ナイスなヘッドホン Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
前スレ
ナイスなヘッドホン Part69
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115911186/


メーカーや販売店へのリンク、関連スレなんかは>>2-13です。
質問は必ず>>2-13のテンプレをよく読み、自分に合ったスレへ行ってしましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:47:06 ID:BonhWQm+0
■過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm


■評価サイト等

-日本語-
HEADPHONES-NAVI http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
Homer-C http://www.homerc.net/
さいたまAudio http://saitama-audio.com/
イイ!ヘッドホン! http://e-headphone.com/
Kohntarkosz http://homepage3.nifty.com/Kohntarkosz/hp/
He&Biのヘッドホンサイト http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm

-英語-
HeadRoom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
Head-Fi http://www.head-fi.org/forums/
AudioREVIEW http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:48:12 ID:BonhWQm+0
■関連スレッド  [ 質問は必ず自分の目的にあったスレッドでお願いします ]

-価格別-
1万円台のヘッドホンPart20 (主に10000〜20000円程度のヘッドホン)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113400818/
低価格でナイスなヘッドホン15台目(主に10000円程度のヘッドホン)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116906354/
【ヒトでも】高級ヘッドホンの華麗なる世界【ハトでも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090323666/

-形状別-
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115035229/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109838848/
【信子も】ナイスなカナル型ヘッドフォン 3【推薦】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112196745/
ナイスな骨伝導ヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107888185/
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/
おすすめなUSBヘッドホン
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115188715/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:48:35 ID:BonhWQm+0
-メーカー別-
KOSSのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093654830/
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/
【無骨】ヘッドホンは beyerdynamic 【渋い】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1060084826/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113765928/
A    K    G    3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111558969/
ソニーのヘッドホン4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085831959/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ER】Etymoticのイヤホンpart8【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114615577/
【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレPart6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116515671/
STAX スタックス SR-015
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110207956/
●○●○●ヤマハのヘッドフォン●○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115838003/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:48:51 ID:BonhWQm+0
-用途別-
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第9章
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108245530/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンpart13
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
【オープン】最強の開放型へッドフォン【エアー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103543750/
最強の密閉型へッドフォン Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075996878/
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114603644/
Techno聴きはどんなヘッドホンを使っているか。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1065236827/
ロックはヘッドホンで聴け
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099859521/
iPodと相性がいいヘッドホン、イヤホン part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110193172/
★クラファンの使うヘッドフォン★part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100059145/
レゲエ好きの為のヘッドフォン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1102391599/
☆★ナイスなDJ用ヘッドフォン Part2★☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1082172839/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:49:18 ID:BonhWQm+0
-その他関連スレ1-
ナイスなヘッドホンアンプ25台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115810625/
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110540694/
ヘッドホンのランキングを決めよう!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075388280/
ゲソなヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075653378/
◆◆◆◆  耳に優しいヘッドホン  ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1047594414/
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
ダメなヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1053945918/
【耳】俺のヘッドフォン道2号線【楽】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1042518607/
BOSE クワイアットコンフォート(QuietComfort)Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106406538/
デザイン重視のヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
【神】哀と悲しみのイヤホン KOSS The Plug【神】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1048688736/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器3[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102678769/
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105717329/
バイノーラル録音を語ろう Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107330474/
ナイスなヘッドホン出力のCDプレーヤー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114427249/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:51:03 ID:BonhWQm+0
-その他関連スレ2-
********おすすめ!ヘッドフォン!!Part3********
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109515834/
++ヘッドフォンアンプを語るスレ++
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098355458/
☆ナイスなヘッドフォン総合スレ☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1079532853/
ヘッドフォン何つかってる?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1076018105/
フェチ【ヘッドホンステレオ】依存症
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1110202969/
◆◆◆◆耳に優しいヘッドホン◆◆◆◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047561630/
【たかが】こだわりイヤホンスレッド【されど】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1055387558/
携帯・PHS用イヤホンマイクについて語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093706716/
喪のイヤホン
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1111576643/
ゲームやる時にヘッドホン使ってるヤシの数→
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1046791943/
頭内定位を解消するナイスなイヤホン・ヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116168054/
ヘッドホンの長いコードどうしてる?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112085541/
CD-Rドライブのヘッドフォンジャックの音質評価スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028117534/
イヤホンの断線を防止するスレ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115997421/
買って良かったと思えるイヤホンを1つ挙げるなら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112286209/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:52:23 ID:BonhWQm+0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:54:05 ID:BonhWQm+0
■海外ヘッドホン製造主要メーカー@
AKG http://www.akg-acoustics.com/
 代理店:ハーマンインターナショナル http://www.harman-japan.co.jp/
 代理店:ALL ACCESS http://www.allaccess.co.jp/
SENNHEISER http://www.sennheiser.com/
 代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/
Grado http://www.gradolabs.com/
 代理店:ナイコム http://www.knicom.co.jp/
Alessandro http://www.alessandro-products.com/main.html
 代理店:あぽろん http://www.apollonmusic.com/Alessandro/products.htm
KOSS http://www.koss.com/
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:56:00 ID:BonhWQm+0
■海外ヘッドホン製造主要メーカーA
beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/index.htm
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/beyer/
EtymoticResearch http://www.etymotic.com/
 代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/new/
 代理店:サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
IXOS http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
 代理店:ハイ・ファイ・ジャパン http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
ULTRASONE http://www.ultrasone.com/
 代理店:TIMELORD http://www.timelord.co.jp/
BOSE http://www.bose.com/
 代理店:ボーズ日本支社 http://www.bose.co.jp/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:57:12 ID:BonhWQm+0
■海外ヘッドホン製造主要メーカーB
Bang&Olufsen http://www.bang-olufsen.com/
 赤坂店:http://www.bo-akasaka.com/menu2.html
 ヨコハマポートサイド店:http://homepage1.nifty.com/bangandolufsen/
ERGO http://www.precide.ch/
 代理店:インタースペース http://www.inter-spc.co.jp/main.html
BEHRINGER http://www.behringer.com/
 代理店:BEHRINGERJapan http://www.behringer.com/index.cfm?lang=jap
STANTON http://www.stantondj.com/
 代理店:モリダイラ楽器 http://www.kiwi-us.com/~mmi/stanton/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:58:28 ID:BonhWQm+0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:59:52 ID:BonhWQm+0
-参考-
ヘッドホンナビの掲示板一覧 http://www.h-navi.net/a/subback.html
価格.com http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
livedoor PRICE http://price.livedoor.com/hardware/search.asp?categoryid=204

オーディオ銘機賞2005を受賞したヘッドホン関連機器
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200410/21/5432.html
・audio-technica ATH-AD2000
・CEC HD53 Ver8.0
・SENNHEISER HD650
・ULTRASONE edition7
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 23:28:34 ID:4iQdWf600
たまたまヘッドホン触っててゼンハイザーのHD200とかいうの見たんだけどマジ玩具だね。
よくこれ1万で売れるよ。
信じられない。
いくら音が良かろうが俺は欲しくないなあ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:08:21 ID:Yoj3+CS40
>>1
乙です
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:11:28 ID:E+GMS8Yn0
>>1
乙っす。

これからもよろしく!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:14:12 ID:2dVH6yuC0
>>1
乙!
でもおしい!「terch」!これナンデスKA?
次はもっとStadyieしておいでYO!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:26:10 ID:hVCYzfHl0
>>1
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:32:54 ID:mr5xwQ7P0
>>1
terchってナンダYP
上杉兄弟とみなみちゃんかと
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:39:20 ID:gaEI3Oh30
>>17,>>19
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:48:16 ID:Yoj3+CS40
>>20
これってルーティーンなの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:53:49 ID:mr5xwQ7P0
>>1=20
お約束乙

W1000でEvansのYou must believe in spring( ゚∀ ゚)イイ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 14:57:25 ID:JaDTGo8HO
SA5000とK501なんですが
このスレ見た自分の印象は、音の傾向は似てるけど
SA5000=モニター K501=リスニングって感じに受けとめたんですが
間違ってますか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 15:53:58 ID:+wn67uX40
>>23
SA5000もモニターではないと思うけど。
モニターするには爽やかに抜けすぎだし。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:39:49 ID:cmHkhGs00
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:52:26 ID:xZ5gpvX90

Janedoe使ってるけど、ここのリンクにカーソルを持っていくと「ダウンロードソフト」って
ポップアップされてくる。
怖くて踏めないけど、ぶらくら?ウィルス?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 17:21:57 ID:GtrQbFhz0
>>26
アンダースン君(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 85
ってとこだったよ。
特に踏む必要なし。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 17:25:08 ID:GtrQbFhz0
>>17,>>19
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://data.over-blog.com/lib/4/5/12654/pics/Terch.jpg

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 17:31:35 ID:IS/oc8zM0
俺OpenJane Doe α 0.1.12.2 だけどダウソ板のスレッドだったよ。
30チンカス使い ◆ulbn2WATLE :2005/05/26(木) 17:44:34 ID:MDVMP1/80
テスト
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 17:46:58 ID:+2KvexTO0
>>26
また騙されたのか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 17:51:28 ID:6bVkpluD0
実はここまでがテンプレです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:01:58 ID:iYyHNWij0
いえいえ実はここまでがテンプレです。

34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:02:35 ID:SS7Cbsfk0
>>24
×爽やかに抜けすぎだし。
○スカスカに抜けすぎだし。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 19:56:18 ID:2dVH6yuC0
SA5000の鳴り方は環境に大きく左右されるよ、
さわやかにもスカスカにもあざやかにもなる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 20:28:32 ID:6LdRM37NO
501は神
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 20:28:59 ID:6LdRM37NO
501は神
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 20:29:19 ID:6LdRM37NO
501は神
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 20:58:24 ID:/OcbO7OQ0
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:26:32 ID:/jfdBZX+0
最近よく湧きますねえ。









ゴキブリの赤ちゃんがが。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:30:08 ID:oHftbwD20
じじい早くHD650のインプレしろよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:41:02 ID:kkEhbtmm0
がが。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:56:34 ID:/jfdBZX+0
>>42
バルサン炊かれて氏ね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:56:52 ID:cmHkhGs00
じじい死ね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:00:04 ID:oHftbwD20
いや冷静に考えてインプレが少ないヘッドホンを誉めてじじいに買わせれば利用できるんじゃないのか
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:15:42 ID:9s4C5Jur0
聴力の衰えたじじいがHD650って
サブウーファーに耳くっつけて聞いてるようなもんだな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:39:10 ID:Rl5wtP/K0
今日ダイナで試聴してきたので軽くインプレ
クラシック用にはHD650使ってるんでJ-POP(女性ボーカル)、洋楽、ダンス系に何がいいか探した。聴いたソースもそれ
PROLINE750:2500のちょい廉価版密閉位に考えてたが音質はかなり劣る。2500と比べちゃったんで悪い印象しかなし。
SA5000:解像度、高音は申し分ないが、音がすっきりしすぎていて音楽を楽しく聴けない
DT880:音がすっきりしすぎていて音楽を楽しく聞けない。ただ、スピード感、キレにこれじゃなきゃ無いものがありSA5000よりは好印象。
HFI2200:PROLINE2500より1万安いが良い意味で値段分の差は無い。PROLINE2500よりも低域が弱く高域が強く、全体にすっきりしている。ただ、PROLINE2500の方が好みだった。
AD2000:解像度が申し分なく女性ボーカルが耳元に非常に近い位置で聞こえる。SA5000よりも暖かみ・重みがあるから音楽は楽しく聴けるが、シャリシャリしてるので聴き疲れしそう。初めの数十秒は音の明瞭さに感動できるがすぐに慣れて感動が薄まるのを実感。
PROLINE2500:プラグ、ポタプロ系のビートの効いた低音でノリ良く聴ける。シャリついてはいない暖かみのある音だがAD2000と比較し明瞭さにかける。HD650を少しノリ良く聴かせる方向でアレンジしたような音。
印象の悪い順に書いたけど、最後に候補に残ったAD2000とPROLINE2500(これだけで1時間近く比較視聴した)は結局どちらか一つに絞れなかった。価格差を無視しても悩む。
ふと思い立って入り口にあったポタプロをHFI2200の変換ジャック勝手に使って(店員さんすいません)
AD2000、PROLINE2500それぞれと比較試聴したら全然ポタプロの方がいいじゃん。
そりゃ解像度は少し劣るけどAD2000をもう少し大人しくして、ただでさえ楽しく聴けるPROLINE2500より更に楽しく聴ける理想の音。シャカシャカの聴き方がこれほど楽しいことを発見。おまけに軽いし安い。
HD-25をまだ試聴いたことがないんで気になるところではあるが、HD650とポタプロとER-4Sとプラグがあればもういいかな、と感じた
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:55:54 ID:sAh6bhov0
>>47
せめてつなげていたヘッドホンアンプを書いてくれ・・・
PROline2500は多分近くのMUSICAのヘッドホンアンプにつなげてのインプレじゃない?
こいつは元々温かみのある音じゃないぞ
3ヶ月近く使っている漏れが言うんだから間違いないw
PROline2500のドンシャリの音に慣れると、確かにその後ポタプロを聞くとポタプロも値段なりにやるじゃんと思うが
特にプロリヌについてくるバイノーラル録音を聞くと音の分解能、定位の仕方のレベルが全く違うことが分かる
まぁでもあの音が好きなら、今でもCPの高いヘッドホンであることには間違いないが
ところで
DT880、SA3000、ATH-W1000のどれを買うか今迷っている
つなげるのはLUXMAN P-1
できればポップスやテクノといったジャンルを気軽に軽く聞ききたいと思っているんだが
DT880やW1000にP-1つなぐと音が重すぎたり、まったりしすぎるかな?
それを考えるとP-1につなぐことを前提に作られたSA5000、SA3000のほうがいいかなと思って迷う
ヘドナビ等ももちろん見ましたが識者の意見をいただけたら幸いです
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:06:20 ID:qJVWL9ao0
>>48
ヘッドフォンアンプは二つ端子がついた3万円台のコンパクトだがパワフル云々ってやつです
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:29:23 ID:ChEnKjH70
>>48
ポップス、テクノならSA3000では?
本当はSA5000を推したいけど、
最近SA5000やK501で荒らしてるバカが要るせいで、
おいそれと勧めれないなのが問題か。

もし、SA5000を持っているならSA3000はゴミにしかならないけどね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:32:06 ID:e+eLB9DE0
じじぃ氏ね( ゚Д゚)ゴルァ!!
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:36:52 ID:ChEnKjH70
>>51
俺はじじいじゃ…ひょっとして>>47>>48かじじいか?
マジレスした俺ってバカ?
5348:2005/05/27(金) 00:47:08 ID:YshzZmZb0
>>49
CREEK?HD53?
なんだろ

>>50
マジレスどもです
予算は3万5千円くらいまでで
SA5000は高いのと、あと個人的にSA3000のほうがデザインが好みなんで上の三つを挙げました
SA3000にしようかな、、、P-1とPROline2500の低音の重さに最近疲れ気味なもんで
ちなみに漏れは>>1-13でつ
毎回テンプレも常に新しく様々な関連スレを足したり、特に国内ヘッドホン製造メーカーも検討して足しているので
ここの住人の方も暇なときに眺めていただけると嬉しいでつ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:53:07 ID:1KH6O2+P0
大名での感想書いてるだけなんだから細かいこと言うなって。
大体の傾向でいいだろ。これを真に受けて製品買いに行く奴がいる訳じゃない。
いちいち細部に突っ込んで「俺の耳のほうが正しい」みたいな自己主張してる方が見苦しい。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:12:51 ID:ChEnKjH70
>>53
疑ってすまない。遅まきだが>>1=53乙。
とりあえず、SA3000。J-POPなんかのコンプかかりまくりの声や電子楽器が良く鳴る。
SONYも伊達に日本メーカーじゃないのが分かると思う。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:17:04 ID:gyTjp5tW0
いや、真面目な話、あれですよ、K501って純粋に良いですよ。
変な先入観抜きに、よく考えてみて下さいよ、おいらK501を知って、
真のボーカルを知りましたからね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:33:36 ID:uWpr0jER0
>>56
まあ落ち着いて、まずはAD2000かedition7を聴け。
ダイナの試聴で良いから。ちょうどダイナにK501あるし比較試聴もしやすいだろ。
いかにK501が誤魔化しの音でボーカルが鳴っているかわかるから。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 02:25:45 ID:6Sl4vugP0
ageてる奴は同一人物ってことでよさそうやな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 02:30:03 ID:0xmL1XFV0
>>58
じじいってことでFA
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 02:56:26 ID:rOs/DMOm0
K501って低〜高音すべてでSA3k、AD1k等と比較するとクオリティ
が下がると思う。

じゃあ何が良いかと言うと、あの独特の音の立体感であって、
寿司屋の耳元でシャリシャリ鳴る音や、最近のソニーの硬いモニター
ライクな音と比べると幾分聞きやすい部分がある希ガス。

同様に立体感のHD580、HD650、音のクオリティのSA5k、AD2k
でも言えるように思える。
密閉でいうと、立体感のCD3k、音のクオリティのW1k、A1kと言った
感じかな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 03:11:46 ID:03nAfp1k0
K501って低〜高音すべてでSA3000、AD1000等と比較するとクオリティ
が下がると思う。

じゃあ何が良いかと言うと、あの独特の音の立体感であって、
寿司屋の耳元でシャリシャリ鳴る音や、最近のソニーの硬いモニター
ライクな音と比べると幾分聞きやすい部分がある希ガス。

同様に立体感のHD580、HD650、音のクオリティのSA5000、AD2000
でも言えるように思える。
密閉でいうと、立体感のCD3000、音のクオリティのW1000、A1000と言った
感じかな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 08:37:29 ID:Q7Bi6IHk0
予算6万まで
・ポタプロやK28NCより低音が出る
・解像度はK28NCより少し高めで構わない
・装着感にもこだわらない
・主に聴くのはハードコアやパンク

だとどういうヘッドホンがありますか?
禅のHD590は既に持ってますが、解像度と低音に不満があります
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 08:40:12 ID:M+ihYQ6u0
Proline2500辺りを試聴してみたら?
ぽたぷろ並まではいかないが、K26pよりは出るし
解像度の点でも特に不満は出ないと思われ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 09:53:22 ID:fdyRHC860
ヘドナビの海外版みたいなもんか
ttp://www.headphonereviews.org/

へドナビよりは評価が細かいな

オルフェイスの評価は始めて見た。
しかも、実売は7500$なのか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 10:12:52 ID:WmAXr0R60
日本のメーカー強いな(;´д`)
L3000が一位とかすげー
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 10:15:55 ID:Lj33rYJ50
海外ではヲーテクの人気は高いですね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 10:27:52 ID:miY0kgq30
ゼネ痛が禅を現地の倍額で売ってるのと同じで、
あっちではSTAXやオーテクに多大な輸送費とマージンが乗るからね。
値段分や、「日本=職人」信仰分の色眼鏡が乗るんじゃないのかな?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 11:24:55 ID:nkClWtq+0
>>64
HE90はヘッドホン部だけのことだよ。
アンプ部HEV90も7500ドルで合わせると
15000ドルになる。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:02:46 ID:0xmL1XFV0
あっちじゃ日本=職人信仰なのか・・・
てっきり東洋人の作ったものなんか使えるかって感じかと思ってたがw

で、こっちはこっちであっちがクラシックの国だからとかあれですか。

しかしソヌーよりオテクの方が高い評価を得ているというのは意外だな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:25:24 ID:ljIYZ9cQ0
ヂヂイのヨカン>62
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:46:34 ID:/J4SKAip0
予算6万までとか怪しすぎ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:54:51 ID:4puOhS0I0
>>64
本家に行けばオルフェのレビューは何十人分もあるぞ。
誉めない人も中にはいるけど、やっぱり別格らしいねえ。
聞いてみたいが日本でオルフェウスオフとか無理なんかなあ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:55:12 ID:0xmL1XFV0
>>70
上げだしね。
ケツパンクより少し上の解像度とか逝っておきながら590に不満とはw
とりあえず


             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  ●:::::::::::● | 俺たち釣られ杉クマ──!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:05:49 ID:YshzZmZb0
>>67
USでもL3000は2000ドルって書いてあるぞ、日本と一緒
しかしあっちじゃUE-10PROって900ドルなのか
日本じゃ17マソもするのに・・・
Ω2のレビューが面白いな
その人のインプレではオルフェのほうが上なのか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 15:24:31 ID:x0qJyu3O0
>>64
それ見ると実質的なベストバイはSA5000ってことだね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 16:06:05 ID:wjuleGkc0
一人や二人のレビューみたいだしあんまりあてにならんぽ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 17:02:16 ID:peQcjtZ60
>>75

SA5000ユーザーの私が言うのも何だけど、>>76の言ったことが注意事項として
そのままホームページに載っているぞ・・・
そんなに慌てるな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 17:07:52 ID:miY0kgq30
>>47
ただの低音厨房だろ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 19:54:37 ID:R2wywD+w0
>>69
ソニーはホンダと同様日本製とは思われとらんからな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:54:28 ID:LDRcPG9q0
>>79
トヨタなんかもアメリカの若者だと自国の車だと思ってる人も多いみたいだしね。
でもアメリカ人はモノさえよければどこの国の製品でも良さを認めるらしいからな。
俺も見習いたいよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:00:37 ID:gyTjp5tW0
K501命!!!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:01:56 ID:gyTjp5tW0
こうなってはいかんぞ諸君!!!

123 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 05/05/27(金) 21:32:42 ID: XvHepfWJ0

とうとうHD650買ったよ。今日の昼に我が家に到着。
新品だから、そっと箱を開けて、少しのあいだ眺めていたね。w
これ高かったから、本当に慎重になってしまうね、
んで、CDプレーヤーを再生して、待ちに待ったHD650をCDプレーヤーに繋いだ・・
耳に当ててものの5秒でそのままゴミ箱に「ブァーーーーーーンッ!!」

これが実話だから仕方がない。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:18:31 ID:RGVcf1zh0
>>80
クレシンは認めるけどサムスンは認めない、ということかな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:24:36 ID:gyTjp5tW0



そんなことはどうでもええ・・・問題は、K501が傑作だということだ!!!

ばかものが!!!




85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:25:30 ID:gyTjp5tW0



AD2000は、良くて当たり前!!!高すぎるんじゃ!!!ばかもの!!!



86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:26:39 ID:gyTjp5tW0



HD650の正体に気づき、未開封で返品した・・・

K501こそが神!!!

K501命!!!



87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:36:56 ID:TGOGoT6K0
今日は蒸れなかった。
SX-1はチョット暑いと蒸れる。分かってはいたが。

K171s買ったがヤツも蒸れるんだろうか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:06:56 ID:b8ZtEuaL0
HD650は機器が揃ってりゃ禿凄い性能を発揮するが、
大抵はそんないい機器持ってないからうんこで終わってしまう

あとじじいはいい加減死ね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:27:07 ID:dS9+4Otq0
脳内でK501マンセーしてなさい。ここに書き込まれても
邪魔なだけで俺らにとっては何も意味をなさないし。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:37:11 ID:riJwmZ2P0
>>85
くたばれ アフォ( ゚Д゚)ゴルァ!!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:47:06 ID:9rs2UdCJ0
ていうか、おまいらいい加減スルーしる
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:53:14 ID:lq8BjHqk0
>>88

歪みが小さいっていう音質の要素は、慣れていない人には
分かりにくいし、聴く音楽のジャンル等が原因で、
中にはそれを重要視しない人もいる。

歪みの小ささと、それを原因とする楽器の細部のニュアンス
の分かりやすさについては、やっぱりHD650が郡を抜いている
と思うよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:57:22 ID:5ZHXaQS10
じじいは早くのたれ死ね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 01:20:39 ID:9Cu5ZNeU0
俺がお前等に素晴らしい至言を与えてやろう

「荒らしに反応する奴も荒らし」
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 02:48:46 ID:w2bI+wmp0
ドウデモイイ事を至言として言う奴も荒らし。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 03:26:24 ID:z4eZDnjc0
MDR-CD3000欲しかったな〜・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 03:46:17 ID:On7IgFJf0
オクなら買えますよ

と思ったけど新品では今出てないね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 05:27:04 ID:C/CXCl8X0
最近ageの香具師見るとあいつにしか見えないorz
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 05:35:59 ID:YwcUnOAo0



小さなことを気にするでない!!!

要はK501が最高である、とい認識が大切なんじゃ!!!

わかったか、ガキどもよ!!!

がははは!!!



100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 05:44:04 ID:y+EFrCI10
みなさん、MDR-CD3000とSA5000、同じ値段で売ってたらどっち買いますか?
(ヘッドフォンはSONYしか流通してない場合と考えてください)

ttp://www.headphonereviews.org/
海外のヘッドフォンサイトですが、CD3000の点数があまりに低いのでショックを
受けています。 プレミア付いてからのユーザーだから5万は出してるのに・・

やっぱ負け組でしょうか? それともバブル期に作られたCD3000は最高でしょうか?

*オープン、クローズの違いは知っています。 両方選べというのは安易な意見だと
思います。 視聴する音楽は全ジャンルとお考えください。

よろしくお願い致します。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 06:11:20 ID:C/CXCl8X0
>>100
SA5000とCD3000どっちが上か知りたいようだが、そんなもん好みによって評価が違う。
個人的には同じ値段で売ってたらCD3000を買うけどな
二ーキュッパで売ってたらの話だが・・・

負け組とか最高とか考えて、他人の評価を気にして>>100のような質問するようでは、まぁ負け組みだろうな。
最高でしょうか? って聞く時点であんまり満足してなさそうだし・・・

はっきり言って誰もが認める最高な音なんてない。漏れも他人が(・∀・)イイ!!イイ!!言ってるヘッドホン
聴いて気に喰わんことは良くある。
音なんておまいが満足してるかしてないかがすべてだろ




・・・という考えに至るまでに買ったヘッドポエンが20台くらいorz
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 06:21:06 ID:KU+t85ET0
安物買いの堂々巡り
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 08:04:52 ID:+6lww9Zw0
>>102
じゃあedition7買えば?w

試行錯誤してステップアップする過程の楽しさを知らないとは可愛そうに
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 08:16:50 ID:RmLDOu2d0
俺は安いヘッドホンも気兼ねなく使えて好きだけどな
安っぽい音ってのもなんだか味があるし安くてもそれぞれにキャラクターがあって面白い
105さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :2005/05/28(土) 09:18:12 ID:/9nsiptL0
      "◎  ∧_∧∩
    ガッ  ヾ人 `Д´)/ <<100
  ∧_∧  <  >   /
  ( ・∀・)〃 V
 / ⊃( PSP )
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 09:23:50 ID:NHql6OAB0
まあなんだ、20台買って今どうしてるのかが肝心だな

例えば、1万以下を20台も買うなら、
1台は2万クラスを買ってみた方がステップアップできるんじゃないか?

