105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
AU-618
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 14:46:47 ID:1CuM80qfO
同意
だがカエレ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:25:41 ID:wZGC/hLB0
age
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:20:20 ID:2FSbwu9l0
SHOP99でいつでも買えるAU-618 GOOD!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:26:20 ID:tmlCvWjI0
はははは
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 09:32:23 ID:FVzDOgwv0 BE:242657497-##
イヤホンは?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:50:13 ID:CITZDl1g0
あっちはもうちょい修行が必要・・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 16:24:30 ID:35fsb+3d0
>>1
お前は病院の売店でクリスタルイヤホンでも買っとけ
ヴァカ野郎め
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:20:27 ID:XxTxdlWt0
SHOP99でいつでも買えるAU-618 GOOD JOB!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 10:12:32 ID:77VF+VbP0
田舎だからねーよ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 12:24:28 ID:XwXOWsf80
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 12:32:06 ID:XwXOWsf80
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 21:50:11 ID:4SDLelRp0
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 12:52:54 ID:T/eupYTY0
>>1
スレ立て乙。
削除依頼出しとけよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:23:20 ID:cpmSVoQA0
削除もったいない希ガス
◆100円ショップ一覧 どんなのヘッドホン・イヤホンがあるか紹介してよ

オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
http://www.orange-inc.co.jp/
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
http://www.seria-group.com/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
団 - 100円ショップ
http://www.nandemo100yen.com/
九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
http://www.shop99.co.jp/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
http://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
http://www.100yenshop.co.jp/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
http://www.happystation.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
http://www.maruyoshi100.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップ
http://www.watts-jp.com/
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:09:13 ID:S1qhxivH0
良スレage
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:22:14 ID:S1qhxivH0
なんかSeriaでハウジングが平ぺったく折りたためるヘッドホン売ってたんだけど
あれってどうなのかなぁ
この説明で分かるかなぁ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:30:01 ID:6kB/TAeX0
◆100円ショップ一覧 追加するよ
シルク
http://www.ohthree.co.jp/
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 04:20:10 ID:K4lVTKon0
入手のしやすさはShop99の2機種だが・・・
つーか、税別で99円切ってる代物ってあるけ?
20どっかのスレの625:2005/06/14(火) 04:55:40 ID:JjIT1vRQ0
ワロス!
まぁこう云うスレが在っても(・∀・)イイ!!んじゃない ♥
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 18:33:48 ID:oZmp2ooi0
スレタイ少しワラタ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:40:26 ID:Qm+pDe9R0
ナイスな嫌フォンは?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:05:22 ID:GxtR2Vmx0
AU-618 買った。素晴らしい!
他の100円イヤホンはAMラジオの音だが、
これはノーマルテープで録音したCD並み。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:51:23 ID:tIVIuSjt0
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:02:12 ID:0urlABAq0
100円で発売したら評価してやる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:29:05 ID:s7Zw0xDA0
国内メーカもAU-618には相当マイルだろ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 06:01:33 ID:rcVFwlXQ0
2chを見て、早速買ってみた。

Panaの980円の耳掛けのほうが何倍もいいわけだが・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:52:07 ID:LtiHKeI40
>>27

99円を何倍かしても980円より大幅に少ないよ!

めでたしめでたし
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 15:56:59 ID:rcVFwlXQ0
>>28
じゃああげる・・・使わないのはいらないです
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:32:32 ID:vaRA7ESd0
PANAも99円でヘッドホン売れば済むことです 是非出してください
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:49:25 ID:Pks2SY650
ネタだと思ったら100円にしては本当にいいってことなのか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:09:48 ID:vaRA7ESd0
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 15:34:34 ID:bLx9uAWm0
AU-618以外のヘッドホンのレビューも欲しいな。
誰か勢いあまって買っちゃった人いないかねぇ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:03:39 ID:pyM3/VmH0
A-618をエージング中w
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:54:37 ID:kKAcBZFO0
>>33
レビュー発見
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116906354/404

>shop99でヘッドホン買ってきた。

>CY-H88
>形式 オープンバックダイナミック型
>ドライバー 32mmマグネティックドライバー
>インピーダンス 32Ω
>再生周波数 20〜20,000Hz
>最大出力 60mW
>重量 61g

>片出しコードで軽い。装着感よし。ER-6のコードより余程高級感漂う。
>聴いてみると…ナローレンジで解像度低いがそこそこバランス良い。
>と、思いきやノイズが載る。ダメポ。AU-618は見かけないなぁ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 02:09:06 ID:kKAcBZFO0
ところで、AU-618買ってきた。
LとRの出る音が逆だった。
製造テキトーだなおい orz
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:07:29 ID:3W7dm79N0
そんなLとRが逆なんてさすがだ
まあ分解してユニットごと入れ替えれば良い気がするが
買い足しても十分な値段ですね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 06:03:38 ID:9TiBCPAM0
CY-H88を衝動買いしてみた。
もわもわした感じが常に付きまとうけど、ボーカル専用だったら
案外イケルかも?
ノイズは出なかった。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 14:22:58 ID:1vX77f4N0

CY-H88のレビューキタ━━┓
            ┏(゚∀゚)┛
            ┗━━ !!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:46:11 ID:oBlkMgjN0
>>32
このサイトを見て昨日99ショップで買ってきました。
以前は5〜6個ぐらいあったのが昨日逝ってみたら1つしかなかった。
結構人気あるんだな〜って思った。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 04:29:53 ID:xqIeIzRL0
ショップ99で、時々ヘッドフォンを買う。
その辺に、置いておくので、たまに踏んで壊してしまう。

一個だけ買うと、税込み103円と、チープなんだけど、
テレビや液晶モニタで使うには、
いい音だと思います。


42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:48:48 ID:wB+fi+iY0
風呂掃除とか洗車とかの時、気ぃ使わなくて良い
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 05:54:36 ID:6Zqu2Cx80
>>42の機種はAU-618ですか ここはAU-618専用という訳ではないから機種名も書かないと
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 08:24:17 ID:+nn3EXf30
>42の場合は、105円以下のHP全般にあてはまるんじゃないの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 15:34:36 ID:X5YPndTv0
FH−40もイイぞ。
一度聞いて見れ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:28:58 ID:QHcXRPup0
AU-618 3個買ってきた。

パッドを老化させない方法を誰か教えて…
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:49:18 ID:QVupkPWe0
パッドを外して利用する。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:57:10 ID:DX9s9TnF0
交換用パッドも売ってくれないかな
家電店、カメラ量販店には1セット200円くらいする
イヤホン用パッドは3セットか4セット用が105円で買えるのに
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 23:43:54 ID:A207TRQd0
>>48
Seriaに売ってるよ。6個入りで105円。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:00:23 ID:mgBWnrqb0
>>49
 それはAU-618に使えそうですか
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 15:05:41 ID:RDWSp5eM0
>>50
Seriaではありませんが、
近くの100円ショップで2種類売ってまして、
大・小があり、大のほうは直径からいって、
十分使用可能だと思います。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 17:12:53 ID:CDkMMXL50
きょうパッド買って来ました。
50mm〜55mm対応でして装着できました。

此処が販売元のようです。
     ↓
http://www.happystation.co.jp/indextop.htm

此処でも売ってるので聞いてみたら…
     ↓
ttp://www.tokutokuya.com/
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:31:02 ID:VoG+xU1d0
他の100均のヘッドフォンと大差あるわけないじゃんw
なんて思ってた漏れは・・・
中国に技術提供控えたほうがいいんじゃないの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:32:09 ID:KDRW1+/f0
俺このエレコムのヘッドセットもってるんだけど
これのヘッドホン部AU-618そっくり。っていうかコンパチ。
http://www2.elecom.co.jp/products/MS-HS58V.html
多分同じメーカー
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:15:04 ID:rYvIdosL0
そっくりといって音も同じとは限らない
買ったならレポすべし
99円という値段こそ このAU-618の真髄だ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:31:10 ID:SVLoqxRK0
良スレあげ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:52:46 ID:ujZMz5Sg0
AU-618の感想
所詮100円は100円でありそれ以上ではない。
しかし、100円とは信じられない音のよさではある。
5854:2005/07/09(土) 16:56:39 ID:F9R22I5j0
>>55
すまんね、俺のLogiの奴右側が断線しちゃってて
片耳じゃ比較しにくいよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:26:53 ID:Z9DrbY190

むかし結構高いヘッドホン使用してたけど
このAU-618はメチャいいね〜!!
もはや値段の高いヘッドホンは必要なくなった。
これからはこのAU-618だけでいいわ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:01:38 ID:Jls1Ejbq0
たまたまこのスレ見つけてAU-618を買ってみました。

正直100円だから試して失敗しても後悔はあまり
しないかな?ということで。で感想↓

…思ったより(・∀・)イイ!!

まぁ1000円のモノとかと比べるのはお門違いだが
100円でこれなら納得がいくというものでした。試しに
友人に聴かせたら「これで100円なら(・∀・)イイ!!な」

とのこと。でも…もうちょっと高級なヘッドホンまたはイヤホンが
( ゚д゚)ホスィ…
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:02:24 ID:taw4N0YD0
ああ、こりゃいいわw
確かに100円の音じゃない。少なくとも500円は行くw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 14:14:04 ID:mRetFczR0
そろそろイヤホンについても語ろうぜ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:50:40 ID:sHqwoaPv0
定価1500円のが580円で売ってるぐらいのヘッドホンよりは出来がいい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:31:38 ID:oCkaBcMf0
そろそろAU-618以外のヘッドホンとイヤホンのレス・印プレが読みたい
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 05:28:59 ID:oCiqm6te0
ほしゅ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:29:06 ID:TQKchPDz0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:38:37 ID:rwSQ4Ocj0
ダイソーにはなかったorz
can☆do は can't だったorz
やっぱSHOP99じゃないといけないの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 06:51:51 ID:jU4cex1C0
ジャスト99という店にあった。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 07:06:17 ID:/6FU9Ybs0
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/news.htm
 近所の100円ショップ(ダイソー)に立ち寄ってみたところ、100円の
ステレオイヤホンを発見したので、購入してみました。・・・
 音質は素直な感じで、中低域がポコンポコンとする以外には気になる
ところはありません。TV鑑賞くらいなら実用になりそうです。2つ開いて
いる音道を軽くふさいでみるとか、もう少し工夫をすると聞きやすい音に
なるかもしれません。秋葉原の秋月電子で売っている2個300円の
INYAMOブランドのイヤホンよりは良好な音質です。1
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 10:30:31 ID:U7/PRd4s0
むしろ、ダイソーより音質が悪いイヤーホンがあるという事実が驚きだ・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:51:06 ID:ojnXUytQ0
新作まだー?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:08:32 ID:Ptd54YadO
AU-618すげえwww
普通に聞けるな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 05:51:31 ID:jWXS7rTq0
AU-618唯一の難点はコードなんだが、99円+税だから
どうでもいいかw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:25:59 ID:qZPV9Ix20
ていうかさ、
結局AU-618が100円イヤホンとしては秀逸ってことで終了なんじゃねーの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:07:21 ID:7yJe8/vF0
今日ダイソーに寄ったんだよ、ダイソー。
そしたらチャリンコ置き場でなんかイヤホンとかしてんの。
この板に出入りしている俺としてはやっぱそいつがどんなイヤホンしてるかとか気になるわけ。
で、そいつがしてるイヤホン......

ダイソーイヤホン

一応どんなもんかと思って俺も買ったことがあるんだけどさ、心の中でつい合掌してしまったよ。
と同時に、ダイソーイヤホン程度で満足できる耳でいいなと少し羨ましくも思った。

以上、8月2日の日記おしまい。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:13:41 ID:kay13R2A0
ヘッドホンってツイーターとして使える?。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 01:41:22 ID:lJGQnQ4x0
コードが短いよな
延長できるのも100円で売ってる?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 03:00:28 ID:s+50nFIB0
>>77
売ってる
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 10:55:20 ID:XWxWwFGr0
>>77
延長コード
 1m と 3m ダイソー
 2m      SILK meets
で売っていた
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 23:59:53 ID:pkBb2f2A0
>>79
100円の延長コードだとやっぱり音質が悪くなるんだろうか。
それとも断線しやすいだけ?
8180:2005/08/04(木) 16:33:54 ID:tD2Ixk9F0
今AU-618買ってきました。

結果はまぁまぁ。ちょっとノイズが目立つが
音質そのものはオーディオテクニカのATH-EQ33と遜色ないかも。
以前ダイソーで買ったイヤホンがあまりにもひどかったが、これは合格点だわ。
デザインもひどく輪ないし
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 18:20:39 ID:5Dod9wkH0
>>80
そんなこと無かったよ。
ただ長いこと使ってると、
穴がスポスポユルユルになったことがある。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 18:21:35 ID:L6704STU0
えろいよぉ(;´Д`)ハァハァ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 21:36:19 ID:2wMsSjJSO
そろそろAU-618に対抗するメーカーはないのか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 22:57:48 ID:Sdvg8P2l0
>>80
ダイソーの延長コード、音悪くなった。
パナルとかその他についてたやつと比べると、明らかに
格段に音が悪かった。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 04:06:09 ID:NWubABH40
イヤホンタイプのレビューもヨロ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 04:08:27 ID:NWubABH40
こんなのあった↓

ヤフオクでこれを200〜400円ぐらいで出しているんだよなぁ。買う人はいるかどうか追っかけていないから不明ですが。
1度1000円近くで売っているのを見て思わす吹いたことがあります。そらボッタクリ過ぎだってば。(−−;

8880:2005/08/06(土) 12:46:20 ID:qIwwp/in0
>>86
んじゃダイソーのイヤホンでも…
結論からいうと最悪。
ノイズはえらいことになってるは高音も低音もヘッタくれもない。シャリシャリとしか聞こえない。
おまけに耳からすぐポロポロ出るし。
完全にAMラジオ用と見切って買うことをお勧めする。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 22:46:03 ID:AhDgu/tb0
ダイソーに行ったらES42ってヘッドホンとES49ってステレオイヤホンが売ってました。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 10:29:12 ID:T64rpqqq0
>>89
 買ってレポートよろしく
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 02:51:47 ID:GuzuyFNX0
MY-11がmeetsに入荷していたので買ってきた。
 詳細 発売元 丸七株式会社
● 型番 MY-11 STEREO DYNAMIC HEADPHONE
● 型式 オープンバックダイナミック型
● ドライバー 30φmmフェライトマグネット
● インピーダンス  32Ω
● 再生周波数帯域 20〜22.000Hz
● 最大出力 100mW
● 出力音圧レベル 106db S・P・L 1kHz±2%
● プラグ 3.5mmステレオL型ミニプラグ
● コード長さ 1.5m
● 重量  81g
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 03:16:41 ID:GuzuyFNX0
MY-11のインプレ見たことあったな

AU-618には対抗できそうに無い
イヤーパッドのスポンジが薄い 耳に当たる位置もあまりよくなく長時間向きではない

【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1118325885/10
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:06:03 ID:P6gHOdDR0
マルチ死はもういい!
大山の新製品はまだか!!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 13:54:10 ID:/jomj5DP0
丸七 ST-665
http://staxt2.hp.infoseek.co.jp/inner_ear.htm

これどこで売ってるの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 00:00:33 ID:NF0eRpBO0
今日このスレに出会わなかったら、
マルチ氏という会社の存在すら知らないまま
俺は一生を終えていただろう

>>1よ、ありがとう。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 22:18:54 ID:fBxxR5qL0
AU-618は皆さんがご存知のSHOP99で売っていますか
残念ながら近所のお店では本日は売切れていました。
9780:2005/08/22(月) 00:46:53 ID:YzP8yBe20
>>96
大阪日本橋のショップ99で買ったけど在庫あったと思う。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 02:00:10 ID:OtjqQ/Ul0
>>96
俺も買いに行ったらなかったけど、数日後に再び行ったらあったよ。
何日かしてからもう一度行くといいかも。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:21:29 ID:HW6r+zmk0
>>96
平塚にあった。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 08:43:58 ID:P0tmMr5Q0
Seriaのヘッドホンってどーよ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 16:10:53 ID:9d0NcYA50
Seriaで買ったCY-H88

ハウジングが90度回転フラット収納
片出しコード
などがAU-618との違い

自分はどうしても(物理的に)耳に合わずにジャンク箱行き。

ところで
ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-A092.html
が全体的にAU-618系っぽいね。値段は12倍だけどね
102TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2005/08/25(木) 23:02:55 ID:wQc0+lSf0
>>101
実売は5〜8倍程度ですね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 23:36:44 ID:NZorLP7O0
>>97
大阪日本橋にもショップ99あるんだね
AU-618はショップ99に時々寄っているけど今日も品切れでした。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 17:14:43 ID:hHQOKc5I0
AU-618は残念ながら近所のお店では本日は売切れていて代わりに
ワンツーツーのEA619というAU-618にそっくりなヘッドホンがあったので買ってきました。
 実際ヘッドホンは比べてみて同じもののようです。
パッケージが簡素化され、台紙とブリスターだけになっていました。束ねたコードが丸見えです。
 AU-618は台紙とブリスターの中に紙が入っていて束ねたコードが見えません。
 EA619はポータブルヘッドホン1.5mと言う文字と♪マークとステレオφ3.5mmで台紙が青がメインで4色刷り
 仕様に 最大入力40mW 重量 約57g(コード・プラグ含む)と表示がありました。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 13:52:31 ID:9iEBoEPd0
パッケージうpうp!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 22:20:29 ID:jrnIP85e0
俺も今日行ってきてAU-618が2個とEA619が4個あって
EA619はAU-618の後継機に当たるのかな?としばし迷うも
AU-618のパッケージの方がFor Digitalと謳っていてオレンジ玉模様が
躍動感あってよさげに見えたのでAU-618を買ってきた
どうせなら色々試してみるかと思いイヤホン型のEA602も合わせて購入した
現在AU-618をエージング中
今晩試してみる予定だが値段が値段だけにあんまり大きな期待はしていないのが本音^^
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 22:56:25 ID:ZakTXUg/0
100円なんだから両方買ってレポして欲しかった。
俺も2件探したけど両方AU-618 しか置いてなかったよ。

つーか618はエージングの効果なんてあるのかい?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 01:13:19 ID:thJEdvGSO
何ヶ所回ってもEA619しかない。なのでAU-618とは比較出来ないが、音は悪くないと思う。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 05:23:15 ID:6Tx+oGsf0
近所のショップ99のAU-618がEA619に入れ替わっていた。
全部売れた訳でもないのに。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 01:39:02 ID:cPXvp60Y0
どうやらショップ99ではAU-618は終了しEA619の取扱い開始で切り替えになった気がする
イヤホンも同じように変わっているからね
AU-618はもう買えなくなるのかなという気がする
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 02:16:07 ID:0bhKSQhd0
>>107
両方買えって・・・だってパッケージは違うけど
どう見ても中身は>>104氏の言う様に同じなんだよ;^^
それはさておきインプレですがあまり価格が高いのと比較してもあれなんで
AU-618を買った前日にドンキーで買ったYAZAWAのD-SOUNDシリーズのVR-203PW(税抜き569円)
と勝手に比較してもらいやすが、AU-618はなんというか音の情報量がしょぼい。
でも100円のイヤホン型よりかは格段にいい。
例えばVR-203PWで聞くとベースとか中音域のベボベボとかいう音が耳にずしずしくるんだけど、
AU-618の場合はあんまりこない。高域については伸びがいまいち。
結論として全体的に何が物足りないのかと一言でいうと、奥行きが足りない。
なんつーか空間が浅いんだよね。
だから低価格でいい音をというのなら105円では買えないけどVR-203PWをお勧めしたい。
それとドンキーにはパナソニクの型番忘れちゃったけど1980円の密閉型があった。
これは試してないから分からんけど密閉型なのと価格から見てこっちのが更にいいかも・・・。


>つーか618はエージングの効果なんてあるのかい?

どんな機器にも効果はある。
↓これ使ってるんだけど、ここにも書いてある様に普通に音楽かけただけじゃ真のエージングは出来ない。
http://www.ks-lab.org/user-cgi/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000013&goods_id=00000001
こんなマニアックで高価なの買うのはちょっとと言うならXLOのRX-1000を買うといいよ。
こっちも所持してるんだけどXLOのはザーザーというピンクノイズの上にヒュイーン、ヒュイーンって音が乗ってる云わば
PADのに比べると簡易的ではあるけどね。普通に音楽流すよりかはいいと思うよ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 08:13:26 ID:Z5KBC6DR0
1000円以上でならHP-X122が不動の地位だと思うよ

ただここでは105円以上はスレチガイとなってしまう...
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 19:16:41 ID:R6A5qPxS0
100均でアンプ?売ってたんだけどどうなんだろう…
ボリュームあっぷ!とかいう
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 16:56:31 ID:6w2lYqQ70
>>113
どこの店? 試してみたい。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 23:27:12 ID:V/WcULRO0
>>113,114
どっかでインプレがあがっていたよ ここだ
http://www9.wind.ne.jp/NoobowSystemsLab/kits/volumeup/volumeup.html
音の質は音楽向きでない程度
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 08:38:56 ID:7uIr27pH0
ジャックがモノラルなのかいな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 11:52:57 ID:FfwK2PgL0
使われてるアンプIC STマイクロのTDA2822M 1.8Vまで動作する
http://www.st-japan.co.jp/99_04_search/cgi/get_pdf.pl?TDA2822M
IC単品は2ch入出力あるのはデータシートのとおり
手を加えればステレオアンプとなりそう
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:59 ID:Vkzw0m5D0
EA619買ってきた
ttp://saitama-audio.com/99yen/99yen.html
AU-618は持ってないし売ってないので、分解してここの分解写真と比べてみたが
中身もAU-618と同じ物のようだ
ドライバユニットの裏に32Ωと印刷されてた以外違いは無かった
音もAU-618の評判と同じでこもり気味で中低音ボコボコなので、多分同じ物だと思う

EA619は異様に軽いおかげで装着感が良いので、長時間用につかえそう
ほかにパイオニアの古い密閉型とMX300をもってるが
どちらも長時間つかってると耳がいたくなる
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:43:29 ID:psOooryf0
>>118
『真剣に聴く』用ではないからな
『ながら』で聞くには最適
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:30:35 ID:TGuu/PaO0
AU-618がハードオフでジャンク箱に「音出ました」で
315円で転がっていた・・・・
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:22:37 ID:wi8KvB9/0
AU618、大阪市内の99ならまだたくさんあったよ
ってか新機種探しにいったんだけど置いてなかった
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:01:26 ID:XRZ6a0Gt0
つまり315円の価値はあるヘッドホンと評価されたのだな
装着感の良さを求めていれば損のないヘッドホンということだ(゚∀゚)
123118:2005/09/11(日) 21:28:43 ID:Lz4Mxdaj0
昨日買ったEA619
10時間ほどエージングしたら、中低音のボコボコが減り
出力もあがって良い感じになった、買ってすぐは音が小さかった

古いパイオニア密閉(SE-800D)と比べるとさすがに音は全く良い所がないが
MX300となら比べても微妙に負けるけど良いところも少しはあるw
あいかわらずこもってる、細かい音や低音高音が聞こえにくいが
中音のボーカル、弦楽器と全体的に疲れにくいまったりとした音な所はMX300より良い感じ
装着感はやっぱり良い、長時間つかっても耳が痛くならない
上記2つで不満だった長時間適当用にぴったりなので満足
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 10:10:58 ID:LjuzxfA50
イオシスでマイク付きのヘッドホン買ってきたんだが…
うはwwwwwテラ音質こもりすぎwwwwww
やっぱりAU-618は偉大だねぇと思った。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:47:33 ID:ylSf3qvQ0
AU-618、買ってみた。
最初は105円でこの音!?と思ったが、すぐにひどい吐き気がした。
装着感が合わなかったのかな?その後もつけると吐き気がします。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:20:23 ID:eFyrXj7k0
アンチは上げるな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:24:39 ID:PKznSiZn0
今買ってきた、EA619

確かに高音域出てなくて、全体的に篭ってるが
エレキギターの再現性はなかなかのもの
長時間聞いていても疲れないし
確かに、99円でこれはスゴイわ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:59:40 ID:ojUlcI8w0
AU-618の音が籠もる?少なくとも俺んちのAU-618は解像度が比較的良い
シャリ系ヘッドホンな訳だが。低音は何やっても出なかったけどな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:49:13 ID:oJt45us30
>>105
ダメなヘッドホン  →ここにあがっていたので勝手にリンクする
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1053945918/707


↓の上の画像がAU-618で下がEA619だよ。
http://o.pic.to/31i5b
http://n.pic.to/2z59w
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:05:24 ID:6DeLG9C00
篭る篭らない、シャリ系か否かかは耳穴とスピーカーの距離で決まるようだ。

スポンジパッドを取り耳の穴に密着させて聴くと高域が篭った感じになるのと同時に
ズンドコの低音になる。
で、少しだけ離すとシャリついた高音とスカスカの低音になる。
この中間が出せるような改造が出来ればいいんだけどね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 09:15:20 ID:lmPpBw7V0
買って来る
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 03:03:34 ID:3YVGxZCm0
と出て行ったきりか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 03:24:23 ID:5BRLkTR2O
音は駆動系や普段使ってるヘッドホンにもよるべょ。
>>126
マイナス意見もないと客観性が出んがな(´・ω・`)
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 09:02:00 ID:Sd7nBRv50
結構気に入ってる。
ウンコしながらmp3聴くのに最適だ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:20:52 ID:WA2/DvEl0
数ヶ月前に買ったダイソーのウンコイヤホン、エージングで化ける?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:23:11 ID:7PMdzXAi0
AU-618で「地上の星」。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:15:45 ID:vK0zNMe0O
>>135
全くもって化けませんね。
エージングによる変化も怪しいです。

でも中途半端にいい音になるなら、このままの糞音を貫き通して欲しいですね。
良い音ならお金を出せば買える訳ですし。

しかしAU-618(EA619)いいですねぇ〜

快適さなら私の持ってるヘッドホンでTOP10には入りますよ。
軽さもF1より軽いし、TV視聴などにはうってつけかも。

ただもう少し側圧強めでもいいかも、動くとズレる…
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:17:20 ID:Sd7nBRv50
>>137
TOP10て、いくつ持ってるのよ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 15:24:46 ID:3YVGxZCm0
ダイソーでヘッドフォン型の遮音イヤーマフ売ってるからユニット移植して密閉型とか。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:42:46 ID:0rMCk1qN0
AU-618はMDR-CD2000と大差がない・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:16:35 ID:4Q3Vci5z0
>>87
でも近くにSHOP99がないと試せないよ。
俺は電車で片道420円かかったから、このヘッドホンは940円。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 06:49:47 ID:ODYinaKG0
AUうってねえよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 07:49:30 ID:N6+5st9/0
いまならEA619でしょ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:17:10 ID:qXwuCvc20
AU-618とEA-619両方持ってるんだが、
どっちがどっちかわからなくなった…
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:35:30 ID:0nKp+NSH0
聞いた話だと、100円ヘッドホンは、500円前後クラスのヘッドセットやヘッドホン用ドライバの
選定漏れ品を適当にくっつけて、汎用ヘッドバンドセットにつけてとりあえず音が出る状態にして、
売ってるだけらしいよ。だから型番じゃなく、個体で当たり外れが激しく出る。
型番が同じでも全く音が違う。

