【ER】Etymoticのイヤホン part8【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Etymotic Research のイヤホン(ER-4S/P/B、ER-6/6i等)に関するスレッドです。
Ultimate Ears や Sensaphonics のイヤホンの話題などもドゾー

前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン part7【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111419982/

販売店等
Etymotic Research ttp://www.etymotic.com/
イーディオ ttp://www.aedio.co.jp/new/
サウンドハウス ttp://www.soundhouse.co.jp/
エアリー ttp://www.airy.co.jp/
Headroom ttp://www.headphone.com/

その他
HEADPHONES-NAVI ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
Head-Fi ttp://www.head-fi.org/forums/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
Ultimate Ears ttp://www.ex-wave.com/
Sensaphonics ttp://sensaphonics.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:27:23 ID:hcnnDzQt0
2222222222
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:27:36 ID:zQ657sBF0
松下(Panasonic/National/PanaHome/JVC/Victor/Technics/Quasar)8兆8000億  日立8兆8000億  ソニー7兆1596億  東芝5兆5795億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱3兆3096億  三洋2兆5999億  シャープ2兆5398億  各社売上 

しかもソニーは電気製品で343億の赤字で、営業利益は松下電器が3000億なのに対し、ソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合は有利子負債が1兆5000億残っており貧乏である。
特許件数も松下電器が世界第2位なのに対し、ソニーは第10位。 時価総額も松下電器が3兆7000億なのに対しソニーは3兆5000億。
これに対してのソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽、銀行、損保、生命保険、ゲームで儲けているソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら売上たったそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若い女性などに人気のPanasonicに対し、中高年層の古い人間に人気のソニー・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物のイメージが定着してきたソニーに対し、圧倒的に高価格だが売れてしまうPanasonic。
DVDレコーダー、プラズマTV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤー、メディアカードなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

調査によるとアメリカでは、他の薄型TVより圧倒的にプラズマTVの方が「キレイ」「カッコイイ」などというの結果がでた。
薄型大画面TVの95%がプラズマTVで、アメリカでのプラズマTVはPanasonicがシェア30%で1位である。中国や日本でもシェア40%で1位、世界シェアも1位である。 またPanasonicはDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本、世界でシェア1位を確保している。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率No.1。   by Panasonic ideas for life
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:27:56 ID:/QXoc7za0
◆過去スレ・関連スレ
ER-4S Etymotic Research
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087056631/
Etymoticのイヤホン part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104848834/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】※実質part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107714778/
【ER】Etymoticのイヤホン part5【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108394329/
【ER】Etymoticのイヤホン part6【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109868011/

高価格インナーイヤーヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1078977094/
(∵)【場外】Etymotic総合隔離病棟【乱闘】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028502756/
★★★ER-4専用スレッド★★★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011948402/
【 E R − 4 S 専 用 】
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/993655600/
語ってよし! ER-4S専用スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/985376428/

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part53
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113357833/

ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:28:19 ID:/QXoc7za0
◆S・B・Pの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:28:44 ID:/QXoc7za0
ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

※過去スレにはER-4Pの実測のネットワーク部抵抗値:20Ωというのもある。

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。
Ety純正のアダプタの抵抗値は75Ωだが、この値が75Ωでも82Ωでも違いは感じられなかった。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:29:06 ID:/QXoc7za0
◆データ等
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー
ED-9689 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/ED.pdf

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/BF.pdf

SとPの見た目の違い
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、Pは緑色(常磐線みたいな色、Bは黒)
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、Pはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:29:20 ID:/QXoc7za0
◆レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4S紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
Etymotic Research ER-4B紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4b_intro.htm
ER-4SかER-4Pか!? ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート ttp://www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
買っちゃった… 高級イヤホンER-4S ttp://kmfs.cot.jp/syumi/03/
音楽機器レビュー(ER-4S) ttp://www.sora.ac/bluesky/audio2.html
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-6i] ttp://www.h-navi.net/er6i.htm
iPod用高性能イヤホン Etymotic Research ER-6i ttp://saitama-audio.com/ER-6i/ER-6i.html
趣味は音楽鑑賞 - ER-4 ttp://headphone.exblog.jp/i6
※2005/2/8,9〜の祭り関連情報もここにまとめて頂いてあります。

◆レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 〜 イヤフォン - 耳栓型 〜 Shure E2 / ER ER-4s ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 ttp://www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm
STAX SR-OMEGA T2 - ヘッドフォンレビュー ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/stax8.htm
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:30:09 ID:/QXoc7za0
◆その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
ttp://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

◆装着例
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/195
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3052&no2=17294&disppage=
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3053&no2=17302&disppage=

◆改造系
タッチノイズ軽減 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
黒チップ面取り ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/196
黒チップ切り 
白チップ3段目切り ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/234
白チップティッシュ巻き 
ER-4S3段白チップ改 ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2920&no2=15530&up=1
型取りくんで耳型作成 ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/286-289
SHUREグレーチップ裏返し面取り 
ER-6i黒スポ改造 ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/250-251
ER-6i改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
ER-6SONYチップ ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=2&no=3061&no2=17397&up=1
カスタムモールド製作例(日記の9/6) ttp://61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ ttp://www.sensaphonics.com/etymotic.html
※日本のSensaphonicsで購入できます。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:31:25 ID:/QXoc7za0
◆適当Q&A

Q.試聴できるところはないのですか?
A.現在日本ではイーディオさん(東京)でのみ試聴が可能なようです。
試聴に行く際には事前に問合せをして行きましょう。

Q.世界最低価格保証ってなんですか?
A.世界中の他店の販売価格との差額を返金する保証のことです。
ERシリーズでは現在SoundHouseさんが実施しています。
申請時の計算方法や期限にルールがありますので、
詳細はホームページで確認しましょう。

Q.ぶっちゃけER-xxってお奨めですか?
A.確かに同じ価格帯のイヤホンにはない良さがあります。
しかし見た目、装着感などの点でまだまだ改良の余地が
あることも否めないと思われます。
まずは過去ログ、リンク先のレビューを良く読んで
可能ならば試聴もして自分の耳と感性を信じて決めて下さい。

※現在のところこのQ&Aは一人の人間が適当にまとめて勝手に作ったものです。
主観が多分に混じっていますので参考にする際はご注意願います。
っていうか突っ込み入れてる余裕ある人は直してやって下さい。
111:2005/04/28(木) 00:33:31 ID:/QXoc7za0
前スレの>>1です、ていうか最近ずっと1ですが。

テンプレを見直す時間が取れなかったので今回はそのままです。
前回一部にQ&Aが主観的で不評だったので削除しときました。

んじゃ>>970あたりで次スレよろしく
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:44:24 ID:MtodlQGy0
>>11 トリケラ乙!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:53:22 ID:JSTselLB0
まず最初に俺はこのスレを読んでER-4P+Sケーブルを本命にして出かけた
ER-4P+Sケーブルだったら音屋よりも僅かに安いから即買うつもりだった
理由は散々既出のように「ER-4Sと全く同じ」というのに釣られたから

だが実際聴いてみたら「決して全く同じではない」ことがわかった
あくまで俺が感じたことだが、目立って違うのは高域(たぶん8KHz以上の音)で
ER-4P+Sケーブルの方は音に破綻があった。何というか割れてるような感じ
無論だが高域を強調するタイプの歌謡曲のソースでそれが顕著だった
この高域の破綻は基本的にER-4S以外の全機種(Sケーブル含む)で起こった
破綻だと聞こえが悪いが、言い直せばレベルが高いといったところだろうか
もちろんソースや音量によっては破綻まではいかないが気になるものではあった
(4Sでも絶対破綻しないわけではないが許容値は他よりかなり余裕がある)

この他にも書くべき点は多いが、上記1点のみを理由にしても
「ER-4SとER-4P+Sケーブルは全く同じ音ではない」ということが証明できる
このことをイーディオのスタッフに聞いてみたら
「Sケーブルはあくまでも4Sに近づけるものであって全く同じにはならない」
「Sケーブルは予算の少ないユーザーのために
 気軽に4Sの雰囲気も楽しめるようにすることを目的とした妥協品である」
「Sケーブルと4Sが正確には異なる音であることは公式な見解となっている」
という回答を得た
さらに冒頭に書いた途中からやってきた常連のような人からも同様の回答を得た

以上の点から「ER-4SとER-4P+Sケーブルは同一ではない」ことを明記しておく
「どちらが良い音なのか」という点は各々の判断にまかせる(俺は4S>Sケーブル)
もしこの報告に関して何でもいいから疑いを持ちたくて仕方がなかったら
「真相は製品そのもののみにある」とだけ言っておく
とにかく一度ひととおり聴いてみて自力で判断するしかないだろうな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 01:04:14 ID:2EXqGolR0
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 01:32:47 ID:uTJQ/uoY0
3段チップはずすとき、耳傷めて中耳炎になった、、、抜くときかさがひっくり返るくらい、低気圧に。
以後スポンジか、改にしとるよ。みなさんは算段のままで余裕ですか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 01:35:03 ID:zQ657sBF0
松下(Panasonic/National/PanaHome/JVC/Victor/Technics/Quasar)8兆8000億  日立8兆8000億  ソニー7兆1596億  東芝5兆5795億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱3兆3096億  三洋2兆5999億  シャープ2兆5398億  各社売上 

しかもソニーは電気製品で343億の赤字で、営業利益は松下電器が3000億なのに対し、ソニーは1139億(スパイダーマン2のおかげで黒字・爆笑)
さらにソニーの場合は有利子負債が1兆5000億残っており貧乏である。
特許件数も松下電器が世界第2位なのに対し、ソニーは第10位。 時価総額も松下電器が3兆7000億なのに対しソニーは3兆5000億。
これに対してのソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽、銀行、損保、生命保険、ゲームで儲けているソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら売上たったそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若い女性などに人気のPanasonicに対し、中高年層の古い人間に人気のソニー・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物のイメージが定着してきたソニーに対し、圧倒的に高価格だが売れてしまうPanasonic。
DVDレコーダー、プラズマTV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤー、メディアカードなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

調査によるとアメリカでは、他の薄型TVより圧倒的にプラズマTVの方が「キレイ」「カッコイイ」などという結果がでた。
薄型大画面TVの95%がプラズマTVで、アメリカでのプラズマTVはPanasonicがシェア30%で1位である。中国や日本でもシェア40%で1位、世界シェアも1位である。 またPanasonicはDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本、世界でシェア1位を確保している。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率No.1。   by Panasonic ideas for life
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 01:36:10 ID:nVbx3dS40
抜くときはきちんと空気入れてから抜いてるから大丈夫。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 01:43:11 ID:eFW8vJK40
乙カナル
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 01:43:55 ID:eFW8vJK40
連投スマソ。
耳抜きって何かの効果があるかな?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 07:54:16 ID:rrIxje/80
>>1
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~zumo/near/d2001.htm

このレビューも秀逸だと思う。古いけど。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 10:51:44 ID:lpwJIboj0
>>20
俺は、KANA2000を持ってて、その音を知っているだけに、
あの低解像ホワイトノイズ発生器を普通の音質と言い切る
レビューは信用できないと思う。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 11:36:42 ID:oVwKSN8H0
>>19
耳抜きをすると耳道内の圧が適度に調整される。
感覚的にはトンネルで耳抜きするのに近いかも。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 12:40:32 ID:5exgLEaHO
耳抜きしても外耳の圧はかわんね〜よ
このガイキチヲタどもが!!!!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 13:31:49 ID:oVwKSN8H0
ん、何かの釣りですか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 14:09:54 ID:ekI2gM+W0
Apple Storeで売り始めましたね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 15:22:57 ID:YbCiKwAs0
漸く量産できるようになったか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 15:54:15 ID:+8BQz8VQ0
仕入れはEtymoticから直かな?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 00:24:48 ID:E9cVwDeq0
>>27
エムオーディオジャパンというとこみたいですよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 01:40:21 ID:2JHwQczK0
実はスター精密から










なわけねえかw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 05:38:23 ID:e0T4+mII0
久しぶりに黒チップ買ったらのきなみツルツル処理されてない方に管がはみ出してるんだけど
規格変わった?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 05:59:07 ID:hNvglvo50
へぇ〜、スター精密ってこれ作ってんだ。
あそこシチズングループでもあるんだよね。おれも関連に勤めてたから。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 08:06:08 ID:iQgDgqEM0
>>30
そーそー、俺も黒チップまとめ買いしたら管がはみ出てたり
管がするする抜けちゃったりがっかりさ。品質管理が甘くなったのか?
はみ出てると痛いから切って使ってます。もしや自分で使いやすいように切ること前提?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:31:45 ID:zJccCEI40
ってことは、ラオックス秋葉つーかアポーストアとかでも試聴できるようになるのかな?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:54:10 ID:0PZBo52i0
メジャー化して消耗品とか手軽に買えるようになるといいなぁ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:56:53 ID:wStWIFyR0
付属品が高すぎるからどうにかして欲しいな。特にP→Sコード
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:57:32 ID:AzCBsqjM0
そうなるべき商品だと信じてるからそうなってほしいね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 13:03:29 ID:hGlfjElD0
最近は本体は安く、付属品や保守物品で儲けを出すのがハヤーリ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 13:14:10 ID:oOu3bVhM0
フィルターが高いのがなんとも。
あんなちっこいのがチョロっと入ってあの値段ってのはどうよ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 14:36:49 ID:hNvglvo50
高級品はメンテにもお金がかかるのが常識でしょ。何言ってんのよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 14:40:38 ID:21oM8dyX0
フィルターはあの値段なら10個は欲しかった。

まあ、変換コードは材料費だけなら1000円もあれば作れるので気にしないってことで。
今なら半田ごて無しでも作れるし。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 14:44:15 ID:AzCBsqjM0
元代理店の国内独占体制に乙矢が風穴をあけアップルストアが
本格的に普及を推進するっていう図式だね。いい傾向だ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 21:32:53 ID:gCG9bcqj0
音こだわらない人はまずこの値段じゃ買わないけどね・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 22:21:00 ID:n0v9naiE0
音にこだわる云々の前に外見が駄目な人も結構多いんじゃないか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 22:31:47 ID:wStWIFyR0
外見でER-4に惹かれた私は変わり者でしょうか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 22:34:21 ID:OHyIvm6D0
自分で変かな?と思ってオタオタしてるのを
傍からみると変に見えるが、堂々としていれば
個性的と傍から見えるもの。
人と変わっていてナンボでしょ。
かくいう俺もあの形は気にいってるぜ〜♪
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 22:38:05 ID:2JHwQczK0
この前電車で漏れと同じER-6iをつけたおねえさん発見
ER-6iユーザーの輪がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 22:57:11 ID:WqAsF0i80
ER-6iって耳の外にはみ出る部分が少ないのが特徴だから
傍目 耳から白いケーブルがぶら下がっていたらER-6iだと判断しちゃって
いいのかしらね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:06:06 ID:6A/W7ReQ0
>>47
最近は白いコードのイヤホンも多くなってきたから相談するのは尚早
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:07:29 ID:hGlfjElD0
>>47
実はiPod純正なことも多い罠

ところで乙矢なんか見ると4Pも4Sも分岐点〜イヤホンまでのケーブルが
ツイストしてある写真載ってるけど、先日4S購入したら平行タイプ
ツイストタイプって出回ってるのかな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:11:08 ID:WqAsF0i80
んー
ipod純正ってER-6iと違って耳の外に出る部分が大きいから
耳から白いケーブルがぶら下がっている感じとはちょっと違う感じ
がするが
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:14:49 ID:hGlfjElD0
>>50
電車の中で後ろや斜め後ろから見ると騙される罠
あ、ひょっとして6i?と何度思ったことか・・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:20:24 ID:WqAsF0i80
あー確かに後ろからだと
耳の陰に隠れちゃってケーブルしか見えないからね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 00:05:22 ID:+xZ6jj+Q0
ヘッドホンが蒸れるシーズンになってきたなぁ…
買ったもののすぐ使わなくなったER-6iだけど、そろそろおせわになるか。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 01:29:13 ID:h6RYXVW30
ほんとこの季節になってくるとイヤホンは重宝するよねー。
俺が持ってるオーバーヘッド型ってHD25とBSUしかないんだが
さすがにこいつらはつけてられん(ノД`)

ER-4Sなら風呂上がりでも真夏でもウキウキです(゚∀゚)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 08:21:57 ID:2K0jhBjB0
       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

信子がおすすめする解像度厨御用達モデル
ER-4シリーズ
SONY CD3000&SA5000
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 22:06:31 ID:bI2Bh70W0
>>49
俺は先日4P買ったがツイストだった。
コードがこすれたときのノイズがひでえ…
ストレートの方がいいと思う。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 22:33:26 ID:7C1gCWrT0
4Pのストレート版は旧型。現行は全てツイスト。個人的な感覚の違いはあるだろうが、通常はツイストの方がタッチノイズは少ない。俺はストレートのSとツイストのPを所有しているが、Pの方がタッチノイズ少ないと思う。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:09:57 ID:95hddJS+0
>>ツイスト
世良公則?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:20:26 ID:ReOdoocC0
ツイストじゃなくてbraided cableだよ・・・

意味は「編み線」
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:28:13 ID:IXFHQqCs0
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:41:53 ID:ZTiIkFF+0
ストレートとツイストの違いについて詳しく説明せよ。(6点)
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:48:15 ID:Xw0focBx0
>>60

ttp://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=88130

enzoferrari650,

The braided ER-4P cable is much more durable than the previous one,
and the noise is reduced. There are no plans to switch the cable back.
In fact due to many requests we will eventually change the ER-4s
cable to the braided version.
Send me an e-mail or better yet send a pm, and I can get you an RMA
number for your ER-4P.
Is there anything you were doing when you noticed the cable start to
unbraid? This will help me try to reproduce your problem.

Don Wilson
Etymotic Research

エチモとかツイストとか勝手に造語するなよ w
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:57:37 ID:IXFHQqCs0
>>62
は?
造語って・・・・単に寄り合わせた線の通称として使っているだけだと思いますが?>ツイスト(ペア)ケーブル
誰もそれをこの製品の正式名称だとか主張していないと思いますが
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:58:09 ID:95hddJS+0
|-`).。oO(braidedとtwist)
|-`).。oO(………)
|-`).。oO(………なんで必死なんだろう?)
|-`).。oO(………)
|-`).。oO(微妙に違う気がするがまぁいいか)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:02:23 ID:sCzPUX+Z0
twistedってのは本来捻るという意味だから単線でもただ捻ればTwisted Cableになる。
確かにBraidedの方が意味合いはより正確だな。

スレの趣旨には関係ないけど
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:05:09 ID:sCzPUX+Z0
>>63
Etymoticに公式に正しいと認めさせてからキレろよ w
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:07:26 ID:cue84YSa0
ツイストじゃなきゃヤダー<`A´#>
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:19:33 ID:ZkeQd/v60
ちなみにペアをツイストするから縒り線になるわけで、ペアを省略して
ツイストケーブルなんていっちまうと毛唐にハァ?されるよん w

つか過去スレではフツーに縒り線とか編み線とかいってるべ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:37:16 ID:rbeb37360
E2cの場合ハウジングの合わせ目の接着がいいかげんだし、ケーブルの根っこも
すきまが空いているから、チップを良くしても、そこから雑音が入り込む。
その辺をエポキシでビシッと埋めてやると、中低音の量が若干少なくなるけど、
低音の締まりがよくなりクリアな音になるし遮音性も上がっていいよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:37:59 ID:rbeb37360
うわ誤爆。SHUREすれですた。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:55:52 ID:aJM5/02T0
>>70
乙w
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 01:22:10 ID:RssqcI9M0
三段傘、黄ばんでしまったので漂白剤入りの水につけてみた。







黄ばみはとれずにふにゃふにゃになっただけ……
漂白は意味がないということが分かったので急遽乙矢に注文。
自分、乙…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 05:18:57 ID:mBsuWbql0
三段傘は使った後に必ず洗って小さいビニール袋に入れとく。
しかし、基本的には空気に触れる以上黄ばみは避けられないわけで。
俺が3年前に購入した三段傘10個入りは残り6つだが、まだ未使用で
元の袋に入った状態にもかかわらず少し黄ばんでしまっている。
まあ未使用だからふにゃふにゃにはなってませんが・・・・
あと、恐ろしいのは黄ばんでかなり使い古した三段傘を綺麗に洗って
そのまま放置しとくと日にちが経つにつれ内部から油(染み込んだ肌油?)
が徐々に浮き出てきて艶々のベトベト状態になる。これには驚いた。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 05:26:45 ID:pvv4dIuH0
>68
そういうおまいは単線でツイスト出来るのか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 07:35:52 ID:FYbRiRBr0
>>73
ボールペンのグリップなんかでも時間がたつと
ベトベトになってくるのあるよね。代表的なのはプロトタイプの
ドクターグリップ。
で、あれって製造過程で使われる何かが浮き出て来ている という
話を聞いたことがある。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 07:52:27 ID:A5hZzwaY0
何かがってなんだよw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 10:02:43 ID:RssqcI9M0
どうにかならないかねぇ、三段傘漂白法…
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 10:40:00 ID:cb3S7JQ30
確かに漂白法を考えた人はノーベル賞ものだな
(こう言えば誰か考えてくれるかも)

俺は普通に電車で装着してるけどね、黄色いのモロ人に見られてる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 11:03:36 ID:mBsuWbql0
いや、突っ込んでる状態では三段傘は殆ど見えない。

ちなみに俺はここまで使い古した。右が新品。
http://r.skr.jp/10240/files/6741.jpg

どうも最近音が中心に定位しないなと思ってたら、やっぱり
このフランジが原因だった。新しいのに変えたらちゃんと
中央定位してフィット感も増したから低域もよく出るように
なった。改めてこのフランジの重要性を思い知らされた。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 11:53:43 ID:RssqcI9M0
三段傘が完全に消耗品だということが改めて分かったよ。
保存も利かないんじゃ、こまめに買うしかないみたいね。
こうなったら黒色の三段傘出してくれ。
これなら汚れが目立たないかもw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 11:56:08 ID:RssqcI9M0
ってか、色付けてみようかな。
本気でそう思うようになってきた…。
果てしなき探究心。
82ID:RssqcI9M0 ◆0q0fLOYlE2 :2005/05/01(日) 11:58:04 ID:RssqcI9M0
乙矢から予備の三段傘届いたら、早速色付けてみるよ。
完了後、速やかにUPいたす。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 12:06:08 ID:mBsuWbql0
>こうなったら黒色の三段傘出してくれ。
これまさに俺が79で書こうと思ってた事w
84ID:RssqcI9M0 ◆0q0fLOYlE2 :2005/05/01(日) 12:41:04 ID:RssqcI9M0
ってか、どの染色法で染めようか…。
結構染み込みそうな素材だからなぁ。
元が白だから、黒を素直に染めると藍色辺りに染まりそう。
真っ黒にするには長時間の漬け込みが必要みたいね。

…なんで必死なんだろう、俺…。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 12:48:28 ID:gZ4Y41gn0
黄色くなるなら、最初っから黄色くすれば、ばっちぐー(死語)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 12:49:47 ID:KmOLUShe0
染めた色が耳に移ったら怖い・・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 13:21:29 ID:FYbRiRBr0
>>76
調べたらシリコンゴムが溶けているそうな
体に悪そう
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 13:49:24 ID:mBsuWbql0
長時間漬けたら今度はフランジ自体がフニャフニャになってしまう可能性あり。
やるならオシャカ覚悟で。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 14:04:23 ID:Ow+bgGLJ0
でも3段キノコは黒スポより全然持ちいいですよね
黒スポ派の俺にしてみりゃ贅沢な悩みだぜ!
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 14:50:23 ID:oM5GsS7P0
> あと、恐ろしいのは黄ばんでかなり使い古した三段傘を綺麗に洗って
> そのまま放置しとくと日にちが経つにつれ内部から油(染み込んだ肌油?)
> が徐々に浮き出てきて艶々のベトベト状態になる。これには驚いた。