試行錯誤もやり過ぎると、ステップアップを遅れさせるのも事実だ
気兼ねなく使えるヘッドホンは何台かあればいいだろうし、
上に行けば行く程、コストパフォーマンスは下がってくるかもしれないが、
それでもやはり、価格相応の音質や性能の良さというものがある
1つ下のクラスでは出せない音という部分があったりする

もっと言えば、一度上まで行って戻ってくることもできるしな
自分の好みがわかってくると実際あり得る事だと思う

複数持てるのがヘッドホンのいいところだから、
同クラスでキャラクターの違うものを集めるのも確かに面白いけど、
クラスの違うものもあると選択に幅ができていいと思うな


107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 11:02:13 ID:3lzD5vdJ0
俺なんか、4000円のヘッドホン→ STAX Signature System でしたよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 11:06:31 ID:QzILV9rd0
可愛そうなのは>>103自身ということに気付かないのは本人だけという滑稽な事実
尤も己の学習能力の無さを「試行錯誤」と称するオメデタい思考回路には、
最早同情の余地無しか
とはいえ、
文章がやや滲んで見えるのは気のせいだろうかw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 11:15:05 ID:OdXfX2pb0
つ眼鏡
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 11:15:07 ID:rmUG72TH0
くだらない・・・・最近本当に酷い状況ですね
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 11:45:55 ID:82Nj/kmW0
くだらんし、かといって笑えもしない。
つまらん自尊心だけだね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:23:05 ID:Lxbor88X0
結局ナイスなヘッドギョンなんてのはもう出尽くしてるから、新製品が出るまでは
だらだら雑談するしかないんだよな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:36:52 ID:GW+DNsqi0
なら、ATH-A2000、W2000の話でもするか。
W2000はW2002から漆塗りとラムスキンパッドだけをなくして、
バランスをフラットに再調整したWシリーズの新しい最高級機。
W2002が好評だった為、変更を最小限にとどめた。
今回はハウジングは心材にW1000同様の仕上げ、イヤパッドはクラリーノになる。
予価八万四千円。
現在、麻田桜の伐採が規制され始めているので、
心材が採れ難く、本数限定になる可能性あり。
A2000はAD2000でも採用したパーメンジュールや7Nコイルなどを贅沢に使い、
新開発ハウジングを採用し、A1000の時に不評だった外来音に弱い、
大音量で歪むなどの欠点が改善された、Aシリーズの最上位機種になる予定。
予価同じく八万四千円。
発売はどちらも夏以降。
既にお気づきかと思うが、今回のW、A2000で、AD、W、A全てのハイエンドの価格が横並びになり、
ユーザーさんに純粋に好みで選んでもらおうという趣向となっている。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:39:01 ID:RmLDOu2d0
>>113
性能はいいと思うがそれ買うならHD650とかRS-1とかゾネとかry
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:51:46 ID:X0VrAcGF0
>W2002が好評だった為、変更を最小限にとどめた。
この時点でなんだかなぁ・・・
大体犬がコードレスヘッドホンを予定通り三月に出して、
そのときにウッドハウジング採用のヘッドホンの販売時期を発表していれば
もっとヘッドホン業界も盛り上がっただろうに
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:54:49 ID:pf1/lfGg0
A1000の後継は〜?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:58:13 ID:/sapwF1U0
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:23:59 ID:xjK0tL6X0
正直A2000発売されたら買うよ
三万〜八万くらいの価格帯だと開放はAD2000、SA5000、RS-1、PROline2500、HD650と
各社のトップクラスがそろってるけど密閉はほとんど選択肢がないからね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 14:05:13 ID:NHql6OAB0
オレもA2000が出るなら興味あるな〜
PROline750の上位機種あたりも正直出てほしいところだ
Sonyもそろそろ密閉のいいやつ出さないかな〜

edition7もL3000もちょっと高過ぎ!
音だけなら、もう少し安くできるはずだよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 14:55:10 ID:+6lww9Zw0
>>114
RS1って元気はいいけど値段の割りに音が雑

>>115
W2002買えなくてオクで中古買うのも嫌な身としては変更が少ないのは嬉しいんだが・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:18:50 ID:DU+npWN+0
>RS1って元気はいいけど値段の割りに音が雑
俺は全く雑とは思わんが。どこらへんのヘッドフォンと比較して言ってるの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:44:41 ID:M5u45KfR0
個人的には、RS1って割と痛い音鋭い音は隠さない傾向にあると思う、
K501とかHD580、650みたいに全体の音を上手くまとめ上げるヘッドホンの音が好みな人には
雑に聴こえるってのも不思議じゃないと思う。
123101:2005/05/28(土) 18:11:42 ID:C/CXCl8X0
>>106
3万以上四個 1万以上五個 あと1万以下と言う感じで、今の主力がAD2000でつ

1万以下を買ってる頃が一番楽しかった・・・気軽に買えたし、どんな音だろうと
わくわくしながら帰ったなぁ
今では買っても結局使わなくなるからと手が出ないでいる('A`)
最近はヘッドホンは2-3個あれば使い分けに困らないなと思いつつ、密閉型
が欲しいでつ。A2000やW2000でも良いけどオーテクばっかりじゃつまらないので
犬のウッドホンに期待してまつ
124101:2005/05/28(土) 18:15:11 ID:C/CXCl8X0
そういえば>>100からのレスポンスがないな

負け組みなんて書いたからorzしたのか、ヤパーリ釣りだったのか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:27:22 ID:JSyzqaoB0
>>100
ヘッドホンがソニー製しか流通していないなんて事になったら
ヘッドホンを買おうなんて思わなくなるよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:19:42 ID:EusJVYu70
>>124
ガッされたから死んだのかも
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:22:33 ID:tqCHiDy30
5555のAMT紹介おもろいな

 誰もが驚く独創的はもちろん高度な人間工学にもとずくもので“650g”という重量を感じさせません。
またスピーカーパネルが耳に直接触れませんので長時間の使用も非常に快適です。
そして何より従来のヘッドホンと一味も二味も違う独創的なサウンドに新鮮な驚きをおぼえるはずです。
興味を持たれた貴方!! ぜひ当店で体感して下さい。
そして鏡に映った姿にビックリするはずです。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 20:00:35 ID:NHql6OAB0
>>123
いい感じじゃん
オレは123を貶したかったわけではないのでわかってくれ

確かにあんまり知らない頃の方が何でも新鮮で楽しいな
少しずつわかってくると、へたに買わなくもなるしな〜

でもそれがわかるまで20個の人もいれば、5個の人もいるわけで(笑)、
数が多いほどステップアップの過程を楽しんでるってわけではなく、
ただ買うのが楽しいのか、ホントに好きな音見つけて楽しむのか、
そこらへんもステップアップのうちだと思うよ

123はちゃんと使い分けしつつ密閉のいいヤツ狙ってるんだから
いいんじゃないか
確かにハイエンド近いやつは開放がやたら多い割には、
比べると密閉の選択肢が少ないからな
オーテクばかりじゃつまらんという気持ちもわかるし
今だと他にはベイヤーかゾネぐらいだもんな

129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:03:27 ID:tsaTy3Z+0
長く利用していたのに全く気づかなかったが、商品のコメントおかしいだろ。
昔からこのコメントだったのか? 特にATH-PRO5に至っては意味不明。

サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=1440

(以下、サウンドハウスより抜粋)
・「MEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!」でおなじみのダイナミック型の頂点に君臨するナイスなヘッドホン。
・そのサウンドを聴いた瞬間「ザ・ワールド」発動
・「不敵な笑みを浮かべながらも背中で泣いてる」そんな男の美学を追求する貴方に!
・まさにチェック・メイトだッ。そして時は動き出す…
・まさに「衣干すてふ天の香具山」。春過ぎて夏を迎える森全体のざわめきと温もりに満ちた雰囲気。

このコメントみたら、この店で買う気はしないだろうな。
折角、品揃え多いし、値段は安いのに…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:08:59 ID:Oab1HeUr0
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:19:40 ID:M5u45KfR0
>>129
いちおうこういうスレが立ってますよ

サウンドハウスの紹介文を報告するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107436988/l50
[音屋] サウンドハウスについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112191373/l50
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:25:56 ID:C25xbO4E0
PRO5でそれならΩ2やEdition7とかを扱った場合どう書くのか凄く気になるなw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 22:03:14 ID:M5u45KfR0
>>132
残念ながらEdition7のセールストークからは名文句は出なかったw

Edition7取り扱い時のページ(現在は購入不可)
 ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1281^Edition7^^
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 22:57:54 ID:rDUe31Ho0
通はMX500を選択する。それは運命。偶然女神が微笑んで生まれたMX500だが、
未だにこの価格帯のイヤホンでは、このMX500を越える事ができない。それほどの実力。
宿命か、はたまた運命か…
7つの星の運命がこのイヤホンを唯一の伝承者だと決め付けても、
いつか現れるはずのニューカマー・荒野から世紀末救世主伝説が始まるその日まで、
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス。
今宵もMX500と共に!

----------
MX500ですら、ここまでの書かれようw

このスレも欠点を指摘するより、長所だけを
持ち上げてセールストークを展開したほうが面白いかもな。
ここ見てる(見てた)ことは確実だから、
あるいは採用されるかもよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:28:50 ID:tsaTy3Z+0
商売だし、何もエアリーのように正確なコメントをする必要はないが、
『「ザ・ワールド」発動 』とか持ち上げすぎて、知らない人には意味不明だしw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:30:00 ID:tsaTy3Z+0
↑129です。抜けました。m(__)m
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:40:33 ID:fXLnNWL+0
>>135
HD650の紹介文が

おれぁ生まれてからずっと電器街で生き
いろんなヘッドホンを見て来た
だから悪いヘッドホンといいヘッドホンの区別は「におい」で分かる!
(※いいヘッドホンはくさいです)
こいつはくせぇー!
ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ───ッ!!
こんな糞には出会ったことがねえほどなァ───ッ
製造工程で臭くなっただと?
ち が う ね !!
こいつは生まれついてのうんこだ!
お客さん早えとこ購入しちまいな!

だったら神なんだけどな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:19:36 ID:KdtjeYNt0
段平?それじゃあ高度過ぎて誰も付いていけんだろ、
ってか売る気ねーだろw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:30:10 ID:tLeAFOgo0
ジョジョの奇妙なヘッドホンスレ
とか立てたら、案外盛り上がるのかもね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:36:47 ID:KdtjeYNt0
そういや昔ピュア板にあったなー、ジョジョスレ、
過疎ってたけど、1年2ヶ月ぐらいで完走してた、
立ったとしたら、そのうち雑談スレになるはずw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:58:08 ID:e0Clp2re0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:11:20 ID:lz5iHj410
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:35:57 ID:wBTMKxSk0
>>142
ERGOのJecklinだな
144名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/29(日) 04:22:02 ID:pwdMCbBI0
やっと出たな、黒AMT
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 05:15:20 ID:ucK9tIwJ0
今、A900一年以上つかてる。そろそろあたらしいのがほすぃ。
特に開放型、
何にしようか、かんがえちゅう。
あんたらの知識借りたい。
一応、予算は3万以上。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 05:18:33 ID:uZXIq+7J0
>>105
さ、さいたまさん! あなたのCD3000の賞賛っぷりで私はSA5000を
やめてCD3000に賭けてみたのに!

視聴出来る環境が近くにないので、買ってから勝負になるのがつらいとこです。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 06:11:21 ID:lz5iHj410
>>145
AD2000か1000
オーテク嫌だったら、HD580か595
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 07:30:28 ID:VLc7XEEn0
>>146
CD3000は買って損は無いでしょ
それにCD3000はもう入手が難しいけどSA5000は今からお金を貯めて買えるじゃないですか
良い買い物をしたと思ってあきらめなさい
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 07:49:05 ID:G2RtGJ2L0
希少価値だけで買うのは、バカとコレクター
バカとコレクターは紙一重
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 08:27:17 ID:ohljs+ZJ0
たかがヘッドホンに何万も出す時点で充分バカだと悟れ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 08:57:04 ID:Es/9I8sD0
3万以上の予算があるなら
GradoのSR-325iなんかもあるぞ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 09:00:37 ID:YuwMkle40
スレ違いの話だろうが、軽々しくばかという奴は本当のばかを見たこと無いに違いない。
本物は凄いぞ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 09:04:03 ID:OcOn+/Nd0
>>152は本物のバカを見たことがあるみたいだが、
俺は俺以上のバカを見たことが無いぜ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 09:15:47 ID:KdtjeYNt0
>>152の言うようなばかなんて、2ちゃんやってりゃいくらでも見るだろw
>>150>>153の言うようなバカなんて、このスレにいくらでもいるだろorz
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 10:00:01 ID:ttEw13/+0
小利口なつまらんヤツよりも
清々しいバカのほうがましだぜ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 11:48:24 ID:wBTMKxSk0
>>145

【オープン】最強の開放型へッドフォン【エアー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103543750/

>>150
たかがヘッドホンされどヘッドホン
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 12:35:23 ID:m/RZkfq30
>>146
http://saitama-audio.com/MyAudio/my_audio.html#HP_SONY
> MDR-CD3000(定 価52,500円、購入価格38,300円)
> ソニーが1991年から発売している高級ヘッドホン。
> 密閉型にもかかわらず籠り感のない音が特徴。
> 派手で明るい高音ながらも厚みのある中音と低音という密閉らしい音。
> 味付けは濃いが解像度も高い独特の音である。

味付け濃いけど解像度高いってのは合っていると思う
これ読んで失敗したと思っている香具師って何を期待したのだろう?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 12:51:28 ID:KdtjeYNt0
ヘッドホンの良さってのは、いろいろな曲を聴き込んだり、他機種と聴き比べたりしていると
だんだんと見えてくる物だと思う、
>>146はすぐに結果を求めすぎ、
まず落ち着いて、じっくり音や音楽を楽しむつもりで聴き込んでみるといい。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 13:01:48 ID:m/RZkfq30
>>158
問題は146の環境かな
PCの端子に接続しているとか安物CDPのヘッドホン端子に接続している程度なら
CD3000の良さは永久に見えて来ない
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:34:42 ID:HDCiy9lD0
安物CDPのヘッドホン端子でそれなりの満足を得られるヘッドホンを教えてください(つд`)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:43:59 ID:FW7s3KCY0
edition7なんてどうかな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:45:41 ID:KdtjeYNt0
A900とかどうよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:50:09 ID:OcOn+/Nd0
レビューサイトだとさいたま氏のが一番参考になるな
使用機材は当然として視聴した曲も書いてるしな
廃人も自称糞耳だけあって曲も書かんし参考にならんな
ここのスレ内レビューに比べたら遥かに参考になるけどね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:05:21 ID:CVjg9SRY0
さいたま・・・・・
「ぽ」を忘れてるぞw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:28:59 ID:q7l85Uj70
>>163-164
まあ、廃人もさいたまも、ましなほうだろ。
ヘッドホン関連スレには、低価格スレだけにとどまっとけば良いものの、
低価格ヘッドホンしか持ってないくせに高価格ヘッドホンの質問にまで試聴だけの知ったかで答え、
何度も同じ回答を質問があるたびに長レスで書き込むHPM1000三昧や、
住人全員一致で糞耳認定されてここから逃げ去った糞低音厨や(´・ω・`)5Maや、
乙屋社員だとバレて全く2chに書き込まなくなって、
ヘッドナビもろくに更新しないkintestu、
それから説明の必要もない池沼のじじいなんて最低な屑どももいる。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:09:57 ID:OcOn+/Nd0
kintestu氏って乙屋社員だったのか、知らんかった。
でも無料レンタルとかしてるから好印象だ<借りたことないけどね
ってか無料レンタルして返ってこないトラブルとか無いんだろうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:10:46 ID:kqZL++q2O
とにかく501が極上なことには変わりなし!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:11:58 ID:q7l85Uj70
>>167とかが最低な屑。
今日はID:kqZL++q2OがNGワードだな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:24:31 ID:FLY/LoPC0
まだじじい生きてたのか 早くK501と一緒に埋葬されろよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:31:07 ID:IAl9b2gf0
最近のバカの一つ覚えは"edition7"
困ったときは"edition7"
ケツに芝を生やして高みから見下ろすつもりで"edition7 w"
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:34:28 ID:c6Z86c8e0
とりあえずここで煽りあいしてる香具師は何がしたいんだ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:50:50 ID:IAl9b2gf0
集団自慰
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:29:18 ID:KlZdSU7J0
煽りをスルーできない人が悪い
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:49:37 ID:A6dLs2tw0
しかし、煽りをスルーするとレスが伸びない現状orz
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:52:09 ID:hD/agFkv0
無駄に延ばす必要があるのか?
176174:2005/05/29(日) 21:54:12 ID:A6dLs2tw0
>>175
それは無い。何ぼなんでも煽りだけでスレが消化されすぎ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:20:24 ID:S+UapRyH0
・・・・ry)オススメのHPありませんか?
みたいな問いに
つedition7
みたいな返答する奴は
まず間違い無く持ってないと思われる
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:25:54 ID:A6dLs2tw0
それは言えてるかも。普通の価格帯の製品でも、お勧めは?って質問に
答えるときは、とりあえずジャンル等の要望にあわせて手持ちのヘッドホン
聴く位はするけど、個人的には。それが的を得てるかは別だけど、試聴した
イメージだけじゃ答えられない。そんなに音を長く覚えてられないから。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:42:00 ID:kkZMo5ur0
>>165
>乙屋社員だとバレて全く2chに書き込まなくなって、ヘッドナビもろくに更新しないkintestu
マジ?全然知らんかった汗
180チラシの裏:2005/05/29(日) 22:54:45 ID:S+UapRyH0
ん〜今JUDAS PRIESTのSIN AFTER SINをHD650で聴いてるんだけど
こーいうどんよりスカスカ(知ってる奴は解る)のソースには結構合うね〜
今まで何度も売り払ったろかと思たけど、
こーゆーことが時々あるから結局HD650は手放せないんだな〜
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:01:36 ID:uYO9+ub+0
>>171
その姿(↓)からくるコンプレックスとこれまでの対人間関係で性格が捻じ曲がって育っちゃったんだよ
だから煽り合いと揚げ足取りしかできない
ま、面倒くさいけどNG登録すりゃいいんじゃないのかな
>>165>>170なんか


          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|   
       |. \.     └┴┘    ./ .|  
       \                 /    
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:11:24 ID:S+UapRyH0
>>181
別に自分のAA貼らなくてもいいから
ってこれは冗談だけど

育ちきってもいないガキがそういうこと言うと笑われるよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:14:58 ID:uYO9+ub+0
NG登録ぽちぽちっと
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:19:01 ID:IAl9b2gf0
言葉に詰まると人格攻撃とAA
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:38:28 ID:IoqDmvac0
本来的な姿に戻りつつあるな。
そもそもこの手のスレが荒れない方が気持ち悪い。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:41:04 ID:E0pJz/Pt0
ここ一週間いそがしくてヘッドホン使えなかったんだけど、
耳を休めるって重要なんだな・・・ものすげー新鮮に聞こえる。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:08:29 ID:j3nO6GbaO
ATH-W1000が33,900で買えるんですけど
買いですか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:11:50 ID:4+uy6GOI0
ttp://headphile.com/
head-fiとかで人気みたいだね。

DT770 woodyカッコええ…。

誰か挑戦した方いまつか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:18:49 ID:EpggikjB0
T-サウンドは代引きできんから嫌いだ
でもW1000が欲しいなら買いだと思う
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:19:16 ID:OxCke0yf0
AMT嬢の絵を見たせいか、>>142がどう見ても合成にしか見えんのは俺だけか?
めちゃくちゃでけーんだな・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:30:19 ID:+eIwD+NB0
AMTは音質だけならΩ2より上だけど見た目がなぁ…
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:32:28 ID:djb0oWUm0
>>191
さらっとすごいこと言いますね
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:38:38 ID:xD2byVrF0
>>190
新しいズラだろ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:51:49 ID:pUwrUPOe0
兜の異名をなめてもらっては困る
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:06:39 ID:sh4M9+mQ0
>>188
色んなヘッドホンをコード両出しにしているね
いいなぁ・・・
漏れも技術があればやってみたい
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:14:43 ID:UJp/s6re0
>>165
> 乙屋社員だとバレて全く2chに書き込まなくなって、ヘッドナビもろくに更新しないkintestu

ソース出せ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:25:53 ID:JbGLGQqo0
俺も証拠が知りたいな
ただこんなとこでは言えないようなことなのかな?
まぁ何にしてもキンテツのHD650レビューは被害者を増やすだけだと思うが
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:31:24 ID:01Dm9MHo0






何度言ったらわかるんじゃ!!!K501以外に選択肢なし!!!ばかものどもが!!!





199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:38:14 ID:eauiEFQs0
あ、そ。
じゃ、それして風呂でもはいっとけ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:45:22 ID:JbGLGQqo0
まぁあれだ
買う気もないくせにAMTネタで盛り上がんなよ
くっだらねえ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:46:45 ID:01Dm9MHo0



たわけ者どもが!!!おまえらの正体は所詮、この程度ヘッドホンじゃ!!!

http://monkey08.fc2web.com/dsc01063.jpg




202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:18:13 ID:01Dm9MHo0



なんじゃ!!!なにがわるい!!!なにがわるいんじゃ!!!

あああ!!!

http://monkey08.fc2web.com/dsc01063.jpg




203200:2005/05/30(月) 02:40:23 ID:Ogh8Q9ad0
>>200
持ってても飽きてきたよw 最初はうれしかったが。
204203:2005/05/30(月) 02:41:20 ID:Ogh8Q9ad0
名前間違えました。失礼。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 04:11:28 ID:4c3LtloK0
じじい死ねや
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 04:18:26 ID:znzsm07v0
あーあ。バレらしちゃったね。
サイト立ち上げた後にそっち関係に就職したんだろうけど。
乙矢への誘導サイトに成り下がったのは少し残念だ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 09:38:05 ID:3kFtBYl80
ヘッドホンスレのwikiなんてあったんだね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 11:39:11 ID:ZAPApCYa0
>>ID:01Dm9MHo0
なりふり構わなさ過ぎ、通報されますよ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:34:49 ID:VfNupoRF0
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:37:33 ID:royVFl2w0
>>206
近鉄氏の事?詳しい事知ってんなら教えて下さい!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:49:18 ID:zjBESCIF0
>>206
根拠は何なのさ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:53:14 ID:OT+7HDBx0
   ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\      
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:07:42 ID:smRpdY6U0
>>212
ターザン山本?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:52:20 ID:63LKCxut0
三浦大知
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:11:15 ID:DfDOE/Wc0
>>105
デビルマン観てる暇があったらページの更新しろよな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:17:11 ID:vSpDwYQ/0

だれじゃ!!!わしの書き方を真似して悪行三昧してる香具師は!!!

これでは、毎日、ここをチェックしなくてはならんぞ!!!

ばかものが!!!

217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:45:05 ID:18h4ssHY0
トリップ付けれ、それで万事解決。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 02:17:42 ID:NP3KZ4840
爺氏ね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 04:00:11 ID:4ELj7oqW0
トリップが解析されたときのことを考えて
fusia(ry
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:17:06 ID:t1wfu+yJ0
test
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:15:14 ID:KeYa8eXT0
MDR−CD3000まだ売ってる場所知りませんか?
ヤマダとかヨドバシとか回ってみたんですが全滅でした。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:33:30 ID:ZR5oA94L0
>>221
ヤマダとかヨドバシとかにあったら、ほしいヤシはみんな買ってるっつーの( ゚Д゚)ゴルァ!!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:36:55 ID:HI5asGw00
そりゃ生産中止してるもの
展示品とか漁るしかないかも あるいはネットとかヤフオクとか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:55:56 ID:KeYa8eXT0
>>222-223

そうですか^^
どうもありがとうございます
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:13:11 ID:1f9878u6O
もうすぐ未使用の相場は5万円超えるな
226さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :2005/06/01(水) 00:04:32 ID:tXZuZM+r0
     -=つ=つ ガガガガガッ
  =∧_∧≡⊃ミヽ*;☆ ;;;”
-つ(つ・∀・)=つ `☆;;)Д) >>215
   =つ  つ=つ≡ ☆*  ”☆
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:23:48 ID:bMrlqIBn0
1万スレでもこのスレでも荒れまくってるのに悠長にデビルマンか。
笑ってる暇があったらさっさとK501、HD650、AD2000、SA5000の比較でもしてくれよ。
エティシュアどもはE4cで大盛り上がりだぞ。ERユーザーとしてE4cの検証は必要だろ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:33:12 ID:e7dJvylo0
K501が浮いて見える。
229さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :2005/06/01(水) 00:33:38 ID:sK9SMbtk0
>>227
デビルマンは2時間あれば観れるのでつよ
評価とページの作成は何十時間も必要なのでつよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:35:13 ID:/tyvNJNN0
>>228
東の空か?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:35:17 ID:bMrlqIBn0
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:36:03 ID:bMrlqIBn0
>>299
いや、マジレスじゃなくて、
AAの反応か、更新が欲しかったんだが…。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:42:59 ID:JTRJUD/80
このヘッドホン見た事ないんだけど・・・名前わかる人います?
ポータブル用に欲しいけど音漏れとかどうかな
ttp://rerere.servebeer.com/src/up9132.jpg
234さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :2005/06/01(水) 00:46:43 ID:sK9SMbtk0
   ∧∧
  ( ・ω・)  >>232 デビルマンの夢を見ながら寝るのでつよ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:49:07 ID:bMrlqIBn0
このダさいたま!
寝る暇有ったら少しはページ作るの進めろ!m902(^д^)ポギャー
236HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :2005/06/01(水) 01:16:57 ID:C/Luurwa0
たまたま見かけたのでレス。
>>233
JESTTAXのCDH-505。
237HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :2005/06/01(水) 01:43:52 ID:C/Luurwa0
すまん、追記。
238HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :2005/06/01(水) 01:45:20 ID:C/Luurwa0
マジでスマン_| ̄|○
>>233
えー、A500クラスを上回るでかさでとてもじゃないが外で使えない。
音は若干漏れやすいのでこの意味でも向かない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:59:33 ID:u6O/yP3+0
久しぶりにさいたまを本スレで見たな
しかし日記ででつまつぽぽぽはやめろよ
以前はきちんと使い分けていて日記やレビューではでつとか書かなかったのに
しかも>>105はレス番号のつけ方間違ってるし
最近相変わらず仕事が忙しくて疲れてるのか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:07:31 ID:otuDcBwK0
さいたまさん気が向いたらE4cのレビューでもしてくだしあ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:13:15 ID:KE6QDxbQ0

           ゙ミ;;;;;,_
            ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
            i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
            ゙ゞy、、;:..、)  }
             .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
           /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
          ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
          ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
         /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
         ".¨ー=v ''‐ .: HD650 .、,_,,、_,,r_,ノ′
        /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
        ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
        ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /:::::::::: ,,,,;;:::::::::::::::             ヽ
      /:::::::::  "__  ::::    ,,::::::::::::,,,,  |  はぁ・・・・・・。
     /:::::::::  - '"-ゞ,●> :::::.      __ ''  |
    /::::::::           ::::::    <'●,  |
    |::::::           ( ○ ,:○)       |
    |:::::::                           |
    |::::::         __,-'ニニニヽ       |
     \::::::         ヾニ二ン"       ,/
      \:::::                   /ヽ ミ 3
       \                  /(  |
       /:::::::                l    ヽ
       /;:::::::                 \   \
      /::::::   ,,_/\                |
      |:::::::  ~      |          ゝ___ノ
      ヽ、____ノヽ'
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:13:29 ID:Ufw0+JEj0
>>236-238
アーガト
でかいのが好きだから見た目はいいんだけど
音漏れるのか残念
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:18:28 ID:xIDE5czg0
>>227
マジで、そのなかでの最高コストパフォマー賞は、
もちろん、K501のみ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:57:14 ID:xIDE5czg0






人生に没落した者は、この方の洗礼を受けなさい!!!