中身は全く同じ工程のものを、パッケージ工場が適当に型番つけてるらしいから、
型番で見ないほうがいいよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:03:40 ID:JPGu5cXc0
>>145
( ´_ゝ`)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 18:45:40 ID:rswjvElI0
ビクターやパナ、アイワから安いヘッドホンでてるよね。
他からもあるのかも知らんけど。
あの手のドライバって同じ物を使ってるんじゃないのかな(憶測)。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 16:53:22 ID:6nGDdIJJ0
コードが短すぎて使い物にならんわ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:13:21 ID:aiUDqXCW0
延長ケーブルも100円で売ってるから買え
質はしらんが
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:22:05 ID:GL/ioMJV0
(・∀・)引っ張れば伸びるかもよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 13:22:16 ID:+XbGh4/+0
こうですか( ・ ∀ ・ )
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 14:11:05 ID:hrKpQVZl0
こうです(・∀・       )
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 13:19:20 ID:zWdq1GSh0
99円屋(オンlyshop)さんで、工作の部品取りようにぜんぜん期待しないで買ったヘッドホン。
あまりの音のよさにびっくり。

型番かいてないんだけど、AU618てこれのことなのかな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 13:22:06 ID:zWdq1GSh0
>>153

自己解決しました。
自分の買ったのがau618でした。
今日までこのスレのこと知らないで買ったからビックー利。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 13:34:05 ID:zWdq1GSh0
>>154
> >>153
> 自己解決しました。
> 自分の買ったのがau618でした。
> 今日までこのスレのこと知らないで買ったからビックー利。


さらに自己レス
 ごめんEA619でした。
 両者は同一商品なの? それとも、au618はもっと音がいいの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 14:11:00 ID:mYRMCr950
>>155
>>129
ものは同じ
発売元が違う
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:16:44 ID:HnFBEw0M0
>>151-152
ワロタ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:04:04 ID:HBxIXG7N0
379 名前:いい気分さん :2005/10/07(金) 12:44:11
>>377
au618だな
あれは型番が変わってEA619になったよ
中身は全く同じ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:56:28 ID:Nv0Ewl+i0
さっきこのスレ発見してここまで読んで、今からAU-618かEA-619買いにいってきます。
SHOP99って行ったこと無いから公式で調べてみたら近所に5店舗もあるらしい。
売り切れてたとかいうレス見てちょっと不安だけど、買えるといいな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 19:18:15 ID:H70q0uBWO
たった今買ってiPodで聞いてみたが、すげーな中国
500円の音質だわこれ
161159:2005/10/09(日) 21:08:53 ID:Nv0Ewl+i0
買ってきました。あっさり買えました。
普段DT250で聞いてる俺でも大満足です。ちなみにEA-619でした。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 21:23:57 ID:K7NBNPEV0
ほんとにこれ(EA619)すごいね。

日本のメーカはなにやってる!!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:13:12 ID:Tr6VjCSu0
>>162
日本のメーカーの選定漏れを組み合わせて作ってるという噂があるけど。
結局の話どうなんだろ?
関係者召還きぼん。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:49:54 ID:B7iNOihD0
んなわけね〜だろ
選定漏れなんて半端な不良品が、商品化するほど大量に出来ると思うのか?
大体安物ヘッドホンいちいち厳密に部品を選定したりしないだろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 10:11:47 ID:RnkvQG/F0
>>163
選定もれっつうか、きちんと音が鳴る同じ生産ラインのブツ。
ドライバは安いPC用ヘッドセットに使われている物と同じ物。
マッチング漏れしたドライバ同士を、再度マッチングさせてそれらを
組み合わせる。インピーダンスや感度が本来出荷できない物。
だから感度やインピーダンスが普通ありえない数字が表記されている。
高級ヘッドホンを持っている人なら、音の歪が酷すぎるので判ると思う。
ボディの成型は、数社共通の物で生産数が非常に多く非常に安い。
シャープやソニーの他、無名メーカーにも同じヘッドバンドを使ったヘッドホンや、
ヘッドセット(マイクとヘッドホンが1筐体にセットになっているもの)があるので、
お察し戴けると思う。廃材や余り分を組み合わせて作る製品なので、
原価はタダ同然。100円ショップに出せるってカラクリだ。
正規品の生産数も、不良率も素人さんの想像する数よりは遥かに
多い事を付け加えておく。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:28:24 ID:a6fL2/gOO
やっぱりゴミの寄せ集めだったのか…。
他の安物より音がいい!なんて言ってんのもこのスレを見て買った奴だけだろうな。
いやー思い込みって恐ろしいね、有名メーカーの商品よりも音が良いんだってさ。
そのメーカーのゴミ箱から拾ってきたんですけどね、ソレ。あ、まともな商品買った事ないから
比較対象がアレなのか。
悪い、悪い。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:28:05 ID:CaXqVGo30
華麗にスルー
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 19:44:20 ID:inKLdBEo0
>>165
現場を知らない脳内工場








中国人、細かい仕事、したく無いある
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 20:37:52 ID:hF8ayI0n0
中国人よりブラジル人のほうが、さぼり癖はひどいんだが
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:40:09 ID:yUwm1nop0
105円以下と低価格の間のスレが必要だなと感じる
低価格は3000円以上9000円とHP-X122クラスが余り評価されて扱われない
2000円未満のヘッドホンスレあるともっと激論がありそうだと・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:42:57 ID:0RNjbqBb0
やべ、EA619を2000時間エージングさせたらHD580と同等に・・・









と、スパルタンX24周並みの嘘を言ってみたくなりました。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:50:00 ID:IZzDn0zi0
昨日、SHOP99でEA-619買ってきて、聴いてみました。

ベースの音が殆ど聴こえず、処置に困っております。
比較対象がiAUDIOに付属してたCresynイヤーレシーバーですが。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:51:28 ID:3PbH80oO0
だからEA619はテレビやラジオに使えば良いのよ
DAISOラジオなら全く問題ない
DE1103でもYM-12でもRAD-S311Nでもそのまま使えるのよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:10:14 ID:w5fUC60aO
最低でも3つは買うべきだね。
当たりを引くとベースもちゃんと不自然なく聴こえるよ。
個体によってかなり音にばらつきがあるから…3つ買っても300円だし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:08:06 ID:24Bc96n30
>>172
>iAUDIOに付属してたCresynイヤーレシーバー
よくしらないけど、これって500〜1000くらいの価値はあるものだと思う
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:28:10 ID:yy4mq+0b0
EA619はポケットラジオ CR-S3とCR-60とRF-HS70(ミニミニプラクφ゙2.5-ミニプラクφ3.5変換)
でAMステレオ聴くのに使っている
177172:2005/10/17(月) 07:37:04 ID:kgm4ga6o0
スマン。EA-619って白いイヤーレシーバーの事だと思ってた‥‥orz
昨日、EA-619買ってきて、聴いてみました。
こりゃいいわ。TV用にしよう。
という事で、失礼しました。

>>175
10年前に買ったNUDEの最高級品より、音の締まりとバランスがいい。
よって、もっと価値のある物だと思われ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:07:04 ID:8lTMxePr0
さっきEA619買って北区
よく売れるみたいでお姉ちゃんが補充してた
音質はソニーのウォークマンについてくるのと同じくらい
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:12:59 ID:/eeTZP6O0
ついにダイソーにヘッドホン/イヤホン用の新製品キタよ

と・・・いってもザ・電気小物 延長コード(ミニプラグがストレート)3mでステレオとモノラルの2種類
                   (これまではL字プラグしかなかった)
と  ザ・電気小物 分配器 ミニプラグステレオ出力とモノラル出力の2種類 5cm程度のコードで自由度がある

これでEA619やAU-618をテレビやビデオに届くように繋ぐのに少しは楽になるかもしれない
 あやまって足でも引っ掛けないように・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:23:54 ID:wFsnoHJx0
EA619買ってみたけど悪くないね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:03:51 ID:N9ZrEszJ0
                   .{ /  ,  ,      ヽ ヽ \/
                   ./  〃 li l     } l  ヽ  ヽ
                  .〃   li  l い _  _ l j l  li  い
  ┏┓  ┏━━┓        .{{__{{_{_,.ヒ´___トノ、!__}}__ }_}         ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃         .//l   | ,ィ'てミ    ,ィ'てト、|   l l             ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━// il   ! ヽいリ    いリ ' |   い━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     .// リ  ム  `´  、  `´  ム  ヽ ヽ.        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━//  / ム.厶   ,rv─‐v、   んハ  ヽ.\.━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃   ..//  / /,ノ 7-ュヽ.{     }.ィチく \い.  \ \.     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  ..//  /  / { { / 〉、`7エT´/ \ ヽ ト、ヽ     \   ┗┛┗┛┗┛
EA619 AU-618
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 19:53:16 ID:gDz6ebI60
>>179
分配っていうのは一つの出力端子に二つのヘッドホンを繋げられるという意味の分配なんでしょうか。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:10:00 ID:QOTMfBIv0
                   .{ /  ,  ,      ヽ ヽ \/
                   ./  〃 li l     } l  ヽ  ヽ
                  .〃   li  l い _  _ l j l  li  い
  ┏┓  ┏━━┓        .{{__{{_{_,.ヒ´___トノ、!__}}__ }_}         ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃         .//l   | ,ィ'てミ    ,ィ'てト、|   l l             ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━// il   ! ヽいリ    いリ ' |   い━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     .// リ  ム  `´  、  `´  ム  ヽ ヽ.        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━//  / ム.厶   ,rv─‐v、   んハ  ヽ.\.━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃   ..//  / /,ノ 7-ュヽ.{     }.ィチく \い.  \ \.     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  ..//  /  / { { / 〉、`7エT´/ \ ヽ ト、ヽ     \   ┗┛┗┛┗┛
EA619 AU-618の次 200ヘッドホン-8 G051 ステレオヘッドホン1.5m 金メッキプラグ 色は濃いグレー
300ヘッドホン G051折りたたみ式ステレオヘッドホン 金メッキプラグ 色はシルバー アーム部色は黒 スペアパッド付
まあ、105円の2倍、3倍になっているが折りたたみ式は便利かもしれんね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:58:40 ID:QOTMfBIv0
200ヘッドホン-8 300ヘッドホン-10
お店は100円から1000円の商品を扱う全国のダイソーですね
耳賭け式のフックヘッドホンニモ 200ヘッドホン-7 300ヘッドホン-9(着せ替え)と 2種類出てるみたい
気に入ったのは折りたたみ式の300ヘッドホン-10 フックヘッドホンニモ 200ヘッドホン-7
着せ替え式はパーツが固定されていないため揺れると音がする
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 19:25:04 ID:jpxz2mb90
自殺が好きなのは右翼、三島とか野村秋介とかホモやろう。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 21:44:13 ID:WT+xGG/c0
左翼はレズと殺人鬼しかいねーじゃん。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 15:54:45 ID:07u6btaD0
左翼のレズってだあれ?
日本国の自殺者年間3万人。
天皇制廃止して文化変えなきゃ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 17:45:04 ID:TJZQi6+z0
>>187
スレ違い
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 23:53:56 ID:dzEp8e5o0
実は>>183,184もすれ違い わかる?









105円以下でないから....orz
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:27:25 ID:5M/S2sbY0
>>189
ダイソーにクレーム入れるべきなんだろうか。
「おまいら100円ショップだろ!?」








で、レポよろ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:59:55 ID:myYE6rO40
おまいら、インプレするぜ。
ソースは、ワンポイントでの優秀録音といわれる
マーラー交響曲第4番(インバル指揮DENON盤)。
ツァラトゥストラはかく語りき(カラヤン指揮グラモフォン盤)

再生装置はLuxD-7+SansuiAU-07。これは
生演奏に近い音が出ると自負しているが、
音響効果のインプレではないのでSPは省略。
はじめに愛用のAKG K501を聞いてからスタートし、
ダイソーの100円のやつ(型番不詳)を続けて聞く。
メインで聞く訳でなければいいんでない?確かに
ダイナミックレンジや艶など物足りないのは事実。fレンジもイマイチ。
と、書くといいところがない感じではある。
断線の心配が少ないし、エージングが進めば、化ける可能性を秘めていると
言えよう。もう、高いだけのヘッドホンはいらない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 10:15:31 ID:6X7gwXot0
エージングしても変わらないよ。音量は小さいまま。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 10:17:22 ID:6X7gwXot0
>>183-184は近所のダイソーに見に行ったらなかったのよ。残念。
少し離れた床面積の大きいダイソーに言ってみようかしらん。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 16:52:30 ID:lx8rUYHk0
100円ヘッドホン買ってこようかな
工作とかするときに壊れてもいいから気兼ねなく使えてよさげ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 13:50:15 ID:BjXg2QB/0
>>183-184 買ってみました!!
金メッキプラグのせいかどうかわからないけど、明らかに音質向上
バランスはそのままに、鳴りが随分綺麗になっていましたよ!
音量の取り難さは、AU-618よりは、ましになっていましたよ。
それと、AU-618よりも、低音は幾分出るようになっていました。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 17:14:25 ID:4PGNuPIv0
私もダイソーのヘッドホンいくつか買ってみました
結論から言うと300円の耳掛けタイプが別格でした
個体差はあるでしょうけど他のものと比べると格段に音の質が良いです
高音がシャリつくけど音は篭らず適度に突き抜けていていい感じです
それでいて装着感が抜群にいいし何よりかっこいいです
さすがにHP-X122と比べると劣りますが、300円にしてはかなりいいところまでいってると思いました
他のものはAU-618と比べて多少低音の出がよくなったかなという感じでした
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:31:48 ID:KpWrrjML0
300ヘッドホン-10 私も買いました。
前にHP-X122も買ったんだけど2ヶ月ぐらいで断線してしまった。
とりあえず同じダイソーの100円イヤホンと比べると雲泥の差ですな。
なにより本当に気軽に扱えるのがイイ!ですね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:15:37 ID:9t99c4cn0
ダイソーでイヤホン買いました。
MarushichiというメーカーのST−665というイヤホンです。
とても素晴らしかったです。
「MD・CD対応」、「For Heavy Base Sound」、「重低音」など大変勇ましい煽り文句が台紙に印刷されています。
実際に聴いてみたところ、驚愕の音でした。
低音が全く聞こえません。
シャンシャンいってるだけで、低音などはこの世に存在しないかのような音です。
100円払ってゴミを引き取ったような気持ちになりました。
既にその存在に相応しいようにゴミ箱の中にあります。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 17:51:10 ID:r9K3v3br0
今日、ロヂャースの開店セール見に行ったら、AU-618に
そっくりのヘッドフォンが、138円くらいで大量に売ってた。

でも、EA619を2個持ってるので、買いませんでした。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:25:51 ID:3Tz6MWm10
ダイソーで300円着せ替えフックヘッドフォン(300ヘッドフォン-9)買ってきた。

今まで使ってたパイオニアのSE-M280と比べるとそりゃあダメダメだけど、300円でこれなら相当の頑張り。

まずありがちなチャカポコって感じの籠りがない。ロックを聴いてると特にスネアの鳴りがいい。ベースも高音域の輪郭が把握出来る。ボーカルも前に出てる。

ただ悪い点もあって基本的に高音域が刺さる。ギターが派手な曲は音量は下げた方がいいかも。さらに低音がしょぼい。ベースはあくまでも高音域の輪郭が見えるだけで低音域は…ドラムのキックも申し訳程度。

さらにさらに耳掛け式の宿命、音圧が絶望的にない。まあこれは耳に密着するような改造すればいいのか?

でも普通に聴くにはなんら問題ない。これらの感想を総合すると中音域に強いと見た。少なくとも音質が悪いと言うことはない。むしろこの値段でこの音質は高い。ある程度なら音割れしないし。ので普通に使うにはちょうどいい。と思う。多分。な。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 16:26:52 ID:JxrMc8ai0
次スレは315円以下にしないとな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:07:04 ID:v2FLo54n0
>>201
500円以下がいいかも。
と言いつつもまだ次スレの季節じゃない罠
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:10:54 ID:8E6mwyE80
ダイソーの300円ラジオについてきたイヤホンが断線してしまった。
ということで音質なんかはどうでもいいので腺が強いナイスなイヤホンを教えてください。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 06:43:23 ID:D+DGZES20
>>202
それなら525円だな。消費税率によっては変わるかも知らんが。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:13:58 ID:1zzZ7Nn80
500円(消費税別)以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
これでいいよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:44:09 ID:I2V++gk/0
300円の耳かけって980円のPanaの奴と比べてどうなんだろ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 15:07:08 ID:SPny/2F40
980円なんか知らんよ
200ヘッドホン-8 ダイソーが結構品切れしてるな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 14:21:35 ID:WV28VFIC0
EA619の次があるなら
コードはぜひ片出しにしてほしい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:02:18 ID:8j+Ub9qw0
>>206
パナのは俺は買う気になれないから、もし買ったら試して結果報告汁。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:50:52 ID:MRiLNX2QO
以前買ったダイソーの100円イヤホン、音質向上するかなと思って
断線したオーテクのC602のドライバを移植しました。
という報告を夢みて改造に着手したのですが、配線のつなげかたが
サッパリわからないので、もう寝ます。おやすみなさい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:59:57 ID:AqGh5+Nx0
>>191
たてよみですか。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:57:26 ID:SVbwMIX00
terch(ry
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 03:48:37 ID:dQClLgR+0
音が左右逆になってるヘッドホンを元に戻す方法ってないよな・・・
素人には無理だなたぶん。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 04:05:42 ID:Yfa1L2up0
AU-618ならカバーのつめ外して左右のユニット入れ替えれば良い
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 04:38:13 ID:dQClLgR+0
>>214
サンクス。それじゃないけどこんなど素人の俺でもなんとか取り替えられた。
俺のはこれ→ttp://www.din.or.jp/~globe/headp/bns.html
ここに書いてるとおり音悪いよ。
AU-618欲しいけど近くにshop99って店ないんだよな・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 04:46:23 ID:Yfa1L2up0
ダイソーならAU-618の改良型?が210円と315円のが置いてある店がある
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 05:00:18 ID:Yfa1L2up0
ES-45もつい先日実家近くのドラッグストアに置いてあったので手に入れて一応持ってるよ
AU-618より更に音が小さく、軽い装着感以外メリットを感じなかったがAMラジオなら使えるでしょうか
一応ユニットのつめ外して、AU-618より薄いドライバだと確認した。

 リンク先のサイト参考になったがMY-11が最高になっているのは不思議だ
 確かに耳の当りが良くないが音良かったか もう一度手持ちのMY-11確認してみるよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:25:33 ID:InqEJx5W0
>>213
コネクタ交換すれば?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:16:02 ID:ONVPI5J6O
イヤホンでオススメはなんかある?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:44:29 ID:ED6RmFAU0
ダイソーの300円の耳掛けヘッドホンを買おうと思うのだが、音漏れはどれくらいだろうか?
以前に電車内で隣の人に怒られた事があるから気になってる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:10:29 ID:kpXEZxi10
さてはアニソンではないな?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:40:44 ID:RpZsYfuT0
ダイソーの210円のってどんなの?
315円のより買い?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:50:35 ID:fEcWzsbU0
>>221
アニソンではないよ。ジャンルは俗に言うヘビメタ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 02:15:37 ID:NftXq39j0
210円のやつの情報キボンヌ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:52:11 ID:5b/P/VC00
200円耳掛けタイプ買ったけど、低音出ないし、全然駄目。
EA619の方がずっといいよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:52:12 ID:g0Tc5DfvO
AV見るに適したヘッドホンをチョイスおながい
一番重点的なとこは漏れです
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:56:25 ID:9DM2YqpH0
>>226
いやしかし、おまいさんの早漏れなところを我々にどうにかしろと言われても・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:02:50 ID:g0Tc5DfvO
すまん
99うちの田舎にもつい先日出来たから買ってみるよごめんね
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:29:39 ID:EzfSOxNA0
shop99北海道щ(゚Д゚щ)カモーン!!
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:31:52 ID:x0qIfC4/0
Candoで我慢汁!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:32:59 ID:e4Yk9TN/0
>>229
その発言こっちでもどうぞ
ショップ99を1000まで褒めるスレ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1093431776/
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:03:42 ID:IUPfS0ZOO
99行ってきた
あったあったEA619てやつがさ
こりゃいいわ安くて
数千円の半端な奴買うぐらいならこれで良いよとおもいますた。
どうせ買うならSTAXだのセンバイザーだの買いたいよな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:30:04 ID:MANac+hE0
ダイソーがあるならEA619の改良タイプ2種類がおいてある店舗があるので気になったら買うべし
210円は金メッキプラグで外見は黒
315円タイプは金メッキプラグで折りたたみ式外観は銀色でイヤーパッドのスペア2個付
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:48:10 ID:wdPZUoue0
え?ダイソーにEA619みたいなのあるの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:56:02 ID:aRCBf6SY0
ダイソーで300円のオーバーヘッド買ったよ。
音は・・・まあ、こんなもんか?
問題は装着感。こりゃ駄目だ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:45:05 ID:eSuSFx9Y0
そいで結局103円/210円/315円のどれがいいの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:21:03 ID:RoaCFY1G0
>>236
お好みで使えば良いでしょう
安さが魅力・・・EA619/AU-618、見た目も金メッキプラグも重要・・・210円、折畳みで持ち歩く・・・315円
>>235
 世の中には安くて装着感悪いのもあれば高くて装着感悪いものもあるが、これが悪い訳が無い
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:01:51 ID:YMeEvz/50
http://www.rakuten.co.jp/donchan-shop/588946/607002/#601877

これどうなんだろう?
値下がったやつをこの値段帯と比べるのはズルイかな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 18:53:28 ID:5rm+r0X20
>>238
駄目じゃない?製造コストが違うわけだし
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:07:36 ID:LXsgSdRB0
定価2500円ってのが胡散臭くてイイ!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 04:16:33 ID:HAUdjTE70
ダイソー300円のに似てないか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 13:02:23 ID:DsLY5UKg0
JESTTAX CDH-25 には標準プラグが付属している(ダイソー300円はスペアイヤーパッド2個付だけ)
ダイソー300円のが出てくる直前にカメラ量販店で見かけたな 多分同じものかと思うよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:17:53 ID:1dRaiokS0
EA-619買ってキター
十数時間の慣らしの後手持ちのAU-618と聴き比べて
…音のバランス良くなってる?篭り感が軽減されていわゆる解像度上がったんじゃないか?

とか思ったけどやっぱ618も619も同じかなあ、個体差が激しいだけで
手持ちの2個の618のうち片方は明らかにL側のが音大きいしorz
ともあれ、今回は当たりが引けて良かったですw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:59:06 ID:ss0UF+Qt0
ダイソーの210円と315円を比べた場合、
やっぱり音質的には315円の方が良いんでしょうか?
それとも、折り畳み+スペアパッドの分だけ高いってこと?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:48:18 ID:AaeEijtY0
CY-H88
90度回転ハウジング(フラット)・片だしコード
105円で購入 発売元 丸七
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:33:06 ID:b61GyGHM0
>>244
315円のは買ってないから知らないけど
210円の耳かけ式を買った。
音はそんなに悪くはないけど、やっぱり耳かけ式はパッドが
耳に密着しないせいか、なんか頼りない感じかな。
音量もあげないと音が少し小さい。
ショップ99のAU618の方がやっぱりイイとオモタ。
(髪型がペチャンとなるのが気になるなら耳かけもいいけど)

>>245
どこの100円SHOPですか?音質はどうですか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 17:22:41 ID:WmGWN1b80
丸七だとセリアじゃないかと勝手に答えてみる。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:10:10 ID:Bo6MriZg0
セリアにもヘッドホン売ってるの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:11:47 ID:HnkiQKi70
実はEA-619が置いてある。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 03:48:13 ID:Bo6MriZg0
>>249
マジ?
来年セリアのある都市に行くから行ってみようかな。
サンクス。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 04:00:42 ID:HnkiQKi70
ただセリアは在庫切れが多々あるという罠。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 11:57:37 ID:f7DkZVFR0
>>246
シルクとかいう100円ショップです。
ttp://www.ohthree.co.jp/silk/shop/serch.asp

取り合えず購入、未だ開封してませんので聞いてません。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 02:14:21 ID:W60RQtSe0
>>252
Thanks!
明日、出先の周辺にあるみたいなんで寄ってみます
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:46:33 ID:Zz3UsbS60
CY-H88ヤフオクにいっぱいでてるやな 高いけど
近所の100均見てみる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:34:18 ID:Zz3UsbS60
◆100円ショップ一覧 どんなのヘッドホン・イヤホンがあるか皆さん紹介してよ

オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
http://www.orange-inc.co.jp/
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
http://www.seria-group.com/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
団 - 100円ショップ
http://www.nandemo100yen.com/
九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
http://www.shop99.co.jp/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
http://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
http://www.100yenshop.co.jp/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
http://www.happystation.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
http://www.maruyoshi100.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップ
http://www.watts-jp.com/
シルク
http://www.ohthree.co.jp/
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:18:38 ID:8BDRjVHI0
ダイソーの200円の黒いのは99円のと同じですか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:19:21 ID:lDBWlBaZ0
99円のと同じ・・・ って何ですか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:52:52 ID:Hzgu1w+60
>>254
近所で5個買えるわけで・・・品不足なんですね?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:57:17 ID:WjceMzFF0
>>256
AU-618よりも低音が出てる、あと全体的に音質の向上が見られる。
中にティッシュやら詰めたり、後ろの穴をセロテープで覆ったりすると
やや音圧を稼げる。
調子こいて外で使おうと思ったけど、雑音多くて使えません。
そんな感じ、マジレスすまそ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:41:36 ID:VeN4mmzh0
>>258
254ですが品不足かどうか18日午後 100均めぐりしてきました。

シルクのお店に行ってみましたがCY-H88ありました。
ただ、普段行かないお店でしたので探し回りましたが・・・
 CY-H88とFH-40が置いてありましたので両方1つだけ購入しました。
 他にボリュームあっぷ!!(というボリュームアンプ(AMP-01)黒と青の2色があったので1個ずつ買いましたよ

そして セリアにも行ってみました。ありました ST-09という型番でパッケージはCY-H88とそっくり どっちも丸七です
ただ90度回転しますがドライバ積んでいる周辺の形状が違います。
ST-09のユニット周辺の雰囲気はAU-618の様に下側に孔が開いたその部分がついている様に見えます。
あとヘッドホン取替パッド(4個入り)が売ってたので購入 MY-7(AU-618にそっくりというか黒いがプラグはふつうの銀色)
ミーツにはES-45という過去に購入済みの音が小さく悪い物しかないのでした。
以上チラシのウラ日記
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:24:39 ID:VeN4mmzh0
FH-40もMY-7も既出でした。イヤパッド外したらAU-618(EA619)とは違いがありましたが
ST-09は結構似ていますが、購入したものがモノラル音しか出ない不良があったので
ばらしてステレオになるかチェックしてから音のインプレをします。

