東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVD-RAM/Rレコーダー
RD-X4(EX)、XS41、XS35、XS32、X3、XS31、XS40、XS30、X2、X1、2000/Aのスレッドです。

――――――――――――――――――――――――――――
■■■初歩的な質問は質問スレへ↓■■■
東芝RDシリーズ質問スレ 36
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082435514
――――――――――――――――――――――――――――

前スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】99
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1083044113/

RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
http://rdxnet.s31.xrea.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/〜props/rdx1.html

R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:10 ID:L00CSBsa
バージョンアップテンプレート

ファイルを落とし損ねた。再ダウンロードできないのか?
→決済処理が正しく完了していれば、以下のPageにてダウンロード可能
1.room1048.jpにログインする
2.ご登録商品のX4にあるDLアイコンをクリック
3.再度TID認証(セッションが残っていれば訊かれない)を行う
4.HDD & DVD VIDEO RECORDER * サービスメニュー *画面がでて、
  選択メニューにRD-X4機能拡張キット(購入済み)再ダウンロードのリンクが出てくる
※このリンクが出ていなければ、なにかしら問題が起きている。

2枚目でシリアル不正とでる。
→東芝が発行したシリアル生成に問題あり、Update最中のシリアル入力で不正となる。
→上記の再DLページに進み、もう一度やりなおして、新シリアルを貰う。
→駄目なら東芝のサポートに連絡して新シリアル番号を発行してもらう
※ただしこのシリアルでは明日(4/28)までDEPG,メンテナンス機能使用不可

Discを認識しない
→ダウンしたファイルをイメージとして焼いていない(マニュアル読め)
→トラックアットワンスで且つ、ディスクをクローズしていない
トラックアットワンスが無いソフトでも、ディスククローズしていれば大丈夫?

3枚目のイメージがB's Recoreder Gold5で焼けない
→B's Recoreder Gold5を最新版にする
→CDRECORDフロントエンドを使う http://ems-ero.hp.infoseek.co.jp/

バージョンアップに掛かる時間(結構掛かるので注意)
1枚目 約11分、2枚目 約11分、データ変換 数秒、3枚目 約1分
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:11 ID:N0A/mwbA
1おつかれ〜

X4EX最高!
東芝のサポートの方々ありがとう!
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:11 ID:uqJgSpI6
◆関連スレリンク

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【7】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078106606/
DVDメディア どこで買ってる? 【32】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082970485
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part8 ◆◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053128727/
HDD/DVDハイブリッドレコーダー比較総合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076261441/
π製HDD・DVDレコ【DVR-710H/610H/515H/510H/310】10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081864657/
【ソロソロ】Panasonic DIGAハイブリ総合スレ54【ブルーレイ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082090297/
【DVD±RW/HDD】SONYスゴ録 10【LPも以外にキレイ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080248144/
【ポストVHS】SONY PSX Part36【事実上の生産中止】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081081876/
ビクターHDD&DVDレコーダ総合【DR-MH5/DR-M1】2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072428770/
【新発売】三菱DVDレコーダー【楽レコ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078911795/
【WOOO】日立初DVD/HDDレコーダー【MS/DV-DS】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082002937/
【HD編集】HDD/DVDレコ DV-HRD2/20【地デジ】3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080023487/
NEC DVD搭載HDDレコーダ PK-AX300H/PK-AX300L 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080958679/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081880375/
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:12 ID:uqJgSpI6
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:12 ID:uqJgSpI6
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト2  ※一部XS41以降の機種では動作しないものがあります。

【RD Style支援プログラム】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
Web上で、録画レート・時間計算、予約メール書式生成
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#2
※XS41/X4の場合はこちら
http://www1.raru.net/rdxs40/rdnavi-tech/xs41.asp
【RD拡張『Proxomitronフィルタ』】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#8_1
【misaki.tv】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
Web上で登録キーワードによる番組検索
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/tv.cgi (地上波・BS)
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/cs.cgi (CS)
【イモdeナビ】(作者: rdxs40さん)
imodeでネットdeナビを動かそう!
http://www1.raru.net/rdxs40/
【RD-Style Mail for Palm】(作者: 古田さん)
Palmで予約メール書式を生成
http://www.do-gugan.com/palmware/#mail
【RD-Style Calc for Palm】(作者: 古田さん)
Palmでビットレート計算
http://www.do-gugan.com/palmware/#calc
【RDライブラリアン-S】(作者: 2chの名無しさん2)
Mac上でもライブラリ情報の管理が可能に! DVD-Rの情報も管理可能!
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OSX.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OS9.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_Win.lzh
【RDExplorer】(作者: rdxnetさん)
ネット経由でライブラリ情報取得し、各項目ソート、検索が可能に!
http://rdxnet.s31.xrea.com/software.html

他に、お勧めの支援ソフトがございましたら教えて下さい。
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:14 ID:uqJgSpI6
◆RD-X4 機能拡張キット

http://www.rd-style.com/top/x4.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/toshiba.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/31/news074.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/toshiba.htm



【TMRDCONV】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)

X4 → X4EX バージョンアップ時に録画予約情報等が初期化されるので、
それらの情報を待避&復元するソフト。

http://rd-style.s16.xrea.com/tmrdconv.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:14 ID:kiR/d17n
祝100スレ
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:14 ID:2fU1DKp0
>>1
お疲れさま。記念すべき100スレ目。
もうタイトルも限界の長さみたいですね。
RD-X4EX/X4/X41...というふうにでもしようと考えたけど駄目だった。
もうそろそろ(RDシリーズ)にしちゃっていい気がする。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:14 ID:j1p+S8RV
無事、アップデート完了!!
11前スレ923:04/04/28 00:15 ID:gqUcokeV
>>984(前スレ)
>俺の家族は病人が居て、今日のドラマ録れなかったんで、また発作起こしたよ…
>多分、DVD買うはめになるし、また出費が…


そういう事情のある人もいるとは気が付かなかった。許して欲しい。
ご家族お大事にな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:15 ID:hdjxcoUK
RD-X4EXまとめ&予約メール送信
http://www.geocities.jp/rdx4ex/
13信者1号くん@Macぴーぽー:04/04/28 00:16 ID:F40rQrRT
>1,2
 乙でした〜!

 なんとかバージョンアップしたX4で100スレ目を迎えられました。
 皆様、今後ともよろしくお願いいたします。・・・・ホントに寝ます。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:16 ID:xAMbID3B
>>1
オツカレ
クレジットカード持たないとだめぽ(´・ω・`)ショボーン
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:16 ID:22p6oPMo
>>1 GJ!

100スレ、オメ!
そして東芝の中の人、遅くまで乙!
アップデートした人、人柱ぶりに感動した! 使用レポよろ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:17 ID:VM7QTb30
>>1

バージョンアップは祝日にゆっくりやろうかな
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:17 ID:eAxib/zX
100キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:17 ID:b/FLtI2b
すごいねー。X1祭の頃から見始めたこのスレも100か…
とにかくおめでとう。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:17 ID:LZngJXYk
まず購入画面にいけないさ・・・…(´・ω・`)
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:18 ID:Nk7jP+2x
祝100スレ
みんなX4バージョンアップかあ
X3使い倒すまで買う気はないさ・・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:19 ID:M6NWnAP0
新シリアルでDEPG キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:19 ID:bgkRV5xL

PSX不振…ソニーDVD戦略、大誤算

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004042718.html
>富士キメラ総研の関忠勝氏は、2003年通年のDVDレコーダーのシェアについて、
>「松下が40%、東芝が20%、パイオニアが10数%、ソニーは10%いくかどうかだった」
>と分析する。
>今年のシェアについては、「ソニーがパイオニアを逆転するかどうかが焦点だ」とみる。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:20 ID:ktSxWOCE
今頃メールが届くのか…
つか、芝のサポートセンターって24時間体制なのか?
それとも今日だけ特別なんだろうか
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:21 ID:gqUcokeV
いやほんとに東芝の人お疲れ。ボロクソに言われているのも期待が大きいからこそだよ。
がんばってちょうだい。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:22 ID:k0Cj06ug
スレ立てお疲れ様〜
そして東芝サポセンのみんなもお疲れ様〜(たぶん、まだお疲れ作業継続中なのよ・・・ね)

今Update終わって設定やり直してるとこ。たしかにいろいろ変わってるわ。把握するのは
明日以降だなこりゃ
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:23 ID:xy0Yeuvh
さぼってねーでメール送れよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:23 ID:R2CWDLwR
>>1
乙〜

こんな大変なときだけど、RDのスタッフも記念カキコしてくれるとうれしいな
別に名乗らなくてもいいけどさ

文句を言いながらもこれだけRDシリーズの事を思ってるユーザーはいないよ
そしてユーザーの事をこれだけ思って物をつくる家電屋もRDのスタッフだけだ

ともあれ、想いの強いRDスタッフと2chRDスレの住人に乾杯!!
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:23 ID:gDzmqAjB
さっき帰ってきてみたら、
なんか凄い事になってるなあ。
今からやろうとする人は、もう大丈夫なんじゃろかー?
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:23 ID:EfbD2ycD
お前ら東芝に対して態度変わりすぎ(´・ω・`)
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:24 ID:t8oULzOd
バージョンアップ終了! マニュアル通りで何の問題もなく通ったよ。
ホント、まったく別物ですね。DEPG、フォルダ、キーワードのコピペなど
やってて嬉しくなる機能ばかり。まだ編集や自動チャプタとか試してない
けどしばらく遊べそうですわ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:24 ID:N0A/mwbA
あれ?? 新シリアルでDEPG使えるじゃん!!
感動した〜  東芝サポートありがとう〜  (゚∀゚)
32前スレ915:04/04/28 00:24 ID:zWy+X9wz
>>1

サポートの人も乙
そして、チャレンジャーの人たち乙
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:24 ID:2fU1DKp0
うちも番号訂正のメール来た。「夜遅くまでおつかれさま」って
思わず返事出しちゃったよ。
相当検証はしてたはずだけど、やっぱフタ開けてみないと出て
こないトラブルってあるんだろうねえ。
とりあえず東芝さんありがとう。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:25 ID:uqJgSpI6
祭りですっかりアヴリルのライブ忘れとった・・・orz
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:26 ID:N0A/mwbA
なにより、東芝とRDパワーユーザーとの一体感がいいねえ〜
36前スレ915:04/04/28 00:26 ID:zWy+X9wz
バージョンアップテンプレート

ファイルを落とし損ねた。再ダウンロードできないのか?
→決済処理が正しく完了していれば、以下のPageにてダウンロード可能
1.room1048.jpにログインする
2.ご登録商品のX4にあるDLアイコンをクリック
3.再度TID認証(セッションが残っていれば訊かれない)を行う
4.HDD & DVD VIDEO RECORDER * サービスメニュー *画面がでて、
  選択メニューにRD-X4機能拡張キット(購入済み)再ダウンロードのリンクが出てくる
※このリンクが出ていなければ、なにかしら問題が起きている。

2枚目でシリアル不正とでる。
→東芝が発行したシリアル生成に問題あり、Update最中のシリアル入力で不正となる。
→購入時に記入したメールアドレス宛に新シリアル番号が書かれたメールが届くので、
 それを入力する。

Discを認識しない
→ダウンしたファイルをイメージとして焼いていない(マニュアル読め)
→トラックアットワンスで且つ、ディスクをクローズしていない
トラックアットワンスが無いソフトでも、ディスククローズしていれば大丈夫?

3枚目のイメージがB's Recoreder Gold5で焼けない
→B's Recoreder Gold5を最新版にする
→CDRECORDフロントエンドを使う http://ems-ero.hp.infoseek.co.jp/

バージョンアップに掛かる時間(結構掛かるので注意)
1枚目 約11分、2枚目 約11分、データ変換 数秒、3枚目 約1分
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:27 ID:8Ox8Ui4a
結局DL画面にさえ逝けなかった・・○| ̄|_ 休日にゆっくりやるさ・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:27 ID:xy0Yeuvh
おいおい、東芝の工作員何人いるんだ
こんなところで自演してる暇があったら
対応しろよ
とっととシリアルよこせ
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:28 ID:7mwXAfbo


出張前にDLしてーよー 東芝様マジでお願いします!

40名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:32 ID:2i1ryf5t
ああ、お礼言ってなかったな。
こんな夜中にありがとう東芝。
今度からはトラブル無くゆっくり眠れるように頑張れよ。
やれば出来る子なんだからさ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:32 ID:/1Dog8xZ
もう電車ねーぞ…今日は東芝RD担当は終夜か?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:32 ID:1oK6MfIs
まことに勝手ながら、現在サーバのメンテナンスのため、RD-X4 機能拡張キットのダウンロード販売を一時停止しております。たいへん申し訳ありませんが、4/28 午前9時頃再開の予定ですので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

なお、販売再開後もサーバの混雑が予想されます。アクセスできない場合、しばらく待ってからアクセスされることをお願いいたします
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:33 ID:bI36NdFB
キージェネまだぁ〜〜???
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:35 ID:R2CWDLwR
>>41
http://www.toshiba.co.jp/digital/getedged/ge01/page03.htm

片岡たんはしょっちゅう終電がなくなるみたいだぞw
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:35 ID:3pfkFwng
ダウンロードページ開けないから対応は明日になるってよ。
こんな時間まで起きてたのにそうなるなら早く言ってくれよサポセンの人。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:38 ID:xy0Yeuvh
これだけの迷惑かけまくっといて家に帰ろうなんて厚かましいにもほどがある
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:38 ID:k5g2nvN0
>>41
まあ今日は徹夜だろ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:39 ID:Jo45BRiS
よし、40分からMonsterhがはじまる

見せて貰おうか、音多連動自動チャプター分割の力とやらを。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:40 ID:rYDtv3Rg
>>1


>>9
正規表現にしる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:43 ID:0G0N+LoG
>>45
サイトのコメント変わってるぞ
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:49 ID:20m2Jf6J
嗚呼、楽しみにして帰ってきたのに・・・・・ハァ
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:49 ID:aBSrp0wk
漏れらにとっても、東芝にとっても長い1日だったな。乙 > ALL

そろそろ寝るわ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:50 ID:2i1ryf5t
東芝の中の人の一日はまだ終わってないだろうw
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:51 ID:ko90M0Qm
ダウンロードさせろ!せっかく楽しみに帰ってきたのに!
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:52 ID:tNPGYPFR
終わってないどころか、明日だって油断ならないんじゃないの?w
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:52 ID:ruDnEyTV
明日の今ぐらいだったらさすがにもう落ち着いているかな。
それまでこのスレでのレポを期待してます。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:54 ID:ko90M0Qm
結局、社員が帰ったからとりあえずダウンロード止めたんでしょ?
明日一日トラブってGWに突入したらずっとダウンロード停止かな?
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:56 ID:CXNFVXAR
録画予約に間に合ったよ
東芝さんお疲れ様です
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:57 ID:xOLW1zGa
>11
お気遣いありがとうございます。
芝からやっとメールが来て、バージョンアップできたようなので、
急いで、数分後の番組予約しますw
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:59 ID:7+nqlk+b
ウチにもシリアル訂正メールが来て、さっき無事にアップデート終わりました。

22時半ごろ問合せのメール送って、日付が変わる前に返信あった。

これで収束に向かうと良いね。 > 同士&東芝サポート部隊
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:03 ID:+HpAiQu8
そういやDLできなくて2重3重に課金されたとかカキコしてた人は
どうなったんだろうな・・・。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:04 ID:L00CSBsa
バージョンアップテンプレート

ファイルを落とし損ねた。再ダウンロードできないのか?
→決済処理が正しく完了していれば、以下のPageにてダウンロード可能
1.room1048.jpにログインする
2.ご登録商品のX4にあるDLアイコンをクリック
3.再度TID認証(セッションが残っていれば訊かれない)を行う
4.HDD & DVD VIDEO RECORDER * サービスメニュー *画面がでて、
  選択メニューにRD-X4機能拡張キット(購入済み)再ダウンロードのリンクが出てくる
※このリンクが出ていなければ、なにかしら問題が起きている。

2枚目でシリアル不正とでる。
→東芝が発行したシリアル生成に問題あり、Update最中のシリアル入力で不正となる。
→購入時に記入したメールアドレス宛に新シリアル番号が書かれたメールが届くので、
 それを入力する。

Discを認識しない
→ダウンしたファイルをイメージとして焼いていない(マニュアル読め)
→トラックアットワンスで且つ、ディスクをクローズしていない
トラックアットワンスが無いソフトでも、ディスククローズしていれば大丈夫?

3枚目のイメージがB's Recoreder Gold5で焼けない
→B's Recoreder Gold5を最新版にする
→CDRECORDフロントエンドを使う http://ems-ero.hp.infoseek.co.jp/

バージョンアップに掛かる時間(結構掛かるので注意)
1枚目 約11分、2枚目 約11分、データ変換 数秒、3枚目 約1分
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:05 ID:0G0N+LoG
>>61
問題なく対応されるらいしぞ
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:10 ID:R6gYXw3D
DEPGもシリアル通ったおかげで完全に使える。

スカパー!使えないのが鬱だけど


人柱第一号カキコはつかれるのう
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:14 ID:M6NWnAP0
>>64
手動で登録したらスカパーのチャンネルも見れるようになったが・・・ w
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:15 ID:GBmeAdUa
RD-X4EXになって見るナビのクイックメニューの構成が変化したんで、ちと面喰らった。
編集の中にチャプターとプレイリストがあるのってX1以来かな?

ドライブのファームアップデートで認識周りの速度がちょっと向上した気がする。
シームレス再生対応でデコーダまわりの動作もなんか変化している気がする。
ってことで、エンコーダまわりも変っていそうなので、例のパンチラ破綻に関して
検証してみる人いない?
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:16 ID:i70HUiyo
電話をしてから既に3時間以上経過。まだまだ連絡が来ない。
これでは明日の録画に間に合わない危険も。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:17 ID:GBmeAdUa
>>65
現状、チャネル数が限られているのが難点。AT-XとかTBSチャネルとかテレ朝チャネル
とかはダメだからなぁ。
ってことで6月に番組表を拡張するんだっけ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:18 ID:R2CWDLwR
>>68
キーワードとか使えるの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:19 ID:aWksjgkh
明日の九時からか・・・寝よ。

>>66
ほんとなら嬉しいね
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:21 ID:M6NWnAP0
>>68
今はマニュアルP98のだけですね。
とりあえず、キッズとアニマだけ入れてみました w
6月に全部見れるようになるといいが・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:22 ID:GBmeAdUa
>>69
RD-X4EX_manual2a.pdfの98ページにあるチャネルに関しては現状でもDEPGは効くよ。
ただ、スカパー系のチャネルは現状では番組情報が薄いんで、キーワードなんて
役に立たないけど。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:24 ID:R2CWDLwR
>>72
[新]とか #1 とかどんな感じですか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:24 ID:VeAVTgLp
電話してないけど訂正シリアル来たー
でもこれからやる気力なし
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:26 ID:GBmeAdUa
>>71
チャンネルNECOとファミ劇もお忘れなきよう(w

にしても、6月になったらまたDEPGまわりの変更しなきゃならないとしたら
ちと面倒だなぁ。BSDと専門チャネルとでL1を共用できるようシステムが
変更されないと意味がないだろうし。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:27 ID:GBmeAdUa
>>73
あ、番組タイトルのね。それは効く。ただ[新]って非リピート放送に
つけられることが多いんで、#1にしないとヒットしすぎる。
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:31 ID:k0Cj06ug
フォルダ機能が思ったより助かることに気づいた。
例のムフフなタイトル隠すとかじゃなくて^^;

先日まで放送の白い巨塔全31話をRに焼くつもりでHDDにおいてあるんだが
何せ31タイトルもあるんでそれを含めてのHDDの総タイトル数が10数ページ
にも渡ってしまいページめくるのが面倒だったんだ。
が、フォルダにほおりこんだらあーらスッキリ!

DEPGのほうはチャンネル設定がようわからないんで明日だな。もう寝よう
みんなおやすみ・・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:31 ID:20m2Jf6J
今のままでも便利だなと気づいた罠。

でも本当はホスイ・・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:36 ID:EfbD2ycD
>>77
そう、それなんだよな
最初は「フォルダ機能?イラン」なんて思ってたんだが
それに気付いてからはEXにしたくてたまらなくなったよ
俺もG.Wになったら入れようっと!
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:40 ID:1fNXaCWu
フォルダを作って纏めたら見るナビのページ数激減ヽ(´ー`)ノフォルダ機能マンセー
でも、HDD残量は増えるわけもなく・・・_| ̄|○
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:45 ID:/D9/sLJz
ぬおー
最初はDEPGうまく表示されていたのに、
なんか知らんが、DEPGを表示するとハングアップするように
なってしまった。なぜだ!
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:53 ID:uNkTpN+s
X4EX 記念カキコ
しかし作業は休みまでできねえ…
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:55 ID:EqPhPT94
>さらに、専門チャンネル番組表は「DEPG」サービスと提供元が異なるため、
>番組表データのみの提供になるという。つまり、番組検索や人名リストによる検索は
>できないほか、お気に入り番組リストの表示にも制限が生じる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/27/news077.html
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:56 ID:LZngJXYk
12のリンク先の方のサイトからマニュアルだけ落としてしこしこ印刷してます
8582:04/04/28 01:57 ID:uNkTpN+s
しかも、気づけば本スレだけで100スレ目か ヽ(´ー`)ノメデタイ
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 02:12 ID:hdjxcoUK
ややまとめてみますた
http://www.geocities.jp/rdx4ex/
87名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/28 02:14 ID:ogJjRatP
EXにしたらUKTvMail使えんようになった・・・
フォーマットが変わったからかな?

TVスケジューラー2が使えないのはかなり不便だ・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 02:16 ID:fi6pLl7f
>>74
訂正シリアルのメール来ない(´・ω・`)
来ないってことはこのシリアルで作業進めちゃっていいのかなあ。
祭りを眺めてダウンだけ何とか新規登録の方が生きてるうちに完了。
あとは29日に片付けたいけどなにげに予約が一杯だわこの日は。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 02:27 ID:j2kj9pTV
フォルダが

アニメ1
アニメ2
アニメ3
ニュース
お笑い
経済系番組
健康

しかないよ、俺orz 今適当に作ったから確信はなけど
アニメ1は絶対残す、2は微妙、3は見たらすぐ消し とか考えたんだか
酔ってるから、いいのかわからん・・・・ 寝なきゃ
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 02:42 ID:GBmeAdUa
>>83
ありゃりゃ。それじゃ全然使えないなぁ。まあ現状でも結構な数のCSチャネルを
カバーしているから我慢するしかないのかなぁ。

>>86
CD Manipulatorは
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/06/cdmanipulator270.html
によれば最新版の2.70からISOイメージファイルを焼けるようになったらしい。

2.70なんて出てたの知らんかった。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 02:49 ID:74XFEAgZ
なんだよ。明日休みだからゆっくり酒飲んで帰ってきて
ほろ酔いでゆっくりと夜中にサクサクやろうとしたのに。
明日まで停止かよ!

じゃぁ、作るフォルダでも脳内シミュレーションしとくかな。

俺だったら、
歴史ドキュメンタリー
自然ドキュメンタリー
ドミュメンタリー一般
バラエティ一般
ドラマ
音楽バラエティ
アニメ
特撮
スポーツ
その他

とかかな。
あぁ、一人暮らしだけど、ムフフもつくっとこ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 02:51 ID:ceNSRO0w
「ドミュメンタリー一般」はやめといたほうがいいかもw
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 02:56 ID:74XFEAgZ
なんで?
って一瞬きこうとしたけど、そういうことね。
すまん。やっぱ酔ってるときにこんなこと止めたほうがいいやね。ねよ。(^^;
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:18 ID:O3/AVy5w
かなりいいですね。
家では特に問題なく19:45位に販売サイトがオープンしているのを見つけて
ダウンロードして焼いてあぷデートで3〜40分くらいですべての作業が終了しました。
全部導入マニュアル通りだたよ。
今まで実際いろいろな機能を試していました。一通り試した感じでは特に
不具合はなさそう。スカパーのチャンネルもDEPGして見られるのがうれしいですね。
期待以上のできばえです。6500円じゃ安い位だ。
別に関係者じゃないですけど普通にやれば問題なかった人もいるということで・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:28 ID:5VD9z09T
さてそろそろ混雑も終ったかと思ったら DLするかと思ったら
鯖メンテかよ_| ̄|○
明日か
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:28 ID:3f9/4Hur
あっぷでーとに時間がかかるううう

絶対に電源を切らないでください

ってずーっと出てるけど、しっぱーいしたんとちゃうかビクビク

97名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:36 ID:7fnZXJgY
>94
いくら工作しても、もう遅いですよw
こんな時間までご苦労しば。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:38 ID:xOLW1zGa
>94
ちょうどよかった、芝さん。
「音多連動自動チャプター分割」って、どうやってやるんですか?
説明書多すぎて、どこに書いてあるのか読むの疲れたからおせーてちょうだい。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:52 ID:1udwEkAD
あはははは、アニマックスのベルバラ一挙放送
どーせどっかでチューナーの予約が被ってるだろと思って
DEPGで確認したら、一つ諦めるだけで取れるでやんの
X4EXマンセ〜〜〜!!