おまい、なんか殺して三段傘に詰め込んだりしなかった? ちいさい蛛とか
カエルとかオタマとか精子とか。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 15:12:27 ID:Z4Q9+gO30
バランスドアーマチャって何?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 16:12:16 ID:oM5GsS7P0
ああ、それは、あれだ、つりあいの取れたシロートどうしの会話ってこった。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 16:46:43 ID:OOUIe1gx0
キノコって買い換える必要有り?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 17:24:11 ID:mBsuWbql0
当然
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 18:45:23 ID:OOUIe1gx0
>>94
どのぐらいが目安?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 19:26:14 ID:I3LeMyuY0
>>84
仮にも耳の中に入れるもんなんだからやめといたほうがいいんじゃ・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:11:17 ID:mBsuWbql0
>>95
人によると思うが俺は半年くらい。もっと手ごろに入手できるなら
2〜3ヶ月を目安に交換したい。使ってくうちに段々柔らかく(ヘナヘナ)
なってきてフィット感が低下してくる。結果、音質にも影響がでてくる。
まあ、>>79を見てくれ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:14:20 ID:RssqcI9M0
>>97
大体、それくらいだと俺も思う。
毎日、通勤で使ってるから使用頻度高いのもあるけど、
さすがに本体の色と三段傘の色が分かれてくる。
新品に換えて気分も新品気分でね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:30:13 ID:RssqcI9M0
三段傘届いた〜。
早速装着。
う〜ん、やっぱり新品はイイなぁ♪

たったこれだけの消耗品なのに御大層な箱に入れてくれてありがとう、乙矢。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:44:36 ID:1AeZxdS60
去年ER-6iを買ったけど遮音性よすぎて怖いのと値段が高かったので
結局ほとんど使ってないヘタレな高校生ですが、
本末転倒だと気づいたので明日から普通に使います。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:53:36 ID:mBsuWbql0
>>99
さっ、グダグダ言ってないで早速実験だ、実験。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:56:09 ID:GPDM2jqL0
キノコって多めに買っておいた方がいいよね。何個ぐらい予備買っておいた方がいい?
1袋5ペアだから2袋ぐらい買おうと思ってるんだけど・・
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:05:06 ID:RssqcI9M0
>>101
おう!
早速実験してみるぜ♪

と、その前に、どうやって染めようか…。
道具も全然そろってないしねw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:07:04 ID:mBsuWbql0
それは個人それぞれだから何とも言えない。
ただ普通に店頭で手軽に入手出来るものではないから、
それくらい確保しておけば安心感はある。
まあ、俺は1袋で十分。3年前にBかって以来3段フランジは
今現在6ペア目。購入以降ずっと使い続けてきたわけじゃないけどね。
105ER-6i ◆iENJ2FGb16 :2005/05/01(日) 21:07:06 ID:RssqcI9M0
>>102
それは買いすぎだと思う。
前の書き込みにもあったが、予備も時間がたつにつれて黄ばんでくるらしいぞ。
なので1袋で十分かと。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:09:03 ID:GPDM2jqL0
自分粘着性のある耳垢なのですぐ黄ばむと思うんですけど大丈夫でしょうか?
縄文人、劣性遺伝・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:12:46 ID:hfuQJCo8O
耳糞ってより皮脂で黄ばむんじゃない?
持ってないやつが言うのもなんですが・・・。
おれ軽く脂性だから買っても黒スポ使いになりそうだ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:15:56 ID:mBsuWbql0
あっ、>>104>>102へのレスね。
>>105
そのカキコしたのは俺だが、あくまで少し黄ばむ程度で未使用には変わりないから
ヘナヘナにはなっていない。
>>103
じゃあまず油性の黒マジックで塗りつぶす。まずはこれから開始だ。
109ER-6i ◆iENJ2FGb16 :2005/05/01(日) 21:23:10 ID:RssqcI9M0
>>108
そだね。まずはそこから始めるわ〜。
油性のマジックなら染み込んでくれるかな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:57:37 ID:OOUIe1gx0
>>97
dクス!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 22:39:36 ID:cwYcU0vy0
貧乏根性で1年近くメンテしてなかった白キノコ4S、ついでにグリーンフィルター
も変えたら音の抜けが格段に向上orz
ケチケチしてたらあかんのね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 23:33:20 ID:oCq2MirO0
ついでに回してみたけど綺麗なの出ない(´・ω・`)
先頭5完にも苦しむオイラのPC・・・

ER.4S8gWcE : #}d;,LZKW
ER.4PMv3JU : #yb]j:vGH
ER.6iAF9e2 : #jG9UxItY
ER.4BjBd4. : #$1*WEy{B
113ER-6i ◆2Oe.JMYkEU :2005/05/02(月) 00:20:40 ID:SsDr4cTK0
>>112

ありがとう!早速使わせてもらうよ♪
114ER-6i ◆2Oe.JMYkEU :2005/05/02(月) 00:21:13 ID:SsDr4cTK0
are?
115ER-6i ◆ER.6iAF9e2 :2005/05/02(月) 00:22:44 ID:SsDr4cTK0
arere?
116ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/02(月) 00:24:24 ID:SsDr4cTK0
やっぱりやめとく。
せっかく苦労して見つけてくれたんだからね。
ご自身でお使いになって下さいな。
117 ◆ER.4S8gWcE :2005/05/02(月) 00:25:51 ID:Yv2KBbv00
でも漏れトリップだしな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:31:06 ID:jX+ZqWeo0
あのよー。糞イヤホン信者のごとき分際で耳かけスレにまで幸せになれる壺がごとき高いだけで糞音確定の耳糞イヤホンを布教活動するのやめてくれる?
スピーカー部分が1cmにも満たないダサい形の糞商品の癖になに偉そうにふんぞり返ってるわけ?
2万だか5万だかの無駄金使った奴がそんなに偉い?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:54:11 ID:BUK/zdf30
上で白キノコ交換の話出てるけどグリーンフィルターの予備って多めに買っておいた方がいいのかな?
まずあんな小さな物6個1500円だから積極的に買おうと思わないけど
120 ◆ER.6iAF9e2 :2005/05/02(月) 01:21:54 ID:9lsTvA8A0
フィルターって換え時がはっきりしないっていうか
目安に色でも変わってくれたらいいのにねぇ
と思う

音で判断できれば一番なんだけど
毎日聴いていると劣化になかなか気付かない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 01:48:29 ID:+coYs09p0
>>111
>>120
半年ぐらいで変えたほうがいいかな。
3〜4ヶ月で変えても変化は感じられる。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 02:03:14 ID:u5eHL9N00
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
  重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、洗濯機「ビートウォッシュ」がヒットした。 重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は、Nationalの「ななめドラム洗濯機」「お掃除つきロボットエアコン」などアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、Panasonicのプラズマテレビがアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしSHARPってロゴがダサいし、字のバランス悪いし、SHARP=「くっきり」ってそのままの単語でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!ソニーは昭和の香りがする低価格メーカーなので、ますます赤字が増大すると予測されている。
ソニーは妄想の世界から抜け出し、現実の世界を見る事が重要だ。 王者は松下、トヨタだということを一日も早く自覚すべきである。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 10:00:53 ID:ZzQFvsTw0
このスレにもGW到来を感じさせる書き込みが出てきましたね。
まぁ、それはおいといて マジックで染める人(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
でもマジックって体に悪そうだな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 10:21:56 ID:CgE6OTK40
>>120
ER-4のグリーンフィルターなら取り外して洗浄し、再使用できる。
2〜3回は十分再使用できる。
やり方
1.フィルターを破らないように先の丸い細い棒で少し(2mm程度)押し込む。
フィルターは金属の部分に接着されていないはずだが、要確認。
あと、押し込みすぎるとフィルターが抜け落ちるので注意。
2.フィルターを押し込んでできた隙間の金属の部分にピンセットの先を
斜め上から差込み、金属の部分を引き上げる(というよりズリあげる)。
この作業はゆっくりやらないとフィルターが飛んでゆく可能性あり。
3.金属の部分が外に出たらピンセット等でつまんでフィルターを外す。
4.取り外したフィルターは薄めた食器用中性洗剤に漬け込む。
(アルコール類はだめ。フィルターに汚れが固着する)
5.水洗いして十分乾燥させる。
6.フィルターを元に戻す。
ER-6は持ってないのでできるかどうかわからん。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 22:51:40 ID:yWAi1Bpk0
6と6iって遮音性、音のクリアーさ、篭り度、低音(ボリューム姦)
で比較してもらえませんか?持ってない上田舎なんでよくわからないんですよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 22:53:48 ID:BUK/zdf30
”かん"で姦って出るってクオリティ高いな。
127ER-4S™ ◆ER.4SUzAog :2005/05/02(月) 22:55:48 ID:ZCZ8TIIx0
流れを無視し漏れも負けずに探してみた

◆ER.4BAAOK6 #冽々?v4園
◆ER.4SUzAog #膽3@r}艢

4Sウザが出たorz
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 23:26:51 ID:gqTSCdVD0
染めるなら、「食紅」が無難でしょう。
赤飯に使うものだから、スーパーとかの食料品売り場で探してみれば?
129ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/03(火) 00:27:18 ID:qTeLVTLt0
>>128
赤か〜。
本体が白だから、以外に映えるかもね♪
食紅なら安全そうだしね。

なかなか手を付けられない自分…。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 01:53:13 ID:82wmT/AF0
イカスミ・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 02:32:58 ID:xegVaX2BO
6iの三段キノコがもう駄目になって来たんだけど、6i用の三段キノコを買えばいいの?それともER-4用の三段キノコのほうがいい?
132 ◆ER.4SUzAog :2005/05/04(水) 01:12:18 ID:vFp+SOXN0
>>131

前スレか前々スレかで
誰か「どちらも同じものだった」って報告してたような記憶があるけど


記憶違いだったらスマソ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 04:24:07 ID:DdJYG8mQ0
>>129
コチニール。まじオススメ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 10:26:22 ID:BNQ7iimQO
今から秋葉行ってER-6i買おうと思ってるんだけどどこで売ってるかな?
あと前使ってたのがE2cなんだけど断線してお亡くなりに、どうせなら違うの買おうと思ってるんだけどどれくらい音質違います?
135ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/04(水) 11:24:51 ID:okYvg38l0
秋葉で売ってたっけ?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 12:31:41 ID:5ZsWzQzH0
アキバ良く行くけど、SHUREは結構うってるけどEtyはどうだろ。。見たこと無いよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 12:49:34 ID:oH4AklGl0
>>134
最近AppleStore(NET上)では扱い始めたけどLAOXに聞いてみたらないから
まだ秋葉原にはないと思う。
店頭において試聴できるのは>>1のリンクにあるイーディオ(牛込神楽坂)で今日明日やってるらしい。
あと、AppleStore銀座(03-5159-8200、銀座3丁目の松屋の首都高側の対面)在庫もあるし試聴も4Fでできるようだ。
値段はどっちもどっち、やっぱり音屋の方が3千円ほど安い。

ま、どっちにしても先入観なしに実物を試聴してみるのが一番だよ。
138 ◆ER.4SUzAog :2005/05/04(水) 13:41:07 ID:vFp+SOXN0
>>137タソが詳しく教えてくれているが
簡単に言うと
今現在ERを購入できるのは音屋かイーディオか林檎店だけっていうこと


並行輸入してるところもあるかもしれないが
そこまでは情報がない
139134:2005/05/04(水) 13:52:52 ID:BNQ7iimQO
皆様情報ありがとうですm(__)mGW中にほしいと思い書き込んだんですがどうやら神楽坂にいくしか直接買えないみたいですね
昨日E2cがお亡くなりになりその前に使っていたグミナル、Plugがあまりにもしょぼい音と気付いてしまったためER-6iがすぐに欲しくなりました
すぐに手に入れるのは厳しそうなので音屋にでも注文しようと思いまつ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 14:38:16 ID:oH4AklGl0
>>139
銀座にも在庫はあるといってたけどね。
一応試聴だけでもしといたほうがいいと思う。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 14:44:36 ID:PbfmoYN80
ボリディオか毒林檎で試聴して乙矢で速攻買うのがマジ最強
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 16:00:22 ID:pDrhOFI80
ER-6i、内部にホコリとか服からでる毛玉とかが入っちゃうね。
ケーブルもなんだか茶色っぽいorz

ケーブル、アルコール系洗剤につけてもきれいにならなかったorz
何かいい方法ないかな?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 17:22:32 ID:oklArn1j0
2万以内のインナーイヤフォンの購入を検討中です。
e3c or ER-6iの二択にまで絞れたのですが中々決断がつきません。
主に聴く音楽はクラシックです。地方在住なので視聴は無理そうです。
正直な話、どちらのほうがいい音が出るのでしょうか?
また、ER-6は低音が出ないというレビューを読んだのですがこれは事実ですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 17:51:40 ID:lCRhMaVR0
白チップを黄色に染めるならカレーに漬ければ良いよ。
でもカレーの色素は日光に当てると落ちちゃうんだけどね。
これほんと。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 17:56:59 ID:t5qS6j6V0
>>143
うんER-6には低音の量は期待できない。
高音も少し粗さを感じるし、それを検討するならER-4シリーズの方が良い

さてER-6iとE3cどういう環境で聴くかにもよるけど、まず遮音性を求めるなら
ER-6i、それほどでもないならE3c。次にカナルイヤホンチップの耳穴の負担
が嫌ならE3c(グレーチップ)、気にしないで耳穴ズッポリにチャレンジするなら
ER-6i。
肝心な音だけど、ややE3cの方が全体的にマイルド感があるように思えるが
場合によっては逆にハイハットのシャリシャリが耳についてしまうことがある。
おおまかにいうと良く似ている音質かもしれないな。
低音の量は同じくらいだけど、ER-6iの場合うまく装着できなくて低音不足だ
という香具師も多そうだ。E3cはそういう心配は起き難いけどケーブルが太くて
耳穴だけでドライバを支えるのでぶっといケーブルに引っ張られて位置ズレや
抜けを起こしやすい。
あとは自分で決めてくれ。個人的にはER-6iの方がいいと思うけどな。
146ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/04(水) 19:00:21 ID:okYvg38l0
>>143

クラシック聴くならER-6iでしょうね。
E3cはPop寄りに感じました。
どちらも一長一短といったところです。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 19:19:40 ID:oklArn1j0
>>145
>>146
そういわれるとER-4が欲しくなってきますね。
でも価格を見ると無理そう・・
ER-6iに決めます、ありがとうございました。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 19:20:38 ID:qI+i7RYr0
予算2万円ならもうちょっと出してER-4にしなよ、とどうしても言いたくなっちゃうな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 19:21:36 ID:qI+i7RYr0
と思ったらもう決めたのね〜
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 19:55:30 ID:gPXPfUst0
>>142
メラミンスポンジじゃ駄目かな?
まぁ100円ショップにでも売ってるんで試してみて下さいな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 20:07:44 ID:2NAdyM3a0
>>149
いいじゃんよ、本人が6に決めたんだから。
どっちにしたって6でもE2cよりは高音質なんだから本人だって満足するはず。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 20:16:32 ID:qI+i7RYr0
>151
そんな強引に勧めてないよ〜。147に気付かず148をカキコしたんだよ〜。察してくれよ〜。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 20:21:58 ID:sW88y/LW0
もしかしたら今ごろ何言ってんだって思うかもしれんが、
ER6iってコードY字?サイト見て回っても見あたらなかったんで
首の後ろに回すタイプだったら買ってみようかなと思うんだが
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 20:47:20 ID:Fb4Z7t0l0
>>134
秋葉館で取り扱い始めたって半月前くらいに見たような。。
記憶違いだったらゴメン。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 21:02:37 ID:ydipWmLI0
>>153
Y字だよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 21:06:58 ID:ydipWmLI0
>>154
秋葉館のサイト見たけど平行で16800円もするぞ
それなら手間でも銀座のアップルストアに行ったほうが・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 21:21:35 ID:Z1u43al70
音屋だとER-6のほうが6iに比べて安いのですが、これといった違いはありますか?
スペックを見る限りだと6iのほうがインピーダンスが低いことと、色が違うことしかわかりません。
どちらかを買おうと思っています。説明していただければ幸いです。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 22:13:26 ID:Z0oEceNg0
イーディオのスタッフが掲示板に書いてたやつす。

ER6/ER6iについての違いです。
ER6iが2004年9月発表、ER6は2003年の発表です。
(1) 形状の違いと装着チップの違い
・ステムと呼ばれるチップを取り付ける部分の長さと太さが若干異なります。ER6iのほうが長くなっています。
・白チップはER6iにのみ装着できます。ER6-14の透明チップはやや遮音性が弱いのですがER6のみ取り付けられます。
黒フォームチップER6-14FはER6にのみ装着できます。ER6i-13のオレンジフォームチップはER6iにのみ装着できます。
・色がER6は黒、ER6iは白。
(2)特性、音質
・最も違うのはER6iが16Ω公称、ER6が48Ω公称でインピーダンスが違います。このため、携帯用機器で聴いた場合にはER6iのほうが音量が取れます。ただし、電池も消耗します。
・帯域はER6iが中域重視です。ER6iはER4などに少し寄った傾向ですが、特性はこちらをご覧ください。ER6iのほうがやや派手な音に聞こえると思います。ノイズレベルも上がるのでやや明るくなります。
ER6はクラシックでも十分聞けます。うるさくありません。iPODでも音量は十分です。
フィルターはER6-50で両方共に使えます。
チップはER6i用は白がER4-14(10個入り2,100円)です。
ER6用は透明でER6-14(10個入り2,940円)です
フォームタイプはER6が黒色でER6-14Fで6個入り2,100円、
ER6iがER6i-13です。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 22:26:24 ID:xY1bEWlX0
ER6i、内部に埃はいるな。しかもとれないorz

アルコールでもとれないほど汚れちゃったんだけど(ペンのインクが付いた)
とれないもんなのかな?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 22:33:10 ID:A9DN2DkT0
6i注文したけど、すぐ汚れそうだから
黒にすればよかったかなとちょっと後悔・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:01:52 ID:5ZsWzQzH0
国産以外でY字じゃないのて見かけないんだけど、外国製でY字じゃないのってあるんだろうか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:20:24 ID:RboAKRk/0
>>161
ER6
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:24:55 ID:Z1u43al70
>>158
わざわざありがとうございます。
今までは通勤電車の中でクラシックを無理やり聞いていました。
PCDPを壊してしまったためiPod shuffleを買いましたが、ER-6でも十分音は出るようですね。購入を決めました。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:33:12 ID:IicMjkCD0
>>158
なんか売れ行きいまいちなER-6の方を売ろうという意図が w
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 08:12:18 ID:vPxeCR6V0
>162
uso!

それともいろいろモデルがある??????
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 09:41:41 ID:PZFBOarx0
ER-6iがバカ売れiPOT用とうたってるから6より売れてしまうのは当然。
まあ俺なら迷わず6を買うけどね。どう見ても6iより6の方がカッコいい。
というわけで男なら黙って黒!
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 11:58:11 ID:HyCA4UGI0
>コード: 左1m、右1.2m、3.5mmのステレオプラグとY-ケーブル
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 13:34:40 ID:AptBPRhD0
>>162&167
オレのER6は左右対称だぞ。
どこのHPでそんなこと書いてあったんだ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 14:16:49 ID:9TrmNPp70
最初期のモノはネックチェーンだったんだよ。>ER-6
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 14:51:22 ID:8aG/AOrv0
>>169
まじでかorz
Y字が使いにくい俺としてはまたネックチェーンで出して欲しい物だ
でも我慢しきれなくて6i買ってしまいそうだ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 16:16:56 ID:JjDDUV8O0
ER6に限らずネックチェーンは開放型専用だよ。
遮音性の良いものになるほど、タッチノイズのオンパレードになるだけ。
皆パナルあたりで経験済みじゃない?

SHUREみたいにY時のコードを耳回しにして、ビニルチューブの代わりに
ベルクロで束ねてそれで締めてやればタッチノイズ対策完璧 w
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 16:20:16 ID:8GN65OY+0
俺の6i右側の音が途切れ様になってきたよorz
音やで買ったんだけど、どう対処するのが一番ですかね…?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 16:24:17 ID:JjDDUV8O0
買ってどのくらい?
EtyのER-6/6iの無料保証期間は90日、サイト登録で1年間だよ。
兎に角音屋にメルしてみてその後の対応をレスしてちょ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 16:28:27 ID:AptBPRhD0
>>171
>ER6に限らずネックチェーンは開放型専用だよ。

??????????
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 16:44:57 ID:JjDDUV8O0
ははあ、書き方がよくなかったかな w

要はネックチェーンは開放型のイヤホン向きであって、カナル型、特に
遮音性の高いのだとタッチノイズが大きくなるだけだから向いてない。

ER-6のネックチェーンコードが消滅したのもそういう理由じゃないかな。
176174:2005/05/05(木) 17:03:42 ID:OOXGqjne0
>>175
憶測で書き込むなよキモイな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:10:33 ID:8GN65OY+0
>>173
問い合わせフォーム書いてきました。
4ヶ月半くらい。Etyの登録やってなかったよorz
今やってきたけど大丈夫かな
最悪は再購入も考えてるけど、できれば修理したいな。
今まで大したもの使ってこなかったけど、これからも6i使い続けたいと思う。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:22:00 ID:ruB8dVGu0
>>177
Etymoticから登録OKの返信きてりゃ大丈夫だけど・・・4ヶ月じゃ駄目かもね。
その場合有償修理と再購入のどっちが安いか、納期はどのくらいかだね。

どっちにしても今度はドライバのケーブルの根っこにシリコン接着剤盛るとか
して断線防止対策しないとな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:23:38 ID:aXcQMsFR0
>>175
Head-Fiで昔そんな書き込みを見た覚えがある
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:23:42 ID:AptBPRhD0
>>176
勝手に人を名乗ってんなよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:25:53 ID:AptBPRhD0
>>175
そういうことじゃなくて、日本語変じゃないか?
ER6が開放型じゃないのに
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:27:43 ID:lYy04uSX0
ER-って案外初期不良多いのかもね、ここでの報告は何故かいつも右耳関係だけど
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:35:05 ID:8GN65OY+0
>>178
みんなは断線対策してるの?
自分のはしてなかったけど、使いだしてすぐから左右ともコードが耳に対して外側に曲がるような癖がついてしまって…
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 18:19:48 ID:aXcQMsFR0
>>175,179
確かにネックチェーンはカナル向きじゃないね。
>>182
ER-6は昔からドライバの根元注意というのはあった。
6iもそうだろうけどER-4シリーズではきいたことないな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 20:55:22 ID:8aG/AOrv0
質問ばっかで申し訳ないんだが、
音屋で6iのスペック見てたらケーブル150cmって書いてあるんだが物凄く長くないか?
皆はどうやって使ってる?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 20:57:12 ID:PkxbAYwv0
>185

ホントに長いんですわ・・・
付属のクリップでまとめて使ってます。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:26:42 ID:2RtNtm3j0
今まで電車の中でも、ヘッドフォン(BOSEのTriPort ブルー)を
音量下げて使ってたが、偶然久しぶりにあった大学時の友人に
目立つよと言われたため、ER-6i購入。

iPod mini付属のやつよりは段違いに良いけど、・・・。
ER-4系とかE5cとかなら、TriPortみたいな中級ヘッドフォン並の
音出るのですかね?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:31:53 ID:5fps4/oF0
>>185
自分はこれ使ってました
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80101/wo/3b4pO5Ycfm5K3zsZZyd1qcJbPZy/1.0.0.13.1.0.6.9.3.19.0.1.0.1.1.0.1.0.3

でも先日4Sに換えたから、もう使えないかも・・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:35:35 ID:5fps4/oF0
>>187
多分これの方が相性良いんじゃないかと
ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_koss_theplug.html
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:55:10 ID:2RtNtm3j0
ん?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:57:53 ID:YgXy187E0
低音好きならE5cだろうね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:02:12 ID:8aG/AOrv0
>186,188
情報どうも〜
やっぱり長いのね・・・
あーもーいっそ買ってから対処法を考えるか実際どんなもんかわからんし
193187:2005/05/05(木) 22:03:52 ID:2RtNtm3j0
>>189
さすがにTriPortはそれなりに値段のものですから、低音だけではないので。