意外と音はモノラルながら(不良ですが・・・)低音が聴こえ音量も十分な感じで良いかもしれない
気もするので買える人は試してください。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:20:41 ID:uN4zNG4k0
>>260
ボリュームあっぷっぷ!!はシルクにあるんだ。
以前探しに行ったら見付けられなかったのでまた遠征してみよう。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:44:24 ID:29FWHJ4B0
>>260>>262
ボリュームアンプ(AMP-01)はモノラルですよね?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:27:03 ID:0GKhbwXR0
100円ショップの商品っていきなり消えたりするから
一応確保しておくか。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 15:22:22 ID:MEtXxBve0
都下のシルクにて…

ボリュームあっぷ(AMP-01黒)2個GET
CY-H88完売(入荷予定の事)MY-7残有
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:21:05 ID:lrXyWVgn0
近くのセリアにCY-H88いっぱいあった
267(゛b・ω・)b チッチキチー ◆webstero/Q :2005/12/28(水) 00:37:08 ID:6u2mrp9Y0 BE:82887124-
CY-H88買った
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:21:47 ID:br9yZE8x0
>>267
シルバーとブルーがあるのに気づいた。

ボリュームあっぷ2個を改造してヘッドホンアンプ作った。
269(゛b・ω・)b チッチキチー ◆webstero/Q :2005/12/29(木) 04:50:25 ID:mTBIPq0j0 BE:331545784-
>>268
まじかー
シルバーだけ買った
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:10:42 ID:p9QNSKQx0
ダイソーのイヤホン面白いな。
穴1個塞いだらそれなりの音になった。
これから数十時間のエージングにかけてみるつもり。
こんな適当なことができるのも100円の魅力だな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:37:09 ID:wMra21gT0
CY-H88買って聴いてみました。
音質はAU-618の方が良い。(音圧やバランスがいい)
CY-H88はコードが片出しで邪魔にならない点がいいけど。
個人的な感想ですが、
持っているSONYのオープンエア式ヘッドホン(1800円くらい)の音質を10点とすると
AU-618…7.5点
CY-H88…5点
ぐらいかな
272271:2005/12/30(金) 01:22:21 ID:wMra21gT0
訂正
今CY-H88、少し大きい音で聴いてたら右の方の音が割れてた…
やっぱり4点ぐらいかも。
ちなみに100円ショップ購入の
各種インナーイヤー式ヘッドホンの点数をつけるとすると
1〜3点くらい。100均のインナーイヤー式ヘッドホンはヒドイ。
マシなのはショップ99で売ってる半透明のやつだけど
それでも3点ぐらいかも。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 04:30:41 ID:2L3aRJru0 BE:372989366-
おれのCY-H88は右側がいい音です
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 04:35:11 ID:2L3aRJru0 BE:248660238-
http://pc-web3.dena.ne.jp/item/48947207
CY-H88をわざわざ200円で買いますかね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 11:12:11 ID:/I/vgyzJ0
>>272 それホントにCY-H88なんですか てもとにあるST-09は音割れしていたよorz
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 13:13:49 ID:wMra21gT0
>275
CY-H88ですが、何せ100円のモノだし、個体差があるのかもしれないです。
100円だと思ってドンドン買って、やたらとヘッドホンが増えていく俺…orz
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:55:40 ID:l5CLUsKl0
ここいいスレだな w
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 16:16:52 ID:vpJdAwmB0
改造しまくるのが100円の醍醐味だと思うけど、みんなはどんな改造してる?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 16:33:12 ID:yhQECXHe0
EA-619ゲット。
ショップ99って東日本だけだと思ってました。
兵庫県まで展開してたのね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 19:11:18 ID:MYbYHWVZ0
ttp://www.geocities.jp/mononofu_pg/210headphone.JPG

ここでいう「ダイソーの210円のヘッドホン」ってこれだよな?
そしてその評価は>>259でいいんだよな?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 23:48:05 ID:9rphaCmX0
age
282タカ:2006/01/03(火) 23:52:00 ID:+n/HRmzY0
【安】税込み\68以下のナイスヘッドホン【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136299861/
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 11:53:10 ID:iGVRCKV30
おまいら、エージング後どうよ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:11:47 ID:enGXMHL20
スカイプ用に買った1500円のヘッドセットがひどかったのでマイクだけ引きちぎってAU618につけようかな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:05:26 ID:xzBD1IoE0
シルクでFH-40というのを見かけたので興味本位に購入。
ハウジング可動式 折りたたみ型
発売元 丸七

CY-H88よりAU-618の方が良いと思う。99SHOPではもう売ってなかった。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 17:19:41 ID:of+vpzFD0
好奇心を抑えきれずにダイソーのイヤホンを買ってみた。

今までに聴いたことのない音がした。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:25:13 ID:FSim7Ihn0
>>286
上の穴を塞いでみろ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:00:29 ID:wFPHVQ210
上の穴は任せた。俺は下の穴を塞ぐから。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:13:07 ID:of+vpzFD0
よしきた。

へぇえ、意外だなぁ。
穴を塞ぐだけでもうこんなになってる!こんなになるんだぁ〜?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 02:54:07 ID:GYrShI960
おまいら・・・ワロスwww
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 22:02:05 ID:8tXicAL40
それにしてもほんとに105円の音とは思えんなぁ。
5000円前後出すくらいならこのヘッドホン2個買うわ。
メインにはしないけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 13:37:27 ID:wH2xluF+0
EA619はストックを5個は確保しています
AU-618もストックを5個は確保しています
ダイソー200もストックを3個は確保しています
ダイソー300もストックを3個は確保しています
既に親にラジオSRF-S27とAU-618をプレゼントしました
皆さんもFMステレオラジオやヘド本テレコやMDの付属イヤホンかわりに買っておくと良いと思います。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 13:39:01 ID:uTslgKmI0
おやにはもっといいヘッドホンをください
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:01:12 ID:gkHYQeYD0
100均ではないがNAGAOKAからインナーイヤータイプのP-101というステレオイヤホンが280円(税込)
が巻き取りケース付で売られていたので買ってきた。

インピーダンス32Ω 音圧感度86dB/mW L型ステレオプラグ 意外と価格以上の実力かもしれない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:00:51 ID:Ltx+vbV30
EA619買ってきた
う〜ん、100円でこれならかなり良いね
メインで使ってるのはX121だけど、これ(EA619)もながら聞きとかには良い。軽いし
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 19:58:54 ID:E6VWUiRx0
ダイソーの\300ヘドホン買ってきたんだが・・・
側圧がゆるいぃぃぃぃぃ、すぐズレちまうなコレ
まあどうせ外では使えないからいいけどさw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 04:40:40 ID:sDd7We2J0
315円って高すぎ。気軽に買えないじゃないか。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 05:20:05 ID:il0rfM0z0
AU-618なんだけど、J-POPはATH-AD300より音が好みだ・・・・

もう何もかも嫌になった。明日HD580買ってくる。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 16:53:14 ID:SgPxyXq00
EA619昨日買い占めてきた。と、思ったら今日またいっぱいに
補充されていたwww
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:59:12 ID:XojJ+mjh0
300?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 03:38:49 ID:Vx4oillJ0
セリアでMY-7とST-09売ってた。片出しコードだったのでST-09を買ってきた。
90度曲がるのとフィット感はいいけど、音はあんまり良くなかった。
ES-45より音がこもった感じ。
このサイトでttp://michihito.plala.jp/MFHP/100yen.html
AU-618とMY-7が同じ音ということを知ってちょっとショック・・・_| ̄|○
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 06:00:03 ID:CNuv8pgj0
AU-618よりMY-7の方が音がこもるよ。同じだとは思えないっす。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 23:47:09 ID:Vx4oillJ0
そうなんだ。じゃあ買わなくても良かったかな。
もうこれからはAU-618(EA-619)かダイソーの300円のしか買わないことにする。
ヘッドホンいっぱいあったってしょうがないし。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 02:42:18 ID:BVRTjXH60
ES-45って結構いい音だと思うよ。
そりゃあEA-619の方がいいんだろうけど、
100円ってこと考えると結構いいと思う。
低音がちょっとこもってるけど、かなり出てるし、高音も出てる。
EA-619持ってないけど、ES-45でも結構使えると思う。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:12:31 ID:q1GcssCG0
セリアで丸七のST-371-Lと言う新しいの有ったので買ってみた。
ゴールドステレオヘッドホンと言う名で、ST-09やMY-7の上位機種?
片出しコードで、裏面の諸表はMY-7とほとんど同じ。
ただ、形が音の鳴る部分の形が違い小ぶりでイヤーパッドも小さい。
鳴らしてみると…低音が強くでてるがこもりが酷い…。orz
コードは片出しに加えて柔らかくて良い感じなんだが。
慣らしても駄目ならコードだけEA-619に移植しようw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:11:49 ID:I8l0jYUS0
このスレ見てEA-619買ってきた。
なんだこれはw
HP-X121をテレビ用でずっと使ってきたけど
遂にお役ごめんの時が来たようだ。軽くてイイヨイイヨ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:20:13 ID:I8l0jYUS0
あ、でもコードが1.5mだったので
もう少しながけりゃよかったな。追加で延長コード買っちまった
308305:2006/01/28(土) 22:50:59 ID:l2ca7zDT0
慣らしてみたがST-371-Lのこもりは直らなかった。
共振も確認されたので諦めて分解してみた。
AU-618(EA-619)と比較してスピーカーの大きさからして違う。
AU-618が直径30mmに対してこれは26mm。
スピーカーの時点でこもってるのでどうしようもなさそう。
よく見ると両方とも26mmと30mmのスピーカー両方取り付けられるようだ。

ちなみにMY-7もAU-618とは相当違うことが判明した…。orz
これまたスピーカーの大きさからして違う、これは32mmだった。
これは26mmと32mmのが取り付けられるようになっている。
音はざっと聞いてみた限りST-371-Lのようにやばくはなかったが。

ついでに写真もとって見た。
ttp://yasikoba.orz.hm/source3/No_0014.jpg
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:33:23 ID:YWSP85h00
丁寧なレポ乙。参考になります
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 03:24:41 ID:6ovzvf1E0
>>308
見れないお
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:50:17 ID:KhZWUB5J0
>>308,310
 見れたお
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 20:06:15 ID:rrXviSTW0
ダイソーの300円HPなんだが、ギターとかの音は割れまくり&分離するね。
まぁ300円だからいっかってかんじ。

J-popなんかの中域だけのは意外とまともに聞ける。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:43:55 ID:pGr6Yboj0
EA619とAU-618ってどっちのほうがいいんだろ?

近くのShop99にはEA619しかないんだよなぁ。
314305:2006/01/30(月) 02:19:17 ID:WLwQXiID0
>>309-310
すまんの・・・そこのうぷろだ不安定なようです・・・。

>>313
分解してみたけど、EA619はAU-618とほぼ同じ物だったよ。
細かい事言えばEA619のがボンド多めでちょっと分解しずらかった。
MY-7やAU-618に比べればそれでも分解しやすかったけど。
スピーカーも、裏の32Ωの印刷が無くなるなど微妙な違いはあった。
いずれもロットの違いで片付く程度でしたよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 04:38:02 ID:ebOnJUBY0
コストパフォーマンスに優れるEA619。EA619はAU-618と比較して「パッケージの台紙の色が違うだけ」と認識してください。使われているユニットは同一です。
EA619がフラッグシップとなった現在、AU-618をわざわざ推薦する理由は無くなりました。
音質についてはAU-618と同様に帯域バランス良好、素直でクセのないニュートラルな「いい子ちゃん」です。
音質はいたって地味ですが高レベルな実力を兼ね揃えたヘッドホンです。
ブルー1色地に”1.5mポータブルヘッドホン”とそっけないパッケージになりますたが機能的には「AU-618と変わらないな」と感じます。
違いがあるとすればそれは個体差の範囲と言えるでしょう。ま、昔学校にいた「一卵性双生児の双子の兄弟」というところでしょうか。
「よく見れば個体差で微妙に違うがぱっと見ただけではわからない」といった所でしょうか。
我々一般コンシューマーにとって、これほどコストパフォーマンスの高いモノはないでしょう。。
とりあえず、ヘッドホンの第一歩として購入するのに自信を持っておすすめできます。
どのヘッドホンでも言えますが、雑誌記事や様々なレビューを鵜呑みにする事なく自分の耳で確かめる事が一番大切です。

絶対試聴してから購入しましょう

316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 04:44:59 ID:tfYQ324t0
ワラタ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 13:25:52 ID:+UhSR8nJ0
視聴できねぇw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 16:34:29 ID:j9HyLn4Q0
104円で視聴できるよ
319313:2006/01/31(火) 19:26:54 ID:bmIH2G0r0
>>314-315
ありがとうございます。
AU-618をずっと探してたんだけど、EA619しかなくて迷ってました。
とりあえず2個くらい買って試聴してみますw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:41:31 ID:qSBMREfH0
 
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 15:52:46 ID:SB+T0Dhq0
EA-619。安ヘッドホン改造スレの、改造法をパクって、
ドライバー裏の紙みたいなのを取り去って、ハウジング側にダイソーで売っているフエルトを置いて、
その上に、同じくダイソー等で売っているメラミンスポンジを、
ハウジングの高さよりやや高めの厚さにカッターで切り、組み立てたら、
好みに応じて、ドライバー前面のグリル部分をニッパーで切り取る。
この改造を施して聞いて見ると、イマイチ出ていなかった低音が出るようになり、
かなり迫力が増しますぞ!全体的に、音質も良くなり、
改造に掛けたコスト以上の効果が得られますよ。
出来れば、ドライバーが固定されているバッフル板に、ブチルゴム等で制振すると、
さらに良くなりますぞ!!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:52:03 ID:/06UUatY0
手軽に改造できるからいいよね。安いから。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:10:19 ID:HXd4p63QO
メーカー製品改造の練習台として最適だな
基本の部品だけで組まれててシンプルだし
成功してるか実際に聞いて確かめられるし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 04:36:53 ID:t8PpiqNx0
( ..)φメモメモ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 04:51:41 ID:XOju2Rdg0
326321:2006/02/05(日) 11:49:48 ID:mh2a7Psc0
改造法の付け足しでつ。
ハウジング内に詰めるスポンジの種類や、詰め込む量によって音の傾向が変わってきます。
スポンジの目が詰まっていれば低音が減衰しやすく、目が粗い物ほど低音が減らずに済みます。
詰め込む量も、多ければ低音が減衰し、少なければ低音があまり減らないと言った感じです。
各人の好みによって、この辺で調整する必要がありますね。
グリル前面のカットに関しては、無駄な反射物が無くなるため、音の抜けが良くなり、雑さが減りますが、
高音寄りのセッティングを施しているている場合は、シャリつく可能性が大です。
この改造法は、改造スレの白さんのホームページを参考に致しました。
白さん、改造スレの皆さん、有り難う!!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:25:38 ID:04FGYttH0
100均ヘッドホンのケーブル交換につかうケーブルを検討しているのですが
CANAREのGS-4が価格と音質の点で最適とみて宜しいのでしょうか
他の更に細くて柔らかく取り回しの良いケーブルを使って交換されてる例があれば宜しくおながいします
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 03:54:26 ID:vXG90R9t0
とりあえずEA619は北海道にはない。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 09:35:17 ID:lZqQlI6q0
ケーブル変えると音が激変するよね。
知り合いは変えたところ競馬はあたるは彼女はできるは宝くじにあたるはで
うはうはらしいよ。

























競馬は2倍以下のだし、彼女ブスだし、宝くじ300円だけど、嘘じゃないよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 16:18:47 ID:26cPIjyX0
↑使用前


↓使用後
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 16:52:10 ID:+O9GuaOs0
ケーブル変えても音が微変するだけだよ。
知り合いは変えてないけど競馬はあたるは彼女はできるは宝くじにあたるはで
うはうはらしいよ。














練炭ってどこに売ってんだっけ・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 17:22:47 ID:87kmtWRh0
っホームセンター
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 11:05:23 ID:f/nXg1IA0
金メッキのヘッドホンって延長コードつなげたら意味ない?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 11:34:17 ID:QK9bxQrQ0
>>333
105円以下でその違いがわかったら凄いだろうな・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/07(火) 16:03:24 ID:47spZ6a00
105円以下で金メッキってかなり贅沢だと思うんだよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:56:08 ID:QyMQ6e3L0
>>335
四万円以上するiPodの付属イヤホンですら金メッキじゃないからな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:00:04 ID:b7PpdH290
所詮付属イヤホンだしな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:15:36 ID:ny8gL28x0
金メッキは真鍮メッキでもいい?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:56:45 ID:QK9bxQrQ0
付属品にしては良いほうじゃね?
高音が伸びないけど・・・
105円スレで言ってもしかたないかw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 03:01:06 ID:0E93lIsx0
SONYの携帯機に良く付属してるE931も金メッキだし
付属でも今は金メッキのほうが多い。
まあ金メッキなんて酸化せないように気をつけたらいらないが。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 03:28:13 ID:5OAAi57r0
安メッキは腐食して逆に余計悪化するなんて話もあったな…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:03:18 ID:XU3dqLX80
日本の金メッキ技術はだめだめだからな。
シェアーなんかのは結構良いよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:19:04 ID:wWa0FSLn0
>>342

日本製じゃないだろ〜!
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 03:35:51 ID:OXVbYrFI0
ここで金メッキヘッドホンっていってるのは、200円のやつよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 11:12:20 ID:hOdOpQKR0
実は金(色)メッキ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:19:34 ID:sARHYtDq0
シェアー?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:31:07 ID:vu4nA6Sa0
>>346
持ってもいないのに105円スレで自慢してみたかっただけだからw
もしくはシュアーでなくてシェアーという素晴らしいイヤホン持ってるとか
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:35:02 ID:nM+cvbaz0
>>342
それ何て共有ソフト?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:00:16 ID:Zmnslnfg0
実は真鍮メッキ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:34:55 ID:uP9SR9RO0
14日、彼氏にプレゼントしてみます。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:44:12 ID:5PqX/zRp0
EU619買ったんだが・・・すげぇな。これが100円か。
やるな中国。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:32:33 ID:/5x6yhQo0
EU619って何だよ 
EA619 なのか AU-618 なのか
それともそんな型番でてきたのかはっきりしてくれ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:38:03 ID:7M3d0W9h0
>>352
EA619のヨーロッパ向けバージョンに決まってるだr
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 13:38:02 ID:NRyM2zuG0
http://www.assiston.co.jp/?item=958

これが100円だったら買いなんだがなぁ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:03:14 ID:wRVG0o6U0
しかし何故に100円スレでこうもSHUREが出るのかね〜
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:09:23 ID:yyl8Es5i0
イッテヨスィー
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:49:15 ID:YcgOYxNf0
SHUREの製造コストは100円くらいだろ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:04:26 ID:uTAMRxcM0
EA619最高。
付属のE931より音が良いかも・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:38:47 ID:DgOVWOCx0
>>357
つ開発費
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:44:51 ID:a5m8DvfbO
ダイソーの200円どうやってカバーはずすんだ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 08:02:53 ID:hY4Y3ALJ0
100円の黄色い耳栓とea619を使ってうまいこと改造したら
shureにならんかね?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 20:44:04 ID:Ri7Z42lM0
>>361
なると思うよ
試してみて
363321:2006/02/18(土) 17:23:27 ID:DSarmTUG0
>>360
オーバーヘッドか見掛けかはっきりしる!
オーバーヘッドなら、耳当てのスポンジを外して、
ハウジングとバッフル板を繋いでいる爪を、精密ドライバーの、
マイナスドライバーで、内側に押し込んでやれば外れる。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:10:14 ID:ZEd+TBe30
http://www.assiston.co.jp/?item=958…@(←に書いてあるヘッドホン
EA619…A

比較してみた

低音;@>>>>>>A
中音;@>>>A
高温;@>>A
音場;@>>>>>>A
装着感;@>>>>>>>>A
結果;(ry
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:18:43 ID:Kx0S9cn70
まあ妥当な結果だ罠
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:47:37 ID:8CJGN5kKO
つまり高音域ではかなりいい線行ってる訳か
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:34:23 ID:B/EhWmen0
今日EA619買ってくるわ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:36:13 ID:CSq4KkLf0
EA619二つもってるけど、二つとも違う音がするよ。カマボコとドンシャリ。
音の響き方とか鳴り方は一緒だけどね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 10:07:20 ID:2DRnLpwl0
EA619の恐ろしいところは
これで数日なんとなく聴いてると
「ああ、もうこれでいいかも……」と思えてしまうところ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 12:15:31 ID:QQ4pTZyu0
確かに・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 15:46:35 ID:WQuEzXVY0
EA619って両側からコードが出てるタイプですか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:31:13 ID:BsnXsksr0
EA619って両側からコードが出てるタイプです
ふたつに分かれてるとこ約28cm コード長1.5m
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:44:44 ID:TexRU2uy0
>>372
どうもです。
両側から出てるのってちょっと煩わしいですよね。
でも、評判がいいから買ってみようかな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 19:06:54 ID:b4G/97Ld0
>>373
俺も最初はそう思っていたが、片出しだとコードが変なとこに出て気持ち悪い。
中出しならちゃんと真ん中にくるから気持ちいい。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 19:36:51 ID:5NMgKZZg0
中出しは誰でも気持ちいいYO!!!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 03:27:19 ID:1pSQkUzw0
>>305
>>308
ST-371-L買ってきた。たしかにかなり共振してるね。
ハウジングを指で押さえたくらいで音がガラッと変わる。
バラしてハウジングとユニットの裏側をブチルゴムかガムテで補強
してみるとか対策してみるといいかも。
>>327
どうせシールドとか関係ないから電話用の二芯単線か撚線で十分だよ。
二芯撚線なら100円ショップですべて調達が完了するし。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:34:10 ID:SZnFhwjS0
EA619買ったんだが想像以上でびっくらこいた
378376:2006/02/27(月) 20:32:15 ID:1pSQkUzw0
で、漏れもST-371-Lをバラしてみた。
・・・音質劣化の原因がわかった。
銀メッキ部分のパーツが別パーツになっていて巨大な空洞に
なってしまっているしかも接着剤もなくただハメこまれてるだけ、
さらにユニットの裏側ギリギリまで突き出ている格好になっている。
これがコモリとビビリの主な原因だった。
また仕上げも雑で線の終端処理が全くのデタラメ。芯線の細線
がそこらにちらばっててショートしたりユニットの裏に接触したり
してる。
おそらくまともな工程表もなく同じ色の線をつなげとかの最低限
の指示だけで終端処理なんかは工員がただ勘で組み立ててる
んじゃないだろうか。
こんなんだと音が出ない不良品が相当数でてるだろうし買った時は
平気でも使ってるうちに音が出なくなったりするのは必至だ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:35:00 ID:1pSQkUzw0
【改善工程】
バラす
→銀メッキのパーツを裏側からドライバ等で押し出して一旦除去
→ユニット周りの無駄な線を除去(できればハンダもやり直し)
→ハウジングとユニットをガムテで裏貼りして補強
→ティッシュか脱脂綿を吸音材として詰め込む
→仮組して音が出ることを確認して接着
→「銀メッキ」の空洞部分にティッシュを詰め込んではめこむ
これをR→Lの順番で行う

【結果】
とりあえず共振が減って多少はマシになった。

正直手先が器用な人以外は手を出すべきじゃないと思う。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:02:06 ID:L5SMuDcO0
改造統合スレ逝け
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:48:17 ID:FqIMr/RF0
EA619の改造でさらに良くする提案も見たい
ハウジングの補強
吸音材
ケーブルの交換 など
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:17:19 ID:6Uz4k76B0
なんか「釘スープ」みたいだなw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:40:27 ID:okSYJGzO0
EA619買ってきたんだけど、なんか他のHPに比べて音がやたら小さいんだが仕様?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:12:36 ID:+JrJnT+30
ヘッドホンとしてはEA619は特に能率もインピーダンスも悪くないと思うが。
一般的なイヤホンと比較すれば悪いので音が小さくなるかも。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 15:52:02 ID:7SKs4F+o0
もう圧縮音源聞くならEA619で十分過ぎる気がしてきた
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 19:18:52 ID:JP7/9DWm0
EA619買った
想像以上にいい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:42:22 ID:n/opvdjp0
>>385
気がするんじゃなくてそれが真理
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:05:51 ID:nsnfBHdr0
EA619、探したのに売り切れ・・・。
荻窪の99で買占めしたの誰だよorz
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 20:23:59 ID:CZlg/wwrO
あー、俺。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:09:06 ID:P0TLljP60
EA619って物凄と思うんだが・・・
ジョーシンで買ったオウディオテクニカA500より音がいいかも・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 09:02:21 ID:67oANfax0
>>390
オーディオテクニカ(笑)

面白い冗談ですね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:52:09 ID:+Hx8zGYO0
…ダイソー100円イヤホン最悪。EA619よりかなり悪い…。
って言うか、このイヤホンの外身にこの前解体した糞ニーバイオのドライバーを移植しようと思うのだが、
どうやったら傷無しで開けられるだろう…。(前に開けた事あるが忘れてしまったので)

393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:51:18 ID:ZAgQa99i0
どうやったらPCのドライバー?
もうわけわかんねw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:03:04 ID:VLo4qJci0
PCのサウンドカードのDACや増幅器をヘッドホンに載せたいのかな?
VAIOはたしかオンボードサウンドの筈だからちょっと無理じゃないかなあ・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:26:12 ID:BEIcoMvo0
ポータブルCDプレーヤでmp3CDをEA619で聴いてみて十分聴ける音質なんですよ・・・て言っても良いですか
まあ、ユニットのばらつきもあるからEA619複数とダイソー200ヘッドホン/300ヘッドホンと色々使ってみているんです
シリコンプレーヤだと出力弱い機種とか音小さい場合もあって相性でるかもしれないが内のは大丈夫だった
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:35:34 ID:79Jry16M0
EA619、いまエージング1万時間だけど
音質はHD650を超えたよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 08:49:58 ID:rQCTUyRK0
それって既に「経年劣化」から「風化」しはじめてね?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 09:55:38 ID:iWiAIP9g0
BOSEよりも音いいな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:33:15 ID:MC2D3JPK0
200円ヘッドホンNo10 D106登場
耳にフィットし疲れにくい!ネックタイプステレオヘッドホン
■絡みにくい布巻きコードを採用
■片方からコードが出ているのでカンタン装着
主な仕様
型式:オープンエア型ダイナミックステレオヘッドホン/使用ユニット:直径30mm/インピーダンス:32Ω
/音圧感度98dB/mW/最大入力:90mW/再生周波数帯域:20Hz〜20,000Hz/コード長:1.2m(布巻きコード)
/プラグ:φ3.5mm金メッキL型ステレオプラグ/質量:46g(コード含む)
どうですか  置いている店舗とそうでない店舗もあるから 気になったらダイソーめぐりだな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 13:08:24 ID:jGEUzOVV0
>>399
布巻きコード?オープンエア?金メッキプラグ?

なんか見かけだおしな地雷の臭いがプンプンするぜぇー!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 13:22:14 ID:XY9LzIqp0
>>400
むしろファッションとして使えばいいんでないか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:30:20 ID:GwmR0ljlO
ダイソーの200円とか300円のってどうなのよ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:34:03 ID:Tm7Qty+U0
まあ、換えのコードとして買っておけば・・・。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:56:28 ID:nFjtsKgs0
100円イヤホンを買ってきた。

G051?
インナーイヤー、1.2mコード、L型プラグ、32オーム、13g(コード含む)

色は黒、外観はMX450に似ている。本体やコードの質感もMX450に似ている。
フォスター電機のOEM品か?(そんなバカな)
MDR-E931についているような銀のプレートがアクセントでかっこいい。

1時間の入念なエージング後、視聴開始。

スポンジパッド無しでは低音が出ない。パッドを付ける。別売り。

で、音は.......。

うお〜〜〜〜〜〜〜〜。

ついに、The ダイソーはゼンハイザーを超えた!!!




