナルよりもフラットなのが欲しい人向け。

それぞれクラシック系、ベース強いアップテンポな曲、軽めのポップスに向いてるから
聴く音楽によって使い分けるといいかもな。なんたって安いし。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:46:01 ID:X803U6Cb0
グミナルの改造ってEXチップに変えるほかに何すればいいの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:41:11 ID:mWWQbfET0
ただ背中押してもらいたいだけのアホな質問で悪いのですが
iPod nano 白を購入予定でAKGのK12PとK14Pで迷っています
K14Pの音量調節は付いていても逆に邪魔だったりしますでしょうか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:42:46 ID:xCn7hzXa0
>>110 別に邪魔ではないよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:47:01 ID:75ZY3tLo0
>>105
俺はEXチップも持ってるが黄色い耳栓使ってる。遮音性ではこれがベストなんじゃないかなと思ってる。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 00:06:40 ID:mzqf/VfR0
>>109
背面の小さい穴を塞ぐ
前面周状に開いた穴を塞ぐ
EXチップ
膜破って他の物に替える

ぐらいかな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 00:53:32 ID:KMa+m1Ol0
>>110
イポに赤毛など勿体ない
100均で十分
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 01:30:50 ID:8PhclNXF0
HS740購入。かなり満足。

K14P、SC21、HS740。低価格イヤホンはもう満足だよ。
さよなら、みんな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 02:00:12 ID:5ZtEY8e90
C602で感電してた香具師の、その後の報告マダー?
パッド付けなくても大丈夫なら買ってみようと思ってるんだが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 02:01:32 ID:QZIOZpFe0
>>115
結構おいしいとこだけ買ってるな。
ABAYO
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 04:07:03 ID:Utqz3Cdx0
秋葉のヨドバシでK12PとK14Pを聞き比べてきたけど
K14Pの方が高音が自然に出てた気がしたなあ

大して変わらなければK12Pを買っても良かったんだけど...うーん
気のせいだろうか
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 05:35:43 ID:1m7zQXrP0
低価格イヤホンでも壊れたりしたら保証きかせて買った店に持っていく?
K14P(3600円くらいで買った)どうしようか迷う。
MX500あるし、修理に一週間以上かかるならめんどくさくていいやって感じになってしまうわ。
もし保証きかなかったりしても嫌だし。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 07:27:22 ID:zhr4KRDS0
>>119
MX500があるんだから、K14Pを修理に出したって、しのげるでしょ
引き篭もりって、何でも人に聞くんだな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 08:04:05 ID:yldpFssU0
>>118
K12PとK14Pで音が違うっていうレポ、いくつかあった。
ほとんどが、K12P<K14Pだったと思う。
ボリュームだけの違いじゃなさそ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 09:14:14 ID:9iwSjWDQ0
>>119
俺は持っていくな。
どこが壊れたのかは知らないけど、
修理じゃなくて交換になっちゃうと思うよ。
少なくともPLUGはそうだったから。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 11:49:08 ID:Zon4vBpxO
パナルとプラグを一緒に買ったんだけど、プラグに慣れた耳からすれば
パナルはシャリシャリ過ぎて聞く気になれない。パナルイラネ('A`)プラグ手放せねーwwwwwwwww
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 12:00:59 ID:vPsdiE7dO
>>123
全米が泣いた
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:25:55 ID:zhr4KRDS0
>>123
次はパナルに耳を慣れさせて
プラグを聴いた時の感想希望
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:30:52 ID:lkPWXXwz0
グミナルとEXのイヤーピースって見た目はほとんど形、大きさの違いが分からないけど
効果の違いが凄いね
私的にはグミナル+EXイヤーピースが最高かな・・
通常のグミナルより低音が20%くらい増してると思う
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:33:09 ID:MpTBkMcS0
どれがよいのよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:52:13 ID:TudcID+s0
グミナル+EXチップ

一番無難で、がっかりする人はまず居ない。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:59:31 ID:zhr4KRDS0
>>126
EXチップとパナル純正チップを比較すると、低音は同じくらいじゃないかな
それと>>126のレスをあわせて考えると、グミナル純正チップって、良くないのね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 14:32:30 ID:mzqf/VfR0
オナルもEXチップでだいぶ変わると思う。
低音出るし、なにより耳に入れやすい。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 16:59:17 ID:U+hMUfyB0
ワセリン塗ると痛くない
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 17:00:55 ID:h05pseDo0
グミナルの穴を、100円ショップで売ってるグルーガン(ホットボンド)で埋めたらどうだろう?
熱に耐えれれば、安上がりで良いと思うんだが。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 17:54:59 ID:dJSulkGl0
>115
初めてのMP3プレイヤー購入に合わせてHS740を入手。
友達の持っている付属イヤホンの音しか知らなかったので初めて聴いた時には
素人の俺でも音の違いが確認できた。
このスレを参考にttp://classic.no-blog.jp/fan/2005/04/philips_hs740_b2f5.html と
ここを利用するのは博打だと思ったのだが
ttp://www.pc-success.co.jp/frame.php?c_cd=H0046 送料込みで安かったのが決定打。


134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:49:31 ID:zhr4KRDS0
>>133
遮音性、音漏れについてはどう?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:04:54 ID:bG4aT9es0
>>134
>>133じゃないがレス

遮音性:HS740>K14P
音漏れ:HS740≒K14P(?)

遮音性はたまたま漏れの耳がHS740にあってただけかもしれない
HS740のハウジングがデカイ上に厚みがあるので遮音性はそれなりにある

音漏れは…自分一人で実験したから正確ではないかも
どちらも同じくらい音が聞こえた
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:46:21 ID:gozUtiRL0
ナイスなインナーイヤースレでも書いたけど、オナルにパナルチップ装着オススメ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:56:46 ID:zhr4KRDS0
>>135
レスありがとう
カナル型ばかり使ってたけど、オープン型も使ってみたかったから
HS740の購入を考えてみる
安いしよさげね

>>136
だね (自レス>>129
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:04:34 ID:1iRaZC070
オナルってイヤーチップの裏ともう一つイヤホンとコードがつながってるとこのCK5って書いてあるとこにも小さな穴あるけど
そこの穴って塞ぐとなんか効果あるのかな?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:08:46 ID:1EGF6LMi0
ATH-CK5買ってみた(・∀・)

耳があの形状に合わないのか、しっくり来ない(´・ω・`)
なんか、しっかり装着されてなくてスカスカした感じ。
どんだけ頑張ってもしっかり装着負荷orz
あのループ、カットしちゃおうかなァ

グミナル買っとくんだったかと、ちと後悔
オーテク好きだから期待して買ったのに…
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:01:25 ID:Va/OjdFv0
>>126 同感ですよ。自分も今日EXチップ買ってきてグミナルに付けてみたけどあんなに低音が変わるとは思ってなかった、いい買い物だった・・・グミナル持っている人はおすすめです。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:10:13 ID:EtQcU4ooO
左右でイヤーチップの大きさが違うヤシはいるか?
俺は左がMで、右がSなんだが。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:13:43 ID:3XxUjbzF0
ノシ
右がLで左がM
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:36:57 ID:mzqf/VfR0
>>139
そんなあなたにEXチップL。
普通のイヤホン付けるみたいにして押し込めば耳にジャストフィット、
そして耳穴が密閉されて低音もはっきり聞き取れるようになって一石二鳥。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:08:31 ID:VfjEhtYv0
うちは俺がSで嫁がM。
最近ヤってねぇなぁ…
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:10:54 ID:qvHDX7XJ0
そして部屋はオープンエアーな訳か。
隣人カワイソス。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:13:54 ID:1EGF6LMi0
>>143
EXチップ付けてみました。(以前買って、全然使わなくなってたのから拝借)
けっこうフィット(・∀・)
で、穴をセロハンテープで塞いでみた。
音質は変わったけど、どっちが良いかはもっとエージングした後に決めます
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:47:25 ID:4aC8bKXF0
>>121
それじゃあ、MX400とMX500の比較もしてみてよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:00:19 ID:J6buNq0O0
ビクターの新しいプレイヤーはグミナルが付属イヤホンとしてついてくるみたい。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/dap/xa-hd500/index.html
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 03:49:21 ID:ZsoeM2cZ0
カナル型でコードの中間にボリュームコントロール付きのやつ知りませんか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm4.html
ボリュームコントロールは普通のタイプの↑のやつしか見つかりません・・。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 11:35:46 ID:LPeritks0
>>120,122
レスどもー。
どう壊れたかというと左側が聞こえなくなったんですね。
今日は休みだし、引き篭もるのやめて持って行ってみますね^^;
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 11:45:55 ID:El1TrKDzO
アマゾンでイヤホン買おうと思ってるんですが、保証は大丈夫でしょうか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 12:36:52 ID:uKIiumzF0
引き篭もり1名が社会復帰への第一歩を踏み出しました。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 12:48:31 ID:mhLOMNX50
引きこもりだってゲーム買いに外に出たりするしそういうのは社会復帰とは言わない
引きこもりの俺が言うんだ間違いない
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:00:54 ID:uKIiumzF0
引き篭もりは未知の世界なので、参考にします。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:51:59 ID:UbFmQ5Dt0
ネックストラップタイプでカナル型のイヤホンを探してます。
今のところ、ソニーのMDR-NX1か、パナのRP-HNJ50が候補です。
どちらがオススメとか、これ以外にも何かありましたら教えてください。
ちなみに、RioのUnite130をぶら下げます。
アドバイスお待ちしてます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:23:37 ID:XsgspvM5O
>>155
両方知らね。
人柱よろ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:31:11 ID:71eyeGeI0
>>155
以下を参考にしてくれ
たぶんネックストラップつけただけだと思う
>>8
> モゴシャリ MDR-EX51,MDR-EX71SL
> 濁シャリ  パナル(RP-HJE50)

どちらも持ってるけど、しゃりしゃりしてるのは同じ
バランスはパナルの方が上だと思う
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 18:00:37 ID:DtcwtumI0
EP-EX1下さい、と店員に言い買ってきた。
帰宅したらグレーのが入ってた。
CK5に付けてみた・・・・篭って聞こえる。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 18:10:30 ID:fFj8ACtb0
FX55を買ってすぐ聴いてみたけど低音がけっこうなるなあ。
CK5は買って2週間ぐらい経つけど、FX55と比べるとジャンシャリ(?)な感じ。
>>8で超普通・高普通っていうか印象がかなり違う。
FX55がエージングでどう変わるのか楽しみ。
160155:2005/09/18(日) 18:26:21 ID:UbFmQ5Dt0
>>157
レス有難うございます。
どちらも、シャリってるんですね…。
Unite130本体の扱いに困って、ネックストラップタイプを探していたので
音質についてはある程度、我慢するより仕方ないかと思ってます。

後は、ネックストラップ自体の装着感、強度はどんな感じなのでしょうか?
購入された方々の感想をお聞ききしたいところです。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 18:28:35 ID:LTxCPxad0
グミナルとオナルの、初期状態とある程度エージングした状態での比較をすると、

グミナル:シャリシャリして高音うるさい、低音マズー
→低音が出始め、高音も落ち着き良バランス。ちとドンシャリ。

オナル:低音全くといっていいほど無し、中高音ばっかでシャリシャリしててゴミ
→低音も出てきて、高音がクリアに。グミナルよりも音が綺麗。


ってな感じだと思う。両方EXチップつけて聞いてるが、純正チップだとフィットしなくて音質が悲惨。
グミナル、パナル、オナルはセットでEXチップ買っといた方がいいな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 18:39:04 ID:Yh4lM+fw0
オナルはパナルチップのほうがいいよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:57:15 ID:xgfu3fkL0
>>161
374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/09/17(土) 20:32:08 ID:b+Fd0z3x0
CK5の棒の部分(CK5tって書かれてるところ)を
切り離したらかなり奥のほうまで入って
低音もupした
人によってはループサポートも切ったほうがいいかも
断線の心配はあるが興味のある人は自己責任で
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:04:17 ID:mv33ASKU0
>>162
それを早く言ってよ〜〜(今日買っちまった)
つかPlugについでこれ来るかも。
ttp://blog.livedoor.jp/zak_mustang/archives/22762798.html
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:34:47 ID:AXCizg0GO
エージング教
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:23:20 ID:7RDDIG0J0
PCで使えて低価格でナイスなイヤホンってない?
イヤホンって大体はPCでも使えるもん?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:29:51 ID:div0QQ7K0
まず自分で調べろ。話はそれからだ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:30:35 ID:7YnPxOpN0
>>166
よく2chに書き込めましたね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:35:50 ID:KQnHTzZg0
MuVo2FM使ってる奴で一番相性がいいと思ったイヤホンは何?
ちなみに漏れは付属→SonyのMD等に付いてる黒→AU-618だったんだが、どれもあんまり良くなくて・・・

ガイシュツだと思うがどうか教えて下さい。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:36:09 ID:JRGfF7TD0
>>166
勘当した
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:41:10 ID:7RDDIG0J0
>>166
マジレスするとジャックのタイプあってればなんでもOK
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:45:25 ID:div0QQ7K0
高確率でぶっ壊れるがなw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:45:55 ID:KQnHTzZg0
166と171は同じ串使ってるのか・・・・
珍しいな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:46:25 ID:JRGfF7TD0
>>169
AU-618からグレードアップなんてがいしゅつ(なぜか変換できない)どころか前代未聞だな。
じゃあ、テンプレから良さそうなのを適当にいくつか選び出して、店頭でデザインで選ぶとか。
はっきり言ってAU-618からの乗り換えなら、マトモな物なら確実にグレードアップになるかと。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:05:32 ID:div0QQ7K0
>>173
釣られちまったよ (´・ω・`)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:16:10 ID:xnxCtMX20
>>174
そうかな?
ハンパなイヤホンなら負けるぞ

>>169
釣られてヘッドホンスレに書いてしまったがP9なんてどう?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:17:26 ID:uZMCQHnz0
JudasとかのHMとかの音楽聞くならどのイヤホンがいいだろ?
とは言うもののHM以外のpunkとかの曲も聞くからカナリ迷う
高音用と低音用買うのも手か?
金ネーヨ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:41:38 ID:owrYdr0BO
お前裸、アナルとかオナルとかエロいんだよヴォケが!!!!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:04:04 ID:9YgSheVL0
>>176
超主観的だがAU-618の音はMX300と同格ぐらい(似てる訳ではない)。
むしろ問題は掛けごこちの悪さ、見た目のチープさ、能率の悪さだな。
2kクラスの定番機買っておけばまず確実にグレードアップだろう。
好みは別だが。
180名無しです。:2005/09/19(月) 01:07:04 ID:S1zFCJZS0
FX55とEXチップの組み合わせがGOODみたいなんですけど、
ビクターとソニーってちゃんとマッチするんですか?
メーカが違うから、ちょっと気になりました・・・・・。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:07:22 ID:dapUMBPd0
>>160
パナの方がストラップは高級感がある
丈夫だし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:22:49 ID:LLgoH9+N0
>>180
規格が一緒だから無改造で付けられる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 03:32:43 ID:S1zFCJZS0
なんで、ビクターFX55とSONYのEP-EX1が最高の組み合わせなんだろ?
ソニーのMDR-EX51LPとEP-EX1ダメなんですか?

あと、「SBC-HE580やSBC-HS740」と「FX55とEX1」だったら、
どっちが良いですかね?

最後にFX55みたいな形は試した事がないのですが、耳痛くなりませんか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 03:40:34 ID:S1zFCJZS0
連続でスミマセン。

FX55には「3サイズのシリコンイヤーピース」が付いているみたいなんですが、
これソニーのEXチップと違うんですか?

あとビクターからもEP-FX1という物が出ています。
これはEXチップと違うんですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 04:13:50 ID:LLgoH9+N0
>>183
上から順に解答していくと、

1、グミナルが最高って訳じゃないが、EX51はそれ自体が地雷。いくらイヤーパッドの出来が良くてもイヤホン本体がゴミ
2、小改造したグミナルのがお勧め
3、人にもよるが、パッドが柔らかいから無理に突っ込まなければ痛くならない
4、幅や厚さ、形状が違う、EX1の方が耳にフィットするから低音高音聞き取りやすい
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 04:51:25 ID:Kl8z6Q9C0
ご回答あいがとうございます。

以下の質問は、どうでしょうか?
FX55には「3サイズのシリコンイヤーピース」が付いているみたいなんですが、
これソニーのEXチップと違うんですか?

ようするにソニーEX1は他とは特別なんですか?

187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 07:45:09 ID:xnxCtMX20
>>177
SC21なら両方行けると思うぞ
ガンマレイとスコピーの両方楽しめてるから
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:39:11 ID:g3YxyZnl0
音質や音感なんていうものは百人十色、千差万別で乱暴に言うとこれがベストなんてもんはない。
例えばガチガチに原音忠実再生のモニターSPはとても音楽を楽しめる類のもんではない。
>>8などはそれぞれある程度のバランスを獲得した上での各方向別ベストバイと見たほうがいいだろう。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:49:12 ID:EPieYxku0
>>188
まぁ、この価格帯はな音質は違いが「少ない」けど・・・。

音楽を芸術として鑑賞するなら原音忠実がいいと思うけど、楽しむなら低音、高音が強かろうがいいだろうな。
でも、音楽を作った側としては原音がもっとも良い楽しめるようにつくってるだろうし、原音忠実は音楽楽しむ上でも悪じゃないと思うよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 09:16:02 ID:hkARAHMe0
MDのときはイヤホンこだわってたけど
MP3に変えてからは、幅広く音を変えられるのであんまりこだわらなくなった。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 09:26:42 ID:g3YxyZnl0
>>189
そう。
だからあれがダメこれがベストとかいう決め方じゃなくて
肩肘張らずに色々なタイプの選択として語り合ってほしいと思うんだな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 10:25:55 ID:d0vbzjHf0
こないだ、部屋の電球が切れたので買いに行ったときに、ついでにMDR-E931買ってみた。
EX51でソニー音に懲りていた俺はソニーが苦手だったから今まで買わなかったんだけど、
これあんまりソニーっぽくなくていいね。
高音がシャリつくってほどでもないし、中音はもう少し欲しいけど、低音もじゅうぶん出てる。
オープン型にしては音漏れも少ないほうだし。
俺が常用してるMX500と比べると、
マイルドで艶のある中高音のMX500、クリアで乾いた音のMDR-931って感じ。
クリアさではK14Pのほうが素晴らしいけど、K14Pは低音がスカスカだから
ジャズでもR&Bでもベースが細々としか聴こえないのが痛いかな。
かと言って低音が欲しくてHE-580買ったら、なんかモゴモゴしてるし。(低音は一番出てた)
ATH-C602とかも悪くなかったけど、ほとんど同じ価格だから
MX500かMDR-931にするのが無難な気がする。

つうか、この結論に至るまでに買ったイヤホンの合計額で
E4cとか十分に買えるのに・・何やってんだ俺
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 10:43:52 ID:LLgoH9+N0
>>186
グミナル付属とFX1は同じもの
194169:2005/09/19(月) 12:20:03 ID:nnNhoafU0
>>174-179Thx。
予算が2k以内なんだが、カナル型にしてみようと思う。
んで、ソニーマンセーのオレだからEX51がいいと思ったが、叩かれているので
ATH-CK5、FX55、HJE50の3つが候補にあがっている。
このくらいの価格でこれよりイイ奴とか、この中でやめた方がいい奴があったら教えてくれませんか?