フォルダはCS等で毎日の帯物を録画してるとめちゃくちゃ便利ですな
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:54 ID:5VD9z09T
記念すべき100スレ目で100録ったり
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 04:12 ID:o5qS01CL
↑おめ
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 04:16 ID:4MzdO0/S
>>100
おめでd!
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 04:32 ID:OEqJM39d
げー
フォルダ機能便利だけど、見るナビのタイトル番号と、ネットナビの番号が一致しない。
どうすりゃいいの? これ
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 05:53 ID:uaryXT6L
>>103
昇降逆順になっているのも違和感あった
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 06:18 ID:OEqJM39d
録るナビも挙動がおかしいぞ。
予約録画終わった物が上の方に残っている。
(今までは録画終わりで最後に移動していたのに)
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 06:35 ID:kWGRhTO0
いや〜、今回は随分と派手な『初回特典』ですね。
X4には大した特典が無かったので、その分サービスしてくれたのかも。
全く、期待を裏切らない会社です。
この回の『初回特典』は、有料ダウンロード用で、EX用はまた別と思います。
もしかすると、昨日の『特典』をもらえなかった人のために、
今日のダウロード最開始では、また別の『特典』が用意されているかも知れません。
『特典』の「初回限定」は変らないと思うので、欲しい方は、
なるべく早く買うことお薦めします。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 06:57 ID:74XFEAgZ
くそー、古いB's GOLD、新しいパソコンのドライブ認識しねぇよ。
バンドルソフトじゃCD-Iで焼けないし.....
焼きソフトもかわにゃならん。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 07:04 ID:4MzdO0/S
>>107
確かに古いBsだと認識すらしないよなぁ・
109RD-Style FAQ 管王里人:04/04/28 07:32 ID:DW0qdYIv
>>105
うちもなりました。が、1回電源を切ると直りました。
ただバージョンアップ前にも1回発生したので既存のバグっぽいですな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 07:51 ID:kKoabs7s
X4EXにしてから、画質が良くなったのは気のせいかな?
ザワザワ感がかなり減ったような感じがするけど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 07:54 ID:i70HUiyo
未だに電話もメールも来ない。
仕方ないので、今日の録画はXS40に振り替えとこ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 08:12 ID:GBmeAdUa
なんか>>97からまたキチガイが湧いて出てきたな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 08:16 ID:kKoabs7s
>>97
こんなに大量に工作員がいるかよ、馬鹿だろおまえ
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 08:17 ID:GBmeAdUa
>>107
>>90に書いたけどCD Manipulator 2.70使ってみ。

>>109
そだね。ヲレもアップデート前に1度発生したことがある。

>>110
うむ。エンコーダまわりなんか変った気がする。常に破綻をしていた例の
MEZZOの落下シーンを入力して確かめたいところ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 08:19 ID:Lvov5okw
>>110
画質アップしていたら嬉しい誤算ですね。
私は今日バージョンアップします(`・ω・´)
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 08:23 ID:GBmeAdUa
>>115
シームレス再生対応でデコーダまわりが変更されたことは確かなので、
画質の変化はエンコーダじゃなくデコーダまわりの変更が影響している
可能性もあり。なので、明日にでもいろんなものを録画してPCに持って
いって確かめる予定。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 08:31 ID:jhxqfLym
しかし、EXのPDFマニュアル、誤字が激しく多いね。
これも相当急いで作ったんだろうな。
一番凄いのはmanual2bの最終ページ

「1回だけ編集可能な番組(コピーワンス)の編集/ダビンブについて」

「ダビンブ」って…
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 08:36 ID:+hBl7bR0
ど〜でもいいんだけど、RD-X4拡張キットのwebでの説明、5ページ目が表示されないのは既出?

4ページ目(次ページボタン押すと最初に戻る)
ttp://www.rd-style.com/top/x4_4.htm

本来の5ページ目
ttp://www.rd-style.com/top/x4_5.htm
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:01 ID:WU0nVy+M
>>87
禿銅。。
切にあっぷでーときぼんぬ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:03 ID:/tYYvzcO
おーい、9時になったよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:11 ID:yCyxn7z/
まだダメぽ……_| ̄|○
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:16 ID:3pfkFwng
再開キタ━━━(・∀・)━━━!!
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:16 ID:AQVTD3Hv
未登録ユーザーの方は入れるぞ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:17 ID:EWpUXnO+
しっかし30MBもないアップデータをなんで3枚つかわにゃいかんのよ・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:19 ID:+YYARU6U
画質改善してるならEXにするまでもなく改善すべき所だろ。
もし本当に画質が改善しているなら、ノーマルX4でも近々アップデートがあるだろうな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:24 ID:gqUcokeV
>>124
多分本体メモリのバッファが少ないんではないかと。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:25 ID:yCyxn7z/
>>123
THX! おかげさんで、今、DL中だyp!
こりゃ今日は徹夜で夜勤だな。(泪
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:25 ID:dZ/Mmt86
>124
けちけちスンナ

しかしCDなんて焼くの久しぶりなだ
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:27 ID:IAAukGnY
>>124
ほんとに、その時点で糞か、アップデートプログラムw
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:29 ID:/tYYvzcO
DL成功した。今バージョンアップ中です。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:29 ID:nJONLBVI
しかし芝の工作員よ
自演してる暇があったら仕事しろよ
昨日、何人の客がどれだけの時間をむだにしたと思ってるんだ
しかもテストさえやってればだれでも分かる不具合
早い時間に開始してればすぐに修正できるような簡単なものでだ
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:33 ID:EWpUXnO+
別にCD−Rをけちってるわけではないけど、3枚も同じ動作をさせられるって事がさ
一瞬700MBの太陽誘電使おうと思ったが、安物台湾製があったからそっちにした
安物台湾製でちゃんと焼けてなかったらどうしようかとは思ったけど
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:40 ID:GBmeAdUa
>>131
キチガイさん、おはようございます
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:41 ID:LZngJXYk
今ストックがダイソーRWと誘電-Rしかないや。。。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:41 ID:3pfkFwng
未だに再ダウンロードが出てこない。
泣きたくなってくるよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:45 ID:n9FQ2LSH
昨日の混乱の中では忙しかったからか工作員らしき姿は見当たらなかったな。
0時頃にちょこっと居たくらいかな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:45 ID:/tYYvzcO
>>135
1048下側のDLボタンを押しても出ませんか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:47 ID:HVRx4Pfj
Ex
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:50 ID:ceNSRO0w
何でも工作員にしないと気が済まないんだな・・・

リアルに生きろ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:55 ID:sj6FmCe7
             ☆ チン        マチクタビレタ〜
                            
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<謝罪&再開メールまだぁ〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:58 ID:x95L5MWk
>>136
違うね。
RDは熱狂的支持者が工作員と勘違いされてるだけ。
彼らですらシリアル不正ではブチ切れ状態だったけど、芝の速攻シリアル再発行で収束したんだな。

どっかのメーカーは糞性能で工作員の庇護が必要だけど、RDはユーザーが熱狂的に支持しているから
工作員不要なんだよね。 
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:03 ID:UnqAZwKs
10時になったら急にインフォメーションセンター繋がらなくなったw
ナメとるね、この会社。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:05 ID:8ujMvdox
おまえら、そんなに必死にアップデートしないで少しもちつけ。
今しなければ困るもんでも無いだろう。

144X4様子見ユーザーさん:04/04/28 10:06 ID:HVRx4Pfj
おもしれーなー
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:08 ID:8/7Sjfdd
じゃあ、漏れは会社においてあるCD-RWをコソーリ借りて
それに焼くか。で、インスコ済んだらコソーリ返しておく。

データはイメージのまま、DVDメディアにバックアップでウマー
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:13 ID:3pfkFwng
>>137
それが出来ないからサポセンに何回もかけているが、折り返し電話するといわれたきり電話がかかってこない。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:17 ID:Avpj4lfj
祭りに参加したものから見ると、販売に関しては無計画だったと思います。
先行予約&決済して一週間前から計画的にダウンロードさせれば混乱しなかった
のに、、、。シリアルの対応に関しては早かったと思うが(評価はするよ)待たさ
れた者としては遺恨は残るでしょう。
まあ、コアなユーザーのおかげで好決算残してるんだからメンテナンスサービスも
含めてもっとがんばってよ、と言いたい。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:34 ID:yCyxn7z/
DL終了♪
さて、無事にRWに焼けるかな。インスコできるかな。
わくわく半分、不安も半分。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:35 ID:0jwFrJ3z
>>146
もしかして、申し込んだのは非登録ユーザーの所からかな?
漏れもカード決済した後、鯖から落とされて、その後ダウンロード
出来ずにいる。サポートには電話してるがきちんとした回答が
得られずにいる。今決済後に来るメールに書いてある。申し込み番号で
調べてもらっているが、回答はまだ無い。糞芝ほんとムカツク
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:37 ID:UzGs5urR
DLとかめんどくさいのでX5を待つか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:38 ID:4qReQQXW
正直、昨日はインストするのが精一杯だったから
今夕からがX4EXの機能拝見って感じ。
RWも持ってるんでその辺も試してみたいもんだ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:40 ID:gDzmqAjB
慌てる乞食は貰いが少ない、か。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:45 ID:EWpUXnO+
時計サーバから自動時刻調整って、.ntp指定ではない?
なんか東芝のサーバーとかになっているが・・・
メニューが多くて、マウスで操作したい
1541/2:04/04/28 10:50 ID:zWy+X9wz
X4EX、Update完了
まだ設定の最中なんだけど、DEPGとDTV連動予約の設定などで不具合が
ある感じ。
時間がないので、再現するかのチェックはしてないです。

1.ネットdeナビでDTV連動予約のため、BSDのチャンネルを設定
  →画面表示ch設定せず
  →連動はLine3
2.DEPG起動(番組データDLをONに)、番組ナビチャンネル設定
  →BSDのチャンネルが設定されていない(しかも入力がL1に→L3に変更)
  →NHK BS1だけ登録してみるか
  →あれ、重複エラー?
3.番組表表示
  →あれ、BSDの他のチャンネルが表示されてる。でも外部入力指定だけど
   番号が振ってない。さっき登録したNHK BS1が別個に出てる・・・
4.DEPG起動、番組ナビチャンネル設定
  →他のBSDも登録してみるか
  →ただしくセットしないまま抜ける
5.番組表表示
  →4でいれた奴が空行となってるチャンネルとして表示されてる・・・(あたりまえか)
6.番組予約
  →適当に予約をしてみるか BSフジの番組を選択。
  →チャンネルが正しく設定されていないので、L3にして予約完了
  →あれ、5の空行にタイママークが表示された・・・

  
1552/2:04/04/28 10:51 ID:zWy+X9wz
7.予約削除
  →手順を忘れてしまったけど、なんとか予約を消す
8.チャンネル設定削除
  →3と5で入れたチャンネルを削除・・・消し方が分からん
  →とりあえず、各行の情報入力時にクリアを押したが、3で入力した奴が5で
   入力したものと同じ感じになった。(削除キーも効かない)
9.ネットdeナビでチャンネル設定
  →あれ、連動設定でLine3に登録していたBSDチャンネルが全部---になってる
   →入れなおし
  →空行になっている奴は削除
  →修正完了
10.DPEG
  →番組表今度はちゃんと表示され、BSDのチャンネルもL3連動と表示された
  →番組ナビチャンネル設定もちゃんと9で登録したチャンネルが表示された

という感じです。
もしかしたら、DPEGの番組データDLがOFFの時にネットdeナビのチャンネル設定を
してもDEPGに変な形でしか反映してないかも知れません。
検証してみたい方はDPEGの番組データDLがONとOFF時にネットdeナビのチャンネル
設定がどう反映されるか確認していただければ幸いです。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 10:53 ID:AHPjOvBf
>>153
参照
ttp://plamo.minidns.net/ntpsites.shtml
ttp://www.jst.mfeed.ad.jp/

東芝のNTPサービスでも問題無いかと。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:00 ID:3pfkFwng
>>149
ユーザ登録のほうから決済しました。
で、サービスメニューに再ダウンロードが現れない。
サポートから電話があるものの注文番号を聞かれ、折り返し電話するといわれたきり40分経過。
158X4様子見ユーザーさん:04/04/28 11:01 ID:HVRx4Pfj
>先行予約&決済して一週間前から計画的にダウンロードさせれば混乱しなかった
これにともなう人件費と組織の再編集に手間、金かけられますかね?
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:03 ID:9rkwOf4P
今、出先でサポートの番号が分からないのですが
インフォメーションセンターでも大丈夫なのでしょうか?
漏れは登録ユーザーから決済してメールも来たのに、再ダウンロードが表示されない
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:03 ID:aBSrp0wk
        _____________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || あらしは          。  Λ_Λ
        ||   無視!         \(゚ー゚*)  いいですね。
        ||______________ ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧       |____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) 先生、人をキチガイとしか言えない >>112 ID:GBmeAdUa は無視しましょう。
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

         /   は〜い、先生。   \
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:10 ID:zGKa3pOt
>>159
サポート情報のダウンロードが表示されないの?これはいつも出てると思うけど・・・

http://www.geocities.jp/rdx4ex/

162名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:10 ID:x95L5MWk
>>160
ID:GBmeAdUaのレス読んだけど、荒らしじゃないだろ。
X4EX情報のカキコもしてくれている。

それより、君は幼稚なaa貼るのやめてね。 荒れるから。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:11 ID:0+P3c1gr
>>149
>>157
おまいらテンプレよんでやりましたか?
あと東芝のRDStyleサポートみましたか?
Rommからいけないんだったらすまんが

164163:04/04/28 11:14 ID:0+P3c1gr
Romm→Room
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:14 ID:3pfkFwng
>>163
当然。昨日の夜からここに張り付いて経過を見ています。
Room1048からいってもサービスメニューに再ダウンロードの項目はない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:16 ID:02hQEdN0
ああ…記念すべき100本目のスレが下らない報告と愚痴で埋められていく…
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:16 ID:9rkwOf4P
>>163
1048からいけないんで困ってるんです。
168149:04/04/28 11:19 ID:0jwFrJ3z
>>163
Room1048からやってるが、再ダウンロードが出なくて困ってる。
登録ユーザーなのだが、鯖混雑でログイン出来ず、非登録ユーザー
で購入した。
それが原因なのかもしれんが、同じような苦情は受けてるはずなのに
なんで対応できないんだろう
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:21 ID:IAAukGnY
鯖が糞w
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:22 ID:yPVTIhrP
登録ユーザーの俺は普通に今再ダウンロードまで行けるけどな
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:24 ID:svHAcZ+z
決済完了メールに記載のアドレスにメール送って、
シリアル番号を問い合わせて、シリアル番号取得。
1048から入ってシリアル番号登録後に再ダウンロード可。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:38 ID:UzGs5urR
5月下旬に色々あるからそれまで待つとするか。。。
173149:04/04/28 11:41 ID:0jwFrJ3z
なんかサポートから電話が来て、シリアルが入ったメールを送った
と連絡がきた
これで何とかなりそうだが、今日は家に帰れそうもない
メール確認して、ダウンロードすんのは明日か……
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:43 ID:n9FQ2LSH
まだ混乱気味だからもっと後で購入した方がいいな。
ピクミンかおっと。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:48 ID:zlHFa/WV
この時間に書き込みしている人達って
無色?
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:50 ID:IAAukGnY
俺は仕事の合間にだが・・・今日は、暇なのだよ、連休前で昨日までに片づけたからね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:52 ID:0jwFrJ3z
会社からカキコしてる、今事務所は一人なのでここ見ながら電話番
している程度
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:55 ID:8/7Sjfdd
>>175
この日のために有休とってるヤシも多いと思われ。
漏れは、仕事しながら様子見w
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:57 ID:aBKzNJ28
うちはもうゴールデンウィークでつ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:58 ID:8E4HIAQa
WinCDRもB'sRecorderも持ってないんだけど
どうしたらいい?
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:04 ID:Lvov5okw
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:08 ID:8E4HIAQa
>>181
それ試してみたんだけど
ダメだった
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:16 ID:c/IjPkpk
DEPGがらみでバグがあるね。
今日朝「番組一覧」⇒「番組情報」⇒「番組一覧」と操作したら
DEPG画面がフリーズした。電源OFFで直ったけどまだ安定
してないのかな?
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:18 ID:uboPjTSV
わかんないままダウンロードしてみたけど、うちのemacじゃあCD-Rに焼けない…のかなあ?
ふつうにドラッグして入れただけじゃだめなんだよね?
B'sRecorderっての買ってきた方がはやいのかな?
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:21 ID:nJONLBVI
しかし御粗末すぎるな
購入後の画面でもどるを選ぶとダウンロード画面に進むだとか
ダウンロード画面に落とすべきファイルがバラバラに配置されてるとか
めちゃくちゃだよ
1枚目がシリアルなしで勝手に進むから
シリアルがまちがってたらどうすることもできなくなる

購入後の画面にダウンロードへ進むとかいれる
一括ダウンロードできるようにする
1枚目でシリアルを入力させて違っていたらそのまま終了する
これだけで随分混乱が静まると思うが
これってごく普通ダウンロード販売だよな
東芝の担当者馬鹿すぎ・・・・・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:22 ID:jhxqfLym
>>184
使ってるOSは?
OSXなら、OS付属のソフトで行けるという情報が
前スレにあったような気がしたけど。
OS9なら何かソフトが必要と思われ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:24 ID:uboPjTSV
OS9でございます…>>186
じゃあB'sRecorderないとだめなんですな。買ってこよう…
ありがとう。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:28 ID:8E4HIAQa
しゃあねぇ、これだけはしたくなかったが
B'sRecorderを某ファイル交換ソフトで(ry
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:29 ID:0+P3c1gr
>>187
DVDのドライブもってないなら単体で買うより
DVDドライブ買っておまけではいってるB’sの方がよくないかな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:32 ID:E7vNBsug
何でB'sRecorder??? MacならToastでしょ。
Toast6ってMacOS9に対応してなかったっけ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:40 ID:uboPjTSV
>>190
Toast6というのの方がいいんですか?一応B'sRecorderもmacに対応
したのがあったのですが…。
で、今見てみたらtoastの方が高いんですねw
>>189さんの言うようにドライブ自体を買った方がいいのでしょうか。
たしかにDVDドライブはないので。

うーんなやむ(; ´_ゝ`)
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:44 ID:jhxqfLym
OSX入れたら?
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:48 ID:sdbzOA01
iBook G4買っちゃえ
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:55 ID:IeThS+dH
>185は日本語が相当…なので同意しにくいな
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:00 ID:stf1+hoQ
前スレでNeroでも焼けたって人いましたが、
どうやってやるんですか?
「ファイル → イメージをCD-Rへ書き込む」でいいんでしょうか?
196焼けないOS9.2の奴:04/04/28 13:01 ID:uboPjTSV
OSXの標準で焼けると言う前スレのレスはちょっと見つけられ
なかったのですが、いちおうXもあるのでインスコして見てみます。
焼くだけ焼いて戻せばいいんですよね。

無理だったらばB'sを買ってみます。
197154:04/04/28 13:10 ID:gTbF9PJO
>>155に書いた手順7から8のあたりでiEPGからBSDのチャンネルの
予約を入れたら、予約内容確認画面でチャンネル選択のListBox
の中身が壊れていたな・・・(ジャンルの一部が混ざっていた)
試しにいじらずに予約確定させたらBSフジ(Line3)の予約が10chに
なっていたよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:32 ID:eNRuaxtT
X4EXに移行完了。(ちなみに無職ではなく、今日は夕方前から出勤なので、この時間でも可能なのです)

人によって求めるものは違うんだろうけど、フォルダ機能の使い心地が想像以上に良かった。
現在、14個ほど設定したけど、番組やジャンルごとに整理できるっていうのは、
HDD容量が大きく貯めこみがちなX4ならなおさら、RAMへ移動する前の準備として快適。
CM抜きしてHDD内で高速ダビングした時、行き場がどこになるか気になってたんだけど、
当然というか、同一フォルダ内に出来上がってました。
(たぶん、レート変換でも同じでしょうね)

より見分けやすくする為、今後のVer.うpで、各フォルダにも任意のタイトル(orチャプター)サムネイルと同様、
サムネイルが設定できると、より一層便利になりそう。(番組のタイトルとか設定できると分かりやすいだろうし)

あと、確認したところ、EPGも利用しない我が家の環境では、初期設定の項目はほとんど触らずに済み、
予約録画の設定をし直すだけで環境が移行できた点もうれしいところでした。
これまたフォルダ関係ネタだけど、録画先としてあらかじめフォルダが設定できるのって、便利。

どなたかの書き込みで、メディア認識が向上したとかなんとかあったけど、
まだ使い込むだけの時間がないので分かりませんが、この辺も楽しみです。
RD開発陣のお歴々、今後もより一層の使いやすさの追求を頼んますってことで、私見おわり。

以上、長文スマソ
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:35 ID:dLDelLui
東芝にはユーザー認証やダウンロード販売のノウハウがないんだろうか
ポケットPCやノートパソコンも扱ってるメーカーなのに
縦割りで家電は家電みたいな縄張りでもあるのかw
担当者もそれを承認する奴も、無能としか言えない
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:39 ID:5cy3Sdla
199のように、いちいちIDを変えて煽り続けるキチガイってなんなんだろうな
201X4様子見ユーザーさん:04/04/28 13:39 ID:HVRx4Pfj
ステハンで煽るつもりだったが・・・様子見で正解でしたね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:42 ID:5cy3Sdla
そうかと思えば、HVRx4Pfjのように堂々と煽り続ける知能障害者もいるのか。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:44 ID:rGOimSPd
登録ユーザーからちゃんとDL出来てB'sでちゃんと焼いたはずなんだけど
X4が「ディスクをチェックしてください」と言って止まるなぁ。

試しに手持ちの音楽CD入れると同じエラーが・・・もしかしてピックアップ逝かれてる?(;´Д`)
X4で今まで音楽CD再生させたこと無かったんだが。RAMやDVDはOK
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:52 ID:9MytIfCP
5cy3Sdla
張りつきすぎキモいぞ芝厨
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:58 ID:zMfGG53j
X4専用スレ立てろよ・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:59 ID:dLDelLui
よくぞここまで醜態をさらしたメーカーを擁護し続けられるものだ
本当に工作員?w
今日はさっきの無能発言が最初だが
同じようなことを思う人は結構いると思うけどな

無謀な運転で人をはねてもすぐに病院に連れていったらいい人なのか?
事後処理を当たり前のごとくやっただけなのに
マンセーしてる奴は本当におめでたい
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:01 ID:mR80pQnu
>>203
そういやレコーダーじゃないけどCDが認識しない
DVDドライブ掴まされたことあったな…
DVD-RAM/Rは書き込めるのにCDが一切読めない。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:02 ID:zSn9KA2z
>>206
お前が異常者なのはよくわかったから消えろ
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:02 ID:eNDkXOup
説明書に載っていないVeritasのRecordNowではCD焼き作業はだめかな?
普段CD焼く作業しないんでいまいち分からない…
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:02 ID:GBmeAdUa
煽っているキチガイ、必死すぎるな…
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:03 ID:GBmeAdUa
>>209
そのソフトでISOイメージが焼けるかどうかを確認。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:04 ID:8E4HIAQa
で、結局B's Recorderとか持ってない
漏れはどうすれば(´・ω・`)
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:06 ID:GBmeAdUa
>>212
>>182 によれば CD Manupulatorを使って、なにがどうダメだったとのことだけど、
なにがどうダメなのかすら明らかにしないんじゃ、救いようがない
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:07 ID:1Y/xpM0C
>>212
>>2に書いてあるよ

俺は今から購入&導入します
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:07 ID:gqUcokeV
確かに一連の不始末は褒められるものではないし非常に腹立たしい。
とくにいの一番でDL使用なんて連中は芝厨中の芝厨、筋金入りの芝厨といってもいい連中だ。
そういう貴重な人間を人柱に使うとは何事か。ほんとに大丈夫なのかと言いたい。

とはいえ、いざupgradeに成功して使ってみるとあまりの快適さに忘れてしまうんだな。
こういう甘さが芝厨のいかんところだと思う。
もっと毅然とした態度をとってもらいたい。

ところで個人情報管理は大丈夫なんだろうな>芝
この混乱に乗じてカード情報なんか漏れてたりしたらそれこそ無能どころの騒ぎではないぞ

なんか心配になってきた・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:10 ID:7BbYISRd
一眠りすればすべて忘れてDPEGの便利さを堪能
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:11 ID:8E4HIAQa
>>213
CD Manupulatorについては
http://board.elsia.net/usr/rdx4/sbbs/
この掲示板にも使えないとの報告があるとおり
最新版でも「読み込み可能な形式ではありません」と出て
焼けなかった

CDRECORDフロントエンドも使ってみたけど
書き込もうとするとDVDドライブがフリーズする
再起動しないと動かない
今も動いてない
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:12 ID:7BbYISRd
拡張キットは選ばれた民への道
また貴重な人柱でもある
次期XSへフィードバック
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:13 ID:kxDyvM6V
>>209
NOW MAX 4.61ではダメだった。
一応ISOイメージからのディスク作成はサポートしており、普段DVD等の焼き実績は有り。

Disc1〜3すべて50%程でエラー。コースターできあがり。

仕方ないんでドライブバンドルのB's5を最新版にしてアップしたよ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:17 ID:N+HZAQPt
まだVerUpしてない身として気になるのは
1.時計サーバーで合わせる頻度と精度はどうですか?
2.レート変換したあとのチャプターは正確な位置についてる?
3.ルートまたはフォルダ間の移動の操作しやすさは?
4.見るナビのモード切替って記憶してますか?
5.本体LEDの明るさは電源切っても保存されてますか?
221203:04/04/28 14:18 ID:rGOimSPd
WINCDRインストールしたんでこっちで再挑戦してみるか・・・。

今BS2の幕末太陽傳録画してるから終わるまで試せない(´・ω・`)
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:18 ID:cOPEWPma
まあ煽っている基地外には分からないだろうが、「芝厨」なんてのはほとんどいないのが事実。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:19 ID:0+P3c1gr
>>203
B'sGOLD5.4以上?
焼くときにちゃんと♪にしてる?
コピーアットワンスにチェックいれた?
224203:04/04/28 14:22 ID:rGOimSPd
>>223
はい。バージョンもOK、チェックも全部やってあります。既に4枚くらい焼いて全部失敗してる(´・ω・`)
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:24 ID:kxDyvM6V
>>203
http://www.bha.co.jp/download/win_gold5/updater.html
で最新版にしてからトライした?