な〜んてことはありえないな。

さっき、iTunesのバーチャルシャッフルでポール・マッカートニーのバンド・オン・ザ・ランが流れた。
子供のころ、日立パディスコ(ラジカセ)で聞いていたころを思い出した。

こんな音でも十分に満足していたな......。

405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:39:17 ID:Nkx5YDQT0
>>402
ドライバはEA619と同じとオモわれます
違いは200円は金メッキプラグ 300円は金メッキプラグと折りたたみヘッドバンド+スペアパッド2個つき
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:07:24 ID:1k9FXgpBO
>>405
ということは音は悪くない、と
騙されたと思って両方買ってみるか…
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:48:46 ID:reTtVDDi0
>>404
せっかくネタで買ったのに誰も相手にしてくれない。さみし〜。
もう2度と聴かないな。ど〜すんだよこれ。
たがが百円だけど、こうゆうのを無駄遣いと言うんだよな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 16:19:34 ID:3KlqvHGC0
>>407
でも逆にこんな音出すイヤホン今じゃ他にどこにも無いよ。
古い音を聞きたくなったらこれにすればok
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 04:07:01 ID:fQ9jVjkz0
今、100円フォンで「ヒット・ポップス・パレード55〜70」というのを聴いている。

録音の悪い50年代の曲にはピッタリだ。

蓄音機で聴いていたころを思い出す。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 04:16:54 ID:QFMcg85g0
>>407
予備に取っておきましょ(w
以前、グラフィックカードが壊れたとき、
古いのを捨てず残しておいて助かったことがある。
411407:2006/03/12(日) 04:17:38 ID:fQ9jVjkz0
>>408
サンクス
そうだな、たまにはいいね。

409は407
412407:2006/03/12(日) 04:25:18 ID:fQ9jVjkz0
>>410
大切にとっておきます。
413407:2006/03/12(日) 06:10:22 ID:fQ9jVjkz0
「ヒット・ポップス・パレード55〜70」をパナルで聴きなおしたら、曲によっては録音のひどさばかり耳について聴いていられない。100円フォンだとなぜか聴きやすくなる。
ノイズの少ないAMステレオって感じかな。
「昔のポップスはAMラジオに合わせて音作りをしていた」と、何かで読んだことがある。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 06:22:37 ID:3byM3/+k0
FLET'Sで売ってる、100円ステレオスピーカーってどうですか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 09:37:22 ID:IroScn040
URL晒してくれないと分からない
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:47:06 ID:yLIIpuC/0
>>414
http://www.ontsu.co.jp/f_jigyo.html
ここ? 大阪ばっかりやん・・・
俺んとこからは 200km くらいあるな〜
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 14:22:42 ID:0p5x9u/80
これ買いに行ったら、諸経費こみで2万5千円くらいのスピーカーになる。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:27:39 ID:BjXy0/jt0
ぶっちゃけAUDIOヲタでもなければEA619で十分すぎるくらい十分だよな。。
そこらのラジカセレベルの質は保証できると思うんですよ、ミニコンだとちょっと厳しいけどさ。

ONKYOの5000円強のアクティブスピーカー買おうと思ってたけど、これでいいやっておもってま(ry
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:23:46 ID:gHMXMyRj0
確かに。
ポータブルならこれで十分。
1000円とかの高級品は家で使ってる。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 04:01:42 ID:bDSir0tA0
>1000円とかの高級品?
おれは高級品を使っていたのか。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 05:48:56 ID:9a5uRJnz0
↓100円ステレオスピーカーってこれのことです。だれかもってませんか。
http://store.yahoo.co.jp/doumu100en/1070.html
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 10:03:25 ID:nJU9k9fB0
持ってるけど何か?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 16:24:31 ID:bDSir0tA0
100円でカナル型は無いね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:23:19 ID:bZ1LITeR0
これ買ってみたけどインピーダンスが大きいのか
随分音が小さく聞こえるな。

音質に関しては、噂どおり良好。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:50:56 ID:9PBLiANt0
100円の耳入れカナル×2+ダイソー2分岐モノラル=300円でステレオカナル
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 22:14:27 ID:h4pHLwvt0
>>424
インピーダンスもでかくないし、感度も別に普通なんだけどなんか音量小さいよな。

っていうか、インピーダンスってほんとに関係あんのか?
俺の持ってるA500とHD580が同じ音量、むしろHD580のほうが音でかいぞ・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 22:57:14 ID:dj+C2Wxf0
各社ごとに測定方法も精度も違うからほとんど当てにならん
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 00:58:35 ID:Vup7mz+Y0
まあ100円だからな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:15:44 ID:5f5yviRn0
ダイソーのカナルというと覚醒器に付属しているのではないかな

カナル2個買ってダイソー2分岐モノラルつないだのではステレオで聴けないだろう
同じ音が左右両方から聴けるだけや

2分岐ステレオの方を買って中の配線をいじってLとRの線がそれぞれ出てくるようにすればおK
まあ、この2分岐変換アダプタが色々使えるのは配線を弄れる人のみですね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 13:43:24 ID:zUpvBSYG0
音場がATH-AD300より広いんです
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:49:16 ID:ZSigsmGy0
音質もさることながら脅威の軽さだな。これ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:07:33 ID:GQhIDAGW0
とりあえず中にティッシュ詰めて、ちょっと指で押さえたら音がよくなった。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 01:20:23 ID:07Zgb5Vw0
ロックは聴けたモンじゃないね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 04:53:24 ID:U+DIKfGn0
>>429
これでLとRに分けて、
http://electronics.webfaq.jp/asin/B00008B5LF.html

これでミニジャックに変換
http://joshinweb.jp/av/1636/4971275126398.html
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 07:19:45 ID:Zt5/CPke0
>>434
 それはお金がいくら必要なんだ。105円では済まないね。
 ダイソーの「イヤホン|スピーカー用ステレオ出力分配器(電気小物-44)」は
 ねじ2本外して内部配線をつなぎ直すとステレオミニ端子からL、R出力(入力も)できるようになるのだよ。
 内部配線の付け直す点が肝ですがね
 いろいろ改造できるパーツと気づいた香具師が買い漁るので品薄になりがちかもね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 02:03:44 ID:KPPzAKRd0
近所の99でEA619買い占めてきたw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 03:30:59 ID:Qgg9Kbmb0
EA619を200個ほど買うのとHD580を買うの、どちらが人として幸せになれるんだろう
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 03:32:58 ID:Va9uEjF+0
北海道ではEA619売ってないんですか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 04:35:53 ID:dtif8edb0
今更こんな質問して恥ずかしいのだが、
「香具師」はなんと読む? どんな意味? 語源は? いつごろ出来た?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 05:12:10 ID:wZz6LkzA0
奴→やつ→ヤツ→ヤシ→やし→香具師

「やし」で変換してみれ。「かぐし」じゃないぞよw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 05:38:40 ID:7rUhAcCC0
EA602の実力は?
http://otapro2.blog27.fc2.com/blog-entry-44.html
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 06:05:24 ID:pNxImY0x0
>>440
ウホっ!!!初めて知った!!!!!!!!!!
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 11:48:32 ID:dtif8edb0
>>440
サンクス、お前物知りだな。
これ、知らないでつかっている"香具師"いそうだな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 11:58:55 ID:dtif8edb0
>>441
スポンジパッド付けたら低音出てこないかな。
「エージングしたら、激変しました」とかないかな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 14:03:00 ID:bKWHUhBG0
誰か高級CDプレーヤーとヘッドホンアンプで鳴らしてみて欲しい。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:21:46 ID:oEcZE6Sc0
SHOP99でイヤホンとかも売ってるけどそっちのほうはどう?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:07:23 ID:Cn9w8g9r0
>>381
ES-45なら改造してみたよ。EA619は近所にショップが無いので未入手
家で余ってたステレオケーブルに交換&ドライブの周りとハウジングの内側にアルミテープをペタペタ

結果としては解像度が良くなって、今までごちゃ混ぜになって聞き分け出来なかった音の1つ1つが聞き取れるようになった
だからドライバの性能は小さいながらもソコソコの実力持ってそう
低音も一応ローエンドまで出てるけど、物足りない場合はスポンジ詰めてみて

とにかく軽いし側圧も緩いので、PCでなんか作業しながら聴くには十分な音質になったぽ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:40:36 ID:Cn9w8g9r0
あ、ドライブじゃなくてドライバだ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:49:47 ID:65V+XniJ0
EA619はSTAXに迫る音だと思うぞ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:57:31 ID:S1Ra5bmr0
そう本気で思えるのはとても幸せなこと
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:03:57 ID:tSzBMYqW0
STAX(他社でもいいけど)に99円という制約をつけてHP作らせたら勝てるんじゃね?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 02:08:17 ID:msF7+yHD0
技術者は多少制約があった方が燃えるよねぇ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 02:22:23 ID:lwdyi2bk0
買い物板・ダイソースレから来ました。
PCで使うヘッドホンを探しています。
こちらのスレで話題になっている物はすべてPCでも使用可能でしょうか?
PCではTVやステレオに使うヘッドフォンと共通の物が使えるのでしょうか?
ショップ99とダイソーの品では どちらがお薦めでしょうか?
オーディオ関係はまったく詳しくないのでアドバイスおながいします。無知でスマソ…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 02:38:47 ID:gu3o15R10
>>453
特殊なPC以外では使える。
SHOP99が近くにあるなら、とりあえず安いしEA619買っとけ。
コードの長さが足りなければステレオ用延長コードもついでに。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 03:18:29 ID:Fm095Ykz0
骨伝導ヘッドホンがどんなものか使ってみたいが、100円じゃ売っていないよな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 11:06:56 ID:tEBmb9y+0
シルクで折りたたみヘッドフォンがあったんだが今度買ってみようかな
457453:2006/03/19(日) 14:43:39 ID:lwdyi2bk0
>>454
基本的にステレオヘッドフォンがPCでも使えると教えて頂き助かりました。
早速、買いに行ってきます。 ありがとうございました!!

458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 14:58:19 ID:UC+JSHzX0
てか、ステレオミニプラグのジャックが付いているPCならなんでも使える
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 23:41:57 ID:tjd1Emf10
>>447の追記です、見てくれてる人いるかな・・・
テープですが、ハウジング(ドライバを外した耳掛けの内側)にも貼ったほうが解像度が増します
前述のドライバの周りのテープは4〜5重に重ね貼りで
あと、やっぱりスポンジは詰めたほうがいいです
これによってテープで若干過剰気味になる音の響きが丁度良くなり、低音も締まってキレが良くなります
あまり多く詰めすぎると逆に篭るので、音楽を流しながら要調整

とりあえず105円のヘッドホンのドライバで1つ1つの音が聞き取れるようになったことに感動w
全ての用具を買っても1000円以下で揃うので、興味ある方はお試しあれ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 00:57:00 ID:f4wzhWNB0
EA619無くてES-45だけ持ってるんだけど
>>447>>459さんの言うような改造できそうにないな・・・
もっと家にあるものだけで音良くなるような方法ないかな。
ド素人にも簡単なので。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 11:43:31 ID:Usp9kh7G0
>>460
459では有りませんが、ハウジングを明ける事さえ出切れば、色々出来ますよ!
(注:ただし、ES-45はハウジングを繋いでいる爪が、壊れやすいので注意してください!!)
アルミテープの変わりに、アルミ箔を皺に成らないように気をつけながら糊で貼り付ける
方法も有りますよ。
ただ、アルミテープなりアルミ箔を貼り付けると、高音は伸びますが、音が反響音で
ボワつきやすくなるため、スポンジを詰めないと結構変な音になってしまいますよ。
スポンジは、ダイソーで売っている洗車用スポンジか、メラミンスポンジ
(加工しやすいので、こちらがお勧め)で十分ですので、是非、チャレンジして見て下さい!!
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:25:31 ID:tjmjz9RD0
アルミテープも100円ショップで売ってるからついでに買って帰るといい。
安ヘッドホン改造スレだとX122改造なんかが主流みたいだけど
この改造手順も参考になるんじゃないかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:42:55 ID:rhiPSnC60
あれ、こっちにID:lw2XMsaZ0来てない?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:52:03 ID:odXR142x0
ショップ99で AU-618 探したが置いてなかった・・orz

仕方ないので、セリアで ST-371-L を買ってみた。
2個買ってみたのだが、既に言われているように組立がお粗末。
俺がゲットしたものは、1個は右が低音がでなくてダメダメ。
バラしたら・・なんだこのはんだ付けは!ショートするわ!
中途半端に接着してあるから・・ばらす時に割れてしまった。

もう1個は・・どう聞いてもLRどちらかが逆位相(±が逆)だ。
適当に繋いでるだけだな・・・
この±が逆というのは、海外製だとよくあるんだなこれが。
PCパーツでもあったよ・・・(海外製)
音が出ればいいとしか思ってないのか・・。

ただ、ちゃんと組み立てればそこそこの音質は持ってるように思う。
105円という値段を考えれば、部品代としてなら安いな。
組立はダメダメだが、電子工作が得意な人は自分で直してみると
いいかもしれない。
(当たり外れがあるので、運がよければちゃんとしたのもありそう)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:54:28 ID:odXR142x0
いま、もう1つの ST-371-L をばらしてみた。
・・・やっぱり±逆だった。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 22:55:57 ID:sOssE+PH0
今もAU-618って売ってるのかな
EA619しか見かけないけど
SHOP99店舗がないならダイソー200ヘッドホンが代わりにはなるかな
あとダイソーのネックタイプ200狩った人いませんかね
467464:2006/03/21(火) 23:34:52 ID:odXR142x0
ST-371-L のドライバには極性が書かれてなくて、
イマイチ不安だったのでテストしてみますた。

100Hzのサイン波をPCで作成。ST-371-L でそれを鳴らしたものを
マイクで拾って波形を比較。波形が上下反転してないかを調べた。

結果としては、
はんだ付されてる部分を下にした状態で、左がマイナス、右がプラス。
右にはんだ付けされている銅線には色がついてるはず。
これが逆になっていたら製造ミスでつ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:54:38 ID:DZekXmhZ0
>>461
とってもサンキュー。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 04:25:47 ID:wVE1agMtO
>>466
都内ではLAWSONSTORE100で売ってる
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:40:59 ID:8hAnzKez0
────────────────────────────────
参加者:イチロー 松坂 上原 渡辺 福留  閲覧(1)
────────────────────────────────
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イチロー:ROMってるやつきめぇから入ってこいや
────────────────────────────────
松坂:こういうのって本当ウザいな・・・
────────────────────────────────
上原:見てて楽しいのかよ
────────────────────────────────
渡辺:おい入って来いやカス
────────────────────────────────
福留:まだ見てるよ・・・
────────────────────────────────
『松井』が入室しました
────────────────────────────────
松井:や…やあ、みんn
────────────────────────────────
『イチロー』が退室しました
────────────────────────────────
『松坂』が退室しました
────────────────────────────────
『上原』が退室しました
────────────────────────────────
『渡辺』が退室しました
────────────────────────────────
『福留』が退室しました
471464:2006/03/22(水) 16:02:09 ID:plne7iEa0
>>470
w
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 04:45:16 ID:S+fuXTT00
松井がいたらもっと楽に優勝できただろうな。
韓国に文句言われることもなかっただろう。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 10:18:26 ID:IP8q5nxt0
そうかな?違うメンバーで同じ結果が出せたかと思うと、ちょっと疑問だな
474464:2006/03/23(木) 12:11:05 ID:0iW0bVK00
ダイソー逝って、CY-H88 と 200円のを買ってきた。
・・・個人的感想では、音はイマイチ(カマボコ・低音弱い)。
装着感はいい。

で、懲りずに ST-371-L をセリアでまた買ってきました。
ちゃんとしたのを1台作りたくて・・・w
今度はどうかな・・と聞いてみると、おおっとステレオがモノラルに!w
これは・・まさか、LRどちらかしか繋がってないのでは・・・
配線の工程決まってるのかよ、これwww
ST-371-L を3個試したが、まともに配線してあるのが1個もナカタ。
アホや・・・
475音マニア:2006/03/23(木) 14:34:43 ID:j/0MZsNU0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:48:39 ID:EGzBZ2J4O
おまえらに朗報だ!

アキバのパレットタウンでゼンハイザーMX300がきっかり100円だぞ。
ガイシュツだったらスマソ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:59:27 ID:0iXLf6S/0
──────────────────────────────
参加者:イチロー 松坂 上原 渡辺 福留  閲覧(1)
──────────────────────────────
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イチロー:ROMってるやつきめぇから入ってこいや
──────────────────────────────
松坂:こういうのって本当ウザいな・・・
──────────────────────────────
上原:見てて楽しいのかよ
──────────────────────────────
渡辺:おい入って来いやカス
──────────────────────────────
福留:まだ見てるよ・・・
──────────────────────────────
『松井』が入室しました
──────────────────────────────
『城島』が入室しました
──────────────────────────────

478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:59:57 ID:0iXLf6S/0
城島:みんな優勝おめでとう!俺も出たかったんだけど呼ばれなくて;
──────────────────────────────
松坂:どもっす。1年目だからしょうがないっすよw
──────────────────────────────
イチロー:そうそう。今年は俺と一緒にマリナーズで頑張ろうぜ
──────────────────────────────
福留:城島さんがいない分、里崎さんが頑張ってくれましたからw
──────────────────────────────
上原:次回は出てくれるんでしょ?
──────────────────────────────
城島:当然だろ!俺も3年目だから絶対出るぜ
──────────────────────────────
イチロー:4年目なのに辞退した奴もいたけどなwww
──────────────────────────────
『松井』が退室しました
──────────────────────────────
城島:イチローさんそれは言っちゃだめっすよw
──────────────────────────────
479464:2006/03/23(木) 15:55:47 ID:0iW0bVK00
3個目の ST-371-L バラしてみますた。
中でショートしてた・・・#
これがモノラルになっていた原因だった。
はんだのミスは無かったらしい。

中途半端に接着してあるからばらし難いぞゴルァ。

あと、微妙にドライバの音質に誤差があるようだ。
しかし、ちゃんと組み立てれば意外と音質も(105円にしては)まともかも?
当たり外れが激しいのだけは確かだが。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 17:33:44 ID:K9mBlpqd0
>>476
kwsk
481464:2006/03/23(木) 20:15:46 ID:rhM0BAPj0
ほぼ完璧な ST-371-L 作ってみますた。

1 低音の出方に微妙にドライバの個体差があるみたいだったので
  30Hzのサイン波を鳴らしてみて、低音がよく出るものをチョイス。
  この際、左右のバランスが均一なら問題なし、というかアタリw

2 ハウジングを開ける。この際に接着剤のつけ方に個体差があるので
  ヘタすると割らないと取れない(意味なし)。根性で壊さずに開ける。
  壊しちゃったら又買って来る・・・w ドライバとケーブルは予備にする。

4 (1でバランスに問題があったら)ドライバを入れ替える。
  ドライバのつけ方が悪いと低音の出方が変だったり、ビビリが出てしまう。

5 ハウジング内にティッシュなどを詰め込んで隙間をできるだけ無くす。
  ティッシュは3枚もあれば十分。
  ちゃんとした吸音材の方がいいけど、今回はお金を掛けないのが重要。
  >>379 さんの方法と一緒。

6 30Hzのサイン波でテスト。左右のレベルがほぼ一緒ならOK。
  ビビリが無いかも確かめる。

意外と低音がしっかり出てきてチョット驚いた。
ST-371-L のパッケージには 20〜20,000Hz とありますが
いちおうこれは偽りではないっぽいです。低音は結構出てきます。
ダイソーの200円よりちゃんと出てくる印象。
普通にPCでBGM用として使うなら悪くはないと思います。
ただ・・・製品としては組立が最悪なのが問題。これさえなければね・・・

EA619 をゲットできてないので音質は比べられませんけど、
ちゃんと組みなおせば ST-371-L も悪くは無さそうです。

なんでウチの近所の SHOP 99 には EA619 置いてないんだよ・・orz
482464:2006/03/23(木) 20:16:56 ID:rhM0BAPj0
3が抜けてた・・・
483476:2006/03/23(木) 20:54:08 ID:EGzBZ2J4O
詳しくと言ってもそのままだね
おでん缶の通りの奥「アキバパレットタウン」でゼンハイザー(MX500なんかで有名)のローエンドMX300が売ってる。
たぶんRioの付属品解体だとおもうが…
ちなみに俺は5個買って買い溜めした。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 20:56:41 ID:nH15Oh5r0
やべ、明日買ってこよう!情報thx!
奥って、ラオックスの反対方面のことだよね?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 21:22:18 ID:EGzBZ2J4O
そういうことになるね

かなり買ってる人いたからまだあるかね…
健闘を祈る
486464:2006/03/23(木) 22:42:47 ID:rhM0BAPj0
・・・・・・・
ダイソーの200円のヘッドホンですが、
ドライバへの配線が±逆だったようです・・(怒
↓こちらの写真と恐らく同じドライバですが
ttp://saitama-audio.com/99yen/99yen.html
この写真と逆に配線されてました。
というわけで、ハンダをやり直しましたところ
低音が軽めなのは変わらないですが、
不自然さが減ってだいぶ良くなりました。

組立がデタラメなものが多いね・・
おいらが運が悪いだけなんだろか?
487464:2006/03/23(木) 23:38:34 ID:rhM0BAPj0
書き忘れ。
上のは、200ヘッドホン-8 のことです。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 00:30:56 ID:NtvkPaN20
へぇ、ティッシュ入れるだけで音変わるんだ。
ちょっと試してみようかな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:41:13 ID:15D9n6gU0
当然、かぐしと読んでいましたよ (´ヘ`;)
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 10:45:34 ID:JSdgEqXm0
結構知らない香具師いるんだなw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:35:56 ID:Yc3tBWu50
AU-618は50時間〜100時間ほどエージングしないと本当の音質がでないよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 16:06:57 ID:8Chw24Hk0
ではEA619はどうでしょうか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 16:07:51 ID:g0XWQMd70
同じじゃないの?
494464:2006/03/25(土) 18:38:31 ID:MLog9Bb90
EA619 と ダイソーの200円(200ヘッドホン-8)は同じ物でOK?
ドライバもそっくりみたいだが・・・
エージングしてみようかな。

ちなみに CY-H88 はクソでした。右側低音でねぇ#(たぶん個体差)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:14:30 ID:646VKGDt0
>>494
同じものだな。
金メッキ代100円w
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 20:48:28 ID:IXVRaO2x0
>>493-495
値段ですが
EA619は103円
ダイソーの200円(200ヘッドホン-8)は210円
差額は107円ですw

色は
EA619は グレー(ねずみ色)
200円(200ヘッドホン-8)は黒

ところでAU-618とEA619は同じですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 10:01:10 ID:QsHM9Qri0
ダイソーの耳かけ式とネックバンド式のものが200円で売ってるがそれはどうなんだろ。
普通の奴と同じ仕様なんだろうか・・製造会社が書いてないからコワス
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 13:07:09 ID:8nQVHMVZ0
コワいくらいなら買って見ればイイジャマイカ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 14:05:41 ID:yK+hrPaf0
片っ端からかってて使えなかったら1000円の買ったほうがいいってことになるジャマイカ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 14:15:39 ID:JE26/Ln/0
>>466
ダイソーの200円のネックバンドの奴買いますたよ!!
ノーマルのままでは、EA619より音悪いっす!
ただ、布巻き片出しコードは中々良いです。
改造しようと思ったら、バッフル板とハウジングを繋いでいる爪が、
接着剤でくっついてやんの・・・。
壊すのもなんだし、とりあえず、エージングしてみまつ・・・。
501464:2006/03/26(日) 14:42:45 ID:NCo24jsG0
パーツとして見たら、ST-371-L のドライバが今のところ最強だよ。
音はこれが一番いい。低音から高音までかなりフラットだし、
エージングしたら変な癖もなくなってきた。
意外と解像度もそこそこあったりする。
ただ、ドライバの誤差があるので、若干低音の定位が膨らむかも。
CY-H88 あたりにドライバだけ付け替えとかできないかね。

保守用に ST-371-L また2個くらい買うかも。。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 01:50:05 ID:Z7PtuBLOO
ST-371-Lってどこに売ってるんですか? 調べても出てコナイ(´・ω・`)
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 02:59:03 ID:51RBto0e0
>>502
セリア生活良品E-MART鹿浜店でゲット。
片出しケーブルは良いのだが、既出通りビリビリ音がひどいので
ちょっと使えない。
改造しようとしたら>>500さんの言うとおり爪が割れて
しまったので放置中。

でも、また物欲に負けてシルク巣鴨店で同じ丸七のFH-40を
買ってしまった。
これは結構イイ!折りたたみだしオススメ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:58:43 ID:jM2cZsNZ0
ダイソーの商品と丸七のSTL-371Lではどっちのがいいの?
ダイソーのはEA-619(AU-618)とドライバが同じて聞いたが。
505504:2006/03/28(火) 14:04:11 ID:jM2cZsNZ0
今使ってるオーテクの見見掛けは装着感が悪すぎる。
それで買おうと思っているわけだが。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 14:06:09 ID:jM2cZsNZ0
>>505
 見見掛け×
 耳掛け ○
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:07:42 ID:tCPiv7Ha0
スレ違いだと思うけど、どのスレで聞いたらいいのか分からないので聞かせてもらう。
もしも知ってる方がいたら答えてください。知らなかったらスルーしてくれて結構です。

イヤホンジャックとかが接触不良になったときに使う接点復活剤ってどこで売ってるの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:17:37 ID:khtE5WdB0
ヨドバシとか。
509464:2006/03/28(火) 15:34:46 ID:eyTGwds80
>>504
>STL-371L
個人的に、ちゃんと組み立ててある ST-371-L のほうがいいように思う。
ただ「ちゃんと組み立ててある」のが少ないと思うのでw
自分で直せる自信があるなら買ってみてもいいかもね。
ただ、ドライバのはんだの部分もかなり弱いので注意。
おいらは一台実験台にして潰した・・・

ダイソーの210円(EA-619)のほうは、
エージングすると幾らか変な癖は取れてくるようですが、
カマボコな周波数特性は変わらない印象。
正直、解像度も STL-371L(のドライバ)のほうが上。
これ、ちゃんと組み立ててあればねぇ・・惜しい一品だ。
510464:2006/03/28(火) 15:36:28 ID:eyTGwds80
間違えた
STL-371L → ST-371-L
511464:2006/03/28(火) 15:47:50 ID:eyTGwds80
>>507
アルコールで拭くという手もありますよ。
薬局で売っている燃料用アルコール(メタノール)でOK。