あと、昨日BOXセールでMDR-Q23SLが540円だったがこれは「買い」か?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:38:13 ID:mjzBLApZ0
グミナルのコードは80cmだけど、微妙に短くない?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:39:09 ID:dvjn3JHL0
>>195
だが、それがいい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:43:28 ID:mjzBLApZ0
>>196
個人的には1mぐらいがちょうどいい。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:48:28 ID:9YgSheVL0
>>194
普通はグミナルかパナルが無難でいい。
ちなみにパナルは無改造だと篭りが気になる。
グミナルは無改造でもいい感じ。カナルにしては音漏れが少々大きいが。
オナルは高音厨向け。改造で低音は多少改善できるが…
もしあなたが生粋の低音厨ならばプラグ系も選択肢の一つだろう。

あと、MDR-Q23SLは値段のみで言えばお買い得。
主観での「買い」かは別として。
ただ、買うつもりならば耳掛けは低音が弱い事を頭に入れておいたほうがいい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 13:50:33 ID:AAMiZXlD0
オナルは穴塞ぎが標準でいいと思う。
そうした方が装着感も向上するし、低音も出るから
標準のままだとオープンと何ら変わらん…
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:05:55 ID:h4+p64Xu0
EP-EX1をアマゾンで買おうと思うんだけど

SONY EP-EX1 H 交換用イヤピース (グレー)

はグレーなのか H だからホワイトなのかわかりません
グミナル白を使ってるから白がいいのですが
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:07:32 ID:CavdTgW60
白は存在しません
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:12:47 ID:fj/9Tpi+0
しかもホワイトの頭文字はHじゃない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:17:39 ID:h4+p64Xu0
そうだった…orz
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4901780967483.html
これ見て白と勘違いしてました
よくみたらグレーですね

しかしwhiteの頭をhと間違える俺は…orz
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:38:11 ID:Y72JCLo+0
特定の機種を叩く工作員にはお気をつけください。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:41:34 ID:Fej5C1320
以前使っていた耳たぶ引っ掛け型が断線したので、耳が熱くならないインナーイヤー型を探しCK5を購入。
試聴が出来なかったので買って聞いてがっかり。1000円しなかった耳たぶ型よりも全然駄目。
特に低音なんか再生機側のバスブースト掛けてもスカスカ。
ただメリットはやはり耳(たぶ)が熱くならず疲れない。それと同じボリュームでも消費電力が小さいので
再生機のバッテリーが長持ち。
インナーイヤーの他機種を聞き比べたことは無いので優劣は分かりませんが、このタイプだとこんなもん?

このスレを読んでエージングとパッドの交換で改良できるかな?って思ってるんだけど、
MAXの半分以下で既に十数時間は使っている状態だと既にエージングは終わってます?
理想的なエージング条件ってありますか?FMノイズをMAXボリュームで10時間とか。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 15:03:21 ID:rQCZ/SvH0
>>205
お前の耳がk…意や何も言わないでおこう
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 15:17:09 ID:g3YxyZnl0
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 16:13:36 ID:xnxCtMX20
>>194
2千円以内ならPlugだろう
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 17:15:22 ID:tIZ7u0R30
>>194
エバナルかナガナルいっとけ。ある意味E2cなんか目じゃないくらい
良い音がする(ただし改造必須)。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 17:43:22 ID:T8Q596XY0
つまらんネタだな・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 18:11:02 ID:+tBXp7sH0
ネタにすらならんと思うがな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 18:24:17 ID:MXhfgDEQ0
>>194
ちょwwwおまwwww挙げてるの全部2kオーバーwwww
まぁ、その3つから選べば間違いないのは確かだけれど。個人的にはグミ推奨。
きっちり2k以内に収めたいならエバナルで。
213169:2005/09/19(月) 18:52:35 ID:q1/tPeFD0
下見ついでに540円とEX1(ワゴンセールで半額だった)を買ってきた。
音漏れが(ry
EX51、グミナルとネック型のパナルがあった。あとSpark Plugもあったがやっぱり田舎のため種類が少ない。

EG-ER50はデザインはいいんだけどレビューを読む限り高音がもっさりしてるようで。
詳細お願いします。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:11:00 ID:fkdJKnmt0
>>205
穴塞ぐと低音は出るよ
セロテープでもなんでもいいからまずは塞げ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:15:56 ID:Vz4lv92J0
CK5に鉛テープを◎に切り貼るといいがな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:33:56 ID:9YgSheVL0
>>213
エバナルは高域がかなり弱い。低音は強い(獣低音)。
プラグと似たキャラクターで、プラグの旨み、弱点を少し均した感じ。
やはりプラグに比べ中途半端なので、どうにも弱点ばかりが目立つ。
篭り感はあまり無く、横の穴を塞げばバランスも多少マシになる。
その上でも高域のカットオフ感は否めない。
チップの形が特殊なので、EX1と同時購入がベター。
人によっては地雷でも、パイナルのような決定的な地雷ではない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:58:14 ID:xMZXS+5U0
>>216
漏れの感覚では、エバナルは音楽を聴く許容範囲内で低域から高域まで
出ていると思う。ただ全体のバランスはかなり偏っていて高音は線が細いことと
低音が甘い。
音質はオーバーヘッドに近いので、家でオーバーヘッドを利用している人には
外出時利用にはそれほど違和感の無い環境で聞けると思う。

他のインナーイヤホンとは全く違う次元の音。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:53:51 ID:mKEneavf0
エバナルは中域・中低域に独特のコシがあって、
インナーらしからぬ量感があるのがオーバーヘッドっぽいと言われる所以だろうね。
反面、低域や高域は途端にキレが甘くなるし、
解像度やクリアさではグミ・オナルに一歩劣るので、評価が割れてしまう。
個人的には、かなり面白いキャラクターだと思う。ハマる人はハマるはず。



・・・改造前の音質はヤバいけどw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:48:17 ID:cuTN3B+c0
エバナルには高域の切れのなさ、量感はあるが甘い低域といった弱点が
あるが、破綻することなくバランス良く鳴るので聞き疲れすることはない。
高域をシャキッとさせるならE2cの透明チップ。遮音性を上げ、中低域を
充実させるなら同じくE2cのUSFスリーブ(ワンサイズ大きめ)がベスト
だな。ソニンチップはスカキンなので標準チップ(大きめ)の方がマシ。
インナーとしてはキャラが立ってるには激しく同意。シャリ系イヤホンが
好きなヤシにとっては地雷かもしれんが・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 09:54:19 ID:LYJg4/aH0
パナルが断線したからオープンのを使ってるがスカスカで気持ち悪い
ぐみなる買いに行ってきます
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:17:14 ID:2UuH0ayV0
EX1のLとM使い比べてみたらLのほうが低音が増す気がするのは気のせい?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:19:11 ID:Fduf/uoW0
てめーの耳の穴の大きさなんてしらねーから答えられるわけねーだろ、糞厨房
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:24:26 ID:/QLqiebb0
コワス
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:50:20 ID:2UuH0ayV0
>>222

ウワァァン!!ヽ(`Д´)モウコネエヨ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:54:08 ID:Fduf/uoW0
>>224

( ゚д゚)、ペッ もう来んな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:55:50 ID:+qlADSRE0
さて、あとは事の成り行きを見ているだけだ ( ´,_ゝ`)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:42:46 ID:c/ZQzzHa0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007U5JCW/249-7916643-5857142
EXチップってこれのことでいいんですか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:58:10 ID:+qlADSRE0
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:07:45 ID:l9IE/D2C0
微妙に荒れてる・・・・?
余談だけど次は評価が割れてるエバナル試してみようかな。
Plug欲しいけど自分の家の周りの店じゃ売って無いしね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:36:30 ID:b2eoUhdx0
グミナルにアナル付属ののチップをつけてみたら、低音の物足りなさが改善したよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:37:27 ID:QR/ek7SF0
>>229
エバナルマンセーしてるレスってたぶん同一人物だと思う
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:45:11 ID:Fduf/uoW0
社員か?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:45:53 ID:l9IE/D2C0
>>231
同一人物の可能性ですか・・・・試すの止めようかな・・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:59:00 ID:00wJRrfi0
エバならグミナルだな・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:02:28 ID:2NHdyfdC0
前スレより

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 14:46:48 ID:MBW/Qsnf0
池袋メトロポリタンのHMVでNAGAOKA P-601買ってきた。
ロゴが違うだけでエバナルだね。ナガオカだからナガルか?

既出の改造試してみた。
この価格のイヤホンでは最高のCPと思う。
JAZZベースのあのビビリ気味の弦の音が生々しく、ドラムのアタック音もいい。
ROCKやPOPSではベースとバスドラの音がはっきり聞き分けられる。
高音域はそれほど出るわけではないが、EXチップ小にすると篭りも取れて
耳にうるさくない程度に出ていると思う。
チップ小だとカナルの密着度が低いので篭りが取れたように聞こえるのかな?

EXチップ小での装着は不安定なので、SHUREのように耳の後ろから回して
装着すると安定する。

聴き疲れしない良質な音と思う。
通勤往復5時間の漏れにとって聴き疲れしないイヤホンが一番だな。
明日からの通勤が楽しみ。

191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 18:02:21 ID:MBW/Qsnf0
Plug改使っているが解像度が悪く他に良いカナルないものかと物色中。
Plug改って低音を多少抑えることで隠れていた高域を出している。
で、金属管を使うことで味付け(良い方向に)をしたりしてる感じだと思うんだけど、
全体的に音が荒っぽいんだよね。野獣の咆哮はPlugだよな。

エバナルってそんなにだめなのか?聴いてみたい気がするぞ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:05:36 ID:QR/ek7SF0
>>232
>>233
エバナルの話題って突然出て来たような気がするし>>235見たいなこともあったからなあ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:08:22 ID:ojUlcI8w0
エバナル否定派ってただ否定してるだけなんだよな。
改造してダメ出しした意見は一つくらいしか見たこないし、
そもそもどこがダメなのかを詳しく書いてないし、
他の機種と比較もしてないので、本当に持っているのか
どうか怪しいカキコが多い希ガス。漏れはマンセー派だが。
↓否定派の方反論よろしく。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:14:52 ID:Fduf/uoW0
ハイハイワロスワロス     \  (´・ω・`)   /   ハイハイワロスワロス
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < ろ は >      (   )  
  と_)_)           < す い >       ∪∪
──────────< わ は >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\< ろ い >    ( ´・ω・`)ハイハイワロスワロス
      |  |.   ∩∩  < す わ >   /   人
      |ハイハイワロスワロス ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /ハイハイワロスワロス\ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)
239俺の評価は216参照:2005/09/20(火) 20:20:43 ID:x5eHcfwH0
>>237
否定派でもないが、エバナルは
地雷臭い→突然好評価に
って流れだったので、俺もその怪しさは気になってたな。
結局誘惑に負けてナガナルを買っちまったが。
でも俺以外にも流れで買った人はいるだろうし、それでもとりあえず
酷評はそんなに出てないから、とりあえず「まあまあ」なんじゃないか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:21:31 ID:00wJRrfi0
   ,rn
  r「l l h.               
  | 、. !j                
  ゝ .f         _      
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:26:07 ID:bj9T0u/60
漏れナガナルマンセー。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:30:07 ID:Fduf/uoW0
>237

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:32:00 ID:00wJRrfi0
ポーダブルCDの低音がしっかりしてるので
K12P CK5を常用。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:51:32 ID:mZxX9DNS0
エバナルってなんかとってもマイナーなような・・・
送料考えるとグミナルとたいして変わらないんだよなぁ・・・・

エバ使っている人は相性のいい曲って何ですか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:56:12 ID:Fduf/uoW0
民謡
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:56:42 ID:00wJRrfi0
残酷な天子の●●●
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:01:12 ID:x5eHcfwH0
>>244
とりあえずノリが良い&激しい曲。
おとなしい曲には合わない。

エバナルとコード以外は同じのナガナルならば、そのへんのCDショップで結構売ってる。
値段は2k。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:11:36 ID:+NI99b9K0
>>237
改造して絶賛してるやつって、最初に言い出したやつと>>235のやつくらいしか思い当たらない。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:26:15 ID:DfiBA5k10
>>244
値段的には確かに変わらないですよね・・・・

エバナルは使い分ける必要が無いって事でおkですか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:36:21 ID:8VWh+CH60
ちょっと質問・・・。

みなさん、i-podなどのMP3プレーヤってどのようにして携帯してますか?
MDだと、本体をカバンなどに入れてリモコンを外に出してましたよね?

MP3プレーヤって首とかに下げるんですか?
それとも、胸ポケットやズボンのポケットに入れるんですか?


今日、FX55買いに行ったら、コードが0.5m(延長コード付き)と、コードが0.8mのがありました。
0.8mはMP3プレーヤ用と言われました。
現在はMDなんですが、近いうちにi-pod購入予定です・・・・迷います・・・





最後に、FX55とEXチップの組み合わせなんですが、FX55白にはEX黒orグレーですかね?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:58:04 ID:UfftdMLt0
>>250 グミナルは0.5m+延長がベター。俺0.8m買ったが、胸ポケには良い
カバンとかズボンポケに入れると突っ張る感じで不自由感あり。

白ならグレーが近似色で自然、つか誰もアンタの耳栓見てないし。
自分の感性で選べ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:12:09 ID:gG9cyjxl0
>>251
どうもありがとうございます。
MP3プレーヤってリモコンがないので、カバンなどに入れてしまうと曲選択が出来なかったり、音量調節に困りませんか?
自分で聞いといてスミマセンが・・・・・・

253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:18:05 ID:7Bd4EEu40
         ∧_∧         ミ リモコン有るのを買え
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:20:36 ID:mZxX9DNS0
ipodは止めておけ。と言いたい。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:21:23 ID:DfiBA5k10
>>254
激しく同意。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:26:45 ID:jfAr93je0
>>248
2000円にしてはよくできてる、って感じかな>エバナル

グミナルともオナルとも傾向がはっきり違うから好み次第

低音好きだけどplugはちょっとやりすぎor解像度もうちょっと欲しい
って人向けだと個人的には思う

高音が細いゆえに逆に聞き疲れしないってのはある
細いといっても音楽聴くには十分量あるし(でもジャズ、クラシックは微妙かな?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:31:18 ID:gG9cyjxl0
SBC-HE580とFX55+EX1だったら、どっちがオススメ?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:32:15 ID:8Z+DUdiS0
>>248
そんなに少数派イヤホンなの?エバナルって。
結構使ってるんだが、ここでの扱いがひどいから
あんまり言わないでおいたんだが。。。
259名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/20(火) 22:33:38 ID:3ystMIvQ0
アマゾンで、ヒリプスのガスマスクが2000円だったので、本と一緒に注文した。
カスタムパナルを洗濯してしまったので悲嘆に暮れていたところだった。
俺、耳穴かなりのミニマムなんだけど大丈夫かね?
よくMDなんかに付属してるサイズですらうまく入らないんだけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:55:32 ID:+NI99b9K0
>>258
「野獣の咆哮」のキャッチコピーで、発売前は期待度が高かったから
発売してすぐに買ったヤツは多い。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:07:09 ID:AcevJaoV0
>>258
>>248は絶賛してるヤツが少ないと言ってるだけじゃん
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:17:04 ID:PSvldISu0
>>252
MP3プレイヤーにリモコンが無いのでは無く、イポに無いだけの話し
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:25:25 ID:mVAgO/WO0
>>262
イポって何ですか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:27:20 ID:9N6RhA1y0
ipod→いぽd→いぽ→イポ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:41:45 ID:8Z+DUdiS0
>>261
いや絶賛してるのが少ないっていうから
少数なのかと。
あと騒ぐほど糞でもないが、騒ぐほど低音でもないから
絶賛する人は少ないかもしれないな、と思ったのさ。

ただ聴き疲れしないし、量感あるから気がつけば自分は使ってるイヤホンだなと。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:55:47 ID:oHl6Kk080
評価は数だよ兄貴
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:01:38 ID:SnPyGifb0
>>264
i-podも他のMP3プレーヤも本体から直接イヤホンでしょ?
MP3プレーヤでリモコン付きなんかあるのか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:06:10 ID:0optM67q0
>>267
厨発見。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:31:44 ID:jiPKQEY10
釣りの悪寒・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:28:42 ID:8QYES2s90
太公望
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 03:30:31 ID:ci/myXmnO
まぁiPodにもオプションでリモコンあるわけだが・・・・

って書くと液晶ねーから使えないって言われそうだけどw
272AV厨房です。アドバイスください!:2005/09/21(水) 07:21:26 ID:ySl7N/2v0
MP3プレイヤーに標準でついているイヤホンを今使っています。
舶来品マンセーなメンタリティは無いので、日、外問わず 3000円位で
厨房にお勧めなナイスなイヤホンを教えてください!