後は♪にして、きっちりディスクを閉じればいけると思います。
226203:04/04/28 14:25 ID:rGOimSPd
>>225
うぅむ、やってるんですけどね・・・。
やっぱハードの方かなぁ?
227空席ヒキ太郎:04/04/28 14:28 ID:N+qQz/kM
きょうDLして今無事終了。
問題なし。チャンネル設定と予約がめんどくさいくらい
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:30 ID:GBmeAdUa
>>217
そんじゃ ttp://www.geocities.jp/rdx4ex/ の一番下にある
--begin--
CD Manipulatorでは焼けないという報告があり、その場合はCloneCDの体験版
もしくはCDRECORDフロントエンドで焼けたとの報告があり
--end--
っていうのはどうよ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:31 ID:N+HZAQPt
次世代機からはちゃんとした型名を定義して欲しいな
RD-Xの後ろは以下の条件で決定
フラグシップモデルは無印、スタンダードモデルは[S]を
年代を表す。[5]の場合2004/10〜2005/09のモデルであることを表す。
搭載HDDの容量を表す。数字が大きいほど大容量である。
とかのほうが買うときわかりやすいのではなかろうか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:32 ID:WD0MCQrf
>>224
可能性としては低いかもしれんが、国産のちゃんとしたメディア使ってる?
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:32 ID:kxDyvM6V
>>203
音楽CDもダメってのがひっかかりますねぇ。
ちょっと上でも言われていますけど、
私もマルチドライブでCDだけが読めなかったって経験あります。

昨日のMonsterで音多連動自動チャプター分割を試したんだけども、
さっぱり分割されてなかった(´・ω・`)
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:33 ID:c/IjPkpk
DEPGへ反映するためのチャンネル設定のカスタムってパラメタが複雑で
かなり難解だよなぁ。
オート設定ですむなら良いけどCATVとかで周波数変換されてる家庭で
普通のユーザは殆ど設定できないんじゃないだろうか。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:34 ID:Avpj4lfj
>>226
セッション閉じてないなんてことないよね?
234203:04/04/28 14:40 ID:rGOimSPd
皆様アドバイス色々どうも。
>>230
太陽誘電です

>>231
もう少し試して駄目だったらサポートに連絡してみます

>>233
閉じてます(´・ω・`)

235名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:45 ID:GBmeAdUa
CD ManipulatorってISOイメージ読めるということになっているけど、どうも対応が
不完全の模様。

ただ、Daemon Tools http://www.daemon-tools.cc/ でx4ex01.imgなISOイメージを
マウントできるんで、CD Manipulatorを使ってISOイメージマウントした仮想DVD
ドライブをソースにした「CDの複製」をすれば焼けるのは確認した。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:50 ID:VnJoefmV
CD Manipulatorなんて、ゲームのプロテクトを抜いて複製を作るための
ワレザー用の子汚いソフトだろ? 何でそんなのにこだわっているんだ?
普通のライティングソフトを使えよ。ドライブ買ったときに何かしらはついていただろ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:51 ID:8E4HIAQa
ここまでややこしいことをさせる
東芝が悪い
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:52 ID:Avpj4lfj
>>237
そんなことないって、やってることは通常のファームアップデートと同じだよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:53 ID:wRieCJuR
いいかげん焼き関係のレスウザイね。おまえらはCD焼いたこともねえのか。スレ違いいや板違いだろ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:54 ID:gTbF9PJO
>235
確認乙
DaemonToolが出てきた時点で敷居が高くなってますね。

B'sなりWinCDRなりを優待購入サービスすればいいのに>芝
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:55 ID:eNDkXOup
>>236
うちの会社PC山ほどあるけど「Veritas RecordNow」と「DVD-MovieAlbum」「WinDVD3.0」
「DVD Agent」「DVDit! LE」しかない。
B'sもWINCDRも見た事ないなぁ…
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:55 ID:8E4HIAQa
音楽CDは焼いたことあるが・・・。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:02 ID:VnJoefmV
>>241
ほんとにちゃんと正規版購入しているのか?
別に、B'sやWINCDRじゃなくとも、Neroでも、WinCDRでも、EasyCDCreaterでも
ほぼ何のソフトでも焼けるし、それこそlinuxからだってなんだって焼けるぞ?
たいてい、ドライブについていたソフトで焼けないことはないはずだ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:04 ID:GBmeAdUa
>>236
241のように、焼きソフト持ってないって人が少なからずいる模様。XPがデフォで
CD-R焼き機能持つようになったからなのかなぁ。

>>239
スマソ…

>>240
B'sやWinCDRなどを持っていない人は、基本的にはCD Manipulator使わずに
CDRECORDフロントエンド使ったほうがよさげですな。
ただ、217のようにCDRECORDフロントエンドだとダメという人もいたんで。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:09 ID:mme/rDo7
まあ、夕方以降はUpdate成功報告とX4EXの使い勝手報告で
ヘタすリャまたひとスレ消化しそうだな。楽しみ楽しみ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:09 ID:CXNFVXAR
マニュアルPDFを全て”奇数”を検索したけど
奇数偶数のチャプター選択の項目が出てこない
どこにそんな機能があるの?
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:15 ID:CXNFVXAR
やっぱり RD-X4EX 専用スレ必要じゃない?
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:16 ID:GBmeAdUa
>>243
おそらく、その附属の焼きソフトがRecordNow (今はVeritasじゃなくてSONICみたい)
なんでしょう。

ttp://www.sonicjapan.co.jp/recordnow/fanction.html
によればイメージの書き込みっていう機能があるみたい。ぐぐってみると
ISO9660イメージをRecordNowで焼くなんていう話がいっぱい出てきたから、
RecordNowで焼けるはずだけど、241が試そうともしないっていうのはなぁ…
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:17 ID:SGuyg+yd
RD-XS40 ファームウェア更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
最新ダウンロードデータ
ソフトウェア名 RD-XS40(J)
バージョン ZE15
リリースノート ネットdeナビ関連の処理全般を改善した。
リリース日 2004/02/17
ファイルサイズ 11008KB
最終更新日時 : 2004/04/28 (14:55:43)
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:20 ID:N+HZAQPt
立ててやるからスレタイだけは考えてくれよ
【予想通り】東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ1【鯖落ち】
か?
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:22 ID:GBmeAdUa
>>249
をいをい、いつの話をしてるんだよ…

従来機種でのサポート情報だと
DEPG/iEPG/番組情報取得 チャンネル設定一覧
ttp://www.rd-style.com/user/index_j_ch.htm
っていうのが2004年04月27日更新
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:22 ID:XGd0/nDk
「東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ」でいいよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:24 ID:WD0MCQrf
>>246
編集ナビ→プレイリスト編集→チャプターでクイックメニュー。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:25 ID:zGKa3pOt
>>241
DVD-MovieAlbumが付いてきたdrive買ったときにB'sか何かついてきてない?

>>243
EasyってISOイメージ焼けるようになったんだね
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:36 ID:N+HZAQPt
立てて来まスタ
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1083134008/
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:40 ID:CXNFVXAR
>>250
これ>>252で宜しくお願いします

>>253
プレイリストでなく、編集ナビ→一括削除で使いたかったんですが無理?
オリジナルの奇数を削除してRAMに移動したかった・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:48 ID:PIiksjuP
CDにイメージファイルを焼くなんて普通の人はまずやらない
普通はCDのコピーかデータのバックアップに使う
イメージファイルはCDのコピーなどで作られるがユーザーが意識する前に消える
イメージファイルを焼くという行為がすぐに理解できるやつは
違法コピーをたくさんもっていそうな気がする
おれは内緒w
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:03 ID:zGKa3pOt
>>257
ネットでナビ付いてないRDユーザはファームアップデートでやっている我那
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:03 ID:GBmeAdUa
>>249
スマソ。最終更新日が2004/04/28なのか。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:14 ID:1Y/xpM0C
バージョンアップ成功
でも録るナビ全部消えちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
俺だけ?
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:16 ID:rbPiLWX5
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:20 ID:1Y/xpM0C
>>261
あーでもバージョンアップ後だから使えないよー
一言マニュアルに書いて有れば気を付けたのに
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:21 ID:gqUcokeV
ノートに「手書き」これ最強。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:22 ID:WD0MCQrf
>>256
> >>253
> プレイリストでなく、編集ナビ→一括削除で使いたかったんですが無理?
> オリジナルの奇数を削除してRAMに移動したかった・・・

 むりぽ。芝も消しちゃったら元も子もない無いって考えたんだろうな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:25 ID:1Wvsyxd1
すみませんが、いくつか検索してもよくわかりませんでしたので、
どうかお教え願います。

XS32でDVDビデオを作成しRに焼きましたが、自機とPS2では認識再生したのですが、
PCのDVD-ROMドライブでは認識されませんでした。
また、高速ダビングしたRは自機しか認識しませんでした。
WIN98SEマシンでSAMSUNGドライブです。
原因と対策について、どうかお教え願います。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:27 ID:rbPiLWX5
>>262

ダウンロード前に
拡張キットの導入方法と注意事項
という項目があったんだがな、ご愁傷様。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:34 ID:8ujMvdox
>>265
高速ダビング後にファイナライズしましたかい?
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:59 ID:EptK32PH
>>262
導入マニュアルにも書いてあるよ・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 17:17 ID:jv/DfTmf
RDのこと調べてるんだけど、>>1以外にサイトない?
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 17:43 ID:eNDkXOup
CD Manipulator入れました。
「イメージのマスタリング」を使って、3つのimgファイルをcueファイルに変換。
(↑これでイメージ化は終わってるんでしょうか…)

これを普通に書き込みしてやれば完成なんでしょうか…?
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 17:45 ID:1zVWs99l
>>269
>>5-6とかも見たか?
それから質問は質問スレで。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 17:47 ID:5cy3Sdla
>>270
お前は>>235-248を百回読んで出直せ。ほんとにバカってどうしようもないな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:11 ID:oRpGiejs
アップデートしたら、DEPGのみならず録るナビ表示する
だけでフリーズしやがる。同じ症状の人いない??
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:17 ID:UzGs5urR
もう、X4なんてどーでもいいから、X5まだぁ?
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:22 ID:WzAHH48W
X3の質問スレってないでしょうか?
過去ログしか見当たらないんですが。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:24 ID:fMK+JnEc
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:24 ID:8ujMvdox
>>275
RD質問スレでいいでしょ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082435514/
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:26 ID:zjEOoEBb
>>273
結構ガシガシ使ってるけど、まだ一度も凍った事ないな。
アップデートする前に、全部初期化してからやったのが良かったのかな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:37 ID:WzAHH48W
>>276>>277
ありがとん( ´Д⊂
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:45 ID:xHkiHomg
PDFマニュアル見にくい。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:48 ID:jhxqfLym
>>280
会社に持って行って一気にプリントアウト。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 19:03 ID:x95L5MWk
>>281
それだ!(笑)
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 19:08 ID:u3gQZAZA
>256
断片化するから止めれ
プレイリストを一つ多く作ってもオリジナル消したら全部消えるから問題ないでしょ
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 19:52 ID:h8vTPX1A
なんかX4に拡張入れたらネットでナビが異様に早くなった。
でもそんな改善は今回無いよねえ?
いままでなんか変だったのが再設定で直ったのかな・・・?DNSとか。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:05 ID:aBSrp0wk
>>186
前スレに OS X の情報書いた者です。

Apple 標準のディスクユーティリティで焼けます。
10.3 と 10.2 以前では操作方法がちょっと違うけど、どっちでも OK です。

10.3 では、左側のディスクが並んでいる部分にイメージファイルをドラッグ&ドロップして、
上にある焼き込みアイコンをクリック。

10.2 以前では、もう忘れちゃったけど、イメージを焼くとかいうメニューがあったはずです
(ショートカットキーが B (Burn) だったのは覚えている) 。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:37 ID:TfBB0VeA
訂正:初出時、「専門チャンネル」と「スカパー!番組表」を混同する
記述がありましたことを訂正します。専門チャンネルは予定通り動作し、
これとは別に6月にスカパー!番組表が新たに追加されるというのが
正しい情報です

こういう記事を書くから事前レビューさせてもらえないんだよ(藁
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/27/news077.html
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:40 ID:eR7do5Dl
DEPGがネットでナビより快適ですげえと思ってたんだが
ネットでナビも快適になったのか
結局あまり使わないかもしれないDEPGw
ケーブルテレビ視聴者には使いにくいぞ
なんとかしろ東芝
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 21:03 ID:9LmBmFgl
見るナビ表示した状態で
DVD入れてないの忘れててDVDボタン押したら
「表示する内容がありません」
って出てフリーズ・・・・・
めっちゃ不安定になってるTT
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:04 ID:KGMRqitQ
拡張で追加された機能、ネットリモコンに反映してないんだけれど
マニュアルの2Cページの211から212には、番組ナビと番組説明のボタンがあるのに
どこかでミスったんだろうか?
皆さんちゃんと出てますか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:18 ID:YjQ+tnPC
おれはどうでもいいんだがX4EX専用スレ建った意味ねーな
ってか専用スレなんてもとからいらないんじゃないかと小一時間・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:22 ID:ssRDLaP8
>>287
すまん、ケーブルテレビを録画するならiEPGとDEPGだとどっちが良いんだ?
あほなんでよく分からんの。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:25 ID:gTbF9PJO
明日からのGW、おそらく休みだからEX化にチャレンジする人が
増えると思われ。

イメージがCDに焼けねー
イメージがダウンロードできねー
シリアル送られてこねー
なんてのが増えると予想されるので、専用スレはあっても良いかと。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:32 ID:AQrs6CWl
X4ユーザって意外に多かったんだね
俺、XS41ユーザ何でなんか取り残されか気分
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:38 ID:Cy+ri32U
>>293
東芝広報係の自演だよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:39 ID:u3gQZAZA
>293
気分だけではなくとりのこさ(ry
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:44 ID:T3t5ZoXY
それにしても家電のユーザーには敷居の高いアップデートだな。東芝も思い切ったことをしたよ。
で、その結果が初歩的なトラブルじゃ、さぞがっかりだろうな。
うまくいけばそれなりのモデルになったのにねー。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:44 ID:dkalbV+a
>>294
東芝の広報がそんなに仕事をするはずがないだろ
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:45 ID:rl8FkwoQ
>>293
大丈夫だよ。XS41ユーザーは結構多いと思うよ。
アップデートは羨ましいけどそれはX4の値段が高いから
それはしょうがないと思うしそれに俺はXS41の機能だけでも
大満足で東芝マンセーだからこれからもこの機種を大切に使っていくよ。

フォルダ機能とメールチェックの回数が増えるのは羨ましいけど。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:46 ID:YjQ+tnPC
箱売り追加生産かな〜
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:51 ID:YfWX3LGu
しかしX4ユーザーだけでこんだけ騒ぎになったんだから
もしXS41やX3にも適用できてたらスレがいくつあっても足りなかったな
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:54 ID:xy0Yeuvh
騒ぎは不具合だけだからな・・
さすがにX3やX41くらいユーザーが多いと東芝もまじめにやったんだろうな
少数派はいつも悲しい
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:01 ID:/1Dog8xZ
本日、池袋でXS41を買っていった人を2人も見ました。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:35 ID:Az4H3qxc
>>296
XS41遣いで外から見てた自分には意外に早く収束したという感じ。
この経験を生かして次からはいろいろ対策たててくるでしょう。
がんばって欲しいですね。
あ、XS41にもこういうオプションをよろしくたのみます・・・フォルダと
メールチェック回数アップだけでいいです・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:42 ID:xrkwAPiC
なんか100スレ目だそうなので
記念カキコ
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:48 ID:fWLCtQQj
フォルダは今後出る新型には標準搭載じゃないかな
大容量HDD搭載タイプであればあるほど使ってみて
ありがたみが染みとおるようにわかってくる。
ぜひこの機能だけでもなんとか従来機種にも載っけて
ほしいと思ったよ。

おいらのサブマシンのX1には無理かも知れんが
(それに80GBHDDにフォルダじゃありがたみないか・・・)
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:11 ID:1PMvUYFq
>>281
俺、今日仕事の合間にそれやってたけど
正味で都合1時間近く(←DL時間は十数秒〜数十秒程度なのに)、職場のレーザープリンタを占拠したぞ。
PDFデータのプリントが、あんなに時間かかるとは思わなんだ。

数枚プリントするだけなのに、250枚近くも印刷されるのを待っていた上司の目が冷たかったよ。
持って帰るのも難儀だったし、改めて目を通すのも億劫だ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:20 ID:oaPS6yhf
とりあえず100スレ目達成おめ。
そしてX4EX移行ユーザーの皆さんもお疲れ様でした。
X3使いの漏れも完全に外野として見てたけど、予想より早く混乱が収束しつつあるのは
ユーザー側のPC的スキルが高かったからだと思ってます。
これでX4以外でも同じような企画を立てていたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まぁ多分ダウンロード販売なんていう事は今後二度と無い気もしますが(次回からはパッケージ版のみ販売とか)
芝には十分猛省してもらって、今後の商品企画と開発に期待したいと思います。
まぁ次期XSシリーズとX5に期待しつつ…。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:22 ID:1PMvUYFq
>>305
んだんだ。
160GBのHDD積んだX3(XS41もそうだっけ?)クラス以上のモデルなら
今後の新型機には必須の仕様になるんじゃないかと思うよ。>フォルダ

ハイエンド・廉価版とか区別せず、ソフトで対応できる良い部分は
積極的に各機種に展開していった方がいいと思う。

まぁ、パーツ以外にもハイエンド機ならではの突出したソフト部分も欲しい気がするけど。

24時間前と違って静かに感じられるのは、EXを弄くりまわしているヤシが多いのかな?(w

309名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:25 ID:AqFaT1OZ
俺 XS41なんだけど「ゴミ箱フォルダ」欲しい
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:25 ID:dmWzH/kB
>>306
俺も全部印刷しようと思ったて数えてみたらすごい枚数になった。
で、読んでみたら見なくても解かる所が結構あったんで
解からない(解かりにくい)ページだけ印刷したら結構少なくなった。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:26 ID:mu+DiPS+
100スレ目記念カキコ、そして達成オメ。
X4EXの発売と重なってさらにめでたい!
X3ユーザーですが皆さんの一喜一憂楽しませてもらいます。

X3が出たときの祭りも楽しかったな〜
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 02:08 ID:bFRQI6qP
電子番組表「DEPG」は、めちゃくちゃ便利だ・・と思っていたがうちはケーブルなんで、番組表のCHとケーブルで使っているCHが違うんでいちいち訂正しなくちゃいけない
一番CHが合っているのが「大阪」と「奈良」なんだがU局ローカルはだめ
「IEPG」は重いし、いちいちPC立ち上げがうっとうしいんで期待していたんだけど

でもまあRへの変換ダビングでチャプターが生きるだけでも上出来
松から芝に乗り換えて、正解
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 02:35 ID:Q9Cp0iMk
>>312
チャネル設定すれば済むことなんだけど…。きちんとマニュアル読んでくれ。
あと、X4EX専用スレに行ったほうがいいかと。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 02:38 ID:Lsz8/qfy
猫に小判w
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 03:36 ID:hU2Vk2P0
おいらも100スレ目に記念カキコ。
いまだにX1だがなw
現行機に負けない点は見た目か?
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 03:44 ID:Q9Cp0iMk
>>315
地上波画質っていうのもある
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 03:48 ID:5+KvqBZF
X1か・・・。
俺がDVD/HDDレコを物色し始めたのは去年の2月頃で
ちょうどXS40→X3が発売されてある程度情報もそろっていた頃。
XS40かX3ならパソコンからいろいろとできちゃうみたい!
ただそれだけのために
パソコン・ネットワークについては中級者だったが
AV機器については「アンテナ線?なにそれ?」というレベルの
超ド級オンチの俺の触手がX3に伸びていった・・・。
そう、いわば「パソコン周辺機器」的感覚でX3を購入。
(もちろん長年の夢であったHDDに録画する機械がほしかったというのも)

俺はMacerだったが、X3の情報をみるとどうやらWindowsしか
対応してないということしかわからず、
しかしそれでもMacで使えなかったらWindows買ってもいい!と
とにかく鼻息荒くX3の箱を開けた頃がなつかしいな・・・。
そしてマックからX3へのネットdeナビ接続に成功。
さらにルータにドリルで(ウソw)穴開けて外部からのアクセスにも性行為。
あの瞬間だったよ。
時代が音を立てて変わっていく瞬間を感じたのは。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 03:55 ID:wdI4THTN
おれ、RDのセールスを飛躍させるアイデアを持ってる。
RD-XXXを出すんだ。
強力なモザイク除去機能を搭載して。
319315:04/04/29 04:50 ID:CFYbETLE
地上波画質か・・・うちってケーブルだったりw
それはおいといて、当時のハイブリはX1かHS1しかなく値段も13万前後。
でも迷わずX1買ったなー。

HDDは半分の40GB、LPCM無し、マニュアルレート無し(いまだにないけど)、HDDからDVD-Rに焼くのは再エンコ、DVD-Rにはチャプター打てない
というゴミ仕様のHS1を買う馬鹿なんていないと思ったが、当時のユーザーは半々ぐらいだったか。

かなり前からハイブリの追加購入したいが、今一歩ふみだせん。
ちょっとだけRD-2000も欲しいな。ゆういつのHDCDデコーダー付きマシン。

関係無いが俺的にRDシリーズで一番ネタマシンなのはX2。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 06:27 ID:khGdI6dp
RD-X4EX専用の質問や動作報告はこちらへ
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1083134008/
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 07:22 ID:4mL1+eP9
X2はXシリーズだけとハイエンドと言うよりかは普及機的意味合いが強かったよね。
まあX2が出たおかけでX1が値下がりしたので俺的には良かった。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 07:25 ID:LzjslnnG

キタ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!! RAM終焉

ソニー、Blu-ray2号機は全モデルハイブリッド
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/24/news001.html

2層50Gバイトメディアをサポートし、
地上デジタル放送チューナーを内蔵するBlu-ray Discレコーダー2号機

低価格機にもHDD搭載
Blu-ray Discレコーダー2号機 は、RAMサポートしないから、
DVD-RAMは避けることが大切だよ!
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 07:27 ID:LzjslnnG
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。


324名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 07:27 ID:Q9Cp0iMk
おはよう、キチガイさん。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 07:39 ID:bLuxm6eB
>>322
コピペにマジレスもなんだが、
確かにSONYのブレレイはRAMサポートしないだろうが、
パナのブルレイはRAMの書き込みまでサポートするから無問題。