接点復活剤もあまり付けすぎると逆効果・・・
と過去にオーディオ雑誌で読んだ記憶が。
512507:2006/03/28(火) 16:17:17 ID:tCPiv7Ha0
>>508
>>511
とりあえず両方とも試して見ることにする。
スレ違いなのに回答ありがとう。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 16:34:13 ID:J5q7JnKFO
このやりとりに全米が泣いた
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 16:55:54 ID:jM2cZsNZ0
>>509
回答ども。
ハンダは並程度にできるので、ST-371−L買って来ます。
早速、今からにでも。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:15:20 ID:iz2szggI0
99円ショップ?だっけ?
のヘッドホン買ってきた。
装着感いいね。パナソニックかなんかの「テレビ用ヘッドホン」みたいなのを
もってるけど、圧倒的にパナの負け。
イヤホンも購入してみたけど、プラスチックの土管の中で音楽を
きいてるみたいな感じ。でも、逆に面白くなった。
516514:2006/03/28(火) 19:48:48 ID:jM2cZsNZ0
早速買ってきた。
最初に買ってきたやつは右側が聞こえなくなった。
また買いに出掛けて、二つ目は右側の低音のが少し強いね。
最初のは極性が大丈夫だった。後からのは片側が逆。
もちろん直した。
音質はいい感じ。
これからは高いヘッドホンは要らない。
また壊れても困るからストック置いておこうかね。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:55:28 ID:1hetFR4e0
なんとなく1個だけST-371-Lを買って何の不具合もなく1週間過ぎた俺は勝ち組
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:22:04 ID:g15R/DGMO
3個買って、片方音が出ないor位相逆or両方音が出なかったオレは負け組
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:29:53 ID:jvAIncjb0
>>516
今度は左のが音が大きい。
100均でまともなものは少ないのかな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:43:07 ID:Nzs+Xw2X0
>>507
鉛筆の芯を粉にしたのを塗ると効果絶大。
「コンタクトZ」でググってみれ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:04:47 ID:OxUxj9oA0
アルミフィルム付きのプチルゴムシートが余っていたのでEA619を改造してみる事にしました
具体的には
・ドライバーユニットの後ろの真ん中の金属部分
・ハウジング背面にある銀色の部品の内側と外側
・中央の○を除いた前面のバッフルの部分全て
にプチルゴムシートを貼り付け
更にハウジングのサイドにある隙間もプチルゴムシートで全て塞いで見ました
改造前と比べると音の厚みが増したような気がします
個人的には前面のバッフルの部分にプチルゴムシートを貼ることによって
バッフルの厚みが増したのと、余計な鳴りが消えたのが良かったのかなあと思っています
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:28:31 ID:KCFqb2gk0
おれが、30万のプラズマ買おうか悩んでる横で105円のイヤホンの事を熱く語ってる
お前らに吹いた。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 16:30:05 ID:fGO+Pbm10
>>522
いい趣味してんだろ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:39:52 ID:xraOWfLC0
お前らに吹いた。吹き矢を。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:15:01 ID:iM4S3Nyy0
限られた条件の中で改造したりするのは楽しいからね
安いから思い切ったこともできるし
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:42:49 ID:dkh40ymJ0
>>522
>30万のプラズマ買おうか悩んでる
おまえも結構貧乏人とみたね。
貧乏同士、100円で熱く語ろうじゃないか。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:57:31 ID:9kAmzz2l0
直径9pぐらいのイヤーパッドスペア販売してくんろ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:02:14 ID:METjufZe0
100円ヘッドホンにφ50以上のドライバのったヘッドホンは未だ来ないのか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:04:28 ID:hoPdOqQg0
STL-317Lは実測25mmのドライバー、複数使いがいいかもしれない。
何個かバラして昔あったΣみたいな前方定位のヘッドホンを作ってみたいと考えてみる。
530321:2006/03/32(土) 13:54:16 ID:rdV/j+XK0
丸七のFH-40。
改造してみましたよ!
ちなみに、最初からこのヘッドホンに付いていたドライバーは、分解してみると、
あからさまに作りが悪いので、個人的には、100均ヘッドホンの中では一番音が
良いと思っている、ダイソーのヘッドホン-9(300円の耳掛け)のドライバーを
ぶんどって、FH-40に移植して見ました!!
ドライバーの口径が違うので、ブチルゴムで制振するついでに、
ドライバーの淵を接着、バッフル板の裏側をブチルゴムで制振加工を施し、
ドライバー裏のフエルトを剥がす。あとは、フエルトをハウジングの一番下に置き、
その上にメラミンスポンジを適量乗せて、組み立てる。
このままだと、音が雑になるので、VICTORの技術を真似して、
ソフト密閉パットを自作し(メラミンスポンジとダイソーの習字用滑り止めつき
下敷きを使用)バッフル板とスポンジカバーの間に仕込む。
こうすると、音に密閉型ヘッドホンのような艶が入り、耳までの音の通り道が
長くなる事によって、雑な音の濁りも緩和されて、かなーりいい感じに成ります!!
ちなみに、ソフト密閉パッドの厚みは、7ミリ程度が良いようです。
ダイソーの300円耳掛けは、100均ヘッドホンの中では、効率が一番高く、
ポータブルMP3プレーヤー等でも、燃費を気にする事無く使えて、非常に重宝しております!!
(電車内等では、使えないけどね・・・)
エージングで、音も結構変わって来ますので、本当、高いポータブルヘッドホンなんか、
買う気なくなりますわ・・・。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:56:31 ID:/SQAXvpf0
ダイソーで売ってるEVAスポンジシート
これはかなり使える
手持ちのUSBスピーカーのエンクロージャーの内側に貼ってみたんだけど
バスレフポートから出ていた不協和音が見事に消えた
2.5ミリで薄いから100円ヘッドホンの吸音材にぴったりだと思うよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 16:08:32 ID:158BQMje0
>>531
ヽゝ゚ ‐゚ν
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:30:11 ID:4vBuF38D0
これってネタスレだよな?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:24:25 ID:05AoXvGb0
そうとられてAU-618で始まったが軌道修正されたスレです。
100円前後で売っている商品なら対象 ネタスレなら68円スレがあるでしょう
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:58:30 ID:xYpveHtw0
なんつーか、高級品買うより、100円のを改造して遊ぶ方が面白かったりするんだよな。
いいじゃん、安く済んで。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 06:24:35 ID:IMP0v+mB0
ヘッドホンのことよくわかんないんだけど、
このヘッドホンを分解して、ダイソーで200円ぐらいで売っている耳あて式の耳栓に埋めこめんだら密閉型ということになるの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:07:41 ID:R4gh5zgG0
ヲタ以外は100円ので十分だよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:55:37 ID:kOFse2p00
>>421
レポ
高音キンキン低音スカスカで何がなんだかorz
でもしっかりステレオです。スピーカー同士の距離が近いからよくわからないけど。

大きい音量で聞きたいならステレオは我慢して大きい1個のスピーカー推奨。
けっこうまともなのがある。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:26:05 ID:SAFmzR3M0
100円ではなかったがRio Live mini というアクティブスピーカは少し低音は出てたよ
でもここスピーカの話題も良いのかな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:09:05 ID:ftRZZIfl0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002EG90O/250-0774345-5708237
Rio Live mini

なんで¥3,980 (税込)もする絶版商品をここであげる必要があるんだ?頭大丈夫か?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:31:29 ID:t3IgcgJf0
>>540
¥3980ではなく密林で ¥980 だったから それね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:34:36 ID:Zo420rtpO
0が一つ多いぞ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:54:47 ID:t3IgcgJf0
それならばボリュームアンプ
スピーカーの音を大きくするアンプ ボリュームあっぷ!! 丸七 105円でどうだ
モノラルだが・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:59:46 ID:6qH4wzE40
>>543
それを2個買って改造してステレオ仕様に(ry
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:06:49 ID:9E0s33gZ0
今更ですが、EA619買ってきました。

とりあえず、まず左右があってるか確認。見事に逆でしたw
分解して左右逆にして修理完了。

CDを3時間ほど掛けてから視聴してみた感想ですが、
悪くないですねぇ、これ。ってか本当に104円とは思えないです。
普段使ってるヘッドフォン(HP-AL53E)と比べてみた感じでは、
全体的にソフトに感じで、人によって好みが分かれると思います。

家でPC用に使うには良いヘッドフォンだと思います。
546464:2006/04/07(金) 03:21:28 ID:VbV0wqj70
改良版 ST-371-L 鳴らしこんだら普通に聴けるようになってしまった・・
で、また追加で2個買ってみたのですが、ロットが違うのか
プラスチック部品の色が違った。前回は黒で、今回はねずみ色だった。
1個は中途半端に接着してあったが、もう1個は未接着(当り)。
音は・・やっぱり配線めちゃくちゃだw 
5個買って、同じ物が1個もなかったよ・・・

スピーカーの話題が少し出てますが、さすがに小さいものでは低音は厳しい。
ラジオならともかく、オーディオ用途では期待しないほうがいいかも。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:20:13 ID:NPivw1I30
オレンジではインナーイヤホンがダイソーの奴よりは外見はよさげです
何種類かあるんですが使ったことある人いますか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:30:37 ID:vmRwk4bf0
ダイソーのイヤホンは穴が空いてるせいで余計に音が悪くなってるんだよな・・・。
なんでわざわざ・・・。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 18:54:32 ID:Xdd2nGTM0
なら塞げ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 19:21:02 ID:vmRwk4bf0
塞ぐにも塞ぐ素材が大事で、セロハンテープでふさいでもダメ。
ティッシュとかある程度のものがいい。
それでも低音側は出ないんだけどね。高音は結構出てると思う。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:36:21 ID:s5kSBcJF0
>>545
PCじゃ音量取れなくない?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 22:34:50 ID:FRfx4T/B0
イヤホンでまともなのってないのかな?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 02:12:16 ID:gfhvxCTC0
ES-45だけど>>459さんのを参考にやってみた。
ハウジングっていうの?本体と繋がってるプラの皿の部分。
そこにアルミ箔を入れてその上にティッシュ結構ぎゅうぎゅうに詰めてみた。
めんどくさがり屋だからアルミもただ収まるように切って入れてるだけ。ティッシュも。
そしたらなんとなく音が良くなったような気がする。
ただあともうちょい音がクリアになればほとんど完璧だと思う。
それで、>>459さんまだいるかな?質問したいんだけど、
ドライバ?なんか音が鳴る本体みたいなやつ、の周りにアルミを貼るって言ってるけど
具体的にどこかな?なんか金色みたいなのあるでしょ?たぶんドライバっていうんだろうけど
その上にアルミを直接貼るって意味かな。
たぶんこれやったらもっとクリアになると思うんだけどなあ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 02:18:32 ID:gfhvxCTC0
あとこのES-45って音が小さいんだよなあ。
だからコンポにしろPCにしろ本体の音量を大きくしないといけない。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 06:00:29 ID:x9qj8zPF0
555?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 07:44:43 ID:oF6xzXYL0
>>553
どうせ100円のだし、やって試してみればいいじゃん。でどうなったかを報告しろ。
失敗して学ぶことも大切。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 16:30:50 ID:Jfc1H9/50
半田付けや結線、断線修理の練習台として丁度いいよな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:12:11 ID:5D7s4GcJ0
>>553
内側の質量を増やして余計な響きを押さえるためだろから
貼れるとこならどこでもいいと思われ。

でもドライバの真裏はショートするかも知れんから張るなよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:05:28 ID:5IEsYThq0
ダイソーの200円の首掛け(耳掛けじゃないよ)ヘッドホン買ったけどいいね
音の傾向はEA619と似てる
けど耳にしっかりフィットする分音が良く聞こえる
あとケーブルが片出しでひもになってるから使いやすい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:50:51 ID:V/9ObLz30
俺も買ってみたけど、
お前ら褒め過ぎ。
まあ確かに悪くはないけどさ、
>>545なんか読んだら凄くいいもののように錯覚してしまうだろ。
全部(103円にしては)ってのが省略されてるんだよな?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:57:17 ID:e4K6/3En0
あたりまえだろw をまいは今更何を言ってんだ? 誰も錯覚なんてしないっつうの
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:16:45 ID:qRnUmcXC0
ヒント:105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:53:01 ID:gD2640wu0
ダイソーの200円と300円のって各2種類ずつあるんでしょ?
どれがいいんだろうか。
>>559を読むとこれもいいみたいだし。
300円のもいいって書いてるし・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 05:01:47 ID:IFSjwGsc0
4年ぐらい前の、シャープのポータブルMDのオプション品のヘッドホン、
AU-618やEA619とほぼ同じルックスだよ。それで音が10倍ぐらいいい。
100円ヘッドホンのルックスが超気に入っていて
そのままグレードアップしたい奴は買いだw
ちょっと型番がわからないんだが。。。。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 05:15:57 ID:Z5OGR75+0
>>559
安いからネタで買ってもいいけども、これ以上ゴミホン増やすのもな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 05:20:37 ID:IFSjwGsc0
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 05:22:34 ID:IFSjwGsc0
>>566のAIWAの奴、ハウジングの裏に低音増強用のスリットがついてるけど
これを真似して、100円ヘッドホンの低音増強できないかな?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 05:25:55 ID:IFSjwGsc0
しかも>>566のアイワの奴、574円だって!
俺、特攻してみるわ!
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20460510004

正直、574円で天下のアイワなら、300円のダイソーはいらんな。。。。。

届いたらAU-618とどの程度の差があるか報告するよ
この構造を参考にAU-618も改造できたらやってみる

大山コーポレーション vs AIWA
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 06:45:31 ID:Z5OGR75+0
レビュー期待
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 16:45:44 ID:FMOGVmqJ0
>>568
もう買っちゃった?買ってなければ、買わないほうが良いよ・・・。
EA619(AU618)よりも高い分、絶対納得行かない酷い音がするから・・・。
俺は、EA619は使っているけど、これは使ってないよ・・・。
571464:2006/04/15(土) 18:11:07 ID:ubxaGrlo0
ST-371-L また買ってみたよ。
またまた逆位相www どうしようもねーな。
ていうかこれ、不良でハネた奴を100円ショップに流してるんじゃないだろな?
6個買って、まともなのが1個も無かったぞ。
ちゃんと配線してあれば105円以下では最強だと思うのだが。。。
あと、中途半端な接着はしてないほうがイイな。
接着なしは、6個中1個だけだった。
たぶん、接着なしのほうがミスなんだろうな・・・

完成品じゃなくて、ヘッドホン製作キットとして
ST-371-L のパーツを売った方がいいような気がするなw
それのほうがコストも安くなるしどうですかー?>100円ショップの方々
572464:2006/04/15(土) 19:13:37 ID:ubxaGrlo0
あと、ドライバに凄くばらつきがある。
左右のドライバ特性が全く違って、左右に分離されて聞こえるものがあった。
逆位相かと思って配線を確認したところ、これは間違ってなかった。
アタリ・ハズレが激しいので(ほとんどハズレだがw)最初にバズレを引いて
だめだこりゃ となった人も多いと思われ。
573321:2006/04/16(日) 10:53:00 ID:mgZn4fd10
なんか、改造報告ばっかりでスマソ。
ダイソーの300円折り畳みタイプを、大開放型にしてみますた。
銀色のプラスチック部分を外して、後はいつもの通り。
違いは、ハウジングの強度が落ちるので、ハウジングの制振化も施している事。
結構、音の抜けが良くなって、軽快な音調に成りましたよ!!
ただ、ドライバー裏のフエルトを全部はがすと、低音がバカみたいに出て来て、
とても聞けた音じゃなくなってしまいます・・・。
そこでこの改造の場合は、ドライバー裏のフエルトを、コードの結線部分の
両脇から、円周状に半周分剥がすとバランスが良くなるようです。
しかし、今更気付いたのだが、折りたたみのタイプを開放にしたら、
外で使えないジャン・・・。俺は、アホかと・・・。
今度は、EA619でやってみよーっと・・・。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 00:02:10 ID:r1FFYvOt0
てか100斤のものを外で使ってたりするのかここの住人は(;´Д`)
へやの中で使ってるものとばかり思ってたよ。。さすがに外は。。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 00:31:57 ID:8oyZgD1L0
会社でPCにつないでICレコーダの文字起こしにEA619使ってるよ
部屋ではあるけどね あとラジオの音とか聴くには丁度良いのだ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 02:25:40 ID:32I6QV+30
いらなくなったヘッドホンって売れる?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 14:18:57 ID:V+8xh/R/0
昔から使ってたオーテクのA9とかいうののパッドがもげてどうしようもなくなったんで
ダイソーで200円のネックバンドの買ってみた。

正直これからもうこれでいいです・・・頭圧迫しないし髪ぺたっとならんし、音もこれでイイヨ・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 14:41:36 ID:p3VyUwUd0
>>577
200円ネックバンドいいよね。俺も気に入ってるよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:34:51 ID:gz8kwWOZ0
>>577
漏れもA9持ってるがパッドが破れていたが交換パッド売っているから交換した。
一応交換パッドなら密林でも買える

200円ネックバンドってエレコムのネックバンドに似ている気がする
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:31:50 ID:Pfd4cfR20
正直このスレがまともに機能してるこの板に畏敬の念を禁じ得ない。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 03:45:59 ID:aUyC2zbe0
200円のはネックバンドがいいとして、300円のはどうなの?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 11:32:15 ID:7Inji9Qd0
ネックバンドよかったから今度は200円の耳かけ買うつもり、300円のはパス
ネックバンドいいけどちょっとごつごつ首に当たってキモイね
耳かけって使ったことないから楽しみ(・∀・)b 手軽な値段で試せるのはイイヨ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:18:14 ID:+WZ+HB5l0
300円のも2種類あるの?
音は300円で使いやすさは200円って感じ?
584464:2006/04/19(水) 00:31:16 ID:pyHouXj40
>>576
売れるよ。ヤフオクとかで。
ただ、100均の物を高く売りつけたりはしないようにw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:07:48 ID:+WZ+HB5l0
>>584
リサイクルショップでも売れるかな。ハードオフとか行くと結構ヘッドホン売ってるよ。
100円とかでも有名メーカーの売ってるけど、なんかさすがに人が使ったヘッドホンには抵抗がある。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 06:47:11 ID:71gToxgy0
抵抗あるのは最初だけで、すぐに忘れる(慣れる)よ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 08:06:03 ID:wsoNgdQd0
イヤーパッドぐらい洗えるしね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:00:14 ID:71gToxgy0
>>584
100円のものを300円で出品しているヤツいるな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:43:09 ID:Bu64pSU70
近所にその品物を取り扱ってる100均がなくて、
交通費・出品に伴う手間もろもろを考えると
多少高くても使ってみたくて買う奴はいるとは思うけど。
買い手もしぶしぶで仕方なしでも入札に同意してるから
その値の入札なわけだし。

でもそれが100均の品物じゃなくて
あたかも元値がもっと高い製品だと偽るのはどうかとは思う。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:56:51 ID:NzM14HdR0
しかしまあ安い場所から仕入れて高く売るのは古来より商売の基本ではある。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 16:11:08 ID:HZeWcxBW0
でも少なくともこの製品に限ってはわざわざ高くで買うんなら1000円程度の買ったほうがいいよね・・見た目にも
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 16:15:05 ID:71gToxgy0
これは、きちんと「ダイソー」と太字で入れているから良心的かな
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38618687
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:39:04 ID:wsoNgdQd0
>>588
100均のものを500円や800円で出品してる奴はごろごろいるよ
ダイソーだと、たいていパッケージに、ダイソーって書いてあったり
ザ・XXとか書いてあるからバレやすいので、ダイソー以外の商品が
圧倒的に出品に多い。出品者探して評価を見ると笑える。
もう何十人も百均商品を500円で落札されて儲かってる奴とかザラにいる。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:57:42 ID:HZeWcxBW0
でもぶっちゃけ暇な主婦の内職レベルの稼ぎしかないよね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:15:14 ID:NzM14HdR0
売れなくてもダメージ少ないしね。
ローリスクローリターン。内職としちゃまぁまぁだろう。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:09:24 ID:5uoFrmqZ0
>>595
入札があってから調達に行けばいいし。。。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:53:31 ID:NzM14HdR0
>>596
100円ショップの商品てのはいつでもあるわけじゃないし、在庫少ないし、入荷するかもわかんないし、ものが安いだけにちょっと人気商品だとすぐ売り切れるから、そうすると却ってリスクが高くなる。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:33:17 ID:XKcCkRwP0
>>597,596
 まさに 何時でも買える とはまっかな○○
 100均に いつでもは ■■
 売り切れたら終わり 次回入荷は不明だが売れるとわかると入荷する場合もある
 ただ次回あっても100円だったものが150円とか200円とかザラにある
 売れ残りはいつでも売れるまである
 次はφ30ドライバの折りたたみヘッドホンが出るといいな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 04:30:59 ID:85t6r81f0
オークションの話はどうでもいいからダイソーの200円と300円のもっと細かいこと知りたい。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 06:08:08 ID:846kjUf50
このスレッドでダイソーの100円イヤホンに興味がわいた。どんな凄い音だろうか?
買って、ゴミだと分かり納得。気持ちがスッキリした。
今度は200円の耳掛けに興味が出てきた。
今度も買って、気持ちをスッキリさせた方がよかんべかな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 06:39:36 ID:anRRIjcX0
>>600
100円ヘッドホンの真骨頂は、イヤホンでも耳掛けでもなく、
オーバーヘッド型だよ。それで火がついたんだから。

まず、SHOP99やCANDOで
AU-618(現在の型番はEA619?)を買いなされ

これだよ
http://saitama-audio.com/99yen/99yen.html

これには驚けるはず。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 09:34:59 ID:K/DHO4NW0
>>601
アドバイスをサンクス。
けど、オレもここの住人だし、他のサイトでの評判も目に付くからよく知っているよ。
オレ、イヤホンオタクなもんでオーバーヘッドには興味がわかないんよね。ごめんね。
だから、今はイヤホンにまっしぐら。今から200円の耳掛け買ってくる。

オレもそのうちオーバーヘッドも集めだすかもしれない。その時に「AU-618」の実力に驚くよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:31:35 ID:K/DHO4NW0
200円耳掛けを買ってきた。
これ、アームが開くじゃないか! 装着姓ではKSC75を超えたな。なかなかやるよ。
で、音は、100円イヤホンのAMラジオとは全く違うまともな音だ。これはゴミじゃない。
低音は出てないが、そこそこ聴ける。
「これはEM7系統の音だな」ということで、ATH-EM7を取り出して聴いてみると、
スゲー!! EM7が物凄くいい音に聴こえるじゃないかい。

ということで、
装着姓でKSC75を超えて、音は100円イヤホンを遥かに凌駕した200円耳掛けも
EM7越えまでには到らなかったとさ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:40:36 ID:nYHHpXSN0
はっきりした事は603は比べない限りATH-EM7と大して変わらないと思ったわけだ
だったらATH-EM7を持ってない人間にとってはこれでまったく問題ないってことだね

問題はビジュアル面だよね。悪くはないんだが外でダイソーのをつけてるって思われるのはなんかやだ・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:59:00 ID:K/DHO4NW0
>>604
すまん、悪かった、ちょっと誇張してしまった。
EM7クラスと違うことは聴けばすぐにわかる。
だが、低音が欲しくなければ、これで満足する人も結構いるような気がする。
もしかしたら、1000円クラスの耳掛けの中にはこれに負けているのがあるかも??
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:18:30 ID:WiPkj+Y40
MDR-CD2000持ってるんだけどでかくて気軽に使えないから100円ショップのを主に使ってる。
音に関してはまったく比べ物にならないけど、音楽を気軽に聞くときによく使ってる。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 02:23:38 ID:2uSASZ180
>>605
某社のBeとかの一番安いやつとk?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:16:57 ID:M6GP8Rxu0
>>607
ビクターか? HP-AL101か?
オレは持たんからわからんが、音が悪いのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:46:20 ID:4OM/un8i0
>>605-608
 コード巻き鳥ついてるやつ全や無いのか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 03:11:29 ID:6CTjflkJ0
>>606
MDR-CD2000持ってるなんてさすがここの住人だね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 05:44:28 ID:MjBP3fCi0
>>610
何か変??
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 10:30:06 ID:3xbFpOHQ0
>>610
 私はATH-AD10を持っています。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 10:44:22 ID:WaJstFgP0
????
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 11:57:19 ID:ZH199EW10
じゃあ俺はATH-AD700
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:56:56 ID:WaJstFgP0
あんたらのヘッドホンはダイソーで買ったのかい?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:00:28 ID:pZYPD0hy0
100円ヘッドホンの素晴らしさは普通のヘッドホンかイヤホン持ってないとわからないと思う。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:30:13 ID:3xbFpOHQ0
AU-618とEA619はSHOP99で買いました。
ダイソーでは200円(AU-618のダイソー版)やネックバンド、300円の折りたたみと
耳掛け200円と300円を買いました。
セリアやシルクでは丸七のヘッドホンをいくつか買いました。
みなさんもいかがですか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 04:30:59 ID:QSpXqvHE0
そんなに買ってどうするの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 06:58:38 ID:fMhxUjeH0
>>617
耳掛けの200円と300円で音に違いはあるか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 10:21:36 ID:UcklLSrn0
>>619
あるお!!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 11:37:49 ID:ASNpkO450
>>620
どっちがどうなの?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 11:58:37 ID:UcklLSrn0
200円の方は、EA619を若干耳から離した(側圧を弱くした)ような音。
300円のは、EA619とは全然傾向が違う弱ドンシャリサウンドで、耳掛けなのに、
EA619よりも低音が出る。
他の100均ヘッドホン達とは違いかなり効率が良く、ポータブル機でも、平気で
音量が取れる。
まぁ、見た目ソニーの偽物だけどね・・・。
掛け心地もソニーのと変わらないから、コストパフォーマンスは、実は一番高いかも・・・。



623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:05:46 ID:fMhxUjeH0
>>622
なんだよ。300円耳掛けも買えってか。
しょうがないな。今から買ってくるよ。
624500:2006/04/23(日) 14:26:25 ID:UcklLSrn0
すまん・・・ダイソーのネックバンドの奴、エージングが進むと結構いけるわ!
EA619よりも、やや曇りが無くて、すっきりした音がするよ。
でも、改造してしまいました・・・。(確かに、ドライバーとバッフル板を繋ぐ爪は
接着されているけど、マイナスドライバーで押したら簡単にとれた・・・)
もちろんもっと良くなった!!
外見は、エレコムのネックバンドに似ているので、これなら外で使えるんでないかい?
コード布巻きだし片出しだし、結構使い勝手良いよ!
300円の耳掛けも、ソニーのと一般の人は勘違いするだろうから、問題無いと思われ・・・・・。

625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:22:35 ID:fMhxUjeH0
300円耳掛け買ってきた。「着せ替えフックヘッドホン」緑と黒。
先ず外観、200円耳掛けより高級感があるが、フックが開閉式じゃない。装着が面倒だ。

早速試聴。
ちょっと聴いただけで200円耳掛けとはクラスが違うのがわかる。耳掛け型特有の軽い低音が出ていて
全体のバランスが格段に良くなっている。恐るべし300円耳掛け。

それじゃ、比較といこう。
対抗機種は、千円で買える低価格の雄、名機ATH-EQ88だ。
で音は・・・・。

EQ88になると300円耳掛けと比べて低音が引き締まって、歪み感がなくなり、中高音がクリアになる。
さすがに実力の違いを見せ付ける。まあ、EQ88と比べるのはかわいそうだな。

ということで、
200円耳賭けを遥かに凌駕した300円耳賭けも、EQ88越えには到らなかった。
しかし、300円耳掛けは普通に音楽が聴けるレベルにある。
エージングが進めば更に良くなるかな??
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:26:47 ID:UcklLSrn0
>>625
EQ88俺も持ってるよ。
さすがに300円耳掛けより遥かに良い物だよね。
ちなみに、IDでバレバレだろうけど、>>622は私です。
ヘッドホン・・・まさしく腐るほど持っている、廃人の1人です・・・OTZ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:51:46 ID:fMhxUjeH0
>>626
おーそうか。あんたはヘッドホンで人生を踏み外したか??
オレの先輩だ。
オレは、イヤホン専門のオタ。
今回の200円耳賭けで39個目、まだオタを初めて4ヶ月の初心者だ。
今後ともよろしくお願いします。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:59:58 ID:UcklLSrn0
こちらこそよろしく!!
ちなみに俺は、いったい幾つオーバーヘッドを持っているのか、正直、もう把握していない・・・。
イヤホンは、君ほど持っていないと思う・・・。(これも把握していない・・・)
何せ、100均物は、勘定に入れていないものだから・・・。
来月も何か買うんだろうな・・・いや、絶対買っていると思う・・・。
(すでに、視聴してきたゼンハイザーのヘッドホンにワクテカ中)

629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:49:08 ID:3kkEAVR00
>>625
てかEQ88やPHP -200と比べたら可哀想だ
元値が高いのだから
他の\1,000〜2,000クラスと比べたらどうだろう?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 18:56:23 ID:yuzAiabOO
このスレ見て100円のヘッドホン買ってきた

SHOP99で売ってたEA619
CRYSTALで売ってたMY-7と2.0m延長コード(丸七製)
FLET'Sで売ってたES-45

さてさて、いろいろいじってみます
631630:2006/04/23(日) 19:12:16 ID:yuzAiabOO

買ってきたやつの画像
携帯でスマソ
http://a.p2.ms/334yf
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:32:00 ID:fMhxUjeH0
>>629
すまん、おまえの言う通りだ。
だがな、オレの保有機種はEQ88が一番安いんだよ。

えっ、おまえ、300円耳掛けの比較のために、何か安物耳掛け買えってか?