Σ(゚▽゚|||) が〜んってならないようなの。
  アヒャ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 07:35:52 ID:I+jwOl420
AKG K12P
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 07:45:30 ID:kTOmZJe50
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 09:23:04 ID:HIqT/dvyO
>>272
聴くジャンルにもよるけど
カナルはグミナルが万能で無難。
オープンは好みで分かれると思う。
綺麗さでダントツ、ただし中低音の迫力は弱いk12p
そこそこクリアで低音もまあまあ強いMDR-E931
全体的にマイルドで低音もまあまあ締まってるMX500

俺はグミナルおすすめ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 12:55:34 ID:jiPKQEY10
>>272
ってか、テンプレ見て絞ってから質問しろよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 13:10:39 ID:Y6GlVqrA0
>>272
105円 イヤホン
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 15:26:36 ID:i1NDFsas0
オナル(EXチップ穴塞ぎ)って結構マニアックだね。
付け始めは毎回高音寄りだと感じる。
だけど付けて5分もすると低音の響きが出てくる。
音はとても綺麗なのでこれでガッツや艶が出たら最高なんだが。

チューンしてる奴もっとアイデア書いてくれ〜
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:42:04 ID:CkxiHmJ20
オナルグミナルの決定的なちがいってなんですか?
使いやすくて低音がほどほどにでてるのがいいのですが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:48:38 ID:CkxiHmJ20
言い忘れましたがU字分岐点がいいです
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:55:40 ID:nEP6OGC/0
FX55延長タイプ(青)とEX1チップ(グレー)を買ってきた。
なんでグミなのと思ってたんだけど「Gumy」っていう言葉が付いてるからかな?
初カナル型なんでとぎとぎしていたけどチップ中を付けて入れたところ
予想よりは穴が入れても違和感は少なめだった。
周りの雑音ほんと減るね。五月蝿いところでは良いと感じた。
慣らしてないので音が濁ってるように感じるや。

SBC-HE580とMX400と買ってきたけどこんな買っても1つしか使わないじゃんと
今になって気づくのでした。

MX500の白色が売ってました。i-podと合わせて使うにはいいね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:06:46 ID:Wva/AVru0
グレイチップ良くないモ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:56:44 ID:bT+i9btU0
>>279
グミナルの方が全域しっかり鳴る。多少ドンシャリ気味だけど。

オナルは中高音はいいけど低音が無い。小改造で低音出して、
さらにイコライザで調整するといい。デフォだと中高音ばっかりでモコモコシャリシャリする感じ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:11:49 ID:FHbDP0td0
>>278
棒の部分(CK5)って書いてある部分を切る
俺はこれ引っ掛かって奥までねじ込めなかったからきった
断線が怖いが、低音は増した。ついでに遮音性も増した
だがはずすときイヤーチップだけ耳の中に残ることも多々あり
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:46:14 ID:IT1cB6460
上のほうで、MP3プレーヤーにMDみたいにリモコンがあると書いてありましたが、
ちなみにリモコンが付いているメーカーは何処でしょうか?
ちなみにソニーやi-podは付いているのでしょうか?

初心者でスミマセン。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:52:25 ID:RFm95dEs0
>>285
sageは覚えたみたいだね。
それじゃあ、次のステップ。スレタイ読んでみ?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 22:27:32 ID:BmecB5h00
>>278
感覚的に、着けてから5分程でしっかりフィットする希ガス
着けてすぐは完全に密着してないというか…
だから、初め高音寄〜しばらくして低音も出る。みたいな

てか、穴塞ぎしないと音悲惨(´・ω・`)
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 22:43:29 ID:NyHfLjwJ0
>>285
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126365891

しっかとテンプレから読むのだぞ
間違ってもいきなり質問するでないぞ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:07:03 ID:TmHmLrJOO
オナルにダブルチップ(仮)を着けてみたんでうpしてみる。

ttp://o.pic.to/3oxnb

これやると穴をテープで塞がなくても低音出てなおかつ遮音性大幅うp。
ノーマル<<Wチップ<E2c等位の遮音性な気がする。
ちなみにループサポートが邪魔なんで自分は切ってみますた。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:28:59 ID:BmecB5h00
>>289
うまく付けられん…(´・ω・`)
真ん中の画像の状態にどうやってしたの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:41:40 ID:ija/sc8+0
nanoなのですが、純正からグミナルに変えるとだいぶ良くなりますか?
それともカナルなので遮音性が高まるって効果程度でしょうか?
292名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/21(水) 23:52:54 ID:1oYrERRS0
>>289
パナルでもできそうだな、それ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:03:54 ID:CgWsaTEr0
The Plugのプレーヤーに接続する部分に近いところが断線し、
断線したところをぶったぎって100円ショップで買ってきたイヤホンのとつなごうと試みてるんだが音が出ないorz
どう加工したら音がでんるでしょ(´・ω・`)?
294名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/22(木) 00:04:01 ID:dGB6LC8a0
・・・で、やってみた。

使用したのは付属のMサイズとSサイズ。
まずはMサイズを裏返し、パナル本体に装着。ちょうどちむちむにゴムを被せたようになる。
そして、その上から普通にSサイズを装着するだけ。

結果はトンデモナス。
密着感が大幅に増し、遮音性もデフォの比ではない。
これからはこの状態がデフォになってしまいそうだw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:43:34 ID:h3uuneJB0
うーん漏れもやってみたんだが、確かに低中域出るけどなんか詰まったような音だな。
同径のパイプ部を被せるのが難しくて被せても不安定だな、
このパイプの変化で質が変わったのかもしれん。

本体の密着度は確かにソフトになっていここが痛くなくて良くなってるみたいだね。
漏れは裏返すのは純正Mで先端はEXチップMじゃないと合わなかった。
裏返す方のパイプ根元からカットしてみるか。
296名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/22(木) 00:55:33 ID:dGB6LC8a0
裏返す側をLにしたら抜けが良くなったような気がした。
装着感もマイルドになってなかなかいい感じ。
しばらくM+SとL+Sを比較してみるよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:04:49 ID:RQYkKuwe0
MX500からのステップアップにいいイヤホンってありますか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:07:52 ID:/QT6oNCu0
グミナルで純正チップのS+MとS+L比較してるけど聞こえ方がだいぶ変わるね。
S+Mは低音気味?だけどS+Lは高音ぎみ?ってな感じかな。
俺の耳にLが合って無いからだけなのかもしれないけどね・・・・
ほかの人のレビュも聞いてみたいので引き続きレビュお願いします。
299294:2005/09/22(木) 01:29:11 ID:h3uuneJB0
オナル
裏返し側チップ根元カット法玉砕。
チップがお互い近くなり過ぎて先端が萎んだチンポ状態w
とりあえずベターなEXチップ根元穴塞ぎ状態にいったん戻りまつ。
ダイソー耳栓流用プロジェクトも近いうち試そ。
300294:2005/09/22(木) 01:32:30 ID:h3uuneJB0
あ、なんかエージング進んだようで、
穴塞ぎしないでEXチップだけでもいいような・・
もー耳疲れてよーわからんw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:36:46 ID:/QT6oNCu0
>>299
ガンガレ

グミナル純正チップS+Mずっと聞いてたら疲れやすい音だったのかわからないけど、耳が痛くなってきた。
慣れるまでの辛抱なのか、それとも俺に合っていないのか・・・・
とりあえず耳、体共に疲れ切ってきたので寝ます。また明日試そう・・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/22(木) 01:52:13 ID:dGB6LC8a0
M+Sは耳が痛くなったので、M+Lなどというパターンを試してみた。

遮音性こそ目立って変化はしなかったものの、装着感が格段に上がった。
キチキチのM+Sに比べ、M+Lはフカフカした感じだった。ただ、俺の耳では奥までは入らなかった。
L+Mも試したが、こちらは耳に合わずアウト。密閉性が全く確保できなかった。
それよりも、形状がPlugのネチョスポみたいになってテラワロス

結局、L+SかM+Sで使用する事になりそう。
前者は後者よりも装着感が若干良いが、遮音性は後者の勝ち。

つーわけで、今日のレポ終了。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 02:00:51 ID:/7iaYobuO
裏返したチップを突っ込む方法の一つとして、裏返したほうの先を畳んでチップに差し込む。
そこに本体を押し込み、あとは指で調整。

わかりにくくてスマソ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 07:04:42 ID:1bH862MXO
オナル純正チップがほこりまみれだったので、水で洗ったら
排水溝にバイバイしたorz
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 08:44:29 ID:dftjQbZ90
>>293
参考になりませんか?
ttp://nkhs.at.infoseek.co.jp/usb/koss/04.html
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 09:12:41 ID:lmPpBw7V0
EXチップ売り切れてた(´・ω・`)ショボーン
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 10:18:22 ID:T7atZOd60
>>289
この方法でとりあえずグミナルM(裏返し)+EX Sで試してみました。
感想→すげーぞこれ!音の深みも増し遮音性も増してます。感動。
でも一回り大きくなるので耳が痛くなりました・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 13:18:30 ID:/7iaYobuO
>>304
まあなんだ…い`

たしかにオナルチップはやたら埃が付きやすい…
でもあれは指で丁寧にやれば取れる気ガス。
309304:2005/09/22(木) 14:31:36 ID:HtpB8h1D0
>>308
ありがd

ダイソーが近いので黄色い耳栓買ってくるよ。試して報告できたらしてみる。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 15:14:45 ID:O8xIgItT0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118901441

いい加減に移動してくんない?
うざいンだけど
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:12:48 ID:lS823NpL0
今日、ATH-CM4がさりげなく発売。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 17:43:29 ID:RK2XTOzx0
>>289
これヤバいな。
ノーマル状態のグミナルでEXチップM+Sでやったけど低音大幅アップした。
遮音性も上がって、音漏れも少なくなった気がする。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:18:05 ID:Vu6SsKwA0
>>289
どうやってやってるのかわからんorz
誰か教えてくだされ(´・ω・`)
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:18:07 ID:OVd9T90r0
イヤホンとかオーディオ機器には拘ってこなかったんだけど、
音に拘るなら密閉型の方がメジャーなの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:50:41 ID:wyWnbWrY0
>>313
294がやり方でしょ。ただ漏れもやってみたんだが、SもMも穴の径が同じなので入らんね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:58:23 ID:gEfX0r6d0
オナルとグミナルで試したら
潰して入れた後、ボールペンを突っ込んでグリグリしたら出来た
低音は出るけど、中音のヌケが少し悪くなった
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:13:15 ID:wyWnbWrY0
CK5買ってエージングソフトでエージング中。どのくらいやったら低音でるかな。
慣れていないせいか、付け心地悪い。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:18:31 ID:O6NcoZkZ0
エージングは万能ではない
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:11:38 ID:h3uuneJB0
>>317 ソフトホシイナ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:24:25 ID:CquQJljF0
321test ◆2f/i5e191c :2005/09/22(木) 21:35:48 ID:Tph+2tir0
ダブルチップはテンプレ化されそうだな・・。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:43:29 ID:nYCOPNLq0
ケータイにも使えて、こういうプレイヤーにも使えるのを探してたら
ソニーのやつ(DR-EX51S10)を見つけたから買ってみた
カナル型で、3サイズのEXチップも入ってる
このスレ見てたから、正直、音は期待してなかったんだけど
意外なことに、グミナルっぽくて、さらに低音を効かせた感じの音だったよ
ハンズフリーフォンをメインに考えてたけど、プレイヤーメインになりそう

使ってみたことある人いるかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:51:01 ID:h3uuneJB0
>>320
あーそういうのでもいいんだ。
ピンクノイズでいいんだろうか。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:58:39 ID:Tph+2tir0
>>322
うーm、GKか否か。それが問題だ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:00:54 ID:odkR2ooZ0
このスレで色々知ることが出来ました。

今日、早速FX55白とEXグレー購入しました。
低音ナイスですね。

けど、まだEXのよさが、あまり分かりません。
最初っからついてたのと変わらないような・・・・・
まあ、これから慣れると思います。
326名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/22(木) 22:09:24 ID:dGB6LC8a0
そんなおまいにダブルチップ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:24:16 ID:67F1Ocdg0
そういえば、グミナル発売当初に、このスレでダブルチップやったヤツがいたな。
328322:2005/09/22(木) 22:30:51 ID:nYCOPNLq0
>>324
ああ
買わんでもいいから、もし誰か持ってたら聴いてみて

> モゴシャリ MDR-EX51,MDR-EX71SL

間違いなく、この"シャリ"は無い
すなわち、別個性
でも、難点はアダプターを除いたコードが短いこと
プレイヤーを胸ポケットに入れるなら問題なしかな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:47:03 ID:wyWnbWrY0
CK5まったく低音なし。はやくEXチップ試したいよ。
純正チップはふにゃふにゃなんだがmEXチップはもう少ししっかりしてるのか?
とにかくこんな低音スカじゃあ、POD純正のほうがまだマシだ。
ループサポートはじゃまなだけだなw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:09:04 ID:gZ4Xd73gO
CK5に低音ホスイならはE2cのオレスポだ。
ペコペコ潰れたりしないし、汗ばんで耳穴に貼り着いたりもしない。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:17:27 ID:O8xIgItT0
何時からここは、カナル改造スレになったのだ?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:25:09 ID:3jS1Qm190
>>329
慣れると以外とループは役に立っていることが分かる。かなり外れにくくなっていることに気付くだろう
あと、低音は最初は特に出ないから、穴塞ぎしたほうが吉
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:27:47 ID:wyWnbWrY0
>>332
穴ってハンダかなにかで溶解させるの?鳴る部分の脇にある穴ですよね?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:44:53 ID:wyWnbWrY0
スマン自己解決しました。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:45:10 ID:kg9rwARi0
ダブルチップ、無謀にもEX51でやってみた。。。。

ドンシャリは所詮ドンシャリでした。。。orz
まあ、多少遮音性はupしてそうだけど
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:45:41 ID:3jS1Qm190
>>333
別にセロテープでも、溶かして埋めても、ハナクソ詰めてもいいから塞ぐんだ
あと、出来ればsageような
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:46:01 ID:t10ysD660
耳かけだけど何か安いのでドゾー

ttp://www.rioaudio.jp/product/accessories/LIVEgear/index.html
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:48:46 ID:3jS1Qm190
>>337
安っ!Σ(・ε・;)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:54:06 ID:Tb79F/zY0
これ音だだ漏れじゃねーか
340名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/23(金) 00:00:51 ID:dGB6LC8a0
誰かこれのレポきぼん
オーテクのヘビー耳掛けに匹敵する音なら買う。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:02:20 ID:0ZknB/Gu0
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:12:08 ID:3YVGxZCm0
>>335
ドンシャリなら密閉より抜いて膜張るとかの方向性じゃまいか?


事実上改造スレとしては。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:14:34 ID:/2agOVfJ0
ダブルチップをCK5で試してみた。
…ちょっと籠もりすぎかな

穴塞ぎ+EXチップが一番バランス良い感じ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:20:28 ID:ek7rioLI0
思うんだが、穴ふさぎ程度の改造で音が良くなるなら、メーカーはなんで穴開けたのでしょう。
煽りじゃないのでマジレスキボン。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:25:04 ID:3YVGxZCm0
>>344
エージング前は穴塞ぎが良かったけど数日したら塞がないのも抜けがよくてなかなかいいよ。
それほど差異ないからチューニング程度のコトアルヨ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:27:01 ID:3YVGxZCm0
チューニングというかさじ加減、味加減ね。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:37:41 ID:ek7rioLI0
なるほど。カナルでないタイプだと穴を手でふさぐとシャリシャリして聴きにくくなったです。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:38:31 ID:0ZknB/Gu0
>>344
密閉状態で一気に突っ込んだとき鼓膜を傷つけないためじゃない?


他に考えられるのは業界の人は騒音性難聴の人が多いとか。
難聴で聞こえづらくなる中高域を穴をあけて強くするのかも。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:12:37 ID:7zl3getw0
nano で純正からのパワーアップを図ろうと思っています。

オナルにするかグミナル+EXキャップ(EP-EX1)にするか
MDR-EX71SLするかと迷っております。前者2つに比べて
EX71のイケテナイところ(価格差以外)を教えてください。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:22:18 ID:WA2/DvEl0
特にないよ。買いなよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:31:18 ID:0ZknB/Gu0
>>349
中域が引っ込んでる+モワっとした音ってあたりじゃないかな。
千円ぐらいの差があるのに、前者のほうが(受けが)いい音してるってのは…
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:33:30 ID:TOGocSZE0
EX71は装着感だけは確実に良い。
他の性能はシラネ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:39:04 ID:7zl3getw0
>>350 >>351

ありがとうございます。
なんかソニー=粗悪品のイメージがあり、イマイチ気乗りしませんでした。
でもグミナル+EXキャップ(EP-EX1)だと結局値段も数百円差だし
価格コムではずっと1位なので気になっていました。もうちょっと考えます。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:41:23 ID:7zl3getw0
>>351
あ、でも中域が引っ込んでるってことは、Podcastの
英会話や漫才・落語は、イマイチってことですよね。
まぁこんなジャンルは音質関係無いのでしょうが。。。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:43:09 ID:0ZknB/Gu0
>>353
価格.comはGKのすくつ。
嘘を嘘と見抜けない人には(価格.comの利用は)難しい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:47:39 ID:WA2/DvEl0
ちなみに、AV鑑賞目的でのイヤホンはどれがベストバイですか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:53:44 ID:0ZknB/Gu0
>>356
声が聞き取りやすく、音漏れも大したことなく、背後の気配を感じ取れ、
いざというときボリュームを下げられるMX500。


AV違い?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:02:33 ID:WA2/DvEl0
>>357
とんくす
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:05:23 ID:0ZknB/Gu0
>>358
(;´Д`)そっちのAVだったんかい!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:31:24 ID:7EWfMjOX0
グミナルのカラフルな概観に眼を奪われ、性能はたいしたことないと思っていたが、
この板でも評判がよさそうだね。オナルを購入したんだが、グミナルなんて真っ先に候補からはずしていたよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:12:13 ID:REBkNzjw0
>>357

いざというときボリュームだけ下げてもダメだろw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:35:33 ID:AMo+u+6fO
ダブルチップの話題に戻るが、クセがあるね……曲によって高音がききすぎたり低音が物足りなくなったり……
グミナル純正使って試してるのが悪いのかな……?EXチップで試してまた報告します。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:46:13 ID:zQB3/ohA0
グミナルの評判のよさに惹かれて買ってきたのだが・・・
なんだか、すごくズンドコ言ってるんですけど。これって最初「S」のチップが装着されているけど
「S」だとはずれやすい。で「M」にしたらズンドコ。フィットしすぎか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:50:54 ID:Tg9963ct0
>>363
好きなチップでいいじゃん
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:58:25 ID:7EWfMjOX0
>>363
オナルで低音スカな漏れから言わせてもらうと、うらやましいの一言。
いろんなチップに変えて楽しめ。
366362:2005/09/23(金) 18:27:12 ID:Y/j0gN8Y0
EXチップM+純正Mを試してみた。
結果:ん?何だこれ?っていうような感じ。純正S+Mに慣れすぎたせいかもしれないが、何だか物足りない。
EXチップのMだけも何だか物足りない。耳がエージングされただけかもしれないけど、グミナル純正S+Mは中毒性があるので気を付けたほうがいい。
やるなら自己責任で。という感じで俺のレビュは終わり・・・・かも。(ぇ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:38:47 ID:N51arUUx0
>>363
仕様です。ズンドコって低音が強いってだけっしょ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:37:37 ID:Su11JE7i0
カナルのATH-CK5の様な音が気に入りましたが、
耳のとこの出っ張りに違和感を感じます。
切り取ったら多分余計に耳に刺さると思うので
改造はしたくありません。
こんな漏れにお勧めのカナルありませんか?
音漏れしないタイプがいいです。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:47:16 ID:HQ7Bf56B0