でも、これからはRAMサポートしないドライブは減ってくだろうね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 07:52 ID:kE+hh9iq
>>322とか>>323とか、忠実ですよねぇ
相手にしている俺も物好きだけどw
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 08:49 ID:5dvvQ8v6
たとえ事実でも何度も言われるとうっとうしくなるのでかえって逆効果かも
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 08:57 ID:Jsws2Lkx
>>322
PSXの時みたいに、どうせハッタリでしょ。
大げさ広告で買い控えさせて、いざ発売したら保存させたくないくない糞機でしょう。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 09:14 ID:BQ+pNXuI
323へ、
チューニング作業は、全部のやつに対して大丈夫なようにしているはずですが何か?
分析機器のチューニング作業も、全部の物に対して十分な感度と、感度の変動を少なくしているんだし。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 09:33 ID:AF76lYMn
キチガイには何を言っても無駄。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 09:47 ID:I2F996zA
どーせPSXすら買えない貧乏人なんだからかまうなよ

かわいそうだろ
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 10:19 ID:5annNu7m
PSXってそのうちたたき売りしないかな。
保存用のX4、どうでもいいけどとりあえず見ておきたい(特にバラエティーなど)番組用のPSXとして
使い分けるのもアリかもと最近思うようになってきた。PS2の代わりにもなるし。GRTもついてるみたいだし。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 10:28 ID:bW9x/JFn
>>332
おれは叩き売りのデノン770をどうでもいい用に買ったけど
こっち方が使いやすかったりするw
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 10:57 ID:5TY0tw+c
>>322
またRAMの最期が来るのか…
何回目だよ?
RAMだけに10万回くらい最期が来るのか。

322の脳内では毎日、日没と共に世界が終わりそうな勢いだな
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 11:23 ID:AyFZVR4h
>334
>毎日、日没と共に世界が終わりそうな

なんかどこかの国の神話か伝説にあったな、それ。
どこだっけ…。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 11:54 ID:75MChOpJ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/28/news043.html
2層で安定してきてメディアもやすくなるのってだいぶ先だろうな
その後はホログラフィックメモリ商用実用化か
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 12:41 ID:8E/yuT4T
SD−5500ですらSケーブルあんのに、
ハイブリレコには付けてねぇのか・・・(゚Д゚)ゴルァ!!
アフォか。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 12:48 ID:ioBq0cMU
中途半端な安物なら要らない。
D端子ケーブルを使う人にはS端子ケーブルは要らない。
RCAピン端子の機械しか持たない人にも要らない。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 12:50 ID:NGYgU+tC
XS41で、チャプターを、ループして見たいんだけど、どうするの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 12:56 ID:Z4bNETJz
>>339
質問は質問スレへ。
再生中にクイックメニューの特殊再生モード。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 12:58 ID:8E/yuT4T
>338
テスト用に使えるだろうが。
お前の意見を全体に脳内変換するな(w
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:00 ID:myLP1gsz
俺も要らないなあ
Sケーブルぐらい持ってるでしょ
そんなんで値上がりされちゃたまらん
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:01 ID:NGYgU+tC
>>340レスありがとうございます。 気をつけます。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:03 ID:Lsz8/qfy
しかし、レベルの低いのがどんどん増殖中だね、進歩なしかw
売れているのかなw
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:05 ID:Z4bNETJz
おれも安物のS端子ケーブルならいらない。
逆に、安物のビデオケーブルが添付されてるから、いいS端子ケーブルやD端子ケーブルを買おうと思った。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:09 ID:PDMlVtiT
>>341
テスト用だったら黄色いのがついてなかったか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:21 ID:ioBq0cMU
RDシリーズは、RCAピンのAVケーブル付いてるよ。
だから、337=341は、テスト用に必要なんじゃなくて、
本格設置に別途、S端子ケーブルを買わなくちゃならないにが嫌なんだろ。
S端子ケーブルって云ったて、グレードも長さも色々あるのにな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:55 ID:8E/yuT4T
>347
勝手に決め込むなよ。

テスト用に使うだけだろう。まぁS-VHS機に流用くらいなら十分。
通常用DかSの接続はモンスターに決まってんだろ。ったくアフォが。

349名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:58 ID:ioBq0cMU
>>348
勝手に決め込んだと、思いこんでいる様ですね。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:59 ID:KZTUyPzt
モンスターねぇ
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:01 ID:b9ZX3L7j
祭りの後の寂しさ
なんとも哀れなスレになってしまったなw
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:02 ID:pLJnmP65
S-VHS機に使いたいなら

S-VHS機のほうに文句を言うべきなのでは?
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:04 ID:Cc9whZFP
でもグレードで差が出るのかな?
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:10 ID:PDMlVtiT
>>348
だれか翻訳してくれますか?
RDのテストをしたいのであれば、
標準でついてきているRCAを使えばいいだろ。
お前のテレビはビデオ端子もついてないのか?
それとも、S端子のテストをしたいのか?
そういうことをいう奴はD端子のしたいからDもつけろと言うのだろうな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:12 ID:PDMlVtiT
>>354
訂正
誤: そういうことをいう奴はD端子のしたいからDもつけろと言うのだろうな。
正: そういうことをいう奴はD端子のテストもしたいからDもつけろと言うのだろうな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:13 ID:8E/yuT4T
S出力をまずテストする。
そのあと、Sとレコに繋ぐのに使う。
元ソース的にこの程度で十分だ。
モンスターで文句有る奴はじゃあ何使ってるのか書けよ。( ゚д゚)、ペッ

>354
痴障は理解できなくて結構(w
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:15 ID:Lsz8/qfy
オルト5000シルバー程度でございます、モンスターじゃなくてごめんw
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:19 ID:8E/yuT4T
>357
6NXなんぞ出してるメーカの奴に笑われたかと思うと鬱だ。( ゚д゚)、ペッ
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:20 ID:Q+utxiTX
オーディオテクニカ・ビクター・ソニーのうち一番安いものを使ってます
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:20 ID:ozDsMgWA
心はほとんどHS1に固まっていた。
たまたま処分特価のRD-2000を見つけたにすぎない。
今やRDだけ3台ある。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:24 ID:ufvA//Fb
モンスターケーブルって音声だけで15万円もするのか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19161861/257375.html
X4もう一台買えるな(w
まさか安物のモンスターじゃあるまいな?
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:28 ID:Lsz8/qfy
あれっ、わからなかったみたいだなw
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:29 ID:GuhVDxYm
>>361
ほぇ〜、高杉。

>>8E/yuT4T
ケーブルにこだわっても、mpegの画質はどうよ?
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:33 ID:CUUDVbei
ZAOLLAだけはガチ
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:34 ID:OemZ46PX
>>361
(  Д ) ゜  ゜
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:35 ID:Op3TMLJN
なんだか、ケーブル厨房がいるな。
ようやく覚えたメーカー名を意味もなく連呼してみたいだけの様子。
恥ずかしいから、とっととこのスレから出てってね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:39 ID:5annNu7m
今日は祝日ですよみなさん。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:42 ID:Lsz8/qfy
それがどうした?
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:45 ID:khGdI6dp
俺も1本だけちょっと高いケーブル買ってみた。Sonyの緑色の線。1mで1万円
使ってみたが・・・俺には違いがわかりませんでした。
それよりもケーブルが太くて融通効きません。
付属の線で簡単なテストは出来るけど画質調整はしないほうがいいかもね。
370598=604 ◆Z9VEGcD7GQ :04/04/29 14:52 ID:ioBq0cMU
アナログダビングを繰返すと世代が進むにつれ、
質の違いが良く判る。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 14:57 ID:5annNu7m
>>368
言わなきゃわかんない? まあいいか。要はスルーしろってこった。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:01 ID:Z4bNETJz
>>370
RDには無用ってことか。
373598=604 ◆Z9VEGcD7GQ :04/04/29 15:09 ID:ioBq0cMU
>>372
RDとTVで閉じている場合は、そう言える。
RDと外部機器の接続は、アナログケーブルで繋ぐしかないのだから、
質の良いものの方が良い。
神経質になる程のものじゃないけどね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:14 ID:Cc9whZFP
ぷっ・・・アナログダビングだって?いつの時代の話だ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:31 ID:Op3TMLJN
ケーブルによってRDのみに固有に起こる事例があるのならともかく、
ケーブル・ケーブルいっている奴らはスレ違いだってこと自覚してね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:35 ID:PDMlVtiT
> 337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:04/04/29 12:41 ID:8E/yuT4T
> SD−5500ですらSケーブルあんのに、
> ハイブリレコには付けてねぇのか・・・(゚Д゚)ゴルァ!!
> アフォか。
>
> 348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:04/04/29 13:55 ID:8E/yuT4T
> >347
> 勝手に決め込むなよ。
>
> テスト用に使うだけだろう。まぁS-VHS機に流用くらいなら十分。
> 通常用DかSの接続はモンスターに決まってんだろ。ったくアフォが。

持ってるんだったらゴルァしなくてもいいじゃん。
377ここは殺伐としたスレですね:04/04/29 15:37 ID:pdewyFz5
自分と違う価値観の人は荒らしとしか判断できない ID:Op3TMLJN がいるスレはここですか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:53 ID:maMfnuys
>>369
アンテナ線太くするといいぞ〜
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:57 ID:JBYPrb6Y
>>378
同軸 5C 使ってて、加工して 5C の芯そのままアンテナ端子
に入れてるけど、太いので内部接点が緩くなりがちで一般的
な F端子を差し込んだときに接触不良になることもあり、好
ましくないという話もあるそうだ
380598=604 ◆Z9VEGcD7GQ :04/04/29 16:05 ID:ioBq0cMU
加工が悪けりゃ、良いモン使ったって意味ないだろ。
比較の仕方自体が問題。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:06 ID:poqGlCjY
B's GOLD5の最新版で♪マークにしてx4ex01.imgを
ドラッグ&ドロップしただけでGOLD5が異常終了する。
x4ex02.imgとx4ex03.imgはちゃんとドラッグ&ドロップできる。
GOLD5を導入し直したりしたけど現象変わらず。
XPでWindowsUpdateも最新にしたのに。
なんでx4ex01.imgだけだめなんだ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:08 ID:75MChOpJ
>>375
彼が正論、EX特有じゃないんだからよそでやれよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:10 ID:Z4bNETJz
>>381
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1083134008/
384382:04/04/29 16:10 ID:75MChOpJ
EX→RDだた
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:10 ID:JBYPrb6Y
>>380
「加工が悪けりゃ」とは?
加工自体の善し悪しについて言及していない
芯の太さについては記したが
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:15 ID:ioBq0cMU
>太いので内部接点が緩くなりがちで
加工の問題としか思えないけどな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:21 ID:JBYPrb6Y
>>386
オレの加工云々の話をしたつもりはない
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:22 ID:AjbnXzcq
>>382
正論には違いないが、他に話題があるわけでもないし、
全く関係ない話をしている訳じゃないんだから、
今は良いんじゃない?
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:27 ID:BPG6Y5ux
>>387
あなたに、加工の話をしたつもりが無くても、
加工が悪いから弛むと思うのは自然なことで、
386氏の言ってることに無理はないよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:30 ID:Z4bNETJz
例えば、電極の厚いACプラグをコンセントに差したあと、普通のプラグを差したときに緩く感じるのと同じだろ。
受け側の作りが悪いとか、5C使うのが悪いというなら分かるが。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 17:20 ID:LE4+JdRA
>>387
>>390
今、このスレの住人に何を言っても無駄。

この流れだと、5Cと3Cの違いとか、ピンつき接栓の存在意義とか
いちいち説明しなきゃいけなくなる。
392†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/04/29 17:24 ID:ZgHAnxl1
東芝の最近の機種はRにうまく焼けなかったり、焼いたRが
他の機種で再生出来ないのがよく起こってる。これは故障では
ない。他の機種で再生出来ないというのを覚えておいた方がいい。
芝機を購入してる人は負け組である。
6月か7月新機種が出るみたいだから、それまで購入を見合わせた方が
いい。今ここのスレで書き込んでる芝機ユーザーは負け組であるw


393名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 17:54 ID:Q+utxiTX
あーあこういうのが来週いっぱいまでつづくのかあ・・・・・・


やだやだ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 17:56 ID:eWItX0DQ
早くも黄金厨発生かよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 18:00 ID:uSw8/ROA
一体何が彼をそうさせるのか?
原動力は何なんだ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 18:03 ID:XZwt+FOy
久々に†ケン†を見たので記念カキコ
元気そうで何よりだ
バスジャックとかするなよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 18:58 ID:nbSbyeKN
しかし日本語の読めないやつが結構いるんだなあ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:26 ID:QECe+utL
ケーブルの話ついでに
家はカモンとかいう一応金メッキの激安ケーブル買って使ってるんだけど
(D端子700円 コンポーネント200円 S端子+音声300円)
使ってる人、他にもいますか?

聞いたこと無いメーカーで調べても良く分からないんで
知ってる人情報キボン!

それと100スレ目おめ!!!
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:49 ID:/o62XjPm
>>398
ちゃんとオフィシャルページはあるよ。安心しる。
http://www.comon.co.jp/
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:59 ID:hMPD2jyV
RD-X4EXスレを設けたのは賢明だったと思わずには居られない
スレぶりですね
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 20:45 ID:QECe+utL
>>399
サンクス!
ここ、かなりのマイナーメーカーなのかな
ソニーやビクターの一番安いグレードのケーブル買うんなら
こっちの方が安いし良いかと思ったんだけど。

ちなみに自分の感想としては
ソニーのハイグレード(一本4000円のやつ)と比べても
違いは判らないんで特に不満はないでつ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:53 ID:WIXPOB2x
XS41恐ろしい勢いで安くなってるな。 XS30から乗り換えるか新機種を待つか迷うところ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:05 ID:UZzWOSSX
XS41とX4って4万ぐらいしか価格差ないのだな
XS40から買い換えるならX4の方がいいかもなあ。拡張もできるし〜
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:26 ID:BQ+pNXuI
俺が買った時(2月)は、7万の差があったんだよな…
XS41 \94,800
X4  \167,800
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:39 ID:3A94t2yv
僕の肛門も拡張されそうです
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 23:40 ID:JBYPrb6Y
>>391
その様ですね。
仰せの通り、ピンつき接栓の話をしなくてはいけないかと
思ってたところでした。(テイドヒクイのがいるなと...)
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 23:47 ID:1PMvUYFq
すれ違いのうえに、程度低いなんぞと罵られてもなぁ・・・って感じ。
ともかく、引っ込んでてくれないかな。 >>406
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 23:53 ID:1PMvUYFq
>>404
7万円も差があると、非常に迷うよな。
俺が昨年末にX4買った時は3〜4万円くらい(X4=140k〜150k/XS41=110k〜120k)で、
カタログ記載のハード差や拡張キット等々を考慮してX4をすかさず選択したけど。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 23:53 ID:JBYPrb6Y
>>407
まず 378 にいってからにしてくれ
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 00:40 ID:2jodRubZ
>>402
近所の家電量販店でもX4の値段ばかり気にしてて気が付かなかった。
6.5万円くらいまで下がったら欲しいかも。
あ、XS31ユーザーです。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 00:45 ID:2P10fjbe
おまえら金持ちやな〜俺なんかでてすぐ
コジマとヤマダで値切りたおして14万でポイント10%ついたよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 00:51 ID:5LYAo6cq
>>410
XS41ヨドバシで84800+21%。かなり近い。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 00:56 ID:2jodRubZ
>>412
>予定数の販売を終了しました。( ´Д⊂)
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 01:32 ID:YYJgXNd8
ヨドXS41今売ってないじゃん
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 01:33 ID:D8sEUmxj
そりゃ売ってないだろ。
営業時間、終ってるもんな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 02:16 ID:XrT84GTW
世の中にはこんな子もいるというのに、なぜ漏れには妹がいないんだ・・・。_| ̄|○

>278 :146 :04/04/19 17:00 ID:???
>前の続きです。

>今度は何を言いだしたのかというと、お互いの性器をくっつけてみないかって事です。
>いくら私がトロくても、それは兄弟としてはやってはいけない事くらいわかります。
>「赤ちゃんが出来るから嫌」っていうと、中に入れなければ子供はできないと言われ
>ました。
>中に入れると言われて、私は急に恐くなって逃げようとしました。
>でも、兄に後ろから抱きつかれて引き倒されて、仰向けになった私は押さえつけられ
>てしまいました。

【それでも】兄弟姉妹とのエッチ実体験を明るく語るスレ11【好きだから】
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1082990847/l50
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 02:23 ID:wJTVp/mC
いねーよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 08:43 ID:IQ6RBPFy

★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう


★ DVD±RWは再生できるが、DVD-RAMは再生できない機種 ★

全世界で発売中のほとんどのDVDプレーヤー
全世界1億台のプレイステーション2
2004発売のBlu-ray Discレコーダー2号機
2005発売の次世代プレイステーション
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 08:44 ID:IQ6RBPFy

 .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   短い間だけだったけど、ありがとう
     ∧∧ |: |            でもきみはいまはもういない・・・RAMレコ
     /⌒ヽ),_|; |,_,,                        んがんぐ・・・
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;



          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ((( / ̄RAM(,゚Д゚,) <  世界で絶滅だけど日本でも絶滅だ。
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \_____________
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 08:49 ID:ZMPszXzz
GW中もそれかい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 09:19 ID:rsUNQYTX
Blu-ray?
あんなプロテクトガチガチのフォーマットはイラネ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 09:21 ID:gIP4Q3C2
>>405
いいなぁ
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 10:16 ID:e/67GBTo
X5はオリンピックまでに出るのか否か!?
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 10:19 ID:Nw0cHxIh
>>423
オリンピックには出るかも
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 10:29 ID:SD2UZsHg
出ないよ
XS41の後継は出るけど
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 10:33 ID:rsUNQYTX
どこかに「オリンピックの為、従来のスケジュールを前倒しに...」て
あったが?
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 11:07 ID:D8sEUmxj
XS41の後継機の前倒しだろ
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 11:48 ID:52NkontR
しかしRD開発部では既にブルーレーザー機の開発は進んでる
んだろうな。東芝はブルーレイは研究もしないんだろうか。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 11:48 ID:rsUNQYTX
いや、確か「年間の」とあったのでX4の後継も、だ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 12:22 ID:CwbWzQkf
なんかもうX4EXの話題が出てこなくなったな・・・
俺はみんなが人柱してここにインプレ書いてくれてるからもうちょっと待とうかな?
と思ったらGWは休みかよ!っていうX4ユーザーです。
芝の中の人はもちろん休み返上で改良してくれるんでしょうね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 12:28 ID:D/vMUA+9
>>430
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1083134008/
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 13:57 ID:Tslt/fxU
>>423-429
量販店からE200Hの姿が消えた。後継機の発表は時間の問題。
松のフラッグシップモデルが出るわけだから、対抗上芝もX5を出さざるを得ないだろう。
オリンピックまでには間に合わせると思う。せっかくの商機を逃す手はない。
ちなみにRD全モデルリニューアルじゃないかな・・・・・。
今度はどんな筐体なのか楽しみでもある。
X4やXS41の前面パネルの端子剥き出しのデザインがどうしても好きになれない。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 14:13 ID:D8sEUmxj
例年、松のフラッグシップ機と芝のフラッグシップ機は発売時期が違う。
従って、E200Hが品薄になったから、X5の発売とは全く関係ない。
現状のX4EX自体で、E200Hとは充分以上の差があるのだから、
E200Hの後継機がX4EXと同等以下の存在なら、X5は例年通り年末になると思う。
メーカにとって、売りたいのはフラグシップ機より普及期の方なので、
XS41以下、XS32/35、D-R1、D-VR1は一新されるのでしょ。
一新されたところで、例年通りのスケジュールを少々調整した程度にしか見えないが...
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 14:22 ID:rsUNQYTX
>>433
随分、自信に満ちあふれた書き込みでチュね。
今回は作戦変更するのだ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 14:26 ID:Tslt/fxU
>>433
オリンピックという予定外係数があることをお忘れなく・・・・・。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 14:43 ID:/wnM/Odg
そもそもRDユーザはオリンピックなんて感心あるのか?
俺はオリンピックのせいで普段見てる番組が休みになったら
録画したまま、まだ見てない映画とかを消化しようと思ってる。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 14:47 ID:ynw+5N+l
普及機はともかくフラグシップ機の売り上げが、
オリンピックに大きく左右されるのだろうか?
その頃のマニアの目はパナのブルーレイに行ってそうだし…。
とはいえ、X5の発売を年末に持っていっても、
ソニー(パナも?)のハイブリブルーレイとかち合うか…。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 14:54 ID:D8sEUmxj
サカヲタ以外のRDユーザはオリンピックにそれほど関心無いだろうな。
でも、メーカとしては、これを機会に売りまくりたいだろう。
一般層に売りまくるとなると普及期が中心なる。
X4拡張キット相当のソフトとHDDの増量が妥当な処でしょ。
NECの新統合エンコーダチップも今回は全機種分までは間に合わないし。
XS41相当ソフトの廉価版もあるかも知れない。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 14:57 ID:Y5gfblzM
>>434-435
いやRDのシングルナンバーは(正しくは2000に始まっているのだが)
2001年モデルとしてX1が出て2004年モデルのX4と来てるんだから
このタイミングでX5ってのは無いよ。
X4EX投入で良いと思うんだが、一応それは否定してるから
さらにHDDを増強してX4EX+とかで出すんじゃないの。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 15:06 ID:D8sEUmxj
拡張キット組込み済版は出さないって言ってたんじゃない?
(間違ってたらゴメン)
とすると、X4にHDD増量+更にメモリ増量。
現拡張キットとその次の拡張キットも追加可能にしたモデル。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 15:11 ID:cf5oiVsN
>>440
そういってたね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 15:37 ID:IQ6RBPFy
俺はRAMをPCでもレコーダーでも愛用してる。
そんな俺でも4月5日から始まるコピー制御放送以降はRAM終わりだと思う。
このまま行けば放送の完全デジタル化以降Rと言うなかだちが使えなくなる。
RAMは悪い規格ではないと思うけど他の機器で再生できないのでは・・・
おまけにメディア価格も異常なほど高いし。
家電分野では完全に終わり。
PCたって大手メーカー標準搭載ではほとんど無いでしょう?
Sonyとかが日立LG搭載してもRAM機能削られたドライブだもん。
自分用ならメディア価格以外問題ないけどそれだけでは生き残れない。


443名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 15:43 ID:IQ6RBPFy
【芝厨ヘアー】        【芝厨脳】
  一ヶ月に一回しか      RDを少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【芝厨イヤー】
 【芝厨アイ】        (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 RDのキタナイ画面ですら (-◎-◎一  ヽミ|  今はカタヲカたんの声しか聞こえない
 最高と思えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【芝厨脂肪】
 内蔵だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
 【芝厨ペニス】          \  ) )  まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 15:44 ID:b7vMzPds
>>442
イマイチ意味がよく分からないのだけど?
コピワンとの関連も。
445444:04/04/30 15:45 ID:b7vMzPds
あう、釣られた…。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 15:45 ID:9QOTVnfV
このスレは

(無駄な)エ ネ ル ギ ー  と  (自己発電)エ レ ク ト オ ナ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃ 厨 
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛ 
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  人____)
     |ミ/  ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )   
     |/ ∴ ノ  3 ノ  
     \_____ノ   

   が お 送 り し ま す 
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 15:49 ID:IQ6RBPFy
世界のSONY -R焼きと堅実のパイオニア  王者三菱が揃った!!
RAM陣営って松下以外はカスじゃん!
ばいびー♪
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 16:15 ID:FtLP/T2+
GWになってキチガイの活動が活発化しておるな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 16:32 ID:zWP6a3Mr
>>447
落ち目の企業ばっかりだな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 16:57 ID:fRuxnbHo
世界ワースト経営者のソ(ry
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 17:06 ID:rsUNQYTX
>>439
だからその法則は今年崩れるんだよ。
ホントに頭堅いな。だから芝厨とか島忠とか言われんだヨ!
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 17:06 ID:5x6/9+es
>>440
コナミはウイニングイレブン7でファイナルエディッションに
あたるものはださないといっておきながら
WE7インターナショナルを出したからな。
東芝も似たようなことやりそうじゃない?
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 17:11 ID:0Qiu8JBB
たとえX5は出なくても、新たに別シリーズでも作ってデジタル放送に対応してくれたら嬉しいな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 17:40 ID:VsOHpRao
たぶんX5はRAM5倍速対応
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 17:40 ID:MKv3stWG
ワールドカップのX2は廉価機 by X2ユーザー
直ぐに最新プログラム搭載のXS30.40が出たことをお忘れなく。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 18:13 ID:D8sEUmxj
>>452
コナミが東芝の親会社だっていうんなら説得力もあるんだろうけど、
コナミの例に東芝がならう根拠は何なんだろう。

>>453
デジタル放送対応って具体的に何?
地デジチューナ内蔵って事?
それとも、地デジ単体チューナとの連動予約?
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 18:18 ID:0Qiu8JBB
>>456
地デジチューナー内蔵って事です。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 18:20 ID:Eo7EFVvM
>>283
>断片化するから止めれ

