ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
932931:2006/07/13(木) 18:21:06 ID:riJxBTxE0
上のは>>929へのレスね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 19:13:35 ID:JxaOcmDt0
>>931
手持ちのER4で試してみたけど、50-16Kくらいじゃないかな
解像度は高いけど、帯域幅は広くないよ

934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:24:03 ID:ncYhBP1E0
>>933
自分の耳が16Kまでしか聞こえないだけなような気がしますが・・・
純音テストの再生すると、俺の耳でも18Kちょいくらいまでは聞こえるよ。
息子は20Kまで聞こえたらしい。ちなみに4S。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 09:02:24 ID:TFGPcJMC0
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 11:02:26 ID:GU5K1fNRO
>>930
E4cってそんなに低音でるのか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 11:29:00 ID:bG6jWlcc0
E4cとER-4Sのf特を重ねてみた。
中低域はどちらもほぼフラットだが、中高域はER-4Sの方が大きく持ち上がっていて、
聴感と一致する。
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID%5B0%5D=609&graphID%5B1%5D=471&graphID%5B2%5D=&graphID%5B3%5D=&buttonSelection=Compare+Headphones
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 13:59:33 ID:Bhey0D+H0
E3初めてつかったとき、ボーカルが篭っててかなり凹んだ
エージングすればマシになると思って使い続けたけど、結局中音は改善されなかった
でも低音がすごい奇麗に響くようになって、他のイヤホン使っても何か物足りなくてE3に戻ってしまう
俺、高音が好きだったんだけどなぁ・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 11:01:56 ID:c59SZ61U0
>>938
おれもE3で聴くとボーカルが篭って聴こえるよ。
言葉で表現するなら、ボーカルだけ分厚いボール紙の向こうで歌ってるような感じ。

結局おれはsuper.fiの5Proに乗り換えた。
両者を聞き比べると5Proのほうが自然な音に感じる。
いちど5Proを試聴してみることをオススメするよ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:35:38 ID:vOeY+UJV0
k14PとMX550、どっちも使ったことある人、どちらがどんな感じとか
感想聞かせてもらえませんか?
どっちを買おうか迷ってます。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:27:34 ID:6ZTk9+gI0
マルチ乙
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:39:45 ID:ySRVs7s90
うぜー
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:45:11 ID:4hclmk4W0
>>940
K14P 中高域主体、低域は軽いけど存在感はあり。ややドライな音。
MX550 ナローレンジでショボい。中域に独特なこもりがあり、やや土管な音。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 15:52:09 ID:xuS57Eh40
RP−HJE70
こないだRP-HJE70を買ったんだけど耳たぶにアルミ部分が当たるのと、延長コードとの接続部分が
重くて不満ありで結局、iPodに付属しているイヤホンに・・・。
けど、やっぱ音よくないし。
iPodのイヤホンみたいに1mくらい、首の後ろに回さなくていい、重低音の効くイヤホンってなんかないですか?
ソニーのNW-E407使用。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:31:09 ID:/DNSFTmE0
>>940
HE580でも買っとけ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 20:06:00 ID:ThCC8Msy0
>>944
FS1以外考えらんないな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:14:03 ID:wB8/PFSH0
v-modaどうなんだろ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:52:30 ID:rOVLErCl0
FS1って購入報告あったっけ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:01:28 ID:u87VljZp0
>>948
んでは、FS1の購入報告(2ヶ月前に買った)

付属のスリーブは3種類あるけど、どれも自分には合わん。
で、SHUREのフレックスイヤパッドをつけたら最強
音的には、メタパナ比較で、
なんじゃこれってくらいにさらに低音増強で、でも高音はマイルドめって感じで
重量も軽いこともあって長時間でも疲れないよ

ただ中音が若干足りないんで、
ボーカル中心の曲の時は3スタを併用してる
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:26:09 ID:tAW7FyoZ0
E2cとk14どっちが音質いい??
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 03:43:51 ID:7K3q/XHe0
>>950
遮音性が欲しければE2Cを買え。
E2C自体の音質はかなり微妙だから、K14Pの方が良いという奴がいても不思議はない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 06:45:06 ID:9eINsadD0
SHE-775とHE-580どっとがいいですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 07:11:31 ID:4Ky8z8MS0
E2cは誰にでも薦められる癖の無い万人向けの音だと思うがな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 09:02:23 ID:ltLF6L8Y0
>>947
製造元3000、OEM先2000、フォーカル2000、アマゾン2700

955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:37:13 ID:7K3q/XHe0
>>953
そんな無茶な・・・中域の強めのこもり感、それとセットの地雷気味のピーキーな帯域や
ダラ下がりの高域はクセではないのか?遮音性が無ければかなりつらい機種だと思うが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:47:19 ID:XG9nivDIO
>>955
(((。д。;)))
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 14:57:55 ID:1nUdval/O
E2cは高音の伸びがいきなり切れる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 16:22:48 ID:1goCj5Da0
E2Cはけして万能な音ではないけど、その欠点も価格帯を鑑みれば
多くの人が妥協できる物に仕上がってると思うんだが。