EX71とアナルが迷いどころ。このクラスの両雄。

音質はパナル、グミナル、オナルと同等でだけど
割高ながらもデザインがGoodってことでいいですか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:52:33 ID:q4xxdno40
>>353
むしろ、EX71SLの方がイケテル点がひとつもない。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 20:02:18 ID:fFvSG/hF0
>>369
釣れますか?w
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 20:42:13 ID:0ZknB/Gu0
<chirashinoura>
視聴等で比較した低価格カナル俺の好み順。
5k↑>アナル>グミナル≧パナル≒オナル≧EX71≒エバナル≧プラグ>パイナル
オナル、エバナルは持ってる。
オナルは改造でグミナルぐらい好みになった。
次はプラグかアナルが欲しい。プラグは改造が面白そう。
低価格オープンの好みは
MX500≒HS740≧K12P>MX300≧SE11≒RM904付属>高い方のグミホン
こっちは全部所有。MX500のボリュームが便利。
何気に3kのSDプレイヤーの付属がイイ
次買うならE931かCM4かな。国産がどの程度か気になる。
</chirashinoura>
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:11:53 ID:zxWgMaC40
オナルを先週買ったんだが、このスレ読んでからにすれば良かった‥‥
こんなにさまざまな情報が蓄積されているとは全く知らず。

オナルはエージングすると低音がマシになると言うのを読んで、今日やってみた。
FMラジオの周波数を何もないところに合わせ、ノイズを音量中くらいで流して
半日ほど。
こんな方法であってるのか解らないけど、最初よりはぜんぜんマシになりました。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:19:30 ID:TJsA+kHP0
グミナルのチップ3枚重ねをやってみた
手持ちの耳栓より遮音効果が高い
パチンコ屋で重宝している
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:31:30 ID:3YVGxZCm0
>>372
中休みとしてヘッドフォン持ってないならHP-X121(要改造)も買ってみよう。
聞きやすくて目から鱗だぞ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:37:47 ID:3YVGxZCm0
オナルはこの使途がなかなか突っ走ってる。
ttp://blog.livedoor.jp/zak_mustang/archives/23409553.html
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:04:08 ID:4j6E/F0s0
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:27:15 ID:0ZknB/Gu0
>>375
スポタとEM7とAU-618を持ってる。
X122は気になってたからちょっと買ってみようかな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:27:21 ID:R3F9DquX0
E2cなんかはビックカメラでも売ってますか?EC5のあまりの安っぽい音にキレそうです。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:31:34 ID:0ZknB/Gu0
>>379
とりあえずもちつけ。
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124907705/
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:46:04 ID:yrqtqNTN0
今日、エバナルのデザインそのまんまで、
メーカー名がNAGAOKAってなってるの見かけたんだけど…あれ何?
安っすいので、買おうかと思ったらメーカー名が気になって止めといた
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:53:35 ID:0ZknB/Gu0
>>381
コードがY字な以外はエバナルと同じ。
コードが気にならなければ問題なし。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:34:24 ID:RQx6k/rT0
CM3を使い始めて数週間になるんだが100円SHOPに売ってたイヤホンのカバーみたいなやつを被せたら凄く低音が聞こえるようになった
E931も気に入ってたがこっちの方がいいな
でもこのスレでの評判はあまりよくないよな・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:52:42 ID:4kRvzHMT0
>>382
そなのか。サンクス
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 01:10:03 ID:YFkIt6px0
>>384
エバナルは装着性が非常に悪く少しでもずれると本来の音ではなくなってしまうので
Y字のNAGAOKA製を購入し耳の後ろから回して上から装着する方法をお勧めする。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:25:36 ID:J6KlbaZQ0
本日、オナルを購入しました。初カナルでした。
ちなみにマスィンは、iPod nanoです。クラブ系の音楽を聴きます。
グミナルと迷いましたが、お店でパッケージを見て
不覚にもパッケージのダサさでグミナルを見送りました。

さっそく聴いてみると・・・「なんじゃこりゃ!?低音弱いどころか、無いじゃん」
・・・というお約束の体験をし、「装着の仕方がまずいかも?」など考えもせず
怒り心頭ですぐさまグミナルを購入。そして・・・「なんじゃこりゃ?低音全然
出てないやんけー!これなら純正の方がよかったな。。。」と思いつつ
まぁ遮音効果はあるやろうから電車ではええかな、\3000程度のものに
期待した自分がバカだった・・・と肩を落としましたが、やっぱり腹が立つので
夕方にアップルストアにてER6iを購入。
387386:2005/09/24(土) 02:40:27 ID:J6KlbaZQ0
ER6iは装着すると気持ち悪く、音も全然ダメ、低音無し・・・。
「こんな素人耳でもわかる音質劣化商品を2ch信じて買っちまった・・orz 」

ER6iの説明ページを見ると『装着が悪いと低音がてんでダメ』とある。
『一度耳の空気を抜く感じで押し込め』とか言ってる。ヤケクソになり
思い切り押し込む、グリグリ。。。そうすると急に周囲の音が聞こえにくく
なった、「もしかして?」と思い、鳴らすと「ズンドコ」鳴っております(^^
しかもクリアーにズンドコ言っております。「ER6i、めちゃめちゃ低音も
出るじゃん!!」同じ要領でオナル、グミナルも試してみる・・・○| ̄|_
2つとも低音しっかり出ますね。さらにエージングすれば、相当低音出ました。
グミナルはエージングしてもあんまり進化しませんね。
ER6iはnanoで聴く分にはあまりオナルと変わりませんね、素人耳には。
曲によってボーカルソロなどはER6iのキメの細かさが際立ちますが、
大抵の曲はオナルと同じように聞こえます。あとグミナルのチップをEXに
変えてみましたが、しっかり真空にしてやればあまり音は変わりませんね。
EXの方が真空にしやすいような気もしますが、まぁ気のせい程度かな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:53:13 ID:2P5/kerqO
>>386
nanoと合わせて4万前後か…金持ちやね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:58:11 ID:q4VY0Zod0
余ったやつくれ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 03:00:23 ID:FgroTHB9O
グミナルも買えない漏れが来ましたよ
391386:2005/09/24(土) 03:00:59 ID:J6KlbaZQ0
>>388
頭に血がのぼってカード切りまくってしまいますた・・・

ER6iはCDウォークマン向きですね。
nanoにはオーバースペなのでオクに出します。。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 08:51:38 ID:JGrnycsv0
オープン型でパナルと音質バランス的に似た機種と言えば何になりますか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 09:45:11 ID:JGrnycsv0
うが!オナルって耳に突っ込んじゃだめだったのか?
耳に突っ込まずに、軽く耳穴をふさぐ感じに装着したら3倍くらい低音出る。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:04:17 ID:Tx25cq640
>>386
>>387

バカみたい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 11:21:50 ID:wrS+fGXe0
>>386
とりあえずお前の耳がエージングされてないのとクオリティ低いのがよーくわかった
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 12:22:25 ID:bZWKBFKM0
グミナル買って数日経つけど音量を相当上げても平気に感じるのはどうなの?
オープン型(MX400とか)だとうるさいってラインがあってそこまでしか上げられない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 13:20:24 ID:7cx7Uq3b0
>>393
そうか?どうやってもオープンタイプより低音ならない。突っ込みすぎると安っぽい
詰まったような音になるし、なにがいい音なんだかもうわからん。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 14:59:48 ID:JGrnycsv0
>>397
確かに低音が凄く出ますってわけじゃないけど、標準的には出るようになった。
もれの場合は突っ込みすぎると逆に低音が全然出なくなる。
メーカー公式サイトの装着動画見てみても、メーカーの想定する装着方法も「入れすぎない」感じみたい。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 15:26:53 ID:HWWy8G/K0
>>398
標準ってのが難しいよね。最初に買ったオープンタイプのATH−C502のほうが
よっぽどいい音に聞こえる。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 15:31:36 ID:JGrnycsv0
>>399
フラットに出てますって感じかも。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:34:08 ID:nxW69/gi0
カナルタイプは、耳の穴の大きさが左右で違う人でも使えますか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:45:28 ID:JGrnycsv0
工夫すれば使えると思います。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:51:11 ID:yp6UocA+0
グミナルはパナルみたいに密閉しない。orz
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:16:28 ID:U3nRcr370
>>403
パナルのチップ使えば良いだけかと。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:21:09 ID:tdUHZaBR0
密閉って言うけどさ、耳が詰まったように感じるのはカナルタイプの宿命ですか?
どうも慣れんな。注文してるEXチップが来てだめだったら廃棄予定です。
3000円ばかり損したな。たいして勉強にもならんかったよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:39:55 ID:zbSwZ42V0
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:39:08 ID:+wUfi3f20
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:48:00 ID:ASbuOYCm0
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:52:06 ID:JbNi5gee0
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:57:18 ID:f14fpZTv0
中域重視、他はなくてもいいけど、とにかく中域。
かまぼこバランス最高。
って場合におすすめのヘッドフォン、ありますか?
411410:2005/09/24(土) 19:58:07 ID:f14fpZTv0
ごめんなさい、ヘッドフォンじゃなくて、イヤホンです。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:00:05 ID:PzdO6vjz0
ヘッドフォン AK101
イヤホン MX400 K12P
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:00:50 ID:ASbuOYCm0
>>410
テンプレ嫁!カス
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:36:15 ID:PzdO6vjz0
カス = koss
415410:2005/09/24(土) 20:52:27 ID:f14fpZTv0
>>412, 414
ありがとうございます
>>413
点プレにかまぼこ形と思わせるものがなかったので聞いたのです。
マイルドがそれなんですね。。。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:54:27 ID:DU0RLwSz0
いやかまぼことマイルドは違うと思うが荒っぽく一言で言った場合でしょ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 15:55:28 ID:f7oJdktM0


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .|K14PとCM4迷ったがK14P買ってきた!
  \_ ___________
     V     __
  ┏━━┓   | |
  ┃・∀・┃日 / ヽ
┗╋━━╋┛ |豪|
  ┛    ┗   |酒|
             . ̄
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 16:37:32 ID:E6Y+9nUF0
ATH-CK5買いました。
音質には特に不満が無かったのですが
2時間以上着けっぱなしだとループサポートが耳にあたって痛いので
半分くらいの長さにちょん切っちゃいました。結構快適。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:00:33 ID:q7yjtQvO0
>>418
まじ?低音スカでないの?漏れのが不良品なのかな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:09:42 ID:1aD5pkE/0
>>419
耳に合ってれば低音もスカスカってことはないんだよな。
俺は低音厨じゃないし、このくらいが聴き疲れしなくていいかも。

ちなみに穴塞ぎすると音がこもった感じになって、折角の長所を
生かすことが出来ないからEXチップへの交換しかしてない。
あと穴塞ぐとなんか鼓膜の辺りに変な圧迫感があるんだよなぁ…。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:19:45 ID:E6Y+9nUF0
>>419
確かに低音は弱い、でも自分はこれくらいは許容範囲
中音〜高音が綺麗に聞こえて聞き疲れしないのはグットです
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:58:31 ID:q7yjtQvO0
高音がきれいってのもわからん。完全な素人なんだが同じオーテクのオープンイヤーのほうが、
高音の出方もきれいだよ。エージングされるまではiPOD純正と変わらなかったけど、今では別物。
これ聞いた後でCK5聴くとシャンシャンして耳が疲れるんだけど、これはカナルの宿命なのでしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:01:30 ID:DW8qC3dy0
>>422
カナルの宿命って・・・何でも悪いところはカナルのせいかよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:09:46 ID:LeSyYhSYO
カナルが泣いてる
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:11:53 ID:0DqYwTnN0
>>422
こもった感じに聴こえるカナルもあるのに
アフォですかと
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:32:13 ID:q7yjtQvO0
じゃあ貴様らのお勧めカナルはなんなんだよ。
答えないとアナルにぶち込むぞ!




ってのはガイシュツですか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:32:31 ID:E6Y+9nUF0
>>422
オープンイヤーと比べないでよ・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:36:40 ID:q7yjtQvO0
>>427
いやオープンよりすばらしい音がなるもんだと思っていたのでスマン。
来週E4cとかいうの買ってきます。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:03:42 ID:DW8qC3dy0
>>428
ここには感想いらないから書かないでね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:54:31 ID:6kdOrtIJ0
おれもMDR-EX51をうっかり買ってしまった口だが、あれはひどかった。
確実に地雷。
良いのは装着感だけだな。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:32:41 ID:CJGPPlVL0
>>422
で、そのオーテクのオープンイヤーって何?まさかC601/602だと言うんじゃないだろうな?
一時期あれをマンセーしてた奴がいたが、完全な地雷モノだったしなぁ。
レンジは狭いし歪んでるし、どうしようもないシロモノだった。典型的な安物の音。
どこが「フラットで良い」のか…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:20:27 ID:sXC70tqa0
>>428
所詮カナル
バーチカルには敵わん
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:50:40 ID:AfEXl8Zd0

カナルは電車通勤の友ということでいいですか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:56:25 ID:DW8qC3dy0
>>433
高級イヤホンだと
カナル>>>オープン
になる。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:19:26 ID:pqueWON30
東芝Gigabeat G付属のイヤホンってどの程度のものなんでしょうか。
MX400あたりに変えていいことあるかな。
MX400と450ってどう違うんだろ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:18:57 ID:KDHYHZUaO
>>433
電車やらバスならだいぶ有利だろうね。
ただ徒歩はオープンには勝てないでしょ。

まあやっぱり結局一長一短かな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:40:24 ID:q5qilQFj0
先月買ったMDR-E931SPがもう逝った。
一部の高音が割れる。大音量は聞いてられない。
とりあえず今度修理に出そうと思う。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:01:51 ID:z5UqwYzI0
>>431
言ってることは分からなくも無いが
二千円足らずのイヤホンだし。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 07:33:53 ID:wwUVZQac0
MX400>E931>E838>C602
付属品での評価
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 11:29:08 ID:Ud32+upj0
パイナルって買った当初にボロカス書いてしまったけど
EXチップに替えて1ヶ月位使ってたらなんかまともになってきたような気がするのですが
気のせいかな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 11:45:36 ID:z5UqwYzI0
>>439>>431かな?
低価格イヤホンなんてどれも
レンジは狭いし歪んでるんだよ。
そんなもんさ。
だけどC601/602は径が小さいから
そういう点で女性なんかにはいいと思うよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 11:56:10 ID:cuo3pIEc0
ナガナル最高ですた。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 12:19:11 ID:tKcrFj4d0
今現在、MDR-Q66(前にCDプレイヤーで使用)を、
イポに使ってんだけど、やっぱいまいちなんで、
MX500or550と、K−14Pで迷ってます。
原音が綺麗に鳴って、音場が広いのはどっちでしょうか?
聞く音楽は、オルタナティブからクラシックまで、幅広くです。

どうか、ご教授を
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 12:55:53 ID:8E+IH5ky0
MX400を買おうと思っているのですが、ウォークマンにつなぐんですけどコードは長すぎますか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:07:16 ID:VY1LtiQL0
>>444
ぶっちゃけお前の使い方次第なのでなんともいえない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:04:00 ID:8E+IH5ky0
>>445
使い方とかきいたない。コードが邪魔になるかならないか聞いてるだけやし。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:31:26 ID:C7EwNyDfO
>>446
使い方によっては邪魔( ^ー゜)b
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:40:45 ID:c7fa3N610
コードって邪魔だよね〜
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:10:02 ID:TSW9caRE0
>>446
うー
関西弁怖い(T_T)
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:18:38 ID:Xod6Gg9G0
>>444
sageもしらないカスだろう、耳もカスだと思うから
コードが気になるならコードの長さでイヤホン選べw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:42:32 ID:FpFQN/TL0
>>446
馬鹿なお前に例を出して自分がどれだけ馬鹿なのか自覚しろ
例1
A:ねえ真鍮の棒を買うんだけど1Mって長いかな?
B:何に使うかわからないから答えようがないよ
A:何に使うかなんてどうでもいいから長いか短いか答えろボケ!

例2
A:コンセントの延長コード買うんだけど10Mって長いかな?
B:お前の部屋の間取りとかわからんしわからんよ
A:間取りとか聞いてるんじゃない!!長いかどうか聞いてるんだボケ!!
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:46:18 ID:xv5kDds60
長いか短いかではなく長さは何センチかを知りたいんだろうな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:59:14 ID:XbqY59aX0
なかなか面白いやりとりだな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 16:37:11 ID:MvjMYSJT0
ワラタ>>451
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 16:38:42 ID:tKcrFj4d0
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 16:49:26 ID:tKcrFj4d0
すみません、443もお願いしまつ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:43:15 ID:8E+IH5ky0
>>451
すみませんでした。
ウォークマンのスティクコントローラーを胸の辺りにつけて聞いていて今のイヤホンは0.5Mのを使っていてちょうどいいのですが1Mにすると歩いてたりしてると邪魔にならないでしょうか?たびたびの失言申し訳ありませんでした。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:46:03 ID:TSW9caRE0
>>457
紐を1メートルで切ってシミュレーションしてみればいいかも
胸からだとちょっと長く感じるかも
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:31:18 ID:Su8a1jmP0
>>457
とりあえずsageろや、糞厨房!!

iriverもMX400を取り扱ってて、ケーブル長も60cmと80cmが選べる。
製品にiriverロゴが入っているが、それを気にしなければお前の望む短いイヤホンが手に入るはず。
ttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,84
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:12:02 ID:sfj6OA4u0
sage
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:16:21 ID:hCDRVQhD0
>>443
答えになってないけど、MX500よりMX400が音場は広い。
MX550は癖が強く、地雷。
K-14Pは持ってないからわからん。
一般的にボリューム調整がない方が音場は広い。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:32:17 ID:0U4hN0Mv0
今までHE580を使っていましたが、
先日、片方のイヤーチップ(黒いゴムの部分)を失くしてしまいました。
代わりのイヤーチップを買おうと考えているのですが、EX1はちゃんとはまるでしょうか?