いやだ!!
633617:2006/04/23(日) 19:53:52 ID:OGHJ6Vdm0
EQ88とゲラPHP-200やAL600も良いですが300円の耳掛けもいい線逝ってますね
全部そろえると聴き比べる楽しさがあります
ただ、1000円前後の巻取りは手が出ません
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:23:59 ID:pKiPkPQu0
300円耳掛けより200円耳掛けの方がデザインはいいと思ってる俺は変ですかね?
音は知りませぬ。200円耳掛けしかもってないんでね
ネックバンドと99円のやつかったけど髪がぺたっとなるのと首に当たってずれるから使ってませぬ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:51:53 ID:Li/XuCTv0
ダイソーに4つもあるのか。迷うな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 06:42:27 ID:2SXW+kaJ0
迷ったら、全部買え。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 07:01:29 ID:pxckIf1G0
全部買うのはいいんだけど、どうやって処分してるの?
そのまま押し入れで保管とか、燃えないゴミに出すとかは却下ね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 09:29:52 ID:2SXW+kaJ0
>>637
綺麗に掃除して、押入れに大切に保管する。
時々、2chで話題になると思うから、出してきて、音を聴いてその話題に参加する。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 09:38:25 ID:7RLdDP2z0
売り場にこそっと戻す
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:18:30 ID:2SXW+kaJ0
売り場に戻したって、お金が返るわけじゃないんだから・・・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:28:42 ID:CzTT220n0
>>639
逆万引き。
つか、嫌がらせw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:55:26 ID:LB9IUFHv0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VTRP/503-9816370-3143164
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/avb5a1b4efa5b9a5c8a5a2-a5d7a5e9a5b0a5a2a5c0a5d7a5bfa1bc.html
PC-230M PC230M
PC-232S PC232S
PC-232HS PC232HS

の変わりに使えるアダプタってダイソーなどで撃ってますでしょうか?
ソニーのは3つあるみたいだけど・・ 上から音質の違いだけでいっしょという認識でいいのでしょうか?

このようなアダプタが安く手に入るなら使ってみたいのだけど・・
ご存知でしたら教示願います。 よろしくお願いします。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:01:12 ID:LB9IUFHv0
後、もうひとつ質問があります。 SHOP99でうってるUA619か619を二つかうか
ダイソーの200円のメッキクろ外装版をひとつ買うかどっちがいいでしょうか?
二つだと数で有利だし、改造はしないとしたら2こ買うのがいいでしょうか?
メッキの効果と見た目の比重の違いだけですよね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:02:48 ID:2IR+bftm0
>>642
ttp://img221.auctions.yahoo.co.jp/users/7/5/5/6/dogghouse33-img600x450-1132385812888.jpg
ttp://samidaresh.at.webry.info/200511/article_4.html
ステレオ出力分配器  電気小物-44
似たもので モノラル出力分配器も売ってる
良い点はねじ止めされているので結線を弄れること
ステレオ→L+R とか ステレオ→モノラルX2 といったこともつなぎ方を知っていれば可能(半田ごてと半田は必要)
>>643
 多分同じ 違いは色 EA619 グレー(SHOP99とかで売ってる) プラグは銀色 ニッケルメッキ
              ダイソー200ヘッドホン(オーバーヘッド)  黒 プラグは金色 金メッキ
 両方買えるなら1個ずつ買えば良い 気に入れば買い足せばいいだけ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:15:14 ID:P/oFatRu0
ありがとうございます。 上で電機小物44って出てたましたね。
確認させていただいたのですが 100斤のはかなりやすそうなので探してみる事にします。
ヘッドフォンも着脱が面倒なのでイヤフォンかスピーカが好みなのですが
安いし音がよいようなのでメッキの影響はあまり気にせずSHOP99で数を選ぶ方を選択したいと思います。

また疑問がわいてきたのですが、ボリュームUPっていうのがあればパッシブスピーカーの音量を
どうにかしてあげれるものなのかな。
単三電池で動くスピーカがあればいいのだけど パッシブだと音量が小さいようなので
ボリュームUPがどういう仕組みなのか知りたいのです。
よかったら教えていただけると幸いです。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:23:01 ID:P/oFatRu0
教えていただいた小物のハンダ結線というやつでうが
中の配線をハンダ除去してまたハンダ付け直すという作業をして音の出し方を変えるという事みたいですね。

                       Aジャック→ステレオ(モノラル出力か右の音だけ出力)
再生機器→ステレオ→アダプタときて
                        Bジャック→ステレオ(モノラル出力か左の音だけ出力)

jカッコ内はハンダでいじって帰られるという認識でいいですよね?
個人的にあまり意味がないような気がするのですがどういうメリットがあるのでしょうか?

モノラルの場合は各ジャックがモノラル ハンダづけしたらステレオとL+Rに変えられるって感じなのかな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 02:53:03 ID:dwgUd/RR0
ダイソーのネックバンド、バンドが首に当たるね。なんでだろ。
ソニーのは当たらないのに。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 08:47:32 ID:tXZ1OjDP0
昨日、知覚のダイソーで44買ってきました。
ケーブルがあるからIAUDIOG3というPオーディオに取り付ける方法を考えないといけないけど
期待していた通りの仕様で満足しています。

疑問がいくつかでてきました。
モノラル分岐の必要性ってあるのでしょうか?
アダプタの抵抗というのはほとんどないからジャックから二つと押しても音質劣化や
音量提言などはないと考えていいのでしょうか?
音量も音質も自分ではかわりないと考えているのですが耳の良い方じゃないので
よろしかったら教えてくださいませ。 お願いいたします。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:28:57 ID:PwKukds10
>>646
                         Aジャック→ステレオ(モノラル出力か右の音だけ出力)
>再生機器→ステレオ→アダプタときて
                          Bジャック→ステレオ(モノラル出力か左の音だけ出力)

メリット 再生機器の音をスピーカに出力するときにモノラルミニプラグ1個ずつのスピーカがつなげられる

 
 ステレオアンプ付きアクティブスピーカには本来不要ですがアクティブスピーカ(モノラルアンプ内蔵)をつなぐ場合
 電気小物-44の結線を上の様に変えてそのままつなぐと音が鳴ります(音量はアクティブスピーカにない時は再生機器側で調整します。

 あとパッシブ(電源・アンプなし)モノラルスピーカをボリュームアップを間につなぎ、片側のスピーカをつなぐこともできます。
 または、2個のボリュームアップと左右のスピーカにつなぐというとき 電気小物-44が活かせるということです

  なお、モノラル出力分配器はその字のとおり、モノラル出力のテレビとかラジオとかカセットプレーヤ向きです。
  ステレオ出力とはプラグの極数が少ないですからステレオ出力のあるオーディオには使わないことです。
 
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 04:24:02 ID:Y8xrl3YY0
今日ダイソーのやつ買って来るかも。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:32:10 ID:kO4Iapn10
>>649
パッシブのモノラルスピーカーが2個あってボリュームアップも二つある場合とかで
初めてステレオ分岐で配線改造して意味ができるってことですよね。

個別にLとRの音をスピーカ側で調整できるって事と、別々のスピーカなら配置が自由って事くらいですかね。

ボリュームアップってのがよくわからないんですが・・電源はなんですかね・・
どこかの100円ショップにおいてるらしいんですが。
出力がモノラルらしいので・・モノラルスピーカーじゃないとだめなんですよね。
ステレオをつないでも両側のスピーカから片方のモノラルが出力されるって感じかな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:33:24 ID:kO4Iapn10
>>651
おっとレスいただきありがとうございました。
アダプタによる信号劣化や音質劣化についても感じた事があるかたいらしゃれば
ご意見をお願します。 
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:44:00 ID:Dq3amktg0
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ             |
    l i'    /           | ̄ ̄ ̄|     /
.     !       l                /    /|    ────
      !'´    .!               /      |
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
654650:2006/04/29(土) 00:33:42 ID:t+x7piZR0
ダイソーのヘッドホン買ってきた。5分か10分くらい迷ったあげく、200円の耳掛け買った。
聞いてみた感想。
高音はかなりクリアに聞こえるけど、低音がショボい。
そのせいかシャリシャリした印象を受ける。
隙間が空いてるところをこじ開けてそこにティッシュでも詰めようかと思ったけど
なんかほとんど空いてる空間がなくてあまりティッシュを入れられなかった。
もう少し低音が効いていればかなり使えると思ったんだけど。
このヘッドホンの低音をもっと上げる方法ないかなあ・・・
てゆーか300円の耳掛けにすればよかった。
200円のネックバンド以外は全部売ってた。
俺はいつも迷ったあげく選んで買ったものは、はずればっかりで人生の選択も間違ってばかりだ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:10:49 ID:51B7si320
はずれをひたのならば、きっと次は当たりでしょうね
656650:2006/04/29(土) 01:37:02 ID:t+x7piZR0
次は300円の耳掛け買うよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:29:26 ID:/A4n5nN10
200円のネックバンドも低音は無いよ
658650:2006/04/29(土) 03:18:44 ID:t+x7piZR0
なんかずっと使ってたら耳痛くなってきた。
俺の耳に合わないみたいだ。
659650:2006/04/29(土) 03:22:37 ID:t+x7piZR0
300円の耳掛けとオーバヘッドのって音違う?
たしかオーバヘッドのは裏見たら周波数が100〜10000Hzって書いてたけど。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:35:03 ID:y262c/Qo0
>659
全然違うぞ。
便秘のうんこと下痢便ぐらい違う
661650:2006/04/29(土) 03:39:48 ID:t+x7piZR0
>>660
やっぱり耳掛けの方が音いいの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:54:02 ID:y262c/Qo0
>>611
その逆
663650:2006/04/29(土) 04:09:32 ID:t+x7piZR0
>>662
アンカー違うけどたぶん俺だね。
ってことはオーバーヘッドの方がいいのか。折りたたみのやつ。
じゃあこれ買ってみる。サンクス。
664650:2006/04/29(土) 04:10:10 ID:t+x7piZR0
でも周波数狭いのに何でだろうな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 08:54:49 ID:FKDs5t9Z0
ここは「105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン」だぞ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:09:14 ID:FzKoxBlE0
「MDRーJ10SPを99円で売っていた」という報告を見つけた。

COOLな耳掛けヘッドフォン Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/648
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:34:19 ID:Ews8toTn0
>>664
周波数とかボーカル中心S/N比とか、数値ほどあてにならない物は無い
単なる指標
音なんて聴いて感じたのが全て
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:36:33 ID:+WnOoVti0
人間の耳は測定器じゃないもんな
スペアナで測定して綺麗な波形になったのが一番なら
どのメーカーでも世界最高のヘッドホン作れるよなw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:22:24 ID:5RSOCQfE0
で、ダイソーのヘッドホン5種類の中で一番音が良いのは315円の折りたたみのでFA?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 04:58:28 ID:0KM+QTeg0
全部そろえるとわかるよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 04:32:53 ID:EJvTQCgE0
それじゃ意味ないだろう。
何のためにインターネットで情報集めてるんだよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 06:34:20 ID:irl/vPHu0
この流れで全部買え貧乏人って言う奴出てくるけど、
使わないものは買わないゴミを増やさない努力は必要。
買えばいいってもんでもない。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:39:45 ID:LHl+trWM0
ダイソーでコード3mのステレオイヤホン買ったよ!
色々考えたけど買ったこと以外言うことないわ・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:58:04 ID:ZAPgCgFg0
このオーディオテクニカの3mの方が欲しい。2000円くらいする。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl45a.html
ケーブルなんて100円で手に入るのに、2000円も出す価値はあるだろうか。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:43:30 ID:65EqnAj10
● ノイズバスターシールドで外来ノイズを低減。
● ハネナイトで不要振動を抑制した高忠実伝送設計。
● PCOCC+OFCのハイブリッド導体で高音質を実現。
● 小型で堅牢な高剛性メタルプラグ・ジャック。
● 金メッキコンタクトによる低抵抗・忠実伝送。
価値を受け入れるか否かだけ
1)差がわかれば納得して使う オーディオ専門店・通販へGO
2)似た商品が安くないか検索して買う レビュー雑誌や記事を検索
3)型落ちモデルやジャンク品を中古店で安く買う 中古取扱い店へGO

676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:47:20 ID:65EqnAj10
4)高品位ケーブルとプラグをそれぞれ購入 自分で組立て
4)は2000円以上になる可能性はあるが更に上級グレードに逝ける
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:36:59 ID:irl/vPHu0
接続するだけならダイソーの3mステレオミニジャック延長ケーブルがあるけど、
それじゃ嫌なんだよね>>>674
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:46:49 ID:Z81nInbe0
これも安いぞ
http://www.e-netten.jp/sengoku2/cgi/search.cgi?toku=%82%B1-%82%C7%95%813.5%82%B7%82%C4&cond8=and&dai=&chu=%89%84%92%B7&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
OFCケーブルだし金メッキだしそれなりに高品質。別に問題まったくない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:57:18 ID:EJvTQCgE0
明日ダイソーに行くことになった。
200円の耳掛けは持ってるけど、もっと低音が効いてるのが欲しい。
前に行ったときは200円のネックバンドのは売ってなかった。
それ以外でどれがお勧め?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 03:42:51 ID:O0yHE1wj0
誰かいない?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 03:45:58 ID:33XIE2450
>>679
CanDoかShop99で売っている100円のオーバーヘッド型ヘッドホン。
http://saitama-audio.com/99yen/99yen.html
やっぱりこれでしょ。200円の耳掛けと比較したらまあまあ低音出るよ

>>680
いるよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 04:03:40 ID:O0yHE1wj0
>>679>>680なんだけどね。

>>681
ダイソー行くって言ってるのにそれはないでしょ。
ダイソーのヘッドホンのこと聞いてるんだよ。
can do行ったけど売ってなかったし、SHOP99なんてないし。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 05:16:43 ID:33XIE2450
684780:2006/05/02(火) 10:12:17 ID:ojwXXx1/0
200円のオーバーヘッドか300円の折り畳みの奴。
あたりを引ければ、300円の折り畳みのやつの方が、低音が出るYO!!

685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 12:20:00 ID:ASEiBkF50
オーバーヘッドはマジ勘弁
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:19:47 ID:ojwXXx1/0
だったら、300円の耳掛け。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:41:20 ID:DcyjOS2f0
オレの地域もダイソーしかないな。たぶん
何故かわからんが高確率でTSUTAYAの隣にある
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:56:23 ID:8eYpktr20
靴屋の隣にハローマックがある感じか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:32:20 ID:5adMDL6K0
>>688
石岡(茨城)みたい。
もしかして石岡とか?
690679:2006/05/03(水) 03:54:47 ID:hCLF2h6t0
>>683
ないよ。海を越えないとだめ。

てゆーか今日(2日)買ってきた。
300円の耳掛けと折りたたみ。どれがいいのか分からんかったからこの2つ買った。
まず300円折りたたみ。
見た感じしっかりした作りでイヤーパッドのスポンジもちょっと固めで安っぽくない。
折りたたみもコンパクトで使いやすい。
これで音が良かったら最高だと思ってwktkだったんだけど、音は最悪と言っていいほど。
まず音量が低い。音も篭った感じだし低音も全然効いてない。
これはやられた。ID:y262c/Qo0を信じた俺が馬鹿だった。
これが315円もしたなんてなんてもったいないことしたんだろう。
まあ個体差があるのかもしれないけど、間違いなく俺が買ったのはハズレだった。
691679:2006/05/03(水) 04:06:18 ID:hCLF2h6t0
そして300円の耳掛け。
これは最高。
今まで買った100円ショップのヘッドホンで最高の音質。
低音も結構効いてていい感じ。高音もちゃんと出てる。
でも若干の篭りも感じられる。もう少しクリアな感じにして低音もあともうちょっと出てれば最高だったと思う。
まあ文句を付けるほどのものじゃないので充分使える。
デザインもいいし、耳にも結構フィットするし、軽いし、これで315円は安いと思う。
ただ耳に掛けるときと外すときにちょっと手間取るね。まあこれは慣れか。

これでダイソー200円耳掛け、300円耳掛け、300円オーバーヘッドが揃った。
あとは200円オーバーヘッドだけだな。
このスレで絶賛のEA619と同じものらしいので結構期待してる。
692679:2006/05/03(水) 04:29:38 ID:hCLF2h6t0
これなら外でも使えそうだ。音(・∀・)イイ!!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:19:49 ID:69GJwCab0
EA619とダイソー200円のオーバーヘッドは同じものらしいですが
音質も同じでしょうか?
EA619より上でしょうか?
694464:2006/05/04(木) 03:50:04 ID:9Km8r5j90
OFC ・・・ 安いし音も素直なことが多い。
PCOCC ・・・ 高いだけでクセがあることが多い。
LCOFC ・・・ 恐らく最強。

個人的な感想。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 05:43:13 ID:h7KyuP/P0
679=650の書き込みのそこかしこから腐った臭いがする。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:45:55 ID:y1Bv4WBh0
>>687
俺もそうだ…
厳密には、TUTAYAが地下で、100均が3Fなのだが。


ところでここの人たちは何常用してるの?
数百円単位のことで盛り上がりつつ実はUEとかSHUREの高級カナルつかってるとか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:17:58 ID:eJFT9jk1O
>>696
外でも当然99ヘッドフォン。



…と言いたいところだけどER-4Sだったり。
でも家じゃ他のもあるけど、なんとなく99ヘッドフォンを使ってる。
ものすごく軽いし。


というかやっぱりある程度色々買った人のほうがこのスレにいるんでないかな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:47:42 ID:FEUp7Zwb0
>>696
ネタとしては面白いから買ったけど、常用するのは少し辛いな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:09:55 ID:Ev6vhSfO0
>>696
PCのモニター出力用に、Shop99のとダイソーのネックバンド式の
ヘッドホンを使ってるよ。内部抵抗が大きいせいか、音が篭ってるせいか
なんだか知らないけど、ホワイトノイズが気にならなくなる。
内部抵抗が大きいせいでPC側のボリュームを上げなきゃならないけど、
それでもノイズレベルはボリュームに比例して大きくならない。

掛け心地は悪くないし軽いし、音が丸いから長時間使っても疲れない。
使ってる時間が長いので、事実上の常用ヘッドホンになってるよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:13:52 ID:bZhcB/9q0
105円イヤホンの成分解析結果 :

105円イヤホンの69%は愛で出来ています。
105円イヤホンの31%は呪詛で出来ています。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:14:25 ID:nNlNrIzO0
>>696,697
PCのモニター出力用には確かにぴったり合っているのでうちでもEA619を常用してる
声のモニターやICレコーダからの文字起こしでいつも使う
あとポータブルラジオでも使えるので重宝する 持ち歩くならDAISO300の折りたたみだ
延長コード付ければテレビにも使える
音楽を高音質でという用途以外には十分向くと思う
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:33:53 ID:OuTKzDOHO
すいません。エイジングってなんすか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:53:19 ID:+Ndns3xw0
300円の耳かけかったがめちゃいいな(;´Д`)200円のとぜんぜんちがうぉ
まだ音楽は聴いてないしエージングできてないから音の違いはわからんがその他でも十分こっちを買う価値あるよ。
これなら外でももう1000円以上のいらないや
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 04:31:29 ID:OpB+0+SZ0
>>695
氏ね。

>>703
これいいよな。ダイソーのヘッドホンの中でダントツで一番音がいい。
200円のオーバーヘッド買ったけどだめだこりゃ。
音量小さいし、ちょっと篭った感じだし、低音もたいしたことない。
てゆーか、300円折りたたみとほとんど変わらん。

俺的評価

・ダイソー 200ヘッドホン-7 フックヘッドホン 耳かけタイプ
 高音域 ★★★★★ 低音域 ★★★☆☆ 総合評価 ★★★★☆
 
・ダイソー 200ヘッドホン-8 ステレオヘッドホン オーバヘッドタイプ
 高音域 ★★★☆☆ 低音域 ★★★☆☆ 総合評価 ★★★☆☆
 
・ダイソー 300ヘッドホン-9 着せ替えフックヘッドホン 耳かけタイプ
 高音域 ★★★★☆ 低音域 ★★★★☆ 総合評価 ★★★★★
 
・ダイソー 300ヘッドホン-10 折りたたみ式ステレオヘッドホン オーバーヘッドタイプ
 高音域 ★★☆☆☆ 低音域 ★★☆☆☆ 総合評価 ★☆☆☆☆

高音域というのは音のクリアさだと思ってくれ。
やっぱり300円着せ替え耳かけが飛びぬけてる感じ。
これだけはレベルが違うと感じた。次点で200円耳かけ。これは一番音がクリアに聞こえる。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:23:37 ID:aSVS7kjw0
星の数だけを見ると、SHUREやERの上級機種を評価しているみたいだ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:39:07 ID:EeUU2mwl0
ダイソー 300ヘッドホン-9 着せ替えフックヘッドホン 耳かけタイプのドライバをそれぞれ、例えば300ヘッドホン-10 折りたたみ式ステレオヘッドホン オーバーヘッドタイプや200のネックバンドに移植すると良いのかな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:02:15 ID:CKEqlGSi0
ダイソーのEA619そっくりなやつの方が300円の折りたたみより音が良いんだけど。
708464:2006/05/06(土) 01:25:37 ID:xtvAmjNl0
>>702
スピーカーやヘッドホンの場合は慣らしこみの意。
新品の状態ではその製品のホントの音が出てこない場合が多く
ある時間エージングしたほうが音質が安定することがある。

普通にお気に入りのCDなどをエンドレスで再生しても良いが
エージング専用のソースも出回っている。
おいらの場合は、自分でPCで作成したホワイトノイズ
(全周波数が均一 PCM,48kHz,16bit,モノラル)
を使ってエージングしてる。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:43:25 ID:CKEqlGSi0
>>704
とりあえずGJ!
今度300円着せ替え買ってみるよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:53:16 ID:OjD5lr700
>>706
俺は300円耳掛けのドライバーを、EA619のヘッドバンドに移植して使ってるよ!
家の中で使うには、寝転がっても耳から離れないし、側圧のおかげで低音増えてうまー!!
ついでに、音質向上の改造も施しちゃうと、もっとうまー!!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:40:17 ID:TcWFPisP0
近くのダイソーイヤホンしか売ってないんだけど
売場はイヤホン等が置いてある所であってる?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:17:23 ID:oi2xyz9X0
合ってる筈。
無ければ、本当に105円の物しか置かない店かも(こっちの地方にも、そう言う店が有る)
それとも、置き場は店によってかなり違う物なのかな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:10:47 ID:TcWFPisP0
別の所行ったらあった!
四種類あったからとりあえず全種類買ってきた。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:29:57 ID:RTJx7BhM0
>>713
お〜、
太っ腹、器がでかい、男だ、大人買い、ヲタ・・・・・・。

レポートを頼む。
715713:2006/05/06(土) 20:41:02 ID:TcWFPisP0
315円の品名「着せ替えフックヘッドホン」がかなり良い!
他のやつは糞、マジで月とスッポンくらい差がある。
まあ、上の方の評価どうりかな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:56:53 ID:VOSwt3shO
すいません、エージングって、何時間やればいいのですか?もし見分け方とかあったら教えてください。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:21:40 ID:Y/4u+DoX0
エージングはおまじないみたいなところもあるからね…
確かに新品の時とある程度使った時点では聞こえ方が違うように感じるけど、
それがイヤホン本体から出る音が変わったって証明にはならないし個人個人の感じ方でいいのでは?

第一、特に意識しなくとも普段の使用で経年変化は起こるはずだし…
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:55:07 ID:guQBobyM0
Dear WOMAN SMAP
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 02:53:53 ID:IEBwKphqO
ダイソーとseriaでいいイヤホンは在りますかね?よかったら教えて。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 03:58:41 ID:kf0Ba++w0
>>719
ねーよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 04:08:19 ID:umSSydzn0
>>710
移植ってどうやるの?

>>715
やっぱりこれが一番いいよね。
315円の折りたたみは高い割りには音が悪い。
だから星1つってのも納得できるね。

>>719
セリアは分からないけどダイソーのイヤホンは種類もほとんどなくて音も悪い。
初めてこんな音を聞いたってくらい。
モノラルのイヤホンは結構使えるよ。
テレビ用に片方の耳にかけるイヤホン使ってるけど、音はまああれだけど使いやすい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:03:33 ID:ohKBJ6ST0
MDR-J10SPピンク色が98円で売ってるから買ってみればよい。
どこかはバーチカルスレで
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:06:53 ID:zzmPq6mx0
>>722
税抜き93円だった
724710:2006/05/07(日) 13:38:10 ID:Ik51LxKd0
>>721
スポンジパッド外して、ハウジングとバッフル板を繋いでいる爪を、
マイナスドライバーの細いやつとかで外して分解して、
バッフル版に付いているドライバーを外して(ただ嵌っているだけなので、マイナスドライバーの細いので
こじれば簡単に外れる)300円耳掛けのドライバーを嵌め込む。

耳掛けの分解法は、スポンジ外してハウジングとバッフル版を繋いでいる横長の爪を、
指の爪で引っ掛けて外側に捲りつつ外す(結構コツがいる。説明しづらいが・・・)
で、こっちは軽く接着剤でくっ付いているので、力を込めつつ慎重に外す。
ドライバーを外す時は、ドライバー表面の振動版(透明なセルロイドの膜)
に傷を付けないように気を付けてね!