>>191
やっぱりそうですか。値段があれなんで、もうちょっと後かな〜。
ER-4系安くなってるみたいなんで、どうかなと思ったのですが、ん〜ん。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:25:01 ID:0prYXmJA0
>185
そこで話題の三つ編みですよ。

普通の3つ編みだとまだちょっと長かったから、2重にしてそれをさらに三つ編みしてる。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:26:58 ID:A5GvPLuT0
>>193
今迄TriPort(というかBOSE)聴いてて気に入ってるならER-4はお薦めできないな
キャラクターが全然違うから

なにこれ?低音が全然出ない糞じゃん、と言われて終わりだと思う
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:51:32 ID:AptBPRhD0
>>188以外でコードまとめるのイイのないかな?
197ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/05(木) 22:53:40 ID:OqGOOHNF0
曲によっては低音が出てないと辛い曲もあると思う。
そういうときにイコで低音強調したいのだが、
iPodでは音がビビリまくって使えない…。

ERシリーズは確かにイイ音を出すけど、得手不得手もあるわけで、
その部分はE5cとかで代用してる。

【染色現状報告】
油性のペンで色付けしたが、塗り方がヘタなのか、ムラが出てしょうがない。
塗り終わった直後、「ゼブラじゃん…」と固まったよw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:57:09 ID:8GN65OY+0
>>196
自分は買ったときに巻いてあった白の被覆つき針金で束ねてある
199ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/05(木) 22:58:02 ID:OqGOOHNF0
>>196
俺はソフトケースのベルトクリップに巻きつけてる。
3巻きくらいだね。
三つ編みも考えたんだけど、断線が怖いので…。
200ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/05(木) 22:59:24 ID:OqGOOHNF0
今度、皆がどのように使っているのか画像をUPしてみたら面白いかもね〜。
携帯カメラも普及したことだしね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 23:02:39 ID:vRlAwGH60
んなこといきなり言われても…。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 23:05:07 ID:X2+fxbIV0
恥ずかしくって…。
203193:2005/05/05(木) 23:10:37 ID:2RtNtm3j0
>>195
そうですか。
ER-6iの装着感は自分にとってはそう悪くないものだったもので(取り外すとき
なかなかとれないくらいに押し込んでもあまり痛く感じない)、
本当はERシリーズでいきたい気持ちもある訳なのですが。E5cはあの装着
がなんか。

しょうがないですね。試聴してよーく考えてみることにします。
お騒がせしました。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 23:36:31 ID:AptBPRhD0
>>198
あれか・・・。まぁ、オレはER6だから黒なんだけど。

>>199
ソフトケースを持っていくのもなんだしなぁ。
本体とイヤホンの間にリモコンが付くからかさばるし・・・。
三つ編みは目立つからあんまりやりたくないなw



>>188の黒のを日本で手軽に買えるなら買うんだがなぁ・・・。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:24:47 ID:sKkRxinm0
この前電車でER-6iつけてる人みたけどすげーきもかった
突然リズムに乗り出して動き出したりして周りの女子高生にすっげーウケてた

ここの住人がそうじゃないことを祈ります
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:26:50 ID:oEJszOnw0
>205
それ俺。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:37:09 ID:sKkRxinm0
>>206
マジ!?
ごめんよ 晒しちまって
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 01:29:17 ID:5a+6dDWm0
>>205
>>206
ごめん、それ俺だ。。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 08:10:32 ID:feRk03ch0
ER-6とRP-HJE70どっちがいいのだろうなと思いつつ、1万も出したらIPODシャッフル買えるじゃん・・・・と思った
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 08:54:23 ID:tau/M6M40
イヤホンとプレイヤーが同列で扱われているのに受けたw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 10:00:09 ID:HWBxSmy10
>205
オレオレ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 11:40:21 ID:gxjvRDvq0
ばかだなおまいら
オレに決まってるだろ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 12:20:05 ID:PUdeqB7G0
いい加減くだらん。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 13:40:14 ID:zsEHUiDb0
シネヨデバラオヤヂ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 14:59:36 ID:PUdeqB7G0
6と6i、解像度高い方はどちらか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 17:57:54 ID:nIN2uLxg0
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:24:06 ID:nysJiIme0
>>212
おまえはおれか。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 21:01:09 ID:PKZ7neMw0
旧ロットのER-6i持ってるが(去年の8月末頃入手なので確実)、銀座のアポスト4FでER-6iみてきたYO。
しゃっほーに繋がってた。残念ながら最初から行くつもりではなかったので自分のER-6iは持ってなかった
が、あの試聴機が新ロットだとしたら次のような違いがある。

1.ステムの先の抜け止めの段差が新ロットの方が大きい。
2.旧ロットやER-6ではあった、シリコンのボディスリーブが付いてない。
  プラスチックの薄いモールドになっている。そのため全体的に薄くなっている。
  ※これは定かではない。偶々試聴機のスリーブが外してあったのかも。
3.ステム長が新ロットは長い。
  ※これもスリーブがないせいかも。微妙。

というわけで、最近ER-6iを購入した香具師はシリコンゴム?のボディスリーブがついてるかどうかチェック
してみてちょ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:26:16 ID:sKkRxinm0
ER-6iはキンタマジョンイルが休日に使ってると聞いたけど本当?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:43:57 ID:GCdR217l0
>>219
彼の国の長が、彼の国製の製品以外を使うとお思いで?
# たとえその実態がどうであれ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 23:11:25 ID:EknzqVYk0
>>219
まるち
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 23:14:07 ID:xjfmifwX0
>>220
あの豚は防弾仕様のベンツを愛用していて、数台のベンツを所有していると聞いたが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 23:30:32 ID:8WoGNdzp0
まあ、日本にベンツの救急車が走っているのよりは理解できる。
あっこではとても実現できない品質だろうから。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 23:46:48 ID:XTfonPu50
>>218
漏れのは旧ロットダター
225ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/07(土) 00:02:00 ID:DSxPapIb0
みんなただいま〜( ∂▽∂)ノ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 00:15:52 ID:+pFoOTEX0
>>221
マルチポストの意味知ってるか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 01:15:01 ID:G+1jxdhb0
はわわー
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 01:29:33 ID:O9eRl6hK0
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 08:29:44 ID:1+kPWWJ80
オレのER-6iが購入から4ヵ月で左が途切れ途切れに・・・orz

ER-4Pでも買うか・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:20:37 ID:1namWo1c0
3年間ER-4を愛用してきた私が満を持して売れないER-6を購入しますよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:58:16 ID:CIgP+C6N0
>>229
4ヶ月だったら保証期間内で交換できるじゃん。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 11:05:06 ID:zzXLvzJT0
>>230
俺も今日ER-6届くよ(`・ω・´)
iが売れてようが知ったこっちゃないぜ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 12:00:02 ID:ViE2msWf0
ごめん、ステムってなにか分からない…
この間の4ヶ月半の右側不調の人だけど、
イヤホン本体の表面には透明ビニールがかぶってるよ
イヤーピースはめる部分のことならちょうど5mmで、段差はあんまりない気がする。0.1mmくらいかな?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 12:35:42 ID:NbayP+pz0
ER-4は丈夫そうだから6i買う直前に金を貯め始めた。
ER-4って丈夫だよな、2年使ったとか3年使ったとか言うレビューが多いから期待してるのだが
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 12:52:38 ID:ViE2msWf0
4S欲しいけどあの見た目だからなぁ…
そこさえ改善されたら値段無視で買う。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 13:16:41 ID:1namWo1c0
>>234
あなたの扱い次第。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 13:23:01 ID:1namWo1c0
ER-4もこんな風に欠ける可能性あり。むしろER-6の方が丈夫かと。
http://r.skr.jp/10240/files/7054.jpg
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 13:46:38 ID:mSiFjNKv0
絵が気になるがあえて突っ込まないぞ、コノヤロ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 13:50:47 ID:O9eRl6hK0
突っ込んだら負けかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 14:06:46 ID:9XwFOOfv0
>>233
ステムってチップ挿すパイプのことだよ。漏れも完全に旧ロット。
それにしても>>218の反応が妙に少ないな。急にそれをスルー
してしまおうみたいなレスも続いてるし。
実は乙矢が新ロットつって売りまくった奴も実は旧ロットで乙矢擁護
の書き込みが多いのも乙矢工作員のしわざだったりして w
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 14:13:52 ID:rGPZrIWi0
ちゃねらが銀座の林檎屋に押しかけてるヨカーン

誰か写真とって、うpしてくれよぉ w
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 14:19:47 ID:i3BH+jS30
イイダコ>悪事を企んでいます。参加したい人この指と〜まれ!
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 14:34:10 ID:AlX+KkY50
つかなんであのヲヤヂが関係あんのか理解不能 w
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 14:46:57 ID:zGpDRky00
イーディオのHPひととおり見てみたがER-6iの新ロットについて>>218みたいなコメントは何もない。
音屋も新ロットとしかいってない。どっちも新ロットになって何処が変わったのかちゃんと確認してないんじゃないか?
工作員だかなんだかしらないが、喪前が一番変>>242
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 15:41:32 ID:2TT6hdUd0
旧ロットと新ロット同時に持ってるときに写真とっておけばよかったな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 17:31:20 ID:vhoedSYS0
グリーンフィルタを変えると音質が格段によくなるじゃん?

あれって変えてからどんどん音質が下がっていくってことだよな
常に最高の音質を求めるなら最低でも一ヶ月くらいで交換したほうがいいんじゃないかと思う。

つうかイヤーモールド体験者のレビューまだかいな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 20:15:49 ID:+pFoOTEX0
俺一回ER-6i買って、んで売ってしまったけどまた欲しくなって来た
白キノコの装着感が無理で手放したけど、オレンジチップで試してなかった

オレンジチップも同じような感じですか?
あとオレンジのも変色してきますか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 21:03:34 ID:HMs1Ly020
er-6i買う事にしたんだけどイヤチップも買っておいたほうがイイ?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 21:32:15 ID:R9vuT8iU0
>>246
前々スレで報告したような気がする。
知りたいことがあるなら言ってくれれば。
といってもたいしたことは書けない。

白チップに慣れきった俺には
低音量 白>モールド
遮音性 白>モールド
タッチノイズ頻度 モールド>白
閉塞感 モールド>白
※ 耳掛け頭後ろで結束状態が前提

意外というかがっかりしたのは遮音性。
電車で聞くとはっきり違いがでる。
白なら朝のラッシュでも浸れるがモールドじゃ無理。

結論:
白チップに慣れている人であればモールドは投資するだけ無駄。
白チップが辛い人に検討の余地があるくらい。
白チップに色と大きさのバリエーションがあればいいのにねえ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 21:46:16 ID:k0k5j5pC0
>>247
装着感は、オレンジチップの方がいいし、装着角度みたいなのもあまり
気にしなくてもよさげ。毎回同じ音質で楽しめる。
白チップは、ツボに良くはまった時にはすばらしいが、なんかうまくはまらない
時もある。角度が少しでも違うと、いくら奥につっこんでも駄目。こもってしまう。

コツをつかめばいいのかもしれないが、無理めのようならオレンジで。
ただし、へたるのが早いので、金はかかる。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:13:52 ID:oMA97FI90
脆過ぎるんだけど・・・。ER-4S
これで三度目の初期不良だがすでに右の接触がおかしいのか
ちょっとさわるだけで聞こえなくなるぞ・・・。
乙矢の人がかわいそうだ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:23:39 ID:O9eRl6hK0
ほんまかいな…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:39:22 ID:Lxu8YSea0
おまえら高いフィルターなんか要らないぞ。ナイスタックはって画鋲でちょんだ。
1週間交換でも痛くもかゆくもないわー。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:48:43 ID:CIgP+C6N0
>>253
くわしく
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 23:57:07 ID:vnVTPC4B0
>251
この構造で接触不良ってあまりなさそうな気がするが…。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 00:16:54 ID:iBpxQ62U0
>>253
>J羊言
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 00:17:22 ID:JyckvmPO0
両面テープのナイスタックさまですよ。ぺたぺたしてて、イー2のワックスガードに近い感じ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 01:28:12 ID:MuVWdusz0
高くても普通にグリーフィルタ使ったほうが音いいと思うけど。
なんかドライバ壊してしまいそう。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 01:33:16 ID:m9us8qPE0 BE:17878032-#
>>251
ドライバの部分を引っ張ると取れるからそこのコネクタに接点導通剤塗ってみな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 02:17:03 ID:J52i62mx0
>>259
それはお勧めできない。
雑な奴が強引にやるとピンまで抜いてしまったりしてイヤホンこわす可能性がある。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 02:17:54 ID:J52i62mx0
それから接点回復剤によってはプラスチックやビニルを溶かすものがある
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 08:46:28 ID:6jvux0+T0
懐かしい、接点回復剤。まだ半分以上残ってるSETTEN 47が6年以上眠ってる。
試しに塗ってみようかな。当時\10700で買ったけど、今なら迷わずER-6を選ぶなw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 08:53:16 ID:77gXJEpl0
接点回復剤といえば
コンタクトZ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 12:23:35 ID:ESb+I6Al0
ちょいと質問なのですが。6iを試聴できる所はやっぱ東京だけですか?
大阪にあれば助かるんっすけどねぇ…
265名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/08(日) 12:35:49 ID:2bIeTO3w0
6i帰省中に犬に噛まれた…orz
一応音は出てるけど修理できるのかな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 12:40:47 ID:6jvux0+T0
明らかにあなたの過失だから保障期間内でも有償修理になるね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 12:41:31 ID:U2aBTmSa0
>>264
ネットのApple StoreではER-6i売ってるし:
ttp://www.apple.com/jp/retail/index.html
の銀座店では試聴も可能だったわけだから、大阪・名古屋でも
出来る可能性あるんじゃない?まずは電話汁
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 12:47:15 ID:MCTe52xF0
俺も初め白標準では異物感がきつかったので、遮音性はやや落ちるが
傘をいっこ切り取って傘2個で使ってるうちに慣れて今は白標準でもOK。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 13:12:54 ID:6dv4FpF70
er-4シリーズってやっぱ装着すると目立つよなぁ・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 13:28:28 ID:6jvux0+T0
そうかねぇ・・
俺なんかもう3年以上電車の中でこれ付けてるけど、周りの目を気にした
事など一度もない。むしろ普通のイヤホンより露出が少ないから、
目立たないと思うけど。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 13:32:22 ID:u6nI1qqp0
うん、べつに周りは気にしないな〜。思春期だったら気にしたかもしれないけど(笑)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 13:43:02 ID:AbWlUasu0
イイダコ>しっしっ! 向う行け!
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:16:17 ID:7gpBmvn00
>>269
誰もお前など見ていない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:26:33 ID:ESb+I6Al0
>267
そうっすね。後で電話してみます
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:27:32 ID:U2aBTmSa0
>>272=242
もまいイーディオ工作員かよ w
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:32:31 ID:6dv4FpF70
>>273
やっぱ爽思うか?俺授業中とか学校で聞いてるから友達から聞かれたらいやなんだよな
知らないやつに見られるのだったら良いけど知り合いって言うのがイヤなんだよね。
音質は最高級なんだけど。これって外で使ってももちろん音質行かせるよね?
(電車やそと←もちろん徒歩ね)
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:36:28 ID:cdwXnGOT0
音質行かせる?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:39:13 ID:kfnI/Yn9O
悪い
音質を活かせるか
つまり外や電車の音でせっかくのer-4の音が駄目にならないかってことよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:45:49 ID:NOANo7+p0
電車の中だからこそ遮音性抜群のカナルですよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:48:29 ID:6jvux0+T0
学生さんでER-4なんて随分金持ちだね。相当のマニアとみた。
まあ、そんな俺は中3からオーディオに目覚めたんだけど。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:56:51 ID:QHqRzxM40
外ではオープンの方が良いよ。歩くことでタッチノイズごっそごっそ、足音ドンドン
カナル型が故の雑音が入る
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:59:54 ID:70+DW6pa0
それに移動中はその遮音性故に危険なところがあるからな。
京王渋谷→JR渋谷の移動でもかなりびくついてた。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 15:08:38 ID:u6nI1qqp0
どなたか教えて頂けませんか。
今P→Sケーブルを自作しようと買ってきた延長ケーブルをぶった切ってみたのですが、
どの線がLでどの線がRなんでしょう? 赤緑黄(?)とあります。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 15:12:47 ID:MXQHwV/n0
>275
あの人がここに書き込んでるとは思いたくないな…。
285283:2005/05/08(日) 15:17:17 ID:u6nI1qqp0
どの色が何とかそんな決まりはなくて、一つ一つ切断して確かめるのかな
286283:2005/05/08(日) 16:27:19 ID:u6nI1qqp0
結局よくわからんままエイヤッとやってみたら見事完成しました!
今までも特性グラフを参考にEQで高音をSに近づけていたのでバランスの変わった感覚はありませんが、
音の立体感が相当upした感じですねえ。音のツヤもup。解像度もup。
いやー、10年くらいぶり?の半田付けで半田がめちゃ汚いですが満足満足。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 16:33:09 ID:6jvux0+T0
ん〜B持ってる人間にとってSやPを買う意味はあるだろうか・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 16:34:04 ID:p31+PbLX0
>>286
まずはヲメ。
普通はRが赤、Lが青なので、赤と緑にそれぞれ75Ωの抵抗を入れてみて黄色がGND直結じゃないの?
使い勝手が悪くならない程度にできるだけケーブルの部分は短くなるようにした方が音質にはいい。
22Ω入れると丁度SとPの間くらいになるよん。
289283:2005/05/08(日) 17:26:03 ID:u6nI1qqp0
>>288
ありがとうございますー。ケーブルは失敗したときのために長めにして作ったので、
今はまだできたばかりで満足してますが追々またチャレンジして短くしたいですね。
半田も綺麗にやり直したいですし。1つできたことで、中間Verも作ってみたいかも!という感じですよ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 18:26:09 ID:HJCtJVcZ0
>>280
いや、金持ちっていうか今受験勉強だからそれ以外買うものは服とかいがい
買うもの無いし、さらに月3000円だから決して多くないぞ。
それに高級イヤホンと呼ばれるのは3つしか持ってなくて、イヤホンに興味持ってから
まだ半年くらい。俺は一度はまったらどんどん買っちゃう癖があるからね。
でも今回でマジに終わりにしようと思ってんだ。だから最後は
最高級でも買ってずーっと大事にしていこうかな〜っと
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 18:29:36 ID:ybE4GaZ50
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 18:30:07 ID:REeKBD620
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/jo_mako/craft/phone/phone.htm
一番良いのはここの一番下のやり方だろうか。

俺はこれを作ろうとしたが、
GNDを接続するのに0Ω抵抗とか使ってみた。
こんなの使うとは思ってなかった…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 18:30:50 ID:F6Ftzi3U0
>>287
BをSやPに、SやPをBにはできないから意味あるかも。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 19:04:07 ID:qqwTmRMc0
>>292
このS→Bアダプタだと
        ┏ 3.3Ω━ 0.47μF━┓
━100Ω━┻━━━100Ω━━━━┻

だから本来のBの

  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┻━━━100Ω━━━━┻

とは違う。構造上仕方のないことだけど。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 20:31:50 ID:kfnI/Yn9O
イヤホン
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 21:03:28 ID:Kj2Xjir80
>>237
これって確かチョコボール向井の監修したゲーム「駅弁」ではないか!
297237:2005/05/08(日) 21:39:10 ID:6jvux0+T0
違う!!そんなところじゃなくて俺はER-4を見て欲しいんだ!!!!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 22:14:36 ID:w7widFtH0
>>297
ずいぶん昔にうpされた画像じゃん。
使いまわしすんなよ。










自分ので再現しろw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 22:21:32 ID:RHyELA5B0
ER−4P買おうと考えてますが対抗馬はER−6i(若しくはER−6)です。
一番気になってるのはやはり使用してるのが目立つかどうかってことなんですが
本体の写真だけみても4シリーズがそんなに目立つように思えないのですが
実際はどうなんですか?どこかで両耳から棒が生えてるような感じだって見たんですが・・・
本体だけの写真はよく見るんですが装着時の写真って全く見かけないんですが
どこかにないでしょうかね〜?
あと俺は髪が長いので耳はすっぽり髪で覆われてますがそれでも目立ってしまう
んでしょうか?
あと聞きたいのはやはり音質面だけで考えたら4Pの方がかなりいいんでしょうか?
その辺のことをバシっと誰か教えて下さい。。
300237:2005/05/08(日) 22:35:53 ID:6jvux0+T0
いや、これ俺の画像。2ヶ月くらい前に↓の前スレでUPした記憶がある。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112196745/

ここはER専用スレだから再UPしてもいいか・・・と思ったんだが。

>>299
>>270
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 22:36:46 ID:u6nI1qqp0
>>299
装着時の画像、テンプレにあるよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 23:00:16 ID:RHyELA5B0
>>300-301
即レスどうもです。
テンプレの画像見る限りでは俺の髪型ならほとんど無問題のようですね。
まあ気になるとすればコードが縒り線なのとY字なことかな・・・
ER−6も魅力的に思えてきたんだけどやはり音質面ではかなり違うようですね・・・
やはり4P買うことになりそうっす。
シュアーのE3c、E4cあたりも気にはなってるんですが・・・
303君たちPにしなさい :2005/05/08(日) 23:17:03 ID:9a2YtiJJ0
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  <やっぱPだね
        <(  )v
         / <
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 23:41:48 ID:mgGOtnrK0
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  <やっぱこれだね、ロッテのトッポ♪
        <(  )v−
         / <
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 23:47:24 ID:RHyELA5B0
あとついでに聞いておきたいんですが4P買うとして最初に同時購入しておいた
方がいいアイテム等ありましたらバシッと教えて下さいませ・・・。
それから個人的には携帯時にポーチとかじゃなくてコードリールみたいにクルクル巻き取る
奴が気になってるんですけど使ってる人いますか?あれって大きさどれくらいなのか
とても知りたいっす。
ttp://www.etymotic.com/ephp/er4-acc.asp
(↑のER6I-88っていう奴です・・・これって6i用?4Pにも使えますよね?)
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 23:53:13 ID:mgGOtnrK0
ER4-88がER-4用のそれでは無いだろうか。
デザイン的にも。
サウンドハウスで売ってるかどうか分からないが。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:06:12 ID:yTjplKn90
>>306
そんなこといってるとまたSumajinの宣伝屋がしゃしゃりでてくるぜ w
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:15:38 ID:j1UWJcqa0
>>306
ER4-88は単なるコードの長さ調整用のもののように見えるんですけど
もしかしたらER6I-88も単に長さ調整用で本体を収めるケース的な
ものではないのでしょうかね?
ゼンハイザーのMX400とかのケースみたいのを想像してたんですが・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:16:44 ID:pc2IpHX00
そういえばイーディオにもあったが、きいたらお客さんがわざわざおいて
いったんで白いから一応ER-6i巻きつけておいたとかいってたな。
兎に角変な形の板切れを\2000も出して買うのはあほくさい。
重くなるし却って邪魔くさいし。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:21:04 ID:gBcQ9t8R0
>>308
ER6I-88はケースだしょ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:23:33 ID:FW1YCOF60
>>305
緑フィルター1セット、キノコ1セットor黒スポンジ適量って上に出てなかったけ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:29:39 ID:wEVLzCsu0
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  <やっぱPだね
        <(  )P
         / <


313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:41:53 ID:pH9mmhSk0
まだ\12,800かよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 08:37:12 ID:RtpLAHSm0
ER-4S購入して半年になります。
大きな不満は無く、大変音も良いのだが、
時々、口をこじあけられ極上の食べ物を無理矢理
食わされている感触がある。
カナルの宿命か?
音が異常にクッキリ聴こえるせいか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 11:13:47 ID:kN9Xazan0
いんや極上とか異常にくっきりとかそんなわざとらしい
ハデな音じゃねーよER-4Sは。