EX1がはまらないなのであれば、どのようなイヤーチップを買えばよいでしょうか?
今までイヤーチップを買ったことがなく、わかりません。

MX500かHP-FX55+EX1に買い換える道も考えています。
よろしくお願いします。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:34:28 ID:0U4hN0Mv0
sage忘れすいません
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:07:37 ID:qEEmKrOJ0
初めて来たのですが、sageって何でしょうか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:51:52 ID:GrHqweHQ0
K12Pを買えば解る
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:32:51 ID:hMIj9r020
>>443
K14Pしか持ってないのでMX5xxとは比較できない

K14Pはクラシックにかなり合う
弦楽器とかやばい超やばい
中高音は綺麗に鳴る
低音は上品?な感じ(悪く言うと迫力が足りない)
迫力がないだけで締まった低音が鳴っているとか言われてるから、
この”上品な低音”が気に入るかどうかでK14Pの価値が決まると思う
バリバリのロックには…合わないだろうなぁ

音場は…よくわからないけど少なくとも広くはないでしょう
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:34:00 ID:Dpog19hE0
K12PとK14Pじゃ低音の音質違うの?
468443:2005/09/26(月) 22:43:10 ID:DEnEey/t0
>>461>>466
有難うございます。
ロック系(オルタナティブ含めて)も聞きますが、
あまりに「ドカドカ」響くのは好きじゃないんで;
K14Pでいって、事によっちゃMX400との
併用も視野に入れたいと思います。
ありがとうございました。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:45:09 ID:+lgBx+G20
すいません、先日知人からi-pod shuffleの本体のみを譲っていただいたのですが
これにイヤホンを紹介していただけないでしょうか?
聞くジャンルはピアノ曲のみです。
よろしくおねがいします
470名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/26(月) 23:48:27 ID:izLkQg1K0
k14Pかオナルで手を打て。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:57:38 ID:+lgBx+G20
>>470
即レスありがとうございます
K14P探してきます
ヨドとかで売ってるかしら…?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:01:27 ID:0SxbhjwM0
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:12:43 ID:RJVyLExw0
>>472
重ね重ねありがとうございます
これとK12との違いはボリュームコントロールの有無だけなのでしょうか?
それとも得意な音域の違いとかあるのでしょうか?

いろいろと質問ばかりで申し訳ありません
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:31:06 ID:Os2M8hXn0
>>473
周波数特性がK14Pのほうが16〜21,000kHzと広い。

自分で調べるのも大事だぞ。
ほれっ。http://wiki.nothing.sh/68
475474:2005/09/27(火) 00:33:53 ID:Os2M8hXn0
ミスった。
K14は17〜23,000kHzだった。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:43:44 ID:RJVyLExw0
>>475
たびたびありがとうございます!
Wikiにこんなページがあるとは…
明日購入してきます。
本当にありがとうございました!!!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:50:50 ID:tGqfvLKY0
ヘッドホンの周波数スペックってほとんどアテにならないような…
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:54:22 ID:etU8egP80
特にオーテクとフィリップスはなw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:07:23 ID:2WCy+1Cr0
>>478
犬に比べたらかわいいもんだぜ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:56:32 ID:LXJTL7j80
周波数特性は無意味。21kHzなんて聞こえない
カタログに書いてないことが重要
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 04:55:17 ID:0SxbhjwM0
耳が小さい人向けにE930はどうなの?
小さい分E931よりへぼいのかな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 06:41:16 ID:e8XFbkfc0
コードの付け根部分が柔らかくて装着感の良いカナルってどの辺でしょう?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 06:43:30 ID:mcebnWb90
>>438>>441
それでもC601/602はレベルが低すぎ。同価格帯のMX400/500やE931/930、HE580等と
比較にならない。これ以上犠牲者を増やすような工作すんな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 09:51:26 ID:sPoViJqPO
>>482
グミナル
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 10:59:56 ID:DNC9NQ95O
MX等もそんな大層なイヤホンだとは思わないけどね。
二千円足らずの安物イヤホンで犠牲者だなんて、
もっと大きな心を持とうよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 11:36:47 ID:q1PnJ3nG0
>>484
いや、いまグミナル使ってて、
付け根の固さと、遮音性の微妙さに困っているところ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 11:56:33 ID:yAnbDJanO
>>486
マジレスするとEX51。
何も文句は言えまい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 12:35:53 ID:jh8mpPsn0
マジでもギャグでも微妙すぎ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 13:11:26 ID:q1PnJ3nG0
>>487
トン。

装着感ならEXってことか、、、悩みどころだ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:39:59 ID:qh9kaH9RO
ごめんよ、HE580の「ターボチャージャーバス」って何のことなんだ?
誰か馬鹿な俺に教えてくれいorz
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 15:12:47 ID:HQYZ7FC1O
>>481
一応カタログには小さくなっただけとは書いてあるけどどうだか…。
まあ大差は無いとは思うけどね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 15:32:13 ID:SsD/APep0
>>477
同じ事書き込もうと思ってたよ、、、詳しい知識とかないけど、
パナルは良いと思って買った。が、イラネw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 16:07:48 ID:mcebnWb90
>>485
お前は日本語が読めないのか。そのたいしたことないMXと比較しても明らかに低レベルだと言ってるんだがな。
オーテク社員なら出て行けよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 19:58:32 ID:wcSdaUqbO
ショートコードかつネックチェーンのK12Pがあったらいいのにと思う今日この頃…
E931SPは俺の耳には合わない音だったし…
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:03:19 ID:DNC9NQ95O
>>493
まぁそんなにカッカするな。
誰もMXより上だと言ってるわけじゃないし。
そんなもんだよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:17:09 ID:PQcqeAHB0
今HE-580を使っているのですが、ATH-CMシリーズはどんな感じの音ですか?
MP3プレイヤーはiAUDIO4です。メロコア厨です。
選択肢はATH-CM4かATH-CM7Tiを候補として考えています。

ご教示御願いします。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:17:49 ID:vC1D3EH40
使っていたイヤホンが壊れて新しいのを買おうと色々検索した結果、
MX-400、SBC-HE580、Rio Live Gearに絞ったんですがどれが一番お勧めですか?
正直いままでイヤホンのことなんて考えたことなかった
トランスや邦楽をよく聞きます

どなたかエロイ人ご助言ください
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:20:51 ID:ycpkboqB0
K12Pだな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:54:43 ID:gItgXfvJ0
オレはエロくなんかない!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:09:59 ID:R5hOWbZP0
>>497
SBC-HE580に1票
MX-400も持ってますが、私の好みではない+耳に合わない(大きすぎ)
いろいろ各人好みがあると思いますが、SBC-HE580ははずれではないと思います。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:10:47 ID:+gVuOB2z0
>>499
いまだにメル欄に書く奴がいたとはwwww
天然記念物発見記念age!!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:18:57 ID:e8XFbkfc0
そーゆー反応する奴もナニ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:41:34 ID:+gVuOB2z0
>>502
だってwwwwwwwwマジうけるってwwwwwwwwプッ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:51:32 ID:q1PnJ3nG0
>>500
HE580はそれ以前に肝心の音が…
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:54:26 ID:Os2M8hXn0
>>497
というか何を求めるかでぜんぜん違ってくるからな。
それにRio Live Gearは耳掛けヘッドホンなのだが…
まぁそういう俺もSBC−HE580とRio Live gearを買ってしまったわけだが…
結論:二つ買うとぜんぜん違う音質が楽しめて2倍、いや、4倍お得(根拠はないが…)。
   SBC−HE580の重低音とRio Live gearの切れ味のある音。
   低価格なのだから3つのうち2つ買って聞き比べてみるべし。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:42:24 ID:PockDkJP0
俺は逆にHE580のが耳に合わなかったなあ。
俺の聴いた感じだと、

MX400 ある程度どの曲もそつなく鳴らす。
HE580 低音強め。POPSやROCK向き。

あとあくまでこの値段の割にはということなので、
そこまで期待しないように。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:51:43 ID:u6+Rthbq0
>497です
多くのご意見ありがとうございました
>>504さんのご意見の続きを詳しくきいてみたいんですが
MX-400は除外っぽいですな


>>505
何を求めるか・・・なんて考えたこともねえw
上にも書いたとおりまったくイヤホンに対して興味というかこだわってこなかったので
何を求めていいのやらさえもわかりませんorz
とりあえずよく聞くのがトランスやらテクノやら邦楽ロックなのでそういうのに適した
ものがあればとウィキやらイヤホンサイトでみてきたところです
耳かけだろうが普通のイヤホンだろうがさえもこだわりなしなので
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:54:21 ID:PZiuZff80
今日ヤマダでフィリップスの見慣れないのを見かけたが新製品だっけか。
SHE-775、SHE-285 を見たがググルと 255 もあるな。
まだムラウチ位でしか引っ掛らないが。
価格帯を見ると既存製品と併存かねコレ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:59:04 ID:24G+vGzn0
>>508
新宿さくらやにもあった。
255はケース無しで780円だったよ。
買おうと思ったがRioLiveGear980円で買ってしまった。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:09:08 ID:vT1CGslqO
インナーイヤーでE931が候補にあげられないのが悲しいな
E931は糞音のEX51と違ってバランス型だからオススメだけどな
iPod純正と同じかチョイ強めの低音で、クリアな中高音って感じ。
漏れの経歴はK14P→HE-580→E931だけど、低音は580がダントツ。
クリアなのはK14P。
ちょうどその中間がE931って感じ。
たまに寿命が早いとか書いてる人もいるけど
漏れは週5ペースで10ヶ月ノントラブルだよ
夏は布巻きが少しうざかったけどw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:37:45 ID:+g2fx4nK0
今日グミナル&ソニーチップ買ってきたお。
音漏れ少し心配だったが、普段聴いてる音量だと全然問題なし(と思う)。
MDwalkman付属イヤホンに比べると音の伸びはいまいちだけど低音は出てるぽい。
まだ買ってきたばっかなのでこれから音がどうなるかと、
あと騒音レベルの大きな状況(バス、電車)での遮音性かな…まだ穴はそのまま。
ソニーチップのほうがやっぱフィットしてくれる希ガス。
以上チラシの裏。。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:43:36 ID:XRdqNjMF0
フィリップス イヤーホン SHE-775 SHE775
(中略)
■24金メッキプラグ採用
(中略)
●コード長:60cm+60cm


短延長コードキタ(゚∀゚)!!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 03:38:25 ID:5ctFVTku0
>>496
> 選択肢はATH-CM4かATH-CM7Tiを候補として考えています。

CM7Ti、俺も気になるがスレ違いな気がする。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 06:38:50 ID:KTXYCcCZ0
>>508
う〜むドンドコ安いの出すがフィリップス、
需要はもうちっと高価格帯で高音質なのだと思うんだが・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 09:18:21 ID:40ULAabF0
ALPEXのカナルがWAVEで1580円だったんだけど
買った人いる?
何かのOEMだと思うんだけどカナルで安いし気になる
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 14:00:42 ID:Yp+XwBqn0
Amazonのギフト券(2000円)がきたので、どうしようかと思っている。
いまはPlugを使っているが、高音もほどほどにでるやつで、2000〜3000円辺りでいいのはないかな。
HS-740あたりかな、なんて思っているが。K12、k14あたりも候補。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 14:25:15 ID:74P3tBr20
>>516
Plugの音が嫌いじゃないならHS740の方が良いな
AKGだと正反対に近い
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 15:01:34 ID:Yp+XwBqn0
>>517
サンクス。
音の正確さとかよりも、心地よさみたいなのが優先です。
E2cとかも魅了的ですが、この辺の価格帯で押さえといたほうが無難かな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 15:51:32 ID:L0gXIvx60
>>512
ノリで買いましたが
高音が滅茶苦茶きついです。
まだエージングしてないけど…
また報告しにきます。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 16:09:26 ID:lcWbcVO10
iBudのところからまた怪しい物が出た
http://www.thanko.jp/neck_phone/index.html
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 16:46:00 ID:UJcjamRq0
>>518
耳穴大きいなら、MX500とか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:30:09 ID:0QT8js+I0
>>495 ←こいつっていちいちムカツク言い方するんだな。まぁそれがこいつの手口なんだろうけど。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:57:38 ID:c9xAxbIV0
>>522
君は見事その手口にはまってるよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:58:16 ID:EWZqXwSQ0
>>522

m9(^Д^)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 21:05:42 ID:Yp+XwBqn0
>521
でかくはないですねー 

http://audiofan.net/archives/2005/02/sbchs740vs_senn.php
をみると自分の志向にはHS740があっているかな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 21:22:00 ID:AkbGyB7PO
HE580のガスマスク無理矢理取っ払ってパッド付けたら良かった
527980:2005/09/28(水) 23:19:07 ID:3LlGtT1L0
740はみみが小さい人はすぐ痛くなるかも
俺は740の銀ぽいところとって小型化させたがいいよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:20:24 ID:pi2sLql30
Mのチップは耳が痛くなるからダメポ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:22:28 ID:Q4eVkK2+0
オナルってちゃんと装着できていない人がすごくたくさんいそうに思うんだけどそうでもない?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:35:50 ID:UJcjamRq0
カナル全般で、ちゃんと装着できない人がたくさんいる
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:39:31 ID:Yp+XwBqn0
>>527
なるほど。サンクスです。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:42:54 ID:AR4OutV50
>>530
だからバーチカル
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:43:40 ID:74P3tBr20
>>527
どうやってハウジングをとるの?
解剖してみたらネジで留めてあったけどこれ外しただけだとだめだよね?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 06:24:34 ID:nuPJVYGB0
なんで今ごろC602が話題になってんだろう…
あれは酷かったな、付属品のイヤホンより酷いのなんて語る価値ナイよw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 07:44:47 ID:8enPlzQX0
話題になってるっていつの話だ。w
まぁ、CM3が安いとこだと\2600くらいなのに、なぜC602?ってのはあるな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:32:57 ID:w/cc1RwSO
おれはC602使ってるよ。
MX400も持ってるけど耳痛くなるから。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 15:40:28 ID:JUrbeTlZ0
カナル型でケーブルが邪魔にならないように巻き取れたりするものはありませんか
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 16:37:45 ID:Ztec4evw0
カナル型のどこに巻き取るっつーんだよ馬鹿
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 17:25:54 ID:JUrbeTlZ0
いやケーブル途中にばね式の巻き取る部分が付いてるものとかないですかという意味です
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 17:29:23 ID:az1QAR8u0
>>539
「カナル型で」という限定をつけたのが、ややこしい。
オレも、そういうことかなと思ったがね・・・。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 17:40:14 ID:4Vg44inx0
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 17:44:11 ID:az1QAR8u0
>>541
100点
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 17:53:33 ID:naLqzQCC0
ATH−CK5使いです。
純正のチップで聴いていたのですが、本日ソニーのEX1チップに交換したところ、
見事に低音が出るようになりました。ズンドコではないですが自然に十分鳴ってます。
なぜ最初からこのようなチップにしないものかと思うほど変わりました。
オープンタイプと比べると高音が少し耳障りですが、この値段の商品だとこんなもんでしょうか。
キシュツですがこんなに変わるものかと驚いたのでカキコ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 17:58:14 ID:JUrbeTlZ0
>541
ありがとうございます。そうそうそれそれってかんじです
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:14:56 ID:UvhN8ZYp0
低音が強いカナルを教えてください。
難しい改造はできませんのでThe Plug系以外でお願いします。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:17:31 ID:qBhBSgFF0
>>545
耳穴が大きけりゃPlugは改造なしで十分だよ
547545:2005/09/29(木) 18:25:48 ID:UvhN8ZYp0
耳穴はちっちゃ目です。
あとどうもあのデザインが好きになれなくて・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:39:25 ID:n2Cw/AJ50
>>547
NAGAOKA P-601
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:46:40 ID:Is4Q5prfO
E931とE888だったらどっちがK12Pの音質に近いですか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:53:36 ID:tpA5e3Sx0
KOSS The Plugを検討していますが、ソニーのようなコードの分かれ方でしょうか。
普通の二股だといろいろ不便なので・・・。
もしかしてあのコードの分かれ方はソニーだけでしょうか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 19:00:51 ID:6ouiLgW70
>>545
EX71とかどうよ

>>550
どういう分かれ方かわからんけど、Plugは左右等長
552545:2005/09/29(木) 19:02:39 ID:UvhN8ZYp0
ありがとうございました。
NAG0KA Pー601はビック力メラなどにも売っていますか?
あと改造の仕方などもヘえてほしいです。
よろしくお願いします。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 19:09:14 ID:j/q6XP490
>>549
低音が出ないE888を怨霊小さめで1ヶ月エージングした物
554545:2005/09/29(木) 19:13:18 ID:UvhN8ZYp0
>>551
レスに気づきませんでした。すみません。
EX71はここでは評判があまりよくないような気がしたのですが・・・
若干高めですし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 19:18:16 ID:4Vg44inx0
SHE 775とやら買ってきた。
主に延長コード目当てだったんだが、音結構いいかも。
だけど延長コードは細くてちょっとイマイチ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 19:19:52 ID:EyeMH5mX0
>>545
スパークプラグでイヤーピースをつけかえたセット売ってるジャン
>>554
評判良くないのは、極端なドンシャリだから
気に入りさえすれば別に無問題
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 19:46:37 ID:6ouiLgW70
>>554
>>556の通りです
高いといっても実売2500〜3000円位だし、とか考えてしまう俺は駄目ですか
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:17:44 ID:Z+RsmSHX0
>>530
みたいに装着出来ないこともなく
>>536
みたいに痛くなることも無い

軽い装着感でしっかりと音が出る、SC21とかJ20SPとかのバーチカルって
良い選択肢だと思うのだが....