そこまでする必要はないのは分かっているのだが、オリジナルには
作業完了まで手を付けたくないので、
1. オリジナルタイトルから、いきなりプレイリスト作成
2. 作成したプレイリストにチャプターを打つ
3. 不要チャプターを削除
4. RAMにダビング
とやっているので、256とはやる内容が違うが、一括削除の場面でも
偶数・奇数自動選択は出来て欲しかった。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 19:56 ID:/RiMpnDu
つにRD-X4買ったよ。
近くのラオックスで、

 \ 113,000
 消費税込み、ポイントなし、DVD-R一枚付き

だった。今夜楽しみです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 19:59 ID:maal5sfa
>>459
> ポイントなし

マジ?
ラオなら大抵、1%付くと思っていたが…。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 20:11 ID:IQ6RBPFy
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。


462名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 20:26 ID:R9ObuIKz
上の糞に反論するのは本当に嫌なんだけどさ、俺のRDでDVD−R
を焼いて(FUJIとパナの−R)今まで一度も焼きミスなんかないのに。
こんな事言う奴は、安い台湾製使っているんじゃないのかなぁ。

PS−2でも全く問題なし。最近の機種でDVD−Rの焼きがダメって事は、
ないんじゃないだろうか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 20:36 ID:2P10fjbe
>>461
πの社員は家伝量販店に派遣されたり2chの書き込み
やらされたり大変だな。
そんな仕事押しつけられてる時点でつかえん烙印おされているのに
そんな会社擁護しなけりゃならんとは・・・生きるってつらいんだね
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 20:55 ID:f0R6SxDg
>>457
内蔵することによって起こる短所を
きちんとわかってる?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 20:59 ID:D8sEUmxj
>>464
短所がどうであろうと、地デジチューナの内蔵なんて時間の問題に過ぎない。
ちょい、時期早々とは思うけどね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:11 ID:XbxGlk5L
時期尚早?
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:15 ID:mYweVuhJ
コピペが増えるのもGWなら
コピペにマジレスするやつが増えるのもGW
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:21 ID:iSGeT69m
デジタルチューナ内蔵は、来年末のHDDVD搭載までないのではなかと。
DV-HRD20みたいなのは出ないと思う。理由は、

(1)DVDに残すという、RDスタイルに合わない
(2)アナログチューナーは、地デジ受信者には不要。
(3)地デジが映らない地域は、デジタルのみでは意味がない

レート変換や外部入力は欲しいので、デコーダはどっちみち必要
だったら、安いアナログチューナーくらい搭載してもいい。

本音はオリンピック前に出て欲しいけど、RecPOT買ったので
もういいや。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:22 ID:qoDc2luc
なだそうそう
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:25 ID:AeWbZdQ9
>>451
おれもそう思うな。この時期だけは特別に動くだろう。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:31 ID:2P10fjbe
デジタルチュ−ナーやアンプは単体のがよい
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:31 ID:PJssk61t
>468
(1)別に内蔵してもDVDに残せるし
(2)(3)DV−HRDはデジタル、アナログ両方つんでるから好きなほうを使うだけ
理由になってないじゃん(w
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:35 ID:D8sEUmxj
>>472
コストを無視している。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:56 ID:PJssk61t
>473
そう書けばいいのに・・・(w

それならHDDVDはコスト重視したら出せないぞ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:05 ID:/RiMpnDu
>>460

近くの淀の値段いったら、

 淀価格
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:10 ID:/RiMpnDu
>>460

近くの淀の値段いったら、「淀の値段ー淀のポイント(18%)」 にしてくれた
けど、ポイントはなしだった。なんか、現金値引きを売りにしてるらしい。

 まあ、18%ポイント還元より、18%引きの方が安いからよかったかな。
長期保障も淀と違って3%でHDも対象だしね。

477名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:14 ID:D8sEUmxj
>そう書けばいいのに・・・(w
どこから、そんな発想になるのかな。

>それならHDDVDはコスト重視したら出せないぞ。
HDDDVD自体に必要なコストと、地デジチューナと地アナチューナの両方を載せる
事による無駄なコストはでは意味合いが全く違う。
地デジチューナと地アナチューナの両方を必要とするのは、番組により、
コピワン逃れをしたい人以外にはいない。
その様な人が大勢いるとは思えず、多くのユーザには無駄な二重装備に過ぎない。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:16 ID:hAOn0Z3n
開発・営業陣が拡張キット説明会で
フラッグシップX型番の新製品は夏商戦に投入しない
夏商戦には普及機を投入する
ってしっかり断言してるんだから信じてあげればいいじゃないかよう。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:19 ID:aidkCM/J
例えば、大阪の多くの地域ではアナログ地上波でサンテレビ、KBSなどを受信することが可能だが、
これらのchはデジタル放送を開始していないので、デジチューしか搭載してない場合
一切、視聴できないという事になってしまう
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:28 ID:D8sEUmxj
それは、現状では地アナチューナが必要だという根拠にはなっても、
地デジチューナが必要だという根拠にはならない。
今のRDが今の状況に合っているというだけの事でしょ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:33 ID:PJssk61t
>479
だからデジタルしかない場合という前提がおかしいと。
それともHDDVDはデジタルしか内蔵しないと決まってるのか (w
だったら同じことが秋に出るとか言うフラグシップも両方載せれば無駄になるし
デジタルだけなら使えねぇということな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:35 ID:aidkCM/J
>地デジチューナと地アナチューナの両方を必要とするのは、番組により、
>コピワン逃れをしたい人以外にはいない。

に対するレスなので。

>地Dチューナー
東京・大阪・名古屋で放送開始されてるんだから、普通に必要でしょ
ローエンドならまだしもハイエンドを名乗る機種なら搭載してしかるべきだと
思いますがね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:47 ID:x9+iAEi5
>>471
RD とデジタルチューナ共に予約するのが面倒ではない?
たまに、デジタルチューナに予約を忘れて真っ黒の画面が....
デジタルチューナもPC から予約できればまだ便利なのだが。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 23:04 ID:D8sEUmxj
放送があるのだから、チューナを内蔵して欲しいという気持は判るが、
放送があって内蔵していないチューナは地デジだけではない。
突詰めると全放送波数分のチューナを搭載しろという話になると思うのだが、
そう言いたいのかな?
それとも、どこかで線を引くのか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 23:11 ID:fRuxnbHo
東芝の地デジ内蔵TV(**DX100、**L400V)のEPG予約は
LAN経由でネットdeナビ搭載RDの予約も同時にできる。
単体チューナーも早く出してくれ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 23:17 ID:/qTmn+qD
    ⊂⊃   ☆ .
 ∋oノハヽヽo∈ /  ゚ .。.:*・゜☆.。
  へ( ´D`) /
 彡 ノ つ つ
   / __ |
  (/ (/
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 23:47 ID:UewuKd5f
どどたん!!
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:00 ID:P4qdI6jY
XS41 買いました。ビッグカメラで \86800 でポイント 18000ばかし。

ネットdeナビで Web から設定できるのはすごく便利だけど(だから買った)、
リモコンの反応がイマイチ…。TVのch直接指定できるch番号ボタン
欲しいよ。チャンネル切替のボタンは使いにくい位置にあるし…。
編集にはジョグシャトル欲しいし。痛し痒しってとこかな。

DVDレコーダ対応となってる別売りリモコンもありますが、
何かいいやつありますかね?
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:06 ID:e6FM5Mn/
>>488
学習リモコンのおすすめは?その4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057727631/
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:15 ID:n86DjNy4
>>488
ありあねぇw
使いこなせよカス
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:18 ID:P1Djgh0S
>>478
マジ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:28 ID:e6FM5Mn/
X4EXの機能はXS41の後継機種に載るんだろうな
DEPGとフォルダ機能は搭載
GRTは微妙
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:29 ID:n86DjNy4
DEPGって見にくくないか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:33 ID:fLC2ADRf
>>485


>>468ですけど、
地デジ受信可の人にとっては、

地デジ内蔵TV(**DX100、**L400V)+RD+RecPOTのOEM版
この組み合わせで出来ないのは、HDTVをリムーバルメディアに残せないことくらい。
が最強では。

RDの今後のラインナップは、 俺が部長だとすると

X5 デジタルチューナー内蔵のDV-HRD20みたいなやつ。編集充実でムーブ可能。
    X4と差別化するなら、これくらいしか思いつかない。

X6 HDDVD内蔵。アナログチューナーなし。地デジ全国展開を前にタイムリーな投入。
    XS4xシリーズは、HDDVDを省いて、HDD減量 といったところかな。
    XS3xは、X4相当のアナログオンリー。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:36 ID:e6FM5Mn/
>>493
iEPGの方が断然見やすい
でもスカパー!の予約ができるのでいい

あと、「番組説明」ボタンを押すと地上波とBSの現在の番組を表示してくれるので便利
DEPG用に取り込んだデータを、チャンネルと現在の時刻で表示させてるんだとおもうけど
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:38 ID:OPlnS9jG
最近売ってるメディアはほとんど4倍速対応ですが、
「対応してない機器だと故障の可能性が」って書いてあるんですが・・・
XS30でも故障の可能性ありですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:38 ID:e6FM5Mn/
HDDVDは容量が少ないのでいまいちだなあ
再生はHDDVD可能で録画はブルーレイとかできないかな

こんなにユーザーの意見を聞いてくれるRDのスタッフが大人の事情に巻き込まれて
容量の少ないHDDVDしか選択できないなんて可哀想すぎる
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 01:02 ID:pfLjoaVI
HDDVDは、ブルーレイのようにデジタル放送をストリーム録画できないからなぁ…。
エンコード処理が入るのは嫌だし、ブルーレイより商品化も遅れそう。
何より賛同メーカーが少なすぎて、将来性に不安が…。
RDで東芝を見直したけど、ブルーレイ出さないなら次機種は他社に乗り換える。
RDが好きなので個人的に非常に残念なんだけど。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 01:20 ID:XnWuYOr0
ブルーレイは構造上、殻が必要なのでノーパソ用には事実上搭載不可。
PC用デバイスとして使えないと次世代メディアにはなれんだろう。
メディア構造が従来のDVDと懸け離れているので既存の生産ラインを使用しての
コストダウンが難しい。従来のDVDメディア録画とのコンパチも難しい

HD-DVDに期待。

500名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 01:39 ID:rTE2VVgc
殻なしブルレイも出るんちゃう?
紙製でハサミで切って捨てられるブルレイとか考えてるようだし。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/04/15/649238-000.html
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 01:43 ID:QV1egHBW
HD DVDの初号機が出るのは2005年末だっけ? それまでの一年半、
HV番組のストリーム録画を何ですればいいんだって話だ
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 01:55 ID:JxOqCegh
100スレおめ&X4EXおめ!

                              RD-2000ユーザ(;´Д`)
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:36 ID:pfLjoaVI
殻なしブルーレイは普通に実現しそう。
PCではデルやヒューレットパッカードも支持してるしね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040322/cebit04.htm
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:47 ID:X8P4lcau
ネットでナビの感想

EPG機能がない → PC無ければ無用の長物
LANで繋いでるのに電源も入らない 今時WUP-LANにも対応してない → 一々電源入れに逝かなければならない
作業が終わっても、PC側から電源が切れない。(ネットリモコンのクイックでも出来ない)(制作者はアフォ) → 一々電源だけ切りに逝く事になる。 (バカらしい)

結論

ゴミ。( ゚д゚)、ペッ
HDDの交換と言い、予約機能と言い、他社の方が優れてる
編集機能とか、力入れるのも良いけどよ、ネットも手を抜くな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:52 ID:w2biXqh0
HDDの交換って?
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:53 ID:ZlxHjIoQ
無能自慢荒らしなので、相手にしない方がいい
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 03:04 ID:e6FM5Mn/
>>504
PCとRDが離れておいてあるのか
次の要望リストに書いておけばRD開発チームが実現してくれるよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 03:21 ID:WhHBis+i
>>504
灯油並みの燃料
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 06:18 ID:CcCSZDjj
>>504
電源ONはできないけど、電源OFFなら出来ないこともないよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 07:22 ID:I+koXdTX
>>504
RD-Styleのネットリモコンなら電源オフは出来るよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 07:59 ID:Ok7WYEFE
次期RDは、やっぱEPG必須だよなぁ。
キーワード自動録画、自動録画時間延長(野球対応)はウリになると思うけど
なぁ。。。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:16 ID:8dBxUmBT
>>462
安いのは安いなりのものなのよね。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040423/108478/
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:40 ID:eywfo3GK
コピワンがある限りRDにデジタルチューナーは不要。
レート変換もR焼きも出来ないんではRDの商品価値は激減する。
利便性命のハイブリレコとデジタル放送は相容れないよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:40 ID:huij/TH2

★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう


★ DVD±RWは再生できるが、DVD-RAMは再生できない機種 ★

全世界で発売中のほとんどのDVDプレーヤー
全世界1億台のプレイステーション2
2004発売のBlu-ray Discレコーダー2号機
2005発売の次世代プレイステーション


515名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:41 ID:huij/TH2

RAMって〜終了〜だね
http://natto.2ch.net/av/kako/1002/10023/1002385496.html
RAMって〜終了〜だね その2
http://natto.2ch.net/av/kako/1003/10038/1003803020.html
RAMって〜終了〜だね その3
http://natto.2ch.net/av/kako/1014/10147/1014729211.html
RAMって〜終了〜だね その4
http://natto.2ch.net/av/kako/1023/10237/1023770957.html
【シュア】RAMって〜終了〜だね その5【トップ】
http://natto.2ch.net/av/kako/1023/10239/1023984079.html
【梶ッ田ー】RAMって〜終了〜だね その6【理論】
http://natto.2ch.net/av/kako/1027/10274/1027496798.html
RAMって〜終了〜だね その7【三日天下】
http://natto.2ch.net/av/kako/1030/10302/1030236033.html
RAMって〜終了〜だね その8【敗北規格】
http://hobby.2ch.net/av/kako/1031/10318/1031885694.html
RAMって〜終了〜だね その9【末期症状】
http://hobby.2ch.net/av/kako/1034/10343/1034359913.html
【結婚】RAMって〜終了〜だね その10【GIGA登場】
http://hobby.2ch.net/av/kako/1036/10365/1036543820.html


516名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:41 ID:huij/TH2

RAMって〜終了〜だね その11【πの逆襲】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040360812/
RAMって〜終了〜だね その12【πの帝国】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044169926/
【低画質】RAMって〜終了〜だね 13【ショボーン(゚д゚)】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046843577/
【SONY】RAMって〜終了〜だね 14【STYLE】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1050314784/
【its a】RAMって〜終了〜だね 15【SONY】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051442661/
【低画質】RAMって〜終了〜だね 16【ズッコケ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052812767/
【絶滅】RAMって〜終了〜だね 17【DVDレコーダ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054009216/
【絶滅】RAMって〜終了〜だね 18【カウントダウソ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054889957/
【キモイ】RAMって〜終了〜だね 19【信者】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055945986/
RAMって〜終了〜だね 20【SONY ±RW/HDD】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057090188/


517名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:42 ID:huij/TH2


このスレは

(無駄な)エ ネ ル ギ ー  と  (自己発電)エ レ ク ト オ ナ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃ 厨 
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛ 
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  人____)
     |ミ/  ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )   
     |/ ∴ ノ  3 ノ  
     \_____ノ   

   が お 送 り し ま す 


518名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 09:18 ID:CdAgzU4V
早起き荒らし乙。
ていうか、X4EXはもはや「RAM機(RAM専用機)」ではないし、
今後のモデルもこれに倣うでしょう。
さっさと違うコピペを開発しろや。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 09:20 ID:CcCSZDjj
コピワンでもHDD−>HDDのレート変換ダビングぐらいサポートしろよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:08 ID:Ew08yBfz
RD使いな俺は他スレをあんまり覗かないんだが…
荒しをせなあかんくらいRW陣営はやばいのか?
機能面では置いといて、売り上げ的にはいい感じで競い合ってると思ってたんだが…
まーマルチなRDにRAM死亡って煽ってもどうしようもない気がするけど
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:39 ID:1Zfiwtow
俺たち荒しも必死なんだよ!!
これが俺たちの生き甲斐なんだよ!!

RDが憎いんだよ!!
このスレはずっと俺が監視しているからお前ら気をつけろよ!!w
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:41 ID:rTE2VVgc
>>519
ここに書いてあるように、変換しながら削除していかないと放送業界の合意が得られないのだろう。
変換途中に録画予約が入ったらどうすりゃいいんだろうな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040323/141773/
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:41 ID:32kxIfBQ
>>520
>荒しをせなあかんくらいRW陣営はやばいのか?

RW陣営は相変わらずやばいぞ。↓

PSX不振…ソニーDVD戦略、大誤算

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004042718.html
>富士キメラ総研の関忠勝氏は、2003年通年のDVDレコーダーのシェアについて、
>「松下が40%、東芝が20%、パイオニアが10数%、ソニーは10%いくかどうかだった」
>と分析する。
>今年のシェアについては、「ソニーがパイオニアを逆転するかどうかが焦点だ」とみる。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:47 ID:CcCSZDjj
>>522
変換しながらの削除は妥協しても良いんだけどな。
変換中の録画予約は、コピワンのレート変換ダビング実行前に、警告を出して、
予約実行を止めるパターンだろうな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:49 ID:wEMvlala
漏れは
R 人にあげる用
RW 人に貸す用
RAM 保存用

で3種類全種使ってるんだけど・・・これって普通だよねぇ・・・?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:55 ID:FfMvlyZ2
>>523
RW陣営というか、Sonyがだな。
すご録はHDDの容量の割りには安いし、CMも判り易かった影響もあって売れたけど、
PSXで足引っ張ったからなー(家電屋の店員がPSXよりもすご録薦めたってのもあるが)

つか、AV板的には
RAM…録画向き・RW…PC向き
という感じで住み分けられているもんだと思っていたんだがな。そうでも無いみたいだ。




あ、RDが憎いから、RAMを攻撃しているのか。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:57 ID:/wv/y4M4
>>525
俺もそうだったけど、コピワンになってからRAMしか
使わなくなったよ。RAMの書き込みも4倍にして欲しい。。。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:00 ID:FfMvlyZ2
>>527
もうすぐPCの方ではRAM5倍のドライブが出そうだし、
X5には対応するんじゃないかねぇ。

4120B
ttp://www.cdfreaks.com/news/9614
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:01 ID:e6FM5Mn/
日立からそのうち5倍速対応のメディアが出る
来年は16倍速のドライブも出そうだ

とはいえ、東芝内製のドライブはあまり信用できない
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:04 ID:huij/TH2
DVDフォーラム規格
DVD-R
 まとまったデータの一括保存用。オリジナルDVDの作成や大容量バックアップ等に最適。
 最も普及し、互換性も初期のもの以外ほぼ全てのDVDプレーヤーで再生可。
 追記は可能だが、ドライブによっては読めなくなる場合があるので注意。
 書き込み速度最高4倍速(8倍速作業中)。色素変化記録方式
DVD-RW
 まとまったデータの一括保存用。データの長期保存やDVDオーサリング試し焼き用。
 追記、編集できるが、制限がいろいろあって少し複雑。
 パケットライトソフトは、他の書き込みソフトとの競合に注意。
 1000回書き換え可。書き込み速度最高2倍速(4倍速作業中)。相変化記録方式
DVD-RAM
 データをHDDのように扱えるのでPCとの親和性が最も高い。
 信頼性・耐久性の高さの代償として物理的互換性を失い、互換は著しく劣る。
 直接書き換えが可能なため、こまめなバックアップ用途に向く。
 10万回書き換え可。2倍速と3倍速がある(5倍速作業中)。カートリッジの有無を選択可。相変化記録方式。
 ハードウェアによる自動ベリファイにより実質の書き込み速度は半分(1倍速/1.5倍速程度)になる。
 また、次世代ハードのブルーレイではサポートではサポートされない規格である。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:08 ID:/bRtVF9H
PanasonicがブルーレイでもDVD-RAMを書き込みレベルでサポートするがな。

しかし、このスレもGW厨が…
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:08 ID:32kxIfBQ
>>529
>日立からそのうち5倍速対応のメディアが出る

メディアは来月には発売されちゃうよ。
松下辺りがそれに合わせて新ドライブ発表するんかな?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/maxell.htm
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:54 ID:yTYizQkp
なんか、X3読み込みの性能いまいちじゃない?
パソコンでよみこみOKのDVDがノイズ出る。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:55 ID:cwuENHB+
RD-X4→あーるでぃえっくすふぉー or あーるでぃえっくすよん
RD-XS41→あーるでぃえっくすえすよんふぉーてぃわん or あーるでぃえっくすえすよんじゅういち(よんいち)

どう読んでる?
535失礼:04/05/01 11:56 ID:cwuENHB+
RD-X4→あーるでぃえっくすふぉー or あーるでぃえっくすよん
RD-XS41→あーるでぃえっくすえすふぉーてぃわん or あーるでぃえっくすえすよんじゅういち(よんいち)

どう読んでる?
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:59 ID:aJBQyV0j
ぺけよん
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 12:00 ID:2CT/mvtj
ネタ振り必死やな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 12:21 ID:JJeRVajI
>>533
クリーニング汁
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 12:39 ID:M1yz6+9+
RD-XS41を持ってる上にRD-X4をかっちまった
2機種の画質をなんとか合わせようとX4を調整しているのだが
どうもうまくいかない。色合いがきついというかなんというか
早く終わらせないと録画が始まってしまうのに・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 12:43 ID:Y/yVJUW5
>>413
また復活してるよ。

限定じゃないような。。。
安いから欲しいけど、今月は自動車税が来るだろうし。
あ〜〜購入のボタン押しそう…
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 12:53 ID:e6FM5Mn/
1桁は英語読み2桁は日本語読み
ゴルフのスコアと同じ感じかな
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 12:56 ID:nzsmNH9N
先日XS30から41に買い換えました。
1点気になるところがあるんですが、
推奨メディアのRAMを入れているのに、
ローディングの最中、キューンといった感じのこすれたような音がします。
殻付き、殻無し何枚か試したけど、同症状です。
その他、再生やサムネイル表示などでも同様の音がします。
こすれているような感じの音なので、大きい音ではないですが、
30の時は全く聞こえなかったので、すごい気になります。
41を使っているみなさんはこんな症状ありますか?
ドライブが自社製に変わったせいなのでしょうか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 13:07 ID:e6FM5Mn/
>>542

質問スレできいてみな

うちのX4もドライブがきゅーんきゅーんがんばってる音がするよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 13:41 ID:umJuhq7d
>>530
ちょっと古くないか。その解説。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 13:50 ID:hiIGvzjK

このスレは

(無駄な)エ ネ ル ギ ー  と  (自己発電)エ レ ク ト オ ナ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃ 厨 
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛ 
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  人____)
     |ミ/  ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )   
     |/ ∴ ノ  3 ノ  
     \_____ノ   

   が お 送 り し ま す 


546542:04/05/01 14:18 ID:nzsmNH9N
>>543

質問スレがあったんですね。
失礼しました。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 15:54 ID:mX335bKE
>>545
このコピーがわかると言う事は、ある程度の年と見た。
なのに厨房並みのあおり・・・
はずかしい・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 16:01 ID:PgMjqqxw
いちいち反応するなって・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 16:21 ID:A0RsEcFM
>>547
久しぶりの連休なんだし許してやれ
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 19:05 ID:VHH16ZaT
スレ違い承知の上で書きます(ゴメンナサイ
どなたかお助けを。
白い巨塔の30話・31話をSP(以上)で録画してる人いらっさいましたら
ダビングお願いできないでしょうか・・
人から録画頼まれた物なんだけど
放送時間延長に気づかず録れてなかったorz

当方X2,X4餅です。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 19:11 ID:OBgcadYl
GWってなんだかすげーな。
オラ、わくわくしてきたぞ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 19:19 ID:4FeWIZcR
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 19:40 ID:HuETzxJR
なんかRDのおすすめサイトない?
RDについて調べてるんだけど。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 19:45 ID:+doY0iR2
>>553
テンプレ嫁
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 19:52 ID:iJQ9mD+V
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 20:20 ID:J6ueMdC8
なんだかんだで”ただの-RW”陣営との差は圧倒的な状態なのね。
やはりDVDマルチ(RAM付)が最強と。