もってないだろ、アンタ w
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 12:07:31 ID:SJngf2sR0
>>315
持ってるけどねw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 12:13:35 ID:SJngf2sR0
>>315
誰もハデなんて一言も言ってないだろ?
HD-580と比較しても非常にクリアにすっきりと聴こえるって意味だよw
ただ、カナルのせいかあるいは非常にクリアに聴こえるせいか、
「時々、口をこじあけられ極上の食べ物を無理矢理食わされている感触がある。 」
って言っただけだよw
聴き疲れる時があるって言うかな?
良く読んでくらさい。脊髄反射は禁止w
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 12:33:07 ID:ODgawF+j0
漏れも持ってないと思う、つーか確信した
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 12:41:09 ID:oQNm/cyI0
イイダコ>きっと耳がおかしいのだと思います。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 12:48:37 ID:JpyViR0E0
ER-4ごときで聴き疲れしてるようじゃ、RS-1やPROline2500を使ったら音が良すぎて過労死するぞ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 13:03:12 ID:vi1krmPc0
まあ、完全な横一直線の脳内定位のせいかと
ただ、半年も使ってれば慣れてしまうと思う
HD580その他と併用していて、たまに聴くと未だに新鮮さを感じるってこともあるが
ちょっとばかりおおげさっぽい表現てのは否めないなぁ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 13:47:12 ID:9OwmBX760
>>320
どれも聴いたためしのない門外漢は消えろ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 14:11:18 ID:oQNm/cyI0
イイダコ>しっしっ! 向う行け!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 15:54:59 ID:kpkEs7dc0
>どれも聴いたためしのない門外漢
>>322、おまえのことだな。さっさと消えろ。
俺は一通り持ってますが何か?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 16:37:45 ID:ISCV/cJC0
>>299
髪長ければ問題ないよ
それより白チップが黄ばんでくると外した時に目立つんでそっちの方が気になる

>>317
わかるよ
鼓膜と音の出る部分が近いからなのか、音が直接的過ぎると感じることも
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 20:08:49 ID:08ToUcG60
一度バイノーラル録音など立体音響のソースを聴いてみることをお勧めする。

ER-4シリーズ(Pも含めて)だとどれもちゃんと頭外定位してる。特にBはビシっと
定位してて音源の方向と距離感がきっちり感じとれた。
ER-4SやER-4Pの場合、ER-4Bより定位がややボケ気味かもしれない。
その分頭の中で鳴ってるように聴こえるのかな。
ついでにE5cだが定位だけはER-4S/4Pと同等かも。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 20:26:41 ID:frs+hCNG0
流れを無視して今日ER-6iを注文した俺が来ましたよ
今使ってるのがEX71だからどんなのか期待してる
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 20:38:04 ID:tuSaSc8b0
はっきり言える事は、高音の繊細さには感動するだろうが、
低音の量感大幅ダウンにへこむだろう・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 21:01:44 ID:0v++Kh9p0
ER-4Bを買おうと思ってるのですが、どのくらい高音が出るのですか?
今、CM7をiPodに繋いでTrebleBoosterで高音強調して聞いてます。
ER-4Bをイコライザをオフにして聞いた場合と、どっちが高音出ますか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 21:10:43 ID:oqLQOxrw0
HD580がこんもりなだけじゃん
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 22:49:15 ID:ONDFCJ3m0
おれもEX71からER-6iに替えたけど、EX71には絶対に戻れない。保証する。
あと、6iは買って速攻3段キノコの1段目カットした。本来の3段と違うのか不安。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 22:57:26 ID:PnaEkKig0
6iってやっぱりすぐ汚れてくる?
それだけが不安でなかなか踏み切れない・・
無印6にしようかな・・黒だし・・6iとそんなに違うのかな?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 23:43:03 ID:Cnw0tQGl0
>>299
髪長いってどれくらい?最低でも前髪、サイド、襟足は胸まであるよね?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 01:16:12 ID:crKH03FG0
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 01:24:21 ID:i9pIru7B0
つかER22-13Aを仲間に加えて欲しいんだけどな。
5組\1500でいけるべ?>音屋
PA755と同じなのに激安!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 07:30:27 ID:qJS4+ZvB0
ER-20ってどうかしら?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 07:52:32 ID:HoENu8e+0
単なる耳栓なのかな?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 10:52:28 ID:r7cTeUf70
シイベルヘグナー サイレンシアフライト 遮音値 12dB
ってのも似てるな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 11:02:32 ID:uktvkbZ60
サウンドハウスホームページより新製品情報
05/06 ETYMOTIC RESEARCH イヤープラグ ER-20
http://www.soundhouse.co.jp/shop/searchlist.asp?i_type=ma&s_maker_cd=1162&search_all=%83C%83%84%81%5B%83v%83%89%83O
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 11:04:19 ID:uktvkbZ60
ミニストップのソフトクリームかとおもいましたw
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER20OCC^^
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 11:05:06 ID:uktvkbZ60
↑のページの下部を見ると
ER-20用のコードもいろんな色が売ってるね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 12:43:47 ID:lgh3Orsh0
これってただの耳栓?
コードって何に使うの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 12:55:25 ID:nsFbktDl0
イヤープラグとコードとジャックで自作すれば鳴るのか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 13:50:53 ID:boAl+mov0
>>334
>>339
乙矢宣伝に2ch使うな
業者出入り禁止だろ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 13:52:00 ID:sGbT6TDZ0
しかもイヤホンじゃなくて耳栓だし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 14:07:51 ID:HoENu8e+0
耳栓にコード?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 14:15:50 ID:05/2jmib0
ちなみにサイレンシアフライトの白キノコからプラスチック部分を抜くとSHURE
のPA755と全く同じ。んで耳栓なんかいらんから1ペア当たりの値段が安いもの
となるとやっぱりPA755の方が安い。んでER22-13Aも同じ形でもっと安いが
日本でうってない。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 14:20:50 ID:uLGgAv6y0
>>347
音屋では扱わないだろな。PA755売れなくなっちまう w
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 16:32:34 ID:NHQBK9jf0
音屋なんて隠語使うから付け上がるんだよ。
(ryでいいよ。彼らは。

>>332
本体は目に見えては汚れにくい。
コードは、ケアしときゃ汚らしくはならん。

買え
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 16:58:15 ID:jq/+895U0
んだな。元代理店もボリ(ry でいいよな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:06:07 ID:/61zIRPS0
>>350
イーディオ工作員、喪前も乙矢と一緒にすっこんでろよ
頭悪すぎて具体的なネタ何も出せねんだろ(プ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:08:44 ID:Ts2h5Gbc0
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:12:27 ID:mpXG3n700
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:19:15 ID:NHQBK9jf0
>>351
>頭悪すぎて具体的なネタ何も出せねんだろ
何が言いたいのかよくわかんねーんだが
短絡的に工作員とかいってっと馬鹿っぽいよ?

まあ工作すんなら商品の宣伝の他にイメージを落とすってのも上等手段ではあるがな。

つか具体的なネタってなんだよ脈絡がなくてわかんねーんだが、
教えてくれよ。お前はひっこまなくていいからさ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:29:30 ID:NHQBK9jf0
漢字、句読点間違えた。すまそ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:31:51 ID:o5jJdGts0
>>354

つ【>>275

>>352-353
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:43:11 ID:z9S5xctM0
>>354
おまえのいうこともわかるが、もっと
前向きに考えてみるべきじゃないか?このスレ
はそもそもEtymoticのイヤホンについてもっと
アクティブに情報交換するためのスレだろ?
ホントに情報交換したいならそういうことはスルーする
か放置したほうがいいよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:55:40 ID:NHQBK9jf0
悪かったな。おれも一ユーザーとして荒らしてしまったことに
反省してるよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:59:35 ID:z9S5xctM0



360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 19:05:00 ID:uXRdJ1y00
今更だが、ER-20は結構前から音屋にあるよ
ずっと取り寄せ中だが
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 19:09:02 ID:N9sUkUKd0
あ        
 り       あ
  え     へ
   ね   あ
    \ へ
      あ
     ほ き
    あ   れ
   ほ     た
  あ       \
 ほ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 19:17:45 ID:NHQBK9jf0
>>359
折角冷静に対処したのにこれかよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 19:23:09 ID:Gy/UdnAd0




364ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/10(火) 19:23:33 ID:zSD+AbbP0
ER-20って高価な耳栓ってことで。
んで、コードは外したときの首引っ掛け用ということで。

ER-6iで遮音性の高さは証明されているから、
チョット奮発して勉強用に買おうかな。
これなら周囲の雑音を気にせず勉強できそう。

今住んでいるアパート、週末になると右隣の部屋から「アンアン」聞こえるんでね…。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 19:28:34 ID:+6uD5DeP0
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 19:36:24 ID:s3ZE2Fj/0
ここ乙矢工作ひどすぎね?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 20:04:25 ID:NHQBK9jf0
ガキばっかだな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 22:16:40 ID:lPa9eEJL0
他の店でも買えるの知らないのかねこいつら?
ttp://www.etymotic.com/ephp/er20.asp
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 22:33:59 ID:rAjbnIez0
で、耳栓に粘着して何したいわけ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 22:37:03 ID:D4foWVOD0
耳栓の話題ウザイんだけど。
ここはイヤホンスレですよ。ちょっと度が過ぎてませんか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 22:51:54 ID:rAjbnIez0
前もこんな荒し方してたよな。
なんでもかんでも2chで宣伝すれば済むと思ってるみたいだな。
一度スレ自体を削除した方がいいかも。
372368:2005/05/11(水) 00:44:27 ID:1yrUjmh/0
>369
はじめて書きこんだけど?粘着しないでくれる?キモッ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 00:49:45 ID:DiswWtnf0
ER-20は前からあるが紐は無かったな。どうせ取り寄せ中だから話すこともないだろう。
注文したやつはレポートあれば嬉しいぐらいで。こういうの見ると白キノコ+αで自作できないだろうかと思ってしまう

次の話題どうぞ↓
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 01:06:02 ID:OCVIiw4S0
ER-6のフィルターは洗って再生できますか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 02:13:05 ID:gaWSGyaH0
できねーよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 21:05:03 ID:Tn6kR2cN0
ER-6iがようやく届いた。とりあえずの感想は・・・耳が痛いorz
音は結構いい感じなんだが、いかんせん自分の耳をならさないことにはどうにもならない予感
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 21:12:12 ID:baodSVNz0
痛いと思いながら、音が良い時と
悪いときがあるとか思いながらも
三段キノコを使ってました。
このあいだオレンジ色の柔らかいタイプの
奴を使ったら、アレッって思った。
耳痛くないし、装着も楽だしいつでも結構良い音。
でもこれより、やっぱり三段キノコがキチッとハマッた
時のほうが音いいんかしら?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 22:22:12 ID:sRN0WOkD0
あ。ほんとぁ?(゜ ▽ ゜)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 22:56:13 ID:lrl7lgSK0
>>377
3段キノコをきちっと嵌めた状態できいて比較してみな。
オレンジのは変な癖のある音だと思う。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 00:44:28 ID:22HDarax0
うちもER-6i届いた。外箱の「牛乳と卵の手巻きロール」ってのが美味そうだったり(w
耳栓自体は3段キノコで大丈夫そう。普通のインナーイヤーが痛くて辛かったので
その点は助かるけど、この遮音性は、外で使うには危険だろうなぁ…とか思ったり。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 15:19:38 ID:pAFOa7Az0
高校生がイーディオでiPod片手にER-4を視聴しに行ったら、浮きますか?


382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 15:47:16 ID:VvZRRw9B0
全然浮かない
詳細言うと特定されるから言わないけどね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 16:54:43 ID:zGTHMf7K0
低学歴は出入り禁止な
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 17:05:53 ID:uF+iZ7qG0
>>383
何を言っているんだ?
そんなことは関係なかろう。
>>381氏よ、堂々と行ってきなさい。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 18:54:27 ID:9FJAvM/W0
マジレスすると中学生なのにイーディオにER-6iを視聴しにいくつもりの俺がいる
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 19:28:44 ID:ILbH9F2g0
だから?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 21:46:33 ID:o4MjXnwe0
リア沖
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 22:25:58 ID:Wpu6qpJc0
>>385
( ´_ゝ`)フーン








で、何?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 22:49:38 ID:n41SAGJx0
>380
箱で来た?俺は乙矢の袋で来たんだけど。

6i高音はすっきりしてるんだけど、低音がなんか篭ってる感じなんだがこんなもん?
方向を調整したら変わるかも知れんが、今の状態じゃ耳が痛くて何度も無理ができない。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 23:23:49 ID:g86B479J0
ER-4Pを購入しますた。
E3から乗り換えです
解像度は確かにやばいなこれw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 23:33:20 ID:22HDarax0
>>389
うん、やたら大きな箱に入って来た。
音は2時間ほど鳴らしてみて、ちょっと良くなってきたって感じで。
ただ、アコースティック物をMP3でエンコ(Lame CBR160Kbps)した奴は
圧縮歪みが酷くてとても聴けない。
ボーカル物やコンサートホールのライブ録音なんかはいい感じなんですが。
観客の拍手の生々しさは流石というか。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 23:35:11 ID:Sl2F44aj0
>>364
勉強するなら普通の耳栓使った方が良い。お勧めはサイレンシア。
音楽聞きながら脳みそにイン/アウトプットするのは脳によくないし、疲労や倦怠感の原因にもなる。
耳栓付けて3時間集中するのは簡単だけど、音楽聞きながらだと1時間すら集中できない。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 00:15:24 ID:ai478t5u0
>>392
音楽さえ流さなければ、普通の耳栓より白キノコの方が
遮音性は高くないですか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 00:18:14 ID:V+u1u16C0
ER-6iとSHURE-E3cはどちらが解像度高いのですか?
値段は近いけど、この二つを比較したものを読んだことが無い
ので、ご意見を聞かせてください。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 00:18:58 ID:YHtvu+3w0
>>392
>>364は音楽を聴きながら勉強するとは言ってないと思う。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 00:42:03 ID:tt7SZStn0
>>393
キノコよりスポンジの方が遮音性高いと思う。
それにタッチノイズも僅かに大人しくなる気がする。

それよりもサイレンシアの方が上。高いし劣化するので
耳栓安く売ってる専門のサイトで同じようなのまとめ買いしてる。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:03:42 ID:V+99kVxG0
ここはネタも兼ねて音屋が必死に宣伝してるエティモ耳栓を買ってみれば
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:31:35 ID:Dv7FfigE0
ER-6i買って音楽の世界が変わったんですが、
ジャズ、ロック中心に聞く俺にはER-4シリーズは
必要ないですかね?
クラシックはあんまり聴かないんですよね。
どのくらい音が変わるんですかね?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:31:41 ID:M9fSs1YD0
なんかサイレンシアという耳栓がいいらしいのでググってみたが
http://www.nshcgj.jp/brands/simplerelax/products/silencia.htm
ここのサイトのサイレンシアがみんなの言っているサイレンシアかい?

3段キノコの穴を塞いで耳栓にしたのとこのサイレンシアとではどちらが遮音性高いんですかね?
買ってみようと思うんですが、デパートとかで売っているものですか?それとも通販?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:44:45 ID:7aI9qE6X0
>399
人柱よろ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:46:57 ID:tt7SZStn0
>>399
そう。 普通にマツキヨとか薬局行けば買えるかと。
サイレンシアじゃないイアーウイスパしか無い場合もあるが。

奥までキノコよりも15dbくらい遮音性は高いかと。でも
使い捨て間隔で何週間も使えるわけではなく。。
なので私はmimisen.jpで同等品をまとめ買い。

>>397のようにER-20も悪く無い選択だけど、これは
全体の音量を下げてってコンセプトみたいなので、
音をなるべく遮断する耳栓とはちと違う。
3段キノコ程度の遮音性でよければ良いと思う。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:47:41 ID:tt7SZStn0
>>401
奥まで->奥まで押し込めば
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 05:35:30 ID:RGhG5yOW0
>>401
>奥までキノコよりも15dbくらい遮音性は高いかと。
調べもせずに書いているようだが。
ttp://www.aearo.com/pdf/hearing/Ultrafit.pdf
公称NRR25でサイレンシアとの差は8dB。
しかも、低域の遮音はフォームタイプより優れる感じなのに数字が小さい。
水分や油分で理想的に密閉された状態のデータにはなっていないように思う。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 06:00:10 ID:7KChb0+U0
>>403
白が低音が出てるように聴こえるのは別に低域の遮音が良いからじゃなくて、白の孔径が
小さいのと孔の材質が柔らかいのもあって高周波成分の効率が悪くなってるからでつよ。
低域というか電車の走行音とか旅客機の轟音の遮音性は明らかにスポンジの方が上。

理由は3つのセルで仕切られているより、小さくとも無数のセルが介在してた方が遮音性高い。
スポンジの方が遮音が高いもう一つの理由はキノコより自在に変形するから耳穴への密着性
も高く、ストレスは分散するから耳穴への負荷も小さい。
キノコだとどうしても傘の外輪部が」当たるところだけにストレスが集中する。

ちなみにサイレンシアフライトがキノコ、イヤーウィスパーがスポンジと同等。
単なるサイレンシアはその2つとは別物だよ。
NRRでも同じ測定環境・条件じゃないと比較しても意味ありません。
ttp://www.etymotic.com/ephp/er6i-nr.asp
ちゃんと調べましょう。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 06:33:00 ID:ai478t5u0
>>404
でも実感として、白キノコの方が遮音性は高くないですか?
単に黒より白が自分にあってるだけなのかしら。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 06:49:20 ID:RGhG5yOW0
>>404
全体的におかしいよ、あんた。
>白が低音が出てるように聴こえるのは別に低域の遮音が良いからじゃなくて、白の孔径が
>小さいのと孔の材質が柔らかいのもあって高周波成分の効率が悪くなってるからでつよ。
何言ってんの?
>単なるサイレンシアはその2つとは別物だよ。
なぜサイレンシアの話なのか?mimisen.jpのノイズソフトに近い性能だから。
>NRRでも同じ測定環境・条件じゃないと比較しても意味ありません。
当たり前。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 11:46:01 ID:rl7SVYxt0
キノコだと黒スポに比べ遮音性が高いし低域出るが高域は伸びない。





408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 11:52:21 ID:la+3Ai4H0
高域が伸び過ぎなんだからバランス的には増しになるだろう
409404:2005/05/13(金) 14:12:08 ID:WucTYSjN0
皆錯覚してるな。
それだとEtymoticのIsorationの比較データとの矛盾を説明できないよ。

>>405
実際車内アナウンスの音なんかはスポンジの方がくっきり聴こえます。
それはスポンジが電車の走行音や飛行機の騒音をよく遮音するから、そういった
音が逆に浮きぼりになって聴こえる訳ですね。
>>408
静かな環境の場合はキノコの方が低音がやや豊かに感じるかもしれない。
違うのは乗り物が動いてる状態、特に地下鉄や飛行機の中で音楽を聴く場合で、
キノコの場合だと飛行機や電車の騒音がカットしきれずに結構入ってくるから
それで低音がかき消されてしまい低音不足を感じてしまう。
スポンジは確かに高音が出ているけど乗り物の騒音は良く遮音するから、却って
キノコのような低音不足には陥らないということだ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 17:01:08 ID:Nqfms/m2O
6のスポンジを取るとき間違えて少し黒スポンジが破れました。んでスポンジの少し下のビニールを引っ張っていたら今度はビニールの内部が押し付けられていたので傷付いてしまいました しっかりした取り方を教えてくれ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 21:01:10 ID:clNuq6Z00
今日6i買ったんだけど
奥にいれるってどのくらいなのだろうか?
口開けるとあごの上になにかはさまってるよーな感じくらいでいいのかな?

再生してない状態で手をたたくとかすかに聞こえるけど、こんなもん?
再生すると全く聞こえない
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 21:14:09 ID:FeUG85joO
>>411
その状態で耳たぶをひっぱって鼓膜が引っ張られるような感覚が得られればバッツリです
良いキモティックライフを!!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 21:32:02 ID:RPU8WQd/0
6i、耳糞がべったりくっついてくるんですけどどうすればええですか?
それとみなさんは予備のスポンジとかどこで買ってますか??
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 21:38:36 ID:6v9F+RQ30
その内べったりついてこなくなって、ちょっぴり寂しい気持ちになる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:45:49 ID:6ggENr7L0
ER-4P買いました
右耳につけるのが赤で左が青であっているんだよね?
LR書いてないから良く分からない
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:49:15 ID:Vxotzz9I0
>>415
よくある質問だが、最初は俺も分からなかったので
いい語呂合わせを教えよう。
赤=Red, Right の R
青=bLue, Left の L
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:49:28 ID:pG4PdDYN0
>>415
合ってるよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:50:27 ID:pG4PdDYN0
>>416
ケコーンしかけたw
419415:2005/05/14(土) 00:04:25 ID:F9wu/9rF0
39です^^
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 00:26:21 ID:qsS1ed2G0
カナル型イヤホンでダミーヘッド録音されたCDを聴くと楽しそうだけど、お勧めの奴とかあります?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 00:33:57 ID:BJOODQnb0
使ったことは無いが
ER-4Bはバイノーラル用らしいぞ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 00:50:28 ID:TGXOxHqv0
な、なんだってー!!!(AA略)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 00:57:02 ID:TGXOxHqv0
>>420
エアリーでバイノーラルのCDを売ってるね。
ttp://www.airy.co.jp/sub_binaural.htm

後は個人が軽く作ってみたようなバイノーラルを聞くのも良いかも。
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/binaural.htm

自然音も結構良いかも。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 00:59:03 ID:TGXOxHqv0
途中で送信してしまったorz
バイノーラルかどうかは知らんが、こんな自然音があった。
試聴してみたらいかがでしょう。
ttp://oto-g.com/OTO/OTO.php
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 01:05:49 ID:M6JDnbZD0
このラジオ番組は、バイノーラル録音してるらしい。
ttp://mbs1179.com/yan_sun/
426420:2005/05/14(土) 01:17:27 ID:qsS1ed2G0
>>421〜425
短時間にレス&情報をを頂きThanksです。こちらもいろいろ探してみたいと思います。