天皇陛下万歳!!!

http://www.torihada.com/







245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 10:23:55 ID:MzumvMCK0
現在STAXのSRM-300とSR-404が主力ですが、これからの季節使いづらくなってくるので
新しいHPを購入しようと思います
HPAは持っておらず(近いうちに買おうとは思っています)CECのCD3300に直付けです。
ドンシャリで(ドンシャリ好きです)STAXと使い分けが出来ると思うので、
GRADOのSR-325iとゾネのProline2500の2機種に絞りました。
蒸れにくい・HPA無しという点ではSR-325iが
上位機種にしておけば良かったという後悔が起こらない点ではProline2500が(edition7は買えないので)
勝っていると思うのですが、視聴に行けるような所に住んでないので決めかねています。
アドバイスお願いします
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 10:43:55 ID:dymMJgxH0
>>245
SR-325iってドンシャリと言うよりシャリな希ガス
Proline2500をお勧めするよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 10:52:18 ID:UTpp8lPE0
ぷろりねはCD3300では鳴らしきれないと思う、と悩ましいレス
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 10:55:20 ID:whGjo4b90
SR-325は高音に癖があって珍味だから試聴しないとやばいな
上に同じく買えるならProline2500をお勧めする
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:51:42 ID:Qonc0k/w0
SR-325は、GRADOの中でも異色だと思う。ドンシャリの「ドン」が無くて「シャリ」
は相当キツイので、漏れもゾネの方がいいと思う。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 13:15:19 ID:u6O/yP3+0
325iは325に比べてドライバが大きくなっているんじゃなかったけか
325より低音が改善されているそうだし、325そのままの評価はあてはまらないと思うが
プロリヌ2500はものすごいアクの強いダイナミック型のSTAXという感じ
fレンジは上から下までかなり伸びたドンシャリだが、いかんせんサ行がきつく
ソースによってはボーカルが聞いていて辛いことがある、CD3300だったらなおさらかもしれない
STAXとは全然違う性格のDT880とか他のヘッドホンも視野に入れてみていいと思う
251245:2005/06/01(水) 13:33:34 ID:MzumvMCK0
みなさんアドバイスありがとうございます。

自分は主にポップスとクラシックを聴くのですが、クラシックはこれからもSTAXで聴こうと思います。
ポップスが気持ちよく聴けて出来れば蒸れにくいHPを探しています。

>>246 248 249
なるほどードン無しですか、今まで勘違いしていました。
SR-325は高音にかなりクセがありそうですね。
iになってどの程度落ち着いているのか(MS2でもいいのかもしれません)

>>247
Prolineシリーズは駆動にそれなりのアンプを必要とするみたいなので
その点ではちょっと躊躇してしまいますね

>>250
Prolineを視聴無しで買うのはバクチっぽいですね
DT880は蒸れやすそうなイメージがあるのですが、Proline2500と同レベルですかね?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 16:52:16 ID:7de7DiZa0
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20050601AT2E3000P31052005.html
エレコムは勘弁して欲しいな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 20:20:52 ID:J16auuqg0
>>251
DT880もパッドは同じような素材なので、蒸れは変わらないでしょう
Proline2500は高級機とは思えないほど、ドンシャリがキツイ
違いすぎてスタックスと使い分けにならない可能性大
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 20:21:14 ID:VfFnPX2n0
>>245
PROline2500ユーザーだけど、非常にノリが良くて明るく、音楽に独特の魅力を感じます。
セカンド機種として買う人にはオススメです。自分はSA15S1に繋いで聴いていてます。
はっきり言ってHD53程度のヘッドホンアンプでは鳴らしきれないですね。(経験談)
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 20:28:22 ID:gIN1i+jM0
>>250
>Prolineを視聴無しで買うのはバクチっぽいですね
逆にダイナでP-1やhpa100なんかで試聴しちまうと、
とんでもないハズレヘッドホンになるぞ!
まあ8万以上クラスのヘッドホンアンプ持ってるなら話は別だが。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 20:37:52 ID:zRGwcJHz0
SR325iは最近聴いてきたけど
高音に負けず中低音もしっかり出ていたよ
低音の響きでHD650には劣るけど
結構いい感じだと思ったがなあ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:44:50 ID:LFsBNKPr0
私、現状、ソニーのポータブルEJ2000とHD590のスレ的には、ショボイ
組み合わせで、CP的にはなかなか良いのではと自己満足してきたのですが、
やはりプレーヤーの再生能力の限界とヘッドホンを鳴らし切れていないのでは
という思いが常々感じられ、ここで一気に買い換えを検討してます。
(HD590は、使い分けると思いますが)
プレーヤーはいわゆる単体の初〜中級機あたり、ヘッドホンもHD590よりも
良い(微妙な表現ですが、具体的には、HD650とかSTAXあたり、edition7は
絶対無理)ものを検討中です。
HD590購入時は、HD580や同価格帯のオーテクなんかと比較してHD590を
選んだのですが、現状より確実に幸せになれそうな(付属イヤホンからHD590
変えた感動には及ばずとも)オススメがあれば、すれ違いではありますが、
プレーヤーともアドバイス願います。
当然、ヘッドホンアンプの導入も厭いません。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:47:36 ID:IOEVLrEB0
どういう音が欲しいんですか?
全てはそれ次第で、それが判らないことには誰も何も言えないと思うんですが・・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:50:41 ID:u6O/yP3+0
>>258
>>245>>251を読んでも結構明確に書かれていると思うがまとめると
現在のシステム
・CEC CD3300→STAX SRM300+SR-404
・ダイナミック型ヘッドホン用のヘッドホンアンプは持っていないが近いうちに購入予定

新しいヘッドホンに求めるもの
・これから夏にかけて梅雨時でも蒸れないもの
・ドンシャリが好きなのでドンシャリで、STAXと使い分けられるもの
・ポップスとクラシックを聞き、クラシックはSTAXを使うので、ポップスを気持ちよく聞けるもの
とのことだが
SR-325iとMS-2というのは漏れもGRADOを欲しいと今思っていて、どちらがいいか悩んでいるんだけれど
GRADO専用スレでも両方持っている香具師ってなかなかいないよね
基本的にアレッサンドロは元のモデルの良い部分を伸ばしてモニター用に聞きやすく味付けしているという印象がある
ゾネは色んな意味でちょっと別格のヘッドホンで極端な音の分離と極端なドン、極端なシャリの音に対して
どう感じるかで評価が真っ二つに分かれるヘッドホン
シャリがきつすぎるという人もいるだろうし、
いや、シンバルの音ってのはPROline2500で出ているくらい元々きついんだ、という人もいるだろうし
漏れのようにドンもシャリもやたら出ていてなおかつ中域に厚みがあって、極端な音の分離が心地よく感じられれば
これ以外のヘッドホンではちょっと聞きたくないというくらいはまるかもしれない
長レススマソ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:52:54 ID:IOEVLrEB0
あれ、>>257って>>245だったんですか?
ID違うから勘違いしてました
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:55:42 ID:2DZOr5er0
>>257

66 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/12 00:19:40 ID:2aS6r0AL
SRS-3000に接続していたD-EJ2000(PCD)を、最近発売されたINTEC 205の
CDプレーヤーに買い換えました。
予想はしてたけれど、並のヘッドホンをSTAXに替えたぐらいに音が違う。
これまで聞こえていなかった音が聞こえる、音の繊細さ、反響音の多さは
当然としても、低音の出方が相当に違うのには驚きました。
これで2万円ちょいは、ぜったいに安い。
僕と同様に、サイズの関係でやむなくEJ2000をSTAXに接続している人は、
明日にでも買い換えたほうがいいですよ。おすすめ。

ってのをSTAXスレで見つけた。
つーかEJ2000良いなぁ。ホスィ・・・ ポータブル要素では良いのだろうが据え置きにはそりゃかなわんか。
予算が不明だが、初、中級機となるとCD3300〜SA8400程度だろうか?
それにBasicSystem2を繋げれば中々の環境になるかと。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:58:29 ID:u6O/yP3+0
>>260
>>258って>>257に対してなのね
読み間違えた、スマソ吊って来る_| ̄|○
263245:2005/06/01(水) 23:13:31 ID:MzumvMCK0
レス&まとめありがとうございます。

>違いすぎてスタックスと使い分けにならない可能性大
これはちょっと困りますw

>はっきり言ってHD53程度のヘッドホンアンプでは鳴らしきれないですね。(経験談)
>まあ8万以上クラスのヘッドホンアンプ持ってるなら話は別だが。
将来購入するHPAはHD53ver8を想定していたのですがorz

>高音に負けず中低音もしっかり出ていたよ
SR325は低音が弱いように言われているようなので、その辺は改良されているようですね

>GRADO専用スレでも両方持っている香具師ってなかなかいないよね
恐らく特性が似ているので、両方買う人はいないようですね。
両方持ってて比べてくれる人がいるといいんですけどね

どっちも良さそうなので両方買うという方向で行こうと思います(結局これかよ!!)。
SR-325i→HPA→Proline2500と進んで行こうと思います。
みなさんどうもありがとうございました
264257:2005/06/01(水) 23:15:51 ID:LFsBNKPr0
>>258>>259
紛らわしくて済みませんでした。245さんとは別人です。
でも、現状の環境は全然違いますが、嗜好的には、似ているかもしれませんね。
245さんに対する回答も大変参考になります。

>>261
EJ2000、ミニコンプレーヤーにもボロ負けかあ。
そこまで、酷くはないと思ってたんだけど。
むしろ、ヘッドホンリスニングに限れば、ラジカセ、ミニコンクラスではなかなか
かと思ってたんだが。

>>258
私もはっきりめ、元気めの音が好きです。それで、580より590に逝きますた。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 23:40:10 ID:xIDE5czg0
とにかく、K501じゃて・・・(;´Д`)…ハァハァ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 00:06:24 ID:xzhvWiWM0
じじい死ね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 00:08:59 ID:+jmq8hHF0
じじい、K501以上に女性ボーカルが美しいヘッドホン教えてやろうか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 01:13:18 ID:3Ppy8JyT0
650とかstaxとか
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 01:15:10 ID:O4CJnU/Q0
ムダムダ。
ぜーんぶ脳内補正しちゃうから。
呆けたモン勝ちだ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 06:34:55 ID:O8Ncu8LO0
>>267
なんじゃ!!!そんな代物があるんかい!!!
言うてみ!!!言うてみんかい!!!
(;´Д`)…ハァハァ
K501到着したがまだ未開封じゃ・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 06:48:44 ID:ON5riz4Q0
なんて言うか・・・・冗談抜きで迷惑って理解できないんだろうか

数日とかならまだしも、一体いつまで続けるつもりなんだろ
「K501到着したがまだ未開封」とか・・・・持ってたんじゃないわけ?
しょっちゅう言うこと変えて全然一貫性ないから、何の意味も価値もない
信者でもアンチでもなく、本気でただの基地外荒しでしかない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 07:12:11 ID:96X2dYUp0
気にスンナ。 ここに基地外が棲んでるのはPart1桁の時代から。
最近はみんなスルーしてるから、結果として基地外レスばっかりに見えるだけだ。
話したい事があったら話せばいい。話題がないならレッツ・スルー
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 07:28:00 ID:O8Ncu8LO0



まだまだじゃ!!!これからが本番じゃ!!!

がははは!!!



274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 07:37:04 ID:O8Ncu8LO0
>>271



だれが持ってた、と言うた!!!日本語を勉強せいや!!!

ばかものが!!!





275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 08:37:54 ID:8sVJuKxH0
ところで整髪料つけてるとイヤーパッドが汚れるよな
あれ、なんかいい対策ないかしら
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 08:49:46 ID:u0bP0Hfo0
>>275
整髪料をつけない。

髪型が大事ならオーバーヘッド辞めて、イヤホンでも使ってろ。
音質が大事なら髪型捨てろ。
髪型か音質かの完全な二者択一だ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 09:43:13 ID:aFjCzcjC0
昨日家電店の試聴コーナーで幾つか聴いてきますた。
横で5.1chのデモが結構な音量が流れていてあんまり環境はよくありませんが機器のコンディションは悪くない模様。
プレイヤーはDENONのDVD-3910にクラシックのサンプルCD。アンプはATA-HA60でした。30台ぐらいが繋がっていたので
分配器も挟まっているはずです。

短時間の印象ですが。

ATH-W1000:密閉型とは思えない自然な出音。掛け心地良い。全域聞きやすいが薄い印象。
SRS-4040:評判通り凄く繊細。外見はアレだが見かけより軽く掛け心地は悪くない。小音量でも大音量でも印象が変わらないのが凄い。
HD650:フラットだが密度濃く解像度高めで上も下もこってり聞こえる。一聴して華やかさはなく地味。
PROline2500:外見はオモチャ。側圧強すぎ。パッドも小さめで耳が痛い。音はゴリゴリとした感じでインパクトあり。
K501:音の印象はSTAXに似て繊細だが解像度はだいぶ下がる。掛け心地は可もなく不可もなく。

この試聴だけで決めるならSRS-4040ですね。値段もイイですがアンプ込みと考えれば高くない。
HD650はアンプのせいか全然実力発揮して無いと思いました。
K501は値段を考えると健闘しています。2万円以下でクラシックなら一押しかと。
実のところHD650注文済みで冷やかしだったんですがその分客観的に聞けました。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 09:45:42 ID:ON5riz4Q0
>>264
さすがに据え置きと比較するのは無理があるんじゃないかと
それとはっきりめ、元気めの音が好きとなると、
STAX愛用者の>>245さんとは微妙に好みが異なるかも
でも今既に590をお持ちなのだし、次はSTAXなんてのも悪くないかも?
自分も先週SRS-4040を購入したんですが、自分の好みにも合ってかなりいいです
ちょっと不具合があって、今手元にはないですが・・・・ハヤクカエッテキテー orz
ただ、難点はHP+HPAMPが共に専用なことですね
STAXのものを590にも使ったりできないので、アンプはまた別途必要に
予算に限りがある場合、悩ましい選択になるかも

>>272
しかし、最近悪化するばかりで呆れたのか人も減っているような
自分が見てるONKYOの275スレも基地外粘着が住み着いたせいで過疎化し、
誰もいない所で基地外が自演続けてるような状況
なんだか似ているように感じるよ・・・・まあ、キーワードをNGするしかないか・・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 13:43:18 ID:gMNGzaRi0
候補はまだ絞り切れていませんが、初の開放型の購入を考えています。
ここで質問があるのですが、開放型のHPの内部に塵が詰まることはないのでしょうか?
猫と暮らしており、その毛がかなりの量なので、少し不安です。
(一応、人並みに掃除はしていると思います)
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 13:44:33 ID:bkieXUuu0
まずはそのにゃんこの写真をうpしてからだ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 13:48:11 ID:+jmq8hHF0
うちもぬこ飼ってるが置く場所が床とかカーペットでもない限り大丈夫だ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 16:07:57 ID:7gXtX48q0
>279
使わないときに上にタイムふろしきでも被せとけばいいだけ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:55:52 ID:kJuLIRPM0
ATH−A500ヨドバシで買ってきた。こういう大型のヘッドホンって外で使ったりする?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 18:00:44 ID:3Ppy8JyT0
痛い人に見られたいなら、外で使っても良いと思う。
285279:2005/06/02(木) 18:11:48 ID:0CfhFjRm0
>>281 >>282
どうも、参考になりました。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 18:20:35 ID:7gXtX48q0
>283
首が疲れるから止めとけ
287黒ムツさん:2005/06/02(木) 18:46:06 ID:oNXqEL/K0
>>279
まずはその害獣を〆ろ。話はそれからだ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 18:59:30 ID:1qdQ+PxB0
最近?よく町ででっかいヘッドホンをファッションの一部として首からかけている人を見かけます。
それで自分も同じようにでっかいヘッドホンを買おうと思ってるんですが、おススメのメーカーやヘッドホンってありますか?
今はSONYのウォークマンにイヤホン使ってます。

ちなみにこんな感じのやつです。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=826&KM=MDR-Z700DJ

けど、今使ってるのがHDD式のウォークマンなんで、DJ用は勿体無いかなって思ってるので、もう少し安いのがあれば…
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 19:05:14 ID:HoS+AXzA0
>>288
それは見た目が良きゃイイってことか?
そんなの自分で探せ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 19:15:05 ID:1qdQ+PxB0
>>289
とりあえずファッションの一部として使いたいんですが、
音質>>>>>>>>>>>>>>>>>デザイン
です。
今までSONYしか使った事がないんで、他社を使ってる人の感想も聞きたいなって思って…
5000円ぐらいのやつはいくらなんでも音質やばいですよね?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 19:20:45 ID:aFjCzcjC0
SONY好きででかいのがいいならコレ
ttp://www.h-navi.net/cd3000.htm
外で使ってればその道のマニアも唸らせることができるゼ。

とにかくでかいのがイイならコレ
ttp://www.h-navi.net/amt.hmt
ttp://homepage.mac.com/skatsaounis/meet/meet22.jpg
職務質問されるかも
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 19:24:03 ID:1qdQ+PxB0
>>291
でもそのSONYのやつソニスタでも楽天でもヤフオクでも売ってないです(><)

一番下のワロスwwwwwwwwwww
真ん中は見れないですorz
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 19:24:11 ID:aFjCzcjC0
スマソ、上のリンクまちがい
http://www.h-navi.net/amt.htm
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 19:43:20 ID:aFjCzcjC0
>>290
マジレスすると外ででかい開放型使ってると刺されるので密閉型かインイヤーしかない。
密閉型で安いの出してるのはやっぱオーディオテクニカかな。

5千円台が希望ならこっちで聞くヨロシ
低価格でナイスなヘッドホン 15台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116906354/
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 19:52:40 ID:1qdQ+PxB0
>>294
オーディオテクニカ探してみますw
5千円って決めてる分けじゃないので色々探ってみます(><)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:27:55 ID:RvkMBe/K0
wうぜえな・・・
VIPスレの住人かよ?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:44:15 ID:0gCG/ilz0
>>296
すいませんVIPPERですorz
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:57:32 ID:PXGbdywk0
VIPPERwwwwww
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:03:59 ID:qHQoiRzg0
vipperって何?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:05:59 ID:qHQoiRzg0

   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪

                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)


     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゚Д゚)         キリget
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:13:33 ID:ODYOGWvy0
VIPスレwwwwwwwwwwwwワロチwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:18:13 ID:p0gG9NhV0
>>299
vip板という、何でもアリの板に生息する人たちのこと。
一昔のラウンジャーのようなもの。
特徴としては
1、とにかくネタに食いつく。
2、wwwwwを意識的に多用する。
3、他板でもvipper言葉で話して結果顰蹙を買う。

vip板言葉の一例
「wwwwwwwwっうぇうぇwwww」
「それがVIPクォリティ」
「うはwwwwクォリティ高いwww」
「ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「僕は、○○ちゃん!(AA省略)」

なんで俺がこんなに詳しいかって?
聞くなよwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:40:03 ID:0viBUXW30
>>302とID:0gCG/ilz0 は巣に(・∀・)カエレ!!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:58:49 ID:0gCG/ilz0
だって俺w多様してただけじゃんかよ…orz
けど結果こうなっちゃったんで帰ります…
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:00:31 ID:wuODZxkJ0
K501でロックやポップスはいけませんか。
実は味があったりするんじゃないかと。
で、ipodでK501はやっぱり無理ですか。
HD25なら十分鳴るんですが。
なんか、是非試してみたい気分に。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:12:52 ID:1EkRjkWM0
好きなら、それでいい。
ipod自体高音質ではないから、適当なインナーイヤーがいいと思うが…
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:14:35 ID:RhZLKgIc0
HD650はヘッドホンアンプがないと満足に鳴らせないってよく聞くので、
今日AT-HA2と一緒にHD650を買ってきました。
んでPCの音声出力→変換プラグ→AT-HA2→HD650でWMAを聞いてみましたが、
このスレで篭るとは聞いてましたがノイズが乗るとは知りませんでした。
まんまと2chの禅信者に騙されましたよ。
クレーム付けて即効返金してもらいましたけどね。
禅信者ってほんとにタチ悪いですね、最悪です。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:16:46 ID:pULPdbE60
ネタ乙
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:24:08 ID:RhZLKgIc0
禅信者乙
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:33:18 ID:f5Pd8duV0
□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□
■■■■■■□■□□□■■■■■■■□□■■■■■□■□□□■■■□■■■■□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□■■□□□■□■□□■□□□□■■■□□■□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□■□□□□■□□□
□■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□■□□■□□□■□□■■□□□□■□□□
■□□■□□□□■□□□□□■■■□□□□■□□■□□■■□■■■□□□□■□□□
□■□■□□□■■□□□■■□□□□□□■■□□■□□□□□■□■□□□□■□■□
□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□■□□□□□□
■■■■■■□□■■■■■■■□■■■■■■□■□■□■□□□□□■■■■□□□□
□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□■■□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□■■■■□
■□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
■□□□■■□□□■■■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□■□□□□□□
□■□□□□□□■□□■□■□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□■□■□□□□
□□■□□□□□□■■□□□■□□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□■■■□
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:40:15 ID:dh3chzy50
>>307
そんな時こそ禅信者を頼ってみたらよかったんじゃないのか?
相談したらノイズ対策の仕方を教えてもらえたかもしれないのに。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:46:39 ID:u0bP0Hfo0
>>307
HA2が元凶に決まってんだろ。
釣りか?

金があるならDHA3000かHA2002、
無いならHA20に変えてみろ。
タチが悪いのはお前だ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:49:24 ID:u0bP0Hfo0
つか、よく読んだらエージングもなしか。
HD580〜650はエージングなしだと酷い音なのは常識。

本当はHD650買ってないんじゃないのか?
おまえじじいだろ?
多分間違いないな。
新しい手口か?
いいかげん死ねよ。まじで。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:54:37 ID:aFjCzcjC0
HD650本日到着。エージング10時間目。
漏れは今でも十分いい音だと思う。もっと良くなるのか(・∀・)イイ!!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:55:39 ID:evktDEaa0
他人の糞耳を叩くならあれだけど、特定のヘッドホン(特にHD650)を叩く奴は何考えてんだろ。
業者か?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:59:21 ID:qHQoiRzg0
業者なら褒めるだろ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 00:00:06 ID:WgNoWZUT0
>>305
別にK501でもロックやポップスがぜんぜんダメなわけじゃないけど
あまり向いているとは思えない。
ロックやポップスを鳴らしてみても「へー、おもしろい」とは感じるけど
その後にクラシックの無伴奏ヴァイオリンやギターを聴いてみると
そっちの方が遙かに合ってると実感できる。
その落差に、ポップスやロック目当てでK501を買うとがっかりすると思うよ。
音量はiPodなら十分に取れます。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 00:55:14 ID:GkGPxThs0
まあ、K501でも1万弱の低価格ヘッドホン全てよりは
ロックやポップスもちゃんと聞ける。自力の差だな。

ただ他の1万円台と比べると見劣りするってだけで。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:08:51 ID:zjb3RG940
K501は中域の薄さゆえにロックやポップスは辛い
薄いから音量を上げても遠くで鳴っている感じがする
逆に言えばどこまでも聞きやすく、五月蝿くならない音ともいえるが
ヘドナビのレビューであったようなクィーンのボヘミアンラプソディとかならきれいに鳴るんだけれど
特に最近の洋楽、邦楽のポップスであれば曲を選ぶね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:28:11 ID:JHBzzNE/0
>>313
ばかものが!!!わしはここじゃ!!!
今日、初めての発言じゃ!!!

で、結論じゃが!!!
わしはK501を開封してもええんか!!!

HA-1A+K501ならノイズも乗らん、真空管によってマイナス面もプラスへと働くはず・・・

開封は!!!開封なのか!!!

あああ!!!

321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:35:25 ID:LjtpAE/80
>>320
また偽物があらわれたか!!!
真似するでない!!ばかものが!!!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:40:00 ID:JHBzzNE/0
>>321
似非者が!!!恥を知れ恥を!!!これが本物の証じゃ!!!
 彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < うるせーなー これ舐めれば お前にも分かるって言ってんだろ!!
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_____________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            □■□■         /      \
   \   ・  | \ □■□■□       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:52:47 ID:LjtpAE/80
ふはは馬脚をあらわしたな!!!
わしはそんな下品なAAを張るような男ではない!!
ばかものが!!!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:56:07 ID:JHBzzNE/0
>>323
ばかものが!!!わしは!を必ず3つ付けとる!!!それが証じゃ!!!
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:57:29 ID:spne4RLw0
245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/06/03(金) 01:54:23 ID:JHBzzNE/0
>>221
なるほど・・・で、K501と比較した場合、どっちがボーカルに向いている?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:59:20 ID:JHBzzNE/0
>>325
だから、それがどうした・・・これでわしが本物だと理解でけたか?

もう、寝るぞ、諸君・・・

327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:59:53 ID:yGHxO24W0
はやくアク禁依頼出してこいや
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 02:17:15 ID:OLWeRbtn0
トリップかfusianasanつけてくれ。
鬱陶しくてたまらん。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 03:32:32 ID:SoS8xDBR0
厨ホイホイスレを立てておいたw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 03:46:56 ID:sdtj/LPn0
ばかものが!!!と叫んでおけば今日から俺もジジイになれると
思ってる馬鹿は素人。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 04:51:30 ID:rdUooi750
test
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 07:43:28 ID:usDMK1wF0
Mission Code: Happy Ready GO!!
http://www.usamimi.info/~gamezone/
参加よろw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 10:51:18 ID:vW0qHRU70
つかK501買ってみたけど返品できるよう開封せずに2ch見てどうするか考えてるのか
ものすげーチキンだなおい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 11:07:23 ID:o3o3tUtAO
ATH W1000 届いたー!
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 12:28:45 ID:I7/xfnrN0
>>333
開封してないのに前々からHA-1A+K501は云々語ってる辺りから察してください
単に荒らしたいだけですよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 12:29:28 ID:CoFYvBqe0
落ち着け痴呆のじじいにマジになっても無駄だ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 20:35:07 ID:Dw70FCOO0
まあHA-1Aも持ってないのは確定事項だが。

ひょっとして、A500あたりの安いヘッドホンを必死に悩んだ末に買って、
「よし!わしもついに高級ヘッドホン持ちの仲間入りじゃ!がっはっは!」
と高笑いしながら意気揚揚とこのスレに来たのはいいが、
実はそれらは低価格スレで語られる安物と知って意気消沈、
さらに低価格スレですら定期的に貶されて、ヽ(`Д´)ノウワアアアンクヤシイーヨー
とばかりにオーテクの当面のライバルである(w
HD650やK501のネガティブキャンペーンを一人寂しく展開中の
哀れなNEETなんじゃないかと、勝手な空想が膨らんでしまう。

よく読むとじじいは一度もオーテクを貶したことが無いからな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 00:50:30 ID:8pG20qyA0
>>337
ばかものが!!!正解じゃ!!!ごめんなさいじゃ!!!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 01:25:07 ID:pFpxCCDx0
>>335




若輩者の、ばかものどもが!!!