いくらパイ生地が荒らしても無駄な抵抗にすぎないみたいだし。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 20:20 ID:VshR2hkW
>>553
テンプラ喰え
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 20:39 ID:sUV8BI9d
>>550
メールしれ。
[email protected]
559550:04/05/01 21:08 ID:VHH16ZaT
>558
マリガトン。
メールしますた。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 21:35 ID:lXTU/u3e
某社のRAMレコをつかっとる物ですが、
ある程度のフラグメンテーションが起こった状態で、
大き目(といってもSPで30分くらいですが)の消去をすると、
かなりの確立でHDDのタイトルが再生できなくなるようなんです。
他所から聞いた情報ですんで実際の原因はわかりませんが。
同機種2台で5回起こってますから、ロットとか個体差の問題ではないと思います。
リアルタイム性のいらないような消去作業で、書き込みエラーで中身全滅とは
エラー対処がお粗末としかいいようがありません。
最近は編集するのにも、バックアップ→HDDで編集→またダビングとか
ものすごく手間と神経を使わされるので買い替えを考えたいと思うんですが、
RAM資産が多いので東芝機にしようと思います。
そこで失礼とは思いますが東芝のレコーダーでも
このような不具合は起こるものなんでしょうか?。
おきた事のある人は、その場合にダビングの可否や
他タイトルがどうなったかなどを教えてもらえると嬉しいです。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 21:52 ID:huij/TH2


このスレは

(無駄な)エ ネ ル ギ ー  と  (自己発電)エ レ ク ト オ ナ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃ 厨 
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛ 
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  人____)
     |ミ/  ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )   
     |/ ∴ ノ  3 ノ  
     \_____ノ   

   が お 送 り し ま す 
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 21:56 ID:kHa8uC6j
>>560
フラグメント問題はHDDレコでは避けられない。
東芝機ではプレイリストによる編集ができるので
他社製品よりはフラグメントが発生しにくいが
コピワンだとそれができないので問題が発生しやすい。

それでも東芝機は長年ヘビーユーザーによって鍛えられているので
他社製品よりもデバッグが進んでおり、実際に使用してみると
非常に使い勝手がよく安定していることがわかるだろう。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 22:02 ID:CcCSZDjj
>>560
某社などと書いたところでこのスレの住人なら初心者でない限り皆判るよ。
その様な現象は起きるべくして起きるもので不具合というのは如何なものかと思う。
芝機でも断片化が進めば正常動作が出来なくなる。
ただし、その後の対処はケースバイケース。
HDD初期化以外に操作不能のなることもあれば、タイトル削除で一時的に
回復するケースもある。
各社、デフラグ機能が無い以上、定期的なHDD初期化以外に断片化解消策はない。
そして、断片化が進まないような削除方法の徹底が重要。
部分削除(=チャプタ削除)を原則的に避け、プレイリストの使用と
連続タイトルの纏め削除を薦めている芝ユーザと、
編集は部分削除を基本にしている松ユーザの違いが大きいと思う。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 22:14 ID:lXTU/u3e
>>562,563
レスありがとうございます。
そういう手もあったんですね。
プレイリストだと強制再エンコな機種なんでどのみち使えませんが。
存在自体すっかり忘れてました。
メーカーもわかってるならデフラグつけて欲しいです。
週一2時間程度で安心が買えるなら全然OKなんですが。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 22:23 ID:kHa8uC6j
>>564
フラグメントはHDDの空き容量が減ると加速度的に進行する。
HDD容量は最初から半分しかなかったものと考え溜め込まず
こまめに消すことを心がければトラブル回避につながるはずだ。
例外的にRD-X3だけはHDDを2台搭載しており、それぞれで
フラグメントが発生するため80GB前後でトラブルが発生しやすい。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 22:50 ID:OhJa1ICn
フラグメント問題を見るたびに思うんだが、
今時のHDDなら読み書きの速度が問題になることもないだろうから、
もっとまともなファイルシステムにして欲しいと思う。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:15 ID:I+koXdTX
>>564
なるほど
某8○Hですかw

しかしデフラグ機能てそんなに難しいのかな?
コストが跳ね上がるとかあるのだろうか・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:17 ID:sUV8BI9d
今日ヤマダ電機(テックランド)熊本平成店に行ってきたら、
XS41が5月1日〜7日までの限定で
84800円(21%還元)で売られていた・・・。安すぎ・・・。

ぐぐ・・・、欲しいが・・・X3持ってるしなぁ。
それにこの時期に安売りしてるってことは、
そろそろXS42の発表に向けて
XS41の在庫裁きにかかっているってこと?とも感じる。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:24 ID:aJBQyV0j
いまだにデフラグなんかに幻想を抱いているのか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:45 ID:/bRtVF9H
初期設定→管理設定→HDD全タイトル再配置

警告:
HDD全タイトル再配置には、約○時間かかり、その間一切の操作を受け付けず、
実行すべき予約があっても無視されます。また、再配置中に電源が切れると、
HDD内の全てのデータが失われる可能性があります。実行しますか?(はい いいえ)

→はい
本当によろしいですか?(はい いいえ)

→はい
警告!!
HDD内の全タイトルを再配置しています。絶対に電源を切らないでください。

という感じになる悪寒…
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 00:18 ID:Rdm/92ok
X3、XS40、M1の3台体制で、デジタル搭載機まで乗り切る
つもりだったけど、X4がヨドで思ったより安かったので買って
しまった。XS40は実家の親父さんの譲渡するよ。

しかしX4は、他の3台と比べると便利っすね。
572ZB049011.ppp.dion.ne.jp:04/05/02 00:22 ID:wXwzBbDD
Q
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 00:34 ID:pOu8vHyg
>>571
HDDのエロ動画ちゃんと全部消してから渡せよっ
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 00:40 ID:VjayGKdL
100スレ記念パピコ
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:06 ID:bLFatIkA
ゴールデンウィーク効果だろうか、価格。こmの値段が激しく下がってきているね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:20 ID:Yx9NuxTm
>>571
ファームアップすればもっと便利
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:43 ID:G/YEU2Tl
RD-XS41を買いましたが、
テレビがアイワだったため、テレビのリモコン登録ができません。

そこで、汎用リモコンの購入を検討しています。
http://www.elpa.co.jp/elpa81.html
この汎用リモコンは使えるのでしょうか?

学習リモコンも検討しているのですが、大きくて手に馴染みそうにないので、、、

みなさんが利用している汎用リモコンもあれば教えていただけると幸いです。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:48 ID:Sk5VT63P
>>577
学習リモコンは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057727631/

漏れはvictorのRM-A1500だども、バックライトはあったほうがいい。
リモコン別に買ったほうが電波強くて使いやすい。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:52 ID:a8Vfaiob
>>577
まず、SONY:RM-VL700Uが定番なのだが...
580577:04/05/02 02:11 ID:G/YEU2Tl
SONYのものは、なんだか長くて扱い辛そうだし、victorのものは
思いのほか大きかったので、、

たまたま、近所でこのリモコンを見かけたので、
使えるならこれでいいかな、と思ったり。

皆さん、学習リモコン使ってるんですか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 02:19 ID:Sk5VT63P
>>580
ほかの人は知らんが、マクロ登録しとくと全機器電源断とか
テレビとRDをONにして見るナビ表示とかできてものぐさな俺には便利

電波強いのはA1500の特長だったみたい
付属のリモコンだと反応鈍いけど、さくさく動くよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 02:22 ID:D5r9ncAO
クリーニングしてもだめだなあ。
市販のやつじゃなくて、空DVDに焼いたやつなんだけど
パソでOKなのになんでX3で変なノイズ出るのかしら
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 02:27 ID:pZawWO8j
>>580
RM-VL700Uは見た目長くて使いにくそうだけど、実際使ってみると違和感なく扱えますよ。
少なくともRD-XS41付属のリモコンよりは使いやすいですよ。
まぁRD-XS41のリモコンも使ってると慣れてくるけどね
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 02:34 ID:a8Vfaiob
700Uは、下側2/5位の裏側に窪みがあって、そこに中指を掛けると
重量バランスとフィット感とても良い。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 08:08 ID:NKRQFRBg
>>568
平成山でゆうべ買ってきたよ
早速いじり倒してます
ついたポイントで今日は掃除機を買いにいくつもり
586568:04/05/02 09:45 ID:v4C4Me+Z
>>585
ひょっとしてあなたが店員さんに
「価格ドットコムより安いですね・・」
と言ってた人ですか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 10:15 ID:x8/q1t/n
すいませんが、教えてください。
パイオニアの510Hを持っているのですが、2代目に東芝のレコを
買おうと思っています。
510Hで作った-R、RWを無劣化で東芝機のHDDにダビングしてRAMを作る事は
可能でしょうか?
588585:04/05/02 10:24 ID:NKRQFRBg
>>586
はい言っていた人です
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 10:29 ID:3j5TNoyD
君ら、こんな所で、劇的な出会いすんじゃないの。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 10:38 ID:68ktWnPR
>>587
質問スレがあるので、次回からそちらへどーぞ。
芝の現行機で作成したのしか無劣化ダビングできない。
芝の旧機種で作成したのでさえできない。
従って、πので作成したのはなおさらできない。
591HS2&DR-M1 ユーザー:04/05/02 10:51 ID:B88BNtoa
>>587
VRモードのRWなら 無劣化ダビング可能
東芝機で出来ないなら(マルチドライブ搭載だからできるはず)
パナのPC用のDVD-RAMマルチドライブを買えばRAMに無劣化で移動できる
592568:04/05/02 10:53 ID:U23lgJvQ
>>588
僕は、
あなたが店員さんを「ちょっと」と呼んだ1〜2分後くらいに
あなたが店員さんと話している最中に
背後に回ってきた男ですよw

(こんなオヤジさんが価格ドットコムみてるのか・・)
と思ったものです。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:16 ID:0Y+T4E0a
IE5.5以上でiPEG可なんてあるから信じて、
M$の配布終了した、IE5.5を探し回ってやっと手に入れた。

それをフラッシュメモリに入れて、当該旧ノートマシンに移そうとしたら、
98SEだから認識しない。汎用ドライバもない。

(´・ω・`)ショボーン となりながら、すでに入ってるIE5.0でやったら
何の問題もなく使えてやんの・・・

できるんなら、最初から買いとけ、糞芝社員。( ゚д゚)、ペッ
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:20 ID:btawLVhp
>593
お前がヘタレなだけ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:23 ID:0Y+T4E0a
>594
じゃあてめぇはどうにかなるのか?
XPから使い始めたような厨房か?

旧マシンの使い方の知らんクセに。わからんくせに煽るだけの
糞ガキが2chで一番ムカつく
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:30 ID:22crZC8J
>>595
MSがWin95やVer5以前のIEのサポートを止めてるから、
各メーカー・ベンダーも対象として書かないだけで、
実際には使えることが多い。

その程度のことも知らないで

> できるんなら、最初から買いとけ、糞芝社員。( ゚д゚)、ペッ
> 旧マシンの使い方の知らんクセに。

ですか。素晴らしい。実に素晴らしい。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:42 ID:7ZpsDZ3Q
AV板のアニヲタの方々は、本当に煽り耐性ないなー。
スルー出来ない精神の弱さが無様であり可哀想。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:47 ID:yot2ZW5r
>>593
iPEGと書いているところから香ばしいですが、
動作確認してないってだけで、動かないとは言っとらんだろ。
あと、フラッシュだけだったらPCカードアダプタ使えばドライバなんていらん。
動かないのはフラッシュが悪いんじゃなくて
お前のUSBカードリーダとお前の頭が糞なんだろ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:48 ID:wb2EKxjX
98SEって最新のIE使えないの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:48 ID:bLFatIkA
ブラウザから見るだけなんだから先に試せばいいのに・・・。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:55 ID:wZ9PQ6Co
しっかしGW中はキチガイ煽りが東芝・パナ系スレに出没しとるな。
んで、ソニー系スレには誉め殺しでもしたいのかっていう感じで絶賛している
ヤシが多数。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:10 ID:0Y+T4E0a
>596
真性厨房
PCに苦労した物ほど、最初は推奨で試してからやるものだ。
そんなこともしらんか?

おまえはドライバだって順番適当に入れてるんだろうな(w
MSのドライバとかもな。
ああ、それ以前に自作なんて使ってないか(w
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:13 ID:x/MdSf38
ここほんとに初心者スレ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:13 ID:0Y+T4E0a
>598
PCカードドライバだとよ。
そんなもんで解決してる厨房の戯れ言か。
痴障レベルだな
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:13 ID:Yx9NuxTm
ネットDEナビはJavascript使いまくりだから古いバージョンのIEじゃ誤動作するところがあるかも
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:18 ID:btawLVhp
>595
自慢にも糞にもならんがWindowsは2.0から使ってるんだがな…(仕事でな)
「何とかなる」ンじゃなくて「何とかする」もんさ。旧マシン使ってるならなおさら。
何ともできないならあきらめて新マシン買えや。大人なら。
607568:04/05/02 14:21 ID:U23lgJvQ
>>603
初心者スレじゃねぇ〜よチンカス。よくみれ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:25 ID:yot2ZW5r
>>604
> PCカードドライバだとよ
そんなこと書いてありませんが?
日本語も読めないのでしょうか
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:28 ID:M383BKr4
>>607
皮先くんて熊本在住だったんだ
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:29 ID:btawLVhp
そもそもネットDEナビ使おうってマシンにわざわざフラッシュメモリでコピーしようってのが
理解できない。ネットワークに繋げられるだろうに。やっぱり釣りか…
611568:04/05/02 14:29 ID:U23lgJvQ
>>609
うむ。熊本の平成あたりの高級マンションをかまえておる。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:32 ID:ztf9t6f1
さっき販売店に電話して在庫確認しようとしたら
もう店頭にもないし、生産も終了してる、って
言われました。後継機がもうすぐ出るとも。
本当ですか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:33 ID:a8Vfaiob
>>610
完全にスレ、否、板違いなのだが、
大昔のメモリの貧弱なノートの高速化方法として常套手段なんだよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:33 ID:ORU07RF5
>>605
× Javascript
○ Javaapplet
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:34 ID:a8Vfaiob
>>612
マジでも釣りでも良いが、機種名ぐらい書けよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:36 ID:U23lgJvQ
>>612
せめて機種くらいかけよ。
まぁ>>568の投げ売り情報みても
(新機種発表前にたたき売っておこうという意図が感じられるし)
どうやら後継機種の発表も近いのでメーカーは在庫調整に
入っているのではないかな。

価格comみても、
最近値下がりが激しいし。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD%2DXS41#ShopRanking
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:37 ID:7ZpsDZ3Q
  ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ____(,,゚Д゚)<  おまえらマジで氏ねば
  UU    U U   \_______
618612:04/05/02 14:42 ID:ztf9t6f1
すいません。
X4です。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:57 ID:ITv2bQx6
6月〜7月 XS系 後継機発表&発売
11月〜12月 X系 後継機発表&発売

って芝系列の電気屋のおっちゃんが言ってたけど・・・どうなんだろう?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:59 ID:a8Vfaiob
特別な情報持ってるのでなければ妥当なところ
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 15:06 ID:SlVoSVsP
せっかくX4EXで新しいソフト開発したのにこれを下位機種に展開しないはずがない。
X4EXユーザーの反響をフィードバックした形で乗せてくるはずだ。
XS41ではハード的にバージョンアップに耐えられないしソフトも付加価値の一部と
いう(X4EXは有償)ことから考えてXS41はモデルチェンジするのが当然といえる。
ここ最近のXS41の値下がりはそれに備えた在庫調整と考えるのが自然だ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 15:25 ID:Yx9NuxTm
>>614
アプレット使ってるのはネットリモコン
ネットDEナビはJavascript
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 16:46 ID:WhMD/cEl
>11月〜12月 X系 後継機発表&発売

この時期のX系の発売は微妙なタイミングだな。
S-VHS(ハイブリブルーレイ)の発売時期に、
VHS(ハイブリDVD)のハイエンド機を発売するようなもんだし。
ブルーレイは二層式のディスクならSD画質(8Mbps)で12時間録れるし、
メディアは高いとはいえハイブリレコでは初めて他社に浮気しそう…。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 16:53 ID:tnOoeBJC
xs41買ったけど、本体のディスプレイ表示が派手で目障り、再生中にも気になる
予約録画時にも明るすぎて、夜中に目が覚めたときに部屋が明るかった。
これなら、双六をもう1台買うんだった、こういうのは買ってからでないと判らないね。
ファンの音はXS30より改善されてると思うけど。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 17:08 ID:U23lgJvQ
>>624
X4なら明るさ調整できたのにね。
安物買いの銭失い。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 17:12 ID:pHIjUGrP
>>624
ディスプレイの問題は、わかる気がします。スモークフィルムでも貼ったら?
確かにファンの音は静かですね。逆に、ちゃんと排出してんのか心配になる。
手を当てると「モワワーン」とあたたかみを感じるが・・・。
PS2みたいにドライヤーのように熱風が出るのも困りますが。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 17:15 ID:t945UcPN
X4使ってるけど、前面の真ん中の青い照明が眩しい
しかも明るさは調整できないし。。。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 17:17 ID:Sr4orQV4
>>624
なんで626のような簡単な対処もあるのにこんなことだけで
機能を捨ててまで双六という結論になるんだろうか???

とても不思議な日曜日。

629名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 17:50 ID:Hbqkv44R
きっと2ch歴が浅くて、
「とりあえず(該当スレの機種を)煽らねば」
という強迫観念がそうさせたんだろう。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:38 ID:gcL5BXPV
X4原理主義者が多すぎ
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:47 ID:7m32QNPc
SONY原理主義者程ではありません。
632624:04/05/02 19:09 ID:zHp97HpV
>>628
>なんで626のような簡単な対処もあるのにこんなことだけで
>機能を捨ててまで双六という結論になるんだろうか???

スモークガラスが付いた、ラックの中に入れてるんだけど,
それでも気になる。
しかし、あの青い照明は無駄でしょ、店頭ではハーフミラーの
パネルと相まって売り物になるけど、機能的には無駄だよね。
普通にDVDで映画見てるときにも気になる。

漏れは、XS30と双六しか使ったこと無いから、他と比較できないよ
だから、双六の話しかできないな。

このスレで東芝厨がRDが良いと言ってるから、買ってみたら、
このザマだ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 19:11 ID:Hbqkv44R
厚紙貼っとけ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 19:13 ID:JPpZgfLX
画面見る方向とズラしておいたら?
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 19:27 ID:pZawWO8j
サングラスかけろ
636 :04/05/02 19:33 ID:ImeCSH1L
サンバイザーなんかどうだ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 19:37 ID:EOM5F+AH
目玉をくりぬけ
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 19:50 ID:8r0uH6IP
脳漿をブチ撒けろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:11 ID:r/E1xi1N
>>632
映画は対象外
アニメ専用機です。そんなことも知らずに買ったのか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:11 ID:S9pETk8D
青いのはDVDに切り替えたら消えないか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:15 ID:EOM5F+AH
ただ伝聞だけで荒らしてるソニー厨でしょ
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:26 ID:LIqOB7a7
まじめにレスすんなよ、部屋ん中見て、
留守電やらエアコンやらPCやらハブやらモデムやら、
あんな青より明るいもんだらけだろw
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:41 ID:2RwKwxvL
青い照明が気になる位
小さいTVでも使用してるんだろ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:44 ID:gMXGGCPM
そんな狭い家に住んでいるのが哀れ。
肝っ玉の小さい潔癖症の包茎野郎だろうね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:47 ID:Hbqkv44R
そ、そうなのか…

>>632
そんなに小さなボロいテレビを使ってるとは知らなかった。
ボロテレビの人にキツい言い方して本当にすまなかった。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 21:19 ID:voKtDtlu
>>641
間違いなくそうだね。
ソニー厨らしい、低レベルな内容の煽りかたでワロタ
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 21:47 ID:wduoDkKe
あの青ランプ3個は無駄に眩しい。
別にこれぐらいのことは認めてもいいじゃないか。
なんでそんなに頑なになる必要がある?
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 21:55 ID:2CVUk7cg
>>647
やっぱ書き方というか言い方の問題じゃないかなぁ?。
行ってる事の実際の中身うんぬん以前に。
煽りじゃないとすれば、それなりの書き方をする方が
いいと思う。人として。
649628:04/05/02 21:58 ID:Sr4orQV4
>>624
煽りじゃないとすれば、
  眩しさ>多機能な編集
          ってこと?

煽りだとすれば幼稚過ぎ。

>>647
眩しいことを認めたとしても結論がおかしいでしょう


650名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:06 ID:wduoDkKe
>>648-649
まぁ、それはそうだ。
だが反論する側の書き込みも、あまりに見苦しかったから。
もう少し大人の対応をしようや。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:12 ID:rWpgvRha
俺はサカオタなんで夜中の録画がよくある。
ドライヴ空にしてDVD側にしとけば気にならない。
さすがにパナ機の様にはいかんが。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:24 ID:DFFpoqEE
うちキッチン付近に置いてるから油煙避けにスッポリ風呂敷かけてある
薄いやつだから動作状態も一応わかって良い感じ
空気のきれいな場所に移したいけど不便になるからこのまま…
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:49 ID:V6G30pFM
HDDの青い光がクールで気に入ってる俺はマイノリチーなのかorz
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:52 ID:i2sD9bvO
HDD/スリップ/DVDとこの青じゃなくて(こっちは黒に塗ったセロテープ張った)
センターの(TOSHIBAって書いてあるとこの下)の青が眩しいって言ってるんだけどなー

でも車持ってないからスモーク買っても余るし…
いや、車用以外でも小さいスモークって売ってるの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:08 ID:XMh/GPTr
>>漏れは、XS30と双六しか使ったこと無いから、他と比較できないよ
>>だから、双六の話しかできないな。

>>このスレで東芝厨がRDが良いと言ってるから、買ってみたら、
>>このザマだ。

つまり、双六の優れているところは、まぶしくないって言うところだけなのか。
双六にしなくて良かった・・・。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:10 ID:Eqq/BZ35
>>654
あ〜、アレか・・・・・って、気になるか?まぁ、人によるんだろうな。
どうしても気になるなら一度バラして配線を外しちゃえば?
完全に消灯してても別に困る部分じゃないし、一番簡単な解決法だ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:22 ID:i2sD9bvO
でも完全に起動したかどうかの確認にはなるよねぇ
あれが付くと起動処理完了みたいだから
なので減光の方向で行きたい。(リモコン操作で任意に完全にオフできたら完璧だけど)

ランプ以外にもゴチャゴチャしてるよねぇ
QサウンドとかDTSとかのロゴって必要か?? (店頭で必要なだけだろ…)
まーこれは東芝以外でも、日本メーカーではゴチャゴチャしたの多いけど。
洋物のオーディオみたいにすっきりできんもんかねぇ
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:26 ID:Csb/XSuy
X4の青LEDなんてマシな方だよ。
ビクターM1は15センチくらいの幅で青く光ってるんだぞ・・・_| ̄|〇
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:31 ID:ARZEKAUG
自作PCのケースの光りモノ、眩しさから一日で配線を切ったなぁ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:33 ID:VCkGxAuR
コクーンあたりも幅広く光ったような。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:36 ID:OzvVDI04
>>658
DR-M1のは
基本機能設定メニュー → 表示機能設定 → ディマー → 暗
で一応消せるよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:39 ID:jH/sjI9S
おまいら、釣られすぎ
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:45 ID:Eqq/BZ35
>QサウンドとかDTSとかのロゴって必要か??
もしかしてX4だとここも光るのか?うちはXS41なんだが、光ってないというか
光らせる事ができないぞ。ランプをケチられた様で、なんとなくorz

裏側にスモークというのも、ちょっとお洒落なカスタマイズかもな。
でも、どうせやるなら、マイコン(PIC辺り?電源は・・・・・・ドライブの電源コネ
クタがPC用の汎用品だから、電源分岐コネクタを流用すればそのまま5Vが
取り出せそう)組んで七色化とか点滅とかも面白そうw
赤外線信号を上手く透過できる場所があるなら、受光モジュールと学習リモ
コンを組み合わせて、まるで元からあった様に大幅な拡張もできるw
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:50 ID:Eqq/BZ35
>>662
いや、ここは思いきってノってみるのも面白いかとw

珍走よろしく微妙でイタ目なカスタマイズに凝ってみるというのも
アリかな?と思ってさ。
外装を全塗してオリジナルゆずゆ仕様とか、ある意味凄いんだ
けど尊敬も真似もしたくないカスタマイズが飛び出してこないか
と期待してるんだが・・・・・・・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:52 ID:krfdxJSK
>>660
コクーンはメニューで青ライト切れるよ
うち? 勿論切ってる
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:02 ID:6ouG/eEH
思うんだが、東芝のHDDレコーダーは設計が明らかに古い。
録画中に操作できない項目が多すぎる。
無理やり増改築したのが素人目にもわかる。

PSXなら、録画中にやってはまずい動作以外は全部操作できる。
ファームウェアのアップデート中にも関わらず、タイマー予約に成功したくらいだ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:02 ID:fGQ3GxtI
>223 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:03/04/26 22:53
>ンダ。セントポーリア育てるのなら、ガラスケースに入れて
>蛍光灯当てないと・・・。w



セントポーリア育てよう
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:05 ID:/oCiVBE7
見た目の派手さは量販店では目立つって意味があると思うけど、自宅じゃ迷惑なだけだなあ
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:12 ID:hw/JVC3T
>>666
録画中に操作できない項目って例えば?
俺はHDDレコーダとしても、かなり便利な機器だと見てるから、逆に
足りない機能って聞かれても思いつかないくらいなんだがな。

>>667
いきなり敷居が高すぎる。最初はかいわれ辺りから始めるがいいの
ではないか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:13 ID:N0Uh88xt
666って煽ってるつもりなんだろうな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:18 ID:nqjLiZ/c
>>670
多分そーだねぇ。

そもそもX4世代になったのが”増改築”では無いし。
RDエンジンって言葉は知らないみたいだね
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:32 ID:6ouG/eEH
>>669
録画中の編集機能、録画中のネットワークのアップデート、録画中の外部入力の表示、DVDVideo作成中のHDDの動画の閲覧、録画中のファイルの削除などなど
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:42 ID:nqjLiZ/c
暇だから釣られてみよう(笑

> 録画中の編集機能、
見るナビ>クイックメニュー から行ける。(まー正直ここは改善して欲しいけども。
でもRDのことだから そのうち改良されるかと。)

> 録画中のネットワークのアップデート、
ん?ファームのアップの事か?これは出来ない方が安全でしょう。
PCだってBIOSアップの時は他に何も出来ないし(どのみち怖くて触らないけど)

> 録画中の外部入力の表示、
これは確かに、何故出来ないのかが不思議だ

> DVDVideo作成中のHDDの動画の閲覧、
これは出来るよ、もち。てかDVDレコで出来ないのなんてあるのか??