昔聴いたダミーヘッド録音ネタだと、ダミーヘッドにカツラを被せて散髪する…って奴が
かなり気持ち悪かったです(w
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 09:00:20 ID:2JEI+e2w0
低反発スポンジを耳に合わせて加工してたら亀頭っぽくなっちまって外持ち歩けねえorz
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 09:23:51 ID:HNKthSnn0
新ロット旧ロットという話がありますが、新ロットの方が良いという理解で
正しいですか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 10:32:28 ID:Qi6EJ6dj0
奥まで入れられない人なら関係ないよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 10:35:44 ID:XYRdmVzx0
>>396
個人的にはここの耳栓(SparkPlugs)を愛用している→http://www.moldex.com/
医療関係者向けの通販で購入。ヘタリは少々早いが2ペアでケースつき130円と格安。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 11:04:37 ID:eytsg5gf0
>430
すごい色だな…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 12:58:19 ID:OhqlUZpz0
ER-4S、HPAを通すとかなり低音出るね
HARDCORE/PUNK聴きなんで、ほったらかしてたけど、使用頻度増えそう(^^)
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 13:21:38 ID:pCABHPD50
>>432
どんなHPA使ってるの?
俺の場合、試しにHA2002に挿したら、
イヤホン独特の薄っぺらさだけが際立ってダメだった。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 14:31:55 ID:OhqlUZpz0
>>433
Dr.HEAD
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 14:42:02 ID:Jw5f8+g+0
>>430
耳栓ネタはどっかにスレ立ててそっちでやれ。
迷惑だ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 14:59:07 ID:f9t0dk6uO
6iは黒は出る予定とかないのかなぁ?ER6は黒だけどインピが低いから6iが欲しいぃ。
なのにコードが黒・・・orzやっぱ塗るしかないのかなぁ・・。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 15:00:37 ID:tF8nHs1X0
なんでそんなに白が嫌なんだ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 15:07:34 ID:7KDzyOdT0
>>396
耳栓情報サンクス。
ER-20とどっちがいいんだろう?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 15:13:59 ID:j9Oh9sKD0
ER-20は遮音用ではなく、音量を下げて耳を守りたいがクリアに聴きたいという用途の製品。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 18:46:20 ID:yOgpdpx80
ドラム叩く時に使ってます
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 19:34:04 ID:f9t0dk6uO
>>437
白、目立つからいやなんだよ、何か。『誰もお前なんか見ちゃいない』と言われるのは承知。
そーいうんじゃなく自分的にいやなんだ・・・orz
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:00:10 ID:eytsg5gf0
>>441
おれはわかるよ。おれもそれで躊躇してたけど、4が安くなったからサクッと4買った
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:09:13 ID:tF8nHs1X0
ipodおまけイヤホンが氾濫してるんだから
そんなに目立たないと思うけどねぇ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:16:01 ID:AjciFtkA0
田舎では結構目立つよ。iPoderと思われるが嫌じゃなくて俺は白いコードは目に付きやすいから嫌
白が嫌だからER6とER4選択しでER4を取る予定だ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:26:56 ID:tF8nHs1X0
田舎の事情は知らんが
色でER4が選ばれるなんてER4も落ちたモンだ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:37:29 ID:RB4KmXOB0
そんなに色が気になるなら仕方ないわな。
要するにER-6iも黒ドライバ黒ケーブルのL字プラグバージョンが出てればなぁというとこか。
ネーミングに困るだろうけど w
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:39:50 ID:AjciFtkA0
そう、3000円以上のイヤホンをした人を見たことがないという
世の中耳掛け、それが田舎
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:45:00 ID:tF8nHs1X0
耳からなんか飛び出ている
ER-4の方が目立つ悪寒
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:51:50 ID:Jw5f8+g+0
>>445
お前みたいな奴にER4が選ばれるなんてER4も落ちたモンだ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 21:07:19 ID:wBIlPizG0
あ〜早く6i届かないかな
ハアハア
451448:2005/05/14(土) 21:09:17 ID:o438jvSL0
>>449
コピペ乙
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 21:25:33 ID:zypsdDdpO
6i欲しかったけどプレーヤー黒だから6買ったぜ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 21:36:08 ID:f9t0dk6uO
>>442
サクッと4買ったか・・・。自分的には金がきついんだよなぁ・・・。その潔さ、ウラヤマ。
やっぱ6iと6じゃ音変わるだろうしな〜。(ちなみに試聴はしてません、スマソ。みなさんのレスやらを参考にしてます)
妥協して6i買うかなあ・・・。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 22:45:52 ID:Kx7imK0L0
>>444
音楽を聴いてることを他人に見られるのが、そんなにイヤなのか?
心理状態がよくワカラン・・・
どでかいヘッドホンつけてるんじゃなし・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 23:00:58 ID:qlxFzgd80
>>444にとっては音よりそっちのが大事ってことかと・・・・
456ER-6iUser ◆BaMaa4t3jc :2005/05/14(土) 23:06:06 ID:qQRIo2fI0
ただいま!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 23:10:17 ID:7XDxBQSM0
>>434を見てメーカーH.P.にいったら販売終了してた。  orz
ポータブル用のH.P.A.が出ているなんて知らなかった。
458もう直ぐER-4来る〜 ◆BaMaa4t3jc :2005/05/14(土) 23:33:46 ID:qQRIo2fI0
注文してしまいますた。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 23:46:21 ID:matdqNeh0
買った。
カナルは初めてだが思ったより違和感無かった。
エージング中。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 00:02:26 ID:E0aRqOtj0
俺の2ヶ月ほど使ってたER4Pの片方サイドの音がやけにちっちゃくなったんだけど
音屋にメールで交渉したら無償交換してくれるのかなOTL
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 00:25:13 ID:M9RL4Egd0
>>460
多分大丈夫、無料かと。
付属品とか全部送れば、全部新品で戻ってくるから(゚A゚)ウマー!!

462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 00:27:26 ID:xDM7IPdK0
>>461
おおthx!
とりあえずメールしてみるか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 02:09:58 ID:GUvRJl8n0
大阪のアポーストア、試聴機置いてなかった……(´・ω・`)
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 07:08:25 ID:xUAwoI0I0
工工エエ(´д`)エエ工工
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 07:33:56 ID:YQBsRvUMO
>>460
フィルター代えてみた?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 10:54:35 ID:a2FYjgt50
ER6i買った。
音はiPod付属の糞イヤホンとは明らかに違う。
遮音性が高いので新幹線やバスの中で重宝しそう。

あと綿棒必須。
コレじゃ人前で外せん(w
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 11:18:16 ID:wU4HNgrt0
黒くしてもらいたかったな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 11:59:31 ID:hxhohAR50
先日、ER-4P用にSensaphonicsで耳型採ってもらった。
そのとき分かったのだが、左の方が右よりひとまわり(1.2〜1.3くらい)小さかった。
それと両耳とも奥のカーブがS字というよりクランクみたいに急に曲がってた。
どうりで奥まで入らなかったわけだ。

ちなみに完成まで約4週間らしい。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 13:28:22 ID:yVdhbAvI0
漏れは真ん中で曲がるイヤーチップ作ったぞ
つっても黄色い耳栓穴あけて2つに切ってシリコンチューブつけただけ。
結構調子いい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:09:52 ID:zlvuJDwN0
ER-6i 確かに通勤電車はもちろん飛行機とかで音楽聴くには遮音性高くて最高だね。
ただ、CAの人が飲み物とか持ってきてくれてもお互い手話での会話になってしまうが。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:16:56 ID:VfUpDhGg0
パナルを使ってたんですが、イヤーピースがどっかいったので
6i買うことにしました。実に楽しみ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 16:04:43 ID:ZD1hygV90
6i耳からはずそうと思っても本体から手がどうしても滑っちゃって
本体から抜けないから、無理やり白いコードを引っ張って抜いてるんだけど
どうやって抜けばイイ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 16:59:44 ID:UgmZhW7A0
>>472
背中の白く出っ張ってるとことビニールのスリーブの境目に爪を引っ掛けるといい。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:17:11 ID:xDM7IPdK0
>>465
中に入り込んでしまって取れなくなった
緑色のフィルター部分だけ無理して取り出したらマシになったけど替え買っても交換できない…
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:29:22 ID:xDM7IPdK0
必死に粘ってやっと取れた… フィルター無しで使ったら劣化がやばそうなんで
フィルタ買って届くまでしばらくERとはお別れだな とりあえずフィルタが原因なのがわかったので>>465thx
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:48:36 ID:OD+dMXUG0
>475
ちゃんと交換ツール使えよ。
交換用フィルターも付いてるし。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:00:37 ID:xDM7IPdK0
>>476
使ったら奥に入った
無くした
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:08:36 ID:RaVbSATK0
交換ツールはねじってフィルターに穴を空け、内部に入り込んでフィルターを取り外すものだが…
むりやり押し込んだんじゃないのか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:26:52 ID:e6u0WSRt0
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 20:16:28 ID:aApftwqr0
なんか最近、6iの音がコモリ気味になってきたので
スポンジの奴にかえたら、やっぱりいい音。
これは、キノコチップが悪いんだと思って、先っぽの一段をカット。

結果は、見事復活。

たぶんへたってくると、耳奥に押し込む過程で、穴が塞ぎ気味になるのだろう。
耳穴まっすぐではないからね。

481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 20:18:23 ID:7qyw73UqO
一月に音屋で買った6iが断線しちゃったんだけど無償修理聞くかな?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 21:58:41 ID:RGEKbi3O0 BE:77568544-###
今日、ER-6i買った!
今日から俺もEtymoticユーザーの仲間入り。
ヘッドホンナビにも書いてある通りE3cなんかと比べると
「うまく棲み分けが出来てる」というのを実感するね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:18:47 ID:d9cPB8dU0
結局、新ロットの方がいいの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:24:59 ID:s1pJpWV60
Etyから新しく発売されたER-20ってどこにつけるの?
三段キノコとかオレスポの代わりにつけるってことでいいのか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:29:11 ID:5LAt4aps0
あれは単なる耳栓。
それに新しく発売されたわけでもない。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:49:48 ID:JduOe+Bg0
6iの三段傘とスポンジってどっちが音漏れしにくいですか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 03:52:43 ID:WwVszyVg0
>486
おそらくスポンジ。
でも両方とも遮音性は結構高いから、ばかでかい音量で聞かない限り音漏れはないかと。
気になるようだったら友達に聞いてみたらいい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 07:26:04 ID:CbPKrRrK0
遮音性は三段キノコの方が上でしょ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 07:34:05 ID:9D6aDSLA0
http://www.etymotic.com/ephp/dealer_ph.asp
音家が追加されてる
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 12:01:36 ID:kRU8udZ60
>>470
意外な所に手話の活躍の場があったものだ。CAなら手話で通じそうだな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 13:17:47 ID:pOAc/AAj0
>>487
古いがER-6iの音についてはこれが一番的確だと思う。
ttp://www.h-navi.net/a/kako/1087056631.html
の565-568。装着については旧ロットでの話だから無視。

オレスポの音がよくないには禿同なので
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
でER-6黒スポを使うのがいいよ。

>>488
ttp://www.etymotic.com/ephp/er6i-nr.asp
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 14:05:12 ID:ItCaNBXe0
>>489
公式発表からずいぶん遅れたな。元代理店がごねてたからなんてこたぁないと思うが。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 14:46:26 ID:b13DDjCy0
音屋音屋ってうるせーな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 14:52:32 ID:/q9XSwIe0
>>493
少なくとも>>489は明らかに乙矢の工作だな。
googleで引っかかるように、わざわざ屋を家にしてあるし w
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 16:10:07 ID:aFNopHe/0
乙矢マンセー
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 16:20:07 ID:ItCaNBXe0
イイダコはあまり速い動きにはついていけない、そこでバウ(船首)よりブロック又はチェーンやアンカーを引いて流れる速度の調整する、船の流れ方はお婆さんがゆっくり歩いている位の速度がよい。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 16:21:10 ID:ItCaNBXe0
仕掛けを落とし込むとそれを見つけたイイダコは、まず底に着いた仕掛けの20cm位まで近づくが、最初からいきなりはのってこない。
それが動くと興味を持つが、やはりその距離を保ちながら寄ってくる、そのうちじわじわと近づき、すこし手?足をかける、この時が大事その時に急に仕掛けが動いてしまうと逃げてしまうので十分仕掛けにのった時に引き上げる。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 19:51:42 ID:9D6aDSLA0
>>494
寝ぼけとんのか?グズが。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 19:57:58 ID:Tlb78v1C0

乙矢の中の人の本性w
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 20:22:58 ID:kDNnCcmx0
>>499
んでお約束どおりItCaNBXe0も登場と w
501もう直ぐER-4来る〜 ◆BaMaa4t3jc :2005/05/16(月) 22:39:17 ID:ppdZ92pg0
いよいよ明日届きます。
楽しみ〜♪
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 22:53:36 ID:leKnmCNW0
>>501
うちもER-6iが明日来るんですよ。楽しみ〜♪
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:44:11 ID:gbrs/StC0
いいなあ、おまいら
504もう直ぐER-4来る〜 ◆BaMaa4t3jc :2005/05/16(月) 23:47:21 ID:ppdZ92pg0
>>502
あれ!もしかして日曜日に注文なさいました?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:49:54 ID:YFu1N/LP0
どうせ届いたらそのコテハン意味無くなるんだからやめろよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:53:05 ID:Tlb78v1C0
>>504
コテ、ウザいんですけど・・・。
このスレにコテハンは必要ないんで、付けるのやめるか出てってもらえます?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:55:00 ID:hUzj3xaN0
まぁイヤホンごときで万単位の金払ってるんだし、舞い上がってるんでしょうよ。
誰でも最初はそんなもん
508503:2005/05/16(月) 23:57:42 ID:gbrs/StC0
なんでコテハンは叩かれるんだろう?
全員がコテハンでも何も気にならんがな俺は
つかナニがウザイの?煽りの喪前らの方がウザイと思うけどな俺は
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 00:01:27 ID:Tlb78v1C0
>>508
オレはお前がウザイと思う。











釣られてるのに気づけよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 00:10:24 ID:xnvvJTd40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112191373/101
音屋の価格保証が有名無実になりました
これからはもう二度と祭りは起きません
511503:2005/05/17(火) 00:17:15 ID:sFr3jiFV0
>>509
なるほど、構ってほしいだけの厨房でしたか
さっさと寝ろ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 00:20:25 ID:dXa6KGlVO
>>510
あんなの暇人しか使わないよ
忙しい椰子は交渉するより言い値で買うよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 01:11:46 ID:BgdCCAca0
>>504
すいません。なんかレス付けるの遅れて荒れてますね。
こっちは木曜日あたりに注文したんですけど忙しくて家にいないので
配達を明日にしてもらったんです。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 01:37:21 ID:cTHEW7xN0
ここに限らずコテがどうのこうのと騒ぐ奴は多いな。
つまり名前欄をちゃんと読んでる奴が多いって事なのだろうか。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 01:41:42 ID:QYEXHdMo0
>>512
と乙矢は申しております
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 04:59:24 ID:ELoJGmZFO
駄目じゃん乙矢
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 08:19:09 ID:i9KlhhYc0
コテハンもウザきゃ販売店もウザい
俺様ちゃん最高
これがER狂信者だ
そこで不安がってる初心者よ
安心しろERを使ってさえいりゃすぐに馬鹿がうつるw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 15:17:53 ID:mVWdw/Jo0
あー君うつってるよ、君の言うとこの馬鹿が(プゲラ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 17:50:10 ID:TVTYLWYV0
>>517
おまえ必死すぎるよ。他に迷惑かかるから自分の巣に帰りな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 19:08:37 ID:Pq+7vIaj0
意味のない固定はいらないな
競馬板とか、固定が乱発して糞化している・・・
固定が排他的なほうが個人的には好きだけどね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 19:26:05 ID:Jx3i4Nc10
いらないと思うなら気に食わない書き込みもいらぬ。
でもコテは悪害がないんで好きにさせればいいと思う。
あと、途中から読んだ人はコテがある人の書き込みを
辿ると何の話題について語っているのか分かりやすい。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 19:29:47 ID:knMAqoVW0
521の書き込みもいらねーよ?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 19:36:30 ID:Pq+7vIaj0
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:05:48 ID:K5w18g2n0
>>521
コテつけてるのはER4やER6i買って嬉しくてはしゃぎたいだけの厨房だろ。
そんな奴のレスを読みたいと思う奴いるかよ ( ´,_ゝ`)プッ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:10:35 ID:sFr3jiFV0
>そんな奴(>>524)のレスを読みたいと思う奴いるかよ ( ´,_ゝ`)プッ

禿同w
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 21:38:38 ID:mw9zUoWx0
結局みんな要らなくなってスレも要らないめでたしめでたし?w
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:19:35 ID:gbu3lhrL0
ER-4買っちゃいました。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:38:51 ID:NfZ7Emzb0
そういう時は普通ER-4の下にもうひとつ何かつくはずですが・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:40:50 ID:gbu3lhrL0
失礼。Sです。一番無難かなぁと思って。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:42:33 ID:qp6tciOF0
>>529
Sに始まってSに終わる
それがカナル
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:45:34 ID:NfZ7Emzb0
>>530
んなことありません
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:48:41 ID:z6CI6DvC0
俺も今日ER-6iの発送メールきたb
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:09:59 ID:H2nuFeoo0
漏れもS買ったよ。あした届きます。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 05:01:17 ID:5ihdeHGT0
er-6i来た。
そしてとある曲のなんかのパーカッションだと思ってた音が手拍子だった事を知った。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 05:26:42 ID:2hL8liGx0
手持ちの数枚のオーディオチェックCDをきちんと再生できるカナルはER-4Sだけでした
特にピアノと弦が美しい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 12:55:36 ID:j6GLloWF0
そんなことないがな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 12:58:45 ID:oS5NHOmB0
俄ER厨が増えて来たみたいなのでちょっと忠告。
三段キノコとかつかってると、穴がちょっと大きくなってくる。
さらに奥に入るような気もしてきて無理すると、その気密性ゆえ、
鼓膜を痛めることもあるので、適当なところでやめて置けよ。
あと、外す時は、どちらかに押し付けて気密がやぶれやすいようにしてから
外すんだ。

 音楽好きだろうから、聞こえなくなってからじゃ遅いぞ。

漏れは聞こえるけど密閉状態での気圧変化には耐えられなくて、
痛くなるので、もう一カ月もリハビリ中。
なおるまでクソEXで我慢しなくちゃならん.....
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:13:42 ID:OdYYglE10
>>537
まず耳抜きできないの?あとキノコだと抜き差しは気密を少しづつ抜きながら
そーっとやらないと鼓膜にえらい負荷がかかるぞ。

それができないならスポンジにするのが吉。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:15:56 ID:3EoGGI860
>>537
あなたが一番俄かだったということではww
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:46:39 ID:BclrzcDt0
耳抜きって鼻をつまんでつばを飲み込めばいいのかな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 14:27:58 ID:OdYYglE10
でも気持ちわかる。

俺もどうしてもイヤホン急いで抜きたい時あるし、スポンジにしてるよ。
まずは黒スポでスポンジとパイプの間に接着剤補強してつかってたが、黒スポより
ダイソーの黄スポの感触がいいんで
http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
のER-6i用黄スポつくって愛用している。パイプはシリコンじゃなくて手元にあった
電材の薄い内径3mmのビニルチューブつかってる。

黒スポより低音の量が少し多くなるし、ハトメ抜きで外径も12mmにしてやったら小耳
の俺でもすごく快適になった。遮音性もキノコの時よりはるかに高い。

遮音は充分だし、長時間でも耳穴が痛くなることないし、気密で鼓膜が引っ張られる
こともないよ。
542537:2005/05/18(水) 17:24:51 ID:oS5NHOmB0
そう俄です。だから、同じ目にならんように気をつけろと忠告。

ちなみに、耳抜きは鼓膜の内側の話なので無関係。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 17:43:44 ID:WmKcqecI0
>>542
鼓膜の内側は内側で関係あるんだよ。
ダイバーだって水圧で外耳側から負荷かかるのに耳抜き必須だろ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 20:34:46 ID:HxMMwNXhO
>>543
釣ってるんだよな?
釣ってると言ってくれ!!

プゲラ

耳抜きは外耳の圧に内耳の圧合わせる行為
外耳の圧は変化しないの
よって意味無し
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:02:28 ID:ukMlgdOS0
ER-6i届いた

エージングなんか全然まだで音に関しては何ともいえませんが、
遮音性は噂通りw
白キノコは装着感がダメなんでオレンジチップ愛用します
オレンジってどれくらいで換え時?2〜3ヵ月くらい?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:09:41 ID:SBUrX7mh0
オレンジチップ付ける時ってtab付けるもんなの?外すもんなの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:31:54 ID:MuTfydFS0 BE:67873027-##
>>541
うちの近所のダイソーには黄スポ売ってないんだよな・・・。
仕方なく、薬局で3Mの耳栓買ってきて、加工してるんだけど
やっぱりダイソーのが良さげだな〜。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:36:28 ID:yl2yEiLk0
Sはアンプがあればいいが。無いと詰まらんイヤホンだと思う
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:37:54 ID:Zu4qCHbY0
>>537
なぜ普通に「ERユーザが増えてきた」とは言えないのかな。
「俄ER厨」などといって人を見下すと優越感に浸れるのか…。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:38:58 ID:lCqRfEB20
>>547
いや普通に3Mの耳栓の方が良いだろ、遮音性も。付け心地はどうか知らんが。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:41:57 ID:lCqRfEB20
いや普通に「俄ER厨」の方が駄目だろ、人間性も。優越感はどうか知らんが。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:44:28 ID:MuTfydFS0 BE:169680757-##
>>550
ダイソーの方が加工しやすそうだし、大きさも良さげに見える!!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:42:54 ID:LgHsbUxC0
んじゃあ試してみたら?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 23:11:25 ID:fB31I/Sb0
ER-4S全盛の中でPを買う自分はダメ人間ですか・・・?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 23:28:54 ID:IWtGDu2E0
>>544
プゲラはお前。
耳栓を挿して耳栓と鼓膜の間の圧力が鼓膜の奥の圧力と差が出た場合、
耳抜きでそれを等圧化できる。プゲラ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 23:29:43 ID:dmyESlBZ0
いいと思うよ。Sにしたけりゃ出来るんだし。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 23:40:54 ID:ukMlgdOS0
すいません、オレンジチップの装着方法は耳栓みたいに指でよって
細長くして耳穴に入れて膨らませるのが正しい方法ですか?

キノコみたいにグリグリねじこんだらチップのチューブみたいなのが露出してきたorz
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 00:00:06 ID:LgHsbUxC0
正解。
てか説明書に書いてないか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 00:05:35 ID:o3WOqp010
次スレからはテンプレに正しい耳抜きの仕方をよろ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 01:31:45 ID:csZQxw4Y0
カナル型で耳抜きって何かの効果があるの?
561543:2005/05/19(木) 03:12:46 ID:G46tIUIH0
>>560
問題ないならしなくてもいいけど、キノコチップで装着してトンネルに
入ったみたいな違和感続くならやったほうがいいということですよ。

>>559
テンプレもなにも鼻つまんで口閉じて息を軽く吐いて耳が「シュッ」と
いえばいい。それがきついなら生唾ゴックンでも充分でつよ。

ただ耳抜き必要な状態に頻繁になるようなら>>541みたいにスポンジに
移行したほうがいいと思う。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 03:24:14 ID:VV+fw0eg0
釣ってるんだよな?
釣ってると言ってくれ!!

プゲラ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 08:47:23 ID:6Yr4qafP0
バカが粘着してるようだから一寸。

この場合外耳の圧は変わる。理由は所謂気密にはならないから。
第一外耳が気密になったらチップは耳穴から抜けない。
気密にならないのは外耳道に毛が生えているというのもある。

だからほっといても直ぐに常圧に戻る。
耳抜きするほどのことにはならない。
>>537のケースが本当だとしてもそれは元々耳が悪かっただけのことだ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 09:41:13 ID:bfUwVtid0
>>563
お前はさらに重度のバカだな。
気密で抜けないならワインはどうやって抜ける?
ほっといても常圧に戻るのは事実。水蒸気圧が高まってくるから。
しかし装着直後の違和感を取り除くには、やはり耳抜きが必要だが。
耳抜きと言っても唾を飲むだけでもいい。そして、これをやっていない
ER-4ユーザはいるのだろうか?
>>537は、その話が本当なら耳抜きをしないがために罹った症状かもしれない。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 09:55:22 ID:3d2wi+wd0
お前マジアホだな w 
そもそも話がかみあってないんだよ。
耳穴に毛が生えているから気密にならないって書いてあるの見てないだろ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 10:24:20 ID:bfUwVtid0
どんな毛が生えてるか見たことはないが、それに関係なく気密になるんだよ。
お前の話通りなら、火力発電もガソリンエンジンも実用化されていない。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 10:35:01 ID:zcwRHeAS0
ゼッタイ気密になるニダー <`A´>=3 ファビョーン
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 10:36:43 ID:3T7RhExU0
シリンダー内に毛が生えてるエンジンあったっけ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 10:40:56 ID:s6d4+x/a0
>>566
そんな気密になるなら鼓膜破れないとチップ抜けませんよ。
外耳道って逃げ道ないんだよね?