優雅に憶測を楽しむのも70代になったからこそでける仕業じゃ・・・
わしは実際にHA-1AとK501を所有しておる!!!

ただHA-1Aはなぜか開封後、W100でノイズに苦しんでいるときに、
コンデンサーが爆発した!!!で新品交換してもらい、
現在HA-1Aも未開封状態じゃ・・・

まだ、K501も箱の中・・・

ここでHA-1A+K501が完璧な機能美を見せると確信したので、
数週間後に両方を開封する予定じゃ・・・

週末にしようと思ったがもうしばらく妄想にひたりたくてな・・・

今日は疲れた・・・もう寝るぞ、諸君!!!

似非じじいに、翻弄されるでないぞ・・・




340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 01:51:15 ID:qpANLqwA0
じじい早く逝かないかな・・・家族はちゃんとこのじじい見張っとけや
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 01:53:51 ID:jlwkzn950
写真うpしたら信じるにょ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 01:57:13 ID:m7wBeDYY0
ハッスルみたいやね
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 02:48:40 ID:tLZ+Lohh0
>>339
m902とHD650の奏でる音こそ完璧な機能美です。

344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 03:01:42 ID:cm5FsUkl0
HD650買ったけどアンプが無いんだよね。
HPA-20とm902で聴き比べたいんだけど、m902貸してくれるところ
どっかに無いかね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 03:18:05 ID:eKS1v8XK0
アンプなんてDr.HEAD改で良いじゃないか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 04:18:02 ID:HJ2Fxf320
HD650はパソコンのオンボードでも、十分だよ。
ビューティホーな音だよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 04:38:52 ID:y6uOz5Eu0
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 07:30:46 ID:E63lmEu80
ヘッドホンスレ - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
まとめサイトだって。
誰かまとめて編集しといて
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 07:33:14 ID:GWMLsZOu0
>>346
それはクマさんの出番でしょう
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 11:00:37 ID:2+Kj3Av00
ジャズ クラシック ロック 男ボーカル
再生機器APUSB
このジャンルと再生環境だとHD580、SA3000、AD1000、どれ買えばいいかな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 13:25:46 ID:El8tiIl80
環境は違うが、自分もその3つで悩んでる。
自分はクラシックを聞かないので、暫定的にHD580は候補から外しているけど。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 16:04:05 ID:Gw80sV/90
男ボーカルならHD650が良い感じだから、HD580でいいのでは?
SA3000はしらんけどSA5000だとまぁどれでもそれなりに鳴るから
同じユニット使ってるって話のSA3000でも同じだとおもうが。。
AD1000は・・・
結論として、どれでもいいんじゃないの?(ぉぃ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 16:32:04 ID:+hpfofOq0
>>350 全部買う。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 17:07:50 ID:g/HBUV4E0
オケメインなら、HD580のスケール感と低音が気持ち良いと思う。

SA5000は音は鮮明なんだが、
なんかこう、今ひとつ面白くないというか・・
SA3000も同じかどうかは知らんけど。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 20:35:42 ID:P12yVbVG0
SA5000でドリームシアター聴いてます。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 21:01:37 ID:u6gumy4j0
A1000でペインオブサルベイション聴いてる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 21:31:46 ID:2+Kj3Av00
やっぱりHD580が無難なのかな
でもSA3000もAD1000も「ここがダメ」っていうの聞かないからちょっとグラつく(;´Д`)
というか発売から半年以上経つけど中級機故か買ってる人全然いないのねー
今メインで使ってるのがA900で初めて2万↑クラスに手を出すのでもう少し真剣に考えてみまつ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 21:36:02 ID:MW1BBv6G0
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=wired_xx&
こんなにたくさんナイスなヘッドホン持ってるならレビューサイトでも作ってくれよと言いたい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:04:39 ID:LJ8Z2aZe0
だからと言って晒すのもどうかと思うが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:45:36 ID:ZZkIzJnz0
>>358
ただの転売と思われ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:51:09 ID:SK0tzdUL0
>>358
漏れもつくろうかなと思ってる
でもそんなに沢山ない(´・ω・`)ショボーン
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 01:03:37 ID:uYLbx8gm0
>>357
SA3000とAD1000は二番手の機種なので買う人が少ない
金がある人はSA5000とAD2000を買う
実際、SA5000とAD2000のレビューはある
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 02:44:52 ID:hbabPoYW0
SA3000とAD1000はどっちもSA5000、AD2000の下位互換のようなので、
上位の方を調べてみるといいんじゃなかろうか?
ちなみにSA系は音場そんなに広くなく開放感も少なく、AD系は音場広く開放感もあって、
HD580と650はSAとADの中間ってカンジだと思った(微妙にSA寄りだと思う)
あとSA3000とAD1000は微妙にシャリついてHD580はもったりしてる
どれもロックには適してないと思うけどクラならどれでもいけると思う
AD1000は低音が少し元気無い感じなのでジャズとかは少し変わった聴こえ方になると思う
HD580以外全部試聴でしか聴いたことないんで参考程度に留めといてくれ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:14:34 ID:GGToLOIa0
ようは自分で聞いてみて それで決めろってことだな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 05:16:11 ID:v3st+vVq0
イコライザーとかで3Dサウンドってあるけど
友人の家でスピーカでそれオンにして聞いたら
スピーカのさらに外側で音が宙に浮いてるように聞こえたりして面白かったんだけど
ヘッドフォンでそれやるとどうなるの?良い感じになる?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 06:34:12 ID:vAkm14e60
ならないのが大半じゃいかしら
おいらはたまにエンハンサーかけるくらいだ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 08:43:06 ID:BwKU+D8E0
>>365
ポータブル機のi-AUDIO M3に付いてます。普通使わないけど
聴くに堪えない録音状態の悪い曲の場合にオンにすると改善したりするw
368さげ:2005/06/05(日) 09:11:51 ID:0Tr15Zdj0
650hd う ょ き い さ え 萌
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:16:03 ID:KWhUdKcz0
>>365
以前使ってた、シャープのポタMDにその機能がついてた。
それにハマるとそれ以外で聞く気がしなくなるくらい楽しかった。

Winampのプラグインでそういった3Dサラウンドを作り出すものがあるが、
こちらは音を相当歪めてしまうのでオススメできない。
たしかに3Dにはなってくれるんだが……
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:04:08 ID:kboRyFBC0
さいたまってマカーだったのか
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 16:03:37 ID:UVc9AvoS0
HD580を一つの基準にしてヘッドフォン道に入門しようと思うんだけど
できるだけ安い組み合わせでHD580のスペックを十分生かせるレベルのシステムをMeにterchしておくれ


372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 19:41:36 ID:TVHz6OFg0
HD580+HD53
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:48:25 ID:hEfl/NZ70
DA53->HD53->HD580
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:20:32 ID:txuJaX7i0
ヘッドホン初めての購入になるんですけど、AD2000とHD650のどちらを
購入しようかで、今迷っています・・・・
出来るだけいい音で聞きたいと思います。
よく聞くジャンルはポップスとクラシックなんですが
ジャズ、クラシックもたまに聴いたりします。
どちらを購入したらいいでしょうか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:26:22 ID:TVHz6OFg0
HD650は環境を選ぶ 予算が余裕ありまくりんぐでお高いアンプまで買えるならHD650でとても幸せになれる
それ以外で聴く環境がしょぼい場合はAD2000のほうがいいかもしれない
音的にはHD650はまったり(篭り)AD2000はハッキリ(シャキシャキ)
376374:2005/06/05(日) 21:26:35 ID:txuJaX7i0
↑すいません、よく聴くジャンルはポップスとロックです。
377374:2005/06/05(日) 21:30:16 ID:txuJaX7i0
>>375
HPAはHD53 ver8を買おうと思ってるのですが
その場合だとどちらにした方がいいでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:32:11 ID:TVHz6OFg0
>>377
個人的にはHD650だがアンプはm902を買うと幸せになれると思う
379374:2005/06/05(日) 21:39:18 ID:txuJaX7i0
いあm902はほんと欲しいんですが、お金が・・・。・゚・(ノД`)
もう一つ聞きたいんですけど、解像度はAD2000のが高いのでしょうか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:45:36 ID:uCW7hbPQ0
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:47:13 ID:TVHz6OFg0
解像度はAD2000のほうが高い。情報量が多い。
ただし音のバランスと立体感ではHD650のほうが上。
まぁどっちもハイレベルなヘッドホンだし好みとしか言いようがない
一番重要なのは買った後後悔しないよう試聴することだが
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:48:40 ID:NQJmHyFo0
ビクターのBe!「HP-AL101」は一体どうなんだ?



低音が弱いと思うが・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:50:03 ID:dx97t/+j0
まぁ>>374がいままでどういう環境で音を聴いてたかは知らんが
初めて買う+そのHPのクオリティじゃどっち買っても後悔はないんじゃね?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:55:05 ID:TVHz6OFg0
>>382
その値段のじゃ性能の糞もないよ 選ぶ基準は外見の好みくらい
あとこっちでどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
>>383
そう思うが個人的にはX122のようなやつから使い始めてほしいかな
高級機の良さが比較してわかるし
何よりもやや低音が強いが癖が無く密閉型で使いやすいし安いので一つ買ってみて欲しい
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:04:30 ID:hbabPoYW0
>>371
CD6000OSE+HD53+HD580(88,000円程度)
或いはCD5400+HA20+HD580(56,000円程度)
書いといてなんだが後者はやめとけ

ここの住人はどんなシステムで聴いてるんだ?
漏れはマラのSA8400にSXH-2通してW1000とHD580の二つをメインにしてる
ヘッドホンだけじゃなくCDPでも色々冒険しちまったがここらでようやく腰を落ち着けることがでk
HD650ほしい('A`)
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:05:30 ID:txuJaX7i0
貴重なご意見どうもです。
装着感もHD650のがいいらしく、バランスも良いようなので
HD650+HD53 ver8にしようと思います。
そうですね、X122も買えたら買ってみようと思います。
最後にみなさんどうもありがとうございました。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:11:39 ID:TVHz6OFg0
>>385
俺もメインはHD580だが使うのがもったいないというかなんというか使う頻度が低い
そんな俺はポタプロ使い
>>386
X122は1500円くらいで買えたと思う。ロック聴くにはいいと思うから見つけたら買ってみてくれ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:50:26 ID:rCB3etfq0
今日ダイナ5555に行ったら頂上コーナーにFG-1が置いてあってちょっとびっくり。
前から有りましたっけ??

肝心の音はノイズが凄くてよく分かりませんでしたけどね・・・orz
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:54:10 ID:iXS5Y1N40
>>385
8400のヘッドホン出力端子よりSXH-2つなげたほうがやっぱり音質いい?
スレ違いスオソ
390388:2005/06/05(日) 22:55:34 ID:rCB3etfq0
前から有ったみたいですね・・・
注意力散漫ですいません・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:23:04 ID:hbabPoYW0
>>389
音の広がりや細かさ等の総合的な面においてはSXH-2通した方がいい
けどこのHPAは高音が微妙にやわらかいのに高い音
ごめん何言ってるかよくわかんない
この音が受け付けられなかったら別のHPAにした方がいいと思う
でもほとんど気にならない範囲だからほんの少し特徴ついた音程度の認識でいいかと
SA8400の微妙なスカキン具合が気になってたら導入を検討していいと思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:34:30 ID:WYpaXwYp0
>>385
おおー、SXH-2仲間発見
うちのヘッドホン環境は出力側が
DAC1
DAC1+SRM-006t(絶賛修理中・・・・)
DAC-60orDA53+SXH-2(どっちにするか決めてない)
で、硬い方向のも欲しいからm902欲しいとか思ったりもするけど・・・・
20万あったらもうちょっと出すとΩII+SRM-717とか行けちゃうんだよねぇ
どうもSTAXが一番自分に合いそうな予感なんで、
ダイナミック型のためにm902を購入するのは躊躇しちゃう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:50:12 ID:z0xfeYyf0
この流れなら聞けるっ!
SXH-2と手持ちHPとの軽めのインプレきぼんぬ。
394392:2005/06/06(月) 00:18:46 ID:E6jkVDT00
>>393
あー、実は最近全然ヘッドホン自体使ってなかったりする上に、
今日この構成(DAC-60改+SXH-2)に変えたばっかりなんで・・・・
ヘッドホン自体は好きで結構買っちゃったりするんだけど、あんまり使ってなくて・・・・
取り合えず今はK501聴いてるんだけど、
>>391の言う通りSXH-2は石でも柔らかい系になると思う
なんで手持ちだとこのK501やSA5000をテキトーに柔らかく鳴らすには
いいんじゃないかと思って球バッファのDAC-60改と組み合わせてテスト中なものの、
禅スレにも書いたけど試しにさっきHD650鳴らしたら緩過ぎな印象
だからそれ用にm902が〜しかしそれなら717が〜な状態
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 16:37:01 ID:qXmRFFsV0
>>392
便乗で申し訳ないですが、
DAC1のヘッドホン出力ってSXH-2と比べてどうでしょう?
SXH-2を売却してDAC1にいくか、DA53を購入するかで迷っているので、
よかったら感想など聞かせてもらえるとありがたいです。
>>393
ATH-A100Tiとの組合せだと、少し緩めだった低音が適度に締まり、
その分解像度が上がって良い感じでした。
ただ、A100Tiの限界なのか、音の広がりに関してははまったく改善
されませんでしたね。
今はA1000で聴いていますが、こちらは他で聴いたことがないので
何とも・・・。特に不満はないので、相性は悪くないと思います。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 16:48:14 ID:4OClXinO0
久しぶりにオクでL3000で検索してみたが悲惨だな
新品が16万台になってるし中古の即決12万も放置状態

しかし中古の写真を見るとあいかわらずダサい…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 17:07:34 ID:/wthpzD50
L3000ってプレミアとかブランドに意味があるだけじゃないのか?
確かに性能はハイレベルなんだろうがその金でm902買いたいところ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 18:37:16 ID:jepXjghs0
プレミアとかブランドって、他者が評価・認定するもんだろW
L3000ってプレミアが付くどころが、価格が暴落してるしW
要するに、オーテク自身で「ブランドです、プレミア物です」と言ったものの、
市場ではまったく相手にされず、ブランドとしても認められず無視されちゃったという・・・・・

カッコ悪過ぎWWWWW


399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 20:37:38 ID:cKy4GOgC0
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:00:28 ID:J10ES/Ek0
定価でいうと皮が20万、木が5万、本体5万ぐらいかなと
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:01:29 ID:lYeYZ3IA0
「どーせ音なんて分かるやついねーんだから高そうなの作れば良いんだろ」
っていうオーテクの方向性は間違っていない

漆塗りだったりコノリーだったり…その取って付けた感が
いかにも日本的でエキゾチックでおもしれー

よそのメーカーにゃとても真似出来ません
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:24:28 ID:J10ES/Ek0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
だからこそ↑の>>249以降みたいな事になるんだろ
結果的には信用落とす事になると思うんだがなぁ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:28:13 ID:er78k5ln0
>>401

ヘッドホンだからといって音へのこだわりが必須ではないことは
確かだ。問題なのは、頻繁に新製品をだすことだと思う。

これでは(少なくとも高級ヘッドホンは)売れてないことがすぐに
ばれてしまう。量販店にいくと一番よく見かけるのはテクニカなので
一見売れてそうだが、高いヘッドホンを買うやつは、ネットで情報を
探して安い店から通販で買うことを厭わないコアな層、つまりマニア
が多数だということは念頭に置いておく必要がある。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:57:28 ID:SVLLBkcd0
なんで今更L3000タタいてるかね。
発売当初から相当ネタになっていたと思うが。

値引きでいったらEdition7とかだって相当なモンでしょ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 23:12:06 ID:E6jkVDT00
>>395
ろくに聴いてないのでかなり適当ですが、まあご存知の通りOPAMP1発(5532だったかな?)
の単純回路で音も普通というかそんな感じです
ただDAC1直結だけにそんな緩いとかは感じませんね
HD650などはSXH-2だと緩すぎますが、DAC1ならまぁまともかな?と思えました
ただボリュームの質とか最低っぽいですし、これHPAMPとして使うのもどうなんでしょうね
まぁ、だからと言ってDA53が良いとも思えませんが・・・・

しかしこちらからもお聞きしたいんですが、SXH-2は何と比較しての評価なんですか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:09:50 ID:PrOneeOW0
ネタがループするのはこのスレのパターンだからねぇ
まぁそういう俺もオーテクの新密閉待ちでネタがないわけだが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:17:19 ID:4X1dg3aT0
>>406
今度のニューモデルも、例のホットケーキみたいに平ぺったいハウジングかねぇ、、、
もうそろそろイメチェンしていい時期だと思うけど、どんなんかしら?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:18:15 ID:enkjhlH+0
確かにネタはないね・・

つかL3000が新品16万台なら購入考えちゃうな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:18:40 ID:zPSyVwXg0
今度のって、ちゃんとアナウンスされてるの?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:25:48 ID:4X1dg3aT0
いやぁ、毎年秋頃に高級機の新製品出してるから今年も出すんじゃないの?って事で。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 01:10:39 ID:qZPYJs610
出るとしたらまたA&Vフェスタ2005とかで出すだろうから
その頃は多分暇だろうし、そのときはまたウェブにレポをうpしますかな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 02:38:52 ID:/6GADYEh0
毎年10〜11月に出るのはもはやデフォルトだからな<オーテク

モデルチェンジのサイクルが早すぎると言われるが、毎年ネタを提供してくれるのも確かだ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 02:42:53 ID:jR0G+SK80
>>405
レス、どうもです。
そうですか、やはりDAC1+SXH-2がベターなようですね。
DAC1にはかなり魅力を感じています。
ただ、高くても精々6、7万クラスの機器で組んでいる自分にはDA53で十分
という気もしていますが。
SXH-2との比較はSA8400のヘッドホン出力です。
A100Tiは低音が緩いというか、ちょっとボンつくようなところがあったの
ですが、それがSXH-2にして改善されました。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 02:58:43 ID:MucYQSlX0
今年はW1000の後継機出してほしい
ソニーも負けじとCD3000系の後継機出してへしい

やっぱ訂正

ソニーはCD3000製造再開してくれ
415393:2005/06/07(火) 08:00:15 ID:vezzePd/0
>>394-395
貴重なご意見、どーもです。
SXH-2なかなか良さげな感じですが、その後のカキコを見る限り
これを買うなら、もう少しがんばってDAC1行っとけ…という感じですかね。
締まった低音が好みなら、期待外れなのでしょうか?
スレ違い風味スマソ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:28:59 ID:gfoRZrPy0
>>414
軽量化を望む
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:51:25 ID:nTPdnEeE0
>>414
やっぱMDR-CD3000とHD650だけでFAだよな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:23:22 ID:gdQBHd070
>>417
お前はそれでFAか、良かったな、おめでとう
もうこのスレに来る必要も無いよな、じゃーな、元気でやれよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:29:25 ID:zPSyVwXg0
418の中の人クソキモス
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:32:18 ID:KfvO5UOS0
今振り返ると、CD3000は密閉型でありながら厳しい聴きこみ
にも耐えうる製品として、貴重だったと思う。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:12:49 ID:nqOyEy/h0
おまいら!
AD2000がとんでもない手抜きヘッドホンだと分かりましたよ!
AD2000を分解して外見はマグネシウムや形状記憶合金と豪勢にしといて。
中身はプラ多用の手抜き三昧だということを分解して解明した神がヘッドホンナビに現れますた!!!!
1、AD2000は肝心な所でプラ多用して剛性不足でシャリついてる
2、プラ多用とやわなマグネシウムのせいで解像度不足
3、プラのせいで滲んだ糞音がする

AD2000は糞要素が3拍子そろった糞ヘッドホン!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:33:24 ID:cRYVC4Go0
必死だな・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:42:59 ID:Cq92s8m60
彼は確かに必死だが、AD2000が糞ヘッドホンであることに変わりはない。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:43:47 ID:UbVvYZNa0
AD2000買うならHD650買うっしょ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:28:27 ID:EShhZM520
今日のループはオーテクアンチか・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:43:54 ID:eqPc37r60
「肝心な所」ってどこなんだか。
叩くんならもちっとバッチリ書けばいいのに。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:58:26 ID:WTOY2XAe0
画像うpロダに分解写真があるんじゃないかと見に行ったじゃないかゴラァ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 04:15:17 ID:uw5tsaMs0
隠蔽ごのみならゼンハでおk
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 05:25:02 ID:WTOY2XAe0
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 05:49:04 ID:UW5yrpCV0
unitを外に向けて被る意味が判らん・・
(k1000ってああして聞くものなの?)
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 08:36:01 ID:AhGHBSRy0
>>430
スピーカーと同じ音場にするため
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:03:57 ID:CIdumj5c0
それよりも延長コードが非常に目に付くんだが、これは変換コードか何かか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:39:04 ID:kYA1n9ZR0
>>429
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 眼鏡っ娘!眼鏡っ娘!
 ⊂彡
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:40:01 ID:R4q2Itfn0
K1000のスゥイーベル機能はステレオイメージを捉える際の個人差から
好みの角度をつけられるようとの配慮によるもの。
ただし、殆どの人は閉じて使ってる。広げても減退でレンジバランスを
崩すだけとの意見が多く、最閉状態が最高だとか。

ユニットを前方に配置することで頭内定位を緩和する理論は
STAXのΣの影響によるもので、K1000はこの時代に設計されたモデル。
現在は解析が進み、音場再現にはクロストークとタイムディレイが重要と
される事が解って来たので、ユニットの前方配置など
正直なんの役にも立たないトンデモびっくり機能に過ぎない。

が、それを時代の遺物として楽しむのも一興。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:53:59 ID:prT8Lf2P0
つか、あんな小さかったっけ?
K1000て。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 14:23:44 ID:2J5D/vZj0
>>429
K1000持ってる人に聞きたいんだけど4番って何?
XLR端子って普通3番までしかないよね?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:12:39 ID:mRQwZJAt0
AD2000ってもしかして地雷なの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:22:57 ID:JP8QecAU0
K1000のギミック、かなりエロイな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:43:25 ID:HPXSIY7WO
W1000低音が柔らかけ〜
聞きこんでたらしまってくるかな…
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:10:35 ID:prT8Lf2P0
>>437
かなりの地雷
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:24:53 ID:OFFHkHic0
>>434
STAXってしょぼかったのか・・・
たしかに名前だけ先行してる感はあるかも
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:07:33 ID:mRQwZJAt0
>>440
危なかったよ。
60000円ドブに捨てるところだったよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:17:04 ID:0/vAhUDJ0
まあ10万円以下で買える様なヘッドホンは全部うんこの背ぇ比べみたいなもんだけどなw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:22:47 ID:UbVvYZNa0
いやAD2000は普通にレベルは高いけどこの価格帯だとヤバスっていうだけっしょ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:27:22 ID:gqPhG8kg0
このスレはウンコーが乗っ取りました
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:29:10 ID:d4ObNMTp0
漏れのトグロは4段重ねですが何か?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:01:50 ID:EShhZM520
なんか臭いスレになってきたな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:36:12 ID:oVo+f7+u0
つ【鼻栓】
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:45:27 ID:nqOyEy/h0
>>443みたいなことを言う人間に限って、

1万円以上のヘッドホンは持っていない法則w
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:26:55 ID:8YHNyGEt0
>>436
ピンが4つあるコネクタを使ってるはず
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 01:06:03 ID:Ps4W8gxL0
>>450
レスサンクス
たぶんそうなんだろうな〜とは思ってたけど
ケーブルの自作が比較的簡単に可能って書いてあるから
そんな簡単に4ピンのXLR端子なんて入手可能なのかと疑問に思って

4ピンのXLR端子さえ手に入れば簡単に自作可能ってことなのかな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 06:47:52 ID:TjPp0Qm80
>>451
4ピンなら簡単に入手できる(音家とかで通販でも買える)。
で、スピーカーケーブルをそれぞれのピンにつけるだけだと思う。

て言うか、そのサイトの人に直接聞いてみればいいんじゃねえの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 10:45:09 ID:uc1OyM2y0
>>443
それじゃぁ君の持ってる10万以上のヘッドフォンを全てうpしてもらおうか

スルーは無しの方向でw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 12:20:41 ID:GzbBt3gH0
まさかヂヂイじゃないだろーな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 12:37:07 ID:piQG75670
>>441
というか昔はDSPの様な質の良いシグナルプロセッサが無かったので、
音質劣化を避ける為にヘッドフォン側でどうにかしようとして出来たのが
SR-Σだったと記憶しております。

今もΣProを使っておりますが、音場再現に関してはSR-007の方が良いと思います。
ただ、音の靄に包まれている様な感覚はΣならではのもので、これはこれで魅力あるものと思っております。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:15:25 ID:rXRcTEMm0
アツイ('A`)
A1000つけてるとむれてむれてヤバイ
HD580買うつもりだったんだけど、開放型といってもアツイに変わりないかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:23:38 ID:KZxjQVAS0
>>456
HD580は涼しいぞ 最近あんまり使ってないんで放置してるけど
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:37:12 ID:rXRcTEMm0
おお涼しいんだ!
それなら何の気兼ねもナシに買えるぜありがとう!
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:49:13 ID:L6KWtAPm0
いや全然涼しくないけどな。どっかフルオープン出さないかね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:49:31 ID:v0MOwnof0
涼しくないよ。
ゼンは、篭りと熱いで有名。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:56:48 ID:zw34q5t+0
HD650装着して、自転車乗ってたら、彼女ができました
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 18:05:43 ID:+dpE3lFX0
いや涼しいとは言えないだろ。
密閉よりマシってだけで夏はやっぱり蒸れる。

うちの夏用ヘッドホンはK501。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:05:10 ID:5U3nKp020
>>459
つK1000
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:10:43 ID:L6KWtAPm0
半年ぐらい前に書いた時も同じレスされたな。
何回も言うがK1000は持ってんの。俺好みの音じゃないから他の選択肢が欲しいのを
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:15:24 ID:ZekqjxAp0
今HD650持っていてAD2000に興味があるんだけど、音場はどちらが広いですか?
それと、使い分けはできるでしょうか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 20:06:39 ID:9qRMvN3g0
AD2000って地雷なんだってさ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 20:09:53 ID:hmy477iv0
>>466
危なかったよ。
60000円ドブに捨てるところだったよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 20:09:59 ID:5U3nKp020
>>464
半年前にそうレスしたのも漏れかも・・・('A`)
フルオープンてとHDA100とかF1が定番やね
あるいはカナル型だがSTAXのSR-003とか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 20:17:27 ID:WbrMADeW0
>>466-467
凄い自演ですね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 20:54:22 ID:pgi0QFV+0
冷房入れても蒸れるかなあ・・
俺Ω2でも全然平気だけど。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:29:22 ID:Et7WGYPs0
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18587&KM=MDR-XD400

これってどうかな?
インドア用とか書いてあるけど外で使ってもいいよね?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:26:22 ID:2FSbwu9l0
【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1118325885/
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:30:18 ID:PWxIpvYO0
>>471
まぁ、いいんじゃない?注目度400%だなw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:32:51 ID:ung2ysi10
>>471
買って!
レポして!!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:27:56 ID:7FPfb+p10
MDR-SA3000インピーダンスがいくつか分かりませんか?
メーカには公表されていないようです。
極端に低インピーダンス・高感度の場合、もしかしたら
ギャングエラーが出るかもしれない環境なので、購入するのがやや不安です。
おそらく、問題ないと思いますが…
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:51:48 ID:qGq2h8Ik0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:53:55 ID:nFeX4bZR0
>>475
カタログには
100dB/mW
70Ω
って書いてあったけど?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 02:14:54 ID:ZQP5pIuU0
>>466-467
前にも見たようなw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 02:17:32 ID:ZQP5pIuU0
>>437
>>440
>>442

これだ
何?ノルマでもあるの?w
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 06:56:16 ID:jMof4bC60
>>441
どうしてそう読み取ったのか知らないけど、当時としては最先端の筐体設計。
むしろ当時のSTAXがヨーロッパ製品に与えた影響は少なくない。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 07:05:36 ID:WzdR0KXJ0
 
482475:2005/06/10(金) 12:28:13 ID:bvOweZ5y0
>>476
そのPDFも既に確認していましたが、それにも記載されていません。
>>477
カタログとは、実際の店で配られているカタログのことですか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:31:38 ID:hFmcWCuj0
>>443
うpまだー?