\2,000以下で買えるから、上記のようなことで悩んでいる人には試してみる
価値は十分あると思うのだが....
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:29:20 ID:kH0IUINb0
>>558
耳穴に軽く乗せるってのを知ってれば装着感バツグンだが、
インナーみたいに深く突っ込んでしまう人は多いと思われ。
それやっちゃうと、デカイ&プラむき出しだから結構痛い。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:30:25 ID:i/cwTANE0
>>558
しかし現状は誰にでもすすめられてバーチカルが存在しないという事実。
SC21→超重低音 J20SP→中低音(こもり気味)
SE11→装着難 
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:37:52 ID:ngPPICso0
若干つまった感じに聞こえるのは、カナルの宿命ですか?
それとも高いの買えば、臨場感も望めますか?やっぱ慣れですか。
耳の圧迫感がどうも苦手。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:46:38 ID:Z+RsmSHX0
>>560
グミナルやエバナルで苦労してる人にはよいと思われるが>SC21
そう言う私はPlugからの移行組
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:47:22 ID:P9abfvgA0
>>559
軽くのっけることに気付かない人も確かに居るだろうが、
俺の場合、耳に突っ込まないとグラグラして落ち着かないので突っ込んでる。
ハンガーに調節機構が全くないから、それでちょっと人を選ぶかな。(ちなみにSC21ね)
まぁ、MXも全然平気な俺の耳穴だから痛くはないけど、耳穴小さい人だったら突っ込むのはつらいかも。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:02:35 ID:Gv+UiLGr0
SC21よりJ20SPの方が多少ハウジング部分が大きいようで
長時間J20spを装着していると耳が痛くなってくる。

気軽に乗っけてストレス感じないのはSE11かな。

俺の場合通勤2時間かかるのでその日の気分で
ナガナル、SE11、RioLiveGear(先日980円で安売りしてたので購入)、E3Cを
使用してる。
E3Cは耳に突っ込むのに疲れる。
利用頻度高いのはSE11。

で、耳掛けRioがあんなに良い音だとは思わなかった。びっくり。でも音漏れ激し!
565555:2005/09/30(金) 00:02:59 ID:j9uHe6pB0
現時点での俺のSHE 775の評価

篭らずに量感のある低域、ちょっとクセがあるような気がする中域、
強めだが伸びはやや悪い高域。
低域はMX500よりも下まで出ている。
ドンシャリ系だがそれほど中域は引っ込んでない。
密着度でかなり音が変わる。ドーナツパッドつけたらすごい低音に…
ドライバのサイズはMX500/K12Pより少し小さい。
装着感は良く、MX500のような当たって痛い部分はない。
コードはu字でやたら細い。延長コードが60cmなのがいい。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:04:09 ID:gH9KSITw0
EX51にしようかと思っていましたが、EX71にしといた方が無難ですか?
値段ほどの差が感じられるものでしょうか。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:07:28 ID:+Et3BPLp0
>>566
オナル+EX1チップじゃ駄目かい?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:07:33 ID:0yvbtMIi0
装着感は良くなるかも。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:13:29 ID:PdzaFbJ80
>>566
値段の差も何も、どっちもゴミ・・・

グミナルorオナル+EXチップで。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:20:12 ID:n60i+da90
>>566
全く感じられない

そして激しいドンシャリなのでオススメしない
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:43:46 ID:PbPeLZFG0
K14P K12Pって音質とかはそんなに変わるものなのですか?
ipodで使って、聞くのはジャズピアノあたりがメインです
ロックなどは聴きません
572566:2005/09/30(金) 00:48:43 ID:gH9KSITw0
みなさん、レスありがとうございます。
現在EX81を使っていますが、耳かけが邪魔なので買い換えようかと
思っていました。もう少し考えてみます。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 01:26:50 ID:L9NgJmUm0
今更感があるけどK12P注文した。HE580からの乗り換えだけど満足出来たら良いな。楽しみだ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 05:23:47 ID:vUtwZX+V0
>>566
そのまま使うならEXシリーズはダメ。改造するんなら絶対EXシリーズ。
確か改造スレがあったと思うので、EX買うつもりならそこを見てから。

未改造のEXは酷いからな。篭るしドンシャリだし。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 07:27:31 ID:IKBuObno0
>>564
私の場合はSC21とP9とケニロッペとHPX4000を気分で
最近はP9がヘビーローテーション
決してhifiではないし、エフェクトかかった様な癖のある音だし、
低音はあまり出ないが、楽しめる音が気に入った
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 07:41:39 ID:A64oXw+U0
エフェクトはMX●50シリーズ 
机に閉った
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 11:54:35 ID:lyyTyuR30
>>575
うん。楽しめる音ってのが肝心だね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 13:47:06 ID:a4h4JEtu0
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 13:48:25 ID:bfotywr00
>>578
こりゃすごい
Aボーイの本命だな
580519:2005/09/30(金) 13:49:46 ID:PCMVfN8h0
SHE-775エージング後の糞耳評価。

長く聴いてると疲れる音という感じ。
高音域がMDR-CD900ST的なキツさ。
ドラムの金物や様々なノイズの帯域が
グッと持ちあがってるような感じ。
フィルター使いのアナログシンセが
耳に痛く刺さってくる事も…。

低音は、低めの量は出てるけど
たまにアレって思う事も。
おそらく中音域が引っ込んでるので
伸びがないのかなと思われます。

まだエージングが足りないのかな。
広がりは結構良いんですけどね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 14:22:59 ID:lR48Y8tZ0
ヨドバシにEXチップ売ってなかった…
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 19:31:19 ID:VCmL02q9o
>>581
akibaにも?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 21:03:13 ID:xLQRbz5s0
MX400って長い間、耳につけてると耳が痛くなるの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 21:33:52 ID:RbA8ln8V0
>>583
慣れ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:10:43 ID:SdrQ487J0
自分はそれが嫌で他のに代えたけどね。
しかしMX系ってなんでこんなに評判いいんだろうか。癖がなくて大外れにならないから?
オマケイヤホンの中ではマシな音だと思うがイイ音では無いと思う・・・
K12P・MX400・(イヤホンじゃないけど)ATH-A500の中で一番ATH-A1000+HD53の音に近かったのは
スポンジ外したK12Pだった。というか\2,500の音とは思えなかった。ある程度イイヘッドホンとか
持ってて他で使う用の探してる人にはK12Pおすすめしとく。MX400は良くも悪くも値段相応だった。
ちなみにA500は値段以下の音だったよ・・・\4〜5kが適正価格じゃないかアレは・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:22:31 ID:ylVDbUbQ0
>>581
場所がわからなかったわけじゃないよな?
ヨドバシ仙台の場合イヤホンがたくさん並んでる場所じゃなく
隣にある棚のほうにかけてあるからわかりづらかった
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:25:48 ID:KOXnffjy0
>>585
MX400がどうにもでかくて耳に合わなかったのですが、
比較して赤毛のK12の大きさはどうですか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:45:06 ID:SdrQ487J0
MX400はスポンジ付けた状態だとしばらくして痛くなる。ちょっと慣れではムリ。
スポンジ外すとすぐ耳から外れるのでダメ。
K12Pはスポンジ付けた状態でMX400よりちょっとマシ。慣れればどうにか使える。大きな差は無い。
スポンジ外すと外れやすくはなるが耳の奥までしっかり入れればまぁ使える。
今はK12Pをスポンジ外して使ってる。こっちの方が音も良いので。
参考になるようなならないような微妙な文章でスマソ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:47:27 ID:vXNlfjvj0
K12Pが再評価されてきましたね
K24PとK12Pを常用するようになってウレシイかも
590545:2005/09/30(金) 22:49:15 ID:MEWYo3TN0
ドンシャリがいやなのでEX-71やめときます。
NAGAOKA P-601 はATH-CK5と比較するとどんなかんじでしょうか?


591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:49:49 ID:qnE7Gd6j0
K12Pに赤いイヤパッド付けてる俺かっこいい
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:52:32 ID:SdrQ487J0
またイヤホンから話が逸れて申し訳ないけど、ちょっと前K12Pの音に惹かれて
K271Sを買った。K12Pと本当に全く同じ傾向の音だった。これも\16,000とは思えない音だったけど
さすがにA1000には勝てず弟に譲ってしまったけどね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:58:45 ID:KOXnffjy0
>>588
いえ、実際の使用感を聞けて参考になりました。どうもありがとうございます
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:59:23 ID:j9uHe6pB0
>>587
俺は>>585じゃないが、K12Pもドライバのサイズは同じ。
ただ、MX400/500のような耳が痛くなるデザインではないので多少はマシだろう。
でも>>585が言うほどいい音は出ないぞ。
高音は綺麗だが、中低域が弱めでちょっとクセがある。
高音厨にはオススメだが、音はMX400の方が"無難"。
「癖がなくて大外れにならない」イヤホンではない。
低音厨とかドンシャリ大好きでなければ綺麗な高音が気に入ると思うが、
比較対照のMX400とは値段が実売で1k弱ぐらい差がある事も忘れてはいけない。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:15:29 ID:SdrQ487J0
まぁその辺の音の好みは本当に人それぞれだからなぁ。
ちなみに自分もK12P買ってしばらくは低音少ないよなと思ってたんだけど
「爆音とまでいかないけど普通に聞いてるのは無理な音量」で丸一日エージングしたら
「どちらかというと少なめ」くらいの低音はでるようになった。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:20:25 ID:SdrQ487J0
あと、確かに低域は弱めなんだけど高域だけじゃなく中域も綺麗だと思う。ボーカルはかなり良く感じる。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:30:45 ID:j9uHe6pB0
>>595
ドライバ痛めるぞ…
それに低音はもともと「どちらかというと少なめ」ぐらいに感じてたが、
むしろ中低域のクセ(篭りか何か)が曲によって気になったので別の使ってる。
「人による」とか「好み」だとかいえばそれまでだが、"俺は"そこが少し不満だった。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:39:56 ID:SdrQ487J0
大きめと言ったってさすがにドライバ痛めるような音量じゃないって。
そうそう、K12Pにもそろそろ飽きてきたのでATH-CM5を買ってみようと思う(まだ近所の店には置いてあった)
んだけど持ってる人いたら感想とかお願いします。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:56:18 ID:koWqyO/6O
ロジクールのカナル(ロジナル?w)も10月20日に発売だね。
密かに発表当時(つってもロジテックだっけ?)
の頃から少し気になってたが。


・・・地雷臭いがw
どっかのOEMかな?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:56:29 ID:j9uHe6pB0
>>598
高音よりで低域はイマイチ
K12Pからの変化を求めるにはあまり適してない気がする。
プラグとかHE580とか買ってみたら?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 00:10:20 ID:P28pHJg20
>>600
飽きたって言っても、もっといい音にしたくなったという方向なので
低音いっぱい出てるより高音綺麗な方が好きな自分にはイイかも。
プラグは評判だけでお腹いっぱいになりそうだ・・・
情報ありがとう。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 00:58:07 ID:Sy7VRVHf0
>>590
音質自体はCK5の方が上だけど、
低音の強さを求めてるようだからP-601で決まりかと。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 01:24:55 ID:0h7Gpo5I0
>>598
CM5は高音は綺麗に出ると思う。
低音はやはり弱いね。買った当初は全くと言っていいほど出なかった。
エージングが進むにつれ大分良くなるが。薄めのドーナツパッドを使用するといい感じ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 04:21:23 ID:R4Rlrxfj0
>>602
低音だったらSC21でしょ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 06:34:54 ID:NgeA3pHy0
K12Pイイ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 08:26:10 ID:ZXXPG4FB0
なんでキチガイ紳士はMXが嫌いなんだろ?
作ってる所同じなのに。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 08:56:00 ID:MWbS5eIs0
つ【AKGカコイイ】
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:18:41 ID:5fbDCfCu0
HE580からK12Pに変えてみたけどこれマジで音良いね。
イヤホン素人だからよく分からないけどこっちの方が細かい音もよく聞こえる感じで凄く良い。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:45:25 ID:tyx4rDxW0
迷ったら、DR-EX51S10がいいと思うよ。
322見て買ってみたけど、EXチプの装着感はやっぱりいい。
エージングはしてないんだけど、音質はバランス型。シャリシャリも無いし、低音もある。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 12:11:15 ID:sQZS129C0
K12PとかK14Pについてる巻取りケースってあんまりついている意味ないよなあ
14Pに至ってはボリュームが邪魔でしまい辛いし
611555:2005/10/01(土) 14:49:35 ID:SlusAuz40
SHE 775人柱二号の最終レビュー

結論から言うとそこそこオススメ。
篭りをあまり感じない固めな低音が気に入った。
中域はやや大人しめだが、低域に中高音がマスクされる感じも無い。
最近CK5がメインで低音断食気味だったので、その辺も関係あるかも。

ただ中域と高域の間あたりに不自然な山がある気がする。
人間の耳がこの辺の音をデカく感じるってのもあると思うが、
これが>>580の言うような「耳に痛く刺さる」原因かもしれない。
俺はそんなに痛くなかったが…
他の機種では(MX500、CK5他)別に山は感じなかったので、一応参考までに。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 16:23:14 ID:nOH9H4HnO
最近パナル使ってる人少ないのかな?
おれは6年ほど前EX70で耳栓型を知り、
断線したのちパナルを買い、
次にアップル、ビクター、オーテクと買っていった。
音がいいのはやはり断然アップル。
ビクターとオーテクは彼女にあげた。
結局今手元に残ってるのはアップルとパナル。
パナルは前穴塞ぐと中域が張出してきて、
歌モノを楽しく聴かせてくれる。

家ではCD2000のいい音で聴いているので、
外ではアップルと併用で、楽しく聴けるパナルを重宝して使ってる。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:34:08 ID:xA8btC1r0
>>604
脊髄反射で自分のお気に入りを押し付けるのはやめれ。
>>590=>>545なの分かってる?

614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:44:02 ID:XAOA0tEc0
今appleの純正イヤホン使ってるんだけど、
ATH-CK5買ったらそれなりに違い実感できる?
615604:2005/10/01(土) 17:53:54 ID:R4Rlrxfj0
>>613
残念ながら、私自身のお気に入りはSC21ではない
純粋に低音好きに向けたつもりだ
SC21の低音を体験したことあっての発言かい?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:58:16 ID:ZS6EyLzX0
>>615
>>545を声に出して100回読め。
そしたらもう書き込まなくていいから。
617613:2005/10/01(土) 18:16:59 ID:xA8btC1r0
>>616
代わりに突っ込んでくれてありがとうw

>>614
純正チップだと、低音は逆に物足りなくなるかも。
買うならEXチップもご一緒に。
解像度や高域のクリアさはCK5の方が上だけど、
「それなりの違い」かどうかは人による。
遮音性もアップさせたいなら買って損はない。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:37:14 ID:R4Rlrxfj0
>>616
どうにも最近のカナル偏重の風潮はいただけない
ここはテンプレに書いてある通り、インナーイヤーヘッドフォンを語るスレだ
イヤホン全般の中から勧めて何が悪い?
カナルマンセーしたけばカナルスレにでも行ってしてろ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:43:34 ID:YLd2pN0G0
( ´∀`) アイワのバーティカルはドライバーにもっとコストを掛ければ・・・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:45:43 ID:fGtFG8Wm0
天然の方がいらっしゃるスレはここですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:55:47 ID:XAOA0tEc0
>>617
ありがとう。
チップはオーテク純正のじゃだめ?
ソニーの買った方がいい?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 20:28:16 ID:Df1eaH290
誘導してやる
耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124624067/
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 20:33:07 ID:Oz4o9T690
テンプレサイトで見てE931買ってみたけど、全然駄目だね。
24時間エージングしてみたけど、ただ低音が強いだけで全体的に音がこもってる。
なんでこんなんがテンプレにのってるの?って感じ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 20:52:08 ID:SlusAuz40
>>618
誘導してやる
【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125063622/
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 21:19:23 ID:CFAJfWU50
>>623
まあ個人差ってやつだな。
気に入らなかったのなら改造して遊ぶとか。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 22:32:19 ID:eCmEJ0lY0
秋葉のヨドバシ行ってきたけど、かなり充実してるな。
ここに上がるのだいたいあった。

カナル派だったけど、MX500結構良かった。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:25:29 ID:vz9jQNp6O
>>623
パッド使用の有無を聞いてみる。

着けていないのにそれならイコライザが低音重視になってたりしない?
もし着けてるなら真ん中あたりに穴開けてドーナツパッド推奨。

まあ聞えかたはそれぞれなんでなんとも言えないけど。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:29:13 ID:l9a+Wd7FO
フィルター取るの忘れてない?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:53:43 ID:uBBDezuh0
ダブルチップの話題ってもうあきられちゃった?
現在オナルに、標準チップを下側に、パナルチップを普通につけて使ってる。
下側は裏返しにめくってはさみで出っ張りを切り取るのがみそ。遮音性が高まって
オナルは弱いといわれる低音もズンドコだ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 01:12:27 ID:X8RjTo1C0
>>629
ダブルチップにすると低音が出すぎるし、中音のヌケが悪くなるからじゃない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:00:27 ID:FJS+ipcF0
イヤホン(ヘッドホン)に関する良いサイト知りませんか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:05:27 ID:+zgRTIIG0
>>631
ここ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:11:26 ID:gVIbI07m0
α-ゲルとかいうシャープペンの芯の出る部分(さきっちょの金属の)とギボシ、EXピースで最強最高のピースが完成した

もうちょいして詳細うpするんでよろ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:24:48 ID:RNpmFHDj0
誘導してやる
【もっと】イヤホン改造スレ【ナイスに】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118901441/
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:48:55 ID:gVIbI07m0
んなスレあるなんて知らんから助かった。サンク
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 03:10:20 ID:zm5WParMO
なんか定期的にE931を叩く奴が現れるけど
なんなんだろう

なんか不自然
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 04:11:55 ID:BytLKmcd0
グミナルにEXチップをつけて見た私的な結果報告をすると低音+3解像度−2だとおもう。声よりもバンドとかの楽器の音が気になってしまった。今はどの音もそつなく鳴らす付属チップでエージングしてます。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 11:06:23 ID:cLssn8K00
E931のボワつく中低音が気に入らなかったのでダクトを半分ふさいでみた。
ええかんじや。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 11:35:25 ID:ZkjlE4kg0
なんか定期的にE931をマンセーする奴も現れるけど
なんなんだろう