移植し終えたら、出来ればブチルゴムでドライバーの裏面の周りを固定した方が、
外れたりしなくなるから良いと思う。(結構きっちり嵌るから、そう簡単に外れる
事は無いと思うが)

音質向上法は、このスレをしげしげ見ていれば必ず見つかるので、参照してみてくれ。

長文スマソ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:20:04 ID:IEBwKphqO
>>715それはダイソーに置いてありますか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:47:24 ID:IEBwKphqO
すいません。ドライバーってなんですか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:49:01 ID:kf0Ba++w0
>>725
あるよ。って言うか、ダイソーにしか売っていない。
勿論、店舗によって品揃えが異なるので、
何処のダイソーに行っても必ず売っているとは限らないが。
728464:2006/05/07(日) 18:00:12 ID:EDTZwIct0
>IEBwKphqO
キミね、調べるということを怠ってはダメだよ。
このスレを上から読めば全部答えが書いてあるでしょうが。

ここで言うドライバとは、音を出す部品のこと。
スピーカーで言うスピーカーユニットのこと。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:14:19 ID:IEBwKphqO
>>728すいません、もう一度読み直してみます。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:30:00 ID:jVbpgywc0
100均物で聞き込んで3000円のヘッドホン使うと超ビックリするよ!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 03:39:34 ID:iMgFAxea0
1万円超のヘッドホンを聴きまくって慣れたら
いきなり100均のヘッドホンに変えると
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 03:43:51 ID:Hzvg/Gif0
このスレにはなんか熱い人がいるね。

>>730
俺は100均ヘッドホン以外は25000円のヘッドホン。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 10:25:12 ID:qFDpIxce0
100円イヤホンの後に、480円のSHE-255を聴くとΩ2位に感じる。

たぶん・・・・。
Ω2は聴いたことがないもんで・・・・・。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:28:32 ID:iMgFAxea0
>>733
そう!それが一番の使い道!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 20:18:25 ID:BdvH/Rvz0
近場のSHOP99で3件目に619がありましたので2つかってきました。
LRが逆になってるというレスが上であったようですが
具体的に何をさしているのでしょうか?
LRのプリントがまちがってるだけなのかな?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:44:17 ID:pbSS+l5W0
LとRのユニットを間違って逆に取り付けてるんだろ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:45:55 ID:h9xpRgq10
ST-371-L壊れた…
線を取り替えようとコテ使ってたらいっちゃったみたい。
熱かな?

んなわけで、また買ってこようかな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:17:00 ID:jXVJ1WcF0
ST-09だが、それなりに良い機器で再生すれば
低音で押し切る形のノリの良い音になる。
高音はシャリつくが(低音のせいで)気にならないし、
個人的にAU-618より好み、方出しコードもよし。
739464:2006/05/10(水) 04:24:21 ID:mTLtUw5L0
>>735
配線がLR逆とかね。

>>737
ST-371-Lのドライバは非常に弱いです。
よくみると、半田の部分に細いリード線が1本ずつ繋がってる。
このリード線が・・・同じ半田付けで処理されてるので、
ケーブルを外すときは慎重に行わないと、リード線が切れちゃう。
切れてしまうと修復は困難。ドライバを取り替えるしかない。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 14:03:24 ID:DDq3Nfub0
配線というのがわからないんですが
ドライバっていう音をだす部分はLRまちがいないがそこに至る配線の生で
出る音が逆になってるのかな?
耳に当てる形の部分が左右逆でプリントも同じように逆って感じがするのです。
LとRが正しくなってるってのはどうやって確認するのだろう・・
自分で左左、右右っていいつづけるWAVEファイルをミックスして再生確認とかすれば
いいのかもしれないな・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 14:55:51 ID:ynufXQm60
OS上でスピーカー出力のバランスを左右に動かしてみたら
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 15:08:36 ID:KwMBQr0G0
>>740
>ドライバっていう音をだす部分はLRまちがいないが
そもそもドライバユニット自体にLRの区別は無い。
配線によってLにもなるし、Rにもなる。
仮にLRが逆だった場合、ハンダごてを使って左右の線を交換するか、
配線はそのままにしてドライバユニット自体を左右交換すれば良い。

>耳に当てる形の部分が左右逆で
「d 」 をヘッドフォンを横から見た形に見立てたとすると、
「後 d 前」となる様に装着するのが正しい。

>自分で左左、右右っていいつづけるWAVEファイルをミックスして
PCを持っているなら、Windows標準の音量設定(sndvol32.exe)から
バランスを変更(左右にパン)して確認すれば良いだけ。
(WinampやMPC等のプレイヤーでも可。)
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 15:12:54 ID:DDq3Nfub0
>>742さん
>>741さん

レスありがとう おぉ説明がむずかしかったのにdでおきかえるとわかりやすいですね。
デザインがなんか逆っぽい感じなんだなって思った。みなさんは思わないのかな?

じゃプリント表記はあってるのか。 パンして配線の違いを調べる手がありましたね。
盲点でした  これで調べると個体差によって配線が逆になってるものがあるって報告なのかな。
今度PCでためしてみます。
ありがとうございました。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 18:39:13 ID:3AUXPHvK0
>>743
EA619だけが特別ではなく、各メーカーから出ている似たような形状の
ポータブル or TV用開放型ヘッドフォンは全て「後 d 前」だよ。
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-A092.html
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=809&KM=MDR-A115SP
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=801&KM=MDR-305
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000204&cate_cd=052&option_no=0
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/tv/hp-av210/index.html
http://www.teac.co.jp/av/all_prod/accessory/Sound/hp_open.html
http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_koss_portapro.html

と言っても、デザイン的に、もしくは装着感で前後逆の方が良いと
思うのは自由。要は好きに使えばいいんじゃね?
当然、LRが正しく鳴るように改造する必要はあると思うが。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:09:49 ID:9w5vN7Kp0
>>739
そうだったんですか…
無駄線かと思って切っちゃいました(泣

これからは気をつけないと。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:14:17 ID:d1i0WQLV0
200円のダイソーネックバンド買ってまいりました。

だれがどう聞いても逆相です
本当にありがとうございましたorz
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 00:41:38 ID:Y+jtNv4e0
ネタ乙
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 00:52:42 ID:Eaxy6bPV0
まじだよう・・・・分解してみたが右と左で配線が逆だった。左が間違っているっぽい。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 04:21:24 ID:nDpdWKrh0
>>748
返品すれば?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 04:26:09 ID:Eaxy6bPV0
レシート捨ててしまった
しかも、直そうとして見事にドライバを壊してしまいましたよorz
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 06:17:33 ID:YG+6IvsI0
また買ったら
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:18:39 ID:16TyTkQN0
>>748
同じところで買ったら、また逆相だったりして。
俺のネックバンドは左右合ってた。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 21:01:08 ID:qdtRsZvZ0
710さんのレスを参考にして315円耳掛けのドライバをEA619に移植してみた
EA619のドライバがバッフルにしっかり接着されていてどうやっても外れないから
仕方なくドライバごとニッパーでぶっ壊して無理やり外したよ
元のEA619とは比べ物にならないほど音が良くなったよ
耳掛けのときよりもしっかりフィットするから低音もよく聞こえるようになった
これで418円とは信じられないお
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 22:02:00 ID:Dw0Y2S0L0
ショップ99で619買ったけど100円のわりに音がいいね、唯感度が低いのか機器によって音量が出ない、
この間新宿の駅でこれ使ってる人いたけど音量大丈夫なのかね。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 01:42:43 ID:KDaGQqqB0
ダイソーで売ってるAU-618互換の200円のヘッドホンと、300円の耳かけ買ってきた。
ともに価格から考えれば信じられない音質なのだが、なんか中域に変な癖があるような気がする。
うわずっているというか、エッジが上にあがるような感じ。結構気になるかも・・・。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 03:48:24 ID:vHlMaIkB0
>>755
その2つ全然音違うけど。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 04:08:28 ID:KDaGQqqB0
>>756
音の傾向は同じだと思う。
ともにかまぼこで、中域強め。そして癖がある。
ただ、Au-618互換のほうが密着している分低域がでているか。
クリアネスや解像度、篭り感のなさは耳かけのほうがはるかに上。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 19:11:18 ID:50BQm5W60
ST-371-Lとダイソー300円の耳掛けとではどちらのが音質が良いですか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:24:48 ID:Uog9eV1h0
99円でこんなにナイスなヘッドホンが買えるのか、なんて時代になったんだろう……。
そうつぶやいた僕に向かってSHOP99の店員はにっこりと笑ってこう言った。

「すごい時代になったでしょう。でもそれが、EA619なんだよね」

 この時代に生まれてよかった! 心から、そう思った。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:39:15 ID:viUUx8hE0
300円耳掛けはかまぼことは思わないな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 04:23:28 ID:x/K09+ir0
>>760
そう?
むしろ300円耳かけのほうがかまぼこだと思うけど。これ聞いた後でAU-618互換聞くとフラットにきこえるもの。

あの後じっくり聞き比べてみたけど、音の傾向が同じというよりも各帯域の傾向が同じといったほうがいいかなと思った。
高音(特に高めになればなるほど)に関しては、ともに少し嫌味な音をだすけど耳掛けのほうがその傾向が強い。
中域に関しては、耳掛けのほうが強調されている分癖もつよい。低域も量は上記の通りだが耳賭けのほうがタイトで固め。
全体的に、AU-618の傾向を強めた感じに聞こえる。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 04:39:59 ID:viUUx8hE0
俺は難しいこと分からんけど
普通に聞いた感じで300円の耳掛けの方が音がいいと思った。
それも格段に。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 04:45:03 ID:x/K09+ir0
それは同意。300円耳掛けのほうは普通に音楽がきける。
ただ音の傾向の話。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 08:17:22 ID:7DkAzdNQ0
>>759
そんな店員いるのかw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 20:36:48 ID:Uog9eV1h0
>>758
ばらしてみるとわかるけど、ダイソーの300円耳掛けと
ST-371-Lも含めたAU-618互換のヘッドホンではドライバ自体が違うのよ
口径は同じだけど300円耳掛けの方が薄くて磁力が強い
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 22:42:34 ID:E/z0vQiF0
>>765
そうなんですか。
耳掛けのがよさそうですね。
今度買いに行ってきます。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 02:04:10 ID:KIvOdaDT0
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 08:07:21 ID:EbfYFVSI0
>>767
????
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:10:40 ID:hm/45v0h0
>>753
100均物は改造するに限るよね!失敗しても100円だし。
音も良くなるし、漫画を読みながら音楽聞くのに重宝してるよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 22:30:04 ID:5iIrKD3r0
ST-371-L意外にもリード線1本で繋がってるドライバってあるの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 17:18:46 ID:2CJ5zROr0
丸七製の『MY-7』ヘッドホン貰ったんだけど、類似品はありますか?
デザイン的にはEA619(AU618)のシルバーの部分を
ゴールドにして文字が書いてあるのですが…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 17:37:52 ID:5XdPmMeN0
誰か知っている人に質問
うちに2000円くらいのヘッドホン(MDR-305、MDR-510)があるのだが、音はたいしたことがない。
AU-618はこれくらいの音質かな?
ダイソーの200円を買ってくれば分かることだけどね。同じようなのを増やしたくないしな。

MDR-305
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=801&KM=MDR-305
MDR-510
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22460&KM=MDR-510
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:51:42 ID:Aunh9PRD0
>>768
>>759の元ネタが>>767ってことでしょ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 04:33:54 ID:NcByGIim0
EA619とダイソーの同じようなやつってどっちが音質いいの?
ほとんど同じ?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 05:18:55 ID:TLSDsVdj0
>>773
> 「すごい時代になったでしょう。でもそれが、プレイステーション3なんだよね」
>  この時代に生まれてよかった! 心から、そう思った。

やっと理解できた。オレはそうとう鈍いな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 22:04:29 ID:lpQUon8B0
>>774
殆ど同じ。ダイソーのが若干低音が出る、若干音が綺麗(雑さが少ない)
>>771
その丸七のがEA619の類似品な訳だが・・・。
まぁ、あとはダイソーの200の黒い奴かな、しかし丸七のは品質が100均物の中では
一番悪いね・・・。俺もそれ買ってみたけど、分解してみたら、目も当てられないほど
酷い作りだったよ。EA619とは大違いだね・・・。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 22:14:58 ID:Kl+rdvI10
>>776
自分はまだ分解してないのでそこまでわからなかったです。
今度別なヘッドホン買いに行ってきます。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 22:50:39 ID:iVqdiKrS0
構造と作りはCY-H88が良い、コード片出しだし
折りたたみ兼横方向に調整できるので装着感も良い
肝心の音はいまいちだけどw

これにドライバが良いらしい、300円耳掛けのドライバを入れると最強の予感
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:20:35 ID:aZFzLVr10
300円耳掛けは変則的だが片出しで装着感もよくて見た目もそこそこいい、そしてこのlvによくある音が小さいのでボリュームを大きくしないといけないといった問題もない。その上それなりの音質。もうこれで決まりでしょ  
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 21:37:32 ID:MzsSRlEk0
>>772
幾等なんでもSONYのやつの方が、EA619よりはましです。
あくまでも、EA619は100円にしては聞ける!と言う代物でしか有りませんので。
ただし、音のバランスが3機種ともそれぞれ違うので、多少雑な音がしてもEA619の方が
良い!!と言う人は居るかもしれません。コストパフォーマンスならSONYのより上ですしねぇ。

ST-371-L。セリアで買って来ましたよ!
で視聴した感想・・・EA619の方が大分まし・・・。
確かに低音がEA619よりもかなり出ているけど、変なエコーがかった音で、
多少なりとも分離・定位感が有るEA619と違って、思いっきり音が固まりに成っているし
立体感も皆無・・・OTZ
はずれ引いた可能性も大きいが、ノーマルでは聞けたもんじゃなかったです。
丸七のは、やっぱろくなもんじゃないね・・・。
取り合えず、改造してみますです・・・。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:04:51 ID:hu7f+aCTO
ヘッドホンではいくつか物色して300円耳掛けにであったんですが

耳元スピーカーでナイスな物ってなんでしょうか
100均にも結構な種類があるんで


782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 04:02:44 ID:18pJiMrT0
>>781
ナイスと呼べる物は無いよ。
どれを買っても低域スカスカ高域キンキンでAMラジオの様な
音質だから。

ちなみに俺はPCDPと共にベッドの脇に置き、就寝時に
100均CD(クラやジャズ、落語)を聴くのに使っているけどね・・・。
(持っている中ではダイソーのCD-6263がお気に入り。)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 04:22:19 ID:OI0RzKc00
>>776
ほとんど同じなのかあ・・・
ちょっと残念。
このスレで絶賛のヘッドホンがダイソーのあれくらいだったとは・・・
なんであんなのが絶賛されてたのかよく分からないな。100円だからかな。
ダイソーの300円耳掛けの方が断然音いいと思うよ俺は。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 07:55:13 ID:78kD4jUY0
>>782
 >低域スカスカ高域キンキンでAMラジオの様な音質だから。
 AMラジオ というより 黒電話の音質。

 AMラジオの中には凄くまともなやわらかに聴こえるラジオも探せば極一部存在するので適切な表現といえない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 08:15:11 ID:criGIgbR0
黒電話は言いすぎじゃないか。

安物AMラジオの音でどうかな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 09:12:21 ID:uTEX26150
>>783
絶賛されていたものはダイソーでは手に入らないのだが…
SHOP 99のみ
787464:2006/05/20(土) 10:31:22 ID:4B4kkv7x0
たぶんロットによって当たり外れ激しいですよ。
配線間違ってるのが平気で売られてるくらいなので。
だから色々な意見が出てくるワケで・・・
絶賛している人は大当たりを引いたのでしょう。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 11:39:06 ID:ayFTq9Kp0
>>786
EA619と同じものがダイソーで200円で手に入るでそ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 15:00:41 ID:78kD4jUY0
EA619とダイソー200が同じと言えるのかな
少なくともプラグの色と外装の色は違うぞ
もし、全く同じならSHOP99で買うだろう
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 16:44:03 ID:a1jxyrnK0
あくまで私見だけど、EA619のドライバーの精度の良い物が、ダイソーの200円に
使われているような気がする・・・。
分解してみると、所々細かい所の処理が、ダイソーの方が良かったり・・・。
2倍する分、品質管理や製造管理がいいのかも知れないなぁ・・・。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:50:09 ID:5b//9zyS0
憧れのEA619を手に入れた。感度わりーw
少し下の方に装着するのがコツだね。
こんな爽やかな鳴り方のヘッドホンだとは思わなかった。
792781:2006/05/20(土) 23:04:36 ID:0SDfhe0i0
>>782
レスサンクス
まぁナイスっていうのはちょっとした洒落ですんでw
とりあえずお勧めのCD-6263から買って見ますね。
語学用途なんでそんなにたいそうなのはいらないんで100均で探してるんですが、
耐えられないようなら、まぁしょうがないってことでいいの買います。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 01:26:41 ID:myJiWSGV0
>>784-785
黒電話ってダイヤルだよな?
俺んちのアイボリーのカッコいいダイヤルだけど音悪いのかどうかわからんなぁ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 03:37:25 ID:KnpD9Sf/0
ダイソー210円耳掛けもなかなかいいよ。
こっちは315円のよりも音がクリアに聞こえる。
こっちの方が耳を押さえつけないだけ掛け心地いいしね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 10:08:41 ID:LpN0zufb0
たしかに200円のもいいがお外で使うとなるとやっぱ300円のかな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 10:23:48 ID:xN56m2F90
やっと買ったので私も証言を...(思いっきり重複だけど)

EA619は低音は出てはいるけど量的にかなりかなり少ない感じ。EQの補正でまあギリなんとかなる
レベルではある。高域はカサカサした印象、汚いです。
それでもバランス的に異常ではないし、ステレオ感とか広がりとかは
けっこうあるので20分ほど聴いてたらとりあえず慣れてくるかな...「いいじゃん」と思う
瞬間もあった...(安い耳なもんで)。
価格考えると聴くに耐えない音ではないなあ...と。

ダイソー315円はとりあえず「聴ける安い耳掛け」が欲しい時に普通に選択肢にしていいと思う。
音質的な傾向が合ってればもっと高額のものよりこちらを選ぶかもしれないって感じか。
高域が変に強調されてない(素材的に無理なんだろうけど) のが個人的にはgoodでした。
もちろん低域のEQ補正は必要ですが。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 11:40:30 ID:+2jx0EI10
ひさびさに200円耳掛けと300円耳掛けを聴いてみた。
やっぱり差はあるな。
この調子で400円耳掛けが出たら、EQ88並みになるか??
500円耳掛けが出たらEM9並みか???
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:48:39 ID:YJeroRZU0
以前誰かが書いていたけど、試しにEA619のハウジングの銀色のふたに穴空けたら
低音が増えたよ!
他の改造もしてるけど、とにかく低音増やしたい人にはお勧め!!
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 04:07:49 ID:kEKr75NX0
200円耳掛けは匂いが良い。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 08:55:38 ID:PRPjh6wt0
なにか溶剤のような臭い?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:16:35 ID:exucWxNBO
耳元スピーカーのH016買ったんだが音小さすぎる...音質は期待しないから音量大きいのが欲しい..
どなたか知りませんか
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:47:36 ID:zq8XGG580
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:11:48 ID:aOPxP4hY0
>>801
つ ボリュームあっぷ(AMP-01、モノラルアンプ)

http://www9.wind.ne.jp/NoobowSystemsLab/kits/volumeup/volumeup.html
丸七製品を取り扱っている店(シルク等)で売っている。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 03:57:11 ID:AKWPfqZ90
300円なんて高うて買われへんわ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 14:57:06 ID:BF+kn2w20
>>804
高いことはないやろ。
買えんことはないやろ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:26:35 ID:xlG5epTB0
EA619を初めて使った。
さすがなかなかのものだね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:04:04 ID:saX4nyzc0
EA619にオーテクやソニーブランドが付いたら、いくら位になると思う?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:30:22 ID:tKGjhuf50
>>807
ワゴンセール\555
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:31:22 ID:v+dkwegc0
>>807
ブランドを傷つけないために売らない。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:32:04 ID:6TCTVkH30
ソニーやオーテクといえど、低価格帯イヤホンにブランド力もクソもあるんだろうか
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:09:41 ID:vuNRGcZi0
傷つけるもなにも
オーテクの2000円前後のヘッドホンよりEA619のほうがマシな音なんですが
全部とはいわないが、オーテクは安物ヘッドホンは駄目なのが多い
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:15:08 ID:qGczkGvX0
>>811
音ではなく値段でね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:40:03 ID:Fvii5bjy0
EA619 と ネックバンド200円 折りたたみ300円
オーテク2000円クラスより良いのですか
他のメーカーの2000円と比べてどうですかね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 11:02:08 ID:r+qH6/nT0
残念。
1000円クラスだとX122
2000円クラスになるとイヤホンだが、HE580とかが出てきて勝てないんだなこれが。

オーテク、ソニーは低価格やる気なし。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:08:50 ID:3l+EkrJc0
>>814
600円台でSHE255も買える
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:23:40 ID:BvOrPoL/0
AE618の製造元が本気だしたら、ΩUすら目じゃないさ!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 22:57:46 ID:KSFuZ4bm0
300円の耳掛けは値段からすれば物凄く良い音が出るね。
300円のオーバーヘッドは買った当初は曇ったヘボい音しか出ないけど、
CDプレイヤーなんかで1時間位MAXで鳴らしておくととたんに味がある音になる。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:22:59 ID:0YVH/JmC0
密林で一時SHE255と285安かったが復活したかな
EA619、ネックバンド200、折りたたみ300、耳掛300、SHE255、285、775、HE580、X122、CL430と集まったよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:24:45 ID:pvhcPI9v0
俺もスピーカも含めて7種類ほど集まったが、スピーカ1種と耳かけ二個以外はポイしました
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:29:30 ID:YxUWY3Wy0
折りたたみ300円値段の割にはあまりに酷い音だったので捨てた。
300円耳掛けいつも使ってる。
低音がちょっと出てない以外は完璧。
イコライザいじったら問題なし。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 10:12:15 ID:xZq/jt8G0
>>818
たくさん集めたな。でもカナル型がないね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 21:51:09 ID:WB/ptRUL0
>>821
気づきましたか
 あと耳掛けバーチカル書くの忘れた。SC21白とJ10SPピンク
 100均にはバーチカルは出てこないだろうね J10SPピンク 100円以下だった訳で・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:39:38 ID:n8oLXEWu0
>>822
着けていると常人は外出できないという呪われたイヤホンw>J10SPピンク
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:16:33 ID:UUlrDkjO0
>>823
一度だけ外出に使った
明日も使おうと思っている
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 07:22:27 ID:AllWqoMO0
バーチカルスレの住人達は、こんなところにも来ているのか。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 17:20:37 ID:m5BqixQN0
俺もバーチカルも見てるよ。
色々持ってる奴じゃなきゃ、100均物は楽しめないんじゃないのかな?
チラウラだが、先日ATH-PRO700買っちまったし・・・。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 18:55:58 ID:bIMdBQLN0
AE618のヘッドバンドを最大限に伸ばさないとはまらん俺は、頭デカイでしょうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:58:36 ID:/+PsGG610
AE618なんてしらん
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 22:24:13 ID:bIMdBQLN0
EA619
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:52:41 ID:HyzbPcRU0
>>826
今日、J10SPのピンクをで外出した俺も15本程の
ヘッドホン/イヤホンを持っている
やはり、高価な物を1本持つのでは無く、様々な
物を嗜む漢でなければ105円ヘッドホンを楽しむ
ことは出来無いだろう
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 17:31:44 ID:w2TgD53N0
>>830
だよね。俺もJ10SPピンク持ち!
色々聞いているからこそ、EA619の凄さがわかるってもんだ。
今更言われるまでも無いか・・・スマソ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:32:08 ID:7XFJjA/o0
ダイソー耳かけ300円てアオとキイロのつけかえができるヘッドホンのことですよね?
結構評判いいみたいだからかってこようかな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:18:28 ID:8IdfeMsn0
他にもいろあるがな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 03:48:06 ID:zSQex/eE0
俺のは黒と緑。黒に付け替えた。
これは他のと格が違う音だよ。2、3000円のヘッドホンくらいのレベルはある。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 09:55:02 ID:2wmCNygX0
>>834
オーバーヘッドは知らないけども、
イヤホンの2〜3000円のレベルは300円耳掛けより遥かに上だよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:26:57 ID:UFzT4P7x0
>>834
はいはい
2〜3000円のヘッドホンに失礼でしょ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:21:12 ID:dSYhYW6s0
ダイソーの105円イヤホンを半日の適当エージングして、
音の鳴る穴を一つ一つきりで広げて、
裏の穴一つだけとコードが出ている所も
ふさいだら若干音が良くなった気がしなくもない。

まぁ、それでもダメだが
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:59:54 ID:LZYg9mlx0
色々あるとのことですが・・
300円の折りたたみとネック、耳かけがあり。
ミ見かけとネックがよさげ。
で耳かけについてもカラバリがある。 が、商品はひとつってことでいいのですか?
良かったら種類教えてくださいませ。 よろしくおたのみもうす。
839837:2006/06/08(木) 21:33:33 ID:3MZexnb30
しかしエージングを続けてみるも837以降変化はなかった……
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 22:53:02 ID:zCBhxRxq0
イヤホンというと現品限りのE931を300円で買いました。新品ですが付属ポーチ欠落で1点処分でした。
100均イヤホンはまだこれというモノがでていないのではないかな

むしろ現品や付属品処分とか展示処分のイヤホンをお薦めするよ
MX300とかピンクのMDR-J10SPとかが100円以下で手に入ることがあるかもしれない。
あとここの情報の成果でしょうかダイソー耳掛300円が近所で品切れしているよ。ダイソー耳掛200円は豊富にあった。orz