> 録画中のファイルの削除などなど
ゴミ箱に入れて下さい。で後日まとめて削除。断片化も軽減できて良い良い。

RDが完璧だとまでは思ってないけど、
でも流石に「出来ない事が多すぎ」は言い過ぎだと思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:45 ID:hw/JVC3T
>>672
・録画中の編集
別タイトルなら普通にできるし、録画中タイトルに関してもタイムスリップ→チャプタ分割で可能

・録画中の外部入力表示
いや、普通にできるし(´д`;)

・DVD-Video作成中のHDDの動画閲覧
高速ダビングなら全メディア(-R/RW/RAM)に可能。
てか、PSXなんてダビング中は何もできないじゃんよw

録画中のアップデートとファイル削除は確かにできんが、アップデートは別に困らんからいいよ。
ファイル削除は確かにあると便利だな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:49 ID:hw/JVC3T
>>673
>> 録画中の外部入力の表示、
>これは確かに、何故出来ないのかが不思議だ
ん?表示ボタンで普通に表示されるが?
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:50 ID:2REAU6dv
PSXってWOWOWデコーダー非対応だって?RF出力なくて分配器別途必要だって?
コピーワンスのDVD移動不可だって?まあソニーの旗が立ったお子様ランチって
とこだな、PS2機能っていうおもちゃも付いてくるし。大人の口には合いませんな
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:55 ID:hw/JVC3T
>>676
RDを叩くネタとしてPSXを持ち込んでるだけかもしれないから、あんまりPSXを叩くのもどうかと・・・・・・・
ある時はDMRユーザー、ある時はPSXユーザー、でも不思議とπユーザーを公言して煽る方は居ない
という不思議は置いとくとして、何かとお忙しい方かもしれないんで柔らかく対応しておくのが吉かとw
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:57 ID:m8y83twk
多分666はMではないかと。

ほとんどのことは言い返されると分かって言っているのでは。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:03 ID:nqjLiZ/c
>>675
あっそうだっけか?スマソ

RDは機能が多すぎて把握しきれてない(^^;
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:08 ID:nqjLiZ/c
敢えてRDユーザーの方に質問。これって買いかなぁ?
ttp://www.rakuten.co.jp/avac/126695/129555/198887/174608/

当方X4EX使用。サブ機 探し中ー(ってサブとしては高すぎるか
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:23 ID:4OiZaL9K
サブ機だったらビクターのMH5なんかどうだろう?
GRTあるし、RAM使えるし
でもEPGなし、DVDへは再エンコ…デメリットが大きいか
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:27 ID:Jjwm02vd
俺もX4買う時、候補に上がったが録画モードがXP.SP.LP.EPの4モードしかないのでやめた。
やっぱりマニュアルモードが欲しいな。
リモコンは使いやすそうだけどね。
X1のリモコンは大きかったが結構使いやすかったからまた復活してくれないかな。
サブ機だったらXS41なんかいいと思うよ。
かなり価格も下がってお買い得かと。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:35 ID:hw/JVC3T
>>682
確かに連携は取り易いね>RDの2台体制
私的にはサブならコクーン(EX-9/11限定)が欲しいけど・・・・・・・

スカパ連動頼むよT社K氏orz
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:37 ID:4OiZaL9K
RDには端子がないからスカパーとの完全な連動はムリだね
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:49 ID:1+f05q87
>>684

いまからスカパー連動機能を用意するより
スカパー2/BSデジタルチューナー内蔵のほうが
費用対効果から考えて現実味があるかなあ。

しかし、圧倒的にスカパーのほうがユーザー多そうだ。
価格が安いからなあ、チューナーの。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:58 ID:hw/JVC3T
>>685
デジタルは内蔵されるとコピキャン効かんし、値段は上がるしで全然嬉しくない。
て言うか、寧ろ迷惑orz

>>684
いや、勿論、次機種以降の話。データ端子装備はデフォですよ。
てか、ネットdeナビ対応のCSチューナーでもいいんだがな。
無理やよな・・・・・・今更CSチューナーってかなりの強手だもんな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 02:05 ID:y2/ow9Hb
一部マルチですみませんが業務連絡です。
パソコン一般板のほうの東芝の現行機種大型ノートを取扱う
【・・東芝dynabook新型を語ろう32(G・V以外)(パソコン一般板)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066234807/l50
が1000埋ってDAT落ちしました。新スレは立っておらず、
専用スレがあるG・V・SS以外は当面全て旧ファンスレで取扱うという事になります。
誘導などの際はよろしくお願いします。

DynaBooKファンクラブV(パソコン一般板)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
【出る】Dynabook G9 はどうした!【出ない】(パソコン一般板)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064656178/l50
【千鳥野】東芝dynabookVシリーズ4【3DゲームもOK】(パソコン一般板)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079341168/l50
東芝【‥dynabook SS/SX・S4〜S9≡≡その18(モバイル板)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075821266/l50
★☆★GENIO(・∀・)イイのか? Part22★☆★(モバイル板)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079647876/l50
【MK4004GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ【C4K40】(モバイル板)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077434958/l50
おすすめノート用2.5inchHDDは?(八次会)(ハードウェア板)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079023129/l50

その他の関連スレなどはとりあえず以下に貼ってます。
DynaBooKファンクラブV(パソコン一般板)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/719-
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 03:14 ID:TOmCC/Bs
>>687
スレタイに東芝って書いてあるだけでそんなもの貼らないでくれ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 04:27 ID:XIPqdDZl
コピーワンスってきついっすね
エリア88最初からRAMにのこせばよかった(>_<)
BS系はRAMにとって編集でCM等を削るってのがこれからの使い方になるのだろうか。
自分にとっては今までにない使い方や〜
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 05:34 ID:gHszOZMH
移動できないのか?
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 10:12 ID:N/d+q4g5
XS41使い始めて2ヶ月、重宝しているけど、納得いかない点もある。

 - タイムスリップいらない。単純に録画中のタイトル再生でよい。
- 録画中でも、別タイトルの削除くらいさせてくれ。
- 再生中のタイトル情報をみるのに手間がかかりすぎ。
しかも、タイトル再生が止まってしまう。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 10:29 ID:Bo5WVc0R
>>984
>俺の家族は病人が居て、今日のドラマ録れなかったんで、また発作起こしたよ…
>多分、DVD買うはめになるし、また出費が…

東芝のせいにしたいだけなんだろ? ああん?
こういう香具師は、普段から発作起こしてんだろ? 発作起こすような
香具師はドラマ観てまたカンドーして発作ってか。
おまえのようなエセ病人家族は、家族もろとも死んで欲しい。
つうか今回に限って言えば、RDなんて買わないで、素直にDVD買って
た方が安く付いたわけだ。つくづく運の悪い家族だな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 12:13 ID:j5z3tVng
>>692

脈絡なくしかも前スレでの話題で独り盛り上がるのもどうかと思うが。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 13:30 ID:0BJQyEN/
ネットでナビってPDAからダメなのかよ・・・(;´Д`)
一々PC起動させないと予約も出来ねぇから、だんだん使わなくなってきた。
延長に対応しないから、結局TV卵見て予約する事になるんだよな。
店員マジ逝ってよし。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 13:39 ID:jt/tQ7v+
>>694
ザウルスだったら可能みたいだぞ。
予約はGコードでも可能だし手で録るナビを操作してもいい。

つか家にいるときにはPC常時起動もしくはスリープさせたノートPCを
ふだんからリビングに放置しているひと(←普通の人)用のキカイだね。
RDって。

パソコンを家で使わないようなどうしようもない時代遅れの人間には
パイオニアかパナくらいのスペック不足のキカイがお似合いw
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 13:51 ID:cXYN1ZiB
>>694
予約くらいならザウルスのNetFrontでできてる。
現行機だと番組説明にゴミが入ったり、タイトル変更できないとか、すべてはうまくいかないけど。
ネットdeリモコンは無理だが。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 13:54 ID:N0Uh88xt
>>695
694は、本当にRDを持ってるのかも怪しい、RD叩きをしたいだけの厨じゃない?
RD持ってて、解決方法を聞きたいのなら、もっと別な書方をするハズだよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:00 ID:VZ7dGY0Z
少なくとも、ネットに繋がらないPDAであれば間違いなく使えないでしょう。
「ネットdeナビ」なのだから。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:06 ID:0BJQyEN/
>697
はいはい、妄想はお前の脳内で勝手にしてくれ。(w
レート変換ダビングしていてツカエネ(゚听)から、ネットしてるだけだボケ。
二台持ってるが、一台は修理中だ。
例の7xxxエラーが出たからな。

>698
揚げ足しかできない厨房に用はない。( ゚д゚)、ペッ
2chで変換ミスに突っ込む奴は、バカの境地だからな(w

700名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:14 ID:N0Uh88xt
>>762 のレスをみれば、叩きたいだけの厨だと云うことが良く判る。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:16 ID:0BJQyEN/
>700
デンパがワケ解らん事を言い出したな(w
おい、お前の脳内じゃ、オレはRD持ってないんだろ?
>697適当な事言って、言い逃げか?厨房
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:19 ID:N0Uh88xt
>>701
良く嫁。
自分は御前さんが「RDを持っていない」なんて言っていない。
「本当にRDを持ってるのかも怪しい」と言ったのだ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:22 ID:0BJQyEN/
>702
苦し紛れに言い訳始めたか(w
オレ流解釈って感じだな、中日落合か。ニヤニヤ(・∀・)
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:25 ID:N0Uh88xt
日本語の判らない香具師には無駄か...
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:31 ID:/7jlZLCI
>>704
あほはスルー汁!
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:41 ID:XIPqdDZl
>>690
コピー禁止部分を含むためDVDに記録できないってでてしまう。
707皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/05/03 14:41 ID:PRjYVREd
おまいら、アフォは放置しるよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:52 ID:P0WUdY8P
>>683-686
X4EX+芝テレビ(D4000、L400Vあたり)でBSデジ、地デジ、CS110と連動できたって書き込みどっかで見たぞ。
テレビdeナビじゃなく、RDからの連動。
スカパー1と連動したいってのならかなり無理な感じ。

つか、さっさと連動も可能な単体デジタルチューナー出せよ。
芝のテレビは欲しくねぇんだよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 15:14 ID:pKpIapUP
>>696
ザウルスでネットリモコンは使えてますよ。
RD本体のJAVA版
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040503150000.png
RunItにて
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040503150026.png
詳しくはテクノウ掲示板で。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 15:31 ID:9oMumDDB
>>708
>151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/04/29 16:24 RUDLJEJr
>俺もアップデート完了。
>やっぱり3枚目を焼くのに苦労する。
> >>2が非常に助かった。
> ヘルプのページ見たら、
> >東芝製デジタルテレビとの連動録画予約において従来の BS デジタル放送に加えて、CS デジタル放送、地上波デジタル放送に対応しました。
>こんなのが。すげーうれしい。

これですか。
このヘルプのページが見つからないんだよね。

X4EXのDTV連動マニュアルには連動できるのはBSDだけだと書いてあるし。

いったいどっちなんだと。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 15:33 ID:cXYN1ZiB
>>709
情報サンクス
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 17:19 ID:vy0g3nxP
しかし最近のXS41の値下がり具合は著しいな。
こりゃ近々新機種発表ってのは間違いなさそうだ。
逆にあまり下がらないX4は、例年通り年末まで継続?
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 17:34 ID:cXYN1ZiB
いつもの月末&連休特価かもよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 17:42 ID:/7jlZLCI
XS41後継機の情報キボンヌ
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 17:49 ID:JgTbkz4g
>>714
俺様の脳内予想スペック
「RD-XS42i」(5月22日発売)
・HDD 160GB
・映像DAC 10bit/54MHz
・BSアナログチューナー内蔵
・プログレ再生対応
・GRTなし
・iEPG対応
・フォルダ機能対応
・CM自動チャプタ機能搭載
・NTP対応

「RD-XS42id」(5月22日発売)
・HDD 160GB
・映像DAC 10bit/54MHz
・BSアナログチューナー内蔵
・プログレ再生対応
・GRTなし
・iEPG対応
・DEPG対応
・フォルダ機能対応
・CM自動チャプタ機能搭載
・NTP対応
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 17:54 ID:2fzDm+Ce
>>715
DEPGとNTPは関連性があるっぽいことがマニュアルに載っているので、
NTP対応したらDEPG対応すると思われ。
逆もまたしかりで、DEPGなきゃNTPもなしかと。

>・フォルダ機能対応
これ搭載されるかなぁ・・・微妙じゃない?

脳内お邪魔しました。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:07 ID:95LJHm7s
>>715
XS42id、いくらで売ってくれまつ?
718訂正:04/05/03 18:10 ID:JgTbkz4g
俺様の脳内予想スペック
「RD-XS42i」(5月22日発売) 予想実売価格 9万円
・HDD 160GB
・映像DAC 10bit/54MHz
・BSアナログチューナー内蔵
・プログレ再生対応
・GRTなし
・iEPG対応
・フォルダ機能対応
・CM自動チャプタ機能搭載
・NTPには対応なし

「RD-XS42id」(5月22日発売) 予想実売価格 9.5万円
・HDD 160GB
・映像DAC 10bit/54MHz
・BSアナログチューナー内蔵
・プログレ再生対応
・GRTなし
・iEPG対応
・DEPG対応
・フォルダ機能対応
・CM自動チャプタ機能搭載
・NTP対応!(←ポイント)
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:22 ID:XIPqdDZl
XS51でなくてXS42なのか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:24 ID:cXYN1ZiB
DEPGにNTPは必要かもしれないが、NTPにDEPGは不要だろう。
DEPはメモリが大量に必要なので、XS4xには無理だろう。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:27 ID:JgTbkz4g
>>719
今回は、いわば「RD-XS41EX」とも言うべき
かなりのマイナーアップデートだからな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:39 ID:o9ZNqCFM
わざわざ2機種にわけて発売する意味がないような・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:49 ID:m8y83twk
>>722

私も5,000円差だから同様に思ったのだけど、どこにも両方を発売とは書いてないし。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 19:12 ID:2fzDm+Ce
>>718
RD-XS41+メモリ+拡張機能だから、
RD-XS42id@脳内=9.5万は割とイイ線いってんじゃないかな?

オリンピックに合わせるなら、250GBHDD搭載モデルもあるかもね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 19:13 ID:95LJHm7s
>>718
脳内さん乙。
自動車税はボーナスで払うことにして、idの方を買いまつ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 19:38 ID:N0Uh88xt
東芝のオリンピック用新機種予想

★型番:RD-XS43  初出価格:9万8千円
主なハード仕様:HDD容量250GB、他はXS41と同等。
主なソフト仕様:X4EXとほぼ同等。但し、DEPG機能はなし。

見込み薄だが追加される機能(※):
・録画予約で、開始日指定の毎日/毎週予約
・アンドゥ機能の部分的導入(1回のみのアンドゥ、アンドゥ不可の操作も多)
・プレイリストからの移動(コピワン対策、複数タイトルを元にしたプレイリストは不可、アンドゥなし)
・コピワン・タイトルのレート変換移動(アンドゥなし)

★型番:RD-XS36  初出価格:7万5千円
BSアナログチューナが無い以外はXS43と同等。(X4EXに準じたソフト)

★型番:RD-XS33  初出価格:6万3千円
HDD容量が160BG以外はXS32と同等。(XS41と同じソフト)

※ XS43にソフトの機能追加が無い場合は、
11月にXS44として、ソフト強化版を投入すると予想。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 20:06 ID:2fzDm+Ce
>>726
RD-XS43はずいぶんと強気(夢見)な値段設定だなぁ・・・
出せたらすげーな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 20:08 ID:N0Uh88xt
初出はそんなモンでしょ。
1週間程度ですぐ下がる。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 20:11 ID:2fzDm+Ce
250GB積んで初出10万切ったのってSONYのしかないような・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 20:22 ID:4OiZaL9K
727
高いって言ってるんではなく、安過ぎと言ってるんでは?
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 20:30 ID:qPsSB91k
混乱するから機種名の頭に「脳内」をつけてくれ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 20:58 ID:XIPqdDZl
なんかひとりで盛り上がってる妄想厨がいてますね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:08 ID:Vwj9P722
昨日X4買った時、店員さんはπは5〜6月に出るって
聞いてるけど芝は何にも聞いてないってたな


それにしても録画するの楽しいな(*´∀`)
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:21 ID:XCSH2fYx
>>726
夢をありがとう。
なんかいいなー、その脳内XS43。
コピワンタイトルのレート変換移動は((;゚Д゚) ガクガクブルブルだが。
でもなんでそんなにアンドゥにこだわってるのだろうか・・・。

自分的にはNTP対応と最近HDDがお手頃価格なので250Gくらい( ゚д゚) ホスィ・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:34 ID:QmAn+0u4
>>726
> ★型番:RD-XS33  初出価格:6万3千円
> HDD容量が160BG以外はXS32と同等。(XS41と同じソフト)

これってXS35では?
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:41 ID:tno1OE9Y
ウメ
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:48 ID:m8y83twk
>>735

脳内の話にマジレスは変だが、XS35はネットdeナビは使えない。

>(XS41とおなじソフト)
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:52 ID:i8SlW6GD
>>737
つまりBSなしのXS41?
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:53 ID:Dk0wv0O2
五輪前という話だけど、五輪って実際、何月から始まるの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:00 ID:N0Uh88xt
>>735 >>737-738
XS33は、チェックが甘かった。
確かに、LANなしだと、XS35とほぼ同じになってしまうから、これじゃ出す意味がない。
出すとしたら、XS33=XS35+LAN=XS41−BSチューナ かな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:01 ID:2fzDm+Ce
>>739
開会式は8/13のようだけど、サッカーの試合が8/11、12にあるようです。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:21 ID:4XkCQzLG
ビジネス的に、脳内次期型を推理してみる。
まずは、状況把握。

(1)夏にオリンピックが開催される
・時差の関係で、録画で見ることになる
・各社、新型を投入している。
・日立、三菱が本格参入。
・DVDレコーダ導入予定の一般人は購入のいい機会。

(2)PSXはこけたが、スゴ録が売れている
・HDDの容量と価格は重要。
・CMで差別化するのが効果的。
・PSXみたいな、どっちつかずはNG。

(3)次世代DVDが登場
・松下が7月にブルーレイを投入
・ソニーも普及型を投入か?
・HDDVDは、来年までずれこむ。

戦略

・一般人向けの普及期を夏までに投入。HDD大容量で価格は抑える。EPG搭載。
・差別化とし、フォルダー機能、ゴミ箱機能を追加。なんらかのCMカット機能。
・次世代DVDへの取り組みをアピール。(試作機公開など)
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:44 ID:+EsDJwmz
どっかの雑誌では、
これからの東芝はDEPGが
標準になるだろう、と予測していたが。

だったら(・∀・)イイなあ
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:52 ID:wMfBRaMm
入力ごとの録音レベルが変えられるのは便利だ。。。
スカパー!は音量小さすぎる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 23:46 ID:df9LlfCB
ちょっと前に発表があった、リムーバブルのHDD。
あれ使ったの早く出ないかなぁ?
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 00:17 ID:PglGMmVX
普通の日本メーカーは42なんて型番使わない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 00:28 ID:USuKVZPA
前々スレあたりで、RD-X4のドライブにテープを貼ると台湾製安物カートリッジRAMでの異音発生が押さえられると報告した者です。
図解レポートを作りましたので参考にしてください。
http://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/index.htm
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 00:29 ID:cVQfqySf
>>745
おれもそれ思ってた名前なんつったけなー
おっとこれだ
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/whats-ivdr/index.htm
iVDRやねめっちゃほしいやねー
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 00:50 ID:iIVBMM6n
>>746
それを言うなら4だって使わないだろう。
X4が出るまではX4は欠番でX5になるだろうとか言われてた。
大体ワールドワイドなこの時代に(ry
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 00:56 ID:dCuKQ5Vn
そういえば、メインファームウェア、X4EXではZP**のようだが、
ZZ**まで使っちゃったら、次はどうなるんだろう?
7512/2:04/05/04 01:00 ID:S3ohXXFz
>750
V
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:14 ID:7FIgLu+D
>>747
乙です
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:25 ID:A//SYdhN
>>747

こうやるんですね。ありがとうございます。
明日、材料を買ってやってみよう。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:32 ID:yPvnv5UK
>751
Vの次はG?
つーかIDがダブルエックス。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:48 ID:Y9cnIrFK
>>747
試しにDVD-RAMに添付のラベルシールだけでTESTしますた。
今まで殻から出さないと使えないDisk(Radius)が認識され
ますた。

756名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:31 ID:HP3QpUrq
>>746
オリンピックに合わせてXS42.195でもダメですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 03:20 ID:3kijIgQA
>>756
リビジョン195って相当にバグを出さないと無理っぽい。
あ東芝なら簡単か。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 05:50 ID:EN8O3k0r
>>756
そんなシャレたネーミングの機種があれば、五輪イヤーっぽくて非常に面白いんだが、
なんか連続録画可能時間が2時間10〜20分程度になりそうで、嫌だな。(w
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 08:56 ID:OLhCpWW8
>>726
アナログBSはもういらないから、
 ハイエンド −> デジタルチューナ内蔵
 ミドルエンド ー> Rec-POT みたいに外部チューナTVからデジタル入力
としてほしい。
あと、RDなんだからコピワン番組をHD→SD変換(当然ムーブでいい)してRAMに残せるようにしてホスイ...
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 11:38 ID:ksjhNgIm
途中で電源が落ちても、録画中のデータが破棄されないように
して欲しいな。
PCで、HDD --> DVD-RAM (UDF2.0)に切り取り貼り付けで、数多くのファイルを
移しているときに、電源が落ちると、移動済みのファイルがパーになるぞ!!危険。
これと近いことがRDで起こりうる。怖いよ〜。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 11:39 ID:egRKP+ns
ユーロ2004撮るために購入検討中だが、XS41の後継機種
待つよりもうX4買ってアップグレードした方がいいかなぁ?

どう思うよ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 11:49 ID:xdR3KMbz
>>761
考えるまでもないこと、要は懐次第。
XS41の後継機はX4を超すことはないと思う。

32や35を買う人だってお金さえあればX4買いたい人が多いのでは。


763名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:15 ID:G5W0gh9P
確かに。
ユーロ2004とか、オリンピックの放送とかのイベント放送が、
通常放送のドラマとかアニメとかに被ることは充分ある。
ランクを落しても複数台体制にするのも一考の余地あり。
やはり懐次第。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:15 ID:aJSuRe1V
後継機は焼き速度が速くなるって可能性はあるかな?
8倍速DVD-Rメディアとか4倍速のDVD-RWメディア使えるとありがたい。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:24 ID:AdM2s4Qw
X4(というか現行機)でせめて4倍速のRWは使えるようにならんかな。
メディアのパッケージ裏の説明見ると、
「ファームウェアの更新により2倍速記録対応ドライブでご使用できる場合があります」
と書いてあるんだが。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:28 ID:/gJnFdeK
>>760
UPS買え。パソコンにもRDにも。
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:30 ID:BptOz+L9
>>763
トラブル発生時を考えると、複数台が吉。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:30 ID:/gJnFdeK
>>765
無理。
4倍速DVD-RWディスクに、1〜2Xドライブとの互換性問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news044.html
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:37 ID:G5W0gh9P
>>765
対応するにても、ずっ〜と先の事だろう。
芝機はどう言おうとRAMがメインだから、RAMの3倍速または5倍速対応の方が先だ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:45 ID:JVQhRvBS
X4が10万切って新機種が発売されないようなら買う!二台!
この調子なら来月までに下がりそうな予感。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:45 ID:G8mLPJhv
で、XS41(の後継機)クラスにはGRTつけないのか!?芝は。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 13:00 ID:W66TaKTz
おーい、X4EX化で旧機種で作成したRのHDDへの書き戻し可能になったよ〜
EXスレで、X1.X2.XS40で焼いたRの書き戻し確認済み!