これも業なのだろうか
640581:2005/10/02(日) 12:47:17 ID:BvvTJquo0
>>586
レジの奥の棚にあった。
店員に言わないと駄目みたい。
レジの外でウロウロしてる店員に言っても、オープン型用のイヤーパッドの棚まで連れてかれるだけ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 13:02:18 ID:PaGEOU260
EX51買ってしばらく使ってだんだけど
中音域(特にボーカル)がしょぼく聞こえるのがガマンできななくなって
K12P買いました。低音がちょっと弱いけど中高音はきれいでイイですね。
ちなみにイヤーパッドは無しで使ってます。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 13:16:26 ID:z+JiS3VQ0
K12P CK5が低価格では無難だ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 13:29:06 ID:q3fXm6SN0
K12Pはかなり良いね
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 14:58:23 ID:RHkSdvBK0
PlayGear Stealth<ロジナル> 1980円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050930/logicool.htm
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 15:02:54 ID:n5fltLkKO
やっとamazonでMX500発売か
なぜホワイトの方が少し値段が高いのかが謎だな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 15:30:11 ID:uDIG0AqWO
>>633
うp期待してるんですが………
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 15:39:10 ID:oEv5gD4a0
>>645
オレは、PX200のホワイトの方が少し値段が安いのがむしろ謎
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 16:40:10 ID:Rr0QZZn60
>>647
持って無いけど、白だと黄ばみそうだからじゃないかな・・・
あと細いからカチューシャ付けてるみたいに見えるし。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 16:40:46 ID:FX5sbr9Z0
>>633
詳細
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 16:41:47 ID:oEv5gD4a0
>>648
人気がないってことか。
そーいう自分も、ホワイト敬遠して、迷いつつもノーマルの方を買った。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:00:02 ID:I/MXjijg0
E931この前買ったよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 19:40:35 ID:9Mlw5AJSO
今日CK5買いましたが、Sサイズのチップでも少しおっきい…。今エージングしてます。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 19:48:33 ID:GlgoJszi0
Sサイズのチップでも大きいのなら
カナルは無理。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:09:18 ID:azPhdQ200
K12Pが良く勧められるのに対し、K14Pがあまり勧められないのは何故だろう。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:11:27 ID:YnDg5JZrO
>>653
ビクターのSはもっと小さいよ。
オーテクにもはまるはず。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:20:10 ID:e289BHrz0
>>654
大して変わらない割りに値段が…じゃなかろうか
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:22:06 ID:9Mlw5AJSO
さっき穴を瞬間接着剤で埋めました。そしたら耳に填めたときチップが見事に吸いついていい感じ。音のシャリシャリ感も大分無くなりました。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:42:39 ID:25ym5bfu0
>>653
カナルどころかイヤホン全般がキツイと思う
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:56:38 ID:Rr0QZZn60
>>658
いや、そうでも無いよ。
CM3がピッタリな耳穴だけど、カナル型になるとソニーのSサイズチップでも
若干キツキツで3時間もすれば気持ち悪くなる。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:59:33 ID:9uDXe1py0
これオススメ!
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19152820

糞ニーって、型番MDRとDRじゃ、音質違うのかな
MDR-EX51と、このDR-EX51の両方を持ってるけど
全然違う
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 22:01:07 ID:eTjNDj560
テンプレの耳小さい人用のES205(HP-N1)って、見つからないんだけど
主にどこで売ってんの?
E930より結構小さかったりする?
662660:2005/10/02(日) 22:05:26 ID:9uDXe1py0
>>661
ぐぐったら、TSUTAYAで売ってるとか
実際に見てないから、無くても怒らないでね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 22:31:59 ID:NxCItOp40
グミナル購入した。何時間エージングすりゃええのかね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 22:33:31 ID:eTjNDj560
>>662
あ、ごめん、wikiにも載ってたね。
安いっぽいからほしいんだけど、なかなかレアそうだな…
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 23:12:47 ID:ZkjlE4kg0
>>661
それ、もう生産完了したっぽいね。
低価格イヤホンフェチとしては気になる一品なんだが…
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 23:53:47 ID:uVwozehp0
age
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 23:55:07 ID:1qBSbYu80
今日ヤマダで、SHE775とSHE285買ってきた。
エージングしてない状態だと775の方がよさげ
225は、あまり低音が出てない
高中低音がセーブされてる感じ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 00:07:40 ID:shAFAFSY0
>>665
俺、パナル、グミナル、EX931、HP-N1と4つイヤホン持ってるけど、
この中ではHP-N1が1番好きかな。あくまでも個人的にだけど。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 00:25:52 ID:ml0cAkpX0
HP-N1でもHE580でも大きすぎて使えなかった俺は
仕方なくE930 orz
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 01:04:03 ID:IvU65TGgO
HP-N1とHE580はゴムキャップ外してスポンジ被せると一回り小さくなるよ。
音変わるけどね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 02:04:23 ID:h/rdRRm90
オープンのインナー探してるんだけど、オーテクのCM4が気になる木。
まだ試した人いないかな?

K14P(K12P)とMX500あたりも気になるけど、フラットな音好みだったらどれがいいかな?
今は我慢してiPod付属の使ってます。
給料出たらどれか買おうとおもてなす。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 03:32:44 ID:0/Tz9wbjO
CM4は持ってないけど、CM3は値段の割にイマイチかな
悪くはないけど、アレだったら他にいくらでもって感じ。

フラットならMX500かな。
低音の量感もちょうどいいし。アルトサックスの音域は
MX500が最高と思う。
K12Pは弦楽器の音が綺麗
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 03:39:18 ID:0/Tz9wbjO
ちなみに日本のポップス聴くならE931がオススメ。
低音は少しボンヤリしてるけど、外出時に風切り音とか
電車の走行音でも消されないだけの低音の音圧があって
音漏れも少ないから。
解像度も及第点て感じだし。

俺はジャズ聴くことが多いからK12PとE931を使い分けてるよ
以上チラシの裏
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 03:44:24 ID:fSYJCz8Z0
>>660
携帯用のアダプタがついてるだけ。どっちもゴミ。
広告おつ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 04:34:41 ID:SkopY8Og0
iPodで聴くならMX400/500よりiPod純正品のほうがバランスが良いと思うのは
オレだけか?
K12Pも静かな場所なら素晴らしいが、雑踏の中では明らかに低音不足で
高音過多になる。
結局、今でもHP-N1がメインで、耳栓欲しい時はグミナルを使っている。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 06:11:52 ID:9r7wYcLG0
パナルとグミナルだったらグミナルにしといた方が賢い?
図書館もいくから音漏れと聴く音楽はオールジャンルなんだけど
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 06:36:49 ID:Ou53D4+I0
オールジャンルならグミナルにしとけ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 09:00:19 ID:d7bhdMFO0
>>671
多分CM4はCM3と同等品(ボリュームついただけ)なので、値が落ち着くまで待つべし。
3k切るぐらいまで下がったらいい感じだろう。
今ならちょっと下に同系音(低音削って高音重視)のK14Pがあるからなぁ…
フラット系はそれらしいのがないが、MX400/500がやや近いような気がする…
最近また話題になってるHP-N1なんかもそれっぽいらしいが入手は困難。
単に新しいモノが欲しいだけなら2k切ってるSHE775なんかはどうだ?
ドンシャリ系の音なんだが、どっかのと違って低音がぼんやりするような事はない。
それにこれを買ってレビューすれば、今日から君も人柱の仲間入りだ!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 10:34:25 ID:KWqws1IHO
HP-N1のこのスレでの位置づけ

星になったイヤホン
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 10:49:29 ID:CzY7H4CL0
HP-N1最近見かけた人いないの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 11:00:48 ID:pnMsF7eHO
フラット好きならMX500
あとK12P買うぐらいならK14Pの方がいいと思う
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 11:44:59 ID:Ia3O2HpA0
>>676
グミは音漏れするからパナルかと。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 12:05:31 ID:Fo9zGnJa0
>>681
どうして?K12PとK14Pって、ボリュームコントロール以外差がないって思ってたけど
カタログのスペックでは多少の差があるけど、そんなに分かるくらい違うものなのですか?
週末にK12Pを買いに行くつもりなのですが
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 12:27:27 ID:Nc2vH8eS0
オレのK14Pと友人のK12Pを聴き比べしたことがあるが、区別つかなかったYo
音楽のジャンルはRock, Pops, JPop
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 12:50:59 ID:d7bhdMFO0
>>684
微妙にそれ系の音で区別つきにくそうなジャンルなのが気になるが…
でも多分そんなもんだろ。MX*00もK1*Pも元は同じ会社の製品だし。


テンプレ追加

Q. K12PとK14Pは音質に差があるのですか?
A. あるそうですが、値段程の差は無いそうです。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 13:34:52 ID:9r7wYcLG0
>>682
やっぱグミは音漏れするんですね。
パナル改造すればなんとかなるかな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 14:13:51 ID:hrKpQVZl0
ポータブルAV板のイヤホンスレで名前が出てる
大阪の日本橋なんさん通り近くのソフマップの先にある
パソコン工房近くの店でエバナルを発見したけど
買おうかどうか悩んだ。
60センチの延長コードがあったような気もするけど
そっちも気になる。

買いに行くのはPX200だけどw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 14:18:24 ID:oOLAKQfV0
>>687
> 悩んだ。
> 買いに行くのは
今悩んでいて、PX200を今から買いに行くのディスか?
過去悩んだことがあって、それとは別にPX200を今から買いに行くのディスか?
過去悩んだことがあって、買いに行ったのはPX200だったのディスか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 14:25:06 ID:hrKpQVZl0
>>688
>過去悩んだことがあって、それとは別にPX200を今から買いに行くのディスか?
これです。すんません。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 14:26:00 ID:IvU65TGgO
>>686
グミはハウジング前面に大きく孔が空いてるからね。
パナルは大丈夫だと思う。
パナルも前面に小さい孔が空いてるけど、
セロテープで留めたら問題なし。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 15:50:24 ID:h/rdRRm90
レス産休です。オーテクCM4が気になるのは、
デザインが良いのとYコードで白・黒選べてヴォリューム付きってトコ。
MX500とK14Pはデザイン的に2番手なんだけど、ものは良さそうなだけに迷ってます。
E931もSONYにしてはバランス良いって聞くけど。

ジャンルはポップスからメタルまで聞きます。
イヤホンに求めるとしたら、「広がり感とタイトな低音(つまりフラット?)」ってとこなんで
オーテクにまず目がいってしまう。
でも、現行iPod(Photo)ってインピーダンスの低いイヤホンは相性悪いと聞くので
(ノイズや音割れがあるとか)、
そうなるとApple純正と同じ32ΩのMX500あたりになるのかなぁ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 16:55:36 ID:IvU65TGgO
MX500は能率高いからノイズは変わらんよ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 18:31:36 ID:yWVECjrq0
k12Pカコイイ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 18:37:24 ID:d7bhdMFO0
>>691
MX500もY字コードで白・青&黒の二色がある。
音も何でもソツなくこなす俺のイチオシ。
ただ耳が痛くなりやすいのが玉に瑕。
低音はぼやけてはいないが、タイトといった感じではない。

CM4は今買うと、値段が下がってがっかりする可能性大。
(ここからは音がCM3とほぼ同じだと仮定する)
CM4の売りは高域が綺麗に出るところ。
あとCM4の低音はタイトではあるが量が不足しがち。
好みによるが、メタルとかでは若干物足りなくなるかも。

K14PはCM4と似た系統の音で、低音は締まってはいるが弱め。
(もちろん同じ音というわけではないので、好みが分かれる
可能性も十分ある。音に拘るなら全部試聴したほうがいいんだが…)
現在CM4より若干安く手に入る。
試聴せずに買うのならば、デザイン料にいくら出せるかが分かれ目だな。

あとはE931には、ボリューム付きのE931Vなんてのもある。
でもすぐ壊れそうなのであまりオススメできない。
低音も篭りがちな感じでボワッとしている。
そもそもVの方は店頭で見たことがないな。人気なさそう。

ノイズに関してはイヤホンのボリュームを絞り、本体で調整すれば暫定的には改善できる。
本当はまずノイズの発生そのものを無くす方が優先だと思うがとりあえず。
あと、ipodはイコライザかけるとノイズ、音割れが発生しやすいらしい。
ノイズが出たら、イヤホンより先に本体のイコライザを確認すべし。


まあいろいろ書いたが結局は、情報を総合して自分で納得できる物を買うのが一番重要だよな。
自分で決めた物なら、最悪気に入らなくても諦めが付くしね…
695名無し:2005/10/03(月) 19:51:43 ID:CcqDFaYbO
今日、アキバの某店にてエバナルの新型?
EG-ER60Kを発見。
インナーイヤー兼カナル(後ろ前)という奇抜な作りなんだが...
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:05:07 ID:94xJeI0/0
>674
なんで、どっちもゴミなのかは分からんが、>660は>662で別のイヤホンについても親切にレスしてるぞ?
とても宣伝目的には思えないんだけど
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:12:06 ID:2097e32M0
K12P買ってきた。PCDPのEV-515につないで聞いてみた。
う〜ん、いたって普通ですな。特に高音が出てるわけでもなく、
すんごく普通。エージングすると高音出てくるのか?
とりあえずファーストインプレでは特に可も無く不可も無くという感じ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:22:59 ID:94xJeI0/0
>>697
エージングすれば解像度がもっとイイ感じになる
ファーストインプレッションで、高音に少し不満があるなら、エージングでマシになるはず
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:26:25 ID:sLVWr2Ul0
K12Pは、デジアン機と相性イイ
NH1がお勧め
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:32:33 ID:2097e32M0
>>698
レスサンクス。今のところあんまり高音が伸びないというか。
よく高音が出るというような評価が多いんでハズレ引いたかなと思ったよ。
とりあえずエージングしてみます。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:36:29 ID:d7bhdMFO0
>>696は、何の脈絡もなくそんな擁護をすればかえって怪しく見える事がわかっていない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:41:32 ID:94xJeI0/0
>700
エージングが必須のイヤホンと言っても過言じゃない物だから
結論はエージング後だね

>701
そうか?
どっちもゴミとかいう、何の根拠もないレスがムカついたからさ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:41:47 ID:wJa9clIC0
やれやれ、また宣伝か・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:43:14 ID:h/rdRRm90
>>694
うーん悩むなあ。あ、EQ・サウンドチェック等はもちろんOFFです。

CM4はたしかにもうちと待ったほうがいいかも。
ちなみに、スポンジパッドを付けると低音が膨らむよね。
フィット感からなるべく付けたいんで、多少低音弱くても高音がきちんと
抜けてくるヤツが第一希望かなーやっぱ。

もうちょっと検討してから、まず一つを決めることにするよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:45:58 ID:vOGnBujgo
>>699
同意。パナの820ともk12p愛称いい。しかし、総合的
にはパナの付属品が最強。なんと言ってもただだし。
CPは最高。 
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:57:19 ID:d7bhdMFO0
>>702
百歩譲って>>660が宣伝じゃないとしよう。
それでも、その宣伝じゃないレスを「ムカついたから」という短絡的な思考で
脈絡もなく擁護し、怪しく見せた事は事実だろう。

それと>>660
「とても宣伝目的には思えない」
という翌日のセリフを考えた上で書き込んだのかもね。
もしそうなら手の込んだ宣伝乙
明日も今日の宣伝の擁護ガンガレ



と、釣られてみる
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:09:08 ID:94xJeI0/0
>706
折角、>694で長文の有益そうなレスを付けてるのに、
何でそんなに必死になるのかな?
さっきはわざわざ突っ込まなかったけど、脈絡って言葉遣いもミスマッチだし
スレに常駐出来ない人からしたら、当然タイムリーなレスは出来ない訳で
ちょっとでも古いレスにアンカーが刺さると、「脈絡なし」になるのか?
もう少し、日勤の社会人にも優しくしてくれよ


と、釣られてみる…って便利?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:16:12 ID:/nQirY2X0
>>707
> スレに常駐出来ない人からしたら、当然タイムリーなレスは出来ない訳で
> ちょっとでも古いレスにアンカーが刺さると、「脈絡なし」になるのか?
> もう少し、日勤の社会人にも優しくしてくれよ

ちょっとワロタ。でも禿同。
でも、もう脱線レスは終わりにしてね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:16:28 ID:d7bhdMFO0
>>707
超便利
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:25:21 ID:eDx2jUqO0
このスレ的には「どちらもゴミ」などという、あまりにも抽象的な評価レス自体がゴミ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:27:33 ID:XnCGxzjG0
終了1時間半前のヤフオクのリンク貼ってあって
MDR-EX51とDR-EX51とじゃ全然違うと言われてもな・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:31:37 ID:TIWAW6hK0
>>695
それ、買ってきた。
いちおうこんなかんじだけど↓
http://melon-kinenbi.plala.jp/~melon/img/melon0077.jpg
価格は1980でスペックはケーブルは60cm、ユニット9mm、再生周波数20〜20000、32Ω
音質は低音寄り。

713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:34:44 ID:5VuoDz490
音漏れは?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:42:37 ID:94xJeI0/0
>711
それに関しては比べられる環境にある人からコメントが欲しい
ってか、ゴミと一蹴できる>674なら、DR-EX51の方のレビューは
少なくとも語れるはずだよね
それに期待ってことで

>712
結局はオープン型?
カナルっぽく見えてる方は、チップというよりキャップなのかな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:43:40 ID:TIWAW6hK0
店頭POPで「電車使用はダメ」と念を押されてたよ。
音質については使って間もないからなんとも言いにくいが、
単純に言うとカナル側だと篭るね。
インナーイヤー側の方が綺麗に聞こえてくるよ。
デザインのパッと見はしっかりした作りに見えるけど
装着時は、マヌケに見える…
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:45:12 ID:mbdLJ7eZ0
>>712
カナルの意味あるの?
音漏れ盛大くさい
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:50:19 ID:94xJeI0/0
>715
なるほど、切ないレポ乙です
カナルのチップは3サイズとか同梱?
カナル側装着時は、音漏れという次元じゃないような
それとも、インナー側にカバーでも付くのかな?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:54:38 ID:TIWAW6hK0
カナルの意味は無いかもね。
カナル部で聴くと篭るし。
ちなみに商品の説明は↓の表記のみ。
http://melon-kinenbi.plala.jp/~melon/img/melon0078.jpg
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:57:58 ID:d7bhdMFO0
>>718
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20615034
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/28/658262-000.html

それ、どっか一箇所から大量に出てきたんだろうな…
突然沸いて出たように色々な場所から…

>>714
こっちから突っかかっといて言うのもなんだが、まだ引っ張るのか?
それは違うって言った>>660本人に訊くのが筋だろうよ。
音漏れはurl二つ目参照。ダメポ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:59:40 ID:TIWAW6hK0
>>717
標準装着チップのみ。
それ以外の付属品一切無し、イヤホンとパッケージのみ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:00:32 ID:p0JiGln00
>>719
横レスすまんが、714は君宛のレスじゃないだろうに、、
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:01:58 ID:2e+nS3X+0
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:08:56 ID:d7bhdMFO0
>>721
94xJeI0/0のレスがムカついたからさ(インスパイヤ



本音言うと、携帯用なら声の帯域が強調されてる可能性もあると思うんだけどね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:13:38 ID:7qAybSIy0
粘着気質
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:22:03 ID:4rn0TiP30
>>718
丁寧な説明で好感が持てる。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:23:18 ID:2KnHoC2G0
今日プラグ使ってた奴見たけどギガビートじゃなぁ・・・・とオモタ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:26:24 ID:d7bhdMFO0
>>724
分かっちゃいるんだがつい…
スレ無駄に流した俺は>>660以下orz
ケーブルないけど無線LANで吊ってきます

 ∧ ∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
728676:2005/10/03(月) 22:38:50 ID:9r7wYcLG0
いろんなスレ読んでいるうちに
オナルも結構医いみたいなのでまた悩んでしまったのですが、
パナルとオナルならみなさんどちらにしますか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:44:07 ID:/JXq1Lpl0
| プレイヤーとソースは ?                ,
\                          ,/ ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )        1つ@                ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜




730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:49:22 ID:Hlnb11Tl0
デジタルミュージックプレイヤー
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:50:52 ID:Fo9zGnJa0
K12P週末買う予定ですが、エージングってどのくらいの時間やればいいのでしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:59:28 ID:IvU65TGgO
エージングなんてしなくていいよ。
733623:2005/10/03(月) 23:25:29 ID:DDLBBLUF0
>>627
遅レス申し訳ありません。
先日の感想はパッド無しの場合でした。パッドがあると気づいてなかったもので・・・
その後更にエージングを重ね、パッドを装着したところ、音の篭りも無くなりクリアになってきました。
しかしまだ低音が強いですね。ですが、イヤホンの後ろの穴を塞ぐと低音が弱まりいい感じでした。
この穴ってパテで埋めるのがいいんですか?もっと手軽に塞ぐ方法なにかありましたら教えて下さい。
あと、私は耳がいい方とは思わないので、E931を悪評していると思われた方には申し訳ないです。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:33:01 ID:Ju28ej5Z0
>>726
俺のことか
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:34:08 ID:4rn0TiP30
>>733
穴を内側から半分ふさごう。いい感じ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:39:26 ID:WoYT2tZr0
>>733
パッドはずせば?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:02:22 ID:h/rdRRm90
俺はイヤホンの穴ふさぐ時は「木工用ボンド」使ってる。
乾けば透明になるし、取りたければ針でホジホジするとポロっととれる。
パッド付けるとどうしてもこもるよね、低音は出るけど。
でもあった方が装着感はいい。
真ん中くりぬきは一度失敗したので、俺はすすめません。
だんだん伸びてきて結局捨てちった。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:21:50 ID:TliJRXb1O
両面テープで留めるといいよ。
739623:2005/10/04(火) 00:30:17 ID:/OCGcPgd0
皆様素早いレスありがとうございます。
只今分解してフィルターを外してみたのですが、解像感が高まり、低音が弱まり断然よくなりました。
この状態だと穴全部塞ぐと低音弱くなりすぎな気もします。
穴を微妙に塞ぐために試行錯誤してみます。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 01:02:24 ID:ccO7ots70
穴に細い針を入れる

その状態で木工用ボンドを入れる


しっかり乾かす


針を抜く


ボンドも一緒に抜ける
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 02:58:15 ID:Jrb37FYp0
グミナル買ったよ
音楽聴くのがこんなに楽しいっての
久しぶりに感じたよ
もっと良いの欲しくなってきた
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 14:35:58 ID:KvuFmwyG0
SBC-HE580を買いました!なかなかフィット感があっていい感じ♪です。ただ音質は低音はまぁまぁな感じがします。
これからエージングをしたいとおもうんですが、どのくらいの時間やればいいいですか?
いいやり方などがあったら教えてください!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 14:38:48 ID:62qZvyOZ0
エージング(゚听)イラネ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 14:39:45 ID:Lqch81I00
>どのくらいの時間やればいいいですか
音が良くなったと感じるまで
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 15:19:58 ID:1XCwD7KT0
一週間鳴らしてればまずまずだ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 17:13:19 ID:wpgmyT5B0
k12p音はいいんだけど付属のパッドつけてもちょっと耳が痛いな。
ダイソーのパッドが厚くて良いらしいから買ってくるかな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 17:22:44 ID:MOJPGpFT0
エージングってなんれすか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 17:44:01 ID:HScy4npL0
ぐぐれ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 17:56:35 ID:T6BVmSO70
加齢処理。

若造→経験者
ょぅじょ→女子大生
働き盛り→定年

のようなことなので、人によっては喜び、人によっては憤るだろう。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 17:56:36 ID:bGAsUggu0
k12pってここでは「高音厨におすすめ」みたいに書かれてるけど、
どう聞いても高音より低音のほうが強く出ていると思うんだが…
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:03:50 ID:+pF3y8QV0
俺もここ見てSBC-HE580買った
尼のギフト券があったので試し程度に買ってみたんだが、これ普通にいいわw
値段も値段だし、正直そんなに期待はしてなかったんだがな
なにより耳にぴったりあったので大満足
そりゃもっといいのがあるんだろうけど、いままでこういうのに拘ったことがない人なので
ここのスレに感謝です
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:12:47 ID:ccO7ots70
>>750
指で押し付けたりして無理やり耳穴を密閉すると低音が強く出る。
耳の形とK12Pがフィットしすぎて半密閉状態になってるんじゃない?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:25:39 ID:nPJBzOQs0
あなたは目の錯覚をご存知でしょうか。
これを利用すると様々な不思議な体験ができます。
下の絵をごらん下さい。




                 <━>








   >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<

どちらのほうが長く見えたでしょうか。
長さが同じ2本の棒であっても、下のほうが長く見えたと思います。
これが目の錯覚です。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:37:26 ID:R9uaMM9G0
>>753
おれ、オマンチョに見えた
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:42:50 ID:u3MR6aVl0
オナル買いにいったけど
取り扱ってないか売り切れだった赤はあった
グミナルとパナルどこでも置いてあったorz
どっちか買っとけばよかったかな・・・音漏れ重視なんだけど
あとチップなんて普通の電気屋に売ってるもんなの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:16:43 ID:sAasv+Ue0
>>755
そこらの大型家電店ならある
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:21:40 ID:EZYxTpoR0
ヘッドホンとかイヤホンってオーテクのATH-C35TVしか買った事無いんだけど
SBC-HE580にステレオモノラル切り替えってあるの?

俺のテレビ、モノラルっぽいんだよね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 20:00:00 ID:BzG8cV5N0
エージングは必須でもいいけど、加工なしで、低音〜高音まで
バランスよく、かつ高解像度な、カナル型のイヤホンってどれでしょう?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 20:05:07 ID:sAasv+Ue0
>>758
E5C
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 20:08:21 ID:BzG8cV5N0
>>759
低価格帯でお願いしますo=rz
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 20:11:31 ID:OY2mMQLX0
低価格から外れるけどE2cなら普通にイカス音だと思う
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 20:45:14 ID:q/j5AAhj0
EXチップって黒とグレーがあるけど、音や装着感は違ったりしないの?
黒持ってるけど、グレーのほうが柔らかそうにみえる。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 20:57:42 ID:wt65YmHz0
グレーは篭った様に聞こる
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:00:26 ID:+pF3y8QV0
すいませんが質問させてください
(スレ違いでしたら誘導お願いします)
よくイヤホンを買ったときに黒いスポンジのカバーみたいなのがついてると思うんですが、
あれは汚れやほこり防止のためなんでしょうか?
今度買ったイヤホンにはそのスポンジがついてなかったんですが、買ってきてつけたほうが
いいんでしょうか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:09:35 ID:OY2mMQLX0
好みじゃないの?
付けるとバランス良くなるとか聞くような・・・
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:15:56 ID:NSOD+b7Y0
アナルとかオナルとかHなスレですね!
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:18:19 ID:wt65YmHz0
装着感アップ 低域量感アップ  振動板にゴミ入りにくくなるのて゛耐久性アップ
高域抜け悪くなる スポンジ厚過ぎると篭る
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:28:41 ID:T6BVmSO70
>>758
加工無しで低価格は難しいのでは?
カナルにこだわるのかい?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:30:28 ID:q/j5AAhj0
>>763
そうなの?それは如何なあ。
770758:2005/10/04(火) 21:42:06 ID:BzG8cV5N0
>>768
やはり低価格では無理な相談ですか
電車内で聴くので、音漏れは極力抑えたいもので
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:42:39 ID:L4YzzfL60
>>758
低価格求めてるクセに我侭すぎ。
せめて改造・バランス・解像度・カナルの中で優先度くらいつけろ。
どうせどれかは妥協しなきゃならんよ。低価格なんだから。

まぁ予算がこのスレギリギリだと仮定して、アナルかE2を勧めとく。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:43:17 ID:XBKyyp/n0
便乗なんだけどスポンジ何か安くて良いのない?
ダイソーのやつは厚いからこもっちゃってだめだ・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:49:54 ID:6WYYYH7P0
K14P使っている人
付属のケースに巻いて入れるときボリュームが邪魔じゃあないですか?
何かスッキリ入れられるコツみたいなものがあればご教授願います
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:03:04 ID:6fWFD21j0
オーディオテクニカ、ネックストラップ一体型の耳栓型イヤフォン
−コード巻取り可能な耳掛け式も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/autech.htm
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:03:54 ID:tloN3msH0
>>772
ソニーのは薄いが、4つで400円くらい。
オーテク、ビクターが4つ250円くらい。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:05:26 ID:e3l3ZexQ0
>>772
ドーナッツパッド

>>773
ケースを縦にして巻き取ると多少楽かも
まぁ、あのケース自体そこまで使わないけどな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:21:16 ID:3N3bHo6A0
>>772
ダイソーのをドーナツパッド
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:23:41 ID:NOqx990/0
はいは〜い、K14P使っている人ですよ
…今日から ヽ(´ー`)ノ
ケースから出してエージング中
まだ一度もケースに戻してません
是非是非、私にも御教授を _| ̄|○

最初、ケースには、きっちり収まってたよね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:48:41 ID:wt65YmHz0
ケース格納は故障の原因って事をE888は教えてくれた。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:28:51 ID:XBKyyp/n0
ありがとう
ダイソーのやつドーナツ化してるんだけどやっぱりこもりが気になるんだよなぁ
K12Pが台無しだこれじゃ
>>775の買ってこよう
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:32:16 ID:Jvupsm910
SBC-HE580使って3ヶ月だけどもう音がへたれてきた
たぶん2ヶ月目ぐらいから全体的にこもり気味になってきて
いまでは931からだいぶ劣る音質になってる
高音も低音も割れることが多くなってきた
最初の1ヶ月は満足できる音だったんだけどなぁ
残念っす
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:37:01 ID:Vi/eCDXO0
>>758
オナル+EXチップを付けるだけでも改造に入る?
手間はイヤホンにスポンジカバー付けるほどしか無いけど・・・

運良くオナルとEXチップが売ってる店があるかは別だけどね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:47:32 ID:T6BVmSO70
>>770
カナルならなんでもかんでも音漏れしないってわけじゃないぞ
カナルでなくとも音漏れが少ないのもあるし
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:48:45 ID:d3apIEHh0
バランス良いのならグミナルだろ
オナルは低音弱い
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:50:59 ID:3WNhg6LR0
>>781
え?そんなにすぐへたるものなのか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:07:43 ID:3N3bHo6A0
>>783
特に電車内の場合は、
遮音性が高い→音量をあげずに済む→音漏れが減る
>>770の場合、カナルは音漏れが少ないと考えてさしつかえない。
図書館などの静かな場所のときは話が変わってくるが。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:17:27 ID:yINhtWPc0
>>781
ボリューム付きのはヘタレが早いらしいな。
ボリューム外したり接点復活剤付けたりできれば快復するかも。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:58:04 ID:Z9mL2iws0
最近nano買ったんでいろいろイヤホン調べてたんですが、
たまたま寄った量販店にEXチップ黒があったんで買ってきて、
さっそくグミナルに着けてみた。
正直驚いた。たしかに全然違うじゃん。
上のシャリつきが抑えられて、低音のこもりがひと幕剥がれた感じ。
穴塞ぎとかはやってないけど、個人的にはなんかこれで充分かもしれない。

(手持ちでメインの)ER-6iはちょっと中高音出過ぎかなぁという印象なんだけど、
長時間聴いていても(精神的に)全然疲れない。これには感動した。
対して素のグミナルは、バランスはよいけどなんだか(精神的に疲れて
長時間使用できなくて、所詮こんなもんかな・・・と思ってたけど、
EXチップのおかげでガラッと性格が変わって、これなら長時間でも楽しめる。
初めてソニンに感謝した。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 01:22:39 ID:AAaj9+Yc0
グミナルの音漏れは・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 01:48:44 ID:4LMSrokU0
k14p使ってるけど、なんか最近モワモワした音になってきた。
最初はキリっとした精悍な音だったんだけどナー。
なんだかHE580の方が高音もシャープに聞こえるや。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 01:52:05 ID:S8LKgb2h0
K14pは結構マッタリ系だね。
後コードの癖が鬱陶しいんで最近はずっとお留守番だな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 02:29:19 ID:9RO4fqQO0
グミナルの改造法って穴をパテで塞いでチップ変えるだけでいいんだよね?
見た目も馴染みやすそうだし見かけたら買おうと思ってまつ。

ところで「地雷」ってどういう意味ですか?もののついでだから聞いてみる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 03:41:11 ID:CWVVOHnJ0
>>792
地雷は踏んだ後、脚をどけたら爆発する
つまり、踏んでみるまで地雷とはわからない

ヘッドホンしかりスピーカーしかり…
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 04:58:23 ID:EvNZXvsnO
イヤホンを変えたいのですが5〜6千円ぐらいまで出せるのですが低音がきいて響く感じでクリアなのはやっぱりグミナル?にEX1?改造なしなら?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 05:01:38 ID:IZ2uDOPr0
アナルって手もある。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 06:24:59 ID:4/5LheQq0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19689474
これってBad&bassとオーディオテクニカってなにか関係あるの?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 07:07:01 ID:IZ2uDOPr0
インスパイヤな関係
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 07:39:44 ID:sgN/9B8I0
ボリュームイラネ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 11:09:06 ID:jCXpP1bJ0
764です。ご丁寧に教えてくれてありがとうございました
そういうことならカバーつけたほうがいいみたいですね
早速購入してきます、ありがとうございました
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 18:57:29 ID:Og6aqkx80
>>793
好みが激しいってことでいいんかな?ありが?ォ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:16:29 ID:etHa7tZs0
>>796
この長い棒は使いづらそうだな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:27:47 ID:ybwfDn/z0
>>800
なんだか微妙に違うような・・・
要するに糞製品の事だよ。
ある製品を購入して、
使ってみたら、糞だったということ。
踏んで(使って)はじめて、糞と分かるから、
地雷に例えているんでしょう。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:32:14 ID:aezoK82l0
でもこれはヤバイだろ。ロゴ入ってるし。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23755983
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:51:40 ID:mfQez7QN0
>>803
それって100円ショップイヤホンじゃねーの?
LRとSONYの印字が右左でずれてるし・・・。
自分でロゴつけたな・・・かなり悪質だ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:54:41 ID:13NRRa+RO
MX500はエージング必要?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:54:52 ID:NN8/z84I0
>>804
LRのところだけづれてるきがしない?
そこだけ自分でつけたんじゃなかろうか?
まあ、Sonyのロゴも中国の工場でつけたのかもしれんが。
悪質だよね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 20:00:07 ID:avk+X3wD0
>>803
それってどうやって使うんだろ?
バーチカルみたく耳につっこむんかな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 20:12:09 ID:hU2+0B6i0
今日ヨドいったらk12p欠品してた。
安物イヤホンも視聴できるようにしてくれればいいのになー。
無理か。
ソニーのE888だっけ?7000円ぐらいするやつを視聴して、
たしかにE931に比べたらかなり良いんだけど、
手持ちのN1とあまり変わらなかった。
つかN1は1500円ぐらいで神だったと思う。
どっかにまだ売ってないかな。全部買い占めたい。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 20:14:06 ID:zFXh0fzb0
>>808
k12pに高音を期待してるのならやめたほうがいいぞ。
実際はボンボコとしたやや腰高の低音中心の音だから。
高音はここで言われてるほど出ない。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 20:43:43 ID:Og6aqkx80
>>802
超サンクス。
そういや地雷って踏んだら怪我するもんだったなw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 20:46:57 ID:BZmvz4ph0
ibudってイヤーピースをSMLサイズが付属とか書いて無いけど、
やっぱ値段が値段だし付属してない?


812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:02:58 ID:tJBRY2lBO
>809
K12Pが低音中心?
俺の耳ではどう聞いてもそんな風には聞こえないんだけど…
高音強め、中低音あたりに少し出ない音域があって低音はそこそこ、ってのが俺の印象
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:03:06 ID:FRdmohuT0
>>796
それヨドバシにうってたぞ。980円www
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:14:01 ID:WzsPr6ib0
HP-N1なら四街道(千葉)のハードオフに1280円で売ってるよ
まだ在庫もいくらかあるみたい。(俺が買った後に補充されてた)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:17:24 ID:4LMSrokU0
AKGのイヤホンは低音ズンドコズンドコ言ってるぞ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:35:59 ID:WbABN67l0
俺はk12pかなり気に入ってる。HE580とE931も持ってるけど今は全然使ってない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:42:00 ID:hnmhFW6Z0

俺もk12pかなり気に入ってる。K14Pも持ってるけど今は全然使ってない。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:42:15 ID:SPn6Mn/M0
>>802
こんな怪しいブツに入札がにぎわってるのがクサいなw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:48:55 ID:YJZ8+v4H0
test
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:53:08 ID:YJZ8+v4H0
大穴のイヤホン見つけました。
エバナル結構イイ!
EX71SL→SPARK PLUG→グミナル→オナル→パナル→グミナル改と
渡り歩いて来ましたがエバナルが最も好みの音がします。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:27:05 ID:yINhtWPc0
MX300開けてK12Pのドライバ入れてみた。


変な音がした。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:28:55 ID:Dj03HtmV0
>>820
低価格カナルのなかで一番と思うが、2chでこのイヤホンの話題出すと
どこからともなくアンチエバナルファシストが湧いてくるぞ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:35:45 ID:FRdmohuT0
>>821
貴重な300がもったいねぇw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:54:32 ID:avk+X3wD0
>>821
K12P開けてのMX300ドライバ入れたらどうなん?
825820:2005/10/05(水) 23:25:21 ID:YJZ8+v4H0
>>822
俺も今日まで半信半疑でしたが、遂に近くで売っているところを発見して今日
買ってみました。篭り感はないし低音もそこそこ出てるし、高音も結構イイ感じです。
聞き疲れしない音。少なくともグミナルやパナルと遜色ないと思うよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:50:28 ID:u92PUEZl0
9mmだし一部がメタルチックでイイし、ゴム部分をムシリ取ったときの感じがとてもいい。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:06:17 ID:ZxGo+ZU20
装着が安定しないと低音が全く聞こえなくなるので、SHUREのように
耳の後ろから回して装着するといい。
このやり方だとuよりyの方がやり易いので、エバナルOEMと思われる
ナガオカ製がおすすめ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:30:20 ID:8LCmIw1T0
グイっと押し込むと、イイよ。づぼ
829名無しさん┃】【┃Dolby
低価格カナルで音が悪くないのはアップルだけ。
あとはどれもクソ。
これが真実。