841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 03:51:44 ID:j9E8wdcb0
200円のも結構音も掛け心地も軽くていいんだけどね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:19:15 ID:cV7xJFeT0
MDR-J10SPが百円で出回ってるという話だけは聞くが、見つからないorz
俺が知りうる限りで一番安いちゃんとしたメーカーのやつは
オーテクの変な蛍光オレンジの耳かけだな。500円。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:56:03 ID:lAiBI+7C0
>>842
この間見に行ったときにはもう売り切れだったよ。
かくいう俺もMX300狙ってたのに見逃したorz
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:48:40 ID:vR1MaPiA0
Seliaで、105円のイヤホン購入。
日立のW41H用に、通常のミニミニジャックのではなく、四角いケータイ用ジャックのやつ。
W41Hには、もちろんイヤホンがついているのだが、ケーブルが太くて硬めだったりするのと、予備が欲しかったので、試しに買ってみた。
SDオーディオの音楽を聴く。
さすがに、音質は、付属のイヤホンに比べると格段に落ちる。
低音が全く出ていないし、音に広がりがない。また、付属イヤホンに比べ効率が悪いようで、音量もかなり小さい。
ただ、比較しないで、単体で聞いていると、ダイソーのクソのイヤホンなんかとは違って、レンジは狭いなりに、あまり嫌な音がしないため、それなりに聴いていられる。
ワンセグTVを聴く場合も傾向は変わらないが、低音が出ないことで、かえってニュースなどは声が聞きやすい。
ケーブルが、繊維で覆われていて細めで柔らかいため、捩れにも強く、取り扱いがしやすいのも利点。
トータルでは、ワンセグTVを中心に、TVが聴けないときに、サブでFMも聞く程度の人間だったら、105円の価値は十分あるんじゃないかと思う。
私も、普段の通勤は、TV中心なので、当面これでいいかと思っている。
ただ、あくまで音楽用と思うと、がっかりするのは間違いないので、そのことは再度強調しておきたい。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:50:19 ID:vR1MaPiA0
もう一つ、シルクで買ったMD/CD用のステレオイヤホンが、思ったよりよかった。
買ってすぐパッケージを捨ててしまったので、型番はわかりません。すみません。
青色のパッケージで、テレビ用の3mコードのイヤホンと並んで置いてあった1m
のコードの方の製品です。100円グッズには珍しく、イヤーパッドもついています。

音の方は、さすがに、1000円以上のイヤホンに比べれば、段違いに周波数レンジも狭いし、音に広がりがない。低音も、おそらく120Hzぐらいまでしか出ていない感じ。
ただ、単体で聞いている分には、あまり嫌な歪みは出ないし、低音を少し持ち上げてあげると、ROCKやJPOPはまあまあのバランスで、聴いていられる。
いろいろ100円イヤホンは買ったが、音質の点では、この製品は今のところベストかもしれない。
イヤホンはあまりに他のレベルが低すぎるので、EA619並の期待を持たれると困るが、100円イヤホンで初めて100円以上の価値の製品に出会った気がする。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 09:54:04 ID:BuU+MkuG0
低音が出るイヤホンはTV聞き辛いからな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:55:30 ID:5bDqyype0
>>842
バーチカルイヤホン スレみると情報あるよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:49:59 ID:OKmeJJkH0
EA619買ってきました。
すごいまともな音がでるので笑っちゃいました。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 09:34:58 ID:GHyV3BTf0
夜中のテレビ視聴やらパソコンやりつつの音楽流し聞きに大活躍してるな、EA619
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:36:59 ID:Kp3OBh570
>>845
株式会社IMAのステレオイヤホンIN-201って奴かな。
俺が買ってきたやつは左右が逆になってた。
100円ヘッドホンじゃよくあることだ。

逆にして聞いた所、中音が少しボワボワした感じがあるけど高音もあるしダイソーより3倍ましな感じ。
表面に空いていた4本のスリットをビニールテープで塞いでやるとボワボワが減っていい感じ。
ダイソーのハンドドリルで裏面の穴を拡張してやったら高音がより繊細になった。
ケーブルが出てる所の銀色のキャップを外すと低音っぽいものが豊富になる。

それと、100円ヘッドホン系に共通した特徴なのかもしれないけど音量がものすごく小さい。
プレーヤ側の音量を思いっきり上げてやらないとまともに聞こえない。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:28:36 ID:KWr33HicO
オーディオテクニカのイヤホンやヘッドホンってメイドインどこ?ですか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:49:53 ID:NJiWxev+0
>>851
人生色々、オーテクのヘッドホンやイヤホンも色々
ここで訊く事じゃないが
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:09:11 ID:oRiouJNn0
メイド・イン・地球
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:30:01 ID:l0qcbhiU0
地球のフェイザーガンは出力が低くて困るぜ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 11:30:01 ID:WabPp8P00
>>850
それ、どこで売ってるの?凄く興味深い・・・。(て言うか、欲しい)
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 20:40:10 ID:x3uQTu1P0
>>855
書いてあんだろ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 01:04:32 ID:1sCH9nA80
シルクかぁ・・・宮城県には以前あったが、現在は無いなぁ・・・残念!
858850:2006/06/20(火) 01:46:24 ID:vWKbjpp/0
>>855
>>857
俺が買ったのはシルクではなくて独立系の小さな100円ショップだった。
確かに余り見ないモデルだから待ちにある小さなショップを重点的に探すとあるかもしれない。
青地のパッケージで右下の所が黄色地に青文字で"コード長1m"と書いている奴だよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:44:48 ID:X9b6OR6l0
100均ヘド本探検してみてください。あなたの街に埋もれた100均ヘド本を・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 09:01:18 ID:qL3QCv+P0
とりあえず買ってみた

ショップ99・・・EA619、EA602
ダイソー・・・G051

EA619は音量小さくなるけど105円にしてはできすぎじゃないか?
とりあえず後でエージングしてみようっと。

EA602は105円イヤホンタイプだから評価悪い部類なんだろうけど、耳に入れてから
コード引き出し部を斜め前に持ってくるようにセッティングしてやると
105円のインナータイプでは上出来な音を出してくれる。
EA602が化けるとは思わんけどエージングしてみる価値はありそう。

G051は二度と買わねー!
人のことおちょくるにもほどがあるww
500円もらってもいらないイヤホンだな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 09:17:09 ID:RZGuxR8w0
>>860
EA602というのが欲しいな。おれの町近辺にはショップ99は無いんだよな。

ダイソーの100円イヤホンの音の悪さは最強だろう。
まだ聴いたことが無い人は、聴いてみれば分かるよ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 10:22:32 ID:qL3QCv+P0
>>861
所詮105円だから帯域も狭いし、音も再現力全然ないけど、
何かをしながら聞くには聞き疲れしにくい音って感じだし、
家事なんかをやってもこれなら心配せずに済みそう。
ボーカルが前面に出て、105円にしてはやたら聞きやすい。

ダイソーのイヤホンとは雲泥の差。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 14:13:58 ID:RZGuxR8w0
>>862
ダイソーの200円耳掛けくらいのものかな?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:06:58 ID:iJmpDPAQ0
>>863
いやいやEA619にも遠く及ばないよ。つーか300円耳かけだよな?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:22:06 ID:cVG5UbP+0
>>864
違うよ。EA602のこと
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:14:00 ID:NEyMHR2p0
このスレ今日初めて見て、SHOP99のヘッドホンってそんなに良かったのか…と気づいた。
今までただ安いと思って買って使ってたんだけど、
試しに他の100円ヘッドホンを使ってみてその差に驚いた
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:29:42 ID:6OTqFXAJ0
セリアとかシルクの 丸七のヘッドホン以外にES-45とShop99のEA619とダイソー200、折畳300、ネックバンド200、耳掛200、300とあるが
他に無いですかね
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:54:05 ID:6BiVbCeu0
>>850
遅レスだがサンクス!
早速探してみるお
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 13:32:39 ID:pAH5XKwm0
EA602を買ってきた。
ダイソー100円イヤホンと聴き比べているのだが、ほぼ同じ音がする。
狭帯域のAMラジオ音だ。
>>860の物とは違うようだ。調達先が複数あるのかな?
なお、両方ともスポンジパッドを付けて試聴している。
870864:2006/06/24(土) 14:44:26 ID:eaD+jeOV0
>>865
スマソ。EA602はEA619よりかなり劣るってことと、
ダイソーの200円耳掛けってのはダイソー300円耳かけの間違いだよね?って言いたかった。
わかりにくくてごめん
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:59:21 ID:hA/hR5iH0
誰もダイソーの105円インナーイヤー型ヘッドホンの音に期待していないと思うけど、
周波数特性はすごいいい加減なことが分かった。
まぁ、あくまで聴覚上だけどWaveGeneで20〜20000Hzのスイープかけて再生してみたら、
ある程度の周波数(高域)に達した途端、周波数が下がっていく音が聞こえた。
他の100均ヘッドホンでは、高域が聞こえないことはあってもこんな症状無い。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:10:14 ID:7vpNZWcS0

873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 09:21:00 ID:AqASX1BZ0
まぁ、断線しやすいソニーのインナーヘッドホンの
ケーブル交換パーツとして使えるからいいんじゃね?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 17:00:50 ID:kvtydHGz0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話
焼きそばパン・ 触手・テレビ石・ユグドラユニオン・ヾ(゚゚ω゚゚ω゚゚)ノ゙ ・一浩二・ 暴走庵・スプー
ふしぎ星の☆ふたご姫・バカ・こいつの持ち物7+8並に少なくね?・スマブラX・例のアレ
シレン・ゴリラ ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・50インチ液晶TV
抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LRバーボン・セガサターン・ ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・ボンカレー(甘口)・■e
リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス
ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン・苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・ハルヒ
トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイタードラゴン藤浪(ツンデレver)・イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝
第3視点BW・新庄・山下大輔編成本部長・月姫カクテル夜話・スコップ・ケロボール ・直井竜
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 17:15:35 ID:JEl3Plx50
>>873
なるほど、そういう使い方している人も多いのかも。
でも、100均のケーブルって絡まり易くない?いつも使う前に奮闘してしまうのだが。
あっ、もしかしてクルクル巻き取るケースに入れているのかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 09:29:10 ID:9WjQKhue0
いろいろ持っている人にお願い。

画像をまとめてupしてくれたら嬉しい。
外観はどれも似たようなものみたいだけど、中身に差があるような・・・

そのへんがヴィジュアルに知ることができればと、勝手なお願い。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:00:19 ID:Wde6MM2B0
どういう目的で使われるかわからんので見送るよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:28:06 ID:arKtFqbK0
単なる好奇心だよ。他意はない。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 18:04:17 ID:N5AMr1hf0
自分で買ってやってみたら?
その思い付きを人にやらせようとする意味が分からん。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:27:51 ID:kHI8sgsH0
>>878
それなら1001通り見てくればいいじゃん。それに型番で調べればある程度見つかるだろ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:11:27 ID:H1LNqDPF0
1001通りって何?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 05:37:10 ID:F03Ab93U0
1001通り?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 13:40:12 ID:7JRAO2Og0
翻訳:100均一通り
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:44:42 ID:xtetSImh0
100円ショップを、一通り見て来いということね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:07:18 ID:Diz7svRz0
( ・∀・)つ〃∩ ガッテン! ガッテン! ガッテン!
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 11:35:54 ID:3pEfeCtv0
いいですか 100円ショップを、一通り見てきたらここで報告ですよ
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 14:30:29 ID:+FtT52XJ0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 100均!100均!
 ⊂彡
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 14:42:23 ID:+8/J1LKO0
おれの町にはダイソーしかないぞ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:43:40 ID:ctKz9Css0
隣の市とか通勤・通学で通ってる沿線を検索して、
少し足を伸ばせば行けるなら、軽い気分転換のつもりで行ってみては。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:46:38 ID:G1wcMceh0
関東地区関西地区以外では片道1時間圏内にはダイソーしかない所が多いと思います。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 21:38:39 ID:dCSxoTGk0
>>890
田舎(北陸)にも、いろいろあるぞ!
ダイソー、キャンドゥ、セリア、ポピア、百衛門
不思議なことに、商品かぶっている様で、かぶっていない。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:08:35 ID:xYFnJ/So0
近くのシルクに行ったのにIN-201はなかった…。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 05:30:19 ID:0YR6HV8W0
>>891
そうゆう所は田舎じゃないだろう。地方都市というだろう。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 09:11:19 ID:2MeAO7je0
>>891
日本語が理解できない奴だなあ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 09:36:58 ID:y47R0cyD0
田舎とは道路は畦道で走っているのは耕運機。夜になると都会では見る事の出来ないキメキメ暴走族
家と家の間は最低500m、山を2つ越えたところにある木造建築の小中あわせて30人の学校
月に一度は肥溜めにはまる子供がでる長閑なところ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 11:21:04 ID:5n2pmGt+0
>>895
畦道は狭すぎて耕運機は走れませんよ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 11:47:50 ID:y47R0cyD0
http://images.google.com/images?client=opera&rls=ja&q=%E7%95%A6%E9%81%93&sourceid=opera&oe=UTF-8&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
釣られて見る。どう見ても走れます。ってか走れなかったら田んぼから上がれませんよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 12:47:17 ID:tLcHOLVp0
>>897
それ畦道じゃなくて農道。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 12:54:43 ID:LIbPgRDz0
都会もんは畦道と農道の区別もつかんのかいな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 13:27:35 ID:0YR6HV8W0
あぜ道を暴走するには、片綸走行せんといかんな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:30:11 ID:4QV3lFVy0
>>897
畦道は田と田の区切りのこと
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 04:30:13 ID:MYON49+r0
田舎スレはここですか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 10:03:01 ID:R5Gq+L2G0
>>861

現行機種は知らんけれど、昔ダイソーで買ったステレオイヤフォンは酷かった、、
どう聴いてもモノラル、しかもレンジも狭く、ドライバ部は昔のクリーム色モノラルイヤフォンのような圧電ブザー式なんじゃないかと、、
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:02:37 ID:BlsgBe7g0
オーバーヘッドタイプで どの機種のスポンジパッドが一番薄いですか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 17:20:04 ID:GtjLAkzn0
今更ながらEA619をゲト

1)・インピーダンスと能率のためか、インナーイヤフォン等に比べると音量が小さい
2)コードにしなやかさが欠け、折癖が付いたまま
3)ピーク音でドライバかハウジングかどこかがビビる
4)装着感、本体とも軽くラクチン
5)音色はまずまず

1〜2日ポータブルCDを回しっぱなしにしてエージングしてみます。
漏れ的には2)をクリアすれば更に満足。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:46:50 ID:q69saL3k0
柔らかいコードというとダイソーで売っているネックバンドヘッドホンが片だしで良いがちょと短いか
なんとなくエレコムのネックバンドヘッドホンONに似ているな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:39:08 ID:DC8ZglFS0
たまたま見つけてなんとなく200ヘッドホン-7買ってきちゃったーよ。
全体的にカッチリとしたっていうか、余韻のないっていうか。
なんか良くわかんないけど、〜8cm位の小型密閉式スピーカー?
って感じの音だね。
おさかな天国とか聴くと凄いリアルwww
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:02:25 ID:dO0iP1710
セリアでST-371-Lを3つ買ってきた。
1つはプラグの部分が錆びてた(買うときプラグが見えない)。
もう1つは右が逆位相になってた。
まともなのが1つだけだった。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 12:33:39 ID:8VN1ECd/0
ダイソーで400円の新しいイヤホンと500円のが売ってた。
自分は冒険しないで300円の耳掛け式を買ったが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 12:55:51 ID:HgPqMSi20
>>909
オープンインナーイヤーか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 21:57:58 ID:o0bYQBgd0
なんとなく勘違いでないかと・・・ ホントなら画像が必要だな
ホントにダイソーで400円や500円のステレオイヤホン見かけるか?
イヤホンマイクかと・・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 13:42:57 ID:63iHFS9IO
ダイソーで500円と400円のイヤホン発見
買ってきてはないけど写真撮ってきたからあとでうpする
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:36:06 ID:brq1UpRLO
それ買ったよ。
400円の奴はそこそこの物だったけど、500円の奴は、なかなか使える物だったぞ!
携帯だから詳しいく書き込み出来ないけど、後で詳しく書き込みするよ。
914912:2006/07/24(月) 18:46:46 ID:UGRbBrUW0
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime0748.zip.html
pass:daiso
400円のほうはATH-C501とかとデザインそっくりだね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:49:12 ID:Df6jy+js0
500円のほうだってC601とかにそっくり。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:28:05 ID:dVqmefxO0
cresynかな?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:56:20 ID:Hzr9Ytp7O
クレしん?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 23:07:29 ID:5qlBJIiGO
連れしょん
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 23:09:12 ID:63iHFS9IO
>>913
wktk
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 23:22:09 ID:cAS+T9Wb0
クレヨンしん・・・
921913:2006/07/25(火) 00:57:07 ID:MS+sXhSq0
こんな夜中に成っちゃったけど、お待ちどうさまです!
みんなの予想通り、多分クレシンの奴臭い・・・。
クレシンが中国工場持ってればまず間違いないかと・・・。

まずC501のそっくりさんの400円の奴から。
箱書きに重低音と書いてあるが、まぁ、確かに500円の奴よりも低音は出ている。
105円の奴みたいな異次元サウンドとまでは行かないけど、全体的にボワついててイマイチ・・・。
基本的にはドンシャリで高音がちーとも伸びない・・・。
105円の買うよりマシだが、300円耳掛けには及ばない感じかな?

500円のC601のそっくりさんは、C601よりも作りが甘いのはまぁとうぜんとして、
音質的にはソコソコ使える物を持っている。
やはりドンシャリだが高音寄りで、低音がやや不足気味だが余り物足りなさは個人的には感じなかった。
本物のC601に比べれば全体的に甘さが残るが、(定位にしても分離にしても)ながら聞きする分にはそんなに不満は感じないと思う。
下手なメーカーの980円クラスのイヤホン買うよりずっとマシな音がするので、ダイソーのイヤホン
買うならこちらをお薦めする。
越すとパフォーマンスも割と高いと思う。

こんな感じかな?買うなら税込み525円のC601モドキをお薦めしますよ!
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 01:15:13 ID:zqaQUn5a0
>>921
レビュー乙
100円の差でそこまで違いが出るのは面白いね。
MP3プレーヤー付属のヘッドホンから脱出したいから500円の方を探して買おうかな。

>>912も写真乙
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 14:38:34 ID:hT6eHPLX0
近くのダイソーに行ってきた
400円と500円のイヤホンはまだ置いてなかった

早く試してみたい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:19:47 ID:Og9I+xeO0
富山在住だが置いてあった。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:38:43 ID:03wLeqJ/0
今更かもしれないですが、EA619を近くのSHOP99で買ってきました!
前に100円ショップで買ったイヤホンは、音がスカスカで汚く、全く駄目でしたので、
これもそれくらいの音質かな…?と思って聞いてみてびっくり!
多少薄っぺらい感じはするものの、99円とは思えない音質に感動です!!
あと、多少音が小さい感じもしますが、これは機器の音量を上げればいい事なので
問題ないです。

SHOP99に同じ会社?からイヤホンも出ていたので、今度はそっちを試してみようと
思ってますが、あれ買った人いますか?
型番は見てこなかったので分かりませんが…EA619と同じ感じのパッケージです。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 01:28:01 ID:Yji4bXoh0
SHOP99のイヤホンも買いましたが期待しない方が良いです EA619の次はダイソーのイヤホンでしょう
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 01:29:38 ID:Yji4bXoh0
いいわすれましたが400円と500円のイヤホンで100円のイヤホンではありません
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 05:47:19 ID:zDAmFBam0
ダイソー500円イヤホンを買った。
カマボコ型で少し高めの低域に共鳴点があるような低音が響く。
高域の伸びが足りないのが少し気になる。

同価格帯の機種との比較
SHE-225:高域寄りのカマボコ型で500円イヤホンよりさっぱりした音を鳴らす。
MDR-E737:ドンシャリ型で低価格帯の典型的な音。500円イヤホンより広帯域。

好みの問題が大きいが、500円イヤホンは上記2機種と比べると少し安い音に感じる。
ボーカルが前に出てくるのでポップスには合うのかな。

まあ、安いので皆も買って聴いてみてくれ。感じ方は人それぞれだから。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 05:52:24 ID:zDAmFBam0
>>928
全機種スポンジパッドを付けての試聴。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 21:20:41 ID:hWqp5FzHO
携帯に付属してる イヤホンて安物?? 1000円のイヤホンと 全然違うかな? イヤホンとヘッドホンだと全然音質ヘッドホンのほうがいいの???
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 22:01:09 ID:kEuewnjS0
どこの、なんて携帯についてる、どんなイヤホンだよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 22:06:27 ID:hWqp5FzHO
ボ−ダの804SHのやつです…
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:09:38 ID:kEuewnjS0
シラネ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:07:55 ID:IrG0KGBT0
300円の耳かけ愛用してるんだが、スポンジの部分が黒じゃないためすごい黄ばんできてるんですが。。
スポンジだけ替えるのになにかいいものないでしょうか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 05:04:23 ID:UDsYNn6x0
>>932
MX400同等品じゃないかな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 11:43:59 ID:a+77nLe9O
じゃぁまぁまぁいいんですね?
テレビに繋げたいんですが
あまりにも短すぎてできません(>_<)
延長コ−ドはどれを買ったらいいんですか?? テレビとかCDラジカセに付けれる
延長コ−ドはなんて
書いてるやつでしょうか?教えてm(__)m
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 13:09:14 ID:Kusnu/lhO
>>936
マルチ書き込みするなボケ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 13:25:48 ID:a+77nLe9O
。゚( ^∀^)゚。ごめん
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:47:42 ID:g+vhAe1hO
↑これ煽りにすげぇ使えそう
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:18:51 ID:A7fz5cCb0
あきばお〜に『にここ』が\210で売っている
ダイソーで\400を買う金で2個も買えるぞ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:20:26 ID:8IYOY0gN0
志村ー!送料!送料!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:24:36 ID:7OZlw4Zj0
>あきばお〜に『にここ』が\210で売っている
買占めしないように警告
cresynOEMのCM3/CM4に似たのも売ってるだろ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:25:46 ID:8IYOY0gN0
>>942
それは似ているだけで全くの別物。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 07:11:42 ID:cCXrRnx20
daisoイヤホンといえばこれからは400円と500円が中心だな
色のバリエーションが増えると良い
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 10:50:21 ID:+YrUfnbu0
うちの近くのダイソーは100円イヤホンがいっぱいだお(´・ω・`)
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 15:31:09 ID:zDqlXpBe0
ヘッドフォンが300円なのにイヤホンが400、500円ってのがなんかや
耳かけでイイや(´・ω・`)
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 03:12:27 ID:n+B/rbGk0
400円、500円は高いお。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 03:14:23 ID:lCz0Ckpo0
105円超えたらこっちかな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152538036/
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 06:38:04 ID:I93/Imv20
>948いいえ ここでいいと思う
低価格〜スレは 実質低価格といっても1000円以上のスレだから

 ちなみにイヤホンならそこではないから 100均(最近はダイソーのようにそれ以上の店も増殖)イヤホン、ヘッドホンはこのスレが本流
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 06:46:12 ID:I93/Imv20
そろそろ1スレ消費の時期だから次スレタイトルは105円以下にこだわらず
100均、100円ショップに絡むタイトルをつけるといいのでしょう

525円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
500円(税抜き)以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
100均店で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
1コインショップで買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
ほかにスレタイあったらヨロ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 09:47:18 ID:I93/Imv20
>15と>17のお店以外でも売っている情報があれば追加ヨロ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 10:30:56 ID:I93/Imv20
17でなく>18だった。スマソ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 12:08:46 ID:dqKQvYYBO
>>1>>948>>1を流用出来そうだな
実売\10,000未満→実売\1,000未満でリンクは主要な100均(ダイソー、99等)にするとか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:12:43 ID:eM4If487O
ダイソー近くにあるみたい!
どのヘッドホンがいいんですか?
何mありますか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:17:53 ID:Jht4I67w0
0.5、1.5、3
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:47:54 ID:eM4If487O
同じ機種で3種類あるの??
値段は一緒ですか?
なんて番型?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:49:28 ID:Jht4I67w0
さあ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:12:52 ID:eM4If487O
教えて(>_<)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:14:29 ID:Jht4I67w0
わからん
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:18:31 ID:eM4If487O
(^O^)
/ \
/ \
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:25:49 ID:eM4If487O
教えてm(__)m
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:26:41 ID:eM4If487O
教えて泣き寝入り
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:30:42 ID:eM4If487O
教えて(>_<)
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:31:51 ID:eM4If487O
EA619はダイソーですか? 100円で1番いいの教えてください(>_<)
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:33:09 ID:eM4If487O
教えて(>_<)
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:34:50 ID:eM4If487O
教えてやってください!!!!!!!!!
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:35:48 ID:eM4If487O
教えてください
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:42:50 ID:eM4If487O
教えて
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:43:36 ID:eM4If487O
教えてください
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:45:08 ID:eM4If487O
教えてるように
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:46:19 ID:DqD8nU6s0
105円以下のナイスなAMラジオが最近売ってません・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:46:28 ID:eM4If487O
教えてください
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:49:20 ID:eM4If487O
教えて
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:50:55 ID:eM4If487O
教えてくださいませ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:52:08 ID:eM4If487O
教えてください
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:53:31 ID:eM4If487O
お願い!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:07:18 ID:eM4If487O
教えて…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:11:27 ID:h40NtFPkO
このバカ今度はここに現れたかw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:21:24 ID:eM4If487O
教えて
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:23:07 ID:eM4If487O
教えて
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:25:41 ID:eM4If487O
教えてください
教えて
☆。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
教え
教えて
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
ブヒ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:26:21 ID:eM4If487O
教えてください
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:54:34 ID:h40NtFPkO
こりゃ今日中にスレ埋まるな

>>980
次スレ立ててくれ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:58:32 ID:eM4If487O
携帯だから無理です…前に花火のスレ立てたきりたてれたことないもん・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:04:53 ID:eM4If487O
オッパイ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:44:54 ID:eM4If487O
だれかぁ
見てるんでしょ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:49:29 ID:uPhekBqCO
スレ立てたらこれが続きそうだから数日立てないほうがいいかもな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:25:17 ID:eM4If487O
うめ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:26:45 ID:eM4If487O
根性わるい
教えてくれたらすぐに消えますよ・・・
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:30:49 ID:sCagymzk0
980過ぎたら24時間で強制datじゃなかったっけ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:40:07 ID:h40NtFPkO
あえて釣られてやる
>>989
この間から散々各ヘッドホンスレ荒らしやがって今度は一つのスレを催促で埋めるってか
荒らし行為をした時点で誰も答えてくれないのがわからないってことはあなた小学生ですか?
992誰か立てて:2006/07/30(日) 00:52:29 ID:xqbT9xHb0
スレタイ:100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン

Hey,You! 超低価格でNiceなへッドホンをMeにterchしちゃいなYO!

■主に実売\1,000未満のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。
■関連スレなどは>>2以降

前スレ
105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118293759/
993誰か立てて:2006/07/30(日) 00:53:07 ID:xqbT9xHb0

◆100円ショップ一覧

オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
http://www.orange-inc.co.jp/
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
http://www.seria-group.com/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
団 - 100円ショップ
http://www.nandemo100yen.com/
九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
http://www.shop99.co.jp/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
http://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
http://www.100yenshop.co.jp/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
http://www.happystation.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
http://www.maruyoshi100.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップ
http://www.watts-jp.com/
シルク
http://www.ohthree.co.jp/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:07:29 ID:gKbeJSNh0
新スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154191767/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:08:15 ID:GP+Et7ofO
何でもっとひどくなってるんだ
建てる時は正しい綴りでよろ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:09:26 ID:GP+Et7ofO
ああ、遅かった…
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:20:43 ID:ZTOzolK90
ヘッドホンはダイソーでも割と大きい店じゃないと置いてないよ。
大きくてさらに200円以上のものを結構扱ってる店じゃないとだめ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:38:41 ID:Hr5QOe2dO
ウキキ☆☆☆
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:39:28 ID:Hr5QOe2dO
ウキキ☆☆☆
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:40:34 ID:Hr5QOe2dO
ヤッターマン(^O^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。