そも音に聴き入る様な使い方ではなく、気楽に曲を楽しむ用途に向いたイヤホンだしさ。
個人的にそういう意味でナイスなイヤホンだと思ってる。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 17:14:19 ID:XG9nivDIO
E2cはボーカルが素の声で歌ってる曲はィイね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 17:23:29 ID:4Ky8z8MS0
>>955
大げさな表現だ。
E2cは高性能なイヤホンではないが、この価格帯(7千円)で出し得る性能で上手くまとめ上げている。
この価格帯の癖がないイヤホンとして、おまえのお勧めは?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 18:53:35 ID:3hWLoSy70
7000円ってフツーにEX90が買えるじゃん
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 19:33:32 ID:XG9nivDIO
>>961
つ音漏れ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:29:29 ID:4Ky8z8MS0
>>961
EX90が買えるのだったらそれも良い。
他は?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:48:02 ID:uPjjMl3N0
>>957
断線したかと思ったw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:24:38 ID:gRPgP08V0
メタパナは?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:31:11 ID:7K3q/XHe0
>>960
K14P/MX500/E931辺りの方がよっぽどクセがない。決して大げさな表現とも思ってないよ。
音質面では部分的にE2Cが勝る点はあるけど、"万人向けの音"とは言い難い。
妥協しやすい音ってだけで、クセがないというのは笑止。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 22:22:13 ID:JmLqDtET0
>>939
Super fi. 5proもやっぱり中音域篭ってるよ
比較対象はヘッドホンだからしょうがないんだけど、DX1000とPROline750。
イヤホン使うのはほぼ地下鉄onlyだからカナルしか有り得ないんだけど、
次の候補はE4cでどうだろう?
E5cとER-4Sは持ってて、E2cは友人から数時間借りたのみで、ER-4Pは売っぱ
らっちゃったんだけど…

E5cは5proと方向性としては一緒。ER-4Sはやはり低域に迫力が足りない。
E2cは値段なりなんだよね。職場でE4c使ってる人いるから今度一週間くらい
借りてみようとは思ってるんだけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 22:50:29 ID:N+QSnbgt0
アレを篭もっていると感じるなら耳かプレイヤーか両方がだめなんだと思う
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 22:52:20 ID:wdQLDY6n0
>>966
その3つもE2cも持ってる(持ってた)けど、その3つのうちE2cより癖が無いと
言えるのはMXだけだよ。
K14Pは高音に、E931は低音に癖あり。
俺が1万以下で何がいいかと訊かれたら、遮音性のあるカナル欲しいならE2c
外歩き用で周りの音も聞こえて欲しいならMXを勧めるな。
でもK14Pのあの高音の癖も、あまり音に関心の無い人ならたんに高音が
出てる、てことで「高音キレイ」って言っちゃったりするから、勧めてもいいのかも。
でもよーく聞いてるとKの高音って、ちょっとこ汚い高音だよね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 22:52:36 ID:gRyIWl840
CM700Tiをバーチカルで装着してみた。

何これヤバイw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 22:54:44 ID:gRyIWl840
tさんがバーチカルに嵌ってるとか言ってたけどなんか分かった希ガス

バーチカルで装着すると見た目もやばいけど
972967:2006/07/16(日) 23:18:09 ID:JmLqDtET0
>>968
俺に言ってる?
環境はそりゃピュアじゃないけどね
今はオーディオカード買う金作り中で、SE-150PCI(Prodigy7.1化) + Benchmark
DAC1 + LUXMAN P-1だから
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 00:49:33 ID:igfI5D/e0
まだ壊れる兆候ないけどそろそろER-6i買って一年経つし扱いも丁寧な方じゃないから
新しいカナル買おうか考え中

今のは壊れるまで家で髪形崩したくない時のチョイ使い用に回すとして
新しいのを6iの黒かE4買うかで迷ってる
iPodでAAC192にE4はオーバースペックかね?
E3は音の傾向的にあまり好みじゃないような印象なんで
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 01:18:09 ID:UszeSlgjO
5Proは同価格帯と比べれば普通に篭ってるよな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 01:45:40 ID:M2qbbOTz0
v-moda remix 持ってる人いる??
ググってみたら、評判いいみたいだけど。。。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 04:34:10 ID:Wi5GQA6u0
>>975
面白そうだな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 05:24:47 ID:IxhYcdGC0
ここにも来たのかバーチカル厨(笑)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 06:31:16 ID:hVu5Rf570
>>966
そのあたりのものを出してきたか。
解像感が低いもので満足できるのならそれでいいが、
E2cと比べるとMX500は狭帯域、K14Pはドンシャリ、E931は曇りだな。
どのイヤホンも突っ込み所は色々あるよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 06:38:07 ID:vX8hV8+x0
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153085783/
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 07:33:20 ID:VE5hAx3j0
>>969
K12/14Pのあの汚いかすれた高音を「キレイな高音」なんて
言っちゃう糞耳が多いスレで言っても無駄かと。
981名無しさん┃】【┃Dolby
どの製品も突っ込みどころは山ほどあるね。
K12PもMX500もE2cも。
まぁE2cは半額以下程度のものと比べられること自体情けないよね。
安物全開の音しかしていないんだから仕方ないけど。