・・・なんで鼓膜が破れずに抜けるんでしょうかね w
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 10:42:47 ID:EBvHEpWq0
>>569
>>556の脳内に「へぇ〜」という概念がないから
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 10:48:48 ID:Nt9/d24p0
スゲェ・・
ER-6が何故か火力発電所
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 10:54:21 ID:s6SFwK2e0
>>571
ワイソてのもあった。
でんじろう先生も真っ青ですな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 10:58:21 ID:VevNZuwQ0
>>568
オイル口から○ン毛入れてみ。
慣らし運転終わるとシリンダーん中がパンチパーマになるから。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 12:49:56 ID:gjLgRF200
意見が否定されると我を失う人がいる件について
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 14:50:43 ID:rBctzC+X0
耳からとるとき、確かに減圧状態になってるなー。ぐりぐりしながらとれば問題ないよ。まっすぐ抜くと危ない。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 15:00:53 ID:tiqJL8NT0
>>575
抜く時はね。>>541のようにスポンジだとそういうことにならない。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 15:36:11 ID:uiiZB6xN0
しかし飯田はほんとうにヴァカだな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 16:57:43 ID:EiY7f0Ud0
ER4Pの話題に戻っていいw
スポンジを主に使っている人で付属以外の黄色のスポンジを
使っている人はみえませんか?付属の黒はいまいちゆるいよ
うに感じているのはおいらだけ?シュアのスポンジのほうが遮
音性が良く思えるのもおいらだけ?
エロ意ひとよろしく
579 ◆ER.4SUzAog :2005/05/19(木) 22:44:48 ID:2qM57c900
>Etymotic Research(エティモティックリサーチ)社のイヤフォン「ER-6i」は、
>社の「ER-6」をベースにiPod用に改良されたイヤフォンです。
>カナル(耳栓)型で遮音性は抜群、周囲の雑音を完璧にシャットアウトし、
>美しい高音と迫力ある低音でiPodの音楽を存分に楽しめます。
>また、音漏れの心配もなく、コンパクトで携帯性にも優れています。
>価格は15,800円、お求めはオンラインのApple Storeでどうぞ。


昨日アポーから届いたメールにこう書かれていたんだが
迫力ある低音は・・・いくらなんでもウソだろ?(´д`)
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:52:57 ID:KjlCiCBk0
>>579
そういう事いうのは自分の耳で聞いてからにしな。
以後、あなたの日記は↓に書いてください。

ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:53:28 ID:4XsRXk100
>>579
まあ…ER-4Bよりは迫力はあるわな。

比較対称なしで「迫力ある低音」と書くのは初心者を釣る常套手段だ。
売る方は、HD25と比べようが、K271sと比べようが自由だからな。
売らなきゃ食っていけない。
582 ◆ER.4SUzAog :2005/05/20(金) 01:48:51 ID:DKvJqAe30
>>580
この程度で日記?
アヒャ(゚д゚)

>>581
4Bは聞いたことないなぁ
高音が4シリーズの中では1番強い(きれい?)という書き込みは
たまに見かけるけど



そろそろうちの6iもフィルター交換しなきゃ
迫力ある低音どころではなくなってきた。。。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 03:50:32 ID:wCxIjOke0
今日は研究室に人がいたので買ったばかりのER-6iでナイナイのオールナイトニッポンを聞いてみた。
凄え、ジングルの細かいところまで聞こえる。電波が悪いから大したソースでもないのに何て分解能だ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 08:22:12 ID:Zk7a6oPO0
エティモ厨=解像度厨
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 08:24:13 ID:M123JAr/0
>>584
解像度が高いことは認めてるんだw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 09:06:44 ID:q8n2CmLj0
エティ公
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 09:23:51 ID:Pfu+cf3g0
音屋に、リプレースメントフィルターが入荷してたので注文しました。
ついでにシャツクリップも一緒に。
E888LPみたいにコードが長くて固く、装着感に難のある物はクリップで
留めると改善されるので、クリップの使用がおすすめ。

結局、フィルターの交換ってどれくらいのペースで行ったら良いんでしょう。
破損したり汚れたりしてからで良いのかなぁ…。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 10:50:53 ID:Z2U6kk/30
音屋で昨日注文して今朝届いた。

最初低音ほんと出ないなーって感じだったが
痛い位奥に押しこんだ&1時間くらい聞いていた
等していたら普通のイヤホン程には出る事が確認できた。

そんな事よりも抜けなくて少し焦ったよorz
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 12:44:22 ID:uj2967Be0
AM放送聞いて分解能も糞も無いと思うがw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 15:17:02 ID:BHNnEt6T0
ER-6iってエイジングどれくらいで安定するモンなの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 17:00:38 ID:wCxIjOke0
>>590
俺もそれ知りたい。6i買ってから
4日程たったが、なんか中域が出なく
って気持ち悪い音になってる。土日暇
だから30時間位鳴らし込んでみるけど
どうなるものか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 17:29:05 ID:BHNnEt6T0
>>591
スカひいた?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 17:37:21 ID:0sDdlueF0
そんなもんだよ
体調整えれば少しはましに聞こえるだろう
594591:2005/05/20(金) 18:15:24 ID:wCxIjOke0
>>593
あー、それありうるかも。今体調最悪だし。
ゼミが2日続けてあったので超ヘロヘロ。
でも前にパナル使ってた時はそんなことなかったような。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 18:18:18 ID:BHNnEt6T0
>>594
挿し方じゃん?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 20:36:45 ID:gnfFBukaO
ソースが糞なのに気付いたんじゃね?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 21:19:09 ID:MRpQSvlu0
6i買ったよ、最初は挿し方悪かったけど、
電車内での遮音性は最高、
いつも胸ポケットにiPod入れてるからコード邪魔だな
598591:2005/05/21(土) 01:35:45 ID:Fh6WI3H80
なんかイコライザで中−高域にブーストかけたら好みの音になった。
イコライジングするの好きじゃないんだけど、この場合はするべきなのかな?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 02:01:59 ID:D7+GKOiy0
最近思ったんだけど、白チップよりも黒チップを耳の鼓膜近くまで押し込んだほうが
遮音性が高く、タッチノイズ無く使える予感がするんだけど、
気のせい?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 02:29:52 ID:DzLox5Pr0
りょうめんてーぷはって、画鋲で穴ぐりぐりあけて、ティッシュぺた。サイキょー
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 03:03:25 ID:1cNTMFDkO
>>599
そんなもん。
ついでに感度もあがるでしょ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 15:14:51 ID:kux3i2vC0
質問。
ER-6iってエイジングするとどう変わる?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 16:12:09 ID:zwVrYYYo0
耳が慣れる
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 16:43:25 ID:59FOycdT0
ER-6iのコード長すぎなんで、短くするおすすめアイテムない?
三つ編みは無しの方向で。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 16:51:00 ID:zwVrYYYo0
切ってつなげ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 16:58:00 ID:Sb+MCE5a0
蝶々結び
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 17:04:00 ID:sP5Ue0mx0
定番だがSumajin Smartwrapとかは?5個セット2000円程度
5個も要らないのが欠点
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 17:16:14 ID:1cNTMFDkO
ハンズの白くて薄いベルクロ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:38:18 ID:myQ+HGBS0
>>607
Sumajinから直接買えばいい。さらに割に合わない値段になるがw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 20:00:56 ID:goyfuXiH0
4Pの発音体とコードのところがゆるくなって怖くて使えないんだが
瞬間接着剤でくっつけちゃっていいの?

>>604
ダイソーのCableturtleのパクリのようなコード巻き
100円で2個ついてくるし 根元で巻いてプレイヤーごとポケットに突っ込めばまじおすすめ

リモコン経由なら知らん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 20:53:23 ID:anWOUmqP0
12時間使用し続けてキノコの臭いを嗅ぐと・・・ 
                  (*´д`*) ハァハァ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 21:00:07 ID:Jd/K1Bvb0
Σ( ̄□ ̄/)/
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 21:04:24 ID:OKPOaWFF0
Σ(゚д゚lll)
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 21:35:17 ID:r8cZ8uMv0
最近はそのニオイ気になるから、すぐに石鹸洗いしてるヨ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:01:37 ID:CgJHnl410
三段傘は使用後すぐ石鹸水で洗うのが理想なんだが、これが簡単なようで難しい。
つい洗い忘れちゃうんだよな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:53:56 ID:iALO+8AI0
家に石鹸がない
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:55:04 ID:hPC2nGKP0
黒チップはどのぐらいで変えるのが理想かな?
白は洗えば3月から半年もつけど
黒は1カ月がいいところですかね?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:57:49 ID:Fh6WI3H80
音量を上げるとクリアに聞こえるようになるというのは俺の耳の分解能が低いせいか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 00:12:29 ID:XYOuAxUL0
めがねっこの皆様に朗報です!
ER-4xのケーブルを耳の上から回し、さらに耳の後ろで眼鏡の柄と頭の間に挟んでやると
何かの拍子にケーブルがばたばた動くことがなくなり、タッチノイズも激減します!
めがねっこばんざい!
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 00:22:14 ID:rjsd1r+x0
別に石鹸じゃなくても普通の中性洗剤で良いんでない
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 00:56:49 ID:M+gumFxV0
>>618
ヒント:プレイヤー性能(特に出力ワット数)
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 01:14:40 ID:s1R2jvtF0
毎回洗うってことかい?
ここまで来ると何かすげーな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 01:37:07 ID:iIDcGDufO
そんなに耳汚いのかな?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 02:10:18 ID:Je7SLZBM0
ER-6で三段キノコつかえないの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 02:13:56 ID:bjdnh3VW0
>>621
左右とも5mWって書いてある。
626604:2005/05/22(日) 03:02:18 ID:9xLK2ETh0
>>607-610
激しくてんきゅー
とりあえず Sumajin Smartwrap いかせていただきます。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 07:48:50 ID:DRYOonvl0
耳清潔にしてるけどキノコは使用後必ず洗う。使用後にキノコ触ると
何て言うのかな、使用前と比べてしっとりしてるというか・・・
でも洗うとそれがなくなり、硬さが蘇る。まあそれでも使用していくうち
段々と柔らかくなってきちゃうけどね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 12:39:36 ID:KF77U77T0
ERで3段キノコ使ってる人にお聞きしたい。
自分は3段目の笠が1mm程はみ出てるんだけど挿しが甘い?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 12:50:10 ID:96G8AkYr0
俺の場合そんなもんだよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 12:50:42 ID:96G8AkYr0
>>628
それにしても、7の多いIDだな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 18:32:43 ID:Zf3HPB6t0
777になってないのは>>628の日頃の行いが悪いせいだよな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 19:52:56 ID:VOUmcjhr0
shureの次スレ立たねえな
E4C結構気になってるのに
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 20:03:38 ID:NScZjYg/0
>>632
立ってるよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 20:27:13 ID:7EGkw8NQ0
なぜここで聞く・・・荒らしめ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 21:09:30 ID:pGxuVLni0
過剰反応もAイクナイ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 21:12:27 ID:7EGkw8NQ0
ごめんね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:03:11 ID:4r5HAfDG0
素直じゃなくて
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:15:45 ID:KF77U77T0
>>629
良かった、これ以上入れろって言われたらどうしようかと思った。
レスサンクス。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:38:49 ID:dIsUOtyA0
ER-4Pを使わないときにコードどうしてますか?
自分はとりあえず使ってるプレイヤーに軽くまきつけてるんですが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 23:13:31 ID:l+beUwH10
何のためにケースが付属しているのかね?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 23:33:03 ID:NNy7wSsS0
さいたまも間違えていたようだな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 23:33:18 ID:xJL394eP0
そのままバッグにぶち込んでる
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 01:14:18 ID:2ok/z/BB0
ER-6iを、E3cのケースにいれてる。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 12:43:52 ID:KOOl9ecEO
ナイスなインナーイヤースレから誘導されてきました

E888とER‐6ではどちらが低音の量感が優れているでしょうか?

現在自分はE888(ソニーのスポンジパット付)をZENmicro(イコライザーOFF)で使用しています。
低音の量感は十分と感じているのですが音漏れが酷く外で使えません。
そこでER‐6が気になっているのですが、低音が弱い(ポータブルでは音が取りずらい)とよくききます。
E888並の量感があれば十分なのですが、この二つを比較した場合どうてしょうか?
イコライザーをいじるのはあまり好きではないのでOFFの場合でお願いします。

ER‐6iでもいいのですが少し高いのと色が黒の方が良いという事でER‐6の方が気になっています。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 13:38:21 ID:pGBJLLpX0
よく低音が迫力ないとか言われるけど、そうじゃなくて「中高域に圧倒的な迫力がある」為に、
迫力といえば低音という価値観で聴いてしまうと相対的に低音不足と感じちゃうんだよね。ブーミーでもないし。
新しい音の価値観を感じさせてくれるよ、ERは。

…ちょっと信者めいてますか(笑)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 15:08:18 ID:s4nsTTld0
>>644
量感が優れている、って何だ?量感があればあるほど優れてると思ってる?
ER-6のf特はほぼフラットだが、それで不足ならPlugでも買えばいい。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 20:17:36 ID:mKMUHoVF0
>>644
ER-6の方が低音弱いっすよ。
高音もちょっと粗さがあるし、全体的に乾いて薄っぺらな印象です。
何故かER-4Sの方が低音も伸びるし高音も綺麗で薄っぺらな印象はないです。

低音もE888以上欲しい1万円近辺の価格帯ならER-6iがマジいいっす。
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
低音も締まるし高音もER-6よりえらく綺麗な伸び方します。
付属のオレスポの音はゲロマズですし、白キノコだと高音の伸びがイマイチで
カマボコな印象だし感度もなんか足りなくなりますね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 20:29:18 ID:f+623AAn0
なぜかって
ER-4よりバランスが低音よりなだけであって
質が劣る訳じゃないんだから当たり前
ERの低音が総じてイマイチなのは確かだが
ちゃんと装着できてればE888より弱いってのはさすがにありえんと思う
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 21:17:47 ID:k/h2Xo3M0
>>644
おいおい。ER-6の方が低音強いって。
黒スポで聞いてもE888よりは強い。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 21:26:35 ID:TTmUafQb0
E888なんてカスカスの糞音
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:38:47 ID:fi3nSS8X0





     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,) ,,/ ヽ     
  |::( 6  ー─◎─◎ ) 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  |  < ∵∵   3 ∵>
  \        ⌒ ノ   
    \_____/

お前らアホか。そもそもER-6とE888というタイプが異なる
イヤホンの低音量なんか比べてどうすんだよ。


652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:42:03 ID:sy79tP6h0
           ,ィミ,        ,ィミ,               フ
            彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
         ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |
        彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
     〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
     ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
     ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
      ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
      ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
 ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--
,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′
       ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|
        :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |
        ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |
         ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |
           :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |
         ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |
          ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l
             ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:     ミ             l
              ::::::しUUU┘::::ミ:;:     ミ             l
             :::::::::::::::::::::::::::└UUUじ                l
____________________________,l
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:42:57 ID:f+623AAn0
確かにそうだなw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:51:09 ID:+1JZHTXD0
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   
     ( ´・ω・)ノ  | ・ \ノ
     ( o    旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      フカフカ    ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ  | ・ \ノ
     ( o    旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   
     (´・ω・ )  .| ・ \ノ
     ( o  o 旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:04:24 ID:MhbWsRCj0
ER-4S届いて1週間過ぎたけど、気軽に持ち出せるとなると話は別。
外に持ち出すのは抵抗があるわ。大切に使いたいから、ER-6iに変えます。
ER-6iでも十分気に入ってるしね。

これって贅沢?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:06:08 ID:fi3nSS8X0



          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       |
       |:::::::::::::::   \,, ,,/)
       |::( 6::ー──◎─◎|  
        ノ::: (∵∴   ( ・ ・))
     /      ∵    3 丿
    /\        ___ノ
  /   .\      ____ノ\
        \______ノ  .\

それにしても今日は参った。三段傘洗ったのはいいが、
中心穴の水が完全に乾いてない状態ではめちゃったから
グリーンフィルターがその水を吸っちゃって片ch音が
出なくなっちまったよ。まあ乾けばまた普通に出るけど。




657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:08:30 ID:yZBcFVR90
>>655
ぶっとばす!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:58:10 ID:mKMUHoVF0
高いからこそ、外でもガンガン使って使い倒さないと無意味
だと思うんだけど。骨董品じゃあるまいし。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:03:39 ID:+iKEBaxDO
タッチノイズひどすぎて外で使う気にならね
取り回しも悪いし
せっかく6iももってるし、両方楽しめるこの使い方が好きかな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:25:30 ID:27eb5wql0
どう使おうが自由さ。
俺は普通にどこでもER-4使ってる。黒スポンジを大量に買い溜めするか
チマチマ買い足すかがちょっと悩み。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:34:22 ID:xEtKBF1S0
>>659
テンプレですらこんな情報あるんだからそれみて工夫しろよ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/image004.jpg
薄手のベルクロでE2なんかについてる透明チューブの役割
をさせるものを付けてやる。耳回ししなくとも、耳の下通して
頭の後ろ側で絞めるとタッチノイズ激減。
更にスポンジ使うともっとタッチノイズが減る。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:37:19 ID:YxrUrEnN0
>>659
タッチノイズが気にならないほど音量を上げればよい。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 01:00:20 ID:+iKEBaxDO
>>661
口は悪いけど優しいね
どうもありがとう
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 02:49:45 ID:dCfsGqaX0
ER-6とER-6iどちらが高音綺麗なのか、色々読んでて分からなくなってきた
テクニカナル買ってとりあえずもう暫く情報集めでもしてようかねぇ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 03:24:01 ID:iZy57mws0
>>664
つかER-6iは自作アダプタでER-6にもできるみたいだ。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115035229/320
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115035229/322-323
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115035229/329-331

質問者からの嘘だったレスが来てないようなんで俺も今週土日あたり
やってみようかと思う。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 03:58:36 ID:BwbzvhbW0 BE:101808173-##
ER6iって日本製なの?
スター精密が作ってるのはどの部分?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 04:02:37 ID:jr+hRDFA0
スター精密のページを見たらER-6iカラーリングのER-6っぽいものが
http://www.star-m.jp/products/transduc/tr04_01.htm
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 04:34:28 ID:1GwRUO2C0
>>667
めちゃくちゃホスィ。。。
売ってるところはどこでしょうか??

って型式かいてないから検索も出来ねえ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 06:32:55 ID:phuuzAt40
>>666-668
過去スレ読まない奴は死ね
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 15:00:20 ID:zWxAh6sn0
>>655
外用のER-4Sと部屋用のER-4Sで、
2本そろえればいいじゃない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 15:06:27 ID:bykj+Z/g0
外じゃ扱い憎いって言ってるだろうがボケ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 15:21:33 ID:g/lQTzxI0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まぁ落ち着けや、カス共
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 15:30:41 ID:zWxAh6sn0
>>671
外用を使いやすいように改造すればいいじゃない。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 20:42:30 ID:KYM4PriV0
ER-4を注文したと同時に2年間使ってたE2が断線した
なにこれ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 21:39:25 ID:ejkyrLxM0
>>668
1000個くらい買えば卸してくれるんじゃね
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 21:45:36 ID:rtz0DFQm0
>674
Eの呪い
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 02:28:46 ID:yKgYrMxN0
er-6iのキノコつけてると耳が痒くなる。どうしたものか。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 02:36:54 ID:yKgYrMxN0
自分で書いててなんだが痒くならないポジションを発見した。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 09:52:23 ID:nY4X8EUVO
Gスポット?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 09:54:33 ID:1sfWToda0
Eスポットかな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 12:51:45 ID:R5nwczvJ0
ER-6はプラグが直角、ER-6iはまっすぐですか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 13:11:31 ID:KPlxKpSJ0
ですよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 23:08:49 ID:ssQDb23C0
どなたか黒スポンジのうまい装着方法教えてください。
E2Cと違ってスポンジの中のパイプの接着が甘くて耳の中に押し込もうとすると
パイプだけ耳の内部に当たって痛い。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 00:37:09 ID:XUGDYBdb0
パイプカット
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:52:54 ID:hoPKIuH80
んなことカコスレにいくらでもかいてあるやん
接着剤でつけなおすとか、シリコンチューブ使うとか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 04:04:39 ID:Fxk2wic50
肌スポに変えるのが一番。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 11:40:53 ID:ykbtpaZl0
>>686
それ音質が腐る
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 12:24:13 ID:Fxk2wic50
音質は腐らないぞ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:37:39 ID:VH/sONv20
ER-4x用の黒スポとER-6用の黒スポ
ER-4x用の方が長いみたいだけど、音質変わるのかな

今、ER-6使用で標準の黒スポ愛用してるんだけど
ER-4x用のつけたらどうなるのかなと思ってます。
そのままつかえないですよね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 17:59:20 ID:JZ7b4hzp0
>>689
つかないというか無理するとER-6iのプラ製のステム壊すぞ。改造いるよ。
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 19:09:32 ID:wQzevltw0
答えになって無いな。
ER6にER4の黒スポ使えないか?って
質問だろ?
答えは使えない。
690のURLを参考にハトメ抜きでER6のスポンジを加工して、
シリコンチューブで軸も作れば使えないことは無いが、
そこまでするなら、ダイソーの改造のほうがマシだろうな。多分。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 20:47:01 ID:wDzY7R5B0
>>690のリンクの内容わざわざパクってるだけじゃん w
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:12:01 ID:Z2lnlZgc0
E4c>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>ER-4S
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:16:44 ID:056ZySUA0
自作自演の予感
まあ、別にいいけど
695689:2005/05/26(木) 22:42:37 ID:VH/sONv20
>>690>>691
無理やり改造すれば、なんとかいけそうですが、
どうやら無理っぽいですね。

ちなみにER-6(iではない)のステム部分は
プラスチックでなくて金属?のようで、ER-6iより
太いみたいです。

おとなしく標準のER-6用黒スポ買うことにします。
ありがとうございました。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:06:30 ID:Edqxgk3q0
er-6シリーズってケーブルの根元けっこう断線しやすい気がするんですが、
根元部分を補強?するような方法ってないでしょうか
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:11:44 ID:AooV0rCD0
>>696
シリコン接着剤をケーブルの根元に塗る。バスコークみたいな防水用の奴ね。
ケーブルの材質と癒着しないし柔らかいから硬化した後でも取り除く事は可能だよ。
その分時々つけ直さないといけない。

それが嫌ならビニル系の接着剤だが糸ひいて作業しにくい。エポキシは硬すぎる。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 06:52:34 ID:vRFub7Bs0
ER-4のスポンジがヘタってきたんで外して交換したんだが、
ヘタったスポンジ、もしかして皮脂とかでネチョってるだけ?と
思って食器洗剤JOYで洗って乾かしてみたら元通り
ふかふかサッラサラになった。

もしかして結構このやり方で長持ちさせられる? 
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 07:00:25 ID:vRFub7Bs0
おとやの祭りからやっとER4S買ってからしばらくココ来てなかったけど
E4cなんていうモロ値段ぶつかるライバル出てるんだね。

で、結局E4cって音いいの? 
ER4Sと同等か越えてるなら買い換えも考えるけど。
ER4Sは気に入ってるんだが、さすがに太いコードとかで外で使うのに
ちょっとだけ抵抗あるし。
ipod使いだから白くてコードほそいER4S並みの音が出せるイヤホンあれば
即買い換えたいんだが
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 07:14:39 ID:7vHq6Mx20
音質は流れ読む限り
ER4S>>E4c>ER6>E3cぐらいじゃね?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 11:56:59 ID:wyjlVCgf0
試聴できるようになってから気に入れば買うつもりだが
待ちきれなければ買えばいいじゃん
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:07:47 ID:miY0kgq30
誰一人エージングすら終わってないE4cと比べて勝った負けたって不毛じゃないか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:22:52 ID:mE4qqMVR0
>>700
ER-6やER-4SよりER-6iやER-4Pが最近は吉か
ttp://www.headphone.com/products/headphones/in-ear-monitor/
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:27:45 ID:98nsy4Wz0
周波数応答のグラフが変わった。測定方法も違うと思うが:
ttp://www.etymotic.com/ephp/er4-ts.asp
単純にER-4Pの方が高音が弱いとはいえないようなヨカーン
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:31:03 ID:Kxp9klbv0
家で4SとE-530の組み合わせで聴いてるがバランスいいぞ
ボーナス出たら電源対策もしてみるかな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:10:24 ID:LhLNZNsO0
ttp://www.etymotic.com/ephp/hwmra.asp

ここの最後の部分呼んでてワロタ

オレ等競合品全て比較テストしたぞ!(・∀・)!