ちなみに「443」の文字入りじゃないと不可ね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:39:07 ID:WoaOsv/+0
>>483
>>443は10万円どころか1万円以上のヘッドホンすら持ってないんだから、
うpできるわけないよ。そんなに虐めてやるなよ。可哀想だ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:50:16 ID:2QLFThqi0
>>482
pdfの12ページ目の機能表って所にあるでしょ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 14:35:22 ID:UZjgyQFt0
>>479
AD2000は定価84000円なんてヴァカな値段付けたから煽られちゃうんだよw
「オーテク」ってだけで、ただでさえ「寿司屋」とか言われて煽られ易いのにw

案の定、ネットでは値崩れ起こしてるしw



487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 14:40:17 ID:e8FhzH8D0
値崩れも何も初期の頃から5万前後で売ってたやん
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 14:53:51 ID:6LMmFNxS0
>>480
でもそれが媒体設計自体が研究が進んで大した物じゃないって分かったって話じゃないの?
自分は正直Σ系の定位はどうかと思うし
なんかスピーカとスピーカの真ん中に頭突っ込んだ感じで耳の裏周辺で鳴ってる感が強い
イヤースピーカって聞くと凄そうだけどこれはどうかと思ったぞ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 14:59:39 ID:UZjgyQFt0
>>487
AD2000の初期需要が、まったく無かったという証明だなw
「オーテク」ってなんか勘違いしてるのか、限定販売で売り出しても、
完売できずにいつまでも売れ残ったりw

「オーテク」ってなんか一般の消費者と、感覚がズレてるんだよなw
そこがまた煽られ易い原因なんだけれども。



490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 15:05:22 ID:GIEqSgB/0
オレ未だにPIONEER/SE-M500使ってるが調子いいっす
今auオークションで「最高級ビクター2連装MDLPミニコンポCD高性能保証付」
ってのが25000円で出てるけど本当に高性能なの?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 15:09:25 ID:e8FhzH8D0
>>489
いや俺が言いたかったのは、どんな製品だって物の値段を
定価で見るのはちょっと頭悪いんじゃないかって事なんだが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 15:21:48 ID:+gsWrdbz0
>>491
どうせ釣りだからマジレスする必要ないって
ところでヘッドホン関連の売り上げって10%に満たないんだな
B&OのOEMだということが確認できてちょっと嬉しかったり
ttp://www.audio-technica.co.jp/corp/corporateinfo.html
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 15:37:33 ID:UZjgyQFt0
>>491
販売直後にも係わらず、半額近い値段まで値崩れ起こしておいて、
定価84000円なんて恥ずかしくないのかね?wwww
最初からオープン価格にしときゃ恥かかずに済むのに


494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 16:20:47 ID:wZFtEsFF0
じじいの次は粘着アンチオーテクかよ
次から次へといろんなヤツが沸くスレでつね?
495471:2005/06/10(金) 17:01:03 ID:4zESOniC0
>>473
>>474
なんでそんなに激しく買うことを推奨するの?
もしかして買った後になってから、バーカバーカwwwとか言ったらショックorz
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:18:07 ID:e8FhzH8D0
>>495
いや、普通に言われると思う
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:39:51 ID:4zESOniC0
>>496
なんで?
ゴメン俺何にも分かってないorz
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:47:16 ID:HQL6By3w0
>>495
いやいや。そんなこと言わないよ。
モレだって無駄なもんいっぱい買って、死屍累々を乗り越えてきたよ。
今でも地雷踏んでるし。

迷ったら買う。
気に入ったら廃盤前にもう一個買う。

鉄則だよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:47:40 ID:f4RigghZO
悪名高いゼネラル通商はどれぐらいボッてるの?
ゼンハイザーをアメリカのアマゾンで検索したら日本並だったけど。
実際、ドイツだといくらぐらいで売ってるヘッドホンなんですか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:47:56 ID:oxA2X9EF0
>>497
だから言われるんだよ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:49:58 ID:e8FhzH8D0
>>497
1.外で使うにはでかすぎるつまり激しく目立つ
2.XD400はAV用ヘッドホンであり音楽用途で使うと微妙
3.価格的に低価格スレで聞くべき
こんなとこ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:51:59 ID:4zESOniC0
>>498
疑ってゴメンorz
ホントはDJ用が欲しかったけど締め付け弱いからこれにしようと思ったけどそんな鉄則があるとはw
今のもSONYのインナーイヤーなんだけど半年で断線したしorz

>>500
何を?
マジで教えてくださいorz
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:54:03 ID:4zESOniC0
>>501
そういう事だったんですか。
もともと目立つのは承知というかむしろそれを狙ってるのでいいんですが、
AV用だったんですね…。
ソニービルに行った時は自分が使ってるプレイヤーにそれが繋げてあったから気づかなかったですorz
もう一度一から探しますorz
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:07:20 ID:sY0wgvkX0
>>503
音については結局個人の好みだから気に入ったんなら無問題だが…
しかし外で使うにはムリがあるとオモタw。

>>499
230〜300ユーロ位みたい。33,000〜40000円位。
音屋で買ったけど45,000円なら納得しとこうとおもた。
ゼネ通の78,500円はあんまりだね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:16:19 ID:4zESOniC0
>>504
体デカいから小さいの付けてるとおもちゃみたいとか言われたから( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!ってなったorz
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:22:16 ID:WoaOsv/+0
そういや、今日伊集院級デブがZ300つけてたが、
デブがつけると結構大き目のZ300ですらおもちゃみたいに
小さく感じたin千代田線
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:24:00 ID:4zESOniC0
>>506
勝手にデブにするなよorz
508506:2005/06/10(金) 18:25:35 ID:WoaOsv/+0
すまんZ700だった。
今SONY STYLEで調べなおした。
ヘッドバンド300みたいに細くなくて、ハウジング銀だからZ700だ。

デブってすげーな。ヘッドホンがちっちゃくみえる。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:45:16 ID:UXpRds/R0
デブがForm2つけてチャリンコ乗って俺を追い抜いていったときは、
はじめ、頭にゴミでも乗っているのかと思った
510507:2005/06/10(金) 23:22:40 ID:4zESOniC0
何度も言うけど俺はデブじゃないよw
デカいって言っても身長がでかいか体重が多いかがあるからねorz
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:33:57 ID:YKYyG27i0
>>510
別にお前の事じゃないだろ。自意識過剰すぎ。
おまえはZ300ユーザーだろ?
>>506氏はZ700だったと訂正してるし、伊集院級のと前置きもある。

そんなに拘るとは、本当はデブって自覚があるんだろ?w
と煽ってみるテスト
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:45:39 ID:YuEy5GL+0
Kintetsu=音家社員の根拠わなんなのだ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:48:30 ID:4zESOniC0
>>511
だって俺が体デカいって書いたらデブ話の流れになったからさぁ…orz

うそです最近ちょっとお腹が気になってきました(><)
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:58:32 ID:fJ40+O8jO
皆さんはエージングするとき何流してます??あと音量とか教えて欲しいっす、
515511:2005/06/10(金) 23:58:38 ID:YKYyG27i0
>>513
そういう時は、煽り返してくれなきゃ。

>>511
おまえこそデブだろ?
キモデブヘッドホンヲタ気持ち悪いよw
A900シャカシャカAAのモデルは実はお前だろ?
Z300で背が高いだけでなだけ、俺の方がまし。
まあ、キモイヲタは死んでくれ。社会のために。

とかさ。
516511:2005/06/10(金) 23:59:12 ID:YKYyG27i0
>>514
PROlineシリーズ付属CD使ってる。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:08:42 ID:1C24Zlct0
定番XLO Burn-In CD。
小川のせせらぎとかの環境音CDを使うこともある。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:14:47 ID:EY8cRirPO
>>516
thanks
>>517
いくらぐらいするものなんすか?あとどれぐらいの時間流してます?質問ばっかりでスマン
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:24:25 ID:oD134THM0
>>515
ゴメorz
でもお腹気になってきたのは確かだからヘッドホンが似合う体にするよwww
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:59:57 ID:1C24Zlct0
>>518
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000015AL/249-1798343-9549969

自分で聴くと耳がヤバイかなという位の音量で10時間位。あとは普通につかいながらまったりとエージング。
環境音のCD(癒し系かw)でもいいよ。レンタル屋にもおいてあるし。滝の音とかああいうヤツは広範囲の
周波数が含まれてるのでエージングに使える。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:01:28 ID:TDPTuyDf0
予算15000〜20000円です。
現在ポタプロを使ってます。
このヘッドホンと似たような性格でもっと解像度の高いヘッドホンはないでしょうか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:10:31 ID:EY8cRirPO
>>520
ほんともうマジthanks!(*゜∀゜)=3ムッハー
AD1000なんで町中では…って感じです
今は異常な程に琉球音楽流しまくってます。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:41:10 ID:uQw6WGbO0
h d 6 5 0
与えれるのは、

最強!のニ文字にょ!
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:51:33 ID:je487Kj50
その輝きはまさにスタープラチナ!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:56:28 ID:NvU0gIB50






K501こそ神!!!あああ!!!






526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:57:49 ID:NvU0gIB50






いや訂正・・・HA-1A+K501こそ神!!!






※未だ両者とも未開封なり・・・

527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 02:11:29 ID:+C+DIPZN0
エイジングの時に使った音源で性格変わったりするのかな?
試した人っていないんだろうか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 02:24:45 ID:yv6j7osh0
>>527
前に何かの記事で新品の同じスピーカーをクラシックを半年かけ続けたのとジャズを半年かけ続けたものでは
エージング後に比較すると全く音色が違っていた、ということを読んだことがある
個人的な体験では周波数帯域の特性からピンクノイズを使うといいといわれるけれど
ピンクノイズを数日欠け続けた後では変に硬くて潤いのない音に聞こえる
だから漏れは新しく買ったヘッドホンはまずピンクノイズで全帯域のノイズを出させて
数日、数週間後にトランペット、シンバルの高音、ベース、ドラムの低音が程よく入ったジャズをかけ続ける
ジャズをかけ続けると上も下もきれいに伸びて厚みのある音が出るようになる気がする
・・・まぁプラセボかもしれないが自己満足でそうやってるよw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 06:17:47 ID:MNiqyWyf0
>>528
ある程度ピークを含んだ音源が良いと昔のモノの本
には書かれてた。
(ピンクノイズ・ホワイトノイズは適当でなくふだん聞く
音楽を普通にかければよいとか。)
実際のとこは聞き較べたことないからよーわからん。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 06:31:04 ID:tjXH3Z1A0
というかpadのエンハンサーでエージング後でもどうにでも変えれるのを考えると
何かしらの理屈で電気的な流れの癖みたいなのが少なからずあるんだろうと思う
漏れは最初にどうこうっていうのは永続的な強制力はないと思ってる
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 10:09:53 ID:SCIQWgemO
初心者質問で申し訳ないんだけど、
ATH−W1000は皆さんの評価としてどうです?
色んなサイト見ても結構割れてて…

あとよくロックを聞くんですが、そういった意味でお勧めできるか、というのもご教授頂きたいです。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 10:44:38 ID:HbHcNnD90
>>531
非常に完成度が高い。

それ以上の価格帯のヘッドホン(RS-1、L3000、AD2000、e7など)
と比べると薄く見劣りこそするが、それは最高価格帯が
凄すぎるだけで、同価格帯やそれ以下の低価格と比べると、
十分に音の厚みがあり、解像度も高く、響きは優しく美しい。
非常に高い基準線でバランスが良い音作りとなっている。
オーテク独自のDADS機構の副作用で立体感に多少欠けるが、
低音表現がフラットに近いバランスでありながら、実在感を伴った
優しくも強い重みがある。
オーテクの最終形ともいうべき出来。

W1000は何を聞いても高い水準で聞けるように設計されているが、
その構造上、できる限り生の楽器を多用した楽曲をおすすめしたい。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:09:37 ID:+fWAnxHb0
俺も532氏と殆ど同意見。
W2002とW1000はスマッシュヒットだと思う。

ただソースによっては、もうチョット低音があるともっといいかな
・・と思うことはある。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:20:31 ID:1C24Zlct0
横ヤリすまんが
>>531
>あとよくロックを聞くんですが、そういった意味でお勧めできるか、というのもご教授頂きたいです。
に対して

>>533 その構造上、できる限り生の楽器を多用した楽曲をおすすめしたい。
>>534 ただソースによっては、もうチョット低音があるともっといいかな・・と思うことはある。

では結局お勧めでないということですか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:28:13 ID:HbHcNnD90
>>534
ロックも含め何でも満足に聞けるが、
ロックしか聴かないなら、ロックだけに特化した他の選択肢がある。

ただ例外も居るが、いいヘッドホンを手に入れると
普段聞かなかったジャンルの音楽も聞くようになる。
音楽よりも音の再現性だけを聴く時期が出来る。
「こんないい物を手に入れたんだ。ロックだけじゃ勿体無い」と。
そこまで見越して考えるとW1000はかなりおすすめと言える。
536531:2005/06/11(土) 11:32:11 ID:SCIQWgemO
>>532-533
なるほどです。
判りやすい解説に多謝多謝です。

うーんロックには無理無理比較すれば向かない、でも聴く分にはそれほど劣らない、といった感じでしょうかね。

勿論音質優先ですが、デザインがツボだったので。
重ねて感謝致します。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:34:25 ID:NRaI8rspO
W1000ロックには向かないと思う
低域の厚みも足りないし、高域も何か違うって鳴らしかたになる
W1000はやっぱりブラスがたまらん
ほかにはない魅力を持ってる
538531:2005/06/11(土) 11:35:26 ID:SCIQWgemO
>>535
書いてる間に先を越されてしまいました…

確かにその線を自分ながらにあるんじゃないかと感じてます。
購入を検討しますね。
アドバイスありがとうございました。
539531:2005/06/11(土) 11:38:37 ID:SCIQWgemO
>>537
更なるアドバイスありがとうございます。
まぁクラシックもバッハ限定で聴きますので、買おうかなぁ…w
と今買う方向に心が揺れてます。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:54:14 ID:+fWAnxHb0
>>537
かといって、中低音が厚いL3000ならロック向きかといえばそうでも無く
W1000の方がいいんだよなあ・・

なんかL3000だとW1000の魔法が薄れてる感じだよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 12:11:14 ID:gcMK0HcI0
W1000は直接音が多いよ。あと密閉としてはハウジング容量が少ない。
レンジバランスは素直だが、少し低音不足と感じる向きもあると思う。

あと、少し前の質問だけど、オーテクの限定モデルは事前にリサーチして
想定販売台数から逆算した個数しか作らないから、限定といっても
品切れになるケースは無い。
A100Ti・W2002は予定より多く売れて供給不足だった。
A1000・L3000は予定より売れ残ってすこしダブついてるがな。
これは人気というより時期の問題だろう。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 12:16:24 ID:OuDOhOtE0
W1000ってフジヤさんのランキングで3位なワケですが、あれはみなさん納得
いきますか?
543531:2005/06/11(土) 12:48:54 ID:SCIQWgemO
W1000電機屋さん数件回って(向かいながら書き込んでました)一番安いところで4万円でした。

どうですかね?
秋葉原で定価で売ってるとこれもチラホラ…
544531:2005/06/11(土) 12:50:50 ID:SCIQWgemO
売ってるところも、の間違いです(つД`)
無駄スレ消費すいません。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 12:54:32 ID:SUHDJtRb0
>>544
乙矢で37,800円、確かオーテクならここより安いところがあったと思いますが、
手数料手間その他を考えると今4万で買ってしまっても大差ないかも・・・・
546531:2005/06/11(土) 12:56:31 ID:SCIQWgemO
即レスありがとうございます!助かります〜

変換プラグも買わなきゃなので、店員と交渉頑張ります(`・ω・´)
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 13:31:27 ID:zI5Utpcl0
CDはSONY
ビデオはビクター
アンプは山水
みたいな人は、どのメーカーのヘッドホンを選べばよいでしょうか
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 13:44:09 ID:MG8jQqg00
聴く音楽のジャンルによる
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 13:53:11 ID:zI5Utpcl0
自分で録音してきた音(高校野球応援の吹奏楽とか)なんです。
誇張された臨場感は不要です。原音に忠実はよいです。
550531:2005/06/11(土) 14:02:27 ID:SCIQWgemO
最初の提示がヘッドホンで\40950。
変換プラグも買うのでなんとかなりますかと聞いたら眉間にシワ寄せつつ電卓叩く事5分。

プラグ込みで\41000にしてくれました。
エージングが楽しみです。
スレの皆さんホントにアドバイスありがとうございました〜
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 14:22:57 ID:SUHDJtRb0
>>549
m902orDHA3000+SA5000辺りかSTAX(717+404or007)辺りで
>>550
オメ
エージング頑張って
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 14:59:45 ID:SvTKfFIn0
>>549です
>>551さん
ありがとう、電器屋見に行ってきます
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:02:40 ID:5PTHOzUc0
>>547
>CDはSONY
>ビデオはビクター
>アンプは山水
ヘッドホンはAIWA
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:03:48 ID:1S65/ZSm0
>>552
念のため聞くけど、>>551の機器の値段知ってる?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:04:08 ID:5PTHOzUc0
>>552
最近電気屋で一番の売れ筋はAMTっていうヘッドホンです。
俺も使っているのですが、原音に忠実でおすすめですよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:11:28 ID:SUHDJtRb0
>>552
待って
551で列挙したものは普通の電気屋さんじゃあってSA5000くらいしか置いてないよ
m902ならフジヤエービックかダイナ5555辺りじゃないとほとんど置いてないから、
事前に調べてからでないと無駄足になっちゃうよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:16:41 ID:SUHDJtRb0
訂正
×:m902ならフジヤエービックかダイナ5555辺りじゃないとほとんど置いてないから、
○:m902ならフジヤエービック、それ以外もダイナ5555辺りじゃないとほとんど置いてないから、

ちなみに全部揃ってる店はないと思う
フジヤならDHA3000以外、5555ならm902以外(DHA3000はどうだったか微妙)は置いてたかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:21:41 ID:hyBW5NPM0
>>547
無難、メジャー、定番 って感じだな。
ヘッドホンならオーテクだろう。

それは別にして、モニター目的ならお勧めはソニーMDR-CD900STかな。

理想を言えばSTAXのSR-4070+SRM-717だ。
原音忠実再生も行き過ぎるとつまらなくなるという代表みたいな音。
しかし、値段が高い。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:26:09 ID:HbHcNnD90
>>558
>理想を言えばSTAXのSR-4070+SRM-717だ。
>原音忠実再生も行き過ぎるとつまらなくなるという代表みたいな音。
おい、まてこら!なんだと?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:32:11 ID:+fWAnxHb0
クマ注意
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:45:48 ID:MG8jQqg00
繊細な曲聴くならいいけどロックとかメタルみたいな音質関係ない曲を聴くとやっぱりつまらなく感じるな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:52:11 ID:hyBW5NPM0
ああ、大切な機種忘れてた。
ER-4s もうコレ買っとけばいいよ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 16:46:25 ID:SkR0Ddbt0
× SR-4070
○ 4070
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:07:26 ID:OuDOhOtE0
>>562
音の顕微鏡キター
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:51:20 ID:wDvRiDyz0
W1000は良質のヘッドホンアンプを使えば立体感も増してますます良いよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:58:36 ID:nM+xcHx10
友達がパソコンでヘッドホン使いたいようなんだけど何を勧めればいいのかな?
低音が割れることなくハッキリ聞こえるのが良くて高音もキレイなのがいいらしい
聴くジャンルはロックからジャズ、クラ、ポップスまでなんでも
ならば無難なこれだと思いA900聴かせたら「篭っててイヤだ」と言った
予算は4万くらいまでという、ヘッドホン初心者にあるまじき超級発言
4万もあるなら性能のいいサウンドカードを一緒に勧めるべきか……と思ったらもう宇宙を持ってるらしい
でも宇宙じゃ3万↑クラスのヘッドホンじゃ勿体無い希ガス
何かあのワガママにモススメできるヘッドホンありませんか?(つД`)
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:00:58 ID:yv6j7osh0
>>558
ここ読んで勉強しなおして来い
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第9章
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108245530/
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:04:34 ID:MG8jQqg00
>>566
つーことは開放型がお好みかな
その前にPCで(ry ってとこに突っ込んだほうがいいのか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:04:44 ID:5PTHOzUc0
>>567
あそこの板の連中は貧乏すぎて駄目。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 19:42:09 ID:gcMK0HcI0
>>566
オープンならこれ http://www.h-navi.net/sr325.htm
         or http://www.h-navi.net/k501.htm
密閉ならこれか http://www.h-navi.net/k271s.htm
これだろうな http://www.h-navi.net/w1000.htm

ハイバランスだが、それぞれ持ち味は違う。
生半な高音では物足りなさそげな好みだったらグラドだろうな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:47:14 ID:7tk/xxNQ0
>>566
ヘッドフォンアンプは使ってるのか?
直ざしだとドライブできてないかもだぞ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:51:18 ID:SUHDJtRb0
>>566
BasicシステムIIならアンプ込みで4万以内、絶対に篭ってるなんて言われないかと
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:52:42 ID:ZSxz5S3x0
>>572
パソコンで使うんだよ、俺は。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:54:08 ID:7tk/xxNQ0
パソコンでも宇宙ならBSUとつながるぞ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:05:56 ID:SUHDJtRb0
>>573
小型のベシクIIならデスクトップでも場所とらないし、
実際使ってる人もそれなりにいるみたいだけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:45:12 ID:b/KIawh90
>>573
566の友達か?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:35:57 ID:iddXngNT0
次スレのテンプレにはヘッドフォン王国も入れとけよな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:12:37 ID:vp7CYwK+0
>>568
EACも知らないの?下手したらCDより音いいのだが

EAC落としまくってPCで大宇宙+m902+HD650、コレ最強

俺エリートだから仕事忙しいし(特に5〜6月)フェラーリ乗ってる時間の方が大切だから
あんまりAV機器を前に座ってじっくり聴き込むってできないんだよね

数少ない余暇をネットやメールチェックし「ながら」聴くとかじゃないと

ま、暇な凡人は時間がじっくりあるからいいんだろうけどさ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:12:38 ID:2k7+M2Mw0
友達ワラタ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:22:03 ID:5mcFnjj40
クマさん出番ですよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:22:20 ID:k9pA5P+90
>>578
クソキモス
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:23:05 ID:uw2YJNSs0
>>俺エリートだから仕事忙しいし(特に5〜6月)フェラーリ乗ってる時間の方が大切だから
>>あんまりAV機器を前に座ってじっくり聴き込むってできないんだよね

素敵! でも、5〜6月にお忙しいって、もしかして 田植え?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:31:57 ID:hqQFx2rw0
テラキモスwwwwwwwwwwww
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:03:29 ID:/qmCpzAO0
>>578

エリートがこのようなことを言うことがほとんどないのは、
少し社会経験を積んだ人なら分かること。
エリートは、エリートでない人からの人格面での信頼も
仕事を行う上で非常に重要であることを分かっている。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:09:08 ID:iQ7T6pzm0
また新しい変人か
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:16:03 ID:TKANKwzC0
スレの流れぶったぎるようで悪いが梅ヨドレポ。
梅ヨドにヘッドホン試聴室が復活したのは知っていたが、まだ使ったことがなかったんで試聴してきた。

まず、(これは勝手な思い込みだったが)あれは区切られてはいるが、防音は全くされていない。
したがって、スピーカーの試聴をされた日には悲惨なことになる。
それと、プレーヤーとアンプは選べない。プレーヤーはパイオニアの古いやつ、アンプはHA20。
店員が付き添うのが原則らしく、気の弱い人間ならおちおち聞いていられないかも。
時間はとくに定めなし。ただし、次の試聴希望者がくれば店員に促される。

で、ヘッドホンの感想ですが、
所有のW1000・HD650・SA3000の良さを改めて認識
L3000はひどい。保管状態が悪いのか?エージング不足か?
DT880はなかなか良い。もしかしたら買うかも。

時間かけて試聴したから(結局1時間ぐらいいた)といって別に買わなけりゃならない雰囲気でもないんで、
気軽に利用してみては。(大阪で試聴環境が一番いいのは結局シマということになりそうだが)
587566:2005/06/12(日) 00:49:55 ID:b2ovUYnC0
皆dクス
考えてみたら宇宙ってヘッドホン端子ついてなかったね
なのでヘッドホンアンプを買わないとダメって説明してみた(具体的にはHA20を勧めたんだが
で、更に友達に皆のレスを見せてしばらく考えさせてみた
そうしたらついに決心したらしい

「このベーシックシステム2ってやつにするよ」

初ヘッドホンがSTAXかよ('A`)
まあこれはこれで面白いものが見れるかもしれないので止めないでおく
ていうかオレがコンデンサー型未体験なので後で貸してもらうつもりマンマン
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:14:27 ID:FaxL8rCq0
>>587
ベーシックはアンプが非力なために上位機種と比較すると明らかな差があるけれど、
それでもコンデンサ型ならではの魅力は十二分に味わえるはず
後でアンプを買い足してもいいしね