すばらしい!
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 13:04 ID:PglGMmVX
>749
4
42
ゴロって意味は少しは考えろよ、知ったか厨房。
何がワールドワイドだ(w
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 13:07 ID:G5W0gh9P
ワールドワイドって言っても、国内製品はそのままじゃ輸出できないから、
型番変えるだろ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 13:09 ID:3euMVVJV
>>771
ハイエンドとの差別化ということでこれまでどおりじゃないかな?
どのメーカーもGRTはハイエンドにしか搭載していないようだし。(PSX除く)
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 13:11 ID:3euMVVJV
>>773
個人的にはゴロを気にしないから、4が抜けてるほうが気になるな
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 13:11 ID:G5W0gh9P
今のSONYのあの部門はPSXがハイエンドじゃないのか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:07 ID:3euMVVJV
>>777
PSXは一応2機種(HDD容量の違いだけだが)あったってことで。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:17 ID:cVQfqySf
旧機種焼き戻し・・・すばらすぃ〜
なんて良心的なんだろうKAYAOKAマンセ〜
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:17 ID:cVQfqySf
KAYAOKAってだれだよ_| ̄|○
KATAOKAマンセ
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:26 ID:LlMs94NQ
6月のDEPGのスカパー番組表が始まるのは新機種発売に合わせてると
妄想してるのだが。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:27 ID:FDYPLm0M
それなら買い足すに決まってるじゃないかw
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:29 ID:G5W0gh9P
>>781
妄想とかのレベルじゃないと思うよ。
充分に尤もらしい話。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:41 ID:8ivN/iPw
>>759
パナやソニーなどがデジタルチューナー内蔵ブルーレイを出す中で、
ハイエンドとしてデジタルチューナー内蔵DVDレコを出しても微妙だと思う。
ただ、ブルーレイにHDDが付くのは年末モデルかららしいけど。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 15:14 ID:cVQfqySf
PPV攻殻ってコピワンですか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 15:23 ID:tiYtYFiO
X4使用者なんだけど、ドライブ不調で修理にきてもらった。
んでドライブと念のためってことでデジタル基盤も交換してくれたんだが、
HDDに残ってたコピワンのタイトルが再生不可になった。
予想通りこのデジタル基盤でコピワンの管理してるID持ってるそうで
戻してもらったら問題なく再生、移動が出来るようになった。
まあ、あんまりあるケースじゃないのかもしれないけど、何かの参考になれば・・・
なんか修理にきてくれた方がいろいろ話し聞かせてくれて感じも良かった。
ちなみに画質設定とか、ジャンル設定なんかもこの基盤に保存されてる模様。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 15:25 ID:Kt5mR630
>>785
おいおい、スレ間違ってるがな

ちなみにコピワンじゃなく、コピーガード付き
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 15:53 ID:SL6mQaMu
688:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 04/04/29 12:17 ID:V0pURHX3
チューナーが悪いのかエンコーダーが悪いのか知らんが、
RD-X4はスゲ汚いね
最近nyに流れてるの見てオモタが
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 16:11 ID:j0OWjjOJ
おまいらの中のひとにUPSを使っている人はいますか?
いたらどんなの使っているの教えて。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 16:29 ID:/gJnFdeK
>>789
パソコンには APC BK500。RDには APC BK Office。
ビデオの時代から使ってるので型は古い。
出力波形が正弦波と矩形波の物があるので、できれば正弦波の物を。
http://www.matilda.net/dvd/ups-av.html
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 16:55 ID:3euMVVJV
>>789
昔使ってたけど、バッテリ逝かれてから使用してない。(ダメじゃん)
そのとき使ってたのは、CyberPower Power99てマイナーなやつ。
安い割に擬似正弦波を出してたのでAV機器(ビデオデッキ)にも使ってた。

矩形波のものは機器にダメージを与える可能性もあるので、790が言うように
できる限り正弦波出すもの(常時インバータ給電方式)を選んだほうがいいかも。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 17:28 ID:5YSIvz4s
うちはX1にオムロンBX50LSっていう、常時商用給電方式の使ってるよ。
在庫処分六千円で買って2年近く使ってるけど、たまの瞬停やら、突然の
停電やらで何度も助かった。切り替え時にノイズものらないし便利。

自分も矩形波が負担かけるんじゃないかと、サポートセンターに調べて
もらったんだけど、矩形波でも大丈夫って言ってた。
負担はかかるのかもしれないけど、正弦波の常時インバータ給電方式って
インバーターノイズがずっと出っぱなしになるらしいんでこれにしたよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 17:43 ID:3euMVVJV
>>792
> もらったんだけど、矩形波でも大丈夫って言ってた。
マジ?

だったらこのあたり試してみようかな。
ttp://www.gate.jp/products/powercom/tap300/tap300.php

バッテリ交換が楽らしいのだけど、交換用のバッテリ売ってるとこ見たことないが(w
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 17:46 ID:dCuKQ5Vn
10枚980円のDVD-Rで、全テストやったらテストファイナライズの最後で作成中にエラーが…とか出た。
ERR-15。(その他のエラー)
これはなんだ?DVDメディア不良はERR-14だろ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 17:57 ID:cVQfqySf
>>794
どこのメディア?
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 18:01 ID:3euMVVJV
>>794
その他のエラーってアバウトすぎるよねぇ・・・

オレもDVD-Video作成時ERR-08が出たことある。(ERR-07が出たっていう友人も)
FAQで質問したけど、回答されるはずもなく・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 18:08 ID:s5aS+pdI
まだX1一台で頑張ってるよ(´・ω・`)
少々トロいとこあるけど、まだまだ活用中!
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 18:10 ID:G5W0gh9P
>>796
ソフトのエラー処理って結構面倒なものなんだよ。
エラー処理を細かくやればやるほど金が掛るから大抵適当なところで打切る。
でもエラーだってことは判らないといけないから、その他のエラーで括ってしまう。
その他っていうだから、通常じゃ有り得ないケースか発生頻度が極めて低いか
なんだろうけど、設計者の見込みと実際が違うって事も時としてあるけどね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 18:14 ID:3euMVVJV
>>798
まぁ、エラー処理が面倒なのは分かるし、それ以外とくくられてしまうのもわからんでもない。
でも、ERR-08に関してはマニュアルに記載されてないので、あまり関心できないなあ。

安メディア使ってエラー出たならまだしも検証済みメディアで出たエラーだしね。
不安になるでしょ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 18:41 ID:dCuKQ5Vn
>>795
SKYって書いてある、4倍速メディア。でも2倍で焼かれる。
ちなみにどこ製か不明。
801☆一目瞭然!RW陣営の圧勝!RAM完全敗北?☆:04/05/04 19:18 ID:89Qim1DW
いよいよ規格戦争が終焉を見せそですね。これからの構図は
RW陣営:パイオニア、SONY、三菱、シャープ
RAM陣営:パナ、ビクター
中立陣営:東芝
と言ますね!
 拡張キットによるRD-X4EXは東芝の看板ハイスペック機!
RAM陣営がRWを本格サポートするなんて、RAMを見限ったような
ものですね。これで東芝はRAM陣営、RW陣営どちらでもない。中立
のメーカーにと思われます。(スレ主はRAM→RWという流れからやや
RW寄りと見る)
 これから購入される皆様!心置きなくRW派を選んでくださいね。
参考までに各社の特色を記します。
・ドライブ最強で安心のディスクを作れるパイオニア!
・個性的な機能、なんだかんだ言ってもみんな大好きSONY!
・AV機器業界の覇者、三菱!
・これからの大躍進も予想されるSHARP!!
                           以上

802名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:27 ID:RQYPYo9H
RWは使うまで糞だとわからないからなぁ
客寄せにはいいんでないかい
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:33 ID:xdR3KMbz
>>799
どこにも検証メディアとは書いてないですが、
もしかして煽ってます?
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:38 ID:3euMVVJV
>>803
いえ。
検証メディアとはPanasonicのメディアのこと。
推奨メディアは太陽誘電のメディアのこと。(マニュアル参照のこと)

ERR-08もあくまで自分の体験談ですよ。
オレの発言の流れ読んで欲しい。煽りではない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:40 ID:G5W0gh9P
>>801
言えない。
まず、SONYは+陣営。
その他RWは見かけはRWに見えても実体はR。
東芝が中立に見えるのは初心者レベルで、
RDユーザもいわゆるRW派も東芝のRWはおまけとしか見ていない。
(RW派は数えるときだけ、東芝をRWとして数えるが...)
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:49 ID:79TvDbQd
マジレスしてんなよ。
ンなだから「RAMヲタきしょ!」って言われんだよ(w
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:52 ID:3euMVVJV
>>805
X4EXスレにもコピペしてるから無視汁
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:56 ID:/0cAtKhO
毎度の規格荒らしで業績悪化の糞メーカーと
毎度の嘘コピペでスレ荒らしの糞ユーザーって素敵!

そっくりすぎ!
809☆一目瞭然!RW陣営の圧勝!RAM完全敗北?☆:04/05/04 20:02 ID:89Qim1DW
>>806

自分たちに都合の悪い現実を突きつけられた時、それを受け止めるのは
なかなかできませんよね^^
しかし、あなた方はなにも心配することはありません。なんとか滑り込み
でRWの軍門に入れたのですからね。これからはどんどんRWを焼いてくださいね。
東芝の下位モデルを買った方々は残念ですが次もパナを買って心中するか、思い切って
今すぐ、RW機を買うべきですね。

以後の私への煽りレスは救いようの無い松下の方々と見なします。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:04 ID:2Wq0tWSj
東芝スレなのに…
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:06 ID:MsV5Vhhl
貧乏HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】100
に萌えた
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:06 ID:Em4l7BuV
>>809
お前プロバどこよ?
巻き添えは御免だぞ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:07 ID:lFtX00KS
RDからRAMが無くなれば、
RDシリーズは買わないな俺は。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:08 ID:fIn/d092
>>809
RAM完全敗北?←自信なさげに?が付いてる段階で彼がいかに小心者なのが理解できる。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:10 ID:G5W0gh9P
まぁ、RDが無出来ない位に強力だという証明みたいなもんだな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:11 ID:3euMVVJV
>>813
そう?
オレ的には最終的にBDかHD DVDになるか分からないけど、
ソフトウェアでRDだな。

正直RAMかRWかよりも、RDエンジン積んでるかどうかのほうが重要。
それくらいRDエンジンって他社をリードしていると思うけど。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:14 ID:QYDEDdOc
もっさりしてても機能満載がいいのw?
子供みたいなヤツだわな。
もうちょっと機能を厳選してほしいわ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:14 ID:G5W0gh9P
今のRDエンジンじゃ、RWは使い物にならないだろ?
RAMからBD、HDDVDに替るの時間の問題とは思うけど。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:14 ID:Z+ftOoK+
GWだから、こんなのが出てもしょうがないかと。

しかし、X4も順調に安くなってきているやね。
6月7月には最安値で10万円切りそうだし…。

夏ボで奮発しちゃおうかなぁ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:24 ID:3euMVVJV
>>818
> 今のRDエンジンじゃ、RWは使い物にならないだろ?
そうなの?
RW使ったことないからわからないんだけどね(w
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:27 ID:3euMVVJV
>>819
X4EXはいいよ〜

もっさり感を無視できるくらい便利になった。
フォルダ機能なんか特に。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:34 ID:3kijIgQA
現在RW機で画質最強は戌、機能最強はRD。どっちもマルチレコだ。
そうなるとRWとRAMを直接比較できるわけで、結果としてRAM>>RWが鮮明になる。
これがRWの評価が上がらない原因。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:37 ID:cQaDumg2
もう、どこもかしくも工作員だらけだねw
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:58 ID:C1aNNCo8
>>822
戌ってどこだ?ビクターか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:01 ID:cDxkV6S3
xs41買っちゃっていいい?
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:08 ID:XljvJtXd
>>801

いったい、この人たちは誰なんだろう。そして目的はなんだろう。

RAM対応ドライブを作ってないメーカの人か、熱狂的なRW派なのか。
RW系メーカの株主か はたまた役員か。
目的は というと、まるで想像つかない。

ちゅうか、規格戦争ってホントにやっているの?
どちらも対応できるドライブがあるかぎり戦争にならんだろう。
強いて言えば、メディアメーカだが、これも、どちらも販売している。

はて?
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:10 ID:jUh0RB7I
>>826
かまって欲しいだけ
さみしいヒッキーなんだよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:12 ID:Kew3buXV
>>825
いいよ。ちゃっちゃか買って快適ネットdeナビ性活へようこそ!
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:16 ID:lFtX00KS
なんか嫌だな、
性活は。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:20 ID:Kew3buXV
>>829
XS41はフロントパネルが鏡になっているので
アレしている自分が映って余計に萌えるらしい。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:20 ID:xoCAPyhU
>快適ネットdeナビ性活
超〜ワロタ
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:33 ID:zc5n3sLr
明日、パイオニアの710か東芝のX4を購入する予定なんだけど、画質を重要視する場合はどちらがおすすめなんですか?
今までたくさんお店に見に行って、店員さんに話を聞いては迷い聞いては迷いの繰り返しだったもので・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:40 ID:MSQ4oVaS
710をどうぞ
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:40 ID:3euMVVJV
>>832
画質ばっかりは好みがあるから、自分でよく見るメディアを販売店に持ち込んで
再生させてもらったほうがいいのでは?

ここは東芝のスレだからX4薦められるよ、きっと。(w
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:43 ID:G5W0gh9P
>>834
禿同。
お店で聞くなら、まずヘルパーさんを見分けてからでないといけない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:43 ID:/gJnFdeK
πにするなら、次機種まで待った方がいいんじゃないかな。
マルチタスクになるだろうし、EPGも付くだろうし。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:45 ID:qjT/lPLl
710にすれば?
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:46 ID:dCuKQ5Vn
今度のXS41無償UPDATEでは、GUIのカラーリングがX4EXと同じようなパステル調になったりして。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:49 ID:lFtX00KS
画質に拘るなら、X4はお勧めしない。
一応X4EXユーザー。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:52 ID:6GbrUacm
>>839
うるせーハゲ!
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:54 ID:yWd1XsGS
>>839
再生画質はすばらしいと思うけどな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:55 ID:lFtX00KS
何をキレているんだ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:57 ID:PvfMjtik
自演くさい
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:57 ID:c9govAac
お前ら画質とだけしか書いていないやつにマジレスか
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:58 ID:JIg41/mZ
>>832
どちらもハイブリレコとしてはトップレベルの画質なんだから
後は「絵づくり」の好みで選べば?
って言うかDVDレコに過度の画質を期待されても・・
一般的にはDVDに2時間録画で破綻無く見られたら上等
後は機能優先で選ぶが吉。
画質で選ぶならD-VHSかBlu-rayにしたら?
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:00 ID:3euMVVJV
>>844
そうでつね。
録画の画質なのか、市販DVDの再生なのかで変わるでしょうね。

煽りじゃないとすれば、純粋に背中を押して欲しいだけかもしれないから。
市販DVDの再生なら、はい。
ttp://www.rd-style.com/top/topics_talk.htm
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:10 ID:hpqIgpx8
おれは「パイオニア」のネームプレートつけた人に「PanaEH85か200」が欲しいいと
言って、帰りには「RD-XS41」を持っていた
「パイオニア」のヘルパー マンセーだ罠
848839:04/05/04 22:12 ID:lFtX00KS
スマン。
別に悪気があって書いた訳ではないんだが。
ただ、事実としてX4が録画が劣る部分がある事を言いたかった訳で
機能重視で考えたらX4EXになり文句の無いぐらい満足している。
録画画質だけでいえばX4は最高では無いと言いたかっただけ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:19 ID:IrbIj/cQ
おれは「panasonic」のネームプレートつけた人からXS41かったな。
でも新機種の出る前だったからかpanaモデル進められることもなかった。
まぁはじめから指名買いだったけど。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:23 ID:3euMVVJV
>>847
πのヘルパー、仕事してねぇじゃん。(w
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:24 ID:c7y/4pzh
>>847
意地悪っ!(w
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:29 ID:aA2hmQNX
次はエンコーダーの性能を上げて欲しいね
より高画質に。あと、9.6Mbpsの対応とかさぁ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:42 ID:Z3onDSRx
X1録画、X4再生最強
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:48 ID:Jn1QgZHJ
X3使用してるもれは負け組ですか?ああそうですか_| ̄|○
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:49 ID:kYabOnbC
>>852
最新の概念を持ち込めば持ち込むほどマニアから叩かれる罠。

例えば、「VBRは動きの多い(速い)シーンに多くのレートを割り振る」
だからVBRの方が画質がいいと信じて疑わない人に、「動きの多い
(速い)シーンで配分レートを削るのが最近の考え方だ」とか言っても
理解されない。
更に静止画で比較されて、「ほ〜ら、やっぱり画質が落ちてるでしょ
?」などと勝ち誇られてしまう始末。

マニア向けにするならいっそ視覚システムなどの概念を全部外して
一昔前のベタエンコードに戻すのが一番早いかもしれんと思う(マジ
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:01 ID:aA2hmQNX
>>855
その概念知らなかった。
っていうかマジであるの?
857847:04/05/04 23:03 ID:hpqIgpx8
>>850-851
だって売り場は彼一人しかいなかったんだよ
だからメーカ不問 RAM機が欲しいって話から入っていったら
本人も芝機使いが判明し(ry
でも満足してます。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:15 ID:3euMVVJV
>>857
社員である前に信者だったってことか。(w
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:19 ID:kYabOnbC
>>856
mp3で言う「大きなアタック音直後に続く小さな音は省略しても人の聴覚モデル上音
質の劣化はない」という考え方と同じ。

人間の脳は素早く変化する画を大まかな輪郭と色の集まりとしてしか認識できない。
だから、そういうシーンではビットレートを削る。

昔(ここらで評判の良いDVExplorer&DVExel)のエンコーダは全ての画を同じ重みで
エンコードしてた(所謂、ベタエンコード)。
だから、静止画で一つずつ取り上げると破綻が少ない。
一方で、最近のエンコーダは画に重み付けを行った上で、重要な画には多くのビット
レートを割り当て、その皺寄せを重要でない画に回す。

他にも、シーンチェンジの瞬間に I ピクチャを挿入(GOPを切る)するのが良いとされ
てたが、3-4フレーム遅れて I ピクチャを挿入する方がより良いというのが最近の考
え方。これは、大きな画変化直後の認識に掛かる時間を考慮したもの。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:30 ID:PvfMjtik
X4の画質が悪いって大騒ぎしてたやつもいたけど
結局はアニメのパンチラを静止画で見たら
乱れてたってだけだったよねw

コマ送りして見えたの見えないの騒ぐような奴にとっては
X4はだめな機種なんだろう
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:33 ID:aA2hmQNX
>>859
私見では、特にDivXに再エンコされた動画を見ていると、
動きの激しいシーンで極端に画が乱れるものがあったら
「こりゃひどい、画質ベースでエンコード(VBRに近い)してないのか」
と感じてしまうのですが、見え方には人それぞれですからね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:36 ID:aA2hmQNX
>>860
ヲタほど、コマ送りするものです。
モーヲタとか。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:41 ID:dv3qod7q
>862

モーヲタは辻加護とかロリヲタが多いから、
パンチラシーンで破綻が起きると死ぬほど怒るんだろうな
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:44 ID:uU6/7v+2
モーヲタはストリーム録画命だから、ハイブリの画質になんか期待してませんよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:45 ID:G5W0gh9P
昔のアニメは、サブリミナル的挿入カットが結構有ったからなぁ〜。
そうゆうのは綺麗に見えなくなるんだろうか。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:45 ID:rHk+q7aj
俺はX4とE80H持ってるけど、
地上波アナログの録画に関して言えばX4の方が画質良く感じるよ。
エンコーダー自体の性能はE80Hの方が上なのかもしれんけど、
内臓チューナーの画質がその差を帳消しにしちゃってる。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:50 ID:PIxcvdv/
コマ送りがもっと細かくならないかなあ・・・
放送局で使ってるやつはコマがないんだろう?
だってミキティのパンツが見えないんだもん
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:57 ID:gfio9kyp
いまどきXS41を買うやつって・・・
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:59 ID:h8GCOqrx
>>867

D-VHSでMPEG2-TSキャプでもやってりゃいいんでねの?

>>868

人それぞれでしょ。全ての人間がX4やX4EXの機能を必要とするわけじゃないし
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:01 ID:iQJiRIxe
お金があれば、殆どのRDユーザがX4EXに換えたいんだよ。
X4EXにしたくても出来ない人もいるんだから...
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:03 ID:UbbLEJRz
>>870
個人的には、、興味なしです。
ハイビジョンのハイブリレコが欲しい。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:06 ID:Imx1HzDJ
>>859
結局、画質重視ならベタエンコードってのが良いってこと?
最新の概念ってのは、全体的により効率の良いエンコードをめざしてるのかなぁ。
視覚的に削っても問題ないからっていうふうにやってると、やはり画質はより劣化
すると思うけど。でも結局理論より実際の見た目だけどね。

>>867
??? 放送局も一緒じゃないの?
会社に業務用のS-VHSとDVCPROってのがあるけど、30フレームだよ。
ただし、今表示してるのが奇数フレームか偶数フレームかの見分けが
付くように、右側にコメ印が出るけど。

そのコメ印見ながら編集しないと、RDで静止画自動の設定の時みたいに場合に
よっては余計なフィールドが割り込むから。ベーカムもそうだったような…。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:06 ID:PRRQAbtZ
>>871

そうだね、実際シャープのやつやアイオーのやつみたいに実機出てるわけだし
今後のこと考えたらX4(EX)よりそっちに興味ある人も多いんじゃないかな
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:08 ID:dnBjtXGe
>>850

自社の販売の応援に行くヘルパーと、メーカーの社員が
研修で一環として販売の最前線に立つ場合の2種類がある。
ヤマダとか、よくいらっしゃいますよメーカーの名札付けた人。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:08 ID:AMc1LXC8
X4(EX)とX1を持ってるが、D1とHalfD1ではX4のエンコーダは特に悪いとは感じない。
でも2/3D1でのジャギーの汚さは明らかにX4が劣ってる。
これは静止画に切り出さなくても明らかに分かる。
X4でもD1とHalfD1では特にジャギーは目立たないのになぜ?ってかんじ。

EX化して改善されたかと期待したんだが、あまり良くはなってない。
(少しだけ良くなったような気はする)

876名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:23 ID:T+syWOs5
>>862
格オタもコマ送りで瞬間の動きをチェックするよ。
そのときブロックノイズが目立つと気分良くないから
最高レート容量節約で録画してますです。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:25 ID:6xlftcvV
>>870

俺は>>855のような概念は聞いたことなかったが、>>859の説明でなんとなく理解できた
判りやすく言うと
VBRマンセー派はオリジナルに近い動画を良しとするので破綻しやすい動きの激しい場面にビットレート割り当てよう
逆に>>855の概念ではオリジナルから離れようが平均して見た目がキレイであれば問題なしなので実は満遍なくビットレート割り振った方がいいんじゃね?
ってことではないかと

まー言われて見ればどっちにも一理あると思う
こーなったらダブルチューナー・ダブルエンコーダ付の機種を出してもらって、
VBR・CBRで同じ番組を撮ってみるしか!
878 :04/05/05 00:25 ID:Py6Xxqh1
>>874

この前ヤマダでRDのパンフ見てたら、他の(メーカーの)も持ってきましょうか?
って話しかけられた。
ちゃんと見なかったけどそういう人だったんだろうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:27 ID:alUwjemW
>>874
前の職場で、後輩がヘルパー研修にだされてたな

「へー、おまいら販売店で実習したんだ面白そうだね、俺らの時はやらなかったな」
「はい」
「朝礼の時とか『ビックカメラー!!!!!』みたいなこと叫んで気合い入れないの?」
「いえ、淡々とした朝礼でした○×(ビックではない)では」
「気合たらんな、だからあそこ業績良くないんだな」
「完全に僕らお客様でした」
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:27 ID:Mdt0Co0p
>>872
RDでフレームを自動にしていても
送りと戻しを併用すれば1/30秒単位でチャプター切れるけどね
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:29 ID:Mdt0Co0p
>>873
ハイビジョンで保存できないんなら興味ない
882名無しさん┃】【┃Dolby
実際SP以上でエンコーダーの差ってそんなに出るもんなの?
低レートでは顕著に出るかもしれないけど。