精度はやぱオレんとこが一番だ!(^Д^)V

えっと、コンデンサ型の高いのは別ということでよろ・・・・ (´・ω・;`)


すたっくすかい w
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 14:08:50 ID:miY0kgq30
>>706
エキサイトかけてみた。
>耳の他のイヤホーンメーカーは精度スコアを報告しませんが、Etymotic Researchはすべての競合品をテストしました。
>Etymotic Researchイヤホーンの精度スコアはほとんどのスピーカのものより高くて、何よりもよく競争力があるイヤホー
>ンです、何千ドルもかかる静電気のヘッドホンを除いて。

何千ドルって事はΩ2だな。
少なくともSR-001MK2は敵じゃねえって事で。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 14:51:48 ID:X6hDBzSU0
いや?
高いからテストしなかったよ、という意味だろ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 14:57:12 ID:TGu60OUU0
CD-mp3(128kbps)-CD-mp3(128kbps)
っていうCDからmp3にしてまたCDにして再度mp3にするとかやってたら音質って下がり
ますかね?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 15:15:27 ID:s0jgjV/7O
>>700
エージング80時間経過したE4cを聞いてるが、そんなに解像度は高くないぞ。
ER6iのチョイ下ってのが適当な位置付けだと思う。

俺は加工したようなSHUREの音は嫌いだわ…。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 15:17:45 ID:s0jgjV/7O
>>700
エージング80時間経過したE4cを聞いてるが、そんなに解像度は高くないぞ。
ER6iのチョイ下ってのが適当な位置付けだと思う。

俺は聴きやすく加工したようなSHUREの音は嫌いだわ…。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 15:22:14 ID:R6orcUtY0
4の値段で6以下かよ〜

…今まで通りってことか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 19:25:07 ID:v8XP3ZR80
>>710
エティモの音やの祭りがあってからはすっかり旗色悪くなった
キモシュア信者の最後の希望の星だったもんなE4cって。

だからE4c>>>>ER4Sであってほしい信者のフィルターかかりまくりの
評価なんて全くあてにならないと思うし。

E2cってきいてみたけど、ER-4Sから比べちゃうと所詮安物の音しかしなかった。

エティモとキモシュアの差って、
オーディオメーカー(DENON・ONKYO等)とローランド位の差があると
感じたよ。 正直、キモシュアは音作りすぎ。原音無視しすぎ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 19:54:17 ID:yMidVchO0
んが〜〜!
押入れの中から出したPCDPにER-4S着けて聴いてみたら、もんのスゴイいい音なのにビックリした…。
やっぱりER-4に圧縮音源は似合わないなぁ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:01:54 ID:BWEgHM9v0
>>713
ガキは早く寝とけ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:27:27 ID:iS3C0aD3O
ピュア板行ったら鼻で笑われておしまいやな。デノンやらオンキョーがオーディオメーカーなんていってたら
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:50:42 ID:v8XP3ZR80
キモシュア必死だな

デノンやオンキヨーがオーディオメーカーじゃなかったらナニメーカーなんだよ(w

718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:51:56 ID:mYZYt0vI0
>>709
実際やって自分の耳で判断しろよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:53:20 ID:BHOYN1lE0
>>711
オーディオテクニカこそ真のオーディオメーカーです
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:01:22 ID:R6orcUtY0
>719
社名からしてオーディオメーカーぽいな。ひょっとしたらそうなのかも。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:14:45 ID:ljIYZ9cQ0
>ピュア板行ったら鼻で笑われておしまいやな。デノンやらオンキョーがオーディオメーカーなんていってたら

これだからデジタルでオーディオ・デビューした小僧は困る。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:38:32 ID:iS3C0aD3O
日本のオーディオメーカーはアキュやラックスも含めて叩かれる傾向があります。ましてやデノンやらオンキョー、シャープ1ビットなんてってね。気分害してたらすいません。
ちなみにシュアの音よりエティモの音が好みです。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:47:56 ID:BHOYN1lE0
スタックスは叩かれません
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:58:08 ID:so48ZA5Y0
ただの釣りなのか真性なのか、判断に迷う・・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:01:18 ID:qPCn2rC70
>>724
何も分かってないただの厨だろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:44:35 ID:6DGEP0u20
未だにデノンという言い方に慣れないオサーンであった。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:02:08 ID:hNyMVD2J0
流れをそいですみませんが、
ER-6iとER-4のトリプルフランジって同じもの?
知り合いが余ったのをくれるというもので。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:37:57 ID:k6Q72CRu0
6iだったら使い回せるらしい
6だと径が違うのでなんらかの工夫が必要
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:47:50 ID:qPCn2rC70
>>728
工夫も何もむりやり突っ込めばいいだけだしw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:35:10 ID:X1f1WK8P0
ありがとう。6iと4のものは同じものではないのですね?
6と6iのものは径が少し違うのは知ってます。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:35:24 ID:38H5/UNs0
>>727
品番違うけど同じものだよ。だから6iだと無理しないで済む。

ところでこれ試した香具師いる?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115035229/320-323
明日これの部品集めて本当に6相当になるかどうかやってみようと思うけど。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 00:55:55 ID:X1f1WK8P0
>>731
そうなんですか!そりゃうれしい。
6iのチップが相当黄ばんできたもので。
柔らかくていいのですが。

ところでE4Cが話題になってますが、
みんなの言うように6iより解像度高いのですかねぇ?
E3CもE2Cももってますが、
クリアさでは6iのほうがいいように思えます。
E4C買ってもいいのですが、あの音の延長線上にあるのならEtyのほうがいい。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 03:22:54 ID:qcpPC2790





     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,) ,,/ ヽ     
  |::( 6  ー─◎─◎ ) 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  |  < ∵∵   3 ∵>
  \        ⌒ ノ   
    \_____/

Shureスレにも同じような書き込みがあったが、低域不足はイコライザで
十分補正出来るが、解像度はイコライザでは補正出来ない。よって
欠点を補えるのERの方がいい。
もひろん個々の音やデザインの好みもあるからそれも含めて好きなものを
選ぶがいい。





734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 08:12:22 ID:HPOSHeXb0
荒れてるね。E4cの登場でイライラしてるのかな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:03:58 ID:LpP9Tfpc0
どこがE4cで荒れてる?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:46:47 ID:cdEkexGs0
ER-6ようチップの改造試したヒトいるの?
具体的に、っつっても感覚的になにがどう変わるの?

ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:56:35 ID:0WHPK1yZ0
>>736
今日は仕事が休みなので、後でハンズとダイソーで材料を仕込んできて黄チップを作ってみようと思ってる。
完成したら報告するから暫し待て。
で好結果だったらER6用でも試してみるよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:04:23 ID:29FwrBoB0
>>737
6と6iではステム径違うから黄色チップは一緒にはできないよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:22:05 ID:wzyE24fU0
6i買って思ったけどパナルってけっこういい音出してるね
遮音性は比にならんけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:32:03 ID:NHql6OAB0
>>739
そうやってだんだん自分の好みの音がわかってくればいいんだと思う
解像度だけで音が決まるわけでは無いし、
そういう意味では一度はERの音を聴いてみるのは良い事だと思う

良い音って人それぞれだと思うし、
ましてや好きな音となるとそれこそ・・以下略
741名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/28(土) 16:36:17 ID:2+kXoOjS0
>>736
自分は白キノコがうまく装着できないのでER-6用の黒スポンジを改造して使っています。
音は、自分の耳では白キノコと変わらない気がする。
むしろしっかり着けられるようになって低音はこちらの方が出ているような気がします。
何よりいいのは、装着が楽なので気軽に着けたり外したりできることです。

ただシリコンチューブ間違えて10mも買ってしまったorz
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 16:52:01 ID:4wDAyjl20
ER-6iのキノコとオレスポが激しく痛い・・・
このチップって交換できる?
できるならどれがおすすめ?
遮音性よりもつけやすさを重視したい
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:43:05 ID:cdEkexGs0
>>741
それよ、それ。
オイラはキノコがダメなんで、肌色使ってるんだけど、
それと、ER-6用の黒スポンジ改はどんな風に違う?

特に音質面の違いを優しく説明してくれ。
やさしく。
744741:2005/05/28(土) 18:32:29 ID:2+kXoOjS0
>>743
糞耳なんで詳しくはかけないけど、肌色より黒スポ改の方が高音が気持ちよく聞けます。
肌色はなんか高音がこもってませんか。

装着感は肌色の方が圧迫感が強いかな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:46:55 ID:4wDAyjl20
シリコンチューブなんてどこに売ってるんだよ・・・

コーナン デパート 行ったけどなかった。
ドンキいけばあるかなぁ。

EXチップがつけたいんだけどチューブの大きさは内3外5でいいですかね?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:06:17 ID:4wDAyjl20
ER-6iにSONYのEXチップをつけるにはどうしたらいいですか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:20:16 ID:JSyzqaoB0
ステムにテープでも巻け
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:34:09 ID:4wDAyjl20
ステムって何ですか?
テープはセロテープでいいですかね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:52:51 ID:JSyzqaoB0
チップをはめる出っぱってるところね
セロテープでいいと思うよ
薄いから調整し安いだろう
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:57:21 ID:4wDAyjl20
ステム・・・パイプのことか。

しっかしこの小さいのにどう巻いたらいいんだ・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 20:05:33 ID:GLgI46q40
サイレンシアフライト買ったんだが3段キノコもこんなもん?
これでもか、ってぐらい入れたら凄い圧迫感を感じるんだけど(キノコが殆ど見えないぐらい)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 22:40:01 ID:pXyiSLOe0
>>745
ハンズに池
753737:2005/05/28(土) 23:53:34 ID:N97GhVIH0
って訳でER6i用のイヤーチップを作ってみましたよ。
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050528233226.jpg

只今接着剤が乾くのを待ってるところだけど、
接着剤を着ける前にちょっと試してみたらオレンジチップみたいな篭り感もないし結構期待できそう。

白チップだと耳の形に合わないらしく日によっては上手く密閉できない事もあるし、
密閉だきたとしてもかなり執拗にグリグリと押し込まないとならないので、暫くすると耳が痛くなってくる・・・
一方オレンジチップだと装着は簡単だけど独特の篭り感というか、
低音のキレの悪さが気に入らなかったんだけど、
この幸せの黄色チップなら結構イケそう。

しかしみんなはスポンジを切る時はどうやって切ってるんだろう?
カッターで真っ直ぐにスパッと切ってるつもりなんだけど、
切り口がナミナミでなんだかカッコ悪いよ・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:59:54 ID:F/sr8PQV0
>>753
前後にギコギコしながら切るからじゃね?

サシミみたいに刃を全部使ってまっすぐ引くときだけ切るようにしてみたら?

対象がフカフカでキレイに切れないなら、パンを切るためにある
のこぎりみたいな波打った刃のナイフで切るといいかもね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:21:26 ID:SV7rn5hd0
>>753
高音がきれいに伸びて感度も少し上がり、遮音性も高くなるせいなのか低音も
もっとくっきり浮き出てきませんか?肌色チップは勿論キノコも使う気なくなりました。

装着感をもっと楽にしたいならΦ12のハトメ抜きで外形を落としてみましょう。
ただこれはチップ作成前の耳栓の時やらないと駄目です。
面倒ならER-6黒スポ改にお持ちのシリコンチューブのスペーサ嵌める方法でも
スポンジ厚みの割合が増える分装着感は楽になります。

スポンジの切断なんてそんなもんです。別に音質には問題ありません。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:26:51 ID:MFDJnmQu0
ER-6黒スポとER-4黒スポはどっちが音質いいんでしょう?
どちらか購入して改造して手持ちのER-6iに使ってみようかと
思ってます。
757665:2005/05/29(日) 00:35:44 ID:qR5/ZXzn0
33Ωアダプタ作ってER-6iがER-6相当になるか音質比較やってみた。
イヤーチップはER-6黒スポに統一した。

同居人に頼んで協力してもらいブラインドテストやってみたが、同じように
聴こえてわからなかった、、のでこのアダプタでER-6相当にもできると思う。

でもER-6iモードの方が好きだ。作った意味ないじゃん。
758737:2005/05/29(日) 00:57:55 ID:18xSAtXI0
>>754
カッターの刃を目一杯出して一回引くだけでスパッと切ってるんだけど・・・

>>755
接着剤が完全に硬化するには24時間かかるみたいなんで、
ベタベタしない奴を選んで白&オレンジチップと比較してみました。

確かに高音は伸びが増し、音の粒立ちがはっきりしてますね。
そして低音もタイトに締まってとっても良い感じです。
くっきり浮き出てるというよりも音量そのものが増してるような気がします。

今まではロック系はE2c、ポップス系はER6iと使い分けてたんですが、
E2cでは低音は太くなるものの全体的、特に高音域が大雑把な感じで、
音場が狭いというか、一回り狭い部屋で演奏してるような感じが気に入らなかったんですが、
これなら全てER6iのままで満足できそうです。

確かにこれなら白&オレンジチップの出番はなくなりますね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:05:09 ID:CEN36Mhs0
>>758
レポ乙
材料の詳細キボン
760737:2005/05/29(日) 01:21:30 ID:18xSAtXI0
>>759
幸福(しあわせ)の黄色い耳せん (ダイソーにて105円で購入)
外径5mm、内径3mmのシリコンチューブ1m (ハンズの素材売り場にて231円で購入)
ハトメ抜き(15号、穴径4.5mm) (ハンズのレザーアート売り場にて577円で購入)
接着剤(セメダインSuperX2) (ハンズの素材売り場にて357円で購入)
購入したのは以上です。

これ以外に家にあったハンマーとカッティングマット、カッター、爪楊枝を使用しました。
シリコンチューブと接着剤はまだまだふんだんに余ってるので、
また耳せんを買ってくれば相当数量産できそうです。
761737:2005/05/29(日) 01:26:44 ID:18xSAtXI0
今思いついたんだけど・・・
スポンジを切る時に、スポンジを押し潰した状態でカッターの刃を押し当て、
上からハンマーで一気にトン!って叩けば、切り口がスパッときれいに切れるような気がする。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:52:10 ID:CEN36Mhs0
>>761
安っ!!
漏れもやろっ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:53:50 ID:1Ariu9s70
冷凍庫で冷やした耳栓を薄刃カッターで切るのがいいよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:55:35 ID:Pe8mCYA90
濡らしておかんと意味ないぞ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:39:23 ID:ZyZOsK0T0
すばらしく良く切れるフェザー、いわゆるカミソリの刃みたいなやつね
これで切ったら
スポンジが潰れる間もなくスーっと切れるからキレイな断面できれたぞ
766737:2005/05/29(日) 03:47:11 ID:18xSAtXI0
>>763
なるほど・・・
要するに耳栓の材質ってメモリーフォームだから、
温度を下げて硬くなった所を切るって事ですね。
次回製作する時に試してみます。

>>765
>すばらしく良く切れるフェザー
なんだかとっても高そうですねぇ・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 03:59:08 ID:oe1ol1OF0
今日、初めて単体オーディオにER繋いでみたら、意外にしょぼい音で
がっかり。。。。
ピアノの高音がやけに鼓膜を刺激するわりに、バイオリンは艶が無い。
低音は言わずもがな。
ゼンハのPX100の方が明らかにゆったりしっとりしてた。

iAUDIOのイコライザーをかなりいじって、そこそこ満足していたが、
単体オーディオで聴くと、やはりヘッドフォンには敵わんなぁと感じたよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 04:05:28 ID:n/nvJU3O0
>>767
コピペ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 04:31:33 ID:I9Rvmn5V0 BE:305424779-##
>>766
押しつぶした場合は波型にはならないけど、スパっと
均等には切れないよ。スパっと切ろうと思うとなかなか難しいんだよね。

ちなみに、俺は必要な道具の殆どはユザワヤで仕入れた。
ユザワヤには、テンプレート定規が無くて、それは文房具屋
で購入。流石、KOKUYO使い易いぜ!
シリコンチューブはハンズか秋葉が良いね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 07:35:26 ID:5HkglQMt0
ついでに改変元のリンクを貼っておきます。
E4cが発売したてだから、シュア信者が暴れるのも仕方ないか・・・。



http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115035229/808
808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/05/29(日) 02:03:11 o9KfFqNy0
>>785
それはマジか!!
でもラクチョウは遠いなぁ。。。
新宿ビックにはないのか?

今日、初めて単体オーディオにE3C繋いでみたら、意外にしょぼい音で
がっかり。。。。
ピアノの高音がやけに鼓膜を刺激するわりに、バイオリンは艶が無い。
低音は言わずもがな。
ゼンハのPX100の方が明らかにゆったりしっとりしてた。

iAUDIOのイコライザーをかなりいじって、そこそこ満足していたが、
単体オーディオで聴くと、やはりヘッドフォンには敵わんなぁと感じたよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 11:00:14 ID:QRoRjEfi0
エキモティックリサーチ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 12:28:49 ID:MOA6jyPN0
音屋のER6値上げされた悪寒。
11.8kになってる。
773772:2005/05/29(日) 12:31:49 ID:MOA6jyPN0
ちょっと前まで10.8kじゃなかったっけか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 12:53:15 ID:F/sxwCVb0
>>772
値上げされたね。

ER6iばっかり売れるから敢えて6買うやつは金払えと言うことか?
ますます6iの方が人気になりそうだな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 13:05:32 ID:SXNMxdRr0
また音矢かい。
これで文句がでなきゃ今度は6iやER-4も値上げして来るぞ。
送料込みだともっと差がなくなるな w
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 13:45:33 ID:KKsGRd0t0
イヤホンは最低価格保証の適用外になったから値段上げてくるだろな
6iは今年一月には15800円だったらしいからそのあたりに戻るんじゃ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 13:52:22 ID:hpym67nj0
それに引き換え、イーディオはせっせと乙矢のために雑誌に宣伝広告
出してくれてる。しかも乙矢の客を奪わないように一切値下げしてこない。
いい心がけじゃないか。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:04:17 ID:5HkglQMt0
>>777
イーディオ社員乙
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:29:46 ID:wBTMKxSk0
>>778
むしろイデオの皮肉しかいえない音屋の社員だろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 15:00:07 ID:Fk5PXqof0
音屋が値段上げるとイーディオを叩く

  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 15:10:23 ID:cMoeflpw0
ほんの二週間前に10,800円で買ったが。
野菜の箱に入ってくるだけに、イヤホンも時価なのだろうか。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 15:18:34 ID:OcOn+/Nd0
なんかHD600って自国じゃ円換算2万で買えるそうだが、
ER-4って自国じゃ円換算いくらぐらいで買えるの?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 15:43:58 ID:wBTMKxSk0
>>782
変わらんよ
だからこそ音屋は値下げしたわけで
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 16:44:38 ID:OcOn+/Nd0
そうなのか、サンクスコ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 16:53:00 ID:IqDIO7jH0
シリコンチューブな、
後はアクアリウムショップにあるよ。
エアチューブとして。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:00:38 ID:F/sxwCVb0
イヤーモールドもどき作ろうと思ってハンズ行ったら>>9のやつがなかったから
http://www.work-web.co.jp/work09_kataomoi.html これ買ってきたんだけど大丈夫かな?

もっともE4cかER4か悩んでて本体買ってないけど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:32:05 ID:M1JDvlyF0
>お鍋から取り出した「型想い」が冷めない内、伸ばして原型に押しつけます。
>この時とても熱いので火傷に注意して下さい。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ガンガレ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:37:53 ID:k2/gMT6M0
そんなもの鼓膜に向けて突っ込むのは勘弁だ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:38:04 ID:5HkglQMt0
>>782
もし、アメリカ$での換算なら200円から300円上がるな・・・。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:50:46 ID:OcOn+/Nd0
>>789
ふむふむ、あんまり変わらんね、なら日本で買った方が良いな。
サウンドハウスが正規代理店になったってどっかに書いてあったけど、だから安いのかな?
もしそうなら禅も正規代理店持ったらCP面で評価もあがるだろうにねえ?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:03:44 ID:wBTMKxSk0
>>790
このスレでは散々既出の話題ではあるが一応
音屋は自社が正規代理店の場合は世界最低価格保証をしている
ttp://www.soundhouse.co.jp/information/s-hosyo.asp
だから正規代理店をしているメーカーで、海外の通販サイトでもし極端に安いものがあれば、それを言って同等の価格にしてもらうことが可能
エティは音屋が正規代理店をやっているから、ここの住人が米国の安い通販サイトの価格を言って今の値段に下げてもらった
ttp://www.soundhouse.co.jp/link/link.asp
また正規代理店をやっていない商品に関しても国内の最低価格保証をしている
ttp://www.soundhouse.co.jp/information/khosyo.asp
これによりAIRYやイーディオなんかの従来の通販サイトは音屋の価格競争についてゆけなくなった
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:09:26 ID:5HkglQMt0
>>791
>また正規代理店をやっていない商品に関しても国内の最低価格保証をしている

ここのところは嘘だね。乙矢は↓の店の値下げを拒否したし。
ttp://www.compuplus.com/insidepage.php3?refer=cnet.com&id=1003555
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:13:53 ID:F/sxwCVb0
イヤホンヘッドフォンは民用機なので保証の対象外になります。とのことだ

>>786のやつちょっとドライヤ当てたぐらいじゃ殆ど溶けない。どうも型どり君よりか高音で熱しなければならないみたい。
忘れた頃に人柱になって報告に来ます。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:18:28 ID:OcOn+/Nd0
>>791
無知な俺に親切にどうもありがとうです。
音屋がdostoreみたいにならないように祈りながらER-4買ってみます。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:28:17 ID:yhVX+nhP0
[音屋] サウンドハウスについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112191373/
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:08:06 ID:hxF8Jd910
ER6iよりER6の方が良い物だし値段が上がってもしょうがないと思うよ。
元々の思想ではipodの糞音をどうカバーするかで作り上げられたものだし。
Ipodユーザーじゃない限り無用の長物だと思う。
AV機器板の住人でわざわざ糞音って有名なIpod買ってる奴もそんなに居ないだろうし。。。
自分はcreativeZENユーザーなので華麗にスルー。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:16:48 ID:AH7nujHq0
在庫が多い方が安くなるのは当然w
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:23:47 ID:5HkglQMt0
というよりも、イポユーザーから金を搾り取ろうとしてるんだろ。
しかも、ER6のほうが一応先に出たし・・・。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:31:23 ID:hxF8Jd910
>>798
後から出たものが必ずしも良いものではないという好例ですよ。
ipodで聴いて良い音で聴こえるというのは、普通に良い音質の
MP3プレーヤーで聴くと音が悪くなるという事ですから。
元々、音重視でプレーヤーを選んだらipodは選択から外れるでしょうし。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:46:07 ID:5HkglQMt0
>>799
イポのどこがそんなに悪いのか「自分の言葉」で説明してみてくれマイカ?
ちなみにイコライザかけなければ音割れは起さないぞ。
ついでに、どうして↓の結論になったのか分からないのだが?説明求む!