ただ最初は全然ダメなのは他のHPと同じなんだけど、
STAXはエージングに時間がかかる方らしくかなりのスロースターターな印象なんで、
普通のダイナミック型の倍は初期エージングしといた方がいいかも
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:25:13 ID:2Ts5aRyn0
>>587
好みが合ってなかったら怒るだろうなぁw
ていうか試聴はしないのか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:35:59 ID:YpHIQSey0
ベーシックシステム2ねぇ
404(=650)を聴いた後だと糞だった
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 02:14:47 ID:P5updRpJ0
そりゃベーシックだもん、上位機種と比べちゃダメでしょw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 03:04:53 ID:qZWVQPYLO
私なんかZ900の購入で迷ってるのに、みなさんレベル高いですね。。。
それで質問なんですが、k271sと比べてZ900はどのような音がするのでしょうか。
k271sは持っているのですけどZ900は視聴もできないんです。
よろしくお願いします。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 03:34:21 ID:XMUxyLTW0
密閉型限定で、ピアノ&オペラを綺麗に奏でてくれるヘッドフォンといえばどれになるのでしょうか?予算は五万円です。
普段はSTAXで聴いているのですが、最近、嫁が「音がうるさい」と言うのでもう一台、買い足そうかと思っているのですが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 03:49:06 ID:ErR1C9SG0
それは音楽を聴いてないで相手をしろ、家事を分担しろ、と暗に訴えているのでは……
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 05:37:58 ID:YpHIQSey0
>>593
W1000以外にないっしょ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 05:45:20 ID:XLTuZBQb0
STAXオンリーの人がダイナミック型を買い足したいのなら、10万くらいのHPアンプ必須じゃないか?
予算5万で満足のいく音が聞けるかなあ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 06:02:37 ID:31binrOh0
確かに。staxのどの機種かにもよるけど解像度や分解能を重視してるなら

漏れは逆にΩ2からダイナミックに乗り換えたけどね
結局はダイナミックが好みに合う合わないの問題かもね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 10:25:24 ID:ZpnH2QykO
夏場にミッペー型って汗かいてパットがクッサーって事になります?初ミッペーなんですんません
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 10:54:52 ID:V6vz7x590
開放型に比べれば、そりゃやっぱりね。交換可なタイプを選びたい。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:03:27 ID:ZBs8JM+g0
>>598
間にタオルを挟むんだ!
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:03:52 ID:4Q5cCvbx0
最近のオープンエアーて耳をすっぽり包んでしまう密閉型と変わらんものがある
どこが、オープンエアーなんだと
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:11:33 ID:iQ7T6pzm0
まあオープンエアーであってオープンイヤーじゃないからな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:19:40 ID:YWhlwVW50
HD650着けたまま寝落ちしてしまったよ。起きたら寝汗でスポンジがぐっしょり(´・ω・`)
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:37:09 ID:HGIpQTog0
パッド部分の汗等の掃除に関しては、密閉型の方が手軽でいいと思われ。
そこそこの安い物でも人工皮の類の物だから、
1時間毎程度でもウェットティッシュとかで拭けば、それなりに清潔感は保てるわけで。

開放型のだと、パットが汗とか吸い込んじゃうし、手軽に掃除は出来ないからなぁ。
外して手もみ洗いをすれば、密閉型のそれより奇麗には出来るだろうけど、
そうなると乾燥するまで使えないからな。
予備のイヤパッドを持っていたり、Prolineみたいに最初から予備が添付していれば別だけど。
605チンカス使い ◆ulbn2WATLE :2005/06/12(日) 11:37:29 ID:YuMn8Sfi0
>>592がスルーされてる件について
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:58:04 ID:2Ts5aRyn0
Z900はナイスじゃないということかwww

>>592
Z900は長時間楽しむにはかなり向いているが、解像度とか
シャープさとかを期待したら多分がっかりする。
基本的に低音がちょっと膨らむ感じだけど量感はかなりの
ものなのでそこが気に入るかどうかで好みが分かれると思う。
実はヘッドフォンアンプである程度調整できそうだけど。
装着感は割りと良い方だと思うよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 12:15:06 ID:EcfUsil70
イヤーパッド外して洗ったら萎んじゃったとかいうのがなかったっけか?
下手に洗ってボリューム感がなくなってへたるのも嫌だな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:06:45 ID:FoKKMHQa0
パットが洗えるのは旧CD2000なんかの特殊素材の場合のみで、
あれは本来交換するために外れる物なんだぞ、と。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:40:02 ID:QmzpoJt60
>>577
「ヘッドフォン王国」でググって、途方にくれてる俺は
見事に釣られたって事?

Y/Nでお答えください。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:57:11 ID:bj6V/Wde0
>>609
N

ところで開放型のイヤーパッドって、みんなどうやってお手入れしてるんだ?
汚れたら・⌒ ヾ(*´A`) ポイっと捨てて交換してるとか。
メガネ拭きに少しだけ消毒用のアルコールつけて拭くのはやめた方がいい?
ドライバーに悪かったりして。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:59:33 ID:h+m31YJf0
HD650を丸ごとアルコールに漬けて洗浄したっていう猛者がいたよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:02:18 ID:V6vz7x590
漏れもMDR-CD3000のイヤーパッド交換したいんだよなぁ。
1年くらい使わずほっといたらなんか皮が少しペタつくようになっててキチャナイ
自分で交換はできないみたいだし、メーカー修理に出せば交換してくれるんかなぁ。5000円くらいまでなら出すぞと。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:12:27 ID:EcfUsil70
むしろCD3000のイヤーパッドってもう手に入らないんじゃないか?
確認してみないことにはなんとも言えないが、在庫限りだったと思うよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:56:47 ID:V6vz7x590
あれ?てことはイヤーパッド自体は単品で発売してたの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:58:38 ID:PrTzg5wD0
生産終了後何年かは、部品はあるでしょうが。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:14:06 ID:EcfUsil70
いや、俺が電話で確認した話では製造終了が明らかになった時点で既に数10単位でしか在庫が無かったような。
だから何年も在庫が持つレベルじゃないと思うのだが。
更に昨今の販売終了ブームで便乗して購入した人が数年後を予想して交換用パッドをまとめ買いした可能性もあるし。

ちなみに自分で交換できない(まぁ出来なくは無いが経験者が言うにはドライバからコードを半田ではずす
レベルまで分解しないと出来ないらしい)のはイヤーパッドじゃなくてヘッドバンドの方ですな。
これは修理に出すとヘッドアーム自体を交換しないと駄目とか担当のねーちゃんが言ってたな。
自分で交換した人はどうやって入手したのかは知らんが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:29:13 ID:FoKKMHQa0
工業製品の補修部品供給は製造終了後5年以上維持しないといけないと、
通産省の規定にあった筈。
まあ、実際状況により欠品もありえるのだけど、事がソニーのCD3000番でしょう。
これのイヤーパットが在庫無しってのはちょっとおかしい話だ。
オケのプレイバックモニターにも使われてるモデルだからな。
たまたま在庫切らしてる時に問い合わせしたんじゃないか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:59:08 ID:Cw3DVly50
部品名:MDR-CD3000 イヤ- パツト (L) 
部品コード:4-946-220-01 
希望小売価格:1,365円(税抜き価格1,300円)

部品名:MDR-CD3000 イヤ- パツト (R) 
部品コード:4-946-221-01 
希望小売価格:1,365円(税抜き価格1,300円)
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 16:31:12 ID:6p+Cn4gz0
CD3000の場合生産終了後8年は補修部品確保する筈だから、2012年までは絶対に買える。在庫が切れかければ生産するでしょうに。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 16:32:55 ID:PrTzg5wD0
補修部品にイヤパッドは含まれないお。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 16:52:49 ID:D/OIcojT0
オーテクは最初のアートモニターで今のイヤパッドが使えるのにな
ゼンハイザーも600系は健在、STAXも保守部品はバッチリ。
まあいいじゃん、SA5000が全てにわたって格上だから買い換える機会なんだよ
A500程度の音質しかでないCD3000に固執する必要ナッシング
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:02:16 ID:B5bS1RxD0
メーカーでもカタログにこういうの使えばいいんだよぅ。
http://www2.117.ne.jp/~ota-beam/otb-hp.htm
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:02:38 ID:FoKKMHQa0
全アートモニターの生産期間<CD3000の生産期間
621は真のAHO
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:07:48 ID:n+wYs6PP0
>623
釣られてるし
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:41:22 ID:eVHm9ey80
>>622
海外メーカーなら、Japanese Mangaという事で限定製品かパッケージを用意して本気でやりかねんな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:51:28 ID:FaxL8rCq0
>>604
人工皮革系は肌触りが・・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 21:27:36 ID:vepiPgmB0
カンガルーがベスト
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:24:17 ID:n6KhGwWh0
ヘッドセットとヘッドホンがあるんですが、違いってなんですか?
上がヘッドセット、下がヘッドホンなんですが・・・。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8785274/2859374.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8785274/140116.html
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:31:47 ID:iu4mErhk0
>>628
ヘッドホンとマイクがついているのがヘッドセットでは?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:47:07 ID:n6KhGwWh0
>>629
ありがとうございます、マイクとかカメラが付いてるのがヘッドセットって言うんですね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:55:09 ID:iu4mErhk0
>>630
今はカメラとかもあるんですね
こっちこそ勉強になったヨ
日進月歩だね〜
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:43:45 ID:EYLTwXKr0
A900でもっぱらクラとポップスとロックばっかりだったんだけど、
今日たまたま借りたジャズを聴いたら新しい世界を垣間見れた
普段聴かないジャンルってのはこんなところで楽しみが出てくるんだね

で本題なんだけどシゲャズ聴くならHD580とW1000どっちがいいかな?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:52:18 ID:o1eASN4R0
迷わずHD580
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:04:51 ID:vPpGovEO0
どっちも悪くないが、ジャズならW1000だ
A900から開放に乗換えとなるとHD580よりSA3000がいいと思う
A900からHD580はグレードアップにならない
半ランクアップ程度
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:14:09 ID:o1eASN4R0
SA3000、ネットだと23000円ってところが出てきたよ。
メチャメチャお買い得だね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 04:57:42 ID:GiVmDm5e0
A900からK501な俺はどうですか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 05:18:30 ID:WEvUjPyS0
ヘッドホンとは密閉であればこそ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 06:18:15 ID:yrav9Gsu0
否。開放こそ真実
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 14:12:20 ID:o1eASN4R0
開放型の音に慣れると、もう密閉型には戻れない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 14:13:25 ID:PZq8BvDL0
>>639
深夜は密閉にしないと家内に殴られる('A`)
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 14:15:21 ID:s2gCM1B40
>>639
んなこたぁない
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 14:24:56 ID:NE8Byd6y0
開放型のほうが自然な音だとは思うが一人暮らしでもない限り騒音があって
なかなか使いにくいんだよなぁ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 14:45:53 ID:Nkg6Lk+C0
蓋を付け外し出来て開放型と密閉型を切り替えられるヘッドフォンキボンヌ
開放型使ってて時々ヘッドフォンを手で覆ったりするけど、それはそれで新鮮でなかなか良い感じ
644639 :2005/06/13(月) 15:22:31 ID:o1eASN4R0
間違えた。
『開放型の「音場」に慣れると、もう密閉型には戻れない』だった。

645632:2005/06/13(月) 15:49:10 ID:EYLTwXKr0
皆レスdキーとDr.ワンリー

>>634
元々A900と合わせて開放型聴く用にHD580の購入検討してたんだけどそんなに良くないのかな?
前ぐぐったらSA3000は音の抜けが良くないとか音場狭いとかであまり良さそうなイメージが無かったから気になるぽ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:34:35 ID:26C0qpMy0
開放型は電車とかじゃ使えないというレスをよく見るけど
昼間の静かな部屋とか夜間に使うと
隣の部屋で寝ている人とかに迷惑なぐらい漏れますか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:37:38 ID:NE8Byd6y0
音量による
が、さすがに隣で寝てる人ならまだしも隣の部屋にまでは聴こえないだろう
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:38:48 ID:s2gCM1B40
>>646
俺は開放型使ってて五月蝿いと文句を言われ続けついには密閉形を買わされました
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:42:02 ID:26C0qpMy0
>>647-648
開放型ヘッドホンを着用している人が聴いている音量と同じだけ
周囲に音が漏れていると言うことですかね?


密閉型のが潰れたので買い替えの際、開放型を中心に探してるんですが
家の自室用とはいえ、あまり漏れるなら諦めます。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:43:53 ID:Q4FxfGW30
>>649
物によるんだから開放型で一括りにできるわけもない
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:50:30 ID:NE8Byd6y0
>>649
>開放型ヘッドホンを着用している人が聴いている音量と同じだけ
>周囲に音が漏れていると言うことですかね?

それスピーカーじゃないのか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:03:34 ID:XtnIJVo70
予算15万円程度でヘッドホンを初めての購入しようと思い、何を購入しようか迷ってます・・・
一応三通りプランを考えたのですが
@GRADO/PS-1
AHD650+RS-1+ER-4S
BΩU+ドライバ

Bは予算オーバーですが、@.Aを上回る感動があるならと思い、一応候補に入れました。
今ある環境はCDP→SA-15S1のみでHPAはありません。
この中で一番どれを購入した方が楽しめるでしょうか?
個人的意見でもいいので教えてください。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:21:08 ID:XU2VyrOp0
>>649
STAX(静電型)の場合は、構造的に内側と外側に同音量が放出されますね。
ダイナミック型の場合はボイスコイルやら何やらで邪魔されるので、同音量にはなりません。
漏れ具合はモデルによって千差万別ですので、どれがどの程度漏れるかは調べるしかないでしょう。

>>652
@ならジャズ・ロック向け、
Aならクラシック用にHD650、ジャズ・ロック用にRS-1、ポータブル用にER-4Sと全方面をカバー、
Bならクラシック向け

と方向性が違いますので、ご自身が良く聴くジャンルや使い方に合わせるのが宜しいかと思います。
ただ、GRADO全般、HD650、静電型(ΩII)はそれぞれ音に特徴がありますので一度視聴された方が宜しいかと思います。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:21:48 ID:d3CyoSjc0
全部方向性が違いすぎる
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:04:17 ID:Q4FxfGW30
>>652
方向性が全然違うのはログを読めばすぐに判ると思うんだけど・・・・
それと機種依存文字は使わない方がいい
後質問には関係ないけれど、メール欄に0って入れるのはなぜ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:12:08 ID:+G7LjTh/0
>>652
4.AMT
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:16:01 ID:NE8Byd6y0
初心者が高いの買っても何が良くて何が悪いのかよくわからないだろうからやめておいたほうがいいと思うけどな
値段が値段なだけに
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:24:54 ID:UOqqxlnN0
確かに初めてヘッドホン買うのにその3パターンから始めたら面白くもなんとも無いよな。
ヤフオク使えるなら買値の8割以上でさばけるから、初めは安いの買った方がいいかもね。
2万円程度のを数個買ってみて、気に入った奴の上位機種を買うとかいう遊びもありかも。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:20:08 ID:lhURCvQ70
>>651
>>>649
>>開放型ヘッドホンを着用している人が聴いている音量と同じだけ
>>周囲に音が漏れていると言うことですかね?
>
>それスピーカーじゃないのか?

Gradoはそんな感じですよね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:35:41 ID:n69aqywR0
>今ある環境はCDP→SA-15S1のみでHPAはありません。
このままなら2は無いな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:52:00 ID:j0E5Ku8b0
オマエラよく釣りに付き合うな・・・
初めてのヘッドホン購入で予算15万?
しかも傾向バラバラやんけ。なんか日本語もおかしいしw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:53:59 ID:OnPkV2PL0
【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう(アニソン等)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1118325885/1-
フェチ【ヘッドホンステレオ】依存症(フェチ)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1110202969/1-
105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン(AV機器)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118293759/1-
【5.1ch】スピーカー・ヘッドホン Part.3【重低音】(PCゲーム)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104847616/1-
ヘッドホンでメタル聞くのは自殺行為(HR/HM)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1093052968/1-
ヘッドホン(ヘッドフォン)してる女の子(半角二次元)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1116070799/1-
ヘッドホンによる耳への悪影響(身体・健康)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117185638/1-
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン part13(ポータブルAV)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/1-
CDを必ずヘッドホンつけて聴く奴のスレ(音楽一般)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1085486363/1-
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:14:44 ID:ywrCTKAW0
>>643
それはいいなぁ
面白そう
でもヘッドホン作っている側としてはPROline2500とPROline750のように
二つのモデルにできなくて儲けが減る、とか考えそう
それとも一つの製品に統一することで生産コストが下ったほうが企業は利益が出るのかな?

>>652
@もAもインピーダンスが高いヘッドホンならそれを駆動するためのヘッドホンアンプが欲しくなるし
インピーダンスが低いヘッドホンなら、高性能なほどノイズを拾いやすく環境を整えたくなる
ヘッドホンアンプを今持っていなくて、すぐに買う予定がないならBがお勧め
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:55:44 ID:yHR3PnNH0
ATH-PRO700、HD25等の低音バリバリ系に惹かれてるけど
ここ見てるとあまり話題になってないですね。
皆さんはこの辺りの機種どう思いますか?
聞くジャンルはメタル系です。

665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:03:24 ID:384b7fqx0
>>657
感性を意識的に操作する必要があるというのか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:27:52 ID:ylw1oO2P0
>>664
どちらもメタルニハハピッタリだと思うよ
HD25はポータブル用途の方が多いみたいだけど、
このくらいになると室内用としても通用するらしい
あと外見と装着感に目を瞑ってもいいならGRADOのヘッドホンもいいよ

低音重視があまり話題にならないのは、
このクラスになるとGRADOくらいしかあてはまらないからじゃないかな
あと購入質問とか見てると総じてジャズクラが人気あるから、それも関係あるのかもしれないね
漏れもSR225辺り興味あるんだけど、装着感が数ヶ月経たないと改善されないってのが気になって手が出しにくい
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:35:03 ID:fXl7b05S0
良く聴くジャンルくらい書かないと
どれを購入した方が楽しめるか、なんて質問に答えようがないわな。

感性が鋭い人なら、試聴でもして自分で決めればいいんじゃない?
試聴に出向くくらいの情熱があればね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 03:52:07 ID:DTlUQw/k0
初心者の質問に、みなさんご教授して頂きありがとうございました。

質問している身なのに自分の聴くジャンルすら書いておらず
言葉足らずな書き込み、方向性の違う製品への無茶な質問で
ご迷惑をお掛けしてしまい、すいませんでした。

ご指摘頂いたとおり最初はあまり高額な物は控えて、数万の傾向が違う物を
何個か購入しようと思います(近くに試聴出来る店も無いので・・)
そこでSA-15S1は内臓のHPAがかなり優秀と聞くのですが
それでもやはりHPAという物は必要なもんなんでしょうか?


669652:2005/06/14(火) 03:54:17 ID:DTlUQw/k0
すいません、↑は652です。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 05:43:02 ID:26Uw3L2c0
>668
ヘッドホンアンプスレでログ嫁
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 16:40:52 ID:HmjruzeK0
>>669
SA-15S1なら、別途HPAなんて要らないよ。
20万円くらいのHPAなら、そりゃ違うかも知れないけど。
つーか予算20万円あるなら、フツーにスタックスのΩ2買った方が、余程幸せになれるし。





672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 18:25:38 ID:ylw1oO2P0
めっちゃ腹減ってきた
何かオススメの一品教エロ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 18:26:22 ID:ylw1oO2P0
あああぁぁ正直スマンカッタ('A`)
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:08:12 ID:z+jRTj0E0
つA.M.T
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:20:35 ID:4+baCOIe0
食うのか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:53:47 ID:M2vlckqa0
>>671
ヘッドホンアンプにもいろいろあるし
内臓HPAがいいからって見向きもしないのはもったいないと思うけどなぁ。
まあ買うとしても一番後でいいけどね。
>>668
必要かどうかはあなたが決めることですよ。
とりあえずヘッドホン一つ買ってから考えてみればいい。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:58:25 ID:qVY8NAoz0
>>669
SA-15S1→AT-HA2→ZUケーブル→HD650
オススメ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:03:03 ID:yHR3PnNH0
>>666
助言ありがとうございます。
結局コスト的に有利なATH-PRO700を発注しました。
それにしても 666 とはメタルにピッタリですね!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:04:10 ID:2CvEme/p0
Slipknotか
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:42:44 ID:GZvndJ2l0
いや JUDAS PRIEST !!
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:25:52 ID:AL8Ivisx0
それよりも666は晩飯何食ったんだ?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:39:03 ID:Px4tCqh+O
ATH-A900+ステレオ音声出力+AT-HA20
ATH-AD500+ライン出力+AT-HA20
どっちがいいかな。予算の都合でなんだけど
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:55:00 ID:l4ASjSvB0
今使ってるヘッドホン端子で音量取れそうなら
アンプより、まずヘッドホンにお金かけた方が効果は大きいと思う。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 17:25:58 ID:Xsa+6asR0
edition7げっと。NOは883
フジヤ店頭にて、在庫最後の1個だった
つっても、まだ入荷するらしい
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 17:53:02 ID:d9Rd3Sdv0
りっちなやつめっ いんぷれしろっ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:04:49 ID:H2+vZQLK0
裏山鹿
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:38:09 ID:xBqhfLfe0
高級ヘッドホンスレにどんどんedition7所有者が溜まってゆく・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:22:22 ID:BcxArdU20
高額機使ってる奴って、どんな送り出し機使ってんのよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:09:16 ID:r7fVFPHd0
LINNのCDプレーヤー
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 12:37:28 ID:DsdICAJc0
一番ポップス用にいいヘッドホンって何ですかね?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 12:42:25 ID:PkTuCO9r0
>>690
俺はAD2000を推す。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 12:47:39 ID:DsdICAJc0
マジですか?う〜むHD650買おうと思ってたんだけど迷うなぁ・・・
AD2000はボーカルが前に出るタイプでしょうか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 12:47:59 ID:pmJxd+Dj0
>>690
ΩIIなんてどうかな^^
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 12:56:15 ID:DsdICAJc0
>>693
ΩIIはポップスもいいんですか?よくクラシックはいいと聞きますが
ポップスでも良いんなら、ΩIいっちゃおうかなぁなんて気もしますが・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 13:34:44 ID:w4q7sbuH0
HD650?
あやしい
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 13:48:06 ID:DsdICAJc0
>>695
>あやしい
???
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 14:51:23 ID:DeAiFXrW0
ΩII買えるならそりゃ最強だよ。
弱点の低音も改善されてるし。あらゆる現行機種の中で、ΩIIがほぼ理想形でしょ。


698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 15:34:27 ID:A3kaBdEe0
Ω2もできるだけ試聴した方がいい
漏れはコンデンサ特有の癖と低域の盛り上がり方、
それと装着感が合わなかったので手放した

STAXスレでもたまに報告があるけど、
STAXは男性の平均頭サイズより少し大きめに作ってるので
頭の小さい人や女性だと装着感が合わない事がある
STAXで微調整できるのも縦サイズだけだし
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 16:26:16 ID:ab8jSsEz0
> STAXは男性の平均頭サイズより少し大きめに作ってる
むしろ平均的な日本人男性のサイズだと思う
だから八頭身の人や頭小さい欧米人だと合わないらしい





オレにはちょっと小さすぎるがナー (ナゼダ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 16:29:20 ID:A3kaBdEe0
それは頭が(ry

経験則からこうなってるみたいだが、
やっぱstaxユーザーは中年のオサーンが多いという事か
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 16:30:51 ID:O8zHAI7v0
3番ホットだったり、結構欧米向な仕様傾向っぽく思えるけど・・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 17:19:16 ID:mk6WLsFz0
確か売上比率が、海外7割国内3割だったかな。
3番ホットはアメリカ規格だが、2番ホットが事実上標準化されたので
次世代のドライバでは変更して貰いたいな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:54:43 ID:8yArh7Hv0
当然だけど値段じゃないよね
禅のHD590より赤毛のK26P(K28NC)のがいい音してるもん
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:20:15 ID:Ic+OA2KD0
>>703
確かに値段ではないと思うが、その比較は同意しかねるな。
具体的にどこがどういいのか教えてくれないか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:49:50 ID:qkiwQabaO
箱の匂い
706Larry Terch:2005/06/17(金) 00:39:53 ID:IEV9CEQU0
おめーらいい加減に汁!!
707684:2005/06/17(金) 00:59:27 ID:kT49abUU0
今日早速通勤に使ってみた

環境はwavファイルを兄さん→Drへど→edition7

音漏れはほとんど無いっぽい
だが、地下鉄の音が耳に入ってきまくる
やっぱ地下鉄じゃ使えないっぽい
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:00:51 ID:HcnMspeR0
電車でedition7ワロタ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:04:25 ID:BykHFMZy0
高級機は外で使えないな 音以前に盗まれたり壊れたりするのが怖すぎる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:10:25 ID:rH9S5TOB0
もし電車内でEdition7使ってるやつ見かけたら俺なら10円傷つけるね!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:12:10 ID:V3c1O9iM0
せめて500円にしようぜ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:12:46 ID:BykHFMZy0
コード根元から引っこ抜いたりとかな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:15:27 ID:gVJ8EoK80
>>707
漏れも通勤とか外で使えるかと期待してたのだが、
線も長すぎるし遮音性はあまり無いしイマイチだったので
部屋で使っとる。

似たような音質でアウトドアなヤツ出ないかねぇ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:30:49 ID:MzU+tCa50



HA-1A+K501命!!!そして、いまだ未開封なり・・・



715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:35:43 ID:MVFCO9sf0
開けろヴォケ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 05:52:07 ID:j4poTZbz0
>>714
いつも未開封って言ってる人を見たことあるんだけど、何者? 
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 06:19:12 ID:n4nF1J4ZO
馬鹿者
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 07:59:31 ID:zNqk8lZe0
ある老人が天に召された。
年金で生活していた彼の部屋には安物のラジカセがひとつと、図書館から借りてきた
CDが数枚に、未開封のヘッドホンとヘッドホンアンプが残されていた。
「わしが死んだらこれを墓に供えろ!馬鹿ものめ!!!」
そうメモが付けられていた。
身寄りのない彼は無縁仏の墓地に合葬された。
K501とHA-1Aは今も墓地に置かれたまま朽ちつつある。
時折、カラスが舞い降りてきて彼のK501をつついていく。けれど、K501はカラスには
あまり面白い獲物ではなかったようだ。
カァ、と声を響かせるカラスを天から見おろして老人はつぶやく。
「……馬鹿ものめ!!!」
すでに彼に答える声はない。
いや、生前から彼は孤独だった。
都会の空に孤独な老人の声が今日も響く。
「……馬鹿ものめ!!!」
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 08:17:55 ID:8kdMbajt0
>>718
全米が涙した
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 11:00:41 ID:BykHFMZy0
じじいしぶといなまだ生きてんのか
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 11:04:27 ID:ip37RGf4O
>>718
ワロス
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 11:05:13 ID:QRrUKPFL0
>>718に、もう亡くなったと書いてあるがな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 11:41:53 ID:HcnMspeR0
生霊?だったのか・・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 11:50:55 ID:BykHFMZy0
地縛霊じゃないのかw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 12:11:47 ID:0ISpTPJ10
今STAX持ってるけどテレビに繋げかえるの面倒だし
もう一個音質の違うやつ買おうと思ってるんだけど何が良いと思う?
HD650欲しいけどTVのジャックからちゃんと音出るのか不安
あとはSBC-HP1000が今安いらしいから考えてるけど
これって出たばっかなのかあんまりレビューが無くて困ってる
低音がボーボーってのじゃなくてボンッボンッ(締まってる?)で強めの探してます
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 12:18:33 ID:w3zG/VwK0
>>725
廃人さまによるとボーカルへこみ気味で低音がボーボーで厚みがないらしいな。

しかし、低音は超低域までフラットに伸びてるのに厚みがないって、なんか矛盾してるな・・・

それはそうとテレビに1万クラスはもったいなくないか?
漏れ的にはX122とかXD200位で十分かと
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 12:19:40 ID:eoJetpAR0
テレビにラインアウト位あるだろ
アンプ経由で聴けばなかなか良いぞ
地上波アナログはノイズがひどいけどな
728725:2005/06/17(金) 12:39:44 ID:0ISpTPJ10
たしかにHD650は必要ないかも知れないけど、一応音楽用としてたまに使おうと思ってるし
アンプは今持ってないけど購入予定なのでそこそこのやつ買っておきたいのですよ
出来れば革じゃなくて布パッドがいいかな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:18:21 ID:7j3UHTczO
テレビにライン出力あるなら
安物でもコンポかなんかに繋げた方がいいキガス
あでも最近のテレビならまともなのかな?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:57:45 ID:sFtRPT/w0
色んなヘッドホンスレで頻繁にお薦めとして紹介されている『HD580』は
もう製造中止品なんですか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:15:59 ID:2trgp9iz0
そんなのもあったな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:28:17 ID:QRrUKPFL0
懐かしいな。>580
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:30:17 ID:el0o74zS0
>732
感動した
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:36:32 ID:Y4GgPECY0
>>732
なにそのコンボ
全米が泣いた
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:50:34 ID:QRrUKPFL0
>>732
すげー、感動。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:27:53 ID:nm7rvU8R0
コードが長く、蒸れないヘッドホンを探しています。
比較対象として、オーテクのA500は蒸れました。
イヤホンはER-4Sを持っていますが、コードが短いので用途的に都合が悪いです。

用途は室内での音楽鑑賞。
音質のレベルはER-4S前後が良いです。

聴く音楽は、ハードロック、ロック&ポップス、ピアノ演奏。
重視したい順番に、ピアノ演奏>ロック&ポップス>ハードロックです。
ハードロックもよく聞きますが、優先度を下げたのは、
ER-4Sで一般的に不得意と言われる低音が私には十分でしたので、
おそらく自分はそれほど低音を重視していないんだと思います。
でも、出来たらER-4Sより低音が出るほうが好ましいです。

ヘッドホンのタイプは開放型で問題ありません。
耳当てが蒸れないヘッドホンが良いです。
眼鏡を着用していますが、フレームが太いので側圧は強くても大丈夫だと思います。

自分で試聴してみたヘッドホンとしては、オーテク製品とAKGのヘッドホンを試した結果、
低音と音質の問題が解消されるならK501が良いと思うのですが、
これらの理由で断念しました。

ちなみに個人的にはHD595が気になっています、が試聴できる環境に無いので、
低音と音質などについてよくわかりません。

どうかアドバイスをお願いします。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:40:05 ID:evLVAxHk0
>>736
三行以内でおながいします
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:59:26 ID:HMA6/Utx0
コードが長く、蒸れないヘッドホンを探しています。
聴く音楽は、ハードロック、ロック&ポップス、ピアノ演奏。
低音と音質の問題が解消されるならK501が良いと思うのですが、個人的にはHD595が気になっています
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:14:23 ID:evLVAxHk0
>>738
欲しい音のジャンルはハードロックなのかポップスなのかピアノなのかはっきりしてください
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:52:07 ID:gIv9cDop0
オーディオテクニカのATH-EM7の音質はどうですか?
主に聞くのはJ-POPの女性シンガーです。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:37:02 ID:806ODwEu0
>>740
オーテクのスレに行った方がよろし。それか……耳かけ式のスレってあったけか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:38:33 ID:+zAQFQGh0
HD595かHD580かAD1000で迷ってます

聴くのはJAZZとクラシックです。色づけされない自然なカンジが好みで
音の空間をはっきり再現してくれるほうがうれしいです。(明日にでも試聴してきますが)

あと、音と同じぐらい重視したいのは装着感です。
長く聴いても疲れない、耳が痛くならないのはどれですかね?
試聴ではわからないので、持っているかたにぜひ聞きたいです。
4〜6時間ぐらい連続して使っても、全く耳が痛くならなければ問題ないのですが…
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:03:31 ID:yRtgQHwU0
>>736
低音があまりいらなくてピアノ演奏重視ならHD580でいいんじゃない。
HD595とかはケーブルやイヤーパッドなどがまだ売ってないみたいだし
誤って壊してしまった時、自分で直せなくて困るかも。
それとHD595は全体的に見た目が安っぽいよ。特にヘッドバンドとか。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:17:46 ID:7x0ODP+H0
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:29:01 ID:ZME3U2TP0
マリリンマンソンが楽しく聴けるHPを教えてください。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:20:55 ID:XDqUYd7y0
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:59:51 ID:oJL46Qc60
>>746
マリリンマンソンが楽しく聴けるHomePageかよw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:39:10 ID:tfcFgC3l0
ヘッドホンはA500しか持ってない漏れがやってきましたよ
現在の再生環境がPC→APUSBで、ここからHD580に繋げるか
はたまたSTAXのBS2繋げるかで迷ってる
よく聴くジャンルはジャズとロックがメインでたまにポップス
どっち買ったら幸せになれそうかな?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 03:43:22 ID:q66fRGhz0
http://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=123665

アイコンがヘッドホン娘。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 05:11:34 ID:ARVad3xP0
head-fiの中の人もやはりここ見てんのかね?
世界に羽ばたけ2ちゃんのヘッドホン本スレ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 08:37:08 ID:ttP7XjQ00
>>736
ER-4Sに延長コードつければいいんじゃないの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:14:15 ID:nqAoSDSnO
>>726
矛盾してるの?
低域がローエンドまでまったいらだと、厚みは薄く感じると思うんだけど
厚みのある低域って100Hz前後に山があることが多いと思うんだけど

で、締まってる低域は100Hz前後に山があるだけじゃなくてローエンドは弱めだと思うんだけど

このスレの住人の皆、どう思う?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:20:00 ID:Rn6cZUlh0
フジヤで買うと機器の保証書欄は空白ですか?

754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:26:54 ID:vdSFZn6T0
誰かHD580を
1〜12マンで買ってくれ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:36:17 ID:JYRu+AgS0
女性ボーカルとストリングスを聴くのに適したヘッドホンを
探してます。本命はK501なんですが、
対抗としてスタックスとゼンハイザー以外で
おすすめありますか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:49:17 ID:LPbyzgxm0
>>755
超級チキンの腐れじじいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:53:24 ID:0jXY0WDe0
じじいの所為でK501というだけでネタ扱い(´・ω・`)
AKGは損害賠償請求シル!
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:20:37 ID:MNFC2Cjp0
K501は、かなりイイよ、マジで、ネタとか抜きにして


759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 15:31:14 ID:0xcdjBZC0
>>754
オクに出せばまず売れるだろ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:59:06 ID:xb7TuHvw0
オクでも12万はむりっしょ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:41:57 ID:ztgId9tN0
SA5000買ったんだが、使い始めはシャリシャリのスカスカで聴いてられん。
コイツのエージングはどんくらいで落ち着くんだろ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:59:46 ID:p+FXK4Eh0
>>761
何につないでいるのか、何を聴いているのか知りませんが
うちのヤツとは違うようなので、故障していると思われます。
初期不良で交換してもらってください。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:37:27 ID:DMmQ9n2C0
804 :801:2005/05/23(月) 14:36:43 ID:B699BCRm0
>>803
いいえ、昨年の今頃で受注を打ち切っているので入手不可ですね。
だから銀座ソニービルのR10は、Qualiaとの比較用に晒し者になってるだけです...・゚・(ノД`)・゚・

クオリアって音質イマイチらしいけど、ソニービルで比較用にR10があるって事は、
音質はクオリア以下だろうから、R10の音質は更にイマイチって事だよな?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:01:28 ID:ARVad3xP0
ttp://www.phileweb.com/products/vgp2005summer/
ヘッドホン関連では
ゴールデンロングラン賞にATH-DCL3000
入賞にAUDIO-TECHNICA ATH-AD1000、SONY MDR-SA5000、STAX SRS-3000
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:00:50 ID:tfcFgC3l0
誰か>>748に答えておくれぇ(つ∀`)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:04:59 ID:KK83Ngnu0
>>765
とりあえずジャズとロックをSTAXってのは無理があるだろ
HD580もジャズはいけてもロックは無理
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:08:40 ID:0jXY0WDe0
>>765
ジャズとロックの時点でSTAXも580も向いてない希ガス。
STAXは超高解像度&繊細で荒っぽい音でないという評判だし
HD580はワイドレンジのクラ向き優等生だし。
GRADOとかULTRASONE特攻してみたら?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:10:39 ID:15EkKPnx0
>>766
に同意。でもスタックスはジャズは結構いけるんでない?持ってないけど・・・

HD580はいわゆる締まった低音ではないから、ロックでメリハリを求められるとつらいと思う。
あと送り出しも結構選びそう。ポータブルでA1000と比べたらA1000の圧勝ですよ。
APUSBはありえないと思う。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:13:54 ID:0jXY0WDe0
かぶったw
>>765
ゼンでもHD25はロックイイらしいよ。

>>768
APUSBでだめだともうヘッドホンアンプしか無いけどね。
その点STAXはアンプ込みだから安心と言えるね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:16:36 ID:74osRvYZ0
>>765
STAXとHD580、どっちの音が好きか次第
他人に応えられる質問じゃないでしょこれは
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:18:57 ID:sX7YmYl90
いままでATH-A500を使ってました。
しかし密閉型は圧迫感があり、ちがうのが欲しくなってしまいました。
音楽はポップスとロックを聴きます。
オープンエアの2〜3万円のヘッドホンでお勧めありませんか?
よろしくお願いします。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:25:34 ID:tfcFgC3l0
ありがとうありがとう
両方ともジャズとロックを両立させるのはむりぽいのでこの際諦めます
試聴が簡単にできるところ在住ではないからもう少しマッタリと調べまつね

>>768
APUSBってそんなにダメなの?(つД`)
ぐぐったり過去スレ見るなりでかなり評判良かったしHD580との相性もバツグンらしいから、
鼻息フンフンしながら購入して今も尚大満足してるよヽ(`Д´)ノ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:30:33 ID:15EkKPnx0
>>772
漏れはAPUSBは持ってないぽ
USBオーディオだからという先入観ですぽ。ごめんなさいですぽ(´・ω・`)
満足してるなら580買えばいいぽ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:35:13 ID:KK83Ngnu0
HD580持ってるけどロック聴くには音が細すぎるかな
ジャズはそんなに激しいやつじゃなければ聴けると思う
STAXなんて音がさらに細いからそれこそロックなんてまず無理

ロックに関してはポタプロのほうが遥かによく聴ける ロックって音質気にしながら聴く音楽じゃないしね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 02:41:48 ID:lISxJN+B0
>>763
その2つ上のレスすら読めんのか?

801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/05/23(月) 13:35:29 ID:B699BCRm0
>MDR-R10
Head-Fi内では未だに最強のダイナミック型と評価してる人が多いからな〜。
ただ駆動力のあるアンプじゃないと駄目みたいで、Head-FiでもCARYやSinglePower等の
ハイエンド球アンプと組み合わせるユーザーが増えてから安定して高く評価されるように
なった気がする。3〜4年前のHeadWizeでは、値段の価値無しが定評だった。

今だと、銀座ソニービルでQualiaと一緒に試聴可能だと思う。ただアンプがラックスP-1
だから音はボケボケで正直相性は最低だ。あれじゃ元々P-1をリファレンスに開発された
Qualiaとは比較以前の問題だね。Qualiaの鮮度の高いサウンドをアピールするには良い
んだろうが少々詐欺チックに思うよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 08:35:39 ID:5iP7c6LA0
ヴォーカルを気持ちよく聴けるHPさがしてます
SR125凄く気に入ってるが、ヴォーカルだけはいまいちでした
HD580, HD595, K501 あたりがいいかなと
島谷やブリトニーを官能的に聴きたいです

777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 11:59:22 ID:iX3uhgFb0
>>765
K271sをオススメする。
778752:2005/06/19(日) 12:28:39 ID:2T8+nCQlO
誰かレス下さい・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:31:50 ID:mfxZgOKs0
>>775

俺もHeadwise良く見てたし、Head-fiも本当に時々だけど見てる。
情報源としては重要なんだけど、やっぱりレビュアーの感性をしっかり
見極めないといけない点はどこでも同様だと感じてる。

以前"MDR-R10 king"を賞賛してる人がアンプのMaxed Out Homeの
レビューをしているのを見たことがあるんだけど、その人は、このアンプの
filterという高域の音量を上げる機能について、「これを使用すれば高級
アンプとしてふさわしい細部の表現力が出てくる」という趣旨のことを
言っていた。Headroomのfilter機能は単に高域を持ち上げて音をブライト
にするだけなのに・・・

これを細部の表現力と判断するあたり、どのぞの論点と共通するものを
感じた
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:34:51 ID:mfxZgOKs0
最終段落 どのぞ⇒どこぞ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:36:30 ID:LKUcFJJL0
>>778
ほいほい。
今日の朝ご飯はモスバーガーのフレッシュバーガーだったよ。もちろんオニポテセット。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:40:09 ID:AncdsAxE0
>>778
僕ちんの昼ご飯は、永谷園のお茶漬けに梅干を浸して食べたよ。
最近のお気に入りだよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:44:12 ID:z/WYLkqI0
>>779
そこは関係ないっしょ。元スレ801=804は自分で聴いてみて
「P-1+Q010=イイ! & P-1+R10=イクナイ」だった。だから
>銀座ソニービルのR10は、Qualiaとの比較用に晒し者になってる
って言ってるわけで。

それを(わざと?)無視してQ010>R10を主張する>>763は(ry
なんで今更R10を叩きたいんだかな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:48:29 ID:3H8pOu3G0
>>778
突っ込んどくと
低音の締まってる締まってないのと音のバランスはほとんど関係ないぞ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:33:29 ID:PyZRZDzB0
流れをぶち切って貼っとく。
ttp://head-fi.org/h.gif
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:38:48 ID:ScoTNt6T0
なんてリッチな奴らだ しかも耳じゃなくて頬にかけてやがる
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:24:40 ID:q8TLGt5w0
K1000
MDR-R10
?
?
ER-4
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:28:16 ID:ScoTNt6T0
PS-1とHD650じゃないかな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:28:20 ID:wMRcZPJ10
中古のヘッドホンを買おうか迷ってるのですが
高額なヘッドホンになると、新品を買った方がいいのでしょうか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:33:43 ID:ScoTNt6T0
あと左から二つ目はATH-L3000かも

>>789
あんまりボロボロのだとあっさり断線したりするかもしれないからやめておいたほうがいい
まぁまぁの奴なら適度にエージングされてていいかもしれないけど
使用者の分泌物とか臭いとか老廃物とかいろいろ付いてるかもしれないので注意

お金に余裕があるなら新品の買ってエージングを楽しんだほうがいいね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:40:52 ID:q8TLGt5w0
>>788
穴埋めサンクス

>>790
ハウジングがR-10と思うよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:44:17 ID:wMRcZPJ10
>>790
なるほど、新品のが良さそうですね
ありがとうございました。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:31:58 ID:YHdh0KNC0
ここ4年ほど夜間だけCD3000を使ってきたんですけど、ヘッドバンドは
切れ、パッドもボロボロでもう限界です。
そこでお聞きしたいんですけどCD3000に音の傾向が近いヘッドホンって
どれになるんでしょうか?CD3000は気に入って使ってきたんですけど、
唯一不満な点はソースによってスネアが耳障りな鳴り方をする所でしょうか。
開放、密閉は特に気にしてません。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:20:44 ID:3ekat/n00
>>776
ボーカルを気持ちよく聴きたいということならHD595。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:47:56 ID:6reAOlUp0
何故か同じヘッドホンを2個もってたりする。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:53:52 ID:YavhdZ590
>>795
くくくれよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:58:04 ID:zBVvAvFB0
>>796
AU-618なんじゃね?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 09:59:00 ID:X2QdL3/90
>>793
パッドを交換すればいいじゃないですか。 私は予備に1つもっています。
修理センターにパッドだけくれと言っても「修理に出さないと・・・」と最近は
言われてしまいます。
あと一番上のヘッドアームは丸ごと取り替えになるので、9000円以上の
修理費がかかります。(つい最近問いあわせました)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:09:10 ID:vY7qd1HcO
ヘッドホンの箱って綺麗に保管しておいた方が良いんですかね?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:14:44 ID:iVnEipcG0
後に売り飛ばす気があるなら
801795:2005/06/20(月) 16:30:53 ID:H+PCav1C0
>>797
HD595
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:39:13 ID:J30DGNGf0
>>799
捨てちゃってかまわないよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:40:35 ID:U2JlEoux0
>>801
なるほど、50Ω版と120Ω版ね
比較して個体差以上の違いを感じる?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:13:22 ID:H+PCav1C0
>>803
どっちも50Ω版。よく使ってる方と新しく買った方。

新しいのは音の境界が曖昧でモッタリ感を感じる。
よく使ってる方はモッタリ感が消えてる。でもキビキビもしてない。角が無い優しい音。
どっちにしてもメリハリの利いたって感じじゃない。

【新しいの=ボヤ〜っとしてる】←→【使い古し=マイルドな音(良い意味の)】
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:28:21 ID:iVnEipcG0
禅はどれもそんなキンキンしてないな まったり系だ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:40:58 ID:7cKKhqzp0
>>805
禅の開放はわりとそうだが密閉はそうでもないな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:07:46 ID:eqnP+whc0
>>801
エージング後と初期の比較がしたくてわざわざ2個も買ったのかね?

>>806
密閉ってHD25しかぱっと思い浮かばんのだが、あれは例外だと思うぞw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:20:56 ID:7cKKhqzp0
>>807
自分が持ってるHD250IIやeH2270なんかも高音は結構きつい
HD280も話ではきつそうなかんじ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:31:12 ID:KkohsYVW0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1119262466791.jpg
漫画からで悪いですが↑こういう感じのヘッドホンありませんか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:51:10 ID:U2JlEoux0
>>804
両方とも50Ωの方なのかw
現行機種だっていうのに何で2個も?

>>809
見えないヘッドホンか・・・・知らないなぁ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:00:21 ID:dvQZOWd30
>>809
あります。
∀・)つ PROline2500
812793:2005/06/20(月) 21:01:00 ID:cRdMwdcw0
>>798
ヘッドバンドとパッドの交換と送料などで1万数千円ぐらいかかりそう
なんですよね。それなら新製品を買おうかと思ったんですけど・・。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:21:08 ID:SPX1TjoB0
お前らの目は節穴か?
>>809はバカには見えないヘッドホンなんだよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:59:40 ID:pPssmCGu0
>>809
言っとくけど、死ぬほどつまらん。
僕ちんはもっと高級なユーモアを欲している。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:04:18 ID:X2QdL3/90
>>812
ヤフオクで毎週のようにパッドだけ売ってましたよ。価格は4000円前後。
頭あてとイヤーパッドは簡単ですが、アームの革は接着剤がついている
らしく、ちと難しいようです。

ヤフオクのセットはイヤー*2 頭当て*1 アーム革*1でした。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:10:44 ID:I6ejQ1/d0
>>809
一部ジョジョポーズ?
ジョジョスレで聞いてみたらどうだろうか。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:15:54 ID:HI+cUFcg0
おまいら釣られすぎw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:27:23 ID:MOpybLMF0
ははっSA3000のケーブル踏んづけてケーブル切っちゃたよ・・・orz
箱も捨てたばかりで保証書もついでに捨てちゃったし・・・orz
修理に出せないぜ・・・orz
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:35:39 ID:kH16Bp2o0
良い機会だからまともなヘッドホン買いなw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:37:15 ID:S+1JCB+g0
有償なら修理してくれるんでないの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:53:17 ID:vbkAyJj60
まともなヘッドホンってなにさ・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:41:48 ID:5hpfb3iG0
>>818
修理に出す気がないならいっそケーブル交換とかしていじり倒すというのはどうよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:08:43 ID:XWDieyh30
>>809
眉タソは資料なしでマンガ書くからなあ…。
眉タソの書くヘッドホンなんて実在しないでFA。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:40:36 ID:599FkGk/0
多分1年保証なんだろうけどSA3000って発売開始から1年経ったっけ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:46:23 ID:U9CrT7hS0
 
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 03:05:14 ID:jwWP+nPQ0
ATH 100Tiって、アニソン最強なヘッドホンな気がするんだが、どうか。
俺?アニソン大好きですよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 03:08:46 ID:0tm2qVl00
アニソンっていってもいろいろあるからw
昔懐かしのアニソンだと確かにいいかも
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 04:59:32 ID:s6mqniOI0
>>826
アニソンに限らずJ-POP(というか昔風に言うなら歌謡曲)には合うんじゃないか。
中音重視のキャラクター、適当(テキトーじゃないよ)な解像度がちょうどいい。
今手に入るもので似たような感じだと、ATH-A100Tiよりちょっと音が薄めだけど
ATH-SX1なんかも合う。
829801、804:2005/06/21(火) 21:39:02 ID:P6R+WhQJO
>>807>>810
仕事に持ってったり色々してたら落としたり傷だらけになったので
そのついでに持ち出し用・家族用などで使い潰しOKな多目的用にすることにし、皆に広く開放。
そして新たに自分部屋専用に買い直した。

で、“数か月物の古いの”と“まだ新品臭いの”の2個に
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:00:57 ID:2oBknBj+0
【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1118325885/
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:45:21 ID:A/KbqDps0
ヘッドホン娘(虹絵)
ttp://www2.117.ne.jp/~ota-beam/otb-hp.htm
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:11:58 ID:I6C691vJ0
【GK業務連絡】

 今週も以下の対応をお願い致します。

1)引き続き、各スレで、「iPod は音が悪い」というレスを流布すること。
2)iPodのバッテリー交換が高いこと、修理が高いことも引き続き
  各スレで流布すること、保証が半年だというデマも忘れずに。
3)SONYに都合の悪い話題が出たスレは、
  a) 大量のAAで流す
  b) ワンクリック登録詐欺のURLを貼る
  c) パナ坊を装った各企業の売り上げコピペをひつこく貼る
  d) 「どこの製品でも同じ」とごまかす
 を実施すること。
4)再生速度問題には、「iPod も速かった」とレスして相対化すること。
5)もう、iPod の流行は終わった、iPod を持っているだけでダサイと
  印象づけるレスを行うこと。
6)アマゾン等での売り上げランキングの話題が出た場合には、
  「人気が高くて品薄だから」と誘導すること。

以上、お願い致します。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:30:23 ID:yMofbnqV0
↑マルチUzeeeよぉ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:00:11 ID:hqU+9bw8O
持ってるヘッドホンの箱を保存保管していたら凄く場所とらない?
なんか良い方法ないかな。

6個だけだけど、既にヘッドホンの箱の無駄なデカさを
クローゼットの棚を見るたびに思う
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:04:40 ID:cKwtD62X0
>>834
思い切って捨ててみる
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:09:42 ID:STbHmPfT0
たためるものはたたんでみるとか。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:27:40 ID:cm+I/ZZL0
6月だというのに暑い日が続いて耳の汗でいやになる
さいきんは、オープンエアーと書いておきながらパイオニアのA1000のように耳をすっぽり包んでしまう(これどう見たって密閉だろ?みたいな)タイプがあったりで

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050622/autech.htm

↑こういう形の風通しのいいものでいい音のないかしら
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:36:52 ID:/l636rRq0
>>834
箱の中にCDとかCDRのケースごと入れるといいかも知らん

>>837
つSTAX SR-003
839名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/22(水) 18:45:03 ID:MWaiuDI40
ヘッドホンってイヤホンより音質がいいんですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:46:50 ID:cm+I/ZZL0
>>838
インナーは、シリコンタイプ使ってるので、
それはいんなーい
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:48:43 ID:F1JZyYRf0
>>839
ワロスwwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:20:14 ID:MWaiuDI40
同じ性能だったらイヤホンの方が小さいからいいと思うんですが、
でもでかい分ヘッドホンの方が優れているんでしょうか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:32:35 ID:jB/gfKwy0
>>842
音ってのは空気の波の事だ
イヤホンとヘッドフォン、どっちの方が動かせる空気の量が大きいと思う?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 20:06:33 ID:Vl5auuV80
夜釣りもほどほどにね^^
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:30:06 ID:UGdNOCx50
MDR-Z900って、側圧の調節可能ですか?
具体的には、ヘッドバンドを無理やり広げることが可能かどうかってコトなんですけど・・・?
MDR-CD900は金属製なので、無理やり広げることが可能です。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:58:10 ID:ihjwZb2V0
箱とかとってる人もいるんだ。俺は木箱以外は速攻捨ててる。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:59:11 ID:QWtQNYJY0
>>846
箱をとっておく香具師は貧乏臭い
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:01:02 ID:iw65ccDL0
>>846
貧乏臭い奴だな、お前は。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:03:31 ID:QsN61qoJ0
とっておくと中々捨てずにたまっていく一方なので、
本当はとっておきたいんだけど断腸の思いで捨ててるよ。俺は。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:10:57 ID:jV/hTIp60
俺も邪魔だから買ったらすぐに箱とヘッドホンを捨ててるよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:15:07 ID:IlWwNz0F0
>>850
わらた。ナイス。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:53:40 ID:Rf40yGJp0
売る気無いのは即箱捨てるけど
出たばかりの新機種で地雷かどうかもわからないって時はしばらく箱残しとくな
売る時に箱ないと困るぞ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:23:39 ID:MiNpGhnc0
>>845
無理やり広げることは可能だけど、
MDR-Z900って、側圧かなり弱いよ。