>ipodで聴いて良い音で聴こえるというのは、普通に良い音質の
>MP3プレーヤーで聴くと音が悪くなるという事ですから。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:52:07 ID:hxF8Jd910
>>800
ER-6iの特性グラフがメーカーのHPにあります。
6iでは特性グラフは原音に比べて歪曲しています。
恐らくipodの特性に合わせたのでしょう。
グラフは一度ご覧になることをオススメします。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:56:57 ID:AH7nujHq0
単なるアンチの戯れ言だw
iPodなんか触ったことすらないだろう
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:57:06 ID:5HkglQMt0
>>801
まだ、答えてない部分があるぞ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:04:46 ID:hxF8Jd910
>>802
聴いてみれば愕然としますよ。
>>803
近くのビックカメラで視聴はしました。
他のプレーヤーとも聞き比べました。
イヤホンはそのとき持参した奴で聴きました。
お風呂で聞いてるような感覚でした。
ちなみにソースは一緒です。

それにipodshuffleは同僚の人がくれたのですが
微妙すぎて使ってません。。。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:08:24 ID:AH7nujHq0
で、何と比べたのかね?w
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:11:14 ID:F/sxwCVb0
iPodの低音が足りないのでER-6iでは原音に近いER-6に比べて低音を追加しバランス調整をした。
するとバランスの取れているプレイヤー(良いプレイヤー)ではバランスがおかしく(悪く)なってしまった。

てことじゃないの、?音のバランス≠音の善し悪しだと思うから書き方に問題があるんじゃない?
荒れるから本体音質の話題を出さない、食い付かない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:13:34 ID:AH7nujHq0
今一生懸命音の良さそうなプレイヤーを検索してるところだろうねw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:16:32 ID:hxF8Jd910
ipodの話はスレ違いなので。。。
もうやめてください。
糞音の事実は変わらないし、
ユーザーがそれを認めたくないのは解ります。
まぁ格好良いですからね。
学校で自慢できるでしょうし
creativeのリモコンみたいにすぐ断線しないでしょうし。。。
ZENより小さいですし
糞音さえ我慢できたら良いと思いますよ。
自分さえ納得できてたら。。。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:19:58 ID:AH7nujHq0
必死過ぎてわろたよw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:20:53 ID:hxF8Jd910
>>807
価格と容量の兼ね合いでその時は
ZENの20Gを買いました。

今はHDD換装して100GになってますがMP3プレーヤーの中では十分満足してます。
ただ、リモコンが断線しやすいのとでかいのが欠点ですね。

まあスレ違いなんで、これ以上はごめんなさい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:22:06 ID:hD/agFkv0
>>ID:hxF8Jd910
まあがんがれ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:23:09 ID:k2/gMT6M0
傍観者からすると、必死という意味ではipodユーザと思われる2人の方が必死に見える
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:24:00 ID:hxF8Jd910
イヤホンスレなのになんでこんなにipo厨が沸くんだろう?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:27:55 ID:hD/agFkv0
はげわらw
おまえ天然だったのか
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:30:55 ID:r3DMVEGfO
イポ厨 必死すぎ!
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:32:43 ID:hxF8Jd910
僕が餌を撒くからいけなかったんですね。。。
ごめんなさい
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:35:39 ID:r3DMVEGfO
必死必死必死なイポ厨荒らしてる〜
今日も必死に工作活動
真っ赤な顔で怒ってる〜
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:53:24 ID:5HkglQMt0
>>812
多分、一人はオレの事だろうけどオレはH320ユーザーですw
しかも、本体の色に合わせてER-6買いましたが?ww
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:55:59 ID:hxF8Jd910
もういいじゃん、
やめにιょぅょ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:58:45 ID:LxhRbgeS0
マッチポンプ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:01:05 ID:Rnz4Cvaj0
もぉ〜、ぷんぷん♪(怒)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:11:12 ID:q7l85Uj70
スレが伸びてるからなんだと思ったらいぽ論争か。
まあ、いぽ厨はどこにでも涌くからな。
アンチいぽの方が言ってることが支離滅裂で酷いが。
ゴミ同士比べてこっちが上って、笑い話にもならねえ。

とりあえず、いぽにしても、チョンプレイヤーにしても、
ERスレでMP3プレイヤーなんて糞の話すんな。
おまえら、糞耳が露見するぞ。

このスレでの最低最悪の聴取環境はHiMDのリニアか、ポータブルCD。
いぽだのMP3プレイヤーだの使ってる糞耳はER製品捨てろよ。
おまえらの耳には勿体無さすぎだ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:13:11 ID:hxF8Jd910
>>822
別にMP3プレーヤーでも
原曲入れられるんだが。。。
おまえが知らないだけだろ!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:13:38 ID:Akkq6UyO0
さすがER厨隔離スレですね
ここまで厨なやりとりは久しぶりに見ました
皆さん御苦労様です
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:17:16 ID:q7l85Uj70
>>823
>原曲入れられる
釣りか?
まあ、ちょっとは釣られてやるが。

MP3プレイヤーなんぞどれも内蔵アンプが糞。
糞アンプで聴いてる分にはいぽもMP3プレイヤーも変わらん。
そのうち、iAUDIOのオモチャBBEの話でも出したら、釣り認定な。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:20:21 ID:c/KkXTSo0
でもまあiPod用に改良したってゆうのはエキモもうまく考えたな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:20:30 ID:q7l85Uj70
ちなみに、いぽもWAVやAIFF(macの非圧縮フォーマット)が入るぞ。
>>823の理論だといぽも音が良いことになるよな(w

もう一度言っておこう。
イヤホンのスレで、糞プレイヤー同士比べてどっちが上だなんて、
つまらないスレ違い話は止めろ。
糞耳どもが。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:21:06 ID:hxF8Jd910
>>825
HiMDのリニアって、圧縮って知ってるか?
圧縮したら別のものになるのも知らないんだろ?
いくらアンプが良かろうと元にはもどらないんだよ。

携帯プレーヤーは外で聴く物だし雑音もあるから
これで究極を目指そうとしてる奴なんて居ないよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:22:37 ID:hxF8Jd910
>このスレでの最低最悪の聴取環境はHiMDのリニアか、ポータブルCD。
おすすめの機種を教えて欲しいな(w
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:25:35 ID:5HkglQMt0
もう、「hxF8Jd910」ダメポwwwwww
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:28:06 ID:r3DMVEGfO
ポータブルCDやMDで音いいやつなんてあるわけないだろ!
糞耳
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:28:39 ID:hxF8Jd910
>>831
やっぱ釣り?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:32:05 ID:r3DMVEGfO
いれぐい
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:34:35 ID:setSsQDd0
なんか、自分のチンポに食いつかせて「ツレタヨー」(AA略とかやってる必死なhxF8Jd910が居ますねw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:35:12 ID:rtRp0yPx0
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ 休日の労働は受け付けてねーぞ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|  (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  /  ⊃旦
   ` ー ‐'"‐'   (__)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:37:18 ID:r3DMVEGfO
俺も音質にこだわる奴の薦めるポータブルプレーヤー知りたいな〜<笑>
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:41:21 ID:hxF8Jd910
もうね閉口ですよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:44:50 ID:r3DMVEGfO
AV板でポータブルプレーヤー使ってる奴がいる時点で驚き
MDの音質が良いって…
まぁ幸せだよね、
そうゆうのも
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:49:39 ID:5HkglQMt0
MP3プレーヤーはWAV聴けます。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:51:23 ID:iFIl61dV0
EtymoticのHP見てみたら、ER-6i用のスポンジチップあるんだね。肌色じゃないやつ。
2段シリコンチップも。音屋に入荷しないかな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:53:54 ID:hxF8Jd910
>>839
でもHiMDのリニアや、ポータブルCDと比べたら音が悪いらしいよ。

















q7l85Uj70の脳内では…
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:54:52 ID:2ttc7pNyO
>>138
ていうか何?お前家でもERなんて使ってんの?
その方が笑えるwwwwwwwwww
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:56:29 ID:2ttc7pNyO
>>838
わりい、お前だよお前wwwwwwwwwwww
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:57:51 ID:hxF8Jd910
>>840
でもスポンジでは、でかい耳用と小さい耳用しかない。。。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:03:26 ID:r3DMVEGfO
家にはマランツのスピーカーがあるからERの糞音は必要ない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:04:33 ID:2ttc7pNyO
>>845
じゃあERスレからでてけよ。糞が
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:13:29 ID:LxhRbgeS0
>>845
マランツのスピーカーってあんま聞いたこと無いけど型番なんてやつ?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:21:36 ID:WOqwte490
ER-6i、LAOXのザ・コンで扱いだした。
値段は毒林檎やイーディオと同じ\15800。
そのうちヨドでも扱い出すのかな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:26:12 ID:n1KEPNTSO
おお、付属品も買えるようになると便利になるな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:28:10 ID:RE4JgoCg0
6iみたいに、ER-4が普通の店で買えたらなぁ…。
851やおい:2005/05/29(日) 23:30:58 ID:r3DMVEGfO
B&W の801ですた
買ったのがマランツ専門店だったので勘違いしてた
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:35:39 ID:I9Rvmn5V0 BE:237552577-##
>>848
マジで?今日、行ったのに気付かなかったorz
大きな量販店で扱ってくれれば、オプション
のイヤーチップなんかも気軽に手に入るだろうし
便利になるかもね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:42:34 ID:Diiu0s9b0
消耗品が気軽に買えるようになるのは嬉しいね。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:43:31 ID:buXOp0HR0
皆さん、コードどうしてます?

自分、上着のポケットにプレーヤー入れてるので、
1.5m弱のコードは長すぎて・・・。

さらにER-4独特のコードは巻きつけるには断線が怖くて・・・。

どうしようか困ってます。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:35:40 ID:MUaUiBWu0
ぐるぐる巻きつけて使ってるが3年なんともないよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:09:28 ID:sBfHNk4n0
usbメモリタイプのプレーヤー使ってる俺はどうなるんだ。と話を蒸し返してみる。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:04:00 ID:QNs/RW1pO
N801使ってる人が「マランツのスピーカ」なんて言い方はしないと思う。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:10:07 ID:8zfa0Vqj0
>>857
IDを追っていくと突っ込むのも馬鹿らしくなるよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 04:06:29 ID:Xcq1PpvI0
PCで音楽聴く時はどうやって聴いてますか?
直挿しで聴いてるのですが、もっと音質をよくしたいと思いまして。
アンプやサウンドカードとかで音質がよくなるらしいのですが
PCでアンプを使う場合、アンプだけ買えば使えますか?

860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 04:15:17 ID:Ua5cXaQU0
スレ違いです。PC板かDTM板あたりで自力で探しなさい。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 04:28:59 ID:4kqQaE8M0
>>859
ER-4Sなどの十分にいいイヤホンがあるのが前提として、ヘッドホン端子つきの
USBオーディオを買う、USB2.0/IEEE1394接続のオーディオデバイスを買う、
S/PDIFつきサウンドカードとデジタル入力つきヘッドホンアンプを買う、
などの方法がある。数万円くらいの出費で揃えられる装置が手ごろ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 04:30:19 ID:MjRIXXbF0
>>859
オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1102088731/
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 04:44:41 ID:mGVtDFMN0
全部ではないと思うがER-6とiPodのユーザの中には同等の価格で
より高機能な機種が出てくると大した根拠も無しに叩くのがいるな。
どっちもそんなご大層なものでもないのに。

前はER-4Sユーザにの一部がそうだったけど、オレなんか自分が持ってる
一番いいものより、もっといいのが出てくるってのはワクワクして楽しみなん
だがね。
大体それで楽しめないなら、こんなスレになんか来なきゃいいのに。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 08:55:48 ID:f2Vt9BPY0
ER-6とER-6i等の価格差の無い製品の場合
やっぱり値段なりの音なんだよね。
そんなに音にこだわってるならもっと高級機種を選択してると思うんだが。
たかが1万で、そんなに良い音が楽しめるはず無いっていうのを前提に考えたらいいんだがね。
金と音は比例するからね。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 11:50:04 ID:wVUCUqXmO
このスレッドの連中レベルの低さをよく表現してるね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 12:07:10 ID:8TB3/AoK0
>>865
お前の書き込みを日本語にすれば数万通りくらいの解釈がありそうだよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 13:21:40 ID:eYwZck2o0
オレとしては音質にこだわるERユーザーの再生環境を知りたいわけだが。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 13:48:02 ID:jDEIXOmMO
>>867
だからそんなの一部のバカだろ。
普通ポータブルで使うのであって、本当に音質にこだわる奴は家で使ったりしない。
869追記:2005/05/30(月) 13:50:21 ID:jDEIXOmMO
寝ながらだとヘッドホンは着けられないからそういう時に使う奴はいるだろうがね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 13:55:01 ID:Od5ueSxX0
寝ながらポータブルに差して使ってるのはおれのことだ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:16:59 ID:0g5SunD00
>>867
とりあえずMP3P限定な。

相川やイポドみたいに低音薄くて軽い音の出るのとは合わない、というか
大抵低音でねー!になるだろうな。
特にイポドは低音ブーストできないから高音厨以外はER-4SやER-6とは
あわせない方がいい。あわせたけりゃER-4PやER-6iの方がいいだろう。

だから全部試したわけじゃないけどその他のものなら大概なんでもいける
相性問題が少ない素直な音のイヤホンです。
だからといってMP3Pのアラが出てくるとかいうのは気にしないでいい。
それは大概ER-4SやER-6で感じる低音不足の予防線だったりするから。
「プレイヤーの方が出てないからだ」とかね w

低音欲しい香具師にはiAUDIOあたりがいいと思う。

ただ、チップがちゃんと入ってないといやおうなしに低音不足になる。
これが大前提。
とりあえずER-6iかER-4Pあたりから試聴してみな。それで低音不足でチップ
や装着の工夫をしてみる気になれないならER-4SやER-6も止めた方がいい。

いきなりER-4SやER-6は行かない方がいい。
必ずER-6に対してER-6i、ER-4Sに対してER-4Pを比較試聴して自分の好み
で判断すること。イーディオのヲヤジのER-4Sマンセーは完全黙殺汁。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:46:32 ID:8TB3/AoK0
>>871
なんだお前?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:51:25 ID:8TB3/AoK0
なんでこんな無意味な長文(2chレスの長さとして)書くんだ?病気かもよ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 15:05:54 ID:LTa5EBv30



たった23行が長文ですか?

長文ウゼー、という奴に限って低学歴。

間違いなく。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 15:22:05 ID:8TB3/AoK0
おまえは少し投稿サイズ規制について調べてみろよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 15:55:07 ID:LTa5EBv30
頭悪すぎるレスで答える気にならない。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 16:19:28 ID:llRTSLNJ0
>>871
確かに相川とiPodは厚みのない軽い音になるね。
っつーかもともとそういう音してると思う。
最初はアンプが支配的かと思ったんだけどデコーダチップ確か相川とiPod
同じようなモノつかっていたからその辺が関係してるのかもしれない。

相川でイコライザで低音上げて使ってるけど、転送ソフトも使いにくいという
のもあってiAUDIO検討中だよ。iPodの方は台湾製のshuffleモドキのほうが
気になる今日この頃 w
あとソニンのE507に繋いでも結構いい音出てた。
こっちは駆動時間が長そう。
878871:2005/05/30(月) 17:15:24 ID:bn8i+gBM0
あのー>>873とは別人ですので一応
879871:2005/05/30(月) 17:16:12 ID:bn8i+gBM0
間違った>>874
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:09:16 ID:wxNcxEoSO
たかが1万チョイのER-6iがiPod向けにチューンされてるとは考え難いんだが。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:20:46 ID:0R6p0VK60
>>880
ETYの開発責任者がそういってるんだが?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:22:14 ID:b04GoxnF0
>>871・・・・「Od5ueSxX0」
このチラシの裏に(ry レベルの長文で叩かれる。
        ↓

>>874,876・・・・「LTa5EBv30」
叩いた奴に仕返しするためにID変えるww
        ↓

>>878-879・・・・「bn8i+gBM0」
874,876を別人の発言にするためまたIDを変えるwww
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:23:01 ID:eYwZck2o0
>>881
そのソースって既出?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:56:21 ID:0R6p0VK60
>>883
このスレのPart1か2に出てる
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:20:31 ID:NvRx6Z2J0
>>877
デコーダチップは違うような希ガス
アンプで音が決まってるんじゃないかな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:27:28 ID:oMfBlaJ90
>>871に言わせると、低音の量感が少ないことを低音が薄いと言うようだ。
>>871は用語を曲解してるね。ERで初めてオーディオに触れたオーディオ初心者か?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:36:29 ID:N6bY+V8q0
このスレって本当にすぐ荒れますよね
今年からERユーザになったけれど、せっかく良い製品なのにスレがこんな状況で寂しい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:47:15 ID:b04GoxnF0
>>887
仕方ないんじゃない?
祭りで買った厨房共と雑誌に踊らされて買った餓鬼がのさばってるんだからさww
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:51:13 ID:N6bY+V8q0
>>888
そうやって煽って煽られてばかりですよね、このスレって
本当に子供の喧嘩みたいと思わずにはいられません
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:54:33 ID:9xqICUDC0
しかしER-4系のデザインは何とかならんのか。1991年発売以来このダサさ。
外観がE4Cで音がER-4Sだったら即買いなのに。
そういう漏れはE3CとER-6持ってるがER-6の方が気に入っている。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:04:02 ID:f2Vt9BPY0
しょうもない煽りは禁止ということにしようか、
wを最後につけるのもやめようね。
まぁ一部の人間なんだろうけど。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:08:21 ID:Od5ueSxX0
最初はこんなダサイの使えるかいな……と思ったが、今じゃなんとも思ってない。
てか、トリコよ(笑)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:20:23 ID:eauiEFQs0
かるくフランケン
894871:2005/05/31(火) 00:04:39 ID:jtOAYruZ0
>>886
じゃETYは初心者を排除するイヤホンなのか?ということになるわな。

結論からいうと初めてETYMOTICに興味を持つ香具師に有無を言わせず
ER-6やER-4SばかりPUSHするのは愚かだとオレは思う。

普通の人がイヤホンで音楽聴くときは、薄い低音だけ聴くために必死に耳澄
ませてる訳じゃない。だからある程度以上の量感も欲しくなる。
特に初めての香具師がETYを聴く場合、装着の難しさという壁もあるから尚更
そうなるわけだ。当然ER-4PやER-6iの能力が100%発揮されても低音が足り
ないって香具師だっているだろう。

そういう状況で相手かまわず、ER-6iやER-4Pに興味もった香具師にまで
ER-4SやER-6で横槍を入れる→買った香具師から低音が薄いといわれる→
装着法が良くないぐらいならまだしも糞耳だとかユーザのせいにする→あほ
らしくなったユーザがスレから離れる、まぁ大体こんなループを繰り返している
だけなんだな今の状況は。

ER-6iはあちこちで試聴できるようになってきてるし、ER-4Pはアダプタで
ER-4S相当にできるにもかかわらずだ。

まぁER-4SやER-6最初から気に入れば個人の好みだし問題はないが、ER-6i
やER-4Pの方がいいと言われてヒステリックに反応するのは、実は低音が足り
ないとおもってて、ER-6iやER-4Pがうらやましいからなんじゃないか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:15:09 ID:HWqMfHTF0
>>894
だから、薄いって言葉の使い方間違ってるぞ。
それに長すぎ。推敲しろよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:24:42 ID:ijgrOTWMO
したまで伸びてたって量が足りなきゃ薄いじゃん w
あほだ
897871:2005/05/31(火) 00:28:46 ID:jtOAYruZ0
ありゃ言われてしまった w
一応ER-6やER-4Sの低音に「厚み」があるとはいえないと思うんで。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:51:59 ID:wK/chlqK0
ER-6iがプラグ付近で断線したんで切断して手持ちの部品で直したんだけど
付け替えたプラグがダサいわデカイわで萎えまくり。
オリジナルと同様とは言わないけどまともなミニプラグってないっすか?

つか保障短すぎ orz
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 02:10:01 ID:Z9KhSxIn0
>>898
ER-6iも保証一年あるんじゃなかったっけ
発売からまだ一年経ってないようだし修理か交換して貰えなかったの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 02:52:19 ID:wK/chlqK0
>>899
コレはいいものだッって感じで新ロットになった直後に
イーオーディオで買ったけど、納品書に90日ってハッキリ書いてある orz
店の掲示板見たら修理は一万オーバーで1.5ヶ月待ちとか・・・
値段の下落も激しいし鬱死
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 05:21:30 ID:jtOAYruZ0
イーディオですがな w
購入してから90日以内にETYMOTICのサイトに登録すれば一年になる。
これは音屋でも何処から購入しても同じです。
修理は時間かかります。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 05:22:36 ID:jtOAYruZ0
つか音屋あたりで新品購入したほうがいい鴨w
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 08:08:36 ID:HWqMfHTF0
>>896-897のアホはどうやら伸びや厚みの意味も知らずに使ってるらしい。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 08:15:23 ID:U6Jitbfp0
>>871
つーか4Sと4Pの低音は同じなんだがw
もしかして知らなかったりしてw
つーか気づかないって糞m(ry

高音をつぶして見かけ上低音が出るのが4P
だから4Sに比べるとクリアさが1ランク劣る
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 08:17:05 ID:U6Jitbfp0
近鉄もサイト更新しろよ
過去ログからあれ張ってやろうと思ったのに現行ログが6ってさぼってんじゃねーよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 08:20:06 ID:aTYorYHV0
>>901
イーディオだったのか、ググルで微妙にヒットするから疑わなかったw
高いくせにサービスの悪い代理店だなぁ、3ヶ月過ぎたら英語サイト任せってことかいな
店に直接買いにいったけど登録で保障が伸びるって話もしてくれなかったし最悪

etymoticサイト見たけど90日以内という記述がみつからない?
見た感じ登録は1年以内なら可能っぽいけど・・・
どちらにせよ長期入院は必至なんで代替品を考える必要があるなぁ
ER-6iは好きだが断線しやすいのに保障が厳しすぎるんでもう買わないけど
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 08:25:21 ID:U6Jitbfp0
>>906
どこを見たんだ?
ER-4シリーズは1年以内で2年保証
6シリーズは90日以内で1年保証
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 08:42:12 ID:9lr8WdX30
>>904
堂々と嘘を書くな。Pは全帯域でSより高感度。
トランスデューサのみでのインピーダンスが低域で低いからPは低域が強まる。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 10:36:29 ID:U6Jitbfp0
無知って恥ずかしいね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 10:52:45 ID:H8DoyD5D0
ムチムチで恥ずかしいわ♪
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 10:54:13 ID:rDFuEL5d0
違いがわからない人もいるんだ・・・
少々びっくり
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:35:28 ID:UjIDCOzN0
経緯からしてPの中低音を抑えて見かけ上フラットにしたのがSだと聞きましたが・・・

あ、908と被ってる?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:52:50 ID:o8J/5oLm0
>>906
高いんで試聴だけで買わなかったが、他の客にレジストの説明してたぞ?

それに

ttp://www.etymotic.com/aer/cs-registration.asp

嘘はダメだろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:52:55 ID:rDFuEL5d0
なんていい加減なww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 15:10:27 ID:0Uzle44C0
最後の一行が全てを物語る
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:05:36 ID:akjvFvTE0
>>913
こういう自己申告レジストってさ、壊れてから申告して
修理お願いすればそこから2年保証とかにならね?

買って直ぐレジストする理由がわからんのだが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:22:11 ID:THmBR83u0
ETYMOTICに直接メルしてみりゃいいじゃん
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 18:10:49 ID:eR45jEam0
ER6のイヤーチップで遮音性、音質考慮して一番いいのってどれでしょうか?
今は付属の二段キノコ使ってるんですがどうも評判がよろしくないようで。

あと、ER4の三段キノコってそのまま使えましたっけ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:36:15 ID:JgImdeed0
>>918
使える
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:38:19 ID:JgImdeed0
ER-6だったら、標準の黒スポ又はER-4用の3段キノコ
どちらか使ったほうがいいよ。2段はよくない。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:42:13 ID:iC5fGfUx0
これってエティモに登録したら
確認のメールとか届くの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:10:07 ID:cCRA6H/N0
漏れは2段の方がしっくりくるけどなあ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:40:07 ID:sNj9ErJq0
>>921
俺来なかったんだけど・・・心配
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:07:06 ID:R00CkSw30
>>921
なんか僕には届かないけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:08:31 ID:R00CkSw30
ちなみにER4SとER6iを持ってます。登録したのに。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:23:46 ID:IVayjOf40
>>907
ぐはぁ〜、全然知らんかった。
まだ大丈夫かと登録しようとしたが、サウンドハウスからの出荷のお知らせ
メールが2月23日に届いてた…。
927名無しさん┃】【┃Dolby
>906
俺の時はしっかり話してくれたけどなぁ。
イーディオのサイトからリンクが貼ってあるから、そこから登録してくれって。
英語だから、登録方法がわからないときは連絡してくれればこちらで登録するとも言ってた。