854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:24:41 ID:soUikJSs0
>>850
wwwwwうはwwwwwwwwイカス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺も全部捨て(ry wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 02:08:41 ID:4llbzU8x0
捨てられたことはあったな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 03:41:12 ID:nTcjziaL0
箱のニオイが好き…って言ったら、怒る?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 04:50:34 ID://mnSlD40
>>856
HD600/650だったら変態の素養あり
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 07:12:31 ID:v2U50oo00
ヘッドホンキングダムの話題がまったくでないのは何で?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 08:06:18 ID:yqosnVKP0
管理人か?宣伝乙!
検索して見たけどフムフム。なるほどね〜、こう、まったりとしてそれでいてしつこくなく
爽やかでありながら粘性を感じさせる感じだね!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 08:36:09 ID:8iJ+Qy8f0
ブログの頃から見てるが、
よく言えばプラス思考で前向きな、悪く言うとマンセー的なレビューが多い
そこらへんはヘドナビ的ではあるな
よくを言えば、もう少し検証的で冷静なレビューをお願いしたいところ
ヘドナビの、ほとんど試聴機ってのとは違って、高級機の所有が多いからこそ、
ユーザーならではの、厳しくも優しい視点が欲しい
まだお若いようなので、今後に期待している
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 09:52:15 ID:v2U50oo00
>>859
違うよ。
ヘドナビニュース欄見て、ここ来たら
まったく反応ないんで不思議に思ってね。

>>860
俺ももう少し冷静なレビューを期待したいところ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:05:43 ID:8iJ+Qy8f0
>>861
個人のサイトだから、今のような購入者の喜びが素直に伝わって来るレビューってのも、
アリだとは思うんだけどね・・

ただ、結構短期間にどんどん買ってるみたいなんで、
いい、いい、って言ってる割には満足してなかったっぽくって・・

まあPS-1まで行っちゃったから、あと1年もしたら一皮剥けるでしょう
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:26:22 ID:kJKBsagD0
kintetsuにしろそのサイトにしろ自分の好きなヘッドホンのレビューに特化すればいいのに。確かにこういうサイトの存在意義は大きいけどさ。
あれこれレビューしてくれても、人間なんだから自分の好きなヘッドホンを高評価しがちになっちまうんだし。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:48:48 ID:8iJ+Qy8f0
「自分は、こうこうこういった音質が好きで、よく聴く音楽はここら辺です」
といった個人の好みと、試聴環境をはっきり明記した上で、
好きなヘッドホンも嫌いなヘッドホンも上げてくれれば、参考にしやすいかもしれない

その人にとって良い側面というのは、万人にとって必ずしもそうでは無く、
別な人にとっては、そこが悪い側面、という場合もあるから、
「こういう趣味の人には良いってことだな〜」とか、
「この人が嫌いって言ってる音が、逆に自分は好きそうかも」とか、
見る側の相対的な視点の基準みたいなものあればいいんだと思う

ヘドナビは、評論家的に書こうとしているが好みが見え隠れしている
断定的な書き方も少し多い気がする

王国は、この機種はここが良い!と言うが、嫌いな部分や嫌いな機種が少な過ぎて参考にしにくい
購入した物中心なので、あたりまえだろうけど・・

以上、どちらもすばらしいサイトだという事は前提の、あくまで個人的要望

865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:52:29 ID:8iJ+Qy8f0
>>864
ごめん、「すばらしいサイト」は取って付けたみたいだから、
「ありがたいサイト」ぐらいにしとく(笑)
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 11:12:27 ID:BPOtrXpi0
貧乏人の俺からすると、ポンポンと高いヘッドホン買う奴は信用ならない
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 11:24:33 ID:aqZ/hhVp0
860と同じ感想だ。
が、あえてそういうスタイルをとっているようにも思える。
それはそれで十分魅力を感じるし、なにより勢いがあるので
読んでて楽しい。
俺は新しい切り口で頑張っている彼の姿勢を高く評価する。

個人的には廃人HPの廃頽的な雰囲気と圧倒的な文章量が好みではあるが。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 11:29:25 ID:v2U50oo00
個人サイト…
配慮が足りなかったねスマソ

>>864
レビュアー募集してるし、もっと充実してくれれば無問題じゃないかな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 11:32:25 ID:8iJ+Qy8f0
>>860
確かに、勢いがあって魅力的だな
王国は、とにかく頑張って欲しいサイトだ

廃人HPは実用的な意味で参考になる
あんな多角的な評価はそれこそ革新的だな

点数より文章を読んで参考にさせてもらってるよ
好みは感じるにせよ、冷静さも感じる
結構お年はいってるのかな?
まあ、あれだけ買ってりゃ一喜一憂してられないか(笑)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 11:33:57 ID:8iJ+Qy8f0
すまん、
869でのアンカーは860ではなく867だった!
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 11:58:28 ID:xIfIxrel0
ヘドナビみたいにならないか不安
このひと、煽り耐性無さそうだし
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:04:03 ID:aqZ/hhVp0
>>869

> 王国は、とにかく頑張って欲しいサイトだ
同感。ヘッドホン抜きにしても彼には光るものを感じとれる。
今までもそうだが、今後もとても楽しみだ。

> あんな多角的な評価はそれこそ革新的だな
同感。唯一にして無二。自身さえ道具のように扱っている
かのような彼の真摯な姿勢には心底関心している。
廃人HPには彼の人生、或いは命そのものを感じとるような
気がしてならない。
息苦しい中の不思議と透き通った空気感。

・・・と書き込みが意味不明になる前に止めておくw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 13:05:50 ID:Rf40yGJp0
廃人も王国も楽しみだ(・∀・)
でも王国のRS-1の「萌え」ワロスw
RS-1にロックが似合わないってレビューは初めて見たから参考になるヨカン
似合わないことはないけど225や325iの方が合う、ってレビューはたくさんあるんだけどな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 13:14:43 ID:IAVHOJGA0
アンプはm902なのね
なるほど、m902使いだからこういう評価なのかなと思う箇所も
ただ、エージング時間が明記されておらず、なんだかムラがありそうな印象も
できればその辺り明記した方が良い気がしたりするけど、今後はちょっと楽しみと思った
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 18:55:51 ID:Ed4+VC2i0
http://www.h-kingdom.org/image/head/h-w1000-2.jpg
俺のW100は木にニス塗っただけの「木!」って感じなんだけど
W1000ってこんなに赤いの?漆塗りじゃないよね?デジカメが悪いのか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 18:58:42 ID:3q9L8MXw0
もう少し暗い色だけど
フラッシュたいたらこんな感じだろうな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 19:14:46 ID:KZfrd1fP0
む、ひそかに狙っていたフジヤのW1000の中古が買われているな
ちょっと残念
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:56:11 ID:YGapVnql0
>>860-874
あなた方それだけの意見を述べられるということは
ヘドナビも王国も廃人のところも読んでるし
自身もかなりの数を所有してるということでしょ?

…協力してやるなり自分でHP立ち上げるなりしてくれよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:03:45 ID:Sqhooh/l0
>>875
ヒント:カラーニス
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:05:33 ID:IAVHOJGA0
>>878
??
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:09:51 ID:lLaAaXG40
>875
うちのをフラッシュなしで撮影↓。現物はもう少し暗い色に見える。家電屋で見てみ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up10620.jpg.html
しかし迂闊に接写してしまったので手垢と埃が目立つなorz
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:23:04 ID:LJih2fYe0
RS-1、ロックに合わないというよりもソースを選ぶかと。
合うと思うのは、60、70年代のアメリカのロックやSSW、カントリー系の
シンプルなロック。
アーティストでいうと、イーグルスとか二ール・ヤングあたり。
それとは逆に、無機質な音響系とか、HR/HM、オルタナといった
ヘヴィネスやダークな雰囲気が欲しいものには合わないと思う。


883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:38:09 ID:xbe/pDQ30
>>882
その理論だとレッチリとかグランジ系もいけそうだな
確かにRS-1はロック向けとはいえ低音はあんまり出ないもんなぁ・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:39:22 ID:dAKXxANc0
ちょっと悪い。

・廃人
・HR/HM

この二つの意味がどうしてもワカラン。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:42:32 ID:Sqhooh/l0
>>884
廃人→He&Biでぐぐれ
HR/HM→ハードロック/ヘビーメタル
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:42:58 ID:3q9L8MXw0
廃人は読んで字のごとく
一般人とは感覚がかけ離れてしまったオタのこと
そして
ハードロック/ヘビーメタル
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:43:03 ID:kIuCGJFs0
>>883
オルタナ合わないって言ってるじゃん
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:50:30 ID:Rf40yGJp0
レビューサイト見てると欲しいと思ってなかったヘッドホンまで欲しくなってくるね
CDP買い換えたいんだけどついつい他のに手出してしまって、一体いつになったら買えるのやら
というわけでSR-325iが欲しくなってきた
つか随分とカッコイイなヲイ全然安っぽくないじゃんかよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:50:41 ID:LBRgFrvK0
>>884
ググっても分りにくいだろうから>>2
890875:2005/06/23(木) 22:23:04 ID:Ed4+VC2i0
>>881
UPサンクス、下のATH-W11JPN(漆塗り)と見た目一緒に見える。
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/images/w11jpn.jpg
ってことは漆塗りと勘違いして買うヤツも居そうだなぁ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:50:10 ID:3q9L8MXw0
写真で見ても艶が全く違うわけだが
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:01:15 ID:dAKXxANc0
>>885,886,889
サークルKサンクス
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 00:46:43 ID:BIrt/SFm0
王国の人ってフリーター?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 02:12:59 ID:NrU+ranR0
王国とか廃人とかレビューサイトが増えたのは良いことかと。
しかし、レビューばかりがヘッドホンなのだろうか・・・
そういう中ではさいたまAudioだけが異様な存在に思える。
しかしながら、さいたまAudioは「ヘッドホン紹介ページ」を
個人的にしたものとも言える。
つまりは、どこのサイトもヘッドホン紹介ページを越えてはいない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 03:02:08 ID:ODSDbbaF0
>>894
意味不明w
本人は悦に浸ってるんだろうな・・・苦藁
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 03:29:58 ID:clh/Wp5B0
名前が出るまですっかり忘れてました>ヘッドホン紹介ページ
あそこってとっくの昔に放置されたサイトかと思ってたんですが、まだ中の人いるんですかね?

しかしHD600の項目で
「HD600はER-4と同じく「原音忠実再生」思想の極右にあるような製品で」
なんてあったりと、見直すとなんだかなと思っちゃう内容・・・・

それにしても、最近禅スレはHD650万能論みたいなのがやたら目に付くんですが、
どうしたんでしょうね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 03:37:28 ID:mhV+RlvU0
なけなしの金を使っていきなりHD650を買ったはいいが
ほかの同クラスのヘッドホンを持ってないために
HD650で色んな曲を聴かざるをえない人が増えたせい

と適当な妄想をぶっこいてみる
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 04:15:57 ID:4mIwO8PG0
正解!
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 04:49:44 ID:ae00RVVz0
HD650の価値が見直されてるだけだろう
900王国”管理”人:2005/06/24(金) 04:50:22 ID:t17WdAym0
kintetsuさんから紹介を受けて多分いろんな方にご覧になっていただけたと思いますが、
2ちゃんねるで話にのぼっているのを見ると、冷や汗で出てきますね。
普段は名無しで潜んでますが、少しコテハンでレスさせていただきます。

・まんせーレビューが多いことについて
ブログや一言欄では、そのとき思ったことをそのままに、勢いだけで書いていますが、
各ヘッドフォンのレビューではなるべく冷静に記述することを心がけました。
でも、やっぱりマンセーしてばっかりです。
というのも、上位モデルは完成度が高いものばかりで
あんまり悪いところが見あたらないので好意的な文になってしまったのです。
個人的にはこれでOKとも思っていますが、もうしばらく経ってみたら、
「厳しくも優しい視点」から、もういちどレビューの内容を見直してみたいと思います。

>>868のおっしゃるように、いちおう自分以外からもレビューを募集してますが、
実はお一方、かなりヘッドフォン通っぽい方からレビューを書きたいというメールをいただきました。
私自身もかなり楽しみにしています。
レビュワーの閲覧環境や良く聴くジャンルがわかるように「自己紹介欄」の記入をお願いしているので
閲覧者の方がレビューを参考にするときの補助的な資料になるかと考えています。

・エージング時間の明記について
基本的に私のレビューしているヘッドフォンは50時間以上は鳴らしています。
PS-1だけはまだエージング途上でのレビューですが、もっと使いこんで印象が変わればレビューも訂正します。
PS-1は、王国の「目玉ヘッドフォン」としたかったので、これだけは見切り発車で掲載しました。
901王国”管理”人:2005/06/24(金) 04:53:06 ID:t17WdAym0
>>862
>いい、いい、って言ってる割には満足してなかったっぽくって・・・
満足してないわけではないですよ。さらに上の音・自分の知らない音があると思うと
どんどん物欲を刺激されまして・・・典型的な廃人コースだと思います。
ただ、この物欲もあとはΩ2を買えばひとまずおさまりそうです。
そこから先は、新たなるステップです・・・!

>>871
おっしゃるように、煽り耐性あんまりないです。。

>>873
ロックが合わないというのは、SR-325iや225に比べてということで、
RS-1自体はGRADOらしいロック向けの音を鳴らしてくれますよ。
激しいへヴィメタルはちょっと向かないとも思いますが・・・
そのへんの表記も混同されないように見直してみます。

>>875
実物を見たところ、W1000はW100よりも赤っぽいです。その写真は別のレビュワーさんが撮影したものですが、
私が撮影した写真と色合いは同じだし、そんな感じの色だと思います。

>>884
HR/HMという表記はちょっと直しておきます。たしかにこの表記は不親切だったですね。

>>893
ニート・・・じゃなくて、大学生です。
来年から社会人となり忙しくなりますが、更新を容易にできるように
HTMLとスタイルシートの構成は工夫しました。

・・・というわけで、まだまだ駆け出しのウェブサイトですが、
「ウェブ上に散在する資料のひとつ」をコンセプトとしてのんびりやっていくので
よろしくおねがいします。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 05:12:45 ID:KjDExTJC0
>>901
王国応援してますよ!d(゚ー゚*) MDR-CD3000、3個持ってる人が他にもいるとはw
あとHD650ファンなところも同じw
m902なとこもおなじですw

903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 06:37:14 ID:BrC+b7cR0
>>901
ふざけんなっ!なんで学生がそんな金持ってるんだよ!
おめえアレか?麻薬の運び屋か殺し屋でもやってんのか?ああぁ?
世の中甘く見てんじゃねーーーよ!






と軽く煽ってみました。がんがって耐性付けていいサイト作って下さい。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 09:37:42 ID:Ce3FxlVH0
>>901
がんがれマジがんがれ今でも見やすいレビューたけど更に改善するとなればこれからも期待大

日記を見る限りおそらく自宅通いの学生だと思うけど、
それなら学生の身分でもあれだけ充実したヘッドホンラインナップは納得できる
オレも月の収入の半分くらいをヘッドホンにかけてみたくなっちまった
が、ここからが廃人スパイラルの道なんだろうか・・・(゚∀。)
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 09:51:19 ID:1/xpRMeC0
>>900
今はヘッドホンに夢中のようだが、それでも他の比較サイトと比べると、
「大好きな音楽をもっといい音で聴きたい」という気持ちがヒシヒシと伝わってくる

SR-325i購入時など、耳が腫れるまで聴き続けたのは伝説だな

そういう、良い意味でのアマチュア精神というか、
音質うんぬんの評価だけで終わらせないパワーを感じるので、
レビューとは別に、そういったエピソードや思い入れの記事のコーナーを作ったら、
もっと立体的な評価になるかも

主催者の人間性をどんどん出していって欲しいな
期待しています
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 11:26:10 ID:lkglURAx0
>>901
HD25の箱画像のリンクが切れてて見れないよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 15:41:50 ID:ae00RVVz0
またまたヘッドホン欲しい病にかかってしまったようだ・・・。
今度はDT880が欲しい。HD650と使い分けできますか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 15:57:45 ID:9ohCyigs0
廃人のページ、ヘッドホンのページと言うより、
ゴキブリ撃退戦記なページになってるな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 16:23:11 ID:6whoinNo0
A1000でメタル、というのが漏れと同じなので応援しよう

コテでの出現はほどほど(せめてこのスレまで)にしといた方がいい

漏れも今度HPA-20のレポとか送ってみようかな
ヘドマス・P-1・HA2002と比較した人あんまりいなさそうだし
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 16:25:48 ID:324dQ1Fz0
A1000でメタルってすごいな・・・いやジャンルにもよるし正確に聴くならいいかもしれんが
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 16:32:11 ID:6whoinNo0
A1000は出力側で大きく変わりますから
低音の量感が出てかつ緩くならない所がなかなか合うんですよ
漏れのA1000は、正確、というより、キレとノリの両立、ですね
解像度やレンジも明らかに不満が出るレベルじゃないので
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 17:38:29 ID:q03ywByo0
>>910
STAXでB’zなどのロックを聴きまくってますが。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 17:47:01 ID:324dQ1Fz0
>>911
なるほどね そういう聴き方もいいと思うが低音が異様に多いヘッドギョンもHR/HMなら気持ちいいぞ
>>912
B'zとSTAXといろいろ相乗効果でスーパーボッシュート
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 19:16:58 ID:zM9uFsy30
へぇ〜〜、B'zってロックだったのか。知らなかったよ!
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 19:18:15 ID:7bqc93Qw0
W1000でXjapan聴きまくってます
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 19:24:33 ID:hUe2Cv+90
>>913-914
おいおい、俺はB'z聴かないが、他人が好きな音楽についてあんまイジメんなよ。

PRO/4AAでジャズ聴きます。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 19:32:49 ID:Ce3FxlVH0
edition7でゲームボーイしてます
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 19:37:01 ID:bb2owj2u0
SA5000使ってますが、aikoとELTばかり聴きます
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 19:41:03 ID:JU+vjDco0
B'Zはロックだがオーディオ的にはポップスに分類した方がいいかも。
HD590がとても合うし。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:06:54 ID:8MVF4N4w0
AD1000購入したが、失敗した
高くてもSA5000購入すればよかった
購入を検討している皆さん
価格で迷ったら、無理しても高額なほうを
選んだほうがよいかもね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:07:17 ID:mdIJTTQQ0
ここ数日、
ネットの購入サイトを見る⇒住所・名前を記入する⇒我に返る
⇒慌ててIEを閉じる⇒落ち着いたらネットサーフィン⇒元に戻る
を繰り返しているんだが… 助けてくだちい。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:16:07 ID:EoL8npwh0
俺もA-1000でメタル聴いてる、まあプログレ寄りのものが多いけど。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:19:49 ID:Ce3FxlVH0
>>920
RS-1買うか八ヶ月貯金してΩ2買うか迷っているオレは一体どうすればいいんだ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:22:54 ID:vnQ9glNv0
>>923
四ヶ月我慢してPS-1を買うんだ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:55:12 ID:fiaorpcT0
>>924
禿同
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:49:26 ID:ckDtkTy90
ヨドバシでSA1000とSA3000とSA5000を視聴してきたけど、違いは微妙だった。
目隠しして三機種試聴したらおそらく違いが分からないくらいだった。
ということでSA1000を買ってきたよ。
今、手持ちのCD片っ端から聴きまくってる。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:56:07 ID:62V0dKWd0
Ayre CX-7e→m902→CD3000で聞いてるけど
ものすごい音場感だ、、、
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:56:43 ID:t+TFSpLm0
>>926
プラシーボに負けなかったお前を俺は誇らしく思うよ。
俺は音の「暖かみ」とか「厚み」とか「艶っぽい」とか聴くと反吐が出るよ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:03:18 ID:qifgrDUZ0
でも精神衛生上、高い方を買いたくなるもんですよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:05:46 ID:fiaorpcT0
SA5000とSA3000の差は小さいが、SA3000とSA1000の差は大きいんじゃないの?
確か5000と3000はドライバが一緒で3000と1000は違った気がする
どこのヨドバシか知らんけれど、環境がアレだからあんまりなぁ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:22:10 ID:i7AVNB4f0
いや、SA3000とSA5000の差も大きいぞ。迷うなら借金してでもSA5000だ。
漏れはもうSA3000は売るつもり。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:25:25 ID:b7zExZD10
真実がどうであろうと、俺は、そう、思いたいのさ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:34:27 ID:clh/Wp5B0
>>928
この辺り読んでみると面白いかもしれません
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/22/news007_2.html
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:38:20 ID:XyAY075v0
(´-`).。oO(ヘッドホンに真空管は入ってないよなぁ・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:38:37 ID:CF6TMwZGO
質問なんでつが、HD595はiAUDIO M3でも使えますかね?
インピはどっちだか分からないですが…orz
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:40:36 ID:D8DdFLfw0
>>935
余裕でつ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:43:28 ID:ltqTL4OQ0
そういやあ、むかし聞いたんだが、
ギターはマーシャルの真空管アンプをフルボリュームにした時の音が
当時最新鋭のイコライザーをつけたものより一番良いと言う事だったけど
今もそうなのだろうか。歪み具合が絶妙だという事だったけど。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:43:33 ID:clh/Wp5B0
>>934
一般的に真空管アンプは“暖かみのある音がする”と表現される。
これはオーディオ評論にありがちな“評者の個人的な好み”といった不確定要素ではなく、
科学的にも立証されているものだ。

この辺り
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:56:11 ID:CF6TMwZGO
>>936
即レスありがd
安く手に入りそうなんで検討してみまつ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:56:46 ID:I5U2uyss0
こんな意見もあるようだけど。
ttp://w3.quake3.jp/sushi-k/index.php?itemid=146
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:59:30 ID:I5U2uyss0
(追記)
↑真空管の記事の件
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:20:16 ID:A1ggf1PL0
シングルとPPを比べると、傾向としてはシングルの方がより真空管っぽいとか言われてるんでしたっけ?
んでPPの方がハイファイ傾向とか
実際は回路次第だとは思うんですが

まぁ球か石かは別として、歪みが温かみやら艶やら厚み(これは帯域バランス?)を生み出してるなんてのは
こうやって各所で語られたりしてるみたいですが、>>928はそういうの全部否定なんでしょうか
ヘッドホン単体での評価でも温かみや艶や厚みというのは使われていると思うんですが、
それを使うなとなると>>928はどういう風に表現するんです?
かなーり表現し辛くなるような・・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:20:54 ID:G7jN+Ej60






なんどでも言おう・・・

HA-1A+K501こそ最高のコストパフォーマンスを得た
最高の音楽美を聞かせるユニットじゃ!!!
わしは未だ未開封・・・
未開封じゃて!!!

がははは!!!






944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:27:10 ID:sKz1d+7x0
だ・か・ら、空白行止めろ。意味ないだろ。
いちいちスクロールする手間を全国で積み上げたら
結構な工数になるんだよ。分かるだろ。
ちっとは簡潔に逝けよ。
・・・と、あえて釣られてみる。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:53:16 ID:e3UXpXZF0
>>940
・・・ただの推論じゃねぇかよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:59:44 ID:sKz1d+7x0
・・・言葉足らずだな。
それで終わりだなんて。
誰の記憶にも残らないぞw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:05:18 ID:DDCHqDJK0
>>894
ヘッドホン紹介ページは元祖だからね
しかも技術的な事も触れていて面白い
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:10:48 ID:gdnhZCTb0
お前らじじいに釣られんな かれこれ一ヶ月開封せずにk501マンセーしてる超絶馬鹿だぞ
いい加減スルーしる
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:12:26 ID:kX2NR3FS0
値段はいくら張ってもいいから、K26PかK28NCより低音出るヘッドホンってあるの?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:14:24 ID:DSFW20lr0
ていうかどう見てもHA-1AとK501の儲を装ったアンチにしか見えません
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:26:01 ID:cZOnHCmu0
>>948
>>943の馬鹿は、
開封してないんじゃなくて、
「持ってない」が正解。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:28:15 ID:sKz1d+7x0
じじいの発言も正直面白くない。
なんかワンパターンだし。前からこうなの?
盛り下がるし。なんだかな〜って思う。
周りを楽しませるのも大事だよ。>じじい
老い先短いんだから、も少し気張って頑張れよな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:32:25 ID:DSFW20lr0
一度やたらみんなでレスしたことがあってそれでなんか味をしめたらしい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:53:19 ID:sKz1d+7x0
>なんか味をしめたらしい

なるほど。単純な爺様だなw
だからといって、同じような書き込みばっかで
何の捻りもなく場を盛り下げている現実は爺も
受け止めてるはずだろ??>じじい
なぁ、も少し頑張れよ。
少なくとも一度は頑張れたんだろ?
んじゃないと哀れだぜ。俺は少なくとも今後あんた
を哀れみ続けるよ。
そしてあんたを認めず、もうレスもしない。

・・・泣きたいんなら、俺の胸でよければ貸してやるぜw
そして・・・思う存分泣いた後は・・・
その老い先短い人生、一面いっぱい、花咲かせてみようよw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:59:33 ID:2wh9VBiT0
キモイ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:14:02 ID:82Qs+vPj0
>>917
もまえ、GBAを馬鹿にしただろうヽ(`д´)ノ
プレイやんというカートリッジを買うと、高音質ヘッドホンジャックがカセット
についていて、なかなか高音質なのだぞ。
GBAにフォン端子ついてるのに、あえて無視してカートリッジにフォンつけた
任天堂はすげぇ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 04:41:34 ID:9zdsKGOs0
それをいったらMSXやFC時代のコナミはだな…
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:35:04 ID:cZOnHCmu0
>>957
SCCか。あれはやりすぎだろ。
あれはヘッドホンで言えば、HD53内蔵高性能ヘッドホンみたいなものだ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 16:40:17 ID:Jt4RcKRV0
つうわけで次スレよろ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 18:11:47 ID:Cm4FRY6d0
http://www.hakusi.com/up/src/up0741.gif
この周波数特性って優れているんでしょうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:13:58 ID:eBbaJlBq0
>>960
ER4?
まぁ、補正の仕方が正しければ優秀なんじゃね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:40:23 ID:xhWEfACV0
使用した機器とか測定方法も不明だし、
なんともいえないよね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:56:31 ID:IvHrarCt0
オーテクの開放型
ちゃんとしたメーカーだから一応信頼していいんじゃないの
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:06:44 ID:eUs3qF4x0
SA3000とSA5000の違いって、色を除けばイヤパッドとコーが違うだけ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:17:11 ID:yUxsz6KP0
>>959
立てた

>>964
あとフレームの素材が違うみたい
SA5000は軽量マグネシウム、SA3000はプラスチックと樹脂?
またSA5000は標準プラグ、SA3000はミニプラグ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:25:37 ID:eUs3qF4x0
ありがとう。
ということは、SA3000はSA5000とほとんど変わらないって事か。
断然SA3000が買い得、というより、SA5000が不当に高すぎるような気がする。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:37:40 ID:xFZHBnf30
ドライバ一緒?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:41:52 ID:DwyfUK/o0
HD595とHD650の装着感って似てる?
特にイヤーパッドの感じが知りたいんだけど
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 00:13:24 ID:eh1QxA+40
似てるけどやっぱ595の方が軽い感じ
あと595はコードが片出しな点がポイント高い
650は耳の周りを完全に円筒状のクッションに囲まれる。これはこれでいい。
頭頂部のフィット感も650の方がかなりいい。
音はやっぱり値段なりの差があると言っておく
970名無しさん┃】【┃Dolby
>>969
ありがと。HD595があんまり装着感が良かったもので。
HD650買う勇気が出ました。